【国家的】平成22年新司法試験スレ5【詐欺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
頑張れ
2氏名黙秘:2010/05/12(水) 13:59:21 ID:???
3氏名黙秘:2010/05/12(水) 14:10:54 ID:???
世界的な流れだからね。仕方ないさ。
ていうか、教え方悪いんじゃないか?

「債権は人に対する権利で、これがあるから人に何かを請求できる」
『物件は者に対する権利」とか、これらと「請求権」という用語の違いとか
「債権債務が法律行為から生じる」とか「典型的な法律行為の束がワンセットになってるのが『契約』だ」とか

基本的なこと叩き込んでるのかね?
4氏名黙秘:2010/05/12(水) 14:27:13 ID:???
少なくとも
「ほーら、本読んでこーい」 「やりたい奴だけついて来い」
「あんた、できないの? 馬鹿ね、オホホ」
みたいなのではお粗末だろうな。法曹育成は国家的事業だから
5氏名黙秘:2010/05/12(水) 14:32:09 ID:???
がんばれ
6氏名黙秘:2010/05/12(水) 14:34:09 ID:???
朝のNHKで法科大学院と紳士合格者数問題やってたけど相川らず文科省はお花畑だったな
国家詐欺って言いたくなるのもわかるわ
7氏名黙秘:2010/05/12(水) 14:37:06 ID:???
所詮人事つーか

法務省の管轄だからな、司法試験はw
文科には、人事すぎてどうでもいいんだろ
8氏名黙秘:2010/05/12(水) 15:04:45 ID:???
金出してくれてる親には試験いってくる言って置いたが
受け控えて、現在ホテルからネット中
デリヘルでも呼ぶかな。


俺って人間のくずやなホンマ。。。
9氏名黙秘:2010/05/12(水) 15:10:38 ID:???
クズ以下

犯罪者同然
10氏名黙秘:2010/05/12(水) 15:15:43 ID:???
>>8
最初で最後の3000人合格ボーナスステージだったのに。
来期以降は1500人程度に減らすらしいし。
11氏名黙秘:2010/05/12(水) 15:27:09 ID:???
>>10
どっからの情報だい?
12氏名黙秘:2010/05/12(水) 15:41:34 ID:???
予備試験500
ロー1000

1500
13氏名黙秘:2010/05/12(水) 17:57:26 ID:???
ロー枠厳しすぎワロタ
14氏名黙秘:2010/05/12(水) 18:02:40 ID:???
今年
10,908人 出願者
*8,163人 受験者
*2,817人 「8」のようなクズ

     欠席者数   受験率 
平成19   673人   87.3%
平成20  1,449人   81.2%
平成21  2,172人   77.3%
平成22  2,817人   74.8% 
158:2010/05/12(水) 18:05:42 ID:???
ホテルのすぐ横か映画館だったんで映画見てきた。
消失なかなか良かった。
これから親に電話して飯食ってホテルかえってデリヘル呼ぶわwww
16氏名黙秘:2010/05/12(水) 18:14:59 ID:???
択一難化した気がする

足切り230とかになったら確実に終わったw
17氏名黙秘:2010/05/12(水) 18:16:14 ID:???
択一対策しときゃよかった。。
18:2010/05/12(水) 18:17:16 ID:???
受け控えた俺、勝ち組!
19氏名黙秘:2010/05/12(水) 18:17:52 ID:???
>>18
仲間が3,000人もいたなw
20:2010/05/12(水) 18:20:38 ID:???
ぶっちゃけ下4法肢別一回しかできなかったから受け控えたわけ。
今日の朝まで悩んで。
なんでも会社法とか行政法難しかったらしいやん。

受け控えてヨカタ
21氏名黙秘:2010/05/12(水) 18:33:17 ID:???
>>20
ナカーマ
22氏名黙秘:2010/05/12(水) 21:16:27 ID:???
民事法が5割前後。
論文受けるのやめるから、振り振りカウントを進めないで欲しい。
23氏名黙秘:2010/05/12(水) 21:32:11 ID:???
紳士受験生の一振りは車一台分の価値がある。
ここぞと思ったときのみ振るべき。
24新倉 巌:2010/05/12(水) 21:36:44 ID:???
旧試験の2010、2009は史上最大のボーナスステージ
Fランク大出身、ベテ、女性でも上位合格可能(2009年度実績)
残りものには福があった!!!!!
2009、2010旧試験受験生は勝ち組!!!!!

この唯一無二のボーナスステージをものにできない人は正直センスがない
ベテ同士の争いに勝てない受験生は潔く身を引くべきやな
25氏名黙秘:2010/05/12(水) 21:41:35 ID:???
平成22年度 第5回 新司法試験

欠席者 2,817人(留年者約1000人 受け控え者約1500人 体調不良者約300人 その他若干名) 
26氏名黙秘:2010/05/12(水) 23:20:30 ID:???
そもそも出願してない留年者もいることを忘れてると思うぞ
27氏名黙秘:2010/05/12(水) 23:22:38 ID:???
受け控え者約1500人 体調不良者約300人

どうやって調べたんだ?
28氏名黙秘:2010/05/12(水) 23:26:13 ID:???
25は、頭悪いから仕方ないお。
誤差がありまくりの推定値。
29氏名黙秘:2010/05/13(木) 00:17:58 ID:???
出席率75%ってことは座席でいうなら4つに1つは空席なのか?

しょうもない資格試験だな
30不合格 決定!:2010/05/13(木) 12:23:18 ID:???
 
 
  不合格 決定!
 
 
31氏名黙秘:2010/05/13(木) 12:31:11 ID:???
9 :氏名黙秘:2010/05/13(木) 11:08:20 ID:???
法務省に問題公開請求メールしよう

https://www.moj.go.jp/mojmail/kouhouinput.php
32氏名黙秘:2010/05/13(木) 20:56:58 ID:Kd6L+052
次スレですよー
33氏名黙秘:2010/05/13(木) 20:57:27 ID:???
なんだ、もう次スレ立ってたんだ。
34氏名黙秘:2010/05/13(木) 20:57:41 ID:???
丙社の甲社に対する会社法上の責任って何??
35氏名黙秘:2010/05/13(木) 20:58:07 ID:???
岩原
36氏名黙秘:2010/05/13(木) 20:58:09 ID:???
996 名前:氏名黙秘 :2010/05/13(木) 20:53:45 ID:???
言いがかりつけて、1800人合格にするって宣言だったな。
まあ合格しても多額の借金抱えて、結局年収300万円だし。
気楽ではある。
37氏名黙秘:2010/05/13(木) 20:58:24 ID:Q++27cT8
受け控えスレが次ぎスレかともった
><
しらんが
38氏名黙秘:2010/05/13(木) 20:58:30 ID:???
>>34
填補責任にした。212条だったかな確か。
39氏名黙秘:2010/05/13(木) 20:58:59 ID:???
会社法まったくできなかった
設問2も423と法人格でだらだら
設問3と書くこと同じ
40氏名黙秘:2010/05/13(木) 20:59:40 ID:???
>>34
見せ金有効説なら212条(類推?)かな
41氏名黙秘:2010/05/13(木) 20:59:48 ID:???
民事系第2問の(1)は、昨年の会社法の数字を計算させる設問並の難問だったと思う。
42氏名黙秘:2010/05/13(木) 20:59:52 ID:???
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
43氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:00:01 ID:Q++27cT8
会社法設問3ないだろ
一瞬びびった
44氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:00:58 ID:???
なにこれ東大出を受からせたいだけの差別試験じゃん
45氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:01:33 ID:???
短刀がいまいちだったから不安だー
六割あれば大丈夫なのかなーヽ(・_・;)ノ
46氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:01:42 ID:???
>>41
抵当権について侵害時に担保権者が有していた期待利益について聞いてるのかなと思った俺。
その算定については、ちょっとオリジナリティ溢れてしまったww
47氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:02:22 ID:???
なんか秘孔を突かれた感じだ
二日目にして「お前はもう死んでいる!」状態
48氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:02:30 ID:FVDHQ+6A
見せ金で払込無効。
けど、取引の安全を考慮して株式発行は1000万で
1000株を引き受けたとして効力有効。
資本充実は設立ほどの厳格さはいらないとして、
事後的な損害賠償等で補てんすればおk。
そうすると212条で丙会社に追及ってしました。

49氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:02:42 ID:???
>>34
ありがとう!見せ金無効でも212なの?

>>40
ありがとう!無効なら会社法上の責任は負わない、でもいいのかな。。。

50氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:04:14 ID:???
>>49
俺有効にしたから無効説は知らん。てか試験直後判例六法見て無効説の判例が出てて、半分不合格を意識した。
51氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:04:40 ID:???
飲みにいくか風俗か家で抜くか勉強か寝るか
5234:2010/05/13(木) 21:05:17 ID:???
>>48
私は株式発行も無効ってしたよ。
内部的手続きの瑕疵じゃないし、あまりに財産的存立を危ぶませるから無効ってした。
さらに9000万円分無効って言われてもどの株券がその9000万円分か分からんから全部無効にした。

そして丙社の責任は民法上の不法行為責任を負いうるのみ、ってした。
53氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:05:37 ID:Q++27cT8
判例知らなくて有効説をとるならある意味問題だが
有効説自体はオーケーだろ
原資は借金でもいいんだとかかけば
54氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:06:55 ID:???
>>53
はっきり言うけど、そんな判例知る訳ねーじゃん。
55氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:07:24 ID:???
見せ金か、預け合いか分からなかったから、
預け合いにしちゃったよ。。。。終わった
56氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:07:55 ID:???
前スレ>>968 >>993 >>998
あれって、やっぱり有権代理なのかな?最初はそう思ったんだが、
あえて109条の表見代理の事実でやってみた。
そうじゃないと事実2が無意味になると思ったから。
57氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:08:38 ID:???
>>56
無意味でもいいじゃないか
58氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:08:47 ID:Q++27cT8
見せ金無効判例しらんのか?
択一とおったのか
59氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:08:51 ID:???
>>52
208条1項見ると「募集株式の全額を払い込まなければならない」ってあるから、
1000万円しか払い込んでない丙の引受けは全部無効と考えた。
60氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:09:02 ID:???
996 名前:氏名黙秘 :2010/05/13(木) 20:53:45 ID:???
言いがかりつけて、1800人合格にするって宣言だったな。
まあ合格しても多額の借金抱えて、結局年収300万円だし。
気楽ではある。
61氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:09:07 ID:???
判例通り書かなきゃ点数がつかないなんてことはないぜ!
むしろ判例知らない方が自分で考えて書くから、点が良かったりするぜ!
62氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:09:16 ID:???
>>56
事実2は、主張2の方で評価根拠事由かつ評価障害事由の両方の意味が出てくる点で
事実1と違う。
ついでに事実1は、主張1の方で間接事実になる。
だから、どっちでも事実1と2は意味合いが異なる。
63氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:09:51 ID:???
>>58
自己採点分かる限りでした感じでは多分大丈夫だった。
64氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:10:01 ID:???
見せ金無効なんか利益供与や新株予約権差止の判例に一切触れてない趣旨規範本でさえ書いてる
65氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:10:17 ID:???
>>57
いや、あの問題文後段の書き方だと、
「法律上の意義」があることを前提にどういう意味を持つかを書かないといけないわけで、
無意味だと答えに窮すると思った。
66氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:10:17 ID:???
丙は打ち切り発行が認められているとか当然失権となるから払込義務負わない
って所が論点でしょ
会社法の責任だから不法行為は書いちゃだめだし
募集株式の発行が払込ないから無効になるわけないし
67氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:10:43 ID:Q++27cT8
事実2は微妙だよなあ
他の事実と組み合わせないとあれだけ主張しても何の意味だかわからん
68氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:10:49 ID:???
>>49
有効説で書いたから無効説は今ちょっと考えただけだけど、
9000万円につき「払込み」にあたらない→失権かな。
1000万円は金が入っていることを理由に有効にすると思う。
69氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:10:56 ID:???
そうそう、事実2は、110の正当理由の評価根拠事実or障害事実になるね。
70氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:12:00 ID:???
法律上の意義があるかどうか
あるとしてどんな意義か
だから異議無しっていう答えはあり
71氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:12:09 ID:???
>>65
後段は「有すると考えるときは」って書いてる
72氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:12:57 ID:???
>>59
勉強しなおしたほうがいい
73氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:13:56 ID:???
見せ金は1000万以外無効。公開会社かつ株券発行会社なので、株式発行は有効にしました。
株式が有効なので9000万払えと。無効行為を有効に出来るのかという気もしないでもないで
すが、他に構成が思いつきませんでした。
74氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:14:34 ID:???
話ずれるけどさ〜、今年の民訴ってきっと出題者の授業では扱ってるわけでしょ。
それでこんな問題出したら、漏洩じゃないの??

去年の会社法施行規則といい、一部のローに有利な問題出し過ぎ。
7534:2010/05/13(木) 21:14:56 ID:???
>>68
ありがとう。その9000万円と1000万円で分けるのにすごい悩んで(どの株券を無効にするの?って。)、結局全部無効にしたんだよね。
やりすぎたか。
なんか普通だと募集株式の発行は取引の安全を重視して有効にすべきだけど、新司はそんな普通どおりのことは聞いてないだろうって深読みしてしまった。
76氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:16:32 ID:???
>>62
問題文を見直してみた。

たしかに事実2は、主張2の方では評価根拠事実として重要な意味を持つが、
問題文は、「それぞれの主張にとって」「事実1及び事実2は法律上の意義を有するか、
またそれを有すると考えられるときに、どのような法律上の意義を有するか、それぞれ理由を付して解答しなさい」
だから、主張1、主張2で分けてそれぞれ論じなきゃいけないんじゃないかな。

と、思ったら、
>>71
じゃあ、法律上の意義がないときは、何も書かなくて良いってこと?
なくても、その後にあると仮定して書かせる問題だと思ってたが勘違いだったか・・・。
77氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:16:57 ID:???
これでよくロー卒業できたなってレスばっか。。
もっかい学部からやり直した方がいいんじゃないのw
78氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:17:21 ID:???
>71
もちろん、何故法律上の意義がないのかを書かないといけない。
例えば要件事実との関係がないだとかね。
79氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:17:48 ID:Q++27cT8
あまりこういうことは書きたくないが
今日はまだ担当落ちも混じるわけだから
80氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:18:23 ID:???
>>67
あれは明らかに表見代理の「正当な理由」の評価根拠事由かと。
ただ、Cが金融業やってること等云々考慮すれば取るに足らない事由だけど。

>>69
確かに、逆に直接会わないで電話しかしてないって点を捉えれば、評価障害事実だと思う。
でも俺はそこまで丁寧に書いても点少ししかつかないだろうなと考えて、答案戦略上敢えて省いた。
81氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:18:35 ID:???
打ち切り発行になるから有効無効の話じゃないよ
82氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:18:39 ID:???
>>77
本番は実力なんて出せないもんだよ。
しかも、短答で疲れ、更に民事系6時間で疲れてるから、
みんな今は思考力も落ちてるし。
83氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:19:02 ID:9jnX1G3w
見せ金という言葉を使うのを躊躇ってしまい、仮装払い込み
って書いたが、失点はないよな。別に見せ金って会社法上の言葉じゃないし。

払い込み無効、発行は有効にした。っていうか、一度外観上有効に新株発行の
効力が生じたんだから、無効の訴え経由しないと無効はありえないと考えたが
間違いか?
84氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:19:06 ID:Q++27cT8
他の事実とあわせて主張すれば評価根拠になるんだよ
しらんが
85氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:19:59 ID:???
>>80
「直接会わないで電話しかしてない」もありうるが、むしろ「疑っていたからこそ
電話で確認しようとしたんだろ」という意味で評価障害事由になる。
86氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:20:22 ID:???
>>74
扱ってない。初めて見たわ・・・
87氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:20:47 ID:???
>>85
俺もそう書いたぜ!!
88氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:21:13 ID:???
>>83
払い込みがそもそもされていない株式を有効とすると、会社の利益を非常に損なうから、
単純に取引の安全を持ち出せば有効にできるものではない。
つか、悪用し放題になってしまう。
89氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:22:02 ID:Q++27cT8
その後Dにも確認電話したわけでしょ
本人に連絡が取れなかったからDに確認しました、本人が連絡とれなかったんだからDに確認しても仕方ないッスよねとかいったら評価根拠にならないか
まあでまかせかもしらんが
90氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:22:24 ID:???
>>88
会社の利益?
非常に損なう?
91氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:22:28 ID:FVDHQ+6A
>>88
悪用は賠償責任負わせればいいだろ。
92氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:22:34 ID:???
>>85
いや、これは実務と言ってしまえばそれまでだが、
通常疑う云々関係なく、書面ではっきり明示されていない場合には金融業はたいてい本人に確認する。
授業のうろ覚えだけど。
93氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:23:15 ID:???
>>88
会社の利益ってか、既存株主の利益だろう・・・JK
94氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:24:13 ID:???
>>89
Dへの確認は事実Aに含まれてなくないか?
95氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:24:25 ID:9jnX1G3w
だから、「無効の訴えを経由するまでは」と言っている。

むしろ当然無効って828に正面から反しないのか?
96氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:24:27 ID:FVDHQ+6A
見せ金無効、株式無効だと丙に不法行為??
その場合の損害って何なの?
97氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:24:35 ID:???
本人確認の電話するのは、正当な理由の評価根拠事実だよ
98氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:24:43 ID:???
>>88
確かに、登記簿の数字が現実とかけ離れてるのに適法になるからな。
そんな違和感を感じつつもルビコン川渡っちゃった以上は有効説で押し切ったが・・・
99氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:24:45 ID:???
>>89
それは余事記載だわ。
100氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:25:17 ID:Q++27cT8
だからDへの確認と同時に主張することによって事実2の意味がでてくるわけだろ

そうしないと評価根拠か障害かわからんし意味があるのかもわからん
101氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:25:20 ID:???
>>86
そうなんや〜
去年の会社法施行規則は、出題者の授業では条文引かせてたみたいだからさ。
今年もそうなのかなって思ったよ。
102氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:25:31 ID:???
不存在はありうる
103氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:25:39 ID:???
>>89
書いてある事実だけで見ようぜ
104氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:26:21 ID:???
代理権授与したとされる本人に直接確認して、真偽を確かめろよ
仮にもプロなんだからって話っしょ?
あかん、本人が電話にでんわ、じゃあ、しゃーないわ
それじゃあ一応確認したんで正当理由あるってことでよいですねって

んな馬鹿な話があるか
105氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:26:48 ID:???
>>96
株券作成代金や手数料って書いちゃった。
106氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:26:53 ID:Q++27cT8
まさしく本人に確認すべきところなんで確認しなかったのかが問題になって
本人に電話したけど繋がりませんでした、でもDには確認しました
となる
107氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:27:33 ID:???
>>104
だから、評価根拠事実ではあるけど、その証明力は弱いよと言ってる訳でして。
108氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:27:48 ID:???
>>96
株券作成代金など、って書いちゃった。
109氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:28:34 ID:???
>>90
非常に損なう、なう。
110氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:28:34 ID:???
>>106
だから、Dへの確認云々は事実Aの内容ではない。客観的にはその通りなんだけど。
111氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:28:36 ID:???
株式無効にして
その後売り払って転々譲渡されたらどうすんの
それ無効だからごめんね、じゃ済まないでしょ

まあ自分は212を書きたいがために無理矢理有効にしたけど
112氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:29:19 ID:Q++27cT8
>>110
だから組み合わせて主張することにより意味を持つ事実だといってるだろ
事実は一つだけで意味を考えないといかんという決まりはない
113氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:33:09 ID:GrIZ8U3t
なんか,まとまらんから,たたき台。全然できてないからごめん。

民事系第1問(会社)
設問1
@52条関連
A=52条1項,2項適用なし
B=52条2項,2項2号適用の余地
A53条関連
A=発起人として&設立時取締役(46参照)として
B=同様。もっとも,任務を怠ったとはいえないだろう
B上記2つについて,株主全員の同意による55条の余地

114氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:33:48 ID:???
>>112
別にそう思うんなら俺は構わないけど、普通は飽くまで事実Aの法律上の意味なんじゃないのか。
115氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:34:12 ID:GrIZ8U3t
設問2
@
見せ金(キーワード出てこなかったけど)の効力
→ちゃんと,期間の長短,額,運用の有無などから認定
→認定したら,無効に。有効説もあり
株式の効力
→確かに取引の安全。もっとも,財産基盤の安定。結論どっちでも
→本件の特殊性として,Aの支配する,丙が取得していることをどうとらえるか
→おれは有効に
A
Aの責任=423条1項。任務懈怠,及び損害をしっかり認定
Bの責任=423条1項,なお過失
丙→問題読み飛ばして書き忘れw
ABについては,株主全員の同意による免除の可能性424
B
間接損害の債権者が429条の損害に含まれること
A=払込無効により計算書虚偽,登記も資本金のところは実質無意味
→429条2項1号ロ,ハ→任務懈怠推定
→429条1項の責任を負う。
B=429条1項の認定。任務懈怠に重過失があるか。名目だけっぽい点(時間なくて書けず)

