H23 旧司法試験予備試験 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
予備試験へ続くわれ等が現行試験プロセス



前スレ
H23 旧司法試験予備試験 1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1287039228/
H22 旧司法試験 32 (実質37)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275841947/
H22旧司法試験36
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1285862005/

合格された方は
H21旧司法試験 口述対策1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1248144666/
2氏名黙秘:2010/11/06(土) 23:21:14 ID:???
関連スレ

H23 司法試験予備試験 法律科目 1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275303783/

H23 司法試験予備試験 一般教養対策
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1274459786/

H23 司法試験予備試験 民事実務科目対策1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1274544547/

H23 司法試験予備試験 法律実務基礎科目(刑事)1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1274867546/

3 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 15:58:21 ID:???
H23 司法試験予備試験 一般教養対策 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1279988001/
3氏名黙秘:2010/11/06(土) 23:33:01 ID:???
いつまで未練たらしく旧司法試験を題名につけるんだ?
正しくは予備試験新司法試験だろ
おまえらは旧司法試験に合格できず新司法試験に流れた負け組なんだから
向き合わなきゃ現実と
4氏名黙秘:2010/11/06(土) 23:35:02 ID:???
論破されたからって荒らすなよ、予備校依存
5氏名黙秘:2010/11/06(土) 23:35:42 ID:???
>>3
馬鹿乙。
だったら、ロースレも乱立させず新スレ一本にしろカス。
6氏名黙秘:2010/11/06(土) 23:43:35 ID:???
予備試験は
かつて存在した最難関の国家試験であり
合格すれば即資格ゲット、高収入と高ステータスが保証されていた旧司法試験ではありません
新司法試験(笑)の受験資格を得るための試験(爆笑)です。
それが現実です。
合格したところで新司法試験と就職難と無給の修習と低収入が待っています。
向き合わなきゃ現実と
7氏名黙秘:2010/11/06(土) 23:51:06 ID:???
たしかに、旧司法試験がタイトルに入っているのは、
異常としかいいようがない
8氏名黙秘:2010/11/06(土) 23:59:14 ID:???
荒らすなよ、雑魚
9氏名黙秘:2010/11/07(日) 00:02:25 ID:???
旧司法試験をいまだに忘れられない馬鹿が集うスレです
10氏名黙秘:2010/11/07(日) 00:02:30 ID:???
旧司に受からなかったのが悔しいんだもん
しょうがないじゃない
予備を旧司に重ね合わせて
夢の続きを追い続けたいのさ
例えその夢が幻想であったとしても
合格後に厳しい現実を突きつけられるとしても

11氏名黙秘:2010/11/07(日) 00:03:50 ID:???
>>7
それが正常な感覚だよな
旧司法試験懐古スレでも建てればいいのに
12氏名黙秘:2010/11/07(日) 00:06:54 ID:???
司法試験に受かって美味しい思いができたのは
せいぜい60期まで
それ以降は弁護士過剰で就職難と低収入化が著しい
旧60期までに受かれなかった時点で
君たちの夢は終了してるんだよ
惨めたらしく夢の残骸にすがりつく敗残兵達よ
13氏名黙秘:2010/11/07(日) 00:07:58 ID:???
論破された小僧が一匹で、荒らしてる。
14氏名黙秘:2010/11/07(日) 12:13:53 ID:XFiw5FkZ
旧60期って、平成何年に旧司合格なの?
15氏名黙秘:2010/11/07(日) 13:27:38 ID:???
旧試に落ち続けた人が予備試験になって
突然合格するシナリオなんてあるわけがない

ある程度実力のある人は
旧試末期に合格するかロー新試経由で
既に合格している

残ってるのは本当に使いものにならない馬鹿
16氏名黙秘:2010/11/07(日) 13:38:43 ID:???
判定:10点

17氏名黙秘:2010/11/07(日) 14:17:26 ID:???
スレタイに「旧司法試験」を入れるのは
1 旧司受験者が予備受験へ転換するに当たって有益な情報交換の場となりうる
2 その際に旧司受験者が検索しやすい
3 旧司経験のない予備受験者が頓珍漢な質問をしてこない
といった意味がある。

それ以上でもそれ以下でもない。
だからスレタイの話題で荒らすのはおしまいにしような。
18氏名黙秘:2010/11/07(日) 14:35:58 ID:???
正解。
19氏名黙秘:2010/11/07(日) 14:49:13 ID:???
予備試験浪人生

【解説】

司法浪人生ですらない
本試験を受験する資格がない
司法浪人生(受験資格のある人)>予備試験浪人生(受験資格のない人)
20氏名黙秘:2010/11/07(日) 15:32:44 ID:???
>>17
予備試験が休ベテだけのものだとでも思ってんの?
それなら「休止敗北者が予備試験を目指すスレ」ってスレタイにしろよ
21氏名黙秘:2010/11/07(日) 15:40:29 ID:???
1 旧司受験者が予備受験へ転換するに当たって有益な情報交換の場となりうる

旧司法経験者が皆予備に流れるとでも?
予備試験の話なんかせず単に旧司を懐かしみたい人もいるのでは?
それなら趣旨をはっきりさせるために
「休止敗北者が予備試験を目指すスレ」ってスレタイにすべき


2 その際に旧司受験者が検索しやすい

予備の情報が欲しけりゃ普通に「予備試験」で検索するだろ
もう終わってしまった「旧司法試験」で検索するのは懐古したい奴だろ

3 旧司経験のない予備受験者が頓珍漢な質問をしてこない

予備試験は旧司敗北者のリベンジ試験じゃねーよ
これから司法を目指そうと考えているまだ何も知らない若者のための試験だ
22氏名黙秘:2010/11/07(日) 16:11:59 ID:???
>>20
ヒント:本スレ

23氏名黙秘:2010/11/07(日) 16:19:21 ID:Sg1K26nF
募集要項ってまだなの?
24氏名黙秘:2010/11/07(日) 16:25:19 ID:???
旧司法試験をスレタイに入れることで
旧司法試験がまだ終わってない気分になりたい
そんなベテ達の思いがこのスレタイには込められてるんだ
25氏名黙秘:2010/11/07(日) 16:27:45 ID:???
「旧司法試験予備試験」

未練がましくていいスレタイだと思うぞw
26氏名黙秘:2010/11/07(日) 16:32:48 ID:???
>>25
確かに未練タラタラだなw
でもいつまでこのスレタイでやるんだろう
27氏名黙秘:2010/11/07(日) 16:37:16 ID:???
旧ベテが全部新司法合格するか諦らめた時にスレタイも変わるだろ
28氏名黙秘:2010/11/07(日) 16:53:14 ID:???
連投キチガイw
29氏名黙秘:2010/11/07(日) 19:19:57 ID:???
スレタイは「旧司法試験択一合格者予備試験」にすべきだったな。

択一落ちは早く成仏しろよ
30氏名黙秘:2010/11/07(日) 19:39:58 ID:???
次スレからスレタイは「予備試験新司法試験」な
31氏名黙秘:2010/11/07(日) 21:34:14 ID:???
予備試験新司法試験じゃなくて司法試験予備試験だろ。正式名称は。
既に司法試験予備試験のスレはあるのだからこのスレはいらない。
存続させるなら「元旧試験受験生が予備試験を目指すスレ」とでもすべき。
旧司法試験予備試験というタイトルは誤解を招く。
32氏名黙秘:2010/11/07(日) 21:40:59 ID:???
判定:5点w
33氏名黙秘:2010/11/08(月) 02:58:35 ID:???
>>17
要するに、お前の自己満足っていうことだな
スレの私物化
34氏名黙秘:2010/11/08(月) 03:06:32 ID:???
新司三振、旧司択一落ちの方々は出入り禁止でございます
35氏名黙秘:2010/11/08(月) 03:17:59 ID:???
ずっと一匹張り付いてんな。
暇つぶしにはいいが。
36氏名黙秘:2010/11/08(月) 09:46:58 ID:???
残念
二匹ですよw
37氏名黙秘:2010/11/08(月) 11:07:46 ID:???
1匹やん。孤独やのうw
38氏名黙秘:2010/11/10(水) 19:19:42 ID:???
新試の答練に比べると予備の答練はどこも閑古鳥と言ってもいいですな。
セミナーは言うに及ばずだが、
http://www.sokufocatch.com/report.aspx?key=150113&type=G
辰巳も決して悠々自適とは言い難い。

全体的に予備試験受験生に高揚感がないのと、見込みのある受験生の
数が増えない(カスがやたらと目につく)ことが原因だろうか。

新規参入は予備試験ルートではなく法科大学院ルートにしか見られない
と言っても言い過ぎではない。これは予備試験ルートが先細りであること
を示している。この先5年で予備試験受験生の劣化がさらに進み、廃止論
またはさらなる縮小論もありえるが、むしろ予備試験に受かっても新試に
受からない現実が到来する公算が極めて大きい。予備試験は事実上の旧試
延長策に等しくなっている。そして明らかに旧試の受験生の実力の劣化が
近年著しく進行していた。

弁護士の世界が地盤沈下するのは目に見えているが、法科大学院よりも
予備試験の地盤沈下が先に訪れると予想する。
39氏名黙秘:2010/11/10(水) 21:43:57 ID:???
そりゃ、モチーベーションが上がらないから当然のことでしょう。

高い、高い、とてつもなく高いハードルを設けて、奇跡的にハードルをクリアしても
待っているのは・・・

まともな人間ならアホらしくなるよ。
40氏名黙秘:2010/11/11(木) 01:09:30 ID:???
10年前の予備校教材(入門講座)をいただきました。
今でも使えますか?
41氏名黙秘:2010/11/11(木) 02:06:56 ID:???
もらった相手に聞けばいいじゃん
42氏名黙秘:2010/11/11(木) 02:28:08 ID:???
受講者本人から直接ではないのです。
親がその人の親からもらいうけたものです。
直接的な知り合いではないのです。それでここに質問をしました。
43氏名黙秘:2010/11/11(木) 02:33:32 ID:???
商法(会社法)だけはH17年に全面改正されているので、それだけは別の教材を
使った方がいい。

それ以外の科目については法体系自体が変わったわけではないので法改正と
最新判例さえフォローすれば可能だと思う。
44氏名黙秘:2010/11/11(木) 02:35:11 ID:???
あと10年前は行政法が試験科目にないはずなのでそれについても他の教材を使うべし。
45氏名黙秘:2010/11/11(木) 05:09:34 ID:???
ありがとうございます!
大事に活用していきますね。楽しみです。
46氏名黙秘:2010/11/11(木) 19:38:39 ID:Zfc51C7l
こんな時代に予備受けてまで弁護士になるなんて狂気の沙汰
47氏名黙秘:2010/11/11(木) 19:45:35 ID:???
最終合格者の名前はどこだ?
48氏名黙秘:2010/11/11(木) 19:54:09 ID:???
すいません。
来年法科入学しますが、学費生活費〔一人暮〕全額借金
のため予備も受けます。

択一の主3科目は旧の合格経験あるので心配してませんが
下4科目の択一は過去問と条文素読と百選の判例を読む。

論文は旧の延長と行政法は演習本等何冊かまわす。
刑事、民事実務科目は1冊読む程度で本番勝負。

一般教養はおそらく対策なし。

この程度だと難しいでしょうか。
できましたら、みなさんの対策法または使用されている本
など教えてください。

49氏名黙秘:2010/11/11(木) 19:59:16 ID:???
過去ログ嫁

以上
50氏名黙秘:2010/11/11(木) 20:15:04 ID:???
>>48
「実務基礎パーフェクト じつむ本 民事編」
「実務基礎パーフェクト じつむ本 刑事編」

12月15日発売
51氏名黙秘:2010/11/11(木) 20:15:54 ID:???
俺が書いた本だな
52氏名黙秘:2010/11/11(木) 20:33:29 ID:???
予備試験専業浪人って、結局甘えてるだけだろ。

世の中の大半は、本当に自分のやりたい仕事をしているわけではない。
食べていくため、家族を養うために、毎日上司や客に怒鳴りつけられながら
我慢して働いているんだ。

予備浪人は、働きもせずにダラダラと受験を続けて、
法務省が悪いだの、ローが悪いだの、人のせいばかりにする。
あんたが受からないのは、あんた自身の能力と努力が不足してるだけだろ。
53氏名黙秘:2010/11/11(木) 20:45:58 ID:???
>>52
で、あんたは今日も親のスネかじってローという遊び場に逝ってきたとw
54氏名黙秘:2010/11/11(木) 20:47:11 ID:???
>>40
憲法と刑法は使えるかも
55氏名黙秘:2010/11/11(木) 21:09:28 ID:???
>>50
ぐぐっても2chしか出てこないんだが。
どこの出版社?ネタ?
56氏名黙秘:2010/11/12(金) 07:04:25 ID:???
予備専
57氏名黙秘:2010/11/12(金) 13:19:54 ID:???
旧専
58氏名黙秘:2010/11/12(金) 13:22:54 ID:???
>>52
いわゆるニート。
学生でも浪人でもない。
59氏名黙秘:2010/11/12(金) 13:32:00 ID:???
いや、浪人といった方が正しいんじゃないか
60氏名黙秘:2010/11/12(金) 13:47:42 ID:???
>>59
浪人前浪人 ww
61氏名黙秘:2010/11/12(金) 16:00:21 ID:???
浪人前ニートだと思う
62稽古のおっぱい:2010/11/12(金) 19:15:37 ID:???
ラスト口述受けることになりました。
応援してくださいw
63氏名黙秘:2010/11/12(金) 19:17:00 ID:???
敗因は特定できてる?
64氏名黙秘:2010/11/12(金) 19:26:20 ID:???
口述落ちるやつは一般的に言って人格破綻者だよね。
65氏名黙秘:2010/11/12(金) 20:38:06 ID:???
ラスト口述受ける人でロー生はいるだろうか。
もし落ちたら、ツースイングから紳士・・・
66氏名黙秘:2010/11/12(金) 21:16:38 ID:???
>>64
それは受けたことない奴のセリフだな。
口述も択一や論文と同じくあくまで法律の試験だよ。
67氏名黙秘:2010/11/12(金) 21:18:54 ID:???
ヴェテが脅威で仕方がないわけだなw
68氏名黙秘:2010/11/12(金) 21:34:54 ID:???
>>62
まず、メンヘルを治すこと。
69氏名黙秘:2010/11/13(土) 12:09:11 ID:???
予備に受かってはじめて司法試験浪人生になれる
逆に言えば予備に受かってもまだ浪人生
70氏名黙秘:2010/11/13(土) 12:41:59 ID:???
>>69
新司は超簡単のお遊びだから、予備合格は実質最終合格
71氏名黙秘:2010/11/13(土) 16:43:05 ID:+7WEkutE
予備合格者の三振もありうるから怖い。三振したらまた予備からやり直し。しかし再度予備に受かる保証はない。やっぱりこの制度は終わってるな┐(´ー`)┌ヤレヤレ

合格即法曹になれる旧司はやはり最高だった。
72氏名黙秘:2010/11/13(土) 22:00:50 ID:???
まあ、ロー出て三振よりはマシかと。借金もないし。もっとも予備受かって三振ってのは
そうとうなレアケースだろうな。
73氏名黙秘:2010/11/13(土) 22:49:13 ID:???
新司は未だにザルだからな。
新卒既習はヨンパというのは、6年たっても何の変化もない。
74氏名黙秘:2010/11/14(日) 07:12:54 ID:???
sex
75氏名黙秘:2010/11/14(日) 18:49:28 ID:???
激しく過疎ってるな

予備に向けて、みんな猛烈ア太郎に勉強しているんだろうか
76氏名黙秘:2010/11/14(日) 18:57:39 ID:???
俺は今日、行書受けて来た。受かるとは思うけど民法行政法会社法は新司短答並の難しさだった。
民法なんか新司よりも難しいのもあった。ロー生で行書落ちもいるというのも納得。
77氏名黙秘:2010/11/14(日) 19:02:01 ID:???
辻調理師専門学校の入試なんか合格率1パーセントやで。
ぎょうちゅう書誌よりも何倍も難しいで
78氏名黙秘:2010/11/14(日) 19:17:22 ID:???
>>77
ワイ乙
79氏名黙秘:2010/11/14(日) 19:23:50 ID:???
%でしかものを考えられないバカ乙
80氏名黙秘:2010/11/14(日) 19:26:15 ID:???
>>55
もちろんネタですよw
81氏名黙秘:2010/11/14(日) 21:08:04 ID:???
要件事実はビジュアル化して、事実認定はえんしゅう本ぽい感じらしい

びじゅあると言えは、もう言わなくてもわかるかな…
82氏名黙秘:2010/11/14(日) 21:55:32 ID:???
>>76
旧組ならともかく、択一商法も行政法もやってるロー生が落ちるのはただの劣等生だろ
83氏名黙秘:2010/11/14(日) 21:58:33 ID:???
>>82
今年の問題解いてみればわかるよ。激難だから。試験委員に石川健治とかいるしw
84氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:03:52 ID:???
行政法ゼロだとあれだが、そうじゃないなら合格点は取れるよ。
数問面倒な問題(一般知識除く)があるけど、最初から捨てても合格点になる。
85氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:06:09 ID:???
↑ 司法試験受験生を基準にした場合ね。全くの素人や大学1、2年生には難しいかも知れないが。
86氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:09:29 ID:???
>>83
一昨年受かったけど商法択一も行政法もヤマカンで受かったぞw
いくら難易度上がったとはいえ商法択一も行政法も勉強してて落ちるのはどうかと思う
87氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:12:36 ID:???
>>84
合格点は6割だけど足切りがあるからね。舐めてると落ちるよ。
88氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:13:54 ID:???
一般知識で足きりにあうと恥ずかしいだけ。痛手はない。
89氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:14:03 ID:???
>>86
俺も過去問で去年も一昨年も8割以上取れてるけど今年は6割取れたか微妙。
90氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:14:21 ID:???
行書専業に厳しいだろうけど、
司法組が落ちたら恥だぞ
難易度がどうこうなんて言い訳できない
91氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:14:47 ID:???
>>88
それ不合格だからw
92氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:15:55 ID:???
>>91
不合格でも三審制はないし、気にするほどでもない。二回も足きりに合う人もいないだろう。
93氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:16:15 ID:???
>>90
実際に受けてみろよ。俺も受ける前はなめてた。行書ほど世間の評価と試験の難易度の差のある
資格はないと思うよ。
94氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:17:33 ID:???
>>92
いや司法受験生なら一発で受かりたいだろ。ましてや予備受けようというヤツならなおさら。
一応俺は受かりそうだけど。
95氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:19:32 ID:???
>>93
既に取ってるしw
旧司組にとっては行政法とか大変だと思うけど、
新司組はかなり科目かぶってるんだし、やっぱり落ちたら恥だと思うぞ。
96氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:20:48 ID:???
>>95
易しい時代に受かってても自慢にはならんよw
97氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:21:54 ID:???
>>96
だからってもう一回受けるわけねえだろw
98氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:23:41 ID:???
>>94
今年はもう終わったっけ?
来年は予備試験の後に受験すれば緊張感を保つ道具にはなるでしょ。
受験料はそんなに高くないし、知事の名前の入った合格証書がもらえるから良いのでは?
石原の名前は今年で最後か?
99氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:24:30 ID:???
>>98
今日試験だったからこれだけ伸びてるんだろw
100氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:27:29 ID:???
行書が難しいんだ

旧司の人達ってやっぱショボイw
101氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:36:06 ID:???
まあ、合格しなければ困る人は来年合格すればいいでしょ。
102氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:37:05 ID:???
2年前に取ったけど、
一度として役立ったためしがない
103氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:42:48 ID:???
ビジ法1級受ける人いる?
104氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:56:14 ID:???
>>96
行書本スレ見たけど、
オレの受かった年と同じくらいの難易度らしいじゃんw
105氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:57:47 ID:???
>>103
そんなのは合格後に暇があれば受けるものだ。
それよりも一般教養の点数を上げることに時間をかける方が役に立つ。
106氏名黙秘:2010/11/14(日) 22:59:27 ID:???
法曹実務基礎が一番大変なんじゃね?
107氏名黙秘:2010/11/14(日) 23:10:44 ID:???
>>105
科目がガッツリ被るんだよね

無勉でいけそう
108氏名黙秘:2010/11/15(月) 00:20:16 ID:???
ロー生ならともかく、元旧司組は行書に落ちるなど許されない。言い訳は無用。元旧司組ならどんな難化した年であろうと、行書ごとき一発合格は当たり前。
109氏名黙秘:2010/11/15(月) 00:22:09 ID:???
論文C以上ならそうだけどな
110氏名黙秘:2010/11/15(月) 00:28:10 ID:???
許されないって具体的にどうなるのw
111氏名黙秘:2010/11/15(月) 00:36:58 ID:???
新司法試験一振りの刑もしくは予備試験不合格の刑の犯罪類型です。
112氏名黙秘:2010/11/15(月) 00:47:21 ID:???
真正身分犯か。
113氏名黙秘:2010/11/15(月) 00:58:49 ID:???
さて、65条の解釈をどうしたものか。
114氏名黙秘:2010/11/15(月) 07:11:22 ID:???
行書不合格の罪は、真正身分犯と解する。
なんとなれば、本罪の規範はロー生のみに向けられており、ロー生以外には犯しえない罪だからである。
115氏名黙秘:2010/11/15(月) 10:52:35 ID:DVHyUMGX
予備の試験だし
116氏名黙秘:2010/11/15(月) 12:46:30 ID:???
いや、試験の予備だろ
117氏名黙秘:2010/11/15(月) 12:53:49 ID:???
どうでもいい
118氏名黙秘:2010/11/15(月) 17:40:07 ID:???
予備の試験なのか、試験の予備なのか、悩みは尽きないな…
119氏名黙秘:2010/11/15(月) 17:57:34 ID:???
他人の予備だろ
120氏名黙秘:2010/11/15(月) 18:46:08 ID:???
16歳で公認会計士合格だってよ。予備も18才で合格とかマジでありそう。
121氏名黙秘:2010/11/15(月) 18:48:51 ID:???
去年も二十歳で旧試験受かった奴いたしなぁ
一度合ってお話聞かせて貰いたいよ
122氏名黙秘:2010/11/15(月) 21:34:57 ID:???
自己予備
123氏名黙秘:2010/11/15(月) 21:40:36 ID:???
行政法云々ではない。
言い訳無用で行書など、落ちれば恥以外の何物でもない!
124氏名黙秘:2010/11/15(月) 21:42:23 ID:???
>>123
受かってから吠えようねw無資格者君w
125氏名黙秘:2010/11/15(月) 23:18:41 ID:???
受ける勝ち自体ないだろ?
行書の嵐くん?
126氏名黙秘:2010/11/15(月) 23:29:42 ID:???
>>125
おっさんwくせーよw
127氏名黙秘:2010/11/15(月) 23:44:23 ID:???
行書に落ちるようでは、予備試験などアウト・オブ・眼中
128氏名黙秘:2010/11/15(月) 23:54:05 ID:???
>>127
落ちるのが怖くて受けないヤツには言われたくねーな。旧司なら落ちても言い訳できても行書じゃ言い訳できんからな。
129氏名黙秘:2010/11/16(火) 01:10:56 ID:???
いやいや、さすがに行書落ちで予備合格は無理がありすぎるだろ。簿記三級に落ちて公認会計士に受かるようなもんだろww
130氏名黙秘:2010/11/16(火) 06:52:11 ID:???
何歳だよお前
アウト・オブ・眼中(笑)って
131氏名黙秘:2010/11/16(火) 08:02:32 ID:???
>>130
45
132氏名黙秘:2010/11/16(火) 11:38:41 ID:???
行書の問題を入手したけど、それほどでもない。
やっぱり行書は行書だ。
司法書士の問題よりも良問(基礎知識がしっかりしていれば推論という段階を経て解ける)もある。

あれを難しいと言ってる奴は、
教科書に書いてある=易しい
教科書に書いてない=難問・珍問・奇問
という感性のやつだな

旧試択一には受からないだろう。

記述も、「事情判決」「代位の付記登記」が出たくらいで大騒ぎするほどの
勉強していないアホ 

大体、事情判決なんて、知ってて当たり前。
もっと言えば、事情判決や将来効判決をどのように論証するかまで抑えておくのが
司法試験受験生(少なくとも俺のようなハイレベルの受験生)では常識。

まあ、今年は、行書出願者が8万人だった(もちろん実受験者はもっと少ない)から、
予備のリハーサルを兼ねて受けた人が多いんだろうな。

133氏名黙秘:2010/11/16(火) 16:04:02 ID:???
>>132にとっての教科書はなんだったのだろう?
134氏名黙秘:2010/11/16(火) 17:29:37 ID:???
行書とは違うのだよ 行書とは
135氏名黙秘:2010/11/16(火) 17:45:51 ID:???
予備試験とかマジで旧試並に難しいだろ
136氏名黙秘:2010/11/16(火) 20:23:11 ID:???
若手イケメンロー生には負けやしない!旧司ウンコベテニートの力を見せてやる!
137氏名黙秘:2010/11/16(火) 20:25:44 ID:???
市役所行きながら受かるかな・・
138氏名黙秘:2010/11/16(火) 22:31:37 ID:???
>>124=>>126

大漁でつね(^^)
139氏名黙秘:2010/11/16(火) 23:11:16 ID:???
>>130
お前、頭がピーマンだろ?
140氏名黙秘:2010/11/17(水) 12:44:11 ID:???
勉強に未練を持って、社会生活から離れて、
まともに職に就かずに、「独りぼっち」で勉強ばかりしている、
20代、30代がいる。

彼らは、いったいどういう存在なのだろうか。

彼らは、就職に失敗したり、あるいは、就職しても職場に馴染めずに、
一発逆転を狙って、20代後半や30代になっても、まだ勉強している。

現実感覚を失って、「合格=大当り逆転」というシナリオを追いかけている。
既卒の20代や30代は、就職市場では無価値であり、資格勉強という場しか、
生きる場所を見いだせなくなる。

20代、30代という人生で一番大切な時期に、資格勉強という形で、
事実上の空白状態に置かれているのは社会的に重大な問題だ。

しかし、彼らが本当に勉強に打ち込んでいるかは、甚だ疑問だ。
「資格勉強をしている」という大義名分をつくって、
単に無職生活を送っているだけなのではないだろうか。
141氏名黙秘:2010/11/17(水) 13:32:51 ID:KoTJyIA9
そんなのは少数派
142氏名黙秘:2010/11/17(水) 13:41:11 ID:???
>>140
この不況で、
もうそんな余裕のある状態じゃなくなってるだろ!?

就職できなくて、資格にかけるしかない人や
今の職場から抜け出したい、あるいは、いつ今の仕事がダメになるかもしれない
って状況なんだよ!

お前の方が現状認識が甘く、脳足りんで危機意識がないと思うぞ!
143氏名黙秘:2010/11/17(水) 13:51:26 ID:???
コピペへのレスは重罪である
144氏名黙秘:2010/11/17(水) 14:30:20 ID:???
>>139
お前、頭が腐ってるろw
145氏名黙秘:2010/11/17(水) 14:31:19 ID:???
まさに・・・


予備試験・・・・・
146氏名黙秘:2010/11/17(水) 14:57:21 ID:???
10年以上勉強して受からない人って何なの?

