H22旧司法試験4

このエントリーをはてなブックマークに追加
118氏名黙秘
>>97
俺も通ってるぜ。
筋トレしてると見た目もよくなってくるし、なにげに勉強するときの集中力も上がったような気がする。
>>99のいうように俺の行く時間帯にも若い子は少ないが、イントラの女の子と飯行けるぐらいの仲にはなった。
こういうことも自信になってくるね。
119氏名黙秘:2009/08/22(土) 15:33:00 ID:???
>>111
悪い。もう一回。
>>114
no easy way out 元旦に聴きながら走ったねw
>>116
演繹的な話に出来る状態でないので済まない・・・
例えば酒税法10条10号とサラリーマン税金訴訟。判例の意見審査基準がどう違い、なぜか。
著しく不合理でない限り、てのと、著しく不合理であることが明白な場合。理由は?
ここでパッと理由が出てくると、個人的な経験で悪いが、択一憲法に関しては、5月2週日曜の夜から
論文の用意がためらいなく出来るようになると思う。

no easy way out はホント、自分を説得できるくらいに努力できてる内はいい曲。
自分の立ち位置を見る上で、いい曲。
120氏名黙秘:2009/08/22(土) 15:34:11 ID:???
>>112に誤るべきだったw

>>112スマンw
121氏名黙秘:2009/08/22(土) 15:39:26 ID:???
ロッキーのサントラの中ではSweetest Victoryが好きだ。
122氏名黙秘:2009/08/22(土) 15:50:42 ID:???
>>116
まあ規範の差を知っていれば十分問いには答えられるんだが、俺みたいな
凡庸な頭だと、コツがないと覚えられないんだ・・・。
根拠は釣り、重要ではないんでそんな感じで。

>>121
俺がツタヤで借りてきたのはロッキー4の系統なんだな・・・。
ちょっと検索して聴いてみるね、その曲。紹介ありがとう
123氏名黙秘:2009/08/22(土) 15:57:04 ID:???
なんだこの連投長文オナニーおっさん
1時からずっと2chしてるじゃん

消えるといってまだ粘着してるし
124氏名黙秘:2009/08/22(土) 15:58:31 ID:???
音楽か・・・






俺はCOCOが好きだ
125氏名黙秘:2009/08/22(土) 16:00:14 ID:???
>>118
インストラクターの女と飯食いにいけるって
すげーなおまいW

>>124
おいおい・・・
いつの時代だよ
せめてAKB48にしとけやW
126氏名黙秘:2009/08/22(土) 16:07:32 ID:???
予備校の暗記否定する奴ってなんなの?
暗記だけじゃだめだが、暗記しないことには何も始まらないと思う。
暗記と現場での思考力の2つを備えることが必要ではないのか。

予備校は暗記面でかなり有効な役割を果たすと思うんだが
127氏名黙秘:2009/08/22(土) 16:07:43 ID:???
>>81
そこも行ったことあるが、基本的には三番街の店によく行く
あの最初フルーティでじわじわと辛くなってくるのがいいよな
128氏名黙秘:2009/08/22(土) 16:10:24 ID:???
Sweetest Victoryと no easy way out

本試験論文じゃん。端的に言えば・・・
もっと敷衍できる歌詞だけど。それがいいし、いいメロディー。

耽溺しちゃいけないんだけどね、、、 The battle inside rages onに・・・

これはいい曲だ。今度入手して走りながら聴きますね>>121

>>126
いや、暗記そのものの否定ではなく、暗記に依存する方法論の血管をさしているんではないのかな
129氏名黙秘:2009/08/22(土) 16:10:48 ID:???
俺怖くて
1人で飯屋いったことないわ・・・

吉野家とか松屋にもなんか怖くて入れない・・・


美容院もオサレで怖いのでゴルゴ13が置いてある床屋で
髪切ってる

130氏名黙秘:2009/08/22(土) 16:12:02 ID:???
>>128
まだ酒抜けないのかKYおっさん
131氏名黙秘:2009/08/22(土) 16:13:44 ID:???
>>129
吉野家とか松屋って
むしろ1人じゃないと恥ずかしくないか?w

髪切るのは俺も床屋だな、髭そって耳穴掃除までしてもらえるし
132氏名黙秘:2009/08/22(土) 16:14:24 ID:???
>>122
>>128
Sweetest Victoryってロッキー4のサントラに入ってなかったっけ?
133氏名黙秘:2009/08/22(土) 16:20:49 ID:???
>>132
うん、検索したらWの曲らしいよね。
で、itunes見たらThe Rocky StoryRockyのみ入ってたんで、どうだろ。
この2つに入ってないのかもね。ま、入手してくるわ。
ロッキー系はいいやね。下手するとどうしようもなく足掻く自分の全肯定になって
しまうんだけども。

>>130
ぬけつつあるぜ
判例規範>>119について指摘あれば、頼む。
いろんな奴の意見を通すと勉強になる品
134氏名黙秘:2009/08/22(土) 16:22:33 ID:???
>>133
もう消えるといったんだから消えてよ
135氏名黙秘:2009/08/22(土) 16:23:55 ID:???
>>131
美容院は髭剃れないんだよな、確か。

今逆におにゃのこが床屋にいくのがはやっているらすぃ。
136118:2009/08/22(土) 16:25:40 ID:???
美容院といえばいつも指名してる女の子にも飯誘われたな。そういうの慣れてないのでぱにくって断っちまったが。
筋トレ効果ありすぎるな。
勉強もこれぐらい目に見える効果があればバリバリやるんだが。
137氏名黙秘:2009/08/22(土) 16:27:55 ID:???
>>136

www
おまえ自分がモテると自慢したいだけじゃねーかよw
138氏名黙秘:2009/08/22(土) 16:29:53 ID:???
もう時代は変わったんだよ
休止受験生はいつまで丸暗記に頼るつもりなんだよ
それでは紳士には合格できまへんで
139氏名黙秘:2009/08/22(土) 16:32:29 ID:???
>>136
もしかしてイケメン?
それとも妄想?

筋トレやるだけで世の中パラダイス?
140118:2009/08/22(土) 16:33:28 ID:???
>>137
筋トレし始めてから劇的にそういう扱いを受けるようになったので少々戸惑っているよ。
今まで全くモテたことなどない人生だったので。

>>138
思考力重視といってもある程度の事柄を暗記していないと知識を使いこなすことは難しいかと。
「まねる」が変化して「学ぶ」になったって言われてるよね。
141氏名黙秘:2009/08/22(土) 16:34:19 ID:???
暗記が一番大変だと思うけどね
142氏名黙秘:2009/08/22(土) 16:34:41 ID:???
>>140
筋トレして顔かわるわけでもないし
服の上から筋肉それほどあるかわからんし







もしかしてデブだったのか
143118:2009/08/22(土) 16:40:06 ID:???
>>141
回転数を上げることと「寝かす」ことも暗記には重要だそうだよ。
寝てる間にも脳は動いてるらしいよね。
朝起きて昨日の暗記事項を思い出すのも効果的とか。

>>142
イントラに顔つきが精悍になってきたとは言われたけどどうなんだろう。

デブというよりオタっぽい小太りだったよ。
144氏名黙秘:2009/08/22(土) 16:42:50 ID:???
>>142
ジムに通う前の
身長・体重・体脂肪率と
ジムに通ったあとの上の数字を教えてくれ
かなーり興味あるわw



あと芸能人でいうと誰に似ているのかも
145氏名黙秘:2009/08/22(土) 16:46:19 ID:???
・・・・・


旧試験の受験生って
紳士の人間と比べると
やはり加藤こういち顔のやつ多いよな
146氏名黙秘:2009/08/22(土) 16:48:02 ID:???
そら、ローのように遊びでやってるやつが少ないからな
147氏名黙秘:2009/08/22(土) 16:48:09 ID:???
身長158a、体重72`の漏れはどうすればいいんだ…orz
148氏名黙秘:2009/08/22(土) 16:49:15 ID:???
>>147
もしかして眼鏡かけててハゲてないだろうな・・・
149氏名黙秘:2009/08/22(土) 16:50:18 ID:???
>>147
受かりゃいいんだよ、で、ここを見る暇もない人間になればいいだけ。
単純なことだろ。
150氏名黙秘:2009/08/22(土) 16:52:55 ID:???
>>147
でも顔はイケメンってオチだろ
わかってるってw

151118:2009/08/22(土) 16:53:20 ID:???
>>144
175・80前後・不明

175・70前後・18%前後

だいたい1年ちょっと週2〜3で通ってこんな感じ。

芸能人?ちょっとそれはわからない。
152氏名黙秘:2009/08/22(土) 17:13:57 ID:???
>>150
いや、響っていう若手芸人の太い方に似ているらしい…orz
153氏名黙秘:2009/08/22(土) 17:18:08 ID:???
>>143
塾講か家庭教師でもしてるんすか?
154氏名黙秘:2009/08/22(土) 17:20:01 ID:???
美容院に行くやつはヤンキー(伝統的通説)
155氏名黙秘:2009/08/22(土) 17:21:08 ID:???
>>152
せんぱ〜い
どうもすいませんでした
156氏名黙秘:2009/08/22(土) 17:46:05 ID:???
今日はなんでこんなに伸びてるんだ!
157氏名黙秘:2009/08/22(土) 17:50:45 ID:???
>>156
キントレのおかげで美容院の姉ちゃんに逆ナンされた旧試ベテが出現したから
158氏名黙秘:2009/08/22(土) 17:54:55 ID:???
>>151
まだわりとガチムチ体型なんだなw

159氏名黙秘:2009/08/22(土) 19:31:42 ID:???
俺は受けてないが、今年の商法と民法の難しさは異様だな。あんな問題をスラスラと書ける香具師がどれだけいるんだ?ほとんどの香具師は白紙答案じゃないのか?
160氏名黙秘:2009/08/22(土) 19:47:40 ID:???
それはない
161氏名黙秘:2009/08/22(土) 20:08:18 ID:???
みなさんは論文の勉強どやってますか?
162氏名黙秘:2009/08/22(土) 20:09:43 ID:RBtIZwt1
あのころの私は幸せでした。

セミナーの論文答練に通い、公務員受験生や司法書士受験生を見ると
おまえらとは目指すものが違うんだよww
とか思って優越感を味わっていたのです。
春になり、辰巳の択一答練を受けました。
べテとかをみるとwwwwとかおもって馬鹿にしてました。
帰りの電車とかで、カワイイ女の子を見ると、受かればほぼ無制限にマンコが手に入る
とか妄想していました。
択一本番は、3点たらずに落ちましたが、2ちゃん通説からいくと
不合格確定が早くわかってたのでショックも少なく
うちこんだ達成感の方が強かったです。
その後は市役所を適当に受験して、市民さんの税金を食いつぶして生きていこうと思いました。

しかし現在、3つ目の自治体まで後一ヶ月を切ってしまいました。
2つは どうしたって?
おちたよ。おちた。
次落ちたら結局おれは来年から大学生でもなくなり、自分がもっとも馬鹿にしていた身分に陥るんですね。

そして童貞のままです永遠に
163氏名黙秘:2009/08/22(土) 20:11:48 ID:???
正直、今ここに投下しても「は?」としか思われないコピペだな>>162
164氏名黙秘:2009/08/22(土) 20:13:27 ID:RBtIZwt1
申し訳ないけど、俺のノンフィクションなんだ
165氏名黙秘:2009/08/22(土) 20:52:39 ID:RBtIZwt1
qrwcbyつい、;・」:*?>+、ぅんkjh
166氏名黙秘:2009/08/22(土) 21:09:52 ID:???
辰巳の口述セミナー行ってきた。
やはり、今年は異常だな。去年の二倍くらい
来てた。平均年齢30後半wレジュメがショボ過ぎ。
ハイローヤー買っておいて良かった。
167氏名黙秘:2009/08/22(土) 21:56:54 ID:???
土曜のこのくらいの時間になるとTVで映画あるよな、その時思い出す事があるんだ。
あれは20年前くらいかな、PC-8801のCMがあってな、斉藤由貴が出ててな、
あぁ、パソコン欲しいなぁーって思ってたんだよ。 当時は高くてな、手が出なかったさ。
色数も少なくてなぁ、でかいフロッピーで、HDDも付いてないんだよ。
それでも夢の箱に見えたんだよ。

今こうしてパソコンに向かってる俺が、不思議でしょうがなく思うんだ。
168氏名黙秘:2009/08/22(土) 23:47:33 ID:???
新参チェッカー乙
169氏名黙秘:2009/08/22(土) 23:49:23 ID:???
ジム行きたいけど金ない
170氏名黙秘:2009/08/23(日) 00:10:12 ID:???
スロトレも最近やってないなー
171氏名黙秘:2009/08/23(日) 02:46:10 ID:???
実際、難易度は(択一のぞいて)そんなに変わってないんだよなー
滞留してた実力者はローいったし、ロー受験組は同一年度の旧試験はうけないし。

でも、実際に合格者が50人程度になるってのはいやなもんだ
172氏名黙秘:2009/08/23(日) 02:46:55 ID:???
>>169
時間帯選べば月五千円くらいでいけるじゃん
173氏名黙秘:2009/08/23(日) 06:27:53 ID:???
腕立て腹筋スクワットやれ
174氏名黙秘:2009/08/23(日) 09:05:18 ID:???
ももあげその場足踏みいいぞ
175氏名黙秘:2009/08/23(日) 09:06:21 ID:???
毎日コンビニいくのに
歩くのが運動

176氏名黙秘:2009/08/23(日) 09:50:31 ID:???
ここの方は司法試験を舐めすぎでしょう

私は一日2〜3時間、教養を身につける勉強をしつつ
来年の旧司に一発合格します。
そろそろ本気で、一日18時間勉強します。見倣ってほしいものです。

厳しいことを言いましたが、時にこうして刺激を与え合い、
合格を勝ち取りましょう!!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1245044105/l50
177氏名黙秘:2009/08/23(日) 10:30:43 ID:???
>>176
とっくにやってるよ
178氏名黙秘:2009/08/23(日) 11:34:17 ID:???
18時間?少な!他の6時間何してるの?
179氏名黙秘:2009/08/23(日) 11:42:00 ID:???
2ちゃんしたり、チンチンいじったり、
180氏名黙秘:2009/08/23(日) 11:49:24 ID:???
タイガーウッズは10時間寝て10時間練習してるそうな。
181氏名黙秘:2009/08/23(日) 12:46:52 ID:???
寝ない奴はダメだろうな結局
182氏名黙秘:2009/08/23(日) 13:27:54 ID:???
>>176
なめてるのはおまえじゃね?
183氏名黙秘:2009/08/23(日) 13:55:47 ID:???
自分の小汚いものでもなめてろ
184氏名黙秘:2009/08/23(日) 15:20:34 ID:???
なんか荒れてきたね。
185氏名黙秘:2009/08/23(日) 15:28:04 ID:???
荒しはスルー
186氏名黙秘:2009/08/23(日) 15:51:33 ID:???
でも、18時間勉強しろとかないわー
187氏名黙秘:2009/08/23(日) 16:02:30 ID:???
>>186
さおだけ山田氏も1日15〜20時間は勉強したそうだが
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/shinya-yamada/41_profile/index.html
188氏名黙秘:2009/08/23(日) 16:31:44 ID:???
お前ら、来週はちゃんと選挙に行けよ
189氏名黙秘:2009/08/23(日) 17:38:32 ID:???
選挙の日は勉強が手につかなくなりそう
190氏名黙秘:2009/08/23(日) 19:21:29 ID:???
いずれにしろ最低1500人は論文落ちるんだよね。
191氏名黙秘:2009/08/23(日) 20:08:48 ID:???
ババンバ番号ない♪〜
ババンバ番号ない♪〜
ババンバ番号ない♪〜
ババンバ番号ない♪〜

また来年♪〜
192氏名黙秘:2009/08/23(日) 20:11:05 ID:???
一次被害中大ロー一次落ち、二次被害旧司論文落ち、
三次被害行書落ちw
193氏名黙秘:2009/08/23(日) 21:19:33 ID:???
そんなこと言ってる暇あったら勉強せい!俺はもう今日は13時間やっとるでー。
194氏名黙秘:2009/08/23(日) 21:42:10 ID:???
今まで最高で1日5時間だな
そりゃ受からんわw
195氏名黙秘:2009/08/23(日) 21:44:58 ID:???
>>174
それやったことあるけど結構きついかった
196氏名黙秘:2009/08/23(日) 22:35:09 ID:???
サークルやら旅行やらゲームやらで論文終了から今日までほとんど勉強しなかった…

特にドラクエには多くの時間を奪われた…

進路変更しようかなorz
197氏名黙秘:2009/08/23(日) 23:34:14 ID:???
論文からなら良いではないですか。
ここは択一から勉強してないやつらが多いから。
198氏名黙秘:2009/08/23(日) 23:47:55 ID:???
ロー行けばいいじゃないか。
199氏名黙秘:2009/08/24(月) 00:03:19 ID:???
みんな来年終わったらどうするの?

おれはそれ考えると泣きたくなる
200氏名黙秘:2009/08/24(月) 00:04:37 ID:???
201氏名黙秘:2009/08/24(月) 00:08:16 ID:???
予備試験が始まるじゃないかwww
それにおれは35だから、もう十分長生きした。

受かって片想いの子に告白ってささやかな夢が・・・
202氏名黙秘:2009/08/24(月) 00:49:17 ID:???
自民党は法務省の言うとおりに右から左に流すけど、民主党はどうかね
官僚、特に法務省嫌いの小沢を筆頭に、霞ヶ関と対決姿勢むき出し
しかも、弁護士出身の議員も多いが、かなーり「癖」の強い人ばかり

488 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/08/24(月) 00:09:06 ID:???
法務大臣、誰になるんかね?

489 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/08/24(月) 00:39:59 ID:???
福島瑞穂

490 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/08/24(月) 00:44:07 ID:???
マジレスすると、伊藤真だよ。
民主党政権で社民がくっつくと護憲派が選ばれる。
憲法委員会で選ばれて登場した実績もあるし、候補の一人である。
(マスコミ受けする風貌、民主党がいかにも好きな人物)

しかも本人も自民党ならNOだが、民主ー社民路線なら喜んで協力する。

491 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/08/24(月) 00:44:53 ID:???
法務省TOP 伊藤塾 伊藤真

法務省 下部組織

司法制度改革も加速度的に改革されるぜ!!!!!!!!!!

予備試験→新司 1500名  受験者数3万人 (合格率5%)
ロー   →新司  500名  
203氏名黙秘:2009/08/24(月) 00:49:45 ID:???
相手は何歳?
204氏名黙秘:2009/08/24(月) 00:55:31 ID:???
>201のことかな、23歳。
205氏名黙秘:2009/08/24(月) 01:11:00 ID:???
>>193
1週間で13時間なんですね。来年も択落ちわかります。
206氏名黙秘:2009/08/24(月) 01:36:37 ID:???
>>204
初恋の人とか幼馴染とかかと思ったら…
年の差離れてるけどどんな関係?
どうせなら来年受かったら付き合ってくれって伝えちゃえばいいと思う
そうすればモチベーションが3倍くらいになるぜ
断られたら試験受ける気も失せるかもしれんが
207氏名黙秘:2009/08/24(月) 02:07:43 ID:???
旧試ベテは恋愛ご法度だ!!!
いかん、いかん、勉強しる
208氏名黙秘:2009/08/24(月) 03:19:12 ID:???
ババンバ番号ない♪〜
ババンバ番号ない♪〜
ババンバ番号ない♪〜
ババンバ番号ない♪〜

また来年♪〜
209氏名黙秘:2009/08/24(月) 04:48:59 ID:???
とりあえず早寝早起きの習慣を
身に付けたい
210氏名黙秘:2009/08/24(月) 04:58:29 ID:???
今の時間起きてるんなら十分早起きだろ
俺は今から寝るぞ
211氏名黙秘:2009/08/24(月) 09:23:38 ID:???
もう言っても遅めだが、論文明けはインプット教材で強制的に回すのが良い。
5時から出来るだけやっては休む(ウン時間とか意識しないw)を繰り返せば、
21時辺りには眠くなるもんだ。
金がない人間には無理なんだが、下3この時期に回せるのは大きい品。

寝ないと記憶は定着せんぞマジで。寝るのも勉強です
212氏名黙秘:2009/08/24(月) 10:20:56 ID:???
>>211
金がない人間には無理ってインプット教材(シケタイとか)を買う金もないってこと?
それとも仕事するから時間取れないってこと?
213氏名黙秘:2009/08/24(月) 11:55:59 ID:???
>>207
いや・・・


恋愛するとあらゆる意味でパワーアップするヤツ多いよ
たとえそれが上戸彩みたいな仮想恋愛でも・・・w
214氏名黙秘:2009/08/24(月) 12:32:22 ID:???
商法はもう一行問題出ないと考えてよいだろうか
215氏名黙秘:2009/08/24(月) 12:36:21 ID:???
>>213
昔はそういうのもあったけど
今じゃそういう気もねーな・・・

むしろ物欲のほうが大きいかな
216氏名黙秘:2009/08/24(月) 13:56:38 ID:???
仮想恋愛でもいいのか。
じゃあ、綾瀬はるかちゃんに恋して、勉強する気を増そう。
217氏名黙秘:2009/08/24(月) 13:57:51 ID:???
>>216
その子は既に俺が恋してる
218氏名黙秘:2009/08/24(月) 15:07:21 ID:???
オレは花より団子だな。
美味しいもの食べると幸せ。
219氏名黙秘:2009/08/24(月) 15:11:03 ID:???
>>218
太るお
220氏名黙秘:2009/08/24(月) 16:12:29 ID:???
体調とモチベーションの維持が難しい。
221氏名黙秘:2009/08/24(月) 16:40:05 ID:???
ムリせずサボらずがいいと思う。
体調が悪いときは休む。
しかし、勉強は毎日やる。5分でも10分でも。
やる気が出ないときはガイダンステープなど
耳学習する。
222氏名黙秘:2009/08/24(月) 18:01:08 ID:???