ボコボコにしてくれ
116氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:35:20 ID:???
明らかに丙を掲げたのは212だよね。
117氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:35:24 ID:Q++27cT8
まあ題意を読み取れたかどうかということではないでしょうか
118氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:35:28 ID:???
>>115
てかよくそこまで書ききれたね。
119氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:36:57 ID:???
429ロとハを両方書くと論理矛盾だと思うよ。
株式は有効にしてるんだから虚偽の登記ではない。
がっつり減点されるよ。
120氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:37:07 ID:GrIZ8U3t
>>118
ただ,丙を忘れたのが痛すぎるけど。
しかも,最後のBの429は,殆ど書いてないといってもいいできだし(というか重過失までかけてないし),間接損害は,「間接損害も含まれる」といっただけだw
121氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:38:30 ID:GrIZ8U3t
>>119
なるほどー。
だから,発行数については触れずに資本金が実質的に満たされていないと書いたんだけど,たしかにそれでも矛盾ありそうだね。指摘サンキュー
122氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:38:56 ID:???
>>120
はっきり言うが、俺は責任云々は実質途中答案だから。
設問1のBの注意義務と設問2の新株発行の効力について書いてたら、全く時間無くなった。
123氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:39:16 ID:???
会社法は勉強すればそこまで苦にせず書ける。
民訴は勉強すれば出来の悪いものがなんとか書ける。
民法は勉強しても全く書ける気がしない。
124氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:39:16 ID:???
>>119
払込無効なら資本金が虚偽になるだろ
125氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:39:26 ID:GrIZ8U3t
民法も書こうと思ったけど,やめとこうかな。あまりに出来が悪すぎるし
126氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:39:52 ID:???
>>115
免除の可能性まで検討したのか。
「Bが株式を譲渡した」に線を引いて使わなかったけど、そこで使うっぽいな。
127氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:40:06 ID:GrIZ8U3t
>>124
おれもそう考えたんだけどね。どうなんだろ
128氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:40:30 ID:9jnX1G3w
212条類推を、時間がなかったもんで、民法703条にどたんばで
変えてしまったのが痛すぎるな−・・。

「会社法上の」って指定があったんだっけ?
129氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:40:58 ID:???
見せ金の認定要件は、みんな書けたってことでOK?
130氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:41:07 ID:GrIZ8U3t
>>115
甲社は,全体的に株主がほとんどやってたからね。AもBも株主。発行後は丙も株主だが,Aが支配している。
131氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:41:10 ID:???
>>124
俺もそう思う。別に矛盾などしないよ。
132氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:42:37 ID:GrIZ8U3t
ちなみに,212なんだね。
というか,丙社がいることに気づいていれば当然書いたけど。

ちなみに,「著作権法上の」と言った場合,知財では当然民法上の不法行為も入ることになっている。
今回の会社法がそうかはしらないけど。
133氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:43:02 ID:???
>>126
この書き込み読んで俺も思い出した
それ何に使うんだ?と思ってた

ところで、銀行が登記を要求したことはどこに使うの?
134氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:43:28 ID:???
>>111
見せ金は無効でも212は使えるのでは? 212の対象行為自体、資本充実の原則から本来なら無効のものを
回復する手段のような。
135氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:44:25 ID:GrIZ8U3t
>>133
上の答案構成で書き忘れたけど,429条2項の適用のためには,銀行に善意無重過失とかが必要だと考えられる
そうすると,無重過失の評価根拠では?書いてないけどなw
136氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:44:52 ID:???
見せ金の要件とか書けたやつすげーな
137氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:45:18 ID:???
見せ金無効にした場合、株式は1000株しか成立していない
募集株式の発行が有効でも払込がない場合は打ち切り発行となる
丙は失権手続きを要さず、また、引き受けの全額の払込がなくとも払込分のみ株式を取得する
そもそも会社が有効に募集株式を発行したからといって払込がない場合は失権手続きを要さない
発起人の場合は打ち切り発行が認められず失権手続きを要する

↑こういう話だよね?
募集株式の発行の有効と株式の成立の有効を混同してない?
138氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:46:41 ID:???
眠いのに眠れない。涙が出てくる。
139氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:47:07 ID:GrIZ8U3t
>>137
見せ金無効にしても,株式発行してるんだから,株式6000株全部有効というのもありうるのでは?
俺はそういう構成。
140氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:47:33 ID:???
>>135
429で銀行に過失とかいる? 銀行って取引相手だよね?
俺なんか勘違いしてるのか?
141氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:47:34 ID:???
>>137
ちゃんと君の文章読んでないが、多分そんな話になると思う。
払込み無効説だと結構その後が大変だと思うんだよね。
142氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:48:15 ID:GrIZ8U3t
IDてどうやって隠すの?
普段使わないからわかんないんですけどww
特定されまくりじゃん。。
143氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:48:43 ID:???
>>139
だとしても、93但書で相手悪意にすると無効にならない?
144氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:48:58 ID:???
>>142
特定すますた
145氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:49:25 ID:???
甲の取締役Aが丙の実質的所有者だから、甲の丙に対する新株発行を利益相反取引に当たると書いてしまったorz
146氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:49:37 ID:???
>>119
会社法百選99事件
147氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:50:31 ID:???
見せ金9000万円は無効、
1000万円の払込は有効
発行された株式の有効性と払込は別問題、株式自体は全部有効
丙は1000万円しか払ってないのに1億円分の株をもらった
→212で差額払ってね
148氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:51:09 ID:???
>>142
メール欄になんか書く
149氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:51:51 ID:???
>>142
IDにsageと入れる
150氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:52:21 ID:GrIZ8U3t
>>139
株式発行は93但し書きとかいう説レアじゃない?
普通は,有効。
ただ,閉鎖的会社で流通していないなら,っていう説もあるけど,俺はそれを書いたうえで,債権者がいるから否定した
151氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:53:04 ID:???
>>147
個人的にはそれが一番自然な見解なのではないかと、試験終わってから思った。
152149:2010/05/13(木) 21:53:10 ID:???
IDじゃなくてメールですたスマン
153氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:53:18 ID:???
>>147
最初そう考えたんだけど、株式の効力を有効にしないと
その結論にはならないよね
だって、1000万円分以外の株式は無効なんだから
154氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:53:26 ID:???
>>149
ありがとう。意外と良い人が多いな。
まぁ,別に特定されてもいいんだけど,答案構成さらしてるんだし,その方が便利な気もするが…
155氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:54:43 ID:???
>>145
新株発行は取引なのか?
156氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:55:43 ID:???
>>153
だから、そこで新株発行の無効事由云々の話になるんだろ。
判例に忠実にいくか、引受人が実質A単独である点を重視するかで結論に差はでるが。
157氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:56:35 ID:???
9000万見せ金
9000万の払い込みは無効

1000万だけ有効にすると、1億分のうちどこまでが有効分なのかを区別できない問題
したがって、1億全部無効

株券も譲渡されると困るから、全部無効
158氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:56:51 ID:???
>>145
一応利益相反については指摘したが、それでも1行だよ。甲社の取締役会決議あるし。
159氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:57:16 ID:???
>>154
特定答案オワタ\(^o^)/
160氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:57:51 ID:???
>>145
利益相反は,丙が甲に対して金を貸借している点では問題となる。
しかし,これには取締役会決議がなされている(問題文参照)
俺は無駄にこれも書いてしまった。
それなら,丙に気づくか,429をしっかり書くべきだった。
161氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:58:16 ID:???
ていうか、オマイラ勉強しなくていいのんかw
受け控えした俺が心配してあげますよw
162氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:58:17 ID:???
>>157
それはまた激しい見解だなw
163氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:59:31 ID:???
>>162
実際、そういう説あるよ。
こういうのは下手に一部を有効だとすると、凄く複雑な事態を招くからな。
164氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:59:35 ID:???
下痢がとまらない
165氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:59:44 ID:???
>>153
1億円分全部有効
だって払込で取得できるのは「株主となる権利」
払込によって株式が成立するわけではない
株式自体は会社が発行するという行為をすればただちに成立、有効
でもそれだと全然資本充実してないな、どうしよう?
でも転々譲渡されたら後処理に困るしやっぱり有効で!

と考えた
丙が出てくるのは212を聞いてきてるんだろうから、
違うルートに行くのは怖かった
166氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:00:24 ID:???
会社法は論理矛盾をやらかして爆死してる人が意外に隠れてそうな予感
167氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:00:44 ID:???
ってか、択一の答えあわせやらんかね
168氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:01:27 ID:???
やりたいけど,めんどう。
169氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:01:33 ID:???
>>166
429条2項トラップはバレバレの落とし穴なのに落ちた奴が結構いるだろうな
170氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:01:57 ID:???
民事系第一問って表見代理について問われてるの?
問題文見る限り有権代理だけのような気がするんだが。
171氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:02:09 ID:???
そうすると、147が一番無難ってことかー
やっぱりそうすればよかった。
172氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:02:12 ID:???
>>169
詳しく
173氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:02:13 ID:???
>>157
一緒だ!一人でも同じ構成の人がいてよかった!
174氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:02:25 ID:???
どういうこと?
175氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:02:54 ID:???
ところで、何とかいけたなあと実感が有る奴はいないのか?
176氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:03:09 ID:???
>>170
意識してないと分りにくいかもね
177氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:03:10 ID:???
全部無効にしたらその後何を損害として責任追及するの?
178氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:03:26 ID:???
>>170
それはさすがに間違いだと言い切れるわ。事実Aはさすがに法110しか考えられない。
179氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:03:31 ID:???
>>170
110条は?
180氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:03:59 ID:???
>>169
何がトラップなの?
181氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:04:00 ID:???
>>177
会社の経営が悪化した点と、銀行に借りた金を返せなくなった点
182氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:04:03 ID:???
大大問、4と5の90点分が0点の自信ある!
183氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:04:06 ID:???
>>170
どっちも
問題よく読んで。後半の主張は,1500万を超える不存在の訴訟である以上,有権代理として無意味。
184氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:04:29 ID:???
>>160
 利益相反は,丙が甲に対して金を貸借している点では問題となる。
 しかし,これには取締役会決議がなされている(問題文参照)

どこに賃借と有るのか教えてくれ。
185氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:04:45 ID:???
>>171

おれもそう思って、わざと表見代理スルーした。
でも、有権代理にすると、書くことなくて、表見代理にすると、事実に意味が出てくるんだよな。

この小問では、半分も点がないんだろうな・・・。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
186氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:04:59 ID:???
>>182
白紙答案でつか、、、、、、、
187氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:05:02 ID:???
>>170
オワタ\(^o^)/ -
188氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:05:19 ID:???
いや、書いたけど0点。
189氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:05:30 ID:???
>>176>>178
まじか。。。
念のため「110条の表見代理についてなら『正当な理由』の評価根拠事実となるが、本文では有権代理について問われているので法律上の意義は有さない」と書いたw
これって一体どう評価されるんだ?
190氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:06:26 ID:???
>>189
零点かせいぜい1〜2点だろ・・・
191氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:06:38 ID:???
あまりに出来なすぎて、チンコすら立たないオワタ\(^o^)/
192氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:06:45 ID:???
>>189
理解していないと評価されて大減点
193氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:06:46 ID:???
>>189
部分点は来るが、表見代理を正面から書いた人より記述は薄くなるから、結構減点されるだろうね
でも、そういうミスはみんなやらかしてるから大丈夫だよ
194氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:06:54 ID:???
>>189
ぶっちゃけ俺も有権代理のみについて書いたw
195氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:07:30 ID:???
減点というか加点されないだけだ。
安心しなさい。
196氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:07:35 ID:???
>>190>>192
(>_<)

>>193
ありがとう。。。。
197氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:08:23 ID:???
潮見と寝たおれ勝ち組♪(´ε` )
198氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:09:33 ID:???
>>197
アーッ!
199氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:10:32 ID:???
会社設問2@
百選99番解説参照「見せ金の払込の効力については…無効説が多数説であろう」
「(無効説によれば)新株発行の場合,見せ金による払込が無効であるとしても,
新株の一体性が緩和されているから(会社208条5項),個々の引受の無効は他の
引受に影響することはないう,取締役に@の責任が生ずるのであるから,新株発行は無効ではないと解される(百選28)」「見せ金による払込が無効であるとしても,直ちに株式発行は無効とならないものと推測される」
よく解らんが,一部無効を前提としつつ,株式発行自体は無効とならないということ?
200氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:12:13 ID:???
>>198
なんか違うんだよなぁ
201氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:12:17 ID:???
200だったら俺だけ合格v
202氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:12:38 ID:???
208条5項を適時した俺はまさかばくはねだったり。。。。
203氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:12:59 ID:???
>>202
漏洩乙
204氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:13:01 ID:???
4秒w
205氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:13:06 ID:???
>>201
ニヤニヤ
206氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:13:29 ID:???
>>202
俺も書いたで。打ち切り発行。
207氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:13:55 ID:???
>>201
おまい不合格ワロタ\(^o^)/
208氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:14:17 ID:???
>>201の人気に嫉妬
209氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:14:59 ID:???
>>201
201かわいいよ201
210氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:15:16 ID:BPeyRgb+
無効にしたら,会社に損害なくね?
211氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:16:20 ID:???
この試験、浪人生は受からないように誘導されてるよな
浪人しても、予備校的な勉強ばかり得意になって、本番の傾向とかけ離れていく一方だ
212氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:17:28 ID:???
本試験の傾向の勉強なんかローにいてもできんよ。
努力というか才能の問題な気がする。
213氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:18:15 ID:???
>>211
解けたけど。ぜんぜん分析力ないな。
214氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:18:15 ID:???
もともこもないけど,会社なんてどうでもいいやーw

矛盾があるようだが,まぁ,平均は軽く超えてるだろう。
どちらかというと民事の設問5をほとんど捨てたほうがやばい。

みなさん,今日のうちに選択科目をできるだけ進めたものが勝ち組ですよ
215氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:18:27 ID:???
>>210
家に帰ってから思った
俺は1000万円以外は効力も無効にしたから

丙にこれから9000万円借りて振り込めって現実的じゃないと思ったので・・・
216氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:18:45 ID:???
>>212
ローは、なんだかんだいって自分で考える勉強ができる
でも、卒業すると、自分じゃなかなか深い勉強が出来なくて、知識重視の薄っぺらい人間になっていく気がする

今日の民法で抵当権侵害で訳が分からなかったときに、心底痛感したわ
217氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:19:32 ID:???
>>215
結論の妥当性的にはその通り
218氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:19:40 ID:???
打ち切り発行は頭をよぎったけど、発行した1億円分の株券のうち有効な1000万をどうやって区別するのか
思いつかなかったので、全部有効に。
219氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:19:50 ID:???
>>210
俺は任務懈怠はあるけど損害なし(ただし手続きで余計にかかった費用は除く)って書いたよ。
220氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:19:54 ID:???
>>216
それは言い訳にすぎないね。
221氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:21:29 ID:???
>>220
「言い訳にすぎないね(キリッ」とか言われてもなぁ
自分の非を認めてるだけなのに言い訳だとか言われても困る
222氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:21:37 ID:???
みんなが有効な1000万円の可分性にこだわる理由がよく分からん
1株10万円だし、今なら全部Aまたは丙がもっている
明らかに可分じゃね?
223氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:22:20 ID:???
おまいら短答のことも少しは語りませんか?

公法系
21251 12222 21132 12733
21122 51212 11121 11226
73221 12111 32111 21228
11138 72221 52121 21211
12221 1251

民事系
36153 34424 11454 54353
41234 45331 51344 34135
23153 35412 45545 34144
52441 53431 23341 33325
32414 35323 5143

刑事系
21122 31452 22113 52523
21254 22111 22545 13344
51222 21644 21231 43122
25212 11513 22

民事系はずれてるよね・・・
224氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:22:32 ID:???
>>222
ニヤニヤ
225氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:22:46 ID:???
>>222
小分けして転売されたらどうする?
226222:2010/05/13(木) 22:23:23 ID:???
されてたら問題になると思うよ
でも、されてないのに、問題にする意味が分からん
227氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:23:46 ID:???
>>223
自分の回答?
228氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:24:03 ID:???
浪人だって人とゼミ組んで問題検討で
あーでもないこーでもない言ったり
判例分析したりしてれば深い勉強できる
時間だけはたっぷりあるしさ
友達いなくたって同じローの卒業生に1人いればじゅうぶん
むしろ自分は現役の時なんて浅かったんだと思う
でも一人暮らしでローに通って卒業後実家帰った人とかは
いろいろ難しいだろうなとは思う
229氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:24:17 ID:???
>>226
規範の定立というのは、基本的に一般論なんだぜ
危険性が生じるような規範はそれ自体に問題がある
230氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:24:53 ID:???
自分の非を認めてるだけなのに言い訳だとか言われても困る(キリッ
231氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:25:19 ID:???
232氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:25:23 ID:???
>>223
賛成
答え合わせしてイマイチだったら明後日休もうかと思ってる・・・
233氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:25:39 ID:???
民事系2問目6なの?
消滅時効 停止 国外でググルとエは罰っぽいんですが。
234氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:25:45 ID:???
担保権の不法行為侵害、
弁済期に不履行が生じた場合にはじめて損害賠償請求出来るで全く争いがないっぽいんだが、、、、、
これは俺不合格の推定が、、、、誰か侵害時に賠償請求認めている有力学説知らないか?
235氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:25:49 ID:???
>>230
痛々しいな
236氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:26:44 ID:???
>>216
基礎すらガタガタなんだろ
237氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:28:20 ID:???
>>222
会社法百選33事件
238氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:30:07 ID:???
>>234
そんなことないと思うよ
俺は先輩のノートを借りて勉強しただけだが、、、
○大の先生は授業で不履行になるまでは認めないのが多数派だが、
少数派もあるとおっしゃっていたと書いてある。
抵当権侵害の少数意見では、妨害予防がウンヌン・・・と

きっとあるよ。
239氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:30:20 ID:???
>>234
今調べたら道垣内が弁済期到来前でも可能説
240氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:31:48 ID:???
要は、弁済期うんぬんの問題、共同抵当の問題、借地権価格の問題辺りが
求められている答えなんだろうか
241氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:31:57 ID:???
なんで不存在じゃなくて無効?
242氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:32:00 ID:???
>>239だが道垣内担保物権法第2版186ページ
243氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:32:28 ID:???
不合格の推定なんて言うなよ
ほんとに不合格になるまでは
疑わしきは自分の利益にしとけばいいじゃない
244氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:32:32 ID:???
223は昨晩2chに投稿された
唯一の解答案。

あくまで一受験生のものなので
信憑性は未知数。
245氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:32:34 ID:???
>>234
頑張れ。まだ後半残っているじゃないか!!

抵当権の支配が目的物全体に及んでいることを根拠として、
その価値減少自体を損害とする不法行為責任を認めるものもある。
                     (動画ウチ 186頁)
246氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:33:47 ID:???
やばいニ振しそう。。
247氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:34:00 ID:???
抵当権は2000人がちゃんと書けてることはないと信じよう。
そうすれば、合格ラインに入るかどうかのレベルじゃ差が出ない
248氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:34:32 ID:???
民事系1問目、試験時間が終わった後も、隣のやつが書き続けてて試験監督から筆記具ひったくられてた。
午後からは普通に受験できてたが、何もお咎めなかったのかなー。
明らかに2、3行は書いてる感じだった・・・。
こっちが動揺したよ・・・。

249氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:35:08 ID:???
臼歯の過去問つぶしてて良かった。
250氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:35:56 ID:???
刑法も現場思考系の問題でくるのかな
ガクガクブルブル
251氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:36:47 ID:???
>>242
あーそうか、Eは贈与受けてるから純粋な第三者じゃなくて所有者ってことね。
俺Eが第三者であること前提に検討してた。お前ナイス。
252氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:37:32 ID:???
>>251
レス番間違えているだろう
253氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:37:55 ID:eG5glmmp
大崩壊の下位ロー未修だお。癒されてください。
明日受けるのやめよorz
会社法
問1
発起人 Aは無過失責任
Bは、過失責任で無過失→免責

問2
見せ金→要件適当→適当にあてはめ
その効力→払い込み無効
株式の発行については、株券発行会社であることも考慮して有効

423→会社の損害は何なのか微妙になるけど、逸失利益的に捉えて損害とした
その上でA、Bに責任認めた。丙は当然212条

429責任→2項すっ飛ばし、1項で検討
その上で、429認めた。Bは監視義務とかにした

民法民訴
問1 有権代理との関係では@は推認事実、Aは意味無し事実
との関係では、@は基本代理権推認事実&無過失評価根拠事実、Aは無過失評価根拠事実
問2 抵当権の損害→弁済期到来して、優先弁済受けられなくなって、債権満足が得られなくなってはじめて損害じゃねーの?という反論が想定される
しかし価値の把握、物上代位との兼ね合い(債務者がぶっ壊した場合と、第三者ばぶっ壊した場合の均衡)から、丙の価値そのものを損害と捉えるべき
背信的悪意、贈与だし自由競争からは離れてる→本件事案程度の主観的悪性でも背信性は
認めるべき、と書いた
問3
よくわからん。当事者はEで無権代理G、弁護士代理で無効、信義即違反にはならん
問4
これもさっぱりわからんかった。@構成だと、主文に「1500万円は存在する」と掲げられるはずだが、
そのようには掲げられておらず、114条との関係で問題。
長所は再審以外では覆されない。Aの構成だと、放棄を擬制するが、そもそも判決しかなく、放棄の調書記載がないのでそもそも既判力生じない可能性あるんじゃね?
とか、制限説からいくと、Aの錯誤の主張が認められかねんという短所など。。
254253:2010/05/13(木) 22:38:40 ID:eG5glmmp


つづき
問5
よくわからん。認知の要式行為性→どう緩和しても無理?遺言を包括遺贈と捉えればAは債務承継する
(最後の問題、遺言による認知と捉えられないか迷ったんだが、、)


とりあえず大崩壊。あー死にたい
255氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:38:52 ID:???
Fは他に甲乙にも抵当権持ってるから、
侵害時に期待される損害は同時配当による丙抵当権の按額負担分に限定される、って書いたんだがどうだろう、、、、、
256氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:41:19 ID:???
>>253
その程度じゃまだわからん。蓋あけてみないとね
257氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:41:22 ID:???
>>255
他から回収できるなら損害なしというのが通説だから、ある程度説明できてないと厳しいかもな。
258氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:41:57 ID:???
共同抵当ね〜
択一の計算でしか考えたことなかったorz
確かに「損害」の問題になりそうだよね あ〜あ落ち込むなぁ〜
259氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:42:29 ID:???
>>255
そこは反論にした
で、再反論で複数担保あっても1個欠けたら満足得られるかわからない
しかも甲乙丙どれを実行してもいいという利益があったのにそれが減ってしまった
だから丙の全価額でよし、と
飛んでるけどw