頭悪いのになんでまだ試験を受けようとするの?

10年って会社勤めで10年もしたら相応の役職に
5000〜6000万くらいの生涯年収をパーにしてることになるよ
147:2010/11/17(水) 15:01:25 ID:???
ヴェテが脅威で仕方がないわけだなw
148氏名黙秘:2010/11/17(水) 15:08:44 ID:???
>>146
んでも、旧試と新試では、求められている者がちょっと違うし・・・
旧試に受からなかった人でも新試の方が得意だという人もいるし・・
俺なんかは新試の方が好きだなあ

頭は悪いと思えないんだよねえ〜
だって、・・・だし

あとね
旧試に受からなかったから原始的不能とか言う人がいるけど
試験の性格や科目、モチベーション、諸々の事情によって
条件は変わってくるからね。

旧試と新試が同じ試験で、同じ条件なら、君が言うことにも、根拠はあるとは思えるけどね。
試験問題も、科目数も、条件(択一の科目や問題の質、論文も同じ・受験生の層、経済的・時代的背景が及ぼす受験生への影響、ライバルの存在)も違う。

149氏名黙秘:2010/11/17(水) 15:16:53 ID:???
>>146
それにね。
司法試験を10年やってきた人が、
今から、これからの10年の利益喪失を考えても仕方がない。
そもそも、そのような会社に就職できると思う?
就職できるような人は、それこそ、何か特殊な人(コネがあるとか、外資にいて
あちらの有力者とパイプがあってとか、あちらの資格をもっているとか)

普通の司法浪人は何にもない。
前提が、なんというかね。もう成り立ってないんだよね。

でさ。そういう就職できる人は就職しているだろうし、
してない人は、「早く就職した方がいいよ」なんて言われてもね。
「まあ、そうなんだろうけど、だったら就職世話してくれよ。」
って感じだね。


150氏名黙秘:2010/11/17(水) 15:21:14 ID:???
既出ならスマン。辰巳に予備試験の願書代行取り寄せ予約に行ったら、法務省に直接請求(郵送か出向く)しろと。法務省の方針だと書いてあったが、辰巳も予備試験対策講座でメシ食うなら、粘って欲しかったよww
151氏名黙秘:2010/11/17(水) 15:31:26 ID:???
塾長も予備試験枠の拡張を望んでおられる

ito__makotoそのとおりです 。
RT @yalisan: 来年から始まる予備試験の合格者数を増やすというのも、地方の法曹志望者の選擇肢のひとつるになるような気もします。
152氏名黙秘:2010/11/17(水) 16:16:46 ID:???
>>150
レックもだめだよ。
予備校全部だめとのお達しがあったようだ。
願書配布時期といい、願書の配布方法といい
ここまでくると受験者数縮小工作としか思えない。
153氏名黙秘:2010/11/17(水) 18:40:48 ID:???
>>151
塾長テレビのニュースに出てた。参議院の定数不均衡違憲判決で。
154氏名黙秘:2010/11/17(水) 22:02:32 ID:???
俺、小さい頃から勉強得意だった。

中学の時は、学年で一番だった。
高校の時は、学年でいつも20番以内。
当然、大学は司法試験合格者上位常連の
都内一流大法学部に現役入学した。

大学入って、ちょっと気が抜けた。
でも、3年になって、そろそろ将来を、と考えて、
司法試験を目指すようになった。

だって、俺勉強できる子だもん。
3,4年勉強すれば、受かるでしょ。

在学中合格は、もちろん無理。
せめて卒3までに、と考えていた。

最初は、がんばった。
けど、徐々に勉強に対する動機が上がらなくなった。

勉強しようにも、できない。
いくら文章読んでも、全然頭に入らない。

気がついたら、30超えてたよ。
もう他の道には、行けない。
旧試験は、終わる。

大学の図書館で見た、汚らしい30前後のオッサン。
あれ、今の俺なんじゃないかなと、ふと思う。
155氏名黙秘:2010/11/17(水) 22:26:10 ID:???
だからさー

今年、ワールドカップルを見なければ君は受かっとったんだよ。
断言します

大いに後悔すべき
156氏名黙秘:2010/11/17(水) 22:44:54 ID:???
>>155
また、君厨かよwキモイから来ないでwww
157氏名黙秘:2010/11/17(水) 22:53:26 ID:???
>>156
君は何を妥協したのかね?
158氏名黙秘:2010/11/17(水) 23:03:32 ID:???
>>157
旧司受けてないヤツは予備の受験資格ないから。少しは空気嫁よKYじゃなくてKMYw
159氏名黙秘:2010/11/17(水) 23:15:33 ID:???
>>158
君は後一回論文過去問読む回数が多ければ受かってた
160氏名黙秘:2010/11/17(水) 23:20:18 ID:???
>>154は法ぽいんだが当たってる?
161氏名黙秘:2010/11/17(水) 23:21:22 ID:???
>>154
択一には受かったのか?
162氏名黙秘:2010/11/17(水) 23:22:07 ID:???
東大には受からなかったのか
163氏名黙秘:2010/11/17(水) 23:54:00 ID:???
東大法出でも>>154みたいな人はゴロゴロいるよな
164氏名黙秘:2010/11/17(水) 23:58:59 ID:???
だけど、「都内一流大法学部に現役入学」っていうことは、
東大は落ちたっていうことでしょ
165:2010/11/18(木) 00:35:15 ID:???
キミごときがねえ
166氏名黙秘:2010/11/18(木) 01:00:24 ID:7BOVLeIz
短答は新司法試験と問題の8割が共通化ってことだけど、
そうなると、新司法試験組と比較されることになるね。

少なくとも、予備試験という性質から新司法試験の合格水準より上回ることはないと思うけど、
このスレの総意は如何に?
167氏名黙秘:2010/11/18(木) 09:53:49 ID:???
>>186
択一は確実に新司法試験の合格水準を上回るはず。
なぜなら、新試における短答試験の役割は、純然たる足切りであって、
「この程度の知識がなければダメでしょう」という趣旨のもの。
ところが、予備試験における短答試験の役割は、足切りとはいうものの、
「この程度の知識がなければ法科大学院卒業と同程度とは看做さない」という趣旨のもので
「選抜側の匙加減(裁量)の余地が大きい政策的な道具」

なので、最終合格者数・口述受験者数・論文受験者数から逆算して
絞られてくる。そして、それぞれの「数」には相互の相関関係の相場というものがある。
たとえば、択一合格者数は、「論文合格者数の10倍程度まで」とか。

168氏名黙秘:2010/11/18(木) 10:49:31 ID:???
辰巳の予想では合格点は8割くらいでしょ。
新の足きり点を超えるのは100%確実。
これが新司法試験「予備」試験の現実(笑)。
169氏名黙秘:2010/11/18(木) 10:49:59 ID:???
みなさんは、辰巳のメールマガジンとかを受信するように
したりしていますか?

俺は、ウザいので、ああいうものは登録しないようにしている。
けど、少々、情報は遅くなるけど(実害は出ないから)、
これでいいかと思うようなものを見つけた。
ttp://www.tatsumi.co.jp/melmaga/back_number.php?m_id=12
170氏名黙秘:2010/11/18(木) 18:20:24 ID:???
辰巳のメールマガジン、登録したハズなのに、一度も届いていないよ・・
モーニングメールは毎日きてるんだけど。
171氏名黙秘:2010/11/19(金) 07:48:16 ID:???
きょうから願書無料配布されるぞ
172氏名黙秘:2010/11/19(金) 08:05:34 ID:???
無料?
200円掛かるが・・・
173氏名黙秘:2010/11/19(金) 11:10:28 ID:???
レックのメールマガジンで中身について速報が来ると思う
174氏名黙秘:2010/11/19(金) 11:58:29 ID:???
もう午前中法務省で直接受け取った奴もいるだろ
なんか新しい情報載ってない?
175氏名黙秘:2010/11/19(金) 13:17:22 ID:???
176氏名黙秘:2010/11/19(金) 14:22:38 ID:???
>>175
GJ
177氏名黙秘:2010/11/19(金) 15:27:51 ID:???
電子出願、複雑すぎ。
利用させたくないとしか思えん。
178氏名黙秘:2010/11/19(金) 17:38:17 ID:???
予備試験用の勉強は何処でしろと言うのか???
179氏名黙秘:2010/11/19(金) 18:02:11 ID:???
しかし、受験料高いなあ おい
世の中デフレなのに そんなことはちっとも意に介さない

180氏名黙秘:2010/11/19(金) 18:18:04 ID:???
法務省、なんとか予備験を受けさせないために必死になってるな
181氏名黙秘:2010/11/19(金) 18:20:01 ID:???
新司法の受験料より安いんだな。
択一落ちたら受験料を半額位返してくれたらいいのにね。
182氏名黙秘:2010/11/19(金) 18:22:14 ID:yFyhohMT
>>177
全然複雑じゃないだろ。

この程度で複雑って言っているようじゃ、100年勉強してもこの試験に受かるのは無理。
183氏名黙秘:2010/11/19(金) 19:05:50 ID:???
(1)旧試験=当選確率数%の宝くじを毎年買い続ける行為

(2)新試験=倒壊確率50%以上のマンションを借金して買う行為
   (ロー経由の場合)

(3)予備試験=倒壊確率50%以上のマンションを買うために、
   当選確率数%の宝くじを買い続ける行為
184氏名黙秘:2010/11/19(金) 19:20:48 ID:???
>>183
予備試験コースだと、マンション自体はただ同然で貰える
185氏名黙秘:2010/11/19(金) 19:22:14 ID:???
>>184
比喩的に言えば、「宝くじで当たった金でマンションを買う」のと
同じじゃね?

問題は、マンション(=合格後の処遇、弁護士業界)そのものが、
もうぼろくなってきていることだが・・
186氏名黙秘:2010/11/19(金) 19:32:50 ID:yFyhohMT
一番の勝ち組は、在学中に司法試験に通って、
商社などの上場企業に就職すること。
187氏名黙秘:2010/11/19(金) 19:42:52 ID:???
みんな!新試の択一時間割と予備の時間割を比べてみろ!

法律科目の時間が新試に比べて短いぞ
問題共通だよな?
188氏名黙秘:2010/11/19(金) 19:44:33 ID:???
>>187
つ一部共通化
189氏名黙秘:2010/11/19(金) 19:44:36 ID:yFyhohMT
>>187

そりゃそうだろ。
新試の8割の出題なんだから。
190氏名黙秘:2010/11/19(金) 20:02:37 ID:???
8割って何問になるのかな
191氏名黙秘:2010/11/19(金) 21:24:03 ID:???
法務省のサイトに書いてるだろ・・・
192氏名黙秘:2010/11/19(金) 21:43:41 ID:???
いまさら言うことでもないが

「予備試験問題の8割程度を新司と共通問題にする」というだけで
問題量が新司の8割になるいうわけではない。

予備試験法律科目の問題数は各々10問〜15問程度。
このうち8問〜13問くらい新司と共通問題になるだろうということ。
193氏名黙秘:2010/11/19(金) 22:34:12 ID:???
口述ゼミ辰巳やらないってさ
やるって案内してたくせにさ

なにが最後まで旧司法試験を応援し続ける辰巳だよな
完全に騙されたわ
194氏名黙秘:2010/11/19(金) 22:37:50 ID:???
そういやまこつの合格者クルーズ旧試験でもやったんだな。
30人ほど集まったらしい。合格者の半分かw
195氏名黙秘:2010/11/19(金) 22:37:58 ID:???
>>193
そりゃ口述落ちのほとんどが塾生だからな
196氏名黙秘:2010/11/19(金) 22:39:27 ID:???
>>194
まともな旧司向け講座やってたのはマコツ塾だけだったからな。
特に現役生は塾生ばかり。
197氏名黙秘:2010/11/19(金) 22:59:01 ID:???
30人のために豪華客船なんて豪勢だな
カネ大丈夫かw
198氏名黙秘:2010/11/19(金) 23:06:19 ID:???
塾生のお布施があるからな。
バイトにすぎない人間も、自費負担タダ同然で韓国への社員旅行に連れて行ってたと聞いた。ずいぶん昔のことだが、それ聞いてからは塾に金払うのがバカらしくなった。
199氏名黙秘:2010/11/19(金) 23:09:21 ID:???
ラスト口述のときもクルージングするのかな?今度は数人だよw
200氏名黙秘:2010/11/19(金) 23:43:17 ID:???
なんか、願書の記載の仕方を見ると、
法科大学院生や中退者、修了生が受けることを前提にしてるように思える。
201氏名黙秘:2010/11/19(金) 23:46:42 ID:???
オレ法科以外の大学院中退・・・
202氏名黙秘:2010/11/20(土) 00:36:40 ID:???
そりゃ三振者救済が前提の制度だからな。今の制度は全てロー&新司を中心に動いてる。
203氏名黙秘:2010/11/20(土) 07:24:39 ID:???
>>196
辰巳は、ウチがだんとつでやっていた。ウチだけだったといってるが?
204氏名黙秘:2010/11/20(土) 07:25:38 ID:???
>>202
三振は適性がないので、別な道を行くよう勧めているのが制度趣旨なのだが。
205氏名黙秘:2010/11/20(土) 10:38:53 ID:???
予備はローに行けない者のためのバイパス制度であるにもかかわらず、ロー生も受験できるという不合理。クソすぎる。終わってるな。
206氏名黙秘:2010/11/20(土) 11:17:39 ID:???
>>203
旧司末期では全然そうじゃなかったな。ガイダンスもほとんどなくレジュメ類も新司と違ってコスト削減が酷かった。
他方、塾では最後まで無料のオープンスクールなどもやってたからな。
207氏名黙秘:2010/11/20(土) 11:41:06 ID:???
>>206
辰巳は口述過去問ただでくれたし、5000円分の書籍交換券をくれたぜ
208氏名黙秘:2010/11/20(土) 11:50:24 ID:???
>>207
塾は毎年夏に口述向け無料講義やってそのときに前年度の再現を配布してたよ。
ラストだけ配っても今さらって感じ。
209氏名黙秘:2010/11/20(土) 12:29:39 ID:???
まこつ教の信者、多いなぁ。
自分の周りは塾でバイト・社員してた人間は全員受験を断念した。辰巳バイトは全員合格した。だからなんとなく塾はゲンが悪い。数人ずつの話だけどね。
210氏名黙秘:2010/11/20(土) 12:40:04 ID:???
信者っていうわけじゃないけどね。辰巳のバイトの多くは元塾生だったりする。
他方、塾のバイトほ元辰巳やセミナー等の入門基礎出身だったりする。
211氏名黙秘:2010/11/20(土) 12:42:54 ID:???
>>207
そんなの普通じゃんw
212氏名黙秘:2010/11/20(土) 16:47:40 ID:???
Lecは送迎バス乗っただけで受講生にカウントしてくれた
213氏名黙秘:2010/11/20(土) 17:16:13 ID:???
はじめ氏がクルージング申し込んだら塾は断ったらしい
ドケチである
214氏名黙秘:2010/11/20(土) 17:39:48 ID:???
はじめは断って正解
215氏名黙秘:2010/11/20(土) 20:35:16 ID:???
医学部に入らないで、医者になれるルートってありますか?

司法試験を目指しても途中で挫折する可能性があるため、
滑り止めとして、医者になる道も残して起きたいのですが。
216氏名黙秘:2010/11/20(土) 21:23:25 ID:???
医師予備試験があるよ
217氏名黙秘:2010/11/21(日) 07:09:29 ID:UMeWqb3u
昨日、LECの無料模試受けたけど、
あまりにも難しくて絶句した。
新司法試験レベルの問題がでるとう認識で間違いないよな?
218氏名黙秘:2010/11/21(日) 07:17:18 ID:???
そんなのやってたのか?

まあ、スタッフが作ってるからな。
219氏名黙秘:2010/11/21(日) 08:54:06 ID:???
>>217
予備校は現場思考問題作っちゃいけないからな。結局知識問題で作るしかない。
220氏名黙秘:2010/11/21(日) 09:08:55 ID:???
難しい問題を出しておけば、講座を受けてくれるからね
221氏名黙秘:2010/11/21(日) 09:12:03 ID:???
レックの常套手段だからな。模試で難問→受験生できなくて焦る→レックのお薦め講座→受験生よかった!→レックうまーw
222氏名黙秘:2010/11/21(日) 09:25:05 ID:???
アタック90か
223氏名黙秘:2010/11/21(日) 14:52:34 ID:???
辰巳の条文・判例本はどうだろうか?
224氏名黙秘:2010/11/21(日) 14:57:20 ID:???
行政法は良かったよ。
225氏名黙秘:2010/11/21(日) 15:47:45 ID:???
予備試験の実務民訴の勉強って司法書士の簡裁訴訟代理等能力認定考査にも役立ちそうだな。
似たような問題が出てる。
226氏名黙秘:2010/11/21(日) 15:49:33 ID:???
>>224
トンクス。高いから買おうかどうか迷ってるんだ。
227氏名黙秘:2010/11/21(日) 16:48:23 ID:???
結局、資格試験は中毒性が高いんだよね。
抜け出せなくなる。

あと一年、もう一年。いや3年後でいいや。
そうこうしているうちに、年を重ねる。
年齢を重ねると、選択肢がなくなっていく。
228氏名黙秘:2010/11/21(日) 17:42:48 ID:???
日本の場合、新卒から3年も経てば一気に選択肢が無くなるからね。旧司も丙案なんてよりも新卒あるいは一次合格後3年で失格とかに
してたらローなんて不要だったろう。
229氏名黙秘:2010/11/22(月) 04:30:30 ID:???
まぁ新卒でしくじったら一生お先真っ暗なのがニッポソの現実だからな。
司法試験は一発逆転狙える試験だったのに最近はそうでもなくなったし。
230氏名黙秘:2010/11/22(月) 16:17:19 ID:???
火曜日に正社員の面接行ったのね。もうこれで20数社目。
今まで全部駄目だった。
それで、その日は車でしか行けないところだったんで、
母親が仕事を休んで付き添ってくれた。
駐車場の社内に母を待たせて面接してもらった。
出てきたのは社長と人事課長。社長が絵に書いたような悪人顔でさ。
鼻くそほじりながら履歴書見て「職歴なし?あんたもう30だろ?」
「バイトなら経験あるっていったって職歴なしは職歴なしだろう?」
「うちでそんなの雇うわけないだろ?もう帰ってくれ。用はないだろ。終わり終わり」
車に戻ると母は面接には触れず、「また寒くなるんだって、今ラジオで行ってた」
「ごはん食べて帰ろうか」って。
無言のままうどん屋に入ってカツ丼食べた。
そしたら母親が「受かるといいねー」って言うからさ、俺答えに困っちゃってさ。
で、いろんな言い訳考えた末に正直に「いや、駄目だったんだ、今日も」といった。
母親、「また次も送っていくよ、カツ丼、あんまりおいしくなかったね」だってさ。
今頃になって泣けてきたよ。情けねーなー。就職してーなー。
今まで何やってたんだろうな、俺は。
231氏名黙秘:2010/11/22(月) 16:20:21 ID:???
コピペおちゅ
232氏名黙秘:2010/11/23(火) 09:26:10 ID:???
予備まで崩壊するのか…orz
233氏名黙秘:2010/11/23(火) 14:52:28 ID:???
少なくともここの住人は仕事くらいは持ってるだろ。
常識的に考えて。
234氏名黙秘:2010/11/23(火) 14:52:41 ID:???
フリーターっす
235氏名黙秘:2010/11/23(火) 14:55:37 ID:???
何歳?
236氏名黙秘:2010/11/23(火) 14:56:15 ID:???
33
237氏名黙秘:2010/11/23(火) 15:11:20 ID:???
>>233
司法や予備受ける時点で非常識かと
238氏名黙秘:2010/11/23(火) 15:15:28 ID:???
部外者は司法試験板から消えろよ。文盲か精神異常か。
239氏名黙秘:2010/11/23(火) 15:19:13 ID:???
いや、俺も受験生だよ。しかし、受かっても仕事は辞めないよ。
240氏名黙秘:2010/11/23(火) 15:32:24 ID:???
>>236
フリーターで、旧司ではなく予備専業というのも苦しいね。
でもいろいろ事情があるのかな?
ガンガレ!
241氏名黙秘:2010/11/23(火) 15:35:19 ID:???
旧はもう終わって、予備になったんだよ
242氏名黙秘:2010/11/23(火) 15:38:25 ID:???
それくらいわかってる。
旧司なら専業は当たり前だったが
いくら難しくても、所詮は予選というステータスしか与えてもらえない予備の
専業というのが、事情がある人しかありえん選択じゃないかって言ってるの!
もちろん、失う物が全くない学部生は除く(頭悪そうなレスがよくつくので、念のため)
243氏名黙秘:2010/11/23(火) 15:40:27 ID:???
そういう個人的主観をとうとうと述べる時点で、不適格はなはだしい。
244氏名黙秘:2010/11/23(火) 15:43:18 ID:???
>>242
学部生だって失うものあるよ。遊んでる友人知人を横目に図書館や予備校でシコシコ勉強しなきゃならん。
GWや海の日の誘いもお断り。これは辛いわ。
245氏名黙秘:2010/11/23(火) 15:45:40 ID:???
寧ろ、学生の方が失うモノは大きいわな。
二度とない大学生時代を恋愛も遊びもほどほど、ないし、スルーして勉強だからな
246氏名黙秘:2010/11/23(火) 15:46:53 ID:???
旧二次であれば在学中に受かれば卒後修習だったけど
予備では受かっても更に本試験があるからな
247氏名黙秘:2010/11/23(火) 15:48:14 ID:???
馬鹿やのう

弁登録までの期間は大差ないのにw

本質論が見えない奴多いのう
248氏名黙秘:2010/11/23(火) 15:48:51 ID:???
>>243
主観と客観を履き違えてるお前が不適格はなはだしい
249氏名黙秘:2010/11/23(火) 15:51:28 ID:???
>>248
リーマン臭い
250氏名黙秘:2010/11/23(火) 15:52:09 ID:???
並存を前提とした、登録までの期間の考察

旧司法試験 試験:1年間 3回   修習 1年4ヶ月 Total 2年4ヶ月
予備試験      1年7ヶ月 4回 修習 1年         2年7ヶ月
法科大学院     3年7ヶ月 9回 修習 1年        4年7ヶ月

旧と予備は実質的に相違がない。

予備試験に3年3回で合格=ロー既習卒と同じ期間


予備専業組の勝ちでしゅ^^
251氏名黙秘:2010/11/23(火) 15:55:11 ID:???
試験は学校と違って
「合格見込み」とするのは難しいぞw

司法試験予備試験合格見込み、はちょっと無理がある
252氏名黙秘:2010/11/23(火) 15:55:54 ID:???
おまいら、四十代非正規社員独身童貞予備受験生の俺に誤れ
253氏名黙秘:2010/11/23(火) 15:55:55 ID:???

旧65期
修習まで1年6ヶ月 修習1年4ヶ月= 2年10ヶ月

予備組より長い
254氏名黙秘:2010/11/23(火) 15:58:47 ID:???

         旧65期    予備1期
2010年    本試験
2011年7月 修習開始   本試験
2012年10月修習終了 11月修習開始

旧65と入れ替わり。
255氏名黙秘:2010/11/23(火) 15:59:04 ID:???
>>249
ニート臭い
256氏名黙秘:2010/11/23(火) 16:00:55 ID:???
存を前提とした、登録までの期間の考察

旧司法試験 試験:1年間 3回   修習 1年4ヶ月 Total 2年4ヶ月
予備試験      1年7ヶ月 4回 修習 1年         2年7ヶ月
法科大学院     3年7ヶ月 9回 修習 1年        4年7ヶ月

旧と予備は実質的に相違がない。

予備試験に3年3回で合格=ロー既習卒と同じ期間


旧司 任官枠数名、地方修習無し
新司 任官枠多数、地方修習有り ←予備試験組

任官可能性が広く、地方修習もある予備試験のが旧よりずっと良い。
257氏名黙秘:2010/11/23(火) 16:05:04 ID:???
ローよりも全然いいよな予備。学費はいらんし、ムダな人間関係や授業、期末テストに労力割かなくてもいい。
試験勉強に専念できるというのは重要。
258氏名黙秘:2010/11/23(火) 16:06:06 ID:???
当然。教養もある予備組は、かなり評価が高くなるよ。まさに努力の人。
就職にかなり高評価になる。
259氏名黙秘:2010/11/23(火) 16:12:11 ID:???
>>251
ローの卒業率は、平均50%きってますが^^
卒業見込みとはいえないでしゅのう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

うきゃきゃきゃきゃ
260氏名黙秘:2010/11/23(火) 16:16:38 ID:???
>>259
マジ?wほとんどは未収だと思うけど酷い有様だな。それであのザル新司合格率じゃもう完全に終わってるw
261氏名黙秘:2010/11/23(火) 16:28:29 ID:???
予備の致命的な点は、何人合格できるのかがさっぱりわからない点。
出願に対する法務省の態度も、試験してやってるってな態度がミエミエ。
法務省にとっては実施することのみに意義がありそうな感じなんだよな。
262氏名黙秘:2010/11/23(火) 16:31:41 ID:???
フタ開けりゃ、二万人近く受験して合格者五十人ぐらいだろうなwww
263氏名黙秘:2010/11/23(火) 16:46:13 ID:???
>>262
それはそれで神だけどな
264氏名黙秘:2010/11/23(火) 17:17:59 ID:???
>>260
既習のが低いローも多い
265氏名黙秘:2010/11/23(火) 17:33:03 ID:???
>>260
マジ。
岡山大学なんて30%台じゃないか。地方国立はかなり低いよ。
結局合格率が悪いから、大学は卒業させない作戦に出ているわけ。

教員によるデキル(試験特化型)学生へのイジメもかなり横行しているらしいよ。
あとは、人間関係で辞める人もいるし、公務員の内定をもらい辞める人もいる。
266氏名黙秘:2010/11/23(火) 17:37:41 ID:???
なんか本末転倒だな
267氏名黙秘:2010/11/23(火) 17:43:47 ID:???
ローに行けば楽に受験資格もらえるってことは、120%ないってこと
268氏名黙秘:2010/11/23(火) 17:57:18 ID:???
元々旧司で粘ってきた人にローは無理だよな
269氏名黙秘:2010/11/23(火) 17:57:53 ID:???
新人ですが、ローは無理です。
270氏名黙秘:2010/11/23(火) 18:07:05 ID:???
予備の試験か、試験の予備か
271氏名黙秘:2010/11/23(火) 18:08:06 ID:???
あなたが有名なアルツハイマーおじさんですか
272氏名黙秘:2010/11/23(火) 18:27:01 ID:???
Yes
273氏名黙秘:2010/11/23(火) 21:01:50 ID:???
このスレって、必死に、ロー生は不幸で、予備受験生は最高だ、
と無理矢理に言う人いるよね。
どう見ても、法曹になれる確率は、ロー生のほうが高いのに。
274氏名黙秘:2010/11/23(火) 21:18:22 ID:???
実際不幸だからな
275氏名黙秘:2010/11/23(火) 21:22:31 ID:???
>>236
お、タメだ
276氏名黙秘:2010/11/23(火) 21:47:57 ID:???
俺は今は公務員なんだが、予備か夜間ローに行こうか迷ってる。
他にこんな人いないかな。
予備の合格人数わからないから、決められないんだよなあ。
277氏名黙秘:2010/11/23(火) 21:52:54 ID:???
夜間ローと予備だったら合格率はあまり変わらないんじゃないかな?余計に金がかかる上に
試験勉強できないからむしろマイナスかと。ヘタすりゃ三振もしかねないよ。
278氏名黙秘:2010/11/23(火) 22:00:40 ID:???
>>276
マジレス

受験資格取得のためだと割り切って
夜間ローに行け

予備試験だと、どうなるか分からんぞ
まあ、ゆっくり受かれば儲けものくらいの気持ちならば
予備もあり
もちろん、予備でやったるワイというのもあり

でも、迷うくらいの軟なら
ローに行けばいい

俺は非難しない
279氏名黙秘:2010/11/23(火) 22:03:33 ID:???
夜間ローがダメダメなのは周知のことなのに何薦めてんだ?
280氏名黙秘:2010/11/23(火) 22:18:42 ID:???
受験資格と割り切ればOKってことだろな
予備で年数かけるより行けるならローがいいよ
281氏名黙秘:2010/11/23(火) 22:33:23 ID:???
む〜、そうか。
一応夜間の方もまだ選考に残ってるんで(来月最終選考)、とりあえず受かったら行くかな。
予備にも願書出して置いて両面作戦もとれるし。
ただ、夜間ローは学費と時間と職場の目がなあ。
予備ならとりあえずそれらの条件は楽勝なんだが。
ありがとな。
282氏名黙秘:2010/11/23(火) 22:36:33 ID:???
それにつけても、旧試の時代はよかったよ。
職場の目とか何にも考えなくてよかったもん。
短答はGW、論文は夏休みで受けれたし。
口述には一度も行けなかったけど。
283氏名黙秘:2010/11/24(水) 00:24:33 ID:???
予備で合格すると、ロー行かなくていいのは、
まるで医学部予備試験などあれば医学部行かなくて、国家試験受けられるようなもの?

