【大災害】H23新司法試験延期はあるか?【不公平】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
教えてエロい人!
2氏名黙秘:2011/03/15(火) 21:46:59.84 ID:???
今年、受験者が7000人。→合格者も減って1500人
来年、受験者が13000人。→合格者、去年1500人だったし、24年も1500人でいいか。
こうして、合格者減が達成されそうで怖い。
3氏名黙秘:2011/03/15(火) 21:58:12.74 ID:???
 来年は、予備試験組に500人とられて、実質1000人とか?
4氏名黙秘:2011/03/16(水) 00:18:40.37 ID:???
延期は無いだろうな。
友人の話だと仙台の受験生は本当に酷い惨状のようだし、
これで受験を強行すれば不公平だと思うけど。
それでも延期は無いだろうな。
5氏名黙秘:2011/03/16(水) 00:20:38.67 ID:???
天災は債務不履行に対する不可抗力の抗弁にもなるし、裁判所の不変期間の延長の理由にもなるのにひどい。
6氏名黙秘:2011/03/16(水) 01:37:03.61 ID:???
ここ次スレにするか

地震と司法試験スレの3
7氏名黙秘:2011/03/16(水) 01:42:39.78 ID:???
>>4
それお前みたいな西日本のやつらの願望じゃん
8氏名黙秘:2011/03/16(水) 01:48:18.26 ID:???
きますた
9氏名黙秘:2011/03/16(水) 07:06:40.86 ID:???
フェアに競いたい、それだけだ。
それに、論文採点者の人員も問題だろう、択一や形式的な文言の記述だけみたいなわけにいかん。
10氏名黙秘:2011/03/16(水) 08:56:52.17 ID:LAgI/ZYK
一橋大学の後期日程中止の理由に受験生間の公平が入ってるけど、
もっともな理由ですね。
司法試験委員会には届いてないでしょうが・・・
11氏名黙秘:2011/03/16(水) 09:08:50.54 ID:???
関西では試験委員の教授が少ないので合格率が低いといわれることがあるのだが、
それは不公平とは言わないのでしょうか?
12氏名黙秘:2011/03/16(水) 09:09:09.16 ID:???
これで修習の給費制はなくなるだろうな
13氏名黙秘:2011/03/16(水) 09:14:27.14 ID:???
司法板三振の先駆者将鼓姉さんのネトラジでも聞いて一休みしろ
http://www.voiceblog.jp/hidoihidoiwa/1343462.html
身内が被災してんのにホモの話w
14氏名黙秘:2011/03/16(水) 11:27:41.77 ID:B6EHBZtL
一期の人は今年が最後…
15氏名黙秘:2011/03/16(水) 12:05:17.03 ID:xTvuDMqY
関東だけど原発が気になって全然勉強できない。
いっそ最低限の道具持って西に逃げようかな‥。
16氏名黙秘:2011/03/16(水) 12:07:10.68 ID:???
仙台会場は受け控え大量発生の予感・・・
東京だって今後の原発如何では5月なんてどうなってるか・・・
17氏名黙秘:2011/03/16(水) 12:15:41.98 ID:???
最悪のケースになれば東京どころか大阪だって危ないよ。
四国か九州まで逃げるっきゃない。
18氏名黙秘:2011/03/16(水) 12:30:54.42 ID:???
東京の試験会場、今は停電地域に入っていないようだが、
今後どうなるかわからないしなあ。
19氏名黙秘:2011/03/16(水) 13:01:19.43 ID:???
というか23区のほとんどが停電地域に入っていない。
これは不公平すぎる。
郊外の人間を不当に差別するものだ。
20氏名黙秘:2011/03/16(水) 13:53:20.82 ID:???
信号の停電で都会でなくても相当危ない状況みたいだった
23区でも都心部停電にして信号機停電になったら
大変な事故続出になりそうだと思った
そういうのもあって23区は停電が少ないのかもと思った
21氏名黙秘:2011/03/16(水) 14:03:42.50 ID:1wO5nbX/
>>17
九州まで逃げたところで火山が爆発。
逃げ場所はなし。
22氏名黙秘:2011/03/16(水) 14:06:35.28 ID:???
受験会場仙台にしてるが無事に入れるのか心配だな。
入れるとしても試験期間中食糧の調達をどうするか。
2ヶ月足らずで状況が劇的によくなるとも思えないし。
会場の変更は不可だよね?
23氏名黙秘:2011/03/16(水) 14:13:48.30 ID:???
どうせ受かりやすいから仙台にしたとかいう類だろ。そういうやつは変更ダメ。
24氏名黙秘:2011/03/16(水) 14:16:36.78 ID:???
>>23
仙台は合格率よくないですが・・・
25氏名黙秘:2011/03/16(水) 14:44:42.60 ID:???
アホ、それはもともとの母集団のレベルが低いだけで、同じ人間が受けたときの話をしてるんだよ。
26氏名黙秘:2011/03/16(水) 14:45:33.30 ID:???
24は頭悪いな。数学できない私大卒か?
27氏名黙秘:2011/03/16(水) 14:50:09.08 ID:???
東京は純粋に受験環境が悪い。
電車に乗らないと会場に行けなかったり、会場も人でびっしりで
息が詰まる。
地方会場の方がそういう意味では恵まれている(はずだった)。
28氏名黙秘:2011/03/16(水) 14:50:22.99 ID:???
>>24じゃないけど
同じ人間が同じ試験を複数会場で受けることはできないのに
どうして「同じ人間が受けたとき」に「受かりやすいのが仙台」という命題が成り立つの?
29氏名黙秘:2011/03/16(水) 15:41:56.23 ID:???
こういう緊急事態の時こそ
法務省も三振廃止、新司法試験延期を発表すべきではないだろうか
東北で被災した受験生は、そういった報道を聞くだけでも安心すると思う
家、家族だけでなく、刻々と近づく試験日を考えると精神的におかしくなるだろう
その後の人生まで希望がないと思う状態では、生きる気力がなくなってしまう


皆で法務省に電話しよう
三振制廃止すべきだと
新司法試験延期すべきだと
30氏名黙秘:2011/03/16(水) 16:21:05.38 ID:???
三振目なの?
31氏名黙秘:2011/03/16(水) 16:38:43.86 ID:???
>>27
確かに。
人多すぎるわな。
辰巳の模試の様子の写真とか見ると吐き気がする。
よくあんな中で受けられるわ・・・
32氏名黙秘:2011/03/16(水) 16:45:34.83 ID:4YPtOXQ2
現実をみろ
法務省は受験者の人生なんてどうでもいいんだよ。いくらいっても無駄。
自分のキャリアや省庁の利益が脅かされないかぎり受験生を救う政策はするつもりなんかないよ。あるならとっくに改善してる。

電話は復旧の妨げになるしおとなしく勉強しとくのが一番
33氏名黙秘:2011/03/16(水) 16:52:25.52 ID:???
>>27
電車に乗って会場に行けるだけマシだろ。
周りに人がいても、せいぜい机を2人で1つ共有するだけだから、
人数が多いのは関係ない。
しいていえば、東京受験のデメリットはトイレが混むくらいだ。
34氏名黙秘:2011/03/16(水) 16:53:09.18 ID:???
>>10

 そうだそれがいい。受験生の公平のため、今年は司法試験中止!
 これで就職難も一息つける。
35氏名黙秘:2011/03/16(水) 17:01:08.98 ID:???
法務省は検討段階に入ってるようだ
血も涙もない法務省でなくてよかった

皆で電話しよう
36氏名黙秘:2011/03/16(水) 17:11:09.61 ID:???
検討して(検討したふりして)却下が役所のデフォ
37氏名黙秘:2011/03/16(水) 17:16:12.59 ID:???
>>35
ソースは?

まさか、お前の脳内じゃないだろうなw
38氏名黙秘:2011/03/16(水) 17:18:19.88 ID:???
東京の受験生だけど一ヵ月くらい西日本に行くか迷ってるが、行く人いないか?
39氏名黙秘:2011/03/16(水) 17:22:39.99 ID:???
東北の受験生だけでなく、東日本の受験生はリアルに勉強が手につかないと思う。
自習室も自宅も停電や地震に苛まれ、夜中も揺れと緊急地震速報に起こされる。
今度は被曝すると脅される。
放射能とか、もう笑うしかない。
東北の受験生は言わずもがな。
正直、この直前期に関西受験生よりかなりのハンデを背負いこまされている。
まあ、法務省が聞く耳持ってくれるとは思わないけど。
40氏名黙秘:2011/03/16(水) 17:32:46.14 ID:???
>>39

ロー生さんへ 2011/03/16 09:18
法曹は、通常人がコントロールの及ばなくなるような事態に接しても、冷静に判断し適切な対応をすることが要求されます。
被災地の方はまだしも、今の東京周辺の状況程度で音を上げているようじゃ法曹になる資格はないと言っても過言ではないと思います。
東京では、普通のサラリーマンが、今もいつもどおりの仕事をがんばっています。
阪神大震災の時には京阪神の受験生に多大な影響がありましたが、私も含めて不公平感は抱いていたと思いますが、何らかの特例を求めるような人なんていませんでした。
こういう投稿を見ると新試験になって受験生の質が落ちたと言われても仕方がないと思います。
被災者の方に何らかの特例を認めることには反対しませんが、全員に特典を求めることは単なる甘えであり、法曹になる心構えができていないとしか思えません。
41氏名黙秘:2011/03/16(水) 17:37:43.67 ID:???
>>40
人間としての心を捨ててまで法曹にならなくてもいいから。
まあエリート集団だからわからないんだろうね。
42氏名黙秘:2011/03/16(水) 17:38:51.54 ID:???
>>40
この人の中では、法曹は普通のサラリーマンよりよほど偉いんだなw

っていうか、原発しだいでは、試験の実施自体がムリポなんじゃね?

法曹になるには放射能にも耐えないといけないのかね?
43氏名黙秘:2011/03/16(水) 17:40:09.21 ID:???
>>40みたいなのがゴロゴロいる世界なのはわかる。
だから常識外れの判決が連発したり、裁判員制度や検察審査会強制起訴制度が
できた。
エリートぶるのも嫌気がさすね。
44氏名黙秘:2011/03/16(水) 17:42:17.20 ID:???
>>40
法曹の上から目線があるうちは司法制度改革が必要だということがよくわかるね。

45氏名黙秘:2011/03/16(水) 17:46:37.93 ID:???
質が落ちたというより、これまでの法曹界が市民感覚からずれた特権意識
みたいなものがあったという方が正確じゃね?
46氏名黙秘:2011/03/16(水) 17:47:33.25 ID:???
法曹目指すのは世間から嫌われてたり、人に合わせない強情なのばかりだからね。女からも人気が無い理由はわかるよ。      だけど試験延期はすべきじゃないな。勉強できないとかほざいてるのは原始的不能だけで、受かりそうな人間は休んでるよ。
47氏名黙秘:2011/03/16(水) 17:49:13.05 ID:???
確かに文句言ってるのは一部だけだから、質が落ちたとかまで言うのは人間的にどうかと。
48氏名黙秘:2011/03/16(水) 17:50:42.00 ID:???
>>40
この人、関西の人だろ?
阪神大震災は1月
今回は3月だし、旧試は5月は択一だけだろ?

まあ、泣きごと言うなっていうのはわかるけど、状況は違うわな。

49氏名黙秘:2011/03/16(水) 17:53:00.24 ID:???

普通のサラリーマン程度しか給料出ないのに、法曹に特権意識もてるわけねえだろ。
50氏名黙秘:2011/03/16(水) 17:53:30.57 ID:???
やだ、こういう発言見ると、民事事件にも裁判員入れないとだめだと思ってしまう。
51氏名黙秘:2011/03/16(水) 18:28:28.32 ID:???
原発が爆発するのはもう避けれない
確実に食料危機がおこる
生きていくのに精一杯で、試験どころじゃないだろな
でも、奇跡を信じて、今は勉強やっときまっせ
52氏名黙秘:2011/03/16(水) 18:34:14.83 ID:???
しかも4月末までの計画停電…正直一ヶ月でもいいから延期にしてほしい…
53氏名黙秘:2011/03/16(水) 18:45:21.51 ID:???
俺は早く試験終えて解放されたいから四月実施でもよいくらい
54氏名黙秘:2011/03/16(水) 18:50:48.78 ID:???
>>40
ボツネタでみた
ロー生フルボッコだったぞw
55氏名黙秘:2011/03/16(水) 18:53:03.37 ID:???
エリート批判を言ってる奴は、国民が自分と同レベルの人に高い金を払って依頼すると思ってるのかね?
国民がエリートでもないその辺の人が出した判決に納得すると思ってるのかね?

冷静に第三者の立場から判断するのは、人の心を捨てることで、上から目線で、特権意識なのかw

まだ受験生だから、市民感覚が健全だと思っちゃうんだろうね。
市民感覚が健全なら、法曹の仕事はもっと楽だよ。
裁判員裁判なんてパフォーマンスが評価されるワイドショー裁判だし、強制起訴案件は無罪連発が濃厚ですよ。
56氏名黙秘:2011/03/16(水) 19:11:06.17 ID:???
>>55
別にそういう法曹がいてもいいよ。
俺は少なくともそういう法曹にはなりたくなから。
法曹の前に人間ですから。
57氏名黙秘:2011/03/16(水) 19:11:21.75 ID:???
勉強が手に付かないのは西の受験生も同じ。
こんな国難の時期に集中して勉強なんてできてないがな。
自分中心に考えるな。
58氏名黙秘:2011/03/16(水) 19:12:35.55 ID:???
>>57
自己中しか受からないみたいだよ。
59氏名黙秘:2011/03/16(水) 19:14:13.55 ID:???
今、インタビューで話してるけど
福島県知事の佐藤さんは知事に相応しい知事らしい人だな
人柄は見た目にも出ると思う
人柄の良さそうな人に見えたけど、話し方も明確で
石原とは大違い


60氏名黙秘:2011/03/16(水) 19:15:11.86 ID:???
>>57
いや、集中して勉強してるやつも結構いるぞ。
61氏名黙秘:2011/03/16(水) 19:18:05.74 ID:aO6LLsVe
>>4
地震津波だけならそうだろう。でも、原発がやばい。今月中になんとかならなかったら関東終了=新司延期or中止。
関東終了なら当然日本も終了。
62氏名黙秘:2011/03/16(水) 19:19:03.85 ID:???
>>60
アスペなんだろうな
63氏名黙秘:2011/03/16(水) 19:19:20.21 ID:???
西の受験生も心痛めてるぞ
でも地震や停電は無いから気を病んでるだけだな
ヤワですまん
64氏名黙秘:2011/03/16(水) 19:19:37.50 ID:???
被災地は集中できないとかのレベルではないと思うが…
65氏名黙秘:2011/03/16(水) 19:21:03.33 ID:???
去年受かって今修習中の先輩
超嫌な奴だったが受かってたな
とにかく嫌な奴で自分のことしか考えてない
法曹には全く向いてない人情味の全くない利己主義者
てか変な嫌な奴という感じ
どこで修習してるか知らんが
修習も地震はおかまいなしで自分さえよければでやってるだろう
66氏名黙秘:2011/03/16(水) 19:21:47.09 ID:???
>>56
大丈夫、法曹にはなれないからw
67氏名黙秘:2011/03/16(水) 19:22:53.70 ID:???
やらなきゃやらないでどーせ文句言われるし
やるほうを選ぶんじゃないかな

受験できない人には今回は何らかの配慮するってことして
68氏名黙秘:2011/03/16(水) 19:23:03.75 ID:???
>>65
そういう奴はみんなから嫌われてるから受かっても生きてても死んでも地獄だよ
69氏名黙秘:2011/03/16(水) 19:23:18.41 ID:???
そしたら日本は裏社会、犯罪、売春が巻き起こるんだろうな。もともと西は全てヤクザが牛耳ってるし。
70氏名黙秘:2011/03/16(水) 19:24:11.19 ID:???
>>67
東京と東北で実施できなかったら当然延期だと思うけど。マジで原発やばいって。
71氏名黙秘:2011/03/16(水) 19:28:49.43 ID:???
法務省のやつらも放射能怖くて東京脱出するんじゃないかね。
72氏名黙秘:2011/03/16(水) 19:29:00.90 ID:???
今年は合格者3000人になるな。
関東の合格者(原発も気にせず勉強に集中)の中には修習までもたないのがいるからちょうど良い人数に‥‥
73氏名黙秘:2011/03/16(水) 19:30:10.14 ID:???
>>72
市ね
74氏名黙秘:2011/03/16(水) 19:33:00.20 ID:???
放射能が降り注ぐ中勉強中の受験生諸君!
君たちは原発事故がなくても合格することなど到底不可能だっただろう。
くれぐれも今回の原発事故のせいにしないように!
75氏名黙秘:2011/03/16(水) 19:34:57.77 ID:???
ヤクザみたいにいつ死んでも構わないって心なら原発なんて恐くないんじゃないか?          もともと日本なんてヤクザみたいに法律守らないで悪いことしてる人間が良い思いしてるだけの国なんだし。
76氏名黙秘:2011/03/16(水) 19:35:51.93 ID:???
>>74
放射能以外で市ね
77氏名黙秘:2011/03/16(水) 19:37:59.13 ID:???
天皇も京都に移動したらしいいな
78氏名黙秘:2011/03/16(水) 19:38:52.21 ID:???
>>65
それわかるわ。
自己中から受かるイメージはあるな。
みなみなでないからこの程度にしておくけど。
でも年配の弁護士が言ってたけど、最後は人間性らしいから
そういう奴は後で苦労するんじゃないか。
79氏名黙秘:2011/03/16(水) 20:03:11.10 ID:???
計画停電できついのは勉強時間ってよりも停電実施時間が毎日変わるところ
昼はいいけど夜の停電はホント消耗する
80氏名黙秘:2011/03/16(水) 20:05:50.61 ID:???
どこすんでる人?停電まだ実施されてない
81氏名黙秘:2011/03/16(水) 20:07:54.26 ID:???
>>79
夜は寝ちゃえばいいだけ。俺なんか夕方の停電時に3時間寝たら頭すっきりで勉強捗った。
82氏名黙秘:2011/03/16(水) 20:10:57.31 ID:xTvuDMqY
>>80
うち第3グループなのにまだ停電きてない。
ろうそく用意したんだけどなぁ。
83無責任な名無しさん:2011/03/16(水) 20:25:07.70 ID:???
2000人も受かるのだから,本来受かるべき人が落ちるということはない。
84氏名黙秘:2011/03/16(水) 20:30:11.07 ID:???
こんだけ6強の地震が頻発してると、今度は自分のとこに来るって思っちゃうな。
関西に大地震が来ない保障はない
かなりビクついてる
85氏名黙秘:2011/03/16(水) 21:27:49.63 ID:???
停電した...。
延期は困るが、カウントなし、受験会場変更可、というくらいの措置はあっても良いのではないか。
86氏名黙秘:2011/03/16(水) 21:33:09.61 ID:???
法務省的には受験回数気にしてる層なんかどうでもいいだろ
そもそも年月かけて受かろうみたいなタイプの人を排除するための回数制限だし
87氏名黙秘:2011/03/16(水) 21:33:36.31 ID:???
停電したら勉強できん
88氏名黙秘:2011/03/16(水) 21:35:13.43 ID:???
会場変更は受け付けると思う。
それも拒否されたら裁判ものだというくらい
東北の被害は大きい。
89氏名黙秘:2011/03/16(水) 21:39:55.55 ID:???
>>84
俺も怖くてしょうがない。。日本列島内の活断層が活動期に入った
感じだよね。首都直下が起きるかもしれんし、東海、東南海が同時に
起きるかもしれないし。
90氏名黙秘:2011/03/16(水) 21:54:34.57 ID:???
>>86
違うだろ
見かけの合格率を上げるためだろ
91氏名黙秘:2011/03/16(水) 22:06:12.30 ID:???
>>89
昨日は静岡だし、段々南下してるからなぁ。
日本全国安全な場所はもう無いな。
もし今、首都圏に来たらニホンオワル。
92氏名黙秘:2011/03/16(水) 22:19:33.47 ID:???
停電で暗くて寒い部屋に独り居てただひたすら空を眺め、放射能で周りが脱出しはじめてるのに健気に条文素読してる自分が道化に思えてくる。
でも、ここしか居るとこ無いんだよな。
93氏名黙秘:2011/03/16(水) 22:24:20.80 ID:???
>>91
中部でも浜岡があるから震度7クラスが来て津波でも起こったら福島の二の舞。
94氏名黙秘:2011/03/16(水) 22:37:38.53 ID:???
>>90
まあどっちもだと思うよ
95氏名黙秘:2011/03/16(水) 22:56:08.52 ID:???
M9.0の本震の時、大学の図書館にいたんだが
ガタガタ揺れて本が棚からバサバサ落ちてる中で隣の男は普通に本読んでた。
揺れが激しくなって停電になってようやく顔をあげてたが。
やっぱああいう奴が受かる試験なのかもな。

関係ないが机の下に隠れてる女子がいて不覚にも萌えた。
96氏名黙秘:2011/03/16(水) 23:06:02.90 ID:???
>>95
真っ先に死ぬのもそういうタイプだと思うけどね。津波警報とか出てるのに避難先に大量の本とか
持って逝こうとして逃げ遅れる。試験に受かっても実務家としての素養は低いかと。
97氏名黙秘:2011/03/16(水) 23:23:55.42 ID:???
確かにね
津波の映像見たけど生き残るのは自称情強でもなく動じないやつでもなく
災害が起こった時にすぐ逃げる人だとわかったわ
98氏名黙秘:2011/03/17(木) 00:01:16.10 ID:???
じゃあなんだかんだいって今回助かるのはスーパーで米やトレペを買い込んで西に向かって逃げてる連中か。
99氏名黙秘:2011/03/17(木) 00:09:09.03 ID:???
災害時は臆病者ほど生き延びるって言うしな
100氏名黙秘:2011/03/17(木) 00:12:01.57 ID:???
地震→緊急地震速報で危険性を知らせ避難回避方法を促す。
津波→津波警報を出し避難を促す。
放射能漏れ→安全性を喧伝し避難させないよう促す。
101氏名黙秘:2011/03/17(木) 00:15:53.12 ID:???
>>99
きっと原始時代から遺伝子に刷り込まれるのだろうね
102氏名黙秘:2011/03/17(木) 00:17:17.71 ID:???
103氏名黙秘:2011/03/17(木) 00:19:37.43 ID:???
こんな司法制度の中に突っ込んできた奴らに危機感云々言われたくないだろうなw
104氏名黙秘:2011/03/17(木) 00:22:30.71 ID:???

ぼくはものすごく受験にくわしいんだ
105氏名黙秘:2011/03/17(木) 00:23:06.90 ID:???
>>102
ねらー並みの知性だw
106氏名黙秘:2011/03/17(木) 00:36:39.99 ID:???
>>20
むしろ郊外の方が車持ってる人多いよ。
107氏名黙秘:2011/03/17(木) 00:41:34.50 ID:???
>>99>>102
本能なんだろうね
108氏名黙秘:2011/03/17(木) 01:34:15.58 ID:???
東北や関東なんかどうなってもいいから、普通に試験やろうぜ。
別に試験会場なら東北会場を那覇あたりにもっていけばいいだけ。
津波にあったり地震にあったり放射能が跳んできたりするような
東北や関東に住んでいること自体が悪い。これこそがまさに自己責任だ。
司法試験を延期することには反対。
109氏名黙秘:2011/03/17(木) 01:36:52.29 ID:???
>>108
東北関東の精鋭が抜けてもお前は受からないから安心しろw
110氏名黙秘:2011/03/17(木) 01:41:09.27 ID:???
>>109
東北関東なんかに精鋭がいるか?
地震なんか日本に住んでいたらあるのが当たり前だ。
地震や放射能くらいでピーピー騒ぐなよ。
それがまさに甘えというやつだ。
111氏名黙秘:2011/03/17(木) 01:52:00.81 ID:???
>>110
内心ライバルが減って喜んでるゴミくそムシ。お前が原発に入ればいいのに。
112氏名黙秘:2011/03/17(木) 02:03:13.10 ID:???
地震はどう考えても不可抗力です
113氏名黙秘:2011/03/17(木) 08:22:36.25 ID:???
>>95
試験には受かるかもしれんが生物としては致命的な欠陥があるな
114氏名黙秘:2011/03/17(木) 09:02:33.46 ID:???
信号消灯の交差点事故で65歳男性死亡 群馬

                産経新聞 3月16日(水)23時45分配信

 16日午前10時半ごろ、東京電力の「計画停電」で信号機が
消灯していた群馬県安中市簗瀬の県道交差点で、安中市嶺の
農業、須藤武志さん(69)のバイクと、安中市郷原、酒店経営、
市川芳弘さん(65)の軽乗用車が出合い頭に衝突。須藤さんは
胸などを強く打って、まもなく死亡した。安中署によると、事故の
あった交差点は停電時の警戒地点対象外で、交通整理をする
警察官がいなかった。

 県内では約2900カ所の信号が消え、人身、物損事故が
計19件起きた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000719-san-soci
115氏名黙秘:2011/03/17(木) 09:41:22.72 ID:uD44T4Cw
三振者を原発への水注入作業に投入するんやって。
成功すれば法曹資格付与らしい
116氏名黙秘:2011/03/17(木) 10:33:02.19 ID:3NTcxaVZ
安全を確保できないから、高度を保ち、走るヘリから水を散水だとよWW   

これ聞いて変に思わない?

