法科大学院「入試」難易度ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
新司法試験の結果なぞどうでも良い。
入学の難易度について語る。
2氏名黙秘:2010/09/18(土) 00:12:01 ID:???
学歴板からの出張者なんだろうなぁ
3氏名黙秘:2010/09/18(土) 00:55:26 ID:???
いや、有名な大学に進学したいからたてた。
新司法試験に受かるか否かは結局は自分の実力次第と考えてる。
そういう状況において、どうせ入学するなら今の大学より上だと世間的に思われてる大学(院)に入学したい。

例えば、学部入試においては、
京都大学>一橋大学
とされている。

ロー入試の難易度では逆だと感じる。

それは新司法試験の合格実績から判断しているのではなく、

一橋大学の定員の少なさからくるもの。
4氏名黙秘:2010/09/18(土) 01:04:01 ID:???
それなら
慶応>京大
かな
「ロー入試難易度ならね」
5氏名黙秘:2010/09/18(土) 02:01:40 ID:???
>>3
世間はロー入試の難易度なんて知らんだろ
大学の難易度で考えるんじゃないか

東大とか京大のローっていえば、それなりの反応をするんだろうが、
一橋のローって言ったら、どうなるんだろうな

6氏名黙秘:2010/09/18(土) 02:26:21 ID:???
今年の私立既習の難易度は慶應>早稲田>中央かな。
早稲田の復活で中央は今後凋落していきそう。
7氏名黙秘:2010/09/18(土) 12:19:34 ID:???

東北大>北大
が一般的な世間的評価だろうが、
ローにおける新司法試験結果及び入学難易度に関しては逆だな。

まぁ仮に自分が慶応だとか早稲田だとかの学部生だとして、
わざわざ北大ローにいくのは学歴ダウンを感じるのでいきたくない。
他方、北大ローよりも入学しやすい東北ローにいくことは若干の学歴アップになるということだな、
8氏名黙秘:2010/09/18(土) 12:56:08 ID:???
法学の世界は旧帝大が強いけどな。一橋より上かもしれん。
学生のレベルじゃないからね。
9氏名黙秘:2010/09/18(土) 13:05:49 ID:???
理系ならそういえると思うけど、
文系なら大都市圏の大学。
つまり早計方が上じゃね?北大や九大よりも。
法学の世界のレベルね。
10氏名黙秘:2010/09/18(土) 13:09:07 ID:???
まぁ、結局は入れるなら東大に行けってことでしょ
11氏名黙秘:2010/09/18(土) 13:58:45 ID:???
はいれないから問題になるのであって
12氏名黙秘:2010/09/18(土) 14:50:34 ID:???
一橋は就活に弱いので少し残念
京都も就活には難易度のわりに不利
東大入れないなら慶応に行くべき
早稲田、中央なら新司に受かりたいなら中央、ネームバリューや就活をとるなら早稲田がいい
13氏名黙秘:2010/09/18(土) 16:22:45 ID:???
関西は?
14氏名黙秘:2010/09/18(土) 18:32:36 ID:???
京都があるじゃなイカ!
15氏名黙秘:2010/09/20(月) 10:40:12 ID:???
2010年度JLF適性試験
受験者数.   7066名 (入学有資格受験者数 6987名)   平均点   172.6点

  志望受験者数         平均点
東京  1855名            191.0点
慶應  1850名            187.9点
一橋  1175名            184.9点
姫獨.   13名            181.0点
大阪.   598名            179.1点
中央  1902名            178.9点
早大  1821名            178.8点
千葉.   407名            178.2点
東北.   252名            177.2点
北大.   297名            172.7点
―――― 平均点 172.6点 ――――
首都.   573名            172.4点
九州.   301名            172.1点
明治.   931名            165.3点
上智.   293名            165.3点
横国.   249名            162.4点
青学.   149名            154.2点
16氏名黙秘:2010/09/20(月) 12:52:38 ID:???
京大は??
17氏名黙秘:2010/09/20(月) 19:37:25 ID:???
>>16

151 :氏名黙秘:2010/09/13(月) 14:56:33 ID:???
名古屋大の平均わかる人いませんか?

手持ちの情報として、京都大と神戸大を出しておきます(DNC必須ですが)。

京都 766名 185.4点
神戸 860名 183.2点

ついでに誰か名古屋大の平均を教えてやってくれ。
18氏名黙秘:2010/09/20(月) 22:30:36 ID:???
2010年度JLF適性試験
受験者数.   7066名 (入学有資格受験者数 6987名)   平均点   172.6点

  志望受験者数         平均点
東京  1855名            191.0点
慶應  1850名            187.9点
京都  766名         185.4点
一橋  1175名            184.9点
姫獨.   13名            181.0点
大阪.   598名            179.1点
中央  1902名            178.9点
早大  1821名            178.8点
千葉.   407名            178.2点
東北.   252名            177.2点
北大.   297名            172.7点
―――― 平均点 172.6点 ――――
首都.   573名            172.4点
九州.   301名            172.1点
明治.   931名            165.3点
上智.   293名            165.3点
横国.   249名            162.4点
青学.   149名            154.2点

神戸 860名 183.2点
19氏名黙秘:2010/09/20(月) 22:32:42 ID:???
日弁連の既修社試験のランキングはないのか

それで難易度判定しようぜ。
20氏名黙秘:2010/09/21(火) 00:07:13 ID:???
結局、東大京大一橋慶応
の難易度順位はどうなの
21氏名黙秘:2010/09/21(火) 13:38:30 ID:9/Ggf5jO
入試難易度としては
関東一極集中だろ。

東大>一橋>>>慶応>京大
じゃないかな


※一橋は定員少ない
22氏名黙秘:2010/09/21(火) 16:55:45 ID:???
今年は東大TOEIC解禁で一橋から東大に優秀層が流出とみた。

東大>>一橋>慶應になるんじゃないかな。しかも、そもそも慶應合格者の多くは一橋受けないから、両校のレベル的差は僅差だと思う。京都は知らん
23氏名黙秘:2010/09/21(火) 17:09:07 ID:???
京大は?
24氏名黙秘:2010/09/21(火) 18:22:22 ID:???

法科大学院 (Graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
 大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。


25氏名黙秘:2010/09/21(火) 18:48:58 ID:???
僕の名前はトー坊
君の名前はチュー坊
二人合わせてトーチューだ
君と僕とでトーチューだ

司法試験は皆トーチュー
司法修習皆トーチュー
民事訴訟企業法務賃金請求皆トーチュー

小さな事件も大きな事件も
動かす力だトーチューロースクール

※日本の法律実務の未来を担うのは、東大ロー及び中央ロー修了者です。
26氏名黙秘:2010/09/21(火) 18:52:55 ID:???
 東
 一

 慶
 京
 中
 早
 大
 神千首海
 九名北
 上
 
 同立明

※北は東北大、海は北海道大
27氏名黙秘:2010/09/21(火) 18:55:00 ID:???
どうでもいいい
28氏名黙秘:2010/09/21(火) 18:59:30 ID:???
合格難易度の詳細は知らないけど、四大への入社率を見る限り
東大京大一橋早慶の5大学ロー以外は司法試験に受かればどこも同じという感じがする。
あとは検事志望限定で中央がそこに加わるぐらい。
29氏名黙秘:2010/09/21(火) 19:26:44 ID:???



一橋>東大>>>慶応>京大


30氏名黙秘:2010/09/21(火) 19:27:40 ID:???
一橋
31氏名黙秘:2010/09/21(火) 21:31:08 ID:???
入学優先度順

1.東大ロー
----------[圧倒的壁]-------------
2.慶応ロー
3.早稲田ロー
4.一橋ロー
5.京大ロー
----------[壁]-------------
6.中央ロー
7.神戸ロー
8.学習院ロー/同志社ロー/九大ロー/阪大ロー/大宮ロー
9.その他

四大法律事務所 新人弁護士の出身校 2010年 新62期の司法修習修了者
<法科大学院別>
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同志社 その他
NA    46  30   8    4   1   0   2   0     1 (学習院1)
NOT   30  13   2    7   3   1   1   1     2 (九大1 神戸1)
MHM   26  12   6    1   2   1   0   0     3 (阪大1 神戸1 大宮1)
AMT   28  21   2    5   0   0   0   0     0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  130  76  18   17   7   2   3   1     6 
32氏名黙秘:2010/09/21(火) 21:35:02 ID:???
検察庁の三大学閥は
東大法学部、京大法学部、中央大法学部
33氏名黙秘:2010/09/21(火) 22:24:48 ID:???
★都道府県別暴力団構成員割合(警察白書)

1位  東京<19.8%(人口比でもワースト1)>
2位  大阪<9.4%>
3位  神奈川<5.9%>
4位  兵庫<5.1%>
5位  愛知<5.0%>
6位  福岡<3.8%>
7位  京都<3.7%>
8位  埼玉<2.8%>
9位  千葉<2.4%>

ttps://www.npa.go.jp/hakusyo/s53/s530200.html
34氏名黙秘:2010/09/21(火) 23:45:58 ID:???
俺は東大より一橋行きたいんだけど就職のこと考えると東大が一番いいんだろうか
4大行くつもりはないんだけど歳が少し上なんだよね
35氏名黙秘:2010/09/22(水) 00:10:51 ID:???
>>34
4大行く気ないなら別に一橋でいいんじゃね?
合格率が高いから確実に合格したいならそっちの方が安全かと。
歳いってて司法試験落ちたら目も当てられない。
36氏名黙秘:2010/09/22(水) 00:21:42 ID:???
>>32
最近は卒より早慶卒の任検が多い。
将来的には検察も東大早慶がトップを占めるようになる。
37氏名黙秘:2010/09/22(水) 00:31:46 ID:???
新第62期検事任官者数

大学別         法科大学院別
慶応義塾大学 11人 慶応義塾大学 10人
早稲田大学 10人 中央大学 6人
東京大学 8人 京都大学 5人
中央大学 5人 上智大学 5人
一橋大学 4人 東京大学 5人
明治大学 4人 一橋大学 4人
その他 25人     早稲田大学 4人
    その他 28人

http://www.moj.go.jp/jinji/shomu/PRESS_091221-1.html
38氏名黙秘:2010/09/22(水) 01:08:37 ID:???
【話題】天才たちが日本を捨てる時代 「iPhoneの天才」灘中学生は「東大なんて興味なし」「将来はスタンフォード大学に進みたい」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285081173/
39氏名黙秘:2010/09/22(水) 01:27:27 ID:???
>>31
早稲田工作員乙
京大蹴って早稲田行くやつは池沼だろw
40氏名黙秘:2010/09/22(水) 01:50:55 ID:???
基本的に検察は「東大・京大の法務官僚」vs「私大の特捜等の現場」に分かれているんじゃないのか。
昔は中大の合格者が多かったから、中大出身者ばかりだったけど、
最近、早慶合格者が増えたから変わってきただけだろう。
41氏名黙秘:2010/09/22(水) 02:13:40 ID:???



一橋>東大>>>慶応>京大



42氏名黙秘:2010/09/22(水) 02:27:57 ID:???
>>41
ダウト!
43氏名黙秘:2010/09/22(水) 06:59:23 ID:2j2VhhcF
東京、京都、一橋、慶応、早稲田じゃない
44氏名黙秘:2010/09/22(水) 07:45:47 ID:???
京大は関西志向強いから4大への採用実績だけじゃなんとも言えない,と思う。
新試一桁〜二桁の連中でも大阪の事務所とか助教とか行くしな。
45氏名黙秘:2010/09/22(水) 08:33:09 ID:???
>>44
それはやっぱり広い意味で負け組だよ。
4大受かる実力があるのにあえて地元の小さな事務所に行ったなんて
東大受かる成績だったけど地元に行きたいからあえて広島大に行ったとか言っている池沼レベル。
受かる実力があるなら4大を受けた上で蹴ればいいんだし。
そんなことを言っても所詮は負け犬の遠吠え。
46氏名黙秘:2010/09/22(水) 08:51:58 ID:???
受験と違ってただ試験受けるだけじゃないんだから、蹴るつもりならそもそも受けないって。めんどうじゃん

てか、就職の話入れたら荒れるから純粋に難易度の話しようぜ

47氏名黙秘:2010/09/22(水) 10:34:38 ID:???
一橋>東大>>>慶応>京大


48氏名黙秘:2010/09/22(水) 10:48:48 ID:???

法科大学院 (Graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
 大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。


49氏名黙秘:2010/09/22(水) 10:55:58 ID:???
これからは就職重視だが、一橋や京大は、就職が慶應よりよくない。
今年の上位の受験生は、慶應ロー既習を確保したら、国公立はほとん
どが東大一択。
よって、今年の既習の合格偏差値は
 東大>>慶應≧一橋=京大
50氏名黙秘:2010/09/22(水) 10:59:10 ID:???
一橋東大>>慶応>京大
51氏名黙秘:2010/09/22(水) 11:24:28 ID:???
慶應工作員が酷いなw
このスレは入試の難易度なんだろ?

慶應なんて同期の半分しか2年後の新司に一発で受かってないじゃないか
受け控えを増やしてみかけの合格率をあげているだけ

受け控えもせずに7割近くが受かる一橋や京大と比べる方がおこがましい

慶應は早稲田や中央と比較されてナンボ
52氏名黙秘:2010/09/22(水) 11:35:21 ID:???
確かに所詮は私立の慶應が東大一橋京大と比較されるのはおかしい

次元が違うだろ

東大一橋京大と、慶應早稲田中央は別のカテゴリー
53氏名黙秘:2010/09/22(水) 11:38:25 ID:???
>>51
【狭義の受け控え率(出願したのに受験しなかった者の割合)】
 7% 一橋
14% 中央
17% 慶應
18% 東大 京大
19% 早稲田
21% 上智
24% 明治

やっぱり一橋は凄いや。
受け控えも少ないのにあの高合格率
54氏名黙秘:2010/09/22(水) 11:56:11 ID:???
入試難易度的には
慶応強いんじゃない?


世間的には弱いけど。
55氏名黙秘:2010/09/22(水) 12:08:48 ID:???
>>54
根拠は何?
イメージ?
56氏名黙秘:2010/09/22(水) 12:14:32 ID:???
入試難易度の体感的には

慶≧早>中

な感じ。国立はまだ受けてないからわからんw
57氏名黙秘:2010/09/22(水) 12:23:29 ID:???
そもそも法律の出来以外の要素もかなり加わるから上位校の難易度なんか単純比較できないぞ
大学受験みたいな偏差値がある訳でもないしな。
58氏名黙秘:2010/09/22(水) 12:25:14 ID:???
このスレの慶應工作員はわかりやすいなw
59氏名黙秘:2010/09/22(水) 13:02:57 ID:pSUzAKNX
おまえらの塾生コンプには笑わされるよ
60氏名黙秘:2010/09/22(水) 15:31:02 ID:???
61氏名黙秘:2010/09/22(水) 15:40:41 ID:???
慶応の雑魚!
暴れるなよw

慶応が就職が良い?
勘違いしてないか。慶応に入ったからと言って四大に入れてる奴は
何人だ?
お前にコネはあるのか?
年齢は若いか?
帰国子女か?
学部東大か?
62氏名黙秘:2010/09/22(水) 15:45:05 ID:???
>>31
入学優先度順

1.東大ロー
----------[圧倒的壁]-------------
2.京大ロー(関西の人間)、一橋(関東の人間)
3.慶応ロー、中央ロー (関東の人間)、神戸ロー(関西の人間)

実際は、こんなもんだろ。
早稲田と中央が入れ替わるだけで、あんまり大学受験の時の入学優先順位と変わらないね。

63氏名黙秘:2010/09/22(水) 16:22:08 ID:???
>>59
伊藤塾??
64氏名黙秘:2010/09/22(水) 16:45:29 ID:???
入学難易度は

DNC結果でだせばいいとおもう。
65氏名黙秘:2010/09/22(水) 18:11:59 ID:???
>>1-64

学歴板でやれ!!





>>1削除依頼出しとけよ

66氏名黙秘:2010/09/22(水) 18:14:46 ID:???
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
67氏名黙秘:2010/09/23(木) 09:34:20 ID:???
>>62
京大工作員乙w
ローで京大行くぐらいなら普通に神戸だからw
68氏名黙秘:2010/09/23(木) 10:01:34 ID:???
京大MBAと京大ローは京大の2大恥さらし。
69氏名黙秘:2010/09/23(木) 10:20:24 ID:???
実家が京都市内だから京都だな。
神戸は遠い。
70氏名黙秘:2010/09/23(木) 10:49:26 ID:???
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
71氏名黙秘:2010/09/23(木) 19:30:18 ID:???
入試の難易度としては、

東大>一橋>>>慶応>京大かな;
72氏名黙秘:2010/09/23(木) 22:50:09 ID:???
>>71
慶應乙
73氏名黙秘:2010/09/24(金) 01:12:05 ID:???
>>72
京大乙
74氏名黙秘:2010/09/24(金) 17:31:59 ID:???
>>71
東大>一橋>中央>神戸>慶応>京大ですね。
分かります。
75氏名黙秘:2010/09/24(金) 20:27:33 ID:???
卒はつかえぬ。
76氏名黙秘:2010/09/25(土) 01:58:58 ID:???
神戸とかのような3流大学を入れるな。
77氏名黙秘:2010/09/25(土) 16:26:42 ID:???

最高学府
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな


78氏名黙秘:2010/09/25(土) 20:02:48 ID:???
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
79氏名黙秘:2010/09/29(水) 14:24:10 ID:???
>>75-76
どうした?負けなきゃいいだけだろw負けるわけないよな?信じてるぞw
80氏名黙秘:2010/10/06(水) 16:16:11 ID:???
で、ランキングは
81氏名黙秘:2010/10/06(水) 16:17:24 ID:???
誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/
82氏名黙秘:2010/10/07(木) 12:00:26 ID:???

法科大学院 (Graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
 大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。


83氏名黙秘:2010/10/07(木) 12:33:16 ID:???
入学優先度順(総合勘案・決定版)

1.東大ロー
2.京大ロー(研究志望)、一橋(実務家志望)
3.慶応ロー、中央ロー (ここまでで日本5大法科大学院)
4.神戸ロー
5.大阪ロー、明治ロー、上智ロー、早稲田ロー
6.地帝ロー(九大を除く)、立教ロー、千葉ロー
7.法政ロー、同志社ロー、
8.関学ロー、立命館ロー、大阪市立ロー
9.首都ロー、関西ロー、九大ロー、青学ロー、
10. 以下行く価値ないだロー
84氏名黙秘:2010/10/07(木) 21:41:16 ID:???
>>83だいぶおかしいな

入学優先度順(総合勘案・決定版)

1.東大ロー
2.京大ロー(研究志望)、一橋(実務家志望)
3.慶応ロー、中央ロー
4.神戸ロー、早稲田ロー
5.大阪ロー、名古屋ロー、北海道ロー、首都ロー、千葉ロー
6.東北ロー、九州ロー、明治ロー、上智ロー
7.同志社ロー、立命館ロー、大阪市立ロー
8.関西学院ロー、学習院ロー、立教ロー、法政ロー、愛知ロー
9.広島ロー、岡山ロー、関西ロー、青学ロー
10. 以下行く価値ないだロー
85氏名黙秘:2010/10/07(木) 22:47:03 ID:???
【旧7帝大新卒既修一発合格ランキング】

1 阪大 21/31 67.7
2 京大 92/139 66.2
3 東大 123/190 64.7
4 名古屋 12/19 63.2
5 北海道 28/48 58.3 
6 東北 20/47 42.6
7 九州 21/51 41.2
86氏名黙秘:2010/10/09(土) 15:21:13 ID:???
やったー
87氏名黙秘:2010/10/09(土) 16:10:46 ID:???
【国公立大新卒既修一発合格ランキング】※合格者5人以上

1 阪大 21/31 67.7
2 一橋 48/71 67.6
3 京大 92/139 66.2
4 東大 123/190 64.7
5 名古屋 12/19 63.2
6 北海道 28/48 58.3 
7 千葉 11/22 50
8 神戸 29/63 46
9 大阪市立 14/32 43.8
10 東北 20/47 42.6
88氏名黙秘:2010/10/09(土) 17:11:00 ID:???
>>86
なにがやったんだ
このやろー
89氏名黙秘:2010/10/09(土) 17:59:18 ID:5BTcaEn3
dsda
90氏名黙秘:2010/10/09(土) 18:50:51 ID:???
実務家志望が一橋とか何の冗談?
91氏名黙秘:2010/10/09(土) 21:11:02 ID:???
誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/
92氏名黙秘:2010/10/10(日) 22:29:42 ID:???
LLM
93氏名黙秘:2010/10/11(月) 11:11:58 ID:???
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
94氏名黙秘:2010/10/11(月) 14:43:29 ID:???
合格
95氏名黙秘:2010/10/13(水) 06:07:26 ID:???
青山学院>>>東大>京大>一橋大>>>慶応>>>>>中央>>>>>>>>>>>>鹿児島大
96氏名黙秘:2010/10/13(水) 12:01:18 ID:???
受かりたい
97氏名黙秘:2010/10/13(水) 14:24:15 ID:???
ロー制度は悪魔の罠。
特に三振して、社会人経験無し30代の状態で放り出されたら、かなりきつい。
98氏名黙秘:2010/10/13(水) 17:14:12 ID:???
3回受けて合格しそうかどうかはわかるだろう。
無理そうなら、公務員試験を受ければよい。
99氏名黙秘:2010/10/15(金) 16:06:43 ID:???
まぁ自分なら2回うけてダメならあきらめるだろうが、

2回目がぎりぎり不合格だと3回目に行くこともあるかものなぁ
100氏名黙秘:2010/10/17(日) 15:03:59 ID:???
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」

「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」
101氏名黙秘:2010/10/18(月) 19:36:39 ID:???
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
102氏名黙秘:2010/10/20(水) 10:30:18 ID:???
END
103氏名黙秘:2010/10/22(金) 07:11:03 ID:???
終了しました
104氏名黙秘:2010/10/23(土) 16:46:00 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースor専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
 ↑(入試は中校3年範囲レベル)

中学校 (Junier High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。







105氏名黙秘:2010/10/24(日) 05:59:40 ID:???
入学優先度順(総合勘案・決定版)

1.東大ロー
2.京大ロー(研究志望)、一橋(実務家志望)
3.慶応ロー、中央ロー
4.神戸ロー、早稲田ロー
5.大阪ロー、名古屋ロー、北海道ロー、首都ロー、千葉ロー
6.東北ロー、九州ロー、明治ロー、上智ロー
7.同志社ロー、立命館ロー、大阪市立ロー
8.関西学院ロー、学習院ロー、立教ロー、法政ロー、愛知ロー
9.広島ロー、岡山ロー、関西ロー、青学ロー
10. 以下行く価値ないだロー
106氏名黙秘:2010/10/24(日) 11:31:25 ID:???
誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/
107氏名黙秘:2010/10/26(火) 18:47:44 ID:???
なかなか良く出来てるな

入学優先度順(総合勘案・決定版)

1.東大ロー
2.京大ロー(研究志望)、一橋(実務家志望)
3.慶応ロー、中央ロー
4.神戸ロー、早稲田ロー
5.大阪ロー、名古屋ロー、北海道ロー、首都ロー、千葉ロー
6.東北ロー、九州ロー、明治ロー、上智ロー
7.同志社ロー、立命館ロー、大阪市立ロー
8.関西学院ロー、学習院ロー、立教ロー、法政ロー、愛知ロー
9.広島ロー、岡山ロー、関西ロー、青学ロー
10. 以下行く価値ないだロー
108氏名黙秘:2010/10/26(火) 19:12:05 ID:???
誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/
109氏名黙秘:2010/10/26(火) 23:02:25 ID:???
今年の日弁連の受験者適性平均と22年度の新司の合格率(右)

東京  1855名            191.0点 48.9%
慶應  1850名            187.9点 50.4%
一橋  1175名            184.9点 50.0%
大阪.   598名            179.1点 38.9%
中央  1902名            178.9点 43.1%
早大  1821名            178.8点 32.7%
千葉.   407名            178.2点 43.5%
東北.   252名            177.2点 36.5%
北大.   297名            172.7点 43.1%
―――― 平均点 172.6点 ――――
首都.   573名            172.4点 29.7%
九州.   301名            172.1点 26.3%
明治.   931名            165.3点 25.4%
上智.   293名            165.3点 19.6%
横国.   249名            162.4点 19.1%
青学.   149名            154.2点 3.6%
110氏名黙秘:2010/10/27(水) 23:28:02 ID:???
【和田大学の入学選抜方法】
全ての分野で慶應に圧倒されている和田大学は偏差値を慶應に差をつけられないように、
一般入試枠を大幅削減している。削減した人数分は、センター試験枠、指定高校推薦枠等
及びAO試験枠を大幅増員することで補っているが、その一方学生品質の低下に悩まされ、
就職率が悪化している。また和田系列高校を佐賀、大阪に設立したために、さらなる学生
品質が低下することが予想される。

 学部   合計  一般  セ試  指高校推薦 AO  系列附属  自己推薦  セ競  セ論  特特 その他(海外枠含む)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
政経   1100  450  75   150     90   270                          50
法学   800   300  200  140          160 
商学   900   460  80   180     50   170
文学   1700  940  120  385          150                          50
教育   1050  700                    200    150                            
社会   750   500  80                140    50
理工   1700  940       370     50   350                          50
国際   800   150               250  50                           350
人間   600   360  90   80           30     30
スポ   450   160                    30     40      60    60  100  10 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
111氏名黙秘:2010/10/27(水) 23:34:12 ID:???
■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率(早慶上智ICU東京理科)
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img087.jpg

慶應義塾大経済学部      56% − 44% 早稲田大政治経済学部
慶應義塾大法学部        75% − 25% 早稲田大法学部
慶應義塾大学商学部      82% − 11% 早稲田大学商学部
慶應義塾大学文学部      73% − 27% 早稲田大学文学部
慶應義塾大学文学部      83% − 17% 早稲田大学文化構想学部
慶應義塾大学文学部      70% − 30% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学総合政策学部  67% − 33% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学理工学部     77% − 23% 早稲田大学基幹理工学部
慶應義塾大学理工学部     81% − 19% 早稲田大学先進理工学部
慶應義塾大学理工学部     72% − 28% 早稲田大学創造理工学部

国際基督教大学(ICU)     78% − 22% 早稲田大学国際教養学部
早稲田大学社会科学部     50% − 50% 上智大学法学部
112氏名黙秘:2010/10/29(金) 04:33:29 ID:???
法学部・入学辞退率ランキング
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html

法学部の入学辞退率が8割近くと異様に高い(☆日本一☆)
そうすると入学者の学力も当然低くなる。

だから旧試でも当然学部からは合格者が全く出せない(合格者☆ゼロ☆)
http://www.moj.go.jp/content/000054974.pdf

すると学部上がりが日本一多い上智ローも当然新司合格率が極端に低くなる(☆平均以下☆)
http://www.moj.go.jp/content/000053692.pdf

これぞ低学歴だけしか陥らない負のスパイラル状態wwwwwwwwwwwwww

まさしく

やってもできない、必ずできない! 哀れクソ低学歴学部!!!!!!!!!!!!
113氏名黙秘:2010/11/01(月) 04:17:48 ID:???
七つの大罪ロー

大食 明治ロー ミスったフリをして合格者を大量に出す。新司合格者数を水増しするための作戦か。
怠惰 明治ロー 平野教授「ほとんど遊んでしまうのが明治ですからね。」
強欲 明治ロー 大量に合格者を出すことにより、入学金もゲット。一石二鳥でウハウハ。
高慢 明治ロー 既修が未修を馬鹿にし、掲示板で晒しまくり。
好色 明治ロー 卒業生が児童買春。しかも15000円。
嫉妬 明治ロー 他ローに嫉妬して、他ロースレを荒らし、誹謗中傷しまくり。
憤怒 明治ロー そのくせ、明治ローが煽られるとファビョる。
114氏名黙秘:2010/11/03(水) 04:37:13 ID:???
404 :エリート街道さん:2010/10/31(日) 10:00:36 ID:Uw/sm3js
河合塾でもなんか、おかしなことが起こってるな

65.0 明治政経(政治)[全学部]
     明治政経(経済)[全学部] 
     明治法[全学部]
     明治経営(経営)[全学部]
     明治商[全学部]
     明治文(心理)[全学部]
     上智法(地球環境法) 
     上智外国語(英語)
     上智文(新聞)
     上智経済(経済)
     上智経済(経営)

62.5 明治政経(政治)[一般] 
     明治政経(経済)[一般]
     明治経営(経営)[一般]
     明治商[一般]
     明治文(文学)[全学部]
     明治文(心理[一般]
     明治国際日本[全学部]
     上智文(哲学)

60.0 上智総合人間(社会福祉)
     上智文(ドイツ文)
     上智文(フランス文)
115氏名黙秘:2010/11/04(木) 03:07:49 ID:???
これマジ?
116氏名黙秘:2010/11/05(金) 01:06:25 ID:???

