1 :
氏名黙秘:
憲法(暫定)
1-2 2-3 3-5 4-4 5-211 6-121 7-211or221 8-221 9-2 10-7
11-122 12-211or221 13-4 14-122 15-112 16-4 17-5 18-5 19-212 20-221
行政法(暫定)
平成23年新司法試験10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1305660069/ 21-7 22-1221or2221 23-5 24-6 25-1112 26-1221 27-2 28-2212 29-2121 30-2
31-2 32-1112 33-1212 34-4 35-2211 36-2212 37-1 38-2 39-7 40-3or4
民法(暫定)
1-45 2-5 3-2 4-1 5-25 6-34 7-2 8-4 9-34 10-35
11-5 12-5 13-1 14-35 15-3 16-4 17-4 18-14 19-4 20-2
21-1 22-4 23-3 24-2 25-3 26-2 27-5 28-3 29-3 30-4
31-3 32-15 33-45 34-2 35-4 36-35
商法(暫定)
37-2 38-3 39-1 40-2 41-2 42-5 43-1 44-3 45-34 46-5
47-25or35 48-4 49-4 50-2 51-2 52-4 53-5 54-5 55-2
民訴(暫定)
56-3 57-2 58-5 59-34 60-24 61-5 62-3 63-2 64-4 65-15
66-2 67-25 68-23 69-13 70-35 71-4 72-34 73-2 74-13
刑法(暫定)
1-35 2-12211 3-34 4-3 5-23 6-5 7-13 8-5 9-24 10-21122
11-23 12-3 13-35 14-35 15-25 16-4 17-14 18-13 19-21122 20-15
刑訴(暫定)
21-4 22-12221 23-3 24-3 25-21121 26-4 27-4 28-21221or21222 29-3 30-2
31-5 32-5 33-5 34-2 35-4 36-2 37-2 38-3 39-2 40-4
2 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 00:52:53.69 ID:???
部分点について(去年、一昨年の配点参考)
憲法 3つ答える問題は2つ正解で1/3点
行政 4つ答える問題は3つ正解で2/3点
民法 2つ答える問題は1つ正解で1/2点
商法 2つ答える問題は1つ正解で1/2点
民訴 2つ答える問題は1つ正解で1/2点の問題と、部分点なしの問題の両方がある
刑法 2つ答える問題は部分点なし
4つ以上答える問題は1つ間違えただけなら部分点(1〜2点)
刑訴 4つ以上答える問題は1つ間違えただけなら部分点(1〜2点)
3 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 00:55:59.52 ID:???
スレ立てありがとう
みんな2ちゃんとTKCどっち信頼してんの?
4 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 00:56:57.92 ID:???
5 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 00:58:06.18 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 司法大学院 会計検査院
超厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
税金修習廃止すべし
↑(入試は大学7年間範囲レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
予備試験
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
予備試験
↑(中校3年間
中学校Junior High school
6 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 00:58:55.04 ID:???
7 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 01:00:00.53 ID:???
こっちの方がTKCみてからいじってるから信頼度は高いはず。
8 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 01:11:22.30 ID:???
試験直前期のくせで、9時くらいに寝て、12時に起きるってのがまだ抜けきれない。
ってことで、起きてすぐお酒飲んじゃってる私w
社会に溶け込んでいけるのかなw
9 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 01:15:22.28 ID:???
新たな修正版はるよ
憲法(暫定)
1-2 2-3 3-5 4-4 5-211 6-121 7-211 8-221 9-2 10-7
11-122 12-211 13-2 14-112 15-112 16-4 17-5 18-5 19-212 20-221
※修正
7を、2と4で割れていたのを、裏採れたため4と修正
12イも、裏ありとして、1に修正
13イも、裏ありとして、○に修正
14イも、裏・論理的素直さから、1に修正
19アは、TKCと2chで割れていたが、H18判例は法律に限定した論理は採っていないことから、2ch(=2)で間違いない
20イは、イのように導き出す学説もあることから、導けないとはいえない、又は素直に導けると考えられ、1と修正
10 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 01:17:48.83 ID:???
行政法(暫定)
21-5 22-1221 23-5 24-6 25-1112 26-1221(or1121) 27-4 28-2212 29-2122 30-2
31-2 32-1112 33-1212(or1112) 34-4 35-2211 36-2212 37-1 38-2 39-7 40-4
※修正
21イは、徳島判例に照らして素直に考えれば○になるはず(問題文を良く読んで)ゆえ、5
22アは、S30判決の「重大かつ明白である場合を除き」との部分以外は取消違法の理解で足りることから、公定力の理解に素直に従えば足りるとして、1に修正
26イは、未だ裏採れておらず放置
28アは、TKCと2chで割れていたが、公表は一般に行政指導とか事実行為と把握されているので、常に法律の根拠が必要なわけではないから、2chの2が正しい
11 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 01:18:54.83 ID:???
(行政法の続き)
29アは、多数派が2としていたという理由で2(但し、本件のような申請内容につき本判決は実質的にはアのようなことを原告が求めていると捉えて1と考える反対の意見あり)。
エは、2chとTKCとで割れていたが、判決文には申請者の主観で区別する記述・趣旨の文はないので、2chが正しいと判断し、2
32エは、2chとTKCで割れているが、TKCが意味フゆえ、2
33イは、未だ裏付けなしゆえ、放置
40ウは、指定検査機関への委任は少なくとも契約でないことが裏採り完了ゆえ、TKCが正しく×
12 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 01:20:20.32 ID:???
民法民訴刑法はTKCと2chが一致
商法47はわれているが多分TKCが正しい
民法(暫定)
1-45 2-5 3-2 4-1 5-25 6-34 7-2 8-4 9-34 10-35
11-5 12-5 13-1 14-35 15-3 16-4 17-4 18-14 19-4 20-2
21-1 22-4 23-3 24-2 25-3 26-2 27-5 28-3 29-3 30-4
31-3 32-15 33-45 34-2 35-4 36-35
商法(暫定)
37-2 38-3 39-1 40-2 41-2 42-5 43-1 44-3 45-34 46-5
47-35 48-4 49-4 50-2 51-2 52-4 53-5 54-5 55-2
民訴(暫定)
56-3 57-2 58-5 59-34 60-24 61-5 62-3 63-2 64-4 65-15
66-2 67-25 68-23 69-13 70-35 71-4 72-34 73-2 74-13
刑法(暫定)
1-35 2-12211 3-34 4-3 5-23 6-5 7-13 8-5 9-24 10-21122
11-23 12-3 13-35 14-35 15-25 16-4 17-14 18-13 19-21122 20-15
13 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 01:21:17.07 ID:???
伊藤塾のケースメソッド論文マスターは効果的でしたか?
14 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 01:21:28.67 ID:???
刑訴(暫定)
21-4 22-12221 23-3 24-3 25-21121 26-4 27-4 28-21112 29-3 30-2
31-5 32-5 33-5 34-2 35-4 36-2 37-2 38-3or4 39-2 40-4
※修正
28は、89条各号にあてはめるとこんな感じ(TKCも2chも正しくない)
甲2 乙1 丙1 丁1 戊2
1号 × × × × ×
2号 × ○ × × ×
3号 × × ○ × ×
4号 × × × × ×
5号 × × × × ×
6号 × × × ○ ×
15 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 01:22:36.94 ID:???
部分点について(去年、一昨年の配点参考)
憲法 3つ答える問題は2つ正解で1/3点
行政 4つ答える問題は3つ正解で2/3点
民法 2つ答える問題は1つ正解で1/2点
商法 2つ答える問題は1つ正解で1/2点
民訴 2つ答える問題は1つ正解で1/2点の問題と、部分点なしの問題の両方がある
刑法 2つ答える問題は部分点なし
4つ以上答える問題は1つ間違えただけなら部分点(1〜2点)
刑訴 4つ以上答える問題は1つ間違えただけなら部分点(1〜2点)
16 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 01:27:44.06 ID:???
>>8 やらないか?
ドロドロになるまで獣のように貪り合うんだ。
17 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 01:28:03.59 ID:???
アシキリとか平均点も去年並みの点数になるんじゃない?
18 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 01:31:02.70 ID:???
>>16 かっこいいなら?w
嘘ですけど、思った以上にストレスかかりますねー
19 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 01:42:47.34 ID:???
20 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 01:44:52.68 ID:???
新しいのなら部分点抜きで240以上か
前の点とたいして変わらん
少しアップしたくらい
部分点ってどれくらい入るものなの?
21 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 01:46:30.73 ID:???
あ、15見ればいいのね
22 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 01:47:18.41 ID:???
>>20 人によるけど240なら15点は入るんじゃね?
23 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 01:56:35.32 ID:???
>>22 すごいね!
今、去年の基準で計算したら部分点15〜16点入るよ
ドンピシャだw
24 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:03:33.72 ID:???
25 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:06:10.70 ID:???
みんな採点してみたら結構できてるよなw
俺も280から290だったし
煽りとかじゃなくて本当に足切りは215から220くらいじゃない?
26 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:09:20.19 ID:???
予備試験との共通問題化により基礎問題が簡単になったからな
27 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:09:25.05 ID:???
28 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:09:56.31 ID:???
>>25 同感
足切りは何だかんだで去年並みってことになりそう
部分点があるんでしょ?
点数が微妙な奴でも救われるんなら大丈夫じゃね?
29 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:12:34.76 ID:???
>>27 大丈夫、論文でミスれば、40〜60点(÷8)差なんて吹き飛ぶから
まぁ、290点採るような奴が論文でそんなあほな答案を書くとは思えないが
>>25 論文の手ごたえはあり?
30 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:17:06.38 ID:???
でも250くらいはそこそこ報告あったけど280越えは去年より確実に少ないよ。
行政、刑訴の影響で全体平均は下がると思う。
31 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:17:21.94 ID:???
択一の50点て1575点中の20点にしかならないからな
論点どころか条文指摘し忘れ2個くらいで消えるんじゃない?
32 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:18:22.05 ID:???
昔と違って点数の幅が広いから疑義問論争あんま活発じゃないんだな。
33 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:19:12.52 ID:???
択一できてる奴はおおむね論文もできるのは公知の事実だし
250点くらいしか取れなかった俺は290点とれる奴がうらやましいわ
論文の出来も予想してた論点が出たな〜ってくらいで、
ひねられてる本試験では全然できたな〜ていう感覚ないな俺は……
試験勉強から解放されたはずなのに色々試験内容を検討してビクビクしてます(泣)
34 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:21:06.16 ID:???
25です
憲法→21条と22条の対立はかなり論じたが明確性書けず
行政→最新判例知ってたので通達はしっかり論じた、特許の性質云々をしっかり論じた、
が、最後は尻切れとんぼに
民法→設問1はダメ、2はまずまず、3はしっかり論じた
会社→これはミスったが、無効な自己株式をどう処分するの?という点は意識できた
民訴→最も得意科目自信はある、が、設問1は未だにわからず3は予備校と異なる
刑法→普通
刑訴→捜査死亡、伝聞はちゃんと共通認識故に非伝聞例も論じた
死因は刑訴の捜査と会社と民法の設問1、、、、
これがどう響くかはわからん
クリーンヒットは、
憲法の21vs22
行政の原告適格と違法事由
民法の設問3
民訴の設問2
刑訴の伝聞
くらいかな
ちなにみ俺は主観と客観はかなり一致するタイプ
35 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:21:07.98 ID:???
どうでもいいけど、
>>31は1575点中20点じゃなくて25点だったわ
36 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:22:56.93 ID:???
>>31 そこまで爆弾があるとは思えないけど
日本語おかしい奴とか
憲法で向こうが想定していた人権をミスるとかっていうのは
かなりでかいミスだな
37 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:24:26.27 ID:???
憲法は人権選択ミスるとすごい点数になるらしいからな
今回でいえば22一本はかなり凄い点数で返ってくるぞw
38 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:26:23.15 ID:???
>>37 そんな奴いないと思うけどw大惨事だろそれw
でも、明確性だけでかでかと論じたりして、
21条やプライバシーとの関係を書けてない奴はいるかもな
39 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:29:30.20 ID:???
>>25、34
多分受かっていると思うが
憲法で人権の競合に触れているんなら、明確性は落としはそこまで痛手とは思えないから気にしなくてもいいんじゃない
行政の訴訟選択は?
民法3は誰に何を請求した?722U類推はどう考えた?
民訴2はどう?
捜査の死因と思う点ってなに?
40 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:30:24.84 ID:???
できる奴は結構公法でミスるよな
しかも公法でミスると何勉強していいかわからんし辛い
ちゃんと勉強した奴ができる点
行政の原告適格(通達解釈)
刑法
民法の設問3
刑訴の伝聞の資料1の一部
会社の瑕疵指摘
これらがちゃんとできてれば真ん中よりは上
その他にもできてる箇所があれば上2/5くらい
ホームランがでれば一気に上位
みんな大きなミスは2〜4つはある
但し、日本語意味不明とか三段論法完全無視とかそういう答案は除く
41 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:31:01.54 ID:???
>>39 おまえ人権の法条競合とか言ってた奴だろw
42 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:32:42.72 ID:???
>>41 ちげーよw
法条競合なんて変な言葉は使ったことないわw
43 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:33:21.40 ID:???
原告で21、被告で22で反論ってなるのかな
自分は試験中に22で反論も思いついたものの何となく怖くなって書かなかったわ
44 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:34:22.00 ID:???
>>42 すまんw
前スレでそういういかれた奴いたもんでw
45 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:35:40.28 ID:???
46 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:36:26.22 ID:???
>>43 原告のところと被告のところで論じた内容にもよるけど
主張反論が噛み合っているなら
ありじゃない
たとえば、原告の行為は単に22のみならず21による保障が及ぶから、21の厳格審査
それに対して、被告が21じゃない、22にすぎないから、緩和基準
自説は、中間審査基準
とかね
47 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:38:17.93 ID:???
行政は差止めと義務不存在確認
比較の視点はちゃんとできてないけど、ここは聞く限り皆できてないからあまり気にしてないw
民訴2は誰かが言ってた民事法の解説のまんまを書いて、けど本件ではこれはよくないとして
修正入れた
民3は、あまり記憶がないけど、
作った請負人に709(最近の判例の議論は踏まえてしっかりあてはめられた)
後は工作物責任(二十資格の論点は知らなかったけど、エレベーターって工作物なの?って点は論じた)
類推適用の問題は、
確か疾患じゃないから疲労蓄積の程度が通常人から余りにも逸脱してる場合だけ0kという規範を
でっち上げて
老人だった点や妻の看病だった点等を適当に評価して結局否定した
48 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:39:23.29 ID:???
俺は46の議論そのまんまだw
49 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:40:50.49 ID:???
あのさー、なんか憲法のスレの流れが21と22をさも両方述べて対立点をあげなきゃダメ
とかになってるけど、そんなことなくない?
21のみでいっても保障の度合いをしっかり検討すればいいと思うんだが。
さすがに22一本はまずいが。
50 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:41:00.62 ID:???
法人の人権忘れた
51 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:41:35.49 ID:???
で、みんな択一はどう思う?
個人的には論文のできがよくないからなんとか足切り点が上がってくれないかと
願ってるんだがw
52 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:41:36.17 ID:???
53 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:43:06.94 ID:???
52
友人に話すとみんなそういってくれるけど、個人的にはだめだと思ってる
択一が爆発したから足切り220とか225を願ってるw
54 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:43:23.33 ID:???
足きり点が上がろうが、論文を採点される絶対数はそんな変わんないから、そんなん
願ったって意味ないよ。
55 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:44:41.72 ID:???
おれなんか知る権利立てたから21はもういいやってなって、22を中心にしちゃったぜ…
明確性と適用違憲も書いたら時間なくなってあぼーん
56 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:47:04.09 ID:???
適用違憲は今回の出題趣旨ではないと思う。
なぜかって?
これまで書き込まれた適用違憲の主張はどれも俺がよくわからなかったw
57 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:47:18.90 ID:???
>>53 主観では自分のミスが際立っちゃうんだよね
でも、相対的にみたら以外にあっさりと上位なんてのはよくある話
って、自分にも言い聞かせてますw
58 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:47:22.41 ID:???
>>55 知る権利で21条に触れてるからいいんじゃない?他に主張適格の問題が出てきちゃうけど。
過去のヒアリングだっけかで、第三者の権利主張と主張適格に委員が言及してたことあるし
59 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:48:23.52 ID:???
そうなのか?
択一の点数が低い(200から22くらいの)未収者に相当な強者がいそうで怖くないか?
正直あんまわかんないけど、未収はセンスいい奴は本当にセンス良さそう
ちなみに捜査の死因は恥ずかしいから、あんまいいたくない。。。
なんせ、本件基準で違法にしたからなw
けど、さすがに再逮捕以降全部違法はキツいと思って、
あんまり取調べがんがんやってないから再逮捕以降は許してやれとしたw
違法の程度はなお重大とまではいえないというべきである、とw
これは相当やばいと思ってる
60 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:48:47.51 ID:???
>>58 どの程度触れたかによるかもね
22条メインって分かるくらいなら
人権の選択で既にミスってると判断されてしまうんじゃないかな
書かないよりはマシだけど
61 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:51:40.50 ID:???
適用違憲はたぶん聞かれてないな
俺は書いたけどw
みんな言ってるのは、
今回は中止命令じゃなくて「修正命令」でよくないか?
という視点なんだよ
中止させられたらマジでグーグルとか相当ピンチだろ
今回ヤバい画像は1枚だけなんだから
そこだけ修正命令出せばいいんじゃないか?と
だって甲社は他はちゃんと守ってるんだからそんな悪い奴じゃないしって具合に
62 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:53:41.90 ID:???
>>59 未収の中にもホントできる人はいるね
って言っても、やっぱりごく一部だし
択一とかでの生き残りが少ないから本当に論文力があっても択一でダメって不幸なこともあると思う
その点59が択一280オーバーで論文で上位狙える答案を書けたのはやっぱり凄いことだよ
刑訴の捜査は、たしかに、あららって感じだけど
その分刑法や伝聞でカバーできてそうじゃない?
刑事系総合では沈んでないかとおもうな
63 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:55:01.83 ID:???
>>59 その筋自体は悪くないよ。
再逮捕は原則認めるべきでないけど、例外を許容するというのが大勢だし。
64 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:55:41.10 ID:???
結構処分の違憲を61の筋で書いた奴は多いよな
俺の周りで結構できてる奴もそれ書いてたしな
やっぱりシステム自体の中止命令は重いんだよ
もっと軽い処分で許してくれよって発想だな
そう考えるとあながち間違いでもなさそうだな
みんな民訴3はどうした?
65 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:55:50.60 ID:???
>>56 こんな感じ
原告=なんちゃら情報じゃないのになんちゃら情報にあたると判断して中止命令をしたのは事実誤認ゆえに裁量権逸脱濫用
被告=裁量の範囲内
私見=諮問機関経てるから判断尊重しよーぜ
でも事実少なかったから趣旨じゃないってのはそうだと思う。。。
>>58 そういってくれるのはうれしいなー。
まぁ公法で90点きてりゃ嬉しいレベルだわ
66 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 02:59:52.20 ID:???
マジか?63
友人にも理論的に間違ってはないから死因とはいえないと指摘されたが
主観的には会社に次ぐ死因だと思ってる
川出論文とか古江演習とかちゃんと読んだから従来の本件基準説は
使うべきではないかと思ったんだが、
みんな従来の本件基準説で書くと踏んで本件基準説でいった
そしたら従来の本件基準説の奴半分くらいしかいないしw
川出説が何割かいることに驚いたわ
みんなしっかりやってんだなw
67 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:05:00.23 ID:???
というかこの時間はうまく議論が進むな
昼は色んな奴が色んなことをいうし、
自分の説以外は全部ダメみたいな奴が多いw
実際ふた開けるまでわからないのにな
知り合いの先輩は全科目途中答案なのに200番くらいだったしなw
塾のハゲのおっさんも試験委員は中心論点をうまく論じてる答案には
とんでもない高得点を付けてるっていってたし、
結局ふた開けるまでは全然わからんよ
68 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:05:48.79 ID:???
>>66 マジマジ。つか、俺も本件基準とった上で、身柄拘束期間の違法性の二段階(いわゆる川出説)でやって、
捜査@は本件目的だから違法とした後、Bは再逮捕になるが例外的に適法ってやったし。
とりあえず、再逮捕が許容される余地があるのは、199条5項の存在等を理由として、間違いない。
実務家の書いたのでも認めてたよ。
69 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:06:04.09 ID:???
>>65 そのなんちゃら情報に当たるかはやっぱ明確性のところで書けばたりるんじゃないかな?
それっぽい示唆も原告の主張のところの問題文にあったし。
俺も良くわからんが。
70 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:07:05.23 ID:???
自分の説マンと些細な事が死因マンはうざいよ
71 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:07:57.13 ID:???
現行犯逮捕は別件逮捕になりえないのか。。
72 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:08:19.77 ID:???
試験前もこの時間帯はかなり面白かったな。
同じ人かはわからんけど。
73 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:12:02.07 ID:???
>>67 本当だな。
自分が勉強したことだけがすべてと思ってる奴が書き込むせいで、
全然話が進まないからな。
多分、少数だろうけど、そういう奴に限って必死に反論(になってないのに)するからなぁ。
74 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:13:23.93 ID:???
>>68 199条3項なw
>>66 ありなんじゃないの
川出説なら
あんまり気にする、少なくとも死因ではないきがす
むしろうらやましいw
75 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:13:59.85 ID:???
>>69 不明確じゃないとしても、公道から見えるから、なんちゃら情報じゃないってのは成り立つと思うんだよね。
まぁ趣旨じゃない点を議論しても意味ないかもしれんな。
76 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:15:01.70 ID:???
今ココにいる人みんなで受かればいいな
77 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:15:28.98 ID:???
290点の人って部分点入れずに290点?
78 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:16:07.21 ID:???
68がいうなら安心しとくわw
それにしてもみんな何してるの?
就活とかか?
俺は昼からビール飲んだりしてるんだが、
友人が既に履歴書を書いててマジであせったw
さまくらの締め切りまだまだなはずなんだが、、、、
79 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:18:23.60 ID:???
>>74 失敬、条文見ずに書いたら198と間違ったようだ。
つか、再逮捕自体が認められ得るのは実務も学説も一致してるとこだと思ったんだが、意外と浸透してないのか。
80 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:18:31.06 ID:???
いやさすがに部分点ありの290だよ(部分点は5を参照した)w
というか、新しいバージョンで採点し直したら280〜288くらいになった
とにかく民事系が138だったからこれがデカイ
81 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:19:19.31 ID:???
就活の情報ってどこでみるの?
82 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:19:45.38 ID:???
>>75 いや、趣旨とは違うかもしれないが、あんた、よく考えてるなーと素直に思うわ。
そういう考える姿勢がすごく点数に反映すると思うから、多分他科目も高評価だと思う。
83 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:20:50.54 ID:???
>>78 試験後から完全に廃人になってるよ。飲み会いったりゲーセンいったり。
そろそろ部屋の大掃除して、さっぱりしたら勉強開始する予定。
84 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:22:13.53 ID:???
いや、再逮捕自体が認められるのはそうなんだけど、
先行逮捕が違法だとかなり例外的な場合でしか再逮捕できないから、
今回はその例外にしていいのか否かという点で迷ったなんだよね
普通はもっとがんがん取調べやって自白させて本件逮捕だよな?