それならローいらねえじゃん。200%ありうる。

CF.医学部いらねーは、200%ないけどね。
284氏名黙秘:2010/11/24(水) 00:52:59 ID:???
>>278
迷うくらいの奴に夜間を卒業できるわけはない
かなりキツいぞ
色んな意味で

公務員はいじめの格好の標的だし
285氏名黙秘:2010/11/24(水) 02:32:46 ID:???
>>284
つか夜間ローなんて公務員以外にまともに通えるのはフリーターくらいかと
286氏名黙秘:2010/11/24(水) 02:39:15 ID:???
夜間は無職ばかり
コミュ能力ないやつが来てる
公務員はいじめられて退学
まともなリーマンも村八分に遭い自然消滅
287氏名黙秘:2010/11/24(水) 02:44:30 ID:???
>>286
それは昼間ローも同じかと。現役ロー生が年長ロー生を無視したりハブったりするのは日常茶飯事。
288氏名黙秘:2010/11/24(水) 03:03:07 ID:???
昼間は人数が多いからまだ紛れる
夜間は少なすぎる
雰囲気最悪
2ちゃんでも誰がどうだのそんな話しばかり
ローのレベルの低さは常軌を逸している
289氏名黙秘:2010/11/24(水) 22:20:31 ID:???
確かに。
夜間は社会人が行くところってのは、固定観念に過ぎない。
290氏名黙秘:2010/11/24(水) 22:37:08 ID:???
夜間ローの合格率の低さにはそういう事情もあったんだな。昼間ローに入れない底レベルな専業がいるわけだ。
291氏名黙秘:2010/11/25(木) 22:11:11 ID:???
漫然と受験生活に浸っていると、現実感覚がなくなるよね。
進むにせよ、撤退するにせよ、決断は重要だと感じる。
早めに決断した人は、何だかんだで成功する確率が高い。
ズルズルといった人は、抜け出せなくなって、身動きがとれない。

「意地でも合格!」「撤退者はいくじなし!」なんて考えてた、
俺はバカだった。

早期合格者か、早期撤退者こそ、勝ち組だったんだ。

現実は「3回受けてダメならあきらめろ」が正解だった。
間違いなく、撤退こそ解だった。
企業でも、不採算部門から撤退するのって、勇気がいる決断だ。

予備に受かっても、更に試験はあるし、合格までにかかる
苦労は増すのに、それに見合うだけの価値が弁護士にはもうない。

人生一発逆転という機能があった、旧司法試験と違って、
弁護士という職に、明るい未来はない。弁護士人口は増える一方。

予備試験は、旧司法試験で失敗を重ね、ローにも行けず、
撤退する勇気も持てず、正規職にも就けなかった、
まさに負け組の吹き溜まりのような試験になる。
292氏名黙秘:2010/11/25(木) 22:21:29 ID:???
>>291
一番の勝ち組は一期既習のローに入って新司合格したヤツらじゃね?
293氏名黙秘:2010/11/25(木) 22:36:45 ID:???
ヨンパといわれて永遠に揶揄される1期か

294氏名黙秘:2010/11/25(木) 23:04:18 ID:???
>>293
実務じゃ丙案もヨンパも関係ないからな。弁護士なら学歴すら関係ない。
法廷で裁判長が「あなたは旧司非丙案合格ですか?」とか聞くわけないしw
ましてや一般人に区別が付くわけない。
295氏名黙秘:2010/11/25(木) 23:34:13 ID:???
同業からは一撃でばれるけどな
296氏名黙秘:2010/11/26(金) 01:01:44 ID:???
>>295
同業者だってそんなこと気にしちゃいないよ。仕事が出来るか否かだけ。新司でも仕事が出来ればいい。
旧司トップレベルでも使えないヤツはダメ。某塾出身のトップ合格のヤツみたいにw
297氏名黙秘:2010/11/26(金) 01:29:45 ID:???
君はヨンパで、自己弁護しているわけだね。
298氏名黙秘:2010/11/26(金) 04:54:50 ID:???
ヨンパ羨ましいねー
どうせ殆どの弁護士は無能だよ
299氏名黙秘:2010/11/26(金) 11:04:38 ID:???
懐かしいなヨンパw
300氏名黙秘:2010/11/26(金) 11:06:41 ID:???
数字がアレなだけで、ヨンパの第1回より今年の第5回の方が難易度は低かっただろ
301氏名黙秘:2010/11/26(金) 11:17:59 ID:???
そうでもない
302氏名黙秘:2010/11/26(金) 11:37:44 ID:???
第3回≒第4回>第2回>第1回≒第5回
303氏名黙秘:2010/11/26(金) 14:05:19 ID:???
実は旧司も倍率ほどには難しくはなかったという現実。つか新司程度の難易度でも法曹は務まるってことだよな。
いまや司法書士だって簡裁で訴訟できるし。
304氏名黙秘:2010/11/26(金) 14:12:19 ID:???
旧は圧倒的に難しい。新はカス
305氏名黙秘:2010/11/26(金) 15:24:39 ID:???
国が新も旧も同じ資格を与えた時点で区別は無意味。就職も旧だから有利ということはなくてむしろ新のほうが有利な場合も
あるとか。特に地方修習のある新の方が田舎では有利。
306氏名黙秘:2010/11/26(金) 15:25:49 ID:???
ま、 予備>>>>ロー卒

になるけどね。
307氏名黙秘:2010/11/26(金) 15:29:56 ID:???
それもわからんよ。少なくとも予備受験生の90%はどうしようもなくレベルが低いってことだけは確か。
308氏名黙秘:2010/11/26(金) 15:33:47 ID:???
ロー生はすれ違いなこともわかんねーの、君
309氏名黙秘:2010/11/26(金) 15:42:05 ID:???
ロー生じゃねーよ。元旧司受験生だよ。論文後に司法から離れて視野広げてみた結論。
310氏名黙秘:2010/11/26(金) 15:44:15 ID:???
ただの部外者か
311氏名黙秘:2010/11/26(金) 15:48:29 ID:???
部外者でもねーよ。予備は一応出願する。行政法や実務科目の勉強も並行してやってるからな。
ただ、法曹が必ずしも最高とは思えんから他の仕事してる。
312氏名黙秘:2010/11/26(金) 15:58:58 ID:???
荒らすなよ。いつも荒らしてるだろお前。
313氏名黙秘:2010/11/26(金) 17:12:53 ID:???
荒らしてねーよ。最近まで悪菌くらってたのだから。
314氏名黙秘:2010/11/26(金) 19:01:23 ID:???
司法修習生の給費制延長法案 参院法務委で可決 井上議員質問
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-11-26/2010112604_02_1.html

参院法務委員会で25日、司法修習生の給費制を1年間継続する法案が日本共産党などの
賛成多数で可決されました。

給費制廃止法案は民主、自民、公明によって6年前に成立し、今年11月から貸与制が施行。
しかし、日弁連や市民団体などの運動に押され、衆院法務委員長が改正案を提案し、衆院を
通過しました。

採決に先立つ質疑で日本共産党の井上哲士議員は、日本共産党が、公的な役割を担う法曹の
要請に受益者負担主義を持ち込むべきではないなどとして改悪に反対したことを紹介。給費制の
継続が必要だと判断した理由について質問したのに対し、提案者の大口善徳衆院議員は、経済
的理由などで志望者が減っており、法曹養成のあり方について1年間かけて検討すべきだとのべ
ました。

井上氏が「司法修習生の経済的状況などを幅広く調査すべきだ」と求めると、仙谷由人法相は「国
費投入に値するか議論したい」と答弁。最高裁の大谷直人人事局長は「調査を検討する」とのべました。

井上氏は、国民的議論を通じて給費制が必要だとなれば再度、法改正が必要になると強調。奥田
建衆院法務委員長は「暫定的なものであり、みなさんとありかたを決めたい」と述べ、制度継続を
排除するものではないと認めました。
315氏名黙秘:2010/11/26(金) 21:10:02 ID:???
予備校みなさんどこに通ってられますか?
独学でいい本があれば教えてください
316氏名黙秘:2010/11/26(金) 21:34:31 ID:???
下に貼り付けたレスの意味が今頃ホントよくわかった。
他の予備試験スレは頭のイカれたニートやアホロー生で完全ジャックされてる・・・

17 :氏名黙秘:2010/11/07(日) 14:17:26 ID:???
スレタイに「旧司法試験」を入れるのは
1 旧司受験者が予備受験へ転換するに当たって有益な情報交換の場となりうる
2 その際に旧司受験者が検索しやすい
3 旧司経験のない予備受験者が頓珍漢な質問をしてこない
といった意味がある。

それ以上でもそれ以下でもない。
だからスレタイの話題で荒らすのはおしまいにしような。

317氏名黙秘:2010/11/26(金) 22:19:32 ID:???
確かにカオスな状況になってるなw
あれじゃあまともに話なんで出来やしない。
318氏名黙秘:2010/11/27(土) 00:14:11 ID:???
旧司合格者達は新司受験生や予備試験受験生のこと見下してんだぜ

旧司合格者の無料講義とか出るとよくわかる

旧司を神格化することが自分の首を絞めることにそろそろ気づけ
319氏名黙秘:2010/11/27(土) 00:20:50 ID:???
>>318
旧司合格者の無料講義とか出るとよくわかる

所詮合格者の戯言だよ。実務に出れば新旧とか関係ないことがわかるはず。
320氏名黙秘:2010/11/27(土) 00:50:19 ID:???
関係ありまくりんぐ♪
321氏名黙秘:2010/11/27(土) 10:29:33 ID:???
予備は願書を直接法務省へ持参して提出できないんだな。
気合入るし、不備があったときの備えにもなるから、毎年持参提出していたのだが。
322氏名黙秘:2010/11/27(土) 10:37:13 ID:???
確かに試験が出来るのと実務で頭下げるのは全然違うなw
323氏名黙秘:2010/11/27(土) 11:23:34 ID:???
旧司では当然だった予備校での願書配布を認めなくなった理由を知りたいな。
少しでも志願者を減らしたいという意図としか思えないんだが。
324氏名黙秘:2010/11/27(土) 11:25:44 ID:???
予備校で配布するほうがおかしいだろw 前々から疑問だった。
325氏名黙秘:2010/11/27(土) 11:30:03 ID:???
>>324
そうか?規制緩和という視点からも民間企業で願書配布するのはいいことだと思うが。
326氏名黙秘:2010/11/27(土) 11:32:36 ID:???
なにが規制緩和だよ。予備校は、基本書買い占めたり、やることが品がない。
今年も苦労したよ、あいつらが「主要な基本書は当校で買えます」とかやってて
買い占めてさ。
お陰で地方のオレのトコには在庫品切れでかえねーの。
しねや
327氏名黙秘:2010/11/27(土) 11:44:23 ID:???
試験の予備
328氏名黙秘:2010/11/27(土) 11:51:38 ID:???
ローに対する影響をできるだけ少なくしたい
大々的に試験を実施したくなくない
できれば人知れずひっそりとやりたい

そういう当局の狙いが感じられて仕方ない。

半年後に始まるというのにマスコミもまったく無視してる状況でしょ?
新司発表の9月の新聞を見ても予備について触れてる記事は皆無だったよ。
不自然極まりない。
329氏名黙秘:2010/11/27(土) 11:56:37 ID:???
>>326
逆恨みも甚だしいなw都心の予備校の書籍コーナーと一般大型書店や大学生協の法律書売り場を
比較してみろ。
330氏名黙秘:2010/11/27(土) 12:09:00 ID:???
いや、実務科目用の教材は、辰巳が買い占めていた
331氏名黙秘:2010/11/27(土) 12:18:16 ID:???
>>330
○沼書店や書泉には平積みで何時も置いてあるけどw
332氏名黙秘:2010/11/27(土) 12:19:31 ID:???
地方にまわせやボケ。
333氏名黙秘:2010/11/27(土) 12:22:00 ID:???
地方にもローがあるのだから素直にローに逝けよw
334氏名黙秘:2010/11/27(土) 12:23:34 ID:???
氏ね
335氏名黙秘:2010/11/27(土) 12:28:18 ID:???
つか昔に比べたらネット通販で専門書とか買えるようになったのだから文句言うのは筋違いかと
336氏名黙秘:2010/11/27(土) 12:30:01 ID:???
だからさーーーーーーーーーーーーーーーーー

Amazonとか在庫は後回しなんだよ。
予備校カスが買い占めるとまわってこねーの。
わかる?
発売前の新刊をさ、ネット書店で予約入れるだろ。
それでもかえねーーーーーーーんだぞ。
辰巳には山のようになっていたけどな。
337氏名黙秘:2010/11/27(土) 12:33:29 ID:???
>>336
辰巳には山のようになっていたけどな

買えてよかったじゃなイカ
338氏名黙秘:2010/11/27(土) 12:40:49 ID:???
だから買えなかったんだ!!!!!!!!!!!

辰巳が盛んにガイダンスの宣伝していて、書籍を置いてありますよーと
宣伝していたの。マジむかついたぜ
339氏名黙秘:2010/11/27(土) 12:42:17 ID:???
ちなみに、石井の事実認定本のことね。改訂版でたろ。あれ。
Amazonで予約開始日に速攻入れたのに、買えなかった。
Amazonで在庫はいりましたーと連絡きたのが、発売一ヵ月後。
辰巳ごるぁ
340氏名黙秘:2010/11/27(土) 13:14:18 ID:???
>>328
しょせん予備の試験なんだから仕方ない。この試験に受かったからと言って新試の受験資格が得られるだけ。マスコミも、法曹になれるわけでもない試験を取り上げる必要性を感じないんだろうな。
341氏名黙秘:2010/11/27(土) 13:33:23 ID:???
>>339
別に改訂版なんかいらないと思うけどね。俺は地元の図書館で旧版借りて5円コピーして読んだよ。
何気に実務系の本の蔵書が多いんだよな。
342氏名黙秘:2010/11/27(土) 13:47:19 ID:???
>>341
オレも結局買わなかった。全然必要性がなかった。
343氏名黙秘:2010/11/27(土) 13:47:43 ID:???
みんな行政法とか実務系の科目どうやって勉強してる?
やはり基本書を精読する形?それとも予備校本使って勉強?
344氏名黙秘:2010/11/27(土) 14:04:29 ID:???
そろそろ本腰入れて語り合うか。
345氏名黙秘:2010/11/27(土) 14:38:58 ID:???
>>343
俺は辰巳のコアセレクト講義と基本書類の精読。予備校本は条文判例本と肢別と新司過去問集。
行政法は行書受けたのでかなり真剣に勉強したよ。商法も意外に難しかった。物品運送とか出すなよw
346氏名黙秘:2010/11/27(土) 15:10:05 ID:???
へえ〜
地方の人は大変だなあ。 書籍の入手ですらハンデを負うって。
それはそうと・・・

>>341さん 
図書館に、そのような本がおいてあるって、かなり充実してますね。
私の家の近くの図書館じゃ、基本書レベルの法律専門書ですらほとんど置いてないですよ。
置いてあっても版落ちの内田とかのレベル。結局、○沼や予備校で買えるものしか読まない。
しかも、「どうしても」というときは、置いてある図書館を検索して、電話をかけて聞いてから
行きます。あと、国会図書館ですね。

>>343さん
行政法は、まずはリーガルクエストを精読することにしました。
Cブックも買いました。
実務本は、辰巳で出たばかりの実務本を買おうかと思ってます。
やり方は、実務科目を除いて、基本書精読+短答を中心にやっていく。
短答問題集は、夏ごろに21年版パーフェクト本試験過去問集(辰巳)を買いました。
民法は買えませんでしたので、民法だけ22年版を買おうと思ってます。









347氏名黙秘:2010/11/27(土) 16:22:16 ID:???
やはりみんな基本書でインプットか。旧司と時代が変わったな。
348氏名黙秘:2010/11/27(土) 16:29:18 ID:???
>>343
俺は、旧通説よりの枠組みを訴訟という面からとらえなおした
「プラクティス行政法」を基本書にあと事例研究を使ってる。

>>346
なんだか、辰巳の実務本はガイダンスのまとめなおしみたいに予想する。

>>347
てか、旧の時代から基本書でinputだな。
349氏名黙秘:2010/11/27(土) 22:35:43 ID:???
お前ら愛してる
350氏名黙秘:2010/11/28(日) 07:03:21 ID:???
司法板は人がホントにいなくなったなあ。
過疎化と内容の劣化が劇的だ。
少なくとも、数十レスに何個かは、読ませるレス、興味を引くレスが
あったのに・・・・
今や学歴話と罵りあい、それもユニークなユーモア溢れるものなら
面白いのだが、汚い単語の一言だけ。
あれは、何なんだろうな。少なくとも、毎日、長文に触れ、文章を書く
人間の仕業だとは思えんのだが。

ここまで書いてきて、上を見たら>>316が同じことを言っていた。

>>315
予備校には言ってないなあ。独学とはいっても、どのレベルから独学なのかによって
全く違うんじゃないかなあ。>>348等は、相当の猛者のように思える。
俺は薄い本を基本に据えて、問題中心にやって行こうと思う。
351氏名黙秘:2010/11/28(日) 07:44:20 ID:???
俺は、基本書などは何でもいいと思っているけど、それじゃ味もそっけもないし
スレがつまらなくなるから、まあ、話のネタ提供のつもりで書く。

憲法は、新試と同じように、論文ではやはり人権が出題されると思う。統治が絡むとしても、
限られた事項だと思う。「事項」と表現したのは、「論点」そのものが聞かれるという
感覚はずれていると思うからだ。短答(なぜか、新試では、択一と言わないんだな)は、
全般的にやるとしても、人権中心の勉強になる。
渋谷と憲法上の権利の作法を読んでいる。

民法は、条文を中心に勉強して、あとは基本書を確認していくかな。その意味で民法だけは
択一本を買おうかと迷っている。俺は、民法に関しては自由国民社のものが一番良いと思っている。
なお、辰巳の条文判例本について。この本を読んだことはないし、書店で意識して読み比べなかった
から、よく分らなかった。干拓民法は、いま1つだな。判例年月日が欲しいし、その他…。
自国の民法、手元には古いバージョン(2005年版)しかないが、新しいのを買おうかな。
あと、あまり知られていないけど、ロースクール民法(高須順一・酒井書店)は、お勧めの演習書だ
と思う。事例演習民事法もチラチラ読んでいるが、あれの答案には酷いものがあるねえ。
教員が書いたものと優秀な学生が書いたものに手を入れた、という触れ込みだが、ホントかねえ。
352氏名黙秘:2010/11/28(日) 08:03:24 ID:???
刑法は、「事例から刑法を考える」をやるよ。
会社法は、江頭第3版を買ってきてチラチラ読んでいるが、オーバースペックだと思う。
択一の問題をやりながら知識を固めて、論文演習を多くやり、メリハリをつけてやるしかない。
手形等は、決まったものはない。

民訴は、まだ決まったものがない。変わった所だが、納屋・講義民事訴訟法を基本に据えて
講義案や、伊藤を適宜読んでいる。
刑訴は、酒巻連載とアルマを読み始めた。演習刑事訴訟法をやろうと思う。

行政法と実務基礎は、LECのもの(辰巳のコアセレクトみたいなもの)をDVDで購入した。
なぜLECかって? 特待生模試を受けたら3割引で2万ちょっとだったから、一番安かったから。
LECの力の入れようも辰巳に劣らずだったし、レジュメはLECが一番すぐれていると思ったから。
行政法のテキストはCブック。
民事実務基礎は、問題研究を1回読んだ。類型別は初版しかもっていないので、買い換えようか迷い中。
何故、初版? 旧試にも役立つと思って部分的に読んでいたから。買ってしばらくしたら改訂版が出たので、悔しさも……。
あと、これも古い版しかもってないが、「升田純・要件事実の実践と裁判」は、結構いいかも。
一方、刑事実務基礎は、辰巳の「菊池・刑事事実認定特訓講座」「続同」をやってから、石井など普通に勧められている本
を読もうと思っている。

ま、大筋はそんなところかな。
俺は、基本的に学者本なのだが、Cブックは良さそうだ。
あと、受験新報の演習問題と、判例で読む憲法は潰そうと思っている(まさに、潰すという感覚だな)。
353氏名黙秘:2010/11/28(日) 10:54:04 ID:???
>>350
旧司時代には2ちゃんと言えど、励みになるレスがたくさんあったな。
親や家族との確執に悩み苦しんだり、社会の底辺でもがきながらも、いつかはい上がってやる、みたいな気概のあるレスが結構あったけど、ここ数年、そういうのをほとんど見なくなった。
予備は旧司と違い、社会人・ロー生・学部生が主流派で、旧司受験生のような泥臭い専業受験生はもう少ないのかな。しかし法曹には、スマートに生きれる人間だけでなく、不器用に泥臭い生き方をしてきた苦労人間も必要だと思うんだがな。
354氏名黙秘:2010/11/28(日) 11:34:17 ID:???
ようやくスレタイに旧を付け、受験者属性を分けた理由を理解してくれたね。
そういうことなんです。
355氏名黙秘:2010/11/28(日) 12:13:30 ID:???
旧司居残り組は専業予備受験生じゃないの?
356氏名黙秘:2010/11/28(日) 12:34:22 ID:???
みんな一般教養対策やってる?
おれは何もやりようがないし、面白く無いので無視してるが。
357氏名黙秘:2010/11/28(日) 12:39:21 ID:???
教養は国家二種レベルの問題がサクサク解ければ問題ないのではあるまいか?
358氏名黙秘:2010/11/28(日) 12:50:05 ID:???
サンプルみたら公務員試験の教養と違う気がするんだけどな
というか行政法とか他にもやることあるから、教養まで手がまわらん
359氏名黙秘:2010/11/28(日) 13:12:33 ID:???
予備の専業受験を続けるのは、やめたほうがいいでしょう。
法律の世界から、潔く撤退することが賢明です。

予備に受かるまでに3年かかったとしたら、
その翌年の司法試験に受かるまで4年かかることになります。
30歳の人は、34歳になっています。

今は、アルバイトですら面接落ちする時代です。
40を超えたら、まともな就職先はなくなります。
せめて30代のうちに、正社員の職を見つけるべきです。
そうでもしないと、一生フリーターですよ。

司法試験自体リスクが高すぎますし、
弁護士には以前ほどのリターンがありません。

予備はギャンブルです。
ギャンブルは若い頃は良いかもしれませんが、
年をとってギャンブルをする人は馬鹿以外何者でもありません。
360氏名黙秘:2010/11/28(日) 13:13:59 ID:???
ネガキャンはいいから、働けよ荒らし君w
361氏名黙秘:2010/11/28(日) 13:35:35 ID:???
旧22年の受験票にID書いてないんですが…

