H23 新司法試験 25 短答発表直前

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
2氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:03:36.42 ID:???
>>1


これ本スレ?
3氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:03:36.35 ID:???
オツカレー(_´Д`)ノ~~
4氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:04:03.84 ID:???
>>2
勿論本スレでし
5氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:05:01.35 ID:???
未来の人にわかりやすいように、スレタイに短答発表と書いたでござるお
6氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:05:17.81 ID:???
政局と共に波乱の悪寒・・・
7氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:05:55.91 ID:???
@3時間

みんなネットで見るの?
8氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:06:38.52 ID:???
おつつつつつつ
9氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:06:41.59 ID:???
ネット以外あるの??
10氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:06:50.71 ID:???
これは>>1乙すぎる
11氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:06:59.20 ID:???
Gさんともついに・・・
12氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:08:28.66 ID:???
>>1
乙!
13氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:08:42.24 ID:???
>>1

まちわびたぜ
14氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:08:48.63 ID:???
>>1と結婚したいんだけど婚姻届どこに出せばいい?
15氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:09:24.32 ID:???
発表方法とかわかりにくくない?
実施日程には6月2日に「短答式試験成績発表」って書いてあるから
自分の合否がわかるんだと思ってた
16氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:09:47.02 ID:???
16時HP発表?
17氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:09:55.39 ID:???
>>1
おせえんだよ!
疲れてもないだろうから乙なんて言わないぜ!!
181:2011/06/02(木) 13:10:03.34 ID:???
途切れないようになるべく早めに立てていくのでどんどん消化しておkです
19氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:10:09.58 ID:???
「16時」ってどこに書いてある?
20氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:10:59.85 ID:???
>>19
特にないけど、毎年そうだよ。旧の時代からずっと
21氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:11:00.18 ID:???
前スレ

999 氏名黙秘 sage 2011/06/01(水) 19:55:42.85 ID:???
地震あっても頑張ったよな。東の俺ら。
試験委員もそこを汲んで多めに採点してほしい。みんな熱い想いで受験してんだから。


1000 氏名黙秘 sage 2011/06/01(水) 19:56:08.00 ID:???
215で決まり。
22氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:11:06.98 ID:???
>>18
フッ無茶しやがって・・だが、嫌いじゃないぜ
23氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:11:17.41 ID:???
足切りが
215→普通だね
210→やっぱ難化したんだな
205→逆転歓喜
220→やっぱ大幅易化だったな
225→ぇ…
230→虐殺
24氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:11:26.64 ID:???
16時半?
25氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:12:35.11 ID:???
>>1

法務省のサーバー重たくなるから、正答・配点貼ってくらはい。
26氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:12:38.92 ID:???
>>23
逆転は195くらいじゃないと歓喜しないぜ
27氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:12:53.03 ID:???
>>18
神だなw
28氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:12:57.57 ID:???
>>23
230希望
29氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:13:45.35 ID:???
>>23 的を得ていますな
30氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:14:06.80 ID:???
>>25
おk
31氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:14:18.49 ID:???
>>23
それ見たら緊張してきた・・
32氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:14:20.80 ID:???
938 :氏名黙秘:2011/05/30(月) 13:45:53.89 ID:??? 返信 tw
内部情報リーク 
今年の短答足切りは225点で調整がついたようだ。
受験者平均は239.8、通過者は5468人とのこと。
33氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:14:29.09 ID:???
205予想
公法足切り800人予想
34氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:14:54.07 ID:???
>>29
的を射る
35氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:15:23.17 ID:???
あと3時間で>>32の真偽が明らかに
36氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:16:11.81 ID:???
>>34 あちゃ、ごめーん
37氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:16:38.37 ID:???
逆転発狂の流れ期待
38氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:16:38.75 ID:???
>>33
刑事系足きりの方が多いと分析してる。俺は。

刑法の部分点なし。刑訴の個数問題の多さから、沈没する下位層多いと思ふ。
39氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:16:55.05 ID:???
短答で足切りされそうな俺がたまたま通っていたころで論文通るわけがない
むしろはやく不合格確定して来年への勉強を充実させたい
そう考えはするけど
でも受かっててほしい・・・
40氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:17:03.11 ID:???
平成23年新司法試験の出願状況について

平成23年新司法試験の出願状況は,下記のとおりです(平成23年2月4日現在)。
なお,最終的に受験予定者数が確定するのは,法科大学院における修了認定後となります。

1 出願者数等 11,892人
 (1) 性別構成
   男性 8,482人(71.3%)
   女性 3,410人(28.7%)
 (2) 修了見込者 4,309人(36.2%)
 (3) 修了者 7,583人(63.8%)

2 選択科目別
  倒 産 法 2,812人(23.6%)
  租 税 法 742人 (6.2%)
  経 済 法 1,198人(10.1%)
  知的財産法 1,581人(13.3%)
  労 働 法 3,618人(30.4%)
  環 境 法 745人 (6.3%)
  国際関係法(公法系) 200人 (1.7%)
  国際関係法(私法系) 996人 (8.4%)
3 試験地別
  札 幌 市 275人 (2.3%)
  仙 台 市 550人 (4.6%)
  東 京 都 6,281人(52.8%)
  名古屋市 916人 (7.7%)
  大 阪 市 2,572人(21.7%)
  広 島 市 537人 (4.5%)
  福 岡 市 761人 (6.4%)

(注)本資料は,受験願書に基づくものである。
41氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:17:04.03 ID:???
今日は、足切り点と正答が発表されるだけだから
実際に自分の通過を確認できるのは、通知が来てからか・・・
42氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:17:25.43 ID:???
不信任決議可決なるか
43氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:17:34.69 ID:???
>>33
公法より刑事の方が科目足切り多そうだが
公法は採点してみたら出来てたってやつ多いけど、刑事は採点してヤベ…ってやつ多いし
44氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:18:39.45 ID:???
バイバイ、逆転さん
45氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:18:59.07 ID:???
>>43
しかし刑法簡単だったからな…
46氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:19:15.93 ID:???
>>41
わかりにくいよな
ローに友達いない俺は2chではじめて知った
47氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:19:22.45 ID:???
>>32
これだったら俺死亡○| ̄|_
48氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:20:20.58 ID:???
さて、発表までにスレがもつか?
49氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:21:35.71 ID:???
>>32
平均239があり得ないからなー。
平均は220前後と思う。

今年は260取れてればぶっちぎりでいい方だろうよ。
そうすると平均が240なんてないわw
50氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:22:08.84 ID:???
発表当日は2chに全員集合!!!だからね。

Twitterでも呼びかけよう。
当日の臨場感はネットでこそ体感できる
51氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:23:15.95 ID:???
去年
8090 → 5773

今年
8765 → ?
52氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:23:46.75 ID:???
>>49
煽るわけではないが260は普通だよ。
ぶっちぎりではない。
53氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:24:28.46 ID:???
6200人くらいじゃまいか?
地震あったのに択一で絞ったら鬼畜
54氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:25:14.76 ID:???
Gさん息してる?
55氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:25:16.61 ID:???
260点で500番ぐらいだったら嬉しいが
270点で500番ぐらいかなあ
56氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:25:17.30 ID:???

ぶっちぎり  300

優秀      280

良       260

可       240

57氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:25:33.07 ID:???
短答通過率はいつものかんじだと、

慶応中央明治あたりが高そうだな。
東大早稲田は短答いまいちでも論文で挽回か。
58氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:25:41.68 ID:yXVA+KgI
辰己全国模試 261 

本試験    229w 
59氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:25:44.44 ID:???
6200人通過で
210点切り

これが妥当なライン
60氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:26:05.24 ID:???
道さんの最新記事のコメントみてみ
道さん、刑法で甲の殺人未遂について正当防衛も含めて書き損ねたらしい
これはまじで死因じゃね?
61氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:26:50.88 ID:???
>>52
去年の260は、もっともっと普通にいたんだよ。体感として。
俺、去年270だったけど500番位の平凡だった。
でも今年は250で500番と思うな。
62氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:26:58.26 ID:???
>>53
地震は考慮されないと何度言えば…
63氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:27:02.79 ID:???
道さんのリンクお願いします

発表ということで初見で参りました。
64氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:27:56.64 ID:???
>>61
たしかに今年は250以上は例年より少なそうだね
230前後に集中している感じ
65氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:28:06.58 ID:???
280 400位
270 700位
260 1200位
250 1800位
240 2500位
230 3500位
220 4500位
210 6500位
66氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:28:29.75 ID:???
>>61
どうして論文おちたの?500位だったのに
67氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:29:07.39 ID:???
>>61
え?w
それはあり得ないw
俺250だけど2000番くらいだと思ってるんだが
68氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:29:22.92 ID:???
>>60 他ができていればいいんだから。一つのミスをそんな 
取り上げなくても。
69学部東大→ロー東大:2011/06/02(木) 13:29:24.39 ID:???
択一310見込み。
全てにおいてTOP10に入りたいのだが、可能か?
70氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:29:32.54 ID:???
初見ってもしかして道さんもGさんもCさんも、最近ブームのPさんも知らないのか?

俺完全に2Chに毒されてるな
71氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:29:55.58 ID:???
>>66
民事系撃沈したの。
72氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:30:03.17 ID:???
部分点甘くしてでも210以上に収めてくるよ。
73初見です:2011/06/02(木) 13:30:20.32 ID:???
>>70
はい、知りませんです。良かったら教えてください。Twitter見てきました。
74氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:31:11.33 ID:???
>>69 おめ。確実に入るでしょ。
75氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:31:11.59 ID:0dosmA4W
明治は結構調べたが俺以外全員択一通ってる。
76氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:31:15.33 ID:???
おい!!法務省のHP!
77氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:31:28.33 ID:???
足きりが6割以下って恥ずかしいもんな
部分点やや甘で足切り220
78氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:31:29.11 ID:???
司法試験受験生のネット率って25%程度らしいよ。
全くネットを使っていない人も半分くらいいるみたい。
79氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:31:58.18 ID:???
>>73
べつに知らなきゃいけない情報じゃないぞw
80氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:32:01.69 ID:???
>>69
二桁は確実。
300越えは20人いないのでは?
81初見です:2011/06/02(木) 13:33:02.60 ID:???
>>79
話題にいれてください。
82学部東大→ロー東大:2011/06/02(木) 13:34:09.05 ID:???
>>80
thx。最高裁調査官狙いだから総合TOP10は必定なのだ。
83氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:35:03.82 ID:???
>>76
何もねーじゃねーかw なんだよ
84氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:35:46.34 ID:???
>>82
本当に310なら何やったか教えてほしい。
あんな頑張ったのに240やっとの俺に。
85氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:35:58.82 ID:???
>>82 なんかかっこいい。でもそういうのを狙う超優秀層でも2ちゃん
を見てるなんて意外。勝手なイメージだけど。
8676:2011/06/02(木) 13:36:29.07 ID:???
>>83
法務省に呼びかけただけなんよwスマソ
87氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:36:32.17 ID:???
今年は自己採点エクセルでないかな?
だれかお願いよ〜
88氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:37:11.92 ID:???
>>86
紛らわしいからやめれww
89氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:37:31.59 ID:???
>>81
再現をあげてるブロガーでここでよく話題になるのは

逆転、通称G、ブログは「新司法試験逆転満塁HR」で検索

コンサル、通称C、ブログは「弱い自分をコンサルティング」で検索


あとは誰か頼む
90氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:37:39.67 ID:???
俺はあまり頑張れなかったが
210orz
91氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:38:10.13 ID:???
>>86 ほんとだよwwドキっとしたじゃんか
92氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:39:29.29 ID:qWvZB/XC
通知っていつくらいにくる?

週明け?
93氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:39:38.92 ID:???
柏木由紀かわいい
94氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:39:44.35 ID:???
>>88>>81
おまいら大好きww
95氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:39:48.77 ID:???
>>90 じゃあ今日のあしきり点が210でも、次はマークミスの不安だな
96学部東大→ロー東大:2011/06/02(木) 13:40:13.88 ID:???
>>85
寧ろ・・・夜型で2ch大好きな人間ばかりだと思う。

>>84
過去問や基本書、百選を用いても本試験で出題されるのは6〜8割。
完全に潰しても8割程度しかカヴァー出来ない。
しかしそれらでも一般的には6割程度しか解答できないので、平均点があの程度となる。
300を超えるには、上記に付随し、旧過去問、会計士過去問、司法書士過去問、弁理士等
隣接法律試験の過去問を解くことが有用である。公務員試験も同様だ。
後は最新の判例を抑えることにあり、これは時事問題のように日頃新聞を読み法律問題を考えて
おくことが有益である。これは論文にも活きる。
97氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:40:36.18 ID:???
>>90
ここにいると勘違いしそうだが
今年は205の可能性もあると思う。
昨日の会議でも初の210未満にするかどうかで悩んだんじゃないか?

昔聞いた話だと
事務方が3つの選択肢をもってきて
慣習的に真ん中に決まるらしい。

200
205
210
だったら205になってるはず。

210
215
220
ならしらんが
98氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:40:47.29 ID:???
>>92
例年発表から10日後くらい
99初見です:2011/06/02(木) 13:41:30.30 ID:???
>>89
ありがとうございます。早速みてみますね。
10084:2011/06/02(木) 13:42:16.75 ID:???
>>96
俺には無理だw
240でいいわ。

でもレスありがとう。
世の中努力してる奴もいるんだな。
101氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:42:38.74 ID:qWvZB/XC
>>98

10日か。
じゃあ、今日の発表はローに現在通っている人間への話題提供にしかすぎないわけか
102氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:43:03.21 ID:???
この調子じゃスレもちそうにないな
誰かちゃんと立てれるのかよ?
103氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:43:50.31 ID:???
Gさんってずいぶん自分に甘いな
被害者意識が強い
104学部東大→ロー東大:2011/06/02(木) 13:44:35.31 ID:???
>>100
無精者なら、各試験の過去2年分か3年分をやればいい。加えて最新の予想問題。
これが結構司法試験にも出題されるテーマが多いのだ。
105氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:44:40.77 ID:???
今日はGさん現れないな。
106氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:45:02.64 ID:???
法務省のアドレスの番号イジくればpdf開けねぇかな?
107氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:46:12.83 ID:???
108氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:47:22.45 ID:???
>>107
サンキュ!
109英雄:2011/06/02(木) 13:47:41.89 ID:oxb6Mmeb
いるけど俺が書き込むと荒れるから今日はROM専用

あとは祈るのみ
110氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:47:49.51 ID:DkJJZCA7
発表何時?
111氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:48:13.72 ID:???
16時
112氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:48:35.44 ID:???
>>109
コレハンつけて堂々とレスしなさい
発表近くて興奮しているだけで別に荒れてるわけじゃないよ
113氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:49:22.65 ID:???
Gさん、こんにちはー
114氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:49:23.95 ID:???
>>109
210なら望みあるんだよな?
115氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:49:41.90 ID:???
逆転さん、
俺も足切りは205が良いところだと思いますよ。
116氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:50:39.61 ID:yXVA+KgI
周りに科目足切りにあったっぽい奴っている??
117氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:51:01.93 ID:???
215だよ

予備試験と併用問題が75%あって簡単になったんだから
118氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:51:44.50 ID:???
>>116
科目足きりは聞かないなあ。
200前後は聞くけど。
119氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:51:45.76 ID:???
>>116 おれ3回目だけど今まで聞いたことない
120氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:52:07.18 ID:???
>>119
3度目の正直だな。大丈夫だよ。
121氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:52:36.80 ID:???
短答の平均さがれば最終合格ラインもさがるよな。
仮に通過者平均235だったら最終合格ラインは770くらい?
122氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:53:14.53 ID:???
今年の民事は平均110くらいあるはず
公法、刑事はそれぞれ60弱

