逝ってはいけない。ブラックロースクールランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
旧司法試験組が存在しなくなりつつある今
これからはロースクールの教育力が重視される時代がきた。
そこで、ロー入学者からの司法試験合格率、留年率、学費、志願者倍率
などから、逝ってはいけないブラックローのランキングを決定しようと思う。
それぞれの、ロースクールの留年率は、内部の者の情報がたよりなので
ぜひ情報提供を頼む。未来の法曹志望者のためにつくろうではないか
2氏名黙秘:2010/03/20(土) 16:15:07 ID:???
2get
3氏名黙秘:2010/03/20(土) 16:20:45 ID:???
新司法試験  不 合 格 者 数 ランキング(受験者数ベース)

1 早 稲 田      256人←不動の全国トップw

2 明    治      214人

3 中    央      211人

4 同 志 社     190人

5 立 命 館     183人
4氏名黙秘:2010/03/21(日) 21:11:49 ID:???
早稲田、青学,大宮ローはともに宮澤節生教授が設計に関わり
未修重視路線を敷いて大失敗した学校。
5氏名黙秘:2010/03/21(日) 21:51:15 ID:???
客観的なブラックリストを作成するためには各種指標をポイント化することから始めなければならない。
ロー生がまずぶちあたる壁は「留年」だから、留年率は意味を持つ。
次の壁は「修了」だから修了率は意味を持つ。
そして最後の壁は「新試合格」。ここでは受け控え問題があるので、何を規準に合格率を算定するかは重要である。
またロー生にとって学費の問題も大きい。そこで学費や奨学金の充実度もランキングに加えるべきだろう。
あと各ローの教育力も問題になるのだが、これは資料に乏しい我々が客観化するのは難しいので無視することとすべきだろう。

あと指標になりうるものがあれば挙げて欲しいが、間違ってもスレは上げないように。
6氏名黙秘:2010/03/21(日) 21:53:11 ID:???
福岡大学ローのサイトに去年の留年率のってる。
流年率約8割
他のローも頼む。
7氏名黙秘:2010/03/21(日) 22:01:24 ID:???
マーチ未満のローは自殺コース
8氏名黙秘:2010/03/21(日) 22:01:54 ID:???
どこにのってんだYo
9氏名黙秘:2010/03/21(日) 22:04:26 ID:???
>>6
ざっと見た限り留年率は見あたらなかったんだけど、どの項目に出てるの
10氏名黙秘:2010/03/21(日) 22:13:07 ID:???
修了率と混同しているものと思われる
11氏名黙秘:2010/03/21(日) 22:16:21 ID:???
RとかGは留年厳しいらしい

こういうローははっきり言って詐欺だな

さっさと卒業させて5年の新司受験のチャンスを与えるのが当然の
大学としての姿勢のはずだ
12氏名黙秘:2010/03/21(日) 22:25:45 ID:???
合格率もこういうきびしいところとやさしいところで結構かわるよな
13氏名黙秘:2010/03/21(日) 22:35:40 ID:???
留年率の高いところと修了率の低いところはダメだな
14氏名黙秘:2010/03/21(日) 22:50:24 ID:???
同志社もスレ見ると大量留年みたい
15氏名黙秘:2010/03/21(日) 22:55:16 ID:???
外観と実態の乖離の激しさは早稲田が断トツ
16氏名黙秘:2010/03/21(日) 23:15:41 ID:???
合格率なんてマジで関係ないだろ
優秀な学生が集まってるから合格率高いだけ
優秀な学生が集まっても優秀にはならない
むしろ落ちこぼれる可能性高し
合格率よりも留年率や単位認定、奨学金、立地この辺以外は比較する意味ない
17氏名黙秘:2010/03/22(月) 01:00:48 ID:???
これまでは留年が少ないとの話だった中央や明治ですら
スレ見ると今年は留年が多数発生してるみたい

今年から全国的に厳しくなるようだ
18氏名黙秘:2010/03/22(月) 01:09:27 ID:???
19氏名黙秘:2010/03/22(月) 06:59:52 ID:???
広島修道は修了率が2割〜3割らしい
20氏名黙秘:2010/03/23(火) 01:41:56 ID:???
すごいな。合格率低いとこは留年率高くしないとキツイんだろうな
ぶっちゃけローより学生の質に責任にあるから、ローも可哀相だわ
まあ一番責任あるのはこの制度を作ったやつだがな
21氏名黙秘:2010/03/23(火) 04:15:03 ID:???
これまで学年の9割近くが修了していたY梨学院
(逆にそれであの合格率を維持していたのはある意味凄いのだが)
今年から学年の7割〜8割位に修了率が下がるようです。
これも文科省の指導のせいなのか?
22指名黙秘:2010/03/23(火) 10:54:22 ID:???
だろうな。新試験受験生の数を減らして合格率を高めたいんだろ。
23クラレンス:2010/03/24(水) 08:04:04 ID:???
(´・ω・`)帝京医と同じ戦略だお
24氏名黙秘:2010/03/24(水) 23:45:54 ID:???
>>19
学費免除枠が大きいとこだよな。
最初は学費免除で大きく釣っておいて、
引き返せないところに連れ込んだ上で留年させて学費回収か。
頭いいローじゃないかw
25氏名黙秘:2010/03/25(木) 10:04:36 ID:???
10000
26氏名黙秘:2010/03/25(木) 22:07:54 ID:???
>>24
合理的だなw
27氏名黙秘:2010/03/26(金) 14:43:38 ID:???
逝ってはいけないSランク:青山学院:福岡大学:明治学院:広島修道
             京都産業:駒沢大学:
28氏名黙秘:2010/03/26(金) 22:02:02 ID:???
>>24
こええええええええええ。
これは、ひどい。
まだまだ、オレオレに振り込む方が違法性は少ないと思われ・・・。
あ、社会的非難か
29氏名黙秘:2010/03/27(土) 01:33:33 ID:???
■2009年度新司法試験大学院別合格率(合格者/受験者:平均27%)

65〜 一橋62
55〜 東京55
50〜 京都50 神戸48 愛知48 慶應義塾46
45〜 中央43 
40〜 北海道40 首都39 千葉37 
35〜 大阪33 名古屋33 早稲田32 
30〜 明治30 南山30 上智27 九州26 山梨学院26 
25〜 横浜国立25 大阪市立25 岡山25 広島25 立命館24 学習院24 立教22 
20〜 成蹊20 東北19 関西学院19 同志社19 法政18
15〜 創価15 中京15 明治学院11 
10〜 筑波8

↑文科からの警告なし&ヒアリング非対象だったロースクール
ここはもう安善です
30氏名黙秘:2010/03/28(日) 01:41:15 ID:???
>>29
はホワイトローだな
31氏名黙秘:2010/03/28(日) 02:03:59 ID:???
>>27
追加:学習院、立教 
32氏名黙秘:2010/03/28(日) 02:20:40 ID:???
20〜 成蹊20 東北19 関西学院19 同志社19 法政18
15〜 創価15 中京15 明治学院11 
10〜 筑波8

ここは普通に警告以前に合格率でアウトでしょうに
33氏名黙秘:2010/03/28(日) 06:22:39 ID:???
>>31
学習院は留年多数でうわさになってるけど、
立教は修了率どのくらいなの?
34氏名黙秘:2010/03/29(月) 00:28:04 ID:???
大宮ロースレみてると、結婚してしまったドキュン夫婦が勘違いして仕切りだし、大変みたいだなw
35氏名黙秘:2010/03/30(火) 01:45:59 ID:???
>>32
筑波と創価に、政治的な力学を感じるwww
36氏名黙秘:2010/03/30(火) 02:41:58 ID:???
合格率も重要だが、
留年率が5割を超えるローが増えた現状では
留年率でブラックローを考えるべきと思う。
不合格率×留年率の高い順とかで
37氏名黙秘:2010/03/30(火) 02:54:14 ID:???
>>36
それだけ質の悪い学生が集まっているのか、教え方が悪いのか判断つかん
38氏名黙秘:2010/03/30(火) 03:00:26 ID:???
筑波は社会人ローで未習オンリー
国立ということで柔軟性に欠けるため
成蹊に劣るってしまいます。
39氏名黙秘:2010/03/30(火) 03:02:38 ID:???
>>24
まさにブラックローだね。
40氏名黙秘:2010/03/30(火) 03:06:18 ID:???
俺の知っているローは
進級のために30単位必要だが、
28単位で留年すると翌年2単位しか履修できない。
その2単位のために学費(1期分60万)を払う。
2年になっても、進級が60単位で最大履修単位が36単位なので
8単位落とすと翌年2単位のために学費を払う。
今年度の1年の留年率は6割の下位ローの話です。
41氏名黙秘:2010/03/30(火) 03:09:59 ID:???
>>>40
追記
留年して進級した場合です。
1年で30単位+2年で最低30単位修得しないといけないので
36単位中8単位落とすと留年って仕組みです。
42氏名黙秘:2010/03/30(火) 03:12:28 ID:???
別にローの名前隠す必要なかろうもん
43氏名黙秘:2010/03/30(火) 03:14:56 ID:???
神戸学院です。
44氏名黙秘:2010/03/30(火) 06:57:45 ID:???
それじゃ、神戸学院・広島修道・福岡大学は、ブラックロートップってことでおk?
45氏名黙秘:2010/03/30(火) 07:00:34 ID:???
大量留年の恐怖→新司と関係ない授業やレポートの過度の意識→新司対策できず→新司不合格多数
→合格率低下→合格率UP対策としてさらなる大量留年へ→恐怖以下スパイラル


他スレからの引用だけど、こういうスパイラルに陥ってる下位ローはあるとおおもう
46氏名黙秘:2010/03/30(火) 07:32:41 ID:???
神戸学院今年の1年留年率6割
福岡ロー修了率3割程度
広島修道修了率3割程度
学習院今年の1年留年率5割

ここから、司法試験の合格率だせば、対入学者の実質合格率だせるね
47氏名黙秘:2010/04/09(金) 17:06:06 ID:???
test
48氏名黙秘:2010/04/10(土) 17:06:36 ID:???
広島修道大学法科大学院の場合、
30人入学したとすると、2年に上がれるのが大体15〜16人程度
2年から既習が2〜3人加わって17〜19人
そのうち3年に上がれるのが11〜14人
結局ストレートに修了できるのは10人以下
ストレートに修了できたもののうち半数が新試に合格
ちなみに既習者の合格率は全国平均程度
未習者の合格率はどこからどうみても最下位ローです
49氏名黙秘:2010/04/12(月) 08:56:28 ID:???
>>48
この場合

・既習入学でストレートで修了出来る者は新司法試験に受かるだけの実力がある者である

と判断すべきだろうな。ある意味適格者を選ぶという意味ではあるべき姿だろうw
50氏名黙秘:2010/04/12(月) 23:00:02 ID:???
いやね、おいらは奨学金につられていわゆる「下位ロー」に入ってみたわけよ
一応、既習ね
で、周りの連中の顔の層をみて愕然としましたよ、ええ
もう信じられない!の一言です
おいらは旧三商大の一つの出身なんだけど、大学時代も周りには馬鹿面が結構いるもんだいと思ってた
でも今いる下位ローには馬鹿面しかいない
まあ、よく見れば馬鹿面じゃないのもぽつりぽつり混じっているけど、ほとんどが馬鹿面
それでも感心したのが、そういう連中でもしっかり取り組めばそれなりに何とかなるってことだ
もっともおいらは既習なんで、今目にしている連中は1年次をクリアできた、まあいってみれば当ローの「逸材」だもんな
結局何が言いたいのかというと、偏差値低くても努力すればそれなりに食らいついてはいけるってこと
まかり間違うと、その努力で潜在している能力が開花するかもしれん
開花すれば高校時代は偏差値50がやっとでも新試に受かることは十分あり得る話
でも開花させるにはそれ相応のというか、血のにじむというか、そういう努力が必要
そういう努力をなせるか否かに下位ローの連中の未来はかかっているのだよ
で、下位ローのほとんどの連中はバカだし無茶苦茶の努力もしない
周囲のレベルが低いから、努力した気になりやすいんだよね
そういう俺も周りのレベルが低すぎて自分のレベルが下がる危険を感じているよ
やはり、下位ローに入らなければえがったと公開し始めているの巻なのさな
みんな、おいらの轍を踏むなよ
51氏名黙秘:2010/04/13(火) 16:23:21 ID:Rtr/XG9k
長文疲れたけど

面白いなこれ
52氏名黙秘:2010/04/13(火) 21:39:58 ID:???
下位ローでは馬鹿面が馬鹿面に向かって講義し馬鹿面同士でゼミを組む
そんな中で少しでも輝くと「あの人は合格確実だ」とか学外だと失笑されることを言い合う
しかもそういう連中のほとんどが30近辺かそれ以上の無職
はたから見ていて哀れさと滑稽さで涙が倍出て来るよ
でも下位ローという特殊な空間に浸りきっているとそれになかなか気づかないというか気づけない
気づくのは新試の時なんだけどその時は時既に遅し
一旦負のスパイラルに巻き込まれてしまうとそこから脱出するのは不可能に近い
ましてや馬鹿面だ
脱出なんてお天道様が西から登るよりも難しい
お前らも下位ローの馬鹿な雰囲気に侵されて脳細胞までやられないように気をつけろよ
そういう俺はもう手遅れに近い
新試も近い
・・・
53氏名黙秘:2010/04/14(水) 00:06:14 ID:???


下位ローでも、修了すれば上位ローに編入できるという現実
54氏名黙秘:2010/04/14(水) 01:31:05 ID:???
龍谷の2010入試結果
前期 志願者57 合格者40
後期 志願者8 合格者4
合計 志願者65 合格者44

定員30名に対し入学したのは10名
55氏名黙秘:2010/04/14(水) 02:06:29 ID:BEFEH3AK
獨協の今年の入学者は16人だ
56氏名黙秘:2010/04/15(木) 00:26:34 ID:XYqM/h5Y
龍谷レベルで新入生10名確保は上出来やわなw
57氏名黙秘:2010/04/15(木) 16:02:32 ID:???
明治ロー。入学者あんなに多くて大丈夫なのか。
58氏名黙秘:2010/04/15(木) 21:41:22 ID:???
Gローは少なくても、先輩が留年ばかりで教室はいっぱいの、便秘状態。
59氏名黙秘:2010/04/16(金) 11:33:12 ID:???
888
60氏名黙秘:2010/04/16(金) 18:01:14 ID:???
60
61氏名黙秘:2010/04/17(土) 15:46:08 ID:???
61
62氏名黙秘:2010/04/17(土) 16:18:57 ID:???
アカハラコウベ
63氏名黙秘:2010/04/18(日) 13:51:58 ID:???
大宮ロー!
64氏名黙秘:2010/04/18(日) 13:54:22 ID:Q9YXVQ6d
>>57
まず、おまえじゃ受からないよW
65氏名黙秘:2010/04/18(日) 14:09:00 ID:???
同志社
66氏名黙秘:2010/04/19(月) 00:26:35 ID:puLJCgiD
少人数教育の龍谷はお奨めだろ 腐っても関関同立龍だし
67氏名黙秘:2010/04/19(月) 00:40:36 ID:???
京産は6人とのこと・・・
68氏名黙秘:2010/04/19(月) 07:56:10 ID:puLJCgiD
龍谷には期待したいね
共産は終わってるね
69氏名黙秘:2010/04/19(月) 21:26:17 ID:???
1期の頃はどこも人気で、入るのがホント大変だったのになあ…。
70氏名黙秘:2010/04/19(月) 21:54:25 ID:???
同志社だめだろ。
71氏名黙秘:2010/04/20(火) 21:59:05 ID:???
71はもっとだめだろ
72氏名黙秘:2010/04/21(水) 01:00:57 ID:???
龍谷終わってるな。。。。。。。。。。。。。
73氏名黙秘:2010/04/21(水) 16:40:32 ID:???
そうなんだ
74dOB:2010/04/21(水) 19:43:01 ID:9zOs7YLe
早稲田
青山学院
立教
南山
同志社
大阪
九州
西南学院

学部の評価よりも低評価な主だったロースクールをあげてみた。
75氏名黙秘:2010/04/23(金) 07:50:47 ID:???
早稲田と青学、立教、同志社、大阪、九州あたりか
76氏名黙秘:2010/04/24(土) 12:32:59 ID:???
ブラックってのは、やはり、周囲の人間の知的レベルが相対的に低く、易きに流れやすい環境なんだよね
既習で入って三週間が経過したんだが、そのことを痛切に感じているところだよ
意思を強く持っていないと、あっという間に、自分のレベルが低下しそうだ
学校側もそのことには当然気づいていて、だから、こなし切れないほどの課題を出す方針で運営しているんだとか
ただし、新司法試験対策に特化したことを海路でやると、公儀に睨まれお取り潰しになりかねないから、それはできない
かくして、延々、学者のオナニー講義・試験に付き合わされ、新試合格という目標からどんどん遠ざかる
遠ざからないようにと、自分で新試対策をしていると、単位不認定で修了できなかったりすることもある
確かに、既習で入りやすいし、学費全免は魅力的だとも思う
しかし、周りに流されない強い心を持ち、器用に教員のオナニーをかわす能力がないと、新試に苦戦することもあり得るよ
急がば回れというし、お金に目がくらむとろくなことはない
海路に既習ではいるより、上位に未習で入る方がマジな結果になるんじゃないかと、マジで思います

ある、海路既習@漂流中
77ガンダム:2010/04/24(土) 23:26:47 ID:wG652b84
自分も下位ローの未修にとりあえずな感じで入りました
受験時に体調をくずしていたから、上はねらわずに確実なところを選んだ。
だけど、もうすでに後悔してる。やっぱり妥協は良くないし、周りは法学部卒が9割だけれど、日本語ができない&集中力がない&無意味に群れる人ばっかりだ。
下位ローでも、法曹をめざすくらいの人達だからもっとしっかりしていると思ったが、ほんとにそこらへんにいそうな偏差値50くらいな人達だった。
みんなで協力しようっていう空気を強要してくるけど、それをかわすのが大変だ。
2年次から、上位ローに編入するべく頑張ります。
ほんとに授業は進まないし、頭が切れる人が1人もいません。
この中から、4人くらいしか受からないと思うと、なんかくだらなく感じます。
ローは上位ローだけで十分だと思うし、下位ローは、商売以外の何物でもないな。
78氏名黙秘:2010/04/24(土) 23:32:05 ID:???
↑姫毒ロー生乙
79氏名黙秘:2010/04/25(日) 01:05:09 ID:???
一応のルール
ポイント制として、その獲得ポイントの高いローであればあるほどブラック

留年率 5割以上 5P 3割以上5割以下 3P 3割以下 1P
加点要素・・2年連続5割以上はプラス5P

紳士合格率 1割以下5P 1割以上3割以下3P 3割以上4割以下1P 4割以上0P
 加点要素 2年連続1割以下達成した場合 プラス5

定員充足率 8割以上0P 6割以上8割以下1P 3割以上6割以下3P 3割以下5P
2年連続3割以下であればプラス3P

学費 1年当たり150万円以上5P 120万円以上150万以下3P 100万円以上120万円以下1P
100万円以下0P

なお、旧市や紳士の試験委員がいるローはマイナス5ポイント

以上
80氏名黙秘:2010/04/25(日) 01:07:07 ID:???
京都産業 20ポイント
留年率5割、紳士合格率1割以下 定員充足率3割以下 学費150万円以上
試験委員一応1人 でマイナス5

以上
81氏名黙秘:2010/04/25(日) 01:51:00 ID:???
>>52
下位から上位ローにロンダしたんだけど、それよく分かるwww
教授の授業の質も学生も全然レベルが違う
一番違うのは自習室の静かさかwwww
下位ローはホント動物園だわ
82氏名黙秘:2010/04/25(日) 02:45:06 ID:???
>>81
試験委員の先生が担当だとなおいいよね。
いろいろ学説知ってるから×を食らうことがあまりないし。

しかも、信用できる
83氏名黙秘:2010/04/25(日) 14:13:27 ID:???
>>82
俺さ、今年から、既習丸で海路に船出したしたんだが、最後の「信用できる」ってのは大きい
実際問題、「この先生の言うことって正しい理解なのか?」と思ったことが何度もあるから
84氏名黙秘:2010/04/25(日) 18:05:00 ID:???
旧帝、一橋、総計中以外に入るのは金が余ってて働かなくても生きていける奴にすべきだ
85氏名黙秘:2010/04/25(日) 18:20:13 ID:???
>>84
市ね奇知外
86氏名黙秘:2010/04/25(日) 18:31:02 ID:???
ロー淘汰が本格化してきているけど、事実上廃止への先頭を走っているのは京産かもしれん
下位ローは奨学金で釣るしかないのに、奨学金があまりにもヘボ過ぎる(10人入学として全免1人、半免2人)
龍谷が授業料を大幅に下げた上、既習者は二年間全免、その他全免3名、半免3名と比べるとね
また、廃止確実と言われている姫獨ですら、事実上、適性で70点以上取れば全免なのにね
87氏名黙秘:2010/04/25(日) 20:34:49 ID:???
龍谷の80万円は安いなあ。

昔は200万円はいるんじゃねーかって時代だったよね。
借金を作ってしまった人は可哀想
88氏名黙秘:2010/05/02(日) 18:09:50 ID:???
>>40
これって、うちのローかと思ったら神戸学院だったのね。

うちのローもほぼ同じ感じだよ。

うちもかなりの下位ローです。
89氏名黙秘:2010/05/04(火) 00:25:10 ID:???
過去スレにこんなのがあったよ

■■■■■■2008 絶対入ってはいけない ブラックロー偏差値ランキング■■■■■■

75 大宮(平成国際大)
74
73 姫路獨協,京都産業
72 大阪学院
71 近畿,東海,東北学院,愛知学院 
70 久留米,関東学院
69 桐蔭横浜,神戸学院
68 四国,大東文化,駿河台,熊本
67 福岡, 獨協,東洋
66 鹿児島,広島修道
65 駒澤
64 日本.西南学院
63 立命館,中京
62 青山学院
61 九州
60 同志社
☆ 慶応漏スクール(永久欠番)

