択一成績通知が来たらageるスレ2010

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
テンプレ

【居住地域】
【合否】
【事前採点の有無】
【周囲の反応】
【感想】

記入例
【居住地域】島根県
【合否】合格
【事前採点の有無】有
【周囲の反応】まだ論文があるのでしょう?
【感想】今年の論文合否は読めません。

嘘の報告は止めて下さい。
または、後で嘘って告白してね。
21:2010/06/08(火) 13:54:54 ID:???
もちろん。新試ね。
3クラレンス:2010/06/08(火) 14:39:54 ID:???
うぴょぴょぴょぴょぴょぴょーーーーーーーーーーーーーん!!!!
嘘で塗り固められるスレはここでつかーーーーーーーー!!!
4氏名黙秘:2010/06/08(火) 14:40:48 ID:???
いつくるの?
5クラレンス:2010/06/08(火) 14:42:51 ID:???
【居住地域】豪邸
【合否】合格もちろん合格
【事前採点の有無】ハア?
【周囲の反応】スゲエ!こいつスゲエ!
【感想】楽勝すぎ。新司楽勝すぎ。落ちるやるワケわかんねwプギャwwww
6氏名黙秘:2010/06/08(火) 14:56:34 ID:???
豪邸は居住地域ではないと思うよ。
1の記入例をよく見て書き直そう。
7氏名黙秘:2010/06/08(火) 16:05:18 ID:???
【居住地域】 2ch司法板
【合否】 中学2年で英検3級合格
【事前採点の有無】無
【周囲の反応】 クラスメートの片思いの子にすごーいってゆわれた
【感想】 今の自分は勝ってると思います*^^*
8氏名黙秘:2010/06/08(火) 18:46:46 ID:EPDgeTf5
予定は2週後くらいか?
9氏名黙秘:2010/06/08(火) 18:51:47 ID:???
まだ産気付いてないだろ。
10氏名黙秘:2010/06/08(火) 18:52:20 ID:???
クレランスはプロ固定とかいうやつ?
11氏名黙秘:2010/06/08(火) 20:26:18 ID:???
>>1


みんな礼くらい言えよ。小学生でも言えるぞ?
12氏名黙秘:2010/06/08(火) 20:37:26 ID:???
クレランスは必ず死ぬ。人間にはこの推定を覆すことは出来ない。
13氏名黙秘:2010/06/08(火) 21:12:41 ID:???
クレランスは不死身の荒らし。
14氏名黙秘:2010/06/08(火) 21:16:00 ID:???
クレランスは人間ではないのか…動物でもない。
じゃあ殺しても殺人罪や動物愛護法違反にはならず、誰か他の人間の所有物でもなければ器物損壊罪にもならないのか?
15氏名黙秘:2010/06/08(火) 21:53:33 ID:???
特定外来生物なんじゃね?
16氏名黙秘:2010/06/08(火) 22:08:32 ID:Bv8QUSZC
良いスレだ。
例年通りなら金曜日に到着なのかな?
17氏名黙秘:2010/06/08(火) 22:09:53 ID:???
うんちこうんちこぷっぷくぷー
そしてまた包茎ちんぽがニオイ出す
そしてまたおいらはチンカスを丸め
鼻くそのようにぶっとばす
これがうんちこうんちこぷっぷくぷーである
さぁはじめよう、包茎のサンバを
さぁはじめよう、オナニータイム
さぁはじめよう、包茎をシコシコシコ
18氏名黙秘:2010/06/08(火) 23:21:59 ID:???

【居住地域】 夢の中
【合否】 合格
【事前採点の有無】 有り
【周囲の反応】 まだ伝えていません
【感想】 はやく現でも届かないかな。。。
19氏名黙秘:2010/06/08(火) 23:26:02 ID:???
【居住地域】 東京
【合否】 落ち 三振
【事前採点の有無】 落ち
【周囲の反応】 家庭崩壊で友達も既にゼロ
【感想】 死んだな
20氏名黙秘:2010/06/08(火) 23:30:09 ID:???
>>19
死ぬなよ。
21氏名黙秘:2010/06/09(水) 13:15:12 ID:???
夢の中では受かってた
22氏名黙秘:2010/06/09(水) 13:29:07 ID:???
【居住地域】 東京
【合否】 通過
【事前採点の有無】 有
【周囲の反応】 特に
【感想】 3000番台・・・。死亡フラグ・・・。
23氏名黙秘:2010/06/09(水) 13:34:27 ID:???
>>22
え、もう届いたの?
24氏名黙秘:2010/06/09(水) 13:49:55 ID:???
>>22
乙。
また来年再チャレンジ!
25氏名黙秘:2010/06/09(水) 14:33:42 ID:???
明日の夕方に発送開始じゃなかった?
26氏名黙秘:2010/06/09(水) 14:34:55 ID:aF2sRGlG
>>22

上出来だろ。論文が良ければOK
27氏名黙秘:2010/06/09(水) 19:46:12 ID:nK61b4F8
あうあう
28氏名黙秘:2010/06/09(水) 20:01:09 ID:???
事前採点は法務省の正式な解答を通知前に採点したのかって事か?
それとも、予備校が5月中に発表した解答速報で採点したかって事か?
29氏名黙秘:2010/06/09(水) 22:06:51 ID:???
>>28
どっちでもよいと思われ。
30氏名黙秘:2010/06/09(水) 22:10:07 ID:???
>>25
下げてるから届いてない
31氏名黙秘:2010/06/09(水) 22:21:48 ID:???
去年、択一が約2000番で、総合が約300番の俺が通りますよ。
4000番で200番台とかもいたな。

択一なんて、通れば点数は関係ない。
32氏名黙秘:2010/06/09(水) 22:35:27 ID:???
>>31
元気が出る情報ありがトン。先輩就活がんばってください。
33氏名黙秘:2010/06/09(水) 23:22:00 ID:???
俺も去年、択一は4000番手前だったが、
総合は400番台で合格。
周りにも、択一210点台や220点台で最終合格した奴、
大勢いるぞ。
かと思えば、択一250点以上なのに落ちてる奴も
大勢知ってる。
択一なんて、通過すれば最終合格とほとんど関係ない。
論文はほとんど知識は要求されない現場思考の勝負だから。
34氏名黙秘:2010/06/09(水) 23:25:02 ID:???
>>33
失礼な質問かも知れませんが・・・
論文の手ごたえはどんな感じでその最終順位でしたか?
初受験で論文が評価がどう評価されるかわからず不安なんですけど><
35氏名黙秘:2010/06/09(水) 23:34:28 ID:???
論文は出題趣旨に沿って書いてあれば大抵高得点になるよ。
2ちゃんの検討とかだと、細かい議論に明け暮れることが多いけど、
細かい話はまったくと言っていいほど関係ない。
そんなことより筋が大事。
出題趣旨に沿って筋の通ったことを書いてれば、
結論はもちろん何でもいい。
新司は知識は余り必要でなくて現場で考える力が必要と
言われる所以。

俺は細かいことは知らないし分からないから
全然書けてなかったけど、出題趣旨には応えてた感じ。
とりあえず予備校発表の答案構成なんかと
突き合わせてみるといいかも。
36氏名黙秘:2010/06/09(水) 23:37:14 ID:???
>出題趣旨に沿って筋の通ったことを書いてれば、

これが分かてても難しい・・・
37氏名黙秘:2010/06/09(水) 23:42:35 ID:???
出題趣旨に合ってたかどうかは、
結果オーライみたいなとこもあるね。
俺も試験中はガムシャラで、
後からあーよかったって感じだった。
ただ、筋の通ったことは日頃から書けてたから、
試験当日は出題趣旨読みの勝負みたいなとこはあった。
38氏名黙秘:2010/06/09(水) 23:45:17 ID:???
現場では視野がきゅ〜っと狭くなっちゃて、一歩引いたところから冷静に出題趣旨を読むなんてことはできなかったっす
39氏名黙秘:2010/06/09(水) 23:46:27 ID:???
合格者発表するまで正解発表しないのが胡散臭いよな
解答状況に応じて正解を変えたりしているんじゃあるまいか
40氏名黙秘:2010/06/09(水) 23:49:01 ID:MXKKazlq
あうあう
41氏名黙秘:2010/06/09(水) 23:52:03 ID:???
>>37
確かに、論文は知識としてはそんなに高度なことは要求されてませんよね。
事案把握能力とか論理的思考力が大事みたいな。
新司は、ただ勉強したら受かるというものではないところが難しいです。。。
よほどできる人以外は、問題による当たり外れも非常に大きいですよね。。。
42氏名黙秘:2010/06/09(水) 23:56:28 ID:???
漏れみたいなベテにとって新司論文は簡単すぐる
知識レベルとしては基礎講座入門講座の定期テストで平均点取れる程度
ただ単にバカみたいに事例を長くしただけ
こんなのに落ちる奴はただの勉強不足かアフォなだけ
43氏名黙秘:2010/06/09(水) 23:57:07 ID:???
>>39
それはあるよ。
採点基準は変わる。
伝聞だけどね、
試験委員が言ってたみたいだぜ。
44氏名黙秘:2010/06/10(木) 00:02:53 ID:???
・配点が書いてない科目がある
・出題趣旨等がすぐ発表されない

ってとこからすると調整はしているのかな〜って思うよね
45氏名黙秘:2010/06/10(木) 00:03:36 ID:???
>>42
ベテだろうが未修だろうが地頭の良い奴は難無く受かってる
知識がさほど必要ないだけに元々思考力や文章力の高い奴にとっては簡単
純未が500番以内で一発合格なんてのはそのパターン
地頭の良い奴にありがちなのは択一はギリ通過なのに最終は上位合格みたいな
逆に思考力や文章力が劣るといくら勉強しても伸びないのが辛い試験
旧司や司法書士とはその辺が大きく違うとこなんだよな
46氏名黙秘:2010/06/10(木) 05:46:54 ID:???
>>45
>逆に思考力や文章力が劣るといくら勉強しても伸びないのが辛い試験
言い換えれば思考力や文章力が劣る者は新司法試験に関しては原始的不能だから、
いくら努力しても改善の見込みがないので、試験には合格できないという意味か?
貴君の主張の根拠となる科学的知見に基づいた検証データは存在するのか?

そもそも貴君のいう「地頭」とは、近年の就職試験の問題にフェルミ推定が出題されるようになったことから、
フェルミ推定の計算能力を「地頭力」と言い換えたことから誕生したキャッチコピーだ。
ところが、フェルミ推定とは無関係に「地頭」は単にその人の頭の良し悪しを意味する言葉として、一般的に普及した。
要するに、貴君の言う「地頭」という言葉は誤用である。
自己啓発コーナーの本を売るためのキャッチコピーに過ぎなかった言葉が、勝手に一人歩きしていって、
自分の能力に自信の持てない日本人の間でもてはやされるようになったのを見て、
出版社は「してやったり!」と思っているに違いない。
47氏名黙秘:2010/06/10(木) 05:53:37 ID:hPU9QDTZ
通知はどんなかたちで来るの?
ハガキ?速達?
土日でも来るかな?
今日発送なら関西はあさってかなぁ…
48氏名黙秘:2010/06/10(木) 12:36:15 ID:???
葉書 普通でくる。
49氏名黙秘:2010/06/10(木) 16:53:28 ID:BnVWHRM4
あうあう
50氏名黙秘:2010/06/10(木) 17:21:51 ID:???

新司法も4回目までは問題が易しかったが

5回目の今年はもはや簡単とはいえないぞ

うそだと思ったら問題見てみ
51氏名黙秘:2010/06/10(木) 18:33:37 ID:???
【高興10日聯合ニュース】韓国初の人工衛星搭載ロケット「羅老(ナロ)号」(KSLV−1)が10日午後5時1分、全羅南道・高興の羅老宇宙センターから打ち上げられた。

羅老号は離陸55秒後に音速を突破したが、離陸から約8分後の午後5時9分ごろ、通信が途絶えたw
52氏名黙秘:2010/06/10(木) 18:43:44 ID:???
まるで俺たちみたいじゃないか
53氏名黙秘:2010/06/10(木) 18:47:33 ID:???
論文発表の約8分後、通信が途絶えた
54氏名黙秘:2010/06/10(木) 21:23:46 ID:???
>50
毎回言われてるし これからも言われるだろう
55氏名黙秘:2010/06/10(木) 22:56:54 ID:???
4回目までより、5回目は予備校はもはや金の無駄と強く思わせるものがあった。
56氏名黙秘:2010/06/10(木) 23:07:02 ID:???
明日あたり届くのかな、早い人は。
奄美大島に住む俺は来週あたりに届くといいなあ
57氏名黙秘:2010/06/10(木) 23:09:28 ID:???
え、もう発送してんの?
58氏名黙秘:2010/06/10(木) 23:16:24 ID:???
今日午後発送って聞いたけど違うの?
59氏名黙秘:2010/06/10(木) 23:27:53 ID:???
水道料金みたいなはがきでくるぞ。味気ないやつ
60氏名黙秘:2010/06/10(木) 23:29:12 ID:???
銀行の通知みたいにペリペリっと剥がすやつでしょ?
旧試と同じ感じで。
61氏名黙秘:2010/06/10(木) 23:36:24 ID:???
あれって雨に濡れるとめんどくさいんじゃなかった?
梅雨時だし気を付けないと
62氏名黙秘:2010/06/11(金) 00:08:12 ID:jg4u6HIg
いつくるんだよ。
明日は都庁の通知も来るな。
63氏名黙秘:2010/06/11(金) 00:38:26 ID:???
いつ発送するかぐらい発表してくれてもいいのに
64氏名黙秘:2010/06/11(金) 02:45:06 ID:???
発表は発送をもって替えさせていただきます
65氏名黙秘:2010/06/11(金) 03:40:04 ID:???
俺等の感覚からすると学校の試験の延長の部分があるからな
学者、実務家が携わってはいるが、あくまで国がやっている試験、
と考えればこの体たらくも仕方ないと諦めがつく
66氏名黙秘:2010/06/11(金) 07:48:05 ID:???
亀だが、>35に同意。

300番という順位は、予想外に良かった。
自分じゃ、あれもこれもできてないと思ってたから。
所詮は相対評価、意外にみんなできないもんだな〜と思ったよ。
結局、大筋で勝敗は決せられるという感じ。


>32
就活は、俺の知る限りだが、就活をしっかりやってる奴は決まるよ(@東京)。
今の時期に決まってない奴は、就活をろくにやってない奴ばかり。
粘り強くやれば決まる。
67氏名黙秘:2010/06/11(金) 10:21:24 ID:???
通知まだかな
68氏名黙秘:2010/06/11(金) 10:34:33 ID:???
まーだだよ
69氏名黙秘:2010/06/11(金) 10:48:30 ID:???
昨日発送なら早い人はもう届いてるはず
70氏名黙秘:2010/06/11(金) 10:51:50 ID:???
23区内だけどまだ来てないお
71氏名黙秘:2010/06/11(金) 11:25:31 ID:6duq0UEf
都心だけどまだだ。
72氏名黙秘:2010/06/11(金) 11:28:43 ID:???
>>50
民事系民法以外は簡単になったと思うけど
73氏名黙秘:2010/06/11(金) 11:35:23 ID:???
民法は簡単だった。
民祖はわけわかめだった。
74氏名黙秘:2010/06/11(金) 11:55:01 ID:???
配達来たけど通知はなかった
75氏名黙秘:2010/06/11(金) 12:00:09 ID:???
キターーーーー
76氏名黙秘:2010/06/11(金) 12:01:26 ID:???
今日じゃないのかな
77氏名黙秘:2010/06/11(金) 12:07:52 ID:???
今日は来なそうだね。
78氏名黙秘:2010/06/11(金) 12:07:58 ID:???
この時間でこの様子ならもう今日はないだろ
79氏名黙秘:2010/06/11(金) 12:10:16 ID:???
なら学校行くか
80氏名黙秘:2010/06/11(金) 12:14:34 ID:???
俺はまんきつ行ってくる
81氏名黙秘:2010/06/11(金) 12:20:30 ID:???
俺は風俗に
82氏名黙秘:2010/06/11(金) 12:22:41 ID:???
俺は引き続き引きこもる
83氏名黙秘:2010/06/11(金) 12:42:34 ID:???
明日か…
三振が親にバレるのは土曜か…

跳びたい。
84氏名黙秘:2010/06/11(金) 12:44:04 ID:???
跳ねたい
85氏名黙秘:2010/06/11(金) 12:51:19 ID:???
久々に池袋のホテヘルにでも行くか
試験の中日以来だな
86氏名黙秘:2010/06/11(金) 12:54:36 ID:???
レンタルDVDでビバヒルが届いたから、誰か一緒に見ようぜ。
87氏名黙秘:2010/06/11(金) 12:54:39 ID:???
>>83
択オチで散心?
万死に値する
88氏名黙秘:2010/06/11(金) 12:59:48 ID:???
散歩いくかー
89氏名黙秘:2010/06/11(金) 13:11:54 ID:???
今日発送でも地方は来週だね
90氏名黙秘:2010/06/11(金) 13:57:46 ID:???
>>86
ごめん、いま新参者見てる…
91氏名黙秘:2010/06/11(金) 14:03:29 ID:???
>>89
土日でも配達あるよ
92氏名黙秘:2010/06/11(金) 14:10:50 ID:???
通知来た奴まじでいないの?
93氏名黙秘:2010/06/11(金) 14:17:53 ID:???
>>91
普通郵便は日曜配達はないだろ
地方なら到着に2日以上かかるのも普通だから結局来週になる
94氏名黙秘:2010/06/11(金) 14:25:43 ID:???
>>92
14日発送だと何度言えば(ry
95氏名黙秘:2010/06/11(金) 14:26:59 ID:???
去年は発表から3週間近くたって通知きたからな・・・
来週までに来ればいいほうだろ
96氏名黙秘:2010/06/11(金) 14:30:37 ID:???
結果が分かっているのだから、どうでもいいのでは?
何でそんなに騒いでいるの
97氏名黙秘:2010/06/11(金) 14:31:56 ID:???
去年は広島かどっかで1分早く終わらせるミスがあって
その会場は3点アップの措置がとられたから例年より
発送が遅れたんだよ
98氏名黙秘:2010/06/11(金) 14:34:25 ID:???
>>96
結果がわかってない人もいるんだよ
みんなが君と同じなわけではない
99氏名黙秘:2010/06/11(金) 14:39:21 ID:???
>>96
お前民事系マーク一個ずつずれてるかもよw
100氏名黙秘:2010/06/11(金) 14:40:02 ID:???
>>98
なんで結果が分からないの?
問題を破棄したの?
それとも怖くて採点できないの?
怖くて採点できなくて2ちゃんで騒いでいるのなら、救いようのないバカだねw
101氏名黙秘:2010/06/11(金) 14:43:05 ID:???
┐(´ー`)┌
102氏名黙秘:2010/06/11(金) 14:59:16 ID:???
今日は来ないのか・・
103氏名黙秘:2010/06/11(金) 15:01:37 ID:???
部分点とか信じてる俺には、サンタも訪れるだろう。
104氏名黙秘:2010/06/11(金) 15:09:45 ID:???
>>100
必死すぎ
105氏名黙秘:2010/06/11(金) 15:11:02 ID:???
ま、マークミスの不安が解消されるだけだしな。
大した意義はない。

マークミスに希望を託したい人とかもいるだろうけど、
採点されるかどうかの差は大きいから気持ちは分かる。
106氏名黙秘:2010/06/11(金) 15:17:03 ID:???
部分点って都市伝説だろ?
107氏名黙秘:2010/06/11(金) 15:23:26 ID:???
普通郵便て土日くるか??
108氏名黙秘:2010/06/11(金) 15:39:13 ID:???
まあ、落ち着け。
109氏名黙秘:2010/06/11(金) 15:59:26 ID:???
去年215点から最終合格した人は、
通知が来るまで生きた心地がしなかったと言ってた
110氏名黙秘:2010/06/11(金) 16:08:34 ID:???
自己採点225点だけど生きた心地しないよ
111氏名黙秘:2010/06/11(金) 16:15:02 ID:???
>>110
            ┌┐
            ||
  ┌――――┴┴――――┐
  |  、ヾ《巛メtツッ 死お |
  |  爻从爻从爻ミん 前 |
  |  ミ巛》∬ワB彡では |
  |   ミrキ'恙''i''恙'fhミ い も |
  |  ゙;ハj{ ̄↓ ̄}レミ る う  |
  |  ゙派ヘ. '个' / (⌒)┬n、 |
  |   \ミヾ-彳こニ、{_j_j」 } |
  └――――┬┬――――┘
            ||
            ||
            ||
            ||             「シール貼り忘れ」
112氏名黙秘:2010/06/11(金) 16:16:35 ID:???
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
東京都千代田区
113氏名黙秘:2010/06/11(金) 16:19:37 ID:???
>>85
同じような人いたな
3日目終わりで。

114氏名黙秘:2010/06/11(金) 16:21:24 ID:???
>>112
目薬の人かw
115氏名黙秘:2010/06/11(金) 16:21:47 ID:???
来た
@島根県隠岐郡隠岐の島町竹島 無番地
116氏名黙秘:2010/06/11(金) 16:24:15 ID:???
       _,,,,,,,_
      /       ̄\
     /          ヽ
     /         ハ   ヽ      ______
   _ノ   ノノムノノ ム)ノ  |    / あたち朝倉南18歳
  /    ' ヽ イi0゚'  i0゚'いノ    |  甲子園
  |      |     ゝ | (    <  連れていって
  /(    ノ\   ー‐; /  〃    \
 (        丿 ー- ィ´_  ノ        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ_(   / \  リ弋ーヽ
117氏名黙秘:2010/06/11(金) 17:11:23 ID:???
今日の郵便物、株主総会の通知ばっかりでうんざりだ
118氏名黙秘:2010/06/11(金) 17:54:56 ID:???
うちにホンダの総会の議決権行使所がきた
1000もある。計算したら1000万円
何に金つかっとんねん
119氏名黙秘:2010/06/11(金) 20:49:58 ID:???
さてさていつ来るやら
120氏名黙秘:2010/06/12(土) 00:15:37 ID:???
同級生で法務省に電話した人によると木曜日に発送したと回答されたらしい
明日には届くんじゃないかな
121氏名黙秘:2010/06/12(土) 00:20:04 ID:???
dd
明日はバイトだから受け取れるのは夜か
122氏名黙秘:2010/06/12(土) 02:26:58 ID:MOQsmGGk
港区だがまだ来ないぞ
123氏名黙秘:2010/06/12(土) 04:13:02 ID:???
>>120
電話対応してくれるんだな
冷たくあしらわれそうなイメージしかなかった
124氏名黙秘:2010/06/12(土) 04:22:36 ID:???
何を馬鹿な
来年も頑張って下さい!!
って暖かいメッセージをくれるよ
125氏名黙秘:2010/06/12(土) 05:24:08 ID:???
プリズンブレイクの女医がかわゆい
126氏名黙秘:2010/06/12(土) 08:30:38 ID:???
俺の知り合いにも去年択一210〜220点台で最終合格した人が結構いたからなあ
択一は悪いが論文はできてる人って意外に多い
年々論文の問題の傾向が知識より現場思考にシフトしてるから択一と論文の相関性がなくなってきてる
今年は特にそんな感じだし択一の当落が気になる人は多そうだな
127氏名黙秘:2010/06/12(土) 11:06:31 ID:???
逆に280以上でも普通に落ちる。周りは択一できるからと慰めるけどな。
128氏名黙秘:2010/06/12(土) 11:10:56 ID:???
>>118
嘘つけ。
ホンダの株価は、そんなに高くない。
このど素人が!
129氏名黙秘:2010/06/12(土) 11:13:51 ID:???
なんで通知来てないのにageてんの?
130氏名黙秘:2010/06/12(土) 11:19:51 ID:???
>>129
すまん。間違えた。。。
131氏名黙秘:2010/06/12(土) 11:22:03 ID:???
みなみちゃーん

じゃなくてー

キターーーーーーーー
132氏名黙秘:2010/06/12(土) 11:24:00 ID:???
てめーらもさっさとポスト見てきやがれです
@文京区

自己採点と一点の違い無し
133氏名黙秘:2010/06/12(土) 11:24:47 ID:???
あ、AGEか
134氏名黙秘:2010/06/12(土) 11:24:53 ID:???
きたやつはageろよ。
135氏名黙秘:2010/06/12(土) 11:30:08 ID:???
文京区で今の時間ってことはうちは昼かな
136氏名黙秘:2010/06/12(土) 11:31:08 ID:???