国民の命、存亡危機時にこれでいいの????

自衛隊ってなんなの???

命投げ出しても国土と国民の生命、守るんじゃなかったっけ。

危なけりゃ、国民死んでも逃げていいんだ。
117氏名黙秘:2011/03/17(木) 10:45:23.86 ID:???
正直言って、延期されると現役生のレベルが上がるので
延期はやめてほしいけど、この状態だと延期もありうるかもしれないな。
118氏名黙秘:2011/03/17(木) 11:01:19.98 ID:6ZbWoOIh
関西のローがほくそえんでいます。
119氏名黙秘:2011/03/17(木) 11:02:33.93 ID:6ZbWoOIh
ぶっちゃけ試験中に余震がきたらどうなるか。
120氏名黙秘:2011/03/17(木) 11:11:59.48 ID:???
あと数時間で原発が爆発して東京も屋内避難勧告出るから自然と中止になるよ。
121氏名黙秘:2011/03/17(木) 11:42:25.22 ID:???
今ケーブルを引いているんだろ
ケーブルが繋がれば冷却装置が復旧する
リアル矢島作戦になってきたな
122氏名黙秘:2011/03/17(木) 11:47:35.72 ID:???
原発は、今日が勝負だな
123氏名黙秘:2011/03/17(木) 12:14:18.93 ID:???
>>116
だからその程度の事態ってことだよ。最後は米軍にまかせるつもりだから
東電も原子力不安院も政府も落ち着いてる。
124氏名黙秘:2011/03/17(木) 13:02:11.53 ID:???
今日は夜に停電ありか。
被災地で暗くて寒い思いをしてる人を思えば苦ではない。
でも、停電中に地震は来ないで。
あと、原発が落ち着いてくれることを祈ってる。

125氏名黙秘:2011/03/17(木) 13:59:49.57 ID:gfuBIlsq
電話したら今のところ予定通り実施みたいで、HPに載せるって。
126氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:06:08.96 ID:???
俺は特に不利益をこうむってないが、停電している地域の人は大変なんじゃない?
不公平な気がするけどなぁ。
127氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:06:45.90 ID:sRxdu/2e
>>125
そうか、所詮法務省とはそういう役所だ。
128氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:08:24.59 ID:???
抗議しなくていいのかな
129氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:10:41.61 ID:???
>>128
不作為の国家賠償を請求したいくらいだ。
東京に住んでるエリートの考えることだよ。
130氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:11:44.87 ID:???
俺らも声をあげないと向こうも動かないのでは?
131氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:12:59.38 ID:???
死刑を執行する役所は、受験生に対してもきわめて冷静な対応をとる。
やるときめたら、予定通り、やる。
132氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:14:28.63 ID:???
俺は受け控えはしない。
むしろ何が何でも受かってやる。
法曹になっても法務省には一切協力しない。
今回の対応は忘れない。
133氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:17:02.93 ID:QfOR5sD0
自衛隊による福島原発への放水行為は憲法9条違反だろ?
非常時だからと言って、自衛隊の活動を既成事実化し、世界に誇る憲法9条をなし崩しにしてはならない。
我ら受験生の力で自衛隊の福島原発への接近を阻止しよう!


134氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:19:12.21 ID:???
俺も受け控えをするつもりはない。
むしろ延期なんてされない方がいいが、ここまで不公平なのは問題だと思う。
135氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:22:08.57 ID:???
>>133
災害派遣
136氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:22:19.02 ID:yQyPlfyg
>>40
自分達には甘く受験生には厳しい。それが弁護士。

ペーパーテストが優秀なやつが実社会で優秀な人間とは限らないのだが、
自分を優秀な人間と勘違いしてる傲慢さが感じられるな。
あと10年もすれば淘汰されるだろうな
137氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:22:53.95 ID:???
法務省に抗議とか、この時期にやめておきなよ
この緊急事態に、受験生は受験のことしか頭にないのかと印象づけてしまうぞ
ここは、冷静に、法務省の対応を待とう
138氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:25:54.41 ID:???
別に受験のことしか頭にないと印象づけることにはならんだろ。
それに人生のかかっている試験なんだから気にして当然だ。
139氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:26:35.45 ID:???
こういうときこそ平和主義者・伊藤塾長が原発に放水すべきなのでは?
140氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:26:41.41 ID:???
受験生が受験に専念して悪いと言われる筋合いはないんじゃない
141氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:27:33.51 ID:???
電話がいいか、メールがいいか。
142氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:28:11.28 ID:???
こういう非常事態になってわかることは、やっぱり役所なんて
自分たちの都合、権益優先なんだなということ。
今更なんだけどね。
143氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:33:08.87 ID:???
メールで意見だけ送っといた。
どうなるかは法務省が判断することだが、
ここでぐずぐず言ってるぐらいならちゃんと
行動したほうがいいと思う。
144氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:34:01.41 ID:???
そうだな、俺もメールしとこう。
145氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:40:00.49 ID:???
東北の人は連絡もできない
だから他の地域の連絡できる人間が
東北の人の分まで意見しておく必要があるだろう
電話できる環境にあれば司法試験委員会に直接電話で意見を伝えるのも必要だと思い電話した

皆で電話あるいはメールしよう
146氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:40:50.62 ID:???
延期はするな。自分の身は自分で守る、国には頼るな。これが基本。
147氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:43:07.20 ID:???
https://www.moj.go.jp/mojmail/kouhouinput.php
意見ってここから?
148氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:43:23.73 ID:???
五年制限のある人以外は受け控えればよいだけ。  普段から勉強してないビビリが延期延期うるせえよ。
149氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:43:49.41 ID:???
延期とかなったら、様々なことを、調整し直さないといけないからね
そんな面倒くさいことはしないでしょ
採点とかも、急いでしなければならなくなるし

被災して、受験できなくなった人への救済措置ぐらいかな
ありえるとしたら
150氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:47:39.81 ID:???
被災の範囲も明確には線引きできない
一律に延期が公平
151氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:48:08.13 ID:???
火事場泥棒の関西受験生は黙れ
152氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:48:11.07 ID:???
3回制限を今年はカウントせず、5年制限を1年延ばす。
これだけでいいだろ。
153氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:49:03.13 ID:???
読点をたくさんつける人は同一人物?
154氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:50:50.20 ID:???
関東だけど
ローも図書館も閉鎖
これから毎日停電あるかもしれないのに懐中電灯も電池も食べ物も手に入らない
電車も時間がまったく読めないし
余震もある
こんなんで集中なんてできない
155氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:50:53.74 ID:???
もちろん延期だけが救済策でない。それも含めて意見する。
ただ、1年待たなければいけないとなると大変な負担だとは思う。
156氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:53:27.27 ID:???
今回の災害を通じて一律に年数制限、回数制限を科すことが
不公平、不条理な結果をもたらすことが分かったはずだ
少なくとも年数制限はなくすべきだと思う
回数制限だけであれば、受け控えは自由にできる
157氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:53:45.70 ID:???
落ち着いたころに試験やろうよ
7月とか
さすがに5月はきついよ
158氏名黙秘:2011/03/17(木) 14:54:05.37 ID:???
被災地域でもないのに延期希望している輩は明らかに
勉強の進んでない奴だろ
159氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:00:34.43 ID:???
>>156
年数制限や回数制限自体は良い制度だと思いますよ
やはり一定の制限がないと人間馬力が出ないからねえ
俺の知り合いも三回目で受かったけど
二回目落ちて、次でラストだと思えたから必死こいてやれたと言ってたから
160氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:06:06.57 ID:???
今年受験ではないロー在学生ですが
法務省に意見を出しました
今年受験の被災した方々が気の毒で
5年目の方で家を失い、家族を失ったような方で避難所にいるとすれば
どんなに不安や絶望感等々で気がおかしくなるような状況ではないかと思います
今年受験生で勉強が進んでないから延期して欲しいから意見を出すという
そんな人はこの惨状の中でいないと思います
161氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:07:24.36 ID:???
4月にある情報処理試験は延期が決まったようだ。
まあまったく異なる資格試験だから、単純に比較は
できないけど。
162氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:11:42.60 ID:???
>>152
これが一番現実的な案だと思う
163氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:15:18.05 ID:???
延期されるなんて誰も思ってないよ
だけど被災した受験生だけは救済してやってほしい
年数制限の延長はしてやってくれよと
164氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:15:48.84 ID:???
>>162
それだと不謹慎なことしか考えてない関西人等に不当に利益を与えることになる
165氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:17:38.96 ID:???
>>154
まさにそういう状況
しかしこんなときも予備校はたくましいw
166氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:18:21.98 ID:???
>>162
でもそれだと全然関係ない関西人の3振目・5年目も救済されるんでしょ
去年終わった人との不公平感が半端ない
167氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:24:58.57 ID:???
被災して受験できなかった人間だけは1年延長で
5年目だったのに受験できなかったような人は来年も受験できるという事で
168氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:26:24.39 ID:???
>>164
>>166
中止、延期の混乱、そのまま実施したときの東北、関東の受験生の不利益に比べて
その不公平さはまだマシなんじゃないか
まあ、何かやるよりも何もしない方を法務省はとるんだろうけどね
169氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:31:04.40 ID:???
>>167
5年トータルで考えるべきだろ
今年が1年目だろうが5年目だろうが大切な1年を震災によって奪われる点では同じ
それにどういう基準で「被災して受験できなかった」と判断するのかが問題
特例措置つけるくらいなら一律に中止か延期のほうが現実的
170氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:38:03.40 ID:???
>>169
1年目の受験生も6年に延期されるということですよ
被災して受験できなかったというのは、法務省が明確な基準を設けて認定すればよい
認定されなくて不満があれば取消訴訟でもやればいい
171氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:38:09.83 ID:???
そもそも病気とか震災とかで受けられないことも考えて3年以内3回じゃなくて5年以内3回にしてるわけだろ。
172氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:38:42.31 ID:???
2ヶ月あるから大丈夫なんて話があったけど
もしかしたら時が経てば経つほど実施が難しい状況になっていったりして
173氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:39:57.82 ID:???
おまえらうるさいよ。彼らはおれらの人生をアリンコの人生くらいにしか考えてないよ。
174氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:41:12.02 ID:???
ほんとまぁ驚くほど女々しい発想ばっかだな。試験延期なんて誰も共感してくれないよ。
175氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:43:07.32 ID:???
数日経てば事態が少しは落ち着くのが普通だけど
今回のは落ち着くどころか混乱が強まっているような状況だからな
まじで未曾有の大災害
176氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:44:10.42 ID:???
まー東京で滞りなくできるかどうかだな
東京がだめなら被災者救済の特例措置付きで7月に延期
中止はありえん影響がでかすぎる
177氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:45:38.90 ID:???
七月みたいに暑い中試験なんて受けたくない
178氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:46:42.40 ID:???
このスレ地震板みたいに住所が表示されるようにしたら面白そう。
延期賛成:東日本、延期反対:西日本。
あとは受験回数も関係あるか。

179氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:47:01.05 ID:???
何の救済措置なく実施→80%
180氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:47:02.43 ID:???
延期と言っても家を失い家族を失った受験生は今年受験どころではない
少なくとも期間制限をなくせば、3回目5年目の人も数年後に3回目を受けられることになる
被災して家がなくなったような状況で精神的な回復に数ヶ月は無理だろう
181氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:48:14.97 ID:???
>>177
たぶん冷房もなしだろうしなw
182氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:50:47.08 ID:???
>>180
是非被災者の意見を聞きたいな。
精神的ダメージも大きいだろうが、1年余計に費やすのも大きな負担。
あとは関東勢の不利益をどれほど大きいものとみるかどうか。
183氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:51:05.30 ID:???
まあもうちょっと状況が落ち着いてからにしなよ。行方不明者が1万人近い上に、原発がどうなるかもわからん時期に出す話じゃない。
184氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:53:18.78 ID:???
延期といっても会場や人員手配しなおすだけでもすごい手間と負担になる
7、8月だと冷房需要が高まってかえって電力供給があやしくなる
185氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:55:06.34 ID:???
こういう状況だから早めに今後期間制限なし等の発表を早くすべきだと思う
避難所にいる5年目3回目の受験生に少なくとも、将来の希望が絶たれないということを知らせて
今は生きること、立ち直ることに専念できるようにしてあげて欲しい
186氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:58:37.99 ID:???
期間制限回数制限なしなんて一部の三振候補者以外誰も嬉しくないから。
普通はそんな長い期間この試験に付き合ってられんし。
あって東北の受験者の受験地変更くらいだろうな。
187氏名黙秘:2011/03/17(木) 15:59:25.03 ID:???
延期は無職で今年の合格目指してたひとに酷すぐる。
これを機に受験回数制限撤廃が一番いい。
合格率低迷で立法事実がなくなった。
188氏名黙秘:2011/03/17(木) 16:01:54.22 ID:???
東北のためといいつつ自分達も恩恵うけるんだから発言に迫力はないな

こんな下らんことやってないで通常通り試験があると思って勉強するのが一番
終了
189氏名黙秘:2011/03/17(木) 16:03:25.87 ID:UP661UHB
>>149
別に調整なんて役人のお得意だから無問題。修習もずらせば採点も急ぐ必要もない。
むしろ東北東京の試験会場を今から調達するほうが無理。
190氏名黙秘:2011/03/17(木) 16:05:52.77 ID:???
まずは法科大学院が動くべきじゃないの?

こういう時に学生や修了生をどう思ってるのか本音が見えますね。
191氏名黙秘:2011/03/17(木) 16:12:22.79 ID:yQyPlfyg
就職難でかわいそう、質が悪いと国民が不利益をうける、
だから合格者を減らせとかほざく弁護士の発言くらい本心が透けて見える。

東北のためでなくて自分の利益のための延長願いだろw
法務省なりに復旧に忙しいんだ 下らんことで邪魔すんじゃねえ
192氏名黙秘:2011/03/17(木) 16:13:06.03 ID:???
上位ローが動かんと
下位ローが下手に動くとあとで廃校の対象に
193氏名黙秘:2011/03/17(木) 16:13:22.57 ID:???
>>190
少なくとも東北関東のロー教授はとっくに国外逃亡でしょw
194氏名黙秘:2011/03/17(木) 16:14:13.83 ID:???
>>188
マイナスがゼロになることを恩恵とは言わないw
ただ後段には全面的に賛同するわ
終了
195氏名黙秘:2011/03/17(木) 16:14:43.37 ID:???
弁護士先生方の喉元過ぎれば熱さを忘れるっぷりはほんと半端ないよね
で、自分の子供が受ける頃にはまた受験生寄りになるわけだが
196氏名黙秘:2011/03/17(木) 16:18:01.53 ID:???
>>186
んじゃ、二〜三ヶ月延期で良いじゃん
197氏名黙秘:2011/03/17(木) 16:23:35.31 ID:???
大規模停電きたら今日3回目なんだけど・・・
勉強全然進まない
198氏名黙秘:2011/03/17(木) 16:27:27.55 ID:???
また停電!
しかも夕方からとか。
懐中電灯なんか一個も売ってないし、ペットボトルの水も売り切れてるし!
しかもティッシュも売り切れ!
花粉症の俺はずっと手鼻かんでる。
こんな状況で受験勉強なんかできねーぞ。
199氏名黙秘:2011/03/17(木) 16:28:08.84 ID:???
もともと大規模地震に備えて予備日程も設定してると思うけどな〜
200氏名黙秘:2011/03/17(木) 16:29:29.71 ID:???
都内のローや予備校にいるやつで電車利用者は早く帰れ。電車本数が大幅に減るぞ。下手すりゃ突然の大停電で電車に閉じ込められるおそれ。
201氏名黙秘:2011/03/17(木) 16:37:05.96 ID:N0brfBIY
>>199
原発事故は想定していないと思う・・
202氏名黙秘:2011/03/17(木) 16:42:14.00 ID:???
貸与制もそうだったけどこういうのは批判されても声上げたもん勝ちだからじゃんじゃん言っていくといいと思う。
203氏名黙秘:2011/03/17(木) 16:43:38.84 ID:???
ここでウダウダ言ってないで法務省に意見すべき。
204氏名黙秘:2011/03/17(木) 16:45:52.21 ID:???
東北地方の法科大学院長が共同声明出せば一発。
205氏名黙秘:2011/03/17(木) 16:49:59.87 ID:???
東北のローって東北大くらいでしょ。その程度じゃ頼りない。
関東の有力ロー長も加わるべき。
206無責任な名無しさん:2011/03/17(木) 16:50:29.36 ID:???
永久に延期でいいんじゃね。
207氏名黙秘:2011/03/17(木) 16:59:41.92 ID:???
>>205
東北学院もあるだろ。
ボケ!!!
208氏名黙秘:2011/03/17(木) 17:23:22.81 ID:???
>>207
学園ヘルス?
209氏名黙秘:2011/03/17(木) 17:49:23.42 ID:uD44T4Cw
関西の修習生やけど、おれん家に疎開してこいよ。
基本書もAVも揃ってるぜ。近くにローもあるぜ。
210氏名黙秘:2011/03/17(木) 17:54:36.00 ID:???
AVいらんからケツ貸してくれ
211氏名黙秘:2011/03/17(木) 18:28:00.64 ID:???
ぶっちゃけホモってほとんどいないよな

32歳♀だけど疎開させて、って言えばマザコン司法受験生は全員泊めるだろ?
男ならまず泊めてくれない
212氏名黙秘:2011/03/17(木) 18:31:02.34 ID:???
母性のない30代女なんて誰も必要としませんお
213氏名黙秘:2011/03/17(木) 18:32:58.28 ID:???
大島優子なら泊める
214氏名黙秘:2011/03/17(木) 18:34:02.76 ID:???
いとうあさこなら揉める
215氏名黙秘:2011/03/17(木) 18:35:32.16 ID:???
いやいや 前田敦子がいい
216氏名黙秘:2011/03/17(木) 18:42:38.51 ID:???
みんな、スレチなんだお
217氏名黙秘:2011/03/17(木) 18:46:49.21 ID:???
高橋みなみって子いいね!
218氏名黙秘:2011/03/17(木) 18:47:58.37 ID:???
>>214
いとうあいこは他人の嫁
219無責任な名無しさん:2011/03/17(木) 18:51:38.75 ID:???
ロー生とロー卒はこのレベルだな。
220氏名黙秘:2011/03/17(木) 18:56:46.87 ID:???
会いたかった会いたかったイエイ
221氏名黙秘:2011/03/17(木) 19:00:57.54 ID:???
こじはる一択
222氏名黙秘:2011/03/17(木) 21:10:05.11 ID:???
今年の受験生、全員合格で良いだろう。
その代わり、被災地の法律相談の手伝いを強制的に義務付ける。
223氏名黙秘:2011/03/17(木) 21:19:08.33 ID:???
>>222
日本では何故略奪が起きないのかって海外では話題となっているのに(実際は起こってるらしいが)、
どさくさに紛れて下位ロー生法曹資格略奪乙
224氏名黙秘:2011/03/17(木) 21:20:58.51 ID:???
もう下位も上位もねーだろ
225氏名黙秘:2011/03/17(木) 21:24:20.10 ID:???
>>222
下位ロー卒が間違った回答ばかりして混乱を助長するね(ガッカリ
226氏名黙秘:2011/03/17(木) 21:26:57.02 ID:???
危機管理能力と危険察知能力に優れた人間はとっくに逃げてんだよ。
放射能の中試験勉強しかない周囲が見えない関東下位ロー生か関西の卑しいロー生しか
合格しないような今年の司法試験合格者がどういう評価を受けるか楽しみだわ。

勇者あるいは人でなし。
227糞ヴェテ:2011/03/17(木) 21:29:52.48 ID:???
役人語を甘く見てる奴が多いな。

「前向きに検討を」と言ったからといって、変化がある保証は何処にもない。
「検討はしたが、予定通り実行することに」という可能性が否定できるのかと。


あと過去に法務省が無慈悲に虐殺して来た歴史(ry
228氏名黙秘:2011/03/17(木) 21:57:57.09 ID:???
これ以上経済疲弊させないためにも3000くらい受からせろよ。どうせ落ちたら全くのニートにしかならないんだから、就職難とか関係なくとりあえず働かせろ。
229氏名黙秘:2011/03/17(木) 21:59:23.60 ID:???
時給600円台(地域差あり)のコンビニで働いたらぁ
230氏名黙秘:2011/03/17(木) 22:22:25.98 ID:???
本当に深刻な被害受けた人は声をあげれません。
延期措置を求める活動にむけて我々が立ち上がりましょう。
231氏名黙秘:2011/03/17(木) 22:26:10.57 ID:???
貸与、三振、年数撤廃まで主張しだすと、
法務省は警戒するだろが。

とりあえず延期キボンでいこうよ。
232氏名黙秘:2011/03/17(木) 22:30:13.81 ID:???
とりあえず仕事後のモチベーションあげれば良いから貸与で良い。削減とか延期はやめてくれ。
233氏名黙秘:2011/03/17(木) 22:36:20.39 ID:utGSXmwi
ガチで被災した人はどうせ試験受かったって被曝で長生きは出来ないんだから配慮するだけムダ
234氏名黙秘:2011/03/17(木) 22:41:47.65 ID:sRxdu/2e
裁判所職員採用試験(5月27日実施)の会場から仙台が外れる可能性
に最高裁が言及してるので、もしかしたら司法試験でも仙台会場が変更
になるかもしれない。
変更となるとたぶん東京に割り当てられる可能性が高いと思う。