■私立大学 ロースクール ランキング■

------------------------------ 上位ロー -------------------------------------------
慶応法   合格率で東大と同レベルを誇る
中央法   合格率私大2位の地位を早稲田と争っている 慶応を抜いて過去の栄光を取り戻せるかが鍵
早稲田法  合格率私大2位の地位を中央と争っている 最近は質が落ちつつありOBが心配している
------------------------------ 準上位ロー -----------------------------------------
学習院法  短答式合格率日本一 指導教授のレベルは東大と日本一を争う 年々レベルが上がっている
上智法   定員は少ないので合格者数は少ないが、合格率は明治より上

------------------------------ 中位ロー -------------------------------------------
明治法   熱心なのに三振率日本一の低品質 定員が多いので合格者数はそれなりだが合格率は低い
同志社法  ダメなローとして、所轄官庁から指導を受けた 合格率も低い
------------------------------ 下位ロー -------------------------------------------
立教法   どれをとっても中途半端で熱意もない
立命館法  熱意はあるが、明治と同じで質が悪い



------------------------------ 底辺ロー -------------------------------------------

青学法   日本最底辺 聞いたこともないFランにすら完敗 青学ローは廃止しろの声多数
117氏名黙秘:2010/11/05(金) 05:04:14 ID:???
入学優先度順(総合勘案・決定版)

1.東大ロー
2.京大ロー(研究志望)、一橋(実務家志望)
3.慶応ロー、中央ロー
4.神戸ロー、早稲田ロー
5.大阪ロー、名古屋ロー、北海道ロー、首都ロー、千葉ロー
6.東北ロー、九州ロー、明治ロー、上智ロー
7.同志社ロー、立命館ロー、大阪市立ロー
8.関西学院ロー、学習院ロー、立教ロー、法政ロー、愛知ロー
9.広島ロー、岡山ロー、関西ロー、青学ロー
10. 以下行く価値ないだロー
118氏名黙秘:2010/11/05(金) 13:05:12 ID:???
■首都圏の法科大学院 受け控え率ランキング■

  7% 一橋         一橋は合格率日本2位
 14% 中央         中央は合格者数日本2位
 15% 学習院        学習院は短答式合格率日本一
 17% 慶応義塾、千葉  慶応は合格率日本一など質では日本一 千葉は短答式合格率日本2位
 18% 東京         東大は合格率日本3位 合格者数日本一位
------------------------------------------------------------------ 高品質エリートローの壁
 19% 早稲田        早稲田は短答式も最終も合格率が低く上位校から完全に脱落した
 20% 首都         首都大はそれなり 良くも悪くもない 準上位校
 21% 上智         上智は合格率が20%切っている
 22% 立教         立教は短答式の合格率が低すぎる
 24% 横国、明治、駒沢、創価             明治は三振率日本一 とにかく、数だけで、質が悪い
 26% 法政         法政は短答でも最終でも専修に負けてる
 28% 成蹊         ここは夜間なので評価対象外
 32% 青山学院      青学は、合格率日本最底辺で、正直、ローを廃止した方がいいレベル
 33% 国学院        國學院は完全に底辺校
 34% 独協、日本     日大は大学のレベル並の実績
 35% 専修         専修は大学のレベルの割には健闘 しかし受け控え率が多すぎるのを考慮すると
 36% 大宮法科      ここは夜間なので評価対象外
 41% 東洋、明治学院 42% 駿河台、桐蔭横浜 43% 東海 44% 神奈川 47% 大東文化・・・
★受け控えとは、三振アウトを恐れて、実力が不足しているときは、受験を見送ることである。
★つまり、受け控えが多いローというのは、実力のない人が多いということになる。実際、↑この表が証明している
★全体的には上位の法科大学院ほど受け控え率が低い。つまりこの表で上にある大学ほど優秀
★表を見れば一目瞭然だが、受け控え率がおよそ20%前後を超えると、ガクンとローのレベルが落ちている
★受け控え率の多い大学の本当の合格率は、受け控えの多い分、より低く、上位校との差は大きいと言える
119氏名黙秘:2010/11/07(日) 06:39:17 ID:???
東京  1855名            191.0点 48.9%
慶應  1850名            187.9点 50.4%
一橋  1175名            184.9点 50.0%
京都  766名         185.4点
神戸  860名         183.2点

大阪.   598名            179.1点 38.9%
中央  1902名            178.9点 43.1%
早大  1821名            178.8点 32.7%
千葉.   407名            178.2点 43.5%
東北.   252名            177.2点 36.5%
北大.   297名            172.7点 43.1%
―――― 平均点 172.6点 ――――
首都.   573名            172.4点 29.7%
九州.   301名            172.1点 26.3%
明治.   931名            165.3点 25.4%
上智.   293名            165.3点 19.6%
横国.   249名            162.4点 19.1%
青学.   149名            154.2点 3.6%
120氏名黙秘:2010/11/07(日) 10:58:08 ID:M3HPHung



【関東ローカル化】東京大学の凋落★2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1270474905/

121氏名黙秘:2010/11/07(日) 11:06:42 ID:???
入学優先度順(総合勘案・決定版)

1.東大ロー
2.京大ロー(研究志望)、一橋ロー(実務家志望)
3.慶応ロー、中央ロー
4.神戸ロー、大阪ロー
5.東北ロー、明治ロー
6.上智ロー、名古屋ロー
7.早稲田ロー、千葉ロー、首都ロー、大阪市立ロー
8.関西学院ロー、学習院ロー、同志社ロー、立教ロー、法政ロー、北海道ロー
9.立命館ロー、広島ロー、九州ロー、岡山ロー、関西ロー、青学ロー
10. 以下行く価値ないだロー

122氏名黙秘:2010/11/07(日) 11:11:43 ID:???
入学優先度順(総合勘案・決定版)

1.東大ロー
2.京大ロー(研究志望)、一橋(実務家志望)
3.慶応ロー、中央ロー
4.神戸ロー、早稲田ロー、大阪ロー
5.名古屋ロー、北海道ロー、首都ロー、千葉ロー
6.東北ロー、九州ロー、明治ロー
7.上智ロー、同志社ロー、立命館ロー、大阪市立ロー
8.関西学院ロー、学習院ロー、立教ロー、法政ロー、愛知ロー
9.広島ロー、岡山ロー、関西ロー、青学ロー
10. 以下行く価値ないだロー
123氏名黙秘:2010/11/07(日) 11:59:05 ID:???
誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/
124氏名黙秘:2010/11/07(日) 12:00:42 ID:???
入学優先度順(総合勘案・決定版)

1.東大ロー
2.京大ロー(研究志望)、一橋(実務家志望)
3.慶応ロー、中央ロー
4.神戸ロー、早稲田ロー
5.大阪ロー、名古屋ロー、北海道ロー、東北ロー、九州ロー、首都ロー、千葉ロー
6.明治ロー、上智ロー、同志社ロー
7.立命館ロー、大阪市立ロー
8.関西学院ロー、学習院ロー、立教ロー、法政ロー
9.広島ロー、岡山ロー、関西ロー
10. 以下行く価値ないだロー
125氏名黙秘:2010/11/07(日) 12:15:08 ID:???
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
126氏名黙秘:2010/11/07(日) 12:49:19 ID:???
入学優先度順(総合勘案・決定版)

1.東大ロー
2.京大ロー(研究志望)、一橋(実務家志望)
3.慶応ロー、中央ロー
4.神戸ロー、早稲田ロー
5.地帝ロー(九大を除く)、首都ロー、千葉ロー
6.九大ロー、明治ロー、上智ロー
7.同志社ロー、立命館ロー、立教ロー、大阪市立ロー
8.関学ロー、法政ロー
9.関西ロー、横国ロー、青学ロー
10. 以下行く価値ないだロー
127氏名黙秘:2010/11/07(日) 20:57:38 ID:YoVzFpo5
入学優先順(総合勘案・決定版)

1.東大ロー、京大ロー
2.一橋ロー、慶應ロー
3.地帝ロー(九大を除く)、中央ロー
4.千葉ロー、神戸ロー、
5.首都ロー、早稲田ロー
6.九大ロー、明治ロー、上智ロー
7.同志社ロー、立命館ロー、立教ロー、大阪市立ロー
8.関学ロー、法政ロー
9.関西ロー、横国ロー、青学ロー
10. 以下行く価値ないだロー

128氏名黙秘:2010/11/07(日) 21:01:27 ID:???
あほ学がなんで入ってるのか意味不明
129氏名黙秘:2010/11/07(日) 21:03:54 ID:???
確かに。
130氏名黙秘:2010/11/07(日) 21:15:11 ID:???
入学優先度順(総合勘案・決定版)

1.東大ロー
2.京大ロー(研究志望)、一橋ロー(実務家志望)
3.慶応ロー、中央ロー
4.神戸ロー、大阪ロー
5.東北ロー、明治ロー
6.上智ロー、名古屋ロー
7.早稲田ロー、千葉ロー、首都ロー、大阪市立ロー
8.関西学院ロー、学習院ロー、同志社ロー、立教ロー、法政ロー、北海道ロー
9.立命館ロー、広島ロー、九州ロー、岡山ロー、関西ロー、青学ロー
10. 以下行く価値ないだロー

131氏名黙秘:2010/11/07(日) 21:45:38 ID:???
入学優先度順(合格率をベースとした総合判断)

1.東大ロー (合格率国立2位)
2.京大ロー(合格率国立3位)、一橋ロー(合格率国立1位・合格率一位から二位)
3.慶応ロー(合格率日本一)、中央ロー(合格率私立2位)
4.神戸ロー(合格率国立4位)
5.北大ロー(合格率国立5位)、大阪ロー(合格率国立7位)、名古屋ロー(合格率国立8位)
 早稲田ロー(合格率私立3位)、明治ロー(合格率私立4位)
6.首都ロー(合格率国立6位)、上智ロー(合格率私立5位)
 以上が上位ロースクール
7.立命館ロー、同志社ロー、関西ロー、九州ロー、関学ロー、東北ローなど二線級大学
8. 以下行く価値ないだロー

・ 一定数以上の合格者数を有する大学について合格率をベースに算定した。
・ 国立は一橋東大京大が圧倒的。
・ 東北・九州の地方帝大は合格率・合格者数ともに3流私立大学並みに落ち着く。
・ 一橋・東大・京大に対抗できる私立大学は慶應と中央大学のみである。
・ 残りの早稲田・明治・上智などは上位国立大学に大きく劣る。
・ 神戸大学は地帝に大きく優っている。
132氏名黙秘:2010/11/08(月) 05:54:03 ID:???
入学優先度順(総合勘案・決定版)

1.東大ロー
2.京大ロー(研究志望)、一橋(実務家志望)
3.慶応ロー、中央ロー
4.神戸ロー、早稲田ロー
5.地帝ロー(九大を除く)、首都ロー、千葉ロー
6.九大ロー、明治ロー、上智ロー
7.同志社ロー、立命館ロー、立教ロー、大阪市立ロー
8.関学ロー、法政ロー
9.関西ロー、横国ロー、青学ロー
10. 以下行く価値ないだロー
133氏名黙秘:2010/11/08(月) 08:58:06 ID:???
入学優先度順(合格率をベースとした総合判断)

1.東大ロー (合格率国立2位)
2.京大ロー(合格率国立3位)、一橋ロー(合格率国立1位・合格率一位から二位)
3.慶応ロー(合格率日本一)、中央ロー(合格率私立2位)
以上が名実共に五大法科大学院

4.神戸ロー(合格率国立4位)
5.北大ロー(合格率国立5位)、大阪ロー(合格率国立7位)、名古屋ロー(合格率国立8位)
 早稲田ロー(合格率私立3位)、明治ロー(合格率私立4位)
6.首都ロー(合格率国立6位)、上智ロー(合格率私立5位)
 以上が上位ロースクール

7.立命館ロー、同志社ロー、関西ロー、九州ロー、関学ロー、東北ローなど二線級大学
8. 以下行く価値ないだロー

・ 一定数以上の合格者数を有する大学について合格率をベースに算定した。
・ 国立は一橋東大京大が圧倒的。
・ 東北・九州の地方帝大は合格率・合格者数ともに3流私立大学並みに落ち着く。
・ 一橋・東大・京大に対抗できる私立大学は慶應義塾と中央大学のみである。
・ 残りの早稲田・明治・上智などは上位国立・慶應中央に大きく劣る。
・ 神戸大学は地帝に大きく優っている。

134氏名黙秘:2010/11/08(月) 10:46:00 ID:???
上位ローは5.まででよし
135氏名黙秘:2010/11/08(月) 12:02:34 ID:???
同意。
合格率が20%にも満たないローを上位と呼ぶのはおかしい。
136氏名黙秘:2010/11/08(月) 19:17:57 ID:???
>>133

>合格率をベースに算定した。

とか言っといて、国立私立別の順位しかのせないとかふざけんてんのか?
137氏名黙秘:2010/11/08(月) 22:16:07 ID:C7tY+2x6
入学優先順(総合勘案・決定版)

1.東大ロー、京大ロー
2.一橋ロー、慶應ロー
3.地帝ロー(九大を除く)、中央ロー
4.千葉ロー、神戸ロー、
5.首都ロー、早稲田ロー
6.九大ロー、明治ロー、上智ロー
7.同志社ロー、立命館ロー、立教ロー、大阪市立ロー
8.関学ロー、法政ロー
9.関西ロー、横国ロー、
10. 以下行く価値ないだロー

138氏名黙秘:2010/11/09(火) 02:13:41 ID:???
今年の日弁連の受験者適性平均と22年度の新司の合格率(右)
※京都と神戸を新規追加

東京.  1855名            191.0点 48.9%
慶應.  1850名            187.9点 50.4%
京都.  766名         185.4点 48.7%
一橋.  1175名            184.9点 50.0%
神戸.  860名         183.2点 34.0%
大阪.   598名            179.1点 38.9%
中央.  1902名            178.9点 43.1%
早大.  1821名            178.8点 32.7%
千葉.   407名            178.2点 43.5%
東北.   252名            177.2点 36.5%
北大.   297名            172.7点 43.1%
―――― 平均点 172.6点 ――――
首都.   573名            172.4点 29.7%
九州.   301名            172.1点 26.3%
明治.   931名            165.3点 25.4%
上智.   293名            165.3点 19.6%
横国.   249名            162.4点 19.1%
青学.   149名            154.2点 3.6%
139氏名黙秘:2010/11/09(火) 19:00:25 ID:???
★第5回新司法試験「受け控え率」ランキング (首都圏編)★

 47% 大東文化
 44% 神奈川
 43% 東海
 42% 駿河台、桐蔭横浜
 41% 東洋、明治学院
 36% 大宮法科
 35% 専修
 34% 独協、日本
 33% 国学院
 32% 青山学院
 28% 成蹊
 26% 法政
 24% 駒沢、創価、明治、横浜国立
 22% 立教
 21% 上智
 20% 首都
 19% 関東学院、早稲田
 18% 東京
 17% 慶應義塾、千葉
 15% 学習院
 14% 中央
 7% 一橋
140氏名黙秘:2010/11/09(火) 20:23:30 ID:kcld5wzD
> (ロースクールで)学習院と上智と立教と法政だったらどこが一番いい?

★質では、言うまでもなく、学習院か上智
学習院は短答式合格率が、東大や一橋を抜いて、日本一
受け控え率が極端に低いのに、この実績なのは、学生の質が高い証拠
四大法律事務所などの上位法律事務所に、毎年、採用されているのは、
私立では早慶中央法以外では、学習院と上智だけ しかも両校とも中央法より採用数が多い。
つまり業界からエリート大学として扱われている
学習院の教授陣のレベルは東大と並んで日本一
上智は学習院ほどではないが、旧帝に準じたレベルで、早慶より充実している。

★量では明治
合格者数だけなら、一応、準上位ロー。
ただし明治は定員がすごい多いので合格者数が多いだけで
三振率日本一という落とし穴がついている。
合格率も準上位ローの中では、一番低いし、短答式合格率も低い。
しかも、受け控え率が高く、すでに勉強した時間が多い既卒の入学者が多くてもやっとこの数字。
その上、四大法律事務所などの上位法律事務所へは、門前払いされてひとりも入れないので
受かっても、食いっぱぐれる恐れあり
つまり業界からエリート大学として扱われていない。
もちろん明治の教授陣のレベルは専修以下で、非常に低い

★立教は、教授陣は悪くないのだが、熱心さに欠けるのが難
業界内での扱いも、大学の格に比較するとやや低く、損
四大法律事務所などの上位法律事務所へは、門前払いされてひとりも入れない。

★法政は他の三校より一段下のレベルなので、他が受かったら止めたほうがいい
ただ、ここの教授陣は、明治より上で、立教に次ぐレベルなので、勉強する意欲があるなら
明治よりいいかもしれない。
141氏名黙秘:2010/11/09(火) 20:30:21 ID:???
↑嘘ばかりの偏見に歪んだ見解

まず学習院と上智は四大法律事務所に毎年採用されているわけではない
明治ローから初年度四大法律事務所に一人入っているのは確実
明治の教授陣は基本的に法政と同等かそれ以上

しかも、
> (ロースクールで)学習院と上智と立教と法政だったらどこが一番いい?
この質問では明治については触れてないのに、わざわざ明治についても貶める方向で言及しており
明治に対する悪意に満ちた工作員としか思えない。
142氏名黙秘:2010/11/09(火) 20:33:46 ID:???
>>141
ウソはおまえのほう

上智学習院立教法政を比べる以上、
明治の話が出るのは当たり前
143氏名黙秘:2010/11/09(火) 20:35:12 ID:???
■最難関 四大法律事務所 新人弁護士の採用数 2010年■ 

◆出身大学別◆
     採用 東大  慶應 早稲田 京大 一橋 上智 学習院 同志社 その他
NA   46   25  11    6    2   0   0   1    0    1 
NOT  30    9   8    3    2   1   2   1    2    3
MHM  26    7   4    6    3   2   2   0    2    1 
AMT  28   19   3    4    1   0   0   0    0    1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 130   60  26   19    8   3   4   2    4    6 (首都・ロンドン大など) 

◆ロースクール別◆
     採用 東大  慶應 早稲田 京大 一橋 中央 学習院 同志社 その他
NA    46  30   8    4   1   0   2   1     0    0
NOT   30  13   2    7   3   1   1   0     1    2
MHM   26  12   6    1   2   1   0   0     0    3
AMT   28  21   2    5   0   0   0   0     0    0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  130  76  18   17   7   2   3   1    1     5 (神戸・阪大・九大など)

★四大法律事務所に、毎年、採用されている出身大学★
【国立】 東大 京大 一橋   【私立】 早稲田 慶応 上智 学習院 同志社
★四大法律事務所に、毎年、採用されているロースクール★
【国立】 東大 京大 一橋 神戸  【私立】 早稲田 慶応 学習院 同志社 中央
◆↑大学とロー両方が指定校の出身でないと、採用は極めて難しいことがわかる。

NA  西村あさひ法律事務所    NOT 長島・大野・常松法律事務所
MHM 森・濱田松本法律事務所  AMT アンダーソン・毛利・友常法律事務所
144氏名黙秘:2010/11/09(火) 20:36:13 ID:???
■最難関 四大法律事務所 新人弁護士の採用率ランキング 2010年■ 採用者数/合格者数

@東大   東京一工 0.68
A早稲田  早慶    0.28
B慶応   早慶    0.25
C学習院  GIジョー  0.16
D上智   GIジョー  0.12
E京大   東京一工 0.11
F同志社  関関同立 0.09
G一橋   東京一工 0.07
H神戸   筑横神   0.04
I九大   旧帝    0.02
J中央   マーチ   0.02
K阪大   旧帝    0.01

★基本的に採用されるのは、東京一(工)、早慶、GIジョー、旧帝、中同のみ
★採用状況は、毎年、これと、メンツ、採用率ともに、ほとんど変わらない 実質的な指定校制
★これ以外の駅弁と、関学・立命館・関西・近畿・日大・明治・専修・駒澤・明学・青学・・など、はゼロ 原則、門前払い
★特に、日大・明治・立命館・近畿のような粗悪大衆マンモス系大学の場合、国Tと司法の両方で
 受かっても滅多に採用されない状況が毎年続いている (但し本省キャリア採用はないが地方採用や支局採用はある)
★採用されないと全く意味がないので、合格者数ランキングだけ見て、日大・明治・専修・立命館・近畿のような
 粗悪大衆マンモス系大学に入学するのは非常に危険と言える。
★粗悪大衆マンモス系大学の場合、学生数が多く受験者も多いので、合格者も多いだけで
 質がかなり悪いことは、採用側にしっかりと把握されており、決して準上位校とは思われていない。
★特に最近は、国Tと司法の両方で合格者数が増えており、不採用数も増えているので
 採用率の重要性が年々高まってきていると言える。
145氏名黙秘:2010/11/09(火) 20:37:43 ID:???
>>143>>144
どっちも2010年度だけの話やないけ。
146氏名黙秘:2010/11/09(火) 20:39:49 ID:???
1年分のデータだけ持ってきてそれがさも毎年のように語る。
これぞ学習院クオリティ。
147氏名黙秘:2010/11/09(火) 20:40:11 ID:???
>>141
君の負けだよ、明治くん

明治はひとりも採用されてないね>>143

80人くらい受かっても、ひとつりも採用されてない明治
20-30人くらいしか受からないのに数人採用されている上智と学習院

どっちの質が上か、どっちが上位ローか、はっきりしてるよねw


148氏名黙秘:2010/11/09(火) 20:41:28 ID:???
だから上智学習院が毎年採用されてるってソースはどこよ?
149氏名黙秘:2010/11/09(火) 20:44:51 ID:???
>>145
>>146
だからさー

20-30人くらいしか受からないのに、大学からもローからも、たった1年で数人採用されている学習院と上智
阪大や九大クラスでも1人採用されるかどうか

80人くらい受かっても、大学からもローからも、ひとりも採用されてない明治

これだけで、もうハッキリしてるだろw

これだけはっきりした数字の違いが出てるということは、今年だけの傾向じゃない証拠
少し緩い指定校制をとってるってことさ
150氏名黙秘:2010/11/09(火) 20:46:19 ID:???
>>148
上の表は、俺が作ったわけじゃないから知らん。
でもオリジナルのコピペにはリンクがあったかもしれない。
クグれば出てくるかもね
151氏名黙秘:2010/11/09(火) 20:46:44 ID:???
学習院だか上智だか知らんが憶測だけで物事を語るのはやめような。
152氏名黙秘:2010/11/09(火) 20:48:47 ID:???
>>151
おい明治
おまえはどこまでバカなんだよwww

数字を元にした説明のどこが憶測なんだwwwwwwwwww

いい加減しろ
153氏名黙秘:2010/11/09(火) 20:50:07 ID:???
明治ってホント頭悪いな
あきれるわ
これだからバカ大と思われるんだぜ。
154氏名黙秘:2010/11/09(火) 20:51:39 ID:???
>毎年
>毎年
>毎年
>毎年
>毎年

学習院工作員こそいつも捏造データばかりでいい加減にしろ。
155氏名黙秘:2010/11/09(火) 20:52:46 ID:cErm5szl
2010年度:最終合確率(%)
****私立大学【法科大学院】****
慶應50.4>中央43.1>早稲田32.7>明治25.4>同志社21.0>立教20.7>関西学院20.3

>学習院20.2>上智19.6=専修19.6>立命館18.9>法政14.5=関西大14.5>>>青学3.6

156氏名黙秘:2010/11/09(火) 20:54:16 ID:???
学習院合格率低w
157氏名黙秘:2010/11/09(火) 20:56:45 ID:???
誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/
158氏名黙秘:2010/11/09(火) 20:58:55 ID:???
学習院とか上智とかは同志社と立教と関西学院に勝ってから来い。
159氏名黙秘:2010/11/09(火) 21:34:15 ID:???






あーあ
反論できなくて
遂に
火病を起こしたバカ明治工作員(笑) (ノ∀`)

ホントレベルが低いなぁw 粗悪マンモスバカ明治は






160氏名黙秘:2010/11/10(水) 02:32:08 ID:???
今年の日弁連の受験者適性平均と22年度の新司の合格率(右)

東京.  1855名            191.0点 48.9%
慶應.  1850名            187.9点 50.4%
京都.  766名         185.4点 48.7%
一橋.  1175名            184.9点 50.0%
神戸.  860名         183.2点 34.0%
大阪.   598名            179.1点 38.9%
中央.  1902名            178.9点 43.1%
早大.  1821名            178.8点 32.7%
千葉.   407名            178.2点 43.5%
東北.   252名            177.2点 36.5%
北大.   297名            172.7点 43.1%
―――― 平均点 172.6点 ――――
首都.   573名            172.4点 29.7%
九州.   301名            172.1点 26.3%
明治.   931名            165.3点 25.4%
上智.   293名            165.3点 19.6%
横国.   249名            162.4点 19.1%
青学.   149名            154.2点 3.6%
161氏名黙秘:2010/11/10(水) 15:53:56 ID:???
★第5回新司法試験「受け控え率」ランキング (首都圏編)★

 47% 大東文化
 44% 神奈川
 43% 東海
 42% 駿河台、桐蔭横浜
 41% 東洋、明治学院
 36% 大宮法科
 35% 専修
 34% 独協、日本
 33% 国学院
 32% 青山学院
 28% 成蹊
 26% 法政
 24% 駒沢、創価、明治、横浜国立
 22% 立教
 21% 上智
 20% 首都
 19% 関東学院、早稲田
 18% 東京
 17% 慶應義塾、千葉
 15% 学習院
 14% 中央
 7% 一橋

162氏名黙秘:2010/11/10(水) 17:01:17 ID:???

●首都圏版  大学はどちらですか(東京の都内で。★マジでこんな反応) ●

東大「東京大学です」・・・・・うぉ天才
一橋「一橋です」・・・・・・・・・第二東大じゃん すげぇな
東北「東北大です」・・・・・・・おお旧帝大か すごいねぇ 優秀だねぇ
横国「横国です」・・・・・・・・・昔は東大並みに難しかったらしいね 今はどうなの?
筑波「筑波です」・・・・・・・・・準旧帝か で就職はいいの?
首都「首都大です」・・・・・・・都立大のほうがカッコよかったのになんで名前変えたの?

慶応「慶応です」・・・・・・・・優秀だねぇ
早大「早稲田です」・・・・・・都の西北、いいねえ。憧れるねぇ
上智「上智です」・・・・・・・・頭良さそうだね
ICU「ICUです」・・・・・・・・・よく知らないけど難関校なんだってね

学習院「学習院です」・・・・うぉすげぇ 就職貴族でうらやましい
東京理科「理科大です」・・理科大ってレベルが高いよな 東大より優秀な奴いるし
津田塾「津田塾です」・・・・やっぱ女東大は、雰囲気からして違うね

立教「立教です」・・・・・・・・長嶋の母校か 上品でいいねぇ 
中央「中央です」・・・・・・・・真面目で頭が良くて勤勉で、いい大学だよね
青学「青学です」・・・・・・・・オシャレでいいね でも夜遊びは程々にね
成蹊「成蹊です」・・・・・・・・よく知らないけど三菱財閥の大学らしいね
法政「一応六大学です」・・Fランじゃなくて良かったな

日大「一応大学です」・・・・なんだ日大か 頭悪いんだな
明治「一応大学です」・・・・なんだ明治か 頭悪いんだな
駒澤「一応大学です」・・・・なんだ駒澤か 頭悪いんだな
専修「一応大学です」・・・・なんだ専修か 頭悪いんだな でも資格の合格率は日大明治に勝ってるらしいね

※関西版も誰か作ってね♪
163氏名黙秘:2010/11/10(水) 19:08:05 ID:???
工作コピペにマジレスするのもなんだが学習院が就職貴族なんて反応聞いたことない。
164氏名黙秘:2010/11/10(水) 19:11:59 ID:???
一橋が第二東大というのも聞いたことないが・・・
165氏名黙秘:2010/11/10(水) 20:52:50 ID:???
誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/
166氏名黙秘:2010/11/11(木) 06:14:42 ID:???
>>163
>>164
有名なのに、聞いたことないとか言ってるってことは・・・・・君は明治だなww
167氏名黙秘:2010/11/11(木) 15:51:01 ID:???
リバティタワーですか
168氏名黙秘:2010/11/13(土) 18:24:30 ID:???
誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/
169氏名黙秘:2010/11/13(土) 18:25:25 ID:???
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
170氏名黙秘:2010/11/22(月) 12:31:04 ID:???
糞スレ終了
171氏名黙秘:2010/11/28(日) 08:35:07 ID:???
END
172氏名黙秘:2010/11/28(日) 15:23:33 ID:???
■首都圏の法科大学院 受け控え率ランキング■

  7% 一橋         一橋は合格率日本2位
 14% 中央         中央は合格者数日本2位
 15% 学習院        学習院は短答式合格率日本一
 17% 慶応義塾、千葉  慶応は合格率日本一など質では日本一 千葉は短答式合格率日本2位
 18% 東京         東大は合格率日本3位 合格者数日本一位
------------------------------------------------------------------ 高品質エリートローの壁
 19% 早稲田        早稲田は短答式も最終も合格率が低く上位校から完全に脱落した
 20% 首都         首都大はそれなり 良くも悪くもない 準上位校
 21% 上智         上智は合格率が20%切っている
 22% 立教         立教は短答式の合格率が低すぎる
 24% 横国、明治、駒沢、創価             明治は三振率日本一 とにかく、数だけで、質が悪い
 26% 法政         法政は短答でも最終でも専修に負けてる
 28% 成蹊         ここは夜間なので評価対象外
 32% 青山学院      青学は、合格率日本最底辺で、正直、ローを廃止した方がいいレベル
 33% 国学院        國學院は完全に底辺校
 34% 独協、日本     日大は大学のレベル並の実績
 35% 専修         専修は大学のレベルの割には健闘 しかし受け控え率が多すぎるのを考慮すると
 36% 大宮法科      ここは夜間なので評価対象外
 41% 東洋、明治学院 42% 駿河台、桐蔭横浜 43% 東海 44% 神奈川 47% 大東文化・・・
★受け控えとは、三振アウトを恐れて、実力が不足しているときは、受験を見送ることである。
★つまり、受け控えが多いローというのは、実力のない人が多いということになる。実際、↑この表が証明している
★全体的には上位の法科大学院ほど受け控え率が低い。つまりこの表で上にある大学ほど優秀
★表を見れば一目瞭然だが、受け控え率がおよそ20%前後を超えると、ガクンとローのレベルが落ちている
★受け控え率の多い大学の本当の合格率は、受け控えの多い分、より低く、上位校との差は大きいと言える
173氏名黙秘:2010/11/28(日) 15:24:50 ID:???
■最難関 四大法律事務所 新人弁護士の採用数 2010年■ 

◆出身大学別◆
     採用 東大  慶應 早稲田 京大 一橋 上智 学習院 同志社 その他
NA   46   25  11    6    2   0   0   1    0    1 
NOT  30    9   8    3    2   1   2   1    2    3
MHM  26    7   4    6    3   2   2   0    2    1 
AMT  28   19   3    4    1   0   0   0    0    1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 130   60  26   19    8   3   4   2    4    6 (首都・ロンドン大など) 

◆ロースクール別◆
     採用 東大  慶應 早稲田 京大 一橋 中央 学習院 同志社 その他
NA    46  30   8    4   1   0   2   1     0    0
NOT   30  13   2    7   3   1   1   0     1    2
MHM   26  12   6    1   2   1   0   0     0    3
AMT   28  21   2    5   0   0   0   0     0    0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  130  76  18   17   7   2   3   1    1     5 (神戸・阪大・九大など)

★四大法律事務所に、毎年、採用されている出身大学★
【国立】 東大 京大 一橋   【私立】 早稲田 慶応 上智 学習院 同志社
★四大法律事務所に、毎年、採用されているロースクール★
【国立】 東大 京大 一橋 神戸  【私立】 早稲田 慶応 学習院 同志社 中央
◆↑大学とロー両方が指定校の出身でないと、採用は極めて難しいことがわかる。
174氏名黙秘:2010/11/29(月) 09:21:29 ID:???
今年の日弁連の受験者適性平均と22年度の新司の合格率(右)
※京都と神戸を新規追加

東京.  1855名            191.0点 48.9%
慶應.  1850名            187.9点 50.4%
京都.  766名         185.4点 48.7%
一橋.  1175名            184.9点 50.0%
神戸.  860名         183.2点 34.0%
大阪.   598名            179.1点 38.9%
中央.  1902名            178.9点 43.1%
早大.  1821名            178.8点 32.7%
千葉.   407名            178.2点 43.5%
東北.   252名            177.2点 36.5%
北大.   297名            172.7点 43.1%
―――― 平均点 172.6点 ――――
首都.   573名            172.4点 29.7%
九州.   301名            172.1点 26.3%
明治.   931名            165.3点 25.4%
上智.   293名            165.3点 19.6%
横国.   249名            162.4点 19.1%
青学.   149名            154.2点 3.6%
175氏名黙秘:2010/11/29(月) 10:07:32 ID:???
137 :無責任な名無しさん:2010/11/28(日) 16:09:11 ID:dhFzBFwM
学歴話が好きな人はあちこちにいるけどね。高卒の人とかは東大卒を神のように崇めがちだし。
まあ、弁護士やってたら東大卒なんてたくさんいるし、たいしたことない奴もいっぱいいること知ってるから、あんまりなんとも思わなるけど。
あと、現在がぱっとしないオッサンほど、過去の栄光である学歴の話をしたがる傾向があるね。端から見てあれほどみっともないものはない。


138 :無責任な名無しさん:2010/11/28(日) 16:32:00 ID:XLp6oQzk
>>現在がぱっとしないオッサンほど、過去の栄光である学歴の話をしたがる傾向があるね。

禿同 職業柄、東大出とはたくさん知り合ってきたが、
開校以来東大合格が初めてという田舎高校出の裁判官1人を除いて、
東大出から学歴話が出された経験は一度もなかったな。

176氏名黙秘:2010/11/29(月) 10:12:29 ID:???
東大卒の人が自分の学歴を話すとき
特に意識して学歴自慢してるわけじゃないんだよ
東大以外の人が過剰に「東大卒」に反応してるだけ。
当の本人は東大を出ている以上、「東大を出ました」といわざるを得ない。
要するに東大以外の人間の東大卒に対する学歴コンプと過剰反応が原因
177氏名黙秘:2010/11/29(月) 13:14:48 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースor専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育




問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。



178氏名黙秘:2010/11/29(月) 16:00:05 ID:???
周りの様子見るに、今年のロー入試難易度は

慶〉早〉中

だった気がする。

中は今年の入試は完全にミスったね。
入学金支払い期限、既修者試験7科目導入…
そのせいで、東大では、私立受ける奴でも早慶受けて中は受けないってパターンが多かった。
3つ全部受けて早慶落ちて中だけ受かったという話もいくつか聞いたし、レベル的には中は早の下っぽい。

あくまで今年だけだから、来年以降どうなるか分からんけど。
179氏名黙秘:2010/11/29(月) 16:05:47 ID:???
明治はどう?
180氏名黙秘:2010/11/30(火) 06:09:30 ID:???
早明戦
181氏名黙秘:2010/12/05(日) 10:38:33 ID:???
>>1
182氏名黙秘:2010/12/05(日) 21:00:01 ID:???