【居住地域】東京都品川区
【合否】合格
【事前採点の有無】有
【周囲の反応】誰とも話してない。
【感想】マークミスなかったみたいで安心した!

まじ来たよ。だからage
137氏名黙秘:2010/06/12(土) 11:33:26 ID:???
ぺらっとめくったところに
数字とアルファベットの変な模様があるよ。これで信じろYO

kitayo-----age
138氏名黙秘:2010/06/12(土) 11:33:59 ID:???
通知来たよー@大阪市
139氏名黙秘:2010/06/12(土) 11:35:01 ID:???
>>137
アルファベットなんかねーぞ
@文京区丸沼徒歩圏
140氏名黙秘:2010/06/12(土) 11:37:12 ID:???
>>135
独り言は独りで言っとけ
141氏名黙秘:2010/06/12(土) 11:39:26 ID:???
>>139
ゼロと反転した2が重なっているところがQに見えたwwww
たしかに数字だけだな。
142氏名黙秘:2010/06/12(土) 11:40:43 ID:???
ホントに来てた@練馬区
143氏名黙秘:2010/06/12(土) 11:42:33 ID:???
来てた。沖縄とか北海道とは時間差あるのかな。
まだ東京しかきてないっぽい。
144138:2010/06/12(土) 11:43:27 ID:???
age忘れてた
145氏名黙秘:2010/06/12(土) 11:44:45 ID:???
今さらageる意味がわからん
146氏名黙秘:2010/06/12(土) 11:44:46 ID:???
東京大阪だけかな。

大田区きた
147氏名黙秘:2010/06/12(土) 11:45:56 ID:???
>>145
2chの司法板をみたときに上の方にあるから
そろそろ来るという情報を察知しやすいってことではないか?
148氏名黙秘:2010/06/12(土) 11:51:16 ID:???
そうなんだけど、138のあとに何度もageがあるんだから今さらageる意味がないだろってこと
直前のageから1分もたってないし
149氏名黙秘:2010/06/12(土) 11:57:32 ID:???
きたよ
【居住地域】 ちば
【合否】 合格
【事前採点の有無】 なし
【周囲の反応】 
【感想】 自己採点してなかったから緊張した
      アドバンテージがほぼない・・・


150氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:00:01 ID:???
三重県、午前の配達できたよ
151氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:00:38 ID:gFAhiU4O
さいたま市余裕で来てたぞ
自己採点してないからハラハラものだったが、寝起きの頭のままの勢いで開けた
244ですた
152氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:04:46 ID:???
テンプレ使わないのかよ来た奴は

こねー
153氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:05:17 ID:???
京都南部、来た
154氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:07:54 ID:???
なぜか法務省解答の自己採より2点アップした。
原因不明だがうれしい。
155氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:23:35 ID:???
千葉だけどコネーぞ。
156氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:24:50 ID:???
まさかの不合格だけ後発送とか・・・・

          _____
          /ノ      ヽ \
      / /・\  /・\ \   ご冥福をお祈りします
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)、     |
      |     \   |     |
        \     \_|    /
157氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:32:16 ID:???
マークミスがとにかく心配だorz
158氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:37:05 ID:???
きた@茨城

自己採点してなかったけどTKCの最後の模試+90超え
TKCクズすぎ
159氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:37:17 ID:???
月曜日総武線が止まらないかが心配だ
160氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:38:47 ID:VdK+JWNa
茨城北
161氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:39:40 ID:???
尼崎こない
162氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:40:31 ID:???
今まで届いた奴で不合格の奴いる?
163氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:41:24 ID:eyPkNcru
【居住地域】 福岡県(福岡市近郊)
【合否】 合(282点)
【事前採点の有無】 有。ぴったり同じでした。
【周囲の反応】  特になし。
【感想】 予想通りだが、論文で死んでるので、勉強つづけんとな〜。
164氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:43:07 ID:???
280超えて落ちている奴もいるとは良く聞くが、
それって何人に1人の話なんだろね。

たぶん10人に1人くらいか。
165氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:47:26 ID:???
280越えて落ちてる人は思ったよりいる
4人に1人くらいの割合
逆に220〜230点で受かった奴も4人に1人くらいの割合でいる
166氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:53:22 ID:s2g9M2xx
じゃ合格率は
280超で3/4
220前後で1/4
だな
167氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:53:43 ID:???
220で論文死んでるおれはどーすれば。。。。
168氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:54:30 ID:???
自己採点220
結果は214
なぜだ。
169氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:57:04 ID:???
>>168
マジで?
断固抗議すべき
170氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:57:11 ID:???
>>168
マーク薄かったんじゃない?
あるいは,シャーペンでマークとか。
171氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:58:12 ID:???
今年は択一と論文の相関性、去年より低そうだよなあ。
今年の行政とか刑法とかな。
例年、憲法、民訴は択一とほとんど相関なさそうな問題だし。
172氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:58:27 ID:???
173氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:59:02 ID:???
>>168
ネタじゃないよな?
かなり可哀想な事例だな・・・。来年がんばれ!
174氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:59:35 ID:???
マーク過程、読み取り過程、自己採点過程
それぞれに誤りが介在するおそれがあるからなー
175氏名黙秘:2010/06/12(土) 12:59:50 ID:???
札幌も届いた
256点1961位
176氏名黙秘:2010/06/12(土) 13:03:54 ID:???
自己採点でギリギリのライン
足切り点発表で救われたと思った・・・ 天から蜘蛛の糸が垂れてきた

でもそれがいきなりプツンッ
177氏名黙秘:2010/06/12(土) 13:06:15 ID:???
>>168
自己採点が間違ってるだけだろwww
マークが薄いとか機械系の問題は起きたことないらしいよ
178氏名黙秘:2010/06/12(土) 13:06:58 ID:???
250点で2000位か。みんなとってきてるんだな。
179氏名黙秘:2010/06/12(土) 13:07:02 ID:???
250は2575位
180氏名黙秘:2010/06/12(土) 13:07:13 ID:???
214って出来すぎだろw
愉快犯愉快犯
181氏名黙秘:2010/06/12(土) 13:11:40 ID:???
去年、自己採点214点で「なんで急に5点刻みなんだよ、210でいいじゃん!!」
っと思って絶望してたら、普通に足し算間違えてライン超えてた俺の逆ver,か
182氏名黙秘:2010/06/12(土) 13:13:38 ID:???
>>181
論文はどの程度だったの?
183氏名黙秘:2010/06/12(土) 13:14:13 ID:???
自己採点215点前後の奴等は色々ドラマがあるねー。
その辺の奴等の報告求む
184氏名黙秘:2010/06/12(土) 13:18:48 ID:???
>>182
まあ、こうして今年も受けてるわけだし、察しがつくと思うがw
論文は3000番台中盤・・・
短答の点低くても合格ってのはやっぱりレアなケースなんだよ


185氏名黙秘:2010/06/12(土) 13:28:36 ID:???
自己採点260点くらいなのになぜか240点だったんだが
論文行政と刑法爆死だしな
俺終わったな
186氏名黙秘:2010/06/12(土) 13:31:03 ID:???
自己採点とかなり違う人は注意力にかなりの問題があると思われる
187氏名黙秘:2010/06/12(土) 13:32:22 ID:???
あの民事系の問題でミスがないなら
100%受かる
ソースは民事系足きり候補の俺の脳内
188氏名黙秘:2010/06/12(土) 13:33:42 ID:???
京都市来た。
自己採点とぴったり同じ。
189氏名黙秘:2010/06/12(土) 13:37:05 ID:???
>>185
2個死んでるくらいで落ち込むなよ。
こっちは280点あるけど4科目は死んでるよ。
190氏名黙秘:2010/06/12(土) 13:40:48 ID:s2g9M2xx
死んでるのレベルを述べよ
191氏名黙秘:2010/06/12(土) 13:45:45 ID:0gPj8P8l
自己採より15点高く254点

でも今は公務員試験に向けて経済学勉強中
192氏名黙秘:2010/06/12(土) 13:48:50 ID:???
>>191
今年何振り目?
193氏名黙秘:2010/06/12(土) 13:51:01 ID:???
216点だった
論文採点してもらえるだけでラッキー
194氏名黙秘:2010/06/12(土) 13:52:25 ID:???
195氏名黙秘:2010/06/12(土) 13:52:38 ID:???
まあ配点変更や論文の問題傾向(現場思考力を問う)で択一の点はあまり関係ないからな。
自己採点どおり260点台だったが全く安心できない。
去年の人達を見てても択一220点から260点くらいだと満遍なく受かって満遍なく落ちてる感じだった。
さすがに280点台までいくと受かってたけどな。
196氏名黙秘:2010/06/12(土) 13:53:13 ID:???
ま、第1球目は相手の球筋を見るために見送るって
三冠王が言ってたよな
197氏名黙秘:2010/06/12(土) 13:54:26 ID:???
京都市キテタ
自己採点してなかったけど278点
手応えとしては240点くらいだったんだけど
198氏名黙秘:2010/06/12(土) 13:54:36 ID:???
>>196
落合ぐらい金と時間があればねぇ・・・
199氏名黙秘:2010/06/12(土) 13:57:37 ID:???
>>196
意外と知識の足りない一発目の方が
受かりやすかったりするよ。
知識が足りない分、素直に考えて
出題趣旨に合ってたりするから。
下手にあれこれ勉強して知識があると
迷いやすいし筋を外したりしがち。
回数を重ねるほど合格率が下がるのは
そういうこともあると思う。
200氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:00:23 ID:???
俺も280点台だけど、公法で会社で死んでるからなあ。
201氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:00:49 ID:???
         __,,,...............,,__、
     .,,::'゙;'''""''゙''''゙゙""''ニ=;;;;..`.、
     lッ'゙           ゙;;;;;;::.,,、
    /´_,,,..      ..,,,_    ゙{;;;;;;;i   まあそう慌てなさんな
    f''"゙  、  . '   ゙゙゙"`   'i;;;f ヽ
    l ;-。= .}     =。-、    |:;l .;:!
    }  ̄ ;       ̄     1{ bl
    !、  .,.,,,,、      ノ  、ソ
    'i   ' `゛  `        i;;;
    ヽ _,.=ニニニ=__,、     ' l;;'
     i   `¬―'´     ノ  |
      'i,        ,/   |
       )`ー---― '"
202氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:02:03 ID:???
>>199
旧司の現役合格者とかもそういう感じだったらしいな。知識が少ないから筋を外さないとか。
ただし、筋のいい勉強しないと駄目だね。それは個人の努力とロー次第。
203氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:02:56 ID:???
>>199
それはあるなw
今年落ちたとして、来年どうすればあの論文ができるようになるか、想像もできない。
択一の点はやればやるほど上がるけど、論文はそうじゃないもんな。
現に択一の点は前の年より大幅に上がっていくが、論文はその真逆になって、結局三振した人もいるし。
204氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:05:15 ID:???
筋がいいってどんなの?
余計なこと書かずに、聞かれてること、書いて欲しいことにピンポイントに
答えてる答案ってこと?
205氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:06:24 ID:???
土曜日は休みだから配送されるわけねえだろ、釣りスレだと
思い見ていたら、マジ届いてワロタw
結果見て209だったのでワロタw 
206氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:06:26 ID:???
そういや数年前にまことしやかに語られた
ミス減点は無しってのはどうなったの?
207氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:07:09 ID:???
>>204
そういうこと。新司論文は答えが問題文に直接間接に書かれてるからね。あとはそれを取捨選択できるかどうか。
208氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:07:19 ID:???
>>201
落合って、工場でトランジスタラジオの部品作りながら
野球やって、25才でドラフトかかったんだよな
まあそれはそれとして、助けてくれ落合…
209氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:07:37 ID:???
>>206
ミス原点はなしって?
210氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:10:25 ID:???
>>209
最初のころいわれてたのが、多様な人材確保の為に完全加点方式で積極ミス減点無しだから
とにかく書きまくれと
211氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:11:43 ID:???
論文は勉強したかどうかはあんまり関係ないからな
勉強が意味あるのは択一までの話
論文は出題趣旨を見抜いて、それに合わせた答案を書けるかどうかのゲーム
聞かれてること自体はそんな高度な話じゃない
だからといって明らかな知識不足はアウトだけどな
212氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:11:50 ID:???
積極ミス減点なしって言っても限度があると思うけどね
213氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:13:48 ID:???
趣旨を見切って、コンパクトに時間内に書き上げる

言うは易しなんだけどなぁ
214氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:15:00 ID:???
>>210
採点実感に「積極的な誤りの散見される答案には低い評価を与えた」
みたいなこと書いてあったから、そりゃデマだったんじゃね
215氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:16:31 ID:???
有害的記載事項はあるだろう常識的に考えて。

例えば、根拠法令を無効にしているのに、給付請求権が発生するって書いたりな。
216氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:18:00 ID:???
>>211
ローでも文章力ある人は、すんなり合格すると聞いたことある。
そういう人は模試なんかは悪いが、本番は上位にくるんだと。
あの論文だと、読解力や文章力のある人は圧倒的有利だろうな。
勉強するとしたら、そういう分野を鍛える必要があるんじゃないか。
217氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:18:42 ID:???
余計なこと書いてると、そんなもん書く暇あるなら
肝心なこともっと書けって感じで裁量点稼げない
んだろうね。せっかく誘導してやってるのに・・
論文は裁量点稼ぐゲームという性質もあるのでは
218氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:20:19 ID:???
試験委員はとにもかくにも点差をつけたい、つけなければならないの。
で、差をつけようにも出来が悪いため加点によって差をつけようがない。
そこでミスを発見したら減点して正規分布に近づくようにしてるわけ。
219氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:22:19 ID:???
>>216
予備校模試は論点主義だからね。かといって裁量でつけられても困るけどw
220氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:23:05 ID:???
自己採点より5点上だった。ラッキー。
221氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:24:02 ID:???
自己採点より上下する奴ってなんなの?注意力散漫なの?
222氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:24:59 ID:???
自己採点より15点ダウン。どうも算数が苦手だ、、、とほほ
223氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:26:06 ID:???
>>221
文系出身の方が多いからでは?
去年受かった人も何度採点の計算しても違った点数になるから
計算放棄したよと言ってたよ。
224氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:28:19 ID:???
千葉やっと到着 自己採 +1 無事通過

明日の都庁これでさらにやるきなくなったわ
225氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:29:02 ID:bR0sdWqt
>>223
文系とか関係ねえだろw
むしろ小学生の算数の問題っていうww
226氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:29:25 ID:???
>>223
文系理系ってそういうところで分かれるんだw
227氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:29:28 ID:???
>>221

たんなるマークミスでしょ
228氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:30:25 ID:???
足し算に文系も理系もねえだろ
そんな中卒以下の計算力でどうやってローに入ったんだ
229氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:30:59 ID:???
何でもかんでも文系理系で括りたがろうとする人って多いよね。
枕詞みたいに「自分は理系だけど」とかいう人もいる。
230氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:31:07 ID:???
自己採点と通知の点数が違って、択一落ちた人

明日から勉強できるんだろうか
231氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:31:30 ID:???
自己採点するとき、解答の数字と配点の数字を見間違えることもある
232氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:31:40 ID:???
俺文系だからまだハガキ来ないのかな
233氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:33:09 ID:???
>>232
わらたw
234氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:33:22 ID:???
正解しててくれと願いながら採点するんだからそりゃ増えることあるだろ。
235氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:33:38 ID:???
>>232
ソレダ!!!
236氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:34:36 ID:???
理系の奴は自分が理系出身であるってことをひそかに鼻にかけていることが多い、これ豆な。
237氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:35:40 ID:???
>>232
願書で理系出身にしてないならダメかもな。
あと、理系出身でも理系らしくマークシートを過不足なく塗っていないと、みなし文系となる。
238氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:35:40 ID:???
しかも宮廷大ならともかくマーチレベルでそういう奴がいるからどーしようもない。
239氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:36:44 ID:???
ぶっちゃけ、法律やってるからだよ、計算ミスするのは。
俺もさっき通知届いたけど自己採点より5点低かった。
大学入試のときは英語国語社会で計算したことはなかった。
大学後法律ばかりやって計算すらしなかった。ロー入試もしかり。
新司もしかり。だから仕方ないよ。文系か理系かが問題ではない。
法律をやったかやってないかだよ。法律やりながら数学やっている
人は受からん。磁石と同じで法律と数学は反比例するから。
240氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:37:37 ID:???
なぜ計算ミスするのか理由がわかったよ。ミスらない人のほうがレアでしょ?
241氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:38:20 ID:???
>>239
文末でいきなり電波ぽくなってるんだが…
242氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:38:59 ID:???
>>239
残念ながら文系理系以前に、youの文章には知性を感じない
243氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:40:58 ID:???
文系出身と理系出身に分けてデーター取ったら合否どうなるんだろう。
244氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:42:48 ID:???
東大文Tと駅弁の理学部数学科比べたら、前者の方が数学できそうじゃん
245氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:43:55 ID:???
んなこたない
246氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:44:33 ID:???
上位は理系になりそう
全体的な合格率は文系が勝ちそう

ものすごく勝手なイメージだから異論反論求む
247氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:44:36 ID:???
ぶっちゃけ、おれは東大文卒で明光義塾でバイトしてるけど
明光義塾の理科系の講師より数学はできるよ
248氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:45:24 ID:???
>>246
トップは純粋未収理系だろうな
249氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:46:02 ID:???
そういや、高校時代(田舎の進学校)で
物理・科学のトップが文系だったなぁ

東大京大レベルの文系だと、高校レベルの理数系は
かなり強いイメージ
250氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:46:21 ID:???
少なくとも受験数学なら圧勝だろ
251氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:48:15 ID:???
寝耳に水の択オチ軍団
出てこいや!
252氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:48:52 ID:???
>>243
理系脳でも司法試験受けたくて法学部に進んだ人って割と多いから、参考にならなくない?
253氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:51:20 ID:???
愛知にも届いた
257点1872位
順位的にはギリギリアウトっぽくてがっかり
でも論文勝負だから希望は捨てられない
9月まで胃が痛い生活が続くんだな…
254氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:51:23 ID:???
東大文系数学4完できる奴はそこらの理系よりガチ!!!!!
255氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:52:21 ID:???
理数得意なやつは文系も理系も行けるが逆はないって話だろうな

おれは経済学部出身だけど、理数得意なやつはめっちゃ有利だった
実際理系学部で聴講しにきてるやつのほうができたりするし
256氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:53:06 ID:???
>>255
経済学部は理系にしてもいいよな。俺はそれでしくじった。
257氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:53:56 ID:???
>>253
名古屋市?
朝の配達ではなかったけど、夕方配達できてるかな。
そろそろ見に行くかな
258氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:55:49 ID:???
>>256
うおwめっちゃ仲間ww
理数得意なら学部程度の授業なんか聞かなくてもいいくらいだもんな

日本の経済学部がしょぼいのは理系にしないからだと思う
259氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:57:33 ID:???
文系脳とか理系脳って言葉使ってる時点で馬鹿な気がする。
260氏名黙秘:2010/06/12(土) 14:59:36 ID:???
>>259
だな。どちらかというと優秀脳か非優秀脳の違いかと。
261氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:00:15 ID:???
そう?数学に関してはセンスが必要だと思うわ
数学科で挫折した知り合いも言ってたし
262氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:03:53 ID:???
>>261
大学・研究者レベルはセンスとかあるだろうね
まぁ、文系にも方向性は違えど、研究者レベルならセンスがいると思う
263氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:04:34 ID:???
芸術脳と勉強脳なら差がありそうだけど、
本当に優秀な人は古今東西広く造詣が深いでしょ。
ダビンチは芸術もできたけど。
264氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:08:27 ID:???
マヂな話、電卓とかパソコンで計算できるのになぜに数学とかの試験が存在
するのか不思議だよなあ。
265氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:10:18 ID:???
そうだね(棒読み
266氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:15:20 ID:???
>>251
わざわざ他人の飯ウマのために書き込みしないっしょ
パニックになっているだろうし
267氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:20:30 ID:???
辰已のDMも来た。精神状態が普通でない人から金取ろうとする錯覚商法か。
268氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:23:25 ID:???
23区内なのにこない。
そういう人他にもいる?
269氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:24:19 ID:???
>>268
君文系?
270氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:25:17 ID:???
>>268
どうやら合格者から発送したみたい
271氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:25:56 ID:???
そろそろ不合格者からの報告があってもいい時間だよな
272氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:27:35 ID:???
きました〜
公法52民事96刑事67合計215 5708位

前日一睡もできず
できていないことをわかっていなかったので
さっき友人に開いてもらったのだが。
よかった〜
273272:2010/06/12(土) 15:28:30 ID:???
しまった慌てすぎた。

できていないことをわかっていたのね。
公法はとったことない点数。
274氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:28:36 ID:???
>>272
自己採点はどうだった?