そこで聞きたいのだけど、労働法選択者は例年東京ではどの会場になって
るのでしょうか?
235氏名黙秘:2011/03/17(木) 22:43:15.70 ID:???
ただでさえ就職難なのにこんな経済状況で仕事あるか?
236氏名黙秘:2011/03/17(木) 22:47:11.05 ID:???
復興特需と法曹は関係ない
むしろ支払猶予や破産手続に関する措置(ry
237氏名黙秘:2011/03/17(木) 22:55:53.52 ID:ftPos1kT
こういう時に、弁護士会は動かないの?
給費制では、かなり動いたみたいなのに。
延期、カウントを数えないとか。
弁護士会は、どう思ってるんだろう。
やっぱり、このまま試験途中って事で、了承してるのかな。
238氏名黙秘:2011/03/17(木) 22:58:03.89 ID:ftPos1kT
東北の会場は、このまま5月に本試験をしても、大丈夫なのでしょうか?
テレビを見ている限り、そのようには思えないのですが・・・。
239氏名黙秘:2011/03/17(木) 23:00:57.35 ID:???
とりあえず、法務省にメールを送るわ
240氏名黙秘:2011/03/17(木) 23:07:40.66 ID:???
>>238
東京の会場だってやばいよ。このまま原発が沈静化しなかったら試験どころではない。そもそも会場自体使えるかも
あやしい。
241氏名黙秘:2011/03/17(木) 23:12:56.15 ID:ftPos1kT
>>240
確かに。
計画停電は、当初は4月末くらいまで続くと言っていた。
もし本当に、4月末まで計画停電が続けば、東京会場は、どうなるんだろう?
試験の4日間、一度でも停電したらアウトだし。
この可能性、決して、低くないのでは・・・。
242氏名黙秘:2011/03/17(木) 23:13:06.03 ID:???
いまんところ23区は外れてるけど電力が不透明だから
振り替えるなら東京より関西方面のほうがいいと思うけどね
243氏名黙秘:2011/03/17(木) 23:15:04.88 ID:???
東京で実施できなかったら延期確定だろうね。今から会場確保するのは無理。
244氏名黙秘:2011/03/17(木) 23:53:19.33 ID:ftPos1kT
小中の全国学力テストは、延期が決定。
プロ野球パリーグも、延期が決定。
新司法試験は・・・?
245氏名黙秘:2011/03/17(木) 23:54:08.16 ID:???
論文だけ延期とかどう?
246氏名黙秘:2011/03/17(木) 23:56:46.02 ID:???
来年まで延期だな。
給費vs貸与の面倒な問題の再燃をとりあえず回避できるし,
裁判所や検察も,お荷物修習生が来なくて仕事がはかどるし。
247氏名黙秘:2011/03/18(金) 00:03:16.49 ID:???
受験3回目の人から合格でいいんじゃね。
それで埋まれば受験2回目から抽選でということで。
248氏名黙秘:2011/03/18(金) 00:24:32.41 ID:???
もはや、延期とか中止とかそういうレベルの話じゃないんだよね
この悲惨な状態の中でも、いかにして予定通りに試験を実施するか
それが大事
249氏名黙秘:2011/03/18(金) 00:24:35.65 ID:???
延期なんてないだろ。
セリーグを仕切ってるあの方と法務省は同じ匂いがする・・・
250氏名黙秘:2011/03/18(金) 00:28:39.29 ID:???
セリーグは選手会がボイコットすれば良いだけ
251氏名黙秘:2011/03/18(金) 00:29:46.75 ID:???
裁判所職員採用同様に、ありえて仙台会場の廃止ないし変更希望の
無条件受け入れ程度だと思う。
東京も危険だから東京に振り替えになるかはわからないけど。
青森や岩手の人あたりなら札幌会場にしてくれるかもな。
252氏名黙秘:2011/03/18(金) 00:35:21.45 ID:???
中止はないけど停電はあるよね。
試験中に停電なったらほんとどうすんだろ。
そもそも交通機関で移動できない可能性もあるし。
かといって2〜3か月延期するとさらに電力厳しい夏に入るし。
半年以上遅らせると修習と来年の受験にも影響あるしな。

やっぱどう考えても強硬だな。
253氏名黙秘:2011/03/18(金) 00:38:53.48 ID:???
>>252
修習も遅らせれば良い
頭固過ぎ
254氏名黙秘:2011/03/18(金) 00:40:14.68 ID:???
東日本の混乱っぷりは尋常じゃねーよ。
これで何の措置もなかったら、
人権もくそもないね日本は。
日弁連といい法務省といい、失望。


255氏名黙秘:2011/03/18(金) 00:44:10.68 ID:???
ちなみに二年前にも直前に新型インフルが表れて延期ってデマがあったが。
実際はなにもなく粛々と試験行われたぞ。
256氏名黙秘:2011/03/18(金) 00:47:23.88 ID:???
とにかく日弁連と法科大学院の動きが全く見えてこない。
確か1期生の合格者を運動で上げさせたんだろ?
旧も新も800というのを旧は500で新1000にし
たんだよな。
今はそんなんとは全然違う、被災で毎日がいっぱいの人
がいっぱいいるんだ。
たかだか合格数なんて自己のエゴの運動には熱心いなって
人ひとの救済にはコメントしないなんて自己中の塊だ。
257氏名黙秘:2011/03/18(金) 00:48:54.98 ID:w9w+iC22
>>251
裁判所事務員の募集も、今は過渡期だと思う。
他の都市への振り替えの可能性があると言うだけで、それ以上(募集停止・延期)などの処置もありうると思う。
今のところ、HPにはそんな感じだよね。
ま、よく知らないけど、裁判所事務員については、各都市の採用があるから、各都市それぞれでまず人員を確保する事も考慮しないといけないけど。
司法試験は、全国で行われるけど、一斉に行われないと意味ないもんね。

>>252
確かに、夏場まで延期すると、電力が増えて、停電の可能性がある。
6月に延期説が、有力だろうか。
258氏名黙秘:2011/03/18(金) 00:49:28.42 ID:???
>>255
あの時は試験後に閉校とか出てきて試験期間はセーフだったはず。
もう1週間ずれていたら延期もあった年だよ。
259氏名黙秘:2011/03/18(金) 00:50:49.47 ID:???
>>255
新型インフル(笑
260氏名黙秘:2011/03/18(金) 00:51:56.42 ID:???
>258
合格者増には署名運動までしたんだったな。
今回本当に困ってる被災者や東北ロー生のためとなるとだんまりか。
日本人って本当にわがまま利己的なんだね。
261氏名黙秘:2011/03/18(金) 00:52:57.92 ID:???
中止はあっても延期はないだろ。
延期による会場押さえとか受験生に対するお知らせとかめんどくさいもん。
そのための金ないだろうし。

強硬 99%
中止 1%
延期 0%

だと思う。
262氏名黙秘:2011/03/18(金) 00:54:11.53 ID:???
この人、はじめ缶・東伝を支えよと言ってたが、微妙にニュアンスが変わってるw
この書き方、批判したいとこを抑えて、
パニックが起きないように冷静に書いてるんだろうが、深刻さが伝わってきて笑えないw

ttp://news.livedoor.com/article/detail/5418235/
263氏名黙秘:2011/03/18(金) 00:54:48.50 ID:???
強行でしょう。
仙台で大量の受け控えが出て、責任問題ないし最善の策を施さなかった
ことを理由に国家賠償請求。
せいぜいこの程度。
264氏名黙秘:2011/03/18(金) 00:55:04.55 ID:???
>>261
めんどくさいってw
お金ってw
265氏名黙秘:2011/03/18(金) 00:55:43.15 ID:???
>>263
関西人は気楽で良いな
266氏名黙秘:2011/03/18(金) 00:56:02.61 ID:???
23区は計画停電対象外である限りはたぶん実施されると思う

郊外組(神奈川千葉埼玉茨城)は前日までに23区内に入って
どっかに泊まって試験受けるしかあるまい
267氏名黙秘:2011/03/18(金) 00:56:45.04 ID:???
強行だな。
延期なんて、法務省もそんな調整できる余裕ないだろ。
東北の受験生には受けびかえてもらうしかない
とかなんとかいうことになるだろう。
268氏名黙秘:2011/03/18(金) 00:57:39.26 ID:???
>>254
たぶん事態の深刻さを理解してないのかと。偉くなると思考停止するのが常。
セリーグ開幕ごり押しの読売のドンのようにw
269氏名黙秘:2011/03/18(金) 00:57:49.89 ID:???
俺は東北ローだが受けるよ。
ただ、受かろうが落ちようがこの不公平な対応をした法務省という
役所の対応は一生忘れない。
270氏名黙秘:2011/03/18(金) 00:59:11.43 ID:???
>>257
最有力は予定通り実施だよ
過去の法務省の様々な対応を見てきて延期とかあると思えるならよほどのお人好し

お役所は前例なんて作りたくないんだよ
未来永劫、例に出されて延期の是非が問われかねない
それは嫌なんだよ
もし阪神大震災の時に延期なんてしてたら、今回も延期せざるを得なかった
それと同じことが起こらないように、なるべく前例を作らないようにする
271氏名黙秘:2011/03/18(金) 00:59:18.92 ID:???
>>256
日弁連も法科大学院も上層部は今頃海外に逃亡してるんじゃないか?
マスゴミも首都圏を見捨てたみたいだし。
272氏名黙秘:2011/03/18(金) 00:59:32.74 ID:???
>>266
>>267
自演
273氏名黙秘:2011/03/18(金) 00:59:35.11 ID:???
強行して三振制撤廃というのが最もあるべき姿だ。
274氏名黙秘:2011/03/18(金) 01:00:33.05 ID:???
延期が最も妥当策
275氏名黙秘:2011/03/18(金) 01:00:34.16 ID:???
>>270
だよな。
あとは俺たちが受かってそういう腐った役所に弁護士として
堂々と対峙することだ。
がんばるわ。
276氏名黙秘:2011/03/18(金) 01:01:37.71 ID:???
でも、本当にこの柔軟性の無さをみると、霞が関解体論にとても共感する
277氏名黙秘:2011/03/18(金) 01:01:57.12 ID:???
電力の見通しがまったく見えないから延期するにしても次の日程が決められない
278氏名黙秘:2011/03/18(金) 01:04:27.06 ID:???
>>277
だから強行するのでしょう。
停電になったらその分時間を延ばせばいいという理屈で。
役人なんて頭固いからまず強行でしょ。
279氏名黙秘:2011/03/18(金) 01:09:52.97 ID:???
東京に直下型地震がくればいいのに。
280氏名黙秘:2011/03/18(金) 01:11:23.36 ID:???
>>279
司法試験が数年延期になるな。
281氏名黙秘:2011/03/18(金) 01:11:51.10 ID:???
強行で受験者全員空振りカウントなしが一番役所も楽だし受験生も文句なさそう
282氏名黙秘:2011/03/18(金) 01:13:00.92 ID:???
凶行するのはいいけど放射性物質降る中での受験は勘弁
283氏名黙秘:2011/03/18(金) 01:15:06.27 ID:???
同じ人が何度も書いてるんだね。よっぽど延期が嫌なんだね。
284氏名黙秘:2011/03/18(金) 01:15:19.55 ID:???
>>278
何いってるか分からない
285氏名黙秘:2011/03/18(金) 01:24:09.05 ID:???
延期しないならしないで覚悟はできてる。
期待してねぇし。
もったいぶってないでとっとと「検討」結果公表しろや、法務省は!
286氏名黙秘:2011/03/18(金) 01:24:46.25 ID:???
>>283
5年三回目で詰んでるんじゃね?
287氏名黙秘:2011/03/18(金) 01:28:18.94 ID:???
酷府
288氏名黙秘:2011/03/18(金) 01:29:35.34 ID:???
5年三振目予定者です。
仲間が増えてうれしいです。
トモダチ作戦万歳
289氏名黙秘:2011/03/18(金) 01:31:17.47 ID:???
ワロタ
290氏名黙秘:2011/03/18(金) 01:41:55.07 ID:???
せいぜい、物理的に不可能との理由で東北の会場を東京会場に統合、くらいだな。
291氏名黙秘:2011/03/18(金) 01:47:08.62 ID:???
試験会場

仙台市 ロナルドレーガン

東京都 ロナルドレーガン
292氏名黙秘:2011/03/18(金) 01:48:23.11 ID:???
>>291
不覚にもワロタ

C130で家まで輸送してもらえるとなお嬉しい。
293氏名黙秘:2011/03/18(金) 01:50:48.74 ID:w9w+iC22
一番の争点は、東京会場が使えるかどうかだな。
計画停電が続けば、延期・中止。
続かなければ、強行。
294無責任な名無しさん:2011/03/18(金) 02:10:32.45 ID:???
永久延期。
295氏名黙秘:2011/03/18(金) 02:12:08.19 ID:???
米軍は原発から80キロまで避難したらしいな。
何も知らぬは日本人だけだ。
チェルノブイリのときは半径300キロまで汚染物質飛散したらしいから、
原発事故が沈静化しなかったら、大阪会場も統合だろう。

てか、沈静化すると思うか?ヘリとかで放水とか笑える。
原爆何百個分の原発を人間が制御できるわけない。
これまでの政府と東電の対応見ても明らか。
後は大爆発するしかないのでは?
296氏名黙秘:2011/03/18(金) 02:15:00.39 ID:???
>>295
東京で実施不可なら当然延期だろうね。異常事態すぎる。霞ヶ関も西に引っ越さなければならんし。
試験どころではないよ。
297氏名黙秘:2011/03/18(金) 02:15:58.84 ID:???
京大以外西はのローはごみ。
こいつらが有利な状態で試験やったら社会のごみを増やすだけ。
298氏名黙秘:2011/03/18(金) 02:17:13.40 ID:w9w+iC22
東京会場が使えるかが争点としてだな。
次は、どの段階で決定するかが争点だ。
5月に入ってから延期の決定をしても、次の会場は確保できないわけだし。
とすれば、4月半ばあたりで、まだ計画停電を実施中orその見込みだったら、その時に、決断だろう。
299氏名黙秘:2011/03/18(金) 02:19:22.01 ID:???
法務省:
会場は仙台を含め原則変更は致しません。
延期も勿論ございません。
受験生に混乱を招く恐れがございますので。
300氏名黙秘:2011/03/18(金) 02:24:12.19 ID:pa7CADCt
延期か否か、会場をどうするか、なんて心配しなくていいさ。
今週末あたり原発が爆発して日本はおしまいだから。
みんなお疲れ様〜
301氏名黙秘:2011/03/18(金) 02:29:16.91 ID:???
302氏名黙秘:2011/03/18(金) 02:32:24.05 ID:???
そだよね。
いつ死んでも後悔しないように、
明日ゼミで会う片想いの彼に告白しようと思う。
明日大地震が来ても一緒に死ねるなら構いません。
303氏名黙秘:2011/03/18(金) 02:56:42.31 ID:???
おい
彼も今年受験ならやめとけよ?
ただでさえいろんなこと抱えて勉強してるってのに
304氏名黙秘:2011/03/18(金) 02:57:59.80 ID:???
ガンバレ!!
305氏名黙秘:2011/03/18(金) 03:02:14.84 ID:???
彼、OB合格者です。
でも既婚者です。
なのでずっと黙ってましたが、
二年間ずっと好きでした。

306氏名黙秘:2011/03/18(金) 03:11:30.05 ID:???
>>305
告白しちゃいなよ。もう東日本も終わりそうだし。
307氏名黙秘:2011/03/18(金) 03:14:25.36 ID:???
マジレスすると、
合格報告することが一番の告白。
まあ発表まで生きてたらだけどね。
308氏名黙秘:2011/03/18(金) 03:16:08.51 ID:???
マジレスすると男が釣ってるだけだから
309氏名黙秘:2011/03/18(金) 03:16:35.49 ID:???
地震に便乗して他人の夫を強奪するのかよ!
310氏名黙秘:2011/03/18(金) 03:20:08.71 ID:???
地震だけならいいけどな。マジで原発やばいよ。下手すりゃ関西も被害受ける勢い。
311氏名黙秘:2011/03/18(金) 03:21:53.24 ID:???
もう今月でゼミは終わりで、
しかも不合格だったら二度と彼に会えなくなるなぁって
思ってました。
合格しても既婚者だから付き合えないし。

切ないから、
いっそ地震起きてくれないかなぁとか不謹慎なこと
考えてしまいました。
312氏名黙秘:2011/03/18(金) 03:22:28.22 ID:???
>>303

>>302は明らかに釣りだ・・・
しかし、久々にひどい自演を見た
313氏名黙秘:2011/03/18(金) 03:23:58.35 ID:???
>>311
計画停電に合わせてエレベーターに乗ればおk
314氏名黙秘:2011/03/18(金) 03:24:21.09 ID:???
君と先生を原発に投入してあげよう。
315氏名黙秘:2011/03/18(金) 03:25:16.97 ID:???
>>313
真っ暗で狭い空間で3時間は2人切りだなw

いわゆる「吊り橋効果」も期待できる。
316氏名黙秘:2011/03/18(金) 03:26:49.27 ID:???
既婚者に告白なんて何をどうしたいんだか・・・
迷惑なだけだなw
317氏名黙秘:2011/03/18(金) 03:27:12.61 ID:???
切ないね。
その先生の人間性が試される。
318氏名黙秘:2011/03/18(金) 03:28:17.16 ID:???
非嫡出子の誕生だね(ニッコリ
319氏名黙秘:2011/03/18(金) 03:31:31.79 ID:???
好きだけど、叶わないから辛い、
一人で抱えきれないから、伝えて楽になりたい。
降られるのはわかってるけど、
一人抱えるよりは楽じゃないかって思ってしまうんです。
いざとなったら告白なんてできそうにないですが。
理性が働くので。
320氏名黙秘:2011/03/18(金) 03:35:05.76 ID:???
明日か。
頑張れ。
結果はどうであれ。
悔いなき人生を。
321氏名黙秘:2011/03/18(金) 03:40:22.05 ID:???
ネカマが必死www
322氏名黙秘:2011/03/18(金) 03:41:12.06 ID:???
東日本終わりってなると、先生もやりたくなるだろから、
先生に抱きつくといい。
323氏名黙秘:2011/03/18(金) 03:48:09.83 ID:???
やっぱり告白、できないです、、
勇気がないです。
だから地震が起きてどさくさにまぎれて
彼にすがりつくくらいが精一杯です。
324氏名黙秘:2011/03/18(金) 03:50:44.45 ID:???
>>320
お前さ、しばらく黙って泳がせてるけど、自分のメール欄見てみなw
顔から火が出るほど恥ずかしいからww
325氏名黙秘:2011/03/18(金) 04:00:20.14 ID:???
wwww
326氏名黙秘:2011/03/18(金) 04:05:18.54 ID:???
釣りなんかじゃないです…
327氏名黙秘:2011/03/18(金) 04:08:01.84 ID:???
>>324
ふざけんなよ
真剣に悩んでいる人間に失礼だろ
メール欄とか意味分からないし
328氏名黙秘:2011/03/18(金) 04:12:21.66 ID:???
上のレス辿ると面白いな。三振目予定者さんw自演がたくさんwww
329氏名黙秘:2011/03/18(金) 04:13:14.84 ID:???
上のレス辿ると面白いな。三振目予定者さんw
330氏名黙秘:2011/03/18(金) 04:15:30.63 ID:???
>>327
ありがとう。

くだらない悩みですが私は真剣でした。
結局告白はできないし、
彼も2チャンは見てないだろから、
伝わらないと思いますが、
気持ちだけこの板に乗せときます。
331氏名黙秘:2011/03/18(金) 04:25:04.38 ID:???
>>329
そう興奮するな、三振後求職中の君ww
332氏名黙秘:2011/03/18(金) 04:26:50.71 ID:???
>>331
だな
あんまり攻めてやるなよ
泣いちゃうだろww
333メール欄に注目してみよう!:2011/03/18(金) 04:34:57.09 ID:???

319 名前:氏名黙秘[age ] 投稿日:2011/03/18(金) 03:31:31.79 ID:???
好きだけど、叶わないから辛い、
一人で抱えきれないから、伝えて楽になりたい。
降られるのはわかってるけど、
一人抱えるよりは楽じゃないかって思ってしまうんです。
いざとなったら告白なんてできそうにないですが。
理性が働くので。


320 名前:氏名黙秘[age ] 投稿日:2011/03/18(金) 03:35:05.76 ID:???
明日か。
頑張れ。
結果はどうであれ。
悔いなき人生を。

326 名前:氏名黙秘[age ] 投稿日:2011/03/18(金) 04:05:18.54 ID:???
釣りなんかじゃないです…

--------------------ここまで全部「age 」(age半角スペース)の自演-----------------


327 返信:氏名黙秘[age] 投稿日:2011/03/18(金) 04:08:01.84 ID:???  ←←←ここで「age」
>>324
ふざけんなよ
真剣に悩んでいる人間に失礼だろ
メール欄とか意味分からないし
334氏名黙秘:2011/03/18(金) 04:37:01.24 ID:???
外部から電源持ってきたとして、その電機で装置はちゃんと動くのかな?
どうもそうは思えん
335氏名黙秘:2011/03/18(金) 04:43:32.96 ID:???
288 :氏名黙秘:2011/03/18(金) 01:29:35.34 ID:???
5年三振目予定者です。
仲間が増えてうれしいです。
トモダチ作戦万歳

289 :氏名黙秘:2011/03/18(金) 01:31:17.47 ID:???
ワロタ

336氏名黙秘:2011/03/18(金) 04:45:20.42 ID:???
>>323
どどすこすこすこ 核注入♪
337氏名黙秘:2011/03/18(金) 04:45:48.50 ID:???
>>333
おいおい、どうした大丈夫か。
先行自白とはこのことだなwww
338氏名黙秘:2011/03/18(金) 04:56:16.83 ID:???
今年の試験がなかなか延期にならなくてイライラした三振者が、
深夜全部自演して、責任をもって333で一人締めくくったぞ(笑)
339氏名黙秘:2011/03/18(金) 05:11:32.79 ID:???
>>334
海水ぶっかけてたし修理しないと無理だろうね。
340氏名黙秘:2011/03/18(金) 05:17:32.12 ID:???
爆発で建物があんなに破壊されてるんだから、
まず機械系統は無理だろう。
もし仮に電源入っても引火して火事になりそう。
そもそもメルトダウン開始したら冷却しようっても、焼け石に水。
焼け石どころじゃねーし。
341氏名黙秘:2011/03/18(金) 05:18:19.22 ID:???
66 自分:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/03/18(金) 04:52:35.60 ID:mst2ZzEr
読売朝刊買って来たよ、主な気になった記事
・送電線復旧で使用する電線は40年前に建設の際に使用していたもの
・1〜6号機とは別に使用済み核燃料4546本を貯蔵した共用プールが存在し津波で冷却装置が故障したまま水温・水位を把握できていない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1438081.jpg


延期どころやない
中止や
342氏名黙秘:2011/03/18(金) 05:20:40.85 ID:???
もういやだ
何でこんなにひどいイベント盛りだくさんなんだよorz
343氏名黙秘:2011/03/18(金) 05:22:35.45 ID:???
おっさん早く寝なよ
344氏名黙秘:2011/03/18(金) 05:26:34.45 ID:???
法務省を説得してくれよ。
こんな危機的状態で強行するつもりだから。
345氏名黙秘:2011/03/18(金) 05:28:57.39 ID:???
この状況で司法試験なんて実施できれば御の字だよ
346氏名黙秘:2011/03/18(金) 05:30:26.10 ID:???
こんな騒ぎになっても、5月になれば何事もなかったかのように
試験会場に向かう受験生らの姿が目に浮かぶんだが。
楽観的か。
347氏名黙秘:2011/03/18(金) 05:36:04.10 ID:???
そうだったらどんなにいいか
おれの一振りを捧げてもいいわ
348氏名黙秘:2011/03/18(金) 05:36:44.95 ID:???
なぜ霞ヶ関はのんびりしてられるんだ?
いまだに人体に影響はありませんとほざいてる専門家に騙されてるのか?
349氏名黙秘:2011/03/18(金) 05:40:13.29 ID:???
まったく、ここ数日なんも集中できねえじゃねーか!
350氏名黙秘:2011/03/18(金) 06:40:21.47 ID:???
学校いこ
351氏名黙秘:2011/03/18(金) 07:10:37.58 ID:???
勉強に集中できない
明らかに勉強時間が落ちている
352氏名黙秘:2011/03/18(金) 07:12:13.17 ID:???
このまま原発がこれ以上の事態にならず収束するにしても、
東日本の経済って壊滅的じゃね?