この場合はやっぱりその後の本件逮捕は違法とすべきだけど、
今回は捜査機関がうまくやってんだよな
試験委員が言ってたんだよね、
捜査機関も馬鹿じゃないから別件で引っ張ってもあからさまに
本件取調べはやらないと、うまく隠しながらやると、、、
今回まさにそれじゃんって思ったわけよ
だから処理に困った
85 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:23:27.78 ID:???
>>79 いや、本件基準説なら再逮捕勾留の問題となるって処理でOK
再逮捕を予定している条文があるといっても
その前の逮捕を違法としたら
前の逮捕の違法性を帯有しているはずだから、
そこをどうクリアーするかも一つ問題となるだろうね
そこはどう考えたの?
86 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:25:00.69 ID:???
シュウカツ情報は俺もよくわからんから、
とにかく学校に言って真面目な奴に聞く
昼からビール片手に映画みて夜は飲み会いって夜中は2ちゃん、、、
こんな生活してたらマジで怒られるwww
しかもこれで落ちてた日にはもうwww
87 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:26:35.72 ID:???
88 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:27:43.04 ID:???
>>84 そこは当て嵌めだよね。
うろ覚えだが、俺は、本件についての取調べが比較的少ないこと、その後は30分の説得に止まること、殺人という本件の重大性を使って例外を認めたよ。
意図こそ本件の捜査にあったが、事案の重要性、違法の程度から例外を許容してよい、と。
その代わり、日数は考えてやれよと。
89 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:28:01.98 ID:???
とにかく24が面白い
ジャックの拷問が凄いw
それみてなぜか思った
違法収集証拠排除法則で一番考慮されてるのは
違法の重大性とかじゃなくて
事件の重大性と証拠の重要性だと
そして、更に思った
一体俺は何を考えてるんだとwww
90 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:29:51.51 ID:???
>>88 例外を導く根拠と規範は?
川出説だとどうなるの?
91 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:30:15.18 ID:???
87
択一は280から288くらいだ
というか俺は47だw
89
俺と同じあてはめだ
良かった
ちなみに24の話してるのも俺だw
92 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:30:23.25 ID:???
>>82 優しさに泣けてきた
そういや法曹関連の就活サイトに登録しとくと結構情報くるよ。
ここで名前だしていいのかわからんから適当にぐぐってくれ。
93 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:32:31.55 ID:???
>>85 違法の承継でなく、実質的に本件についての逮捕が先行することで、改めて逮捕することが再逮捕として許容されないのではないかを問題とした。
そして、例外を許容するためには、その必要性と相当性が必要だろうと。
本件では事案が重大だから再逮捕の必要性はある、また先行して本件逮捕が行われてるがそれは期間の短さ、別件についての逮捕の必要性の存在等からそれほど過大でない。
よって、再逮捕を例外的に許容してよい、とした。
94 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:34:13.81 ID:???
93
そうだよな
結構その筋色んだな
俺だけかと思ってびくびくしてたよw
ここだけは怖くて友人に聞けなかったが、
今日少しだけ安心した
95 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:34:38.32 ID:???
>>90 本来の規範は、必要性と、違法が重大でないこと、とかいうのがあったような。
だが、具体的にはさすがに思い出せなかったな。
96 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:35:45.06 ID:???
というか今何人くらいいろんだ?
実質3から4人くらいなのか?
ネットに疎いもんでw
97 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:38:50.26 ID:???
>>93 なるほど!
規範からさっきみたいなあてはめって流れなら全く問題ないんじゃない
捜査、ミスってないじゃん
98 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:39:53.81 ID:???
今いる奴
挙手しろ
ノ
99 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:40:48.75 ID:???
の
100 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:41:12.70 ID:???
ノ
101 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:41:54.43 ID:???
ヘ
102 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:43:48.50 ID:???
4人かw
うち二人は憲法と掛け持ちしてたの?w
103 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:44:05.43 ID:???
一
104 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:44:35.30 ID:???
はらへった
サンドイッチ作ろう
105 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:45:28.66 ID:???
おれのどかわいたな
コンビニ言ってくるわw
106 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:47:23.09 ID:???
なら寝るわ
また今度
107 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:48:59.66 ID:???
すまん。後れた。
俺もおるから5人な。
108 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:49:35.21 ID:???
109 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:50:55.72 ID:???
>>44 「人権の観念的競合」なら法教論文でも使われてるし、間違いではないだろう。
現代型の複合的人権の話な。
ただ、刑法みたいに科刑上一罪のような処理はしないけど・・・
110 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:53:47.15 ID:???
すまん俺もいるから6人
俺は47
111 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 03:59:52.36 ID:???
差し止めと義務不存在の比較ってなに?
着工前だから重大な損害生じないつって差し止め即否定したんだが
112 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:01:21.79 ID:???
>>32 昔はボーダーの1点の中に何千人もの受験生がうじゃうじゃしてたもんなw
相当の実力者でも運や当日の体調によって1点差で泣く(1年棒に振る)ことも決して珍しくなかった。
3科目60点満点より7科目350点満点の方が短答試験としては適切なのかもね。
運によって左右される要素が少なくなり、より実力が正確に反映されやすくなる。
ただ、肢の作り方は旧司の頃より随分ぬるくなってると感じるよ。
どちらとも判断できるような曖昧な書きっぷりしかしてない肢が多くてモヤモヤする。
過去問やって、短時間で悩まず素直に解いてく感覚身に付けたが・・。
(疑義問増えたのは、予備校が厳密に検証してきつい意見書とか出さなくなった影響かな?)
ちょっと公法系とか疑義問多すぎな気がする。予備校間で割れてるとかありえんなw
特に公法系は完全正誤で作問してる以上、一義的に正誤が判断できなければ没問とすべきだろ。
民事みたいな組み合わせなら、より正解に近い組み合わせを選ぶだけでファジーなんだけどね。
113 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:11:01.45 ID:???
>>109 いや、複合型の人権で観念的競合というならまだ理解できる(一般的ではないと思うけれど)。
ただ、法条競合の意味を知ってるなら、「人権の法条競合」はミスリードだなと。
例えば、知る権利で21条だけ成立して、13条は成立し得ないみたいな、他方を排斥する関係とは理解しないでしょ。
114 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:15:20.30 ID:???
>>46 機械的な基準の上げ下げってヒアリングで評判悪いでしょ?
X厳格→Y緩和→俺中間
って、足して2で割るようなパターンね。パターン化できてるから答案作成は楽だけど。
でも試験委員からは「自動販売機型」とか揶揄されて、すごい低評価になりそう。
俺も、答案構成段階では
X21→Y22→私見
というパターンの方が書く分量がかなり省エネできそうな気がしてちょっと迷ったけど、
今回はXの行為が複合的性質を持ってることに対して悩みを示すことを求められてる気がして
結局取らなかったよ。
115 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:21:16.14 ID:???
>>114 俺もはじめそれを思った。
けど、上位の再現答案を検討してみると、その構成(厳格→緩和→中間)がかなり多い。
たぶん、評価悪いのはヒアリングでも指摘されてたけど、
無理矢理ありえない理由で基準を設定してるからじゃないかなと思うようになったよ。
116 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:24:02.22 ID:???
>>113 人権の観念競って、規制を受ける行為が複合的な性質を持ってるために、
1つの規制行為が複数の人権を侵害(ないし制約)してるってだけの意味だからね。
でもどうなんだろう。
23条と21条みたいな、一般規定と特別規定みたいな関係にある人権だと、
特別規定の人権だけ主張しとけば足りるんじゃないかな。
知る権利の場合も、直接的な21条があるんだから、一般的自由権の13条なんて
あえて挙げる必要あるのかな。
117 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:30:01.68 ID:???
そりゃ13条と21条が競合するのかどうかを、
憲法における法条競合の可否から適切に論じられられたら、
それこそホームランだよ。
だが試験中にそんな時間はない。
118 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:31:04.54 ID:???
>>116 確かにそう言われると、排斥関係の条文はある気がする。
19条と20条も信仰の自由の部分にはそういう関係にあるな。
ただ、平成20年だったかな?ヒアリングには今回の知る権利は13条だろみたいなこと書いてたけど…
119 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:31:47.44 ID:???
みんなまだ起きてるんだな
辰巳の再現答案ですごい合格答案みたことあるよ
原告は選挙権の重要性から厳格基準
被告は裁量論で緩やか
自説は「原告は厳格過ぎて被告は緩やか過ぎるから中間審査」w
これで結構上位だったからびっくりしたw
判例にも全く触れてないし
民主主義や国民主権との関係にも全く触れてないし
マジで凄い答案だったw
120 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:31:58.53 ID:???
あ、寝るわ
121 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:32:59.71 ID:???
俺も寝ようかな
122 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:33:23.48 ID:???
食ったし眠くなってきた
123 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:34:05.05 ID:???
明日は何しようかな
124 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:34:12.13 ID:???
46だけど
>>115 そうだな
機械的な上げ下げはかなり印象が良くないと思う
実際他人の答案とか読んでみてそれはすごく実感してした
要は、基準を導く論理がキモ何だと思う
人権の性質・内容や規制態様、事案の特殊性からある程度論理は決まるとおもうから
ここを厚く説得的に書くことに気を付けた
人権の競合の問題にはそれなりに答えたと思ってる
125 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:34:25.41 ID:???
再現作りと就活
126 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:36:14.84 ID:???
>>111 それでいいんじゃないかな(おれも同じように切った、後は補充性の中で当事者訴訟と絡めた)
実効性ってのも差止が今回厳しいから残る予防的な手法は当事者訴訟しかないだろー
って感じの題意かと考えた
誘導が通達の性質・内容についてだったから、このことからも当事者訴訟に誘導しているように読めた
思い込みだったかもしれないと、今ではちょっと怖い気もしているが
でも、多分これでいいはずともおもってる
127 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:36:45.56 ID:???
とういうか
判例が厳格基準を
採用してる点については、
違憲審査基準のごちゃごちゃした議論はあまり求められてないんだろうな
もう判例が厳格基準なんだからそれを使えということだ
128 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:38:08.46 ID:???
>>124 俺もそう思って、基準設定のところで表現行為の自由を基本に
知る権利に資する性質があるとか、プライバシーを侵害しうる特殊性がるを含めて検討したわ。
だから知る権利を独立に主張しなかったな。時間もなかったし。
129 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:39:13.23 ID:???
機械的な操作は印象は悪いけど×にはできない
逆に機械的でない理詰めは印象はいいが、
途中を間違えると×食らう
130 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:40:50.97 ID:???
>>127 判例って何の?
表現の自由が問題になった判例で、薬事法みたいな詳細な論理を辿った判例はないんじゃない
判例はもちろん大事だけど
論理的な文章構成が憲法でもやっぱり重視されるはず
131 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:41:10.40 ID:???
昼間ならあれそうな感じになってきたな。
俺も寝るわ
132 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:42:22.99 ID:???
>>119 字がきれいで読みやすかったのかもしれんぞw
あとは行政法で跳ねちゃったか・・・
133 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:43:48.49 ID:???
>>128 同じだわw
知る権利は、原告の表現の自由を補強する論拠として使っただけ
というか、知る権利は原告の表現行為を表とすれば、裏に当たるものと見たから
原告の中で考慮されていればいいのかとも思って
独立にくくりだそうと考えなかったな
134 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:44:49.00 ID:???
差止めと当事者訴訟の関係かと思ったわ
重大損害と即時確定の利益の判断はだいたい重なること、
差止めの補充性と確認訴訟選択の適否の問題、
これらについてちゃんと理解してるのか?
という問題だと思った
差止めの補充性は取消して執行停止すれば十分と論じつつ、
即時確定の利益はあるとするのは結構難しいんじゃないかと、
「俺は」思った
なんで今この時点で義務不存在確認するの?と聞かれて
うまく答えられないと思った
原告としては取消されることが一番怖いわけで
これは義務不存在確認でも同じだから
だとしたら取消されてからやればいいんじゃない?
と思った
結論的にはそれではダメなんだとするのはどういう
理屈なのかと。。。
135 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:45:19.79 ID:???
>>126 そういや、実効性ある訴えとかいって、差し止めなんかどうやっても無理だろってなってパニクったわw
136 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:48:48.16 ID:???
今この時点で義務不存在なら既に許可下りてるから
原告は安心して着工できるといえるからでしょ
設問1の取消訴訟のことは一先ず横におくけどね
137 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:49:51.13 ID:???
>>127 判例は二重の基準論なんて正面から採用したことはないよ。
少なくとも表現の自由を厳格基準で審査すると言ったことはないはず。
経済的自由権については緩やかでいいと言ったことはあるが。
というか、そもそも二重の基準論ってさ、本来(母国アメリカでは、)
経済的自由権については、裁判所は立法府の裁量を広く認めるべき
(経済立法を軽々に違憲と判断すべきではない)ってロジックでしょ。
ニューディール判決を想起するといい。ニューディール政策は違憲の疑いが
強かったけど、連邦最高裁が違憲判決乱発すると社会が混乱するっていうんで、
無理やりこれを合憲にするためのロジックをひねり出したわけだな。
精神的自由権を厳格に審査しろってルールじゃないはずなんだよ。
芦部が意識的に捻じ曲げて紹介してるだけで・・・・
138 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:53:14.75 ID:???
広島市暴走族条例判決では表現の自由の規制立法で
実質的関連性の基準使ってるから、学説からは緩すぎるって批判がすごいね。
139 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:53:46.61 ID:???
>>137 まぁその通りだが、
一応判例も表現の自由に対する慎重な姿勢を見せたものはあるよ
泉佐野とかね
だから、判例が表現の自由に関して厳しい基準じゃないというのは違うけど
逆に、表現の自由だから常に厳しいって言わけでもないって曖昧な感じ
だから、問題設定したら、自力で論述組み立てないといけないってのが
憲法(本試験)で大変なとこ
140 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:54:07.30 ID:???
>>129 点数が入らないから同じことだよ。
本試験の場合は、しっかり考えられてるなと評価されれば加点がくる。
逆に論理矛盾に近いような間違いを犯した場合でもそこまでの減点はない。
このあたりが予備校採点との違いだと見ている。
だから積極的に勝負しに行った方がいいけどね。
憲法は、とにかく試験委員が受験生の「熟慮」を積極的に求めてる科目だから、
守ることは難しいんじゃないかと思ってる。
141 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:57:08.64 ID:???
>>137 それよく高橋が言うやつだなw
高橋は判例が総合考慮で基準がないからだめ、審査基準をちゃんと設定して立法事実も顕出しろって批判してるね。
142 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 04:57:48.17 ID:???
>>140 同感
それに、憲法のような最高に抽象度の高い論述を要するものの中で
簡単に論理破たんするとは思えない
特に今回のような比較的シンプルな人権では
143 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 05:04:18.49 ID:???
136
そうです
140
その通りだと
友人は21と22でかなり悩んだのにそこを書かずに
22は筋が悪そうだとして
シレっと無視して
簡単に21に設定したんだよな
悩んだのなら絶対に書くべきなのに勿体ないw
こういうところはヒアリングとかでも書いて欲しいよな
悩んだことを答案で示して欲しいと率直に述べて欲しい
事案に着目した論述とか言われてもピンと来ない人もいるだとうし
事案をみて感じたことを
判例を踏まえつつ、
論理的に法律的に三段論法を意識して書いてくれればそれでいい、
、
と書けよな
144 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 05:07:06.75 ID:???
>>143 だなw
だが、そう書いたら、本当に悩んだことばかり並べ立てる答案も増えそうだなw
試験委員の想定した枠組みから外れてそんなことされたら
試験委員としては、お主の悩みなんて知らんわ―って発狂しそうだなw
145 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 05:10:34.80 ID:???
いやー
まったり議論
サイコーだ
146 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 05:11:35.35 ID:???
>>141 高橋がいうところのベースライン論は憲法81条という明文を根拠にして
中間審査が基本。民主制の過程論から厳格・敬譲でわけるやつだろ?
147 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 05:34:10.96 ID:???
●公務員として勤続すると得られる資格等について
地方上級→行政書士(17年間勤務すると付与される)
裁判所事務官→司法書士(10年間勤務すると付与される)
裁判所事務官→裁判所書記官(内部試験に合格するとなれる)
裁判所書記官→裁判官(簡判)・(内部試験に合格するとなれる)
裁判所書記官→検察官(副検)・(内部試験に合格するとなれる)
裁判所書記官→執行官(内部試験に合格するとなれる)
国税専門官→税理士(23年間勤務すると科目免除)
国家U種→行政書士(17年間勤務すると付与される)
国U検察→検察官(副検)・(内部試験に合格するとなれる)
国U法務局→司法書士(17年間勤務すると付与される)
148 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 06:05:51.55 ID:???
なぜ憲法だけに執着する?民事刑事がよっぽど自信ないのか?
149 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 06:26:47.58 ID:???
TKC基準かつ民訴部分点甘めで213点。
刑事系47点しかも刑訴13点(部分点なし)しかとれなかった。
足切りリーチorz
150 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 06:41:16.89 ID:???
>>149 公法の部分点が甘くなることを信じて待つんだな
けど、その点だと大逆転はまずないぞ
151 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 06:58:20.02 ID:???
択一、去年と1点しか変わらんかった。部分点があるとかなり点数が上がるな。
152 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 07:30:38.92 ID:???
149でつ。
2ch基準だと216点。
刑事系部分点2点で再計算すると221点。
さらに公法系保留分合計4点を足すと225点。
おまいらを信じる。
153 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 07:32:34.98 ID:???
短答は難易度的には上がったの下がったの?
TKCでるまで難しいみたいな流れがったけど
TKCでてから例年並みみたいな流れになってきてる気がする
154 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 07:33:30.77 ID:???
どうなるのかな
おやすみー
155 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 07:34:32.33 ID:???
>>149 マークミスしてなかったらたぶん大丈夫じゃねえか。
156 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 07:34:42.02 ID:???
157 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 07:38:56.08 ID:???
>>155 ありがとう。
しかし、ご指摘の通り、この点数では大逆転は無理。
来年度最終合格に向けて再出発である。
158 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 07:39:26.11 ID:???
行政法21イは、法律による「行政」じゃねぇだろ。何で修正したんだ?
159 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 07:41:37.95 ID:???
>>157 上にも出てたけど、択一が50点差でも1575点のうちの25点のハンデにしかならないからね。
通れば挽回は余裕でしょ。
160 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 07:43:05.31 ID:???
今回の憲法のポイント
今回制限される基本権の性質が、
1、情報提供により生じる弊害がどの程度具体化しているのか、
2、その弊害を回避する手段がありうるのか
という効果を導く性質の基本権か否かという点が問題となっているのだと思います。
審査基準とか難しいことは分かりません。
161 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 07:43:08.45 ID:???
>>158 9以下のはオナニーっぽいから無視でいいのでは?
162 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 07:45:39.65 ID:???
前スレ396のやつ貼ります
2ch版 2011/5/18 12:30
憲法(暫定)
1-2 2-3 3-5 4-4 5-211 6-121 7-211 8-221 9-2 10-7
11-122 12-211or221 13-4 14-122 15-112 16-4 17-5 18-5 19-212 20-221
行政法(暫定)
21-7 22-1221or2221 23-5 24-6 25-1112 26-1221 27-4 28-2212 29-2122 30-2
31-2 32-1112 33-1212 34-4 35-2211 36-2212 37-1 38-2 39-7 40-3or4
民法(暫定)
1-45 2-5 3-2 4-1 5-25 6-34 7-2 8-4 9-34 10-35
11-5 12-5 13-1 14-35 15-3 16-4 17-4 18-14 19-4 20-2
21-1 22-4 23-3 24-2 25-3 26-2 27-5 28-3 29-3 30-4
31-3 32-15 33-45 34-2 35-4 36-35
商法(暫定)
37-2 38-3 39-1 40-2 41-2 42-5 43-1 44-3 45-34 46-5
47-25or35 48-4 49-4 50-2 51-2 52-4 53-5 54-5 55-2
民訴(暫定)
56-3 57-2 58-5 59-34 60-24 61-5 62-3 63-2 64-4 65-15
66-2 67-25 68-23 69-13 70-35 71-4 72-34 73-2 74-13
刑法(暫定)
1-35 2-12211 3-34 4-3 5-23 6-5 7-13 8-5 9-24 10-21122
11-23 12-3 13-35 14-35 15-25 16-4 17-14 18-13 19-21122 20-15
刑訴(暫定)
21-4 22-12221 23-3 24-3 25-21121 26-4 27-4 28-21221or21222 29-3 30-2
31-5 32-5 33-5 34-2 35-4 36-2 37-2 38-3 39-2 40-4
2011/5/18 12:15から更新したとこ
・行政法27
163 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 07:46:29.95 ID:???
前スレ41のやつも
TKC 2011/5/18
公法
1-2 2-3 3-5 4-1 5-211 6-121 7-211 8-221 9-2 10-7
11-122 12-211 13-2 14-112 15-112 16-4 17-5 18-5 19-112 20-221
21-7 22-1221 23-5 24-6 25-1112 26-1121 27-4 28-1212 29-1122 30-2
31-2 32-2112 33-1112 34-4 35-2211 36-2212 37-1 38-2 39-7 40-4
民事
1-45 2-5 3-2 4-1 5-25 6-34 7-2 8-4 9-34 10-35
11-5 12-5 13-1 14-35 15-3 16-4 17-4 18-14 19-4 20-2
21-1 22-4 23-3 24-2 25-3 26-2 27-5 28-3 29-3 30-4
31-3 32-15 33-54 34-2 35-4 36-35 37-2 38-3 39-1 40-2
41-2 42-5 43-1 44-3 45-34 46-5 47-53 48-4 49-4 50-2
51-2 52-4 53-5 54-5 55-2 56-3 57-2 58-5 59-34 60-24
61-5 62-3 63-2 64-4 65-15 66-2 67-25 68-23 69-13 70-35
71-4 72-34 73-2 74-13
刑事
1-35 2-12211 3-34 4-3 5-23 6-5 7-13 8-5 9-24 10-21122
11-23 12-3 13-35 14-35 15-25 16-4 17-14 18-13 19-21122 20-15
21-4 22-12221 23-3 24-3 25-21121 26-4 27-4 28-21122 29-3 30-2
31-5 32-5 33-5 34-2 35-4 36-2 37-2 38-4 39-2 40-4
164 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 07:46:31.37 ID:???
去年より択一の点下がって凹むわ
部分点入れてないにしてもだ
165 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 07:46:51.44 ID:???
>>153 民事・刑法が易
公法・刑訴が難
日程加味すると、全体的にはほぼ去年並みか、やや難ってくらい。
足切りは多分215。部分点で調整するでしょ。
>>159 そう思うだろ?5000位からだと3000人抜かないとダメだからな。
論文の能力との相関関係は否定できない。見た目の点数以上の差がついてるよ。
166 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 07:50:14.31 ID:???
>>159 論文は自信がない。
俺は試験直前1か月過ぎてもエンジンがかからない怠け者だから、
改心して不合格を前提に今から来年度最終合格に向けて勉強する。
167 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 07:50:20.95 ID:???
>>165 > 民事・刑法が易
> 公法・刑訴が難
俺の感覚だと
憲法、民事、刑法が易
行政、刑訴が難
って感じ
単に時間足りなくなる分野の出来が悪いという説もあるw
168 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 07:51:34.90 ID:???
択一何て簡単にひっくりかえるんだから論文の話しよーぜ
169 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 07:55:53.24 ID:???