【討論スレ】 早稲田はなぜ凋落したか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1254235996/
183氏名黙秘:2010/12/05(日) 22:02:05 ID:???
エリート集団
超厳格法科大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴 修習廃止すべし

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育
184氏名黙秘:2010/12/05(日) 23:57:11 ID:???
【新司法試験 私立大学 合格率】
慶應50.4>中央43.1>早稲田32.7>明治25.4

>同志社21.0>立教20.7>関西学院>20.3>学習院20.2

>上智19.6=専修19.6>立命館18.9>法政14.5=関西大14.5

>>>青学3.6
185氏名黙秘:2010/12/06(月) 00:02:11 ID:???
クソスレ上げるな
186氏名黙秘:2010/12/06(月) 12:15:50 ID:???
今年の日弁連の受験者適性平均と22年度の新司の合格率(右)
※平成22年度暫定完成版

東京.  1855名            191.0点 48.9%
慶應.  1850名            187.9点 50.4%
京都.  766名         185.4点 48.7%
一橋.  1175名            184.9点 50.0%
神戸.  860名         183.2点 34.0%
大阪.   598名            179.1点 38.9%
中央.  1902名            178.9点 43.1%
早大.  1821名            178.8点 32.7%
千葉.   407名            178.2点 43.5%
東北.   252名            177.2点 36.5%
北大.   297名            172.7点 43.1%
―――― 平均点 172.6点 ――――
首都.   573名            172.4点 29.7%
九州.   301名            172.1点 26.3%
明治.   931名            165.3点 25.4%
上智.   293名            165.3点 19.6%
横国.   249名            162.4点 19.1%
青学.   149名            154.2点 3.6%
187氏名黙秘:2010/12/06(月) 22:16:02 ID:???
誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/
188氏名黙秘:2010/12/07(火) 00:52:05 ID:???
入学優先順(総合勘案・決定版)

1.東大ロー、京大ロー
2.一橋ロー、慶應ロー
3.地帝ロー(九大を除く)、中央ロー
4.千葉ロー、神戸ロー、
5.首都ロー、早稲田ロー
6.九大ロー、明治ロー、上智ロー
7.同志社ロー、立命館ロー、立教ロー、大阪市立ロー
8.関学ロー、法政ロー
9.関西ロー、横国ロー、
10. 以下行く価値ないだロー
189氏名黙秘:2010/12/07(火) 00:53:24 ID:???
入学優先度順(総合勘案・決定版)

1.東大ロー
2.京大ロー(研究志望)、一橋(実務家志望)
3.慶応ロー、中央ロー
4.神戸ロー、早稲田ロー
5.大阪ロー、名古屋ロー、北海道ロー、東北ロー、九州ロー、首都ロー、千葉ロー
6.明治ロー、上智ロー、同志社ロー
7.立命館ロー、大阪市立ロー
8.関西学院ロー、学習院ロー、立教ロー、法政ロー
9.広島ロー、岡山ロー、関西ロー
10. 以下行く価値ないだロー
190氏名黙秘:2010/12/08(水) 16:09:52 ID:???
おまいら。好きだねぇ・・・。
191氏名黙秘:2010/12/08(水) 16:15:38 ID:???
低学歴のおまいはだまってろ!!
192氏名黙秘:2010/12/14(火) 10:51:37 ID:???
>>191
低学歴はお前だろw
193氏名黙秘:2010/12/14(火) 11:29:34 ID:???
超高学歴
194氏名黙秘:2010/12/14(火) 11:49:34 ID:yVhtsrYr
実務家志望だったら一橋より中央じゃね?
日本で一番法律事務所多いし官でも出世できるし。

研究も教授の給料は中央の方が良かったような気がする。
195氏名黙秘:2010/12/14(火) 19:19:44 ID:???
誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/
196氏名黙秘:2010/12/15(水) 16:27:14 ID:???
Fランにもローってあるけど入るの難しい?
197氏名黙秘:2010/12/16(木) 08:49:30 ID:???
お前の頭次第
198氏名黙秘:2010/12/16(木) 09:50:57 ID:j5yPZaaY
          iヽ       /ヽ
           | ゙ヽ、    /  ゙i
            |   ゙''─‐'''"    l
         /:::\::::::::<○ >   `ヽ     
    ((   / <○>::::::::::⌒      )  高田・小海法律事務所
        |  ⌒(_人__)       ノ | | 弁護士 松石和也  
        ヽ    )vvノ:      / ノノ 得意技 原告への変顔攻撃
          ヽ (__ン       人
         人           \
        /
199氏名黙秘:2010/12/16(木) 15:43:34 ID:???
好きだねえ〜それ
200氏名黙秘:2010/12/16(木) 22:42:33 ID:???
東大
早稲田
慶應義塾

あとはゴミ
201氏名黙秘:2010/12/16(木) 23:48:43 ID:???
てかロースクール行くやつらと違って世間一般ではやっぱり東大京大だろ
202氏名黙秘:2010/12/17(金) 10:24:45 ID:???
慶応はあっても早稲田はないw
203氏名黙秘:2010/12/17(金) 11:32:11 ID:???
>>200
和田乙
204氏名黙秘:2010/12/18(土) 05:06:58 ID:noGIqKNO
和田行って新司合格したとして、何するの?

法律事務所は中大閥だらけ、四大にも入れない、任官任検でもまったく日の目を見れない。
事務所立ち上げるか名前だけは中大より上なのに中大の下で勤弁して食わせてもらうの?

微妙だろ…
205氏名黙秘:2010/12/18(土) 07:55:58 ID:???
プライドなんだろ、早稲田と言うのが・・・
206氏名黙秘:2010/12/18(土) 12:07:06 ID:???

日本代表

【最強ツートップ】 東京大  東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]
   
【 司令塔 】      東北大(第3帝大)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大) 飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(第2帝大)


ベンチ ひょうご神戸
207氏名黙秘:2010/12/18(土) 18:49:20 ID:???
誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/
208氏名黙秘:2010/12/18(土) 22:01:43 ID:???
エリート集団
超厳格法科大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
    修習廃止すべし
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育
209氏名黙秘:2010/12/18(土) 23:55:36 ID:???
今年の日弁連の受験者適性平均と22年度の新司の合格率(右)
※平成22年度暫定完成版

東京.  1855名            191.0点 48.9%
慶應.  1850名            187.9点 50.4%
京都.  766名         185.4点 48.7%
一橋.  1175名            184.9点 50.0%
神戸.  860名         183.2点 34.0%
大阪.   598名            179.1点 38.9%
中央.  1902名            178.9点 43.1%
早大.  1821名            178.8点 32.7%
千葉.   407名            178.2点 43.5%
東北.   252名            177.2点 36.5%
北大.   297名            172.7点 43.1%
―――― 平均点 172.6点 ――――
首都.   573名            172.4点 29.7%
九州.   301名            172.1点 26.3%
明治.   931名            165.3点 25.4%
上智.   293名            165.3点 19.6%
横国.   249名            162.4点 19.1%
青学.   149名            154.2点 3.6%
210氏名黙秘:2010/12/19(日) 00:10:18 ID:???
>>209
あれ?東大よりもはるか上の得点なのに、下位ローに入ってしまった自分・・・
211氏名黙秘:2010/12/19(日) 01:09:09 ID:???
受験者平均なんてクソの意味も無いぞ
まぁ200↑なら中位には入れただろうけど
212氏名黙秘:2010/12/19(日) 09:49:50 ID:XkFlTNyM
学部の成績って、一般教養も含めて、判断されるのでしょうか? それとも専門科目だけでしょうか? すいませんが、教えてつかあさい。
213氏名黙秘:2010/12/19(日) 10:24:03 ID:???
行っていい私立ロー

【関東】早稲田、慶應、中央
【関西】同志社、立命館
214氏名黙秘:2010/12/19(日) 11:59:58 ID:wYDn0Kv3
>>ローによって違う。
京大なら専門科目だけ、東大なら全部みたいに
215氏名黙秘:2010/12/19(日) 12:32:42 ID:???
イェール大学の盗作だった早稲田大学の校歌
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1290766182/
216氏名黙秘:2010/12/19(日) 12:33:30 ID:???
1 :名無しさん@早稲田ちゃんねる:2007/10/04(木) 00:59:23

早大校歌の冒頭部分の旋律が、イェール大学の校歌冒頭と酷似しているのである。
NHKテレビで聞いたことがあるが、似てるなんてもんじゃない。もうソックリだ!

ここまで似てたらパクったとしか、考えようがない! 先に出来た方が後からのを
パクることが出来ない以上、早稲田がイェール大校歌を盗用したことになる。
校歌の出だし部分の極めて重要な箇所を、他大学の校歌で間に合わせるなどとい
うデタラメな校歌の、一体どこに誇りを持てるんだ。

誰も盗作校歌を思いっきり歌いたいとは思えんよな。
217氏名黙秘:2010/12/19(日) 13:38:02 ID:???
エリート
218氏名黙秘:2010/12/19(日) 13:41:50 ID:???
誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/
219氏名黙秘:2010/12/25(土) 07:43:44 ID:???
01 一橋大    078/127 61.4%
               02 慶應義塾大  165/292 56.5%
               03 中央大    196/352 55.7%
               04 神戸大    070/128 54.7%
               05 東京大    200/366 54.6%
            -----------------5割越えの壁---------------
       06 首都大東京  039/079 49.4% 07 千葉大    034/069 49.3%
       08 東北大    059/127 46.5% 09 愛知大    016/035 45.7%
       10 上智大    050/120 41.7% 11 京都大    100/241 41.5%
       12 大阪市立大  033/082 40.2% 13 大阪大    049/127 38.6%
       14 早稲田大   130/345 37.7% 15 横浜国立大  024/065 36.9%
       16 広島大    019/052 36.5% 17 九州大    038/105 36.2%
       18 神戸学院大 006/018 33.3%
---------------------------------------全国平均(33.0%)の壁----------------------------------
19 名古屋大   032/098 32.7% 20 明治大  084/264 31.8% 21 岡山大   011/035 31.4%
22 南山大    015/049 30.6% 23 北海道大 033/108 30.6% 24 関西学院大 051/168 30.4%
25 福岡大    010/033 30.3% 26 立命館大 059/205 28.8% 27 同志社大  059/210 28.1%
28 青山学院大  016/065 24.6% 29 成蹊大  011/045 24.4% 30 法政大   032/135 23.7%
31 駒澤大    011/047 23.4% 32 学習院大 020/087 23.0% 33 立教大   021/092 22.8%
34 専修大    020/088 22.7% 35 中京大  008/036 22.2% 36 創価大   013/060 21.7%
37 明治学院大  016/074 21.6% 38 熊本大  007/033 21.2% 39 関西大   038/187 20.3%
40 広島修道大  007/035 20.0% 41 獨協大  008/040 20.0%

220氏名黙秘:2010/12/25(土) 07:45:42 ID:???
SSS 東京

―――最難関ロー―――
SS 一橋
S  京都・慶應
A+ 中央 
A 神戸・大阪
―――上位ロー―――

A- 北海道・東北・早稲田・千葉・首都東京
B 九州・上智・明治・大阪市立・名古屋

221氏名黙秘:2010/12/25(土) 12:39:24 ID:???
国内一位へ、東京四大学連合
一橋大 
東工大
東京医科歯科大
東京外語大
222氏名黙秘:2010/12/25(土) 17:16:52 ID:???
SSS 東京

―――最難関ロー―――
SS 一橋
S  京都・慶應
A+ 中央 
A 神戸・早稲田・大阪
―――上位ロー―――

A- 北海道・東北・名古屋・千葉・首都東京
B 九州・明治・大阪市立
B- それ以外
223氏名黙秘:2010/12/25(土) 18:44:51 ID:???
でもそれって

最難関 ⇒Aランク
最難関未満上位ロー以上 ⇒Bランク
上位ロー未満 ⇒Cランク

ってことだよね
224氏名黙秘:2010/12/25(土) 19:54:12 ID:???
誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/
225氏名黙秘:2010/12/26(日) 01:29:24 ID:???
>>222
「難関」と「上位ロー」は別の次元の概念じゃないの?
たとえば、首都は上位といった認識は薄いが、倍率を見れば遥かに慶中より入試は難しいと思うぞ。
226氏名黙秘:2010/12/26(日) 04:21:32 ID:???
首都は1期入試から糞むずかった。
むしろ最近はどうなんだろ?

SSS 東京

―――最難関ロー―――
SS 一橋
S  京都・慶應
A+ 中央 
A 神戸・大阪・早稲田(首都)
―――上位ロー―――

A- 北海道・東北・名古屋・千葉
B 九州・上智・明治・大阪市立
227氏名黙秘:2010/12/26(日) 08:38:31 ID:???
>>226
間に・を入れないと、早稲田(地方)があるきがするわw
228氏名黙秘:2010/12/26(日) 12:38:21 ID:???
京都はこの位置なのか・・
229氏名黙秘:2010/12/26(日) 12:50:37 ID:???
SSS 一橋
    東京

―――最難関ロー―――
SS 
S  京都・
A+ 
A ・慶應
―――上位ロー―――

A- 北海道・東北・名古屋・千葉 神戸・大阪
B 九州・上智・明治・大阪市立 早稲田(首都)中央 
230氏名黙秘:2010/12/26(日) 13:06:45 ID:???
もっと厳しく

SSS 一橋
    東京

―――最難関ロー―――
SS 
S  京都・
A+ 
A ・慶應
―――上位ロー―――

A- 北海道・東北・名古屋・神戸・大阪
B 九州・大阪市立 早稲田(首都)中央 
231氏名黙秘:2010/12/26(日) 13:08:25 ID:???
厳しすぎたか

SSS 一橋
    東京

―――最難関ロー―――
SS 
S  京都・
A+ 
A ・慶應
―――上位ロー―――

A- 北海道・東北・名古屋・神戸・大阪
B 九州・千葉・早稲田(首都)・中央
C 明治・大阪市立 
232氏名黙秘:2010/12/26(日) 13:19:53 ID:???
うさんくさい格付け会社だな
233氏名黙秘:2010/12/26(日) 13:31:02 ID:???
俺は今年京都受かったんが、確かに本番の論文試験で要求される実力でいったら一橋の方が高いと思う。
東大や京大は書類点で既にある程度決まってる感じ

だから学部成績・適性等が低い人には東大・京大の方が難しく感じ,書類で稼げている人にとっては易しく感じるんじゃないかな。
234氏名黙秘:2010/12/26(日) 13:33:56 ID:???
2010年度:最終合確率(%)
****私立大学【法科大学院】****
慶應50.4>中央43.1>早稲田32.7>明治25.4>同志社21.0>立教20.7>関西学院20.3

>学習院20.2>上智19.6=専修19.6>立命館18.9>法政14.5=関西大14.5>>>青学3.6
235氏名黙秘:2010/12/26(日) 13:44:41 ID:???
合確率?
236氏名黙秘:2010/12/26(日) 13:48:26 ID:???
これいつ見ても青学でふくわww
237氏名黙秘:2010/12/26(日) 14:18:07 ID:???
青学はもはやネタの領域
238氏名黙秘:2010/12/26(日) 14:50:41 ID:???


東京四大学連合、世界一位へ
一橋大 
東工大
東京医科歯科大
東京外語大




239氏名黙秘:2010/12/26(日) 20:44:17 ID:???
明治ラブ
240氏名黙秘:2010/12/28(火) 17:21:00 ID:???
一橋 as No.1
241氏名黙秘:2010/12/28(火) 18:33:34 ID:???
>>231
倍率と受験者層で考えろよ。
2倍ちょいの九州と10倍越えの千葉首都が同じレベルなわけないだろうが。
私立はせいぜい5、6倍であることを考えれば、この二校は一ツ橋のワンランク下ぐらいでいいと思うぞ。
242氏名黙秘:2010/12/28(火) 19:36:08 ID:???
>>241
同意。
千葉・首都は過小評価されてる気がするなぁ。


てか、難易度ランクの根拠は何?
243氏名黙秘:2010/12/28(火) 19:44:45 ID:???
>>242
だよな。
まず「入試難易度」と、「合格実績」や「知名度」は別次元の話だろ。
で、知名度や実績からすれば、早慶中は千葉首都より上だが、難易度とは直接の関係はないんじゃね?
上のランク付けはイメージに引きずられすぎと思うぞ。
まず、ホントに難易度を図りたければそれぞれの倍率を挙げるべきと思うがね
244氏名黙秘:2010/12/28(火) 21:04:02 ID:???
そもそも、入試難易度をきちんと比べるのは難しい気がする。

入試の科目数も、配点における学部成績の比率もバラバラだし、上で指摘あったように、志願者の適性平均も指標にならない。
学部入試みたいに偏差値があるわけでもない。

そしてなにより、入試難易度を論じる意味もあまりないw
245氏名黙秘:2010/12/28(火) 21:09:18 ID:???
結局資格取れなきゃどこでも同じだが、東大ロー卒とどこかの国立大ロー卒だとなぁ・・・。
246氏名黙秘:2010/12/28(火) 21:10:56 ID:???
>>244
そう?
入試難易度は既に入学した人には無意味だけど、これから選ぶ人には参考になるんじゃない?
適性や学部成績の比重の不確定性の問題については、たとえば筆記試験のみの難易度を割り出そうと思えば影響を与えるけど、試験全体での客観的な難易度は、枠に対する受験者数に受験者のレベルを加味すれば、大まかな難易は分かると思うぞ。
247氏名黙秘:2010/12/28(火) 21:20:58 ID:???
まーた話を小難しくして・・・
248氏名黙秘:2010/12/28(火) 22:38:34 ID:???
今年の日弁連の受験者適性平均と22年度の新司の合格率(右)
※平成22年度暫定完成版

東京.  1855名            191.0点 48.9%
慶應.  1850名            187.9点 50.4%
京都.  766名         185.4点 48.7%
一橋.  1175名            184.9点 50.0%
神戸.  860名         183.2点 34.0%
大阪.   598名            179.1点 38.9%
中央.  1902名            178.9点 43.1%
早大.  1821名            178.8点 32.7%
千葉.   407名            178.2点 43.5%
東北.   252名            177.2点 36.5%
北大.   297名            172.7点 43.1%
―――― 平均点 172.6点 ――――
首都.   573名            172.4点 29.7%
九州.   301名            172.1点 26.3%
明治.   931名            165.3点 25.4%
上智.   293名            165.3点 19.6%
横国.   249名            162.4点 19.1%
青学.   149名            154.2点 3.6%
249氏名黙秘:2010/12/29(水) 08:40:58 ID:???
【速報】2010年資格ランキングの集計結果が発表

【S1】:旧司法試験 
合格率は0.45% 旧試験の実施は今回で実質的に終了
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:弁理士試験 司法書士試験 公認会計士試験
公認会計士試験に16歳が合格 最年少を更新


【A2】:税理士試験
受験申込者数は微増
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:新司法試験
合格者の4割が就職できず 生活苦で廃業する若手も多数

【B2】:行政書士試験 社会保険労務士試験
隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験
出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:宅地建物取引主任者試験
250氏名黙秘:2010/12/29(水) 09:57:51 ID:???
>>246
「枠に対する受験者数に受験者のレベルを加味」っていうのが抽象的すぎてよく意味が分からないんだけど、どういうこと?
てか、具体的にそれで難易度つけてみてくれ。
251氏名黙秘:2010/12/29(水) 14:34:07 ID:???
>>249
もうネガキャンはいいよww
だいたい司法書士も公認会計士も税理士も弁理士も同じように食えてねーじゃねかwww
252氏名黙秘:2010/12/29(水) 22:15:41 ID:???
>>250
たぶん、
460が言いたいのは
「東大ローとかの有名人気難関なところの受験生のレベルと、
名前も知らないようなローの受験生レベルは違うはずだし、
受験生のレベルが同じでも、定員が少なければ必要なレベルが上がるから
その辺を考慮したら、難易度がわかるはず」
ということだと思う。

ただ、受験生のレベルをどうやって判断するか方法がないと思うし
(目標達成能力がわかるという点ではTOEICや適性とかは役に立ちそうだけど)、
スカウターみたいな個人能力が見れる装置がないとほぼ不可能?
あと、ローに入ると司法試験が後に控えているので真剣に論じる意味はあまりないと思う。
253氏名黙秘:2010/12/29(水) 23:00:51 ID:???
>>252
んー。
じゃあ純粋に倍率だけでみるべきかね。
なんにせよ関東公立が知名度ゆえに入試レベルが過小評価されてることは分かったwww
254氏名黙秘:2010/12/30(木) 18:00:39 ID:???
司法試験・累計出願者合格率

01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
04 神戸大学 48.93% ( 468 - 229 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )
07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 )
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )
255氏名黙秘:2010/12/31(金) 09:31:31 ID:???
誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/
256氏名黙秘:2010/12/31(金) 09:33:40 ID:???
誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/
257氏名黙秘:2010/12/31(金) 13:50:39 ID:???
【速報】2010年資格ランキングの集計結果が発表

【S1】:新司法試験 旧司法試験 


【A1】:公認会計士試験
公認会計士試験に16歳が合格 最年少を更新


【A2】:----------------------------------------------------------------------------
【B1】:税理士試験 弁理士試験 司法書士試験 
受験申込者数は微増

【B2】:
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:宅地建物取引主任者試験 行政書士試験 社会保険労務士試験
258氏名黙秘:2010/12/31(金) 14:52:42 ID:???

糞スレw
259氏名黙秘:2011/01/05(水) 08:32:10 ID:???
>>254
ほう。
260氏名黙秘:2011/01/05(水) 13:14:32 ID:???
東大生も必死だったのか・・

司法試験も公認会計士試験も皆必死に勉強して合格するのに、
就職難なんて。最難関資格合格に向けて受験生はほんとに必死なのに。
東大生の俺でも必死にやってるぐらいだ。
それなのに弁理士や司法書士や税理士の奴らにあざ笑われる時代がくるのか。
ただし、弁護士登録すれば、公認会計士以外は全部業務はできるけど・・

http://www.youtube.com/watch?v=4GHyBmUiwdE&feature=related
261氏名黙秘:2011/01/05(水) 13:40:05 ID:???
司法試験・累計出願者合格率

01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
04 神戸大学 48.93% ( 468 - 229 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )
07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 )
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )
262氏名黙秘:2011/01/05(水) 22:59:32 ID:???
エリート集団
超厳格法科大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
    修習廃止すべし
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育
263氏名黙秘:2011/01/06(木) 20:52:17 ID:???



会計大学院を目指せ!!




264氏名黙秘:2011/01/06(木) 21:26:26 ID:???

上げ荒らし乙w
265氏名黙秘:2011/01/07(金) 18:38:23 ID:???
>261
既修合格者/既修受験者の割合が多いのが最強の法科大学院と思われますが
如何でしょうか
266氏名黙秘:2011/01/07(金) 18:52:55 ID:???
未修コースは
*既修に入れなかった 法学部卒の滑り止め
*下位校よりのロンダ
*弁護士に簡単に慣れると思って勘違いした素人
*中には医師 会計士などそれなりの職の方
 そのような感じでは?
  
267氏名黙秘:2011/01/07(金) 19:28:47 ID:???
紳士合格しても厳しい現実
 紳士試験順位が一生を決める
*<500番     判事 検事 四大で200人程度 旧司法試験合格程度
*500−1000番 コネ 特殊技能有れば可
*<1000番    就職無し 最終考査に落ちる可能性有り
268氏名黙秘:2011/01/08(土) 20:58:47 ID:???
旧帝大・一橋・神戸・早慶・中央
歴史と合格実績を鑑みると、まともなローはこれくらいだろう
千葉に行くくらいなら九大のほうが比較にならないくらい良いと思う 
269氏名黙秘:2011/01/08(土) 21:03:19 ID:???
誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/
270氏名黙秘:2011/01/10(月) 16:42:47 ID:???
今年の日弁連の受験者適性平均と22年度の新司の合格率(右)
※平成22年度暫定完成版

東京.  1855名            191.0点 48.9%
慶應.  1850名            187.9点 50.4%
京都.  766名         185.4点 48.7%
一橋.  1175名            184.9点 50.0%
神戸.  860名         183.2点 34.0%
大阪.   598名            179.1点 38.9%
中央.  1902名            178.9点 43.1%
早大.  1821名            178.8点 32.7%
千葉.   407名            178.2点 43.5%
東北.   252名            177.2点 36.5%
北大.   297名            172.7点 43.1%
―――― 平均点 172.6点 ――――
首都.   573名            172.4点 29.7%
九州.   301名            172.1点 26.3%
明治.   931名            165.3点 25.4%
上智.   293名            165.3点 19.6%
横国.   249名            162.4点 19.1%
青学.   149名            154.2点 3.6%
271氏名黙秘:2011/01/10(月) 16:43:18 ID:???
 高学歴 AV女優一覧

 桑名みどり  東京大学(工)→同大学院(神戸高校)
 高田眞子   東京大学(文科3類)(岡崎高校) 
 菊川真由   東京大学(文)
 なかむら芳美 東京大学(医‐医)-入学は理2(佐賀西高校)
 響奈美     京都大学(農)(桜陰女子高校)
 高沢幸恵   早稲田大学(法)
 高嶺さゆり  早稲田大学(教育:但、推薦)
 涼木ももか  慶應義塾大学(総合政策)(御茶ノ水女子大学付属)
 尾崎麻衣   慶應義塾大学(法)
 摩湖      大阪大学(法)
 黒木香     横浜国立大学(教育)
 土屋まみ   お茶ノ水女子大学(文教育)
 月丘うさぎ   お茶の水女子大学(文教育)→東京大学大学院
 原早苗     お茶の水女子大学(理)→ハーバード大学院(MBA)
        (田園調布雙葉学園)
 
272氏名黙秘:2011/01/10(月) 18:26:26 ID:???

糞スレwwwww
273氏名黙秘:2011/01/11(火) 20:29:42 ID:???
お買い得なローは愛知大学だろうね。
入試ランキングから考えると新司法試験の合格率は驚異的。
入りやすく新司法試験に合格しやすいロー。
274氏名黙秘:2011/01/12(水) 18:38:09 ID:???
>>273
卒業できればな
275氏名黙秘:2011/01/13(木) 14:41:15 ID:???
エリート集団
超厳格法科大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
       修習廃止すべし
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

276氏名黙秘:2011/01/13(木) 14:42:30 ID:???
司法試験・累計出願者合格率

01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
04 神戸大学 48.93% ( 468 - 229 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )
07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 )
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )
277氏名黙秘:2011/01/13(木) 18:01:53 ID:8nF3/pD3
中大、北大全額免除って難易度どれくらい?
278氏名黙秘:2011/01/13(木) 19:09:18 ID:???
かなり難しいと思う。
確実に取るなら↓くらいいるのでは?
適性でそれなりに必要(合格者平均+α)
日弁連既修者認定で上位10%
入試の成績良好(7科目失敗答案なし+2〜3通できの良い答案)
入試問題との相性もあるが、東大を十分に狙えるくらいの力がいると思う。
俺は免除なしの雑兵だがね。
279氏名黙秘:2011/01/13(木) 23:03:09 ID:???
やはり愛知大学は浮いてるな
まあ合格者数は少ないけど
280氏名黙秘:2011/01/15(土) 04:34:01 ID:2iuhbFbX
中大の46.35%ってもしかして全免取れた奴だけに限ったら8割〜9割とか合格してる?
281氏名黙秘:2011/01/15(土) 04:59:30 ID:???
理3                           メジャーリーグ
京医
------------------------------------------------
阪医                           プロ野球一軍
防医 東北医 名医 理1 文1 医歯           マイナーリーグ・プロ野球二群
慶医 北医 九医 理2 文2               社会人野球
京薬 文3 北獣 旧六医医                甲子園
------------------------------------------------
京大非医 一橋 国立医医マス層              草野球地区本選
東工 農獣   底辺国公立医医              草野球地区予選
------------------------------------------------

阪大非医                         少年野球地区本選
地帝非医 国歯 国薬 国立医医地域枠           少年野球地区予選
-------------------------------------------------
早慶 駅弁                        少年野球地区予選落ち
282氏名黙秘:2011/01/15(土) 15:46:34 ID:2iuhbFbX
メジャーリーグって球団2つしかないの?厨二病なの?
283氏名黙秘:2011/01/15(土) 16:47:12 ID:???
1970年までは京大医学部より理学部のほうが難しかったらしいね
 
284氏名黙秘:2011/01/15(土) 17:47:25 ID:???
法科大学院「入試」難易度ランキングスレって表記してるから開いてみると、
医学部優先の学部ランキングが乗ってた。

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】










286氏名黙秘:2011/01/31(月) 12:08:22 ID:???
エリート集団
超厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
    修習廃止すべし
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
287氏名黙秘:2011/01/31(月) 12:31:11 ID:???
>>283
平然と嘘つくな糞野郎

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】

東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米

290氏名黙秘:2011/02/03(木) 21:15:44 ID:???
司法試験・累計出願者合格率

01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
04 神戸大学 48.93% ( 468 - 229 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )
07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 )
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html 2011/01/26 02:05 【共同通信】

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】



東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
293氏名黙秘:2011/02/06(日) 21:52:27 ID:???
エリート集団
超厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
    修習廃止すべし







 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
294氏名黙秘:2011/02/09(水) 08:53:44 ID:???
wwwww
295氏名黙秘:2011/02/11(金) 11:24:51 ID:???
一橋か慶応が1番難しい。東大は内部なら楽勝。この3校以外は全部カス。
296氏名黙秘:2011/02/11(金) 12:14:41 ID:???
慶はイラネ
297氏名黙秘:2011/02/11(金) 18:53:06 ID:???
東大…最強のブランド。ただし内部優遇で法律の実力はないやつも多い。
一橋…マイナー。少人数だからバカが入り込む可能性は低い。
慶応…女の子かわいい。
…やっぱりマーチ。
和田…これ最強。
298氏名黙秘:2011/02/12(土) 12:12:30 ID:???
私大wwwwwwwwwwwww

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html  2011/01/26 02:05 【共同通信】

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】


東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
301氏名黙秘:2011/02/12(土) 16:50:03 ID:???
慶応はかわいいっていうよりブスが極端に少ないよ
302氏名黙秘:2011/02/12(土) 17:32:13 ID:???
>>301
“ブスが極端に少ないこと”
ダメになりそうなとき、それが一番大事。

私大ローは慶応一人勝ちですな。
303氏名黙秘:2011/02/12(土) 18:50:39 ID:???
慶応って合格率も良いしかわいい子多いし最強。東大というブランドを捨てても行きたい。
304氏名黙秘:2011/02/12(土) 19:25:27 ID:???
東大なら就職強くて四大入れば秘書やら合コンやらでかわいい子いっぱいだから慶応行く意味ない。残念なのは就職弱くてかわいくない一橋。
305氏名黙秘:2011/02/12(土) 19:51:42 ID:???
秘書は見るだけで終わりだけどな。合コンは時間がなくて無理。
306氏名黙秘:2011/02/12(土) 19:56:13 ID:???
秘書っていってもかわいいのは半分以下だぞ。しかも職場内で付き合っちゃう無神経なのはあまりいない。
307氏名黙秘:2011/02/12(土) 20:03:18 ID:???
正直20後半の女には興味ない。四大いっても20代前半とは無縁。
308氏名黙秘:2011/02/12(土) 22:16:07 ID:???