弁護士になっても就職活動が以前より厳しいのは明白だよな
353氏名黙秘:2011/03/18(金) 07:16:32.42 ID:???
原発は終息しない。放射能全部漏れは時間の問題。
今年は試験決行されるだろうが、
合格してもしなくても、日本はその時死の灰に埋もれてるだろう。
354氏名黙秘:2011/03/18(金) 07:22:53.27 ID:???
修習福島でいいから合格させてくれー
355氏名黙秘:2011/03/18(金) 07:32:52.06 ID:???
>>354
修習福島・・
恐ろしすぎる
356氏名黙秘:2011/03/18(金) 08:12:12.35 ID:???
>>341
原発の最大の欠陥が出たね・・・

使用済みの燃料を本質的に無害化する術はない。
燃料の半減期は(人間の寿命からすると)半永久的。
燃料の安全な廃棄方法はいまだ確立されていない。

でもなんで使用済み核燃料を同一敷地内に保管してるの?
357氏名黙秘:2011/03/18(金) 09:11:37.70 ID:???
>>356
プルサーマルでググれ
358氏名黙秘:2011/03/18(金) 09:20:13.10 ID:???
福島の原子力発電所の情報を出しています.
昨日から政府やNHK、解説者が放射線の読み方をごまかし始めました。
きわめて危険なので、記事をアップしました。また継続して出していきます。
http://takedanet.com/
359氏名黙秘:2011/03/18(金) 09:49:25.05 ID:???
>>357
プルサーマルが一番危険なんだが・・・

プルトニウムの方が半減期長いぜ。
360氏名黙秘:2011/03/18(金) 09:52:10.88 ID:???
修習福島は無理
361氏名黙秘:2011/03/18(金) 09:55:37.36 ID:???
なんだかわからんが、俺が受かればどうでもいい。
延期でもいいし合格者3千人でもいい。
なんでもいい。
362氏名黙秘:2011/03/18(金) 09:58:26.03 ID:???
勉強手につかない
ずっと揺れてる気がする
常に誰かに見られてる気がする
病院いって安定剤もらってくる
363氏名黙秘:2011/03/18(金) 09:58:27.67 ID:???
>>361
早く死にますように
364氏名黙秘:2011/03/18(金) 10:31:35.97 ID:???
>>362
後半地震関係ねえw
365氏名黙秘:2011/03/18(金) 10:40:42.32 ID:???
ずっと揺れてる感じはわかるわー
なんかゆらゆら見える、すべてが
366氏名黙秘:2011/03/18(金) 10:42:32.25 ID:???
>>282
健康に影響が及ぶレベルの放射性物質は拡散してないと言ってるだろ(避難指示地区・自宅待機地区除く)

気になるなら石鹸で身体洗え
米空母搭乗員もそれで除染した
367氏名黙秘:2011/03/18(金) 10:48:09.70 ID:???
おまえら普段、平等とか弱者を救うとかそういうの口にして好きなくせに
いざ試験のときは強行とかどうなの?
震災にあった受験生をおもうと今年は中止が妥当だろ
368氏名黙秘:2011/03/18(金) 10:59:56.13 ID:???
ナッシュ均衡が常態化した口一生にそんなこと言っても無駄
369氏名黙秘:2011/03/18(金) 11:07:07.03 ID:???
>>366
それを本当に信じてるのか
ある意味幸せだな
370367:2011/03/18(金) 11:11:00.95 ID:???
俺も試験は強行してほしい派なんだ。
このために何年も時間を費やしてきたからな。

でもな、強行とかいってるやつら。
おまえら自分が震災にあったと想像してみ。
震災にあって家族も行方がわからない。家もない。勉強道具もなにもない。
時間はあっても精神もズタズタ。
今日食べる物資もない。未曾有の状況だぞ。

強行しろとかいってるやつら。
自分だけが勉強できる環境で試験受けられる精神状態だからってそれでいいの?
おまえら人間としてどうなの
そういう想像力無くして立派な法律家になれるの
とりあえず強行とかいってるやつら
そして、法務省に人間として問うわ。

371氏名黙秘:2011/03/18(金) 11:32:11.05 ID:???
>>367
気持ちはわかるけどさ
司法試験における平等はあくまで均質な受験会場の確保と割り切るべき
個人の事情は関係ない
悲劇は震災に限らないんだから
そこに論点をもっていくと話がややこしくなる

受験会場の確保という意味での平等が果たせないなら
中止なり延期なりすべきと思うが
372氏名黙秘:2011/03/18(金) 11:32:42.35 ID:???
法務省は何してる
早くどうするか発表しろ
373氏名黙秘:2011/03/18(金) 11:35:36.74 ID:???
誰が強行って言ってるん?
374氏名黙秘:2011/03/18(金) 11:36:06.66 ID:???
うそをつけ、おまえは被災者を思いやってるような顔をして、実は延期されて
もっと勉強して、自分が万全で本試験に望みたいだけだろ。
自分の勉強のため、本当は延期を希望してるんだろ

この偽善者め
375氏名黙秘:2011/03/18(金) 11:37:24.57 ID:???
>>367
うそをつけ、おまえは被災者を思いやってるような顔をして、実は延期されて
もっと勉強して、自分が万全で本試験に望みたいだけだろ。
自分の勉強のため、本当は延期を希望してるんだろ

この偽善者め

376氏名黙秘:2011/03/18(金) 11:40:28.71 ID:???
>>366
あのね。その測定は、あくまでも一時的に一定時点における値
恒常的に測定したものではない。そして、放射線は、継続して飛散している。
どんどん濃度が濃くなっていく。

●福島原発事故メディア報道の在り方
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY
●緊急院内集会 福島原発の現状をどう見るか
http://www.ustream.tv/recorded/13371747
●福島原発事故
京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏電話インタビュー
http://www.videonews.com/interviews/001999/001761.php


377氏名黙秘:2011/03/18(金) 11:41:17.09 ID:???
法務省早くしてくれ。
378氏名黙秘:2011/03/18(金) 11:46:17.99 ID:???
379氏名黙秘:2011/03/18(金) 11:47:01.41 ID:???
司法試験委員会に電話してみた。
http://www.moj.go.jp/iinkai_shihoshiken.html

東北地方の被災者・仙台会場に関しては検討している(たとえば今年5年目なのに被災した人の救済とか)とのこと。
ただし、関東など、直接の被害を受けていない所では予定通り実行する方向で検討中とのこと。
380氏名黙秘:2011/03/18(金) 11:48:31.04 ID:???
>>376
あのね
恒常的に測定している地点もあるの
茨城や千葉あたりだと定点観測のデータを公表してたりするの
増減はあるけどね。

ちゃんと調べてる?
ド素人まるだしで恥ずかしくない?
381氏名黙秘:2011/03/18(金) 11:53:29.52 ID:???
お前らはアホか!

法務省は、この件に関しては、ど素人だ。
テレビに出ている○○大学大学院教授でさえ、ど素人だと言われているんだぞ。
いわば、一般論しか知らない専門家。民法の教授が憲法について話をしているようなもんだ。

ましてや、法務省に、今回の原発事故の行方が分かるわけはない。
楽観視している役人もいるだろうし、
何かを言いだして叩かれるのがイヤだという役人根性の奴もいるだろうし(ほとんどだろう)、
延期や中止を今の段階で決められるわけはない。

東北地方、関東のほとんどが放射能に汚染されて
外を出歩くのに「本日の各地の放射線濃度は、都心部○○、東京南部○○、東京北部○○です。
注意してお出かけください」なんて
事態になって、初めて考えるんだろうw
382氏名黙秘:2011/03/18(金) 11:56:36.86 ID:???
>>380
アホ?
とにかく、ユースト見ろよ。

それと、その観測は車で行って観測するんだぞw
ど素人丸出しはお前だろデジドカ
383氏名黙秘:2011/03/18(金) 12:00:09.72 ID:w9w+iC22
他の資格試験で、延期しているものはないの?
384氏名黙秘:2011/03/18(金) 12:00:36.00 ID:???
>>382
おまえみたいなやつはデマにすぐ騙される
385氏名黙秘:2011/03/18(金) 12:01:04.66 ID:???
>>383
資格試験ではないが、各地で大学の卒業式が中止となっている
386氏名黙秘:2011/03/18(金) 12:01:06.48 ID:???
>>380
それに、「測定地点」は一定しているのは当たり前。
恒常的の意味分かってんのか?アホが

ずっと機械が動いてるんじゃないぞw
ピンポイントなんだぞ。
たとえば午前6時測定、12時測定とかな

24時間動き続けてるんじゃないぞ
387氏名黙秘:2011/03/18(金) 12:01:45.24 ID:???
>>386
ソースだせ
デマを煽るな
388氏名黙秘:2011/03/18(金) 12:03:13.52 ID:???
>>384
それはどうかな?
俺は東京にいるし。全く移動する気もないし。
覚悟もあるし。
情報は多元的に収集して、自分の目で判断せよということだ。

「米軍が石けんで洗った」「身体に影響はない」
これだけで、すべてを判断する方が馬鹿だろwww


389氏名黙秘:2011/03/18(金) 12:04:06.33 ID:???
>>387
県庁にでも聞け アホンダラ
390氏名黙秘:2011/03/18(金) 12:05:09.98 ID:???
>>387
ヒアリングの仕方にも気をつけてなw

根掘り葉掘り、具体的に聞けw
ドアホ
391氏名黙秘:2011/03/18(金) 12:06:15.34 ID:???
CNNと読売新聞のソースの方が2ch「司法試験板」の妄想より信用できるのは当然だろボケ

ソース出せやオラ
392氏名黙秘:2011/03/18(金) 12:11:22.56 ID:J2WUzNBX
>>388
いつまで東京にいる?
393氏名黙秘:2011/03/18(金) 12:11:48.92 ID:???
6月に延期だってさ
394氏名黙秘:2011/03/18(金) 12:12:27.85 ID:???
またデカイ地震が近々関東で起こる
東京の被害状況によっては試験実施不可能
395氏名黙秘:2011/03/18(金) 12:15:15.80 ID:???
仙台会場は不可能だろ
新幹線、在来線の復旧のメドがたたないみたい
396氏名黙秘:2011/03/18(金) 12:17:30.20 ID:7scRb4rY
仙台でも東京でもない第三の会場を増設してはどうか?
司法書士試験は全国の県庁所在地で受けれるのに、
司法試験は会場を絞りすぎだ。
397氏名黙秘:2011/03/18(金) 12:42:22.14 ID:???
【東日本大震災】延期、文科省が通知[3/18 12:13]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300418381/
398氏名黙秘:2011/03/18(金) 12:44:39.14 ID:???
>>396
こういう事態もあるのだからそれは今後は継続してもっと会場を分散
させてほしいな。
俺の実家からは東京も仙台も遠いわ。
ロー修了してもずっとその場にいるわけじゃないし。
399氏名黙秘:2011/03/18(金) 12:51:01.18 ID:???
>>391
あのね。そんなことは当たり前なのw
アホ?
情報の読み方なの?

一定時点における、一定地点の、瞬間データは、「その時」のもの
わかるよねえ 落ちこぼれとはいえ東大法卒なんだから

問題は、状況依存的なデータから、
「安全だ。石けんで洗えばOK。だって米軍もそうしたんだもん」という結論が
どうして、変化しつつある現在にあてはめることができるのかってこと。

わかるよね? 
行書や旧試択一位はかる〜く受かってるよね。
400氏名黙秘:2011/03/18(金) 12:54:37.72 ID:???
>>399
旧試択一って・・・いつの時代の人?
401氏名黙秘:2011/03/18(金) 12:56:31.80 ID:???
冷静になろうぜ。
402氏名黙秘:2011/03/18(金) 13:03:17.60 ID:???
>>383
TOEICも中止みたい
403氏名黙秘:2011/03/18(金) 13:03:53.78 ID:???
>>400
旧試択一は昨年までありましたよ。
それが何か?

お馬鹿さん。
大昔の人だから、時間間隔も失くしてるのね。

それから、情報ソースは、自分で「どこから」「どのような形で」取得するのか
得られた情報が「信頼できるのか」は、すべて本人次第ですよね。
お馬鹿さん。

まだ聞きたいことあるぅ?
404氏名黙秘:2011/03/18(金) 13:05:26.75 ID:???
405氏名黙秘:2011/03/18(金) 13:06:48.85 ID:???
お前ら、みんなほんんんんっとにバカだな。

人事院が国家公務員試験の日程延期をしないのに、
法務省が司法試験の日程延期できるわけないだろ。
お役所っていうのはそういうもんだ。
陳情するなら人事院に陳情しろ。

406氏名黙秘:2011/03/18(金) 13:07:22.61 ID:???
>>399
素人の付け焼刃乙
407氏名黙秘:2011/03/18(金) 13:07:37.62 ID:???
まったくどうでもいいが、旧試択一と行書のような中卒資格とを同列に並べてる
段階でDQN中卒確定。
408氏名黙秘:2011/03/18(金) 13:13:14.44 ID:???
旧試択一は単なる肢切り
409氏名黙秘:2011/03/18(金) 13:13:45.21 ID:???
行書って簡単なの?
取っとこうかな…
410氏名黙秘:2011/03/18(金) 13:34:54.87 ID:???
>>403
若い新卒あたりのロー生は旧試なんて受けないよ。
まあどうでもいいけど。
411氏名黙秘:2011/03/18(金) 13:36:16.57 ID:???
>>405
正論だと思う。日程に変更はないと思われ。
せいぜい会場変更を認めるか会場の新たな新設かだと思う。
東北学院大で予定通りするのは厳しい惨状かも・・・
412氏名黙秘:2011/03/18(金) 13:41:38.91 ID:???
試験期間中に停電するかもしれない地域で試験を実施するのは無理だと思うが。
ちなみに、関東はとりあえず4月まで継続だがその先も停電は続くという見方が大筋。
413氏名黙秘:2011/03/18(金) 13:52:40.36 ID:???
試験会場って計画停電の対象だっけ?
414氏名黙秘:2011/03/18(金) 13:57:27.54 ID:???
>>413
いや、23区はほとんど対象外。
かなり不公平感を感じる。
415氏名黙秘:2011/03/18(金) 13:58:59.21 ID:???
何で司法書士試験みたいに全国でやらないの?
仙台の人も秋田や山形でやるとか、東京の人も長野や新潟でやれば
新幹線も動いているしいいんじゃねーの?
416氏名黙秘:2011/03/18(金) 14:10:18.14 ID:???
東北は言うに及ばず
計画停電ってかなり響くよな
しかもある地域とない地域があるんだから
1、2ヶ月延期すべきだろう
同じ条件での公平な試験とは言えない
417氏名黙秘:2011/03/18(金) 14:14:45.85 ID:???
会場が23区である以上はやるだろうな
もし配慮があるとすれば電車の時間くらいだと思う
418氏名黙秘:2011/03/18(金) 14:14:49.88 ID:???
マークシートだけの代書屋試験と一緒にすんな。
419氏名黙秘:2011/03/18(金) 14:15:33.41 ID:???
このスレのはじめのほうで旧試あがりの弁護士が試験延期とか甘ったれるな、ってあるけど、期間制限回数制限がある新試験ならこういうこと言い出してももっともだと思うけどな。
420氏名黙秘:2011/03/18(金) 14:18:43.72 ID:???
エリート気取りの思い上がりが多いからな、この世界は。
そういう奴は自分さえ受かれば、自分さえ仕事できれば
自分さえ金儲けできれば、ということなんだろう。
情けない。日本人として情けない。
421氏名黙秘:2011/03/18(金) 14:18:45.73 ID:CjZ0g5MA
>>417
都内でも23区外からだと試験開始時間に間に合わない人かなり居ると思う
本数も少ないから動いてても乗れなかったりもする
422氏名黙秘:2011/03/18(金) 14:22:21.20 ID:???
>>420
全く同意。
被災者受験生に本当にがんばってもらいたい。
企業法務だか何だか知らんけどエリート気取りで国民を見下すような
奴には受かって欲しくない。
423氏名黙秘:2011/03/18(金) 14:26:33.44 ID:???
俺もとりあえずメールか電話してみようかな
424氏名黙秘:2011/03/18(金) 14:26:36.03 ID:???
新試験は旧試みたいなダメ元特攻試験じゃないからな
ローでの数百万の投資が不良債権になる現実的危険がある
425氏名黙秘:2011/03/18(金) 14:28:41.30 ID:???
ほんとローって情けない話題ばっかだな。
426氏名黙秘:2011/03/18(金) 14:28:53.26 ID:???
18日までは千代田区・港区・渋谷区・中央区・文京区・新宿区は除外
(ただし19日以降は渋谷・文京・新宿も対象になる可能性がある)

東京会場である五反田・池袋・有明・浜松町のうち
停電の対象外は港区にある浜松町だけ

しかも公共交通機関で会場にたどり着けない受験生が相当数いる可能性
427氏名黙秘:2011/03/18(金) 14:31:06.91 ID:???
別に試験受からなくても死ぬわけじゃないんだから諦めろ。
自分たちが弁護士様になれる可能性が少しでも下がると大騒ぎじゃバカ丸出しだよ。
428氏名黙秘:2011/03/18(金) 14:31:07.87 ID:???
だから試験会場を全国に分散させろ。

東日本で札幌、仙台、東京しかないのは少なすぎる。
429氏名黙秘:2011/03/18(金) 14:31:53.38 ID:???
>>427
弁護士様(笑い)
430氏名黙秘:2011/03/18(金) 14:34:21.26 ID:???
新司法試験を受けるために3年の歳月と数百万の学費と数百万の労働機会を捨ててやってんだからちょっとでも不公平があったら暴動もんだ。
431氏名黙秘:2011/03/18(金) 14:35:55.67 ID:???
>>427
そんなもんだろ。
1期生が合格者800人と言われて大騒ぎして1000人に
したのはニュースで知ってるぜ。
432氏名黙秘:2011/03/18(金) 14:37:33.53 ID:???
>>431
あのときと違ってロースクール側に大してメリットないのがあれだよね。
西日本のローとしては普通にやってくれたほうがうちのローの合格率あがるんじゃとうきうきしてそう。
433氏名黙秘:2011/03/18(金) 14:40:25.61 ID:???
エリート候補生はエリートからも底辺からも叩かれる
あんたがどっちか知らんが
434氏名黙秘:2011/03/18(金) 14:43:24.58 ID:???
武田邦彦(中部大学)
福島の原子力発電所の情報を出しています.
昨日から政府やNHK、解説者が放射線の読み方をごまかし始めました。
きわめて危険なので、記事をアップしました。また継続して出していきます。

http://takedanet.com
435氏名黙秘:2011/03/18(金) 14:47:02.95 ID:???
今日夜停電だorz
夜の停電はストレスがハンパない
436氏名黙秘:2011/03/18(金) 14:51:01.58 ID:???
>>435
今日は寒そうだな…乙
懐中電灯で勉強できるもん?
437氏名黙秘:2011/03/18(金) 14:52:30.71 ID:???
終わってるな
なにもかも
試験日までに原発の件が収束するとはとても思えん
忘れたころにどっかん
東日本オワタ
438氏名黙秘:2011/03/18(金) 14:54:04.45 ID:???
漏れ群馬だけど昨日なんて午前と夜の2回の合計6時間停電だぜ。なんかやる気なくなるよ。。。
439氏名黙秘:2011/03/18(金) 14:55:03.05 ID:???
>>436
できない。不公平極まりない。
440氏名黙秘:2011/03/18(金) 14:57:03.71 ID:???
ガソリンがなくて気分転換のプールが行けない。
441氏名黙秘:2011/03/18(金) 15:02:01.58 ID:???


昨晩のすぽるとアンケート

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1438510.jpg
442氏名黙秘:2011/03/18(金) 15:17:40.89 ID:???
>>441
それは電気使うからじゃん
みんな停電はいやだもん
443氏名黙秘:2011/03/18(金) 15:18:11.71 ID:???
>>366
俺の知り合いをはじめ外資系に勤めてる連中は家族を東京から脱出させてるのに東京で試験なんて
愚考
444435:2011/03/18(金) 15:19:38.97 ID:???
>>436
懐中電灯がない
何処にも売ってないorz
445氏名黙秘:2011/03/18(金) 15:19:54.89 ID:???
>>380
福島原発の写真見てそういえるなんて相当なゆとりだなw
446氏名黙秘:2011/03/18(金) 15:22:03.42 ID:???
>>410
っ東大京大中大ロー
447氏名黙秘:2011/03/18(金) 15:27:48.35 ID:???
>>417
電車の時間すら配慮しないだろ。
「泊まって受けろ、嫌なら放棄しろ」だろ
448氏名黙秘:2011/03/18(金) 15:30:15.76 ID:???
>>444
そうなんだよまじこまる
ネットでも売り切れだし電池も売ってないし
都は絶対備蓄してるんだから貸し出すべき
449氏名黙秘:2011/03/18(金) 15:31:47.54 ID:???
450氏名黙秘:2011/03/18(金) 15:32:54.20 ID:???
浜松町会場だけ外せば東京では問題なく実施できるってことじゃん
451氏名黙秘:2011/03/18(金) 15:33:14.17 ID:???
停電があると夜3時間くらい勉強がストップするんだが。
おかげで勉強時間がかなり減ってしまっている。
452氏名黙秘:2011/03/18(金) 15:33:31.65 ID:???
ああ逆か
全員浜松町に集めればいい
453氏名黙秘:2011/03/18(金) 15:34:07.09 ID:???
朝6時に寝て夕方起きればいいじゃないの
454氏名黙秘:2011/03/18(金) 15:34:57.59 ID:???
今年行われる他の国家試験で延期される試験って何かあるか?
455氏名黙秘:2011/03/18(金) 15:35:36.85 ID:???
東京受験何人いると思ってんだw
あと問題は電車
456氏名黙秘:2011/03/18(金) 15:37:03.26 ID:???
情報処理試験って延期されるらしいけど、
これって国家試験?
457氏名黙秘:2011/03/18(金) 15:37:43.05 ID:???
23区は基本的に計画停電と無関係って聞いたけど都市伝説?
458氏名黙秘:2011/03/18(金) 15:38:44.30 ID:???
>>452
もっと頭働かせたほうがいいよ

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】



460氏名黙秘:2011/03/18(金) 15:40:11.89 ID:???
>>455
東北と東京あわせると半数以上だよな。下手すりゃ3分の2。
461氏名黙秘:2011/03/18(金) 15:41:26.53 ID:???
停電は計画停電だけじゃないから
需要が上回ったら大規模に停電になる
つねにその危険が生じてる状態
462氏名黙秘:2011/03/18(金) 15:43:02.93 ID:???
5月頃は暑い日もあるから都心のパチンコ屋とかがいっせいにエアコンでも入れたら大停電もありうる。
463氏名黙秘:2011/03/18(金) 15:45:01.33 ID:???
>>461
それで危険が高まると昨日みたいに急に電車止めるんだよなw
駅すごいことになってたぞw
464氏名黙秘:2011/03/18(金) 15:50:17.45 ID:???
やっぱ旧司のほうが日程もよかったな。口述以外は休日のみだったから。
平日がなければ強行実施もありそうだけど。
465氏名黙秘:2011/03/18(金) 15:50:32.44 ID:???
>>457
ちょっと調べればわかることなのに
まあみんないらいらしてるんだろ
466氏名黙秘:2011/03/18(金) 16:21:45.90 ID:???
だから、延期なんかじゃなく全員合格!
シンプルでいいだろ。何か文句あんのか?
467氏名黙秘:2011/03/18(金) 16:23:02.08 ID:???
再臨界起きないなら馬鹿な西のロー生のために一振り捧げてもいいです。
468氏名黙秘:2011/03/18(金) 16:24:04.80 ID:???
ないです!
469氏名黙秘:2011/03/18(金) 16:26:34.92 ID:???
これを機にロー卒=弁護士資格付与
470氏名黙秘:2011/03/18(金) 16:26:50.08 ID:???
>>466
お前らみたいなバカは全員不合格で一発アウトでいいよ
471氏名黙秘:2011/03/18(金) 16:27:05.89 ID:???
再臨界起きたらチェルノブイリに並ぶの?
472氏名黙秘:2011/03/18(金) 16:27:45.34 ID:2xl+hRy8
被災者救済のために仙台会場で申し込んだ奴だけ1ヶ月延期とか不公平で微妙でわけわからん措置がとられそうで怖い
473氏名黙秘:2011/03/18(金) 16:28:28.13 ID:???
それ以上
474氏名黙秘:2011/03/18(金) 16:29:02.69 ID:???
>>471
再臨界するかどうかはさておき
した場合には軽く超える。
475氏名黙秘:2011/03/18(金) 16:34:58.83 ID:???
>>474
まじか
今の無策っぷりじゃ再臨界するかしないか運任せ…
日本はまだレベル4って言い張ってんの?
海外的にはだいぶ前から6以上だが
476氏名黙秘:2011/03/18(金) 16:37:30.96 ID:???
このスレの奴等は気象のことも分からないのか
中学理科第2分野からやりなおしだな
477氏名黙秘:2011/03/18(金) 16:38:50.55 ID:???
すいませんりかはにがてです
478氏名黙秘:2011/03/18(金) 16:40:51.82 ID:???
保安院の検査官は県庁に避難してくつろいでます。
だれも現場で監視していません。
479氏名黙秘:2011/03/18(金) 16:43:40.10 ID:???
福島県に2年いたら白血病
仙台は5年です。
東京は10年。
これが現実です。
480氏名黙秘:2011/03/18(金) 16:49:49.84 ID:???
>>479
今の状態でってこと?
それとも今後の最悪の事態を踏まえてなのか
481氏名黙秘:2011/03/18(金) 16:52:38.26 ID:???
いまの状態が改善されない限り
白血病はまぬがれません。
得に頭の悪いロー生が罹患しやすい。
482氏名黙秘:2011/03/18(金) 16:55:28.05 ID:???
>>481
最後の一行で一気に信憑性なくなったわ
そういうこというやつにまともな計算はできん
483氏名黙秘:2011/03/18(金) 16:55:35.48 ID:???
【直ちに】影響のないレヴェルってことは
そんな環境で1年中生活すれば
影響あるってことだ。
484氏名黙秘:2011/03/18(金) 16:58:06.64 ID:???
武田邦彦(中部大学)
福島の原子力発電所の情報を出しています.
昨日から政府やNHK、解説者が放射線の読み方をごまかし始めました。
きわめて危険なので、記事をアップしました。また継続して出していきます。

http://takedanet.com

485氏名黙秘:2011/03/18(金) 17:00:11.21 ID:???
おまえら勉強しろよw

  5年・3回を各々+1
  仙台会場は札幌又は東京で吸収

これがいいところだと思うよ

知り合いに、旧試1ヶ月前に自宅が全焼して自分の勉強道具を全て失ったのに受かった人がいる
その人は特別強い人かもしれない。

でもお前らもベストを尽くせよ。言い訳する前に。
486氏名黙秘:2011/03/18(金) 17:13:22.48 ID:???
>>479
おい!他人事だからっていい加減なこと言うんじゃねーよ。お前こそ今すぐ死ね!
487氏名黙秘:2011/03/18(金) 17:14:43.97 ID:???
479は最悪の事態を想定しています。
ごめんなさい。
488氏名黙秘:2011/03/18(金) 17:17:02.06 ID:???
>>407>>409
えっと、馬鹿だね。
旧試択一合格したついでに勢いで行書取得はあり。
ところで、君ら東大法卒なんだろうな。
そして東京慶一中央ロー以上でなければ
話しかけてくんなよw
489氏名黙秘:2011/03/18(金) 17:17:05.82 ID:???
冗談と真実をみわけてください。
490氏名黙秘:2011/03/18(金) 17:21:33.41 ID:???
>>488
視てて恥ずかしいから今後はうろつかないでください。この5流学部卒下位ロー生のクソムシやろう。
491氏名黙秘:2011/03/18(金) 17:24:22.98 ID:2xhKmfMc
今日も司法試験板は平和ですね
492氏名黙秘:2011/03/18(金) 17:29:58.41 ID:???
まあ、以下のものを見て、自分で判断しろよ。
特にAは、真面目に話をしていると思うぞ。国会議員(福島瑞穂や民主党の川上?)も質問している。
別の会(数回開催されている)では、生島ひろしやテレ朝のコメンテーター等も来ていて質問していた。
@は、まあ、ちょっと反対派の立場からのもので「感情的な」ところもある。
時間はかかるが、マスメディアで発表されていることと、突き合わせて
自分で「何が真実」で「どうするか」を判断しろよ。
(1)未知の領域のことであること
(2)各立場からの思惑もあること(政治家、テレビに出ている学者、元々の原発反対派等々)
色々なものが交錯している。だからこそ、ちょっと見てみろ、と言っている。
君らや君らの家族(将来の家族)の生命や人生や身体にかかわることだから。