ロー入試倍率、定員割れ率、新試験合格率、留年率、学費の高さ、学習環境、
不祥事の多さ、4年間の増減傾向などに、在学生の口コミ情報を加えてランクを作成し
正しい情報を後輩に伝えて、三振や母校の消滅などの深刻な被害を未然に防ごうというスレです。
ランクを変えるとき、意見を言うときは理由の明示を。ランク変更申請テンプレ>>2
前スレ:【ブラック】入ってはいけない!【ロースクール】
http://www.23ch.info/jump?url=http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1172388977/
90氏名黙秘:2010/05/04(火) 00:39:47 ID:???
■■■■■■2009年度ブラックロー偏差値ランキング■■■■■■ 8月決定版
72 愛知学院
69 姫路獨協
67 久留米
66 大宮
64 大阪学院
63 東海 東北学院 
62 広島修道 
61 京都産業 近畿 
60 桐蔭横浜(昼)  
59 神戸学院  駿河台 
---------------------------------------以上 「即閉鎖」を求めるロー
58 鹿児島 福岡
57 熊本 獨協 
56 中京 ※北海学園 大東文化 
---------------------------------------以上 「迅速に」閉鎖を求めるロー
55 桐蔭横浜(夜) 四国(香川) 
54 東洋 駒澤  日大 
53 名城 明治学院 國學院  
---------------------------------------以上 閉鎖を求めるロー
52 白鴎 ※龍谷 関東学院 ※信州
51 甲南 広島 島根 西南学院 神奈川
50 専修 新潟 金沢 岡山 ※筑波 ※静岡 
---------------------------------------以上 受験しない方がよいロー
49 創価 青山学院 早稲田 九州 琉球
---------------------------------------以上 受験敬遠を推奨するロー
91氏名黙秘:2010/05/04(火) 00:44:37 ID:???
駒澤はベスト10に入るだろ
92氏名黙秘:2010/05/04(火) 00:46:36 ID:???
あ、間違えた、ワースト10ね、ややこしい
93氏名黙秘:2010/05/13(木) 20:08:10 ID:???
あげ
94氏名黙秘:2010/05/13(木) 23:57:28 ID:???
龍谷は大安売りの閉店セールだなw 
95氏名黙秘:2010/05/26(水) 15:04:23 ID:???
■■■■■■2009年度ブラックロー偏差値ランキング■■■■■■ 8月決定版
72 愛知学院
69 姫路獨協
67 久留米
66 大宮
64 大阪学院
63 東海 東北学院 
62 広島修道 
61 京都産業 近畿 
60 桐蔭横浜(昼)  
59 神戸学院  駿河台 
---------------------------------------以上 「即閉鎖」を求めるロー
58 鹿児島 福岡
57 熊本 獨協 
56 中京 ※北海学園 大東文化 
---------------------------------------以上 「迅速に」閉鎖を求めるロー
55 桐蔭横浜(夜) 四国(香川) 
54 東洋 駒澤  日大 
53 名城 明治学院 國學院  
---------------------------------------以上 閉鎖を求めるロー
52 白鴎 ※龍谷 関東学院 ※信州
51 甲南 広島 島根 西南学院 神奈川
50 専修 新潟 金沢 岡山 ※筑波 ※静岡 
---------------------------------------以上 受験しない方がよいロー
49 創価 青山学院 早稲田 九州 琉球
---------------------------------------以上 受験敬遠を推奨するロー
96氏名黙秘:2010/05/26(水) 18:48:31 ID:???
■■■■■■2009年度ブラックロー偏差値ランキング■■■■■■ 8月決定版
72 愛知学院
69 姫路獨協
67 久留米
66 大宮
64 大阪学院
63 東海 東北学院 
62 広島修道 
61 京都産業 近畿 龍谷 
60 桐蔭横浜(昼)  
59 神戸学院  駿河台 
---------------------------------------以上 「即閉鎖」を求めるロー
58 鹿児島 福岡
57 熊本 獨協 
56 中京 ※北海学園 大東文化 
---------------------------------------以上 「迅速に」閉鎖を求めるロー
55 桐蔭横浜(夜) 四国(香川) 
54 東洋 駒澤  日大 
53 名城 明治学院 國學院  
---------------------------------------以上 閉鎖を求めるロー
52 白鴎 関東学院 ※信州
51 甲南 広島 島根 西南学院 神奈川
50 専修 新潟 金沢 岡山 ※筑波 ※静岡 
---------------------------------------以上 受験しない方がよいロー
49 創価 青山学院 早稲田 九州 琉球
---------------------------------------以上 受験敬遠を推奨するロー
97氏名黙秘:2010/05/26(水) 18:49:26 ID:???
■■■■■■2009年度ブラックロー偏差値ランキング■■■■■■ 8月決定版
72 愛知学院
69 姫路獨協
67 久留米
66 大宮
64 大阪学院
63 東海 東北学院 
62 広島修道 
61 京都産業 近畿 龍谷 
60 桐蔭横浜(昼)  
59 神戸学院  駿河台 
---------------------------------------以上 「即閉鎖」を求めるロー
58 鹿児島 福岡
57 熊本 獨協 
56 中京 ※北海学園 大東文化 
---------------------------------------以上 「迅速に」閉鎖を求めるロー
55 桐蔭横浜(夜) 四国(香川) 
54 東洋 駒澤  日大 
53 名城 明治学院 國學院  
---------------------------------------以上 閉鎖を求めるロー
52 白鴎 関東学院 ※信州
51 甲南 広島 島根 西南学院 神奈川
50 専修 新潟 金沢 岡山 ※筑波 ※静岡 
---------------------------------------以上 受験しない方がよいロー
49 創価 青山学院 早稲田 九州 琉球
---------------------------------------以上 受験敬遠を推奨するロー
98氏名黙秘:2010/05/26(水) 21:57:43 ID:???
※←これの、意味はなに?夜間だと思ったけど、静岡もあるよね。
99氏名黙秘:2010/05/26(水) 23:39:11 ID:???
>>98
初年度に開校しなかった後発組という意味らしい
100氏名黙秘:2010/05/26(水) 23:42:05 ID:???
>>99
なるほどー、ありがと
101氏名黙秘:2010/05/26(水) 23:49:22 ID:???
■■■■■■2009年度ブラックロー偏差値ランキング■■■■■■ 8月決定版
72 愛知学院
69 姫路獨協
67 久留米
66 大宮
64 大阪学院
63 東海 東北学院 
62 広島修道 
61 京都産業 近畿 ※龍谷 
60 桐蔭横浜(昼)  
59 神戸学院  駿河台 
---------------------------------------以上 「即閉鎖」を求めるロー
58 鹿児島 福岡
57 熊本 獨協 
56 中京 ※北海学園 大東文化 
---------------------------------------以上 「迅速に」閉鎖を求めるロー
55 桐蔭横浜(夜) 四国(香川) 
54 東洋 駒澤  日大 
53 名城 明治学院 國學院  
---------------------------------------以上 閉鎖を求めるロー
52 白鴎 関東学院 ※信州
51 甲南 広島 島根 西南学院 神奈川
50 専修 新潟 金沢 岡山 ※筑波 ※静岡 
---------------------------------------以上 受験しない方がよいロー
49 創価 青山学院 早稲田 九州 琉球
---------------------------------------以上 受験敬遠を推奨するロー
102氏名黙秘:2010/05/27(木) 03:37:26 ID:???
■■■■■■2009年度クリーンロー偏差値ランキング■■■■■■ 8月決定版
72 愛知学院
69 姫路獨協
67 久留米
66 大宮
64 大阪学院
63 東海 東北学院 
62 広島修道 
61 京都産業 近畿 ※龍谷 
60 桐蔭横浜(昼)  
59 神戸学院  駿河台 
---------------------------------------以上 「少数精鋭のこれから伸びる」ロー
58 鹿児島 福岡
57 熊本 獨協 
56 中京 ※北海学園 大東文化 
---------------------------------------以上 「迅速に試験傾向に対応できる」ロー
55 桐蔭横浜(夜) 四国(香川) 
54 東洋 駒澤  日大 
53 名城 明治学院 國學院  
---------------------------------------以上 知る人ぞ知る、地域における名門ロー
52 白鴎 関東学院 ※信州
51 甲南 広島 島根 西南学院 神奈川
50 専修 新潟 金沢 岡山 ※筑波 ※静岡 
---------------------------------------以上 ねらい目の個性豊かなロー
49 創価 青山学院 早稲田 九州 琉球
---------------------------------------以上 みなその方面における知名度抜群なロー
103氏名黙秘:2010/05/27(木) 03:38:25 ID:???
■■■■■■未来永劫クリーンロー偏差値ランキング■■■■■■ 8月決定版
72 愛知学院
69 姫路獨協
67 久留米
66 大宮
64 大阪学院
63 東海 東北学院 
62 広島修道 
61 京都産業 近畿 ※龍谷 
60 桐蔭横浜(昼)  
59 神戸学院  駿河台 
---------------------------------------以上 「少数精鋭のこれから伸びる」ロー
58 鹿児島 福岡
57 熊本 獨協 
56 中京 ※北海学園 大東文化 
---------------------------------------以上 「迅速に試験傾向に対応できる」ロー
55 桐蔭横浜(夜) 四国(香川) 
54 東洋 駒澤  日大 
53 名城 明治学院 國學院  
---------------------------------------以上 知る人ぞ知る、地域における名門ロー
52 白鴎 関東学院 ※信州
51 甲南 広島 島根 西南学院 神奈川
50 専修 新潟 金沢 岡山 ※筑波 ※静岡 
---------------------------------------以上 ねらい目の個性豊かなロー
49 創価 青山学院 早稲田 九州 琉球
---------------------------------------以上 みなその方面における知名度抜群なロー

104氏名黙秘:2010/05/28(金) 18:36:07 ID:???
廃坑しそうな牢
105氏名黙秘:2010/05/30(日) 22:38:28 ID:???
龍谷はだめだろうな。
KKDRRとか煽ってる時点で、うんこだ
106氏名黙秘:2010/05/31(月) 00:57:03 ID:???
学費免除で法曹へ
107氏名黙秘:2010/06/03(木) 06:18:41 ID:???
北海学園ローは下位ローじゃねーぞ!!!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275513415/
108氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:18:13 ID:???
お前ら、ランキング改定しろ
109氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:44:29 ID:???
姫路はだめだな。
入ってはいけない
110氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:15:46 ID:???
改訂
111氏名黙秘:2010/06/07(月) 21:09:23 ID:7wi0QXGL
上位ローで編入試験なんてあるのか?
112氏名黙秘:2010/06/08(火) 15:45:43 ID:???
九大の授業やテストはロー生の邪魔にならないって
聞くぞ。
113氏名黙秘:2010/06/08(火) 17:30:11 ID:???
北大はスレ見てるとヒドイ
違法行為が横行し、学生同士が2chで晒し合い罵り合い、大学は隠蔽・・・
いきなりランクインもありかも
114氏名黙秘:2010/06/09(水) 14:10:17 ID:???
>>113
さすがに優秀な学生が本州から行かなくなったからかな?北海道限定じゃ質も低下するだろう。
北大で優秀なヤツは東京に出てくるのも多いし。
115氏名黙秘:2010/06/09(水) 22:40:20 ID:XryIn/eW
上位ローといえるかどうか知らんが
岡大て2年次編入あるな
116氏名黙秘:2010/06/09(水) 23:18:22 ID:???
>>115
岡大は今年択一だめっぽいね
117氏名黙秘:2010/06/10(木) 00:07:29 ID:???
修道以下の岡大
合格数も率も負けました。
118氏名黙秘:2010/06/10(木) 00:08:53 ID:???
>>115
そもそも編入あるローのほうが少ないよね。
僕も3年から編入したいよ。後期からでも。
119氏名黙秘:2010/06/10(木) 00:32:39 ID:???
各地で龍谷工作員が

「関関同立龍」とかデマ流して、受験生集めをしているのは、実は内実、ヤバイからではないのか。


120氏名黙秘:2010/06/10(木) 00:39:37 ID:???
あれは可哀想な人なんだよ。
121氏名黙秘:2010/06/10(木) 02:02:03 ID:???
龍谷しか入れないのは可哀想杉。ああなっちゃうのかな
122氏名黙秘:2010/06/10(木) 02:21:56 ID:???
龍谷工作員のきもきも君はいったい何がしたいんだろう。

それほど、龍谷はやばいのか
123氏名黙秘:2010/06/10(木) 02:26:37 ID:a0Wg9zYi
マジでヤバイのは京産ローじゃね?
周知の事実だからあえて言うほどでもないのかな?w
124氏名黙秘:2010/06/10(木) 02:27:57 ID:???
いやいや、アナタがヤバいのw
125氏名黙秘:2010/06/10(木) 02:35:13 ID:???
昔、中大スレにいた「元凶」みたいな奴だな、龍谷工作員は。
126氏名黙秘:2010/06/10(木) 11:49:16 ID:???
同志社
関学
--------
立命館
関大
--------
甲南
龍谷
--------
近大
京産
--------
・・・

学部はこうだろ
ローだと少し変動するけどな
127氏名黙秘:2010/06/10(木) 12:45:38 ID:???
正直、学部はどうでもいい。
留年率が高いという点と、新司に直結しない授業が高いという点では、

同志社・京都産業・龍谷あたりはブラックといっていいだろうな。
立命館は教授が昭和20年代から現在までの司法試験の過去問を検討する授業みたいなものもあるみたいだし。
128氏名黙秘:2010/06/10(木) 13:54:37 ID:???
受検予定者ベースの択一合格率の表ってないかな?
129氏名黙秘:2010/06/10(木) 20:40:53 ID:???
■平成22年度 出願ベースでみる新司法試験択一合格率 (合格者/出願者)

一橋77.8 学習77.2 千葉74.6 中央73.9 慶應72.7 東京71.0 神戸70.2 京都70.0
北大66.4 東北63.9 首都61.1 名古60.2 上智60.0 阪市60.0
大阪59.1 早稲59.0 明治57.7 同志56.6 山学56.5 金沢55.5 中京53.5 法政53.3 

━━━━━━━━━━━平均51.8%(5773/11127)━━━━━━━━━━━━━━━━━

広島50.9 立命50.4 立教50.3 関西50.1
横国49.5 創価49.5 愛知49.2 琉球49.1 九州48.9 専修48.6 関学47.8 
関東47.0 香川46.7 北学45.8 東学45.7 南山45.3 独協45.3
白鳳44.8 修道44.0 甲南44.0 成蹊43.4 
近畿41.1 熊本41.1 神奈41.0 神奈41.0 青山40.1 静岡40.0
筑波39.4 東洋38.4 明学38.7 龍谷37.9 駒沢37.7 
日本37.3 名城36.5 新潟36.0
國學33.6 久留33.3 岡山32.5 
大東31.8 西南31.6 桐蔭31.6 神学31.5 鹿児31.4 京産30.0
大宮29.7 福岡29.4 阪院28.5 
信州24.6 島根22.6 
東海21.8 駿河20.8 愛学20.0 姫独20.0
130氏名黙秘:2010/06/10(木) 21:54:44 ID:???
択一で50%割るってどういう教育してるのだろうな。学生の質が悪いなら悪いなりにもう少し工夫すりゃいいのに。
高い学費は受験資格だけのためか?
131氏名黙秘:2010/06/10(木) 23:42:40 ID:???
50パーセント以下を見てみると、
MARCHや関関同立未満の大学が勢ぞろいしている(立命、青学、関学も入ってはいるが)
そういうところは少人数教育を売りにしているが、そういうところに限って、
合格率が低いことになる。

もしかしたら、少人数ローは成績が悪い理由があるのかもしれない。
132氏名黙秘:2010/06/10(木) 23:47:54 ID:???
>>131
教育してる側が旧司短答すら受かってなかったり、逆に元研修所教官が旧前期修習並みのハイレベルな講義
してたりするからじゃないか?
133氏名黙秘:2010/06/11(金) 00:04:45 ID:???
>>131
同志社と立命館は定員からして少人数ではない。
134氏名黙秘:2010/06/11(金) 00:35:32 ID:???
>>133
同志社と立命館は少人数ローと言っていないよ
135氏名黙秘:2010/06/11(金) 00:35:38 ID:???
>>131
残念なことにそこにあがっているローのどっかに通っています。
うちのローは演習だと15人前後なのでまあ少人数だと思います。
既修ではいると、たいていこの人数での授業になります。
人気のない先生だと必修でも10人いないこともあるので
授業中あたりまくりますよ。かえって勉強になるともいえます。

ハイレベルなことを要求してくるのはおおむね学者で
実務家はその辺教えてくれても、割り切ってくれていることが多いかな。
現役裁判官だけは鬼とのウワサですが、係わり合いがないのでなんともいえない。

結果が悪いのは入学してくる学生が(全免ないかよっぽど近所じゃない限り)
たいてい国立か中央慶応早稲田とかの
上位私立落ちなので、まあなんというんでしょうか、
出がらしが集まっているからとも言えますね。
136氏名黙秘:2010/06/11(金) 01:18:50 ID:???
関西ロー
同志社
--------
立命館
関学
--------
関大
甲南
--------
近大
--------
龍谷
--------
京産
137氏名黙秘:2010/06/11(金) 03:27:40 ID:???
>>135
>たいてい国立か中央慶応早稲田とかの
上位私立落ち

それくらいのレベルなら短答は当然クリア、下位合格くらいはできるだろう。
138氏名黙秘:2010/06/21(月) 10:48:17 ID:???
まさにブラック
139氏名黙秘:2010/06/23(水) 04:38:14 ID:???
就職系もそうだが具体的な記述は参考になるのに
「偏差値ランキング」になると急に適当になるよね
140氏名黙秘:2010/06/27(日) 23:23:38 ID:???
龍谷はブラックですか?ホワイトですか?
141氏名黙秘:2010/07/04(日) 01:25:52 ID:ZVBHbBOl
ほんと?
142氏名黙秘:2010/07/04(日) 16:03:34 ID:???
辰巳合格者ファイル09 学部別合格者 2065人中判明1917人

早稲田262 慶應 225 東京 223 中央 136 京都 116 
一橋  80 同志社 64 大阪  52 神戸  43 上智  39
明治  39 東北  33 立命館 33 名古屋 27 九州  25
大阪市立25 青山学院23 関西  21 法政  18 立教  18
北海道 16 学習院 16 首都  14 関西学院12 明治学院 9
筑波   8 新潟   8 横浜国立 8 金沢   8 創価   8
日本   8 岡山   7 千葉   6 西南学院6 静岡   4
獨協   4 福岡   4 成蹊   3 香川愛媛3 鹿児島  2
東北学院2 神奈川  2 駒澤   2 東洋   2 甲南   2
神戸学院2 専修   1 愛知   1 南山   1 中京   1
山梨学院1 関東学院1 龍谷   1 名城   1 京都産業 1
143氏名黙秘:2010/07/06(火) 15:50:18 ID:???
甲南

関西はブラックとホワイトに二極化
関西大も不満が多い。
144氏名黙秘:2010/07/06(火) 20:45:48 ID:wfyA8W9T
ニューポート大学の情報

 http://newport-university.cocolog-nifty.com/blog/
145氏名黙秘:2010/07/07(水) 13:19:51 ID:???
同志社は2CHでかなりブラックなうわさが流れてるが、本当なのか?
146氏名黙秘:2010/07/07(水) 22:23:06 ID:fYvsfIuf
ニューポート大学の学位を持つ米国認定大学教員・研究者の一覧(過去あるいは現在在職中・法学博士含む)
  California state University.Chico,
  California state University.Fresno,
  California state University.Bakersfield
  Boston University
  Pennsylvania state University
  Benedictine University
  California University of Management and Science
  Clark University
  South University
  Walden University
  University of North Texas
  Northwestern Oklahoma state University
  University of Alaska
  New York Institute of Technology
  Henley Putnam Universty(学長がニューポート大学博士号取得)
  New Mexico University
  Marymount University
  Aurora University
  Columbia Southern University
  Dominican University of California
  Argosy University
  Holmes Community University
  University of Akron
  Western Michigan University
  Western University of Health Science
147氏名黙秘:2010/07/08(木) 23:00:39 ID:???
>>145
同志社全免入学論証ブロック丸暗記のまっつんが今年どうなったかを考えれば良い
148氏名黙秘:2010/07/09(金) 01:16:48 ID:???
丸暗記で受かるような試験じゃないって誰でも知ってるだろ
それ本当に同志社のせいなのか?
149辰巳合格者ファイル09:2010/07/09(金) 12:09:06 ID:???
明治学院 9
新潟    8 
金沢    8 
創価    8
日本    8 
岡山    7 
西南学院 6 
静岡    4
獨協    4                   
香川愛媛 3  
鹿児    2
東北学院 2 
神奈    2                   辰巳に行けば下位でも受かる!予備校は君を待ってるぜ!
駒澤    2 
東洋    2 
甲南    2
神戸学院 2 
専修    1 
愛知    1 
南山    1 
中京    1
山梨学院 1
関東学院 1 
龍谷    1 
名城    1 
京都産業 1
150氏名黙秘:2010/07/14(水) 22:34:52 ID:???
ブラックロー
151氏名黙秘:2010/07/23(金) 22:59:24 ID:???
ブラックローでも何でもいいよ
受かれば
152氏名黙秘:2010/07/24(土) 00:04:40 ID:???
もはやローってだけでブラックだろ
153氏名黙秘:2010/07/25(日) 16:13:18 ID:???
ブラックブラックロー
154氏名黙秘:2010/08/02(月) 21:23:38 ID:???
受からないから、ブラックなわけで
155氏名黙秘:2010/08/03(火) 00:01:30 ID:???
シュガーを雇えばブラックでなくなる
156氏名黙秘:2010/08/04(水) 07:39:07 ID:???

ローに入ったら、辰巳は答練くらいで、講義などなら伊藤塾だろ。
みんなこっそりローでパソコンでインターネット受講してるよ。
157氏名黙秘:2010/08/10(火) 17:17:12 ID:???
シュガーとブラックロー
158氏名黙秘:2010/08/17(火) 12:44:29 ID:???
黒い色ロー
159大谷さとし:2010/08/22(日) 07:51:01 ID:???
名前: 大谷さとし
E-mail: [email protected]
内容:
立命館大学 朱雀キャンパスの1回生のものです。

立命館大学の裏側は、どろどろした男女関係と人間関係に溢れています。


私は入学して失敗したと感じております。
もし弁護士になりたければ立命はお勧めできません。
160氏名黙秘:2010/09/14(火) 10:43:46 ID:???
だれだおまえ
161氏名黙秘:2010/09/14(火) 16:11:05 ID:2K8lY5Xl
関東学院もやばくねえ?
162氏名黙秘:2010/09/14(火) 22:25:01 ID:???
163氏名黙秘:2010/09/14(火) 22:26:10 ID:???
>>161
今頃お気づきですか?
164氏名黙秘:2010/09/14(火) 22:58:20 ID:???

■最難関 四大法律事務所 新人弁護士の採用率ランキング 2010年■ 採用者数/合格者数

@東大   東京一工 0.68
A早稲田  早慶    0.28
B慶応   早慶    0.25
C学習院  GIジョー  0.16
D上智   GIジョー  0.12
E京大   東京一工 0.11
F同志社  関関同立 0.09
G一橋   東京一工 0.07
H神戸   筑横神   0.04
I九大   旧帝    0.02
J中央   マーチ   0.02
K阪大   旧帝    0.01

★基本的に採用されるのは、東京一(工)、早慶、GIジョー、旧帝、中同のみ
★採用状況は、毎年、これと、メンツ、採用率ともに、ほとんど変わらない 実質的な指定校制
★これ以外の駅弁と、関学・立命館・関西・近畿・日大・明治・専修・駒澤・明学・青学・・など、はゼロ 原則、門前払い
★特に、日大・明治・立命館・近畿のような粗悪大衆マンモス系大学の場合、国Tと司法の両方で
 受かっても滅多に採用されない状況が毎年続いている (但し本省キャリア採用はないが地方採用や支局採用はある)
★採用されないと全く意味がないので、合格者数ランキングだけ見て、日大・明治・専修・立命館・近畿のような
 粗悪大衆マンモス系大学に入学するのは非常に危険と言える。
★粗悪大衆マンモス系大学の場合、学生数が多く受験者も多いので、合格者も多いだけで
 質がかなり悪いことは、採用側にしっかりと把握されており、決して準上位校とは思われていない。
★特に最近は、国Tと司法の両方で合格者数が増えており、不採用数も増えているので
 採用率の重要性が年々高まってきていると言える。
165氏名黙秘:2010/09/15(水) 07:57:58 ID:???
こ こ が ニ ー ト 養 成 所 だ ! !

平成22年 新司法試験 不 合 格 者 数ランキング←New!!

1位       早稲田 267人←今年も不動の全国トップ!!

2位       中 央 250人

2位(同数タイ) 明 治 250人

ソースは法務省のページ
http://www.moj.go.jp/content/000053692.pdf
166氏名黙秘:2010/09/18(土) 07:57:27 ID:???