エリート集団
超厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
    3振廃止すべし



 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴






309氏名黙秘:2011/02/14(月) 17:18:34 ID:lT9n15Il
三流大学から東大の法科大学院に入ることは、可能ですか?
310氏名黙秘:2011/02/15(火) 21:49:28 ID:???
>>303
慶應事務員乙w
新司問題漏洩のキナ臭いイメージを払拭しようと必死だなw

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】


東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
313氏名黙秘:2011/04/01(金) 02:12:02.48 ID:???
既修入試難易度

A+ 東大 一橋
A- 京大 慶應 中央
B+ 神戸 千葉 首都 
B- 阪大 東北 早稲田 名古屋
C 北大 上智 明治

受験者レベルに倍率を加味するとこんなところだろう。
国立は学費が安いから志願者数が増え、小規模ローだと倍率が跳ね上がる。
その上、人口が多い首都圏だと尚更。
例えば、千葉大の平成20年は18倍。23年も倍率下がって8.3倍。
314氏名黙秘:2011/04/01(金) 17:02:24.64 ID:???
千葉あたりは今年は放射能の風評被害で倍率下がったりするんだろうか・・・w
315氏名黙秘:2011/04/05(火) 23:56:18.55 ID:???
>>313
やっぱ千葉首都は慶中より易しいのかねー?
そうだとすれば、倍率においては千葉首都のほうが遥かに狭い以上、千葉首都の受験生レベルは、慶中のそれより格段に劣ることになりそうだね。
でも、そんな風には見えないけどな〜
どうなんだろ
316氏名黙秘:2011/04/06(水) 16:50:47.47 ID:???
資格試験合格者人数(難易度順)

司法書士 900人
弁理士 600人
税理士 1000人
不動産鑑定士 130人
新司法試験 2200人
公認会計士 直近で2000人
土地家屋調査士 500人
中小企業診断士 900人
社会保険労務士 4000人
行政書士 2000−6000人
マンション管理士 1700人
通関士 700−2500人
宅地建物取引主任者 34000人
管理業務主任者 4300人
海事代理士 150人

http://blogs.yahoo.co.jp/ces_cogito_ergo_sum/29577751.html
317氏名黙秘:2011/04/06(水) 18:59:23.31 ID:???
首都千葉が中央より易しいとは思えないけど、いかんせん数字に基づく根拠が出せないw
318氏名黙秘:2011/04/06(水) 20:37:27.89 ID:???
会計大学院、法科大学院
欧米ではビジネススクール(MBA)がエリートコース


319氏名黙秘:2011/04/06(水) 20:46:44.73 ID:???
>>318

真のエリートは、

進学校(サイエンス系)→ハーバード学部中退
or
有名大学学部→非ハーバード院(ハーバード院は伝統的に抜けているためw)

グランゼゴール→官僚

もしくは

独ロースク→官僚

だなwww
320氏名黙秘:2011/04/06(水) 20:48:16.92 ID:???
入試難易度

A+ 一橋
A-  東大 
B+  首都千葉 
B-東北 名古屋 京都
C 北大 早稲田 明治 中央 慶應
神戸 上智 阪大 

受験者レベルに倍率を加味するとこんなところだろう。
国立は学費が安いから志願者数が増え、小規模ローだと倍率が跳ね上がる。
その上、人口が多い首都圏だと尚更。
例えば、千葉大の平成20年は18倍。23年も倍率下がって8.3倍。
321氏名黙秘:2011/04/06(水) 23:00:37.79 ID:???
周りの受験結果から見るイメージ

一橋
慶應
首都千葉
中央
早稲田

ただ、今年に限れば一橋は慶應と同レベルないし下かもしれない。
東大は不確定要素多いから除外
322氏名黙秘:2011/04/06(水) 23:29:12.65 ID:???
首都圏に限り

東大
一橋=慶應
中央≧首都大、千葉
早稲田
はるか下
マーチ上智
_下位ロー
って感じ?
323氏名黙秘:2011/04/06(水) 23:34:10.83 ID:???
やっぱ慶應って難しいんだな
324氏名黙秘:2011/04/06(水) 23:36:31.91 ID:???
慶應は旧司ギリ落ち組が受けてくるし受験者レベルは高い
択一あるしね
325氏名黙秘:2011/04/07(木) 01:06:11.13 ID:???
慶應はガチ法律勝負のうえ、旧試と科目構成が全く同じってのがいいんだと思う。
旧試組をうまく取り込めた。

かたや東大は、学部成績悪いと旧試ギリ落ちレベルかつ本番できても落ち、学部成績良いと旧試択一30点レベルでも受からせてる。
そりゃ合格率低迷するわけだ。

ややスレ違いすまん
326氏名黙秘:2011/04/07(木) 07:16:15.48 ID:???
司法試験合格するまでの過程で身につけた癖が、

その後の人生に悪影響を及ぼしている。

ソースは俺。
327氏名黙秘:2011/04/07(木) 13:30:18.12 ID:???
>>320
それはないわw
328氏名黙秘:2011/04/07(木) 14:53:34.71 ID:???
東大
一橋慶應(半免)中央(全免)

慶應中央(半免)千葉首都
中央早稲田(半免)
明治早稲田山梨学院(全免)
上智
立教学習院
法政
筑波成蹊創価

大宮
青学などその他
329クラレンス:2011/04/07(木) 17:35:43.37 ID:???
東京早慶中←とうきょうそうけいちゅう
京都稲応央
330氏名黙秘:2011/04/07(木) 17:55:07.47 ID:???
慶應って半免ないだろw
331氏名黙秘:2011/04/07(木) 18:04:36.75 ID:???
あるよ
332氏名黙秘:2011/04/07(木) 22:09:09.35 ID:???
誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/
333氏名黙秘:2011/04/07(木) 22:10:32.40 ID:???
誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/
334氏名黙秘:2011/04/08(金) 12:32:55.97 ID:???
入試難易度

A+ 一橋
A-  東大 
B+  首都千葉 
B-東北 名古屋 京都
C 北大 早稲田 明治 中央 慶應
神戸 上智 阪大 

受験者レベルに倍率を加味するとこんなところだろう。
国立は学費が安いから志願者数が増え、小規模ローだと倍率が跳ね上がる。
その上、人口が多い首都圏だと尚更。
例えば、千葉大の平成20年は18倍。23年も倍率下がって8.3倍。

335氏名黙秘:2011/04/08(金) 13:58:19.75 ID:???
↑とんでもない無知を見た気がする
336氏名黙秘:2011/04/08(金) 22:42:05.28 ID:olN+Pmbo
334は何を根拠に算定したのか。
全くもって、意味不明。
頼むから、こういう書き込みは遠慮してほしい。
337氏名黙秘:2011/04/08(金) 22:47:35.04 ID:???
合格率に決まってんだろ!!!!!
338氏名黙秘:2011/04/08(金) 22:55:25.72 ID:???
本当に遠慮してほしいな。
339氏名黙秘:2011/04/09(土) 01:36:09.92 ID:???
>>336
倍率に決まってんだろw
バカがwww
340氏名黙秘:2011/04/09(土) 02:16:27.66 ID:???
倍率厨かよww

倍率で試験のレベルや難易度が決まるとかもうお笑いレベルやw
大事なのは合格者のレベルだ
倍率だけ高くても受験生のレベルが低けりゃ全然レベルは高くならない

大学入試は国立より私立の方が倍率高いけどなw
そういう時だけ都合よく受験生の質だの科目数とか言うんだよ
341氏名黙秘:2011/04/09(土) 02:22:16.97 ID:???
>>334
九州がなぜない?
上智とかいらんだろ。
342氏名黙秘:2011/04/09(土) 11:57:45.49 ID:???
会計大学院、法科大学院
欧米ではビジネススクール(MBA)がエリートコース




343氏名黙秘:2011/04/09(土) 12:16:15.83 ID:???
>>341
司法試験は地方ってだけで優秀な受験生に敬遠される。
東北大ですら開学当初から入学者レベルの低さ、合格率の低さが指摘されているんだから九州なんか尚更だ。
受験生の大半は東京。東京の受験生が九州を受けるなんて皆無。
受ける層が限られるために必然的にレベルは下がる
千葉や首都大みたいな大学受験では駅弁扱いがローでは優秀な学生が集まるのは首都圏だから
俺の同期(慶應法)でも受けるの首都圏にあるローばかりだった
344氏名黙秘:2011/04/09(土) 17:08:40.17 ID:???
エリート日雇い生産監獄
345氏名黙秘:2011/04/09(土) 23:17:08.48 ID:???
おいおい誰が通るんだよ
院卒しか取らないんじゃないの
346氏名黙秘:2011/04/10(日) 07:48:29.53 ID:???
誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/

誘導→ 学歴板http://toki.2ch.net/joke/
347氏名黙秘:2011/04/10(日) 12:20:06.26 ID:???
入試難易度

A+ 一橋
A-  東大 
B+  首都千葉 
B- 東北 名古屋 京都
C  北大 早稲田 明治 中央 慶應
   神戸 上智 大坂 

受験者レベルに倍率を加味するとこんなところだろう。
国立は学費が安いから志願者数が増え、小規模ローだと倍率が跳ね上がる。
その上、人口が多い首都圏だと尚更。
例えば、千葉大の平成20年は18倍。23年も倍率下がって8.3倍。



348氏名黙秘:2011/04/11(月) 00:48:27.31 ID:???
エリート集団
超厳格会計司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
    税金修習廃止すべし

 ↑(入試は大学7年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)
 予備試験
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
 予備試験
 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校卒業 (Junior High school) 義務教育
349氏名黙秘:2011/04/11(月) 05:19:51.57 ID:???
33 氏名黙秘 sage 2011/04/10(日) 22:34:29.22 ID:???
要するに慶応のほうが上ってことだ。
http://www.forcourt.net/shinshiho/2010a05.html
350氏名黙秘:2011/04/11(月) 19:21:05.02 ID:???
>>347
だから上智とか入れるぐらいなら九州入れろって!!!
351氏名黙秘:2011/04/11(月) 23:23:52.07 ID:???
九大なんかザルだろ。
俺の知り合いが超低適性、しかも筆記でひどいミスを連発したのに受かってたから間違いない。
352氏名黙秘:2011/04/11(月) 23:52:23.73 ID:???
その超低適性っていくつよ
40ぐらい?
353氏名黙秘:2011/04/12(火) 14:13:03.37 ID:???
40なら早稲田ローにも合格者がいる。
354氏名黙秘:2011/04/12(火) 19:46:10.48 ID:???
このスレうそばかり
355氏名黙秘:2011/04/12(火) 20:43:03.13 ID:???
ん?
早稲田で適性40点台の合格者が居ることは大学側が公表しているし、早稲田スレでも話題になったが?
356氏名黙秘:2011/05/20(金) 16:06:49.69 ID:???
ただし、既修である
357クラレンス ◆TQBXqrBtUS05 :2011/05/22(日) 02:42:16.02 ID:???
>>25
> 僕の名前はトー坊
> 君の名前はチュー坊
> 二人合わせてトーチューだ
> 君と僕とでトーチューだ
>
> 司法試験は皆トーチュー
> 司法修習皆トーチュー
> 民事訴訟企業法務賃金請求皆トーチュー
>
> 小さな事件も大きな事件も
> 動かす力だトーチューロースクール
>
> ※日本の法律実務の未来を担うのは、東大ロー及び中央ロー修了者です。
>
358氏名黙秘:2011/05/23(月) 11:10:01.03 ID:???
早稲田ローは糞ローの典型
359氏名黙秘:2011/06/02(木) 21:25:15.87 ID:???
【短答落ち人数ベスト3】

1 早稲田大学法科大学院 141人
2 明治大学法科大学院  106人
3 同志社大学法科大学院 104人

早稲田大学4年連続100人超えの四連覇達成!
(平成20年:103人 平成21年:114人 平成22年:106人)

360氏名黙秘:2011/06/13(月) 02:01:09.82 ID:w69IH4EP
既修入試難易度

A+ 東大 一橋
A- 京大 慶應 中央
B+ 神戸 千葉 首都 
B- 阪大 東北 早稲田 名古屋
C 北大 上智 明治 九州

この16校以外のローは、潰して募集停止させるべき
361氏名黙秘:2011/06/13(月) 02:14:55.72 ID:???
司法試験・累計出願者合格率

01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
04 神戸大学 48.93% ( 468 - 229 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )
07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 )
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )
362氏名黙秘:2011/06/13(月) 14:48:57.54 ID:???
首都圏の法科大学院 受け控え率ランキング

1 :氏名黙秘:2010/09/18(土) 12:27:54 ID:???
  47% 大東文化
  44% 神奈川
  43% 東海
  42% 駿河台、桐蔭横浜
  41% 東洋、明治学院
  36% 大宮法科
  35% 専修
  34% 独協、日本
  33% 国学院
  32% 青山学院
  28% 成蹊
  26% 法政
  24% 駒沢、創価、明治、横浜国立
  22% 立教
  21% 上智
  20% 首都
  19% 関東学院、早稲田
  18% 東京
  17% 慶応義塾、千葉
  15% 学習院
  14% 中央
  7% 一橋
363氏名黙秘:2011/06/13(月) 16:08:38.27 ID:???
早稲田の評価の高さは実情をみていない
ローは完全に失敗だろ
364氏名黙秘:2011/06/13(月) 17:19:50.47 ID:???
いやいや
そもそも評価高くないしw
365氏名黙秘:2011/06/18(土) 23:12:07.56 ID:???
社会人夜間で既習者2年で修了できるのは成蹊のみ。有職者には他の選択肢がない。

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】


 
東北学院、大東文化、東海、静岡、 愛知学院 、大阪学院、神戸学院、久留米


368氏名黙秘:2011/07/05(火) 22:36:47.41 ID:???
こ こ が ニ ー ト 養 成 所 だ ! !

平成22年 新司法試験 不 合 格 者 数ランキング←New!!

1位早稲田大学法科大学院 267人←3年連続日本一!!

2位中央大学法科大学院  250人 ←第1回試験ではトップをとるも、その後は早稲田の後塵を拝している。

2位(同数タイ) 明治大学法科大学院  250人

ソースは法務省のページ
http://www.moj.go.jp/content/000053692.pdf
369氏名黙秘:2011/07/06(水) 03:58:22.95 ID:???
2011年 新司法試験短答合格率(受験者ベース、全体平均は64.5%)

90〜 千葉86.4、慶応義塾85.3、一橋85.2
85〜 東京82.9、首都82.5、京都82.2、神戸81.7
80〜 中央79.3、東北77.6、北海道76.2
75〜 学習院73.7、大阪73.1、明治71.7、上智71.5、横浜国立70.8
70〜 岡山69.8、中京69.2、早稲田67.3、大阪市立66.6、創価66.2、新潟66.2、関西66.1、名古屋66.1、立教65.1
65〜 白鴎65.0、広島65.0、九州64.5、専修64.4、成蹊62.6、同志社62.4、神奈川62.3、立命館62.2、琉球61.9、法政61.7、南山61.2、金沢60.9
60〜 甲南59.8、広島修道59.1、愛知58.3、名城55.5、青山学院55.2、近畿55.1
55〜 筑波54.5、鹿児島54.1、福岡54.0、北海学園54.0、熊本53.8、信州53.8、東洋53.4、神戸学院52.6、関東学院52.1、西南学院51.2
50〜 関西学院50.0、静岡48.9、山梨学院48.8、東海47.8、島根47.8、大阪学院47.3、日本47.2
45〜 桐蔭横浜44.8、獨協43.7、明治学院43.7、香川43.1、國學院43.0、龍谷42.8、駒澤41.7、東北学院41,6、大宮41.1

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】

                    ☆ 受験禁物 ☆
       ■★■★■★■★■★『廃校リスト』8校★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  愛知学院  、大阪学院、神戸学院、久留米




                    ☆ 受験禁物 ☆
       ■★■★■★■★■★『廃校リスト』8校★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  愛知学院  、大阪学院、神戸学院、久留米




                    ☆ 受験禁物 ☆
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  愛知学院  、大阪学院、神戸学院、久留米



374氏名黙秘:2011/07/09(土) 13:52:09.37 ID:???
ローは単に司試合格のための要件
入試難易度ランキングなど全く無意味
司試の合格率及び合格者数が全て
375氏名黙秘:2011/08/20(土) 10:58:03.54 ID:???

エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
       税金修習廃止すべし

 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)


 予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school

 予備試験ww
 ↑(中校3年間
中学校Junior High school
376↓推奨:2011/09/07(水) 07:55:39.02 ID:l9Gq9xKD

◎NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1315054646/



377氏名黙秘:2011/09/08(木) 22:53:01.81 ID:???
一橋大法科大学院 57.7%
京都大法科大学院 54.6%
東京大法科大学院 50.5%
慶應義塾大法科大学院 48.0%
神戸大法科大学院 46.6%
千葉大法科大学院 39.2%
中央大法科大学院 38.2%
早稲田大法科大学院 31.9%
東北大法科大学院 31.8%
首都大東京法科大学院 31.7%
378氏名黙秘:2011/09/17(土) 12:28:32.81 ID:???
首都圏私大版
慶応>中央>早稲田>明治>上智>学習院>法政>成蹊>立教>専修>日大>青学
379氏名黙秘:2011/09/17(土) 17:47:22.26 ID:???
千葉大の足切りは高いね。
380氏名黙秘:2011/09/19(月) 19:18:01.01 ID:???
国公立ランキングと出自

一橋 57.7% 商大
京都 54.6% 帝大
東京 50.5% 帝大
神戸 46.6% 商大
千葉 39.2% 駅ベソ
東北 31.8% 帝大
首都 31.7% 駅ベソ
名大 31.6% 帝大
岡山 31.5% 幻帝
北大 30.0% 帝大
大阪 28.7% 帝大
阪市 25.0% 商大
金沢 23.4% 幻帝
九州 21.0% 帝大

やはり帝大、幻帝、商大が強し
381氏名黙秘:2011/09/20(火) 16:20:57.96 ID:???
若者の芽を摘む「学歴ロンダリング」の発想
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100930/216447/?rt=nocnt
382氏名黙秘:2011/09/23(金) 10:02:40.30 ID:Nf+SqAWO
安牌をがっちりキープ
383氏名黙秘:2011/09/23(金) 10:11:35.02 ID:???
現役弁護士の言い分

学部は東大なのにローは私立、これは最悪。
大学で馬鹿なことやってたんだなって思う

学部が早慶みたいな私立でローが東大ってのも
ロンダ野郎なめんなって思っちゃう
384氏名黙秘:2011/09/23(金) 11:44:17.06 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
       税金修習廃止すべし

 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)


 予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school

 予備試験ww
 ↑(中校3年間
中学校Junior High school


385氏名黙秘:2011/09/23(金) 12:58:56.88 ID:Uqf/2y/w
ダメ★NO LAW SCHOOL!★ ゼッタイ
ロースクールに逝ってはいけません

★BE BROKEN 人生が破壊される

★BE POISONOUS 精神が侵される

★FLASHBACK 苦しい過去が一生消えない

★NO FUTURE 自分が自分でなくなる


386氏名黙秘:2011/09/23(金) 13:00:14.01 ID:Uqf/2y/w
ダメ★NO LAW SCHOOL!★ ゼッタイ
ロースクールに逝ってはいけません

★BE BROKEN 人生が破壊される

★BE POISONOUS 精神が侵される

★FLASHBACK 苦しい過去が一生消えない

★NO FUTURE 自分が自分でなくなる



387氏名黙秘:2011/09/23(金) 15:49:37.92 ID:???
優秀度:2011司法試験法科大学院ランキング
P数=合格者数(合数)×合格率(合率)
による法科大学院の量と質を加味した優秀度ランキング

         P数   合率  合数
1位 東京大 106.0  50.48%  210
2位 京都大  93.9  54.60%  172
3位 慶應大  78.6  47.95%  164
4位 中央大  67.2  38.18%  176
5位 一橋大  47.4  57.75%  __82

6位 早稲田  44.1  31.94%  138
7位 神戸大  32.2  46.62%  __69
8位 明治大  21.6  24.00%  __90
9位 東北大  17.2  31.76%  __54
10位 同志社 15.3  23.47%  __65

11位 北海道 14.4  30.00%  __48
12位 大阪大 14.0  28.65%  __49
13位 名古屋 13.6  31.62%  __43
14位 首都大 12.0  31.67%  __38
15位 千葉大 11.4  39.19%  __29

16位 九州大 __8.8  21.00%  __42
17位 上智大 __7.9  20.21%  __39
18位 阪市立 __7.5  25.00%  __30
19位 岡山大 __7.2  31.51%  __23
20位 立命館 __6.1  15.27%  __40
388氏名黙秘:2011/09/23(金) 21:51:57.39 ID:Nf+SqAWO
岡山>広島
389氏名黙秘:2011/09/24(土) 18:44:37.78 ID:???
というか中国四国地方は、岡山大>>>その他大学
でしょう。
390氏名黙秘:2011/09/24(土) 22:09:02.02 ID:???
学習院>法政>成蹊>専修>立教>青学

東京私大はこれが通説
391氏名黙秘:2011/09/24(土) 22:38:16.83 ID:???
>>388>>390
そこら辺の優劣は論じる意味が全くない
392氏名黙秘:2011/09/24(土) 23:00:01.40 ID:???
>>391
は? 
393氏名黙秘:2011/09/25(日) 01:06:45.35 ID:???
東京一神慶中以外は進学する意味ないお
未修も論外
394氏名黙秘:2011/09/25(日) 01:58:18.97 ID:???
>>393
未修早慶中以上はカス?
395氏名黙秘:2011/09/25(日) 04:57:50.49 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
       税金修習廃止すべし

 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)


 予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school

 予備試験ww
 ↑(中校3年間
中学校Junior High school

396氏名黙秘:2011/09/25(日) 12:45:25.22 ID:rezLoCg+

【受験】「個性より学力」…大学AO入試の見直し進む 成績低下で★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316879490/
397氏名黙秘:2011/09/25(日) 17:39:06.10 ID:???
東大=新潟=静大=早慶>上智>>>>>中央=明治
398氏名黙秘:2011/09/25(日) 17:42:45.72 ID:wyJvXGvo
399ダメ☆NO LAW SCHOOL!☆ ゼッタイ :2011/09/25(日) 18:05:16.31 ID:???
ダメ★NO LAW SCHOOL!★ ゼッタイ
ロースクールに逝ってはいけません

★BE BROKEN 人生が破壊される

★BE POISONOUS 精神が侵される

★FLASHBACK 苦しい過去が一生消えない

★NO FUTURE 自分が自分でなくな
400氏名黙秘:2011/09/25(日) 18:51:44.02 ID:6Ctye4Ji
鴨葱は論外
401氏名黙秘:2011/09/26(月) 12:26:04.18 ID:rciUmdgK
26 :30代ロー卒新司受験生(元・旧司ヴェテ):2011/09/20(火) 17:05:06.28 ID:???
まず初めに断っておくが、コレは煽りでも何でもない、老婆心からの忠告だ

悪い事は言わない、弁護士の跡継ぎ等でない限り、ロー進学はやめておけ!
仮に資格がとれても、今後この業界で裸一貫から開業するのは自殺行為に近い

それに、そもそもある程度IQが高く(最低でも適性偏差値60以上)、かつ
法律学の勉強に対する耐性(最低でも8〜10時間以上勉強/1日×約2〜3年間)
がなければ、新司に合格する可能性は極めて低いと想っておいた方がいい
これは俺自身、及び周囲の受験生達の合否状況をみた上での素直な実感だ

合格率約23%(約4人に1人合格)なら自分でもイケると想うかもしれない
だが、実際にはその「4人」に入る前の段階で相当多くの脱落者が出ている
ロー入学後にその厳しい現実を知り、安易な離職を悔いる者も結構多い

かく言う俺自身は、元・旧司ヴェテとしてもはや退路は残されていない状況
にあったため、やむなくローに入学→修了して改めて新司受験生となった
しかし、今年の新司に落ちた今、その想定外の難しさに打ちひしがれている
皮肉なことに、積年の努力(知識)だけでは太刀打ちできない試験問題なのだ
一応、来年も受験する予定ではあるが、正直、合格できる自信はあまりない
そして、この業界に足を突っ込んだが故に己の人生を棒に振ってしまったこと
を、今更ながらに深く後悔している、というのが偽らざる心境だ

最後に、このカキコを単なるヴェテの戯言と受け取ってくれてもかまわない
だが、できれば1人でも多くの前途有望な若者が、恥をしのんでこんな長文を
書き込んだ一司法廃人の真意を汲み取ってくれることを願ってやまない
402氏名黙秘:2011/09/27(火) 07:25:19.39 ID:???
wwwwwww
403氏名黙秘:2011/09/27(火) 08:58:48.65 ID:???
wwwwww
404氏名黙秘:2011/09/27(火) 15:13:07.94 ID:???
入試の難易度が高いローに入ったからどうなるの???
難易度が高い学校が、司法試験合格に直結するならいいけどね…

まさかそんな勘違いしている奴はいないだろうが、
入試難易度が直接に司法試験の合否は左右しないからな。
405氏名黙秘:2011/09/27(火) 15:24:27.14 ID:???
>>404
じゃあ広島修道に行ってください
406氏名黙秘:2011/09/27(火) 15:35:24.89 ID:???
>>405
おうおう いい度胸やな おんどれ!
407氏名黙秘:2011/09/27(火) 18:45:53.61 ID:???
レックの工藤講師の方法論は使える
408氏名黙秘:2011/09/27(火) 18:47:39.08 ID:???
>>404
アホが群がる底辺ローと優秀な学生の集まる難関ローとで合格率に影響が無いとでも言うのか?
409氏名黙秘:2011/09/28(水) 10:45:24.63 ID:???
入試難易度は教授の質より合格率に影響するよ


当たり前だろ
410氏名黙秘:2011/10/01(土) 10:21:10.11 ID:???
平成23年度 国家公務員総合職(旧T種)中央省庁セミナー
http://www.jinji.go.jp/saiyo/tyuuou/tyuuou.htm

対象国立大学【事務系区分】
北大、東北大、東大、一橋大、名大、金大、京大、阪大、岡大、九大

対象国立大学【技術系区分】
北大、東北大、東大、東工大、名大、金大、京大、阪大、岡大、九大
411氏名黙秘:2011/10/11(火) 13:34:38.16 ID:???
r
412氏名黙秘:2011/10/13(木) 22:37:15.05 ID:???
中央より早稲田の方がいいでしょ?
413氏名黙秘:2011/10/20(木) 15:34:46.81 ID:???
いや、中央のほうがいい
414氏名黙秘:2011/10/20(木) 20:09:23.38 ID:???
中央でも早稲田でも 最低紳士500番以内でないと就職には
関係ない
415氏名黙秘:2011/10/26(水) 08:24:50.46 ID:???
eeeeee
416氏名黙秘:2011/10/26(水) 11:27:38.55 ID:???
検事志望なら断然中央
417氏名黙秘:2011/10/27(木) 07:28:23.48 ID:???
ゆめゆめ
418氏名黙秘:2011/10/27(木) 12:13:40.77 ID:???
呼応の副詞

ゆめゆめ〜ず
419氏名黙秘:2011/10/28(金) 10:26:50.25 ID:???
よく難易度という言葉を使いたがる輩がいるが、
正確には「難度」のことじゃないか?
「易」についての意味は無視されている。
難度が高い、もしくは難度が低いが正しくは無いか?
易度が高い、低いでもいいが。
420氏名黙秘:2011/10/29(土) 20:36:27.18 ID:???
>>419
これコピペ?
421氏名黙秘:2011/11/01(火) 13:55:55.80 ID:???
YES!
422氏名黙秘:2011/11/01(火) 19:51:41.22 ID:???
法学部志願者が減少してるらしい
423氏名黙秘:2011/11/01(火) 22:50:05.69 ID:???
日本で一番バカなのは、東海のローだと思う。
ここは、本当に馬鹿とキチガイが多い。
424氏名黙秘:2011/11/01(火) 23:03:00.34 ID:???
425氏名黙秘:2011/11/05(土) 22:29:14.37 ID:???
これからは法曹の学歴はローになるだろうね。
ロー出身が年齢構成的に主流になる頃には確実に。

アメリカも、ローやMBAなどランキングは大学院。
学部レベルで年収ランキングとかまず出ない。

426氏名黙秘:2011/11/05(土) 22:38:43.99 ID:???
中央法と同志社法ではもはや話にならない 。


代ゼミ偏差値 同志社法65−67中央法
河合 偏差値 同志社法60−65中央法

読売ウイークリー・2008年3月2日号・2007年河合塾調査 「ダブル合格で選んだ大学」
同志社大学vs中央大学

●同志社法15.2%−84.8%中央法○

これが法律学科同士だと9割強が中央を選ぶ。
427氏名黙秘:2011/11/06(日) 09:16:59.37 ID:o4zFPJKH
>>426 中央VS同志社

こんなどうでもいいこと載せるな。
中央だって、相手が慶應なら、「ダブル合格で選んだ大学」完敗だよ。

○慶應法100%−0%中央法



428氏名黙秘:2011/11/06(日) 09:52:38.50 ID:???
★東進 大学難易度ランキング2012年用 
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php?type=s&dev_from=&dev_to=&dev_area=&dev_keitou%5B2%5D=2&%B8%A1%BA%F7=%B8%A1%BA%F7

【法学部-法律学科】   
71慶應
68早稲田
67上智 中央
64明治 同志社
63立教
62青山学院
61学習院 立命館
60法政 関西大 関西学院
59
58成蹊 南山
57日大 明治学院
56成城 西南学院
55東洋
54龍谷
53国学院 愛知大 福岡大
52近畿 
51専修 獨協 創価 中京 甲南
50駒澤   
429氏名黙秘:2011/11/06(日) 13:45:53.36 ID:1S3/Ze7W
鳥谷はラジオで「子供がいるから、怖くて東京には戻れない」と言ってた。

【マスコミ隠蔽】東京にチェルノブイリの約20倍もの放射性物質が降下

放射性物質降下量(3/18日〜5月7日までの累積、単位はMBq/km^2、半減期約30年)

1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151
8位 群馬県 21846
9位 岩手県 8216

圏外 チェルノブイリ 3844(事故発生当時から約2か月間)

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1318690505/65

【速報】東京各地でチェルノブイリ「強制避難区域」をはるかに超える放射線量
http://www.youtube.com/watch?v=_D_i4d6OmAE&feature=watch_response
【衝撃】東京の電車内で10,50マイクロシーベルト(年間許容量の約4倍)
http://www.youtube.com/watch?v=X4QXYyqdP2o&feature=youtu.be
【衝撃】原子力専門家「東京人は既に大量のプルトニウムを吸い込んでいる」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317811683/
【衝撃】5年後、東京で小児甲状腺がんが多発する模様
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317767390/

【速報】東京の人口流出続く 流出先は大阪など 放射能の影響か ★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317720764/
430氏名黙秘:2011/11/12(土) 14:40:13.44 ID:???
なにssssssss
431氏名黙秘:2011/11/13(日) 09:15:25.19 ID:???
法学部も経済系も「東高西低」

理工系は「西高東低」

432氏名黙秘:2011/11/13(日) 09:16:14.79 ID:???
強い系
433氏名黙秘:2011/11/21(月) 13:43:09.47 ID:???
なんでさ
434氏名黙秘:2011/11/22(火) 10:10:21.43 ID:???
>>428
もはや、学部の偏差値で大学選んでたら、死亡するよ。

青学、上智なんて実績ないよね。
ローでも
435氏名黙秘:2011/11/23(水) 10:09:42.30 ID:???
過去十年の東京地検特捜部長は「東大中央明治」だけみたいだね。
早慶が居ないのが不思議
436氏名黙秘:2011/11/23(水) 11:15:23.01 ID:???
>>435
明治卒の検事なんて殆ど居ないから、明治の方が意外だろ
慶応法は今の50代以上の頃は法曹界に殆ど人材居なかったから別に意外でもなんでもない
437氏名黙秘:2011/11/23(水) 11:21:27.02 ID:???
司法試験合格率(出自/地域)

一橋 57.5(商大/関東)
京大 54.6(帝大/関西)
東大 50.5(帝大/関東)  
慶應 48.0(私大/関東)   
神戸 46.6(商大/関西)
中央 38.2(私大/関東)   
早稲 31.9(私大/関東)
東北 31.8(帝大/東北)
名大 31.6(帝大/中部)   
岡山 31.5(幻帝/中四国)
北大 30.0(帝大/北海道)   
阪大 28.7(帝大/関西)   
阪市 25.0(商大/関西)   
金沢 23.4(幻帝/北陸)   
九大 21.0(帝大/九州)   
438氏名黙秘:2011/11/23(水) 14:15:02.77 ID:???
>>434
青学、上智はローの合格率低迷してるしな
ローまで見据えれば明治の方がはるかに良い
439氏名黙秘:2011/11/23(水) 19:38:51.98 ID:???
平成23年度新司法試験法科大学院別合格者数

200以上 東京(210)
199‐100 中央(176)京都(172)慶應義塾(164)早稲田(138)
99‐50   明治(90)一橋(82)神戸(69)同志社(65)東北(54)
49‐40   大阪(49)北海道(48)名古屋(43)九州(42)立命館(40)
440氏名黙秘:2011/11/23(水) 22:34:14.60 ID:???
2012年予想
200以上  東大
199‐100 京大、早稲田、慶應、中央
99‐50  一橋、阪大、明治
49‐40  名大、神大、同志社
39‐30  東北、岡大、九大、立命館
29‐20  北大、阪市、金大、上智
441氏名黙秘:2011/11/27(日) 13:28:25.04 ID:???


