1 :
氏名黙秘 :
2009/08/15(土) 09:40:20 ID:FTQImx9/ なぜスレがない? 選択者そこそこいるだろ?
2 :
氏名黙秘 :2009/08/15(土) 09:44:54 ID:FTQImx9/
〔体系書〕 木棚照一・松岡博・渡辺惺之『国際私法概論』有斐閣ブックス(2007年7月・5版) 廣江健司『国際民事関係法―国際私法・国際民事手続法・国際取引法』成文堂(2008年6月) 石黒一憲『国際私法』新世社(2007年2月・2版) 山田鐐一『国際私法』有斐閣(2004年12月・3版) 溜池良夫『国際私法講義』有斐閣(2005年5月・3版) 石黒一憲『国際民事訴訟法』新世社(1996年2月). 〔入門書・概説書〕 澤木敬郎・道垣内正人『国際私法入門』有斐閣双書(2006年10月・6版) 松岡博『国際関係私法入門―国際私法・国際民事手続法・国際取引法』有斐閣(2007年11月) 櫻田嘉章『国際私法』有斐閣S(2006年11月・5版) 神前禎・早川吉尚・元永和彦『国際私法』有斐閣アルマSpecialaized(2006年12月・2版) 道垣内正人『ポイント国際私法 総論』有斐閣(2007年4月・2版)……各論は現在改訂中とのこと。 〔判例集・ケースブック〕 櫻田嘉章・道垣内正人編『国際私法判例百選』有斐閣(2007年1月・新法対応補正版) 櫻田嘉章・道垣内正人編『ロースクール国際私法・国際民事手続法』有斐閣(2007年4月・2版) 大塚章男『事例で解く国際取引訴訟―国際取引法・国際私法・国際民事訴訟法への総合アプローチ』日本評論社(2007年6月) 野村美明編著『ケースで学ぶ国際私法』法律文化社(2008年5月)
3 :
氏名黙秘 :2009/08/15(土) 09:54:21 ID:FTQImx9/
4 :
氏名黙秘 :2009/08/15(土) 10:07:19 ID:???
試験用に仕上げるには 語るほど難しいようなこともないしな 薄めの基本書一冊、それに百選で事足りる
5 :
氏名黙秘 :2009/08/15(土) 14:40:58 ID:???
司法試験合格者数一覧 【高等文官司法科】 【旧司法試験】 【新司法試験】 (昭和9〜15年) (昭和24〜平成20年) (平成18〜20年) @ 東京大 683名 @ 東京大 6490名 @ 東京LS 498名 A 中央大 324名 A 中央大 5475名 A 中央LS 480名 B 日本大 162名 B 早稲田 4177名 B 慶応漏 442名 C 京都大 158名 C 京都大 2913名 C 京都LS 322名 D 関西大 74名 D 慶応大 2044名 D 和田LS 257名 E 東北大 72名 E 明治大 1110名 E 明治LS 207名 F 明治大 63名 F 一橋大 1012名 F 一橋LS 183名 G 早稲田 59名 G 大阪大 804名 G 神戸LS 156名 H 東北大 762名 H 同志LS 151名 I 九州大 647名 I 立命LS 148名 J 関西大 601名 J 東北LS 126名 K 名古屋 571名 K 関学LS 118名 L 日本大 526名 L 北大LS 107名 M 同志社 519名 〃 上智LS 107名 N 立命館 435名 N 大阪LS 91名 O 神戸大 425名 O 名大LS 90名 P 北海道 412名 P 千葉LS 89名 Q 法政大 403名 Q 関西LS 88名 R 阪市大 393名 R 首都LS 84名 S 上智大 337名 S 阪市LS 82名
6 :
氏名黙秘 :2009/08/15(土) 14:45:50 ID:???
新司法試験 合格者数 (平成20年度、|=2名) 東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京 中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央 慶應 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶應 和田 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 和田 京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都 明治 84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治 一橋 78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋 神戸 70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸 東北 59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北 立命 59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命 同志 59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志 関学 51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学 上智 50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智 大阪 49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪 首都 39名 ||||||||||||||||||| 首都 九州 38名 ||||||||||||||||||| 九州 関西 38名 ||||||||||||||||||| 関西 千葉 34名 ||||||||||||||||| 千葉 阪市 33名 |||||||||||||||| 阪市 北大 33名 |||||||||||||||| 北大 名大 32名 ||||||||||||||| 名大 法政 32名 ||||||||||||||| 法政 日本 26名 ||||||||||||| 日本 横国 24名 |||||||||||| 横国 立教 21名 |||||||||| 立教 学習 20名 |||||||||| 学習 専修 20名 |||||||||| 専修
7 :
氏名黙秘 :2009/08/15(土) 14:46:44 ID:???
8 :
氏名黙秘 :2009/08/15(土) 21:47:24 ID:JEETdz4G
1乙 選択者です。
9 :
氏名黙秘 :2009/08/15(土) 23:32:28 ID:???