@福島原発事故メディア報道の在り方
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=related

民主党議員が、後藤博士の説明を聞いて勉強している↓
A緊急院内集会 福島原発の現状をどう見るか
http://www.ustream.tv/recorded/13371747

B福島原発事故
京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏電話インタビュー
http://www.videonews.com/interviews/001999/001761.php

493氏名黙秘:2011/03/18(金) 17:49:32.69 ID:???
結局は運次第ってことだね。東京から逃げて避難先で交通事故とか洒落にならんし。
494氏名黙秘:2011/03/18(金) 17:52:12.09 ID:2xhKmfMc
>>493
避難先での交通事故よりも
停電中のせいで信号が機能してない関東での事故のが可能性は高いだろうけど
495氏名黙秘:2011/03/18(金) 17:58:32.29 ID:???
民主が閣僚を増やして野党に入閣要請らしい。
いよいよ大連立。
もう何でもありだな。
司法試験もどうにでもなれ。
496氏名黙秘:2011/03/18(金) 17:59:04.54 ID:???
夜の停電で信号が機能しないのが一番危ないよね
信号機能しないと事故おきるんじゃないかと思ってたら、事故のニュース出てた
23区で停電回避してるのは信号の問題が大きいだろうね
大きな通りで信号機能しなかったらかなり事故起きそうだし
497氏名黙秘:2011/03/18(金) 17:59:50.49 ID:???
誰かそういう事故で逮捕されてなかったっけ
原発誘致したやつらは罪に問われないのに
なんかおかしい
498氏名黙秘:2011/03/18(金) 18:05:02.71 ID:???
お前らどさくさに紛れて6年受験可の4振り制度主張してんじゃねえよ。
俺は3年で3回しか受けさせてもらってねえんだよ。
ありえて中止だよ。
499氏名黙秘:2011/03/18(金) 18:08:04.66 ID:???
東大入試も早稲田際もクリスマスも中止になったことがあるわけだから、
司法試験も中止になるかもね。
500氏名黙秘:2011/03/18(金) 18:08:10.02 ID:???
>>498
中止はしないだろ 普通に考えて

おれも3年で3回受けて今弁護士だけど
501氏名黙秘:2011/03/18(金) 18:17:43.27 ID:???
今年はいろいろ大変だから5年3回を特例的に6年4回にしますとか
5年4回にしますとかならわかる。
受験できる人はすればいいし、無理なら1年延ばせばいい。
そういうのがいいのかも。
日程延期は現実的じゃないだろ。
502氏名黙秘:2011/03/18(金) 18:17:57.45 ID:???
東北はまあ一律に救済されるだろうから
地味にダメージ受けてる関東が一番不利になる可能性はあるな
503氏名黙秘:2011/03/18(金) 18:19:45.72 ID:???
おなかすいた。
食べ物ない。
504氏名黙秘:2011/03/18(金) 18:25:53.68 ID:???
>>502
23区民以外\(^o^)/
505氏名黙秘:2011/03/18(金) 18:29:24.93 ID:???
>>504
>>426
だからちゃんと自分で調べろって
デマに引っかかるタイプだな
506氏名黙秘:2011/03/18(金) 18:31:37.18 ID:???
被災者に限り受けなければ5年にカウントしない位が
落とし所ではないかな
507氏名黙秘:2011/03/18(金) 18:34:03.39 ID:???
停電6時間くらっても文句言うなと?
508氏名黙秘:2011/03/18(金) 18:34:58.30 ID:???
被災ってどの範囲で線切りすんの?
日本のお役所舐めてんのか?
509氏名黙秘:2011/03/18(金) 18:35:08.77 ID:???
>>506
でも、被災者か否かの判別は難しいぞ
510氏名黙秘:2011/03/18(金) 18:42:13.52 ID:2xl+hRy8
>>502
あるある。
被災地が東北とはいえ日本海側はほとんど被害はないし
仙台市内ですらガソリン不足以外は既に日常に戻ってる地域もある。
東北電力も計画停電をするといっても東電エリアよりも酷いわけではない。

テレビでは太平洋沿岸部ばっかり映してるから東北=壊滅ってイメージあるけどさ。
511氏名黙秘:2011/03/18(金) 18:48:25.80 ID:???
全員合格説が判例通説
512氏名黙秘:2011/03/18(金) 18:52:11.58 ID:???
>>510
お前認識甘すぎ。日本経済自体やばい状態なのに。
513氏名黙秘:2011/03/18(金) 18:53:21.17 ID:???
全員合格させるのはあり得ないのにw

まず、被災者であっても、受験できるということは生きているということだ。
生きている限り、勉強はできるはずだ。
なので、条件は同じ。被災するまでに実力を合格レベルに上げられなかったのは
自業自得。また、被災しつつも合格レベルにあげられる能力の無いのも自業自得。

以上
514氏名黙秘:2011/03/18(金) 18:54:59.99 ID:w9w+iC22
今の争点は、東北についてではないぞ。
被災者の方に、何らかの対応は必要なのは明らか。
それは、個別に対処したらよい。
カウントに入れないとか。
争点は、停電などにより、東京会場が使えるかどうか。
使えるなら、強行。
使えないなら、何らかの対処が必要と思われ。
515970:2011/03/18(金) 18:56:36.02 ID:???
関東の停電は考慮してくれないのですか…
少なくとも3月〜4月いっぱい続くのに…
516氏名黙秘:2011/03/18(金) 18:57:15.11 ID:???
麻痺具合が中途ハンパだからな
中途半端に停電して中途半端に電車は通常通りではないにせよ動いてる
517氏名黙秘:2011/03/18(金) 18:59:49.35 ID:???
西日本や北海道に逃げた受験生は受けなくていいから。今よりも放射能は酷いかもよ@東京
518氏名黙秘:2011/03/18(金) 18:59:58.99 ID:w9w+iC22
>>515
停電が、いつまで続くのかが問題。
4月末で、きっちり停電が終わるなら、試験会場に問題はなく、そのまま続行。
しかし、4月末以降も、停電の可能性があるなら、試験会場も停電で使えない可能性もあり、続行は困難。
試験会場の確保も必要なことから、4月中には、どうするか、決断する必要があると思われる。
519氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:01:02.51 ID:???
本番直前での地震がいちばんやっかいだろ。
520氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:03:12.56 ID:???
>>515
お前は、俺が保険の加入をしていると思ってるアホかw
停電?
お前は確実に受からないレベルだということが分かった。
ザマーみろ低学歴野郎。氏ね
521氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:04:34.31 ID:???
>>520
ゴバーク?w
522氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:05:23.76 ID:???
試験は昼間実施するのだから、試験会場の停電は関係ない。
交通機関のことを考慮すれば、前日までに試験会場に徒歩で行ける場所に
行くべし
523氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:06:26.62 ID:???
仙台は受験地変更で対応
都内は予定通り
でFAだと思います
524氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:07:32.76 ID:???
初日に交通機関の混乱に巻き込まれるならいいけど
2日目以降にそうなったら最悪だよな
今の状況だと一度くらいそういう事あってもおかしくないな
525氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:07:45.63 ID:???
>>521
誤爆じゃない。
そいつに腹が立ったので、追いかけている。
ホントに親切心で言ったのに。
そいつは飛んでも反応しやがった

ホントに腹が立つ
殴ってやりたい
526氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:08:59.41 ID:???
>>522
おまえ電気なかったら昼間でも暗くて試験できんよ。懐中電灯持参か?晴れてる日はいいけど曇ったり雨だったらもうおわり。
今回の停電でよくわかった。ちょっとでも日が欠けるとほとんど勉強できないよ。
527氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:09:51.93 ID:???
>>525
ちょっとよく意味分からない
528氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:11:55.17 ID:???
>>524
そういう意味でもカウントなし、5年制限1年延長はあり得る
529氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:12:27.00 ID:???
>>526
会場では、天候との兼ね合いをみて
また、各会場の明るさをも勘案して

自家発電機の利用をも考慮に入れつつ、

実施することに支障はない。

530氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:12:51.81 ID:???
日に日にスレの人増えてる希ガスw
みんなマジで勉強手に付かないんだな
531氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:14:03.90 ID:LaZ0YN+Q
延期は現役に有利。日程そのままで会場新設が現実的。
532氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:16:24.71 ID:???
試験がどうとか、平和でつねw
533氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:17:25.10 ID:???
大阪ドーム貸しきればいいのにね
追加料金とって
534氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:23:45.54 ID:LaZ0YN+Q
東京はしぜん光の会場?神奈川でセシウム検出なのに。体外被爆しつつ体内被爆で奇形輩出ですね。
535氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:27:39.12 ID:LaZ0YN+Q
試験中に地震だとそれが問題。事前に慶応あたりがまた漏洩してイーブンへ。カンニング放置かもしれない。
536氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:29:59.06 ID:???
あのね。
@受験生数
A会場のキャパ
よりも
B実施日程との関係からくる制約を考えよう。

とくに会場使用を希望する他の団体等との関係、
採点時期との関係(採点官は時間をまとめて取れる時期が決まっている)
を考えてみよう。

動かすことはできないんだよ。
延期となると、関係各方面の複雑な日程調整をしなければならない。

と推測してみた。
537氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:30:42.34 ID:???
五反田会場の耐震性はマンコレベルらしいがどうすんだよ
538氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:32:31.93 ID:???
>>536
延期しないことによる不利益と延期することによる不利益を比較衡量しろよ
539氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:34:41.40 ID:???
>>538
法務省にとって、延期することによる不利益はあっても、延期しないことによる不利益はないぞ。
540氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:39:40.41 ID:???
>>537
マンコレベルがどの程度のレベルなのか知りたいw
DTにとっては非常に高いレベルだろ
541氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:39:57.62 ID:???
比較対象は法務省側の不利益と被災地等の受験生側の不利益だろ
論文大丈夫か?
542氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:41:07.08 ID:???
3振した人はだいぶ前からロー被災者だが救済はありますか?
543氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:44:50.35 ID:LaZ0YN+Q
ヨウ素 キレート作用でぐぐればいい。玄米の黒歴史知ると、神奈川でヨウ素が多目に検出されたのは驚き。乳幼児だとヤバい。成人とは違う。
544氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:45:39.70 ID:pj/0e6U8
「・・・大学教授は事実を知らない。技術者だけが知っている。・・・」
         http://www.nicovideo.jp/watch/sm13885227
         http://www.nicovideo.jp/watch/sm13885280
         http://www.nicovideo.jp/watch/sm13885322
545氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:51:29.71 ID:???
>>541
おまえこそ、出題意図をきっちりと把握しないとな。
法務省は自省の利益、不利益しか判断材料にしないってことだよ。
546氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:53:02.11 ID:???
     ,へ、        /^i      
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |        被災地では今もたくさんの命が失われようとしている。
     7   , -- 、, --- 、  ヽ        法律家に何か出来ることはあるか? 
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ      切ったり貼ったりできるわけでもなく、
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |     現地では医療従事者や工員、そして数多くの職業人の方がよっぽど必要とされている。
   /  <  / ▼ ヽ    >   、     法律家は無力なのだ。
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ      自由と正義はそれ自体意味を持つものではない。
   `<             ミミ彳ヘ     むしろ社会が平和だからこそ自由や正義、そして法は意味を持つのだ。
      >       ___/   \     そう考えると憲法9条がいかに無力か、もう語る必要もないだろう。
     /         7      \
     |        /
547氏名黙秘:2011/03/18(金) 20:03:18.42 ID:???
マコツは何してる!
基本的人権はどうした!
548氏名黙秘:2011/03/18(金) 20:03:48.26 ID:???
停電で真っ暗
寒いし
周りが全部暗いって心臓に悪いな
最近は地震のせいで風呂も怯えながら入ってるし
夜も怯えながら寝てるから全然疲れがとれない
なんだか全てがどーでもよくなってくるな
549氏名黙秘:2011/03/18(金) 20:04:15.35 ID:???
>>541
法務省が、受験生の不利益を衡量してくれると思ってるわけね
夢見がちな

論文じゃなくて、現実の話をしてるんだがな
550氏名黙秘:2011/03/18(金) 20:07:30.37 ID:???
地震で倒壊するビルから落下する夢ばかり毎晩見て寝不足です
精神的におかしくなりつつある
551氏名黙秘:2011/03/18(金) 20:14:09.74 ID:???
TVから目が離せないので、さっぱり勉強にならない
「何か」が起こった時には、放射性物質が風に乗って運ばれてくるまでの
タイムラグでどれだけ行動出来るかが、身の安全を守るためのカギになる
情報を遮断するのは致命傷になりかねない

今のところ、TVを見ながらでも出来る作業的な事をしているが、
いつになったら状況が落ち着くのだろうか、、、
552氏名黙秘:2011/03/18(金) 20:16:19.29 ID:???
>>549
それはお前の見解にすぎないだろ
未曾有の大震災だぞ
被災地の受験生を考慮した何らかの特例措置の可能性は否定できないだろ
553氏名黙秘:2011/03/18(金) 20:31:47.17 ID:???
それもお前の見解にすぎないだろ
アホか
554氏名黙秘:2011/03/18(金) 20:35:31.19 ID:???
激甚災害とかいうのに指定されてなかったっけ
特例措置の根拠にはなり得そうだが
555554:2011/03/18(金) 20:38:20.75 ID:???
と思ったが、激甚災害めっちゃ指定されてたわ
556氏名黙秘:2011/03/18(金) 20:39:55.17 ID:???
>>555
kwsk
557氏名黙秘:2011/03/18(金) 20:41:16.40 ID:???
>>552
阪神大震災も「未曾有の大震災」であったし、激甚災害だったが、
特例措置などなかった
558氏名黙秘:2011/03/18(金) 20:43:39.92 ID:???
【551くんのようなひとに朗報】

身近にあったぞ、放射線防護服

 スキーウェア フード付きジャケット
 ゴーグル 目だし帽 革手袋 傘 レインコート
 むかしアグネスチャンが履いていたぐらいの長さの靴下
 長靴 しじみ漁師が履いてるゴムズボンあればなおよし
559氏名黙秘:2011/03/18(金) 20:44:00.74 ID:???
560氏名黙秘:2011/03/18(金) 20:46:32.20 ID:???
>>557
その阪神大震災よりも規模も大きく被害も甚大な災害で
試験までの期間も短いんですよ
561氏名黙秘:2011/03/18(金) 20:47:43.69 ID:???
(つづき)
デストロイヤーのマスク
または
タイガーマスク
あればいうことなし

セントくんの着ぐるみもってるひとに借りる手もある。
562氏名黙秘:2011/03/18(金) 20:49:27.53 ID:???
法務大臣だれだっけ?
563氏名黙秘:2011/03/18(金) 20:51:40.66 ID:???
個別の事案じゃないから
電話してきいてみればどう?
多数の電話あれば法務省も考えるよ。
564氏名黙秘:2011/03/18(金) 20:55:59.86 ID:???
今はえださつき
阪神の時は前田勲男て言う人?(誰)
565氏名黙秘:2011/03/18(金) 20:57:51.21 ID:???
今回カウント無し、これが最善策。3回目だろうが4回目だろうがそんな大差ないし。
566氏名黙秘:2011/03/18(金) 20:59:11.56 ID:???
原発やばいらしいなー
567氏名黙秘:2011/03/18(金) 20:59:29.63 ID:???
>>560
あと2ヶ月しない、と考えるか、まだ2ヶ月もある、と考えるか、
法務省がどう考えるかは全く未知数だろうな
俺は後者だと思うけど

ちなみに、五月にある裁判所職員採用試験は、
東北会場変更のみ・期日そのままで実施する事に最高裁は決めたらしい
568氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:03:39.00 ID:???
>>565
3振目、5年目の人は切り捨て?
569氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:04:03.49 ID:???
>>567
それはでかいね
最高裁がそういう判断をしたということは影響あるだろう
被災して受験できなかった人間だけの救済はありえるだろうけど
570氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:06:50.59 ID:???
最高裁

平成23年東北地方太平洋沖地震の影響に伴う平成23年度裁判所職員採用T・U種試験の
受験申込書の送付先の変更等について 平成23年東北地方太平洋沖地震による甚大な被害
により,仙台地方裁判所,福島地方裁判所及び盛岡地方裁判所(裁判所事務官採用T・U種
試験),並びに仙台家庭裁判所(家庭裁判所調査官補採用T種試験)において,4月1日(金)
から開始される予定であった平成23年度裁判所職員採用試験の受験申込書の受付は,最高
裁判所で一括して行うことになりました。
 つきましては,上記4つの裁判所を申込先とする受験申込書は下記の送付先まで提出してく
ださい。上記4つの裁判所以外の裁判所においては,受験案内のとおり受験申込書の受付を
行いますので,送付先を間違えることのないようにしてください。
 なお,第1次試験地となっている仙台市,福島市,盛岡市については,試験地が他の都市に
変更となる可能性があります。試験地が変更になる場合は,速やかに裁判所ウェブサイトに
おいてお知らせします。
571氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:07:55.35 ID:???
五年目は一年延長、3振目もカウントせず。
572氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:09:59.17 ID:???
タイムリミットは48時間てホントェ?
573氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:10:22.16 ID:???
通常通り実施するなら被災者の救済もない可能性が大きいのでは?
被災者認定は微妙すぎる
阪神のときもしなかったようだし

ただ裁判所職員採用試験って何人受験するの?
人数が全然違うなら必ずしも同じ措置とは限らん
574氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:10:59.09 ID:???
お前ら優秀かも知れんが万が一、三振したときのこと考えてみ?
受験制限撤廃のチャンスなんて100年に一度の大災害なみにないぞ。
575氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:13:05.39 ID:???
みんなで回数制限撤廃の電話しよう、誰も損しないし。
576氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:15:11.75 ID:???
辰巳は仙台市内でスタ論再開するらしい
仙台つっても大丈夫なやつが結構いるってことだ
停電もないだろうし
やっぱ受験会場ごとに被災者認定するなんて公平じゃないな
577氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:15:23.93 ID:???
得する人間は限られてる気が、、、
578氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:16:32.80 ID:???
東大京大一橋中央その他いわゆる上位ローとかで三振する人いるの?
579氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:18:10.89 ID:???
回数制限を撤廃したら、まだ受験していない現役組がかわいそうでしょ。
普通5年もやらないって。
580氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:20:29.34 ID:???
回数制限、年数制限撤廃なんてありえないから
今後、そういう議論が出てきて撤廃することはあっても
今回撤廃することはあり得ない
581氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:22:11.25 ID:???
東大と中央は数十人三振でてるよ
582氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:24:12.47 ID:???
延期すると現役生が追い込んでくるぞ
583氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:27:38.02 ID:???
裁判所職員ってまだ願書受付けも始まってない段階かw
そりゃ受けれないやつは申し込むなっていうだけだわな
584氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:28:48.49 ID:???
催事は回数制限は無い。
年齢制限は有るけどね。
585氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:35:46.20 ID:???
それはある意味司法試験より厳しいな
586氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:37:53.32 ID:???
てかおまえら何才?
587氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:41:16.38 ID:???
天才
588氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:41:29.51 ID:???
24
589氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:43:56.75 ID:???
>>529
バカだな。そんなに延期が怖いのか?どうせ三振候補生のくせにw
590氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:44:34.12 ID:???
ということで仙台以外は通常通りになりそうですね
591氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:45:34.29 ID:???
>>531
現役に有利も何も浪人は何回受けても無意味。だから5年3回の縛りつくったのだろうに。
592氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:46:13.09 ID:???
>>585
催事のやつらは、新司組弁護士への対抗意識が非常に高い。
すぐムキになる。
相手にしない方がいいぞ。
593氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:46:38.20 ID:???
十中八九そうだろうね
594氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:48:00.94 ID:???
1ヶ月延期だろ。

東北は勉強どころじゃない。
関東も計画停電で勉強に影響がある。
一方西日本は無傷。

東北関東がある程度復旧するまで伸ばせ。
595氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:53:01.85 ID:???
まあ仙台でも答練できる人いるくらいだから
現実には東北の受験生も大多数は勉強してると思ったほうがいいんだろうな
大災害であることは確かだが報道にまどわされすぎだ
596氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:53:04.49 ID:???
いや…法務省に電話したら今のところちゃんとやると言ってたから。
597氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:55:25.31 ID:???
論文採点するのって、夏休みなんでしょ?
だったら、1、2ヶ月延期してもたいして支障ないんじゃない。
日にちを土日2回にすれば、場所はどっかの大学借りればすむし。
598氏名黙秘:2011/03/18(金) 21:57:01.28 ID:???
>>585
対抗意識っていう見下してるらしいです。
催事の友人談。
599氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:00:30.36 ID:???
そういうのをコンプレックスという
600氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:01:14.36 ID:???
停電•節電で勉強できねえよ。
予備校の自習室行っても17時に強制帰宅だぜ。
601氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:02:06.59 ID:???
公平きすため試験日、明日にしろや。
602氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:03:26.11 ID:???
>>596
今日明日次第だろうな。原発終了なら東京で試験どころじゃない。俺の家の上空は米軍機の通りみちなんだが
今朝からさっきまで何機も大型輸送機が北東方面に飛んで行ったよ。普段は月に数機通れば多いほうなのに。
603氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:06:13.21 ID:???
日本が助かるためにはアメリカに主権移譲する鹿内!
アメリカがお断りだろうな…
604氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:06:15.03 ID:???
今日明日とか48時間とか
一体何のタイムリミットなのかさっぱりわからん
政府もマスコミもちゃんと説明すべき
605氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:08:55.62 ID:???
統一地方選すら延期するのに
なぜ3回縛りのある司法試験が延期せんのだ。
回数制限のある国家試験なんて他にないだろ。
606氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:09:05.17 ID:???
隠蔽体質の組織がようやく深刻な事態にあることを認めたとき、
現実はさらに深刻な事態に陥っていることを疑ったほうが無難かも。
隠し切れないからイヤイヤ認めざるをえないところのみ認めただけかもしれないからな。
607氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:11:15.61 ID:???
西日本も停電させろよ
そうすれば公平だ
608氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:13:17.89 ID:???
これが現実。試験は当然延期。異議無用

http://www.hattori-ryoichi.gr.jp/blog/2011/03/post-47.html
609氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:13:32.57 ID:???
>>604
圧力容器が解けて、炉心が解けて、再臨界開始までだろう。
610氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:14:03.25 ID:???
延期なしでいいから、早めに公式に発表して欲しい
正式決定が出れば、あきらめもつくだろう
611氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:16:21.94 ID:???
漏洩しても何の措置もしなかった組織やからな。延期は有り得んよ。
あって、東北試験会場に対する配慮だけやな。
てか、早稲田の授業開始日1ヶ月延期だとよ。
612氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:19:05.39 ID:???
江田法務大臣と高橋ヒロシは会見すべき
613氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:19:10.52 ID:???
官房長官や法務大臣は司法試験経験者だ。
この災害状況の配慮はないんかね。
614氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:20:52.11 ID:???
原発が臨界核融合迎えた時点で日本終了。
物理的な意味であるいは経済的社会的な意味で。
そうなれば司法試験がどうなるか悩んでた頃はよかったなという日が
悪い意味で来ます。
そしてその時点がすぐそこにせまっているのでしょう、多分。
615氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:21:07.13 ID:???
停電の不利益が甘くみられ過ぎ。
直前の2ヶ月毎日停電やで。
ロウソクで勉強してたらロウが答案用紙に垂れて火傷したんやで!!
616氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:21:07.97 ID:???
今夜到着のIAEAの人たちが東京でさっそく
放射線量測定するそうです。
これでようやく
真実の数値があきらかになりますよ。
それにしても3q地点で150マイクロシーベルトとは
怖いね。6〜7時間で1年分の限度量に達します。
屋内からでられないじゃん。逃げるに逃げられない。
617氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:22:31.19 ID:???
レベル5に急にひきあげたのもIAEAのひとにどやされるからでしょ。
618氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:23:32.44 ID:???
レベル5は海外が決めたのでは?
619氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:24:15.06 ID:???
>>618
海外はレベル6だよ
620氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:24:18.62 ID:???
俺は勉強するために蛍を大量に捕まえてきたよ。
621氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:24:42.17 ID:???
>>619
ソースは?
622氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:25:39.37 ID:???
>>620
それ蛍ちゃうで
放射性物質お尻にくっつけた虫や
623氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:26:09.27 ID:???
>>615
計画停電なんて戦時下の状況だろ?