・・・・何か2chの答え合わせで向きになってる奴いるけどさ、
ここでどんだけ論陣張って頑張っても実際の点数が上がるわけじゃないからなw
(疑義問については、法務省とかけあって先方に間違いを認めさせるしかない)
つか、短答で一番大事なことはとにかく「多数派につけ」ってことだぞ。
みんなと一緒に間違うんなら大きなダメージにはならない。
(正答率の低い問題なんて、潔く捨てればいい)
でも、皆が正解してる問題を落とすのは大きなダメージになる。
(正答率の高い問題は何が何でも絶対に正解しなければならない。)
多数派がどの肢にマークすべきかを常に考えて、常識的な判断をすればいいだけだ。
決して満点を取ることが要求されてる試験じゃないし、そもそも満点は取れないよ。
肢の作り方がぬるすぎてモヤモヤするってのはよく分かるけどさ。
170 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 07:55:54.94 ID:???
刑事系の択一がマジ足キリがこわくて採点できない・・・
論文そこそこ書けたのに
憲法なんてストリートビューについての地裁判決とほぼ同旨の分析できてたのに
171 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 07:58:15.25 ID:???
>>170 俺も採点するまで怖かったけど採点してみると意外と普通の点ついてるよ
172 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 07:59:59.39 ID:???
ここのもTKCのもあってるとは限らんしね
173 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:01:11.88 ID:???
>>171 解答と関係なくさらさらっと見直してみたら、なんかヤバイ感じなんだよw
174 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:05:15.60 ID:???
>>170 刑法は大丈夫だろ?
刑訴はみんなある程度やらかしてるからw
175 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:06:43.05 ID:???
刑訴がヤバいのは仕方がない
176 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:07:28.36 ID:???
部分点なしで憲法39、行政17ってどういうことだよ…
何が起きたんだ俺に…
177 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:10:05.02 ID:???
>>170 ↓これ?
今年の憲法の参考裁判例(2011年3月16日福岡地裁判決)
◇事案の概要
本件は,原告が被告によって,原告の住居のベランダに干してあった洗濯物を
盗撮されたことにより,精神的苦痛を受けたとして,不法行為に基づく損害賠償
を求めた事案である。
◇判旨(抜粋)
原告は,本件居室のある建物の敷地前の公道は道幅が狭いことから,その路上で本件画像を撮影することはできないなどとして,
被告が本件画像を私道上から撮影した旨主張するが,証拠(乙4の1及び2)によれば,上記認定のとおり,公道上から撮影したこと
が明らかに認められるのであって,その主張は採用できない。
本件画像によれば,本件住居のベランダに洗濯物らしきものが掛けてあることは判別できるものの,それが何であるかは判別できないし,
もとより,それがその居住者のものであろうことは推測できるものの,原告個人を特定するまでには至らない。
元来,当該位置にこれを掛けておけば,公道上を通行する者からは目視できるものであること,本件画像の解像度が目視の次元とは異なる
特に高精細なものであるといった事情もないことをも考慮すれば,被告が本件画像を撮影し,これをインターネット上で発信することは,
未だ原告が受忍すべき限度の範囲内にとどまるというべきであり,原告のプライバシー権が侵害されたとはいうことができない。
したがって,本件においては,不法行為の要件である,権利又は法律上保護すべき利益の侵害が認められないというべきである。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20110331092253.pdf
178 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:10:58.48 ID:???
択一なんて脚きりにさえ会わなきゃいいじゃん別に
179 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:12:36.16 ID:???
180 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:13:54.41 ID:???
>>177 そう。この抜粋だとわかりずらいけど、要は個人識別情報ではないということ
181 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:14:05.58 ID:???
刑訴だけ択一の雰囲気が違った
182 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:14:46.77 ID:???
>>178 試験前 280ぐらい取ったるぞー
いま 足切り怖い((( ;゚Д゚)))
何この落差wってかんじ
183 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:17:13.24 ID:???
今は、刑法34 刑訴 6
でなんとか足キリ突破してて欲しいぐらいの勢い
184 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:17:23.14 ID:???
憲法は問題の細かい事情拾え無かった。
みんな、あの試験時間でよく色々考えられるな
185 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:18:30.99 ID:???
ただ、今年の憲法がちゃねらーに有利だったのは事実だわww
新聞とかテレビじゃこういう事件は報道しないし、しても平板な解説にとどまるからな。
たばこのパッケージの問題だって、ネットじゃ嫌煙家が多いせいでw、海外の色々な情報まで
読めちゃうからなw(JTが大手スポンサーだから大手マスメディアじゃ取り上げにくいだろうね)
ネットなら個人のオピニオンサイトまで含めて多様な意見を聞ける。
つか、試験委員(青ヤギ)はこのスレとかもちゃっかりチェックしてんじゃねーのww
うちのローの教員は気になってロースレ開けちゃうって自白してたしww
186 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:19:24.34 ID:???
>>180 適用違憲でそれっぽいこと書いた
ちょっと元気になった
187 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:21:03.72 ID:???
まあネットの知識が憲法では必須になってきてるな
ウェブページの定義とか読んでられないだろ
188 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:21:09.92 ID:???
>>180 ↓これか?
なお,原告は被告の行為が個人情報保護法の諸規定に違反するとも主張するが,
同法にいう個人情報とは「生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる
氏名,生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの
(他の情報と容易に照合することができ,それにより特定の個人を識別することができる
こととなるものを含む。)」をいうところ(同法2条1項),上記判示のとおり,本件画像の
内容に鑑みれば,せいぜい洗濯物が干してあり,誰かが同居室に住んでいることが
分かるといった程度の情報にすぎないから,上記個人情報に当たるといえるか疑問
であるし,仮にこれに当たるとしても,上記認定の事実からすれば,原告との関係で,
その情報取得の態様,取扱いの方法,管理の態様等が個人情報保護法の諸規定に
違反して違法であるとは到底言えない。
189 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:22:18.42 ID:???
190 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:22:25.48 ID:???
>>187 正直、ストリートビューを全く知らない人だったら、
今回の問題は、さっぱりイメージがわかないと思うんだよなw
191 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:23:32.96 ID:???
たしか、話題になったとき司法試験板に、ストリートビューの合憲性みたいなスレが立ってたんだよな
全然みなかったけど
192 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:23:42.50 ID:???
新司論文は、フル解答すると100点を超えて150点くらいになるのではないかと思ってしまう
193 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:24:43.46 ID:???
>>189 でも今回の問題は「個人識別情報」についての問題じゃないから、
ちょっとズレてるね。
「個人権利利益侵害情報」だろ、争点は。
194 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:25:53.17 ID:???
>>190 ストリートビュー知ってたら
あー、ストリートビューね
ストリートビュー知らなかったら
地図に周囲の画像がついたものという感じか
この差はかなり大きい
195 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:26:20.07 ID:???
>>191 それ3年くらい前だったろ。
俺は覗いてたけど、まともな議論はなかったぞw
つか、お前ねらー歴長いなww
196 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:26:39.28 ID:???
197 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:28:10.46 ID:???
>>194 問題文は文字だけの説明で、写真とかイラストないから、絶対イメージわかないよな。
198 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:28:37.41 ID:???
>>193 個人権利利益侵害情報の上に2つほど個人識別情報があげられてて
つまり個人識別情報をプライバシーとして、表現の自由との調整をはかったのが
この法律と解されるから、
個人権利利益侵害情報とは何か、という解釈においてもそれと同列に解釈すべきじゃないかと
原告も個人権利利益侵害情報には含まれないと主張しているわけだし
199 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:30:27.17 ID:???
>>190 > 正直、ストリートビューを全く知らない人だったら、
ローではネット使用前提でカリキュラムが組まれているから、
そんな情弱はロー生にはいないだろう。
知らん奴は旧試(予備試験)のジジババ受験生くらい。
200 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:30:40.32 ID:???
>>197 撮影に使う車の画像見たことあるかでかなり理解に時間が出そうだよな
201 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:32:15.60 ID:???
ストリートビュー使ったことあるが、ローの講義で使うことは無かった
202 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:34:59.39 ID:QRDeVooJ
適用違憲だったら、もうちょっと個別の細かい事情があってもよさそうなのに…画像に何がどのように映ってたのかとか。過去問のネット規制法の問題は、そのへん丁寧だった。
あの問題で特徴的に感じたのは「権利利益を侵害する画像」っていう超漠然(情報公開法等と比べて)とした規定
その立法事実が「誘拐されちゃうかも」とかよくわからん理由
その該当性判断は裁判所ではなく諮問委員会が行うっていう点。
このへんを上手く法律構成できたらハネるんでは。俺は全然書けずに途中答案だった…
203 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:36:51.62 ID:???
>>198 違うでしょ。
プライバシーの核心部分は個人識別情報(名前とか住所とか)であって、
これらの情報が個人情報(プライバシー)として保護されるべきことは自明だけど、
今回の法律はさらにその周辺部分の「権利利益侵害情報」まで保護しようとしてる。
保護されるべきプライバシーの外延はどこまでだろうか、ってのが今回の問題。
たとえば、福岡の事案で説明すると、ベランダの洗濯物(女物の下着)は、
明らかに「個人識別情報」には当たらない。下着からは、氏名や住所は分からんから。
でも、ベランダに女性物の下着が干してあることが公開されてしまうと、
そこに若い女性が単身で住んでることが皆にバレてしまう。
そうすると、その女性は何らかの犯罪の被害にあってしまうかもしれないという不安を抱く。
そういう利益(「権利利益侵害情報」)まで保護すべきかどうかって問題、な。
204 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:37:29.35 ID:???
あの問題で適用違憲とか書かないだろjk
205 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:38:26.13 ID:???
X自体の保障の必要は弱く、むしろ利用者が旅行した気分になれるっていう移動の自由に含まれる精神的自由
の保障から行った方が基準を厳しくできそうな気がした。
206 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:39:39.00 ID:???
判例知ってるおw
俺勝ち組www
それ単なる引っ張り込みだよ
207 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:41:01.42 ID:???
Xの主張は法令が違憲てよりは、法令を守ってたのになんで中止命令食らわなきゃならねーんだよってとこだからなー
法令遵守してたとか改善命令がどうとかとか、家の中がどうとかって事情は適用違憲でしか使っちゃいけない事情だろうし
メインかはともかく書くべきでしょ
適用書くべきじゃないって何度も主張してる人いるから刺激してしまうかもしれないが
208 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:41:14.43 ID:???
>>200 あの車って今、法律上日本を走れなくなったんだっけ?
何か姑息なやり方かもしれんが、車の屋根にカメラを取り付けた車は
道交法に反する違法改造車だから日本国内での公道走行禁止って
警察庁が公式見解出してなかった??
ギリシアとかでは正々堂々と議会で法案通してグーグルカーを禁止したんだよな。
個人的には、パルテノン神殿みたいな観光地はグーグルマップに載っけてほしいんだがw
209 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:42:50.42 ID:???
210 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:44:35.88 ID:???
家の中いるのに日差しがまじアチィ
211 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:46:12.27 ID:???
>>206 いや、3月の地裁判決なんてみてる奴いないってw
212 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:46:55.92 ID:???
いい物件じゃないか
213 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:50:00.40 ID:???
>>203 問題文の他の2つは典型的な個人識別情報だけど、
それ以外のそれに準じるものを個人利益侵害情報としたと解す余地も十分あると思うよ。
214 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:50:36.62 ID:???
215 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:55:34.37 ID:???
しかし桁違いの緊張感だった
あっという間に時間が減っていった
216 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:55:47.28 ID:???
>>206 そうだよね。
私生活上の画像を単にネットで流すのとグーグルマップで地図と関連付けて流すのではプライバシー保護の要請の程度も違ってくるよね。
217 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:56:04.66 ID:???
>>214 そうする
ここに活気が戻ってきたらまたくるわ
218 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 08:58:16.74 ID:???
>>215 試験中にもかかわらず「あ、集中するってこういうことか」と感じた
普段のは集中してるフリだったらしいww
219 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:04:11.75 ID:???
火事場の馬鹿力ってのがどういうものかは分かったw
220 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:04:58.95 ID:???
>>208 > ギリシアとかでは正々堂々と議会で法案通してグーグルカーを禁止したんだよな。
措置法(処分的法律)の論点だな。
221 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:05:42.76 ID:???
>>213 準じるものってのがよく意味が分からんが、
「個人識別情報」と「権利利益侵害情報」って
定義・考え方が全然違うと思うぞ。
「個人識別情報」は、いわゆるモザイク・アプローチが取られてるから、
その外延は結構広いよ。名前とか住所とかみたいなド真ん中の情報じゃなくても
他の情報と照合すれば個人特定可能だというのであれば、個人識別情報。
これは行政法で勉強したよね。
>>211 ニュー速では単独スレ立ってたぞw
ちょうど震災の時期だったから俺は結構情報収集してた。
勉強そっちのけで・・・orz
222 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:06:43.40 ID:???
>>216 > 私生活上の画像を単にネットで流すのとグーグルマップで地図と関連付けて流すのではプライバシー保護の要請の程度も違ってくるよね。
あ、俺それ答案上で指摘した。
223 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:12:44.48 ID:Q0e1NGqu
カップル受験生みると、腹立つのは俺だけ?
224 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:14:02.60 ID:???
G転さんだけだろ
225 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:14:32.05 ID:???
226 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:16:18.77 ID:???
227 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:16:34.45 ID:???
今回の問題の個人権利利益保護情報ってオリジナルでしょ?
既存の議論まんまで対応できるわけなかろう
本試験の問題だぞ?
228 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:16:51.25 ID:???
五反田で休み時間ごとに嘔吐音響かせるやつがいた
229 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:17:29.78 ID:???
230 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:22:05.72 ID:???
このまま地震がきて崩れて、片方だけ死ねばよいのに…と
231 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:22:49.39 ID:???
>>227 「個人権利利益侵害情報」って、なかなか面白い概念だと思った。
試験委員は、本当に福岡の事件とかも参考にしたのかもしれないな。
福岡の女性を救いたいなら、そういう概念を新たに作り出すしかないもんね。
でも個人の権利利益を害する「おそれ」なんてのはどこまでも広がっていきそうだから、
やっぱり表現の自由と衝突するんだろうなって思った。
232 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:24:46.52 ID:???
カップルって言っても、片割れだけ合格して・・・とかなったら終わりだぞ
233 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:24:53.15 ID:???
>>207 そこに司法事実がある限り、適用違憲は書くべきだろうな。
問題文がそう俺に語りかけてくるからなw
234 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:27:19.60 ID:???
>>231 「女の子の一人暮らしってのが分かると怖い」とかまで保護したいとそうなるんだろうな
でも子供の写真が云々みたいな話が載ってた記憶があるんだがUstとかのライブ映像とは違うし…とかよくわからん悩みで時間を浪費したw
一時の静止画でそんなに影響大きいかなぁとかね
235 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:27:37.28 ID:???
論文行政法、再現してみたら3ページで収まった。
もっと書いた気がしてたのに。
236 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:28:52.75 ID:???
>>221 外延がひろいなら
なおさら問題にあげられてる2つの定義が限定された個人識別情報以外のものが
個人権利利益侵害情報に含まれてその解釈が問題になるんじゃないのかな
福岡地裁の判決が違法ではないとしたのはなぜ?
洗濯物とか地図と融合することで個人と識別できるようにも思えるわけだが
237 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:29:51.92 ID:Q0e1NGqu
>>225 >>229 >>230 勇気出た
しかも、男のほうが阿呆で、
授業で指されても「あ…う…」とか答えられなくて、
わからないならわからないって答えろよって、さらに腹立つ
238 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:31:42.67 ID:???
人の幸せを祝えないような奴は、それが顔つきにもできてき更にモテなくなるという
負のスパイラルに陥るぞw
239 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:31:43.94 ID:???
カップル一般に苛立つならまだしも、特定人への嫉妬をネットでぶちまけるなよ
240 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:33:46.05 ID:???
原告 個人権利利益保護情報とかわかんねーし
被告 いや分かるだろjk
私見 まぁ他の定義とかと合わせれば分かると思います、ハイ。
なんて薄っぺらなこと書いたんだ俺は…
241 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:34:57.70 ID:???
カップルを見ない権利(13条後段)
242 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:36:18.77 ID:???
243 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:37:07.34 ID:QRDeVooJ
童貞の人権享有主体性から論じないと
244 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:37:23.71 ID:Q0e1NGqu
ごめん。
人の幸せを祝えないって、やっぱダメなのかな…
俺さ、自分だけ不合格で、他の人が合格したら、
その人のことを心から祝える気がしないんだよね。
高校・大学受験とかで、そういう経験なくてさ。。。
人の幸せを祝うより、人の困難さを助けてあげたい。
245 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:38:21.65 ID:???
>>240 ひょうっとして、それって明確性だけってこと?
246 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:38:33.40 ID:???
>>232 男は一振り(純未択一落ち)してその後は知らんが、彼女は2回目で合格して修習に行ったカップルがいた。
上級生の修習生に彼女が法曹になったら食わせてもらえとからかわれていた。
247 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:39:53.79 ID:???
248 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:40:05.49 ID:???
249 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:40:22.77 ID:???
たとえば、自分も好きだった女の子と彼氏のカップルをみて祝えないのは仕方ないと思うけど。
人の困難さを助けてあげたいのは別にいいけど、
自分が高いところにいるから助けてあげるって、一つ間違うとちょっと嫌な感じがしないでもない。
250 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:41:37.61 ID:???
>>245 いや、いま明確性の部分の話だと思ったからそこだけ抜粋したんす
251 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:42:21.32 ID:???
>>249 法曹の弱者救済ってのも依頼者見下してるもんな
何様だよと言いたい
252 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:45:30.32 ID:???
行政も書けてないわ。原告適格以外あやふや。いや、原告適格も結構やばい。
253 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:46:25.68 ID:???
周りの人は論文についてどう言ってる?
254 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:47:30.99 ID:???
短答できてない人ほど論文できたって言ってる
255 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:49:00.85 ID:???
論文できた人ってそう聞かない気がする
256 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:49:11.91 ID:???
>>254 そうゆうやつは大概自分の過ちを理解できないだけだよね
257 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:49:14.52 ID:Q0e1NGqu
見下してる感か…そうか、気をつけないと。
でも、俺、超貧乏で、毎週同じ服きて、
いまだにかつての黄金伝説の1ヶ月1万円生活の料理レシピ作ってるしw
自分が高い所にいるなんて、思ったことないんだよね。
弱者救済とか表だって広告してるのは、たしかに、イヤやね。
258 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:49:22.90 ID:???
会社と行政がきつかったって人多かったような
259 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:50:00.05 ID:???
>>254 そういう人って自分が書いただけが正しいと思ってるパターンが多い。
実際にそういう人で落ちた人を知ってる。
260 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:50:42.52 ID:Q0e1NGqu
荒らしてすまん。
論文の出来が悪かった気がして、ついナーバスになっちまった。
261 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:50:52.99 ID:???
>>258 俺もそう。行政は何書いたらいいかわからなかったし、会社法は条文を引くのに時間がかかった。
262 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:51:28.65 ID:???
>>257 そういう意識を持てるんだから、あなたは良い法曹になれると思う
263 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:52:17.90 ID:???
でも実際論文に時間書けて、択一甘くみてたんだよ
過去問はそこそことれてたし
わかってくれよorz
264 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:54:00.71 ID:???
みんな択一どれくらいなんですか?
やっぱ結構取れてるんですかね…
265 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:54:01.82 ID:???
行政法って原告適格以外何書いたらいいかよくわからないよね。
論点だけでもいいから教えてください
266 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:55:15.53 ID:???
論文できてない奴ほど、
「短答できてない奴ほど、論文できたっていうよね」
っていうよね
267 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:55:55.96 ID:???
このスレにいる人は足きりの心配するような点とってる人は少なそうだよね
268 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:56:04.91 ID:???
会社法
自己株式取得 無効
自己株式処分 有効
矛盾するが、160条4項に配慮。責任は、自己株式取得は461との関係が気になるが巧妙だったので不問。
自己株式処分は有効なので経営判断原則。
高値で買ってたことは忘れてた
269 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:57:26.72 ID:Q0e1NGqu
270 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:57:51.08 ID:???
>>236 福岡地裁判決は、いわゆる受忍限度論を採用して女性の訴え(損害賠償請求)を退けた。
彼女が負けたのは、一言で言えば、権利利益侵害情報みたいな内容までプライバシー権
が保障されていない(権利として法認されていない)からだね。
271 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:57:56.76 ID:???
たしか、撤回とか職権取消しがあったような記憶
同意をとってないことを理由に取り消せるか
取消の規定はあるけど、同意を要件にした物ではない
でもとばくを合法的に行うという施設の性質からして、一般的には自由としてみとめられているものではないから
許可についての裁量があり、許可権限によって撤回ができる
とかなんとか
272 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:57:59.44 ID:???
会社の問題で、自己株式の処分は高値で売ってても有利発行と同様に会社に損害なし!ってしちゃったよ
273 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:58:23.02 ID:???
会社法は160条4項に気づけただけで平均超えるんじゃね?
274 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 09:59:12.03 ID:???
おれの身近な困ったちゃんを教えよう
憲法について、適用違憲しか書いていない。
しかも表現の自由で保障されることになんの疑問も持っていない。
さらに適用違憲の処理が宴のあと事件、私人間適用の判例って気付いてない。
下位ローの中位下位はこんなもんだよ
275 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:00:44.45 ID:???
276 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:01:04.17 ID:???
行政の2(2)はよくわからんね。
通達による同意書要求に法的拘束力が認められるか否かで、有効な同意書添付がないことをもって瑕疵があったといえるかが決まり、
瑕疵といえるなら取消措置が「行政行為の取消し」にあたる。もしそうでないなら、「行政行為の撤回」にあたるから云々。
前者なら法根拠不要だから取消措置は適法、後者なら云々。
こんな感じのこと書いたようなしかしよくわからんかった
277 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:03:31.78 ID:???
278 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:03:38.12 ID:???
>>236 その20代の女の子が、自分の下着に名前書いてたら個人識別情報だよ。
279 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:03:46.58 ID:???
>>264 TKCで採点したら、足切りくらいそうな点数が出て論文のことを考えられない状態。
こわくて、その後の最新版2ch解答では採点してない。
TKCが出る前までは平均点下がるんじゃねってやつが多かったのに、TKC出た後から去年並みって意見が多数を占めるようになってて死にたい。
280 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:03:56.80 ID:???
>>268 この構成って矛盾するの?
新株発行同様取引の安全に配慮すればこうなってもおかしくないと思うんだけど。
取得への影響は株式の返還が求められなくなるだけだし。
281 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:04:52.36 ID:???
行政は、59条で通達に基づく取消は不可。しかし、菊田医師事件。て書いた。合ってるか知らない。
282 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:05:44.05 ID:???
行政2(2)
・モーターボート法59条の取消の要件みたすか
Yes→取消は適法
No→次の論点へ
・法に根拠のない職権取消は可能か?
(ここについては原始的瑕疵なら取消、後発的瑕疵なら撤回と書くべき)
Yes→次の論点へ
No→取消は違法
・根拠のない職権取消は可能であるとしても限界はあるか?
→裁量の逸脱濫用の有無を検討
・通達は考慮したことはよかったのか?
Yes→逸脱濫用なし、適法
No→逸脱濫用、違法
283 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:05:53.29 ID:???
>>280 でも1人(1社)だけに株式発行(新株処分)してる本件でも「取引の安全」って必要なのかな?
そこ結構悩んだんだよ。
284 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:05:55.31 ID:???
>>264 上にも書いたけど、おれなんて刑事科目の足キリくらいそうだ
昨日も、合計220点ぐらいだけど、刑事38点って人がいた
285 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:06:31.52 ID:???