とりあえずおめ
275氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:29:26 ID:???
>>272
猛者現れる
てか、そこまで書くと特定されるんじゃね?
276氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:29:31 ID:???
そういえばハガキの表にある4ケタの番号って何?
277氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:30:44 ID:???
>>274
自己採点していない。
2日目に行くかどうか迷うくらいだった。
278氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:32:14 ID:???
メシウマしたくて朝からずっとハンガーストライキしてるんだ
求!不合格者
279氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:34:22 ID:???
不合格者への通知は無価値な紙切れだから
月曜以降の暇なときにでも発送するんだろ
280氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:37:07 ID:???
どうも他スレをみてもネタっぽい奴しか
不合格はがき申請ないんだよな。

そしてこの現状と、我が国の郵便インフラの優秀さを併せて考えれば答えは一つ

>>268
ちーん
281氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:39:13 ID:???
今まで寝てた。
見たら244で自己採点よりマイナス2

ま、論文勝負だから良いけど。

論文は会社法・刑訴法が時間不足で爆死。
他はまあまあ。
282氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:40:01 ID:???
>>280
ハガキなんて打ち込む数字しか違いがないのに、
なんでそんな面倒な処理をするのか解せないけど
283氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:41:22 ID:???
郵便の到着の早いか遅いかはその地区を担当している

奴が怠慢か否か。ただそれだけ、一斉発送だから
284氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:41:39 ID:???
これからラー油バーガーテイクアウトしてくるから
それまでに生贄準備しとけよ
285氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:41:43 ID:???
>>281
じゃ、合格ですね。おめ。
286氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:44:46 ID:???
択一ごときじゃ盛り上がらないのか。閑散としているな。
287氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:58:28 ID:I7xcvYbz
276点だった。
これじゃ全然安心できないよ…
288氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:58:55 ID:???
>>257
名古屋市ではないです。名古屋市に隣接する市。
289氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:00:04 ID:???
択一で安心とかいってる奴ってなんなの?
290氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:00:46 ID:???
短答の点数と最終合格の相関みたいな分析データってどっかにある?
291氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:01:36 ID:???
>>286
択一通知は合格通知ではなく、現時点での正確な順位が解るという
意味で現実を突きつけられただけだから閑散としているんだろう。
2000番以下の奴は論文で相当手ごたえないと、不合格の推定働くわけで・・
292氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:02:04 ID:???
所詮択一の点数が満点の9分の1。
脚きりされるか否かだけの問題。

293氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:03:12 ID:???
>>289

辰巳のパンフに載ってたのではないかな。
だから、択一答練を受けろとかいうふざけたパンフw
294氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:03:57 ID:???
>>292
択一上位ほど論文も上位だろう
295氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:05:45 ID:???
論文が同じ点数だったら択一で1点でも多い奴が勝つんだから
択一の点数も馬鹿にはできないよ
296氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:05:53 ID:???
択一でドーピングしていなければ
論文も択一の順位に近いだろうけどね
297氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:06:24 ID:???
>>296
そうそう。ドーピングがどのくらいいるかだよな。
298氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:06:41 ID:???
旧時代と違って、択一にはあんまりパズル要素もないし、ホントにシコシコ真面目に知識を潰した奴が勝つよね
299氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:06:55 ID:???
>>294

大数的に見ればそうだけどね。
300氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:09:49 ID:???
択一命のバカけっこういる。
300越えで落ちた人もいる。
301氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:12:25 ID:???
論文はワンフレーズで逆転されるからなぁ
怖いよ
302氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:13:32 ID:???
スマン。

択一のドーピングって何ですか?
訳分からんので説明してください。
303氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:17:56 ID:???
論文試験は現場思考試験で知識量はほとんど関係ないからなぁ。
もともとの文章力や現場での運が大きく物を言う泥試合。
280点以上なら点数的なアドバンテージがないことはないが、
それでもあっという間に逆転される程度のもの。
去年でも220点だろうが260点だろうが最終合格率は大差なかった印象。
今年の問題だと、もっとそうなりそうな予感。
304氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:32:48 ID:???
>>303
底辺ではほとんど運で決まりそうだな
305氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:34:01 ID:???
【居住地域】神奈川
【合否】 通過
【事前採点の有無】 してない
【周囲の反応】 よかったね(親)
【感想】 276点だった。自己採点してなかったから安心した。
正直280欲しかったけど仕方ない。

306氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:36:31 ID:???
>>304
1000番以下の合否はほとんど運だけで決まるよ
1000番と3000番の奴を何度か再試験してみたら、
結果はコロコロ変わるだろうとと思う
307氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:38:22 ID:???
どっかの馬鹿がたまたま書いたことがヒットすると、書けなかった馬鹿が落ちる
そういう試験
308氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:47:24 ID:???
>>272
ジャストか、すばらしいな。

300越えた〜。よかった。
309氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:47:53 ID:???
なんか意外と伸びないな。
あ、今日週末か。童貞無職の俺には関係ないけど。
310氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:50:02 ID:???
やはり不合格者がこなければ盛り上がらないだろ
311氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:52:37 ID:s2g9M2xx
通知こねー
名古屋受験は遅いん?
312氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:53:36 ID:???
>>311
自己採点でどの程度?
313氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:54:22 ID:???
300オーバー
314氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:55:32 ID:???
>>311
名古屋市内は来たよ
315311:2010/06/12(土) 16:56:01 ID:s2g9M2xx
280強ぐらい
時間だいぶ余ったから見直ししまくったしマークミスはないはず
316氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:56:16 ID:???
未達=不合格
317氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:56:28 ID:???
9月まで長いなこりゃ
318氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:57:22 ID:???
300オーバーふつうだろ?
319311:2010/06/12(土) 16:57:24 ID:s2g9M2xx
314
まじかよう
俺滋賀だが、今日こないんかな
この時間でないなら諦めるべきか?
320氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:58:20 ID:???
不合格は発送なしとかないでしょ
321氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:59:46 ID:???
葉書は一応全員分印刷されるけど、不合格者の分は事前に職員が破って捨てるんだろ
322氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:00:56 ID:???
仕分け作業前に配達局についたかどうかだろう
今日来ないなら月曜になるのかな
323氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:01:53 ID:s2g9M2xx
月曜組は生殺しだー
324氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:02:41 ID:???
不合格葉書やぶり作業は郵便局に委託してるかもしれないな
325氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:03:53 ID:???
自己採点してて、ボーダー前後でもなければ、
心配なんてしてもしゃーないやん
326氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:05:15 ID:s2g9M2xx
シール貼り忘れやはがれおち、読み取りミスなどありうるかもよ
327氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:06:53 ID:???
不合格葉書やぶり、職員は豪快にやってほしいな。
うははははは、って笑いながら楽しく作業してほしい。
328氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:08:54 ID:???
さすがに税金が無駄だからそんなことするなら冷静に一切印刷しないで欲しい
答案も一応の備えで粗いスキャンしていいから、燃やして欲しい
329氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:10:12 ID:???
葉書自体には各別の合否は書いていないんだよな
最低点と個人成績だけ
330氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:10:25 ID:???
>>328
おまえね、不合格葉書をよりわけたりするほうが手間がかかる。
何も考えずに一律に印刷したほうが人件費とかが安くつくわけ。
そんでその後やぶくほうが簡単だしな。気持ちいいし。
331氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:11:15 ID:???
届いてない人いる?
332氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:12:59 ID:???
届いたってのは全部ネタだから。
333氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:13:00 ID:???
>>330
印刷した方が安く付く?
おまえね、そんなの電算処理で一発じゃねぇか。
215いってないやつをリストから外すだけだろ。
334氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:13:09 ID:???
よかった。
去年214で落ちたから心臓ばくばくだったが
240点超えてた・・・しょぼいけど安心したよ
335氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:13:42 ID:???
>>331

名古屋市なんだが…
336氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:14:43 ID:???
配達時間ぎりぎりについたんだろうな
各郵便局につくのも時間差があるだろうし
337氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:14:51 ID:???
>>333
おまえ郵便局に就職しろ。おまえの天職だ。
338氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:15:49 ID:???
こーのー チンピラどもがああああああああああああああ!
339氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:16:01 ID:???
うちは配達遅いからなぁ

受験票も朝一で届いたやつがいる中、夕方にしか届かなかったから
340氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:19:28 ID:???
おまえら低得点だからってカトゥー化して犯罪おこすのだけは絶対やめろよ。かなしいぜ
341氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:20:28 ID:???
広島きた?
342284:2010/06/12(土) 17:22:32 ID:???
お?なんかメシウマな雰囲気になってきたな
ちなみにザクザクラー油バーガーは大したこと無かった
343氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:23:57 ID:???
お前の飯などに興味なし
344氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:25:07 ID:???
だな
345氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:25:13 ID:???
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
346氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:25:58 ID:???
シール張り忘れたんだが
それが不安
347氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:26:30 ID:???
>>346
不安どころか絶望だろ
348氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:26:42 ID:???
レジデンス・ガチホモセックス
349氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:26:42 ID:???
都市部のみ今日到着のようだな。
350氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:27:54 ID:???
貼付忘れなんか生じるの?枚数確認とか、回収のときに指摘されそうだが。
351氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:28:12 ID:???
>>349
同じ名古屋市で明暗別れてんだからそりゃねーべ
352氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:28:43 ID:???
シールなくとも名前と受験番号が書いてあれば大丈夫

by 司法試験委員会
353氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:28:52 ID:???
>>350
回収後に耳元でボソっと言われる
354氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:32:24 ID:???
>>334
同士にはじめて会った(´;ω;`)
去年214でした
今年受かった(´;ω;`)(´;ω;`)
お互いおめでとう
355氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:33:25 ID:???
konee
356氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:36:14 ID:???
択オチ経験者で最終合格ってどれくらいいるんだろうね
357氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:37:36 ID:???
999番
358氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:38:01 ID:???
事業仕分けの結果、不合格者への通知は廃止しました。
359氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:50:09 ID:???
択一通知が来ないって言って不安がってた女の子と飲むことになった
360氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:50:39 ID:???
daichae
361氏名黙秘:2010/06/12(土) 17:54:37 ID:???
>>359
準強制わいせつ
362氏名黙秘:2010/06/12(土) 18:00:47 ID:???
将鼓はことし択一通ったの?
363氏名黙秘:2010/06/12(土) 18:12:48 ID:???
【居住地域】
【合否】 合格(3○○点)
【事前採点の有無】していた
【周囲の反応】 頭いいねって言われた
【感想】 正式通知が来て、ひと安心。
364氏名黙秘:2010/06/12(土) 18:48:50 ID:???
300超えるレベルだと、単なるガリ勉を超えて、ちょっとした能力だよね。
365氏名黙秘:2010/06/12(土) 18:49:32 ID:???
216点だったーww
自己採点と同じだった

唯一の懸案事項が今日で払拭された
論文はかなりできてるから合格を確信した
(教授や第三者にも確認してもらった)

といっても、やっぱり9月までは不安だけどねwwwww
366氏名黙秘:2010/06/12(土) 18:52:10 ID:???
実際、まさか足切りが215まで下がって5700人も通してもらえると思ってなかったから、
まさかの通過に発表の時は感動したw

本当に最終合格したら、マジ試験委員に感謝だわwww
367氏名黙秘:2010/06/12(土) 18:53:26 ID:???
セミナー速報の時は完全に足切りを確信してたから、
今日はマジhappy!!
368氏名黙秘:2010/06/12(土) 18:53:33 ID:???
すごいな!お互い最終合格出来るといいな!

369氏名黙秘:2010/06/12(土) 18:57:29 ID:s2g9M2xx
択一で216しかとれないやつと仕事したくはないな…下位三割の知識なんだろ
370氏名黙秘:2010/06/12(土) 18:58:50 ID:???
216点だったーww
自己採点と同じだった

唯一の懸案事項が今日で払拭された
論文はかなりできてるから合格を確信した
(教授や第三者にも確認してもらった)


216点だけど、ボク頭悪くないんだよっていう主張がヒシヒシと伝わるよww
教授まで持ち出してwww
371氏名黙秘:2010/06/12(土) 19:00:11 ID:???
>>365
その自信、すごいわ
YOU、受かっちゃいなYO!
372氏名黙秘:2010/06/12(土) 19:03:09 ID:???
216点レベルが合格確信できるんだな
373氏名黙秘:2010/06/12(土) 19:06:53 ID:???
沖縄県那覇市は今日到着

合格してるか不安だから来月まで開封しませんw
374氏名黙秘:2010/06/12(土) 19:07:14 ID:???
論文ミスなきゃ確信どころか上位500位以内だろ
375氏名黙秘:2010/06/12(土) 19:09:31 ID:???
まぁ論文は知識はほとんど要求されてないからな
択一200点程度の知識があれば後は現場思考力だ
出題趣旨に合ってれば間違いなく高得点になる
択一は高得点なら多少は有利になるが余り相関性はないよ
376氏名黙秘:2010/06/12(土) 19:11:41 ID:???
得点割合が、短答:論文=1:8だから
>>365の話もまんざらな話ではないが、果たして・・・
377氏名黙秘:2010/06/12(土) 19:11:42 ID:???
いや、もっと上にいけるよ。

216点でも思考力があるなら、論文上位に食い込めるでしょ?

俺は305点だが、択ザクかもしれん。
378氏名黙秘:2010/06/12(土) 19:11:43 ID:???
>>374
去年、先輩が択一220点台前半だったが、
最終500位以内だったか500位台だったかで合格したと聞いた。
379氏名黙秘:2010/06/12(土) 19:13:14 ID:???
最終合格の目安
択一300点⇒論文上位50%(平均点)で合格
択一248点⇒論文上位40%で合格
択一215点⇒論文上位33.3%で合格
380氏名黙秘:2010/06/12(土) 19:13:15 ID:???
>>372
したんなら別にいいんじゃねーの?
どんな答案を書く人で本番はどう書いたか、教授等はどんな人か(気休めを言う人か直言型か、新司への興味はあるかないか)、教授等とどこまで話をしたか、そもそも煽りかマジか
そこらへんの話がないと聞いてる方も「そうですか」としか言えないよね
381氏名黙秘:2010/06/12(土) 19:14:22 ID:???
まあそんな自由作文でなく、実は相関ありまくりだけどな
ローの択一点数別論文合格率データとかみるかぎりな
例えば手元データによるとTKCの模試で択一上位一割のやつは今まで最終合格率九割だな
382氏名黙秘:2010/06/12(土) 19:14:31 ID:???
昨年択一余裕で受かったのに
今年落ちた
383氏名黙秘:2010/06/12(土) 19:15:30 ID:???
216点、まわりから論文を誉められた
この2つから合否は推認できないw
384氏名黙秘:2010/06/12(土) 19:16:10 ID:???
>>382
書き込み乙

どうしちゃったの?
385氏名黙秘:2010/06/12(土) 19:19:34 ID:???
択一215点だと、論文である科目で平均点を採った場合、他の科目で上位16%くらいの答案を書かないと挽回できない。
択一合格者6人中1位の答案を書くというのはなかなか難しい。
択一215点レベルの人が書いた答案を読んだことがないから分からないけど、216点で合格確信できるレベルの人って、よほど特殊な勉強してるんだろうね。

386氏名黙秘:2010/06/12(土) 19:20:33 ID:???
>>382
1 敗因を分析して下さい

2 来年に向けての勉強方法は?
387氏名黙秘:2010/06/12(土) 19:24:56 ID:???
300点こえてたーびっくり^^
って書き込みはどうでもいいから、
肢切りされた人の話が聞きたい。
煽りでも何でもなく。
388氏名黙秘:2010/06/12(土) 19:26:20 ID:???
聞いてどうすんだよ。優越感に浸るのか
389氏名黙秘:2010/06/12(土) 19:28:30 ID:???
法務省発表の正解に照らし合わせた自己採点より4点上回った。
小学生でもできる自己採点すらできない自分が実務で過払い計算
など笑わせるわ・・・どのみち論文で死んでるし他業種資格の勉強に
身を入れますわ・・・
390氏名黙秘:2010/06/12(土) 19:32:22 ID:???
計算間違いって人は優しい人が作ってくれたエクセル使わなかったのかい?
391氏名黙秘:2010/06/12(土) 19:38:26 ID:???
オレは全部手作業で計算したが一点もずれてなかったよ
センター試験も適正試験もずれたことがない
ただそれだけの能力だが
392氏名黙秘:2010/06/12(土) 19:41:11 ID:???
>>389
なんの資格?3振目?
393氏名黙秘:2010/06/12(土) 20:17:58 ID:???
今日は来た人来なかった人といるようですね。

月曜日に来なかったら未受験として扱われているのかもしれないという一抹の不安がよぎるのね。
394氏名黙秘:2010/06/12(土) 20:20:48 ID:???
382です

わからん
刑事がボロボロだあ 他はいいよ
論文は出来たんだがな。まじで
395氏名黙秘:2010/06/12(土) 20:22:21 ID:???
今年の刑訴はやらかした奴多いだろうな
396氏名黙秘:2010/06/12(土) 20:34:43 ID:???
ボロボロとか死んだって具体的にはどんなの?
どうせできてるんじゃ と疑ってします
397氏名黙秘:2010/06/12(土) 20:35:16 ID:???
>>393
お役所仕事だから月曜来ることはないだろ
明日来なかったら、月曜投函で火曜以降
398氏名黙秘:2010/06/12(土) 20:37:51 ID:???
自己採点より−14で落ちた…
399氏名黙秘:2010/06/12(土) 20:38:17 ID:???
択一受かったけど、一緒に祝う友達がいない。。
修習行っちゃったり、止めちゃったり、地元帰っちゃったり。
人間、所詮、独りきりかあ。
400氏名黙秘:2010/06/12(土) 20:40:33 ID:???
【居住地域】
【合否】 256点
【事前採点の有無】 試験中日に、2CH速報でしました。それなりに自信があったので。
【周囲の反応】 まぁ、特に何も
【感想】 正直270は欲しかった。でも、論文はそれなりに書けたので(民事系は完全例外ですが)、ちょっと期待している。
401氏名黙秘:2010/06/12(土) 20:41:27 ID:???
>>398
自己採点じゃなくて事故採点ですね。
(-人-)南無
402氏名黙秘:2010/06/12(土) 20:43:51 ID:???
択一通過なんて祝うほどのものじゃないだろ
403氏名黙秘:2010/06/12(土) 20:47:56 ID:???
>>400
自信あって256点かよ
404氏名黙秘:2010/06/12(土) 20:49:20 ID:???
それは言っちゃいけないよ。合格ラインは突破しただろうなぁ、っていう自信って事で
405氏名黙秘:2010/06/12(土) 20:50:00 ID:???
>>401
誰がに巧いこと言えと(ry
(・∀・)-2の事故採点ですた、足切りは通過どす
406氏名黙秘:2010/06/12(土) 20:52:22 ID:???
>>404
すまん
俺は公法終わったときに足切り覚悟したからさ
自己採点262だった
通知はまだきてない
407氏名黙秘:2010/06/12(土) 20:55:45 ID:???
韓国選手のきもさは異常
なんか実況解説も韓国よりできもい
408氏名黙秘:2010/06/12(土) 20:55:50 ID:???
250〜280が、真の戦いだな。それ以下もそれ以上も、基本的にはもう合否決まったようなもんさ
409407:2010/06/12(土) 20:58:43 ID:???
すまん誤爆
410氏名黙秘:2010/06/12(土) 21:09:26 ID:???
>>382
乙でーす
411氏名黙秘:2010/06/12(土) 21:14:31 ID:???
>>394
気のせいだよ
412氏名黙秘:2010/06/12(土) 21:15:43 ID:3a83xlaa
>>409
嫌よ嫌よといいながらつい・・・病気なのね
413氏名黙秘:2010/06/12(土) 21:16:05 ID:???
389です。二振り目。
事故採点ね、うまいこというねw
論文死因も含めれば事故祭典かな・・・