せめて甲乙丙の評価額が書いてあればまだ考えやすかったかもしれないが
逆に惑わされたかなあ…
260氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:42:30 ID:???
異字配当は無視?
261氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:42:33 ID:???
最後に以上って書き忘れたらどうなるの?
262氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:43:15 ID:???
>>253
そりゃ、明日は受けられないわw
263氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:43:36 ID:???
>>261
どうもならん
264氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:43:39 ID:???
>>261
不要。とりあえず潮見は「以上」と期末の答案で書くと逆に怒られる。
265氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:43:42 ID:???
>>262
どのみち明日は受けられないと思うが?w
266氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:44:13 ID:???
>>262
そんなにいうほどひどいか?と突っ込もうと思ったが
よく考えたら、こりゃ明日は受けられないな
267氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:44:31 ID:???
終わったわ・・・・
268氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:45:01 ID:???
>>253
残念ながら明日は受けたくても受けられないな・・・
269氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:45:05 ID:???
あああああ
270氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:45:58 ID:???
>>253
その出来では、どうあがいても明日は受けられない
271氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:46:09 ID:???
俺今年ダメだ・・・
でも浪人しても何を勉強していいかわからん。
現場思考力って言われてもどう鍛えれば・・・
272氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:47:20 ID:???
共同抵当だから何?ってしか思わなかったなあ

丙建物壊しても更地になれば乙土地の評価は上がるので
損害なし、とか強引に書いてみたけど
273氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:47:28 ID:???
条文と趣旨、定義をきっちり。
論証はむしろ覚えないぐらいの勢いで
274氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:47:37 ID:???
この2日でほぼ合格が決まった人もいるのか
275氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:48:16 ID:???
誰か答えてくれるとありがたい。

なんで不存在じゃなくて無効なの?会社。
276氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:49:45 ID:???
え、253で崩壊なら、俺なんて致命的なミスしてるぜ?
277氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:50:18 ID:???
>>273
そうだな。
本質がわかってないから初見の事案でも読み解けないんだよな・・・
278氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:50:30 ID:???
>>276
お前さんも、残念ながら明日は受けられないんだぜ
279氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:50:34 ID:???
仮装払込みでも新株発行自体は有効とした。
取引安全の見地から。
280氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:51:06 ID:???
共同抵当の特殊性に気づける奴とかマジで普段どんな勉強してるの?
あの問題とあの時間で何で気づけるのか理解できん。
281氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:51:52 ID:???
>>272
でも、上に新築の家が建ってて住んでる人がいたら
乙買ってくれる人いなさそうじゃない?
そりゃ法定地上権は成立しなくてもさ
それなら乙丙共同抵当を同時に実行した方がお得
282氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:52:04 ID:???
>>280
はげどう。
新司ってマジでどういう勉強するといい点取れるのか疑問。
283氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:52:48 ID:???
>>280
俺は240に書いたようなことは、ぼんやりとは気付いた
でも、実際に書けたのは共同抵当だけ
284氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:52:58 ID:???
>>280
基本というか条文に丁寧に当たってるかどうかなんじゃない?
法定地上権の判例から引っ張るくらいしか俺はできなかったわ。
285氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:53:49 ID:???
法廷地上権使う意味がわからんな
286氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:54:19 ID:???
>>282
基本書と判例をしっかり読む、という正攻法くらいしか無いんだろうな
年々、その傾向が強まっている感じがする
287氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:54:27 ID:???
戦意喪失だわ。
残りが腱鞘炎必至の刑事に、個別法でまくりの公法なんて。
やってられん。
288253:2010/05/13(木) 22:55:18 ID:???
明日はどのみち受けられないですね!失礼しやした。


明後日受けても無駄だと感じてるんですが、受けるべきでしょうか。
刑事、公法で頑張れば、まだ受かるラインにいそうな感じですか?
289氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:55:37 ID:???
択一もそうだけど
去年と比べて段違いに難しくなってるわな
290氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:55:43 ID:???
>>286
内民は読んだけどさっぱりだった。
使う本間違ったかな?
いわゆる京大系は一切目を通してないが、京大系使ってた人はどうだった?
291氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:56:20 ID:???
>>289
頭を使えるかどうか&基本書をしっかり読んでるかどうかをストレートに求めてきている印象
論証吐き出しじゃ対応できない問題ばかり
292氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:56:36 ID:???
>>288
短答通過してそうなら受けるべき。
採点してもらわないともったいない。
293氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:56:51 ID:???
>>288
5科目あるし何とかなるんじゃない

みんな出来悪いと思うよ
294氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:56:53 ID:???
明後日受けなかったら絶対受からない、原始的不能
受ければ受かる可能性がある、法文ももらえる
自分なら絶対受ける
295氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:57:23 ID:???
>>253
毎年、民事系は書くことの大枠は大体分かるし、大体似ている
しかし、構成の矛盾や特殊性、あてはめのうまさで差がつく

大枠は普通なんじゃないかと思うから、自分を信じろ!!
296氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:57:51 ID:???
宝くじも買わなきゃ当たらない
297氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:58:19 ID:???
>>288
普通に合格の可能性十分あるんじゃない?
大きはずしはなさそうだし
298氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:58:26 ID:???
>>290
さっぱりだ
299氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:58:32 ID:???
論文4科目で使える貯金を全部吐き出した手応えがある
こっから先はタイトロープだな
300253:2010/05/13(木) 22:58:54 ID:???
>>293,>>295
少し自信わきました。構成の矛盾のやらかしありそうです。
短答は一応自信あるので、受けようかと思います。模試のつもりで受けますw
301氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:59:03 ID:???
>>290
楽勝とまでは行かないけど、かなり得した感じだった。
302氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:59:23 ID:???
>>298
サンクス。
いや、基本書を読むのもいいんだけどセレクトを間違うと痛い目にあうな
と思って。
303氏名黙秘:2010/05/13(木) 22:59:25 ID:???

>272

俺もそれ書いた。ぶっ壊した建物だって掘っ立て小屋
(倉庫兼事務所)だろ。

価値維持義務にも反しないうんたらかんたら。。。

期限の利益のところの条文(価値維持義務)
書き忘れたのをいま出した(泣)。

304氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:00:35 ID:???
>>290
俺も今年は兄弟系一本で揃えた
去年よりは明らかに手ごたえある
305氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:00:56 ID:???
受験生のみんな、あと半分がんばってください。幸運を祈りますU
306氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:01:08 ID:???
京大系で担保物権、親族相続って誰先生になるの?
債権だと潮見とか敬三の本がすぐ思いつくのだが。
307氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:01:41 ID:???
ある意味残りはリラックスして受けられるけどね

もうどーにでもなーれ。
一振り目だし
308氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:01:44 ID:???
京大系のいいところは、思考が丁寧に愚直に書いてあるところ
あの思考過程を学ぶと、初見の問題でもある程度対応が可能になる
内田は思考過程があまり無いからねー
309氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:01:48 ID:???
1つ言えることがある。

今年の受験が終わったら、民法と民訴は基本書をしっかり読み込むべきだ。
そうじゃないと来年に対応できる自信がない。
310氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:02:05 ID:???
去年の民法論文が内田と相性良かったから内田にしたが、年によって激変だな。
311氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:03:22 ID:???
思考過程を身につけたいなら民法案内読んどけ
312氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:03:39 ID:???
>>309
民訴は誰を読む?
俺は藤田講義で撃沈した。
313氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:04:14 ID:???
今年落ちたときに、来年に受かる自信が全くない
何をやっても現場思考対応型の問題に跳ね返されそうな気がする
314氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:04:18 ID:???
まだ論証とか言っている人がいること自体が驚き。
論パぶち込んで事実拾えば自動的に答えが出る試験だったらほんと苦労しないんだわ。
評価の仕方に工夫を凝らすような単純なテクニックは、現場思考じゃない。
この試験は法律論をものすごい勢いで訊いてきていると思うよ。
315氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:04:38 ID:???
民訴は、伊藤読んどけ。体系に安定性ある→現場で答えひねり出せる
藤田は通説なぞってるだけ。
316氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:05:15 ID:???
>>312
重点講義に加えて、伊藤眞と共著の奴のどちらか1つでいくつもり。
根性で今年は重点講義をしっかりやるよ。
317氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:05:20 ID:???
現場思考ってさ、運あるよね。絶対ある
318氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:05:33 ID:???

とにかく最後までもがこうぜ!

ワンピース着てた肌の白い子がすごく気になった(五反田)!
319氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:05:45 ID:???
>>314
さすがに論パなんてもう化石だろ。
320氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:06:17 ID:???
>>319
論パ見てる受験生会場に何人もおったで
321氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:07:31 ID:???
第二問開始前にシケタイを熱心に読んでた人が
試験中頭をかかえてため息ついてた
322氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:07:51 ID:???
そりゃ直前に見返せるのは論パぐらいしかないしな
323氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:07:57 ID:???
>>316
気合だなあ・・・重点講義は・・・
そういう時に限って来年は第3回みたいな民素だったりする。
324氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:08:29 ID:???
そういや、今年は類型別の神通力も通じなかったな
あれには余りはっきり書いてない代理から出て来たし
325氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:09:04 ID:???
ちゃんと考える力をもった人間を合格させたいという問題だったな。
さすが本試験。
326氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:09:08 ID:???
つーか、問題分析だけでも結構な時間かかるし、論証なんて書いてる暇
無いんだよねえ。
327氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:09:39 ID:???
>>312
少なくとも、判例・通説を分かりやすく説明するだけの媚び本だと厳しいってことだろうね。
とくに判例には理論から離れた実質論が混ざっているのに、
判例の規範ばかり頭に入れていっても、形式論を基本とした基礎力は身に付かないような気がする。
問題的思考がいわれて久しいけど、まずは体系的思考を押さえないと応用がきかない…。
328氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:10:23 ID:???
民法民訴は基本書でいくしかないと俺は思う。
329氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:11:47 ID:???
どっちかつーと、試験委員のオナニーに付き合わされてる感じだな
330氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:11:59 ID:???
>>327
そう、その応用ができない俺。
知らない問題意識に対応できない俺。
暗記バカなんだろうな。
反省せにゃ。
331氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:12:23 ID:???
民訴は法学教室ライブラリの薄めの事例演習がよかった
最後の設問までちゃんと考えるとかなり思考力つく気がする
332氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:12:26 ID:???
なんで設問3誰も検討しないの?
あれは被冒用者の訴訟手続の追認拒絶は矛盾行動であるため、信義則上許されないでおk?
333氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:13:27 ID:???
基本書読んでても、結局学説を知識で追っちゃって論理的思考から離れちゃう
ことも多いけどね

ちょっと論点をずらして、思考過程を追わせてくれるような
問題集や教科書が出て欲しいな。自学自習できるようなやつで
334氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:13:53 ID:???
なんでロースクール民訴やケースブック民訴を誰もやるといわないの?
あれは法科大学院の公式本であるため、あれをやっておけば本番も大丈夫でおk?
335氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:14:12 ID:???
俺は兄弟系の演習をゼミ組んでガチでやった
かなり難問ばかりだが効果はあったと思う
授業レジュメが必須だけどな
336氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:14:22 ID:???
>>332
本人が承諾しているんだから少なくとも冒用ではないような気がするが。
337氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:14:23 ID:???
今年の試験、神戸の窪田って試験委員だったりする?
設問5は問題解いてて、あの人の出題っぽいなとちょっと感じたんだけど。
338氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:14:30 ID:???
任意的訴訟担当は?
339氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:14:55 ID:???
>>334
あれの設問を自分でやれば凄い実力が身に付くとは思う
だけど、あれを自力でやるのは無理だから、ゼミを組まないといけない
しかも、内容をチェックしてくれる人の指導もいる
340氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:15:12 ID:???
基本書も読み方があると思うんだ。
漏れは、どうも暗記の素材的に読んでしまう。
だから短答とかは得意なんだけど、事案変えられたり、未知の問題に出会うと
対応できない。
難しいですね。
341氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:15:26 ID:???
>>336
そこは講学上の冒用という意味です。実体が冒用でないのはその通りです。
342氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:15:53 ID:???
>>341
あれは実質的には訴訟代理なのに、冒用と言ってしまうのはどうなんだろうか
343氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:16:31 ID:???
ロースクール民訴なんぞ見たくもない。
いまわしいローの授業を思い出すだけ。
344氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:17:29 ID:???
>>339
どっちかの本はローでやったろ?
345氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:18:01 ID:???
ロー民訴の予備校講座があったんじゃないか?確か
自学自習ならそういうのに頼るのもないよりましだと思う
346氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:18:20 ID:???
>>342
どうなんだろう。一応当事者本人として動いているから実体は訴訟代理ではないんじゃなかろうか。
まさにGは当事者と同一視できるというか。
でも原則論としては、Cは弁論期日に出廷していない以上瑕疵があると考えていく、はず。
347氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:18:24 ID:0mXMbeZP
ねえ、丙建物を取り壊すと、丙建物を目的物とする抵当権も消滅しちゃうの?
348氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:18:33 ID:???
普段判例読んでるときに、なんでこの人こんな請求・主張したんだろう
なんであれは言わなかったんだろう
事実のここが違ったらどうなってたんだろうって
妄想しておけば済む話じゃないの、現場思考なんて
349氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:19:04 ID:???
ロースクール民訴では解けないと思う。
結局ローの授業を消化しても難しいと思う。
350氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:20:13 ID:???
出来の良い人がたくさん択一落ちしていると嬉しいなぁ
351氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:20:23 ID:???
>>342
あー、分かった。あなたは訴訟代理権の付与があったと考える訳ね。
でも訴訟代理って本件の事件では弁護士しか出来ないんじゃなかったっけ?間違えてたらご免。
352氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:20:23 ID:???
>>315
俺も伊藤読んでみようかなと思ってる。
試験終わったら新堂とか重点講義をじっくり読んでみようかと思っていたが、
利益考量を中心として、あっちへ行ったりこっちへ行ったり、
延々実質論をこねくり回す本は、受験生レベルでは手に負えないかな、と。
353氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:20:33 ID:???
問題を多くこなすっていう方法は?
たとえば、旧司の問題でも必ず基礎と現場思考を訊いていた。
そういう基礎と現場思考が混じった問題文を多くこなす。
354氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:21:52 ID:???
>>349
お前は、自分の頭で考えるということをしないタイプだな。
書いてあること、教えられたこと、「しか」できない。
ちょっと、根本から捻られると、すぐ「あれでは対処できない」という。

お前みたいな奴が「地頭が悪い」って言うんだよ。

355氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:21:59 ID:???
>>353
問題慣れは必要だと感じた。
ただ・・・長文が苦手の漏れ的には旧だと問題が短すぎ。
356氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:22:07 ID:???
伊藤は言いたいことがはっきりしている感じがいい
自説ってこうやって書くのかって思う
357氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:23:16 ID:???
後は野となれ山となれ

会社
設問1
手続はOKであることを確認。
その上で,填補責任。Aは出資者なので問答無用。Bについては任務懈怠ありに。
→建物は事業の中心核。ちゃんと調査しろ。共同経営者だろうが。Aは知ってた,せめてAに聞け。

設問2
払込見せ金だから無効
でも,公開会社なので株式は有効。
丙は実質1000万で交付を受けてる→212で穴埋め
ABは423条責任。9000万円は本来はいるべきお金。増資のためにやってる。

乙対しては429。Aについては虚偽記載。BSを見ると払込の1億が入ってるのに,本件では9000万円を
キャッシュで払っているはず。おかしいよね。
Bについては監督責任。

358氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:23:33 ID:???
>>354
自分で一生懸命にかんがえて、納得できるレベルまで理解を高める作業を
地道にこなしたかどうかが全てだと俺は思う
359氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:23:57 ID:???

藤田の講義、青い方(解析だっけ?)と併用はダメ?

青い方、旧試過去問をフォローしてるのがいいと思うんだけど。

読み込んだひと、どうでしてた?
360氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:24:46 ID:???
>>358
そしてそれを日本語で表現するための書く訓練をすればOKなんだろう。
361氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:25:28 ID:???
>>359
記載が浅すぎるから、理解度を上げるには効率が悪い
あくまで、理解した後に使う本だと思う
362氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:25:35 ID:???
現時点で2000位の人とは大差ないと信じて残りも頑張ろう
363氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:26:47 ID:???
疲れた。
寝るぽ。
364氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:27:01 ID:???
三振り目の人が今年の民事系でやられたら、辛いんだろうな
二振り目の俺ですら死にたくなるくらいの自己嫌悪がある訳で
365氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:27:13 ID:???

>361

サンクスです。
366氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:29:00 ID:???
だから、あれほど旧試を受けておけ、旧試の方が楽に合格できるぞ
旧試の方がアナだぞと言っておいたのに。

お前らは、馬鹿なんだから
367氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:29:00 ID:???
>>364
三振目だよ
去年の会社法の後に俺もそう思った

今年は意外にそうでもない
別にできたという訳でもないけど、去年の会社法ほど理不尽でもない
368氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:29:03 ID:???
民法
設問1
最初の主張(有権代理)→主張1は先立つ代理権授与の間接事実。主張2は意味なし。
2番目の主張(無権代理+110)→主張1は基本代理権授与の間接事実。主張2は
正当事由

設問2
正直ぐだぐだ。何聞いてるか良くわからんかった。何が損害なのかを聞かれていると思った。
抵当権;担保価値保存義務があるはず。それを侵害
←いや,それは設定者に言って
→知ってて贈与受けてておまえが言うな

←使用収益について文句を言うな
→だから・・・こんな悪辣なことしてて言うな。

後半は背信的悪意。

設問3
任意的訴訟担当書いてない・・・
当事者の決定基準→当事者E。でもG。原則無効。でも,信義則。おまえが言うな禁反言。


369氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:29:30 ID:???
結局、伊藤眞か。
よし、伊藤眞とロースクール民訴と百選で頭を鍛えるぞ。発表までにやる。
370氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:29:39 ID:???
理解して納得できるレベルにまで理解が達してると、問題を読んだときに
応用が利くんだよな
「これとこれは実は同じじゃね?」とか「ここは違和感があるな」とかさ、
感覚的に分かるようになる
371氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:30:25 ID:???
設問4
訴訟物を決める権限は当事者にあるが,決めた訴訟物の中で認められる権利の範囲を勝手に決める権能はない。法の解釈適用は裁判所。
vs
法律で決められた請求の一部放棄ならばんざ〜い。

判決の既判力vs請求の放棄の既判力。更に本件では前回弁済の意味を分かってませんでしたと錯誤クサい主張。

設問5
認知は自然的親子関係の存在を前提としてこれを追認するのみ。届出は効力要件ではない。婚姻と違って「届出で効力」と書いてない。
→認知意思さえあれば父子関係は認めて良い。
準正??→嫁さん死んでるけど結婚はしたんだし,準正は広く認めてあげようよ。
→準正嫡出OK
→嫡出子2人→1:1=300万。
遺言は?→債務については対外的に主張不可。

ま,判例で書けって試験じゃないから・・・ははは
372氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:30:45 ID:???
ロースクール民訴をやったら解けるようになるとか、そういう発想が根本的にダメな気がする。
勉強の基本は読書でしょ。
まずは面倒くさがらずに、真面目に一冊の本を読みこんでみるとか。
ここにいる奴らはどうせ来週から暇だろ。
人はつい楽をしたくなりがちだけど、一時しのぎばかり繰り返していてもあの問題は解けないと思った。
373氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:30:54 ID:???
Eの名前で訴訟追行してるから、任意的訴訟担当でないかも
374氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:31:32 ID:???
誰かあれは背信的悪意者論でないと言ってくれ

ある本に「間違うな」という記述があった記憶があるんだが
俺の勘違いなのか?
375氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:31:38 ID:???
>>369
正直言うと百選じゃ頭を鍛えられんよね。あれは予備校本だろうw
376氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:31:39 ID:???
>>372
「一時しのぎは通じない」、これは至言だな
377氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:32:35 ID:???
問4の(2)は確実に民事執行法について聞いてるよな。
378氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:33:08 ID:???
>>377
一部判決だろ
379氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:33:45 ID:???
>>378
両方書いたお。一部判決だけだと配点割合が高すぎるしな。
380氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:34:23 ID:???
よう分からんのだが、認知の届出がなくても効力が生じるって人何でこんなに多いの?
明らかに要式行為だと思うんだけど。それ誰か学説とかで主張している人とかいるの?
381氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:34:29 ID:???
設問4(2)書き忘れてた

抵当権は不可分性有り→全部棄却判決OK
でも,それやっちゃうと,弁済したらまた訴訟?めんどう。
そこでできることなら500万も書いてやれば紛争は一回的に解決。
じゃあできるの?
無条件判決を求めているので質的一部判決。いいの?
→いい!原告の意思vs被告の不意打ち
抵当権訴訟なんだから被担保債権ぐらいわかってんだろ。

382氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:34:53 ID:???
>>379だが一部判決じゃなくて、一部認容判決な。>>378につられてしまった。
383氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:35:03 ID:???
>>377,379
一部判決の理由付で執行法にも触れたけど、それ以上に論じることってあったっけ
384氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:35:27 ID:???
ちなみに,民事執行法も気にはなったけど,条件付き判決が出来るかどうかって問題と執行法上どういう手続でやるかって言う問題は別だと思ったから書いてない。
385氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:35:30 ID:???
なんか深入りしなければ、とりあえず無難に合格点取れる問題だと思ったが・・・。
筋はわかりやすい問題だったような気がするんだけどね。
昨年度の会社法や民法なんかに比べたら全然楽だったわ。
386氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:35:46 ID:???
>>375
本気で言うが、百選は最高の法律学習書。判例と最新の学説動向がわずか2ページで大枠を把握できる。
387氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:36:17 ID:Cqr+yqUk
>>380

