コア・カリキュラム検討ゼミ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
コア・カリキュラムの各項目を検討するスレ。
需要があるか不明なので科目統合にしますた。
2氏名黙秘:2011/05/17(火) 05:27:28.13 ID:???
>>1
氏ねクズ
3氏名黙秘:2011/05/17(火) 05:28:23.92 ID:???
>>1
おつ
4氏名黙秘:2011/05/17(火) 07:24:10.02 ID:???
SEXしてえ



SEXしてえ
5氏名黙秘:2011/05/17(火) 14:22:02.28 ID:???
>>1
そもそもコアカリキュラムって何?
6氏名黙秘:2011/05/17(火) 17:29:50.34 ID:???
やろうぜ
7 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/21(土) 01:47:43.78 ID:???
そうだね
8氏名黙秘:2011/05/24(火) 03:18:34.32 ID:6JvKRqO+
もう民事は作ったけど公法系ってどうなん??
9氏名黙秘:2011/05/24(火) 09:08:30.45 ID:???
刑法、刑訴法は、ポイントが絞られてるので、参考になる。

それ以外の科目は、基本書の項目網羅的に挙げてるだけで、
あまりコアカリ指標にする意味がない。
10氏名黙秘:2011/05/24(火) 10:19:14.21 ID:35mNEV9/
コアカリキュラムと今年の試験の出題範囲が一致してるかは検討する必要があるな。
短答も論文も。
予備校やってくんねえかな
11氏名黙秘:2011/05/24(火) 20:04:49.58 ID:???
それなんでやらんのかね
予備校の講座が売れなくなるからか?
コアカリ徹底した演習本出せばベストセラーだろうに
12氏名黙秘:2011/05/25(水) 02:19:37.10 ID:???
おせーよ、そんなのもう1年以上前から検討してる。辰巳なんかこれを前提に講座や模試組み立ててる。
もちろん予備試験も分析中。
13氏名黙秘:2011/05/25(水) 02:32:09.19 ID:???
辰巳の西口は全然駄目やん
14氏名黙秘:2011/05/25(水) 02:49:32.25 ID:???
全国の中下位ロー生のレベルを考えるとあれくらいが丁度いいんじゃね?
十分ペイするよw
15氏名黙秘:2011/05/25(水) 03:05:51.54 ID:???
むしろ下位ローじゃ余計にムリだわあれ
16氏名黙秘:2011/05/30(月) 14:48:21.42 ID:MMS4wFD9
コアカリキュラムのレベルに到達していないことに気がついて
自分の通っていたローが下位ローだって確信した。
17氏名黙秘:2011/05/30(月) 19:45:58.03 ID:???
辰巳の西口講師の入門講座、バラ売りはじめたね。

講義時間の割にはかなり安いし、買おうか迷うわ
18氏名黙秘:2011/05/31(火) 01:56:43.03 ID:???
調査研究の成果 | 法科大学院コア・カリキュラムの調査研究
http://www.congre.co.jp/core-curriculum/result/index.html

ソースくらい貼ろうよ
19氏名黙秘:2011/05/31(火) 10:57:00.26 ID:???
去年の行政法はコアカリキュラム範囲外の住民訴訟が出た
20氏名黙秘:2011/05/31(火) 16:47:47.47 ID:???
コアカリキュラム、コピペできないのですが、
どうしたらできますか?
21氏名黙秘:2011/05/31(火) 17:40:07.35 ID:???
Alt - PrintScreen
22氏名黙秘:2011/05/31(火) 18:14:06.16 ID:???
>>21
その2つのキーを押しても何にも変化がないのですが。
23氏名黙秘:2011/05/31(火) 20:07:25.97 ID:???
Mac乙
24氏名黙秘:2011/05/31(火) 21:14:46.25 ID:???
windowsなんですが。結局できないってことですか?
なんだかセキュリティキーが、かけられてるみたいだし。
25氏名黙秘:2011/05/31(火) 23:22:20.22 ID:???
君だけだ
26氏名黙秘:2011/06/01(水) 01:42:35.00 ID:???
クリップボードなんかじゃ、編集できないじゃんか。
編集できないと意味がないよ。

メモ帳にコピペできる方法が知りたい。
27氏名黙秘:2011/06/01(水) 11:08:50.66 ID:???
お前以外できてる。ここで聞くなうざい
28氏名黙秘:2011/06/01(水) 16:07:00.00 ID:???
セキュリティ設定がなされている。コピーと編集はできませんとあるだろ。
Alt - PrintScreenの話をしてるんじゃないよ。

できないのにできるとか言うな。
29氏名黙秘:2011/06/01(水) 17:50:50.23 ID:???
>>28
OCRソフトにでもぶち込んどけカス
30氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:08:00.30 ID:???
OCRでいいのがない。いくつかDLしたが、つかえないのが多いじゃないか。

つか、OCR経由でメモ帳に貼り付けることができないんじゃね?
31氏名黙秘:2011/06/02(木) 14:16:06.28 ID:???
簡単にコピペできるというのに・・・
32氏名黙秘:2011/06/02(木) 15:40:40.67 ID:???
>>30
PDFを画像に変換してからやれよカス
33氏名黙秘:2011/06/02(木) 17:34:35.31 ID:???
ようやくできました。カスから人並みになりました。
どうもありがとう。こんな手段があったとは。

でも変なソフトは関連づけがあったり大変でした。謝謝。
34氏名黙秘:2011/06/02(木) 19:43:11.47 ID:???
有料ソフトならコピペも簡単にできちゃう
35氏名黙秘:2011/06/02(木) 21:17:38.85 ID:???
おかげさまで、ここにコア・カリキュラムをコピペできます。
36氏名黙秘:2011/06/03(金) 13:16:14.53 ID:???
>>19
法科大学院で通常使用される基本書と百選・重判を読めば問題はない。
37氏名黙秘:2011/06/16(木) 15:47:21.62 ID:???
たまにはあげとくか
38氏名黙秘:2011/09/22(木) 18:46:41.50 ID:???
あげ
39氏名黙秘:2011/09/22(木) 23:13:47.62 ID:???
憲法に審査基準論がねー。
40氏名黙秘:2011/09/27(火) 02:24:12.64 ID:???
>>39まじ?みてみるわ。
コアカリ対応基本書って、芝池行政法、サクはし行政法、山口青、森本商法手形会社法、ぐらいか。
あげときますよ!
41氏名黙秘:2011/10/06(木) 19:48:59.88 ID:???
他にもたくさんあるけどw
42 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/06(木) 21:33:46.38 ID:???
43氏名黙秘:2011/10/07(金) 17:44:06.78 ID:???
>>41そうなんですか?知らないや。コアカリ対応してるとはしがきで詠っているやつ他にもあるのか。
44氏名黙秘:2011/10/11(火) 02:24:20.63 ID:???
ローの実務家教員が作ったものが土台になってるらしい。
かなり気になる。

http://p.booklog.jp/books?s=&w=%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%A0
45氏名黙秘:2011/10/12(水) 03:38:24.51 ID:???
今ならただで一部みれるな
http://p.booklog.jp/book/36190
46氏名黙秘:2011/10/12(水) 04:42:20.34 ID:???
へー。こんなんあるんだ。
47氏名黙秘:2011/10/12(水) 07:22:34.17 ID:???
>>44
なんだよ、2chで宣伝行為か?
こんなマニアックな電子書籍の存在誰も知らないだろ
そもそも、著者はどういう人物なんだ?
48氏名黙秘:2011/10/12(水) 08:56:50.29 ID:???
>>47
こんな過疎ってるのに宣伝行為もないんじゃねw
確かにどんな人が著者なのか気になるところだな。
これからこういうのもたくさんでてくるんだろうな。
49氏名黙秘:2011/10/12(水) 10:36:18.68 ID:???
明らかに本人の宣伝

しかもぼったくりw
50氏名黙秘:2011/10/12(水) 11:59:22.04 ID:???
基本書でいいのはないの?
コアカリ完全対応の
51氏名黙秘:2011/10/12(水) 14:08:51.00 ID:???
リーガルクエストシリーズ
52氏名黙秘:2011/10/12(水) 20:00:44.67 ID:???
過疎ってるな〜
宣伝でも工作員でもいいから、有益な情報をあたへたまへー
53氏名黙秘:2011/10/14(金) 02:06:31.44 ID:???
>>44
そんなのあるのか!!
国立ローの教員が作ったものってマジかよ?
54氏名黙秘:2011/10/14(金) 09:52:35.13 ID:???
上三法いくらなら買いたい?
55氏名黙秘:2011/10/14(金) 22:13:17.79 ID:???
3万までならだしてもいい
56氏名黙秘:2011/10/14(金) 23:23:42.73 ID:???
データで売ってくるなら欲しい。
57氏名黙秘:2011/10/18(火) 05:56:26.89 ID:???
情報提供したら宣伝、工作員扱い

そりゃ過疎るわ
58氏名黙秘:2011/10/28(金) 06:20:16.68 ID:???
933 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2011/10/24(月) 23:28:09.04 ID:???
コアカリキュラム対応や

http://www.dlmarket.jp/product_info.php/page/1/products_id/167442
59氏名黙秘:2011/10/31(月) 07:29:40.99 ID:???
刑訴法のコアカリキュラムってほんとに試験対策的な体系になってるね。
60氏名黙秘:2011/10/31(月) 09:50:29.45 ID:???
刑訴は試験に受かってる実務家が圧倒的に強いからな
61氏名黙秘:2011/10/31(月) 12:36:08.84 ID:???
>>58
これ普通にいいなと思ったけど、まだ全部出てないのね。
62氏名黙秘:2011/10/31(月) 20:19:43.18 ID:???
リークエもイマイチコアカリに答えていない部分あるな。
記述が不十分というか。
63氏名黙秘:2011/10/31(月) 21:29:46.12 ID:???
>>58
今なら無料だし、見てみた。
http://p.booklog.jp/book/36190

これは親切すぎだろ。
64氏名黙秘:2011/10/31(月) 23:37:16.31 ID:???
>>63
あまりこういうところに書かない方がいいぞ。
65氏名黙秘:2011/11/01(火) 16:59:05.09 ID:???
>>63
無料のうちにダウンロードすべきだった
残念
66氏名黙秘:2011/11/01(火) 17:39:48.49 ID:???
こういうのを作る連中って、想像がつく
例の慶応グループだろう

67氏名黙秘:2011/11/01(火) 21:44:42.35 ID:???
たたき台にした教員レジュメは国立ローらしいよ。
著者が国立ローかどうかは知らんけど
68氏名黙秘:2011/11/03(木) 01:14:57.80 ID:???
コアカリ刑訴の訴因はよいみたいね
69氏名黙秘:2011/11/03(木) 16:09:05.00 ID:abO1dYWw
既出かもしれないけど、レックのc-bookにはコアカリの対照表が書いてあるよ。
70氏名黙秘:2011/11/04(金) 00:21:00.12 ID:???
レックじゃないけど、あの伝聞証拠は最強なんだけど、
みんな知らないんだろうね!

コアカリ最高!!
71氏名黙秘:2011/11/04(金) 01:27:52.96 ID:???
糞ロー生の金儲け?
72氏名黙秘:2011/11/04(金) 17:42:23.49 ID:???
256 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2011/11/04(金) 11:11:24.22 ID:???
これも参考になる
http://www.dlmarket.jp/images/uploader/6540/sample-keso_core5-3.pdf
73氏名黙秘:2011/11/04(金) 23:25:15.54 ID:???
法律用語について調べていたら、itoujukuをもじった?ihoujukuなるものの
wikiが検索結果に上がったのだが、これってどう?
http://www22.atwiki.jp/ihoujuku/?cmd=upload
74氏名黙秘:2011/11/05(土) 08:26:28.03 ID:???
>>72-73
グッジョブ
75氏名黙秘:2011/11/05(土) 17:24:26.69 ID:???
良スレの予感
76氏名黙秘:2011/11/06(日) 08:33:11.87 ID:???
なんか



くわばたりえがこんな名前のダイエットしてたよなw
77氏名黙秘:2011/11/06(日) 12:08:50.69 ID:???
>>72
これ本当にいいな。あてはめが。
しかも、予備校の基本書コピペと違って基本にそって解説されてる。
教員がローの講義用に作成ってまじだったんだな。
78氏名黙秘:2011/11/06(日) 16:04:22.15 ID:???
>>77
いや。作成者は合格者だろ
79氏名黙秘:2011/11/07(月) 01:43:52.47 ID:???
教員の講義用レジュメかなんかを使ってるらしいけど。

http://juken-law.blogspot.com/2011/09/7.html
80氏名黙秘:2011/11/07(月) 11:50:11.38 ID:???
ローの講義でも使われるって話だろこれ
これほど実用的で試験対策になる講義はないよな、うらやましい

正直言って、うちのローの講義では新試に太刀打ちできないレベル
泣けてきた
81氏名黙秘:2011/11/08(火) 01:29:33.62 ID:???
本当にすごいみたいやね、この順位みると

http://sikaku.dl-market.com/law/
82氏名黙秘:2011/11/08(火) 02:55:29.02 ID:???
丸儲けだな
83氏名黙秘:2011/11/08(火) 11:12:58.78 ID:???
自白すげーよ。
訴因もいいらしいけど、訴因は買ってないから比較できないが。
関連問題の裁判例とか、別件逮捕の絡みとかも
「え?自白でここまでフォローするか?」
ってくらい詳細。
排除法則との関係もすげーわかりやすい。

自白以外もこのレベルかは買ってないからわからん。
84氏名黙秘:2011/11/08(火) 11:55:49.72 ID:???
いい、いい、って自作自演だと思ってたけど、
順位みる限り、本当にいいみたいだね。
司法試験だけじゃなく、他資格含めた総合でも1位って。
85氏名黙秘:2011/11/08(火) 12:01:11.63 ID:???
サンプル見たけど、良いと思う。
ただ、全部そろえるとなるとかなり金がかかりそう…
86氏名黙秘:2011/11/08(火) 12:14:41.32 ID:???
こういうのは苦手科目だけでいいんじゃない?
金ある奴は別として。
87氏名黙秘:2011/11/08(火) 12:46:12.54 ID:???
>>85
捜査法だけで基本書1冊分の量らしいから、
量的にはそれほど高いってわけでもないよ(安くしてほしいけど)。
バラ売りしてるし、苦手分野のみって選択なら安く買えるし。
88氏名黙秘:2011/11/08(火) 23:04:21.33 ID:???
つか、俺が同じソースのレジュメを全科目安く出してやるよ。
89氏名黙秘:2011/11/08(火) 23:20:29.01 ID:???
>>88
おお、期待!
コアカリ刑訴法並のクオリティは基本書でもなかなかないからな!
90氏名黙秘:2011/11/08(火) 23:34:44.72 ID:???
刑訴のやつは販売主が手を入れてるから
オリジナルレジュメだけなら早くて安くて簡単
91氏名黙秘:2011/11/11(金) 00:46:51.70 ID:???
>>81
本当にすごいな。
総合1位になってるじゃないか。
法律系総合ランキングでもベスト10の半分近くを占めてる。
司法試験ランキングではもはや9つがコアカリキュラム刑事訴訟法w

評価高そうだし、買おうか悩む。ただ高いからなー。
92氏名黙秘:2011/11/11(金) 06:45:04.24 ID:???
とうとう排除法則きたな
93氏名黙秘:2011/11/13(日) 10:54:18.28 ID:???
ずっと待ってたかいがあったよ。
証拠法いい!
94氏名黙秘:2011/11/13(日) 12:52:19.08 ID:???
PCでこの手の見ると目が痛くなるし
iPhoneじゃちっちゃいしどうしようか
95氏名黙秘:2011/11/13(日) 13:34:02.53 ID:???
Sony Readerで見られるなら買おう
96氏名黙秘:2011/11/13(日) 16:38:39.39 ID:???
紙媒体がいいって人は普通にA4でプリントアウトがいいんじゃない?
ただ、ページ数が半端ないけど。
だからといって、数ページをまとめてプリントアウトすると
ちっちゃいしねえ。

どの媒体にも、メリットデメリットがある。

>>95がいうこういうのはいいのかもしれないけれど。
9795:2011/11/16(水) 12:35:54.84 ID:???
パスワード付きのは見られないとかそういう報告があった

ePuBなら見れるはずだけど・・・

いっそコミケで同人誌出せってのはムチャぶりだよなあw
98氏名黙秘:2011/11/16(水) 12:54:26.79 ID:???
パス付き無理なんか……
ePuBはパスついてないから大丈夫だな。
99氏名黙秘:2011/11/16(水) 13:00:07.64 ID:???
アメリカ版のSonyReader買ってルート
取ってアプリインストールすれば
できるみたいだけど・・・

円高だから15000円ぐらいで買えるしありかなあ
100氏名黙秘:2011/11/16(水) 20:36:25.87 ID:???
コアカリ刑訴まじでいいわ。
個人的には、捜査、訴因、自白、伝聞がおすすめ。
書店にないからこれに気付かない人もたくさんいると思うけど
まじ出会えてラッキーやった。
このスレのおかげ。
101氏名黙秘:2011/11/16(水) 23:18:50.39 ID:???
きも
102氏名黙秘:2011/11/16(水) 23:30:11.72 ID:???
>>100
売れ方みると、そんな感じなんかね?
興味あるけど金がない
他がしょぼいからな刑訴は・・・
103氏名黙秘:2011/11/17(木) 02:17:48.49 ID:???
コアカリって意外に要求するレベル高い。
基本書に載ってないのとかもあるし。
104氏名黙秘:2011/11/17(木) 08:28:25.28 ID:???
コアカリ作ってんのは文科省
新司作ってんのは法務省という罠w
105氏名黙秘:2011/11/17(木) 13:06:27.93 ID:???
106氏名黙秘:2011/11/17(木) 13:47:14.44 ID:???
>>104のドヤ顔がひどい
107氏名黙秘:2011/11/17(木) 14:08:44.47 ID:???
>>100>>102
の自演が酷いなw
108氏名黙秘:2011/11/17(木) 14:28:13.57 ID:???



やくみつるが帽子かぶってない!



109102:2011/11/17(木) 17:15:40.28 ID:???
自演じゃねえし。
だから俺は買ってないって。
110氏名黙秘:2011/11/17(木) 18:59:03.77 ID:???
>>104は結局何が言いたいの?
111氏名黙秘:2011/11/17(木) 20:18:54.18 ID:???
中央は低学歴といいたいらしい
まっ当たり前だよな中央がゴミなのは
112氏名黙秘:2011/11/17(木) 23:49:28.12 ID:???
文科省が作っているっていうのは一応その通りなんじゃない
113氏名黙秘:2011/11/18(金) 01:11:48.30 ID:???
で?
114氏名黙秘:2011/11/18(金) 04:30:23.39 ID:???
104 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2011/11/17(木) 08:28:25.28 ID:???
コアカリ作ってんのは文科省
新司作ってんのは法務省という罠w

105 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 2011/11/17(木) 13:06:27.93 ID:???
>>104
何言ってんの?
メンツみたか?
http://www.congre.co.jp/core-curriculum/public/index.html
http://www.congre.co.jp/core-curriculum/minji/index.html
http://www.congre.co.jp/core-curriculum/keiji/index.html
106 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2011/11/17(木) 13:47:14.44 ID:???
>>104のドヤ顔がひどい
115氏名黙秘:2011/11/22(火) 02:26:43.57 ID:???
コアカリ刑訴法買ったんだけど、
これ以外の科目ってないの?
116氏名黙秘:2011/11/22(火) 08:25:28.33 ID:???
>>111
いや111が低学歴といいたいらしい
まっ当たり前だよな111がゴミなのは
117氏名黙秘:2011/11/23(水) 04:34:31.74 ID:???
>>115
俺もそれきになって、受験王に聴いてきた。
まだ他科目は売ってないって。
刑訴ができたら、随時追加していくみたい。

刑訴の出来がかなりいいので、期待。
118氏名黙秘:2011/11/26(土) 15:05:41.56 ID:???
何年後になるねん
119氏名黙秘:2011/11/30(水) 23:37:02.40 ID:???
なんか遅れてるみたいやな。
もうすぐ第4編公訴が出るらしいけど。


はやく、刑訴だけでも全部出せよ。受験王。
120氏名黙秘:2011/12/04(日) 20:22:26.84 ID:???
ほんまに遅いわ。
はやせいいや!!!!
121氏名黙秘:2011/12/09(金) 17:05:48.53 ID:???
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━!!!

http://www.dlmarket.jp/product_info.php/products_id/178213
122氏名黙秘:2011/12/11(日) 21:16:32.41 ID:???
受験王がすごいのか、国立ローの教授がすごいのか
よくわからんけど、
ほんとすごいノート出たな。
これ使う奴と使わない奴の差はものすごいだろ。
123氏名黙秘:2011/12/12(月) 01:33:28.35 ID:???
>>122
kwsk
124氏名黙秘:2011/12/12(月) 16:37:05.23 ID:???
125氏名黙秘:2011/12/15(木) 16:55:34.59 ID:???
126氏名黙秘:2011/12/15(木) 23:41:27.68 ID:???
売りつけやがって!
127氏名黙秘:2011/12/16(金) 08:30:07.20 ID:???
>>126
死ね
128氏名黙秘:2011/12/17(土) 03:59:45.37 ID:???
下位
129氏名黙秘:2011/12/17(土) 16:37:18.40 ID:???
しねと
130氏名黙秘:2011/12/17(土) 18:07:54.42 ID:???
高すぎる
131氏名黙秘:2011/12/17(土) 23:42:06.84 ID:???
ほんま高すぎるわ。

でも、買ってしまった俺は負け組。
めっさ役には立ってるから納得してるけど。
ネットやし、もっと安くして欲しい。
132氏名黙秘:2011/12/18(日) 00:04:45.83 ID:???
だよなー。ロー生が金儲けに走りやがってhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY8ZWwBQw.jpg
133氏名黙秘:2011/12/18(日) 00:25:38.28 ID:???
>>132
かわいい・・・



金はあるから、俺は助かってるよ
基本書3冊分くらいのボリュームで内容もよくて、
さらにまとめ方が秀逸
加えて、判例の引用だけにとどまらず、
事案や判旨の分析も実務ベースだし

正直、こんな基本書はないよ
基本書3冊、判例集を買い集めるより、コストパフォーマンスはいいよ

って、褒めすぎかw

まあ、値段以外で難点を言えば、やや細かすぎるきらいがあるか
134氏名黙秘:2011/12/18(日) 01:30:47.66 ID:???
教授たちの元レジュメがあるからだろ
135氏名黙秘:2011/12/18(日) 02:33:37.82 ID:???
糞が
136氏名黙秘:2011/12/18(日) 04:44:33.30 ID:???
作ったやつが書き込んでるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
137氏名黙秘:2011/12/18(日) 04:50:11.37 ID:???
138:2011/12/18(日) 08:45:55.83 ID:???
139氏名黙秘:2011/12/18(日) 08:47:01.68 ID:???
>>135
お前、かっこいいな。
140氏名黙秘:2011/12/18(日) 08:49:23.05 ID:???
>>139
お前、きもちわるいな。
141氏名黙秘:2011/12/18(日) 08:51:36.97 ID:???
コアカリキュラムなんて自分で考えてなんぼだろうに。
答え買う奴はバカだよw
142氏名黙秘:2011/12/18(日) 10:53:00.40 ID:???
受験生レベルの答えと
レベル違うしw
143氏名黙秘:2011/12/18(日) 11:14:54.59 ID:???
受験王のHP見れば?
色々、参考になること書いてるし。
144氏名黙秘:2011/12/18(日) 11:53:21.68 ID:???
>>143
詳しく
145氏名黙秘:2011/12/18(日) 21:51:22.97 ID:pn82YkJG
146氏名黙秘:2011/12/21(水) 03:45:13.55 ID:???
中傷書き込み、有罪確定へ=ネット名誉棄損で初判断−報道と同基準・最高裁
3月16日17時42分配信 時事通信

インターネット上でラーメン店チェーン運営会社を中傷する書き込みをしたとして、
名誉棄損罪に問われた会社員橋爪研吾被告(38)について、
最高裁第1 小法廷(白木勇裁判長)は15日付で、被告側上告を棄却する決定をした。
罰金30万円とした二審の逆転有罪判決が確定する。

決定で同小法廷は、ネット上の個人表現での名誉棄損罪の成立について、
「ほかの表現手段と比べ、より緩やかな要件を適用すべきではない」とする初判断を示した。
同小法廷は、個人発信のネット情報について、
「信頼性が低いと受け取らない閲覧者もおり、ほかの表現手段と区別して考える根拠はない」と指摘した。
その上で、ネット情報は不特定多数が瞬時に閲覧可能で、被害が深刻な場合もあり得ることや、
ネット上の反論で名誉回復が図られる保証はない点を考慮。メディア報道などと同じ基準で判断すべきだとした。 

最終更新:3月16日17時42分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100316-00000127-jij-soci
147氏名黙秘:2011/12/22(木) 21:56:29.11 ID:???
>>146
氏ねばいいよ



こんな良スレ久しぶり。
受験王様みてますか?