かすかな望みだろうけど、それでもまだ業種未経験でも
武器になりうる資格といったら、不動産系ですよ。
414氏名黙秘:2010/06/12(土) 21:17:53 ID:???
>>407
同意。もういないだろうけど
解説が偏りすぎ。
「(韓国が)いい形ですねぇ」
「(韓国が)あ、あぶないですよ!」
「(韓国は)もう一点ほしいですねぇ」
415氏名黙秘:2010/06/12(土) 21:30:47 ID:???
韓国強すぎだろww

それにひきかえ、サムライブルー(笑)
416氏名黙秘:2010/06/12(土) 21:34:56 ID:???
>>413
俺も2振目だよ。
そかぁ 確実にとれそうな資格は取っておくって感じなんだろうね。
わざわざレスありがとう
417氏名黙秘:2010/06/12(土) 21:52:51 ID:???
都心
258点1781位
しょぼいが自己採より2点上がったw

論文でぶっこ抜かれる恐怖しかない…
418氏名黙秘:2010/06/12(土) 21:55:07 ID:TmKMVy4a
都心だけどいま着いた。
419氏名黙秘:2010/06/12(土) 21:57:27 ID:???
短答で2000以内にいないとやっぱきついかなあ。
論文しょぼいし。
420氏名黙秘:2010/06/12(土) 22:04:43 ID:???
他の人もできてないから大丈夫だろ。
夏を楽しめ。
421氏名黙秘:2010/06/12(土) 22:05:07 ID:???
確実にとれそうな資格を教えて欲しい
422氏名黙秘:2010/06/12(土) 22:06:54 ID:???
行政書士
423氏名黙秘:2010/06/12(土) 22:07:04 ID:???
事前の採点より点が上がった人いない?
424氏名黙秘:2010/06/12(土) 22:08:03 ID:???
事前採点より25点上がってクリアしました。
425氏名黙秘:2010/06/12(土) 22:13:42 ID:???
俺も自己採点より3点上がったんだが、エクセルに入力しただけだからなあ
426氏名黙秘:2010/06/12(土) 22:16:30 ID:???
マークミスで得したってことか
427氏名黙秘:2010/06/12(土) 22:23:22 ID:???
刑事系足きりだった
428氏名黙秘:2010/06/12(土) 22:26:14 ID:???
215点だった・・・
215点って通過?足切り?
429氏名黙秘:2010/06/12(土) 22:27:09 ID:???
セーフでしょ
430氏名黙秘:2010/06/12(土) 22:27:21 ID:???
>>428
「以上」の意味を考えてみよう
431氏名黙秘:2010/06/12(土) 22:30:01 ID:???
>>429-430
さんくす
絶対ダメだと思ってたけど、論文採点して貰えるだけでうれしい
432氏名黙秘:2010/06/12(土) 22:31:59 ID:???
やったな!大逆転可能だよ。
433氏名黙秘:2010/06/12(土) 22:34:34 ID:???
>>423
エクセルレータさんとTK氏より4点あがってた
辰巳の調査とは同じ得点
どういうことだ
434氏名黙秘:2010/06/12(土) 22:36:19 ID:???
            /´=:ミ´二.ヾ\
            / '/ '´rー=、ヽ.ヽ 、ヽ
          i / 〃,イ|   | |_L| l l     当スレは誰でもウェルカム
            |.l.l ル'__リヽ  ヘl_Nヽ!.l |     215点でも315点でも
          | |.バ ̄o`  ´o ̄,"|l |      どうぞお気になさらず9月まで
.          レ1  ̄ 〈|:  ̄  !`|     ご自由にお楽しみください
          ド」 、ー-----‐ァ ,lイ!
      _,,... -‐| l ト、`¨二¨´ ,.イ.l lー- ...._
   ,ィ''"´:::::::::::::::| l.l ::::ヽ、__, .::´ :l.l |:::::::::::::::::`¨lヽ               r'つ
.  /:::|:::::::::::::::::::::::W \ ::::::::::: /lル:::::::::::::::::::::::|:::ヽ               / 丶-‐''つ
  /:::::: |::::::::::::::::::::::::l.  \ /  .l::::::::::::::::::::::::|::::::ヽ         ,.<   )ヽヾニニ⊃
. /:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  /\  .l::::::::::::::::::::::::|::::::::::ヽ      /\\   i lニ二⊇
/:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l/\_/\.!::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::ヽ    /::::::::::::\.ゝ-─'ー-- '
:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  ハ   /:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::! ./ ヽ ./::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::/
ヽ::::::::::::::;イ:::::::::::::::::::::::::::V   V::::::::::::::::::::::::::::ト、:::::::::::::/::::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::/ |::::::::::::::::::::::::::::ヽ ./::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ::::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::/  | :::::::::::::::::::::::::::::∨::::::::::::::::::::::::::::::::|   ヽ::::::::::::::::::/
_:/   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    \_:/
435氏名黙秘:2010/06/12(土) 22:36:49 ID:???
エクセル間違ってたのか?
436氏名黙秘:2010/06/12(土) 22:38:24 ID:???
俺はエクセルより1点下がってた
437氏名黙秘:2010/06/12(土) 22:43:28 ID:???
銀行のDMと間違えて親に捨てられかけてたwww
とかないの?
438氏名黙秘:2010/06/12(土) 22:44:14 ID:???
>>403
俺も思ったw
そのくらいだと直後の感触だと結構ビクビクすると思うんだが
439氏名黙秘:2010/06/12(土) 22:45:48 ID:???
手応え的には辰巳の直前模試と同じぐらいふわふわしてた
点数も辰巳マイナス4
まぁ似たようなもんだった
440氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:03:35 ID:???
>>422
d
俺も頑張ってみるわ
441氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:07:55 ID:???
なぁこのまま九月まで択一通知を開かないっていう作戦はありかな?
442氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:09:54 ID:???
うちのローにもそーゆーやつ何人かいるけど・・・
それなんかメリットある?
その状況でバリバリ勉強するならいいだろうけど
443氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:11:21 ID:???
>>438
休止経験者じゃないの
2・3点の差を大きく感じられるのだから
444氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:12:23 ID:???
通知を開く事により得られる利益と失われる利益を比較衡量
445氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:13:15 ID:???
>>441
メリットなくね?
落ちてたら勉強しなきゃいけないし、受かってたら、ふーんて感じだし。
446氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:15:41 ID:???
>>439
俺の場合、手応えはTKCだったね。
絶対足切りだと思った。
447氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:16:38 ID:???
問題を先送りする実に日本人らしい行動じゃないですか
448氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:18:35 ID:???
とりあえず一安心したのでビギナー見て修習の妄想するお
449氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:24:39 ID:???
>>441
俺が開けてやるよ
450氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:28:07 ID:???
就活しないとな。
今年は合格者の2/3就職できるかどうかとも言われてるから。
修習始まる前に内定ないと絶望的だとも言うし。
451441:2010/06/12(土) 23:31:28 ID:???
三振目の俺は九月まで開示せずに最終合格発表を迎えることにはメリットもあるよ
希望をつなぐというメリットがな。

俺の経験から言うと、1振目、2振目で択一結果を開示しないと言っている奴は
高確率で択一落ち。事前の自己採点で択一落ちか、ハガキぺりぺりやって確認したかどっちか
ただ、周りに言えない。言いにくい。だから開けてないってことにする。
そうすれば、択一落ちだったとしても、九月まで分かりません、みんなと同じ気持ちで最終合格発表を迎えられる。一緒に修習向けのゼミやろうぜーとか。はっはっは虚しいだろうな。
こういうことやる奴はいる。でもそこは友達。知らないフリしてやってくれ。

択一結果開示しない作戦にはなーーーーんのメリットもない。だから本気でこんな作戦取る奴はいない
でも三振目は、もう来年に向けて勉強なんてないから。だからこういう作戦を取るのもアリかとは思う。
452氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:31:40 ID:???
>>450
たぶん9月の発表後から動くのでは遅すぎるだろうな
俺も夏が勝負だと思ってる
合格の確信はないが就職活動してないとせっかく合格しても意味がなくなるから
453氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:34:05 ID:???
>>451
そんな熱弁するなら何も聞かずに勝手に開けずにいればいいじゃんww
454氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:35:27 ID:???
>>452
サマクラどうする?
455氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:37:02 ID:???
ねえ。今日届いていなかっただけど、
他にこういう人いる?
456441:2010/06/12(土) 23:37:39 ID:???
スマソ。つい熱くなってしまった。とにかく俺が言いたいのはみんなで合格しようぜってこと
457氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:39:01 ID:???
>>455
oremo todokanakatta
458氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:39:30 ID:???
就活さぁ・・・
するべきだと思うんだけどGPA2点台じゃどーしようもないんだが・・・
連絡くるわけねーもんorz
そーゆー同志はおらんか?
459氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:40:21 ID:???
>>458

ノシ
460氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:40:56 ID:???
>>457
やっぱそういう人いるのか。当方、大阪の唯一の村在住だが、
このまま月曜まで分からないのは、怖いな
461氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:42:15 ID:???
>>458
そういう姿勢がさらに可能性を狭めるんだろう
まあ出しても無駄なのは確かだがw
462氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:44:13 ID:???
>>460
千早赤阪村?
特定した
463氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:44:52 ID:???
>>456
目頭熱くなった

新司受けるまでは、正直三振どころか一振もないだろ、と思ってたが、
実際に受けたら、何が起きてもおかしくない、と思うわ。
464氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:45:38 ID:???
>>461
何個か出したよ
とりあえず連絡待ちだが・・・・・・・・・・・・・・
成績証明また取りに行かなきゃいけないけどこれもまた無駄に(ry
とか思うとなかなか重い腰が上がらなくてさっ
465氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:46:00 ID:???
>>460
アメリカ村?
特定した
466氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:46:37 ID:???
いましゅうかつって大手?
GPA2で???
467氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:46:45 ID:???
>>460
俺、名古屋市内だけどきてない。
同じ市内の友達もきてない。

とりあえずペリペリしたいわ
468氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:47:17 ID:???
とりあえず説明会と事務所訪問なら説明会優先?いきなり事務所訪問なんてやっても動機に困らないか?
といっても説明会埋まりすぎだろ…
469氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:49:24 ID:???
>>466
だろ?w
そうなるだろ?
自分でもアホかって思うよ
470氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:50:17 ID:???
でもこいつは面白いかもしれないと思わせれば
何とかなるかも
471氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:51:01 ID:???
面白いだろうな。この時期の就活でその成績は。
472氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:51:11 ID:???
そんな焦らなくても中堅小規模なら後でも何とかなるよ
巨大なフロアの事務所でバリバリはたらくエリートを
妄想してないならw
473氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:53:01 ID:???
ローによっては意味不明に成績評価厳しいところもあるみたいだな
そういうのはローで問題にしてもらった方がいい
474氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:55:07 ID:???
>>375
そうだよね。
逆に択一高得点なのに論文できない人の方が深刻。
475氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:55:19 ID:???
うちのローはオールBならGPAは2.0だからなー
他のローの人のと単純に比較されても困る
476氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:56:49 ID:???
オールBってかなり悪いんじゃないの?
477氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:57:16 ID:???
3超えたら神レベルなんだが
慶応とかと比べられても・・・ねぇw
478氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:58:37 ID:???
>>420
今年は論文脚きりの人が多いのではないかという噂が。
去年の公法くらいの人数が民事でもでるんじゃないかという噂が。
479氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:59:25 ID:???
個別訪問に呼ばれなければ、面白いと思わせる機会も持てない。
480氏名黙秘:2010/06/12(土) 23:59:53 ID:???
就活するよりセックスしたほうがいい気になってきた
481氏名黙秘:2010/06/13(日) 00:01:13 ID:???
セックスはもうしてるよおおおおおおおおおお・゚・(ノД`)・゚・。
482氏名黙秘:2010/06/13(日) 00:01:27 ID:???
ワラt
483氏名黙秘:2010/06/13(日) 00:27:29 ID:???
中小事務所でも修習前に決まってるのがほとんどだよ
俺はエクスターンの先生やその先生と懇意の先生のところは回ってる
BBQや釣りにも誘われるようになってきた
そもそも修習地は希望が通らないことの方が多いのに修習始まってからだと厳しい
違う修習地の事務所に内定もらうのは至難の技らしいよ
特に地方は
484氏名黙秘:2010/06/13(日) 00:34:29 ID:???
64期は半分就職できたらいいとも言われてるし、
早いに越したことはないだろうな。
普通のマチ弁事務所でも合格発表即内定も普通にあるらしいから。

とりあえず俺は高校の同窓会を頼って、
今月から訪問をどんどん入れてる。
来週はオフは木曜日だけという有り様w
485氏名黙秘:2010/06/13(日) 00:35:43 ID:???
う〜んコネかぁ・・・
そんなんあったら苦労しないけどな><
486氏名黙秘:2010/06/13(日) 00:39:24 ID:???
>>484
合格者数によるんじゃね?
1500人なら3分の2
2000人なら半分だな。
63期もそうらしいけど、
4桁合格だと危険信号。
487氏名黙秘:2010/06/13(日) 00:58:28 ID:???
今年の同期を見ている限り、非常に就職活動(弁護士志望)は厳しいです。
ちょっと正確ではないかもしれませんが、7割くらいが決まっていないという感触でしょうか(地域によると思いますが)。。
もう6月ですからねえ。。やはり厳しいと言わざるを得ません。
しかし、この調子だと、来年はもっと厳しくなることが予想されますよね。
よほどズバ抜けた方以外はなかなか大変な思いをすることになると思います。
488氏名黙秘:2010/06/13(日) 01:03:08 ID:???
修習で出来損ない同士集まって事務所立ち上げればいいじゃん
もしくはいっそ検察官裁判官狙え
489氏名黙秘:2010/06/13(日) 01:08:43 ID:???
即独も普通になってくるだろうな
490氏名黙秘:2010/06/13(日) 01:11:39 ID:???
>>488
友人同士で金の問題のトラブルやだな。

一方で,就活するにしても,「受かってから来いよ」と言われるのがオチな気がする。
採用者の立場からすれば,7割落ちる人のために時間割きたくないだろうし。

9月まで動くのはやめておこうと思う。
491氏名黙秘:2010/06/13(日) 01:19:54 ID:???
それが正解。
発表直後から11月までが勝負だと考えてる。
492氏名黙秘:2010/06/13(日) 01:39:09 ID:???
なんだかんだではがきが届くだけでスレも500まで伸びるんだな
493氏名黙秘:2010/06/13(日) 01:43:29 ID:???
そらみんな気にしてるからな
足切りぎりでも余裕でも
494氏名黙秘:2010/06/13(日) 01:46:48 ID:???
リアルが欲しいんだ
495氏名黙秘:2010/06/13(日) 01:49:20 ID:???
ラブじゃなくてライクな感じだな
496氏名黙秘:2010/06/13(日) 01:57:59 ID:???
とりあえずサマクラだろ

サマークラーク,サマクラ,サマーアソシエイト5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1230300951/
497氏名黙秘:2010/06/13(日) 01:58:46 ID:???
849 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/06/12(土) 18:04:28 ID:???
>>848
あなたも雑魚の1人なんですよ。
上位ロー?
笑わせないで下さいよ。
掃いて捨てるほどいる。実力を証明するものでもない。
CPAなど参考程度。ましてや択一なんかあてにならない。
280? あほですかレベル。恥ずかしくありませんか。
そんな子どもの試験での点数を言うなんて。
近頃は、あなたみたいな人、多くなりましたねえ。
うんざりしますよねえ。
498氏名黙秘:2010/06/13(日) 02:26:48 ID:???
自己採点260〜270点でなのになぜか293点だったw
部分点が多かったのかなあ。まあ結果オーライw
499氏名黙秘:2010/06/13(日) 02:27:59 ID:???
ちなみに自己採点というのは法務省発表じゃなくてワセミのでやった。
それだけワセミの間違いが多かったのか。
500氏名黙秘:2010/06/13(日) 05:42:36 ID:???
旧司法試験のときは司法試験委員会は
短答の成績と合格者の相関関係をデータとしてしっかり保有してたらしいけど、
短答の低得点者による合格の割合を示したいわゆる「逆転率」というのは大体5分の1以下だったんだと。

新司でもそのくらいと見ていいのかな。
501氏名黙秘:2010/06/13(日) 05:51:20 ID:???
そんな曖昧模糊とした概念で語られてもw
相関関係はあるっていう程度で逆転も十分にある
というかそもそも逆転じゃないんだろうけどな
戦略的受験でしょ、合計点でマックスになるにはどれにどのくらいかけるか
選択科目で上の方をとれば択一ビハインドくらい余裕で消えるし
502氏名黙秘:2010/06/13(日) 05:54:17 ID:???
択一足切りギリギリっていう状態だと
行政法設問1とか刑訴設問1とかで落とすだろうから
逆転は難しいだろうね
503氏名黙秘:2010/06/13(日) 05:57:41 ID:???
択一高得点だといかに逆転が難しいかを考えて安心したい
択一低得点だと逆転が可能であることを考えて期待したい
択一中得点だと優秀な者も愚鈍な者も同様に期待したい
504氏名黙秘:2010/06/13(日) 06:00:49 ID:???
>>503
中得点では、出来ない奴ほど「書き負けていない」という思い上がりで九月まで過ごす。
505氏名黙秘:2010/06/13(日) 06:08:36 ID:???
民事系の得点配分って各科目何点?
506氏名黙秘:2010/06/13(日) 06:11:28 ID:???
>>505
自分で計算しろ
507氏名黙秘:2010/06/13(日) 06:16:49 ID:???
ま、そうだよね
計算してみた

民法 74
商法 38
民訴 38
計 150

商法があまりとれなかったから、確認したかった。商法だけの得点順位とか知りたい。
508氏名黙秘:2010/06/13(日) 09:20:48 ID:???
体が熱くなって、吐き気がしてきた。
509氏名黙秘:2010/06/13(日) 09:23:34 ID:???
ちょっとしたイベントも終わっちゃったしまた過疎るのか
つかまだ来てない所もあるんだっけ??
510氏名黙秘:2010/06/13(日) 14:02:05 ID:???
まだ来てない。月曜まで待つなんてw
郵便局のボケが
511氏名黙秘:2010/06/13(日) 14:11:02 ID:???
論文書けたと思い上がってる奴が、まさかの不合格で不座から崩れ落ちる姿を想像すると性的興奮にも似た愉悦を憶えるね
512氏名黙秘:2010/06/13(日) 14:21:58 ID:???
まさにメシウマ状態

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
513氏名黙秘:2010/06/13(日) 14:31:09 ID:???
択一の点数と最終合格の相関が分かる公式な統計情報ってあったっけ?
514氏名黙秘:2010/06/13(日) 14:35:22 ID:???
択一落ちした奴やギリ通過の奴に限って論文できたとかほざくからな。アホかと思う。できてないこともわかってないんだろうな。
515氏名黙秘:2010/06/13(日) 15:03:39 ID:???
論文ができているかどうかは、結果発表までわからない。
516氏名黙秘:2010/06/13(日) 15:29:20 ID:???
手ごたえの話してるんだと思うがw
517氏名黙秘:2010/06/13(日) 15:42:36 ID:???
手ごたえなんてあてにならない。
518氏名黙秘:2010/06/13(日) 15:44:47 ID:???
歯ごたえならあった
519氏名黙秘:2010/06/13(日) 15:54:59 ID:???
択一は手ごたえあったけど、だめだった。
520氏名黙秘:2010/06/13(日) 16:00:41 ID:???
民法っていつもフニャフニャした手ごたえで解答してるけど65点を割ったことがない
521氏名黙秘:2010/06/13(日) 16:07:07 ID:???
たまたま運がいいだけだな
522氏名黙秘:2010/06/13(日) 16:45:05 ID:???
>>501
こういう奴って『受け控え者は実力者が多い』とかバカなこと言っている奴なんだろうな
523氏名黙秘:2010/06/13(日) 23:49:08 ID:???
択一の点数と最終合格の相関が分かる公式な統計情報ってあったっけ??
524氏名黙秘:2010/06/13(日) 23:57:43 ID:???
無いんじゃない?
うちのローの過去四年分の統計とかではかなり相関してたが
525氏名黙秘:2010/06/13(日) 23:59:10 ID:???
>>524
どこのロー? 大規模ローなのか?
526524:2010/06/14(月) 00:03:32 ID:5KlDldHK
一学年150人だな
527氏名黙秘:2010/06/14(月) 00:07:27 ID:???
点数を全員申告させたのか、そのローは?
528氏名黙秘:2010/06/14(月) 00:10:08 ID:5KlDldHK
なんでそんな必死なんだ(笑)択一悪かったん?
529氏名黙秘:2010/06/14(月) 01:04:27 ID:???
択一の時点では自分の上に殆ど人がいないから、あとはひたすら抜かれるのみ。
論文が死因だらけでまんべんなく出来てないから、怒濤の2000人抜きされます。メッシなんか比較になりません。
530氏名黙秘:2010/06/14(月) 01:09:37 ID:???
>>529
そんなに択一出来たの?
すごいね。