そうだとすれば今年の平均は225前後
去年の平均は230だから、今年の足きりは210と見た
123氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:53:15.67 ID:???
Gさんには通ってほしいと思うな。
主観的にでも時間が止まったままで、何事もうまくいかない期間が長すぎると、
程度はともあれ誰でも病むよ。視界がぱっと開けたら必ず変わると思う。
彼に必要なのは希望の道しるべだ。
124氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:53:37.22 ID:yXVA+KgI
>>118

200前後ってさすがに未収だよね? 
125devil:2011/06/02(木) 13:53:42.03 ID:???
やっべーーーーーーーーーーーー緊張するうううううううううううううううううううううううううううううう
126氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:54:04.27 ID:???
>>120 そう信じたい。おまえもな。
127氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:54:58.41 ID:???
三振しても予備試験があるお!!!!!!!!!!!!
128氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:55:12.26 ID:???
>>124
未修と既習のふざけたのと。どこのローにもいるだろうと思うグループ。
129英雄:2011/06/02(木) 13:55:17.89 ID:oxb6Mmeb
んー、正直解答番号不明の行方次第ってところもあるから今日の発表だけでは何とも言えないところはあるんだよな。
でも足切り点が220以上になると、勘で塗ったマークが奇跡的な正当率でかつ部分点がかなり都合の良いようにつかない限り無理な状況。
部分点次第では公法系科目別足切りだしね。

これでだめだったら論文が良かっただけに無念だよ。
荒れるからROMだけにする
今日は静かに判決を聞きたいから。それじゃあ
130コンサル:2011/06/02(木) 13:56:08.76 ID:???
>>129
逃げるな
131氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:57:24.94 ID:???
逃げたらアカン〜〜〜〜〜〜

  逃げたらアッカン〜〜〜〜〜
132氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:57:40.61 ID:???
>>129
英雄さんて誰ですか?なんで荒れるの?
よくわからないけど、そこまで素直に点数を示す態度は素晴らしいと思った。
133氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:57:53.99 ID:yXVA+KgI
コンサル登場wwwwwwwwww
134氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:57:59.08 ID:???
天童ヲタはどこでも沸くな
135氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:58:26.91 ID:???
>>132 読んで字のごとく英雄だよ。
136氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:58:34.96 ID:???
>>96
ネタ決定。
弁理士短答に司試択一との共通科目はない。
137英雄:2011/06/02(木) 13:59:26.54 ID:oxb6Mmeb
>>130
おいw
コンちゃんとは仲良くなったけど、2ちゃんには書き込まないって言ってたぞ。
138氏名黙秘:2011/06/02(木) 13:59:43.93 ID:???
ここ見ながら
ヤクザみたいな自民議員の採決前申述聞いているが
マジで糞だな。
139氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:00:25.67 ID:???
>>136
下位ロー乙。知財選択なら弁理士択一も潰してるよ。上位ローならね。
140コンサル:2011/06/02(木) 14:01:20.28 ID:???
>>137
今日は特別だw
141氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:01:34.58 ID:???
Gさん、今緊張してるか?
142氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:02:42.12 ID:???
東大以外の上位ローだが、弁理士の択一などしていない。東大ではしてるのか??
143氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:03:25.88 ID:???
Gさん、択切りだったら択一通りさえすれば論文は余裕だったって言い訳するフラグびんびんだな・・・
144英雄:2011/06/02(木) 14:03:28.21 ID:oxb6Mmeb
>>140
じゃあ暗号言ってみて。
145氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:03:41.34 ID:???
>>138
twitterで流れてる話だと
菅が 送電発電分離を言い始めたとたん東電保護派が菅おろしを始めたらしい。
なんでも民主自民とも菅に不信任する奴と東電原発保護派は同じなんだって。

噂だから真偽はわからんし、ミンスも菅も好きではないが。

つーか、はやく択一通知欲しい。。。
146氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:04:14.43 ID:???
択一足切りは、210!
147コンサル:2011/06/02(木) 14:04:17.96 ID:???
>>144
は?キチガイかお前ww KOだろKO
148氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:05:12.93 ID:???
>>142
授業でやるわけねーだろバカ
149氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:05:24.42 ID:???
試験終了直後に「択一できた!」って思えた人はどれぐらいいるの?
できれば自己採点結果もあわせて教えてほしい
150氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:05:45.84 ID:???
>>142
どーせロー受験生か予備試験受験生の類だろ。
151氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:05:59.97 ID:???
あと  2時間
152慶應:2011/06/02(木) 14:06:08.96 ID:???
俺も300は硬いな。今年もウチが1位をもらうぜ。全員合格!!!!!
153氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:06:20.52 ID:???
平均下がってラインも下がるのならいいけど
平均は下がらいのにラインだけ下がって通過者多いのはライバルふえるからいやだなw
154氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:06:26.99 ID:???
みんな自己採点って部分点抜きで計算?
155氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:07:04.49 ID:???
>>148
授業なんて言ってない。文面にないものを読み取るな。
156氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:07:10.93 ID:???
>>154
まさか。きっちり足してるよ。部分点。
157氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:07:36.81 ID:???
>>149
うわ、公法爆死、他はできた
→70−140−85
158慶應:2011/06/02(木) 14:07:42.36 ID:???
>>155
どこローよw 
159氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:08:01.55 ID:???
>>154 最低でももらえる点だけ加点してる。4個中3個正解で1点とか。
160氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:08:17.93 ID:???
仮に、6000人通過としたら、論文の倍率3倍か
厳しいね
161氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:08:54.86 ID:???
>>148
一言も「授業でやる」なんて書いてないだろ。
問題文の誤読で論文即死しているかもよww
162氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:09:16.66 ID:yXVA+KgI
>>154

分点いれないでどうするよ。下手したら20点は上がるだろ。
163氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:09:19.48 ID:???
>>157
すげーなー

公法65で満足してる俺w
164慶應:2011/06/02(木) 14:09:35.42 ID:???
断言しておく。慶應が帝王になる。
165氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:10:15.16 ID:???
>>164
恥ずかしいからやめてくれby同級生
166氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:10:58.75 ID:???
>>164 気持ち悪い
167慶應:2011/06/02(木) 14:11:16.63 ID:???
>>165
そうだな公然の事実を吐露する必要はないか
168氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:11:40.72 ID:???
あっちゃんとコリスはどっちが1位なの
169氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:12:03.61 ID:???
今年も慶應が一位ってw
確かに、慶應は優秀な学校だが、昨年度一位は慶應出身ではない。
170氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:12:27.83 ID:???
択一対策は、直前に一回肢別本を1日600問ペースでやってなんとか全科目終わらせる程度で230くらいだった。
択一で落ちる(しかも択一で三振する)奴って、一体どんな勉強をしてるの?
171氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:13:18.54 ID:???
>>157
そして9月で爆死だな
172氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:14:10.81 ID:???
1日600問なんて勉強したことないorz

せいぜい一日5時間以内しか集中できない…
173氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:14:27.13 ID:???
>>170 択一で落ちたことがあるけど、どんな勉強をしてるか
今から思えば、・・・・まじめに勉強をしていなかったのだ
174氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:14:42.14 ID:???
>>170
通知で合格を確認してから言え。
175氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:14:52.71 ID:???
普段から条文と判例読んでれば280いけるよ
176氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:15:00.24 ID:???
直前期にあしべつを600問ずつ解く人が足切られるんじゃないかな?
177氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:15:12.08 ID:???
逆転HRの奴って偉そうなこと(いつでも受かる)言ってる癖に択一の点数終わってるよな
ぼろくそたたいている法務省に神頼みして、英断を頼むとかさw
178氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:15:36.34 ID:???
>>172
なんで司法来たの?
179氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:16:06.43 ID:???
択一専用の勉強をすれやつなんているんだな
180氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:17:00.80 ID:???
>>172
1日3時間でも受かるよこの試験
181氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:17:14.45 ID:???
1日5時間やれば受かれると思って…

実際は1日4時間程度しかできない。

そして210点…
182氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:18:02.80 ID:???
>>181
自称英雄はそれ以下
183氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:18:05.77 ID:???
>>179 論文とかぶる部分は分けてやる必要がないけど、論文じゃ聞かれない
部分はやるでしょ。保釈とかさ。
184氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:18:26.87 ID:???
ある程度の力がつけば、1日3時間でも受かるだろうな
所詮本番勝負だからな
185氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:18:44.76 ID:???
アシベツなんていらねーよw
男は黙って…



判六
186氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:19:15.80 ID:???
>>180
一日三時間、なんておかしな文章を書く人は、そんな短時間の勉強で受かりません。
187氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:19:55.33 ID:???
情報シート最強
問研最強
188氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:21:04.17 ID:???
ツールなんてなんでもいいよ
189氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:21:13.76 ID:???
>>183
そうなのか。択一対策まったくしなかったわ。結局250くらいしかとれてないから、したほうが良かったんだろうけど、論文で手一杯。まぁ今年は論文で落ちたから意味ないけど…。次は択一の勉強やってみるわ。
190氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:21:13.74 ID:???
>>186
240こえてましゅ^^w
191氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:21:19.04 ID:???
発表までどう暇をつぶそうか。
とりあえず昼飯食ってオナニーでもするかな。
192氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:22:08.41 ID:???
>>172
10時間で600問はいけるよ。
5時間は明らかに少なすぎるでしょw
大学受験生よりも少ない。

>>173
やっぱそうだよね。
そう思うと、やっぱ逆転の逆恨みはおかしいなw
ちゃんとやってればマークミスでもしない限り択一落ちるわけないんだし。
193氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:22:08.25 ID:???
カレーくってくる
194氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:22:31.90 ID:???
>>191
先にオなってしまった。
昼飯買ってこようっと。
195氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:22:45.12 ID:???
>>181
それってもともと頭が抜群によいか、
学部時代に旧試受けてかつそれなりの成績までたどり着いた
蓄積のある人しか妥当しないような・・・
196氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:23:39.52 ID:???
つーか、ロー時代含めて2年3年あれば、1日3時間試験対策すれば余裕で受かるってのw
197氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:23:54.26 ID:???
法務省!今年は速いな!!!
198氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:23:58.40 ID:???
普段から、ボチボチやっとけば、
直前1週間くらいで択一六法1日1科目みるくらいで、250ぐらいは軽く行くと思うんだが…
199氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:24:11.88 ID:???
199点くらいにまで沈没した奴が2500人いればいいだけなんだけどな。
200氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:24:34.52 ID:???
>>193
>>194
俺は昨日アキバのドンキで買ったカレーラーメン食ってからオナニーする。
201氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:25:09.60 ID:???
択一対策しなくてよく統治とかできるなぁ
202氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:25:15.20 ID:???
>>195 うん、そう考えるのが一般的だとおもう
203氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:25:16.32 ID:???
>>190

あ、すまん。論文のことだよ。
240あるなら大丈夫そうだね。
俺は290だが。
204氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:25:28.89 ID:???
>>196
確かに試験対策に3時間費やしてたら余裕かも。試験なめすぎて対策おこたったわ
205氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:25:51.91 ID:???
>>197
お前いいかけんにしろよ。
206氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:25:56.72 ID:???
俺は下地0で直前で過去問だけ1回半くらい回して230だったな

207氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:27:04.56 ID:???
大学受験は11月以降で
一日2時間くらいしかしなかった。

やはりT大は落ちた。
208氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:27:15.93 ID:???
え、もう出てるって?
209氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:27:26.95 ID:???
>>206 下地0って・・・なんだそりゃ
210氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:27:40.07 ID:???
択一が230以下の奴等は、択一対策はしなかったんだろーな。
211氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:27:54.32 ID:???
みんな就活とかしないの?
212氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:28:38.99 ID:???
>>201
統治なんて当日の試験前に条文読んだくらいだな。
旧試のとき仕入れた知識で何とかなった。
213氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:29:34.06 ID:???
論文自信なさすぎてしない
214氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:30:00.33 ID:???
旧試験の経験者なら
毎日3時間でも受かるだろう。
下地が違いすぎる。
純粋未修にとっては全てが0スタート。
5年かけても難しい。
215氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:30:02.32 ID:???
みなさん。あと1時間半ですよ。
216氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:30:57.53 ID:???
>>213
俺も論文で落ちたけど
来年の就活の練習として、とかは?
217氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:31:00.30 ID:???
あー地震がなきゃもっとやれたのに@東北

言い訳と叩かれてもいいが本当に大変だったのよ。
218氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:31:30.89 ID:???
>>212  なんだ旧試経験者か。ならなっとく。
219氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:33:02.65 ID:???
16時に法務省に貼りだし
16時半に法務省HPにアップでおk?
220氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:33:03.50 ID:???
旧試経験者なら憲法の全条文暗記はフツーの勉強法だったからな
221氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:33:08.04 ID:???
旧司法試験受験経験者は
新司法直前は憲法民法刑法の択一は一切しない。
旧司法の知識で乗り切る。
すべての時間を下4法に集中できる。だからトータルでは高得点がとれる。

ところがミシュウ者は憲民刑に時間をとられてるありさまだから
まず、合格できない。
222氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:33:09.99 ID:???
16時なの?
16時半じゃなかった?
223氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:33:33.01 ID:???
>>217 大変だっただろうね。想像できるよ。東京にいる俺だって1週間は全く
勉強できなかったんだから。
224氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:33:41.12 ID:???
>>216
二回目合格じゃ就活もなにもないだろ…
225氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:34:12.17 ID:???
>>218
「公の支配」の意義だけは苦手。未だによく分からない。
226氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:34:57.57 ID:???
>>221
そこをよく考えて試験委員には合格点を上げないでほしい。
未修者重視を信じてきたのだから。
215に留めて〜
227氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:35:09.07 ID:???
旧試未経験だが、ポイントさえ押さえれば統治はなんとかなると思う
丸暗記じゃなくて、知識を比較したり関連付けたりして整理するのが大事
228氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:35:39.37 ID:???
>>224

来年はもう受けないの??
229氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:35:48.67 ID:???
>>221
>新司法直前は憲法民法刑法の択一は一切しない。
そこまで極端じゃないよw
択一プロパーはやるよ。
230氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:37:17.88 ID:MjH8BoF1
全科目再現答案掲載 選択は環境
「新司法試験受験後マップブログ」で検索
231氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:37:23.67 ID:???
>>229
執行猶予の条文読むだけのくせにw
232氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:39:00.77 ID:???
石原、情弱は騙せるかもしれんが、ネット社会じゃ無理だろう。
233氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:40:09.89 ID:???
>>228
受けるけど、一発合格の先輩らすら就職できてないから、就職はもう無理と諦めてた。意外といけるのかな?
234氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:40:51.31 ID:???
2振、3振でも200番以内合格なら就職あるでしょ
235氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:41:28.72 ID:SRRgH4/q
215か220か。
ボーダーラインの奴はガクブルだろ。
マークミスも怖いぜ!
236氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:41:35.86 ID:???
いけるよ。三回目に四大に行った奴がいる。
237氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:42:29.77 ID:???
>>235
205〜215じゃない?どうでもいいけど。
238氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:42:59.11 ID:???
3振りだろうが、何だろうが事情が様々だからな。
面接すればIQもEQもすぐわかるよ。

と、社会人時代人事部経験者が言ってみる。
239氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:43:01.00 ID:???
逆転さん・・死んでしまうん?
240氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:43:15.45 ID:???
◎215
○210
▲220

平凡すぎる予想だけど、この3つ以外ありえないよ
241氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:43:25.71 ID:???
>>233
いける!!と信じてたw
任官志望ってこと?
それともコネがあって小さな事務所に…とか?
はたまた民間の法務部へ、とか??