またまたぁ〜w
ホントは「性欲」なんだろ?
正直に言えよな。
俺は
性欲>>>達成欲>物欲
223氏名黙秘:2009/08/24(月) 19:18:06 ID:???
性欲なんか昔からあまりないけどね。
むしろ、人を支配したいという欲望の
ほうが強い。裁判官になって死刑判決出す
なんて究極だよな。
224氏名黙秘:2009/08/24(月) 19:22:53 ID:???
俺は専ら制欲だな
225氏名黙秘:2009/08/24(月) 19:27:59 ID:???
俺は、人のために尽くしたいという貢献欲が強すぎて困っている
226sage:2009/08/24(月) 20:26:35 ID:Crg8IID8
今女と付き合えないならば、一生女と付き合えないんじゃないかな?
最も、女との出会いがあって、その子を意識しているという前提があるけれども。
227氏名黙秘:2009/08/24(月) 20:57:04 ID:???
付き合う機会は多いけど受験してると
長続きしないんだよな。結婚してもいいかな?
と思った人もいたけど振られた。
228氏名黙秘:2009/08/24(月) 21:39:48 ID:???
独身だからこそ、自由に勉強できて、
自由に試験を受けられると思うよ。
229氏名黙秘:2009/08/24(月) 22:07:35 ID:???
俺は自己愛が強い
230氏名黙秘:2009/08/25(火) 00:46:27 ID:???
来年は
受験者数13,000
択一合格*1,040
論文合格***100

これくらい?
231氏名黙秘:2009/08/25(火) 00:51:13 ID:???
まさか
232氏名黙秘:2009/08/25(火) 00:53:35 ID:???
受験者数13,000
択一合格*1,000
論文合格***45

たぶんこれくらいです。
233氏名黙秘:2009/08/25(火) 00:58:29 ID:???
>>232
受験者数13,000
択一合格*1,000
論文合格***70

今年は択一簡単にしたら、予想以上に点数上がってしまったから去年と同じくらい通した。
来年、難化したらもっときるだろうから1000人
論文は合格率を7〜8%程度にとどめると思うよ。近年の推移見ると。

でも、一応最低点は変わってないから、人数できらずに点数できってるみたいだね。
やっぱり、優秀なのはみんなロー行ったってことか。
234氏名黙秘:2009/08/25(火) 01:04:17 ID:???
>論文合格***70

これはないよ。最大でも60人。

あと、人数で点数調整してるんだが・・・
235氏名黙秘:2009/08/25(火) 01:06:28 ID:???
>>234
ソースは???
人数ではしてないはずだが
236氏名黙秘:2009/08/25(火) 01:08:48 ID:???
>>235
ソースって・・・

すべて事前の予告合格者数以下にしているでしょ。
237氏名黙秘:2009/08/25(火) 01:12:56 ID:???
>>236
採点格差調整はしてるけど・・・
今までは合格点はかなり激しく動いてたから、大体の上位から数えて適当な合格者数までの点数できってると思う。
最近は132点のラインに、人数のラインを加えて二重にしぼろうとしたが、
受験者のレベルが低く、人数できる必要がないような点数だから、132点できってるだけだと思うが。
238氏名黙秘:2009/08/25(火) 01:16:04 ID:???
>>237
思うのは勝手だが的はずれだから。

年度間の格差調整なんて過去に一度たりともしたことはない。
考査委員は人数と順位しか見ていない。問題が毎年大きく違う以上点数は意味がない。
239氏名黙秘:2009/08/25(火) 01:18:49 ID:???
あえて付け加えれば

点数が低い方が問題が難しかったor採点が激辛だった
とも言える。

もっとも、点数に意味はないのでそんなことはどうでもいいわけだが。
240氏名黙秘:2009/08/25(火) 01:22:12 ID:???
受験者間の格差調整やってるって公式に発表してますよw

俺の言い方も不正確だったけど、まあ君はそう思ってやったらいいんじゃないかなw
241氏名黙秘:2009/08/25(火) 01:22:48 ID:???
それもただの憶測だろう
242氏名黙秘:2009/08/25(火) 01:29:58 ID:???
>>240
「同じ年度内で」「各科目での」得点調整しているってだけ(採点者が二人いるため)。
例えば、商法が受験生みんなずたずただった場合、商法の点数は低いままで据え置かれるだけ。
そんな中で抜群に出来ていれば点数が跳ね上がる。まあ、跳ね上がる人はほとんどいないが。

勘違いしないように。
243氏名黙秘:2009/08/25(火) 01:37:29 ID:???
>>242
うん。ごめん、そのつもりで書いた
244氏名黙秘:2009/08/25(火) 01:46:28 ID:???
>でも、一応最低点は変わってないから、人数できらずに点数できってるみたいだね。
>やっぱり、優秀なのはみんなロー行ったってことか。

これが間違いであることに気付いてくれればそれでいいよ。
指針にある30点以上(5%)なんか絶対に付けていないよ。
論文1位の人の点数でもかつての最低点と同じなんだから(あきらかに指針に反している)。
245氏名黙秘:2009/08/25(火) 01:49:49 ID:qiXgD9Es
>>244
今きてみたら、最初にかいたなんか俺じゃない奴がまざってるwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえwwwwwwwwwwwwローいけばwwwwwwwwww
246氏名黙秘:2009/08/25(火) 01:53:14 ID:???
>>245
偽物乙

>>244
俺はこの試験数年前に比べて格段にうかりにくくなってるとは思えないんだよな〜
大学生かロー1年生かベテしかいないわけだし
247氏名黙秘:2009/08/25(火) 01:56:00 ID:qiXgD9Es
俺が本物です。
不毛な議論はやめて寝ようかw
248氏名黙秘:2009/08/25(火) 01:58:56 ID:???
>>246
平成8〜9年くらいかな?
予備校講師が、司法試験の問題が易化しているので(学部生にも)チャンスだって(私の手にした資料に)書いていたよ。
それから13年?経ってるし、格段にうかりにくくなってるってことはないでしょ。
249氏名黙秘:2009/08/25(火) 01:59:47 ID:???
【併行実施期間中における新旧司法試験合格者数(一応の目安)】 ※鳩山発言前

●旧司法試験        ○新司法試験
平成20年 200人⇒144人 平成20年 2100〜2500人⇒2065人
平成21年 100人      平成21年 2500〜2900人
平成22年 100人未満   平成22年 2900〜3000人


司法試験委員会会議第37回(平成19年6月22日)
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/070622-1.pdf
資料6 併行実施期間中(平成20年以降)の新旧司法試験合格者数について
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/070622-7.pdf
250氏名黙秘:2009/08/25(火) 02:04:41 ID:???
>>249
今年、択一結構通したし、100人くらいとって修正するんじゃね?
251氏名黙秘:2009/08/25(火) 02:08:54 ID:???
あ〜、択一の問題は(今年はともかく)年々難化しているというか、平成8〜9年頃よりは
面倒になっている気はするが、どうかな。

>>249
人数が減っているのではない、受験生のレベルが低いせいだ。
現に最低点が低いだろう。

っていう理由づけのために点数は低めに抑えられている。特に旧司は。
ところで新司で高得点を出しても何の反応もないでしょ。新旧問わず、司法試験は順位がすべてだから。

>>250
ないと思うよ。択一は多めに取るが、論文は絞り、口述は相変わらず1割弱落とすという運用かと。
たぶん新司が択一軽視になった影響かも知れない。
252氏名黙秘:2009/08/25(火) 02:14:10 ID:???
>>251
ですよね〜論文絞るだろうなあw

まあ、他の人たちがネガティブだろうと、
自分の成績と信じて頑張るからいいや。大学生が相対的に増えてるのは事実だし。
253氏名黙秘:2009/08/25(火) 03:19:04 ID:???
>>252
そもそも東大じゃなかったら論外な
254氏名黙秘:2009/08/25(火) 07:12:46 ID:???
>>216
綾瀬はるかだと巨乳だから
いわゆる「性欲」をかきたてる対象だから
モチベあげる仮想恋愛の対象にはむかない。




もっと貧乳で清楚な人にしたほうがいいよ
255氏名黙秘:2009/08/25(火) 07:32:52 ID:???
松下奈緒のことなんですね、わかります

みんなはストレス発散には何してるのSA
おいらは1人バイキングと1人カラオケSA
256氏名黙秘:2009/08/25(火) 08:24:52 ID:???
DVDと筋トレSA
257氏名黙秘:2009/08/25(火) 09:12:31 ID:???
1人焼肉してみたいんだけど
怖くてできないな・・・

258氏名黙秘:2009/08/25(火) 09:20:44 ID:???
>>257
適当に友達1人さそっていけばいいじゃん
当日思い立っだとしても誰かつかまるだろ

1人で行くことになにか特別な意味があるのか?
259氏名黙秘:2009/08/25(火) 10:13:14 ID:???
友達いないからわざわざ1人焼肉なんだろ。。。
それぐらいわかれよw
260氏名黙秘:2009/08/25(火) 10:23:31 ID:???
右手が友達
261氏名黙秘:2009/08/25(火) 10:25:51 ID:???
綾瀬はるかちゃんは清楚なんだい!
262氏名黙秘:2009/08/25(火) 10:31:27 ID:???
でも不必要に乳でかいと
どうしても性をイメージしてしまうな
263氏名黙秘:2009/08/25(火) 10:33:11 ID:???
>>257
ランチタイムなら一人焼肉できるよ。
264氏名黙秘:2009/08/25(火) 10:37:59 ID:???
>>262
おれ、牛をイメージしてしまうんだよね
265氏名黙秘:2009/08/25(火) 10:57:28 ID:???
>>254
本田朋子アナとかが最適じゃないか
266氏名黙秘:2009/08/25(火) 11:22:19 ID:???
恋愛と性欲の併合を認めることが、経済の要請に資すると考える。
267氏名黙秘:2009/08/25(火) 11:27:47 ID:???
朋子〜〜〜〜
はぁはぁ
268氏名黙秘:2009/08/25(火) 11:36:20 ID:???
俺は馬場典子アナが真面目そうでかつ美人だから好きだな
ただ俺と同い年だけどw
269氏名黙秘:2009/08/25(火) 12:10:50 ID:???
馬場ちゃんいいよね。3分クッキングは毎回馬場ちゃん
にすればいいのに。
270氏名黙秘:2009/08/25(火) 12:11:07 ID:???
女子アナ大嫌い
271氏名黙秘:2009/08/25(火) 13:10:35 ID:???
どうして嫌いなの?
嫌われる要素って、ないと思うけど。
272氏名黙秘:2009/08/25(火) 13:13:44 ID:???
女子穴
273氏名黙秘:2009/08/25(火) 15:38:15 ID:???
270はブサイク女と判断した
274氏名黙秘:2009/08/25(火) 15:59:42 ID:???
夏目三久の馬鹿さは笑える
275氏名黙秘:2009/08/25(火) 16:09:06 ID:???
オレは柏木小雪に恋していたのだが、
裏切られたよ…
276氏名黙秘:2009/08/25(火) 16:54:17 ID:???
大谷先生の刑法総論講義読んでるんだけど
刑法「学」ってカンジであんまり面白くないから読んでて辛くなってきた
この本って受験にはあんまり使えない?
刑法得意な人がいたら教えてくだしあ
277氏名黙秘:2009/08/25(火) 18:29:20 ID:???
>>275
遅すぎw
あの子は昔から男関係、薬関係の噂が絶えなかったと聞く
ドラマの打ち上げで福山が本人から色々聞いて驚愕したらしい
278氏名黙秘:2009/08/25(火) 18:38:35 ID:???
また、「らしい」か。
福山から聞いたと言えばいいのに・・・
279氏名黙秘:2009/08/25(火) 18:45:55 ID:???
マンモスらっぴーとか言ってた頃からか?
280氏名黙秘:2009/08/25(火) 18:52:23 ID:???
行為無価値では定番の本でしょう。
もっと実務的な本が読みたいなら
司法協会の刑法総論講義案がおすすめ。
元司法試験考査委員で現役裁判官が
書いた本です。
281氏名黙秘:2009/08/25(火) 19:15:20 ID:???
今年の新司短答民事系第31問見てよ。
かなり笑える。いっそのこと短答も
法文貸与すればいいのに。
282氏名黙秘:2009/08/25(火) 19:15:43 ID:???
松たか子もやばいの?
283氏名黙秘:2009/08/25(火) 19:31:45 ID:???
>>281
法務省からダウンロードした。
3番と5番か。

でも、こんな問題なら1分以内で正解しなければ落ちるだろ。
284氏名黙秘:2009/08/25(火) 19:33:35 ID:???
正解も出てたね。確認した。

まあ、さすがに間違えるわけないか。
285氏名黙秘:2009/08/25(火) 19:46:40 ID:???
>>281
すげーな、これ。
条文まんまの問題で条文掲載するって斬新すぎるだろw
286氏名黙秘:2009/08/25(火) 20:45:42 ID:???
条文なしだとどうなるだろう
287氏名黙秘:2009/08/25(火) 21:09:26 ID:???
どういう問題だ?
288氏名黙秘:2009/08/25(火) 21:28:53 ID:???
民法724の問題で参照条文として724
が問題に載ってる。
289氏名黙秘:2009/08/25(火) 22:16:55 ID:???
完択新刊出てたね。いまだに旧司がメイン対象で驚いた。
290氏名黙秘:2009/08/25(火) 23:31:59 ID:???
新試験の択一向けじゃ、干拓の中の人もモチベが上がらないんじゃないかな
291270:2009/08/25(火) 23:34:51 ID:???
>>273
いや、オレは綾瀬はるかちゃんに恋して勉強意欲を湧かそうとしている
ただの択一落ちベテだ・・・恥ずかしいが
292氏名黙秘:2009/08/25(火) 23:35:40 ID:???
>>280
司法協会かぁ…
読んでると眠くなるんだよね…
でも、大谷先生以外だとそーなるよねぇ
もうちょっと頑張って読んでみるわ
293氏名黙秘:2009/08/25(火) 23:35:45 ID:???
こんな問題で参照条文なんていらないだろ。
部分点があるのも甘すぎる。
294氏名黙秘:2009/08/25(火) 23:38:06 ID:???
>>290
団藤綱要にしなさい。
295氏名黙秘:2009/08/25(火) 23:39:21 ID:???
>>291
桐原亮司くん乙
296氏名黙秘:2009/08/25(火) 23:40:27 ID:???
>>293
そうは言っても別の試験だから。
297氏名黙秘:2009/08/25(火) 23:40:32 ID:???
>>292だった
ケアレスミスしてると択一落ちだな
298氏名黙秘:2009/08/26(水) 01:11:23 ID:???
ロー1年生
法学部4年生(3年生)以外で旧受ける理由ってあるの?
どう考えても2年落ち着いて勉強したうえに、合格率がはるかにいいローに行った方が良くない?
299氏名黙秘:2009/08/26(水) 01:17:47 ID:???
>>298
行きたきゃ行けばいいんじゃない?
少なくとも合格する気があれば、旧司が最短なのは事実だし。
結果論として合格が遅れてもそれは覚悟の上でしょ。
300氏名黙秘:2009/08/26(水) 01:31:22 ID:???
>>299
やっぱり、この期に及んでも、努力すれば最短だよな。
俺は今まだ学部生で、来年の旧試に賭けてる。
ローに行っても東大に残れる確率低いし、学部成績とかでイライラしたくないしな。

ちょっと勉強が進んでやっと難しさが分かってきていたので、
合格率0.5%という数字に惑わされそうになってた。
301氏名黙秘:2009/08/26(水) 01:34:34 ID:???
>>300
合格率はあまり気にしないでいいよ。
君の大学の教養学部理科三類の合格率を考えれば
合格率に意味がないことは明らかでしょう。
302氏名黙秘:2009/08/26(水) 01:41:58 ID:???
>>301
わかりました。ありがとうございます。
今まで旧試験を受けてた方々にとっては、下手に新司にシフトチェンジするよりいいのかもね。

人数で切っている分、難易度はあがっているのかもしれないが、
ロー2年生が受けてこないのと受験者も大幅に減ったので、実際上の難易度はあまり変わらないということにして、
あとは勉強に打ち込むことにした。
303氏名黙秘:2009/08/26(水) 01:49:08 ID:???
東大ならローなんか行かないで旧試!!
あるいは国Tか就職


・・・・司法浪人にだけはなるなよ。
304氏名黙秘:2009/08/26(水) 01:51:39 ID:???
新卒カードってやつだな。使うか捨てるか人生の岐路だ。
305氏名黙秘:2009/08/26(水) 01:59:52 ID:???
>>303>>304
旧試は来年で終わりだから司法浪人にはなりたくてもなれません・・・
落ちたら一応ロー行くつもりですが、状況次第で就活に切り替えます。
東大の中でもみんなビビって旧試は回避の風潮が強い気がします


国1なんて、職場環境とか魅力がなさすぎる。
周りはライバルと派閥抗争だらけで友達もできなさそうだし、
昇進ラインから外れたら、そこで天下るしかない。結局オヤジが官僚とかでコネあるやつが有利。
下世話な話、給料も環境に比べてそんなに良くない。
国民から叩かれることを覚悟で国に尽くすくらいの気持ちがない人にとっては
ブラックの最たるものだと思ってしまう。
スレ違いでごめんなさい。
306氏名黙秘:2009/08/26(水) 02:12:38 ID:???
国家の将来が心配だ・・・・。

さて、干拓の新版が出たらしいので、エロDVDを買うついでに
神保町に行ってこよう。
307氏名黙秘:2009/08/26(水) 02:29:55 ID:???
公務員の給料も下がったしな。
天下りもしにくくなって官僚も
旨味が少なくなった。それでも
民間よりはマシかな。
308氏名黙秘:2009/08/26(水) 02:32:13 ID:???
>>307
旨味なんて考えて官僚なるもんじゃないと思う。どっちかというと名誉職。
仕事しかする暇なくて年収600万とか。
二種の方がお得だと思う。

俺にとって外務省だけは魅力ある。
309氏名黙秘:2009/08/26(水) 02:33:55 ID:???
>>305
ローも実質的には司法浪人みたいなものだけどね。
310氏名黙秘:2009/08/26(水) 02:34:04 ID:???
>>305
>国民から叩かれることを覚悟で国に尽くすくらいの気持ちがない人に

そういう人は東大、国立大に行ってはいかん!
と親父に言われた。しかし行けなかったのでキニシナイ
311氏名黙秘:2009/08/26(水) 02:40:37 ID:???
>>307
旧試験一本の時代でも、
現役か卒1〜2で受かる人数は10人前後。
国T内内定は100人ちょい(他学部含む)

法学部の定員は600人なので7割以上の人には無縁な進路。
つまり、派遣や中小企業に行く人と同じ割合。
312氏名黙秘:2009/08/26(水) 02:52:58 ID:???
昔は法学部の定員600だったんだもんな

今でも400人中10人合格。
2次の論文受けてるのは50人位かな。
人数で言うと少ないけど、意外と受かるもんだな〜って思ってしまう。

313氏名黙秘:2009/08/26(水) 02:54:05 ID:???
あと、意外とロー1年生で受かってる人少ないよね。
忙しいからか、頑張らなくてもちゃんとロー通って新司受けた方が得だと踏んでいるのか
314氏名黙秘:2009/08/26(水) 02:57:09 ID:???
三振が現実化してるからね・・・
315氏名黙秘:2009/08/26(水) 06:13:18 ID:???
>>310
立派な親父さんだ‥
316氏名黙秘:2009/08/26(水) 07:06:17 ID:???
綾瀬はるかは巨乳だから
性をイメージさせるから勉強のモチベには合わないという
意見があったけれでも
俺はむしろアゴが気になってそういう対象に見えない
まぁ顔自体はかわいいと思うが



317氏名黙秘:2009/08/26(水) 07:08:11 ID:???
>>269
馬場ちゃんは夏目ナナウンサーより
いいと思うよ
318氏名黙秘:2009/08/26(水) 10:26:33 ID:???
テレビ、あんまり見ないと女子アナが誰か全然わからん。
内田恭子くらいしか顔と名前が識別できんな
319氏名黙秘:2009/08/26(水) 10:33:32 ID:???
八木さんのファンです。
320氏名黙秘:2009/08/26(水) 11:05:22 ID:???
>>319
最近はあかしやサンタぐらいでしか見ないな
321氏名黙秘:2009/08/26(水) 12:42:45 ID:???
夜のBSデジタルフジ系の番組に毎晩出てるよ
322氏名黙秘:2009/08/26(水) 12:46:25 ID:???
>>306
干拓は毎年買い直しているの?
323氏名黙秘:2009/08/26(水) 13:03:58 ID:???
八木さんも昔はかなーり美人だったんだけどな
さすがにしわが目立つようになってしまった


あかしやサンタといえばヤクルトの木田も出ていたな
なぜか高岡早紀と噂になっててワロターw
324氏名黙秘:2009/08/26(水) 13:04:47 ID:???
佐藤ゆかりで
オナっている俺からすれば
ドストライクだけどな、八木オネエ様は・・・