できれば、他科目も試験までにお願いします。
148氏名黙秘:2011/12/22(木) 22:59:19.84 ID:???
宣伝乙
149氏名黙秘:2011/12/23(金) 01:55:31.79 ID:???
>>148
どこが宣伝だよw
まだ出てもいねーってwwww
150氏名黙秘:2011/12/23(金) 05:20:41.90 ID:???
先に刑訴法完成させてほしいわ
151氏名黙秘:2011/12/24(土) 17:52:47.08 ID:???
コアカリ刑訴、便利すぎ!!
量は多いけど、スイスイまわせる。
152氏名黙秘:2011/12/24(土) 19:57:46.93 ID:???
まとめの表とかけっこうあるみたいだね。
買おうか迷ってるんだけど、ほんとにいいのかね?

刑訴はほんとにいい基本書ないから・・・
153氏名黙秘:2011/12/25(日) 14:15:09.54 ID:???
>>152
迷ってるなら買った方がいい
使用者としての感想だが本当にいいぞ
コアカリに完全対応だけじゃなく、整理されてるし
論証の配慮もあるし、目次使えば重要部分だけまわすのも簡単
人によってはデメリットもあるかもしれんが、それ以上のメリットがあると思う
何より試験委員の思考がわかるのが最大のメリットだと思う
154氏名黙秘:2011/12/25(日) 19:49:57.37 ID:???
買ったほうがいいとか、別にすすめなくていいって

こういうのは情弱との差なんだから
うまく使える奴だけ使えばいいんだって
ローの各も同じだろ?
155氏名黙秘:2011/12/26(月) 00:53:56.57 ID:???
早く完成させろよ受験王!!
156氏名黙秘:2011/12/26(月) 23:27:42.80 ID:???
宣伝乙
157氏名黙秘:2011/12/27(火) 01:30:26.53 ID:???
最近、ブログも更新してないよな。
まじで早く完成してほしい。
158氏名黙秘:2011/12/27(火) 04:26:11.44 ID:???
期待はでかい!
月間で証拠法が1位で、みんなも期待してる!
http://www.dlmarket.jp/default.php

受験王頑張れ!!
159氏名黙秘:2011/12/27(火) 07:22:02.85 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwww
160氏名黙秘:2011/12/28(水) 03:25:27.51 ID:???
荒らしは完全は完全スルーされてご立腹です。
161氏名黙秘:2011/12/28(水) 05:43:09.80 ID:???
有益な情報を提供するだけ、受験王はまだまし

あらしは死ねよ
162氏名黙秘:2011/12/29(木) 22:18:36.23 ID:???
捜査と証拠はがちでいい
163氏名黙秘:2012/01/01(日) 11:13:59.87 ID:???
受験王あけおめー
164氏名黙秘:2012/01/02(月) 22:19:53.73 ID:9AW0ZrHM
中央はがちでウンコ
165氏名黙秘:2012/01/05(木) 07:13:50.87 ID:???
ついに刑訴完成キター!!
166氏名黙秘:2012/01/05(木) 10:03:00.13 ID:???
次は刑法頼むわ、その次は憲法ね。ちゃんと買うから早めによろしく。
167氏名黙秘:2012/01/05(木) 10:18:41.18 ID:???
受験王:レジュメ参考にちょっと小遣い稼ぎしたいんですけどいいっすか?
教授:おう儲かったら一杯おごれよ?

こんな感じだったのかな?


綺麗に整備されてれば以後のレジュメ作成の
手間も省けるしありかもしれないね
168氏名黙秘:2012/01/05(木) 19:31:11.72 ID:???
次は民法で頼むわ。
ただでさえ範囲広いしコアカリでメリハリつけてまとめてくれ。
財産法だけでもいいし。
2万円までなら払うから。
169氏名黙秘:2012/01/06(金) 20:46:35.31 ID:???
自分で作れよ
170氏名黙秘:2012/01/06(金) 21:24:08.14 ID:???
受験王のレベルでやったら作るだけで5年はかかるわ。
予備校レベルのしょうもないのはいらねーし。
学者とタッグ組んだ合格者ほど試験対策になるのはないって。
171氏名黙秘:2012/01/07(土) 11:33:17.13 ID:???
お前が組めよ。下位ロー。
172氏名黙秘:2012/01/08(日) 04:21:43.21 ID:???
コアカリ・レジュメ、そんなにイイか?
法セミや受新の学者連載の方が正確かつ的確に思えるんだが
173氏名黙秘:2012/01/08(日) 08:41:32.87 ID:???
具体的にはどういった点で?
174氏名黙秘:2012/01/08(日) 15:03:10.18 ID:???
>>172
宣伝頑張ってる奴がいるだけだから
175氏名黙秘:2012/01/08(日) 16:09:22.63 ID:???
理由になってない
具体的にどこが駄目なの?
176氏名黙秘:2012/01/08(日) 20:23:55.19 ID:???
法セミとかw

そもそも、自分の目でサンプルみればその良さは明白だろ。
上位国立ローで使われてるレジュメをたたき台にしてるからな。

わからない奴は下位ローだろ。
良さがわからん奴は白取本でもつかっとけよw
実体喪失説すら去年まで知らない学者とかw
177氏名黙秘:2012/01/08(日) 22:35:06.50 ID:???
些細なお願いだが、左右の余白をもう少し減らして頂きたい
字が小さすぎるw
178氏名黙秘:2012/01/08(日) 23:00:15.55 ID:???
>>177
なんか刑訴の捜査で小さすぎたからって
ちょっと大きくしたらしいけど、
それでも小さいよなw
179氏名黙秘:2012/01/08(日) 23:20:15.48 ID:???
あの線は無くしてもいいと思うの

てか民法はよ作ってください
180氏名黙秘:2012/01/08(日) 23:40:41.21 ID:???
刑法が先やて
181172:2012/01/09(月) 02:24:04.00 ID:???
>>174
ああ、なるほどね

>>176
サンプルは見たよ
で、「そんなにイイか?」っていう印象
ともあれ、別の調べ物でたまたま訪れたスレなんでもう「すてま」のじゃまはしませんよ
いっぱい売れるといいですね
182氏名黙秘:2012/01/09(月) 04:38:34.28 ID:???
まじで良スレなのに・・・
荒らしはほんとしんでほしい
183氏名黙秘:2012/01/10(火) 20:01:45.95 ID:???
知ってる奴だけが買うのがいいって
変な奴が増えるだけだから
184氏名黙秘:2012/01/12(木) 07:24:03.07 ID:???
おいおい、またやばいもの売り始めたな。
185氏名黙秘:2012/01/12(木) 09:34:53.86 ID:???
kwsk
186氏名黙秘:2012/01/12(木) 11:00:35.00 ID:???
そんなことするなら早く次の科目作って欲しいです
刑訴全部かと思ったら、「裁判」だけであの値段かよw
187氏名黙秘:2012/01/12(木) 17:58:13.95 ID:???
>>185
http://www.dlmarket.jp/product_info.php/products_id/182202

俺は速読派だから、速聴アイテムは買わないけど、
初学者用のおまけみたいなもんだろうな。
予備校の糞みたいな講義に何十万も払うなら安いんじゃね?

ブログでは民法作るって言ってたし、早く発売してくれー。
188185:2012/01/12(木) 20:32:29.77 ID:???
>>187
限定30人ということで即ゲット余裕でした
189氏名黙秘:2012/01/13(金) 21:43:16.44 ID:???
受験王の受験生に対する配慮ハンパねぇな。
メール送ったら速攻返信くれたわ。
たまたまかもしれんけど。

なんかまた試験勉強頑張れそうだわ。
190氏名黙秘:2012/01/14(土) 19:35:47.97 ID:???
コアカリ刑訴みんな買いすぎw
わろすww


http://sikaku.dl-market.com/
191氏名黙秘:2012/01/15(日) 21:19:03.05 ID:???
受験王って何?
万年受験してんの?
192氏名黙秘:2012/01/16(月) 07:32:33.22 ID:???
>>191
過去レスくらいよめよカス
193氏名黙秘:2012/01/16(月) 07:48:52.25 ID:???
そういう意味でいったのか?
マジレス乙としか
どーでもいいけど
194氏名黙秘:2012/01/22(日) 20:38:40.70 ID:???
コアカリキュラム刑訴はめちゃくちゃよかった。

民法早くだしてくれー受験王!!!!
195氏名黙秘:2012/01/22(日) 21:14:10.66 ID:???
コアカリ珪素まんせーしてる奴らって桜か仲介ロー生だろ。上位ローならこれくらいのレジュメ普通に配るぜ。
学部なら大澤レジュメとかもあるし。
196氏名黙秘:2012/01/22(日) 22:23:43.57 ID:???
上位ロー生は馬鹿ってことでつね
わかります
197氏名黙秘:2012/01/22(日) 22:49:58.43 ID:???
コアカリクビ民訴は?
198氏名黙秘:2012/01/22(日) 23:26:12.41 ID:???
上位ローの講義用に教授どもが作ったのをたたき台にしてるんだし
下位ロー生がくいつくのは必然
199氏名黙秘:2012/01/23(月) 00:34:15.58 ID:???
上位ローこんなの貰えるんだ

うちの学者の糞レジュメとか2秒で捨てたわ
200氏名黙秘:2012/01/23(月) 00:36:48.69 ID:???
俺も民法欲しい
受験王頼む
201氏名黙秘:2012/01/23(月) 00:43:00.30 ID:???
>>199
俺もだわw
学者ってなんであんな糞レジュメなのかね
コアカリのは実務家中心で作ったとか言ってたし
これが司法試験を合格した者との差なのか・・・
202氏名黙秘:2012/01/23(月) 07:47:58.17 ID:???
レジュメすら配ってくれない件
203氏名黙秘:2012/01/23(月) 13:10:43.05 ID:???
読了した範囲で報告。
L.は囲み内の本文の行数。

コアカリ刑訴第2編公訴の提起
P.186,L.5 「最判昭和44年21月5日」→「最判昭和44年12月5日」
P.188,L.9 「訟条件」→「訴訟条件」
P.195,L16 「最判昭和41年4月12日」→「最判昭和41年4月21日」
P.198,別表  (e)と(f)が同じ→(f)の矢印は10年まで
P.213とP.214の間に目次が挿入されている

第3編訴因
P.218,L15 「これらの事項が明らかは」→「これらの事項が明らかでないときは」
P.245,L19 「誇託収賄」→「受託収賄」
P.256,下からL.5 「訴因の設定・追行権」→「訴因の設定・変更権」
P.259,L.25 「一部無罪とするはかない」→「一部無罪とする他ない」
P.261,L.19 「条変更の要否」→「罰条変更の要否」

形式的な疑問点
第2編P.209以下「●起訴状の方式(記載事項)…説明することができる。」のナンバリングの意図が不明。
これは,第3編P.218以下「●起訴状の記載事項…説明することができる。」も同様。
具体的には,2(2)と(3)の間に3が挿入されている。
204氏名黙秘:2012/01/23(月) 18:51:17.28 ID:???
>>203
205氏名黙秘:2012/01/23(月) 21:47:22.04 ID:???
さっそく校正したみたいやね
206コアカリ愛好者:2012/01/23(月) 23:48:46.40 ID:???
コアカリ第3編訴因

220頁7行目
規則164条1項2号→規則164条1項1号
(2号は被告人が逮捕勾留中であることの記載を要求する規定)
207氏名黙秘:2012/01/24(火) 05:07:19.44 ID:???
>>206
ナイス!
208氏名黙秘:2012/01/24(火) 17:05:28.95 ID:???
>>203
内容にも誤植多いんじゃね?下手に原本に手を入れると予備校本みたいに嘘になったりする。
209氏名黙秘:2012/01/24(火) 17:29:58.81 ID:???
>>208

言ってる意味がよくわからんぞ。
210氏名黙秘:2012/01/24(火) 17:41:34.85 ID:???
>>208
意味不明
211氏名黙秘:2012/01/24(火) 17:49:40.01 ID:???
内容に間違いがあるってことだよ。他人の作ったレジュメをそのまま出したら著作権法違反だろ。
もちろん少し手直ししたくらいじゃダメ。自炊しまくってるおまいらにはそういう意識が無いのかもしれんが。
昨日、買った重点講義2版にデジタル化禁止って書いてあったのにはワロタw
212氏名黙秘:2012/01/24(火) 18:01:13.88 ID:???
デジタル化禁止て、そんなもん自由だろ
213氏名黙秘:2012/01/24(火) 18:05:29.32 ID:???
>>211
原本って元レジュメのことか。
著作権の問題について、確か作者は教授?の許諾を得ていると言っていたと思うよ。
実際は手直しというより解説が丁寧に付されているという印象かな。定義・規範などは反復も結構あるし。
内容に誤りがあるかどうかは難しいところだが、今のところ発見できてないな。
まあ発見したらここにでも報告するよ。
214氏名黙秘:2012/01/24(火) 18:57:03.42 ID:???
アンチ必死だな。

元は国立ローの教授と実務家が共同で作ったものって知ってんのか?
許諾をもらってることも知らんみたいだし。
著作権法違反を問題にしたいなら予備校本だろ。
会社法とか神田のもろパクリとかあったし
憲法も有斐閣憲法をまとめただけとかだぞ。
215氏名黙秘:2012/01/24(火) 19:10:07.65 ID:???
んなことはどっちでもいい
どっちにしても受験者にとってツールが増えるのは助かる
216氏名黙秘:2012/01/25(水) 11:28:50.61 ID:???
ステマ乙
217氏名黙秘:2012/01/25(水) 17:19:43.64 ID:???
>>215
確かにそうだね。
218氏名黙秘:2012/01/25(水) 20:32:05.92 ID:???
ほんとステマ房ってどこでもいるな

良スレが汚れるから死んでほしいわ
219氏名黙秘:2012/01/27(金) 20:11:26.52 ID:???
>>195
だったら上位ローは合格率80%はあってもいいもんだがな
220氏名黙秘:2012/01/27(金) 21:00:59.63 ID:???
上位ローは作問者が範囲を絞って教えてるからな
そんだけでアトバンテージ
無駄な勉強も間違った勉強もしなくて済む
221氏名黙秘:2012/01/27(金) 21:29:02.26 ID:???
無知でごめんなさい。
「コアカリに完全対応」ってどういうことですか?
222氏名黙秘:2012/01/27(金) 22:26:10.62 ID:???
カリクビのコアに体押してるってことだ言わせんな恥ずかしい
223氏名黙秘:2012/01/28(土) 01:56:42.38 ID:???
224氏名黙秘:2012/01/30(月) 06:53:40.47 ID:???
受験王は詐欺罪だろ
225氏名黙秘:2012/01/30(月) 09:52:15.02 ID:???
どこが?
226氏名黙秘:2012/01/31(火) 19:29:28.68 ID:???
荒らしはスルー推奨
227氏名黙秘:2012/02/01(水) 04:25:04.75 ID:???
やっと出るな民法
でも刑法各論を早く出して欲しいな
刑訴の判例分析はかなり役だったから期待してしまう
228氏名黙秘:2012/02/01(水) 17:52:07.08 ID:???
ボッタクリ過ぎ

安く手に入るのにな
229氏名黙秘:2012/02/01(水) 20:51:22.43 ID:???
コア刑訴7(上訴)は、ファイルが壊れてませんか?
どうしたらいいのでしょうか?
230氏名黙秘:2012/02/01(水) 21:47:56.93 ID:???
>>229
俺のは壊れてなかったけど?

こんなとこで聞くんじゃなくてメールしてみたら?
231氏名黙秘:2012/02/01(水) 22:14:22.18 ID:???
>>230
そうですね。解決しました。
232氏名黙秘:2012/02/01(水) 22:19:06.98 ID:???
魁傑すんの早いのな
233氏名黙秘:2012/02/01(水) 22:55:43.66 ID:???
証拠法のp140って、何で白紙なんだろう?
234氏名黙秘:2012/02/02(木) 02:18:51.94 ID:???
>>228
どこで?
235氏名黙秘:2012/02/02(木) 09:00:43.06 ID:???
今のところここまで詳細に解説されてるものは流通してないんじゃない?
レジュメどまりなのは結構ありそうだけどね
236氏名黙秘:2012/02/03(金) 19:38:35.48 ID:???
民法速攻ゲット余裕ですた
237氏名黙秘:2012/02/05(日) 22:56:25.61 ID:???
今年あたり訴因が出そうなんで訴因だけ買ったわ
238氏名黙秘:2012/02/06(月) 04:57:22.70 ID:???
音声読み上げソフトとかフリーのでも今の時代ぜんぜんいけるのに・・・。
たとえばこれ
ttp://www35.atwiki.jp/softalk/
239氏名黙秘:2012/02/06(月) 06:31:20.20 ID:???
昔使ってたよそれ

でも、それ使ってファイル作るのすげえ時間かかるんだよ
しかも発音の間違えはんぱねえし
いちいち修正してたらその時間で勉強できるしね
時間ある奴はいいけど
240氏名黙秘:2012/02/06(月) 07:50:29.15 ID:???
>>238
そういうのはいっぱいあるよ。
ただ逆にそういうものに振り回されて、
時間を無駄にして勉強できなくなるのがおち。
要は使いようってこと。
241氏名黙秘:2012/02/06(月) 10:38:58.99 ID:???
金のある奴が得する試験ってことはわかった
242氏名黙秘:2012/02/06(月) 12:00:18.45 ID:???
試験直前にノート作りをちまちまやって結局見返せずに終わるパターン
243氏名黙秘:2012/02/06(月) 13:06:26.14 ID:???
>>238
愛用してたけど、2時間分ほどのテキストをそれで作るのは大変だったから
結局今はあまり使ってないわー
244氏名黙秘:2012/02/06(月) 15:45:00.67 ID:???
ほう。最近こんなのもあんのね
245氏名黙秘:2012/02/07(火) 00:01:59.74 ID:???
前からあるわ
246氏名黙秘:2012/02/07(火) 15:27:40.18 ID:???
このテキストがどんどん売れれば声優のかわいい声で吹き込んだバージョンも作ってくれるはず

受験王期待してるぜ!

よくわからんおっさんの声入りはいらんわ
247氏名黙秘:2012/02/08(水) 06:59:50.93 ID:???
きくだけのシリーズいいよね
勉強もテンションあがるわw
248氏名黙秘:2012/02/08(水) 22:16:43.38 ID:???
たぶん受験王のテキストを真っ先に購入してたと思うんだけど
気がつけばすげー人気じゃないか。
なんかジェラシーだわ。
資格関係の月間ダウンロード1位ってことは
結構みんな購入してるってことなんだろうな。

チラ裏でさーせん
249氏名黙秘:2012/02/09(木) 06:04:33.93 ID:???
早く完成してほしいな民法
250氏名黙秘:2012/02/09(木) 15:11:10.41 ID:???
予備校の講座をとるより、聴くだけシリーズを繰り返し聴いた方がいいわ。
フレーズや択一知識も定着するし。
刑訴択一の点もすげー上がってきてるし。
コアカリ最高ですわ。

ただたまに誤植あるのが気になる。
何とかして下さい受験王さま。
251氏名黙秘:2012/02/09(木) 15:37:20.76 ID:???
司法試験に使うやつ全科目よろ
252氏名黙秘:2012/02/09(木) 22:55:04.48 ID:???
ちょっとお前らID出すかフシアナしてみな
253氏名黙秘:2012/02/10(金) 09:17:48.72 ID:???
一度購入すれば誤植訂正版が出るたびにdlsite.comにメールすれば何度でも再ダウンできるってことでOK?
254氏名黙秘:2012/02/10(金) 12:14:30.94 ID:???
https://www.dlmarket.jpじゃない
連絡さえすれば何度でも再ダウンロードできるみたいだね。
255氏名黙秘:2012/02/10(金) 14:40:15.50 ID:???
dlsiteはエロいやつだった!w
256氏名黙秘:2012/02/10(金) 16:14:02.42 ID:???
ワロス
257氏名黙秘:2012/02/10(金) 21:50:28.89 ID:???
安いうちに買ったぜ!
もっと早く買えばよかった、きくだけシリーズ
258氏名黙秘:2012/02/11(土) 10:41:23.50 ID:???
コアカリ民法かなりレイアウトよくなってるな
259氏名黙秘:2012/02/13(月) 21:08:09.31 ID:???
コアカリ刑訴使ってて気付いたけど、訴因とかほんとに上口刑訴しょぼいな
260氏名黙秘:2012/02/14(火) 12:16:45.39 ID:???
コアカリ刑訴は捜査、訴因、証拠が秀逸だからそれ以外はいらん
261氏名黙秘:2012/02/16(木) 01:06:32.99 ID:???
試験も間もないからか、コアカリ刑訴法買ってる奴結構多いみたいね。
コアカリをがーっと回したい俺は他科目も早く完成させてほしいわ。
262氏名黙秘:2012/02/22(水) 19:38:11.67 ID:???
民法おせーぞ受験王!!!!
263氏名黙秘:2012/02/22(水) 20:08:38.90 ID:???
>>262
そういうのやめたほうがいいよ
264氏名黙秘:2012/02/23(木) 19:40:42.61 ID:???
いや、民法遅すぎじゃん
265氏名黙秘:2012/02/24(金) 16:26:51.71 ID:???
あんまり早いと本当に修習中なのか疑わしくなるからこれくらいで良い
266氏名黙秘:2012/02/24(金) 16:37:53.56 ID:???
受験王は今年から博士課程にいくはずよ
だから修習にはいってねーと思う
267氏名黙秘:2012/02/24(金) 18:50:55.05 ID:???
なんだってー!

受験王はやくー!

今年の本番までに民法と刑法完成頼む
268氏名黙秘:2012/03/06(火) 18:41:31.48 ID:???
コアカリ早く作成しろ
269氏名黙秘:2012/03/07(水) 18:43:17.37 ID:???
コアカリキュラム重宝してます
270氏名黙秘:2012/03/07(水) 20:28:35.96 ID:???
伝聞非伝聞の解説はありがたいのだけれど、要証事実のあの定義は
どこから来たものだろうか?あてはめが困難ではないかと感じた。

要するに、われわれは「裁判所が供述証拠からどんな事実を立証対象
と考えているのか」を想定したうえで、その事実を要証事実というのだ
と理解しているのだが、あのもってまわった言い回しの出所を知りたい。
271氏名黙秘:2012/03/08(木) 03:56:34.30 ID:???
あの定義?
コアカリの定義は普通の基本書や論文で使われてる定義だろ?
272氏名黙秘:2012/03/09(金) 19:09:15.76 ID:???
コアカリ刑訴はまじでいいね。
去年の刑事系上位0.7%だった俺が思うくらい。
実務一辺倒過ぎる面もあるけど、便利だからゼミでも使ってる。

そんな俺が教えてやるけど
あれは、三好裁判官の論文から引用してる定義。
今じゃ古江教授とかも実務を意識して演習本でも使ってる。
実務家、とりわけ裁判官ならみんな読んでる文献だよ。
手始めに以下の文献を読んでみれば、受験王さんのあの説明も納得いくと思う(あれでも丁寧すぎると思うけれど)。

三好幹夫「伝聞法則の適用」大阪刑事実務研究会編著『刑事証拠法の諸問題』

個人的には、今最高裁の金築誠志が執筆した

「伝聞の意義」刑事訴訟法判例百選〔第5版〕

も参考になるのでおすすめ。
酒巻の伝聞はほとんどこれに依拠して法学教室の連載してたから。

受験王さんの伝聞証拠は手っ取り早くて試験対策にはいいかもしれないけど、
こういう文献にあたれば、間違いなく伝聞は得意になるよ。
273氏名黙秘:2012/03/09(金) 20:05:56.73 ID:???
これってここで話題の受験王?

909 :氏名黙秘:2012/02/14(火) 09:07:36.90 ID:???
>>905
塾講師が高じて理三を受験して合格したがやめて塾講師に戻り司法試験に合格した人もいる。
http://www.edina.co.jp/college/teacher.html
予備試験が導入されたので塾講師をしながら再起を図る人は増えるのではないか?

911 :氏名黙秘:2012/02/14(火) 19:29:14.78 ID:???
>>909
その人は伝説の受験王。
274氏名黙秘:2012/03/10(土) 16:40:36.92 ID:???
>>272
実務一辺倒でもないだろ
学説の整理も必要十分だぞ
275氏名黙秘:2012/03/11(日) 22:13:08.99 ID:???
270です。

三好判事の定義でしたか。わかりました。
その他の参考文献にもできるだけ目を通してみようと思います。
ただその後コアカリを読みなおして非伝聞は理解できました。

あの、別にコアカリを批判しているとか、そういう意味ではないです。
非常に優れていると思っておりますし、また重宝しております。
276氏名黙秘:2012/03/16(金) 13:14:34.24 ID:???
聴くだけシリーズがもう売ってない!!!!

