平成23年新司法試験8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
引き続きどうぞ

前スレ
H23新司法試験7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1305491435/
2氏名黙秘:2011/05/16(月) 15:29:57.64 ID:???
3氏名黙秘:2011/05/16(月) 15:31:00.61 ID:???
誰か最新の短答の2チャン解答まとめレスを教えてくれ
4氏名黙秘:2011/05/16(月) 15:32:05.58 ID:???
憲法(暫定)
1-2 2-3 3-5 4-4 5-212 6-121 7-211or221 8-221 9-2 10-7
11-122 12-211or221 13-4 14-122 15-112 16-4 17-5 18-5 19-212 20-221
行政法(暫定)
21-7 22-1221or2221 23-5 24-6 25-1112 26-1221 27-2 28-2212 29-2121 30-2
31-2 32-1112 33-1212 34-4 35-2211 36-2212 37-1 38-2 39-7 40-3or4
民法(暫定)
1-45 2-5 3-2 4-1 5-25 6-34 7-2 8-4 9-34 10-35
11-5 12-5 13-1 14-35 15-3 16-4 17-4 18-14 19-4 20-2
21-1 22-4 23-3 24-2 25-3 26-2 27-5 28-3 29-3 30-4
31-3 32-15 33-45 34-2 35-4 36-35
商法(暫定)
37-2 38-3 39-1 40-2 41-2 42-5 43-1 44-3 45-34 46-5 
47-25or35 48-4 49-4 50-2 51-2 52-4 53-5 54-5 55-2
民訴(暫定)
56-3 57-2 58-5 59-34 60-24 61-5 62-3 63-2 64-4 65-15 
66-2 67-25 68-23 69-13 70-35 71-4 72-34 73-2 74-13
刑法(暫定)
1-35 2-12211 3-34 4-3 5-23 6-5 7-13 8-5 9-24 10-21122
11-23 12-3 13-35 14-35 15-25 16-4 17-14 18-13 19-21122 20-15
刑訴(暫定)
21-4 22-12221 23-3 24-3 25-21121 26-4 27-4 28-21221or21222 29-3 30-2
31-5 32-5  33-5 34-2 35-4 36-2 37-2 38-3 39-2 40-4
5氏名黙秘:2011/05/16(月) 15:32:39.05 ID:dpOGHTzJ
>>1
おつです

>>979
>>992
うちは、特殊講義みたいなやつで、適用違憲の三類型を詳しくしたときが1番憲法きつかった笑
先生いわく、試験でも問題になりうるらしいけど、本番では考える余裕ないです。。。笑
ちなみに、民事は類型別をやらないという学校でぐだぐだ。

>>980
いや、知覚→記憶→表現の過程のうち、他者が触るおそれあるとメールを他人が送ったっていう『表現』の過程に誤り入りこむ余地でるやん。
だから、絶対-の事情になるとおもう。
6氏名黙秘:2011/05/16(月) 15:34:11.62 ID:dpOGHTzJ
>>4
乙女
7氏名黙秘:2011/05/16(月) 15:37:29.41 ID:???
>>4
いやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああ・・・・・
8氏名黙秘:2011/05/16(月) 15:39:52.39 ID:???
人がいなくなったか
まだ飽きる時間帯じゃないが
9氏名黙秘:2011/05/16(月) 15:40:41.22 ID:???
前スレの981についてだが
要証事実(発言したこと)の直接知覚してるからだと思う。
981がどこに引っかかるのか分からんが
俺の理解だとこんな感じ

             甲           乙
           /  \        / \
        供述   知覚    供述    知覚
      /          \/          \
                  乙「a」          a
                  ↑
   これが要証事実なので甲の供述は非伝聞

わかりにくくてすまん
10氏名黙秘:2011/05/16(月) 15:41:19.22 ID:???
>>8
いるよ
スレ立つまで待機してただけっす
11氏名黙秘:2011/05/16(月) 15:42:52.30 ID:AriqJMUS
バイト探すから抜けるわ
12氏名黙秘:2011/05/16(月) 15:45:05.22 ID:dpOGHTzJ
>>11
サマクラとかだしたかったけど、出せるような論文や担当じゃないから、オレもバイト単発少ししよっかな-
13氏名黙秘:2011/05/16(月) 15:47:11.16 ID:???
おお!バイトとか受験終了後の話題が出るようになったか!
14氏名黙秘:2011/05/16(月) 15:49:51.77 ID:???
適用違憲なら8条の特に必要あるときとかの文言解釈なのかな
15氏名黙秘:2011/05/16(月) 15:50:07.83 ID:???
昨日の今日だけどみんな早いな
16氏名黙秘:2011/05/16(月) 15:53:05.86 ID:???
試験終わったのにやることないってなんだこれw
17氏名黙秘:2011/05/16(月) 15:54:09.56 ID:/0wHBmC8
適用違憲の問題よりは法令違憲の問題を厚く書くべきかと思ったけど、どうかな?
18氏名黙秘:2011/05/16(月) 15:54:54.11 ID:???
法令違憲無効にしたから、あんま書くことなかったw
19氏名黙秘:2011/05/16(月) 15:55:31.39 ID:AriqJMUS
あーごめん。ひとつだけ、相談というか、質問。
個々人の意見を聞かせて欲しい。
(どちらにすべきとかじゃなくて、参考意見として)

バイトするとき、勉強を重視して自分の最寄り駅の仕事がいいのか、
それとも、通勤に30分〜1時間かかってもいいのか。
20氏名黙秘:2011/05/16(月) 15:56:42.57 ID:???

法令違憲無効にしたって
仮に合憲としても,という前提で適用違憲も触れるべきでしょう
司法事実だってそれなりに挙がってるんだから
21氏名黙秘:2011/05/16(月) 15:57:11.80 ID:???
法令違憲は、原告は主張してないと思ったんだけど
22氏名黙秘:2011/05/16(月) 15:57:51.62 ID:dpOGHTzJ
>>17
オレは、自己の見解で、営業の自由→法令違憲にした。
時間なかったから、違憲な法に基づく処分は当然違憲であり、(原告で主張してた第三者の知る権利は)法が違憲である以上、知る権利を検討する必要はないにした。
だって無理だったんだもん。。。
23氏名黙秘:2011/05/16(月) 15:58:04.76 ID:???
>>17
っていうか法令違憲で出た利益衡量を適用違憲でも応用してほしかったんじゃないかな
そうしないと書けないでしょ

>>19
俺もバイトしなきゃって思った
24時間受験生だと時間のメリハリが
通勤に使う時間って結局勉強できないからもったいないよ
24氏名黙秘:2011/05/16(月) 15:59:12.46 ID:???
法令違憲ってあんまり事情拾えないような。
結局、過去の再現答案みても、事情を拾いつつ説得的に書く答案が高得点をとってるし、今年は適用違憲のほうが書きやすいよ。
実際の訴訟でも法令違憲なんて相当説得的に主張しないと無視されるんじゃない。
違憲な法令を官僚が作ることなんてほとんどないでしょ。
25氏名黙秘:2011/05/16(月) 15:59:15.28 ID:???
>>5

>>他者が触るおそれあるとメールを他人が送ったっていう

これは、伝聞法則特有の「誤り混入」の問題じゃないだろ。
他人による成りすまし・改ざんの可能性っていう、証拠一般の問題だろ

例えば、供述調書について、「供述者が別人だった可能性あるから、特信状況欠く」って反論してるようなものだぞ
こんなもの特信状況以前の問題だ
26氏名黙秘:2011/05/16(月) 15:59:54.73 ID:dpOGHTzJ
>>19
単発か九月までやるのかによるけど、九月までなら近場のがいいんじゃない。
通勤の時間ロスってかなり無駄だし金にもなんないし。
通勤しながら勉強できるならまだしも。
27氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:00:32.12 ID:AriqJMUS
まんが喫茶のバイトとか考えてるんだけど…楽そう
28氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:01:06.11 ID:???
合間に基本書読めるバイトじゃないとな
29氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:01:23.53 ID:???
適用…だと?!
30氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:03:17.01 ID:???
>法令違憲ってあんまり事情拾えないような。
そもそも本件で規制の必要性があるのかと
公道上を歩いていて普通に目に入る物にすぎないんだよ?
31氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:03:36.82 ID:???
まあ法令で行くか適用で行くか迷う問題ではあったよ
去年の問題に対するヒアリングも頭よぎったしね
結局両方で使えそうな事実あったから両方で行くっていう安易な選択をした
32氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:04:25.42 ID:???
>>30
失礼だけど、問題文ちゃんと読んでる?
33氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:04:34.31 ID:???
両方でいけるなら、両方いくだろjk
あとは自分の筆の早さとの勝負!
34氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:05:23.80 ID:???
>>24
どんまい
35氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:05:36.44 ID:/0wHBmC8
法令違憲の事情は、法令の必要性の事情や「会社側」という形で一般化された正当化事情があるでしょ
適用違憲の事情(X社に特有の事情)はなかったような
この問題って、21条と22条とが絡むよね?この場合の処理で悩まなかった?
21条の方が厳しい基準になるはずだから、原告は間違いなく21条の土俵に乗せるべきだとは思うけど。
22条への配慮ってどうすんの?人権の競合の問題なの?
36氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:06:48.65 ID:???
>失礼だけど、問題文ちゃんと読んでる?
読み落としはあるかもしれんが

でも原告はそう主張するだろうな
37氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:07:10.06 ID:???
法令違憲の立て方にもよるだろうけど、今回適用違憲のための事情あったか?
辰巳の速報にも伊藤塾の速報にも適用違憲についての言及はないよ。
38氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:07:40.33 ID:???
合憲限定解釈とかじゃね?
39氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:07:44.22 ID:???
俺も法令(実体審査)と適用でがっつり書いた人が一番点高いと思う
辰巳は確か法令(実体審査)と明確性だったけど、明らかに適用違憲で使えって事情あるし、明確性で大した点貰えるとは思えない
40氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:08:10.14 ID:???
マスク処理とかほかの法令遵守事項はちゃんと守ってましたよ、とか
41氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:08:16.12 ID:???
完全に法令一本
「X社だけ」の話なんてなかったと思ったし
42氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:08:17.77 ID:???
>>37
強いていうなら、要件該当してプライバシー侵害あんのか!?←あるよ
って議論くらいか
43氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:08:26.61 ID:???
>>38
おれも合憲限定解釈にした
44氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:08:32.40 ID:???
法令違憲も適用違憲も書いたけど、
適用違憲だと処分違憲(第3類型)で主張するしかないし、
事件固有事情も少ないから、あっさりしか書けなかったわ。
「俺の行為を規制する文言は法にないじゃない!
法令の解釈適用を誤ってる!違法であるばかりか表現の自由を侵害して違憲!」
みたいな
45氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:09:02.69 ID:???
辰巳は公法系の適当さ半端ない
46氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:09:16.71 ID:???
てか何がどう明確じゃないんだ?
要件自体はかなり明確だったと思うが
要はその不当性だろ?
47氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:10:17.18 ID:???
>>46
ヒント 定義
48氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:10:57.69 ID:???
おれもどう明確じゃないのかは
ちょっと聞いてみたいぞ>書いた人に

むしろ広汎性とかなのかな
49氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:12:14.77 ID:???
適用違憲の事情は、被告の側で使いやすい。
つまり、プライバシー侵害が、家の中のものという重要な権利であったということ。
結局、原告と被告の議論がかみあってるかどうかで点数がつくかどうかが決まるから、
法令違憲と適用違憲のどちらも論じて深くかけないよりは、適用的に書いたほうがいいと思った。
もちろん、原告側だけからみたら法令違憲でかけなくもないけど、点数伸びないよ。
50氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:12:21.97 ID:???
>>47
2〜3行でいいから要点を説明してくれよ
そういう書き方されると萎えるんですけど
51氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:12:22.75 ID:???
その明確じゃないって主張を原告側の弁護士の立場になって
考えるというかひねりだすのが出題意図だと思った
52氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:13:21.83 ID:???
原告の主張に力入れすぎて、被告の反論と私見が薄くなってしまった・・・
53氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:13:34.45 ID:???
21条+適用違憲厚めの人が点乗ると思う
54氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:14:27.94 ID:???
>>49
プライバシーっていう対立軸で法令違憲で書けると思うけどな
55氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:14:53.01 ID:???
「家の中のもの」といったって外から見えないものを潜入して撮影したわけでもないしな
56氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:15:21.48 ID:???
>>50
問題文がないからふわっとするが

X社は○○が個人権利侵害情報?にあたるとは思わなかった
とか言ってたからその定義を定めた条文の曖昧さを書いたけどな

間違ったか
57氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:15:29.98 ID:???
要件該当性が不明確だと表現の自由が萎縮するということ
58氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:15:56.94 ID:dpOGHTzJ
間違いなく適用違憲の事情はあったと思う。
いま問題用紙ないからあれだけど、最初のページの最後のほうに、勧告??はちゃんとしたとか書いてたはず。
59氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:16:16.81 ID:???
>>46
法2条6号の「個人権利利益侵害情報」の定義の「個人の権利利益を害するおそれ」
ってのが曖昧不明確じゃない?
個人権利利益侵害情報が載ってると改善措置義務があるし(法7条2号)、これを争うって筋。
60氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:16:33.68 ID:???
>>39
辰巳の明確性の主張がクソなのは同意。
8条で被害があった者の申立てがあった場合に所定の手続を経て中止命令しますって規定があったじゃん。
「被害」ってもいろいろあるし明確性の原則に反するんじゃないかとは思った。
でも申立てのあとちゃんと限定するための手続が規定されてたし、微妙だったんで適用意見のところで被害と表現行為の比較衝量をすることにした。
61氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:16:53.35 ID:???
適用違憲と勧告の有無は関係ないような・・
62氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:17:37.75 ID:???
>>52
そういうのが一番点数伸びない。ヒヤリングちゃんと読んだ?
議論がかみ合って、自分の意見を書けてる答案が求められてるよ。
63氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:17:46.47 ID:???
通常の判断能力を有する一般人の理解において適用範囲が明確である・ない
って論じにくくねえ?
64氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:18:32.93 ID:???
>>58
それ被告が手続きに沿ってたってだけでは?
65氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:18:40.87 ID:???
原告の所で自分の意見がちゃんとかけてれば大丈夫だと思うよ
66氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:19:08.27 ID:???
というか最初に取消訴訟かどうかわざわざ聞いてるじゃん。
それで適用違憲が出てこない方が不思議だ。
67氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:19:21.24 ID:???
>>55
あなたの考えてるプライバシー権は家の中に潜入しないと侵害されないものなの?
68氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:20:08.74 ID:???
>>63
明確かっていうより、不明確な文言の解釈をして、それに原告の情報が含まれるかってことかな
69氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:20:34.61 ID:???
>>66
ん?
なぜだ??
70氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:20:40.08 ID:???
>>67
>あなたの考えてるプライバシー権は家の中に潜入しないと侵害されないものなの?
そういう主張はあり得るだろ
家の外にプライバシーがあるのか
71氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:21:20.43 ID:???
屋外での撮影は現行犯性が必要だお!
72氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:21:22.71 ID:???
取消訴訟だから常に適用違憲を争うってのも違うぞ
73氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:21:25.58 ID:AriqJMUS
>>23
>>26
サンキュ。
74氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:21:40.63 ID:???
手続きに沿ったってことは第三者機関も含めてプライバシー侵害が認定されてるわけだろ?
違うのかな
75氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:21:53.82 ID:???
>>69
ん?適用違憲っていったのがわるかった?処分違憲ね?
76氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:22:07.30 ID:dpOGHTzJ
>>64
うん、そうなんだけど。法自体が合憲でも、手続を踏まずにやったら処分違憲なるでしょ??そういった意味で適用違憲の事情あったってこと、語彙力なくてすまん。
あと、その周辺にそういった事情がちりばめられてた記憶が。
77氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:22:20.40 ID:???
>>71
それも古いおw
78氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:22:36.48 ID:???
改善勧告にかかる措置をすることができるという条文があるから適用違憲ののとこではそちらの
措置で十分目的達成可能だから、中止命令は重きに失し比例原則に反し適用違憲とした。
79氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:23:19.37 ID:???
>>70
プライバシー権の定義から勉強しなおしてこいw
80氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:23:46.20 ID:???
>>72
そりゃあ必ずとはいえないさ。
でもあの内容で行政法だったら法令違憲とか論じるか?
81氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:23:48.96 ID:???
取消訴訟で処分の違法性を主張するのも
@根拠法令がそもそも違憲無効ゆえに当該根拠法による処分は違法違憲
A根拠法令は合憲だが、解釈適用が違法違憲
って2つあるよね
82氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:24:37.06 ID:???
>>79
>プライバシー権の定義から勉強しなおしてこいw
おまえがな
83氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:25:00.63 ID:???
>>71
でもこれ結構重要な気がする
プライバシー侵害が現にほんとにあるのかってのは原告としては主張したいところだろう
被告側としては蓋然で足りると
ネットだし回復も困難だし、そういう事情もあったし
84氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:25:01.92 ID:???
>>80
憲法の問題だもん
話ずれてるよ
85氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:25:13.38 ID:???
試験終わったんだし、仲良くしろよおまえら
86氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:25:15.53 ID:???
>>74
たしかに法自体、プライバシーの侵害は所与のものとして、
表現の自由を最大限尊重する趣旨といえるよな。
ということはやっぱり21条だな
87氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:26:07.54 ID:???
勧告がどうのとか難しいことじゃなくて、普通にXは中止命令の根拠規定にあたらないのにあたるとして適用したのは違憲って主張は成り立つんじゃないか?
むしろXはそれが一番主張したいとこだと思うが
88氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:26:22.99 ID:???
そもそもプライバシーの範囲が不明確
ということは明確性に反するともいえそうだな
89氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:27:07.89 ID:???
>>81
法令違憲主張しちゃいけないとはいってないよ。
今回みたいのは軽めに法令違憲済ませて厚めに処分違憲論じた奴が
点が乗りそうってだけで。
90氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:27:38.03 ID:???
外から見られない利益
さらには「ネット上にさらされない利益」だよね
91氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:27:38.09 ID:dpOGHTzJ
適用違憲は原告でしか書いてねーや。書きたかった、でも時間が…

ちなみに、オレもプライバシーの範囲の話はしたお。原告の目的審査のとこで、そもそも公道から見えうる程度のものは、プライバシーとして法的に保障されているものではない、ゆえにかかる利益を守ることが重要とまではいえないと。
でも、自己の見解ではプライバシーで保障される→重要にした。
92氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:27:46.29 ID:???
X社は法2条1項4号5号情報については修正に応じてるけど、6号情報については「法に具体的に明記されていない」って反発してるんだろ?
そしたら、6号について争いたくなるし、それについての明確性の有無とか法令違憲論じようとするのも自然だと思う。

それに、そもそもどんな情報が6号情報該当として法8条1項の申立てがあったのかとか、Xがそれら情報についてどんな固有の対応してたとかもわからんのにどうやって適用違憲論じるの?
93氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:28:20.40 ID:???
学籍番号氏名すらプライバシー権といわれつる
94氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:28:33.16 ID:???
ネットなんだから自分の主張の正当化に必死になってもしかたないぞ
95氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:29:35.95 ID:???
家の中の画像が公開されてるのに、それが削除されないことが、
プライバシー権侵害にならないっていうのは無理だと思う。
問題文ちゃんと読んだほうがいいよ。
そして、被告側が、合憲であるって主張のなかで一番言いたいのは、この点だと思う。
96氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:30:06.54 ID:???
適用違憲を比較衡量で乗り切ったのだが、これで良かったのかな?
97氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:30:35.90 ID:V27L2aT+
お前らまだ違憲審査基準ベースの主張反論なんて展開してんのか。なぜビラ配布と住居侵入の判例を使わない。
原告の主張で厳格審査、検察側の反論であの判例を援用し、表現行為であっても他人の権利を侵害する場合には規制しても違憲でない
自己の見解で判例の事案は情報の受け手=マンションの住人にとって迷惑なものでしかないのに対し、本件は受け手=ユーザーが情報を求めているのであり、その意味で知る権利に奉仕する、として
事案の差異を強調、判例の射程を限定し、表現の自由+知る権利vsプライバシーの比較荒涼だろ。

ごめん、結局審査基準だった
98氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:30:52.12 ID:???
Xとしてはちゃんと法令に従った対応してたってのが一番の言い分なんだから、中止命令ができる「必要があるとき」にあたらないって主張をまずしたいところだよね
むしろ適用違憲メインで書くべき問題だと思うよ
99氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:33:30.79 ID:dpOGHTzJ
いや、判例の理解ならありうると思う→プライバシーじゃない説

