★立命館大学法科大学院☆受験生スレ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
2氏名黙秘:2009/09/04(金) 13:20:45 ID:???
2009年度入試データ

立命館大 出願 .600名→書類 .554名→筆記 .268名
立命館未 出願 .219名→書類 .200名→筆記  81名
立命館既 出願 .355名→書類 .331名→筆記 .175名
3氏名黙秘:2009/09/04(金) 13:23:27 ID:???
【校名】 立命
【合否】
【未既】

【性別】
【適性】  /100
【成績】 優率  %  または GPA   /4.0
【語学】

【学部】
【大学】
【新卒】
【特記】
【併願】
【一言】
4氏名黙秘:2009/09/04(金) 13:36:59 ID:???
司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成20年)       (平成18〜20年)
@ 東京大  683名    @ 東京大  6490名    @ 東京LS  498名
A 中央大  324名    A 中央大  5475名    A 中央LS  480名
B 日本大  162名    B 早稲田  4177名    B 慶応漏  442名
C 京都大  158名    C 京都大  2913名    C 京都LS  322名
D 関西大   74名    D 慶応大  2044名    D 和田LS  257名
E 東北大   72名    E 明治大  1110名    E 明治LS  207名
F 明治大   63名    F 一橋大  1012名    F 一橋LS  183名
G 早稲田   59名    G 大阪大   804名    G 神戸LS  156名
                H 東北大   762名    H 同志LS  151名
                I 九州大   647名    ★ 立命LS  148名
                J 関西大   601名    J 東北LS  126名
                K 名古屋   571名    K 関学LS  118名
                L 日本大   526名    L 北大LS  107名
                M 同志社   519名    〃 上智LS  107名
                ★ 立命館   435名    N 大阪LS   91名
                O 神戸大   425名    O 名大LS   90名
                P 北海道   412名    P 千葉LS   89名
                Q 法政大   403名    Q 関西LS   88名
                R 阪市大   393名    R 首都LS   84名
                S 上智大   337名    S 阪市LS   82名
5氏名黙秘:2009/09/04(金) 13:38:11 ID:???
新司法試験 合格者数・合格率(平成20年度)

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率      合格者 合格率
東京 200  54.6%    中央 196  55.7%
京都 100  41.5%    慶應 165  56.5%
一橋  78  61.4%    和田 130  37.7%
神戸  70  54.7%    明治  84  31.8%
東北  59  46.5%    立命  59  28.8% ☆
大阪  49  38.6%    同志  59  28.1%
首都  39  49.4%    関学  51  30.4%
九州  38  36.2%    上智  50  41.7%
千葉  34  49.3%    関西  38  20.3%
阪市  33  40.2%    法政  32  23.7%
北大  33  30.6%    日大  26  17.6%
名大  32  32.7%    立教  21  22.8%
横国  24  36.9%    学習  20  23.0%
広島  19  36.5%    専修  20  22.7%
岡山  11  31.4%    成蹊  17  37.8%
新潟   9  18.0%    愛知  16  45.7%
熊本   7  21.2%    明学  16  21.6%
筑波   5  19.2%    大宮  16  19.8%
島根   4  15.4%    南山  15  30.6%
金沢   4  08.5%    青学  15  24.6%
6氏名黙秘:2009/09/04(金) 14:05:14 ID:???
2010年度出願データ(2009年度)

中央 2504名 (2727名)
早稲 1786名 (1677名)
慶應 1743名 (1737名)
上智  .969名 (1392名)
同志  .684名 (985名)
関学  .449名 (658名)
関大  .390名 (712名)


うち既修

中央 1648名 (1695名)
慶應 1322名 (1274名)
上智  .487名 (683名)
同志  .399名 (514名)
関学  .201名 (329名)
関大  .180名 (360名)
7氏名黙秘:2009/09/04(金) 14:16:18 ID:???
>>1
8氏名黙秘:2009/09/04(金) 14:21:38 ID:???
乙!

ここの小論文過去問ってどこかで手にはいるのだろうか?
9氏名黙秘:2009/09/04(金) 14:26:24 ID:???
☆関西のロー受験生が集うスレ 3期目☆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1251796170/
10氏名黙秘:2009/09/04(金) 14:27:51 ID:???
★法科大学院(ロースクール)受験総合スレpart13★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252023348/
11氏名黙秘:2009/09/04(金) 14:35:29 ID:???
>>10
スレ立て荒らし乙w
12氏名黙秘:2009/09/04(金) 14:40:26 ID:???
[個別受験生スレ(私立)]

www早稲田ロー受験生スレ7www
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1250888437/
<既修>慶應ロー受験生スレ10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1251628004/
<未修>慶応ロー受験生スレ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1221547145/
上智大学法科大学院【既修・未修総合】受験生スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1251265057/

中央大学法科大学院【既修者】受験生スレ50
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1251042673/
中央大学法科大学院【未修者】受験生スレ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1221414194/
★青山学院大学法科大学院☆受験生スレ★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252039435/
★立教大学法科大学院☆受験生スレ★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252039253/
★明治大学法科大学院☆受験生スレ★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252038986/
学習院ロー受験生スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1224413448/

★同志社大学法科大学院☆受験生スレ★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252036938/
★関西学院大学法科大学院☆受験生スレ★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252036991/
★立命館大学法科大学院☆受験生スレ★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252037039/
13氏名黙秘:2009/09/04(金) 14:51:33 ID:???
スレ立て荒らし
マルチしてるんですね
14氏名黙秘:2009/09/04(金) 14:52:29 ID:???
もう受験シーズンだから有益なスレ立てだと思うぞ
15氏名黙秘:2009/09/04(金) 14:56:25 ID:???
>>1>>14
16氏名黙秘:2009/09/04(金) 14:57:18 ID:Ccko84iU
>>15
残念ながら違います
17氏名黙秘:2009/09/04(金) 14:57:20 ID:???
かってにスレ立て荒らししといて何言ってるの?
18氏名黙秘:2009/09/04(金) 15:08:30 ID:???
小論文の過去問なんて必要ないよ。ここの問題はクソ簡単だから。
大問二問で問1が文章の要約、問2がそれを踏まえた上での自分の意見。
19氏名黙秘:2009/09/04(金) 15:10:45 ID:???
☆関西のロー受験生が集うスレ 3期目☆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1251796170/
20氏名黙秘:2009/09/04(金) 15:39:05 ID:???
入試過去問やっとけ。HPに掲載されてない過去の分も。
全く同じのが繰り返されている。
採点講評熟読しとけ!
21氏名黙秘:2009/09/04(金) 15:40:02 ID:???
刑法は松宮先生の教科書から、まんま出てるから。
22氏名黙秘:2009/09/04(金) 15:40:03 ID:???
採点講評っていいな
23氏名黙秘:2009/09/04(金) 15:47:58 ID:???
>>20
そのHPで公開されてない分(小論文とか)はどこで手に入るんすか?
24氏名黙秘:2009/09/04(金) 15:59:12 ID:???
>>23
立命のがあるかは知らないが、
小論文の書き方みたいな本とか買うと
色んなローの過去問載ってたりする。
25氏名黙秘:2009/09/04(金) 16:15:47 ID:???
俺受験板上がりなんだけど
ここの板じゃあまりゴキブリッツって言葉聞かないよね。
なんか理由でもあるの?
26氏名黙秘:2009/09/04(金) 16:30:23 ID:24hIGbjB
>>25

そんな下らないこと言ってるのはお前とその周りだけ
シャバの世界と混同しないようにな。
27氏名黙秘:2009/09/04(金) 16:31:06 ID:???
28氏名黙秘:2009/09/04(金) 16:33:35 ID:???
>>24
3冊ほど過去問載ってる解説書買ったんだけど、リッツのは皆無だった…
窓口でコピーさせてもらえるとかもないのかな

>>25
マルチするな!
29氏名黙秘:2009/09/04(金) 16:35:13 ID:???
>>28
そうなんだ、意外だわ。
早稲田出版のステメン・面接の本には
立命館ちょっと載ってたから。
30氏名黙秘:2009/09/04(金) 18:27:36 ID:???
>>29
それも買ったわー
でも小論文の過去問だけない…
31氏名黙秘:2009/09/04(金) 19:15:38 ID:8ZfXOLUB
ワセミで立命未修過去問講座(添削付き)ありますよ↑
32氏名黙秘:2009/09/04(金) 19:17:11 ID:???
>>12
これだけいろんなのつくっといて、なんで関西大がないの?
33氏名黙秘:2009/09/04(金) 19:17:24 ID:???
小論文は運の要素強すぎる気がする…
34氏名黙秘:2009/09/04(金) 19:18:16 ID:???
>>32
たぶんホスト枯れしてスレ立てれなかったんじゃない?
欲しかったら自分で立ててみるか、スレ立て依頼してみるといい。
35氏名黙秘:2009/09/04(金) 19:26:44 ID:???

法律学科(法学科)のみ。

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si203.pdf

  慶應 法律
--------------------------- 72.5
  早稲田 法
--------------------------- 70.0
  中央 法律
--------------------------- 67.5
  上智 法律
  明治 法律
  立教 法
--------------------------- 65.0
  学習院 法  
  同志社 法律
  立命館 法
--------------------------- 62.5
  成蹊 法律
  法政 法律
--------------------------- 60.0
  青山学院 法
  明治学院 法律
  関西 法
  関西学院 法律
--------------------------- 57.5

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si203.pdf
36氏名黙秘:2009/09/04(金) 19:48:11 ID:???
>>31
詳しく書名など教えていただけませんか?
大学の生協で売っている本には全部目を通したのですが、見あたらなかったので

機関誌などにもないのでしょうかね
また探してみますが
37氏名黙秘:2009/09/04(金) 19:56:52 ID:???
ワセミってここ?
http://www.w-seminar.co.jp/law/
38氏名黙秘:2009/09/04(金) 19:58:47 ID:???

法律学科(法学科)のみ。

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si203.pdf

  慶應 法律
--------------------------- 72.5
  早稲田 法
--------------------------- 70.0
  中央 法律
--------------------------- 67.5
  上智 法律
  明治 法律
  立教 法
--------------------------- 65.0
  学習院 法  
  同志社 法律
  立命館 法
--------------------------- 62.5
  成蹊 法律
  法政 法律
--------------------------- 60.0
  青山学院 法
  明治学院 法律
  関西 法
  関西学院 法律
--------------------------- 57.5

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si203.pdf
39氏名黙秘:2009/09/04(金) 20:54:04 ID:???
同志田ローの入試問題で、商法だけがやたらとむつかしいほんとの理由を知っていますか?
このローは
東大京大に多数合格する有名私立高校を卒業したのに、自分は東大にも京大にも合格できなかった商法の先生がいるんです。

その先生にとっては、東大や京大を卒業した立派な学歴を持っていらっしゃるみなさんが
ローで勉強してあっという間に裁判官、検察官、弁護士になって出世してしまうのが不愉快で腹が立って仕方がないんです
だから、「ここぞ」とばかりにむつかしい問題を出して、
みなさんにいやがらせをすると同時に、みなさんにナメられないように自分を権威付けするわけです。
もちろん、この「嫌がらせ」と「権威付け」は、みなさんが入学した後も、卒業するまで、ずっと続きます。

しかもこの「嫌がらせ」と「権威付け」は、みなさんが入学後、たとえば、
期末試験の問題文が誤字脱字だらけ、間違いだらけだったり、
ただでさえ読むのが大変な長文の問題文を試験時間中に繰り返し、繰り返し、
ニヤニヤしながら10分おきに訂正しにやってくる、といったふうに、どんどんエスカレートします。

ここのローの入試問題はいわば入学後の「嫌がらせ」と「権威付け」の予行練習のようなものだと思ってください。

同志田ロー入学を希望されるみなさんはこのことをあらかじめ十分に覚悟しておいてください。
4039:2009/09/04(金) 21:49:20 ID:???
同志田大学法科大学院のパンフレットには法科大学院にとって都合のよいことしか書かれてい
ません。

パンフレットには「新司法試験に対応」と書かれており、学会の錚々たる重鎮の先生方の写真
がずらりと掲載されているのに実際には新司法試験合格に遠く及ばないびっくりするような手
抜き授業を何百万円も支払って何年間も受けさせられるだけです。

そのため法外な額の法科大学院の入学金と授業料を支払い、手抜き授業で膨大な時間とエネル
ギーを無駄にさせられた挙句に、さらにその上に、今度はまたしても多額のお金を払って予備
校に通い、別途、受験対策をしなければなりません。法科大学院を卒業後であればさらに生活
費もかかります。

そのため入学後「こんなはずではなかった」「法科大学院に騙された」と後悔する事例が多発し
ています。

そこでこれ以上こうした被害者を増やさないようにするために、ここに進学を考えている人た
ちに対して入学するかしないかの判断をするための有益情報を提供させていただきました。

41氏名黙秘:2009/09/04(金) 21:59:29 ID:???
39さんはどういうお立場の方ですか?

少なくとも今はそのようなことはありませんよ。
42氏名黙秘:2009/09/04(金) 22:06:24 ID:???
>>41
>今はそのようなことはありませんよ。

今後、元に戻らない保障はどこにもないのでは?

43氏名黙秘:2009/09/04(金) 22:12:16 ID:???
ここも問題抱えているのでは?
どこも保障がないのはいっしょでしょ
44氏名黙秘:2009/09/05(土) 00:31:37 ID:???
りっつは美味しいよ
45氏名黙秘:2009/09/05(土) 23:32:11 ID:MVddsmtp
ここから出願受理通知書届いたんだが、これは一次合格書じゃないんだな。
受験番号まで書かれていたんで勘違いしたぞ。
その気にさせないで・・・
46氏名黙秘:2009/09/05(土) 23:34:33 ID:???
ageんな
47氏名黙秘:2009/09/06(日) 00:09:34 ID:???
ロー入試ってだいたいそうじゃん
48氏名黙秘:2009/09/06(日) 00:25:21 ID:???
☆関西のロー受験生が集うスレ 3期目☆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1251796170/
49氏名黙秘:2009/09/06(日) 01:25:45 ID:???
ゴキブリッツ
50氏名黙秘:2009/09/06(日) 02:07:03 ID:oWdXtMRG
在校生より

☆学修環境◎、教員〇、サポート体制〇

☆方向性を見定め+1日10時間(週70時間)×2or3年しっかりと努力出来れば合格は近づいてくる

☆上位1割は全額免除、上位3割は半額免除
しっかりとやれば半額免除はとれる

☆美人多い(現役から騒ぎ出演嬢も)

51氏名黙秘:2009/09/06(日) 02:09:12 ID:???
>>49
よう、同志社生ノシ
52氏名黙秘:2009/09/06(日) 11:32:23 ID:???
>>50
教員○?人手が・・・
53氏名黙秘:2009/09/07(月) 23:25:22 ID:???
>>50
美人多い・・・?
54氏名黙秘:2009/09/07(月) 23:31:24 ID:???
今年は足きりは無いんじゃないのかい
55氏名黙秘:2009/09/08(火) 15:43:36 ID:???
調子どう?
全科目で学部の定期試験B評価ぐらいの答案書いとけばギリギリ受かるかな
56氏名黙秘:2009/09/08(火) 15:46:21 ID:???
京大の良なら免除でるけど、kkdrのBなら全部揃えてギリギリくらいじゃないか。
調子は最高だよ。
57氏名黙秘:2009/09/08(火) 19:35:28 ID:???
55=56
自演乙
58氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:34:55 ID:???
ゴキブリッツw
59氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:58:12 ID:???
代々木ゼミナール
2010年度入試 (関西)

法学部偏差値

65 同志社
63 立命館
60 関大 関学
55 龍谷
54 近大 甲南
53 摂南
52 京産
48 桃学
47 神学
46 阪経法 姫獨
45 京学
42 帝塚山
BF 阪学 阪国

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
60氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:07:42 ID:???
河合塾
2010年度入試 (関西)

法学部偏差値

62.5 同志社
60.0 立命館
57.5 関大 関学
52.5 龍谷 近畿
50.0 甲南
47.5 京産 摂南
45.0 阪経法
42.5 桃学
40.0 神学
BF 京学 阪学 阪国 姫獨

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/si103.pdf
61氏名黙秘:2009/09/09(水) 01:19:23 ID:???
進研模試
2010年度入試 (関西)

法学部偏差値

71 同志社
70 立命館
66 関大 関学
59 龍谷
58 近畿 甲南
56 京産
52 摂南
50 阪経法
49 桃学
48 神学
41 京学 阪学 帝塚山
40 阪国

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hensachi/poster/shi-hou.html
62氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:02:22 ID:???
なぜ学部のを貼る?
63氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:45:55 ID:???
関西の中だけでの争いか。

東京には早慶上智中央etcがあるがな。
64氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:51:44 ID:???
同志社倒産するかもしれないって、ともだちがいってたよ。
65氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:30:17 ID:???
倒産?なんで?
66氏名黙秘:2009/09/09(水) 14:11:55 ID:???
立命ロー本スレが埋まったままだ…。
67氏名黙秘:2009/09/09(水) 18:44:36 ID:???
68氏名黙秘:2009/09/09(水) 22:53:33 ID:???
受験者何人くるのかなあ。見てビックリしそうだけど・・・・。
69氏名黙秘:2009/09/09(水) 23:11:00 ID:???
明日午前にはネットで見れるかな〜
70氏名黙秘:2009/09/10(木) 09:33:40 ID:???
2010年度 立命館大学法科大学院 前期入学試験

第一次選考 合格発表(2009.9.10)

未修 153人
既修 301人
特別 14人


http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/hoka/nyushi_goukakusha_090910.htm
71氏名黙秘:2009/09/10(木) 09:38:16 ID:???
受験者数減ってます?
いま携帯から大学HP見られないんですが。
72氏名黙秘:2009/09/10(木) 09:42:45 ID:???
>>71
受験者数は出てないよ
合格者の番号がずらずら表示されてるだけ
73氏名黙秘:2009/09/10(木) 09:48:33 ID:???
2009年度の前期一次合格者が未修200人、既修331人、特別23人
関大関学同志社に比べればあんまり受験者数減って無いのかな
74氏名黙秘:2009/09/10(木) 09:53:56 ID:???
特別が減ったのは、受験生自体少ないのか、絞ったのかどっちだろう?
75氏名黙秘:2009/09/10(木) 09:56:53 ID:???
ヤマ当て
憲法 取材源の秘匿、規制二分論、政教分離、司法権の限界
民法 物権変動、担保責任、賃貸借、相続回復請求権
刑法 松宮教科書の演習問題w
商法 取締役の義務、責任、報酬、募集株式の有利発行、権利外観法理
76氏名黙秘:2009/09/10(木) 09:58:28 ID:???
一次合格者数前年比

【同志社】965名(760名)→650名(531名)
67.6%(69.9%)

【関西学院】630名→406名
64.4%

【関西】712名(561名)→390名(314名)
54.8%(56.0%)

【立命館】554名→468名
84.5%
77氏名黙秘:2009/09/10(木) 10:01:26 ID:???
>>76
立命すげえええええ
78氏名黙秘:2009/09/10(木) 10:06:41 ID:???
受験者数は合格者の8掛だから
468x0.8=374人

入学定員削減してないので、去年並か少し減るとしても
250人くらい受かると見込んで倍率1.50倍か
79氏名黙秘:2009/09/10(木) 10:09:41 ID:???
すごいけど、それはつまり今年KKDRで一番難易度高いってことじゃないか・・・
80氏名黙秘:2009/09/10(木) 10:17:18 ID:???
kkdrでは難易度高いかもしれんが、東京の私大よりマシだ。
81氏名黙秘:2009/09/10(木) 10:21:13 ID:???
東京の私学でもカスなところはカス
82氏名黙秘:2009/09/10(木) 11:07:08 ID:???
重大ニュース スレは★30までいく

【国際】 中国 「IT製品、ソースコード開示せよ」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252535413/
「ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1221835452
23 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:28:25 ID:UeD78g5r0
李鵬が言ってた、20年後に日本なんてなくなるって、こういう事か。
40 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:35:03 ID:BKKfZepB0
トヨタがプリウスで儲けれるのも来年までなんだね。

鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
http://an★tikimchi.see★saa.net/art★icle/127578850.html
↑ 日本アンチキムチ団

鳩山幸さんの旧姓が不明だそうですよ。

764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
北海道苫小牧在住の者ですが、老人ホームで暮らす朝鮮人のお婆ちゃんから聞いた話です。
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。
キムさんは幸さんが渡米した直後、北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
中国語・英語・ロシア語がお上手だったようですね。
【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1252279762/
83氏名黙秘:2009/09/10(木) 14:32:25 ID:???
この安定感はさすがリッツ!
84氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:19:33 ID:???
難関大学合格保障講座(2010年度 私大文系受験生とご家庭の方へ
(高校2年生も歓迎).

★難関私大在宅講座★.

早稲田、慶応、明治、中央、青山、立教、法政、同志社、関西学院、などの難関大学
http://www.kjl-net.com/nankan.html
85氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:20:45 ID:???
河合塾
2010年度入試
  
法学部偏差値

72.5 慶應
70.0 早稲田
67.5 上智
65.0 中央
62.5 明治 立教 同志社
60.0 学習院 法政 立命館
57.5 青学 成蹊 明学 関大 関学
55.0 成城 南山 西南

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/si103.pdf
86氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:21:31 ID:???

第4回新司法試験 短答合格率  
慶應大 83.91%
中央大 78.28%
明治大 77.74%
法政大 74.64%
上智大 72.92%
立教大 72.32%
関西大 71.01%
関学大 70.16%
早稲田 70.00%
-----------------全国平均 68.38%
同志社 68.09%
立命館 66.25%
  ・
  ・
青学大 38.20%  ←早慶Jマーチ関関同立で、青学だけダントツ低い orz
87氏名黙秘:2009/09/10(木) 16:44:02 ID:???
21新司法合格者数
立命60/161
同大45/160
関学37/134
関大35/147

88氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:04:24 ID:???
      出願 ...受験予 .受験 短合 最終合格
青山学院.115   .114   89   34   8
学習院  .105   .105   86   71  ..21
関西   .275   .270  .207  .147  .35
関西学院.237   .232  .191  .134  .37
慶應義塾.360   .360  .317  .266 ..147
上智   .178   .178  .144  .105  .40
中央   .435   .434  .373  .292 ..162
同志社  301   292  .235  .160  .45
法政   .190   .190  .138  .103  .25
明治   .380   .378  .310  .241  .96
立教   .157   .149  .112   81  .25
立命館 ...289   .288  .243  .161  .60
早稲田 ...474   .470  .380  .266 ..124
89氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:30:31 ID:???
くそ同志社なんか無視して
来年は神戸をぬこうぜ。
90氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:37:32 ID:???
      出願 .受験 短合 最合 .合格率(最合/受験)
一橋   .144  .132  .113  .83  62.88%
東京   ..451  389  .333 ..216  55.53%
京都   .333  .288  .236 ..145  50.35%
神戸   .164  .149  .124  .73  48.99%
愛知    67   41   37  .20  48.78%
慶應義塾.360  .317  .266 ..147  46.37%
中央   .435  .373  .292 ..162  43.43%
北海道 ...175  .156  .131  .63  40.38%
首都   .103   87   66  .34  39.08%
千葉    74   64   49  .24  37.50%
大阪   .199  .155  .110  .52  33.55%
名古屋 ...146  .120   79  .40  33.33%
早稲田 ...474  .380  .266 ..124  32.63%
明治   .380  .310  .241  .96  30.97%
南山    83   59   33  .18  30.51%
北海学園 33   24   18   7  29.17%
上智   .178  .144  .105  .40  27.78%
★平均★-----------------------..27.64%
九州   .211  .174  .106  .46  26.44%
横浜国立 91   79   56  .20  25.32%
大阪市立.117   96   74  .24  25.00%
立命館 ...289  .243  .161  .60  24.69%
学習院  .105   86   71  ..21 ...24.41%
立教   .157  .112   81  .25  22.23%
関西学院.237  .191  .134  .37  19.37%
同志社  301  .235  .160  .45  19.15%
法政   .190  .138  .103  .25  18.12%
関西   .275  .207  .147  .35  16.91%
青山学院.115   89   34   8  ...8.98%
91氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:42:36 ID:WfODikVe
>>89
まずは市大に差をつけて阪大を抜くことからだろ
92氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:44:09 ID:???
学部同志社の人もおるんやし、慎もうや
93氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:57:23 ID:???
亜qwせdrftgyふじこlp;@:「」
94氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:59:26 ID:WfODikVe
これで人気出るから定員を減らさなくてよかったね
関西私大ローでは独走体制になるんじゃないか?
95氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:02:32 ID:???
>>91
数で勝負や。合格率なんか関係ない。
96氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:04:16 ID:???
やっぱり松宮、二宮、市川先生他のおかげやね。
97氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:04:37 ID:WfODikVe
今まで足を引っ張っていた未修が良くなったのは何故?
98氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:05:57 ID:???
ぶっちぎりやね。うちのかわいい娘も来年受験で
立命館いきたいいうてるよ。
99氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:12:27 ID:???
関西私大で独走とかそんなこと言ってる場合じゃないだろ・・・
100氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:23:02 ID:448hlVoq
司法試験は、ほぼ個人の勝負って大前提をおいておけば、
学校の評価としては、数も合格率も両方必要だと思う(*´・ω・`)
その上で、関西の私大でーとかしょうもない争いしてるんじゃなく、慶応中央を目標に、私大上位を狙ってくべきだと思う。

関西で合格者数一位!!とかホームページに出したりはしないでほしい。
関西の私大は、そんな差がないんだから、協力してやるべきだと思う。互いのいいとこはまねして。
101氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:27:05 ID:???
私大トップ5は相変わらず
慶應・中央・早稲田・上智・明治だ。

愛知大も過去4回の結果を見る限り、これに続くと見てよいだろう。
立命館は7番手に位置している。
102氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:29:49 ID:???
おいw愛知大は私立だぞww
103氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:33:54 ID:448hlVoq
>>101
その区切り、おおざっぱすぎ。
私大は慶応・中央が頭抜けて、その下に早稲田(既)・上智・明治。