古い受験票は捨てちゃったしなあ
362氏名黙秘:2010/11/28(日) 13:48:07 ID:???
>>359
お前が無駄に過ごした"今日"は、昨日死んだ誰かが死ぬほど生きたかった"明日"なんだ!!
363氏名黙秘:2010/11/28(日) 15:47:02 ID:???
>>359
ローもギャンブルだよ
三振したら悲惨すぎる
364氏名黙秘:2010/11/28(日) 16:13:54 ID:???
予備専業受験生なんて本当にいるの?都市伝説じゃないの
365氏名黙秘:2010/11/28(日) 16:14:31 ID:MeA1QcWB
司法試験史上最も難関だった平成22年択一合格者が、現役最強であり、予備試験のど真ん中である
366氏名黙秘:2010/11/28(日) 16:28:53 ID:???
>>364
よう、司法童貞。ここはお前が釣るには相手が悪いぞw
367氏名黙秘:2010/11/28(日) 16:29:26 ID:???
ローは金もかかるし、時間は取るし、課題多い上に合格率低いからな。
三振も増えてきてるし、リスクとリターン考えたら、ローより予備でしょ。
368氏名黙秘:2010/11/28(日) 16:30:54 ID:???
新司合格率が70%ならローいくんだけど、25%なら予備から攻めたほうがいい
369氏名黙秘:2010/11/28(日) 16:31:15 ID:???
こういうくだらない話題、且つ同じ話題を繰り返すのは、痴呆症である証、
370氏名黙秘:2010/11/28(日) 16:35:06 ID:???
予備試験の受験人数減ってほしいので、ネガティブキャンペーンは大歓迎
371氏名黙秘:2010/11/28(日) 17:21:35 ID:???
まだ願書を入手していないんだけど、東京会場はどこなの?
印紙と写真以外に必要な書類あるのかな?平日は動きにくいので困っている。
372氏名黙秘:2010/11/28(日) 17:36:54 ID:???
つか、辰巳の実務本、売ってなかったぞ。おまいら買うの早過ぎww
373氏名黙秘:2010/11/28(日) 17:40:57 ID:???
ガイダンスの内容を切り貼りしただけ
くだらん一物だった
374氏名黙秘:2010/11/28(日) 17:54:12 ID:???
>>373
詳しく
375氏名黙秘:2010/11/28(日) 18:32:56 ID:???
じつむ本、売れすぎだろw
376氏名黙秘:2010/11/28(日) 18:58:19 ID:???
セミナーからも出るから、出揃ってから比較しろよ
早まるな
377氏名黙秘:2010/11/28(日) 19:43:11 ID:???
実務ボンが売れてるいうことは予備受ける人はわりと多いのかもね
378氏名黙秘:2010/11/28(日) 20:45:27 ID:???
旧65期だけど修習の予習用として買うつもり
379氏名黙秘:2010/11/28(日) 21:05:42 ID:???
おいおい冗談だろうw
あの内容でかw
380氏名黙秘:2010/11/28(日) 21:07:35 ID:???
内容見てないんだけど、
薄いのかな?
381氏名黙秘:2010/11/28(日) 21:21:15 ID:???
>>350
本当に司法板は劣化したね。旧司全盛のころは、参考になる内容が少なくなかったのだが。
382氏名黙秘:2010/11/28(日) 21:30:02 ID:???
昔は教材系のスレが活気があったね
時代だな
383氏名黙秘:2010/11/28(日) 21:33:12 ID:???
ロー制度は、2ch司法板潰しも狙った
384氏名黙秘:2010/11/28(日) 21:43:28 ID:???
じつむ本、全然売ってない。まさか辰巳が買い占めているのではあるまいな?
385氏名黙秘:2010/11/28(日) 23:39:23 ID:???
>>384
潜在的な予備試験の受験生がそれだけ多いということだろう。2万人は出願するはずだから本が不足になるのは当然かと。
386氏名黙秘:2010/11/29(月) 00:47:27 ID:???
出願ネタねーのかよ?おまいら本当に受けるのか?
387氏名黙秘:2010/11/29(月) 00:49:40 ID:???
写真はフジカラーだな。
388氏名黙秘:2010/11/29(月) 00:53:58 ID:???
出願ネタ(笑)
389氏名黙秘:2010/11/29(月) 04:27:10 ID:???
>>381
その意味で、>>351-352を書いたのに、スル―されている。
時代遅れなどとケチをつけるなり、レベルが低いなどと見下すなり、そんなにやれないというなり、何かしら
反応があると思ってたけどな。まあ、いいや。

俺の予想は、予備出願者自体は、辰巳の予想通り1万人を少し超えるくらいかな
と思っている。まあ、大半が記念組で、実質的に勝負になるのは3000名だろう。
このあたりは適当に言っているので分からん。

旧試で落ち続けているのに予備に受かるはずはないとか言ってるライバル減らしのケツのアナの小せえ
野郎がいるが、予備試験の方が実力が反映され易いと思う。科目が多いからな。

予備関係のスレを見ていると
@本気でこんな試験を受けるのか(海のものとも山のものとも、受験資格を得るための試験なのに云々)
A一般教養何をしたら分からん
BAは認めるが、公務員試験本や読書でなんとかなるだろ
C一般教養楽勝

がいるように思えるが、
@は、受かる気でいる人間には、「そんなに疑問を持つならお前はお前で頑張れ」と思われている。
Aそれを分かるなら苦労しないよ。なんとなく、公務員対策本はずれている。だって、マスコミでホットな話題なんかも
聞かれているし・・・その手の知識をまとめた手頃なのはないかな・というのが本音だろう。
今、廃刊したのかどうかは知らないけど、イミダスとかあったよな?あれの、もっと受験に特化したようなものがないかなあと。
Bこのあたりが、本気受験生のマス層じゃないのか
Cこれは公務員受験生や理系の煽り野郎で、法律科目はからっきしダメな奴だろう。法律論文で勝負にならない層のような気がする。
いたとしても、極少数だろうからカウント外





390氏名黙秘:2010/11/29(月) 04:38:08 ID:???
んで、ついでに、旧試にちかい形になってしまったが、
「遊び」で憲法の問題を作ってみた。そんなのは出ないとか言うな。遊びなんだから。

【問題】人口が急激に増加した人口21万人のA市は,地域住民の意思を公正かつ効果的に議会に
反映させる議員の定数は45名であると考えて条例を改正し、A市議会の議員定数を45名とした。
その後,A市は,「市が指定する地盤の軟弱な地域において,私有地の宅地開発をしようとする者は,
法律で義務付けられる届出のほかに,あらかじめ市長の許可を受けなければならない。
この条例に違反した者に対しては罰則を科する」という内容の条例を制定した。
宅地を開発しようとしたA市の住民Xは,条例違反で起訴されたので,A市の条例の憲法違反を
主張して争おうと考えている。
なお,宅地開発を規制する法律は、届出制を内容とし,罰則については規定していないものとする。

【地方自治法(抜粋)】
第91条1項    市町村の議会の議員の定数は,条例で定める。
2項    市町村の議会の議員の定数は,次の各号に掲げる市町村の区分に応じ,
当該各号に定める数を超えない範囲内で定めなければならない。
8号   人口20万以上30万未満の市  38人

〔設問〕Xはどのような憲法上の主張をすることが予想されるか。
また,そのXの主張について,あなたはどのように考えるか。

391氏名黙秘:2010/11/29(月) 10:45:14 ID:???
一般教養など無視でいいと思うけどね
4割確実に解いて後は適当にマークすれば6割くらいは行くだろう。
旧司戦士なら法律科目で勝負。
392氏名黙秘:2010/11/29(月) 10:53:14 ID:???
>>391
あなたのように一般教養無視して準備せずに4割確実にとれれば苦労しないよ(苦笑。
393氏名黙秘:2010/11/29(月) 13:19:54 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースor専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育




問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。



394氏名黙秘:2010/11/29(月) 15:14:02 ID:???
>>392
高卒か?
395氏名黙秘:2010/11/29(月) 15:15:14 ID:???
>>389
別にスルーはしていないから、気にしないでくれ。
396氏名黙秘:2010/11/29(月) 15:35:26 ID:???
>>389
何度も旧試で落ち続けている人は
はっきり言って才能ないんだよ

弁護士として成功しているのは
短期合格組が多いと聞く

東大入試に10年落ち続けている人がいたら
どう思う?「もうやめとけば」と思うでしょう

司法試験だって同じだ
せいぜい4,5年やって駄目なら諦めたほうが身のため
397氏名黙秘:2010/11/29(月) 15:51:56 ID:???
>弁護士として成功しているのは
>短期合格組が多いと聞く

誰からどー聞いたの〜〜〜〜〜ぼくちゃん
こちらは知り合いに弁護士とか沢山いるんだよぉ
事実は間逆だお
うふふふふ^^
398氏名黙秘:2010/11/29(月) 15:55:53 ID:???
なんでベテは
東大入試に落ち続けた人を
「あいつ馬鹿だねーいつまで受験してんだバカ」
と言うのに

司法試験に落ち続けた人は
「難しい試験だから」「たまたま運が」「ローが悪い」
みたいに悲劇のヒロインぶったり
正当化しようとするんだろうか

司法試験に落ち続けた人だって周りから見れば
「あいつ馬鹿だねーいつまで受験してんだバカ」
なんだけどな

大抵の人は数回受けて駄目なら
就職したり他の道に行くよ

それでも受験を続けたベテ
しかも受からなかったベテ

残念だけど擁護しようがない
399氏名黙秘:2010/11/29(月) 15:57:48 ID:???
いかにも三振した奴の言い分だな。権利喪失はかわいそうだが、ここで言っても意味ねえよ。
ま、がんばれ
400氏名黙秘:2010/11/29(月) 16:40:04 ID:???
>>396
ウソを言っちゃいけない。
「全データ」を見たわけでもないだろ?
知り合い、自分の周り論で語れる話じゃないぞ。

ホントに頭が悪いな。

>>398
東大入試はそんなに難しくはないだろ?
司法試験の場合、東大入試と決定的に異なるものがある。
お前には分からないだ〜け^^

401氏名黙秘:2010/11/29(月) 17:01:31 ID:???
>>400
> 司法試験の場合、東大入試と決定的に異なる

どこがどう異なるのかkwskお願い
402氏名黙秘:2010/11/29(月) 17:12:10 ID:???
と疑問に思う吉宗であった。。。。。。
   (__) ..    ,--、、,,,,,,,,,,,,,,,,
             {::::::::}三三三ミミミ`、、
    (_)       >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ、
           /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
     (_)   /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
          ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
        ○  l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
         {;、 ';;;='''"""` 彡彡彡 - 、ノノi
            kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i 
          レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'
         {_,,,、 ;、      シ彡ニンミミ{
          l         '''"::.   彡ミi    
           ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{   
          l    .......:::::::::  /   \_
          `''ー- 、::::    /    /
403氏名黙秘:2010/11/29(月) 17:16:09 ID:???
>>401
荒らさずに煽らずに初めから質問しろ
404氏名黙秘:2010/11/29(月) 18:14:32 ID:???
なんだバカか
405氏名黙秘:2010/11/29(月) 22:26:47 ID:???
406氏名黙秘:2010/11/29(月) 22:28:28 ID:???
時事はいらないだろう
407氏名黙秘:2010/11/30(火) 17:24:55 ID:???
じつむ本どうですかね?
感想お願いします
408氏名黙秘:2010/11/30(火) 17:25:22 ID:???
自分で確認しないのか
409氏名黙秘:2010/11/30(火) 17:31:24 ID:???
じつむ本は完売状態で入手困難。マニア垂涎モノの品になった。
410氏名黙秘:2010/11/30(火) 17:31:59 ID:???
という辰巳の戦略。元々部数出してないし
411氏名黙秘:2010/11/30(火) 17:33:54 ID:???
辰巳が自分で出版して自分で買い占めてるんだろなw
412氏名黙秘:2010/11/30(火) 17:35:41 ID:???
まあ、それは間違いでもないんだけどな。
413氏名黙秘:2010/11/30(火) 17:39:40 ID:???
買った人いないの?
売り切れなんしょ?
414氏名黙秘:2010/11/30(火) 17:41:31 ID:???
だからなに
415氏名黙秘:2010/11/30(火) 18:10:28 ID:???
じつむ本の売れすぎは異常
416氏名黙秘:2010/11/30(火) 18:22:40 ID:???
うおおおおおお

じつむ本買いてええええええええ

ぬおおおおお
417氏名黙秘:2010/11/30(火) 18:47:40 ID:???
いくら出す?10セットあるぜ
418氏名黙秘:2010/11/30(火) 18:55:59 ID:???
明日発売でしょ
419氏名黙秘:2010/11/30(火) 18:57:08 ID:???
買占めたる
420氏名黙秘:2010/11/30(火) 19:44:13 ID:???
>>419
辰巳乙
421氏名黙秘:2010/11/30(火) 19:47:33 ID:???
これってハンドブックだからさ、趣旨・規範とかのやつと同じようなもんでしょ。
そんなに欲しいかねえ。
422氏名黙秘:2010/11/30(火) 19:51:07 ID:???
>>421
実務基礎に必要な知識全て詰まってるのであればほしいけど、
いろんな本からごちゃごちゃまとめただけならいらんな
423氏名黙秘:2010/11/30(火) 20:00:43 ID:???
みなが言ってるじつむ本て、辰巳の法律実務基礎科目ハンドブックシリーズていうやつ?
424氏名黙秘:2010/11/30(火) 20:22:42 ID:???
>>422
ハンドブックだぞ。詰まってるんじゃなくて、切り貼りされてるだけ。
ポストイットみたいに。
425氏名黙秘:2010/11/30(火) 20:37:45 ID:???
どうせ100人しか合格しないのによくやるよな
君たちwwwwwwwwwwwwwwww
426氏名黙秘:2010/11/30(火) 20:40:42 ID:???
普通一回目は様子見じゃないの?
何人合格するか?どんな問題が出るのか?
まったくわからないじゃん。
427氏名黙秘:2010/11/30(火) 20:55:33 ID:???
>>425
マルチ乙
428氏名黙秘:2010/11/30(火) 20:56:34 ID:???
>>426
1回目こそチャンスだろう。最近の例では新司第1回とか美味すぎ。
429氏名黙秘:2010/11/30(火) 21:07:03 ID:???
ほとんど不合格にできる上、受験料収入がっぽがっぽだな。
勘違い馬鹿どもが大量に受験してくれるから。
430氏名黙秘:2010/11/30(火) 21:12:45 ID:???
旧経験者以外書き込むなよ。
431氏名黙秘:2010/11/30(火) 21:26:01 ID:???
>>429
1万人で、1億7000万。
試験委員が50名だっけ?報酬なんぼなんだろうな。
会場費なんて1箇所100万もかからんから、かなりの利益が出る。
432氏名黙秘:2010/11/30(火) 21:29:30 ID:???
試験委員の報酬なんか、そんなにないだろ。公的な仕事なんだから。
一人10万〜20万くらいじゃないの?
433氏名黙秘:2010/11/30(火) 21:34:19 ID:???
>>432
報酬なんてないよ。確か5万くらい。で交通費とか実費でもらえるだけ。
基本名誉職だから。
434氏名黙秘:2010/11/30(火) 21:34:35 ID:???
そんなもので済まないだろう。
添削費、問題作成費、会議日当等
435氏名黙秘:2010/11/30(火) 21:35:49 ID:???
だって、試験委員の数で受験費用算出しているんだよ。報酬もそれなりに出ているということ。
436氏名黙秘:2010/11/30(火) 21:41:42 ID:???
お前らホントに常識ないなw受験料は国庫に直行だろjk
437氏名黙秘:2010/12/01(水) 07:28:52 ID:eWoECxS+
今日から師走か。
438氏名黙秘:2010/12/01(水) 08:10:00 ID:???
走るのか
439氏名黙秘:2010/12/01(水) 08:22:00 ID:???
旧司なら11500円の受験料で弁護士になれたのが、今や、予備+新試で四万近い受験料が必要。腐ってるな。
440氏名黙秘:2010/12/01(水) 08:34:02 ID:???
ロー経由なら数百万だぞ
441氏名黙秘:2010/12/01(水) 08:40:38 ID:???
ロー生だって、TKCに予備と同じくらい金かけるんだし、結局は同じこと
442氏名黙秘:2010/12/01(水) 11:11:38 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースor専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育




問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。




443氏名黙秘:2010/12/01(水) 11:42:30 ID:???
442は一人で必死に司法板のあらゆるところにコピペを貼ってる。
1000以上コピペしてんじゃないかな。
リアル基地外。
444氏名黙秘:2010/12/01(水) 13:50:05 ID:???
よう、やってるか
445氏名黙秘:2010/12/01(水) 17:44:25 ID:???
やってる!やってる!
446氏名黙秘:2010/12/01(水) 19:02:04 ID:???
願書出したぜ。書留代540円だった。金ばっかりかかるね。
447氏名黙秘:2010/12/01(水) 19:49:07 ID:???
法律科目8割5分弱、一般教養4割5分前後では、択一というか短答受からんかな?
配点が確定してないからわからんが、サンプルみて、一般教養5割もとれない可能性高いわ
448氏名黙秘:2010/12/01(水) 19:50:27 ID:???
一般教養の知識短答でしか使わないし、勉強する気が起きないのもあるけど
449氏名黙秘:2010/12/01(水) 20:12:12 ID:???
>>447
知識で解こうとしてないか?けっこうパズルっぽいから問題選択さえ間違えなければ6〜7割は取れると思う。
450氏名黙秘:2010/12/01(水) 20:33:18 ID:???
>>449
6〜7割は取れるってすごいね
一般教養対策何かしてるの?
451氏名黙秘:2010/12/01(水) 20:54:22 ID:???
>>450
一次試験対策
452氏名黙秘:2010/12/01(水) 21:26:35 ID:???
>>450
いや、別にやってないな。強いていえば気分転換にNHKのラジオ英会話をDLして聞くくらいかな。
あとは行書受けたからその一般知識の勉強を少し。
453氏名黙秘:2010/12/01(水) 21:42:11 ID:???
みんな選択科目の勉強しとるか?
予備終わってすぐ新司受けるから一応やってる

倒産法むすいよー(>_<)
454氏名黙秘:2010/12/01(水) 21:46:57 ID:???
予備終わってからでいいべ
455氏名黙秘:2010/12/01(水) 21:59:05 ID:???


超厳格法科大学院  (Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育




456氏名黙秘:2010/12/01(水) 22:01:22 ID:???
選択科目の選択はしていても勉強にまで手が回らない。
倒産、国際私法・取引法、国際公法・関係法ならそれでも間に合うと思うよ。

倒産法は、民事法が不得意なら選んじゃダメ、
まあ、逆に民事法の復習にする手もあるが。
俺は、ありきたりなんだが、
こんなところに気をつけて読んだ。

最大限の分配vs債務者の更生
債権者平等vs特権をあたえるべき債権や債権者
手続きの各段階で債権者や債務者にどのような効果があるか
各倒産制度の比較
457氏名黙秘:2010/12/01(水) 22:09:20 ID:???
http://kaikeishi-circle.com/examination/qa.php#a

東大ってこんな公認サークルあるんだ。司法試験のはなかったのかな?
予備のサークルもできたりして。
458氏名黙秘:2010/12/01(水) 22:52:19 ID:???
高額な受験料、新しい教材の買いなおし、など、予備試験のために湯水のごとく金を使わされ、一万円札や千円札が飛ぶように消えてゆく…

本当にひでえ制度だ…orz
459氏名黙秘:2010/12/01(水) 22:58:44 ID:???
法律実務基礎ハンドブック買った?
460氏名黙秘:2010/12/01(水) 23:07:36 ID:???
法律実務基礎ハンドブック?
辰巳の?立ち読みしてみたら結構良さそうだったが、
俺は買わなかった。
もう要件事実関係も事実認定関係も弁護士倫理(自由と正義増刊)も買ってるからな。
461氏名黙秘:2010/12/01(水) 23:10:13 ID:???
まず短答受からないとね。法律科目は新司と同じだから、新司用の本でなんとかなるけど、教養がどうにもならん。
462氏名黙秘:2010/12/01(水) 23:21:49 ID:???
>>457
70年代までは皆各大学の受験サークルで勉強してただろ
463氏名黙秘:2010/12/01(水) 23:22:55 ID:???
教養は現場思考で何とかなるよ
464氏名黙秘:2010/12/01(水) 23:26:10 ID:???
>>461
教養スレは結構参考になるよ。
465氏名黙秘:2010/12/01(水) 23:30:26 ID:???
教養スレはヲタクすぎるだろう。あんなにやってたら法律科目が疎かになる。
466氏名黙秘:2010/12/01(水) 23:30:51 ID:???
専業が多いんだろう
467氏名黙秘:2010/12/01(水) 23:32:55 ID:???
早稲田の法職ってもう廃止されてたのか・・・
石丸先生亡くなったからかな
468氏名黙秘:2010/12/01(水) 23:38:58 ID:???
>>467
石丸先生が生きておられたら早稲田ローももうちょっとマシだったろうね。
旧司に受かってないような学者が幅利かせてる。
469氏名黙秘:2010/12/01(水) 23:41:12 ID:???
>>466
就活もロー受験もしないニート候補の学部生じゃないかな?法律科目できないから教養科目で稼ごうとしてる
らしいが。
470氏名黙秘:2010/12/02(木) 07:23:44 ID:???
こんな腐り切った司法試験界に、未だに懲りずに高額な受験料や本代やらのお布施をし続ける俺達って一体なんなんだ…
まさに病気だわ。パチンカスと変わらないな。
471氏名黙秘:2010/12/02(木) 10:37:37 ID:???
50円や100円を節約する生活をしてるのに
受験料1回でそんなもの吹っ飛んでしまう現実
472氏名黙秘:2010/12/02(木) 10:48:04 ID:???
さすがに貧乏すぎるだろうそれ。バイトしろよ。
473氏名黙秘:2010/12/02(木) 12:11:51 ID:???
>>470

(1)旧司法試験=当選率数%の宝くじを長年買い続ける行為

(2)新司法試験(ロー経由)=倒壊確率50%以上のマンションを、借金して買う行為

(3)新司法試験(予備経由)=倒壊確率50%以上のマンションを、宝くじで当たった賞金で買う行為
474氏名黙秘:2010/12/02(木) 12:15:40 ID:???
そういえば、予備試験についてのLECの大々的な広告が
けさの新聞にのっていたね

日経だったか朝日だったか、どっちか忘れたが
475氏名黙秘:2010/12/02(木) 13:52:32 ID:???
>>474
願書受付期間知らない受験希望者けっこういそうだもんな
知らせてやりたいんだろ、己の商売のために。
476氏名黙秘:2010/12/02(木) 13:58:57 ID:???
願書の時期も確認しない受験生ってどうなんだろうと思うけどね。
477氏名黙秘:2010/12/02(木) 14:58:18 ID:???
願書はバレンタイン・択一は母の日ってインプットされてるからな。
478氏名黙秘:2010/12/02(木) 15:01:01 ID:???
旧司を諦めたレックがゾンビのごとく蘇り、予備に相当力を入れているのは確か。
メールマガジンを見ても並々ならぬものを感じる。
社運をかける勢い。
479氏名黙秘:2010/12/02(木) 15:20:09 ID:???
来年からはもうバレンタインデーキッススレ立たないのか・・・。
480氏名黙秘:2010/12/02(木) 16:31:31 ID:???
>>463
生物・世界史・日本史・地理・英語・古文でも?
481氏名黙秘:2010/12/02(木) 17:27:11 ID:???
なんか「優秀な学部生」が予備を席巻する  
なんて書き込み見るけど、残念ながら法学に才能なんて関係ない

過去の旧試の「優秀な学部生」合格者は、有り余る学生としての時間を
ほとんど勉強に捧げた「努力家」なんだよ
482氏名黙秘:2010/12/02(木) 18:39:50 ID:???
>>481
だよな。昔のヨーロッパなんか法律家はパンのための職業とか揶揄されてたし。
483氏名黙秘:2010/12/02(木) 18:56:20 ID:???
単なるがりべん
484氏名黙秘:2010/12/02(木) 19:06:33 ID:???
趣旨規範ハンドブックって使えるのかな?
旧司論文論証が不正確で撃沈したから悩んでます
ちなみに、ベテですが論パとか使ったことはありません

いかがですか?
485氏名黙秘:2010/12/02(木) 19:29:32 ID:???
論証と趣旨規範ハンドブックとどういう関係があんだ
486氏名黙秘:2010/12/02(木) 19:35:35 ID:???
>>484
予備や新司なら無問題。旧司とは採点基準が全然違うから。
487氏名黙秘:2010/12/02(木) 19:47:54 ID:???
旧司上位合格のはじめ氏は、直前期趣旨規範ハンドブックやっとったらしい
488氏名黙秘:2010/12/02(木) 19:55:39 ID:???
あの本は新司よりも旧司向きだよな。もっと早く出せば良かったのに。
489氏名黙秘:2010/12/02(木) 20:06:06 ID:???
つうか、論証が不正確というのは、理解していないということだろう。
これは、他スレで話題になっている学説の正確な再現と言う意味ではない。
論理的な文章が書けないということであって、論証を覚えるとか
趣旨規範ハンドブックを使用するとか、そういう話ではなく、もっと根本的に
勉強に対する姿勢を問題にすべきだろ。
採点基準が違うとはいっても、法的三段論法を踏まえた論述、論理がつながっている文章
でなければ無問題とはいえない。
490氏名黙秘:2010/12/02(木) 20:27:11 ID:???
旧型の論パは必要ないが、論証できないと基礎がないうことだよな。
491氏名黙秘:2010/12/02(木) 20:37:29 ID:???
趣旨規範って元はハイローヤーの論点表だったよな
アーティクルにも同じようなのがあった
492氏名黙秘:2010/12/02(木) 20:41:03 ID:???
それとは別。
493氏名黙秘:2010/12/02(木) 20:48:11 ID:???
>>491
それは別にあるよ。
494氏名黙秘:2010/12/02(木) 21:21:25 ID:???
趣旨規範ハンドブック
条文判例本
完全整理択一六法
自由国民社択一六法
なりたく
セミナーのなんチャラ

こんなの、使う気がしないなあ。
結構高いだろ?
シリーズでそろえたら択一で2万、趣旨規範で2万とか
くらいするだろ?
よく知らないけど

で、それを読んでいる時間は、他の本(基本書)を読む時間が割かれるだろ?
結構嵩張るし
本試験会場へ持っていくなら、判例つきの書き込み六法の方が1冊でいいんじゃないか
しかも、直前期に回すのも早い。
495氏名黙秘:2010/12/02(木) 21:27:16 ID:???
>>494
しかし、時間が無いはずのロー生達はそれらに加えて肢別本とかも回してる。それくらいの事務処理能力は
必須かと。
496氏名黙秘:2010/12/02(木) 21:46:33 ID:KxbiNHBG
旧司は論証の精確さ、厚さが全てであった。
しかし新試は違う。新試はジアンの処理が全て。
497氏名黙秘:2010/12/02(木) 21:47:20 ID:???
判例付きの書き込み六法ってなんだ
498氏名黙秘:2010/12/02(木) 22:19:29 ID:???
申し込み忘れマジでいそうだもんな
レック様が告知したくなる気持わかるw
499氏名黙秘:2010/12/02(木) 22:32:35 ID:???
>>497
いや。「判例六法に書き込みをしたもの」のことで、造語。
判例六法でなくても、判例の付いた六法。
それに書き込みをしたもの。

事務処理能力は、精度との関係もあるからなあ。
丁寧にやってしっかりと理解するタイプと
そうでないタイプ
俺は前者のタイプ。
500氏名黙秘:2010/12/02(木) 22:47:29 ID:???
東大学部院卒司法三振 30才
生活苦 人生崩壊
リスク大

合格すれば 低賃金でMiraioが採用してくれる 日本は弁護士が少ない…

東大も三振 失格者はいる。
501氏名黙秘:2010/12/02(木) 23:05:23 ID:???
>>499
典型的な択一だけ得意で論文はあぽーんなタイプだな
502氏名黙秘:2010/12/02(木) 23:07:33 ID:???
丁寧シッカリな奴は択一苦手だぞ
お前は逆なこといっとる
503氏名黙秘:2010/12/02(木) 23:12:08 ID:???
>>502
丁寧しっかり準備するのと現場で高速回転するのとは両立可能かと
504氏名黙秘:2010/12/02(木) 23:15:38 ID:???
それは、択ザクという。
505氏名黙秘:2010/12/02(木) 23:29:35 ID:???
>>504
そりゃ旧の残党は万タクか択ザクのどちらかしかいないだろ
506氏名黙秘:2010/12/02(木) 23:32:48 ID:sVX8RhhC
択一は過去問や芦別を解けば解くほど合格するなって確信がもてる