こんなスレ 選択者が増えたらどうするんだ! できるやつは、取るなよ
10 :
氏名黙秘 :2009/08/16(日) 08:50:52 ID:???
宣伝するな
11 :
氏名黙秘 :2009/08/16(日) 12:47:02 ID:???
ローで単位が8単位ぐらいあればいいんだけどね。
12 :
氏名黙秘 :2009/08/16(日) 14:36:46 ID:???
>>2 小出邦夫『逐条解説 法の適用に関する通則法』商事法務(2009年7月)
神前禎『解説 法の適用に関する通則法−新しい国際私法』弘文堂(2006年9月)
この辺も付け加えておいたほうがいいかも。
13 :
氏名黙秘 :2009/08/16(日) 17:15:12 ID:???
辰巳の所長は、マイナー科目とるな!っていっているが それでも国際私法取る理由はなに
14 :
氏名黙秘 :2009/08/16(日) 18:17:08 ID:???
勉強量がもっとも少ない科目だから。 それにマイナー科目にはマイナー科目のメリットがあるだろ。 辰巳が「マイナー科目やめろ」と言ってるのは商売上の理由じゃねーの。
15 :
氏名黙秘 :2009/08/16(日) 18:21:44 ID:???
CISG発効したから範囲が増えたぞ
16 :
氏名黙秘 :2009/08/16(日) 21:15:01 ID:???
メジャー科目は、受験生のレベルがばらばらで、比較的低レベル でも平均点が取れる 対して、国際私法は、少数精鋭でレベルが高いと聞いた。 いま、破産とどっちにすべきか悩んで困ってる
17 :
氏名黙秘 :2009/08/17(月) 14:04:08 ID:???
全然精鋭じゃないよ。 労働や倒産に挫折した人間のたまり場。
18 :
氏名黙秘 :2009/08/17(月) 18:17:37 ID:???
準備が容易だから、レベルは高いよ
19 :
氏名黙秘 :2009/08/17(月) 18:25:50 ID:???
企業法務に役立ちそうなのはどれですか 倒産法か税法でしょうか・・・
20 :
氏名黙秘 :2009/08/19(水) 17:40:49 ID:TfC98SMp
ほ
21 :
氏名黙秘 :2009/08/25(火) 16:59:44 ID:???
ポケット六法にウィーン売買条約全文入れて欲しいよな
22 :
氏名黙秘 :2009/08/27(木) 14:41:24 ID:???
破産法と迷ったけど作業感が強くてやる気なくなった。 国際私法は管轄や準拠法を探す過程が楽しい。
23 :
氏名黙秘 :2009/08/31(月) 22:43:38 ID:???
保守
24 :
氏名黙秘 :2009/09/04(金) 18:48:05 ID:f8uNGSyG
国際取引法はどうするよ
25 :
氏名黙秘 :2009/09/13(日) 21:41:57 ID:???
CISGはとりあえずジュリストの解説でも読むのはどうだろう?
26 :
氏名黙秘 :2009/09/16(水) 01:08:17 ID:???
うちはCISGだけの授業があって助かる 基本理念の理解と条文操作ができればいいと思う
27 :
氏名黙秘 :2009/09/18(金) 22:24:56 ID:???
今日結果きたな。どうだったよ?
28 :
氏名黙秘 :2009/09/19(土) 05:37:52 ID:???
2日間の勉強で上位5%に入れました
29 :
氏名黙秘 :2009/09/20(日) 03:39:54 ID:rixfpsGn
海外ブランドの子供服販売をめぐり、 音楽プロデューサー小室哲哉(詐欺罪で有罪確定)の経営する会社が 代理店契約料の支払いを済ませていないとして、 米国在住の女性が小室本人らに約14万ドルの支払いを求め東 京地裁に提訴していたことが19日、分かった。 原告側によると、10月に第1回口頭弁論が開かれる予定。 女性は、米国の俳優チャーリー・シーンが手掛ける 子供服販売の日本代理店を決める権利を持ち、 2006年に小室の会社「ティーケーシーオーエム」(東京)と約20万ドルで契約。 これまでに約6万ドルしか支払われず、 女性が昨年秋にティー社へ残金14万ドルを求める別の訴訟を東京地裁に起こしていた。 関係者によると、この訴訟でティー社側は少なくとも 4万ドル分の支払い義務を大筋で認める一方、 残る10万ドルについては別会社の取引をもって支払い済みと主張している。 女性側の弁護士は「約1年間の訴訟を通じても支払いに応じず 不誠実な対応が続いたため、やむを得ず個人への提訴に踏み切った」としている。
30 :
氏名黙秘 :2009/09/25(金) 19:34:38 ID:ed9XKkwD
>>21 ほんとだね。国際私法的に重要な条文が落ちているのがイタイ。
31 :
氏名黙秘 :2009/09/25(金) 20:26:33 ID:???
>>24 最近でた小林秀之の国際民事訴訟法がいい、前の国際取引紛争より試験向き。
32 :
氏名黙秘 :2009/09/25(金) 22:25:10 ID:???
daily使えよ
33 :
氏名黙秘 :2009/09/27(日) 00:26:45 ID:???
