平成21年度新司法試験 成績発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
ウプせよ!新司法試験戦士たちよ。
2氏名黙秘:2009/09/18(金) 11:43:39 ID:???
弁護士なんて、マジでバカバカしいよ。
他人のもめごとを、毎日夜中まで書面書いて遊ぶ時間なんてありゃしない。
そんだけ働いても、収入はさほどない。
ロー生は毎日課題が山済みで夜中までやらなきゃいけないこと考えてみ
それが一生続くのが弁護士。
エリートだのなんだのと威張ってみても
しょせんは事務処理のおっちゃんおばちゃんにすぎない。
大学の同級生が一流大手商社で全世界をまたにかけてグローバルに仕事をしているとき
弁護士は、来る日も来る日も、アホっぽい書類を書いて
毎日毎日、裁判所を往復するだけ。あまりにもショボイ
あまりにもショボくて電車の中で座ってる女性の前でおちんちん出してしまう弁護士までいるほど。
3氏名黙秘:2009/09/18(金) 11:58:37 ID:???
4氏名黙秘:2009/09/18(金) 12:02:38 ID:???
>>3
心霊写真だな。これは不吉だ。
5氏名黙秘:2009/09/18(金) 12:03:12 ID:???
>>3
ゆ、許せるッ!
6氏名黙秘:2009/09/18(金) 13:09:19 ID:???
成績通知書発送は「9月下旬」だから、来週以降でしょ
7氏名黙秘:2009/09/18(金) 14:09:00 ID:???
東京都板橋区

来ました
うpする勇気はない
8氏名黙秘:2009/09/18(金) 15:02:50 ID:???
届いてるのは本当っぽいけど、俺の所にはまだ来ない@23区内
9氏名黙秘:2009/09/18(金) 15:04:10 ID:???
>>8
どこよ。俺品川区だけど。
10氏名黙秘:2009/09/18(金) 15:05:49 ID:???
文京区だよ
11氏名黙秘:2009/09/18(金) 15:06:15 ID:???
>>10
おれ、文京区だけどもう届いたぞ
12氏名黙秘:2009/09/18(金) 15:09:51 ID:???
まじかー
さっきから見に行ってるんだけど、まだ来てないよ ⊃Д`)
13氏名黙秘:2009/09/18(金) 15:12:13 ID:???
あれじゃない。夕方配達で来るとか。
14氏名黙秘:2009/09/18(金) 15:15:20 ID:???
>>13
ありがとう、待ってみる…
合格はしたものの、うかったのが不思議な出来だけに胃が痛いよ。。。
15氏名黙秘:2009/09/18(金) 15:33:46 ID:???
まだ来ていない俺は淡い夢を見ている。
もしかして試験会場で覚醒して100番くらいになっているのではないかと。
覚醒した記憶はないけど、そういうもんだろ。
16氏名黙秘:2009/09/18(金) 16:04:23 ID:???
届いてないよ@千代田か中央か港区のどれか
そして、今日の配達は終わったし、まだでかい郵便局に届いてすらいないと
郵便局の人に言われた。大丈夫かよ、郵便局。
1710:2009/09/18(金) 16:12:21 ID:???
来てたよ。
まぁ普通っていうか、、、想定の範囲内かな・・・
18氏名黙秘:2009/09/18(金) 16:17:26 ID:???
民営化のひずみ
19氏名黙秘:2009/09/18(金) 16:20:00 ID:???
>>17
どんななのよ?教えてよ。情報が少なくて。
20氏名黙秘:2009/09/18(金) 16:23:42 ID:???
>>17
ん?どんなのって、択一のときと同じ葉書。
左側に合格通知書って書いてあるのがほっとするかなw
なんかどっかにうpされてたような。
21氏名黙秘:2009/09/18(金) 16:25:17 ID:???
アンカみすったw
>>20>>19へのレスね。
22氏名黙秘:2009/09/18(金) 16:33:00 ID:???
千葉県も来ました。
23氏名黙秘:2009/09/18(金) 16:46:47 ID:s0nXaKVx
おまいら、成績どのレベル?


〜150    大体どこの事務所でも採用してくれる(4大は採用数絞ってるし青田刈りで満杯だから、今からじゃ駄目だろうがw)

151〜500  このレベルじゃないと、準大手、ブティック系の有名事務所は面接もしてくれない(しても形式だけ)

501〜1500  街ベンなら採用してくれるかも。ただし、この状況下で採用余力のある街ベンがどれだけあるかは神のみぞ知るw
      しかもロー卒と旧試組では待遇に思いっきり差をつけられる可能性大w

1500〜2000 ノキ弁狙いしかない。ノキ弁で入り込んで実力(稼ぐ能力)を証明すれば、イソ弁昇格の夢もw

2000〜   登録しても会費ドブに捨てるようなもんだw
24氏名黙秘:2009/09/18(金) 16:52:40 ID:???
つか準大手もすでに満杯ですよ
発表後就活は街弁志望だけでしょ
まあ準大手の内定者のレベルなら結構紳士落ちてるだろうから
その隙間を狙って入り込めるかもしらんが
25氏名黙秘:2009/09/18(金) 17:00:06 ID:???
>>24

500番以内なら面接はする、と言ってたよw
26氏名黙秘:2009/09/18(金) 17:04:33 ID:???
だからそれが発表前内定者が落ちた場合の保険でしょ
落ちたらその分とる
落ちなかったら取らない
だから一応面接だけはしてくれる
27氏名黙秘:2009/09/18(金) 17:09:19 ID:???
不思議なんだけど、大手内定者でも通知来てみたら
1000番台とかいるんでしょ?
そういうのは遡って取消にはならんの?
28氏名黙秘:2009/09/18(金) 17:11:24 ID:???
>>27
成績表の提出自体求められないから

29氏名黙秘:2009/09/18(金) 17:12:29 ID:c42BCJLL
ならない
そもそも司法試験なんて馬鹿にしてるからあんなので能力が適切にはかられるとは思ってない
30氏名黙秘:2009/09/18(金) 17:13:08 ID:???
大手はなぜか紳士の順位より上位ローで成績優秀ということを重視する
なんでか知らんけど
自分たちもローに教えにいってるからかね
31氏名黙秘:2009/09/18(金) 17:14:44 ID:???
>>27

4大は自前で育てるという意識が強いから、素材としての優秀さ(一流大学&ロー且つ若手)だけしか見ない(そうだ)。
事務所でアソシエイトとして扱使い、それで伸びる奴はパートナーにして駄目な奴は放り出す。
だから表向きは新試の成績なんか気にしない(と言われてる)w
32氏名黙秘:2009/09/18(金) 17:15:25 ID:???
新試の順位見る事務所なんかない。
就職はコネで決まる
33氏名黙秘:2009/09/18(金) 17:16:40 ID:???
そうすると内定者で紳士落ちたりするとメシウマになるわけかw

そんな奴めったにいないんだろうが
34氏名黙秘:2009/09/18(金) 17:18:47 ID:???
>>32

それは嘘。渉外系以外は見るぞ。
大体コネだけで採用してたら、事務所が沈没するわなw
35氏名黙秘:2009/09/18(金) 17:21:34 ID:???
>>31
上位ローでもロー成績がダメならムリポだけどね
おそらく大手がバンバンローに教員派遣してるのは
上位ローを自前の教育期間(+成績による選別期間)の一部として利用しようって話じゃないだろうか
だからロー成績を異常に重視する
36氏名黙秘:2009/09/18(金) 17:24:14 ID:???
ていうか大手はただアメリカの真似してるだけかも
アメリカじゃ優良ローファームに入るには上位ロー成績優秀+サマクラ、ってのが最大のポイントで
司法試験の順位って何?って感じだし
大手のローファーム指向は異常だからな
37氏名黙秘:2009/09/18(金) 17:33:59 ID:???
今日くるのはどの辺の地域までかな
38氏名黙秘:2009/09/18(金) 17:37:12 ID:???
髪を金色に染めたからといって日本人が白人になるわけでもなし・・・
39氏名黙秘:2009/09/18(金) 17:41:49 ID:???
要は一円にもならないリクルートになんか手間暇かけてられないんでしょ
40氏名黙秘:2009/09/18(金) 17:45:45 ID:???
>>39
大手はめちゃくちゃリクルートに金かけてんぞ
サマクラなんてどれだけ金と時間の無駄遣いか
ありゃ全部優秀な若手の囲い込みのためにやってんだ
だから一たび目をつけたら他の事務所に取られないように執拗に勧誘する
41氏名黙秘:2009/09/18(金) 17:51:29 ID:???
>>40
だから、それは無駄じゃないリクルートだからだろ

>>39と矛盾しないじゃないか
42氏名黙秘:2009/09/18(金) 17:51:29 ID:???
せいぜい東一慶までかな…上位ロー上位成績で取ってもらえそうなのは。
43氏名黙秘:2009/09/18(金) 17:53:37 ID:???
ローへの教員派遣も事務所見学等の学生へのサービスもリクルートの一貫
最近は複数内定者への接待攻めも復活してるって噂聞くしな
どこもリクルートには必死だよ
44氏名黙秘:2009/09/18(金) 17:55:24 ID:???
なんで一方でリクルートに必死な事務所があり、
他方でこんなに未定者が溢れているのか!

世の不条理だ
45氏名黙秘:2009/09/18(金) 17:56:58 ID:???
>>42
取ってもらえそう、って未来形じゃないだろう
もう取ってもらえた人は決まってんだから。これからは敗者復活戦だよ
他のスペックの悪さを覆すほどの順位があれば、落ちた内定者の隙間をねらって復活できるかも
流石に発表前に一度訪問して内定出なかった事務所にはもう行けないだろうが
46氏名黙秘:2009/09/18(金) 18:15:21 ID:???
1700番台おわた
47氏名黙秘:2009/09/18(金) 18:20:35 ID:???
発表日当日なんか
「ビリでもいい!受からせてくれ!」みたいなレスを何度見たことか
48氏名黙秘:2009/09/18(金) 18:23:54 ID:???

渉外系以外の有名事務所は、司法試験の成績は見てるよ。
大体こういう事務所じゃ、渉外弁護士のことを「国際司法書士」とか陰口叩いてるし(この言葉は民裁修習中に裁判官からも聞いたな)w

49氏名黙秘:2009/09/18(金) 18:31:21 ID:???
>>48
1行目だけなら良かったんだけど。
何の必要もない2行目をくっつけたおかげで説得力0になってるぞ。陰口と成績何も関係ない(笑)
なんとか渉外を叩きたかったんだろうが、そういう嫉妬的な発言はかえって発言者の信用を下げるぞ。
人がどんな仕事してようが人の勝手。自分の仕事に誇りを持ってやればいいんだよ
50氏名黙秘:2009/09/18(金) 18:38:45 ID:???
>>46
それでもオメ。
答案どんな感じだった?
51氏名黙秘:2009/09/18(金) 19:20:44 ID:???
23区だが13時ぐらいに来てた。出かけ際だったので帰宅して今開封。1100番台。
科目間の傾向はおおよそ予測どおりだったので、手ごたえと乖離しないという意味では良かったと思う。
全体としてはもっと悲惨な順位になると思っていたので
(論文のみでは枠外で択一リードで滑り込む構図を想定していた)
喜びもあるが就活を考えると気が重い。前述のように論文が低い構図なので。

来年以降受験する人に一つだけ伝えたい。
途中答案はダメだ。特に設問自体が白紙になってしまうようなものは。
倒産法第2問設問2を白紙にしたら選択科目の点が非常に危険なことになっていた。
また、設問2が途中の憲法も、手ごたえ十分の行政法と足してこの結果と見ると多分相当やられている。
ただし、途中答案を書いてしまってもあきらめるなとも言いたい。
自分の場合両方初日科目なわけで、もしそれで変なダメージ受けてたら合格はなかったかもしれない。
52氏名黙秘:2009/09/18(金) 19:35:55 ID:???
>>51
民事系と刑事系がかなり良かったので、挽回できたんじゃないですか?
53氏名黙秘:2009/09/18(金) 19:42:47 ID:???
200番台キター(・∀・)
54氏名黙秘:2009/09/18(金) 19:45:45 ID:???
おめでとー!
俺も君にあやかりたいもんだ。
55氏名黙秘:2009/09/18(金) 19:49:06 ID:???
>>52
刑事系は良かったというほど良くないというか、むしろ並も並。
(刑法苦手刑訴得意で、本番でもその傾向が遺憾なく発揮された感じ。)
すべては民事系に負うところが大きかった。

>>53
おめめ〜
56氏名黙秘:2009/09/18(金) 19:50:38 ID:???
大手事務所行きたいなら、まずは若さと学歴東大、この二つは必須条件。
なしとか話にならん。

次は顔だ、顔。あとは身長、滑舌の良さ、声の良さ。

新司の成績とかどうでもいい
57氏名黙秘:2009/09/18(金) 19:53:46 ID:???
>>56
1,2歳程度の若さや顔なんかよりローの成績のほうが断然重視されてるぞ
58氏名黙秘:2009/09/18(金) 23:00:04 ID:???
結局ローの成績でも新司の成績でもなく
「こいつと一緒に働きたいか」だけっていう感触なんだけど。

地方ローで地方就職だからかな。内定3つとってきた。
成績の提出は別に言いよって感じ。
59氏名黙秘:2009/09/18(金) 23:15:31 ID:???
択一2900番
論文1500番
総合1700番

一応上位ロー
どこか拾ってくれ(^^;)
60氏名黙秘:2009/09/18(金) 23:31:13 ID:1PQBcVp2
>>59
択一2900番だと、昨年だったら不合格だった可能性あったね。
とりあえず、おめでとう。

61氏名黙秘:2009/09/18(金) 23:35:07 ID:???
>>59
本心はどこか拾ってくれだろうが面接では「ここしかないです」みたいな熱意は必須だぞ。
62氏名黙秘:2009/09/19(土) 00:13:23 ID:OFYYomwB
【五大法律学校】

明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。
具体的には、@和仏法律学校(法政大学)
      A明治法律学校(明治大学)
      B専修学校(専修大学)
      C東京専門学校(早稲田大学)
      D英吉利法律学校(中央大学)を指す。
63氏名黙秘:2009/09/19(土) 00:25:39 ID:???
早稲田、中央以外ぜんぜんだめじゃん。
64氏名黙秘:2009/09/19(土) 01:43:44 ID:???
中央の就職は悲惨だぞ。
下手に任検志望とかが多いからもうどうしようもない。
65氏名黙秘:2009/09/19(土) 01:44:34 ID:???
来年受かったほうが良かったって成績だったorz
しかし前向きにいかないと・・・
別に渉外が目標じゃないから人当たりのよさに賭ける!
66氏名黙秘:2009/09/19(土) 02:43:03 ID:???
任検は任官と違って余裕だろ。


がたいの良さと、格闘技の経験をアピールすればいい。
67氏名黙秘:2009/09/19(土) 02:56:34 ID:???
>>66
それは司法試験受験生にとっては高順位をとるより困難な条件なのでは・・
68氏名黙秘:2009/09/19(土) 03:14:30 ID:???
59は俺か
69氏名黙秘:2009/09/19(土) 03:41:45 ID:???
>>66
俺空手と剣道で段持ってるけど、任検に有利なのか?
70氏名黙秘:2009/09/19(土) 03:43:03 ID:???
>>69
頭が空っぽな振りがしやすい。
任検には有利じゃろ。
71氏名黙秘:2009/09/19(土) 06:45:29 ID:???
任検希望で、失敗すると就職悪くなるのですか?
72氏名黙秘:2009/09/19(土) 06:56:30 ID:???
任検志望で一本で、いいところまで行って肩たたきにあうと、大変だと聞く。

大体の奴は内定あるけどね。
73氏名黙秘:2009/09/19(土) 08:06:03 ID:???
>>69
送られてくる終局処分起案の考え方と検察講義案を穴があくまで読むこと。
先輩から、起案の書き方をまとめたデータをもらうこと。
「任検志望」とは口が裂けてもいわないこと「任官(検察官の官)志望」ということ。
今かなり検察も厳しく、周りもかなりシビアに肩をたたかれてました。最初の起案をとにかく頑張ってください!
74氏名黙秘:2009/09/19(土) 08:24:27 ID:???
59だけど、熱意をもってがんばってみるよ。あんがと〜(^_^)
75氏名黙秘:2009/09/19(土) 08:32:46 ID:???
今って任官(J)志望も多いの?
76氏名黙秘:2009/09/19(土) 08:40:15 ID:???
>>75
多かった。
でもほとんど叩かれ消えていった。
80人のクラスで1から3人 残ればって感じだよ。
最後まで残る人は、受かっても勉強しまくってる人がほとんどで、週末も任官志望者たちで勉強会やってる。
で、集合でもほとんどA。ホントにすごい人しか無理な感じ。
77氏名黙秘:2009/09/19(土) 08:44:23 ID:???
クラス編成はやっぱ紳士の成績順?
78氏名黙秘:2009/09/19(土) 10:09:18 ID:???
郵便まだかねえ?@関西
79氏名黙秘:2009/09/19(土) 10:19:03 ID:???
>>78今日くるの?こっちも関西
80氏名黙秘:2009/09/19(土) 10:23:02 ID:???
郵便局のHPみたかぎりでは、今日来なくても21配達されそうではあるが・・・
ttp://www.post.japanpost.jp/deli_days/holiday/index.html
81氏名黙秘:2009/09/19(土) 10:25:08 ID:???
土曜も配達あるとの噂が

俺もまだこない@関西
82氏名黙秘:2009/09/19(土) 10:26:40 ID:u1e3qZCS
最終2044番の成績表を見てみたい
83氏名黙秘:2009/09/19(土) 10:27:44 ID:???
やっぱり検事はヤクザとかと対面しなあかんし、格闘技って言うか精神力みたいなものは見られるよ。
84氏名黙秘:2009/09/19(土) 10:28:42 ID:???
来た@仙台
800番台…思ったよりいいんだが、なんか微妙に喜べない順位だな
85氏名黙秘:2009/09/19(土) 10:31:35 ID:???
>>79
都内でまだ来てないんよねー
86氏名黙秘:2009/09/19(土) 10:47:43 ID:???
>>85
同じく。不安になるよな。
87氏名黙秘:2009/09/19(土) 10:49:49 ID:???
>>86
そっかー同士がいたか。少し救われた。
いま近くの本局に問い合わせたら今日は午前中配達だそうだ。
あと、都内木曜日投函で都内土曜日配達はたまにあり得るとのこと。
88氏名黙秘:2009/09/19(土) 10:50:58 ID:u1e3qZCS
択一、論文、総合で順位を書き分けていただけると、うれしい
89氏名黙秘:2009/09/19(土) 10:59:36 ID:???
来ないな・・・・・・・・・・・・・・・
土曜日の朝来るはずなんだけどな。
90氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:01:19 ID:???
バイクの音が聞こえてきた。
91氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:14:27 ID:???
3桁順位なら1群行けるのかな?
修習人数見ると1群はキャパが多そうだけど。
92氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:15:29 ID:???
順位よりも事情が優先されるよ。
93氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:16:25 ID:???
結婚している人はほぼ希望が通る。
94氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:18:56 ID:???
「その他の事情」であることないこと書いても考慮されるだろうか?
95氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:20:59 ID:???
夫婦の共同生活は尊重される。
親の介護も尊重される。
それに比するような事情であれば、当然考慮されるだろう。
96氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:34:10 ID:???
通知北@関西
公法82点でよく受かったもんだw
97氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:35:10 ID:???
こねええええええええええええええええええええええええええええええ
98氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:36:26 ID:???
恐ろしいくらい学校の成績とリンクしてるんだが・・・
ギリギリ3桁で予想よりはよかった
99氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:36:28 ID:???
都内こねぇーーーーーーーーーーー!!!
100氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:38:33 ID:???
大体午前来るんだけどな。
下位合格なら、零細事務所でダンピング競争に巻き込まれて
破産すると予想。
上位合格なら、全力で任官を目指して頑張る。
101氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:40:07 ID:???
埼玉弁護士会の1000人合格の決議文読んで、
人生の破滅を直感したw

62期の就職が悪すぎる時点で、気づくべきだった。

任官しかない。
102氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:40:49 ID:???
静かな住宅街だからバイクが来たらすぐに分かるんだけどな。
まだ来ないな。既に来ていたらイヤだな。

103氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:41:21 ID:???
下位合格なら、大阪の零細事務所決定wwwwwwwww
104氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:41:34 ID:???
択一4000番台、民事3000番台後半でよく受かった…
総合順位やばすぎる。
105氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:42:10 ID:???
桜庭でも呼ぶか。そしたら郵便配達もくるかもしれない。
106氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:43:27 ID:???
>>103
大阪で決まるだけマシだよ。どうせ食えなくなるけどw
107氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:43:39 ID:???
>>104
すべての科目において大ゴケしなかったんでしょう。
オメ

オレも早く見たいわ。
108氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:44:32 ID:???
「ゆうびんはいたつぅ、出てこいやあああ!!!」
109氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:46:47 ID:???
悲惨な人、多すぎだろw
110氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:47:03 ID:???
全部普通で普通の成績だった…

つまんねぇぇぇぇぇぇぇぇ
111氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:48:19 ID:???
感触的には1500番前後かと思ってましたが
意外にも500番台でした
就職は地方都市希望だしとりあえず何とかなりそう
112氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:49:14 ID:???
内定先は成績見せなくてもいいと言ってる。
しかし、早く見たいわーーー。
113氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:49:31 ID:???
>>111
オメ
114氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:50:09 ID:???
>>111
めっちゃうらやましい。
ええ感じやないの。
オレはどうなるの?
全然郵便来ないわ。
115氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:52:46 ID:???
>>96
関西のどこですか?
大阪ですか??
116氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:53:38 ID:???
>>59
俺がいる
下位合格だと、受かった喜びなんかぶっとぶな。
民間法務部の平社員でもいいから、どこかに就職できれば御の字なんだが。
117氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:56:16 ID:???
>>116
全く認識が甘い
大手民間の法務部も下位合格者はいらんと言っている
118氏名黙秘:2009/09/19(土) 12:00:57 ID:???
名古屋来た人いない?
119氏名黙秘:2009/09/19(土) 12:01:26 ID:???
>>117
弁護士登録しない単なる社員待遇ですら不要だとするならお先真っ暗だな。
120氏名黙秘:2009/09/19(土) 12:05:07 ID:???
兵庫県いまだこず。
121氏名黙秘:2009/09/19(土) 12:08:06 ID:???
都内来てない人いるかい?
122氏名黙秘:2009/09/19(土) 12:08:33 ID:???
>>120
兵庫県の田舎の方だけど来たぞ
123氏名黙秘:2009/09/19(土) 12:11:51 ID:???
民事がつきぬけるとそれだけで他が普通でも順位があがるみたいだね。
124氏名黙秘:2009/09/19(土) 12:12:24 ID:???
>>118
名古屋は端の方の友達は来た
中心の俺は来ない
125氏名黙秘:2009/09/19(土) 12:18:47 ID:???
なんで兵庫の田舎って三田か?姫路か?豊岡か?
なんで三田や姫路や豊岡とかより都内のオレのとこが遅いんだよ。
126氏名黙秘:2009/09/19(土) 12:18:55 ID:???
名古屋来た。
200番台。民事系が悲惨。
127氏名黙秘:2009/09/19(土) 12:19:45 ID:???
>>125
間に亜空間が挟まっているから。
128氏名黙秘:2009/09/19(土) 12:20:57 ID:???
>>122
なにぃ〜〜〜〜!!!
兵庫県の中心に居るのだが・・・
ピザーラのチラシがあるだけ・・・・
129氏名黙秘:2009/09/19(土) 12:23:03 ID:???
>>126
他でカバーか?
130氏名黙秘:2009/09/19(土) 12:26:31 ID:???
>>126 「悲惨」 といいつつ、3桁順位は維持なんだろ?
131氏名黙秘:2009/09/19(土) 12:27:49 ID:???
>>128
西脇じゃダメだぞ。
132氏名黙秘:2009/09/19(土) 12:29:00 ID:???
修習の振り分けは
1群1000人、2群700人、3群300人くらいかね。
133氏名黙秘:2009/09/19(土) 12:29:22 ID:u1e3qZCS
択一、論文、総合の順位を書き分けてね
134氏名黙秘:2009/09/19(土) 12:30:10 ID:???
来た。まさかの2桁!!