早稲田の既習と未習はまったく別物。
その下に愛知及び関西私大が来るのは同意。
104氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:36:16 ID:???
>>102

??
105氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:39:16 ID:Ly2nJJRx
来年は百人こしてくれ
106102:2009/09/10(木) 18:42:09 ID:???
>>104
合格率40%超えで、毎年安定してる愛知がトップ5に入ってないのはおかしいだろw
上智か明治の代わりに愛知だろってことだ
107氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:53:45 ID:???
明治って何で強いんかね?
108氏名黙秘:2009/09/10(木) 19:06:49 ID:???
>>107
慶中の滑り止めだからじゃないかな
2番手が大量に流れ込んでくる
109氏名黙秘:2009/09/10(木) 20:41:49 ID:???
立命だけが良くても、他の地方のヤツから見れば
閑々同率はどれも同じようなもん。

他があまりに酷い惨状だと、関西私大ローっていうだけでバカ扱いされかねん。
同閑々もそれなりに頑張ってもらわないと・・・・・
110氏名黙秘:2009/09/10(木) 20:56:52 ID:WfODikVe
>>109
関西での優秀な学生のパイは限られているから、優秀な
受験生がすべて立命館を志願する戦略が必要。
仲良しグループではいけない。
111氏名黙秘:2009/09/10(木) 21:01:14 ID:i00lmhjJ
 今年良かったからって騒ぎなさんな。来年は解からんから。HPは
関西私大で1の文字が躍るんだろうな。
112氏名黙秘:2009/09/10(木) 21:15:07 ID:???
さすがにここのスレは頭も性格もよい人おおいわ。がんばってね。
113氏名黙秘:2009/09/10(木) 21:32:41 ID:???
合格率は? 平均こえた?
114氏名黙秘:2009/09/10(木) 21:38:32 ID:kSfTnZIG
新司法試験合格者数(2009年)
1.立命館・・・・・・60
2.同志社・・・・・・45
3.関学大・・・・・・37
4.関西大・・・・・・35

立命館の圧勝
同志社の完敗
立命館の1人勝ちで終わりました。
115氏名黙秘:2009/09/10(木) 21:47:47 ID:kSfTnZIG
(物事には順序が有る)
1.先ず最初に関西私大トップの位置を完全に確保する
2.同志社・関学・関大から立命館に人が流れる。
3.京大の次に位置を付ける。
4.阪大・神戸大から立命館に人が流れる。
5.早稲田・慶応に伍する実力を付ける。
116氏名黙秘:2009/09/10(木) 21:51:16 ID:WfODikVe
>>115
2.までは簡単でも3.の段階が一番難しそうだね
117氏名黙秘:2009/09/10(木) 21:55:27 ID:???
■平成21年度新司法試験 合格者数・合格率 (総計2043名、平均 27.64%)

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率       合格者 合格率
東京 216  55.53%    中央 162  43.43%
京都 145  50.35%    慶應 147  46.37%
一橋  83  62.88%    和田 124  32.63%
神戸  73  48.99%    明治  96  30.97%
北大  63  40.38%    立命  60  24.69%
大阪  52  33.55%    同志  45  19.15%
九州  46  26.44%    上智  40  27.78%
名大  40  33.33%    関学  37  19.37%
首都  34  39.08%    関西  35  16.91%
東北  30  19.48%    立教  25  22.32%
千葉  24  37.50%    法政  25  18.12%
阪市  24  25.00%    学習  21  24.42%
広島  21  25.00%    愛知  20  48.78%
横国  20  25.32%    日大  20  13.07%
新潟  14  17.28%    南山  18  30.51%
岡山  13  25.00%    専修  17  20.48%
金沢  11  22.45%    甲南  17  18.28%
熊本   5  15.63%    成蹊  14  20.59%
信州   4  15.38%    山学  12  26.09%
静岡   4  11.11%    創価  12  15.79%
琉球   4  10.00%    大宮  12  14.81%
筑波   3  8.82%    .西南  10  14.93%
香川   3  7.14%    .近畿   9  18.00%
鹿児   2  5.71%    .明学   9  11.69%
島根   1  4.35%    .桐蔭   8  12.90%
                 青学   8.  8.99%
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090910-OYT1T00846.htm
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
118氏名黙秘:2009/09/10(木) 21:56:33 ID:???
3以降は高望みしすぎだろ。

京阪神の後ろをぴったりとくっ付いていけば
関西ロー界における立命のプレゼンスは確保される。
それ以上を望むと大やけどしかねん。

ま、合格率はもうちょっと欲しいけども。
119氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:00:09 ID:???
かんかんどうりつ 卒業して

京阪神立 を合言葉にしよう。

京阪神立 京阪神立 京阪神立
120氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:05:20 ID:kSfTnZIG
>115・・・・訂正
正確に言うと、『関西地区で京大の次の位置に付ける(京大との大差が有っても良いから関西地区で2位の位置に付ける)』
現在、関西地区で3位だから難しい事では無いと思う。

1.京都大・・・・・145
2.神戸大・・・・・ 73
3.立命館・・・・・ 60
4.大阪大・・・・・ 53
5.同志社・・・・・ 45

121氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:10:14 ID:kSfTnZIG
>120・・・・訂正
4.大阪大・・・・53(誤り)
4.大阪大・・・・52(正しい)
122氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:29:39 ID:???
人数よりもコンスタントに30%出す質が次のレベルへの目標じゃないかと思うが、
そもそもローの結果の良し悪しを左右するのって、
集める学生の地力の平均レベルなの?それとも教育力なの?
123氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:33:00 ID:WfODikVe
>>122
両者の相乗効果でロー間に圧倒的な差が生まれているのだと思うよ
124氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:53:20 ID:???
>>120
ローに行ってるわけでもないおまえには関係ない話だよ全角コピペのおっさん。
他板で同志社叩きのコピペでも貼ってろ。
125氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:51:23 ID:???
ここって適性の足きりってあったけ!?
126氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:52:01 ID:???
パンフの最後のページに無いって書いてあるよ
127氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:56:36 ID:???
>>126
ありがと
適性が平均以下で不安なんだ 出願受理のハガキ捨てちゃったし
128氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:57:24 ID:???
>出願受理のハガキ捨てちゃったし
なんでやねん
129氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:03:42 ID:???
>>128
出願者が減るからなんとかなるだろうって思ってたら
思いのほか出願者が多くて焦ってきたんだよ
130氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:27:49 ID:???
俺は出願者の減りそうにびっくりしたが
正直、嬉しいw

やっぱりリッツローの教授陣の顔ぶれはすごい、そりゃ伸びるわ

でも阪神に勝つってのは無理だと思うな
優秀層は学費の安い国立に流れるから
これはしょうがない、私立の性

でも東大京大にけっこうな差を付けてトップ維持してる一橋はすげぇなw
こうなりたいもんだ
131氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:37:42 ID:???
適性の足切りはないって言っても、
40点以下とかなら内密に切られてもしょうがない
まぁそうは言っても大丈夫だろ

明日きっと速達届くさ
ただ不合格者にも届くらしいから注意な
132氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:51:56 ID:???
>>131
2007年だけど適性平均+10 択一持ちで
一次不合格知ってるからびびるんだよね
その人曰くステメン適当だったらしい
133氏名黙秘:2009/09/11(金) 03:08:35 ID:???
ステメン適当→こいつはうちに入る気がない
って感じなんだろうな
説明会では、たとえ適性満点でもステメン白紙で出してきたら落とすって聞いたな

俺なんて書き終わった後、右よりの箇所全部書き直したわ
134氏名黙秘:2009/09/11(金) 03:16:33 ID:???
やる気がない奴を入学させると学校の雰囲気が悪くなるからね
適性が40〜60ぐらいならステメン重視にしてもいいんじゃないかな
135氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:14:16 ID:???
でもリッツの既習は、二次試験からはステメン含めた書類は合否の考慮に入れないって要項に書いてあるもんなぁ
法律に自信があるなら、ステメン適当or白紙で出したくなる気持ちも分かるw

たしかに「ワシはこんなとこに入りとーなかった」ってオーラ出してる奴とは一緒に勉強したくないよな
136氏名黙秘:2009/09/11(金) 07:32:43 ID:???
未修は平均超えたよ
去年まではお荷物だったのに
これで大きな懸念がなくなった

未修者合格率
立命 15/73 20.5% 
全国平均     18.9%
関大  9/68 13.2%
関学  9/73 12.3%
同大  7/69 10.1% 
137氏名黙秘:2009/09/11(金) 10:38:27 ID:???
正直、関大に流れていた優秀層が流入したせいかもしれんね
二つを足して割ればそんな希ガス
138氏名黙秘:2009/09/11(金) 10:58:36 ID:???
二次で書類考慮しないってことは
内部優遇もないのかね
139氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:27:23 ID:???
既修で内部優遇はないでしょ
社会人他学部優先も未修だろうな
140氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:38:46 ID:k/++RqDS
新司法試験合格者数(2009年)・・・・関西地区
1.京都大・・・・・145
2.神戸大・・・・・ 73
3.立命館・・・・・ 60
4.大阪大・・・・・ 52
5.同志社・・・・・ 45
141氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:51:46 ID:???
>>130
学費の問題だけじゃなく、定員の問題もあるよ。一橋並みに人数を減らせば(-50人)
立命館も合格率は浮上するよ。それに連動して優秀層も集まってくる。正のスパイラルだ。
でも、法曹としての多様性が少なくなると思うが。
142氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:56:35 ID:6JjENn2b
立命館は定員150人をキープして、合格者数で明治と6位争いをするポジションがいいんじゃないかな。
143氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:19:27 ID:???
ある程度優秀層に絞れて、ある程度学閥もできる
それが中規模ローの強み
144氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:53:01 ID:???
一発合格40人ってマジ?
145氏名黙秘:2009/09/11(金) 14:14:29 ID:???
ステメン前年のコピーして出して受かったよ
146氏名黙秘:2009/09/11(金) 14:48:45 ID:???
平成21年度 新司法試験
【既修・新卒合格率(一発合格率)】 (合格10名以上)

愛知   10/ 12  83.33%
一橋   53/ 71  74.65%      【参考】平成20年度(20名以上)
東京.  130/186.  69.89%        
京都   95/136.  69.85%       一橋   51/ 67  76.1%
中央.  119/180.  66.11%       中央  143/192  74.4%
名大   11/ 17  64.71%       慶應  117/166  70.4%
慶應   98/156.  62.82%       首都   26/ 40  65.0%
北大   33/ 53  62.26%       東京  119/184  64.6%
神戸   46/ 74  62.16%       神戸   35/ 57  61.4%
大阪   21/ 34  61.76%       千葉   22/ 41  53.6%
首都   23/ 40  57.50%       東北   27/ 51  52.9%
千葉   16/ 30  53.33%       京都   69/131.  52.6%
平均. ---------- 48.69%       平均 ---------- 51.32%
九州   16/ 38  42.11%       明治   46/ 91  50.5%
明治   41/ 98  41.84%       上智   25/ 53  47.1%
阪市   13/ 33  39.39%       北大   21/ 47  44.6%
立命   31/ 82  37.80%       立命   37/ 86  43.0%
学習   10/ 34  29.41%       関学   20/ 57  35.0%
上智   13/ 47  27.66%       同志   26/ 81  32.0%
関学   17/ 68  25.00%
同志   21/ 89  23.60%
東北   15/ 65  23.08%
関西   14/ 64  21.88%
147氏名黙秘:2009/09/11(金) 15:32:28 ID:???
>>141
金はどうする?
免除も減らさないと経営できんぞ。
148氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:24:18 ID:???
定員減らす → 京大クン(全免)減少 → 授業のレベル低下 
→ よい刺激減少 → やる気減少 → 合格者減少 
149氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:17:18 ID:???
リッツは今のままで良いよ
このまま行けば入ってくる学生の質も上がるだろうし
150K:2009/09/11(金) 21:52:49 ID:???
>>149
立命館ローは早晩100を突破するだろうな
151氏名黙秘:2009/09/11(金) 22:09:20 ID:???
今年の立命館は優秀な受験生が多いと春から評判だったらしい。
来年は?
152氏名黙秘:2009/09/11(金) 22:32:45 ID:???
再来年は京大傭兵が大挙して受験する年になるんやったっけ?
153氏名黙秘:2009/09/11(金) 23:29:58 ID:???
>>151
今年の新卒?新司受験・合格した連中? 
154氏名黙秘:2009/09/11(金) 23:32:36 ID:???
>>152
再来年って、今年のS1は京大傭兵かなり入学辞退したんじゃ?
年々京大卒減ってない?
155氏名黙秘:2009/09/12(土) 04:39:45 ID:T8mUdCD8
S1は、京大率は多分高いお(*´・ω・`)!!
京大で集まってるグループもいるし、単体のやつもいる。
京大って冗談通じないかと思ってたけど、意外と普通だし、教養あるからけっこう話してて楽しいお。

ただ、立命に来てるってのはやっぱ理由があって、アウトプットが少ない印象がある。あと、理論理論してるっていうか。
ただ、空中戦は神。やっぱり京大。
156氏名黙秘:2009/09/12(土) 04:47:38 ID:T8mUdCD8
>>144
一発合格は45名って聞いた。ただ、ソースは伝聞のためあやふや。
新卒率が高いのは、反面で浪人しても伸びないってことだから、よろこんでいいかはわからない。


適性とかは、ほとんど切らないって聞いた。
ステメンは、立命について一応調べてパンフレット読んだ形跡があり、日本語になってさえいればいいって言ってた。


てか試験って明日??
オレは後期組だからわからんけど、去年は来週だった気がした。
みんな頑張れお(*´・ω・`)立命館は、多分年齢や学歴に関係なく、環境のいいとこだと思うお。
ナンナラ コクリツ ウカッテモ リツメイ キテクダサイ
157氏名黙秘:2009/09/12(土) 05:09:21 ID:T8mUdCD8
内部優遇は全然なさそう。オレは外部だけど、内部のやつに聞いたら、立命出身もできないやつはさらっと落としてるみたい、既習未習問わず。

ただ、事実上、立命と同志社出身が多い。
でも、外部だけど居心地はかなりいぃ(*´・ω・`)
158氏名黙秘:2009/09/12(土) 05:13:23 ID:T8mUdCD8
教授は…授業の内容は、正直あたりはずれがある。
公法は、間違いなくかなりいいと思う。

どの授業がだめかは明言はしないけど、だめな授業がないわけではない。
でも、他のローと違って無駄な課題は少ないと思う。中間試験とかも、けっこうガチだから、常に一定の緊張感はある。
そして、人間的にはどの先生も(いまのとこ関わったひとは)熱心で真面目。質問にちゃんと答えてくれる。

まぁ、だめな授業や相性が悪い授業はスルーして、自分で頑張ればいいと思う。
159氏名黙秘:2009/09/12(土) 08:53:45 ID:???
>>155
俺は全然違う印象だな。
受験生を安心させるために言ったのかな?
160氏名黙秘:2009/09/12(土) 10:56:26 ID:???
去年の前期既習の合格最低点がわかる方、いらっしゃいましたら教えてください
161氏名黙秘:2009/09/12(土) 11:13:27 ID:???
4割だよ。数字は忘れた
162氏名黙秘:2009/09/12(土) 11:39:03 ID:???
但し、採点は辛いよ。
163氏名黙秘:2009/09/12(土) 14:30:58 ID:???
>>161-162
情報ありがとうございます。
4割ということは235点ぐらいですね。

参照条文が配布されるそうですが、論じる際に必要な条文のみが載せてあるのでしょうか?
164氏名黙秘:2009/09/12(土) 15:26:56 ID:???
参照条文は、去年は上三法は配布されましたが、下4法は忘れました。
HPで過去問をDLして下さい。採点好評も参考になります。
条文配布なかった商法で、まちがった条文摘示は減点になると注意されています。
重要条文は当然、暗記しておくべきです。
165氏名黙秘:2009/09/12(土) 15:28:55 ID:???
採点の甘辛はまちまちですが、刑法は激辛カラムーチョです。
100点満点とは名ばかり、50点以上の人を知りませんorz
ただし、松宮先生の教科書の演習問題をやっておけば、満点とれるかも知れません。
166氏名黙秘:2009/09/12(土) 17:37:56 ID:???
>>164-165
大変参考になります。ありがとうございます。
松宮先生の演習問題ですか・・・基本書を持っていないのですが、類題が毎年出題されているのでしょうか?
167氏名黙秘:2009/09/12(土) 17:40:17 ID:???
松宮センセは、以前辰巳の講演会で、「皆さん、前田さんの判例250は
持ってますか?必ず読んでくださいね。」と仰ってました。
168氏名黙秘:2009/09/12(土) 17:49:41 ID:???
>>166
満点取れるといったでしょ? まんま出たりしますw
それでもやるのは京大生ぐらいw
169氏名黙秘:2009/09/12(土) 17:51:28 ID:???
>>168
さすが、松宮先生の後輩たち。
170氏名黙秘:2009/09/12(土) 18:36:52 ID:???
>>167-168
ありがとうございます。それらの本なしで挑むことになりそうです。。
受験生のレベルが高そうなので不安ですが必ず合格します。
171氏名黙秘:2009/09/12(土) 19:10:43 ID:???
俺は予備校行為無価値だけど65点くらいあったような気がする。
松宮先生が恐かったから各論選択したけど。
172氏名黙秘:2009/09/12(土) 21:47:49 ID:???
俺も予備校行為無価値だ…
松宮先生って結果無価値の先生?
173氏名黙秘:2009/09/12(土) 22:06:12 ID:???
防衛の医師いらない派だよ
174氏名黙秘:2009/09/12(土) 22:07:28 ID:???
刑法のもう1人の大物、浅田教授とはずいぶん説が対立している
175氏名黙秘:2009/09/12(土) 22:36:15 ID:???
浅田先生の学部授業はひどかった
176氏名黙秘:2009/09/12(土) 22:39:53 ID:???
防衛の意思いらない派の論証いまから付け焼刃で覚えるより
慣れ親しんだ行為無価値で書くわ…
それで減点されてもしょうがないw
177氏名黙秘:2009/09/12(土) 22:54:52 ID:???
共謀共同正犯否定説だよ。
178氏名黙秘:2009/09/13(日) 01:07:05 ID:???
合格最低点236/550
半額免除320
179氏名黙秘:2009/09/13(日) 01:34:38 ID:???
ってか何で実務・判例の立場で減点されにゃならんのだ。学者調子乗りすぎw

大丈夫。行為無価値で書いてもキッチリ反面とれるからww
180氏名黙秘:2009/09/13(日) 01:57:20 ID:???
>>179
実務・判例の立場で書けてたら減点しないっつうの。
181氏名黙秘:2009/09/13(日) 03:13:43 ID:???
平成21年度新司法試験 新卒合格数・合格率(既未合計)

      合格者総数          新卒合格数・新卒合格率
@ 東京大学 216名    @ 東京大学 159名  63.1%
A 中央大学 162名    A 中央大学 137名  53.7%
B 慶應義塾 147名    B 慶應義塾 120名  55.3%
C 京都大学 145名    C 京都大学 111名  62.4%
D 早稲田大 124名    D 早稲田大  88名  39.8%
E 明治大学  96名    E 一橋大学  70名  72.9%
F 一橋大学  83名    F 明治大学  58名  33.7%
G 神戸大学  73名    G 神戸大学  55名  55.0%
H 北海道大  63名    H 北海道大  49名  54.4%
I 立命館大  60名    I 立命館大  40名  34.8%
J 大阪大学  52名    J 大阪大学  34名  35.8%
K 九州大学  46名    〃 九州大学  34名  32.1%
L 同志社大  45名    L 首都大学  27名  51.9%
M 名古屋大  40名    M 名古屋大  25名  35.7%
〃 上智大学  40名    〃 上智大学  25名  31.3%
O 関西学院  37名    〃 同志社大  25名  21.4%
P 関西大学  35名    P 関西学院  23名  22.5%
Q 首都大学  34名    Q 東北大学  22名  21.8%
R 東北大学  30名    R 千葉大学  19名  51.4%
S 立教大学  25名    S 大阪市立  18名  29.5%
〃 法政大学  25名
182氏名黙秘:2009/09/13(日) 03:15:24 ID:???
平成21年度 新司法試験
【既修・新卒合格率(一発合格率)】 (合格10名以上)

愛知   10/ 12  83.33%
一橋   53/ 71  74.65%
東京.  130/186.  69.89%      【参考】平成20年度(20名以上)
京都   95/136.  69.85%       一橋   51/ 67  76.1%
中央.  119/180.  66.11%       中央  143/192  74.4%
名大   11/ 17  64.71%       慶應  117/166  70.4%
慶應   98/156.  62.82%       首都   26/ 40  65.0%
北大   33/ 53  62.26%       東京  119/184  64.6%
神戸   46/ 74  62.16%       神戸   35/ 57  61.4%
大阪   21/ 34  61.76%       千葉   22/ 41  53.6%
首都   23/ 40  57.50%       東北   27/ 51  52.9%
千葉   16/ 30  53.33%       京都   69/131.  52.6%
(平均) --------- 48.69%       (平均) --------- 51.32%
九州   16/ 38  42.11%       明治   46/ 91  50.5%
明治   41/ 98  41.84%       上智   25/ 53  47.1%
阪市   13/ 33  39.39%       北大   21/ 47  44.6%
立命   31/ 82  37.80%       立命   37/ 86  43.0%
学習   10/ 34  29.41%       関学   20/ 57  35.0%
上智   13/ 47  27.66%       同志   26/ 81  32.0%
関学   17/ 68  25.00%
同志   21/ 89  23.60%
東北   15/ 65  23.08%
関西   14/ 64  21.88%
183氏名黙秘:2009/09/13(日) 07:30:46 ID:???
リッツローの先生は別に自分と対立する学説書かれても減点しないよ
学部はたまにあるけど
184氏名黙秘:2009/09/13(日) 10:25:38 ID:???
>>178
全免は?
185氏名黙秘:2009/09/13(日) 12:25:52 ID:???
京大じゃなくても、400点ぐらいでいいんじゃない?
下限は知らない。300台でも全免いるはず。
186氏名黙秘:2009/09/13(日) 12:28:37 ID:???
過去問やっとけば、高得点とれるからね。
基礎的な良問だよ。基本を大切にしてね。
採点講評は熟読して下さい。
187氏名黙秘:2009/09/13(日) 17:25:56 ID:eM5dwfwt

同志社の凋落は歴史の流れです。
188氏名黙秘:2009/09/13(日) 17:39:09 ID:e9XBwzDD
去年の未修の最低点と、免除の点数も知ってる人いない?
189氏名黙秘:2009/09/13(日) 19:08:36 ID:???
松宮教授は、演習でも判例・通説ベースなのでご安心を。
「自分が答案書く説と、自説は違います」といつも仰ってます。
190氏名黙秘:2009/09/13(日) 19:39:39 ID:???
ってことは総論(松宮さん)選択して行為無価値でも無問題なんだね。

熱い!!
191氏名黙秘:2009/09/13(日) 19:55:46 ID:???
予備校答案には厳しいよ。
192氏名黙秘:2009/09/13(日) 22:03:01 ID:I8he+WDY
旧帝大を超える立命館
法科の面目躍如だな。
193氏名黙秘:2009/09/13(日) 22:04:23 ID:???
それでも関東の上位私立にはほとんど歯が立たないけどね。
関西私立は糞だよ。
194氏名黙秘:2009/09/13(日) 22:13:58 ID:???
>>193
でも関東上位と言ったって、総傾注と明だけじゃん。


>>192
(返す刀で、)法律部外者のオサンがageるな、ボケ。
こういう時期にだけ司法板に涌いてくるな。
大好きな学歴板にでも逝ってろ。
195氏名黙秘:2009/09/13(日) 22:17:41 ID:???
慶應40%台
中央40%台
早稲田30%台
明治30%台
立命20%台
196氏名黙秘:2009/09/13(日) 23:35:47 ID:???
新卒は4割くらい受かってるからいいんじゃないの?
半免の点数と合格最低点の差を見ても、受かりようのないレベルがたくさんいるんだろ。
197氏名黙秘:2009/09/14(月) 00:03:09 ID:???
>191
問1 予備校答案とは。
問2 予備校答案とそうでない答案の異同。
198氏名黙秘:2009/09/14(月) 02:00:52 ID:???
同志社 新卒既修 21/89=23.6%  新卒未修 4/28=14.3%  新卒合計 25/117=21.4%
立命館 新卒既修 31/82=39.0%  新卒未修 9/33=27.3%  新卒合計 40/115=34.8%
199氏名黙秘:2009/09/14(月) 06:34:12 ID:???
>>195
立命は下位ローでしょ 下の上
感官同率自体が下位
それより下になると消滅予定校でしょう
司法試験合格者数とロー受験希望者数からいってそれぐらいが妥当でしょう
就職もどーなってるのか知ってるのかい!?
200氏名黙秘:2009/09/14(月) 11:02:16 ID:+JJNbK4F
新司法試験合格者数(2009年)
1.立命館・・・・・・60
2.同志社・・・・・・45
3.関学大・・・・・・37
4.関西大・・・・・・35

国家公務員試験・1種合格者数(2008年)
1.立命館・・・・・・36
2.同志社・・・・・・14
3.関学・関大・・・・・・・・数が少な過ぎて公表の対象外

衆議院議員数
1.立命館・・・・・・・8
2.関西大・・・・・・・4
3.同志社・・・・・・・3
4.関学大・・・・・・・0
201氏名黙秘:2009/09/14(月) 14:45:33 ID:???
ここの国1内定者って何人いるの
202氏名黙秘:2009/09/14(月) 21:48:58 ID:???
内定率なら、合格者の4分の1と聞いたことがあるが