しかし、論文はそうはいかない
新司はあてはめ重視で現場思考する分が多い
ならば、趣旨規範ハンドブックで暗記しとく部分を手堅く頭に叩き込んどけば、同じく合格の確信がもてるようになる
そんな気がするんす
507氏名黙秘:2010/12/02(木) 23:36:40 ID:???
やってみるんだ。やればわかるさ。
508氏名黙秘:2010/12/02(木) 23:38:26 ID:???
法律科目はだろ。一般教養が対策立てられないじゃん。法律科目なら8割は可能なんだけど、教養が5割もいかない気がするんだよ。
これで短答は通るのだろうか?短答の時点でどこまで絞るのかわからんが。
509氏名黙秘:2010/12/02(木) 23:38:44 ID:???
新司論文なんか規範が「公共の福祉の制約に服する」ってだけであとはひたすらあてはめて
合格っていうのもあるからな。旧司で論証を必死で暗記したのがあほらしい。
510氏名黙秘:2010/12/02(木) 23:46:16 ID:???
択一はせいぜい2〜3000人でしょうな
会場キャパ的に考えれば
511氏名黙秘:2010/12/02(木) 23:51:55 ID:???
>>508
高卒か?
512氏名黙秘:2010/12/02(木) 23:52:37 ID:???
>>509
そういう無駄な勉強をしていたから落ちたんだろう。
513氏名黙秘:2010/12/03(金) 00:07:22 ID:???
>>509
論証の準備とは文例の暗記じゃない。
いつでも、論証が作り上げられるようにする準備だ。
自分の価値判断はもちろん最重要だが、
「これ、有罪で(無罪で)」と言われたら、
すぐに説得的な判決を書ける能力が試されている。
514氏名黙秘:2010/12/03(金) 00:09:29 ID:???
>>513
君はなぜヴェテになったのだ。
キレ者なのに。
515氏名黙秘:2010/12/03(金) 00:26:51 ID:???
>>513
旧司論文で有罪無罪なんていうあてはめは無いでござる
516氏名黙秘:2010/12/03(金) 00:28:59 ID:???
>>515
趣旨を読めない人ですね、わかります。
予備試験は旧よりずっと趣旨を読み解かないと点数つかないよ。
517氏名黙秘:2010/12/03(金) 00:30:38 ID:???
>>514
いままで、それに気づかなかったでござる。

>>515
新旧とも同じだよ、ただし、一行問題を除く。
518氏名黙秘:2010/12/03(金) 00:35:26 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースor専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育




問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。




519氏名黙秘:2010/12/03(金) 01:24:13 ID:???
>>516
趣旨からの論述wby故森圭司講師
520氏名黙秘:2010/12/03(金) 07:25:51 ID:???
で、おまいら



















願書提出したかいな?
521氏名黙秘:2010/12/03(金) 07:42:52 ID:???
>>500
>合格すれば 低賃金でMiraioが採用してくれる 日本は弁護士が少ない…

ワロタw
522氏名黙秘:2010/12/03(金) 08:56:43 ID:bAQMsx2h
>>500
実在するのか?
523氏名黙秘:2010/12/03(金) 10:33:11 ID:???
>>520
まだだお
524氏名黙秘:2010/12/03(金) 11:10:36 ID:???
わざわざ願書を取り寄せて書留で郵送。
金もかかるし面倒くせえな。
525氏名黙秘:2010/12/03(金) 11:13:28 ID:???
予備校経由での願書配布なしということは当局は受験者増を望んでないということか
526氏名黙秘:2010/12/03(金) 11:50:40 ID:???
>>524
電子出願すればいいだろ。バカか?
527氏名黙秘:2010/12/03(金) 12:22:53 ID:???
>>526
PC持ってないんだよ…orz
528氏名黙秘:2010/12/03(金) 12:25:54 ID:???
ネカフェでやりゃいいだろ。30分で終わるぞw
529氏名黙秘:2010/12/03(金) 12:30:40 ID:???
>>527
ネカフェは個人情報漏洩の危険があるのでは?
530氏名黙秘:2010/12/03(金) 12:34:06 ID:???
マトモなネカフェなら大丈夫だよ。寧ろ、セキュリティをしっかりしている。
PCの電源切ると、使用した形跡がリセットされるようになっている。
531氏名黙秘:2010/12/03(金) 13:08:00 ID:???
願書提出ど忘れ分だけで
給紙より1割くらいは受験生減るかな?w
532氏名黙秘:2010/12/03(金) 13:10:35 ID:???
17000円で買えるものを考えろ
もったいないな〜
533氏名黙秘:2010/12/03(金) 13:15:29 ID:???
17000円でロー修了できる。安いもんだな〜
いい買い物だわ〜
534氏名黙秘:2010/12/03(金) 13:20:24 ID:???
ワロタw
良いねそれw
535氏名黙秘:2010/12/03(金) 13:28:24 ID:???
電子申請したんだが、添付した写真が、願書の中の写真欄には表示されなかった。
問い合わせたら、とりあえずそのまま送ってくれとのことだったので、送信した。
受け取った法務省側では、ちゃんと写真が表示されていたらしい。
これはどういうことだろう?

ちなみに、応対してくれた職員さんの対応はとても丁寧で親切だった。
法務省はそれほど予備を敵視していないんじゃないかと考えるのは甘い?
536524:2010/12/03(金) 13:29:32 ID:???
>>526
527じゃないが電子出願する人なんて1割もいないだろ。
カードリーダーとか持ってる人どれだけいるの?
ちなみにレックは電子出願は煩雑だからという理由で郵送の方を勧めている。
537氏名黙秘:2010/12/03(金) 13:31:47 ID:???
>>535
なんで法務省が予備試験を敵視するんだよw
ローは文科族だぜ。
538氏名黙秘:2010/12/03(金) 13:32:27 ID:???
>>536
jカードリーダー??君はITが苦手な人ですね。
539氏名黙秘:2010/12/03(金) 13:41:30 ID:???
さっき、今年の行政書士試験の教養問題を見ていたんだが・・・

小選挙区制度では、選挙気何中にマスメディアが不利と報道した候補者については
その潜在的な支持者が積極的に投票に行くようになり、得票を大きく伸ばす現象が
見られるが、これは「バンドワゴン効果」と呼ばれる。

というのがあって、思いっきり笑った。

俺が、昔、よく2チャンネるで、ロー生に対し「ボケ。そんなものバンドワゴンじゃねーか」
とレスを返していたところ、「バンドワゴンが好きですねえ」と横レスが入ってた
のを思い出したから。
540氏名黙秘:2010/12/03(金) 14:03:22 ID:???
>>535
オンライン申請システムにログインしてすぐの、
「アプレット起動中です」が時間かかってるんだけど、
これエラーなのかなー?
541氏名黙秘:2010/12/03(金) 14:12:28 ID:???
>>540

少し時間がかかるけど、エラーではない。
542氏名黙秘:2010/12/03(金) 14:13:49 ID:???
>>541
サンキュ
少し放置してみる
543氏名黙秘:2010/12/03(金) 14:44:37 ID:???
>>535
公務員なんて人によるよ。公共図書館でも対応のされかたは千差万別
544氏名黙秘:2010/12/03(金) 14:55:52 ID:???
17000円でロー修了は格安だな。
545氏名黙秘:2010/12/03(金) 15:05:49 ID:???
電子申請なら、なんと16800円
546氏名黙秘:2010/12/03(金) 15:49:46 ID:???
出願は18000人くらいかな?
547氏名黙秘:2010/12/03(金) 16:21:25 ID:???
一万くらいだと予想してる。
知名度が低いからそんなに伸びないと思う。
東大生もほとんど受けないみたいだし。
548氏名黙秘:2010/12/03(金) 18:12:47 ID:???
>>547
2万くらいは行くでしょ。潜在的な受験生は相当多いよ。資格制限も無いから司法一次に受からなかった層も
参入するでしょ。
549氏名黙秘:2010/12/03(金) 18:22:59 ID:???
周りの旧司の連中は迷ってる人、出さない人が結構いるけどな
550氏名黙秘:2010/12/03(金) 18:33:56 ID:???
近時の受験生は迷うだろうね。主流は1500ボーナス終了前後に旧司撤退した層。1万は下らないはず。
551氏名黙秘:2010/12/03(金) 19:32:04 ID:???
皆さん予備試験専門ですか?
来年ローも受けます?
552氏名黙秘:2010/12/03(金) 21:50:17 ID:???
12000くらい受けるが、そのうち2000がロー生って感じ?
553氏名黙秘:2010/12/03(金) 22:02:52 ID:???
>>552
ロー生は200くらいだろ
554氏名黙秘:2010/12/03(金) 22:58:19 ID:bAQMsx2h
来年、ロー併願するか教えなさいよ!
555氏名黙秘:2010/12/03(金) 23:02:40 ID:???
ローなんか受験しません。
そもそも、現体制批判のための制度でしょ?
ロー受験する方はロー専願にした方が楽でしょうね。
対策の面からしても。予備校に踊らされないようにしたほうがいいよ。
勉強しまくるのが好きならそれでいいけどね。
556氏名黙秘:2010/12/03(金) 23:32:33 ID:???
ローと予備試験を併願するのは主に学生だろうな。
既卒者、旧試験浪人、社会人受験生の多くは予備一本か撤退だろうね。
ローに行ける人、行く気のある人は既に2007年くらいまでに進学してるはず。
今年まで旧試験に残っているのは経済的にローに行くのが困難な人か社会人で仕事
を辞めてまでローに行けない人、そもそもローに行く気のない人のどれかだろうな。
今後、旧試験受験生でローに行く人は学生を除いてほとんどいないと思う。
だから適性試験の志願者数も激減しているし、今後回復する見込みも薄いと思う。
逆に社会人でローに行くつもりの人はロー一本で予備を併願する人は少ないと思う。
557氏名黙秘:2010/12/03(金) 23:37:17 ID:???
社会人でロー行くなんて正気の沙汰じゃないよな
558氏名黙秘:2010/12/04(土) 00:02:32 ID:???
学部生の旧試験受験生も経済的余裕のない人はローには進学せずに就職するだろうな。
いったん就職して、完全に撤退するか、未練があるなら働きながら予備試験だろう。
働きながら受験勉強するのは大変なので、職業はある程度限定されてくるけど。
自治体職員とか裁判所事務官のような公務員には受験生がある程度いると思う。

559氏名黙秘:2010/12/04(土) 00:09:46 ID:???
>>558
事務官なら書記官になって簡裁判事になったほうがいいよな。その後は弁護士にもなれるし。
560氏名黙秘:2010/12/04(土) 06:09:00 ID:???
>>539だが、荒らしに思われたか、見事にスル―されてちょっと寂しかった。
一般教養だから、関連すると思ったんだけどねえ。

俺にとってはすごい事実も、あなた方にとっては無意味だし、
あなた方にとっての必要なディテールは、私にとっては退屈だもんな。

561氏名黙秘:2010/12/04(土) 07:50:00 ID:???
仲良くしろよ
562氏名黙秘:2010/12/04(土) 09:17:33 ID:???
社会人受験生だがやる気が起きない。弁護士人口増え過ぎて価値暴落だもんな。
昨今の報酬低下を嘆くベテラン弁護士先生の姿を間近で見てから既に4年が過ぎた。今は、とんでもないことになっているんだろうな。
563氏名黙秘:2010/12/04(土) 09:23:37 ID:???
>>562
予備校だと、就職できない弁護士がいるみたい。
やっすいバイト並みの報酬で。
564氏名黙秘:2010/12/04(土) 09:44:17 ID:???
>>562
安心しる。合格すれば 低賃金でMiraioが採用してくれる 日本は弁護士が少ない…
565氏名黙秘:2010/12/04(土) 10:25:00 ID:???
>>563
就職できない弁護士なんてざらだよ。旧司合格者でもいるくらい。
566氏名黙秘:2010/12/04(土) 10:58:44 ID:???
>>563
時給いくらくらいだろう? ちなみに大学受験予備校の場合、講師の最低時給は3000円くらいじゃないか?
バブル期は、この3倍はあったらしい。
567氏名黙秘:2010/12/04(土) 11:00:42 ID:???
事案が与えられたとき
直感的な判断力
直感を有利不利の材料を分析する力
分析を統合し評価し判断する力
それらを基礎づける論理力と経験則そして法学的な専門知識

どのような試験になろうともこれに尽きるだろう。
568氏名黙秘:2010/12/04(土) 11:24:29 ID:nCh+jojL
まあ、そうだな。
569氏名黙秘:2010/12/04(土) 13:14:10 ID:???
予備ベテにはなりたくねえ
570氏名黙秘:2010/12/04(土) 13:41:36 ID:???
予備は一発が基本だろうな。せいぜい論文ギリ落ちか口述落ちでもう一回うけるくらい。
予備に労力かけるよりも司法書士とか受けたほうがマシ。
571氏名黙秘:2010/12/04(土) 13:50:23 ID:???
荒らすな
572氏名黙秘:2010/12/04(土) 13:54:05 ID:???
荒らしじゃないだろ。予備浪人なんて洒落にならんよ。ロー浪人や宅建浪人並みに恥ずかしい。
573氏名黙秘:2010/12/04(土) 14:08:51 ID:???
ヤッパリ荒らしか
574氏名黙秘:2010/12/04(土) 14:14:16 ID:???
ぐずぐずせずに早く願書出せよ。俺は初日に出したぞ。
575氏名黙秘:2010/12/04(土) 14:14:32 ID:???
予備試験浪人って
「受験資格」浪人だからなw
576氏名黙秘:2010/12/04(土) 21:02:35 ID:???
法務省の窓口での出願ができなくなったんだな
混み具合で出願者数を予想することもできないのか
577氏名黙秘:2010/12/04(土) 21:30:40 ID:???
択一教養意外に配点低いね
578氏名黙秘:2010/12/04(土) 21:35:38 ID:???
>>577
元々は教養科目は無かったのにピロシのごり押しで科目に入れられたからね。
新司にも英語とか教養科目導入が検討されてたがさすがにそれはポシャったw
579氏名黙秘:2010/12/04(土) 23:17:12 ID:???
2010まで 司法試験受験生

2011から 司法試験受験資格のないニート
580氏名黙秘:2010/12/04(土) 23:21:10 ID:???
>>579
行書と宅建と司法書士餅ですが。何か?
581氏名黙秘:2010/12/04(土) 23:30:16 ID:???
>>580

司法試験受験資格はないですよね?
仕事もしてませんよね?
結局反論になってませんよね?
582氏名黙秘:2010/12/04(土) 23:46:13 ID:???
言い訳にはなってる。たぶん・・・
583氏名黙秘:2010/12/04(土) 23:47:27 ID:???
>>577
いつの間にか配点の発表あったんだな。
予想通りになったよ(ちょっと自慢w)。


801 :氏名黙秘 :2010/07/03(土) 06:56:15 ID:???
ところで配点は90点?
40問中20問選択で90点?
だとすると1問4.5点なわけだが(笑)
そんなわけないじゃん。配点は60点になると予想。

この辺のところをなぜ予備校は指摘しないんだろ?
辰巳は90点だと思い込んでいるようだが、
ちょっと考えればありえないことくらいわかるだろうに。
584氏名黙秘:2010/12/04(土) 23:47:47 ID:???
>>581
バイトはしてるよ。月に10日ほど働いて20万くらいの収入はある。
585氏名黙秘:2010/12/05(日) 00:11:11 ID:???
それくらいの収入はないと、予備はやってられんよな。
586氏名黙秘:2010/12/05(日) 00:55:20 ID:???
受験者ID捨てちゃってわかんね〜
587氏名黙秘:2010/12/05(日) 01:03:23 ID:???
>>583
やるね。
588氏名黙秘:2010/12/05(日) 01:15:26 ID:???
モエンジョ・ダーロ?
シパーヒー?
ランゴバルド?
俺の習った時と変わりすぎ。
589氏名黙秘:2010/12/05(日) 13:26:20 ID:???

超厳格法科大学院  (Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴 修習廃止すべし

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育




590氏名黙秘:2010/12/05(日) 19:11:01 ID:???
やっぱり撤退するわ。自分の能力では受かりそうもないし、合格後の世界にもあまり希望が感じられない。

しかし、受ける香具師はやるからには絶対受かってくれ。こんな時代に予備経由で法曹になろうとする根性のある香具師だから、合格後もきっと素晴らしい法曹になると思う。頑張ってくれ!

さようなら。
591氏名黙秘:2010/12/05(日) 19:22:10 ID:???
>590

立つ鳥跡を濁さず。心のきれいなやつだな
592氏名黙秘:2010/12/05(日) 20:37:16 ID:???
>>590

ローの工作員、とかだったらむしろ、そのほうがいいな。
でも、ローへ行かせようとするなら、撤退とはいわないわな。

あんなイカレた制度のせいで、チャンス自体を潰されるなんで許されていいはずがない。
俺は、残る。
予備経由で弁護士になる。それも、一流に。「ローのすばらしい教育」を受けていない法曹がこれだけ活躍できるんだという実例の一になる。
そして、この制度の不合理、受験資格制限に何の合理性もないのだということを立証して、資格制限を外す活動を具体的に行う。

一旦お別れだな。
君の進む道に幸いあれ。
593氏名黙秘:2010/12/05(日) 22:27:27 ID:???
国1を受ける人間がどれだけ多く司法試験予備試験を受けにくるかで、
合格定員が増える方向にかわるだろう、省庁の立場に立てばな。
国1受験のみんな、おらに力を貸してくれ!

>>592
同志、俺も、残るよ。
594氏名黙秘:2010/12/05(日) 22:54:04 ID:???
>>593
国一の連中は受けないだろうな。就活も忙しいだろうし。
595氏名黙秘:2010/12/06(月) 01:14:42 ID:kdRKBYTm
>>584
高くない!?どんな仕事??
596氏名黙秘:2010/12/06(月) 01:22:50 ID:???
>>592
モチベ上がる書き込みありがとう
597氏名黙秘:2010/12/06(月) 01:37:27 ID:???
>>592>>593>>596
その通りだ。こんな馬鹿げた制度が許されてよいはずがない。
我々は、この予備を不屈の精神で乗り切って、
「ここにいますよ。ロー卒でなくてもこんなに優秀な人材が。
ロー制度は優秀な人材を埋もれさせてしまう欠陥の大きい制度なんですよ」
と訴えていかなければならない。

がんばろう!
598氏名黙秘:2010/12/06(月) 01:41:37 ID:???
学部生の若い優秀なやつらは予備経由で任官してくれ
599氏名黙秘:2010/12/06(月) 01:43:54 ID:???
古文・日本史・世界史・物理・化学・生物・数学
だけやろうと思ってるんだけど他にやるべきものあるかな?
600氏名黙秘:2010/12/06(月) 01:46:22 ID:???
法律科目やったほうがいいと思うよ
601氏名黙秘:2010/12/06(月) 01:48:48 ID:???
>>599
古文は不要だろう。英語をやれよ。
あと、>>600の言うとおりだよ。
ほどほどにしとけ。
602氏名黙秘:2010/12/06(月) 01:54:52 ID:???
教養に力入れすぎて法律でこけるヤツがけっこういそうだな
603氏名黙秘:2010/12/06(月) 02:00:48 ID:???
英語も、文学作品を読むのが目的でないわけで、
基礎英標程度に、専門用語が出てくるくらいの難度だと予想する。
東大英単や京大学術語彙データベース基本英単語1110も出版されてることだからな。
604氏名黙秘:2010/12/06(月) 02:13:52 ID:???
>>602
俺だ。教養の勉強始めたら、面白くてどんどん広がり始めている。
西洋哲学史・日本思想史・アメリカ現代哲学・中国社会の歴史的展開
城の話(城下町・・・江戸・金沢の都市の歴史)まで・・・・
中華思想の淵源とか
最近では、桜田門外の変という映画があるが、水戸学とか

ちょっと・・おいおいって感じになってきた。
法律をやらねば・・・・
605氏名黙秘:2010/12/06(月) 02:32:33 ID:???
>>604
司法試験委員長は君を規範にしたいと仰っておられる。
606氏名黙秘:2010/12/06(月) 02:52:26 ID:???
将来、割と優秀な学生が予備試験現役合格目指そうとすると無駄な勉強増えて可哀想だな。
いやもはやそんな次元にいない天才が受けることになるのかな。
607氏名黙秘:2010/12/06(月) 03:02:35 ID:???
文学史は狙われそうだよな。
山川の世界史用語集か小事典で作家だけ見ようかw
世界史の教科書読んでて思ったけど
南アフリカの裁判とガンディーとか
どれひゅす事件の再審とゾラとか出そうw

608氏名黙秘:2010/12/06(月) 03:25:35 ID:???
「ストローおじさん」って知ってる?
昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に
ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!
ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!
ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。

「どんぶりおじさん」もいるようです。
タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。
ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!
汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴク!
609氏名黙秘:2010/12/06(月) 10:01:44 ID:???
>>592
この記事、前に読んで、ストンと納得のいくものだった。

「共に命がけで岩山をよじ登ってきたという経験を共有する中で,
君らが培い,継承してきた,とても本質的な何かが,法科大学院生に受け継がれていない
ということ」

http://hanamizukilaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-5813.html
610氏名黙秘:2010/12/06(月) 10:09:15 ID:???
>>608
お前の自己紹介かよ
611氏名黙秘:2010/12/06(月) 10:32:44 ID:6xpaxe1y
有名なコピペだwスルー汁
612氏名黙秘:2010/12/06(月) 12:27:16 ID:???
エリート集団
超厳格法科大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴 修習廃止すべし

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育
613氏名黙秘:2010/12/06(月) 14:24:08 ID:???
612

四流大卒四流ロー乙
614氏名黙秘:2010/12/06(月) 14:42:56 ID:???
世の中のほとんど人間は、
自分の納得のいくやりたい仕事を
しているわけではない。

生活のため、家族のために、
納得出来なくとも、毎日我慢しながら、
働いている。

司法試験浪人はどうだ。
いつまでもあきらめずに、働きもせずに、
だらだらと毎日を過ごしている。
勉強してんだか、どうなのかさえ、
よく分からない。

何度も試験に落ちるということは、
その仕事の適性がないということだ。

早く諦めて、親を安心させなさい。
国民に課せられた、勤労の義務を果たしなさい。

「受からないのは、ロー制度が悪い。」とか、
いつまで制度のせいにしているんだか。

受からないのは、あなたに適性と能力がないからだ。
いい加減に自覚しろ。
615氏名黙秘:2010/12/06(月) 16:21:34 ID:???
と、自分に言い聞かせているんですね。
なるほどね。
616氏名黙秘:2010/12/06(月) 16:42:19 ID:???
教養難しすぎだわ
法律の方が圧倒的に頭に入る
617氏名黙秘:2010/12/06(月) 18:08:55 ID:???
>>616
それでおk
618氏名黙秘:2010/12/06(月) 19:00:41 ID:xhC4EGU2
予備に賭けろ!ぽまいら!
619氏名黙秘:2010/12/06(月) 19:20:41 ID:???
★同志社大学法科大学院 VS 成蹊大学法科大学院★

成蹊大学法科大学院では東大系の有力学者が編集した『ロースクール民事訴訟法』『ケースブック刑
事訴訟法』(いずれも有斐閣)を授業の演習で必修書として使用している。そのため法科大学院で勉
強した内容がそのまま新司法試験の受験対策になる。
http://www.seikei.ac.jp/university/law_faculty/law_pstg/

しかし同志社大学法科大学院では『ロースクール民事訴訟法』『ケースブック刑事訴訟法』を演習で
使用しない(今現在はどうか知らないが少なくともわたしのときは使用していなかった)。その理由
は、同志社の先生方はもともと東大系の学者が嫌いで、東大系の学者が作った演習書だけは死んで
も授業で使わないという暗黙のポリシーがあるからである。そのため同志社大学法科大学院の学生
は法科大学院の演習において上記演習書とは別の膨大な、無駄なカリキュラムをこなさなければな
らず、さらにその上に別途、解答のついていない上記演習書の問題を全問、自力で解く必要がある
ので2度手間になる。勉強の無駄が非常に多い。まして新司法試験は法科大学院修了後5年以内に
3回しか受験できないという制限がついていることから制限時間内で能率よく勉強することが最重
要であること、および、上記2冊の演習書は合計1350頁もある分厚いテキストであること、ま
た同志社大学法科大学院在学中は新司法試験とは関係のない学習カリキュラムに忙殺されるので、
上記演習書を実際に時間をかけて解くことができるのは法科大学院修了後になる学生が大半であろ
うと思われること、以上の諸事情を考え合わせると、法科大学院の授業で上記2冊をこなすことが
でき、授業で勉強した内容がそのまま受験対策にもなる成蹊大学法科大学院のような法科大学院と、
上記2冊を法科大学院の授業で扱わず、無駄な授業内容にさんざん振り回された上、さらに学生が
上記演習書の全問題を自力で解かなければならない同志社大学法科大学院とでは学習効率があまり
にも違いすぎる。成蹊と同志社との格差はとてつもなく大きい。
620氏名黙秘:2010/12/06(月) 19:21:26 ID:???
(つづき)
法科大学院受験生は、自分が進学を希望する法科大学院がどういうカリキュラムを組んでいて、ど
んなテキストでどのような授業をしているかをよく事前にリサーチした上で進学されたい。「一人で
も多くの学生に新司法試験に合格してもらうことによって得られる利益」よりも、「東大系の学者の
作った演習書はイヤだから絶対に使わないというこだわりを守ることによって得られる利益」のほ
うを最優先させる、そんな奇妙な法科大学院にうっかり進学してしまうと後悔することになる。
621氏名黙秘:2010/12/06(月) 19:22:51 ID:???
>>619
お前、ここにはローに行く奴はいないから、荒らすなw
622氏名黙秘:2010/12/06(月) 19:30:25 ID:???
>>619
そのわりに成蹊の合格率低いな。確か国際私法の試験委員もいたはずだが。
やはり敬老で有名な行政法の先生や安念先生がいなくなったのは痛いな。
あと長沼ナイキ事件もあったかw
623氏名黙秘:2010/12/06(月) 19:43:59 ID:???
エリート集団
超厳格法科大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴 修習廃止すべし

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育
624氏名黙秘:2010/12/06(月) 19:59:52 ID:???
確かに、教養に時間をかけ過ぎるとやばいね。
でも、ついつい深みにはまり込むんだよね。
やり出したら面白いもんね。
625氏名黙秘:2010/12/06(月) 20:10:26 ID:???
おまいら、じつむ本買い過ぎだろwww
ネットも店頭も全く売ってねえwww
ひでえwww
626氏名黙秘:2010/12/06(月) 20:22:30 ID:???
>>625
売り切れ商法ってやつじゃないのか。

発売→あまりの人気で生産が間に合わない→販売中止→時期を見て再販売
627氏名黙秘:2010/12/06(月) 20:34:47 ID:GiZtrtfP
>>625
辰巳に山ほど積まれてる
嘘つくな
628氏名黙秘:2010/12/06(月) 20:38:27 ID:???
>>627
辰巳店頭は俺は遠いから見に行ってなかったが、紀伊國屋、ジュンク堂、AMAZONなど、軒並み在庫なしだったよ。
629氏名黙秘:2010/12/06(月) 20:51:14 ID:???
ここで勉強づけ出来るけどどう?
参加しようと思う。