興奮がとまりません!
受かるかどうか悩んでたのに…客観的評価が全然できてなかった。
でもうれしい!
135氏名黙秘:2009/09/19(土) 12:30:31 ID:???
>>133
テンプレつくれ。
136氏名黙秘:2009/09/19(土) 12:30:54 ID:???
名古屋の端だがこねえ
137氏名黙秘:2009/09/19(土) 12:31:19 ID:???
>>133
さっきからうるせえわ。お前が先に書けよ。
そうじゃないとオレはやらないよ。
138氏名黙秘:2009/09/19(土) 12:32:47 ID:???
>>133
部外者なら出ていって。
合格者ならあんたがテンプレ作ってまず示せ。
139氏名黙秘:2009/09/19(土) 12:43:14 ID:???
>>133,135,137,138
イライラするのは分かるが、ケンカすんな。

【短答】点 位
【論文】点 位
[公法]点 位
[民事]点 位
[刑事]点 位
【総合】点 位
140氏名黙秘:2009/09/19(土) 12:49:21 ID:vsbCxn5T
PCないんだけど、科目別の順位表って法務省のページに出てるの?
141氏名黙秘:2009/09/19(土) 12:49:52 ID:???
土曜の配達は1回だけ??
142氏名黙秘:2009/09/19(土) 12:51:37 ID:???
下位ロー専用HP

ttp://www.kailaw.com/
143氏名黙秘:2009/09/19(土) 12:58:12 ID:???
>>140

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-5.pdf

総合得点での累積人数
論文得点のみでの累積人数
論文科目別得点での累積人数

が分る。ここから、だいたいの科目別順位もわかる。

PDFファイルなので、携帯からだとビューアーがないと見れないだろう。
144氏名黙秘:2009/09/19(土) 13:01:35 ID:???
愛知(非名古屋)来た。
刑事が4桁・・・
145氏名黙秘:2009/09/19(土) 13:04:02 ID:vsbCxn5T
>>143
丁寧にありがとう。

ネカフェ行きます。申し訳ない。
146氏名黙秘:2009/09/19(土) 13:04:16 ID:???
俺も刑事の点数はえらいことになってたが、民事で多少救われた感じだ
147氏名黙秘:2009/09/19(土) 13:05:44 ID:???
>>121
都内だがこねぇぇぇぇ!山手線の内側に住んでるのに!
自分、まさかの不合格な気すらしてきた。
148122:2009/09/19(土) 13:07:32 ID:???
>>131
そこらへんだけど来てるぞ
149氏名黙秘:2009/09/19(土) 13:08:44 ID:???
>>145
大体だけど全科目
7割で3パーセント
6割で10パーセント
5割で40パーセント

参考までに
150氏名黙秘:2009/09/19(土) 13:19:42 ID:???
>>148
いやw そうじゃなくて、兵庫の真ん中って言ったら実質的に言って神戸、芦屋、西宮、宝塚、だろって言いたかったんよ。
地理的にはそりゃ真ん中だけど、西脇は。
151氏名黙秘:2009/09/19(土) 13:20:34 ID:???
刑事系\(^o^)/オワタ
152氏名黙秘:2009/09/19(土) 13:30:37 ID:???
名古屋なのにこねえぞ
どうなってんだ
153氏名黙秘:2009/09/19(土) 13:31:03 ID:???
俺は、民事系\(^o^)/オワタ
154氏名黙秘:2009/09/19(土) 13:31:56 ID:???
千番台ギリギリの俺が来ましたよ。
論文だけなら僅差で不合格だった。
択一で救われるケースをはからずも実証してしまった。

公法3400番台 ←設問ひとつ分書いてないw
民事 真ん中
刑事700番台
選択 真ん中
短答1100番台
155氏名黙秘:2009/09/19(土) 13:33:11 ID:???
涙が出てきましたよ
156氏名黙秘:2009/09/19(土) 13:33:19 ID:???
>>150
その真ん中にいるのだが、こない・・・。
157氏名黙秘:2009/09/19(土) 13:33:27 ID:???
>>154
まじかよ!やばかったじゃん。とにかくオメ。
158氏名黙秘:2009/09/19(土) 13:36:02 ID:???
>>157
ありがとう。
足きり覚悟だったし、合格を素直に喜ぼうと思っている。
159氏名黙秘:2009/09/19(土) 13:37:35 ID:???
>>154
真ん中って2500前後ってこと?
だとしたら凄いと思う。おめ。
160氏名黙秘:2009/09/19(土) 13:39:59 ID:???
>>159
そう、民事2500あたり。危ない、危ない。
161氏名黙秘:2009/09/19(土) 13:47:51 ID:???
足きり…オワタ。

ちょっと聞きたいんだが、刑事系58点だったんだが、足きりされた(他は大丈夫)。
てことは、刑法、刑訴がそれぞれ25点以上ないと、刑事系で合計50点以上あってもダメってことなの?
162氏名黙秘:2009/09/19(土) 13:48:57 ID:???
>>161
いや、50点以上。
君の場合は素点で50点を切ってると思う。
163氏名黙秘:2009/09/19(土) 13:50:39 ID:???
162だが意味不明だな。
足きりは刑事系全体でなされる。そして、それは50点が基準。
君の場合は、素点で50点未満だったということ。
164氏名黙秘:2009/09/19(土) 13:50:42 ID:???
>>161
刑事系で合計50点以上
は素点
刑事系58点
は換算後の点数
165氏名黙秘:2009/09/19(土) 13:51:35 ID:???
通知きました…
刑法2枚しかかいてなかったけど、83点きますた。
166氏名黙秘:2009/09/19(土) 13:51:39 ID:???
素点ルールはむごいな。
調整後に点数が上がったということは、厳しい先生に当たったということだ。
167氏名黙秘:2009/09/19(土) 13:52:45 ID:???
そか。換算か…ありがとう。今更こんなこと聞いてるくらいだから落ちるんだわな。
168氏名黙秘:2009/09/19(土) 13:54:36 ID:???
刑事系3000番台
公法系2700番台
短答3800番台

でギリ合格。情けない。
30代だしとりあえず就職激戦は覚悟だよね?
169氏名黙秘:2009/09/19(土) 13:55:37 ID:???
>>166
調整後に点数が上がった

いや、全然上がってないし。
ほんとみんな点数の仕組み知らないのな。
170氏名黙秘:2009/09/19(土) 13:58:33 ID:???
>>168 ちょwww これマジ? 選択科目と民事系で、超ハネた良い点を取ったってこと??
171氏名黙秘:2009/09/19(土) 13:58:56 ID:???
公法1000番台
民事3000番台
刑事3000番台

良く受かったなーと思う。
短答と選択でギリギリ滑り込み。

>>165見ると枚数書いてもなんも意味ないなと分かった
合格の喜びが一瞬で吹き飛んだわw
172氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:01:56 ID:???
>>171
間違いないね。。。
民事も5枚オールだけど500番台
公法同じだけど1800番台
でした。

合格の喜び吹き消してゴメソ
173氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:02:18 ID:???
たぶん去年までの配点だと落ちてたわ
あぶないあぶない
174氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:04:19 ID:???
>>165
あ、いやあなたのせいじゃないよ。
単純に成績を見て「これゃひでえ」になっただけ
175氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:06:12 ID:???
>>170
マジで公法系+刑事系≒民事系
民事系もハネてはいないけどこのくらいでも運が良ければ通るって事
176氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:07:29 ID:???
民事系の出来ってやっぱりでかいんだな
177氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:11:20 ID:???
早く来ないかなぁ。
話に参加できん。
178氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:15:57 ID:???
>>165
刑事83点って、3200番台じゃないか。
そりゃ別に普通にあるよ。
179氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:25:25 ID:???
三振者だが、今回がダントツで悪かったw
180氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:30:44 ID:???
刑事と公法と民事の点数がほとんど同じ(誤差8点以内)な俺が通りますよ。
181氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:35:14 ID:???
1500番ぐらいだったんですけど、地方の事務所なら就職あるんでしょうか?
旧司から長年やってきてこんなもんなんだなとある意味達観してます。
182氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:35:34 ID:???
>>169が完全スルーされとるわw

刑事系58点なんだろ。足きりは50点基準だろ。で点数は素点のままか?アホか?
183氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:38:44 ID:???
京都はまだきてない?
184氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:39:11 ID:???
京都在住だけど、まだ届いてない。
185氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:40:24 ID:???
午後の配達かな?
186氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:43:10 ID:???
>>179
今どんなお気持ちですか??
187氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:43:23 ID:???
>>161は来年があるんだろう?
188氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:43:59 ID:???
まだこねえ。まさか択一アシきり??合格祝賀会まで出ておいてそれは…
189氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:44:44 ID:???

びっくりしたよ
あの程度の答案ですべて2桁でした
採点基準はやはりよくわからないな
190氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:53:58 ID:???
あぶねーギリギリすぎる
人生オワタ
191氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:56:28 ID:???
うおおお三振目で700番台だった!最高に嬉しい
192氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:58:22 ID:???
腹立つわー都内なのにぜんぜん来ないわ。
月曜日かよ
193氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:59:24 ID:???
>>190
ギリギリだった方は、択一高得点者が多いんでしょうかね?
択一に助けられたって書き込みを結構見るんですが。
194氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:59:32 ID:???
>>181
俺も旧試時代の全科目Cなら総合Aに届くぞ作戦がそのまま実行された感じの成績だ
就職は法テラスかな
195氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:59:52 ID:???
午後の配達は?午後の配達はないの?
196氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:00:48 ID:???
>>193
そうでもない
択一は普通
論文で本当にギリギリだったのが択一で地味に100番ほど上がった
197161:2009/09/19(土) 15:01:29 ID:???
一振り目だから来年はあるけど…


他の科目も散々だったし、こんなんじゃ撤退すべきなのかも…。泣きそうだよ。
198氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:02:02 ID:???
>>180
それなんて俺?
199氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:02:44 ID:???
>>197
最大限頑張ってそれだったのなら就活したほうがいい
200氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:02:49 ID:???
>>197
馬鹿だなあ
散々な成績の方が来年チャンスなのに
201氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:03:41 ID:???
合格順位はあんま就職に関係ないぞ
就職はコネとコミュ力で決まる
202氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:04:24 ID:???
>>197
諦めるんでない。もうちょっと落ち着いてから、ゆっくり考えなよ
203氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:06:05 ID:???
民事系がえらいことになっちょる
やっぱ足し算間違えてるのは大ダメージだったか
204氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:06:16 ID:???
>>201それは昔の話。順位もコネも必要条件。
205氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:07:28 ID:???
司法板の人って、簡単に「〜した方がいい」って言うね
当人は頭かきむしりながら悩んでいるというのに
パソコンの前でハナクソ丸めながらそんなことを書き込むって・・・
206氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:08:21 ID:???
>>192
いや残念ながら今日来ないと次は木曜だヒヒヒ
207氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:11:07 ID:???
午後のカブに期待してますが駄目ですかそうですか
208氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:13:59 ID:???
>>206
よう分からんが、月曜日は平日扱いだぞ、郵便局的には。
209氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:15:15 ID:???
>>203
俺もだ。計算能力が法曹には大事、ということか
210氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:15:26 ID:???
短答順位  700番台後半
公法系   100番台中盤
民事系   200番台中盤
刑事系   800番台前半
選択科目   2ケタ前半
論文順位   2ケタ後半
総合順位   2ケタ後半

跳ねたのは選択科目だけでしたが、全体的にまんべんなくとると総合順位があがるようです。

211氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:17:45 ID:???
東北平和すぎるだろwwwww
212氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:18:26 ID:???
すいません
誤爆しました
213氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:19:12 ID:???
どのスレの誤爆だよwww 東北ロー?ww
214氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:21:12 ID:???
>>200
>散々な成績の方が来年チャンスなのに

どういうことですか?
当方、散々な成績で不合格になった者なので、
今後の参考に教えていただけるとありがたいです。
215氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:22:19 ID:???
京都市内在住。
2時頃にポストをのぞたらすでに届いてた。
216氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:22:59 ID:???
簡単な話さ
君のとってきた勉強方法は間違っていたってこと
それを変えれば合格くらいできる
217氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:23:55 ID:???
>>215詳細求
218氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:26:01 ID:???
>>210
自分から見ると、全部跳ねているように見えるんだが・・・。
219氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:28:12 ID:???
>>210 これは、俺から見ても、全部が跳ねてるようにしか見えない。 裁判官志望か?
220210:2009/09/19(土) 15:34:12 ID:???
スマン、「跳ねた」という言葉はさっき他のスレ見てて覚えたばっかりなんだ
221氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:38:16 ID:???
択一300番台
公法300番台
民事300番台
刑事2200番台
選択上から8割
論文500番台
総合400番台

刑事が意外。
スペックは学部超Fラン、上位ロー、4大(うち2つ)内定持ち。
(刑事もやりたいのでどちらも内定は蹴る予定で就活中)
222氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:40:17 ID:???
>>221 選択が、上から8割ってのも、他の科目がいいだけに、意外な感じだなぁ…
223氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:40:45 ID:???
今回の方が2007より手応えあったのに全科目点数下。
2007がザルすぎたのかな?
224氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:43:00 ID:???
最低点合格を覚悟してたのに500番台だった
落ちた人には悪いが2000人合格でも多すぎるくらいだと感じた
225氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:44:42 ID:???
>>224 まぁ、すべては結果論だな。
226氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:45:45 ID:???
>>224

オマイだろ、数日前まで最下位でも良いから受からせて欲しいとか書いてたのw
227氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:49:36 ID:???
>>223
2007って2年前の試験?2008は受け控え?
難易度・競争率は2006<2007<<2008<2009
今回下がってるなら
それがあなたの今の実力と今の司法試験の難易度でしょうね
228氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:49:37 ID:???
>>186
最高です
法の華じゃないけれど
229氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:49:38 ID:???
くそ郵便局め!!さっさと配達しろやハゲ!!
230氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:51:57 ID:???
>>229

郵便配達夫が3振博士のアルバイトで、嫉みのあまり破り捨てた…とかいうことだったりしてw
231氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:52:19 ID:???
京都在住、今届きました。
興奮して、気持ちを落ち着かせるために
誰かに聞いて欲しいので書き込ませて下さい。

択一210点台で、合格はほぼ諦めていましたが
論文二桁、総合三桁で合格でした。

本試験では最後まで懸命に食らいつきましたが
まさかこんな点数をいただけるとは…。
本当に信じられません。
232氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:53:38 ID:???
>>231 大逆転、おめでとう! 論文の順位、素直にすごいと思うぞ!
233氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:53:49 ID:???
どこかのスレで名古屋発で司法研修所に簡易書留で17日に出したら、
24日到着予定とウェブで書いてあったらしい。
遅い人は24日では?
234氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:55:18 ID:???
>>231
何区ですか?
235氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:55:27 ID:???
>>231

おめでとう。
慢心すると2回試験落ちというド壺に嵌りかねないから、今の気持ちを忘れずに修習&就活頑張れ!
236氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:57:19 ID:???
合格者のなかでかなり下だった…どうしよう…
237氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:57:21 ID:???
遅くても21じゃないかなあ。3群に入るような地域は知らんけど。

>>231
択一の影響は少ないよな。論文の順位=総合順位みたいになってる。
とにかくオメ。

238氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:57:52 ID:???
つーか、3桁順位しかいないのかここは。超上位もいるし。
ネラー受験生って凄いな・・・
239氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:58:47 ID:???
>>231 三桁っていっても 100〜999位まで、かなり幅があるよね。 何百番台って感じ?
240氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:58:54 ID:???
1群とか3群って何ですか?
241氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:58:58 ID:NtNdB9+e
総合700番台でした。
検事任官は諦めますm(__)m
242氏名黙秘:2009/09/19(土) 15:59:39 ID:???
もういちど受けなおしたい…
243氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:00:03 ID:???
>>238
いや俺は雑魚の中でもかなり下っ端の雑魚合格者ですエヘン
244氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:00:39 ID:???
>>240 合格者は当然知ってるけど、修習希望地のグルーピング。
245氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:01:01 ID:???
>>238
普段2chみないような奴も、上位なら自慢したくて書き込む
ぎりぎり合格なら、安堵感と就職不安の興奮で自虐的に書き込む
結果、上位と下位だけに偏った書き込み
246氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:01:14 ID:???
>>234
あまり特定するのも怖いので、
上京区、中京区、左京区のどこか、とだけ言っておきます。

>>232
>>235
ありがとうございます。
おっしゃる通り、これで調子に乗る訳にはいきません。

少しでも社会に貢献できる法曹を目指して
前に進みたいと思います。
247氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:02:13 ID:???
>>241 なんで諦めるの? 修習での成績の方が、より重要なのでは?
248氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:02:28 ID:???
地方の下位国立ロー,未修一振目だけど3桁でした。
マジ奇跡。
249氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:02:44 ID:???
>>241

任検なら諦めるレベルではないだろ?修習次第だよ。
250氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:03:44 ID:???
>>246
ありがとう
こちらにはまだ何も来ない
251氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:06:24 ID:???
>>246

良い法律家になってください
252氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:06:58 ID:???
1800番台…悪いしかといって下に200人いるからネタにもなりにくいしマジつまんねえ。
3振目だし就職ねえよどうやって生きていけばいいんだ。
253氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:08:18 ID:???
>>239
500番以内としか言えません。
これ以上の詳細は勘弁して下さい。
254氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:08:45 ID:???
修習希望が通るかどうかっていうのは新司の成績も影響するの?
255氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:08:54 ID:???
>>241
修習の成績が良ければ大丈夫だと思う
あと年齢次第
256氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:09:53 ID:???
>>252
バッチがあれば、食べさせてくれる年増女はたくさんいると思う。
257氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:11:04 ID:???
>>252
 試験の順位が絶対じゃないよ。
 それに、ちょっと前までは、三振の心配をしていたはずでは?