就職あきらめるって、どういうことなの??
242氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:43:27.13 ID:???
>>234
200か…実力者が本番でうっかりミスしなかったらなんとかって感じだよな。がんばらな
243氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:44:00.28 ID:???
>>236 4大に行った人もいるんだ。それは初耳。
でも一般民事などの事務所では、2ふり目だろうが3振り目だろうが
あまり関係ないみたいだよ。
244氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:44:24.25 ID:???
◎210
○215
△205
▲220

だろ
245氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:44:48.24 ID:???
>>231
民・刑の計算問題ね。
これらは条文から入らず、類似の問題を集めて解法を頭に入れる。
配点大きいもんね。
246氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:45:18.72 ID:???
>>244
賛成。
あと刑法の部分点がドカンとつくと思う。
247氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:45:30.79 ID:???
3回目で100位くらいで受かる人ってなんで2回目で合格できなかったのか不思議に思う
248氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:45:59.21 ID:???
>>244 これアツいと思う。
249氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:46:06.87 ID:???
>>241
合格して民間だろ
250氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:46:26.52 ID:SRRgH4/q
205の訳ない。
去年が215だろ。今年は刑訴と行政が鬼畜化したが、
他は楽だった。
それゆえ、全体として去年と同程度。
251氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:46:51.56 ID:???
205か210だ
252氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:47:02.83 ID:???
>>247 試験って何があるかわからないからね。
253氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:48:04.04 ID:???
おなか痛くなってきたと思ったら下痢だった
254氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:48:11.09 ID:???
身内に不幸があって受けられない年とかもあるのよ。
特に30代超えると。
255氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:48:17.10 ID:???
205ありえないとかいってるやつは
去年の公法がどれだけ簡単か発表までの時間で解きなおしてみろ
256ボビー・オロゴン:2011/06/02(木) 14:48:37.38 ID:???
逆転さん、足切りでも変な気を起こすんじゃないよ。ほんとに心配してます。
257氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:48:56.20 ID:???
>>241
とりあえず前職に戻ろうかと思ってた。
就職ないけど、せっかく時間とお金かけたから来年とりたいと思って。
就職できるなら、弁護士になりたい。
258氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:49:13.05 ID:???
去年の公法は平均70超えだもんなw
259氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:49:15.95 ID:???
>>244 これに捕捉で部分点は甘めに設定。
それで210でFA。
260氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:49:44.07 ID:???
>>255
今年の民事のクソ簡単ぶりには負けるわw
261氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:49:44.40 ID:???
この議論意味あるのかw
262氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:51:48.08 ID:???
>>261 あるよ。4時までの時間つぶしという重大な意味が。
それ以外にはないよ。所詮受験生の予想だもん。
263氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:51:55.50 ID:???
四大って合格発表前に内定だすよな?三回目の彼の何を信じたんだろう…
264氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:52:10.07 ID:???
>>257
なるほど!
お互い来年頑張りましょう!
いつか実務でニアミスすることを願ってます!w
265氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:52:11.24 ID:???
暇だから議論してるだけで、議論に意味なんて求めてないんでしょw
266氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:52:25.36 ID:???
平均点甘めで215でFA
267氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:53:03.43 ID:???
>>260
予備との共通問題があるから、易しくせざるをえなかったのだろう。
268氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:53:30.08 ID:???
ひまだからしりとりしようぜ
司法試験→
269氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:53:45.18 ID:???
>>264
うん!俺、美女だからすぐわかると思う
270氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:54:05.59 ID:???
どうせ、1/4程度しか足切りにならないし
大半の人は、暇つぶしで予想してるだけでしょ
271氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:54:30.39 ID:???
>>268 んーんーーんーー
272氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:54:56.11 ID:???
>>262
通知確認まで及び最終合格発表までの時間潰しという課題も残っている。
273氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:54:57.76 ID:???
どちらかというと各ローの合格率が気になる
274氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:55:26.88 ID:???
四時にはまだUPされないの?法務省みにいくやついるのかな
275氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:55:44.68 ID:???
>>273
毎年童貞度だからあまり気にならない。
276氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:55:51.93 ID:???
しかし受け控えも考えると、
論文採点してもらえるのは全体の半分という罠
277氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:56:09.80 ID:???
3時半にされた年が・・・
278氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:56:26.80 ID:???
各ローのはいつでるの?
279氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:56:34.12 ID:???
280氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:56:39.28 ID:???
>>272 それはまた重大な課題だ。特に後者は時間が長い。
2チャンばかりしているわけにもいかないからバイトに励んで忘れねば。
281氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:58:05.35 ID:???
過去ログから点数計算するエクセル表拾ってきたけど
ここにアップすれば今年バージョンに改変できる人いますか?
282氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:58:08.31 ID:???
俺は勉強とダイエット。奇跡的に受かってたらいいな。
283氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:58:16.33 ID:???
>>263
発表前の内定者が落ちて枠が空いた場合発表後の採用もある。
284氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:58:21.00 ID:???
>>280
予備試験の論文添削がしたいな。
受験生のレベルが分かるじゃん。
285氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:58:49.60 ID:???
30オーバーで3振り目のみんな、
択一落ちたらどうするの?ハローワーク?
286氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:00:08.70 ID:???
なぁ、足切り点から確認する?
それとも正解から確認する?

と暇つぶしの議論提供。
287氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:00:24.26 ID:???
>>279 一回目の人は成績判定の文章の中に足切点が書いてあることに
注意な
288氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:00:55.43 ID:???
今年の一位はどこかなぁ
去年は学習院だっけ?
289氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:00:59.74 ID:???
AKBの話しようぜ
290氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:01:18.50 ID:???
>>289
こじはるとヤリタイ
291氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:01:41.92 ID:???
>>286 乙w 足切点だな。
292氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:02:02.66 ID:???
処女じゃなくても付き合う?
293氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:02:45.13 ID:???
ローの処女率を当てるのと
足切り点を当てるの
どちらが難しいか。
294氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:04:30.90 ID:???
まあいいや。
せっかく見つけたからエクセルに詳しい人いたら改変してアップしてくれ。

9 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2010/06/03(木) 19:13:23 ID:???
>>8
再度修正

http://book.geocities.jp/trbrpofi/
の方に修正版(ver1.6)を置き直しました
295氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:04:48.64 ID:???
発表何時から?
気になってしょーない
296氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:05:06.96 ID:???
ministry of justice って仰々しいよな
297氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:06:11.53 ID:???
女を1個のカラアゲ弁当(400円)とする。
1個のカラアゲ弁当はこうやって君の元に来る。

10代、この弁当に3〜10人程度の男が群がる。
唐揚げはジューシーで旨い。米はつやつや。
サラダもみずみずしくて綺麗な色。
奪い合うように、みんなで殺到する。
むさぼり食うよ。しかもタダだし。

20代、この弁当に3〜20人程度の男が群がる。
残り物だが、唐揚げはちょっと変な臭いがする
サラダはしなびて来た。けど食える所も無くはない。
餓死するよりゃましだ、みんなで残飯に群がる。
一時の空腹を満たすよ。タダだしな。

30前後〜以降、男が寄り付かない。どうして食わないのアンタ「草食系」?
既に唐揚げは骨だけ。少し残った肉は腐って蛆が湧いてる。
サラダはしなびて変色してる。弁当ガラには
硬くなった米粒がこびり付いている。使用済みの爪楊枝が落ちてる。
鼻をかんだ後のティッシュも入ってる。
…もはや弁当じゃない。
でもそんなシロモノの代金を、ついに支払う男が1人だけ現れる。

そう、それは君だ。1個のカラアゲ弁当はこうやって君の元に来る。
君が支払った400円。それは
3〜10人+3〜20人の男たちにタダメシを食わせてやったのと同じこと。
みんな「ご馳走様でした」って言ってる。
カラアゲ弁当自身までもがなぜか「ご馳走様でした」って言ってる。

君は太っ腹な男だ。
298氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:07:35.43 ID:q4Bo1Bhw
          iヽ       /ヽ
           | ゙ヽ、    /  ゙i
            |   ゙''─‐'''"    l
         /:::\::::::::<○ >   `ヽ     
    ((   / <○>::::::::::⌒      )  高田・小海法律事務所
        |  ⌒(_人__)       ノ | | 弁護士 松石和也  
        ヽ    )vvノ:      / ノノ 得意技 原告への変顔攻撃
          ヽ (__ン       人
         人           \
        /
299氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:08:57.38 ID:???
受かってた
300氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:09:26.22 ID:???
やったな
301氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:13:50.37 ID:SRRgH4/q
暇だし、近所の熟女でも抱いてくるかな。
302氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:15:18.75 ID:???
過疎ってるな。
303氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:15:40.74 ID:???
暇だったらテレビ付けろ。
不信任決議やってるお。
304氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:16:00.34 ID:???
まじか。
305氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:16:44.25 ID:???
司法試験委員の不信任決議案を提出します!
306氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:17:23.52 ID:???
民主の方が給費延長してくれる期待が持てるから民主支持
307氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:17:40.48 ID:???
どうやら否決されそうだな。
308!ninjya:2011/06/02(木) 15:17:44.34 ID:???
AKBなんて知らないや。名前も顔もよくわからん
309氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:17:55.78 ID:???
そりゃ大変だ!
310氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:21:17.14 ID:???
女ウケいいのは板野だけだから
「板野かわいいよねー」って言っとけば問題ない。整形だけど。
311氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:22:16.55 ID:???
いちばん管降ろしを煽ってたのがマスコミだと言うのに
312氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:22:50.01 ID:???
時間を持て余して旧試(論文)の問題解いてる
あと1時間ちょっとか
313氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:23:53.40 ID:???
カン続投とか日本終わってるな。まじで。民主党投票するやつとかマスゴミに躍らされてる典型的なバカじゃねーか・・・
314氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:24:13.61 ID:???
過疎ったな。
みんなどこへいった。
315氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:25:11.35 ID:???
管の一人勝ち。

松木は一人信念を貫いて賛成で除名。
本当に信用のできるのはこういう男だな。
316氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:25:31.33 ID:???
書き込みがクソつまんねぇからな。
317氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:26:24.64 ID:???
結局
オザワに自民が振り回されて
自民の無能ぶりを国営放送で公開しただけ
小沢の圧勝
318氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:26:47.19 ID:???
>>294
やろうと思ったけど
けっこう地味な作業が必要で面倒だからやめたw
319氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:27:07.74 ID:???
しゃあねえ、とっておきの爆弾投入するか。
http://www.moj.go.jp/content/000073275.pdf
320氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:27:27.44 ID:???
法務省行ってるやつはいないのか?
321氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:28:01.73 ID:???
小沢はうまいね
可決で影響力を強めてもいいし
否決されても自民にダメージを与えられる
322氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:28:38.69 ID:???
>>319
どのへんが爆弾?
323氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:28:57.03 ID:???
>>319
324氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:29:01.97 ID:???
現地貼りだしって東京の法務省だけ?
最終発表みたく試験地の検察庁でも貼りだしあるのなら見に行くけど
325氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:29:51.86 ID:???
>>319
残念だがすべったな。
326氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:30:33.37 ID:???
よし、寝る
327氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:31:07.78 ID:???
最終と違って閑散としてるだろ
最終はダメでも来年のモチベーションにつながるから現地に行った方がいいと思う
328氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:33:23.83 ID:???
329氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:33:43.56 ID:???
ネットで確認できるのは5時過ぎごろかなぁ
330氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:33:59.25 ID:???
まー
331氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:34:21.87 ID:???
お前らコレでも読んで落ちつけよ
http://www.j-comi.jp/book/comic/3611
332氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:34:39.90 ID:???
ぴー
333氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:40:28.67 ID:???
おい

おまいら

運命のゴングまで

60分を

きったぞ
334氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:40:31.24 ID:???
迫ってきたな…
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨(゚д゚)┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
335氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:40:52.99 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
336氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:41:18.12 ID:???
ざゎ ざゎ ・・・
337氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:41:19.64 ID:???
実は16:00らしい
338氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:41:27.47 ID:???
法務省のサイトに張り付いて、更新(F5)を続けてるやつとか、いるだろうなぁ。バカだなぁ。俺だが。
339氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:41:27.46 ID:???
もれは高橋名人に連打してもうぞ
340氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:42:09.15 ID:???
F5連打すなw
逆に遅くなるだろ
341氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:42:12.21 ID:???
気持ちはわかるが連打するなw
342氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:42:18.57 ID:???
法務省見るのめんどいからあんたら代理でチェックしといて
343氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:42:45.62 ID:???
よこくめ!
344氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:43:32.93 ID:???
F5は連打するな!
3・3・7拍子で押せ!!
345氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:43:56.23 ID:???
さあて、寝るかな
346氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:44:10.23 ID:???
例年16時からデマ含め現地報告がヤマほど入ります
お楽しみに
347氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:44:49.87 ID:???
こちら現地組
今、受験生らしき人物が5人ほどいる

みたいなのがそろそろ始まるぞw
348氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:44:54.17 ID:???
さ〜て来週のサザエさんは…
349氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:45:04.89 ID:???
16連射
350氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:45:17.97 ID:???
エクセルのシート1にパスワードかかってて編集できね
1から作るのも面倒だし・・・
351氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:45:31.90 ID:???
15時59分に連打したやつは死刑
352氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:46:42.86 ID:???
現地番号発表あるのか?
353氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:47:17.31 ID:???
ねーよw
354氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:47:29.57 ID:???
    ∩00  ∩
 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、
  ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ
. ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ ○
. ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'

                      ∩00  ∩
                   . ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、
                    ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ
                   .( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ ○
                    ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'
355氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:47:32.18 ID:???
今日の見どころ
・部分点と足切り点
・通過者数とロー別通過者数
・予備校が解答速報でどれだけやらかしたか
・G
356氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:47:42.11 ID:???
>>339
再就職先は貴君の家か。
357氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:48:25.68 ID:???
    ∩00  ∩
 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、
  ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ
. ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ ○
. ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'

                      ∩00  ∩
                   . ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、
                    ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ
                   .( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ ○
                    ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'
358氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:48:26.56 ID:???
ハッピョウハ━━━━━━(゚∀゚)マダ━━━━━━!!!!!
359氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:48:28.56 ID:???
>>347
kwsk
360氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:49:03.87 ID:???
バイトで見れん
まぁいいか…
361氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:49:06.64 ID:???
部分点激辛で190。
362氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:49:28.75 ID:???
220
5247
363氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:49:39.58 ID:???
AAはまたスレ立てに苦労するかもしれないから
控えめでお願いします。みんなレベル落ちてるもんで。
364氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:50:07.10 ID:???
見所はあのリーク情報の真偽のほどだろjk
365氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:50:38.40 ID:???
現地来たけど、誰もいねえ(笑)
366氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:51:05.94 ID:???
学校別の合格者とかも出るの?
367氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:51:26.57 ID:???
こちらスネーク
指令をくれ
368氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:51:47.27 ID:???
>>365
現地発表なんてないよ。。。おまえって奴は。。。
369氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:52:04.31 ID:???
現地にいる>>365さ〜ん!
そちらの状況を伝えてください!
370氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:52:13.07 ID:???
法務省のホームページで去年の見れば何が発表されるかわかるだろーが
371氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:52:14.05 ID:???
不信任見てたら昼飯とオナニーすっかり忘れてた。飯食ってくる。
372氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:52:31.83 ID:???
>>355
ロー別は通過者数より通過率だろ。短答の場合は特に。
373氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:52:38.07 ID:???
こちら現地

受験生らしき人物が職員ともめてる
374氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:52:56.71 ID:???
>>367
おまえのスネークで俺の前立腺を刺激してくれ
375氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:53:08.37 ID:???
>>373
逆転氏?
376氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:53:15.74 ID:???
平均228.3
通過点210

6087人
377氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:53:51.01 ID:???
>>373
まさか逆転が現地に…
378氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:53:59.71 ID:???
>>376
まだ16時じゃないお
379氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:54:10.72 ID:???
>>376
ないなw
380氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:54:23.56 ID:???
>>373
それは職員に対して足きりを下げろという要求でしょうか?
381氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:54:55.50 ID:???
お、受験生らしき人物が職員からペラ紙を奪って逃走した
382氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:55:04.71 ID:???
220.2

200

5890
383氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:55:09.62 ID:???
おい