>>280 俺自身は矛盾しないと思ってる。
自己株式取得と処分は別個の行為だと思うし。
286 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:07:34.71 ID:???
287 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:07:43.98 ID:???
>>283 問題ではその後処分されてたし、単独の相手に対する発行も取引安全は考慮すべきだったと思う
288 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:07:44.51 ID:???
実力ある人って試験の本当の難しい部分がわかるから
書けても、「できた」とは感じない人が多い。
実力ない人は論点を書いただけで「できた」と感じる人が多い。
短答があれだからかどうかは知らんけど。
289 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:09:03.72 ID:???
>>277 しかも本人はできたって自信満々なんだよ。
正直、こんな構成聞かされても、作り笑いで「い、いいんじゃない?」しかいえない
それでそいつは、そんなおれをみて「あ、こいつおれよりできてなくて悔しいんだ」とか思ってそう。
ほんと、こんな困ったちゃんが多いよ、下位ローは。
290 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:09:18.11 ID:???
というか、取消自由にとどまるなら原則有効てことだよね?
291 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:09:25.41 ID:???
択一できない奴ってほとんど落ちてるのは公知の事実なわけで……
292 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:09:51.10 ID:???
行政法(2)は撤回の裁量が中心?
行政指導の任意性とか書いた記憶があるんだけど書いた人いる?
293 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:10:31.10 ID:???
>>283 それ新株発行の判例なかったっけ?公開会社では第三者に取得される可能性があるから1人に発行した場合でも無効事由は緩やかにならない、みたいな。
それと同じように考えとけばいいんじゃない?
つーかよくできてそうだね。
294 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:10:32.22 ID:???
>>282 取消の根拠59条でいいの?
俺、5条4項見落として59条で書いちゃったから、点あんま入らないと覚悟してるんだが
295 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:10:48.40 ID:???
>>282は俺の答案だからあってるかしらんよ
菊田医師事件的な発想
296 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:11:32.69 ID:???
>>274 それで、短答できてない人ほど論文できたって言ってるwwww
297 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:12:08.73 ID:???
298 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:13:21.20 ID:???
>>294 俺は59条はみたさないと思ったよ。
問題文の誘導も、基準以外の取消できるんですかね?みたいに書いてあったし
299 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:13:31.20 ID:???
210〜215かなアシきりは。
6割以下を入れるとは思えんし、平均が去年を越えるとは思えんから。
300 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:13:32.84 ID:???
301 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:14:23.97 ID:???
>>288 確かにそうだね。
できてないとか言ってるくせに、実力ある人って「それでできてないのか?」って思うくらい実はすごいからな。
302 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:14:28.82 ID:???
>>289 下位ローに限らないよそういう奴はw
でもさすが優秀層は人の実力もよく見抜くし、自分のことも知ってるなあと思う。
303 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:14:44.73 ID:???
今日採点したら240ちょいか
304 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:16:36.02 ID:???
>>294 人によるんじゃない?
通達の内容を許可基準にしてる人が見落としてるとヤバい。
許可条件にしてる人はギリギリセーフ・・・かな?
305 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:17:18.39 ID:???
なんだかんだ言って択一は今年の方が簡単だと思ったけどな。
まぁ不毛なんでこれ以上は言わないけど。
306 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:17:42.88 ID:???
行政って、住民の同意必要とすると申請時から不適法状態になるから、職権取消しでは?
307 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:20:44.66 ID:???
>>305 難易度→総合的には易化
処理量→難化
って感じ
308 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:21:06.22 ID:???
会社法の不当利得は売却額が原則だけど、今回は市場価格以下だから例外的に時価である市場価格請求可?
309 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:23:29.97 ID:???
財源規制検討した人って、簿価はどこから認定したの?
310 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:25:13.66 ID:???
問題の難易度や問題文の分量が年度によって
これだけ大きく変動する試験なのに
6割以下の得点は不合格にするというのは
基準の立て方として間違っているのでは?
311 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:26:00.34 ID:???
財源規制、気付いたけど書けなかった奴いない?
計算の方法よくわからないし、それ抜きでも全部検討したら7枚とかいっちゃって時間も枚数も足りないし
312 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:26:29.12 ID:???
>>306 同意書作成過程の瑕疵が訴訟中に明らかになったってことだから6項取消じゃない?
まぁ6項は申請時に要件を満たしたものが後に満たさなくなった場合にしか適用されないって解釈もあるけど。
どちらにしても見落しは痛いよね。
313 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:26:39.28 ID:???
314 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:27:26.33 ID:???
315 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:27:42.37 ID:???
会社法で423の責任追求むりじゃね?
316 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:28:51.07 ID:???
論文六割なら上位じゃね
317 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:30:56.52 ID:qYaC7jVi
撤回って後発的瑕疵がある場合じゃなかったっけ?
通達に従わなかったら瑕疵ありといえるなら、職権取消しは明文の根拠なくできるとするのが通説だと思ってたけど?
自分は通達に従わなかったことは瑕疵にあたらないと考えたから、職権取消しはできないと思った。
職権取消しはできないと考えるから、特許だから裁量的に取消しが可能かっていう論点になるのではと思ったのですが。
318 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:33:06.69 ID:???
>>317 >>282だけどまさにそれ。
法に根拠のない裁量取消の可否って書けばよかった。
俺もそう書いたよ
319 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:33:08.39 ID:???
>>311 俺は書いたけどかなり時間とられて、手続規制の方がかなり雑になった。
捨てるのもありかもね。ただ、業務執行者の責任まで問題になってるから462や465の話をできないのはツラくね?
320 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:34:40.99 ID:???
職権取消とかは俺は書かずに、通達の法規性という違法事由の有無しか書かなかったな。
そもそも、そこで違法じゃないという結論にしたら、取消も撤回も理由がなくなるし。
321 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:35:57.55 ID:???
>>319 かなり迷ったけど、計算ミスって積極ミスになったり時間切れになるなら…と
あと20分は欲しい内容だったよね
322 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:35:59.28 ID:???
>>312 5条4項・4条6項は「位置、構造及び設備」が要件満たさなくなったら
取消可能ってあるから、住民の同意は関係ないかなって思った
323 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:36:40.61 ID:???
資料の正確な読み方ができるかどうかで財源規制と効力の関係が理解してるかがわかるから
合否を分けそうだな。
全然、できなかったわ・・・
324 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:38:13.42 ID:???
条文とくっそにらめっこしたけどどうやっても俺には分配可能額の計算が無理だったw
325 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:38:43.94 ID:???
326 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:48:36.77 ID:???
再現答案書くと直したくなる部分がどんどん出てくる。
なんて苦行。
どんどんHPが削られていく。
一日一科目で限界。
皆どんな気持ちでやってるの?
327 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:49:04.35 ID:???
>>300 部分点込みです。
落ちたと思って気持ちを切り替えたいけど、1点2点違えば合否に影響しそうなせいで
すごくモヤモヤしてる、
まあ足切りを免れたところで択一ぎりぎりのやつが論文で逆転できるとも思えないし
悪いのは自分なんだが。
328 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:49:32.60 ID:???
329 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:50:35.17 ID:???
>>268 矛盾じゃないよ
実体的には、自己株式取得が無効で、その取得した自己株を処分したとしても、
それは事後的に無効になってしまっただけ。
物の売買が無効でも、転得者保護とか、取引の安全を図ることなんていくらでもあるでしょ
無効とする実益は、売買の効力を否定して、対価・株式の返還を図るってことだけ
330 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:50:51.32 ID:???
そうやって再現補正がかかって(ry
331 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:52:21.46 ID:???
332 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:53:19.22 ID:???
>>330 順位1けたと1000番の答案で大差なく見えるってそういうことかもw
333 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:54:11.28 ID:???
>>329 なんの説明もなしに無効→有効でかくのはどうかと思うけどな
だって横流しした物ねーじゃんwって素直におもうべ?
設問が敢えて設問(1)設問(2)みたいに分かれてなくて一個の設問にされて@〜Bになってたのはその意識じゃないかと
334 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:55:50.29 ID:???
335 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:57:27.28 ID:???
>>323 そんなに難しく考えることはないと思うよ。
自己株式取得は剰余金の範囲でされるんだからBSの負債のところで余ってる資産を見ればいいだけ。
BSも単純化されてるし利益剰余金見れば一発。
336 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:58:33.85 ID:???
>>317 職権取消しにするところまでは同感。
事後的な問題ではないよね、事後的に瑕疵(らしきもの)に気がついただけだし。
おれは、地元の同意は法律の要件ではないから直ちには違法にはならないとしつつ、
裁量の逸脱濫用で瑕疵ありにして職権取消し可としたけど。
337 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 10:59:55.71 ID:???
>>333 事後的に効力がひっくり返ることは法律の世界じゃ
よくきく問題だろ
必要以上に意識しなくても、向こうは分かって読んでくれるよ
変に筆を滑らせたりして矛盾したこと書かなければだけどな
でも、矛盾なんてそうそうないだろw
338 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:00:57.56 ID:nMinuxOD
>>329 あの事例だと会社はすでに自己株を処分してるから、Bに同時履行の抗弁
で対抗されるんだぜ? そのへんはちゃんと言及した?
339 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:02:43.14 ID:qYaC7jVi
再現答案補正したくても正解がわからない。
もちろん途中答案は補正するけど!!!
340 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:03:04.39 ID:???
>>336 裁量云々もいいけど
その同意要件が要件とはならないことを一番熱く書かなくては駄目なのが2(2)って
分かってる?
同意要件の意義と問題って誘導がそれ
同意要件がそもそも要件でないなら、裁量逸脱濫用なんてほぼないって結論になるだろうよ
341 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:04:08.29 ID:???
>>329 当たり前だよ
つか、以前その答案構成さらしたのおれw
342 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:04:25.10 ID:???
>>335 それを簡単と思える時点であんたは賢いわ。
俺はあの意味が何か考えるだけで、すげー時間かかったわ。
343 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:05:29.03 ID:???
>>340 いや、そんなん要件にならんやろ。長々と書いたら逆にわかってないと思われるよ。
要件になるかもしれないってどこらへんで思ったの?
344 :
341:2011/05/19(木) 11:05:29.73 ID:???
345 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:06:48.78 ID:???
つか、要件じゃなかったら、職権取消も何もないんじゃないか?
346 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:06:48.85 ID:???
会社法は論点多いしわからんところはスル―するのも一つの作戦かもな
347 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:07:48.55 ID:???
348 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:08:01.47 ID:???
>>342 別人だけど、条文みればすぐだろ
ただ準備金は除外されるし
本件では、じつは財源規制ないんだよね(自分はありってしてミスった)
461の適用除外がかっこ書きにあるし…
ミスって苦しいわ
349 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:08:05.94 ID:???
分配可能額の計算方法知らんからスルーさせていただいたよw
350 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:08:07.94 ID:???
会社法は要件検討してる暇無くて任務けたいで否定してばかりだった
351 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:08:24.28 ID:???
旧試組のおれからすれば
新試組は論点を拾うのが下手
あんな誘導されてるのに
352 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:09:15.94 ID:???
>>347 ごめん、よくわからないんだけど、あの事例で、どの措置を捉えて裁量を展開したんだ?
353 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:09:34.07 ID:???
>>348 財源規制の対象だよ
取締役会の決議が157条2項→461になるから
354 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:09:45.19 ID:???
総会決議取り消し期間過ぎてんじゃん
355 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:10:10.94 ID:???
356 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:10:14.34 ID:???
>>343 あのさ、、、
じゃあ、逆に聞くけど、住民同意要件の意義と問題はどこでなんて書いたの?
誘導事項だから勿論書いたと思うけど
357 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:11:40.29 ID:???
>>348 かっこ書きは金銭に変えて株式を交付する場合の規定だと思われる
358 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:11:46.39 ID:???
ゲンタイ、あれPとQのところ誤植かと思ってたんだが違うのか?w
359 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:12:15.68 ID:???
>>352 どの措置?最初の許可かな?
同意がないのにあると思って考慮した、それが裁量の逸脱濫用にあたらないかって視点。
あたるなら、許可に違法があることになるから、職権取消しができることになる
360 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:13:39.88 ID:???
やっぱり157条2項→157条1項→461条1項3号の流れを追えなかった奴が多そうだな
361 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:14:09.64 ID:???
>>356 裁量でだよ。
そもそも地元の同意は通達でしかおかれていなくて、それに法令からの委任はないから、法規にはなりようがない。
法規にならないってことは、国民を拘束しないから、法律要件になるはずがない。
そこはさらっと認定していいのでは?
362 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:14:50.25 ID:???
>>342 ごめん、確かにBSについて予備知識がないとツラかったのかもね。調子こきすぎたw
でも賢さの差ではなく知識の差だよ。
363 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:15:10.86 ID:???
364 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:15:15.59 ID:???
365 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:15:27.97 ID:???
>>353 あ、そうだ!
461条1項3号があった!
だが、本試験に3号って書いたか2号って書いたか微妙…
本試験終わって2号ばかりに気が採られて見てたから
財源規制違反があるなら救われた!
嘘でなくなった!
ただBSの準備金額をマイナスするのを忘れた…
366 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:16:00.96 ID:???
367 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:18:02.63 ID:???
財源規制も考えたらやっぱり自己株式取得は無効にしておいて正解だったか
368 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:18:20.90 ID:???
369 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:20:30.39 ID:???
>>364 は?
これは面妖なw
財源規制違反は、無効事由(830条2項)
370 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:21:00.96 ID:???
事後的に財務諸表の改ざんが明らかになった場合に、それ以前の行為が遡って無効になるの?
371 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:21:54.96 ID:???
>>369 まあ立法担当者は有効説だけどね。
江頭とかは無効事由だからいいと思うよ。
372 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:22:13.62 ID:???
>>369 いや、財源規制違反は学説無効、立法担当者有効と解している。
ただ、
>>364はそもそも財源規制違反なしとしてるから危ない
373 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:22:30.44 ID:???
>>361 そうだよ
では、じゃあなんで、行政は通達に書かれた要件を重視するの?
374 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:23:05.97 ID:???
>>370 いや、客観的に行為時に財源規制違反だったからだよ。
貸借対照表の記載は、あくまで参考にすぎん。
375 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:23:14.59 ID:???
>>370 計算書類が改ざんされてたことは業執の過失の問題。
376 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:23:39.09 ID:???
377 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:23:42.71 ID:???
>>370 さかのぼるも何も、客観的には財源不足だったんだから
最初から461条違反だよ。
改ざんされていたってのは注意義務の話ね。
378 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:24:48.54 ID:???
>>371 >>374 うつのはやいなw
俺が書き終わったころには既に書かれてて
俺のレスが無駄なレスにw
379 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:25:00.26 ID:???
もともと民事系はすごく書けててもそこまで点数はねないし、悪くても
そこまで落下しないから大丈夫。
問題は公法と刑事だが、今回の問題は行政法は訴訟選択を誤って
壊滅ということがないので、いつもほど決定的じゃない。
刑法も比較的ちまちなした穏当な問題。刑訴は今回に関しては
時間不足で、そういう意味で低目の争いになりそう。
結局今年は憲法で決まるからね。人権の選択。問題文16行目から22行目まで、
みっちり知る権利の誘導がある一方で、営業行為としての記述が皆無という
事実を指摘しておこう。表現自由本体で攻めれば、営利的表現の自由として
やや弱くなってしまう。そこで主張適格の問題はあるが、知る権利で攻めよというのが出題意図。
営業の自由オンリーは即死。
380 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:25:25.10 ID:???
>>359 裁量を被告が主張するのか?
つか、君の考えだと、被告は「同意書持ってこい」って言って取り消してるのに、「同意書考慮したから裁量の逸脱濫用あるから取り消す」と言ってることになっちゃうぞw
381 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:25:37.79 ID:???
ザッとスレ読んだけど、検閲気づいたやつ少なそうだな。1番書いてほしいとこだろ今回の問題では…。
382 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:25:52.98 ID:???
>>373 そうだよってw
ならなんで君は要件にあたるかを長々と論じたの?バランス悪いと思わなかった?
383 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:25:54.12 ID:???
行政が「裁量逸脱あったからやっぱ取り消すわ!ごめん!」っていいのかな。。
384 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:26:46.59 ID:???
385 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:26:48.22 ID:???
検閲ではないしな
386 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:26:48.85 ID:???
387 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:27:22.47 ID:???
>>378 携帯の俺に負けるとは・・・
まだまだだなw
388 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:27:32.25 ID:???
389 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:27:56.69 ID:???
検閲はまずいぞ
390 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:28:06.26 ID:???
391 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:28:41.18 ID:???
そういえば某ブログは私見が検閲違反だったね
392 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:28:48.23 ID:???
合格発表が行われていると聞いて
393 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:29:10.64 ID:???
>>380 ちがうちがう。
同意書を考慮したこと自体がいかんのじゃなくて、その同意書の内容が虚偽だったおそれがあることが問題。
裁量で考慮するのはいいんだよ。ただ同意書の作成の過程に瑕疵(らしきもの)があったでしょ?
394 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:29:28.57 ID:???
>>381 おまえ昨日検閲書いたとかいってフルボッコにあってた奴だろw
おまえみたいな奴が書き込むと議論が進まないから書き込むなよw
395 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:30:06.42 ID:???
>>379 だいたいは同意だけど、知る権利でも表現の自由でもどっちでもいいと思うよ
俺は業者が国民にとって有益な情報だって主張してたから知る権利にしたけど
営利的な側面のある表現の自由なら、それを受け取る権利も営利的な側面ある知る権利だしね
396 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:30:09.32 ID:???
>>359 おいおい
最初の許可なんか問題にしたらアウトだろ
これから行われようとしている取消措置について問題にしないと
つか、行政は訴訟選択書いてから(差止なら差とか、当訴なら当とか)話した方が
噛み合うかなぁ
まぁ、どの構成でも、通達の性格、同意要件の意義・問題には必ず触れなきゃいけないから
噛み合うはずなんだけど
裁量とかいう人もいるから一応
397 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:30:41.50 ID:???
>>391 そーゆう引っ張り込みはやめろって毎回試験委員が戒めてるのにねぇ・・・
398 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:30:55.47 ID:???
問題文よく読め
検閲の定義にあてはまってるぞw
知る権利とか色々書く前にこれ落としてたら話にならんだろ。
反権力の視点持ってれば十分気づくと思うがな。
399 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:31:00.23 ID:???
つか、よくわかんないんだけど、営業行為でも知る権利に資する場合は、あるんじゃないの?
証券会社の営業マンの営業行為は表現の自由といえなくても、顧客からしたら、知る権利に資するんじゃない?
400 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:31:03.96 ID:???
>>381 こういうこと言ってる奴が論文できたとか言ってんだろうな。
択一も低そうだし。
401 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:31:43.75 ID:???
憲法
検閲と営業の自由の方々は、別のスレでやってきてw
ここあれるから
402 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:31:59.00 ID:???
>>396 最初の許可を問題にして瑕疵があるかを見ないと、職権取消し=取消措置ができるかわかんないじゃん。
え、っていうか、おれのまわりはみんなこんな感じなんだが、みんなどう書いたんだ?
403 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:32:46.33 ID:???
ここまでテンプレって言いたくなるくらい検閲書かれると揉めるなw
もう放っておけ
404 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:33:27.71 ID:???
>>398 司法試験受験生なんて、この程度の釣りにもひっかかるんだぜ
って本気で思ってそうなコンプ丸だし野郎だな
405 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:33:33.50 ID:???
G転さんきたこれ
406 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:34:01.91 ID:???
まあ知る権利か表現の自由かとか、財源規制とか、行政の2(2)とか確実に合否が決まるとこじゃないから、適当でいいでしょ
他を検討した方がよくね?
407 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:34:22.01 ID:???
>>382 君に誤解を諭してあげようと一から徐々に質問しているの
なんか、もう誤解してるって分かったけどw
408 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:34:22.43 ID:???
>>398 あれのどこが思想内容の表現物で、
どこが発表の禁止を目的に行政権が事前審査してるか
言ってみろよ。
言ったところでバカが露見するだけだろうが。
409 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:34:26.06 ID:???
>>402 俺も似た感じ。
取り消し措置の根拠不明だから、最初の許可処分の効力から入った。
410 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:34:46.65 ID:???
まぁここで検閲必死に否定してるやつらは気づけなかったやつだろ?出題趣旨でるまで不毛な議論だからやめるけど、誰もまともな反論できてないじゃん。
411 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:35:16.65 ID:???
>>393 それを裁量論にぶちこむのか?
でも、その一方で、君は「通達は法規性なし」って言ってるわけでしょ。
要考慮要素ならわかるが、拘束力のない同意書に瑕疵があったから、裁量の逸脱濫用あるっていう主張自体かなり無理筋な気がするが。
そもそも、裁量論自体、裁判所の行政庁の判断の尊重という要素から認められるものでもあるわけで、
行政庁が「逸脱しちゃった」というの自体、何か違和感あるわ
412 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:35:41.41 ID:???
413 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:35:49.95 ID:nMinuxOD
選択倒産の一問目むずかった… オワタ
414 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:36:07.23 ID:???
会社法の手元にないもの売ったってどう考えても一見矛盾しそうだから触れるべきだと思うけどなぁ…
415 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:36:13.37 ID:???
あー、なんか涙でてきた・・・
416 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:37:45.38 ID:???
>>413 倒産法スレ行ってみるといいよ
1問目でもめてるしみんな難しかったんだろうよ
417 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:37:46.82 ID:???
>>407 ごめん、別人なんだがその人とだいたい同じなんだ
なにがおかしいのか教えて
418 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:37:47.16 ID:???
検閲と事前抑制は書いても間違いではないけど(定義しだいなので)、
それ中心なら即死だな。
419 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:37:49.25 ID:???
検閲に当てはまるとかw
禁止されてるの、インターネットだけだろ?
420 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:38:45.01 ID:???
>>408 あー思想の内容の表現じゃないけど、俺は判例説じゃないから、表現物一般に検閲はあたるんだよね。
まぁどっちの説をとるにしても、そこの争いは触れないとやばいだろ。
届け出で内容審査してたからな。実質的には事前禁止目的だよ。
421 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:38:56.27 ID:???
>>411 そうすると、みんな同意は法律要件ではないってして、取消し不可ってしたの?
きみはどう処理したの?
422 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:39:53.27 ID:???
昨日も検閲くんフルボッコに遭ってたのにマジでドMなんだな。
423 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:41:01.46 ID:???
>>402 俺、義務不存在確認選択
通達にある住民同意要件に基づく(正確には、法令の合理的解釈範囲内から導かれると行政庁は考えて通達に書かれた同意要件を重視して、
その行政解釈に基づき)同意書提出義務の不存在を検討
その中で、通達の性格(原則法規制否定、修正)、同意要件の意義(同意要件の必要性)、問題(修正の必要性)を書く
これで十分だろ
通達解釈に従うことができなくなったら、通達解釈に従ってなされた処分も違法になるだろ
424 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:41:15.89 ID:???
>>411 要考慮要素ではあるんだよ。
ただ法規でないから地元の同意がないだけでは、直ちに違法とはいえないってだけ。
枝野みたいなこといっちゃったw
ガチガチな法律要件なのと、考慮要素なのとは別の話でしょ?
425 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:41:39.74 ID:???
>>420 >届け出で内容審査してたからな。実質的には事前禁止目的だよ。
どんだけ飛躍すれば気が済むんだwww
426 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:42:01.15 ID:???