 現実に三振した人に比べれば、まだまだ救われてる状況なんだしさ、
 前向きに頑張ろうよ。そうしたら道は開けるさ!
258氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:11:34 ID:???
点数の他に>>51>>154みたいなひとことコメントお願いします。
259氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:14:01 ID:???
>>256
よし年増狙いだ
幸い重度の熟女好きだ
AVも汚ったねえデブ熟女モノしか見ん
260氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:14:05 ID:???
ギリ合格なんだが、生きる希望が無い。僻地なら就職できるかな…?
261氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:15:15 ID:???
僻地の方が就職ないよ
262氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:16:33 ID:???
論文いまいちだったが択一で順位150位ぐらい上がった
こういうときに大きいね
263氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:16:44 ID:???
>>260
何を贅沢言うておるか。
三振した者もおるのであるぞ。
しっかりせんか。
264氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:17:37 ID:???
1週間でこうも変わるのか…
265氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:17:39 ID:???
短答で200位上がったよ
それだけ論文が悪かったということだけど
266氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:18:14 ID:???
>>223
今回はかなりレベル高いな。
ちょっと失敗すると平均以下になるし、まるで旧試だ。
267氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:18:20 ID:???
成績悪いと思って地方修習出したら50番台だった・・・。

東京とかかいときゃよかった
268氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:18:31 ID:Zz6Vn0ZW
任官希望ならどれくらいの順位とっといたほうがいいの?
500位以内ぐらいかね?
269氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:18:40 ID:???
>>264 どういう意味? 何が、どう変わったの?
270氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:18:47 ID:???
>>263
うん分かってるんだけどね。給与だしぜいたくってのは。でも泣きたいよ。もうどこでも就職できればいいよ…
271氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:19:20 ID:???
択一400番台
公法1200番台
民事2100番台
刑事2100番台
選択上から3%
論文1200番台
総合1000番台

択一と選択に救われた。就活で選択が有利に働くかな?
272氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:19:51 ID:???
>>267 50番台! すげえなぁ! おめ!! だいたいの科目別の成績を良かったら教えて
273氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:20:39 ID:???
>>271
科目別なんて見てもらえないよ
あくまで全体の成績
274氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:21:13 ID:???
検事なんて全く考えていなかったのに、急に検事になりたくなってきた今日この頃

しかし成績みたら800番台…こりゃ検事に万が一なれたとしても出世できないよな;ぁ

おとなしく弁護士してます
275氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:21:21 ID:???
公法系 1500番台
民事系 300番台
刑事系 1100番台
選択(倒産) 300番台
論文順位 400番台
択一  1000番台
総合   400番台

公法よりも刑事のほうが若干良かったんだが,
刑法は特に論証もなしで片面的共同正犯とか書いてる。
民事は大大問の設問2,3,5はわけが分からなかった。
なんでこんな結果になったのかが自分でも分からない。

全部自分の言葉で,自分が分かってることを表現しようと心がけた
ことが良かったのかもしれない。
276氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:21:28 ID:???
2007がザルすぎただけ。
あいつらが削減の主な要因。旧試からの移動が少ない大穴年だったからな。
277氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:22:50 ID:???
>>271
あの科目のここを失敗したとか>>51みたいなコメント頼む
278氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:22:52 ID:???
それより、出題の趣旨って出ないのかな。
ヒアリングは確か結構先になるよね。
279氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:23:04 ID:???
まだ届かない@石川
280氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:23:07 ID:???
>>274
そんなことないよ!がんばればなれるよ!


って言って欲しいだけなんだろ?そうだろ?
281氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:23:17 ID:???
>>276
旧試からの移動って意味では今年は地獄だったよな
でも移動組は結構落ちてるな
282氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:25:35 ID:???
>>281
今年は論文A経験者でもボコボコ落ちてるな。
ブロガーはほとんど受かったけど。
283271:2009/09/19(土) 16:25:41 ID:???
行政法は途中答案。民事系は深みがない論述。刑事系も特にコメントなし。選択はできた。
284氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:26:58 ID:???
>>271
途中答案と言っても、小問1個書かなかったとかでしょ?
285氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:27:07 ID:???
2007
4600受験で1800合格→天国
好景気で事務所は採用しまくり→天国
286氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:27:23 ID:???
>>269
合格発表直後の喜びと結果到着直後のなんともいえないこの感じ…
287271:2009/09/19(土) 16:27:43 ID:???
>>284
遺法自由4個のうち3個書かなかった(書けなかった)。
288氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:28:30 ID:???
>>287
それで1200番は凄いな。
憲法がいいんだな。
289氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:28:36 ID:???
>>280
いや、東大学部→ローなんだが、2回目だし、今年28だしで、足かせだらけなのです

去年と同じく途中答案書きまくって今年も落ちたと絶望し、
奇跡の合格!!とか思ってたら今度は順位が気になりだし、
1800位かと思って見てみたら800番台で、
でも実際順位見たら受かっただけでも奇跡なのに何故か落ち込み…

人間って欲深いのなww
290氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:29:11 ID:???
合格者ってもう一度受験できると思う?
291氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:29:49 ID:???
>>286 なるほどね。 自分の予想順位よりも予想外にかなり上だったとかだと、今回も嬉しいだろうけどね。
292氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:29:53 ID:???
>>289
落ちてからどういう勉強をした?
293氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:31:28 ID:???
>>290
 順位を上げたいとか、そういう理由?
 それは順位にこだわりすぎでは??
294氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:32:56 ID:???
>>289
修習の成績がよければ普通に行けると思う
あまり書けないが知り合いでそういう人いる
295氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:34:07 ID:???
>>293
順位悪すぎで全てがおわった気がする。死ぬ気で就活するつもりだが自信がない
296氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:34:23 ID:???
>>290
できないと聞いたことがある
297氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:35:39 ID:???
>>290
自分もできないと聞いた覚えがあるので
根拠法令を探したが司法試験法にはできないとは書いていない。
どこでひっかかるんだろうか。
298氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:36:50 ID:???
>>292
去年は途中答案書きまくったのが原因だと思ってて、
受かった試験だっただろとすっげー後悔した

もうモチベーションがなくて就活したり、結局勉強を始めたのは11月の終わりだったんだが、
ローの落ちた仲間とゼミ組んで勉強してた

が、ゼミのメンバーで6人位で受かったのは僅かに2人
結局なにやりゃ受かるのか分からない

公法は憲法も行政法も全て途中答案だったのに500番台だったし、
逆に出来たと思った刑法は2200番台www

だめだ、俺全く参考になる要素がない


299氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:37:47 ID:???
>>298
基本論証は覚えた?
300氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:39:31 ID:???
>>298
>結局なにやりゃ受かるのか分からない

これは本当にわかる
一体どこがどうなってるんだか
301氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:40:25 ID:???
何やれば受かるかわかるレベルまで至れるのはごく一握りの上位合格者だけなんだろうな
302271:2009/09/19(土) 16:46:33 ID:???
>>273
そっか。とりあえず就活頑張るわ。

>>288
憲法もさほどできた感触なし。意味がわからん。
303氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:52:08 ID:???
出題趣旨が出ないことには,分析の仕様が無いな。
もっと詳細なデータが開示されると良いんだけど。
304氏名黙秘:2009/09/19(土) 17:00:28 ID:???
>>303
まあ、とりあえず点数でて自分の予想とあってたかどうかでちょっと分析。
出題趣旨でて詳しく分析
ヒアリングでてさらに詳しく分析
って感じだな。
305氏名黙秘:2009/09/19(土) 17:01:00 ID:???
京都、結局今日は届かず・・・?
306氏名黙秘:2009/09/19(土) 17:01:19 ID:???
九州で今日午後届いたよ?
307氏名黙秘:2009/09/19(土) 17:05:06 ID:???
>>305

231 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 15:52:19 ID:???
京都在住、今届きました。
興奮して、気持ちを落ち着かせるために
誰かに聞いて欲しいので書き込ませて下さい。

択一210点台で、合格はほぼ諦めていましたが
論文二桁、総合三桁で合格でした。

本試験では最後まで懸命に食らいつきましたが
まさかこんな点数をいただけるとは…。
本当に信じられません。

234 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2009/09/19(土) 15:55:18 ID:???
>>231
何区ですか?

246 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 16:01:14 ID:???
>>234
あまり特定するのも怖いので、
上京区、中京区、左京区のどこか、とだけ言っておきます。
308氏名黙秘:2009/09/19(土) 17:07:52 ID:???
ありがとうございます。
気長に待ちます。
309氏名黙秘:2009/09/19(土) 18:05:01 ID:???
次元ブログ炎上ワロタ。
不合格者の嫉妬は醜いな
310氏名黙秘:2009/09/19(土) 18:14:05 ID:???
妬みきめえええええええええええええええ
ブログごときに配慮(笑)とか求めてるんじゃねーよw
311氏名黙秘:2009/09/19(土) 18:15:08 ID:???
案外このスレ盛り上がらないんだな。
312氏名黙秘:2009/09/19(土) 18:17:21 ID:???
贅沢言うなって気持ちは分からんでもないが、上位合格狙いで4ケタは泣けるよな。
313氏名黙秘:2009/09/19(土) 18:18:10 ID:???
一度合格したら、二度と受けられないからな。
三振でなければ、来年の上位合格もありうる不合格者の方が幸せかもしれん。
ZIGENじゃないが、4桁合格はマジで凹む。
314氏名黙秘:2009/09/19(土) 18:20:30 ID:???
この紙切れを両面コピーして返信用封筒と住民票をセットにして30日に送ればいいのか
315氏名黙秘:2009/09/19(土) 18:23:26 ID:???
>>309
ワロタww妬みこええwww
316氏名黙秘:2009/09/19(土) 18:24:01 ID:???
選択科目足きり寸前糞ワロタ


笑えねぇっつーの・・・
317氏名黙秘:2009/09/19(土) 18:27:02 ID:???
>>314 郵送による請求は、9月30日以前でも、随時受け付けるそうだ。

ソース : http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-8.pdf
318氏名黙秘:2009/09/19(土) 18:27:44 ID:???
>>313ZIGENは内定あるだけ他の1044人の4桁合格者よりは数段マシだがな
319氏名黙秘:2009/09/19(土) 18:28:36 ID:???
受付は30日以前でもok
発送は30日以降ってことだよね?

また戸籍抄本とらにゃいかんのか。めんどくさいなぁ。
320氏名黙秘:2009/09/19(土) 18:28:48 ID:???
>>316
俺も選択悪かった
終わった時は近来にない手ごたえだと思ったんだが一体何が
321氏名黙秘:2009/09/19(土) 18:29:56 ID:???
>>319
修習関係でもいるっぽいので二通必要だね
322氏名黙秘:2009/09/19(土) 18:31:16 ID:???
>>321
え?また修習関係で書類出すの?
323氏名黙秘:2009/09/19(土) 18:36:02 ID:???
>>322
被扶養者の申請のとこでなんかいるようないらないような
被扶養者がいない人には関係ないっぽいけどね
324氏名黙秘:2009/09/19(土) 18:39:13 ID:???
>>287>>302
そうすると、行政法は途中答案になってもいいから
原告適格の論証あてはめをしっかり書いた方が良かったのか?
325氏名黙秘:2009/09/19(土) 18:42:27 ID:???
>>323
なるほど。スレちがいなのにありがと。
326氏名黙秘:2009/09/19(土) 18:48:10 ID:???
>>179
三振じゃないけど、俺も予想より悪かった。
今年はレベル高すぎ。
327氏名黙秘:2009/09/19(土) 18:49:37 ID:???
4000番台で落ちたんだが
なぜか、刑事系だけ3桁順位。
どの科目も等しく何もできなかったはずなのに…

何がなんだかわからん。
328氏名黙秘:2009/09/19(土) 18:51:46 ID:???
>>313
さすがに給費もらえる今年うかっといたほうがいいだろ。
金が余って仕方がないんならともかく。
329氏名黙秘:2009/09/19(土) 18:52:00 ID:???
>>327
刑事系は論点はずしとか積極ミスがないんじゃないの?
当てはめが良かったとか?
330氏名黙秘:2009/09/19(土) 19:03:21 ID:???
>>328
給付か貸与かの差はでかいよなあ
ローで署名集めてたけどあれ効果あるのかしらん
331氏名黙秘:2009/09/19(土) 19:29:55 ID:???
貸与制反対は財務省に働きかけないと意味ないよ。
日弁や法科大学院は弁護士を財務省に送り込む方策を練るべきだよ。
332氏名黙秘:2009/09/19(土) 19:41:42 ID:???
2050番台の俺が来ましたよ。
三振ですけどね。
いい思い出になりました。
法律なんて糞食らえ。
333氏名黙秘:2009/09/19(土) 19:42:48 ID:???
mj?
334氏名黙秘:2009/09/19(土) 19:43:40 ID:???
>>332
あと0.1点あれば、か
ダメージでかいなあ
335氏名黙秘:2009/09/19(土) 19:43:51 ID:???
>>332
プギャアアアアアアアアアアアアアアアア!
336氏名黙秘:2009/09/19(土) 20:07:19 ID:???
>>332
うpしてくれ。
俺不合格通知って見たことないから見てみたいんだ。
337氏名黙秘:2009/09/19(土) 20:09:35 ID:???
一回合格でギリ合格
3回目合格で上位

どっちがいい?
338氏名黙秘:2009/09/19(土) 20:11:18 ID:???
>>337
1回。3回だと年齢もだいぶ上がっている
339氏名黙秘:2009/09/19(土) 20:15:33 ID:???
上位ってのが1位、せめて1ケタなら3回目だな。
340氏名黙秘:2009/09/19(土) 20:17:47 ID:???
上位合格って何番くらいまで?
341氏名黙秘:2009/09/19(土) 20:19:10 ID:???
2ケタ
342氏名黙秘:2009/09/19(土) 20:20:45 ID:???
今年は上位合格ブロガーはいないのか。
343氏名黙秘:2009/09/19(土) 20:21:02 ID:FvdYezYp
何位でも一発合格じゃなきゃ全て無意味だろ
344氏名黙秘:2009/09/19(土) 20:28:18 ID:???
総合70番台




但し36歳職歴梨(´・ω・`)
345氏名黙秘:2009/09/19(土) 20:37:13 ID:???
>>344
大丈夫、アラフォーのバブル期大企業入社組の独女が、弁護士というだけで結婚して食わせてくれます。
346氏名黙秘:2009/09/19(土) 20:51:52 ID:???
手応えと採点違いすぎワラタ。
大死因科目で2000番、
無難科目で4600番。
347氏名黙秘:2009/09/19(土) 20:57:39 ID:???
>>332
オレも三振
総合2150磐梯
法務省糞喰らえ。
348氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:05:04 ID:???
去年以前の上位合格ブロガーってだれ?
349氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:06:28 ID:???
惜敗三振博士もギリギリセーフ組も、実力差はあまり無かったと言うことかな。
惜敗三振博士は将来、弁護士をアゴで使うぐらい偉くなってください。
350氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:07:49 ID:???

>>332 のケース

総合2050番台 → 総合点:約784点  合格に必要な点数785点との差:約1点  択一3点問題(総合点換算で1.5点)の約1問分

択一で、あと1問〜2問正解していれば合格



>>347 のケース

総合2150番台 → 総合点:約779点  合格に必要な点数785点との差:約6点  択一3点問題(総合点換算で1.5点)の約4問分

択一で、あと4問〜5問正解していれば合格
351氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:10:07 ID:???
法務省か司法試験委員会に請願したら合格にしてくれないかなぁ。
352氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:11:33 ID:???
500番くらいで受かるつもりが1800番。
不名誉なので来年受けたい。
ギリギリの落ちた人誰か変わってほしい。
353氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:12:39 ID:???
>>352
貸与はきついし、来年もっといい成績取れる保証どころか受かる保証ないだろw
354氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:13:14 ID:???
ぜいたく。 



俺も同じ状況だが。
355氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:13:22 ID:???
かわいそうだね。低順位だと修習地も僻地だろうし。

一般企業に就職活動しようにも今年の一般企業の採用は・・・
356氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:14:12 ID:???
>>352 500番くらいのつもりで、2chのスレや、後輩の前で、上から目線で話してたのか? なら、かなり格好悪いな。
357氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:14:25 ID:???
おまえら、1週間前まで僻地にパラシュートっていう人生なんて想像もしなかっただろ?

でも現実なんだぜwww
358氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:16:00 ID:???
1800って、下に200人くらいしかいないじゃん。
まぁ、合格しただけで、ありがたいと思わないと。
359氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:18:40 ID:???
出身がへき地だからそんなに抵抗はないな。

そんなことより歯が痛いことの方が現実でなければいいのに。
連休で歯医者やってねえよウワァン
360氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:20:10 ID:???
順位的に、修習地は3群に決定か
361氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:22:12 ID:???
下位合格者は田舎で弁護士やってろって思想の研修所もすごいとこだよなぁ。
362氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:22:15 ID:???
第1希望が通るのは何番まで?
363氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:22:40 ID:???
順位関係なくね
364氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:23:31 ID:???
1000番以下は僻地の可能性がかなり高い
365氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:24:30 ID:???
昨年だと順位は関係なし。
今年は違うのか。
366氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:24:48 ID:???
ギリギリ合格だろうな思って,全部3群僻地で選んだら,
通知を見たら500番以内だったw
367氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:25:04 ID:???
関係大有り。先輩に聞いてみろ。
368氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:26:49 ID:???
3群の先輩に聞かなきゃ真実はわからんよ。1群、2群の奴らは実態を知らないから。よく知りもせず「関係無いんじゃないの?」とか答えるよ。
369氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:26:49 ID:???
第五希望までなら全く問題ない
問題は第六希望にとばされた場合だ…
一応三桁だしなんとかなると思いたい
370氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:27:43 ID:???
都会は人数が多いから成績いいのも悪いのもいるってだけだよ
371氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:28:14 ID:???
聞いたっちゅうに。
まぁ、こっちがたまたま関係ないかもしれんし(高順位僻地、低順位東京)、
そっちが偶然かもしれんし、どっちともいえんわ。
372氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:28:35 ID:???
だから真実を知らないんだよ。3群の奴らは知ってる。全員下位だから。
373氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:28:55 ID:???
さすがにそんな露骨なことはしないらしいよ
ただ、自分の希望がかなわなかった人は成績のせいにしがちらしい
374氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:29:30 ID:???
彼らが言う下位は本当の下位じゃない。せいぜい、1500とか、その辺。
375氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:30:28 ID:???
どっちでもええわ。ややこしい。
376氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:30:38 ID:???
いや、研修所は露骨すぎだよ。あと1000以下のJ志望は導入起案の公表後にいきなり肩たたきだぞ。
377氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:31:02 ID:???
>>374
だな。4桁の人はだいたい下位だと思い込んでいる節がある。
378氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:31:42 ID:???
入寮の「抽選」すら順位順だよw
379氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:33:37 ID:???
下位合格者の生きる道。

修習地は新幹線が通じてるか関西国際空港がある和歌山を選ぶ。

任官志望は志望するだけ無駄。

選択型実務修習の全国プログラムは応募するだけ無駄。

入寮希望は出すだけ無駄。
380氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:33:41 ID:???
事務として順位という要素を入れた場合の煩雑さをよく考えてみろよw
381氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:34:36 ID:???
むしろ順位以外の基準で選ぶ方が大変だろ。よく考えろよ。
382氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:34:43 ID:???
今年の慶応はリークなかったの?
来年受験予定だからあの事件が清算されてないことに不安を覚えるんだが。
383氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:35:28 ID:???
たしかに、同一順位の希望者同士じゃ、よほどの合理的理由が書かれてない限り比較しようがないな。
384氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:35:38 ID:FvdYezYp
>>352
あきらめな。何位でも一発合格じゃなきゃ無意味だよ。一回でも落ちたらザルに落ちたバカ認定。今年のチャンスを逃した時点で終了。
385氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:37:08 ID:???
下位合格者なんて三振者と目くそ鼻くそだろ
三振した方がよっぽどマシ
386氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:38:14 ID:???
1000位以下は大差ないよ
500位までで何とか就職で優位に立てる程度
387氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:40:32 ID:???
>>385
そういうセリフは三振してからホザいてみろ!





え?既に三振してるって?
388氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:41:29 ID:???
アホか。
成績の良さで決めたら、僻地はアホばかりになるだろ。
そんなことはせず、成績を考慮してバランス良く
配置するに決まってる。

まあ、成績順なら、俺は東京確定だから良いがw
389氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:42:14 ID:???
新試の成績は実務能力とあんまり関係ないからそうはならない。
390氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:42:59 ID:???
任官は知らんが、修習地、選択修習、入寮希望は順位関係ないよ
何目的で書き込んでるのかわからんが変なの多いなここ
391氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:43:09 ID:???
というか、都会の修習生の方が2回試験に落ちるんだよなぁ。不思議。
392氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:43:26 ID:???
>>165
字の大きさにもよるだろ。それにあの刑法は難問だからねえ。
393氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:43:49 ID:???
修習地はともかく、1000番以下は東京では就職できません。
地方で頑張って下さい。
394氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:44:17 ID:???
>>390
後輩に真実を知らせれば、合理的な行動を選択できるので、知らせてるだけです。

何か動機があると思う方が変じゃないの?
395氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:46:21 ID:???
46 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 21:35:13 ID:???
>>24
上下セットで4着+コートで一杯だな

47 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 21:38:40 ID:???
お前ら4着もスーツ持ってるの?

俺はスーツも売ってない僻地で修習だったよ。

48 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 21:43:33 ID:???
どんな僻地じゃ w
396氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:46:35 ID:???
>>394
横レスだが、お前変だよ。なんで息を吐くように嘘を吐くの?
397氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:46:52 ID:???
★そこらへんのチンピラ(ただの詐欺師) VS 法科大学院教員(一流の詐欺師)★

●偽罔行為―錯誤―交付行為―財産的損害
が事後的に立証可能な形で人から財産をむしりとるのがそこらへんのチンピラ
=ただの詐欺師

●偽罔行為―錯誤―交付行為―財産的損害
が事後的に立証不可能な形で、あいまい不明確になるように
手抜き授業で人からまんまと財産をむしりとるのが法科大学院教員
=一流の詐欺師
398氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:46:53 ID:???
準三振者の下位合格者の
三振者たたきは
見苦しぞww

399氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:46:59 ID:???
>>394
真実じゃないじゃんww
400氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:47:20 ID:???
>>396
後輩に嘘を教えれば、不合理な行動に誘導できるので、知らせてるだけです。
401氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:49:07 ID:???
なんでそこまで否定したがるのか?