よく養子縁組との厳格な様式行為と対比されてるじゃない?
388氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:36:28 ID:???
>>383
民執27条1項の問題なのか31条1項の問題なのかとか。
389氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:36:40 ID:???
俺は執行法書いた
390氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:36:49 ID:???
>>375
でも多くの合格者が基本書、百選、重判で特攻しているけどね。
391氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:37:02 ID:???
条件付き判決は明らかに本件では処分権主義に反するのではないかと俺は思った。
392氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:37:11 ID:???
>>388
条文を見てないけど、引換え給付と条件付給付は別次元だって話だっけ
393氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:37:51 ID:???
>>387
あーそうなの。じゃあ俺が単純に無知なだけだわ。俺の中では当然無効だった。
394氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:37:57 ID:???
この期に及んでどうしたら考える練習ができるか
考えてる時点でもうだめなんじゃ
思考力なんてそう簡単につかんよ
習慣的なものが最低半分ぐらいはあると思う
問題集や演習を「やるだけで」身に付くのはせいぜい問題発見能力
そこから先は自分で自分の脳をいかに駆り立てるかだと思う
395氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:38:17 ID:???
>>392
引換給付は執行文付与不要、条件付給付は必要。
396氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:38:56 ID:???
伊藤真がサンシャインに来てたな
397氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:39:07 ID:???
てか設問4の配点明らかに高過ぎるよね、、、、、書くことなくて困った。
398氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:39:39 ID:???
>>397
おかしいよな。論点落としたような気がする。
399氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:39:43 ID:???
まじかよ
引換給付がどうこうって書きまくったわ
400氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:39:44 ID:???
>>396
あ、上とは別の伊藤真さんね。
401氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:40:02 ID:???
>>397
書く分量は少ないけど、理解度を思いっきり試されてるから、配点が高いのかと思った
あれは薄っぺらいことしか書けない人間と本質から書ける人間とで凄い差が付く筈
怖ろしいぜ
402氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:40:07 ID:???
>397
おれは,設問3と設問4で3.5:6.5にわけてるだけであって,民法と比例させてるわけじゃない,って解釈した。
まぁ,設問1と2では配点と書いた分量があんまり一致してないけど・・・
403氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:40:24 ID:???
>>396
今日は池袋だったのか。昨日は五反田にいたよ。
404氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:40:52 ID:???
>>399
俺も

条件付って問題読んだときは気付いたのになorz
書き始めたときには忘れてた
405氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:40:54 ID:???
>>399
俺も普通に引換給付だと思った。正直今のところ一番決定的なミスをした予感がしている。
406氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:40:59 ID:???
配点と分量は比例してるわけじゃない。
それは過去問で検証済み。
407氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:41:07 ID:???
>>399
俺も書いたw
まあ、俺の場合、論理の本質に組み込んでないから、勘違い・書き間違いと言うことで
わずかな減点で許してくれるとは思うけど
408氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:41:07 ID:???
しかし、新司の問題は年々強烈に難化していくな。
第1回、第2回新司の問題と比べてみ。
昔のは全科目、「何これ」と思うほど簡単だから。

これは合格者減らしの口実にするためと思わざるを得ないよ><;;
409氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:41:21 ID:???
>>376
動向をつかめても何の意味もない。
試験で問われているのは「基礎と現場思考」。
410氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:41:51 ID:???
>>399
俺もそう書いたけど、(1)で時間を大量消費したせいで(2)はそもそもしっかり検討できなかったし、
仕方ないと思って切り替えてる。ていうか他の問題もそう。ミスはいくらでも噴出するが、切り替えるしかない。
411氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:42:43 ID:???
>>408
年々、易化というか、筋の良い良問になっているんだが?
昔の問題は、お前が見慣れただけだと思うぜよ。
412氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:43:07 ID:???
>>399
わずかな減点ではないと思うが、ミス者続出で相対的には差がつかない
と考えている
気にするな!!!  俺も
413氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:43:36 ID:???
>>411
昔は知識依存だったから、ある意味では簡単だった
今は理解依存だから、別の意味では難しいといえる
414氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:44:39 ID:???
逆に言うと,法律知らなくてもとにかく事実を引きまくって,それらしい法律の看板を付けたら点数が撮れるという・・・
正直民訴以外はそうなってる気がする。
415氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:45:42 ID:???
>>413
それでいて48%とか40%合格していたのだから信じられない時代だな。
416氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:46:07 ID:???
>>414
でも、それって悪問だよな。
417氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:46:46 ID:???
ところで、全体的に民事系の出来が悪かった場合、得点調整ってかかるの?

要は、年度によって問題の難易度が上下するけど、例えば100/200点を取った人の
相対的位置自体は大体同じ感じになるもんなの?
418氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:46:51 ID:???
手が痛い。
心はもっと痛い。
419氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:47:03 ID:???
要件事実の問題はそうじゃないだろ
420氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:47:13 ID:???
理解依存型の方が、望ましく、ある意味では易しいといえる。
無駄な知識を吸収することに汲々とすることなく、理解・表現ができれば
得点できるのだから

421氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:47:16 ID:???
>>414
それは絶対に誤り
本気でそう考えてるなら今年の合格は諦めたほうがいい

年々、間違いなく法律論が聞かれる度合いが高まっていると思うよ
以前は、誰もが知っている論点に事実をあてはめるだけだったが
今は事実から論点を抽出する能力が試されていると思う
422氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:47:42 ID:???
>>413
なんつーか、今の試験は昔のと違って、
勉強量があまり関係ない試験になってるわな。
あえて言うと、地頭の良さが試されてるというか。
大して勉強してないようなのでもサクッと受かるし、
死ぬほど勉強しても駄目な人は駄目。
ある意味おそろしい試験になってきたぜ。
423氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:47:49 ID:???
>>417
素点は関係ない(足切りだけで使う)からどうなんだろう?
偏差値換算の点だし。
424氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:48:17 ID:???
>>414
何の逆を語っているんだ。
その手が通用するのは刑訴くらいじゃないか?
425氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:48:37 ID:???
とりあえずオナニーした。いつもと違ってきもち良くない。

全然みが入らない。量も少ない。インポテンツになったきぶんだ。
426氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:48:45 ID:???
とりあえず予備校は択一以外ほとんど役に立たないな
427氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:48:57 ID:???
去年の刑法を思い出すと今から怖い。
428氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:49:13 ID:???
>>422
勉強量が重要なのは変わってないよ。
ただ、広く浅いタイプから、狭く深いタイプへと求められている型が変化しているだけで。

地頭どうこうじゃない。とにかく一生懸命に考えてたかどうかだ。
429氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:49:21 ID:???
予備校は有害だという結論が出ました
430氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:49:52 ID:???
予備校はインポテンツ
431氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:49:54 ID:???
俺は君たちがロー受験をした年(既習コースで)に行こうとした奴を止めようとした
しかし、俺の話を馬鹿にして全く聞かなかった・・・
自業自得だよ。国家的詐欺ではない。先見の明が全くなかっただけなんだよ
もう、まともな人生には戻れないと思って良い。腹をくくってくれ。
432氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:49:58 ID:???
会社法は何を読んどけばよかった?
433氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:50:12 ID:???
予備校はダメだということはわかったが、書く訓練はやっぱり
糞問題とわかっていてもせざる得ないから、答練は受けるんだ
よな?
434氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:50:56 ID:CJdU5ukJ
>>421
あてはめを現場思考と勘違いした人が多かったからなんだろうね。
ヒアリングがさんざん車の両輪とか言ってるのは、
判例規範+事実拾いまくりという金太郎飴の亜種が続出してるからなんだろう。
435氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:51:11 ID:???
>>431
だまれくず
436氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:51:24 ID:???
でも毎年言われるよなw
予備校は使えね〜って。
なのに答練や公開模試の受講者は右肩上がりなのはなぜよ。
437氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:51:41 ID:???
>>373
そう思った。表示説からだとEが被告だし。
438氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:51:57 ID:???
辰巳が商売上手なんだろうな
439氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:52:51 ID:???
>>433
書く訓練ってのも、良問を素材にしないと意味ないと思うぞ。
悪問相手にただ120分手を動かし続ける訓練なんてむしろ有害じゃないか。
440氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:52:51 ID:???
>>432
会社法事例演習はそれなりに役にたったわ
441氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:52:53 ID:???
>>436
書く練習の機会がローではあまりにも少なすぎるから。
問題には期待していない、悪いけど。
時間内に書く練習をしてるだけ。
442氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:52:59 ID:???
>>436
みんな不安だからだよ
あと、時間を計って初見の問題を解く経験自体は有用だしね
443氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:53:00 ID:???
>>429
有害というのは極論だけど、
もうちっとクオリティを上げてもらわにゃぁなぁ・・・
444氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:53:35 ID:???
それが辰巳クオリティ
445氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:53:54 ID:???
>>433
それは単に受験生が増えているからで、比率が増えているとは限らないよね?

>>433
あんな適当な採点なら、友達と回したほうがまし
446氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:53:55 ID:???
新司の問題を予備校が作るのは無理だろう。
クオリティが高すぎる。
447氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:54:11 ID:???
意地でも今年受からないと、来年に受かる自信が0%だ
受験が終わったらすぐに必死に基礎から固め直さないと、来年の確実な合格は望めないしな
448氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:54:41 ID:???
>>428
「考える力」は地頭に依るところが大きいよ。
勉強しても身に付かないし、勉強しなくてもできる人はもともとできる。
最近の問題は知識量はさほど求めれてないから、地頭がいい人はより受かりやすく、
そうでない人はより受かりにくくなってると思う。
努力があまり通用しなくなってるというかね。
449氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:54:48 ID:???
>>445
周りに上位で受かりそうな友達がいればいいんだけどね。
450氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:55:30 ID:???
>>440
ありがと
451氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:55:43 ID:???
>>448
それはわかった。
だと地頭悪い人は転職しろ、という法務省のメッセージか。
452氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:56:21 ID:???
正直予備校講師に本試験に対応した良問は作れないだろ。
今日の問題を解いた人なら分かるはず。
予備校にできるのは休止の問題に事実を沢山振りかけることくらい。
>>421はまさにその通りだと思うよ。
ちょろいと言われている労働法も、年々論点抽出力が試されるようになって、
難易度も上がってきていると思うんだ。
453氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:56:29 ID:???
>>448
でも知識量は、理解力に比例すると思うぜ。
454氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:56:47 ID:???
つうか、この程度の問題もできないなら、お先真っ暗の思考力だろ?
455氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:59:07 ID:???
>>452
予備校講師が作ってるんじゃないよ。
予備校講師には作ることさえ無理。
スタッフが作っているんだよ。
それも受験生が大半。
456氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:00:44 ID:???
>>448
それは思った。
あんなのどうやったらできるようになるの?みたいな。
確かに知識はそんなに求められてないよなー。
択一通過できるくらいなら知識はそれ以上必要ないような、そんな問題。
やっぱ地頭かなーと痛感した。
今年駄目なら多分来年もできるようになるとは思えないわ。
457氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:00:44 ID:???
確かに、予備校問題はひどい。
判例の焼き直しだけだったりな。
458氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:00:53 ID:???
よくもこんなブラックボックスみたいな糞問つくるわ。こんな試験、他にないだろ。
459氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:01:00 ID:???
なんだかんだいって、公開模試上位者は合格率が高いのは事実
460氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:01:28 ID:???
やっぱ地頭ない人は撤退しろということなのか。。。
461氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:01:34 ID:???
>>448
脳トレ始めようかな。
462氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:01:41 ID:???
このスレで出来の良さそうな人は上位合格な人で、みんなはもっと地べたを這いずり回って
おれと同レベルであると信じたい

2000弱の人はどうぞ俺より上位で合格してくれて構わない
ただ、最下位合格で良いから俺のための枠が1つ残っていてくれれば

つか、このスレだけ観てると、会社法の平均点とか凄まじいことになりそうに思えてくる
463氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:02:12 ID:???
>>459
基礎が身についているからなんだろうね。
でも予備校に行くべきかどうかとは全く別問題だと思うけど。
464氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:02:22 ID:???
論理を鍛えるトレーニングとか有効かな。
465氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:02:23 ID:???
>>456
わかってても短時間で整理してまとめ上げないとならんからな
それだけは勉強より地頭かもな
466氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:02:48 ID:???
>>456
基本書を読んで、今まで当然のように覚えてしまっていたことを、1つ1つちゃんと
基礎から積み上げて理解しているかを確認していくことだよ

別に自力でわからなくてもいい
わからないものは他人に聞けばいいんだから
467氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:03:34 ID:???
>>453
そりゃ理解して習得した知識なら理解力に比例するだろうが
単に覚えただけでも知識は知識
使い方をよく知っている使い込んだ道具と
使い方よく知らないけどとりあえず持ってる道具と
持ってるという事実は同じでも、その意味合いは全然違う
理解度が高ければ知識量も増えるだろうが
逆もまた真なりではないと思う
468氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:03:56 ID:???
地頭試験かよ。
どうやって地頭は鍛えたら良いんだ。人生やりなおせってか?
469氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:04:53 ID:???
帰り道に気付くことがたくさんある
あと30分あったら、もう少しまともにかけると思う

この日程で、あの時間で、あの緊張で
最善を尽くせる奴なんてそうはいない
それができる奴が最強、本番以上の訓練をしてきた奴が次
470氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:04:54 ID:???
全国模試は慣れのためにだけ受ける
471氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:06:21 ID:???
本来今年3000人合格目標なんだから今年受からなかった来年はもっと厳しくなる。
最後まであきらめずに受けてくるだけで、合格の可能性は高くなる。
最後までがんばってね。
472氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:07:23 ID:???
>>467
確かに。
知識というものには段階があるな。
試験終わったらもう一度精査してみよう。
473氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:07:23 ID:???
3000は絶対にないけどな
せいぜい2500
474氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:07:49 ID:???
受かった奴は、のほほんとしている奴が多かった。
えぐい奴は、三振したらもう一回ローいったらいいやんって言っていた。

だからリラックスしろ。
最後に直前に選択変えた友人の健闘を祈る
475氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:08:00 ID:???
普通に2000だろ。夢見るな。
476氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:08:34 ID:???
>>273
去年は2500〜2900で2043だったぜよ。
477氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:08:44 ID:???
理解しても時が経てば忘れていく。
これは理解なのか、それとも知識なのか。
478氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:09:00 ID:???
予備試験合格者が参入する新試って、来年から?
だとしたら、本当の激戦になるね。

479氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:09:27 ID:???
予備試験って何月にあるの?
480氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:09:59 ID:???
本質的理解が大事なのは十分わかるけど、何せ短答もあるから
覚える量が多すぎて結局暗記に走ってしまった。
やっぱ脳みそのキャパが小さいのかな・・・
481氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:10:07 ID:???
予備と紳士、同時に受けられんの?
482氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:10:42 ID:???
まだ試験なかばだというのにこのスレの伸び。
2ちゃん人口は年々拡大しているのかな?
しかしこのスレをみるのも今年で最後か。
5年間、いろいろあった。
小学生の息子がもう中学生。
近所の中学生が大学生か。

う〜む
483氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:11:01 ID:???
予備組参戦は再来年から。
短答問題の一部共通化とか行ってるから同じ日にするんじゃね?
484氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:11:19 ID:???
予備試験が入ってくるのは再来年から。
だからだから来年はロー卒紳士の激戦になる可能性がある。
予備試験組が入ってきたらおそらくもっと激戦。
今から3回の中では今年が一番ましだと思う。
だから、がんばれ。今年粘り抜け。
485氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:11:28 ID:???
予備試験合格者は、再来年の新試からだろ。
来年の5月から11月まで予備試験
その合格者が再来年5月の新試をうける
486氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:12:12 ID:???
予備試験組は強そうだな。
487氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:12:32 ID:???
予備試験って誰が必要っていったんだゴルァー!
488氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:13:02 ID:???
今年ダメだったら、もうほとんど目がなくなるという感じだな
来年はロー卒殺到の年になるだろうし再来年は予備組との激戦か
489氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:13:25 ID:???
地頭重視とか言い始めたら、今年の刑事系と公法系はどうするよ
論理超重視or実務重視の科目なんだから、地頭重視とかなった瞬間に怖ろしいことになるぞ
490氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:13:47 ID:???
>>472
マジレス。
俺は去年、いろんな知識を詰め込んで、いろんな問題をときまくって受けた
ほとんどの論点は知っていたし、問題からなんとなく気付くものもあったが
「分かっていない」と結局使えない、とつくづく思った

今年は、素材を厳選して多少時間をかけてじっくり考える勉強に変えた
結果は9月に出るから分からんが
少なくとも去年の手ごたえとは違う

表面的な知識なら、惑わすだけでかえって有害
範囲は狭くても、きちんと理解している部分を作ることだと思う
民事系は特に核となる基本が大切だとしみじみ思う
10問から20問もあれば十分。
491氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:14:09 ID:???
予備試験組って何人やってくるんだ?
492氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:14:55 ID:???
>>490
短答も知識を絞ったの?
493氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:15:03 ID:???
>>477
でも理解した知識はすぐに覚え直せない?
理解したという結論よりも、理解した過程が大事なんじゃないかなあ
>>480
自分は脳みその反応速度が遅いから理解に走ったw
意味わかってないと覚えられなくて…
そのまま暗記できて忘れないってすごいと思うよ
494氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:15:19 ID:???
>>490
受かったらblogかいてくれ
495氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:15:46 ID:???
つかおまいらあと2日残ってるんだから終わった科目のことをグチグチ言ってる場合じゃないだろ。w
496氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:16:13 ID:???
>>474
なるほど、のほほんかぁ
無駄にガツガツしてるとかえって駄目かもな
497氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:16:54 ID:???
>>493
俺はむしろ逆で暗記は得意なんだ。
一度見たらあんまり忘れない。
でも深い理解とかいうのは苦手なんだよね・・・
難しい試験だわ。
498氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:17:41 ID:???
高い留年率や少しでもいい成績をというプレッシャーから、
論パ暗記重視の短期的な学習ばっかりやってるローの後輩たちに、
今日の実感をうまく伝えてやりたいものだと思う。
499氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:17:42 ID:???
>>491
50人とか200人とか言われているから
大勢に影響はないよ。
ローで超一流の指導を受けてるじゃないですか。

by旧試経由予備になるかも組
500氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:17:59 ID:???
>>497
暗記得意なのは、羨ましい。
501氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:18:26 ID:???
予備試験は何人とかまだ決まっていない。不確実ではある。
但し、学部生のエリートや旧司法の出来る奴でロー行かない奴が入ってくるのは
間違いない。おそらく、予備受かった奴の方が合格率良いはず。
元々の違う奴が入ってくる。
だから今年がんばれ。
502氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:18:38 ID:???
知識は大事だが、知識で解こうとしてるうちは受からないね、この試験は。
503氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:19:40 ID:???
一橋ローこしたら、制度設計間違ってるな。
504氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:19:49 ID:???
>>502
旧試みたいに答案ファイルをたくさんあつめて1問でも多く問題やって
似たのが出ないかな的な手法を未だにやってる人いるけど、そういうの
はあからさまに排除される出題になっている。
505氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:20:50 ID:???
>>504
答案ファイル!!
あの頃の方がマシだった。
506氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:21:00 ID:???
>>504
完全に予備校涙目だな
507氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:21:25 ID:???
答案ファイルってなんぞ
508氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:21:53 ID:???
結局、理解という名の知識が必要ということだよな。
509氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:22:17 ID:???
>503
今だから思うけど,あのころの勉強は楽だったな。

批判の対象,制度改革の元凶でもあったけど…
510氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:22:27 ID:???
答案ファイルしていた辰巳の弁護士が岡田伊ローの教授だ。
511氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:22:54 ID:???
>>507
旧試験の過去問の答案例や予備校のオリジナル問題や答練の問題を
いっぱいいっぱいファイリングしてそれをグルグル。
それで大量に受かった人がいたのも事実。今から3〜4年前までは。
512氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:23:48 ID:???
でも各科目100問ぐらいは、必要だよな。
513氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:24:01 ID:???
>>506
いやほんとそうだと思うよ。
設立とか、相続とか、たしかに新氏では出るかもしれないと思っていたが、
ついつい他の「重要論点」の学習を優先させてしまっていたら、
見事今日出題されたって訳だよ。
514氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:24:45 ID:???
>>512
新司で?
515氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:25:38 ID:???
答案ファイルが基本書です!とか平気で言っていた人も
普通に受かっていたのが旧司法だった。1500人時代
とか。
516氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:26:19 ID:???
問題集ぐるぐる派のおれオワタ\(^o^)/
517氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:26:22 ID:???
>>511
問題そのものも、プレテストや初年度の頃とは相当変わってきていると思う。
昔は規範出すところまでは比較的簡単だったんだよ。
その意味では一昨年まではまだ取り組みやすい方だったと思う。
やっぱり確実に変わってきたと思えるのは去年からかな。
518氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:27:16 ID:???
>>515

たしかに。
数回臼歯論文総合Aだったが,基本書開いたことがなかったもんな…
それでもAが取れたんだから…
まぁ,落ちていれば世話ないが…
519氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:27:24 ID:???
思いっきり思考過程を見てるよなあ。
ヒアリング読んでもそう思う。
520氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:27:32 ID:???
>>511
へえ〜そんな時代もあったのか…
そういやスタンダード100だかとか
今でもやってる人いるよね
そういうのの名残なのかな
521氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:27:34 ID:???
今冷静に検討してみたら、設問4はマジで見当違いも甚だしい可能性が相当ある。
俺ちょっとやばいな。
522氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:28:02 ID:???
なんだか大変そうだな。
急死の論文問題集だけで受かった俺が来ましたよ。
523氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:28:07 ID:???
臼歯の過去問は役に立つと思うけどな。
524氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:28:49 ID:???
臼歯,しっかり検討すれば,考え方自体は学ぶところ多し
525氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:28:56 ID:???
>>521
周りもできてない。
偏差値換算点ということを忘れるな。
526氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:29:30 ID:???
潮見が試験委員にならなきゃ良かったのに。
527氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:29:30 ID:???
しけたいとスタ100で受かった奴もいる
528氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:29:42 ID:???
>>523
考え方とか骨格はね。
529氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:29:56 ID:???
1問もサイズにもよる
たとえば、
本試験の1問と
事例で学ぶ会社法の1問と
会社法事例演習の1問と
旧試の1問では
ぜんぜん違う