325氏名黙秘:2009/08/26(水) 13:07:26 ID:???
今まで夏は
セミがジージージー(自・自・自)
と鳴いていたのに
今年の夏は
ミンミンミン(民・民・民)
と鳴いている
いかにゆかりタンでもミニスカートにして胸元あけないと
危ないぞ!
326氏名黙秘:2009/08/26(水) 13:07:49 ID:???
佐藤ゆかりより、野田聖子だろ
327氏名黙秘:2009/08/26(水) 13:11:38 ID:???
井脇ノブ子オヌヌメ♪
328氏名黙秘:2009/08/26(水) 13:27:21 ID:???
>>322
2年毎くらいかな。
憲・刑は去年買ったから、今年は民法だけ買うつもり。

いや、最後だから三科目とも買おうかな・・・
329氏名黙秘:2009/08/26(水) 13:45:59 ID:???
やっと今年の短答過去問詳解が発売になったね。
さすが辰巳だ。
いい仕事している。
レックも頑張っているけど。
330氏名黙秘:2009/08/26(水) 14:29:26 ID:???
公明じゃなければいいんだけどな。
331氏名黙秘:2009/08/26(水) 16:30:58 ID:???
単年度版ならもう三週間前から売ってるよ。
辰巳で15offセールやってた。
332氏名黙秘:2009/08/26(水) 16:47:07 ID:???
ネット販売ではビーケーワンで今日から取扱い開始です。
333氏名黙秘:2009/08/26(水) 16:57:51 ID:???
ネット遅いんだな。都内の書店や
大学生協では今月頭には出てたが。
334氏名黙秘:2009/08/26(水) 17:39:53 ID:???
地方在住なので、ネット販売が頼りです‥
335氏名黙秘:2009/08/26(水) 18:15:51 ID:???
>>311-312
他学部卒業生入れると2000人以上が志望者だから、新旧合わせて
300人合格ってのは少ない。
336氏名黙秘:2009/08/26(水) 18:27:44 ID:???
>>335
2000人も志望者いませんwww

旧試うけるのなんて、
法学部以外ではそうそういない。
旧試験で択一通る程度に最低限勉強してるのは50人。
そのなかで10人うかってるんだから。
337氏名黙秘:2009/08/26(水) 18:45:19 ID:???
>>328
そっか、ありがとう。
最後だし、俺も買おうかな‥。
古いナリタクをずっと使ってきたから、なにか急に干拓が欲しくなってきたよ(笑)
338氏名黙秘:2009/08/26(水) 18:45:59 ID:???
単年度版ならネットでも今月頭に買えたよ。
通年度版のことなんじゃない?
339氏名黙秘:2009/08/26(水) 19:58:59 ID:???
通年度版はもうどこからも出ないだろな。
340氏名黙秘:2009/08/26(水) 20:45:45 ID:???
短パン
341氏名黙秘:2009/08/26(水) 21:22:35 ID:???
もう秋風がふいているね…
342氏名黙秘:2009/08/26(水) 22:06:48 ID:???
最後の旧試前の夏が過ぎていくな〜
343氏名黙秘:2009/08/26(水) 23:08:18 ID:???
さすがに司法試験板だと東大を名乗っても普通に接するんだな
344氏名黙秘:2009/08/26(水) 23:17:34 ID:???
>>338
通年度版はH17で打ち止め
345氏名黙秘:2009/08/26(水) 23:27:41 ID:???
>>343
てか俺自身最近ここに来はじめたんだけど、ここにいる人は東大(既卒含む)ばっかかと思っていた。
司法試験は大学受験とは違う頭の使い方をするし、当然いろんな人がいるよね。

でも、なんだかんだ行って皆合格レベルに移送


346氏名黙秘:2009/08/26(水) 23:30:39 ID:???
最低限は明治かな、オレがそうだ。
だから川端先生やひろゆきは尊敬しているwww
347氏名黙秘:2009/08/26(水) 23:42:56 ID:???
最低限どころか明治にも当然俊英はいるがな。
友達のいないひろゆきはコンプレックスが強すぎるだけ。
348氏名黙秘:2009/08/26(水) 23:51:44 ID:???
なんにせよ、現役で・・というか、来年受かってやるぜ
ローなんかいってらんねえ。

今年中に下三法は安定させてやる(`・ω・´)
349氏名黙秘:2009/08/27(木) 00:15:30 ID:???
>>345
>でも、なんだかんだ行って皆合格レベルに移送


おまえ、それは危うい。
350氏名黙秘:2009/08/27(木) 00:20:26 ID:???
>>336
新は知らないが今年の東大生・卒業生の短答落ちは1000人を楽に突破したが。
新も何百人か受けているし、ロー入試で挫折した人もいるから
2000人以上には楽にいきそうだが。
351氏名黙秘:2009/08/27(木) 00:32:07 ID:???
>>350
へー知らなかった。
正直、択一受からないで浪人し続けてる既卒の人なんて、正直知らないんだよね。
俺は、現役の人数の話をしているわけで。
352氏名黙秘:2009/08/27(木) 00:46:16 ID:???
>>307-の話を整理。

>307 :氏名黙秘:2009/08/26(水) 02:29:55 ID:???
>公務員の給料も下がったしな。
>天下りもしにくくなって官僚も
>旨味が少なくなった。それでも
>民間よりはマシかな。

>311 :氏名黙秘:2009/08/26(水) 02:40:37 ID:???
>>307
>旧試験一本の時代でも、
>現役か卒1〜2で受かる人数は10人前後。
>国T内内定は100人ちょい(他学部含む)

>法学部の定員は600人なので7割以上の人には無縁な進路。
>つまり、派遣や中小企業に行く人と同じ割合。

>312 :氏名黙秘:2009/08/26(水) 02:52:58 ID:???
>昔は法学部の定員600だったんだもんな

>今でも400人中10人合格。
>2次の論文受けてるのは50人位かな。
>人数で言うと少ないけど、意外と受かるもんだな〜って思ってしまう。

>335 :氏名黙秘:2009/08/26(水) 18:15:51 ID:???
>>311-312
>他学部卒業生入れると2000人以上が志望者だから、新旧合わせて
>300人合格ってのは少ない。
353氏名黙秘:2009/08/27(木) 00:47:21 ID:???
>>307-の話を整理。
>336 :氏名黙秘:2009/08/26(水) 18:27:44 ID:???
>>335
>2000人も志望者いませんwww

>旧試うけるのなんて、
>法学部以外ではそうそういない。
>旧試験で択一通る程度に最低限勉強してるのは50人。

>350 :氏名黙秘:2009/08/27(木) 00:20:26 ID:???
>>336
>新は知らないが今年の東大生・卒業生の短答落ちは1000人を楽に突破したが。
>新も何百人か受けているし、ロー入試で挫折した人もいるから
>2000人以上には楽にいきそうだが。


>351 :氏名黙秘:2009/08/27(木) 00:32:07 ID:???
>>350
>へー知らなかった。
>正直、択一受からないで浪人し続けてる既卒の人なんて、正直知らないんだよね。
>俺は、現役の人数の話をしているわけで。

オナニー片手間に書き込んでいるか日本語能力があれなせいなのか
妄想地獄にはまったのかなんなのか。
354氏名黙秘:2009/08/27(木) 00:48:34 ID:???
>>351
択一受けたことないだろ。
受けたことあっても半分以上問題文を読みきったことがないだろ。
355氏名黙秘:2009/08/27(木) 00:48:46 ID:???
>>318
平井リオが好きなおれは負け組
356氏名黙秘:2009/08/27(木) 00:53:02 ID:???
>>354
勉強始めて1年なので一応択一受けてみたが、41点惨敗だった。
何で、そんなこと聞くの?

全員が全員そうじゃないと思うんだけど、
予備校にも通わず基本書ですごいマニアックな勉強を重ねているようなタイプの人も多いから、
本気で短期合格目指している人だけで比較しないといけないって思ってる
357氏名黙秘:2009/08/27(木) 00:55:34 ID:???
>東大
変なのがわいているからそろそろ話題をかえないかwww
択一ベテが発狂してるじゃないかwww
358氏名黙秘:2009/08/27(木) 00:58:44 ID:???
>>346
ひろゆきはもう慶応のものだ。
359氏名黙秘:2009/08/27(木) 00:59:04 ID:???
平成22年旧司法試験
択一60点取りたい

論文落ちてもいいから・・・
360氏名黙秘:2009/08/27(木) 01:00:56 ID:???
>>359
おいおい・・
361氏名黙秘:2009/08/27(木) 01:06:49 ID:???
>>359
完択、成短、条文判例、シケタイ、Cブック、デバ
百選、重判
過去問、各種問題集

これ全部完璧にしたら知識面では59点は行くよ。
362氏名黙秘:2009/08/27(木) 01:08:11 ID:???
>>361
それ全部完璧にしてたら何年あってもたりねえww
363氏名黙秘:2009/08/27(木) 01:09:15 ID:???
荒れてるな。休日や夜はメンへル社会人が
多いんだよね。水曜は疲れが溜ってるんだよな。
364氏名黙秘:2009/08/27(木) 01:47:58 ID:???
Wセミナー濱本さん
2回目で58点

核となる一冊を仕上げりゃ後は斜め読みでおk
365氏名黙秘:2009/08/27(木) 01:58:30 ID:???
たいして荒れてないじゃん、活気があって楽しいくらいだ。
366氏名黙秘:2009/08/27(木) 01:59:30 ID:???
うむ。1人興奮してるのがいただけだったな。
367氏名黙秘:2009/08/27(木) 02:07:25 ID:???
核となる一冊は伊藤真の○法入門でも大丈夫ですか?
368氏名黙秘:2009/08/27(木) 02:21:12 ID:???
珍法入門
369氏名黙秘:2009/08/27(木) 02:53:19 ID:???
これが荒れてないといのはかなり
ヘビーなねらーですね。しばらく静養
すべきでしょう。
370氏名黙秘:2009/08/27(木) 03:25:35 ID:???
ひとつ気になるんだが、さっき出てたひろゆきって誰だ
371氏名黙秘:2009/08/27(木) 03:32:42 ID:???
気にしなくていい。民法の平野だ。
372氏名黙秘:2009/08/27(木) 07:33:13 ID:???
あーあ



またひろゆきでオナニーするかな
373氏名黙秘:2009/08/27(木) 07:52:01 ID:???
おととい自転車で商店街を通っているとき
かわいい子が
ほうきで掃除していて
前かがみになっていたから
思わず自転車の進路変えて胸元見ようとしていたら
俺のほう向いてにっこり笑って
「おはようございます」
とか挨拶されてしまったよ・・・
思わず赤面して小声でごにょごにょいって
そのまま通過してしまった
俺はあんな汚れのない純粋な子に
何をしているのかとorz


374氏名黙秘:2009/08/27(木) 08:00:47 ID:???
>>373
おまいさん、女性経験が少ないようだな。変な女にだまされないように気をつけろよw
375氏名黙秘:2009/08/27(木) 08:06:16 ID:???
>>373

でも見ず知らずの人にあいさつされるとは思わないもんなw
商店街の方針なのか、その子のポリシーなのかわからんが
俺なんか隣にどんなヤツ住んでいるのかもわかりゃしねーw
当然マンションで挨拶なんぞないしな。
376氏名黙秘:2009/08/27(木) 08:10:06 ID:???
どんな純粋な女でもセックスをする。その厳しい現実から目を背けてはいけない。
377ニートの妄想:2009/08/27(木) 08:17:06 ID:???
松下奈緒ちゃんはうんこしないよ
あの綺麗な顔で僕のためにショパンの幻想即興曲を弾いてくれるんだ・・・
378氏名黙秘:2009/08/27(木) 09:25:56 ID:???
じゃあ松下奈緒の腹の中は今頃うんこでパンパンなんだな
379氏名黙秘:2009/08/27(木) 09:52:12 ID:???
松下奈緒ってって何気にデカイよね
380氏名黙秘:2009/08/27(木) 09:55:32 ID:???
>>375
犬の散歩で歩いてると新興住宅地の知らない若奥様に挨拶されるぞ
あと、知らない小学生にも挨拶される
381氏名黙秘:2009/08/27(木) 10:05:28 ID:???
>>380
へーどこに住んでるのさ
都会じゃまずありえないな
382氏名黙秘:2009/08/27(木) 10:07:53 ID:???
札幌
学校で知らない人にも挨拶しなさい、と指導でもしているのかね?
スーパーとかにいても挨拶されるよ
383氏名黙秘:2009/08/27(木) 10:08:11 ID:???
松下奈緒は典型的なお嬢様だな
384氏名黙秘:2009/08/27(木) 10:12:48 ID:???
住宅地では、赤の他人でも挨拶することで親和性を高めると共に、犯罪を抑止するって話があった気がするな。
385氏名黙秘:2009/08/27(木) 10:14:01 ID:???
アメリカ人が見ず知らずの人にも微笑んだり、声かけるのと同じなのかもね
386氏名黙秘:2009/08/27(木) 10:18:46 ID:???
>>382
正直いってかなり特殊な地域に住んでいると思う
ただ、本来はそれが正常なのかもしれんがね
387氏名黙秘:2009/08/27(木) 10:19:40 ID:???
俺も神戸蘭子に挨拶されたい・・・
388氏名黙秘:2009/08/27(木) 12:11:48 ID:???
たしか弥永も明治だな
389氏名黙秘:2009/08/27(木) 13:17:45 ID:???
山手線で、綾瀬はるかちゃんの生茶ポスター見るのがささやかな楽しみだったのに
松井のファイアに代わっていて激しくがっかりした。

どうして、松井なんだろう?
390氏名黙秘:2009/08/27(木) 13:21:54 ID:???
にしこり
391氏名黙秘:2009/08/27(木) 13:33:56 ID:???
>>383
「監査法人」っていうNHKのドラマ見てから嫌いになった。
392氏名黙秘:2009/08/27(木) 13:46:41 ID:???
課長島耕作のドラマで大町久美子役で高橋克典と
キスシーンしているのを見て軽くショックを受けた記憶が。。。>松下なお
393氏名黙秘:2009/08/27(木) 13:51:53 ID:???
ざまぁw
394氏名黙秘:2009/08/27(木) 13:54:29 ID:???
ヒドスwww
395氏名黙秘:2009/08/27(木) 13:54:33 ID:???
くそぉw
396氏名黙秘:2009/08/27(木) 14:04:02 ID:???
(='m') ウププ
397氏名黙秘:2009/08/27(木) 14:07:23 ID:???
濃い顔だよな
398氏名黙秘:2009/08/27(木) 15:37:30 ID:???
big face
399氏名黙秘:2009/08/27(木) 17:03:49 ID:???
挨拶できないヤツって社会人として最低ライン
にも達してないよな。
400氏名黙秘:2009/08/27(木) 22:39:12 ID:???
400ゲッチュー
401氏名黙秘:2009/08/27(木) 23:38:24 ID:???
あいさつするのも勇気がいるんだよ
402氏名黙秘:2009/08/28(金) 00:05:58 ID:???
>>401
こんばんは!
403氏名黙秘:2009/08/28(金) 00:09:59 ID:???
あいさつしても無視されたら立ち直れないっすwww
404氏名黙秘:2009/08/28(金) 00:11:21 ID:???
挨拶したらぜんぜん人違いだった
405氏名黙秘:2009/08/28(金) 01:43:03 ID:???
週刊ダイヤモンドの最新号けっこう面白かったよー。

弁護士大激変!2万5041人の意外な実態

1950年に6000人足らずだった弁護士人口は、昨年2万5000人を突破した。
この劇的な増加、活動領域の広がり、そして意外な格差拡大まで……
弁護士業界の内情を徹底調査、激変する法曹ビジネスの実態を浮き彫りにした。

Part 1 過払い金返還請求の宴
Part 2 弁護士の使い方入門
Part 3 弁護士非情格差
Part 4 タレント弁護士の本音
Part 5 法科大学院の蹉跌
Part 6 ヤメ検人脈の系譜

…って特集が載ってた。
立ち読みしてみるといいかも。
406氏名黙秘:2009/08/28(金) 01:51:59 ID:???
>>404
客体の錯誤だから挨拶は有効。
407氏名黙秘:2009/08/28(金) 02:04:15 ID:???
>>405
鬱になりそう
受かるまでは弁護士マンセーしか読みたくないw
408氏名黙秘:2009/08/28(金) 02:14:10 ID:???
>>405
数日前、題名にひかれて俺も買ったけど、弁護士に対して否定的すぎると思う。事実なのかもしれんが。
409氏名黙秘:2009/08/28(金) 05:09:07 ID:???
俺はマンションの更新料取り返せるのだろうか
410氏名黙秘:2009/08/28(金) 07:18:23 ID:???
旅に出たいな
411氏名黙秘:2009/08/28(金) 11:32:45 ID:???
俺は論文試験後合格発表前にいってくるよ
412氏名黙秘:2009/08/28(金) 11:34:38 ID:???
馬場典子アナとうなぎを一緒に食いに行きたい
413氏名黙秘:2009/08/28(金) 11:41:26 ID:???
俺は、本田朋子アナと温泉旅行に行きたい
414氏名黙秘:2009/08/28(金) 12:20:43 ID:???
行けばいいだろ
415氏名黙秘:2009/08/28(金) 12:48:06 ID:???
司法ベテと旅したい女子アナは皆無だろう
416氏名黙秘:2009/08/28(金) 15:13:53 ID:???
>>405
ローの喫煙コーナーで盛り上がってたよ。
自分達には関係ないみたいな感じだった。
現実はかなり厳しいのに。知り合いの新司
受験生は20箇所以上の事務所に連絡取って
訪問できたのは3箇所だけだったそうだ。そんなに
悪い経歴でもない人なんだが。
417氏名黙秘:2009/08/28(金) 15:21:48 ID:???
俺受かりさえすればコネあるんだがなー
418氏名黙秘:2009/08/28(金) 16:24:17 ID:???
タイミングによって変わるものを心配してもしょうがない
419氏名黙秘:2009/08/28(金) 17:51:27 ID:???
>>416
そんなことよりまずは禁煙しろ
420氏名黙秘:2009/08/28(金) 19:49:26 ID:???
>>416ではないんだが、禁煙に苦労した経験から言うと、ここから禁煙に使う費用って相当
バカにならんからなあ。便益考えると、人によってはラストの試験まで止めないほうがいい
とも言える気がする。

本気で禁煙しようと思ったら最低でも、全く無為に過ごせる1週間が必要になる。
その後も「あー吸ってしまった」みたいにはね起きる現象は数年は続くしね。
勿論、中長期的視野に立てば結論は違うけども
421氏名黙秘:2009/08/28(金) 20:20:37 ID:???
覚醒剤なみだな
422氏名黙秘:2009/08/28(金) 20:52:09 ID:???
ある意味、喫煙者で旧司に受かる奴は神だと思う。あんな中毒性の強いものを常用しながら、長丁場の試験に耐えるんだから。すごい精神力だよ。
423氏名黙秘:2009/08/28(金) 21:30:14 ID:???
>>422
420だけど、お前の言う神は普通にいるぞ。
どっかの予備校の昨年度のなんかの問題作成陣における比率見てみろってやつで。
やけに暑かった週末の東大ももうもうとしてたろ。一角。

こういう次元の勝負になれば、あんま悪弊の有無は関係ないのかもとは思うぞ。

俺は腹上死しかかってやめる決心を固められた。ついでにジョグ中毒になったがw
喫煙してても的確な論証を的確に配置できる奴はまあいるわけだわね。
424氏名黙秘:2009/08/28(金) 21:47:12 ID:???
優秀なやつにはヘビースモーカーも多いからね
425氏名黙秘:2009/08/28(金) 22:09:01 ID:???
法務省も喫煙には気を遣っていたからな。今は嫌煙者に気を遣ってるんだが結果的には同じことだなw
426氏名黙秘:2009/08/28(金) 22:51:42 ID:???
試験中は、もちろん、禁煙厳守だよね
吸えば失格
427氏名黙秘:2009/08/28(金) 23:15:06 ID:???
検事は喫煙者が多くて、裁判官は喫煙者が少ないらしいが、なんか、納得出来るな。検事は取り調べ中にタバコ吸ってそう。
428氏名黙秘:2009/08/29(土) 00:17:05 ID:???
検事 取り調べ
429氏名黙秘:2009/08/29(土) 00:41:17 ID:???
禁煙に苦しむ奴って二箱以上吸ってる奴なのか?
俺は一箱弱だったが、なんの問題も無くやめれたぞ。
禁断症状なんてまったくないし。
430氏名黙秘:2009/08/29(土) 00:48:53 ID:???
ふかしてただけなんじゃね?
431氏名黙秘:2009/08/29(土) 01:02:23 ID:???
簡単にやめられるのが普通だろ
覚醒剤じゃないんだから
432氏名黙秘:2009/08/29(土) 01:18:51 ID:???
司法試験やめられない…
司法試験=覚せい剤…だと…?
433氏名黙秘:2009/08/29(土) 01:40:01 ID:???
おれの親父は検事だったが、タバコ大好きだったな、ハイライトwww
酒・タバコ・麻雀は検事の基本だそうなwww
434氏名黙秘:2009/08/29(土) 01:56:21 ID:???
憲法の勉強になるので
ゆっくりしながら毎日聞こうと思った
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8060101
435氏名黙秘:2009/08/29(土) 03:13:56 ID:???
論文受験生の喫煙率はかなり高い。口述でもかなり喫煙者はいる。
さらに弁護士の喫煙率も高いしかも女性に喫煙者が多い。長生き
できないだろう。
436氏名黙秘:2009/08/29(土) 03:32:16 ID:???
>>429
10年以上喫煙してると止めるのが
かなり難しいそうだ。
437氏名黙秘:2009/08/29(土) 06:28:07 ID:???
民主の法務に関心ある議員は、どんな考えなんかのう
438氏名黙秘:2009/08/29(土) 07:15:10 ID:???
ていうかさ