こっちは証拠をつかんでるのに。
402氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:49:23 ID:???
>>346
4600番って逆に凄いな。何書いた?
403氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:50:03 ID:???
社会学板:何故金沢市民はあらしとなったのか?
金沢・加賀・旧加賀藩・加賀藩藩邸・鉄門と赤門
404氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:50:56 ID:???
必死に否定してる奴はもちろん、実務家か62だよな?そうじゃないくせに知った口きいてるとかじゃないよな?
405氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:52:37 ID:???
任官と就活は順位は重要。
ただし任官は修習の成績のほうが重視される。
他は関係ない。
406氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:53:30 ID:???
>>405
あんたは、実務家?62?どっち??
407氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:55:55 ID:???
うるせえわ。部外者はすっこんどれや。
408氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:56:53 ID:???
結局順位否定派は63が何の根拠もなく適当な思い込みを書いてるだけか
409氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:57:16 ID:???
★そこらへんのチンピラ(ただの詐欺師) VS 法科大学院教員(一流の詐欺師)★

●偽罔行為―錯誤―交付行為―財産的損害
が事後的に立証可能な形で人から財産をむしりとるのがそこらへんのチンピラ
=ただの詐欺師

●偽罔行為―錯誤―交付行為―財産的損害
が事後的に立証不可能な形で、あいまい不明確になるように
手抜き授業で人からまんまと財産をむしりとるのが法科大学院教員
=一流の詐欺師
410氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:59:28 ID:???
何?このコピペ?
他のスレでも貼りまくってるようだが。
411氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:59:57 ID:???
>>408
お前、肛門二つあるだろ。

412氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:01:50 ID:???
ギモウ行為の変換が違う時点で…
413氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:03:05 ID:???
>>408
お前は?
414氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:05:54 ID:F5p/CqeQ
>>410
「欺」を「偽」にしたままコピペするほどの実力者様だぞ
415氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:06:50 ID:???
いやー択一2600位から論文でまくって100位以内。
ありがとう配点変更。
416氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:07:59 ID:???
>>415
ボーダー付近以外あんまり関係ないよね、択一の点は。
417氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:09:23 ID:???
>>413
後輩にお前呼ばわりされる筋合いはない
418氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:09:50 ID:???
>.415
そうだね。
去年は択一280ー2600番で落ちて
今年240ー50番だったよ。

ゼミの奴は択一4000番からまくってたし論文の勉強したほうがいいやね、
419氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:10:00 ID:???
>>366
>ギリギリ合格だろうな思って,全部3群僻地で選んだら

そんな奴いるかボケ
だったら一任って書くわ
420氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:10:10 ID:???
そんなことしたら、普通にヤキ入れられるのがこの業界
421氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:11:15 ID:???
>>418
スゲエ。落ちた人に勉強法について一言。
422氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:18:02 ID:???
>>421
・敗因分析、改善を怠らない
・優秀答案を真似ても無駄。あんな表現力、思考力は自分にはないから。
・条文ー要件ーあてはめだけで書く。学説?判例?なにそれうまいの?みたいな感じで。論点はできるだけ書かない。
423氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:19:09 ID:???
関西地方
公法1200番台
民事200番台
刑事200番台
倒産300番台
論文総合100番台後半
合格してれば何番でもいいと思っていたが
思ったより成績良くて合格してたときより嬉しい。
それにしても公法がなあ・・・
424氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:23:33 ID:???
>>422
論点はできるだけ書かない、ですか?
425氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:24:18 ID:???
このスレを立てた俺としては、こうやってコンスタントに
盛り上がってくれて嬉しいわ。

ただ、オレには成績通知が来ていないんだわ。面白くない・・・。
426氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:24:23 ID:???
そんなこといってるから・・・
427氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:26:30 ID:???
>>424
んーなんというか要件にあてはめるため、効果が問題になるときに不可避的に出てくるならともかくって感じですかね。
じゃないと他に書く要件もあるし他に処理しないことが多いから時間が足りないと思います。
点数になるような事案を引っ張ってくる、書き写してくるほうが圧倒的に時間を使いました。
条文にあてはめてんだようるせーな。文句ねーだろみたいな感じがよいかと思います。


428氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:27:43 ID:???
横レスだが、結果としては書くんだよ。ただ、意識として遅らせるというか。
427のようにすれば、過剰に書くこともないよ。
429氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:30:45 ID:???
合格したという満足感で気力が充実している。
おかげで外を歩いていると意味なく勃起する。
かわいい女子高生とか見ると抱きついてナニをこすり付けたくなるわ。
精力が余ってるから彼女だけじゃ足りなくなってきた。
金が欲しい。ソープにも行って解消したい。
もっともっと金を持ってフィクサーになりたい。いい女を囲いたいわ。
あーぼっきんきん、だ。
430氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:32:16 ID:???
500番,100番あたりでなんとなく壁があるな。
2桁とか常人じゃねーよ。
431427:2009/09/19(土) 22:32:39 ID:???
>>428
意識として遅らせるっていい回しぴったりです。それ使わせてもらいますw
432氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:34:04 ID:???
フィクサーになってもまず仕事をしてやれよ。代議士とか頭を床につけて総理にならせてください、とか言ってるのに、「ぼっきんきん」とか言ってたらさすがに怒るだろ。
433氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:34:38 ID:???
合格したけど、何気に勉強になるなw
434氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:34:50 ID:???
>>430
2ケタとって自分が一番びびってんだけど去年は散々でしたよ。
刑事とか3000番台だったしね。9月まではパチンカスですごしてたしw

穴があると致命的、逆に全科目揃えれば上位に行けるってことかと思われまする。
435氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:34:57 ID:???
2ちゃんは優秀な人ばかりだな。
落ちた人は2ちゃんせずに勉強始めてるのかな。
436氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:35:02 ID:???
>>431
ちょっとカッコつけてみたw
437氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:36:53 ID:???
>>436
なんとなくアスリートっぽしねw
来週合格者座談会があるからそれ言うことにしますたw
438氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:37:18 ID:F5p/CqeQ
要するに、論点には触れるけど大展開しないってことですよね?
439速報:2009/09/19(土) 22:37:32 ID:???
次元4桁!!
次元4桁!!
繰り返す次元4桁!!

やはり阪市だとこれが限界だろう
440氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:37:41 ID:???
>>437
君に託したぞ。
441氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:39:00 ID:???
>>439
あなた、まさか相撲好きじゃないだろうねw
442氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:40:10 ID:???
>>438
オレが託した言葉に従えば、大展開しないことは既に決まっているというか。
だから、不作為的に展開しないんじゃないよ。
443氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:40:58 ID:r+ylQVV2
>>438
0、問題に答えようとする。
1、訴訟物〜請求原因整理する。
2、要件を揃える(→ここで論点がでてきたりする。)
3、事実〜あてはめる。以上。

ってな感じです。意識として論点を遅らせますw。
結局条文そのまんまじゃなかったり要件の解釈論だったりするんでいるときにいる分だけ書くって感じかと。
444氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:41:38 ID:???
>>439
4桁は兎も角として、弁護士って事務屋なんだから
書類不備で最高裁から電話北とかどうなのよ、とは思うな。
向いてないんじゃね?
445氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:42:14 ID:???
>>427>>428
アドバイスありがとう
446氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:42:41 ID:???
俺も電話来たぜ。
普通来るんじゃ
447443:2009/09/19(土) 22:43:21 ID:???
かといって再現答案作ってみてもなにも特別なこと書いてないので
後輩に「見せてください」って言われて困っている俺ガイル。うんこみたいな答案なのに・・・。まぁ勇気付けられるかな・・。
448氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:44:04 ID:???
四桁でも1000番から1200ぐらいならいいじゃん。
今年のレベルの高さならそれでも凄いと思うけどな。
449氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:44:10 ID:???
あれこれ面倒くさいやつがいるなw
zigenのことを批判しなきゃやってられないのかよ。
受かったんだから自分のことだけ考えてろよ。
450氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:44:32 ID:???
>>446
こねーよw
2000人も電話掛けてられっかよw
451氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:47:05 ID:F5p/CqeQ
442 443

レスサンクスです。

書き方が悪くて伝わらなかったんですが、自分のイメージはまさに443です。

旧司でも443スタイルで書いてたんですけど、やっぱり評価よかったですよ
452氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:48:07 ID:???
合格後、手続とオ○ニーと2ちゃんしかしてない。
修習で友達できるかな。
453速報:2009/09/19(土) 22:50:24 ID:???
次元4割引!!!!
454氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:50:48 ID:???
今年レベル高いのかなあ・・・?
今年のレベルが高いってのはなんか例年との比較データがあるの?

まあでも給付最後の年に受かっただけでもありがたやありがたや。
455氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:52:37 ID:r+ylQVV2
>>451
去年落ちてから弁護士の先生に多少指導してもらったんだけどね。
「結局旧司と一緒だぜ?淡々とかけ淡々と」って言われたよw

456氏名黙秘:2009/09/19(土) 22:57:50 ID:F5p/CqeQ
455

おお、自分にとって心強いお言葉w
基本的な発想や答案スタイルを変える必要はないとわかって安心できました。

よく、旧司と同じことやってると落ちるぞと言われますけど、
それはいわゆる予備校的な答案がダメというだけですよね。
457氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:02:03 ID:???
>>449
zigenって誰?
458氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:06:17 ID:???
二回目で合格された方、メンタル面でのアドバイスをお願いします。
自分は、一振りしたショックからまだ立ち直れません。
順位は2200番台でした。
459455:2009/09/19(土) 23:18:35 ID:???
>>456
ないと思いますよ。
やること、書くことは変わるはずないらしいです。
結局条文ー要件ー効果ですからね。
私もそう思います。予備校論証パターンとかあまり使いませんが、単純にくどいと思います。

>>458
私も1振して死ぬほど落ち込みましたが、2回目で受かったら2倍も3倍も嬉しいです。
また去年みたいな学力で受からなくてよかったとも思います。
この8ヶ月はきっと糧になります。勉強方法を間違えずにやれば絶対受かります。
悔しさを持続することも大事です。絶対うかりましょう。やれる、やれる、絶対やれるです。
460氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:24:18 ID:???
反省すべきところは反省し、
何事もなかったかのように淡々と勉強を続けること。
461氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:25:22 ID:???
上の人は悔しさで頑張ったみたいだけど、
俺の感覚では、悔しさとかが消えて、平常心で受けたから
うまくいったと思う。
462氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:26:32 ID:???
>>444lyoumaもクロも短も電話もらってるがな
463氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:27:29 ID:???
>>458
落ち込んでる暇があったら、何が足りなかったのか真剣に考えるべき。
酷な言い方かもしれないけど、2年目で伸びなかったらかなり厳しい。
頑張って来年上位合格目指してくれ。
ちなみに俺も1振した。択一ギリギリで論文で挽回したけど、数点足りなかった。
んで択一ばっかり勉強してたんだけど、直前に配点基準変わってマジ半泣きになったよw
でも結局、今年は択一で逃げ切った感じだ。勉強は無駄にはならないよ。
>>459が言うように、俺も悔しさを維持するのって大事な気がするな。
464氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:28:56 ID:???
>>462
だから何だよw
最高裁に迷惑かけただけじゃんか
465氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:29:08 ID:???
>>454
俺も同意。俺の順位が良すぎる。絶対おかしい。
いや、マジメに相当ひどかったんじゃないかと推測している。
だからこそ、向こうも批判覚悟で合格者減らさざるを得なかったんじゃないかと。
466氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:30:02 ID:???
おれも自分の点数がおかしいと思ってる。
何かしらのミスじゃないかと。
合格取り消されたら目も当てられないけど。
467氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:30:09 ID:???
書類不備ぐらいでがたがた言うなよ
468氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:32:52 ID:???
>>461
同意
気楽に受けたのが良かったと思う
むしろそれ以外に勝因が思いつかん
469458:2009/09/19(土) 23:33:41 ID:???
みなさん、ありがとうございます。
最近は、ほとんど勉強が手につかず、さらに焦っています。
平常心を取り戻し、維持できるかどうかが鍵ですね。
470氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:38:58 ID:???
書類不備って恥だろ
471氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:38:59 ID:???
>>468
俺は二振りしたけど
受けていて緊張の糸が切れてしまった民事系が今回は点がよくて上位数パーセントに入ってたな
気合い入れて受けた他の科目は軒並み去年より点が下がった
他の科目で去年くらい取れてりゃ受かることができたんだが
472氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:40:27 ID:???
堀馬100位キタコレ
473氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:42:07 ID:???
しかし気合入れて勉強した科目でスカされると、言い様のない脱力感に襲われるよなw
今年の会社法とか・・・
474氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:43:17 ID:???
将来書類中心の仕事に就くことになるわけだしな
新米弁護士の間はたいてい裁判所書記官にいろいろ直されるんだろうけど
475氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:43:40 ID:???
まあ、適度な緊張というのがいいのだろうけど、案配が難しいよな。
476氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:43:58 ID:???
>>471
民事系がその点数で落ちたの?
477氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:44:13 ID:???
弁護士になることが前提かいなw
478氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:46:03 ID:???
全体的にまんべんなく点を取るのが大事だな。
479氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:46:41 ID:???
会社法は票の扱い方でミスったし
回復できない損害についてもわからなくて合併で法人格が消えるのが損害だとごまかしたが
民事系の成績を見る限り死因にはなってないみたいだな
480氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:48:13 ID:???
スレチかもしれませんが、このスレが一番皆優しそうだったので相談させてください。

新司法試験に受かったあと、司法修習っていきますよね?
これって代金を支払わなければならないのでしょうか…?
去年の試験に受かって、今年も修習に行かないのに、13万程お金がかかるから貸して、と彼に7月に言われました。

まず
「修習にお金はかかるのか。かかるとしたらいくらで誰に支払うのか」と、
「修習は例年いつやっているのか。司法試験合格後何年以内か決まっているのか」
が知りたいです。
彼に詰める前にこちらも知識を詰め込んでおきたいのです。
どうか宜しくお願いします。
長文すみませんでした。
481氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:48:38 ID:???
>>478
それができてりゃ上位合格
1科目くらい死んでるのがふつうで2科目死んでボーダー前後って感じじゃないかな
482氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:49:40 ID:???
>>471
一振りしてたがバイトが忙しすぎて今年はどうにもならんかった
それで生活費賄ってたからね
しょうがないと開き直って受けたら受かった
去年より学力的に下がっててもいいぐらいの勉強量だと思う
483氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:52:46 ID:???
>>480
コピペ乙
484氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:53:06 ID:???
>>482
旧司でも何年も必死でやっても受からなくて
あまり勉強をしなかった年に受かったという話はよくあるな
あまり勉強しなかったときは些末なことに惑わされず
基本的なことだけ書いてくるのが評価されたりするんだろうか
485氏名黙秘:2009/09/19(土) 23:53:32 ID:???
4桁4桁といってもZIGENの点数だと1200位ぐらいでしょ?別に悲観するまでの悪さか?
486氏名黙秘:2009/09/20(日) 00:05:24 ID:???
3桁と4桁は印象が違いすぎるでしょ
487氏名黙秘:2009/09/20(日) 00:08:08 ID:???
不合格のお前の印象が違っても関係ないわな。
お前以外の印象はお前には関係ないわな。

もうブログに嵐にいくなよ。
488氏名黙秘:2009/09/20(日) 00:08:51 ID:???
合格者の半分は4桁だからなぁ。
489氏名黙秘:2009/09/20(日) 00:09:43 ID:???
まぁ実際半分より下は関係ないような気もするな。
そんな俺も4桁だがw
490氏名黙秘:2009/09/20(日) 00:10:07 ID:???
>>487
なんでそんないらついてんの?
俺ブログにコメントなんかしないし、普通に思ってること言っただけなんだが
次元本人?
491氏名黙秘:2009/09/20(日) 00:12:24 ID:???
上位として意味がある順位は300以上、下位として意味があるのは1500以下じゃないかなぁ?他は人柄しだいな気がするなぁ
492氏名黙秘:2009/09/20(日) 00:13:37 ID:???
1200番以下は弁護士事務所でまず書類で切られるという話は聞いたことあるが
493氏名黙秘:2009/09/20(日) 00:13:53 ID:???
>>491
そんなものかもね。
成績よりも人柄と運のほうが大事だと思う。
494氏名黙秘:2009/09/20(日) 00:14:00 ID:???
本人じゃないよ。
いちいち一ブログの主に粘着するなってこと。
お前は初めてレスするかもしれんが、流れを見てたらもういい加減しつこいというのが分からんか。
495氏名黙秘:2009/09/20(日) 00:14:35 ID:???
そりゃイラつくっしょ。
ずっと見下してた堀馬が100番台だし。
496氏名黙秘:2009/09/20(日) 00:16:28 ID:???
>>494
うーん、というかね、
次元に限らず一般論として話したいんだけど。
俺は、3桁と4桁は印象が違いすぎると思うよ。
497氏名黙秘:2009/09/20(日) 00:17:33 ID:???
>>496
なるほど、了解。
498氏名黙秘:2009/09/20(日) 00:18:54 ID:???
3桁だと旧でも合格出来た印象だが、4桁だと新だから救済された感は否定できないからな。
499氏名黙秘:2009/09/20(日) 00:20:20 ID:???
まぁ出身ローとか、その成績とかと同じくデータの1つに過ぎないでしょ。
もちろん順位がいいに越したことはないけどさ。
500氏名黙秘:2009/09/20(日) 00:26:05 ID:???
>>499
まあ、そのとおりだな。ただ、応募者が殺到する事務所ではそういう形式面
でのスペックのよさがもろに影響することも事実。
そうでない事務所では、人柄がよく、この人と一緒に働きたいと思ってもら
えれば、下位ローだろうが、新試成績がよくなかろうが、受かることもある
としかいいようがない状況なんだろう。
そんな中、自分を客観的に評価して、とるべき態度を決めていくしかない。
501氏名黙秘:2009/09/20(日) 00:27:13 ID:???
結果が全て
下位合格でも良いところに就職>上位合格でも就職できず
502氏名黙秘:2009/09/20(日) 00:29:00 ID:???
調べると弁護士の求人は鬼のようにあるけど、
事務所自体の情報が少なすぎて、
コンタクトとるのもこわいな。
503氏名黙秘:2009/09/20(日) 00:32:57 ID:???
>3桁だと旧でも合格出来た


ありえん、ありえん。
2ケタだろ?
504氏名黙秘:2009/09/20(日) 00:34:03 ID:???
>>503
その議論に何の意味があるんだ?
505氏名黙秘:2009/09/20(日) 00:36:15 ID:???
伊藤塾のモニターに拾われとけば6万円ゲットできたのになぁ・・・くそぅ・・・。金欠だ。
506氏名黙秘:2009/09/20(日) 00:44:41 ID:???
>>505
kwsk

何日か前に留守電入ってたんだがそれだったのだろうか
6万って結構貰えるのな
507氏名黙秘:2009/09/20(日) 00:51:13 ID:???
あれ6万も貰えるのか・・・応募すりゃよかった
508氏名黙秘:2009/09/20(日) 00:55:16 ID:???
>>505
いや、詳しく覚えてないが
択一再現ー1万
論文合格ー2万
上位10%ー1万
上位1%ー2万
みたいな感じのモニターなかった?
択一で今年は落選したけど。
509482:2009/09/20(日) 01:28:26 ID:???
>>484
遅レスだがそう思う
難しい論点とか忘れてたので逆に事案に即して考えられたのかもしれない
まあ、刑法はやばかったが…
510氏名黙秘:2009/09/20(日) 01:49:39 ID:???
一応上位で受かっていわゆる上位ローかつ最年少(今年25)なのに就職がない
なぜだ
511氏名黙秘:2009/09/20(日) 01:51:13 ID:???
>>510
しゃべり方が変なんじゃない?
512氏名黙秘:2009/09/20(日) 01:51:18 ID:???
人間性。
実力よりも人柄が大事。
513氏名黙秘:2009/09/20(日) 01:52:12 ID:???
まぁ下位ローであることを考えれば3桁後半から4桁が9割方占めてると思われ。
514氏名黙秘:2009/09/20(日) 02:20:53 ID:???
でも人間性ってそんなにすぐわかるもんかね?
515氏名黙秘:2009/09/20(日) 02:21:51 ID:???
わかりゃしないよ。むしろ嘘吐きほど就活が上手い。でもって事務所はそいつに蹴られるw
516氏名黙秘:2009/09/20(日) 02:32:51 ID:???
2年連続10点差落ち・・・orz
517氏名黙秘:2009/09/20(日) 02:33:53 ID:???
>>514
話してみると大体のところはわかるよ。
518氏名黙秘:2009/09/20(日) 02:34:05 ID:???
択一落ちにも通知くる?
論文の点数は記載されてないの?
519氏名黙秘:2009/09/20(日) 02:45:26 ID:???
>>518
あなたは来年もダメだろうなw
520氏名黙秘:2009/09/20(日) 02:53:53 ID:???
合格したから択一落ちに聞いてるんだよ、ぼけ。
521氏名黙秘:2009/09/20(日) 03:06:16 ID:???
ちょっと調べりゃすぐにわかることをわざわざ聞いてバカを晒す人って
522氏名黙秘:2009/09/20(日) 03:18:49 ID:???
択一と論文の点数がほぼ一緒で不合格。
ちなみに、択一280、公法足切り、刑事も素点だと足切りなのかも。

来年三振り目なんだけど、どう勉強していったらいいのか・・・。
523氏名黙秘:2009/09/20(日) 03:35:18 ID:???
凡才かつ上位合格者の勉強方法を知りたい。
524氏名黙秘:2009/09/20(日) 03:38:57 ID:???
学部マーチ上位ロー3桁前半の俺は演習メイン
525氏名黙秘:2009/09/20(日) 03:53:13 ID:???
>>515 俺は心にも無いことはいえない性格なんで、結局即毒w
奇麗事いうやつとか大嫌いですわ
526氏名黙秘:2009/09/20(日) 05:34:42 ID:???
>>522
択一がその点数で論文ダメダメというのは珍しい
しかも2回目というのは!