順位  法科大学院    受験者数 短答合格  最終合格  短答合格率  最終合格率
1位 慶應大学法科大学院  355   310    179   87.32%    50.42%
2位 一橋大学法科大学院    138   116    69    84.06%    50.00%
3位 東京大学法科大学院    411   356    201   86.62%    48.91%
4位 京都大学法科大学院    277   236    135   85.20%    48.74%
5位 千葉大学法科大学院    69    62    30    89.86%    43.48%


6位 北海道大学法科大学院   144   125    62    86.81%    43.06%
7位 中央大学法科大学院    439   377    189    85.88%    43.05%
8位 大阪大学法科大学院    180   145    70    80.56%    38.89%
9位 東北大学法科大学院    159   133    58    83.65%    36.48%
10位 名古屋大学法科大学院  139   103    49    74.10%    35.25%
11位 神戸大学法科大学院   144   118    49    81.94%    34.03%
12位 早稲田大学法科大学院  397   291    130    73.30%    32.75%
13位 愛知大学法科大学院   44    33    14    75.00%    31.82%
14位 金沢大学法科大学院   54    40    17    74.07%    31.48%
15位 首都大学東京法科大学院 101   77     30    76.24%    29.70%
16位 山梨学院大学法科大学院 51    39    14    76.47%    27.45%
17位 九州大学法科大学院   175   119    46    68.00%    26.29%
18位 大阪市立大学法科大学院 119   87    31    73.11%    26.05%
19位 筑波大学法科大学院   43    30    11    69.77%    25.58%
20位 明治大学法科大学院   335   254    85    75.82%    25.37%
442氏名黙秘:2011/12/08(木) 12:43:26.54 ID:???
ちょうえり
443sage:2011/12/12(月) 18:41:52.54 ID:VDDbyFBV
学歴コンプとかなしに青学のロー(2年)の難易度ってどんくらい?
444氏名黙秘:2011/12/12(月) 18:42:25.46 ID:???
間違って名前さげたー!
445氏名黙秘:2011/12/12(月) 18:59:13.15 ID:???
国立で志願者数が増えてるところ。
今年の情報希望
446氏名黙秘:2011/12/12(月) 19:50:46.80 ID:???
マスコミが都合よく世論を操作したり、流行を捏造したりすることが分ってきたよね。
週刊誌も「ありえない情報操作」で読者を洗脳しようとしたりすることもね。
大阪市長選でわかったよね。

ところで、中央も、その実力の割には、結構損していると思うんだよね。
だって、業界人やそれにすがっていれば飯が食える大学受験予備校などが
特定の大学を持ち上げて素晴らしいと世論操作してるからね。

当然週刊誌の記事も、記者の思惑が入ってるよね?
447氏名黙秘:2011/12/12(月) 21:42:39.67 ID:???
>>428
青学に立命が負けてることは絶対にないよ
特に法学部ではなw
法科大学院でも青学はかなり低迷しているし(立命も大したことないが)
俺は立命法だけど同志社や中央には負けてるがそれ以外には同等か以下
という認識だよ
65期の司法修習生より
448氏名黙秘:2011/12/22(木) 23:15:32.29 ID:???
9位 東北大学法科大学院    159   133    58    83.65%    36.48%
10位 名古屋大学法科大学院  139   103    49    74.10%    35.25%
11位 神戸大学法科大学院   144   118    49    81.94%    34.03%
12位 早稲田大学法科大学院  397   291    130    73.30%    32.75%
13位 愛知大学法科大学院   44    33    14    75.00%    31.82%
14位 金沢大学法科大学院   54    40    17    74.07%    31.48%
15位 首都大学東京法科大学院 101   77     30    76.24%    29.70%
16位 山梨学院大学法科大学院 51    39    14    76.47%    27.45%
17位 九州大学法科大学院   175   119    46    68.00%    26.29%
18位 大阪市立大学法科大学院 119   87    31    73.11%    26.05%
449氏名黙秘:2011/12/29(木) 01:25:11.65 ID:???
これからは法曹の学歴はローになるだろうね。
ロー出身が年齢構成的に主流になる頃には確実に。

アメリカも、ローやMBAなどランキングは大学院。
学部レベルで年収ランキングとかまず出ない。


450氏名黙秘:2012/01/05(木) 20:36:43.59 ID:???
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
451氏名黙秘:2012/01/05(木) 21:41:15.26 ID:???
当たり前だが予備校は国立志望者(7科目)が欲しいから国立持ち上げてるだけだよ。
452氏名黙秘:2012/01/05(木) 21:47:15.85 ID:???
当たり前だが予備校は国立志望者(7科目)が欲しいから国立持ち上げてるだけだよ。
453氏名黙秘:2012/01/07(土) 19:43:50.87 ID:???
北大ロー最高
454氏名黙秘:2012/01/08(日) 00:18:27.33 ID:???
〔大阪15大ビジ弁事務所(大阪事務所のみ)新63期出身ロー一覧〕
色川     神戸1
梅田総合   京都1 神戸1
大江橋    京都1 神戸1 大阪市立1 立命館1
関西法律特許 京都1
北浜     立命館1 関学1
きっかわ   京都1
共栄     関学1
協和綜合   早稲田1
第一     京都1 大阪1
中央総合   京都1 神戸1 同志社1
堂島     京都2
はばたき   大阪1
御堂筋    神戸1
三宅     採用なし
淀屋橋山上  京都4 成蹊1
455氏名黙秘:2012/01/09(月) 20:36:54.12 ID:PSI2ahfe
2011年度新司法試験 法科大学院別 合格者数・合格率ランキングABOUT
(原典:法務省 http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji08_00030.html) 
         合格数 合格率
東京大学法科大学院 210 50.5%
中央大学法科大学院 176 38.2%
京都大学法科大学院 172 54.6%
慶應大学法科大学院 164 48.0%
早稲田法科大学院   138 31.9%
明治大学法科大学院 90 24.0%
一橋法科大学院    82 57.7%
神戸大学法科大学院 148 121 81.8% 69 46.6%
同志社大学法科大学院 277 173 62.5% 65 23.5%
東北大学法科大学院 170 132 77.6% 54 31.8%
456氏名黙秘:2012/01/09(月) 20:38:45.29 ID:PSI2ahfe
2011年度新司法試験 法科大学院別 合格者数・合格率ランキングABOUT
(原典:法務省 http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji08_00030.html) 
         合格数 合格率
東京大学法科大学院 210 50.5%
中央大学法科大学院 176 38.2%
京都大学法科大学院 172 54.6% ★
慶應大学法科大学院 164 48.0%
早稲田法科大学院   138 31.9%
明治大学法科大学院 90 24.0%
一橋法科大学院    82 57.7%
神戸大学法科大学院 69 46.6%
同志社大学法科大学院 65 23.5%
東北大学法科大学院 54 31.8%
457氏名黙秘:2012/01/11(水) 17:39:48.05 ID:???
一橋って事ですね。
458氏名黙秘:2012/01/13(金) 20:13:49.93 ID:???
18年度修了者三振率(50%以下)
1.一橋 18.9%
2.神戸 20.0%
3.東京 23.0%
4.慶応 26.1%
5.東北 26.6%
6.京都 28.6%
7.千葉 29.1%
8.中央 34.1%
9.首都 36.1%
10.名大 36.9%
11.早大 39.0%
12.南山 40.7%
13.上智 41.0%
14.大阪 41.6%
15.北大 42.1%
16.阪市 42.3%
17.明治 43.1%
18.広島 44.8%
19.琉球 47.4%
20.福岡 47.6%
21.同大 49.2%
22.岡山 50.0%
459氏名黙秘:2012/01/14(土) 01:36:02.24 ID:Ve641NLm
一橋って、何気で凄いんだな・。
460氏名黙秘:2012/01/14(土) 02:00:13.76 ID:???





一橋 as NO.1




461氏名黙秘:2012/01/14(土) 02:22:14.73 ID:???
>>458
医師国家試験の最下位校並みの合格率(80%)を確保しているのは
一橋と神戸だけだな。
462氏名黙秘:2012/01/14(土) 02:50:45.04 ID:???
>>458
前評判なしにヨーイドンで始めたから
各大学の普段の教育力がそのまま出たな。
反省してロー教育を改善したのが京大、早稲田か。
463氏名黙秘:2012/01/14(土) 12:27:03.08 ID:???
平成23年 新司法試験 不 合 格 者 数ランキング←New!!

1位       早稲田 428人←4年連続全国トップ!!

2位       明 治 386人

3位       中 央 362人

ソースは法務省のページ
http://www.moj.go.jp/content/000079295.pdf
464氏名黙秘:2012/02/23(木) 15:06:24.50 ID:???
かちゅ〜しゃ〜
465氏名黙秘:2012/02/23(木) 20:03:18.63 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院

王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school 予備試験(例外)



 ↑(中校3年間
中学校Junior High school 予備試験(例外)



466氏名黙秘:2012/02/26(日) 21:23:53.60 ID:???
勉強疲れが癒されやる気が起きる都会的で洗練されたお洒落な御茶ノ水キャンパス
知的かつ上品でアカデミックな司法試験の勉強の集中にうってつけの建物設備アカデミーコモン
最新の資料や教材が揃っている超都心の近代的施設で学習できる最高の環境 リバティータワー
467氏名黙秘:2012/02/27(月) 21:43:50.55 ID:l98wNeFQ
もう、よしなさい。
ビルの立派さしか、自慢できないローなんて、哀しすぎる。
しかも、明治の駿河台校舎はキャンパスとはいえないよ。
468氏名黙秘:2012/02/27(月) 22:22:12.91 ID:???
田舎ローはいいよ
遊ぶ場所がない
勉強するかしかない
都会は誘惑が多すぎる


以上、下位ローの遠吠えでした
469氏名黙秘:2012/03/02(金) 00:08:14.08 ID:???
ニ ー ト に な り た き ゃ こ こ に 逝 け ! ! !

平成23年 新司法試験 不 合 格 者 数ランキング←New!

1位       早稲田 428人←4年連続全国トップ!

2位       明 治 386人

3位       中 央 362人

ソースは法務省のページ
http://www.moj.go.jp/content/000079295.pdf
470氏名黙秘:2012/03/03(土) 09:39:14.44 ID:???
司法試験 大学別合格率ランキング

1位 国立 一橋大法科大学院 57.7%
2位 国立 京都大法科大学院 54.6%
3位 国立 東京大法科大学院 50.5%
4位 私立 慶應大法科大学院 48.0%
6位 国立 千葉大法科大学院 39.2%
7位 私立 中央大法科大学院 38.2%
8位 私立 早稲田大法科大学院 31.9%
9位 国立 東北大法科大学院 31.8%
10位 公立 首都大東京法科大学院 31.7%
471氏名黙秘:2012/03/05(月) 18:57:25.51 ID:???
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA  回数制限廃止
472氏名黙秘:2012/03/17(土) 16:12:54.45 ID:???
それは・・・
473氏名黙秘:2012/03/17(土) 22:19:58.70 ID:???






米国の大学院の講義内容についていける人はさらに少ない。







474氏名黙秘:2012/03/21(水) 16:22:44.88 ID:???
これからは法曹の学歴はローになるだろうね。
ロー出身が年齢構成的に主流になる頃には確実に。
アメリカも、ローやMBAなどランキングは大学院。
学部レベルで年収ランキングとかまず出ない。
475氏名黙秘:2012/03/22(木) 04:35:56.33 ID:???
はああああああ
476氏名黙秘:2012/04/01(日) 13:27:25.08 ID:???
会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA  回数制限廃止
 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
477氏名黙秘:2012/04/02(月) 00:10:24.10 ID:???
>>476
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
478氏名黙秘:2012/04/07(土) 21:32:40.30 ID:???
勉強疲れが癒されやる気が起きる都会的で洗練されたお洒落な御茶ノ水キャンパス
知的かつ上品でアカデミックな司法試験の勉強の集中にうってつけの建物設備アカデミーコモン
最新の資料や教材が揃っている超都心の近代的施設で学習できる最高の環境 リバティータワー60階
479氏名黙秘:2012/04/07(土) 23:34:38.33 ID:???
せき
480氏名黙秘:2012/04/08(日) 01:32:14.11 ID:y97XGQ9W
早稲田の校歌ってイェール大学のパクリなんだって?
本当なら恥ずかしい事だね。
481氏名黙秘:2012/04/14(土) 01:48:15.59 ID:iBDVus3r
社会人未履修者でも入れるところはありますか?
首都圏で大学名には全くこだわっていません。
482氏名黙秘:2012/04/14(土) 22:25:15.63 ID:???
会社やめてローへ行こうとしてる人って、今の会社での出世コースから外れちゃって
やる気なくしてる人でしょ。なんでもいいからチャレンジしたいんだろうからやればいいと思う。
ダメでも貯金で食べて行けたり、嫁さんが食わせてくれるんでしょ。ならいいじゃん。
483氏名黙秘:2012/04/15(日) 15:37:05.75 ID:UudR2IXS
答えなさい
484氏名黙秘:2012/04/15(日) 15:42:13.70 ID:???
>>481
今はどこでも入れるが、
それでも早慶はやはり年齢は相応に重視している

問題は、あなたのような人は留年の可能性が極めて高いこと
伝統校はやはり厳しいと思うし、そうでないローでも
留年スレでよく研究してから進学されたし
485氏名黙秘:2012/04/15(日) 18:23:18.29 ID:???

王道厳格 司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor) LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
486氏名黙秘:2012/04/15(日) 18:43:39.41 ID:???
東京除いた旧帝ローって何処がオススメですか??
487氏名黙秘:2012/04/16(月) 00:09:36.13 ID:???
東北
488氏名黙秘:2012/04/16(月) 03:01:55.35 ID:RipwfkbW
ぬか子 ◆5NpmSh0OOnHQで画像検索すると・・・
489氏名黙秘:2012/04/16(月) 09:00:28.53 ID:???
>>488
イイ!
490氏名黙秘:2012/04/16(月) 19:35:13.95 ID:???
・ガイダンスでは、大学生から、「ローにはできたら行きたくないがどう
 すればよいか」という趣旨の質問を受けることが多い(回答としては、
 予備試験を受けたうえで、保険としてLSに入学しておくことを勧める
 ようです)

とくに、最後の質問は、LSが学生から完全に嫌われている傾向を示す
もので、関係者においては重く受け止めるべき質問ではないでしょうか。

最近は、あれだけLSに対する美辞麗句を並べ立てていた新聞社説が、
その意見を翻して、LSの美辞麗句を述べなくなりました(ここ1年くらい)。
民主党の法曹養成制度検討PTも、LSを司法試験受験資格取得要件
とすることをやめる方向で検討されているといいます。

それでも、多少の入学者があるのは、LSが司法試験受験資格要件に
なってるからであって、もしそうなってなければ、先に書いた大学生の
質問とも絡んできますが、LSにわざわざ行く人などいなくなるでしょう。
491氏名黙秘:2012/04/16(月) 20:37:06.27 ID:???
ハーバード大学大学院(マスター)学生数  全世界中から
MBA(ビジネススクール)1,801人(1学年約900人)
LLM(ロースクール)1,730人(1学年約900人)
MPA(公共政策大学院)1062人(1学年約500人)
Education(教育大学院) 728人(1学年約350人)
Medical School(医学大学院)899人(1学年約450人)
Engineering(工学大学院)383人(1学年約200人)
492氏名黙秘:2012/04/18(水) 02:39:47.23 ID:???
首都圏の法科大学院 受け控え率ランキング

1 :氏名黙秘:2010/09/18(土) 12:27:54 ID:???
  47% 大東文化
  44% 神奈川
  43% 東海
  42% 駿河台、桐蔭横浜
  41% 東洋、明治学院
  36% 大宮法科
  35% 専修
  34% 独協、日本
  33% 国学院
  32% 青山学院
  28% 成蹊
  26% 法政
  24% 駒沢、創価、明治、横浜国立
  22% 立教
  21% 上智
  20% 首都
  19% 関東学院、早稲田
  18% 東京
  17% 慶応義塾、千葉
  15% 学習院
  14% 中央
  7% 一橋
★学習院、関東学院、立教あたりが意外と受け控えないのは厳しい卒業要件を潜り抜けたから?
      →逆に言えば留年率が高いことの裏返し?
493氏名黙秘:2012/04/23(月) 10:32:36.74 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor) LL.M. J.D 回数制限廃止

 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
494氏名黙秘:2012/04/24(火) 13:23:22.39 ID:???

495氏名黙秘:2012/04/24(火) 22:17:15.39 ID:???
法学・経済経営系大学院→東大京大一橋ならそれなりの企業・官庁に就職できる可能性高し(優秀なら研究者の道も)、それ以外は廃人候補生

ロースクール→七割型安泰、三振する下三割は廃人候補生


496氏名黙秘:2012/04/24(火) 22:48:33.53 ID:???
>>481
穴場のロースクールを教えてやろう。
大東文化大学法科大学院だ。
司試合格者は少ないが、入学は容易で、それなりに親身に教えてくれる。
497氏名黙秘:2012/04/27(金) 18:41:59.23 ID:???
国立行ってあるいは上位私立で全免とれば。
就職難でも、優秀なら初年度から1000万超えの事務所に就職できるし、
奨学金なんかすぐ返せる。
ローのせいで法曹になれなくなったと言うのは貧乏でかつ頭がそんなに良くない奴
498氏名黙秘:2012/04/27(金) 18:48:39.57 ID:???
>>497
頼むから、中学生レベルの文章を書き直せ。

育ちの悪さ(親も学歴がない)が見えてる
499氏名黙秘:2012/04/28(土) 18:51:46.74 ID:???
>>497
まじでこのコピペうざいわ。
こいつ2ちゃん出入り禁止にしてくれねえかな?とりあえず報告はしたけど。
500氏名黙秘:2012/05/13(日) 15:22:21.33 ID:???
499貧乏でかつ頭がそんなに良くない奴
501氏名黙秘:2012/06/10(日) 22:16:12.39 ID:???
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進み修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。ロースクール(法科大学院)やMBA(経営学修士)が当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上が大学院に進みます。米国は日本以上に学歴社会です。
ハーバード大学大学院(マスター)学生数  全世界中から
MBA(ビジネススクール)1,801人(1学年約900人)
LLM(ロースクール)1,730人(1学年約900人)
MPA(公共政策大学院)1062人(1学年約500人)
Education(教育大学院) 728人(1学年約350人)
Medical School(医学大学院)899人(1学年約450人)
Engineering(工学大学院)383人(1学年約200人)
502氏名黙秘:2012/06/10(日) 23:19:27.65 ID:???
>>497
こんな文章力で文系最難関論述試験に合格できると本気で思ってるの?w
503氏名黙秘:2012/06/11(月) 15:26:30.84 ID:oGyRHO24
☆★☆★☆★☆2011年 新司法試験短答合格率(受験予定者ベース、全国平均48.3%)☆★☆★☆★☆
75〜 一橋72.8、神戸72.8、千葉72.7、慶應義塾70.3、首都70.2、京都70.1
70〜 東京68.5、中央68.2
---------------------------上位ローの壁(ここまで上位ロー)--------------------------------

65〜 北海道62.5
60〜 東北59.7、大阪59.5、上智57.2、明治56.8、学習院56.7、
55〜 岡山54.8、大阪市立53.3、金沢52.0、早稲田51.5、立教50.9、横浜国立50.7、九州50.3、中京50.0
50〜 関西49.6、同志社49.4、専修49.0、広島47.7、立命館47.1、新潟46,7、法政46.3、福岡45.4

---------------------------全国平均の壁(ここまで中位ロー)---------------------------------

45〜 創価44.8、神奈川44.7、鹿児島44.0、愛知42.8、名城42.5、白鴎41.8、南山41.1、成蹊41.0、琉球40.1
40〜 甲南39.1、近畿39.0、静岡37.0、北海学園37.0、島根36.6、東洋36.1、関西学院36.0、熊本35.5
35〜 広島修道34.9、駒澤34.3、筑波34.0、山梨学院33.8、関東学院33.8、神戸学院33.3、信州33.3、
    東海33.3、大阪学院32.7、西南学院32.5、日本32.4、★廃校予定(明治学院30.2)、香川30.2 
30〜 獨協39.5、龍谷27.2 國學院26.7、大宮26.0、東北学院25.4
25〜 桐蔭横浜24.8、京都産業24.3、久留米24.3、大東文化23.3、駿河台20.1
---------------------------底辺の壁(ここまで下位ロー)-------------------------------------
20〜 愛知学院16.9 (☆★☆廃校予定☆★☆)
15〜 姫路獨協13.8 (☆★☆廃校決定☆★☆)

504氏名黙秘:2012/06/14(木) 16:52:45.91 ID:H9fZ8YXk
国内.司法制度改革 裁判効率化や法曹人口拡大などが目的。
法科大学院は定員割れや新司法試験の合格率低迷が指摘されている。


86%が定員割れ=12年度法科大学院入学者―文科省
 全国の法科大学院73校の2012年度入学者のうち、86%に当たる63校で定員を下回ったことが14日、
文部科学省のまとめで分かった。定員割れは前年度より4校増加し、35校は定員充足率が50%未満だった。
(時事通信)


ロー別の定員充足率が判明したら教えて
505氏名黙秘:2012/06/15(金) 14:46:30.31 ID:???
★学校名称:予備試験法科大学院

★募集定員:無制限。

★出願資格:年齢・職歴・学歴不問。誰でも出願できます。

★教育理念:専ら独学独習による完全自己責任型教育システムを採用。
   当校は教育指導を一切行いません。
   希望者は自己負担にてオプションで各種予備校の講座を受講できます。

★学 費 :完全無料。奨学金等学費支援制度は一切ありません。

★施 設 :当校は独自の校舎を有しません。
  学習場所は自宅・図書館・電車・職場等各自で確保してください。

★修了要件:毎年5月に短答式試験、7月に論文式試験、10月に口述試験を行い修了判定します。
    各試験の合格者のみが次の試験の受験資格を得ます。
    当大学院を修了すると司法試験の受験資格を得ることができます。
    修了試験に関しても当校は一切教育指導を行いません。
   
    修了試験は何回でも受験可能ですが、受験料は各自の負担となります。

★実 績 :当校出身者の本年度司法試験短答式試験における足切り突破率は
98.8%(実質100%)であり、
これは他のどの法科大学院をも上回る高倍率を誇ります。
    論文式試験を経た最終合格者においても圧倒的な高合格率が予期されています。
506あぼーん:あぼーん
あぼーん
507氏名黙秘:2012/06/21(木) 01:34:27.02 ID:???
少人数のロースクールはやめとけ
人間関係が煩わしい
508氏名黙秘:2012/07/02(月) 00:03:49.00 ID:???
中央早稲田明治法政…法律系学校
慶応上智立教青山…ミッション系学校

中央>慶応>早稲田>明治>法政=上智>立教=青山

法律系学校の方がやっぱり力あるねw
509氏名黙秘:2012/07/02(月) 05:06:32.96 ID:???
慶應はミッション系ではない。早稲田も法律系とはいえない。
510氏名黙秘:2012/07/08(日) 14:39:53.48 ID:???
仙台は旧制一高、第三帝大・東北帝国大学が創設された時代から、研究者や学生を大切にし、

学問のための環境を整えることに努め、「学都」と呼ばれてきた街です。

仙台は美しい緑と水に囲まれた自然環境の中、夏は暑すぎず、

冬も雪がほとんど降らないという温暖な気候に恵まれています。
511氏名黙秘:2012/07/08(日) 15:44:46.89 ID:???
>>508

自信満々の馬鹿
でもこういう自身満々の馬鹿にコロッとだまされる馬鹿女も結構居る
馬鹿カップル(死語)の誕生である
512氏名黙秘:2012/07/08(日) 16:08:31.38 ID:4mhLkX21
学部中央なんて、偉くもなんともない。
慶応、早稲田でさえ、学部は旧帝の格下なんだから。
513氏名黙秘:2012/07/08(日) 16:13:28.05 ID:???
法科大学院進学とかアホだろ。

弁護士は司法試験合格しても2割が就職決まらず、年収も低下の一途。

裁判件数は減ってパイの奪い合いが苛烈になってるぞwww
514氏名黙秘:2012/07/09(月) 05:12:31.09 ID:???
平成23年度司法試験 出願者比合格率トップ20(出願者 合格者 合格率)

1 一橋大学法科大学院 167 82 49.1%
2 京都大学法科大学院 371 172 46.4%
3 東京大学法科大学院 507 210 41.4%
4 神戸大学法科大学院 167 69 41.3%
5 慶應義塾法科大学院 415 164 39.5%
6 千葉大学法科大学院 88 29 33.0%
7 中央大学法科大学院 538 176 32.7%
8 首都大学法科大学院 141 38 27.0%
9 北海道大法科大学院 195 48 24.6%
10 早稲田大法科大学院 566 138 24.4%
11 東北大学法科大学院 223 54 24.2%
12 名古屋大法科大学院 182 43 23.6%
13 岡山大学法科大学院 99 23 23.2%
14 大阪大学法科大学院 212 49 23.1%
15 大阪市立法科大学院 151 30 19.9%
16 金沢大学法科大学院 79 15 19.0%
17 明治大学法科大学院 476 90 18.9%
18 北海学園法科大学院 54 10 18.5%
19 同志社大法科大学院 355 65 18.3%
20 南山大学法科大学院 120 21 17.5%
515氏名黙秘:2012/08/14(火) 18:56:13.09 ID:???
合格。
516氏名黙秘:2012/08/16(木) 19:18:24.85 ID:???

『難関国立法科大学院模試』 難関国立法科大学院の傾向を踏まえつつ学習効果の高い問題を出題!
http://www.lec-jp.com/houka/upper/pdf/nankan_moshi.pdf

LECでは、個々の法科大学院の入試傾向を徹底的に分析しそれぞれの傾向を踏まえた個別大学院対策講座を実施しています。
いわゆる難関上位校といわれる東大、一橋大、京都大、神戸大等の傾向を踏まえつつ、学習効果の高い問題を出題します。

また、難関国立法科大学院では、憲法・民法・刑法というような科目別ではなく、
司法試験と同様、公法系(憲法・行政法)、民事系(民法・商法・民事訴訟法)、刑事系(刑法・刑事訴訟法)
というように系統別で出題されるため、時間配分で失敗する受験生が多いのが特長です。
今回の模試ではそのような特長にも配慮し、系統別で出題しますので、時間配分の訓練をすることも可能です。




『個別大学院対策講座』
http://www.lec-jp.com/houka/upper/kobetsu.html

法科大学院の法律科目は大学院ごとに科目・出題形式が異なります。
本講座では上位の法科大学院を個別に、出題された法律科目の傾向を徹底的に分析し、的を絞った対策を行います。答練では、もちろん添削付きです!
上位の法科大学院に合格するためには、必須の講座と言えるでしょう!

  個別大学院対策講座(法律)【東京版】
    東京大学コース 一橋大学コース
    慶應義塾大学コース 中央大学コース 早稲田大学コース

  個別大学院対策講座(法律)【全国版】
    京都大学コース 大阪大学コース 神戸大学コース
    北海道大学コース 名古屋大学コース 九州大学コース


なぜか無い東北大コース…   
517氏名黙秘:2012/09/15(土) 14:26:35.71 ID:???
平成24年 司法試験合格率(対出願者)

(予備試験 61.1% )
1位  一橋   51.7%
2位  京都   48.1%
3位  慶應   45.5%
4位  東京   41.4%
5位  神戸   39.7%
6位  中央   35.8%
7位  大阪   34.1%
8位  首都   31.5%
9位  愛知   28.6%
10位 早稲田  27.5%
11位 千葉   27.3%
12位 北海道  26.9%
13位 名古屋  26.3%
14位 九州   20.7%
15位 東北   17.8%
16位 明治   16.8%
17位 広島   16.5%
18位 上智   16.2%
518氏名黙秘:2012/09/17(月) 16:50:30.28 ID:???
仙台は旧制2高、第三帝大・東北帝国大学が創設された時代から、研究者や学生を大切にし、

学問のための環境を整えることに努め、「学都」と呼ばれてきた街です。

仙台は美しい緑と水に囲まれた自然環境の中、夏は暑すぎず、

冬も雪がほとんど降らないという温暖な気候に恵まれています。

519氏名黙秘:2012/09/22(土) 14:06:45.95 ID:???
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進みマスター修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上が大学院に進みます。
520氏名黙秘:2012/09/22(土) 17:40:41.80 ID:fPFf2wbF
*1 東京大学
*2 一橋大学
*3 京都大学
*4 慶應義塾大学
*5 早稲田大学
*6 中央大学
*7 神戸大学
*8 大阪大学
*9 名古屋大学
10 首都大学東京
11 北海道大学
12 九州大学
13 東北大学
14 明治大学
15 上智大学
16 同志社大学
521氏名黙秘:2012/09/22(土) 18:46:24.44 ID:K1qo3Hgk
法科大学院入試総合情報交換サイト(LS情報館)
http://jbbs.livedoor.jp/study/11831/
522氏名黙秘:2012/09/23(日) 10:22:17.18 ID:???
■併願不可校一覧(2013)
(重複する筆記・面接の日程)

【未修】
09/08 中央、上智、同志社
11/10 九州、東北
11/17 東京、一橋、京都、北海道
11/25 神戸、千葉

【既修】
09/08 上智、同志社
09/09 慶應義塾、同志社
11/10 大阪、東北
11/11 大阪、九州、千葉
11/17 東京、一橋、京都、名古屋
11/18 京都、名古屋、北海道
11/25 神戸、首都
523氏名黙秘:2012/09/23(日) 10:24:34.09 ID:???
「東大vs一橋vs京大」とか「上智vs同志社」とかは併願不可だから比べにくいわけだな
524氏名黙秘:2012/09/23(日) 11:38:15.19 ID:???
【日本の伝統校一覧】
旧帝国大学(官立総合大学)…東京大学(1877)、京都大学(1897)、東北大学(1907)、九州大学(1911)、北海道大学(1918)、大阪大学(1919)、名古屋大学(1920)
旧官立商科大学…一橋大学(1920)、神戸大学(1929)
旧官立工科大学…東京工業大学(1929)
旧官立文理科大学…筑波大学(1929)、広島大学(1929)
旧官立医科大学…岡山大学(1922)、新潟大学(1922)、熊本大学(1922)、千葉大学(1923)、金沢大学(1923)、長崎大学(1923)
旧公立商科大学…大阪市立大学(1928)
旧公立医科大学…京都府立医科大学(1921)
旧私立大学(大正九年二月二日大学令)…早稲田大学、慶應義塾大学
旧私立大学(大正九年四月十二日大学令)…同志社大学、明治大学、中央大学、法政大学、日本大学、國學院大学

※これ以外の大学は新参糞大学
525氏名黙秘:2012/09/23(日) 16:02:04.43 ID:???
>522
大阪ローと京都ロー
併願できるの??