なんで、ともだちって変なマスクしているんだろう
あんなのかぶらなくてもケンヂくんと友達になれるのに
439氏名黙秘:2009/08/29(土) 12:13:27 ID:???
一番不幸なのが、才能ないことに気づかず、いつまでもやっているやつ。
ttp://www.job-forum.jp/zenpan-4
440氏名黙秘:2009/08/29(土) 12:42:59 ID:???
そして、そのピロシキさんですが、 法科大学院の発足について記者の方から聞かれた時にこのように話していました。

「法曹を目指す人間には3つの人間がいる。1つは才能のある人間。こいつは幸せになれる。次が才能ないのに気づいて辞めていくひと。この人も次の人生、幸せですよ
。一番不幸なのが、才能ないことに気づかず、いつまでも働かずに旧司やっているやつ。めちゃくちゃ多いんです。コイツらを何とか辞めさせたらんと、親の人生が不幸になる」

法科大学院は実力がある若手を発掘するだけでなく、 実力のない糞ベテに辞めてもらうものだったのです。 そのため、新司法試験では受験回数が3回以内になっています。
ピロシキさんは「3年やって年やってだめなら辞めた方がいい」 と言っているくらいです。
発足についての会話の中にあるとおり、 自分に才能がないのに司法試験をずっと続けることほど 親不幸なことはありません。 そのため、早く資格ニートを卒業し、汗水流して真面目に働くことが大切です。
441氏名黙秘:2009/08/29(土) 12:46:59 ID:???
まあ俺も含めてベテは来年でケリつけろってことだな
442氏名黙秘:2009/08/29(土) 12:49:13 ID:???
>>441
あきらめるな!もし来年がダメでもまだ予備試験がある!(`・ω・´)
443氏名黙秘:2009/08/29(土) 12:56:26 ID:???
>>442
考え方はそれぞれだから、予備ルートを計画に入れる人を否定はしない。
君は予備に移行しても頑張れよ。
444氏名黙秘:2009/08/29(土) 12:56:54 ID:???
受かったら
松下奈緒さんと
鼠園でおデートしたいです♪




445氏名黙秘:2009/08/29(土) 13:00:08 ID:???
>>238
20世紀少年の映画、小泉響子役の子が
漫画そのまんまでワロタw
446氏名黙秘:2009/08/29(土) 13:13:53 ID:???
>>443
ありがとう(`・ω・´)しかし君はもし来年がダメなら、もうこの世界から足を洗うの?
447氏名黙秘:2009/08/29(土) 14:02:39 ID:???
>>444
近くで見たらいろんなパーツが大味すぎてあきそう

俺もデートお願いしたいけど
448氏名黙秘:2009/08/29(土) 14:08:12 ID:???
>>439
ベテへのメッセージですか
449氏名黙秘:2009/08/29(土) 14:46:30 ID:???
島田新助の言うことは、所詮は成功者の視点からの論理であるような気がする。
幸せの価値観なんて人それぞれなんだから、芸人辞めた方が次の人生で幸せになれるって、一体誰が言い切れるんだろうか。少なくとも島田新助が決めることではないだろう。売れなくても芸人やっている方が幸せだって言う人はいっぱいいるだろうし。
それに10年以内に売れないと才能がないとか言ってるけど、今売れている芸人の中でも10年以上やって初めて売れ始めた芸人もいるだろう。
450氏名黙秘:2009/08/29(土) 15:08:29 ID:???
紳助みたいな成り上がりのDQNは嫌だな。
日テレも選挙特番であんなヤツ使うなよ。
451氏名黙秘:2009/08/29(土) 15:10:21 ID:???
しんすけは択一合格者
452氏名黙秘:2009/08/29(土) 16:03:15 ID:???
しんすけ娘はどうしたん。
ロー?
453氏名黙秘:2009/08/29(土) 16:05:03 ID:???
新に合格したろ
454氏名黙秘:2009/08/29(土) 16:49:36 ID:???
まじめに勉強できないのに司法浪人と名乗れば遊べると思ってる奴

そうそこのお前だよ

働け
455氏名黙秘:2009/08/29(土) 16:56:02 ID:???
>>446
司法試験からは撤退だろうね。
まあ一応逃げ道は考えてあるから、そっちで頑張るさ。
456氏名黙秘:2009/08/29(土) 17:58:48 ID:???
>>449
そうだなあ 作家やミュージシャンでも10年以上やってから花開いたのも
いっぱいいるからなぁ 判断難しいよなぁ
457氏名黙秘:2009/08/29(土) 19:55:00 ID:???
>>455
俺も来年を最後に司法試験界から足抜けしようかなぁ。
旧司廃止のタイミングでキリよく足抜けしておかないと、また予備試験で泥沼にはまり、ズルズルと時間と資本を投下しそうなんだよね。
シンスケじゃないけどさ、法曹とは別の人生を目指す必要があるのかもしれない。
37歳という自分の年齢と、今の弁護士業界の情勢を考えると、予備試験・新司に合格したところで就職なんて出来ないだろうし、即独して飯を食べていける自信もない。全てにおいて潮時かなと考えている。
もっとも、一抹の寂しさはある。
458氏名黙秘:2009/08/29(土) 20:16:45 ID:???
さ・さ・さ・37歳って・・・Orz
459氏名黙秘:2009/08/29(土) 21:32:09 ID:???
37なんて若いほうだよ。旧司には無職40代なんか
ごろごろいる。50代60代もな。
460氏名黙秘:2009/08/29(土) 21:49:44 ID:???
昔なら受かりさえすれば一発逆転人生だったんだろうなぁ
461氏名黙秘:2009/08/29(土) 22:37:14 ID:???
昔なら、旧司合格=人生のゴールみたいな面が少なからずあったけど、ここ数年間でそういう面はすっかり失くなったなぁ。
462氏名黙秘:2009/08/29(土) 22:48:14 ID:???
まあ、どうせ来年が最後だからな。
463氏名黙秘:2009/08/29(土) 22:52:03 ID:B44VRzRl
「金がないのに司法試験など目指さない方がいい。」
「稼ぎがなくて、センセイとして尊敬の対象になるかというと、よほど何かがないと難しい」
「金はおれはない方じゃなかったが、合格は遅かった。これは人それぞれだ」

464氏名黙秘:2009/08/29(土) 22:56:15 ID:???
土曜のこのくらいの時間になるとTVで映画あるよな、その時思い出す事があるんだ。
あれは20年前くらいかな、PC-8801のCMがあってな、斉藤由貴が出ててな、
あぁ、パソコン欲しいなぁーって思ってたんだよ。 当時は高くてな、手が出なかったさ。
色数も少なくてなぁ、でかいフロッピーで、HDDも付いてないんだよ。
それでも夢の箱に見えたんだよ。

今こうしてパソコンに向かってる俺が、不思議でしょうがなく思うんだ。
465氏名黙秘:2009/08/29(土) 23:07:24 ID:???
おまえら比例はどの政党にするの?
466氏名黙秘:2009/08/29(土) 23:18:45 ID:???
まあ、民主が妥当だろう。
択一も論文も多数派に従うのと
同じに。
467氏名黙秘:2009/08/29(土) 23:22:16 ID:???
政権交代は必要だが、民主大勝は絶対にヤバいと思う。
ほどほどの勝利に留めて欲しいが・・・・

郵政選挙で小泉に圧勝させた結果から
日本国民もちょっとは学んで欲しいものだが。
468氏名黙秘:2009/08/29(土) 23:35:26 ID:???
>>467
そのために参議院(選挙)があるんだがな。
469氏名黙秘:2009/08/29(土) 23:39:36 ID:???
俺は民主が調子に乗らないように自民に投票するわ。
470氏名黙秘:2009/08/30(日) 00:00:24 ID:???
民主は小泉竹中がぶいぶいゆわしてた時に、

「この程度で何が規制緩和だ!」「もっとやれ!」と騒いでいたから、
今更国民生活云々言っても屎尿で金

バランスのとれた議会構成が必要だが、小選挙区だと上手く行かないよなあ
471氏名黙秘:2009/08/30(日) 00:01:48 ID:???
>>470
×>屎尿で金

○「信用できん」
472氏名黙秘:2009/08/30(日) 00:07:14 ID:???
信用できん
473氏名黙秘:2009/08/30(日) 00:27:40 ID:???
これってやばいよな?なんとか止めてあげたいのだが・・・
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1251206777/347-
474氏名黙秘:2009/08/30(日) 00:41:39 ID:???
そうだね
475氏名黙秘:2009/08/30(日) 01:19:32 ID:???
>>473
まずは2ちゃんと酒をやめさせなさい。
476氏名黙秘:2009/08/30(日) 01:42:29 ID:???
コテつけて語ってるやつが死ぬとかありえん
477氏名黙秘:2009/08/30(日) 01:44:59 ID:???
37歳って俺の親父の年齢に近いわw
478氏名黙秘:2009/08/30(日) 02:08:09 ID:???
君の父はヤンキーかね
479氏名黙秘:2009/08/30(日) 02:37:16 ID:???
択一合格者の平均年齢が37だっけ?
S47辺りだと大学受験も大変だったろうな
480氏名黙秘:2009/08/30(日) 03:02:09 ID:???
昭和47年生まれは、大学受験・就活の両方で貧乏クジを掴まされた悲惨な世代。ロス・ジェネないしロスト・ジェネレーション、つまり、失われた世代。
481氏名黙秘:2009/08/30(日) 03:02:38 ID:???
それはない
482名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:00:35 ID:???
選挙は松下奈緒ちゃんがいれる政党にしようと思います!


那須と涌井は問題外です
483氏名黙秘:2009/08/30(日) 08:32:09 ID:???
一人で戦うのに疲れた
結婚してからのほうががんばれる気がしてきた
484名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:15:12 ID:???
>>457

がんばれ、37歳。

俺は45歳だが、働きながら目標に向かい続けてるぞ。
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:53:41 ID:???
生まれてはじめて選挙いってきたZE!

いっしょにいった家族の話だと
こんなに人がたくさんいて混んでいる選挙は
初めてらしいわ


民主党に政権かわったら何か変わるんだろうか

>>482
松下奈緒はわりと保守的なような・・・
486名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:59:47 ID:???
民主になると外国人に日本乗っ取られたりしないかな…
それが一番心配
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:04:32 ID:???
俺は神戸蘭子の上に乗りたい
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:01:42 ID:???
>>482
じゃあ私は松下奈緒に入れますよ、いいんですか?
489名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:04:24 ID:???
>>479-480

S47はまだましな方だボケ
第二次ベビーブームのピークは昭和48年。
昭和49年組と50年組が、大学入試でピーク時の一浪生を相手にしなければならなかった。
卒業時は就職氷河期。
全てに関して貧乏くじ

当時の日大法学部の偏差値(河合塾)は60だったぞ。
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:04:56 ID:???
あぁ・・・その手があったかw
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:09:07 ID:???
>>487-488
ハァハァ・・・
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:09:24 ID:???
>>486
ネトウヨ最後の追込み乙
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:10:50 ID:???




幸福実現党



494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:11:52 ID:???
>>489
日大法おつ
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:14:07 ID:???
>>487
アニメ声好き乙
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:14:51 ID:???
>>486
司法板から消えな
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:16:11 ID:???
おまえら投票済み?
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:22:16 ID:???
うん
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:32:49 ID:???
選挙行ったら、可愛い子と知り合えるかもよ
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:40:06 ID:???
あ、久しぶりー、私の事覚えてる?

いま何してるの?

○○って頭良かったからねー

え?、なに?

ごめん、もう一度言って
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:55:51 ID:???
学会員になった元同級生からの電話みたいだな
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:17:45 ID:???
>>500
ちょっと泣いた
503氏名黙秘:2009/08/30(日) 21:52:43 ID:???
辛いな
504氏名黙秘:2009/08/30(日) 22:01:36 ID:???
>>489
ボケ言われた
俺はS47辺りって書いたぞ
505氏名黙秘:2009/08/30(日) 22:37:25 ID:???
オレの知人(旧司浪人)の父親が当選してた。
市議会議員から苦節10数年苦労は報われる
というか、人生って運だな。
506氏名黙秘:2009/08/30(日) 22:42:04 ID:???
>>504
S47なら、S49組が受験当時二浪じゃねえか、
受験者数最大まで行ってねえ。
大学はベビーブーマー以降、定員増やしてねぇよ。
まだマシだよ。

『辺り』でぼかしたいならS48辺りってやれ、ハゲ
507氏名黙秘:2009/08/30(日) 22:49:28 ID:???
>>505
市議会議員は苦労ではないだろ・・・
508氏名黙秘:2009/08/30(日) 22:53:18 ID:???
おいおい、行政書士が裁判官になるみたいなもんだろう。
お前なんか働かずに遊んでるくせに。
509氏名黙秘:2009/08/30(日) 22:56:20 ID:???
何で例えが民間人から公務員なんだ?
遊んでるわけじゃないよ。只の受験生だよ。
510氏名黙秘:2009/08/31(月) 00:12:30 ID:???
で、その知人本人はどうなったんだか
511氏名黙秘:2009/08/31(月) 00:23:07 ID:???
>>492
ごめん。終わってから言えば良かったね
軽率でした
512氏名黙秘:2009/08/31(月) 00:50:04 ID:???
建設的野党の自民と共産に期待します。
513氏名黙秘:2009/08/31(月) 00:56:42 ID:???
愛タン乙彼
カルト撃退乙
514氏名黙秘:2009/08/31(月) 00:59:46 ID:???
>>505
>>507

政治の世界を見ていて数少ないプラスの点って、「バイタリティー馬鹿にならん」
という観点があると思う。
悪いとこだと鈴木ムネオや中島飛行機の係累、大阪の議院秘書費流用の方がある。
一方では、判例的言って中学で文化祭粉砕に走った方とか。この人は流石に今回は浪人かな

逆の例では、議員になりながら医者の息子で1度の蹉跌で自殺した奴もいるし。

それぞれの生き方はあるんだろうが、しぶとくやってこうかねって気にはさせてくれるわね。彼らは。
選挙呑み真っ最中、隣の極左の友人に麹町中学事件語って聞かせてる受験生でしたー
つか知っとけよって言うw
515氏名黙秘:2009/08/31(月) 01:04:47 ID:???
516氏名黙秘:2009/08/31(月) 01:28:45 ID:???
創価学会の方々有難うございました

選挙敗退後、このように断言できる政党代表がいる。

キモイ
517氏名黙秘:2009/08/31(月) 23:34:06 ID:???
降伏の科学の信者も一応政教分離を
理解してたのかな?つかどんだけ金
無駄遣いしてんだか。やはり、自分の
懐の痛まない金は使い易いんだろうな。
自民政権下の官僚みたく。
518氏名黙秘:2009/08/31(月) 23:58:02 ID:???
大川にとって、信者からのお布施なんて、ゴミみたいなものだからね。
519氏名黙秘:2009/08/31(月) 23:58:43 ID:???
本人たちはマジで当選するつもりだったのかもしれん。
社会が悪いと、報復の科学になったら迷惑だな
520氏名黙秘:2009/09/01(火) 00:20:56 ID:???
信者へのお布施の要求額が増えるだけだろ。
521氏名黙秘:2009/09/01(火) 00:41:56 ID:???
これからオーバーシュートのよりが戻るだろうけど
小選挙区って恐ろしいな
522氏名黙秘:2009/09/01(火) 00:51:15 ID:???
票をたくさん集めるには、やっぱり、立派な経歴が不可欠だよね
523氏名黙秘:2009/09/01(火) 17:23:26 ID:???
来年は東京大阪だけ?

http://www.moj.go.jp/CHOTATSU/shiken-kaijyou1.pdf
524氏名黙秘:2009/09/01(火) 17:43:18 ID:???
人数を絞りに来たねw
525氏名黙秘:2009/09/01(火) 17:56:04 ID:F5jUvBEe
>収容(受験)可能人員
>東京都(短答式試験) 6,000名程度
>東京都(論文式試験) 1,100名程度
>大阪府(短答式試験) 3,500名程度



択一合格予定は1,000〜1,100名程度か。
論文合格の何倍って予想は成り立たなくなったな。
526氏名黙秘:2009/09/01(火) 18:33:08 ID:???
受験者1万人のわけがないだろう
東京と大阪だけ、会場変更ということだ
527氏名黙秘:2009/09/01(火) 19:10:30 ID:???
ますます地方受験生は不利だね。
まさに地方切り捨て。
528氏名黙秘:2009/09/01(火) 19:18:53 ID:???
w 地方の試験会場は変更がないから、今年と同じところでやるよw
529氏名黙秘:2009/09/01(火) 21:03:40 ID:???
え、関大じゃないの?会場縮小なら同志社今出川復活か関学にしてくれ。綺麗なキャンパスがいい。
530氏名黙秘:2009/09/01(火) 21:07:14 ID:???
>>525
それが嘘だとしても、論文合格は12〜15倍ってところだな
必ずしも人数だけじゃなく受験者のレベルにもよるだろう。
未だに勉強開始1年で合格する奴がいるくらいだから、時間と金と労力かければ決して受かるのが不可能でない試験のはず
531氏名黙秘:2009/09/01(火) 21:08:10 ID:???
論文試験は東京一カ所のみ?こりゃひでぇな…orz
532氏名黙秘:2009/09/01(火) 21:19:57 ID:F5jUvBEe
>>530
何が嘘か知らないが、そりゃ山口先生ならどの時代に生まれても一年で絶対合格するだろ。
533氏名黙秘:2009/09/01(火) 21:24:19 ID:F5jUvBEe
>>531
昔は口述で10日くらい拘束されていたらしいから
昔に戻ったと思えばいい。
534氏名黙秘:2009/09/01(火) 21:34:09 ID:???
>>532
どうでもいいが、「試験地が東京だけってのが嘘だとしても」ってことね
535氏名黙秘:2009/09/01(火) 21:39:04 ID:???
まあ、再来年は東京?一ヶ所だけどな
536氏名黙秘:2009/09/01(火) 21:43:18 ID:F5jUvBEe
>>534
受験生の多い東京大阪で、大阪だけ論文会場の募集がないということは・・・
択一会場は地方会場があるでしょう。

>>535
再来年は口述だけ実施で受験生も数人?だろうし、再来年は事実上試験とは言えないでしょ。
537氏名黙秘:2009/09/01(火) 21:55:58 ID:???
>>536
再来年、落ちる人いるのかな?
伝説になるなw
538氏名黙秘:2009/09/01(火) 22:07:42 ID:???
試験会場が東京と大阪だけになるなら、人件費や会場賃貸料などの試験運営費用が前年と比べて格段に安く上がるはず。それにも関わらず、受験料が去年と同じ11500円なら、それはどう考えてもおかしいだろ。浮いた金は一体どこに消えるんだ?
俺は断固として民法708条に基づき不当利得返還請求権を強烈に行使するゼ!
539氏名黙秘:2009/09/01(火) 22:12:46 ID:???
民主に変わったから、司法試験委員会も国会から直接のコントロールを受けて、来年の旧試の合格者少しふやさないかなw
540氏名黙秘:2009/09/01(火) 22:33:14 ID:???
>>538
出題者報酬じゃね?
541氏名黙秘:2009/09/01(火) 22:34:03 ID:???
交通費と宿泊費いまから貯めておかないとなぁ
542氏名黙秘:2009/09/01(火) 22:51:50 ID:F5jUvBEe
沖縄の人とか大変じゃないか?
543氏名黙秘:2009/09/01(火) 23:26:39 ID:???
ますます受験者減るww


来年の旧試に、「まあ、この調子なら合格できるだろう」と、自信もって勉強している人どれだけいるんだw
544氏名黙秘:2009/09/01(火) 23:50:29 ID:???
少数激戦でいいじゃん。全然少数じゃないけど。
545氏名黙秘:2009/09/01(火) 23:55:36 ID:???
というか、少数すぎるw(合格者がw)
546氏名黙秘:2009/09/02(水) 00:08:32 ID:???
バカしかいねぇな
547氏名黙秘:2009/09/02(水) 00:29:55 ID:???
天才の登場か。
548氏名黙秘:2009/09/02(水) 00:32:36 ID:???
>>547
絡んであげるなよw

ストレスすごいんだろう
549氏名黙秘:2009/09/02(水) 06:05:04 ID:k9mcbzNJ
民主のマニフェストに
連帯保証の廃止ってなかったか ほんとに実現する気なのか
550氏名黙秘:2009/09/02(水) 07:17:03 ID:???
最近、チアガールのエロさに気がついた。

551氏名黙秘:2009/09/02(水) 08:27:27 ID:ROzxmRYw
まだやるの?
552氏名黙秘:2009/09/02(水) 08:32:45 ID:???
無理に上げなくていいよ
553氏名黙秘:2009/09/02(水) 11:00:20 ID:???
民主党政権・・・
554氏名黙秘:2009/09/02(水) 11:38:37 ID:WIm1bsrf
>>538
なぜ708条??
555氏名黙秘:2009/09/02(水) 11:40:49 ID:???
携帯かよ
556氏名黙秘:2009/09/02(水) 11:45:04 ID:???
東京の今年の択一合格者の受験番号、一番大きいので11248なのに、
来年の択一受験者が6000名程度でおさまるわけがないよな
おそらく択一3会場のうち一つが使えなくなるんだろう
大阪の今年の受験者は3000名強だから単純に会場変更ということだろう
会場の数は来年も変わらないと思う
557氏名黙秘:2009/09/02(水) 11:47:19 ID:???
おまいら
バイトしてますかい

558氏名黙秘:2009/09/02(水) 13:52:51 ID:???
>>556
会場数と、受験者数は連動しないだろ
今年だって、論文受験者数が同じなのに、名古屋会場が消えてなくなってるし。
例の「合格者数の目安」が出た段階で、会場の設定が済んでたんじゃないか?