答案の書き方が致命的にダメなんだと思う

公法の再現答案を晒すとアドバイスがもらえて良いかも
527氏名黙秘:2009/09/20(日) 07:58:20 ID:???
>>522
憲法は出題形式決まってる(X→Y→私)んだから、ある程度パターンを
決めて、慣れておけるんだけどな。その上で、あてはめで光を放つ。
事例研究使って憲法答案の自分なりの書き方を構築しておけば?もちろん、
それを他人に評価してもらう必要があるけど。
行政法は実践馴れが最も大事で、基本書を何回も読んでも答案かける
ようにならない(もちろん基本書が大事じゃないわけではない)から、
やはり、事例研究を使って練習すればよい。
事例研究シリーズの使い方としては、俺のやりかただけど、
最初は1問1時間30分設定で行う。
徐々に早くしていく。(今年の問題見てさらにわかったが、事例研究の問題を
1時間ちょいで仕上げるくらいのスピードが必要)
解説読む。
他人の答案を見せてもらいつつ話し合い。
今回の問題が扱っているテーマについての基本書記載部分を復習。
解説に出てくる判例も見る。このとき、見方としては、判例を答案的に
書ける様にその理論を要約する。判例はあてはめ含めものすごく丁寧な
理論で結論を導くが、当然答案でかける分量ではない。そこで、おおざっぱ
に判例の理論をつかみ、その「考え方」を真似する。決して覚えてはならない。

公法だと、自分が3年次以降やったのはこれくらいでしょうか。
成績は、今回初挑戦で公法100番台中盤でした。
528氏名黙秘:2009/09/20(日) 08:36:22 ID:???
上にもあるけど論点に飛びつく人は論理の飛躍が生じやすい。
接続詞が使えない人も案外多い。
接続詞1つで読みやすさはかなり変わる
条文解釈の姿勢を出すのはかなり大事。
529氏名黙秘:2009/09/20(日) 08:51:06 ID:???
>>498
ブロガーの論文Aも4桁が3人いるし新もレベルはかなり高いんじゃね。
ブロガーはみんな受かったけど今年は論Aも結構落ちてるみたいだし。
刑事系は少し失敗すると80点台になることに恐ろしさを感じる。
530氏名黙秘:2009/09/20(日) 09:00:09 ID:???
今年は旧からの移動の年で中間層が多く
論文各科目の平均点のレベルは高かった感じ。
531氏名黙秘:2009/09/20(日) 09:05:10 ID:???
今までの新司は誘導が結構あったから大外しはしにくかったが
今年は旧司なみに誘導が少なくて一歩間違えば明後日の方向の答案になりやすかったように思う
532氏名黙秘:2009/09/20(日) 09:14:51 ID:???
刑事と公法は時間的にもきつかったな
533氏名黙秘:2009/09/20(日) 09:17:58 ID:???
憲法の誘導が比較的少ない感じがしたな。逆に行政法は誘導は明確だが、
誘導と言うよりはもはや個別設問といえるほどの大量の要求だったので困った。
公法系の足きりが多いのは憲法であさっての方向にいき、かつ、行政法で
途中答案になるというパターンが多かったからではないかと推測。
534氏名黙秘:2009/09/20(日) 09:54:05 ID:???
俺なんか完全諦めて就活してたけど受かったよ。スタ論も模試もボロボロ。手応え最悪。
今でも何したらいいかとか分からない。
ただ今年は運勝負だったと思う。勉強してもしょうがない問題多かったし。
535氏名黙秘:2009/09/20(日) 10:00:59 ID:???
>>534
>勉強してもしょうがない

その意味は、やったところが出てウマー狙いではダメ、ということだな。
簡単に言えば、地頭勝負のところが大きかった、ということか。
うちの合格者を見ても大体そんな感じ。地頭よい人と勉強量が多いコツコツ型
の人が合格しているが、知識レベルではかなり低い水準でも地頭のよい人の方が
高順位で合格している。
論理的思考力は一朝一夕で身につくものではないが、地頭がよくないと思う
人はなんとか訓練するしかないよなあ。
もちろん、合格するだけならコツコツ型でもなんとかなるみたいだから、地道に
積み重ねていくのもありかな。
536氏名黙秘:2009/09/20(日) 10:30:20 ID:???
今年の傾向として顕著だったのは、判例や学説を押さえていても余り意味をなさなかったということ。
暗記中心の人には厳しい試験だったと思う。
問題を見て即座に出題趣旨をつかみ、妥当な結論に向けて論理を組み立てる能力が要求されている。
私はどちらかというと勉強量が不足していたため択一は合格者の中では下位だったし、基礎的知識も薄い方だと思う。
しかし、論文試験の現場では判例や学説は無視(というか知らない)してオリジナルで結論を決め打ちし論理を組み立てた。
合格しているかどうかも不安だったが、蓋を開けてみるとかなりの上位合格だった。

暗記中心なのは択一まで。
論文対策はとにかく読んで書いて頭の回転を早くすること、常識を身につけ論理的思考力を養うこと。
これは1年や2年で目に見えて成果が出るものではないから、苦手な人は学部やローに入ってすぐ対策しないと間に合わないと思う。
537氏名黙秘:2009/09/20(日) 10:41:38 ID:???
民亊系の勉強方法は??
538氏名黙秘:2009/09/20(日) 11:19:48 ID:???
俺も模試、答練でいい点とったことないのに、本試験ではそこそこ(論文3桁)。
理由が分からない。
勉強量も足りてないから択一3300番台。
539氏名黙秘:2009/09/20(日) 11:29:10 ID:???
なにこの自慢スレ
540氏名黙秘:2009/09/20(日) 11:32:38 ID:???
単に答練・模試の採点がアサッテ君なだけだろw
541氏名黙秘:2009/09/20(日) 11:32:50 ID:???
中央が減ったのも暗記型だったからか。
あるいは中央のレベルが下がった?
542氏名黙秘:2009/09/20(日) 11:32:55 ID:???
学歴エリート、択一高得点の俺が惨敗。。。

公務員を蹴って、もう一振りに行こうかと考えていたが、、、、
気力が萎えてしまった。弁護士なっても食えないしな。

それにして理不尽な試験だわ

なんというか、どこまで特殊だわな。うーん、意味不明。

何を求めているのか、全く分からん。。。
543氏名黙秘:2009/09/20(日) 11:33:54 ID:???
>>542
今日は遅かったなw
544氏名黙秘:2009/09/20(日) 11:39:09 ID:???
今年の合格者は際立ってレベルが低いな。
2000人も合格させる必要があったんだろうか・・・。
新司になって質が急激に悪化。
個人的な印象としては500人にしてもまだ質が保てない。
545氏名黙秘:2009/09/20(日) 11:39:33 ID:???
上で語られてるみたいに、確かに今年の問題は現場思考が要求されることが多かった。
何が聞かれてるのかを考えて、その場で矛盾(学者はこれを一番嫌う)がないように
論理を組み立てて書ければ合格できたんじゃないかと思う。
そう考えると、論文対策は単に旧試みたいな論証吐き出し型ではダメで
そこそこ問題数こなして、柔軟性付けとくしかないんじゃないかな。
東大が強いのは単に地頭が良いからだろうが。
546氏名黙秘:2009/09/20(日) 11:44:01 ID:???
合格者は100人で十分。
500人もとってどうすんだよ。
547氏名黙秘:2009/09/20(日) 11:44:10 ID:???
理不尽すぎる
548氏名黙秘:2009/09/20(日) 11:45:14 ID:???
>>544とか>>546とかってなんなのw
休みの日の朝から何発狂してんのww
549氏名黙秘:2009/09/20(日) 11:45:38 ID:???
こうなることを読めなかったアホ役人
550氏名黙秘:2009/09/20(日) 11:49:24 ID:???
もはやギャンブル。
弁護士なっても食えないし、任官狙いのギャンブルだな。
551氏名黙秘:2009/09/20(日) 11:55:27 ID:???
何で?
渉外行けばいいじゃん。
普通に金もらえるよ。
552氏名黙秘:2009/09/20(日) 11:56:14 ID:???
心置きなく地元県庁に行ける成績だった。任官ミリ

高学歴エリート県庁職員として、またーり安定して生きていきます。

ありがとうございました。
553氏名黙秘:2009/09/20(日) 11:59:14 ID:???
コンパ、コンパ、コンパ 
コンパ三昧
554氏名黙秘:2009/09/20(日) 12:00:36 ID:???
555氏名黙秘:2009/09/20(日) 12:05:41 ID:???
>>552
法務博士で新司受かっただけで、エリートだと思ってるの?
勘違いもはなはだしいな。
これだからゆとりは。
556氏名黙秘:2009/09/20(日) 12:14:44 ID:???
食えない弁護士が、涙ながらに合格者数の削減を訴える惨めな姿は見飽きたわw
高学歴エリート県庁職員に楯突くわけ?
吹けば飛ぶような不安定かつ低所得の食えない弁護士がw

出なおして来い、カスが。
557氏名黙秘:2009/09/20(日) 12:16:02 ID:???
お前とお前は帰ってよーし
558氏名黙秘:2009/09/20(日) 12:17:41 ID:???
>>556
その頭の悪さはひでおだな。
559氏名黙秘:2009/09/20(日) 12:18:48 ID:???
俺の友達は三振したから県庁行くってさ。不憫で何て声かけて良いか分からなかった…
560氏名黙秘:2009/09/20(日) 12:19:50 ID:???
ローなんて出て、しかも試験受けてたら、ただの高年齢職員では?
年下にこき使われるだけだぞ。
561氏名黙秘:2009/09/20(日) 12:21:40 ID:???
まあ、お前の書き込みは文章力があって実力もありそうだから、
県庁でも力を認めてもらえるよ。
562氏名黙秘:2009/09/20(日) 12:22:09 ID:???
嫉妬が気持ちいい♪
563氏名黙秘:2009/09/20(日) 12:24:34 ID:???
論理的で緻密で粘着力もあるから大丈夫♪
564氏名黙秘:2009/09/20(日) 12:31:40 ID:???
俺も役所だが、法務博士+新司合格で、エリートコース確定だと言われてるよ。
565氏名黙秘:2009/09/20(日) 12:35:21 ID:???
m9(^Д^)プギャー
566氏名黙秘:2009/09/20(日) 12:35:51 ID:???
俺も県庁だけど、天才が来ると言われてるぞ。
同期からも憧れの的だ。
女が群がってくるわくるわ。
567氏名黙秘:2009/09/20(日) 12:38:59 ID:???
司法試験合格と書く欄がない。
568氏名黙秘:2009/09/20(日) 12:42:17 ID:???
女か。
いいなあ。
569氏名黙秘:2009/09/20(日) 12:43:35 ID:???
女をさばくのが面倒で、2ちゃんをやってる暇がない(爆)
570氏名黙秘:2009/09/20(日) 12:49:11 ID:???
妄想スレと化しました
571氏名黙秘:2009/09/20(日) 13:42:51 ID:???
公法700番
民亊、刑事、死亡

民亊の勉強方法教えて
572氏名黙秘:2009/09/20(日) 13:54:01 ID:???
>>571
まず公法で何を書いて700番台になれたか、それを晒そう
573氏名黙秘:2009/09/20(日) 13:56:35 ID:???
公法がおいらよりもはるかに出来るのに、不合格とは
574氏名黙秘:2009/09/20(日) 14:17:01 ID:???
民事系
民法
京大本をやる。必読文献はよく読む。
会社法
京大本をやる。必読文献はよく読む。江頭を読み込む。
民訴法
重点講義をよく読む。
575氏名黙秘:2009/09/20(日) 14:19:33 ID:???
県庁エリートコースの俺も>>574が正しいと思う
576氏名黙秘:2009/09/20(日) 14:21:00 ID:???
自分の結果をみて、選択>公法>民事>刑事の順だった。
5日間も集中力が持たない。
2日目はホテルに女呼んで、3日目(休みの日)はデート。
息抜きしないとやってられなかった。
最終日まで集中を切らさないためには、どうすればいい?
577氏名黙秘:2009/09/20(日) 14:24:38 ID:???
>>576
模試などで、なるべく集中力を切らさない練習をするしかないのでは?
オレもどちらかといえば集中が続かない方で、2日目の夜はずっとテレビみてた。
578氏名黙秘:2009/09/20(日) 14:42:34 ID:???
普通の合格者はいまごろ彼女と旅行なんだろうな。

俺は受かったのに、家族も祝ってくれない。友達もいない。
579氏名黙秘:2009/09/20(日) 14:43:26 ID:???
その思考回路おもしろいね
580氏名黙秘:2009/09/20(日) 14:51:22 ID:???
>>576
そのくらいでちょうどよかったんじゃね?
581氏名黙秘:2009/09/20(日) 14:54:11 ID:???
孤独な合格者の人、何してますか?

ここのところ無趣味でずっと勉強していたのでどうしていいか分からない。
受かるといまいち勉強も手につかなくなった。
就職活動の本格化はこれからだろうし。
582氏名黙秘:2009/09/20(日) 14:54:56 ID:???
>>578

思いっきり泣きな。俺のケツ貸してやるから。
583氏名黙秘:2009/09/20(日) 14:58:58 ID:???
平均スレの鬼708氏と呼ばれていた者ですが
二桁合格していました。自分でも驚いています。
584氏名黙秘:2009/09/20(日) 15:02:54 ID:???
そういう人もいたねぇ。
おめでとう。情勢は厳しいですが,お互いがんばりましょう。
585氏名黙秘:2009/09/20(日) 15:04:52 ID:???
>>583
勉強法も教えてよ
586583:2009/09/20(日) 15:05:29 ID:???
>>584
そうですね、頑張りましょう。
いくつもあるハードルの最初を越えただけですからね。
587氏名黙秘:2009/09/20(日) 15:06:16 ID:???
>>583
いちいちコテハン晒して自慢しに来なくていいから
588氏名黙秘:2009/09/20(日) 15:11:52 ID:???
>>587
意地張るなよ。
2桁合格の人の書き込みとか普通に需要ありまくらだから
589氏名黙秘:2009/09/20(日) 15:50:18 ID:???
自慢だけされても無益

使ったテキストくらい挙げろよ
590氏名黙秘:2009/09/20(日) 15:51:24 ID:???
素直に聞けよ(笑)
591氏名黙秘:2009/09/20(日) 15:56:18 ID:???
就職危うい800位台、なんかぐったりした
592氏名黙秘:2009/09/20(日) 15:58:44 ID:???
>>591その順位なら人柄次第で就職先見つかるよ!
593氏名黙秘:2009/09/20(日) 16:03:17 ID:???
いろんな情報流れてきて順位と就職先の話はよくわからん。
まぁ人柄とやる気なんだろうけど
形式的に切るような話聞いてると弁護士事務所って人を見る目ないのなと思うわw
594氏名黙秘:2009/09/20(日) 16:06:43 ID:???
>>593
公募で多数が押し寄せてくるようなところは形式的に切らないとやってられないらしい
それ以外の方法で就職した人もたくさんいる
595氏名黙秘:2009/09/20(日) 16:16:56 ID:???
>>593
一度雇ったら下手に首切れないしな。とんでもなく使えないやつだったら事務所側も困るわけで
少しでも優秀な人間とろうとするのはやむをえないんじゃないか
人柄とかやる気ってのは、最低限の法律知識と事務処理能力のあとについてくるもんだし
成績で切る事務所も、成績いい人のなかで人柄がよかったり、やる気がある人をとろうとしてるんじゃないの
596氏名黙秘:2009/09/20(日) 16:18:30 ID:???
>>594
なるほど、新司で短答の点数で足切りするようなものかw
そんなに大きくないところで一般民事とかやりたいときはどうすればいいんだろう。
597氏名黙秘:2009/09/20(日) 16:20:05 ID:???
>>596
それなら中堅どころの弁護士事務所や小規模の弁護士事務所で事足りる。
徹底的に人脈を頼るしかない。親のツテでもいい。
598氏名黙秘:2009/09/20(日) 16:22:16 ID:???
>>596
求人募集出してるところを片っ端から履歴書送れ。
数だけはたくさんある。
早い者勝ち。
今からでは遅いくらいだぞ。
599氏名黙秘:2009/09/20(日) 16:23:27 ID:???
合格後誰からも連絡来ない。
ハガキは来たんだけどな。
自分から報告するものなのか。
600氏名黙秘:2009/09/20(日) 16:30:39 ID:U1X2Q0xH
一発合格高順位じゃないとかなり厳しいらしい。採用側は一発合格が当然の試験と見てるから、一振りしたら上位ロー卒一桁順位でもない限り就職無理。
601氏名黙秘:2009/09/20(日) 16:30:59 ID:???
>>597
人脈はなかなか期待できるつてがなくて…ちょん切れた赤い糸だらけだ

>>598
もう遅いのか。まいった。東京三弁護士会の説明会が少し先にあるし
年齢的にどうせと思ってあんまり動いてなかった。今からちょっとググってくる。
602氏名黙秘:2009/09/20(日) 16:39:09 ID:???
旧のころはどんなクソベテでも合格すりゃサヨナラ逆転満塁ホームランだったのにな
合格しても明日が全然見えてこないんだがどうしよう
603氏名黙秘:2009/09/20(日) 16:40:43 ID:???
見えなくても明日は来るから心配すんな。
できることをやっとけ。
604氏名黙秘:2009/09/20(日) 16:41:44 ID:???
会心の出来と思った選択(労働法)と、足きりすらあると思った公法が
同じくらいの得点率(60%)だった
本試験の採点はよくわからん
605氏名黙秘:2009/09/20(日) 16:43:38 ID:???
相対評価だからな。
606氏名黙秘:2009/09/20(日) 16:43:41 ID:U1X2Q0xH
だね。実質初受験が最後のチャンス。初受験で高順位合格しなきゃ無意味な試験。一回落ちたら最上位ロー卒や特殊技能持ちでもないかぎりほぼ終了。
607氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:02:30 ID:???
そんなことないと思うけどね。
そりゃ渉外事務所や任官は厳しくなるだろうけど、司法試験の意義がそれだけと言うのもまた寂しい話。

極論すれば二世弁護士なんて五年目三回目で受かっても全く問題ないわけだし。
終了とか無意味とか、自分の物差しであんまり上からモノ言わない方がいいよ。
608氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:05:19 ID:???
>>607
>>606の辛い立場を察してやれ。いい法律家になれないぞ。
609氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:08:20 ID:U1X2Q0xH
非一発合格者or下位合格者乙
例え二世で就職できたとしてと、ザルに一回でも落ちたら一生バカにされるからね。
610氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:11:22 ID:U1X2Q0xH
新試験は一発合格かつ高順位が絶対条件。それ以外は他の道も探したほうがいい。それが現実。
611氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:13:52 ID:o/EQGjsU
>>610
それであんたは旧司法浪人なんだろ?www  他の道を探すのはあんた。
612氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:15:56 ID:o/EQGjsU
>>609
俺は今年一回で合格したが二回も三回もないだろ。

お前みたいな無職無資格者は一生バカにされる。www
613氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:17:15 ID:???
俺は>>610がよい人生を歩んでくれることを祈っている。
614氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:18:31 ID:???
県庁上級(高学歴・司法試験合格)と任官はどっちが上なの?
615氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:18:55 ID:???
ID:U1X2Q0xHは何でそんなに必死なの?
616氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:20:16 ID:U1X2Q0xH
半分合格するザルに一回でも落ちるバカなんぞ、合格率数パーセントの試験の合格者からみりゃカスに決まってるだろ。
617氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:21:14 ID:???
>>608
正直すまんかった。

>ID:U1X2Q0xH
まあ何があったか大体察しは付くが、ある程度気がすんだら現実と向き合えよ。
618氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:23:16 ID:???
はいはい。高学歴エリート県庁職員様です。

これで宜しいですね?
619氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:26:03 ID:???
高学歴を揃え、司法試験合格して、修習行かず、地元県庁
620氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:26:25 ID:???
やるならここじゃないほうがいいよ
ここは余裕のある人ばっかだから同情しかされない
621氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:27:02 ID:o/EQGjsU
>>616
お前まだ合格率の単純比較だけで優劣を語ってるの?www
622氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:27:32 ID:???
こうなったら

  高校卒業 → 国III/地方初級

これ最強の勝ち組
623氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:27:33 ID:???
下位ロースレでは公務員は花形だけどね。
624氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:29:07 ID:???
>>616
まあ確かにな
既振合格者とか下位合格者とかマジで法曹界にいらないもん
ちなみにオレは一発二桁順位合格者
ま、オレの場合は既に内定持ってるから順位なんてどうでもよかったんだけどねw二桁余裕でしたわw
今から就職に必死な雑魚達は俺という一発合格高順位者が競争相手にならないことを感謝しろよw
625氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:29:20 ID:???
『高学歴を揃え』
626氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:33:10 ID:???
本当に価値が下落しているな。

マジで県庁上級のほうが勝ち組に思える。
627氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:33:15 ID:???
東大法卒現役県庁>>>ロー卒司法試験合格県庁
628氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:37:39 ID:???
地方じゃ、高学歴エリート県庁職員は神扱いだからな。
弁護士は就職先にすら事欠き、食えなくなっているのが知られているな。
629氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:39:43 ID:???
就職難が生ずる食えない資格では低く見られざるをえない。
630氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:40:36 ID:o/EQGjsU
>>624
ウソばればれw
631氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:41:56 ID:???
県庁行くなら司法試験受ける意味ないんじゃ・・・
ロー最終年度で内定取って卒業後すぐに県庁行ったほうが一年早く働ける分よっぽど上と思うが。

それとも九月入庁とかあるのかね?
632氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:43:24 ID:???
>>630
嫉妬乙
非一発合格、非高順位者の嫉妬は醜いぞw
633氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:43:37 ID:???
司法試験合格したというと
弁護士か。大変だな。。。仕事あるの?就職先あるの?って話だもんな。

仲良くない奴は矢鱈持ち上げてくる奴もいるが、、、
なんか悲しい。
634氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:45:03 ID:???
友人が一位でワロタ。
635氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:45:29 ID:???
上位合格者はやっぱ試験委員が多い大学院かな?
636氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:45:56 ID:???
司法試験と言うと弁護士としか思われない低学歴乙。
低学歴の友達も弁護士しか知らない低学歴なんだろうな。

普通まず最初に「何になるの?」って聞かれるから。
637氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:49:14 ID:???
弁護士なら、ウハウハだな。人生安泰だな。

そんな白々しいことをいう奴もいる。。。

近所のオバチャンでも弁護士は経済的に苦しいと知っているからな。
638氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:50:37 ID:???
検察官や裁判官になれる奴なんてごく一部だろうがw
639氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:55:03 ID:???
食うことにすら事欠く弁護士の数くらいはいるだろ>裁判官・検察官
640氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:56:52 ID:???
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091101000937.html
新判事補に7人採用 平均24・57歳、東大出身4人
641氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:58:34 ID:???
厳しいことを言ってくれる人が身近にいるのは素晴らしいことだよ。

客観的に、弁護士はどー考えても厳しいからね。
642氏名黙秘:2009/09/20(日) 17:59:55 ID:???
検察官や裁判官になれるような若手・高学歴合格者なら鼻から心配されていないだろ
643氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:00:01 ID:???
>>640
それって…苦笑
あんた本当に司法試験受けたことあんの?
7人なんて普通に考えておかしいの気づくだろ
644氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:00:46 ID:???
>>643
記事も読めないバカ?
100人って書いてあるだろ
645氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:01:37 ID:???
県庁決まってる俺は今日もリア充。
彼女といちゃいちゃ過ごしてますよ。
彼女もこのスレみて、俺を尊敬し直してるぜw
646氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:02:09 ID:???
>>643

旧試験対象だろ?
647氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:02:20 ID:???
県庁さんお疲れ様です。お幸せに。
648氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:02:38 ID:???
649645:2009/09/20(日) 18:03:50 ID:???
誰か、
650645:2009/09/20(日) 18:04:02 ID:???
相手
651氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:04:30 ID:???
26歳以上じゃ合格してもお先真っ暗
652氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:04:40 ID:???
>>643
恥ずかしい奴だな…苦笑
あんた本当に記事読んだことあんの?
7人なんて普通に考えておかしいの気づくだろ
653氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:05:24 ID:???
>>643
おかしいという感覚はよい
問題なのはそこで思考が停止しているところだ
なぜマスコミがこんなおかしい記事を配信したんだろうか?
単なる間違いではないだろう
そうか、旧司法試験の修習生のことか
と推察するのが普通なのに、嬉々としてそんなレスを返すとは
654645:2009/09/20(日) 18:05:32 ID:???
だから俺の相手してくれよ
655氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:06:31 ID:???
発表後の就活は雑魚どもの集まる阿鼻叫喚の地獄絵図
一発合格二桁順位内定持ちのオレはその地獄絵図を高見の見物w
656氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:07:02 ID:???
当方公認会計士受験生ですが試験後ほぼすべての監査法人の面接を受けるも
無い内定…職歴無し29歳でつ…
なんのための受験勉強だったんだろうか…

司法試験組も就職大変なんすか?
657氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:08:01 ID:???
税理士事務所に就職したら?