結局ブラックローってどこなのさ
167氏名黙秘:2010/09/18(土) 08:31:48 ID:???
青学
168氏名黙秘:2010/09/18(土) 10:01:00 ID:???
目安
・桎梏ロー=合格率が一度も10%を越えたことがない
・ブラックロー=合格率が一度も15%を越えたことがない
・グレーロー=合格率が一度も25%を越えたことがない
・ホワイトロー=それ以外全て
・ゴールドロー=合格率が常に50%を越えている
169氏名黙秘:2010/10/06(水) 14:11:14 ID:???
>>168
一番上のローはなんて読むんだ?
170氏名黙秘:2010/10/17(日) 12:59:32 ID:???
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」

「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」
171氏名黙秘:2010/10/20(水) 09:09:31 ID:???
ハイハイ
172氏名黙秘:2010/10/22(金) 08:26:11 ID:???
>>167
それはなんでさ
まややの母校じゃん
173氏名黙秘:2010/10/22(金) 17:41:52 ID:???
>>169
シッコク、シッコク。
174氏名黙秘:2010/11/05(金) 01:07:16 ID:???

■私立大学 ロースクール ランキング■

------------------------------ 上位ロー -------------------------------------------
慶応法   合格率で東大と同レベルを誇る
中央法   合格率私大2位の地位を早稲田と争っている 慶応を抜いて過去の栄光を取り戻せるかが鍵
早稲田法  合格率私大2位の地位を中央と争っている 最近は質が落ちつつありOBが心配している
------------------------------ 準上位ロー -----------------------------------------
学習院法  短答式合格率日本一 指導教授のレベルは東大と日本一を争う 年々レベルが上がっている
上智法   定員は少ないので合格者数は少ないが、合格率は明治より上

------------------------------ 中位ロー -------------------------------------------
明治法   熱心なのに三振率日本一の低品質 定員が多いので合格者数はそれなりだが合格率は低い
同志社法  ダメなローとして、所轄官庁から指導を受けた 合格率も低い
------------------------------ 下位ロー -------------------------------------------
立教法   どれをとっても中途半端で熱意もない
立命館法  熱意はあるが、明治と同じで質が悪い



------------------------------ 底辺ロー -------------------------------------------

青学法   日本最底辺 聞いたこともないFランにすら完敗 青学ローは廃止しろの声多数
175氏名黙秘:2010/11/05(金) 08:40:55 ID:???
■首都圏の法科大学院 受け控え率ランキング■

  7% 一橋         一橋は合格率日本2位
 14% 中央         中央は合格者数日本2位
 15% 学習院        学習院は短答式合格率日本一
 17% 慶応義塾、千葉  慶応は合格率日本一など質では日本一 千葉は短答式合格率日本2位
 18% 東京         東大は合格率日本3位 合格者数日本一位
------------------------------------------------------------------ 高品質エリートローの壁
 19% 早稲田        早稲田は短答式も最終も合格率が低く上位校から完全に脱落した
 20% 首都         首都大はそれなり 良くも悪くもない 準上位校
 21% 上智         上智は合格率が20%切っている
 22% 立教         立教は短答式の合格率が低すぎる
 24% 横国、明治、駒沢、創価             明治は三振率日本一 とにかく、数だけで、質が悪い
 26% 法政         法政は短答でも最終でも専修に負けてる
 28% 成蹊         ここは夜間なので評価対象外
 32% 青山学院      青学は、合格率日本最底辺で、正直、ローを廃止した方がいいレベル
 33% 国学院        國學院は完全に底辺校
 34% 独協、日本     日大は大学のレベル並の実績
 35% 専修         専修は大学のレベルの割には健闘 しかし受け控え率が多すぎるのを考慮すると
 36% 大宮法科      ここは夜間なので評価対象外
 41% 東洋、明治学院 42% 駿河台、桐蔭横浜 43% 東海 44% 神奈川 47% 大東文化・・・
★受け控えとは、三振アウトを恐れて、実力が不足しているときは、受験を見送ることである。
★つまり、受け控えが多いローというのは、実力のない人が多いということになる。実際、↑この表が証明している
★全体的には上位の法科大学院ほど受け控え率が低い。つまりこの表で上にある大学ほど優秀
★表を見れば一目瞭然だが、受け控え率がおよそ20%前後を超えると、ガクンとローのレベルが落ちている
★受け控え率の多い大学の本当の合格率は、受け控えの多い分、より低く、上位校との差は大きいと言える
176氏名黙秘:2010/12/06(月) 05:29:40 ID:???
可愛い子と合コンして、彼女つくって、デートしまくってHして結婚の準備
したいでーす!
ところで内縁の妻との「事実婚」を「ズッ婚バッ婚」と呼ぶことにしたいんだが
どう思う?
177氏名黙秘:2010/12/28(火) 17:46:12 ID:???
糞ヴぇてw
178氏名黙秘:2010/12/28(火) 19:42:44 ID:PcWEzCxb
>>169
内田民法読んでないな
179氏名黙秘:2010/12/28(火) 23:16:38 ID:???
>>176
芦部憲法読んでないな
180氏名黙秘:2011/01/10(月) 15:48:31 ID:???
>>177
糞ヴぇてはお前w

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100916/trl1009162257016-n1.htm

法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る 
2010.9.16 22:56
 裁判官や弁護士、検察官といった法曹専門家を養成する法科大学院で新司法試験合格率が続落している問題で、
文部科学省は16日、新司法試験の合格率や入試の競争倍率が低い法科大学院に対し、平成24年度から補助金や交付金を削減する方針を表明した。
法科大学院は現在74校あるが、司法試験の低迷校を中心に、統廃合が進む可能性がある。
入学希望者が少なく入試での競争率が2倍未満で、 新司法試験について「合格状況に極めて大きな問題が続いている法科大学院」について削減するとした。
具体的には、「新司法試験で合格率が半分未満」「直近修了者のうち受験者が半分未満で、その合格率も平均の半分未満」のいずれかの状態が3年以上続く法科大学院について、
国立大運営費交付金や私大等経常費補助金を減額する。削減対象となると、法科大学院の人件費相当の交付金などが削減されるため、運営は困難となる。
 今秋に山場を迎える入試の結果と、昨年と今回、来年の司法試験結果を判断材料とする見通し。昨年と今回の司法試験で2年連続、 平均合格率の半分未満だった大学院は74校中20校。
入試の競争率も2倍未満のケースが多く、今後の司法試験の結果によっては、削減対象になる可能性がある。
新司法試験の平均合格率は、最初に行われた平成18年の48・3%から4年連続で下がり、今年は25・4%と過去最低となった。
トップの慶応大など19校で、合格者の7割を占める一方、合格者1けた台が33校に上っている。
鹿児島大とともに合格者ゼロだった姫路獨協大は、来年度の募集を停止する事態となっており、文科省や法務省でも各校に運営の
見直しを求めるほか、統廃合の可能性を模索していた。











http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100916/trl1009162257016-n1.htm

法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る 
2010.9.16 22:56
 裁判官や弁護士、検察官といった法曹専門家を養成する法科大学院で新司法試験合格率が続落している問題で、
文部科学省は16日、新司法試験の合格率や入試の競争倍率が低い法科大学院に対し、平成24年度から補助金や交付金を削減する方針を表明した。
法科大学院は現在74校あるが、司法試験の低迷校を中心に、統廃合が進む可能性がある。
入学希望者が少なく入試での競争率が2倍未満で、 新司法試験について「合格状況に極めて大きな問題が続いている法科大学院」について削減するとした。
具体的には、「新司法試験で合格率が半分未満」「直近修了者のうち受験者が半分未満で、その合格率も平均の半分未満」のいずれかの状態が3年以上続く法科大学院について、
国立大運営費交付金や私大等経常費補助金を減額する。削減対象となると、法科大学院の人件費相当の交付金などが削減されるため、運営は困難となる。
 今秋に山場を迎える入試の結果と、昨年と今回、来年の司法試験結果を判断材料とする見通し。昨年と今回の司法試験で2年連続、 平均合格率の半分未満だった大学院は74校中20校。
入試の競争率も2倍未満のケースが多く、今後の司法試験の結果によっては、削減対象になる可能性がある。
新司法試験の平均合格率は、最初に行われた平成18年の48・3%から4年連続で下がり、今年は25・4%と過去最低となった。
トップの慶応大など19校で、合格者の7割を占める一方、合格者1けた台が33校に上っている。
鹿児島大とともに合格者ゼロだった姫路獨協大は、来年度の募集を停止する事態となっており、文科省や法務省でも各校に運営の
見直しを求めるほか、統廃合の可能性を模索していた。











http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】










184氏名黙秘:2011/01/31(月) 01:42:19 ID:???
ブラックは早稲田
早稲田はブラック
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html 2011/01/26 02:05 【共同通信】

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】


東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米


188氏名黙秘:2011/02/07(月) 07:37:14 ID:???
留年多いのは中央

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】


東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
191氏名黙秘:2011/02/17(木) 12:39:28 ID:???
そのマルチコピペ
マジ秋田わ
192氏名黙秘:2011/02/18(金) 04:17:42 ID:???
留年者数はホームページで公表すべき。
この先留年がらみの訴訟も起こるかもな。
193氏名黙秘:2011/02/18(金) 04:22:33 ID:???
新潟 留年政策
194氏名黙秘:2011/02/18(金) 20:02:05 ID:???
ローの教授の年収っていくらよ?
195氏名黙秘:2011/02/19(土) 00:11:26 ID:???
1億3000万ジンバブエドル

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html 2011/01/26 02:05 【共同通信】

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】




東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 

198氏名黙秘:2011/02/20(日) 00:55:45.65 ID:???
留年多いとこはマジで入らない方がいい。無駄なストレスを抱えながら勉強するのはほんとに効率が悪い。
199氏名黙秘:2011/02/20(日) 00:57:03.75 ID:???
そのほうがスリルがあっていい
200九州帝大王:2011/02/20(日) 01:03:16.78 ID:???
西南とか副題とかマジでやばくね?

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html 2011/01/26 02:05 【共同通信】

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】


東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 

203氏名黙秘:2011/02/21(月) 20:04:47.12 ID:???
>>198
客観的データってないのかな?
204氏名黙秘:2011/02/21(月) 20:48:35.71 ID:???
新潟ローは最悪ロー。
205氏名黙秘:2011/02/22(火) 11:55:46.94 ID:???
旱稻佃ローは最悪
206昔の挫折者:2011/02/24(木) 21:40:45.01 ID:5OUcNPqm
龍谷大学法科大学院は定員を減らし未修者をメインにしているが、中身は
どうなの?
207氏名黙秘:2011/02/25(金) 04:06:16.02 ID:???
東北学院、大東文化、東海、静岡、早稲田、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
208氏名黙秘:2011/02/25(金) 07:39:48.58 ID:???
組織は個の集まり 誰の講義を受けてはいけないのか 
瀬尾の良き同僚山崎敏彦とか タダメシ 給料泥棒教員  
209氏名黙秘:2011/02/25(金) 14:59:52.26 ID:???
良スレ
210氏名黙秘:2011/02/27(日) 21:11:44.46 ID:???
意外に、神戸。
211氏名黙秘:2011/02/28(月) 02:44:07.23 ID:???
>>204
今年度から、留年率をかなり高めたみたいだね
212氏名黙秘:2011/02/28(月) 13:45:23.88 ID:???
>>207
そこに挙がっているローは行くなということですね
わかります

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】


東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米



 
215氏名黙秘:2011/03/18(金) 19:23:42.58 ID:e53xEidw
司法試験合格率はどうでもいいから(卒業後に五年間勉強すればやれるから)、とにかく二年あるいは三年で留年させないで殆どが修了可能な学校はないでしょうか。
216age:2011/03/18(金) 19:37:31.24 ID:???
東北ロー、東北学院ロー、白鴎ロー。

被爆するよ。
217無責任な名無しさん:2011/03/18(金) 22:49:26.37 ID:???
全部ブラックじゃね。
218氏名黙秘:2011/03/20(日) 01:27:47.51 ID:???
>>215
東大か京大
219氏名黙秘:2011/03/21(月) 17:01:03.77 ID:bsr72fwR
無理(´・ω・`)
220氏名黙秘:2011/03/21(月) 21:36:40.55 ID:???
某私大ロー2010年度の実績

憲法1(統治の基本構造):不合格→37名
憲法2(基本的人権):不合格→33名
民法2(財産取引法各論):不合格→23名
民法3(不法行為法):不合格→22名

公法総合演習1(基本的人権):不合格→30名
民法演習2:不合格→30名
民事訴訟法演習:不合格→26名
会社法演習:不合格→26名
商法演習:不合格→29名
刑事訴訟法演習:不合格→10名

2010年入学の1年は59人中28人が2年に上がれなかったらしい 退学した人を含む
3年は4割卒業できず、留年した
221氏名黙秘:2011/03/21(月) 22:39:20.53 ID:???
あげ

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】

 
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米

 
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米

225氏名黙秘:2011/03/23(水) 10:23:49.90 ID:???
220

マジか?釣りだろ?
226氏名黙秘:2011/03/23(水) 15:09:48.06 ID:???
アメリカの大学は入学しやすく卒業が難しい
日本の大学の理想はアメリカの大学
ローは日本の大学の理想であるアメリカ式なんだよ
何の問題があるというんだい?訳が分からないよ。
227 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/25(金) 16:09:34.36 ID:???
あほ

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】



東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米


230氏名黙秘:2011/03/29(火) 12:20:14.43 ID:???
えんえんとぜんぶのスレにコピペするひとなぜ?
231氏名黙秘:2011/03/29(火) 16:02:27.25 ID:???
和田ロー
232氏名黙秘:2011/03/29(火) 23:21:23.46 ID:???
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の法務博士なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈なロースクール入学試験を突破してから8年。
ロースクールに入学したときのあの喜びがいまだに続いている。
「エリート中のエリート、天下の法務博士」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
三振法務博の先輩、OBの方々に恥じない自分であるだろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは法務博士が作り上げていくものなのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「法務博士の肩書きが何をしてくれるかを問うてはならない。
君が法務博士として何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは日本を支える最高のエリートである僕たちを
鍛えるための天の配剤なのでしょう。
三振法務博士のブランドを作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
三振法務博士になることにより、僕たち法務博士は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき法務博士。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「三振法務博士です!」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
近所のマダム達からの熱いまなざし。
そしてあらゆる街を歩くたびに味わう圧倒的な法務博士パワーの威力。
三振法務博士になって本当によかった。
233氏名黙秘:2011/04/13(水) 16:22:56.58 ID:???
manko
234氏名黙秘:2011/04/14(木) 20:45:17.79 ID:???
辰巳の調査によって2008年度の新司法試験合格者2065名のうち1917名の出身大学が判明した。

2008年度 新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) ※法科大学院を持つ大学
順位 大学 合格    順位 大学 合格   順位 大学  合格  順位  大学  合格
1位 中央 262    17位 青学 23    33位 西南学院 6  47位 京都産業 1
2位 慶應 225    18位 関西 21    33位 千葉    6  47位 専修    1
3位 東大 223    19位 法政 18    35位 静岡    4  47位 中京    1
4位 和田 136    19位 立教 18    35位 福岡    4  47位 南山    1
5位 京大 116    21位 北大 16    35位 獨協    4  47位 名城    1
6位 一橋  80    21位 学習 16    38位 成蹊    3  47位 龍谷    1  
7位 同大  64    23位 首都 14    38位 香川    3  47位 山梨学院 1
8位 阪大  52    24位 広島 13    40位 神奈川大 2
9位 神戸  43    25位 関学 12    40位 鹿児島大 2  
10位 上智  39    26位 明学  9    40位 甲南    2
10位 明治  39    27位 日大  8    40位 神戸学院 2
12位 東北  33    27位 創価  8    40位 駒澤    2
12位 立命  33    27位 金沢  8    40位 東洋    2
14位 名大  27    27位 筑波  8    40位 東北学院 2
15位 九大  25    27位 横国  8    47位 愛知    1 
15位 阪市  25    27位 新潟  8    47位 関東学院 1  
235氏名黙秘:2011/04/21(木) 19:28:42.09 ID:???
新潟ローってそんなにブラックなの?

236クラレンス ◆TQBXqrBtUS05 :2011/05/22(日) 02:44:20.86 ID:???
>>69
> 1期の頃はどこも人気で、入るのがホント大変だったのになあ…。
237氏名黙秘:2011/05/23(月) 00:55:28.67 ID:???
工藤 北斗 講師

新司法試験 3倍速インプット講座


工藤講師書きおろしの論証集も配布!
本講座では7科目全てについて、工藤講師が書きおろした論証集を配布します。
論証の形で論点の重要な要素がまとまっているので、本番直前までも使える論証集です。


時間をかけずにインプットを完結する!
法科大学院で一通り学習を終えたけれども、体系的な理解に不安がある方や、一度全体を見渡して学習をしなおしたい方にお奨めの講座です。
必須科目となる7科目の学習を、90時間というコンパクトなボリュームで一気に完結させます。
上位合格のカリスマ講師『工藤北斗』による超速講義!
2009年に新司法試験を57位と上位合格して以来、その勉強法を日々研鑽しレベルを高めてきた工藤講師だからこそ、この90時間という短い時間でインプットを完結させられます。
本講義では趣旨からきちんと理解すべき点、知っておけばいい点、調べればわかる点といった形で、メリハリをつけて全分野を網羅します。


使用テキストは工藤北斗講師が自ら書き下ろしたテキストです。執筆者自身が講義をすることで、無理なく無駄なく講義を展開することが可能になっています。

本講座受講後には新司法試験における情報検索能力が完全な形で身についていることでしょう。


2385流ロー生:2011/05/26(木) 11:26:44.22 ID:???
新潟が2回も挙がっててワラタ
同じ人?
激しく同意なんすが。
239氏名黙秘:2011/05/27(金) 13:29:12.67 ID:???
ブラック ≪ベ イカ レント・コ ンサルティング≫ 反社会的暴力組織
▼ 社員同士の裏切り(密告、チクリ)をさせている
▼ 経営者江口新が絶えず社員を疑っている(監視カメラ、張り込み)
▼ 社員を、恐怖感、危機感、不安感で操る
▼ 重要事件を紛糾問題にすり替え、口頭でごまかす
240氏名黙秘:2011/05/27(金) 15:39:03.10 ID:???
広島修道が日本一ブラック
脅威の退学率
脅威の留年率
驚愕のアカハラ率
241氏名黙秘:2011/05/28(土) 19:47:37.53 ID:74ejY80Y
ほかはブラックは?
242氏名黙秘:2011/05/28(土) 22:09:50.39 ID:???
学習淫
243氏名黙秘:2011/05/29(日) 13:34:34.02 ID:TMmp33dy
レス少ないな。
もっと情報くれー
244氏名黙秘:2011/05/29(日) 13:45:49.09 ID:???
245氏名黙秘:2011/05/29(日) 14:10:39.35 ID:???
てか、下位はほぼブラックだろw
246 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/29(日) 15:47:51.97 ID:???
やっぱり東大ローが1番なの?
247氏名黙秘:2011/05/29(日) 16:14:52.54 ID:???
学生の人権無視度と留年退学率でいえば広島修道がNo.1
248氏名黙秘:2011/05/29(日) 17:20:11.50 ID:vRGoqEUr
> 学生の人権無視度
具体的に頼む
249氏名黙秘:2011/05/29(日) 19:02:11.33 ID:???
広島修道の教育の最悪さは崩壊スレでも話題になってたなw
250氏名黙秘:2011/05/29(日) 19:32:40.08 ID:TMmp33dy
ランキング表誰か作れ
251氏名黙秘:2011/05/29(日) 19:34:25.03 ID:???
>>246
東大は自分から勉強できない奴にはおすすめできない
手取り足取りが好きなら慶應とか中央の方がいい
252氏名黙秘:2011/05/29(日) 20:13:34.18 ID:???
留年率高いローはやめたほうがいい
勉強よりも情報戦や教授に気に入られることを優先せにゃならん
しかもそれが卒業後司法試験には何も役に立たない

あと留年率高いと必然的に学生が萎縮し発言できなくなるから、教授のアカハラのオンパレードになる
253氏名黙秘:2011/05/29(日) 21:43:54.19 ID:???
499 :氏名黙秘:2010/08/01(日) 23:25:40 ID:ijgWI00+
広島修道大学ロースクール「民事訴訟法(必修)」期末試験
100点満点60点以下はD判定(不可)
例年テストの最高点は70点以下という厳格審査。
履修者の半分以上は再履修。
つまりこの試験で半数以上が単位を落とす。
2回3回落とされ、留年している者も多数いる。
極めで厳格な成績評価がされているローの鑑である。
事例T
別居中の妻Xが夫Yを相手に夫婦同居の審判を申し立てた
ところ、裁判所はこれを認め、「YはXと同居しなければ
ならない」との審判をした。
Yが抗告したが棄却されたので、最高裁に憲法違反を理由
として特別抗告を申し立てた。(S40年6月30日)
設問1 (20点)
Yの上告に対して、最高裁はどのような判断をしたか。
多数意見の判旨をまとめなさい。
設問2 (20点)
訴訟の非訟化とは何か。非訟化の限界はどこか。
学説や批判等を交えて論じなさい。
設問3 (7点)
離婚を求める裁判はどこのどの裁判所に申し立てるか。
また離婚の請求の場合の訴訟物は何か。新訴訟物理論と
旧訴訟物理論で述べよ。
設問4 (8点)
離婚を求めるYの訴えに対して、一審裁判所は離婚の判決を
した。これに対してXが控訴するとともに、財産分与の訴え
を追加した。関連法令を参照しつつ問題点を述べよ。