戦後一度も前例はなかったらしいし
戦争と同じ状況にある計画停電地域と
それ以外の地域で不公平すぎるぞ。

放射能の不安に晒される東北は言うに及ばずだが。
624氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:27:40.77 ID:???
西日本地域をマイナス20点にすれば公平な試験になるよ
625氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:27:59.11 ID:???
おい報道ステーションが東電の家族で同情をひき始めたぞ、末期。
626氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:28:34.90 ID:???
原発の電源まだまだかかります。
今週はムリ。絶望的ですね。
これで試験中止確実です。
627氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:28:43.66 ID:???
>>621
ggrks
628氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:29:45.32 ID:???
今年は中止
来年に4000人合格させる
629氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:33:32.00 ID:???
計画停電に煩わされて思うように勉強に集中できない。
不公平だ。
630氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:34:16.43 ID:???
このひとは、13日の時点で6と言ってたな。32分くらいのところ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=U8VHmiM8-AQ
631氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:35:01.22 ID:???
人が死んでんねんで
632氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:36:02.04 ID:w9w+iC22
どんなに最悪でも、再臨界というか、核爆発みたいなのはないらしい。
関西のテレビで、言っていたらしい。
633氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:36:21.14 ID:???
どうみてもグリーンマイルより上でしょ。
634氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:37:32.12 ID:???
と、アホの文系が知ったかしてます。
635氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:39:54.38 ID:???
>>623
しかも計画停電区割りもめちゃくちゃ不公平。東電幹部や菅はじめとした政治家や有力者の自宅や実家のある区域は
23区以外でも除外。他方、どうでもいい区域は被災地でも停電するし場所によっては一日2回も停電してる。
636氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:41:40.91 ID:???
正しくはスリーマイルね。

『グリーンマイル』(The Green Mile)は、
スティーヴン・キングが1996年に発表した、
死刑囚が収容されている刑務所を舞台とする小説。

電気椅子の電線接続まちがえて死刑囚がクロこげになるやつ。
たしかのこれより上。
637氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:42:27.24 ID:???
ロウソクの灯りで肢別をまわしたことがあるか??
テラ鬱になるぞw
638氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:43:34.51 ID:???
>>625
東電の家族なんて海外にいるんだろ?録画かw
639氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:44:02.58 ID:???
ホントに真っ暗なんやで!
何も見え無いんやで!
640氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:44:19.57 ID:???
ロウソクの灯りで答案書いた猛者いる?
641氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:44:21.58 ID:???
>>637
お前は絶対受かるよ。そして良い法曹になる。
642氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:44:40.02 ID:???
>>635
2回地域と1回地域もあるし、あまりに問題が多すぎるな。
ロースクールも動いて欲しいぜ。
東北や関東のローは人事じゃないだろ。
643氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:44:55.42 ID:???
>>632
おめでたいやつ。

そのひと津波がきても大丈夫と言ってたよね。
644無責任な名無しさん:2011/03/18(金) 22:44:56.50 ID:???
ロー生,ロー卒が不公平が嫌いとは。
645氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:45:28.49 ID:???
>>640
だからロウが垂れて火傷したって言ったでしょ。
ネタじゃねぇぞ。
646氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:46:05.95 ID:???
 俺、中学の時に雲仙岳災害にあって、親が転職して神戸に引っ越して、
阪神大震災にあった二重被災者だけど。 何の特例もなく、一浪を余儀なく
されたぞ・・・ 年がバレルけど・・
647氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:47:27.02 ID:???
3日前ランプを買っておけと言ったが
今は反省してます。
ごめんなさい。
燃料ぎれですね。
648氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:48:45.51 ID:???
まぁ、ここで愚痴垂れても仕方ないから寝ます。
夜の停電のおかげで朝型に強制的に切り替えられたのは、唯一の功。
649氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:49:23.44 ID:???
>>625
「うちの旦那は命懸けです」って古館が手紙を読み上げる。
東電がスポンサーだからだろうか。
東電に損害賠償請求したら駄目だぞ。国が税金で支援するに決まっとる。
被災者復興基金とかの財源が無くなってみんな不幸になるぞ。
650氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:50:15.99 ID:???
懐中電灯で勉強しようにも電池がない
ロウソクの灯りだけで停電中1時間以上勉強なんてとてもできない
どうかしてるよ
651氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:50:28.07 ID:???
ワシは安田講堂占拠で東大入試中止になって
神戸の震災にあって
今年はこんなひどい目に。
652素数:2011/03/18(金) 22:52:24.95 ID:???
関西のみんな!
オラに電気をくれ!
653氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:52:36.17 ID:???
>>616
俺なんてこの一週間で10年分のぽぽぽぽーん限度量に達したよ
654氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:52:37.56 ID:???
>>604
「48時間リミット」は、フランスやアメリカの核専門家の見解だ。
米原子力規制委員会のグレゴリー・ヤツコ委員長は17日に議会で
「4号機の冷却プールの水は完全に蒸発したと思う」との見解を示した。
また、フランスの放射線防護原子力安全委員会も「これから48時間が決定的」と、
悲観的な見解を示した。

http://news.livedoor.com/article/detail/5423955/
655氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:53:44.50 ID:???
新試なら太陽が出ている時間さえ勉強すれば大丈夫
656氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:54:40.02 ID:???
>>655
ヴォケが。受かるだけなら、2年前に到達しとるわ。
657氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:55:53.10 ID:???
>>649
東電の協力会社と呼ばれる下請け会社の社員の方が悲惨だろうに。
658氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:57:12.90 ID:???
ワシの父親は徴兵され8年間も中国でこき使われて、、
659氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:57:19.92 ID:???
逃げられる奴は、二三日ほど西日本へ逃げろ。
幸い、明日から三連休だ。
大企業の幹部やその家族は、既に大阪のホテルを占拠する勢いで長期宿泊してる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000658-yom-bus_all
660氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:58:35.23 ID:???
いっそ停電を毎日同じ時間にしてくれりゃ
無理やりそれに合わせた生活リズムにするんだけどな。

とはいっても停電は本番まで続くわけだから13時〜16時とか引くと試験前の調整が厳しくなるが。
661氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:59:16.21 ID:???
択一だけ予定通り又は1ヶ月後
論文は、その1〜2ヶ月後に開催はいかが?
662氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:00:04.56 ID:???
停電でこんなに勉強に支障が出るとは…予想外だ
663氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:00:53.93 ID:???
旧司は、7月末に論文試験で、8、9の二ヶ月で採点して10月初旬に発表していた。

新司は、口述ないんだから修習が11月始まりだとしても、
8、9月の二ヶ月採点、10月初旬発表でもギリギリ間に合うだろ。
7月中旬くらいまでは延期可能なはず。
664氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:00:59.03 ID:???
>>661
それ先祖返りしてるじゃん
リスク分散の観点からすると、合理的だけど
665氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:02:10.19 ID:???
>>663
確かに
666氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:02:40.17 ID:???
もうレポートで良くね?
667氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:03:38.68 ID:???
>>666
レポート良ぃかもぉ
668氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:04:58.62 ID:dnJFGGnC
試験三ヶ月前に択一と論文の配点割合を変えた奴らやで。
延期 中止 も ありえる。
669氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:05:33.87 ID:???
>>668
確かに柔軟あるよねぇ
670氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:05:43.73 ID:???
東北大の試験委員が被爆したら法務省も中止にしてくれるかも。
671氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:06:19.31 ID:???
>>668
試験三ヶ月前に択一と論文の配点割合を変えた奴ら
これはどちらかといえば、延期中止が無しに働く事実だな。
672氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:06:52.90 ID:???
>>670
もう海外逃亡してるかもよ。
673氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:08:05.57 ID:???
>>663 7〜8月に論文だと、暑い西日本が不利になる。
674氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:08:37.97 ID:???
>>671
西日本人乙
675氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:08:46.06 ID:J2WUzNBX
今年は受験回数に数えない
制限年数1年延期
受験するかしないかは各自の判断
東北関東の受験生の受験地は名古屋以西で

でいいじゃん
676氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:09:24.04 ID:???
よって、配慮無しが公平。
677氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:09:26.11 ID:???
>>673
すなわち東日本とのバランスが取れるということ
678氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:09:52.80 ID:???
>>673
そのくらい我慢しろよクズ
電気止めるぞボケ
679氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:10:04.03 ID:???
全日空の貨物機が中国で放射線検査の結果
荷物の下ろし拒否されました。
680氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:10:38.71 ID:???
>>676
よって、西日本人の受験資格剥奪決定
681氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:11:11.97 ID:???
>>674
お前事実認定が経験則からズレるタイプやな。
この業界では致命的。
682氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:12:57.25 ID:???
>>681
関西人乙
683氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:13:12.37 ID:???
3月生まれのひとは不利だよ。
684氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:13:16.59 ID:???
試験三ヶ月前に択一と論文の配点割合を変えた奴ら、という事実は試験委員が
受験生の立場を何ら考慮しない傲慢な連中であることを示す事実である。
685氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:14:44.35 ID:???
こんなの絶対おかしいよ。
686氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:17:08.11 ID:???
法務省に都合のいい特例はいくらでもありうるが、
そうでない特例は殆どあり得ない
687氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:17:47.03 ID:???
>>686
だな。
688氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:18:59.07 ID:???
>>655
福島県では太陽が2、3個できそうだが、それのこと?
689氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:19:29.08 ID:???
確かにおかしい。
被災者受験生など考えれば考えるほどおかしいことだらけだが
どうせ試験委員は何も感じちゃいない。
彼らに人の心はあるのか?
690氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:20:55.35 ID:???

裁判所職員の採用試験から見えるのは、せいぜい仙台会場変更という程度。
東京に回されるのか他に会場を作るのかはわからんけど。
日程に変更はないのでは?
691氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:21:38.27 ID:J2WUzNBX
>>689
自分が東京から逃げる事態になれば
人の心も取り戻せるでしょ
692氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:22:35.09 ID:???
>>690
それが合理的な推論だと思う。
残念ながら。
暴動起きない限り、延期は無い。
693氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:23:34.29 ID:???
受験生全員でボイコットすりゃ良いんだよ
694氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:23:36.11 ID:???
事態はここまで緊迫してます。

【だからあなたも逃げのびて】

在日米軍の家族らも退避に向け準備を開始。
米政府は退避のためのチャーター機を調達し、
すでに出国が始まっている
695氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:24:13.80 ID:???
>>693
俺もそれ考えたが絶対裏切る奴がいる。
696氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:24:28.03 ID:???
>>692
日本終わりかけの中で司法試験の延期を叫ぶ受験生。
勉強熱心で何より。日本は見捨てたもんじゃありませんってか。
697氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:24:46.21 ID:???
日程に変更がないならさっさとその旨を公表すべきだろ。
法務大臣、官房長官、副長官、ついでに自民党、公明党代表が弁護士とはとても思えないな。
受験生への配慮がなさすぎる。
698氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:24:47.44 ID:???
試験委員は大阪のホテルで採点します。
699氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:26:23.97 ID:???
>>698
女体をでつね
700氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:26:31.87 ID:???
>>693

昔、みんなで択一のマークを1にしようという作戦があってだなぁ・・・
701氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:26:53.24 ID:???
>>698
ワロタw
つうか、もう既に海外逃亡してるかもよ。
702氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:26:54.47 ID:???
>>697
被災者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>受験生
703氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:26:56.35 ID:???
試験もへったくれもねえぞ。
48時間以内に大阪へ来い。
市役所に相談すれば
西成のホームレス収容施設に入れてもらえる。
704氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:28:44.47 ID:???
>>703
かわいい子はいますか。
705氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:30:33.38 ID:???
西成にはじゃりんこちえちゃんとかひらめちゃんとか
そんな感じの女がいます。
706氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:31:36.48 ID:???
>>379
「東北地方の被災者」って、まさに地震や津波にあって現在避難所にいるような人だけなのかな?
実家が東北で都内で被災は含まずかな・・・
707氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:32:22.69 ID:???
てきとうにごまかせ。
708氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:33:48.42 ID:???
>>706
俺は帰省中に地震で勉強道具が無くて困ってる。
普段は仙台在住。
709氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:34:34.76 ID:???
>>708
頑張れ。
710氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:35:46.34 ID:???
飛田新地は営業してる?可愛いコいるだろ
711氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:36:12.17 ID:???
受験生の我々も被災者だよ
もちろん本当の被災者の人たちの被害には及ぶべくもないが
712氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:36:16.52 ID:???
試験がどうのこうの言ってる場合じゃないと忠告してやってるのに、
ったく〜〜〜。
早く逃げろ。
713氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:37:53.41 ID:???
>>712
韓国で逮捕者でたから気をつけな。
714氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:44:14.60 ID:???
>>418
どうでもいいが旧司(せめて択一)受かってから大きいこと言えよw
試験ってのは受けることに価値があるんじゃない。
難しい試験を受けてるってことが自分の頭の良さの証明になるわけじゃない。

行書試験も今は合格率5〜10%とかだし、学部レベルだとなかなか受からないよ。
さすがにロー3Lなら合格してほしい。

中途半端な司試ヴェテだと行政法で軽く落ちると思うw

715氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:46:18.11 ID:w9w+iC22
東電、なかなか電力を確保できないみたいだな。
Yahooニュースに載っていたが。
火力発電所を使うにしても、休眠状態から復活するのに2,3ヶ月かかるらしい。
結局、関東・東北は、いつになったら、電力供給が元に戻るんだ?
716氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:46:39.97 ID:???
>>714
せやな。
717氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:47:30.92 ID:???
>>714

なんで旧試のベテが新司のスレにいるんだよw
718氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:47:50.02 ID:???
>>715
8月ぐらいまで計画停電では?
719氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:48:04.73 ID:???
>>714
言いたいことはわかるが、もう終わった試験(旧試験)持ち出すのやめない?
720氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:48:16.51 ID:???
>>430
>数百万の労働機会

機会費用から行くと数千万はいくと思います。
受験準備+在学3年間+卒業後の1年間で最低4年間くらいはあるからね。
721氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:49:08.07 ID:w9w+iC22
>>718
となれば、東京会場は、停電の中、試験を受けることになるよな。
722氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:49:30.88 ID:???
>>718
視姦よりも冷蔵庫の中身が心配になってきた
723氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:49:35.03 ID:???
>>714
今年の行書は6.6%でロー生も普通に落ちてるみたいだよ。
724716:2011/03/18(金) 23:49:35.78 ID:???
折角俺が714にカレーなコメントをして流してやったのに
お前らこれ以上714を煽るなよ
725氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:50:08.58 ID:???
遅スレかつスレ違いはやめてくれ。
日本が滅びかけようとしてんねんで。
726氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:50:24.43 ID:???
>>714の人気に嫉妬
727氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:50:52.90 ID:???
とりあえず夜の停電の辛さがわかったので、懐中電灯と電池をはやく調達したい
あと、ティッシュ
728氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:51:00.66 ID:???
延期かどうかの焦点は東京会場がきちんと機能するかどうかだな。
仙台会場の人には変更してもらえばいい。
729氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:51:31.50 ID:???
>>727
オナニーするため?
730氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:51:37.03 ID:???
>>721
23区は停電無し
731氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:51:41.97 ID:???
>>727
オナニーしてるばやいじゃないだろ女子高生を考えて
732氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:52:45.17 ID:w9w+iC22
>>730
23区も停電あり。
ただし、電力が足りていない場合だけ。
733氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:53:21.93 ID:???
>>723
三振しましたが対策なしに行書という糞資格をゲットしました。
三振廃止の利益変更ありなら今年の受験生への配慮を応援します。
734氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:53:35.55 ID:???
会場をやっぱり増設した方がいいのでは。
仙台も東京もやばいよ。
735氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:53:50.59 ID:???
>>659
そいつらは東京に戻って来られると思ってるのかな?
736氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:54:27.93 ID:???
>>732
昨日の最大の危機を節電で乗り越えたから
23区が計画停電の対象になることは無いよ。
原発もう一個とんだら話は別だが。
737氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:54:44.75 ID:w9w+iC22
東京会場が、新潟・名古屋・大阪会場に変更って、あり得るかな?
738氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:55:52.69 ID:???
>>737
名古屋って思ったより人少ないから増設される可能性ありではないか?
大学2個も使ってるし。
739氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:56:00.92 ID:???
>>736
やきうもやるし、今は大部分の工場も止まってるけど再開することをお忘れなく
740氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:57:41.41 ID:???
電車も今の不便が続く・・・でないと停電になる。
試験会場さえ停電が無ければいいという問題でもない。
741氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:57:43.19 ID:w9w+iC22
>>738
でも、東京会場で予定している人全員が、名古屋まで出る交通費・旅費とか、あるのかな?
自宅から東京会場に行く予定の人もいるだろうし。
法務省が、旅費を出してくれればOKだが。
742氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:58:23.00 ID:???
プロ野球も、センバツも、普通にやるんだよなあ

司法試験も普通にやるだろ
743氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:58:52.57 ID:w9w+iC22
司法試験も、プロの試験。
744氏名黙秘:2011/03/18(金) 23:59:31.43 ID:???
>>741
それは何とも。
ただ東京のローでも全員が全員東京の人じゃないからね。
ある程度分散してくれるのではなかろうか、と期待。
745氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:01:55.96 ID:???
>>744
埼玉県民はどうすればよかばい?
746氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:04:23.49 ID:???
>>745
知らんがな
747氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:06:29.66 ID:???
>>743
驚くなかれ。受験生の99%が無職やで
748氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:07:27.56 ID:???
>>736
はじめの発表では23区は除外されていたがすぐ訂正され
千代田区・港区・中央区・新宿区・文京区以外は停電対象となったはず。

そして状況によって千代田区・港区・中央区の3区以外はすべて対象となりうる的な話もあったはず。
749氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:09:15.73 ID:K9JFcSly
計画停電が続くかどうかは、4月になってみないと分からないと言うわけか。
750氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:10:07.24 ID:???
まさに無計画停電
751氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:10:21.51 ID:K9JFcSly
もし、延期があったとしたら、いつの発表になると思う?
4月半ばくらいには、発表してくれるんだろうか。それとも、5月に入って、直前?
752氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:10:22.83 ID:???
ここまでをまとめると、客観的に公平な試験を行える状況にはない。
されど、延期は無い。ってことですね。
753氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:12:24.66 ID:???
有明ってどんなかんじですか
754氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:15:10.26 ID:???
>>753
地盤ゆるゆる
755氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:16:42.05 ID:???
>>751
仮に延期するとしたら、会場の予約の取り直し、採点官のスケジュールの問題があるから
かなり早めに決定があると思う
直前の発表とかはないとおもう
756氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:16:51.93 ID:???
だめだ・・・
前に仙台に住んでいたから、知ってるスーパー前で
大行列の報道とか見ると気の毒で気の毒で・・・
精神的につらすぎる。
757氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:17:39.95 ID:???
>>751
今回めんどくさいのは、予備試験の日程もずらさないといけないことだ。
758氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:17:40.27 ID:???
こんな状況でも勉強できるロー生ってある意味すごい。
759氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:17:54.00 ID:???
もう司法試験廃止でおk
760氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:18:42.66 ID:???
>>753
液状化
761氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:19:24.23 ID:???
>>758
アスペが多いんだよ
762氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:20:36.12 ID:???
ゆるゆるてw液状化てwこわひw
763氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:20:45.39 ID:???
>>756
友人が多く被災した。
仙台市内でも未だにガスが無く、食糧確保も大変らしい。
自分がこうして普通に暮らせてることに罪悪感を感じる。
764氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:20:56.32 ID:???
もともと競争試験じゃなく資格試験なんだから不公平もへったくれもないだろう。
765氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:21:04.98 ID:???
>>761
ワロスw
766氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:21:16.68 ID:???
>>461
プロ野球も開幕しますw
767氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:21:26.60 ID:???
>>758
ロー生は民度低いから
768氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:21:52.19 ID:???
>>764
順位でその後左右されるから、立派な競争試験だよ。
769氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:22:35.96 ID:???
>>475
日本は5に格上げ

海外では6〜7の評価



信じるか信じないかはあなた次第ですw
770氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:23:14.17 ID:???
>>763
そんな中で答練とか
まわりからどうみえてんだろう
771氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:23:15.76 ID:???
有明は液状化が怖いし、五反田は建物がぼろ過ぎる。
772氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:24:29.73 ID:???
>>498
スリースイングス?
773氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:24:35.97 ID:K9JFcSly
>>755
とすると、3月末の時点で、計画停電が5月以降まで続く可能性があると判断した場合は、延期の可能性が高いな。
774氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:25:32.74 ID:???
>>770
スタ論でしょ?
在宅に切り替えたり、実家から通えるのに切り替えたり
してる人が多いように聞いた。
775氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:25:57.77 ID:???
てか原発騒動は3月中に収束するのですか
776氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:26:02.31 ID:???
今回の大災害で延期や回数制限について何らかの利益変更があったとする。
そうなると「地震のせいで……」という日本人が経験した悲惨な経験を共有することができず
「地震のおかげでwww」という日本国民にあるまじき法曹が出現することになる。

よって司法試験の延期はあるかといえば、無い方がいい。
777氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:27:07.11 ID:???
>>767
お前デジだろ?
778氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:27:11.63 ID:???
ただでさえ震災で心身ともにズタズタなのに
試験が間近というプレッシャーで追い討ちかかってる奴多いのでは?
ロー生真面目な奴多いから。

俺?俺は震災後からアニメ見始めたよw
779氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:27:24.58 ID:???
>>512
日本の経済情勢言い出したら、多少延期したくらいで状況が改善してるとも思えんしなあ。

むしろ時間がたてばたつほど悪化してる可能性の方が高いでしょ。。
780氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:27:46.71 ID:???
ちなみに辰巳は仙台で全国模試をするかどうか検討中らしい。
ワセミは確か仙台校は閉鎖だから模試もなし。
781氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:28:37.08 ID:K9JFcSly
>>780
仙台って、電気は通ってるの?
計画停電は、ないの?
782氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:28:37.18 ID:???
清水 正孝(しみず まさたか、1944年6月23日 - )は東京電力の社長(2008年6月 - )。
コストカッター()笑の異名を取る。

コストカッター伝説wwww
1995年、資材部長に就任。東電の制服を中国製に変え調達費3億円の削減に成功

座右の銘は「看脚下」
足元がしっかりしていれば不安は無い。
そのために充分脚下を見つめ、自分の立っている場所を見定めておく。
もちろんコストカッターは福島原発から十分距離のある場所にいるので不安は無い。

783氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:30:17.15 ID:???
>>780
場所によるとのこと。
東北大のある片平地区は電気は来たって。
都市ガスは復旧のメドすら立っていない。
最低1カ月以上かかるとか。
東北電力の計画停電から宮城は外されている。
さすがにそれやったら鬼。
784氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:30:39.24 ID:???
計画停電は東京電力だけだろ
785氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:30:53.28 ID:???
>>782
慶応はお漏らしのプロ
786氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:30:54.11 ID:???
>>525
保険の勧誘員おつww

不安あおって、被災者食い物にして楽しいですか?