いや久しぶりに2ちゃんきたから、昨日も検閲がフルボッコになったのは知らなかった。
でもそいつできると思う。
ここまで検閲書けてないやつ多いなら憲法跳ねてる気がしてきたな。
427 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:42:03.69 ID:???
レスだけでG転さんって分かるのがすげーな
いや、俺がG転マイスターなのかも
でも、G転さんブログみる限り憲法はよく書けてそうだから大丈夫だよ
逆に行政がヤバイ
428 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:42:07.59 ID:???
俺は、同意が通達の要件なのをすっかり忘れてて、通達の拘束力については触れなかったんだが、
そもそも、舟券売り場の許可については、施設の性質上広範な裁量があるから
それを取り消すことは裁量の範囲内で、取消可能とした
429 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:42:21.49 ID:???
430 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:42:57.44 ID:???
検閲と事前抑制書いても間違いではないが、その分他がうすくなってたらまずいだろうな。
431 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:44:07.82 ID:???
いまGさんのブログみたが、なにあれ。
なんであれで自信もてるの?
リンク貼ったら怒られるかな?
432 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:44:15.33 ID:???
せめて事前抑制にすべきだったと言わざるを得ない。
というか触れた時点で、必要なことを書く時間と量がなくなるから、
消極的に減点になる(加点できないって意味でな)。
433 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:44:51.77 ID:???
>>431 見てみたいから検索ワードだけでも教えてくれ
434 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:44:51.81 ID:???
>>425 どこが飛躍なの?
おまえ権力と戦ったことないからそう言うだろうが、実際あんなチェックされてみ。きついぞ。
435 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:45:28.26 ID:???
>>429 まぁね、一応、確認しただけ
同意書提出義務がないとか、この辺の実質が書けてなくてはならないと思うけど
436 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:45:51.60 ID:nMinuxOD
憲法を22条を移動の自由で書いたのは俺だけだろう…
ユーザーの様々な場所へ行きたい自由を実質的に侵害するから違憲。
X社の第三者適格を論じるのが一苦労だった。
437 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:45:55.07 ID:???
検閲のみとかありえんから。釣りだろ。
438 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:46:20.77 ID:???
検閲はネタだと思ったが、まじであれが本命と思ってるおめでたい奴がここにいる!!!!
439 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:46:23.66 ID:???
おい!逆転!おまえブログコメに女の子のコメントきてるぞ!早く返事返さないと飲み会できないぞw
440 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:46:33.18 ID:???
検閲で暴れてるのって逆転さん?
公法見ただけで不合格っぽいんだがw
441 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:47:13.55 ID:???
>>435 同意書提出義務がないことは、その前の訴訟の選択問題で書けばいいんじゃないの?
442 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:47:34.99 ID:???
>>424 どの法律に基づいて、要考慮要素になるんだ?
問3を除き、本件では裁量性、同意書の存否を認める規定の定めに欠けると思うんだが。
例えば、広範な要件の当て嵌めを許容する規定や、法定の考慮事由があるなら話はわかるんだが
443 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:47:37.21 ID:???
検閲って・・・昭和かよ
444 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:47:45.85 ID:???
445 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:49:14.30 ID:???
>>427 G転さんの行政の答案、淡白すぎる。
条文の引用が最初の9条1項、2項しかないのは、どうよ?
446 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:49:15.50 ID:???
>>434 おまえブログで他の奴が試験時間終わったのに論文書いてる奴がいたから
自分も書いてたら、自分だけ注意されたとか言って文句言ってた奴だろ。
他の奴がやってるから自分もいいとか、どんだけお子様思考なんだよ。
447 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:49:27.56 ID:???
436さんの移動の自由っておもしろい発想だと思う。疑似的に移動を体験するってことだよね。
448 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:49:36.83 ID:???
まぁ憲法検閲だけ書きまくったわけじゃないし、別にどうでもいいけどね。
でも検閲触れろってメッセージはあったよ。
449 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:50:49.20 ID:???
>>441 あのさ、訴訟選択と本案の問題って絡むでしょ
てか、訴訟物が異なってくるんだから、そんなの当たり前でしょ
訴訟物が異なってくれば、論理構成も異なってくるんだから一応示しただけだって
しかも、義務不存在は2(2)の話だからw
訴訟選択と本案の問題が一緒なわけないでしょ
450 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:50:51.10 ID:???
法令違憲で適格論じる必要あんのか?
451 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:50:54.43 ID:???
>>442 え、特許って点でまず裁量は広範でしょ。
根拠条文も「できる」だし、包括的な規定も多い。
その他地元の地図を提出させる規則などから、住民の利益も考慮要素にしていいとは思うが。
452 :
427:2011/05/19(木) 11:51:01.45 ID:IxzVAPhN
G転さん、憲法できてると思ったけど、保護範囲書いてないな…
これはまずい
453 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:52:03.57 ID:???
454 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:52:29.79 ID:???
455 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:53:06.95 ID:???
>>449 問2の(2)は、訴訟関係ないじゃん。実体法的な問題だけ聞いているよ。
代理人視点で書けって問でもないし。
456 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:53:09.15 ID:???
457 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:53:10.78 ID:???
458 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:53:23.29 ID:???
>>446 暗黙のロスタイムがあったんだよ。うちの教室には。
それなのに俺だけアウト。まぁもともと法務省の恣意的運営には慣れてるが精神的にきつい。
まぁ俺は検閲で違憲にしたけど、ちゃんと審査基準と適用違憲も書いたから、行政の失敗をカバーしてくれてることを祈る。
459 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:54:46.49 ID:???
検閲は、知る権利重視で定義をいじったら原告は主張できると思う。最終的には否定するけれど。
中止命令で以後のサービス提供が全面的にできないし。
460 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:56:26.72 ID:???
事後規制だよ
461 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:56:32.02 ID:???
>>458 正直、あの行政法は相当まずいよ。
なんだよ、原告適格の規範が「9条1項、2項である」って。
ってか、有名人だね。みんなあなたのブログ見てる。
三流タレントより有名だ。
462 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:56:49.38 ID:???
少なくとも件のブログ以上には書けたと思う。
励みになった。さんくす。
463 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:56:50.00 ID:???
>>436 移動の自由の精神的自由の側面を指摘するのはいいと思うよ。
Xだとどうしても保障が弱くなる。自己実現も自己統治もないから。
464 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:56:51.87 ID:???
検閲wwwwwwww
465 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:56:58.22 ID:???
>>455 そうですよw
だから、訴訟選択なんて2(1)で切り上げておしまいですよw
だけどね、その実体法的な問題ってのは、本案での原告の主張する事項なんでしょ
おのずと、選択した訴訟と併せて考慮されるはずでしょ
てか、答案構成でそこまで意識しないの?
2(2)の答案上では、実体法の話だけしかしないけど
それは、(1)で選択した訴訟での主張だから整合性は問われるにきまってるっしょ
466 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:57:53.50 ID:???
>>461 小田急規範書かない奴は即落ちでしょ。釣りだよ。
467 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:57:56.86 ID:???
監督補助員に狙い撃ちで「失格にしますよ」て言われた。
これて適用違憲、平等原則違反の裁量濫用で国賠上違法だよな。精神的苦痛だったw
468 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:58:10.06 ID:???
>>451 要するに、4条6項、5条2項とその規則から導けると言いたいのか。
よく読めばわかるけど、要件裁量を肯定するような規定は本件ではないんだよねw
「できる」や特許性だけで、そこまで広く裁量性を肯定するのはさすがに無理があるよw
469 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:58:19.63 ID:???
470 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:58:43.31 ID:???
明らかにアレな人をそんなに責めるもんじゃないぞ
471 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:59:20.62 ID:???
>>468 >要件裁量を肯定するような規定は本件ではないんだよねw
おまえ大丈夫か?
472 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 11:59:59.37 ID:???
逆転さん、5年間何してたんですか
473 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:00:17.06 ID:???
474 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:00:39.71 ID:???
インターネットは情報が追加される。
中止命令でサービス提供が禁止になると、以後の情報提供が遮断される。
その関係で検閲になる余地があるかも。
475 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:01:02.49 ID:???
>>461 原告適格の定義全部9条にでてるからあれでよくないか?
学説かなんかの長い定義あるけど、あれって9条1項、2項言い換えただけだろ。
ようは内容と思うけどね。
距離とか、発券場の特殊性に触れてちゃんと認定できたかどうか。
476 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:01:35.91 ID:???
477 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:01:46.34 ID:???
>>469 アレな人を相手にするのは大変だねw
お疲れさま
478 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:01:58.25 ID:???
>>471よ
>>468は痛いかもよ。多分理解が不足しているやつが多い気がする。
相手にするだけ無駄かも・・・
479 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:02:38.12 ID:???
480 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:02:54.37 ID:???
>>475 おまえGさんのなりすましだろ
さすがにそこまでアレではない
481 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:03:07.56 ID:???
違反行為に対して以後の表現を禁止することを事後規制
違反行為(表現内容)を事前にチェックするのが事前規制
本文は前者
482 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:03:44.85 ID:???
地味に通達の関係法令該当性も書いてないな
483 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:03:51.59 ID:nMinuxOD
>>463 しっかりと明確性、表現の自由で論じた上に、超上位を狙いにいって責めたよw
移動の自由の複合的性格、脳内空間の移動性の今日的重要性をちょっと論じてみた。
跳ねればいいけど
484 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:04:12.21 ID:???
>>478 >>471だが、ありがとう。正直不安になったよ。
おれの行政法の理解が完全におかしかったのかと。
485 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:04:14.19 ID:g6oz3a1o
刑訴別件創作差押落としたぁ(´;ω;`)
486 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:05:44.19 ID:???
んー、小田急規範書くのマストだとは思わんがな。
そもそも長いし、条文に書いてあるからな。
487 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:05:49.18 ID:???
>>485 気づいてたら時間切れで途中答案だ。よかったじゃねぇか。
488 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:06:33.89 ID:???
>>471 いや、法セミでやってた大貫土田?の連載とか見てみたらわかるよ。
特許性と「できる」から裁量性を認めるなんて雑な議論してないから。
今回は、あくまで「施設の位置、構造及び設備」を基準として許可要件を定めてるわけで、
同意書をここに結びつけるには、一つ大きな山がある。
489 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:06:40.16 ID:???
逆転の行政法噴いたw
490 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:06:49.85 ID:???
491 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:07:19.57 ID:???
>>483 実際に歩いてるように、って問題文の表現は間違いなく移動の自由を意識してる。
インターネット社会での新しい移動の自由の保障の仕方って言いたいんだろね。
492 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:07:47.91 ID:???
>>486 そんなこといってっからあてはめもいまいちなんだよ。
そのまま書かないにしても、内容は理解しとく必要あるぞ。
当てはめの仕方とかは地裁判例とか見てみ。参考になるから。
493 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:08:41.32 ID:???
>>488 うん、だからそんな雑にはやってないよ。
ただ、裁量になりようがないとかいう人がいたから、なりようなくはないでしょって意味であげただけ。
ありがとう。
その大きな山を超えることのできる論理ってありうると思う?
494 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:09:24.78 ID:???
2年前ぐらいの優秀答案も、かなり略してたのはたしか
権利が保護されて、その範囲内で、個別的であればいいわけだから
495 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:10:44.74 ID:???
通達は行政指導って・・・何だこれ
496 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:11:00.43 ID:???
>>494 2年前は、なw
対策立てていない奴など上位ローにほとんどいないだろw
判例引けてないだけで簡単に差が付くよここはw
497 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:12:04.88 ID:???
>>492 そうか。ありがとう。行政法苦手だからやらかしてるかもしれんな…。ただアドバイスもらっても俺今年が最後だからあまり意味ない…。
落ちたらローもう1回行こうかと思ったけど、ちょっと疲れたからな。
しばらく充電してからっとなると、もうとうぶん勉強はいいや
498 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:12:07.11 ID:???
>>495 解釈基準って意味での行政指導ってことでしょ
499 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:12:41.59 ID:???
判例引用するのもいいけどあくまで条文解釈の手段だからね
500 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:13:09.67 ID:???
501 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:13:31.58 ID:???
>>493 委任を受けた規則も同意書には言及してないし、同意書についての通達は完全に独立してたから無理だと思う。
そもそも、新たに法律の規定なく、要件を課すような行為だからね。
「地域の公共の利益に反すると認められるときには」みたいな文言があれば大丈夫だろうが。
502 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:14:03.02 ID:???
>>499 予備校の答練でも出てたし
あてはめまで詰めてくる奴が2年前に比べて多いだろjk
503 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:15:05.73 ID:???
446 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2011/05/19(木) 11:49:15.50 ID:???
>>434 おまえブログで他の奴が試験時間終わったのに論文書いてる奴がいたから
自分も書いてたら、自分だけ注意されたとか言って文句言ってた奴だろ。
他の奴がやってるから自分もいいとか、どんだけお子様思考なんだよ。
458 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2011/05/19(木) 11:53:23.29 ID:???
>>446 暗黙のロスタイムがあったんだよ。うちの教室には。
それなのに俺だけアウト。まぁもともと法務省の恣意的運営には慣れてるが精神的にきつい。
504 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:15:12.67 ID:???
ちょっと言いにくいけど、G転さんこの世界向いてないんじゃない?
再現みるともう1回受けたからって受かるレベルじゃないよ。
505 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:15:35.44 ID:???
判例でも立法後は9条2項の解釈で原告適格を判断しているよ
506 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:15:52.79 ID:???
>>501 それがね、
あなたの
一方的な思考なのよね
そんな問題な通達が、じゃあなんで実務で今まで通用したの?
官僚が大馬鹿さんばかりだったの?
507 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:16:10.17 ID:???
>>458 >暗黙のロスタイムがあったんだよ。うちの教室には。
ちょ、問題だろこれ。
508 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:16:20.63 ID:???
暗黙のロスタイム(笑)
509 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:16:59.99 ID:???
>>501 そうか。たしかに法は場内の秩序しか考えてないみたいだもんな。
なんかまともな人がいてよかった。
質問させてくれ。
規則11条5号「交通機関の状況」や2項1号「付近の見取図」から、地域の公共の利益を考慮していると読み取れないだろうか。
やはり少し無理があるか?
510 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:17:31.74 ID:???
被害妄想者の妄想検閲のスレだな。
511 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:17:42.65 ID:???
512 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:17:55.08 ID:???
検閲書くのはともかく、思想内容じゃないから検閲には当たらないというのが妥当
513 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:18:05.26 ID:???
514 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:18:15.90 ID:???
>>506 そんなこと言い出すと、今回の事例は全部適法になるだろwww
515 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:18:19.23 ID:???
516 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:19:09.24 ID:???
517 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:19:23.71 ID:???
つうか行政法設問1できが悪かった奴は
サテライト大阪判決探して読むんだ。
理解できるまで何度もナ。
518 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:19:50.99 ID:???
>>516 個別的利益としては無理でも、公益として考慮していいなら、同意も考慮要素になるのでは?
519 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:20:20.14 ID:???
ごく一部のアホのせいで一気にクオリティが・・・
520 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:20:28.07 ID:???
ドーハの悲劇みたいにいうなw
暗黙のロスタイムwww
521 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:20:35.86 ID:???
択一、TKC以外の解答はまだ?
522 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:20:46.62 ID:???
>>512 それは説の違いでしかない。俺の説(通説)なら検閲にまるまるあてはまっちゃうんだよね。
523 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:20:58.21 ID:???
>>519 すまん、どれがアホなの?おれもうわけわからんくなってきた
524 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:24:30.01 ID:???
>>523 検閲に触れるかは別として、
検閲がメイン論点と言ってる奴は間違いなくアホの部類だろ
525 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:24:48.86 ID:???
今日も択一の解答発表するとこ無かったか?
526 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:25:29.96 ID:???
原告適格の規範は
9条1項で「法律上の利益が必要」
処分の相手方以外の法律上の利益は9条2項で「うんぬんかんぬん」
だけ書いとけば大丈夫。
527 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:25:39.28 ID:???
528 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:25:39.77 ID:???
>>518 ああ、ごめん。同意の問題か
文教施設とかに限定してるし、1条には何も書いてないしで
公益としても保護してるとはいえないと判断した
529 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:25:48.29 ID:???
>>522 >俺の説(通説)なら検閲にまるまるあてはまっちゃうんだよね。
俺の知ってる通説と違う件
530 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:25:52.32 ID:???
>>514 そうじゃなくて
官僚さんは法令から合理的に解釈して住民同意要件の通達を出したんじゃないの?
ってこと
さっきから、あなたは、法律・規則にないないないないって頭から否定してるから、
それはあなたの一方的な考えをいっているに過ぎないのよ
設問は、本件通達の意義にも言及しないといけないんだから、そこを落としてるってことは
多分問題意識に気付かずに誘導を上手く仕えていないということ
もう少しちゃんと読んで
531 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:26:02.08 ID:???
憲法、行政法、、会社、刑訴はエンドレスエイトしてる
532 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:26:53.37 ID:???
>>522 はぁ?
今回の問題が検閲に当たるのが通説?
533 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:27:16.30 ID:???
534 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:27:37.33 ID:???
>>509 そこと同意書が直結しない気がしたんだよ。
規則で考慮されてるのは、あくまで文教、衛生上の利益であって、地域住民の同意のような地域との調整とはズレてる気がするんだ。
設問1の原告適格では、通達を考慮することは許容されるかもだが、
処分の違法につながる考慮要素についてはやはりこれを直接考慮することはできないと考えた。
「地元との調整」と「規則で考慮された利益」のつながりを説得的に論証できるか、個人的には難しいと思う。
535 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:27:44.33 ID:???
>>531 バカがバカと気づかず、自説を曲げないから……
536 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:27:57.64 ID:???
検閲にこだわってる奴よ、、、、三振だぞ
537 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:28:09.33 ID:???
× 新司法試験逆転満塁サヨナラHR
○ 新司法試験サヨナラ
538 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:28:16.66 ID:???
もう検閲はスルーしたら?
最初はおもしろかったけど飽きた
539 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:28:37.04 ID:???
540 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:28:40.48 ID:???
俺も軽く批判してしまったが、もうチャンスがない人にあんまダメ出しすんのやめようぜ
確かにやたら卑屈なとこが叩かれる原因だとは思うが
541 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:29:18.47 ID:???
>>526 > 原告適格の規範は
>
> 9条1項で「法律上の利益が必要」
>
> 処分の相手方以外の法律上の利益は9条2項で「うんぬんかんぬん」
だな。
相手方以外とかこういう基本的なとこから書かずにダラダラ判例の言い回し丸写ししてるようなら何の意味もない
542 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:29:24.29 ID:nMinuxOD
やばい。 憲法の明確性って「一般人からみて」基準じゃなくて
「提供者からみて」でないとまずかったか??
明確性書いた人どうした?
543 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:29:53.08 ID:???
テンプレに「検閲禁止」をつけくわえとけよ
以下、スルーで頼むわ。
544 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:29:56.35 ID:???
おいおい、検閲の定義を判例の最狭義の定義が通説と思ってるの?思想内容に限らず、表現一般が検閲の対象とするのが通説だろ。
まぁ検閲の話は気づけなかったやつと気づいたやつの不毛な争いになるからもういいけどな。
545 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:30:19.99 ID:???
546 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:30:49.82 ID:???
>>534 そうか・・・。できる人の意見として真摯に受けとめるよ。
ありがとう。
無理やりつながりを論証した感じになってしまったかなぁ。
547 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:30:49.84 ID:???
定説です
548 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:30:51.04 ID:???
>>541 あのさ、そんなこと
問題提起で処分の名宛人以外って言及するだろjk
549 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:30:59.34 ID:???
550 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:32:23.84 ID:???
それ以前に事前規制じゃねえ
551 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:33:10.12 ID:???
ここ見て気づいたけど、重要な概念については正確に理解してなかったら
何年勉強してもとんでもないミスをし続けるんだな。
参考になった。
552 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:33:41.74 ID:nMinuxOD
>>549 名あて人は提供者のみではないのか?一般人関係ないよね?
553 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:34:17.47 ID:???
検閲も事前抑制も定義しだいだって。条文がないんだから。
今回のは書くとしても1、2行でしょ。
554 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:34:57.06 ID:???
>>546 ただ、結局のところ、設問2の2も「法律と規則」と通達の関係に言及できれば十分だと思うよ。
今回の違法事由の核心は明らかにそこだと思うし。
555 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:35:06.54 ID:???
検閲だけが問題になる年にしか合格できないんじゃないかなw
556 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:35:56.99 ID:???
>>553 それは一致した意見。メインじゃないって話。
書くべきところが書けないということになって点が下がるよなって。
557 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:35:58.34 ID:???
558 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:36:22.27 ID:???
>>544 検閲に気づかなかったやつなんていねえよ。書くだけ時間の無駄だからまともな奴は意図的に書いてないってだけだ。
559 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:36:33.88 ID:???
ロー受験生でも検閲は書かないだろうなw
560 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:36:42.77 ID:???
561 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:36:47.90 ID:???
>>551 G転さん、ずいぶん素直になったな
結果出たわけじゃないし相対評価なんだからあんま気を落とすなよ
562 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:36:51.26 ID:???
検閲も事前抑制も書けば+2ぐらいはされると思うよ。
ただ長々と書くとその分他が薄くなってー10ってだけで。
563 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:37:18.99 ID:???
>>552 建築基準法の名宛人は建築主じゃなくて一般人だよな
564 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:37:49.50 ID:???
565 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:37:50.68 ID:???
憲法で処分性や被告まで書いて時間無駄にした気がする
566 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:38:41.77 ID:???
慶応漏洩慶応漏洩
567 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:39:02.57 ID:???
>>561 残念だが、G転さんとかいう人じゃないよ俺。
ただ、あまり論文のできはよくなかったと思う。もちろん検閲なんて書いてねーけどw
568 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:39:20.62 ID:???
>>563 え?
建築基準法の名宛人?
建築確認の名宛人じゃなくて?
569 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:39:55.23 ID:???
>>564 みんなそう思って書いてないと思うけどw
1人を除いてw
570 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:41:02.37 ID:???
やい逆転!このスレ見てるんだろ?
さっさと民事系もアップしろや!
571 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:41:24.74 ID:???
検閲書いたが、それは法の委員選任が大臣自身だったり、申出や勧告を受けてやるもの
だったりって事実が、そこでしか書きようが無かった(俺の知識では)から書いた。
572 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:41:35.51 ID:???
>>548 事実
本件取消しの訴えにおけるx1x2は、本件許可の相手方A(だっけ?)以外の者である。
一般論
取消しの訴えを提起できるのは法律上の利益を有する者である(9条1項)。
処分の相手方以外の者の法律上の利益の有無は〜から判断する(9条2項)。
と書いた。
573 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:41:54.41 ID:???
民法ってみんな請求原因、理由付き否認、抗弁みたいな感じで書いたの?
574 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:42:07.86 ID:???
575 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:42:09.39 ID:???
ようは憲法は抽象的だから書こうと思えば何でも書けるが(特に21条関係)
何を捨てて何を書くか決まるってことでは
576 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:42:17.82 ID:???
できる奴が、一発で轟沈して不合格者になるのが憲法だからね。
他は今年の問題見る限り、そういうのはない。
普段危ないのは行政法、刑法、刑訴と他にもあるが、今年はそういう問題じゃないからね。
577 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:42:51.00 ID:???
全体的に大外しはしてなさそうだが
ミクロ的にはミスや論述不足がある
9月まで待つとか気分悪いw
578 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:42:52.68 ID:???