そもそも『プライバシー権』って言葉自体判例はまだ認めてなかったよね??
しかも、私生活をみだりに公開されない自由ってすると、家のなかのことでも外部から見ることができるものと、不可能なものでは違いあるし。家のなかだから一律当然プライバシー!!はおかしい。
さらに、情報の性質や秘匿性なんかもあるんだから。百戦かなんかに書いてるはず。
100氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:33:34.71 ID:???
憲法もそうだけど他の科目もさらっとしてて
書いてほしいんだか書いてほしくないんだか分からない部分が多いよな
あれは膨らませて書けってことなのか、ヒントはやらんってことなのか
書くなってことなのか
101氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:34:32.82 ID:???
>>98
たぶんそういう構成が一番素直
法令違憲をかくとしても、シンプルにね。
102氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:35:01.31 ID:???
普通にありそうな法律だし法令違憲はおまけだよな。
俺はきちんとやってるのに処分すんじゃねぇ、憲法上の権利に配慮しろやごるあ
という適用違憲がメイン。
103氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:35:41.54 ID:/0wHBmC8
法令違憲の中でも実体審査が7割、文面審査(明確性)が1割、適用違憲が2割って感じで書いた
さすがに、適用違憲を書かないのは怖いと思ったから
でも、明確性は合憲限定解釈で合憲救済し、適用違憲でも合憲にした
あんまり長々とは書けなかった
これが当日あの現場で俺に出来た最大限の努力!
104氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:35:42.53 ID:???
あの問題文と資料で適用を大展開は俺には無理だった
105氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:36:33.04 ID:dpOGHTzJ
どっちがメインかはわかんね。
ただ、適用違憲をしっかり書くと上位にくるのが例年。
106氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:39:22.79 ID:???
>>99
京都府学連事件で、みだりにその容貌等を撮影されない事由が認められてるよ。
しかも、これは公道の事例。家の中は、それより保護の必要性があると思うけど。
107氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:39:49.76 ID:???
少なくとも、検閲とか事前抑制とか書いた奴は
お疲れって感じ。
108氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:40:01.06 ID:???
いや、こういう法律は「普通」にはないよww
まさに中国がやるような法律だぞ
109氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:41:02.79 ID:/0wHBmC8
条文の文言の解釈の中で憲法論を論ずることと、適用違憲の問題を論ずることとは話が違うと思うよ
法令違憲がいえれば、当該法令を適用できない(無効な処分となる)のだから、法令違憲が処分の取消訴訟の中で問題となることはあるでしょ
だから、条文の文言からスタートする姿勢自体は正しい方向だとは思うけど、本問で適用違憲を厚く書くというのは、ちょっと違うような気がします
110氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:41:32.09 ID:???
うん、グーグルマップが規制されたら問題にはなるだろう
111氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:42:36.22 ID:???
てか、民訴設問3て両方固有必要に修正するの?
マジで?
112氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:43:44.97 ID:???
明確性の主張も定義が消極的な定義だし必要。
家の中が見える件は規定されてないと社長が主張してる。

違憲審査基準立てて検討するのもストリートビューって特殊性を考えれば必要。
しかも不動産を確認出来たりして便利って社長主張してたでしょ?
113氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:43:53.52 ID:???
どう考えても適用違憲の事案じゃないだろ。理由は前で誰かがいってたとおり。
114氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:43:56.51 ID:???
>>109
だれかも指摘してたけど、適用違憲と処分違憲の区別で話がごっちゃになってる気もする。
処分違憲っていうのかな。要するに、泉佐野事件みたいな比較考量のことです。
俺がいいたいのは。
115氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:43:59.99 ID:dpOGHTzJ
>>106
うん、だからオレも自己の見解ではプライバシー権にあたるにしてる。
ただ、原告が違憲っていうとき、目的も争うのが個人的にはいいと思う。そうすると、当然プライバシーにあたるってなれば、原告としては厳しいから。だから、そもそもプライバシーの範囲やないってするのもありかとおもたの。
116氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:44:45.80 ID:???
>>109
お互いの法令違憲と適用違憲に対する感覚にずれがあるのかもしれないね。
混乱させてごめんよ。
憲法は抽象的だから話し合わせるの大変だな。
117氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:44:56.87 ID:???
>>111
え?土地明渡義務は不可分債務だから固有必要にはならんのじゃないの?
118氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:45:48.00 ID:/0wHBmC8
規制には反発がつきものなのはいつも同じ
だけど、やり過ぎて他人の利益を害することになったら規制の必要は出てくるよ
問題は規制のやり方で、本問はまさにそういう憲法感覚を論理だてて書いてくれって問題なのかと
中国での規制と同じとか、簡単に言い切るのはあまりに感情的なのでは?
119氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:46:51.73 ID:???
いま連続して書き込めないのか・・・
>>112だけどもちろん適用違憲も論じる事も必須。
わざわざ高い位置から撮ってるのが問題だった→法令に従い1.6メートルに高さ下げた。
公になってる情報だって社長が主張してたでしょ?適用のキモはネットの特徴(二次利用が問題文中のヒント)を捉えて公かどうかだと思う。
120氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:46:55.39 ID:???
わいせつ情報とかなら青年の性道徳の成長に資するとかなんとか
表現としての有用性が言えたけど
他人の家の中の情報に表現としての有用性があるのだろうか
121氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:47:31.02 ID:???
会社法で無効→有効とした場合のフォローってどうした?
122氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:47:37.09 ID:???
>>118
当たり前だろ。
答案で「中国での規制と同じで、違憲!」とか書いてるやつはいないww
123氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:47:55.22 ID:???
よかった〜
短答めっちゃ不安だったけど、>>4ので答え合わせしたら部分点なしでも250点あった。
まじでほっとした。論文採点されないとか最悪だもんね。
124氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:48:52.88 ID:???
>>120
君は社長の弁護士か?
125氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:49:29.64 ID:???
当日今年の憲法は易化って書きこんでたやつはよっぽど出来るか
何も考えてないかどっちかだな
126氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:49:47.44 ID:dpOGHTzJ
民訴設問3
不可分債務だし通常共同訴訟だろJK(確認のとこは無視)
→じゃあ認諾認めていいよね
→でももう一人に勝つ必要あるし意味なくね??
→じゃあ、遺産分割とかを待って請求の認諾したK??に土地がいったら、その限りで一部判決でおけ(←ここ完全にばぐってるし、そもそも民訴の話じゃない)
127氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:50:49.89 ID:/0wHBmC8
原告→被告(通常)
原告←被告(固有)=反訴の形で中間確認の訴えが提起されている
本問は、どちらの理解に引き寄せるべきかという問題かと
重点講義には固有でってなかった?
おれも、原告側の訴訟法的観点から考えてみても、本問では不都合ないと思ったから、固有にしたけど
128氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:51:30.14 ID:???
判例の見解からは共有権確認は固有必要的で
明渡し訴訟は通常共同訴訟
けど、これだと判決矛盾が生じるから
明渡し訴訟についても認諾を否定するために
固有必要的に修正すると・・・

マジか・・・

129氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:52:53.10 ID:dpOGHTzJ
>>128
オレはそれが思いつかなかった…
設問2に時間をつかいすぎた
130氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:53:09.67 ID:???
>>124
112.119だけどオレのことかな?たぶん原告主張は社長がヒントだったんだと思うよ。

民訴3は訴訟追行の意思がないと解されるから、上訴しない共同訴訟人の判例に照らしてどうするかって話かと。
131氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:53:29.07 ID:???
>>124
表現か営業かで迷ったときに思い出したのが自販機の判例で
わいせつ情報に対する青年の知る権利をうまいこといってたなと
翻って他人の家の中の情報をうまいこといえるか考えて
いえそうにないから営業の自由にした
まぁ他人の家の中の情報も性観念の成長に資するのかも知らんけどね
132氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:54:19.78 ID:???
>>128
どの部分で判決矛盾が生ずると考えたの?
133氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:54:22.56 ID:???
適用違憲論じてる方って、まずどの規定についての法令違憲を論じてるの?
134氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:56:09.94 ID:???
おれ法令違憲は論じてない
適用違憲のみ
135氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:56:26.06 ID:???
>>133
公にされると〜おそれ、みたいな条文あったよね?そこ。
既に公になってるから適用外だって主張させて、そこんとこをこの法律の趣旨から解釈。
136氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:56:48.42 ID:???
民訴設問3書けてる人いるんだな
判例引いただけで終わったわ

まあ民訴で大きく点差つけることはしないだろうけど
137氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:57:11.64 ID:???
民訴の話になるとレスが伸びなくなったなw
まあおれも語ることはないわけだが
足キリが怖い
138氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:57:15.32 ID:???
>>133
逆に法令違憲って何を論ずるの?明確性の基準?
139氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:58:30.10 ID:???
>>71
意外にその判例使えたお。
こっちは天下の公道から見える範囲でとっとんのじゃボケ!
被保存されてネット上に出回るだろーが写真撮影と一緒にすんなカス!
って議論したお。
140氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:58:40.83 ID:???
まぁ明確性も違憲審査基準使っての審査も適用違憲もぜーんぶバランス良く書く必要があったってことじゃない?
きっちり全部書けてる人は少数だろうから行政で沈んでなきゃ平気だよ。
141氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:58:42.43 ID:???
いくら去年が適用違憲オンリーだったとはいえ
法令違憲をまったく書かないのはいかがなものか
半々がいちばんバランスいいんじゃねーのかな
142氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:59:00.07 ID:/0wHBmC8
>>130
その判例自体は使わないけど、その判例の考え方というか問題意識は参考になるとおもうな
本問で直接的に参考になる判例は、通常と固有の区別基準と共有に関する判例だと思う
まぁ、後は自分の考えを書く際に、判例をどうやって使ったかが一番のキモなんだが
ぐちゃぐちゃになってるなら、結局点数はつかないし
143氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:59:58.37 ID:???
憲法で何をどうやって書けばいいのかホント死にそうになったけど最初
法令をよく読むとおのずと書くこと出てくるもんだね
来年受けるにしてもいい経験になったよ
144氏名黙秘:2011/05/16(月) 16:59:58.88 ID:???
>>138
おれは>>133ではないが、提供全体の中止命令っていう強力な規制まで法令に置くのはやりすぎっていう視点で論じたが
145氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:00:00.15 ID:???
>>138
規制の必要性
146氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:00:07.47 ID:???
通常共同訴訟⇒共同訴訟人独立の原則⇒もう1人の認諾認めても1人に効力は及ばない。
認諾に既判力肯定することを前提にしても土地明渡義務に生じるだけ。
他方、共有権の法律関係と土地明渡し義務は訴訟物違う。ここに合一確定は問題にならない。
よって、認諾みとめてもOK
って感じで、書いたわ。l
147氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:00:13.75 ID:???
>>141
去年がどうこうとか関係ないと思うんだが
148氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:01:29.03 ID:???
>>144
それはいい視点ですな。
適用違憲主張の典型パターンやね。
149氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:01:42.26 ID:???
>>128
加えて、そのようにすると遅れて被告が発見された場合に訴えが却下されるおそれが生じ、
これをどうするかという問題が生じるが、固有必要的共同訴訟の規律を柔軟に運用してこれに対処する、って書いたよ。
150氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:01:53.45 ID:???
法令に従ってるのに中止命令は行き過ぎ
法令に従ってるから中止命令の根拠規定にあたらない
正直適用違憲はいくらでも展開できる事案だった
151氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:02:18.55 ID:???
俺は規制の一律性かな
原告最小限とはとても言えない←ギリギリのラインだから実質的関連性アリ(わたし)
152氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:03:15.53 ID:???
法令違憲だって展開できるポイントはいろいろあったけどね
153氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:03:25.51 ID:???
>>147
平成21年ヒアリング
違憲の主張には法令違憲と適用違憲があってうんぬん

平成22年問題

平成22年ヒアリング
今回は法令違憲の主張はふさわしくない。法令違憲が必要な事案かどうかうんぬん

平成23年問題 
          
          ←いまここ!w
154氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:03:31.41 ID:???
>>144
中止命令って強力かな。罰則とかならわかるけど。
でも、まあどっちで論じても、憲法論の内容があれば、そのぶんは評価はされるよ。
155氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:03:31.66 ID:???
>>150
センスあるね。
156氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:04:31.58 ID:???
みんな憲法すごいできてんね

でも結局答案自体はたいしたことないんだよな

書いたつもりになってんのかね
157氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:05:36.53 ID:???
>>153
俺ももしかしてどっちか不当な問題かもって最初すごく悩んだ
安易に法令適用って書くのは委員的には絶対嫌いなはずだから
でもこんだけ悩めるってことはどっちかが絶対アウトってわけじゃないんだろうなと
158氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:06:26.45 ID:???
>>135
合憲限定解釈して芦辺の言う第二の適用違憲を論じたってことかな?
でも、中止命令対象の情報が既に公開されてた、なんて事情はあるのかな?
159氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:06:42.56 ID:???
>>128
家族と疎遠で住んでもいない家なのに請求の認諾の効力も生じないってしちゃうのかい?
結果の妥当性を考えてっ指示があったけど。
160氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:07:44.42 ID:???
22年で法令違憲を主張すべきでないのは実在する法律だから
内閣法制局が違憲審査した法令に文句をいうことになる
しかし今回のは内閣法制局が審査していない架空の法律
法令違憲を考えるべきケース
161氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:07:46.45 ID:???
なんか適用違憲でいくべきだったみたいな流れになってっけどどう考えても司法事実少なくて立法事実のが多かったからね

法令違憲メインで適用も軽く書くのが一番でしょ

法令違憲書いてないやつは普通に死亡だよ

まぁネタだと思うが
162氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:08:03.30 ID:/0wHBmC8
>>157
だって自分が書いたことを否定されたくないじゃん
適用違憲だけしか書いてない人はとくに
163氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:08:34.05 ID:???
まぁ法令と適用を論じるのがベストだけど、結局は中身勝負ってことでいいじゃないか
辰巳とイトンは謎ってことで
164氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:09:15.44 ID:???
俺は法令で書いたから「適用?ねーよww」って思っちゃうけどどっちもあんのかな。
思考が固まっててあかんわ
165氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:09:17.57 ID:???
>>159
むしろ認諾を認めたら何か解決するのか?
166氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:09:30.74 ID:???
だから適用違憲オンリーで行くという人は去年の残像に惑わされてるんだよ
167氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:09:49.00 ID:???
>>144 >>148
いきなり中止命令じゃない点はどう?委員会に諮問→行手法の手続を経てるし。
俺は法令審査でそれを制限的でない手段としたから、その方向では書かなかった。
まぁ憲法に正解なんてないんだろうけどね。ちゃんと考え示してればみんなそこそこでしょ。
168氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:10:00.72 ID:???
試験会場でビビったこと
親や恋人を連れて来てるやつ・・・
そんくらいの支えが無いと乗り越えられない試験・・・なのか
169氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:10:27.53 ID:???
「憲法上の問題点ごとに」っていう指示がひっかかった。問題点たくさん書かなきゃいけないのかと。
でも憲法は守ることにしてたから見なかったことにしていつものヤツ書いた。
170氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:11:18.95 ID:???
誰も適用のみでいくべきなんて言ってないだろ
どっちも書いてどっちがメインかはその人の感覚次第でいいじゃん
171氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:11:59.41 ID:???
>親や恋人を連れて来てるやつ・・・
>そんくらいの支えが無いと乗り越えられない試験・・・なのか
買い物のついでとかだろ
必死こいて試験やってる最中に遊んでるんだぜ
最悪だ
172氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:12:02.33 ID:???
問題点ごとに、だから当初22でいく構成だったのを21さらには適用違憲も、とふくらませたよ。
173氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:12:14.96 ID:???
>>161
ここまで意固地になって適用違憲じゃないとダメって言ってんの釣りだとしか思えん。
立法事実と司法事実の区別がつかんのか?
174氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:12:37.25 ID:/0wHBmC8
行政は、今回、実質的当事者訴訟が正に使える問題だったな
差止は工事に未だ着工していないために「重大な損害」の要件を欠く可能性が高いし、補充性の要件も実質的当事者訴訟の方が適切ってこともいえそうだし
そんでもって、本案は通達の効力が問題となると
設問2は上手くつくられているなぁ
175氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:13:02.29 ID:???
>>171
いや俺が見たやつは一緒にホテル泊まって、試験会場までついてきてるみたいだった
常にイチャイチャしてて、こんなんで勉強出来んのかね・・・って思った
176氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:13:46.84 ID:???
手つないでたりペッティンてたりキスしてた。できない彼女を慰め続ける優しい彼氏とかいた。
177氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:13:53.83 ID:???
>>160
これは架空の法律だから法令違憲だって発想もどうかと思うけど
178氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:14:22.42 ID:???
適用違憲じゃないとだめれす!
179氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:15:05.67 ID:???
>>176
かと思えば必死の形相で判例六法を読み漁ってるザ・受験生みたいのも
同じ場所にいるわけですごい光景だよな・・・
180氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:15:05.67 ID:7RU1mEsl
2ちゃん解答で
民事118
公法 65




刑事 38

本当に死にたくなってきた
論文結構出来た(つもり)なのに・・
181氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:15:12.31 ID:???
>逆に法令違憲って何を論ずるの?>逆に法令違憲って何を論ずるの?
>逆に法令違憲って何を論ずるの?>逆に法令違憲って何を論ずるの?
>逆に法令違憲って何を論ずるの?>逆に法令違憲って何を論ずるの?
>逆に法令違憲って何を論ずるの?>逆に法令違憲って何を論ずるの?
182氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:15:19.74 ID:/0wHBmC8
憲法は頭固いといくないよ
183氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:16:02.15 ID:???
128だけど、
俺も何が判決矛盾なのかわからないし
そもそも家遠いし交渉没な奴をなぜにして
訴訟にとどめておく必要があるのか?
と思ったよ 涙
塾や辰巳では判決矛盾するから明渡し請求の認諾を認めないとすべき的な発想だよね
全然理解できない
むしろ不都合なのは「本件事案の下では何で共有権確認で放棄できないんだ」
という点かと
思ったしw
全く思考の矢印が反対だったんだな
もうオワタw

184氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:16:02.86 ID:???
>>180
部分点入るだろ
185氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:16:15.42 ID:???
憲法22条で書いちゃったよぉ〜。
186氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:16:20.17 ID:???
法令にしても適用にしても原告被告ともに一言言いたくなるような問題だから
両方行っとくべきじゃないかな
187氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:17:11.97 ID:???
>>183
相続放棄しとけよって話だよw
188氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:17:22.61 ID:/0wHBmC8
>>180
合計で231点採れてるなら、まだまだいけるんじゃないの?

択一難しかったと思うよ
189氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:17:26.44 ID:???
>>180
将来の俺を見てるようだw
まだ採点してないから
190氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:17:30.12 ID:???
>>180
221なら大丈夫じゃないかな

おれはしばらく採点しないw
試験終わった翌日にブルーになりたくないし
191氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:17:32.49 ID:???
>>180
部分点なしでだろ?大丈夫じゃん。
192氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:17:45.89 ID:???
>>183
俺なんて訴訟放棄っていう利益もあんだろ←でもそんなに嫌なら訴訟放棄しろよ→信義則

なんていう筋だぜ・・・
193氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:17:52.78 ID:???
>>183
興味なければ、弁論期日に来なけりゃいいだけだからな
194氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:18:05.68 ID:???
いやそれも書いたけど、
3ヶ月しかないんだぜ?
しかも裁判したくないだけで
何だ相続放棄せにゃならんのだと思わないか?w
195氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:18:38.85 ID:dpOGHTzJ
>>174
差し止めの補充性は、特別法があるときのみ認められないのが通説じゃなかったっけ??
結局、実効性の観点から差し止めがいいにおれはした。
196氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:18:40.07 ID:???
>>183
俺も、共有権確認を放棄できないことのほうが不自然に思った
197氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:20:18.29 ID:7RU1mEsl
>>184
4択3問 2点
3択2問 2点or1点
で計算した(去年と同じ配点で)

刑法は学説系は絶対出ないと思って無視していたため22点という悲惨な結果に。
刑法でパニクって時間とられて刑訴残り7問残して時間切れ。16点。
死にたい。
198氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:20:28.21 ID:???
>>180
総合の足切りは大丈夫そうだが、刑事の科目別の足切りがこわいね
まあ部分点で越えれるだろうから、不安だろうけど安心しなよ
199氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:20:46.18 ID:???
差止訴訟と
要求措置に従う義務の不存在確認訴訟でいいのか…?
200氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:20:48.57 ID:???
196
同志よw
終わったときは絶対これでいいと思ったけど、
全然反対方向だったんかな?

ちなにに、どの辺のローですか?
201氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:21:59.47 ID:???
共有権と土地明渡義務は別の権利法律関係だから既判力に抵触しないと思うんだけど
202氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:22:15.53 ID:7RU1mEsl
>>188-190
なぐさめてくれるのは有難いが、刑事系40%未満であしきりを知らんのか。あんたらは。
203氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:22:22.90 ID:???
>刑法は学説系は絶対出ない
まさに出なかったと思うが?
偽証の主観説と客観説ぐらいじゃねえ?
204氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:22:40.47 ID:???
>>197
それは際どいな……
205氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:22:41.70 ID:/0wHBmC8
部分点なしで230点

今年の足切りってどんな感じになると思う?

個人的には、相当低くなると予想しているんだが?
206氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:22:56.94 ID:dpOGHTzJ
>>199
オレもそうしたお
207氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:23:08.38 ID:???
>>203
しかも単純な解説付きパズルだしなw
208氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:23:13.05 ID:???
>>195
「重大な損害」の要件は、どうクリアした?