お仕事頑張って下さいね(ニッコリ
787氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:31:32.91 ID:???
ロー教授が無力無関心なのはわかってるけど、ロー教授は管を倣ってメッセージを送らないの?
788氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:32:02.56 ID:???
>>774
これ読んでなんかすごいなーと思って
まわりの目とかこの際どうでもいいからがんばってほしい
がんばれば絶対いいことあるよ

ttp://blog.livedoor.jp/boadtatm/archives/51281597.html
789氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:33:52.81 ID:???
>>788
法務省の役人どもにも読ませてやりたいな。
790氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:35:26.11 ID:???
とりあえず、津波や地震で家を失って避難所生活の人って受験票届くのかな?

仮設住宅も2か月以上先だよね。
791氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:35:49.38 ID:???
>>789
答練可能なら司法試験も可能ってことを法務省に伝えるだけだがいいのか?
792氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:37:30.18 ID:???
取り敢えず確実に言えるのは、関東の連中の士気はかなり下がってるよ。
793氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:42:12.30 ID:???
辰巳の営利目的以外に本当に仙台の受験生が要望したとしたならばそいつ馬鹿だな。
死んだ振りした方が、法務省も惨状を考慮してくれるかもしれないのにやる気満々。
こりゃ延期あらへんな。負けてられへんわ。
794氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:42:41.68 ID:???
停電の前には無力ですよ。
795氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:43:51.30 ID:???
>>766
野球も中止
796氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:44:32.13 ID:???
>>779
じゃ中止の方向で
797氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:45:05.77 ID:???
停電には予想以上に心を折られる
798氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:45:30.34 ID:???
>>560
仮に阪神大震災の時に特例が認められていれば、
当然今回の東北大震災でも特例が認められてしかるべきという話になるけど、
「阪神では認められなかったが、今回の方がひどいから特例みとめるべき」
というのは、結局、自分自身の希望にすぎないんだよな。残酷だけど・・
799氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:45:41.23 ID:???
仙台でも辰巳だけだ。
弁護士会主催の答案練習会も中止にきまった。
800氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:46:37.40 ID:???
>>542
未曾有の天変地災ですねw

家も職もうしなって莫大な債務のみを抱えてる。
801氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:48:38.94 ID:???
働きながら受けれた旧試験と、ローで数百万費やされて回数年数制限がある新試験とは一回の試験の重みが違うといってもいいんじゃね
802氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:49:07.22 ID:???
>>569
司法試験は実質、裁判官採用試験だからね。
裁判所職員採用試験が一つの先例になるかも。
803氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:50:41.34 ID:???
でも裁判所職員はまだ願書受付前なんでしょ?
804氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:52:31.31 ID:???
停電はもはや被災と同じだよ。
恒常的に精神的圧力かかる点で、かなり深刻な被災だよ。
直前期2ヶ月を恒常的な停電の下で過ごした奴と
有り余る電気の下で過ごした奴が同じ試験を受けるなんてあり得ないよ。
こんなの絶対おかしいよ。
805氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:53:08.68 ID:???
法務省にとって、一番面倒くさくない、仕事が増えない選択肢はそのまま続行だからねえ
この地震で、ただでさえ仕事が増えるであろう時に仕事量を増やしたくない

それに、司法試験の受験生はよく言えば理性的、悪く言えばあきらめがよい連中だからね
強行してもしぶしぶそれに従うだけってことが法務省も分かってる
強行する可能性が極めて高い
806氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:53:30.90 ID:???
>>556
横レス。
「激甚災害」というのは国が災害対策予算を組むための基準だから、
ニュースで取り上げられるような自然災害は割と指定されてます。
阪神大震災などのような、文字どおり被害の「激甚」な災害のみには
限定されないのです。
807氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:57:26.52 ID:???
>>805
結局どっちが法務省にとって手間かだよねw
今回はむしろ延期しちゃったほうが手間が省ける可能性も
808氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:59:21.29 ID:USn/iBt5
仙台でも答練できる奴はできるし
ちばらぎ辺りでも家物故割れた奴もいる
809氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:59:30.87 ID:???
>>568
俺は4年目3回目だからそれでいいよ、もうw

これを機に5年5回にしてもいいと思う。
810氏名黙秘:2011/03/19(土) 01:03:29.79 ID:???
>>806
テレビが激甚災害に指定ってすごい強調してたのはいったいなんだったのか
ものすごい数やん
811氏名黙秘:2011/03/19(土) 01:03:42.47 ID:???
>>575
回数制限を撤廃すると「みんなが損をする」とも言える・・

おまけに、受験生が滞留して合格率が下がると、ローの入学希望者も減るから、

ローも「損をする」ともいえる。

回数制限を撤廃して「得をする」のって現在リーチのやつだけじゃないか?
812氏名黙秘:2011/03/19(土) 01:05:46.87 ID:???
>>591
浪人は回数制限で追い込まれていく側面もあるよ。
813氏名黙秘:2011/03/19(土) 01:05:57.61 ID:???
だから単純に延期でええやろ
814氏名黙秘:2011/03/19(土) 01:06:21.73 ID:???
>>807
むしろ延期のほうが法務省的には仕事増えるけどね。実際の試験運営はアウトソーシングで民間が全部やるわけで。
815氏名黙秘:2011/03/19(土) 01:07:16.64 ID:???
>>598
それを「対抗意識」っていうんだろ。。
自分の方が頭がいいと信じてるわけだから。
816氏名黙秘:2011/03/19(土) 01:08:54.22 ID:???
>>654
グレゴリー・ヤツコって誰?

光浦靖子よりかわいい?
817氏名黙秘:2011/03/19(土) 01:13:42.27 ID:???
>>636
グリーンマイルは死刑囚が最後に歩かされる回廊だな。
ま、ある意味当たってるがw
818氏名黙秘:2011/03/19(土) 01:15:20.84 ID:???
>>644
あくまでロースクール生の中での公平です。
819氏名黙秘:2011/03/19(土) 01:16:10.97 ID:???
>>645
お前は今日からロウスクール
820氏名黙秘:2011/03/19(土) 01:21:18.55 ID:???
おもしろくない〜
821氏名黙秘:2011/03/19(土) 01:27:44.61 ID:5GpxqL1A
京大は被災者のために自習室解放してるぞ。
関西ににげとけ!!
822氏名黙秘:2011/03/19(土) 01:38:33.96 ID:???
法務省・最高裁が必要と思う人材はロー新卒1回目合格だけだからな
ロー入学から数えれば長い奴で6年,試験だって2回も受けられて
「なんで今まで合格するチャンスがあったのにしなかった」と殺し文句を言われれば返す言葉はないわな
5年目や3回目でリーチの人間は当局にとっては虫けらも同然だろ
そんなの救済するとおも思えん
それが当局の本音じゃないかな
823氏名黙秘:2011/03/19(土) 01:43:00.33 ID:???
824氏名黙秘:2011/03/19(土) 01:46:48.77 ID:???
すまん,6年じゃないな。
825氏名黙秘:2011/03/19(土) 01:48:54.91 ID:al4IpZYl
シュピーゲルの予想
3月20日すごい怖いんだけど
大丈夫だろうか?
826氏名黙秘:2011/03/19(土) 01:51:06.19 ID:???
>>825
しょせん他人事だからな。精確なデータもないのに最悪のシナリオを描いてるだけ。
827氏名黙秘:2011/03/19(土) 01:52:37.16 ID:???
延期だよ
4月のヒアリングで発表七月開催
828氏名黙秘:2011/03/19(土) 01:54:49.75 ID:???
撤廃しても延長しても受からない人は受からないと思う。
829氏名黙秘:2011/03/19(土) 01:59:14.35 ID:???
>>828
そういう問題じゃないだろう
830氏名黙秘:2011/03/19(土) 02:01:48.60 ID:???
>>803
そうだね。いいとこ気づいてると思う。

事務官の場合は、願書受付前の今だからこそ、被災地域での受験を希望する人は
管轄地裁じゃなくて最高裁に願書を提出してくださいとか、
一部の被災地域(仙台地裁会場)では試験が実施されない可能性がありますとか、
色々と柔軟な対応が可能だったわけだよね。

もっとも、逆にいえば、願書受付前なんだから、早々と延期を決定することも容易であったはず
との評価もできる。
831氏名黙秘:2011/03/19(土) 02:01:58.90 ID:???
>>829
法務省も撤廃しても延長しても受からない人は受からないと考えてるかもしれない。
だから撤廃も延長もなしかなぁ
832氏名黙秘:2011/03/19(土) 02:11:12.07 ID:???
>>831
むしろ法務省の役人は早く東京から逃げたくて延期するかもよ
833氏名黙秘:2011/03/19(土) 02:11:45.09 ID:3P8Z7QoY
4日連続停電
もうめちゃくちゃ
834氏名黙秘:2011/03/19(土) 02:15:18.23 ID:???
>>822
5年で3回なんて制限付いてるにも関わらず天災があっても強行。
優秀な人材はどんどんこの業界から離れてくだろうね。
835氏名黙秘:2011/03/19(土) 02:16:06.10 ID:???
停電ってこれから何ヶ月も続くんだろ?
大変だな。風向きも気にしなきゃならんし。
836氏名黙秘:2011/03/19(土) 02:23:22.77 ID:???
>>834
一定数の裁判官さえ登用できればあとは要らないんだよw
837氏名黙秘:2011/03/19(土) 02:27:22.89 ID:???
>>836
その裁判官も被爆して全員10年以内で死亡でもか?
838氏名黙秘:2011/03/19(土) 02:37:47.46 ID:???
「放射能漏れはない?」って言うと、「放射能漏れはない」って言う

「避難にしなくていい?」って言うと、「避難にしなくていい」って言う

そうして、あとで心配になって、

「国民を騙してる?」って言うと、「国民を騙してる」って言う

こだまでしょうか

いいえ、菅直人です
839氏名黙秘:2011/03/19(土) 02:38:40.76 ID:???
なんだか無性に腹が立ってる
・・・
逃げたくても逃げられないで じっとがまんしてる人々が
どれだけいると思ってんの ・・・

東京の人間まで逃げてどうするんだよ!
やたら物を買占めて どうなるんだよ!

人間必ずいつかは神様の所に帰っていく
その時がきたら 俺は静かに自分の家にいたいし
逃げて自分だけ助かろうなんて絶対おもわない・・・
自分の事だけ考えるのは いいかげんやめようぜ

もう一度 今こそ 世界に日本のがんばりを見せつけたいぞ
Ate Logo!!!

http://ameblo.jp/ramos-ruy/entry-10834259061.html

     ○____
     .||      |
     .||  ●   |
     .||      |
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄
     .||
∧__,,∧||
(´;ω;`|| 日本…泣きそうになったぞ!
 ヽ  つ0  
 し―-J    

840氏名黙秘:2011/03/19(土) 02:54:02.20 ID:???
停電だけのことを考えるとしたら予定通りの日程が実はベストなんじゃないか
冷房も暖房もなしでなんとかなる季節だし
今の感じで行くと電力需要が高くないときは都内は停電地域から外されそうだし
841氏名黙秘:2011/03/19(土) 02:57:31.37 ID:???
こっちが腹立つわ
だったらおまえが原発行って作業して来いよ
安全なところからきれいごと言ってんじゃねえカス
自分の身は自分で守るしかないんだよ
842氏名黙秘:2011/03/19(土) 03:04:59.74 ID:???
俺も逃げたい・・・新司法試験から
843氏名黙秘:2011/03/19(土) 04:16:32.74 ID:???
844氏名黙秘:2011/03/19(土) 04:32:01.21 ID:???
■人類史上最大の放射性物質外部漏洩事故、福島原発危機の流れ


1) 米軍がホウ酸を空輸、原子炉へ注入を提言。
2) しかし東電はホウ酸注入=廃炉の為これを拒否。
3) 東電は軽水注入冷却を計画し、政府に蒸気放出を申請。(炉の蒸気は放射性で蒸気放出は政府許可が必要)
4)ところが翌日菅総理が視察に行くので海江田大臣は蒸気放出をやめるよう指示。
5) 蒸気放出は結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降実施。
6) この遅れで1号炉外部容器内圧力が既定値の2倍以上に。
7) 蒸気放出作業は14時過ぎに実施できたが、15時36分、1号機が爆発。
8) 現場の放射線線量上昇。制御室作業困難に。
9) (8)が理由で放置してた3号機、爆発。
10) 2号機が爆発。
11) 4号機が爆発。
12) 現場の放射線線量が膨大となり人間作業ほぼ不可能に。
13) 東電、作業継続は困難と判断。政府に全面撤退を打診。(あとは自衛隊と米軍に対応委ねるつもりだった)
14) 菅総理これを拒否。作業継続を叱咤激励。
15) 打つ手ないまま2日間経過。
16) 4号機の再臨界可能性が政府に認識される。菅総理はこの時点で「東日本がなくなる」と説明受けた。
17) 陸自ヘリによるバケツ投水作戦。効果見られず。
18) 東京都消防員に遺書を書かせた上で手動放水を命令。効果見られず。
19) オバマ大統領、放射能下で活動可能な特殊部隊を沖縄に配備。「日本政府の要請あれば即座に福島原発に投入可能」
20) 菅総理これを拒否。
845氏名黙秘:2011/03/19(土) 04:41:07.56 ID:???
>>841
お前に言う資格はないだろ?
お前も安全なところから言ってんだから。
お前が原発作業員なら言う資格はあるが、
そうでないなら黙ってろクズ
846氏名黙秘:2011/03/19(土) 05:32:44.12 ID:???
福島原発一号機の40年以上の、規定以上の運転延長を認めたのは、
2011年2月7日。つまり、「民主党政権(菅・枝野)」

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)

東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機(福島県大熊町)について、
40年経過後さらに10年間運転を続けるための保安規定の変更認可を、
経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。(2011/02/07-18:22)
847氏名黙秘:2011/03/19(土) 06:54:45.93 ID:???
夜に計画停電の対象となっている受験生の不利益に対する認識甘過ぎ。
848氏名黙秘:2011/03/19(土) 07:11:11.12 ID:???
蛍の光・窓の雪で勉強せい!
849氏名黙秘:2011/03/19(土) 07:16:31.75 ID:???
夜の計画停電はひどい
ひどすぎる
850氏名黙秘:2011/03/19(土) 07:32:09.27 ID:???
四日連続停電ってどこに住んでる人?高尾とか?
851氏名黙秘:2011/03/19(土) 07:34:11.05 ID:???
>>842
にげて〜
852氏名黙秘:2011/03/19(土) 07:53:44.35 ID:???
俺の勉強計画が停電中。
853氏名黙秘:2011/03/19(土) 11:22:30.80 ID:???
一橋のある国立が停電で悲惨なことになってる。
854氏名黙秘:2011/03/19(土) 11:22:34.96 ID:???
福島第1原発への海水投下をめぐり、北沢俊美防衛相が任務決断の責任を折木良一統合幕僚長に転嫁するかのような発言をしたことに対し、自衛隊内から反発の声が上がっている。

 北沢氏は陸上自衛隊のヘリが17日に原発3号機に海水を投下した後、「私と菅直人首相が昨日(16日)話し合いをするなかで結論に達した」と政治主導を強調する一方で、「首相と私の重い決断を、統合幕僚長が判断し、自ら決心した」と述べた。
 この発言について、ある自衛隊幹部は「隊員の身に危険があるときほど大臣の命令だと強調すべきだが、逆に統幕長に責任を押しつけた」と批判する。北沢氏は17、18両日の2度の会見でヘリの乗員をねぎらう言葉も一言も発しなかった。

 首相も最高指揮官たる自覚はない。首相は17日夕、官邸での会議で「危険な中での作戦を実行された隊員はじめ自衛隊のみなさんに心から感謝を申し上げます」と述べたが、地震発生以来、一度も防衛省を激励に訪れたことはない。

 こうしたなか、現職自衛官の悲痛な訴えが18日、インターネットメディア「JBpress」に載った。海水投下も記述したうえで、こう締めくくっている。

 《隊員を喜んで死地に向かわせるのは、自衛隊最高指揮官である内閣総理大臣をはじめとする、防衛大臣などの各級指揮官の堅確な意志と熱誠を込めた言葉です。…死地に向かわせるなら、指揮官陣頭であるべきです》

 首相、北沢氏は謙虚に一読すべきであろう。
855氏名黙秘:2011/03/19(土) 11:24:06.89 ID:???
ダメだ
失った集中力は帰ってこないのか
856氏名黙秘:2011/03/19(土) 12:41:58.62 ID:???
みんなでボイコットすべきや
857氏名黙秘:2011/03/19(土) 13:00:06.02 ID:???
>>852
東電並の無計画やな
858氏名黙秘:2011/03/19(土) 13:47:21.48 ID:???
>>845
>>841
そもそも自分だけでも助かりたいって思うやつを責める資格なんて誰にもない
自分だけ助かりたいと思うやつはクズだが俺は違いますよーとか言ってんじゃねーよなボケ
しかもそれを安全な所に居るお前が言ってんじゃねーよクソボケ

という意味ではないだろうか。
859氏名黙秘:2011/03/19(土) 15:49:55.43 ID:???
どうやら延期になるらしいな
860氏名黙秘:2011/03/19(土) 15:50:22.70 ID:???
谷垣に副総理になってと涙目ですがりつくカン

はやくしね。ひきょうもの。
861氏名黙秘:2011/03/19(土) 16:16:54.53 ID:???
こういう予測不可能な事態があるので、最大で2回まで、受け控えが可能なのです。

法務省の人は、こんな風に考えているのでは?

だとすると、通常通り、決行ということに。。
862氏名黙秘:2011/03/19(土) 16:25:22.72 ID:???
そんなところだな。
863氏名黙秘:2011/03/19(土) 16:46:30.75 ID:???
>>861
お前の受験資格剥奪
864氏名黙秘:2011/03/19(土) 16:56:57.51 ID:???
法務省的には、中止ってのは難しいだろうな。
難しいっていうか、中止するのは嫌なんじゃないかな。もろもろの調整が面倒だろうからな。

さすがに、東北大の学生など、もろに被災した人には、何らかの特例措置は講じられるかもしれないが。
865氏名黙秘:2011/03/19(土) 17:06:44.59 ID:???
なんらかの特例をするにしても、
一部の者にする場合、何を基準にするのか。

被災地に住みながら住民票を移してない場合もあるし、たまたま来ていて被災した場合もある。
被災地に普段住んでいながら、たまたま他地域にいた場合もある。
混乱時になんらかの証明書などを要求することも困難だろう。
866氏名黙秘:2011/03/19(土) 17:17:22.81 ID:???
延期でええやろ
867氏名黙秘:2011/03/19(土) 17:25:20.34 ID:???
>>864
せっかく疎開して一安心の受験生も東京で被爆ってわけかw
868氏名黙秘:2011/03/19(土) 17:27:23.58 ID:???
停電中まで勉強しようとすると余計ストレスたまるだろ。停電したら遊んだ方が得だぞ
869氏名黙秘:2011/03/19(土) 17:52:29.45 ID:???
東北学院大生が不利になってはいけない
試験は中止するべき
870氏名黙秘:2011/03/19(土) 17:53:42.51 ID:???
水も食い物もヤバくなってきたのに東京で試験かよ。雨降ってたらイチコロだぞ。
871氏名黙秘:2011/03/19(土) 18:01:53.97 ID:???
>>868
停電中にどう遊ぶんだよ?
872氏名黙秘:2011/03/19(土) 18:03:44.81 ID:???
火力発電とかが順調に作動して電力の安定供給が出来るまでは東電管轄内で試験はムリだな
873氏名黙秘:2011/03/19(土) 18:04:26.68 ID:???
>>871
自家発電だよ
874氏名黙秘:2011/03/19(土) 18:09:40.03 ID:???
>>871
自家発電だよね
875氏名黙秘:2011/03/19(土) 18:33:16.23 ID:???
速報 茨城農協は被爆ホウレン草出荷停止しました。

これでは試験前に餓死するよ。
876氏名黙秘:2011/03/19(土) 18:35:57.12 ID:???
今からでも遅くない。
きのう発見されたうそつき男?のように
瓦礫のしたで横たわれ。
ヒーローになってテレビにでられるぞ。
877氏名黙秘:2011/03/19(土) 18:41:07.54 ID:???
>>873>>874
その電力を被災者の人たちにも分け与えること
878氏名黙秘:2011/03/19(土) 18:49:39.54 ID:???
放射精物質撒き散らすのやめてください
879氏名黙秘:2011/03/19(土) 19:01:29.86 ID:???
もう延期とか絶対ないね。みんな5/11まで頑張ろう!
880氏名黙秘:2011/03/19(土) 19:11:32.06 ID:???
精液ぶっ掛けるぞ
881氏名黙秘:2011/03/19(土) 19:23:44.67 ID:???
>>879
あ〜中止だよ
882氏名黙秘:2011/03/19(土) 20:57:19.92 ID:???
建屋上空から温度測定したら100℃で安定してるって?
それ水が沸騰してるじゃん。
883氏名黙秘:2011/03/19(土) 20:58:33.69 ID:???
>>877
横レスだけど自家発電違いだと思う
884氏名黙秘:2011/03/19(土) 21:01:41.80 ID:???
すっかり地震関連のニュース減ったな。マスゴミも撤退してるんだろうな。
885氏名黙秘:2011/03/19(土) 21:02:13.79 ID:???
受験票いつくんの?
886氏名黙秘:2011/03/19(土) 21:18:47.19 ID:???
水かけ続けてその後どうなるか文系の俺に教えてください。
887氏名黙秘:2011/03/19(土) 21:33:23.62 ID:???
関東は水がやられ始めたみたいorz
888氏名黙秘:2011/03/19(土) 21:43:21.85 ID:???
ひとのうわさも75日というから
5月は微妙だね。
889氏名黙秘:2011/03/19(土) 21:43:43.76 ID:???
食べ物やばいだろ
890氏名黙秘:2011/03/19(土) 21:47:17.27 ID:???
いま和歌山で地震ありました。
震度1
何か不吉
891氏名黙秘:2011/03/19(土) 22:02:45.69 ID:???
被災者でも半壊程度の金持ちはちゃっかりしてるよ。
関西ににげて無料で市営住宅に収まってる。
貧乏人だけが避難所ぐらし。
892氏名黙秘:2011/03/19(土) 22:07:31.29 ID:???
>>886
電源で冷却モーターが回り、水が循環しない限り
永久に放水をつづけねばなりません。
893氏名黙秘:2011/03/19(土) 22:11:18.89 ID:???
いまやってるのは炭火に水ぶっかけるようなもので
へたすると燃料棒の表面のジルコニウムがはがれ
大量の放射性物質が飛散する。
またプールを満タンにするのは並大抵ではない。
たえず蒸発してるから。
894氏名黙秘:2011/03/19(土) 22:12:14.05 ID:???
試験がどうとか、のんきなことを言ってられるのはいつまでか
895氏名黙秘:2011/03/19(土) 22:22:05.33 ID:???
>>890
第二次阪神大震災まで残り何日ですか?
896氏名黙秘:2011/03/19(土) 22:51:44.62 ID:???
もう今年の受験生は切り替えて勉強しているみたいですね。
897氏名黙秘:2011/03/19(土) 22:52:48.68 ID:???
西日本の受験生はがりがりやってるよ
898氏名黙秘:2011/03/19(土) 22:55:19.74 ID:???
西日本人は日本人に非ず
899氏名黙秘:2011/03/19(土) 22:56:08.70 ID:???
昨年12月に岩波新書で津波の本出版されてたのに
カンは読んでないだろうね。
カンの口を結んだ表情の写真みて思ったよ
パニック症候群の症状あらわれてる。
かいわれ事件のときから怪しいやつだと思ってた。
900氏名黙秘:2011/03/19(土) 22:56:33.31 ID:???
確かに。一部の連中を除いて、西日本の受験生は、しこたま勉強してる。地震のことなど全く無関心のやつも、ちらほら。