579 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:43:52.01 ID:???
>>548 で?
それとあてはめだけしか書いてないの?
580 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:45:28.67 ID:???
581 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:46:13.58 ID:???
9月まで勉強とバイトでもするかな
バイト何しよう
582 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:46:43.41 ID:???
>>579 あとは法令の趣旨・法令違反で害される利益を
資料の法令から導いて原告適格の具体的な判断基準を設定。
あてはめはそこから。
583 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:47:13.62 ID:???
憲法はやたら主張適格が問題になるな
584 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:47:24.01 ID:???
●公務員として勤続すると得られる資格等について
地方上級→行政書士(17年間勤務すると付与される)
裁判所事務官→司法書士(10年間勤務すると付与される)
裁判所事務官→裁判所書記官(内部試験に合格するとなれる)
裁判所書記官→裁判官(簡判)・(内部試験に合格するとなれる)
裁判所書記官→検察官(副検)・(内部試験に合格するとなれる)
裁判所書記官→執行官(内部試験に合格するとなれる)
国税専門官→税理士(23年間勤務すると科目免除)
国家U種→行政書士(17年間勤務すると付与される)
国U検察→検察官(副検)・(内部試験に合格するとなれる)
国U法務局→司法書士(17年間勤務すると付与される)
585 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:49:15.31 ID:???
>>582 いや、その前に
「法律上の利益を有する者」→法律上保護された利益説(判例の言い回し)
は?
法令から原告適格の具体的基準を設定することはみんなやるだろ
586 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:50:21.80 ID:???
試験終わったらあれもやりたいこれもやりたいとか思ってたが
いざ終わると何していいかわかんね
587 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:51:03.52 ID:???
公法系全然だめだ
588 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:52:47.04 ID:???
択一1点、50万ペリカで買うんだけど
589 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:53:23.16 ID:???
択一の点数書いてみて
590 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:53:35.63 ID:???
ここまで択一自己採点公表者が少ないのは、
厳しい人(俺も含む)が多いでOK?
さすがにそろそろ公表気味の発言多発しても良い頃だよね?
591 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:55:15.79 ID:???
去年はもっと点数煽りが多かったな
592 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:55:31.49 ID:???
>>585 そこはカット。配点割合考えると最初に長々書けないと思った。
実務家ゼミ・過去問検討からも不要と感じていた。
配点割合が3とか4だったら書いてたかも。
593 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:55:41.86 ID:5bSCvWH1
いや、240以上のひとは結構いたよ
中には270、280、290の人もいた
もう安心して来ないだけだろ
別にやることあるんだろ
594 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:56:44.25 ID:???
辰巳の択一解答は今日のいつ発表なんかね?
595 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:57:13.55 ID:???
刑訴択一だけはどんな対策をしたらいいかわからんな
596 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:58:13.10 ID:???
もともと択一で半分おちる
597 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 12:59:41.55 ID:???
>>592 35点もあるのに、もったいないね
判例は正確に挙げて、理由を軽くでも付せば確実に点が入るのに
でも、時間不足なら仕方ないかもね
598 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:00:07.49 ID:???
>>589 部分点なしで240ぐらい
さすがに部分点入ればもうちょい上がると期待してる
599 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:01:20.32 ID:???
2ch的平均はいつも高めに設定されるよなw
煽りなのかは知らんが
600 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:02:22.02 ID:???
>>589 部分点なしで250。
部分点ありなら265前後
601 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:02:55.89 ID:???
おれも刑訴の択一の勉強の仕方を教えてくれ
602 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:03:11.01 ID:???
択一足きりのやつは肢別本やってないの?
2週間もあれば全科目できるし、知識が固まるし、これやって足きりは信じられない
603 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:03:26.51 ID:???
条文読む、過去問やる
604 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:03:29.42 ID:???
そういえば去年も受験生が増えたから足切り点が上がるという意見が多かったが、結局変わらず
605 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:04:05.28 ID:???
手応え的には足切りガクブルだったけど採点してみたらそーでもない
そういう人多そう
606 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:04:32.80 ID:???
607 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:05:52.99 ID:???
>>602 肢別はちゃんとした使い方しないといくらやっても無駄
逆にちゃんとした思考してれば肢別だろうと択六だろうと判六だろうと足切りは絶対ない
608 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:07:02.03 ID:???
609 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:07:05.61 ID:???
>>607 おれもそうだと思ってたんだけど、今回の刑訴はちょっと厳しかった
610 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:07:58.90 ID:???
611 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:08:34.69 ID:???
>>609 今回の刑訴は難しかったからね
他の採るべき科目で低かったんじゃない
612 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:09:30.82 ID:???
論文憲法は、基準であてはめることが少ないと思って自説は比較にしてしまった
613 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:10:05.30 ID:???
採点してないけどそんなに難しいとは思わなかったな>刑訴
去年と同じでやってみると見掛け倒しの事務処理が多かった印象
614 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:12:48.51 ID:???
民法設問2
AFで合意解除して譲渡した将来の賃料請求権(第三者の目的)を
勝手に消滅させてはいかん、と考えるのが定石なんだろうが
すでにAが倒産していて賃料払えなくなった賃貸借を維持する必要なくない?
615 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:13:18.71 ID:???
難しいのは
刑訴よりも行政じゃない?
刑訴は刑法で時間費やし過ぎて処理時間不足と言う感じで。
行政は今でも何が答えか良く分からない。
刑法も、みんなが言うほど簡単だとは思えないが。
憲法、民法は容易だったと思う。
616 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:13:55.51 ID:???
それは帰責性なしとして考慮することになるのかな
617 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:14:26.65 ID:???
憲法は21の問題としてあれは内容規制なのか?
インターネットで画像を晒す、という方法の規制(内容中立規制)のような気がするんだが
618 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:14:46.07 ID:???
>>614 それは履行不能の要件として帰責性があるかの判断材料だと思う
619 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:17:32.49 ID:???
>>616 でもあの事案で解除認めず債権の売買代金の返還認めず、という結論は不合理だよね?
譲渡人の主張:賃料とれなくなったから合意解除したんですが何か?
譲受人の主張:賃料とれる云々じゃなくて勝手に解除するんじゃねえよ!
うーん
620 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:17:49.75 ID:???
>617
個人の生活を…という情報の規制だから
明らかに内容規制だよ
まあ、反論として内容中立とするのは不可能ではないと思うけど。
ただ、普通は相手方の13条で基準を緩めるとかで攻めないか?
621 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:18:35.39 ID:???
>>617 被害者が特定の画像についてその内容がプライバシー権を侵害するとして申し立てをして大臣が中止命令なりをだすから内容に着目してるとして内容規制って原告では主張した
622 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:18:48.11 ID:???
>>615 民法は基本的に点採科目だからな
いつ難化するかわからんが
623 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:19:40.81 ID:???
辰巳の択一解答速報って今日?
624 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:20:44.26 ID:???
>>619 だからこその
信義則上の価値保全義務なんでしょ
問題の所在は
625 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:20:45.72 ID:???
>>619 事案良く覚えてないけど
賃料不払い状態にあったことを伝えなかったこと
もしくは将来債権譲渡なのに調査しなかったこと
とかそのあたりを付け加えたような記憶
626 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:20:52.54 ID:???
627 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:20:59.34 ID:???
>>620 でも例えばガイド本みたいな書籍の形で出版することはあの法律では妨げられないよね?
同じ内容の画像だとしても
628 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:22:42.28 ID:???
おれは
民事系 余裕
公法系 余裕
って油断したところで
刑事系 え?なにこれ・・やばい・・
629 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:22:46.15 ID:???
>>627 そこまで想定するのは仮装法律の範囲外だからもんだいにすべきじゃないな
あくまで、「システム提供者」というネットでの情報提供の枠組みでの話を
すべき
630 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:23:14.12 ID:???
>627
そういう考えは素晴らしいと思うけど、
やはり反論で言う内容だと思いな。
原告としては内容規制と行かないと、敢えて不利に攻めることになってしまう。
631 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:23:21.80 ID:???
>>624 いや、賃料とれなくなった賃貸借を解除せずに継続することが価値保全に資するのかと
632 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:23:43.40 ID:???
>>627 その例えによって内容規制じゃないと言えるようになるわけじゃないでしょ
内容に着目して規制するか否かが内容規制か否かで、他に表現方法があっても内容規制になるよね
633 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:25:19.55 ID:???
憲法、みんなと違い適用違憲中心にしたので中心的な構成を曝す。
X;本件処分は7条5号違反に基づく8条措置。被侵害利益は営業に伴う表現の自由なので、特に事前の規制要件提示が必要。
8条が中止命令まで規制を許容するのは、7条で行為義務を課す123号を前提としているからこそ。
努力義務に過ぎない5号で中止命令まで課すのは、適正手続で上の自由の制約をうける権利の侵害(21条1項)。
さらに、実体的な問題として、個別の苦情申立人への対応でたるから、必要最小限度とはいえない。
被告、自分。法は7条柱書きで一般的な行為義務を課しているし、そもそもプライヴァシーは個別具体的利益が問題で、
7条123号は、類型的に強度な侵害のある行為の例示列挙。
なので、8条は7条の努力義務違反による中止命令まで当然予定し、事前に示している。
実体については、本法は国民自身の被害回復が困難な利益の保護が目的で、行政裁量が大きく、
また勧告無視などXの行為態様は悪いので、プライヴァシーの重要性から処分は必要最小限度。
634 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:25:22.71 ID:???
>>631 賃料収入の可能性は否定できない以上、さすがに勝手に処分はダメってことでしょ
解除させて、代金回収した方が得とも言えるんだから
義務違反で債務不履行に持ち込んだ方が得策
635 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:26:30.94 ID:???
>>633 お疲れ様
法令違憲を中心にすべきだったと思うけど
それなりに評価はされるのでは?
0点はない
636 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:27:45.98 ID:???
637 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:29:21.23 ID:???
>633
5つくらいあがっていたプライバシーや安全(親の子供の安全の不安感)なんかの立法事実は
オールスルー?
原告が主張する利用者の知る権利や詐欺からの事前防止の利益は?
638 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:30:44.27 ID:???
>>634 賃料収入の可能性はないんじゃないかねえ?
639 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:30:46.24 ID:???
憲法は大方の奴らが死亡するから
はねはしないだろうが、別の構成でも上手く書けていればそれなりには評価されるはずだよ
640 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:32:42.17 ID:???
>>638 ないとまでは書かれていない
そう見るのが妥当だとしても、そのように決めつけたら
原告の主張としては、身も蓋もない
だから、頑張って義務違反を論じる方向で考えた方が
試験としては無難なのでは?
641 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:34:11.01 ID:???
立法事実は、行政裁量を広くする根拠として結構引用した。
利用者の知る権利は軽く触れたが、X社の営業の自由と絡める以上、利用者の
利益まで考慮するのは矛盾すると感じたのであまり触れなかった。
X者はサービスとして提供し、利用者は間接的であれ、公告を見ることで対価を支払ってることになると思ったから。
むしろ、第三者の閲覧によるプライヴァシーの侵害の重大性は厚く論じた。
642 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:34:11.79 ID:???
>630
俺的には被告反論で内容中立規制と反論するのはOKだと思う。
ただ、あの情報はたとえ本だとしても規制の対象になりやすい(多分既に規制されていると思う)
というのと、ネットはあまりにも容易に利用できるから本以上に13条を侵害しやすいという点を
自説で言うべきかなと思う。
643 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:34:22.03 ID:???
644 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:35:22.01 ID:???
645 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:36:13.92 ID:???
>>638 真実を探すことは問題文の事情からは不可能
問題文の事情から、問いに答える上で、一番やりやすそうなものを探すという思考の方が
気持ち的には楽
別に逃げというわけではなく
限られた時間の中で、問題点を考える姿勢を見せいるという意味で
646 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:36:33.78 ID:???
なるほど プライバシー侵害を強調した守りの答案ですかね
俺もそうしましたよ
・・・40点くらいくればいいや笑
647 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:37:15.31 ID:???
論文の偏差値換算ってたとえば上位5%にはいると
どのぐらい有利に働くものなの?
素点じゃないからイメージわかない
648 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:38:11.56 ID:???
逆転さんは元気にしているのだろうか…
649 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:38:47.41 ID:???
>>644 事実上ね
再生の可能性とか、とにかく0ではなくない?
債権者との協議で、今後の事業計画も考えられるんだし
650 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:38:48.86 ID:???
憲法高橋教授の講義で
制約基準を、対抗する人権の重要性で緩和するのは駄目
と言われて以来、
対立利益を理由に基準を緩和するのに違和感を感じてしょうがない。
でも、試験委員は対立利益を考慮して基準を考えろ!って明言しているよね?
なんとか47点くらい欲しい(笑)
法令違憲論じるにしても、結論として違憲まで説得的にもってくは無理そうだな
と思ったので、具体的事情中心の適用違憲にした。
まあ、前提として、8条について合憲限定解釈をしたうえで、適用違憲を論じたことになったような気がする。
652 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:41:29.64 ID:???
立法事実は自説の比較広量でまとめて使ったけど、これじゃまずいのかな?
653 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:42:37.48 ID:???
>>650 法律の目的の正当性を基礎付ける利益として使い
規制の必要性・相当性を基礎付けるのにも使うという
かんじで意識できればいいんじゃない
実際おれも、同じ意識があったから、基準論では展開せずに、あてはめでみっちり考慮したし
654 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:43:57.32 ID:???
>>627 おれは、表現内容規制か表現内容中立規制かの区別は
置いておくとして、「政府に批判的な表現が規制される」
っていう典型的な表現内容規制の危険はないと思って、
審査基準を緩める事情として私見で主張した。
655 :
633:2011/05/19(木) 13:44:00.08 ID:???
もうそろそろいなくなりますが。
法令違憲の場合は650の通りかもしれないが、適用違憲の場合、対立利益の考慮は重要ではないかな。
例えば、神戸高専の事例とか。
656 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:44:43.53 ID:???
>>651 原告側で、「法令違憲論じるにしても、結論として違憲まで説得的にもってくは無理そうだな
」っていきなり逃げるのはまずいだろw
そこは粘りに粘りなよ
657 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:45:04.33 ID:???
>651
まぁ民事刑事選択で普通に点とれるだろうし、憲法1個が40点代でも
合否に影響しないよ
658 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:45:52.01 ID:???
659 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:46:13.29 ID:???
660 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:46:30.47 ID:???
適用違憲なら、反対利益考慮は正に裁量権の逸脱濫用があるかの
判断基準になるよね。
だから対立利益こそが重要だよね。
661 :
633:2011/05/19(木) 13:51:29.22 ID:???
適用違憲は行政主体がその法律を適用する場合の合憲性の問題なので、
その際の判断は、校長が生徒を退学にする行為の判断と同じ構造になると思う。
662 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:52:45.15 ID:???
>>661 うん
だからって、その際の判断について、エホバだけが判例じゃないでしょ
663 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:53:29.05 ID:???
TKCで75%だと得点ベースでだいたい何点くらいになるのかな?
実際は6割(210点)くらいかな?
664 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:54:47.30 ID:???
>>663 6割を切るようなことはまずないかと
例年通り、去年くらいじゃない?
665 :
633:2011/05/19(木) 13:56:51.90 ID:???
うん、ただ、反対利益の重要性が行政行為の合憲性判断に重要な典型的な場合として
神戸高専が浮かんだだけだよ。もちろん他にもたくさんあるよ。
まあ、そこはそんなに絡まないで。
666 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:58:06.97 ID:???
神戸高専だって、生徒の真摯な信仰心への配慮とかしてるし
反対利益を考慮してないわけじゃないだろ
てか、判例がって、一般論として挙げるのは間違ってるから
667 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 13:59:11.34 ID:???
予備校から再現答案の依頼が来たが、再現答案作成するのって地獄の苦しみだな…
間違いに次々に気づいてしまう。
668 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:01:24.99 ID:???
合憲限定解釈した奴いねーの?
669 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:02:22.35 ID:g6oz3a1o
今年で、270超えてる人って、どれくらいになるんだろ?
670 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:02:24.10 ID:???
結局プライバシーって個人差あるからある程度不明確に成らざる得ないよなー。 その点命令への出発点を被害者の申立てにかからしめるのは合理的なんかなー。
671 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:02:53.75 ID:???
>>668 明確性の反論と自説で軽く合憲限定解釈したよ
実体審査をメインで書いたからそんなに長くは書けなかったけど
672 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:03:22.12 ID:???
>>647 去年のデータだが
足きり後の論文を採点された5773人中で
上5% 61点
上10% 56点
上25% 50点
上40% 46点
上50% 43点
上60% 40点
上75% 36点
ぐらいだった
ちなみに去年は論文合計(短答除く)370点で2095位だった(最終合格者2074人)
8で割ると1科目46.25点だから、単純計算すると足きり後の上位約40%の答案を
そろえられれば合格ラインになる。
673 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:04:42.80 ID:???
>>643 おっと、逆転さんの悪口はそこまでだ・・・
彼は来年、三振無効確認の訴え(受験生たる地位の確認請求訴訟)を起こすよ。
改めて司法板の英雄と呼ばれるようになる。
674 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:06:07.11 ID:???
>>670 個人差の点は法令違憲の主張ではあまり問題にしない
プライバシーの中身(個人識別情報とか私生活の平穏とか)を問題にする
だからある程度抽象論でいける
個人差の点まで持ち出すのは立法事実というより司法事実
だから法令違憲で持ち出すのはかえって毒
675 :
672:2011/05/19(木) 14:07:24.03 ID:???
ちなみに上1%で68点ぐらい。
676 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:10:17.17 ID:???
>>289 > ほんと、こんな困ったちゃんが多いよ、下位ローは。
無意識に人を見下した態度をとって修習でぼっちになって二回試験前に困らないように気を付けてねw
677 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:10:38.88 ID:???
伊藤塾の解答発表あった?
678 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:11:59.85 ID:???
>>674 自分で書いていることの意味、分ってる?
立法事実と司法事実の違いは分っているようだけれども
論理が滅茶苦茶。
679 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:12:35.71 ID:???
択一6割死守は不変。
680 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:13:19.98 ID:???
681 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:13:33.84 ID:???
>>670 もし本問で適用違憲の問題にするなら
被害者がどんな人で、どんな情報(私生活の中でも具体的にどういった行為等)が公開されたか
、それに対するX社の対応は具体的にどうだったか、他に類似の事案とかはどうだったのか
が記述されるはず
それが極めて薄くしか記述されていない本問では、文言にあてはめ(裁量検討)するにしても
困難といわざる得を得ないのでは
682 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:14:56.69 ID:???
>>678 ごめん、分かっているつもりなんだけど
一応、どこが、論理がめちゃくちゃなの?
教えてください
683 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:15:45.58 ID:???
684 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:17:24.65 ID:???
安心すべき
8割落ちる
685 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:19:02.32 ID:???
>>684 その8割がここを結構のぞいてるからあんしんなんてできるわけないだろーw
686 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:21:11.33 ID:???
687 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:27:36.53 ID:???
伊藤塾の発表あった?
688 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:27:42.30 ID:???
去年の論文憲法みたいに原告個人の事情が大量にあるなら分かるけど
X社固有の事情が少なすぎるでしょ
ユーザーの利益とか前半部分に書かれていた事実も、あれは「会社側」(法律制定後は「システム提供者」)一般の事実だし
中止命令より修正命令をっていう効果裁量論はあるだろうけど、せいぜいその程度でしょ
法令違憲を書かないで、てんぷらの衣をたくさんつけても点数伸びないでしょ
689 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:28:33.86 ID:???
いまさらこんな質問で申し訳ないんだが、
送られてくる点数は素点?偏差値換算後のスコア?
690 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:28:56.76 ID:???
691 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:29:12.67 ID:???
>>688 メインは法令違憲。立法事実の量からして明らか。
ただ適用違憲も書ける。最低限の司法事実はある。
これじゃだめ?
692 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:29:15.43 ID:???
受験生は論文の素点は一生わからない
693 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:29:53.60 ID:???
694 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:30:29.29 ID:???
>>689 点数自体が偏差値で調整されて出される(法務省の発表)から、もちろん、偏差値だよ
695 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:31:04.79 ID:???
とりあえず今回の憲法は、実体審査メインで明確性をつけるのが本筋?
検閲とか適用違憲書いても間違えではないが無意味記載ないしちょっと得点もらえるくらいかな?
696 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:31:57.82 ID:???
>>691 それを聞いてどうするの?
適用違憲で書いた人?
適用違憲で書いても、法令違憲よりは伸びないだけで、ちゃんと評価はされるはずだよ
697 :
689:2011/05/19(木) 14:32:48.84 ID:???
>>694 ありがとう。やっぱり崩れないことが大事ってことだね。
698 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:32:53.63 ID:???
699 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:33:52.75 ID:???
>>696 両方書いた人。分量は法令違憲が多い。
なんか、そんなに熱くならなくてもと思ってレスしただけ、すまん
700 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:33:57.24 ID:???
>>692 素点なんて、試験委員ごといばらつきあるんだから、知ったところで全く意味ないでしょ
やっぱ、偏差値で調整されてこその点数が一番でしょ
701 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:33:58.09 ID:???
適用違憲書いた人は「本試験では適用違憲書かなきゃ!」って思考で問題文見てるとしか思えない
702 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:35:51.66 ID:???
>>690 横レスだが、俺も出したんだが
まだ載っていないようだ。
703 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:36:19.10 ID:???
>>701 事実の分量はともかくとして、サブとして適用違憲もありうるでしょ。
ありえないってこと?
勝ち目では適用違憲の方がありそうにすら思うんだが。なんであれだけの違反で全体の中止命令なの?って思わなかった?
704 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:36:25.43 ID:???
通常の判断能力を有する一般人の理解において適用範囲が不明確とは言うが
一般人が被害申告してるんだから明確なんじゃねえの?
705 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:36:36.66 ID:???
ここ見てTKCで発表したのを手直ししてるのかねえ。
706 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:36:54.58 ID:???
俺は検閲:法令実体:適用=1:6:1って感じだな。
明確忘れたのは痛すぎるが、真ん中近辺にいはいると信じたい。
707 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:37:27.49 ID:???
708 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:37:31.60 ID:???
つまるところここで命運が分かれる。
文面、内容、適用どこに力を入れてもそれだけで死んだりはしない。
929 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2011/05/18(水) 16:19:36.00 ID:???
要するにマスコミじゃない者の単なる情報伝達の自由が表現の自由か
って問題意識だけ触れてれば試験委員は許してくれるんでしょ?
709 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:37:59.18 ID:???
拾った事実の数がいっしょなら法令違憲も適用違憲もそんなに点差はつかないだろうな
710 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:38:28.70 ID:???
検閲書いてて明確性書かないってのもなかなかの選球眼だな
711 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:38:57.03 ID:???
検閲ねえ
印象悪いと思う
712 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:39:17.07 ID:???
>>707 法律はもっと緩い規制も置いてるよ。
問題ある部分のみの修正などの命令とか。
読み落としましたね。
713 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:39:17.58 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
超厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
税金修習廃止すべし
↑(入試は大学7年間範囲レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
予備試験
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
予備試験
↑(中校3年間
中学校Junior High school
714 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:39:44.38 ID:???
>>709 拾う視点が全然違うだろw
立法事実を適用で拾うとか採点実感まっしぐらだろ
715 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:40:12.96 ID:???
択一の発表っていつ?
Q&Aには通知が来月中旬としか書いてない
716 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:40:32.13 ID:???