会計士だと余り長期ヴェテいないイメージだけど
658氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:09:36 ID:???
旧は350人で七人しか採らないのに、新は2000人で百人も採るのか
まさか新の方が優秀なのか?
659氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:09:56 ID:o/EQGjsU
>>632
俺今年一発合格しているのだけどw
660氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:10:00 ID:???
643ですが、全面的に謝罪します。まあ人間だもの。
間違ったら訂正すればいい。ダメなのは自分の非を認めようとしない硬直した態度だよね。
しかし裁判官や検事はほんとになりたい人がなってほしい。
消極的な理由では選んでほしくないな。国家権力なわけだし。
661氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:11:10 ID:???
>>656
一発合格できなかった高齢のアフォとか
合格できても低順位のバカはまず都内の就職は無理
662氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:11:47 ID:???
>>658
若い奴を採りたいからじゃない??
旧で若い奴は数が少なくて事務所からも引っ張りだこでなかなか裁判官になってくれないだろうが、
新なら比較的採用しやすいだろうし
663氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:12:01 ID:???
>>660
俺がもう一人いる!?
代わりに謝ってくれてあんがとね
664氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:12:41 ID:???
>>659
じゃあこの時期にもなってまだ内定ももらってない雑魚組か?
嫉妬乙ww
665氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:16:22 ID:???
>>662
サンクス
まあそもそもなりたい奴がいなけりゃダメだしなあ
無理にならせるわけに行かないもんね
666氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:18:29 ID:???
妄想だけで議論するな
667氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:25:57 ID:???
しかしこれだけ弁護士求人が多いと、就活のやり方も悩むね。
どう絞ればいいんだろう。
法人メイン、個人メイン、クレサラの3タイプがあって
クレサラを除いても数が多すぎて、どうアプローチするか迷う。
668氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:38:52 ID:???
就職したい地域の弁護士会のホームページで検索してみて
いろいろと法律事務所のサイトを見て回ったらどう?
どういう特色があるのか、そもそも特色などないのかくらいは分かるでしょ
669氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:41:46 ID:???
みんな合格祝いメールや電話って返事してる?
面倒で全部放置してるんだが、数が多すぎてやる気にならん。
670氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:45:05 ID:???
採用してる事務所のHPを見て回ってるんだが、
極めて特徴的な事務所を除くとどこも似たり寄ったり。
女性比率とかは事務所によってまちまちだけど。
訴訟型の事務所だったらTKCで検索したり、
実績紹介があったらそれを参考にできる。
やっぱりまずはコネのあるところから固めるのがいいのかね。
671氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:47:48 ID:???
就活は別スレでやってくれ。
672氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:52:10 ID:???
成績は主に就活のためのもんなんだから
就活の話になるのはしゃーない
673氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:54:22 ID:???
今年のトップは琉球ロー出身だそうだ
東大ローにも合格できるくらいだったが、
沖縄に一度は住んでみたかったらしい
674氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:54:54 ID:???
スレタイも読めないやつが就職が厳しいだとか,内定がないだとかいっても,
そりゃそうだろうとしか言いようがない。

就職活動スレがあるんだからそっちでな。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1242877606/
675氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:57:23 ID:???
ちょっと散歩してくる。
676氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:59:25 ID:RlIalnm9
天皇制打倒
677氏名黙秘:2009/09/20(日) 19:04:12 ID:???
なんか展望ねーな。

県庁が普通に勝ち組だな。
678氏名黙秘:2009/09/20(日) 19:08:30 ID:???
県庁なんて雑魚だよ
679氏名黙秘:2009/09/20(日) 19:10:57 ID:???
県庁には雑魚が多いが、俺はエリート県庁職員だからな。
法務博士で新司合格。天才だな、俺って。
680氏名黙秘:2009/09/20(日) 19:12:49 ID:???
将来の展望、社会保障・福利厚生、退職金、、、

弁護士は人生の勝利者だな。
681氏名黙秘:2009/09/20(日) 19:14:14 ID:???
なんか、可哀そうなやつばかりだな…
それが2チャンかw
682氏名黙秘:2009/09/20(日) 19:16:06 ID:???
>>673
そういや去年も、広島修道にトップ合格者がいるとかデマが飛んでたなあ。
683氏名黙秘:2009/09/20(日) 19:17:48 ID:???
県庁にエリートなんか1人もいなぇーよ
一生2流という潜在意識下で働けよ
684氏名黙秘:2009/09/20(日) 19:19:07 ID:???
そういう態度だと、仕事は恵んでもらえないぞ。
685氏名黙秘:2009/09/20(日) 19:21:37 ID:???
司法受験生も地に堕ちたな。
仕事を恵んでもらうとかもうアホな時代だ
686氏名黙秘:2009/09/20(日) 19:26:11 ID:???
県庁は雑魚
687氏名黙秘:2009/09/20(日) 19:31:45 ID:???
はっきりいって、県庁職員は日本で一番偉いしすごい。
688氏名黙秘:2009/09/20(日) 19:41:35 ID:???
張り合うなよ恥ずかしい
689氏名黙秘:2009/09/20(日) 19:43:25 ID:???
即時・早期独立開業マニュアルを読むと意外に簡単そうだな。
690氏名黙秘:2009/09/20(日) 19:51:40 ID:???
県庁wwwww
m9(^Д^)プギャー
691氏名黙秘:2009/09/20(日) 21:02:57 ID:???
厳しいな。どうするんだろうな?

5年後、10年後の弁護士の社会的地位について、考えると暗澹たる気持ちにならざるをえない。
692氏名黙秘:2009/09/20(日) 21:07:35 ID:???
2年、3年後は見るも無残だろうな。。。

日々刻々と社会的地位が低下しているのを感じる。

大丈夫かな?
693氏名黙秘:2009/09/20(日) 21:10:43 ID:???
俺が支えてやんよ。
日本の発展に弁護士は不可欠と言われるようにしてやる。
694鬼爆:2009/09/20(日) 21:16:17 ID:???
答案を取り違えられていたようです。県庁に行きます。
695氏名黙秘:2009/09/20(日) 21:18:26 ID:???
>>693
惚れた
696氏名黙秘:2009/09/20(日) 21:19:46 ID:???
>>694
697氏名黙秘:2009/09/20(日) 21:24:23 ID:???
とりあえず県庁行きます。
で、7年後、弁護士業界が魅力的なら弁護士なるかも。諸外国の例を見るとあり得ないけどね。
698氏名黙秘:2009/09/20(日) 21:25:49 ID:???
今すでに旨みがない業界なのに、7年後大丈夫かな?
699氏名黙秘:2009/09/20(日) 21:26:52 ID:???
30過ぎで実務経験ない県庁職員が弁護士登録したところで稼げますかね?
行政書士ならともかく。
700氏名黙秘:2009/09/20(日) 21:27:10 ID:???
県庁なんか高卒が行く場所だろ
701氏名黙秘:2009/09/20(日) 21:29:02 ID:???
高卒の中で超高学歴の俺様が輝くわけよw
702氏名黙秘:2009/09/20(日) 21:30:57 ID:???
下を向いて歩こう♪
703氏名黙秘:2009/09/20(日) 21:32:30 ID:???
>>701
世間的にはお前も高卒扱いだよ
県庁とかお笑いだろ
704氏名黙秘:2009/09/20(日) 21:32:29 ID:???
同期の超かわいい女子高生あがりを食いまくりw
県庁天国w
705氏名黙秘:2009/09/20(日) 21:33:53 ID:???
ドイツの弁護士みたいになるな。間違いないな。
706氏名黙秘:2009/09/20(日) 21:40:18 ID:???
5年前に弁護士がこんな負け組になると誰が予想できた?

何が起こるか分からない。
5年後の弁護士がより厳しい立場に置かれるのは間違いないしな。
707氏名黙秘:2009/09/20(日) 21:42:07 ID:???
来年の県庁の方がやばいだろ。
708氏名黙秘:2009/09/20(日) 21:42:39 ID:???
俺が分かるのは将来は誰にも予想できないってことだけだ。

709氏名黙秘:2009/09/20(日) 21:43:44 ID:???
あと3年で県庁は道州庁に再編されるんだけどな
710氏名黙秘:2009/09/20(日) 21:45:46 ID:???
warota >>694
そりゃ鬼爆は受からんだろー。
http://blog.livedoor.jp/tarotaro1212/
711氏名黙秘:2009/09/20(日) 21:45:52 ID:???
妬むんじゃねーよ。カス。
712氏名黙秘:2009/09/20(日) 21:46:51 ID:???
ここは成績表が来ていない人はいないの?
埼玉はおかしいのかな?
713氏名黙秘:2009/09/20(日) 21:54:09 ID:???
県自体なくなるからね。
どうしていまごろ入りたいと思うのか不思議でならない。
714氏名黙秘:2009/09/20(日) 21:59:37 ID:???
県庁の人、弁護士が不安だったら、任官か任検目指したら?
新司の成績悪かったらしいけど、任検なら何とかなるかも。
715氏名黙秘:2009/09/20(日) 22:08:11 ID:???
裁判官以外には興味ないよ。
県庁に行きます。
716氏名黙秘:2009/09/20(日) 22:12:08 ID:???
文章力をみると、かなり任官行けると思うけど。
717氏名黙秘:2009/09/20(日) 22:29:33 ID:???
文章力がないと任官いけるのか
718氏名黙秘:2009/09/20(日) 22:34:19 ID:???
一発上位合格以外は合格しても喜ぶ資格無し
719氏名黙秘:2009/09/20(日) 22:46:40 ID:???
じゃあ喜んどこうか、わーい。
でもお前に喜ぶ資格を認定されても嬉しくはないな。
720氏名黙秘:2009/09/20(日) 22:52:25 ID:???
司法試験には合格したけど、裁判官なるほどの才能はない。

県庁行くよ。
721氏名黙秘:2009/09/20(日) 22:56:05 ID:???
またまた、謙遜しちゃって。
論理力といい、文章構成力といい、才気あふれる感じだけどな。
722氏名黙秘:2009/09/20(日) 22:58:15 ID:???
>>719
ま、発表前に内定無い時点で雑魚だけどね
一発上位合格は当然の前提
それに上位ロー+ロー成績良好+内定持ち、も加わって初めて休止の最底辺合格と同じくらいに見てあげるよってくらい
ま、非一発合格とか下位合格の雑魚と比べて喜ぶ資格だけは認めてあげてもいいかな
723氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:06:52 ID:???
>>722
どちらさまですか?
724氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:09:23 ID:???
503 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/09/20(日) 09:48:16 ID:U1X2Q0xH
一発合格以外は何位でも無意味だろう

516 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/09/20(日) 18:48:46 ID:???
一発合格高順位者以外は撤退した方が吉

520 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/09/20(日) 19:08:38 ID:???
下位ローとか非一発合格とか低順位者は就職できないんだから

343 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/09/19(土) 20:21:02 ID:FvdYezYp
何位でも一発合格じゃなきゃ全て無意味だろ

384 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/09/19(土) 21:35:38 ID:FvdYezYp
あきらめな。何位でも一発合格じゃなきゃ無意味だよ。一回でも落ちたらザルに落ちたバカ認定。今年のチャンスを逃した時点で終了。

600 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/09/20(日) 16:30:39 ID:U1X2Q0xH
一発合格高順位じゃないとかなり厳しいらしい。採用側は一発合格が当然の試験と見てるから、一振りしたら上位ロー卒一桁順位でもない限り就職無理。

609 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/09/20(日) 17:08:20 ID:U1X2Q0xH
ザルに一回でも落ちたら一生バカにされるからね。

610 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/09/20(日) 17:11:22 ID:U1X2Q0xH
新試験は一発合格かつ高順位が絶対条件。それ以外は他の道も探したほうがいい。それが現実。

632 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/09/20(日) 17:43:24 ID:???
非一発合格、非高順位者の嫉妬は醜いぞw

661 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/09/20(日) 18:11:10 ID:???
一発合格できなかった高齢のアフォとか

718 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/09/20(日) 22:34:19 ID:???
一発上位合格以外は合格しても喜ぶ資格無し
725氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:10:15 ID:???
やべー
大手内定なのに超下位合格だったorz

落ちた奴よりはましとはいえ
今から就活だったら全滅だった予感
726氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:10:47 ID:???
>>723
内定持ちの一発上位合格者だよ^^
キミ達が今さら就活に必死になってるのが面白くてさw
オレの周りじゃもう就活なんて終わった雰囲気なのにねえ。
727氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:12:20 ID:???
>>725
カスだなw
同じ内定者として恥ずかしよ
今からPに正直に白状して辞退したまえ
728725:2009/09/20(日) 23:13:57 ID:???
択一二桁だったから
余裕で受かった振りしとくわ
729氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:14:33 ID:???
1回目不合格4000番
2回目合格20番

就活0。地方でほそぼそとばあちゃんからトマトでももらって境界確定で食えればいいと思ってる。
730氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:14:48 ID:???
>>728
忠告が聞こえなかったのかな?
731氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:17:00 ID:???
上位合格者なんてただの雑魚。
1位合格じゃないと意味ねーよw
732氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:17:02 ID:???
>>729
その順位なら四大外資準大手が不合格者補充要因として
割と欲しがると思う。
特記事項があればなおよし。
733氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:18:16 ID:???
あきらめな。何位でも一発合格じゃなきゃ無意味だよ。
734氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:19:19 ID:???
>>729
キミは自分が雑魚だと自覚してるみたいだね。
それだけ現実が見えていれば地方なら就職できるよ^^
それがキミのためだよ。ザルに落ちるなんて一生残る恥だから、高順位一発合格が当然な都会では恥ずかしくて働けないだろうし。
田舎で頑張ってくれ。
735氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:20:28 ID:???
こんな簡単な新司で一発上位合格ぐらいで調子のるなんてただの馬鹿。
県庁以下だね。はっきりいって。
736氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:21:04 ID:???
>>728
不作為による詐欺罪ですね。
もし同じ事務所だったらチクりますのでそのつもりでw
737氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:22:50 ID:???
面白い冗談だ。
738氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:24:18 ID:???
>>735
だね、上位ロー+ロー成績優秀+一発二桁合格+発表時内定持ち
のオレで初めて休止1500人時代の再底辺合格者並み、
というのもおこがましいかな。謙虚にいかないとね。
まあだからこそオレ未満のスペックのやつなんてカス中のカスだけどね^^
739氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:25:15 ID:???
>>736の刑事系の順位が心配な件
740氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:27:47 ID:???
マジで可哀想になるなこのスレは
741氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:28:34 ID:???
一気にクソスレになったな。
742氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:28:36 ID:???
不作為ではないわな。
736のような化石が好きな釣銭事例で考えようね。
743氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:29:09 ID:???
>>732
一振りしてる雑魚を大手が欲しがるわきゃねーだろw
現実を見ようぜ現実を。一振者が拾ってもらえるとしても最低条件として上位ローじゃなきゃ無理だよ。
大手の新弁護士の経歴みたことあんのか?
中下位ローやら一振者なんてほとんど皆無だってのw
744氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:29:57 ID:???
>>739
そうだな。
まず、736は自分の成績を通知して内定を取り消してもらうべきだな。
745氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:31:40 ID:???
弁護士として食っていけるかが心配だよ。
746氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:33:32 ID:???
落ち着いたら今後の身の振り方を考えろ。
誰とは言わんが自分でも分かってるだろ。
2ちゃんで暴れてても現状は何等改善されない。
747氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:35:09 ID:???
>>746
人に言われなくてもわかってんじゃねーかなぁ。
むしろ指摘されるのは辛いと思う。
748氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:36:08 ID:???
だな。何位でも一発合格じゃなきゃ無意味だし。
749氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:36:56 ID:???
一発下位合格者必死だな
750氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:37:17 ID:???
>>746
ありがとう。
自分でも内定先の大手か任官か迷ってるからよく考えるよ^^
任官も余裕な順位だし悩むなあ。
あ、一つ教えとくと任官は高順位は当然として、
大手内定するくらいのスペックの人しか欲しくないらしいよ。
751氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:38:15 ID:???
一発合格ってそんなに重要なの?俺の友達で一振りしたやつ2人いるけど、発表後早々に内定もらってたぞ。ちなみに俺は一発中位合格。
752氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:38:17 ID:???
非一発上位合格者必死だな、となるわけか。
実にくだらん。
そんなこと気にしてる暇があれば受かってから何をするか考えろよ。
753氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:38:29 ID:???
>>750
任官の方が向いてそうwww
754氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:39:15 ID:???
地元県庁行くよ。
エリートだわな。
755氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:39:21 ID:???
妄想で嫉妬する雑魚共の書き込みがキモティーw
756氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:39:29 ID:???
本当に良かった・・・。
こんなに病んでしまうんだ。ホント俺は運いいわ。
757氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:41:03 ID:???
いやー2ちゃんにいる層が特殊なだけでしょ。
周りでもリア充で余裕の一発合格とかいっぱいいるし。
758氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:41:33 ID:???
同じ仲間なのに、どうして雑魚とか病気とか平気で言えるんだよ。仲良く修習しようぜ。
759氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:42:08 ID:???
県庁で勝ち組人生。
早くマイホーム建てたいわ。
760氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:42:34 ID:???
>>751
大手弁護士の経歴見れば分かるよ
まあ大手の中にゃ発表前に一回内定出したら落ちても待ってくれる事務所もあるみたいだが
それもスッペクが最強じゃなきゃまずありえない
761氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:43:13 ID:???
県庁の方が任官より上。四大外資はさらにその下。
県庁>>>>任官>>>>四大・外資
762751:2009/09/20(日) 23:43:46 ID:???
>>760
二人とも大手じゃないからな。大手だったら無理なのだろうな。
763氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:44:36 ID:???
>>761の台詞を鏡を見ながら音読できるならば、
それに賛成してやるわ。その前に不等号読めるか?
764氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:45:36 ID:???
>>750
県庁にも受かってないくせに調子に乗るなw
765氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:46:26 ID:???
制度の被害者としてマジで同情するわ。病院に行く時間ももったいないかもだが行けたら行きなよ。
766氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:47:03 ID:???
               YES → 【上位だった?】 ─ YES → なら就職しろよ。死ね。
             /                 \  
【一発合格した?】                        NO → なら、就職ねぇよ。死ね。
             \                   
                NO → 死ね。


こうですか?わかりません><
767氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:47:16 ID:???
さすがにここまでくると泣けてくるな。
ドンマイ。
768氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:48:04 ID:???
県庁>任官>四大>準大手外資任検>街弁>ソクドク
769氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:49:56 ID:???
準大手ってどの辺なんだ?
50大に乗ってる事務所あたりか?
770氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:50:24 ID:???
昨日は楽しかったのに何このクソスレw
771氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:51:17 ID:???
スッペク(笑)
772氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:51:27 ID:???
むむむむむ
ああああああ
773氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:52:43 ID:???
こういうのって三振した人なの?
それとも休止でローに行ってない人なの?
774氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:55:09 ID:???
5年後、10年後の弁護士の社会的地位、所得に懸念がある。

大丈夫なの?
775氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:55:34 ID:???
部外者まじうぜーーー
776氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:55:52 ID:???
>>774
あなた、肛門3つくらいない?
777氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:55:58 ID:???
>>769
発表前に一応採用終えてる事務所は準大手にいれていいだろうな。基本的にそういうとこは発表前に良い人が採れない。大手にとられちゃうから。
だから内定者が結構落ちる(TMIなんて内定者の男の半分が落ちた年があったらしい)。補充の採用でチャンスが回ってくる可能性が高い狙い目事務所でもある。
778氏名黙秘:2009/09/20(日) 23:58:56 ID:???
※ここは成績スレで就職活動スレではありません。
779氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:00:21 ID:???
2年後、3年後、弁護士の破産が流行しそうだな。
ただの自営業者でしかないことが明確になると。
780氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:02:07 ID:???
成績スレって何語ればいいの?
自分の点数と答案内容から傾向と対策を分析するとか?