良くも悪くもなく平均程度というところかな
203氏名黙秘:2009/09/14(月) 22:14:37 ID:+JJNbK4F
内定率
最近の立命館の内定率は3分の1ほど
204氏名黙秘:2009/09/14(月) 22:32:44 ID:TVHy4KFb
最近の国1内定者は10人前後だな
205氏名黙秘:2009/09/14(月) 23:58:16 ID:???
今年は国1内定率が特に低いと聞いたのですが
206氏名黙秘:2009/09/15(火) 00:27:28 ID:???
国Tの話、いる?
207氏名黙秘:2009/09/15(火) 02:32:29 ID:???
これからはロー生も保険で公務員を考える時代なのです。
208氏名黙秘:2009/09/15(火) 04:25:56 ID:???
公務員制度改革で国Tって数年後になくなるだろ
自民党政権時代にそう決まっていたんだが、骨抜きになってキャリア制度は
形を変えて温存される可能性もあった?
だが民主党は骨抜きを許さないだろうな
キャリア制度、早期退職天下り、それに伴う無駄使い、は一体のものだから、
脱官僚依存、天下りあっせん禁止、無駄使いの排除、公務員人件費2割カットを
公約した民主党は公務員制度改革をガンガンやるだろ
政策は政治家が考えるそうだから、政策を考えたい人は官僚をやめて
政治家になってくれということか
209氏名黙秘:2009/09/15(火) 04:44:04 ID:???
法務博士を国会議員政策秘書の有資格者にしたらいい
政策も最後は条文化するんだし
優秀な人は不足してるらしいから
まあ議員が落選したら失業のおそれがある(やり手なら他の議員に
雇ってもらえるかも)から、政治家になろうという野心がないと
できないかも知れないが
210氏名黙秘:2009/09/15(火) 08:16:21 ID:???
>>200
平成21年度、国T 合格者数 (10名以上)

□東京 421
□京都 189
■早大  96
□東北  65
■慶応  60
□九州  58
□東工  45
□北大  45
□一橋  41
□大阪  41
□名大  28
■中央  25
□神戸  25
■理科  23
■立命  22
□筑波  19
□農工  17
□岡山  16
■同志  15
□千葉  13
□広島  13
□首都  13
□阪市  12
□金沢  10
■明治  10
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/090623/plc0906230912009-p1.jpg
211氏名黙秘:2009/09/15(火) 12:04:30 ID:???
司法に反して国1調子悪かったんだな
ベスト10に入ってただろ
212氏名黙秘:2009/09/15(火) 15:03:40 ID:???
今年はずいぶんと調子悪いな・・・
213氏名黙秘:2009/09/15(火) 18:12:11 ID:???
代わりに新試は他よりマシだったからいいじゃないか

というか国1はほとんど学部生・学部卒の成果じゃ?
214氏名黙秘:2009/09/15(火) 18:48:27 ID:???
公共政策大学院もじゃね?
215氏名黙秘:2009/09/15(火) 21:20:16 ID:???
え、そんな大学院あったの?
216氏名黙秘:2009/09/15(火) 21:40:27 ID:???
第1回新司法試験 合格率 (全国平均 48.35%)

明治 45.3%
---------------- 45%
明学 44.4%
成蹊 44.0%
関学 43.8%
---------------- 40%
同志 39.8%
立教 38.9%
法政 37.7%
関西 36.0%
青学 35.7%
---------------- 35%
上智 33.3%
学習 30.6%
---------------- 30%
立命 26.2%
217氏名黙秘:2009/09/16(水) 00:28:22 ID:???
中央の面接が終わったので立命館の過去問見て勝手に予想
憲法70…落とし穴が少ない統治で攻めます
行政40…去年の問題見た限り小論文みたいだね
民法50…いかに反対説に触れるかが勝負だ 語句説明は自信なし
民訴30…可もなく不可もなく
商法40…手形法の語句説明は捨てた 論文は条文拾うのみ
刑法30…難し過ぎる 総合問題とかいいつつほぼ各論じゃん 本屋で松宮各論立ち読みだ
刑訴35…過去問全部みて伝聞が出てないので伝聞に賭ける
合計295
去年の基準だと半免届かず
※あくまでも予想です
218氏名黙秘:2009/09/16(水) 01:22:34 ID:???
>>217
証拠法は範囲じゃないんだよぉ・・・
219氏名黙秘:2009/09/16(水) 02:18:28 ID:???
これ聞いていいかな?駄目ならスルーしてね。
同志社と立命館なら同志社選んでも変じゃないよね?
なんか合格率とかちょっと立命館が上なだけで騒ぎすぎな気がする
もし来年同志社が立命館上回ったら評価逆転するだろうし
220氏名黙秘:2009/09/16(水) 02:19:06 ID:???
俺は立命しか受けないけどぜんぜん変じゃないと思うよ
221氏名黙秘:2009/09/16(水) 02:42:06 ID:???
普通にどちらでも変わらん
個人の好みの問題

一部で立命工作員がごちゃごちゃ言ってるだけ
222219:2009/09/16(水) 06:00:34 ID:???
>>220-221
だよね。ありがとう。
223氏名黙秘:2009/09/16(水) 06:31:40 ID:???
同志社からも普通に立命館ローに行くから完全に好み。
224氏名黙秘:2009/09/16(水) 09:50:11 ID:???
>>221
同志社工作員乙
225氏名黙秘:2009/09/16(水) 09:54:56 ID:???
学部生で質問なんですが、ローの既習者の内訳は実際は学部生から行ってる人数より
外部生(京大とか阪大とか)が多いのでしょうか?
実際に司法試験合格者の出身大学(学部時代)は実は有名国公立組がほとんどとかいうオチ
だったりしないのでしょうか?
同志社や立命の法学部最上位は確かに賢くて受かる人はいると思うのですが
中間層から下位の学部生がローにいっても司法試験受かってるのは微妙ではないでしょうか?
不謹慎な質問で申し訳有りません
226氏名黙秘:2009/09/16(水) 10:45:51 ID:???
>>225
立命館の中間層から下位の学部生なんてそもそもローに進学しないだろ。
227氏名黙秘:2009/09/16(水) 10:54:58 ID:???
法学部の法曹志望でってことじゃないか?
228氏名黙秘:2009/09/16(水) 11:25:02 ID:???
>>225
既習も全体の内訳とあまり変わらないと思う。
上位は京阪神市と内部。
学部時代の成績は知らない。
229氏名黙秘:2009/09/16(水) 12:06:58 ID:???
内部生だが、法学部は産社ほどじゃないにしても単位はかなり取りやすい
A+はともかくAは結構簡単に取れる(もちろん先生によって多少変わるが)

内部生の学部時代の成績とローでの成績とは相関せずにバラけると思う
230氏名黙秘:2009/09/16(水) 20:59:20 ID:???
参考書も六法もボロボロだ
壁とか床に叩き付けたりして

もう死んでやろうかな(笑)
231氏名黙秘:2009/09/16(水) 20:59:57 ID:???
まだあきらめるの早い
試験はじまってすらいない
232氏名黙秘:2009/09/16(水) 21:20:32 ID:???
>>219
おかしいよ。
松宮、二宮、市川に教えてもらいたいなら立命館。
奥田のじじいとか大谷の弟子に教えてもらいたいなら同志社選ぶんだろ。
233氏名黙秘:2009/09/16(水) 22:05:56 ID:???
立命館来るなら、民事系は自分で何とかするつもりでないと。

公法系と刑事系はいいのにねぇ・・・。
本人たちの学説はともかく、教え方は配慮の行き届いている先生が多い。

民事系がなんであんなんなんだか。
234氏名黙秘:2009/09/16(水) 22:06:40 ID:???
【鳩山内閣閣僚の出身大学】
 
8名 東大
2名 京大・中大・慶大・早大
1名 東工・神大

【総理】:鳩山由紀夫 東大工
【国家戦略】:菅直人 東工大理
【総務】:原口一博  東大文
【法務】:千葉景子  中大法
【外務】:岡田克也  東大法
【財務】:藤井裕久  東大法
【文科】:川端達夫  京大院工
【厚労】:長妻  昭  慶大法
【農水】:赤松広隆  早大政経
【経産】:直嶋正行  神戸大経営
【国交】:前原誠司  京大法
【環境】:小沢鋭仁  東大法
【防衛】:北沢俊美  早大法
【官房長官】:平野博文  中大理工
【国家公安委員長】:中井洽  慶大経済
【金融・郵政改革】:亀井静香 東大経済
【消費者・少子化】:福島瑞穂 東大法
【行政刷新】:仙谷由人  東大法中退
235氏名黙秘:2009/09/16(水) 23:34:17 ID:???
>>232
同志社には三井・ジャッジ・古江せんせもいるお
236氏名黙秘:2009/09/16(水) 23:38:47 ID:???
灯台が多いと親しみ湧くし、安心する。
237氏名黙秘:2009/09/17(木) 00:44:15 ID:???
民事系が一番大事じゃないか
気持ちが同志社に
238氏名黙秘:2009/09/17(木) 01:09:38 ID:???
同志社はぜんぶひd(ry
239氏名黙秘:2009/09/17(木) 01:24:10 ID:???
同志社も民事系は結構悲惨だったはずだが・・・?
いいのは商事法くらいかな。

まあ、>>238は見なかったことにしてw

同志社はどの分野も中途半端なんだよな。
240氏名黙秘:2009/09/17(木) 01:26:12 ID:???
>>233
そんなに酷いの?
不法行為法や民事執行法の教科書読んでみる限り、そんなに悪い授業をするような感じじゃないけどな。
241氏名黙秘:2009/09/17(木) 01:39:21 ID:???
教科書の質と授業の質は別物だからな…
242氏名黙秘:2009/09/17(木) 02:07:25 ID:???
>>241
逆って、逆に珍しくね?
243氏名黙秘:2009/09/17(木) 02:43:42 ID:???
>>233
そこまで酷くはない。

民事系は実務化教員が充実してる。

学者先生が去年・一昨年みたいにおとなしくしていれば
今年みたいに多少マシな合格率も出る程度には、ね。
244氏名黙秘:2009/09/17(木) 10:41:41 ID:???
オレ立命館ロー生だけど
ここの民事系自分にあってるとおもった。
へんな学説おしつけられることもないので
ふつうに授業うけてれば力つくと思う。
同志社は全くしらないので
どうこういえないけど。
おれはここで満足してる。
245氏名黙秘:2009/09/17(木) 16:04:55 ID:???
立ローの第2派閥は、同志社学部出身者であることをお忘れなく。
自分も含めて、少し口は慎みたいところだ。
246氏名黙秘:2009/09/17(木) 16:35:18 ID:???
>>245
でたらめかくな。ぼけ。
247氏名黙秘:2009/09/17(木) 16:52:23 ID:???
>>246
オサンへの伝言・・・

お前さ、新試発表日以来、司法板で暴れまわってる部外者のオサンだろ?

あのね、一回立ローのHP見てみな。立ロー入学者の出身大学が分かるからさ。
立ローは、開校以来、立命学部出身者を除けば、同志社出身者が2番目に
多いの。

乙かれちゃん。
248氏名黙秘:2009/09/17(木) 16:55:58 ID:???
分かるからさ。??
こいつ関東人や。
下品。
249氏名黙秘:2009/09/17(木) 16:57:39 ID:9pCmO9ya
立命館の刑訴の範囲に証拠法が含まれないというのはマジなのか?
たしかに、過去に出題がないようだ。。
250氏名黙秘:2009/09/17(木) 16:58:35 ID:???
>>246

でたらめ、と断言した具体的な根拠を挙げて反論して下さいね。
251氏名黙秘:2009/09/17(木) 17:00:07 ID:???
刑事尋問技術・民事尋問技術という書籍が出てますな
252氏名黙秘:2009/09/17(木) 17:00:53 ID:???
>>249
マジだよ
253氏名黙秘:2009/09/17(木) 17:01:41 ID:9pCmO9ya
どこに書いてありますか?公式ホームページ?
254氏名黙秘:2009/09/17(木) 17:10:55 ID:???
>>253(急にしおらしくなったな・・・)

ま、ちょっと言い過ぎた。謝ります。

ココへ↓
 
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/hoka/kekkanituite.htm
255氏名黙秘:2009/09/17(木) 17:12:03 ID:???
未習はもう明後日だな
上智未一次受かってたから、小論に自信が出てきたぜ
256氏名黙秘:2009/09/17(木) 17:14:49 ID:9pCmO9ya
ありがとう!だけど、試験結果、入学者内訳、採点講評しかないようだが。。
試験範囲については何も書いてない…↓
257氏名黙秘:2009/09/17(木) 17:15:38 ID:???
未習はディスカッションもあるんだよな
258氏名黙秘:2009/09/17(木) 17:17:14 ID:???
立命の学部にはおもいっきり「証拠法」って講義があるんだが
259氏名黙秘:2009/09/17(木) 17:18:59 ID:???
グループディスカッションは対策が思いつかん…
小論で稼げれば、合格者平均くらいはいけると思うんだが
260氏名黙秘:2009/09/17(木) 17:19:23 ID:???
>>253
(あら?レス相手の人違いかぁ)

試験範囲については、入試要項に記載されてる。
というか、前期試験直前だけど大丈夫?それとも後期に備えてるの?

261氏名黙秘:2009/09/17(木) 17:19:25 ID:9pCmO9ya
過去8回一度も証拠法が出てないのはどういうことなんだろう?怪しいな。
262氏名黙秘:2009/09/17(木) 17:21:18 ID:???
>>246の反論マダァ〜
263氏名黙秘:2009/09/17(木) 17:21:59 ID:???
わざわざ時間削って証拠法履修したのに
悔しいビクンビクン
264氏名黙秘:2009/09/17(木) 17:23:52 ID:???
>>261
去年までは捜査だけ
265氏名黙秘:2009/09/17(木) 17:24:34 ID:9pCmO9ya
ほんまやっ!!!!!ありがとう!!入試要項の4、5ページに詳しいのが
書いてあったのね…
頑張りまするwもちろん前期!
266氏名黙秘:2009/09/17(木) 17:24:39 ID:???
入試要項P5に、ケイソは証拠法、上訴、再審を除く、と書いてある。
267氏名黙秘:2009/09/17(木) 17:27:24 ID:9pCmO9ya
マジで感謝してます。教えてくれた方も頑張ってください!!
268氏名黙秘:2009/09/17(木) 17:27:50 ID:???
>>267
あいよ
269氏名黙秘:2009/09/17(木) 17:33:42 ID:???
>>267
一緒に合格しような!
俺教えられなかったけど!
270氏名黙秘:2009/09/17(木) 18:07:10 ID:???
>>266
> 入試要項P5に、ケイソは証拠法、上訴、再審を除く、と書いてある。  
イケメンは除く、に見えたよ。
271氏名黙秘:2009/09/17(木) 18:46:28 ID:???
>>267
いいってことよ。
272氏名黙秘:2009/09/17(木) 18:50:15 ID:???
低レベルw
273氏名黙秘:2009/09/17(木) 19:12:52 ID:???
>>272
モナ〜wwwww
274氏名黙秘:2009/09/17(木) 19:55:09 ID:???
>>258
普通の講義じゃなくて「法政特殊講義」だけどな
275氏名黙秘:2009/09/17(木) 23:22:14 ID:???
だから?
276氏名黙秘:2009/09/17(木) 23:55:27 ID:???
べつに?
277氏名黙秘:2009/09/18(金) 00:02:28 ID:???
>>275
あるにはあるが、通常の講義扱いはされてないってことだ
別物扱い
こんな扱いされてるのは六法の中では刑訴の証拠法だけ

だから、入試科目の刑訴から証拠法が除外されているのは内部生にとっては違和感ゼロ
278氏名黙秘:2009/09/18(金) 00:03:32 ID:???
なるほどー
内部生なのに違和感あったわー
279氏名黙秘:2009/09/18(金) 00:10:46 ID:???
むしろ特殊講義までやっといて入試に出さないとこに違和感
280氏名黙秘:2009/09/18(金) 00:21:29 ID:???
正規講義じゃないってことだろ。
自然じゃね。
281氏名黙秘:2009/09/18(金) 00:53:14 ID:???
いや、ちゃんと単位もらえる正規の講義だよ
担当変えるときにわざわざ学部長さんまで説明しにきてたし
282氏名黙秘:2009/09/18(金) 02:17:55 ID:???
平成21年度 新司法試験
【既修・新卒合格率(一発合格率)】 (合格10名以上)

愛知   10/ 12  83.33%
一橋   53/ 71  74.65%
東京.  130/186.  69.89%      【参考】平成20年度(20名以上)
京都   95/136.  69.85%       一橋   51/ 67  76.1%
中央.  119/180.  66.11%       中央  143/192  74.4%
名大   11/ 17  64.71%       慶應  117/166  70.4%
慶應   98/156.  62.82%       首都   26/ 40  65.0%
北大   33/ 53  62.26%       東京  119/184  64.6%
神戸   46/ 74  62.16%       神戸   35/ 57  61.4%
大阪   21/ 34  61.76%       千葉   22/ 41  53.6%
首都   23/ 40  57.50%       東北   27/ 51  52.9%
千葉   16/ 30  53.33%       京都   69/131.  52.6%
(平均) --------- 48.69%       (平均) --------- 51.32%
九州   16/ 38  42.11%       明治   46/ 91  50.5%
明治   41/ 98  41.84%       上智   25/ 53  47.1%
阪市   13/ 33  39.39%       北大   21/ 47  44.6%
立命   31/ 82  37.80% ☆     立命   37/ 86  43.0% ☆
学習   10/ 34  29.41%       関学   20/ 57  35.0%
上智   13/ 47  27.66%       同志   26/ 81  32.0%
関学   17/ 68  25.00%
同志   21/ 89  23.60%
東北   15/ 65  23.08%
関西   14/ 64  21.88%
283氏名黙秘:2009/09/18(金) 18:13:29 ID:???
立命は六法の持ち込みも貸与もないですよね?
284氏名黙秘:2009/09/18(金) 18:18:41 ID:???
民事系は貸与される
285氏名黙秘:2009/09/18(金) 20:04:35 ID:???
明日受ける人がんばろう
286氏名黙秘:2009/09/18(金) 20:25:18 ID:???
前日にオナるのはプラスになるかな?思考力低下とかないよね。男女共通で。
287氏名黙秘:2009/09/18(金) 21:13:59 ID:???
基本は問題用紙に条文が記載されてるそうだね
だから論点で悩むことはない

俺はこれからオナるよw
ぐっすり眠れるからw
288氏名黙秘:2009/09/18(金) 21:57:09 ID:???
>>287
ありがとう!
じゃあそんな287さんを想像しながらやります^^
289氏名黙秘:2009/09/18(金) 22:04:38 ID:???
>>287
なるほど
しかし参照条文なしってのもあるから恐ろしいなw
290氏名黙秘:2009/09/18(金) 22:57:54 ID:???
条文配布される。たしか上3法は。
291氏名黙秘:2009/09/19(土) 07:17:01 ID:B+/5amgz
>>287>>289
会社法で条文の参照がないのが、地味にめっちゃきつい。オレは、去年はそれでやばかった。
参照もなく、条文を明記することが点に繋がるかは謎だけど、条文見ながら論点思い出すって方法とれないのがつらい。。。

だから、会社訴訟や報酬、損害賠償系の条文だけは、ある程度条文番号と要件おさえといたほうがいいと思う。休み時間にでも。
頑張ってこいお(*´・ω・`)
292氏名黙秘:2009/09/19(土) 09:35:41 ID:???
>>291
ありがとう、先輩のお言葉って勇気がわくなあ
293氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:24:20 ID:w1fW/KOW
新司法試験合格者数(2009年)
1.立命館・・・・・・60
2.同志社・・・・・・45
3.関学大・・・・・・37
4.関西大・・・・・・35

国T(日本で最難関試験)合格者数(2008年)
1.立命館・・・・・・36
2.同志社・・・・・・14
3.関学・関大・・・・・・・少な過ぎて公表の対象外

国U試験合格者数(2008年)
1.立命館・・・・・・150
2.同志社・・・・・・102

衆議院議員数
1.立命館・・・・・・・8
2.関西大・・・・・・・4
3.同志社・・・・・・・3
4.関学大・・・・・・・0
294氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:34:44 ID:w1fW/KOW
立命館・同志社の歴史
1.同志社政法学校は学生が集まらず不振を極めた。
    学生数
    年度      京都法政学校    同志社政法学校
    明治33      158         8
    明治34      419         2
    明治35      488         8
2.同志社政法学校は廃校・閉鎖(明治37)になる。
    年度      京都法政学校     同志社政法学校
    明治36   専門学校の名称を許可    不許可(専門学校)
    明治37   大学の名称を許可      不許可(大学)廃校・閉鎖に為る。
   大学・専門学校ともに、名称使用を不許可で廃校・閉鎖に為る。
3.同志社政法学校が廃校・閉鎖に為った原因・理由
    @学生が集まらず不振を極めた。
    A創立以来、13年間の卒業生総数・・・・・19名
    B教授・学生の質量ともに、立命館に比べて著しく劣っていた。
    C明治37年に於いて
     立命館・・・・・・・大学の名称を許可(京都法政大学)
     同志社・・・・・・・大学の名称を不許可。
               専門学校の名称さえ不許可
               単なる学校であった(同志社政法学校)
4.立命館とお同志社の格差は著しく大きかった。
    大学(京都法政大学)>>専門学校>>単なる学校(同志社政法学校)
295氏名黙秘:2009/09/19(土) 14:52:43 ID:elC0AlgB
未修のみんなおつかれー
296氏名黙秘:2009/09/19(土) 17:03:39 ID:???
ただいまー
疲れたぁ。。でもGD楽しかったww
297氏名黙秘:2009/09/19(土) 17:14:48 ID:???
なんで会場あんなトイレだけ綺麗なんだろう
すごく不思議
298氏名黙秘:2009/09/19(土) 17:37:19 ID:???
それは内部性でも疑問に思う
299氏名黙秘:2009/09/19(土) 18:36:01 ID:???
洋式便器3つはありがたい

一時、「トイレ内での食事禁止」の張り紙がされてたときは愕然としたが
300氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:18:44 ID:???
もうなんか疲れたっぴ
301氏名黙秘:2009/09/19(土) 21:28:16 ID:???
キスケ乙
302氏名黙秘:2009/09/20(日) 10:22:07 ID:???
>>293-294
平成21年度 国T合格者数
立命館・・・・・・22
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/090623/plc0906230912009-p1.jpg
303氏名黙秘:2009/09/20(日) 11:47:55 ID:???
関西のロー受験生が集うスレ〜phase 6〜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253376358/
304氏名黙秘:2009/09/20(日) 13:57:02 ID:???
ウォシュレットがないからダメー
305氏名黙秘:2009/09/20(日) 14:02:16 ID:???
あるよ?
306氏名黙秘:2009/09/20(日) 16:11:31 ID:???
以学館トイレはいいよ
307氏名黙秘:2009/09/20(日) 16:27:14 ID:???
オススメは映像学部の充光館
ウォシュレットに、エアータオルまである
308氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:41:52 ID:/63tYgMp
スレ違いですが優秀な人が多いと思い書き込みしました。
できる人や併願した人がいれば、関大の行、刑訴、民、の詳細な解説お願いします。
関学の行、刑訴のあてはめもおねがいします。
309氏名黙秘:2009/09/21(月) 15:18:14 ID:???
>>308
わかるところまで自分で書いてみてくれ
310氏名黙秘:2009/09/22(火) 16:53:35 ID:???
法科大学院入試の適性試験一本化
11年度から、初変更 

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009092100087&genre=G1&area=Z10
311氏名黙秘:2009/09/23(水) 13:30:11 ID:???
どっちの形式に合わせるんだろうな・・・

JLFの方が得意だからそっちに合わせてほしいところだが
312氏名黙秘:2009/10/06(火) 00:56:40 ID:???
立命ローの雰囲気はどんな感じ?他のスレを見てたら、
荒れているようにも感じたけど、どうなんでしょう?
313氏名黙秘:2009/10/06(火) 00:59:08 ID:???
>>311
ハイブリッドな感じになるんじゃないかな。
処理速度が要求される問題と深い思考が要求される問題。
314氏名黙秘:2009/10/06(火) 01:07:47 ID:???
>>313
どちらも法律の試験で測れる…適性って何なんだ…
315氏名黙秘:2009/10/06(火) 01:33:12 ID:???
読解はDの方が読んでて楽しい
今年の、歌のやつが印象に残ってるわ
316氏名黙秘:2009/10/06(火) 01:34:26 ID:???
Jの読解三問目意味分からんかった
317氏名黙秘:2009/10/07(水) 00:14:18 ID:???
>>312
キーンと頭の良い連中が随所に居て、ツーンと刺激を受けるから良いんじゃないかな。

二年目の伸張が著しいローだと思う。
318氏名黙秘:2009/10/07(水) 01:25:33 ID:???
すみません、もっとわかりやすく・・
319氏名黙秘:2009/10/08(木) 22:57:47 ID:EJZem4Ho
>>318
関西のローではここが
一番実力を伸ばせると
思うよ
320氏名黙秘:2009/10/09(金) 21:11:53 ID:???
同志社受かったし同志社いくわ
321氏名黙秘:2009/10/10(土) 00:01:59 ID:???
【社会】「ほかの大学に移る金欲しかった」 慶応大生(23)、窃盗容疑で逮捕 神奈川県警
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255082238/

神奈川県警港北署は9日、窃盗容疑で、同県伊勢原市沼目の慶応大学理工学部4年、
青木政尚容疑者(23)を逮捕した。

同署の調べによると、青木容疑者は8月29日午後1時ごろ、横浜市港北区日吉の
同大校内で、大学2年の女子学生(34)のパソコン1台を盗んだ疑いが持たれている。
女子学生が翌日、インターネットオークションで盗まれたパソコンが出品されているのを
発見。女子学生が9万円で落札し、同署に被害届を出した。