おまいら

運命のゴングまで

5分を

きったぞ
384氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:55:25.26 ID:???
938 :氏名黙秘:2011/05/30(月) 13:45:53.89 ID:??? 返信 tw
内部情報リーク 
今年の短答足切りは225点で調整がついたようだ。
受験者平均は239.8、通過者は5468人とのこと。
385氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:55:52.61 ID:???
>>381
受験生の罪責を述べろ。
386氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:55:52.93 ID:???
どうせ、嘘とホントが混ざるから自分で法務省を見るまでわからないw
387氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:56:55.53 ID:???
もう怖くて見てらんね。
ノシ
388氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:57:48.16 ID:???
おい

おまいら

運命のゴングまで

3分を

きったぞ
389氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:58:04.67 ID:???
怖いから30分間さよなら。
次スレよろしく。

まさかNHKニュースでやらないよなw
390氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:58:04.88 ID:???
職員紙持ってきた
391氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:58:06.20 ID:???
こちら現地

受験生がペラ紙を見ながら215と叫んでいる
392氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:59:07.64 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
393氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:59:14.64 ID:???
張り出されたが見えない
紙小さすぎ
394氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:59:20.61 ID:???
やっぱ215か
395氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:59:38.44 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
396氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:00:07.18 ID:VgH94NyB
合格者の受験番号はどこでわかるの
397氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:00:10.95 ID:???
コネー
398氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:00:12.00 ID:???
おい連打はよせ
おもい
399氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:00:14.23 ID:???
220か。
まぁ余裕だな
400氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:00:16.44 ID:???
210
401氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:00:25.01 ID:???
だめだ見えない
402氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:00:26.01 ID:???
バラバラすぎワロタ
403氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:00:28.98 ID:???
行政と刑訴の部分点教えてくれ!
404氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:00:31.73 ID:???
215
405氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:00:37.79 ID:???
どれが本当なん?
406氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:00:43.30 ID:???
平均220.2

合格点200

採点対象者5890

ってことか?
407氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:01:05.42 ID:???
210
408氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:01:07.90 ID:???
210
409氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:01:08.66 ID:???
>>396
だから通過者の番号は発表しないってば。
410氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:01:09.60 ID:???
>>396
発表されない
自分のなら自己採点して判断
他人のなら直接聞け
411氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:01:19.97 ID:???
HPきた
210!!!!!
412氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:01:28.65 ID:???
938 :氏名黙秘:2011/05/30(月) 13:45:53.89 ID:??? 返信 tw
内部情報リーク 
今年の短答足切りは225点で調整がついたようだ。
受験者平均は239.8、通過者は5468人とのこと。
413氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:01:38.72 ID:???
刑事系700人切りwwww
414氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:01:54.04 ID:???
足切210
短答合格者5654
415氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:01:54.08 ID:???
えー195
逆転さん…
416氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:02:09.80 ID:???
合格に必要な成績を得た者
対象者5,654人
平均点241.2点
417氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:02:12.23 ID:???
平均219
足きり210

通過5654
418氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:02:24.93 ID:???
マジレス
210だった
419氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:02:35.99 ID:???
おい、また試験時間1分前かよ。
420氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:03:40.59 ID:???
加点措置きたああああああああ
ババア左遷ざまああああああああ
421氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:04:12.53 ID:???
210か〜 にしては合格者平均下がってないな
422氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:04:16.84 ID:???
あれ?
受験番号とかでねえの?
点数だけ?
423氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:04:30.78 ID:???
なんかPDF変じゃない?
平均は225ね。
424氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:04:58.57 ID:???
刑事系の部分点なしやめてよー
425氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:04:58.64 ID:???
 
426氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:05:10.24 ID:???
>>421
去年よりだいぶ合格者絞ったからな
今年は35%も切ってる
427氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:05:13.27 ID:???
刑事系鬼だな…
やべえかも
428氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:05:24.38 ID:???
大学別出てないじゃん!
429氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:06:03.10 ID:???
430氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:06:15.58 ID:???
刑事の足切り702
鬼刑事の取り調べだな
431氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:06:18.29 ID:???
難化なんか?
432氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:06:19.18 ID:???
部分点は
433氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:06:23.27 ID:???
択一で人数だいぶ絞って加点措置も加えたのに210か
やっぱりよほど難しかったんだろうね
434氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:06:35.51 ID:???
65%通過?
435氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:06:57.93 ID:8W/C/RgU
個人別が郵送されるのはいつごろ?
436氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:07:38.65 ID:???
サンシャインで受けた俺としては3点加算はうれしいw
437氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:07:46.81 ID:???
民事系の部分点の嵐に比べて刑事系の鬼採点は・・・・・
438氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:07:56.62 ID:???
刑事系部分点なしとかだいぶ下がりそう
439氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:08:18.87 ID:???
スクロールしたらあったw
誰か計算してくれ
母校は82%だった
440氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:08:29.86 ID:???
>>428
大学別出てる
ちゃんと見ろ
441氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:08:36.78 ID:???
加点措置ってなんだ?
442氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:08:37.94 ID:???
サンシャインで受けたけど、教室違うと加算されないんですか?
443氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:08:39.21 ID:???
加点うめええええ。まじラッキーwwww
444氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:08:44.59 ID:???
1分間で3点とか、逆に不公平や
445氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:08:49.69 ID:???
サンシャインのどこの部屋が加算対象??3階のトイレに一番近いところ?
446氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:09:20.13 ID:???
配点はりつけ頼む
447氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:09:24.24 ID:???
部分点甘いな
448氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:09:42.23 ID:???

1 受験者数等

(1) 受験者数 8,765人(途中欠席44人)
(2) 採点対象者数 8,721人

2 短答式試験の合格に必要な成績
(1) 成績判定
短答式試験の各科目において,満点の40%点(公法系科目40点,民事系科目60点,
刑事系科目40点)以上の成績を得た者のうち,各科目の合計得点が210点以上の成績を
得たものは,短答式試験の合格に必要な成績を得た者とする(平成23年6月1日司法試験委員会決定)。

(2) 合格に必要な成績を得た者
対象者 5,654人
平均点 241.2点

ア 平均年齢 30.7歳
イ 最高年齢 71歳
ウ 最低年齢 23歳
(2) 合格に必要な成績を得た者の性別構成
ア 男 性 4,315人〔76.32%〕
イ 女 性 1,339人〔23.68%〕
449氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:09:49.22 ID:???
さ〜ておおそうどうだなw1分早かったって書き込みあったか?
450氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:09:54.13 ID:???
>>445
エスカレーター上がってすぐ左のところの大部屋
アラームがどうのこうのうるさかったおばちゃんが1分早く切り上げた
451氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:11:08.81 ID:???
第何試験室か書けよ
452氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:11:17.58 ID:???
平均240で足切り210は、足切り低すぎないか?
453氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:11:21.91 ID:???
だれか>>431に突っ込んでやれよ。
454氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:11:40.12 ID:???
つーか加点するにしても2点だろ
455氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:11:40.79 ID:???
サンシャインふざけんな
456氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:12:03.44 ID:???
>>440
早とちりしてしまった
すまん

はやく、大学別順位表作ってくれよー
457氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:12:36.57 ID:???
広島で前例作っちゃったもんなww
458氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:12:40.48 ID:???
>>452
平均は219だろ
459氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:12:48.42 ID:???
平均240じゃなくて、通過者平均が240な
460氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:13:07.19 ID:???
>>452
それ合格者平均
461氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:13:12.89 ID:???
番号ってどこでみるんですか?
462氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:13:38.45 ID:???
1分とかあってもなくても大差ないんじゃ・・・
463氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:13:49.45 ID:???
ぱっとみ東大京大でも50人以上おちてるんだな

一橋と東北がよさげ?
464氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:13:58.40 ID:3NUxTqNC
>>452
それは通過者の平均
全体平均は219
465氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:14:38.30 ID:???
法科大学院名       出願者 受験予定者 受験者   合格


愛知学院大法科大学院  71     71       41     12
愛知大法科大学院 63 49 36 21
青山学院大法科大学院 128 125 85 47
大阪学院大法科大学院 112 110 76 36
大阪市立大法科大学院 151 150 120 80
大阪大法科大学院 212 210 171 125
大宮法科大学院大学 226 223 141 58
岡山大法科大学院 99 93 73 51
香川大法科大学院 64 63 44 19
学習院大法科大学院 104 104 80 59
鹿児島大法科大学院 60 59 48 26
神奈川大法科大学院 90 85 61 38
金沢大法科大学院 79 75 64 39
関西大法科大学院 295 280 210 139
関西学院大法科大学院 252 247 178 89
関東学院大法科大学院 71 71 46 24
九州大法科大学院 262 256 200 129
京都産業大法科大学院 124 123 93 30
京都大法科大学院 371 369 315 259
近畿大法科大学院 82 82 58 32
熊本大法科大学院 59 59 39 21
久留米大法科大学院 75 74 52 18
慶應義塾大法科大学院 415 415 342 292
466氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:14:38.77 ID:???
>>462
その時間帯に必死にマークしてる奴らからしたら切実な1分じゃね?
467氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:14:42.57 ID:???
ところで、公法系で2ちゃんと予備校が割れてた部分は、どっちが大勝利?
468氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:15:32.58 ID:???
甲南大法科大学院 172 171 112 67
神戸学院大法科大学院 60 60 38 20
神戸大法科大学院 167 166 148 121
國學院大法科大学院 116 116 72 31
駒澤大法科大学院 96 96 79 33
静岡大法科大学院 62 62 47 23
島根大法科大学院 60 60 46 22
首都大東京法科大学院 141 141 120 99
上智大法科大学院 241 241 193 138
信州大法科大学院 85 84 52 28
駿河台大法科大学院 169 169 108 34
成蹊大法科大学院 141 139 91 57
西南学院大法科大学院 125 123 78 40
専修大法科大学院 158 155 118 76
創価大法科大学院 134 127 86 57
大東文化大法科大学院 107 103 69 24
千葉大法科大学院 88 88 74 64
中央大法科大学院 538 536 461 366
中京大法科大学院 54 54 39 27
筑波大法科大学院 88 88 55 30
桐蔭横浜大法科大学院 160 157 87 39
東海大法科大学院 104 102 71 34
東京大法科大学院 507 503 416 345
同志社大法科大学院 355 350 277 173
469氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:15:36.59 ID:???
最後一分で3点は与えすぎだろ!
470氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:15:44.65 ID:???
出た
233点
471氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:15:45.39 ID:???
現場で1分早く切り上げることいったか?
472氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:16:04.75 ID:???
択一なんか時間余るだろ・・・
サンシャインで受けてたやつにとってはおばちゃんは女神だろうな
腹立つ
473氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:16:21.88 ID:???
>>466
その時間まで必死にマークしてる奴なんて、どうせマークしても間違ってるよ
474氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:16:27.05 ID:???
東北学院大法科大学院 61 59 36 15
東北大法科大学院 223 221 170 132
東洋大法科大学院 134 130 88 47
獨協大法科大学院 142 142 96 42
名古屋大法科大学院 182 182 136 90
南山大法科大学院 120 119 80 49
新潟大法科大学院 116 109 77 51
日本大法科大学院 268 268 184 87
白鴎大法科大学院 65 62 40 26
一橋大法科大学院 167 166 142 121
姫路獨協大法科大学院 36 36 24 5
広島修道大法科大学院 85 83 49 29
広島大法科大学院 116 109 80 52
福岡大法科大学院 78 44 37 20
法政大法科大学院 244 244 183 113
北海学園大法科大学院 54 54 37 20
北海道大法科大学院 195 195 160 122
明治学院大法科大学院 171 162 112 49
明治大法科大学院 476 473 375 269
名城大法科大学院 94 94 72 40
山梨学院大法科大学院 66 65 45 22
横浜国立大法科大学院 136 134 96 68
立教大法科大学院 164 157 123 80
立命館大法科大学院 350 346 262 163
琉球大法科大学院 67 64 42 26
龍谷大法科大学院 122 121 77 33
早稲田大法科大学院 566 564 432 291

総       計 11891 11687 8765 5654
(注) 受験者数には,途中欠席者44人を含む。
475氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:16:32.46 ID:???
3点でわらったりないたりするやつもいるんだぞ
ふざけんな
476氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:18:02.97 ID:???
>>471
やめって言って、すぐに罵声が聞こえて静かになった(取り消すとかそういう言葉はなかった)
477氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:18:05.65 ID:???
ま、刑事系できてないとおもっていた俺は今から自己採点するのは怖すぎるから
通知を待つとするか。
7割は通過するんだから大丈夫と思っておこう
478氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:18:06.76 ID:???
よかった
刑事系問題でも部分点あるのな
479氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:18:34.87 ID:???
出た
233点
480氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:18:46.56 ID:???
東大落ちすぎだろw
481氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:19:49.54 ID:???
公法だけしか見てないが、伊藤塾だかTKCだかと全然ちがわね!?
2・19・22・28・29・32
が違うっぽい
482氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:19:58.33 ID:???
大阪73
京都82
慶応85
神戸82
中央79
東京83
一橋85
北海道76
早稲田67
483氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:20:14.29 ID:???
公法系19は212。

2ちゃんの勝ち
484氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:21:23.94 ID:???
東大って受け控えも多いな
試験官を採点するつもりで受験するんじゃなかったのか
485氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:21:26.65 ID:???
残念ながら他はそれ以上に落ちてる
486氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:22:29.60 ID:???
刑事系に3点加算はでかいって
487氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:22:31.97 ID:???
東大は未収でインチキしていないんだから健闘してる方だよ
488氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:23:42.93 ID:???
俺はひめどくが5人受かってることに少々の感慨を覚えたぞ
489氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:24:05.52 ID:???
加算される教室教えて。重くて見れない。
490氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:24:20.14 ID:???
一橋はインチキ
491氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:24:47.78 ID:???
出た

233点

高いな
492氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:25:12.42 ID:???
マンモス校は
慶・東・京の3トップだな
493氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:25:14.69 ID:???
5 加点措置について

4日目3時限目に実施された短答式試験刑事系科目に際し,東京都試験地サンシャインシテ
ィ・コンベンションセンターTOKYOの試験室(受験者301名)において,監督員が試験
終了時刻の1分前に試験の終了を告げたことにより,適正な試験時間の確保がされなかったこ
とが認められた。

6月1日に開催された司法試験委員会において,これに関する措置として,上記試験室で受
験した受験者全員につき,短答式試験刑事系科目の得点として3点を加算することが決定され
た。
494氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:25:20.41 ID:???
ってかここで300点台報告してた奴何人かいたが、順位一桁じゃねーかwwww
さすが2chwwww
495氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:25:54.63 ID:???
>>489
だから池袋3階の大部屋だってば
496学部東大→ロー東大:2011/06/02(木) 16:26:15.62 ID:???
俺1位か2位だわw 総合ももらったな
497氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:26:32.48 ID:???
憲法20は結局221か
498氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:26:38.44 ID:???
>>494
2ch公式解答より点が上がって総合2桁だった
震えが止まらないんだが・・・
499氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:26:49.97 ID:???
>>496
何点?
500氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:27:31.42 ID:???
>>495
大教室ってどっちだよw
501氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:28:13.45 ID:???
加算って労働法の部屋?
502氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:28:21.34 ID:???
>>500
トイレから離れた部屋
503氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:28:24.78 ID:???
>>498
おめでとう。総合でも十分なアドバンテージだね。
うらやましいな。
504氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:28:52.66 ID:???
210点とか2007以来じゃね?
そんなに難しかったんか
505学部東大→ロー東大:2011/06/02(木) 16:29:10.40 ID:???
>>499
自己採点で310くらい。
506氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:29:23.62 ID:???
上位者でも250超えあたりが団子だから、合否に関しては択一じゃ何も決まらんな
論文一本勝負だ
507氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:29:26.10 ID:???
270とかいっぱいいたのにどこいったー
508氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:29:39.79 ID:x5PVKLhZ
>>496>>498
スゲーじゃん!おめ!
509氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:29:49.58 ID:???
__出願|受験
東大68.0|82.9
京大69.8|82.2
一橋72.4|85.2
慶應70.3|85.3
中央68.0|79.3
510氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:30:08.11 ID:???
やべえ、
自己採点214点。
マーク3個以上ミスってたら終了なんだが…
511氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:30:37.30 ID:???
>>484