セレクトでも全文収録。
34 :
氏名黙秘 :2009/09/27(日) 18:16:18 ID:???
うちでは楽楽っていうから受けてる連中いるけど、ほとんど受かってないんですけどwww
35 :
氏名黙秘 :2009/09/29(火) 16:56:11 ID:???
昨10日(木),第4回の新司法試験の合格発表がありました。 本年3月の修了生は,能力的には極めて高く,ただ若い人が多くなったので, 答案上での表現力をどこまで高められるかが勝負だと見ていました。 国際私法組では,おそらく12名が受験し,7名が合格でした。(千葉大)
36 :
氏名黙秘 :2009/10/09(金) 08:39:53 ID:8JI+NROR
統一模試まで模試がないのがイタイ
37 :
氏名黙秘 :2009/10/09(金) 09:23:00 ID:???
ロースクール国際私法全部やればいいじゃない。
38 :
氏名黙秘 :2009/10/10(土) 21:19:24 ID:???
逐条解説なかなかいいな。
39 :
氏名黙秘 :2009/10/10(土) 23:03:51 ID:???
>>37 全部はやらなくていい。あの本のQにはすごくやさしいのから
専門家でも悩むようなものまで難易の差が激しい。
40 :
氏名黙秘 :2009/10/12(月) 07:28:30 ID:???
国際私法の判例って、いかにして日本法を適用すべきかって視点から準拠法を選択してるから、 他の科目と同じように参考にはできないよね。 俺は基本的に判例(特に最高裁)に盲従してるけど、この分野だけは、どうにも不信感を抱いてしまう。 まったく同じ紛争類型でも、日本法が関連してくる連結点が異なれば、 普通に法律構成を変えてくるような気がして、判例の先例的価値がほとんど見出せない。
41 :
氏名黙秘 :2009/10/13(火) 01:47:59 ID:???
下級審だと特に国際私法に対する理解を疑いたくなる裁判例が少なくない。 反致なんか検討すらしていないだろと言いたくなる説明不足の裁判例もあるし。 基本的な理解を固めた上で批判的に裁判例を検討できる能力は必要なんじゃないか。
42 :
氏名黙秘 :2009/10/14(水) 13:12:57 ID:???
459 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2009/10/12(月) 21:46:47 ID:??? ♪知財を選ぶベテは 心清きベテ〜 アキバのヲタのような 僕の友ベテ 倒産選ぶベテは 心強きベテ〜 未修につらく当たるような 僕の友ベテ 国私を選ぶベテは 心深きベテ〜 楽勝科目と嘯くような 僕の友ベテ 労働選ぶベテは 心広きベテ〜 自習室にこもるような 僕の友ベテ
43 :
氏名黙秘 :2009/10/29(木) 13:19:22 ID:???
東大ロー生と戦わなくてすむみたいな件
44 :
氏名黙秘 :2009/11/14(土) 12:09:01 ID:???
休止では人気あったんでしょ
45 :
氏名黙秘 :2009/11/14(土) 13:01:06 ID:???
休止は一行問題で国際取引法もないから楽勝
46 :
氏名黙秘 :2009/11/29(日) 13:37:02 ID:???
◆最高裁判所裁判官(15名) 藤田 宙靖 東京大卒 甲斐中 辰夫 中央大卒 (来年1月1日退官) 今井 功 京都大卒 (今年12月25日退官) 中川 了滋 金沢大卒 (今年12月22日退官) 堀籠 幸男 東京大卒 古田 佑紀 東京大卒 那須 弘平 東京大卒 涌井 紀夫 京都大卒 田原 睦夫 京都大卒 近藤 崇晴 東京大卒 宮川 光治 名大院了 桜井 龍子 九州大卒 竹内 行夫 京都大卒 竹崎 博允 東京大卒 金築 誠志 東京大卒 須藤 正彦 中央大卒 (中川氏の後任に内定) 千葉 勝美 東京大卒 (今井氏の後任に内定) 横田 尤孝 中央大卒 (甲斐中氏の後任に内定)
47 :
氏名黙秘 :2009/11/30(月) 12:39:12 ID:???
みなさん国私の答案てどうやって集めてんの?
48 :
氏名黙秘 :2009/11/30(月) 17:09:54 ID:???
紳士過去問とローの定期試験過去問で十分かな。 条文・条約集どうしてますか? 国私で使う法律・条約って普通の六法や条約集には載ってないものが多い・・・。
49 :
氏名黙秘 :2009/11/30(月) 21:22:34 ID:???
>48 CISG・通則法・民訴以外,とりあえず新司対策で必要なのあるか? 法例・旧法例はコピーしてる
50 :
氏名黙秘 :2009/12/05(土) 02:58:50 ID:???
皆さんは司法試験向けにCISGの勉強されてますか CISGから出るのかな
51 :
氏名黙秘 :2009/12/07(月) 21:23:35 ID:???
辰巳の答練は8科目だって
52 :
氏名黙秘 :2009/12/08(火) 21:21:17 ID:???