だから、受験者数が増えようと、合格者数の変更があろうと、
最期は東京大阪の2会場にするって決めてたんじゃない?

ローで課題漬けにされた、旧試チャレンジャーの地方組が消滅するし、
現実の見える受験生はローに移行するだろう、というのも『一応』全くおかしな話というわけではない。

景気の超悪化とか、合格者の就職もままならぬとか、旧試の受験生が減らないとか、
ロー志願者激減とか、ロー教育がへぼとか、受け控え多すぎとか、ローが勝手に年齢制限かけて人が逃げるとか、
一切合切無視すれば、スジとしては通る。








何が言いたいかってゆうと、春、夏の宿はなるべく早い内にとっておいた方が無難という事だ
559氏名黙秘:2009/09/02(水) 14:17:24 ID:???
まあ、ロー生は新司いった方が受かりやすいのは目に見えているわけで。
(合格率が桁2つ違うからw)

まあ、来年になっても受けているのはベテか、大学生とロー生のごく一部ってところだね。
560氏名黙秘:2009/09/02(水) 15:46:06 ID:???
>>559
> まあ、ロー生は新司いった方が受かりやすいのは目に見えているわけで。
> (合格率が桁2つ違うからw)
> まあ、来年になっても受けているのはベテか、大学生とロー生のごく一部ってところだね。

状況が変わる危険性が高いから,ここ4,5年の考え方は逆に危ないけどな。

できうる限りの事をするしかないよ。
561氏名黙秘:2009/09/02(水) 16:47:08 ID:VAq3inmk
確実な未来予想は出来ませんよ。

予備校の予想を比較することと後は自分の勘で勝負するだけでしょ。
今は来年旧司で受かることが最短ルートであることは疑いない。
既にローに行った人や卒業した人は新司と旧司とどちらが受かりやすいか
自分で決めるだけ。三振は恐怖だからね。
562氏名黙秘:2009/09/02(水) 17:01:23 ID:???
>>538
受験料=運営費じゃないよ。受験料は国庫に入る。
運営費は法務省の予算から出る。
563氏名黙秘:2009/09/02(水) 19:55:29 ID:???
>>562
国がやればなんでも正当化されるんだな
┐(´ー`)┌ヤレヤレだぜ
564氏名黙秘:2009/09/02(水) 21:46:31 ID:???
札幌に住んでるものとしては受験費用が合計10万くらいになりそうなんだがorz
565氏名黙秘:2009/09/02(水) 21:50:06 ID:???
男38歳、無職ゆえ、もはや受験費用さえ捻出不可能だ…orz

俺はもう無理かもしれん、父よ!母よ!妹よ!
566氏名黙秘:2009/09/02(水) 21:53:21 ID:???
こういうふうに都市伝説は創られるんだなぁ
567氏名黙秘:2009/09/02(水) 22:02:23 ID:???
>>565 V3乙  俺も38才
去年行政書士で開業して、受験を続けているよ。
お互いがんばろう。
568氏名黙秘:2009/09/02(水) 22:05:28 ID:???
>>566
都市伝説かどうか知らないが、合格体験記にはすごい苦労人もいるよ。
569氏名黙秘:2009/09/02(水) 22:06:39 ID:???
しかも体験記に書けるだけまだマシな苦労だとも言える。
570氏名黙秘:2009/09/02(水) 22:08:50 ID:???
三連投すまん

食事はうどんくらいで、あとは白湯を飲んで金を節約した人もいた。
571氏名黙秘:2009/09/02(水) 22:14:45 ID:???
昔、中大の渥美先生の講義でこんな話してた。
中大が駿河台にあった頃、お茶ノ水駅の向かい側の
神田川の土手で今で言うホームレスしながら
司法試験に受かった人がいたそうだ。
572氏名黙秘:2009/09/02(水) 22:16:27 ID:???
バイトはしねえ>>上のほうで聞いてたやつ

金が無いって言ってるやつ。。。
俺は受験続行レベルでの金の心配は全く無い。バシバシ最終年度は使う予定。論文落ちてれば。
そういう層が当たり前の試験だぞ。グチグチ言わずに最低限の環境整えて勉強汁。
573氏名黙秘:2009/09/02(水) 22:21:28 ID:???
択一は今年度の出題傾向が続くとすれば全く「紛れ」無しのガチンコ論文に繋がるだろうな。

論文受験者×10のラインにに択一抜けのレベルが戻るとすれば、来年は52から3前後とかになるのかぁ。
あー受けたくない。今年受かってないかな・・・
574氏名黙秘:2009/09/02(水) 22:21:34 ID:WIm1bsrf
>>567
行書開業でもうかる?
575氏名黙秘:2009/09/02(水) 22:23:02 ID:???
択一で落ちる心配は流石にないなぁ
12通のことで頭がいっぱいだわ
576氏名黙秘:2009/09/02(水) 22:32:30 ID:???
あのな、>>525にある会場のことだがな、
択一の会場は、東京で6000人規模を3つないし4つ、
大阪で3500人規模を2つないし3つとして、
論文の会場は、東京のみ、というわけだよ。
口述の会場は、法務省の関連施設で行うから公募はしないと。

論文からは、東京オンリーになるからな。注意しろよ。
577氏名黙秘:2009/09/02(水) 22:34:54 ID:???
九州、沖縄、中国、四国、中部、の人は大阪会場へ、
北海道、東北、北越、東海、の人は東京会場へ。

これは択一の話ね。

これで受験生を絞るわけだ。
578氏名黙秘:2009/09/02(水) 22:38:04 ID:???
>>576-577
まるで知的財産関係の管轄みたいだな。
579氏名黙秘:2009/09/02(水) 22:41:55 ID:???
>>574 月20から30くらい
580氏名黙秘:2009/09/02(水) 22:47:33 ID:???
>>579
即独?去年まで会社員とかしてたの?
581氏名黙秘:2009/09/02(水) 22:48:39 ID:???
試験会場について、東京と大阪でのみ公募して、ほかの地域で公募しないのか?
それは、ほかの地域では試験会場を設けないからだ。分ったかね?
たとえば、明大だけ公募なき随意契約をやって、新会場を公募で契約すると。
そんなことするかいな。

官庁は、公募につぐ公募で経費削減をやっている。それが最大の理由。
582氏名黙秘:2009/09/02(水) 22:56:08 ID:???
きいいいい
583氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:02:05 ID:???
さすがに択一会場は例年通りじゃないの?
実質最後だし、今年より受験者は増えるのは確実なのに、論文ならともかく択一を東京、大阪の二大都市だけにするはずがない。

第一、メリットがない。
584氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:04:04 ID:???
今年でさえ名古屋から100人近く大阪に遠征させたんだぜ・・・
585氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:04:11 ID:???
1万人以上受ける試験の会場が全国で2ヶ所ってのはちょっと考えにくいな。
最後の年だから受験者数を絞る意味もないし。
やるんなら昨年か一昨年にやってるだろ。
586氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:05:19 ID:???
>今年より受験者は増えるのは確実

なぜ?
587氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:06:06 ID:???
>>584
名古屋から大阪にいくくらい大したことないだろ。
北海道の札幌から遠いところの人はもっと大変だよ。
588氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:07:46 ID:???
なぜ、択一の会場の公募を東京と大阪だけで実施するのか?
その理由は何だろうか?

九州や北海道でも択一の会場を用意するのであれば、やはり
公募するだろう。新司法試験では、すべての会場を公募する。
旧司法試験でも、もはや同じだろう。

よって、来年の択一の会場は、東京と大阪の2会場のみ。
589氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:08:44 ID:???
そういえば、去年は沖縄会場はあったかな?
590氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:11:06 ID:WIm1bsrf
>>588
単純に2010年までの契約なんじゃねーの?
公募しないところは。
来年も択一・論文とも会場は変わらないと思うよ。
そこまで2会場にこだわって主張する意味が第一わからんのだがw
591氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:12:29 ID:???
>>590
もうしわけないが、契約は単年度ごとに行われているんだよ。
592氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:12:38 ID:???
>>587
そうだなすまん
去年までは地元で論文も受けられて当たり前って感じだったから
しかし遠征ってほんと疲れるからなぁ
593氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:13:21 ID:???
コミケに行くと考えればいいんだ。
594氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:13:22 ID:???
福岡と札幌の論文会場は検察庁だから公募あるわけねーだろw
595氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:17:24 ID:???
>>594
まあ、そりゃそうだな。だとしたら、名古屋でも存続させていいんじゃね?
つか、もっと会場があってもよさそうだが。新潟とか。
596氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:18:34 ID:???
一応、不測の事態に備えて、遠征費用だけは、確保しておこう。
どうせ論文や口述で使うことになる(はずだ)し。
597氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:23:18 ID:???
最後に正真正銘「資本」試験になったなw
三回も試験があって、こんなに遠征させる試験は
戦後の日本の歴史上これが最初で最後じゃないか。
598氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:27:43 ID:???
>>586
釣りか勘違いだろう

来年は15000人もいないと思う。
13000人位じゃないか?
599氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:34:09 ID:???
増える理由が良くわからないが、どういうわけか社会的に「旧司法試験最終回」ってのが
有名になるなんていうろくでもない奇跡が起これば、泡沫受験層は増えるんでは。マトモなのは増えないだろ。

しかし、そんな連中何万増えようが関係ないしなあ。
まあそう言い出すと択一の受験人数を云々すること自体に意味が無いという結論になるんだが
600氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:36:51 ID:???
最後だから受けてみた

とか言う大学生の合格者が出ると思う。
それでも貴重な合格枠を一つかそれ以上持っていくわけだが。
601氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:41:21 ID:???
>>600
学部試験しか受けてない、司法試験対策していない大学生は1人もうからないよさすがにw
最後の旧試だから真面目に狙ってみたって人は、最後じゃなかったとしても狙ってるだろう。


まあ、おれたちは安心して試験受ければいいんだ。
択一10000人→論文70人ここが勝負だ
602氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:45:20 ID:???
そういう奴は毎年いるんじゃないのか。

試験は何でも苦労したことが無い奴が慰みに受ける、みたいな。この板の住人が好んで
存在を指摘する存在だが、現実に現れるのは「私の履歴書」の中だけみたいな。過去3年の
問題を仲間内で検討して予想した問題がことごとく当たったような青年時代送る奴ね。

ま、そんな層の多数は他の道に行くようになっただろ。誰が好き好んで金と時間がかかる一方で
リターンの少ない道を選ぶかね。。

まあ勉強だわな。結局オマイら同士の内で当たり前の構成と論証をまとめた者の勝ちなんだし。
603氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:47:47 ID:???
>当たり前の構成と論証
この試験って結局、理解と暗記が9割だよな。
って、ことはちゃんと努力すればうかるからな
604氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:52:39 ID:???
>>594
しー
都市伝説信じるアホウを眺めていようよw
605氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:53:56 ID:???
>>602
「私の履歴書」

渋いなw
あれも玉石混淆だ。
606氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:54:44 ID:???
ちゃんと努力すれば・・・受からないにしろ、8月の煩悶が軽くなる。
来年で言えば、その後の一生の間に抱えるであろう鬱屈が軽くなる。

と、は、確かに言えるかな。

あれやっとけば、ってのは辛すぎる。自分以外に利害関係人がいると特に。
607氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:59:00 ID:???
某デザイナーがカタルシスを感じるのは、自分を学歴で軽んじた身内に対して、
皇族に仕事で関係するに至った事と有名人を従えた事と高級住宅地を転々とした事と
有名な血族を婿に迎える事で見返せたと思えたことです、っていう語りが続いた30日だったなw

一方で、実業で成功した履歴は最小限にして、戦中のリアルを淡々と語る奴もいる。
608氏名黙秘:2009/09/03(木) 00:44:39 ID:???
大学生ですが、来年に関してまわりは割とあきらめムードです。
最後だしっていう記念受験は聞きませんよ。
609氏名黙秘:2009/09/03(木) 00:59:48 ID:???
あきらめたらそこで(ry
610氏名黙秘:2009/09/03(木) 01:46:49 ID:???
>>609
そう、だから俺らにはチャンスがあると思うんです。
611氏名黙秘:2009/09/03(木) 03:30:37 ID:qAd+7Rdl
助けてください
仕事が忙しくて
現状維持すらできません
少し勉強しないでいると
どんどん記憶喪失になっていきます
612氏名黙秘:2009/09/03(木) 07:11:02 ID:???
おまいら彼女いるかね
もちろん生身の彼女だぞw


613氏名黙秘:2009/09/03(木) 07:54:17 ID:???
マーヤが別のところでブログ再開したな
614氏名黙秘:2009/09/03(木) 09:11:59 ID:???
>>609>>611
諦めたらそこで
楽になりますよ
615氏名黙秘:2009/09/03(木) 09:26:32 ID:???
>>613
マーヤは全てがネタだからな
お詫びとして乳リンでも晒したら全て許されそうだw
616氏名黙秘:2009/09/03(木) 09:34:33 ID:???
>>613
まじで?どこ?
617氏名黙秘:2009/09/03(木) 09:37:05 ID:???
MARYAスレ見ればわかる
あとマーヤ本人ぽいヤツが降臨している
mixiやってんのかマーヤは
618氏名黙秘:2009/09/03(木) 09:58:22 ID:???
MARYAスレなんかあったのかw
【自称オリコン1位】MARYA Part.2【弁護士志望】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1181060301/l50
向こうに過去スレ貼ってこよw
619氏名黙秘:2009/09/03(木) 10:01:39 ID:???
http://profile.livedoor.com/marya_com/
> 条文、学説、判例等にも曲をつけたりしている。

すげー気になるw
620氏名黙秘:2009/09/03(木) 10:25:53 ID:???
マーヤってさ



結局何者なんだろうなw
621氏名黙秘:2009/09/03(木) 17:01:00 ID:???
>>620
イエスか仏陀の生まれ変わりとか?
622氏名黙秘:2009/09/03(木) 17:04:53 ID:???
それオレのことじゃん
623氏名黙秘:2009/09/03(木) 17:15:04 ID:???
>>622
あなたがメシアか!
624氏名黙秘:2009/09/03(木) 17:44:23 ID:???
うん
625氏名黙秘:2009/09/03(木) 23:07:47 ID:???
ブッダは出家するまで、やりまくりの日々を送っていたらしい。
626氏名黙秘:2009/09/04(金) 00:18:08 ID:???
仏陀って
セイントお兄さんのこと?
世田谷にいるよ
627氏名黙秘:2009/09/04(金) 00:19:06 ID:???
意外と身近にいるんだな。今度その辺をぶらついてみるよ。
628氏名黙秘:2009/09/04(金) 01:03:32 ID:???
仏陀になりたい人この指とまれっ!
仏陀の出家前になりたい人この指とまれっ!
629氏名黙秘:2009/09/04(金) 01:51:24 ID:???
仏陀は王子の生まれだろ。
王子に抱かれたい女は多いけど、司法ベテに抱かれたい女はレアだな。
630氏名黙秘:2009/09/04(金) 02:49:25 ID:???
いるよ。5人。
631氏名黙秘:2009/09/04(金) 11:52:06 ID:???
↑倍率高過ぎだろオイ
632氏名黙秘:2009/09/04(金) 11:53:38 ID:???
ガンダーラ
633氏名黙秘:2009/09/06(日) 03:24:19 ID:???
角田龍平、今夜も絶好調だな
634氏名黙秘:2009/09/06(日) 08:19:06 ID:???
すみません、ちょっとお訊きしたいのですが
自分はロー既習受験生で、旧司受験者ではないけど構わないでしょうか?

先日ゼミの先輩と旧司の話になって、
・旧司時代は受験生の質が高く、バラつきが少なかった。
・論文の得点は偏差だが150点以上はザラにいた。
・160点を超える者もいたかもしれない

と言われました。
辰巳で157点取った人がいたのは確かなんですが、
跳ね答案をかき集めても
点数が160点以上になるのはありえることなんですか?

受験生ではありませんが、ちょっと気になったもので…
ご教示頂けると有難いです。
635氏名黙秘:2009/09/06(日) 08:51:07 ID:???
私の母は昔から体が弱く、それが理由かは知らないが、母の作る弁当はお世辞にも
華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。

ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。

すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし、彩りも悪いし、
とても食べられなかった。

家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。

それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。

母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」
日記はあの日で終わっていた。
636氏名黙秘:2009/09/06(日) 09:11:09 ID:???
>>635
変なコピペはるなよばかか
637氏名黙秘:2009/09/06(日) 09:14:57 ID:???
コピペとわかってても泣きそうになるな
638氏名黙秘:2009/09/06(日) 09:20:25 ID:???
せつない
639氏名黙秘:2009/09/06(日) 10:25:00 ID:???
>>634
採点次第。積極的に点数を付ける姿勢ならみんな高得点が付く。
平成9年度は最低点が148.00点だから150点以上がザラなのは当たり前。
点数はあまり意味がない。
640氏名黙秘:2009/09/06(日) 10:26:54 ID:???
現に新司では1位の人はダントツの点数がついている。
新司は積極的に高得点を付ける姿勢だが、それにもかかわらず最低点が・・・
641氏名黙秘:2009/09/06(日) 13:12:51 ID:???
でも今の休止で160は取れないだろ。
いや、ダントツの1位なら可能な点数ではあるかな。
超優秀でハネまくったら。
642氏名黙秘:2009/09/06(日) 13:48:59 ID:???
>>635
だめだ、男泣きに泣いた…(TωT)ウルウル
643氏名黙秘:2009/09/06(日) 13:57:02 ID:???
去年の点数の分布みればわかるけど、
受けた人数と順位と平均点と標準偏差(得点の差の付け方)で得点がほぼ決まる。
644氏名黙秘:2009/09/06(日) 15:39:43 ID:???
>>642
あなたの心が優しさを失っていない証拠
645氏名黙秘:2009/09/06(日) 15:51:09 ID:???
結局「跳ね答案」といってもどの程度リードできるのか
そもそも今の旧試験で「跳ね」なんてできる奴がいるのか疑わしい
ここ最近のトップも150点未満みたいだし
646氏名黙秘:2009/09/06(日) 17:13:42 ID:???
112 名前:和尚 ◆HzsoBcSNmo [sage] 投稿日:2009/09/05(土) 21:07:41 ID:???
中 孝介 / 路の途中
ttp://www.youtube.com/watch?v=ziOEpxg66_E&feature=related

最高ぜ
647氏名黙秘:2009/09/06(日) 17:46:00 ID:???
>>645
去年のまちゃりんは跳ね答案がなかったら受かってないよ。
648氏名黙秘:2009/09/06(日) 17:50:57 ID:???
跳ねとかただの都市伝説だけどな
649氏名黙秘:2009/09/06(日) 17:55:15 ID:???
全答案跳ねなら160点行くだろ
例えば現在、藤木英雄とか渥美東洋が生きてて3年生だったら
今年160点は超えたに違いない
650氏名黙秘:2009/09/06(日) 17:56:44 ID:???
全てはただの推定

即ち、妄想也
651氏名黙秘:2009/09/06(日) 18:43:44 ID:???
パネェwww










答案
652氏名黙秘:2009/09/06(日) 19:49:12 ID:???
>>643
人数が少ないから団子状態だよね。受験生一人一人に0.01点でも差を付ければいいので
司法試験委員会も点数は気にしていないでしょう。
653氏名黙秘:2009/09/06(日) 19:51:08 ID:???
>>649
渥美東洋は現職のロー教授だけど?勝手に死んでることにしたら激怒されるよ。
654氏名黙秘:2009/09/06(日) 19:54:33 ID:???
>>643>>652
で、結局、制度変わる前に比べて、
受かるのは難しいの?レベル低いからむしろ簡単なの?

難しいなら、昔で言う上から何割に入らなきゃいけないくらいの難しさなの?
655氏名黙秘:2009/09/06(日) 19:56:40 ID:???
東大でもないのに在学中に司法試験に受かる人がいるんだなあw
656氏名黙秘:2009/09/06(日) 20:20:42 ID:???
>>654
数年程度で激難化も激易化もしない。
受験生全体が減少し、それに対応して合格者がほぼ毎年半減している。
全体とすれば例年通りでは。違いは、0.01点の重みが以前とは異なるくらい。
点数差を付ける必要もないし、偏差値方式だから点数が伸びない。

>>655
数は少ないけど昔からいるよ。多くは裁判官か学者になるみたいだけど。
657氏名黙秘:2009/09/06(日) 20:45:09 ID:???
>>655
そうか。来年にかけてるんだけど、合格人数が激減=激難ではないんだね。
だったら頑張れる
658氏名黙秘:2009/09/06(日) 20:46:41 ID:???
まちがえた>>656さんへ
659氏名黙秘:2009/09/06(日) 21:00:41 ID:???
渥美東洋は満点(笑)取ったらしいな
芦部試験委員に対し面接で二重の基準論を示唆して改説させたとか…

論文得点240点だぞ?