ひょっとして受験王販売終了!?
277氏名黙秘:2012/03/16(金) 15:02:42.34 ID:???
潮見プラクティス改訂だぞ。
278氏名黙秘:2012/03/16(金) 15:09:29.56 ID:???
まじかよおまいら
コアカリ刑訴だけでも試験対策に使おうと思ってるんだけど
しおみんも買ったほうがいいかな?
279氏名黙秘:2012/03/16(金) 16:10:04.24 ID:???
yes
280氏名黙秘:2012/03/16(金) 19:22:08.84 ID:???
なにこの自演スレww
281278:2012/03/16(金) 23:17:30.26 ID:???
いや、少なくとも3人いるぞ
282278:2012/03/17(土) 20:05:38.53 ID:ecSzgQtD
ちなみに276は俺なんだぜ


それより、聴くだけシリーズを購入した人がいるなら
その使用具合とか、記憶の定着の程度とか教えて下さい

もう売ってないけど、よさげならまた販売再開してもらいたいって
受験王にメールしてでもお願いしようと思ってる
メールしてきいたら、どうやら販売数量を満たしたとかで終了したらしく
需要があったらまた販売再開するって言ってた
283氏名黙秘:2012/03/17(土) 23:22:04.67 ID:???
>>282
購入者だけど参考にならないかも
使用方法は通学とか勉強していない時間ずっときいてる
これは俺以外でも普通だと思う

でも自分は特に寝る前にずっときくようにしてる
多分そのおかげで記憶の定着率はかなりいい
論文対策に使おうと思ってたけど択一でもかなり威力発揮してる
自分でも驚いたけど、今まで択一ではあやふやで自信がなかった問題も
ほとんど自信もって正解できるようになった
たまたま記憶の定着がよかっただけなのかもしれないけど
284278:2012/03/18(日) 10:13:30.49 ID:???
>>283
なるほど、参考になったわ
やっぱ欲しいな・・・
285氏名黙秘:2012/03/18(日) 14:57:12.46 ID:???
昨日、コアカリ刑訴買った
ほんと判例分析秀逸すぎw
伝聞もすげーわかりやすい

半信半疑だったけどたまには2chも役に立つ情報あるのね
286278:2012/03/18(日) 17:17:20.40 ID:???
受験王にメールした!
どうなるかわかんねーけど・・・
287氏名黙秘:2012/03/18(日) 20:44:30.78 ID:???
>>285
俺はこれ使い始めて2ヶ月だけど
本当にへたな予備校本より百倍まし
試験対策という観点からいうとね

しかし、ボリュームがでかいから回しにくいという難点がある
使い方次第でざーっと回せるのかもしれないけれど
288氏名黙秘:2012/03/19(月) 22:44:11.70 ID:???
おれも同じ感じ。
コアカリ刑訴をみたときは目から鱗の情報満開だったけど、
回しやすいまとめみたいなのが欲しいわ
289氏名黙秘:2012/03/20(火) 08:54:23.32 ID:???
おまいらどんだけ他力本願なんだよw
そんなの自分でなんとかしろよw
290氏名黙秘:2012/03/20(火) 10:10:22.76 ID:???
コアカリ要約版を作ってくれ、受験王さん。
291氏名黙秘:2012/03/20(火) 17:26:31.55 ID:???
確かにつくって欲しいなそれ!
292278:2012/03/21(水) 10:48:53.51 ID:???
メールが返ってきた!
聴くだけシリーズ再販売してもらえそうだ!!
まじうれしい!!!!
293氏名黙秘:2012/03/21(水) 11:35:28.15 ID:???
>>292
いつよ?
294278:2012/03/21(水) 13:44:28.14 ID:???
>>293
近日中になんとかするみたい
具体的にいつかはメールに書かれてなかった
295氏名黙秘:2012/03/21(水) 18:36:26.09 ID:???
声優吹き替え版の発売は?

ねえ?
296氏名黙秘:2012/03/21(水) 23:22:37.83 ID:???
受験王はたぶん東大医学部生で予備試験2位、会計士に半年で合格。灘で東大実戦1位の彼か?自分のためのレジュメを販売してるんだろう。受験王にふさわしい経歴だな。
297氏名黙秘:2012/03/22(木) 14:39:35.57 ID:???
聴くだけシリーズきたな!
298氏名黙秘:2012/03/22(木) 19:46:06.48 ID:???
>>297
どこ?
299氏名黙秘:2012/03/22(木) 21:13:01.85 ID:???
300氏名黙秘:2012/03/22(木) 22:35:40.62 ID:3yCNX1IL
法学部や法科大学院は逮捕だらけだから行くべきじゃないだろ 弁護士になった後に逮捕されて泣き寝入りするぞ
301氏名黙秘:2012/03/23(金) 00:31:36.62 ID:???
ちょっと何言ってるかわからない
302氏名黙秘:2012/03/23(金) 01:54:30.39 ID:???
それより早く民法出せよ受験王
303氏名黙秘:2012/03/23(金) 09:50:57.97 ID:???
まじでコアカリ刑訴は今年の刑訴法の勝ち組と負け組を分けることになるレベルやなー
色々不満もある(誤字等)けど、そこを差し引いても(試験対策的な意味で)内容がすばらしすぎるわ
304氏名黙秘:2012/03/23(金) 20:43:31.75 ID:???
早く意思表示の判例分析頼む
305氏名黙秘:2012/03/23(金) 22:39:32.17 ID:???
コアカリ刑訴の聴くだけシリーズ全部でねーかな?
せめて捜査、訴因、証拠は出して欲しいんだけど。
306氏名黙秘:2012/03/24(土) 12:42:57.98 ID:???
>>303
コアカリ刑訴使ってると他の基本書が物足りなくなるよな
上口も今じゃ物足りないし、試験対策にも使えん
307氏名黙秘:2012/03/24(土) 20:34:45.40 ID:???
上口なんか最初からダメダメ
308氏名黙秘:2012/03/25(日) 00:32:29.62 ID:???

毎日ステマがんばってるな
受験王はそんなに暇なの?
309氏名黙秘:2012/03/25(日) 01:40:47.71 ID:???
こんな過疎スレでステマやるほど暇じゃねーだろwwww
てか、意味ねーしwww
310氏名黙秘:2012/03/25(日) 04:35:05.16 ID:???
刑訴スレのメンヘラって言われてる人でしょ。

しつこいよね、わざわざそんなこと書き込んで
スレ汚すくらいなら勉強したらいいのに・・・
311氏名黙秘:2012/03/25(日) 10:20:25.39 ID:???
スルースキルなさすぎおまいら
312氏名黙秘:2012/03/25(日) 14:17:57.94 ID:???
>>309
ヒマだし、意味もあると思っているんだろうね。
313氏名黙秘:2012/03/25(日) 14:31:51.53 ID:???
暇ならTwitterとかブログとか更新したらいいのにね
よっぽど宣伝になるでしょ

なんか販売も中止するとか噂あるし・・・
314氏名黙秘:2012/03/25(日) 15:14:05.64 ID:???
民法は完成させてくれ
315氏名黙秘:2012/03/25(日) 15:41:09.48 ID:???
>>313
ステマだな。キモス
316氏名黙秘:2012/03/25(日) 16:34:12.07 ID:???
いい加減ステマ房うぜえわ
スレチですれ汚すなよメンヘラ
317氏名黙秘:2012/03/25(日) 17:07:20.54 ID:???
「ステマ言ってる俺かっこいい」
とか思ってるんだろうけど、他でやれよクズ
318氏名黙秘:2012/03/25(日) 17:46:04.07 ID:???
ステマ()
319氏名黙秘:2012/03/25(日) 22:24:10.20 ID:???
よくわからんけど、受験王はまじでいい人だと思うよ
メールしたら、すげー親切に返信くれたし

俺だけかもしれないけど、質問に答えてくれただけじゃなく、
すげー親身になって受験勉強を
応援してくれたし
320氏名黙秘:2012/03/27(火) 00:41:43.63 ID:???
別件逮捕は出ないとか言ってた予備校の先生とかいたよな

コアカリ使ってたら絶対出ると思うはずなんだがな・・・
321氏名黙秘:2012/03/27(火) 12:14:21.00 ID:???
>>320
コアカリ刑訴で勉強してたら
実体喪失説でばっちりの答案になってたと思う

つーか、いまだに本件基準説とか言ってるバカは落ちろって試験だったな去年は
322氏名黙秘:2012/03/27(火) 12:24:23.16 ID:???
コアカリ要約版を作ってください。お願いします。3000円でも5000円でも出します。
323氏名黙秘:2012/03/27(火) 12:54:53.56 ID:???
それはまじで思うわ
324氏名黙秘:2012/03/27(火) 12:55:28.99 ID:???
つーか、メールして頼んでみれば?
325氏名黙秘:2012/03/27(火) 15:12:25.52 ID:???
俺も要約版は欲しいな
コピペできないのは仕方ないとしても
このボリュームでは復習にはいいが
試験直前の確認用には不向き
326氏名黙秘:2012/03/27(火) 16:49:49.20 ID:???
プリントアウトして切り貼りすりゃいいじゃん
全部読まなきゃダメなわけじゃないんだし
327氏名黙秘:2012/03/27(火) 18:48:40.40 ID:???
数千円くらい出してやるしそんな面倒くさいこと
受験王がやってくれよ
328氏名黙秘:2012/03/27(火) 20:59:17.31 ID:???
コアカリはいい部分もあるが、ダメな部分もあるな


>>322
この量だと要約版の需要はでかいだろうな
329氏名黙秘:2012/03/27(火) 21:36:16.63 ID:???
コアカリ刑訴法のボリュームがでかい理由はコアカリで要求されている以上の情報があるから。
試験対策とかローの授業対策のための記載なんだろうけど、いらんおせっかいではある。
330氏名黙秘:2012/03/28(水) 00:34:01.97 ID:???
人それぞれ
嫌なら使うのやめれば
331氏名黙秘:2012/03/28(水) 03:58:27.26 ID:???
>>329
いらんおせっかい
332氏名黙秘:2012/03/28(水) 10:22:47.38 ID:???
329だけど、別にコアカリ批判してるわけじゃないぞ。
俺もコアカリにはかなりお世話になってるからな。
確かに、冒頭でも必要なとこだけ読めって書いてるが、
必要かもしれないという不安で読んでしまうので、時間がかかるって思って。
333氏名黙秘:2012/03/28(水) 14:41:54.20 ID:???
おいおまいら

メールしてやったぞ
要約版くれくれって
334氏名黙秘:2012/03/28(水) 16:14:49.91 ID:???
どうなった?
335氏名黙秘:2012/03/28(水) 20:07:09.31 ID:???
コアカリ刑訴法読んでると楽しくなってくる。
それは司法試験直前の末期だからか、
ローの刑事総合の成績がA+だったからか、
ではまた頑張って読み込むぞー!!!!
受験王ファンも頑張れー!!!!
336氏名黙秘:2012/03/28(水) 20:40:23.31 ID:F7UDsPEc
自分は読んでないからどんなのか知らないけど、この反響が本物なら、受験王の司法試験塾みたいなのができたりして。
337氏名黙秘:2012/03/28(水) 21:29:09.33 ID:???
いや一部だろファンなんて

まーこの程度の規模でアンチもひっそり
コアカリ刑訴でマターリ盛り上がってるうちが1番いいかもな
338氏名黙秘:2012/03/28(水) 21:56:09.63 ID:???
そもそも読むだけじゃダメだろ
受験王ファンならなめ回すくらいじっくり分析して誤植訂正しながら論理を自分のものにしないと
339氏名黙秘:2012/03/28(水) 22:56:38.14 ID:???
5月の試験が終わったらわかるだろ


使えねーってwwwwwwwwwwwwwwwwwww
340氏名黙秘:2012/03/28(水) 23:30:18.38 ID:???
使ってない奴が言ってもな……
341氏名黙秘:2012/03/29(木) 02:50:53.95 ID:???
受験王は髪
342氏名黙秘:2012/03/29(木) 06:22:38.94 ID:???
受験王は髭
343氏名黙秘:2012/03/29(木) 15:29:18.64 ID:???
>>333
返信きた?
344氏名黙秘:2012/03/29(木) 18:17:03.16 ID:???
毎回トップでは、資格総合ランキング1位になってるけど
そんなに売れてんのか?
こんなの持ってる奴まわりにいないんだけど
345氏名黙秘:2012/03/29(木) 22:03:38.23 ID:???
まじかー!!!!
要約版のコアカリ刑訴法頼むわ!!!!受験王!!!!!
346氏名黙秘:2012/03/30(金) 14:43:28.06 ID:???
コアカリキュラムの存在知ってたら買う奴結構いるんじゃないか?
347氏名黙秘:2012/03/31(土) 00:05:44.52 ID:???
ここみてると
買った奴勝ち組
買ってない奴負け組
みたいなかんじだけど
実際試験終わったら違うんだろうな
348氏名黙秘:2012/03/31(土) 01:22:17.85 ID:???
たぶんコアカリ刑訴読み込んだ奴は確実に上位になれるよ
ただあれを論文で反映できるようになるには答案練習が必要
349氏名黙秘:2012/03/31(土) 04:06:06.91 ID:???
>>343
おう

前向きな返信がきてたよ
ただかなり時間がかかるし
かなり多忙だとかで難しいかもだって

ほんじゃおやすみ
350氏名黙秘:2012/03/31(土) 06:33:06.53 ID:???
要約版なんて出してたら、他の科目が出るのはいつの事なのか…
351氏名黙秘:2012/03/31(土) 14:39:14.87 ID:???
この好き勝手っぷりはたしかにステマじゃないのも混じってるなw
352氏名黙秘:2012/03/31(土) 16:42:04.53 ID:???
こんなとこで油売ってる暇あったらさっさと作れよー
買ってやるからさー
353氏名黙秘:2012/03/31(土) 18:28:28.37 ID:???
民法の次は憲法で頼む

刑訴同様ろくな基本書がない
354氏名黙秘:2012/03/31(土) 18:53:52.34 ID:???
要約版なんてのまで受験王に頼んでんじゃねーよ
そういうのは自分用なんだから自分で作らないと

それより早く民法完成させてほしい!
個人的には次は刑法がいい!
確かに憲法もろくなのないけど
355氏名黙秘:2012/03/31(土) 22:36:15.78 ID:???
受験王忙しいんかね?
ブログも更新してないし
356氏名黙秘:2012/04/01(日) 10:17:01.32 ID:???
やっぱり修習中なんじゃね?
357氏名黙秘:2012/04/01(日) 10:56:08.35 ID:???
受験王にとってはボランティアみたいなもんだし
我慢してまつしかねーよ
358氏名黙秘:2012/04/01(日) 11:04:12.42 ID:???
さっさ作れや
359氏名黙秘:2012/04/01(日) 18:02:07.33 ID:???
ボランティアにしては秀逸すぎるわw
早く次頼むー
次の意思表示すげー楽しみにしてるし
360氏名黙秘:2012/04/01(日) 20:47:26.21 ID:???
コアカリ刑読んで初めて
あんなに排除法則の下級審の事例があるって知ったな
361氏名黙秘:2012/04/01(日) 23:24:56.36 ID:???
勉強してない奴が、讃えてるだけか。ワロス
362氏名黙秘:2012/04/01(日) 23:40:20.55 ID:???
へえ、そうなんだ
たいしたことないんだ受験王って
363氏名黙秘:2012/04/02(月) 02:11:24.98 ID:???
受験王にもアンチが出てきたか
364氏名黙秘:2012/04/02(月) 16:49:25.88 ID:???
あああ
早く完成させてくれーーーー
365氏名黙秘:2012/04/03(火) 01:18:59.57 ID:???
なんだかんだ言って受験王は良い仕事したな
文句ある奴は使わなけりゃいいってだけ
アンチは予備校関係者とかだろ
366氏名黙秘:2012/04/07(土) 01:39:42.20 ID:???
意思表示プリーズ
367氏名黙秘:2012/04/07(土) 02:45:25.36 ID:???
意思表示ほんと遅いね
368氏名黙秘:2012/04/07(土) 04:45:52.05 ID:???
忙しいんだろ
出たらラッキーくらいでいいんじゃね?
369氏名黙秘:2012/04/07(土) 05:21:55.98 ID:???
むぐぅ
370氏名黙秘:2012/04/07(土) 07:23:40.61 ID:???
>>368
受験生はそんな悠長なこと言ってられない
371氏名黙秘:2012/04/07(土) 07:57:18.93 ID:???
まぁそうだな
ボランティア頑張れよ受験王
372氏名黙秘:2012/04/07(土) 09:53:29.21 ID:???
もうやめちまえよ受験王
373氏名黙秘:2012/04/07(土) 15:13:54.31 ID:???
やめるって話もあるよね
374氏名黙秘:2012/04/08(日) 06:42:39.80 ID:???
まじで?
全部早く完成して欲しかったんだけど
375氏名黙秘:2012/04/08(日) 17:59:04.45 ID:???
販売終了のおしらせ
376氏名黙秘:2012/04/09(月) 01:54:57.15 ID:???
民法とかしおみんでよくね?

行政法頼む

サクハシが糞すぎる
377氏名黙秘:2012/04/09(月) 03:42:49.10 ID:???
コアカリってどの科目が1番利用価値あるんだろな?

民法や商法なんかはボリュームがあるから
コアカリにそって学ぶというのは
効率よく試験範囲を網羅できるというメリットがありそうだけど
378氏名黙秘:2012/04/09(月) 14:26:00.69 ID:???
たしかにしおみんは内容いいけどコアカリにそってやるにはあれなとこあるわ
379氏名黙秘:2012/04/09(月) 23:32:17.21 ID:???
お!?意思表示完成!?
380氏名黙秘:2012/04/10(火) 02:00:15.53 ID:???
きたあああああああああああああ


セール頼むぜ!
381氏名黙秘:2012/04/10(火) 03:17:01.46 ID:???
まじでか!?

すげー待ってたわ。
382意思表示完成に歓喜:2012/04/10(火) 20:56:42.51 ID:???
俺もめっちゃまったで!
ありがとう、受験王!!!!

おまけがつくみたいだけどなんやろな?
383氏名黙秘:2012/04/10(火) 21:24:46.85 ID:???
>>382
受験王って名前のごとく受験生思いだから
きっとためになるおまけと信じる
384氏名黙秘:2012/04/10(火) 21:52:05.63 ID:???
もうすぐ販売みたいやな
楽しみ!
385氏名黙秘:2012/04/10(火) 22:16:28.78 ID:???
趣旨規範ガイドブックwwwwwwwwww


おまけ最高すぐるwww
386氏名黙秘:2012/04/10(火) 22:25:42.89 ID:???
なにそれ?
387氏名黙秘:2012/04/10(火) 22:39:08.10 ID:???
さっそく購入

本文は明日にでもじっくり読もうと思うので
おまけについてのレビュー(ただ、ビジュアル的な部分だけ)

この趣旨規範ガイドブックはかなり使えそう
本文を約半分にまとめてる
試験前にコアカリ民法を回したい者にとってはうれしいおまけ!

ただ、もう少しうまくまとめれそうな感じはする
理由付け、規範、あてはめ
とかビジュアル的に区別するとか
388氏名黙秘:2012/04/10(火) 22:51:22.51 ID:???
389氏名黙秘:2012/04/10(火) 23:42:54.36 ID:???
気合いいれすぎだろじゅけんおう
390氏名黙秘:2012/04/10(火) 23:52:17.76 ID:???
刑訴の趣旨規範ガイドブック早くー
391氏名黙秘:2012/04/11(水) 02:05:51.05 ID:???
Twitterで言ってたとおり、かなり判例重視やな
かといって、条文の文言や定義にも重きを置いている

おまけもすばらしい

ええ仕事しとるやないかい受験王
392氏名黙秘:2012/04/11(水) 03:28:51.79 ID:???
>>387
まだまだ工夫の余地ありだな
なんか字が小さいからか、ぱっと見で把握しにくいわ
393氏名黙秘:2012/04/11(水) 05:17:27.43 ID:???
>>388

おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


きたあああああああああああああああああああああ
394氏名黙秘:2012/04/11(水) 09:23:32.81 ID:???
ネタにしてはいい仕事したなぁ
395氏名黙秘:2012/04/11(水) 14:36:16.01 ID:???
ネタwww
396387:2012/04/11(水) 18:36:29.71 ID:???
コアカリ法律行為、一通り目を通した

定義・趣旨等がかなりしっかり書かれていて好印象
特に要件事実も載っているので、整理に便利

それ以上に判例の網羅性がすごい
要点のみのものと
重要判例では要件へのあてはめなどしっかり分析されている

特に錯誤は秀逸だと思う
最新判例にも触れている
同時存在の原則という考えははじめて知ったけど
かなり参考になった

ただ、繰り返しも多く、もう少し整理した方がいいかも?
まあ趣旨規範ガイドブックがついてるから気にしないでもいいレベルか

新試向けに定義、趣旨、要件・効果をしっかり記載してて
あてはめもかなり気を遣ってるのでかなりよかった
397氏名黙秘:2012/04/11(水) 20:51:03.57 ID:???
買ったぞー!!
398氏名黙秘:2012/04/11(水) 22:23:19.80 ID:???
素人が作ったやつなんて使えるかw

バカばっかだなここのやつ
399氏名黙秘:2012/04/11(水) 22:52:20.84 ID:???
内容はいいんだけどねえ
400氏名黙秘:2012/04/12(木) 00:20:15.37 ID:???
昨日出たばっかなのに2位ってwww

おまえらほんとに待ってたんだなwww

http://sikaku.dl-market.com/law/
401氏名黙秘:2012/04/12(木) 07:43:31.68 ID:???
>>396
へえ。そうなんだ。
試験用に趣旨規範ガイドブック欲しいな。
600円だし・・・
でも、悩む・・・
402氏名黙秘:2012/04/12(木) 09:15:57.08 ID:???
範囲を絞る意味で次は商法頼むわ受験王
403氏名黙秘:2012/04/12(木) 10:01:23.44 ID:???
600円www

安すぎるwwww今日の昼飯抜くだけでこの神本が手に入るなんて!!


受験王!続きも頼むぜ!!
404氏名黙秘:2012/04/12(木) 15:03:49.65 ID:???
試験直前の応援セールみたいやねえ

んんん・・・
悩むなあ
405氏名黙秘:2012/04/12(木) 18:57:44.26 ID:???
>>404
悩むくらいなか買っとくけどな
600円で試験対策に時間節約できるなら

まぁ金がない人もいるから、自分で決めな

2日間で2回読み込んだけど、
間違いなく600円以上の節約はできた

あとコアカリ刑訴法と違って
かなりレイアウトが改善されててうれしかったわ
406氏名黙秘:2012/04/12(木) 19:30:11.18 ID:???
>>405
たしかにそうなんだけど、ネットで金出すのに抵抗があって
本屋だと平気で基本書買いまくったりするんだけど・・・

サンプルみてずっといいなと思ってたんだけどね・・・
なんていうか変な貧乏性なのかも

趣旨規範ガイドブックだけでも別売りしないかな?
200円くらいでw
407氏名黙秘:2012/04/12(木) 22:10:44.75 ID:???
あれおまけなんだぜ?
408氏名黙秘:2012/04/13(金) 01:26:44.30 ID:???
1万円で全分野更新ありで3年間読み放題にしてほしい。
買おうかとも思ったけど、ファイル数が多くて訳がわからないよ。
409氏名黙秘:2012/04/13(金) 02:33:09.96 ID:???
確かに一分野のみ買いたい人にはいいけど、わかりにくいよねえ。

まぁ、今完成してるのはコアカリ刑訴だけだから、
刑訴法欲しいならとりあえず5000円のやつでいいんじゃね?
今買う人はたぶんそれ買ってると思う
先月とかも資格ランキング1位だったし。
410氏名黙秘:2012/04/13(金) 04:42:36.15 ID:???
>>408
買いたい範囲だけ買えば?
安くですむじゃん
411氏名黙秘:2012/04/13(金) 18:44:10.77 ID:???
>>400
おいおい、司法試験人気ランキングは1位になってるって
法律系総合でも3位だってw
受験王まじ良い仕事してんのな
412氏名黙秘:2012/04/13(金) 18:52:36.91 ID:???
>>408
コアカリ刑訴のこと言ってんの?
ただ章ごとに売ってるだけじゃね?