254 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 22:30:45.45 ID:???
>>253
さすがに授業で扱ったテーマなんだろw
まあ、オレには出来んけどねww
255氏名黙秘:2011/05/29(日) 23:07:49.82 ID:???
修道ってどこの三流?
256氏名黙秘:2011/05/29(日) 23:15:15.51 ID:???
新潟は田植えあるね
257氏名黙秘:2011/05/30(月) 01:24:48.45 ID:???
>>253
ネタじゃなけりゃ
恐ろしいローだなw
258氏名黙秘:2011/05/30(月) 01:57:00.52 ID:d8VORPq2
甲南はどうなの?
259氏名黙秘:2011/05/30(月) 02:30:25.43 ID:???
広島修道だけはやめとけ!
学者のわりに学歴が低く(もちろん司法試験にも合格しておらず)、むしろロー生の学歴の方が高いケースが多い(学費免除が大きいため)
にもかかわらず、卒業するのに5年6年かかる奴及び退学する奴が山ほどいる
去年入学したもののうち、三分の二が退学留年をしている(学費免除生含む)。理由は各自想像にまかせる。
少しでも将来の被害者を少なくしたいと望む一被害者(卒業生)の一人言でした
260氏名黙秘:2011/05/30(月) 02:46:50.27 ID:???
>>253 問題文短いけど、いい問題ジャン。
重要最新判例も出てるとこだし。それを意識した出題。
このぐらいの知識は択一で容赦なく訊かれるよ。
今年の択一の民訴NO73とかNO74を見てみればいい。
まして授業でやってたならできて当然
261氏名黙秘:2011/05/30(月) 02:52:16.63 ID:???
択一知識を論文で聞くのはまずいだろw
それよりも判旨丸暗記問題ってどうよ
262氏名黙秘:2011/05/30(月) 03:07:49.25 ID:???
総合的に見ると、設問1がガチ単純知識でやや情けない点を除けば、そんなに悪い問題じゃ無いような気がする。
263氏名黙秘:2011/05/30(月) 03:11:45.64 ID:???
>>262
関係者登場か?w
264氏名黙秘:2011/05/30(月) 03:16:26.49 ID:???
>>263
別に?
設問2とかは昔の旧試問題をややウザくしたみたいな問題だし、設問3はあえて「新訴訟物理論」というのは学部チック
だがまあ許せる範囲だし。
まあ個人的には設問4は良く解らんが、きっと授業でやったんだろう。
265氏名黙秘:2011/05/30(月) 03:22:40.21 ID:???
自分の通ってるローでこんな酷い問題出されたらきっと暴動起きるだろうな
266氏名黙秘:2011/05/30(月) 09:41:36.98 ID:???
>>253はネタ。偽計業務業外罪になるぞ。
267氏名黙秘:2011/05/30(月) 10:56:17.35 ID:???
新潟は授業に田植えあっていいとことだよ!
268氏名黙秘:2011/05/30(月) 11:44:41.24 ID:???
北大も田植えあるだろw
269氏名黙秘:2011/05/30(月) 18:04:56.29 ID:???
>>264
実務家育てるのがローの役目なのに新訴訟物理論やる意味ないだろ
270氏名黙秘:2011/05/30(月) 18:29:28.33 ID:???
まあロースクール期末試験として正しいか否かは置いといても
こんな問題を出題するローには行きたくないわ
271氏名黙秘:2011/05/30(月) 19:32:15.00 ID:???
ていうか、俺なら設問1は憲法の答案になっちまいそうだ
272氏名黙秘:2011/05/30(月) 21:04:38.82 ID:???
>>253
今度、広修説明会だけ行ってみようと思ったけどやめた。
広大と岡大でいくわ。
273氏名黙秘:2011/05/30(月) 23:22:18.06 ID:???
>>259
>学者のわりに学歴が低く(もちろん司法試験にも合格しておらず)
確かにそういう感じはしますね
学者教員の学歴は
・九大法→九大院という人が何名か(法学修士)
・早大→早大院が1名(法学修士)
・?大→名古屋大院が1名(法学修士)
・神奈川大→神奈川大修士→上智大博士課程が1名(法学修士)
・慶應経→慶應経院が1名(法学修士)
あとは知らん
274氏名黙秘:2011/05/31(火) 00:57:42.78 ID:???
>>259
>去年入学したもののうち、三分の二が退学留年をしている(学費免除生含む)。

その内訳を説明しときますね。
昨年は23名入学,うち既習2名なので,新入学1年生は21名。
進級できたのは8名(うち,1名は休学),留年4名(うち,1名は休学)。
結局,昨年の新1年生の退学率は【9/21≒42%】,留年率は【4/21≒20%】。
275氏名黙秘:2011/05/31(火) 23:53:01.71 ID:???
人人人人人人人人人人人人人人人人人人
)                         (
)    ピロンピロン!ピロンピロン!   (        _/\/\/\/|_
)            ,rrr、           (        \ ヴィ!ヴィ! /
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ)))     < ヴィ!ヴィ! >
           ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛      /          \
    __/ ̄ ̄ ヽヽ ,`ー   \ | |l / \  __つ      ̄|/\/\/\/ ̄
   /rう  __   `ヽ/|| ,  \.|||/  、 \   ☆            / ̄ ̄ ヽ,
  /  ・・  rう     /  __从,  ー、_从__  \ / |||        /__   __  ',
  |  ‐=三=-     ',/ /  /   | 、  |  ヽ   |l     ノ//,  rう   rう ,ミヽ
   、  ⌒      ノ/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \     / く l    ・・   , ゝ \
   \___ ノ゙ ─ー  `// `U ' // | //`U' // l  / /⌒ リ  ‐=三=- ' ⌒\ \
         /   /   W W∴ | ∵∴  |   (   ̄ ̄⌒     ⌒   ⌒ ̄ _)
        /    ☆   ____人___ノ    ` ̄ ̄`ヽ           /´

             テレビ・外                      携帯
276氏名黙秘:2011/06/01(水) 05:24:00.16 ID:JN/vmB42
新潟もヤバいらしい
277氏名黙秘:2011/06/01(水) 16:36:47.65 ID:???
コシヒカリ大学は田植えあるからな 授業で
278氏名黙秘:2011/06/01(水) 16:40:14.31 ID:???
つうか関西しだい自体がブラックwwwwww
279氏名黙秘:2011/06/01(水) 21:06:46.74 ID:???
>>277
お前しつこいよ
280氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:03:27.61 ID:???
61 獨協大法科大学院 43.75%
61 明治学院大法科大学院 43.75%
63 香川大法科大学院 43.18%
64 國學院大法科大学院 43.06%
65 龍谷大法科大学院 42.86%
66 駒澤大法科大学院 41.77%
67 東北学院大法科大学院 41.67%
68 大宮法科大学院大学 41.13%
69 大東文化大法科大学院 34.78%
70 久留米大法科大学院 34.62%
71 京都産業大法科大学院 32.26%
72 駿河台大法科大学院 31.48%
73 愛知学院大法科大学院 29.27%
74 姫路獨協大法科大学院 20.83%
281氏名黙秘:2011/06/02(木) 21:33:47.80 ID:???
【短答落ち人数ベスト3】

1 早稲田大学法科大学院 141人
2 明治大学法科大学院  106人
3 同志社大学法科大学院 104人

早稲田大学4年連続100人超えの四連覇達成!
(平成20年:103人 平成21年:114人 平成22年:106人)

282氏名黙秘:2011/06/03(金) 15:12:18.58 ID:G4ihBELC
ブラック情報もっとくれ
283氏名黙秘:2011/06/03(金) 16:00:39.80 ID:???
【平成23年度新司 受け控えランキングベスト5】

1位 早稲田大学法科大学院 132人

2位 明治大学法科大学院   98人
3位 東京大学法科大学院   87人
4位 立命館大学法科大学院  84人
   日本大学法科大学院   84人
次点 大宮大学法科大学院   82人

早稲田大学 短答不合格者数と受け控え人数第1位の二冠達成!
ちなみに明治大学も短答不合格者数と受け控え人数ともに銀メダル
284氏名黙秘:2011/06/03(金) 21:07:13.75 ID:G4ihBELC
留年率高いローは授業の予習を中心にやらざるを得ない。だから司法試験の勉強が出来ない
したがって
留年率が高い=司法試験の勉強出来ない=合格率低い=ブラックロースクール
285氏名黙秘:2011/06/03(金) 21:27:20.05 ID:???
留年率って、受け控えほど明らかになっていないデーターだから、結構困るよね〜。

学校側としては、受け控えするような生徒は進級(卒業)させないっていう戦略をとるだろう。
そのことによって悪いイメージを作らなくても済むから。
286氏名黙秘:2011/06/03(金) 22:50:34.06 ID:???
合格率よりも
入学者定員比での合格者数でみれば、真のブラックローがわかるよ

例えばあるローが合格率20パーセントあったとしても、合格者が5人で、その卒業生が入学したときの定員が50人なら、実質合格率は10パーセントってこと

入学定員比の割に受験者数が少ないところは、退学率留年率が高い可能性あるからブラックローの可能性高い
287氏名黙秘:2011/06/03(金) 22:55:52.70 ID:???
留年率が低く、課題が少ないローの情報頼む

当方旧司法論文A落ちのおっさんです

ロー名にこだわらないので、なるべく自習の邪魔をしないローがいいです

新潟や広島修道のようなハズレを引きたくないので、是非お願いします
288氏名黙秘:2011/06/04(土) 00:48:02.86 ID:???
>>287
ここに載っている中から選ぶべき。
ここに載っているのは優良ローだ
http://laws.shikakuseek.com/sozai/2010_ki2.jpg
289氏名黙秘:2011/06/04(土) 10:48:59.84 ID:???


238 :氏名黙秘:2011/02/12(土) 20:01:18 ID:???
下位ローに弁護士になるつもりの奴なんかいないよ。
半数以上が完全なモラトリアム。就職できなかったとか職場の雰囲気に馴染めなかったとかの現実逃避組。
残りの奴らもまぐれで司法試験に受かればいいなぁと夢想してダラダラと変なことをやってるだけ。弁護士として働くことは全然念頭に置いてない。ただまぐれで受かればいいと(ビリで)。
ビリで、しかもまぐれで受かっても無能過ぎて仕事にならないと思うんだが、奴らはそういうことは気にしない。ただ記念に受けてるだけだから。


242 :氏名黙秘:2011/02/12(土) 21:20:04 ID:???
貝ロー生ってよくモラトリアム貪るだけで受かるつもりないとか言われてるけど、そんなことなくね?
むしろ本人達は受かる気満々な気がする。ただ現実を甘く見てるだけ。三振なんて完全に人事。

246 :氏名黙秘:2011/02/13(日) 01:26:15 ID:???
>>242
俺はやってない!無実だ!と叫んでるうちに本当にやってないような気なる犯罪者と一緒。
遊ぶための金を引っ張り出すため俺は受かるんだ受かるんだと親を騙しているうちに本当に受かるような気になってくる。
そんな自己催眠にかかったモラトリアムのボンボンたちが狭い空間に閉じ込められると何が起こるか?
Ans.カルト的集団催眠状態!終いには仲間うちで褒め合ったりしちゃうwww
しかし奴らは誰も作法も過去問もやってないから普通のロー生とは話が通じない。

248 :氏名黙秘:2011/02/13(日) 11:14:59 ID:???
>>246
だからモラトリアム目的で入学したんじゃなくて、初めから合格以外考えてないんだって。
どんなに周りが受からなくても、自分だけは受かると信じてるんだよ。
法学部出身なのに学部時代全然法律駄目だったヤツとか、まるでセンスのない純粋未修とか普通に考えて受かるはずないと思うんだが。
あの自身はどこから湧いてくるのか不思議でしょうがない。
290氏名黙秘:2011/06/05(日) 14:54:26.51 ID:???
新潟ローはツイッターしてる学生が悲鳴あげてたな
291氏名黙秘:2011/06/05(日) 16:02:01.47 ID:???
全額免除で専修ロー考えてるものだけど、留年率高いとか課題が多いとかないですよね?
関係者いたら、コメントよろしくお願いします
292氏名黙秘:2011/06/05(日) 16:14:12.57 ID:???
先週牢入りを考えるなんてお前も落ちたものだな
293氏名黙秘:2011/06/05(日) 19:34:07.65 ID:???
ローのブランドなんてどうでもいいんですよ。
要は自習できる時間が確保できて、留年率の高さ故に授業に縛られるロースクールでなければどこだって良いんですよ。
294氏名黙秘:2011/06/05(日) 19:56:13.54 ID:???
ローの課題程度でヒィヒィよがっているようじゃ新試ですら合格は覚束ないです
295氏名黙秘:2011/06/05(日) 22:43:17.91 ID:???
課題も量によるんじゃない?
あんまり沢山だすところもだめだよね
296氏名黙秘:2011/06/06(月) 00:10:44.15 ID:???
ブラック早稲田
早稲田ブラック
297氏名黙秘:2011/06/07(火) 13:39:48.06 ID:???
首都圏の法科大学院 受け控え率ランキング

1 :氏名黙秘:2010/09/18(土) 12:27:54 ID:???
  47% 大東文化
  44% 神奈川
  43% 東海
  42% 駿河台、桐蔭横浜
  41% 東洋、明治学院
  36% 大宮法科
  35% 専修
  34% 独協、日本
  33% 国学院
  32% 青山学院
  28% 成蹊
  26% 法政
  24% 駒沢、創価、明治、横浜国立
  22% 立教
  21% 上智
  20% 首都
  19% 関東学院、早稲田
  18% 東京
  17% 慶応義塾、千葉
  15% 学習院
  14% 中央
  7% 一橋
298氏名黙秘:2011/06/08(水) 13:54:11.32 ID:???

☆★☆★☆★☆2011年 新司法試験短答合格率(受験予定者ベース、全国平均48.3%)☆★☆★☆★☆

75〜 一橋72.8、神戸72.8、千葉72.7、慶応義塾70.3、首都70.2、京都70.1
70〜 東京68.5、中央68.2

---------------------------上位ローの壁(ここまで上位ロー)--------------------------------

65〜 北海道62.5
60〜 東北59.7、大阪59.5、上智57.2、明治56.8、学習院56.7、
55〜 岡山54.8、大阪市立53.3、金沢52.0、早稲田51.5、立教50.9、横浜国立50.7、九州50.3、中京50.0
50〜 関西49.6、同志社49.4、専修49.0、広島47.7、立命館47.1、新潟46,7、法政46.3、福岡45.4


---------------------------全国平均の壁(ここまで中位ロー)---------------------------------


45〜 創価44.8、神奈川44.7、鹿児島44.0、愛知42.8、名城42.5、白鴎41.8、南山41.1、成蹊41.0、琉球40.1
40〜 甲南39.1、近畿39.0、静岡37.0、北海学園37.0、島根36.6、東洋36.1、関西学院36.0、熊本35.5
35〜 広島修道34.9、駒澤34.3、筑波34.0、山梨学院33.8、関東学院33.8、神戸学院33.3、信州33.3、
    東海33.3、大阪学院32.7、西南学院32.5、日本32.4、明治学院30.2、香川30.2 
30〜 獨協39.5、龍谷27.2 國學院26.7、大宮26.0、東北学院25.4
25〜 桐蔭横浜24.8、京都産業24.3、久留米24.3、大東文化23.3、駿河台20.1


---------------------------底辺の壁(ここまで下位ロー)-------------------------------------


20〜 愛知学院16.9 (☆★☆廃校予定☆★☆)
15〜 姫路獨協13.8 (☆★☆廃校決定☆★☆)
299氏名黙秘:2011/06/08(水) 16:31:37.02 ID:???
授業の予習で司法試験の勉強できないとか言い訳すぎるだろ
カリキュラムの通り勉強していけば、それがそのまま司法試験の勉強になるように
できているはず
300氏名黙秘:2011/06/09(木) 02:24:47.99 ID:???
>できているはず

牢の理念
高レベルな教員・高レベルな学生・高密度の講義

実際
低レベルな教員・低レベルな学生・低密度な講義
301氏名黙秘:2011/06/09(木) 08:47:53.66 ID:???
ベ イカレ ントコンサ ルティング
内定切りで話題になったクソ企業
セミナーで取締役がでてきて嘘ばっかり一人あたり売上高がないのに、
高給っていってみたり 戦略コンサルで同業はアクセンチュアっていってみたり
ちょっと調べりゃわかるような嘘ばっかつくなんてバカじゃないの
302氏名黙秘:2011/06/11(土) 09:36:05.94 ID:???

☆★☆★☆★☆2011年 新司法試験短答合格率(受験予定者ベース、全国平均48.3%)☆★☆★☆★☆

75〜 一橋72.8、神戸72.8、千葉72.7、慶応義塾70.3、首都70.2、京都70.1
70〜 東京68.5、中央68.2

---------------------------上位ローの壁(ここまで上位ロー)--------------------------------

65〜 北海道62.5
60〜 東北59.7、大阪59.5、上智57.2、明治56.8、学習院56.7、
55〜 岡山54.8、大阪市立53.3、金沢52.0、早稲田51.5、立教50.9、横浜国立50.7、九州50.3、中京50.0
50〜 関西49.6、同志社49.4、専修49.0、広島47.7、立命館47.1、新潟46,7、法政46.3、福岡45.4


---------------------------全国平均の壁(ここまで中位ロー)---------------------------------


45〜 創価44.8、神奈川44.7、鹿児島44.0、愛知42.8、名城42.5、白鴎41.8、南山41.1、成蹊41.0、琉球40.1
40〜 甲南39.1、近畿39.0、静岡37.0、北海学園37.0、島根36.6、東洋36.1、関西学院36.0、熊本35.5
35〜 広島修道34.9、駒澤34.3、筑波34.0、山梨学院33.8、関東学院33.8、神戸学院33.3、信州33.3、
    東海33.3、大阪学院32.7、西南学院32.5、日本32.4、明治学院30.2、香川30.2 
30〜 獨協39.5、龍谷27.2 國學院26.7、大宮26.0、東北学院25.4
25〜 桐蔭横浜24.8、京都産業24.3、久留米24.3、大東文化23.3、駿河台20.1


---------------------------底辺の壁(ここまで下位ロー)-------------------------------------


20〜 愛知学院16.9 (☆★☆廃校予定☆★☆)
15〜 姫路獨協13.8 (☆★☆廃校決定☆★☆)

303氏名黙秘:2011/06/11(土) 09:50:38.72 ID:???
774 :氏名黙秘:2011/06/11(土) 03:52:38.47 ID:???
法科大学院 入学者数の推移
H16 5,767
H17 5,544
H18 5,784
H19 5,713
H20 5,397
H21 4,844
H22 4,122
H23 3,620

304氏名黙秘:2011/06/12(日) 03:47:58.98 ID:???
広島修道大学法科大学院スレに教員が降臨したようだ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1306852562/l50
305氏名黙秘:2011/06/13(月) 21:37:37.12 ID:fOHz59o5
ブラックローは本当に最低だよん
306氏名黙秘:2011/06/15(水) 12:22:16.02 ID:K8wZVFpM
ランキング表つくれ
307氏名黙秘:2011/06/15(水) 22:52:38.80 ID:???
1 姫獨
2 愛学

この1、2は不動だろう
これに続く集団は、
大東、東学、久留米、鹿大
あたりじゃないだろうか
308氏名黙秘:2011/06/15(水) 23:53:49.61 ID:???
ブラック早稲田
早稲田ブラック
309氏名黙秘:2011/06/16(木) 13:46:05.27 ID:???
楽衆院はイジメすごいの?

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】

東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米

 



東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米

 


313氏名黙秘:2011/06/30(木) 19:47:45.33 ID:Eq2VaWAZ
ある裁判傍聴で、ブッチギリ弁護士を見たw

発言の機会を与えられるや否や、「あんたもね〜、この犯罪、やってくれたって感じなんだよね〜。
私も法科大学院で教えてる身なんだけどね、これは中々レアなケースですよ?」などと、被告に向かって話始めたw

この時点で、何だこいつ?w何いってんの?w
公判中も、弁舌は滑らかなんだが内容がどうも妙、この代理人w・・

最後の判事へのアピールでも、
弁護士「・・・などを考慮の上、執行猶予が相当。実刑の場合も短期刑が相当と考えます。」
裁判長「ん?・・・・・」、 「あのね、罰金という選択肢はないの?」
弁護士「あれ?罰金はこのケースではないのでは・・・、あっ、じゃあ罰金も含めて頂けますか?」
裁判長「いいのね?」、「じゃあ、罰金刑○○○・・・を言い渡す。以上」

裁判長は、困った表情を浮かべてたよw

あんなのがローで教えてるんだなw
ただ、実戦には弱くても試験対策には強い、っていう弁護士もいるかもねw
314氏名黙秘:2011/07/01(金) 00:52:23.77 ID:PfC4lq7A
ワロスw

おれも膨張いってみよ
315氏名黙秘:2011/07/01(金) 08:30:21.02 ID:???
広島修道ローの教授、神奈川大学卒業って
すごいなw
本当にちゃんと授業できるのか?
316氏名黙秘:2011/07/01(金) 08:38:54.93 ID:???
>>313
くそわろた
kwsk
317氏名黙秘:2011/07/01(金) 18:49:36.28 ID:???
>>313
終わってる
318氏名黙秘:2011/07/01(金) 18:51:32.94 ID:???
>>313
ひでえw
裁判長困るだろうねw
ローの刑事模擬裁判以下だ・・
ちなみに、その弁護士は何歳くらいですか?
319氏名黙秘:2011/07/01(金) 19:31:09.64 ID:???
ネタだけどな
320氏名黙秘:2011/07/01(金) 19:32:54.62 ID:???
ネタ書いて自分でレスするとか、自演にしても酷いレベルだな
どんだけ馬鹿なんだよ
321氏名黙秘:2011/07/01(金) 19:45:38.23 ID:???
>>313は、弁護側が弁論要旨を事前準備して裁判官や検察官に提出することすら知らないんじゃないか?
単なる煽りだろうが実務を知らないし学んでないからネタにしてもお粗末だな
322氏名黙秘:2011/07/02(土) 00:38:00.95 ID:???
>>315
× 教授
◎ 准教授
323氏名黙秘:2011/07/02(土) 11:10:11.49 ID:???
>>321
弁論要旨あとから出す奴もたまにいるよw
あくまでも口頭が主
324氏名黙秘:2011/07/02(土) 18:10:26.35 ID:???
お前ら、アホなんじゃないの?
要旨と実際の弁論が一致しないケースなんていくらでもあるんだよ
325氏名黙秘:2011/07/03(日) 12:16:51.13 ID:pqpJHjC0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこの糞スレ・・・・

もうね、金融工学を学んでる自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・

っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ

326氏名黙秘:2011/07/03(日) 22:51:04.59 ID:???
精神科医 和田秀樹(灘高校→東京大学医学部医学科卒業)

ttp://ameblo.jp/wadahideki/day−20110630.html
私がなぜ精神科医なのに、放射線の害に否定的な発言をするのには理由がある
要するに、逆プラセボ効果を恐れているからだ。
酒の危険やダイエットの危険は、すでに統計的にはっきりしており、%のオーダーで命に
かかわったり、健康にかかわるが、放射線の危険は、現状のレベルではまだはっきりしないこと
だけは確かだ。
たとえば致死量の100分の1の青酸カリを10日続けて飲むのと、たんなるミネラルウォータを、
将来がんになる毒だと聞かされて10日続けて飲むのと、健康被害はどっちが大きいだろう
おそらくは後者だというのが精神科医の予想だ

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】

                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  愛知学院  、大阪学院、神戸学院、久留米




                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  愛知学院  、大阪学院、神戸学院、久留米




                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  愛知学院  、大阪学院、神戸学院、久留米



331氏名黙秘:2011/07/10(日) 22:19:45.75 ID:???
実は、神戸は悲惨

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の統廃合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、★★愛知学院★★、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】



                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米


335氏名黙秘:2011/07/20(水) 12:19:24.10 ID:???
ブラック早稲田
早稲田ブラック
336氏名黙秘:2011/07/23(土) 20:14:48.38 ID:???
スレッドだけ見てると、神○が一番ヤバそう。
漏洩で合格率が全国平均割りそうとか信じられない。
337氏名黙秘:2011/07/23(土) 23:52:10.21 ID:???
というか、学生同士の貶し合いが酷いね。
338氏名黙秘:2011/07/24(日) 20:05:25.57 ID:???
うちのロー、正規の授業で答案かかせて弁護士が添削して評価つけて返却してるんだけど、これって受験指導そのものだよな
よそだったら有料ですよ、とか言ってるし

文科省にばれたらやばいのかな?
339氏名黙秘:2011/07/28(木) 18:43:37.97 ID:???
>>338はちょっと上に名前が挙がってる関西の西の方の国立かと。
既に通報してあるので今後は卑怯なことは出来なくなるはず。
司法試験合格率だけがウリの駅弁商業なので必死。
学生と教員が一致団結して特定の学生、教員を虐め回す素晴らしい体質もある。
そういえば、慶應より早い時期には漏洩疑惑があったなあ。
行政法の試験委員が不自然に辞任したのはそういう理由らしい。
340氏名黙秘:2011/09/09(金) 18:03:26.64 ID:???