なんと2日辺り9800円以下!小笠原長期滞在ツアー
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291633619/
630氏名黙秘:2010/12/06(月) 21:01:25 ID:???
>>628
ソレが有名な辰巳商法
自分んとこに来させるために他に流通させない
セコい辰巳らしい
631氏名黙秘:2010/12/06(月) 21:16:11 ID:???
予備とローって、新試を合格するための最低基準点が違うってマジ?
そんなとこまで差別してんの?
632氏名黙秘:2010/12/06(月) 21:48:25 ID:???
テスト
633氏名黙秘:2010/12/06(月) 23:01:37 ID:???
>>630
辰巳刊行書籍ならデリバリーで買えるだろ
634氏名黙秘:2010/12/06(月) 23:03:59 ID:???
今週末、新宿へ行く用があるので、紀伊国屋がジュンク堂で買おうかと思っていたんだが。
もうないのかな。新宿の両店で買えた人いる?
635氏名黙秘:2010/12/06(月) 23:16:16 ID:???
>>634
辰巳で買えばいいのに。2冊で2割引きだから電車賃払ってもお釣りがくるよ。
636氏名黙秘:2010/12/07(火) 00:26:58 ID:???
>>635

割引はブックメイトでないとダメなんだろ。
俺は通販でテキスト購入したことがあるくらいだから。
637氏名黙秘:2010/12/07(火) 00:37:15 ID:???
>>636
ブックメイトならその場でなれるよ。俺も買いに行った日に会員になって割引で買った。
638氏名黙秘:2010/12/07(火) 00:38:12 ID:???
ブックメイトカード(紙切れ)は受付で「作りたい」と言えばその場で作ってくれるぞ。
何もいらん。
いるのは金のみ。
639氏名黙秘:2010/12/07(火) 00:41:18 ID:???
さすが辰巳や!!!
レックなんか最初から要らんかったんや!!!!!!!
640氏名黙秘:2010/12/07(火) 01:50:13 ID:???
なんじゃいアマゾンで買おう思たら在庫切れやないか
641氏名黙秘:2010/12/07(火) 01:52:34 ID:MBv3EEzb
呉明植が最強。
商訴集中・商訴完全には世話になった。
もう少し早くこの講師のこと知ってれば、合格も早かったかもしれん。
642氏名黙秘:2010/12/07(火) 02:12:19 ID:???
辰巳の実務は本横浜本校にもあるかなぁ
643氏名黙秘:2010/12/07(火) 08:28:49 ID:???
>>367,368

そうなのか、ありがとう。
別段講座とか取らなくても大丈夫というのは、パンフの送り先を集めたいのかね(笑)
予備校といえど企業だから、そういう経営戦略を否定するつもりはないけど。
644氏名黙秘:2010/12/07(火) 09:06:37 ID:???
不景気だからな
645氏名黙秘:2010/12/07(火) 09:18:42 ID:???
数年前に総択うけてその後一時撤退してたんだけど,予備の答練始まる頃にパンフ送られてきてたなw
646氏名黙秘:2010/12/07(火) 09:29:29 ID:???
各予備校は、旧試時代の頃を夢みて、必死に予備に力を入れている。
新司法では辰巳の一人勝ちだから、予備から巻き返しを図ろうというのが辰巳以外の考え。
一方、辰巳は、予備でも1人勝ちを目指し、つき放しにかかる。

まず、LEC。
力の入れ具合では本気。スタッフの質は一番高いと推測される。
旧試論文合格に近い人材を集めている。

伊藤塾
良く知らない。高いというイメージが先行している。
ターゲットを初心者に絞っている感もある。
初心者は大いなる希望をもってパック講座を申し込むだろうから。
それが良いかどうかはわからん。メソッドが確立していそうだから
入門者には良いのではないか。

TAC
情報がないので分からん。
羽広講師を先頭に頑張っているらしい。
647氏名黙秘:2010/12/07(火) 12:08:28 ID:???
新が辰巳の一人勝ちって完全にデマカセなんだけどね
648氏名黙秘:2010/12/07(火) 12:19:06 ID:???
え?司法試験なのに専門予備校使うの??
649氏名黙秘:2010/12/07(火) 12:38:05 ID:???
漢は基本書と判例六法だけで勝負
650氏名黙秘:2010/12/07(火) 12:43:29 ID:???
エリート集団 超厳格法科大学院

修習廃止すべし

651氏名黙秘:2010/12/08(水) 01:59:10 ID:???
>>646
>各予備校は、旧試時代の頃を夢みて、必死に予備に力を入れている。
>新司法では辰巳の一人勝ちだから、予備から巻き返しを図ろうというのが辰巳以外の考え。

伊藤塾→よく知らない
TAC→情報がないのでわからん

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
652氏名黙秘:2010/12/08(水) 08:44:31 ID:???
>>647
でも、答練の人数、発表してるよね?
俺の持っているパンフでは、約70パーセントの占有率
となっているよ。

公開模試では、辰巳4400名、A校900名、B校800名
通年答練では、辰巳2700名、A校590名、B校260名

となっているよ。俺が端数切り捨てたけど。
A校は、おそらく伊藤、B校はセミナー
653氏名黙秘:2010/12/08(水) 10:56:42 ID:???
そうなんだ。
654氏名黙秘:2010/12/08(水) 10:59:12 ID:???
>>650
おまえ、「司法修習廃止すべき」って、あちこちにコピペしてる馬鹿か? 
おまえ、二回試験でいかにも落ちそうだから?w

655氏名黙秘:2010/12/08(水) 11:02:11 ID:???
コピペくんは法務博士の社会的地位向上のために、せっせとコピペしてるから
二回試験どころか三振していると思われる。
656氏名黙秘:2010/12/08(水) 11:06:51 ID:???
>>655
いや、何かさあ、修習中に地裁のトイレから
携帯で2chをやっているクズ修習生がいるらしいぜ
657氏名黙秘:2010/12/08(水) 11:18:52 ID:???
>>656

161 :氏名黙秘:2010/12/07(火) 22:05:08 ID:???
司法修習生とは、税金で遊んで、免税特権があり、仕事中に2chをしても許される特権階級である。


658氏名黙秘:2010/12/08(水) 12:34:54 ID:???
このスレって、目的と手段を履き違えてるバカが居るよね。

目的は、司法試験に合格して法曹になること。
それまでのプロセスは、手段に過ぎない。

にもかかわらず、ロー新試経由の合格者は駄目だとか、
“手段”やプロセスの話ばかりする。バカ。
特に旧試ヴェテな。

手段なんてどうでもいい。
試験というのは、早い者勝ちだ。

ロー経由だろうと、旧試経由だろうと、早く受かった者が、
成功する確率が高い。早い期ほど、就職する確率が高まり、
遅い期ほど、就職する確率が低くなる。遅ければ遅いほど、
チャンスは減り、自分も年を取ることになる。ますます、
可能性は狭まる。

「予備経由の合格者は評価される」という意見。
それ在学中合格者なら、まだ該当するが、
旧試ヴェテのような年増は、何経由だろうが、
何の評価もされない。
659氏名黙秘:2010/12/08(水) 12:44:50 ID:???
エリート集団
超厳格法科大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴 修習廃止すべし

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育
660氏名黙秘:2010/12/08(水) 12:46:57 ID:???
自分の理解では予備試験組はローに行く金がない人か社会人で仕事を辞められない
(辞めたら生活できない)という人が多いと思う。あとは学生か。お金に余裕のある人は
去年までにローに行ってるでしょう。

学費免除のあるローがあるという反論があるかもしれないが、生活費まで出るわけじゃ
ないし(ローは働きながら勉強というのは無理でしょ)、自宅から通学範囲内にローが
あるとは限らないでしょ。あってもレベルの低いローなら意味がない。

そもそも免除を売りにしているようなローは合格率が低くて志願者が集まらないような
ローがほとんどだから、そんな学校に行っても司法試験合格という点では全然役に立た
ない可能性が高い。だったら、働きながら予備試験ルートで合格を目指すというのは
それなりに合理的な選択だと思いますよ。ローの志願者が激減しているのはそれなりの
理由があるんですよ。
661氏名黙秘:2010/12/08(水) 12:52:40 ID:???
ロー行って三振しない自信のある奴は、予備に流れそうだよな
ローはだめ子しか行く意味を感じない
662氏名黙秘:2010/12/08(水) 12:52:52 ID:???
ローに進学してもいいのは実務家になるまでの学費と生活費を自力又は親の金で賄える人だけ。
奨学金を利用しないとローに進学できないような人は、止めておいたほうがいい。
663氏名黙秘:2010/12/08(水) 12:56:35 ID:???
>>658
で? これから正義の話をしようか。
664氏名黙秘:2010/12/08(水) 12:59:26 ID:???
>>658
魂の汚れた獣には、わかるまい。
665氏名黙秘:2010/12/08(水) 13:02:36 ID:???
>>658

そのセリフ、ロー賛同派に言ってやれよ。

>“手段”やプロセスの話ばかりする。バカ

「プロセス重視」して、一発試験という一手段をバカにしてる連中にさ。
666氏名黙秘:2010/12/08(水) 13:17:46 ID:???
少数意見かもしれないが、予備試験の方がローよりリスクが低いんじゃないかなあ。
だって、ローを卒業しても司法試験の受験資格が得られるだけでしょ。
合格するかどうかわからないし、合格率の低いローだと三振する可能性の方が高い。
これから毎年2000人規模で三振する人が出てくることはほぼ確実だし。

それに対して予備試験の場合、難易度が低ければそれはそれで問題ないが、仮に難易度が
高くても、予備試験の難易度が高ければ高いほど、予備試験に合格した時点でほぼ司法試験に
合格できる可能性が高くなる。しかも予備試験そのものには回数制限なんてないので社会人でも
自分のペースで勉強できる。

予備試験に合格するほどの十分な法律の実力がついた時点から回数カウントが始まるので
予備試験ルートの方がロールートより三振するリスクは低いのではないかと思う。

あと、希望的な観測だけど予備試験の合格レベルがさすがに新司法試験の合格レベルを上回る
ことはないでしょう(ないだろうと信じたい)。せいぜい同程度だと思う。短答は多少高くなるかも
しれないけど。
667氏名黙秘:2010/12/08(水) 13:32:00 ID:???
おれも予備受けるけどさすがに楽観的すぎるだろそれ。旧試末期と同じくらいと思うぞ。利権の構図として俺たちを助けて得するのは予備校くらいだから。ローは大損だから
668氏名黙秘:2010/12/08(水) 13:33:28 ID:???
>>658
手段”やプロセスが重要じゃないのなら、予備試験ルートでも問題ないのでは?
予備試験ルートを上回るだけのメリットがローにあるのか?
ロー出ても新試験の受験資格が得られるだけだろ。
就職に有利なのも一部の上位校だけだろうし。
669氏名黙秘:2010/12/08(水) 13:49:52 ID:???
俺は予備試験組だからローについてははっきりしたことは言えないが、
「どこのローでもいいからさっさと進学した方がいい」
という考え方は危険だと思う。

大学受験での進学校と無名校の違いにもいえることだが、周りの人間に影響されるから。
周りが優秀な人ばかりなのと駄目な人ばかりなのとでは全然違う。本人に影響する。
670氏名黙秘:2010/12/08(水) 13:50:03 ID:???
上位ローなら合格者多いし、弁護士になったあとのコネができそうだし行く価値ありそう

だが、下位ロー、お前は
671氏名黙秘:2010/12/08(水) 14:03:58 ID:???
少なくとも、金銭負担の面や退職の面では、客観的に見て予備のほうがリスク低いだろうだろう。
これはロー維持派でも否定しないんじゃないのか。
変わりに、ローの優れた教員によるすばらしい授業を受けれないという別のリスクを負うということになるだけで。
672氏名黙秘:2010/12/08(水) 14:08:15 ID:???
あー

あの優れた無資格者による判例指導な
確かに素晴らしい指導だろうな
実に素晴らしい
司法試験に受からない教授だが、試験指導を魔術と呼び忌み嫌う上位ローの指導は素晴らしいだろう
673氏名黙秘:2010/12/08(水) 14:10:37 ID:???
通信制のローが設立されたら上記の問題はかなり解決しそうなんだけどな・・・
(既修3年、未修は4〜5年くらいになりそうだが)

通信制法学部がある大学はかなりあるから(慶應中央法政日本東洋創価近畿)
ノウハウは持ってそうなんだが・・・
674氏名黙秘:2010/12/08(水) 14:11:29 ID:???
文部が許可しないんだとサ
675氏名黙秘:2010/12/08(水) 14:17:01 ID:???
文科がガンか・・・
676氏名黙秘:2010/12/08(水) 17:01:45 ID:???
そうなんだ。
677氏名黙秘:2010/12/08(水) 18:36:23 ID:???
だからあれほど法曹養成課程に文科を介入させるなと(ry
678氏名黙秘:2010/12/08(水) 19:26:39 ID:26NWG65O
こんな試験よく受けれるな?
679氏名黙秘:2010/12/08(水) 19:32:46 ID:???
>>678
受かれるなの間違いなw
680氏名黙秘:2010/12/08(水) 20:07:08 ID:???
『要件事実問題集』第2版が刊行されました。
ほぼ研修所の出題形式に則っていますし,研修所独特の用語を新たに
解説で用いるなど,「修習生必携」(民裁対策)の性格をより強めた
ことは言うまでもないですが,新63期の方々はもう読まれないと思わ
れますので,新64期,旧65期の修習生,ハイレベルな新司法試験受験者
向けですね。ゼミで使用しても,自習で使用しても,費用対効果は高い
本ですので,じっくり取り組んで下さい。

 修習始まってしまうと時間がないので,できれば新司受験後・
修習開始前にやるといいですね。土日のヒマな時に修習生数人集めて
勉強会をやってもいいと思いますが,そんなタフな修習生が周りに
どれだけいたかと問われると…。

 また,設問形式に関しては,訴訟物,主張整理,釈明事項を書かせるなど
予備試験対策としても役に立つと思います。

http://blog.livedoor.jp/lawprofessional/archives/1372833.html
681氏名黙秘:2010/12/08(水) 20:16:42 ID:???
岡口マニュアル50回くらいぐるぐるしたぜ

どの要件事実もスラスラでてくるようになった。
682氏名黙秘:2010/12/08(水) 20:55:39 ID:???
岡口マニュアルもやり尽くした俺は
いったい何をすればいいのやら
683氏名黙秘:2010/12/08(水) 21:33:03 ID:???
>>682
伊藤真の司法試験塾に池
684氏名黙秘:2010/12/08(水) 22:17:26 ID:???
そういえば
辰巳が岡口マニュアルをプッシュしてるのは
何か裏があるのか?
685氏名黙秘:2010/12/08(水) 22:21:20 ID:???
>>684
普通にローで定番だからでしょ。まあ、ほとんどのロー生にとってはオーバースペックな本なのだが。
686氏名黙秘:2010/12/08(水) 22:31:00 ID:???
>>684
有名裁判官の威力にすがりたいんでしょ
687氏名黙秘:2010/12/08(水) 22:33:20 ID:???
岡口マニュアルは現代の我妻民法講義と言われてるからね
688氏名黙秘:2010/12/08(水) 22:36:25 ID:???
>>687
言われてねーよw
689氏名黙秘:2010/12/08(水) 22:43:12 ID:???
その話2ちゃんでよく見るけど
誰が言ってるの?
690氏名黙秘:2010/12/08(水) 22:44:09 ID:???
我妻民法が要件事実っぽいのは確かだけど・・
実際に読めばわかる
691氏名黙秘:2010/12/08(水) 22:46:43 ID:???
>>690
我妻民法が要件事実っぽいのではなく司法研修所の民裁教官室の人達が我妻を参考にしつつ
要件事実論を構築したんだよ。
692氏名黙秘:2010/12/08(水) 23:15:43 ID:???
司法研修所の民裁教官室の意見をまとめたのが岡口マニュアル
とつながるのか
693氏名黙秘:2010/12/08(水) 23:30:54 ID:???
我妻と岡口マニュアルを両方きちんと読んでいる人って
そんなにはいないと思うんだよね
694氏名黙秘:2010/12/08(水) 23:36:12 ID:???
岡口って司法研修所の教官やってた?旧書記官研修所の教官だったことは知ってるのだが。
695氏名黙秘:2010/12/08(水) 23:37:41 ID:???
>>693
最近、我妻読んでる人は少ないだろうね。任官きぼんぬの修習生でさえ読んでないほうが多数派らしいよ。
696氏名黙秘:2010/12/08(水) 23:37:46 ID:???
要件事実の本を出版したら教官になれないというルールがある
だから倉田卓次や三村量一は教官になっていない。
697氏名黙秘:2010/12/08(水) 23:44:44 ID:???
司法研修所教官はエリートコースなのにな。まあ、岡口はボツネタとかやってたから出世は無理か?
698氏名黙秘:2010/12/08(水) 23:53:00 ID:???
岡口は出世とか全然考えてない気がするね
パソコンのソフト大量に作ったり
裁判官初のホームページ始めたり
じゃんじゃか本を書いたり
法曹ゴルフの後の入浴で平気でチンポのでかさを自慢したり
699氏名黙秘:2010/12/08(水) 23:58:45 ID:???
>>698
出世気にしないなら裁判官って最高の仕事だろうな。特に民事は。刑事は裁判員や死刑判決とかストレスがたまりそう。
700氏名黙秘:2010/12/09(木) 00:05:01 ID:???
「家栽の人」の桑田判事みたいなのも悪くないね。
家裁は裁判官の中では窓際コースらしいが、出世を気にしないなら気は楽だ。
給料も悪くないはずだ。
701氏名黙秘:2010/12/09(木) 01:35:57 ID:???
肩叩きの意味わかる?
居られなくなるんだよ
702氏名黙秘:2010/12/09(木) 01:38:55 ID:???
>>701
裁判官の身分は憲法で保障されてるのを知らないのか?予備以前のレベルだなw
703氏名黙秘:2010/12/09(木) 01:40:19 ID:???
馬鹿だねえ
本音と建て前も知らないニートはこれだから(笑)
704氏名黙秘:2010/12/09(木) 01:48:40 ID:???
>>691
すとんと落ちた、そういうことだったのか。
705氏名黙秘:2010/12/09(木) 01:52:44 ID:???
>>704
常識やろ
分かったらサッサとせめてダットサン使え
706氏名黙秘:2010/12/09(木) 01:53:34 ID:???
憲法持ち出すなら10年で契約打ち切りでも文句言うなよ
707氏名黙秘:2010/12/09(木) 01:55:34 ID:???
>>703
バカはどっちだよw地方に根付いたしょうもない裁判官ですら移動できないんだぜ。
708氏名黙秘:2010/12/09(木) 01:57:05 ID:???
>>705
今、通勤の電車で民法講義読んでる。
たいへん勉強になっていることは、いうまでもない。
709氏名黙秘:2010/12/09(木) 01:57:09 ID:???
キャリア官僚の身分も定年まで保証されてるはずなのに早い人は47くらいで肩たたきだからな。
710氏名黙秘:2010/12/09(木) 02:04:51 ID:???
裁判官の身分は保障されている。定年は65歳まで。(簡裁は70歳)
もっとも相当出来の悪い人は再任拒否になる可能性もあるけど、そういう人は
ほとんどいない。

>>709
それは行政庁の話だろ。裁判官は違う。
711氏名黙秘:2010/12/09(木) 02:05:41 ID:???
>>707
お前の妄想はもういい
712氏名黙秘:2010/12/09(木) 02:07:43 ID:???
>>710
定年まで勤めた奴がどんだけいるのよ
肩叩きで辞めざるを得ないのがほとんどだ
「憲法が保障してますから私は辞めない!」
などという馬鹿がいるのか?(笑)
713氏名黙秘:2010/12/09(木) 02:10:15 ID:???
結局は、実務試験になろうと
芦部、我妻、団藤使いが勝つということだよな。
714氏名黙秘:2010/12/09(木) 02:13:09 ID:???
オレは木村龜二でいく
715氏名黙秘:2010/12/09(木) 02:14:52 ID:???
>>712
実態としては再任拒否されない限りクビにはならないよ。
裁判所は身分保障については意外に神経を使ってる。
依願退官して弁護士になるのは別として、本人の意に反して辞めさせられるケースは通常ない。
716氏名黙秘:2010/12/09(木) 02:16:12 ID:???
団藤なんて今日日、研究者志望者くらいしか読まねーだろ。
俺も一応持ってるけど。
717氏名黙秘:2010/12/09(木) 02:18:49 ID:???
司法試験なんか団藤で充分
718氏名黙秘:2010/12/09(木) 02:19:05 ID:???
P&Cの井藤が修習時代に刑法の試験委員の官舎に遊びに行ったら大塚本と予備校の教材しか置いてなかったとか書いてたな
719氏名黙秘:2010/12/09(木) 02:20:36 ID:???
>>715
理想論はもう飽きた
720氏名黙秘:2010/12/09(木) 02:21:52 ID:???
民法双書って改訂する気ないんだろうかね。
川井概論がその後継ってことなのか。
721氏名黙秘:2010/12/09(木) 02:26:15 ID:???
団藤で充分とかどんだけベテなんだよw
団藤が最後に改定されたの90年くらいじゃないか?
20年司法試験やってんのか?
そもそも共犯の分野とか団藤じゃ厳しかろう。特に択一。
722氏名黙秘:2010/12/09(木) 02:28:38 ID:???
お前らクズどもが、団藤先生を呼び捨てにするんじゃねー
723氏名黙秘:2010/12/09(木) 02:28:39 ID:???
まさにその90年に早稲田の講演会にお見えになったな。
まだ亡くなってないよな
724氏名黙秘:2010/12/09(木) 02:29:44 ID:???
>>722
お前は20年選手だろ?
725氏名黙秘:2010/12/09(木) 02:30:43 ID:???
生前の遠藤先生にも接することができたベテです。
オウムの破防法適用反対集会の時だったか。
726氏名黙秘:2010/12/09(木) 02:32:58 ID:???
落ち続けてるのにどうして団藤で充分とか言えるんだ?
充分じゃないから落ち続けてるんだろうwww

いや、俺も団藤先生は好きだけどさ。
727氏名黙秘:2010/12/09(木) 02:34:11 ID:???
そんな怪しい集会に出るな。
728氏名黙秘:2010/12/09(木) 02:36:15 ID:???
「わが心の旅路」は、けっこう面白かったな。
729氏名黙秘:2010/12/09(木) 02:37:43 ID:???
90年代前半あれだけメジャーだった福田平も今や影も形もないよね。
730氏名黙秘:2010/12/09(木) 02:38:47 ID:???
マコツが大塚だったからな
731氏名黙秘:2010/12/09(木) 02:42:40 ID:???
書研いまの総研総論があれだけメジャーになったのもマコツの功あるいは罪か。
一般人が買うような本じゃねーからな。
732氏名黙秘:2010/12/09(木) 02:46:20 ID:???
90年代なかばには「大塚なんて枕にもならん」と言われてたよ。
そんな俺も相当のベテだがw
前田が脚光を浴びた頃だった。
今若い奴らは何読んでるんだ?
山口とか読みにくいやろう。西田か?
733氏名黙秘:2010/12/09(木) 02:57:34 ID:???
西田だろうな。
各論はも10年近く前から定評あるし。
734氏名黙秘:2010/12/09(木) 03:12:31 ID:???
弾道は刑法の口語訳化にも対応してないだろ。
超絶ベテ乙w
735氏名黙秘:2010/12/09(木) 03:24:17 ID:???
>>721
馬鹿か
団藤は通説だ
736氏名黙秘:2010/12/09(木) 03:46:33 ID:???
我妻民法も団藤刑法も敗戦後の学会をリードした著書や。
読んどいて損はないやろ。
737氏名黙秘:2010/12/09(木) 07:10:24 ID:???
ヤベー 願望まだ出してねー
金を工面しないと…orz
738氏名黙秘:2010/12/09(木) 11:07:03 ID:???
さて、牧野の日本刑法でも読むか。
739氏名黙秘:2010/12/09(木) 11:33:47 ID:???
>>736
40年前ならな
740氏名黙秘:2010/12/09(木) 12:11:28 ID:???
でもさ、塾長みずからが、朝まで生テレビで、
「体系マスター講義パターン」を吐き出してんだからねえ

     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < 伊藤さん、何言いたいのか、わかんない。次!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ

741氏名黙秘:2010/12/09(木) 12:19:08 ID:???
マコツwwwwwwwwwwwカワユスwwwwwwwww
742氏名黙秘:2010/12/09(木) 13:23:08 ID:???
>>739

>>736
> 40年前ならな

なに必死に捏造してんだよカス
743氏名黙秘:2010/12/09(木) 18:37:36 ID:???
>>742
オレは739じゃないのだがw
744氏名黙秘:2010/12/09(木) 21:27:33 ID:???
願書の写真撮影の『月』記入を忘れるなよ(老眼の人は見つけにくいかもw)。
旧司のときも忘れがちで、願書持参提出の現場で気づくことがよくあった。
745氏名黙秘:2010/12/09(木) 21:49:30 ID:???
結局、じつむ本はかなり良いのかな?
746氏名黙秘:2010/12/09(木) 22:51:16 ID:???
>>745
けっこういいと思う
747氏名黙秘:2010/12/10(金) 00:34:22 ID:???
>>745
コスパ悪すぎる
748氏名黙秘:2010/12/10(金) 01:06:35 ID:???
>>747
2割引だよ
749氏名黙秘:2010/12/10(金) 01:08:04 ID:???
いらない
750氏名黙秘:2010/12/10(金) 01:13:00 ID:???
別に無理して買わせるつもりはない
751氏名黙秘:2010/12/10(金) 02:02:55 ID:???
悔しいのうwwwwwwwwwwwww
752氏名黙秘:2010/12/10(金) 02:04:52 ID:???
貧乏人乙w
753氏名黙秘:2010/12/10(金) 02:33:23 ID:???
辰巳のマニュアルでは答えられない問題を作られるから。
本にした以上、明確にはずしてくる。
754氏名黙秘:2010/12/10(金) 03:02:24 ID:???
でも、白表紙で解く手がかりも得られない問題は作れない。
755氏名黙秘:2010/12/10(金) 03:17:30 ID:???
辰巳を使うとズレる
756氏名黙秘:2010/12/10(金) 07:15:41 ID:beCz/NkU
用件事実に放送倫理、一般教養…司法試験もすっかりおかしな試験に成り下がったな…orz
757氏名黙秘:2010/12/10(金) 08:57:39 ID:???
辰巳の実務本、立ち読みしてきたが食指をそそられなかった。
コスパが悪いとの意見があったが、まあ、その通りだろう。
15題をベースに、類型別などで補充しておけば十分のような気がした。
それ以上に得られるものがないと感じた。
スタッフがマニュアル等を参考にまとめただけの本という感じ。

「ズレル」という指摘は、答練に関しては指摘の通りだと思うが、
実務本に関しては、違うのではないかと思う。その意味で>>754のいうとおり。
出そうなところは、限られてくるだろうね。

問題は、どのような角度から問われてくるか・いかに書くべきか
という点にある。ヤマアテというのではない。基礎的理解を着実に積み重ねながら
実務基礎特有のものを見出すように勉強すべきだろう。

まあ、俺もこれから勉強するんだが・・・・
758氏名黙秘:2010/12/10(金) 11:54:02 ID:???
願書出してきた。
759氏名黙秘:2010/12/10(金) 13:49:49 ID:6804fu/0
>>731
総研(書研)刑法は元々早稲田法職で使われてたんだよ。元著者は元試験委員でかつ有名な杉田宗久判事。刑訴も旧版を故中野次男先生が指定してた。会社法も名著だったらしい。
760氏名黙秘:2010/12/10(金) 14:18:00 ID:???
エリート集団
超厳格法科大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
       修習廃止すべし
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育
761氏名黙秘:2010/12/10(金) 14:55:11 ID:???
ハ ,,ハ
(;゚◇゚)z  またお前か!!