コアカリ刑訴全範囲ほしいならこれでいいわけだが
ttp://www.dlmarket.jp/product_info.php/products_id/181369
413氏名黙秘:2012/04/14(土) 09:12:23.72 ID:???
受験王はいいよ
コアカリの話しようぜ
414氏名黙秘:2012/04/14(土) 09:53:00.74 ID:???
コアカリってほんとよく考えられてるよな
目次みるだけでもかなりポイントがわかってくる
415氏名黙秘:2012/04/14(土) 11:27:09.94 ID:???
コアカリキュラム刑事訴訟法とかいうのがあるのね
便利なものがあるもんだ
416氏名黙秘:2012/04/14(土) 14:31:19.37 ID:???
>>411
なんだかんだ文句いいながらも買うんだよなみんなwww
417氏名黙秘:2012/04/15(日) 07:54:21.02 ID:???
>>411
受験王に相応しい順位である
418氏名黙秘:2012/04/15(日) 18:01:49.50 ID:???
いちいちパスワードを入力するのがうっとおしいなw
419氏名黙秘:2012/04/16(月) 01:08:33.50 ID:???
たしかにww著作権保護機能だと思うけど、面倒だわw
買った当初は中身みれてテンション上がったけどw
420氏名黙秘:2012/04/16(月) 01:23:58.02 ID:???
その上、パスワードでコピー対策になってるのかも不明すぎる。
不便なだけじゃ・・・?
421氏名黙秘:2012/04/16(月) 01:34:13.78 ID:???
ないよりましってなだけだと思う
まぁネットで流れた場合を心配してだと思うけど
422氏名黙秘:2012/04/16(月) 15:55:12.51 ID:???
もっと試験的なの作ってほしいな。
423氏名黙秘:2012/04/16(月) 15:56:13.71 ID:???
試験に直結するって意味で。
424氏名黙秘:2012/04/17(火) 10:40:08.34 ID:???
訴因と証拠はコアカリ刑訴でばっちしだな
425氏名黙秘:2012/04/17(火) 17:34:39.78 ID:???
弁護士一日一冊先生が弁護士を辞められるそうです。

http://lawbook.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-4d77.html

 理由は、

・・・・・・・・・・・

 理由ですか? もちろん,この業界のお先が「真っ暗」だからですよ。案件は減るわ,合格者はバカスカ増えるわ,執行部はアフォだ

わ,司法書士は幅をきかせるわで,もう業界全体が沈みかけの船みたいな状態です。こんな船からは一刻も早く逃げ出さなければならな

い,そう思ったからです。優秀で嗅覚の鋭い方は,もうとっくに逃げてますよ。
426氏名黙秘:2012/04/17(火) 18:33:46.04 ID:???
受験王の趣旨規範ガイドブックすげえよかった
是非、刑訴法も作って欲しいな
427氏名黙秘:2012/04/17(火) 20:10:28.70 ID:???
おれも切望するわそれ
428氏名黙秘:2012/04/18(水) 02:34:15.80 ID:???
あと、聴くだけのやつを出さないのかな
429氏名黙秘:2012/04/19(木) 11:07:05.07 ID:???
このスレのためにあるような神本じゃないかwww

コア・カリキュラムの覚書

ttp://www.dlmarket.jp/product_info.php/products_id/191907
430氏名黙秘:2012/04/19(木) 13:19:52.84 ID:???
受験王ってほんとコアカリ至上主義者だな
431氏名黙秘:2012/04/20(金) 05:05:06.45 ID:???
>>429
普通に参考になったわ
受験王は予備校の先生になるべき
432氏名黙秘:2012/04/20(金) 08:29:24.80 ID:???
王の名に相応しい仕事っぷり

ただ、仕事おせーよ
早く全部出せって王様
433氏名黙秘:2012/04/20(金) 13:51:21.88 ID:???
>>429
これはもっと早く読みたかった
434氏名黙秘:2012/04/21(土) 14:52:09.14 ID:???
コアカリ刑訴法の趣旨規範ガイドブック出して!!
435氏名黙秘:2012/04/21(土) 17:57:41.58 ID:???
なんか出す度に毎回1位じゃないか受験王
ttps://www.dlmarket.jp/default.php

覚書も出たばっかなのにw
436氏名黙秘:2012/04/21(土) 19:49:13.31 ID:???
たった5000円でコアカリ完全解答が手に入るなんて
俺金持ちでよかったわ
コアカリ刑訴完璧にして上位合格してやろ
437氏名黙秘:2012/04/21(土) 20:05:46.98 ID:???
民法の続きはやくきてくれええええええええええええええ

あと刑法と憲法と民訴と行政法もきてくれえええええええええええええええええええええ
438氏名黙秘:2012/04/21(土) 20:40:38.26 ID:???
この調子だと来年になりそうだな
ほんまはよして
439氏名黙秘:2012/04/22(日) 00:26:42.00 ID:???
おい、これ周りの受験生に広めるのやめようぜ
試験委員は根性ねじまがってるからコアカリ対策してきやがるぞ
440氏名黙秘:2012/04/22(日) 00:56:49.22 ID:???
コアカリ対策なんかされたら受験生みんな死亡するわwwww
441氏名黙秘:2012/04/22(日) 00:59:01.61 ID:???
憲法の判例を、短答用に要約したもってなんかないのかなあ?
ちょっとコアカリと次元が違うかもしれないけど、受験王のコアカリには乗る予定なんだろうか???
442氏名黙秘:2012/04/22(日) 02:09:03.10 ID:???
ステマって言わない約束
443氏名黙秘:2012/04/22(日) 02:28:19.05 ID:???
干拓でいいんじゃないか?
444氏名黙秘:2012/04/22(日) 03:05:38.14 ID:???
憲法の干拓って、判例の問題にも通用するのかなあ・・・・
445氏名黙秘:2012/04/22(日) 07:35:41.53 ID:???
>>441
俺もそれ希望するわ
あと、刑訴の最新判例も補充してほしい
これで刑訴は完璧
446氏名黙秘:2012/04/22(日) 13:52:36.88 ID:???
そんなの自分でやれ

民法の完成急いでくれ
447氏名黙秘:2012/04/22(日) 17:14:15.87 ID:???
ソレ言い出すと全部自分でやれって話に・・・
448氏名黙秘:2012/04/22(日) 17:43:00.87 ID:???
刑訴判例は、比較的まとまった判例集が市販されてる。
割と困らないだろう。
それに対して、憲法判例に関する短答問題はやばめだ。
判例百選で点数が取れないように工夫して出題しているようで、達が悪い。
449氏名黙秘:2012/04/22(日) 21:37:10.37 ID:???
いや、憲法こそ憲法判例 第6版で必要十分な対策できるじゃん
百選なんか解説も糞なんだし、演習と判例集で自分なりにまとめれば済む
憲法得意な人はみんなやってると思うよ

http://www.amazon.co.jp/%E6%86%B2%E6%B3%95%E5%88%A4%E4%BE%8B-%E7%AC%AC6%E7%89%88-%E6%88%B8%E6%9D%BE-%E7%A7%80%E5%85%B8/dp/4641130736/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1335098129&sr=1-1
450氏名黙秘:2012/04/22(日) 23:19:22.37 ID:???
刑訴判例きたこれww
451氏名黙秘:2012/04/23(月) 01:24:06.31 ID:???
え?まじで!?
まだ売ってないみたいだけど?
452氏名黙秘:2012/04/23(月) 01:56:22.64 ID:???
サンプルなら見れるよ

受験王のつぶやきのとこ
http://juken-law.blogspot.jp/
453氏名黙秘:2012/04/23(月) 02:57:39.81 ID:???
454氏名黙秘:2012/04/23(月) 15:10:14.55 ID:???
これ、どこかのレジュメに加筆したやつでしょ。
まとまってるのはいいんだけど、ところどころ自分で書いてるところが
あって、その部分が不正確。まあ頑張ってまとめたのは評価するけど。
「はぁ?」って思うところが多い。誤字脱字もあるしね。
だから、そういう間違いを自分で訂正して使える上級者向けだね。
そうじゃない人は、きちんと校正の入ってるシケタイとかそういう
テキスト使った方がいいと思うよ。正確性の担保がないからね。
455氏名黙秘:2012/04/23(月) 15:44:45.31 ID:???
>>
誤植とか多いけど、内容は間違ってないでしょ?
具体的に不正確な部分ってどこよ?
おまえが思ってるだけだろ?
456氏名黙秘:2012/04/23(月) 15:58:36.06 ID:???

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
457氏名黙秘:2012/04/23(月) 16:06:02.37 ID:???
>シケタイとかそういう
テキスト使った方がいいと思うよ。正確性の担保がないからね。

そんな餌で釣られ…クマー!!!
458氏名黙秘:2012/04/23(月) 18:36:55.09 ID:???
>>454は井藤公量だろ
一昔前のやり方
http://itolaw.blog134.fc2.com/blog-entry-493.html#cm

コアカリ使わないとかあり得ないからw
459氏名黙秘:2012/04/23(月) 21:34:50.92 ID:???
まあ、今みたいなリアクションをだれが何のために
書き込んでるのかっていうのは、ここの読者が
考えればいいと思う。
それでも買うって言うんなら、自己責任だし。
ただ、やっぱりはた目にもやりすぎだと思うから警告はしとく。それだけ。
460氏名黙秘:2012/04/23(月) 21:40:25.56 ID:???
刑訴は、学者によって条文解釈から何から何まで、かなり解釈や定義ズレがある。
程度が低い人間ほど、それを間違いだと思ってしまう傾向にある。
461氏名黙秘:2012/04/23(月) 22:02:36.94 ID:???
>>459
どこを縦読み?
462氏名黙秘:2012/04/24(火) 01:33:22.75 ID:???
>>459
結局具体的に不正確な部分を指摘できないってw


くやしぃのうwwww
463氏名黙秘:2012/04/24(火) 03:21:10.21 ID:???
受験王は試験に役立つツールを提供した。
それ以上でもそれ以下でもない。
何を言い争ってんのか意味がわからん。
464氏名黙秘:2012/04/24(火) 08:44:23.18 ID:???
サンプルみたけどこれは酷いなぁw
465氏名黙秘:2012/04/24(火) 08:52:04.14 ID:???
人気とともにアンチも増える
こりゃ本物だぜ!
466氏名黙秘:2012/04/24(火) 08:53:20.21 ID:???
>>464
ひどいのになんで資格売り上げランキングでは1位なんだろねw
467氏名黙秘:2012/04/24(火) 08:57:53.44 ID:???
>>466
それは、あのジャンルに他の商材がほとんどないからだろw
しかも、あそこは自分で購入してもランキングに反映される仕組みだww
ここまでステマしてる奴なんだからそのくらいやってるよねぇ。
あと、君は自分のブラウザに見えてない情報は
他の人にも見えてないと思ってるだろw志村気をつけろよww
468氏名黙秘:2012/04/24(火) 09:01:57.89 ID:???
ここは商品がインチキでも返金しないから気をつけろよおまいらw

商品の返品について
Q18.返品したいのですが。
大変申し訳ございませんが、ダウンロード商品という性質上、返品はお断りしており
ます。商品毎に個別の事情がある場合は、商品毎に記載しております。ファイルが壊
れていてダウンロードできない場合、もしくはファイルが正常に開けない場合は、
ファイルが壊れていることをDL-MARKETが確認した後に、購入から1週間以内であれ
ば、返金に応じるものといたします。

http://community.dlmarket.jp/downloader-faq.html
469氏名黙秘:2012/04/24(火) 09:04:33.10 ID:???
>>467
おまえそれ以上恥ずかしい真似すんのやめとけよw
ステマとかどこのちゃねらーだよww
しかもおまえにちゃんねるの仕様しらねーんだなwww
志村って誰だよwwwwなんならIPもさらしてくれwwww
顔真っ赤だぜwww
470氏名黙秘:2012/04/24(火) 09:06:19.61 ID:???
>>468
おまえマジでやべえwwwww
営業妨害で訴えられてくれwwww
証拠ここですおまわりさんwwww

具体的に間違いを指摘できなかったからってインチキとか
どこの小学生だよwwww
471氏名黙秘:2012/04/24(火) 09:08:02.51 ID:???
しかもこんだけ自身満々にサンプルいっぱいあんのに
インチキってwww
472氏名黙秘:2012/04/24(火) 09:11:58.42 ID:???
じゃあ、聞くけど、お前受験王本人?それとも違うの?
はっきり答えてみなよ。ログに残るし、何かあった場合にはIP確認で
真偽がはっきりするから。
473氏名黙秘:2012/04/24(火) 09:13:30.44 ID:???
ちなみに、本人が他人を偽って宣伝して、それを信じた人が
買ったら詐欺になるからな。
474氏名黙秘:2012/04/24(火) 09:13:52.55 ID:???
違う
はっきり言える

しかも、何かあった場合って、何かで逮捕されそうなのはおまえだwwwwww
475氏名黙秘:2012/04/24(火) 09:15:05.88 ID:???
受験王も大変だな
あんだけ受験生思いなのに、知らん奴から変な怨みかって
476氏名黙秘:2012/04/24(火) 09:21:09.08 ID:???
>>474
オーケー。これで俺の用事は終わりです。さよなら。
477氏名黙秘:2012/04/24(火) 09:23:10.25 ID:???
俺はコアカリ刑訴買って受験王のファンになった
そういう奴は結構いると思うのよ
実際、刑訴の成績あがってるわけで、そういうインチキ扱いされるとちょっとなぁ
批判をするなとは言わないが、
単なる中傷なら荒れるだけだから止めて欲しい
478氏名黙秘:2012/04/24(火) 09:32:42.23 ID:???
あーあと一つ確認忘れてた。
>>469
>>470
>>471
>>474
>>475
以上は、受験王以外の同一人物?それとも複数人?
これ答えられる?
479氏名黙秘:2012/04/24(火) 09:40:51.21 ID:???
いい加減にしろ
荒らし消えろ
480氏名黙秘:2012/04/24(火) 09:45:52.36 ID:???
だれか受験王か販売業者に通報したほうがいいんじゃないか?
481氏名黙秘:2012/04/24(火) 09:50:51.64 ID:???
なるほど。そこは答えられないんだなw
オーケーオーケー。さよなら。
482氏名黙秘:2012/04/24(火) 10:16:44.04 ID:???
通報しますた
483氏名黙秘:2012/04/24(火) 10:23:15.18 ID:???
そういえば、似たようなケースで逆転さんが警察でお世話になってたよな
ご愁傷様
484氏名黙秘:2012/04/24(火) 10:27:02.30 ID:???
前から思ってたんだけどさぁ、自分らってこのスレの
書き込みは自然だって思う?
「自演臭い」って思われるような書き込みは逆に本人の
名誉を傷つけると思うんだけど、書いてる人は
そういう認識ないの?それともわざとやってる?
485氏名黙秘:2012/04/24(火) 10:35:13.89 ID:???
自演くさいって思うのは勝手だが、妄想を事実を思い込むのはいい加減うざいわ

確かに受験王のテキスト絶賛するのもあるが、
批判的なものも結構あるじゃないか
俺も誤植が多いなとか、レイアウトが見にくいとかは思うし


だが、ここはコアカリスレでそういう批評はあっていいだろ
>>477の指摘が当を得ている
ステマとか正直ネタでしかないのに、それをマジだと思い込むあんたはいかれてる
486氏名黙秘:2012/04/24(火) 10:42:41.32 ID:???
まあお互い受験王のテキストに出会ったんだし、そんなにもめることもないだろ。
それを受験対策に使うかどうかは個人の自由なんだし。

ここはコア・カリキュラム検討スレなわけで、中身のある話をしようぜ。
487氏名黙秘:2012/04/24(火) 10:52:05.97 ID:???
>>484
そういうのはジャニーズスレとアンチジャニーズスレをみるとよく思うなw
488氏名黙秘:2012/04/24(火) 11:06:44.12 ID:???
ぜんぜんわからん例えすんなw
489氏名黙秘:2012/04/24(火) 11:23:31.25 ID:???
たまに他のスレで受験王の本が出てきたりするけど、止めてほしいわ
受験王の話はここでだけしてほしい
刑訴とか民法が出版されてるからそういうスレで話題になるのは仕方ないけど
490氏名黙秘:2012/04/24(火) 12:01:22.26 ID:???
とにかく刑訴の最新判例出してくれ
491氏名黙秘:2012/04/24(火) 13:17:37.38 ID:???
>>490
「刑訴の判例対策は、既存の判例集とは異なる、
より実戦的なものにしようと考えています。
短答対策と論文対策の2部構成で、
短答は条文体系、論文はコアカリキュラム体系で編成しています。
さらに論文対策編では論文対策上
重要なコアカリキュラムの項目も付けているので、勉強のポイントも明確です。」


これは期待せざるを得ない
492氏名黙秘:2012/04/24(火) 13:31:38.68 ID:???
それより刑法はどうなった?
各論出すんじゃなかったのか?
493氏名黙秘:2012/04/24(火) 15:47:07.03 ID:???
受験王も忙しいんだろ
あんな奴がこんなボランティアをずっとやってくれるなんて期待すんなカス
自分でやれ、そして第二の受験王になれ
494氏名黙秘:2012/04/24(火) 15:54:41.45 ID:???
初めは凄いと思ったけど、択一六法等でも同様の効果が得られる気がしてきた。
495氏名黙秘:2012/04/24(火) 16:15:31.73 ID:???
受験王のすごいところは、新試に完全に特化してるってとこ
特にコアカリ刑訴とかは、論文で威力が発揮できるような作りになってる
例えば、要件とか効果についてわかりやすくかつ詳しく解説されてて
当てはめのための判例分析も秀逸
まあこれは受験王じゃなくローの先生たちのおかげなんだろうけどね

ただ、択一用にあれを使うのは回しにくいという致命的な欠点が出てくる
496氏名黙秘:2012/04/24(火) 16:57:24.66 ID:???
要するに相性の問題
コアカリ好きは受験王絶賛
イマイチコアカリに慣れない人は低評価
そんな感じだろ?
497氏名黙秘:2012/04/24(火) 17:46:52.14 ID:???
コアカリなんか糞
受験王はもっと糞
498氏名黙秘:2012/04/24(火) 18:41:03.27 ID:???
いい加減アンチうぜええええええええ
499氏名黙秘:2012/04/24(火) 20:23:13.26 ID:???
コアカリなんてただのカリキュラムであって司法試験とは何の関係もないのだよ。
コアカリは文科省が作ったものに過ぎない。
考査委員はそんなの眼中にないのよ。
おわかり?
500氏名黙秘:2012/04/24(火) 20:25:22.61 ID:???
初学者はまずシケタイ等で基礎を作らないとね。
いきなりコアカリなんて無理だし、無駄。
受験王とかわけわからん奴のテキストなんて言語道断だね 笑。
シケタイ等で基礎を固めて、学者の論文を読む。
きっと、実体喪失説とか知らないのだろ君たちはw
501氏名黙秘:2012/04/24(火) 20:54:49.02 ID:???
コアカリもいいけど、実はあまり範囲を絞れていない気がする。
結局のところ全部やれって言ってるだけではないか。
502氏名黙秘:2012/04/24(火) 21:17:01.74 ID:???
でかい釣針だなおいw
503氏名黙秘:2012/04/24(火) 21:23:13.29 ID:???
違うアンチがバカなことを言ってますが・・・
504氏名黙秘:2012/04/24(火) 21:25:19.30 ID:???
一般的な教科書の項目とコアカリって、大差ないぜ?
505氏名黙秘:2012/04/24(火) 21:42:45.35 ID:???
でっていうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
506氏名黙秘:2012/04/24(火) 21:50:50.54 ID:???
>>499
例えば、考査委員の潮見先生がコアカリ作ってたりしてますが……

>>504
項目よりその表現の意味の方が試験対策では有用なわけで……
507氏名黙秘:2012/04/24(火) 23:53:17.43 ID:???
>>501
そんなきみにこれ

無料なんだぜ!!

コア・カリキュラム覚書
http://www.dlmarket.jp/product_info.php/products_id/191907
508氏名黙秘:2012/04/25(水) 02:17:08.55 ID:???
>>500
ばりばり載ってるんだけど実体喪失説wwwwww
当てはめまでしっかり解説されとるよw

無知って恐いねw
509氏名黙秘:2012/04/25(水) 05:16:41.75 ID:???
明らかに何も知らないで言ってる
学部生じゃないか?無視したほうがいい

コアカリ刑訴は知ってる奴だけ得すればいいと思う
だから宣伝とかいらね
510氏名黙秘:2012/04/25(水) 13:57:38.69 ID:???
>>466
そんだけ切羽詰まってるバカが多いってことだろwww
511氏名黙秘:2012/04/25(水) 19:31:26.58 ID:???
すげえの来るなwww
受験王ぱねえなおいwwwww
512氏名黙秘:2012/04/25(水) 20:11:41.47 ID:???
択一直前期の今、これは助かる
513氏名黙秘:2012/04/25(水) 20:20:54.98 ID:???
すごすぎワロタ
514氏名黙秘:2012/04/25(水) 20:23:59.37 ID:???
kwsk
515氏名黙秘:2012/04/25(水) 21:06:03.69 ID:???
>>514
https://docs.google.com/file/d/0B153Y0TbnrvWM0FfZmEzak9vRXM/edit

まじで受験王の受験生に対する配慮は常軌を逸しているわ
これは普通に期待せざるをえん
短答対策編と論文対策編あわせるとどれくらいの判例をフォローすんのかね?
重判平成15〜23年度って言ってたけど
516氏名黙秘:2012/04/25(水) 21:21:55.62 ID:???
なんでただの合格者の受験王にこういう工夫ができて、
頭の良い学者にこういうのができない。
わけがわからないよ。
517氏名黙秘:2012/04/25(水) 21:35:48.94 ID:???
ローの学費>>>>>>>>>>>>>>>>コアカリ刑訴


どうしてこうなった
518氏名黙秘:2012/04/25(水) 21:39:30.51 ID:???
俺も、ローの学費はボッタくりだと思う。
少人数だから高いんだろうが、そのせいで質のいい教育ができてるようには思えない。
519氏名黙秘:2012/04/25(水) 21:45:23.49 ID:???
しかも刑訴に関してはローの授業なんかよりコアカリ刑訴のほうが内容が濃いし
まぁ、ローはローでうちの先生は色々論文の相談にのってくれるから
そのためだけに学費はらってると思ってるけどね


ただ、>>517のおかげで、そのためだけに何十万、何百万ってちょっとなと思ってしまったじゃないか
520氏名黙秘:2012/04/25(水) 22:30:42.59 ID:???
>>517
ワロタw
521氏名黙秘:2012/04/25(水) 23:00:53.51 ID:???
全科目そろったら絶対にローなんて行かないで、予備試験狙うわ
早く全科目出版お願いします
522氏名黙秘:2012/04/25(水) 23:24:09.67 ID:???
短答対策は明日には出るのね
523氏名黙秘:2012/04/26(木) 00:21:24.66 ID:???
受験王がTwitterやってるから俺も始めたんだけど
まじでやる気でるのな受験王のつぶやき
524氏名黙秘:2012/04/26(木) 01:10:41.46 ID:???
理想の父親

1位 受験王
525氏名黙秘:2012/04/26(木) 01:17:46.75 ID:???
理想の上司

1位 逆転
526氏名黙秘:2012/04/26(木) 02:28:11.39 ID:???
>>515
これってどこで売ってるんですか?
527氏名黙秘:2012/04/26(木) 03:07:44.81 ID:???
販売経路をもうちょっと増やしてほしい。
iOS向けか、Kindle向けにだしてくれないか?
買いやすいうえ、コピーガードも完璧だろうし。
528氏名黙秘:2012/04/26(木) 05:10:08.80 ID:???
受験王に直接言えよ
やってくれるかもしれないし
529氏名黙秘:2012/04/26(木) 09:10:40.32 ID:???
短答対策の判例は今日の12時からみたいね
はよ論文対策も頼むで
530氏名黙秘:2012/04/26(木) 18:06:46.48 ID:???
こりゃまた売り上げ1位になりそうな内容だなおい
531氏名黙秘:2012/04/26(木) 18:51:32.29 ID:???
監督…論文が早く読みたいです…
532氏名黙秘:2012/04/26(木) 19:03:04.89 ID:???
理想の監督

1位 受験王
2位 星野仙一
3位 亀仙人
533氏名黙秘:2012/04/26(木) 19:28:06.75 ID:???
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   受験王はわしが育てた
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
534氏名黙秘:2012/04/26(木) 19:37:09.14 ID:???
わろたwww
さすが星野監督www

ってか、亀仙人3位www
535氏名黙秘:2012/04/26(木) 23:36:30.55 ID:???
あの論文対策編早く作ってくれー
5000円までなら出すわ
536氏名黙秘:2012/04/27(金) 00:24:03.34 ID:???
民法と刑法各論が熱いな
537氏名黙秘:2012/04/27(金) 00:47:41.34 ID:???
もう刑法各論出たのか!?
538氏名黙秘:2012/04/27(金) 06:21:10.53 ID:???
いや待ち望まれているって意味で熱い
539氏名黙秘:2012/04/27(金) 08:29:08.90 ID:???
早く早く!!!!
早く出してえええええええええええ
540氏名黙秘:2012/04/27(金) 10:27:56.00 ID:???
日曜には出るかな?
あまり急ぐとクオリティが下がるし作る方も大変だろうな


                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =  受  =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 験 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 王 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ   受 ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 験 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 王  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
541氏名黙秘:2012/04/27(金) 11:08:31.89 ID:???
予備校の講師ならまだわかるが、
あそこまで受験生のために頑張る意味がわからん
すげえって意味で
542氏名黙秘:2012/04/27(金) 11:37:43.50 ID:???
ローに入る前にコアカリシリーズに出会いたかったな
試験直前期とかもうね
543氏名黙秘:2012/04/27(金) 13:12:09.36 ID:???
v
544氏名黙秘:2012/04/27(金) 18:25:09.50 ID:???
そもそもローを作った人たちが最初からこれくらい作っ




おっと誰かきたようだ
545氏名黙秘:2012/04/27(金) 18:29:12.53 ID:???
ワロスw

司法制度改革以降この10年弱
学者は何やってたんだろうな
546氏名黙秘:2012/04/27(金) 20:04:24.39 ID:???
「論文対策編はまだか」というメールが結構来ています。
本当に申し訳ございません。多忙のため、
隙間時間を使って頑張っているのですが、まだまだかかりそうです。
^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ですが、試験対策として万全のクオリティを維持するためにも
他と差別化をして、受験生に満足していただきたい思いは変わりません。