旧試単位なら100問もありかもだけど、紳士は事実が複合的な意味を持つから
もっと長文で検討したほうがいいと思う
530氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:30:17 ID:???
臼歯,たとえば制度的保障と人権の関係とか(平成12年憲法)→平成21年公法系に参考になるかと
531氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:31:13 ID:???
昔の旧の過去問見ると吹くよ。
「学問の自由」って問題文かよw
532氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:32:25 ID:???
昔杉
533氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:32:47 ID:???
それでも、弁護士としてみんなちゃんと働けてるんだけどな。
534氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:33:46 ID:???
それどころか訴訟法はどっちかでよかったんだろ?よくそれで実務できるわ。
535氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:33:55 ID:???
昔々の旧試は問題持ち帰り不可、
担当は問題公表なし、論文は外に掲示wだったらしいね

それに比べりゃ今はものすごく恵まれてるのに
なんでこんなにできないんだろ…はあ
536氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:34:43 ID:???
事前に準備しやすい要素がへったから
537氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:36:07 ID:???
ヒアリング読んでいて思ったのだが、大半の受験生が
一応の水準以下にしかならない問題ってどうなんだろうな。
出題に問題ありなんじゃないのかな。
今年の民事も大半がそうなるのは目に見える。
538氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:36:19 ID:???
臼歯の反動で、受験生に多くを求めすぎ。
539氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:37:26 ID:???
>>533
言ってしまえば、試験の点数と仕事の実力との間に、それほど相関関係がないんだろう・・・

むしろ裁判官第一次選抜試験なんじゃないかと。
540氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:38:02 ID:???
合格人数減らしたいがための難化
国家的詐欺
541氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:38:29 ID:???
資格試験なんだからもっと基本的な問題にして
一定点以上合格、にすればいのに。
542氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:38:34 ID:???
裁判官になりたい奴らだけで、やってほしい。おれみたいな、凡人にはにがおもい。
543氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:39:29 ID:???
足きりどん位かなぁ…
544氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:40:01 ID:???
>>539
旧試500人の時代から言われてるよね。

合格者のうち、「使える人材」は、約100名しかいないと。
それを確保したい。裁判官さえしっかりしていれば司法は維持できると。
545氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:40:19 ID:???
旧司法の択一も難しかったみたい。
様は難しくてレベルに達した人少ないから人数減らしたよ。
と、言いたいのだろう。
今年、合格者減らしてくるだろう事が予想される。
しかし、来年以降もっとそれは酷くなるので今年受かれ。
546氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:40:22 ID:???
>>539
それ辰巳のだれだかが言ってた。
法務省は若くて優秀な裁判官を合格者像にしてるみたい。
547氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:40:27 ID:???
問題が難しすぎるからみんなができないのか
みんながバカだからできないのか
試験委員は後者だと思ってるんでしょ
低レベルな奴に合わせる必要はないと
でも実際そこはわからんよな
自分はバカじゃない、問題が難しすぎるって
自信持って言えないもん絶対
548氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:42:15 ID:???
どんな問題を出せば受験生ができないかなんて、ローの教員やって
毎日学生に接しているんだからわかるはず。
受験生ができないことをわかって出してる確信犯だよ。
549氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:43:26 ID:???
どS試験を受ける、どMなおまいら
550氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:44:30 ID:???
受験生ができないとわかって出題→案の定できが悪い→ヒアリングでぼろくそ

これの繰り返しが紳士
551氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:45:33 ID:???
 まさか設立出るとは思わんかったね。52条とか論文で使ったのはじめてかもしれん。
552氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:46:47 ID:???
商法は良問だったわ
553氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:47:08 ID:???
制度設計の間違った制度に踊らされている私たち。
554氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:47:35 ID:???
マイナー分野を出すのはいい。

ただ、それをするなら、展開科目とかやめてくれないか。
555氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:47:49 ID:???
凡人の純粋未修の俺は虐殺された。殺処分だ。
556氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:48:59 ID:???
>>555
こういう現場思考的な問題の方が純粋未修の人は相対的に有利だと思うけどな
557氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:49:16 ID:???
自分自身の終局処分案でも起案するか
558氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:49:28 ID:???
>>556
ごめん凡人なんだ。。
559氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:49:32 ID:???
>>548
満遍なく勉強しろってことじゃないか・・・・

ただ、こういう問題のほうが下克上ありで面白い、
とローでの成績下位のオレ様が強がってみるw
560氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:50:53 ID:???
>>559
いつもエラそうに講釈たれてた奴らを尻目に、合格するのは快感だろうな。
561氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:54:31 ID:???
>>560
え、ローで上位だった**さんがダメだったなんて・・・(絶句)、
いや、ワタシが受かったのは、たまたま運が良かっただけですよ。
しかし、優秀な皆さんが・・・、まさか・・・・、

・・・・って、ってのたまってやりたいw
562氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:57:51 ID:???
やはり伊藤塾の問題が最強だった
見事的中
伊藤の答練うけてたやつが受かった試験
563氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:58:06 ID:???
>>561
途中で吹き出してしまいそうだw
564氏名黙秘:2010/05/14(金) 00:58:33 ID:???
>>562
馬路で?
565氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:01:55 ID:???
どう見ても、一般の受験生とか予備校が
準備してそうなところを意図的に排除す
るのを狙ってるよね。

そういうのも嫌いじゃないが、意地にな
って、それが自己目的化意地されちゃっ
てるようにすら感じる。

試験委員には、もうちょっと肩の力を抜
いてもらいたいw

566氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:05:45 ID:???
>>562
kwsk
567氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:06:11 ID:???
>>565
司法試験はお前のためにあるんじゃないだぞ。
568氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:06:29 ID:???
>>545
平成10年前後の刑法択一は、
日本におけるマークシート式試験の問題作成形式を極めた感があったからな。
あれを時間内に解くのは、キチガイの域に達してる。

虫食いが20箇所ぐらい空いた文章を並び替えて、
前から3・8・16番目に当てはまらないものを集めたものは何か、
とか、やってたからな・・・・・。
さらに連問とかw
569氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:06:45 ID:???
>>567
誰のためにあるんだ?
570氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:09:09 ID:???
>>567

そりゃそうだけど、意地になって誰も
解けないような問題出す必要ない。

もっとシンプルな問題で十分。

ま、お前に言ってもしょうがないがな。w
571氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:09:43 ID:???
考査委員が意地になってる気もする。
予備校が教えるような基本的なことを出して
それが当たり前に説得的に論述できた人を
実務に送り出して何が悪いのだ?
研究大学院学者要請でもあるまいに。
少なくとも学者委員を排除するとこから改革してほしい。
572氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:11:25 ID:???
学者のオナニー試験
573氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:11:38 ID:???
>>570
ここに書きこんでいる人たちも、誰にも解けない問題だとは言ってない訳で。
年々ひねりはきいてきているが、悪いひねり方じゃない。
あてはめるだけのくだらない問題から、質が変わってきているだけだろう。
シンプルな問題で充分ってのは、どういう意味で何が充分なんだ?
574氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:12:06 ID:???
>>520
旧試験レベルの問題が当然解ける学力を持って新試験の複雑長文問題に挑んでね、

ってのが、出題者やロー関係者の考えるところなんだろうが、
ハードルがあまりに高いので、
実力が無くても半分ぐらいはドサクサまぎれに合格しちゃうんだろうな。

正直、スタンも満足に解答できるレベルにはないな、オレは。
575氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:12:39 ID:???
>>573
おまえは考査委員か?
576氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:13:40 ID:???
少なくともロースクールの授業で対応できる問題にしろよな。
それをはるかに超える問題出しておいて、予備校はダメだの
答練はダメだの、発展展開科目をやれだのっていい加減に
してくれ、という気持ち。
577氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:14:16 ID:???
>>574
それはいえるな
ハードルが高すぎて、結果的に団子状態
ほとんど差がつかないから、超上位と超下位以外は運に左右される

最後は択一で決まるという結末
578氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:14:18 ID:???
択一のダメっぷりをみてると、シンプルな問題でも充分差がつくのにな。
579氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:14:37 ID:???
>>574
それだったら、普通に旧存続で、前期修習をちゃんとするほうがいいのに。
580氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:15:10 ID:???
本試験があまりに手の込んだものなので、
本試験レベルの問題演習の数がこなせないのがツラいところだよね。
問題作るのも大変だし、解くほうも時間喰うし。

旧試みたいな問題なら、書いて書いて書きまくるって作戦もありなんだろうが。
581氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:15:24 ID:???
新の最初の頃の問題に戻すべき。
582氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:15:48 ID:???
>>568
旧司択一ほどキチガイなマークシート試験もないよね
583氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:17:54 ID:???
法学セミナーの短答問題の解説でローの教員が
法科大学院の教育を受けていれば容易に回答
できるとか書いていて、ところが出口調査で
正当率が3割くらいの問題ないだったりすると、
はあ?って感じになるな。
どこまで自分たちを正当化すればいいのかって。
584氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:19:16 ID:???
予備試験開始も控え既得権益確保に必死なんでしょ。
585氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:19:19 ID:???
>>571
今日の問題だって基本を訊かれている訳ではないような気もするが。
たとえば会社法の設立だって、論点自体はごくごく基本的なんだよな。
ただ、誰が付け始めたか分からない、受験生の間で何となく広まっている重要度ランキングの上位ではない、
それだけの話でしょ…。
586氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:19:58 ID:???
>>576
建前上はローで対応できるんじゃないか?
旧試だって、問題の内容だけでいえば法学部の講義で対応できるはず。

しかし、実際にあれだけの科目数を年に一回数日で一気に解くとなると
そりゃ、通常人は対応できませんって。
587氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:20:51 ID:???
>>585
それは確かに予備校の弊害かもしれない。
設立はBランクとか普通に言われてるし。
ただ、それとわかってあえて出してると
思えるのが何かいやなんだよ。
588氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:20:51 ID:???
これだけ試験後に袋叩きにされる試験にはそうはめぐりあえまい。
めぐりあいたくなかったが。
589氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:21:22 ID:???
>>585
そういう話をしてるんじゃないんだよなあ。
590氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:21:31 ID:???
>>550
それに加えて、受験生の出来が悪い→合格者数削減を正当化
591氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:22:22 ID:???
臼歯の過去問をつぶした奴は、結構ラクだっだろうな。
592氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:23:13 ID:???
落ちた人たちは、闇に葬りさられるのであった。
593氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:23:53 ID:???
ただ勉強の方向性として、例えば利益相反取引と設立とを同じウエイトで
勉強する人はいないわけで、たとえ、今年の問題を受けても、例えば社債
を利益相反なみに頑張ろうとかやったらそれはそれでアウトなんだろう。
594氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:24:13 ID:???
>>587
\DVD、再生できたよ!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧    ( ゚∀゚  )<  このDVDのために100万出したからな!
       ( ゚∀゚  )    (    ∧ ∧\_________
       (   つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ゚∀゚ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (   ./       /(⊂   )o <  さあ、最高の講義をばっちりしてくれよ!
         /_______//(___)  \_______
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||/
        ||,       .||
  _______みなさん、こんにちは
/        /‖  基礎マスター‥‥
 ______/  .‖    クイズから‥‥
       |   ‖


 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ・・・・・・・・・・・・。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧    ( ´Д` )<  ・・・・・・・・・・・・・・。
       (´Д` )    (    ∧ ∧\_________
       (   つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ (´Д` )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (   ./       /(⊂   )o <  ・・・・・・・・・・・・。
         /_______//(___)  \_________
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||/
        ||,       .||

ここはAランク‥ここはB‥‥通説だけ覚えて‥‥カードにして覚えて‥‥覚えて‥‥
  _____南京大虐殺で‥‥骨を‥‥慰安婦の‥
/        /‖   小泉はヒトラー‥‥靖国‥
 ______/  .‖     一晩で天パー‥‥牛乳をぶっかけ‥
       |   ‖先日韓国に‥‥
595氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:25:11 ID:???
今回の問題は、設立の問題というよりは「責任」の問題だったろ?
それは別にBランクとかでもないと思うけど

423がメイン論点である以上、それに近い条文は当然重要だし

本当に設立を聞いたなら文句言ってもいいと思うけど
596氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:26:19 ID:???
つか、短答対策としては普通に重要条文だよな。
52〜56条は。
597氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:26:49 ID:???
祭りだから見に来た。

ココ見る限りでもおいらが受かった第2回試験よりはるかに難しい問題が
出たみたいだね。正直,回が変われば受かってたかどうかわからん。

実務に出てからこんなに難しい法律解釈にまだ出会ってないw
押しの強さとか辛抱強さばっか強いられるわ

でも,いざというときに法律解釈ができるのが弁護士だからみんな頑張って。
最後まであきらめちゃだめだよ。最終日どう見ても熱がでてきて,
刑事めちゃくちゃでも通ったから。
598氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:27:42 ID:???
ただ、択一対策でやったら論文でも書けるかというと・・・・・、
オレは厳しいな・・・・・
599氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:28:26 ID:???
>>596
伊藤塾のテキストでは、52〜56条は全部Aランクだ。
600氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:29:29 ID:???
>>587
ローと新司法の制度趣旨を考えろw

司法試験制度改革の原点は予備校潰しだったんだから。
601氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:29:32 ID:???
S式択一条文六法やりまくった俺からすると楽勝だったぜ
602氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:29:56 ID:???
>>598
だからさ、あれだよ。
短答でしか見たことない条文でも与えられた初見の事実で
使いこなせる力は必要でそれを鍛えたらいいんじゃないかな。
603氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:30:38 ID:???
まぁ、会社法第1問はさすがにみんな出来てるだろう
出来なかった人が択一通ってるとは思えない
604氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:31:10 ID:???
>>601
なんだそれ?
605氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:31:25 ID:???
>>597
一般民事ですか?
依頼者は、やっぱりDQNが多いんですか?
606氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:31:31 ID:???
>>600
んじゃ、来年の出題は、新株予約権と社債がメインでお願いしますね。
予備校はBランクですから。
607氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:31:38 ID:???
>>603
当然設立時取締役も書いたよね
608氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:32:58 ID:???
でもマジ社債がメインできそうで怖いわ。
って俺来年も受ける気なんだな。。。
609氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:33:59 ID:???
相続は第3回で出たのか。
もう2回くらい空くと思ったんだが、中1回で来たかという感じだ。
610氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:35:00 ID:???
親族相続も短答でしか出ませんみたいな悪しき風習は
やめろ、というメッセージなんだろうな。
611氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:36:20 ID:???
メッセージ括弧笑
612氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:36:28 ID:???
>>610
親族相続は実務では重要だから、勉強するのはいいんだがな・・・・、
行政法あたりを無くしてくれるなら・・・・・・
613氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:36:42 ID:???
>>610
試験委員はそこまで予備校の中身を把握してるのか?w
614氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:37:25 ID:???
相続は前回とは違う
前回は配点がバカ高かったし、解釈としても難しかった

今回は条文追えば済むだけだから特にたいしたことはない
615氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:37:48 ID:???
>>597
普通のマチベンだよ。

DQNというのは失礼だけど,多分ここにいるみんなが今まで出会った
ことのない類の人ばっかだから,ストレスが多いね。

同じテキストを繰り返すとかの司法試験の勉強は我慢強く依頼者の話を聞く
というところに通じているのかな,と今になって思うよ
616氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:38:07 ID:???
>>610
してると思われ。
まことしやかに答れんの問題も集めて検討しているとの噂も聞いたことある。
617氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:39:02 ID:???
>>613
試験委員も長年受験生と接してるから、それくらい分かるよ。
(慶応漏洩以来、ロー最終学年とは接触禁止だっけ?)

旧試験以来ずっとだからな、親族相続が択一プロパーっていうのは。
618氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:39:28 ID:???
>>615
質問です。民法の基本書は内田系でした?京大系でした?
619氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:39:58 ID:???
>>613
仮に把握してても、「この模試の内容なら、本試にさしたる影響はない」
とか思ってそうww
620氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:40:45 ID:???
>>619
だろうな。
なんだ、焼き直しじゃないか、みたいにな。
621氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:45:03 ID:???
>>618
内田先生の民法はよく読んだよ。京大系というのがどういうのかはよく
分からないんです,ごめんなさい。でも山本敬三先生の総則の本だけは持ってたけど
ほとんど読んでないよ。

622氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:49:17 ID:???
>>615
先輩! 就職状況ってマジでどーなんです?
623氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:54:51 ID:???
>>610
相続は出たばかりだから出ないだろうという声は多かった気がする

>>613
出題しようと考えてる範囲で予備校系教材はチェックしてるようだよ
あと、あまりにも皆同じ間違いをするので出所を調べたらある予備校のテキストだったって元試験委員の人が授業で言ってた。
624氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:55:11 ID:???
>>615
うわあ。
やっぱり弁護士のところに来る依頼者ってアレなんですね・・・orz
625氏名黙秘:2010/05/14(金) 01:59:32 ID:???
>>623
>あまりにも皆同じ間違いをするので出所を調べたらある予備校のテキストだったって元試験委員の人が授業で言ってた。

昔からこの手の話は良く聞くが、
この本のここが違う! っていうのまでは聞かないんだよな。
そういうのが分かってれば、少なくとも司法板は大きく取り上げられてただろうに。
626氏名黙秘:2010/05/14(金) 02:01:34 ID:???
>>622
うーん,あんまり芳しくはないみたいだね。おいらは地方だけど
まだ決まっていない人も結構いるみたいだよ。

ただ,2チャンネルでよく言われる「就職ないから弁護士になっても無駄」
とかは全く気にする必要がないと個人的には思います。
需要は間違いなくあると確信してます。頭を使ってどれだけ需要を掘り起こせるか
がこれからますます重要だと思っています。

>>624
うん・・・。でも決して嫌ではないですよ。犯罪者でも破産者でも
その人なりの人生があったわけだし,これからも長い人生を生きていく
わけだから。我慢強く話を聞いて,あの時弁護士に出会って少しでも
その人の人生にプラスになったって後で思ってくれれば
弁護士冥利に尽きるってもんです。
627623:2010/05/14(金) 02:02:02 ID:???
>>625
その時は、具体的なポイントも予備校の名前も言ってたけど、忘れちゃった
628氏名黙秘:2010/05/14(金) 02:04:22 ID:???
結局、予備校に学生を全部持っていかれたこと
への学者達の嫉妬が、この制度の全てだったん
じゃないのか?
629氏名黙秘:2010/05/14(金) 02:07:02 ID:???
>>626
ありがとうございます。

なんか、この試験は学力以外の理不尽さに苛まれる酷い試験ですが、
なんとか頑張っていきたいですw
630氏名黙秘:2010/05/14(金) 02:07:46 ID:???
>>627
刑訴の試験委員だった甲南の坊主先生じゃない?
631氏名黙秘:2010/05/14(金) 02:09:23 ID:???
>>626
需要を掘り起こすというのは、泣き寝入りをしている人を見つけるということですか?
トラブルなんて無いに越したことはないと思うんですが。
それなら、弁護士なんかイラネってことにもなるんですが。ハァ
632氏名黙秘:2010/05/14(金) 02:16:46 ID:???
>>629
勘とか運とか確かに学力以外の要素が大きいですけど,
良い結果を信じて是非最後まで全力を尽くしてくださいね。
>>631
確かにトラブルなんてないに越したことはないと思います。
ただ,現実には法律で困っているけど弁護士へのアクセスの仕方を
知らない人が結構いると感じることが多いのです。
敷居の高さもあるでしょうね。
弁護士として最低限食っていくためには,そういう人を自分の力で
見つけることも必要だと思うのです。
これは全くの個人的見解ですが。

これ以上書くとスレの趣旨とはずれるのでこのあたりで失礼します。
調子に乗って書きすぎて不快に感じた方がいればお詫びします。
皆様のご健闘をお祈りします。
633氏名黙秘:2010/05/14(金) 02:19:47 ID:???
>>557
何で修習生が見てるの?
634氏名黙秘:2010/05/14(金) 02:27:27 ID:???
>>605
一般民事をすると、いかに今までの人間関係に恵まれていたか、学歴、教養が大切なのかがよくわかる
635氏名黙秘:2010/05/14(金) 02:30:17 ID:???
>>634
ある事柄を他人に分かりやすいように順序だてて話す、

っていうのが、とても知的レベルの高い行為だったって気づくんだよね。
636氏名黙秘:2010/05/14(金) 03:05:05 ID:???
>>634
ヘルパー講座に行ったら、その事を思い知った。
637普通部→塾高→法法→KOロー:2010/05/14(金) 03:39:11 ID:???
三振したかもしれない・・・・・
やばい。
鬱だ。死にそう
638氏名黙秘:2010/05/14(金) 03:42:05 ID:???
三振位でガタガタいうな。
639普通部→塾高→法法→KOロー:2010/05/14(金) 03:50:59 ID:???
>>638
三振経験者?
三振したら単なる無職になるんだが・・・・
正直言って今はどうしたらいいかわからない
あまりに民事系が出来なさ過ぎてもう三振を覚悟した
640氏名黙秘:2010/05/14(金) 04:12:08 ID:???
>>639
公務員試験とかあるよ。

それはともかく、まだ500点も得点できる余地があるんだ。
今まで頑張ってきたんだ。
最後まで頑張ろう。
とりあえず、今日はもう寝るんだ。
それと、試験が終わるまで2chは見ないようにね
641氏名黙秘:2010/05/14(金) 04:25:59 ID:???
三振したらすぶ予備に取り掛かるか、もう一度ロー行くか。
就職するか。行政書士でも取るか。公務員行くかなんでもあるだろう。
三振したって、すべてが終わりではない。
642氏名黙秘:2010/05/14(金) 04:35:58 ID:???
司法書士の予備校講座にはロー卒が殺到してる
マジ
643普通部→塾高→法法→KOロー:2010/05/14(金) 04:36:15 ID:???
>>640-641
ありがとう
とりあえず最後まで受験はしてみるよ
その後のことは終わった後にでも考えようと思う
確かに三振したって死ぬわけじゃない
前向きにやっていこうと思う。じゃああまた
644氏名黙秘:2010/05/14(金) 06:55:07 ID:???
今年の問題、既修殺しだったよな
既修が既修である利点の知識量&論証の量が通じないような問題ばかり
俺は未修だからその意味ではちょっと助かったかも
645氏名黙秘:2010/05/14(金) 07:45:46 ID:???
刑事か公法のどちらかでいいから130点欲しい。
そうすれば民事系の失敗を取り返せる。
646氏名黙秘:2010/05/14(金) 08:33:22 ID:???
短答の話はこちらでお願いします