>>703 ありえないなんて最初からいってないでしょ
いや、事実の分量をともかくとできないし
そこが、法令違憲を書くか適用違憲を書くかの重要な判断ポイントだし
勝ち目とかあれだけのこととか、そんなのあなたの感覚でしょ
俺からすれば、んなことシラネーって思える
むしろ、生活ぶりをのぞかれた人はどうなんだよっていいたいわ
717 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:40:39.35 ID:???
採点雑感でまた書かれるね
いかなる学説に立とうと検閲に当たるわけがないと
原告が検閲に当たるという主張を立ててるなら明白な間違い
718 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:41:03.17 ID:???
>>711 検閲も明確性も書いた俺だけど、印象悪いかなやっぱり。
中止命令でサービス中止になると、追加情報の発表については事前規制とか思ってしまった。
719 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:41:36.98 ID:???
720 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:42:38.62 ID:???
721 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:42:39.84 ID:???
素朴な疑問なんだが
中止命令をくらっても公表されても別に発表し続けられると思うんだけどね今回の。
722 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:43:59.51 ID:???
まあ直接強制みたいなのはなかったな
723 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:44:20.17 ID:???
>>721 別の表現手段とか言うのはなしだよw
あくまで仮装法はネットでの規制なんだからね
724 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:44:45.97 ID:???
とりあえずもっかい法令違憲と適用違憲の違い勉強してこいよw
適用違憲書いたのがごり押しでうぜぇwww
725 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:45:34.07 ID:???
まあいいじゃないの、多少おかしなこと書いててもそれだけでおちるわけじゃないんだから。
検閲と事前抑制書くことで印象がよくなることはないとしてもマイナスはないだろうし。
726 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:45:45.70 ID:???
日本の企業ならまだしもググルさんなら中止命令受けてもアップし続けるだろうね
727 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:46:37.89 ID:???
メインは法令審査で一致してるんだし、そんな怒るなよw
728 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:46:42.52 ID:???
>>721 あーその視点はなかったな。普通は命令があればその違反への罰則もあるけど、今回は公表のみ。
そこの評価は重要だね。
729 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:47:02.18 ID:???
>>708 ハゲドウ
事案の特殊性&争点になりそうなのはまずそこだもんな
730 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:47:11.27 ID:nMinuxOD
ちなみに明確性書いた奴は、なんとか個人権利情報を対象にしたのか??
731 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:47:22.55 ID:???
>>724 むしろ毎回適用書いてない特定人が適用を潰そうと必死に見えるが…
少なくとも適用をメインに書くべきって主張してる奴はいないでしょ
732 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:48:58.01 ID:???
>>727 いや、昨日から、修正命令にやたらこだわる基地がいて荒れたけど
そろそろ反省してくれることを期待して容赦なくたたいた
733 :
721:2011/05/19(木) 14:49:06.18 ID:???
いや検閲の人に対してどうこういうわけじゃなく
H20のフィルタリングとか、HDD没収とか、回線切断とか、罰則とか
そういうのがあればすんなり○○の自由の制約っていえるんだけども
今回のX社はこのまま無修正で配信し続けてみんなに見てもらい続けて
何にも困らないのではとふと思ってね。
まあそれだと答案かけないから、そんなことかいてないけども。
734 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:49:10.32 ID:???
適用意見は書いたとしても悪くはないと思う。
こればっかり書いてれば問題だが、付け足す程度ならプラス1点はあるだろう
735 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:49:35.34 ID:???
>>721 そうそう。それ考えたら、これそもそも処分か?って思えてきた。
訴訟選択で迷ってしまったという馬鹿・・・
736 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:50:02.36 ID:???
でも実際この法律違憲にするなんて普通の裁判で考えられんけどなw
737 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:50:05.50 ID:???
適用違憲のほうがハードルは低いんだから
司法事実も上がってる以上
主張を通すためにそれを論じてまずいということはない
738 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:50:35.65 ID:???
>>730 そうだね
定義規定の最後のやつだっけ
あれと「被害」って文言
739 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:51:27.61 ID:???
>>732 すまん、なぜ適用違憲がありえないか教えてくれ。
読んでてまったくわからなかった。
比例原則又は「特に必要」の解釈として適用違憲書いちゃ間違いなのか?
740 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:51:36.45 ID:???
検閲とか思いもよらんかったな・・・
741 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:51:55.51 ID:nMinuxOD
742 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:51:59.84 ID:???
択一は今年、相当疑義問が多いってことだな。木曜日になってから、9以下で新たな修正ゾロゾロでしょ。
公法系、疑義問多過ぎじゃない?
743 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:52:15.94 ID:???
適用違憲を書いていようがなんだろうが
21の保護範囲書いてなかったらいっしょ
744 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:52:16.65 ID:???
検閲は絶対禁止なんだし、定義しだいとか意味ねえw
745 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:52:26.12 ID:???
5枚で2700〜2800字書いたけどそんなに事情は拾えなかった
最低限のものを拾うので精いっぱいだ
746 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:52:45.72 ID:???
>>740 一応行政権が事前の届出をさせてて、しかも中止命令ができるからだろ。
厳しいよな。
747 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:53:28.20 ID:???
>>736 いるいる、こうやって実務をわかったようなバカ
お前、実務家でも学者でもないのに、何様だよ
お前、適用違憲を大展開している時点で、憲法センスないんだから、実際のこと語るなやw
748 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:53:59.43 ID:???
>>742 そうなると思って採点せず発表待ち
一喜一憂したくないしねー
749 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:54:13.66 ID:???
そもそも検閲なんて新試の問題に不向きだろ
検閲に該当、被告反論該当しない、私見…
こんなの書かせてどーすんだ
750 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:54:45.75 ID:???
>>744 まあな。
本当の訴訟だったか一応この主張は出す可能性もあるし、営業の自由のみを延々と論じてるよりはましな気がする。
751 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:54:47.27 ID:???
法令を遵守してたんだから「特に必要がある」ときにあたらない
仮にあたるとしても発信全部を奪う中止命令は行き過ぎ
家の中を写した画像を修正しなかったとか、法令を遵守してとか適用違憲用の事実はあるんだから、使うべき
752 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:54:48.82 ID:???
>>741 定義は、合憲限定解釈
「被害」は、定義に書かれている「利益」に限定する手法
でササッとしょり
753 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:55:12.64 ID:???
適用違憲を落としたのが怖くて自暴自棄になってる人がいるね
754 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:55:13.87 ID:???
実は試験委員の最大のテーマが、本件でははたして「制約」があるのか否か
だったりして((((;゚Д゚)))
755 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:55:51.03 ID:nMinuxOD
正直、法令の違憲審査基準までで、いろいろ考慮しすぎて一杯いっぱいだった。
あてはめ、ちょー薄い… バランス悪すぎだ
756 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:56:12.71 ID:???
757 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:56:24.76 ID:???
まだ議論続いてるんだな。
上で適用違憲の構成曝したモンだけど、「正当な理由」と「特段の必要性」の
要件充足性の問題として、憲法論を論じたよ。それほど外れてるとは思わないけど。
法令違憲は、抽象的たらざるを得ないこの法規の性質からして無理筋だと未だに思う。
まあ、法令違憲絶対主義の人の耳には入らなさそうだし、別にいいんだけど。
意見としてね。
758 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:56:25.66 ID:???
択一公法系29番のアは、○じゃないか?
優良運転者である旨の記載がある免許証の交付を受ける更新処分を行うことを求めるからこそ、その旨の
記載が無かった場合に取消訴訟の原告適格が認められうというもの。望みどおりじゃないから、取消を求め
られるんじゃない?
759 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:56:25.72 ID:???
辰巳模試憲法一桁だったけど50取れてる自信ないわ
760 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:56:56.20 ID:???
保護範囲を繰り返してるのもうざいよ
761 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:56:57.51 ID:???
>>750 検閲も営業の自由一本も目くそ鼻くそだろw
762 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:57:15.10 ID:???
>>751 ですよね。
適用違憲はないとかいう人は、何を考えてそういっているんでしょうか。
763 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:57:51.85 ID:???
本当の訴訟だったら、
表現の自由 検閲
漠然不明確
内容規制
利用者の知る権利
営業の自由 消極目的規制
移動の自由 疑似空間内での移動の自由
とか全部主張するとでも??w
764 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:58:04.89 ID:???
憲法って試験委員も言ってるように、自分が主戦場にすべきものを設定してそこを厚く論じてれば
それなりの評価はされる。だから法令審査をがっつり書いた上で、検閲、事前抑制、適用意見いず
れを書いても問題はないだろ。検閲とか事前抑制をメインでそれしか書かなかったというのなら話
はべつだがな。
765 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:58:30.37 ID:???
>>755 俺も。原告と被告のあてはめが薄い。理由はそれなりに書いたけど。
766 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:59:43.14 ID:???
>>753 いねーよww
俺は、法令違憲も適用違憲も8:2で書いた(合計7頁)けど、
適用違憲なんて金魚のフン程度にしか感じてないわ
むしろ、法令違憲の方で、点数とか事情を拾いそびれる方が怖いわ
767 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 14:59:59.01 ID:???
TKC発表の正解は、どこに出てる?
768 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:00:13.33 ID:???
メインバトルフィールドつまり主戦場は、表現の自由の明確性だろ
769 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:00:24.70 ID:???
違憲を8条3項に絞ったら、書くこと少なかった
770 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:00:50.72 ID:???
771 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:01:03.02 ID:???
21の保護範囲内かあやしいし
制約があるのかもあやしい
文言もあやしいし
適用もあやしい
こんな問題2時間でかけるか
772 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:01:10.86 ID:???
>>758 そこは、一応意見が未だに割れてる
このスレの最初の方に修正版もあるから見てみるといいよ
773 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:02:03.04 ID:nMinuxOD
>>765 保護範囲と審査基準の理由で8割方勝負が決まると感じたんだけどね。出題趣旨は
どうかね。
774 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:02:03.72 ID:???
>>763 そんなことは思ってないよ。
764もいってるけどあくまでメインを決めて、+α的な感じでは主張するでしょ?
今回なら、内容規制+明確が本筋であることは認めるけど、そこに利用者の知る権利とかもう一個くっつけても間違いではないだろ。
775 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:02:09.34 ID:???
>辰巳模試憲法一桁だったけど50取れてる自信ないわ
租税法律主義なんてよく書けたな
776 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:02:22.58 ID:???
777 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:02:28.33 ID:???
>>762 ないなんていってるやついるか?メインは法令違憲で適用違憲はサブって意見で一致してんだからもうこの話いいよ。飽きた。
778 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:04:09.21 ID:???
>>771 全部書くことなんか期待してないだろ
できることをやって、相対的に上に行く試験でしょ
779 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:04:23.87 ID:???
>>771 まじで思ったわ。試験中パニックが発動したわww
処理しきれるかっての。
結局
@保護範囲は原告段階であっさり21条1項を否定という謙虚さ
A制約は条文ひろって少し丁寧に
B文言はガン無視(私見でうまく落とせる自信がなかった)
C適用は文言解釈(「特に必要な」)で一応書いた
ふぁぁぇぇぇ・・・・
780 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:04:33.63 ID:???
>>777 たしかにこの話題はやめようw
こんなもめ方してたら営業の自由しか書かなかった人に失礼だしなw
781 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:04:44.49 ID:???
>>773 保護範囲は今回は書かなかった。その代わり第三者の主張適格を書いた。
X自身の権利主張では弱いから、第三者の権利でなんとか厳しい基準を導くのが今回の問題かと思った。
782 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:05:15.14 ID:???
783 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:05:21.90 ID:???
表現の保護範囲外って、しょうもないわいせつとかぐらいでしょ
仮にも情報としての意味を否定できないものについて
保護範囲かどうかを検討するのはあまり意味があるとは思えない
784 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:06:01.83 ID:???
>>781 似たようなところはあるが
この問題は利用者の知る権利を持ちだしたところであまり意味はなさそうだよね
785 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:06:10.15 ID:???
保護範囲と明確には書かなかったが、
Z機能画像が表現物かどうかは書いたからまあいいか
786 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:06:13.85 ID:???
だ〜か〜ら〜
憲法はやめ!!!
787 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:06:46.59 ID:???
>>781 なんだよ、保護範囲の代わりに第三者の主張適格かいたって
どんな論理なんだよw
788 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:07:55.51 ID:???
刑事系はだいたい議論終わってたし
次は商法の話でもするか?みんな死にすぎてて無理か?
789 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:08:01.68 ID:???
画像情報の提供が表現の自由の保障の範囲に含まれる、
ことを指摘していれば十分だと思うけどね
790 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:08:20.30 ID:nMinuxOD
>>783 いや、間違いなく保護範囲が主戦場でしょw 1ページ以上書いてもいいよw
791 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:08:22.26 ID:???
択一部分点なしで213、部分点いれて225くらいなんだが…
おそれおおくて某4大のサマクラなんていけないわw
792 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:08:23.76 ID:???
やっぱり荒れたな
今日は営業厨はいなかったが、検閲少々、適用バカが暴れまくっていたな
たたくの楽しいけどw
793 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:09:14.78 ID:???
>>788 分配可能額の認定は教えてほしいっす
剰余金−自己株式の帳簿価額?
貸借対照表に載ってねーじゃんそんなこと
794 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:09:21.44 ID:???
795 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:09:48.19 ID:???
逆転さーん商法のたたき台頼む
796 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:10:02.27 ID:???
みんな就活とかすんの?8割落ちるのに今からやるってバカバカしくね?
797 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:10:12.88 ID:???
798 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:10:14.20 ID:???
なんで適用違憲たたかれるの?
法令違憲とともに書いてもいいんでしょ?
要はバランスってだけで。
799 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:10:14.24 ID:???
800 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:10:16.23 ID:???
空中戦はウンザリだ。
801 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:10:22.62 ID:nMinuxOD
802 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:10:27.59 ID:???
なんか辰巳の西口が45点そろえれば受かるって言ってたけど、
偏差値換算で45点なら無理じゃない?
803 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:11:26.42 ID:???
804 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:11:41.02 ID:???
>>790 表現の自由の重要性から、そもそも保護範囲論になじまないよ
ここでは対立利益としてプライバシーをおいて、保護範囲に含まれるかを検討して、
結局含むことにしてまたプライバシーとの調整を図るわけででしょ?
無意味だと思うよ
805 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:12:01.51 ID:???
806 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:12:38.84 ID:???
>>798 そうそう。おれも初めからそう言っているのに
適用バカは適用メインにしたのか、一本にしたがために、必死になってね
おれも、それを、全力で迎撃した感じ
ただそれだけ
807 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:12:50.37 ID:???
憲法はいいかげんやめてくだちゃい
営業で攻めた僕話にはいれないからw
808 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:13:08.33 ID:???
粉飾決算があったとしても、実は財源規制違反ではなかったとかなw
809 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:13:58.09 ID:???
結局法令違憲→不明確と内容。合憲にして適用違憲が真ん中の成績とるには無難でok?
もちろん保護範囲かを書いた上で。
これくらいで2000位弱に入れるの?
810 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:14:15.52 ID:???
>>806 お前のいいたいことはわかった。
そのスタンスなら問題はないからな。
適用バカ=適用メインってことよね?
811 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:14:26.71 ID:???
>>672 これだと、一つ上位にはいれば、2つ沈んでてもいいぐらいになるのか・・・
なんとかいけそうだから択一突破しててくれorz
812 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:14:31.03 ID:???
適用合憲にしたけど
813 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:15:16.07 ID:???
不明確ゆえ違憲にしましたが?
814 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:15:19.54 ID:???
>>803 大丈夫、
おれも、試験中に条文までたどり着いたが
準備金の中に、利益準備金が含まれるという条文を探し出せず
結局、剰余金-準備金をしないで、剰余金だけで考えてしまった
だが、いずれにせよ、財源規制違反に変わりはないから
痛手ではないと信じたい
815 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:15:35.69 ID:???
>>809 その流れでまともに書けてたら余裕で上位いけるだろう
816 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:16:18.73 ID:???
>>802 心構えっていうか精神論みたいなものかと。
817 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:16:43.87 ID:???
まあ、あの問題で明確性を長々と論じるなんてのは論外だね。はっきり言って、憲法で不合格だろう。
818 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:17:55.15 ID:nMinuxOD
>>804 >表現の自由の重要性から、そもそも保護範囲論になじまない
意味がわからないな。際限なく表現の自由に含めるわけにはいかないだろうよ。
今回は微妙なケースだからやっぱ主戦場でしょう。
819 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:18:07.79 ID:???
820 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:18:12.67 ID:???
煽りじゃなくてさ、明確性を大々的に論じた人はどうやって書いたの?
おれ反論と私見をどうすればいいのかわからなくて書かなかったんだけど。
どう書けば論理的に組み合う議論で整理できるの?
821 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:19:54.78 ID:???
おい、誰か、そろそろ、新スレの準備を頼むー
822 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:19:59.48 ID:???
権利侵害がある・ない、というだけでは
一般人から適用範囲が明確ではない、という論法じゃない?>明確性
823 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:20:02.68 ID:???
適用違憲書かない奴なんているわけないだろ。釣りだよ。
824 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:20:11.82 ID:???
>>818 俺もそこは主戦場の1つだと思う。
そこで含まれるとしたうえで、いかなる審査基準を立てるかというのが中心ではないだろうか。
825 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:22:05.27 ID:???
財源規制かかなかった俺がきましたよ〜
袋叩きにあるんだろうなw
826 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:22:18.42 ID:???
827 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:22:29.18 ID:???
>>809 不明確と適用どちらか書かなくても充分OKかな。
あとは反対利益との調整を考えているか、規制の趣旨目的・内容を押さえているか、とかの内容勝負かと。
828 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:22:42.36 ID:???
>>814 うまくやったねw
おれも分配可能額を超えてると無理やり仮定して書けばよかった…
結局条文をある程度知ってた手続規制一本押し
みんなの出来が悪いことを祈ってるw
829 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:23:20.47 ID:???
>>825 いやいや、他の取消事由拾ったんでしょ?
問題なくね?w
830 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:23:23.33 ID:???
適用書いてもいいけど、あくまでサブでないとだめ
831 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:24:47.34 ID:???
832 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:24:48.81 ID:???
>>829 ああ、手続違反延々と書いた上で423責任しか触れてませんが何か?w
みんな殺さない程度に叩いてね
どうせ9月に死ぬからw
833 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:24:49.39 ID:???
逆に出訴期間にとらわれて手続規制を書かなかったというのも
結果としてはまずいんだよね…
本当に試験委員は痛いところをついてくるな
834 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:25:23.57 ID:???
財源規制違反なしは厳しいな 笑
設問1の3分の1落とした位と割り切って(もう少し大きい気もするが)
他で取れてれば大丈夫だよ
835 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:25:39.96 ID:???
法令違憲書いたが、採点実感にあった表現の自由の重要性を抽象的に論じる記述になってる。
被告の反論で営業の自由じゃないの?って書いたが、あてはめも希薄。
終わったかな。
836 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:26:38.32 ID:???
>>833 出訴期間とかで切らせたいなら、「現在は平成23年5月1日である」とかありそうなんだよね。
現在いつかが明記していないから、手続規制も書くべきなんだろうな。
837 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:26:46.55 ID:???
原告 表現の自由
営業の自由 被告
これは主張反論になってないからダメだろ
838 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:26:59.96 ID:nMinuxOD
>>828 まさにそうだよね。模試の感覚だと、明確性ちょろっと、保護範囲、システム
提供の自由の重要性、反対利益の重要性、これを踏まえた審査基準の定立、
ちょこっと適用意見。
これで上位10%以内はいけちゃう。 当たり前のことが意外とみんな書けないからね。
839 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:27:34.35 ID:???
>>837 内容次第だけど、営業の自由っていうときにこれは表現じゃねえだろって言ってればセーフでは?
840 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:27:45.39 ID:???
>>834 3分の1で済むならありがたいっす。2分の1だと思ってるんで
Bも殆ど書けてないんだけどね
会社法ははじめから50点ぐらい失ってる感じ
841 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:28:26.23 ID:???
>>837 営業の自由、もし表現の自由でも価値が低いって書いた。
842 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:29:02.53 ID:???
>>831 マジ、必死で「準備金」と書かれた前後数カ条を必死に探したけど無くて涙
もういいや!って感じで諦めたっす
おれも、手続違反の条文操作をミスって一つ落としたから、試験終わって気付いたときは
顔面蒼白になった
中日が地獄の苦しみだった
みんなこんなチンケなミスなんかするわけないだろーって、本気で凹んだ。。。
843 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:29:13.62 ID:???
まあ予備校の解説見てても、手続違反2つと財源の3本立てで書いてたな。
財源は3分の1よりはウェイト高いだろうが、それだけで即死ではないだろう。
民法・民訴との関係もあるし、ほかできてるんなら大丈夫
844 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:29:18.06 ID:???
原告 表現の自由
表現の自由でない 被告
これならいいけど
原告 表現の自由
表現の自由じゃなくて営業の自由だろjk 被告
これはダメだろw
845 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:29:24.59 ID:???
>>836 自己株式取得の手続規制違反は総会決議取消するまでもなく当然無効
だから出訴期間とかそもそも関係ないみたいよ
846 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:29:46.72 ID:???
択一と論文で、スレを分けるべきだと思う。同時並行には無理がある。
847 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:30:39.03 ID:???
>>839 理由付き否認にしても、表現の自由はしっかり否認しないといけないのでは?
848 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:31:38.37 ID:???
>>843 財源規制と手続規制でおそらく1:1だよな
まあAは関係なく書けるから財源落としでもなんとか持ちこたえられるか
849 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:31:45.35 ID:???
>>835 そこが抽象的でも目的手段審査がしっかりできていれば充分ハネる。
通り一辺等でも破綻がなければ崩れる(40%以下)ことはないかと。
憲法グダグタ行政法守って100点くらいって人は結構多いよ。
850 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:31:55.49 ID:???
俺も条文操作わからずで泣きそうになって六法を床に落とすくらい動揺したからなw
辰巳模試1%とっても本番でこれではだめだなw
851 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:32:53.29 ID:???
>>845 それのソースってなに?
あと、総会決議がない場合に無効なのはわかるんだけど、
一応総会決議があって、それに瑕疵がある場合も取消し不要なの?
852 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:33:58.81 ID:???
>>849 目的手段審査もプライバシーと中止命令くらいしか原告被告では書いてない・・・
明確性と適用違憲で少しフォローになればいいけど
853 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:34:45.32 ID:???
>>848 @がやっぱりでかいと思う
Aは募集株式の発行とパラレルに考えればいいし
Bは損害の認定と任務懈怠を丁寧に論じること、金魚のフンで462×と書ければ充分だろ
854 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:35:04.62 ID:???
表現の自由に当然含まれるけど、公益性低い、むしろ営利的表現だから要保護性低い
っていう争い方でもいんじゃない
今回のは21、22どっちにも含まれうるだろうし
855 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:35:21.52 ID:???
そもそも民事は途中答案が続出してるから多少論点落としても最後まで書ききってれば並の水準は確保できるはず。
856 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:35:53.14 ID:???
剰余金の計算は、法446と計算規則149
ごちゃごちゃしてるが足したり引いたりして
結局、その他資本剰余金+その他利益剰余金が剰余金。
「準備金」=資本準備金+利益準備金は445Wに定義があるよ。
857 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:36:00.77 ID:???
>>851 はっきりは書いてないんだが基本書でも予備校本でも
「手続規制違反の自己株式の効力」って当然無効を前提に書いてない?