同署によると、メールアドレスなどから青木容疑者が浮上。青木容疑者は「ほかの
大学に移ろうと考えていて、お金が必要だった」と供述しているという。
産経msnニュース 2009.10.9 17:39
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091009/crm0910091741017-n1.htm
322氏名黙秘:2009/10/10(土) 00:33:16 ID:???
ここって先生の人手足りてないよな?
下位から引抜きしても・・・
323氏名黙秘:2009/10/10(土) 01:37:10 ID:yJ3J23G/
>>320
やめとけ。
悪い事は言わん。
牢死者だけは・・・
324氏名黙秘:2009/10/10(土) 08:33:59 ID:l/YNLHcD
間違いなく全ての面で、同志社は立命館の下にある。
1.21年、新旧・司法試験合格者数
      立命館・・・・・62
      同志社・・・・・45
2.20年、国T(日本で最難関試験)合格者数
      立命館・・・・・36
      同志社・・・・・14
3.20年、国U試験合格者数
      立命館・・・・・150
      同志社・・・・・102
4.世界水準の研究への国家補助件数・理系
      立命館・・・・・・7
      同志社・・・・・・0
5.文化勲章OB(学問分野)
      立命館・・・・・・1
      同志社・・・・・・0
6.文化功労者OB
      立命館・・・・・・2
      同志社・・・・・・0
7.大臣輩出数
      立命館・・・・・・3(自民党)
      同志社・・・・・・1(社会党)
8.衆議院議員数(現職)
      立命館・・・・・・8
      同志社・・・・・・3
9.両大学の最難関学部・偏差値の比較
      立命館・国際関係学部>>>同志社・法学部
325氏名黙秘:2009/10/10(土) 10:52:13 ID:???
>>324
来年どうなっているか楽しみだな
ククク
326氏名黙秘:2009/10/10(土) 12:35:23 ID:yJ3J23G/
京都大学・立命館大学
連携協力協定を締結
http://www.kyoto-u.ac.jp/GAD/topic/data07/tpc071221_2/tpc071221_2_1.htm
327氏名黙秘:2009/10/10(土) 12:40:39 ID:Dj0Ntedg
立命館大大学院生の男、覚せい剤所持容疑で逮捕

 滋賀県警は10日、同県草津市野路町、立命館大大学院生萩原崇容疑者(25)を覚せい剤取締法違反(所持)
容疑で現行犯逮捕したと発表した。

 発表によると、萩原容疑者は9日午後9時25分頃、自宅マンションで、覚せい剤0・18グラムを所持した疑い。ほかに未使用の注射器4本、
使用済みの注射器約80本も見つかった。調べに対し、萩原容疑者は「数年前から覚せい剤を使用していた」などと供述しているという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091010-OYT1T00512.htm
328氏名黙秘:2009/10/10(土) 12:44:53 ID:???
>>326
2007年の記事はもうイラネw
329氏名黙秘:2009/10/10(土) 22:54:40 ID:???
発表まであと3日だね〜
ウェブサイトにはアップされるのかな?
330氏名黙秘:2009/10/12(月) 00:56:08 ID:???
郵送と、朱雀キャンパスの掲示だけのはず
俺は掲示見に行くよ
331氏名黙秘:2009/10/12(月) 08:00:18 ID:VKWGbi+L
立命館と同志社の違い

立命館・・・・・元老・西園寺公望(立命館の学祖)の立命館、貴族・華族
        立命館・西園寺は伝統の最高級ブランド、聖域・京都御所内(発祥地)

同志社・・・・・密航者・新島某(犯罪者)、新興宗教が作った大学
        敗戦後に占領軍からメッキをして貰った大学
332氏名黙秘:2009/10/12(月) 14:41:44 ID:???
>>330
掲示板しゃめーるしてくれ。
合格して喜んでるやつが賢そうかバカっぽいか教えてくれ。
333氏名黙秘:2009/10/12(月) 14:42:36 ID:???
合格番号をここにすべて書き込んでくれ。
334氏名黙秘:2009/10/12(月) 20:35:05 ID:???
>>330だけど、いやだよwww

でもそういえば、1次のときもHPに番号載せてたよな
要項には書いてないが、最終も載せてたくれるんじゃね?
335氏名黙秘:2009/10/13(火) 01:16:29 ID:???
覚せい剤を所持 立命館大学大学院理工学科の大学院生を逮捕

 覚せい剤を所持していたとして、立命館大学の大学院生が9日、現行犯逮捕された。

 覚せい剤取締法違反(所持)で現行犯逮捕されたのは、立命館大学大学院理工学科・萩原崇容疑者(25)。
滋賀県警によると、萩原容疑者は9日午後9時ごろ、自宅付近で職務質問にあった際、覚せい剤5、6回分、0.179グラムを服の中に所持していた。
その後、警察が自宅を捜索したところ、使用済みの注射器80本以上と未使用の注射器4本が部屋に散乱していたという。

 警察の調べに対し、萩原容疑者は容疑を認めた上で、「自分が使うために買って持っていた」と使用も認める供述をしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20091010/20091010-00000034-nnn-soci.html

336氏名黙秘:2009/10/13(火) 03:49:27 ID:???
発表何時から?
しっかし過疎ってるな
337氏名黙秘:2009/10/13(火) 06:16:43 ID:???
関西総合スレの方がまだ人いるな

ウェブでも発表してくれるなら、10時からかな
338氏名黙秘:2009/10/13(火) 06:59:37 ID:lQDDWfuD
立命館と同志社の違い

受験者・合格者の上位高校
立命館・・・・・・各県のトップ高校(全国的)
同志社・・・・・・大阪の2番手・大規模私立高校(大阪的)
339氏名黙秘:2009/10/13(火) 09:57:20 ID:TUY+zT3Q
誰か貼り付けて
340氏名黙秘:2009/10/13(火) 09:59:00 ID:???
ウェブには掲載あるだろうか

にしても過疎ってるね
341氏名黙秘:2009/10/13(火) 10:05:43 ID:???
こちらスネーク

朱雀の一階に入っても何もなかった(´・ω・`)
342氏名黙秘:2009/10/13(火) 10:09:45 ID:???
スネークよ、昼からかもしれんぞ!

ウェブにはやはり発表なし
俺も昼からキャンパスに赴く、決戦だ
343氏名黙秘:2009/10/13(火) 10:12:12 ID:???
ちょまじか…昼からとか心臓もたんわw
344氏名黙秘:2009/10/13(火) 10:15:09 ID:???
事務室で発表時間を聞くことをオススメする
345氏名黙秘:2009/10/13(火) 10:17:21 ID:fFCngXim
昼飯はリニュオープンした四条大宮王将で食べよ
346氏名黙秘:2009/10/13(火) 10:18:47 ID:TUY+zT3Q
で何時から??
347氏名黙秘:2009/10/13(火) 10:19:35 ID:???
俺は二条ビビ1階のラーメン屋を推す
348氏名黙秘:2009/10/13(火) 10:22:02 ID:qhqkhyeG
発表キター!!!!!
349氏名黙秘:2009/10/13(火) 10:22:42 ID:???
お!
350氏名黙秘:2009/10/13(火) 10:24:44 ID:???
え、どこで?
351氏名黙秘:2009/10/13(火) 10:26:44 ID:Vv8y/8G9
発表されたの?携帯から見れる?うらるUpしてー
352氏名黙秘:2009/10/13(火) 10:31:23 ID:???
少なくともホームページはないよな?
353氏名黙秘:2009/10/13(火) 10:37:20 ID:???
>>347
たかばしラーメンって第一旭の暖簾分けなんだ
行ってみる
354氏名黙秘:2009/10/13(火) 10:40:30 ID:???
こんな時にガセはやめろよー
卑劣な犯罪行為だぞー
「受験生心臓爆死罪」

誰か事務に聞いてくれ
355氏名黙秘:2009/10/13(火) 10:45:00 ID:???
>>354
くそわろたw

当方、界隈をうろつきすぎて佛教の工事現場のおじさんに怪訝な顔をされている

ちょっと休憩したらもう一度行ってみよう…けど事務室ってどこにあるんだ
356氏名黙秘:2009/10/13(火) 10:59:34 ID:???
>>355
354だが、事務室がどこにあるかを警備室で聞いてくれ

そうすればおのずとアナタに幸せが訪れるでしょう
357氏名黙秘:2009/10/13(火) 11:05:28 ID:???
>>355だが聞いてきたぞ
14時からだそうだw
帰ろうかな…
358氏名黙秘:2009/10/13(火) 11:14:50 ID:???
14時からか!ありがとう!
ビビの中に映画館あるし、カイジでも見たら?
359氏名黙秘:2009/10/13(火) 11:16:00 ID:???
mjdsk!
いまさら帰れないよ…
二条城にでも行こかな
360355:2009/10/13(火) 11:22:14 ID:???
カイジ見たかったけど、集中できなさそうだからやめたw
小説買ったからその辺で読書することにする
361氏名黙秘:2009/10/13(火) 11:24:41 ID:???
ほんと発表まで何も手につかない
授業あるけどさぼっちゃった
362氏名黙秘:2009/10/13(火) 11:32:31 ID:???
>>357
356です
14時情報はガセじゃないよね?
ありがとう
おかげで5分おきに2ちゃんと立命館大HPチェックするのをやめられるわ
363氏名黙秘:2009/10/13(火) 12:00:01 ID:???
怖くなってきた
講義あるからいかないと…
364氏名黙秘:2009/10/13(火) 12:01:40 ID:???
あと二時間か
どうしようか
京大の願書でも書いとくか・・・
それにしてもなんで二時なんだよ・・朝の10時とかにしてくれ
365氏名黙秘:2009/10/13(火) 12:07:44 ID:???
さすがリッツ、余裕だな

あー、俺もどうやって時間潰そうかなー
366氏名黙秘:2009/10/13(火) 12:12:17 ID:???
勉強すればいいじゃん。
刑法総論みたいなロジカルな本読んでればすぐに時間経つぞ。
367氏名黙秘:2009/10/13(火) 13:55:58 ID:???
なんでこのスレこんなに過疎ってるの?w

合格発表5分前age
368氏名黙秘:2009/10/13(火) 13:58:31 ID:???
みんな関西ロースレにいる
369氏名黙秘:2009/10/13(火) 14:16:35 ID:???
【合否】不合格
【既未】既習

【適性】D46
【成績】GPA2.3
【学部】法
【大学】感官同率
【語学】なし
【特記】別に
【論文自己評価】全体的に微妙だが大コケ無し
【併願】中央面接落ち・上智面接落ち
【一言】後期頑張ります
370氏名黙秘:2009/10/13(火) 14:24:39 ID:???
>>369
中央で面接まで行ってるのに・・・・
本当に落ちたの??

適性試験が影響してるね。
371氏名黙秘:2009/10/13(火) 14:37:51 ID:???
>>370
さっき刑法の問1の好評読んだら、
問題文の読み違えがあると指摘されているけど、僕の事です。
講評読んで初めて気付きました。
しかも、その点について、結構厚く書いてしまいました。
372氏名黙秘:2009/10/13(火) 14:54:02 ID:???
どなたか、社会人の番号アップしていただけませんか?下2ケタで結構ですので。
当方、東京に勤めているため確認できないでいます。お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
373氏名黙秘:2009/10/13(火) 15:12:34 ID:???
>>372
社会人特別入試ですね?
合格者は11人しかいないので、それくらいなら書けますよ。

下2ケタです。

02  03  07  08  09  10  11  12  14  15  17

以上11人。


合格してるといいですね。
374氏名黙秘:2009/10/13(火) 15:34:25 ID:???
やたー合格だ!
375氏名黙秘:2009/10/13(火) 15:46:18 ID:???
>>374
おめでとう!
376氏名黙秘:2009/10/13(火) 16:06:37 ID:???
こっちのほうが人多いね
http://www2.2ch.net/2ch.html
377氏名黙秘:2009/10/13(火) 16:37:33 ID:???
>>373

ご親切にありがとうございます。無事通ったみたいです。合格率すごく高いみたいです。
378氏名黙秘:2009/10/13(火) 16:58:08 ID:???
立命の刑法って結果無価値なんだ…
行為無価値の勉強しかしてないんだけど大丈夫なのかなあ
379氏名黙秘:2009/10/13(火) 17:11:34 ID:???
リッツの刑法総論の先生は、自分は少数説ですから〜ってよく言ってる
両方教えてくれるだろうから、好きな方覚えたらいいよ
380氏名黙秘:2009/10/13(火) 17:32:43 ID:???
>>370
立命館の既習二次は、適性試験などの書類は審査の対象にしてない(要項参照)
法律一発勝負

論文で何かあったんだろう
381氏名黙秘:2009/10/13(火) 18:24:14 ID:???
>>377
おめでとう!
社会人にとって、仕事を辞めるにせよ休むにせよ、道は厳しいけど頑張りましょう!
382氏名黙秘:2009/10/13(火) 19:43:44 ID:???
もう廃れたけど、司法試験も結果無価値で書くの昔流行ったんだよね。
383氏名黙秘:2009/10/13(火) 21:48:45 ID:???
>>382
今は結果無価値多いよ。
384氏名黙秘:2009/10/13(火) 22:18:17 ID:???
東京の結果無価値と、関西の結果無価値はチト違う
385氏名黙秘:2009/10/13(火) 22:28:14 ID:???
わかったような口を叩くな
386氏名黙秘:2009/10/13(火) 22:31:03 ID:???
松宮先生は、前田・山口説などの欠点を鋭く指摘されるよ
387氏名黙秘:2009/10/13(火) 23:57:47 ID:???
ドイツかぶれ
388氏名黙秘:2009/10/14(水) 12:05:17 ID:???
行為無価値だの結果無価値だの、そこにばっかこだわる人の多いこと多いこと
答案でそこの対立を明確に書くこと、どれほどあるか
389氏名黙秘:2009/10/14(水) 12:13:11 ID:???
>>388
シケタイしか読んだことない人ですか?
390氏名黙秘:2009/10/14(水) 12:58:18 ID:OmZaP/2z
半額免除
391氏名黙秘:2009/10/14(水) 13:01:50 ID:OmZaP/2z
半額免除で合格やったけど
合格者全体の何割ぐらいだ?
要綱には40名程度ってあるけど、
進学するうちの40名にするってことで
合格者から40名じゃないよな。もっと多いよな。
392氏名黙秘:2009/10/14(水) 13:22:38 ID:Q1dZ/S8e
389
やれやれ…
393氏名黙秘:2009/10/14(水) 13:35:15 ID:???
入学定員150人中40人だと考えると、
だいたい合格者の3分の1の人に出してるってことかな?
394氏名黙秘:2009/10/14(水) 13:43:34 ID:???
おそらく

自分はぜんめんだが
395氏名黙秘:2009/10/14(水) 14:40:10 ID:???
>>394
すーごーいーねー





いや、ほんとにすごいね
396氏名黙秘:2009/10/14(水) 19:28:32 ID:???
入学前のスケジュールが入ってたそうですけど教えてもらえませんか?
年内になにかあります?
397氏名黙秘:2009/10/14(水) 19:39:50 ID:???
11/1にガイダンスがあるって書いてあるよ
398氏名黙秘:2009/10/14(水) 20:58:10 ID:???
まだ国立ロー入試があるだろw
399氏名黙秘:2009/10/14(水) 21:22:34 ID:???
確かに。
400氏名黙秘:2009/10/14(水) 21:41:21 ID:???
関学確保したけど国立ダメだったら後期受けようかしら
語学皆無で未収受かった人いる?
いるとしたら適性とか他の要素はどうだったのかな
401氏名黙秘:2009/10/14(水) 23:14:21 ID:???
免除の宣誓書を提出したら、もう他校の選択の余地ないっぽいね
全免とって、国立受験やめるか、全免捨てて国立に賭けるか、
迷ってる人いますか?
402氏名黙秘:2009/10/14(水) 23:23:19 ID:???
ええええmjd?
反故にできないのかよこれw
403氏名黙秘:2009/10/14(水) 23:32:17 ID:???
あれれ、できるの??
一筆書かせるってことは、そうかと思ったのですが。。
404氏名黙秘:2009/10/14(水) 23:34:22 ID:???
>>400
関西ロースレにこんなのがいた

【合否】合格・半免
【既未】両方

【適性】D換算68
【成績】GPA3.2 /4
【学部】法
【大学】リッツ
【語学】皆無
【特記】ボランティ経験等
【併願】同志社既○、上智×、中央×、大阪、名古屋、広島、その他
405氏名黙秘:2009/10/14(水) 23:34:41 ID:???
過去ログだと

626 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2008/12/25(木) 00:27:36 ID:???]
さて、国立受かったわけだが、
問題は、あの宣誓書だな。どうでるか・・・

無視はよくないよな・・・後期入試前に、辞退申し出たほうがいいよな。
全面枠が一つ後期で増えることになるだろうし・・・

627 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2008/12/25(木) 00:39:20 ID:???]
在校生だがおめでとう。
毎年その話が出るようなんだが、
トラブルになったという話は聞いてない…たぶんな。

提出した誓約書がどのようなものでも、国立抜けは決めてるのでしょう。
あまり悩まず手続きするといいんじゃないかな。

こうなってるな…
明日学校に電話して聞いてみるか
406氏名黙秘:2009/10/14(水) 23:36:08 ID:???
>>400
語学0で全免出たよ
GDと小論得意なら余裕
407氏名黙秘:2009/10/14(水) 23:39:16 ID:???
去年の人も同様に悩んでたんですね。

心理的に入学を促す間接強制の効果ってところなのかな。
408氏名黙秘:2009/10/14(水) 23:46:50 ID:???
いや、別にあの宣誓書は入学を強制するものではないだろ
俺は書いて、普通に国立も受けるよ
409氏名黙秘:2009/10/14(水) 23:47:20 ID:???
債務不履行だっていわれたらどうしよう
とか考えております…
410氏名黙秘:2009/10/14(水) 23:49:56 ID:???
債務なの?w

提出して入学しない場合は授業料をお支払いいただきます。
とか、ちっちゃな注意書きとかないか探したけど、ないみたいw
411氏名黙秘:2009/10/14(水) 23:52:18 ID:???
入学金は解約手付と同様の効力を持つと考えればおk
412氏名黙秘:2009/10/14(水) 23:53:06 ID:OmZaP/2z
「入学し…勉学に励むことをを誓約します。」か
この文言どう取るべき?
奨学金って贈与?入学っていう負担付贈与?
誰か問い合わせしてほしい。

マジで国立受けられんのなら手続きできん。
ってか奨学金もらえる人はそんなんばっかりじゃないの
入学者に奨学金支給者いなくなるぞっ
413氏名黙秘:2009/10/14(水) 23:56:04 ID:???
誰か頼む、窓口かどこかで聞いてきてください!
414氏名黙秘:2009/10/14(水) 23:59:43 ID:???
ホームページの奨学金のリンクには
「入学した人」の15人程度は〜云々って書いてある。

反故にした人の分、後から追加で免除だしたってこと?
415氏名黙秘:2009/10/15(木) 00:39:45 ID:???
反故にする人を計算に入れて、初めから多めに出してるんだと思う
416氏名黙秘:2009/10/15(木) 00:42:53 ID:???
>>405
お願いします!
417氏名黙秘:2009/10/15(木) 00:48:59 ID:???
しかし何の効力もなかったら、宣誓書の意味ないねw
418氏名黙秘:2009/10/15(木) 01:00:55 ID:???
時効の援用みたいなもんじゃね?
もしかしたら、奨学金をもらうことを良しとしないものがいるかも
419氏名黙秘:2009/10/15(木) 01:01:05 ID:???
道義上の問題が生じるに過ぎないよ。
優秀な受験生は安心して国立受けて下さい。
420氏名黙秘:2009/10/15(木) 01:06:33 ID:???
宣誓書は在学生も出すから、入学生にだけ特別の意味はないんじゃないかな
単に、免除に値するようにしっかり勉強しなさいてことじゃないか
421氏名黙秘:2009/10/15(木) 01:09:57 ID:???
とりあえず>>405様に期待
422氏名黙秘:2009/10/15(木) 01:14:41 ID:???
でも俺既修のほうは免除なしで受かったんだけど
こっちには宣誓書入ってないんだよね…w
423氏名黙秘:2009/10/15(木) 01:43:06 ID:???
奨学金欲しいなら一筆くらい書けよ、って感じなんじゃね?
424氏名黙秘:2009/10/15(木) 01:44:27 ID:???
>>422
未は半免・全免?どっちいくの?
425氏名黙秘:2009/10/15(木) 01:55:10 ID:???
さすがに未収全面でも既習行くだろw
426氏名黙秘:2009/10/15(木) 02:16:58 ID:???
未習全免で自宅から通えるなら、既習受かっても未習選ぶかもしらん
427氏名黙秘:2009/10/15(木) 02:24:19 ID:???
既習受かりながら免除に踊らされて未収行く馬鹿がどこにいるんだよw
既習に行って一年早く法曹になれば、免除分くらいすぐにペイできるんだぞ。
428氏名黙秘:2009/10/15(木) 02:26:17 ID:???
俺みたいに遊びで既習受けて受かっちまって、
正直既習に行くのが不安な奴なら分からないぞ
429氏名黙秘:2009/10/15(木) 02:32:15 ID:???
既習と未習って雰囲というか真剣さのようなものが実際顕著に違うの・・?
在校生のほうのスレでは、一部の未習の人の態度が良くないらしい書き込みもあるけど。。
430氏名黙秘:2009/10/15(木) 02:44:35 ID:???
>>429
正直違う。未収は3年間あることを余裕に思っているのか、司法試験の難しさを知らないのかわからないが、概して危機感がない。
ロー生のくせに夏休みに海外旅行に行ったり、学部の延長として学生生活をエンジョイしてる奴ばかり。
その上入学時にすでに、法律の勉強せずに入学してきた未収と、必死で入試勉強してきた既習との実力差は歴然。
結果的に、未収に入ると優秀な勉強仲間に恵まれずに、意味のない3年間を送ることになる。
未収に入るくらいなら、1年浪人して既習に入学することを強く勧める。入学後に後悔しても遅いんだから。
431氏名黙秘:2009/10/15(木) 02:48:07 ID:???
既修なんで受かったか分からないんだよな…
民法なんて即時取得の話全部スルーしたんだから点付いてないと思うんだがw
432氏名黙秘:2009/10/15(木) 02:48:33 ID:???
うわーそうなんですか。びっくり。

夏にあった説明会で、「未習の合格率が低いのはなぜでしょうか」って
質問した人がいて、先生方がちょっとうろたえておられた意味がわかりました。
433氏名黙秘:2009/10/15(木) 02:51:13 ID:???
>>431
えええぇぇぇ
問1と問2で即時取得書かんかったら、何書くことあるの?!
434氏名黙秘:2009/10/15(木) 02:52:30 ID:???
未収でも頑張ってる人は結構いるよ。
未収に入学しても、未収の中で出来る奴探したり、既習入学者と関係作ったり工夫すれば大丈夫。
435氏名黙秘:2009/10/15(木) 03:04:05 ID:???
>>433
>即時取得に気づかず、94条2項の類推論を展開している答案があった。94条2項類推論は、登記に公信力が認められていない不動産取引において第三者を保護するためのものであることに注意してほしい。
これそのまんまww
436氏名黙秘:2009/10/15(木) 03:08:21 ID:qgN30O4I
>>426
二年時に減免受けられなけりゃ
総授業料同じで、ただ一年過ごしただけだしな。
437氏名黙秘:2009/10/15(木) 03:32:41 ID:???
>>435
注意して欲しいだから大きな減点ではないと思うよ
>>371の間違いなんか
問題文をよく読んで、その内容および指示を理解した上で解答するという答案作成の基本に悖るものです
って指摘されてるから、特定答案にもなりかねんし、致命傷になったんじゃないかな
438氏名黙秘:2009/10/15(木) 04:11:13 ID:???
関学のスレ読んでると、
リッツ内部生は入学金0円ってほんと良いな

だから愛校心湧くんだろうな
439氏名黙秘:2009/10/15(木) 05:23:39 ID:???
>>433
>即時取得に気づかず、94条2項の類推論
94条2項類推論を、引渡しに公信力が認められている動産取引において第三者を保護するために援用することは、理論的にはありえるから、間違いではありません。
しかし、明文ある192が用意されており、即時取得を示した上で、別の法律構成もありうるとして論じればよかったでしょう。
440氏名黙秘:2009/10/15(木) 08:30:28 ID:???
>>404
>>406
わざわざサンクス
受けてみる価値はありそうですな
441氏名黙秘:2009/10/15(木) 10:05:18 ID:???
2次の受験料払ってないのに不合格通知くるんだな
442氏名黙秘:2009/10/15(木) 11:28:06 ID:???
まぁ不合格だもんなw
443氏名黙秘:2009/10/15(木) 17:44:26 ID:???
俺と一緒だったグループディスカッションの班、
受験に来てた人は全員受かってるな、優秀な班だ
かなり消極的なグループだったがw良かった
444氏名黙秘:2009/10/15(木) 18:00:57 ID:???
なんかそういうのうれしくなるなw
あなたもおめでとう。
445氏名黙秘:2009/10/16(金) 18:32:42 ID:1ypV9FiM
入学手続してきたんだけど、書留にしなくて大丈夫だよね??
内部性だから入学金も振り込んでないし、万が一郵便が届かなかったときのことが心配・・・
446氏名黙秘:2009/10/16(金) 18:54:00 ID:???
>>445
マルチ氏ね
447氏名黙秘:2009/10/16(金) 22:35:03 ID:???
>>445
大丈夫だと思うよ
締め切り一週間前だし、
日本で届かないなんてことはまずない
必要なら大学側が指定してくるだろうしね

俺も速達のみで出すよ
448A:2009/10/17(土) 00:06:32 ID:???
立命館うかって良かったhttp://www.geocities.jp/gakureki_ita/
449氏名黙秘:2009/10/18(日) 13:42:02 ID:???
新司法試験 【新卒】一発合格数・一発合格率

      一発合格者 一発合格率
@ 東京大学 159名  63.1%
A 中央大学 137名  53.7%
B 慶應義塾 120名  55.3%
C 京都大学 111名  62.4%
D 早稲田大  88名  39.8%
E 一橋大学  70名  72.9%
F 明治大学  58名  33.7%
G 神戸大学  55名  55.0%
H 北海道大  49名  54.4%
I 立命館大  40名  34.8%
J 大阪大学  34名  35.8%
K 九州大学  34名  32.1%
L 首都大学  27名  51.9%
M 名古屋大  25名  35.7%
N 上智大学  25名  31.3%
O 同志社大  25名  21.4%
P 関西学院  23名  22.5%
Q 東北大学  22名  21.8%
R 千葉大学  19名  51.4%
S 大阪市立  18名  29.5%