へー。
東大クラスの学歴だったら、弁護士になるより新卒就職を選ぶ人もいるかもな。


512氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:30:53.15 ID:???
変なマークシートだからあまりミスしないよね
513氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:30:57.62 ID:???
210点あしきり!
平均241点!
やっぱ、去年より難しい感じだったんだな
300てん超えもすくな!
514氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:31:06.31 ID:???
>>507
ノシ
普通にいるぜ
つか270とか自慢できる点数でもないし微妙なんだよ・・・
515氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:31:08.10 ID:???
やべ、そういえば今日か。乗り遅れたw
自己採してみよ。
516氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:31:29.75 ID:???
おいおい、一分で三点はやりすぎだろ
517氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:31:41.87 ID:???
100÷90でせいぜい加点は1点じゃないか?
518氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:32:18.66 ID:???
>>516
やりすぎだよなw
1分じゃ問題解けないしwwww
519氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:33:23.29 ID:???
>>511
なるほどw
賢明だわw
520氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:33:43.76 ID:oaocSydw
せいぜい1点だろ。
521氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:34:12.33 ID:???
公法22問目
やはりアは重大明白違法を聞いていた。2chでこれを主張していたら
キチガイ呼ばわりされた奴いたな。
522氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:34:57.88 ID:???
まとめて最後にマークシートを塗りつぶすタイプのやつだったら
死刑宣告だったろうけどな
523氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:35:36.73 ID:???
あの大震災も考慮しない鬼の法務省が
なんでおばちゃんの気の迷いで加算するのか
524氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:35:41.93 ID:???
2ちゃん、予備校とのズレまとめ希望
525氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:35:49.55 ID:???
自己採点しようと思うが、どっか回答入力すると、点数でるシステムのとこない?
自力では心がおれる
526氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:36:52.95 ID:???
上に同じく
527244:2011/06/02(木) 16:37:00.98 ID:???
また俺の予想屋の異名が世界に知れ渡ってしまうか・・・
528氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:37:01.25 ID:???
足切り 約35% 3067人

過去最大!
529氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:37:44.25 ID:???
>>522
絶対1分じゃ全部塗りつぶせないだろ
530氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:37:59.49 ID:???
264だった。部分点で30点増えた
531コンサル:2011/06/02(木) 16:38:18.64 ID:???

英雄の野郎三振したか
532氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:38:30.03 ID:???
Gオワタw
533氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:38:35.15 ID:???
さすがに慣例の210を切れなかったんだろうな
534氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:38:45.81 ID:???
そういえばGの書き込みがないな・・・
通ってれば確実に調子に乗るところなのに
535氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:39:10.97 ID:???
刑事系22問→部分点なし

鬼すぎワロタwwwwwwww

告訴なんてそんなにくわしくねーよw
536氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:39:54.17 ID:???
>>535
12211の俺涙目
4問正解2点だろそこは・・・
537氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:40:01.08 ID:???
6割位取れるだろ。つーか、旧試験と比べたらw
538氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:40:12.25 ID:???
最後に塗りつぶす奴は完全死亡だから三点与えても意味ない
539氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:40:33.49 ID:???
今自己採点したら141点だった…
あともう少しだったのになぁ
540氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:40:48.88 ID:???
そこの辰巳の過去問問題集の正答率
4%とかでそう。
541氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:41:18.98 ID:???
3点で合否付近のやつは250人抜けるんだよね・・・
542氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:41:55.13 ID:???
>>539
7797位乙w
543氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:42:32.07 ID:???
刑事22問 めんどくせーって、鼻くそほじりながら
全部1にしたおれは勝ち組。
544氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:42:46.65 ID:???
3人に1人が落ちてるんだよね
545氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:43:12.85 ID:???
誰か合格率ランキング貼って
546氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:43:36.12 ID:???
>>539
民事だろww
嫌味な奴だw
547氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:43:39.54 ID:???
で、択一通過は何人?
548氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:43:53.73 ID:???
加点措置はサンシャインのトイレから離れてるとこの
「第一試験室室」的なとこのこと?
549氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:43:54.21 ID:???
>>521
キチガイよばわりしました
申し訳ない…。
550氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:43:59.34 ID:???
5654
551氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:44:11.82 ID:???
科目別足きり1000人超ww

ちーん
552氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:44:31.70 ID:???
さてあとは5654人中、何人最終合格するかですね。
昨年は775点で2074人。
短答平均低下が影響して770とするか、775のまま人数を減らすか。
553氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:44:32.90 ID:???
1. 千葉 86.49%
2. 慶應 85.38%
3. 一橋 85.21%
4. 東京 82.93%
5. 首都 82.50%
6. 京都 82.22%
7. 神戸 81.76%
8. 中央 79.39%
9. 東北 77.65%
10.北大 76.25%
554氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:44:39.01 ID:???
択一軽視しすぎ
555氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:44:45.13 ID:???
556氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:44:59.06 ID:???
>>543
俺も全部適当に1にマークしたw
これはよく知らないし確実に時間食う
→適当にマークして次行こう
557氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:45:07.60 ID:???
>>546
総合に決まってるじゃねぇか
民事だったら別の意味で涙出るわ
558氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:45:26.19 ID:???
予備校&2CHと公式どんくらい違う?
559氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:45:37.50 ID:???
・行政法が伊藤塾やTKCとだいぶ違った
・民事系の部分点が予想外に優しかった
おかげで予想より10点伸びた―
嬉しすぎるけど
ヒヤヒヤしてた俺は勉強すべき
560氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:45:47.37 ID:???
3点加点されるのってどの教室のことだ??
561氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:46:11.21 ID:???
>>552
これまで毎年、旧試験との合計で2200くらいだったはず
ちょっと増えるかもな
562氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:46:15.28 ID:???
この択一合格者数、最終合格減らしにいく、布石じゃないか?
563氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:46:16.26 ID:???
旧帝大は強いなやっぱり.....
564氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:46:19.36 ID:???
地震のわりに東北がんばったな
565氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:46:22.31 ID:???
相変わらず千葉は凄いな
授業がメチャクチャ厳しいって聞いたけどやっぱ凄いのか
566氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:46:52.89 ID:???
11以下は面倒だから名前だけ。

学習院大法科大学院
大阪大法科大学院
明治大法科大学院
上智大法科大学院
横浜国立大法科大学院
岡山大法科大学院
中京大法科大学院
早稲田大法科大学院
大阪市立大法科大学院
創価大法科大学院

以上、11〜20
567氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:46:58.05 ID:???
予備試験の分こっちが減らされるからな
568氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:47:01.74 ID:???
部分点結構甘いな
嬉しいのと同時にそれだけできないやつが多かったのかとも思う
569氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:47:29.80 ID:???
>>558
伊藤塾と比較
ザっとしたメモなのであんま信用しないでね
公法系 4・19・22・28・29・33
民事 ぜんぶおなじ
刑事系 28
が違った気がする
570氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:47:49.11 ID:???
ランキングが論文に近いな。学習院が入ってない
571氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:47:54.09 ID:???
>>566
ちゃんとやれよ!!!!!!!!!!!!!!!!!

 
572氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:48:47.79 ID:???
刑事系部分点なし多すぎクッソワロタwwww
573氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:48:54.89 ID:???
1 千葉大法科大学院 86.49%
2 慶應義塾大法科大学院 85.38%
3 一橋大法科大学院 85.21%
4 東京大法科大学院 82.93%
5 首都大東京法科大学院 82.50%
6 京都大法科大学院 82.22%
7 神戸大法科大学院 81.76%
8 中央大法科大学院 79.39%
9 東北大法科大学院 77.65%
10 北海道大法科大学院 76.25%
11 学習院大法科大学院 73.75%
12 大阪大法科大学院 73.10%
13 明治大法科大学院 71.73%
14 上智大法科大学院 71.50%
15 横浜国立大法科大学院 70.83%
16 岡山大法科大学院 69.86%
17 中京大法科大学院 69.23%
18 早稲田大法科大学院 67.36%
19 大阪市立大法科大学院 66.67%
20 創価大法科大学院 66.28%
574氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:49:01.26 ID:???
>>564
東北の出願者と受験予定者の2人の差が・・・
575氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:49:07.79 ID:???
中京大ってよく知らんわりにがんばるんだな
創価大は信仰の力か
576氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:49:39.96 ID:???
>>525
16:30に向けて作ってたんだが、発表が早すぎて途中でやめちまった
すまん
577氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:50:54.08 ID:???
択一なんかまったく採点してないけど(問題どっかいった)、
さすがに足切りとかいうレベルじゃないので、通過者少なめなら
よかった。
5千ぐらいでよかったのに。
578氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:50:53.87 ID:???
地震を嘲笑っていた関西陣が弱いな
579氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:50:55.68 ID:???
21 新潟大法科大学院 66.23%
22 関西大法科大学院 66.19%
23 名古屋大法科大学院 66.18%
24 立教大法科大学院 65.04%
25 白鴎大法科大学院 65.00%
25 広島大法科大学院 65.00%
27 九州大法科大学院 64.50%
28 専修大法科大学院 64.41%
29 成蹊大法科大学院 62.64%
30 同志社大法科大学院 62.45%
31 神奈川大法科大学院 62.30%
32 立命館大法科大学院 62.21%
33 琉球大法科大学院 61.90%
34 法政大法科大学院 61.75%
35 南山大法科大学院 61.25%
36 金沢大法科大学院 60.94%
37 甲南大法科大学院 59.82%
38 広島修道大法科大学院 59.18%
39 愛知大法科大学院 58.33%
40 名城大法科大学院 55.56%
580氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:51:33.52 ID:???
早稲田はあいかわらずひどいな
学習院・明治・上智以下かよ
581氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:51:48.69 ID:???
>>574
どこみりゃいいの?
582氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:51:48.81 ID:???
いざ足切り通ると俺の点で足切りしてほしくなるもんだな・・・
人間とは哀れな生き物よ
583氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:51:58.28 ID:???
京大はさすが強いな
584氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:52:37.53 ID:???
こんなに択一絞ったのは
どう考えても最終合格減らす布石じゃないか
585氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:52:57.46 ID:???
41 青山学院大法科大学院 55.29%
42 近畿大法科大学院 55.17%
43 筑波大法科大学院 54.55%
44 鹿児島大法科大学院 54.17%
45 福岡大法科大学院 54.05%
45 北海学園大法科大学院 54.05%
47 熊本大法科大学院 53.85%
47 信州大法科大学院 53.85%
49 東洋大法科大学院 53.41%
50 神戸学院大法科大学院 52.63%
51 関東学院大法科大学院 52.17%
52 西南学院大法科大学院 51.28%
53 関西学院大法科大学院 50.00%
54 静岡大法科大学院 48.94%
55 山梨学院大法科大学院 48.89%
56 東海大法科大学院 47.89%
57 島根大法科大学院 47.83%
58 大阪学院大法科大学院 47.37%
59 日本大法科大学院 47.28%
60 桐蔭横浜大法科大学院 44.83%
586氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:52:58.91 ID:???
公法系 4・19・22・28・29・33
民事 ぜんぶおなじ
刑事系 28

解答のせてくれ
587氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:53:01.02 ID:???
なんだかんだで中〜上位ローは
択一も強いね
588氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:53:19.93 ID:???
足切りが低すぎる…せめて220で論文もっと減らして欲しかった。
589氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:53:36.29 ID:???
いや、さすがに60%は最低でもとらないとっていうメッセージだろ
590氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:53:44.03 ID:???
足切りが低すぎる…せめて268で論文もっと減らして欲しかった。

591氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:53:53.62 ID:???
>>578
災害でトンキンざまぁとか言っててメチャ腹立った
所詮は関西だな
592氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:54:09.22 ID:???
>>584
択一で絞ったというより
採点対象者を去年並みにしただけではないか
593氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:54:11.48 ID:???
東北よかったな。
敵ながらあっぱれ。
594氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:54:38.07 ID:???
択一これでしぼってるの?刑事部分点無しで科目足切り増やしたのかな
落ちた方向ないね
595氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:54:48.44 ID:???
東は地震があったから、京大が3位以内に入ると思っていたんだが
やっぱり択一は積み重ねが大事だから、地震の影響はないんだろうな
596氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:54:58.84 ID:???
61 獨協大法科大学院 43.75%
61 明治学院大法科大学院 43.75%
63 香川大法科大学院 43.18%
64 國學院大法科大学院 43.06%
65 龍谷大法科大学院 42.86%
66 駒澤大法科大学院 41.77%
67 東北学院大法科大学院 41.67%
68 大宮法科大学院大学 41.13%
69 大東文化大法科大学院 34.78%
70 久留米大法科大学院 34.62%
71 京都産業大法科大学院 32.26%
72 駿河台大法科大学院 31.48%
73 愛知学院大法科大学院 29.27%
74 姫路獨協大法科大学院 20.83%
597氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:55:15.40 ID:???
千葉と首都大って毎年こんなにいいの?
598氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:55:28.03 ID:???
通過者
今年 5654人
去年 5773人

受験者が増えてるのに通過者を減らしてるから、絞ってきてるな。
599氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:55:55.69 ID:???
民法22問が4になってるw
鉄壁の民事系もあやういな
600氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:56:07.49 ID:???
ちょっとやめろよ論文減らすとか・・・
なんでよりによって自分の年にと思うわ
601氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:56:09.12 ID:???
採点キャパは今後もこの線だろうな。
602氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:56:16.29 ID:???
これからが本番だな
240〜270の連中は、論文でどこまで踏みとどまれるかが勝負だな
603氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:56:25.12 ID:???
新司法試験 短答試験の結果

H18 受験者2,091 合格者1,684 合格率80.5%
H19 受験者4,607 合格者3,479 合格率75.5%
H20 受験者6,261 合格者4,654 合格率74.3%
H21 受験者7,392 合格者5,055 合格率68.4%
H22 受験者8,163 合格者5,773 合格率70.7%
H23 受験者8,765 合格者5,654 合格率64.5%
604氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:56:28.72 ID:???
>>599
最初からそこ4じゃなかった?
民事系は全く同じだったぞ
605氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:56:38.56 ID:???
>>598
絞ったってより、ライン6割は絶対切らせたくなくてそうしたら結果的に絞られただけだと思うよ
606氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:56:52.04 ID:???
205にすると6000人超えるから無理だったとも考えられる
607氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:56:58.17 ID:???
京大は論文重視だからな
608氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:57:00.91 ID:???
>>597
千葉はいつも通りだが、首都は去年はそれほどでもなかったはず
がんばって巻き返したんだな
609氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:57:40.65 ID:???
4だったか・・・すまん。
俺の勘違いだ。
610氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:58:13.10 ID:???
青学が55パーも受かってるぞ!
なぜか自分の大学より他の大学のが気になるw
611氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:58:25.72 ID:???
265だが論文で絶対踏みとどまれない気が…論文人数減ったのは影響するかなぁ
612氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:58:53.55 ID:???
1期とか2期ってマジすげぇな。ユルイにもほどがあるだろ
613氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:59:30.35 ID:???
300点以上って何人くらいいるの??
614氏名黙秘:2011/06/02(木) 16:59:50.60 ID:???
210まで下げてもこの人数かってことで
ある意味、レベルが低下したともいえるかもな
615氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:00:09.78 ID:???
>>613
15
616氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:00:14.28 ID:???
>>611
もっと減らしてほしかったというのが本音
617氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:00:23.55 ID:???
1800位の250点と全体平均219点との差は31点(=換算15.5点)
論文の9点(=換算15.75)で簡単にひっくり帰る。