>>50 発効直後の試験だし、来年は出されやすいと思う
53 :
氏名黙秘 :2009/12/25(金) 12:19:08 ID:???
国際私法って範囲せまいんですか?
54 :
氏名黙秘 :2009/12/25(金) 22:43:58 ID:???
机上の学問っぽいところもあるし意外に広い そもそもだな、裁判管轄を筆頭に自分の都合のいいように解釈しすぎなんだよ
55 :
氏名黙秘 :2009/12/25(金) 22:47:49 ID:???
裁判例は、とかく日本法を適用できるように解釈しすぎだし。
56 :
氏名黙秘 :2009/12/26(土) 18:37:19 ID:???
国際私法って受けてる人のレベル高い??マニアが多いとも聞くけど。
57 :
氏名黙秘 :2010/01/03(日) 20:59:36 ID:ZBJI6y9J
(A)出願者に占める選択科目の割合 国私法 561人( 7.28%) (B)合格者に占める選択科目の割合 国私法 126人( 6.1%) っていうことは国際私法選択者の合格率は確率0.225。倒産法の0.302なんかと比べるとだいぶ低い。 受験者のレベルが低いんだな。
58 :
氏名黙秘 :2010/01/04(月) 01:41:17 ID:???
道垣内入門・道垣内ポイントで、おーるおっけえ。
59 :
氏名黙秘 :2010/01/04(月) 03:12:18 ID:Lk9sGxW8
範囲は広い?
60 :
氏名黙秘 :2010/01/04(月) 17:38:02 ID:???
>>58 通則法向けに改訂終わってたっけ?
道垣内説がかなり強いけど
61 :
氏名黙秘 :2010/01/05(火) 00:04:50 ID:???
>>60 >通則法向けに改訂終わってたっけ?
ポイント各論がまだ。
>道垣内説がかなり強いけど
それはそうだな。
62 :
氏名黙秘 :2010/01/05(火) 00:06:09 ID:???
>>59 広いかといえば広いだろう。
しかし、量的には大したことない。
63 :
氏名黙秘 :2010/01/05(火) 09:45:32 ID:???
労働法の半分程度と思っていい
64 :
氏名黙秘 :2010/01/10(日) 00:53:11 ID:???
国際私法で読むべき古典的な論文には、何がありますか?
65 :
氏名黙秘 :2010/01/10(日) 01:47:35 ID:???
>>63 理解のしにくさは倍以上かと・・・。
あっちはあっちで足切りと団子状態の恐怖があるけど。
66 :
氏名黙秘 :2010/01/11(月) 21:47:55 ID:???
倒産法が一番難しくて、かつ受験者のレベルが高い。 暗記量は労働法が一番多いかな。 酷使は…
67 :
氏名黙秘 :2010/01/19(火) 19:15:14 ID:???
68 :
氏名黙秘 :2010/02/01(月) 00:49:44 ID:???
修習、実務を経験して思うのは、労働か倒産を学んでおけばよかったってこと。 この科目の知識未だ使ってない…
69 :
氏名黙秘 :2010/02/05(金) 23:15:41 ID:???
一生使わないんじゃないの
70 :
氏名黙秘 :2010/02/06(土) 04:34:44 ID:???
この科目英語は読めなきゃだめ?
71 :
氏名黙秘 :2010/02/06(土) 12:43:21 ID:???
72 :
氏名黙秘 :2010/02/06(土) 19:51:16 ID:???
73 :
氏名黙秘 :2010/02/19(金) 15:08:12 ID:???
公法ってどうすか? スレチですが
74 :
氏名黙秘 :2010/02/26(金) 10:47:22 ID:???
age
75 :
氏名黙秘 :2010/03/05(金) 10:52:20 ID:iyDdh7+v
百選39ってなんで14条なの?
76 :
氏名黙秘 :2010/03/05(金) 11:22:32 ID:???
>>75 何が疑問なのかもうちょっと詳しく書かないと何とも……。
77 :
氏名黙秘 :2010/03/05(金) 12:18:16 ID:???
>>75 39事件は,公海への航空機の墜落の事案なのですが,
判旨の法例11条にかっこして通則法14条とかいてあるんです。
「不法行為の成立及び効力については,不法行為地法の原則が適用される(法例11条1項〔法適用通則法14条〕ところ,…)」
不法行為の成立及び効力と性質決定しているのになぜ14条なのかなぁと。
78 :
氏名黙秘 :2010/03/05(金) 12:20:50 ID:???
79 :
氏名黙秘 :2010/03/05(金) 12:39:37 ID:???
>>77 なるほどたしかにおかしい。
法適用通則法「14条」は「17条」の誤りだと思う。
80 :
氏名黙秘 :2010/03/05(金) 12:47:41 ID:???
>>79 やっぱりそうですか。
どうもありがとうございます。
法例では法定債権で一緒だったから間違えたんですかね。
81 :
氏名黙秘 :2010/03/06(土) 15:03:22 ID:???