※平成21年3月修了生の新司法試験合否結果(既未合計)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
450氏名黙秘:2009/10/19(月) 13:36:13 ID:???
>>448
こんなサイトを作らないと世間を説得できないのは残念だよなw
451氏名黙秘:2009/10/20(火) 18:01:35 ID:1mcEiVPX
小論文の試験はどんな問題ですか?教えてください!!
後期に受験します。
452氏名黙秘:2009/10/20(火) 18:22:04 ID:???
選択
@奈良時代の法制度について述べよ。
A唐詩と和歌について述べよ。
Bテロと米国について述べよ。
C演歌歌手について述べよ。
453氏名黙秘:2009/10/20(火) 18:25:35 ID:???
>>451
1200字以内、1問
前期は一言で言えばコンプライアンスについてだったよ
454氏名黙秘:2009/10/20(火) 21:01:01 ID:???
>>451
前期はどうしたの?
455氏名黙秘:2009/10/21(水) 20:44:16 ID:???
それぞれ、定位置。
           ■■難関私立大学格付け 2010■■ 上位20校編
★東大・京大級http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1251887639/l50
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象に。
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」だが、男子受験生に不人気。社会で低評価。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部不調。「資格」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感がとても薄い。

========= 上位10校 ========
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」だが、実績はマーチ最下位。
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが、ネットで「漢字検定4級レベル」が定着。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・校歌、校章、校旗が無い。戦前から私立女子大最高峰。
17位 :成蹊大・・・「マーチの壁」に悩む、三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・中部限定で「ブランド」。自称「西の上智」のカトリック系。
19位 :明治学院大・・・源流は1863年に設立。キリスト教系大学では最も長い歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。通信教育課程では、男性も在籍可。
456氏名黙秘:2009/10/26(月) 20:01:32 ID:???
>>454
答えがないようだから落ちたんだろw
457氏名黙秘:2009/10/27(火) 00:16:17 ID:???
得点照会の返信用封筒ってA4サイズじゃなくていいよね?
458氏名黙秘:2009/10/28(水) 05:47:07 ID:???
「定形封筒」のサイズだよな
コンビニで探せば絶対見つかるぞ
459氏名黙秘:2009/11/02(月) 20:18:21 ID:???
ゴキブリッツ工作員にご注意
460氏名黙秘:2009/11/02(月) 21:53:17 ID:zT0PPZpX
ここのローは西日本では京大ローに次いで良い。
461氏名黙秘:2009/11/02(月) 21:57:39 ID:???
阪神市よりも?
どのような点で?
462氏名黙秘:2009/11/02(月) 22:20:16 ID:???
>>460
そんなわけないだろ
西には九州大もあんだぞ

お前関西ロースレにも書き込んでるけど、
立命好きなら黙ってろ
463氏名黙秘:2009/11/02(月) 22:34:45 ID:???
九州大も立命館も合格率は変わらないよ

西日本のローの序列は実際のところ
京大>>神戸>大阪>>九州≧立命館=大阪市立>>>>>同志社>甲南・・・・以下続く
くらいの感じじゃないか?
464氏名黙秘:2009/11/02(月) 22:47:08 ID:???
>>463
俺はリッツ生だけど、お前みたいなのがいるからリッツが叩かれんだよ
465氏名黙秘:2009/11/02(月) 22:52:17 ID:???
>>464
実際そんなもんじゃねーの?
東京者だから関西の事情には詳しくないんだけど
466氏名黙秘:2009/11/02(月) 23:02:31 ID:???
序列って大学名も入るだろ
旧帝にうちが勝てる要素が皆無ww
467氏名黙秘:2009/11/03(火) 00:24:21 ID:???
少なくとも市大よりは下
468氏名黙秘:2009/11/03(火) 01:27:00 ID:???
俺の感じだと
京都≒神戸>大阪>大阪市立≒立命館>関学≒同志社>関大>甲南その他
かな。
はっきり言って、関西にいるのに東北や九州行くのって、なんで?ってなると
思う。そもそも地方の旧帝とか地方でしか通用しないし、関西の国私立に行け
ない人が行くイメージがある…
469氏名黙秘:2009/11/03(火) 01:43:31 ID:???
地底のブランドが微妙っていっても
それは早慶とかのトップ私立と比べたらの話で
さすがに関関同立とは比較にならんぞw
470氏名黙秘:2009/11/03(火) 08:28:24 ID:???
中国地方出身で立命館半面確保してるけど、
名古屋大受かったら喜んで名古屋行くぞ
関関同立を滑り止めにしてる奴も多い
471氏名黙秘:2009/11/03(火) 08:31:05 ID:???
大阪市立とか、関西以外の人間はそこどこ?って思うレベル
472氏名黙秘:2009/11/03(火) 10:14:06 ID:???
俺は立命半免やけど、関西在住やし下宿代払うのもったいないから、東北
や名古屋、九州は受けない。あと、その地域に慣れるだけで2年たちそう…。
合格率からしても、下宿して行ってもいいかなって思うのは、北海道くらいか
な。
473:2009/11/03(火) 19:27:56 ID:sEWxKn+7
立命館の学生ってなんで自分の実力を過小評価するのさ?

謙虚であるのはある意味立派だが、
確実に実力は格下の同志社や関学に対しては遠慮することはないぞ!
474氏名黙秘:2009/11/03(火) 19:40:10 ID:???
荒れるんでそういうこと書き込まないでください
475氏名黙秘:2009/11/04(水) 13:50:57 ID:vQ0HW0Ad
>>454 >>453
ありがとうございます。
関西大を受けたので、後期は立命を受けたいと思いました。
後期は受かるのが難しいですか?
476氏名黙秘:2009/11/04(水) 14:19:50 ID:???
>>475
どうやろ?国立や私立抜けがいるのを考えると、倍率は高くても
そこまで難易度は高くないんじゃない。
ただ、後期までやると体力も使うけど…頑張れ!
477氏名黙秘:2009/11/04(水) 14:31:57 ID:???
>>475
今年は定員減らしてないし、前期の合格者数もしぼってるから、
たぶん後期の採用枠も少なくないはず
ただ国立が軒並み定員減らしてるから、倍率は高くなるかも
諦めずに頑張れ

国立抜けする俺の席やるよキリッ

小論文について聞いてきたってことは未収志望?
478氏名黙秘:2009/11/04(水) 14:43:48 ID:???
立教抜けする俺の席やるよ
あああ立教うかっててえええええええ
479氏名黙秘:2009/11/05(木) 21:18:48 ID:???
>>473
あなたみたいな人がいるから立命ってだけで工作員扱いされる。
不合格のウサ晴らしは他でやって下さい。
480氏名黙秘:2009/11/06(金) 11:20:49 ID:???
>>478
どうだった?席は空けられたか?
481氏名黙秘:2009/11/06(金) 11:22:20 ID:???
補欠でごめんね!
482氏名黙秘:2009/11/06(金) 11:25:28 ID:???
立命こいよ
483氏名黙秘:2009/11/06(金) 13:51:53 ID:???
まんかす
484氏名黙秘:2009/11/08(日) 22:35:59 ID:???
関西学院既習と立命既習合格どっちにいく?
両方とも下宿
485氏名黙秘:2009/11/09(月) 13:34:05 ID:???
age
486氏名黙秘:2009/11/09(月) 13:35:10 ID:???
立命館大学前期の東京試験会場はどこだった?
後期受けるんで
487氏名黙秘:2009/11/09(月) 14:06:47 ID:???
立命も関学も回廊
488氏名黙秘:2009/11/09(月) 14:46:31 ID:???
>>486
たしか東工大
489氏名黙秘:2009/11/09(月) 15:48:48 ID:???
>>488
嘘教えるなw

>>486
代々木の民間の貸会議室だよ。
旧代ゼミの校舎。
490氏名黙秘:2009/11/09(月) 15:53:17 ID:???
2ちゃんねんで何か聞きたいときは、「教えてくれませんか?」と言うのではなく
間違った知識をひけらかすように書いておけば誰かが全力で訂正してくれるのだよ






ごめん、全力で間違えた
491氏名黙秘:2009/11/10(火) 08:44:54 ID:TtWWqByX
立命館ローの新司対応力はずば抜けている。
旧帝大+阪・神+早慶からの入学者数と一発合格者数の比率を見ると
立命館は関西ロー中ずば抜けて高い合格率を示し他のローの約2倍
最も低い同志社の約3倍。
入学時からの新司対応学力の伸び率は高い
全免・半免はもらえていないけど、ローを信じてガンバル。
492氏名黙秘:2009/11/10(火) 17:54:11 ID:???
阪大が宮廷扱いされてないことに泣いた
493氏名黙秘:2009/11/10(火) 20:25:01 ID:???
>>492
たぶん大阪市立大学のことを言いたかったんだろ
494氏名黙秘:2009/11/10(火) 21:49:47 ID:???
>>491
ここレベルの免除が取れない時点で終了な希ガスるw

それから、合格率は先輩達が自分で勉強した結果だから、ローに期待すんのはやめろ。
495氏名黙秘:2009/11/10(火) 22:11:35 ID:???
>>491
俺免除なかったけど、ある程度の成績で合格できたよ。
下手に半免もらってるやつらがたくさん落ちてた。勘違いしちゃったんだろうね。
496氏名黙秘:2009/11/10(火) 22:23:21 ID:???
ローは優秀と評価できる奴に免除やってるんだろ
なのに免除の奴らがぼろぼろ新試に落ちるとか
やっぱり自分で対策した奴が勝ちなんだな。
497氏名黙秘:2009/11/10(火) 22:34:45 ID:???
全免はホントに頭いい。その友人達はほとんど合格してた。

半免は入口で優秀そうに見えても、実は全く知識なかったりセンスなかったりと…
ロー入試はウチの教授の好み出るしね。
全免以外はみんな一緒なので、努力しまくらないとね。


二回試験を来週に控えるOBより
498氏名黙秘:2009/11/10(火) 22:43:12 ID:???
>>497
好みとは端的にいうと←という事ですか?
499氏名黙秘:2009/11/11(水) 03:34:46 ID:???
合格者ガイダンスで、GPA3.5以上の最優秀者層は、
3/4以上が新司に一発合格してると言ってた
最優秀者層ってことは全免だよな?

入試での半免はあてにならない
俺なんて落ちたと思ってたのに半免がついたくらいだ
運の要素も大きい

でも全免は別な気がする
ほんとにできるやつらだと思う
500氏名黙秘:2009/11/11(水) 08:26:20 ID:pMCUFSFA
491
ですけどGPA3.5以上の人が、3/4合格したということはローの成績と
新司試験にはかなり相関があると思い。
ローの授業に一生懸命対応していけば、合格に近づけると思ったんですが

495の先輩に質問
ローの勉強以外で何か新司対策をされましたか。
501氏名黙秘:2009/11/11(水) 10:32:55 ID:???
>>500
全面・最上位層は入学時点で頭が良いんだから、ローの教育はさほど関係ない。

重要なのは、GPA3.5以下、特に半面の人と新司合格に相関関係を見てとれるかじゃない?
502氏名黙秘:2009/11/11(水) 12:39:21 ID:pMCUFSFA
「全面・最上位層は入学時点で頭が良いんだから、ローの教育はさほど関係ない」
と、いうのは賛成しかねます。
高難易度大学(旧帝大+大阪・神戸・一橋)からの入学者(07年)と一発合格者数は
立命館 入学29名  合格40名
同志社 入学44名  合格25名 です。
高難易度大学出身者=頭が良いとは思いませんが。
ローの教育力の差は確実にあると思うのです。
もちろん立命館ローも合格率を上げる為には、まだまだ改善点はあるのでしょうが
自分の経済力・学力を考えた時、自分の希望する法曹へ進む為にはこのローで勉強するのが
一番良いのではないかと思いました。
503氏名黙秘:2009/11/11(水) 13:30:37 ID:???
>>501
ローにいる以上、ローの教育が関係ないとかありえない。一年目全免でも
翌年度、半免オア免除なしになることもある
504氏名黙秘:2009/11/11(水) 13:34:29 ID:???
>>499
運というよりは、たくさん勉強したから知ってる問題が出たん
じゃない。全免も半免も勉強量に比例するよ。
505氏名黙秘:2009/11/11(水) 13:38:45 ID:???
ちゃんと勉強してる奴に免除が出るのは当たり前だなw
506氏名黙秘:2009/11/11(水) 13:40:53 ID:???
全免>半免≒免除なしみたいになってるけど、普通に考えて
全免>半免>免除なしだと思う。
507氏名黙秘:2009/11/11(水) 13:42:52 ID:???
>>506
497は「免除あっても油断するな」って言いたかったんだと思うよ。
あと免除なくても、頑張ればうまく行くってことと。
508氏名黙秘:2009/11/11(水) 15:02:01 ID:???
>>502
わざわざ同志社との比較をしてここで宣言する必要あるのか?
お前、学生じゃないだろ。
ここが一番よいと思うなら勝手にすればいいw
509氏名黙秘:2009/11/11(水) 15:09:05 ID:???
誰か、ここの教育が素晴らしい事を証明するために>>501後段に答えて下さい。
510氏名黙秘:2009/11/11(水) 15:17:21 ID:???
>>509
501の言ってることも意味不明だが、509も意味不明。
そんなの証明出来るわけないじゃん。
要は、全免を取れば良いんだよ
511氏名黙秘:2009/11/11(水) 15:31:50 ID:???
同立とか立同って言うくらいなんだから、同志社と比べるのは不合理ではないだろ
慶応と早稲田比べるようなもん
まぁ工作員認定したいならすればいいよw

半免はほんと運だぞ
こんなんで半免もらえるとか、
ほかの奴らどんだけレベル低いんだよって思ったくらいだ
レベルが低いんじゃなくて、俺の運が良かっただけだった
512氏名黙秘:2009/11/11(水) 15:49:16 ID:wUKxSiXG
>>511
508は工作員とは一言も言ってないよw
513氏名黙秘:2009/11/11(水) 15:57:04 ID:???
>>509
ガイダンスでは、追跡調査してて相関関係があること確かだって言ってた
ただまだ新司始まったばっかりで学生にも詳しい数字は発表してないんだと

つまり客観的な証拠はない
514497:2009/11/11(水) 18:10:51 ID:???
>>507
そう、そう伝えたかった。酌んでくれてありがとう。

現時点で半免>免無でも、入試と新司の質・傾向・書き方が全然違うから、その差はすぐなくなる。

全免は何やらせてもできる(笑)
515495 497:2009/11/11(水) 18:19:25 ID:???
>>500
既習一年目から択一対策はかなりしてたよ。
もう二度とこの問題をみないぞっていう意気込みで(笑)
516氏名黙秘:2009/11/11(水) 21:15:35 ID:???
>>502
同志社が辰巳本なんかを根拠に自慢してたけど
実際は他の一流大学から同志社ローに入った人間は立命館ローのそれよりも多いわけだ。
それでもはるかに立命館の方が一発合格が多いということは
立命館ローの優秀さを示すことに他ならないと思う。
517氏名黙秘:2009/11/12(木) 08:01:26 ID:gxVDPukm
「495・497・514」様へ「500」
お返事ありがとうございます。
合格目指して頑張ります。
518氏名黙秘:2009/11/12(木) 16:25:24 ID:???
>>516
立命館は優秀優秀って言いすぎない方がいい。
再来年あたりにやって来る低迷期に自分の首を絞めることになる。
519氏名黙秘:2009/11/12(木) 16:34:08 ID:???
自分も半免ですが、免除なしの方に負けないように、また全免の方に
勝てるように頑張ります!
517さんみたいなやる気ある人とともに頑張りたい!
520氏名黙秘:2009/11/12(木) 16:53:00 ID:???
雑草バンザイ
521氏名黙秘:2009/11/12(木) 17:26:03 ID:???
>>521
魂が抜けてますよ
522氏名黙秘:2009/11/13(金) 03:37:01 ID:???
今日から成績開示できるな
併願だったんだが、ひとつの封筒にまとめて請求してもいいんだろうか

未収落ちたから、GDの成績が知りたい
523氏名黙秘:2009/11/13(金) 09:58:23 ID:???
俺も開示してみよう
併願だがたぶん既修の最低点だと思うw
524氏名黙秘:2009/11/13(金) 11:27:11 ID:???
既習の最低点は、例年40lの得点で切ってるよ。
科目により採点の甘辛はあるけど。
525氏名黙秘:2009/11/13(金) 11:31:54 ID:???
(辛)刑・憲・商・民訴・刑訴・行・民(甘)
(辛)GD・小論・ステイツメント
(甘)適性
526氏名黙秘:2009/11/13(金) 18:25:14 ID:???
俺も併願だけど個別に請求すると切手代が高い…

一緒に請求していいよな?
527氏名黙秘:2009/11/14(土) 00:59:07 ID:???
>>526
届けば問題ないんだから、返信用封筒を2つ入れてある
なら、別に良いんじゃない。
528氏名黙秘:2009/11/14(土) 03:36:20 ID:???
なるほど
でもそれだと送り分の切手120円しか変わらないから、
大人しく個別で郵送しますw
529氏名黙秘:2009/11/14(土) 04:53:13 ID:ZycJ4FGW
平成21年度弁理士試験最終合格者数
1位東大75
2位京大67
3位阪大45
4位東工42
5位早大39
6位慶大31
7位東理26
8位東北25
9位北大24
10位名大23
11位立命15
12位九大・神大・中大14
15位筑波13
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukei21.htm




530氏名黙秘:2009/11/14(土) 05:52:50 ID:???
成績開示についてホムペには

A方式・B方式を併願した場合で、それぞれ個人別得点照会を希望する場合は、
それぞれの方式の1次もしく2次の合格通知書もしくは不合格通知書を同封してください。

とあるから、合否通知書を両方同封したら、
ひとつの封筒にまとめてもいいんだろう
返信用封筒も一枚でいいはず

そうだよな?
531氏名黙秘:2009/11/14(土) 06:25:41 ID:???
趣旨から考えると返信用封筒は一枚でいいように思える

誰か実験してみてくれ
それか電話で聞いてみよう

俺は専願だから普通に請求するけど。
532氏名黙秘:2009/11/14(土) 06:29:38 ID:???
やっぱりそうだよなぁ

電話か窓口に行って聞いてみようかなぁ
これからお世話になるかもしれない事務の方に、嫌われたくないしね

まぁたかが4、500円の差だし個別に請求したらいいだけなんだけどなw
533氏名黙秘:2009/11/14(土) 07:26:42 ID:???
封筒のサイズとかも細かく指定してないしあんま厳格じゃないだろ

それに、成績開示って事務側からしたら仕事増えて面倒なだけじゃん。
封筒2枚とかかわいそうだろ?
1枚にまとめようよ。
534氏名黙秘:2009/11/14(土) 07:59:12 ID:???
封筒のサイズはホムペでは指定してあるよ

定型(23.5cm×12cm)
535533:2009/11/14(土) 08:03:51 ID:???
なっ(°□°;)!!
536氏名黙秘:2009/11/14(土) 15:47:10 ID:???
入試成績返ってきた(未修)
半免だったのに、二次試験の点数5割て。自信なくすわorz
537氏名黙秘:2009/11/14(土) 16:15:59 ID:???
もう来たのか早!
538氏名黙秘:2009/11/14(土) 17:47:24 ID:???
はやっ
539氏名黙秘:2009/11/15(日) 17:31:13 ID:???
明日開示請求しまふ
540氏名黙秘:2009/11/15(日) 17:41:29 ID:???
開示請求した人、合格最低点教えて下さい。
できれば、減免候補に選出されたかもお願いします。
541氏名黙秘:2009/11/15(日) 19:52:26 ID:???
もちろん届いたら晒すよ
542氏名黙秘:2009/11/15(日) 20:57:29 ID:1ypqa4eX
536です。

未修、250点(半免)
合格最低点185です

543氏名黙秘:2009/11/15(日) 21:24:39 ID:???
まだきてないー
きたら晒すね
544同志社:2009/11/15(日) 21:38:34 ID:R8Gnvgqw
ゴキブリッツ
545氏名黙秘:2009/11/15(日) 23:40:47 ID:???
釣られないクマー
546氏名黙秘:2009/11/16(月) 06:42:19 ID:???
>>542
d。おめ!
547氏名黙秘:2009/11/17(火) 11:53:11 ID:???
B方式
一次選考合格最低点:54(適性試験+書類)
二次選考合格最低点:208
だそうです
548氏名黙秘:2009/11/17(火) 12:22:14 ID:???
>>547
d。おめ!
549氏名黙秘:2009/11/17(火) 16:02:56 ID:???
>>540
B方式 270点(半免)
合格最低点 208点でしたー
550氏名黙秘:2009/11/17(火) 16:34:36 ID:???
適性+書類で54か
適性平均で英語が0だから通らないだろうし立命出さないっていってた人損したなー
551氏名黙秘:2009/11/17(火) 16:44:06 ID:???
俺のことかもしれん
母校で入学金只やしうけても良かったかな
でもみしゅーはイマイチやからな
まあええわ
552氏名黙秘:2009/11/17(火) 16:45:35 ID:???
あ、適性は平均+10くらいあったから違うか
でも設備は魅力やな
友達も京都におるやつ多いし
553氏名黙秘:2009/11/17(火) 17:57:03 ID:???
>>549
トン。半免おめ! 実力者だね!
554氏名黙秘:2009/11/17(火) 19:09:21 ID:???
>>553
どうもありがとう!
でも実力者ではないんです…
刑法が100点中20点ちょいでしたー(泣)
555氏名黙秘:2009/11/17(火) 19:31:27 ID:???
みんなは科目別に点数は晒さないのかな?
俺は届いたら、個人特定ができないようにちょっとだけイジって晒すわ
556氏名黙秘:2009/11/17(火) 20:01:35 ID:???
既習の一次通過の最低点54点か…
190点満点だよね?
適性45点+ステメン10点(20満点)で通過なのな、落ちた人はほんとに何やったんだろう…

説明会で、去年ステメンを白紙で出してきた強者がいたって聞いたけど、
それかな?
557氏名黙秘:2009/11/17(火) 20:02:23 ID:???
点数的には通過していても
ステメンがひどすぎる場合落とすって書いてあったはずだし
それじゃないかな
558氏名黙秘:2009/11/17(火) 21:09:16 ID:???
>>178からすると、だいぶライン下がったな。
559氏名黙秘:2009/11/17(火) 23:51:47 ID:???
これでここの標準的入学者のレベルがわかっただろ
来年以降の新試合格率が楽しみだw
560氏名黙秘:2009/11/18(水) 00:07:55 ID:???
>>559
はいはい。受けてない人は黙っておいてください。
あと、司法試験ほ相対評価であることを忘れずに。だから、
去年と今年は単純に比較出来ません。
561氏名黙秘:2009/11/18(水) 00:11:57 ID:???
>>560
ていうか559ってあれだろ。たまに、同志社とか書きこんでる
奴だろ、518とかだろ。
基本スル―で良いじゃんw
562氏名黙秘:2009/11/18(水) 00:25:18 ID:???
入学したら、先生に去年と今年の学生のレベルは違いますか、と聞いてみな
563氏名黙秘:2009/11/18(水) 01:12:06 ID:???
まぁ今年の立命館受験者のレベルが低かったとしても、
それなら同志社、関大はもっと低いんだから
より悲惨な結果になるのはそっちだろう

他ローのスレにわざわざ来て煽るんじゃなくて、
自分たちのこと心配しろよ
564氏名黙秘:2009/11/18(水) 01:33:47 ID:???
関学は?w
565氏名黙秘:2009/11/18(水) 01:40:15 ID:???
同志社、関大ほどじゃないだろ
566氏名黙秘:2009/11/18(水) 07:22:07 ID:???
内部生だけど、立命館1・2期は同志社より入学時レベルが低かったよね。
でも現在の新試合格率は立命館の方が上。
>>563の理論は危ういのでない?
>>559が現実にならないように私達が頑張ろうよ。
567氏名黙秘:2009/11/18(水) 07:47:50 ID:???
同志社生が書き込んで、立命館生が反応
それで荒れるんだから、同志社の書き込みは無視したらいいよ
どんだけほざいてきても、新司合格率は勝ってるんだから
568氏名黙秘:2009/11/18(水) 07:52:19 ID:???
>>567
お前が煽ってどうする
569氏名黙秘:2009/11/18(水) 13:03:47 ID:???
点数きたー
1ケタ目はぼかして晒す

A方式 260点 全免
一次 100 小論 100 GD 60
合格最低点 185

B方式 210点 合格
憲 40 行 20 民 30 商 40 民訴20 刑 30 刑訴 10
合格最低点 208

フイタwwwww
570氏名黙秘:2009/11/18(水) 13:57:05 ID:???
俺も晒すか
【結果】既習半面

【一次】96.1

【憲法】61
【行政】10
【民法】77
【商法】52
【民訴】21
【刑法】40
【珪素】8
【合計】269

珪素クソ杉
571氏名黙秘:2009/11/18(水) 14:10:04 ID:???
これ刑法と刑訴法が太字になってるのはなんか意味あんのかな
基準点ぎりぎりだったとか?
572氏名黙秘:2009/11/18(水) 15:05:51 ID:???
>>571
554だけど、太字に意味はないんじゃないかな。
刑法は25くらいで、刑訴は40くらいだったけど
両方太字だったよー

まだまだ頑張るとこだらけだけど、やる気がでない。。
頑張るか!
573氏名黙秘:2009/11/18(水) 15:08:55 ID:???
>>569
全面すげー

既習はギリッギリだなw
でもオメ!

ところで併願してたみたいだけど、
封筒ひとつにまとめて開示請求したの?
574氏名黙秘:2009/11/18(水) 15:15:06 ID:???
>>569 >>570
合格免除おめ!