ただの合格者の隙間時間に負けてる学者ってorz
547氏名黙秘:2012/04/27(金) 20:36:51.92 ID:???
まじでローに100万以上払ってるのがあほらしくなってくるから
受験王が先生だったらその価値はあるだろうな

ローでためになったなと感じても、その実コアカリ刑訴法の1割くらいだと思う
548氏名黙秘:2012/04/27(金) 20:43:40.44 ID:???
>>546
wwwwwwwwwwwwwwwwww
549氏名黙秘:2012/04/27(金) 21:41:49.93 ID:???
>他と差別化

なるほど、これがあのクオリティを生んでるんだな。
学者もこれくらい熱心に法学教育すればいいのにな。
550氏名黙秘:2012/04/27(金) 22:54:57.18 ID:???
>>549
学者は司法試験合格者を表には出さないけど、見下してるからね
常に、「自分は研究者として一流」みたいな自尊心だけ持ってて、
受験生や学生には、「おまえこんなのもわかんないの?」って感じで、
教育者気取ってる。

ほんと、どんだけ下手にでてやってるのか知らない先生ばっか(実務家除く)
551氏名黙秘:2012/04/27(金) 23:31:09.22 ID:???
禿同

某国立Nローの民事系のある先生は専門分野が民訴なのに、
伊藤民訴の学説知らなくて、伊藤説の質問したら逆ギレされたわ

こういうのが日常茶飯事なローって、虐げられるために金払ってるんだなと気付いたw

救世主早く全科目そろえてー
552氏名黙秘:2012/04/27(金) 23:58:53.90 ID:???
おまえらバカじゃねえの死ねよ
553氏名黙秘:2012/04/28(土) 01:32:52.62 ID:???
>>552
学者乙
554氏名黙秘:2012/04/28(土) 10:00:26.01 ID:???
最新判例択一編やった。
重判ばっからしいけど、全然知らん判例が結構あった。
重判読むより、短時間で頭に入った感じがする。
まとめ方が短答対策に特化しててポイントを押さえてるからかな。
あわせて条文知識もうめれて一石二鳥だった。

若干、判例の解説が欲しいものもあったけれど、500円でこれなら納得。

早く論文編でねーかなー。
555氏名黙秘:2012/04/28(土) 16:08:49.14 ID:???
刑訴より上三法くれよおおおおおおおおおおおおおおおおお
556氏名黙秘:2012/04/28(土) 19:43:06.89 ID:???
民法頼むわ
あの膨大な量を効率よくさばくには受験王テキストが最高だと思うんで
557氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:10:23.56 ID:???
おまえら受験王に直接言えよ
558氏名黙秘:2012/04/29(日) 01:50:07.43 ID:???
今ごろ受験王に伝聞の質問が殺到とかwww
論文対策編が・・・
559氏名黙秘:2012/04/29(日) 10:11:39.25 ID:???
受験王も大変やね
560氏名黙秘:2012/04/29(日) 19:02:01.48 ID:???
試験直前だからなのか、受験生に対するつぶやきがすごいな
今更あんなこと指摘されて試験までに修正できる奴なんていないと思うけどね
ああいう指摘は試験を意識して勉強してきた人だけの思考だと思う
561氏名黙秘:2012/04/29(日) 19:50:08.64 ID:???
受験王はクズ死ね
562氏名黙秘:2012/04/29(日) 21:01:56.55 ID:???
受験王って受験生にとってはメリットのあることしかしてないと思うんだけど、
>>561みたいな人ってなんでそういうこと言うんだろうか?
学者の嫉妬なのか、予備校が受験王の存在をおそれているのか?
怨みをもたれる理由がわからん
563氏名黙秘:2012/04/29(日) 21:36:39.71 ID:???
どうせ
>>552>>561
だろ
564氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:03:58.75 ID:???
受験王を批判する暇があるなら受験王を超えるもの作れよ学者
565氏名黙秘:2012/05/02(水) 00:58:10.12 ID:???
学者って学生のためにしてやってんだから
って態度で偉そうにしてるけど、
実際は司法試験合格者のほうが気持ちわかってくれて
ためになることを頑張ってくれるんだよな

親身になって試験対策の相談なんてした日には
学者は逆ギレしだしたりするからやっかい
566氏名黙秘:2012/05/02(水) 02:03:30.48 ID:???
論文対策・・・
567氏名黙秘:2012/05/02(水) 09:21:48.89 ID:???
まだ出ないね
568氏名黙秘:2012/05/02(水) 18:00:29.74 ID:???
受験王が1〜3位ってw
人気すぎだろw
569氏名黙秘:2012/05/02(水) 18:57:29.66 ID:???
>>568
どこにのってるん?
570氏名黙秘:2012/05/02(水) 19:05:44.44 ID:???
論文はやく!!!!
571氏名黙秘:2012/05/02(水) 19:47:01.16 ID:???
>>569
トップページの資格・就職カテゴリーのランキングみてみ

https://www.dlmarket.jp/default.php
572氏名黙秘:2012/05/03(木) 07:20:16.52 ID:???
あの論文対策の判例はサンプル見る限り最強だろ
なぜ出さない
573氏名黙秘:2012/05/03(木) 17:35:46.50 ID:???
上巻で100頁超えだと…?
574氏名黙秘:2012/05/03(木) 17:55:17.17 ID:???
えらいことになってきたな。
サンプル見る限り、期待は膨らむ一方だぜ?
575氏名黙秘:2012/05/03(木) 18:51:58.35 ID:???
受験王は俺のやで(ガチ
576氏名黙秘:2012/05/03(木) 19:45:13.92 ID:???
まじ楽しみなんですけどw
577氏名黙秘:2012/05/04(金) 00:28:54.42 ID:???
受験王 短答対策論文対策セット販売セールよろしく頼むのぜ
578氏名黙秘:2012/05/04(金) 02:27:38.32 ID:???
僕はもう待ちくたびれたよパトラッシュ…
579氏名黙秘:2012/05/04(金) 02:51:42.54 ID:???
コアカリ刑訴法持ってる奴は別に買わなくていいんじゃないか?
最新判例もかなり網羅してるじゃん
580氏名黙秘:2012/05/04(金) 03:33:56.14 ID:???
>>578
安心しな
上巻は日曜日までに出るって!
これで訴因は完璧だなw
581氏名黙秘:2012/05/04(金) 14:09:39.65 ID:???
>>580
まじか!?
582氏名黙秘:2012/05/04(金) 15:40:16.92 ID:???
最新判例(刑訴法)論文対策編上巻は、
日曜日までには出版したいと思っています(予定)。

ツイッターでこう言ってた
(予定)が気になるが・・・
H13の訴因の判例が追加されてるみたいだから期待
583氏名黙秘:2012/05/05(土) 17:51:00.44 ID:???
まじで明日出るのかねえ?
584氏名黙秘:2012/05/06(日) 12:20:41.12 ID:???
出そうだな
刑訴はこれで1問目の対策はばっちりか?
585氏名黙秘:2012/05/06(日) 16:28:39.77 ID:???
やっときたか!!
586氏名黙秘:2012/05/06(日) 17:56:54.21 ID:???
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://www.dlmarket.jp/product_info.php/products_id/193495

セット販売もきてるね
http://www.dlmarket.jp/product_info.php/products_id/193502
587氏名黙秘:2012/05/06(日) 18:10:27.91 ID:???
5月13日までとあった、短答編とコアカリ刑訴本体とのセット販売はなくなってしまったのかな…。

コアカリ本体と短答、論文対策編とのセット販売もお願いしたい。
588氏名黙秘:2012/05/06(日) 20:58:28.97 ID:???
>>587
開始してるぞ!!
まぁ俺はコアカリ刑訴法もってるから買わないけど
589氏名黙秘:2012/05/06(日) 21:57:20.78 ID:???
>>588

おお!本当だ!ご親切にありがとうございます。
590氏名黙秘:2012/05/06(日) 21:59:35.15 ID:???
これから買う俺は、どれを買えばいいんだ?
591氏名黙秘:2012/05/06(日) 22:34:01.73 ID:???
>>590
コアカリ刑訴法
短答対策編
論文対策編

どれがほしいかによる
592氏名黙秘:2012/05/06(日) 22:41:16.86 ID:???
>>591
thx
セットで割引の買うわ。

民法もあるんだな。趣旨規範ガイドブック?の評判がいいってどっかで見たな。

あと、音声のヤツは特に人気ないのかな?
593氏名黙秘:2012/05/06(日) 23:17:11.37 ID:???
>>592
音声は好みだからねー
サンプル聞いて使えそうだったら買えばいいんじゃね
594氏名黙秘:2012/05/06(日) 23:49:12.35 ID:???
誰か感想書きやがれください
595氏名黙秘:2012/05/07(月) 01:01:18.46 ID:???
上巻だけ?
下巻待つわ

受験王,短答+上下巻セット割りよろしくな
596氏名黙秘:2012/05/07(月) 03:32:04.46 ID:???
>>595
直接言えばやってくれるんじゃないか?
こんなとこで言っても受験王の耳には入らないだろ
597氏名黙秘:2012/05/07(月) 04:51:34.83 ID:???
音声のやつはほしいんだけど、
売ってるやつがマイナーな分野ばっかなんだよなー。
他の分野も全部出たら1万でも買うんだがな。

コアカリのテキスト作成とかで忙しいのかね?
598氏名黙秘:2012/05/07(月) 07:24:48.09 ID:???
徹夜で論文対策編上巻読んでます。
事実の図表が秀逸。事案が簡単にイメージできた。
あと、色々解説があって、それはそれで役に立つけど、
最後のまとめに実は1番重要なポイントが挙がってて、
これ読むと判旨がスーッと頭に入ってくる。
まとめを先に読むってのもありだと思う。
599594:2012/05/07(月) 09:54:05.22 ID:???
>>598
感想ありがとう
ほしくなってきた・・・
600氏名黙秘:2012/05/07(月) 09:55:08.15 ID:???
紙に印刷して使ってる奴いる?
601氏名黙秘:2012/05/07(月) 10:07:34.95 ID:???
ってか、この人って合格してるの?
上位合格の人じゃないと信用できないなぁ。
602氏名黙秘:2012/05/07(月) 10:26:26.76 ID:???
>>600


>>601
順位は知らんが合格者だよ
気になるならツイッターで聞いてみれ
603氏名黙秘:2012/05/07(月) 10:32:47.24 ID:???
>>598
ほぼ同じ感想でびびったわ

なるほど、まとめ先に読むのもありやね
604氏名黙秘:2012/05/07(月) 10:52:26.59 ID:???
さすがに直接「上位合格ですか?」とは聴けないわ俺w
605氏名黙秘:2012/05/07(月) 14:10:37.82 ID:???
受験王は10人くらいの合格者でやってると思う
606氏名黙秘:2012/05/07(月) 14:45:01.04 ID:???
>>605
図表王とかまとめ王がいるのか
胸が熱くなるな
607氏名黙秘:2012/05/07(月) 15:07:19.75 ID:???
きっとそうだろ
受験王は王の中の王だな
608氏名黙秘:2012/05/07(月) 15:24:34.19 ID:???
>>606
そうとう優秀な図表王だなおいw
確かに胸が熱くなるな
609氏名黙秘:2012/05/07(月) 20:08:35.82 ID:???
過去レスにもあったけど、
なぜ受験王にこれができて、学者にできない?
おかしいだろ専門家さんよ〜。
610氏名黙秘:2012/05/07(月) 20:33:42.11 ID:???
>>605
今頃こんな感じで下巻作ってんのかな

          __
  __    /  ../)         .__
/  ../)   三三)/)        /  ../)
三三)/)   ∧,,∧   ∧,,∧   三三)/)
三三)/   (´;ω;)   (;ω;`)  三三)/
   ∧∧  と  φ)  .( つφノ  ∧,,∧    __
  ( ´;ω)/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄(ω;` )  /  ../)
  / _∧,,∧口  ∧,,∧ ⌒   □と_ ヽ  三三)/)
  (/(  ´;)η口(;`  )/⌒/  /_ノ  三三)/)
 ‖ ̄(l    ノ  ̄(   ノ ̄ ̄ ̄||       三三)/
  __`ー‐'    `ー‐'
/  ../)      __
三三)/)     /  ../)
三三)/)     三三)/)
三三)/      三三)/
611氏名黙秘:2012/05/07(月) 21:06:16.74 ID:???
王がいっぱいだw
612氏名黙秘:2012/05/07(月) 21:10:44.71 ID:???
で、下巻はいつごろ完成するのかな?
613氏名黙秘:2012/05/08(火) 11:37:53.38 ID:???
重判H22・4事件の解説は糞ってことはわかった。
受験王の解説早く。
614氏名黙秘:2012/05/08(火) 11:50:38.24 ID:???
ワロタ
615氏名黙秘:2012/05/08(火) 11:59:06.02 ID:???
あの解説読んで相当むかっときたんだろうな受験王w

重判H22・4事件の
解説には「その理由は示されていないが、
証人尋問調書の証拠能力を認めるための根拠規定には
321条1項1号『前段』があげられている」
と書かれていますが、
受験生はその理由がわかりますよね。
要件該当性を検討すればいいだけです。

学者より受験生のが上って遠回しに言ってるw
616氏名黙秘:2012/05/08(火) 12:26:57.31 ID:???
いいぞもっとやれ
617氏名黙秘:2012/05/08(火) 12:33:43.08 ID:???
やべえだろ。
学者を敵に回すのは良くないぞ受験王!!
あいつらの粘着質っぷりはまじぱねえぞ!!
618氏名黙秘:2012/05/08(火) 13:02:34.83 ID:???
そもそも学者の解説が(ry
619氏名黙秘:2012/05/08(火) 19:07:07.75 ID:???
>>615

要件該当性の基本的な事項をしっかりマスターすることが極めて重要だということが、
この解説からわかります。これは論点以前の問題ですね。


これもかなり皮肉がきいてると思った。
もっぱら「論点主義じゃダメ」とか言ってるくせに
学者のくせに基本的な要件すら押さえてねえよってw
620氏名黙秘:2012/05/08(火) 19:08:26.92 ID:???
もうすぐランキングが受験王で埋め尽くされるwww

http://www.dlmarket.jp/
月間ダウンロード数ランキング(有料商品) −資格・就職カテゴリー
621氏名黙秘:2012/05/08(火) 19:20:37.06 ID:???
>>620
ほんまやな
下巻でたら間違いなく全部受験王やろこれw
さすがやでアーサー王w
622氏名黙秘:2012/05/08(火) 20:28:48.80 ID:???
まさか受験王がセイバーだったとは
胸が熱くなるな
成敗戦争万歳
623氏名黙秘:2012/05/08(火) 21:36:29.26 ID:???
おまえらいい加減スレチ
624氏名黙秘:2012/05/09(水) 00:45:51.51 ID:???
コアカリ刑法各論が早く読みたい
625氏名黙秘:2012/05/09(水) 07:45:27.69 ID:???
そだね

下巻も早く欲しい
626氏名黙秘:2012/05/09(水) 20:20:06.60 ID:???
またちょっとdisってるぞww
627氏名黙秘:2012/05/09(水) 20:35:59.97 ID:???
なんかよくわからんけど、よっぽど怒り心頭なんだろうなw
「学者のくせに血迷ったことばっかいいやがって(怒」
みたいなニュアンスを感じたw)
なんか採点実感のダメな受験生に対する怒りに通ずるな
628氏名黙秘:2012/05/09(水) 20:59:36.17 ID:???
どっちも山田道郎な件
629氏名黙秘:2012/05/09(水) 21:03:59.76 ID:???
ワロタwwww
630氏名黙秘:2012/05/09(水) 21:58:09.29 ID:???
受験王のつぶやきをみながら指摘されてる解説読むと
おもろいぞw
ある意味理解が進む
631氏名黙秘:2012/05/09(水) 23:58:33.09 ID:???
「@******* ありがとうございます。そう言っていただけると、頑張って作ったかいがあります。
下巻ももう少しでできそうですので、楽しみにしていて下さい。」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ktkr!
632氏名黙秘:2012/05/11(金) 10:41:23.94 ID:???
そろそろ来るか!?
633氏名黙秘:2012/05/11(金) 22:23:28.83 ID:???
つぶやきがない。ただの屍のようだ。
634氏名黙秘:2012/05/12(土) 21:09:56.15 ID:???
セール頼むよー
635氏名黙秘:2012/05/13(日) 14:16:00.24 ID:???
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
636氏名黙秘:2012/05/13(日) 14:21:29.29 ID:???
本日だって!
しかも 
論文上下セット
短答+論文上下セット
短答+論文上下+コアカリ刑訴セット

のセール販売予定!!受験王まじ受験王
637氏名黙秘:2012/05/13(日) 14:49:23.14 ID:???
(^O^)/
638氏名黙秘:2012/05/13(日) 16:22:14.30 ID:???
待たせやがって
639氏名黙秘:2012/05/13(日) 17:51:38.71 ID:???
きたか!!(AA略
640氏名黙秘:2012/05/13(日) 18:23:08.84 ID:???
やっぱすげーwww
641氏名黙秘:2012/05/13(日) 18:37:18.47 ID:???
冗談ぬきで、どの基本書、どの予備校本より、役に立つやろこれ

なんでこういうの参考にしないで、旧態依然の本作ってんの学者たちは?
642氏名黙秘:2012/05/13(日) 18:47:43.51 ID:???
学会では一流でも、
教育者としては三流ってパターンが結構多い。
K大学とか。
643氏名黙秘:2012/05/13(日) 19:17:56.36 ID:???
ひょっとして、京大ディすってる?
644氏名黙秘:2012/05/13(日) 19:50:49.85 ID:???
コアカリ刑訴法(定価5000円)と最新判例刑訴法(定価3980)のセット販売のセールを
5500円でやろうと思います。
これで色んな本を漁る必要もなくなると思います。
今しばらくお待ち下さい。21時販売開始です!


まじかよ・・・
待てばよかったなー

まぁ時間的に得したと思うことにしよう
コアカリ刑訴法も最新判例も誰よりも先に使ってたと思うし俺
645氏名黙秘:2012/05/13(日) 20:05:02.98 ID:???
何そのジャンプの早売りゲットした的な自慢ww
646644:2012/05/13(日) 20:16:55.62 ID:???
俺が初めに受験王見つけたんだぜ?(ドヤ顔
647氏名黙秘:2012/05/13(日) 23:47:05.57 ID:???
違法収集証拠すげー
相変わらずいいものを作りやがるじゃないか

論文対策編は大満足じゃ
648氏名黙秘:2012/05/14(月) 01:14:09.49 ID:???
コアカリ刑訴は日本刑訴会の最先端をいっているよ

学者,悲しいよね

数十年の勉強の成果が受験王にあっさり敗北

コアカリ刑訴が取り入れている学説を関わっている論文を書いた学者は別にして
649氏名黙秘:2012/05/14(月) 06:30:44.97 ID:???
もともとコアカリ刑訴はローの教員(裁判官、検察官含む)が作ったやつだからな
そこに試験対策のプロ受験王が参加してるんだから無敵なのは当然
650氏名黙秘:2012/05/14(月) 15:11:25.56 ID:???
なるほど。やけに受験対策的なのに
細かいなと思ったけど、納得。
自白と排除法則の関係とか
つっこんで記載してる基本書が少ないなかで、
コアカリ刑訴法はかなり詳細にわかりやすく書かれてるけど、
こういう質問がローでは多いってことなんだろうな。
651氏名黙秘:2012/05/14(月) 16:36:32.35 ID:???
そこ試験に出そうだな
652氏名黙秘:2012/05/14(月) 17:16:30.19 ID:???
問題は刑訴以外だな
653氏名黙秘:2012/05/14(月) 17:21:56.58 ID:???
まったくその通りだな
654氏名黙秘:2012/05/14(月) 20:42:52.04 ID:???
あと2年はやく受験王がいてくれたらとつくづく思うくらい
試験対策できてないわ
655氏名黙秘:2012/05/14(月) 20:44:23.95 ID:???
一体ローの授業って何だったんだって思うわ
656氏名黙秘:2012/05/14(月) 22:28:18.44 ID:???
独学のほうが成長した感じする
授業は足かせ
質問だけ対応してくれる時間ならいいのにな
まー「答案じゃどう書けばいいですか?」みたいなこときいたらキレる学者いるけど
657氏名黙秘:2012/05/15(火) 06:47:22.27 ID:???
>>644-646
wwww
658氏名黙秘:2012/05/15(火) 11:42:34.41 ID:???
刑訴はきっとコアカリ刑訴法使用者の大勝利で終わるな
659氏名黙秘:2012/05/15(火) 14:04:25.21 ID:???
今年は趣旨規範ガイドブック刑訴版を出して欲しいな
あれ回すの大変すぎる
660氏名黙秘:2012/05/15(火) 22:25:57.11 ID:???
最新判例の刑訴ってたくさん出てない?
どれ買えばいい?
エロいひとおしエロください
661氏名黙秘:2012/05/15(火) 22:45:04.19 ID:???
刑訴のコアカリキュラムの、
>1-1-1○刑事訴訟を担当する裁判所の種類を挙げ、それぞれの役割について説明することができる
これは、何が解答になるの?
662氏名黙秘:2012/05/15(火) 22:49:32.66 ID:???
>>661
それ刑訴じゃなくて民訴じゃね?
663氏名黙秘:2012/05/15(火) 22:58:45.75 ID:???
>>661
何みてんのそれ?コアカリにそんなのないよ?
664氏名黙秘:2012/05/15(火) 23:06:53.84 ID:???
本物の方のコアカリの、総論のところにあるんだけど・・・・
次の項目が国法上の裁判所と訴訟法上の裁判所だから、これを聞いてるわけではなさそうだ。
想定してる内容はなんなんだろう!?
665氏名黙秘:2012/05/15(火) 23:09:50.98 ID:???
>>664
ここにはないって
http://www.congre.co.jp/core-curriculum/


なにその「ホンモノ」って
ソースちょうだい
666氏名黙秘:2012/05/15(火) 23:18:30.67 ID:???
>>664が何と勘違いしてんのか知らんが、
本物はこれ
http://www.congre.co.jp/core-curriculum/result/result02.html
667氏名黙秘:2012/05/16(水) 00:01:59.47 ID:???
>>664
何みて混乱してるんだよw
ここはコアカリ&受験王すれだぜ
668氏名黙秘:2012/05/16(水) 08:18:26.26 ID:???
>>660
コアカリ刑訴法はもってる?
もってないなら、コアカリ刑訴法プラス最新判例にするほうがいい
セール中の今ならかなり安い
http://www.dlmarket.jp/product_info.php/products_id/194153

コアカリもってないなら、最新判例(刑事訴訟法)。短答プラス論文の1つにまとまってるやつ
これもまだセール中みたいだから安いうちに買う方がいいぞ。高くなるからな
http://www.dlmarket.jp/product_info.php/products_id/194147
669氏名黙秘:2012/05/16(水) 11:44:30.82 ID:???
ここには、実力者が集いそうだから、教えてほしい。

刑事訴訟法の解釈論はコアカリで勉強するのが一番なのは、
当たり前だとして、事実認定力を習得するには、どうすれば
いいのかについて、参考意見をお聞かせ願いたい。

当てはめの力というのかな。判例を読むことが有益なのは
分っているが、どうも力がついたという実感がもてないのです。
670氏名黙秘:2012/05/16(水) 12:23:15.53 ID:???
>>669
アウトプット(論文作成の練習)することに尽きるよ。

当てはめのパターンをコアカリ刑訴法などで色々学んでも、
アウトプット(演習)しないとダメ。
逆に、アウトプットすればコアカリ刑訴のインプットの質もよくなるよ。

要するに、当てはめの力を付けたいなら、それに必要な
インプットとアウトプットをやるしかない。
目新しいことじゃない。普通のことね。
671氏名黙秘:2012/05/16(水) 18:34:11.56 ID:???
>>670
今日の試験受けて俺もそう思った
672氏名黙秘:2012/05/16(水) 21:43:49.28 ID:???
>>668
速攻でコアカリ刑訴法+最新判例買いました
ありがとうございました
673氏名黙秘:2012/05/16(水) 21:59:21.15 ID:???
要するに、当てはめの力を付けたいなら、それに必要な
インプットとアウトプットをやるしかない。


これに続けるなら、やはり「判例を分析する」しかない。
当てはめは判例を読んで分析して、判例ならどのように
当てはめるのかを考えられるようにする。
そのためには、感覚で覚えるまで、気が済むまで
判例をしこたま読む。
できれば分類整理したほうがいい。あてはめに特化した
判例整理本は見たことないが、事案と規範とあてはめを
ワンセットにして、どういう事案のどういう事実なら
どのように評価されているのかを、調べるしかないな。

一言言うなら、要件該当事実の意味づけとその意味づけを
に決定的な役割を果たす事実なり文脈なりがあったりするから、
そこに注目する。あとは新試の過去問で成果を試す。

コスパを考えたら、ここまで出来たら御の字。
674氏名黙秘:2012/05/16(水) 22:21:37.84 ID:???
そうそう。
みんな言うことは同じやね。