>>80 だろうね
小出邦夫『一問一答 新しい国際私法』の新旧対照表には
通則法14条に対して法例11条が対照されているが
通則法17条は新設となっている。
82 :
氏名黙秘 :2010/03/07(日) 02:10:50 ID:???
一般民事の収入源に占める労働・倒産の割合は馬鹿にならんよ。 大体渉外事務所でも抵触法を使う場面なんてほとんどないんだし 国際私法みたいな似非法律を取るメリットは何もない。
83 :
氏名黙秘 :2010/03/07(日) 02:18:44 ID:???
街弁の仕事なんて、境界紛争、離婚、クビ切り、破産のローテだもんなwwwww
84 :
氏名黙秘 :2010/03/07(日) 14:26:42 ID:???
外国人の離婚がらみで使うくらいだろうね
85 :
氏名黙秘 :2010/03/08(月) 02:34:34 ID:???
実務家のなかには抵触法を知らないやつもいそうだな。それでも何とかなってしまうような科目。
86 :
氏名黙秘 :2010/03/24(水) 00:43:09 ID:???
みんなCISGやってる?
87 :
氏名黙秘 :2010/04/04(日) 23:40:52 ID:???
age
88 :
氏名黙秘 :2010/04/06(火) 02:07:36 ID:???
最近国際私法を勉強し始めました。お忙しいところすみませんが質問させて下さい。 国際私法の演習書を探していますが見つかりません。何かいいものありますか? よろしくお願いします。
89 :
氏名黙秘 :2010/04/07(水) 19:51:41 ID:???
>>88 通則法成立後のものとしては,法学教室に2007〜08年ごろ連載されたものがある。
90 :
氏名黙秘 :2010/04/09(金) 02:05:11 ID:???
ありがとうございます! 見てみますね!
91 :
氏名黙秘 :2010/05/13(木) 18:07:01 ID:???
がんばってくれよ
92 :
氏名黙秘 :2010/05/15(土) 19:15:37 ID:dF1vTN6n
ウィーン条約からの出題はありましたか?
93 :
氏名黙秘 :2010/05/15(土) 19:58:32 ID:???
>92 出たよ。結構いやらしい聞き方をしている気がする。 1条1項(a)と3条が出た。 3条で売買であることを当てはめて,1条の当てはめ出当事者の国がどこかを判断させる問題。 あとは,1項(a)と通則法の適用の優先関係。
94 :
氏名黙秘 :2010/05/15(土) 20:58:00 ID:???
やっぱみんなマークしてたから、ちょっとひねった問題だったなCISG
95 :
氏名黙秘 :2010/05/15(土) 21:30:12 ID:dF1vTN6n
そうか、うちの教授はCISGからはでない! なんて言ってたのに(・へ・) みなさん、CISGはどの本使ってたの? いい本ないんだよね(;_:)
96 :
氏名黙秘 :2010/05/15(土) 22:21:59 ID:???
CISGはマニアックにやりたいのなら久保田・杉浦だろうけどね。 あそこまでマニアックにやる必要があるかは疑問だが,かなり字が大きくて すらすら読めるのと債権法改正も意識して書かれているから,国際私法の 勉強のついでに債権法改正もちょっと触れるのなら下手な本読むより良いかもしれない。 軽く触れたいだけならジュリストで特集号があったからそれを図書館でコピー 準拠法の問題は1〜6条まで抑えてたらほぼ間違いないし,後のCISGの 運用の問題は,いざとなればぶっつけ本番で条文使えばなんとかなるよ。
97 :
氏名黙秘 :2010/05/16(日) 00:16:26 ID:???
国際海上物品運送法が出た年なんかも条文勝負だろうからな
98 :
氏名黙秘 :2010/05/16(日) 04:29:13 ID:jQ29oDBd
CISGってなーに?
99 :
氏名黙秘 :2010/05/16(日) 08:09:31 ID:???
>>98 平成21年版くらいの六法から民法編に載るようになった条約があるでしょ。
あれだよ。
100 :
氏名黙秘 :2010/05/16(日) 08:16:34 ID:???
国際物品売買に関する国連条約 通称ウィーン売買条約のこと 確か正式名称は Contracts for the International Sale of Goods だったと思う。 要するに売買契約を世界的に統一しましょうや,っていう条約
101 :
氏名黙秘 :2010/05/16(日) 10:25:12 ID:???
>>100 ContractsではなくConvention.
102 :
氏名黙秘 :2010/05/16(日) 10:32:46 ID:???
ん? united nations convention on Contracts for the International Sale of Goods (略を明らかにするため,united nationsと小文字にしてます) なんじゃなかったっけ?
103 :
101 :2010/05/16(日) 10:58:43 ID:???
104 :
氏名黙秘 :2010/05/16(日) 17:01:31 ID:???
>>99-100 ありがとう。
条約名は聞いたことあるような気もするが、ほとんど知らんかった。
今年受験したら通ってないな・・・。
105 :
氏名黙秘 :2010/05/16(日) 19:03:45 ID:???