6校明暗分かれる 愛知


 東海3県では、愛知県内に6つある法科大学院で明暗が分かれた。
南山大(名古屋市)は合格者が昨年の10人から21人に増え、
合格率も26.3%(昨年は13.7%)と全国平均を上回った。
中京大(同)も昨年から2人増えて8人が合格。合格率は20.5%となった。

 一方、愛知学院大(愛知県日進市)は、合格者が1人にとどまった。合格
者ゼロの姫路独協大を除けば、法科大学院の中では合格率が全国最低に
なった。
     
「何とも言いようがないほど厳しい結果だ」。芹田健太郎法務研究科長は
言葉を失った。

              平成23年(2011年)9月9日金曜日 朝日新聞


341氏名黙秘:2011/09/09(金) 18:03:45.60 ID:???

6校明暗分かれる 愛知


 東海3県では、愛知県内に6つある法科大学院で明暗が分かれた。
南山大(名古屋市)は合格者が昨年の10人から21人に増え、
合格率も26.3%(昨年は13.7%)と全国平均を上回った。
中京大(同)も昨年から2人増えて8人が合格。合格率は20.5%となった。

 一方、愛知学院大(愛知県日進市)は、合格者が1人にとどまった。合格
者ゼロの姫路独協大を除けば、法科大学院の中では合格率が全国最低に
なった。
     
「何とも言いようがないほど厳しい結果だ」。芹田健太郎法務研究科長は
言葉を失った。

              平成23年(2011年)9月9日金曜日 朝日新聞


342氏名黙秘:2011/09/09(金) 20:51:23.81 ID:???
合格率低迷6校の補助金を削減
 
 文科省は、11年度入試の倍率が2倍を切り、
3年連続で新司法試験の合格率が全国平均の半分未満になるといった、
同省が昨年9月に決めた補助金削減基準に該当する下記の6校の
補助金削減を決めた。経営面での打撃は大きく、撤退や統廃合の動きが
加速する可能性があるという。
 対象の6校は、次のとおり。
  
東海大・大東文化大・関東学院大・大宮法科大学院大・桐蔭横浜大・明治学院大
    
    
   
343氏名黙秘:2011/09/09(金) 22:30:02.71 ID:???
何とも言いようがないほど厳しい結果だ
344氏名黙秘:2011/09/10(土) 06:09:38.27 ID:???
>>338
法律家目指すんだろう。別に門下や放科大学院教会のお達しは法的拘束力
は無いんだろう。学生のために合法的に合格のための授業する教官はすばらしい。
門下や協会の顔色伺う必要ないだろう。脱税じゃなくて節税なら良いのと同じよ。
345氏名黙秘:2011/09/10(土) 11:50:05.17 ID:LrYDOpYq
なぜ北海学園は上位に食い込んでいるの?
346氏名黙秘:2011/09/10(土) 15:07:20.00 ID:lWkdye2h
合理的な授業演習やつてるとおもはれ
347氏名黙秘:2011/09/10(土) 20:00:52.74 ID:???
>>346
隠れて受験対策ねw
348氏名黙秘:2011/09/11(日) 00:48:06.32 ID:???
新司の結果うけてショックで未だにHPの更新もできないロー多すぎ
349氏名黙秘:2011/09/11(日) 03:12:00.59 ID:???
日駒はもちろん、北海学園大学にも負けた迷学ロー。
350氏名黙秘:2011/09/11(日) 04:00:35.86 ID:???
北海の留年率は異常。
あそこは、受からない学生は留年させるという戦法だから、退学率も高い。あれこそブラックじゃないの?
351氏名黙秘:2011/09/11(日) 04:07:04.22 ID:???
大学名 入学倍率:退学率:学費:新司合格率 合計
352氏名黙秘:2011/09/11(日) 07:15:14.21 ID:cJUUCJeD
受からない学生の留年は結果的に本人によいことでは?品質保証をするという大学の姿勢は評価できると思うが。
353氏名黙秘:2011/09/11(日) 09:14:35.45 ID:???
新司合格まで授業料完全免除
生活費書籍教材全部無料
合格者のゼミや指導受け放題
付属の法律事務所などに就職保証
独立開業の完全支援

これなら総計厨蹴っても入ってくれるかな
354氏名黙秘:2011/09/11(日) 09:51:20.85 ID:???
350>>留年率7割ですまじで。しかし、今年の卒業生までは卒業要件あまかったので、関係はない。再来年くらいから合格率5割こえることもあるよ。半数が卒業できるかどうかだ。夜間は半分はやめている。残っているのは仕事をやめてるよ。
355氏名黙秘:2011/09/11(日) 16:36:24.02 ID:???
>>342
不人気下位校はただでさえ経営キツイのに
補助金カットされて生き残れるはずもないし、これ、文科省による事実上の廃校勧告だよな。
これからはブラックローはどんどん潰されるんじゃね?
356氏名黙秘:2011/09/11(日) 21:16:52.03 ID:???
ブラックは外見(合格率など)はよくても入ったらクソというのが前提
357氏名黙秘:2011/09/11(日) 22:43:17.20 ID:???
何か今日鉄道の人身事故多くなかったか?
358氏名黙秘:2011/09/12(月) 06:30:41.95 ID:???
>>350
一年目で留年させるなら、むしろ温情ととらえるべき。
359氏名黙秘:2011/09/12(月) 06:33:31.86 ID:???
>>338
弁護士ではなく予備校講師が添削していたら、アウト。

だけど、うちのところでも、やる気のある学生が、
個人的に弁護士講師にお願いして添削してもらっていたよ。

もちろん、無料。かわいがられてた。
360氏名黙秘:2011/09/12(月) 07:39:46.21 ID:???
>>358
ゴミみたいな教育の周回に何十万払わせられると思ってんだ?それを温情と捉えられるか
361氏名黙秘:2011/09/12(月) 20:56:21.54 ID:???
北海学園大学に注目あつまりすぎ。どうなってるかしりたいけど。規模小さいのに。
362氏名黙秘:2011/09/13(火) 04:55:13.84 ID:???
>>360
留年=学校やめなさい、という意味。

一年目で留年=被害額は一年目の学費で済んだ、ということ。

留年してもう一回、一年生を繰り返す?
ゴミみたいな教育に金を払っちゃダメ。
はやく、そんな詐欺学校はやめなさい。
その人は騙されてるっ!
がんばって卒業したっていいことは何にもないよ!
363氏名黙秘:2011/09/13(火) 04:58:15.40 ID:???
未修者コース・既修者コースを別個に考えて、
合格率が23.5%以下のコースは危険。

合格率が12%以下のコースはブラック。
364氏名黙秘:2011/09/14(水) 06:07:59.57 ID:???
新潟wwwwwwww
365氏名黙秘:2011/09/19(月) 14:55:34.49 ID:???
2011年新司法試験合格率ランキング(国公立15傑、私立15傑)

一橋 57.7% 慶応   47.9%
京都 54.6% 中央   38.2%
東京 50.5% 早稲田 31.9%
神戸 46.6% 北海学 27.0%
千葉 39.2% 南山   26.3%
東北 31.8% 明治   24.0%
首都 31.7% 同志社 23.5%
名大 31.6% 学習院 22.5%
岡山 31.5% 愛知   22.2%
北大 30.0% 中京   20.5%
大阪 28.7% 上智   20.2%
阪市 25.0% 法政   16.9%
金沢 23.4% 関西   16.7%
九州 21.0% 甲南   16.1%
琉球 16.7% 山梨学 15.6%
366氏名黙秘:2011/09/19(月) 19:02:23.96 ID:???
国公立ランキングと出自

一橋 57.7% 商大
京都 54.6% 帝大
東京 50.5% 帝大
神戸 46.6% 商大
千葉 39.2% 駅ベソ
東北 31.8% 帝大
首都 31.7% 駅ベソ
名大 31.6% 帝大
岡山 31.5% 幻帝
北大 30.0% 帝大
大阪 28.7% 帝大
阪市 25.0% 商大
金沢 23.4% 幻帝
九州 21.0% 帝大

やはり帝大、幻帝、商大が強し
367氏名黙秘:2011/09/20(火) 03:15:15.04 ID:Hm58eRBH
全免で返還不要奨学金付きなら行ってやってもいいw
368氏名黙秘:2011/09/20(火) 05:47:25.06 ID:???
個別スレないけど、神奈川大学ってどうなん?
369氏名黙秘:2011/09/20(火) 08:12:23.98 ID:???
存続確定リスト
【北海道】北大
【東 北】東北大
【関 東】東大、一橋、千葉、首都、早稲田、慶応、中央、明治、法政、上智
【北 陸】金大
【中 部】名大、南山
【関 西】京大、阪大、神大、阪市、同志社、立命館、関西、関学
【中四国】岡大
【九 州】九大
370氏名黙秘:2011/09/20(火) 16:58:03.11 ID:???
ニ ー ト に な り た き ゃ こ こ に 逝 け ! !

平成23年 新司法試験 不 合 格 者 数ランキング←New!!

1位       早稲田 428人←4年連続全国トップ!!

2位       明 治 386人

3位       中 央 362人

ソースは法務省のページ
http://www.moj.go.jp/content/000079295.pdf
371氏名黙秘:2011/09/20(火) 22:31:09.24 ID:???
2011司法試験合格者ランキング
総合格者2063名、合格率23.5%、三振者1382名

国公立15傑    私立15傑 ( )は合格率
東大 210 (50.5)  中央  176 (38.2)
京大 172 (54.6)  慶應  164 (48.0)
一橋 82 (57.5)   早稲田 138 (31.9)
神戸 69 (46.6)   明治  90 (24.0)
東北 54 (31.8)   同志社 65 (23.5)
阪大 49 (28.7)   立命館 40 (15.3)
北大 48 (30.0)   上智  39 (20.2)
名大 43 (31.6)   関大  35 (16.7)
九大 42 (21.0)   法政  31 (16.9)
首都 38 (31.7)   関学  26 (14.6)
阪市 30 (25.0)   南山  21 (26.3)
千葉 29 (39.2)   学習院 18 (16.1)
岡山 23 (31.5)   甲南  18 (16.1)
金沢 15 (23.4)   専修  17 (13.8)
横国 13 (13.5)   立教  17 (13.8)

以下は、入学してはいけないブラックロースクール

広島、新潟、琉球、静岡、熊本、島根、信州、筑波、鹿児島、香川、
創価、日本、東洋、成蹊、独協、北海学園、大宮、愛知、中京、近畿、青山、山梨学院、
広島修道、東海、名城、西南、桐蔭横浜、関東学院、國學院、龍谷、駿河台、明治学院、久留米、
神奈川、福岡、京産、東北学院、大東文化、大阪学院、駒沢、神戸学院、白鴎、愛知学院、姫路独協
372氏名黙秘:2011/09/23(金) 02:54:10.73 ID:???
中卒の司法書士独学5ヶ月合格法がもうすぐ出版されるな。

とりあえず司法書士を5ヶ月で片付けようぜ!
373氏名黙秘:2011/09/24(土) 20:00:45.69 ID:???
大塚直、野村豊弘、ガチクソ

原子力賠償審の2委員、電力系研究機関から報酬
東京電力福島第一原発事故による損害賠償の指針を定める政府の
原子力損害賠償紛争審査会の委員2人が、電力会社とつながりのある
研究機関「日本エネルギー法研究所」(東京)から報酬を得ていたことがわかった。
同審査会は4月11日に設置。文部科学省によると、委員9人のうち
学習院大の野村豊弘教授と、早稲田大の大塚直教授がエネ法研から月20万円の報酬を得ていた。
野村教授は4月にエネ法研の理事・所長に就任。
大塚教授は研究部長だったが、6月末に辞め、4月以降の報酬を返納したという。
文科省によると、エネ法研は、各電力会社が出資している財団法人「電力中央研究所」(東京)から研究委託を受け、部課長には東電社員が派遣されている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110924-OYT1T00172.htm
374氏名黙秘:2011/09/29(木) 23:35:58.05 ID:???
平成23年9月16日付の週間法律新聞見た人いる?
「法科大学院卒業生に司法書士資格付与も」って書いてあるよ。
375氏名黙秘:2011/10/11(火) 13:35:54.98 ID:???
ザーメン
376氏名黙秘:2011/10/14(金) 14:01:25.64 ID:???
京産は?
377氏名黙秘:2011/10/16(日) 04:32:53.12 ID:???
合格することだけを考えたら、
司法試験より司法書士のほうがはるかに難しいぞ。
旧司法試験組からの転向組がほとんど総崩れで玉砕状態だし。
中卒5ヶ月男は受験資格があれば、
司法試験にも受かったんじゃないか?
少なくとも三振するような奴じゃ、
司法書士試験には受からんだろうな。
378氏名黙秘:2011/10/16(日) 05:06:45.53 ID:???
司法書士は試験が難しいのではなくて
書士合格後のあまりにもしょぼい展望で、モチベーションを維持できなくなる。
だから司法試験からの転向組みは試験への集中力を維持できなくなって、書士に落ちる。
だたそれだけの話。
379氏名黙秘:2011/10/16(日) 07:42:34.45 ID:CKZ3/ZF6
>>377
バカw
380氏名黙秘:2011/10/16(日) 09:18:19.94 ID:???
学習院、留年約6割
1年の前期で留年が確定する者も多い
381氏名黙秘:2011/10/16(日) 10:40:11.76 ID:???
受験資格くれるならどこでもいいはず。
行ってはいけないのは落第者が多いローだけ。
382氏名黙秘:2011/10/16(日) 11:41:38.37 ID:???
教授のケツの穴を舐められない奴は法曹不適格者です
一発試験の旧司ではそういう不適格者が法曹界に紛れ込むのが良くないと
大先生がおっしゃってました
383氏名黙秘:2011/10/18(火) 01:45:29.14 ID:???
新潟は、しゃにむに留年させることによって合格率を高めようとしている印象
今年はそれでも平均合格率の半分に届かなかった。
だから、来年(以降)はさらに留年率を高めてくる可能性アリ。
384氏名黙秘:2011/10/19(水) 14:32:37.75 ID:???
広島修道が一番ブラックだよ
385氏名黙秘:2011/10/22(土) 03:16:34.73 ID:???
広島修道はコンスタントに6〜7名の合格者を出し続けている
奨学金を大量にばらまいており学生の平均学費負担は少な目

これらのことから、純粋なブラックとはいえないと思料する
386氏名黙秘:2011/10/22(土) 16:41:24.29 ID:???
t
387氏名黙秘:2011/10/22(土) 16:41:46.52 ID:???
いい匂い
388氏名黙秘:2011/10/25(火) 09:16:42.74 ID:???
きんもくせいか
389氏名黙秘:2011/11/01(火) 08:29:02.79 ID:???
yes
390氏名黙秘:2011/11/01(火) 11:45:44.84 ID:???
早稲田ブラック
ブラック早稲田

入試は不透明な内部優遇
三振者輩出数日本一
択一落ち日本一
391氏名黙秘:2011/11/08(火) 03:32:35.39 ID:???
824 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 19:31:36.52 ID:???
>>821
昨年度の入試でも補助金削減ラインの2倍以上になるように調整してるから、
受験者が減る今年の入学者が昨年以下になるのは確実だよ


白山にある底辺ローが授業料免除と給付奨学金で受験生を釣って合格者を全然出さない理由が分かった。
補助金削減を免れるために、受験生を人柱にしてるだけだw
ほんと、この底辺ローを受験したらひどい目に会うよ。


392氏名黙秘:2011/11/10(木) 15:27:34.03 ID:???
あなごめしうまそう
393氏名黙秘:2011/11/10(木) 16:21:21.37 ID:???
新潟って竜年率凄いんだ....
394氏名黙秘:2011/11/12(土) 07:45:45.55 ID:???
395氏名黙秘:2011/11/13(日) 08:24:11.20 ID:???
もいちどすきっていわせてほしい
396氏名黙秘:2011/11/19(土) 15:09:04.68 ID:???
新潟、神戸学院、福岡、広島修道、
このへんは学生の評判からするとかなりブラック臭がする
とにかく、受験料が異常に安いところや留年退学率が高いところは
教員や教育がかなり悲惨らしい
397氏名黙秘:2011/11/19(土) 15:10:48.47 ID:???
ブラックローの特徴その1
受験料が異常にやすい
398氏名黙秘:2011/11/21(月) 14:15:17.85 ID:???
安いのか
しらんあn
399氏名黙秘:2011/12/07(水) 08:07:43.90 ID:???
田植えロースクールwwwwwwwww
400氏名黙秘:2012/01/05(木) 09:17:57.39 ID:???
新潟は入試も天候もすごいことになっている模様
401あぼーん:あぼーん
あぼーん
402氏名黙秘:2012/02/19(日) 07:45:29.65 ID:ZBoToGDz
なにがあぼーんされたんだ。
403氏名黙秘:2012/02/19(日) 13:57:54.76 ID:???
ローはブラックもくそもないよw
ロー制度自体がブラックだからw
やってはいけないのは未収3年w
未収は全部ブラックだよw
学費、入学金満額支払いw無意味に授業が厳しい
留年なんて論外w
これらに該当しなければどこでもいっしょw
ただ学歴取りたいなら東大、京大に行くべきだろw
事務所では学歴重視も多いから
404氏名黙秘:2012/02/22(水) 11:34:44.43 ID:???
逆にこういう人ならローにいってもいい、あるいはローにいく方いいという人は?
405氏名黙秘:2012/02/22(水) 16:44:56.69 ID:???
マジレスだが
・趣味は勉強!と言えるくらい勉強が大好き
・課題や予習など山ほど課せられても苦にならない
・実家が金持ちで金があり余っている
・将来仕事の心配をする必要がない人
(コネや家業を継ぐなど就職のあてがあること)
406氏名黙秘:2012/02/23(木) 14:34:33.83 ID:???
やりがいなんだろ
407氏名黙秘:2012/02/23(木) 15:07:26.18 ID:???
大宮って潰れたの?
408氏名黙秘:2012/02/23(木) 15:10:47.76 ID:???
>>405
割りと裕福な勉強好きの真面目くんってとこか
ローに多いタイプだな
合格者も判で押したようにこの手のタイプばっか
貧乏、低学歴でも夢見れた旧試の方が多用な人材確保できたはず
409氏名黙秘:2012/02/26(日) 21:26:48.51 ID:XjiYDAm3
どこがブラックうんぬんよりまじめに勉強とりくめよ。
勉強すりゃどこのローでてようが受かるし、いい大学でも
勉強してなきゃしんしには絶対うからん。
410氏名黙秘:2012/03/01(木) 20:48:31.31 ID:???
こういう綺麗ごとを言う人を信じてはいけない。
411747:2012/03/02(金) 00:06:15.14 ID:???
★東進ハイスクール 大学難易度ランキング2012年用 

【法学部-法律学科】   
71慶應
68早稲田
67上智 中央
64明治 同志社
63立教
62青山学院
61学習院 立命館
60法政 関西大 関西学院
58成蹊 南山
57日本 明治学院
56成城 西南学院
55東洋
54龍谷
53国学院 愛知 福岡
52近畿 
51専修 獨協 創価 中京 甲南
50駒澤   
412氏名黙秘:2012/03/02(金) 00:19:14.75 ID:???
貧乏低学歴に面白いヤツはいるよな。
「判で押したヤツ」が増えるのは日本の法曹界にとって残念なこと。
413氏名黙秘:2012/03/02(金) 00:22:22.18 ID:???
ニ ー ト に な り た き ゃ こ こ に 逝 け ! !

平成23年 新司法試験 不 合 格 者 数ランキング←New!!

1位       早稲田 428人←4年連続全国トップ!!

2位       明 治 386人

3位       中 央 362人

ソースは法務省のページ
http://www.moj.go.jp/content/000079295.pdf
414氏名黙秘:2012/03/04(日) 11:40:54.59 ID:???
【進級・修了要件(GPA)ランキング】
2.0:神戸、國學院、専修、福岡、琉球(修了)
1.8:熊本(修了は2.0)、桐蔭横浜(修了)、中央(1→2年のみ)、駒澤
1.7:北海学園、一橋、鹿児島、駿河台(修了)
1.6:上智、龍谷
1.5:筑波、大東文化、日大、白鴎、新潟、山梨学院、大阪学院、関学、四国、西南学院、獨協、立命館(修了)
1.4:京都産業、明治
415氏名黙秘:2012/03/07(水) 03:22:38.27 ID:???
着席五分、ドタバタ騒音三十分、離席して一時間ウロウロ、席にいったりきたりウザイ。答案書いても教員からもだれからも見てくれない。目が魚みたいになっている。
416氏名黙秘:2012/03/07(水) 23:12:20.61 ID:???
【進級・修了要件(GPA)ランキング】
2.0:神戸、國學院、専修、福岡、琉球(修了)
1.8:熊本(修了は2.0)、桐蔭横浜(修了)、中央(1→2年のみ)、駒澤
1.7:北海学園、一橋、鹿児島、駿河台(修了)
1.6:上智、龍谷
1.5:筑波、大東文化、日大、白鴎、新潟、山梨学院、大阪学院、関学、四国、西南学院、獨協、立命館(修了)
1.4:京都産業、明治

ブラックロー
国立:琉球、熊本、鹿児島
私立:國學院、専修、福岡
417氏名黙秘:2012/03/08(木) 06:55:41.07 ID:???
上智は安全圏でおk??
418氏名黙秘:2012/03/11(日) 00:45:24.04 ID:???
GPA1.5位上のローは、純粋未修者ならやめとけ。
419氏名黙秘:2012/03/11(日) 19:34:00.00 ID:???
断トツの一位は福岡
二位は学習院
420氏名黙秘:2012/03/12(月) 19:17:06.05 ID:???
まあキングFについては
わざわざ地方のFランローなんかに入ろうと思う時点で大バカだからどうでもいい
421氏名黙秘:2012/03/12(月) 19:36:17.04 ID:???
法政ローって留年多い?
422氏名黙秘:2012/03/14(水) 20:18:25.50 ID:hI65PG4P
専修法科
絶対行くな
吐き気がするほど実情はひどい
423氏名黙秘:2012/03/15(木) 04:27:39.72 ID:???
在学生が脅迫で逮捕されて慌てたローが次に採った手段

894 :氏名黙秘:2012/03/15(木) 03:59:03.42 ID:???
>転入学試験の実施について (HPより)

>2013年度入学試験より立命館大学法科大学院以外の日本国内の法科大学院に
現に所属している者を対象に転入学試験を実施します。

在学中の学生の奪い合いとは・・
完全にローの理念から外れて来たなw
424氏名黙秘:2012/03/15(木) 16:19:47.28 ID:???
>>423

「転入学試験においては、法科大学院全国統一適性試験成績証明カードの提出は不要です。」
立命館大学 法科大学院」 H.P.より

適性試験受験全否定の自己保身ロー
425氏名黙秘:2012/03/27(火) 00:44:24.91 ID:???
○中位ローも崩壊〜同志社スレより〜

366 :氏名黙秘:2012/03/25(日) 00:27:51.60 ID:???
行政法担当者は頭おかしいんじゃねえの
CかFで全体の7割近いじゃねえか

369 :氏名黙秘:2012/03/25(日) 03:36:20.88 ID:???
>>366
ひどい手抜きだったな。

376 :氏名黙秘:2012/03/25(日) 15:02:34.18 ID:???
さすがに必修15人中6人Fとかはやりすぎだ
こんなのが広まれば入学者いなくなるぞ

407 :氏名黙秘:2012/03/26(月) 21:45:40.49 ID:???
>>376
今年の入学者は去年よりも20人以上少ない
もう手遅れ


参考:去年は93人。入学者ふぁ20人以上も少ない今年は・・・?