【22年度】短答式試験の解答番号を晒すスレ【新試】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1273674432/
647氏名黙秘:2010/05/14(金) 09:21:44 ID:???
>>643
その経歴なら三田会の力でどっかの企業が拾ってくれるだろ。

>>644
えんしゅう本とか使って論証暗記とかしてた連中は涙目だろうな。
あれは基本的な論理構造の確認にはそこそこ役に立ったけど。
648氏名黙秘:2010/05/14(金) 09:33:05 ID:???
会社法の新株効力、まず発行が不存在ではないかから書いた人、俺の他にいる?
649氏名黙秘:2010/05/14(金) 09:35:48 ID:???
法学教室連載の窪田家族法を真面目に読んでて家族法深く勉強してた俺は勝ち組。
650氏名黙秘:2010/05/14(金) 09:50:43 ID:???
>>648
俺も不存在って書いたよ
965条が預合いに関して設立前後で区別してない以上、見せ金も同様に考えるべき
→見せ金による払い込みは無効
→9000万については払い込みがない以上、発行の実体があるとはいえない
って感じ
651氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:06:01 ID:???
C−BOOKに「払込のない新株発行は不存在」との記述がある
平成15年の東京高裁の判例があるらしい

書けた奴はすごいわ
652氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:11:44 ID:???
ここ書き込んでる人は辰巳模試どうだった?やっぱ模試と本番は全然違うよな。
653氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:14:22 ID:???
>>643
どうして中等部じゃなくて普通部に行ったの?
654氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:14:30 ID:???
Bだった。
模試と本番の違いに驚いた。予備校にあの問題は作れないわ・・・
655氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:16:35 ID:???
>>654
真面目に採点したら、本当は500人くらいしか合格者が出ないんじゃね?
下駄を履かせて仕方なく合格者を増やしていると・・・
しかし、そうなると、ますますローに行っただけでは合格できないと・・・
656氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:18:47 ID:???
ローでやるようなことをしっかりやってないと受からないとも俺は思うけどな
予備校じゃ対応できないわ、あれ
657氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:19:41 ID:???
>>654
択一はまだしも論文が全然傾向違うよな… 
 辰巳はほとんど判例貼り付け問題だったし。 
658氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:23:22 ID:???
今年の問題は、予備試験からの香具師(独学・予備校)は簡単に合格させないぞというシグナリングなのか?
659氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:27:34 ID:???
>>650
ごめん、確かに俺は不存在から書いたとは言ったけど、あれは明らかに存在していると思う。
その上で有効無効を論じるのが議論の順序として正しいんじゃないのかなぁ、って趣旨。
660氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:28:56 ID:???
そういうシグナルだとすると、長期的にはじぶんたちのくびをしめるだか
661氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:30:02 ID:???
間違えたw
長期的には自分達の首を絞めることになるかねん(ますます閉鎖的な世界)
662氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:34:26 ID:???
>>659
ああ俺も今は存在にした方がよかったかなと反省してる
存在か不存在かの認定はしてほしそうな事案の気がするから、あんたの議論の筋が一番手厚いんじゃない?
663氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:35:40 ID:???
駄目だ。
頭を使え、考えろとヒアリングで連呼されていたけど
自習室でじっくり取り組むならともかく、限られた
試験時間内で考えろと言われても、俺みたいな頭悪い
のには対応できん。
適性がないのかな・・・あと2日マジ凹むわ。
664氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:35:57 ID:???
>>657
辰巳は知っているか知っていないかで決着する感じ
本試験は知っていなくても強引に作り出す余地はある+知っていても絶対優位でもない感じ

振り返れば、辰巳が役に立ったのは今のところこれくらいだw
模試は本試験の緊張感(たまに机揺らした揺らさないでケンカするくらいの)もないし。
・最後のページに数行だけ書くトラップがないか確認するようになった
・民法177条→背信的悪意者
665氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:36:08 ID:???
>>662
でも最後の責任云々は実質途中答案になったけどね。正直あれは問題量が多すぎる。
明らかにどの部分を削るべきかまで出題趣旨だった気がした。
666氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:36:52 ID:???
あんまり、書き込みないね。
みんな、気持ちを切り替えて、明日、明後日の勉強をしてるのかな?

自分は、予備試験やローの再入学のことを調べてる。
こんなことしてても無駄だって分かるんだけど・・・。
涙止まらない・・・。
667氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:37:45 ID:???
>>644
全く同感。
知っているか知っていないかで決着するような問題は本番は出ない。
668氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:37:54 ID:???
>>664
でも背信的悪意者は試験に出たんだから良かったじゃない。
669氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:39:36 ID:???
>>666
三振目?
670氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:39:57 ID:???
>>667
でも、民訴の@A説の長所短所の問題のように、ほぼ100%現場思考命の問題も辛い・・・
あれ、出題意図を掴めた人間が2000人いないんじゃないだろうか
671氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:40:06 ID:???
しかし設問4の配点は納得いかないな。あんなのひらめきの世界だと思うんだけど。
672氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:41:43 ID:???
>>670
2000人どころか、200人もいない。請求の放棄の既判力の特殊性なんて全く思いつかなかった。
673氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:42:04 ID:???
>>671
いや、ちゃんと誘導されてるよ

口頭弁論期日前の弁済の主張をわざわざAの弁護士がしたのがヒントになってる。
裏を返すと、あの部分の記載がなければ、俺は設問4の意味が分からなかっただろうな。
訳が分からないから必死にヒントを探してやっと気づけた。
674氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:42:18 ID:???
>>670
民訴については現場思考を求める傾向にあったから不思議はなかった。
擬制説とか転換説とかのやつを思い出して、またわけのわからないこと
やってるな、と思わず思った。
675氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:43:18 ID:???
>>673
ヒントみても分からなかった。どっちも処分権主義の観点から押した俺涙目。
676氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:44:17 ID:???
>>673
つまり、口頭弁論期日前の弁済の主張をきっかけに、あの両説の話題が出て来た
イコール、あの両説は、口頭弁論期日前の弁済の主張の採否を分ける要素がある

という意味か
677氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:44:34 ID:???
>>671
弁護士と修習生の会話でも@については基準時を日付まで書いてるけど、
Aについては日付については全く言及してないんだよな。
これ見て勘で書いたらどうやら問題趣旨に少し触れられたようで嬉しいわ。
15分以上ペンを止めて考え込んでいたがw
678氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:45:07 ID:???
そもそも債務不存在確認請求の既判力が抹消登記請求に及ぶことに「えっ、そうなの?」って思った俺もっと涙目。
679氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:46:17 ID:???
うわ〜〜
時間は気付かなかったなぁ。
いわゆる制限的既判力の問題かとばっかり思ってた。
680氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:46:22 ID:???
>>677
そうそう、それもヒントだよな。

ただ、最初はその日付の有無の意味が分からなかったけど、Aの弁済の主張が何故出て来てたのかを
必死に考えているうちに、やっと意味に気づけた。
681氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:46:59 ID:???
>>676
正解だと思う。
問題はその先だが、、orz
682氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:47:17 ID:???
なるほど
誘導に乗り切れなかったな
あと2日問題文に食いつこう
683氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:47:35 ID:???
設問4の配点が(1)15−15 (2)30だと助かるんだがな・・・
 
はあああああああ!

685氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:48:12 ID:???
つまり請求の放棄だと弁論の主張が回避できない可能性があるってことでおk?
686氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:48:14 ID:???
しかしみんなすごいな。
オレは,制限的既判力の問題と,処分権主義の問題しか書いてないわ。
なんとかならんかねぇ。
687氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:48:47 ID:???
あの問題は、意味が分かってから読むと、超誘導されてることがよく分かる
知識的に足りないところは全部埋めてくれてるから、既判力の時的限界の話さえ
知っていれば答えにたどり着ける

知識量を求めず、かつ思考力を的確に問う問題としては、確かに良い問題だ
でも、いぢめだよな・・・
688氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:49:30 ID:???
>>683
俺(2)も出来てないけどね。俺の中では設問4は全て処分権主義の問題だった。
689氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:49:30 ID:???
>>686
俺は二振り目だが、去年思い出すと民事はあんなスカスカだったのに
番数は悪くなかった。
偏差値点数で来るから、民事はみんなできないんだと思った。
だからまだ諦めるな。
690氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:50:13 ID:???
講義案では乙竹だったな
691氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:50:15 ID:???
>>687
ロー内での答練を禁止して、いきなり本番でやらせるところも、いぢめですね。
692氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:51:04 ID:???
八ページも書けなかったわ
みんなどんくらい書いたの?
693氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:51:17 ID:???
いちいち問題文の意味やこれは誘導かななんて読んでいたら
時間足りない。
試験時間延長しろ。
694氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:51:25 ID:???
>>689
それはたまたま。
おまえは今年も不合格。
695氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:51:27 ID:???
明示ももないのに請求の放棄を安易に認めるのイクナイ、は駄目?
696氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:52:04 ID:???
>>693
そういう問題をわざと出しておいて、ヒアリングで出来が悪いとフルボッコにするのが「お約束」なのです。
697氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:52:21 ID:???
誘導するなら行政法みたいにやってくれよ・・・

行政法の誘導で思いだしたけど、辰巳の行政法総論部分の誘導は酷かったな。
698氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:52:25 ID:???
>>692
それで2000番以内にはのる。
去年の経験上。
中身にもよるが。
699氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:52:29 ID:???
>>692
七枚
700氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:52:40 ID:???
>>685
例えば、既判力の時的限界が何故口頭弁論終結時点になるのかを考えてみ

そうすると、裁判の途中で請求の一部放棄がなされて、争いがそこで終わった
場合にも、本当に口頭弁論終結時点に線を引いて良いのかって問題が出てくる

まあ、例としてはさ、裁判の途中で債務者が請求を一部放棄して、その後に
弁済したとするじゃん? 裁判は長く続くんだし、どうせもう放棄して争わないんだし、
遅延損害金の支払を免れるためにさ。
で、弁済してから3年後くらいに訴訟が終わって、3年前の弁済は口頭弁論終結
前の事情だから遮断されるとか言われたら、ハァ?って言いたくなるだろ。
 
はあああ・・
702氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:53:03 ID:???
会社法は6枚が埋まるぐらい
民法民訴は11枚と半分

考えるのに時間をかけたので必然的に短くならざるをえなかったわ
703氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:53:05 ID:???
>>692
13ページ。てかなんでみんな時間ぎりぎりまで書いてるのか不思議だった。書く分量自体は少なかったと思う。俺はたまたま多めに書いたけど。
704氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:53:57 ID:???
>>694
再現とか分析した?
民事系と公法系とでは明らかに点の出方が違う。
705氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:54:41 ID:???
>>700
債務者が放棄?
706氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:54:45 ID:???
>>703
大大問の方は確かに時間が余った。
思考力重視にした反面、書く分量は減らしてくれたんじゃないかと今は思ってる。
707氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:54:47 ID:???
>>692
枚数自体は字の大きさにもよるから気にしないでいいと思う
第1問5枚、第2問11枚だったが
708氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:55:47 ID:???
あぁ、不存在確認の訴えだからね。分かった。
709氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:56:03 ID:???
>>700
納得。すごいわ
710氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:56:59 ID:???
>>700
よく分かんないんだけど、構成2は終結時に請求放棄の効果も同時に発生するって立論なんじゃないの?
711氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:57:18 ID:???
まあ、今年は考える癖をつけろって意味が体感できただけでも良かったわ。
基本書で他人の思考をなぞるだけが「考える」ってことではないんだが
今更わかった感がある。情けない。
712氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:57:50 ID:???
>>710
「調書に記載した時」じゃないの?
713氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:58:57 ID:???
>>712
そうなんだけど、構成2は請求の放棄の効果を擬制していく見解な訳で。債務者は別に放棄の意思表示をした訳じゃないというか。
714氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:59:07 ID:???
そろそろ刑事の勉強でもしないか?
終わったことを議論しても仕方ないだろ。
715氏名黙秘:2010/05/14(金) 10:59:44 ID:???
>>711
宇都宮が合格者数激減させるのに 何のんきなこと言ってんだオマエ。ばかだろ。不合格確定。
716氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:00:37 ID:???
日弁連会長に合格者数を決める権限はないよ
717氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:01:09 ID:???
既判力の発生する趣旨のひとつに手続保障された自己責任ってのがあって
請求の放棄の場合には放棄をした時点以降の手続保証はないから、放棄の意思が調書に記載された
第一回口頭弁論期日以降には既判力が発生しないって書いたけどあってるの?

あと、法律構成1だと、法律を適用して判決を下すのは裁判所なんだから、いくら原告がこの範囲って言っても
拘束力はなくて、もっと原告に有利な判決も下せるってのが長所ってしたのはあってる?
718氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:01:40 ID:???
>>715
宇都宮にはそんな政治力ないよ。漸減はするだろうが。
この問題はアリバイ作りのひとつでもある。
「こいつらは旧試験から変わらず論証暗記するからダメなんだ」「出来が悪い」とな。
719氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:01:43 ID:???
>>714
昨日の問題を見ると勉強することが無駄に思えてこないか?

むしろまったり体力をチャージする方がいいような
720氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:01:47 ID:???
やっぱ構成2は端的に制限的既判力が端緒な気がする。あとは処分権主義。
721氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:02:03 ID:???
>717
いままでの2chの議論だとそれが正解っぽいよね。

オレは,後半しか書いてない。
前半は制限的既判力+今回は錯誤臭いこと言い出してるからやばいかも。
って書いた。
722氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:02:27 ID:???
>>716
相当な影響力がある。
合格者が増えて新米弁護士が増えて直接影響を受けるのは弁護士業界だろ。
弁護士の質が低下する。受け入れ先もない。宇都宮が行動力を発揮する。
723氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:03:27 ID:???
制限的既判力論じゃないかって思うのは確かにそうなんだよね・・・・
調書作ったとも書いてないしね。あくまでも,1500万円という「放棄」という効果を
擬製するだけなんだからなぁ。
でもそれいうと,処分権主義の問題についても,「調書もなく放棄?はぁ?」っていう
いちゃもんつけられるんだよね。

よぅわからんわ。
724氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:04:21 ID:???
>>717
あれはそういう意味なの?俺は請求放棄の既判力も終結時だと思ってた。
構成1のメリットは一回的紛争解決ではないかと思う、多分。
725氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:04:23 ID:???
政権交代したからな。
もう永遠に自民党政権は戻ってこないから、安心して自由に合格者数を大幅削減できる。
726氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:04:31 ID:???
>>720
最高裁判例にとらわれるな、つーのはそのことかね
727氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:05:00 ID:???
>>717
前半はほぼ合ってる。

後半は、拘束力があるから、もっと有利な判決は下せないから間違いだと思う。
つか、そんなことをしたら、そういう訴えを独立して認める意味が無くなるし、
印紙額をケチりたい人がみんなそうする。
728氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:05:43 ID:???
>>723
だから俺はそう書いた。でもそう書くと構成1との対比があんま鮮やかに浮かび上がってこない。

うーん、謎だ。これで想像を絶する答えだったら出題者ちょっと病んでるな。
729氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:06:08 ID:???
>726
そもそも法律構成1も2も最高裁判所判例とは言えないじゃない。
730氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:06:13 ID:???
>>725
自民党はどうなるのかね?
政界再編で消滅しそうなくらいの劣化ぶりだが。
731氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:06:31 ID:???
訴状って調書の編纂の一部になるんじゃないの?
732氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:06:43 ID:???
制限的既判力については聞いてないだろ。
修習生との会話で「既判力が発生する」と明記されているんだから、
制限的既判力については触れなくていいというのが誘導だと思うわ
733氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:07:39 ID:???
>>731
どうなのそこ?もしそういう意味合いだとしたら、構成2って実は相当激しいこと言ってるぞ。
734氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:07:59 ID:???
>728
同士だ。
構成1との対比は既判力の強さと法的理論としての妥当性だと思った。
制限的既判力の話と
処分権主義は訴訟物の設定までで,訴訟物の中でどこまで権利義務が認められるかは
違う,っていう話。
735氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:08:19 ID:???
最高裁判例から脊髄反射で一部請求だと思った俺涙目だなw
明示の一部請求否定説の先生のご尊顔が浮かんで・・・
736氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:08:48 ID:???
>732
既判力はあるとは言ってるけどその強さについては何も言ってないんじゃないかなぁ。
737氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:09:00 ID:???
今年は普通に考えると素直に書ける問題だった。
結構みんな出来てる感じ。
738氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:09:13 ID:???
制限的既判力を持ち出しても、@とAでAの弁済の主張の結果が分かれるの?
739氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:09:16 ID:???
請求放棄には既判力を認めない説もあるよ、
既判力を認めない放棄と構成すると紛争解決にならないよ、
という誘導だと思った…
740氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:10:18 ID:???
>>739
既判力は結局全部に及ぶって問題文に書いてなかったっけ
一部放棄部分にしろさ
741氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:10:22 ID:???
>>734
法的理論の妥当性俺も書いたwwwww「理論的に精緻な区別である」とかwwwwwww
そして書きながら、「これ別に学者選抜試験じゃないよなぁ、、、、」とか超内容に怪しさ感じてたwwwww
742氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:10:35 ID:???
>738
結局,制限的既判力があれば錯誤があるとどうなるかわからないでしょ。
で,今回は,「弁済の意味が分かってませんでした」って言ってるから,これが錯誤に
該るかも知れない,っていうことかな,と。
743氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:10:46 ID:???
合格者数 一気に大幅削減。
弁護士業界は 大万歳!
自民党には力なし! どうにもできない。 
一般大衆は 司法の質の低下を防げるという論調に乗って 大万歳!
結局、受験生だけが不満をいだくが、漏洩問題のときと同様 うやむや風化。

宇都宮最強。
744氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:11:46 ID:???
>>735
それ試験終了直後の書き込みでもあったけど、あれは多分一部請求とかは関係ないと思うよ。全く自信はないけど。
 
この程度が完璧に書けてないやつは アホw
746氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:12:20 ID:???
>「弁済の意味が分かってませんでした」

これはないと思う
747氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:13:36 ID:???
>>746
流石に迂遠すぎるしな
748氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:14:08 ID:???
まぁ確かになぁ。ただ,事実を使うとすればそれぐらいしかないかな,って思ったんだよね。
749氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:15:26 ID:???
>>748
まあ、大丈夫だよ
あの問題の出来が良い人間なんて無茶苦茶限られてるだろうし、
部分点祭りか底上げになるだろうから、合格ラインには届くさ
750氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:16:59 ID:???
素直に書けたかどうかだな。
751氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:18:04 ID:???
>750
ありがとう!
会社法,大大門設問1・5と4の部分点,2の背信的悪意,3の当事者の判断基準+信義則
でなんとかなればなぁって思ってる。
752氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:18:04 ID:???
民法、商法、民事訴訟法 試験委員@学者

潮見  京都大学大学院法学研究科教授
山田  神戸大学大学院法学研究科教授
山野目 早稲田大学大学院法務研究科教授
渡辺  東北大学大学院法学研究科教授

岩原  東京大学大学院法学政治学研究科教授
志谷  神戸大学大学院法学研究科教授
野村  中央大学大学院法務研究科教授

田邊  広島大学大学院法務研究科教授
原   上智大学大学院法学研究科教授
山本  京都大学大学院法学研究科教授
753氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:18:32 ID:???
これからどうするかねえ

刑事系も公法系もいまさら何やっても変わらない気がする
754氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:18:37 ID:???
これで検討はだいたい終了したのかね。設問4(2)は許されないでおk?
755氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:19:36 ID:???
>>754
弁済が先履行の関係だから許されないって書いた
756氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:20:14 ID:???
>>751
はっきり言うが、設問5はかなり鬼問だったと思われる、、、、、あんま期待しない方がいい。
757氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:20:19 ID:???
物権を侵害してくる不法行為者ってそもそも登記の欠缺を主張する正当な利益があるのかな?
背信的悪意者の話も書いてほしそうではあったが。
758氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:21:01 ID:???
>>755
敷金返還請求訴訟は実務で認められているわけだが・・・
759氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:22:01 ID:???
>>757
だから、それも含めて背信的悪意者で検討するんじゃないの?個人的には背信的悪意認定のメルクマール具体的に立てなかったのは大失敗だったと思ってる。
760氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:22:52 ID:???
設問4(2)は処分権主義の話ではないのか。
761氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:23:12 ID:???
>物権を侵害してくる不法行為者ってそもそも登記の欠缺を主張する正当な利益があるのかな?