適切なインプット&アウトプットすることに尽きる。
675氏名黙秘:2012/05/16(水) 23:54:04.71 ID:???
判例しこたま読むのは次第になぜか判例を読むことが目的になってきて効率悪いと思うな
それよりも まず答案書いてみる→あれっこれあてはめむつかしい・・・判例はどんな風にあてはめてるんだろう→判例読む
これが効率良い
676氏名黙秘:2012/05/17(木) 07:44:50.16 ID:???
カネがあるなら、刑事訴訟の実務・上下を見てごらんよ。
石丸は昔この中の判例だけを抜き出して早大法職で配った。
あてはめの力を養成するにはもってこいだった。

今だと井上・三井の判例刑訴かな。
この本のあてはめ部分を丹念に読むだけでも
なみの受験生以上にはなれる。

余力があれば法曹会からでてる本を読む。
(ただし自白の信用性という本は要注意。
その中の判例が再審の俎上にのぼったから)
要は実務をより意識するってことかな。
677氏名黙秘:2012/05/17(木) 07:49:41.00 ID:???
法の解釈では、なぜそう解釈するのか、その根拠を考えるよね。
法の適用では、なぜそう適用するのか、その根拠を考えるわけ。

事実があるでしょ。その事実の意味はこうでしょ。
という根拠をもって適用する。当然別の見方もありうる。
より説得的な理屈を考えるようにする。判例はそのための参考資料。
(判例に盲従するという意味ではない)

あと、ある程度分ってきたら、地裁判例を読んでみる。
弁護士が参考になりそうな判例を探すのと同じ要領かな。
このレベルにくると、受験レベルを超えた実務家の感覚になる。

…と思う。
678氏名黙秘:2012/05/17(木) 08:29:13.16 ID:???
>判例しこたま読むのは次第になぜか判例を読むことが目的になってきて効率悪いと思うな

おそらく判例整理の軸が未完成なのではないかと思われる。
判例を読みながら、部分と全体を自身の体系の中で位置づけていく。
それができないと、判例の洪水に巻き込まれる。
軸ができれば、判例を読めば読むほど血肉となるよ。
679氏名黙秘:2012/05/17(木) 09:03:32.88 ID:???
バランス良くアウトプットもやることに尽きるよ

問題解いて、関連判例として>>677のように
下級審の裁判例調べると、理解が進むこともある
もちろん、全部読む必要はなくて、
気になる要件の当てはめだけでもいい(時間を有効に)


で、基本書やら参考書、判例評釈で復習する(インプット)
はじめ見えなかったことがアウトプットで見えてくることは多い
680氏名黙秘:2012/05/17(木) 09:19:51.31 ID:???
 園部逸夫元最高裁判事が調査官解説の意義について語った内容を引用します。

 「裁判の紹介・研究には、調査官の解説とコメントを必ず参照しなければならない」とし、
その理由を「最高裁判所の判例と解説は一体不可分の関係にある。補足意見を付けるまでには
至らないが、評議で話題になり、協議されたことを後々の参考のために調査官の解説に譲って
いることがよくある」ためとしている(Wikipedia - 「園部逸夫」より)。

 例えば、調査官解説では当該判例の射程についての見解が述べられることがあります。
もちろん、調査官解説は判例そのものではないため、この部分に先例としての拘束力は全く
ありません。しかし、この部分こそが「試験」においてしばしば出題されていることはもはや
言うまでもないことです。

 「判決文にはただ事実が羅列されているだけで、どの事実をどのように考慮したかが不明である・・・」

 こんな印象を持っているのはきっと僕だけではないはずです。上記のような理由で判決文を
読むのが嫌いになった人もいるかもしれません。
 推測するに、最高裁は先例拘束を極力避ける傾向にあるため、判決文では考慮要素に言及しない
のかもしれません。ところが、先例拘束力を有しない調査官解説では、こうした考慮要素についても
説明が加えられています。
 これは特に刑事系でいい勉強になりました。
681氏名黙秘:2012/05/17(木) 09:31:46.30 ID:???
みなさん、あてはめと聞いて、理解にズレがあるのではないですか?
議論があまりかみ合ってないような…
682氏名黙秘:2012/05/17(木) 09:55:55.07 ID:???
>>681
おまえのいうところの「あてはめ」ってなんなの?
683氏名黙秘:2012/05/17(木) 12:47:06.04 ID:???
みんな要するに判例を中心にインプットとアウトプットしろって点は同じ
684氏名黙秘:2012/05/17(木) 12:52:52.92 ID:???
予備試験組の者ですが、最高裁判例解説を読むための、手頃な方法はないでしょうか?
685氏名黙秘:2012/05/17(木) 12:53:16.90 ID:???
調査官解説のことです。
686氏名黙秘:2012/05/17(木) 13:07:53.98 ID:???
図書館いけば?
それか時の判例を買うかだな
つーか、俺も答えててあれだけど、
スレチだから他で聴けな
687氏名黙秘:2012/05/17(木) 13:10:40.32 ID:???
図書館が通える範囲にないのよ。
時の判例はちょっと薄い。判例の射程などはオミットされている。
688氏名黙秘:2012/05/17(木) 13:18:43.49 ID:???
DVD買え
689氏名黙秘:2012/05/17(木) 14:22:00.33 ID:???
判例秘書ハイブリッドを契約しろ
690氏名黙秘:2012/05/17(木) 14:50:50.77 ID:???
>>687
重要判例から、近時の判例から、という順序でだな、
地元の図書館に国会図書館から本を送ってもらい、借りて読む。
東京都内ならどこの図書館にもそういうサービスがある。
地方は調べてみる価値あり。
コピーは全部は無理だが、実際には、
調べたい判例のみコピーする。
あとは斜め読みで参考になりそうな個所のみコピーする。
1年もあれば、十分にできるよ。
691氏名黙秘:2012/05/17(木) 14:54:32.01 ID:???
>>686-687
「時の判例」は決して悪い本ではないが、
過去の判例との関係での、当該判例の意義
判例の規範部分の解説の要約
あたりが中心であり、事案分析はごくわずかでね、
当てはめの参考になりそうなものも、ごくわずか。
今まで利用者が少ない理由も、それなりにあるわけね。
クロロホルム事件の「時の判例」の解説なんて、いらないし。
692氏名黙秘:2012/05/17(木) 15:00:27.65 ID:???
あてはめは出来るに越したことはないが、その前に、
コアカリ刑訴を丹念に読んで、頭に叩き込む。
そうすれば、答練で横綱クラスにはすぐになることができる。
これは間違いない。
余計なことは考えずに、コアカリをしっかり読む。
余力があれば、判例教材を読む。知識はこれで十分だし、
当てはめもそれなりにできるようになる。
それ以上は、とりあえずやらずに他の科目に力をいれる。
どうせ合格したら好きなだけ最高裁裁判所判例解説を読めるように
なるから。判例タイムズもね。
むしろ、刑訴の条文や規則をしっかり読み、コアカリをしっかり読むと。
これだね。
693氏名黙秘:2012/05/17(木) 15:43:27.32 ID:???
コアカリ刑訴法は演習やった後の復習のほうが効き目あるような気がする
理解が進むというか
694氏名黙秘:2012/05/17(木) 15:48:05.88 ID:???
毎年コアカリの改訂版を出してほしい。
25年度版とか。5000円なら毎年出す。
新判例の追加。文献の追加。誤植の訂正。
それでも価値がある。
短答論文判例も年度版形式にすべき。

お願いします。

できれば、7科目が年内に完成するように頑張ってください。
695氏名黙秘:2012/05/17(木) 16:19:05.85 ID:???
受験王が50人くらいいたらできるはず
頑張れ受験王
696氏名黙秘:2012/05/17(木) 17:07:48.84 ID:???
試験終わったらコアカリ刑訴買ってたらよかったとか思う人結構いるだろうね
697氏名黙秘:2012/05/17(木) 18:54:17.06 ID:???
コアカリ刑訴もってないけど、最新判例刑訴法はいいな。
コアカリ刑訴ってそんないいの?
確かにサンプル見る限りいいかなとは思うけど
698氏名黙秘:2012/05/17(木) 20:30:16.74 ID:???
おいおい


どこまで受験王はやって下さる気だよww
699氏名黙秘:2012/05/17(木) 21:07:26.00 ID:???
明日のなかびが充実するように、
最新判例刑訴法をご購入の方のためにスペシャル企画を急遽予定しました。
多くの論文対策編の判例で何をまっさきに復習すべきかをブログにアップします。
絶対に本書を使ったことを「よかった」と思えるように頑張りますので、よろしくお願いいたします。


久しぶりに受験王のブログが更新されるのか!?
700氏名黙秘:2012/05/17(木) 21:14:57.29 ID:???
Aチーム
@本文と資料の役割分担が明確である他、資料内容にも工夫が凝らされている。
A若干修正の必要があるが、ハイレベルの内容を読み易い文章で書いていて好感が持てる。
ただ、○○教授が論点としている箇所と少しズレがある。
Bメリハリをつけて、ポイントとなる部分は丁寧に書いている点でよい。また、客観性(文
献)を重んじながら、自分の思考フィルターを通して書いている点もよい。

Bチーム
@試験には不向きと思われる用語や具体名がそのまま使われていたりするので、大幅な修正を施す
必要あり。また、前振り(試験と関係のない事情)が多すぎる。
Aさらに、一般的・抽象的議論の論述量がやや多い。事案に即したものに修正する必要あり。ゴツ
ゴツした答案で心証は良くない。
Bそれ自体としては可も不可もなし。

701氏名黙秘:2012/05/17(木) 22:06:33.76 ID:???
>>699
まじで?
Twitterでつぶやいてんのそれ?
702氏名黙秘:2012/05/17(木) 23:31:08.79 ID:???
キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!!
703氏名黙秘:2012/05/17(木) 23:40:50.36 ID:???
704氏名黙秘:2012/05/17(木) 23:59:34.09 ID:???
最新判例買った奴だけにすりゃいいのに受験王
受験王のこと知らない奴までブログにアクセスするんじゃないか?
そういうのはいらない
受験王は俺のものだ
705氏名黙秘:2012/05/18(金) 00:24:19.68 ID:???
ここまでやらんでも十分すぎるだろ論文対策編ww
どんだけ受験生を甘やかせる気だw

とりあえずコアカリ最高!!!!
受験王やりすぎー!!!!
706氏名黙秘:2012/05/18(金) 08:04:56.62 ID:???
午前中に>>703で、最新判例刑訴法をざーっと見直すか
707氏名黙秘:2012/05/18(金) 08:57:42.96 ID:???
コアカリブログ、当てはめの注意点にも言及してるね。
正直言って、驚きました。非常に参考になりました。

上のほうで、当てはめの能力養成云々語ってるけど、
コアカリ本体とコアカリ判例を丹念に読み込むことが
最良の勉強法だよ。

とにかく学習上の注意点の指摘は優れもの。学者には
教育、受験指導は無理なんじゃないかと思いましたね。

今後のいろんな企画にも期待します。コアカリ続編にも
期待します。
708氏名黙秘:2012/05/18(金) 09:18:51.07 ID:???
「判例の事案との違いを意識する」という意味もブログみたら何となくわかったな
しかも、受験王考えすぎだろと思えるくらい、色々なパターンを予想してるな
ブログ読むだけでも色々考えさせられたわ
709氏名黙秘:2012/05/18(金) 09:50:46.53 ID:???
>>707
受験王は試験対策の観点から指摘してるけど、
これが学習上の注意点にもなるんだよね
実務家登用試験内容だから本来そうあるべきなんだけれど、
学者は空中戦ばかりで、当てはめに関する視点が抜けてるから。
そりゃ実務家からバカにされるわ。
710氏名黙秘:2012/05/18(金) 11:26:01.55 ID:???
>>703
2時間でこれ作ったらしいけど、受験王は何もの?
まじですごすぎだろおい
711氏名黙秘:2012/05/18(金) 12:04:52.68 ID:???
かなり当てはめの注意してるなー
コアカリ刑訴法とか最新判例とかにもこういうの欲しいな
712氏名黙秘:2012/05/18(金) 13:02:39.08 ID:???
ちょくちょく重判解説の批判してるのが笑えたw
713氏名黙秘:2012/05/18(金) 15:00:59.69 ID:???
ケース30と32、なんだか位置が変じゃないですか?
714氏名黙秘:2012/05/18(金) 15:02:51.40 ID:???
>>713
そう思う理由は?
715氏名黙秘:2012/05/18(金) 15:16:20.08 ID:???
>>713
おまえ訴因のとこしか勉強してねーんじゃね?
716氏名黙秘:2012/05/18(金) 15:21:02.61 ID:???
>>714
ケースが横3文字、縦が長くなっている。
なんでこんなふうになってるのだろう?

内容じゃなくて、枠囲みの形が変じゃない?ってこと。
717氏名黙秘:2012/05/18(金) 15:24:31.34 ID:???
それってブログにのってるのだよね?
暫定版って言ってたし、直すんじゃね?
718氏名黙秘:2012/05/18(金) 16:37:33.83 ID:???
最新判例刑訴法とコアカリ刑訴法をやれば大丈夫なのはわかった


ただ、時間がないよパトラッシュ
719氏名黙秘:2012/05/18(金) 16:54:08.87 ID:???
安念先生は,最高裁判例はHP掲載後すべて読む,重要判例解説は
すべて読む,類型別を読む,そして,司法試験の短答式問題を解く,
という勉強を続けられているようである


受験王はこのくらいやってるの?
720氏名黙秘:2012/05/18(金) 16:57:25.85 ID:???
コアカリのフォントを大きくしてほしかった。
おじさんは、辛いのよ。

年度版の提案があるが、私はワイド版を望む。
721氏名黙秘:2012/05/18(金) 17:04:02.24 ID:???
>>720
そうよね
まぁ、新しくなるにつれてフォントは大きくなってききてるんじゃない?
新版に期待ですな

もっとも、あの情報量をA4からシケタイサイズのB5サイズとかにして、
フォントも大きくしたら、確実に1000ページ超えそうな予感がするな

これをさらに基本書みたいにA5にしたら1500ページくらいか!?
722氏名黙秘:2012/05/18(金) 17:30:15.35 ID:???
>>719
それ以上やってるんじゃね?
片手間でしかも短時間でこんなにたくさんのことやるくらいだし
最新判例刑訴法出した上、重判解説のヤバいとことか指摘してたし


ただ、受験王10人説が有力なのでなんともな
723氏名黙秘:2012/05/18(金) 17:37:34.95 ID:???
>>721
あれだけの情報量で、500ページの基本書3冊分だとしたら、
まあ、手頃だとも思えるが。
724氏名黙秘:2012/05/18(金) 18:28:13.30 ID:???
>>723
確か、捜査だけでアルマ刑訴法を超えるか同じくらいのボリュームっていってたぞw
725氏名黙秘:2012/05/18(金) 19:10:00.41 ID:???
そうすると基本書4冊分くらいになりそうだな
最新判例も加えると5冊分か
今、セール中で5000円くらいだろ?

ローの授業料とはいったいなんだったんだろう
726氏名黙秘:2012/05/19(土) 09:22:55.06 ID:???
試験用に買ったけど、コアカリ刑訴法があるとローの授業がかなり楽になりそうだね
727氏名黙秘:2012/05/19(土) 10:42:03.31 ID:???
捜査すげえフォント小さいやんけおいこら!
おっさん疲れるわ
728氏名黙秘:2012/05/19(土) 11:20:59.15 ID:???
おっさんガンバレ
729氏名黙秘:2012/05/19(土) 17:24:30.80 ID:???
珪素にかんして受験王がまじ神すぎた件
730氏名黙秘:2012/05/19(土) 17:25:53.23 ID:???
Aチーム
@本文と資料の役割分担が明確である他、資料内容にも工夫が凝らされている。
A若干修正の必要があるが、ハイレベルの内容を読み易い文章で書いていて好感が持てる。
ただ、○○教授が論点としている箇所と少しズレがある。
Bメリハリをつけて、ポイントとなる部分は丁寧に書いている点でよい。また、客観性(文
献)を重んじながら、自分の思考フィルターを通して書いている点もよい。

Bチーム
@試験には不向きと思われる用語や具体名がそのまま使われていたりするので、大幅な修正を施す
必要あり。また、前振り(試験と関係のない事情)が多すぎる。
Aさらに、一般的・抽象的議論の論述量がやや多い。事案に即したものに修正する必要あり。ゴツ
ゴツした答案で心証は良くない。
Bそれ自体としては可も不可もなし。

731氏名黙秘:2012/05/20(日) 13:26:32.31 ID:???
試験は受験王の予想通りになったのか?
732氏名黙秘:2012/05/20(日) 18:17:15.16 ID:???
あんまりもう広めるようなこと言わないほうがいいな

普及しすぎると刑訴だけレベルあがんぞこれ
733氏名黙秘:2012/05/21(月) 01:50:11.81 ID:???
俺はこれよりも古江演習が広まりすぎてるから怖いな
古江に書かれていない分野をつついてきそうだ
その隙間をこれで埋めたい
734氏名黙秘:2012/05/21(月) 07:54:06.41 ID:???
熟読の効果に驚愕して、かえって他人に口外するのを
差し控えさせてしまう、コアカリの凄まじさよ。

受験王には感謝してもしきれない。受験が終了しても
新たなコアカリ発表と同時に購入させていただきます。
735氏名黙秘:2012/05/21(月) 10:04:41.35 ID:???
受験王はほんとに受験王だったな
珪素はろくな教科書ないなかでまさに救世主だわ
736氏名黙秘:2012/05/21(月) 10:47:11.52 ID:???
>>731
コアカリ見ながら答案を書いたら、答案作成技術が並みでも、
刑訴に関しては、10番以内に入るだろうよ。
737氏名黙秘:2012/05/21(月) 13:11:47.95 ID:???
うさんくさいと思ってたが
受験王はほんまもんやってんな
738氏名黙秘:2012/05/21(月) 16:48:54.21 ID:???
受験王のブログみて、半日で三ツ星だけ重点的に復習した俺は完璧に答案書けたよ。
きっと時間なくて俺みたいなやり方やった奴多いだろうが、みんな余裕だっただろうな。
コアカリ刑訴法と最新判例のみで余裕すぎました。
容量考えると当然といえば当然だけど、ほんと刑訴は他の基本書使えなくなるレベル。
739氏名黙秘:2012/05/21(月) 18:20:54.62 ID:???
コア・カリキュラム刑事訴訟法って具体的に何がいいの?
740氏名黙秘:2012/05/21(月) 18:51:13.40 ID:???
完璧という自信はないけど
問題にくらいつけたとは思う

他の科目も頼むよー!
741氏名黙秘:2012/05/21(月) 22:37:19.86 ID:???
>>789
そういう質問は意味ないよ
コアカリ刑訴法使ってる奴はみんな自分でサンプル等をみて
使えると思ったから使ってるわけで、
いいかわるいかは主観

だから、自分の目で確認しろ
コアカリ刑訴法と最新判例刑訴のサンプルがみれるから
http://www.dlmarket.jp/product_info.php/products_id/191907

あと、コアカリの考え方はタダでダウンロードできる
これだけでも参考になるだろうよ
http://www.dlmarket.jp/product_info.php/products_id/191907
742氏名黙秘:2012/05/21(月) 23:40:08.30 ID:???
>>739
こういう主体性のない奴にコアカリ刑訴は無理
743氏名黙秘:2012/05/22(火) 01:32:41.63 ID:???
コアカリ刑訴は初心者にもやさしいけどな
重要部分は丁寧に解説されてるから
744氏名黙秘:2012/05/22(火) 16:37:59.32 ID:???
コアカリ刑訴法の俺が思う良い部分は
基礎概念の解説がものすごく丁寧かつ詳細であることと
当てはめに関する具体例が多いことかな

最新判例刑訴法もよかったけど、コアカリ刑訴法だけでも十分合格答案書けることは今年わかったから
コアカリ刑訴法だけでも十分理解すれば誰にも刑訴法は負けないぜ!
745氏名黙秘:2012/05/22(火) 18:40:30.55 ID:???
コアカリ潰したら他の基本書の類がいかに不親切がわかるわ。
まあ、そもそも基本書は法曹養成じゃなくて社会にでる学部生・学者養成のためのものだからなあ。
法曹養成に特化したコアカリと比べるのが筋違いなのかもしれん。
上口と新実例売っぱらったわw
746氏名黙秘:2012/05/22(火) 20:10:48.42 ID:???
上口がいいとか最近言われ始めてるけど、
コアカリ知ったら、「は?上口?何で使ってんの?」てなるよな

今年とか、上口説でいくとまず「識別説はダメ!」って批判から入ることになるわけで
まじ上口とかありえないわー
747氏名黙秘:2012/05/22(火) 21:27:31.40 ID:???
たしかに上口使ってる人はきつかっただろうね。
ほとんどの受験生は酒巻論文とか古江演習で補充してると思うが。
ただ、酒巻論文で補充するよりはじめからコアカリキュラム刑事訴訟法を読んだほうが効率いいと思う。
748氏名黙秘:2012/05/23(水) 00:42:37.16 ID:???
おまえら宣伝になるから、あんまそういうの言うなって
言いたくなる気持ちもわからんでもないけど

まじで普及してほしくないわこのテキスト
確実に今のレベルの試験なら上位確実だし
上位はこのテキスト知ってる奴少数でいい
749氏名黙秘:2012/05/23(水) 01:12:51.69 ID:???
上口は最初から嫌いだった
なんで持ち上げられてるのか意味不明
750氏名黙秘:2012/05/23(水) 01:38:23.47 ID:???
>>748
このスレくらいならいいんじゃない?
このスレなら見た途端バレるしなw俺もここで知ったし。
しかし、このスレ住人はほぼ全員使ってるけど、クラスの連中はだいたい上口で緑色で埋まってる。
さすがにコアカリ刑訴はバラしたくないからキャレルに封印してるけど、上口使ってる奴見たら
( ´,_ゝ`)プッってなるわw
>>749
ほかにまともな本がないからじゃね?
751氏名黙秘:2012/05/23(水) 01:48:18.97 ID:???
ここの住人は刑訴では確実に勝ち組になったはず
752氏名黙秘:2012/05/23(水) 02:48:47.43 ID:???
おいらはちょっと手に入れるのが遅れてしまった
しかも、訴因はやらないでも大丈夫と思って
捜査と証拠だけしか買わなかった
直前期になって訴因もやったほうがいいと思って買ったけど
十分に回せずに試験突入



まじで後悔

最新判例だけでも買っておけば良かったと思ったわ
ていうか初めからコアカリ刑訴だけやっとけばよかった
だめだ後悔の連鎖が・・・・
753氏名黙秘:2012/05/23(水) 10:46:43.97 ID:???
>>752
どんまい
754氏名黙秘:2012/05/23(水) 13:07:50.00 ID:???
>>752
それ残念すぎ。
けちると後で後悔する典型だな。
1科目にたった1万弱で完璧に準備できたのに(コアカリ刑訴法、最新判例)

それで落ちたら年間何百万円損するんだ?

俺は時間を金で買ったと思って、おかげで訴因の準備は短時間でできた。
まーこれを教訓に考え方を改めて早期合格だけに集中したほうがいい。
早期合格のための必要不可欠の自分のための出資には積極的になったほうがいいよ。
755氏名黙秘:2012/05/23(水) 15:41:25.27 ID:???
司法試験は資本試験とよくいったもんだ
756氏名黙秘:2012/05/23(水) 15:47:46.84 ID:???
ローを無くせば100冊買える
757氏名黙秘:2012/05/23(水) 16:01:16.33 ID:???
確かにw
758氏名黙秘:2012/05/23(水) 16:46:42.80 ID:???
とうとう刑訴学者も受験王に目を付け始めたようだね
バッシングに負けないように受験生のためにこれからも頑張ってほしいです
759氏名黙秘:2012/05/23(水) 19:42:02.39 ID:???
おまいらに足りないもの
それは


     スルースキル
760氏名黙秘:2012/05/23(水) 19:54:39.65 ID:???
>>758
俺のゼミの弁護士の先生は受験王のテキストを絶賛してたよ?
学者はアンチが多いってこと?
761氏名黙秘:2012/05/23(水) 20:01:37.86 ID:???
おまえら受験王ファンなのはいい
俺も受験王のテキストを使わせてもらってる


ただ、他のスレを汚すのはやめろ

受験王批判にも繋がるぞ
762氏名黙秘:2012/05/23(水) 20:31:22.68 ID:???
やっぱし受験王はここだけにしとこうぜ
で、「受験王」じゃなく呼び名を暗号化するのはどうだ?


王つながりということで「ルフィ」とか?海賊王的な意味で?