今年はかなり団子だな
618氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:00:33.43 ID:???
>>612
短答通れば最終合格できるのは6割超とかだったはず
まさに世代間不公平
619氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:00:33.53 ID:???
210は低すぎるよな。刑事で部分点増やしてもう少し上げれば良かったのに。科目足切り哀れすぎる
620氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:00:46.42 ID:???
択一の点数で踏みとどまるって・・・
おまえら総合評価の算式見てないのか
621氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:01:06.79 ID:???
東北のトップ10入りに感動したわ。
622氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:01:38.30 ID:???
姫独さん・・・
623氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:01:43.55 ID:???
>>619
あれだけやって最後の1時間半で夏が終わるとか鬼w
624氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:02:05.39 ID:???
何だかんだで、去年並みの合格率なんじゃないかと
各大学別でみても
短答で踏みとどまれたローはそれなりに好成績を残す可能性が少し高まる程度で
あとは同じような気がする
625氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:02:15.78 ID:???
で、大学ランキングの波乱、躍進はあったのかね?
注目すべきところはどこだ?
早稲田か?
626氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:02:17.15 ID:???
>>602
ぶっちゃけ8割とったところで論文で簡単に巻き返されるぜ
627氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:03:15.74 ID:???
みんな自分の話じゃなくてローの話ばっかりだな
あしきりにおびえるレベルじゃないんだなー
羨ましいぜ
628氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:03:51.69 ID:???
>>620
詳細教えてください
629氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:03:57.01 ID:???
>>626
短答210点しか取れないヤツが、短答280点取れるヤツよりも良い論文書けるとは思えない
630氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:03:59.31 ID:???
ほんと択一って無意味だな…
631氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:04:14.57 ID:???
>>627
足切りにおびえてたらこんなとこ来ないだろ
632氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:04:51.58 ID:???
我が母校落ちすぎワロタw
633氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:05:07.33 ID:???
634氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:05:13.65 ID:???
仮に
215とすると5264人
220とすると4826人

215でよくね?
635氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:05:19.90 ID:???
中央?
636氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:05:24.91 ID:???
>>629
そのとおりだよな。短答で上位3%だったんだけど、期待していいかな?
637氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:05:26.39 ID:???
>>627
2ちゃんで210以下はGさんぐらいだったからな…ところでGさんは…
638氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:05:50.57 ID:???
このスレには安心してこれるw
639氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:05:56.23 ID:???
>>629
たまたまとかたまにいるよ
210の付近の人でも休止で余裕って油断している人もいるし
もともと論文の出来不出来なんて、一発勝負の中でコロっとひっくり返るでしょ
640氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:06:13.61 ID:???
URLじゃなくて書いたほうがよかったな。

総合点 = 短答×2分の1 + 論文×4分の7

641氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:06:42.46 ID:???
なぜあの択一で250とれないのに論文はとれるやつがいるんだ。なぜなんだーーー
642氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:06:55.22 ID:???
>>629
240〜270の話じゃないの?
643氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:07:03.58 ID:???
>>641
論文は知識いらないから
644氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:07:37.05 ID:???
280だ,と思って,冷静に再度採点したら278だった。
645氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:07:56.93 ID:???
>>636
だめっ(>_<)!!
646氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:08:15.80 ID:???
280で何位くらい?
647氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:09:15.19 ID:???
刑事系の部分点なし


Gさん死亡フラグ来たな
648氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:09:18.59 ID:???
>>646
193位(20人が同点)
649氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:09:38.73 ID:???
>>636
俺は上位3%ぐらいだけどまったく安心しないんだが・・・
650氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:09:56.71 ID:???
>>640
ごめん。俺数字弱い。簡単に説明してくれ
651氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:10:14.41 ID:???
244部分点なしから270に大幅アップ。
やっぱ予備校も行政法まちがいいくつかあったね。
652氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:10:22.38 ID:???
Gは確実に死亡
おまえら、Gのブログ荒らすなよ!
一番悲しんでるのは本人なんだからな
653氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:10:49.66 ID:???
>>648
うそっ、今年上位も低いんだね
654氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:11:37.18 ID:???
なんとしても択一で稼ぐ人を排除したいようだな。
655氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:11:48.42 ID:???
>>640
よくわかんないからハンバーガーでたとえてくれよ
656氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:12:03.55 ID:???
逆転さんは…
657氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:12:40.54 ID:???
>>655
わかりずれーよw
658氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:12:49.44 ID:???
Gさんは絶対ここを見てる
通れば絶対択一できる人を馬鹿にしだす

それがないということは・・・
659氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:13:09.95 ID:???
まじ逆転さん荒らしだけはやめろよ。
本当に
660氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:13:30.80 ID:???
210点とれないのは明らかに勉強不足。つか、おめーらご両親からたっぷり仕送り頂いてローで何してたんだよ。
661氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:13:40.90 ID:???
210点とったやつが累計5650人で通過者5654人って4人はどこから来たわけ?
662氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:13:49.99 ID:???
>>654
その結果未収の人がバシバシ切られてると思うんだが・・・
関係ないけどかわいそうだわ
663氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:14:00.23 ID:???
3分の1も足切りされたなら、択一で三振決定の人も結構いそう
664氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:14:23.61 ID:???
池袋で受けてて救済されたとかそういうオチじゃないの?
もし37点で3点増やしてもらったとかなら、おばちゃんに感謝の電話入れてもおかしくない
665氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:14:42.21 ID:???
>>655
論文はメガ・マック
担当は、ポテトかチキンナゲットってとこ
666氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:14:43.29 ID:???
まあ論文は問題文にヒントがもりだくさんだからな
拾えない奴はとことん拾えないけど
667氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:14:50.62 ID:???
さあサマクラに断わりの電話入れるかな…
668氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:15:02.64 ID:???
優しいじゃん、
論文で三振より3ヶ月早く次の人生をスタートできる
669氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:15:50.78 ID:???
>>668
撤退者向けの人材紹介会社とかあるしな
670氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:16:00.42 ID:???
243だったwLECの調査より20点アップwwww
671氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:16:06.88 ID:???
Gさんが気にしてたのは公法で足切りじゃなかったか?
部分点次第ではクリアできてるかもしらん。

報告がないのは
ラストだし、怖くてまだ自己採点できてないのかもしれん。

俺がGの立場なら絶対できない。
672氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:16:31.49 ID:???
>>661
つ加点措置
673氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:16:51.58 ID:???
>>665
択一は添え物程度で論文でガッツリ食わなきゃ意味ないってとこかな
でも俺はポテトが大好きなんだぜ
674氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:17:22.55 ID:???
たしかに
択一が微妙かつ最後の受験なら絶対採点できない
Gさん受かっていてほしいわ
675氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:17:31.61 ID:???
>>645
分かった。期待しないでおく!!(´•ω•`)ショボーン
676氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:17:46.65 ID:???
280点取る勉強しちゃ方向性として間違ってるってこと??
677氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:17:49.16 ID:???
>>671
公法系は大本営とここはかなり違うから、点が上がってるかもな
もしかしたらもしかするかも
678氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:17:56.06 ID:???
未修1振り目の俺にとっては
論文が採点されると思うだけで幸せだ。
679氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:17:59.24 ID:???
Gさんて何?
680氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:18:08.14 ID:???
択一は足切りのみにしてくれ。8分の1すらいらない。東大京大躍進のためにも。
681氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:18:46.65 ID:???
>>679
81歳の受験生
爺さん→Gさん
682氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:18:54.63 ID:???
>>671
Gさん受かっててくれ・・・
俺はもっと遊びたいぞ
683氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:19:31.19 ID:???
>>673
すまんやっぱポテトじゃなく
チキンナゲットだ。バーベキューソース(マスタードソース)が部分点って感じで
ポテト好きなやつは、ちゃんとお肉も食べなきゃだめっていうお母さんからのメッセージだよw
684氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:19:43.53 ID:???
>>650

AとBの択一の点数がそれぞれ 
(A) 300点
(B) 230点 とする。

素点差は 70点 あるが、これが半分になる。つまり 35点。

この 35点 を「論文の素点差」に換算すると、 20点 になる。 

つまり、Bは、論文の素点で、Aより21点以上取ればAを抜くことができる。  

AとBの択一の差(70点差)は 20点差 になったということになる。
685氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:19:44.49 ID:???
>>676
択一プロパーの勉強ばっかりしないとそれくらい取れないと思われがちだけど、
論文の勉強で得た知識+αで280くらいなら取れると思うぞ
特に今年は現場思考系の問題がかなり増えて、知識が不足してても充分点が取れたし
686氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:19:49.53 ID:???
でも正直論文で逆転ってかなり難しい
勉強量に比例する短答でかせぐのは当然だと思う
687氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:21:05.93 ID:???
短答で5000位でも、論文で1000位なら総合は1300位くらい

そんくらい論文の比重は重い
688氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:21:13.81 ID:???
池袋は全員3点加点ということ?
689氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:21:16.63 ID:???
例年通知って何日後につくかんじなの?
690氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:21:55.00 ID:???
>>688
当該教室の人だけ
691氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:22:13.99 ID:???
>>684
論文で20点差って結構デカくね?
692氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:22:42.86 ID:???
母校である中央よ・・・100人足切りか。内部生のレベルが下がった
というのは本当だったか。
693氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:22:57.59 ID:1T+H0QU2
去年の間隔でいうと、
発表の翌週の木曜日発送。
土曜以降に到達するかな。
694氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:23:27.51 ID:???
>>682

>>671だが俺はGじゃないぞ・・・orz
695氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:23:27.51 ID:???
>>637
択一上位一桁で落ちたやつと、択一足切り+数点で合格したやつ知ってる。どっちも同期な。
696氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:23:30.59 ID:???
>>685
たぶん現場思考系ができないのだろ
そして学部で旧択とか受けてたやつは
あんな簡単なのがなぜわからないのかとなる
697氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:23:38.24 ID:???
短答→バカでもやれば点は伸びる
論文→バカはやってもなかなか伸びない
698氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:23:39.54 ID:???
逆転できたのか?
699氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:23:52.13 ID:???
>>691
でかいよ
でも、ちょっとしたミスの積み重ねとか論点落としとかで簡単に縮まるってこと
論文できる奴からすれば、論文できない奴らの20点差なんて怖くないってこと
700氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:24:05.13 ID:???
>>691
小さくはないが大きくもない。

A:知識の吐き出し型の答案を書く人
B:出題趣旨に沿って答案を書く人

なら逆転する。
701氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:24:11.33 ID:???
加点マジうめえわ。俺は時間余ってたからwでも
刑事系は時間ギリギリの奴も多かったから1分でも大事。隣の奴とか1分前に終了言われて急いでマークしてたし。
702氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:25:11.36 ID:???
予備校採点で216点だったのが211〜212点になったみたい。
もう怖くて検算できない。
703氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:25:42.15 ID:???
>>683
よくわかった(´・ω・`)これからは好き嫌いしないでバーガーもたくさんたべるお
704氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:25:48.02 ID:???
>>690
サンシャインシティ・コンベンションセンターTOKYOの中にも試験室っていっぱいあったと思うんだが、どの教室なんだ?
自分の教室の受験者数とかわからんし・・・
705氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:25:54.73 ID:???
>>702
ちゃんと計算して楽になった方がいいと思うが
706氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:26:01.04 ID:???
でも、論文できるヤツは短答もできるよ
だから逆転とかは無くはないにしても、飽くまで「無くはない」ってだけ
707氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:26:24.11 ID:???
>>699
たしかに
論理がつながってないとか、飛躍してる文章って自分じゃなかなか気がつかないから
書けたと思ってもひどい点数がついてきたりするわな
そんな簡単な日本語、文章力の差で点差がつくのが論文だと思うわ
708氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:26:32.90 ID:???
あの教室にいた奴ならわかるだろ。わかんないんならお前に加点はないから気にするなw
709702:2011/06/02(木) 17:26:42.45 ID:???
>>705
それって「楽にしてやるぜ」みたいな…?
710氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:26:48.06 ID:???
刑訴2ちゃん解答部分点なしで20点だったけど、法務省発表でも20点ワロタw
711氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:26:58.11 ID:hyoaH6Aq
落ちた
712氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:27:09.31 ID:???
>>704
3階のトイレから離れた大教室
自分のところが現場だったから覚えてる
713氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:27:29.86 ID:???
珪素部分点ないの??
714氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:27:35.25 ID:???
自分で加点されたかもわからない状態なんだ
救済で通過した4人は通知来るまでドキドキだな
715氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:27:43.27 ID:???
>>702 そのレベルだと、もう通知来るまで不安だな。
過去に友人でそういうやついた。マークミスをすごく
心配していたが、ミスなしで足切り免れたぞ。
通知まで待て。
716氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:27:56.94 ID:???
>>709
切り替えは早い方がいいと思うから

いや、落ちろといってるわけではないぞw
717氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:28:21.21 ID:???
やばい、加点とかありがとう!!
290+3で293だぁ!!
文句言ってくれた人がいたんだろうな、まじGJだぜ☆

ただし、論文で落ちてるがwwww
718氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:28:24.20 ID:???
>>712
そうか、ありがとう。
合否には関係ないが、3点で300位くらい順位が変わるから加点ほしかったorz
719氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:28:32.63 ID:???
>>705
おま悪魔かw
サラッとそんな甘美な言葉を投げかけるとは
720702:2011/06/02(木) 17:28:58.02 ID:???
>>715
ありがとう。この恐怖半端ないな。

胸のドキドキがとまらん。
721氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:29:25.32 ID:???
足切り関係ない点数で択一発表ですらこんなにドキドキするのなら、論文は死ねる。発表見たいけで見たくない、
722氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:30:05.67 ID:???
けいそ14点・・・
723氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:30:14.21 ID:???
とりあえず、通知が来るまでおれは採点するの止めたw
で、来週の土曜日までは一応、鬱にならなくていいんだな?
724702:2011/06/02(木) 17:30:14.85 ID:???
論文は落ちてるからもういいけど。
択一は受かっていたい。。。
725氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:30:34.14 ID:???
>>721
発表の日は旅行で海外にでも飛ぼうかと思ってる・・・
726氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:30:37.89 ID:???
やばい705のせいで人が死んでしまうぞ
727715:2011/06/02(木) 17:30:56.06 ID:???
>>720 幸運を祈る。
728氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:31:18.26 ID:???
>>721
現地は絶対見に行った方がいい
あの雰囲気は、もし今年ダメだったとしても来年へのやる気につながるよ
729氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:31:49.73 ID:???
>>711
イ`
730氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:31:49.56 ID:???
ギリギリの人は心臓バクバクだろうけど
切り替えは早い方がいい
通知を待つのも一つの考え方だが
731氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:32:15.67 ID:???
刑事系の部分点むごたらしいな。
ローでも検事の先生は超有能ぞろいだが厳しい方ばっかりだったしな。驚かない。
732氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:32:23.93 ID:???
>>725
無事に帰ってこれるかな…?俺は前日夜更かしして、酒飲む…今から胃が痛い
733氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:32:29.20 ID:???
通過者2500人ぐらいにしてほしかった・・・
734氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:32:42.40 ID:???
>>702
俺も211〜216だわ。
マークミスで足切りあり得る。
あー、悶々と通知を待つのかw
735氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:32:44.70 ID:oaocSydw
刑訴、難しい、時間なし、部分点なし、とか…。刑事系40以下の700名は刑訴で失点したやつ多そう。
736氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:32:55.67 ID:???
あーくそ腹立つ
もっと点取りたかった
737氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:32:59.76 ID:???
>>733
8:1にした意味なくなるやん
738715:2011/06/02(木) 17:33:04.99 ID:???
>>728 おれ択落ちした去年、9月に見に行ったぞ。
もちろん番号を探しに行ったわけではないよ。
739氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:33:17.28 ID:???
正答表だれかくれ
740702:2011/06/02(木) 17:33:23.11 ID:???
ちなみに刑事系43点ぽい。俺って。
741氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:33:26.98 ID:???
>>728
無理無理!絶対無理!そんなのドラマでしかみたことない!死ぬ!
742氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:33:45.45 ID:???
気分的に2000番以内だし250ぐらいあったらいいんじゃねえ?
743氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:34:01.21 ID:???
でも、刑法は簡単だったよね。
俺もけいそは14点だったけど、刑法は46点だったし
744氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:34:34.90 ID:???