ないに決まってるだろ
何いってるの?
762氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:23:20 ID:???
>760
層だと思うよ。
処分権主義+質的部分判決はOKかどうか,って話でしょ。
763氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:24:04 ID:???
>761
ただ,抵当権に対抗できる贈与によって本当に所有権を取得しているのなら自分の不動産
をどうしようが自由って言えるんじゃないの。だから対抗が問題になる,って構成にした。
764氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:24:33 ID:???
>>759
でも、不法行為者って背信的悪医者とはちょっと違わないか?
たとえば所有物を不法占有している人は正当な利益がないけれど、
この不法占有者は背信的悪医者じゃないよね?
765氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:25:38 ID:???
>>759
それは背信的悪意者とは異なる、第三者の客観的要件の問題でしょ。
佐久間総則とか読みなよ。きちんと分けて書いてある。
766氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:25:39 ID:???
>>761
ないならそれで話終わりじゃない? と思って。
背信的悪医者の話がなぜ出てくるのかよくわからん。
勉強不足なんだろうな…。
767氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:25:42 ID:???
>>762
俺もそう書いたんだけど、そうすると設問4全体の出題趣旨がよく分からなくなってくるんだよね。
結局は全部同じこと訊いてるというか。
768氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:26:18 ID:???
>>762
執行法の問題も絡んでる。
769氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:27:06 ID:???
>>764
だからそこが出題趣旨なんじゃないのw俺もそこ疑問に思ったけど、結局分からなくて捨て問にした。
770氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:28:10 ID:???
>>765,769
俺は「第三者」にあたるかどうかという問題意識で答案書いてたんだよね。
でもこのスレみるとみんな背信的悪意者の話ばかりしてるじゃん。
771氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:28:12 ID:???
不法行為者ってのはそもそも177第三者に当たらない
対抗要件の抗弁も主張できない(制限説)

形式的には第三者にあたるものが対抗要件の抗弁を提出した時に
これに対する再抗弁として主張するのが背信的悪意でしょ

贈与を受けたEが177第三者にあたるのは明白
772氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:29:18 ID:???
>>770
背信的悪意者も「第三者」の該当性の問題だよ。
いいから佐久間総則嫁。
773氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:31:29 ID:???
佐久間総則じゃなくて佐久間物権だった。。。
774氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:33:46 ID:???
177条の「第三者」っていうのは、客観的要件と主観的要件が組み合わさってできてるんだよ。
不法行為者や不法占有者がが第三者に当たらないというのは前者の話。
背信的悪意者が第三者に当たらないというのは後者の話。
主張立証責任でいうと前者が抗弁で後者が再抗弁にまわる。
775氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:33:51 ID:???
設問2小問(2)
E:登記をしていないFは抵当権侵害による不法行為を主張できない
再反論@対抗要件を備えていないことと不法行為責任の成立は別問題
再反論AEは背信的悪意者であり対抗要件の抗弁を前提とした主張をすることはできない。

こんな風に書いた
776氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:34:31 ID:???
>>764
ただ贈与取得時において既に登記欠けてることを悪用する意図を有していたから、そこを捉えてやっぱ背信的悪意だって俺は認定した。
777氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:35:44 ID:???
★答案構成さらす。
民事系大大問
設問4(2)
・既判力関係
引換給付判決の場合
→既判力は所有権に基づく抹消登記手続請求権の存在についてアリ
→残債務500万円の存在についてはナシ
全部棄却の場合
→既判力は所有権に基づく抹消登記手続請求権の不存在についてアリ
→残債務500万円の存在についてはナシ
両者は,500万円については既判力が後訴に及ばない点で共通

・事後処理関係
引換給付判決
→500万円を弁済することを条件に,その判決をもって抹消登記手続できる
全部棄却判決
→前訴によって紛争を解決できない。
→後残債権500万を支払って後訴を起こしたとしても,残り1000万円があるという判断がなされるおそれ。
→原告に不利益大きい。
・結局は,
処分権主義(246)に反しないか問題にはなるけど,引換給付は原告に有利
→原告の意思としては,これを求めているといえる
→よって質的一部認容として許される

どうだろ?
778氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:36:16 ID:???
>>775
再反論1は書いてもいいけど、それは全くの第三者に対する主張だから、所有者であるEに対してはあんま意味ないと思うよ。
779氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:37:14 ID:???
>>777
引換給付判決ではないで。条件付判決。
780氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:38:54 ID:???
条件付の部分って既判力生じないのか?これは俺やばいな。
781氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:39:13 ID:???
>>777
みたいだね。普通に間違えました。
給付を条件に,執行ができるというのはOK?
782氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:41:02 ID:???
>>780
相続債務の請求訴訟で限定承認がなされた場合
相続財産の限度で支払えという留保つき判決がされるが
この留保部分には既判力に準ずる効力が生じるとかいう判例が
百選のAPENDIXにあったような記憶がある
783氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:41:46 ID:???
>>779
781はアンカー付けまちがった
条件付きと引換給付の最大の違いはなに?先履行なこと?
784氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:42:11 ID:???
>>782
俺もそう思って既判力(に準じる効力)を認めたんだけど。
785氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:43:48 ID:???
>>778
不法行為の成立を主張する場合、
第三者性って問題にならないような気がしたもので。要件事実的に。
786氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:44:20 ID:???
>>778
あー何となく分かってきたような気がする。
請求原因→抗弁→再抗弁と考えていくと、確かに背信的悪医者の主張は必要っぽいね。
787氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:45:25 ID:???
>>785
所有者が所有物を壊すこと自体は原則自由な訳で。担保権が対抗できる場合にはじめて破壊処分を制限できるのではないかと思います。
788氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:45:32 ID:Nc/ry7pT
結論!!!!


この試験に正解は望まれてない!
超じょういは一定の結論に落ち着くけど、
それ以外はどんな構成だろうと思考過程を見てる
789氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:46:37 ID:???
>788
かもしれないな。出題趣旨で色々書いてあるし,誘導もあるのかもしれないけど
誘導の乗りようってその人が取る答案構成によっては変わってくるもんな。

要は,自分が考えた道筋でそこそこのことを書いて食らいついていればいい,ってことかな。
790氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:46:38 ID:???
被告から抗弁として、ていうかこれ俺のなんだけどっていう主張が出てくるわけでしょ。
で、それに対してあんた背信的悪意者じゃん、って展開になるってことでおk?
791氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:47:05 ID:???
>>784
「既判力に準じる効力」って何だか
よくわからないからな

去年の問題も似たような話だったか
792氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:48:53 ID:???
>>790
多分被告からは対抗要件の抗弁しか出てこないんじゃないの?
もし所有権がない場合には、対抗要件の抗弁は主張自体失当の扱いになるかと。
793氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:49:58 ID:???
>>791
そうなんだよね、てか何気に類似分野を連投して訊いてくる傾向が高い気がする。
794氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:51:36 ID:???
>>783
先履行なこともそうだし、民事執行の方法も大きく異なる。
795氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:53:02 ID:???
>>794
そもそも,条件付〜って授業でもやったことないし,教科書でもみたことないや。
講義案の索引みたけどないし。。
既判力に準ずる効力があるという話は?あるの??
796氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:54:30 ID:???
>>795
判例はないと思う。
引換給付判決の引換給付部分に既判力は生じないという判例はあったような気がする。
797氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:55:56 ID:???
>>793
民訴はネタがないんだろうな

でもこんな問題ばかり聞いてくるのはどうかと思う
798氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:56:59 ID:???
>>796
だよね。引換給付ではないはず。
それと整合的に考えるなら,
引換給付よりも執行などの手続きが重い条件付〜に既判力(に準ずる効力)は
生じないということでよさそうだな。
まぁ,生じるという思考過程もアリなきがするけど。説得的に論じていれば。
799氏名黙秘:2010/05/14(金) 11:59:48 ID:???
基本で嘘を書かずに、論理的に書いて、妥当な結論に持っていけばいいだけ。
基本で嘘があったら終わり。
800氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:00:00 ID:???
民法も民訴もネタ切れが近いということでしょ。

要件事実なんて,聞くとこなくなってきたから,来年はあえて削ってくる可能性もある。
まぁ,来年は時効と債権譲渡あたりががっつり山として張れそうだね。
相殺もありうるけど,せり上がりを出してくるかどうかは意見が分かれそうだ。

民訴にいたっては,こういう根本的なとこが聞きたいんでしょ。
すなわち,裁判所と当事者の権限分配,当事者の中での分配あたり。
縦の構造と,横の構造。
加えて,時的要素。
801氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:02:01 ID:???
学者はスラスラとかけるのかな。
802氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:03:07 ID:???
>>798
若干論理が飛んでる。それだけでは生じないが当然に導き出せるとは思えない。生じると同程度の因果。
803氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:09:14 ID:???
今年の民事系

・設問1:危険度 低
代理の要件事実に素直に当てはめればOK
事実Aが評価根拠事実と同時に障害事実にもなることに気付かないとやや失点か

・設問2:危険度 低
抵当権侵害の不法行為を知らないと死亡
だけど、赤信号みんなで渡れば怖くない

・設問3:危険度 中
通常の冒用訴訟でも訴訟代理でもない中間的な特殊事例だと気付かないと失点
でも、みんな処理に悩むから危険度は低い

・設問4:危険度 低
赤信号みんなで渡れば怖くない
何か書いてあれば大丈夫そう

・設問5:危険度 低
赤信号みんなで渡れば怖くない
とりあえず条文を引いて書くだけで合格点には届きそう
804氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:11:11 ID:???
test
805氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:11:22 ID:???
設問5は絶対条文引くだけではまずい、、、、、てかあの難易度で配点2.5とか、今回の配点は絶対に色々とおかしい。
806氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:13:38 ID:???
807氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:13:49 ID:???
>803
要するに赤信号みんなで渡れば,ってことかw
808氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:14:00 ID:???
個別論点について聞かれて答えるのと、事案から自分で問題提起して書くっていうのは全然違う作業だよなー
809氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:14:27 ID:???
みんな設問4よくかけてるのな。

時的限界ぶっとばしてわけわからんことかいてしまった。

見解1の法的構成のいみがわからなくて、訴提起と同時に数額について先行自白してるものと
取り扱っちった。
当然に既判力生じる放棄とはそこで区別するしかないかなとかその時は思ったんだ…

うへぇ
810氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:14:58 ID:???
>>808
ね。事案が特殊だとどうしてもそっちに引きづられる。
811氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:15:04 ID:???
うちのローの派遣裁判官は「既判力が実務上問題になることは滅多にない」って言ってたのに、
何故こうも既判力の問題が頻出するのか。
812氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:15:57 ID:???
先行自白云々はさすがにちょっとやばいかもしれないかも。
813氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:16:28 ID:???
>811
まぁ,既判力が問題になるのって,要は紛争が蒸し返されるときだろ。
そこまで裁判所でリベンジ合戦したい人がいるとは思えない
814氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:16:30 ID:???
>>807
2(1)と4(1)はみんな書けてないだろう。

4(2)と5はちゃんと書けてる人はいるだろうけど、合格者数よりは少なそう。
下位合格者同士では差が付かないと思う。

結局、一部の凄くよくできた人以外は、ほぼドングリの背比べになると予想。

異議のある人、いる?
815氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:16:48 ID:???
>>811
学者は自分の机上の空論で頭がお花畑だから。
816氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:17:42 ID:???
設問1の
事実Aを
契約日を認識してるAに当日固定電話でなく携帯電話にかけたんだから
折り返しAが電話するのが筋だろとして、
無過失の評価根拠事由にしかしなかったけどやばかったな…
817氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:17:47 ID:???
>>814
ドングリの背比べ自体はいつもの事じゃね?
818氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:19:55 ID:???
設問1で失敗してる人はちょっとやばいかもしれないなぁ、ってのが個人的な感想。あんま立て直す機会がその後にない。
819氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:20:49 ID:???
だから基礎が試されてるんだろ
条件付き判決の条件部分にも既判力が生じるか
そもそも既判力とは、何のために、何を根拠として認められているのかという制度趣旨に遡っての論証が求められてるんだろ
判例がないから分かりません、習ってませんじゃ基礎もクソもなっとらんということだよ
820氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:21:22 ID:???
>>816
110条で書くなら、「無過失」の評価根拠事実(事由)というのは正確ではないと思う
821氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:22:18 ID:???
>>820
正当理由を善意無過失と置き換える立場もあったような気もする。
822氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:22:24 ID:???
>>819
むしろあそこは端的に処分権主義の見地で論じれば、そこまで間違いはないんじゃないかなぁ、とちょっと思っている。
823氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:22:24 ID:???
>>814
そうなら気持ちが落ち着くんだがな
まあ、済んだこと気にしてもキリがないが

>>816
出なかった=確認すべきだと認識していたのに確認しなかったってことじゃないか?
1500万で話が付いてて、その日は書面を作成するという来歴からすると・・・
824氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:23:33 ID:???
>>821
立場と形式的な文言とは違うよ。実質的には無過失の評価根拠なのはその通りだけど。
825氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:25:42 ID:???
なんの断りもなく安易に無過失を検討するのは軽い減点事由だろうね
実務家は文言に厳しい
826氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:26:04 ID:???
>>824
文言からどういう形で要件事実を抽出するかというレベルの話だよ。
827氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:27:07 ID:???
4(2)で
既判力について論じる必要あるの?
別に第3訴訟のあとに訴訟が提起されたわけでもないのに
828氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:27:38 ID:???
ちょい追記。
つまり、正当な理由を解釈するというステップを1つはさむと、無過失の評価根拠事実という
要件事実を抽出することもできる。
俺はそういう書き方をしないけど、そう書いたところで別に論理的にはおかしくないから、
間違いにはならないとは思う。
829氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:28:52 ID:???
民訴ってもはや条文解釈じゃなくて学者理論の試験だな
830ひみつの検閲さん:2025/01/12(日) 04:05:46 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-09-12 13:16:29
https://mimizun.com/delete.html
831氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:29:41 ID:???
>>828
むしろ、そうしないと「善意」「無過失の評価根拠事実」の要件事実を導き出せないな。
ただ、規範的要件だからさらにもう1段階の論証(正当理由でも必要だろうが)が入り、
無駄に長くなるから、あんまりいい書き方とは思わない。
832氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:30:43 ID:???
>>826
いや、そういう趣旨なのは分かってる。ちょっと揚げ足取りだったね、悪い
833氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:31:30 ID:???
正当な理由の判例の判断構造は、佐久間総則を読むとよく分かる
834氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:32:09 ID:???
>>811
既判力があることを前提にシステムが作り上げられているのが民事訴訟だから
既判力がないことを前提にシステムを作り上げるとADRみたくなる
835氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:40:38 ID:???
おまいらおはよう。よく寝たぜ。

みんな朝から(もう昼か)昨日の反省会か。熱心だよな。話の古紙折って悪いんだけどさ、カキコさせて。

昨日の民事系キツかったけど、一晩ゆっくり寝てから考えたら俺はほんと良い問題だったと思えた。
だって予備校の論証とか全く不要で現場で条文と事実と趣旨から必死で考えさせる問題だったじゃん。

明日明後日が同じ傾向かは不明だけど、本当に

択一→基本を徹底的に問う
論文→法的思考力・論理的思考力・表現力を問う

形に移行したんだろうなって気がする。
これまでみたいに予備校にお布施して吐き気するほど論証たくさん暗記した順に勝つって時代の終幕を感じた気がするんだ。(記憶力だけいい奴がおかしな勘違いな特権意識持つ時代も)

留年制度とも相まって本当に、新司法試験=医師国家試験的になりつつあるって感じがした。これまではいろいろ過渡期だったんだろうな。
今年が3回目でどうしても弁護士って仕事がしたい椰子は必死で働いて金稼いで一流ローに入り直したらいいだけさ!
(俺はもうやらないけど)

合否まだだけど何か人生の展望が開けて来た気分がする。

あと予備校はつぶれるだろう。これまで金と人の人生ぼったく暴利貪ってきた来たツケだろうと思う。
ウン十万払わせてクソ講義とカス問題とクズ採点でウン万円だったんだぜ。なんか予備校へは憎しみわいてくる。

これで「ローマンセー!!」なんて言い出したら矛盾挙動に笑いがとまらんわ。
辰巳なんか直前に送付してきたヒアリングで「市販の答案集はよくない」って都合悪いとこ削ってるしさ。どこまで汚いんだよ。
これからは予備校があがく様を楽しく高みの見物と行きたい。どうせ法律初心者と司法書士試験対策でぼったくり続けるんだろうが。
反省会の邪魔して悪かった。
おまいら、最後まで頑張ろうぜ!!
836氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:47:43 ID:???
>>835
>留年制度とも相まって本当に、新司法試験=医師国家試験的になりつつあるって感じがした。
それは10年くらい後、予備試験定着+合格者削減、
さらに、概ねマーチ程度以下のローがほぼ消滅ということにならない限りは難しいな。

あと、予備校というか辰巳は不合格者を調査して営業かけてくるよ。
三振者向けに「これからの人生計画について私たちと話し合いましょう」とかあった。
837氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:47:50 ID:???
>>835
市販の答案集は良くないなんて書いてないだろ
838氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:48:01 ID:???
そうだな。
終わったことを悩んでいても仕方がないな。
そんなこと当たり前なことなんだが、当たり前を当たり前にやるってのは難しいんだよな。

もう期間中は2chスレは見ないで、まっすぐ自分の答案書いてくるわ。
じゃ。
839氏名黙秘:2010/05/14(金) 12:50:32 ID:???
気持ち悪い長文の奴って予備校信者と本質的に変わらんわ
840氏名黙秘:2010/05/14(金) 13:05:48 ID:???
どっかの予備校、択一の回答出してたりしないの?
841氏名黙秘:2010/05/14(金) 13:06:33 ID:???
どっかの予備校、民事系論文の参考解答出してたりしないの?
842氏名黙秘:2010/05/14(金) 13:09:22 ID:???
俺は「新論ぱ」を誕生させる
民事系の出題の趣旨=1基礎2事実評価3奥に潜む問題
1を完璧にと2をある程度かけば一応の水準〜良好の評価
1は主に条文制度の趣旨などを書くことが多い、それに合わせて論パ作成

843氏名黙秘:2010/05/14(金) 13:09:52 ID:???
835だが。

>>837原文嫁。
公法1頁め「受験雑誌等で成績上位者が再現した答案が模範答案とか優秀答案として
掲載されているが、そのような答案の内容が、真の意味で優秀であるとか模範であるわけではない」
「受験雑誌」で「成績上位者」載せてるのは辰巳か受験新報だけだ。
少なくとも「模範でない」と試験実施機関が言ってるものを模範考えるのは合理的じゃない。
出題者のメンツ見て、彼らの100時間超える合議が間違っていると言えるほど自信あるなら
これ以上はなんとも言えんが。

>>839 予備校はキモイだろう。
俺もそう思うんだ。すまんな(笑)

辰巳工作員だったら乙ww

さて飯食ったし倒産の勉強するか。


844氏名黙秘:2010/05/14(金) 13:40:06 ID:???
みんな勉強に戻ったか
845氏名黙秘:2010/05/14(金) 13:48:31 ID:???
学者先生マンセー
学者先生マンセー
学者先生マンセー
846氏名黙秘:2010/05/14(金) 13:55:05 ID:???
学説ちゃんと抑えて学問としての法律をやるべき
予備校に頼るな
アタリマエのことをアタリマエにやればできるのにね
847氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:00:49 ID:???
848氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:03:41 ID:???
>>843
工作員とか疑うようになったらもう病気だな。
あんたって予備校のことで頭がいっぱいなんだね
849氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:04:38 ID:???
ロー入試、新試の択一・論文、二回試験
そりゃそれぞれ問うことが違うに決まってる
別に学としての法律だけが問われている訳じゃないけど
学を無視して「実務実務」いう奴に限って、
判例を読み込んでないし、その下敷きになった論文すら知らない。
850氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:05:11 ID:???
伝聞法則ではカレー事件が出るだろ
たしかロースクール刑訴に出てたし
今までとちょっと違う感じだからな
851氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:06:43 ID:???
修習生のまねごと勉強をしていると落ちるってわけですね
852氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:07:26 ID:???
>>851
基礎ができてないのに応用をやるもんだよ、それは
853氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:08:04 ID:???
要件事実オタクになるなってことですわ
854氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:08:39 ID:???
これから選択科目をやるぜ
この1年、ほとんど勉強してないが、何とかなると信じている
855氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:08:59 ID:???
>>851
試験会場では民事系試験前にほぼみんな使い込んだ要件事実の本を読んでたけどな
856氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:10:35 ID:???
なぜその要件事実なのか
その理論を理解していないと
第一問のような問題がひどいことになる
857氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:10:44 ID:???
しかし代理の要件事実は、類型別にも問題研究にもまともに書かれていなかったという悲劇
858氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:13:55 ID:???
>>849
新制度直後の高合格率時代のドサクサに紛れて、「実務をやればいい」という風説の流布。
ロースクールは「理論と実務の架橋」。どちらもやれと。でも実務は後で本格的にやるから今は基本、基礎でいい。
三流学者や三流弁護士の妄言に右往左往させられるとそりゃ合格が遠のく気がするね。
その意味で危ないのはやっぱり予備校と下位ロー。
859氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:16:35 ID:???
>>857
代理どこのローでもやってるだろ。
そもそも、研修所?のとある本の第1巻にしか代理の説明はないって有名だぞ。
860氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:17:29 ID:???
>>857
要件事実論ってよりも、単に実体法要件のあてはめだからな。
861氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:18:50 ID:???
代理権授与表示と正当事由の区別ができてないやつもいたな
なぜそれが問題になってるとおもってるんだ
862氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:23:10 ID:???
そんなやつはさすがに択一落ちだろ
863氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:23:22 ID:???
予備校潰れるのはわかったけど、書く練習はどうする?
答練はやっぱり受けないと時間内でまとめきる書ききる訓練はできない
んじゃないだろうか?
864氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:26:06 ID:???
予備校は潰れるべき。潰れてもらわないと困る。

by試験委員
865氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:26:21 ID:???
グループワークですよ
何事も助け合い
周りがバカばっかだとあれだけど
866氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:27:24 ID:???
設問1は答えの理由付けで相当差が付くと思う。
177条もそうだけど、ああいう問題ほど実力差が出るから怖ろしい。

つか、177条は実力を測るのに凄く良いから試験に出るかもってローで
言いまくってたら、本当に出てびっくりした。

おかげでしっかり考えてあった論証をスムーズに書けた。
867氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:27:58 ID:???
でも会場で人のいる中で時間内で書くことに意味があるのであって
家とか自習室で書いてもなあ・・・
868氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:28:05 ID:???
旧司法試験下での問題点を 除 去 するために法曹養成制度改革がされたのに、そのことをわかっていないby潮見
869氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:28:53 ID:???
>>863
錯覚しがちだけど、書く能力を上げるには、まず理解度を上げることが最優先。