>104 いや,それはないよ。 通則法と国際民訴以外の問題は,基本的に条文をそのまま使うだけだから。 今回も,条約名は問題文に書いてあるし,司法試験六法の索引見たらとりあえず条文は読めるだろ。
106 :
氏名黙秘 :2010/05/16(日) 19:28:12 ID:???
国際私法選択者ならCISGは常識だろ しらないってことは他の勉強の程度もイマイチかも知れない
107 :
氏名黙秘 :2010/05/16(日) 19:49:56 ID:???
選択科目を選ぶ時に国際私法は受験時にCISGが新しく入る予定 って言われて避けたけど、やっぱり出たんだ。 範囲に入ってないままだったら絶対国私選んでたけど。
108 :
氏名黙秘 :2010/05/16(日) 21:39:50 ID:jQ29oDBd
>>105 条約名入ってるのか。親切になったもんだ。
一昨年だったかな海上物品なんちゃらの条文探しまくったときはあせったわ。
109 :
氏名黙秘 :2010/06/05(土) 00:03:27 ID:???
>>107 犯意に入ってるっつっても基礎の基礎しか出てないってw
うちのローはCISGだけの授業があったけど
15コマくらいのうちの最初の1コマの最初の20分くらいの内容
110 :
101 :2010/06/05(土) 04:57:40 ID:???
111 :
氏名黙秘 :2010/07/03(土) 16:46:46 ID:???
未だに国私を選択したことが正解か悩んでる…
112 :
氏名黙秘 :2010/07/03(土) 23:48:12 ID:???
113 :
氏名黙秘 :2010/07/04(日) 21:51:56 ID:???
>>112 今年の論文がまともにできなかった。
知識は少なく効率は良いが、思考様式が合ってないのかもしれない。今更ながら。
114 :
112 :2010/07/05(月) 12:10:52 ID:???
>>113 そうか。ま,今年通っていることを祈るよ。
115 :
氏名黙秘 :2010/07/09(金) 15:04:17 ID:???
■演習ノート 国際関係法〈私法系〉 木棚照一 編 A5判・定価2520円(税込5%) 7月下旬発売予定! ▼国際関係法〈私法系〉の基本・重要事項110テーマを体系的に収録した演習書。
116 :
氏名黙秘 :2010/07/24(土) 20:47:21 ID:???
>>115 発売されて誰か買ったら、レビュー宜しくお願いします。
117 :
氏名黙秘 :2010/08/03(火) 20:30:32 ID:???
>>115-116 店頭に出ていないので法学書院のホムペを見たら8月下旬発売に延びていた。
118 :
氏名黙秘 :2010/08/03(火) 20:36:51 ID:???
119 :
氏名黙秘 :2010/09/16(木) 01:56:31 ID:???
アゲ
120 :
氏名黙秘 :2010/09/16(木) 10:46:05 ID:???
こんなスレあったのかと今更知った酷使選択の合格者の私w 「最小限の労力」、ごもっともです。楽でした。
121 :
氏名黙秘 :2010/09/17(金) 18:55:21 ID:???
>>115-118 法学書院のホムペ見たら
-------------
10月発売予定!
-------------
だって。
122 :
氏名黙秘 :2010/09/25(土) 23:14:36 ID:???
過疎ってるのでage 国際私法は覚えることは少なくてよかったけど、事例型の演習本がなかなかないのが辛い。最後は弁理士試験の問題にまで手を出した。 あと判例が重要な割に百選が難しくて理解するのがきつい。 なんだかんだで結局勉強時間は結構かかってしまった。 それでも労働法や破産法に比べれば楽なんだろうけど。
123 :
氏名黙秘 :2010/09/26(日) 22:16:13 ID:???
本は入門でいい
124 :
氏名黙秘 :2010/09/26(日) 22:54:13 ID:???
上位合格した先輩にきいたら国際私法をすすめられた でも就職のとき倒産とかに比べて不利にならない?
125 :
氏名黙秘 :2010/09/27(月) 02:46:54 ID:???
ならない。選択なんてほとんど影響ない。
126 :
氏名黙秘 :2010/10/05(火) 14:49:07 ID:???
来年はCISGや国際商事仲裁の内容面まで突っ込んできても不思議じゃない。
127 :
氏名黙秘 :2010/10/05(火) 23:39:03 ID:???
そんな難化しないだろ?
128 :
氏名黙秘 :2010/10/06(水) 00:08:23 ID:???
条文引っ張って趣旨書けば合格点 この科目は凄い
129 :
氏名黙秘 :2010/10/06(水) 14:19:04 ID:???
俺のとこの教授は趣旨すら書く必要ないって言ってた。文章がくどくなって読みたくなくなるって。 かわりにこの科目では特に適用条文は絶対に間違えたらいかんそうだ。そういう答案はブン殴りたくなるらしい。 確かに自分も条文を丁寧に当てはめられてそこそこ上位になれた。 この科目の場合ミスをしないってのが結構難しかった。
130 :
氏名黙秘 :2010/10/13(水) 01:30:19 ID:???