ヽ【#゜A゜】ノ┌┛)ω;)・∵. >>760 アク禁になれ

762氏名黙秘:2010/12/10(金) 15:46:34 ID:???
またお前か!!


ヽ【#゜A゜】ノ┌┛)ω;)・∵. >>761 アク禁になれ
763氏名黙秘:2010/12/10(金) 19:00:40 ID:???
受験代金、高すぎるだろ…orz 記念受験できねえ…('A`)
764氏名黙秘:2010/12/11(土) 11:20:58 ID:tNOBwz0M
http://www.komei.or.jp/news/detail/20101211_4003

予備試験の導入を契機に改革急げ

いよいよ来年から法科大学院は独り立ちの時を迎えることになる。また同時に、予備試験が
導入される。
予備試験は、経済的理由などで法科大学院に進学できない人、または実社会で十分な経験
を積んでいる人にも、法曹への道を開くため、新司法試験の受験資格を与えることが目的で
ある。今月1日から出願が始まっており(14日まで)、来年5月から10月にかけて短答式、論文
式、口述式の試験が実施される。合格すると法科大学院修了者と同等の学識・能力・素養が
あると判定される。
しかし、この予備試験についてはいまだに法科大学院による法曹養成を骨抜きにしかねない
との懸念の声も聞かれる。
その理由は、予備試験は旧司法試験と同じように誰もが受験できる一発勝負型の試験となる
ため、在学期間と学費のかかる法科大学院による法曹養成制度に対する“近道・裏道”になり
かねないとの懸念からだ。
司法試験の予備校も予備試験対策に乗り出しており、これが広がると、法曹養成の「例外」で
ある予備試験制度の趣旨に反する事態になりかねない。予備試験についても受験資格を厳格
に定めて門戸を狭め、合格者数を限定すべきとの意見も聞かれる。
しかし、法科大学院制度を強固にするには、法科大学院の法学教育を、他では得られない高
度で魅力的な内容にすることこそが肝要だ。
765氏名黙秘:2010/12/11(土) 11:51:55 ID:???
こんなに税金や大学の予算、ローの学費をロー費したのにまともな教育できてないって
かなり問題じゃないかな?時間も十分あったはずなのに。もう予備一本でいいんじゃないかな
司法試験。
766氏名黙秘:2010/12/11(土) 11:56:59 ID:???
> 予備試験についても受験資格を厳格に定めて門戸を狭め、
> 合格者数を限定すべきとの意見も聞かれる。

誰やねん、こんなこと言ってるのは
767氏名黙秘:2010/12/11(土) 12:00:14 ID:???
>>766
廃校寸前下位ローの教授でしょ。自分のクビがかかってるから必死w
768氏名黙秘:2010/12/11(土) 12:07:56 ID:???
ローって新司受験資格得るためだけに設置されたわけじゃないだろ
ローが魅力的な教育をすれば、予備合格1000人だしても、恐るるに足りないでしょ
769氏名黙秘:2010/12/11(土) 12:24:26 ID:???
>>768
え?受験資格取得以外に何がえられる?美人の彼女とか将来有望な彼氏とか?w
770氏名黙秘:2010/12/11(土) 13:27:43 ID:???
建前から言えば、ローが本当に本当に素晴らしい教育をしているのなら、たとえ
予備試験合格者を1000人出しても、新司法試験の合格者の大半がロー出身者で
占められ、予備試験組の新試験合格率は低迷するはず。

しかし、そうならない可能性が高いことは他ならぬロー(特に下位校)関係者自身が
よく認識している。だからロー利権を擁護するために予備試験合格者を限定しろと
いう主張がロー関係者から出てくる。
771氏名黙秘:2010/12/11(土) 13:36:03 ID:???
上位ローにとっても予備試験は脅威だろうね。優秀な学部生や社会人が予備経由で新司受験資格取るのは必至だから。
予備試験(一発試験)=ローのプロセス教育否定ということだし。
772氏名黙秘:2010/12/11(土) 13:39:26 ID:???
上位ローは試験合格だけの優秀さは求めてない。全体のスペックを求めているから
予備が1000人出そうが、恐るるに足らないでしょ
773氏名黙秘:2010/12/11(土) 13:49:04 ID:???
予備試験→新司法試験→1年間の司法修習というのも一つのプロセスなんだけどな。
大体、「一発試験」といってもただ試験だけ受ければ資格を得られるわけじゃない。
まぐれで受かるような試験にはならんだろう。

試験に合格するために基本書を読んで基本概念や判例を理解し、そしてそれを文章の形で的確に表現する。
そしてまた基本書に帰るという訓練が必要なわけで、この合格に至るまでの訓練も一つの「プロセス」だろう。
ローと予備試験の違いは司法修習を受ける前のこの訓練を大学院でやるか自力でやるかの違いにすぎない。
さらに予備試験組も新試験合格後に司法修習を受けるのだから「プロセス」は経ることになる。
まあ、ローの利害関係者が既得権益を擁護するのに必死だというのはよく分かった。
774氏名黙秘:2010/12/11(土) 13:51:48 ID:???
予備の合格率はどれくらいだろうね
せめて3%くらいにしてくれればいいが
775氏名黙秘:2010/12/11(土) 13:52:31 ID:???
>>772
そういう高みにたった殿様商売ができるローは全国70以上あるローの中の数校だろうな。
776氏名黙秘:2010/12/11(土) 13:55:18 ID:???
>>772
ローの2〜3年で全体のスペックが上がるなんて驕りも甚だしいな。旧司2年修習ですらそんなこと考えても
いなかったのに。せいぜい学説偏重を判例実務に方向修正できたくらい。
777氏名黙秘:2010/12/11(土) 13:56:42 ID:???
>>772
実際の東大京大ローの知人友人がいるのか?オレはいるけどそんなこと聞いたことないな。
778氏名黙秘:2010/12/11(土) 14:06:45 ID:???
ロー行くより予備のほうが楽でカネがかからないとなれば誰もが予備を受け、ロー制度は崩壊する。
だから、絞りに絞って合格者は殆ど出さないだろう。
最後の旧試の合格率から考えて、1%以下もありうる。
779氏名黙秘:2010/12/11(土) 14:15:30 ID:???
予備の数絞って、東大ロー卒より予備が上みたいな評価にすることはないだろ
1000人程度出すことで、予備を中位ロー卒レベルの評価に持って行きたいはず
780氏名黙秘:2010/12/11(土) 14:16:47 ID:???
旧試=予備試験合格+新司法試験合格
だから、予備が旧司なみの難易度になるのは論理的におかしい
781氏名黙秘:2010/12/11(土) 14:20:03 ID:???
>>779
さすがに1000人は行かないでしょう。ただ、三桁はいきそうな気がする。(最初は少なめかも)
782氏名黙秘:2010/12/11(土) 14:22:34 ID:???
>>766

【法務委員会】予備試験を破壊工作する利権集団が
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275464451/

783氏名黙秘:2010/12/11(土) 14:24:06 ID:???
>>778
その合理性が証明できなければ、その制限は違憲だよな。
784氏名黙秘:2010/12/11(土) 14:29:49 ID:???
どうして違憲なんだよ?w
制度設計は行政の裁量だろうが。
そんなことだから受からないんだよw
785氏名黙秘:2010/12/11(土) 14:31:23 ID:???
そもそも大学院に行かずに大学院修了資格を得られるんだから、この試験は「飛び級試験」。
普通に考えてそう簡単なはずない。
786氏名黙秘:2010/12/11(土) 14:36:08 ID:???
>>784
それは行政の暴走だろ。中国かよ。
787氏名黙秘:2010/12/11(土) 14:36:21 ID:???
大学院の修了資格(法務博士)は得られない。新司法試験の受験資格が得られるだけ。
法務博士の学位は法科大学院修了者のみ。はっきり言っていらんけど。
788氏名黙秘:2010/12/11(土) 14:38:15 ID:???
いや、法務博士同等で色々な便宜が図られるよ。
ロー出た奴だけ応募できるものも参加できるし。
学位があるかないかだけの違いに過ぎない。
789氏名黙秘:2010/12/11(土) 14:40:21 ID:???
法学博士ならともかく法務博士みたいな糞資格いらね。
790氏名黙秘:2010/12/11(土) 14:41:18 ID:???
法務博士は本当に恥ずかしいよなw 普通に法学修士にしときゃ良かったのに。
791氏名黙秘:2010/12/11(土) 14:57:29 ID:???
予備受かっても法務博士の学位は得られないから、行政書士登録ができない
予備は単に新司法試験の受験資格を得る試験だから、飛び級でもない
1000人位だしても問題はないはず
792氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:00:06 ID:???
ローウンコの来春の入学者って何人くらいなんだろう。
受験者は今年減ったのか?
ローウンコの受験者数と入学者数がまた激減なら、予備への圧力が激しくなるな。
793氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:05:09 ID:???
予備受かるくらいなら行政書士くらい簡単に受かるだろうがwww
1000人も合格者出したら新司法試験合格率が著しく低下してロー進学希望者がいなくなる。
ロー制度が崩壊の危機に瀕する。
貧乏人や旧ベテの希望に反して、まず、予備合格者は50人〜100人だろう。
794氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:06:03 ID:???
お前は三振やけどな。ぴゅぴゅぴゅっ
795氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:06:35 ID:???
>>792

大学入試センター法科大学院適性試験 志願者数の推移
H15 39.350
H16 24.036
H17 19.859
H18 18.450
H19 15.937
H20 13.138
H21 10.282 (法科大学院定員 5.785)
H22 -8.650 (法科大学院定員 4.904)
796氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:06:41 ID:???
法務博士の学位だけで行政書士登録はできないよ。
797氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:07:28 ID:???
予備で1000人出たくらいで、破綻するような法科大学院ならそもそも廃止すべきだろ
法曹の質を高めるためにも、予備を1000人出して、新司法試験でガチの競争させるべきだよ
798氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:08:45 ID:???
>>796
法務博士の学位だけで、行書の登録できないの?
三振の人達が、たくさん行書登録して開業してるみたいだけど
799氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:10:08 ID:???
>>797
そんなのはお前さんが考えることじゃないし、言ってみても意味が無いこと。
法務大臣になって考えればいい。
800氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:11:35 ID:???
三振者や在学中か三振後に行書取ったんだろう。
6割正答すればアホでも受かる試験だからな。
801氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:13:07 ID:???
本当だ。法務博士の学位では行書登録できないんだな。

行政書士となる資格
(資 格)
第 2条 次の各号のいずれかに該当する者は、行政書士となる資格を有する。
  一
行政書士試験に合格した者
二 弁護士となる資格を有する者
三 弁理士となる資格を有する者
四 公認会計士となる資格を有する者
五 税理士となる資格を有する者
六 国又は地方公共団体の公務員として行政事務を担当した期間及び特定独立行政法人
(独立行政法人通則法(平成11年法律第103号)第2条第2項に規定する特定独立行政法人をいう。以下同じ。)、
特定地方独立行政法人(地方独立行政法人法(平成15年法律第118号) 第2条第2項に規定する特定地方独立行政法人をいう。
以下同じ。)又は日本郵政公社の役員又は職員として行政事務に相当する事務を担当した期間が通算して20年以上
(学校教育法 (昭和22年法律第26号)による高等学校を卒業した者その他同法第56条に規定する者にあっては17年以上)になる者

802氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:13:23 ID:???
中卒でも行書登録できるやん
803氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:14:41 ID:???
法務博士の特権は、国Tの特別枠と、議員政策秘書くらいじゃないか。
804氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:16:07 ID:???
1000人も予備合格者出したら1000人規模の法科大学院を新設するのと同じことになる。
ただでさえ合格率低下でローの志望者が激減してるのに、そんな馬鹿なことするわけないだろう。
所詮ガス抜き程度の合格者しか出さないよ。
期待しているところ悪いが、ベテや貧乏人は予備で合格する大学現役最優秀層の噛ませ犬に過ぎない。

805氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:18:26 ID:???
(1)高度の試験合格者
司法試験、公認会計士試験、国家公務員採用T種試験、外
務公務員採用T種試験等に合格している者

(2)博士号取得者
博士の学位を授与されている者


政策担当秘書の免除だけど
法務博士って(2)に該当するの?
806氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:18:31 ID:???
でもさーーーーーーーーーーーー

旧司に不当な圧力かけて抑圧しまくっても、ローの受験者数は激減したわけやん。

予備に同じことしても、結果は変わらんつーことやん。

旧の受験者数も激減したから、

全体的に法曹志望者が激減しまくったんだよなーーーーーーーーーーーー

ローのせいで、業界全体が地盤沈下したわけで、予備どうこうの問題じゃないのが明白やんけ
807氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:19:12 ID:???
>>805
政策秘書に関しては該当しているし、ローも積極的に秘書を推進している。
808氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:20:58 ID:???
超狭き門の旧司法試験よりは易しいと思う
だって比較的広き門の新司法試験の受験資格を得るためだけの試験だから、
旧司よりも、大幅に合格者数出さないと、論理的に整合しないだろ
809氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:21:30 ID:???
業界全体って…予備校業界のことだろ?w
法曹界全体は別に地盤沈下してないぞ。
ただ単に供給過剰で過当競争になっただけで。
810氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:22:19 ID:???
>>795
thx
すごいな。1万切ったのか。これはマジですごい惨状だな。
H18,19がなだらかに現象したのは、旧から流れた転向組だと容易に想像がつく。
学部生の進学率もかなり低いということがよくわかる。
公務員受験者が激増しているから、そっちに流れているね。

司法書士は受験者数が例年変化がない。
転向組が相当数流れていることから、司法書士狙いの人も公務員に移ったといえる。
811氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:23:27 ID:???
>>807
法学修士はダメなのに、法務博士は該当するの?
法学博士は勿論該当するけど
812氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:24:49 ID:???
年金、退職金まで含めたら公務員のほうが生涯年収は上だろ。
世間は不景気でリスクが高くリターンが少ないロースクールに進学しないだろ。
813氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:24:52 ID:???
>>809
志願者の全体数が減っていることは、業界全体の沈下を意味している。
人が集まらなければ質も確保出来ない。
質が低いから、就職も出来ない。就職しても食えない。
これはソイツの能力の低さが原因だ。
隣接職が20万人いて食えているんだから、弁護士が食えなくなるのはおかしい。
頭が悪いから仕事が出来ない。
仕事が出来る奴ならどこでも採用するよ。これが世の中の常識。
出来ない奴は採用されない。それだけのこと。
814氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:25:32 ID:???
>>811
だから該当してるっつーの。情弱すぎるぞ。
何人も政策秘書になってるだろ。
815氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:26:14 ID:???
>>813
日本には法律隣接職が多数いる。
事件が少ないから食えないだけの話。
優秀か優秀じゃないかは関係ない。
需要がないのさ。
816氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:28:12 ID:???
>>815
世界一法律職が多いんだから、需要がないとはいえない。
817氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:29:29 ID:???
予備を絞って、ローを維持するような姑息なマネはやめて欲しい。
これ以上、学者の権威を落とすことはしないと思うんだが
818氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:30:03 ID:???
高卒行書の方が法務博士弁護士より優秀だから仕事があるんだよ。
法律知識があっても人間的に駄目な仕事無能人はのたれ死ぬだけ。
仕事ができるかどうかは、法律知識があるなしに関わらない。
こういう当たり前のことがわからないガリ便が多い。
819氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:32:15 ID:???
行政書士が紛争一歩手前まで格安で全部やってしまう
結局弁護士は裁判とかどろどろした泥沼紛争だけで食っていかなきゃならない
これは精神的にも肉体的にも割に合わないものなんだよ
820氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:34:29 ID:???
行書の方が格安でやってくれるわけだから、クライアントからすると行書を選択する人も多いでしょ
821氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:37:30 ID:???
結局、市場が判断する。
自営業だから、儲かってる人もいるし儲からない人もいる。
ラーメン屋や居酒屋と同じ。
初期投資が少ないから夜逃げする弁護士は聞かないだけの話。
822氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:44:06 ID:???
>>817
おまえは、本当、自分に都合の良い論理だけで30年以上生きてきたんだなあ?
多分そのままじゃムリだ
823氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:44:35 ID:???
今さら弁護士になるとは凶器の沙汰だろ
824氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:45:45 ID:???
>>816
弁護士の独占業務は訴訟だけだろ。
それが弁護士の人数に見合っただけの需要がないってこと。
訴訟以外は行書や司法書士、社会保険労務士、税理士、会計士が処理する。
825氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:47:56 ID:???
>>824
独占業務という特権に守られなければ動けないのは、能無しといわれる。
鼻で笑われるレベル。
そういう人は就職すら出来ないよ。新卒なら別だけどね。
今年から就職は鬼のように厳しくなっている。出来ない奴は200万でも採用されない。
行書に食われるレベルじゃ弁護士としても使い物にならん。
826氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:48:48 ID:???
予備15000人くらい受験
合格率2%として
合格者300人くらいかな?
827氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:49:40 ID:???
>>824
今後は、社内弁護士とか増える。
ただ、ヴェテで予備試験上がりだと、会社採用が微妙だとどこかに書いてあったか。
828氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:50:12 ID:???
●解決法●

@新司法試験の受験資格をロー卒に限らない事とする(ローの教員も教育に自信があるなら賛成するのが筋)
Aロー制度は、補助金大幅カット(自助努力を促す)
B隣接法律職を全部弁護士に統一する(ただし、法廷に立てるのは、司法試験合格者と司法書士合格者のみにする)
C10年ごとに、免許更新制にし、試験を実施する。
D司法試験・更新試験の試験委員のメンバーの選出には、公正を確保すべく特に留意する。
E司法試験の合格者は1000名とする。



行政書士を弁護士に格上げ
829氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:50:16 ID:???
誰に聴いてんだよ。
答えがないことを聞く奴ってやっぱ精神疾患なんだと本気で思うね。
変な宗教にでも入ってそうだ。
830氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:51:36 ID:???
>>827
インハウスは採用する予定がないが、97%。
増えることはない。
増えると、渉外事務所の経営が厳しくなる。
だから渉外事務所が圧力かけている。政治的ネゴシエーションもね。
831氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:51:39 ID:???
>>825
アンタ、本当にアホだな。
そんな話をしてるんじゃなくて、同じ仕事なら安い行書や司法書士に頼むだろって話。
弁護士にどうしても頼まないといけないのは地裁以上の訴訟だけだ。
それを人数ばかり多い弁護士が取り合ってるんだろ。
832氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:54:24 ID:???
>>831
アホはお前だ。
行書や書士とか、わけのわからん奴に頼むのが不安な人が多い。
行書で安心するレベルはそれでいい。
それに、代書するくらいなら弁も安くやればいいだけ。
そういう発想がないから、食えないw 単にアホ。
普通の仕事に就いても出来ない能無しだろ
833氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:55:13 ID:???
行書や司法書士との競争だからね
特に最近は法務博士持ちの行書が法務事務所を開いて
法務サービスを低価格で提供してるし
834氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:55:48 ID:???
社内弁護士は一部以外、増えないと思うよ。
司法書士も同じだが、社内弁護士だと弁護士のミス(数億に上ることもある)は雇用主の会社が取ることになる。
そんなリスクは会社は取らないだろう。
今まで通り、「委任」のほうが会社にとって都合がいい。
アウトソーシング流行りなのに弁護士だけ会社に取り込むわけ無いじゃん。

835氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:56:15 ID:???
行書法務博士は意地でも弁に勝とうとするだろうなw仕返しというかw
月給20万以下でもいいから、安くやるだろうw
836氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:56:50 ID:???
>>832
結局、行書とのダンピング競争に持ち込まれるじゃんw
837氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:56:56 ID:???
弁護士に相談すると高いから、身近な行書の先生にまず相談してみようとなる
838氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:57:35 ID:???
行書や司法書士で解決しないややこしい訴訟絡みの事件だけ弁護士事務所に持ち込まれる。
839氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:58:00 ID:???
>>834
それが、渉外事務所のネゴね。
でもね、それ嘘なんだよね。
法律職には、専用の保険があるんで、ミスしても多額の損害を負うことはねーんだなw
840氏名黙秘:2010/12/11(土) 15:59:35 ID:???
どの資格も専用の保険あるよ。
841氏名黙秘:2010/12/11(土) 16:00:44 ID:???
>>836
そういうこと。競争に入らず未登録で転向するのが20%
廃業が2%
零細でぎりぎりが20%
犬になって事務所で奴隷するのが5%
競争に勝ち、付加価値つけて勝ち上がるのが20%

要するに30%くらいの層だけ従来と変わらずハイソサエティになれる。
842氏名黙秘:2010/12/11(土) 16:02:01 ID:???
保険代を負担する必要もない。
「委任」の方が会社にとって都合がいい。
どう考えても、弁護士は一部を除いて会社に取り込まれない。
アウトソーシングの方が安上がり。
5〜10万くらい顧問料払っとけばいいのに何でわざわざ何十万も払って弁護士を社員として雇う?
843氏名黙秘:2010/12/11(土) 16:03:30 ID:???
親戚に司法書士がいるけど、だいたい法律上のトラブル起きると、司法書士の叔父に相談するし
弁護士にはいかないよな
844氏名黙秘:2010/12/11(土) 16:04:36 ID:???
>>842
顧問の意味や弁護士の職務を全く知らないんですな
845氏名黙秘:2010/12/11(土) 16:05:49 ID:???
実際に、弁護士はほとんど会社に取り込まれてないじゃんw
ロー制度ができた頃の予想に反して。
846氏名黙秘:2010/12/11(土) 16:08:08 ID:???
会社が雇ってたら弁護士の就職難は起きないはずだったw
ついでに三振法務博士も会社に取り込んでもらうはずだったw
847氏名黙秘:2010/12/11(土) 16:13:48 ID:???
司法書士の職域も結構広いからね
848氏名黙秘:2010/12/11(土) 16:14:20 ID:???
ロー運営側は三振者に企業から需要があると思ってたらしいが、無いことにようやく気づいたらしい。
弁護士資格者ですら企業には需要がないというのに。
いまや、三振したら「家業を継げ」とか言い出してるから大笑いw
849氏名黙秘:2010/12/11(土) 16:15:33 ID:???
実家が自営業じゃないと、家業継げないじゃん
850氏名黙秘:2010/12/11(土) 16:17:43 ID:???
要は金持ち以外お呼びじゃないってことだろ。
一般の大学院でも家が自営か相当の資産家以外、行くにはリスクが多いだろ。
851氏名黙秘:2010/12/11(土) 16:19:51 ID:???
>>847
法律事務所の所長と知り合いの司法書士が
その所長から
「自分のコピーはもう揃ってますから、不要なんですよ。
登記に精通している司法書士が欲しいんですよ。
紹介してください」と頼まれたと言っていた。

業務の拡張には、色々揃える必要があるらしい。
852氏名黙秘:2010/12/11(土) 16:24:42 ID:???
正直、司法書士は食うには良い資格。
新司法試験より難関なのが難点だが…
それでも試験は択一だけ受ければいいし、合格後は3ヶ月無給で研修受ければいいだけだし。
853氏名黙秘:2010/12/11(土) 17:29:44 ID:???
生まれて初めて質屋にいくよ。
あまりに金欠でさ。
デジカメを質入れしてくる。
あとは本をブクオフへ。
いくらにもならんだろうがね。
854氏名黙秘:2010/12/11(土) 17:31:36 ID:???
ヤフオク
855氏名黙秘:2010/12/11(土) 17:41:59 ID:???
ブックオフはやめとけ、労力の無駄使いだ
856氏名黙秘:2010/12/11(土) 17:45:37 ID:???
ブックオフなんか、金にならんだろうな。
1冊10円とか

子供の漫画は50円
大人の本(新書や単行本)は10円だったなあ。
法律書は売ったことはない。古くて売れないだろうから。
857853:2010/12/11(土) 17:49:38 ID:???
そうなのか…。
10円は酷いな。さすがにちょっと。
デジカメだけしか金になるものがなくて、我ながら笑った。
20日にバイト代が入るんだけど、それまでがきつくてね。
手持ちに二千円あるんだが、交通費にもならない。
何度むじんくんに行こうと思ったか知れない。
858氏名黙秘:2010/12/11(土) 17:55:20 ID:???
>>857
日払いの一日バイトに行けばいいんじゃないか?
859氏名黙秘:2010/12/11(土) 18:10:51 ID:???
予備試験代の捻出が死活問題だよ…
願書締め切りまであと三日しかないのに…orz
860氏名黙秘:2010/12/11(土) 18:29:15 ID:???
日給5000円のパート持ってる37歳の無職オレは勝ち組wwwww
861氏名黙秘:2010/12/11(土) 19:11:11 ID:???
デジカメなんて古いやつは3000円とかにしかならんよ。
働いたほうが早い。
862氏名黙秘:2010/12/11(土) 19:15:20 ID:???
DVDと漫画をブックオフで売って、9.000円捻出したぜ
863氏名黙秘:2010/12/11(土) 19:17:51 ID:???
>>862
どのくらいの量?
864氏名黙秘:2010/12/11(土) 19:21:23 ID:???
DVD11枚と漫画20冊ほどかな
DVDが意外に高く売れた
865氏名黙秘:2010/12/11(土) 19:26:23 ID:???
人気コミックはそこそこの値段で売れるみたいね
基本書や予備校本なんかは二束三文だね
値がつかなかったりすることもある
866氏名黙秘:2010/12/11(土) 22:05:55 ID:???
貧乏人は願書を簡易書留(300円)で出せよ。
普通の書留(420円)で出すより120円安くて済む。

当局が願書提出を「書留」に限定する趣旨は引き受けと配達を証明するため。
簡易書留でも同じくその目的を達しうる。
867氏名黙秘:2010/12/11(土) 22:42:20 ID:???
郵便局が公社化される前は簡易書留の賠償額の上限が8000円だった。
旧司法試験の受験料は8000円を超えていたので書留扱いで出す必要があった。
現在は簡易書留の賠償額は5万円まで上がったので簡易書留でも十分だろうね。
868氏名黙秘:2010/12/11(土) 23:38:48 ID:???
>>810
それなのにローは若手優遇で旧ベテとか排斥してる節がある。知人の旧司ベテ(今年の旧短答合格)が
2校(上位と下位)も落とされて中位ローに進学予定。ロー入試の基準って不明朗なんだよな。
869氏名黙秘:2010/12/11(土) 23:50:18 ID:X7lgsdCm