一番勢いがあるスレだから有象無象が集まるスレと化してるが。
781氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:03:04 ID:???
久しぶりに来たがすっげぇ煽りスレと化したなwww
782氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:03:43 ID:???
>>780
とりあえず成績表up
783氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:04:09 ID:???
最初は自分の点数をさらす→高得点者(自称含む)が下位合格者を馬鹿にする→内定者が非内定者を馬鹿にする→そこに県庁が参戦
784氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:04:23 ID:???
成績は就職のためのものなんだから就職の話になるのは当然だろJK
皆成績欲しいのも就職のためだろ?何位でも余裕で就職できますってんじゃ順位なんてどうでもいい罠。
785氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:04:46 ID:???
その最後がいらんだろww
786氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:06:08 ID:???
>>784
何位でも就職はできるよ。成績より人柄のほうが問題。
787氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:06:12 ID:???
>>784
そうか?
俺は就職よりも受験勉強の集大成としての意味の方が強いけど。
内定もらってるからかもしれんが。
788氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:06:26 ID:???
弁護士総数の増加に比例して、弁護士の社会的地位と所得は向上します。

もうすぐ弁護士は来年12月には弁護士3万人体制ですよ。

年々積み重なって、2020年ころには弁護士5万人体制
789氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:08:50 ID:???
実益である就職の話を除いた成績の話なんてただの自己満でつまらんだろ。
試験前に模試の成績について盛り上がってたのもそれが本試験に相関あるか、って実益があるからおもろいわけで。
790氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:11:55 ID:???
>>787
もう内定もらってる人にゃ就活なんて人ゴトだからそうかもしれんがね。ただの自己満だろそりゃ。
発表後就活組はホントシビアなんだよ。成績の良し悪しが将来の命運を分けるわけで。自己満なんかどうでもよくなるほど切実なんだよ。
791氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:11:57 ID:???
>>789
じゃあはじめから就活スレ行けよww
792氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:12:23 ID:???
埼玉弁護士会の合格者数削減の決議文を読むと、本当に弁護士の将来って前途洋洋だなと感じる。

自営業者の悲哀なんて微塵も感じさせない。
793氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:13:32 ID:???
>>791
就活スレで成績の話をするのはいいのに、なんで逆はダメなの?
両方密接に関係してるんだからどっち話してもいいだろ。
794氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:15:24 ID:???
>>793
就職のために成績の話をするなら就活スレ。
成績のために就職の話をするなら成績スレでいいんじゃね?
成績のための就職の話ってどういうものかわからんけど。
795氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:18:12 ID:???
司法試験合格した高学歴エリート県庁職員って勝ち組なの?
796氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:18:43 ID:???
人生楽しんでるなら勝ち組。
797氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:20:19 ID:???
俺に媚びたら、仕事恵んでやるよ。
798氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:20:36 ID:???
>>790
そりゃそうだわな。スマンな。
俺はただの街弁内定なので、俺よりもいいところに行ってくれ。
799氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:23:07 ID:???
今年はどこの事務所が内定者いっぱい落ちたんだろ。TMIとかどうなのかな。
発表前はダメでも、結構高順位だったから敗者復活のチャンスあるだろうか。
800氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:23:44 ID:???
自営業者だもんな、結局は。
801氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:23:57 ID:???
>>799
TMIとかに連絡して聞いてみるのも一つじゃないか?
802氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:27:26 ID:???
任官無理かもしれん。
無理して任官目指すよりも県庁職員か。
803氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:28:09 ID:???
弁護士なんて、マジでバカバカしいよ。
他人のもめごとを、毎日夜中まで書面書いて遊ぶ時間なんてありゃしない。
そんだけ働いても、収入はさほどない。
ロー生は毎日課題が山済みで夜中までやらなきゃいけないこと考えてみ
それが一生続くのが弁護士。
エリートだのなんだのと威張ってみても
しょせんは事務処理のおっちゃんおばちゃんにすぎない。
大学の同級生が一流大手商社で全世界をまたにかけてグローバルに仕事をしているとき
弁護士は、来る日も来る日も、アホっぽい書類を書いて
毎日毎日、裁判所を往復するだけ。あまりにもショボイ
あまりにもショボくて覚せい剤のお注射ブスーッとしてしまう弁護士会副会長までいるほど。


【北海道】覚せい剤は数十回分 逮捕の札幌弁護士会副会長、体から注射を打った跡、長期に使用か
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1253366656/
804氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:29:02 ID:???
>>801
流石に御事務所の内定者どれだけ落ちましたか?とは聞けないよなw
一回落とされてももう一度エントリーすることは可能でしょうか?ってのが無難なのかな。それもだいぶ度胸いるが・・それくらい図々しくなきゃ生き残れんか。
805氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:30:27 ID:???
>>797
こういう客が増えるだろうな。
806氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:33:00 ID:???
>>804
オブラートに包んで聞けばいいんじゃないか。
「新司法試験の合格発表がありましたが、その後新たに追加募集の機会は設けられるのでしょうか。」とか。
わざと論理を飛躍させればいい。
807氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:33:34 ID:???
数が増えると、悲惨な自営業者でしかないもんな。

民間企業と変わらんわな。
官こそ正義。裁判官か県庁やな。やっぱ。
808氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:37:26 ID:???
>>806
一応HP上のフォームはある以上今でも形式的には募集はされてるはず。発表前にエントリーしてない奴なら何の問題もなく出せるだろう。
問題は一回応募した者でももっかい出していいのかって話だからそこが効きたいんだ罠。あそこはお祈りメールもくれない分質が悪い。
809氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:43:58 ID:???
県庁と任官の優劣関係を問題にしたい。
810氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:47:33 ID:???
新司合格発表後にわざわざ新63向けの情報を更新してる事務所が狙い目。
なんと全滅の噂がある事務所すらあるし。
811氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:51:40 ID:???
>>810
mjg!?
TMIは確か受験者の方から合格者の方、に募集表記が変更されてたような・・
812氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:54:27 ID:???
今年はどこも絞ってそんなに内定出してないから、数人しか採らない事務所とかだと全滅もありうるな。
813氏名黙秘:2009/09/21(月) 00:57:05 ID:???
合格発表後に

従前通り募集中の情報       → 発表前に全内定者を確保しておらず今でも採用中(建前含む)
従前通り募集締め切りの情報   → 発表前に全内定者を確保済み、不合格者も想定内
従前締め切っていたが情報更新 → 発表前に全内定者を確保したが、不合格者が想定以上に発生
814氏名黙秘:2009/09/21(月) 01:06:30 ID:???
基本的に発表前から募集してる事務所はどこでも建前上は募集中だよ。締切なんて載せない。
だから内定者が落ちたかどうかは実際に書類出してみなければ分からない。
815氏名黙秘:2009/09/21(月) 01:08:16 ID:???
でも発表後に更新してるところは何かあったと見るのが当然だろうな。
816氏名黙秘:2009/09/21(月) 01:14:20 ID:???
来年は新規参入あっても、三振撤退、受け控えで
受験者数、変化ないんじゃね
817氏名黙秘:2009/09/21(月) 01:16:05 ID:???
いやあ、滞留人数をなめちゃいけないよ。
なんだかんだと1000人は増えるんじゃないか。
合格者数は変わらず。
818氏名黙秘:2009/09/21(月) 01:23:13 ID:???
大手でも、落ちたら落ちたで特に補充はしない(よっぽどできる奴は別)っていうスタンスだと思う
むしろ内定出しちゃったけど取消したいくらいではないかと
819氏名黙秘:2009/09/21(月) 01:23:55 ID:???
今年2172人受け控えているんだよね。
冷静に考えると、給費制最後なのにこの数字はすごいよね。
給費制最後の年でもこれだから、来年の1振り、2振り者の受け控えは
すさまじいんじゃないかと予想。
だから受験者数は増えないと思う。
でも、関係ないよ。結局、勝負の土俵に上がっている人数は変わらず、かつ、
合格者も変わらないと思うから。
820氏名黙秘:2009/09/21(月) 01:33:55 ID:???
>>819
そう言われればそうかもな。
実感としては、土俵に乗っているのは2800人くらいで合格者が2000人だと思う。俺は昨年3000位だったけどまったく土俵に乗れた感じがしなかったもんで。
821氏名黙秘:2009/09/21(月) 01:36:19 ID:???
>>820
それはどうだろうな。
試験なんて結局そういうもの。
受験生のレベルがどこかではっきり分かれるわけでもない。
それを言ったら、土俵に乗っていたのは2046人?だけだろ。
822氏名黙秘:2009/09/21(月) 01:36:34 ID:???
>>818
いやあ、やっぱり大手はこの不況でもそれなりに人欲しがってるよ
内定出して落ちた奴1年待ったげる事務所もあるくらいだからね
823氏名黙秘:2009/09/21(月) 01:39:00 ID:???
受け控えってより撤退したんじゃないの?
この試験一回落ちちゃうと旨みがかなり落ちるのに加えて、一回落ちると次も落ちる可能性高いしさ。
三振して年取らないうちに、まだ就職しやすいうちにリスク回避を選ぶ人も多いだろう。
824氏名黙秘:2009/09/21(月) 01:52:45 ID:???
つーか年300万+1年の時間+就職有利のリターンと一振りするリスクを天秤にのせて
リスク回避に走るやつの精神が理解できん
825氏名黙秘:2009/09/21(月) 04:13:51 ID:Oxs8ZNhi
1年目3000番
2年目2600番
3年目300番

勉強方法も大して変えてないのに、この変化は一体・・・。
826氏名黙秘:2009/09/21(月) 04:45:26 ID:???
2010年、2011年の合格者人数を教えて欲しいな。
827氏名黙秘:2009/09/21(月) 04:47:55 ID:???
受験者のできできまるっぽい。
今年はできていないのが多いらしい。

あの問題じゃ無理ないと思うけど。
828氏名黙秘:2009/09/21(月) 04:47:57 ID:???
司法試験やメタわ
医学再受験する。
じゃあーーな
829氏名黙秘:2009/09/21(月) 04:48:42 ID:???
あーーーー部が抜けてるルルルルルルル
830氏名黙秘:2009/09/21(月) 05:01:51 ID:???
悲しいけど、弁護士が食えなくなっている。
だから、難しい問題を出題して、合格人数を減らすのだろう。

恣意的な制度になっているよ。

試験の結果次第では1500人とかもあり得るわけでさ、たかが法曹なろうとするだけで、ここまでのリスクを背負い込む必要がある国は聞いたことがない。

しかも、弁護士が増え続ける限り、経営環境は悪化し続けるわけで。

東大ローでも半数近くが落ちる試験は異常だよ。
831氏名黙秘:2009/09/21(月) 05:09:11 ID:???
回数制限あるわりには、厳しい。
そして、合格しても旨みがなくなっている。

弁護士5万人体制になるんだしな、到底食えない。

言いがかりをつけて合格人数を減らしていくしか無理だと思う。
それでも弁護士総数が増え続ける以上、厳しい状態が続く。

仕事の奪い合いになる。
832氏名黙秘:2009/09/21(月) 05:29:29 ID:???
弁護士の場合、仕事をとってこないと話にならない。
仕事が山ほどあるわけじゃないし、弁護士なんて掃いて捨てるほどいる。

仕事の奪い合い、たまらんわな。
833氏名黙秘:2009/09/21(月) 05:55:14 ID:???
厳しいな。
世間の人は弁護士の仕事が減っていることを知っている。

高学歴・エリート県庁職員として堅実に生きて、コンパ三昧の日々を送るのがベストだと判断致しました。
834氏名黙秘:2009/09/21(月) 06:06:52 ID:???
修習辞退は早めにやるに越したことがないよ。マジレス。
835氏名黙秘:2009/09/21(月) 06:31:27 ID:???
食えない弁護士が涙ながらに必死に参入規制を訴える姿をみりゃ、
業界がどんな状態にあるのか分かる。

埼玉弁護士会の1000人に合格人数を減らせという決議文を読んでみると、埼玉弁護士会の会員の悲惨な実態が客観的なデータに基づいて効果的に描きだされている。

本当に食えなくなりつつある。
836氏名黙秘:2009/09/21(月) 06:52:29 ID:???

合格者が増えるか減るかは

法務省さまのさじ加減ひとつ
837氏名黙秘:2009/09/21(月) 06:57:09 ID:???
上位企業とか公務員のほうがいいよな
838氏名黙秘:2009/09/21(月) 07:42:12 ID:N7yBH42N
中央スゲー 中央スゲー 中央スゲー 中央スゲー 
中央スゲー 中央スゲー 中央スゲー 中央スゲー 
中央・法スッゲー 中央・法スッゲー 中央・法スッゲー 中央スッゲー 
中央・法律スッゲー 中央・法律スッゲー 中央・法律スッゲー 中央スッゲー 
中央ワオー 中央ワオー 中央ワオー 中央ワオー
中央ワオー 中央ワオー 中央ワオー 中央ワオー
839氏名黙秘:2009/09/21(月) 07:57:24 ID:???
なんか朝っぱらから1人で延々と投稿してる奴がいたな
840氏名黙秘:2009/09/21(月) 08:00:08 ID:???
841氏名黙秘:2009/09/21(月) 08:49:52 ID:???
文体が一緒だから分かりやすい
842氏名黙秘:2009/09/21(月) 08:51:00 ID:+Eopvoag
サラ金を虐めすぎて、卵を産むニワトリを殺してしまったな。
843氏名黙秘:2009/09/21(月) 09:02:24 ID:???
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡と高裁所在地は軒並み就職難だよ
イソ弁が独立した事務所など空いた隙間に滑り込むしかない
ただこういう隙間はコネで埋まることがほとんど
修習地の選択は慎重にな
ただ地方だからといって修習があるとは限らないのが現状だ
844氏名黙秘:2009/09/21(月) 09:06:53 ID:???

 就職者が増えるか減るかは

 日弁連さまのさじ加減ひとつ
845氏名黙秘:2009/09/21(月) 09:13:38 ID:???
2000番台合格の俺は、ボーダー答案としての
価値がかえって受験生にあるのだろうか?
 本当に首の皮1枚であった。
846氏名黙秘:2009/09/21(月) 09:15:00 ID:???
価値ありまくりだろ
847氏名黙秘:2009/09/21(月) 09:15:22 ID:???
弁護士が被害者面してるのがなんだかなぁ。
3000人の決議を可決した時点より前に弁護士になってた奴は決議に賛成をしたんだし、
それより後に弁護士になった奴は3000人合格を承知の上で弁護士になった。
こいつらの言い分聞く必要あるのか?
848氏名黙秘:2009/09/21(月) 09:59:36 ID:???
『質の低下』か。言いがかりと区別がつかん。
この調子だと二回試験は大量の不合格者を出しそうだな。

恣意的に選別されて、結局低所得・不安定、僻地という結末。
悲しいやん。
毎年2000人でも食えないだろうからな。
849氏名黙秘:2009/09/21(月) 10:01:29 ID:???
【政治】民主党、議員立法を原則禁止…法案提出は原則、政府提案に限る-同党所属全国会議員に通達★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253460864/
850氏名黙秘:2009/09/21(月) 10:03:18 ID:???
今日の朝日新聞によれば、3000人の計画は維持されているそうな。

851氏名黙秘:2009/09/21(月) 10:07:13 ID:???
旧試で1500人合格させることができるのに
法科大学院で改革しても2000人が限度ってw

弁護士は経済的に苦しいんだねwとしか思えない。
852氏名黙秘:2009/09/21(月) 10:10:34 ID:???
>>851
さすが。すばらしい。
853氏名黙秘:2009/09/21(月) 10:16:02 ID:???
諦めろ、マジで経済的に苦しいから。
結婚していない若手弁護士が多いだろ。独立もしていない。貧乏だから結婚も独立もしない。

アラフォーで厚生年金なし、退職金なしで600万円、将来所得上がる見込みなし、とかいう悲惨な弁護士は腐るほどいる。

そういう業界。合格させないのは親心だよ。
854氏名黙秘:2009/09/21(月) 10:18:06 ID:???
結婚しないんじゃなくて、できないんだ。貧乏でさ。
855氏名黙秘:2009/09/21(月) 10:19:50 ID:???
>>853
君なら任官できるw
856氏名黙秘:2009/09/21(月) 10:19:54 ID:???
1000でいいよ
857氏名黙秘:2009/09/21(月) 10:23:11 ID:???
定年がないのがまずい。医療の発達とも伴って他業界と違ってあふれるばかり。
70位で資格はく奪すべき。
それができなかったら、1000人でいいよ。
858氏名黙秘:2009/09/21(月) 10:26:24 ID:???
新司の合格なんて一人で十分。
千人なんてあますぎ。
どこまで頭悪いんだよ。
859氏名黙秘:2009/09/21(月) 10:27:36 ID:???
確かに弁護士って持ち家率低いよなw

アラフォーでも結婚していない奴、多いしな。

マジで、厳しいのかもしれん。
860氏名黙秘:2009/09/21(月) 10:32:15 ID:???
東京は仕事ある。
大阪の弁護士が苦しいみたいね。
地方は常に厳しい。儲かる仕事自体がないから。
861氏名黙秘:2009/09/21(月) 10:33:07 ID:???
確かに弁護士に定年がないのは問題だなあ。
最高裁判事が何で退任してからさらに弁護士やるんだよ。
もう引退したんだから、わざわざ働かなくてもいいだろ。
862氏名黙秘:2009/09/21(月) 10:38:14 ID:???
>>849
公職選挙法だとか、行政書士法だとかは議員立法だったんだが、
今後はそれができなくなるの?
内閣法制局の審査でボツになる法案構想が大量に埋もれると。
863氏名黙秘:2009/09/21(月) 10:38:24 ID:???
いい年して結婚してない弁護士は多いな。
低所得なんだろうな。皆、弁護士が貧乏だって以前から知っているから、誰も見合い話を持ってこないしな。低所得だから会員制の結婚相談所にも加入できない。

可哀想だよな。
864氏名黙秘:2009/09/21(月) 10:41:47 ID:???
いや、三振法務博士よりはマシだと思う。
865氏名黙秘:2009/09/21(月) 10:50:48 ID:???
ハガキがまだ来ません
どうしたらいい?
866氏名黙秘:2009/09/21(月) 10:52:59 ID:???
自分の娘を低所得で苦労すると分かりきっている弁護士に嫁がせるわけない。
世の中シビアですよ。
867氏名黙秘:2009/09/21(月) 10:53:28 ID:???
>>865
司法試験委員会に問い合わせたら??まあ暫く休みだけど
868氏名黙秘:2009/09/21(月) 10:56:15 ID:???
結局、県庁が勝ち組だわな。
869氏名黙秘:2009/09/21(月) 10:56:56 ID:???
ハガキきてない人いる?
870氏名黙秘:2009/09/21(月) 10:59:53 ID:???
俺も去年は遅かった。
871氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:00:03 ID:???
任官組には及ばないだろ。
任官組は結局公務員だしな。
872氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:00:59 ID:???
任官組には及ばないだろ。
任官組は国家公務員だしな。最強だろ。

転勤を除けば。
873氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:03:38 ID:???
転勤が平気なら任官でしょ。
地元大好きで転勤が嫌なら県庁でしょ。

安定性は変わらない。あとは好みの問題だよ。
874氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:04:59 ID:???
転勤が平気なら国一でしょ。
875氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:08:10 ID:???
県庁の人は毎日出没場所を変えてるんだな
この間は反省会スレにいたっけ
876氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:08:37 ID:???
弁護士はヤバイな。
大規模な参入規制が実施されるまではリスク高すぎて、弁護士は選択できない。
不安定かつ低所得だからな。
877氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:10:19 ID:???
来ねーーー
878氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:13:17 ID:???
どんだけ公務員が好きなんだ?