同要件は、処分されてからの取消訴訟+執行停止では対処できないような損害とするのが一般的だよね
本問では、難しいと思ったんだけど
209氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:23:34.33 ID:???
>>199
俺はなんて表現したか忘れたけど許可が未だに有効だってことの確認にしたよ
許可がそもそも通達から遡った時に法律要件欠いてて取り消される恐れがあると思ったから
210氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:23:41.56 ID:???
40%足切りって既定事項なんだっけ?
今年は出来が悪いから30%にしましたとかないの?
211氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:24:09.51 ID:???
ロー生は馬鹿ばかりだよね
答案構成が下手

旧試上がりの俺からみると
問題文の読み込みの甘さが目立つ
分析力が弱いね
212氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:25:20.35 ID:???
201
俺もそう思ったよ
しかも別に共有権確認で勝訴した一人が
その後の明渡し請求で認諾することは自由で
別にそれを矛盾だとか言わないしね

マジでみんな明渡し請求の方の認諾を修正したのか?
213氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:25:25.54 ID:7RU1mEsl
>>207
その単純な解説付きパズルでパニクったんだよ。
214氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:25:32.79 ID:???
>>210
そこは部分点で調整するんだと思う
215氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:26:15.35 ID:???
>>206
よかった仲間がいた
んで要求措置は行政指導っぽい事実上の措置だから
法律関係の確認とはいえないとわれるおそれ
→差止でいけ
とりあえず自分はこれ
216氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:26:15.79 ID:/0wHBmC8
>>202
そうか!
択一の足切りを考えたことなかったから、各科目ごとの足切りなんて初めて知った

でも、去年と今年とでは明らかに問題のレベルというか正解を出しにくい問題であったという印象があるなぁ
だから、38点が足切りとはまだ分からないのでは?それに、ここ2ちゃんだし!
217氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:26:29.66 ID:???
旧試験なんて予備校が作った土台の上で、形式上の争いしてただけだろw
218氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:26:31.32 ID:???
まあ俺らもうロー生ですら無いけどな
219氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:26:36.18 ID:7RU1mEsl
>>210
短答40%未満、論文25%未満はデフォルト。変更なし。
220氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:27:17.56 ID:???
旧の話はやめろ
どうでもいい

221氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:28:07.25 ID:???
>>219
>短答40%未満、論文25%未満はデフォルト。変更なし。
採点するのが怖くなってきた
まあ時間切れとかは起こしてないから大丈夫かな
222氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:28:18.97 ID:???
>>211
じゃ、なんであなたは合格できなかったの?
合格者なら失礼
223氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:28:45.18 ID:???
法律事務所が説明会したりするようだが、今の状況で就活する奴ってそんなにいるの?
224氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:28:57.46 ID:???
>>211はどう見ても煽り
225氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:29:13.08 ID:???
検閲とか事前抑制で書いたやつなんて今時いないだろう
226氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:29:33.27 ID:???
>>223
世の中広くて、落ちるはずがない奴っていうのが結構いるんだよな
227氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:29:37.90 ID:???
旧ベテは論証ブロック暗記しすぎて病んでしまったのです
228氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:29:58.30 ID:???
金曜日に検閲ふれたというレスをみた
229氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:30:00.26 ID:???
あかん、択一200点危うい
まじやべえ。
史上初の足切り200点以下来ないかな…
230氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:30:59.90 ID:???
>>226
これ出来るやつは出来るし、自信あるやつはいるだろうなって解きながら思ったよ
だからこそなかなか構成すら出来ない自分が情けなかった
231氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:31:46.45 ID:???
俺は、自治体の同意を取る等(要求措置の内容ね)義務の不存在確認(当事者訴訟)と
差止め訴訟を検討して、差止めは重大な損害の要件で切って、当事者訴訟を可とした
232氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:32:17.78 ID:???
>>229
なかーま
233氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:32:53.46 ID:???
>>226
わかるw
そもそも非常に優秀な人向けの試験を
多くの普通の能力の人が受験させていただいてる試験だな、と最近よく思う。
小学とか中学高校とかで頭良いと言われてたって大抵は凡人。そしてオレも凡人・・・。
234氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:32:57.62 ID:???
200点以下が30%いれば良いのかね?
史上初の快挙にするには…
どうなんだろ。周りに何も聞けないし…
235氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:33:06.96 ID:???
予備校は解答速報出してないのか?
全くたるんでるな
236氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:34:13.98 ID:???
論文の足切りは公法系で25%以下?憲法で25%以下?
237氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:34:17.75 ID:dpOGHTzJ
>>208
重大な損害の規範ってそうなの??
そう考えると、後々取消訴訟できるなら待てばい-じゃんってなって、差し止め訴訟認めた意義なくなるし、実質的に補充性の要件が厳しくなってるみたいならない??
だから、多分オレは規範の理解が>>208とは違う気がする…ごめん

そしていま思った、答案に重大損害のあてはめ書かず、処分性と蓋然性しか書いてないかも わ-
238氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:34:21.53 ID:/0wHBmC8
今回は、差止よりも当事者訴訟の方がやりやすいはず。
誘導もあれだけ通達の法的性格だとか通達関連の話をしていたし
多分、当事者訴訟に誘導したいんじゃないのかなぁ?と感じた。
職権取消の話は、差止の訴訟要件の検討の中で触れた程度かな〜
差止でいく人は、職権取消の限界を書くことになろうね(裁量逸脱濫用とか?)
239氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:34:27.33 ID:???
今回択一どうしたんだ…
やっぱり難易度以外に、疲れとかもあるのかな?
俺も問題文の読み違えや○×逆にして20点近く損してる…いままでこんなことなかったのに
240氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:34:34.71 ID:???
今年の公法系の問題なんて見てるとどれが正解かマジでわからんだろ
241氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:34:42.95 ID:???
>>234
多分結構いると思う
例年なら230、40安定して取れるやつでも
ふわふわしたあやふやな知識のやつはとことん沈む試験だった
ソース俺
242氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:35:18.24 ID:7RU1mEsl
去年一昨年の過去問は265、282で、公開模試でも260超えてたから
まさか短答で肢きりなんてことは全く考えなかったよ。

西の上位ローで学年成績も上位10%以内、公開模試の総合も上位5%以内だった。
論文も結構できた感があったから、たぶん大丈夫だろうと思い込んでた。

それが最後の最後、刑事系の短答で全てが覆されるなんて夢にも思わなかった。
あらためてこの試験の恐ろしさを思い知ったよ。
243氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:35:26.90 ID:???
刑訴と行政の難化で去年−25点
民事系の易化で+15点

全体で去年−10点で平均220、足切り205くらいでは?
244氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:35:39.56 ID:???
民訴の設問3は何で明渡し請求で認諾認めると不都合なんだ?
既判力矛盾とかないだろ普通に
245氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:35:53.57 ID:???
>>235
例年なら初日だったから今日あたり出せたが、何せ終わったの昨日だからな
スタッフ100人いても無理だろう
246氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:36:06.77 ID:???
俺も論文は論点外し殆どなかったのに。。。
会社が足りないくらいで…
247氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:36:59.46 ID:???
>>242
時間配分ミスというのは痛いね
248氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:37:30.48 ID:???
実力者がそんだけ沈んでるならそうじゃないやつはもっとって何故考え無いんだ
249氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:37:47.48 ID:/0wHBmC8
>>237
工事に着工していないって事情があるから、やっぱ問題文は差止ではなく当事者訴訟を誘導していたのでは?

>>243
妥当だと思います
250氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:39:43.64 ID:???
短答採点したやつさ、自己採点の結果と一緒に過去問の点数とか、辰巳模試の点数とかも書いてくれないかな?
そうすれば難易度がどうだったのかが分かって、みんなにとって有益な情報になると思うんだ

おれは
去年12月時にやった平成22年過去問が262点
辰巳の全国模試が269点
今回、250点(意見がわれている部分は0点とし、部分点はなしで計算)
だった

難易度は例年よりちょっと難しいと感じた
251氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:40:06.10 ID:???
>>244
既判力が矛盾抵触する場合にのみ固有必要になるならそうだな
252氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:40:09.11 ID:/0wHBmC8
>>242
まだ、決まったわけじゃないだろ!
解答と発表がでるまで分からないんだから!
253氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:40:12.19 ID:???
>>196
どうせ遺産分割協議が成立すれば住んでるヤツのもんだしね。
当事者や裁判所の手続的負担を考慮しろっていう問題でいいと思う。
254氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:40:42.90 ID:7RU1mEsl
>>247
今あらためて問題を読んでみると、刑訴はともかく刑法は全く難しくない。
でも、あの本試験の場でパニックに陥ると、修正がきかなくなる。
ケアレスミス連発に時間配分ミス、最後は問題文を全く読解できない状態に陥った。ほとんど放心状態。
本当に本試験の恐ろしさを思い知ったよ。
255氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:40:58.46 ID:mLOrX+LE
そういえば、すでに新司も6回目なんだよな・・・
今までの先輩たちで、1回で合格した人たちと3振した人たちを比較して思うんだけど、
実力が無い人って、「勉強」と「作業」をカン違い(もしくは混同)している人って気がする・・・
256氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:41:16.01 ID:dpOGHTzJ
>>249
ごめん、自信はない。

いま手元に問題ないけど、そうだっけ??ただ、着工してなくても、将来近いうちに着工する可能性があるなら蓋然性あるって理解。
なんか、法の仕組みもそんな感じやなかったっけ??
ごめん、だいぶ記憶喪失してる
257氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:42:04.58 ID:???
行政さ、適法性あって実効性あるやつ、って指定だったっけ?
差し止めが要件で×で実当ってそれあり??
258氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:42:06.21 ID:???
>>250
できれば上中下位ローとローの成績も
259氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:42:14.03 ID:/0wHBmC8
行政法の設問3の立法って何?
260氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:42:19.82 ID:???
>>244
まだ争ってるのに一方とは決着付いて、それに基づいて執行されるからじゃない?
261氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:42:45.61 ID:???
>>254
おれもまじで恐ろしさをしった。
刑事系の短答は心が折れそうになった。
結果69点だったからよかったけど
262氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:42:57.52 ID:???
何言ってんだよ251w

俺の思考は完全に253と同じだ

まさかこれは試験委員の求めてるベクトルとは逆なのか?

263氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:42:58.36 ID:???
俺なんて民法でパニくったからな
んで結局40分余ったけどそれで見なおして修正なんてあまりできず
1問1問じっくりいけばよかった
264氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:42:59.04 ID:???
6回目といってもずいぶんと流動的な気がするわ
問題も受験生の質も
おそらく採点基準も揺れ動いてるだろうしな
めぐりあわせが悪いと簡単に三振しそう
265氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:43:27.30 ID:???
>>255
わかるわ〜
俺今回どうなるかわからんけど、期末試験以外論文書いたことないもんね
模試も受けてないし
266氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:44:34.61 ID:???
>>263
今年の民法でパニックって?それで40分余る?
267氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:45:06.71 ID:???
19年〜22年の過去問を4月にやって250〜270
本番はなんと185(部分点一切無視)
268氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:45:21.72 ID:???
>>259
住民も手続きに関与出来ることを明文、要件化
一方で業者側の利益にも配慮して事情変更とかが生じた時に救済する規定も、みたいな感じかな
俺はそんくらいしか
けっこう書いたけど
269氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:45:32.91 ID:???
>>237
重大な損害の要件は、208のとおりだよ。だから、実際機能するのはかなり限定的とされてる。

最近出た鞆の浦景観訴訟の差止め判決でも
その理解を前提とした上で、執行停止では間に合わない可能性あるから
現時点で差止め認める、みたいな感じだった
270氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:46:03.34 ID:/0wHBmC8
>>256
Xらから取消訴訟を提起されたから、着工予定は当分ないとあり

>>257
実効性の指定あり

差止×なら当事者って選択肢は十分あり
てか、それしかなくね?
271氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:46:11.03 ID:???
>>267
相対評価だ。まだ希望はある。
272氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:46:16.05 ID:???
>>266
1問2分ルールきっちり守ろうとしたのよ
そしたら商法民訴は1分で出来ちゃったっていうね・・・
273氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:46:44.86 ID:???
>>257
多分当事者訴訟○だから差止×ってパターンは普通ない、両者のうち当事者訴訟を使う必要があるのは処分の特定性にまだ欠ける場合だよ
274氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:47:28.86 ID:???
俺も民法ぱにくったww
1(1)で転用物訴権書き終わるころに、
あれ?1(1)が普通の不当利得で、1(2)が転用物訴権かと思ったww
あきらめて当初のまま書ききってセフセフ
275氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:47:39.40 ID:7RU1mEsl
俺は刑法の業務上横領の所でパニクって、そのあとが壊滅状態。
3点問題だし、なんとか正解しなければと5分以上時間をかけてしまった。
結果は不正解。ここですべての歯車が狂った。
276氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:48:36.72 ID:???
みんなパニクッた結果
何点だんだい?
パニくっても230点とか行く人は実力あるんだろうな…
277氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:49:16.75 ID:/0wHBmC8
>>259
説明会の開催を義務化する

これなら、住民の同意要件よりも穏当だろうから
278氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:49:29.92 ID:???
択一と論文がごちゃまぜなんですけど
279氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:49:31.34 ID:???
択一は去年とかわらないよ
民事系が簡単だったから差し引き0だ

280氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:50:01.06 ID:???
刑法ケイ訴は分からなかったら全部1にしちゃうとか割り切りが必要だわな
目先の3点4点で全てを失う可能性がある
281氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:50:21.18 ID:???
>>259
作文しました!
「ぼくの考えたすごい法律(条令だけどw)」みたいな感じでww
282氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:50:26.91 ID:???
>>272
わかるw
おれも民法のとき2分ルールから15分くらい後れててヤベーおわらねーと思ってたけど結局10分あまったw
283氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:50:57.79 ID:???
>>275
はあ。別に難しい話じゃないのにね。捨て問にしてもいいのに
何が起こるかわからんもんだね

ちなみにおれは執行猶予はめんどくさいので捨てました
284氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:51:04.18 ID:???
>>277
一瞬おお!って思ったけど説明したけど住民が納得して無い場合どうすんの?
285氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:52:16.27 ID:???
全国模試は201点で足切りの俺が250点(解答割れてるのは入れないで部分点なし)だから、まぁ足切りが200を下回ることは無いんだろうね
286氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:53:08.07 ID:???
刑法の事務処理系の問題はパズルでもないし簡単だったろ
287氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:53:09.32 ID:???
>>285
去年のおれみたいは人がいるな
288氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:53:14.34 ID:/0wHBmC8
>>273
確かに、普通ない
でも、当事者訴訟の訴訟物が立って、かつ、差止×なら、当事者しかないでしょ

納得しない場合は、建築OKでしょ

そもそも業者にだって営業の自由や財産権はあるわけだから
住民の利益だけに着目するのは一方的すぎると思われ
289氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:55:01.12 ID:mLOrX+LE
>>265
模試を受けないと不安にならない?
それと、模試とか答練を受けてない人って、なんだかんだで実力ない人が多くね?
290氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:55:29.27 ID:???
行政論文の話だが比較検討するのに差止の要件(重大な損害)満たさないから重当で、っていう解答でいいのかなぁって話です
なんかどっちもいけるけど実効性の点でどーなのよって議論すべきなのかなと
問題文読み違えたかなorz
291氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:56:07.74 ID:7RU1mEsl
このまま一人でアパートにいると、気が狂いそうなので、今からあてのない旅に出ることにするよ。
そんで、傷が癒えたら戻ってきて全力で来年に向けて勉強を再開するんだ。
292氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:56:33.96 ID:/0wHBmC8
史上最低点230点台
死んだ
と思ってここ来たら、やっぱ実力者も軒並み沈んでるんだなぁ
安心していいの、おれ?
293氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:56:36.85 ID:???
俺の隣のヤツは択一の刑事系の途中から鼻息めちゃ荒くなって、すげードタバタしてた。
最後にパニクっちゃったんだろうな・・・大丈夫だったのかな・・・
294氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:57:12.70 ID:???
>>291
いいな
俺も九州一周ローカル線の旅でも2週間くらいかけてゆっくり行こうかな
295氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:57:25.08 ID:???
>>288
いや、そもそも従前の「義務不存在確認訴訟」がよくわからなかったので、
2004年改正で作られたってのが差止訴訟の立法経緯なわけよ。
その観点からは、差止訴訟×で当事者訴訟○となるのは処分の特定性に欠ける場合くらいなわけね。
296氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:58:19.71 ID:???
やべー憲法訴訟選択書いてねぇ…
即ゴミ箱行きかな?
297氏名黙秘:2011/05/16(月) 17:59:12.69 ID:/0wHBmC8
>>289
それはその人次第というか、お金の問題もあるのでは?
要は、何をどうやったかでしょ。
298氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:00:11.04 ID:???
>>292

大丈夫だと思いますよ。最終日だったし、平均は高くないと思う
あと、ここ以外にどこか解答載ってるところあるの?
299氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:00:45.25 ID:???
>>289
1回6万かかる模試に金突っ込むのにちょっとは躊躇しようぜ
300氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:00:56.61 ID:???
>>292
模試213点だったけど、部分点なしで250はかたいわ。
まぁ去年の本試験から模試まで択一まったくやってなかったから悪かったんだけどw
301氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:01:19.23 ID:???
>>296
ざまあああああああ







ごめん俺もorz
302氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:01:24.75 ID:/0wHBmC8
>>295
立法経緯はそうですが
本問は?「重大な損害」をどうクリア―したの?
303氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:03:25.21 ID:/0wHBmC8
>>300
一振りしといて、そういう自慢はいらないわw
304氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:03:47.57 ID:???
>>302
お前は重大な損害否定して、確認の利益はあると思ったのか?w
機能が一緒なのにわざわざ迂遠な方法採る意味ないだろw
305氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:04:01.48 ID:???
去年みたいに採点用Excelワークシート作る猛者はおらんのかね
あれ便利なんだが
306氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:04:13.05 ID:???
>>267
部分点いれろよw
去年の過去問見ればわかるだろ付け方
刑事以外はね
民事と公法は画一的な処理されてるからわかりやすいよ、自分で付けれる
307氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:04:37.40 ID:???
どうして新司の短答の問題と予備試験の短答の問題がほぼ同じなの?手抜き?
308氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:04:43.88 ID:???
>>303
一振りじゃねぇ・・・二振りだっ・・・
309氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:05:01.33 ID:???
>>307
情報収集のため
310氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:05:51.64 ID:???
>>303
ほんとそうだよねw

既に一振りして250点しかとれないとかむしろ恥ずかしいわw
311氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:06:04.66 ID:???
憲法の部分点が20年ばりにやさしいとかないかね
でもそうすると足切り点が上がるから結局同じか
312氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:06:10.46 ID:/0wHBmC8
>>304
いや、確認の利益は、確認の利益で別に論じました
ちょっと実効性の話も織り交ぜつつですけど
313氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:06:36.75 ID:???
今年の全国模試では270台だったが、
公と刑が死んで240〜250だった。
足きりはないと信じているがもう少し稼ぎたかった
314氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:08:20.87 ID:/0wHBmC8
公法、刑事がやっぱ死んだ人が多いんだな
315氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:08:23.51 ID:???
>>303
ローでも、3浪ぐらいしてるのに、
ロー内の成績にやたらこだわってる人とかいるんだけど
そりゃ人より長く勉強してるんだから成績ある程度よくて当然だろって思う
316氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:08:35.40 ID:???
久しぶりにうまい飯が食いたい
317氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:10:18.35 ID:???
>>312
その議論内容が重なるとか考えなかったのか?
基本的に、差止訴訟と義務不存在確認訴訟という当事者訴訟の振り分けは、
行政の手段選択の裁量の有無に対応する処分の特定性に求められるのだよ。
318氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:11:38.86 ID:???
少なくとも、差止め訴訟は無理だよ
許可取消されてから、許可取消処分の取消訴訟提起し、執行停止申し立てて工事に着工すればいいもの

319氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:11:41.30 ID:???
やべー
今日ここにいるだけでなんもしてねぇw
320氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:13:09.52 ID:???
そもそも公法系の答えはあれでいいのかな。
321氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:13:42.34 ID:???
問題文に訴訟の適法性云々って指定なかったっけ?
322氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:16:58.77 ID:???
行政法も焦ってるとミスるよね
問2(1)はこれから処分されそうな段階
問2(2)は取消措置発動された段階
323氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:17:18.53 ID:???
確認訴訟の場合は、確認の利益が問題になるけど
最近は、確認対象の適否を緩やかに解しつつ
紛争の成熟性のほうが重視して判断してる事例多いから
本件でも原告の法的地位に不安が生じているかの認定次第だろうね
324氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:18:07.79 ID:???
辰巳模試と手応え、ミスの具合が各科目だいたい一緒の場合は上位一割に入ってたら期待していいのかな?
325氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:18:36.29 ID:???
ぶっちゃけ設問あんま覚えてないんだが
326氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:20:27.01 ID:???
>>325
期待していいと思うけど、期待すると逆に9月まで勉強できなくなるよ
327氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:20:56.31 ID:/0wHBmC8
民法設問1(1)の転用物訴権は対価関係の有無が主戦場
200万×3年(7200万)、工事費用総額7000万、1億6千万で売却して6000万は回収済み
ここら辺の事情をどう使うか
(2)の物上代位(不動産工事の先取特権=登記制度完備)は17年判例か抵当権判例かってことか?

328氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:22:34.14 ID:???
やべーよ…去年260オーバーだったのに今年はよくても230だ…
公法と刑事系ほんとにあれでいいのか?
うわああああ
329氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:22:43.24 ID:???
エリート集団 会計検査院 会計大学院 大審院 司法院
超厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
    税金修習廃止すべし

 ↑(入試は大学7年間範囲レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
 予備試験
 ↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
 予備試験
 ↑(中校3年間
中学校Junior High school





330氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:22:46.64 ID:???
>>324
あの模試の上位1割の最終合格確率って7割超とかだった気がする
採点に若干いい加減なところがあるけど、まあ大丈夫じゃない?
331氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:24:47.54 ID:???
民法の問題の記憶が…
332氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:26:43.05 ID:???
>>327
民法1の(2)って先取特権の話だったの?
全然書けてない・・・
333氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:27:09.80 ID:???
今年受験した方にお聞きしたい。
短答の平均点は何点くらいと思いますか?
334氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:27:20.21 ID:/0wHBmC8
>>322
取消措置を採ったとしたらの話
未だ取消措置はなされていません
335氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:27:52.41 ID:???
先取特権

債権者代位

詐害行為取消+債権者代位
336氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:28:19.64 ID:???
>>334
だよなあ
ビビらせんなよなw
337氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:28:45.83 ID:???
憲法は21条で構成したけど保護領域論に全然踏み込んでないなあ(´;ω;`)
ただ重要な人権っていうところで、情報を提供しユーザーの知る権利に答えるから〜
っていうのを強調しまくって書いてるんだけどこれだと厳しいだろうか・・
全体として表現の自由(重要性の根拠としてユーザーへの情報提供)VSプライバシー侵害
みたいなことばっかり書いてたが、他に気づいてもいいことはほとんどスルー
終わったなあ(´;ω;`)
338氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:29:19.12 ID:???
>>332
同じく。
債権者代位、詐害行為取消しか書いてない。
339氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:29:47.79 ID:???
詐害行為と代位とか無理すぎ
相対効で債務者に債権復帰しないのに何を代位すんの
340氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:30:12.18 ID:/0wHBmC8
>>355
債権者代位権の被保全債権って何?
341氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:30:46.73 ID:???
>>334
取消措置発動しちゃったらどうなるかを論じるから
結局論証としては発動したのを前提として
発動は適法だったかを論じるような答案になると思うけど
342氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:32:03.45 ID:???
>>332
俺も書いてないorz
343氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:32:39.57 ID:???
先取特権しか書いてない・・・
344氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:33:23.27 ID:???
先取特権?何に対して?
345氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:34:01.90 ID:???
労働 模試と本番で本番の方が手ごたえあり
憲法 文面、法令、適用それなりに
行政 模試は無効確認、本番は設問3グダグダ
民法 どちらもまあまあ
会社 模試利益供与落とし、本番462落とし
民訴 設問3死亡、本番独当認める
刑法 本番乙丙の甲への傷害共同正犯認めず
刑訴 模試犬で死亡、本番別件あまり触れず、資料2秘伝分
346氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:34:03.88 ID:/0wHBmC8
>>341
「取消措置発動しちゃったらどうなるかを論じる」という点を分かっているのでしたら内容的には問題ないお思います
347氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:34:08.84 ID:???
>>333
下位層が全く持って不明だから何とも言えん
200未満もかなりいるというのが日程と問題やってみた何となくの感想
あれで足キリ(下位25%付近)が210とかのままならどんだけレベル高いんだよって思う
348氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:34:29.98 ID:???
>>338
あちゃーご愁傷様。
民法338条見てみろよ。
349氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:35:20.31 ID:???
テンプレ作ったよ
【自己採点】
【過去問・模試】
【出身ロー】
【受験回数】

ちなみにおれは
【自己採点】 250点(分かれてる部分と部分点は0点とした)
【過去問・模試】 H22は262、辰巳模試269
【出身ロー】 地方下位ロー、成績は上位
【受験回数】 1回目
350氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:36:27.01 ID:/0wHBmC8
>>344
お絵かきしてみればわかると思うけど
賃料債権だよ(AからFに賃貸人たる地位が移転しているのが前提)
ヒント「払渡し、引渡し」
351氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:37:16.16 ID:???
下位はまず書きこまないっていう適性試験とかの経験則から言うと
あんまここでの書き込みから平均や足切りは探れないと思うが
352氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:37:39.00 ID:???
>>350
その先取特権自体はなにから発生するの?
353氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:38:51.75 ID:/0wHBmC8
>>352
不動産工事の先取特権でしょ
条文
354氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:39:34.12 ID:???
サパーリ思いつかんかったわ…
355氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:39:50.21 ID:???
>>338
不動産工事の先取特権の意味勉強し直したほうがいい
>>350
賃料はFがBに請求するものだよね。
なんでBの債権者がFに賃料請求するんだよ
356氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:41:04.80 ID:???
>>353
さすがにそれは無理
登記してないし
357氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:41:28.93 ID:???
俺もドヤ顔で不動産浩二の先取り特権書いたけど違うらしいね
まあ何が違うのかはこれから勉強する予定・・・
358氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:41:43.71 ID:/0wHBmC8
>>355
ごめん、意味分かんないっす
350だけど
359氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:41:52.17 ID:???
おっと、風向きが変わってきたかw
360氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:43:46.61 ID:/0wHBmC8
>>355
意味分かったっす
間違えましたなこりゃ
361氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:44:02.11 ID:???
先取り特権はないわー
362氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:44:06.25 ID:???
不動産工事の先取り特権は、あらかじめ登記してないとダメだから
実際には、まず使われない、みたいなことが内田の本に書いてあったから
完全に失念してたわ。本問ではいけるのか?
363氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:44:44.11 ID:???
詐害行為取り消しでしょ
364氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:44:48.93 ID:???
動産売買先取特権は実務でもかなり役立ってるけどなw
365氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:44:51.28 ID:???
昨夜あたりから
この板の会話レベル高いよね?
俺ほとんどついていけない…
366氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:45:26.35 ID:???
不動産工事は着工前に予定額登記しなきゃだめでしょ。
あの問題は敷金放棄を無効化できるかじゃないの
367氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:45:47.06 ID:???
事務管理の代弁済請求権の詐害行為取消+代位だな
368氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:46:35.72 ID:???
>>360
BじゃなくてAだったなすまん。ま、そういうことだ。
図をもっとしっかり書いてたら請求の方向は間違えなそうだけど。。。
結局AがFに有してるのは放棄された敷金返還請求権くらいだから
詐害行為取消がメインかなと思います。
369氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:46:40.07 ID:???
技巧的すぎるwww
もっと素直にいける構成ないのか??
370氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:46:47.83 ID:???
敷金は放棄してるから…って他の債権捻り出したのは俺ぐらいだろうな
詐害すっかり失念してたわ…
371氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:47:16.46 ID:???
被担保債権は、賃貸借維持義務とかとにかく適当に思いつくだろ
372氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:47:59.42 ID:???
結局、公法、会社法、民法、刑訴どれもgdgdってことだな。
今年は去年より解きにくい分、読めんな
373氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:48:09.92 ID:???
あれ?
俺事案読み違えてるかもしれん・・
374氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:49:05.46 ID:???
>>371
「被保全債権」な
375氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:49:32.13 ID:/0wHBmC8
ってことは敷金返還債権を被代位債権とすればいいのかな?
登記しなければだめっていうのもあるけど、そこは問題文の事情にないから仮定せざるを得ないかなぁ(最終的には切ったけど)
>>366の敷金返還請求権の無効化っていうのは何かそれっぽいな
376氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:49:57.81 ID:???
>>371
そんなの書いたら物上代位制度がわかってないってなって即死だと思うけどw
377氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:51:21.03 ID:???
当初の敷金額とCの請負代金残額が同じで、問題文にGに敷金承継されてないって書いてあったから
敷金放棄について詐害行為取消だと思ったぞ

Fからの予想反論がいまいち思い浮かばず、未払い賃料に当然充当されたから2500万全部は無理ぐらい
378氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:51:23.47 ID:???
>>375
流れ的には敷金返還請求権を詐害行為取消で復活させて
復活したらそれを債権者代位でいただくなり
債権を差し押さえるなりの流れだと思います
379氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:51:49.24 ID:???
ヒント とか書いて間違えちゃうとちと見てて恥ずかしいなww
380氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:52:41.53 ID:/0wHBmC8
敷金返還請求権の放棄(相殺、清算)の詐害行為が実効性がありそうだな
381氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:52:59.58 ID:???
まあ一体何を聞き、試したいのか意味分からない問題だった
382氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:53:03.05 ID:???
>>379
2ちゃんで気づけてよかったんじゃない?
友人とかと話してて
えっ?ってなったらへこむでしょ
383氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:53:33.61 ID:???
>>378
相対効なのに債務者に債権復活すんの
384氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:53:47.85 ID:???
>>372
だな。刑法、民訴あたりを無難に切り抜けて、その中で致命傷が1つくらいしか負わなければ受かるだろうな
385氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:54:10.66 ID:e02DIFbh
先取特権書いたオレが言うのもなんだが、本筋は詐害行為だ!!笑

センスは悪いがありえない構成でもないから、まぁ少しだけ点やるかみたいな感じで十分(´;ω;`)
386氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:54:31.82 ID:???
債権者代位なんてしなくても、取消して直接自己への引渡し求めて、その後、Aとの間で相殺すればいいだけじゃない?
いちいち、Aの元へ戻してたら、他の債権者も群がってくるおそれあるぞ。
387氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:54:34.34 ID:???
ゴメン、流れ無視するレスするけど
択一切りで6500
論文原始的不能で5500
原始的不能じゃないけど論文科目別足切りで4500
4500分の2000と考えたら少し気持ちが楽になった
388氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:54:42.23 ID:/0wHBmC8
>>379
本人だが、確かにそうだねw
あまり触れないで
傷つきやすいんだからw
389氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:54:46.34 ID:???
0点
390氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:54:50.87 ID:???
>>383
そこはあれだ、債権者代位請求との関係において、とかごにょごにょ書けばいいんだよ
391氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:54:58.84 ID:???
>>383
債務者との関係で復活しなくても
債権者たるCとの関係では復活するんだから
特に問題なし
392氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:55:32.08 ID:???
なんでみんなそんなに詐害行為取消に気付いたんだ?
全然わかんなかった、これはダメかもしれんね
393氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:56:25.28 ID:???
>>386
それは金銭の交付があった場合な。
本件はそれできないよ
394氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:56:58.51 ID:???
>>392
無資力→423条、424条というのは反射神経みたいなもん
395氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:56:58.97 ID:???
>>388
大丈夫
ちゃんとIDで分かってるからw
396氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:57:16.91 ID:???
択一でどうせ3000は切られるだろうし、無難にさえ書けてれば論点落としがそれなりにあっても無問題だと思われる
397氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:57:21.09 ID:e02DIFbh
ねー、みんな行政はどーなの?
オレ、一番行政ヤバいんだが。。
398 【東電 76.3 %】 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/16(月) 18:57:51.22 ID:???
全部やばい
399氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:58:12.98 ID:/0wHBmC8
債権放棄の詐害行為取消の対象性の問題は、確かに、以前から言われているね
形成権+「請求権」とする判例・通説の立場からは
でもまぁ、形成権だけで回復できるものもあって別にいいじゃんって思うけどね
個人的には、何が問題あるの?思ってたけど
400氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:59:04.12 ID:???
>>394
> 無資力→423条

ここで思考がストップした
401氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:59:11.26 ID:???
>>392
『無資力』ってキーワードがあったからな
402氏名黙秘:2011/05/16(月) 18:59:40.23 ID:???
てか昨日ホテルから送った荷物がまだこねえ
403氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:00:04.62 ID:???
Fの予想反論ってなに?
404氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:00:37.73 ID:???
ホテルで滞在しての受験とか大変だよね。お疲れ様
自分の布団で寝れるのはありがたかった
405氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:00:45.61 ID:???
択一…助かったのか…?
合計250ちょうどだったが、
公法26+25
民事130
刑事47+22という
406氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:00:55.31 ID:???
民法は設問2の解除の要件って履行不能と帰責性も検討したんだけど
帰責性って検討しなくてもいいのかな
407氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:01:07.70 ID:???
>>400
423だけでも、債権放棄をうまく処理してればよい
408氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:01:13.42 ID:???
>>400
仲間発見
詐害行為取消って売買・贈与・代物弁済・債権譲渡のイメージしかなかったから、つい・・・
409氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:01:17.18 ID:???
昨日かに、ここで転用物と債権者取消は比較して把握されるみたいな書き込みを見かけた。それなら債権者取消を書くのかな。

俺は、反論として詐害行為じゃないというのと、百選2の19事件を書いた。
410氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:01:26.26 ID:???
行政の原告適格はまず判例の規範あげられるかだな。印象がかなり違うと思う

「法律上の利益を有する者」とは、当該処分により自己の権利若しくは
法律上保護された利益を侵害され又は必然的に侵害されるおそれのある者をいうのであり、
当該処分を定めた行政法規が、不特定多数者の具体的利益を専ら一般的公益の中に
吸収解消させるにとどめず、それが帰属する個々人の個別的利益としてもこれを
保護すべきものとする趣旨を含むと解される場合には、かかる利益も右にいう
法律上保護された利益に当た」る(もんじゅ訴訟)
411氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:01:42.31 ID:???
>>404
そうか?徒歩数分とかならともかくあんだけ疲労する試験で朝から電車とかのが嫌なんだが
俺の会場はホテル隣接だからほんと楽だったよ
だからって出来たわけじゃないが
412氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:01:44.55 ID:???
みんな難しい議論しってるなー

俺は詐害行為でまず放棄を取り消して、直で取り戻しは無理そうだから、債務者の元で発生した敷金を代位でいただくって単純な構成にしたな。

反論は未払賃料充当で、承継額からひくと700万か900万になったような。
413氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:02:00.17 ID:???
>>406
検討が必要だと思った
414氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:02:06.54 ID:???
>>406
本件事案では何がとーして不能になるのが何か、ってことを中心に書いたな俺は
415氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:03:00.90 ID:???
>>403
何か月分か賃料請求してないから
無償放棄じゃないし充当されたとか主張するんじゃない?
416氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:03:16.44 ID:???
>>410
全員書くっしょ
417氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:03:41.13 ID:???
会社法ぐだぐだすぎる
160条4項と157条2項に気づいたことぐらいしか目ぼしいところがない。

この2つは、気づいてない人もめちゃくちゃいそう、てか、いてほしい
418氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:03:44.40 ID:/0wHBmC8
間違い発見したら、おなかがすいてきたw
設問1やべー!!
419氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:04:41.84 ID:???
>>406
手段債務だからなくてもよいかもね
420氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:04:51.46 ID:???
なんの設問1ですか?
421氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:05:18.10 ID:???
会社法はCの責任のところが駄目だわ
利益供与とか思いつかなかった
422氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:05:57.79 ID:???
民法の設問2と設問3でこれは難しいってところないか。
設問1以外差がつきそうなところない気がするんだが
423氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:06:30.51 ID:e02DIFbh
奇跡性の検討は必要じゃないかな?要件検討の問題だしさ。
424氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:06:38.31 ID:???
設問3は時間切れも聞いてる
425氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:06:45.35 ID:???
>>417
157条2項って何に使うの?
426氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:07:20.92 ID:/0wHBmC8
設問2は、信義則上の債権(目的物)の価値保全義務違反で構成したかなぁ
本体的債務の履行はなされていたわけだからっていうそもそも論から丁寧目に展開した感じ
積極的債権侵害とか拡大損害とかの話とはちょっと違うような気もしたが、時間に迫られていたから
仕方なく、信義則上の義務違反で書いた
守れていればいいけど
427氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:07:33.31 ID:???
>>422
相対評価だからちゃんと差がつく。
誰でも書ける内容なら、書いた内容の正確さ、緻密さで点数がつく。
428氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:08:11.85 ID:???
民法設問3はヤバい
時間なさすぎた
429氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:08:39.75 ID:???
逆に設問1は(1)の対価性検討をしっかりやってれば
仮に(2)なーんも書かなくても大丈夫な気がするけどね
430氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:09:03.43 ID:???
ちょ、六法で会社160条付近見たんだが、書き込みがあった。

しかも赤のボールペンでな!

先生怒らないから大阪の受験生で書いた人は正直に出てきなさい。
431氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:09:13.13 ID:???
>>426
たぶん結論はそうなんだよね
結論に至る過程でどれほど丁寧に論じるかが勝負だったね
432氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:09:37.09 ID:???
>>425
株主総会は156の決議で、その後の取締役会は157
で、461条1項3号につながる。157がないと461とつながらない。461条1項2号参照。
433氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:09:39.08 ID:/0wHBmC8
>>429
そう言われると泣いちゃうじゃんかぁぁぁぁ!
434氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:09:45.20 ID:???
民事全部だめだったぜ。
435氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:09:59.79 ID:???
択一検討はどうしたw
436氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:10:11.71 ID:???
>>430
どうも、すいませんでした!
437氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:10:12.30 ID:???
461とかどうでもいいんだよ!!
438氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:10:19.17 ID:???
>>419
あれで手段債務って正気か?
債権売買だぞ
439氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:10:38.02 ID:???
行政法はサテライト大阪事件をベースに書いたよ
440氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:11:07.18 ID:???
通達についての理解不足でしたゴメンナサイ
441氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:11:23.76 ID:???
自分とこの賃貸から生じる債権を譲渡してるわけだから、それを解除しない義務があるってのは性質上認められるよね
そっからでもどんな場合でも解除したら義務違反になるのか?ってのが事実拾って検討するとこだと思う
442氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:11:44.00 ID:???
択一去年より20点ほど低かった
443氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:12:17.91 ID:???
>>438
それがどうかしたのか?
444氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:12:20.88 ID:???
>>430
俺も途中ついついくせでマーカーで線引いちゃいそうになる時が
何回もあったw
445氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:13:13.91 ID:/0wHBmC8
>>435
すまん!
論文に夢中で、ついw
つか、民事系なんじゃこりゃって点数が帰ってきそう
へこむ〜
446氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:13:49.06 ID:???
>>436
おk。目をつぶって歯を食いしばれ
447氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:14:16.18 ID:???
>>443
売買契約を手段債務なんて言い出したら、ほとんどがそうなっちゃうだろw
448氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:14:31.51 ID:???
問題冊子を封印したから択一の話は任せたw
449氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:15:02.14 ID:???
■択一2ちゃん解答(暫定)
>>4にあるのでみなさんどうぞ
450氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:15:09.79 ID:???
>>447
おいおい問題は義務のないようだろ?そこ聞かれてんだし
451氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:15:57.01 ID:???
始めて司法試験を受けたが、想像してたより運営緩すぎ
トイレの中まで係ついてこないし
あれポケットにカンニングペーパーとかしこんでたらどうすんだよ?
452氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:16:27.15 ID:???
>>450
目的物の維持という善管注意義務的な感じに考えると
手段債務かもね
453氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:16:41.65 ID:???
結局、合意解除しちゃったのは帰責性なの?
454氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:17:13.43 ID:???
>>452
同意
455氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:17:14.08 ID:???
合意解除は履行不能かで使ったよ
456氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:18:09.29 ID:???
民事系150満点だから

50点×3と思ったら違うのかな

>>451
私は逆に感じた
勉強しすぎて急に老けたから、顔写真との照合に時間かかった気がする33歳♀
457氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:18:31.26 ID:???
(手段債務って何って思うやつは他にもいるはずだっっ!)
458氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:18:39.65 ID:???
>>450
それだったら、むしろ結果の実現まで契約で担保したと言えばいいだけだろ?
だからこそ、目的債権と売買価格が近かったんだし。
459氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:19:02.61 ID:???
結構な額割り引いてるから、全リスクを担保してるわけじゃなくて想定外の事由発生で解除は義務違反にそもそもならないってしちゃったけど
そもそもまだ支払ってもらってない金を先にいただくんだからそれ相応の割引はするわなw
460氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:20:22.46 ID:???
結果的に賃借人が無資力で賃料払えませんは何も問題ないけど
積極的に賃料債権そのものを消滅させちゃったのがまずいって感じだね
461氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:20:39.26 ID:???
試験の衝撃で結構書いたことや設問吹っ飛んでるわ
462氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:20:53.28 ID:???
>>456
74 38 38
463氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:21:09.21 ID:???
>>458
いうのは勝手さそりゃ。俺もお前も
464氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:21:20.48 ID:???
冷静に考えるとたいしたことないのに
試験場で2時間で・・・ってなるといろいろやらかしてるなぁ。
465氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:21:35.50 ID:???
合意解除で売買目的物が不発生だから履行不能だと思うが、
そもそも債務不履行解除もできたんだから合意解約しちゃっても帰責性なし
でも良いのかな、と迷った
466氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:21:37.66 ID:???
>>459
そう、将来債権だから割り引くのは当然なんだよね。
それを前提になお高いと言ってみた
467氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:22:08.02 ID:???
ブログとかみてたら、時計忘れるとか途中退出するとかいくらなんでもこの試験舐めすぎなやつ多すぎだろ
468氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:22:07.91 ID:???
○×問題

4つって3点のやつって、例年3問合うと2点かな?

469氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:22:48.87 ID:???
>>467
択一は真面目に勉強してると、時間余るんだよねー

おれは真面目に勉強してないから時間足りなかったが
470氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:23:23.43 ID:???
履行不能・・?
471氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:23:32.02 ID:???
ここにいる人達は択一採点した?
点数さらして平均予想しようぜ

俺は疑義問と部分点抜かして247です
472氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:23:42.23 ID:???
>>464
そうだよ、現役生の頃にこの問題を見たらなめちゃってると思うわ
473氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:23:57.83 ID:???
憲法担当
5は211だろ
余裕で批判になってるじゃないか
474氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:24:54.30 ID:???
俺時計2個持って行ったけど、試験会場に時計無いんだな
475氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:25:12.34 ID:???
>>473
実はおれもそう思ってた
476氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:25:50.03 ID:???
>>473
俺もそう思う
477氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:25:55.49 ID:???
>>473
俺もそうしたけど
478氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:26:13.69 ID:???
>>473
俺もそうであってほしい、と思う
479氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:26:45.16 ID:???
>>473
俺も
480氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:27:11.40 ID:???
>>473
間違いないね
481473:2011/05/16(月) 19:28:00.52 ID:???
いやいや、こんなにレスがくるとはw
482氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:28:10.87 ID:???
わろたw
483氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:29:48.37 ID:???
憲法担当
15は111だろ
余裕で根拠になってるじゃないか
484氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:29:55.17 ID:???
俺択一202点だったんだけど…

足切り下がるよね?大丈夫だよね?
485氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:30:15.14 ID:???
IDってどう消すの?
486氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:30:35.05 ID:???
5の2って○なの?
三菱樹脂はそこまで言ってなかったような…
487氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:30:44.45 ID:???
>>483
そうは思わない
488氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:30:47.35 ID:???
よっぽどのことがない限り足切り215じゃないか
489氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:31:28.24 ID:???
>>485
えっ!?
490氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:31:33.34 ID:???
>>484
去年とかどうだったの?
491氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:31:58.42 ID:???
4つで3点、3個あってたら2点でいいよな?
492氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:32:03.77 ID:ZMyocEaN
債務者の資力についてリスクを負うのは原則譲受人(569条)
そのかわり譲渡人は債務の発生について義務を負う。
この義務は債権の売主の本来的義務…
(だから本件で解除により売主の責めに起因する履行不能)
という話をどこかで読んだような気がするが
出典がわからない。
493氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:32:11.04 ID:???
なんだかんだで去年と同じか少しだけ下がると予想
494氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:32:14.94 ID:???
>>483
それは同意できないな
495氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:32:45.84 ID:???
>>489
だから、IDの消し方を…
あ、消えてる〜
496氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:32:48.56 ID:???
>>483
3番目の肢の話なら、自発的に辞めるってことは何かして政党から除名されるとか
しても議員資格失わない=自由に意思形成出来ることが根拠にはならないって思ったんだが
497氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:32:53.54 ID:???
>>492
それでいいと思います
498氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:33:17.57 ID:???
>>490
どゆこと?

去年は足切り215だよね?
499氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:33:42.24 ID:???
>>492
それ担保責任だけの話じゃないかな。債務不履行も関係するのかな
500氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:34:43.63 ID:???
>>499
契約責任説的理解からは、この論理を契約解釈でも使えるってことでしょ
501氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:35:49.16 ID:???
刑訴と行政の難しさで去年−25
民事系の易化で+15

全体で去年−10で足切り205でFA?
502氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:35:54.00 ID:???
>>498
いや、去年より成績が下がったなら周りも下がってんじゃないのってこと。
503氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:36:30.33 ID:???
単純に受験者も増えてるし
足切りラインは下がるよ
504氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:36:45.93 ID:???
択一ひどくないか?
例年は300付近がゴロゴロいるのに今年は250以上すら少ない。
505氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:36:49.71 ID:???
>>502
いや、初受験なんでわかんない
506氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:38:54.15 ID:???
だからガチで出来ないやつはここ来ないんだって
ここに来るパターンは模試良かったけど本番だめ何でや俺足切りくらうん?ってパターンか
その逆、そして優秀層
507氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:39:14.07 ID:???
>>505
ふーん。俺も初受験だけどそれ+αぐらいだよ。
508氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:39:14.14 ID:???
これ全部予備試験のしわ寄せだろ?
ふざけてると思わないか?
509氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:39:18.32 ID:???
>>503
足きりラインは上がるよ、の間違いじゃないか?
510氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:39:58.06 ID:???
>>492
債権売買の担保責任(569)は特約でなされなければならないはず
「原則」ってどゆこと?

511氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:40:49.39 ID:e02DIFbh
論文って、各科目設問一つミスがあるって感じだと受かるのかな?
512氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:41:09.68 ID:???
予備試験の影響で最終日に短答なのは知ってるが理由は何なんだ?
肢の共通化?とかなの?
513氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:41:20.83 ID:???
>>506
自己採しないけど参加してる俺が通りますよ
514氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:42:18.00 ID:???
何でそんなに正解にこだわるのか分からんが論文は書き方によるとしか
同じこと言ってるやつも評価は全く違うんだし
515氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:42:18.72 ID:???
ミスの程度にもよるが全然受かると思う。
逆にミスしてないと思ってる科目で落ちる
516氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:42:31.75 ID:???
>>509
過去のデータを見るといいよ
短答通過は4割足切り者を除いて上位75パーセント。
だから受験人数増えると、通過人数が単純に多くなる。
そうするとライン自体は下がると思うよ
517氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:43:17.35 ID:???
>>465
履行不能って
将来債権の譲渡自体は既になされてて、
対抗要件まで備えているのに履行不能なの?

確かに、将来債権が賃貸借の合意解約で不発生となっているから、
その点だけを見れば履行不能のような気もするが

通常の履行不能の場面とは異なるような気がする
履行不能の説明とか法解釈の問題なのか?
518氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:43:22.00 ID:???
>>512
肢の共通化→会場の都合もしくは社会人とか平日無理→合わせるために日曜日に択一持ってきた

とかじゃね?
519氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:43:36.07 ID:???
みなさん、どうしてそんなに短い時間で分析できるの。
教えて。設問から読んだ?それとも、事実?
520氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:45:12.86 ID:???
>>517
契約解釈の問題。
521氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:45:38.15 ID:???
肢の共有化って、肢作るのってそんな大変か?予備試験なんて新とは違ってもいいと思うけどな
何でこっちがむこうに合わせなくちゃいけないんだよw
522氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:45:48.73 ID:e02DIFbh
511だけど、コメントありがとう。

いやぁ、ここ見てるとみんなスゴい議論してるし、辰巳とかのとバッチリ合致してるから、この高いレベルが合格ラインなのかなー?って。
523氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:46:58.68 ID:???
>>521
ホントその通り
ロー出てない奴のためになんで合わせなきゃいけないのかと小一時間(ry
524氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:47:01.88 ID:???
>>520
契約解釈の問題って、山だったの?
結構周り、みんなそう書いているからショック。
525氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:47:10.00 ID:???
>>507
ほんとに初受験?
もしそうなら去年何点だったのかって発想でないと思うが
526氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:47:13.88 ID:???
ここの話を総合すると、憲法短答5は221ってことかな。
527氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:48:41.58 ID:???
さすがに履行不能とか書いちゃったら債権譲渡がどういうものか全くわかってないと思われるんじゃないか
528氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:48:55.96 ID:???
伊藤塾も辰巳も憲法22条まったく触れてない。
おわた
529氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:49:22.95 ID:???
>>526
みんなが同意してたのは211だよw
530氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:49:34.99 ID:???
>>527
他にどーすんの?
531氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:49:54.04 ID:???
>>520
契約解釈の問題なら、
もっと事情があっても良いのかなって気もするけど

問題文からは債権売買の担保責任の特約とかそういった社会通念があるでしょう的な情報はなかった
それが必要知識かといわれたら違う気がするし、少なくとも択一知識的には知らなかったです
532氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:50:07.96 ID:???
>>517
465だが、すまん履行不能と言うより正確には一部履行不能型の不完全履行
ということが言いたかった
533氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:50:54.66 ID:dpOGHTzJ
結局、民法1(2)は詐害で、先取特権は登記ないから余裕で無理でおけ??

つか、重大損害はそこまで問題なの??
逆に、重大損害ないなら、当事者訴訟も、即時確定の利益ないから余裕で無理じゃね??
534氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:51:19.09 ID:???
>>524
山もなにも、債権譲渡の契約→債権を譲渡すれば履行完了なはず、
それ以上の責任を譲渡人に負わすには契約の内容を解釈するしかない(信義則上広げるしかない)でしょ。
535氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:51:46.45 ID:???
>>510

特約しない限り譲渡人は債務者の資力について責任を負わないから
債務者の資力について譲渡人は担保責任を負わないのが原則。
そこから債務の発生については義務を負うということまで言えるかどうかは
よくわからないが。
536氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:52:25.29 ID:DrCnAnxc
三菱樹脂は、思想、信条とその者に外部的行為の間に
密接な関係があることを認めたとはいえないのでは?
537氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:53:20.46 ID:???
憲法20のイは1かなと思った。

地方自治の本旨を重視する立場なら、拘束力みとめる方向かなと

どうだろ
538氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:53:29.19 ID:???
>>528
まだだ、まだ終わらんよ
539氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:53:57.70 ID:???
>>527

俺は故意に債権の成立を妨害してはならないという信義則上の義務をおいその義務に反したことにつき
不完全履行の債務不履行とした
540氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:54:05.70 ID:dpOGHTzJ
>>534
契約解釈の問題がいま立法で熱くて、試験委員も注目してたらしいよ。改正では債務と付随義務っていうのを明文化するって噂。
山本敬三とかも論文書いてるって。だから、信義則ださなくてもいけるぽい。
内田は、契約の成熟性??の話なるのかな??成熟性は関係ないか
541氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:54:07.60 ID:???
>>524
契約解釈の構成でもありとは思うけど
問題はその内容でしょ
542氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:54:58.34 ID:???
三菱樹脂事件は思想と外部行為の密接関連性言ってるぞ

元来、人の思想、信条とその者の外部的行動との間には密接な関係があり、
ことに本件において問題とされている学生運動への参加のごとき行動は、
必ずしも常に特定の思想、信条に結びつくものとはいえないとしても、
多くの場合、なんらかの思想、信条とのつながりをもつていることを否定することができないのである。
543氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:55:32.16 ID:???
契約の解釈じゃなく信義則から
付随義務導いちゃったけど大丈夫かなぁ
544氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:55:35.65 ID:???
話尽きないねぇ
新司の深さを思い知る
545氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:56:31.30 ID:???
>>534
サンクス。
ただ、予備校の若手講師が「契約解釈の問題」が問われると言っていて、そこの
信者がみなそう書いていた。かなし〜。
この試験、知識じゃないね。あと、枚数書くより、少なくてもいいから事案の読み込みだね。
わかってたんだけど.
546氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:56:42.36 ID:dpOGHTzJ
>>544
そう考えると、やっぱり新司っていい問題なんだろなぁ
547氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:56:59.05 ID:???
>>543
でもその信義則なんで出てくるかって言ったらどんな契約・債権なのかは
おのずと述べてるんじゃない?
548氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:57:01.47 ID:???
債権譲渡担保的に考えて履行不能って考えたんだけどな。
なんかヤバイ流れになってきてるなぁ
549氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:57:10.17 ID:???
民法の配点が4:3:3なのが納得いかん
設問2に30点あるとか信じられん
550氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:57:48.98 ID:???
>>545
吉野は若手じゃねーだろw40だぞw
551氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:58:14.31 ID:???
履行自体は完了しているんだから少なくとも履行不能ではないだろ
552氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:58:39.29 ID:???
>>547
そう思う
553氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:59:24.71 ID:???
>>543
たぶん契約の解釈って言ってる人も、内容はあなたと変わらないと思うよ
問題文に当事者間の契約時の細かい事実が書いてないから、意思解釈でも信義則でもいいと思う
おれは信義則で書いた。ナカマ
554氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:59:35.52 ID:???
付随義務が履行不能なんじゃ無いの?
555氏名黙秘:2011/05/16(月) 19:59:50.23 ID:???
>>539
債権の「成立」って部分が気になるけど
大筋は全く同旨
契約解釈の問題が信義則に則ってなされるなら、信義則上の義務と構成した方が素直なのではないか
と思うけど、多分、実質的には同じことのような気がするから、細かな違いをつつきあっても仕方ないな
556氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:00:21.44 ID:???
自分は、569から無理、みたいなこと書いたんだけど、
原因は、賃貸借契約を解除した、ってことがぼ〜〜っとしてたこと。
本番ってこわいわ。
557氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:00:40.11 ID:???
新司は受験生のレベルに対する問題の難易度のバランスがあってないよね
試験委員が受験生のレベル考えずに高度過ぎる問題作ってる
上のほうで誰かが言ってたけどまさに中学一年生に大学入試の問題を解かせてる感じやわ
558氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:00:42.62 ID:???
>>554
俺もそう思う
債権移転義務自体は履行済
目的物維持義務は履行不能
559氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:01:07.85 ID:ZMyocEaN
>>551

契約の解釈あるいは信義則から債権の発生が義務といえるなら
その義務に関しては履行不能(それが本来的義務か付随義務かは別として)
560氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:01:46.67 ID:???
賃料債権の発生を維持し続ける義務を契約解釈なり信義則で導いて
その義務については解除しちゃった以上、契約結びなおしも期待できないし社会通念上不能

って書いたな。
561氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:02:23.80 ID:???
>>557
ほとんどのやつが受かるにしても挫折感を覚えて法曹界に入る
それが良いのか悪いのか
562氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:03:02.83 ID:???
>>557
だから今年は難易度下げたんだろな
563氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:03:14.02 ID:???
しつこくてごめん。
これが実力なんだけどさ、
信義則とか付随義務でいいなら、そう誘導して欲しい。
誘導しているのかな。自分がバカなのか。
564氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:03:37.54 ID:???
義務違反と表現するか、履行不能と表現するかの違いだけか
565氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:03:56.97 ID:???
俺も信義則上の義務が不完全履行て方向で書いた。
でも債券売買したからと言って解除したことが直ちに帰責性ありとして良いか
わかんね
566氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:04:24.30 ID:???
別にあれに完璧に答えられるなんて向こうも思ってないだろ。難しい問題にも基本的知識を前提に論理的に解答を与えられればいい。
567氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:05:13.80 ID:dpOGHTzJ
ほんと、ここ見ると自分のレベルを思い知る。
心が痛い
568氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:05:17.77 ID:???
>>563
問題文全体とか「将来」債権ってのが誘導かなと
それ以上は誘導じゃなくて答えそのものだしなw
569氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:05:28.54 ID:???
>>565
まあそのあてはめのために当事者の誰にも予測できない突発的な連鎖倒産
(まあ倒産はしてないけど)にしたんだろうな
570氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:05:49.63 ID:svPVYs00
>>563
そんな誘導付けたら差がつかなすぎて
571氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:05:50.55 ID:???
帰責性については、合意解除するにせよ一言譲受人に断ってからにしろ
何無断でやってるんだ、と単純に書いたが皆そんな感じかな。
572氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:06:16.60 ID:???
>>567
分かるよw
でも来年も受けるなら、どうしたらいいのか学ばないとな
こんなとこからでもw
573氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:07:34.38 ID:???
不完全履行といっている人も、履行不能といっている人も、本来的債務は既になされている
ということから出発できていれば、問題の所在は捕まえられているはず

あとは、拡張させた義務・債務に基づいて損害賠償は行けたとしても、解除という清算まで認めてよいかって話になりそうだな
574氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:07:56.22 ID:???
1人暮らし辞めて実家に帰らなくちゃいけなくなりそうなのが辛いわ
試験に受かれなかった自分が悪いんだけど
575氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:08:06.58 ID:???
>>572
今年二振目の俺から言えること

色々対策しても実践する事の難しさたるや筆舌に尽くしがたい…
576氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:08:49.32 ID:???
俺は義務違反無しってしたからそこまで行かないんだよね
かなり無理筋だよな
577氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:09:20.42 ID:???
>>565
そこがポイントなのかなと思った
一応「どうせ回収のみこみはないからいいだろう」と思ったと書いてあったからそこをどう評価するか

個人的には勝手に判断せずお伺いぐらいたてとけよって感じ
578氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:10:34.94 ID:???
>>574
おれ実家だけど結構きついよ 親父うるさいし 近所の目が気になりまくるw
「あそこの息子さん平日の昼間からフラフラしてる」って言われてる
まあ私服だし予備校通うだけだし、働いてないのわかるわなw
579氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:10:48.53 ID:???
債権譲渡はシオミンが試験委員だから保護義務設定して書いた。合ってるかは全くわからん(笑)。
580氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:12:05.19 ID:???
>>571
俺は迷ったけど将来債権譲渡では債権不発生のリスクも織り込んでいるから、
そもそも債務不履行解除できる本件では合意解約しても帰責性無しとした
581氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:12:31.96 ID:???
>>571
帰責性の要件の検討はすべきだけど、聞きたい問題はそういうことではない様な気がする
帰責性なら、義務違反の箇所で自然に書いているはずだし

それより、損害賠償と解除という二つの効果を分けて検討してくれっていう設問からしたら
解除まで行けるの?っていう効果論の話の方が配点ありそう
582氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:13:01.49 ID:???
>>575,572

新しいことには手を出さない・・・
とか、予備校はいうけど、バンバン私の講座を聞いているひとは、
できたはず、とかいうよね。
583氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:14:06.54 ID:???
やさしい彼女がほしいなあ
584氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:14:37.65 ID:???
>>578
仲間発見w
近所の人に合うのがと怖くてコソコソしてるわ
585氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:15:03.68 ID:???
あの、担保責任と債務不履行って、
理屈的には絶対交わらない?
586氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:15:33.78 ID:???
>>578
俺んちは超田舎だし家も広くて勉強部屋とかもあるから外出無くて良いんだけど
それで良いのかって言うのと今の生活が無くなるのが辛すぎる
587氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:16:25.22 ID:???
>>580
基本的にそれで大丈夫でしょ。割引いてるし。
ただ問題はその前の法律論だよね。
契約としては譲渡して義務が尽きてるから、それを前提にする限り、割引きの話も、無催告解除特約があって解除できたのに合意解除した点も論じる必要がない。
こういった事情を使うには信義則上の義務なり保護義務なりを設定して、そこに当てはめないと。
588氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:17:17.60 ID:???
>>583
お乳でかくなくてもおk?
おれはお乳がでかくないとだめだ

>>586
わがままいってはいけないよ
今年落ちたのは自分のせいだ、次の環境で頑張れ

>>585
そんなことはないと思うよ

589氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:17:36.12 ID:???
設問2って解除だけじゃなく損害賠償も書くの?
590氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:17:38.54 ID:???
>>586
ど田舎に戻った俺から言わせてもらうと、本屋と図書館の品揃えの悪さに唖然とする
591氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:17:42.70 ID:???
>>582
某伊藤塾講師はそんな口ぶりだな
関西の辰巳講師は今年のを受けて論点だけ当てても意味無いので講座内容変えますって感じ
592氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:18:02.08 ID:???
書きません。
593氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:18:46.49 ID:???
>>590
その点はアマゾン使うから大丈夫
594氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:18:49.72 ID:???
>>585
理屈的には、交わると思うな
415と561なんか典型じゃない?他人物売主の帰責性ある行為によって目的物が滅失した場合なんかを想起されたし

ただ、本問ではどうかとなると話は別かと
569は特約(黙示でも良かったっけ?)がないかぎり、厳しい
その意味では、本問では、両立てするのは困難なのでは?
595氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:19:12.09 ID:???
>>587
俺は信義則上の義務で書いたな。
旧司のマウスのあれ
596氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:19:44.31 ID:???
>>585
交わるに決まってるだろ
瑕疵担保責任は、契約責任説では債務不履行の特則だぞ
597氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:19:46.99 ID:???
ちょっと予備試験スレ見てきたw
598氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:19:51.14 ID:???
択一できないやつは、論文の勉強怠っている証拠
しかし択一できるやつの中には、択一しかできない人も多い
結局、論文の勉強をちゃんとやってるかどうかが大事だよ
それが択一にも反映する
新卒の優秀な友人も、前日に六法確認しただけで260取れてる 芦別とかは一切やってない
択一に特化した勉強は不要だろ
599氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:20:24.80 ID:???
>>598
そいつが頭いいんだろ

おれみたいに40すぎると 頭回転しないw
600氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:20:27.61 ID:???
>>593
いやいや、新しい書籍とか内容確認せずに買うの勇気いるぞ?
金持ちなら問題ないが、、、
601氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:20:44.05 ID:???
うちのロー再現答案提出せなあかんけどまんどくせ
出さないと図書館使わせないとさ
602氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:21:21.28 ID:???
択一で2000人に入ってるかはいちおう合否の判断材料になるよね
603氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:22:31.72 ID:???
>>588
むしろ巨乳は苦手だ
細身がよい
604氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:22:37.90 ID:???
>>602
2000に入るには260点くらい必要なんかね?
605氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:23:43.26 ID:???
>>603
うらやましい
それなら可愛い子いくらでもみつかるな

巨乳好き→巨乳を探すとデブが多い→しかし、巨乳は譲れないので、その中から可愛い子を探すことになる
→苦労する
606氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:23:47.71 ID:???
>>588
ありがとう。でも、題意にはそってないよね。
一生懸命、考えたんだけど・・・何も書かないよりはいいと思って、
債権の担保責任とか考えちゃった。
607氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:24:11.22 ID:???
>>588
私はキョコンが苦手
むしろ皮かぶってるくらいがカワイイ
608氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:24:23.36 ID:???
>>604
去年の2000位のラインは256と257の間
609氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:24:33.97 ID:???
俺も択一の勉強は一切してないな
ロースクール受験にやっただけ
論文の勉強だけで結局択一7割とれたよ
610氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:24:45.75 ID:???
おまいら



択一は通ってるのか?