演習ノート発売されたね。 うほっ
131 :
氏名黙秘 :2010/10/15(金) 03:37:25 ID:???
1行問題ばっかw
132 :
氏名黙秘 :2010/10/17(日) 10:54:38 ID:???
「記者クラブにリークを繰り返している 樋渡検事総長と佐久間特捜部長は 堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」 「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。 『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」
133 :
氏名黙秘 :2010/12/13(月) 21:22:07 ID:???
野村美明のケースで学ぶ・・・はどうなの?
134 :
氏名黙秘 :2010/12/14(火) 13:38:00 ID:???
>>133 簡単に書いているように見えるが実は難解。
135 :
氏名黙秘 :2010/12/15(水) 19:21:42 ID:???
役に立ちそう?
136 :
氏名黙秘 :2010/12/16(木) 13:22:59 ID:???
>>135 考査委員の編集しているものだから,出題予想には役立つと思う。
137 :
氏名黙秘 :2010/12/17(金) 01:24:12 ID:???
ありがとう!
138 :
氏名黙秘 :2011/01/06(木) 16:38:02 ID:???
みんなどんな勉強してる? いい演習書ないよねえ… インプット中心?
139 :
氏名黙秘 :2011/01/09(日) 00:43:09 ID:SQq+CwQD
>138 いっそのこと、演習は予備校の答案練習会だけでいいのでは? 反論のある方、是非、意見を聞かせて下さい。 なるほどと思ったら、すぐに、乗り換えます。
140 :
氏名黙秘 :2011/01/09(日) 14:05:31 ID:???
旧法の頃はLECの合格者講座が,溜池本で論証を作った講義をしていた。 それだけでかなりいけたなぁ。
141 :
氏名黙秘 :2011/01/09(日) 14:13:42 ID:???
2年目から通則法での出題になってるのに、1年目の合格者が法例での講義をしてたわけ? ていうかLECってそもそも新司の講座やってたっけ? しかもこんなマイナー科目の。
142 :
氏名黙秘 :2011/01/09(日) 20:29:44 ID:???
法選時代の話だろ
143 :
氏名黙秘 :2011/01/10(月) 23:56:47 ID:eBbAw6dx
国際司法って何で人気ないの? 儲からんの?実務で役に立たないの?
144 :
氏名黙秘 :2011/01/11(火) 23:55:11 ID:GE6ITPl3
昨年の新司法試験受験者数は結構いたと思うな。 人気がでつつあるってのが実体では?
145 :
氏名黙秘 :2011/01/12(水) 00:21:25 ID:???
情報が少なく改正もあったから ちゃんと教えられる教授が いないところでは敬遠されるんだろう
146 :
氏名黙秘 :2011/01/12(水) 21:00:14 ID:???
なるほど。 でも、ちゃんとした先生のいるところでしっかり教われるなら、 結構狙い目科目な気がするな。 もちろん好みはあるだろうけど。 覚える分量少ないし、ある程度出題パターンも安定してる。
147 :
氏名黙秘 :2011/01/13(木) 01:42:35 ID:???
>>143 あまり役に立たない。
役に立つはずの領域でも、たとえば裁判官が間違った判決を頻発する。
それが国際私法クオリティ。
148 :
氏名黙秘 :2011/01/13(木) 13:04:45 ID:NXwnHrh/
>146 ある程度出題パターンも安定してる。 ちょっと、意外だな。 僕はこの科目で受験するけど、出題パターンが安定していないと感じています。 安定してるってのは、どの年度でそう感じたのでしょうか?
149 :
氏名黙秘 :2011/01/13(木) 14:03:04 ID:???
>>148 語弊があったかも
出題内容として、
・財産法分野、家族法分野から各1題
・国際裁判管轄
このあたりはほぼ毎年確実かなと。
まあ、さすがに毎年同じ形式で、
おなじようなこときいてくるわけではないけど
いきなり一行問題が出てきたりしない、という程度の意味で
ある程度安定してる、といったんだ。
ところでどんな対策してる?
150 :
氏名黙秘 :2011/01/13(木) 14:38:42 ID:cm8wVaG0
>>149 一橋ではこの科目授業がいいのでそのレジュメ。
一般的には レス96 の指摘が的確だと思う。
151 :
氏名黙秘 :2011/01/13(木) 15:19:43 ID:cm8wVaG0
152 :
氏名黙秘 :2011/01/13(木) 20:20:02 ID:???
>>150 なるほど。
一橋生なんだね?
レジュメ読み込み、インプット中心って感じ?
153 :
氏名黙秘 :2011/01/13(木) 23:53:40 ID:ebQ23FPq
レジュメ読み込み、インプット中心って感じ? そうだね。 それがいいと思ってやっているというより、余裕がなく、こうなってしまっている感じ。
154 :
氏名黙秘 :2011/01/13(木) 23:57:04 ID:???
アウトプット中心にするほど素材がないよな
155 :
氏名黙秘 :2011/01/14(金) 00:09:44 ID:???