俺なんて択一3000番だからorz
531氏名黙秘:2010/06/14(月) 01:27:59 ID:???
>>524
第三回までと第四回以降を一緒にしても仕方がない
532氏名黙秘:2010/06/14(月) 01:40:33 ID:???
昨年、再現を公開してたブロガー連中は、ほぼ合格してたが
択一は260〜280ぐらいだったな
533氏名黙秘:2010/06/14(月) 01:50:55 ID:???
第四回司法試験
300点以上 1/1
290〜299 3/3
280〜289 4/5
270〜279 6/8
260〜269 7/12
250〜259 5/11
240〜249 4/15
230〜239 6/16

内部データ
534氏名黙秘:2010/06/14(月) 01:58:45 ID:???
>>533
これみると、論文は現場思考だお!なんていうマジックワードを度外視して、確固たる知識があるかないかで勝負はついてるんだろうなー
535氏名黙秘:2010/06/14(月) 02:33:02 ID:???
>>533
そのデータで多少安心するのは、290以上だけ。
リアルな数字でこわい。
536氏名黙秘:2010/06/14(月) 02:36:21 ID:???
290未満は最低でも20%は落ちると言われると途端に厳しい現実が迫ってくる
537氏名黙秘:2010/06/14(月) 02:48:14 ID:???
529だが、上のデータを見ても気休にもならないな・・・
それほど論文でやっちまってる。構成を晒せば誰しもがそう思うほどやっちまってる。
538氏名黙秘:2010/06/14(月) 04:53:31 ID:???
俺の死因は、
会社法 設問2後半が実質途中答案。
民訴 設問3 弁護士代理原則触れずに、追認拒絶と信義則で押す。
   設問4 処分権主義でごり押し。
刑訴 秘密録音書かず
憲法 総花的答案。あてはめで事実誤認あり。
行政法 設問3 各判例のあてはめ忘れる。

勿論、細かいのをあげたら切りがない。
539氏名黙秘:2010/06/14(月) 08:09:03 ID:???
>>538
民訴設問4の処分権主義でごり押しって、どうして死因?
540氏名黙秘:2010/06/14(月) 08:47:57 ID:???
落ちた奴は、今日通知届くの?
541氏名黙秘:2010/06/14(月) 09:00:31 ID:???
それ以前に全部傷だけどどれも死因とまではいえないじゃん
542氏名黙秘:2010/06/14(月) 09:38:56 ID:???
だな
その程度で死因とか…
543氏名黙秘:2010/06/14(月) 09:44:01 ID:???
見て見ぬ振りをする人が多いけど、何を書いたかと言うよりもどう書いたかの方で
決定的な死因になる。で、そこは実力がモロに出てしまうから、誤魔化しもきかない。

538のようなことをしても、ちゃんとその範囲で書けてれば1500番以内には入れるだろう。
でも、ちゃんと書けないからこそ多くの人は落ちる。
544氏名黙秘:2010/06/14(月) 10:28:52 ID:???
じさつはいけないぜ
545氏名黙秘:2010/06/14(月) 10:50:08 ID:???
>>538
それは死因ではなくて細かい傷ってやつだろう
546氏名黙秘:2010/06/14(月) 10:51:08 ID:???
>>543
ちゃんと書いていれば1500どころか500には入りそうだけど。
547氏名黙秘:2010/06/14(月) 10:52:24 ID:???
お前らどんだけ書けてないんだよw
548氏名黙秘:2010/06/14(月) 10:56:36 ID:oMsS69Xh
なぜ届かない
549氏名黙秘:2010/06/14(月) 10:57:42 ID:???
マジで不合格組は届いてないらしい
550氏名黙秘:2010/06/14(月) 10:57:44 ID:???
まだ届いてないところがあるのか
ずいぶんとタイムラグがあるんだな
551氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:01:39 ID:???
まだ届いていないということは
落ちたということなのか。


俺落ちているのか
552氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:03:28 ID:???
通知前はあんなに択一のこと心配してたけれど、通ったからって安心できるものでもないことが分かった。
553氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:05:02 ID:???
なんというか貞操を守りきった感しかないな。
554氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:07:04 ID:???
よっぽど出来る人と全然出来ない人を除けば、何が出題されるかも含めて、ほとんど運勝負だから
1500以下と2500以上との間の差なんて運以外の何物でも無いでしょ
555氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:18:09 ID:???
>>539
いや、自分で書いててなんかセンスを感じないっていうか。もっとスマートな答えがあったんちゃうんかなぁと。

ちなみに、俺が個人的に思っている好印象ポイントは、
民法 設問2 共同抵当の特殊性気づいてる(ただ、結論はあれでよかったのかは知らん)
   設問5 厚く検討
刑法 論理的に分厚く書けたかなぁと。(殺意は認定せず。あてはめで若干熱弁)
刑訴 他はちゃんと書けてる
刑事系は16P書いた。去年上位2%だった故、手ごたえ的には、まぁ書き負けてはいないかなぁと

公法系は自信ない。どういう答案が評価されるのか憲法不明。行政法は、普通に書けば差がつかないような。

個人的には、去年と比較して書くスピードを大幅に上げれたことが、一番のセールスポイントだったりする。
556氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:20:00 ID:???
火に油を注ぐようなことを・・・w
この後の反応が目に見えるようだ
557氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:22:54 ID:???
>去年
これが無ければもう少し中庸の視点で読めたけど、これがあるせいで空回りしているようにしか読めなくなった
558氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:23:20 ID:???
あぁ、死因一つ追加。

憲法 14条を検討してる。
ただ、これは俺は正しいと未だに思ってるけど。
559氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:24:56 ID:???
煽り抜きにしても、確かに落ちてそうだね
560氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:25:14 ID:???
死因っていうのは憲法14条に触れたら減点されるってことかね?
561氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:26:17 ID:???
正直なところ、出題の趣旨が出るまで誰も革新的なことなんてわからないよ
こんなところで言い争っても無駄
562氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:26:20 ID:???
>>557
まぁ、それは否定しないw
でも去年とか、「これは足切りだなwwwww」とか普通に思ってた科目でも、何気に平均はあったから、
それと比べると、今年は全体的に即死という手応えはなかったから、ちょっとは期待しちゃうんかなぁと。
563氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:27:32 ID:???
× 革新的
○ 核心的

ごめん
564氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:28:17 ID:???
>>561
2ちゃんやめろってこと?
565氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:29:46 ID:???
>>564
スレタイ嫁
566氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:31:40 ID:???
>>549
> マジで不合格組は届いてないらしい

これホント?

うちは届いたんだが、合格してるってこと?

開けるの怖くてまだ見てないw
567氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:32:36 ID:???
んなわけなかろう
とマジレス
568氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:32:43 ID:???
>>565
こんなところで言い争っても無駄ってのは死因スレ行けってことか、なるほど。
569氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:34:30 ID:???
>>566
安心しろ
570氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:35:16 ID:???
言葉尻だけを捉えると、郵便局員が合否の決定権を握っているように読めるねw
571氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:36:15 ID:???
択一の話も一段落して死因だ何だって話題しかなくなってきたなぁ
572氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:36:51 ID:5KlDldHK
今日とどいたー!
自己採点とおなじ285点
よかったよかった
573氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:37:59 ID:???
温度差がw
574氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:39:16 ID:???
択一20点差って、論文換算すればワンチャンスなのは分かるけど、それだけだとやっぱ大差だよな。
575氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:47:12 ID:???
>>574
ワンチャンスってどういう意味?
576氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:47:42 ID:???
え?
577氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:49:33 ID:???
くだらねぇ
まだロー行く馬鹿がいるのかww
578氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:53:34 ID:???
完全に誤爆だろうけど、死ぬほど同意する
ローは金と人生の浪費だよ
579氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:57:28 ID:???
>>566
めくらなくてもいい
強い光にかざせば透けて見えるかも
580氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:58:53 ID:???
>>566
心の眼で見るんだ!
581氏名黙秘:2010/06/14(月) 12:08:29 ID:???
自分より択一の点数いいやつは全員氏ねと思う。

これってトリビアになりませんか?
582氏名黙秘:2010/06/14(月) 12:10:22 ID:???
ちょっとワラタw

300点越えてました^^
みたいな奴はむかつくなw
583氏名黙秘:2010/06/14(月) 12:14:14 ID:???
冷静になって考えてみた。

>>555,562の話が本当だと仮定する。刑事系上位2%+出来ないと踏んでいた科目で平均点獲得。
そうであれば、残りの科目でよほど壊滅的でない限りは受かっているはずだよね。
それとも、なんかの科目で足きりにあったか。
584氏名黙秘:2010/06/14(月) 12:16:58 ID:???
300オーバーの人はもちろん一振目なんだよね
585氏名黙秘:2010/06/14(月) 12:18:57 ID:???
去年の刑事系上位2%て140点ぐらい?
フツーに受かってそうだよなw
586氏名黙秘:2010/06/14(月) 12:27:21 ID:KZwdRqqr
択一落ちは才能ないのか?
587氏名黙秘:2010/06/14(月) 12:28:24 ID:???
単純に勉強していなかったか、努力の方向性が間違っていただけ
588氏名黙秘:2010/06/14(月) 12:30:53 ID:KZwdRqqr
4点たりなかった
589氏名黙秘:2010/06/14(月) 12:32:56 ID:???
模試でとれてたの?
590氏名黙秘:2010/06/14(月) 12:33:28 ID:???
>>583
民事系が笑っちゃう点数だった。公法と選択が良かったって趣旨。
てか、去年はぶっちゃけ全科目手応えは笑っちゃうレベルだった。
刑事系だって、業務上横領の共同正犯検討してないわ、刑訴実質途中答案で、
葉書見てなんでこんなに点数が高いのか全く意味不だった(採点官刑法知ってんのか?とかちょっと思ったのは内緒だ)
591氏名黙秘:2010/06/14(月) 12:35:59 ID:???
>>585
上位2%はそんなに点数ねぇよw
とりあえず、民事系でハネてればこの試験は即終了だと、その時気づいた。
592氏名黙秘:2010/06/14(月) 12:35:59 ID:KZwdRqqr
とれてた
593氏名黙秘:2010/06/14(月) 12:36:50 ID:???
>>586
適性スコアが低いらしい
594氏名黙秘:2010/06/14(月) 12:36:57 ID:???
>業務上横領の共同正犯検討してない

これはむしろ検討しちゃダメなんじゃなかったっけ?
595氏名黙秘:2010/06/14(月) 12:37:05 ID:???
共同正犯いるか?
596氏名黙秘:2010/06/14(月) 12:38:11 ID:KZwdRqqr
ありがとうみんながんばってね
597氏名黙秘:2010/06/14(月) 12:38:32 ID:???
その民事が、一番対策のしようがないという矛盾

>>592
普段から、合格ラインじゃなくて、最低でも合格者平均目指しなよ
多少失敗しても受かるから
598氏名黙秘:2010/06/14(月) 12:39:21 ID:???
>>594
あ、そうなの?俺それ知らないわ。
599氏名黙秘:2010/06/14(月) 12:40:41 ID:???
検討自体は問題ないでしょ
普通の構成取っている限りは共同正犯を否定せざるを得ないと言うだけで
そういう説も無いことはない
600氏名黙秘:2010/06/14(月) 12:42:40 ID:???
あ、違うな。業務上横領の教唆の検討か。どちらにしても、身分犯云々の話をしてないという趣旨ですはい。
601氏名黙秘:2010/06/14(月) 12:46:21 ID:???
蓋開けてみないとわからんと思いつつもどう評価されるか議論したくなるもんだなw
最近、去年の合格者ブログとか徘徊して何点ぐらいで何位ぐらいで受かったとか色々見てる
602氏名黙秘:2010/06/14(月) 12:47:27 ID:???
ただ今年は問題が問題だし
1000番以下は大荒れでしょ
603氏名黙秘:2010/06/14(月) 12:48:34 ID:???
いまごろシコシコ採点してやがんのか
604氏名黙秘:2010/06/14(月) 12:54:37 ID:???
なにかしら書いてなきゃ点の付けようがないわけだから、途中答案の奴は間違いなく死んでる。
どんなアホでも、アホなりに紙面を埋めるためには、それなりの勉強が必要だから、なんだかんだいって事前に真面目に努力した奴が受かるもんだよ。
605氏名黙秘:2010/06/14(月) 12:56:58 ID:???
そりゃそうだ。本当に酷いことしか書いていなくても、去年の足きり人数を見るとごく一部しかいないからね。
去年公法系に足きりが多かったのは、憲法の問題がが実質2倍みたいな感じで途中答案が多かったからじゃないかな。
606氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:02:56 ID:???
去年の経験から言わせてもらえば、向こうの想定外の法律構成を採用したら、マジで点が全く来ない。
なんだろう、今年だと例えば、憲法で居住の自由を論じたりとか、民事設問2で177条一切触れてなかったり。
607氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:04:11 ID:???
・・・そんなことはありえるんだろうか?
608氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:05:09 ID:???
あと行政法で、四号訴訟以外を検討してるとかかな。本当に0点なんじゃないかってくらい、すげぇ評価低くなる、気がする。
609氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:06:04 ID:???
なにテキトーなこと書いてんだよ
610氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:06:12 ID:???
あと3ヶ月も話のネタがもたないよな
611氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:06:35 ID:???
>>607
俺の去年民事系がそうだったから分かるの。
設問1〜3で訳分かんないこと書いて、4,5が時間なくてスカスカの答案になった。
612氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:08:19 ID:???
いや、テンパったらそういうのも起こりうるよね。
俺なんか行政法なんとか、訴訟法で構成できないかと、10分ぐらい
六法とにらめっこしてたもん。これは多分俺だけじゃないはず。
613氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:08:20 ID:???
>>611
それだとどれくらいの評価になるんですか?
差し支えなければでいいんですが・・・
614氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:09:17 ID:???
とにかく、「自分だけが思いついた!!!!」は本当に危険だから書かない方がいい。
文章を深読みしなきゃ出てこないような論点は、まず出さない。
615氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:10:02 ID:???
>>614
旧試時代それでG喰らいましたよorz
616氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:10:19 ID:???
普通に採点したらもっと大量に足きられているはずが
実際にはこれだけ
http://wktk.vip2ch.com/vipper15183.jpg

普通の事か、あまり外したことを書かなければそれだけで平均はいきそうな感じがするけどね
得点調整でだいぶ圧縮されるみたいだし
617氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:11:03 ID:???
>>613
下位4分の1やね。
618氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:12:03 ID:???
居住移転の自由でも「完璧に」書けてれば「足切り」は免れると思う
足切りを免れるだけで最低評価だろうけど

法律構成のミスよりも論理飛躍や矛盾の方が即死に直結する
619氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:12:50 ID:???
>>617
なるほど
でもそれでもまだまだ下はいると。
620氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:12:57 ID:???
あと去年の経験からもう一つ言えること。
下位は冗談みたいにレベルが低い。恐らくリアル白紙答案とかそういうことなんだろうけど。
621氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:14:10 ID:???
>>619
恐らく、法律論の体もなしてない答案なんちゃうんかなと。条文一切引いてないとか、感情論とか。
622氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:16:46 ID:???
上限は知らないけど、どう考えても下限に対しては採点が甘いよね
期末試験じゃどう考えても即死レベルのことか書けていない先輩でも、平均下ぐらいの点数はもらえているみたいだし
623氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:16:52 ID:???
>>618
でも、個人的には、矛盾を気にするのは刑法だけでいいと思うよ。
他の科目は、あんま露骨に矛盾しうる問題は出てこないような。ただ、今年の会社法は矛盾が起こり得る。あれは鬼門
624氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:20:03 ID:???
>>623
民事系下位1/4でも、他の話を聞くと多分ギリ落ちでしょ?
2500以内だと予想。せいぜい3000だよね。
本当に民事が悪かったんだねぇ。
625氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:23:57 ID:???
、、、、、、まぁ、もう終わったことだから言うけど、1.8点足りなかった。
でも、去年は落ちて当然って意識は元々あったし、そんなギリギリで受かっても仕方ないから、まぁ良かったかなと。
落ちた後気晴らしで始めたバイトで、19の彼女も出来たし。
626氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:27:16 ID:???
>>625
今年ももっと順位下げて落ちてるよ
627氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:29:35 ID:???
こらこらw
ただ、実際はその点数差に数十人、数百人って集まっているわけだから見かけ以上に合格は遠いよね
その辺りだともう、択一で一問二問というのが本当に大きい。論文ギリの人ほど、ある意味択一高得点だと有利。
628氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:31:30 ID:???
1,8点・・・
まじか・・・・・・・゚・(ノД`)・゚・。
629氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:31:49 ID:???
20代半ばの司法浪人が10代の少女を垂らし込むとか
どういう神経してんだよ

未成年者飲酒幇助で通報・逮捕・起訴・有罪確定・受験資格はく奪
630氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:32:50 ID:???
僻むなw
631氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:35:04 ID:???
うーん、正直今年も落ちてる気は結構してるんだよねぇ。変に手応えがあるのって、却っておかしい気がする(民事系は全く手応えないけど)。
あと、19歳の肌は本当に若いです。色々変なこと教えたり教えなかったりしてますwまぁ、女の話はどうでもいいね。
632氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:35:19 ID:???
年下の女ってどこがいいの?
633氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:37:05 ID:???
言っとくけど、別に可愛くは全くないから。でも俺は好きだからいーの。あのまだカラダが成長してない感じとか。

お前ら、変態にだけはなるなよ。
634氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:37:17 ID:???
タメもしくは年下としか付き合ったことない
年上に憧れるけど年上に行ったらダメな年齢に自分がなってしまったw
635氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:38:49 ID:???
なんだ、ただのヤリ捨てじゃん
636氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:39:36 ID:???
まあ、2chに来ているぐらいだから当たり前の話だけど
去年0.74点足りなくて落ちた人のブログがあるけど、その人の方が謙虚でまじめだよね
そのあたりの1点2点は点差じゃはかれないくらい本当に大きい意味があると思う
637氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:41:12 ID:???
チンチンなめられてる時間を勉強の時間に当てていたら
どれだけ点数が伸びただろうか
638氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:45:33 ID:???
>>632
何してもなすがままな感じのところかな。俺がどSってのもあるが。犯す感じのセックスが性癖的に好きなもんで(^^)
639氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:46:28 ID:???
>>637
すはははははh
チンチン舐められながらの勉強を君は知らない
640氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:47:14 ID:???
これだからw
641氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:49:27 ID:???
>>636
そのブログ教えてくらはい
642氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:49:46 ID:???
性犯罪の事実認定をきちっとできるようになりますか?
643氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:55:13 ID:???
>>641
私だ
644氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:55:14 ID:???
主体絶頂説は、強姦犯人の射精をもって既遂とする説であるが、
我慢汁や先走り汁と射精の区別が困難で妥当でない。
645氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:57:33 ID:???
シンパは勃起したときに飛躍的犯意の表動を見てとる
646氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:57:48 ID:???
10代女子に変態プレイを仕込んでいる司法浪人が
受験会場で択一論文を解いていると想像するだけでキモいんですけど
647氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:58:41 ID:???
10代女子にカンチョーしたことあるか?
648氏名黙秘:2010/06/14(月) 14:03:07 ID:???
どうやったら10代のおにゃのこと付き合えるようになるの
649氏名黙秘:2010/06/14(月) 14:32:18 ID:???
逆説的だけど、このスレ読んでいたら合格を確信したわ
650氏名黙秘:2010/06/14(月) 16:15:53 ID:U/GChELf
【居住地域】 名古屋市内
【合否】 259点合格
【事前採点の有無】 1点上がった
【周囲の反応】 
【感想】 やっと来た。あまりに来なくて法務省に問い合わせる寸前だった。マークミスもなかったようで一安心。
651氏名黙秘:2010/06/14(月) 16:51:43 ID:VlUEWRUe
ok
652氏名黙秘:2010/06/14(月) 17:37:38 ID:???
試験後に引っ越し、郵便を転送してもらう手続をとった
したら今日着いた
653氏名黙秘:2010/06/14(月) 18:08:44 ID:???
>>650
自分も名古屋市内なんだが、郵便局に問い合わせたら、夕方やっと配達に来た。
同じ市内でも土曜日に来たやつもいたのに。
ハラハラさせるわ。
654氏名黙秘:2010/06/14(月) 18:45:11 ID:???
お勧めの熟女AV女優いる?
細身の美人が好きです
655氏名黙秘:2010/06/14(月) 19:02:20 ID:???
択一は足きりさえクリアすりゃいいと思っていたが
いざ実際に5000番台だと不安になるもんだな
656氏名黙秘:2010/06/14(月) 19:09:33 ID:???
勉強をして自分の体調を崩すのは、ストレスが原因なことが多い。
無理せず自分のペースでやることが必要。
心身に負担がかかるとそれが病気の原因になっていく。
気づかねばどんどん広がってしまうし、同じ事を繰り返してしまう。
自分のことは自分が一番よく知らないとならない。

心と体のことで検査などで明確になることはほんの一部でしかない。
ほとんどのことは、自分の体感でしかわからない。
それに気づいてあげることが必要。
決して無理をしてもいいことはない。
それを理解し、自分のペースを知り、試験の計画とあわせ、調整できた人間が受かる。
657氏名黙秘:2010/06/14(月) 20:38:22 ID:???
>>655
270点の奴と通過ラインギリの220点の奴の差は50点。
50÷7=約7点。

論文の7点なんて実際にはほとんど意味なし。(もっと大きな点差で勝負がつく)