突然の質問だがが、短答対策としてLECの短答完全整理講座
を受けた人とかいる?いれば感想聞かしてほしいです。
あと伊藤塾の短答マスターとかも。辰巳のパーフェクトなんたらも。
575氏名黙秘:2009/11/18(水) 18:50:41 ID:???
>>569>>570
おめ!
>>569 は、既習で入るよね?
576氏名黙秘:2009/11/18(水) 19:05:56 ID:???
俺が>>569だったら、未習で入るなぁ
577氏名黙秘:2009/11/18(水) 19:32:20 ID:???
ここは未収と既習の差がかなり激しいからなあ
でも全面は魅力的
年齢しだいか
578氏名黙秘:2009/11/18(水) 20:09:33 ID:???
今年の新司合格率に差はあんまりなかったぞ
既24%、未20%
579氏名黙秘:2009/11/18(水) 20:17:43 ID:???
それは失礼致した
母校だからがんばて欲しい
580氏名黙秘:2009/11/18(水) 20:51:44 ID:???
いやいや
たしかに去年までの未習合格率はひどかった
ガイダンスでも「なんで未習弱いんですか?」って質問されるって研究課長自ら言ってたな
今年は改善したんだと
581氏名黙秘:2009/11/18(水) 21:29:31 ID:???
改善したかどうか
来年を待つしかないね
582氏名黙秘:2009/11/18(水) 22:43:38 ID:???
よし晒そう

【結果】既習半免

【一次】118.7

【二次】302
    憲57 行政34 民51 商50 民訴34 刑41 刑訴35

民法と刑法なにこれ泣いた
>>570民法すごいな
583氏名黙秘:2009/11/18(水) 22:49:49 ID:???
みんな刑法って問1と問2どっち選択した?
584氏名黙秘:2009/11/18(水) 22:57:25 ID:???
>>582
300超えても全免じゃないのね

>>583
1にしたよ
実行の着手がからんでたから書きやすかった


金曜日には照会が届くはず
585氏名黙秘:2009/11/18(水) 23:00:47 ID:???
>>583
各論無理すぎて1にした
586氏名黙秘:2009/11/18(水) 23:08:08 ID:???
関西ロースレと合わせても、まだ既習全免様を拝んでいないな
見てましたらスペック教えてもらえませんか…
やっぱり国立入試で忙しいか
587氏名黙秘:2009/11/18(水) 23:24:14 ID:???
>>587
俺は、一次がとても低かったんだが、ステメンが悪かったのだろうか。。
すみませんが、適性何点でした?
588氏名黙秘:2009/11/18(水) 23:27:49 ID:???
>>573
むしろ2つに分けるって発想がなかったわ
1通に2つ合格証書いれたけど、2つ一緒に帰ってきた
589氏名黙秘:2009/11/18(水) 23:29:08 ID:???
>>587
おい質問されてるぞ
答えてやれよ
590氏名黙秘:2009/11/18(水) 23:35:04 ID:???
>>588
ありがとう!
俺もそれで出すわ!
591氏名黙秘:2009/11/19(木) 15:35:51 ID:19D1Jdl1
書類って内訳どんな?適性100ステメン20英語20成績50とか?
592氏名黙秘:2009/11/19(木) 18:34:12 ID:???
適性100、その他書類90だよ。その「書類」の内訳はわからない。
593氏名黙秘:2009/11/19(木) 19:06:40 ID:???
ステメン10×2
語学20
資格10
GPA40
こんな感じだったような。
594氏名黙秘:2009/11/21(土) 12:11:45 ID:???
今さらっぽいけど俺も届いたから晒すわー

【結果】既習半面

【一次】87(適性66)

【憲法】48
【行政】21
【民法】60
【商法】38
【民訴】35
【刑法】45
【珪素】24
【合計】271

【一言】
民訴にちょっと救われた感じだわ
595氏名黙秘:2009/11/21(土) 12:44:38 ID:???
京大受かってここ蹴りたい
596氏名黙秘:2009/11/21(土) 17:15:08 ID:???
ほとんど半面だな
597氏名黙秘:2009/11/21(土) 21:18:01 ID:???
まぁ免除とかないと晒す気になれない
晒すと恥ずかしいし…
598氏名黙秘:2009/11/21(土) 21:35:23 ID:???
未収半免だったけど、小論90/200だったorz
国立は未収で特効してるのに、やる気なくした…
599氏名黙秘:2009/11/21(土) 21:50:02 ID:???
俺前にさらしたけど
100/200で全免だったよ、みんなそんなもんだよw
600氏名黙秘:2009/11/21(土) 21:59:37 ID:???
50点の答案ってどんなでき?晒してみてください
601氏名黙秘:2009/11/21(土) 22:11:00 ID:???
>>599
全免でも半分の点なのか…
採点が厳しいだけなのかな

でも俺、あなたより書類が20点くらい低いんだよねwww

どこが国立受けてる?

>>600
詳しくは晒させないけど、
時間内になんとか字数だけ埋めて、
終わったあと、あー落ちたーって半ベソかくレベルで45点
602氏名黙秘:2009/11/22(日) 01:12:27 ID:???
未修、小論文130あったのに半免だった

グループディスカッション40とステメン8点だったからかな
603氏名黙秘:2009/11/22(日) 07:35:37 ID:???
小論130+GD40と100+60(全免の人)はほぼ変わらないから、
語学、学部成績の加点で差がついたんだね
あと適性もそんな良くなかったろ?

語学、学部成績の加点MAX70点はでかいな

来年未収受ける人は、語学がんばっとけ
604氏名黙秘:2009/11/22(日) 11:11:27 ID:???
既習狙っとけ
605氏名黙秘:2009/11/22(日) 12:12:59 ID:???
もっともです
606602:2009/11/22(日) 15:39:33 ID:???
>>603
適正は平均くらいだったからな

成績もあまりよくなかったし
607氏名黙秘:2009/11/22(日) 15:58:44 ID:???
未収は適性以外の加点が効いてくるね

俺は語学0だったけど、既習二次は書類の点関係ないから良かったよ
608599:2009/11/22(日) 16:02:10 ID:???
>>603
語学0、GPA2.6、適性平均+20だった
適性が大きかったのかな
609氏名黙秘:2009/11/22(日) 16:21:09 ID:???
点数低いのに半面的なこと聞くと
リッツのレベルが本当に低い気がしてきたよ
610598:2009/11/22(日) 17:22:51 ID:???
>>608
俺は適性平均+13、成績加点+11、語学皆無だった
計算するとステメンは8点しかもらえてなかった

ステメンの点も良かったんじゃないかな?

>>609
採点が厳しいってのもあると思う
611氏名黙秘:2009/11/23(月) 04:03:36 ID:???
成績の加点どうわかるの?
612氏名黙秘:2009/11/23(月) 08:42:55 ID:???
要項にのっちょるよ
613氏名黙秘:2009/11/24(火) 13:34:14 ID:???
朱雀キャンパス周辺を散策してみたけど、
近くのショッピングモールの中に学食並に安い大衆食堂があった
学食小さくてもなんとかなりそうだ
コンビニもいっぱい

ところで、近くにマクドナルドはないんですか?
614氏名黙秘:2009/11/24(火) 14:41:13 ID:???
>>613
マクドは近くになかった気がする。
くら寿司、天下一品、なか卯いろいろあるしいいじゃん
615氏名黙秘:2009/11/24(火) 14:55:17 ID:???
>>613
四条大宮まで行かないとなかった気がする。
KFCとモスならある。
616氏名黙秘:2009/11/24(火) 16:01:22 ID:???
彼女がマクド好きなんです…
617氏名黙秘:2009/11/24(火) 16:12:29 ID:???
モスの美味さを教えてやれ
618氏名黙秘:2009/11/24(火) 16:42:13 ID:???
マクドのやすっぽさがいいそうなんです
619氏名黙秘:2009/11/24(火) 17:04:11 ID:???
けっこうあるんだな。マンガ喫茶はある?
620氏名黙秘:2009/11/24(火) 18:48:15 ID:???
マンガ喫茶あるよ
歩いて街のほう行けば大体何でもあるから安心していいよ
621氏名黙秘:2009/11/24(火) 19:47:47 ID:gVqVH2M+
難関試験合格者数の比較

    難関試験の項目        立命館    同志社
1.21年・司法試験合格者数      62     45
2.20年・国T試験合格者数      36     14
3.20年・国U試験合格者数     150    102
4.21年・弁理士試験合格者数     15     12
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    合      計          263    173
622氏名黙秘:2009/11/24(火) 21:26:17 ID:???
マックなら円町にもある。
二条からJRで1駅。自転車で10分くらい?
まー大宮の方が栄えてるからそっちの方がいいかな。
623氏名黙秘:2009/11/24(火) 21:32:39 ID:???
ちょっと出かけられるような所にはないな
千本では中立売くらいか
624氏名黙秘:2009/11/25(水) 00:40:49 ID:???
ステメンで高得点取った方に聞きたいのですが、どんな内容でした?後期受けるのですが、不安なもので
625氏名黙秘:2009/11/25(水) 00:42:42 ID:???
後期ですか・・・
626氏名黙秘:2009/11/25(水) 00:59:54 ID:???
前期受けてないので
627氏名黙秘:2009/11/25(水) 12:45:12 ID:???
サークル頑張りましたでーって書いた俺は、逆に低得点だった
628氏名黙秘:2009/11/25(水) 21:53:37 ID:???
同じくw
629氏名黙秘:2009/11/26(木) 01:32:46 ID:???
こうきあきらめよう
630氏名黙秘:2009/11/26(木) 02:59:51 ID:???
後期を既習で受験しようと思っています。
今の時点で、シケタイとシーブックは八・九割は理解・暗記終了しました(但し、両訴は6割くらい・・・)。
後期を既習で合格志望する上で、後は何をやればいいでしょう?
というか、皆さん方はどんな勉強で合格という栄誉をお受けになったんですか?
前期に受かったエライ兄貴・姉御達に是非、聞きたい!
631氏名黙秘:2009/11/26(木) 06:46:54 ID:???
上3と商法(行政法も?)そこまでわかってるなら絶対大丈夫。
逆に勉強教えて欲しいぐらいすごい。
632氏名黙秘:2009/11/26(木) 10:36:58 ID:???
ほんと、きっと免除もらえるよー。
633氏名黙秘:2009/11/26(木) 10:48:34 ID:???
>>630
それが本当なら、まず間違いなく全免付きで合格できます
あとは体調管理だけです
634氏名黙秘:2009/11/26(木) 11:13:20 ID:???
本当に8割以上理解してるなら上位ローに行ける
主観的感覚はあてにならない
635氏名黙秘:2009/11/26(木) 15:12:18 ID:???
ってか前期は何やってたんだよ

免除で受かるだろうけど、たまに頭でっかちすぎると論点が分からない問題もあるから注意な
636氏名黙秘:2009/11/26(木) 15:44:05 ID:???
>>635
大方上位ローに絞って受験して撃沈したんだろうよ
637氏名黙秘:2009/11/26(木) 15:44:11 ID:???
立命法→立命ローだけど、
ここは学部の授業まじめにやってれば受かるレベル
ただし全面はレベルが違うから、ちゃんと対策が必要
638氏名黙秘:2009/11/26(木) 15:46:25 ID:???
後期はどんくらい合格者出すだろうか
前期は少し絞ってた印象があるが
639氏名黙秘:2009/11/26(木) 16:02:07 ID:???
げり
640氏名黙秘:2009/11/26(木) 16:09:20 ID:???
俺も最近よく下痢する
641氏名黙秘:2009/11/26(木) 16:17:37 ID:???
京大受かってるといいなー
642氏名黙秘:2009/11/26(木) 16:23:54 ID:???
阪大受かってますようにー
643氏名黙秘:2009/11/26(木) 16:26:22 ID:???
今年も優秀な内部生は外部に抜ける。
欝だ・・・
644氏名黙秘:2009/11/26(木) 16:31:48 ID:???
>>635-636
630ではないが、入院していたために前期どこも受けてないパターンもいるのだよ。出願だけしたとこもあるがね
645氏名黙秘:2009/11/26(木) 17:04:09 ID:t4myphtN
京大や阪大になぜ行きたいの?
学歴?学費?
入学時の学力と新司合格実績を冷静に分析すれば、
入学後の伸び率は立命館がずば抜けているけどね。
646氏名黙秘:2009/11/26(木) 17:13:24 ID:???
えっ
647氏名黙秘:2009/11/26(木) 17:25:16 ID:???
>>645
学費は免除もらってるから立命館の方が安い
施設も立命館の方が断然きれいだ

欲しいのは学歴一本
648氏名黙秘:2009/11/26(木) 17:26:55 ID:???
シケタイやC-BOOKを一通り読んでおけば、既習で入学しても授業にとりあえずついていけるかな?
649氏名黙秘:2009/11/26(木) 17:30:59 ID:???
入院は甘え。
650氏名黙秘:2009/11/26(木) 18:04:38 ID:???
>>649
どうやって前期受けれんだよ(笑)
651氏名黙秘:2009/11/26(木) 18:20:21 ID:t4myphtN
入学者出身大学(19年度)と新司一発合格者(20年度卒)

京大ロー 新司一発合格111名 下記計に対する比率62.3%
京都121・大阪24・東京6・慶応6・早稲田11・神戸10 計178

立命館ロー 新司一発合格45名 下記計に対する比率132.3%

京都19・大阪3・東京3・慶応・早稲田5・神戸4 計34


652氏名黙秘:2009/11/26(木) 18:33:07 ID:???
まぁ試験受けられなかった奴は、それだけで負け組だもんな
653氏名黙秘:2009/11/26(木) 18:50:51 ID:???
たしかにそうかもしれないが、受けれなかった以上残った試験を受けるしかないんじゃない?
654氏名黙秘:2009/11/26(木) 20:51:33 ID:???
俺も後期受けるぜ。正直楽勝レベルだが
655氏名黙秘:2009/11/26(木) 21:02:02 ID:???
>>647
家に金があればやはり他校。
俺はリッツの空気が合わない。
656氏名黙秘:2009/11/27(金) 09:31:32 ID:9oA6C1sH
651
誤)立命館ロー 新司一発合格45名 下記計に対する比率132.3%
正)立命館ロー 新司一発合格40名 下記計に対する比率117.6%
657氏名黙秘:2009/11/27(金) 23:36:04 ID:???
存心館803号室で何があった!?
658氏名黙秘:2009/11/28(土) 06:38:12 ID:???
なんだと?
659氏名黙秘:2009/11/28(土) 22:48:30 ID:???
◆最高裁判所裁判官(15名)

藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中 辰夫 中央大卒 (来年1月1日退官)
今井   功  京都大卒 (今年12月25日退官)
中川 了滋  金沢大卒 (今年12月22日退官)
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
涌井 紀夫  京都大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒
須藤 正彦  中央大卒 (中川氏の後任に内定)
千葉 勝美  東京大卒 (今井氏の後任に内定)
横田 尤孝  中央大卒 (甲斐中氏の後任に内定)
660氏名黙秘:2009/11/29(日) 22:07:25 ID:???
今日、電車の中で女の子二人がリッツの法科大学院について話してた









両方ブッサイクだった
チッ
661氏名黙秘:2009/12/01(火) 19:18:29 ID:???
既習の一次の足きりって前期後期で変わるんかな
去年のスレ覚えてる人教えてください。
662氏名黙秘:2009/12/02(水) 00:35:37 ID:???
適性+書類で70点超えたら、まず間違いなく一時は通るよ
663氏名黙秘:2009/12/02(水) 01:48:19 ID:???
適性平均以下の人はローなんて目指さないから大丈夫
664氏名黙秘:2009/12/02(水) 06:58:54 ID:???
>>662
ありがとう
同程度の友達が書類の評価が5点だったから、適性平均の自分はギリギリかも
ステメン練り直してみるよ
>>663
適性平均の語学無し・低GPAなんだ
ちょうどボーダーだな
665氏名黙秘:2009/12/02(水) 09:51:17 ID:???
適性と法律の力に相関関係はないけど、
適性平均無いと一般人よりも事務処理能力が劣っているということだからね。
低GPAの原因が何か分からないけど、
場合によっては進路変更した方が幸せかも。
666氏名黙秘:2009/12/02(水) 10:54:52 ID:???
後期の一次はかなり緩いよ
適性40台でも大丈夫

そのかわり二次の合格ラインがめっちゃ厳しくなる
667氏名黙秘:2009/12/02(水) 11:44:04 ID:???
>>665
はっきり言うとヴェテというかおっさんです。
司法試験は現行時代で一度引退したけど、復帰です。
去年は適性平均+25点で国立特攻して勉強間に合わず失敗
今年は適性平均で書類で国立は書類で落とされました。
GPAもローなんて考えてなかったのでどうしようもないくらい低いです。

>>666
前期が208点ですけど、後期は300点ぐらいになるでしょうか?
668氏名黙秘:2009/12/02(水) 12:57:44 ID:???
法科大学院の授業は新試向きではないとか
課題に追われて新試対策ができないとか
たまにそういう噂を聞いて、なんだか心配になってきたんだけど
その点、立命ローはどうなんだろうね?
669氏名黙秘:2009/12/02(水) 14:32:09 ID:???
色々とお悩みがあるようですね・・・。
予備試験経由で法曹を目指されてはいかがですか?

ちなみに立命後期は合格点が上がるというよりも、
採点基準が厳しくなる感じだと思います。
その中で相対的に勝ち残ればよいわけです。
670氏名黙秘:2009/12/02(水) 19:25:51 ID:???
ステメンのみの点数を計算したいんだけど、
英検の換算点をご存じの方おられます?
671氏名黙秘:2009/12/02(水) 20:33:26 ID:???
>>667
これ見ると適性ってほとんど運みたいなもんだなw
672氏名黙秘:2009/12/03(木) 00:02:02 ID:???
>>670
だから要項読めって
673氏名黙秘:2009/12/03(木) 01:07:51 ID:???
>>672
英検の換算は要項にのってない
要項を読んでから書きなさいねw
674氏名黙秘:2009/12/03(木) 05:16:13 ID:???
私も後期受験予定です。
採点基準が上がるという事は、必然的に免除がとりにくくなるというくとですよね?
675氏名黙秘:2009/12/03(木) 10:33:08 ID:???
だから英検じゃ加点しないんだろ
676氏名黙秘:2009/12/03(木) 11:52:38 ID:???
前期全免と後期半免の人の点数を比べると差はわずかだったよ。
免除の基準が上がってるかは分からない。
677氏名黙秘:2009/12/03(木) 12:16:19 ID:???
後期の難易度は前期合格者の入学手続完了者数により変わる

たとえば前期の合格者が95人入学するなら後期はかなり難しいだろう
678氏名黙秘:2009/12/03(木) 13:14:49 ID:???
要するにこのスレに来る暇があるなら、
自分の置かれている厳しい現状を認識して勉強しろということですね
679氏名黙秘:2009/12/03(木) 15:20:15 ID:???
自惚れて前期受けないからこうなる
680氏名黙秘:2009/12/03(木) 15:36:04 ID:???
だって腐った母校なんか行きたくなかったんだものw
681氏名黙秘:2009/12/03(木) 18:28:21 ID:???
それで他落ちてるんだからほんとカスだな
おまえみたいなやつが腐らせてんだろ
682氏名黙秘:2009/12/04(金) 06:41:39 ID:???
後期は免除はほとんど来ないんですかね
全免とは言わないが半免欲しい
683氏名黙秘:2009/12/04(金) 11:06:16 ID:???
過去レス見ると、半面も全面も一応くれるみたいだね

前期の「免除やるからうちに入れよ」って感じじゃなくて、
「免除やるかもしれないからうちを受けろよ」って感じかな

たぶん前期と同じく上位1/3に入れば免除くれると思う
ただ合格者数が少ないから、報告数も少ないだけ

さて何人受かるか
684氏名黙秘:2009/12/04(金) 15:17:18 ID:???
後期受ける方も頑張れ〜
応援してます!(^^)
685氏名黙秘:2009/12/04(金) 17:17:56 ID:???
崖っぷち諸君の健闘を祈る。
686氏名黙秘:2009/12/04(金) 19:56:46 ID:???
優秀な同級生が増えるのはうれしい
是非京大にぎりぎり滑ったあたりの人入ってきてください
687氏名黙秘:2009/12/04(金) 20:11:42 ID:???
>>686
そんなに上手くはいかないよw
免除出しても蹴られるのがりっつ。
688氏名黙秘:2009/12/04(金) 22:20:57 ID:???
適性悪くて、足切りされたが、法律出来る人もたくさんいると
思うので、そのあたりの方が入ってくれたらいいな〜
でも、正直、頑張ってて性格の良い人なら大歓迎!
689氏名黙秘:2009/12/04(金) 22:36:17 ID:???
>>647
だったら阪大はやめとけ。全くアドバンテージにならない。
就活したらわかる
690647:2009/12/04(金) 23:17:46 ID:???
大丈夫だ
阪大は間違いなく落ちた

リッツさんこんにちは
691氏名黙秘:2009/12/04(金) 23:46:37 ID:???
じゃあリッツを信じてがんばれ。
62期は皆就職できた。
692氏名黙秘:2009/12/04(金) 23:52:24 ID:???
へえ!
とりあえず選ばなければ就職はできるのか
けっこういいかも
693647:2009/12/04(金) 23:55:52 ID:???
先輩!お世話になります!

リッツloveです!
694氏名黙秘:2009/12/04(金) 23:58:35 ID:???
ガイダンスでも、いままで合格して就職先がなかった人はいないって言ってたな
OB会が頑張ってるんだと
695氏名黙秘:2009/12/05(土) 00:02:46 ID:???
きもい
696氏名黙秘:2009/12/05(土) 00:08:38 ID:???
検察官になった先輩はいますか?
697氏名黙秘:2009/12/05(土) 00:20:05 ID:???
毎年1〜2人、検察官を排出してるそうです
698氏名黙秘:2009/12/05(土) 00:21:05 ID:???
排出てw
699氏名黙秘:2009/12/05(土) 00:27:15 ID:???
リッツからPは少ないと思います。
色々な意味でw
700697:2009/12/05(土) 00:48:00 ID:???
すまんw
これも合格者ガイダンスでの話な
701氏名黙秘:2009/12/05(土) 23:45:30 ID:???
ローのランク

慶応 工藤静香
中央 荒川静香
関学 源静香








立命 亀井静香
702氏名黙秘:2009/12/06(日) 00:37:17 ID:???
むしろあのたぬき爺は最強
703氏名黙秘:2009/12/06(日) 22:09:51 ID:???
立命館ってみんな町弁になるんですか?
704氏名黙秘:2009/12/06(日) 22:36:34 ID:???
>>703
地球市民法曹になります。
705氏名黙秘:2009/12/06(日) 23:18:02 ID:???
ワロタww
ステメンで書いたわw
706氏名黙秘:2009/12/07(月) 16:36:12 ID:???
町弁が9割だろ。
707氏名黙秘:2009/12/08(火) 23:01:11 ID:???
先輩方へ。
ここって教育が良いと言われますが、具体的にどこが良いのですか?
合格率の悪かった1・2期との比較の視点があれば嬉しいです。
708氏名黙秘:2009/12/09(水) 00:26:36 ID:???
在学生スレで聞いた方がいい
http://c.2ch.net/test/-/shihou/1252165597/1
709氏名黙秘:2009/12/09(水) 01:12:59 ID:???
過去スレ見たんだけど、今年の2月にあった後期試験の合格最低点が236点だったのよ。
で、9月の前期試験合格最低点が208点。
やっぱ、後期のほうがハードル高いんかね?
問題の難易度は相対的なもので、点数に直結しないだろうし。
710氏名黙秘:2009/12/09(水) 01:37:21 ID:???
去年の前期の最低ラインは何点?
711氏名黙秘:2009/12/09(水) 03:53:39 ID:???
>>710
それが問題だな
712氏名黙秘:2009/12/09(水) 09:13:42 ID:???
問題が難しいと、全体平均点が下がり、合格最低点も下がる。逆に、問題が
簡単やと、全体平均点が上がり、合格最低点も上がる。
やから、単純に合格最低点が低いから、〜の方が簡単とかはいえない。
それに受験生も今年と去年じゃ違うから、全体の受験生レベルも考える必要
がある。
そうなると、もう考えてもわからない。
結局、難易度に振り回されず、しっかりやったら大丈夫。
713氏名黙秘:2009/12/09(水) 11:13:25 ID:axjKcAuP
元老・西園寺公望(立命館の学祖)から名門・立命館大学に送られた祝辞

『明治の初めに於いて、予が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学が
 益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
714氏名黙秘:2009/12/09(水) 12:33:38 ID:???
>>713
受験生スレには関係ありません
どこかにいってください
715氏名黙秘:2009/12/09(水) 12:45:03 ID:???
>>712
>>678が真実ってことですな
716氏名黙秘:2009/12/09(水) 13:47:26 ID:???
>>712
問題の難易度に応じて、これくらい書けてたら60点という感じで採点するだろ。
717氏名黙秘:2009/12/09(水) 14:20:30 ID:???
>>716
相対評価の試験で、学校側も絶対60点以上とかにしなくても良い
以上、そんな採点の仕方はしない
718氏名黙秘:2009/12/09(水) 14:54:08 ID:???
前期なんて全科目4割とれてたら合格だもんなぁ

後期受験の人頑張って
一緒にリッツ行きましょう
719氏名黙秘:2009/12/09(水) 15:04:34 ID:???
>>718
前期なんて、とか言うけど、後期の受験生のレベルは前期より落ちている
720氏名黙秘:2009/12/09(水) 15:31:31 ID:???
リッツ後期を受ける人は、
前期で関関同立落ちたor国公立落ちたってひとたちだもんなぁ
721氏名黙秘:2009/12/09(水) 16:37:31 ID:???
前期だろうが後期だろうがどうでもいい
合格した奴は勝ち、不合格の奴は負け
以上
722氏名黙秘:2009/12/09(水) 17:17:27 ID:???
同意
723氏名黙秘:2009/12/09(水) 17:21:03 ID:???
後期組頑張れ!
724氏名黙秘:2009/12/09(水) 17:57:38 ID:???
でも後期までまだまだ時間あるから普通はレベル上がりそうだけどね。
予備校通いじゃダメだろうけど。
725氏名黙秘:2009/12/09(水) 18:28:53 ID:???
>>721
後期組は進路が決まってなくて不安だから、
誰かにかまって欲しいんだよ。