捨て面とか面接とかあるとこは危ないのかな
870氏名黙秘:2010/12/11(土) 23:52:44 ID:???
>>869
ステメンは何処でもあるっぽい。面接なしの中大はベテにとっては意外に地雷らしい。
871氏名黙秘:2010/12/12(日) 00:00:07 ID:???
予備試験の受験料が高いのはある程度の論文受験者数を見込んでいるから?
それなら高いのは納得できるが、旧試短答なみの合格者を出さなかったら
ゴルァ!だなwww
872氏名黙秘:2010/12/12(日) 00:01:09 ID:???
単純に試験科目数が増えたからでしょう。
873氏名黙秘:2010/12/12(日) 00:02:35 ID:???
教員が、 将来に責任もてないような無資格の年寄りは落としてるっぽいね。
司法書士くらい持ってれば違うかも。
874氏名黙秘:2010/12/12(日) 00:03:08 ID:???
出願期間の変更も新試に合わせただけだしな
陰謀論者がおおいようだがw
875氏名黙秘:2010/12/12(日) 00:10:36 ID:???
旧ベテはなまじ知識もあるし予備校教育もわかってるから、ロー教員は癪に障るんだよ。
ローに入れても教員からのイジメに遭うケースは少なくない。
潰されて辞めて行った奴も多数いる。
その結果、入試の段階ではじくようになった。
辛うじてローを出て新に受かっても、ローの成績評価が芳しくないから就職にも苦労する羽目になる。
踏んだり蹴ったりだよ。
876氏名黙秘:2010/12/12(日) 00:13:35 ID:???
上位ロー紀州の入学平均年齢ってたいてい23〜24歳だろう?
旧試ベテだとけっこう浮かないか?
877氏名黙秘:2010/12/12(日) 00:17:30 ID:???
浮くどころじゃない
878氏名黙秘:2010/12/12(日) 00:17:52 ID:???
新卒と同様の待遇を受けようなんて考えが甘すぎる
倍率2倍以下で補助金削減危機に直面してる回廊を目指すべき
879氏名黙秘:2010/12/12(日) 00:20:19 ID:???
スレタイ読めない馬鹿かお前
880氏名黙秘:2010/12/12(日) 00:27:36 ID:???
一橋ロー 

合格平均年齢 23.3歳

合格者年齢構成
20代 30代 40代
67人 *5人 *1人
881氏名黙秘:2010/12/12(日) 00:27:59 ID:???
借金しなくていいような有産階級が弁護士になるべき。
客の金に手をつけそうな多重債務弁護士は弁護士会に入会を許すべきでない。
882氏名黙秘:2010/12/12(日) 00:31:38 ID:???
>>880
その六人の例外は一流の経歴のある社会人
883氏名黙秘:2010/12/12(日) 00:40:09 ID:???
>>881
客の金に手を出すのと貧乏は関係ないと思うが。金持ちほど金に汚いのを知らないお前は
中流以下の推定が働く。
884氏名黙秘:2010/12/12(日) 00:40:52 ID:???
>>882
嘘つきは受からないよw
885氏名黙秘:2010/12/12(日) 00:42:44 ID:???
>>884
そんな煽りに乗る奴はここにはいない。
願書スレに帰れカス
886氏名黙秘:2010/12/12(日) 00:46:41 ID:???
>>885
なんだ自覚してるのかwならいいよどうせ受からないだろ。
887氏名黙秘:2010/12/12(日) 00:51:52 ID:???
各所の予備試験スレに一匹変なのが住み着いてるんだよな。
司法童貞とか言われているFランの奴。
下位ローをドロップアウトしたオッサンらしいけどw
888氏名黙秘:2010/12/12(日) 00:55:21 ID:???
だな。なんかズレてるんだよな。リアルでも普通に会話とかできないだろう。
889氏名黙秘:2010/12/12(日) 01:10:16 ID:???
どうせ受からないからと捨て台詞を吐くのが口癖なあれか
890氏名黙秘:2010/12/12(日) 01:54:28 ID:???
>>889
自己分析が正確ですねw
891氏名黙秘:2010/12/12(日) 03:26:10 ID:r+IoaNOH
司法童貞
892氏名黙秘:2010/12/12(日) 08:29:47 ID:???
なんだそれ
893氏名黙秘:2010/12/12(日) 10:17:05 ID:???
合格者数って試験始まるまで出さないもんなの?
894氏名黙秘:2010/12/12(日) 10:19:03 ID:eE5PSUGj
>>875
旧司べテはなまじ知識があるしwwwwwwwwwwwwwww
895氏名黙秘:2010/12/12(日) 10:22:59 ID:???
>>893
合格者発表まで分からないと思う。
896氏名黙秘:2010/12/12(日) 10:33:39 ID:???
>>893
ロー関係者は100人前後と思っているけど、
今後の国際情勢によっては最大2000人合格ということもありうる。
897氏名黙秘:2010/12/12(日) 10:37:43 ID:???
>>895
普通の試験ってそんなもんなのかなぁ
>>896
100人か・・・100人だったら出さないで書士メインで行こうと思ってるけど、まだ不透明だしね
いちおう出しておくかっていえるほど裕福でもないし
まぁ明日にでも出しに行くんだろうけど
898氏名黙秘:2010/12/12(日) 10:42:18 ID:???
人数はどうなるかわからないよ。
かなり多くなることもあり得る。
理由は、今回の収集費用給付を機会に、法曹養成制度の見直しに新たに着手することになったから。
それでも500人を上回ることはないはずだ。
当面はね

ロー崩壊を許容するなら予備が主流に転換されることもあり得る。
ロー利権がなんぼ頑張ったところで、二百億円も税金喰ってるんだから、金のかからない予備試験の
受験者がローより多ければ世論は予備試験を主流にすべしと判断する。
政治家も同様。
国民の支持を得られない制度は廃止縮小されるのは当たり前の話しだから。

それはそうと、年金の未払いを10年遡って支払い出来るように来年からなるね。
三年間の暫定措置だけど。
899氏名黙秘:2010/12/12(日) 11:03:18 ID:???
最近急に文教族の森善朗が動いているからね。
この動きが自民・民主大連立政権につながると
教員の利権維持のために予備試験合格者を
20人くらいに絞ろうという動きも予想される。

こうなるかは北朝鮮情勢と菅政権の対応次第だろうな。
900氏名黙秘:2010/12/12(日) 11:03:29 ID:61beYChM
>>897
一応願書出しておくには高すぎる金額なんだよなぁ…('A`)
まじで俺も悩み中…
901氏名黙秘:2010/12/12(日) 11:05:51 ID:???
戦後初の新しい試験だぞ(笑)
その第一回目なんだから出願しとけよ。
902氏名黙秘:2010/12/12(日) 11:14:14 ID:61beYChM
>>901
ありがとう。でも俺、恐ろしくケチなんだ(笑)旧司より六千円も上げたのが我慢できなくてずっと悩んでる orz
903氏名黙秘:2010/12/12(日) 11:14:31 ID:???
>>866
なんで、窓口出願を廃止しちゃったんだろう
904氏名黙秘:2010/12/12(日) 11:56:26 ID:???
新司には合格する自信があるけど予備に合格する自信がないという・・・
905氏名黙秘:2010/12/12(日) 12:31:44 ID:???
>>903
予備試験の規模が大きくなって欲しくないという当局の意思の表れだと思うけどね。
予備校での願書配布廃止も含めてね。
効果は微々たるものかもしれないが、やらないよりは効果があるはず。
906氏名黙秘:2010/12/12(日) 13:15:08 ID:???
なるほどなぁ
907氏名黙秘:2010/12/12(日) 13:18:45 ID:???
ローは課題とかめんどいようだし、金もかかるし、逆ロンダの可能性も高いし、どう考えても予備のほうがいいよな

908氏名黙秘:2010/12/12(日) 13:21:24 ID:???
ローの方が良いぞ。
学歴が高くなるし、一流教授の指導を受けられる。
仲間ができる。
何よりも世界標準は院卒だぞ。

学部卒じゃ肩身が狭いぞ。

俺は絶対にローには行かないけどな!
909氏名黙秘:2010/12/12(日) 13:34:39 ID:???
ワロタ
910氏名黙秘:2010/12/12(日) 13:47:10 ID:???
>>903
セキュリティーの問題でしょ。元官僚や中大教授が殺されたりしたじゃん。不特定多数の怪しい?人間がやたらと出入りされるのも
困るからじゃね?
911氏名黙秘:2010/12/12(日) 13:49:50 ID:???
じゃあ、区役所とかはどうなんだw
912氏名黙秘:2010/12/12(日) 14:15:57 ID:???
>>911
区役所で何かやってもたいした影響力ないじゃん
913氏名黙秘:2010/12/12(日) 14:22:52 ID:???
法務省内で願書の配布は行われているわけだから
セキュリティーは関係ないと思う。
914氏名黙秘:2010/12/12(日) 14:32:03 ID:???
>>913
それじゃ一体どんな理由で窓口提出止めたんだ?とりあえず思いつく理由を述べてみよ。
915氏名黙秘:2010/12/12(日) 15:19:04 ID:???
>>914
法務省は本試験を重視してない。
出来ればやりたくないくらい。
しかしやらないわけには行かないことに決まったので、
なるべく人手を取らず、コストも掛けず、迅速かつ安価に処理したい。
916氏名黙秘:2010/12/12(日) 15:31:06 ID:???
今の検事総長が法務省幹部時代にロー推進担当官だったそうな。
早く退官せい
917氏名黙秘:2010/12/12(日) 15:32:22 ID:???
>>915
新司も郵送のみなんだが。それにやはり予備校での願書配布なしも予備と同じ。
被害妄想じゃないか?
918氏名黙秘:2010/12/12(日) 15:33:37 ID:???
>>915
わざわざ封筒を開封してチェックして不備願書の連絡するほうがよほど手間がかかるよw
919氏名黙秘:2010/12/12(日) 15:56:38 ID:???
新司の願書を予備校で配布する意味が無いだろ。
大学院で配布すれば充分。
個別にチェックするよりやはりまとめてチェックするほうが手間やコストは省けるんじゃないか?
920氏名黙秘:2010/12/12(日) 16:00:41 ID:???
>>919
2振、3振目の連中は予備校でもらえるほうが便利だろ。それにまとめてチェックできるとなぜ手間やコストが省けるのか
意味不明。我田引水もいいとこだなw論文の成績も悪そう。
921氏名黙秘:2010/12/12(日) 16:19:27 ID:???
紳士と日程かぶってるから、リスクヘッジはできないよ
922氏名黙秘:2010/12/12(日) 16:19:49 ID:???
いちいち個別に対応するより、チェックの部屋を設けてチェックの人員を揃えて、まとめて処理するほうが便利だろう。
923氏名黙秘:2010/12/12(日) 16:20:08 ID:???
ああ、紳士の願書の話か、間違った
924氏名黙秘:2010/12/12(日) 16:37:08 ID:???
>>917
当局が予備試験に乗り気でないのは確かじゃないか。
新司よりはるかに多くの人が受ける試験なのにサンプルテストを実施しなかったし
実務基礎と一般教養以外のサンプル問題の公表もしなかった。
合格率や合格人数などの目安の公表も一切なし。
新司に対するやる気とは雲泥の差だ。
925氏名黙秘:2010/12/12(日) 16:37:26 ID:???
>>922
個別ならその場で修正可能だろう。いちいち電話したり、返送する手間のほうがコストも時間もかかるだろ。
仕事したことないヤツの発想だな。
926氏名黙秘:2010/12/12(日) 16:40:08 ID:???
>>924
役所って与えられた仕事は機械的に処理するもんだよ。決められたたことは嫌々とかしない。
逆に気を利かせたり与えらていない余計な仕事はしないけどw
927氏名黙秘:2010/12/12(日) 16:47:38 ID:???
>>925
通常業務に支障が出るだろう。
仕事は願書チェックだけじゃないんだ。
928氏名黙秘:2010/12/12(日) 17:01:36 ID:???
通常業務と並行しながらちんたらやりたいのかもしれんがwどうせいつかはやらなきゃならんだから、問いただせる相手が目の前にいるうちに一気に片付けた方が手間省ける気がするが
929氏名黙秘:2010/12/12(日) 17:07:43 ID:???
>>927
おまえ願書出しに法務省に行ったことないだろう?
930氏名黙秘:2010/12/12(日) 17:41:23 ID:???
明日、願書を出しに行く。
ローは本当に人気ないね。
これだけ雇用状況が悪いとどうしようもないよな。
931氏名黙秘:2010/12/12(日) 17:48:40 ID:???
>>924
情弱だね
932氏名黙秘:2010/12/12(日) 17:50:52 ID:???
ロー行くのは親が弁護士や金が余ってるヤツくらいだよな。モラトリアムにしちゃリスク高すぎ。
933氏名黙秘:2010/12/12(日) 17:51:49 ID:???
>>930
出しに行くって郵送のことだろ?法務省に直出しはできないぞ。
934氏名黙秘:2010/12/12(日) 17:55:49 ID:???
ロー落ちだろおまいらw
935氏名黙秘:2010/12/12(日) 18:16:40 ID:???
だから通信制のローさえ出来れば地方在住の社会人でも入学できるのに・・・
936氏名黙秘:2010/12/12(日) 18:18:02 ID:???
>>934
発想が貧困だね〜wそういうお前は脛かじり蟲の下位ロー生だべw
937氏名黙秘:2010/12/12(日) 18:21:42 ID:???
そいつはいつもの司法童貞だから相手にするな
938氏名黙秘:2010/12/12(日) 18:24:26 ID:???
司法道程かwどうりでイカ臭いレスが多いと思ったw
939氏名黙秘:2010/12/12(日) 18:25:27 ID:???
予備試験も、そんなに人気がないのではないか?
昨日の辰巳のガイダンスが約80名との書き込みがあったが
少ないとオモった。当然、他校のスパイが参加しているだろうし
ガイダンスだけの人(本講座を受けない人)の方が多いだろうから
予備の講座はガラガラ?

辰巳でさえ、これなら他はどうなってんだ?
940氏名黙秘:2010/12/12(日) 18:32:54 ID:???
>>939
昨日のガイダンスは告知がメルマガだけだったからね。どうやら年末に開講する講座のためだったみたいだけど
パンフに記載がない。ストリーミングや通信の有無も不明。内容は良かったと思うけど。V録画してたからVBでは
視られそう。
941氏名黙秘:2010/12/12(日) 18:46:37 ID:???
旧試ベテ層が主力の試験だから、
今更改めてコース受講する人は、
少ないのだろうね。
942氏名黙秘:2010/12/12(日) 18:50:19 ID:???
民事実務基礎は独学じゃきついかも
943氏名黙秘:2010/12/12(日) 20:34:57 ID:???
医学部へ転進しろよ

今日の新婚さんいらっしゃいで、
40代のベテの人(東大卒)が、
司法試験は向いていないから、東京医科に入りなおして、医者になって、
15歳下の嫁をもらったって言ってたよ。

15歳も年齢差があるけど、
医者だからということで、嫁の親も反対しなかったって言っていたよ。

だから、司法試験に執着せずに、医学部へ転進しろよ
944氏名黙秘:2010/12/12(日) 20:35:39 ID:???
新婚さんいらっしゃい!
12/12 (日) 12:55 〜 13:25 (30分)

東大法学部卒司法試験受験生から転向した医者(44歳)を
ゲットしたクール妻(29歳)の意外な悩みに会場大爆笑!!

東京医科歯科だって。
945氏名黙秘:2010/12/12(日) 20:43:13 ID:???
医者は金かかるぞ。それに10年後は今度は医者余りで路頭に迷うかも。
946氏名黙秘:2010/12/12(日) 21:20:34 ID:???
30前半くらいまでで基礎学力に自身があるやつはまじで
その方がいいかも。おれは無理だが。
947氏名黙秘:2010/12/12(日) 21:51:43 ID:WK2KFq82
俺も無理。

しかも、今の日本は、医療費と年金でこんなに不景気なんだろ。
医師の給与の減少圧力は、小さくなることはなくても、大きくなる可能性は高いと思う。
948氏名黙秘:2010/12/12(日) 22:03:02 ID:???
エリート集団
超厳格法科大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
       修習廃止すべし
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育
949氏名黙秘:2010/12/12(日) 22:03:33 ID:???
医師会の政治力強いから、医者の報酬が減ることはないと思う。
むしろ増える可能性の方が大きいのではないか。
950氏名黙秘:2010/12/12(日) 22:06:19 ID:???
>>949
医師会の政治力なんかもう以前ほどはないだろう。それに医療費をこれ以上増やしたらマジで日本終了。
951氏名黙秘:2010/12/12(日) 22:06:58 ID:???
旧司模試捨てずに残しといてよかった

民法とかまだ使える
952氏名黙秘:2010/12/12(日) 22:11:36 ID:???
新司の過去問解いたほうがいいかと
953氏名黙秘:2010/12/12(日) 22:18:54 ID:???
>>952
新司の過去問終わってから民法だけ見直すつもり

新しい問題集(芦別本)とか買わないで、これやっとけばよいなと思って
954氏名黙秘:2010/12/12(日) 22:23:30 ID:???
医者やるなら今が最大のチャンスだよな。
新設もあるし増員もある。
学士入学なら充分可能性もあるし、入試も対応できる。
医者の定員は数年で充足するらしいから、そうなると入学定員も減らすらしいよ
955氏名黙秘:2010/12/12(日) 22:34:25 ID:???
弁護士になって正義のためにがんばる
医者になって人命を救う、とかの視点はないのか、お前らは。
956氏名黙秘:2010/12/12(日) 22:40:37 ID:???
貧しい家庭で育ったので金のことばかり考えてしまうのです
裕福な家庭に生まれた人にはわからないでしょうね
957氏名黙秘:2010/12/12(日) 22:41:02 ID:???
どちらも魅力的でどちらもやってみたいから受かった方に行くというやつがいることがそんなに不思議か
958氏名黙秘:2010/12/12(日) 22:45:42 ID:???
自由にやればいいんじゃない?
たぶん、両方は受からないさ。
一般教養でだぶりがあるだけで・・予備は法律ができなきゃ受からん。
959氏名黙秘:2010/12/12(日) 22:46:17 ID:???
ベテると、哀しいかな経済力も余力も体力も可能性もなくなっていくね現実
960氏名黙秘:2010/12/12(日) 22:48:20 ID:???
30代でいっても浮かないローおしえてくれ
961氏名黙秘:2010/12/12(日) 22:54:03 ID:???
高齢は働きながら予備、が正解
962氏名黙秘:2010/12/12(日) 22:54:06 ID:???
ここは予備スレ

ローのサイトを自分で調べて、合格者に30代が多いところを探しなはれ
963氏名黙秘:2010/12/12(日) 22:55:57 ID:???
>>954
まるで証券会社が今が株の買い時ですよとか薦めるみたいな言いようだな。無責任なこと言うんじゃねーよ。
964氏名黙秘:2010/12/12(日) 23:07:16 ID:???
・ ・
 ・

すいません、↑これなんて意味ですか?

新司の本にやたらでてくるんですけど
965氏名黙秘:2010/12/12(日) 23:09:37 ID:???
>>964
「ゆえに」or「よって」じゃね?
966氏名黙秘:2010/12/12(日) 23:14:33 ID:???
お前ら、中学で数学を諦めた俺でも分かるのに。

∵ なぜならば

∴ ゆえに
967氏名黙秘:2010/12/13(月) 00:14:05 ID:???
旧司と違い、予備の願書には住民票要らないんだな…
ずいぶん簡素化されたな…
968氏名黙秘:2010/12/13(月) 00:20:52 ID:???
>>967
丙案終了後は住民票不要だったんだけどね
969氏名黙秘:2010/12/13(月) 00:24:11 ID:???
>>956
悲しいかな、育ちだけは変えられないからな…
970氏名黙秘:2010/12/13(月) 00:26:41 ID:???
旧司では住民票の代わりに住民票コードが必要だったはずだが。
予備ではそれも不要に。
971氏名黙秘:2010/12/13(月) 00:53:28 ID:???
予備の願書の職業コードは、旧司の時にあった「警備員」が消えてる…
972氏名黙秘:2010/12/13(月) 00:55:35 ID:???
自宅警備員排除かよ
973氏名黙秘:2010/12/13(月) 00:59:05 ID:???
無職でも警備員にマークしてたのかよ?w
974氏名黙秘:2010/12/13(月) 01:04:43 ID:???
>>971
警備員さんですか?
僕も夜警やってます
975氏名黙秘:2010/12/13(月) 05:15:08 ID:???
/
976氏名黙秘:2010/12/13(月) 07:04:42 ID:???
今お布団入ってぬくぬく携帯で2ちゃんやってるけど
PC組のお前らはこんな寒いのに正座してガタガタふるえながらカタカタレスポンスしてんだろ
2ちゃんぐらいもっと気軽にやったら?パチッと開いて悪態ついてサッと閉じて寝るこれこそ王道だよ
ずっとPCの電源入れてアンカー付くまでクリックしてるとかもう昭和だよ

977氏名黙秘:2010/12/13(月) 08:09:55 ID:???
>>976
ニートはいいねwこっちはこれから出勤だぜ。
978氏名黙秘:2010/12/13(月) 08:53:04 ID:???
いってらっしゃいませ〜
979氏名黙秘:2010/12/13(月) 14:59:01 ID:???
基金訓練の実施は、来年3月開講分までだってさ。
事業仕分けで無くなったらしい。
要件満たせば月10万もらえるから、受けられる人は受けとけよ。
宅建、社労とか、法律系のコースもあるから。
LECとか主催してるコースも多い。
980氏名黙秘:2010/12/13(月) 15:20:49 ID:???
くそ、なまじっか失業保険を温存したために基金訓練が受けられん。
最悪の場合に備えたんだが、少々裏目に出てしまったか。
981氏名黙秘:2010/12/13(月) 15:30:41 ID:???
基金訓練で今年120万稼いだよ。内職できるゆるいコース選んでるから、司法の勉強もできる。
ありがたいよ。来年度なくなるのがつらいなあ。
982氏名黙秘:2010/12/13(月) 17:25:32 ID:???
H23 旧司法試験予備試験 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1292227589/
983氏名黙秘:2010/12/13(月) 17:34:49 ID:???
基金訓練を受けられたり
失業保険をもらえるだけましだろ?

俺なんか、バイトというか請負のため自営業となるので失業保険はなし
基金訓練は、条件に該当せず、受けられない

どうすりゃいいんだ。
984氏名黙秘:2010/12/13(月) 17:51:45 ID:???
>基金訓練は、条件に該当せず

何で引っかかってるか言ってみ。解決策があるやもしれん。
985氏名黙秘:2010/12/13(月) 18:19:20 ID:???
>>983
基本的に財産とか収入がなければ条件に該当すると思うけど。そんなに稼いでるのか?あるいは貯金が800万以上あったり
住居用以外に不動産持ってるとか。
986氏名黙秘:2010/12/13(月) 18:21:05 ID:???
ちなみに、親と同居していても住民票の世帯主は分割できる。
自分が世帯主になれる。これは自由に自分で選べる。
単独で自分を世帯主にしておくと便宜がきくことがある。
987氏名黙秘:2010/12/13(月) 18:27:59 ID:???
マジかよ!
横だけど俺も世帯主になって補助うけようかな・・・
988氏名黙秘:2010/12/13(月) 18:29:19 ID:???
だから、
>>984

こういってるだろ。まずは相談してみ。解決法はあるやもしれん。
989氏名黙秘:2010/12/13(月) 18:31:26 ID:???
>>979
事業仕分けって強制力ないよな?HPには23年9月30日まで延長しましたって書いてあるけど。
東京都の支援事業のほうじゃないの?あっちは3月開講の訓練で終了だけど。
990氏名黙秘:2010/12/13(月) 18:48:17 ID:???
>>989
オレも調べてみるわ。延長だとありがたい。

伊藤塾とか辰巳とかもやればいいのにな。
司法書士コースとかなw
最大1年間のプランなんだから、予備試験コースがあってもいいんじゃないのかw
まあ、受講者が少なすぎて開催できないかもしれないけどw

行書、宅建、マン管、社労士はあるんだけどな
991氏名黙秘:2010/12/13(月) 18:54:45 ID:???
>>990
俺は総務系の訓練受けたけど内容はかなり高度だったよ。一応ビジネス実務法務検定2〜3級向けとか書いてあったけど
会社法や民事保全法とかけっこう難しかった。
992氏名黙秘:2010/12/13(月) 18:56:28 ID:???
延長は事実だった。
ttp://www.javada.or.jp/kikin/pdf/oshirase20101210.pdf

となると、多くの3ヶ月コースを参考にすると、

1月〜4月 基礎コース
5月     短答試験
6月〜7月 論文
8月〜10月実践コース

で、60万ゲッツだな。

8月〜1月で、6ヶ月コースで良いのがあれば、90万稼げる。

ちなみに、基礎コース(or横断コース)→実践コース 
と、受講しないと駄目だから気をつけろよ。
最初に実践コース受けると、基礎コースを受けられなくなるからな。
993氏名黙秘:2010/12/13(月) 18:57:17 ID:???
>>991
それ実践じゃないのか?
994氏名黙秘:2010/12/13(月) 19:01:02 ID:???
2011年10月から恒久化される。
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201011/2010113001081

2011年4月〜9月は、財源確保が難しく基金訓練の開講はされるが、支援金の給付は微妙らしい。
10月からは恒久化された新制度により給付が始まるようだ。
口述終わった後からちょうどいいな。

995氏名黙秘:2010/12/13(月) 19:01:15 ID:???
世帯年収300とか
貯金800とかハードル高すぎだろ

996氏名黙秘:2010/12/13(月) 19:04:18 ID:???
>>993
いいや、基礎コースだったよ。横断的〜って書いてあった。パソコンなんかもマウスの持ち方wからやったし。
訓練校はきちんと選ばないいかんよ。レックやTACは無難だけど中にはボロいビルの1室借りて教材も自腹とかいう
訓練校もあるから。
997氏名黙秘:2010/12/13(月) 19:05:33 ID:???
>>995
一人暮らしなら楽勝。貯金は家族名義に移せばいいだけ。
998氏名黙秘:2010/12/13(月) 19:06:14 ID:???
>>996
マジか。基礎でビジ3,2とは美味しいな。いいとこみつけたな、おまいw
都内だろうな。いいなあ。
999氏名黙秘:2010/12/13(月) 19:06:46 ID:???
このスレで基金訓練を受けている人は
1人暮らしなのか?

レスは次スレでもお願いします。
俺は昨年の年収が20万なんだけど、世帯年収としては300を超えている。


1000氏名黙秘:2010/12/13(月) 19:08:32 ID:Z6HeFufG
ヨビ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。