2011年度 同志社大学法科大学院入試結果

●募集人数 120人(法学未修者40人、法学既修者80人)
●第2次審査
受験者数 540人
合格者数 278人(法学未修者 93人、法学既修者 185人)
入学者数 93人(法学未修者 47人、法学既修者 46人)

地元国公立(京阪神市)を考慮し合格者を募集定員の2倍以上の
278名出しておいても、入学者はたった93人にしかならなかった
426氏名黙秘:2012/03/27(火) 03:54:12.96 ID:???
なんの、法科院長が教室で2ちゃん禁止令(罰則付)を公言した九州の雄
K大こそまっ黒けのけだ。
427氏名黙秘:2012/03/28(水) 20:45:11.14 ID:???
久留米大
428氏名黙秘:2012/04/03(火) 00:51:12.92 ID:???
留年した奴は退学せずにそのまま継続してるのか?
429氏名黙秘:2012/04/03(火) 00:51:32.08 ID:???
age
430氏名黙秘:2012/04/03(火) 17:51:25.05 ID:???
留年スレがなくなった
誰か次スレ立てろよ
431氏名黙秘:2012/04/05(木) 03:32:19.55 ID:???
>>405
これで「多様な法曹」が実現できるのかね
旧試験の方が多様な人材いたんじゃないの?
432氏名黙秘:2012/04/07(土) 18:06:01.66 ID:???
>>421
法政は修了ぬるいほうじゃね
433氏名黙秘:2012/04/10(火) 11:28:13.63 ID:???
ZAITEN 2011年12月号

特集:
司法書士「消える職域」
-----------------------------------
特集:
「司法制度改革」で足並み乱れる
司法書士会の悲しき未来
-----------------------------------
特集:
弁護士にも侵食された
「過払いバブル」崩壊の果て
-----------------------------------
特集:
「司法書士vs. 弁護士vs.社会福祉士」
成年後見人の゛仁義なき戦い゛

合格者は語る「都内では、時給800円の求人が倍率10倍以上もザラ」
-----------------------------------
特集:
不動産取引激減で司法書士法人も倒産 
登記代理業は「飯のタネにあらず」
434氏名黙秘:2012/04/12(木) 22:21:28.92 ID:???
司法書士の方がやばいんじゃないの?
435氏名黙秘:2012/04/17(火) 13:12:21.37 ID:???
w
436氏名黙秘:2012/04/17(火) 18:01:28.15 ID:???

弁護士、買春容疑で逮捕=16歳少女にわいせつ行為−千葉県警

> 16歳の少女に現金を渡しわいせつな行為をしたとして、千葉県警少年課などは30日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、東

京都練馬区南大泉、弁護士森田龍太郎容疑者(34)を逮捕した。同課によると、森田容疑者は少女に現金を渡しわいせつ行為をしたこ

とは認めたが、「16歳と後で知った」と容疑を否認しているという。

森田弁護士のツイッター

http://twitter.com/ryumori
437氏名黙秘:2012/04/17(火) 18:02:00.01 ID:???
http://www.soumu.go.jp/main_content/000077372.pdf
今年の入学者数
 超少人数教育ができる人数ですね。
一桁
 鹿児島  9人
 京産   7人
 神戸学院 8人
 東海   5人
 東洋   9人
20人未満
 愛知学院 10人
 大阪学院 11人
 香川   18人
 神奈川  17人
 金沢   16人
 関東学院 16人
 熊本   19人
 久留米  15人
 静岡   13人
 島根   11人
 信州   17人
 中京   10人
 東北学院 14人
 獨協   16人
 白鴎   10人
 山梨学院大19人
 龍谷大  10人
 北海学園大19人
438氏名黙秘:2012/04/17(火) 20:47:33.72 ID:0S0QrJPW
人数少なくても合格率上がらないとしたら教員がクソだって証拠だなw
439氏名黙秘:2012/04/18(水) 00:01:08.85 ID:EOWiz9Ww
この人数で、2年(以上)一緒。
性格破綻している奴が1人いるだけで、地獄になるな。
少人数→アットホーム ×
少人数→足の引っ張り合い。逃げ場なし。
440氏名黙秘:2012/04/18(水) 00:05:17.84 ID:???

ああ・・お前らなんて低レベルなんだw
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
441氏名黙秘:2012/04/18(水) 00:27:18.54 ID:???
予習の量や課題が圧倒的に少ないローはどこですか?
442氏名黙秘:2012/04/18(水) 02:03:42.63 ID:???
>>440
学歴あった上での経験者のほうが上。コンプってんじゃねーよw
443氏名黙秘:2012/04/18(水) 02:38:09.87 ID:???
首都圏の法科大学院 受け控え率ランキング

1 :氏名黙秘:2010/09/18(土) 12:27:54 ID:???
  47% 大東文化
  44% 神奈川
  43% 東海
  42% 駿河台、桐蔭横浜
  41% 東洋、明治学院
  36% 大宮法科
  35% 専修
  34% 独協、日本
  33% 国学院
  32% 青山学院
  28% 成蹊
  26% 法政
  24% 駒沢、創価、明治、横浜国立
  22% 立教
  21% 上智
  20% 首都
  19% 関東学院、早稲田
  18% 東京
  17% 慶応義塾、千葉
  15% 学習院
  14% 中央
  7% 一橋
★学習院、関東学院、立教あたりが意外と受け控えないのは厳しい卒業要件を潜り抜けたから?
      →逆に言えば留年率が高いことの裏返し?
444氏名黙秘:2012/04/18(水) 03:10:31.54 ID:???
岡山ローは留年多いですか?
445氏名黙秘:2012/04/18(水) 17:32:23.62 ID:n7OBVkSD
>>440
フランスに渡米wwwww
そんな経験誰ができるんだよwww
高卒どころか中卒以下だなww
446氏名黙秘:2012/04/18(水) 21:00:32.44 ID:???
>>437
新潟は?
447氏名黙秘:2012/04/18(水) 21:06:48.62 ID:???
>>437
これ二年前だろw
448氏名黙秘:2012/04/18(水) 21:21:15.72 ID:???
今年はもっと少数精鋭ですね。絶対行きたくないですw
449氏名黙秘:2012/04/18(水) 22:37:38.66 ID:buQI7RIQ
450氏名黙秘:2012/04/19(木) 00:15:48.89 ID:???
第一東京弁護士会の法曹人口等研究委員会の法曹人口に関する報告書に戦慄の事実が。

 33頁・34頁です。


> アメリカ
 前記第4に挙げた法曹の質の変化の具体的実情は、弁護士人口が110万人に及ぶ現在のアメリカで
既に見られるものである。…そして、このような実情は、ほかならぬ弁護士その人にも深刻な影響を及ぼしている。
 カリフォルニアでのアンケート結果によれば、回答した弁護士の70%が、
 「可能なら他の職業に就きたい」
 と答え、75%が
 「自分の子供には弁護士になってほしくない」
と答えた。
 また、ニュージャージー州、ノース・カロライナ州、メリーランド州でも、弁護士の4分の1から3分の1という高率で、
  「他の職業に就きたい」
 「二度と弁護士にはなりたくない」
 「弁護士業務を続けるか否かで迷っている」
と答えている(吉川・前掲114頁)。
 さらに、東海大学法科大学院が平成19年に行ったハワイ大学ロースクールの実情調査報告には、
ロースクール卒業10年後には、同期生30人のうち現に弁護士活動をしている者はわずか10人であり、
卒業生には早期に弁護士業務から卒業したことを誇りとする雰囲気、弁護士業務にしがみついていることを
半ば揶揄する空気すらあるという事例が報告されている。
 …上記に述べた実情の根底をなすのは競争至上主義である。事例はアメリカの弁護士業界のほんの一端であり、
現状は、ひところ言われていた「アンビュランス・チェイサー」どころの話ではないと受け取るべきである。


   日本も同様になる日はすぐそこといえそうです。
451氏名黙秘:2012/04/19(木) 22:55:30.08 ID:???
2012年度東北ロー入試結果

合格91人(補欠含む)

入学58人

東北ロー蹴った人 33人

辞退率36%
452氏名黙秘:2012/04/20(金) 11:14:15.64 ID:???
岡山ローに大敗している東大ロー...

http://itolaw.blog134.fc2.com/page-6.html

ロースクールの選び方

 1 老スクールを避ける。
   教授が偉い人ばかりだと、気軽に質問もいけませんし、起案もみてもらえません。

 2 未修合格率の高いローへ行く
   既修者が合格するのは当然といえば当然。
   東京大学の未修合格率は、28.85%ですが、岡山大学の未修合格率は29.85%です。
   全国平均は、16.23%です。いずれも2011年のデータです。

 3 未修者の直近修了者の合格率の高いローへ行く
   教育改善の努力をしている指標になります。
   関東トップの一橋大学が、52.17%で、関西でトップの神戸大学が47.06%です。
   ちなみに岡山大学は、45.71%です。
   参考までに東京大学が、33.33%、京都大学が43.90%です。
   いずれも2011年のデータです。   

 4 新司法試験の出願者数と受験予定者数の乖離の激しいローをさける。
   卒業生をしぼることによって合格率をあげようとしていると思われるので
   卒業が難しいローといえるからです。
   そもそも卒業できないと新司法試験を受験できません。

 5 通える範囲に司法試験予備校があること
   ロースクールでは受験指導禁止の原則があるので
   答案練習は予備校ですることになるが、通信だと効果がほとんどないから
   書くために通う必要がある。
   岡山だと、辰已とレックが自転車でいける範囲にある。
453氏名黙秘:2012/04/22(日) 07:37:53.74 ID:???
偽計業務妨害で訴えます
454氏名黙秘:2012/04/23(月) 01:22:45.12 ID:???
ローの諸君をみていると肢別本の使い方をまったく知らない。
 これでは択一に落ちるわけだ。

 肢別本は、右の頁を読んでから左の頁を読むのである。
 こんなことも知らないとは、受験生とは言えない。トホホであるのでした。
 肢別本なんて1週間で1冊終えるくらいが普通のペースだと言うことを知らないのだろうか。
455氏名黙秘:2012/04/25(水) 23:16:42.61 ID:???
新潟は、3回入試やってるんだよな
国立だから授業料安い方だよな
だけど、5人だよな
456氏名黙秘:2012/05/04(金) 20:11:47.94 ID:???
少人数だと「足の引っ張り合い」になるというのはどうしてだろうか。
目の前の友人の成績を下げれば、そのおかげで自分の相対的順位があがり、それによって
司法試験に合格できる、
という可能性は、合理的に考えればゼロにひとしいはずだが。
どうしてそうなるのかな。
457氏名黙秘:2012/05/04(金) 21:13:55.35 ID:???
アホか?
単位は一人か二人落とせと門下指導だ
だから当然足の引っ張り合い
まぬけといより、おまえはきちがいだ
458氏名黙秘:2012/05/05(土) 06:59:23.92 ID:???
ローは失敗 いつかエロがおきるぜ
459氏名黙秘:2012/05/05(土) 07:12:25.36 ID:???
ナンバー1は福岡大学院
460氏名黙秘:2012/05/05(土) 22:34:10.87 ID:???
関西私立ロー

      定 員   入学者 
同 大  120人    54人
関 学  100     46
関 西  100     40    
立 命  130    未発表
龍 谷   25     26 ※
甲 南   50     25
近 畿   40      6
京 産   32    未発表

※既修コース生全員
2年間、授業料施設費の合計相当804,000円給付
461氏名黙秘:2012/05/10(木) 05:30:51.85 ID:???
w
462氏名黙秘:2012/05/10(木) 05:33:58.60 ID:???
>>457
その通り。
お互いを潰しあい、見えないとこで足の引っ張りあい。
そこに学費免除枠を巡り壮絶な戦いがある。
ま、少人数だとか言ってるローはどこも紳士実積わるいのがいい証拠。

463氏名黙秘:2012/05/11(金) 20:57:19.00 ID:???
ttp://hanamizukilaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-7beb.html

「丼上正仁(仮名)君。貴殿は当学院の全課程を修了したことを証します」
居並ぶ教員と来賓の前で、修了証書を受け取る卒業生は丼上君ただ一人。
とはいえ、ここは過疎地ではない。東京都郊外にある法科大学院だ。
この法科大学院は2004年(平成16年)開校した。定員は1学年30人だが、2007年(平成19年)には定員割れとなり、
丼上君の学年の入学者は5名そのうち4名も次々と退学し、修了式を迎えたのは丼上君ただ一人となった。
その丼上君、この法科大学院を卒業するのは実は2回目。1回目の卒業後、司法試験を3回受験したが合格できず、
受験資格を失ったため、再度入学した。「僕ももう33歳だし、受験資格は大事に使いたい。今年の司法試験は受けません。
受験予備校に通って実力の底上げをしたい」という。
ちなみに、この法科大学院の修了生で司法試験に合格したのは、
修了生184人(延べ人数)のうち、3人。
卒業式では、修了証書授与のあと、全員で国歌を斉唱した。
今年から文科省の通達により、
法科大学院の修了式でも国歌斉唱の際の起立と斉唱が義務づけられたため。
教員らは互いの口を指さして唇の動きを確認し、お互いに耳を近づけあって
「口パク」でないことを確かめ合っていた。
ある教員は匿名を条件に、「大幅な定員割れが続く当院が文科省から補助金を受けるための涙ぐましい努力」と解説する。
文科省の資料によると、今年度、卒業生ゼロの法科大学院は、全国に10校以上あるが、
「法科大学院の適正配置」を訴える日弁連の反対などもあり、統廃合はなかなか進まない。
最後に佐藤幸司院長が祝辞を述べて丼上君を激励し、
「必ず合格してください。今度三振しても、そのとき当院はあるか分かりません」と述べた。
会場には、乾いた笑いが広がった。
464氏名黙秘:2012/05/11(金) 21:10:03.50 ID:???
>>462
中規模も大規模も大差ないだろ。
千葉大は最初そんなに悪くなかったと思うけど、学生の質が下がるにつれて悪弊が出たのか
465氏名黙秘:2012/05/17(木) 01:52:44.62 ID:???
同志社どうした
関西はもう京阪神で決まったようなもんだなー。
466氏名黙秘:2012/05/25(金) 18:10:36.84 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=W367AYomi80&feature=relmfu

プロフェッショナル仕事の流儀
467氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:02:45.18 ID:???
関西学院
今年の本試験、受け控え人数を見ろ!
現役生の択一合格者数を見ろ!
本試験に合格しても、就職浪人9割以上!
三振者数は絶対非公開!
3年間で6〜700万円の授業料+雑費
何よりも大切な3年間の貴重な時間、
壮大な無駄! 
自分の頭で考えてくれ! 諸君!
468氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:09:15.45 ID:???
http://blog.goo.ne.jp/70698053/e/a4acc5791abdfee52961164dd6f86541


驚愕の事実の数々
2012-05-28 17:35:38 |
法科大学院関連毎度名京阪に遠征すると,関西の主要ロースクールの驚愕の実態に触れる事が出来,新鮮である。
もちろん素晴らしい事業をしている教授の話も聞くが,盛り上がるのは「○◇×○(自主規制)」な講義を展開するケースである。
今まで,あくまでも時間数や内容的な問題かと思っていたが,そうではないので本当にビックリした。

教育を放棄している,教育する気が全く無いとしか言いようが無い人の話が多すぎる。
高い授業をとって学生を受け入れている機関としての自覚がなさ過ぎると思う。
努力しようとしている人の人生をぶち壊してなんとも思わないのだろうか。
理解に苦しむ話である。
469氏名黙秘:2012/05/29(火) 07:10:31.37 ID:???
明学「文科省に入学最低基準点の設定を強く求められ、本学の考え方に沿わない」

http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/info/20120528.pdf

今後、入学試験を行う際、適性試験について入学最低基準点の設定を強く求められ、
本法科大学院の教育に対する考え方に沿わない入試制度へと制度の変更を余儀なくされるのは、
本法科大学院の教育理念を維持するという面からも受け入れることのむずかしいものです。
 適性試験の成績と法科大学院の成績・司法試験の合格率との間に統計的相関はあることは否定できませんが、
統計的相関があることをもって、適性試験の一定の点数を一人一人の受験生の合否を決する際の絶対的指標として用いるのは、
多様な法曹養成という面からも行き過ぎではないかと考えています。

かっこいいよ、明学。マジで。
470氏名黙秘:2012/05/29(火) 16:06:21.71 ID:???
【ランキング殿堂入り】
明学・・・・廃校決定
471氏名黙秘:2012/05/31(木) 11:06:02.36 ID:???
同志社はGPA2.3ね。
472氏名黙秘:2012/05/31(木) 11:21:26.71 ID:???
>>547

失礼、私はロー関係者でなく暇人なので、
そういう門下の指導があるって、知らなかった。
473氏名黙秘:2012/05/31(木) 12:51:38.32 ID:???
★ロー入学前・卒業後★

●入学前
「ローの授業ってどんなだろう。パンフに載ってた○○教授って学会でも有名だしワクワク・・・」

●卒業後
「ローの教授?死ねよ、カーッペッ!!」
474氏名黙秘:2012/05/31(木) 16:59:12.05 ID:44YhBpGO
>>469
撤退の言い訳として文科の横暴だって言ってるだけ。責任逃れには違いない。
475氏名黙秘:2012/06/01(金) 14:32:44.34 ID:E7rIV/Uu
九州の法科、特に久留米、鹿児島、熊本などについて
教えてください。
476氏名黙秘:2012/06/01(金) 19:26:11.12 ID:???
久留米 かなりいい
鹿児島 やめたほうがいい
熊本 なかなかいい
477氏名黙秘:2012/06/02(土) 09:41:16.48 ID:???
内部から中大ローに合格すると半額免除って聞いたんだが、まじ?

外部から半額免除を取るのはそれなりにきついと聞いたが・・・

公平中立なロー制度の理念にあってねえだろがよ!

じゃあ、「内部合格者はほぼ半額免除です」的なことを募集要項に明記しろよ、中大がよおお!!

志願者全員が受験できるのをいいこことに(今年から下位15不可にしたが・・)受験料ぼったくりやがって・・・
478氏名黙秘:2012/06/02(土) 17:14:39.82 ID:???
大学にとっては、「これまで多額の授業料をお布施してくれた人」を厚遇するのが、
「公平な待遇」なのです。
479氏名黙秘:2012/06/06(水) 03:45:04.09 ID:bjNXgmDL
"YAMAHA SR400".
NITF.
480氏名黙秘:2012/06/07(木) 20:23:28.49 ID:pS97Ug8p
H24 短答試験通過率 ワースト20

順位 名称 受験者 通過者 通過者/受験者
1 姫路獨協大法科大学院 19 1 5.26%
2 獨協大法科大学院 89 26 29.21%
3 愛知学院大法科大学院 43 14 32.56%
4 大阪学院大法科大学院 54 20 37.04%
5 久留米大法科大学院 35 13 37.14%
6 東海大法科大学院 51 19 37.25%
7 大宮法科大学院大学 124 47 37.90%
8 京都産業大法科大学院 63 24 38.10%
9 龍谷大法科大学院 89 35 39.33%
10 駿河台大法科大学院 105 42 40.00%
11 國學院大法科大学院 59 25 42.37%
12 日本大法科大学院 185 80 43.24%
13 東北学院大法科大学院 43 19 44.19%
14 新潟大法科大学院 63 28 44.44%
15 桐蔭横浜大法科大学院 99 45 45.45%
16 関東学院大法科大学院 39 18 46.15%
17 大東文化大法科大学院 65 30 46.15%
18 静岡大法科大学院 47 22 46.81%
19 東洋大法科大学院 65 31 47.69%
20 明治学院大法科大学院 106 51 48.11%
481本スレ644:2012/06/07(木) 21:01:32.71 ID:???
盛ってるLSランキング ワースト20 (短答データ編)

順位 名称 出願者 受験者 通過者 対受験者 対出願者 対受験者-対出願者
1 愛知大法科大学院 59 37 33 89.19% 55.93% 33.26%
2 福岡大法科大学院 66 31 16 51.61% 24.24% 27.37%
3 広島修道大法科大学院 86 44 23 52.27% 26.74% 25.53%
4 筑波大法科大学院 99 63 42 66.67% 42.42% 24.24%
5 成蹊大法科大学院 157 99 64 64.65% 40.76% 23.88%
6 近畿大法科大学院 63 37 21 56.76% 33.33% 23.42%
7 甲南大法科大学院 141 89 52 58.43% 36.88% 21.55%
8 信州大法科大学院 84 54 32 59.26% 38.10% 21.16%
9 青山学院大法科大学院 107 68 39 57.35% 36.45% 20.90%
10 白鴎大法科大学院 61 40 24 60.00% 39.34% 20.66%
11 西南学院大法科大学院 100 62 33 53.23% 33.00% 20.23%
12 横浜国立大法科大学院 120 83 53 63.86% 44.17% 19.69%
13 東洋大法科大学院 109 65 31 47.69% 28.44% 19.25%
14 立命館大法科大学院 339 236 147 62.29% 43.36% 18.93%
15 神戸学院大法科大学院 51 32 16 50.00% 31.37% 18.63%
16 駒澤大法科大学院 75 51 29 56.86% 38.67% 18.20%
17 立教大法科大学院 162 112 65 58.04% 40.12% 17.91%
18 琉球大法科大学院 58 42 27 64.29% 46.55% 17.73%
19 國學院大法科大学院 100 59 25 42.37% 25.00% 17.37%
20 山梨学院大法科大学院 70 49 28 57.14% 40.00% 17.14%

短答通過者/出願者と短答通過者/受験者をパーセンテージで表し、
両者の差が大きいLSを順にならべてみました。

「盛ってる」とは、出願者したものの何らかの作用により受験者数抑えられたため、短答試験の通過率が大幅に上昇したことを言います。
482本スレ644:2012/06/07(木) 21:06:09.52 ID:???
× 何らかの作用

○ 何らかの事情

ですね。御幣ありました。失礼しました。
483氏名黙秘:2012/06/07(木) 21:06:32.95 ID:???
いや作用もあったろたぶんw
484氏名黙秘:2012/06/07(木) 22:51:22.23 ID:???
>>481
おもしろいランキングだ
485氏名黙秘:2012/06/08(金) 02:25:16.12 ID:???
>>481
なかなか興味深いな
これを見ると愛知大学は微妙だな
486氏名黙秘:2012/06/08(金) 03:11:20.59 ID:28CHNtP1





ロースクールの存在意義がゼロになった・・・




487氏名黙秘:2012/06/08(金) 03:27:04.73 ID:???
http://www.imagebam.com/image/02c03f194622453

予備試験合格者を100人に絞った方々は責任とるべきだと思う・・・。

もうちょっと予備鹿内の人たちを優遇しろよ
488氏名黙秘:2012/06/08(金) 09:05:18.36 ID:???
予備試験が実質的に「適性」試験じゃんww
489氏名黙秘:2012/06/08(金) 10:03:25.05 ID:eadv7Tvj
専修法学部生には過去ログを
読むことを強く勧めます。
実態は全く変わっていません。
入学後、学部時代自分が知らなかった
教員の生態を目の当たりにするでしょう。
多くの教員は、教育能力、研究能力、広く知的能力が欠けけています。
例えて言えば、高校時代、受験指導能力がない教員がいたと思います。
そんな人たちが、ローにも又いるということです。
現役でそのままローに来た人で合格した人は皆無です。
わずかに存在する専修法学部出身者で司法試験に合格した人は、
旧試験時代からのベテランか、少なくとも何回かの受験経験のある人達でした。
圧倒的に多くの人はローをでても3振か、その前に撤退をしており、
そうなると途端に自己責任です。
奨学金数百万の借金を背負い、就職探しにハローワーク通いです。
本当なのです。
ローの定員を埋めるために、法学部時代から聞かされる
高尚で、社会正義を求めている様な話は建前です。
大学が上手い話で学生をお客さんにする時代なのです。
学部時代にどの教授がどんな話をしているかを私は知っています。
これを書けないのは特定されると嫌がらせがあるからです。
ご両親にも相談して下さい。
合格者の圧倒的多数は早稲田・中央出身者です。
繰り返しますが、専修出身の合格者は旧試験経験者です。
そのまま現役でローに来ても誰も受からないのです。
もし、ローに行くのなら、半額免除に騙されず、他のローを
受験してみて下さい。他が受からず、専修だけうかるのは、変だと思いませんか?
3振してもまだ気づかない者もいるくらいなのです。
教授名を簡単に挙げることができますが、今は名前を伏せます。
ですが、これだけははっきり言いたい。
自分が司法試験に合格できず、学者として研究もせず、
教育のノウハウもない教授に、受験指導なんてできないのです。
490氏名黙秘:2012/06/08(金) 10:06:04.52 ID:???
いや君のところはまともに批判出来るだけまだ病んでないから。
491氏名黙秘:2012/06/08(金) 10:48:45.14 ID:???
もう、ガマンできない!