あれ?ダメなの?
763氏名黙秘:2012/05/23(水) 20:48:01.71 ID:???
却下


あの受験生の思いやりを考えると「今上天皇」を推奨する


少し長いのが欠点だが
764氏名黙秘:2012/05/23(水) 21:29:47.74 ID:???
神でよくね
765氏名黙秘:2012/05/23(水) 21:31:24.00 ID:???
Lがいい
766氏名黙秘:2012/05/23(水) 21:38:13.88 ID:???
わろす
767氏名黙秘:2012/05/23(水) 21:41:48.64 ID:???
やがみさんでいいよ
768氏名黙秘:2012/05/23(水) 22:03:33.95 ID:???
Lはありだな
769氏名黙秘:2012/05/23(水) 22:51:57.80 ID:???
>>763
なげーよw
770氏名黙秘:2012/05/23(水) 22:59:28.80 ID:???
J神でいいよもう
771氏名黙秘:2012/05/24(木) 00:13:19.85 ID:???
邪神みたいだなw
もっとましなの考えろよw
772氏名黙秘:2012/05/24(木) 01:39:44.40 ID:???
L Lawlietでいいじゃん。

法律家+頭脳明晰+顔知らずネット越しに発言
773氏名黙秘:2012/05/24(木) 02:11:03.56 ID:???
それいいな!
ただ、入力めんどいからLになりそうだなw
774氏名黙秘:2012/05/24(木) 09:48:53.98 ID:???
>>772
かっけえ!!!
775氏名黙秘:2012/05/24(木) 11:13:26.34 ID:???
早く民法頼むよL
776氏名黙秘:2012/05/24(木) 13:23:25.27 ID:???
いつになく熱いなL
777氏名黙秘:2012/05/24(木) 13:47:43.69 ID:???
ローじゃよくある話
それが問題なわけだが
778氏名黙秘:2012/05/24(木) 16:18:18.31 ID:???
( ̄ー+ ̄)どや 「試験対策だけではダメ」
779氏名黙秘:2012/05/24(木) 19:09:00.89 ID:???
>>778
そういう学者に限って
実務知らない、試験しらない、何も知らない

学説知ってる−!!!!

ってノリで、ほんとロー制度崩壊の首謀者
780氏名黙秘:2012/05/24(木) 19:31:14.72 ID:???
受験王と憲法の安念は通ずるところがあるな。
「学説は糞」
みたいな。
いや、この方たちが学説を無視してるわけでは当然ないが、
ただ、実務・判例重視だなと。
781氏名黙秘:2012/05/24(木) 19:58:25.31 ID:???
安念とか知ってるのコアな憲法好きだけじゃね?
まあ受験王を知ってるのはもっともっと少ないけどw
782氏名黙秘:2012/05/24(木) 21:07:43.88 ID:???
一部の学者ともめてんのかね?
L「授業を試験に受かるような内容にすべき」
学者「法科大学院は試験対策じゃないのだよちみ」
みたいな
783氏名黙秘:2012/05/24(木) 21:09:24.27 ID:???
disりまくってるな
いいぞもっとやれ
784氏名黙秘:2012/05/25(金) 00:13:35.03 ID:???
ぶっちゃけ基本書だけで合格答案書けたけどね。
コアカリはヴェテ専用教材だと思う。
なんかズレてるっていうかね。
785氏名黙秘:2012/05/25(金) 00:54:26.17 ID:???
すげーいいことつぶやいてたな今日は
つぶやき見るだけで参考になったわ
786氏名黙秘:2012/05/25(金) 01:31:55.70 ID:???
Lは別にアンチ学者っていうわけじゃなく、一部にいるズレてる学者に憤りをおぼえているんだろう
787氏名黙秘:2012/05/25(金) 10:55:41.26 ID:???
法的三段論法!!!!!

この重要性がようやくわかったような気がする
788氏名黙秘:2012/05/25(金) 11:43:46.16 ID:???
コアカリ刑訴法は先を走っているというか、
これまでの基本書が旧態依然の延長線だったにすぎくて
本来あるべき教科書がこれだって実感できた。
学者は一気に抜かれてしまったな。受験王を見習えってまじで。
789氏名黙秘:2012/05/25(金) 13:11:32.58 ID:???
年度版、ワイド版、音声版をお願いします。
790氏名黙秘:2012/05/25(金) 15:49:29.53 ID:???
全科目はまだまだ先っぽいな
791氏名黙秘:2012/05/25(金) 18:01:34.71 ID:???
コアカリ刑訴で俺も合格答案書けたよ
かなり役だったからな
2チャンにしてはまれに見る良い情報だったわw
792氏名黙秘:2012/05/25(金) 18:40:58.50 ID:???
何をいまさら


Lは神なのだよ
Lに間違いはない
793氏名黙秘:2012/05/25(金) 19:02:19.87 ID:???
Lの資格売り上げランキングわろたw

俺は売れる前から知ってたけどね(ドヤッ
794氏名黙秘:2012/05/25(金) 19:03:13.64 ID:???
>>793
またお前か
795793:2012/05/25(金) 19:33:55.14 ID:???
そうだ、また俺だ(ドヤサ
796氏名黙秘:2012/05/25(金) 20:26:14.74 ID:???
コアカリ刑訴法はフォント小さいな〜
最新判例のあれは見やすかったのに
いつか改善されるんかね?
797氏名黙秘:2012/05/25(金) 20:59:53.78 ID:???
大手である、iBooksかKindleStoreあたりにも出品してほしいなあ。
798氏名黙秘:2012/05/25(金) 21:30:54.45 ID:???
>>797
それ受験王にメールしてみたよ俺
本人曰く、やりたいらしいけどスキルが追いつかないとかなんとか
PDFの形式を普通にスマホとかで見れるように
変換とかできないのかねえ?
799氏名黙秘:2012/05/25(金) 21:40:18.82 ID:???
最近、つぶやきが増えてフォロワーがかなり増えてて嫌だなー

俺は売れる前からフォローしてたけどね(ドヤッ
800氏名黙秘:2012/05/25(金) 22:24:13.78 ID:???
>>798
それはアプリを探せばいいんじゃなかろうか
801氏名黙秘:2012/05/26(土) 04:32:07.72 ID:???
憲法のコアカリキュラムだけは、なんの役に立つのか疑問だ。
802氏名黙秘:2012/05/26(土) 11:47:47.37 ID:???
あ、あの判例のことだなと思うことが出来る程度
803氏名黙秘:2012/05/26(土) 12:17:41.10 ID:???
>>800
いいアプリを受験王に教えてやりなよ
804氏名黙秘:2012/05/27(日) 00:19:00.12 ID:???
パスワード撤去してくれ
まじで使いにくい
805氏名黙秘:2012/05/27(日) 19:24:38.50 ID:???
印刷して使ってる俺は勝ち組
806氏名黙秘:2012/05/27(日) 20:06:08.37 ID:???
俺はPCだけど、刑訴勉強するときはコアカリずっと開けたまんまだから
あまり使いにくいと思ったことはないな
まあ、使う基本書はすべて電子書籍化してるからなんだけど

いちいち開いたり閉じたりしたら鬱陶しいだろうねw
807氏名黙秘:2012/05/27(日) 20:57:24.24 ID:???
>>805
あんなにたくさんの頁数どこで印刷したの?
808氏名黙秘:2012/05/27(日) 21:00:33.00 ID:???
憲法のコアカリ作って欲しいな。
特に、高橋和之「立憲主義と日本國憲法」との相性が悪くて困る。
どの教科書がコアカリに適合してるんだろう?
809氏名黙秘:2012/05/27(日) 21:13:34.64 ID:???
>>807
業務用のプリンターを持ってんのよ俺
リコーの
大きくないけど、レーザーなんで印刷は早いよ
とはいえ700ページは大変だったけどなw
810氏名黙秘:2012/05/27(日) 21:14:44.98 ID:???
>>809
そうなんだ。羨ましい限りだよ。
811氏名黙秘:2012/05/27(日) 23:17:01.09 ID:???
>>810
そんな高くないよ
一万円でおつりくるし
トナーが高いけどねw
812氏名黙秘:2012/05/28(月) 19:24:13.90 ID:???
コアカリ刑訴と再審判例のセットが安売りされてるけど、
かなり売れてそうでやだなー。

金持ちだけでいいよこういうのゲットできるのは
もっと高くしていいぞ受験王

金なら出すし、新しいのいっぱい出して下さいお願いしま。
会社法苦手なんで会社法作って欲しいですが、会社法は話題に挙がらないのですね、俺涙目。
813氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:07:18.27 ID:???
>>812
おまえひねくれすぎw
コアカリ刑訴が売れれば誤植訂正も次回に期待できるし、
お互いで誤植情報も共有できるし、さらにコアカリ刑訴がよくなるじゃん!
もっと積極的に受け入れなよ!
Lのファンが増えるのはいいことだよ!
合格はLのいうこときいとけば間違いないだろ。
814812:2012/05/28(月) 21:04:16.27 ID:???
それは解る。
ただ、検察志望の俺としては絶対に刑事系で高得点取りたいわけで。
これが広まると刑事系得意な人が増えそうなんだもん。

まー広まったとしても、とにかく苦手な会社法を是非頼みたいなと。
刑法は得意なんで必要というわけじゃないけど、刑法も出してもらえたらうれしいな。
実務重視の受験王様のテキストは目から鱗だから。
815氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:41:38.61 ID:???
個人的には講義をウエブ通信でやってもらいたい。
画面で顔出しせず、Lの文字だけでいいからw
816氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:53:44.83 ID:???
817氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:21:26.65 ID:???
昔セミナーの合格者が出してた論文直前チェックみたいな感じ?
818氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:38:24.16 ID:???
>>815
それまじでやって欲しい
メールで直接頼んでみるわ
819氏名黙秘:2012/05/29(火) 08:26:48.89 ID:???
それよりも早く完成させてほしい。
820氏名黙秘:2012/05/29(火) 11:12:02.87 ID:???
>>814
最終学年なんだが、コアカリ刑訴もってから、ローの刑訴の必修科目がダルすぎw
こんなクダラナイ講義で1.5hつかうなら、コアカリ刑訴1.5h読んだほうがはるかに力になるわ。
このくだらない講義を上口、池前片手に真剣にきいてるみんながかわいそうなくらいw
まあ、俺みたいに実はコアカリ刑訴持ってる奴もいそうだけどなw
821氏名黙秘:2012/05/29(火) 12:04:25.83 ID:???
>>820
コアカリ刑訴持ってるやつはみんなそう思うだろうね
特に白取本のような講義では(ry
822氏名黙秘:2012/05/29(火) 12:17:49.31 ID:???
ここはネタスレなの?w
823氏名黙秘:2012/05/29(火) 12:37:22.95 ID:???
>>819
来月あたりには民法総則完成させてほしいね
824氏名黙秘:2012/05/29(火) 13:11:25.69 ID:???
>>820
おれもおもたわw
825氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:35:46.76 ID:???
>>822
お前友達いないだろw
コアカり買わないと一生受からないって決まってるから。
826氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:42:26.06 ID:???
>>825
こういうのは華麗にスルーやで
アンチは相手するとうざいだけ
827氏名黙秘:2012/05/29(火) 15:22:37.10 ID:???
>>825
前段と後段の論理関係が無茶苦茶w

こんなやつがカリントウ買っても無駄無駄
828氏名黙秘:2012/05/29(火) 17:12:14.79 ID:???
売り上げランキングがえらいことになっとるな
1〜4位がとうとう全部受験王
売れすぎだろおい
829氏名黙秘:2012/05/29(火) 19:43:20.21 ID:???
他の電子書籍化ないんか?
830氏名黙秘:2012/05/30(水) 13:10:48.06 ID:???
>>771
>邪神みたいだなw
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!let's\(・ω・)/にゃー!
831氏名黙秘:2012/05/30(水) 14:51:56.49 ID:???
受験王は女(にゃるこ)だった!?
832氏名黙秘:2012/05/30(水) 16:16:03.73 ID:???
>>831
kwsk
833氏名黙秘:2012/05/30(水) 19:46:24.51 ID:???
>>832
「ニャルラトホテプ ニャル子」
で検索だ
834氏名黙秘:2012/05/30(水) 20:04:28.41 ID:???
>>833
カワユスwwwww
835氏名黙秘:2012/05/30(水) 20:32:59.94 ID:???
ちゃあこって聞いた。論スラ
836氏名黙秘:2012/05/30(水) 21:19:58.54 ID:???
日本語でおk
837氏名黙秘:2012/05/30(水) 23:52:00.76 ID:???
コアカリ流行らせたら学者試験委員に目をつけられてやっかまれそうで嫌だ。
柴田のSシリーズみたく、受験王のLシリーズみたいな。
マコツのシケタイみたく、コアカリ刑訴外しの出題に躍起になる予感大。
838氏名黙秘:2012/05/31(木) 00:02:34.14 ID:???
>>837
確かに。
ただ、コアカリ刑訴外しやったらみんな解けないから心配無用だよ。
あれに載ってない未知の問題は誰もが初見になる。
でもコアカリ刑訴の知識があれば現場思考でなんとかなると思う。
どっちにしても使うにこしたことはない。
個人的には俺も広まってほしくないな。
なんかツイッターによると田口あたりが目をつけたとかなんとか。
839氏名黙秘:2012/05/31(木) 00:55:37.63 ID:???
Lは試験対策至上主義者だから学者は嫌うだろうね
840氏名黙秘:2012/05/31(木) 13:39:17.54 ID:???
また、次回のコアカリ民法から、択一過去問の情報を網羅していく予定です。
これは、本書のみで択一知識は網羅できるようにする趣旨です。
また、択一の復習に際しても本書を利用することで
応用能力を高めることができるようにしたいなと思っております。
後日、これまでの範囲も随時補充する予定です。


なんかまた期待してしまう情報が・・・
841氏名黙秘:2012/05/31(木) 15:00:01.72 ID:???
コアカリ民法の続き早く欲しいな
842氏名黙秘:2012/05/31(木) 21:03:19.45 ID:6BOw9bDz
ロックかかってるのか。Evernoteにぶっこめないやんけえ
843氏名黙秘:2012/05/31(木) 21:47:03.78 ID:rBFQ3CRO
あ,なんでもないや
844氏名黙秘:2012/05/31(木) 23:42:25.48 ID:???
ちょっと売れすぎだろコアカリ刑訴!
コアカリ刑訴は刑訴得意なLラブな奴だけでいいのにな〜

これ以上、売れないでほしいわほんまに
845氏名黙秘:2012/05/31(木) 23:47:17.14 ID:???
憲法のコアカリ作ってー!
846氏名黙秘:2012/06/01(金) 00:02:17.95 ID:???
いや、憲法は最後でいい
民法→会社法→刑法でおk
847氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:03:33.61 ID:???
コアカリは範囲の広い民法と会社法が1番使えるよ
俺も早くこの2つの完成を希望する

択一も網羅するらしいし、かなり効率上がると予想
848氏名黙秘:2012/06/01(金) 19:57:36.44 ID:???
民法の択一なら干拓で十分。
そこまで広げなくていいから、要件事実に踏み込んだものをキボン。
次に、刑訴に続きろくな教科書がない憲法キボン。
849氏名黙秘:2012/06/01(金) 20:04:51.14 ID:???
おれも憲法ほしい
850氏名黙秘:2012/06/01(金) 23:59:44.79 ID:???
自演はおいといて
あしべあるじゃん
851氏名黙秘:2012/06/02(土) 00:12:05.22 ID:???
得意科目から作っていくとか言ってたし
ここまで憲法絡みの発言がない以上望み薄だな
852氏名黙秘:2012/06/02(土) 00:14:10.54 ID:???
憲法何か言ってたよツイッターで
853氏名黙秘:2012/06/02(土) 00:33:20.20 ID:???
Lのコアカリ民法は要件事実に踏み込んでるよ
854氏名黙秘:2012/06/02(土) 01:28:40.55 ID:???
だからそれを早く出せと
855氏名黙秘:2012/06/02(土) 01:36:46.20 ID:???
芦辺だと、コアカリの半分程度しか答えられないだろ。
856氏名黙秘:2012/06/02(土) 01:59:25.00 ID:???
百選、重判、調査官解説必須だよね
これを全部自分で網羅するのは大変
これは憲法だけじゃないけど
そもそもコアカリ刑訴法のように
1冊でコアカリの項目を網羅したものなんて他にないからねえ
857氏名黙秘:2012/06/02(土) 03:28:09.53 ID:???
憲法の答案って、95%以上が人権パターンの切り貼りなんだよね。
誰もよくわかってないし、下手に攻めた答案を書くと失敗するからそうせざるを得ない。
858氏名黙秘:2012/06/02(土) 17:09:25.60 ID:???
会社法と民訴は自分で作ったからとりあえずいいや
憲法と刑法総論たのむ
859氏名黙秘:2012/06/02(土) 20:43:32.68 ID:???
民法、会社法、民訴、刑法各論は、どの教科書を使ってても答えは書けるだろう。
刑法総論は、無難なあたりを使ってれば問題無いだろう(ただ予備校の論証パターンは糞なのばかり)。
問題はほんと憲法なんだよ。
どうせ、出来るって言ってる奴も、小山とか見て作った判例の切り貼りだろう。
もっとレベルの低い奴になると、論証パターンそのままだ。
860氏名黙秘:2012/06/02(土) 21:43:11.85 ID:???
確かにLなら憲法救済テキストを提供してくれそうだな
刑訴はまじで得意科目になったし
861氏名黙秘:2012/06/02(土) 21:59:30.98 ID:???
つーか直接受験王に頼めよおまえら
民法総則作るっていってるし、
今のところまったく憲法作る予定なんてないと思うし
862氏名黙秘:2012/06/03(日) 00:13:08.18 ID:???
コアカリキュラム7法っていうんだからいつか作るだろ
ただ、いつ作るのかが問題だな
863氏名黙秘:2012/06/03(日) 03:38:01.10 ID:???
思ったより注目されてないな受験王
俺は今年コアカリ刑訴で訴因中心に勉強してたから
受験王にすげえ感謝してんだけど
あまり噂になってないようだな
864氏名黙秘:2012/06/03(日) 21:57:36.79 ID:???
人気出過ぎると必ずキチガイアンチが出没するからちょうどいいわ。
これ以上有名になってほしくないで。
865氏名黙秘:2012/06/04(月) 17:28:35.01 ID:???
いとまこに感化されたのか憲法のつぶやき多いな
866氏名黙秘:2012/06/05(火) 14:00:00.43 ID:???
おいおい知らん間に間にLのフォロワー増えすぎだろ
867氏名黙秘:2012/06/05(火) 23:17:34.35 ID:???
新しいのはまだかいな
868氏名黙秘:2012/06/07(木) 00:39:54.13 ID:???
>>865
それどこで知ったの?
ソース教えて下さい
869氏名黙秘:2012/06/07(木) 13:18:13.33 ID:???
>>868
https://twitter.com/#!/juken_law

受験王のツイッターや
870氏名黙秘:2012/06/08(金) 01:12:23.43 ID:eKD0vlrw
>>878
今時ツイッターすら知らないのはヤバい
新試は情報がすべてだぞ!!
東京の奴と地方の奴の差はそこ
871氏名黙秘:2012/06/09(土) 22:08:43.45 ID:???
コアカリキュラムの覚書はある意味最高の受験対策本
872氏名黙秘:2012/06/11(月) 00:15:23.07 ID:???
刑訴のコアカリキュラムはそれ自体有益だと思うけど、
刑法(特に総論)と民訴は酷くないですか?あと行政法は抜けが目立つ。
873氏名黙秘:2012/06/11(月) 01:15:43.52 ID:???
試験委員がそれでいいっていってんだから
問題ネエベ
874氏名黙秘:2012/06/11(月) 04:01:41.89 ID:???
「コア」カリキュラムなんだから網羅性は初めからないわな。
あれは「どう使うか」が重要なわけで。
そういうわけで、はやく次の出ないかね受験王本。
875氏名黙秘:2012/06/11(月) 05:52:55.24 ID:???
刑訴のコアカリはかなり有益だということは証明されたな
876氏名黙秘:2012/06/11(月) 07:41:23.05 ID:???
>>873
住民訴訟は行政法のコアカリキュラムにはないよね?

>>873
その使い方を知りたいものだ。刑訴と会社法がずば抜けて
出来がいいけど、他はどうかな?
877氏名黙秘:2012/06/11(月) 16:18:18.19 ID:???
>>876
コアカリに直接載ってないものは現場思考で解けるように問題作ってる
これがわからないようじゃダメだな
878氏名黙秘:2012/06/11(月) 16:58:12.53 ID:???
現場思考というのはマジックワードでね。
そこまでの工夫はコアカリキュラムにはないね。
大学生が使う基本書と現場思考で問題が解けるというのと五十歩百歩。
受験王が作成したコアカリは優れモノだが、
学者が作ったコアカリキュラムは出来不出来の差が大きすぎる。
例えば民法では、ある分野は良くできているが、別の分野はなんじゃこりゃ?と言う感じ。
879氏名黙秘:2012/06/11(月) 17:44:17.98 ID:???
おっしゃるとおり現場思考に対応できるような工夫がコアカリ自体にあるわけじゃない
したがって、コアカリで現場思考に対応できるわけじゃない
受験王のテキストが秀逸な点は現場思考のヒントになる有益な記載が多いってことね
これに対して、たしかに学者本は「なんじゃこりゃ?」ってjレベルのもあるな

もちろん現場思考に対応できるようにするためにはテキストの情報だけじゃなく
演習で経験を積まないとだめだけれど

>>877
たしかに住民訴訟の問題は誘導にのって資料を分析できたかが勝負だったね
誘導みる限り準備してることを前提にしてない感じ
880氏名黙秘:2012/06/11(月) 19:03:17.32 ID:???
>>878は現場思考に対応できる工夫をコアカリキュラムに求めちゃってるの?
コアカリキュラムは字のごとくカリキュラムにすぎないわけで。
881氏名黙秘:2012/06/11(月) 20:50:40.68 ID:???
んなことわかってるだろ>>878
コアカリが使えるかどうかという話
882氏名黙秘:2012/06/11(月) 21:49:45.21 ID:???
いや、だからそれはコアカリの項目を教える内容によるだろって。
それはコアカリが使えるかどうかじゃなく、コアカリが求める項目をどう教えるかの問題。

この点で受験王テキストはうまいこと試験に使える内容になってるわけで、
コアカリの項目といくらにらめっこしても現場思考に対応できるようになれるわけじゃない。
883氏名黙秘:2012/06/12(火) 18:43:45.77 ID:???
Lに憲法論文対策講座やってほしいわ
いとまこよりいいと思う
884氏名黙秘:2012/06/13(水) 08:00:27.18 ID:???
つぶやきをみると、三段階審査と審査基準論の類似性を指摘している。
広い意味での違憲審査の判断枠組みの話だから似通ってくるのも必然。
しかし根本的相違点もある。

そして、こうした学問的な関心事とは別に、判例固有の憲法判断の枠組み
については、学説からの説明が困難だね。受験王が審査基準論で論じた
ほうが答案を書きやすいという趣旨のことを書いているが、答案の書き
やすさを問題にしているのであって、判例をよりよく説明できるのかを
問題にしているのではなさそうだ。
885氏名黙秘:2012/06/13(水) 11:38:51.78 ID:???
>>884
受験王に求めるのはまさに受験対策に尽きるわけで(ry
886氏名黙秘:2012/06/13(水) 12:08:50.22 ID:???
Lはいいこと言ってたよな
学説に振り回されてる受験生が多いって
>>884みたいに判例をうまく説明できる考えって何かないか探してたから
俺もこれだわーって思わされたわw
憲法は俺みたいな奴多いんだろうなw
887氏名黙秘:2012/06/13(水) 12:48:30.81 ID:???
>>886
よく分からないが、芦部審査基準を信仰の対象とするほうがマシと。
思考停止状態の見本ですか?

判例と審査基準と三段階審査のうち、審査基準と三段階の優劣を考える
必要がない。受験王が書いている通り。

憲法を判例の立場で処理するなら、安定的に使える判例法理の提示が
必要だが、受験王にそこまで求めてよいものだろうかとは思う。
888氏名黙秘:2012/06/13(水) 12:51:22.54 ID:???
比較衡量と審査基準の関係は、学説と判例で同じものかどうか。
比較衡量と三段階審査の関係は、どう理解すべきか。松本和彦の著書を
引用しているが、それには関係自体の言及はない。

ただ、受験生にそこまで求めるべきかというと疑問。とくに後者について。
前者については一応考えておいたほうがいいかも。
889886:2012/06/13(水) 13:14:50.12 ID:???
>>887
思考停止してるのはそっち
判例理論が安定してるって?バカ言っちゃいけない

そもそもその「判例法理」自体の理解に学説上争いがあるってこと
理解に争いのある「判例法理」なんて安定してるわけないじゃん
判例の射程の理解もバラバラ。森林法違憲判決の評釈が典型

色んな学者が判例法理はこうだとか言ってるけど
その中身は必ずしも一致してない
高橋論文や宍戸連載、最近だと国籍法違憲判決の多くの評釈等を読めばそれがわかるよ

>>888
ちなみに松本論文では三段階審査について書かれいるのであって、高橋がその関係を論じてる
受験王はたしか高橋論文も引用してたはず
890886:2012/06/13(水) 13:29:23.28 ID:???
>>887
ちなみに俺は別に芦部審査基準によるべきとはいってねえし
受験王もいってたがそんなのどっちでもいいだろって話

しかも試験では必ずしも判例のあるテーマが問われるわけでもない
別に判例を無視しろともいってないが、判例だけでは論じられないことのほうが多いと思う
891氏名黙秘:2012/06/13(水) 13:32:49.58 ID:???
>>889
俺も法曹時報の高橋論文、その他ジュリスト高橋論文はしこたま読んでいる。
高橋は、判例と学説は異なる。審査基準に親和的な部分もあるが三段階審査に親和的な部分もある
という若干中立的なような感じのことも書いてある。でも三段階に近い判例もあるとも。

で、肝心の関係だが、これは高橋論文には一般論としての学説として書いてあるが、
「判例の」立場については、明らかにしていない。

おたくも言っているように、判例それ自体の読み方が学者によって異なる、ときには
調査官によっても(微妙に)異なるからね。
892氏名黙秘:2012/06/13(水) 13:35:33.92 ID:???
>>889
判例理解がバラバラでは、判例になりえないのだがね。
判例の趣旨に徴して〜、なんてどう考えてるのだろうか?