うらやましす(合計148点
611氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:24:55.11 ID:???
新司法試験って新幹線みたいにずっと新って言われ続けるの?
612氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:25:03.08 ID:???
今年ギリで択一通過したら昨日まで味わった恐怖感しばらく忘れちゃうんだろうな
去年ギリ通過した人達がそうだった
ギリで通過しなかった人はすごく頑張ったらしく、冬に入るまでに択一模試8割は必ずいくような感じになってた
613氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:25:58.94 ID:???
>>604
去年と同じかちょっと難しいと考えて260ぐらいだな
614氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:26:26.69 ID:???
>>608
サンクス!
今年は10点下がって247くらいが2000番ラインかな
615氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:26:30.54 ID:???
ぼっちとかではないがローで一匹狼つらぬいてきた俺も
さすがに来年までの孤独に耐えられる自信がないw
616氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:26:35.48 ID:???
親に択一落ち確実って言えないw

そんな2回目のあたしw
617氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:27:00.19 ID:???
てか試験初日に「お疲れ」って一般人の友達から連絡来てしばらく話噛み合わず
向こうは1日で終わると思ってたらしく、何だか余計疲れた
618氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:27:22.60 ID:???
>>615
わかるわー
家族や彼女じゃだめなんだよね
同じ業界の人じゃないと孤独感は消せない
仕方ないから予備校でゼミ入るしかないよ
30万はかかるけどさ
619氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:27:25.95 ID:???
おにゃのこもいたのね
620氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:28:03.11 ID:???
>>619
そりゃ普通にいるだろ
試験会場見ればわかるやろw
621氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:28:12.35 ID:???
>>615
何でも良いから、楽しみを見つけてもいいと思うぜ
どうせゼミとかやってる連中も毎日1、2時間はくっちゃべることに時間を使ってるわけだから
622氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:28:30.88 ID:???
ここ見てるとやっぱ裕福な家が多いな
623氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:29:00.04 ID:???
>>622
裕福じゃないならロー行くべきじゃなかったんじゃね?
624氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:29:20.58 ID:???
>>615
大きい図書館とか行けば判例六法持ってる仲間に会えるぞ
625氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:29:40.62 ID:???
マコツ来てたけど、誰も握手とかしに行かなくて
なんか予備校時代の終焉を感じたなぁ・・
626氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:29:44.15 ID:???
>>621
それはさすがにあほだろw
627氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:29:45.04 ID:???
でもローでの男女比率考えると会場で女少な過ぎって感じたな
それと同時にこの世界で女が男に困ることは無いなと改めて思った
偏差値50でもモテモテだろう
628氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:29:51.02 ID:???
>>619
だまされんなw
629氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:30:23.02 ID:???
>>624
でも話しかけて交流持つのはかなり大変だろ
話した瞬間他の奴から舌打ちくらうし
630氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:30:30.93 ID:???
裕福な人多い。
なんだかんだと聞いてみると、親は弁護士だったというのは多い。
631氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:31:04.30 ID:???
>>627
乳がEあったら、男100人は選べる立場なのが司法業界女
632氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:31:06.26 ID:???
>>612
ただそうやって択一マシーンになった上の世代は誰も最終合格してない気がする。つか、普通に勉強してれば択一は大丈夫だって。確かに細かい条文知識とかあるけど、それは条文素読してりゃいいわけで。点が伸びない人はたいていみんなやってる条文素読をやってない。
633氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:31:44.74 ID:???
>>632
素読って、頭から読むってこと?

そうじゃなくて、「いちいちひく」ってことなら全員やってるよな・・・
634氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:31:55.92 ID:???
>>615
いや、なんとかなるもんだ。
少なくとも、何とかなる人もいる。俺とか。
適度に気張らしすると…いいかもしれない。
635氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:32:09.26 ID:???
>>625
マツコに見えた時点で俺が終了だわ
636氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:32:18.18 ID:???
たしかにローの女はレベル低い。
試験会場で唖然とした。
おかげで心は落ち着けたw
いかに進学前の会社にかわいい子がたくさんいたか思い知った。
637氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:32:20.44 ID:???
契約の解釈とか当事者の合理的意思とか
思いつかない奴が弁護士になれるわけないだろw
638氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:32:21.11 ID:???
てか予備校の自習室こわくね?
模試の時早く着き過ぎた時使ったけど、トイレ行くとか机のそば通るだけで
いちいちにらんでくる奴とか
そんなんだから受からないんじゃないかって言ってやりたかった
639氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:32:27.37 ID:???
>>634
それは素直に尊敬するよ
みんな孤独に負けてやめて行くんだよな
640氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:32:44.33 ID:???
>>632
条文の背景にあるものを理解してないっていった方が正確なんだろうな
ただ字面として覚えようとしても結局点にはならない
641氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:33:11.27 ID:???
>>638
いるねー

筆圧でも起こるやついるし まじひどいわ
642氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:33:51.25 ID:???
>>636
ぶくろや五反田の若い女見てからだと悲しくなるよね
結構なおばさんも多いし
643氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:33:59.83 ID:???
>>632
知識でさくさく解ける快感(手軽さ)になれてしまうと
1時間以上かけて必死に筆を走らせてようやく1通仕上げる労力が
億劫になってしまうんだよ、そういう人たちって。
まぁ単なる怠け者、逃げてるだけだと思うけどね。
644氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:34:07.02 ID:???
流れきるけど
>>589
解除だけでしょw
損害賠償とか書かなくてもいいしw
645氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:34:29.56 ID:???
条文素読って次第に辛くなくなるんだぜw
646氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:35:03.56 ID:???
女は机ガタガタさせるアホが少ないからありがたいぞ
一番いいのは受け控えしてくれることだけど
647氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:35:16.80 ID:???
>>638
そんだけ集中して命かけてる俺アピールw
だけど集中してないっていう矛盾にも気付いてないバカってことも同時にアピール
648氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:35:34.48 ID:???
試験会場の机軽すぎるよな
横のデブがぶつかると揺れる揺れる
649氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:35:41.30 ID:???
ところで中指に出来たペンダコが膿みそうなくらい痛い
どんだけ力入れて書いたんだ
650氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:36:05.92 ID:???
「XX年XX月分までに生じる賃料債権を譲渡しますね」
って契約には
「XX年XX月分までに生じる賃料債権を解除しないで維持しますね」
という明治なり目次なりの約束があるに決まってんだろうが。たく。
651氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:36:16.48 ID:???
おれ集中しすぎて問題用紙におでこくっついたことが3回あったw

おれ必死
でも択一落ちた
652氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:37:14.03 ID:???
>>647
ふ〜んそういう心理なのか
こんなやつ仮に受かっても社会性無さ過ぎてどうしようもないだろって思ってたけどな
ただ俺が予備校の自習室使わなくなったから、そいつの狙いがそれなら狙いどおり
653氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:37:29.53 ID:???
昔 択一サクサク解けるし楽だな。知ってりゃいいんだろ?ww論文は論パ覚えられないから嫌い。書けない。

今 論文の方がいいわ。択一怖い((( ;゚Д゚)))
654氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:37:40.13 ID:???
択一200点〜220点くらいの人は
ドキドキだね
655氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:37:57.54 ID:???
>>650
そこまでは誰でもいけるだろ
そっから先の話だろ
656氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:38:09.75 ID:???
>>651
どれだけ近いんだww
657氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:38:15.99 ID:???
>>650
分かった分かったw
658氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:38:56.35 ID:???
>>633
当然頭から。慣れりゃあっという間だよ。つかみんなやってるもんじゃない?判六なら要件別に判例あるから趣旨もだいたい確認できるし。目次と対照してやれば体系も身につくから論文で慌てないし。まぁ会社法だけは避けてるけど(苦笑)。
659氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:40:12.65 ID:???
>>658
わかるww
660氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:40:12.84 ID:???
>>654
まあそのレベルだと最終合格は厳しいんだけどな
やっぱり短答の点と論文の点には一応の相関関係があるし
661氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:40:25.46 ID:???
DSかPSP買おうかな
662氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:40:37.67 ID:???
>>653
論パ覚えるとか、ロー入試まででしょ
663氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:40:47.27 ID:???
つ完択
664氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:40:53.30 ID:???
>>655
いや今までの流れ見てるといけてない奴が多そうだぞ。
義務なしとかw
665氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:42:26.34 ID:???
誰か>>610を…
666氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:43:20.31 ID:???
選択科目は久々に論パつくったなー
俺は国際私法で他の科目のこと知らないんだけど
反対説批判に配点があるし、あれだけは答案が旧試スタイルだわ
667氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:43:37.36 ID:???
>>610
鉛筆転がした方がまだよくね?
668氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:43:37.95 ID:Fv5iE1c1
みんな択一の点数はどうだったんよ
669氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:44:50.30 ID:???
部分点一切0計算とはいえ188(2ちゃねんる解答で)。
全てのやる気を今日なくした。
670氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:45:09.40 ID:???
>>668
部分点すべてなしで計算して260点台
671氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:45:13.27 ID:???
疑義問次第で205〜215くらい
マジで生きた心地がしない
672氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:46:23.38 ID:???
>>666
某科目2問目予備校の模試まんま(全国模試じゃないけど)
あれでどう評価されたのか知りたいから択一通りたいけど無理かなー
673氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:46:49.60 ID:???
260点とかもう上位合格確定だろ…
頭良すぎるわ。
674氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:46:50.22 ID:???
足切200超えることはないと思う
675氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:46:51.05 ID:???
抽象的な話で悪いけど、みんな枚数書けた?
普段より大分減ったんだけど俺
7、8枚目にたどり着けた科目なかったぞw
676氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:47:05.39 ID:Fv5iE1c1
>>669
おれとまったく一緒だw
落ちた?これって落ちた感じ???w
677氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:47:23.89 ID:???
疑義問あるのは憲法で二つくらい
刑事訴訟で一.二くらいかな
後は大丈夫でしょここの回答で
678氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:47:44.22 ID:???
俺も最高がけい訴の6枚
679氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:48:13.06 ID:???
採点した人、感覚教えてよ
やっぱ難化でいいんだよな?
公法の部分点調整くるかな?
680氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:48:56.31 ID:???
憲法(暫定)
1-2 2-3 3-5 4-4 5-211 6-121 7-211or221 8-221 9-2 10-7
11-122 12-211or221 13-4 14-122 15-112 16-4 17-5 18-5 19-212 20-221
行政法(暫定)
21-7 22-1221or2221 23-5 24-6 25-1112 26-1221 27-2 28-2212 29-2121 30-2
31-2 32-1112 33-1212 34-4 35-2211 36-2212 37-1 38-2 39-7 40-3or4
民法(暫定)
1-45 2-5 3-2 4-1 5-25 6-34 7-2 8-4 9-34 10-35
11-5 12-5 13-1 14-35 15-3 16-4 17-4 18-14 19-4 20-2
21-1 22-4 23-3 24-2 25-3 26-2 27-5 28-3 29-3 30-4
31-3 32-15 33-45 34-2 35-4 36-35
商法(暫定)
37-2 38-3 39-1 40-2 41-2 42-5 43-1 44-3 45-34 46-5 
47-25or35 48-4 49-4 50-2 51-2 52-4 53-5 54-5 55-2
民訴(暫定)
56-3 57-2 58-5 59-34 60-24 61-5 62-3 63-2 64-4 65-15 
66-2 67-25 68-23 69-13 70-35 71-4 72-34 73-2 74-13
刑法(暫定)
1-35 2-12211 3-34 4-3 5-23 6-5 7-13 8-5 9-24 10-21122
11-23 12-3 13-35 14-35 15-25 16-4 17-14 18-13 19-21122 20-15
刑訴(暫定)
21-4 22-12221 23-3 24-3 25-21121 26-4 27-4 28-21221or21222 29-3 30-2
31-5 32-5  33-5 34-2 35-4 36-2 37-2 38-3 39-2 40-4
681氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:48:56.85 ID:???
俺の試験後の楽しみだった南米選手権は辞退しそうとかふざくんな
682氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:49:02.36 ID:???
>>672
的中あったんだ
主要科目は予備校と本試験でレベルが全然違うけど
選択科目はほんとに的中があるから怖いね
683氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:49:13.17 ID:???
刑事系と公法系は平均6.5枚かな。選択はMAXで書いた。
書いた量は関係ないけどな
684氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:49:27.08 ID:???
間違えてる問題が部分点つかない問題という悲しさ。
685氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:50:02.10 ID:???
200点以下足切りの可能性信じて良いのか?
とにかく論文採点して欲しい。
686氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:50:26.89 ID:???
憲法7枚目いった
行政6枚
民事実質4枚ちょうど
刑事6枚
687氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:50:32.19 ID:???
TKCの択一模試で上位だが部分点なし合計270
民法易化公法難化刑事大して変わらずっていうのが雑感
正直たいして難化してないんじゃないか
688氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:50:42.03 ID:???
>>679
公法:難
民事:易
刑事:変わらず(刑法と刑訴で+−0)

公法は部分点が甘めになる可能性あるな
1個外したら1点と思ってた方が期待しすぎないで済むとは思う
689氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:50:53.41 ID:???
民法1時間ぐらいかけて構成した時にゃ泣きそうになったわ
いや、泣いてたかもしれん
690氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:50:57.83 ID:???
>>684
部分点つく奴があってるということは3点ゲットということじゃん。
何が不満なんだ?
691氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:51:17.16 ID:???
>>679
あたりまえだろ
複数解答問題はほぼ間違いなく部分点きてる
点数は、答えさせる解答数の数によってほぼ画一的にきまってる
去年のみてみりゃわかる
692氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:51:19.02 ID:???
>>682
多分非100選掲載の判例まんまなんだろうなあそこまで全部一致はそうじゃなきゃありえん
もう1問は誰もが知ってる判例をアレンジしててなかなか良問だったが
前日に勉強したのがまんま出たからかなり納得いく答案が書けた

まだ楽しかった初日の思い出
693氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:51:37.30 ID:???
暫定の答えはじめてみせてもらったけど
行政法22アの、公定力聞いてるのか無効を聞いてるのかわかんない肢って
やっぱりここでも疑義問扱いなんだな
試験中マジで悩んだわw
あれは絶対法セミとかで苦情がでる
694氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:51:57.44 ID:Fv5iE1c1
>>685
知り合いが宅建受験者なんだが
波乱の年、合格点が10点下がったそう(50点満点の科目?で)
350点満点の択一なら、去年より20点下がるくらいはおおいにある。

ある。と信じたい。
695氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:52:27.61 ID:Z6TA35Pv
>>679
平成20みたいに2点とかってことじゃない?
696氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:53:07.99 ID:mXoDiRp0
68、140、67で275だった。
行政ケイソきつすぎ。
697氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:53:39.75 ID:???
すごいっす
698氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:53:42.34 ID:???
>>675
1行30字ちょいで6枚弱〜7枚弱くらいかな。だいたいいつも通り。
699氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:54:06.02 ID:???
宅建といえば、
社会人時代2年連続1点差落ちした。
3年目は怒って満点狙いのつもりで余裕で受かったが、
人生最大レベルの屈辱だった。
700氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:54:27.86 ID:???
>>694
俺が昔宅建受けた時、過去のデータから35点取れば100%合格と言われてて、
35点で安心してたら合格ラインが36点になって落ちたことがあるわw
この手の、合格ラインを人数で決める試験はこういうことがあるから怖いぞ。
701氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:55:07.39 ID:???
>>679
俺は過去問どれも足切+30くらいで安定してたけど今回は部分点等辛目に採点して205くらい。おそらく部分点考慮すれば220弱と思われ。
190くらいじゃねーかな足切。
702氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:55:16.04 ID:Fv5iE1c1
>>687
頼む。教えてくれ
どうやったらそんなに取れる???
俺は、論理系はきっちり取れる
六法が手元にありゃ答えを得れる問題も、とれなきゃ自分が悪いとおもう
百選判例を覚えろというのも受け入れる。

それ以外にも、何かあるのか?????
703氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:55:20.89 ID:???
平成19年4597人中3479人通過
平成20年6238人中4654人通過
平成21年7392人中5055人通過
平成22年8090人中5773人通過

平成23年は8765人が受験だから6000名ほど通過と予想
300名ほど通過が多い分多少ボーダー点はさがるかもね
(問題が昨年と同じレベルってのが前提だと)

704氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:55:23.05 ID:???
やっぱ得意(と思ってた)公法刑事で150くらい
苦手民事で100くらいで計250を目指す
みたいな作戦って駄目だな、真面目にコツコツ民事やります
705氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:55:29.62 ID:???
40パーセントの足切り多そうだな
706氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:55:40.34 ID:???
択一の成績っていつ返ってくるんだっけ?
チキンすぎて自己採できない
707氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:57:49.61 ID:???
>>706
刑法だけ採点してみるといいよ
それで点数低かったら覚悟したほうがいい
2ちゃんでも刑法は確定に時間かからなかったし
受験生平均も高そう
708氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:58:04.58 ID:???
正式な択一成績発表は6月2日(木)
ハガキがくるのがいつかはわかんない
709氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:58:13.78 ID:???
逆に言うと刑法じゃ決まらないだろ
710氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:58:16.74 ID:???

行政法
差止めの他、「要求措置」に処分性認めて取消訴訟。
病院開設中止の勧告が思い浮かんで・・・・・(泣)
711687:2011/05/16(月) 20:58:21.16 ID:???
>>702
Wセミナーの電話帳みたいな実戦形式の問題集で問題を解くことに慣れる
解く速度上がるから今年の刑事でも見直しできたし
肢別とかだと知識は付くが実践力がつかないからオススメできない
712氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:59:18.39 ID:???
>>710
大丈夫、俺義務付けとか最初思ったからw
ま、結局差し止めと当事者だなって分かったけど
713氏名黙秘:2011/05/16(月) 20:59:26.04 ID:???
>>709
みんなとれてる刑法でとりこぼしてたら危険水域だと思う
714氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:00:14.96 ID:???
刑法は最低でも8割とっとかないとな
多分きついぞ
715氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:00:24.19 ID:???
>>707
そう言われると逆に怖くなるよww
716氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:00:59.24 ID:???
>>704
公法は正直ギャンブルの要素あるから、確実に民事刑事で取れるようにした方がいいよ
刑法の事務処理とかサービス問題だし
717氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:01:05.54 ID:???
刑法って確定してるんだ
強盗の機会の学説問題が結局よくわかんなかったのにお前らすげーな
718702:2011/05/16(月) 21:02:15.62 ID:Fv5iE1c1
>>711
あれね。確かに芦別よりはいいかもなあ
ありがとう。
ところで今回の通信傍受、裁判員とかああいう問題はフィーリング、という考え方は改めなくてもいいかなw
719氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:02:20.00 ID:???
行政法、設問2、行政指導のこと書いたらだめなん?
720氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:02:32.28 ID:???
>>717
昨日の深夜に刑法議論した時は
ある人が解答さらしてくれて
それに対してみんなでほぼ一緒でワロタってなって
それ以上議論がなかったというw
721氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:02:36.45 ID:???
刑法8割って40点か。
大丈夫かな。。
722氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:02:36.71 ID:???
刑法32だったがケイ素38でケイ素の方が上だった俺って
723氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:02:43.11 ID:???
>>675
最初の方は1行=30字弱
後の方は字が雑になるので1行=大体24〜27字
どの科目でも7頁目に入ってたかな
民訴とか会社は8頁目に入ったけど
刑事系は8頁フルで書いた(最後の力を振り絞る感じで必死で書いた)

今にして思えば間違ってるところとかもあるから控え目にすべきだったと後悔
724氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:03:37.37 ID:???
>>710
仲間!!
あれだよな、59条の中止命令は58条の命令を前提としているから、中止措置は58条の命令を前提とする。
そして、58条には是正措置はないけど、より緩やかな手段として58条に基づく中止命令もありと解する。
したがって、是正措置は58条の命令の一つとして、処分。行政指導ではない。
だよな?
725氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:04:12.07 ID:???
>>716
だなあ
地道な努力を怠ったわ
公法は水モノだわ
726氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:04:14.89 ID:???
>>722
まあこういうマイノリティもいるが
大方刑法で取れなきゃきびしいだろうな
727氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:05:00.05 ID:???
>>717
あんなのほぼ日本語の問題でしょ。
728氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:05:42.45 ID:???
>>719
法律では取消できない
行政指導
菊田医師事件

て書いた
729氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:06:20.76 ID:CYmvdZGh
何がなんだかわからずパニック。
司法試験に限らず、
試験というものが弱いのは致命的。

択一、ここで載せられた最新版の
模範答案で恐る恐る採点してみた。
部分点なし、orも点数なしで
191点しかなかった。
部分点乗っかっても厳しい。
去年は255だったのに、なんでこんなに低い…

刑法・公法が低いのが致命的。
730氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:06:43.88 ID:???
昨晩の暫定の答えと変わってて10点以上下がった
731氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:07:10.44 ID:???
>>718
珪素は択一の勉強が論文にほとんどつながらないから自分はスルーしてたなw
あと択一対策しすぎると憲法の肢一つ一つに引っ掛けがないか探してしまって困る
732氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:07:30.78 ID:???
>>729
部分店で40点くらいかわるだろ
733724:2011/05/16(月) 21:07:43.30 ID:???
あ、まちがった。
でも誰も見てない…ならいいか。
734氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:07:50.50 ID:???
>>720
そーなのか、ありがとう
では採点してみるか・・・
735氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:08:10.96 ID:???
去年より択一の平均下がってるかも
わりと出来た印象だったが、細部で間違えてた
736氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:09:21.00 ID:???
俺、去年だとライン上にいるんだけど、下25パーとはさすがに思えない
ライン下がるよな…?
737氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:09:22.71 ID:???
択一ケイソは今までにないスピードで解いた(解かざるを得なかった)からマジで自信ねぇ
738氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:09:27.05 ID:???
俺も昨夜版より
10点以上下がった。
仲間だな。
739氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:09:27.30 ID:???
論文は会社法が一番時間が無かった
3枚しか書けなかった
740氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:10:11.16 ID:CYmvdZGh
俺、論文6枚が物理的なMAXなんだけど、
どうやれば8枚と書けるの?
構成30分、1頁15分×6が俺の能力。
ただ、書き始めて止まることがあるので、
実際の答案は5頁ギリギリ書ききるくらい。
現状でも構成が雑で内容面に影響…
勉強不足なのか、スペック不足なのか…
741氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:10:11.53 ID:???
>>728