そこから修正して相対的無効やらなんやらが出てくるみたいだけど
858 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:37:24.23 ID:???
ちなみに423って経営判断原則?
859 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:37:59.37 ID:???
表現の自由としての制約→モザイク付けてもOK→たいした制約じゃない
営業の自由としての制約→モザイクコスト高すぎ→強い制約
営業の自由でせめた方が(・∀・)イイ!
860 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:38:27.61 ID:???
>>857 だから、手続瑕疵で取消判決を受けていなければならないのかがききたいのだが
まあ、たぶん、今回の問題はそこまで詰めなくても、財源規制違反で無効がいえるからいいんだけどね
861 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:38:43.40 ID:???
862 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:39:33.39 ID:???
30点台の答案ってどんなんなんだろうか
863 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:39:51.10 ID:???
>>858 おれは経営判断の枠組みに落としたよ
乙から創業者一族の排除を条件とされていたって事情を使うと思ったから
864 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:40:09.44 ID:???
865 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:40:44.08 ID:???
>>857 そうなんだよな、さらっと書いててよくわかんない。
おれは160条4項の違反は総会の瑕疵って考えて、取消事由としたうえで、
取り消すことにより総会を欠くことになる、
総会を欠く自己株式取得は有効か、
4つの弊害など株主保護のために総会決議を要件としたのだから取引の安全より株主保護を優先して無効
ってしたんだけど、この過程はいらんかったのかな
総会決議欠いても有効な取引(競業取引とか新株発行もか)あるから、今回はどうなんだってのを聞かれてるのかなって思って。
866 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:43:06.06 ID:???
>>865 4つの弊害は点になるでしょう
いや,おれが書いたから点が来てほしいというだけなんだが…
867 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:45:39.56 ID:???
212条類推ってだめなんかな。。。財源規制違反から考えてみたんだが
868 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:46:34.37 ID:???
>>866 点がないとは思わないけど
それぞれ克服されてるとこだから、
結局、自己株取得の弊害があったが、その必要性があるため、一定の条件の下で、可能とした。
その条件とは・・・って書いたくらいだな
書くこと多いと思ったから、一般論部分は省略に省略を重ねた
869 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:47:29.46 ID:???
伊藤塾解答きたぞ
870 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:48:39.59 ID:???
871 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:48:55.19 ID:???
書いただけ点になる会社法チェックリスト(全部書いたら100点)
@自己株取得の効力(配点30?)
○財源規制違反 ○趣旨 ○認定
○手続規制違反その1,売主追加請求権の通知の欠如 ○趣旨 ○認定
○手続規制違反その2,議決権行使できない者の参加 ○趣旨 ○認定
○上記を踏まえたうえで規制違反の自己株取得の効力
@甲とBの法律関係(配点10?)
○財源規制違反について甲→B462条返還請求 ○同時履行の問題
○手続規制違反について甲→B不当利得返還請求?
○B→甲,株式の返還請求又は価額償還請求,同時履行?
○無効の主張権者の問題(会社だけか,譲渡人Bも無効主張できるか
A自己株式処分の効力(配点30?)
○有利価額処分となることについて ○規制趣旨 ○判断基準 ○認定
○説明義務(199条3項)違反について ○趣旨 ○判断基準 ○認定
○特別利害関係人の参加による著しく不当な決議 ○趣旨 ○判断基準 ○認定
○総会決議手続に瑕疵のある自己株取得の有効性について…公開会社だし有効か
BCの責任,自己株取得について(配点15?)
○462条責任 ○趣旨 ○判断基準 ○認定
○465条責任 ○趣旨 ○判断基準 ○認定
BCの責任,自己株処分について(配点15?)
○不足額払込責任 ○趣旨 ○判断基準 ○認定
○423条責任 ○趣旨 ○判断基準 ○認定
○429条責任?○趣旨 ○判断基準 ○認定
872 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:50:32.42 ID:???
>>862 高尚な議論や抽象的な概念に振り回されてたり、特定の判例に強引に引っ張り込んでたりして何言ってんのかわからない答案はヤバい。
ここみてみんなが読む気もしないレスは結構該当してるかも。
許される制約の範囲、規制目的の正当性、手段の相当性について無難に論述しとけば死ぬことはないよ。
873 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:52:57.04 ID:lhqDw5zu
>>844 原告 表現の自由
で、被告は、本件では表現の自由ではなく、営業の自由が主な問題となる。
営業の自由が主だから、裁量広く合憲。
っていうのもありでは?憲法上の作法で、どの人権が問題になるか争いがある場合が
多々あるから、いろいろ吟味してとあった気がする。
874 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:53:01.48 ID:???
民訴とかも出来てる人が多いようで意外
設問3なんてできないのが殆どだと思ったのに
判例知ってるぐらいは当たり前か
875 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:54:06.31 ID:???
876 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:56:27.08 ID:???
>>871 Bの212はない。取締役に対する責任じゃないから。
また、会社の取締役に対する責任だから、429もいらない。
その上で
@は、3分の1、Aは全部、Bは3分の2
ってとこかな
トータルだと、3分の2ってとこかな?
877 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:56:31.38 ID:???
みんな実際そんなできてないってw
878 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:57:07.58 ID:???
>>874 というかここは皆自分が自信もって書けたとこだけそれぞれ議論してるから、合格ラインはここよりずっと低いと思っていいと思う
879 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:57:43.99 ID:???
880 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:58:20.46 ID:???
全部チェックした
伊藤塾解答はやはりTKCと全部同じだった
881 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:58:28.67 ID:???
伊藤塾のパスワードついてんじゃん
882 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:58:42.52 ID:???
ああ、毎年そんなもん
去年民事大大問で設問1個存在の存在を気付かず触れなかった奴でも上位で受かってたからな
883 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:59:07.27 ID:???
商法の構成
自己株取得→他の株主に自己をも付け加える事を請求できることの通知を欠く、譲渡人に議決権行使させてるという違法事由あり
これらの違法事由ゆえに取得も無効では?
取得に総会決議を要求した法の趣旨から決議が無効なら取得も無効と考える、本件では総会決議の取消事由あり、しかし訴えによってのみ取消可能だし出訴期間過ぎてるから決議有効、ゆえに取得も有効
甲社とBの関係→まず取得有効ゆえに代金返還義務無し、しかし分配可能額越えてるので462に基づく返還義務あり
自己株処分→第三者に対する有利発行で取締役の説明義務違反あり、ゆえに無効か?自己株処分無効の訴えによらなければ無効主張できない、しかし訴えなし、また出訴期間過ぎてる、ゆえに有効
取締役の責任→まず462で連帯責任あり、しかし偽装は社員が勝手にやって過失無し、ゆえに二項で免責
次に423で取得についてはBに議決権行使させたという違法すなわち任務ケタイあり、Bの賛成で決議成立したことからすればかかるケタイなければ市場価格以下での取得もなかった、
ゆえにケタイと、市場価格と取得価格との差額の損害との間に因果関係あり、したがって差額分の損倍責任であり
次に処分については説明義務違反という任務ケタイあり、そして市場価格以下での処分によって市場価格との差額分の損害あり
もっとも、説明義務が履行されていても乙社の賛成で決議成立してただろうからケタイと損害とに因果関係なし、ゆえに損倍責任なし
なお、乙社は特別利害関係人でその議決権行使によって不当な決議成立してるけど、かかる点はあくまで取消事由となるにすぎす、本件では出訴期間経過ゆえに決議有効だから損倍責任と関係なし
50点くらいもらえないかな?
884 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:00:21.52 ID:???
>>880 カモフラージュみたいな真似して別名義で発表しなくてもとは思うがな
885 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:00:39.93 ID:???
>>879 これでも、会社、死んだって思ってたくらいだよ
普段、公法系が苦手だから、民事系で何とか沈まないようにって考えてたからなおショックだった
結果的には公法系は、かなりうまくいったと感じているし
会社もラッキーだったと思ってるよ
886 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:01:01.69 ID:???
>>859 重大な制約だろ。
てめーはエロDVD見たことないのか?
キララタソの無修正(*´Д`)ハァハァ
887 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:01:24.85 ID:???
>>883 日本語がまともで条文引いて書いてれば55くらいはあるんじゃないかな。
まちがっても50をきることはない。
888 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:03:09.43 ID:???
商法45って結構論点落としててもいきそうだなw
俺は60はありそうだw
889 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:03:52.07 ID:lhqDw5zu
>>875 じゃあ、
被告で、表現の自由を制限していない、せいぜい制限しているのは営業の自由だっっていう反論は?
890 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:03:58.64 ID:???
>>887 まじで?よかった
自己株取得無効とか知らなくて有効にしたから死んだと思ってたからうれしいわ
891 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:04:38.29 ID:???
試験直後バランスシートって何の意味がアンの?
とか周りでいってたやつもいたくらいだからな。
多分そんなやつ択一でしんでそうだが
892 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:05:44.62 ID:???
まあ基本民事で死亡する奴は多いのは確か
構成さらせるレベルなら死亡部類に入るはずないか
893 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:05:50.06 ID:???
取得無効 処分有効
この構成にした人の明快な弁明を聞いたことがない。
894 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:06:15.71 ID:???
>>890 自己株式取得は手続違反で無効・有効いずれでもOKなはず。
財源違反でもいずれでも大丈夫なはず。
それだけの分量を最後まで書ききれば上位になることは確実と思われる。
895 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:07:16.59 ID:???
民事で死亡するって会社以外ありえなくない?
896 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:07:37.51 ID:???
>>893 弁明なんてする必要ないからね
矛盾でも何でもないし
結構前に書いてあるから
戻ってみてきなよ
897 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:07:44.77 ID:???
まじか笑
今年の会社法はフレームをさくっと作って、いかに事案を使い切り
妥当な結論に落とすかが例年以上にでていたような・・・
自己株式取得の権利行使違反は知ってるかどうかでなく、現場で
ひねる出す問題え、理由付けあればかなりはねるんじゃない?
898 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:08:24.16 ID:???
462が成立するのに(無過失免責だが)
465も重ねて成立するものなの?
462で超えてなくても期末欠損になったら465って理解だったから
462で超えてる今回は465触れずじまいだった
899 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:09:21.61 ID:???
>>895 それがそうでもないらしいよ
民訴の日本語不慮
民法の内容スカスカ答案とか
下はすごいもんらしいし
900 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:10:01.03 ID:???
あの民法と民訴で死ぬとは考えにくい
901 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:10:50.77 ID:???
>>894 そういってもらえて安心した
ただ財源規制に反してるのかよく分かんなかったから反してる前提で書いたことと、465書いてない点か悔やまれる
902 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:10:55.46 ID:???
さすがに自己株式の取り扱いに関する規定について趣旨まで考慮して論述を展開しないと上位は厳しいのでは?
903 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:10:59.72 ID:???
465に触れる必要ないならB全部になるわw
904 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:11:09.68 ID:???
財源が問題になりそうなことにすら気付いてないやつもそれなりにいそうだしな。
905 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:11:58.91 ID:???
法令違反してるのに経営判断??
906 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:12:12.23 ID:???
907 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:12:16.94 ID:???
今年の民事は、まともだったよね?3科目とも。
試験委員様も改心したのかな
クイズ・なぞなそや要件事実もどきの事実認定を出しても法的基礎力は計れないと
908 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:12:37.34 ID:???
効力聞かれてるんだし、手続違反で無効としちゃえばそれはそれで一定の評価はありそう
909 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:12:37.27 ID:???
過去スレみたけど、民法って物上代位かくやつ少ないの?
辰巳の模試と似てると思ったけど。
910 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:13:28.73 ID:???
物上代位はないわ〜
911 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:13:37.12 ID:???
912 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:13:37.73 ID:???
>>905 確かにそこはおれも今でも疑問があるとこ
913 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:14:21.70 ID:???
914 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:14:22.73 ID:???
あの物上代位の判例は、ほぼ売買に近い請負だし
915 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:14:40.73 ID:???
916 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:14:57.78 ID:???
民法の事案がいまだによくわからないww
917 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:15:16.21 ID:???
>>905 何をもって経営判断が必要なのか俺もわからん。
明らかに法令違反してるんだから経営判断はいらんだろう。
918 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:15:16.23 ID:???
自己株式取得の経営判断はまずいけど、自己株式処分の経営判断はいいんじゃね?
919 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:15:30.82 ID:???
>>910 大体特定できたけどw
俺のことね
民法は他で点が稼げているから
個人的には、あんまり痛いと思ってないのよw
920 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:15:34.84 ID:???
そういう細かいところは気にせずサクサク流すべき
どう考えても任務懈怠(ないし過失)はない事案だから?結論に差はでないはず
921 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:16:14.92 ID:???
民法・民訴は比較的平易だったと思うがどうか?
922 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:16:14.97 ID:???
923 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:16:38.10 ID:QRDeVooJ
民訴は権利自白、固有必要的共同訴訟も、一般論は論パ貼り付けでそれなりに書けちゃうし、
債権者代位は辰巳模試で出たから、それなりにみんな押さえてそう
具体的な事案の特徴をどれだけ拾って検討できてるかが勝負だろな。一番不安だわ。
924 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:16:57.51 ID:???
民訴は複雑訴訟がわからない人わりといそう
925 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:17:14.15 ID:???
>>914 こいつw
何でもかんでも判例君かw
あの判例なんかつかわねーよ
926 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:17:23.30 ID:???
不動産の工事に基づく先取特権にしたんだけど、これが正解じゃない?
さがいこうい取消+債権者代位も可能そうだけど、うえんだろ
927 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:17:46.58 ID:???
東京都TA受ける奴いる?
928 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:18:02.42 ID:???
時間がないし法令違反があるからさくっと二元説で任務懈怠肯定したが
取得価格についての経営判断原則もどきの最判が出たばかりだから
経営判断書かせたかったのかなーと試験終わった後に気付いた。
仮に法令違反の別に経営判断原則を書かせる実益があるとすれば
損害との因果関係が変わりうるのかなと今だと思うね。
例えば法令違反のほうは損害と因果関係ないけど、価格決定のほうは因果関係ありとか。
929 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:18:20.53 ID:???
>>926 たしか登記が必要だから本件では使えないね
930 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:18:24.02 ID:???
原告の不満からすると適用違憲もそれなりに書く必要あるんじゃない?
おれはやってることは規制の対象外だって言ってるんだし。
おれ7:3くらいでかいたよ。
931 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:18:32.88 ID:???
いると思うけど肢切りor論文合格圏外確実層だろ
932 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:19:36.87 ID:???
>>921 容易とまでは思わないけど
ふたを開けてみたら、正しい思考ができていたって感じだから
気分的には、去年に比べて、優しかったと思う
去年の民訴意味分からん
933 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:19:38.70 ID:???
>>928 883だけど俺も終わったあとにそう思った
934 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:19:52.40 ID:???
おれ東京都TA受けるつもりなんだが、倍率もきついし新司合格よりも難しくない?
935 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:22:42.26 ID:???
俺は裁事受けるが
択一きられたっぽいしあきらめた
936 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:22:43.17 ID:???
いるな、基地兼不合格推定者がw
まちがいなく
937 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:23:48.76 ID:???
公務員落ちそうで怖い
938 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:23:59.06 ID:???
登記←背信的悪意者
939 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:24:19.32 ID:???
読んでるときは経営判断ありそうと思った
スマホ事業のために創業者の影響力排除とかねw
でも法令違反してるのに…と思って書かず
というか時間もないしw
940 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:24:33.54 ID:qYaC7jVi
会社Bって重判平成22年にある事件に近いんじゃないの?
941 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:24:37.70 ID:???
俺も裁事→都庁受ける。
公務員試験組は、そろそろ受験モードに戻ってる?
やっと疲労がとれた今日この頃。
942 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:25:03.39 ID:???
943 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:26:20.09 ID:???
公務員はいかに嘘つくかだな
新司受かっても東京都きます!!!って真顔でいえるかどうか
944 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:27:00.46 ID:TFq864Zz
中には取り消し事由にとどまることを理由に自己株式取得有効としてるヤツがいるよな?
160違反は確かに株主総会決議の瑕疵なんだが、
160違反は株主総会決議の瑕疵であると同時にそれ自体が自己株式取得の手続き違反で無効なんだよ。
立命館大学法科大学院の入試問題みてみ。
てか、マジで自己株式取得について上の議論して有効にしたヤツがいるのか?釣りじゃないよな?
945 :
928:2011/05/19(木) 16:27:02.33 ID:???
>>933 >>939 財源と手続違反拾った上にさらにここまで書く時間の余裕があるのは
自己株式取得規制の条文と処理手順が全部頭に入ってた人ぐらいだね
条文ひいてたら50分経過してたわw
946 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:27:47.99 ID:???
>>941 がんばろう。
俺は裁事関東、東京1A、さいたま市あたりを受ける予定
1個くらい引っかからないかな…
947 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:28:08.22 ID:???
>>944 まあまあww
そのくらいにしてあげて下さいよ
948 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:28:08.41 ID:???
言える自信はある。ただ将来の都政へのビジョンが全く・・・
これからデッチあげるか
949 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:28:17.46 ID:???
逆転さん三振確定おめ!
950 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:29:35.76 ID:???
めしうまー!!!
951 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:29:39.19 ID:???
公務員ってみんな受けないの?
952 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:29:45.14 ID:???
>946
頑張りましょう。
今年はどうかわからないけど、去年都庁受けた人によると
空席だらけだったらしい。倍率は記念受験組もいるから
あまり気にしないほうがいいよ。3つうければ1個はひっかかるんじゃない?
953 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:29:53.02 ID:???
250点だった
954 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:30:14.60 ID:???
>>944 どっちでもいいよ
あんま自分の見解のみが絶対とか学者オナニーみたいなことしないほうがいいよ
955 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:30:50.14 ID:???
956 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:31:25.27 ID:???
957 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:31:36.11 ID:???
都庁の受験票送ってきたとき、みんな受けましょうって書いてたしなw
みんな保険に出してるんだろうね。
958 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:31:46.97 ID:???
959 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:31:52.03 ID:???
ごめん安価ミスったw
960 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:32:34.14 ID:???
俺国T通ったからいろいろ考えよう。
961 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:32:46.32 ID:???
962 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:32:48.07 ID:???
>>944 立命館みたいな下位ローの問題なんて見ないよね
963 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:33:12.92 ID:???
そろそろ次スレたのむー
964 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:33:19.59 ID:???
刑訴法、現行犯逮捕者をQと誤解、勾留無視、余罪取調べ書く、資料1で「埋めた」と
誤解。
足きりでしょうか?
965 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:33:37.04 ID:TFq864Zz
いや、別にいじめてるわけじゃなくて試験直後はかなりいたんだよ当然有効になるとしてる人
160違反は確か判例なかったっけ?
しかも、処分の方ってシュッソ期間どうなってた?
確か経過してなかった?
966 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:34:51.65 ID:???
967 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:35:18.67 ID:???
968 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:35:33.42 ID:???
>966
なら有効にしても致命傷にならないな
969 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:35:33.45 ID:???
970 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:35:38.25 ID:???
>>945 わかるw
通知不要のパターンの条文とか色々探してさらに省令にまで飛ばされて切れそうだったわw
971 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:35:44.11 ID:TFq864Zz
試験終わった直後にネットで検索したら出てきてビックリした(笑)
これは学者のオナニとかじゃないよ?
けどそれすらわからない人がいて安心したわ
会社は俺も死んだからな
972 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:35:49.20 ID:???
>>964 そんなんで足切りなるわけない。
40も割らない
973 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:36:20.34 ID:???
974 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:37:02.93 ID:???
判例知ってるか?とかそういう試験じゃないって
いい加減わかれ笑
975 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:37:52.08 ID:???
自己株式取得・処分を無効にすると、461条との関係はどーなるんですか?
おれは465条派だけど。
976 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:38:00.81 ID:???
判例大好き君きたーーーーーー
977 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:38:43.52 ID:???
>>965 まぁ取得は無効が通説みたいだね
ただそれを有効にしただけで対して痛手にならないっしょ
それより財源規制落としとかのほうが痛手だろうね
あと取得も処分も出訴期間経過してるよ
978 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:40:24.67 ID:???
財源規制は157、461の条文操作だけで半分に入るんじゃね?
979 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:41:20.40 ID:???
980 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:42:08.98 ID:???
財源規制とかどうでもいい
981 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:42:17.59 ID:???
>>706 ぎゃ、ギャグ、、いや逆転さんじゃないッスか・・・・
大丈夫ッスか?w
982 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:43:15.38 ID:???
財源規制違反取得は無効という話は知ってたけど
無効とした場合、その後の株式処分との関係処理が分からなくて
取得も無理やり有効にした
代表者がやったんだからうんぬんって、説得力皆無だわ
983 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:43:43.24 ID:???
>>708 マスメディアにしか情報流通権が認められないってどういう理解なの??w
そんなトンデモ理論提唱してる人いたっけ?
984 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:43:47.24 ID:???
985 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:43:47.15 ID:Nr5UnpeZ
[ ]
986 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:45:03.22 ID:???
>>979 うん、ここ見てたけど、株主総会が156で取締役会が157て気づいてない奴が多かった
160条4項もそうだと思う
この二つで2/3には入るんじゃないかな
987 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:45:07.05 ID:???
>>981 ブログの構成を見る限り逆転さんは書くことの選択もおかしいし、内容も書いてる気になってるだけで全く書けてない
合格者答案の研究から始めたほうがいいよ
あ、もう三振だから意味ないかw
988 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:45:09.03 ID:???
会社はこけてるやつ多いから偏差値換算されれば、大したダメージにはならんよ。
それよりみんなできてる科目こけるほうがよっぽど痛い。
989 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:45:18.61 ID:???
>>983 憲法はもういいよw
秋田
誰か次スレよろー
990 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:45:42.20 ID:???
おはよう
やっぱり何か昼の奴らはアホだなw
あのな
死因なのは取消事由にとどまるから有効としてる人なんだよ
別に446II違反で無効としなければならないわけではない
株主総会決議を欠く取得という論点と
160II違反という論点は別物であるというこを認識してない奴がいるんだよな?
一人の自演か?
ま、これだけ指摘しても学者オナニーだと思った人は
学習不足か相当ヤバい奴かどっちかだな。。。
991 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:46:05.44 ID:???
992 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:46:43.39 ID:???
2ちゃんで死因と言われて死因になったものはないw
993 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:46:53.51 ID:???
>>986 たしかに五人いたら財源規制書いてるの二人しかいなかったわ
いい読みしてんね
994 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:47:02.99 ID:???
空欄大暴れ
995 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:47:29.26 ID:???
>>991 ああ。会社どんぐりの背比べだろうから、よっぽどのことしないと30点台いかないんじゃないか
996 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:48:22.04 ID:???
997 :
空欄:2011/05/19(木) 16:48:23.19 ID:???
998 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:48:39.94 ID:???
>>993 しかもそのうち一人は、156から無理矢理461につなげてない?
999 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:49:08.66 ID:???
だよな
処分のシュッソ期間も経過しているということは、
処分については典型的なところが聞かれてるわけではないと
思わないのか?
つまり自己株式取得は無効で書いて欲しいんだよw
そうすると自己株式処分は訴えによらず当然に効力が生じないとか
不存在になるとか、そういう議論ができるだろ?
去年の過去問ではシュッソ期間が経過してないからみんな
訴えによってはじめて無効になるとか書く人が9割くらいいたから
今年はあえてシュッソ期間をとかさせてくれたんだよ
1000 :
氏名黙秘:2011/05/19(木) 16:50:12.96 ID:???
うんこ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。