やべえな。。
901氏名黙秘:2011/03/19(土) 22:57:27.34 ID:???
水も汚染されたと聞いて
902氏名黙秘:2011/03/19(土) 23:03:56.83 ID:???
夜中まで放水作業させるんか、まったく。
なぐってやりたいよ。
カンは今日も高級料亭で会食か?
903氏名黙秘:2011/03/19(土) 23:32:18.76 ID:???
何の措置もなしなんだろうか?
904氏名黙秘:2011/03/19(土) 23:45:35.65 ID:???
カンとえだのの着てる作業服は
吉幾三がCMやってた会社の製品かな?
905氏名黙秘:2011/03/19(土) 23:50:58.92 ID:???
ワークマンです。当たりです。特注品です。
ワシは情報公開で調べました。
上下で3万3千円です。
906氏名黙秘:2011/03/19(土) 23:51:07.32 ID:???
西日本では毎日旨いもの食って栄養つけて勉強してます。買いダメ?しらんしらん
夜でも継続して勉強してます。停電?しらんしらん
907氏名黙秘:2011/03/19(土) 23:52:27.25 ID:???
うそつくな。
908氏名黙秘:2011/03/20(日) 00:19:18.00 ID:???
テレ朝のニュースだと何とか復旧しそうだから司法試験そのものは強行されそうだな…
東北の人は会場の振り替えを強制されそうだ
関東の停電被害はスルーされそうだな
909氏名黙秘:2011/03/20(日) 00:31:39.57 ID:???
太平洋沿岸は壊滅的やけど、仙台育英か東北高校か知らんけど甲子園出るみたいやから仙台は震災の被害それほどまでないやろー。
910氏名黙秘:2011/03/20(日) 00:44:00.90 ID:???
電車の復旧の目処がたたないんじゃなかった?あと、会場である東北学院大のHPをみると甚大な被害って…あと、授業もとりあえず4月末はやらないらしいよ
911氏名黙秘:2011/03/20(日) 00:48:51.88 ID:???
東北ローの人は大丈夫だったみたいだね
東北ローのHPに何か書いてあった
でも東北出身でロー卒業して実家にいる人とか被災にあってるかもしれないし

912氏名黙秘:2011/03/20(日) 00:53:21.36 ID:???
>>909
新聞、読んでるか?
法律家を目指すのに、社会、経済にうとすぎる。
913氏名黙秘:2011/03/20(日) 00:54:45.34 ID:???
医師、薬剤師、国T等の他の国家試験について、延期とか中止とかの議論は、
あっているの? 第三者から見れば、司法試験と他の国家試験を区別する理由
とかないと思うよ。 現状では、せいぜい、東北地区の会場変更くらいしかない
と思うよ。
 ちなみに、俺は第1回の合格者で、ゼロワン地域で働いているから、中立的
な立場あると思うよ。 東北の受験生の気持ちもわかるけど、外部は、そう思って
くれないよ。
914氏名黙秘:2011/03/20(日) 01:04:01.96 ID:???
>>913
頭悪そうな文章だな
915氏名黙秘:2011/03/20(日) 01:06:12.78 ID:???
今日、楽天トラベルから
仙台市内のホテルキャンセルするか
確認のメールが来たよ。
ほとんどのホテルが営業停止中だって。
25日までにキャンセルしろって
言われても、どうしていいやら。
916氏名黙秘:2011/03/20(日) 01:08:20.81 ID:???
>>913
ザル試験に受かったエセ弁護士が何を言っても説得力ない
917氏名黙秘:2011/03/20(日) 01:16:38.63 ID:???
そもそも1期って散々騒いだ結果、合格者が増えた年じゃなかった?
合格者数だって外部の人間からすればどうでもいい話のような…
918氏名黙秘:2011/03/20(日) 01:44:43.12 ID:???
>>916
だろうね
同様に、法務省の人間からしたら、合格もしていないような単なる受験生が何を訴えても
聞く耳持たないよね
合格もしていないような人間の言っていることなんて、説得力ないよね
919氏名黙秘:2011/03/20(日) 02:01:09.48 ID:???
法務省の役人の多くも、司法試験委員の多くも司法試験に通ってないのだが。
司法試験に通ってない奴らが司法試験を行うこの不思議。
920氏名黙秘:2011/03/20(日) 02:07:21.55 ID:???
おまけにえらそうに講釈までたれるこの不思議
921氏名黙秘:2011/03/20(日) 02:13:08.69 ID:???
>>913 だけど、最後尾100番内の合格だったから、今年だったら合格
できないヘボなのは自認している。
 反面、凡人の苦しみもよく分かっているつもりだ。東北の受験生の
苦しみも理解しているつもりだ。
 だけど、一般人が理解できるか? 2〜30年前の合格者が理解できる
か?ということだ。
922氏名黙秘:2011/03/20(日) 02:27:31.13 ID:???
生まれた年度によって、就職しやすかったりしにくかったりする新卒制度と同じような理屈で動いてるってわけですよね、世の中ほとんどが。
923氏名黙秘:2011/03/20(日) 02:37:19.48 ID:???
権力持ってる奴らが、自分さえ良ければ良いの阿呆だから仕方ない

ナベツネ見りゃ一目瞭然
924氏名黙秘:2011/03/20(日) 02:52:13.94 ID:???
 そのとおり、世の中は、矛盾だらけで。強い者が弱いものを巧妙に支配して
いる。 それが現実だ。 だけど、現実から逃げるな。立ち向かえ。
925氏名黙秘:2011/03/20(日) 02:59:38.17 ID:???
ナベツネは老害だよなあ
926氏名黙秘:2011/03/20(日) 03:15:38.05 ID:???
 権力持っているから、あれだけ元気なの!
927氏名黙秘:2011/03/20(日) 05:14:22.34 ID:???
受験生として中止に反対するのはわかるが
強行しろと言ってるやつは自分がどんな顔してるか鏡見て確認したほうがいい
他人の幸せを妬むのはまあ正常の範囲内だが
他人の不幸を喜ぶようになったら人として終わりだぞ

夏に延期という意見が多いみたいだが自分的には秋が適当と思う
夏は電力の関係があれだが秋にはさすがに回復するだろうし
秋なら今から手配すれば会場確保も問題ないだろう
採点を急いでもらって修習を1カ月ほど遅らせればいい
928氏名黙秘:2011/03/20(日) 09:08:44.30 ID:???
偉そうに言うなら、行動してください…。
929氏名黙秘:2011/03/20(日) 09:21:13.95 ID:???
甲子園の高校球児でさえ、延期せずに通常通り試合するっていうのに、いい大人が
試験の延期希望するって何だよ(笑)
930氏名黙秘:2011/03/20(日) 10:30:03.83 ID:???
>>929
高校野球と一緒にする頭が素晴らしい
あっわれ
931氏名黙秘:2011/03/20(日) 11:07:12.86 ID:???
国家公務員と司法試験は延期すべきだろ
932氏名黙秘:2011/03/20(日) 11:08:20.16 ID:???
>>919

法務省の幹部はほぼ検事だから、司法試験合格者
933氏名黙秘:2011/03/20(日) 11:09:24.06 ID:???
>>929
震災の大混乱を乗り越えて司法試験を受ける者たちの姿が
被災地に勇気を与える・・・・なんて考えてんじゃないの?
934氏名黙秘:2011/03/20(日) 11:13:52.47 ID:???
甲子園は商売だからな
935氏名黙秘:2011/03/20(日) 11:20:24.36 ID:???
資格試験に延期という発想はあり得ない。
毎年毎年、同じ時期に試験をして
その年のその時期にその資格試験の水準に達している人に合格という烙印を押すだけの制度だから。
936氏名黙秘:2011/03/20(日) 11:31:17.38 ID:???
5年以内3回の制限がなければいいが
新試には年数制限回数制限がある
他の資格試験で年数制限回数制限があるものはないだろ
937氏名黙秘:2011/03/20(日) 11:32:59.75 ID:???
そだな。震災で国家機能が麻痺するようなことがあれば文化的国家とはいえないもんな。
938氏名黙秘:2011/03/20(日) 11:55:58.07 ID:???
>>935
関西人乙
939氏名黙秘:2011/03/20(日) 12:19:41.16 ID:???
ツーストライクでアウトでいいのに
940氏名黙秘:2011/03/20(日) 12:19:50.99 ID:???
被災者でも自信のあるやつは延期せずに受験したいのでは?
941氏名黙秘:2011/03/20(日) 12:36:08.07 ID:???
そうかも
942氏名黙秘:2011/03/20(日) 13:35:32.70 ID:???
まぁここで延期の有無を話しても意味ないよ。
法務省とかにメールや電話でもしたら?検討中らしいから
943氏名黙秘:2011/03/20(日) 13:40:45.91 ID:???
速報、3号機ついに放射性物質直接外部放出の事態に、、、、
944氏名黙秘:2011/03/20(日) 14:08:22.08 ID:Au1iO0wq
本当か?ソースは?
945氏名黙秘:2011/03/20(日) 14:13:50.14 ID:???
計画停電は致命的だよな。
今後大企業が操業しだしたら恒常的な停電は避けられん。薄暗い部屋では試験はできんよ。
試験日を変更して土日のみにするくらいはあるかもな
946氏名黙秘:2011/03/20(日) 14:16:26.63 ID:???
3号機の弁がとじて圧力高まってる可能性大
サプレッションプールを通して放出しても圧力下がらなければ
直接出す。
おそらくこうなる。
947氏名黙秘:2011/03/20(日) 14:17:35.78 ID:???
 ロー制度が複雑怪奇なのが、そもそもの要因
948氏名黙秘:2011/03/20(日) 14:18:30.83 ID:???
経済産業省の原子力安全・保安院は、20日午後0時半ごろから記者会見し、福島第一原子力発電所の3号機で、
原子炉の入った格納容器の圧力が高まっていることから格納容器の圧力を下げる作業を行うことになりました。

格納容器の中には、放射性物質が含まれている空気が入っていて、本来は、
サプレッションプール=圧力抑制室の中の水を通して、放射性物質を減らしてから外に放出しますが、
今回の作業では、直接、空気を放出することになるということです。
原子力安全・保安院は、「今回の作業で、外部に放出される放射性物質が増えることになるが、
東京電力でも議論した結果、やむをえない判断だということになった」としています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110320/k10014794081000.html

949氏名黙秘:2011/03/20(日) 14:18:55.04 ID:???
新64期司法修習生スレ20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1299074284


面識もないような人たちが何万人死のうが、それがなんだというのだ
東北に特段の思い入れがない奴が善人気取って支援だの励ましだの言うなっつーの
言うだけなら誰でも出来るわい
だけど、千万単位で私財を投げ打って義援金出した人や、現場でガチで体を張って支援している人は偉いと思う

関係ない人は正直に言えよ
自分が住んでいる地域が被災地にならなくて良かったです
停電地域にならなくてよかったです
それが本音だろ
950氏名黙秘:2011/03/20(日) 14:23:38.82 ID:???
1千万は無理だけど、俺も約百万ほど寄付したぞ。
結構痛いけど、被災者に役立てばと思って。
十万でいいかなとも思ったけど、思い切って百万ドンした。
951氏名黙秘:2011/03/20(日) 14:24:08.89 ID:Au1iO0wq
>>948
ヘェ予断を許さないんだな
952氏名黙秘:2011/03/20(日) 14:25:32.23 ID:???
福島や宮城の修習はなしにしてくれ
953氏名黙秘:2011/03/20(日) 14:41:03.31 ID:???
今のうちに安楽死尊厳死について考えておくべきですよね。法律家に出来ることは少ない。
954氏名黙秘:2011/03/20(日) 14:44:34.89 ID:???
なんか沈静化したと思ったら、またひどいことになってるな
955氏名黙秘:2011/03/20(日) 14:46:55.93 ID:???
ASEAN地域フォーラムの会議出席のため、14日にインドネシアへと向かった外務政務官の
菊田真紀子衆院議員(41)に批判が集まっている。

「出発前日、秘書官に『インドネシアではエステと買い物を楽しみたい。
ステキなお店を調べて予約して』と命じたそうです。

政府を代表しての大事な出張なのに、遊びのことしか頭になかったのでしょう。
しかもその日は大震災発生から3日目。懸命の救助活動が行われているというのに信じられません。

秘書官は、現地の日本大使館に電話をかけ、エステ店の予約と
観光スケジュールの作成をさせたようです」(政界関係者)

菊田は15日に公務が終わると、16日はジャカルタに移動。デパートで化粧品コーナーを念入りに見て回った。
夜は5つ星ホテルのスパで、お目当てのエステを思いっきり堪能したという。

「17日は午前中で会議が終わり、午後からまた、お買い物ツアーを2時間。
豚脂の入っていないイスラムのコラーゲン化粧品に興味があり、効果についていろいろ
店員に聞いていたようです」(前出の関係者)

危機に瀕する日本のことなどどこへやら。リラックスモード全開だ。

「菊田は新潟県選出で現在3期目。仕分け人をやったあと、仙谷さんの寵愛(ちょうあい)を受け、
昨年9月に外務政務官に就任しました。中国語が堪能で、気さくな性格ですが、軽い面も。
パプアニューギニアに行く前は『水着持っていって泳ごうかなあ』と口にしていた」(外務省担当記者)

菊田の帰国は18日。きっとツヤツヤの肌に、大きな買い物袋を抱えてくるだろう。
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/20gendainet000140405/
http://www.kikuta-makiko.net/files/page10_1.jpg
956氏名黙秘:2011/03/20(日) 14:47:27.22 ID:???
西日本で受験したいわ
957氏名黙秘:2011/03/20(日) 14:51:03.14 ID:???
本当に政府やマスコミとその御用学者の「直ちに」人体に影響はありませんってあてにならん。
要は東海村で目の前に原子炉ができて被曝した職員でさえ「直ちに」死亡せずに約80日200日生存しましたってことだろ。
あれは生きているというのか。人体に影響はないといえるのか。
958氏名黙秘:2011/03/20(日) 14:54:15.76 ID:???
10年後に白血病にでもなるかもしれん
959氏名黙秘:2011/03/20(日) 15:01:00.95 ID:???
>>918
ばか?一番利害関係あるのが受験生だろうに
960氏名黙秘:2011/03/20(日) 15:01:34.47 ID:arduY188
延期が無いなら無いでいいから、仙台会場で受験できるのかできないのか、
変更を受け付けるのか受け付けないのかハッキリしてくれ。
ホテルの問題もある。
最高裁判所は速やかに発表したのに、法務省は仕事が遅い。
961氏名黙秘:2011/03/20(日) 15:02:29.08 ID:???
>>926
そりゃ毎日いいもの食って若い女抱いてりゃ元気ビンビンw東電幹部みたいにw
962氏名黙秘:2011/03/20(日) 15:03:44.13 ID:???
悪徳商法の被害者は何度も何度も騙されます。
こんどこそ大丈夫だろうと、、、
神国日本は負けません。
年金は破綻しません。
津波がきても大丈夫。
高速道路無料化。
騙されましたね。
健康に影響ない。
騙されてます。
原発はやがて沈静化します。
いま騙されてますね。
963氏名黙秘:2011/03/20(日) 15:06:12.91 ID:???
放火大学院で優秀な法曹を養成します。
騙されましたね。
964氏名黙秘:2011/03/20(日) 15:08:06.45 ID:???
>>961
だよなー

ロースクール性なんて30超えたおばはんにしか相手にされないのに
権力者は学部生みたいな若い女のみ
965氏名黙秘:2011/03/20(日) 15:10:43.21 ID:???
ワシは地震発生直後に2万人超えると
2ちゃんで書いた。
みんなよく聞け
ホントに圧力容器爆発するぞ。
966氏名黙秘:2011/03/20(日) 15:12:37.12 ID:???
>>965
それを回避しようとして現場じゃ頑張ってるのだろ憶測でものを言うな。
967氏名黙秘:2011/03/20(日) 15:16:56.67 ID:???
大津波がきて原発がたいへんなことになるぞ
と言った反対派のひとも
おなじように非難サレマした。
968氏名黙秘:2011/03/20(日) 15:17:13.83 ID:???
でも最悪の事態を考えて動くべき
969氏名黙秘:2011/03/20(日) 15:17:58.85 ID:???
冷静にかんがえてもやばいでしょ。
970氏名黙秘:2011/03/20(日) 15:20:06.23 ID:???
ヨウ素剤配られても
困っちゃうな。
971氏名黙秘:2011/03/20(日) 15:30:53.88 ID:???
20q内のひとは非難できてるが
20.01qのひとは家から出られず
換気扇つけられず、食料も配ってもらえないし
餓死したひとがでてるらしいよ。
いまNHKラジオで言ってる。
境界付近の人は隣人が非難してるのに
どうして1mちがうだけでこうなるの?
972氏名黙秘:2011/03/20(日) 15:35:41.45 ID:???
>>971
10メートルだよ
973氏名黙秘:2011/03/20(日) 15:41:00.15 ID:???
漏洩が発覚したときに、再試験の必要性を説いている人間がいたけど
そんなもん有るわけないと思ってたよ
せめて、是正措置ぐらいとられるだろうと言っていた人間もいたけど
そんなもん有るわけないと思ってたよ
今回も一緒
漏洩という重大な不公平が生じてもなんら対策が取られなかったのに
今回は延期してくれるはずだと信じる人達、お疲れ
974氏名黙秘:2011/03/20(日) 15:41:18.90 ID:???
972くんは基本書なんかも
そういう読み方してるんだ。
書き手のイワンとしてるとこを汲み取ってやれよ。
975氏名黙秘:2011/03/20(日) 15:42:42.34 ID:???
他人事だと気楽なもんだな。首都圏壊滅したときの西日本や九州北海道の影響を全くわかってない。
地震や津波で死んだ人のほうが羨ましかったという事態にもなりかねんよ。少なくとも司法試験だ
修習だなんて言ってられない。今までの政府の対応みてれば容易に予想がつく。大パニックだよ。
976氏名黙秘:2011/03/20(日) 15:47:38.59 ID:???
震災後ネット上では様々なデマが流れていて興味深い。
977氏名黙秘:2011/03/20(日) 15:49:13.86 ID:???
政府や東電がデマに近いこと流してるからな自衛するしかない。
978氏名黙秘:2011/03/20(日) 15:49:55.03 ID:???
ところでオウムの残党は今何やってるんだ?
979氏名黙秘:2011/03/20(日) 15:53:15.89 ID:???
政府発表の放射線量の数値であるが、1時間当たりの線量(シーベルト)で発表している。
枝野はさも、その数値が安全であるかのごとく述べ、変な安心感を与えようとしているが、
例えば「1時間あたり線量が400マイクロシーベルトの地域は、42日間その場所にいれば、
その数値の1000倍被曝し、400ミリシーベルトにもなり、直ちに白血病になる水準となる。
さらに420日その場所に留まれば、4シーベルトになり、死亡する。」ということを意図的に隠蔽している。
枝野の仕事を評価するなど、もってのほかだ。

報道も罪が重い。政府発表を垂れ流しにするばかりで、国民が本当にどうするべきかを正確に伝えていない。
980氏名黙秘:2011/03/20(日) 15:53:34.54 ID:???
最近、ラジオで愛とか大丈夫とか
うっとうしい歌が流れてるな。
そんなもんでなぐさめになるとおもってるのか、
ぼけかすあほんだら。
こいいうときこそ
演歌だぜ。
981氏名黙秘:2011/03/20(日) 15:54:12.09 ID:???
>>973
事前の対応と事後の対処が違うのは当たり前だろ
982氏名黙秘:2011/03/20(日) 16:01:35.05 ID:???
漏洩と被爆じゃわけが違う
983氏名黙秘:2011/03/20(日) 16:03:42.75 ID:???
日本では何もしなくても何万人も死んでるのにリビアじゃ戦争して人殺してるんだよな。
まったく人間っていうのは業の深い生き物だわ。
984氏名黙秘:2011/03/20(日) 16:19:17.70 ID:BBZvZxJg
金曜に法務省に問い合わせてみたら、
「確かに同じような問い合わせは何件かある。今省内での方針を検討中」と言われた

おまえらも被災地の受験生のためにどんどん問い合わせるべき
985氏名黙秘:2011/03/20(日) 16:23:46.14 ID:???
通常通り実施されるように、激励の電話を入れよう
この忙しい中、さらに会場の予約取り直しとかさせるのはあまりに忍びない
986氏名黙秘:2011/03/20(日) 16:34:09.50 ID:arduY188
>>985
誰が忍びないの?
まさか法務省の役人なんて言わないよね。
人の税金で食ってるんだからそのくらい当然かと。
987氏名黙秘:2011/03/20(日) 16:37:39.05 ID:???
>>985
強欲関西人乙
988氏名黙秘:2011/03/20(日) 16:43:01.10 ID:3PqegFSR
でもさ、何日間延期すれば公平なの??
基準がよくわからん。
989氏名黙秘:2011/03/20(日) 16:43:56.53 ID:???
関西人ですが延期してほしいです。
990氏名黙秘:2011/03/20(日) 16:46:00.75 ID:???
>>988
自分が試験準備できるために必要な期間だよ
991氏名黙秘:2011/03/20(日) 16:48:31.08 ID:???
>>990
そんなの基準になり得ないし…
992氏名黙秘:2011/03/20(日) 16:49:01.59 ID:???
三審制を廃止しろ
993氏名黙秘:2011/03/20(日) 16:52:36.27 ID:???
昨年、試験直前に交通事故にあった人には特例なかったよ。
994氏名黙秘:2011/03/20(日) 16:52:58.95 ID:???
>>991
いや、言わんとしているところを察してくれ
995氏名黙秘:2011/03/20(日) 16:56:05.38 ID:???
そんなに延期したいなら自分だけ1年延期しろや!
ってなると思う
996氏名黙秘:2011/03/20(日) 16:56:40.62 ID:???
三振制を廃止すれば
気の毒だが被災した受験生も
一旦受験から離れて生活面を考えて働いたとしても
その後受験ができる
三振制、年数制限があるから問題になるんだと思う
997氏名黙秘:2011/03/20(日) 17:03:43.03 ID:???
法務省は法曹の人数を確保することを第一に考えてる。
ゆえに
なにがなんでも中止しない。
998氏名黙秘:2011/03/20(日) 17:05:08.17 ID:???
>>996
それなら、年数制限さえ撤廃すればいいのでは?
三振制を撤廃する合理的理由にはならないね。
999氏名黙秘:2011/03/20(日) 17:06:01.16 ID:???
中止ではなく延期
1000氏名黙秘:2011/03/20(日) 17:06:07.95 ID:???
1000なら通常通り実施される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。