Gのおっさんは、三振したから
慶応ロー受験したらいいよ

745氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:34:42.92 ID:???
おまえらには101回目のプロポーズの武田鉄矢のように幸せになってほしい。
746氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:34:50.34 ID:???
>>731
ローに来る検事が超有能とは思えない
超有能な検事なら第一線の職に当てるだろw
肩書に踊らされ過ぎなんだよロー生は
747氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:35:08.43 ID:???
今回バランス悪すぎだろ
刑法取れなかったらヤバイよな。
748氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:35:32.93 ID:???
部分点なし勘弁してくれ
1個間違いが全体の間違いに・・・
749氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:35:49.41 ID:8W/C/RgU
ペリーヌかわいい
750702:2011/06/02(木) 17:36:11.13 ID:???
なんかもう吹っ切れたからこのまま名前702で行くわ。
いちおう友達に聞かれたら合格してたことにしておこうかが目下の悩みだが。
751氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:36:28.49 ID:???
>>749
実況民キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
752氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:36:49.07 ID:oaocSydw
刑法だって部分点なし、ばかりやん。
民事はなんて親切なんだ
753氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:36:56.16 ID:8W/C/RgU
誤爆したすまん
754氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:37:19.81 ID:???
受験者1万人もいないんだから択一の足切りはもっと低くていいだろ。
こんな通過率下げちゃ来年からまた択一対策重視が増えて論文のレベル下がるぞ。
755氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:37:19.95 ID:???
落ちた人いないかな?
俺休止で落ちまくったけど人生終わるなんてことないぞ。頑張れ。
756氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:38:03.72 ID:???
刑訴の部分点なしは刑法の容易さとバランスをとったと思われるね。
全体としては難化といっていいのでは?
757氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:38:09.75 ID:???
>>754
210すら取れないアホは要らないってことだよ
758氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:38:13.47 ID:???
刑事系不得意なやつは死ねって事だな…
759702:2011/06/02(木) 17:38:20.94 ID:???
通知早く来い早く来い早く来い

あーーーー

発狂しててすまん。
760氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:38:40.17 ID:???
>>740
なんで刑訴43点も取れて足切りを恐れてるのか、と思ったら刑事系かよ
がんばれ
761氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:38:47.57 ID:???
>>702>>750
やめとけって
最初にいうときが一番恥ずかしいだけだから
素直に落ちたっていっと方が、潔いって思われて、今後の活動とかに有利に働くよ
ウソがばれたときのみじめさはないぞww
762氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:38:54.89 ID:???
>>752
安心の全部部分点1
763氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:39:09.11 ID:???
>>754
論文のレベルが下がるのは好都合じゃないかw
764氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:39:09.75 ID:???
なんでこんなに足きり低いんだよ
230とかにしろよ
765氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:39:18.08 ID:???
旧試択一ザクの人たちって既に新試抜けor撤退しちゃってる感じなのかな???
766氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:39:28.93 ID:???
刑訴って、最後のほうの問題、激易だったじゃん。
767氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:39:29.19 ID:???
択一の勉強しなくてガクブル&後悔しまくりだったが243だった
どれくらいごぼう抜きできるか楽しみ
768氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:39:43.99 ID:???
刑訴の28問目「3問以上正解で部分点2点」ってみたことないよね。
3個あってても4個あってても,2点。
769氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:40:00.35 ID:???
三振制度のおかげでヴェテがいないから毎年受験者レベル下がってるよね。
だから同じレベルで切っても通過率下がるんだろう。
770慶應帝国:2011/06/02(木) 17:40:06.47 ID:???


オレらの勝利!!!!!!!

足きり馬鹿ざまぁぁぁぁ
771氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:40:14.57 ID:MjH8BoF1
3点部屋って、エスカレーターあがって、正面の部屋?場所の掲示があった正面の部屋?
772氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:40:15.79 ID:???
>>766
律義に最初から解いたんだろ・・・
773702:2011/06/02(木) 17:40:38.84 ID:???
>>761
まだ落ちてないはずじゃ?

法務省自己採点で211超えてるし。。。。

あれ、俺、勘違いしてる?
774氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:40:59.83 ID:???
>>754
そっか
偏差値換算するからできないやつ多いほうがいいんだ
775氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:41:17.72 ID:???
部分点なしで1問ミスは、何かこみ上げてくるものがある
776氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:41:21.34 ID:???
択一のレベルが下がってるから、受験者のレベルが下がってる事期待!!
777氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:41:52.99 ID:???
刑事系
素点87+救済加点3=90
全体で3位なんだけどwww
778氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:42:08.72 ID:???
>>769
旧試験の頃は択一通過者6000人いたら初めて択一通った人の割合は2割もいなかったらしいな。いまは5割くらいが初通過だろ。
779氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:42:49.50 ID:???
>>765
休止択一ザクだけじゃなく普通に論文総合Aの人とか科目で結構いい成績の人はいたよ
780氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:42:57.93 ID:???
>>777は、刑事系で3位ってことね
全体ではもっと悪いです
781氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:43:03.22 ID:???
>>773
受かったか!
おめ!
782氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:43:06.53 ID:???
やはり
WセミとLEC
予備校出口調査の平均点は
実際の平均点をはるかに上回るな。

今回なんて219点が平均だろ?
めっちゃ低いやん。
783氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:43:27.00 ID:???
>>771
http://www.sunshinecity.co.jp/sunshine/rentspace/pdf/pdf_1286869058.pdf
分かりづらいけど、この図面で301室・302室の場所
784氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:43:29.60 ID:???
>>773 うんまだわからんよ。

2個くらいまではマークミスしてもOKなんだろ?

じゃまだ望みはあるよ。
785氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:43:57.10 ID:???
旧試論文総合Aは何度かとったが、新試三振の恐怖。
786氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:44:20.19 ID:???
論文で落ちたなと確信してたのに、択一の平均の低さに、また確信が揺らいでつらい…
787氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:44:27.56 ID:???
あしきり何点?携帯だからわかんね。
788氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:44:29.94 ID:???
>>785
総合Aで何で落ちるの?
789氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:44:39.55 ID:???
刑事系の部分点はきついね
790氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:44:48.77 ID:???
>>787
225
791氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:45:02.52 ID:???
伊藤塾でよかった
792氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:45:09.14 ID:???
旧試験組ってまだいるんだ。大変だね。今年受けてるのはローが出来たときまだ中学生だった子たちだろ。
793氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:45:10.98 ID:???
>>782
でも平均点と通過点との差がわずか9点。
厳しかったのか。団子だったのか。どっちみち難化してたのかな。
794氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:45:14.99 ID:???
>>788
795氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:45:17.14 ID:???
>>791
伊藤塾乙
796氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:45:18.17 ID:???
>>788
旧試験は総合Aでも順位から漏れたら落ちるらしいぜ
797氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:45:21.29 ID:???
>>786 同じだ。 へんな希望が出てきて、必死に自分に突っ込みを
いれてる
798氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:45:33.46 ID:oaocSydw
3点は大きくないか??最後の配点みたら2点だったが。

1、最後の問題を間違えてる人だけ加点

2、一律1点加点

3、一律2点加点

という措置は考えなかったのかな。
799氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:46:06.22 ID:???
>>796
なるほど納得
800氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:46:17.36 ID:???
>>787
225
801氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:46:19.39 ID:???
>>788
300人合格なら、500までがAだから301〜500は総合Aになるよ
802氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:46:34.89 ID:???
一律3点加点と抗議しよう。
一律3点加点なら文句ないだろう。
803787:2011/06/02(木) 17:46:47.46 ID:???
210点ね!OK!
804氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:46:54.89 ID:???
>>787
225
805氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:46:59.24 ID:???
平均点と通過点の差が9点て、たしかに今までないよな。
団子なんだろう。
論文で勝負がつくな。
806氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:47:02.05 ID:???
>>801
あなたも丁寧にありがとう
Aなのに落ちるって変な感じだね
807氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:47:22.67 ID:???
しかし大学院で法律を専門的に学んだ博士たちの6割くらいしか受からない択一が序盤戦に過ぎないて恐ろしい試験だな。
学卒でもバンバン受かった旧試験がなつかしい。
808氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:47:31.50 ID:???
>>790
おい!
809氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:47:49.61 ID:???
今年は伊藤塾の最終合格率は70はいくな
810氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:47:51.97 ID:???
>>797
期待すると後がつらいよな。お互い現実的にいこうぜ。あんな答案で受かるわけがない。こう思うんだ。
811氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:47:56.30 ID:???
まだシュレッダー行きを免れただけだお。
これからが勝負だお。
812氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:48:09.99 ID:???
刑事法鬼すぎる
813氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:48:18.37 ID:???
辰巳西口さんがビンゴの件
814氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:48:27.39 ID:???
ジアタマの違いを考慮にいれない方法論談義は無意味だと思います!
815氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:48:41.97 ID:???
浜松町で選択開始が1分遅れたんだが、今から抗議できるかな?
816氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:48:43.23 ID:???
>>813
別件逮捕はでないという話?
817氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:49:07.96 ID:???
西口は、伊藤のガイダンスぱくりすぎ
818氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:49:08.01 ID:???
>>807
予備試験受けてる学部4年の連中の方がいい点取れるだろうな
ってくらいレベル低い奴が結構いることに驚いた
819氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:49:29.77 ID:???
>>807
旧試験あまり受けてない者からすれば
8割門前払いの旧択のが極悪
別に旧試験でもいいけどね
820氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:49:34.93 ID:???
>>787
足切りは、210点ね。
自己採点したら、280点代だった。
申し訳ないが、350点中、210点も取れないって、いままで何してたワケ?
821氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:50:06.53 ID:oaocSydw
815。
確かに、遅れてた。
822氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:50:11.43 ID:???
ちまたでは
新司=易化
のイメージだろうけど、
現実には既に同等には来ている。
来年以降は旧司より難化だろう。
823氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:50:24.79 ID:???
前にも1分前事件あったが、そん時は何点か点なの?
あれ択一??
824氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:50:56.92 ID:???
>>818
俺去年280だけど気を抜いたら今年220だった。
択一は瞬間風速的な面があるよ。やっぱ。
825氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:51:00.31 ID:???
>>822
受験生のレベルは低いのでは?
826氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:51:09.92 ID:???
>>798 まあ自分が1分早く終わらされた教室で受けていたら…と考えると
やっぱり一律加点3点が妥当では?

選択し1は、最初から順番に解くというのが前提になってるから変。わからない
もの等はバンバン解く俺みたいなのも結構いるはず。
827氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:51:34.64 ID:???
>>818
同感w
828氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:51:51.18 ID:???
>>811
シュレッダー行きを免れるってのがすごい表現だ
死刑宣告を免れるみたいに感じる
実際そうだけど
829氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:51:56.79 ID:???
>>823
広島だったかそれで同じように加点されてる
人生かかってるから翌日に抗議の電話とか入れる勇者がいるんだろ
830氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:52:04.53 ID:???
210はともかく
科目で足きりの人って何で卒業できるの?
831氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:52:09.36 ID:???
>>822
毎年2000人受からせている以上それはない
832氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:53:01.13 ID:???
合格者平均年齢がたかくね?
現役の多数が足切り処刑?
833氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:53:02.99 ID:???
受験者のレベルは思ってたより低いのかな。論文期待しちゃう
834氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:53:26.19 ID:???
いや、
来年から合格者見直しなのは既定路線何だが…
本当は今年度までに3000人合格が目標だったのに。
835氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:53:31.14 ID:???
一分早く終わったが、その10秒後には再開されたぞ
全く影響なんかなかった
なのに3点はそこそこうまい
836氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:53:33.01 ID:???
>>830
落ちた人が今日このスレにくることはないだろうw
問いかけてもw
837氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:53:51.39 ID:???
>>810 現実的になww おたがい9月までやり過ごそう。
838氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:53:58.69 ID:???
>>821
抗議しないか?
839氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:54:16.16 ID:???
空き缶の事務所に合格者を増やすように陳情したらいい。
今なら何でも聞くだろう。
840氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:54:19.63 ID:???
>>822
問題の難易度は明らかに新のがむずい
だけど、結局相対評価だから3〜5%の旧に比べればまだまだ通過率の点で有利
通るか通らないかだけの話だから、新の方が明らかに有利
三審制まであるんだから、ある程度の限界はあるかな
841氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:54:39.95 ID:???
シュレッダー首相
842氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:54:51.40 ID:???
一応通過したけどまさか刑訴が5割いかないとは…
843氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:54:59.65 ID:???
合格年齢が30.7歳ってすごくね?
844氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:55:11.72 ID:???
3点は
受験者全員に加点しろ!!!
845氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:55:22.83 ID:???
>>835
俺は、パニックになって30秒ほどロスした
けど、それがなかったら点数が伸びたかというとそうではない

くれるというんだから、ありがたく頂いておきましょう
846氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:55:37.90 ID:???
>>844
全員に加点したら全員意味ないよ
847氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:55:47.35 ID:???
明日1分遅れについて抗議の電話いれてみる
848氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:56:07.83 ID:???
>>837
ああ。受かったかもと思うのは、せめて発表前日にしよう。ダメージを最小限にするんだ。
849氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:56:18.01 ID:???
>>846
世の中には207点の人間てもんがいてだな…
850氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:56:18.26 ID:???
>>842
ヒヤヒヤだったね
851氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:56:41.63 ID:oaocSydw
838。
ただ終わった時間は正確には覚えていないが。終わった時間は通常通りだった?そうすると1分ないもんな。そうなら抗議に協力する。
852氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:56:54.35 ID:???
2011年 新司法試験短答合格率(受験者ベース、全体平均は64.5%)

90〜 千葉、慶応義塾、一橋
85〜 東京、首都、京都、神戸
80〜 中央、東北、北海道
75〜 学習院、大阪、明治、上智、横浜国立
70〜 岡山、中京、早稲田、大阪市立、創価、新潟、関西、名古屋、立教
65〜 白鴎、広島、九州、専修、政経、同志社、神奈川、立命館、琉球、法政、南山、金沢
60〜 甲南、広島修道、愛知、名城、青山学院、近畿
55〜 筑波、鹿児島、福岡、北海学園、熊本、信州、東洋、神戸学院、関東学院、西南学院
50〜 関西学院、静岡、山梨学院、東海、島根、大阪学院、日本
45〜 桐蔭横浜、獨協、明治学院、香川、國學院、龍谷、駒沢、東北学院、大宮
40〜
35〜 大東文化、久留米、京都産業、駿河台
30〜 愛知学院
25〜 姫路獨協
853氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:57:00.21 ID:???
>>847
がんばってくれ
854氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:57:16.49 ID:???
うわあああああああああ
公式解答で採点して210点だよおおおおお
マークミスこえええええええええ
855氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:57:17.13 ID:???
>>849
いやいや、足切り点が3点上がるだけw
856氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:57:32.80 ID:???
浜松町1分遅れに抗議の電話頼む
857氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:57:39.06 ID:???
>>825
なぜそう思うの?
858氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:58:34.73 ID:???
新試は偶然の要素が強くなった。
859氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:59:10.75 ID:???
開始時刻一分が遅れたことで、30分ロスした

860氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:59:51.60 ID:???
まさか、オマイら、ロー教授が言う通り、基本書のみをシコシコやってないよな?
肢別&過去問パーフェクトで余裕の290台だったぜ
861氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:59:55.92 ID:???
>>854 幸運を祈る。
862氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:00:04.02 ID:???
論文1分遅れだといくら加算?
863氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:00:09.53 ID:???
>>856
開始は1分遅れたけど試験時間は3時間ピッタリだったから抗議に値しないだろ。
864氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:00:15.51 ID:???
>>842
俺もそう、恥ずかしながら試験前は7割を計算してたんだぜ。
865氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:00:20.84 ID:???
>>854
210点て不合格じゃないの?ん?
866氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:01:02.25 ID:???
3点加算ムカツク
こんなときGさんは抗議してくれるような気がする
867氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:01:05.81 ID:???
マジで浜松町の奴ら抗議協力頼む。1人じゃ意味ないから。
868氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:01:34.16 ID:???
刑法45
けいそ20
ひどい格差
869氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:01:34.84 ID:???
>>860
肢別ってやっててむなしくならない?
過去問とかだと面白いが、肢別は苦行だった
870氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:01:46.92 ID:???
誰か次スレ頼む。俺は何回か試したけど立てらんなかった。
871氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:02:02.73 ID:???
むしろ受験生のレベルは高くなってるだろ。
旧試の上位層はよくわからんが、下位層なんて受験生もどき、つまり学部卒業したけど働きたくないから勉強もせずに受験してるだけという輩、がたくさんいたんだからw
872氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:02:14.60 ID:oaocSydw
浜松町の五階だよね?
873氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:02:14.01 ID:???
>>867
めんどくさいw
べつに不利益ないじゃん
874氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:02:25.10 ID:???
>>863
当該会場にいた人?
875氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:02:32.54 ID:???
>>825>>857
そんなことないだろ。
司法試験に合格するために、学部時代からロー受験、ローでは試験勉強に集中してきた連中がいるって意味では質は大して変わらないだろ
でも、下位の勘違いモラトリアム継続集団も論文に参戦できるって点ではぬるいんだと思う
ま、どうせ、上位ローと中位のできる奴ら同士での勝負になるってのが実態だから大した差なんか制度間にはないと思うな
876氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:03:22.20 ID:???
TKCとか本試験反映した?
877氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:03:23.28 ID:???
>>865 210点以上が通過ね
878氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:03:39.47 ID:???
たしかに1分で3点はおかしいな
3点で合否が変わる人は抗議する価値はあると思う
879氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:03:39.17 ID:???
抗議協力お願いします。論文1点加算くらいには値するミスだよ。
880氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:04:06.35 ID:???
>>843
毎年そんなもん
881氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:04:47.59 ID:???
さあてこれからどうするか
882氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:04:50.08 ID:???
若いな
883氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:05:01.71 ID:???
最低年齢23ってどういうこと?
884854:2011/06/02(木) 18:05:02.27 ID:???
>>865
総合不合格推定は強く働くけど、せめてここは通過したいよ。。
一応択一通過率の高いローだから、だめだったら周りの友達に顔を合わせるのが辛い。。
885氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:05:23.43 ID:???
おまえらには101回目のプロポーズの武田鉄矢のように幸せになってほしい。
886氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:05:24.96 ID:UBwq4gyi
同じ地底でも東北・北大と名大・九大とでここまで違いが出るんだな
しかも九大ギリ平均()
887氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:05:26.81 ID:???
浜松町はみんなで抗議しよう
888氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:05:43.55 ID:???
とりあえずGのブログチェックしてくる!
889氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:06:02.02 ID:???
>>883
学部早期(3年)卒業、ロー既修修了だな
890氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:06:42.21 ID:???
>>883
早期卒業ってやつじゃね
早生まれでも計算合わない気がする
891氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:06:50.23 ID:???
浜松の人いる?
892氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:07:01.55 ID:???
>>883
24歳で最年少合格するよていだったのに…
893氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:07:10.80 ID:???
まじGさんの通過を祈る。Gさん現れないなあ。
894氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:07:22.08 ID:???
>>889
飛び級で既修に行けるんだ、知らなかった!
895氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:07:35.95 ID:oaocSydw
浜松町5階の大教室だろ?
ついでに浜松町はトイレがなさすぎるから、仮設トイレの増設も頼もう。

たしか、大2 小3だよな?
896氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:07:51.40 ID:???
浜松町1分遅れに抗議しよう
897氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:07:50.94 ID:???
>>889
単位集めて3年で卒業できるところあるのか
898氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:08:42.16 ID:???
>>889
中退扱いじゃないっけ?学士号とれるの?
899氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:08:45.54 ID:???
>>894
言っとくけど飛び級とは違うぜ
900氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:09:08.92 ID:???
地震で一ヶ月くらい勉強できなかったが290越えた。東北ロー。
テキストが泥で開けなかったが頑張った。
901氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:09:09.16 ID:???
マイドームおおさかは何か抗議要素ないのかww
902氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:09:11.78 ID:???
>>895
明日法務省に電話するの協力してくれないか?
903氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:09:19.74 ID:???
>>898
学校によって違う
学部慶應は中退扱いで未修しか入れないが、学部早稲田は卒業で既修も入れる
904氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:09:29.89 ID:???
>>896
しねーよw
めんどくさいw
選択なんか3時間あったんだから問題なしだろw
905氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:09:31.47 ID:???
俺は浜松町5階だったけど、開始遅れたか?
ぜんぜん分からなかったぞ。
906氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:09:33.09 ID:???
学部早期卒業の人は未修しか入れないだろ
907氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:09:52.91 ID:???
>>900
すごい。一緒に修習行きたい。おめ。
908氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:10:23.30 ID:???
>>900
おめ!あんたよくがんばったよ!
909氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:10:46.75 ID:???
>>898
早期卒業の例
http://www.meiji.ac.jp/hogaku/govern_special/earlygrad.html
飛び級:学部中退
早期卒業:学部「卒業」
910氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:11:06.44 ID:???
>>900
同じローだけど、津波の被害にあったの??
911氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:11:08.60 ID:???
>>901
シャーペン一切不可の教室があった
912氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:11:29.82 ID:???
>>900
おめ!!その頑張りに感動した。
913氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:11:32.89 ID:???
>>900
地震を言い訳にしてた誰かとは大違いだな
914氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:11:43.95 ID:???
>>900
すごいな
良い弁護士になってくれ
915氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:11:44.61 ID:???
>>900
敵ながらあっぱれ
ところで、次スレ立てられる人っているのかな??
916氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:11:46.00 ID:???
スレ消費して申し訳ないが気になる。
おまえら何歳?

おれは26
917氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:11:47.70 ID:???
>>905
時報に合わせた時計より1分遅れてた。係員が説明事項説明するの間に合わなくて。
918氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:12:12.34 ID:???
>>916
25
919氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:12:21.45 ID:???
GさんのHPだれか教えて
920氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:12:29.40 ID:???
>>900は釣りだろ…
921氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:12:45.00 ID:???
>>900
地震と無関係な関西が軒並みダメなのに凄いな。
東京でも緊急地震速報が模試中に来たり嫌だったけど、被災地でそれは凄いと思う。
922氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:12:52.56 ID:???
28
923氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:13:09.00 ID:???
>>916
27
924氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:13:10.85 ID:???
>>900に釣られてるヤツ大杉吹いたwww
925氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:13:14.64 ID:???
>>900
Gのブログにそのことを書きこんであげなよ
説得力が100万倍違うから
926氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:13:42.75 ID:???
>>1
が次スレ早めにたててくれる話は無理になったのかな?
927氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:13:49.86 ID:???
逆転択一でサヨナラになったんじゃね?
928氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:13:59.25 ID:???
>>917
??
俺はストップウォッチだったが
短くなかったぞ
929氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:14:03.36 ID:???
>>904
余裕だな。人生かかってないのか?お願いだから一緒に抗議しよう。バイト代払ってもよい。
930氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:14:12.78 ID:???
あからさまに釣りだろw
泥で開けないってなんぞw
931氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:14:16.24 ID:???
そもそも泥だらけのテキストを使うかよって話w
932氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:14:21.14 ID:???
>>900
俺も東北ローだがお前どこに住んでたんだ?ロー近辺は津波がくるようなところじゃないんだが?
933氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:14:21.49 ID:???
埼玉では余震で震度4以上炸裂し、
机での勉強は厳しかった。
都内だと震度3くらいなのな。
茨城埼玉千葉県民は厳しかったと思う。
934氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:15:00.79 ID:???
福岡ローの出願者→受験予定者:▲34人

何が起きてるんだ?
935氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:15:02.72 ID:???
俺関東だが計画停電のせいで3月にゲーム100時間以上やってしまったお。
936氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:15:35.56 ID:???
937氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:15:52.06 ID:???
>>935
節電しろw
938氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:15:57.29 ID:???
>>917
でも試験時間は確保されてたんでしょ?
何か問題あるの?
939氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:16:01.04 ID:oaocSydw
浜松町抗議のスレをたててくれ。いくから。
940氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:16:25.25 ID:???
ああいう釣りをするやつはモラルに欠けるな
941氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:16:38.01 ID:???
>>935
何点だった?
942氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:16:49.94 ID:???
>>934
そこは出願後に卒業試験があるせいだと思う
943氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:17:18.95 ID:???
一分で合否かわるのか
944氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:17:20.40 ID:???
TOCだから浜松町とか関係ないしねw
むしろ加算されたら余計腹立つわw
945氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:17:35.15 ID:???
浜松町抗議スレ立ててください。お願いします
946氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:18:00.86 ID:???
福岡って卒業試験あるんだ!?
でも、どこのローでもやるべきだよな…

>>936乙!
947氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:18:08.60 ID:???
マイドーム1F。
試験時間中に監督がマイクでしゃべり出した。
948氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:18:08.16 ID:???
浜松町抗議で騒いでるのは逆転だろw
949氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:18:16.09 ID:???
いちいち書くのもなんだけど、東北ローでテキストが泥で開けないほどの被害にあった奴なんているかな。
若林区の津波が届いたところに住んでいたってのならありえない話ではないけど、特定されるぞ。
950氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:18:37.38 ID:???
あー論文まで長すぎ。勉強しなきゃ択一落ちた3000人と差がつく
951氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:18:51.91 ID:???
>>938
1分少なかったんでしょ?
952氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:19:12.23 ID:???
「ちっ、うるせえな。浜松町全員失格でいいよ。」
「異議なし。」「異議なし。」
953氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:19:20.03 ID:???
>>929
おまえ、いやしい奴だな
3時間だよ3時間
そんなんで集中力が切れたなんて言い訳良くできるな?
開始時間過ぎてたのを確認したけど、どうせ延長あるから気楽に行こうとか
考えて、メンタル整えるくらいの対処しろよっての
実際選択なんて、時間10位余るだろ
余らせない対策立てる時点で負けなんだよ
954氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:19:26.75 ID:???
>>942
定期試験とは別に?
大体どこのローでも出願後に最後の定期試験あるよね。

単位認定が厳しいのか?
955氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:19:27.17 ID:???
>>941
そんなこと聞いてどうするお。
7割とったお。
956氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:19:35.01 ID:???
特定されたら人生終わり
957氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:19:48.30 ID:???
>>947
あれはうざかったな
958氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:19:56.76 ID:???
論文は受かりそうもないから今年は真面目に勉強しよう。
959氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:20:15.81 ID:???
>>954
たぶん卒業プロパーの試験だと思う
960氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:20:15.92 ID:???
>>952
俺「賛成」
961氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:20:23.95 ID:???
>>933 都内も大変だったよ。精神的にきつかった。
でも同じような状況の受験生がたくさんいると思って
頑張ったけどな。
962氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:20:25.48 ID:???
>>956
なんでだよwwwwwwwwwwwwww
963氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:20:27.19 ID:???
>>951
俺その会場で受けたけど、時間少なくなかったよ。
ストップウォッチ使ってたから間違いない。
964氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:20:34.58 ID:???
逆転さん浜松町だったの?ってことは労働法?
965氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:20:45.19 ID:???
>>954
これは医学部の医師国家試験の合格率を上げようとするのと同じ手口じゃないの?
966氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:21:00.12 ID:???
東北ロー、スゲェな

あの大地震あって、択一突破8割かよ
967氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:21:44.69 ID:???
>>963
??俺もストップウォッチ使ってたけど??
お前本当に浜松町か?
968氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:22:10.24 ID:???
まったく地震の影響なかったんだな 延期しなくて良かった
969氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:22:29.57 ID:???
1分開始が遅れて精神的に動揺するってのはあるな。真面目な奴ほどそうなりそう。
970氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:22:30.61 ID:???
論文の一分ぐらいでぎゃあぎゃあ言う奴は、どうせ落ちるw
答案構成能力が無いことを示してるから
971氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:22:54.90 ID:???
東北ローはたしかにすごい。
逆に気合が入ったのかもね。
関東人がぼけーっと地震情報はどうかな?ん?とかいって毎日無意味にチェックしてる奴よりよほどよかったのかもしれん
972氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:22:59.83 ID:???
恒例の不毛な計算でもするか
5600人中
科目足切り 500人
科目足切り以外の原始的不能 500人
途中答案2科目以上 500人

約4000人分の2000、実質2倍だ
入れる気がしねえ・・・
973氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:23:03.92 ID:???
東北ロー根性出したな
974氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:23:04.87 ID:???
TOCの俺の教室なんか思いっきり携帯ならされたわ。
別にいいけど。
975氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:23:17.08 ID:???
ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
976氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:23:27.66 ID:???
合格してそうなやつ修習まで何する?
とりあえず家族法やろうと思ってるが
977氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:23:30.74 ID:???
>>967
は?お前嘘ついてんじゃねーよw
1分少なかったら間違いなくその場で抗議したし、他のやつら抗議するだろ
978氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:23:32.70 ID:???
とりあえず浜松町抗議スレ立ててください。お願いします。
979氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:23:36.65 ID:???
論文受かってたい
980氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:23:40.69 ID:???
>>947 おれ東京だが、試験中にマイクはたしかにやだな
問題文が頭に入らなそうだ
981氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:23:52.66 ID:???
なんだか東北ローやるなぁ
982氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:24:16.11 ID:???
>>976
破産法と英語でもやるわ
983氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:24:32.66 ID:???
>>978
しつけーなカス
984氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:24:58.56 ID:???
>>959
そうか。
本試験対策にもなるような試験ならいいけどね。

でもローでそこまで痛めつけなくてもいいのに。
本試験や実務で充分淘汰されると思うんだが。
985氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:25:00.18 ID:???
>>976
童貞卒業かな
986氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:25:01.85 ID:???
>>981
合否かかわらず試験受けた全員が漢だぜ。
987氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:25:05.97 ID:???
>>978
まぁがんばってLvあげろやwww
必死こいてな。
988氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:25:06.34 ID:???
とりあえずデリヘルよぶか
989氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:25:09.07 ID:???
>>976
俺が合格してそうなら、2ちゃんはやめる
990氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:25:24.15 ID:???
>>978
G?
991氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:25:23.53 ID:???
浜松町抗議で暴れてるやつは間違いなく逆転だ…
992氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:25:34.91 ID:???
立てないと次スレまで長引くから立ててくれ
993氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:25:41.23 ID:???
阪神大震災の時も灘とか東大に入りまくってたからな。

戦う姿勢がよかったのかもな

そんな俺も東北ロー。若葉区は結構すんでるよ。自転車でローからすぐだしな。
994氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:26:25.73 ID:???
>>985
付き合うぜw
995氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:26:49.93 ID:???
【本スレ】H23新司法試験26【マターリ】

試験一般の話題(雑談可)

短答・論文試験問題の検討は専門スレへ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1306840004/

前スレ
H23 新司法試験 25 短答発表直前
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1306987225/

次はこれで
996氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:26:56.47 ID:???
>>992
べつに不利益ないし同情できないから無理だろ
997氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:27:23.16 ID:???
>>991
逆転さんは択一足切りだから論文の抗議しなくね?
それとも論文の抗議で択一に加算を主張してんの?
998氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:27:31.06 ID:???
地震が起きても自分の今すべきことをしっかりできる精神力を持った奴が強いな
あれだけの人が死んでいく最中には無理かもしれないが
一週間くらいをめどに、精神的に強い奴は勉強できてるだろ
それ以上に勉強しないような奴は単なる甘さか弱さ 反省すべき
999氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:27:39.95 ID:???
1000なら合格
1000氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:27:47.61 ID:???
>>985
がんばれw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。