通達はやっぱり、行政規則。でも外部化。だけど任意性が必要。
しんしかつ明確かって書いた。明確は○。しんしは、自治会の人呼ばなかったから、
疑問。だけど、自治会にそこまでの強制力なし。
だから、取り消しソチは違法です。とか書いた。
だけど、その前の設問と、合っているのかしらない。
742氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:11:44.81 ID:???
>>740
一行の文字数が多いだけでは?
743氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:11:50.12 ID:???
>>740
たぶん真剣に書いてないからだと思う。真剣に書けば8枚書けると思うよ
744氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:11:58.07 ID:???
>>732
さすがに40点はないw
どんだけ部分点祭りだよw
745氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:12:02.95 ID:???
行政の設問3は宝塚のパチンコの話と余目の話に持っていっただけ
746氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:12:23.41 ID:???
うーん、平成20年は足切り230点なのか。
他の年に比べると確かに平均点は高いけど。

こえ〜。。
747氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:12:38.86 ID:???
てか今年の択一問題とかってモニターに解かせたりとかしてんの?
俺らがモニターなの?
748氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:12:51.48 ID:???
構成30分とか幻想だよ
問題文読んで時計見たらもう20分ぐらい経ってるんだもんorz
749氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:13:47.58 ID:???
>>740
答案作成の練習してるか?とうれんとか。
ああいうの繰り返すと自然と早くなる。経験から。
750氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:13:57.83 ID:???
>>724

710です。すこし楽になりました。
で、結局、取消訴訟有利で行きました。
751氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:14:18.60 ID:???
行政設問3でまず書くべきは
徳島公安条例事件判決かな
752氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:14:44.81 ID:???
枚数じゃないって。
何枚書いても評価されない。5枚であっさりの人が言っていた。
そう思う。
753氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:15:47.73 ID:???
俺は行政法で通達を法規ってかいたぞ
今回は特殊な感じがしたから
んで、明文のない取り消しは職権取り消し 同意取得手続のかしは原始的かし
職権取り消しの限界は、
得られる利益と失われる利益の比較考量 サクはしにかいてあるまんまの規範
んで、同意の取得手続のかしはたんなる手続のかしで、実体のかしじゃないっていって違法とした
あとから気付いたら、本件ではまだ工事前だから、不利益あんまないね
取消は適法とすべきだった
754氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:15:50.44 ID:???
>>748
25パールールってやつなんだろうが、あんなん絶対的なルールなわけない
構成分からないのに書きだしたって何も良いこと無い
そりゃ1時間とかはやりすぎだけど
755氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:16:16.13 ID:???
択一の勉強してて、行政百選2の208事件に義務不存在を見つけた時はちょっと嬉しかった
756氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:16:31.70 ID:???
>>752
字の大きさ、一行の文字数が人によって違うしな
まあ書けば書くだけ点がつく・・・ような気がするのは分かるし、
中大の再現答案集とか10枚超えて書いてるのもあるしね
757氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:16:32.93 ID:???
基準は徳島公安をかいて
廃棄物処理場設置かなにかで二重許可制になってるCBの判例を思い出して書いたな
なんだっけあの判例
758氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:16:52.58 ID:???
でかい文字,無駄な余白,字下げ
これを使えば8枚書けるよ
759氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:17:34.24 ID:???
そう言えば、
東日本大震災の影響で択一の足切り点下がらないのだろうか?
当方北関東でかなり影響受けたんだが。
760氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:18:01.70 ID:???
>>726
おれも刑法より刑訴の方が2点良かったよ
刑法で問題文の読み間違いとか2問していてびっくりした
やっぱつかれていたのかな
つか、270とれてる人すごいね!
普段どれくらいとれちゃう人なの?
761氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:18:35.25 ID:???
>>753
俺も犯罪を適法化させるような行為だから、適宜通達で法規に準ずる
要件を追加出来る、というか法律要件の解釈として通達だから
結局通達の要件が満たされない=法律満たされないって出来る
そういう裁量があってその判断も柔軟にってした

これどうなんだろ・・・
762氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:18:43.18 ID:???
いや、むしろあんま長いのもどうかと思うぞ?
ナンバリングや改行を多用してるならともかく、長すぎると試験委員はうんざりするんじゃね?
763氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:18:58.48 ID:3t1arXg7
今日、辰巳から択一論文再現特別枠の招待が来たんだけど、辰巳の謝礼は他の予備校よりも高いの?わかる人教えてください。
764氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:18:59.46 ID:???
>>756
あれは提出条件のせいで再現補正かかってるから多くなってる
765氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:19:07.57 ID:???
俺も疲れで2問くらいミスした
なんだかね
766氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:21:52.03 ID:???
去年までは前日までに択一全力投球でこその点数だろ

って願ってる・・・
767氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:23:01.29 ID:???
確かにそれはあるかも
768氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:23:08.93 ID:???
論文刑訴でメールAの証拠能力の問題を
違法収集証拠で否定した奴とかいそうだなとか思ったけど
いないっぽいな
769氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:23:46.02 ID:???
>>766
択一危ういやつでも前日までは論文に拘束されてるわけだしな
770氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:23:53.11 ID:???
>>761
犯罪適法化はモーターボート場そのものだよね
場外券売場のほうは適法化の面もあるかもしれないけど
あんまり違法なものを合法にするって感じじゃない気がしたな
771氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:24:18.88 ID:???
>>766
それは実際あると思うよ。
去年より平均学力は下がるはず。
部分点があるから点数への反映はわからないが。
772氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:24:22.81 ID:???
>>766
そう、それはでかいよね
間違いなく択一バカがへってるはず
最終日に回したのはそういう趣旨だと思う

773氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:24:52.31 ID:???
>>750
落ち着いてみれば構成かなり違うな。
でも楽になったならよかった。
俺も取消訴訟にした。
774氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:25:21.24 ID:???
>>772
予備試験との兼ね合いのはず
775氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:25:40.00 ID:???
部分点補正あっても結局足切り点上がったら何も変わらないよね
776氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:26:09.23 ID:???
>>768
時間無くて3行でそうした。仕方なかった。
777氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:26:58.31 ID:???
>>770
でもまあ誘導でそう言ってるわけだし、そういう前提でやるべきでしょ
設問1で使うか2で使うか、両方で使うかは分かれると思うが
778氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:27:20.42 ID:???
>>772
いや、択一を先に受けて心が折れたまま受けるのは
どうかって理由じゃなかったっけ?

とにかく疲れた頭で択一やる方がミスは増えるわな
779氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:27:41.02 ID:???
>>776
あ、仲間発見。
俺も後悔してる。違法性の承継も書いたから6行くらいは書いたけど、一緒だろうな。
780氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:27:48.79 ID:???
刑訴は個数問題の上に知識もマニアックで、みんな点が下がりそう
刑法は上がるから、平均点は変わらないかな
781氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:28:38.21 ID:A0ge5tnZ
民訴って不可分債務で本来40条1項の有利性原則適用ない
だが、本件事情に照らし、信義則に反する故、
エムの陳述を否定するらしい。
ロー教授談
782氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:29:49.98 ID:???
>>768
設問2で違法収集証拠は一文字も書いていない

おれだけ?
783氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:30:34.63 ID:???
>>782
784氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:30:53.81 ID:???
>>768
別件捜索だからありうると思ったけど
それだと違法は重大じゃない⇒伝聞
ってことになってかなり書く量が増える
785氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:31:26.37 ID:???
>>761
通達の性質は受験生が考えて決めていいと思う。
ただ、許可基準や許可条件とするなら取消措置と5条4項・4条6項との関係を踏まえて論じてるかが重要。
個別法無視して一般論述べても一応の水準どまりだと思う。
786氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:31:26.74 ID:???
>>781
キタコレ
787氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:32:20.36 ID:???
>>781
いきなり信義則なの?
判例はどう使うの?
788氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:32:23.53 ID:???
択一、お昼の暫定版から変わってない?
789氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:33:24.69 ID:???
確かに、一方は適法な捜索差押で発見されたメール1で
メールAがあった携帯と被疑事実の関連性はほとんどないから
違法収集証拠で排除可能な事案だったかも…

おれ全然きづかなかった
790氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:35:31.29 ID:???
ありゃもとの処分が特許(これはガチだと思う)で、取消措置は撤回じゃない?撤回自由のはずだけど、本件はそれでいいのか?そこから通達の解釈。
791氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:35:56.50 ID:A0ge5tnZ
判例が不可分債務法理を使うが
それでは本件では不都合
ゆえに信義則に反する構成
携帯からだから書きにくい
ロー教授名はもち伏せる
792790:2011/05/16(月) 21:36:13.12 ID:???
ここからは私見だけど自治会の同意はなんの法律要件も受けてない(規則のその他の書類になってる)から、おそらく行政指導指針。とすると撤回自由の原則とは適合しなくなる。ゆえに取消措置は不可って流れじゃないかと。
793氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:37:11.66 ID:???
>>763
見にくくてすまんが

辰巳
 一般2万   100位以内5万   20位以内7万  10位以内10万
 特別2.5万  100位以内5.5万  20位以内7.5万 10位以内10.5万

伊藤塾
 塾生1万   100位以内6万 50位以内8万    10位以内10万

LEC
 基本2万             50位以内7万

Wセミナー 
 基本2万  @必修10番以内 1系統につき+2万5千
        A選択10番以内  +5千
        ※全科目10番以内だと 計10万
794氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:37:27.33 ID:???
信義則ねぇ
795氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:37:39.69 ID:???
>>792
俺はそこから菊田医師事件で押しきった
796氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:37:48.95 ID:???
>>791
信義則という理由づけはともかく、その構成なら出題者の期待する判例叩きの流れになるな
797氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:38:37.05 ID:???
>>782
俺も書いてない。別件差押えが問題になりそうなことはわかった。
けど排除法則と伝聞を雑に検討するよりも伝聞を丁寧に検討した方がいいかなと判断した。
798氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:39:06.48 ID:???
>>791
時間なかった俺はその通り書いた
信義則で即修正とか試験委員はキライだろうが時間がなかったw

周りは判例すら知らないやつもいたから判例紹介して信義則でも最低点はつくはず
799氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:39:28.85 ID:???
全教科一応の水準にはいって、そのなかで真ん中にいれば1000位くらいだな
800氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:40:06.68 ID:???
>>791
その流れがあったか。
俺は高橋説みたいに固有必要の適用範囲を広げたが、その構成は実務的にあり得るな
801氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:41:29.67 ID:???
>>773
取消訴訟って何ですか?
もしかして、要求措置を処分にしたとか?
通達の法的性質とかの話とどう絡めたの?

802氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:42:17.32 ID:???
>>768
ノシ
つか、どう考えても資料2はそれだろ
803氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:45:31.16 ID:???
>>785
同感
しかも、通常の理解では非法規っていう一般論を踏まえていないと危険
その一般論を否定するのに住民同意要件の手法の問題(修正の必要性)を踏んで修正に入る
その上での>>761ならありかと
自分もちょっと異なるが、原則・修正型で構成した
804氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:46:03.35 ID:???
択一も怖いが論文相当やらかしてる気がしてきた…
805氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:47:25.40 ID:???
通達はどう考えても法規は無理でしょ。
委任命令でもないし、執行命令ともいえないし。
法規でないことは前提として、行訴法の9条2項の「関係法令」に入れれるかの議論だろ。
806氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:47:31.51 ID:???
お前らまだ受かる気でいるのがすごいと思うわ
何とか択一突破して評価知りたいってのが今
それすら諦めかけてるけど
807氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:48:16.75 ID:???
>>802
資料1との比較で行けば非伝聞ってするだけの問題っしょ
関連性なんて確実にあるんだから問題ない
違法収集証拠って、まさか逮捕を違法としたの?
808氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:48:53.13 ID:???
>>680
憲法第5問が
前スレ508では212だったのが、211に変わってるね

個人的には、変更後ので正解になるからありがたいが
809763:2011/05/16(月) 21:49:44.82 ID:XQm6x7/+
>>793
ありがとう。参考にします
810氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:49:57.96 ID:???
>>806
安心しろ。大体の受験生は択一で真っ青になってる
811氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:50:05.88 ID:???
択一ギリギリで疑義問にかかってるから、疑義問を解明しようと頑張ってるんだが、行政40は4ぽいね
無駄に「私人 行政処分 代行」でググッたら出てくる論文全部読んじまった
暇な人軽く見てみてくれ
812氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:50:12.44 ID:???
>>805
どう考えても無理なものを問題にはしないだろ
813氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:50:33.44 ID:???
>>805
通達の法的性格を使う一つの場所だね
同感です
あとは、設問2(2)でも使うことになると思うよ
814氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:51:09.79 ID:???
>>807
非伝聞も当然書いたよ。
加えて、その後の捜索差押えがもろに別件捜索差押え臭いわけよ
815氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:51:10.06 ID:A0ge5tnZ
携帯から
ちなみに片方の陳述は単に固有必要共訴の
基準書いてあてはめ
その上で有利性原則適用らしい。
これは思いつくが、信義則とは思いつかなかったよ。
ロー教授いはく、現場思考
816氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:51:42.12 ID:???
19条に即して尊重しろ→絶対保障だから、批判になってるんじゃね?
社会的に相当とか関係ないし
817氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:52:42.78 ID:e02DIFbh
行政の設問2(2)があまりにわからなさすぎてビックリした。
行政の設問2(2)と民訴の設問3が、みんなできてないことを祈る(-人-)
818氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:52:47.34 ID:???
>>811
おれも4だと思ってたけど、一応、ここの解答に従ってた
多分足切りはないと思ったから別にいいやって感じ
819氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:53:02.78 ID:Fv5iE1c1
211ktkr
820氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:53:41.50 ID:???
>>812
法規命令について勉強したことある?
あれは法規でないものを「関係法令」には原則入れれないけど、例外的に入れれる事情あるかを聞いてるんだろ
特許っていう着眼点はそこで使うならまだわかる
821氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:54:22.29 ID:???
民訴設問3爆死確定orz
822氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:54:30.89 ID:???
そういえば民訴設問2って出てないけど、
独立当事者参加×、共同訴訟参加○でいいの?
823氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:55:01.41 ID:???
俺は民訴3は原則を正確にしめしたあと
訴訟承継の特殊性に着目した
そんで、その中で信義則もつかった
824氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:55:11.71 ID:???
>>820
おいおいおい…
825氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:55:42.50 ID:???
>>822

牽制し合う関係にないから独立させる意味ない
826氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:55:45.99 ID:???
今日犬散歩してたら小学生に おばちゃーんって言われた
30歳orz
827氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:56:09.08 ID:???
>>801
あれ、もしかして矛盾してるかな。
えっとね。
要求措置は処分にした。通達内容を求めるのは行政指導(但し、是正措置として求めたのは処分にした)。

同じコト書くけど、59条の中止命令は58条の命令を前提にしてるから、
中止措置の前に置かれる是正措置は、58条の処分(命令)でなければならないと考えた。
で、一般的に通達内容の実現を求めるのは行政指導だけど、59条の前提としての58条の命令に該当するものとして求める場合には、58条の命令として発しているのだから、処分として行っている。
なので、通達の内容実現を求めた「是正措置」は、処分として行われた。

えっと、矛盾してるような気もするな。
そこで、このように考えた前提を書いておくと、是正措置を処分としないならば、中止措置(=59条の中止命令)は、58条の命令違反という要件なく行われたことになる…のではないか?


通達の内容を求める
828氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:56:16.92 ID:???
>>822
俺はそうした。てか何論ずるのか分からなくて焦った
829氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:56:22.70 ID:???
民訴3で落ちるとか決め手にはならないだろ。
双方の趣旨書いて、判例にちょろっとでも触れて、
自分なりに理由づけして結論書けば上位だろうよ。
論文なんてそんなもん。
合格下位答案なんてまじで酷いぞ。
むしろ択一の方が○×はっきりだから厳しいわ。
830氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:56:40.41 ID:???
>>822
どっちも○にして、本問では共同訴訟参加のほうが適してるって結論にした
831氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:56:48.57 ID:???
>>826
まあ年齢考えたらしょうがない
その子の親と同世代だしな。友達の親は「おばさん」って呼んでたでしょw
832氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:57:01.78 ID:???
>>826
女もこのスレにいたのか…
833氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:57:22.05 ID:???
>>820
いちいち挑発するようなこと言うなって

つか、そんな無理な構成にしなくても、通達が法令からの妥当な解釈を示した例示とかいえば利益の範囲を確定する参考になるとかいえるんだから無理しなくてもいいんじゃないのってことじゃない?
834氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:57:55.77 ID:???
>>818
昼ごろに4ってする意見が結構出てたけどまだ確定してないんだ。
835氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:58:11.36 ID:???
上の論文に指定機関制度の指定行為の法的性質は権限の委任て書いてあるな。
委任契約という単語は一切出てこない。
836氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:58:32.05 ID:???
>>820
いやいや
それもそうかもしれないけど、法規と解さなきゃ、同意取得過程の瑕疵はなんらいみをもたないことになる
処分の原始的瑕疵なんだからさ 法規じゃないなら処分に違法はないことになる
837氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:59:34.55 ID:???
民訴設問2は訴訟物とか意識して丁寧に書いたな
そこがポイントかと思って
838氏名黙秘:2011/05/16(月) 21:59:59.77 ID:???
これから1年孤独に耐えて勉強できるかなー
夏はお乳丸見え女が電車にあふれてくるし、誘惑がたくさん
839氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:00:00.97 ID:???
>>820
落ちたな、お疲れさん。
840氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:01:13.44 ID:e02DIFbh
前にも議論になってたとこだけどさー、通達を関係法令に含めないけど、通達で許可要件を規定できるってするのは桶なの?
841氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:01:15.56 ID:???
>>838
しかし最後の敵は前に座った女の透けブラだ
842氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:01:26.43 ID:???
>>827
問題文には要求措置と取消措置しかないから、要求措置をそこまで細分化して検討することが必要か?
とか、そんなに技巧的な構成をしなくても他に手段があるんじゃないか?
と思えてしまう
しかも、やっぱり矛盾しているとまでは言わないけど、かなり微妙な論理をたどっているなぁ
って印象を受たかなぁ
843氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:02:04.42 ID:???
ぶっちゃけ行政は去年の方が良かったなぁ
総論部分の勉強不足なんだろな
844氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:02:28.50 ID:???
マンボウだお
845氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:02:53.87 ID:???
>>836
あなたはわかってそうだね。
確かに、法規と解すれば法律違反で違法とすることができるよね
でも法規と解さなくても、裁量の考慮要素にはできるでしょ?
ほら、審査基準の話。あれも法規じゃないけど平等原則違反とかにはできるって。
それと同じように、今回は通達に合致していなかった瑕疵が、事実誤認又は判断の不合理とできるのではという話でしょ。
誘導からみても、これは間違いないと思うが。
846氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:03:03.94 ID:???
TOCでは、キャミソール1枚でまわりを挑発(誘惑)してる女もいたな
847氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:03:05.36 ID:???
民訴、俺は当事者適格について触れた。代位すると債務者は管理処分権失うから
競合債権者の当事者適格はどう考えるか、みたいなのが藤田にあった気がしたので
848氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:03:12.76 ID:???
>>840
残り10分でそれに気づいて超迷った
関係法令に通達含まないから周辺住民の原告適格否定したのに
住民の同意得ない瑕疵あるから取消可能っていうのは
論理的に可能なのかって
849氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:03:45.41 ID:???
>>822、828
おれもそうした!
共同訴訟参加では、判決効が及ぶかどうかが微妙だったから、丁寧に展開した
独立当事者参加では、参加の要件を示して丁寧にあてはめた
って感じ
850氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:03:55.91 ID:???
憲法5のウは2だと思う
851氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:05:10.51 ID:???
2、3回目で択一落ちとか・・・
852氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:05:19.88 ID:???
行政40は確定でオケなのかな?
憲法12が疑義問なのか分からん
導ける可能性があれば1なんだから、イは1じゃない?
853氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:05:48.59 ID:???
公法の22は何を悩んでるんだ?
公定力に関する昭和30年が生きてるから普通に1221だろ
854氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:06:31.15 ID:???
>>847
俺も。
当事者適格無いんだよな。
855氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:06:43.99 ID:???
>>853
重大かつ明白な瑕疵あったら無効じゃんっていう
ひねくれた考えをとるべきか否かw
856氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:06:46.89 ID:???
民訴2は基本から丁寧に書いた
二当事者間が原則で〜とか
んでなんで法律上両立しないって要件出てくんの?とか本問の訴訟物は?とか
結果独当×共同○にしてきた
857氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:07:19.38 ID:???
>>854
勉強不足
そもそも当事者適格ないとどっちも出来ないしw
858氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:07:44.27 ID:???
>>842
まあ、だからこそT市だっけ?の職員が、そもそもこんな取消処分(58条の命令を前置しない、法定外の取消し)できるんですかね、って聞いたのかな、と思ったりもしていた。
859氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:08:11.46 ID:???
当事者適格はどっちもあるよね。
共同訴訟参加も補助参加じゃあるまいし原告適格必要だから
860氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:08:14.24 ID:???
本日の勉強時間0分。
嘘でも誇張でもなく0分。
こんな生活何年振りだろう。
そして後どれくらい続くのだろう。
861氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:08:47.69 ID:???
>>855
それ以外にも「導くことができる」とか、いかに裏を読むかみたいになってる気がするわ
運転免許の試験じゃないんだから・・・
862氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:08:49.81 ID:???
>>854
代位って早いもん勝ちか?
863氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:08:55.67 ID:U4cPWwyr
2割しか受からんのだが
864氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:08:57.51 ID:???
>>845
そう、そう思う
だから、法規と考えようが規則とかんがえようが、
最終的に取り消しの効力を論じさせるには、十分な事実があった
だからどっちでもいいと思った。



865氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:09:01.67 ID:???
>>846
おれもTOC
意外にデカパイ多くてびっくりした Gクラスも数人
うちのローはまじでCカップくらいまでの乳女しかいないのに
866氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:09:09.94 ID:???
>>854
847だが俺は肯定した。代位に着手しただけで差押えと
同等の処分禁止効を認める必要なしとした
867氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:09:18.86 ID:???
問題文に当事者適格はあるって書いてなかったっけ
868氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:09:21.80 ID:???
民法設問3は共同不法行為と個別減責の反論が肝。
869氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:10:14.17 ID:???
不合格確定者だけど、
これから1年どうやって勉強していこうかな

37だし、バイト探してる間に1年経ちそう
870氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:10:26.67 ID:???
>>867
いや。
俺は超説得的に否定した。
871氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:10:31.22 ID:???
>>852
イは1だと思う。
イは31条が手続についてしか規定していないという立場だから
872氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:10:50.55 ID:???
>>860
俺ここで勉強してるw
873氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:10:51.36 ID:???
債権者代位って総債権者のための制度のはずなのに
一人行使できたら他は関与できないっておかしいよね
874氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:11:28.46 ID:???
オレも憲法12番は211だと思う。
これと行政40番は確定でいいんじゃない?
875氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:11:44.75 ID:???
>>860
いやいやw
試験翌日0分って、むしろ普通だからw
逆に今日12時間やってるやついたら、神だろ
876氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:11:48.29 ID:???
>>873
参加もできないんだけ?
877氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:12:08.69 ID:???
おれは誰かが適法に債権者代位してるときは
もう債務者に管理処分権なくなるから他の債権者は代位できないって構成にしたね
で独立当事者参加○
どの論文で読んだかなー
民訴はたいがい理屈つけてれば誰かがそんな説唱えてるよw
878氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:12:31.98 ID:U4cPWwyr
不合格確定は撤退して就職するのがいい
来年受かる可能性は1割くらいしかないだろう
879氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:12:47.65 ID:???
お前らとここで12時間くらい勉強してるわけだが
880氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:12:53.86 ID:???
先ほど携帯から民訴ロー教授談を書いたものです。
今帰りましたので、落ち着いてパソコンから
民訴のロー教授談を書きます。
特定できる人がいるかもしれないけど、空気読んでね。

設問1
権利自白は原則として当事者拘束力(撤回制限効)
は生じない。
自白の対象は弁論に現われた主要事実。
ただ、当事者拘束力の根拠は、
要は真実性の蓋然性の高さ、禁反言等
所有権みたいな日常法律用語は当事者が素人でも
その意味は分かる。とすると、当事者拘束力の
根拠は、所有権の権利自白にも及ぶ。
だから、撤回禁止。

881氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:12:55.79 ID:???
代位が一人しか出来ないとかw
民法の勉強不足じゃないか?
882氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:13:05.76 ID:???
試験会場で谷間丸出し女居たけど、みんな意外に見てなくてびっくりした
883氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:13:24.53 ID:???
>>877
他の債権者は代位できない→他はかかわれない→独当否定じゃないの?
884氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:13:25.34 ID:???
おいおいよく資料読んでみ。
うろ覚えなんでちょっと不正確かもしれないけど、
通達の1こめと3こめは何も受けてない(その他の書類になってる)。
2こめは少なくとも規則を受けてる。
特許だから裁量広いし、規則に特許要件を委任できるとすれば2こめは解釈指針。
他は規則のその他書類でしかないのをどう考えるか。
つか、司法試験でそんなこねくりまわした法律論使わないぞ。
実務家登用試験なのを忘れてないか?
1問くらい落としたからって不合格になる試験じゃないんだから、
意固地にならん方がいいぞ。
885氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:13:35.92 ID:???
代位で独立当事者参加でてくるのって債務者が独立当事者参加するんじゃないかな
886氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:13:46.16 ID:???
>>880
ちょw おまw
887氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:13:58.14 ID:???
>>807
逮捕が適法でも、それに伴う
被疑事実と無関係の物を差し押さえることは違法
令状に基づく場合でも被疑事実と無関係のものを差し押さえるのは違法

そういうことだから、令状主義に反する差押えって流れは普通
888氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:14:27.12 ID:???
「Fが訴訟1に参加する方法として,独立当事者参加と共同訴訟参加のそれぞれについて,認められるかどうかを検討しなさい」
ってのはさ、普通に考えて参加の要件を満たすかって話だと思うんだ。
当事者適格はその後。
参加要件なければ別訴提起として扱われ、その後当事者適格がなければ訴え却下なんだろ?
だから当事者適格しか書いてないやつは趣旨から完全にずれてると思うよ。
889氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:15:26.84 ID:???
なんで法務省はとっとと択一の正解発表しないんだ?
合格発表前に発表すると疑義が出て合格発表が遅れるからか?
若手の選んだ肢を正解にして平均年齢下げようとしているのか?
890氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:15:43.58 ID:???
伊藤の596に債権者代位訴訟は類似必要的共同訴訟の成立を認めてもよいと書いてある
891氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:15:48.34 ID:???
>>880
なんか様子がおかしいぞ(笑)
892氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:15:51.42 ID:???
>>873
総債権者のためなら1人にやらせれば十分とも言えませんか?
893氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:16:05.74 ID:XQm6x7/+
民訴の設問Aの当事者適格は、債務者の処分禁止効が他の参加者に及ばない、てして肯定した。
藤田に書いてあった気がする。
894847:2011/05/16(月) 22:16:20.41 ID:???
需要無いかもしれんが、設問2は藤田・解析p230を書いた
895氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:16:42.98 ID:???
民訴2はオレも忘れてたねだけど
当事者適格を争って権利主張参加できるのよ。
共同訴訟参加は当事者適格ないと参加できない。

ああ鬱だ(笑)。
896氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:17:19.77 ID:???
>>888
んたこたーない。
897氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:17:22.01 ID:???
>>890
ぴろっさんの重点講義にも書いてあったような
898氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:17:34.68 ID:???
早い者勝ちで誰か1人が代位したらもうだめぽ…って
んなことねぇだろ
899氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:17:51.14 ID:???
>>847
競合債権者の被保全債権を否定すれば、自分だけ債権の回収を図れる。
本問では、B(だっけ)の被保全債権の成立につき、相手は否認。
Bに対して被保全債権の債務不存在の確認を立てて、自分だけ債権の回収を図るか、
Bと協調して共同訴訟参加して、結果仲良く債権を二人で回収するのが得か?っていうのが出題趣旨と読んだ。
考えすぎで死亡?
900氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:18:03.71 ID:???
先ほど携帯から民訴ロー教授談を書いたものです。
今帰りましたので、落ち着いてパソコンから
設問2

独立当事者参加について
権利参加の利益の規範を挙げてあてはめをするだけだって
論理的に両立するか
参加請求と本訴請求がともにAへの所有権移転だから、
論理的に両立。
したがって、参加利益なし。権利主張参加不可

共同訴訟参加
当事者適格は論じなくていいって・・・
(俺これしか論じてないよ・・)
判決効が115条1項2号でAに及ぶ結果Fにも及ぶ
したがって、合一確定の必要性あるので、
共同訴訟参加できる。
901氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:18:40.34 ID:???
前スレの388
「導くことができる」は最悪だと思う。「矛盾しない」のか「論理的帰結としてそうなる」のかよく分からない。中間的な
意味もありうる。

これに完全同意
902氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:18:51.95 ID:???
>>895
今回は当事者適格争ってないだろうよw
903氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:19:32.29 ID:???
>>899
確か本件は登記じゃなかったか?
登記は債務者に直接戻せるから優先弁済だなんだの問題は生じない
904氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:19:42.15 ID:???
>>899
訴訟物は登記請求権だぞ?
905氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:20:39.88 ID:???
>>847
触れる程度なら問題なしだね
>>848
通達が「関係法令」に含まれないとしても、解釈基準として参考にはなるはず
その意味で、原告適格を考える際の考慮要素にはなるのでは?
906氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:20:58.77 ID:???
>>883
他の債権者は代位できない
→二人の債権者が同時に同一の訴訟物を債権者代位できない
→請求非両立
∴独当参加可(お前には被保全債権がない、俺のが正式な債権者代位だ)
907氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:21:02.55 ID:???
導き出せるか導き出せないかだから、可能かふかのうかだろう
普通に1パーでも可能性があれば前者だよ
908氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:21:56.88 ID:???
これどう思う?

ttp://ameblo.jp/study-law/
909氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:22:04.39 ID:???
いやだから代位できなくないんだってば
910氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:22:22.11 ID:Fv5iE1c1
民訴の話してるんだね
俺、債権者代位だって気づけなくてさ
どちらの訴訟もきっちり規範は書いたけど
単なる第三債権者として、無理やりあてはめねじ込んだんだわ
これじゃ点数半分もないの??
911氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:22:50.32 ID:???
>>907
それで問20を221から111に最後の1分で直して3点捨てたわ
912氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:23:52.68 ID:???
まあ、ロー教授談といっても
さらっと問題見てもらって、こんな程度のこと書いとけ
っていわれたことをここで晒しただけ。
設問1についてはちょいおかしいと思うけど・・・
俺の勘違いかな?
まあ、さらっとしか読んでなかったし。
んで、設問3が判例の不可分債務理論
の本件での不都合性を示して、信義則使えと。
913氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:24:22.32 ID:???
考えたことなかったけど二人が別々に同じ債権を代位したらどうなるんだ?
訴訟物が債務者第三債務者の債権なら二重起訴にもなりそうだが
914氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:24:30.99 ID:???
>>902
いま問題見てないのたけどそうだったっけ?だと助かるなぁ。なんか自信なかったから出来るヤツの話を鵜呑みにしてた。
だいたい900の人の流れなのよね…。
915氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:24:44.68 ID:???
民法で要件事実聞かない代わりに民訴で聞いてきた!

と、一瞬思ったよな?w
916氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:25:02.03 ID:???
>>900
ありがとう!
民訴設問2は完ぺきに採ったわ!
917氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:25:38.72 ID:???
民訴の2問目については、辰巳も伊藤塾も「当事者適格」には全く触れていないな
>>888が正しそうだな・・・おれ、爆死?
918氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:25:54.94 ID:???
>>880 >>900
吊り針大きくないかな
919氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:25:56.63 ID:???
さぁ、来年に向けて勉強始めろよ。ここで油断するやつは来年も落ちる
920氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:27:06.64 ID:???
>>848
行政庁の解釈基準に過ぎなくて裁判所を拘束しないとしても、
それが裁判所の採用する法解釈の結論と一致する範囲でなら妥当な解釈として通用するのだから、
住民の同意要件も法令の解釈として妥当な範囲に含まれるなら問題ないのでは?
本問ではまさにそこが問題なのだが
921氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:30:05.77 ID:???
>>889
いま職員が一生懸命、択一の正解を考えてる最中なのでは?
922氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:30:11.70 ID:???
民訴で流れが止まった
923氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:30:22.24 ID:???
>>918
いやいや俺の構成じゃなくて、
教授に勉強相談がてら、問題見てもらってアドバイスをここで晒しただけ。
「釣り針」いわれても、俺にどうしろと。
じゃあ、お前が、自分とこのロー教授に聞いて来い
924氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:30:22.63 ID:???
>>913
類似必要的共同訴訟になるから二重訴訟は問題なし
典型論点に食いつき過ぎ
925氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:30:24.12 ID:???
>>912
やっつけ仕事感がパない。
仮に権利自白に当事者拘束力を認めても反真実かつ錯誤の例外がある。
この例外を潰してはじめて本件で撤回が許されないと主張できる。
926氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:31:54.28 ID:???
>>888
その教授、裁判所拘束力についての考察が抜けてる。
927氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:32:30.72 ID:???
>>925
同感

だけど、何か事情ある?
刑事情罰すべき他人の行為なのかぁって匂わせる事情はあるけど…
928氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:33:07.62 ID:???
>>924
899や906みたく独り占めしたいときはどうするの?
929氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:33:34.20 ID:???
試験会場であしだまなの携帯待ち受けを後ろの席の女に見られてから調子が狂った
930氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:33:40.02 ID:???
>>888じゃなくて>>880に対するアンカーね
931氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:34:33.96 ID:???
>>926
だって、本問は実質的には裁判上の自白だし、そもそも当事者拘束力しか問題にされていないからでしょ
932氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:35:06.42 ID:???
金半減をフランス語で書いたおれがきましたよ
933氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:35:12.53 ID:???
独り占めなんてしないよ絶対
934氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:35:15.31 ID:???
みんな頭良いなあ
ここで議論出来るやつらが受かるんだなあ
935氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:35:38.37 ID:???
>>932
あ、それ特定答案で0点になるらしいよ
936氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:35:54.31 ID:???
>>929
それは最初からちょっと狂ってないか
937氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:36:45.43 ID:???
エッフェル塔だったっけ
938氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:36:47.53 ID:???
>>932
帰りなさい
939氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:36:49.02 ID:???
>>935
いやいや、それはないだろ
レファレンダムとかも日本語ちゃうし

>>936
あしだまな知ってるの?
940氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:36:56.37 ID:???
>>888
共同訴訟参加の要件として当事者適格は必要じゃね?書研p302(注1)
941氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:37:18.42 ID:???
なんとかトッペルってやつ?
942氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:37:25.01 ID:e02DIFbh
わたしの許可があるまで、問題をひらけないでください。
943氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:37:29.11 ID:???
俺自身民訴苦手でどうしようかと絶望的になって、
いろいろ相談した結果。
やっつけ感とかいわれても、困るし。
てか、そもそも有利性原則という言葉自体使えなかったし。
普通に共同訴訟の規律とか答案では書いてた。
944氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:37:39.97 ID:???
エストッペル は英語だから

あほかwwwwwww
945氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:38:10.75 ID:???
>>940
何、当たり前のこと言ってんの?
946氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:38:30.26 ID:???
憲法3問は5だろ
本人の感受性を基準にするんじゃない。「一般人の感受性」を基準に当該私人の立場に立ったら云々だ
憲法の暫定解答はこういうミス多そう。
947氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:38:30.95 ID:???
>>941

オッパイトペッティング だろ
948氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:38:38.31 ID:???
>>939
文字自体もフランス語かと思ったからw
949氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:38:58.79 ID:???
>>927
Cは2回期日で裁判官に問いただされて、Aの話を真に受けてましたって説明してる。
950氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:39:11.32 ID:???
文字自体フランス語はねーよw
わろたw
951氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:39:16.35 ID:???
合一確定の必要があるから当事者適格が認められるって書き方はまずい?
952氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:39:21.10 ID:???
>>940
触れる程度なら別に書いても加点されるくらいでは
書研のそこ、本問とあんま関係なくない?
953氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:39:43.94 ID:???
>>939
超売れっ子じゃねーか
俺はテレビっ子だからな
954氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:39:43.22 ID:???
くそっ、不覚にも(
955氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:39:52.48 ID:???
V  V

  ×
 
  Y

を答案構成用紙に書いたおれ
956氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:39:55.39 ID:???
>>946
ん、>>4ではちゃんと5になってるぞ
957氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:40:42.11 ID:???
>>953
司法受験生、ヨシタカユリコとかですら知らない人普通にいるからねー
958氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:41:02.44 ID:???
>>927
本件では反真実錯誤に重過失があるじゃないか
それで普通封じるだろ
問題の趣旨はあきらか
撤回要件加重のかいしゃくをすべき
よく本文読まなきゃ
「僕が所有者なんだよね」っていわれて、それを「鵜呑み」にして現所有自白してる
959氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:41:27.69 ID:???
>>949
GREAT!!
960氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:41:38.77 ID:???
>>946
俺もそれ思った
961氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:41:47.75 ID:???
金半減の話でほんわかするとは思わなんだww
962氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:42:19.00 ID:???
やばい エストッペル覚えてしまったw
そんな知識いらねーのにw
963氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:42:36.17 ID:???
>>957
地震のことすら知らないじゃん
関西だけど全く意に介してなくて逆に羨ましかったわ
964氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:42:43.29 ID:???
スレで検討されてる事項なんて全く触れてねー、今年はオワタと諦める
が、合格発表されるとそんな人がなぜか受かってる
それが新司法試験
965氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:43:29.88 ID:???
択一まさかの足切り付近で死にそうなんだが…
同じく予想外の展開に呆然としてるやついない?
966氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:43:40.15 ID:???
>>951
論理が飛躍しすぎ
結論じゃないから
理由付けが大事
967氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:43:49.58 ID:???
>>965
122点で唖然としてるおれはいますが。
968氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:43:59.29 ID:???
>965
 ここにいますよ
969氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:44:12.27 ID:???
>>912
民訴設問1
事実の自白の不可撤回効の根拠
弁論主義アプローチではない、別のアプローチを考えた。
アルマに書いてあったことです。
自白の不可撤回効の根拠→証拠散逸のリスクを防止する
自白が成立すると、証明者は証拠の保存に意を介さなくなり、自白の撤回を認めると証明できない事態が発生。
そのリスクを証明者に負わせるべきではない。
反真実かつ錯誤の場合に自白の撤回が認められているのは、立証責任を自白者に転換することにより、証明者に証拠散逸のリスクを負わせないためとも考えられる。
証拠散逸のリスクは、自白の成立と撤回に時間経過がある場合に発生する。
設問1では、自白の成立は第一回口頭弁論期日で、撤回は第2回期日。約40日の期間の経過がある。
そのため、証拠散逸のリスクは設問1にも生じているといえる。
よって、権利自白の撤回は認められない。
970氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:44:35.99 ID:???
300点越えねらってたのに
公法が60点くらいで唖然とした
971氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:44:42.83 ID:???
会場付近のホテルに泊まったが、照明くらいし机小さいしやる気でなくて
デルヘル頼んだらすっきりして寝ちゃった
972氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:44:50.65 ID:???
ちょwなんで自己採するの?ww
973氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:45:17.86 ID:???
>>972
次に向かって走り出すためさ言わせんな恥ずかしい
974氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:45:23.26 ID:???
>>972
不合格を確信して来年に再起をかけるためだお

975氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:45:48.45 ID:???
>>966
あ、いや結論部分だけなんだけどね
論理ミスかと
976氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:45:52.97 ID:???
>>964
そんな人「も」受かってるだけw20ぱ
977氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:46:33.31 ID:???
>>943
率直な感想を言っただけで載せたあなたを責めたわけじゃないんだ。
気を悪くしたらごめんね。
978氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:46:36.69 ID:???
>>965
今自己採して298点で心臓バクバクしてる俺
979氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:47:16.91 ID:???
>>978
298点ってw
980氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:47:39.73 ID:???
なにそのサプライズ
981氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:47:41.67 ID:???
部分点なしで298点ならすごい。ありでもすごいが
982氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:47:49.14 ID:???
次スレよろ

択一の点数さらしてよ
俺は250点(部分点なし)
983氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:48:06.83 ID:???
270超えてるのに公法が50ちょいという
984氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:48:07.84 ID:???
初受験だったけど、落ちたみたい
これからどうやって勉強しよう
予備校のゼミ入りたいけど、答練とセットだから30万とかなんだね
悩むよなー
985氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:48:16.32 ID:???
>>978
そりゃするわ!
おめでとう(暫定)
986氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:48:49.69 ID:???
>>965
同じく。
たった今採点し終えたが、去年一昨年の215点を基準にすると
おれの足切りは部分点次第!



マークミスがあったら即死だわorz
987氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:48:50.61 ID:5qGLUKdc
おい
988氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:50:06.87 ID:???
>>680だからね
次スレにはるべき択一解答は

989氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:50:17.74 ID:???
>>969
ありでしょ
990氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:50:43.08 ID:???
>>969
それマジで答案に書いたのなら点数高いな。
問題文が撤回制限効の根拠との関係で書けとの指示があったし、
まさに問いに答えてるよ。
根拠論とか無視して、
下手に反真実かつ錯誤の話に飛びついた俺は点数低いんだろな。
991氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:51:05.20 ID:???
>>984
まともなローの卒業生なら在学生とゼミ組んだ方がいい
992氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:51:08.17 ID:???
前に疑義問にかかってるから必死に検討してるって言った俺だけど、憲法7は211で確定
原文読んだらまんま書いてあったよ
993氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:51:26.46 ID:jqWifGZR
994氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:52:13.29 ID:???
>>969
そんな少数説アホか。

って言われそうだけど一貫性あって丁寧かつ明快な論理構成だし評価高そう。
予備校じゃ0点にされそうだけどw
995氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:52:18.96 ID:???
>>990
あの問題で、根拠を踏まえないってありえなくね?
996氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:52:34.28 ID:???
>>992
昨日の今頃には解決してたんだが、テンプレが更新されてないんだわ
997氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:52:36.09 ID:???
>>969
俺も似たような事書いた。
錯誤だから禁反言には反しない
でも自白は争点を絞る役割もあるので
もっかい争点化させる事を正当化する
べく錯誤のみでは不可
998氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:52:49.37 ID:???
999氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:53:10.47 ID:5qGLUKdc
そのバカ教授は誰だよ?
民事法にも解析藤田にも書いてるだろ設問ニは。


当事者適格ないから52はだめなんだよ
金銭なら例外だけど登記はダメ
だから、他のダイイ債権者の当事者適格を争いつつ47参加するならOK
これが理屈

けど今回はメインバンク債権者に裁判やらせたら訴訟が充実するだろ?
だから47だけじゃなくて52も認めてやれよってのが問題の核心だよ

予備校でそゆこと書いてないのはもし出題趣旨にならったら怖いからであって、
少なくとも某予備校のスタッフの間ではこれが通説になってる

1000氏名黙秘:2011/05/16(月) 22:53:40.72 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。