ウッ?
492氏名黙秘:2012/06/08(金) 11:33:39.00 ID:???
>>481
こうしてみると私立の必死さが伝わってくるな
493氏名黙秘:2012/06/08(金) 11:56:55.20 ID:???
短答通過率50%切ってる時点で終わってるがな。しかも浪人含めてだし。
494氏名黙秘:2012/06/08(金) 12:04:04.77 ID:???
>>492
液帝なんか盛りまくりだろ
495氏名黙秘:2012/06/08(金) 12:05:02.79 ID:???
>>491
糞ロー出身乙
496氏名黙秘:2012/06/08(金) 12:41:40.53 ID:???
どうしたらいいんだよ!
497氏名黙秘:2012/06/08(金) 12:48:47.97 ID:???
卒業しにくいと思われるロースール上位5校
http://itolaw.blog134.fc2.com/blog-entry-909.html?tw_p=twt

78出願者から受験予定者を引くと卒業できなかった人がでるので卒業しにくいローがわかります。
また、出願者には昨年度の卒業生もいるので、二桁の学校はかなり卒業しにくいローということになりそうですね。
 差がゼロの学校が26校です(姫路獨協を含む)。
 
498氏名黙秘:2012/06/08(金) 13:28:26.51 ID:???
>>496
勉強すればいいだけの話。もちろん試験向きのな。
499氏名黙秘:2012/06/08(金) 18:57:22.39 ID:???

http://itolaw.blog134.fc2.com/blog-entry-910.html?tw_p=twt

昨日の衆議院法務委員会
33分あたりから法科大学院についてです。
最後の方で、法科大学院生に予備試験を全員受けさせたらどうかというのが話題になっていました。
500氏名黙秘:2012/06/08(金) 22:43:29.19 ID:???
学費:3年で400万円
生活費:300万円

授業内容:新司法試験とは直接的には関係ない。教授の自己満足の部分もあり。
試験で使えるようには形成されていない。政治学などの一般教養も卒業には必須科目
(学部でとったはずなのになぜまた)。
適正な期末試験の評価がなされているか疑問。教授の好き嫌いの要素。
3年間拘束、事実上バイト不可。
貸与奨学金は卒業後返済義務あり=借金。

予備試験
働きながら、バイトしながら自分の時間を調整できる。
新司法試験の内容を含むため、新司法試験に直結する。
学費:必要な科目や対策のみですむ。正社員ならば職歴を積みながら
法曹をめざせる。
501氏名黙秘:2012/06/12(火) 17:15:11.65 ID:???
適性試験の点数が下位15%未満の者のロー修了者による、
司法試験合格実績のデータについて(中央教育審議会)

法科大学院合格者数 632名
新司法試験合格者数 3名

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/03/15/1318599_2.pdf

502氏名黙秘:2012/06/14(木) 10:07:28.40 ID:???
NHKニュース 2012年(平成24年)6月14日[木曜日]

「予備試験」について、問題が難しすぎるとして、見直しを求めることになりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120614/k10015815441000.html
503氏名黙秘:2012/06/18(月) 02:41:11.17 ID:???
>>480
新潟は国公立で最低か。
入学人数といい、すごいことになっているな。
504氏名黙秘:2012/06/18(月) 09:05:31.97 ID:???
>>503
留年させまくった挙句がそれなんだから、そもそも教授陣がダメなんだろ。
留年させた奴の方が受かったかも知れなかったりしてなw
505氏名黙秘:2012/06/18(月) 17:14:46.08 ID:???
その結果として、国公立ローで廃校最有力になりつつあるようだね。
506氏名黙秘:2012/06/18(月) 17:49:08.68 ID:???
一去年の学年末試験の時期のそこのスレ見るとひどいよ。
なんか不意打ち通り越してだまし討ちに近い感じで大量殺戮があったらしい。
507氏名黙秘:2012/06/18(月) 22:45:35.15 ID:???
まじで?
そんなんで力はかれるわけないじゃん
最低だね。
508あぼーん:あぼーん
あぼーん
509氏名黙秘:2012/06/21(木) 01:44:48.13 ID:???
中央大学教授の北村敬子は、第57回司法制度改革審議会において、会計学者の立場から、

これからの時代の高等教育制度の下で、経済的事情で、例えば大学あるいは大学院に進学できないという状況に追い込まれる人というのは、
そんなにたくさんいるんだろうかと考えると、まず社会的な発展段階から考えてそんなにいるはずがない。

と述べ、法科大学院制度の導入を推進した。
ttp://www.kantei.go.jp/jp/sihouseido/dai57/57gijiroku.html

★中央ローの学費
ttp://www.itojuku.co.jp/joho_center/nyuushi/ls/20chuo/index.html
・未修者の標準修業年限(3年)にかかる学費 →\5,400,000
・既修者の標準修業年限(2年)にかかる学費 →\3,700,000

中大教授北村敬子と法科大学院制度
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1340209438
510氏名黙秘:2012/06/21(木) 10:29:21.19 ID:???
>>507
一連の定員割れ報道を見ていると、そこらへんのローはもう限界だろう。
もっとも、報道前からオワコンのようだが。
511氏名黙秘:2012/06/21(木) 10:36:38.32 ID:???
内実はどこもオワコンムードだろ
まともな学生からも敬遠されてる始末
512氏名黙秘:2012/06/21(木) 12:52:47.48 ID:???
>>511
どこも、は言い過ぎだろう。上位ローはそれなりに運営されていると思われ。
スタッフ・教育の質が悪く、学生が全然集まらない底辺ローをどうするかだね。
513氏名黙秘:2012/06/21(木) 12:57:03.18 ID:???
「まともな学生」とまともでな学生はどう分けるの?
514氏名黙秘:2012/06/21(木) 13:06:30.39 ID:???
>>512
とりあえず体裁を保っていると言うのと、優秀層が入りたがるレベルかは全く別の話だろ

>>513
人事から最終面接でお祈りが来ないかどうか
515名無しさん:2012/06/21(木) 13:58:26.33 ID:Gp8JjlNv
>>514
「お祈り」って何?
というか、就職試験とロー入試の二股を要求しているの?
516氏名黙秘:2012/06/21(木) 14:37:50.54 ID:???
まあ、新聞に名前が出る位の定員割れを起こしているローが、
廃校を免れるにはお祈りするしかないかもしれないわな
517氏名黙秘:2012/06/21(木) 14:50:26.35 ID:???
>>515
そういう人結構いるよ
逝けば分かるさ

定員割れしてないローでも
>>516のレベルなんだから
518氏名黙秘:2012/06/21(木) 15:07:59.42 ID:???
>>517
結局、「お祈り」って何?
「結構いる」のは知っているが、就職試験との二股をしないやつも結構いる。
それに、就職試験の評価=ロースクール入試の評価?サラリーマンの適性と弁護士等の法曹の適性が完全一致?
あと、上位ローにも入りたがらない優秀な層とは?
519氏名黙秘:2012/06/21(木) 15:12:32.23 ID:???
定員割れ起こしていないならば、補助金削減の基準にはひっかかることはないはず。
定員割れ起こしていないローが、何について祈るんだ?
520氏名黙秘:2012/06/21(木) 15:16:45.50 ID:???
>>518
善意の学部生なら、ローの実態はよく調べたほうが良いよ。

悪意の学部生もしくはロー卒なら、2ちゃんで噛みついても現実は変わらない。
2ちゃんに書いてある事が世間に知られていない事実である場合も稀にある、それだけの事。
521氏名黙秘:2012/06/21(木) 15:25:36.55 ID:???
>>520
今、新卒就職した者の就職後3年間等の離職率の高さが社会問題になっている。
そんな状況の中で、就職とは異なる制度が、就職試験の結果に依存する
というのはどうなんだろう?
522氏名黙秘:2012/06/21(木) 15:33:57.45 ID:???
>>521
採用側に見る目がないのでは、と言いたくなるほどお祈りが多いだろうし、一つもお祈り無しで決まる
ケースも全体から見たら珍しいだろうね。
ただ全滅はそれなりに理由があるなと思えるよ。
逝けばわかるがお勧めはしない。
523氏名黙秘:2012/06/21(木) 15:44:21.68 ID:Gp8JjlNv
で、「お祈り」って何?w
524氏名黙秘:2012/06/21(木) 15:55:22.48 ID:???
下位ロー・底辺ロー自体が、もうすぐ監督官庁から
お祈りメールをもらいそうだが
525氏名黙秘:2012/06/21(木) 16:40:03.89 ID:???
そんなもの自体出さないだろう
見殺しにするだけで
上位と言われてるとこも先は見えてるけど
526氏名黙秘:2012/06/21(木) 17:20:14.79 ID:???
>>525
ということは、遠からず全ロースクールが無くなるの?
新説だな
527氏名黙秘:2012/06/21(木) 17:24:57.72 ID:???
無くなるか没落するかって微妙に違うからね。
528氏名黙秘:2012/06/21(木) 17:41:23.59 ID:???
>>527
没落するって、具体的にどういう意味?
529氏名黙秘:2012/06/21(木) 17:51:11.93 ID:???
どこからどこに落ちるのかね?
就職試験の結果を援用する不自然な形になるの?
530氏名黙秘:2012/06/21(木) 18:15:59.86 ID:???
ひょっとして、ドロップアウトした上位ロー生?
廃校寸前の底辺ローの先生?
ただ「没落」と言われてもわけわからん。
上位ローにいつ頃何が起きるの?
531氏名黙秘:2012/06/21(木) 19:35:19.28 ID:???
>>527はご自分が「没落」しつつあるのでは?w
532氏名黙秘:2012/06/21(木) 19:39:26.99 ID:???
君たちのレスが如実に語ってるから説明はいらないと思うな。
533氏名黙秘:2012/06/21(木) 20:26:10.61 ID:???
>>532
あなたのそのレスが、答えられないという悲しい現実を
如実に語っていると思うなww
534氏名黙秘:2012/06/21(木) 20:28:58.64 ID:???
わざわざ聞く意味がわからないし、その程度の返ししか出来ないとは小学生以下だろ。
535氏名黙秘:2012/06/21(木) 20:33:55.03 ID:???
>>534
言い訳が下手w
廃校とは「微妙に」異なる「没落」とは?
要するに、考えずにカッとなってレスしただけなんだろ?
536氏名黙秘:2012/06/21(木) 20:38:15.19 ID:???
馬鹿のフリしてるだけなんだよね?
ガチだったら怖いんだけど
それとも新手のステマ?
537氏名黙秘:2012/06/21(木) 20:41:27.74 ID:???
>>536
それでかわしたつもり?w
もう一度尋ねる。
「廃校」と微妙に異なり、上位ローに近いうちにやってくる「没落」とは?
538氏名黙秘:2012/06/21(木) 20:46:31.13 ID:???
上位学部行ってれば聞くまでもないはず
さようなら。
539氏名黙秘:2012/06/21(木) 20:52:24.99 ID:???
>>538
詰まる阿呆はもう来ないでねw
サヨウナラww
540氏名黙秘:2012/06/22(金) 00:11:37.34 ID:???
♪ハイコー ハイコー
♪ひがーし も にしも
♪みんなで楽しくいざー
♪ハイコー ハイコー
♪ハイコー ハイコー

♪ハイコー ハイコー
♪こくーりつも
♪楽しく一緒にいざー ハイコー
♪ハイコー ハイコーハイコー ハイコー
♪ハイコー ハイコーハイコー
♪ハイコー!

541氏名黙秘:2012/06/22(金) 00:47:32.37 ID:???
平成24年度短答式試験合格率ランキング・トップ10

1  千葉大学      86.5%
2  慶應義塾大学   85.4%
3  一橋大学      85.2%
4  東京大学      82.9%
5  首都大学東京   82.5%
6  京都大学     82.2%
7  神戸大学     81.8%
8  中央大学     79.4%
9  東北大学     77.6%
10 北海道大学    76.3%

ランク外www 早稲田大学
542氏名黙秘:2012/06/22(金) 08:47:14.44 ID:???
それ今年のじゃないんじゃね
543氏名黙秘:2012/06/29(金) 18:33:16.29 ID:???
広島修道だけはやめておきなさい
544氏名黙秘:2012/07/01(日) 17:33:34.67 ID:???
愛知大学だけはやめておいた方がいい
545氏名黙秘:2012/07/02(月) 12:35:49.75 ID:???
http://itolaw.blog134.fc2.com/blog-entry-958.html

726 :氏名黙秘:2012/07/01(日) 20:40:55.56 ID:???
合格率上げたい
そのため、卒業させない
そのため、生徒不満
そのため、優秀な生徒集まらん
そのため、少人数の馬鹿
そのため、課題出し放題、授業当て放題
そのため、紳士の対策できん
そのため、不合格、合格率低下

このループが分からん教員がホントの馬鹿
546氏名黙秘:2012/07/03(火) 11:39:59.13 ID:???
「法曹の卵」の“犯行”か? 校内でいたずら相次ぐ 神戸大ロースクール:MSN産経west
http://sankei.jp.msn.com/smp/west/west_affairs/news/120629/waf12062907320004-s.htm

神戸大法科大学院(神戸市灘区)の自習棟で、今年に入りロッカーが汚されたり六法全書などがなくなる被害が相次いでいることが28日、分かった。
学校側は学生による悪質ないたずらと判断しているが、一部関係者は兵庫県警にも相談するなど「法曹の卵」の育成機関での“違法行為”に、神経をとがらせている。
大学院関係者などによると、自習棟1階で今年2〜5月、個人ロッカーの扉に紙粘土が張り付けられるなどの被害が相次いで発生。また、自習棟2階の倉庫から六法全書などが紛失していたことも判明した。

同大学院教務課は、「調査の結果、学生同士のトラブルが原因の悪質ないたずらと判断した」として刑事告訴などはしない方針。

一方、大学院関係者からは「早急に厳しく対処してほしい。ロースクールとしての信用に関わる」と憤慨する声が上がっている。
547氏名黙秘:2012/07/03(火) 18:30:49.03 ID:???
>>545
新潟大学ロースレだね
548氏名黙秘:2012/07/04(水) 00:04:01.26 ID:???
★中央ローの学費wwwwww

http://www.itojuku.co.jp/joho_center/nyuushi/ls/20chuo/index.html

・未修者の標準修業年限(3年)にかかる学費 →\5,400,000

・既修者の標準修業年限(2年)にかかる学費 →\3,700,000
549氏名黙秘:2012/07/04(水) 09:47:28.15 ID:???
<神戸学院大>法科大学院の学生募集停止へ
毎日新聞 7月4日(水)2時31分配信

http://mainichi.jp/select/news/20120704k0000m040110000c.html

神戸学院大(神戸市西区)が、法科大学院の学生募集を停止する方針を
固め、学生に説明したことが関係者への取材で分かった。入学者が減少
し、回復の見込みがないと判断したという。近く文部科学省に届ける
見通しで、停止されれば全国の法科大学院で4校目となる。法科大学院
の大半で定員割れが生じており、淘汰(とうた)の流れが加速しそうだ。


550氏名黙秘:2012/07/05(木) 00:31:51.05 ID:???
結局、法務省が当初想定していたらしい25〜30校+予備試験ってことに落ち着くと思う
旧7帝大(東京・京都・東北・北海道・九州・大阪・名古屋)→順当
旧2商大(一橋・神戸)→合格実績からして順当
旧2文理大(筑波・広島)→文科省の分身
旧有力ナンバースクール(金沢・岡山)
地域枠(四国連合・沖縄)→新潟は地域枠でも厳しい・四国も岡山と近すぎるのでやばいかも
以上国公立15校
私立法学部有力校(中央・慶応・早稲田・明治・同志社・立命館)
私立司法試験実績校(上智・学習院・愛知・南山)
私立法学部伝統校(法政・日本・関西)
以上私立13校
合計28校
551氏名黙秘:2012/07/05(木) 10:40:16.37 ID:???
入学者10人以下のローはやめとけ。
廃校のおそれがある。
552氏名黙秘:2012/07/05(木) 19:15:24.12 ID:???
>>551
重要な学校が抜けているから補足修正

結局、法務省が当初想定していたらしい25〜30校+予備試験ってことに落ち着くと思う
旧7帝大(東京・京都・東北・北海道・九州・大阪・名古屋)→順当
旧2商大(一橋・神戸)→合格実績からして順当
旧2文理大(筑波・広島)→文科省の分身
旧有力ナンバースクール(金沢・岡山)
有力公立校(首都・阪市)
実績校(千葉・横国)
地域枠(四国連合・沖縄)→新潟は地域枠でも厳しい・四国も岡山と近すぎるのでやばいかも
以上国公立19校
私立法学部有力校(中央・慶応・早稲田・明治・同志社・立命館)
私立司法試験実績校(上智・学習院・愛知・南山)
私立法学部伝統校(法政・日本・関西)
以上私立13校
合計32校
553氏名黙秘:2012/07/09(月) 12:18:15.05 ID:???
名城の未収合格率は酷いな・・・

愛知も卒業者絞ってるわりには未収合格率は中京と大差ないし。
554氏名黙秘:2012/07/09(月) 18:46:04.40 ID:???
教員と生徒が2chでバトル・・・某ロースレッド
http://itolaw.blog134.fc2.com/blog-entry-966.html


555氏名黙秘:2012/07/09(月) 20:52:45.11 ID:???
(拡散希望)某ロー教授2chでのバトルを井藤ブログで指摘され、火消しに必至ww(拡散希望)

井藤先生のブログ

教員と生徒が2chでバトル・・・某ロースレッド
http://itolaw.blog134.fc2.com/blog-entry-966.html

それに対して某ロー教員の反応

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1329234371/l50
885 :氏名黙秘:2012/07/09(月) 19:27:15.91 ID:???
黒猫ってやつも井藤ってやつもほんとアホだなw
教員と学生がガチバトルなんてw
どーみても学生の書き込みだろw
現に学生の俺も書き込んでたし
ネタをネタとして見極められないのに評論家ぶって解説してるしw

556氏名黙秘:2012/07/12(木) 14:48:08.19 ID:vFb0r1W4
定員充足率

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/06/15/1322208_5.pdf


★明治→77%  ★法政→79%  ★立教→77%  ★中央→91% 

★東北→73%  ★北大→90%  ★千葉→110% ★同志社→45% 

★立命館→67% ★関西→40%  ★関学→46%  ★学習院→90%

★成蹊→67%  ★青山→22%
557氏名黙秘:2012/07/12(木) 15:05:35.34 ID:???
▲ 上智大学 経営危機 巨額損失(含み損110億)▲

    ユーロ危機(上智と縁の深い、スペイン、ポルトガル、イタリア、ギリシャ危機)  
  ▲ 巨額損失の穴埋めのため、大幅に定員増加(2245人→2581人 15%増) 運用の失敗を、学生の授業料で穴埋め ▲ 
    低偏差値カトリック高校からの推薦枠を拡大(サレジオ高校偏差値 47) 授業料金確保に奔走
    偏差値の暴落が顕著に出始める

上智大学は、相場の大幅な下落と海外金利の低下で、2009年3月末時点で評価損が110億円程度に。

 2009年3月末 ユーロ 130円(リーマン証券倒産ショック)TOPIX 770 
→ 評価損110億
 現在 ユーロ 95円(ユーロ危機 ギリシャ、スペイン、ポルトガル、イタリア債券暴落)TOPIX 740 
→ 評価損110億を大幅に越える損失を抱えているものと推測。

上智大学の余裕資金 残り143億以下(短期35億+長期108億)(ユーロ危機の現在、さらに損失を拡大させていると推測)
 短期 35億 (現預金42億−短気借入金7億)
 長期108億 (各種引当金335億−長期借入金87億−退職給与引当金30億−2009年時点の含み損110億)

http://moneyzine.jp/article/detail/154764
http://www.sophia.ac.jp/jpn/info/news/2011/9/globalnews_284/2012teiinzo?kind=0
http://www.sophia.ac.jp/jpn/aboutsophia/data/zaimu_joho
558氏名黙秘:2012/07/12(木) 21:28:56.38 ID:???
死に掛けの下位ローだけはやめておけ。
特に今年の入学者10人以下の糞ローはやめておけ。

ロクな授業もないばかりか、進級・卒業認定が異常に厳しい
毎年半分以上の生徒が留年退学して卒業するのはほんのわずか
厳しいといっても司法試験とズレてるから、司法試験以外の対策を強いられる
生徒の告げ口で先生が学生の評価を決定するから、足の引っ張り合いが起こってる。

下位ローはろくなことがない。やめておけ。
559氏名黙秘:2012/07/13(金) 00:57:45.18 ID:???
★中央ローの糞高い学費

http://www.itojuku.co.jp/joho_center/nyuushi/ls/20chuo/index.html

・未修者の標準修業年限(3年)にかかる学費 →\5,400,000

・既修者の標準修業年限(2年)にかかる学費 →\3,700,000
560氏名黙秘:2012/07/13(金) 16:30:37.38 ID:???
関西の通信制大学に通う21歳でも予備試験に最終合格してるのに・・・

お前らときたらロー・・・とはw


561氏名黙秘:2012/07/13(金) 22:04:30.54 ID:+vMLweGn
俺は法科大学院が受験資格を得るだけの場所だとは思わない。
教授の指導をうけながら、学友達と、毎日議論を重ね
自主ゼミをし、切磋琢磨しながら勉強し、実力をつける。
時には一緒にバーベキューや飲み会もする。
弁護士、になった後も、お互いに情報交換し、助け合って
協力していく、仲間を得るのが法科大学院だ。
なのに、学生数が少なく、司法試験の合格者も少ない。
同級生のほとんどが、自分よりも実力が下。
そんな状況下位ローに進学したら、
せっかくの、一生の宝、一生涯の仲間を作る機会を失う事になる。
わずか数百万の奨学金と引き替えに失う事になる。
そんな馬鹿馬鹿しい選択をするなんて
狂ってるとしか思えない。



660 :氏名黙秘:2012/07/07(土) 22:25:32.10 ID:qnYvUIDT
↑ その通りです。あなたのような方が、ここに来てはいけません。
 ローの利権を守るために税金が無駄使いされるのは腹立たしいですが、
 廃校までには後数年かかるでしょう。
 嘘で表面を塗り固める度合いが今後ますますひどくなる学校です。
 職員が宣伝を定期的に書き込んでいますが、どうせやるなら授業の音声録画を
YOU TUBE で公開したり、試験問題を貼り付ければいいと思います。
これほどいい宣伝はありません。
 実態を知れば、一発で受験者がいなくなるでしょう。




562氏名黙秘:2012/07/20(金) 09:01:39.84 ID:???
以下テンプレ↓


卒業しにくいと思われるロースール上位5校
http://itolaw.blog134.fc2.com/blog-entry-909.html?tw_p=twt

井藤ブログPerfect & Complete 
広島修道ロー教員と生徒が2chでバトル
http://itolaw.blog134.fc2.com/blog-entry-966.html

井藤先生ブログ、修道ロー教員の火消し自演に苦言
http://itolaw.blog134.fc2.com/blog-entry-966.html
★ その後の展開をみると、なんか「教員」の必死さを感じますよね。


黒猫弁護士のブログ
http://blog.goo.ne.jp/9605-sak/e/c7f7dcc36fec933de5082bcecfe9d348
ここで修道ローの実態について言及してます
563氏名黙秘:2012/07/22(日) 00:40:33.74 ID:???
>>562の「卒業しにくいと思われるロースクール上位5校」の記事
書いたのは、元辰巳講師で今や岡大教授の井藤公量(同志社法卒)
で、この記事を読むと私大文系の知力のほどがよく分かります
お勧めです
564氏名黙秘:2012/07/28(土) 08:36:38.14 ID:???
結局残るのは15校だけ
旧帝(北大、東北大、東大、名大、京大、阪大、九大)
幻帝(金大、岡大)
商大(一橋、神大、阪市大)
私立(早大、慶大、中大)
565下位ロー・ウオッチャー:2012/07/28(土) 15:59:37.93 ID:???
>>564
幻帝ってのは根拠のない話、要するに与太話の類いですよ
どうしても岡大と金大をグルーピングしたいなら「旧ナンバースクール&官立医大」ってしないといけません
もっとも、こういうグルーピングをすると熊大も入ってきますけどね
566氏名黙秘:2012/08/09(木) 02:55:12.90 ID:???
>>558
これぇ広島修道ローそのものですわw
567氏名黙秘:2012/08/09(木) 03:02:06.85 ID:???
広島修道は留年退学率8割
そのうえ>>558のような事態になってるから
まさに最恐 
ぜひ広島修道へGO
568氏名黙秘:2012/08/09(木) 03:09:38.01 ID:???
691 :氏名黙秘:2012/08/01(水) 20:06:57.67 ID:l0mc87XV
下位ローに行くのだけは絶対に止めた方がいいと思います。
下位ローのほとんどの授業は、教授の自説の押し付けなど、試験対策の観点から見て有害なものばかりです。
また、下位ローには学生側の負担を考えない教授が多く、授業の予習として判例を印刷するだけで下手すると丸1日かかるというような場合もあります。
僕は現在下位ローに通っているのですが、単位を取るためにそのような有害無益な法科大学院の授業の予習や試験対策に追われて、司法試験の勉強が全くできない状態に陥っています。
結果、必死で勉強しているのに学力が入学時よりも著しく低下しています。
合格率が低いローにはやはりそれなりの理由があるのです。

学費免除どころか、たとえお金を貰ったとしても、
下位ローにだけは絶対に行かない方がいいと思います。


569氏名黙秘:2012/08/14(火) 02:07:10.34 ID:???
修道ロースレにあったが、これ恐ろしい

929 :氏名黙秘:2012/08/13(月) 22:43:27.93 ID:???
>>923
・5年も6年も無意味な授業と威圧
で能力不能に追い込んで
・あまつさえ安くはない授業料を数百円支払わせ
・さらに膨大な無意味課題で仕事もできないため無収入に追い込ませ
今更退学しろっていうの?