よって安心したまえ。

ちなみに俺は240点w
658氏名黙秘:2010/06/14(月) 20:51:52 ID:???
>>657
計算が間違ってる。
659氏名黙秘:2010/06/14(月) 20:53:53 ID:???
>>657
なんで択一も計算もできない奴が、択一上位者より論文ができるという根拠不明の自信があるわけ?
660氏名黙秘:2010/06/14(月) 20:55:15 ID:???
論文と択一で勉強する教科が全く違うならその通りだけどね

択一出来る人が論文も出来るとは言わないが
択一も出来ない人がまともな論文書けるとは思わない
択一出来なくて論文"超"上位者なんていないでしょ
ただ今年の試験は知識なんても無くても、書けていない人は書けていないから、どうにでもなる気がするけど
661氏名黙秘:2010/06/14(月) 20:59:25 ID:???
÷3.5だろ
662氏名黙秘:2010/06/14(月) 21:41:27 ID:???
>>660
俺の周りでは去年もそんなに相関してないよ。択一と論文の出来は。
旧試験のときの択一と大して印象かわらんかった。
663氏名黙秘:2010/06/14(月) 21:54:38 ID:???
>>662
500位以下であれば、知識・能力にあんまり差異はないからもともとそんな人たちを考慮していない。
そのレベルだと運の要素もかなり入ってくる。例え1000番で受かっても、コインを飛ばしてたまたま表だった可能性がある。
それ以下なら尚更だよ。常勝、常に合格できる人の話。下のほうで騒いでいてもしょうがないじゃん。
664氏名黙秘:2010/06/14(月) 21:58:38 ID:OOhAgn5g
択一1000位だったんだけど、
論文何点分くらいのアドバンになる?
665氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:02:12 ID:???
>>663
誰が500位以下だと言ったんだ?
知り合いの二桁合格者の中に択一230台の奴がいる。
択一290オーバーでも落ちた奴が3人いる。
論文でダイナミックに合否決まる印象なんだよ。
666氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:03:57 ID:???
1000位が何点か知らんが
2000位との得点差が15点なら800点満点中4点くらい
667氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:06:34 ID:???
>>665
例外を殊更に強調するのもどうかと思うけどな。
668氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:08:12 ID:???
>>665
そりゃあ二桁までならいくさ。論文はワンミスでかなり差が付くんだから、配点的にも大きいし。
そういう個々的な結果をいっているんじゃなくて、100回受験して何回合格できるのかって話だよ。
点を取れなかったって話なら単純に知識に穴がある状態なんだから。
去年は、たまたまその人が知っている問題(範囲)が出題されただけ。
穴が出題されていたら、受かったろうけど何位だかはわからないよ。
そういう安定感のことを言っているわけ。
669氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:08:29 ID:???
論文の点数を推認するための間接事実と補助事実について論じた上で
>>669が合格するというためのお世辞を述べよ。
670氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:10:51 ID:???
>>668
その話には興味がないなあ


671氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:13:00 ID:???
文章力とか運が殊更に強ければ、択一知識がなくても論文で高得点を取れる。
逆に、文章力とか運が殊更に弱ければ、択一知識があっても役立たずに低得点になる。

だけど、俺ら凡人は、択一知識と論文の力が比例してるもんだよ。凡人であるが故にな。
672氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:15:59 ID:???
>>670
ごめん。本当につまらない話なんだけど、それだけに一番現実的な話だと思った。

夢を語るなら、一発逆転のほうが間違いなく面白いしね。
673氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:17:30 ID:???
よくわからんけども
例えば刑訴で冒頭手続の順序を知っても知らなくても
それ自体は論文に必要な知識や技術には何ら関係ないと思うよ
674氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:21:24 ID:???
でも、みんなが知っていることを知らないって事はないでしょ
択一がとれるから点が取れるは完全に間違いだけど
択一があまりとれないなら、択一のビハインドとは関係なく、一般的に大したことは書けないと言っていないわけで
675氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:21:44 ID:???
>>673
そういうところを強調したがるけど、実際はそういうところまで勉強の手が回っている人は
当然論文に出るようなところをもっと先にしっかりと押さえているもんだよ。
だから相関関係が出てくる。

もちろん、歪な勉強の仕方をしていると、そういうところだけを先にやって択一の点を
伸ばしてしまうこともあるけど、それはあくまで少数の例外だからな。
676氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:22:18 ID:???
× 言っていない
○ 言っている

まあ、確かにつまんない話だね
この辺でやめときます
677氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:34:42 ID:???
>>675
そうそう
そうゆうこと
結局は、択一が何点取れるということは、勉強が進んでいると言うことと同じなんだよね
勉強の進度の数値化は通常困難なんだけど、択一はそれが可能だから、便宜上択一の点数を使用してる
678氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:38:29 ID:???
択一で高得点を取った人間には、殊更に「相関関係」なるものを主張する者が多い。
そういう相関関係ならあると思う。

上の学年のデータでは相関関係ってほどのものでもなかったな。
上と下を比べると確かにそれはいえるが、平均から上になると余り変わらん。
合否ですらそうだし、順位で考えると大幅に入れ替わる。
679氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:40:04 ID:???
>>678
必死に反論しなくたっていいのに。悔しかったの?
680氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:41:01 ID:???
択一高得点で落ちる奴は、矯正不能な欠点を抱えてるのかもしれない。
勉強が進んでいて単純な答えを選ぶことはできても、
文章を読んで文章を書けないとなると1年やそこらで何とかなるわけではないね。
681氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:43:12 ID:???
実際択一足きりギリの人と1位の人でも、点差自体は有ってないようなもんだよね
論文の方が圧倒的に配点も高いし、出来に差が付くんだから
そういう目に見える点差はアドバンテージもなにも無いんだけど、実際の勉強の進度には差がある場合が多い

そりゃ例外の方が目立つに決まっているんだから、こういう話には必ず例外が付きものだけど
230点台で合格した人の割合と
280点台で合格した人の割合は、どうしたって下の方が高いわけ
択一の点差を消してみてもね
682氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:44:54 ID:???
俺の周りの択一高得点者はどうも癖があって、そこから考えてしまうw
予備校論証を全てにわたって小さい字で書いて答案を埋め尽くす人間とか、
本当に問題文を書き写し続ける人間とかさ
683氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:46:27 ID:???
>>681
論文はお前が思うよりもずっと差が付かない。
馬鹿でも4割は取れるし、出来たつもりでも6割に届かない。
そういう4-6割に留まる人間が大多数。

だから、択一で稼いだ論文の1点は物凄く重いんだよ。
択一の配点を半減させた理由もそういうところにあると思う。
684氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:49:54 ID:???
>>683
その話を踏まえると、
論文は320点〜480点がボリュームゾーンになるんだけれども
160点の差は大きいよね
685氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:50:28 ID:???
合否ラインは事実上択一で決まるのは確かだね
一番人数が密集しているんだから
上の方の人は関係ないけど
686氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:51:20 ID:???
> 出来たつもりでも

そりゃ、「つもり」じゃどうにもならんだろ。

> だから、択一で稼いだ論文の1点は物凄く重いんだよ。
> 択一の配点を半減させた理由もそういうところにあると思う。

半減させても「物凄く」重いの?

択一勝ち逃げ論者も、逆転論者もまともに考えて文を書けよ。
それともマルチチョイスにしないとだめか?
687氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:52:26 ID:???
テメーら
そろそろトゥーリオ劇場がはじまるぞ
688氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:52:26 ID:???
>>683
ただ、択一の配点を低くした結果、
択一でもそんなに差がつかなくなったよな。
そして4割から6割と言っているが、
4と6じゃ大違いだけどなw

やっぱ論文で勝負は決まるでしょ。
択一で差はできるが論文で十分挽回できるレベル
689氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:52:31 ID:???
>>684
レベルが低すぎる返し方だな。
無理矢理論文全科目を総合してるけど、受験生からすりゃ論文1科目の失敗を
埋めてくれるだけでも物凄く影響が大きいだろ。
690氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:53:20 ID:???
>>685
なんで?数点で大きく順位が変わるのはわかるが、計算式に入れたら全部同じ1点だろ。
択一の点数が見えやすいからそう思うのかな?
691氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:55:25 ID:???
>>689
逆にさ、たとえば選択科目の設問1つで優秀答案仕上げれば
択一の数十点を埋められるわけよ
択一を250から300にするより、そういう取り方が得意な奴もいるだろ
692氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:56:54 ID:???
260点という有利にも不利にもならない(どっちかっつーともちろん不利寄り)な俺には関係ない話か
693氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:57:05 ID:???
とろうと思えば論文で高得点がとれるとでも言いたげな人達が多いスレッドですね
694氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:57:43 ID:???
>>690
そうそう。そういう意味で言いました。
論文で一点あげるのは、運の要素もあるし
蓋をあけて見るまで採点委員がどう判断するかわからない
論文の1点の違いなんて採点者によっても変わりうる

それよりも、択一3点問題一つ取っておけば合格してたと言った方が
よりわかりやすいし、そちらのほうが確実性が高いとギリで落ちたら考えると思う
695氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:57:53 ID:???
論文の逆転は難しい、あるいは不可能に近いとする人って論文うまく書けるのかな?w
なかなか不合理な発想で頭が固いねw最終的には合計点で決まるんだからさ、それを考えないと・・・w
696氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:59:07 ID:???
>>693
多いというかほぼ全員そうだろ
択一高得点だから俺は論文も書ける
択一低得点でも俺は論文が得意
その二種類
697氏名黙秘:2010/06/14(月) 22:59:55 ID:???
制度設計してる人あるいはこれから勉強する人が
勉強に割く時間配分を考える上でそういう話をしているなら分かるけど
安心したくてこの話をしてるなら何を言っても仕方がない
択一悪くても受かる事はあるし択一良ければ受かる可能性はもっと高いと
ポジティブに考えていればいいじゃない
あるいは発表まで危機感持って勉強したいならその逆をイメージすればいい
698氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:00:13 ID:???
この板始まって以来の全員合格スレだな
お祝いでもするか
699氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:02:03 ID:???
215点=論文61点
280点=論文80点

論文1科目が40点〜60点と20点幅にほとんどおさまるように
択一も61点〜80点の20点幅にほとんどがおさまる

700氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:04:36 ID:???
よほど取れたかよほど取れない人以外はあんまり関係ない話
そしてそのどちらであっても例外は必ず出る
701氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:04:40 ID:???
「アンカー」ってなに?
解説者がやたら連呼してるんだけど最近の流行?ww
そんなポジションあるのか?
702氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:05:51 ID:???
703氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:05:56 ID:???
>>701
日本のサッカーメディアはオリジナルな和製英語を作るのが好きなので・・・
704氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:06:16 ID:???
>>701
705氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:07:36 ID:???
択一が良かったから合格する、というより論文がそれなりに書ける人は
択一もそれなりの点を採ってる、というだけのことだと思うが。
706氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:08:34 ID:???
そのそれなりの点数ってのは260くらいなんだろうな
707氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:09:20 ID:???
エトーさんの怖さはスピードにあるんじゃなくて
大舞台で点を決めてくれる決定力の高さにあるんだけど
708氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:13:18 ID:???
じゃあ>>706の考える論文のそれなりってどのくらいよ
709氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:14:32 ID:???
明文なき任意的訴訟担当を書くレベルじゃねえ?
710氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:15:25 ID:???
え?
711氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:15:32 ID:???
>>708
そんなすごまれても・・・
なんとなく短答を通過した者の平均よりちょっと上くらいを言っただけです。
ごめんなさい。
712氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:16:58 ID:???
んじゃ択一は「それなり」だわ俺
713氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:17:58 ID:???
それなりに書けているやつってこんなところでくだをまかないのかもしれない
ここにたむろする人間で択一順位から逆転で不合格になる人は全体より多いのかも
逆転で合格する人間は全体の割合よりも少ないのかも
714氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:18:46 ID:???
>>711
いや、それなりを合格ラインギリギリと置いたのか
合格ラインの10%上ぐらいを置いたのか、それとももっと上か
そういう他の人のとらえ方気になっただけ
715氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:19:31 ID:???
俺のいないところで勝手に盛り上がるなよw
716氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:20:23 ID:???
>>713
そんな気がする
717氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:22:20 ID:???
論文に自信があって心に余裕がある人間は、出来なかった人を馬鹿にする人以外司法試験板になんかこないしね
不安を抱えているからいろいろ言いたくなるところはあると思う
718氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:23:13 ID:???
逆転は十分あるっていう方は低得点を余り考慮していないのに
逆転は少ないという方は215点くらいまで視野に入れているという不思議
719氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:24:12 ID:???
不毛だからもうここにくるのはやめます。
気づかせてくれてありがとう。さようなら。
720氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:25:32 ID:???
でも順位が入れ替わると言う程度じゃ無内容
逆転というからには逆転というに値するある程度の点差が必要じゃない?
平均少し下ぐらいの人が受かったところで、少しも不思議じゃない
721氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:29:07 ID:???
辰巳とかのデータでなかったかな、相関関係のグラフみたいなの
まぁ結局、相関関係を煽ってスタ短を受けろっていう話になるんだけどw
グラフを見る限り、なんとなくの相関しかなかったような気がする
722氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:30:27 ID:???
昔のハイローヤーかなんかに載ってたぜ
723氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:33:25 ID:???
>>721
模試で圧倒的上位でも二割くらい不合格になっているデータをみて
スタ論は無いなって思ったものもあった。でもあれもスタ論やら模試を受けろって煽ってたな。
724氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:33:59 ID:???
載ってたけど
「択一の点で離されると逆転は難しいですよ!」
「そのためには択一で高得点取るために択一対策をしましょう!!」
「そのためにはスタ短を(ry」
って話を暗にしてただけだったけどなw俺が読んだ限り
725氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:35:58 ID:???
そうするとそう考える受験生がいてもおかしくないわけだ
726氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:38:41 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
727氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:40:24 ID:???
昔は結構そうだったろ。配点高かった時代があったんだから。
今は昔ほど無いのは当たりまえ。でも、無いとも言い切れないというレベルでは有る。
728氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:48:07 ID:???
明日は松井の基本書を買おう
729氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:48:53 ID:???
思ったんだけど、択一出来た人も出来なかった人も勉強のやり方というか教材によるんじゃないかな
出来た人が肢別本や択一六法だけを使って点を取ったのなら論文を書けるわけないし
肢別本を使いつつも基本書や演習書メインにしながら択一も取れたなら論文も書ける
出来なかった人も、出来た人と結局は同じ話で

あんまり片方に特化した勉強が良くないってだけ
730氏名黙秘:2010/06/14(月) 23:59:11 ID:???
みんなサッカー見てるの?
実況板とかに行ってるのか
731氏名黙秘:2010/06/15(火) 00:00:29 ID:???
実況板が飛びまくりで全然実況できんw
本田△
732氏名黙秘:2010/06/15(火) 00:03:20 ID:???
みんな勉強ばっかしてるのかと思いきや結構サッカー好きなやつ多いよね
733氏名黙秘:2010/06/15(火) 00:04:22 ID:???
>>731
すまん
その、人名のあとの△をつけるケースが散見されるけども
△の意味を教えておくれやす
734氏名黙秘:2010/06/15(火) 00:05:21 ID:???
>>732
football after all
735氏名黙秘:2010/06/15(火) 00:05:33 ID:???
本田さんかっけー
本田さんかくけい
さんかくけい=△
736氏名黙秘:2010/06/15(火) 00:09:53 ID:???
>>735
ありがとう
737氏名黙秘:2010/06/15(火) 00:10:46 ID:???
実況早すぎwww
738氏名黙秘:2010/06/15(火) 00:24:33 ID:???
サッカー見ているだけで、択一失敗からの逆転劇が起こりそうな気がしてくるw
739氏名黙秘:2010/06/15(火) 00:53:45 ID:???
この1点が勝ち点3につながる
勝ち点3が予選突破につながる
予選を突破すれば決勝への可能性が、わずかながらもつながる

全ての受験生たちよ
1点の重みを知れ
740氏名黙秘:2010/06/15(火) 00:53:47 ID:???
やりやがったよ・・・あいつら、大した奴らだ・・・
741氏名黙秘:2010/06/15(火) 00:55:27 ID:???
これはまじですごい
実況サバ落ちてる?
742氏名黙秘:2010/06/15(火) 00:56:20 ID:???
マジすごいな、泣いた。
743氏名黙秘:2010/06/15(火) 00:57:57 ID:???
こないだ本田と中田が対談してたんだよ
そんとき言ってた通りになった
本田すげーよ・゚・(ノД`)・゚・。
744氏名黙秘:2010/06/15(火) 01:10:00 ID:???
決めた本田もそうだけど
デリバリーした松井も誉められるべき
あんなゴール前どフリーになるラブリーなクロスはなかなかあげられない
745氏名黙秘:2010/06/15(火) 01:16:44 ID:???
カメルーンのDFがかぶってたけどなw
あれは一番やっちゃいけない
746氏名黙秘:2010/06/15(火) 01:36:47 ID:???
少しだけ伸びる分かぶりやすいのだろう
それを予期していたかのような動き直しだったな
747氏名黙秘:2010/06/15(火) 02:06:40 ID:???
>>744
あの切り替えしね

その前の遠藤のパスもよかった
748氏名黙秘:2010/06/15(火) 02:51:26 ID:???
スレ違いやめろよ。迷惑だから。
749氏名黙秘:2010/06/15(火) 02:56:00 ID:???
もうこのスレ自体、意味ないじゃん
750氏名黙秘:2010/06/15(火) 03:00:28 ID:???
まあ、さっさと埋めて落とした方がいいかもな
751氏名黙秘:2010/06/15(火) 03:30:32 ID:???
択一の一点にはサッカーの一点ほどの重みがあるといえばあるし、ないといえばない。
これいかに。
752氏名黙秘:2010/06/15(火) 03:45:50 ID:???
1点差でも勝てば日本中が喜ぶ
1点差でも受かれば自分の大切な人たちが喜んでくれる
753氏名黙秘:2010/06/15(火) 09:02:06 ID:???
択一の点数が低い奴が論文書けるとは到底思えない。

整理能力がないということだろ。
754氏名黙秘:2010/06/15(火) 09:04:33 ID:???
択一プロパーの知識まで手が回らなかったとか、条文を覚えられていないだとかで、
六法をみながら解ける論文では消える弱点というのは確かにある。
そういう弱点しかない人は、短答では失点しても、論文ではしっかり点を取れる。

でも、そういう人がいるからって、短答が悪かった自分もそういうパターンだとは限らない。
殆どの場合は短答も論文もできないだけの人ばかり。
755氏名黙秘:2010/06/15(火) 14:13:33 ID:???
【論点】択一の点数の受験生的効果(Aランク)

A説
択一は配点上一科目に過ぎず論文の点数とは別とする説
∵相関関係はあるが、例外が散見され、推定する効果まではない
∵択一の勉強と論文の勉強はあまり重ならない
 A1説
 他の科目のミスをカバーする効果を有する説
 ∵論文の採点は読めないので、採点が読める択一にカバー効果をもたせるべき
 A2説
 他の科目のミスをカバーする効果は認めにくい説
 ∵論文科目のミスをカバーするに足る勉強をするくらいならば論文の勉強をした方が経済的

B説
配点上一科目に加えて他の8科目の点数を推定する説
∵相関関係がある
∵細かい知識を入れる勉強にまで手が周る人は勉強が進んでいる
756氏名黙秘:2010/06/15(火) 14:18:13 ID:???
受験生のタイプもおおざっぱにいって何種類かあるからな
それを全部単純に説明できるモデルが望まれる
757氏名黙秘:2010/06/15(火) 14:19:54 ID:???
論文と重なる範囲だけを八九割方解けるようにすると、択一は七割前後の点数になるのかな
758氏名黙秘:2010/06/15(火) 14:25:30 ID:???
まだ通知が来ていない人っているのかな?
759氏名黙秘:2010/06/15(火) 14:33:07 ID:???
>>756
α説:択一採点地位説→A1説
 →足きりを免れる点に択一の意味を見出す受験生がとる立場

β説:択一高得点源説→A2説・B説
 →最終合格または就活との関係で択一の点数の最大化をはかる受験生がとる立場

こんなんかな?
760氏名黙秘:2010/06/15(火) 19:52:47 ID:???
ヒャッハーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


鬱はうつるぜーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!




うつるうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう


h儀尾hj;輪nio;qwn:pjqnr@]otiqi34jxrpq

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

SS¥cds








wwwwwwwwwwwww
761氏名黙秘:2010/06/15(火) 21:03:13 ID:???
とりあえず純粋未修なのに択一いいやつは大抵受かるな
762氏名黙秘:2010/06/16(水) 07:08:54 ID:???
まだ葉書来ない
そんな人いる?
763氏名黙秘:2010/06/16(水) 09:41:47 ID:???
流石にネタだろ
764氏名黙秘:2010/06/16(水) 21:57:05 ID:???
まだ来ない人いるの?
765氏名黙秘:2010/06/17(木) 22:18:08 ID:???
論文爆死してる可能性あるのに択一通過によって「・・・可能性あるかもしれん」と思ってしまうんだなぁ
俺以外にもいるだろ?w
766氏名黙秘:2010/06/17(木) 22:59:18 ID:???
とりあえず就活は発表後にしてほしい。
法律事務所は受験生と接触禁止にしろよ。公務員試験みたいに。
767氏名黙秘:2010/06/18(金) 01:17:45 ID:???
民間は公務員より後れてるんだよ.
768氏名黙秘:2010/06/26(土) 11:43:26 ID:???
あとは、採点委員と俺との相性次第だな。
769氏名黙秘:2010/06/27(日) 23:57:32 ID:???
択一に相性もなにもマカローニ
770氏名黙秘:2010/06/28(月) 09:22:56 ID:???
択一やない、論文や
771氏名黙秘:2010/07/08(木) 01:02:08 ID:???
日弁連−司法修習 給費制維持を!
http://www.nichibenren.or.jp/ja/special_theme/kiyuuhiseiizi.html

●現状でも司法修習生の半数に「借金」があります
日弁連が2009年11月、司法修習入所予定者(新63期)を対象に実施したアンケート結果によれば、
回答者1528名中807名(52.81%)が法科大学院で奨学金を利用したと回答し、
そのうち具体的な金額を回答した783名の利用者が貸与を受けた額は、最高で合計1200万円、平均で318万円に上りました。
修習費用の貸与制が導入されれば、これに約300万円の債務が上乗せされることになります。

●法律家を目指す人が減っています
試験・就職等のリスクや経済的負担の大きさが敬遠されて、法律家を目指す人が減っています。
法科大学院適性試験の志願者数について、2003年と2009年を比較すると、
大学入試センターでは4分の1、日弁連法務研究財団では半分以下と、大きく減っています。
また、法科大学院への社会人入学者の割合は、5割弱(2004年)から3割弱(2008年)へと減少しています。

●給費制の維持を
裁判官・検察官・弁護士は、対立する立場から互いをチェックし、裁判が適正に行われるようにします。
裁判においては、多くの人の権利が絡み合う問題を解決しなければならないからです。
単に私利や感情を満足させるのではなく、権利を守り正義を実現しなければなりません。
法律家は「権利の守り手」です。給費制によって、すべての法律家の資格は国民の負担において与えられたもの、となります。
法律家の仕事の公共性・公益性ゆえに国民が法律家を育てるのであり、
給費制は法律家に対し公共心と使命感を求める制度でもあります。

給費制の維持を求める運動は、市民の・市民による「明日の権利の担い手を育てる」
運動の支えがなければ、本当の力にはなりません。市民のための司法をつくることが、
目的だからです。市民団体、労働団体、消費者団体の皆さんとともに、
この運動を進めていきたいと思います。また、法律家を目指す人が
置かれている状況、実態を明らかにすることが何より重要です。
法科大学院生、司法修習生の皆さんの生の声を、お寄せ下さい。 ←★署名・アンケートにご協力ください。
772氏名黙秘:2010/10/08(金) 11:16:50 ID:???
ttp://lawbook.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-4d77.html

突然ですが,弁護士を辞めることにしました。
 
・・・理由ですか? もちろん,この業界のお先が「真っ暗」だからですよ。

案件は減るわ,合格者はバカスカ増えるわ,執行部はアフォだわ,司法書士は幅をきかせるわで,

もう業界全体が沈みかけの船みたいな状態です。こんな船からは一刻も早く逃げ出さなければならない,

そう思ったからです。優秀で嗅覚の鋭い方は,もうとっくに逃げてますよ。
 
(中間略)

 
このまま弁護士を続けていて,本当に大丈夫ですか?
773氏名黙秘:2010/10/17(日) 13:55:05 ID:???
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」

「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」
774氏名黙秘:2010/10/28(木) 12:55:06 ID:???
なるほど
775氏名黙秘:2010/12/17(金) 05:43:45 ID:???
はぁ〜
776氏名黙秘:2011/04/02(土) 04:36:04.68 ID:???
ひぃ〜
777氏名黙秘:2011/04/02(土) 07:20:56.08 ID:???
>>776
死ね
778氏名黙秘:2011/04/04(月) 12:59:39.14 ID:???
w
779氏名黙秘:2011/05/21(土) 17:12:27.05 ID:wiKuZ911
あげとく
780氏名黙秘:2011/05/21(土) 17:16:18.25 ID:???
はえーよw
781氏名黙秘:2011/05/21(土) 22:36:44.18 ID:/wyIDPNA
いつ予定だっけ?
782氏名黙秘:2011/05/21(土) 22:37:55.18 ID:???
>>781
6月3日
783氏名黙秘:2011/05/21(土) 23:34:50.99 ID:V7v6F37P
6月2日(木)が発表日だよね?
3日(金)には届くってこと?
784氏名黙秘:2011/05/22(日) 00:36:22.84 ID:9j6Bf/Qx
中旬に届くと聞いたが
どうなんだろ??
つか、二日〜中旬の間に法務省はなにをしている
785氏名黙秘:2011/05/22(日) 00:42:04.09 ID:???
中旬だろ?
まだ気が早いよ。

786氏名黙秘:2011/05/31(火) 23:59:26.98 ID:???
age
787氏名黙秘:2011/06/01(水) 01:58:06.93 ID:4jZ8J2mc
何でこんなにレス多いんだよ(笑)
788氏名黙秘:2011/06/01(水) 11:09:29.74 ID:???
789氏名黙秘:2011/06/01(水) 11:38:35.92 ID:???
明日ですかああああああ?興奮してきたあああああああ。
でもまあ予備校の解答では278点だったからずれてもせいぜい260後半だろうし
べつに足きりなんてのはかんけいないんだけどぉ
友達が心配なんです
225点とかいってたし、塗り間違えたかもとかいってたし
民事系で塗り間違えっておこるものなんですか?間違えようがないと思うんだけど
790氏名黙秘:2011/06/01(水) 18:00:27.00 ID:???
ではアゲておきます
791氏名黙秘:2011/06/01(水) 18:19:14.49 ID:???
>>789
予防線張ってるだけだろ
792氏名黙秘:2011/06/01(水) 18:31:32.70 ID:???
別に民事系だろうと何系であろうと塗り間違えって起こり得るでしょ
模試とかで経験ない?
793氏名黙秘:2011/06/02(木) 21:30:04.95 ID:???
【短答落ち人数ベスト3】

1 早稲田大学法科大学院 141人
2 明治大学法科大学院  106人
3 同志社大学法科大学院 104人

早稲田大学4年連続100人超えの四連覇達成!
(平成20年:103人 平成21年:114人 平成22年:106人)

794氏名黙秘:2011/06/03(金) 11:41:25.08 ID:???
4年目の数字の伸び方がすばらしいですね
前年比35up
795氏名黙秘:2011/06/03(金) 11:47:36.85 ID:???
結局、いつ届くの?
796氏名黙秘:2011/06/03(金) 11:59:36.51 ID:???
早稲田って未収減らして既習増やしたんじゃなかったか?
どうしてこうなった
797氏名黙秘:2011/06/03(金) 14:48:34.73 ID:???
>>795
2chに書込みしているあなたに
吉報は届くことはありませんでした…
798氏名黙秘:2011/06/03(金) 15:12:31.43 ID:???
w
799氏名黙秘:2011/06/05(日) 09:35:52.79 ID:???
しょうげきーの、ラストシーン
さーんか・い・め・のじゅーけんーーー♪
まさかのたくいつーおちぃ
てがぷるぷるぷるふ・る・え・たぁあああ♪

ナイトメア the Last Show サビを替え歌にしてみた
800氏名黙秘:2011/06/05(日) 12:33:49.80 ID:???
800 ドンドン  800  ドンドン
801氏名黙秘:2011/06/06(月) 07:43:34.78 ID:???
おげておきますかね
802氏名黙秘:2011/06/06(月) 08:32:57.84 ID:DcX2Ew92
          iヽ       /ヽ
           | ゙ヽ、    /  ゙i
            |   ゙''─‐'''"    l
         /:::\::::::::<○ >   `ヽ     
    ((   / <○>::::::::::⌒      )  高田・小海法律事務所
        |  ⌒(_人__)       ノ | | 弁護士 松石和也  
        ヽ    )vvノ:      / ノノ 得意技 原告への変顔攻撃
          ヽ (__ン       人
         人           \
        /
803氏名黙秘:2011/06/06(月) 18:01:47.14 ID:???
804氏名黙秘:2011/06/07(火) 15:35:17.70 ID:???
不意打ちでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
805氏名黙秘:2011/06/07(火) 15:44:14.82 ID:???
来たな!事故採点どおりだった
806氏名黙秘:2011/06/07(火) 15:49:11.06 ID:???
223
807氏名黙秘:2011/06/07(火) 15:56:13.77 ID:???
268だた
808age:2011/06/07(火) 16:00:19.72 ID:???
208 desu..
809氏名黙秘:2011/06/07(火) 16:01:33.61 ID:???
うそだろ。まだ中旬じゃねえし。
810氏名黙秘:2011/06/07(火) 16:04:47.48 ID:???
284だった
論文が死んでなければな。
811氏名黙秘:2011/06/07(火) 16:05:27.36 ID:???
>>809
6/6消印になってるよ。
地方は明日じゃね?
812氏名黙秘:2011/06/07(火) 16:06:18.91 ID:???
>>805から
>>808
自演くささパネエ
813氏名黙秘:2011/06/07(火) 16:17:30.59 ID:???
295
814氏名黙秘:2011/06/07(火) 16:20:34.64 ID:???
302だった
ショック
815氏名黙秘:2011/06/07(火) 17:16:51.54 ID:???
213なんだけど、マークミスないかガクブル
816氏名黙秘:2011/06/07(火) 17:46:42.07 ID:???
なんだ自演かよ。
817氏名黙秘:2011/06/07(火) 20:52:29.97 ID:???
829点
818氏名黙秘:2011/06/07(火) 22:17:54.78 ID:???
>>811
これマジネタ!?
去年は発表から10日以上経ってからだった覚えがあるんだが
819氏名黙秘:2011/06/07(火) 22:18:34.51 ID:???
今週末でしょ
820氏名黙秘:2011/06/08(水) 01:22:46.94 ID:???
53万
821氏名黙秘:2011/06/08(水) 16:33:42.54 ID:???
しょうげきーの、ラストシーン
さーんか・い・め・のじゅーけんーーー♪
まさかのたくいつーおちぃ
てがぷるぷるぷるふ・る・え・たぁあああ♪

ナイトメア the Last Show サビを替え歌にしてみた

822氏名黙秘:2011/06/08(水) 19:39:25.23 ID:???
823 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/09(木) 20:54:22.73 ID:???
まだかなまだかなー
824 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/09(木) 21:43:18.72 ID:???
辰巳の成績通知&図書券キター
825氏名黙秘:2011/06/09(木) 23:59:30.01 ID:???
さあて明日来ますかねー?11日土曜日かなー
826氏名黙秘:2011/06/10(金) 00:02:54.41 ID:???

来週でしょうよ。
827氏名黙秘:2011/06/10(金) 00:12:40.99 ID:???
去年は木曜発送で土曜日
828氏名黙秘:2011/06/10(金) 00:15:45.80 ID:???
>>827
そしたら今日届いている人いそうだけどね。
そういったレスポンスないね。
広島事件があった年は通知が遅れたみたいだから
池袋事件があった今年も遅れるんじゃないかな。
829氏名黙秘:2011/06/10(金) 08:13:34.60 ID:???
広島事件て?
830氏名黙秘:2011/06/10(金) 10:55:22.62 ID:???
加点のことでしょ
831氏名黙秘:2011/06/10(金) 11:27:34.81 ID:B4JdCZdo
神奈川県だけど通知来たよ
832氏名黙秘:2011/06/10(金) 11:29:07.63 ID:???
愛知県もきた
833氏名黙秘:2011/06/10(金) 11:34:55.40 ID:???
ツマンネ
834氏名黙秘:2011/06/10(金) 11:37:38.05 ID:???
来てないぞ
釣りはやめろ
835氏名黙秘:2011/06/10(金) 11:38:34.35 ID:???
網走だけど通知来たよ
836氏名黙秘:2011/06/10(金) 11:40:42.08 ID:???
竹島だけどry
837age:2011/06/10(金) 11:41:42.45 ID:???
昭和基地ですがry
838氏名黙秘:2011/06/10(金) 11:47:37.33 ID:???
尖閣だけど
839氏名黙秘:2011/06/10(金) 11:56:33.27 ID:???
北よ。まぢで。
840氏名黙秘:2011/06/10(金) 11:58:32.20 ID:???
>>839
封書?ハガキ?
インクの色は?
841氏名黙秘:2011/06/10(金) 11:58:38.89 ID:pcP3qKUX
東京きたよ
点数自己採点より上回ってたw
842氏名黙秘:2011/06/10(金) 12:00:12.53 ID:???
今日はじめて自分の点数知ったが刑事系の点数ワロタ
足切り続出も納得だな
843氏名黙秘:2011/06/10(金) 12:00:27.61 ID:???
本スレにも書いたけど、千葉も今きたよ。
なぜか俺も1点上がった
844氏名黙秘:2011/06/10(金) 12:08:29.70 ID:zzPo7qs4
福島駅近くの青テントにも通知来たよ。点は上がってない。
845氏名黙秘:2011/06/10(金) 12:09:52.91 ID:???
>>842
刑事何点だったの?
846氏名黙秘:2011/06/10(金) 12:17:14.77 ID:???
>>845
別人だけど46点。
でも通過したよ。
847氏名黙秘:2011/06/10(金) 12:22:19.73 ID:???
>>846
⊂(^ω^)⊃セフセフ
848氏名黙秘:2011/06/10(金) 12:25:05.18 ID:???
今年は平均点より10点下で足きりなんだよな
例年より下のほうに人がたまってるのかな?
849氏名黙秘:2011/06/10(金) 12:41:29.32 ID:???
ネタだろうと思いつつポスト見たらあった。@東京都豊島区

2点マークミスか…まぁ仕方ない。

>>848
上位が伸びてないっぽいから、それが大きいんじゃない?
850氏名黙秘:2011/06/10(金) 12:47:22.31 ID:???
>>849
そうだね。
択一は250点あたりに団子になっている。
今年は論文が難しくなったから、択一で逃げ切りというのは難しいだろうな。
851氏名黙秘:2011/06/10(金) 12:53:59.62 ID:ZBMkch8K
今年論文が難しかったから、択一の差が生きてくるんじゃなくて?
852氏名黙秘:2011/06/10(金) 13:06:45.37 ID:zzPo7qs4
最終合否に択一の点差って大して影響しないのでは?ほんの数点の差しか生じない。
むしろ論文で大失敗したかどうか。
853age:2011/06/10(金) 13:10:52.89 ID:???
同意
854氏名黙秘:2011/06/10(金) 13:17:05.36 ID:???
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

775が合格ラインとして、論文一科目あたりに必要な点数

短答300点→論文44.7点

短答280点→論文45.4点

短答260点→論文46.1点

短答240点→論文46.8点

短答220点→論文47.5点

短答210点→論文47.9点

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

855 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/10(金) 13:21:09.34 ID:???
届き始めたようなので一応テンプレ

【居住地域】
【合否】←点数の方がいい希ガス
【事前採点の有無】
【周囲の反応】
【感想】

ちなみに漏れは東京以外の関東住みだけどまだ届いてなかた
856氏名黙秘:2011/06/10(金) 13:25:38.63 ID:???
発送来週なのに届くわけないだろ。
857氏名黙秘:2011/06/10(金) 13:29:13.79 ID:???
届いたーって報告はネタか?
ネタだとしたら、こういうのって誰か得するんだろうか?
858氏名黙秘:2011/06/10(金) 13:31:45.47 ID:???
>>857
お前みたいにアホ面して脊髄反射するのを見るのが楽しい奴じゃない?
859氏名黙秘:2011/06/10(金) 13:32:58.84 ID:???
法務省が中旬発送言ってるのに
上旬に発送するわけがないだろ。
おそらく来週木曜発送だから。
860氏名黙秘:2011/06/10(金) 13:33:16.79 ID:???
>>857ですが、届いてましたwごめんなさいw
861氏名黙秘:2011/06/10(金) 13:35:48.68 ID:???
【居住地域】23区
【合否】合(290点台)
【事前採点の有無】あり(マークミスなし)
【周囲の反応】誰もいない
【感想】 論文が糞です。来年頑張ります。
862氏名黙秘:2011/06/10(金) 13:41:30.45 ID:???
>>859
10日ってのは中旬だぞ
863氏名黙秘:2011/06/10(金) 13:42:44.11 ID:???
今届いてるってことは昨日の夕方発送ってことだろ。
だからありえないんだよ。
864氏名黙秘:2011/06/10(金) 13:43:37.05 ID:???
>>859
クスクス…
865氏名黙秘:2011/06/10(金) 13:44:15.42 ID:???
>>863
手元にあるんだが…
866氏名黙秘:2011/06/10(金) 13:45:07.31 ID:???
>>865
うp
867氏名黙秘:2011/06/10(金) 13:45:26.37 ID:???
届いた言ってるやつはみんな文章が似てるんだよ。
もっと上手くやれよ。
868氏名黙秘:2011/06/10(金) 13:47:34.74 ID:???
>>867
>>857>>859>>862>>865は全て俺が書いてるから似てる
869氏名黙秘:2011/06/10(金) 13:48:48.85 ID:???
>>867
友達いないんだな
870氏名黙秘:2011/06/10(金) 13:49:10.21 ID:???
すまん、>>859は俺じゃなかった
871氏名黙秘:2011/06/10(金) 13:51:58.62 ID:???
>>868
おれの貴重な時間を返せや
872氏名黙秘:2011/06/10(金) 13:53:23.53 ID:???
>>871
でも、俺以外でもちらほら来てるみたいよ
23区だけかと思ったら
他のスレで、神奈川だけど来てるって奴いたし
873氏名黙秘:2011/06/10(金) 13:58:05.52 ID:???
数年前からこの手のスレ見てる俺には分かる。

実際届いたら届いた届かないなんて話題にならない。

短答突破の安堵感と論文に対するスレに変わるから。
874氏名黙秘:2011/06/10(金) 13:59:53.24 ID:???
>>873
経験豊富なようで。
しかし、その経験も役に立たず…
875氏名黙秘:2011/06/10(金) 14:01:35.46 ID:???
>>874
足切りで二振りですがなにか?
876氏名黙秘:2011/06/10(金) 14:02:32.41 ID:???
>>875
失礼いたしました。猛省します。
877氏名黙秘:2011/06/10(金) 14:38:52.48 ID:???
【居住地域】東京都
【合否】きかずもがな
【事前採点の有無】するわけがない
【周囲の反応】また来年頑張ればいいよ
【感想】今年の論文合否は読めません。

うp 法務省からのお知らせ
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0335144-1307683556.jpg
うp H23
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0335148-1307684052.jpg

878氏名黙秘:2011/06/10(金) 14:40:57.52 ID:???
あげわすれた
879氏名黙秘:2011/06/10(金) 14:43:12.07 ID:???
>>877
全く情報開示してないじゃんw
880氏名黙秘:2011/06/10(金) 14:43:24.73 ID:???
>>877
使用済みテイッシュ打つ砂や
881氏名黙秘:2011/06/10(金) 14:49:47.43 ID:???
大阪市内だけど、結局今日は来なかったな。
午後の郵便が今さっき来たけど、保険の案内だけだったw
来た来たって言ってる人多いけど、いまだに
一つもウプされてないから半信半疑だわ。
882氏名黙秘:2011/06/10(金) 14:52:01.98 ID:???
>>881
>>877がうpしてるじゃん
883氏名黙秘:2011/06/10(金) 15:00:04.72 ID:???
いまだにネタとか言ってるやつは友達いないやつ

たわわ
884氏名黙秘:2011/06/10(金) 15:01:46.92 ID:???
>>883
友達の有無というよりも
ツイッターやってれば分かるだろうね
885氏名黙秘:2011/06/10(金) 15:09:33.76 ID:???
マークミスあったって人いる?
むしろ、自己採点よりも上がった、とか
886氏名黙秘:2011/06/10(金) 15:16:07.67 ID:???
>>882

使用済みのティッシュとか書いてるから
ネタだと思ってみてなかった。
後、大阪在住の知り合い数人と話したけど
大阪組はまだみたいだな。
明日かな。
887氏名黙秘:2011/06/10(金) 15:33:31.81 ID:OIYz6Cvm
>>885
自己採より6点上がった
順位は二分の一になった
888氏名黙秘:2011/06/10(金) 15:34:35.85 ID:???
【居住地域】東京都多摩地区
【合否】合 250点
【事前採点の有無】部分点を期待して270点くらいだと思ってた。
【周囲の反応】一人
【感想】二振り目なので択一はあまり勉強しなかった。論文で上位に行きたいな。
889氏名黙秘:2011/06/10(金) 15:42:01.44 ID:???
神奈川南部きたー

民事系以外悪すぎ。まぁ対策してないからいいか
論文で1500以上抜けるはず。
890氏名黙秘:2011/06/10(金) 15:48:35.06 ID:???
大阪市内こねー
891age:2011/06/10(金) 15:53:57.65 ID:???
文京区

今来た

自己採点プラス4点だった
892氏名黙秘:2011/06/10(金) 15:55:03.87 ID:???
>>891
ご近所さん乙
俺も見に行ってみるかな
893氏名黙秘:2011/06/10(金) 15:57:05.67 ID:???
今きてるのは首都圏だけみたいだな
894 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/10(金) 16:02:47.69 ID:???
首都圏以外は明日着ということか
895氏名黙秘:2011/06/10(金) 16:04:53.51 ID:???
自己採より上がる人って、部分点計算を
間違えてるのか?
896氏名黙秘:2011/06/10(金) 16:13:59.54 ID:???
【居住地域】神奈川県横浜市
【合否】合 221点
【事前採点の有無】2ちゃん速報+辰巳+法務省の正答表で採点
【周囲の反応】まだ誰にもいってない
【感想】論文勝負の試験だから短答は足切りさえ免れればよい思っていた。しかし、過去問で足切り点を下回る事態が続き本当に焦った。試験直後は足切りを覚悟した。
論文でひっくり返せると思えないから択一に時間さいてもっと点数とれるようにしておけばよかった。
897氏名黙秘:2011/06/10(金) 16:37:48.50 ID:???
【居住地域 関東
【合否】合 238点
【事前採点の有無】 2ch暫定版で+法務省速報で採点 243点
【周囲の反応】特にないけど自己採点より5点も下がってて微妙。
【感想】 あまりいい点数とはいえないですね。来年に向けて頑張ります
論文駄目だったんで。