ただソースが本人なのがいささか残念
660氏名黙秘:2009/09/06(日) 21:04:45 ID:???
>>658
難易度は変わらないが
毛ほどのミスで即アウト。
そういう試験になってる。
入試で言えば
一橋的な難しさではなく、東大文一的な難しさ。
理系でいえば慶應医でなく理V的なムズさ。
661氏名黙秘:2009/09/06(日) 21:56:25 ID:???
>>660
ありがとうございます
なるほど、俺はきらいな試験のタイプだけど、
短期合格向きではあるのかな。
頑張りましょう
662氏名黙秘:2009/09/06(日) 22:01:55 ID:???
常識的に考えれば、受験生の減少率より合格者の減少率の方が遥かに高いので
それなりに難化しているのは確かだよね。受験生(ロースクール生で旧司を受験する人も含め)は
精神的に厳しいと思うよ。新司で三回目の受験(三振直前)の精神状態も似たようなものかも。
渥美東洋先生のように自分に絶対的な自信を持つことが合格には必要でしょう。
663氏名黙秘:2009/09/06(日) 22:08:46 ID:???
>>662
でも滞留していた実力者の消化と、ロー2年生が新司へ流れることをふまえると、
合格率の低下も相殺されている気がするよ。
664氏名黙秘:2009/09/06(日) 22:13:33 ID:???
不合格者が実力者なんだろうか?
665氏名黙秘:2009/09/06(日) 22:16:48 ID:???
くだらねぇ
666氏名黙秘:2009/09/06(日) 22:17:06 ID:???
伊藤塾長のおっしゃる「滞留していた実力者」(不合格者)は本当に実力者なんだろうか?
やっぱり合格者とは違う何かが足りていない人に過ぎないのでは?と思う。
667氏名黙秘:2009/09/06(日) 22:19:01 ID:???
だとしても、実力ないけど不合格者上位も新司ですでに受かったと考えたら結局、
受験者のレベルは下がったといえるよね
668氏名黙秘:2009/09/06(日) 22:19:09 ID:???
当たり前すぎてくだらん
669氏名黙秘:2009/09/06(日) 22:21:25 ID:???
>>667
毎年1〜2年で短期合格する人はどこに行ったんだ?って話になる。数十人いるが。
670氏名黙秘:2009/09/06(日) 22:22:46 ID:???
毎年択一受かって、論文Aとってるだけでもすごいお
671氏名黙秘:2009/09/06(日) 22:22:58 ID:???
>>699
それが俺だぜ
つまり短期合格有利・・・・・・・と、思っておく
672氏名黙秘:2009/09/06(日) 23:05:33 ID:???
短期有利?
短期枠があるならそうなるが、違うだろ
短期有利ではなく、短期でも受かる天才は毎年何人かいるってこと

1000人時代は知らんけど、今の旧司に1年で受かる人は
東大とかにたまーに居るが、半端ないよ。
全くの初学で山口刑法をサクサク読めるし、
数度回すだけでほぼ完璧に記憶もできる
択一はほぼ無対策でパスするし
アウトプット練習も殆どせずにスラスラ答案書ける

要は次元が違う
673氏名黙秘:2009/09/06(日) 23:14:52 ID:???
1年はきついけど、大学在学中に合格する人は毎年かなりいるよ。
1〜3年くらいの勉強で合格だから十分短期合格。
でも来年初受験なら1年か1年半くらいで合格ってことだろう。キツイね。。。
674氏名黙秘:2009/09/06(日) 23:52:48 ID:???
>>673
一応すでに1年半位勉強してる・・・
諸事情あって今年の択一は受けれなかった。
まあ受かりっこなかったし、まだ本気じゃなかったと思ってくれてかまわない。

あと1年頑張りますよ。


>>672
予備校通いだと、努力したもんがちだよ。
講座とりまくってる数とかからしてわかる。

残念ながら、おれは練習ほとんどせずにスラスラ答案書ける・・・わけではない。
記憶力に自信はあるけどさ。だから頑張るしかない
675氏名黙秘:2009/09/07(月) 01:13:13 ID:???
最近のアホ受験生は試験時間中、平気で前の席の受験生の足とか
蹴っ飛ばすから気をつけたほうがいいよ。
676氏名黙秘:2009/09/07(月) 01:17:50 ID:???
わりぃ、それオレだw前じゃなく後ろの席の
ヤツの足だがね。電車内とかでも足投げ出してる
ヤツのこと蹴り入れたり踏んだりもする。
677氏名黙秘:2009/09/07(月) 01:21:53 ID:???
>>675
あたっちゃうんだろ?

>>676
口でいえよww
678氏名黙秘:2009/09/07(月) 01:39:11 ID:???
強い男だ、頼もしい。
679氏名黙秘:2009/09/07(月) 01:41:24 ID:???
>>676
試験中に足投げ出してるような行儀悪いヤツなら蹴り入れたり踏んだりしていいよ。

>>677
大して長くもない足突き出して、周りの受験生に迷惑掛けながら
リラックスして受験して、それでも択落ちなら受験する資格は無いよ。
記念受験認定されても仕方ないレベル。オレの後ろの糞餓鬼のことだw

そもそもあんな姿勢で早く解けるのか疑問だし、やる気あんのか?
もう来年は受けるなよ、ってかオレが今年受かっていればいい、って話w
680氏名黙秘:2009/09/07(月) 02:45:26 ID:???
東大生っていっても大部分はほかの大学の奴らと大して変らないんだが、
トップ層の奴らは次元が違う。
彼らはまじすごい。しかも才能ある上に努力家だから太刀打ちできない。
681氏名黙秘:2009/09/07(月) 08:53:15 ID:???
>>680
個人差というより、個体差を感じるよな。
文字通り判六と完択「だけ」で受かっちゃうからね。
努力ではどうにもならない知能の壁を感じる。

今の旧に短期で受かる20人前後ってのはそういう天才達のことだ。
うちの学部でも旧は問題が簡単だから可能性ある、と言ってる奴が多いけど
それならシケタイくらい一読で仕上げろよと。

H21再現スレ見てたらみんな高橋重点講義とか江頭会社法のレベルまでちゃんと潰してて
基礎の理解を徹底させてるから思わずワロタ
新の受験生より全然勉強してんじゃん。新でよかったw
682氏名黙秘:2009/09/07(月) 09:00:16 ID:???
塾長の名言
「10年かかる人と1年で受かる人の違い。
それは前者が10時間かけてする勉強を
彼らはわずか1時間で終えてしまうところです。」
683氏名黙秘:2009/09/07(月) 10:41:20 ID:???
あーあー



彼女いないし、しこしこおべんきょうするしかねーよなー
たまにスパ銭いくのが唯一の楽しみ
684氏名黙秘:2009/09/07(月) 12:24:23 ID:???
>>680とか>>681は短期合格者の知り合いがいないのかな。
東大生ですらないか、東大生でも底辺かどっちかだな。

シケタイ一読で仕上げた短期合格者はいないし、
それができたら3か月で合格できるっていうw

まあ1読で暗記して、あとはサクサク回していくことで、定着させるくらいはしないとだめだと思うけど
685氏名黙秘:2009/09/07(月) 12:43:33 ID:???
>>633
なにぃいいいい
スーパー銭湯いけるだけでも
裏山しいぞこのやろぉおおおお
ギブミーマネー


貧乏人にはそんな贅沢は許されないんだ
このやろーwww


妄想では既に何度も世界一周しているけどなー
686氏名黙秘:2009/09/07(月) 16:07:48 ID:???
>>684
俺は680だけど、どこにも彼らが簡単に受かるとは書いてないだろ
すごい努力家だって言ってるだろw
687氏名黙秘:2009/09/07(月) 16:26:05 ID:???
うんち
688氏名黙秘:2009/09/07(月) 17:46:15 ID:???
689氏名黙秘:2009/09/07(月) 18:37:13 ID:???
司法試験短期合格するヤツって記憶力が抜群に
いいやつが多いよな。中大三年で受かったヤツなんか
憲法と刑訴の百選は事案から解説まで全部暗記してた。
実際にこちらからいくつか番号を適当に言ったら本当に
丸暗記してたw
690氏名黙秘:2009/09/07(月) 19:07:21 ID:???
>>688
その指摘は的外れだぞw
俺が言ってるのは実際に結果を出してる奴らのことなんだから。
691氏名黙秘:2009/09/07(月) 19:22:34 ID:???
>>690
本人だろ
前も自分の書き込みのリンクをこのスレに貼ってたし
アルバイト板にまで貼りやがったぞ
スルーしろ
そいつはただの荒らしだ
692氏名黙秘:2009/09/07(月) 19:23:39 ID:???
まちがってねーだろうが。
693氏名黙秘:2009/09/07(月) 20:35:39 ID:???
来年の旧司試験会場を法務省が公募してるけど新司みたく大学以外でやることに
なるのかな?今の東京会場が家から近くていいんだけど。あと、論文の会場って
東京だけになるんだね。
694氏名黙秘:2009/09/07(月) 21:13:46 ID:???
>>683
おっさんかよ
695氏名黙秘:2009/09/07(月) 21:18:38 ID:???
結局旧司で必要なのは暗記力だけだろ。
やれ理解力だ、応用力だ、思考力だとか言うけど、それらは結局暗記力の価値変形物に過ぎないだろ。
696氏名黙秘:2009/09/07(月) 21:19:48 ID:???
そうだね。理解してなくても書けてしまえば関係ないからね。
697氏名黙秘:2009/09/07(月) 21:22:20 ID:???
>>695
>理解力だ、応用力だ、思考力だとか言うけど、それらは結局暗記力の価値変形物に過ぎない

そりゃ言いすぎ。暗記がすごいヤツでも応用力ないヤツ多いよ。
698氏名黙秘:2009/09/07(月) 21:25:49 ID:???
井藤衡量も、P&C方式で、我々は試験問題をあたかも考えて解いているかのように錯覚しているが、実は暗記したものを吐き出しているだけである、のような感じのことを書いていた。

あと、他人は所詮糞尿袋だと思え、とも書いている。
699氏名黙秘:2009/09/07(月) 21:28:47 ID:???
P&Cの井藤はDQN臭いよな。胡散臭い本ばかり出してる。
メルマガも酷い内容だよ。
700氏名黙秘:2009/09/07(月) 21:30:50 ID:???
いとう先生は合格者ですお
701氏名黙秘:2009/09/07(月) 21:33:32 ID:???
>>700
新司合格者じゃないよ。
702氏名黙秘:2009/09/07(月) 21:33:52 ID:???
>>684
>>695
自己矛盾の内在に気付かぬ愚図
703氏名黙秘:2009/09/07(月) 22:00:03 ID:???
暗記で通るならそれでいいじゃん。暗記だって100メートルを9秒で走れることと同じく才能だろ。
704氏名黙秘:2009/09/07(月) 22:11:52 ID:???
でも単純な暗記じゃないよな。内容理解していないと思い出すことできないよな。
こういうのって。膨大な量なんだし。
705氏名黙秘:2009/09/07(月) 22:12:53 ID:???
やっぱり東大とか、京大のトップクラスの人って、思考力もあるんじゃね?
706氏名黙秘:2009/09/07(月) 22:14:09 ID:???
バカばっかw
707氏名黙秘:2009/09/07(月) 22:45:20 ID:???
>>706
お前筆頭になw
708氏名黙秘:2009/09/07(月) 22:49:37 ID:???
>>698
糞尿袋kwsk
709氏名黙秘:2009/09/07(月) 22:53:00 ID:???
くだらねぇ、クソスレ
710氏名黙秘:2009/09/07(月) 23:39:50 ID:???
>>683
おまえ、あざ狸だろ?
711氏名黙秘:2009/09/08(火) 00:26:35 ID:???
資格試験なんてただ単に暗記力比べ
間違っても頭いいふりをしちゃ駄目だな
ほとんどの人は教養もあるだろうけど
712氏名黙秘:2009/09/08(火) 00:32:56 ID:???
それでも頭が良いという推定は働くわな
713氏名黙秘:2009/09/08(火) 00:38:23 ID:???
くだらん
714氏名黙秘:2009/09/08(火) 00:39:25 ID:???
なんか新司のカスがまぎれこんでね?
715氏名黙秘:2009/09/08(火) 00:45:00 ID:???
来年落ちたらどうすんの?諦める?
716氏名黙秘:2009/09/08(火) 01:07:50 ID:???
>>715
諦める?何のために予備試験があるんだ?
717氏名黙秘:2009/09/08(火) 01:10:45 ID:???
だらだら人生か
718氏名黙秘:2009/09/08(火) 01:14:09 ID:???
新司のカウントダウンスレ見るとローなんか逝くもんじゃないと思える。
ましてや仕事辞めたり、借金してまでね。俺の知り合いでロー逝ってるヤツは
親が弁護士とか会社経営してるとか余裕のあるヤツばかりだよ。
719氏名黙秘:2009/09/08(火) 01:24:15 ID:???
>>718
もともと基本的には「資本」試験だし。
720氏名黙秘:2009/09/08(火) 01:27:11 ID:???
>>719
それでも旧司はまだ貧乏人でも受かれたけどな。中大の斉藤教授とか。横山弁護士とか。
721氏名黙秘:2009/09/08(火) 01:29:49 ID:???
>>720
自分にとって納得のいくお金だったしね。
それに引き換え、ローにつぎ込むのは何か引っかかるものがある。ロー生もそう思ってるみたいだ。
722氏名黙秘:2009/09/08(火) 01:39:57 ID:???
自分で予備校に行こうと思って大金つぎこむのはいいが、ローに大金つぎこむのは、
あほらしいな
723氏名黙秘:2009/09/08(火) 01:45:49 ID:???
免除とかあれば行ってもいいがな。
724氏名黙秘:2009/09/08(火) 02:02:32 ID:???
免除も基準が不明朗なんだよね。全免もらってロー首席が新司落ちたりw
親が大学に寄付してたら成績悪くても免除だったり。ロー入試自体かなり
不正がありそう。
725氏名黙秘:2009/09/08(火) 02:03:42 ID:???
>>724
寄付と免除って相殺かよwwww
726氏名黙秘:2009/09/08(火) 02:10:07 ID:???
文科省から補助金が出てるのに、学費が通常の大学院より高いって変だと思うけどね。
しかも新司とあんまり関係ないレポート書かせるそうじゃないかw
個人的には、予備試験かローかの選択はありだが、旧司かローかの選択はないよ。
目の前にある旧司に精力をかけるだけだ。
727氏名黙秘:2009/09/08(火) 02:13:44 ID:???
ローの教授の年棒はかなり高いみたいだからね。特に早稲田慶應中央あたりは。
虫下位ローでも有名教授には高額の年棒払ってるでしょう。中央のピロシなんか
一体いくらもらってることやら。1000万は下らないだろうね。
728氏名黙秘:2009/09/08(火) 02:20:38 ID:???
1000万ってことは絶対ないよ。
東大で800万くらいだったのが、東京の私大に行けば最低1200万はいく。
しかも学部の話だ。
729氏名黙秘:2009/09/08(火) 02:25:33 ID:???
今もいるかどうか知らないが中大ロー開校時にニューヨークから大物弁護士(日本人)を教授に
迎えてその人の年棒が3000万とか聞いたよ。元試験委員の升田先生も結構もらってるだろうな。
730氏名黙秘:2009/09/08(火) 07:12:06 ID:???
>>718
俺も、ローに大金と年数を注ぎ込んでまで弁護士になりたいとは全く思わないなぁ。不思議なくらいに。
731氏名黙秘:2009/09/08(火) 07:44:18 ID:???
>>694
それはおまえw
732氏名黙秘:2009/09/08(火) 07:45:45 ID:???
まぁ何にせよみんな来年で終わりだな
733氏名黙秘:2009/09/08(火) 07:46:49 ID:???
>>710
おまえあざ狸だろ
もしくはマーヤだろ
734氏名黙秘:2009/09/08(火) 08:13:11 ID:???
来年の旧司のことを考えるたび、ビートたけしがBROTHERっていう映画で「こりゃあ、みんな死ぬなぁ」ってポツリと言うシーンを思い出すよ。
735氏名黙秘:2009/09/08(火) 08:25:22 ID:???
ルーキーズ見ろや


元気でまっせ
736氏名黙秘:2009/09/08(火) 11:43:19 ID:???
あれはカラ元気しかでない
ストーリーがいい加減すぎ
737氏名黙秘:2009/09/08(火) 11:46:57 ID:???
カラ元気でも出せればいいわw
明日にきらめけ夢にときめけってか
738氏名黙秘:2009/09/08(火) 12:30:15 ID:???
口述までノンストップで行くぞ〜!
739氏名黙秘:2009/09/08(火) 12:46:34 ID:???
誰か教えてください
マーヤ=愛石真彩の条文の歌ってどこで聞けるの?
740氏名黙秘:2009/09/08(火) 12:55:36 ID:???
やめとけ
741氏名黙秘:2009/09/08(火) 14:07:34 ID:???
>>739
はい、お前逮捕
742氏名黙秘:2009/09/08(火) 14:10:52 ID:???
マーヤって本当に不思議

743氏名黙秘:2009/09/08(火) 16:55:17 ID:???
あ、なんか聞いちゃいけない内容だったんですね。すみません
744氏名黙秘:2009/09/08(火) 18:24:53 ID:???
風邪ひいた。おまいらも健康には気をつけろよ。
口述前にインフルかかったら洒落にならんから。
745氏名黙秘:2009/09/08(火) 18:28:07 ID:???
ともちゃんってブログやめたの?
746氏名黙秘:2009/09/08(火) 18:28:38 ID:???
(((((((*ノノ)イヤン ハズカシー
747氏名黙秘:2009/09/09(水) 02:11:37 ID:???
おれの好きな女の子の名前はともちゃんではない。
748氏名黙秘:2009/09/09(水) 04:04:47 ID:???
司法試験の問題は難化傾向なのかと思いきや、
H17民法2とかは、簡単だね。
民法ですらこのレベルか。。。と、思った初学者の俺。まあ、去年のとかは難しかったがw
749氏名黙秘:2009/09/09(水) 09:12:01 ID:???
初学者って表現、謙虚だな。てか、いいとこの法学部や予備校で
勉強してるんでしょ?初学者で民法がすらすら書けるなら凄いと思うが
750氏名黙秘:2009/09/09(水) 09:53:58 ID:???
>>745
ともちゃんは合格して旧63期にいる。
751氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:08:30 ID:???
>>747
俺の好きな女の子は
国立音大のまりこちゃん
真理の子とかく


俺の目の前でショパンを弾いてくれた・・・
752氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:09:21 ID:???
>>739
マーヤの本名ってそうなのか
どうやってわかったんだろうな
mixiやってるらしいけど
753氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:14:30 ID:???
>>751
音楽系の娘のマンションは防音だから何かといいよね。
754氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:18:02 ID:???
>>753
>>751の、まりちゃんをけがすなよw
まあ確かにまりちゃんも絶叫しながらいきまくってるんだろうがw
755氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:25:18 ID:???
お嬢様さ
756氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:28:40 ID:???
いやいや、お嬢様でも彼氏の前では鼻フックして鞭で叩かれてるよ。つるされているかもしれん。
そんな彼氏も手だけは大事にするんだ。
そういうところに彼女は惹かれているんだ。
757氏名黙秘:2009/09/09(水) 10:37:34 ID:???
そうなんだ
758氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:23:12 ID:???
>>752
いや、本名かどうかは分からないよ。普通にyahooで「条文 マーヤ」って
調べたらその名前が出てきただけで、自分も知らないんだ。
759氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:32:20 ID:???
え?まりちゃんが目の前でションベンをしてくれた?
760氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:39:51 ID:???
そうなんだ
761氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:26:06 ID:???
鞭持っている男なんてめったにいないぜ
762氏名黙秘:2009/09/09(水) 12:52:35 ID:???
あこがれだな
763氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:34:18 ID:???
だめぽのおっさん絶好調だなw
764氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:35:47 ID:???
またカラ上げしてるなこの馬鹿
765氏名黙秘:2009/09/09(水) 13:37:05 ID:???
>>736
やる気さえでれば媒体は何でもいいよ。
人には理解できなくてもな。
俺は某愛車に乗ることを夢見ている。
766氏名黙秘:2009/09/09(水) 16:27:55 ID:???
それはなんていう車だね
767氏名黙秘:2009/09/09(水) 16:52:13 ID:???
>>748
そりゃ、基本書片手にネット情報をもとに何時間も調べたら簡単だべw
去年の問題は今年の問題よりも直接基本書等に書かれてないからなwww
768氏名黙秘:2009/09/09(水) 17:04:14 ID:???
>>766
ヒント
軽自動車なのにスポーツカー
769氏名黙秘:2009/09/09(水) 17:23:34 ID:???
このスレって、論文はおろか択一にすら受かりそうもない奴が
口述のこと考えるとか、書いてない?