コトバガデナイ・・・・・・・

570氏名黙秘:2012/08/14(火) 12:53:24.13 ID:???
6:氏名黙秘[sage] 2011/08/27(土) 03:16:39.78 ID:??(1)

青学ロー入試結果、新司法試験・年度別合格者数 (2010年度版)
入試志願者・入学   06年 07年 08年 09年 10年 新司合格者数・合格割合(対入学者)
1期生 1,490人 60人 5人 7人 6人 0人 0人 1期計 18人 30.0%
2期生 990人 54人  0人 9人 3人 0人      2期計 12人 22.2%
3期生 590人 68人  0人 5人 0人         3期計  5人  7.4%
4期生 960人 44人  0人 1人             4期計  1人  2.3%
5期生 790人 40人  2人                5期計  2人  5.0%
6期生 258人 33人 
7期生 390人 29人
571氏名黙秘:2012/08/20(月) 23:10:42.96 ID:???
広島修道のストレート修了率
2004入学生→55%くらい
2005入学生→50%くらい
2006入学生→50%くらい
2007入学生→50%くらい
2008入学生→40%くらい
2009入学生→20%くらい
2010入学生→20%くらいの見込み
2011入学生→40%以上程度に回復する可能性大
2012入学生→同上
572氏名黙秘:2012/08/22(水) 09:30:53.94 ID:???
w
573氏名黙秘:2012/08/23(木) 21:24:31.20 ID:DxLZSD7C
◆法科大学院定員充足率◆

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/06/15/1322208_5.pdf
★明治→77%  ★法政→79%  ★立教→77%  ★中央→91% 

★東北→73%  ★北大→90%  ★千葉→110% ★同志社→45% 

★立命館→67% ★関西→40%  ★関学→46%  ★学習院→90%

★成蹊→67%  ★青山→22%  ★専修→75%  ★日本→43%

★東海→37%  ★東洋→20%

法科大学院が潰れる大学は、教育力がないと看做され偏差値暴落。
574氏名黙秘:2012/08/23(木) 23:24:50.22 ID:???
司法試験に合格しても人格低劣とみなされて就職がないロースクールはどーこだ?
ヒントは恥ずかしいいじめ事件を複数回産経に暴露されているロースクール!
575氏名黙秘:2012/08/24(金) 02:05:30.54 ID:???
東洋ローのスレが、盛り上がって、
奇跡のように、面白い事になってるぞ
過去スレから、全部見て、ついでに、何か書き込んでくれ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1344081336/
576氏名黙秘:2012/08/25(土) 15:52:09.60 ID:???
修道ロースレにあったが、これ恐ろしい

929 :氏名黙秘:2012/08/13(月) 22:43:27.93 ID:???
>>923
・5年も6年も無意味な授業と威圧
で能力不能に追い込んで
・あまつさえ安くはない授業料を数百円支払わせ
・さらに膨大な無意味課題で仕事もできないため無収入に追い込ませ
今更退学しろっていうの?

コトバガデナイ・・・・・・・

577氏名黙秘:2012/08/25(土) 16:03:46.40 ID:???
これ↓広島修道スレにあったんだが、おそろしいな



こんな最悪なロー他にないやろ
・留年退学率8割で
・わけのわからん膨大な課題無理やりやらされて
・それを真面目にやっても単位半分も貰えんくて
・教員は学生を馬鹿にした態度で話して
・しかも法律全く理解してない教員もおって
・そんな馬鹿が偉そうに学生を威圧してきて
・試験の採点基準も意味不明で
・異議申し立ても形だけで全く機能しとらんくて
・司法試験不合格率が86%で

なんやこれ?
地獄なんてもんやないぞ
578氏名黙秘:2012/08/25(土) 16:05:46.50 ID:???
広島修道ロー名物の「甘ちゃんとその愉快な仲間達」の書き込みですね

こんなところまで出張して自分のバカをさらさなくてもいいのに
579氏名黙秘:2012/08/25(土) 16:12:01.80 ID:???
広島修道留年退学率8割ってすげえええええええええええw
580氏名黙秘:2012/08/25(土) 16:37:36.10 ID:???
85%の福岡大を超えてから出直してきてください
581氏名黙秘:2012/08/25(土) 17:18:49.80 ID:???
授業に出席していた学生が留年するのは100%教える側の責任。

ロー側の入学試験による選別ミス。
学生を金づるとしてしか見ていない。搾取の対象。
582氏名黙秘:2012/08/25(土) 18:14:52.47 ID:???
熊本大ローと西南学院ローも留年退学率25%くらいだけどな

中四国九州で留年退学率の高い学校を挙げたら、
1鹿児島大ロー
2福岡大ロー
---<<別世界>>---
3久留米大ロー
4広島修道大ロー
5熊本大ロー
6島根大ロー
7西南学院大ロー
8琉球大ロー
9香川大ロー
10岡山大ロー
11広島大ロー
12九州大ロー
583氏名黙秘:2012/08/25(土) 18:23:39.63 ID:???
つか中四国九州でこんなにローいらないだろ。家賃補助増やして半数くらいで十分。
584氏名黙秘:2012/08/25(土) 18:24:55.65 ID:???
10年後には20校以内に絞られているだろうね。
585氏名黙秘:2012/08/25(土) 21:36:00.10 ID:???
・福岡大ローhttp://www.ilp.fukuoka-u.ac.jp/html/gaiyou3.html
04生=24/50→48%
05生=22/50→44%
06生=10/43→23%
07生=9/48→18%
08生=5/35→14%
09生=8/31→26%

鹿児島大ロー
2010年4月1日時点のもの
http://www.ls.kagoshima-u.ac.jp/kuls/pdf/info-disclosure/student-data1.pdf
586氏名黙秘:2012/08/28(火) 14:49:43.22 ID:???
@
587氏名黙秘:2012/08/29(水) 23:49:36.46 ID:???
試験委員や紳士合格したの多いローにいくべき。
自説ごり押し教授もいないし、周りの学生のレベルが高いから教えあえる。
しかも、シャレにならないことを書かない限り定期試験は落ちない。

回廊は、少数説オンパレード、低レベル同士の間違えた方向の議論。
回廊から脱出した自分の思い込みかもしれんけど。
588氏名黙秘:2012/09/02(日) 22:32:30.01 ID:???
>>587
それは思い込みじゃないだろ
当たり前のこった
589氏名黙秘:2012/10/19(金) 03:42:09.78 ID:???
保釈
590氏名黙秘:2012/11/02(金) 05:54:53.95 ID:???
神戸
591氏名黙秘:2012/11/03(土) 20:58:27.32 ID:???
保釈
592氏名黙秘:2012/11/04(日) 16:41:12.77 ID:Tvy2om5j
上智も仲間入りだね
593氏名黙秘:2012/11/04(日) 16:50:24.94 ID:???
神戸ローはガチ
今年になって新たなイジメ事件が露呈し加害体質が証明されたからもう就職がない
594氏名黙秘:2012/11/04(日) 16:53:30.18 ID:???
脱臭剤女は自殺寸前らしいな
飛び級現役合格の栄光も過去のイジメのお陰でオジャンだな
595氏名黙秘:2012/11/08(木) 10:56:08.86 ID:???
広島修道ローのスレおもしれーなw
キングオブブラックローの名前に相応しい威厳を感じる
596氏名黙秘:2012/11/11(日) 20:30:38.00 ID:r7o1RMWL
age
597氏名黙秘:2012/11/11(日) 21:06:54.51 ID:HSaYmmHS
ローの存在自体ブラックだよね
598氏名黙秘:2013/01/03(木) 14:14:27.74 ID:???
トップはもちろん広島修道だろ?
599氏名黙秘:2013/01/18(金) 19:56:44.72 ID:???
2年経っていろいろ事情が変わってきたね。
600氏名黙秘:2013/01/20(日) 03:15:57.41 ID:???
法科大学院別累積合格率平成24年度版
http://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋80.6 
79
78
77
76 東大76.5 京大76.3 
75
74 慶應74.7
73
72
71
70 神戸70.8 
69  
68 千葉68.9 中央68.2
67
66
65
64
63
62
601氏名黙秘:2013/01/20(日) 03:16:36.28 ID:???
61 北大61.9 
60 首都60.9 阪大60.0 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲田56.9 
55 東北55.7 
54
53
53
51
50 大阪市立50.1       
49 明治49.3            全国平均 49.6
48
47 九大47.5
46
45 同志社45.6 上智45.3 
44 学習院44.3 
43
42 広島42.7 山梨学院42.4 福岡42.0 
41 南山41.9 立命館41.9
602氏名黙秘:2013/01/20(日) 03:17:23.35 ID:???
40 関西学院40.8 横浜国立40.3 岡山40.1
39 金沢39.6 
38 創価38.9 成蹊38.7
37 立教37.9 
36 中京36.7 北海学園36.1
35 専修35.5
34 法政34.6 関西34.4 
33 琉球33.0 
32 広島修道32.5
31 熊大31.4 
30 近畿30.9 名城30.6 甲南30.2 新潟30.1 
29
28
27 静岡27.4 西南27.3
26 神奈川26.5 関東学院26.1
25 東洋25.8 青山25.4 筑波25.0 
24 日大24.9 駒沢24.1
23 白鴎23.5 (明治学院23.2)
22 東北学院22.0
21 (大宮21.6) 香川21.3 久留米21.2
603氏名黙秘:2013/01/20(日) 03:17:55.76 ID:???
20 桐蔭20.9 島根20.5 (神戸学院20.4)
19 獨協19.9
18
17 國學院17.6 (駿河台17.5)
16 大東文化16.7 龍谷16.0 東海16.0
15 信州15.9
14
13
12 京都産業12.8 愛知学院12.5
11 鹿児島11.9
10 大阪学院10.3
9
8
7
6
5
4 (姫路獨協4.3)
604氏名黙秘:2013/01/20(日) 11:11:54.65 ID:???
wwwwwwwwww
605頭髪は少なめのピザ:2013/01/30(水) 20:30:43.79 ID:???
追加入試で本日既修に合格したので入学します、宜しくお願いします

//twitter.com/sotaro0910

東北大法4/元学連委員長(44代目)/アーチェリー/HELIX/TEC/G3/料理/ラーメン/
ウィスキー・日本酒 アーチェリーのTECハンドルが病的に好き。TEC可愛いよTEC。

出身地 宮城県仙台市 (現在群馬のレオパレスに潜伏中)

//twittaku.info/view.php?id=296538767400001536 合格の喜び

//twittaku.info/view.php?id=235274729202790400 童貞をカミングアウト

//twittaku.info/view.php?id=259963608635682817 家は金持ち

//twittaku.info/view.php?id=232008534357860352 ロリコン?

//twittaku.info/view.php?id=230701930689736705 いじめは「いじめられる側」に原因がある

//twittaku.info/view.php?id=225204689065623552 意味不明

//twittaku.info/view.php?id=202826203617443840 性的嗜好をカミングアウト

以上は、一般公開されている情報に基づいたいわゆる感想にすぎず、
特定個人を誹謗中傷する意図はありませんのであしからず
606氏名黙秘:2013/02/03(日) 06:54:14.36 ID:???
@関東、中京、関西のローは50人、その他は30人以上の入学者がなければ、
補助金カット、
A浮いた金で、予備試験枠600人へ、地方出身者の奨学金優遇、社会人向けの一部通信制の
導入、修習給与の復帰、
とうのは、どうだろうか?
607氏名黙秘:2013/04/30(火) 09:58:06.15 ID:???
入学者が一桁のところはもう駄目だろ。
608氏名黙秘:2013/06/11(火) 01:22:29.70 ID:???
「広島修道 魔女狩り」検索


ここに下位ローの実態のすべてが・・・・・
609氏名黙秘:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:H0k4nitG
実績はどうでもいいから留年しない学校はどこですか。
610氏名黙秘:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:UC86UaBX
日大
611氏名黙秘:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???
龍谷はこれから伸びるロー
612氏名黙秘:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>611
スレのこと?
613氏名黙秘:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:yk6Undab
>>612
座布団一枚!まあ実績がアレじゃ予想できたこと。
614氏名黙秘:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???
青山学院
615氏名黙秘:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???
これはあからさまな上智スレ
616氏名黙秘:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>576
授業料が数百円??高いな。
617氏名黙秘:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
福岡
618氏名黙秘:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
ブラックSランク

福岡、修道
619氏名黙秘:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
教授「あなたはなぜ法科大学院に進学しようと考えたのですか。」
学生「弁護士になって(略)」
教授「なるほど。それでは弁護士になるにはどうしたらよいでしょうか。」
学生「法科大学院を卒業しなければならないと思います。」
教授「司法試験に合格することは必要ありませんか。」
学生「失念していました。」
教授「司法試験に向けての受験勉強はどのように進めるつもりでしょうか。」
学生「法科大学院の授業をしっかりこなしていけば自ずと合格すると考えます。」
教授「そのとおりですね。」
学生「もっともこれは一般論にすぎないので、私は予備校を中心としたオリジナルカリキュラムで学習していこうと思います。」
教授「しかしそれは合格から遠ざかるように思われますね。」
学生「なぜでしょうか。」
教授「そのような学生は、成績が不足することが多いため、そもそも進級できず、卒業できなくなるからです。」
学生「そうすると、受験に直結している予備校のカリキュラムは法科大学院のカリキュラムに合致しないのですね。」
教授「そのとおりです。まずは卒業しなければ受験できませんからね。」
学生「うっかりしていました。受験資格を得るためには時間と費用を大きく犠牲にする必要がありますね。」
教授「そのとおりです。」
学生「法科大学院という制度がいかに愚鈍な政策の下に設立されたかわかりました。貴重なお話ありがとうございました。」
教授「どういたしまして。」
620氏名黙秘:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>618

現在、未撤退ローでブラックSランクなのは、

京産&愛学だろ
621氏名黙秘:2013/09/04(水) 14:55:53.67 ID:dZZ12APO
■法科大学院の入学者数と格■

【旧制法科大学】伝統の十九大法学部カコ(・∀・)イイ!!
●Sラン(232名):東京232(229)
●Aラン(465名):慶應義塾216(230)、京都162(170)、一橋87(88)
●Bラン(413名):早稲田244(263)、神戸84(84)、九州50(71)、東北35(58)
●Cラン(419名):中央202(247)、大阪91(84)、北海道63(72)、名古屋63(68)
●Dラン(358名):明治137(131)、立命館57(87)、大阪市立45(55)、法政33(63)、専修29(41)、日本29(34)、関西28(40)

●Eラン(402名)
【旧制大学】(^o^)ノ<つぶしあえー
上智74(80)、千葉47(44)、同志社40(54)、関西学院34(46)、立教33(50)、筑波27(35)、広島27(29)、岡山25(36)、金沢20(23)、愛知11(8)、熊本9(11)、新潟5(5)、小計:352名

【都立大学】(´゚ω゚`)ショボッ
首都50(52)、小計:50名

●Fラン(409名)
【新規参入大学】廃校しる(゚Д゚)ゴルァ!!
成蹊31(30)、横浜国立29(42)、学習院25(45)、創価23(28)、南山14(32)、甲南13(24)、中京9(13)、北海学園8(15)、山梨学院8(12)、小計:160名

【継続的フォローアップ対象校】+(0゚・∀・) + 廃校ワクテカ +
青山学院19(11)、西南学院16(17)、近畿16(6)、龍谷15(26)、桐蔭横浜15(20)、琉球14(15)、國學院13(11)、信州10(18)、東洋10(8)、名城9(16)、広島修道9(15)、獨協9(9)、静岡8(8)、福岡7(11)、駒澤7(9)、神奈川6(8)、白鴎6(5)、関東学院6(4)、小計:195名

【重点的フォローアップ対象校】廃校マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
大東文化12(24)、京都産業9(12)、愛知学院8(6)、香川6(6)、東海4(11)、鹿児島4(5)、久留米3(6)、小計:46名

【学生募集停止校】m9(^Д^)9m廃校ザマァ
島根2(3)、東北学院4(2)、大阪学院2(6)、大宮0(11)、明治学院0(5)、駿河台0(5)、神戸学院0(2)、姫路獨協0(0)、小計:8名

※括弧内は昨年度入学者数
622氏名黙秘:2013/09/25(水) 22:21:20.60 ID:QwGnr3jj
上位20校以外全部ブラックだろ
現に、着実に廃校しまくってるだろ
623氏名黙秘:2013/10/10(木) 02:52:39.81 ID:NwC1F9XK
朝日大学にロー欲しい
624氏名黙秘:2013/10/12(土) 12:30:59.97 ID:???
>>622
上位校でもすごいブラックがあるよ。アカハラ・パワハラしまくりの
大学だ。
625氏名黙秘:2013/10/14(月) 11:55:42.21 ID:ifVOG8v9
>>623
いらん
626X:2014/01/11(土) 21:08:17.52 ID:???
>>624
容疑者Xの返信
627氏名黙秘:2014/01/29(水) 03:35:51.86 ID:???
また神大か!
もう潰れろ糞ローが!
628氏名黙秘:2014/02/26(水) 21:20:45.06 ID:TKkJF/Tp
合格率のために留年を増やしてまともな人が来なくなった。
629氏名黙秘:2014/02/27(木) 09:58:22.24 ID:???
学院と名のつくローは潰れる
630氏名黙秘:2014/03/21(金) 10:37:39.57 ID:???
>>624
どこのロー?
631氏名黙秘:2014/03/21(金) 21:24:16.34 ID:???
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった人生

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

10年かけて司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索
632氏名黙秘:2014/03/22(土) 15:30:02.92 ID:???
留年で検索すると、東日本では学習院と早稲田が出てくるな。
西は同志社か。
633氏名黙秘:2014/03/22(土) 15:35:22.84 ID:???
>>620
よく愛学を出すけど、合格者が同じく3名の
親殺しと薬物の出た中京の方がヤバいと思う
しかも当時神戸並みにいじめレス乱立してたが放置だぞ
634氏名黙秘:2014/04/21(月) 20:02:27.61 ID:yIiTvI2x
なるほど
635氏名黙秘:2014/04/22(火) 14:25:06.66 ID:???
新設大学はぽんぽんできるが、ローの新規参入ってのは規制されているのか聞かないな。
最初に作れるだけ作ったから減る一方だな。
636氏名黙秘:2014/04/22(火) 17:49:35.21 ID:???
自分のいるローが最悪だと思ってる奴の多いこと
637氏名黙秘:2014/04/24(木) 14:11:43.40 ID:???
合格者が多いローも合格者が努力しただけで
ローの実力でも何でもない
638氏名黙秘:2014/04/24(木) 14:35:19.00 ID:oCx1mXcG
バカボンパパ「論文の文章コピペはやって当然、だれでもやってることなのだ。むし ろ、出典を書くほうがおかしいのだ」

バカ大後輩「さすが先輩、学生時代の頃と変わらず冴えてますね〜」

バカボンパパ「違うのだ。冴えているのではなくて、バカに磨きがかかったのだ」

バカ大後輩「これはこれは失礼しました。我らが母校バカ大精神を忘れていました。 」

バカボンパパ「分かればいいのだ。」

バカ大後輩「あ、ありがとうございます、先輩。それでは先輩、我らが母校バカ大校 歌を歌い、 大いにバカ大精神を鼓舞しようじゃありませんか」

バカボンパパ「反対の賛成の反対なのだ」

バカボンパパ&バカ大後輩「都の西北バカ田の森に〜、バカ田バカ田バカ田バカ田バカ田バカ田 バカ田 〜♪」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1397970435/?v=pc
639氏名黙秘:2014/04/25(金) 09:28:31.30 ID:???
難関国立法科大学院に行きたい
640氏名黙秘:2014/04/25(金) 20:10:35.25 ID:???
ローよりも弁護士業がブラックになっている件について
641氏名黙秘:2014/04/25(金) 20:21:55.80 ID:???
東はラッキョもそうじゃね
642氏名黙秘
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版

(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものと推測)

昭和43年(1973年)生まれと思われる

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)早稲田大学入学?(社会科学部?)
24歳 平成9年(1997年)早稲田大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学?(同志社or京産ロー? 本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板を荒らす「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中