分かってあげてw
726氏名黙秘:2009/12/09(水) 18:43:47 ID:???
ローの先生からも聞いたが、後期はやはり前期よりレベル低いらしいな
727氏名黙秘:2009/12/09(水) 19:39:49 ID:???
合格した人たちって、どんな勉強してたんだろ。
シケタイと基本問題120選しかやってこなかった自分はダメポかのう。
728氏名黙秘:2009/12/09(水) 19:59:09 ID:???
基本問題120選の120個をやってるような人はダメだと思うよ。
30〜40くらいに絞って繰り返した方が良いと思う。
729氏名黙秘:2009/12/09(水) 23:56:29 ID:???
冗談抜きで、学部の定期試験対策のみで受かった

未習に行こうと思って小論の勉強しかしてなくて、
力試しで既習も受けてみたら奨学金付きで受かった

ちゃんと試験対策の勉強もしてたら絶対受かるから、
自信をもって受けたらいいよ
730氏名黙秘:2009/12/10(木) 01:04:44 ID:???
>>729
本当かよ?
俺の友達、明治全免だったけど、立命館半免だったぜ。
731氏名黙秘:2009/12/10(木) 01:12:25 ID:???
まぁ729みたいな時もあるんじゃない。
それか、2chの常とう手段だろ。
732氏名黙秘:2009/12/10(木) 01:21:18 ID:???
中央の論文突破した友達が立命館落ちたのに…
729何やねん!ちくしょう
733729:2009/12/10(木) 01:38:40 ID:???
もちろん、運の要素もかなりあったとは思う
でも立命館は変な問題出なかったし、しっかり基本をやってればいける

あと落ちた友達と話してみて思ったのは、
難しいこと書こうとして論外のことをいっぱい書く、
そして肝心な部分には触れてない
だから点が取れない
難しく考えないで、まずは要点だけでも書けば合格点には達すると思うよ
学説の対立とか延々書いても、点は伸びない

エラそうに書いたけど、
やっぱりちゃんと入試対策の勉強してる人の方が強いと思うよ
ここより上位に受かってここ落ちたって人は、
問題を難しく考えすぎて、基礎点がとれなかったんだと思う
734氏名黙秘:2009/12/10(木) 01:52:20 ID:???
中央の友達は、面接で落ちてしもたんだよ…泣
立命館が拾ってあげれば良かったのに
735氏名黙秘:2009/12/10(木) 01:53:56 ID:???
>>733
みんなが書く部分をしっかり書くというのは、本当その通り
だと思う!
もし、立命入るなら、一緒に頑張りたいな(^^)
736氏名黙秘:2009/12/10(木) 01:55:50 ID:???
>>734
そういう優秀者が他に流れるのは残念だ。てかここってそんなレベル高かったっけ?
737氏名黙秘:2009/12/10(木) 01:58:19 ID:???
今年は、合格率が改善した影響で、自信ある人は関大より立命受けたと思う。
だから、全免取るのは難しかった…
738729:2009/12/10(木) 02:19:49 ID:???
>>735
阪大受かってない限りはここに行くつもりw
一緒に頑張ろう

せっかくなのでもう少し講釈をたれると、
みんな学部の定期試験では良(B)以上の成績とってるよね?
良ってことは7割の点数
入試の採点は厳しいといっても、これくらいとれたら全免レベルだよね

ここの入試問題は学部定期試験に手が生えた程度
つまり学部試験並にできたらまず間違いなく受かる

でもそれだけとれないのは、
範囲がほぼ全範囲で、受験者が論点を読み間違っているから

出題者が何を聞きたいのかちゃんと分かれば、
あとは無駄なことを書かずにそこだけ書けばもう受かるよ

無理かもしれないけど、定期試験だと思ってリラックスしてやって
俺は落ちる気満々でプレッシャー0で受けたからw
739氏名黙秘:2009/12/10(木) 09:57:08 ID:+ehnqQCM

京都帝大・立命館は
元老・西園寺公望(立命館の学祖)と貴族院議員・中川小十郎(立命館の再興者)の尽力により誘致・設立された。
740氏名黙秘:2009/12/10(木) 10:01:04 ID:???
もれ
昔の灯台やけど
成績悪いと
outか
741氏名黙秘:2009/12/10(木) 10:19:29 ID:H2dYg0+4
       ∩___∩
. \     | ノ      ヽ
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ  そんなエサでおれが釣られるかクマー!
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒|
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
742氏名黙秘:2009/12/10(木) 14:01:30 ID:???
内部者に有利な出題だからなw
まぁ、優秀な内部は外部へ行くのよー
743氏名黙秘:2009/12/10(木) 16:09:46 ID:???
それじゃぁ優秀じゃない俺とお前はリッチで頑張ろうな!
744氏名黙秘:2009/12/10(木) 17:09:05 ID:???
リッツ後期受験者へ、答案の書き方

@まず問題文を読み、次に全文を丁寧に読む
A論点は何かを考え、メモる
B条文を配布されてる場合は条項をチェック
Cメモを元に一気に書き上げる、そのとき無駄なこと、急に思いついたことは書かない
D時間が余れば、学説の対立状況、反対説にたった場合などをさらっと書く

俺はこれで同立は受かった
頑張れ
745氏名黙秘:2009/12/10(木) 19:35:08 ID:???
後期受ける人は、過去問説いて、ちゃんと講評読んどけよ。
分かった気になってるだけじゃだめだぞ。
746氏名黙秘:2009/12/10(木) 20:39:12 ID:???
何これ みんな優しいな

選択式の論文問題で両方とも書けそうな場合、
みんなが選ばなさそうな方を選ぶべきだと思うよ
747氏名黙秘:2009/12/11(金) 01:00:41 ID:???
いとあはれ
748氏名黙秘:2009/12/11(金) 16:15:09 ID:???
後期受験がんばれ。
749氏名黙秘:2009/12/12(土) 16:35:55 ID:???
>>743
ゴメン。俺、外部に行くんだよ・・・
750氏名黙秘:2009/12/12(土) 16:44:51 ID:???
泣いた
751氏名黙秘:2009/12/12(土) 17:41:20 ID:???
>>479
母校にすら落ちたのか…
かわいそうに
752氏名黙秘:2009/12/12(土) 18:59:53 ID:???
>>751
母校には受かった・・・
でも実より名を取るよ。
753氏名黙秘:2009/12/13(日) 08:13:56 ID:jr9J0fgR
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当
(合格者数の多さは大学のステータスの高さの基準になる)

年度    立命館   同志社   関学   関大
16     38      9     −    −
17     42     14     −    −
18     44     13     −    −
19     31      8     −    −
20     36     14     −    −
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計    191     58     −    ー

ー印・・・・・数が少な過ぎて公表の対象外
立命館>同志社>・・・・>関学>関大
754氏名黙秘:2009/12/13(日) 08:16:41 ID:jr9J0fgR
難関試験合格者数の比較

    難関試験の項目      立命館   同志社
1.21年・司法試験合格者数    62    45
2.20年・国T(最難関国家試験) 36    14
3.20年・国U試験合格者数   150   102
4.21年・弁理士試験合格者数   15    12
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     合      計       263   173  
755氏名黙秘:2009/12/13(日) 08:22:26 ID:jr9J0fgR
間違いなく全てのデータで、同志社は立命館の下にある(下記データはその一部です)

    重要比較項目            立命館   同志社
1.21年・司法試験合格者数         62    45
2.20年・国T(最難関国家試験)      36    14
3.20年・国U試験合格者数        150   102
4.世界的研究への国家補助件数・理系     7     0
5.文化勲章OB(学問分野)           1     0
6.文化功労者OB                2     0
7.大臣輩出数                3(自民党)1(社会党)
8.衆議院議員数(現職)           8     3
9.最難関学部・偏差値の比較・・・・・・立命館・国際関係学部>>>同志社・法学部
10.更なる詳細は立命館・同志社(比較・その1・その2)を参照のこと
756氏名黙秘:2009/12/13(日) 12:59:35 ID:???
ID:jr9J0fgRは関係ないデータまで貼るな
ウザいからほんと
757氏名黙秘:2009/12/13(日) 16:25:20 ID:???
同志社法が落ち目なのはよく分かってるから、
荒らさないで
758氏名黙秘:2009/12/15(火) 20:11:11 ID:???
まさかの銃後からの射撃に工作員もア然
759氏名黙秘:2009/12/16(水) 12:21:07 ID:???
ここの後期受けるつもりなんだけど、
論文対策でなにやるべきなんだろ
いい問題集あったら教えて〜
760氏名黙秘:2009/12/16(水) 13:54:36 ID:???
伊藤塾のオリジナル基本問題集は良いと思うよ
量も少なめで、基本を聞かれるロー入試にはピッタリやと思う(^^)
761氏名黙秘:2009/12/16(水) 15:20:44 ID:???
759=760
762氏名黙秘:2009/12/16(水) 16:34:19 ID:???
>>759の戦績は知らないが、全滅に近いならインプットに力入れた方がいいだろ。
763氏名黙秘:2009/12/16(水) 19:07:22 ID:???
>>762
でもインプットだけでは問題解けないでしょ
いくつか受験してみてそう思った
764氏名黙秘:2009/12/16(水) 22:26:28 ID:???
しっかりインプットして立命程度の問題が解けない奴は、
申し訳ないが頭が悪いんだと思う
765氏名黙秘:2009/12/16(水) 23:28:28 ID:???
立命前期に落ちる奴は、
頭悪いんだと思う
766氏名黙秘:2009/12/17(木) 09:46:37 ID:???
>>764
自己紹介乙
767氏名黙秘:2009/12/17(木) 12:10:55 ID:???
関学の徳岡教授が立命に来てくださるなら関関同立では一番になるね。
768氏名黙秘:2009/12/17(木) 12:17:59 ID:???
>>766
なんかお前かわいそうだな
769氏名黙秘:2009/12/17(木) 14:11:17 ID:Yyx7tHod
>767
合格率・合格数共に、今でも一番だろ
教育力は現在でもそれ以上に差があると思うけど、更に良くなればいいね。
関関同との比較より、教授陣が更に充実してローの勉強を一生懸命やっていれば、
ロー生の半分が新司一発合格になるくらいの教育力になればうれしいけどね。
770氏名黙秘:2009/12/17(木) 14:25:26 ID:???
後期で優秀な同級生が増えることを期待する
771氏名黙秘:2009/12/17(木) 15:47:56 ID:wsP3frXg
理系の俺からしたら文系はカスです
772氏名黙秘:2009/12/17(木) 16:51:42 ID:???
>>771
理系とかいうなら、このスレ来るな
773氏名黙秘:2009/12/17(木) 16:57:30 ID:???
>>771
すんごい頭弱い奴がきたな
774氏名黙秘:2009/12/17(木) 17:39:31 ID:???
>>770
後期はカスの中から石ころを拾います。
期待しない方が良いでしょう。
775氏名黙秘:2009/12/17(木) 22:02:21 ID:???
>>774
石だって将来は何に化けるか分からないよ。
がんばろう。
776氏名黙秘:2009/12/17(木) 23:23:45 ID:???
ダイヤモンドの原石か
777氏名黙秘:2009/12/18(金) 07:27:42 ID:???
慶中落ちの僕チン。
さて、後期入試に向けて今日も頑張るぞいっ
前期で決まってる奴は入学までに論点・論証、一通りの択一対策はちゃんとやっておけよ〜
入ってから「択一まだなんもやってないよ〜」とかいう奴は無視するかな!
ムギムギ♪
778氏名黙秘:2009/12/18(金) 08:53:34 ID:???
落 ち た 奴 は 黙 っ と け
779氏名黙秘:2009/12/18(金) 13:58:15 ID:???
rrrrrrrrrrr広告特集rrrrrrrrrrr
ウェルかめ to West Division。
ベスト オブ ザ ロー Rits!

780氏名黙秘:2009/12/18(金) 17:14:47 ID:???
京大受かった
バイバイ
781氏名黙秘:2009/12/19(土) 01:46:34 ID:???
来年既習を受験予定でお聞きしたいことがあるのですが
@本学のGPAというものは一度落として次の年に取得した科目であっても
一発で取得した科目と同様の扱いにしてもらえるのでしょうか?
AGPAの対象は一般教養科目も含めた全科目なのでしょうか?
BGPA40点満点中2点、語学加点なしというのは既習半免を狙う上で
致命的なハンデとなるぐらいのレベルでしょうか、それとも本番の試験で
十分挽回可能な程度なのでしょうか?
782氏名黙秘:2009/12/19(土) 02:00:50 ID:???
tesu
783氏名黙秘:2009/12/19(土) 02:14:28 ID:???
お!PCから書き込めた!

>>781の回答
@同様の扱いのはずです。
受験者から提出される成績表に基づいて評価しているはずです。
成績表に不合格科目うんぬんについては記載されていないと思うので、
そもそもロー側には知る由もありません。
A一般教養科目、他学部講義含めすべてが対象です。
Bまったくハンデにはなりません。
なぜなら既習コースでは、書類審査の点数(適性試験、学部成績、語学、ステメン)は、
一次審査(書類審査)のみで用いられ、
二次審査(筆記・最終審査)ではまったく考慮されません。
最終審査は法律の記述試験一発勝負なので、書類の点数がどんなに悪くても、
法律試験で点数がとれれば全額免除もありえます。
ちなみに未習コースは二次試験にも書類の点数が大きく影響します。
ただこれは今年までの入試制度なので、受験年の要項できちんと確認してください。

適性試験が異常に悪かったり、ステメンを白紙で出さない限りは、
書類審査で落とされることはまずありません。

安心して頑張ってください。

立命館工作員より。
784氏名黙秘:2009/12/19(土) 03:38:22 ID:???
>>783
丁寧に教えていただいてありがとうございました。
785氏名黙秘:2009/12/19(土) 15:37:21 ID:???
頑張れよ
ここは親切な奴多いから、調べて分からないことあったら聞けよ
786氏名黙秘:2009/12/19(土) 17:35:43 ID:???
>>781
BGPA40点満点中0点、語学加点なしですが、全免です。
787氏名黙秘:2009/12/19(土) 20:58:04 ID:???
>>781
適性平均マイナス7〜8程度なら、
語学なし、GPA加点ゼロでもギリギリOK

あとはステメンを自分の言葉で論理的に字数制限近くまで書くだけ。

後期受験生以外はホッと一息ついて穏やかになってる時期だし、今のうちに質問しといた方がいいよ。
788氏名黙秘:2009/12/19(土) 22:11:13 ID:???
ここは適性も語学も学部成績も関係ない
法律ができたらそれで受かる
ある意味一番潔い
789氏名黙秘:2009/12/19(土) 22:25:51 ID:???
>>787
適性平均マイナス11・語学なしでは出願しても無駄ですね・・・
法律には自信あったんですがねぇ・・・
790氏名黙秘:2009/12/19(土) 22:34:16 ID:???
ステメンは20点満点だ
死ぬ気で書けばなんとかなる
791氏名黙秘:2009/12/20(日) 00:53:03 ID:???
>>789
前期ならやや厳しいだろうが、後期は平均マイナス15とかでも大丈夫らしいよ

後期で一次落ちする人の敗因はおそらくステメンだろう
792氏名黙秘:2009/12/20(日) 00:55:11 ID:???
>>776
この流れでダイヤモンドの原石などいるのか?w
793氏名黙秘:2009/12/20(日) 04:31:16 ID:???
きっといるさ!
794氏名黙秘:2009/12/20(日) 05:19:47 ID:???
立命館本命の人も、京大落ちの人も、ともに頑張っていこう
795氏名黙秘:2009/12/20(日) 08:33:11 ID:???
後期受験すべきなのか
それとも浪人して東京一に再挑戦すべきなのか
さぁどっち?
796氏名黙秘:2009/12/20(日) 08:47:44 ID:???
滑り止めに慶應とか中央とか受けなかったの?
国公立専願なら大阪とか神戸とか市立とか…

ここらへんに引っかかってないなら来年も絶望的じゃね
適性で足全部切られたとかならともかく
797氏名黙秘:2009/12/20(日) 10:53:23 ID:???
同意
798氏名黙秘:2009/12/20(日) 12:30:33 ID:???
>>780です
無視しないで…
799氏名黙秘:2009/12/20(日) 12:56:50 ID:???
>>794
がんばりましょう
800氏名黙秘:2009/12/20(日) 13:09:35 ID:???
頑張ってー

俺は前期受けて本命受かったから行かないけども
ここ刑法と珪素の採点めっちゃ厳しい気がする、代わりに民法が甘い
民法で点稼げないときついかも
801氏名黙秘:2009/12/20(日) 14:30:02 ID:???
>>800
やっぱ民法甘かったのか
用語説明ほぼ白紙だったのに70点あったわ
802氏名黙秘:2009/12/20(日) 16:44:51 ID:???
>>796
ロー入試って、出身大学よりブランド力のあるところに入れし、最終学歴になるから
慶中や阪神じゃ満足いかん人は受験すらしないでしょう。
浪人したら妥協して滑り止めを受けるかもしれないけど

>>801
民法の用語説明のなんとか主義を書けるような人は全免じゃないかしら

803氏名黙秘:2009/12/20(日) 16:49:26 ID:???
消極的or積極的破綻主義だろ?
学部の家族法まじめに聞いといてよかったーと思った瞬間だったわw
予備校だと家族法ふっとばすからなー
804氏名黙秘:2009/12/20(日) 21:17:21 ID:???
>>803
あの用語初めて聞いたしw
捏造しても印象悪くなるだけだし白紙にしたわ
805氏名黙秘:2009/12/20(日) 21:23:05 ID:???
>>804
新司と二回試験では絶対にそれやるなよ
806氏名黙秘:2009/12/21(月) 04:42:55 ID:???
何でもいいから書けってことか?
807氏名黙秘:2009/12/21(月) 14:36:43 ID:???
>>806
そう、印象考えるのは愚策。
定義は試験にでないけどね。
808氏名黙秘:2009/12/22(火) 08:47:39 ID:PRTGN66y
後期募集ではどれくらい合格出すんだろう
今年の新司試験の結果から、立命館の教育力が高く評価されているようで
前期の対合格者 入学者率が高くなれば、
後期ではあまり合格を出さないんじゃないかと不安なんだけど
809氏名黙秘:2009/12/22(火) 08:50:51 ID:???
sex
810氏名黙秘:2009/12/22(火) 10:46:12 ID:???
低学歴キンモー
811氏名黙秘:2009/12/22(火) 13:10:50 ID:???
市大のスレとかで「破綻自治体立無名キモ大」とかいってた奴だろ

全部落ちたからって、こんなとこで憂さを晴らすなよ
812氏名黙秘:2009/12/22(火) 15:13:17 ID:???
相手しちゃダメです
813氏名黙秘:2009/12/22(火) 21:57:42 ID:???
>>808
後期受験生を装った職員による宣伝ですか 笑
814氏名黙秘:2009/12/22(火) 22:34:26 ID:???
>>804
ローでは、既習はみんな家族法は当然やってるものとして
講義中に聞かれたりするから、入学までにざっと家族法やっとけ。
815氏名黙秘:2009/12/23(水) 00:45:06 ID:???
>>813
だから同志社生は来るなって
816氏名黙秘:2009/12/23(水) 01:38:30 ID:???
ほんと腹立つ
職員による宣伝なわけがないだろが
817氏名黙秘:2009/12/23(水) 03:09:05 ID:???
受験終わって何もする気が起きない
来月からはちゃんと勉強再開しないと
818氏名黙秘:2009/12/23(水) 03:20:22 ID:???
>>815
同志社生と決め付けるのはよくないよ。
反応したら負け。
819氏名黙秘:2009/12/23(水) 03:59:32 ID:???
ごめんたい。
820氏名黙秘:2009/12/23(水) 10:09:44 ID:???
忘年会シーズン。
クリスマス。
大晦日。
正月。

この時期は本当に鬱になる。みんなどうしてる?
821氏名黙秘:2009/12/23(水) 12:26:52 ID:???
忘年会は3つ参加
クリスマスは彼女とケーキ作り
大晦日・正月は実家で家族とすごす
新年会にも参加
822氏名黙秘:2009/12/24(木) 00:11:24 ID:???
若手はいいよな
ベテの俺は元旦から自習室だw
823氏名黙秘:2009/12/24(木) 00:23:22 ID:???
哀しい生活してんな
824氏名黙秘:2009/12/24(木) 17:41:59 ID:???
メリークリトリス
825氏名黙秘:2009/12/24(木) 18:04:36 ID:???
乾杯〜
826氏名黙秘:2009/12/30(水) 15:28:11 ID:???
進路未定の後期受験生に完敗〜
827氏名黙秘:2009/12/30(水) 20:26:40 ID:???
ロー入試の浪人って無駄なようで、就職考えれば無駄でないのかもな
828氏名黙秘:2009/12/31(木) 12:20:58 ID:???
リッツ合格したけど浪人して結局リッツ入学しても
新司一発で受からず二回目で受かるよりはかなりいいでしょう
学歴ロンダリングも簡単だし個人的には20代前半には浪人を勧める
829氏名黙秘:2010/01/02(土) 02:22:07 ID:???
立命の後期受けようか迷ってる。
適性平均ちょっとなんだが、可能性ある?
ちなみに未修ですが。ダメならダメって言って。
小論は自信あるけどさ。
830氏名黙秘:2010/01/02(土) 09:43:48 ID:???
かなり厳しい
以上
831氏名黙秘:2010/01/02(土) 20:24:26 ID:???
じゃあやめとく。
助言サンクス!
832氏名黙秘:2010/01/04(月) 13:32:06 ID:???
>>829
十分いける。
GDは、前者の言葉尻をとらえて会話をつなぐこと。これだけで受かる。
833氏名黙秘:2010/01/04(月) 19:29:38 ID:???
主導権握ろうとしてまぜっかえすと評価悪いみたいだね
834氏名黙秘:2010/01/04(月) 21:06:21 ID:???
未修はやめとけ
835氏名黙秘:2010/01/06(水) 04:15:46 ID:???
>>829
今年の適性に向けて頑張れ
京大既習合格者の再現答案もらってたが、
後12ヶ月頑張れば可能性大
リッツの未習なんてバカらしくて受験する気にもなるかもね
836氏名黙秘:2010/01/10(日) 19:50:21 ID:???
立命後期はどんだけとるのか、気になる。
予測できる人いない?
837氏名黙秘:2010/01/11(月) 13:39:25 ID:???
>>836
大本営以外予測不能
不毛な議論だよ
838氏名黙秘:2010/01/12(火) 18:22:03 ID:???
後期は少なそう。
839氏名黙秘:2010/01/12(火) 23:27:31 ID:???
既習半免もらいましたが、京大未習に通うことになりました
840氏名黙秘:2010/01/13(水) 00:22:18 ID:???
>>839
おめでとう。
肩書きに恥じぬように頑張ってね。
841氏名黙秘:2010/01/13(水) 00:30:39 ID:???
おめでとー
京大すごいな!
842氏名黙秘:2010/01/13(水) 00:30:43 ID:???
>>827
>ロー入試の浪人って無駄なようで、就職考えれば無駄でないのかもな

浪人して京大とか一橋に確実に行けるならともかく、
それ以外はよほど下位じゃなければ、
さっさとローに行って新司法に一年でも早く受かるべき。
年々、就職戦線はシャレにならん状態になってる。
先延ばしすればするほど厳しい・・・・。
それに弁護士業界にしても任検・任官にしても
就職後は、出身ローなんかより修習期の方が重要になるしな。
843氏名黙秘:2010/01/13(水) 00:42:17 ID:???
>>842
「京大とか一橋に確実に行けるならともかく」
そこなんです。自分も立命館で既習で半免を頂けたんですが、
何せ今年の適性の点が悪くて、京大足切りされました…
来年の適性で、必ず良い点が取れる保障などないし。。って
困ってました…。
842さんの言うとおりな気がします。
844氏名黙秘:2010/01/13(水) 00:48:21 ID:???
立命館合格したって友達に言ったら
リッツかよwwwって馬鹿にされた
Ritsっていうの止めてくれないかな>当局
845氏名黙秘:2010/01/13(水) 00:53:55 ID:???
学歴的に「京大」ブランドに憧れるのはよく分かるけど、
正直、適性試験ごときにこれから数ヶ月エネルギーを費やすなら
立命でもどこでもいいからさっさとローに行って
一年でも早く新司法の受験資格を取ってしまうことをオススメするよ。
ちゅうか、ローに入ったら忙しすぎて学歴云々なんて忘れてしまうw

それに京大は、経歴にブランクが空いた人間など不要って公言してるから
5回生として籍を残してない限り、不利にしかならないぞ。
それにあそこは総合評価だから、落ちても何が悪かったのか教えてくれないし。
846氏名黙秘:2010/01/13(水) 00:55:48 ID:???
>>844
おっさん(50代以上)なんかは、「リッチャン」やでw
847氏名黙秘:2010/01/13(水) 00:57:35 ID:???
「リッツ」は明らかに蔑称だよな。
殴られても文句言えない。
848氏名黙秘:2010/01/13(水) 01:01:46 ID:???
>>844
>Ritsっていうの止めてくれないかな>当局

あれっ、今は「+R」とかじゃなかったっけ?
個人的には、以前のRitsのロゴの方が良かったと思うが。
849氏名黙秘:2010/01/13(水) 01:04:20 ID:???
>>844
不評だったせいなのか知らないが、最近変わったんじゃなかったか?
850氏名黙秘:2010/01/13(水) 01:05:40 ID:???
>>846
やめろよw
若い奴が言い出したらどうするんだw
851氏名黙秘:2010/01/13(水) 01:07:57 ID:???
エヴァだとりっちゃんが一番好き
852氏名黙秘:2010/01/13(水) 01:27:36 ID:???
>>850
ちなみに同志社は「どーやん」w

どーやん、りっちゃん の京都私大コンビで共に頑張りませうw
853氏名黙秘:2010/01/13(水) 03:08:20 ID:???
就職は、新司の順位>人間性>ロー>ローの成績
最低1000番以内で合格しないと書類で落ちます。

弁護士業界も競争が厳しいので、京阪神のブランドは一般人に対しては大きい武器なんだよね
てか学歴ロンダリングのチャンスなんだよね。私学出身者にとってはw
854氏名黙秘:2010/01/15(金) 15:04:08 ID:???
>適性平均ちょっとなんだが、可能性ある?