526氏名黙秘:2012/09/23(日) 20:12:08.81 ID:???
>>525
できる
527氏名黙秘:2012/09/23(日) 23:00:36.99 ID:???
京大ローは全面、反面
あるの??
528氏名黙秘:2012/09/23(日) 23:07:49.84 ID:???
>>527
入試成績で学費免除されることはないよ
国立だし。

ただ、親の収入や家庭状況に応じて学費免除してもらえる制度があるから、それを利用すべき。
529氏名黙秘:2012/09/24(月) 00:26:11.13 ID:???
国立ごとに独自の免除システムがあるじゃん
それが京大にないかなあと
駅弁地方国立は優秀者に半額免除あり
530氏名黙秘:2012/09/24(月) 00:41:50.10 ID:???
関西は
大阪大、京都大、神戸大、大阪市立大の順に、4国公立大学が全て併願出来るよ。
531氏名黙秘:2012/09/24(月) 00:43:45.98 ID:???

【未修】
11/25 神戸、千葉

【既修】
11/25 神戸、首都


これ面白いな、千葉大と首都大による神戸大潰しかw
532氏名黙秘:2012/09/24(月) 01:14:14.63 ID:???
まあ、神戸は関西圏の人間しか受けないから問題ないだろ
千葉や首都よりも神戸のほうが上だから、神戸受ける人間はそもそも千葉や首都なんて眼中にないだろうし
533氏名黙秘:2012/09/24(月) 01:25:47.91 ID:???
神戸は終了要件厳しいやろ
うけんとこ
534氏名黙秘:2012/09/24(月) 02:11:35.92 ID:???
日本代表 イレブン

【ツートップ】 四大連合[一橋東工東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー     東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立旧帝大)               坂大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 神戸
535氏名黙秘:2012/09/24(月) 02:14:41.08 ID:???
公立の都立首都大は都民しか受けないでしょ
公立の大阪市立大や名古屋市立大と同じようなポジション
536氏名黙秘:2012/09/24(月) 02:33:14.93 ID:???
【新司法試験既修累計合格率(2006-2012)】

66% 一橋大学
63% 東京大学
62% 京都大学
60% 慶應義塾大学
59% 早稲田大学
56% 名古屋大学
55% 大阪大学
53% 中央大学
53% 神戸大学
50% 愛知大学
46% 北海道大学
37% 大阪市立大学
37% 九州大学
35% 明治大学
35% 東北大学
35% 岡山大学
31% 金沢大学
27% 同志社大学
26% 関西学院大学
26% 立命館大学
24% 熊本大学
21% 関西大学
20% 専修大学
19% 法政大学
14% 日本大学
537氏名黙秘:2012/09/24(月) 02:46:07.60 ID:tdUouIQR
中央大ショボすぎワロリン
538氏名黙秘:2012/09/24(月) 02:57:10.21 ID:???
>>534のコピペ見るたびに思うんだが、横国はないだろ
他は旧官立で揃えてるのに、横国だけ駅弁だから圧倒的に格下
広島がベンチで神戸がレギュラーが正解だな
539氏名黙秘:2012/09/24(月) 09:58:21.22 ID:???
>>sage

法律学校は、中央明治法政だけ

中央はドイツ系

明治法政はフランス系

民法起草時に東大中大のドイツ系と明治法政のフランス系とで派閥争いがあったのは有名な話

法律に関して歴史がある学校は東大中大明治法政
540氏名黙秘:2012/09/24(月) 10:22:35.05 ID:???
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進みマスター修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上が大学院に進みます。
541氏名黙秘:2012/09/24(月) 11:23:48.80 ID:???
>>530
関西私学の受験者が人口に比して少ない訳だな
542氏名黙秘:2012/09/24(月) 15:24:38.40 ID:???
■新司法試験累計合格率(2006-2012)
中央 46%(6位)
大阪 37%(11位)
名古屋 37%(12位)
早稲田 35%(13位)

「中央SUGEEEEEEEEEE!!!阪名早フルボッコw」


■新司法試験「既修」累計合格率(2006-2012)
早稲田 59%(5位)
名古屋 56%(6位)
大阪 55%(7位)
中央 53%(8位)

「既修に限っては早名阪のほうがちょっと上ってだけだろ?未修は中央最強なんじゃないの?」


■新司法試験「未修」累計合格率(2006-2012)

早稲田 33%(5位)
大阪 30%(8位)
名古屋 29%(10位)
中央 26%(13位)

「え…?」


累計合格率では圧勝の中央だが、既修でも未修でも合格率が低い。どうしてこんなことが起こるのか?
その秘密は未修の少なさ。早名阪に比べて中央は未修者が少ない。定員のほとんどを既修で埋めることで合格率を高く見せているのだ。
しかし、これまで未修中心だった早や阪は既修の定員を増やしているため、数年以内に合計の合格率で中央を抜くだろう。
543氏名黙秘:2012/09/24(月) 15:31:42.63 ID:???
中央の化けの皮はすでにはがれているわけだが
普通に「東京一慶」が超一流 「早阪名神」が一流、中央は二流
544氏名黙秘:2012/09/24(月) 15:48:57.91 ID:???
こっちのデータが正しい

第1期〜第6期までの全法科大学院修了者数(=日本の法務博士の数)…25,825人
第1期〜第6期までの司法試験累計合格者数…11,105人
法務博士の司法試験累計合格率…43.0%

法科大学院累計合格率ランキング(H.24版)
         累積修了者数 累計合格者数
1位   一橋大学(76.4%)  546人    417人
2位   東京大学(71.1%) 1,582人   1,125人
3位   京都大学(70.7%) 1,095人    774人
4位   慶應義塾(69.4%) 1,342人    932人
5位   神戸大学(68.0%)  510人    347人
6位   千葉大学(65.6%)  262人    172人
7位   中央大学(64.8%) 1,554人   1,007人
8位   愛知大学(55.7%)  ただし、合格率操作
9位   首都東京(55.7%)  334人    186人
10位  北海道大(53.7%)  521人    280人
11位  名古屋大(53.5%)  415人    222人
12位  東北大学(52.7%)  509人    268人
13位  早稲田大(51.4%) 1,262人    649人
14位  大阪大学(51.5%)  509人    262人
15位  大阪市立(47.0%)  355人    167人
16位  明治大学(46.2%) 1,035人    478人
17位  上智大学(41.6%)  526人    219人
18位  九州大学(41.3%)  504人    208人
19位  学習院大(41.0%)  273人    112人
20位  同志社大(40.7%)  777人    316人

※ただし、まだ受験資格が残っている法務博士がいるので実際にはもう少し合格率は高くなる
545氏名黙秘:2012/09/24(月) 20:38:34.92 ID:???
【大学の格】
■旧帝国大学(官立総合大学)…学制改革以前から総合大学として設置されていて由緒正しい国立大学
東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学

■旧官立単科大学…学制改革以前から単科大学として設置されていた由緒正しい国立大学。ただし、学制改革以後に増設された学部は除く
筑波大学(文理)、広島大学(文理)、一橋大学(商)、神戸大学(商)、東京工業大学(工)
岡山大学(医)、新潟大学(医)、千葉大学(医)、金沢大学(医)、長崎大学(医)、熊本大学(医)
東京医科歯科大学(医)、信州大学(医)、群馬大学(医)、徳島大学(医)、弘前大学(医)、鳥取大学(医)

■旧公立大学…学制改革以前から単科大学として設置されていた由緒正しい公立大学
大阪市立大学(商)、京都府立医科大学(医)、名古屋市立大学(医)、和歌山県立医科大学(医)、奈良県立医科大学(医)、福島県立医科大学(医)

■その他糞大学
横浜国立大学、etc
546氏名黙秘:2012/09/24(月) 21:11:05.97 ID:???
【国公立】
[S] 東京一…東京大学、京都大学、一橋大学
[A] 名阪神…名古屋大学、大阪大学、神戸大学
[B] 北海九市…東北大学、北海道大学、九州大学、大阪市立大学
[C] 熊岡金…熊本大学、岡山大学、金沢大学
[D] その他

【私立】
[S] 早慶中…早稲田大学、慶応大学、中央大学
[A] 明愛…明治大学、愛知大学
[B] 関関同立…関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学
[C] 日専法…日本大学、専修大学、法政大学
[D] その他
547氏名黙秘:2012/09/24(月) 21:11:42.92 ID:???
※ただし愛知大学は合格率操作
548氏名黙秘:2012/09/24(月) 21:24:36.91 ID:???
愛知大学は司法試験合格レベルに達していない学生を
卒業させないと言う方法で合格率を操作している
留年率6割超、3割以上の学生が卒業できずに消えて行く

886 名前:氏名黙秘 [sage] :2012/06/18(月) 22:09:09.94 ID:???
>>882
犠牲者増やすような事言うなよなw
ということで反論しとく

?愛知大学は留年が多いため入学者からすると合格までの距離は図りにくい
?周りが結構受かるというが去年の現役合格者は5人で、うち未修はたったの1人
?既習入学者のレベルは低下しており、今年3年に上がれたのは4人中たったの1人
?合格率が高いというが中堅ローの名大よりも合格率は低い

犠牲者を増やさないためにも俺の意見に反論するより愛大のダメなところをもっと書けw
549氏名黙秘:2012/09/24(月) 21:26:40.79 ID:???
>既習入学者のレベルは低下しており、今年3年に上がれたのは4人中たったの1人
>既習入学者のレベルは低下しており、今年3年に上がれたのは4人中たったの1人
>既習入学者のレベルは低下しており、今年3年に上がれたのは4人中たったの1人
>既習入学者のレベルは低下しており、今年3年に上がれたのは4人中たったの1人
550氏名黙秘:2012/09/25(火) 02:29:59.62 ID:???
【法学部偏差値(代ゼミ2013)と新司法試験既修累計合格率(2006-2012)】

71 63% 東京大学
69 62% 京都大学
68 66% 一橋大学
69 60% 慶應義塾大学
67 59% 早稲田大学
----------------超一流大学の壁----------------
65 53% 中央大学
66 55% 大阪大学
64 56% 名古屋大学
65 53% 神戸大学
----------------一流大学の壁----------------
64 35% 東北大学
63 37% 九州大学
63 46% 北海道大学
61 37% 大阪市立大学
65 27% 同志社大学
----------------二流大学の壁----------------
61 35% 明治大学
61 35% 岡山大学
60 31% 金沢大学
62 26% 立命館大学
60 26% 関西学院大学
----------------三流大学の壁----------------
59 21% 関西大学
60 19% 法政大学
58 24% 熊本大学
55 20% 専修大学
57 14% 日本大学
----------------合格率操作の壁----------------
55 50% 愛知大学 ← 学部偏差値は最底辺レベルなのに合格率が異様に高い(他大学は学部偏差値と既修合格率に相関関係がある)
551氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:54:42.14 ID:???
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進みマスター修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上がMIT大学院に進みます。
552氏名黙秘:2012/09/25(火) 22:55:09.38 ID:???
【司法試験累計合格者数(1949-2012)】
*1位 7925名 東京大学
*2位 6749名 中央大学
*3位 5089名 早稲田大学
*4位 3884名 京都大学
*5位 3202名 慶應義塾大学
*6位 1674名 明治大学
*7位 1510名 一橋大学
*8位 1141名 大阪大学
*9位 1072名 東北大学
10位 *911名 九州大学
11位 *881名 同志社大学
12位 *838名 名古屋大学
13位 *835名 神戸大学
14位 *813名 関西大学
15位 *777名 立命館大学
16位 *757名 北海道大学
17位 *650名 日本大学
18位 *580名 法政大学
19位 *578名 大阪市立大学
20位 *391名 関西学院大学
21位 *324名 岡山大学

ランク外…専修大学、金沢大学、愛知大学、熊本大学等
553氏名黙秘:2012/09/25(火) 23:00:07.73 ID:???
【新司法試験未修初年度累計合格率(2007-2012)】
一位 52% 一橋大学
二位 43% 慶應義塾大学
三位 40% 東京大学
四位 40% 早稲田大学
五位 36% 神戸大学
六位 35% 京都大学
七位 34% 大阪大学
八位 33% 名古屋大学
九位 31% 中央大学
554氏名黙秘:2012/09/25(火) 23:03:48.65 ID:T59cy19n
未修者からの司法試験一発合格こそが天才の証
一橋最強、東早慶が二番手グループ
555氏名黙秘:2012/09/25(火) 23:18:28.04 ID:???
【初年度既修合格率ベスト5(2006-2012累計)】
1位 71% 一橋大学法科大学院
2位 68% 京都大学法科大学院
3位 67% 東京大学法科大学院
4位 65% 慶應義塾大学法科大学院
5位 63% 早稲田大学法科大学院
556氏名黙秘:2012/09/25(火) 23:26:44.20 ID:???
>一橋
予備試験ルートが出来たからダントツに優秀な感じはなくなったな
557氏名黙秘:2012/09/25(火) 23:45:03.08 ID:???
楽天オークションのedamitsuっていうやつの商品落札したら
悲惨な解答例だった・・・死にたい
「京都大学法科大学院有志作成」とかウソばっか
http://my.auction.rakuten.co.jp/profile/itemlist?uno=dQ5g3Rvj34D
558氏名黙秘:2012/09/26(水) 23:09:18.66 ID:U5YZNsS0
967 :善意の第三者:2012/09/26(水) 22:44:36
伝統厨はこれでも見ておけ

★法学部の歴史ランキング★

1877…東京大学
1899…京都大学
1920…早稲田大学、慶應義塾大学、一橋大学、中央大学、明治大学、同志社大学、日本大学、法政大学
1922…東北大学、関西大学、立命館大学
1924…九州大学
1927…専修大学
1928…大阪市立大学
1929…神戸大学
1932…関西学院大学
1946…愛知大学
1947…北海道大学
1948…名古屋大学
1949…大阪大学、岡山大学、金沢大学、熊本大学
--------------司法試験開始(以下主要大学のみ)--------------
1957…上智大学、首都大学東京
1959…立教大学
1960…甲南大学
1962…山梨学院大学
1964…学習院大学
1968…成蹊大学
1971…創価大学
1977…広島大学、南山大学、新潟大学
1981…千葉大学
2004…横浜国立大学
559氏名黙秘:2012/09/27(木) 00:22:11.71 ID:oUJwRsAb
>>558
東大桁違いすぎるだろw
1920までにできた法学部だけが名門の名に相応しいな
560氏名黙秘:2012/09/27(木) 14:19:03.32 ID:lQwolaWU
大学としては>>558だが、大学になる前に専門学校として法律を教えていたところもある。
1890年代に帝国大学特別監督学校として、四大法律学校に認定されたのは以下の4校だ
東京専門学校(早稲田大学)
東京法学院(中央大学)
明治法律学校(明治大学)
和仏法律学校(法政大学)
この四校が日本最強の伝統校
561氏名黙秘:2012/09/28(金) 23:18:25.84 ID:???
>>518
嘘です。寒いです。めちゃくちゃ。道路凍るとかありえないから。
あと、梅雨時は湿気が多い。
562氏名黙秘:2012/09/30(日) 00:34:58.62 ID:???
>>548
愛知大学が入学率操作というけどさ、ここ4年間の入学者は
平均定員35人に対して平均で23人しかいないじゃないのさ。
ここは、基本的にものすごく小さいローなんじゃないの。
今の入学者数と過去の合格者数ではもちろんずれがあるが、
小さいローでは数人が留年すれば、留年率は高くなって当然。
そんな小さいローで累計の合格者数が広島と同レベルだよ。
広島のここ4年間の平均定員は51人で平均入学者は43人だよ。
留年率を操作しなくても、平均的な合格率より良いじゃん。
愛知大ロー生の出身は、レベル高い大学が多いじゃんか。
なんで、そういうところは見ない訳?
地方の三流私大が高合格率を挙げてるのが、そんなに悔しいのか?
563氏名黙秘:2012/09/30(日) 12:39:39.49 ID:???
愛大出身の奴いたけど、犯罪者だったんで良い印象ない。
あれは愛大も卒業取り消しになった?
あれでよく法学部出たもんだよ。
564氏名黙秘:2012/09/30(日) 18:54:00.63 ID:???
>>538
その昔、国立大学には一期校と二期校というのがあって、受験生は2つの国立を受けれた
その他に某県立医大やら、某市立経済大学やら俗に「三期校」と呼ばれた大学もあった
横国は二期校だったが、他の文系国立の選択肢が少なすぎて、東大受験生の滑り止めには、
この横国が主に選ばれたので、横国の偏差値はその辺の一期校より高かったのよ
ま、共通一次が始まって、輪切り選抜になったとたん凋落したがな
565氏名黙秘:2012/09/30(日) 23:29:00.60 ID:???
【東大】完璧な法科大学院学歴ランキング【京大】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1349011255/l50

【完璧な法科大学院学歴ランキング(2013完全版)】
法学部設置年×司法試験累計合格者数(1949-2012)×四大法律事務所採用者数(2012)×新司法試験既修累計合格率(2006-2012)×法学部入学試験難易度(2013)

*1位 1877年 7925名 42名 63% 71 東京大学
*2位 1899年 3884名 *7名 62% 69 京都大学
*3位 1920年 1510名 *5名 66% 68 一橋大学
*4位 1920年 3202名 *7名 60% 69 慶應義塾大学
*5位 1920年 5089名 *7名 59% 67 早稲田大学
*6位 1920年 6749名 *0名 53% 65 中央大学
*7位 1949年 1141名 *0名 55% 66 大阪大学
*8位 1948年 *838名 *0名 56% 64 名古屋大学
*9位 1929年 *835名 *0名 53% 65 神戸大学
10位 1947年 *757名 *0名 46% 63 北海道大学
11位 1922年 1072名 *0名 35% 64 東北大学
12位 1924年 *911名 *0名 37% 63 九州大学
13位 1928年 *578名 *0名 37% 61 大阪市立大学
14位 1920年 1674名 *0名 35% 61 明治大学
15位 1920年 *881名 *0名 27% 65 同志社大学
16位 1922年 *777名 *0名 26% 62 立命館大学
17位 1932年 *391名 *0名 26% 60 関西学院大学
18位 1922年 *813名 *0名 21% 59 関西大学
19位 1920年 *580名 *0名 19% 60 法政大学
20位 1927年 *241名 *0名 20% 55 専修大学
21位 1920年 *650名 *0名 14% 57 日本大学
22位 1946年 *108名 *0名 50% 55 愛知大学

※23位以下は廃校候補
566氏名黙秘:2012/10/02(火) 19:03:11.84 ID:???
仙台は旧制2高、第三帝大・東北帝国大学が創設された時代から、研究者や学生を大切にし、

学問のための環境を整えることに努め、「学都」と呼ばれてきた街です。

仙台は美しい緑と水に囲まれた自然環境の中、夏は暑すぎず、

冬も雪がほとんど降らないという温暖な気候に恵まれています。
567氏名黙秘:2012/10/02(火) 23:10:21.32 ID:???
三振法務博士数ランキング
       三振者数 三振率
1位 早稲田  613   48.6%
2位 明治   557   53.8%
3位 中央   547   35.2%
4位 立命館  492   62.5%
5位 関西   490   69.8%
6位 同志社  461   59.3%
7位 東京   457   28.9%
8位 日本   455   79.2%
9位 慶應   410   30.6%
10位 京都   321   29.3%
11位 上智   307   58.4%
12位 九州   296   58.7%
13位 立教   255   66.2%
14位 大阪   247   48.5%
15位 北海道  241   46.3%
16位 東北   241   47.3%
17位 名古屋  193   46.5%
18位 大阪市立 188   53.0%
19位 神戸   163   32.0%
20位 学習院  161   59.0%
21位 首都   148   44.3%

※関西学院、法政は修了者数非公開のため不明だが入学者数、
合格率から10位以内であることが予想される

早明がワンツーフィニッシュです(笑)
568氏名黙秘:2012/10/02(火) 23:16:05.09 ID:???
>新司法試験既修累計合格率(2006-2012)

早稲田は既習コースの実績まだ1年分しかデータがないのにどこが累計なんだか
全体の合格率で表示しろよ

()は三振率
Aクラス:慶應(30.6%)、中央(35.2%)
Bクラス:早稲田(48.6%)、明治(53.8%)
Cクラス:上智(58.4%)、同志社(59.3%)、学習院(59.0%)
Dクラス:立命館(62.5%)、立教(66.2%)、関西(69.8%)、関学、法政

※関西学院、法政は情報開示がなされていないので算出不能
569氏名黙秘:2012/10/02(火) 23:30:50.93 ID:???
早稲田はスペック重視(笑)で内部生優遇しまくった結果
明治と同程度の実績しか出せず焦って数年前から既習コース始めたんだよな
未修コースは2/3を早稲田内部組が占めるのに対し既習者コースは僅か1/4
そして既習組の実績は素晴らしく未修組の実績は明治と同程度
明らかに未修内部進学組が足を引っ張っている
570氏名黙秘:2012/10/02(火) 23:33:02.55 ID:???
早稲田は内部組優遇が酷い不公正入試だから外部生は落ちたとしても気に病む必要はない
571氏名黙秘:2012/10/02(火) 23:36:30.96 ID:???
逆に言うなら早稲田卒なら早稲田未修コースは比較的簡単に入れる
572氏名黙秘:2012/10/03(水) 12:46:37.77 ID:???
いや、早稲田未修は未修の中では一千東慶に次ぐ5位の合格率だ
そして、残念なことに中央未修は13位の合格率だ
573氏名黙秘:2012/10/03(水) 13:09:25.90 ID:???
あなたは一体どこのバラレルワールドに住んでいるのですか?
574氏名黙秘:2012/10/04(木) 07:14:55.38 ID:???
2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)

    駿台  代ゼミ  河合塾   進研    平均  
──────────────────────────
01    70    71    70.0    82    73.250    ◎東京(文T)
02    69    70    70.0    81    72.500    ◎東京(文U)
03    68    69    70.0    80    71.750    ◎東京(文V)
04    67    69    67.5    80    70.875    ★京都(法)
05    66    69    67.5    79    70.375    ★京都(経済・一般)
06    66    68    67.5    79    70.125    ※一橋(法)
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京都(文)
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京都(総合人間・文系)
09    65    67    67.5    79    69.625    ★京都(教育・文系)
10    64    68    67.5    77    69.125    ※一橋(商)
10    64    67    67.5    78    69.125    ※一橋(社会)
12    65    67    65.0    78    68.750    ※一橋(経済)
575氏名黙秘:2012/10/04(木) 08:39:13.15 ID:???
現実を見なよ
現実には早稲田の司法試験合格率は明治と同程度
慶應中央より2割も合格率が低い
慶應中央と同格な訳がないだろう
576氏名黙秘:2012/10/07(日) 14:56:27.26 ID:???
【東大】完璧な法科大学院学歴ランキング【京大】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1349011255/697-699

設置:法学部設置年、偏差値:法学部駿台全国判定模試合格目標偏差値(2012)
検事:検事任官者数(2011-2012)、四大法:四大法律事務所採用者数(2008-2012)
旧司試:旧司法試験合格者数(1949-2010)、新司試:新司法試験合格者数(2006-2012)
未修:新司法試験未修合格率(2007-2012)、既修:新司法試験既修合格率(2006-2012)

順位 設置 偏差値 検事 四大法 旧司試 新司試 未修 既修
*1位 1877年 70 13名 267名 6537名 1319名 35% 63% 東京大学
*2位 1899年 66 14名 *37名 2938名 *926名 30% 62% 京都大学
*3位 1920年 66 10名 *19名 1003名 *494名 45% 66% 一橋大学
*4位 1920年 66 16名 *76名 2071名 1118名 38% 60% 慶應義塾大学
*5位 1920年 65 11名 *53名 4205名 *804名 33% 59% 早稲田大学
*6位 1920年 62 16名 *12名 5484名 1209名 26% 53% 中央大学
*7位 1929年 61 *8名 **3名 *425名 *407名 33% 53% 神戸大学
*8位 1949年 65 *2名 **5名 *797名 *336名 30% 55% 大阪大学
*9位 1948年 64 *4名 **1名 *561名 *266名 29% 56% 名古屋大学
10位 1947年 61 *4名 **0名 *413名 *334名 29% 46% 北海道大学
11位 1924年 64 *1名 **4名 *640名 *261名 23% 37% 九州大学
12位 1922年 64 *1名 **0名 *757名 *306名 30% 35% 東北大学
577氏名黙秘:2012/10/10(水) 23:40:36.58 ID:???
>>542
いつも思うんだけど、だったら早稲田も既修増やして勝負に出ればいいのでは?
元々崇高な理念掲げて未修増やしたんだろうけど、今から必死になって
既修増やしたからって簡単には中央に勝てるわけないから。
578氏名黙秘:2012/10/13(土) 23:33:57.88 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院

王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA  回数制限廃止


 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school 予備試験(例外)


 ↑(中校3年間
579氏名黙秘:2012/10/14(日) 01:54:02.21 ID:???
>>577
すでに早稲田は既修を増やしてる
来年度司法試験組からは既修主体世代が投入される
そこで白黒はっきりつくだろう
ちなみに、今年の司法試験受験者は、未修主体ながらも既修もそこそこ取るという既修主体への移行期世代
移行期世代の既修合格率が高かったので、既修主体世代はかなり期待されている
580氏名黙秘:2012/10/14(日) 02:37:31.77 ID:???
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
581氏名黙秘:2012/10/14(日) 02:41:23.21 ID:???
露骨な内部優遇やってる間はトップローの仲間入りは無理
早稲田内部生なら論文全く書けないポン助でも入れちまうんだから
582氏名黙秘:2012/10/14(日) 10:23:29.95 ID:???
>>579
なんというか>>542のような書き込みは言い訳にしか見えないんだよね。

中央の既修合格者のうち、成績の低い者を未修者に移して、早稲田と同じ既未比率にする。
そして本来既修合格してるレベルの人たちを未修者として3年間教育して試験受けさせれば、
未修合格率も早稲田を上回るだろう。
(一方、厳選した既修者の合格率も限りなく100%に近づきトップとなろう。)

むしろこっちのほうが数字のマジックだと思うんだよな。
未修が純粋に法律素人の教育場なのであれば、未修の合格率は評価に値するけど、実際には
法学部出身の人も入れるし、1年間のアドバンテージもある。
さらには、早稲田のローの未修の実態は、内部の法学部生主体だろう。
それであの合格率じゃあ言い訳きかないだろ。
583氏名黙秘:2012/10/14(日) 13:29:48.60 ID:???
             /)
            ( i )))
     / ̄\  / /
     |  ^o^ | ノ / < いみがわかりませんなぁ
     \   /  ,/
     / _   /´
    (___)/
584氏名黙秘:2012/10/14(日) 17:45:05.42 ID:???
司法試験6年間の累計合格者数/率

 一橋   417人(7位)/60.6%(1位)
 東京   1125人(1位)/54.7%(2位)


 慶應   932人(3位)/53.5%(3位)
 京都   774人(4位)/52.98%(4位)
 神戸   347人(8位)/48.1%(5位)
 千葉   172人(20位)/47.1%(6位)
 中央   1007人(2位)/46.7%(7位)
 北海道  295人(10位)/39.8%(8位)


 愛知   78人(32位)/38.8%(9位)
 名古屋  222人(14位)/37.9%(10位)
 首都大  186人(19位)/37.6%(11位)
 早稲田  649人(5位)/36.1%(12位)
 大阪   262人(13位)/36%(13位)
 東北   268人(12位)/35.8%(14位)
 大阪市立 167人(21位)/32.4%(15位)
 明治   478人(6位)/30.3%(16位)


-------------全国平均29.8%--------------
 上智   219人(15位)/28.4%(17位)
 九州   208人(17位)/28.1%(18位)
 岡山   69人(34位)/27.8%(19位)
 南山   79人(31位)/26.6%(20位)
 同志社  316人(9位)/25.6%(21位)
 山梨学院 56人(36位)/25%(22位)
 横浜国立 92人(27位)/24.4%(23位)
585氏名黙秘:2012/10/14(日) 18:00:03.85 ID:???
同志社立命館あたりも露骨な内部優遇してたから予想できた。同志社は博物館みたいなキャレル建造したが。
586氏名黙秘:2012/10/14(日) 18:10:13.66 ID:???
一橋と東大が入試日同じで同程度ということは一橋は東大生をかき集めているからだと断定できない。なぜ一橋の好調が続くのか。
587氏名黙秘:2012/10/19(金) 13:49:31.34 ID:???
一橋は予備校みたいなもん
一橋は司法試験対策ばかりやっているから合格率が高い
本来は司法試験対策をローでやってはいけないことになっているから東大はまったくやらない
その代わり、法学の理論的な面からしっかり教える東大は司法試験に受かった後の就職が格段にいい
一方で、司法試験には強いが理論的な面を理解していない一橋生は、就職で慶應や早稲田にも負ける
588氏名黙秘:2012/10/19(金) 17:59:29.04 ID:???
もう学部卒が社会的地位の高い身分に食い込める時代は終わったんだよ
あえていうなら国Iだけ。それもキャリア制度が廃止されるとも言われているし院卒の方が合格率も高い。
政治家も院卒が増えてきた。世襲政治家は大学院いくだろうし、弁護士出身の政治家も院卒が当たり前になる。
経営者だって欧米ほど院卒が多くなってきた。トヨタ社長ももちろん院卒。
世界だけでなく医療でも教育でも政治でも経営でも何でもそうだ 。大学院も出てない人間が、院卒と対等な扱いされるなんてはずがない。
589氏名黙秘:2012/10/26(金) 00:21:39.44 ID:???