898氏名黙秘:2011/06/10(金) 16:56:01.98 ID:???
まだ来てないってことはもう今日はこないかな?
899氏名黙秘:2011/06/10(金) 16:57:00.07 ID:bS9j9io9
今日合否が来た人は合格しているの?
900氏名黙秘:2011/06/10(金) 16:58:31.39 ID:???
不合格の人は書きこまないだろうな
901氏名黙秘:2011/06/10(金) 17:02:52.72 ID:???
足切りの奴はお通夜状態だろ
902氏名黙秘:2011/06/10(金) 17:09:01.71 ID:???
関西はまだだよなー。サマクラ申込みはやく提出したい
903氏名黙秘:2011/06/10(金) 17:25:47.45 ID:???
今年は過去6回の新司法試験でもっとも短答合格率が低く
担当不合格者が多かった年だ
去年なら合格していた者もいるだろう
904氏名黙秘:2011/06/10(金) 17:29:01.50 ID:???
2011年 新司法試験短答合格率(受験者ベース、全体平均は64.5%)

90〜 千葉86.4、慶応義塾85.3、一橋85.2
85〜 東京82.9、首都82.5、京都82.2、神戸81.7
80〜 中央79.3、東北77.6、北海道76.2
75〜 学習院73.7、大阪73.1、明治71.7、上智71.5、横浜国立70.8
70〜 岡山69.8、中京69.2、早稲田67.3、大阪市立66.6、創価66.2、新潟66.2、関西66.1、名古屋66.1、立教65.1
65〜 白鴎65.0、広島65.0、九州64.5、専修64.4、成蹊62.6、同志社62.4、神奈川62.3、立命館62.2、琉球61.9、法政61.7、南山61.2、金沢60.9
60〜 甲南59.8、広島修道59.1、愛知58.3、名城55.5、青山学院55.2、近畿55.1
55〜 筑波54.5、鹿児島54.1、福岡54.0、北海学園54.0、熊本53.8、信州53.8、東洋53.4、神戸学院52.6、関東学院52.1、西南学院51.2
50〜 関西学院50.0、静岡48.9、山梨学院48.8、東海47.8、島根47.8、大阪学院47.3、日本47.2
45〜 桐蔭横浜44.8、獨協43.7、明治学院43.7、香川43.1、國學院43.0、龍谷42.8、駒澤41.7、東北学院41,6、大宮41.1
40〜
35〜 大東文化34.7、久留米34.6、京都産業32.2、駿河台31.4
30〜 愛知学院29.2
25〜 姫路獨協20.8
905氏名黙秘:2011/06/10(金) 17:34:54.97 ID:???
>>888
おまえは俺かっ!
906氏名黙秘:2011/06/10(金) 17:36:43.99 ID:???
250程度じゃサマクラ出せる成績でもないし…
個別とかサマクラ行ってるやつウラヤマシス(´・ω・`)
907氏名黙秘:2011/06/10(金) 17:37:06.70 ID:???
>>903
分かったから成績表掲載してくださいよGさん
908氏名黙秘:2011/06/10(金) 17:45:21.44 ID:fUcIPz0h
東京都武蔵野市こないよ。
909氏名黙秘:2011/06/10(金) 17:49:01.02 ID:???
辰巳は今日来てたが。
近畿は明日か。
910氏名黙秘:2011/06/10(金) 17:49:22.17 ID:???
しょうげきーの、ラストシーン
さーんか・い・め・のじゅーけんーーー♪
まさかのたくいつーおちぃ
てがぷるぷるぷるふ・る・え・たぁあああ♪

ナイトメア the Last Show サビを替え歌にしてみた

911氏名黙秘:2011/06/10(金) 17:51:49.18 ID:???
>>909
辰巳は昨日来て、正式通知が今日来た@23区
912氏名黙秘:2011/06/10(金) 17:52:55.70 ID:???
都内だけど来ない…
913氏名黙秘:2011/06/10(金) 19:06:13.20 ID:???
>>910
つまんね
914氏名黙秘:2011/06/10(金) 19:17:26.26 ID:???
おいっ!!
通知きた奴もっといるだろ!さっさとageろや
おれはこういうイベント感が好きなんだよおお!!
915氏名黙秘:2011/06/10(金) 19:29:40.53 ID:???
来てたよ@23区内の都心部
916氏名黙秘:2011/06/10(金) 19:37:24.59 ID:???
【居住地域】23区内
【合否】合 268点
【事前採点の有無】LEC264点 辰巳267点 TAC未発表
【周囲の反応】言ってない
【感想】去年より点が落ちてややへこんでいたが、順位は上がってたので
良かった。

917氏名黙秘:2011/06/10(金) 19:46:00.53 ID:???
【居住地域】千葉
【合否】合 216点
【事前採点の有無】セミナー、LEC、TKC、伊藤塾、2ch。法務省の通知とほぼ同じ。
【周囲の反応】とりあえずお疲れ。
【感想】今年2月頃、前年度の過去問を初見で時間を計って解いて合格最低点を10点ほど上回っていたので、
    短答に落ちるはずはないと思った。だから、あまり勉強しなかった。
    残念な論文を書いたので、相当程度の確実さで不合格になると思う。
918氏名黙秘:2011/06/10(金) 20:06:26.56 ID:???
自己採点より上がってた。
不思議。
論文もその調子であってほしい。
919氏名黙秘:2011/06/10(金) 20:16:28.84 ID:???
むしろそのおっちょこちょいぶりはマイナス
楽観的だな
920氏名黙秘:2011/06/10(金) 20:18:49.00 ID:???
235点。最終合格は無理だな。
921氏名黙秘:2011/06/10(金) 20:21:55.67 ID:???
希望的観測は人が生きていくための必需品よ。
922920:2011/06/10(金) 20:26:44.22 ID:???
正確に

【居住地域】東京都 三鷹市
【合否】合 235点
【事前採点の有無】していない。
【周囲の反応】誰にも言っていない。
【感想】三振り目。論文の手応えからしてどう考えても無理。

>>921
ありがとう。
しかし、俺はもう、陰鬱な現実と折り合うことに慣れてしまったよ。
受験終了の翌日から就職活動を開始している。
923氏名黙秘:2011/06/10(金) 20:57:53.99 ID:???
>>922
既卒就職は大変だぞ
924氏名黙秘:2011/06/10(金) 20:59:55.21 ID:???
俺なんて新試翌日から適性試験の勉強してるぞw
925氏名黙秘:2011/06/10(金) 21:01:39.88 ID:???
>>924
択一ダメだったん?
926氏名黙秘:2011/06/10(金) 21:04:25.42 ID:???
>>923

俺が一番よくわかってるっつーのw
なんせ30超えてるからな・・・
長丁場を覚悟してバイトをやろうと思ったが、
バイトすら連敗する。
927氏名黙秘:2011/06/10(金) 21:06:48.90 ID:???
>>924
ローに入り直すんですか?
928氏名黙秘:2011/06/10(金) 21:11:05.39 ID:???
クリカンだったら自演も器用にこなすだろうに
929氏名黙秘:2011/06/10(金) 21:13:10.67 ID:???
ローに再入学って正気の沙汰と思えない。富裕層か二世なのか…
930氏名黙秘:2011/06/10(金) 21:20:00.43 ID:???
>>925>>927
択一は通過していたけど、今年3回目なので。

>>927
超貧乏です。
931氏名黙秘:2011/06/10(金) 21:20:09.99 ID:???
>>924
予備試験にしとけよ
932氏名黙秘:2011/06/10(金) 21:23:06.78 ID:???
>>931
どうせ2年間受験できないのだから。
933氏名黙秘:2011/06/10(金) 21:24:22.56 ID:???
あの試験をまた受けたいって、ドMだ。
受かっても、昔ほどのプレミア感ないし…
934氏名黙秘:2011/06/10(金) 21:24:41.92 ID:???
2打席目歓迎のローもあるんじゃない?
山梨とかなら寮まで貸してくれるって聞いた
935氏名黙秘:2011/06/10(金) 21:25:34.76 ID:???
【居住地域】横浜市
【合否】223点
【事前採点の有無】TKCと2ch
【周囲の反応】良かったね
【感想】論文イマイチ(二振目)
試験後から、就職活動と勉強を並行中。
936氏名黙秘:2011/06/10(金) 21:28:48.88 ID:???
【居住地域】埼玉
【合否】261点
【事前採点の有無】法務省の解答発表のみ
【周囲の反応】で、論文は受かるの?
【感想】論文(特に刑事)死亡(二振目)
現在公務員試験勉強&受験中
でも、やる気が起きない
937氏名黙秘:2011/06/10(金) 21:29:35.14 ID:???
>>935
良かったね。
938氏名黙秘:2011/06/10(金) 21:31:18.30 ID:???
今年は択一がそこそこできている人でも、論文死亡という人が多いね。
939氏名黙秘:2011/06/10(金) 21:35:10.76 ID:???
つうか、論文出来たってやつを聞いたことがない。
940氏名黙秘:2011/06/10(金) 21:35:12.38 ID:???
あと公務員狙ってるやつ多い。
択一そこそこ取れてても
941氏名黙秘:2011/06/10(金) 21:36:38.03 ID:???
このご時世だもんな
公務員人気だね
942氏名黙秘:2011/06/10(金) 21:38:55.04 ID:???
女なら祭事超お勧め
今年はもう終わっちゃったけど
943氏名黙秘:2011/06/10(金) 21:43:25.96 ID:???
公務員も激戦だろjk
944氏名黙秘:2011/06/10(金) 21:52:26.92 ID:???
>>942
裁事は女なら筆記さえ合格できれば
面接はザルだからなあ

俺は男だから面接で落ちないように今から祈ってる
945氏名黙秘:2011/06/10(金) 21:56:53.80 ID:???
公務員は給料さがってるよー
これから厳しいよ

かといって司法崩れに他に職はないけどね
946氏名黙秘:2011/06/10(金) 22:00:00.24 ID:???
公務員は2馬力前提だから薄給でも問題ないだろ
国税は結構給料高めなんじゃなかったっけか
947氏名黙秘:2011/06/10(金) 22:01:00.10 ID:???
祭事はローの同級生が裁判官・検察官・弁護士やってる中で仕事をしないといけないのが辛いんだ。
まあ、割り切らないといけないんだろうね。
948氏名黙秘:2011/06/10(金) 22:02:34.62 ID:???
生きるか死ぬかになったら、結局プライドは捨てなきゃならないんだから
ほんとうにどうしようもなくなるまえに、さっさと捨てたほうがいいんだよね・・・
わかっていても、なかなかできない
949氏名黙秘:2011/06/10(金) 22:20:34.58 ID:???
道程と一緒やな
950氏名黙秘:2011/06/10(金) 22:30:26.77 ID:???
↑↑そんなにうまくないぞ
951氏名黙秘:2011/06/10(金) 22:33:22.00 ID:???
今日来た人沢山いるはずなのに
みんな報告しないんだな…
952氏名黙秘:2011/06/10(金) 22:55:26.19 ID:???
このスレの存在があまり知られていない
953氏名黙秘:2011/06/10(金) 22:59:41.49 ID:???
俺都内だけど、友達でもたくさん届いてないやついるから報告も少ないと思う。
954氏名黙秘:2011/06/10(金) 23:04:17.42 ID:???
【居住地域】 東京多摩地区
【合否】 合 252
【事前採点の有無】有 公式発表で
【周囲の反応】 合格じゃないんだね
【感想】 マークミスで3点ダウン。しかし,つかの間でもほっとした
955氏名黙秘:2011/06/10(金) 23:51:51.38 ID:???
>>952
このスレ去年の使い回しだしね
956氏名黙秘:2011/06/11(土) 01:10:44.86 ID:???
このスレ,冗談抜きで俺が去年立てたのだが
その後論文落ちて,今年3回目受けてきた。

で,今日通知来たんだけど,まさかの210点。
玄関でまじふわふわとして何が起きたかわからんかった。

でも通過したんだ。俺。

1年後にまたこの自分の立てたスレに書きこむとは思わなかった。
957氏名黙秘:2011/06/11(土) 01:13:29.10 ID:???
自分で立てたスレなのに上げ忘れたwww
958氏名黙秘:2011/06/11(土) 01:17:45.77 ID:???
冷や汗ものだね。
>>1
959氏名黙秘:2011/06/11(土) 01:21:11.02 ID:???
>>958
ありがとう。乙が心に沁みる。
ネタと思う人もいると思うけど,俺,1なんだ。

論文だめでも,採点されて落ちたいから本当によかった。
960氏名黙秘:2011/06/11(土) 01:24:51.96 ID:???
新試でも択一突破は履歴書に書けるぜ。
資格が一つ増えたと思って、素直に喜びなよ。
下がいるんだから。
961:2011/06/11(土) 01:24:53.43 ID:???
ちなみに自己採点は218点だった。いやはや。
962氏名黙秘:2011/06/11(土) 01:33:08.44 ID:???
択一突破履歴書書くの?
俺公務員試験通って面接落ちだけど
恥ずかしくてかけないよ
963:2011/06/11(土) 01:35:04.80 ID:???
>>962
俺を慰めるためのネタに決まってるだろうw

バイトの履歴書に書こうかなw
964氏名黙秘:2011/06/11(土) 01:39:53.57 ID:RGm8FAUn
自己採点通りだった
965氏名黙秘:2011/06/11(土) 01:45:07.10 ID:???
1よ、冷や汗ものだったな。
おまいにはまだ残された仕事がある。
次スレ2011年度版を立てることだ!
966氏名黙秘:2011/06/11(土) 01:45:24.12 ID:???
旧試時代はドロップアウト組を法務部なんかで採用するときに、択一合格が条件だったことがあるような。
(昔のなんかの法律系雑誌の後ろのほうにそんな求人があったのをみたような気がする)
法律関係の部門の採用を狙うときには一応書けるんじゃない?
967:2011/06/11(土) 01:47:22.78 ID:KDSr1hLe
>>965
新司法試験の本スレを何回か立てたから,もう立てられんと思う。。。すまん。誰か頼む。IDも晒しとくか。
968氏名黙秘:2011/06/11(土) 01:50:16.01 ID:???
ここ数日、本スレがスムーズに立つと思ってた。

チミのおかげだったのか?ww
969氏名黙秘:2011/06/11(土) 01:53:17.63 ID:???
哀愁漂う1。論文はどうだった?
970氏名黙秘:2011/06/11(土) 01:54:45.92 ID:???
>>962
書け。
面接ってのは、自分という商品を売り込むセールスみたいなもんだ。
ほんの少しでもアピール出来る部分があるなら、
迷わずアピールするんだ。
>>963
あ、バイトの面接だったら書かない方がいいぞ。
中途半端に優秀な奴は、バイトとして使いづらいと思われる。
971 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/11(土) 02:00:31.68 ID:EFKGr64M
拙者のレベルが足りなくて立てれんかった。
すまん>>1
972 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/11(土) 06:19:26.49 ID:???
おれのレベルはっと。
973 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/11(土) 06:21:08.74 ID:???
むりだったw
974 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/11(土) 06:59:06.25 ID:???
test
975 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/11(土) 07:12:46.54 ID:???
test
976氏名黙秘:2011/06/11(土) 07:13:45.24 ID:???
974=975だけど
>ERROR:Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。
だった。
977氏名黙秘:2011/06/11(土) 07:13:52.70 ID:???
いける、いけるぞ>>974
978 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/11(土) 07:17:17.03 ID:???
なぜだ?なぜ書きこめん?>>974
レベルは足りているはずだぞ。
979氏名黙秘:2011/06/11(土) 07:20:57.48 ID:???
よろ
980氏名黙秘:2011/06/11(土) 08:50:46.68 ID:esThKJPm
>>1 俺も210点。
公法59,民事100,刑事51. 順位、5586
論文の準備しかせず、短答は民法の総則過去問をやったところで時間切れとなって本番に突入した。
選択科目は4月になって初めてやる。刑訴はロー時代、全く解らず。伝聞は3月までちんぷんかんぷん。
さあ、9月どうなるでしょう。結果を秋に書き込みますね。
981:2011/06/11(土) 09:21:28.70 ID:gG7Azk6u
>>969
今年の論文は
行政法の誘導に半分くらいしか乗れていないこと
会社法の財源規制を書けていないことが痛い

逆に言えば他はけっこう出来てる。
選択科目は毎年よかったのだが今年も同感触。

そんなところかな。

3回とも論文の採点をしてもらえるというのは感謝しなくちゃなんだろうね。
210点でもw
982:2011/06/11(土) 09:30:00.82 ID:gG7Azk6u
>>980
210からでも可能性ゼロではないから一緒に合格したいな。

さっき目覚めて,通知書が見当たらなかったから
210点が夢だったのかを思って焦ったw

210点でも通過したから良かった。
ちなみに去年は280あった。
択一は勉強しないと危険だと思った。
209点で択一の勉強をもっとしておけばよかったとかだったら涙も出なかったと思うと210点の喜びを噛み締めてる俺。
もちろん9月で終わるだろうけどw
983氏名黙秘:2011/06/11(土) 09:35:53.18 ID:???
マイナス70点は嘘だろw
択一の点って一旦安定したらそんな変動するもんじゃないww
984氏名黙秘:2011/06/11(土) 09:42:33.97 ID:???
大体、模試の上位〜%と同じくらいになるよな。相性や体調で若干上下するけど。
今年は事務処理の問題が一気に増えて本当に助かった。
深い知識が要らないから、プロパーの勉強が足りてなくても解けるし。


次スレ立てといた
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1307752794/
985氏名黙秘:2011/06/11(土) 09:46:42.71 ID:???
>>984
ならんわ
986氏名黙秘:2011/06/11(土) 09:51:01.97 ID:???
>>984
トンクス

択一の点は安定したらどんな問題でも±10ぐらいしか変動しないんじゃないかな
987 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/11(土) 11:04:10.56 ID:5CGVEGh+
土曜って普通郵便来ないんだっけ?
土曜もくるならもうちょっと今日の報告があってもいいと思うけど。
988 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/11(土) 11:08:24.53 ID:???
次スレに今日来た報告あった。
失礼した。
っつか、>>984
989氏名黙秘:2011/06/11(土) 11:20:45.69 ID:???
大阪在住だけど、今来ました。
とりあえず短答はセーフ、でも平均よりちょっと上くらいじゃ
サマクラには応募できないなあ。
990氏名黙秘:2011/06/11(土) 11:38:20.83 ID:???
択一は、最低限をキープする努力さえしていれば、安定するようになる。
問題演習とかしなくても、条文の素読とかをコンスタントに行っていれば、
まず落ちない。
何もしていないとさすがにがた落ちになる。
991氏名黙秘:2011/06/11(土) 12:12:44.06 ID:???
>>982
なんでそんなに落ちたのか知りたいわ
反面教師にしたい
992氏名黙秘:2011/06/11(土) 12:14:46.40 ID:???
択一の勉強しなかったから
993:2011/06/11(土) 12:34:52.56 ID:n+k6JVAd

>>991
書きこもうと思ったけど書きこまないでやめてた下の983宛ての文章を読んでおくれ。

原因は,もともと択一苦手だったのを,暗記学習で無理矢理点数上げてた。
それで上がったところで慢心して努力とめた。ここだと思う。

元から択一得意な人は点数動きにくいと思う。本当に動かないかは,わからんが。


>>983
嘘だと思うなら今年論文落ちて来年論文の日本語(知識じゃなくて)のわかりやすさの研究だけをやって択一受けてみw

自分でもここまでとは思わなかった。
もともと公法刑事で稼ぐタイプだったのに今年の問題に全く対応できんかった。

でもまあ,信じられない気持ちはわかる。
自分でも択一の点がこんなに変動すると思わなかった。
だから「全く」やらなかったしwそれも1年間w

毎年,前日詰め込みタイプだったな。そう言えば。

994氏名黙秘:2011/06/11(土) 12:38:13.77 ID:???
一夜漬けや詰め込みも
25歳くらいから難しくなってくるからねー
995氏名黙秘:2011/06/11(土) 14:18:21.85 ID:???
>>993
わかるわかる。
維持しないとガンガン落ちるわ。昔と同じ間違いを再発したりするし。
続けてれば維持に時間がかからなくなるから成績が一定するって思いこむんだろうな。

ただ、確実に理解したものは揮発しにくい。論文で問われるようなこととか、百選レベルね。
一方択一のためだけに理由抜きで覚えるレベルの知識は簡単に揮発するね。
996氏名黙秘:2011/06/11(土) 17:06:18.10 ID:???
千葉北西部まだ来てない
どんだけ田舎なんだよw
997氏名黙秘:2011/06/11(土) 17:12:49.25 ID:???
早く来い来い不合格通知
998氏名黙秘:2011/06/11(土) 17:14:53.79 ID:???
落ちてるのはわかってるんや
さっさと届けろ
999氏名黙秘:2011/06/11(土) 17:19:30.18 ID:???
999
1000氏名黙秘:2011/06/11(土) 17:20:35.47 ID:???
1000なら去年三振した俺も最終合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。