あると思う。
855氏名黙秘:2010/01/15(金) 22:15:33 ID:???
>>854
親が泣いちゃったので、受けるの辞めます。
856氏名黙秘:2010/01/15(金) 23:11:19 ID:???
同志社は追加合格なし
857氏名黙秘:2010/01/16(土) 15:07:34 ID:???
>>855
今後どうするのですか?
858氏名黙秘:2010/01/16(土) 21:40:49 ID:???
◆最高裁判事(着任順)
藤田 宙靖  東京大卒
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒
須藤 正彦  中央大卒
千葉 勝美  東京大卒
横田 尤孝  中央大卒
白木  勇  東京大卒 new

◆高裁長官
札幌高裁長官  田中 康郎  中央大卒
仙台高裁長官  房村 精一  東京大卒
東京高裁長官  安倍 嘉人  東京大卒 new
名古屋高裁長官 門口 正人  東京大卒
大阪高裁長官  大谷 剛彦  東京大卒
広島高裁長官  相良 朋紀  東京大卒
高松高裁長官  林    醇  京都大卒
福岡高裁長官  大野市太郎 東京大卒 new

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100115-00000056-mai-peo
859氏名黙秘:2010/01/17(日) 21:57:28 ID:???
>>857
働きながら、法律資格を目指します。
司法書士の資格が取れたらいいな、と考えてますが、
激ムズらしいですね。
ですが、費用面が格段に違いますからねえ。
弁護士、憧れでした。自分には縁がありませんでした。。。
860氏名黙秘:2010/01/20(水) 00:16:04 ID:???
誰か元気付けてやれよ。
861氏名黙秘:2010/01/20(水) 03:57:35 ID:nhwkHbVn
マスコミも司法試験でも教えない!
日本で戦後初の戒厳令発動

「朝鮮進駐軍」

http://zoome.jp/kobayax/diary/3
862氏名黙秘:2010/01/20(水) 17:28:50 ID:???
おらにげんきをわけてくれ
863氏名黙秘:2010/01/21(木) 11:51:14 ID:AYTDpbK8
立命未修と岡大未修のどっちにするか、未だに悩んでいます。
是非ともアドバイスをよろしくお願いします。
864氏名黙秘:2010/01/21(木) 16:54:24 ID:???
>>863
岡大進学して、リッツ後期の合格枠を空けてやれ
井藤公量が待ってるぜ
865氏名黙秘:2010/01/21(木) 23:41:17 ID:???
お好きなほうへどうぞ、としか言いようがないな。
未収ならどっちでも一緒だろ。
岡大は少人数だろうけど、
こっちも未収なら人数多くないからみんな仲良くやってるよ。

まぁ、将来どこで働きたいかで考えればいいんじゃないの?
866氏名黙秘:2010/01/22(金) 00:35:01 ID:???
岡大ローは留年率高いって話を聞くな。
867氏名黙秘:2010/01/22(金) 14:23:40 ID:???
>>863
住んでる地域によって変わるんじゃない
でも、おれなら、岡山に住んでいても、経済的に大丈夫であるならば、
立命館に行くな〜

868氏名黙秘:2010/01/22(金) 15:14:41 ID:s/PMgg7b
岡大より立命館の方が、司法試験合格に向けて効率的に勉強できるのでしょうか?
869氏名黙秘:2010/01/22(金) 15:37:30 ID:???
通りすがりの部外者だけど、岡山の方が田舎なら勉強だけに専念できるかもしれないと思うよ
都心のローだと誘惑も多いよ
870氏名黙秘:2010/01/24(日) 22:36:53 ID:???
>>869
おまえもいつか都会に出てくる事になるんだぞ。
年取ってから誘惑にまけるほうがヤバイぞ。
871氏名黙秘:2010/01/25(月) 03:29:43 ID:???
後期は受験者がいそうにないねw
872氏名黙秘:2010/01/25(月) 20:44:51 ID:???
ttp://www.lawschool.okayama-u.ac.jp/lawschool/kekka21.html

合格率は高いが、合格者は未修のみ。
既修受験者は3人のみ。
未修中心のところ?
873氏名黙秘:2010/01/27(水) 21:03:25 ID:???
また入学者説明会か…みんな行く?
874氏名黙秘:2010/01/28(木) 00:55:47 ID:???
やっとDoCoMo解禁だ

行きます
875氏名黙秘:2010/01/29(金) 14:11:04 ID:???
今年は後期受験する奴どんくらいいるのかね。
876氏名黙秘:2010/02/04(木) 23:48:00 ID:???
日程的に関大抜けする人が多いんじゃね
877氏名黙秘:2010/02/09(火) 14:13:54 ID:???
>>875
その話題には秋田
878氏名黙秘:2010/02/09(火) 14:49:37 ID:???
>>877
旬な上に、その話題位しかないでしょ
879氏名黙秘:2010/02/10(水) 10:19:12 ID:???
一次合格 未修20人 既修90人

もっと少ないかと思ってたけど、
漏れみたいに浪人決定で来年の京大の腕試しで受けようとする奴がいるのか?
880氏名黙秘:2010/02/10(水) 12:04:36 ID:???
番号紛らわす…リアルに
881氏名黙秘:2010/02/10(水) 12:34:06 ID:???
>>879
合格したらどうするんだ?
882氏名黙秘:2010/02/10(水) 13:30:19 ID:???
>>881
辞退するよ。アンケート書かされるみたいだから他校合格みたいに書く。
成績開示が目的なんだよ。
883氏名黙秘:2010/02/10(水) 13:34:05 ID:???
>>882
寂しいウソだな
だが所詮立命といったところか
884氏名黙秘:2010/02/10(水) 13:40:56 ID:???
浪人予定で受験するて金持ちやな
俺貧乏やし模試代3万無理や
885氏名黙秘:2010/02/10(水) 13:50:12 ID:???
>>883
他の受験生には迷惑かけたくないしね。
>>884
立命館の教員は京大系の先生が多いので採点も参考になるかと思ったんよ。
886氏名黙秘:2010/02/10(水) 14:05:00 ID:???
後期90人って去年より増えてるな。
定員削減してるのも広まってきて、来年以降もどんどん削減されていく感じだから早めにロー入ったほうがいいとおもうけど。
来年の適性受験者とか、手に職思考も伴って増えそうだし。
887氏名黙秘:2010/02/10(水) 14:19:01 ID:???
関大も増えてるみたいだね
なぜなんだろうね
888氏名黙秘:2010/02/10(水) 17:43:58 ID:???
>>887
勘違いで上位ローのみ受験、
全滅で行く所無しじゃね?
889氏名黙秘:2010/02/10(水) 17:47:01 ID:???
>>885
同じ京大系でも
本家と分家は思想が異なるぞw
890氏名黙秘:2010/02/10(水) 18:13:56 ID:???
>>888
それお前のことだろw
891氏名黙秘:2010/02/10(水) 20:00:51 ID:???
甲南は受験希望者が半減してるから
その辺りから流れ込んできたんじゃないか。
892氏名黙秘:2010/02/10(水) 20:47:11 ID:OEhXvPcd
今回は激戦になりそうだな。
マジで実力ある奴しかうからんかもな。
893氏名黙秘:2010/02/10(水) 21:05:38 ID:???
前期の半面が合格ラインかな。
前期3科目落としても大丈夫だったけど、後期は1科目くらいかな。
894:2010/02/10(水) 21:07:06 ID:???
ウソつき乙!
895氏名黙秘:2010/02/10(水) 21:17:36 ID:???
ウソつきってww
なぜ嘘をつく必要があるのか
896氏名黙秘:2010/02/10(水) 21:44:42 ID:???
>>895
894は全落ちしてピリピリしてるんだよ
897氏名黙秘:2010/02/10(水) 22:18:53 ID:???
明らかに大嘘じゃん!www
実はオレ内部生なんだけど、先輩連中から聞いた話だと、
後期のほうが若干レベル低かったって聞いてるんだけどwwwww
自演までしちゃって必死だなァ
          
             はい、大ウソ乙!
898氏名黙秘:2010/02/10(水) 22:44:50 ID:???
ローの教員も、後期の方が受験生のレベル低いって言ってたよ
899氏名黙秘:2010/02/10(水) 23:49:46 ID:???
かな。という推測発言に大嘘と大反論
リッツは大丈夫なんだろか
900氏名黙秘:2010/02/11(木) 13:40:27 ID:???
前期も後期もレベルひくい
安心汁!
901氏名黙秘:2010/02/11(木) 14:33:51 ID:???
2009年度 後期 (2009年2月実施分)
既修者専願

     (A)志願者B)一次合格者C)二次受験者D)最終合格者E)入学者
B方式合計 94  80    64      35    27
902氏名黙秘:2010/02/11(木) 14:41:45 ID:???
先輩!!
出題予想お願いします!!

合格した暁には入学後旨いもんおごりまっせ!!
903氏名黙秘:2010/02/11(木) 16:10:48 ID:???
後期のほうがレベル低いに決まってるだろ。
年内にどこにも合格できなかった>>897みたいなクズしか受験しないんだから。
904氏名黙秘:2010/02/11(木) 16:58:00 ID:???
島根とか京産とかの確保組も受けに来るんじゃね
推測だけど
905氏名黙秘:2010/02/11(木) 17:58:52 ID:???
ここは上位ローではない
前期も後期も目糞鼻糞
906氏名黙秘:2010/02/11(木) 18:41:30 ID:???
>>895=>>896=>>899=>>903
必死だなw
「年内にどこにも合格できなかった」ミジメな「クズ」はコイツ自身だろwww
907氏名黙秘:2010/02/11(木) 18:46:32 ID:???
当スレは終了

別スレへどうぞ
908氏名黙秘:2010/02/11(木) 19:22:20 ID:???
>>897>>906
ファビョらないで
品性を疑われちゃうよ
909氏名黙秘:2010/02/11(木) 19:55:53 ID:VZqK0BW1
俺後期受験したけど、その前に理科大受けてたんだけど、
偏差値レベル変わらない割に立命のが簡単でちょっとビックリした。
910氏名黙秘:2010/02/11(木) 20:12:57 ID:???

・・・・?
911氏名黙秘:2010/02/11(木) 20:28:28 ID:???
理科大ローか…俺も受験したよ
912氏名黙秘:2010/02/11(木) 21:41:25 ID:???
みんなのあこがれ
理科大ロー!w
913氏名黙秘:2010/02/12(金) 15:00:19 ID:hWNf2nHt
意外!それは理科大…!
914氏名黙秘:2010/02/14(日) 02:06:19 ID:???
龍谷に来たら池沼すら合格レベルまで伸ばせるのにね。
915氏名黙秘:2010/02/14(日) 03:58:50 ID:???
>>904
立命全免でもないかぎり
島根合格者は島根いくだろ金銭的に
916氏名黙秘:2010/02/14(日) 09:13:18 ID:???
金も大事だが、そもそも新司合格のためにローへ進学するんだろ?
それでも島根に行くのか?
いくら自分次第とはいえ・・・
917氏名黙秘:2010/02/14(日) 10:01:15 ID:???
自分次第と言えるぐらいの人間で
既習だったら島根も立命も変わらないんじゃね。
918氏名黙秘:2010/02/14(日) 11:05:11 ID:CMf/K1F/
自分次第だったらローの新司合格率は入学時の学力とほぼ相関するはずだよね。
だけど、例えば立命館ローより明らかに入学時の学力が高いはずの
九大や同志社の合格率は立命館ローより低い。
ローの教育力によって実力の伸び率に差があることは現実だよ。
実績を冷静に分析して進学先を決めるべきだと思うけど
919氏名黙秘:2010/02/14(日) 14:23:56 ID:???
>>918
頭悪いよね。
廃校予定校に入学しても受かる奴は周りに惑わされずにちゃんと勉強してうかったんだよ!
君の論理だと下位に入った奴は受かんないってことだぞ!
920氏名黙秘:2010/02/14(日) 14:46:34 ID:???
たしかに、918の言ってることはいまいち意味がわからんな。そもそも、
「入学時の学力」とか、学校単位で論じれる話ではないだろうに。
921氏名黙秘:2010/02/14(日) 14:48:40 ID:???
>>917
島根に住んでる人が、島根大に行くのはわかるが、関西や関東に住んでる人が、
立命館ではなく、島根に行くのは、下宿代も含めて考えると、相当異常な行動
のように感じる
922氏名黙秘:2010/02/14(日) 16:57:45 ID:CMf/K1F/
>919
そりゃ個人差はあるさ、経済的な理由で下位に入る奴も居るだろうし
そもそも上位下位って言うのも平均値だからね
>920
学校単位で論じなけりゃローの教育力の比較は出来ないだろう

923氏名黙秘:2010/02/14(日) 17:47:58 ID:???
上位下位でいけば
仮に京大ロー出ても三振アウトじゃ意味ない訳だし
立命でも新試1回合格ならその方がいい

両方3振なら京大の方が腐っても鯛で就職あるかもしれない点でいいかもしれんがw
924氏名黙秘:2010/02/14(日) 17:51:37 ID:???
>>918
917の言う「自分次第」というのは限りなく個性に着眼点を置いているはずなのに、それを(個性の)平均として論を進めてしまった点が
皆の違和感をフルに仰いでしまったのでは。

925氏名黙秘:2010/02/14(日) 17:56:18 ID:???
つか島根を下位ローとかいっちゃってるけど
ここも大概下位ローの仲間なんだが・・・
外にでればリッツリッツ言われて小馬鹿にされるし
926氏名黙秘:2010/02/14(日) 18:02:07 ID:???
下位ではないでしょ☆少なくとも中上位だよ
ローの合格率の順位見てるの?
927氏名黙秘:2010/02/14(日) 18:07:08 ID:???
つか今、改めてLECで法科大学院の合格率ランキング見たけど、立命館
が74中24位で、島根って、74中73位じゃん
なんか、まともに相手して損した…

誰だよ、島根押してるやつwかなり、ヤバくなってる学校じゃん
928氏名黙秘:2010/02/14(日) 18:07:13 ID:???
まあ俺も立命館の一員としてそう信じたい気持ちはあるが
客観的にみれば下位だろうな
ただ俺は全額免除者だからおまえらとはちょっとレベルが違うがね
929氏名黙秘:2010/02/14(日) 18:08:37 ID:???
マジで、全免?

おれは、半免でした…
930氏名黙秘:2010/02/14(日) 18:10:18 ID:???
>>928
客観的に見れてないですね…
931氏名黙秘:2010/02/14(日) 18:11:33 ID:???
気にすんなよ
おそらく928は、島根しか受かってない
932氏名黙秘:2010/02/14(日) 18:12:11 ID:???
>>930
おまえがな
東大京大一橋等上位5〜6校以外は全部下位ロー

933氏名黙秘:2010/02/14(日) 18:12:13 ID:???
でも全面で入った人は新試に落ちるジンクスがあるみたいだよ
多分>>928のような慢心が導くのであろうw
934氏名黙秘:2010/02/14(日) 18:14:34 ID:???
そんなジンクスはないな
あるのは免除無しで入った奴に金払ってもらってるっていう感謝の気持ちくらいか
935氏名黙秘:2010/02/14(日) 18:23:58 ID:???
全免でもリッツだしwリッツの全免なんてアホでも取れるだろw
936氏名黙秘:2010/02/14(日) 18:28:09 ID:???
オリンピック見てるのか?人間的に全然謙虚じゃないな
937氏名黙秘:2010/02/14(日) 18:29:27 ID:???
オリンピックなんか見てて大丈夫なのか?アホリッツのくせにwww
938氏名黙秘:2010/02/14(日) 18:31:11 ID:???
アホリッツとか言うなら、立命スレに来んな
939氏名黙秘:2010/02/14(日) 18:31:53 ID:???
リッツが怒ったwwwwwwwwwww
アホリッツアホリッツwwwww
940氏名黙秘:2010/02/14(日) 18:31:59 ID:???
>>938
スル―しとけよ 友達がいないんだよ
941氏名黙秘:2010/02/14(日) 18:32:50 ID:???
おい
立命館の人間は自らをリッツなどと言わないはずだが
変なのが沸いてきたから消えるか
942氏名黙秘:2010/02/14(日) 18:33:48 ID:???
リッツのくせに生意気だぞ!
943氏名黙秘:2010/02/14(日) 18:34:15 ID:???
>>941
ほんとだな

なんか精神不安定なやつが出てきたな
944氏名黙秘:2010/02/14(日) 18:44:56 ID:???
関西だとリッツと言われてアホ大扱いw関西圏外から来る奴は覚悟しとけwww
945氏名黙秘:2010/02/14(日) 18:49:22 ID:???
精神科医も大変だな
946氏名黙秘:2010/02/14(日) 19:27:58 ID:???
>>941
内部の人間でもリッツっていうよ。
ゴキブリッツとかなら蔑称だと思うけどね。
947氏名黙秘:2010/02/14(日) 19:36:21 ID:???
リッツと島根なら島根だなぁ…
948氏名黙秘:2010/02/14(日) 19:38:52 ID:???
進路未定で不安ですか?
949氏名黙秘:2010/02/14(日) 19:49:06 ID:???
>>946
内部の人間でも普通にアホリッツとか言い合うよな。
むしろリッツと言われて喜んでる。
950氏名黙秘:2010/02/14(日) 23:32:38 ID:???
さすがに島根はないわw
医学部ならまだしもw
951氏名黙秘:2010/02/15(月) 01:59:35 ID:???
後期既習1次合格の人適正何点でしたか?
952氏名黙秘:2010/02/15(月) 16:22:20 ID:???
>>951
不合格者乙
953氏名黙秘:2010/02/16(火) 11:59:40 ID:???
>>952
次年度受験予定の方では?!
>>951
リッツ既修は適性を重視しないというスタンスで、一次で切られるのは、
「これはぁ…」というステメンぐらいらしいですよ。
954氏名黙秘:2010/02/17(水) 02:43:36 ID:???
age
955氏名黙秘:2010/02/17(水) 14:55:55 ID:???
sage
956氏名黙秘:2010/02/17(水) 17:53:41 ID:???
そんな立ローに司法試験で負け続ける他ローは

ちょ〜〜〜「アフォ」ってことが分かった訳だ
957氏名黙秘:2010/02/17(水) 19:56:55 ID:???
>>951
70前半です。
一応大阪市大未修確保ですが、半面以上で合格したら立命館に通います。
ただ、過去問を見る限り、刑法が難しすぎる上に、行政法・民事訴訟法は基本書を一回読んだだけです。
会社法も条文無しでは厳しいですし、限りなく合格に遠いと思います。
958氏名黙秘:2010/02/17(水) 20:13:30 ID:aZmPUsax
21年・司法試験合格者数
1.立命館・・・・・・62
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社・・・・・・45
3.関学大・・・・・・37
4.関西大・・・・・・35
959氏名黙秘:2010/02/17(水) 22:19:36 ID:???
同志社行きます
960氏名黙秘:2010/02/17(水) 23:30:23 ID:???
立命館行きます
961氏名黙秘:2010/02/18(木) 16:25:22 ID:???
アムロ、(ry
962氏名黙秘:2010/02/18(木) 17:14:16 ID:???
卒業旅行から帰ってきました。
今から後期試験に向けて頑張ります。
963氏名黙秘:2010/02/18(木) 20:55:14 ID:???
後期試験って、どの位のレベルの人が合格するんだろうか。
964氏名黙秘:2010/02/18(木) 21:39:43 ID:???
どうしてそんなに予想したがるかな…。
新試合格レベル目指せばいいだけじゃん。
965450:2010/02/19(金) 03:20:42 ID:???
966氏名黙秘:2010/02/19(金) 23:24:22 ID:???
ついに高裁長官から京大OBが完全消滅する。

◆高裁長官
札幌高裁長官  田中 康郎  中央大卒
仙台高裁長官  房村 精一  東京大卒
東京高裁長官  安倍 嘉人  東京大卒
名古屋高裁長官 門口 正人  東京大卒
大阪高裁長官  大谷 剛彦  東京大卒
広島高裁長官  寺田 逸郎  東京大卒(2月24日〜)
高松高裁長官  富越 和厚  東京大卒(3月8日〜)
福岡高裁長官  大野市太郎 東京大卒

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100216-00000023-mai-soci
967氏名黙秘:2010/02/20(土) 01:19:45 ID:Qo6mmcPu
GDて時事問題を話題にするの?
968氏名黙秘:2010/02/20(土) 01:34:11 ID:Qo6mmcPu
前期のGD受けた方いたら教えて。
1、題材はいつ知らされるのか?一つか複数か?
2、進行役の担当員がいるのか?
3、発言は任意か指名か?

適正60 学部成績+29 語学なしで未収ですが半免狙えますか?
一応国立は確保してますが、、、
969氏名黙秘:2010/02/20(土) 01:55:32 ID:???
1、題材は本番の始めに。資料を読む時間は与えられた
2、担当の教員っぽい方はいるが特に進行に手を加えたりはしなかった
3、発言は挙手すると当てられた
語学の比重は配点通りかなりあると思われる。自分も半免に届かず
970氏名黙秘:2010/02/20(土) 02:27:25 ID:Qo6mmcPu
親切にありがとうございます。
971氏名黙秘:2010/02/20(土) 09:18:36 ID:???
ここの未収はオススメしません
972氏名黙秘:2010/02/20(土) 09:20:27 ID:???
先輩、既習に出そうな所の予想お願いします
973氏名黙秘:2010/02/20(土) 09:22:18 ID:???
>>971
既習はどうですか?
未修は勧めないといわれてますが、未修と既習は一緒じゃないんですか?
974氏名黙秘:2010/02/20(土) 09:35:05 ID:???
>>973
教員や授業の質云々というより、
よりレベルの高い同期と切磋琢磨出来るかどうかが重要やね。
その点未収は・・
975氏名黙秘:2010/02/20(土) 09:53:41 ID:???
既習と未修は混合じゃないんですか?
976氏名黙秘:2010/02/20(土) 10:03:25 ID:???
>>975
ヒント:未収1年目
977氏名黙秘:2010/02/20(土) 13:13:30 ID:???
関大玉砕しました。
明日頑張ります。てかやる気起きんわぁ
978氏名黙秘:2010/02/20(土) 14:13:14 ID:???
関大の後期合格者数、スゲー少ないよな。
立命もこうなるだろうな。
979氏名黙秘:2010/02/20(土) 17:41:09 ID:???
勉強してるか?
科目多すぎ範囲広すぎで何やったらいいか・・・
山はって下され(優秀な先輩方等、優秀な受験生)
980氏名黙秘:2010/02/20(土) 17:45:18 ID:???
関大わろた
立命も前期合格者で入学者結構多いと思うから(実力ないのに甘くなって入学するやつ多い)
かなり狭き門になりそうだな
俺受けないけど
981氏名黙秘:2010/02/20(土) 18:06:28 ID:???
予想
未収20人→5人
紀州90人→10人
982氏名黙秘:2010/02/20(土) 18:47:10 ID:???
>>979
そもそも優秀な先輩なら
勝負を後期入試に延ばす戦略は取りませぬ
983氏名黙秘:2010/02/20(土) 20:02:36 ID:???
既修は憲民商でほぼ決まるよ!
余裕ない人はもうこの3科目に集中して!
民法は配点高いからがんばって!直前に表見代理やっとき!
984氏名黙秘:2010/02/21(日) 08:28:45 ID:???
信教の自由、錯誤と瑕疵担保だな
985氏名黙秘:2010/02/21(日) 16:13:49 ID:???
前期受かったけど
刑法できたと思ったのに点数ひどすぎてワラタww
986氏名黙秘:2010/02/21(日) 16:41:15 ID:???
>>985
ここの刑法は特色あるからねw
987氏名黙秘:2010/02/21(日) 16:46:14 ID:???
100点で86点
988氏名黙秘:2010/02/21(日) 21:36:06 ID:???
ユニクロくん!             しまむらくん!

      (~)                    (~)
    γ´⌒`ヽ                 /´⌒\
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}               ⊂∽∽∽⊃
  ⊂( ´・ω・)               (・ω・` )⊃
     ヽ::::⊂ )                 ( ⊃|l|lr'
     (⌒) |  ○             | (⌒)
     三 `J 彡               し`三


         ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   ∧∧  < しまむらくんとユニクロくんの >
   (゚Д゚)   < ゴールデンコンビだ!      >
    |  |    ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
989氏名黙秘:2010/02/21(日) 22:24:51 ID:???
おまいら今日の試験できたか?
全体的に簡単なんかな
990氏名黙秘:2010/02/21(日) 22:47:29 ID:???
何かでたの?
991氏名黙秘:2010/02/21(日) 23:00:57 ID:???
ヤフオクで芦部の憲法の最新版を低価格で出品してます。
明日の夜が期限です。
ロースクールでは必ず一度は読むことになる本だと思うので、是非一度ご覧ください。

憲と法の間にスペースがありますので、検索の際にはご注意ください。

992氏名黙秘:2010/02/21(日) 23:04:57 ID:???
リッツなんか入ったら終わりやで
993氏名黙秘:2010/02/21(日) 23:15:04 ID:xv5Bv3dh
これが現実です(数字が事実を表している)

21年・司法試験合格者数
1.立命館・・・・・・・62
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社・・・・・・・45
3.関学大・・・・・・・37
4.関西大・・・・・・・35
994氏名黙秘:2010/02/21(日) 23:41:37 ID:???
基礎マスター三科目と論パ六科目買う奴いない?

ちなみに基礎マスターは色分けしまくり、改造しまくり、書き込みまくってます。
書き込みの内容は信頼でき、役に立つと思います。
上三基礎マスは旧司A評による書き込みだす。
995氏名黙秘:2010/02/22(月) 00:21:00 ID:???
@
996氏名黙秘:2010/02/22(月) 00:21:43 ID:???
sage
997氏名黙秘:2010/02/22(月) 00:27:46 ID:???
\
998氏名黙秘:2010/02/22(月) 00:28:44 ID:???
*
999氏名黙秘:2010/02/22(月) 00:29:45 ID:???
999
1000氏名黙秘:2010/02/22(月) 00:31:11 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。