何なんだろうな。
司法試験受験生なんだという帰属意識を覚醒させて
無意識的に自己を慰めてるんだろうか。

770氏名黙秘:2009/09/09(水) 17:25:25 ID:???
>>769
今年は無理っぽいと思っても一応発表まではいい夢見させろやw
771氏名黙秘:2009/09/09(水) 18:17:33 ID:???
>>766
小型でパワフルな自動車、ダットサンです。
772氏名黙秘:2009/09/09(水) 18:53:42 ID:???
脱兎さんなら三種類持ってます。基本判例集も。
773氏名黙秘:2009/09/09(水) 19:13:32 ID:???
>>768
もしかしてダイハツのコペンかな
上の屋根も電動で開くんだよね、あれ
774氏名黙秘:2009/09/09(水) 20:06:38 ID:???
いま学部1年なんだけど最後の旧司うけられるはずないよね?(一次試験は考えてない)
LECのパンフ見たら大学1年生向けのH22年度旧司法試験コースが
あるんだがこれってなんなんだ…
775氏名黙秘:2009/09/09(水) 20:09:03 ID:???
だから一次経由だろ
一年なら一次有利だろ。
776氏名黙秘:2009/09/09(水) 20:12:20 ID:???
>>769
それに択一落ちのベテランがやたら短期合格を語っていたりする
777氏名黙秘:2009/09/09(水) 20:15:20 ID:???
わかったじゃあ一次を華麗にパスしてみせる
778氏名黙秘:2009/09/09(水) 20:21:48 ID:WcWeEWet
ペーパードライバーですけど、何か
779氏名黙秘:2009/09/09(水) 20:59:25 ID:???
>>776
択落ちのベテと逆のことすれば短期合格できるからいいんじゃねw
780氏名黙秘:2009/09/09(水) 21:00:23 ID:???
>>778
俺もペーパードライバーだなー
それなのにツーシーターに乗りたいw
781氏名黙秘:2009/09/09(水) 23:17:06 ID:???
>>749
まだ旧1回も受けたことないから、初学者だよ。
来年頑張って受けてみたいです。

>>767
ん?ネット情報?基本書は前に読んだことあるけど、普通に解いてみただけだ。
去年のは難しいね。前半は簡単だけど、後半はミスった。
782氏名黙秘:2009/09/09(水) 23:19:36 ID:???
司法試験は簡単だから今からでも受かるよ
783氏名黙秘:2009/09/09(水) 23:20:25 ID:???
>>780
外車にしないのか
ここはひとつリッチにさー

もしくは
MSXなんかでもいいぞw
784氏名黙秘:2009/09/09(水) 23:24:43 ID:???
MSXじゃなくて
NSXだろwww

785氏名黙秘:2009/09/09(水) 23:26:09 ID:???
免許もってないわ
786氏名黙秘:2009/09/09(水) 23:30:05 ID:???
>>782
簡単ではないですw
ただ、基本的な問題なんだなあと思った。
というか、量が多いんだよな〜

実際、民法1科目だったら合格レベルにいける気がするわけだから、
やっぱり分量が課題なのかなって思う。
787氏名黙秘:2009/09/09(水) 23:38:23 ID:???
まあ、初学者が簡単と思う問題なら実力者も当然簡単だと思うわな。
問題はその団子状態あるいはドングリの背比べからいかに抜け出すかだな。
788氏名黙秘:2009/09/09(水) 23:41:44 ID:???
べテは万年地獄だからこそベテ
789氏名黙秘:2009/09/09(水) 23:44:25 ID:???
>>788
三振候補生か?明日の虐殺は楽しみだなwかなり絞ったらしいぞw
790氏名黙秘:2009/09/09(水) 23:45:45 ID:???
べテは社会から抹殺されているわけだが
791氏名黙秘:2009/09/09(水) 23:46:34 ID:???
792氏名黙秘:2009/09/09(水) 23:47:37 ID:???
>>790
三振はもっと悲惨w
793氏名黙秘:2009/09/09(水) 23:49:24 ID:???
法務博士の方が就職できるよ
べテは無職ニート扱いだから、合格できたとしても人生先がないよ
大丈夫?
あとね、三振する奴ってまずいないから
二回目で駄目なら撤退するのが普通なんでね。
もう少し社会を知った方が良いよ、ニートおじさん
794氏名黙秘:2009/09/09(水) 23:51:53 ID:???
ローにも進学できなかった万年べテより下は居ないと思うよ、さすがに
795氏名黙秘:2009/09/09(水) 23:52:23 ID:???
>>787
簡単な問題で差がついて、難しいのはみんな解けていないらしい。

簡単と思っても、本番でミスるのが試験だから、
そこで踏ん張れたら、どんぐりから抜け出せるような・・・

つまり、どんぐりから抜け出すのはそんなに難しいことではないらしい
796氏名黙秘:2009/09/09(水) 23:53:45 ID:???
どんぐりでもないけどなw
論文受験者はここにはいないと思うけど
797氏名黙秘:2009/09/09(水) 23:57:17 ID:???
>>796
人数減った分、わずかの差で落ち方が多いとのこと。

てか、論文受験生いないのw?
H21の方のスレは難問の議論がまだ盛んみたいだったから。
(そこで差はつかなそうだけど)
798氏名黙秘:2009/09/10(木) 00:00:27 ID:???
別に僅かの差で落ちるのは今も昔も同じだろ
つーか得点で物事判断しているようではこの試験のことを理解していないね
ま、真面目にやる気があるなら択一落ちスレじゃなくて、H21で聞くことですね
799氏名黙秘:2009/09/10(木) 00:02:42 ID:???
>>798
了解。
得点は相対評価だから気にしてないです。
800氏名黙秘:2009/09/10(木) 00:05:04 ID:???
ここが雑談スレになってますよ
H21旧司法試験論文8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1250062424/

こんな択一落ちスレにいちゃいけません
801氏名黙秘:2009/09/10(木) 01:07:55 ID:???
>>798
まあ、1600人中1500人以上はまた振り出しに戻るけどw
802氏名黙秘:2009/09/10(木) 01:08:37 ID:???
>>793
墓穴を掘りやがった
803氏名黙秘:2009/09/10(木) 01:09:01 ID:???
ケツ穴でも掘っとけよ、お前は
804氏名黙秘:2009/09/10(木) 01:10:17 ID:???
>>803
なんだ?緊張しすぎてカウントダウンスレにもいられないほどガクブルかよw
805氏名黙秘:2009/09/10(木) 01:17:03 ID:???
択一落ちてガクブルにもならねーとは、さすがベテランww
806氏名黙秘:2009/09/10(木) 01:18:12 ID:???
>>805
新司はいいよな。択一簡単だから。
807氏名黙秘:2009/09/10(木) 01:19:23 ID:???
論文勝負だからな。旧と違って択一落ちるレベルは卒業できないからな
808氏名黙秘:2009/09/10(木) 01:24:16 ID:???
>>807
まあ、そんな論文も再現集見ると作文だけどな。しかも、既習よりも未収の作文のほうが
高評価ってw
809氏名黙秘:2009/09/10(木) 01:35:19 ID:???
ただの嫉妬としか感じないぞ、それw
810氏名黙秘:2009/09/10(木) 01:39:14 ID:???
>>809
そりゃ、あれだけ簡単に受かるんだもの嫉妬もするさ。ただし、金と交換だけど。
811氏名黙秘:2009/09/10(木) 01:48:51 ID:???
ぷぷぷ

アンタが簡単に受かる実力が”あるなら”学費免除でローに行けるだろうww
812氏名黙秘:2009/09/10(木) 01:51:40 ID:???
裏口入学のすすめ

って言葉が頭をよぎった
813氏名黙秘:2009/09/10(木) 07:56:35 ID:???
ローは全入だから、レベルが低い奴でも金さえ払えば行けるからな
814氏名黙秘:2009/09/10(木) 11:37:03 ID:???
>>811
学費免除に相応しい学生がいませんでした、こればっかりだよ、うちのロー
815氏名黙秘:2009/09/10(木) 11:46:41 ID:???
>>773
正解。コペンに乗りたいんですよ〜。
色はシルバーで。
これをモチベあげるために・・・って感じっす。
816氏名黙秘:2009/09/10(木) 12:01:30 ID:???
なんか可愛いね
817氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:14:08 ID:???
昨夜暴れてた三振野郎落ちたかな?
2043人も受かって大虐殺とか腹痛くて
しょうがないwもう、完全に3000はないな。
本当は1000くらいが妥当だろう。
818氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:21:21 ID:???
合格したぉ^^v
819氏名黙秘:2009/09/10(木) 18:34:10 ID:???
どうせ虐殺のせいで落ちたとか文句
言ってるんだろうね。実際は5000番とか
で落ちて不能犯なのにw
820氏名黙秘:2009/09/10(木) 19:53:59 ID:???
ローにも行かずにうだうだ旧をやって愚痴ってるカス男より底辺はいまい
821氏名黙秘:2009/09/10(木) 19:56:33 ID:???
三振者はそれ以下だとは思わないか?
822氏名黙秘:2009/09/10(木) 20:03:47 ID:???
思わんね。ロー卒の方が就職率は遥かに良い
823氏名黙秘:2009/09/10(木) 20:35:01 ID:???
すべてのローで合格者が出てるね。
これで虐殺はないでしょ。東大ローでもそれなりに落ちているけど
聞いたことがないローでも複数の合格者が出てるからねぇ。

早稲田の既修の方が東大の既修より合格率が高い・・・
824氏名黙秘:2009/09/10(木) 20:36:21 ID:???
そらそうよ
825氏名黙秘:2009/09/10(木) 20:39:44 ID:???
和田漏
826氏名黙秘:2009/09/10(木) 20:43:13 ID:???
まあ早稲田の既修は選抜が厳しすぎるわけだがw
827氏名黙秘:2009/09/10(木) 20:44:27 ID:???
それはねーなー
828氏名黙秘:2009/09/10(木) 20:49:26 ID:???
早稲田が嫌いでも良いところは見ないとね。
全体としては大量の不合格者が出るローになってしまっているが。
定員300人だっけ?多すぎるわw
829氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:10:03 ID:???
なんか新司試スレで虐殺とかのレス見ると、旧受けてるのがアホらしくなるな。
830氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:18:44 ID:???
勘違いが多いからな
831氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:21:43 ID:???
あっちが王道なんだが
832氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:24:55 ID:???
受かったぉ\(^o^)/

やっほほーーーーーーーーーーい\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/


これからは俺を「先輩」「先生」と呼ぶように^w^
833氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:39:22 ID:???
>>832
二回試験があるけど?大量合格だから大量不合格だろう。
834氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:42:36 ID:???
>>829-831
あっちは関係ない。関係ない。
でも旧司で合格すると、新司合格者と看做される。旧司に合格して新司合格者になろう。
835氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:15:54 ID:???
来年受かっても貸与\(^o^)/
超ドM試験
836氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:27:50 ID:???
司法試験をはじめた時は、人と違うこと少数派こそが魅力
で頑張れた。

今は、完全に多数派にいることが魅力。ローこそすべて。

若いっていいよね。当時の俺スペックなら今の自分のような状況も
なんとかなる自信もあるけど今はもう。駄目だ。
837氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:39:22 ID:???
>>836
東大卒ですか?
838氏名黙秘:2009/09/11(金) 03:40:06 ID:???
>>832
バカは死ななきゃ治らないってホントだなw
839氏名黙秘:2009/09/11(金) 05:07:35 ID:???
一定のレベルに達していない者を法曹にする訳にはいかない
というのは分かるけど
発表した目安の最低ラインより500人近く少ないとは
試験委員会から何らかの発表あるかな
840氏名黙秘:2009/09/11(金) 05:30:20 ID:???
予備試験の合格者数については、まだ何も目安が公表されていませんが、たしかに現在の新旧試験の結果が何らかの参考になるであろうことは間違いありません。
ただ、ここで不思議なことなんですけど、参考にする比率として挙げられているのが、なぜ昨年(平成20年)の数値なんでしょうか。
この点が、私には非常に謎なのです。
参考にするのなら、旧試験最後の来年(平成22年)の数字でないとおかしいのでは?と思うのは私だけでしょうか…!?
なぜ並行実施期間の中間年で、半端な感じがする「平成20年」の比率が、取り沙汰されなければならないのだろうかと。
必然性を感じないんですよ。

そう考えると、もしかしたら「去年の比率」を、法務省は今後変える気がないのかもしれない…と考えると、説明がつくような感じがするのです。
弁護士会が合格者数の据え置きを要望している以上、全体の合格者は2200人よりは増やせないだろう。
そうすると、「新2000人強、旧200人弱」という比率が妥当だと、法務省が考えているフシが感じられる。

もし仮に、平成20年から22年までの新旧合格者数に変化がなければ、この数字が既成事実化して、予備試験の合格者数も、そのまま150人程度に収まるかもしれない。
このあたりが、ロースクール出身者と、ロースクールに行けない環境にある法曹志望者とのバランスを取る上で、ちょうど良いと法務省は考えているのではないか・・・?

これは2009年06月04日の某ブログの記事です
841氏名黙秘:2009/09/11(金) 07:26:17 ID:???
ウンコ試験の新試およびロー制度なんかさっさと廃止しろ!そして旧司を復活させろ!
法曹の質の低下なんてことが問題になり始めたのは新試が始まってからじゃねぇか!全て新試およびローが原因なのは火を見るより明らかなんだよ!
842氏名黙秘:2009/09/11(金) 07:27:46 ID:???
鳩山総理、ご決断を!
843氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:00:41 ID:???
>>841
同感。

別に新司の人をねたんでいるわけではないんだが、ちょっとした
時期の差でローにいけなかった研究大学院の法律学修士・博士には
少なくともチャンスを与えて良いと思う。

また、金のある奴しか法曹資格が取れない新『資本』試験になってしまったと思う。
残念だ。志を持つすべての人が司法試験を受験できるようにしてほしい。
人生のどのきっかけで法曹を目指すかは分からないし、ある程度
年齢が行っていてもその経験を活かして素晴らしい法曹になる可能性が
ある人を潰さないでほしいと思う。

・・・あと旧試験ばっか受けてる人を馬鹿にするローの人とかいるけど
社会人しながら受けてる人もいるんだぜ・・・家庭の事情とかあったり。
ちゃんと職歴形成しながら受けてる人はリスク分散もできていて利口だよ。

844氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:25:04 ID:???
ほんとだぜ〜。
ロー行く時間も金も無い我々には酷な制度だ…。
845氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:43:20 ID:???
マーヤでもいけるんだからなw

846氏名黙秘:2009/09/11(金) 10:44:31 ID:???
新司法試験法科大学院別合格率一覧(2009) 累計合格者10名以上
旧司法試験大学別合格率一覧(1999〜2005)累計合格者30名以上
ttp://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html

旧司法試験(1999〜2005)  新司法試験(2009)
 01 東大 7.31%       01 一橋ロー 62.88%
 02 京大 6.38%       02 東大ロー 55.53%
 03 一橋 5.38%       03 京都ロー 50.35%
 04 阪大 5.28%       04 愛知ロー 48.78%
 05 慶應 4.25%       05 神戸ロー 48.33%
 06 名大 3.91%       06 慶應ロー 46.37%
 07 上智 3.69%       07 中央ロー 43.37%
 08 早大 3.46%       08 北大ロー 40.38%
 09 神戸 3.45%       09 首都ロー 39.08%
 10 東北 3.42%       10 千葉ロー 37.50%
 11 北大 3.36%       11 阪大ロー 33.55%
 12 九大 2.99%       12 名大ロー 33.33%
 13 広島 2.34%       13 早大ロー 32.63%
 14 立教 2.28%       14 明治ロー 30.97%
 15 都立 2.11%       15 上智ロー 27.78%
 16 中央 2.02%       16 九大ロー 26.44%
 17 学習 1.90%       17 山学ロー 26.09%
 18 関学 1.83%       18 横国ロー 25.32%
 19 千葉 1.80%       19 広島ロー 25.00%
 20 阪市 1.63%       20 岡山ロー 25.00%

847氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:01:38 ID:???
マーヤは全てが幻
848氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:14:19 ID:???
やめとけ
849氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:40:37 ID:???
>>840
予備試験合格者と予備試験経由の新司法試験合格者の区別がついてない
850氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:53:02 ID:???
>>840
こんなこというのは、弁護士ではないよね???
議論の前提からしておかしいから。
851氏名黙秘:2009/09/11(金) 15:50:21 ID:???
>>850
いいえ、立派な弁護士です。
852氏名黙秘:2009/09/11(金) 18:24:16 ID:???
自分で「立派な」って言うのはw
謙虚にお願いします、弁護士先生
853氏名黙秘:2009/09/11(金) 19:09:55 ID:???
まあ、新司も楽じゃないってことで。
854氏名黙秘:2009/09/11(金) 20:57:30 ID:???
WTCに飛行機が突っ込んでから、もう8年が経ったらしい。
855氏名黙秘:2009/09/11(金) 21:09:54 ID:???
当時はまだこの世界に足を突っ込んでなかったな〜
856氏名黙秘:2009/09/11(金) 21:32:57 ID:???
>>854
古い映画でNYが出るとWTCが映ってたりするよな。
857氏名黙秘:2009/09/12(土) 01:50:49 ID:???
今日、帰りの満員電車で、ふらふらしてる親父がお姉さんにわざとみたいに
しつこくくっついていってたんだ。
そしたら、そのお姉さん、おやじを避けるためにオレにくっついてくれたんだよ。
今日は、小さな幸せを拾ったな。
858氏名黙秘:2009/09/12(土) 11:14:01 ID:???
てか助けてやれよ
859氏名黙秘:2009/09/12(土) 16:35:10 ID:???
実は、この話、オレと親父が逆なんだよ
860氏名黙秘:2009/09/12(土) 18:32:18 ID:???
>>857
そういう親父にネーチャンが止めてくださいって言ったら親父が
逆切れして太腿にボールペン突き刺したなんていう事件が
あったよ。
861氏名黙秘:2009/09/12(土) 19:43:39 ID:???
簡単に比較するのは難しいと思うけど

新の論文合格って上から4割なんでしょう。
ってことは、
旧でいうところのオールCくらいで
合格できるの?
受験生レベルも違うと思うけど。

すねに傷のある人教えて。

862氏名黙秘:2009/09/12(土) 20:02:20 ID:???
柴田さんと伊藤さんどっちが好みですか
863氏名黙秘:2009/09/12(土) 20:20:53 ID:???
マコツも元気出してほしいな。
憲法講演なんかに逃げてないで、司法試験への情熱を取り戻せ
864氏名黙秘:2009/09/12(土) 20:54:25 ID:???
>>861
比較は無理だね。問題も採点基準も全然違う。
ある新司合格者によれば酷い嘘さえ書かなければ
合格すると言ってた。
865氏名黙秘:2009/09/12(土) 23:12:13 ID:???
旧経験者の新試ブロガーはことごとく受かってるけどな
旧のときは総合Gばかりみたいなバカですら合格してたよ
866氏名黙秘:2009/09/13(日) 00:12:50 ID:???
合格したブロガーたちにはぜひ成績もアップをお願いしたいね。
1000番以下とかじゃないと思うけど。
867氏名黙秘:2009/09/13(日) 03:25:21 ID:???
【社会】新司法試験合格率「3割割れ」 受験生「国家的詐欺」と悲鳴★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252752800/

3割合格で詐欺だもんな
868氏名黙秘:2009/09/13(日) 04:00:47 ID:???
でも、5年3回以内なら7割は受かってるんだよ。既習だけなら毎年現役の約5割は受かってる。
それに誰も1回で7〜8割受かるなんて言ってない。言ってたのは学生を集めようとしたロー関係者。
詐欺したのはローのほうだよな。
869氏名黙秘:2009/09/13(日) 04:48:23 ID:???
楽して合格しても、温情の塊である二回試験で落ちるだろ。
870氏名黙秘:2009/09/13(日) 05:31:07 ID:???
実は二回試験って昔のほうが楽だったらしいよ。大体、500〜1000人時代に数人しか落ちてないのに
急に落とす人数が増えたというのはおかしい。特に両訴必須じゃない時代にいくら修習が二年あったとはいえ
刑訴選択者が民訴や要件事実をそうそうマスターできたとは思えない。最近の二回試験落ち急増は政策的なものでは
ないかと深読みしてみる。
871氏名黙秘:2009/09/13(日) 06:00:42 ID:???
>>870
判事検事志望以外は成績はまったく気にしていなかったと、多くの実務家が言ってるからね。
再試験がすぐにあって救済していたから、致命的におかしい成績を取らない限り(年に1〜2人くらいか)
落ちるということはなかったと思われる。普段の成績があまりにも悪いと教官が呼び出して勉強会とか
あったそうだし。

今の基準だと、500人時代でも5〜10人は落ちるでしょう。昔の基準だと0〜2人(実績)。
872氏名黙秘:2009/09/13(日) 07:27:55 ID:???
まぁなんでもいいけど



来年で終わりなんだよな
873氏名黙秘:2009/09/13(日) 12:24:56 ID:???
毎年、今年が最後と内心では決意してるのだがw
874氏名黙秘:2009/09/13(日) 16:13:03 ID:???
看護師と面と向かって話をしたときに、白衣から透けたスリップの胸レース、ブルーの生地
それに胸元から長く伸びたフリフリのリボン透けてるの見たときは即フルボッキ、帰ってから2回くらいヌけたわ!



後に看護師(26)はこう語っている───






「メンズブラ付けてやさしい気持ちになって患者と接するのも俺たちの仕事ッスから」
875氏名黙秘:2009/09/13(日) 16:35:14 ID:???
おれのカーチャン看護婦だから、看護婦ネタはダメだわ
876氏名黙秘:2009/09/13(日) 18:06:20 ID:???
看護婦は喫煙率高いらしいね。旧司受験生並みだろうな。
877氏名黙秘:2009/09/13(日) 20:50:06 ID:???
あのすっているのを見ると、自分のを昔の彼女がすってくれたのを
思い出して少し反応してしまう。小さくてすまん。
878氏名黙秘:2009/09/14(月) 00:00:49 ID:???
何をすってくれたんだ?
879氏名黙秘:2009/09/14(月) 00:19:34 ID:???
おまいのはタバコ並みに短くて細い、ってことか?
880氏名黙秘:2009/09/14(月) 02:42:02 ID:???
情けない
法曹たらんとする者が夜中に陰茎の話とは・・・
881氏名黙秘:2009/09/14(月) 02:51:01 ID:???
ナニを勘違いしてるんだ?>>877が小指を怪我したときに吸ってくれたのだろう。
まさか、いい年した男のモノがタバコ並みってことはないだろうw
882氏名黙秘:2009/09/14(月) 02:53:14 ID:???
>>877の「小さくてすまん」はどう解釈するんだ?
883氏名黙秘:2009/09/14(月) 03:06:50 ID:???
>>875
俺もだw
妹ネタとかも
884氏名黙秘:2009/09/14(月) 11:44:25 ID:???
来年でおしまいか。

予備かローしかないんだな。

ローで一番金がかからないのは
青学か山梨の既修免除ってことになるの?
他にあったら教えて。
885氏名黙秘:2009/09/14(月) 12:38:12 ID:???
>>884
成績優秀での免除って色々なローにあるだろ
国公立大なら経済的理由による全額免除もある
私大ローの中には成績優秀なら授業料全額免除に加えて、給付金ももらえる所もあるそうだ
886氏名黙秘:2009/09/14(月) 12:40:50 ID:???
学力だけで採れるのは中央ローの半免くらいジャマイカ。
887氏名黙秘:2009/09/14(月) 14:09:07 ID:???
>>886
そんなことは無い
888氏名黙秘:2009/09/14(月) 14:32:50 ID:???
青山の全免は魅力だが、生活費とりわけ家賃をどう捻出するかが問題だ。
山梨の全面も魅力だが、近くに予備校がLECの提携校しかないのが問題だ。
889氏名黙秘:2009/09/14(月) 14:37:58 ID:???
>>885
入学前に全免は二校に限定されるんでないの。
私大ローは基本一年免除、あとは入学後の成績だし。

国公立も全額免除となるとあまり聞かないけど
一定基準で免除になるの?