一橋as NO.1









590氏名黙秘:2012/10/26(金) 23:56:15.97 ID:???
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進みマスター修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上がMIT大学院に進みます。
591氏名黙秘:2012/10/28(日) 15:58:26.19 ID:???
7旧帝 北大、東北大、東大、名大、京大、阪大、九大
2幻帝 金大、岡大
3商大 一橋大、神大、阪市大
3私大 早大、慶大、中大 
592氏名黙秘:2012/10/31(水) 02:12:42.32 ID:???
旧帝で受かっていないのは、後は京都、名古屋、大阪のみか…。

ついでに千首金新信も制覇した。
ロー無し県から仕事を辞めて引っ越して、無職になってローに進むだけの金はない。
ただ、挑戦してみたかっただけ。しかし、いいところに受かって入学手続きまでして諦めたケースもある。

私大卒だが、私大は受けていない。
593氏名黙秘:2012/10/31(水) 08:41:16.50 ID:???
追加募集した上智の入試難易度はどうよ
594氏名黙秘:2012/10/31(水) 09:43:53.87 ID:???
偏差値で言えば50くらい
595氏名黙秘:2012/11/11(日) 18:45:38.57 ID:r7o1RMWL
age
596氏名黙秘:2012/11/20(火) 19:06:44.20 ID:???
もう学卒が社会的地位の高い身分に食い込める時代は終わったんだよ
あえていうなら国Iだけ。それもキャリア制度が廃止されるとも言われているし院卒の方が合格率も高い。

政治家も院卒が増えてきた。世襲政治家は大学院くらいいくだろうし、弁護士出身の政治家も院卒が当たり前になる。
経営者だって欧米ほど院卒が多くなってきた。トヨタ社長ももちろん院卒。

これは、世界的な流れだから仕方ない・・・法律の世界だけでなく医療でも教育でも政治でも経営でも何でもそうだ
大学院も出てない人間が、院卒と対等な扱いされるなんてはずがない
597氏名黙秘:2012/11/21(水) 14:26:12.49 ID:???
偏差値75相当 東大京大
偏差値74相当 一橋
偏差値70相当 慶應中央
偏差値65相当 早稲田神戸
偏差値60前後 名古屋北海道東北明治千葉上智首都大阪
偏差値55前後 大阪市立九州岡山同志社
598氏名黙秘:2012/11/21(水) 21:44:13.14 ID:???
慶應は1ランク上げていいイメージ。中央は早稲田・神戸と同列か?
599氏名黙秘:2012/11/21(水) 23:30:55.72 ID:???
千葉はもう少し上がるだろう。
600氏名黙秘:2012/11/21(水) 23:48:24.72 ID:???
個人的には>>591でしっくりきた

>>597
上智と同志社は定員割れしてるような状態だからな・・・
601氏名黙秘:2012/11/22(木) 00:02:41.21 ID:???
そうだな
602氏名黙秘:2012/11/22(木) 03:11:09.38 ID:???
じゃあランクダウンで。
603氏名黙秘:2012/11/26(月) 19:01:21.96 ID:???
【完全】完璧な法科大学院学歴ランキング2【無欠】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1350195047/l50

順位:総合順位、設置:法学部設置年
偏差値:法学部駿台全国判定模試合格目標偏差値(2012)、倍率:入学者選抜競争倍率(2012)
司委:司法試験考査委員会委員数(2012)、予委:司法試験予備試験考査委員会委員数(2012)
検事:検事任官者数(2011-2012)、四大法:四大法律事務所採用者数(2008-2012)
旧司試:旧司法試験合格者数(1949-2010)、新司試:新司法試験合格者数(2006-2012)
未修:新司法試験未修者合格率(2007-2012)、既修:新司法試験既修者合格率(2006-2012)
未修直:新司法試験未修者直近修了合格率(2007-2012)、既修直:新司法試験既修者直近修了合格率(2006-2012)

順位 設置 偏差値 倍率 司委 予委 検事 四大法 旧司試 新司試 未修 既修 未修直 既修直
*1位 1877年 70 3.69 10名 12名 13名 267名 6537名 1319名 35% 63% 40% 68% 東京大学
*2位 1899年 66 3.58 *5名 *5名 14名 *37名 2938名 *926名 30% 62% 35% 68% 京都大学
*3位 1920年 66 5.20 *8名 *2名 10名 *19名 1003名 *494名 45% 66% 52% 71% 一橋大学
*4位 1890年 66 3.12 *0名 *2名 16名 *76名 2071名 1118名 38% 60% 43% 65% 慶應義塾大学
*5位 1902年 65 2.33 11名 *4名 11名 *53名 4205名 *804名 33% 59% 40% 63% 早稲田大学
*6位 1903年 62 2.39 *7名 *5名 16名 *12名 5484名 1209名 26% 53% 31% 59% 中央大学
*7位 1948年 64 3.78 *3名 *0名 *4名 **1名 *561名 *266名 29% 56% 33% 63% 名古屋大学
*8位 1949年 65 2.79 *7名 *1名 *2名 **5名 *797名 *336名 30% 55% 34% 58% 大阪大学
*9位 1929年 61 3.60 *6名 *1名 *8名 **3名 *425名 *407名 33% 53% 36% 57% 神戸大学
10位 1947年 61 3.37 *0名 *1名 *4名 **0名 *413名 *334名 29% 46% 35% 51% 北海道大学
11位 1924年 64 2.12 *1名 *0名 *1名 **4名 *640名 *261名 23% 37% 31% 40% 九州大学
12位 1922年 64 2.16 *4名 *1名 *1名 **0名 *757名 *306名 30% 35% 32% 38% 東北大学
604氏名黙秘:2012/12/25(火) 14:05:58.60 ID:???
キャリア制度が廃止されるとも言われているし院卒の方が合格率も高い。

政治家も院卒が増えてきた。世襲政治家は大学院くらいいくだろうし、弁護士出身の政治家も院卒が当たり前になる。
経営者だって欧米ほど院卒が多くなってきた。トヨタ社長ももちろん院卒。
605氏名黙秘:2012/12/31(月) 20:10:32.82 ID:???
仙台は旧制2高、第三帝大・東北帝国大学が創設された時代から、研究者や学生を大切にし、

学問のための環境を整えることに努め、「学都」と呼ばれてきた街です。

仙台は美しい緑と水に囲まれた自然環境の中、夏は暑すぎず、

冬も雪がほとんど降らないという温暖な気候に恵まれています。
606氏名黙秘:2013/01/03(木) 00:01:17.15 ID:???
うそうそ。氷点下5度とか平気。酔っ払って外で寝たらほぼ凍死レベルの寒さ。
607氏名黙秘:2013/01/10(木) 14:30:24.39 ID:???
仙台は温暖だよね。
608氏名黙秘:2013/01/15(火) 16:21:50.44 ID:???
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進みマスター修士号を取るので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上がMIT大学院に進みます。
609氏名黙秘:2013/01/16(水) 16:43:11.49 ID:???
61 北大61.9 
60 首都60.9 阪大60.0 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲田56.9 
55 東北55.7 
54
53
53
51
50 大阪市立50.1       
49 明治49.3            全国平均 49.6
48
47 九大47.5
46
45 同志社45.6 上智45.3 
44 学習院44.3 
43
42 広島42.7 山梨学院42.4 福岡42.0 
41 南山41.9 立命館41.9
40 関西学院40.8 横浜国立40.3 岡山40.1
610氏名黙秘:2013/01/17(木) 01:27:28.37 ID:???
法科大学院別累積合格率平成24年度版
http://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋80.6 
79
78
77
76 東大76.5 京大76.3 
75
74 慶應74.7
73
72
71
70 神戸70.8 
69  
68 千葉68.9 中央68.2
67
66
65
64
63
62
611氏名黙秘:2013/01/17(木) 01:28:25.22 ID:???
61 北大61.9 
60 首都60.9 阪大60.0 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲田56.9 
55 東北55.7 
54
53
53
51
50 大阪市立50.1       
49 明治49.3            全国平均 49.6
48
47 九大47.5
46
45 同志社45.6 上智45.3 
44 学習院44.3 
43
42 広島42.7 山梨学院42.4 福岡42.0 
41 南山41.9 立命館41.9
40 関西学院40.8 横浜国立40.3 岡山40.1
612氏名黙秘:2013/01/17(木) 01:29:10.80 ID:???
39 金沢39.6 
38 創価38.9 成蹊38.7
37 立教37.9 
36 中京36.7 北海学園36.1
35 専修35.5
34 法政34.6 関西34.4 
33 琉球33.0 
32 広島修道32.5
31 熊大31.4 
30 近畿30.9 名城30.6 甲南30.2 新潟30.1 
29
28
27 静岡27.4 西南27.3
26 神奈川26.5 関東学院26.1
25 東洋25.8 青山25.4 筑波25.0 
24 日大24.9 駒沢24.1
23 白鴎23.5 (明治学院23.2)
22 東北学院22.0
21 (大宮21.6) 香川21.3 久留米21.2
20 桐蔭20.9 島根20.5 (神戸学院20.4)
613氏名黙秘:2013/01/17(木) 01:29:55.68 ID:???
19 獨協19.9
18
17 國學院17.6 (駿河台17.5)
16 大東文化16.7 龍谷16.0 東海16.0
15 信州15.9
14
13
12 京都産業12.8 愛知学院12.5
11 鹿児島11.9
10 大阪学院10.3
9
8
7
6
5
4 (姫路獨協4.3)
614氏名黙秘:2013/01/18(金) 09:12:32.68 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwww
615氏名黙秘:2013/01/18(金) 11:25:44.64 ID:???
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進みマスター修士号を取るので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上がMIT大学院に進みます。
616氏名黙秘:2013/01/20(日) 17:22:17.60 ID:???
〔大阪15大ビジ弁事務所大阪事務所新65期出身ロー完成版〕
色川     採用なし
梅田総合   東京1 京都1
大江橋    京都1 神戸1
関西法律特許 採用なし
北浜     京都2 大阪2 神戸2 慶應1
きっかわ   東京1
共栄     京都1
協和綜合   神戸1 同志社1
第一     京都1
中央総合   京都2 大阪市立1
堂島     採用なし
はばたき綜合 採用なし
御堂筋    京都1
三宅     神戸1
淀屋橋山上  慶應1
617氏名黙秘:2013/01/26(土) 06:12:00.02 ID:???
ロー入試問題を分析しているサイトってないのか?
618氏名黙秘:2013/01/26(土) 08:33:35.09 ID:???
法科大学院は『大人の事情』です。真っ当なの学部とは違います。
振り込んでください><
619氏名黙秘:2013/01/27(日) 08:11:55.28 ID:???
勉強嫌いな私にも入学できて、
しかも司法試験に合格させてくれる、
そんなローが関西にありますか?
620氏名黙秘:2013/01/27(日) 09:47:29.12 ID:???
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上が大学院を目指します。
621氏名黙秘:2013/01/28(月) 07:49:23.64 ID:???
4 (姫路獨協4.3)
4 (姫路獨協4.3)
4 (姫路獨協4.3)
4 (姫路獨協4.3)
4 (姫路獨協4.3)
622氏名黙秘:2013/01/28(月) 07:50:12.08 ID:???
>>620

ニューヨークやボストンは域内のGDPが頭狂より小さいです。
623氏名黙秘:2013/01/30(水) 07:39:52.79 ID:???
第1期〜第6期までの全法科大学院の【全修了者】の統計 ※6期生 である2011年度修了者分まで。7期生である2012年度修了者分は未発表

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/07/23/1323679_2.pdf の22ページを参照

法務博士の司法試験累積合格率
※各区別内の記載順は国公立→私 立、北→南(同一地区内は五十音順)

75%以上…「最上位ロー」 一橋
70%前後…「超上位ロー」 東京・京都・神戸・慶應義塾
65%前後…「 上位ロー」 千葉・中央

50%以上…「中上位ロー」 北海道・東北・名古屋・大阪・首都東 京・早稲田・愛知の7校。
平均%以上…「 中位ロー」 大阪市立・明治の2校。出来ればここ までに入学したい。
40%以上…「中下位ロー」 九州・学習院・上智・同志社の4校。 かろうじて中位ロー。

20%以上…「 下位ロー」 横浜国立・新潟・金沢・岡山・広島・ 熊本・琉球・青山学院・法政・立教・南山・立命館・関西・関西学院 など。
10%以上…「 底辺ロー」 筑波・信州・静岡・島根・香川など。
10%未満…「最低辺ロー」 鹿児島・愛知学院・京都産業・大阪学 院・姫路獨協(募集停止)の5校。鹿児島は国立なのに。
624氏名黙秘:2013/02/05(火) 20:00:09.93 ID:???
LEC模試・答練スレ2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1335523659

最終模試
国立上位ロー・私立最上位ロー生なら、
辰巳の窓口で相談すればかなり安くしてくれる。
(同じローの友達とグループ申込したことにしてもらえる。)

旧帝一橋神戸(首都千葉)、早慶中央のロー生は一度窓口に相談してみると良いよ。
625氏名黙秘:2013/02/05(火) 22:51:32.78 ID:???
結局、入りやすくて合格率の高い(=コスパのいい)ローって、どこ?
626氏名黙秘:2013/02/05(火) 23:16:55.06 ID:???
入試は面接のみで入りやすいローとかもあるけど
そういうローは大抵合格率が低いからなぁ。
627氏名黙秘:2013/02/10(日) 02:11:40.68 ID:???
明治あたりなら別に勉強しないでもはいれるよ。
628氏名黙秘:2013/02/18(月) 18:20:16.43 ID:xY/Z8s+T
慶應ロースクール(既修)で一次選抜の法律択一を1点分獲得することは

適性試験の何点分に相当しますか?
629氏名黙秘:2013/02/18(月) 18:28:10.57 ID:???
>>626
面接のみで入った人間が司法試験に合格できるわけがない。
630氏名黙秘:2013/02/18(月) 22:56:14.91 ID:???
適性試験と書類試験、小論文があるよ
631氏名黙秘:2013/02/18(月) 23:00:27.28 ID:???
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進みマスター修士号を取るので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上がMIT大学院に進みます。
632氏名黙秘:2013/02/19(火) 05:54:28.39 ID:???
面接のみなんてほとんどが補助金のための数合わせ要員だろ。

受かっても果たして修了させてもらえるかどうか。
633氏名黙秘:2013/02/22(金) 11:13:10.89 ID:???
第1期〜第6期までの全法科大学院の【全修了者】の統計 ※6期生 である2011年度修了者分まで。7期生である2012年度修了者分は未発表

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/07/23/1323679_2.pdf の22ページを参照

法務博士の司法試験累積合格率
※各区別内の記載順は国公立→私 立、北→南(同一地区内は五十音順)

75%以上…「最上位ロー」 一橋
70%前後…「超上位ロー」 東京
65%前後…「 上位ロー」 京都・神戸・千葉・中央義塾


50%以上…「中上位ロー」 北海道・東北・名古屋・首都東 京・愛知
平均%以上…「 中位ロー」 大阪市立・大阪・明治・早稲田    出来ればここ までに入学したい。




40%以上…「中下位ロー」 九州・学習院・上智・同志社の4校。 かろうじて中位ロー。
20%以上…「 下位ロー」 横浜国立・新潟・金沢・岡山・広島・ 熊本・琉球・青山学院・法政・立教・南山・立命館・関西・関西学院 など。



10%以上…「 底辺ロー」 筑波・信州・静岡・島根・香川など。
10%未満…「最低辺ロー」 鹿児島・愛知学院・京都産業・大阪学 院・姫路獨協(募集停止)の5校
634氏名黙秘:2013/02/24(日) 04:09:42.36 ID:???
法科大学院入試は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号を取るので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBA、CPAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上がMITスタンフォド大学院に進みます。
635氏名黙秘:2013/03/01(金) 19:09:40.32 ID:???
難関院
636氏名黙秘:2013/03/02(土) 05:31:34.18 ID:???
一橋as NO.1
637氏名黙秘:2013/03/11(月) 19:01:38.71 ID:???
過去6年の全修了生の累計合格率で見る
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/07/23/1323679_2.pdf の22ページ参照


「ロー躍進組」

・国公立編
第1位 一橋大学(76.4%)…合格率で東大(71.1%)を超え、トップ独走中。少数精鋭で無敵の合格率を 誇る。
第5位 神戸大学(68.0%)…一橋・東大・京大・慶應に次ぐ西日本No.2。関西では京大と並ぶ双壁。
第6位 千葉大学(65.6%)…未修合格率がトップクラス。少数精鋭で例年安定した合格率を叩き出してい る。
第9位 首都東京(55.7%)…全ロー最安の学費は都民の強い味方。合格率は余裕の地方旧帝超えで安定。
第15位 大阪市立(47.0%)…大阪市民に優しい学費。兄貴分の阪大に迫る安定した合格率。

・私立編
第4位 慶應義塾(69.4%)…私学No.1の座を不動のものに。東大・京大・一橋の国立最難関トリオに次 ぐ私学の雄。
第7位 中央大学(64.8%)…法科の中央復活。東大と合格者数トップを競う。合格率は慶應に次ぐ私学 No.2。
第8位 愛知大学(55.7%)…見た目は高い合格率。しかし内情は異様に高い留年率の無理が祟って厳し い。知らずに入学してしまうと…。
第16位 明治大学(46.2%)…上智(41.6%)を超え、早慶中(愛知)に次ぐ。法科大学院でも早明戦勃発と 色めき立つ。


「変化無しロー」

第2位 東京大学(71.1%)、第3位 京都大学(70.7%)…さすが東大・京大である。
第10位 北海道大(53.7%)、第11位 名古屋大(53.5%)、第12位 東北大学(52.7%)…安定の地方旧帝 大。地域No.1の合格率。


「ロー失敗組」

第13位 早稲田大(51.6%)…慶應どころか中央にも遠く及ばない合格率。既修主体に切り替えたので、今 後に期待。
第14位 大阪大学(51.5%)…京大どころか神戸にも遠く及ばない合格率。既修主体に(以下同文)。
第17位 上智大学(41.6%)…少数精鋭教育なのに、まさかの明治未満。中央は雲の上の存在に。
第18位 九州大学(41.3%)…地帝最下位を独走中。最北の北海道大は健闘してるのに、九州の地に一体何 が? 第?位 青山学院(酷い)…ここ数年の合格率は一桁。廃校は時間の問題。今の青学の惨状を、一体誰 が予想出来ただろうか?
638氏名黙秘:2013/04/30(火) 09:43:10.59 ID:???
超難関法科大学院入試は『大人の試験』です。こどもの学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に8割以上がMITスタンフォード大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。
639氏名黙秘:2013/05/10(金) 10:23:11.16 ID:???
一橋一番
640氏名黙秘:2013/05/28(火) 18:41:50.76 ID:???
エリート集団 会計大学院 会計検査院 司法大学院 大審院

厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA  回数制限廃止


 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school 予備試験(例外)
641氏名黙秘:2013/05/30(木) 17:26:17.29 ID:???
機能不全の法科大学院

入試難易度比較してもなんら意味がない。

   自己満足の極みですね。
642氏名黙秘:2013/05/30(木) 23:34:35.97 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=x3bDlvurqhE
宮城仙台は旧制2高・東北帝大が創設された時代から、研究者や学生を大切にし、
学問のための環境を整えることに努め、「学都」と呼ばれてきた街です。
仙台は美しい緑と水に囲まれた自然環境の中、夏は暑すぎず、
冬も雪がほとんど降らないという温暖な気候に恵まれています。
643氏名黙秘:2013/05/31(金) 08:11:12.18 ID:4oe/HCQi
>>641
これだけロー入試が形骸化している現状なのだから、
司法試験で選別すべきだよね。
今年の合格者は短答4500で最終合格1500が妥当。
これでも多すぎるぐらい。
ロー側の圧力に負けて2000人合格では、合格者の合格後もホントに大変。
644氏名黙秘:2013/05/31(金) 17:48:26.49 ID:4R5hr/Gn!
★ロー進学は2000万以上の機会損失★
 不合格、留年、未習入学、受け控えを経験すると、この額は★3000万、4000万、5000万★と広がります! 

(根拠)
1.未就業による機会損失:500×3.5=1750万
・無職期間:3年半年程度(ロー2年+卒業から修習まで7か月+司法修習1年)
・新卒会社員の年収:500万程度
∵23×17+7×12=475万(ボーナス5か月、基本給23万(3.5年間の平均)、残業手当7万(月40時間)と仮定)
この他、借上げ社宅や住居手当、カフェテリアプラン、出張手当、退職金、社員研修、会社提携の格安保険や資格予備校・語学学校等の格安利用の福利厚生、厚生年金利用可能等で年25万以上の恩恵あり。

2.学費:最低250万
国立大:年間100万程度
私立大:年間200万程度
予備校費用+書籍費用:50万以上

3.司法修習に係る費用:修習地が遠方になったことによる住居費用・交通費・生活費→★自腹★(一方、企業では会社都合転勤は企業負担)
貸与金300万。無利子だが、★遅延損害金14%(オリコに債権譲渡)★

1+2+3より、機会損失は「最低でも」2000万。
1年合格が遅れるたびに500万以上の機会損失発生(同期は昇給するので、その格差は益々広がる)

さらに、所得が高額になればなるほど税金が高くなることを考えると、同期より2000万多く稼いでも同期との差を埋めることはできない。

◆最悪のケース◆
三振した場合の損失は★1億★を超える(職歴なしのため新卒待遇での就職しかできない→同期と毎年100万を超える年収格差が毎年発生)。

あなたは、★2000万円以上の費用で司法試験受験票を買う★ことになります。
合格を買うのではありません、受験票を買うのです。この事実を噛みしめて進路を決めましょう。
この受験料は決断時には支払わないため、気づきにくい、しかし、2000万円の差は必ずあなたに重くのしかかります。
結婚、住居のローン購入といった人生の節目に、あなたが★年齢に相応しい貯蓄があるか★が必ず試されます。その時に2000万のハンデを実感します。
彼女の両親に「貯金もしっかりあり、住まいを確保し、子供にも不自由ない教育を施せる」経済力があると説明できますか?
645氏名黙秘:2013/06/10(月) 00:48:18.74 ID:???
国立院で奨学金がある
646氏名黙秘:2013/06/11(火) 22:34:18.10 ID:???
エリート集団 会計大学院 司法大学院 会計検査院 大審院

王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school 予備試験(例外)
647氏名黙秘:2013/09/04(水) 15:01:08.74 ID:???
■法科大学院の入学者数と格■

【旧制法科大学】伝統の十九大法学部カコ(・∀・)イイ!!
●Sラン(232名):東京232(229)
●Aラン(465名):慶應義塾216(230)、京都162(170)、一橋87(88)
●Bラン(413名):早稲田244(263)、神戸84(84)、九州50(71)、東北35(58)
●Cラン(419名):中央202(247)、大阪91(84)、北海道63(72)、名古屋63(68)
●Dラン(358名):明治137(131)、立命館57(87)、大阪市立45(55)、法政33(63)、専修29(41)、日本29(34)、関西28(40)

●Eラン(402名)
【旧制大学】(^o^)ノ<つぶしあえー
上智74(80)、千葉47(44)、同志社40(54)、関西学院34(46)、立教33(50)、筑波27(35)、広島27(29)、岡山25(36)、金沢20(23)、愛知11(8)、熊本9(11)、新潟5(5)、小計:352名

【都立大学】(´゚ω゚`)ショボッ
首都50(52)、小計:50名

●Fラン(409名)
【新規参入大学】廃校しる(゚Д゚)ゴルァ!!
成蹊31(30)、横浜国立29(42)、学習院25(45)、創価23(28)、南山14(32)、甲南13(24)、中京9(13)、北海学園8(15)、山梨学院8(12)、小計:160名

【継続的フォローアップ対象校】+(0゚・∀・) + 廃校ワクテカ +
青山学院19(11)、西南学院16(17)、近畿16(6)、龍谷15(26)、桐蔭横浜15(20)、琉球14(15)、國學院13(11)、信州10(18)、東洋10(8)、名城9(16)、広島修道9(15)、獨協9(9)、静岡8(8)、福岡7(11)、駒澤7(9)、神奈川6(8)、白鴎6(5)、関東学院6(4)、小計:195名

【重点的フォローアップ対象校】廃校マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
大東文化12(24)、京都産業9(12)、愛知学院8(6)、香川6(6)、東海4(11)、鹿児島4(5)、久留米3(6)、小計:46名

【学生募集停止校】m9(^Д^)9m廃校ザマァ
島根2(3)、東北学院4(2)、大阪学院2(6)、大宮0(11)、明治学院0(5)、駿河台0(5)、神戸学院0(2)、姫路獨協0(0)、小計:8名

※括弧内は昨年度入学者数
648氏名黙秘:2013/09/05(木) 02:31:08.30 ID:???
おまいら
ローでて三振して大台に乗っていたとしよう、三十路のことだ。
多分というか絶対に就職口ないけどそんなん気にする必要なし
だっておまいは大学院修了した法務博士、世界のグローバルスーパーエリートだぜ
就職はないけど気にするな
649氏名黙秘:2013/09/05(木) 15:15:38.56 ID:???
エリート集団 会計大学院 司法大学院 会計検査院 大審院

厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
CPA LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school       予備試験(邪道)
650氏名黙秘:2013/09/09(月) 12:01:59.09 ID:???
業界人である法律事務所採用担当者ですら
見るのは学部の学歴と司法試験の成績。
大学院など学歴でないことは一定レベル以上のまともな社会人なら誰でも知っている。
法科大学院に限らず、
東大出身者が半分以下の東大の大学院を見ていれば、いるわいるわ
東京理科大などはまだレベルが高い方で、日本女子大卒とか神奈川大学卒とかもいっぱいいる。
こんなのが学歴になるわけないだろw
東大や学歴とは無縁な低レベル層に東大大学院卒と言って喜んでろw
651氏名黙秘:2013/09/11(水) 10:29:33.34 ID:???
無名高校から東大文系に多数いるぞwwww
652:2013/09/17(火) 23:11:33.74 ID:???
   
    
なんか >>651 って、すごく頭が悪そうだな
自分が頓珍漢だってこと理解できてないとすると相当に ------
    
 
 
653氏名黙秘:2013/11/01(金) 09:52:50.40 ID:C11s6xh+
東大法卒業しても東大ローに入れる奴って半分もいねーの?
東大法もたいしたことねーなw
654氏名黙秘:2013/11/01(金) 11:35:55.46 ID:???
きょうは、某役所に行ってきましたが、
小言のようなことは言われず、
お金の話になりました…。
まあ、もらい得と言えばもらい得、
なんだかなあと言えばなんだかなあ、
という話です。法律の解釈については
いまひとつはっきりしません。
この件について最初から最後までそうです。
ただ、役場の(ごみ)役人が相当おかしなことを
いっていたことだけはたしかで、あいつさえ
もう少しまともな対応なら、ここまで
心労はなかったでしょう。ひと山越えた感じですが、
損も大きく、予期していない損であるだけに、
なんだかなあ、という気分も残ります。
655氏名黙秘:2013/11/01(金) 23:31:20.23 ID:???
ツイッターに、経世済民という漫画を紹介しておいた。
相対性理論が売れた理由をきっちりと書いている。
https://twitter.com/tyoubun
656氏名黙秘:2014/01/24(金) 22:01:32.70 ID:KIoGk41o
専修大学 1880年創設
 神田五大学、五大法律学校、日本初の経済法律専門学校
 主な卒業生:東国原前宮崎県知事・小堺一機、俳優仲村トオル・大沢たかお、ヤンキース黒田博樹・巨人松本哲也・ソフトバンク長谷川勇也
 女優加藤ローサ、日テレ上田まりえアナ

■五大法律学校
 明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。
 具体的には、@和仏法律学校(法政大学)
       A明治法律学校(明治大学)
       B専修学校(専修大学)
       C東京専門学校(早稲田大学)
       D英吉利法律学校(中央大学)を指す。

■神田五大学
東京の中心地神田を本拠にし、法律学校を母体とした有名五大学。
(神田五大学)
中央・明治・専修・日大・法政

■東京12大学 大学公認の正式ユニット (1964年発足)
  http://www.tokyo12univ.com/
東京の有名トップ12大学の連合体
青山学院大学 慶應義塾大学 國學院大学 上智大学
専修大学 中央大学 東海大学 日本大学
法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学

■大学三大門
 赤門−東京大学
 黒門−専修大学
 白門−中央大学
657氏名黙秘:2014/01/24(金) 22:14:48.31 ID:???
■大学三大門
 赤門−東京大学
 肛門−専修大学
 白門−中央大学

まじで?
658氏名黙秘:2014/01/25(土) 00:08:57.58 ID:???
死ねや
659氏名黙秘:2014/01/25(土) 13:09:57.12 ID:???
既修と未修に分けてランキングしてくれよ
660氏名黙秘:2014/01/26(日) 00:14:52.49 ID:l3IrHSdF
【出陣学徒壮行会の行進順で見る関東の私大の序列】

「征く学徒。東京帝国大学以下七十七校××名。これを送る学徒九十六校、実に五万名。今、
大東亜決戦に当たり、近く入隊すべき学徒の尽忠の至誠を傾け、その決意を高揚するとともに、
武運長久を祈願する出陣学徒壮行の会は、秋深き神宮外苑競技場において、
雄々しくも、そしてまた猛くも展開されております。日章旗翩翻として中空にひるがえる間に、
なおも学徒行進は続いていきます。慶応大学、早稲田大学、明治大学、法政大学、中央大学、
日本大学、専修大学、立教大学、拓殖大学、駒沢大学、立正、農大、日本歯科大学、大正、
上智大学、国学院、東洋大学と、各大学の行進はまったく終わりました。
正面芝生、所定の位置、順次凛然たる整列を続けております…………

昭和18年「出陣学徒壮行会」ラジオ放送
http://www.youtube.com/watch?v=-6Xfuc0GhwY

慶應>早稲田>明治>法政>中央>立教>上智・・・これが大学の真の序列。
661氏名黙秘:2014/01/26(日) 00:30:18.11 ID:???
設立順だろ
662氏名黙秘:2014/01/26(日) 04:24:02.53 ID:???
おい、誰も既修と未修に分けてランキングできないのかよ?
663氏名黙秘:2014/01/27(月) 03:33:52.76 ID:???
適正と国語がメインの未収に難易度もなにもないから
664氏名黙秘:2014/01/27(月) 04:09:54.18 ID:???
>>663
受けたこともない糞低学歴がイメージで書き込んでんじゃねーよ、死ねやボケ
665氏名黙秘:2014/01/27(月) 07:27:08.15 ID:???
>>664
受けたこともない糞低学歴がイメージで書き込んでんじゃねーよ、死ねやボケ
666氏名黙秘:2014/01/27(月) 10:10:59.53 ID:???
難関法科大学院入試は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。



これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)

オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
667氏名黙秘:2014/01/28(火) 17:49:19.16 ID:YxU/GaUJ
チャイニーズ空気プレン 沖縄そば  日テレマー君

チャイニーズ空気プレン 沖縄そば 日テレマー君  

チャイニーズ空気プレン 沖縄そば  日テレマー君

チャイニーズ空気プレン 沖縄そば
668氏名黙秘:2014/01/28(火) 21:01:48.36 ID:Jc9jik1Q
東大ローの未修なんて誰が落ちるの?ってレベルの全入状態だからなー。
かなり質が悪いんじゃないかと思うよ。
669氏名黙秘:2014/01/28(火) 21:22:35.74 ID:???
>>668
安心しろ
テメェは絶対受からないw
670氏名黙秘:2014/01/29(水) 20:19:15.32 ID:???
>>668
受けたこともない糞低学歴がイメージで書き込んでんじゃねーよ、死ねやボケ
671氏名黙秘:2014/01/30(木) 00:28:17.82 ID:OaM9tBm4
専修大学の神田再開発が本格化し、7年以内には救世主が現れるよ!
徐々に名門が復活するはず!
672氏名黙秘:2014/01/30(木) 00:29:50.19 ID:???
>>671
復活?
歴史上、専修が名門だったときなんて一瞬もなかったわけだが
673氏名黙秘:2014/01/30(木) 00:38:28.04 ID:???
これからは法曹の学歴はローになるだろうね。
ロー出身が年齢構成的に主流になる頃には確実に。

アメリカも、ローやMBAなどランキングは大学院。
学部レベルで年収ランキングとかまず出ない。
674氏名黙秘:2014/01/30(木) 01:07:29.65 ID:???
宇都宮けんじ、高卒かよ
675氏名黙秘:2014/02/09(日) 08:46:31.19 ID:HQILH5w2
漸く、各大学HPで情報が明らかになってきましたので、皆さんに披露します。
・専大(合格者数11名(a)、商学部学生総数3,235名(b)、a/b=0.34%
・日大(  〃 15名   、   〃   5,958名   、 〃 =0.25%
・東洋(  〃  1名   、経営学部学生総数3,260名  、   =0.03%
・駒沢 不明
以上、輩出割合で日大に水を空け、日東駒専でトップです。
676氏名黙秘:2014/02/10(月) 13:00:27.03 ID:N1OImwqr
密航チャイニーズ光金空気警察プレン  沖縄海局員うどんそば

密航チャイニーズ交通混乱空気オレオレプレン  沖縄海局員マー君焼きそば

チャイニーズ交通混乱空気オレオレ警察プレン  沖縄海局員マー君焼きそば

チャイニーズ交通混乱空気オレオレ警察プレン  沖縄海局員マー君焼きそば
677氏名黙秘:2014/02/11(火) 02:21:25.45 ID:???
>>637
大阪市大「阪大を兄さんだと思ったことはない」
678氏名黙秘:2014/02/11(火) 02:24:11.07 ID:???
>>67
市大の兄は一橋と神大だからなw
679氏名黙秘:2014/03/08(土) 03:03:24.88 ID:???
京大=一橋>>>>>>>>>>>>阪大
680氏名黙秘:2014/03/08(土) 03:18:16.92 ID:???
法科大学院に入る時点で難易度以前に終わりかな
予備試験始まってるしな
681氏名黙秘:2014/03/08(土) 12:36:23.27 ID:???
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
682氏名黙秘:2014/03/09(日) 21:57:25.78 ID:???
age
683氏名黙秘:2014/03/09(日) 21:58:07.50 ID:Rv8v6UvH
age
684氏名黙秘:2014/03/14(金) 02:16:08.76 ID:WWl6FLlP
age
685氏名黙秘:2014/03/14(金) 10:30:04.54 ID:???
エリート集団 会計大学院 司法大学院 会計検査院 大審院

厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
CPA LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school       予備試験(邪道)
686氏名黙秘:2014/03/15(土) 00:14:41.24 ID:???
ローのエアコンを切る方々へ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1278779144/l50
687氏名黙秘:2014/03/15(土) 00:15:23.40 ID:???
大企業社長出身大学一覧

70 日本銀行(東大法)
69 国際協力銀行(東大法)‖三菱総研(東大法)
68 政策投資銀行(東大法)‖フジテレビ(早稲田政経)
67 日本取引所(慶應商)‖三菱商事(東大法)‖日本郵船(慶應経済)‖ 商船三井(名大経済)‖ 三井不動産(東大法)
‖三菱地所(一橋経済)‖ 日テレ(東外大)‖ 講談社(慶應法)‖ 集英社(成蹊大法)‖ 小学館(中央院文)‖ 野村総研(京大工) 
66 郵政(慶應経済)‖三井物産(横国経営) ‖NHK(九大経済)‖TBS(早稲田政経)‖テレ朝(中央法)‖読売(京大文)
‖朝日(早稲田政経)‖電通(上智外語)‖新日鐵住金(一橋経済)‖ JXエネ(慶應経済) ‖任天堂(東工大工)
65 住友商事(阪大経済)‖ テレ東(早稲田一文)‖ 毎日放送(同志社文)‖朝日放送(関西学院経済)‖関西テレビ(早稲田)
‖読売テレビ(東大文)‖テレビ大阪(早稲田政経)‖ 博報堂(一橋社会)‖ JR東海(東大経済)
64 伊藤忠(東大経済)‖ 共同通信(慶應文)‖ 日経(慶應経済)‖ 国際石油帝石(東大法)‖ 農林中金(京大農)
63 JR東(東大法)‖ 東ガス(早稲田政経)‖ 丸紅(慶應経済)‖ 旭硝子(東大工)‖ 三菱化学(東大院理)‖ 東急電鉄(早稲田理工)‖ 首都高速(中央法)
‖ドコモ(名工大院工)‖ ソニー(ICU教養)‖ トヨタ(慶應法)
62 昭和シェル(中央法)‖ 三菱重工(東大法)‖ 富士フイルム(東大経済)‖ キリン(慶應経済)‖ 味の素(慶應経済)
‖住友不動産(東大経済)‖小田急(都立大法)‖ パナソニック(阪大基礎工)‖ 東急不動産(青学大経済)‖ JFE(慶應経済)
61 東京海上(慶應商)‖ JR西(東大法)‖ 関電(京大工)‖ 大阪ガス(東大工)‖ 阪急(慶應経済)‖ ホンダ(京大院工)‖ 東燃(横国工)
‖出光(慶應法)‖ 住友化学(東大経済)‖ 信越化学(新潟大工)‖ 阪神高速(早稲田法)‖ 住友電工(一橋法)‖ 花王(阪大院工)
‖日清製粉(一橋経済)‖サントリー(慶應経済)‖ アサヒ(青学法)‖ 中日(早稲田政経)‖ 毎日(東大農)‖ 時事(明治政経)
‖メトロ(早稲田院理工)‖ JRA(岐阜農)‖川崎汽船(神戸法)
688氏名黙秘:2014/03/15(土) 00:16:46.88 ID:rvp1TidK
age
689氏名黙秘:2014/03/15(土) 00:21:07.35 ID:???
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった7年

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索
690氏名黙秘:2014/03/15(土) 18:11:54.59 ID:rvp1TidK
age
691氏名黙秘:2014/03/16(日) 01:52:55.61 ID:Ktiz7zxx
age
692氏名黙秘:2014/03/16(日) 01:56:04.72 ID:???
大企業社長出身大学一覧

70 日本銀行(東大法)
69 国際協力銀行(東大法)‖三菱総研(東大法)
68 政策投資銀行(東大法)‖フジテレビ(早稲田政経)
67 日本取引所(慶應商)‖三菱商事(東大法)‖日本郵船(慶應経済)‖ 商船三井(名大経済)‖ 三井不動産(東大法)
‖三菱地所(一橋経済)‖ 日テレ(東外大)‖ 講談社(慶應法)‖ 集英社(成蹊大法)‖ 小学館(中央院文)‖ 野村総研(京大工) 
66 郵政(慶應経済)‖三井物産(横国経営) ‖NHK(九大経済)‖TBS(早稲田政経)‖テレ朝(中央法)‖読売(京大文)
‖朝日(早稲田政経)‖電通(上智外語)‖新日鐵住金(一橋経済)‖ JXエネ(慶應経済) ‖任天堂(東工大工)
65 住友商事(阪大経済)‖ テレ東(早稲田一文)‖ 毎日放送(同志社文)‖朝日放送(関西学院経済)‖関西テレビ(早稲田)
‖読売テレビ(東大文)‖テレビ大阪(早稲田政経)‖ 博報堂(一橋社会)‖ JR東海(東大経済)
64 伊藤忠(東大経済)‖ 共同通信(慶應文)‖ 日経(慶應経済)‖ 国際石油帝石(東大法)‖ 農林中金(京大農)
63 JR東(東大法)‖ 東ガス(早稲田政経)‖ 丸紅(慶應経済)‖ 旭硝子(東大工)‖ 三菱化学(東大院理)‖ 東急電鉄(早稲田理工)‖ 首都高速(中央法)
‖ドコモ(名工大院工)‖ ソニー(ICU教養)‖ トヨタ(慶應法)
62 昭和シェル(中央法)‖ 三菱重工(東大法)‖ 富士フイルム(東大経済)‖ キリン(慶應経済)‖ 味の素(慶應経済)
‖住友不動産(東大経済)‖小田急(都立大法)‖ パナソニック(阪大基礎工)‖ 東急不動産(青学大経済)‖ JFE(慶應経済)
61 東京海上(慶應商)‖ JR西(東大法)‖ 関電(京大工)‖ 大阪ガス(東大工)‖ 阪急(慶應経済)‖ ホンダ(京大院工)‖ 東燃(横国工)
‖出光(慶應法)‖ 住友化学(東大経済)‖ 信越化学(新潟大工)‖ 阪神高速(早稲田法)‖ 住友電工(一橋法)‖ 花王(阪大院工)
‖日清製粉(一橋経済)‖サントリー(慶應経済)‖ アサヒ(青学法)‖ 中日(早稲田政経)‖ 毎日(東大農)‖ 時事(明治政経)
‖メトロ(早稲田院理工)‖ JRA(岐阜農)‖川崎汽船(神戸法)
693氏名黙秘:2014/03/16(日) 10:55:03.98 ID:Ktiz7zxx
age
694氏名黙秘:2014/03/16(日) 22:04:03.93 ID:Ktiz7zxx
age
695氏名黙秘:2014/03/17(月) 02:28:51.37 ID:v+ZjgB5M
age
696氏名黙秘:2014/03/17(月) 17:48:03.51 ID:v+ZjgB5M
age
697氏名黙秘:2014/03/18(火) 09:45:23.66 ID:SJdKXrFo
age
698氏名黙秘:2014/03/18(火) 18:52:37.82 ID:???
698
699氏名黙秘:2014/03/18(火) 18:53:22.45 ID:???
698
700氏名黙秘:2014/03/18(火) 18:54:19.36 ID:???
698
701氏名黙秘:2014/03/18(火) 18:55:41.45 ID:???
698
702氏名黙秘:2014/03/18(火) 18:57:01.13 ID:???
698
703氏名黙秘:2014/03/18(火) 18:57:47.51 ID:???
698
704氏名黙秘:2014/03/18(火) 21:10:35.50 ID:eURUUBNc
http://www.geocities.jp/y_20_06/
無期懲役情報館

http://www.geocities.jp/y_20_06/wagakunino.html
詳説「無期懲役」

http://www.geocities.jp/y_20_06/q_a.html
無期懲役についてよくわかるQ&A

http://www.moj.go.jp/hogo1/soumu/hogo_hogo21.html
法務省保護局・・・無期刑受刑者の仮釈放の運用状況等について

http://www.soleil-ml.jp/modules/blog/?p=61
板垣謙太郎弁護士 日本に終身刑はないのか
705氏名黙秘:2014/03/18(火) 21:33:59.01 ID:???
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった7年

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

10年かけて司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索
706氏名黙秘:2014/03/18(火) 22:44:48.05 ID:???
706
707氏名黙秘:2014/03/18(火) 22:45:31.05 ID:???
706
708氏名黙秘:2014/03/18(火) 22:46:25.10 ID:???
706
709氏名黙秘:2014/03/18(火) 22:47:47.14 ID:???
706
710氏名黙秘:2014/03/18(火) 22:49:14.75 ID:???
706
711氏名黙秘:2014/03/18(火) 22:49:53.97 ID:???
706
712氏名黙秘:2014/03/18(火) 22:50:36.85 ID:???
706
713氏名黙秘:2014/03/18(火) 22:51:52.62 ID:???
706
714氏名黙秘:2014/03/18(火) 22:52:33.94 ID:???
706
715氏名黙秘:2014/03/18(火) 22:53:06.96 ID:???
706
716氏名黙秘:2014/03/19(水) 00:54:40.76 ID:???
716
717氏名黙秘:2014/03/19(水) 10:38:41.57 ID:???
717
718氏名黙秘:2014/03/19(水) 10:39:20.39 ID:???
717
719氏名黙秘:2014/03/19(水) 10:40:02.16 ID:???
717
720氏名黙秘:2014/03/19(水) 10:40:45.84 ID:???
717
721氏名黙秘:2014/03/19(水) 10:41:44.02 ID:???
717
722氏名黙秘:2014/03/19(水) 10:42:14.75 ID:???
717
723氏名黙秘:2014/03/19(水) 13:46:04.61 ID:???
723
724氏名黙秘:2014/03/19(水) 13:51:05.49 ID:???
724
725氏名黙秘:2014/03/19(水) 13:51:42.20 ID:???
724
726氏名黙秘:2014/03/19(水) 13:52:20.91 ID:???
724
727氏名黙秘:2014/03/19(水) 13:52:50.59 ID:???
724
728氏名黙秘:2014/03/19(水) 13:54:03.94 ID:???
724
729氏名黙秘:2014/03/19(水) 13:54:40.21 ID:???
724
730氏名黙秘:2014/03/19(水) 13:56:43.22 ID:???
724
731氏名黙秘:2014/03/19(水) 14:19:44.53 ID:???
731
732氏名黙秘:2014/03/19(水) 14:20:29.20 ID:???
731
733氏名黙秘:2014/03/19(水) 14:21:08.40 ID:???
731
734氏名黙秘:2014/03/19(水) 14:22:02.64 ID:???
731
735氏名黙秘:2014/03/19(水) 14:22:45.12 ID:???
731
736氏名黙秘:2014/03/19(水) 14:23:38.45 ID:???
731
737氏名黙秘:2014/03/19(水) 14:24:27.10 ID:???
731
738氏名黙秘:2014/03/19(水) 14:26:07.47 ID:???
731
739氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:52:33.43 ID:???
739
740氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:53:08.99 ID:???
739
741氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:53:41.69 ID:???
739
742氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:54:29.48 ID:???
739
743氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:55:03.14 ID:???
739
744氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:56:01.16 ID:???
744
745氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:56:36.50 ID:???
744
746氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:57:19.04 ID:???
744
747氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:57:49.41 ID:???
744
748氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:58:32.05 ID:???
744
749氏名黙秘:2014/03/19(水) 21:40:32.35 ID:???
749
750氏名黙秘:2014/03/19(水) 21:41:08.69 ID:???
749
751氏名黙秘:2014/03/19(水) 21:41:50.31 ID:???
749
752氏名黙秘:2014/03/19(水) 21:42:20.54 ID:???
749
753氏名黙秘:2014/03/19(水) 21:43:04.80 ID:???
749
754氏名黙秘:2014/03/19(水) 21:43:39.88 ID:???
749
755氏名黙秘:2014/03/19(水) 21:44:37.63 ID:???
749
756氏名黙秘:2014/03/19(水) 21:45:42.33 ID:???
749
757氏名黙秘:2014/03/19(水) 21:46:37.06 ID:???
749
758氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:24:37.68 ID:???
758
759氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:25:16.22 ID:???
758
760氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:26:12.78 ID:???
758
761氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:27:26.93 ID:???
758
762氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:28:24.66 ID:???
758
763氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:29:03.89 ID:???
758
764氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:29:56.91 ID:???
758
765氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:31:19.15 ID:???
758
766氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:31:49.51 ID:???
758
767氏名黙秘:2014/03/20(木) 14:55:38.60 ID:???
767
768氏名黙秘:2014/03/20(木) 14:56:56.84 ID:???
767
769氏名黙秘:2014/03/20(木) 14:57:46.09 ID:???
767
770氏名黙秘:2014/03/20(木) 14:58:49.15 ID:???
767
771氏名黙秘:2014/03/20(木) 14:59:20.88 ID:???
767
772氏名黙秘:2014/03/20(木) 15:00:11.42 ID:???
767
773氏名黙秘:2014/03/20(木) 15:00:51.98 ID:???
767
774氏名黙秘:2014/03/20(木) 15:01:30.81 ID:???
767
775氏名黙秘:2014/03/20(木) 15:02:25.29 ID:???
767
776氏名黙秘:2014/03/20(木) 15:03:37.54 ID:???
767
777氏名黙秘:2014/03/20(木) 15:04:12.14 ID:???
767
778氏名黙秘:2014/03/20(木) 15:04:57.87 ID:???
767
779氏名黙秘:2014/03/20(木) 15:06:23.99 ID:???
767
780氏名黙秘:2014/03/20(木) 15:07:15.75 ID:???
767
781氏名黙秘:2014/03/20(木) 15:07:58.03 ID:???
767
782氏名黙秘:2014/03/20(木) 15:09:09.00 ID:???
767
783氏名黙秘:2014/03/20(木) 15:10:35.19 ID:???
767
784氏名黙秘:2014/03/20(木) 15:12:12.64 ID:???
767
785氏名黙秘:2014/03/20(木) 15:12:48.31 ID:???
767
786氏名黙秘:2014/03/20(木) 15:13:40.18 ID:???
767
787氏名黙秘:2014/03/20(木) 15:14:36.74 ID:???
767
788氏名黙秘:2014/03/20(木) 15:15:20.33 ID:???
767
789氏名黙秘:2014/03/20(木) 15:15:59.64 ID:???
767
790氏名黙秘:2014/03/20(木) 15:17:05.74 ID:???
767
791氏名黙秘:2014/03/20(木) 15:18:13.05 ID:???
767
792氏名黙秘:2014/03/20(木) 18:30:02.17 ID:???
792
793氏名黙秘:2014/03/20(木) 18:30:51.44 ID:???
792
794氏名黙秘:2014/03/20(木) 18:31:42.46 ID:???
792
795氏名黙秘:2014/03/20(木) 18:33:14.15 ID:???
792
796氏名黙秘:2014/03/20(木) 18:34:14.46 ID:???
792
797氏名黙秘:2014/03/20(木) 18:35:58.11 ID:???
792
798氏名黙秘:2014/03/20(木) 18:37:50.88 ID:???
792
799氏名黙秘:2014/03/20(木) 21:42:21.17 ID:???
799
800氏名黙秘:2014/03/20(木) 21:42:52.46 ID:???
800
801氏名黙秘:2014/03/20(木) 21:43:30.68 ID:???
800
802氏名黙秘:2014/03/20(木) 21:44:08.96 ID:???
800
803氏名黙秘:2014/03/20(木) 21:44:44.19 ID:???
800
804氏名黙秘:2014/03/20(木) 21:45:36.25 ID:???
800
805氏名黙秘:2014/03/20(木) 21:46:34.19 ID:???
800
806氏名黙秘:2014/03/20(木) 21:47:15.69 ID:???
800
807氏名黙秘:2014/03/20(木) 21:48:00.36 ID:???
800
808氏名黙秘:2014/03/20(木) 21:48:33.53 ID:???
800
809氏名黙秘:2014/03/20(木) 22:29:47.21 ID:???
809
810氏名黙秘:2014/03/20(木) 22:30:29.43 ID:???
809
811氏名黙秘:2014/03/20(木) 22:31:19.76 ID:???
809
812氏名黙秘:2014/03/20(木) 22:45:55.65 ID:???
812
813氏名黙秘:2014/03/20(木) 22:47:14.83 ID:???
812
814氏名黙秘:2014/03/20(木) 22:48:02.69 ID:???
812
815氏名黙秘:2014/03/20(木) 22:48:59.83 ID:???
812
816氏名黙秘:2014/03/20(木) 22:49:34.15 ID:???
812
817氏名黙秘:2014/03/21(金) 00:31:16.65 ID:???
817
818氏名黙秘:2014/03/21(金) 00:32:09.73 ID:???
817
819氏名黙秘:2014/03/21(金) 00:33:26.43 ID:???
817
820氏名黙秘:2014/03/21(金) 00:34:18.48 ID:???
817
821氏名黙秘:2014/03/21(金) 00:35:26.86 ID:???
817
822氏名黙秘:2014/03/21(金) 00:36:08.31 ID:???
817
823氏名黙秘:2014/03/21(金) 00:36:55.35 ID:???
817
824氏名黙秘:2014/03/21(金) 00:37:50.24 ID:???
817
825氏名黙秘:2014/03/21(金) 00:38:34.13 ID:???
817
826氏名黙秘:2014/03/21(金) 00:40:14.14 ID:???
817
827氏名黙秘:2014/03/21(金) 10:06:13.69 ID:???
827
828氏名黙秘:2014/03/21(金) 10:24:00.88 ID:???
828
829氏名黙秘:2014/03/21(金) 10:24:49.74 ID:???
828
830氏名黙秘:2014/03/21(金) 10:25:51.15 ID:???
828
831氏名黙秘:2014/03/21(金) 10:26:34.97 ID:???
828
832氏名黙秘:2014/03/21(金) 10:27:48.21 ID:???
828
833氏名黙秘:2014/03/21(金) 10:28:59.19 ID:???
828
834氏名黙秘:2014/03/21(金) 10:30:09.82 ID:???
828
835氏名黙秘:2014/03/21(金) 10:31:08.43 ID:???
828
836氏名黙秘:2014/03/21(金) 10:32:19.33 ID:???
828
837氏名黙秘:2014/03/21(金) 10:33:11.36 ID:???
828
838氏名黙秘:2014/03/21(金) 14:47:17.91 ID:???
838
839氏名黙秘:2014/03/21(金) 14:48:01.50 ID:???
838
840氏名黙秘:2014/03/21(金) 14:49:06.34 ID:???
838
841氏名黙秘:2014/03/21(金) 15:50:50.05 ID:???
841
842氏名黙秘:2014/03/21(金) 15:54:17.64 ID:???
841
843氏名黙秘:2014/03/21(金) 15:54:49.25 ID:???
841
844氏名黙秘:2014/03/21(金) 15:55:20.71 ID:???
841
845氏名黙秘:2014/03/21(金) 15:56:52.48 ID:???
841
846氏名黙秘:2014/03/21(金) 15:57:47.73 ID:???
841
847氏名黙秘:2014/03/21(金) 15:59:05.40 ID:???
841
848氏名黙秘:2014/03/21(金) 15:59:49.00 ID:???
841
849氏名黙秘:2014/03/21(金) 17:53:10.19 ID:???
849
850氏名黙秘:2014/03/21(金) 17:54:10.08 ID:???
850
851氏名黙秘:2014/03/21(金) 17:55:42.48 ID:???
850
852氏名黙秘:2014/03/21(金) 17:57:40.10 ID:???
850
853氏名黙秘:2014/03/21(金) 17:58:14.63 ID:???
850
854氏名黙秘:2014/03/21(金) 17:59:47.77 ID:???
850
855氏名黙秘:2014/03/21(金) 22:21:37.66 ID:???
855
856氏名黙秘:2014/03/21(金) 22:22:22.38 ID:???
855
857氏名黙秘:2014/03/21(金) 22:23:18.77 ID:???
855
858氏名黙秘:2014/03/21(金) 22:24:15.46 ID:???
855
859氏名黙秘:2014/03/21(金) 22:25:00.52 ID:???
855
860氏名黙秘:2014/03/21(金) 22:25:37.85 ID:???
855
861氏名黙秘:2014/03/21(金) 22:26:43.43 ID:???
855
862氏名黙秘:2014/03/21(金) 22:27:23.09 ID:???
855
863氏名黙秘:2014/03/21(金) 22:28:18.56 ID:???
855
864氏名黙秘:2014/03/21(金) 22:29:07.04 ID:???
855
865氏名黙秘:2014/03/22(土) 00:20:57.66 ID:???
弁護士の魅力は金だけだったのに

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1345184775/
866氏名黙秘:2014/03/22(土) 00:21:40.97 ID:???
866
867氏名黙秘:2014/03/22(土) 00:22:26.39 ID:???
866
868氏名黙秘:2014/03/22(土) 00:31:07.00 ID:???
868
869氏名黙秘:2014/03/22(土) 00:31:45.87 ID:???
868
870氏名黙秘:2014/03/22(土) 00:32:37.69 ID:???
868
871氏名黙秘:2014/03/22(土) 00:44:22.37 ID:???
871
872氏名黙秘:2014/03/22(土) 00:44:57.42 ID:???
871
873氏名黙秘:2014/03/22(土) 01:02:53.39 ID:???
873
874氏名黙秘:2014/03/22(土) 01:03:28.60 ID:???
873
875氏名黙秘:2014/03/22(土) 01:04:21.41 ID:???
873
876氏名黙秘:2014/03/22(土) 01:15:44.53 ID:???
876
877氏名黙秘:2014/03/22(土) 01:16:36.30 ID:???
876
878氏名黙秘:2014/03/22(土) 01:17:44.70 ID:???
876
879氏名黙秘:2014/03/22(土) 01:30:15.90 ID:???
879
880氏名黙秘:2014/03/22(土) 01:31:03.12 ID:???
879
881氏名黙秘:2014/03/22(土) 01:40:00.37 ID:???
881
882氏名黙秘:2014/03/22(土) 01:46:53.39 ID:???
882
883氏名黙秘:2014/03/22(土) 02:17:05.77 ID:???
883
884氏名黙秘:2014/03/22(土) 02:20:31.71 ID:???
883
885氏名黙秘:2014/03/22(土) 02:22:18.68 ID:???
883
886氏名黙秘:2014/03/22(土) 03:14:01.30 ID:???
886
887氏名黙秘:2014/03/22(土) 03:15:13.56 ID:???
886
888氏名黙秘:2014/03/22(土) 03:16:11.61 ID:???
886
889氏名黙秘:2014/03/22(土) 03:17:03.59 ID:???
886
890氏名黙秘:2014/03/22(土) 13:59:04.27 ID:???
890
891氏名黙秘:2014/03/22(土) 13:59:37.81 ID:???
890
892氏名黙秘:2014/03/22(土) 14:00:17.37 ID:???
890
893氏名黙秘:2014/03/22(土) 14:01:06.75 ID:???
890
894氏名黙秘:2014/03/22(土) 14:01:53.93 ID:???
890
895氏名黙秘:2014/03/22(土) 14:02:36.77 ID:???
890
896氏名黙秘:2014/03/22(土) 14:03:23.03 ID:???
890
897氏名黙秘:2014/03/22(土) 14:04:06.14 ID:???
890
898氏名黙秘:2014/03/22(土) 14:05:11.45 ID:???
890
899氏名黙秘:2014/03/22(土) 14:17:32.63 ID:???
899
900氏名黙秘:2014/03/22(土) 14:18:09.92 ID:???
899
901氏名黙秘:2014/03/22(土) 14:18:55.98 ID:???
899
902氏名黙秘:2014/03/22(土) 14:19:29.47 ID:???
899
903氏名黙秘:2014/03/22(土) 14:20:06.85 ID:???
899
904氏名黙秘:2014/03/22(土) 14:20:47.52 ID:???
899
905氏名黙秘:2014/03/22(土) 14:21:28.06 ID:???
899
906氏名黙秘:2014/03/22(土) 14:28:42.52 ID:???
906
907氏名黙秘:2014/03/22(土) 17:17:06.41 ID:???
907
908氏名黙秘:2014/03/22(土) 17:17:37.37 ID:???
907
909氏名黙秘:2014/03/22(土) 17:18:25.89 ID:???
907
910氏名黙秘:2014/03/22(土) 17:19:14.85 ID:???
907
911氏名黙秘:2014/03/22(土) 17:19:51.59 ID:???
907
912氏名黙秘:2014/03/22(土) 17:20:33.22 ID:???
907
913氏名黙秘:2014/03/22(土) 17:21:08.24 ID:???
907
914氏名黙秘:2014/03/22(土) 17:38:27.03 ID:???
914
915氏名黙秘:2014/03/22(土) 17:39:23.13 ID:???
914
916氏名黙秘:2014/03/22(土) 20:26:28.19 ID:???
916
917氏名黙秘:2014/03/22(土) 20:28:22.70 ID:???
916
918氏名黙秘:2014/03/22(土) 20:28:52.45 ID:???
916
919氏名黙秘:2014/03/22(土) 20:29:40.62 ID:???
916
920氏名黙秘:2014/03/22(土) 20:30:27.05 ID:???
916
921氏名黙秘:2014/03/22(土) 20:31:02.78 ID:???
916
922氏名黙秘:2014/03/22(土) 20:32:08.28 ID:???
916
923氏名黙秘:2014/03/22(土) 20:38:33.26 ID:???
923
924氏名黙秘:2014/03/22(土) 20:39:09.22 ID:???
923
925氏名黙秘:2014/03/22(土) 21:28:13.35 ID:???
925
926氏名黙秘:2014/03/22(土) 21:51:02.36 ID:???
926
927氏名黙秘:2014/03/22(土) 21:52:04.32 ID:???
926
928氏名黙秘:2014/03/22(土) 21:52:59.45 ID:???
926
929氏名黙秘:2014/03/22(土) 21:55:00.63 ID:???
926
930氏名黙秘:2014/03/22(土) 21:55:36.28 ID:???
926
931氏名黙秘:2014/03/22(土) 22:51:38.00 ID:???
931
932氏名黙秘:2014/03/22(土) 22:52:42.85 ID:???
931
933氏名黙秘:2014/03/22(土) 22:53:36.78 ID:???
931
934氏名黙秘:2014/03/22(土) 22:55:12.18 ID:???
931
935氏名黙秘:2014/03/22(土) 22:56:13.98 ID:???
931
936氏名黙秘:2014/03/22(土) 22:56:59.85 ID:???
931
937氏名黙秘:2014/03/22(土) 23:01:10.30 ID:???
937
938氏名黙秘:2014/03/22(土) 23:01:52.79 ID:???
937
939氏名黙秘:2014/03/22(土) 23:03:12.87 ID:???
937
940氏名黙秘:2014/03/22(土) 23:06:00.57 ID:???
937
941氏名黙秘:2014/03/22(土) 23:07:40.10 ID:???
937
942氏名黙秘:2014/03/22(土) 23:08:10.32 ID:???
937
943氏名黙秘:2014/03/22(土) 23:08:42.78 ID:???
937
944氏名黙秘:2014/03/22(土) 23:09:36.27 ID:???
937
945氏名黙秘:2014/03/22(土) 23:11:15.44 ID:???
937
946氏名黙秘:2014/03/22(土) 23:11:58.39 ID:???
937
947氏名黙秘:2014/03/22(土) 23:13:22.69 ID:???
937
948氏名黙秘:2014/03/22(土) 23:17:30.24 ID:???
937
949氏名黙秘:2014/03/22(土) 23:18:01.25 ID:???
937
950氏名黙秘:2014/03/22(土) 23:18:56.24 ID:???
937
951氏名黙秘:2014/03/22(土) 23:20:06.15 ID:???
937
952氏名黙秘:2014/03/22(土) 23:21:05.77 ID:???
937
953氏名黙秘:2014/03/22(土) 23:22:02.48 ID:???
937
954氏名黙秘:2014/03/23(日) 00:21:09.86 ID:???
954
955氏名黙秘:2014/03/23(日) 00:22:19.87 ID:???
954
956氏名黙秘:2014/03/23(日) 00:22:58.44 ID:???
954
957氏名黙秘:2014/03/23(日) 00:23:49.37 ID:???
954
958氏名黙秘:2014/03/23(日) 00:25:29.76 ID:???
954
959氏名黙秘:2014/03/23(日) 00:26:20.24 ID:???
954
960氏名黙秘:2014/03/23(日) 00:27:20.70 ID:???
954
961氏名黙秘:2014/03/23(日) 00:28:19.29 ID:???
954
962氏名黙秘:2014/03/23(日) 00:29:26.59 ID:???
954
963氏名黙秘:2014/03/23(日) 01:00:17.11 ID:???
963
964氏名黙秘:2014/03/23(日) 01:01:04.15 ID:???
963
965氏名黙秘:2014/03/23(日) 01:01:56.09 ID:???
963
966氏名黙秘:2014/03/23(日) 01:02:40.35 ID:???
963
967氏名黙秘:2014/03/23(日) 01:03:20.18 ID:???
963
968氏名黙秘:2014/03/23(日) 01:04:08.28 ID:???
963
969氏名黙秘:2014/03/23(日) 01:05:04.86 ID:???
963
970氏名黙秘:2014/03/23(日) 01:05:55.62 ID:???
963
971氏名黙秘:2014/03/23(日) 01:06:44.23 ID:???
963
972氏名黙秘:2014/03/23(日) 01:07:24.85 ID:???
963
973氏名黙秘:2014/03/23(日) 01:11:11.00 ID:???
963
974氏名黙秘:2014/03/23(日) 01:13:00.76 ID:???
963
975氏名黙秘:2014/03/23(日) 01:13:57.82 ID:???
963
976氏名黙秘:2014/03/23(日) 01:15:23.05 ID:???
963
977氏名黙秘:2014/03/23(日) 01:16:22.77 ID:???
963
978氏名黙秘:2014/03/23(日) 01:17:16.34 ID:???
963
979氏名黙秘:2014/03/23(日) 01:18:16.60 ID:???
963
980氏名黙秘:2014/03/23(日) 01:30:53.42 ID:???
980
981氏名黙秘:2014/03/23(日) 02:33:51.48 ID:???
981
982氏名黙秘:2014/03/23(日) 02:34:49.53 ID:???
981
983氏名黙秘:2014/03/23(日) 02:35:28.44 ID:???
981
984氏名黙秘:2014/03/23(日) 02:36:12.03 ID:???
981
985氏名黙秘:2014/03/23(日) 02:36:59.96 ID:???
981
986氏名黙秘:2014/03/23(日) 02:37:56.24 ID:???
981
987氏名黙秘:2014/03/23(日) 02:39:25.20 ID:???
981
988氏名黙秘:2014/03/23(日) 02:41:11.25 ID:???
981
989氏名黙秘:2014/03/23(日) 02:41:48.38 ID:???
981
990氏名黙秘:2014/03/23(日) 02:43:13.77 ID:???
981
991氏名黙秘:2014/03/23(日) 03:09:00.89 ID:???
991
992氏名黙秘:2014/03/23(日) 03:10:24.12 ID:???
991
993氏名黙秘:2014/03/23(日) 03:11:39.43 ID:???
991
994氏名黙秘:2014/03/23(日) 03:17:06.47 ID:???
991
995氏名黙秘:2014/03/23(日) 03:19:16.53 ID:???
991
996氏名黙秘:2014/03/23(日) 03:20:26.35 ID:???
991
997氏名黙秘:2014/03/23(日) 03:21:32.54 ID:???
991
998氏名黙秘:2014/03/23(日) 03:22:25.05 ID:???
991
999氏名黙秘:2014/03/23(日) 03:23:14.17 ID:???
991
1000氏名黙秘:2014/03/23(日) 03:23:52.45 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。