公務員を安定と繁栄の象徴と考えているんだろうな。
自由業(弁護士が増えればマジでフリーランスだなw)は向かないね。
弁護士は公務員の対極だから。
879氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:18:08 ID:???
公務員の対極ってことは、不安定、貧困、負け組ってことか

なのに公務員と一緒で懲戒免職がある。
880氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:19:33 ID:???
任官者を急増させばいいのに
とくに裁判官は忙しそうだし裁判員制度はじまって仕事も増えただろうからちょうどいいと思うんだが
それとも任官者を急増させると公証人のような天下り先ポスト確保が大変だからやらないのかな
881氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:20:39 ID:???
公務員として働けば給料が出る。

弁護士として働いても会費(会によっては年100万弱)を納めなければ懲戒。

なるほど対極だな。
882氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:21:39 ID:???
充実した福利厚生・社会保障、退職金、絶対に潰れない安心感、給料の原資は税金という確実性、
これが公務員の強み。

医者も国民皆保険制度の下では保険料という名の実質的な税金で食っている。この点で医者も強い。
883氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:21:57 ID:???
弁護士志望者を煽るのに公務員をもってくるあたりがセンスないんだよな

どちらかというと弁護士志望者が対抗心を燃やすのは、開業して
成功している友人とかじゃね。自分はそうだけどな
884氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:23:24 ID:???
そんな雲上人とおまえらのような地方上級以下の低能を比べてどうする。

885氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:25:01 ID:???
やっぱり人間やる気次第だね。
886氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:25:47 ID:???
九州。まだ来ない。。。
887氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:26:49 ID:???
とりあえずこないので風俗いってくるわノシ
888氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:32:47 ID:???
アメリカに次ぐ世界第二位の経済大国で公務員になりたいと思うのは自然なことだよ。
889氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:37:07 ID:???
そういや、弁護士で成功している奴は少ないな。
890氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:38:50 ID:???
>>888
そうだよね。日本の公務員は重要でやりがいある職業だと私も思う。
公務員になりたいと思う人の気持ち、一応理解はできるつもりだし、本当に応援してるよ。
大変だろうけど、良い公務員になってね!
891氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:42:35 ID:???
>>888
>アメリカに次ぐ世界第二位の経済大国

お前いつの時代の感覚だよwwwww
892氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:48:15 ID:???
確実性って今一番大事な価値だと思う。

大企業でも一歩間違えば潰れてしまう。巨大化したグローバル経済は本当に怖い。大企業の下請けの渉外なんて簡単に吹き飛んじゃうよ。

そんな中で公務員は不安定なグローバル経済から唯一超越した存在だ。

一時期の端金より、安定確実な給料、それが大事なのだ。

慎ましやかに、しかし、堅実に生きていきたい。
893氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:54:49 ID:???
>>892
はっきり言って女々しい。
もう2chには書き込むな。

お前は共産主義国家にでも行くといいよ。
国民総公務員だからw
894氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:55:35 ID:???
都内だけどやっと来た!
895氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:57:01 ID:???
つ県庁
896氏名黙秘:2009/09/21(月) 12:04:46 ID:???
m9(^Д^)プギャー
897氏名黙秘:2009/09/21(月) 12:06:34 ID:???
退職金マンセーだな。
898氏名黙秘:2009/09/21(月) 12:13:53 ID:???
>>892
そういう考えもあるよね。頑張ってね!
899886:2009/09/21(月) 12:14:56 ID:???
今来た!
900氏名黙秘:2009/09/21(月) 12:19:15 ID:???
>>846
じゃ、さっそく予備校に再現答案売るよ。
 公法系 50%(上位から、以下略)
 民事系 33%
 刑事系 42%
 選択  60%

 択一よかったから救われた。
 
901氏名黙秘:2009/09/21(月) 12:26:20 ID:???
>>900
おまえは俺か
902氏名黙秘:2009/09/21(月) 12:39:39 ID:???
>>882
公務員と医者がモテる理由が分かったわ。
弁護士がいい年して独身の理由も分かった。
ありがとうございます。任官を目指したいと思います。
903氏名黙秘:2009/09/21(月) 12:43:15 ID:???
国民皆保険じゃなくなったら、医者はモテナイよな。
医者か公務員だな、やっぱ
904氏名黙秘:2009/09/21(月) 12:45:03 ID:???
親方日の丸ですよ。
905氏名黙秘:2009/09/21(月) 12:45:53 ID:???
最近自演が流行ってるのか
906氏名黙秘:2009/09/21(月) 12:47:37 ID:???
今に始まったことじゃない。
907氏名黙秘:2009/09/21(月) 12:53:18 ID:???
誰が勝ち組なんだろうな。もう分からん。
一般の弁護士が原則的に負け組なのは明らかだけどね。
908氏名黙秘:2009/09/21(月) 12:58:17 ID:???
公務員と医者が勝ち組なのは間違いない。
909氏名黙秘:2009/09/21(月) 13:00:40 ID:???
税金で食える奴が一番強いからな。
910氏名黙秘:2009/09/21(月) 13:03:18 ID:???
最強は坊主。これはガチ。
911氏名黙秘:2009/09/21(月) 13:09:54 ID:???
医者か、任官か、高学歴・司法持ち県庁が最強と断言する。
912氏名黙秘:2009/09/21(月) 13:20:06 ID:???
悲惨すぎる。
913氏名黙秘:2009/09/21(月) 13:21:17 ID:???
マジレスすると、県庁では、司法持ちはあまり評価されないと思うよ。むしろ隠した方が良いかもしれない。
公務員には新卒でなり、皆と同じように働いて、あまり目立たないようにするのが一番だよ。
914氏名黙秘:2009/09/21(月) 13:22:30 ID:???
正直、県庁職員が羨ましくてしょうがない。
915氏名黙秘:2009/09/21(月) 13:24:07 ID:Gu4TQaDf
都内だけどハガキ来ない・・・
臓器がねじ切れそうだ。どーせ下位だろうけどね。
916氏名黙秘:2009/09/21(月) 13:27:40 ID:???
>>915
そっかー全逓中郵がストをしているのかもな。
917氏名黙秘:2009/09/21(月) 13:33:05 ID:???
>>915
遅すぎだろ。
間違ってチラシと一緒に捨てたんじゃない?
918氏名黙秘:2009/09/21(月) 13:38:46 ID:???
県庁の人は任官すればいいのにw
県庁なんて言わず。
919氏名黙秘:2009/09/21(月) 13:39:30 ID:???
弁護士の社会的地位はガタ落ちだな。ただの自営業者の一つにすぎん。

数が増えりゃ、立場が弱くなるわな。
920氏名黙秘:2009/09/21(月) 13:40:31 ID:???
>>888
県庁とか言ってる奴、本当に高校生では?
いくらなんでもこれでは一般教養なさすぎw
921氏名黙秘:2009/09/21(月) 13:43:12 ID:???
何で弁護士の社会的地位が低下したのかな?

就職難は仕事がないことの証拠だ。仕事がなけりゃ、食えない。弁護士は食えない資格。
したがって、価値はない。
こういうルートだろうね。
922氏名黙秘:2009/09/21(月) 13:43:39 ID:???
>>920
いや、むしろ中高生のときの認識をそのまま引きずっている人じゃないか。
さすがに現役高校生ならナンバー2という認識はないだろう。
923氏名黙秘:2009/09/21(月) 13:44:07 ID:???
中国に抜かれるのは来年だよ?
924氏名黙秘:2009/09/21(月) 13:47:01 ID:???
アメリカに次ぐ世界第二位の経済大国で公務員になりたいと思うのは自然なことだよ。
925氏名黙秘:2009/09/21(月) 13:51:13 ID:???
県庁より任官の方が簡単だよ。
926氏名黙秘:2009/09/21(月) 13:52:20 ID:???
マジかよ。
927氏名黙秘:2009/09/21(月) 13:54:29 ID:???
62期の就職先は惨め。死にたい。
県庁なら地元で生きていける。
928氏名黙秘:2009/09/21(月) 13:59:31 ID:???
都内といっても八丈島とか八王子とかは
まだ交通網が発達してないから
時間がかかるよ。
929氏名黙秘:2009/09/21(月) 13:59:44 ID:???
今年三振して既に県庁勤務してる友人になんて連絡すればよいのだろうか?このスレ見てるとあいつも精神的におかしくなってそうで、とても合格を報告できそうにない…
930氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:01:35 ID:???
勝ち組だな。
931氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:01:54 ID:???
なんとまぁ・・・4700番台だったぜ。
そこそこ出来たと思ってた科目さえ下から数えて5%。
もう敗因分析とか不可能なんだけど。
932氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:03:21 ID:???
県庁上級がマジで勝ち組としか思えない。
弁護士で勝ち組とかあり得るのかね?
933氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:04:32 ID:???
>>931撤退して県庁いけば少しはマシな人生送れるよ。
三振無職はまじ悲惨
934氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:05:11 ID:???
公務員って人件費大幅カットされるわけでしょ。県庁に行くとか言うなら
金融庁とか経産省の合格者枠に申し込んだらどうかな。最初は給料弁護士より
も安いけどキャリアになるからいいんじゃないの?県庁は、ありえないw

県庁って3流大学のしかも民間に行けない出来の悪い奴が行くところだよw。
935氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:05:12 ID:???
確かに県庁は負け組三振者の中では数少ない復活組かもね
936氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:06:04 ID:???
地上の試験は新司より難関だからな。勝ち組であって当然。
司法試験なんて目をつぶっても解けるぜ。
937氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:06:36 ID:???
>>931
信じられない。一体どんな答案を書けばそんな点がとれるのか教えてくれ。
一科目1時間半で書いてもそれくらいの点はとれそうなんだがw
全部白紙レベル?
938氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:06:44 ID:???
触らぬ神(県庁君)に祟り無しだよ。皆さん県庁レスは無視ですよ。
939氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:07:08 ID:???
>>928
片方は陸続きだろwww
940氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:07:23 ID:???
もしかして成績郵送って成績順?
今日の報告組は、2桁とか3桁の人が全然いない。
941氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:08:16 ID:???
>>938
あの人は病んでいるの? 三振でもしたのかな・・・。
942氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:09:40 ID:???
弁護士の待遇が悪すぎる。社会保障・福利厚生なし、退職金なし。
943氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:11:08 ID:???
>>933
そうだなぁ。正直言ってあと二回はもったいないけど、
他の人生探した方がいいな。
職歴はあるけど30歳だし、それが現実的な判断だよな。

>>937
むしろ俺が聞きたいよ。
労働法なんて論点、判例思いつきまくりで
2問ともページが足りなくなったというのに32点。
本当に敗因分析すらできない。
なんかもう、根本的な何かがズレているとしか思えない。
944氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:11:42 ID:???
>>941このスレの最近の書き込みの半分はあの人の書き込み。明らかに病んでるよね。
945氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:12:02 ID:???
態度が悪い弁護士は仕事を恵んでもらえないよ。
改めないと、ダメだよ。
弁護士なんて掃いて捨てるほどいるんだから。
946氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:14:08 ID:???
公務員か医者だな。
税金で食えるのはデカイ。安定性が違う。
947氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:15:06 ID:???
>>943
労働法何を書いたか簡潔にでいいから教えてくれない?
どうすればそんな点がとれるのか知りたい。
948氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:16:58 ID:???
>>946社会的地位も平均収入も明らかに医者>>弁護士>>>>>>公務員
どんなにここで頑張って荒らしても現実は変わりません。ちゃんと病院に通いましょうね。
949氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:17:15 ID:???
>>943
> 労働法なんて論点、判例思いつきまくりで
> 2問ともページが足りなくなったというのに32点。
> 本当に敗因分析すらできない。
> なんかもう、根本的な何かがズレているとしか思えない。

なるべく正確に再現答案を作って他人に見てもらおう

あなたの根本的な欠陥を指摘してもらえるはず
950氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:18:46 ID:???
>>943俺、労働法40点だけど再現見てやろうか?
951氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:18:53 ID:???
たしかに、

医者>>弁護士>>>>>>公務員

は真実。しかしそのの内実は、

これまでの弁護士>>医者>>公務員>>これからなる弁護士
                                  ↑
                               おまえらはここに入る。
952氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:19:03 ID:???
初任給みる限り、弁護士が高収入とは思えない。

うなぎ登りに昇級していくんだろうな。
953氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:20:14 ID:???
>>947

労働法は出来たと思ってたからほとんど復習してないんだけど、
覚えているものをざっとあげるだけでも、
「民法536条2項と休業手当(ノースウェスト航空事件)」
「バックペイと中間収入控除」
「配点命令権の濫用(事件名忘れたけど判例引用)」
「解雇権濫用法理」
「整理解雇の四要件」
あたりだろうか。
書くこと思いつきすぎて頁も足りなくなり、
整理するのが大変だった記憶がある。
954氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:20:14 ID:???
イソ弁は昇給するけど、3年でクビだよ。そこからは自営業の世界。

3年間だけの昇給。
955氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:22:51 ID:???
初任給で手取り400で少ないってどんだけ贅沢なんだよ!それとも30過ぎのオッサンなのか?
956氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:23:34 ID:???
>>953
オレは労働法60点台だけど書いたことはあまり変わらん
無駄に判例の説明とかしすぎて事実評価が薄くなったんじゃねーの?
957氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:23:46 ID:???
>>949

確かに、たぶん「根本的な」なにかが足りないんだと思う。
論点や論証や判例の暗記は得意だったし、
「分かってない」って感じじゃないんだよね。
958氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:24:20 ID:???
退職金、社会保障・福利厚生を考えると

ワープアだろ。非正規社員と同じ。
959氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:28:00 ID:???
>>956

 あれ、論点や判例なんかは簡単なのばっかだったもんね。
俺は最終的に10個くらい思いついたよ。

 頁数が足りなくなったくらいだから
事実の評価が薄くなった可能性はあるだろうけど、
そこまで論点、判例を指摘しているのに、
事実の評価が甘いというだけで
下位10%まで順位が下がるもんなんだろうか?
960氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:30:25 ID:???
簡単っていうけど、たとえば配転命令無効と解雇無効の関係を正確に説明できたかどうか。その辺りがあやふやだとガクッと下がると思うよ。
論点間相互の関係は難しいと感じたな。
961氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:30:39 ID:???
諦めたほうがいいよ。
962氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:31:33 ID:???
>>959
下がるよ。
あの問題じゃ論点や判例なんて誰だってわかるし。
判例の説明を長々とすることは求められてない。
オレは判例の名前さえ書いてないよ。
963氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:31:43 ID:???
960だけど、俺は50点だった。
964氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:33:52 ID:???
退職金なし、厚生年金なし・福利厚生なしで、300万円台って立派なワープアだなwww
965氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:36:20 ID:???
>>960

 みっちり書いた覚えはないけど、
微妙に入り組んでるのは分かってたから触れてはいるよ。
 しかし下位10%って言うのはさ、
そういうミスが原因で取る点数じゃないと思うんだよね・・・

>>961
やめる気満々だよ。
ただ、気になるものは気になる。
966氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:39:34 ID:???
判例を書く、っていうのは書き方を間違えると自滅だと思う。
967氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:40:59 ID:???
>>965
やっぱり事実評価が甘甘だったとしか考えられないよ。

968氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:41:09 ID:???
県庁くん、他スレでやられてるぞ。
969氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:42:28 ID:???
判例にもあったように、とか、判例同旨、とかは事案分析が足りないと思われるよ。
基本的に問題文が判例と全く同じはずはないから。
970氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:43:20 ID:???
>>962>>966

判例か・・・配転命令権の論点に関し、
判例の事案との比較とかやったのがまずかったんだろうか・・・。
自分の知らないところで事実を間違って覚えていて、
ウソを書いてしまった、みたいな。
 さすがに、ウソを書いてりゃ大減点だろうしなぁ。
971氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:44:21 ID:???
つか判例への言及自体特に必要ないのでは?
オレはそういうスタイルだが60点越えたぞ。
もちろん上手く言及すれば加点要素にはなると思うが、
それより事実評価をしっかりするほうがよほど重要だと思う。
972氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:47:01 ID:???
>>967

整理解雇の四要件のところはミッチリ書いたけど、
主観的に十分と感じても客観的には足りなかったんだろうか。
評価の訓練しまくってたんだけどなぁ。

>>969
それの危険性は把握してた。
「判例同旨」は法解釈の結論部分くらいでしか使わなかったよ。

>>971
まぁ知ってりゃ書くにこしたことはない、よね?
973氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:47:36 ID:???
>>970
ああ、それが死因かもね。
判例と比較しろっていう問題じゃないもん。判例の事案書いてもしょうがない。
問題文の事案で自分の考える解釈とあてはめを書けっていう問題なんだから。素直にそれをやれば良い。
974氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:50:07 ID:???
判例は、規範として意識しつつ使うぐらいにした方がいいと思う。
ローでやるような判例批評は答案ではマイナスになる。
975氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:51:49 ID:???
>>974
判例批評はマイナスになるということはないと思う。ただ、実力がないと
めちゃくちゃな答案になると思う。判例を批評したうえで自分はどう考えるのか
をあの紙面の中で書くのは難しい。ただ、それができればハネる。
976氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:52:06 ID:???
唐突だが、次元の刑事系、なぜ80しか付かなかったんだ?俺より悪いとか信じられんわ
977氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:53:48 ID:???
>>972
そりゃ時間とページ数が無制限にあれば、1判例の分析→2本事案の分析→両者の比較と評価、とやるにこしたことはないけどさ。
あくまでメインは本事案の分析と評価。あれだけ限られた時間とページで判例の事案との比較までしちゃうのは愚策だろう。
ページ数に限りがある以上、どうしても他と比べて本事案の分析評価が薄くなってしまう。
今回みたいな簡単な問題だと、その他と比べた薄さ、が即死因になりかねない。
キミの死因は法律の理解というより答案戦略にあると思う。
978氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:55:24 ID:???
>>976
伝聞のあたりの論証がかなり薄いみたいだからじゃね?
そういう基本論証も大事だと思うよ。
979971:2009/09/21(月) 14:56:03 ID:???
 少なくとも、判例との事案の比較書いて、
それで一気に大減点ってことは無いと思うんだよ。
加点にはならないかも知れないケド、
減点するのはさすがにおかしいんじゃないだろうか。

 だから、順位をあそこまで押し下げた「死因」は、
他にあるんじゃないだろうか。

ちなみに予備校答練では悪くても上位3割くらいには入る成績だった。
980氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:57:16 ID:???
>>976時間戦略ミスって試験直後に自白してるじゃん
981氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:57:55 ID:???
俺は労働法42点だった。特にバイト収入と休業手当の関係で
嘘を書いてしまった。あと、正社員組合の団交事項でページ数が
なくて、あっさり認定。(非正規は範囲外みたいな)それが低得
点の理由だろう。それでも、それ以外の論点については長々と
書き写しをした。平均点あたりにもぐりこめたのはそのためか?
982氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:58:12 ID:???
答案の骨となる
問題点の指摘、規範、あてはめ
の流れが判例分析をはさむことで曖昧になったのかも。
規範とあてはめが交錯してしまったとか。
983氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:59:43 ID:???
採点なんて気分でやってんじゃない?
984氏名黙秘:2009/09/21(月) 15:00:08 ID:???
>>979
判例との比較をやったのが悪いんじゃなくて
ページ数と時間を割いて比較をやったことによる「他の部分の論述の薄さ」が死因
単純な話だ。皆4枚みっちり書いてくるんだから、
無駄なことにページ取られたやつは他と比べて大事なところにさくページ数が少なくなるのは当然。
985氏名黙秘:2009/09/21(月) 15:00:47 ID:???
刑事系だけやたらいい。刑訴は沈んでるから刑法がよかったんだろな
偽計業務を肯定したり片面共同正犯肯定したり独自説だらけだったのに謎だわ
986氏名黙秘:2009/09/21(月) 15:01:38 ID:???
労働はレベル高いから配転のとこで判例叩いて書いてる人は点いいぞ
987氏名黙秘:2009/09/21(月) 15:02:49 ID:???
俺も、下位10%というのは、根本的にズレてるとしか思えない。
判例同旨がダメとか、事実評価が薄いとか、
そういうレベルではないと思う。
988971:2009/09/21(月) 15:06:01 ID:???
>>982

いや、それはないと思う。
表現力や文章力は予備校講師にも教授にもよく褒められてた。
書く練習も人よりはやってるはず。

>>974>>984

答案戦略ミスか・・・それは確かにあるね。
 ただ、論点、判例を少なくともだいたいは指摘できているのに、
いくらなんでも下位10%はねぇだろっ、
って思っちゃうんだよね・・・
989氏名黙秘:2009/09/21(月) 15:08:49 ID:???
>>988
簡単な問題だったから受験生の95%は指摘だけならできてたんでしょ
で、君は他の部分の出来が95%中90%の位置だった
相対評価は怖いね
990氏名黙秘:2009/09/21(月) 15:11:50 ID:???
>>988答案の取り違えだよきっと
991氏名黙秘:2009/09/21(月) 15:15:13 ID:???
採点者側の取り違えね
992氏名黙秘:2009/09/21(月) 15:16:54 ID:???
>>988
マジレスしとくわな
>表現力や文章力は予備校講師にも教授にもよく褒められてた。
↑これが全てだよ
人間関係を悪くしたくないため100%褒めるの法則発動

予備校講師は褒めないと批判されまくりで怖いから絶対褒める 褒めない講師は
みたことないよ、リアルで対面したときにな。講義とは別だよ 1対1の対面でだよ。
必ず褒められるから 絶賛までいったことあり
教授はもうわかってるだろ 同じだよ
993氏名黙秘:2009/09/21(月) 15:20:01 ID:???
994971:2009/09/21(月) 15:26:54 ID:???
>>987

俺自身もそう感じてる。
重要論点を落としていないのに極端に点が低いって言うのは、
たぶん、もっと根本的なところで何か足りないものがあるんだろう。
 その「何か」が全く分かってないもんだから、
主観的な手ごたえと客観的な結果が食い違う。

他人と「当たり前」が違ってしまってるって感じだ。
995氏名黙秘:2009/09/21(月) 15:27:54 ID:???
996氏名黙秘:2009/09/21(月) 15:39:59 ID:???
やはり再現は重要だな。
項目だけで分析なんてできるはずがない。
997氏名黙秘:2009/09/21(月) 15:48:58 ID:???
>>971は模試や答練ではそこそこの上位答案書けてたんだよね?
998氏名黙秘:2009/09/21(月) 15:49:57 ID:???
>>997

たまに成績優秀者に名前が載るくらいのレベルだったよ。
999氏名黙秘:2009/09/21(月) 15:51:33 ID:???
う〜む。謎だ。
1000氏名黙秘:2009/09/21(月) 15:57:37 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。