下手に時間を計って書く訓練をするくらいなら、論争になっている点について、
時間をある程度かけて理解度を非常に高くしておいた方が正確に速く書ける
ようになる。
870氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:28:58 ID:???
>>867
それにしてもそれに20万とか払うことじゃないだろ
定期試験だって時間内に書く練習だし
871氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:28:59 ID:???
>>865
浪人はつらいな。
不合格者同士集まっても進歩ない。
872氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:29:31 ID:???
要件事実のせり上がりとか適当に考えてるやつとかな
873氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:29:56 ID:???
山口、酒巻

頼んだぞ。
民事系の横暴を許すことなかれ。
874氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:29:56 ID:???
>>870
予備校だって、20万もかからないだろ。
875氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:29:57 ID:???
>>870
たかだか2時間程度の定期試験じゃ・・・
876氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:29:59 ID:???
模試は必要。
しかし、その他の講座は不要。
877氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:30:47 ID:???
刑事は去年みたな劇難刑法が出ると予想。
878氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:30:53 ID:???
>>867
予備校のパンフレットに載ってそうな文句だね。
中身がないのにスカスカなアウトプットを連発して、
ろくでもない採点や解説をされても時間と金の無駄だと思う。
879氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:31:55 ID:???
書く練習なしで書けるようにはならないというのもわかるし、難しいね。
もともと文章力ある人は別だろうけど。
880氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:32:08 ID:???
>>859
俺のところではやらなかったなあ・・・

授業でやってたとしても、書き込みでもしてなければ本をいくら読んでもダメだったんじゃないか
881氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:32:34 ID:???
うからなかったら、予備校の答練受けようと思うんだが、どこが一番まし?
882氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:33:15 ID:???
>>881
伊藤塾じゃない?
一番現場思考系だから。
少なくても判例焼き直し答練は受ける必要を感じない。
883氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:33:15 ID:???
ケイ素訴因くるかな?
884氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:33:18 ID:???
ネタだと思うが代理の要件事実なんて基礎中の基礎だろ
特に京大系の教科書使ってる奴でできないのは恥
885氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:33:57 ID:???
訴因来る場合、捜査、伝聞に加えて3問になることもあるから考えたくない。
886氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:34:09 ID:???
>>882
即レスありがとう。
辰巳は、全国模試だけにするわ。
887氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:34:24 ID:???
時間内にかけないのは正確な理解がないからだろ
模試を受けるとしたらそれを認識することにある
大抵は、知ってるのに書けなかった、という問題じゃない
受験生はそういういいわけをよくするけど
888氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:35:12 ID:???
答練受けるならあえて知らない問題を書きたい。
勉強したところができるかみたいな答練は遠慮する。
889氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:37:26 ID:???
絶対に資料として色々添付されてるから
実務系の本を軽く復習しとくように
見慣れておくだけでびびらなくてすむ
890氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:38:46 ID:???
亀井ロースクール刑訴と心中しまつ!
891氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:40:03 ID:???
逮捕に伴う捜索差押えがでると思うんだが、どの説が書きやすいかな。
てか、判例は折衷の考えとってるとの理解でいいんだよな。
892氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:40:37 ID:???
>>888
まあ勉強したことが身に付いてるかの確認も大事なんだけど、
法律家の真髄は、未知の問題にどう対応できるかだからな。
本試験はそれを試している。一貫して。
893氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:41:19 ID:???
>>882
伊藤塾、今年なんか当てたの?
894氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:42:35 ID:???
>>891
択一で出たよ?
895氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:42:37 ID:???
>>893
だからそういう発想で答練受けるなら期待しないほうがいいって。
自分の頭を試す機会だけだよ、答練なんて。
旧司答練と違うんだから。
896氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:45:27 ID:???
確かに、旧の時と答練の位置づけが変わったな。
予想答練とか言ったら笑われそうw
897氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:45:31 ID:???
なんかヒヨコに過ぎないのに、みんな裁判官にでもなったような書きぶりだな。小賢しいわ。
898氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:46:55 ID:???
今のところ、去年よりは素直な易しい問題だな。
899氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:46:57 ID:???
当てたか当ててないかを答えるのもタブーって、なんだかカルト化してきたな。
900氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:48:21 ID:???
内容的確定力の外部的効力あたりがあぶない
901氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:49:14 ID:???
的中といっても原告適格を模試で出して原告適格が出たみたいなもんだろ?
旧の時の的中というのは本当に似た問題が出たもんだ。
902氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:49:36 ID:???
少なくともみせかけだけは同じような初見の問題を本試験と同じ時間で
頑張って似せて作ってある答案用紙で書く
そんで見ず知らずの誰かに読んでもらう
予備校は答練・模試ならわりと意義ありだと思う
イメージトレーニングにはじゅうぶんなる そういうの結構大事
講座は受けたことないからしらんが
まーでも予備校模試と本試験じゃ
たぶんバッティングピッチャーとダルビッシュぐらいの違いがあるな、
と思ったけどね
903氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:50:17 ID:???
>>902
たとえうますぎワロタ
904氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:56:07 ID:???
歌田ヒカルとサエコの歌唱力くらい違う
905氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:56:35 ID:???
>>904
たとえうますぎワロタ
906氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:58:28 ID:???
16歳の時の性欲と今の性欲ぐらい違う。
907氏名黙秘:2010/05/14(金) 14:59:33 ID:???
>>906
本試験はそんなにしょぼしょぼなのか?
908氏名黙秘:2010/05/14(金) 15:01:53 ID:???
>>900
難しい。
909氏名黙秘:2010/05/14(金) 15:02:01 ID:???
>>906
16才の頃のピュアな性欲と変態プレイを覚えた今の性欲ってことか?
910氏名黙秘:2010/05/14(金) 15:02:53 ID:???
今の濃厚な変態オナニーの方が昔よりも快感度は高い
911氏名黙秘:2010/05/14(金) 15:03:02 ID:???
>>901
あれは本当に似ていたと思う。建築確認取消訴訟の周辺住民の原告適格。
まあ原告適格云々いわれてるが、あれはそこで差がつく問題じゃないと思うけどね。
912氏名黙秘:2010/05/14(金) 15:05:40 ID:???
ぶっちゃけ、今年は予想してたところからたくさん出た。

要件事実は時効か代理かと言われてたし、177は個人的に予想してた。
会社法は単に典型的なところで当然押さえてたし。

ただ、民訴の第4問、民法の第5問、第2問(1)は流石に予想だにしてなかった。
913氏名黙秘:2010/05/14(金) 15:06:43 ID:???
>>906
ぼ、ぼく、あのときはまだ皮オナだったんだな。
914氏名黙秘:2010/05/14(金) 15:10:15 ID:???
>>906
ぶっちゃけあの時はたくさん出た。
915氏名黙秘:2010/05/14(金) 15:13:07 ID:???
嫌いな短答と民事系が終わって大分スッキリした
916氏名黙秘:2010/05/14(金) 15:14:09 ID:???
ふぅ…
917氏名黙秘:2010/05/14(金) 15:23:32 ID:???
>916
抜いたの?
918氏名黙秘:2010/05/14(金) 15:28:20 ID:???
誰か上記2つの検討してくれよ。
919氏名黙秘:2010/05/14(金) 15:38:33 ID:???
今年のみたいな問題ばかりだと、どういう対策をすればいいんだよ・・・
920氏名黙秘:2010/05/14(金) 15:46:06 ID:???
百マス計算と脳トレ
921氏名黙秘:2010/05/14(金) 15:51:06 ID:???
百回マスをかくなんて若いなw
922氏名黙秘:2010/05/14(金) 16:02:39 ID:???
みんな疲れてきてるな・・・
明日は選択科目だが半年ぶりくらいだ
923氏名黙秘:2010/05/14(金) 16:03:50 ID:???
>>857
『民事訴訟法から考える要件事実』の最後のところには表見代理も含めて載ってた
まあ実体法の知識だけで解ける問題だったとは思うけど
924氏名黙秘:2010/05/14(金) 16:06:51 ID:???
代理の要件事実ってみんなそんなにやってないの?
うちのローではいやというほどやらされて
112条重畳適用とかまで覚えたけど
925氏名黙秘:2010/05/14(金) 16:08:06 ID:???
>>924
佐久間(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
926氏名黙秘:2010/05/14(金) 16:08:11 ID:???
「過失の」評価根拠事実とか書いてるのもいる時点で・・・
「無過失の」はともかくな。
927氏名黙秘:2010/05/14(金) 16:09:20 ID:???
代理の要件事実のとこって、意外と差がつきそうなの?
928氏名黙秘:2010/05/14(金) 16:12:19 ID:???
今日はオナニー禁止!だからな。我慢しる。
929氏名黙秘:2010/05/14(金) 16:15:15 ID:???
>>925
いや、そこじゃないw

しかし、みんなやってるもんだと思ってたから
第一問は差がつかないな、やばいな、と思ってた
講義では類型別15題に載ってない要件事実ばかりやってたし
930氏名黙秘:2010/05/14(金) 16:26:49 ID:???
ヒーーハーー
931氏名黙秘:2010/05/14(金) 16:49:42 ID:???
(´;ω;`)こんにちはクンニ太郎です
932氏名黙秘:2010/05/14(金) 16:54:27 ID:???
大阪駅前第三ビルはほんと居心地が良い
落ち着くわ
933氏名黙秘:2010/05/14(金) 16:58:05 ID:???
今年はかなりできてる感触なんだが、やっぱりみんなできてるの?
934氏名黙秘:2010/05/14(金) 17:10:01 ID:???
>>933
そんな感触を持ててる君は合格濃厚
935氏名黙秘:2010/05/14(金) 17:13:38 ID:???
刑訴の復習をしてたら、
ふと「電話したが繋がらなかった」の真の意味を理解して悶えた

くそおおおおおおおおおおおおおおおおおお
もう一年か・・・
936氏名黙秘:2010/05/14(金) 17:18:11 ID:???
>>935

 地頭!
   ∧_∧  地頭!
  ( ・∀・)/ヽ
  ノ つつ ●i
 ⊂、 ノ \ノ
  し′
    合格したい!
/⌒ヽ
\●/∧_∧ /⌒ヽ
 ∩ (・∀・ )\●/
 Y ̄‖y‖ ̄`φ
  Lノ/ニ‖ i ソ>
   乂/ノハヽ-′
  `ー-、_|

 年収は1200万以上!
   ∧_∧  渉外弁護士希望!
  ( ・∀・)/ヽ
  ノ つつ ●i
 ⊂、 ノ \ノ
  し′
937氏名黙秘:2010/05/14(金) 17:49:28 ID:???
>>929
今更だが、論文は「択一落ちが既に確定している約3000人」も受けている。
ぶっちゃけ、その3000人は勝負の土俵から既に落ちてるから、そいつらに勝っても
実は何の意味も無い。
938氏名黙秘:2010/05/14(金) 17:54:48 ID:???
>>937
択一の答えを晒してるスレを見て、ちょっとだけ答え合わせして死にたくなったw
俺の渾身の答案は読まれることなく消えていくかと思うとな。

まあ、その答えが合ってるかなんて分からないし、
ラインがどうなるかも分からないから、やるだけのことはやるが。
939氏名黙秘:2010/05/14(金) 17:58:13 ID:???
>>938
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1273674432/l50
ここの18で答え合わせしたならそこそこの信憑性はある。
でもみんな出来はよくなさそうだし、あしきりラインは低いと思うよ
940氏名黙秘:2010/05/14(金) 18:02:09 ID:???
210くらいか、それとも230くらいか、
後者なら自分は脚きりにかかる。
941氏名黙秘:2010/05/14(金) 18:02:38 ID:???
>>939
そう、それそれ。
去年並みなら問題ないけど、受験者数増と論文採点能力から通過者は5000人上限だろうしな。
942氏名黙秘:2010/05/14(金) 18:10:20 ID:???
いつもと変わらずに取れた280超かなりいるのか・・・鬱だわ
http://ameblo.jp/bokuben/
http://newredmountain.seesaa.net/
943氏名黙秘:2010/05/14(金) 18:22:25 ID:???
あれ?今年簡単だったのかorz
944氏名黙秘:2010/05/14(金) 18:24:28 ID:???
受験者増の影響もあるし、足きり230くらいと考えておいたほうがいいのかな
945氏名黙秘:2010/05/14(金) 18:24:45 ID:???
刑法の劣化パズル問題で稼いでたから知識重視で・・・
刑訴の実務を強く意識した問題で・・・
946氏名黙秘:2010/05/14(金) 18:28:55 ID:???
>>944
足切りなら、採点されない論文を書き続ける虚しさよ・・・
947氏名黙秘:2010/05/14(金) 18:37:02 ID:???
煽ラー出てくんの早すぎw
948氏名黙秘:2010/05/14(金) 18:41:58 ID:???
ダメなら撤退するって人には司法試験受験生としての最後の思い出だろ。
行政法の最後に「私の遺産はCを2、Eを1とする割合で分けること」とか、
「お前が悪い」とか「残念残念」とか書いても別にいいしな。
949氏名黙秘:2010/05/14(金) 18:43:06 ID:???
どういう意味で「いい」んだよw
950氏名黙秘:2010/05/14(金) 18:44:41 ID:???
だめなら撤退しますって書いたら
特定答案になるのだろうか
951氏名黙秘:2010/05/14(金) 18:46:21 ID:???
全然勉強が手につかんかった、、
倒産法やばす
952氏名黙秘:2010/05/14(金) 19:01:08 ID:???
去年は2日目の憲法は難問だった
今年は2日目の民事系は難問だった
来年も2日目は難問なのだろうか?
953氏名黙秘:2010/05/14(金) 19:20:24 ID:???
>>946
マークだったら、1〜2時間あれば採点できるだろうになぁ。
足切り人数もだいたい確定しているのなら、
二日目にネットや試験場で発表してほしい。

金払って三日間、ゴミ箱行きの答案を書き続ける
3000人は本当に切ない。
954氏名黙秘:2010/05/14(金) 19:23:23 ID:???
択一を別スレので採点したら205点だったんですが
明日受けに行った方がいいですか?
955氏名黙秘:2010/05/14(金) 19:28:47 ID:???
>>954
来年の論文試験ためのシミュレーションだと思って受けに行くんだ
956氏名黙秘:2010/05/14(金) 19:29:39 ID:???
本試験の問題を現場で解く経験は今後の勉強に活きるし
この経験は他の場所で得るとこはできないでしょう。
受けに行くべきだと思います。
957氏名黙秘:2010/05/14(金) 19:31:05 ID:???
すでに足きり決まってる人にも論文書かせるって残酷だよな。
傍から見たら論文一生懸命書いてる姿がアフォにしかみえないよね。
958氏名黙秘:2010/05/14(金) 19:33:08 ID:???
>>954
205点は、本営の解答発表によるもんじゃないんだろう
部分点等ではまだまだボーダー越える可能性全然あるんじゃないの?

まぁ、本当に受けるかどうか迷ってるとは思えないが
959氏名黙秘:2010/05/14(金) 19:42:25 ID:???
>>957
それでも1振り目なら来年のための訓練になるからいいよ。
3振り目だったら・・・
960氏名黙秘:2010/05/14(金) 20:05:50 ID:???
明日の刑事系、俺のローの教授が授業中にほのめかした漏洩気味の情報
を教えてやるよ。信じるも信じないも勝手。

刑法
強盗罪と事後的奪取意図
@共犯者が強姦中に、被害者に気づかれないで財布を抜き取る
→強盗について共謀がないが、共犯者の暴行を財物奪取の手段と見ることができるかの問題

Aその後時計も取ることにするが、時計を取られたことには被害者が気づいていた。
 しかし、さらなる暴行を恐れて気絶した振りをしていた。甲は気絶していると思っていた。
→強盗の故意あるかの問題

刑訴
220条T@
逮捕に伴う無令状での犯人の身柄捜索in第三者宅
→222条の準用をよく読んでおけ

961氏名黙秘:2010/05/14(金) 20:25:32 ID:???
全部受けないと六法もらえないよ
962氏名黙秘:2010/05/14(金) 20:29:47 ID:???
>>956
お前は、マコツかよw
963氏名黙秘:2010/05/14(金) 20:42:15 ID:???
しかし設問5は考えれば考えるほど論点が出てくるな。いったい試験委員は何を俺たちに求めているんだろう。
964氏名黙秘:2010/05/14(金) 20:45:21 ID:???
最後に再び民法を出すことで融合感を高める
親族相続を勉強する必要性を体感させる
965氏名黙秘:2010/05/14(金) 20:48:41 ID:???
来年以降も親族相続が出ない保障がなくなったんだよな
今年は総則・物権・親族相続の3分野から出た訳だが、来年も3分野となると
その中に親族相続が入ってきてもおかしくない。
966氏名黙秘:2010/05/14(金) 20:50:03 ID:???
>刑法
強盗罪と事後的奪取意図
@共犯者が強姦中に、被害者に気づかれないで財布を抜き取る
→強盗について共謀がないが、共犯者の暴行を財物奪取の手段と見ることができるかの問題

Aその後時計も取ることにするが、時計を取られたことには被害者が気づいていた。
 しかし、さらなる暴行を恐れて気絶した振りをしていた。甲は気絶していると思っていた。
→強盗の故意あるかの問題

@暴行の程度は強盗と強姦は同じ反抗抑圧
強姦罪の共同正犯と強盗罪の共同正犯の重なりあう範囲で財物奪取の手段とみることができる

A窃盗の機会の係属中といえるから強盗の故意といえる



>刑訴
220条T@
逮捕に伴う無令状での犯人の身柄捜索in第三者宅
→222条の準用をよく読んでおけ

ぜんぜんわからん
967氏名黙秘:2010/05/14(金) 20:56:24 ID:???
>>965
相続は第3回に出てる
商法総則・商行為・手形小切手のどれかを出して、受験生を戒める第6回試験に期待
968氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:00:04 ID:???
>>966
当事者の立ち会いが認められるか
969氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:05:49 ID:???
商行為は本当にいつ出てもおかしくないと思う。
970氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:07:53 ID:???
第3回の相続は誘導に乗ってその場で考えて解けそうな問題だったが
今回の親族相続は直球勝負だったな
971氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:08:12 ID:???
商法総則商行為は出たとしてもみんなできるでしょ
ローの演習でやってるし
でも改正で民法に組み込むとか言ってるから
出題されるかは微妙じゃないかなあ
972氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:08:13 ID:???
小門の一つで手形が出てもおかしくない
民法商法との融合でどうとでも作れる
973氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:16:28 ID:???
>>966
強姦の暴行って反抗を著しく困難にする程度じゃなかったっけ?
あと同じ暴行にしても、マンコ目的と剤物ダッシュ手段とでは割と性質が違う気もする
974氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:18:57 ID:???
改正前に改正予定箇所を出題するのはいつものこと
975氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:21:01 ID:???
>>973
いわゆる最狭義の暴行だから程度は同じでは
976氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:21:53 ID:???
>>975
反抗困難と抑圧は違うよ?
977氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:24:07 ID:???
男女間の腕力の差を考えれば、犯行抑圧しないでも足りるのでは?
978氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:24:23 ID:???
>>975
確か判例ベースだったと思うが自信なくなってきた
979氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:25:15 ID:???
980氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:25:30 ID:???
抑圧>反抗困難だけど
カテゴリとしては同じ
981氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:26:42 ID:???
>>980
正気を疑いたくなるようなことを言わないでくれ
その主張はとんでもない結論を導くぞ
982氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:28:07 ID:???
>>981
基本的に性犯罪は反抗抑圧の程度低くても認めるのが実務だよ
983氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:30:18 ID:???
お前ら敵に塩送るな
984氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:31:03 ID:???
以前に買った趣旨・規範ハンドブックを今読んでるんだが、
説の理由付が無茶苦茶で使い物にならないぜ
985氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:31:21 ID:???
集合知で合格目指すべきだろ
986氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:32:09 ID:???
>>984
あれは自分で完成させることで力がつくんだよ
今からでも遅くないから寝ないでがんばれ
987氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:32:42 ID:???
>>986
そんな手に引っかかる訳ないだろうに。
988氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:38:53 ID:???
989氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:48:14 ID:???
刑訴
220条の逮捕に伴う捜索差し押さえは誰でも準備しているけど、
逮捕に伴う身柄の捜索はあまり準備している奴はいない。

具体例をあげると、現行犯逮捕しようとして逃亡した犯人AをB宅
周辺で見失った。警察甲はB宅を無令状で捜索できるか。
220条T本文柱書き「必要があるとき」や、222条が準用する
102条U「犯人が存在する蓋然性(文言を読み替える)」、110条令状を提示できないが
どう考えるのか?
などが聞かれるはず。
990氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:52:10 ID:???
>>989
それって「逮捕の現場」かどうかで処理するんじゃないの
991氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:55:39 ID:???
>>989
そんなことしなくても、もっと簡単に解決できるだろ
992氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:58:39 ID:???
今年はそろそろ自白だろ
993氏名黙秘:2010/05/14(金) 21:59:09 ID:???
>>989
おめーバカか?
994氏名黙秘:2010/05/14(金) 22:01:00 ID:???
採取過程に問題のある自白
訴因変更の可否
伝聞なら328
995氏名黙秘:2010/05/14(金) 22:02:34 ID:???
公訴時効に決まってるべ
996氏名黙秘:2010/05/14(金) 22:03:48 ID:???
時効ならかすがいと公訴事実の同一性かな
997氏名黙秘:2010/05/14(金) 22:03:59 ID:???
>>995
だな
見え見えだよね
出すの最後だし
これで勝つる
998氏名黙秘:2010/05/14(金) 22:05:58 ID:???
いや切り替え交流だべ
999氏名黙秘:2010/05/14(金) 22:12:08 ID:???
今年はみんな不合格
1000氏名黙秘:2010/05/14(金) 22:12:31 ID:???
1000なら合格者2000人以下
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。