中央は免除基準はやや不明確らしいよ。
旧試験合格レベルなら大丈夫だろうけど。
890氏名黙秘:2009/09/14(月) 15:22:55 ID:???
旧試験専業ベテなら、いまさらロー行くなよ。
よくわけ分からん不確かな予備試験に突入しようぜ
891氏名黙秘:2009/09/14(月) 16:08:29 ID:???
新試があれだけボロボロだからな。「平成22年旧試廃止」は無理だと思う
まさか、裁判官に新試レベルの人間を採用する訳にはいくまい?
892氏名黙秘:2009/09/14(月) 16:14:21 ID:???
カトシンが言ってるように、新司の上澄み部分は別に何の問題もないから
裁判所は気にしていないらしい。検察もそうだろう。最近志望者が多いから
検察も困っていない。
893氏名黙秘:2009/09/14(月) 16:16:30 ID:???
検察は体育会系。脳筋なら誰でも良い。知能いらないw むしろジャマ
894氏名黙秘:2009/09/14(月) 18:06:00 ID:???
>>884
青学だけは止めとけ。マーチの中でもダントツに悪い合格率。
1年目で他のローに受け直すというヤツが多数。それに去年は全免
で採用は0人w
895氏名黙秘:2009/09/14(月) 19:43:31 ID:???
旧司を廃止しないでくれ!せめて休止にしてくれ!
896氏名黙秘:2009/09/14(月) 19:48:47 ID:???
返事に窮しますな
897氏名黙秘:2009/09/14(月) 20:06:25 ID:???
>>896
うまい!こりゃ一本取られましたなw
898氏名黙秘:2009/09/14(月) 21:16:01 ID:???
H22年の旧司受験希望のみなさん、西戸山ゼミに入会しませんか?

以下のブログに入会試験の詳細がありますので興味がおありの方
は是非ご覧ください。

http://ameblo.jp/nishitoyama/
899884:2009/09/14(月) 22:10:27 ID:???
>>894
論文である程度の成績とれたら
ローはどこでもいいと思うのは甘いのかな。
青学でも問題ないと思うけど。


予備は不明確な上、合格しても次の年新司法試験受験
でしょう。東大現役モンスターとかもいるし。
ローだと奨学金借りられるし、働きながら勉強するの
しんどい。

もっと早く行けばよかった。

900氏名黙秘:2009/09/14(月) 22:20:18 ID:???
>>899
>論文である程度の成績とれたら
ローはどこでもいい

と言ってとある下位ローの全免だった知人が今年
三振したよ。金はあったから授業料けちらずに上位ローにも
行けたのに。
901氏名黙秘:2009/09/14(月) 23:35:28 ID:???
最近、気力が出てこないんだよな。どうしよう。
疾患があって、司法試験はもう無理かな、なんて頭をよぎるんだ。
万が一、受験をやめても違う形で法律にかかわることができると思うので
結構気持ちが揺れているんだ。親にも、体の方が大事とか言われる始末だ。
みんなは、気力が出ないときはどうしているんですか?


902氏名黙秘:2009/09/14(月) 23:44:09 ID:???
>>901
気力が出ないときは無理に勉強しないほうがいいよ。効率悪いし。
疾患も種類によるけど普通の会社とかに勤められないようなら
司法試験受かったほうがいいかもね。俺の知り合いには重度の
腎臓病の人がいるけど見事合格して弁護士やってるよ。
足が不自由で車椅子の人も事務所のパートナーだったりする。
903氏名黙秘:2009/09/15(火) 01:41:35 ID:???
いい話だな〜
904氏名黙秘:2009/09/15(火) 04:19:12 ID:???
>>901
気力が湧かないときは、4 : 1くらいの割合で、無理矢理勉強する:何か気晴らしをする。
これが仕事だったら、気力があろうがなかろうが、やらないわけにはいかないから、
できるだけ無理にでもやるようにしている。
たしかに効率は悪いが、同世代の多くは会社で毎日夜遅くまで残業しているのだから。

とはいえ、貴兄の場合はたしかに体の方を大事にした方がいいかもしれない。
905氏名黙秘:2009/09/15(火) 07:38:09 ID:???
ちい散歩でもしてこいよ





心安らぐぞw
906901:2009/09/15(火) 08:44:10 ID:???
おぉ、みんな、いい話をありがとうございます。
おっしゃるとおり、適度な息抜きは必要かもしれない。
今まで自分は精神的に余裕がなく、休憩をとることも恐ろしかったんだ。
確かに、同世代は残業してるし、受験勉強をさせてもらえる環境があるだけ
でもありがたいと思わないとな・・・猛烈に反省します

またがんばってみるけど、もし自分が断念したら、みんなの合格に期待!!

907氏名黙秘:2009/09/15(火) 09:08:10 ID:???
鈴木一朗9年連続200本安打達成

司法一朗9年連続司法試験不合格達成
908氏名黙秘:2009/09/15(火) 09:14:35 ID:???
>>907
黙れこのオタンコナス。
909氏名黙秘:2009/09/15(火) 09:15:26 ID:/bDmUgN4
打率5割もないんだろ。正答率5割じゃあ新司択一ですら余裕で落ちる。
910氏名黙秘:2009/09/15(火) 09:17:41 ID:???
どうでもいいレスで上げるなw


>>906
ゆっくり温泉でもつかってこいよ。
たまにはリラックスせんと続かんぞ。
911氏名黙秘:2009/09/15(火) 09:19:20 ID:???
おお、すまん。さげって入れないとダメなんだよな。

今日は雨で図書館に行くのが億劫だ。
912氏名黙秘:2009/09/15(火) 09:19:48 ID:???
つまらん
913氏名黙秘:2009/09/15(火) 09:22:05 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
孤独なら車で一人旅 6日目 [孤独な男性]


車で一人旅か。
914氏名黙秘:2009/09/15(火) 10:10:35 ID:???
>>899
> >>894
> 論文である程度の成績とれたら
> ローはどこでもいいと思うのは甘いのかな。

ロー入試では、旧試経験、成績を無視するところが多い。
逆にマイナス評価かけるところもあある。

それどころか、文系出身者は要らないと公言する所もある始末(某旧邸)
あと、大きな所は「女性優先枠」があるから、♂なら募集人員の半分を目安にするべし
915氏名黙秘:2009/09/15(火) 10:11:24 ID:???
>>913
れんたんれんたんれんたん
916氏名黙秘:2009/09/15(火) 10:15:57 ID:???
>>915
いい加減にしろタコ。
917氏名黙秘:2009/09/15(火) 10:18:16 ID:???
れんこんが食いたくなった
918氏名黙秘:2009/09/15(火) 11:26:57 ID:???
みずほタン、「ちゃんと部下がいる役所の大臣になりた〜い」
って言ってたのに、少子化担当になりそうだな。

みずほタンを法相なんて政界の人間にとっても、ありえないのかwww
919氏名黙秘:2009/09/15(火) 12:02:56 ID:???
>>914
某旧邸ってどのへんにあるの?
920sage:2009/09/15(火) 14:03:18 ID:XWUA4sIs
ベテランの皆さん、ネットばかり見てるようですが、いつ頃勉強されてるの?皆さんが勉強してる姿みたことないよ。
だらだら10年計画で予備試験狙ってるの?
921氏名黙秘:2009/09/15(火) 14:05:41 ID:???
何か嫌な事があったようだな
922氏名黙秘:2009/09/15(火) 14:05:43 ID:???
あげると変なのがよってくるなぁ
923氏名黙秘:2009/09/15(火) 15:23:08 ID:???
>>920
携帯厨乙w
924氏名黙秘:2009/09/15(火) 18:43:52 ID:???
>>914は読解力なさすぎだろw
925氏名黙秘:2009/09/16(水) 23:16:50 ID:???
てsてs
926氏名黙秘:2009/09/17(木) 17:36:09 ID:???
age
927氏名黙秘:2009/09/17(木) 20:03:10 ID:???
社会人だから、スカイプとかせめてチャットで
口述対策や法律議論が交わせたら便利だろうにな。

どこかのチャットルームに時間帯指定で参加して
「今日は刑訴の公判」みたいにソクラテスメソッドで議論をして理解を深めたい
予習であれこれ調べる過程で真の理解ができる
928氏名黙秘:2009/09/18(金) 13:36:22 ID:???
自分の脳内に学者を住まわせるくらいに基本書を読み込め。
さすれば、疑問が生じたときは脳内の学者と対話できるさ
929氏名黙秘:2009/09/18(金) 17:46:46 ID:???
はい頑張ります
930氏名黙秘:2009/09/18(金) 23:35:12 ID:???
憲法はアシベ、民法案内読んで我妻、団藤綱要読み込んで団藤

この三人が脳内に生息してるかのように基本書を読み込みますwww
931氏名黙秘:2009/09/18(金) 23:37:46 ID:???
團藤は改訂されていないので古いよ。
932氏名黙秘:2009/09/18(金) 23:49:21 ID:???
そんなんできるなら
俺の脳内にはとっくに堀北真希が棲んでるはずだが
933氏名黙秘:2009/09/19(土) 01:16:06 ID:???
司法試験の受験特別措置は簡単に認めてもらえるんですか?
私は、筋力が低下していく進行性の病気と診断されました。
他の人に比べて書く少し速さが遅く、字も汚い(読めない程ではないんですが)状態です。
司法試験の受験特別措置の認定って結構厳しいんですか?
受験特別措置で受験されてる方いますか?
934氏名黙秘:2009/09/19(土) 01:36:18 ID:???
それ、法務省にききなよ

ちなみに、俺もすげー字が汚い。
935氏名黙秘:2009/09/19(土) 01:44:55 ID:???
>>933
民主党に頼めば、寿司が食えるよ
936氏名黙秘:2009/09/19(土) 09:13:26 ID:???
>>932
残念ながら、おまえの脳内に棲んでいるのは箕輪はるかのほうだ。
937氏名黙秘:2009/09/19(土) 10:38:22 ID:???
あはは
938名無しさん:2009/09/19(土) 11:17:35 ID:XQAo21SB
合格者は基本書十回読んでるよ。それでやっと堀北真希と脳内で付き合えるレベル。
939氏名黙秘:2009/09/19(土) 11:20:45 ID:???
まぁ、掘北真希も整形前は
箕輪はるかみたいな顔なんだけどねw




でも、彼氏いるし
なんとでもなるだろ
940氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:13:36 ID:???
掘北はどーみても可愛くないだろー
941氏名黙秘:2009/09/19(土) 16:26:18 ID:???
おれは綾瀬はるかちゃんが好きだな
942氏名黙秘:2009/09/19(土) 17:31:11 ID:???
はいはいはい
試験にとおったら、どんな娘も抱き放題ですよw
943氏名黙秘:2009/09/19(土) 18:12:22 ID:???
多部未華子&大後寿々花でお願いします。
944氏名黙秘:2009/09/19(土) 18:33:03 ID:???
はいはいはい
ちょっとブスがすきなんですねw
945氏名黙秘:2009/09/20(日) 09:51:16 ID:???
田部はかわゆい。食べごろ☆彡
946氏名黙秘:2009/09/20(日) 10:56:25 ID:???
俺は2年前の論文を最後に、仕事の関係上旧司法から離れている。
昨日、久しぶりに辰巳にふらっと寄ったら、ついつい旧司法の今年の択一の
単年度版過去問を買ってしまった。
喫茶店でぼーっと見てみると、問題形式は2年前とほとんど変わっていない。
しかも、憲民刑の基本書を1周すればしっかり解ける気がした。

来年の最後の旧司法受けようかなぁ。
俺も長いことやってたから、最後にラストサムライのごとく討ち死にして
みたくなってきた。
ただ、仕事は暇ではないから、かなり大変だろうなぁ。
947901:2009/09/20(日) 10:57:49 ID:???
>>933
大学病院などで診断書を書いてもらって、書きにくいことを証明して
もらえばOK。
医師の所見部分は猛烈に詳しくなくても、ちゃんと特別措置は認めてもらえるはず。
たぶん医師側も詳しすぎる所見を書いても、司法試験委員会がそんなに詳しく
読んでないだろうな、思ってるんじゃ?障害者手帳の写しも添えれば文句ないでしょう
自筆で字を書くのがつらいなら、キーボードで打たせてもらうこともできるのでは?

948氏名黙秘:2009/09/20(日) 11:12:15 ID:???
あ、「手帳の写し」は認定されている場合のみです。
大変失礼致しました。
措置の要望は、遠慮せずガンガン出してみてください。
949氏名黙秘:2009/09/20(日) 16:00:33 ID:???
>>946
ただ、今年の択一は例年になく異常に簡単だったことには注意が必要。
950氏名黙秘:2009/09/20(日) 16:06:30 ID:???
最後の択一は今年と同じ感じなのか、憲法が突然難化するのか、まったく分からなくなったよね。
何があってもおかしくない。商法で、商法総則が出ても手形が出ても会社法2問でもどれでも不思議ではない。
951氏名黙秘:2009/09/20(日) 16:10:52 ID:???
>>950
択一は刑法がまた平成14年レベルの難しさに戻る可能性もあるし、民訴法はまた一行問題に戻る可能性もある。今年で撹乱されたから、予想は難しいな。
952氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:50:53 ID:???
今年の択一の問題は簡単すぎて、結果としては失敗だったんだろうから、来年難化は間違いないよね
問題はどの程度難化するかだ

まあ、難化しようが易化しようが、対策は変わらないんだけど
953氏名黙秘:2009/09/20(日) 18:56:37 ID:???
難化するとして合格点が下がるかは微妙なところだな
954名無しさん:2009/09/20(日) 19:19:17 ID:ZGlBN9Ie
刑法が南下しますよ

合格者平均14点くらいを予定
955氏名黙秘:2009/09/20(日) 20:46:00 ID:???
択一難化しても合格者は上澄み。来年度の最終合格者の択一の得点は
ほぼ満点に近くなるかな? ああ商法に手が回らない・・・
956氏名黙秘:2009/09/20(日) 20:50:58 ID:???
力を出せない人も必ず出るからいろいろ相殺しあって、統計的に見れば大きく跳ね上がることはない。
50点(合格点)+2〜3点って所だろう。
957氏名黙秘:2009/09/20(日) 20:53:24 ID:o/EQGjsU
>>946
???
958氏名黙秘:2009/09/20(日) 21:40:08 ID:???
>>934
法務省に聞きにくいから、ここで質問してるんだとおもうよ。まぁいいじゃないか
>>956
そうだよな〜 何時でも力を存分に出せれば・・・それができるのが合格者なんだよな
959933:2009/09/21(月) 00:12:59 ID:???
>>947-948
レスありがとうございます。
一応医者に言ってみようと思います。
障害者手帳は出願時には貰えてると思います。
960氏名黙秘:2009/09/21(月) 01:21:48 ID:???
択一合格だけが誇りのヴェテの集いW
どうせ論文落ちるんだから学部生に論文試験の席を譲りなさい。
おまえ達のゴミ答案を採点させられる試験委員の苦痛も考えろ〜
961氏名黙秘:2009/09/21(月) 01:25:19 ID:???
>>960
うるさいぞこのクサレチンポ
962氏名黙秘:2009/09/21(月) 01:26:23 ID:???
WWW
963氏名黙秘:2009/09/21(月) 01:29:12 ID:???
>>961
ヴェテ発見W
964氏名黙秘:2009/09/21(月) 01:30:41 ID:y+B5+USM
ヴェテミットモナイ
965氏名黙秘:2009/09/21(月) 01:33:10 ID:???
>>961
下品な書き込みは控えなさい。恥ずかしい。
966択一落ち:2009/09/21(月) 01:46:21 ID:Z0WWg27F
論文で真の実力が出るので択一は関係無いってのは典型的負け犬ですよ

要するに学力が足りないことに対する良くある言い訳ですね
967氏名黙秘:2009/09/21(月) 01:50:38 ID:???
最終合格しないと要するに学力が足りないってことだろ。
口述落ち以外三回連続合格しないと意味がない。
968氏名黙秘:2009/09/21(月) 04:00:04 ID:???
非常に残念ながら、択一試験なんてものはそもそも法律の試験ではないと断言できる。所詮五択のマークシート。マークシートでは法律の能力は測れない。論文に受からないと全く意味がないと言える。
969氏名黙秘:2009/09/21(月) 07:11:14 ID:???
相変わらず上げると変なのが寄ってくるな。


970択一落ち:2009/09/21(月) 10:36:34 ID:Z0WWg27F
択一程度の簡単な試験に通らない人が何を吠えても意味ないよ。

頭の良い奴が択一で落ちた事例を知らない。
971氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:02:30 ID:???
昔の話だが、伊藤真氏でも一回目の択一落ちたって言ってたよ。
しかし短期合格。2年目の努力はすさまじかったらしい・・・
この試験、ダラダラやってちゃいかんのか?っていう手本
旧試験受けた人の回数の最高記録って、何回だろう。
972氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:03:43 ID:???


ヌルーする
973氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:08:38 ID:???
974氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:37:09 ID:???
>>971
1回目は択一で落ちたのか。
でも、確か3年で勉強始めたっていってたから、実質1年での初受験だと思う。
975氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:39:17 ID:???
正直、どうでもいい
976氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:50:37 ID:???
>>973
新スレ乙。
まずはこちらから埋めよう。

>>959
病気大変だね。法務省に聞くといいよ。
977氏名黙秘:2009/09/21(月) 12:34:44 ID:???
自分との戦い
978氏名黙秘:2009/09/21(月) 13:32:54 ID:???
>>974
大学の、しかも東大の講義についていってるなら合格できた時代だけどね。
979氏名黙秘:2009/09/21(月) 13:55:19 ID:???
その程度の難易度の時に受けたかったな…
980択一落ち:2009/09/21(月) 14:03:55 ID:Z0WWg27F
それで受かるとは

昔は良かったなあ
981氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:06:41 ID:???
今でも全範囲を講義しているのは東大くらいだろ?
極端なこと言えば、東大法の定員=司法試験の合格者数。
政治コースの連中は抜けるから実際は東大法の定員<司法試験の合格者数。
982氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:09:46 ID:???
>>981
もともと、司法試験は東大京大を想定した問題であって、そこに私大の馬鹿どもが
大量参入して自滅しているだけ。
983氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:22:32 ID:???
俺は東大生でも卒でもないけど、ガチ勝負で勝てばいいだけだから。
お利口さんな?東大生・卒であろうが何の関係もないから。
落ちた人間の心配をする必要もないから。ローは心配してくれるらしいが。ぬるいね。
984氏名黙秘:2009/09/21(月) 14:36:54 ID:???
ローは大金取ってるから客の心配するだろ
だって新規の客が来なくなるもんwwwwwwww
985氏名黙秘:2009/09/21(月) 15:11:59 ID:???
司法試験受験生やってる段階で、東大やら京大やら言ってるやつは、
東大入ってから、灘やら開成やら言ってる連中と変らんな。
所詮過去のことにすぎん。
986氏名黙秘:2009/09/21(月) 15:48:55 ID:???
>>978
いや、一番難しかった時代だろ。
あと、東大の抗議についていっていれば〜なんて言う奴は、たぶん東大生じゃないなw
987氏名黙秘:2009/09/21(月) 15:54:07 ID:???
読み込みが甘いな。
A→Bで、Aの評価はしていない。しかも何をもって一番というのか不明。
988氏名黙秘:2009/09/21(月) 16:44:02 ID:???
>>985
同意
そして社会に出てからも、いつまでも学歴にしがみついている奴は使えんのです
989氏名黙秘:2009/09/21(月) 16:51:38 ID:Xe8scS4j
埋めましょう
990氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:00:06 ID:???
>東大の講義についていってるなら合格できた時代

・・・・・・
在学合格者は商法3部とかに出て 会社法なんか
誰も出てないが
T校利用でつ
991氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:02:06 ID:???
マコは国法学を
とったそうだ
992氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:08:09 ID:???
日比野の国法学
なんて一般の学生は
取れへんわぁ
993氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:12:52 ID:???
LECの教材ときたら(笑
994氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:14:05 ID:???
BIRD LAW
BIRD LAW 
995氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:19:32 ID:pRXXVsdI
ろっかとれんち
996氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:27:12 ID:???
来年終わったらどうしようか
あと数レスで答えを出さなきゃ
997氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:28:20 ID:???
998氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:29:18 ID:???
つ予備試験
999氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:32:53 ID:???
( ^ω^)梅松お
1000氏名黙秘:2009/09/21(月) 17:33:58 ID:???
マコツ先生は睡眠時間を短縮するために、歩きながら寝る方法を
考えていたらしい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。