修正を重ねるとしても、安定的なものはやはり判例にもある。
だから過去の判例で問われたことのない事案であっても
「裁判所ならばどう考える(可能性が高い)だろうか?」という形で
論じることができる。
893氏名黙秘:2012/06/13(水) 13:40:06.46 ID:???
調査官解説でも憲法に関しては、最近のものは同じような論調になっている。
よど号事件あたりまでは、調査官の個性が強い印象があるが、
成田事件以降から最近あたりは、かなり収斂されてきている。

889には挙がってないが、調査官解説を読めばわかる。学者は独自色を
出し過ぎて、憲法に関しては、話半分で読むべきではないかと思われるのだが。
894氏名黙秘:2012/06/13(水) 13:45:11.47 ID:???
比較衡量と審査基準の関係について、若干言及すると
高橋は、審査基準の当てはめという形で比較衡量的に論じることを念頭に置いている。
ところが判例は必ずしもそうではない。要件の当てはめという印象が薄いと誰もが
思うのではないだろうか。それを実践している数少ない判例の1つが猿払事件だが、
これほど評判の悪いものはない。

比較衡量に枠を与えるのが審査基準だとしても、その論じ方は判例と学説(特に高橋)
とでは、違う印象があるように思える。違うと断定するなら、どこが違うのかを
明らかにすべきだが、学者はこの点についてはあまりやってないね。同じというのなら
判例の論じ方に違和感を感じる人は少なくないだろう。
895氏名黙秘:2012/06/13(水) 13:46:19.33 ID:???
まあ、思考停止と書いたことは、撤回します。
896氏名黙秘:2012/06/13(水) 14:01:25.30 ID:???
>>892
それは俺の言ってる趣旨ではない
一般的な類型的に妥当するような「判例法理」と
当該事例において「判例」として拘束性を有するものは違うだろ

後半部分のうち、「裁判所ならばどう考える(可能性が高い)だろうか?」という形で論じることができる
という点はそうだと思うが、判例が安定的かどうかについては結局主観だからここでは争わない

>>893
それはそう思う
だが、逆にだからこそやっと収斂されはじめただけだなと思うわけよ
君が代関係の19条絡みの判決だって、あれがなければ従来の判例の考えの延長であんな判断できたか?
と言われると、少なくとも受験生には不可能だろ(最高裁は従来の判例の延長のようなことをよくいうが)

調査官解説は学説も踏まえて整理してあるが、従来の判例と整合性を保つために「判例法理」を後付け
してる感じで、それ自体決して悪いことじゃないが、ならその判例の射程外の問題が出たら次にどうするのか
という重要な点についてまでハッキリしてるわけじゃない
それは当然であって、調査官解説はその事例の判例についての解説だから仕方ない

そうなると、判例の射程外の問題が出てきたときに、従来の判例を参考にできない場合も生じうる
最近の判例が新しい判断をしてるものが結構あるが、体裁は従来の判例の延長といいながら
まったく新しい論点について新しい判断をしてたりする(試験委員は君が代の判例がそうだと言っていた)

要するに、「判例法理」って言ってもそれが使えるとは限らないってこと
897氏名黙秘:2012/06/13(水) 14:05:57.21 ID:???
>>893
学者は独自色を出しすぎているってのはそうだと思うよ
でもおれらは受験生なわけで、じゃあどうするよってなるじゃん
調査官解説もいいけど、特定の事例に関する論点についてだけ知ってても
新試には必ずしも対応できないから、結局論文漁るより一般的な教科書読んで
基本をしっかり理解したほうがいいなと、受験王のつぶやきをみて思っただけ

これ以上の他意はなかったのだが
898氏名黙秘:2012/06/13(水) 14:09:28.49 ID:???
要するに


受験王、憲法のコアカリ作って


ってことだな
899氏名黙秘:2012/06/13(水) 14:14:46.27 ID:???
「判例法理」があるとしても、それは玉虫色で
しかも、事例判断だから虫食いの法理だと思うんだよ
もちろん、傍論である程度の射程をもつ考えを示したりもするから参考になるし
判例を否定するわけじゃないよ
ただ、そこから「判例法理」を体系的に理解するなんて、学者でも無理だと思うし
まして一介の受験生の俺に成し遂げることなんてできない

そういう趣旨です




>>898

それだ!
900氏名黙秘:2012/06/13(水) 19:16:34.89 ID:???
いやいや
先に会社法頼みたいんやけど
絶対会社法のほうが需要あると思うし
901氏名黙秘:2012/06/13(水) 19:18:23.69 ID:???
会社法はイラネ
902氏名黙秘:2012/06/13(水) 20:00:24.31 ID:???
とりあえずコアカリ民法を早く仕上げてくれ。話はそれからだ。
903氏名黙秘:2012/06/13(水) 20:24:33.64 ID:???
なんか結局全科目需要ありそうだな
受験王様々やな

あ、民訴と行政法はいなかったか?
904氏名黙秘:2012/06/13(水) 21:10:19.64 ID:???
コア7ガイドブックだってw

もうロースクール行く必要ねーなw
このガイドに従ってコアカリシリーズ読めばロースクール生なんかより絶対に力つくだろw

学者なにやってんだよ、ガンバレってもっとw
905氏名黙秘:2012/06/13(水) 21:41:40.67 ID:???
受験王のすごいところは
内容もさることながら
売って終わりじゃないところだな
906氏名黙秘:2012/06/13(水) 22:23:11.49 ID:???
憲法の、適用違憲の書き方だけでも先にリリースしてほしい。
特に第三類型での処分違憲の主張は、一番現実的な主張であるにもかかわらず、解説してる本が全くない。
907氏名黙秘:2012/06/14(木) 00:13:59.01 ID:???
たしかにそうやなー
まーそこも学者によって言うこと違うってのがやっかいやのー
908氏名黙秘:2012/06/14(木) 01:23:32.57 ID:???
>>903
なにいってんだ民訴も行政法もいるんだぜー
909氏名黙秘:2012/06/14(木) 03:28:04.16 ID:???
Lがコアカリ7法を全部完成させればLの勝ち。
KIRA(学者)がコアカリ7潰しの作問ができればKIRAの勝ち。
予備校とコアカリ7試験対策本を排除することがKIRAにとっての完全。
両者のプライドと知能戦。
910氏名黙秘:2012/06/14(木) 03:46:53.39 ID:???
予備試験組が圧勝したように
Lの圧勝でフィニッシュ(予想)
911氏名黙秘:2012/06/14(木) 07:49:58.59 ID:???
>>906
第三類型に関しては、
1 そもそも第三類型なるカテゴリーを認める必要があるのか?という安念説に答えられるか。
2 第三類型なるカテゴリーを認めるとして、いかなる論じ方があるかについては、
  @当該処分をすべき事例ではない
  A当該処分の適用事例だが、違憲の程度に至ってない
  という形で論じるのではないだろうか?@は事案が異なる、Aは適用要件に該当しないというだけだと思うけど。
912氏名黙秘:2012/06/14(木) 09:23:15.18 ID:???
>>906
地裁判例を読むことが一番じゃね?
不利益処分を課す行政判例とか。
913氏名黙秘:2012/06/14(木) 09:50:56.28 ID:???
学者は何やってんだ
914氏名黙秘:2012/06/14(木) 17:06:26.39 ID:???
実務系科目と法曹倫理もそろえることができれば
みんな予備試験に移行できるレベル
まあ、あれを読み込めるかは別問題だが(時間的な意味で)
915氏名黙秘:2012/06/14(木) 22:17:26.44 ID:???
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/judical_reform/?1339659284

86%が定員割れ=12年度法科大学院入学者―文科省

時事通信 6月14日(木)12時34分配信 yahooトップニュース



 全国の法科大学院73校の2012年度入学者のうち、86%に当たる63校で定員を下回ったことが14日、
文部科学省のまとめで分かった。

定員割れは前年度より4校増加し、35校は定員充足率が50%未満だった。
 
定員充足率が最も低かったのは神戸学院大(神戸市)の6%で、定員35人に対して入学者は2人だった。
東北学院大(仙台市)が7%、駿河台大(東京都)が10%で続き、国立大で最も低かったのは新潟大(新潟市)の14%だった。
 

全校の定員は前年度比87人減の4484人。入学者数は同470人減の3150人で、ピークだった06年度の54%に落ち込んだ。
入試は受験者数1万6519人に対し合格者数は6522人で、競争倍率は2.53倍。
文科省の補助金削減基準の一つである「2倍未満」は13校だった。 
916氏名黙秘:2012/06/17(日) 14:10:54.70 ID:???
Lが調査官だとしたら。
ありえない話ではない。
917氏名黙秘:2012/06/18(月) 05:38:22.32 ID:???
いつになることやら
そうなる前にローは崩壊してるかもなw
918氏名黙秘:2012/06/18(月) 23:01:20.39 ID:???
ガイドいいな!
はやくガイドと趣旨規範完成しねーかな!!
期待すんでL
919氏名黙秘:2012/06/19(火) 18:52:45.96 ID:???
民法はよ
920氏名黙秘:2012/06/19(火) 19:20:46.71 ID:???
いや、憲法を
921氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:03:11.32 ID:???
つぶやきみれ
刑法が絶対にいいから
922氏名黙秘:2012/06/19(火) 23:17:28.99 ID:???
何でもいいから次はよ
923氏名黙秘:2012/06/20(水) 21:55:18.86 ID:???
Lおもろすぎw
924氏名黙秘:2012/06/20(水) 22:54:49.27 ID:???
受験王はローの教員になるべき。
Twitterみるとほんとそう思うよ。
925氏名黙秘:2012/06/20(水) 23:02:03.77 ID:???
Q大のM野か誰かdisっててワロタ
926氏名黙秘:2012/06/20(水) 23:18:39.50 ID:???
ローぶっつぶして
受験王が予備校作ってくれればおk
927氏名黙秘:2012/06/21(木) 00:12:07.28 ID:???
南野つ森ダー!/ナンノツモリダ-!?@sspmi
予備試験目指すならともかく、LSコース目指すなら学部時代は色々勉強した方がいいよ。
学部時代から択一とか事例問題解してその気になってるのは基本ムダと思う。
そんなヒマがあれば司法試験に直結しない、学者の書いた小難しい論文とか
最高裁判決全文とか調査官解説とか読みまくっておいた方がいい。


Q大の教員はほんとバカだよね
司法試験受けたこともない奴の戯言すぎるw
928氏名黙秘:2012/06/21(木) 00:38:53.63 ID:???
「学者の書いた小難しい論文」

いらね
929氏名黙秘:2012/06/21(木) 00:39:04.64 ID:???
あえて名指ししないのはLの優しさ


だが、バレバレじゃないかw
930氏名黙秘:2012/06/21(木) 08:28:30.29 ID:???
>学部時代から択一とか事例問題解してその気になってるのは基本ムダと思う


こういうことは司法試験に受かってから行ってくださいよ先生w
931氏名黙秘:2012/06/24(日) 00:17:35.19 ID:???
おいらガチで受験王大好きなんだけど、どうやったら会えるの?
932氏名黙秘:2012/06/24(日) 08:35:30.76 ID:???
アッー
933氏名黙秘:2012/06/30(土) 10:20:34.27 ID:UWo+G0Uk
刑事訴訟法の完成時間から推測して、民法のコアカリ全部完成するのに
どれ位かかると思う?
934氏名黙秘:2012/06/30(土) 11:05:04.94 ID:???
五年
935氏名黙秘:2012/06/30(土) 18:13:27.24 ID:???
もう刑訴いいから、ほかやってくれwwwww メジャー科目を強化したいんだよwwww
936氏名黙秘:2012/06/30(土) 18:41:38.92 ID:???
それには同意w
937氏名黙秘:2012/06/30(土) 18:44:54.12 ID:???
今年中に民法完成するなら買います!よろしく受験王
938氏名黙秘:2012/06/30(土) 21:57:00.60 ID:???
今年受かってるからもう関係ないだろw
939氏名黙秘:2012/07/02(月) 19:45:59.96 ID:???
受験王、論パつくってくれねーかな
940氏名黙秘:2012/07/03(火) 11:44:28.62 ID:???
おまえら受験王に頼みすぎだろw
941氏名黙秘:2012/07/06(金) 00:47:17.45 ID:???
なんか受験王のつぶやきは、来年受験生の俺のこと言ってるように感じる
すげーイタイんですけど
反省して受験対策しようと思っても、なかなか勉強スタイルを変えられないから
942氏名黙秘:2012/07/06(金) 01:39:24.06 ID:???
>>941
論文あさりしてんのw
943氏名黙秘:2012/07/06(金) 08:27:50.88 ID:???
コアカリの覚書読み直してくる
944氏名黙秘:2012/07/06(金) 21:40:46.34 ID:???
>>934
5年は待てないなー
年内にどこまで出るかだなー
できれば財産法だけでも完成させて欲しいところ

ただ、山敬の例をみると、レベルの高い民法が全部そろうのは10年以上かかりそうだな

Lの民法全部そろうのはいつだろうか
早くあのレベルの民法を全部そろえて欲しい
早く民法出してーーーーーーーーーーーー
945氏名黙秘:2012/07/07(土) 00:46:53.13 ID:???
真っ先に刑訴完成させてくれただけでもマジ神だわ
民法はまだ京大系中心になんとかならんことはないが、刑訴は代替物が存在しない
何せ上口レベルでも受験界を席巻できるんだからな
946氏名黙秘:2012/07/07(土) 08:28:33.96 ID:???
確かに訴因なんか読み比べると上口とLの差はすごいものがある
947氏名黙秘:2012/07/07(土) 18:45:01.13 ID:???
Lの神っぷりはんばねえなおいwww


次回作のコアカリ民宝はすげーことになるらしいしw

また良い意味でやらかしてくれるんだろーな!
948氏名黙秘:2012/07/09(月) 00:31:50.20 ID:???
http://itolaw.blog134.fc2.com/blog-entry-977.html

★一橋ローの秘密

1 ご指摘のとおり、ソクラテスメソッドは、学生が恥をかくのを恐れるあまり、
多大な予習負担をかけてます。そうすると、予習準備の調査にばかり時間をかけ、
司法試験対策(論点抽出と起案と暗記)には時間をかけないという危険があります。
某塾長は、この危険をブログや講義で指摘し、調査能力ばかり鍛えても仕方ないから、
短時間で要領やれと指導されてます。
2 そこで、我々は予習の際、ある程度問題点と法律論、事実の摘示と評価をまとめてみたら、
すぐに秘伝の「まとめノート」を見るようにしてます。この「まとめノート」とは、
先輩や他大ロー生と交換し合っているもので、いわゆるシケプリの一種ですね。
多くの教員は、ありがたいことに毎年全く同じ教材・授業内容を流用してるので、
「まとめノート」を見るだけで、十分受け答えができます。
3 授業後は、このまとめノートに新たな発見や修正を追記して、暗記や、
別教材の起案&自主ゼミに励むことが多いです。一橋ローでは、
誰もが自由に数多くの自主ゼミを組んで切磋琢磨し合う特徴がありますので、
授業外での自主ゼミで、ソクラテスメソッドをやる方が、身につくことが多いです
(自主ゼミでは恥をかきませんし、自由にモノが言えますので)。
(なお、元試験委員の発言によれば、一橋ローの優秀な合格率は、
優秀な学生たちによる数多くの自主ゼミによって保たれているとの指摘もあります)。

4 ちなみに、「まとめノート」を使えば授業が円滑に進みますし、
教員と学生との議論も、望ましい方向に進んで、教員が一番言いたいこと
(判例批判や教員の自説など)にたどり着くことができる安全性も確保されております。
教員にとっても学生にとってもハッピーになれるツールです。
他方、「まとめノート」を使うと、考える習慣を無くす弊害があり、
けしからんという某京大ローの教員のご指摘はもっともです。
しかし、少なくとも、要領良くやらないと、司法試験に合格できません。
合格するためには、授業準備をできるだけ省エネ化して、
授業外での精読&演習に時間をかけざるを得ず、
「まとめノート」は効率性確保のための不可欠の手段と思います。
949氏名黙秘:2012/07/12(木) 19:06:07.45 ID:???
受験王って今3代目らしい

ということは代を重ねるごとに
良くなってるってことだよね
これからが楽しみ!
950氏名黙秘:2012/07/12(木) 22:00:18.42 ID:???
どこ情報だよ
おまえ、受験王出身校の奴か?
951氏名黙秘:2012/07/14(土) 00:20:43.46 ID:???
おいおいおい!!!!!




聴くだけシリーズ終了なのかーーーーーーーーーーー!!!!!!?????????
952氏名黙秘:2012/07/14(土) 00:40:20.83 ID:???
まだ買えるみたいだから速攻買っといた!
953氏名黙秘:2012/07/15(日) 19:40:08.04 ID:???
え?マジ?まだ買えるんだったら買いたい
954氏名黙秘:2012/07/15(日) 20:00:33.31 ID:???
>>953
つ日付
955氏名黙秘:2012/07/16(月) 10:17:48.35 ID:???
なぜ販売中止になったのかツイッタ見ても意味分からん
956氏名黙秘:2012/07/16(月) 21:35:52.79 ID:???
色々法的な問題ではないかと
957氏名黙秘:2012/07/17(火) 21:11:34.65 ID:???
「許諾」って言ってたから、ひょっとしたら大学関係かも
他のコアカリシリーズとか最新判例刑訴法とかも
いきなり販売中止になる可能性ありそうだな

そう思って、民法総則完成まで待とうかと思ったけど、全部買ったわ
コアカリ刑訴と最新判例刑訴法は特価販売で購入済み

俺にぬかりはないな
958氏名黙秘:2012/07/17(火) 22:56:24.01 ID:???
まじかよ

おいらの中では「神テキスト発見!」とか思ってテンション爆上げだったのに
民法総則だけでも完成させてほしいよLさま
959氏名黙秘:2012/07/17(火) 23:53:55.13 ID:KdCzzGSi
テキスト版そのままで音声版だけ下げたんだよね?
960氏名黙秘:2012/07/18(水) 00:01:53.83 ID:???
つうか、あれはコピペしてるから文字化けがあったろ
著作権の問題だろうが
961氏名黙秘:2012/07/18(水) 00:25:42.64 ID:???
>>960
大学のレジュメをそのままスキャンしてコピペしてたんでしょ。
自己使用の許諾はしてるだろうけど、金儲けのために使っていいよなんて
許諾するはずないからね。バレたんじゃないかな。
962氏名黙秘:2012/07/18(水) 00:30:28.31 ID:???
あ、そうそう。コピペじゃなくてスキャンだた。
963氏名黙秘:2012/07/18(水) 01:10:55.32 ID:???
>>961
それならなんで音声だけなんだよw
テキスト全部販売中止になるだろ、その理由ならw
それにツイッターかブログかのも販売の許諾はちゃんと受けてるって書いてたし

許諾の終了が来たのかもしれないが
たぶん音声側のツールの許諾じゃないか?
964氏名黙秘:2012/07/18(水) 02:12:08.13 ID:???
とりあえず購入はしといたほうがよさげだな
今回みたいに何が理由で販売中止になるかわからん
965氏名黙秘:2012/07/18(水) 15:32:42.60 ID:???
>>963
音声版って誰の声なの?機械音?
966氏名黙秘:2012/07/18(水) 17:53:07.01 ID:???
そろそろこのスレも終了しそうだな

次のテンプレには
受験王とTwitter、ブログのURLだな
あと販売書籍と
967氏名黙秘:2012/07/18(水) 22:55:27.55 ID:???
>>966
スレタイは「【ネ申】受験王応援スレ」で
968氏名黙秘:2012/07/19(木) 02:14:23.77 ID:???
「コアカリキュラム」と「受験王」は必須な!


もち「ネ申」な
969氏名黙秘:2012/07/19(木) 05:04:58.52 ID:???
受験王のコアカリと、本家のコアカリは別スレにして欲しい。
宣伝なんかが見たいわけではない。
970氏名黙秘:2012/07/19(木) 12:12:51.21 ID:???
そうだな
逆にL情報が俺は欲しい
今回みたいに購入逃すの回避したいし
971氏名黙秘:2012/07/19(木) 12:33:07.92 ID:???
コアカリスレは受験王の話題なかったら過疎るけど
なるべく受験王の話はなしの方向にして
受験王スレで、コアカリと受験王の話したほうがよさそうだ
972氏名黙秘:2012/07/19(木) 12:42:11.86 ID:???
>>968
コアカリはあんまし関係ないから受験王一本にしようよ。
そうじゃないと、受験王が普通の判例集とかを出しにくくなるから。
973氏名黙秘:2012/07/19(木) 13:23:01.45 ID:???
>>963
マジレスすると誰が権利者でどういう形で
許諾を受けてるかも明示できてないから、意味ない。
購入者がきちんと確認できるようにしないと
こういうのはダメなんだよ。
974氏名黙秘:2012/07/19(木) 14:04:33.92 ID:???
良いテキストだから買う

匿名で販売してるんだし
そもそもが胡散臭いんだから
そんな身元がバレるようなこと期待してもだめだろ

サンプルみて自分で判断するしかねえよ
受験王とかいうふざけた名前でここまで売れてるってことは
中身がいいってことだし
受験生にとってはそれが1番だよ
975氏名黙秘:2012/07/19(木) 14:20:26.39 ID:???
>>973
文句言う奴は買わなければいいだけじゃない?
Lもわざわざ受験生のために出してくれてるだけだし
不安なら買わなければいいだけの話
976氏名黙秘:2012/07/19(木) 16:04:57.54 ID:???
とりあえず、コアカリ刑訴を持ってた奴は今年の問題で勝ち組だったというのは事実で、
そんなツールを提供したのが受験王さま。

それがすべてじゃないか?

俺はごちゃごちゃ言わないし、早く民法を出して欲しいと切実に思うのだよ。
お願いします。
ってここでお願いしても意味ないな。
977氏名黙秘:2012/07/19(木) 16:24:19.86 ID:???
今月中には代理出すって言ってたよな?
いつだろ
978氏名黙秘:2012/07/19(木) 17:45:31.14 ID:???
最近忙しいみたいねL様
979氏名黙秘:2012/07/19(木) 23:48:06.34 ID:???
>>976
今年勝ち組なのに何でいまから民法が欲しいの?
まさか不合格前提?
980氏名黙秘:2012/07/19(木) 23:53:21.61 ID:???
>>979
違う違う
試験は来年

今年の問題とか見ればわかるだろ
実際余裕だったらしいし
981氏名黙秘:2012/07/20(金) 08:40:10.16 ID:???
>>980
受けてないなら無責任なこというなよ。
982氏名黙秘:2012/07/20(金) 11:58:40.76 ID:???
>>981
意味不明
983氏名黙秘:2012/07/20(金) 12:00:38.39 ID:???
>>981
過去レスやTwitterくらいチェックしろよ
984次スレのテンプレ:2012/07/20(金) 12:34:37.94 ID:???
【ネ申】受験王応援スレ 第1版【L】

■受験王
DL-MARKET
http://www.dlmarket.jp/manufacturer.php/manufacturers_id/6540

Twitter
https://twitter.com/juken_law

ブログ
http://juken-law.blogspot.jp/


■関連スレ
コア・カリキュラム 共通的到達目標(第二次案)
http://www.congre.co.jp/core-curriculum/result/result02.html

985関連スレミスった:2012/07/20(金) 12:37:43.89 ID:???
【ネ申】受験王応援スレ 第1版【L】

■受験王
DL-MARKET
http://www.dlmarket.jp/manufacturer.php/manufacturers_id/6540

Twitter
https://twitter.com/juken_law

ブログ
http://juken-law.blogspot.jp/


■関連スレ
コア・カリキュラム検討ゼミ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1305577577/l50


■コア・カリキュラム 共通的到達目標(第二次案)
http://www.congre.co.jp/core-curriculum/result/result02.html
986氏名黙秘:2012/07/20(金) 15:08:46.61 ID:???
受験王テキストを使ってる人は受験王フリークとして質の高い人格者であるべきだな
987氏名黙秘:2012/07/20(金) 21:28:03.89 ID:???
>>985
支持する
988氏名黙秘:2012/07/20(金) 23:38:08.45 ID:???
いいね!
989氏名黙秘
もうスレ作ってそっちに移動したほうがいいんじゃね?