おいおい一橋の国際私法って考査委員じゃねえか
156 :
氏名黙秘 :2011/01/14(金) 08:08:40 ID:???
>>154 そうなんだよね
おれももっぱらインプット中心
アウトプットは過去問、法学教室くらいか
157 :
氏名黙秘 :2011/01/14(金) 08:57:01 ID:CIzaIY8x
法学教室はいつのものをお使いですか?
158 :
氏名黙秘 :2011/01/17(月) 18:45:46 ID:???
159 :
氏名黙秘 :2011/01/17(月) 21:01:28 ID:GYig4295
ありがとうございます。 スレをしっかり読んでいなくて申し訳 ない。
160 :
氏名黙秘 :2011/01/19(水) 00:11:31 ID:???
中西と早川が交代で連載したヤツだな
161 :
氏名黙秘 :2011/01/22(土) 13:12:46 ID:???
まわりの国際私法受講者みてて優秀そうな人は多そう?
162 :
氏名黙秘 :2011/01/22(土) 14:02:02 ID:???
俺のローでは成績優秀者層が割と多く受けてたよ。 でも試験本番はガラ空きだったw
163 :
今年、受験します :2011/01/22(土) 21:26:29 ID:Idn+bOpm
試験本番はガラ空きだったってのがイメージ湧きません。 本番は、どんな感じだったのでしょうか? >161 結構、地頭良さそう組が選択しているイメージあり。 労働、倒産は地味にこつこつ。
164 :
氏名黙秘 :2011/01/23(日) 16:42:25 ID:???
この科目の新試に関しては自頭良くても・・・って気はするな。 うちのローでは上位層受講者はほとんどいない。
165 :
氏名黙秘 :2011/01/23(日) 16:46:08 ID:???
>>57 に国際私法選択者の新試合格率が低いって書いてあるけどなんでだろうか。
166 :
氏名黙秘 :2011/01/23(日) 22:20:18 ID:???
>>164 変わった人が選択している、というのが大方の印象。
成績的には、上の中か、上の下程度。
167 :
氏名黙秘 :2011/01/23(日) 22:21:45 ID:???
渉外行きたい!っていう人が選択しないのはなぜなの?
168 :
氏名黙秘 :2011/01/23(日) 23:01:48 ID:???
169 :
氏名黙秘 :2011/01/24(月) 00:07:13 ID:???
民事系に自信がある人は倒産法を取るんじゃないかな 民事系が強ければ合格率も高い 国際私法受験生はレベルが低いとすれば 実力がある人は相対的に国際私法では上に来るのではないだろうか
170 :
氏名黙秘 :2011/01/24(月) 00:16:35 ID:???
倒産、労働、知財選択者の新試合格率は30%台と高い。それ以外は20%台と低い。確か。
171 :
氏名黙秘 :2011/01/24(月) 00:26:57 ID:???
マイナー科目の試験官に限って、はりきって点数をつけちゃうからな。。
172 :
:2011/01/24(月) 14:24:57 ID:alK+gmhq
>>170 倒産、労働はベテランが多いから、ってのは理由にならないかな?
173 :
氏名黙秘 :2011/02/01(火) 22:07:00 ID:KyFTSGBk
うちのローの先輩で国際私法1位,総合80位くらいで受かった人の ノートっつーかレジュメが完璧すぎてみんな使ってる
174 :
氏名黙秘 :2011/02/02(水) 00:53:28 ID:rpR+3mKb
いっそのこと、辰巳やセミナー等に持ち込んで出版すればいいのに。
175 :
氏名黙秘 :2011/02/03(木) 15:14:19 ID:???
176 :
氏名黙秘 :2011/02/04(金) 22:06:06 ID:???
みんなこの科目にどのくらいの時間割いてる?
177 :
氏名黙秘 :2011/02/05(土) 23:48:41 ID:???
178 :
氏名黙秘 :2011/02/06(日) 21:45:12 ID:???
>>177 東大ローだと、やっぱりi先生の説がベース?
179 :
氏名黙秘 :2011/02/06(日) 21:46:34 ID:???
理解するのに時間がかかりそうだな。
180 :
氏名黙秘 :2011/02/06(日) 22:02:59 ID:???
早稲田だとd説か。
181 :
氏名黙秘 :2011/02/06(日) 22:13:12 ID:???
>>180 早稲田ローでk説採る人なんていないだろうし
d説好きだけどさ、アルマでの批判が的確なのを見るとちょっと悲しくなる。
182 :
氏名黙秘 :2011/02/08(火) 13:12:15 ID:???
i,d,kってそれぞれ何の略ですか?
183 :
氏名黙秘 :2011/02/08(火) 19:17:14 ID:???
石黒、道垣内。kは木棚かな?
184 :
氏名黙秘 :2011/02/10(木) 23:22:35 ID:???
どの科目もそうだけど、 この科目もヒアリングの要求高くない? 新試過去問の話ね。
185 :
氏名黙秘 :2011/02/11(金) 17:16:46 ID:???
ヒアリングの要求に答えていれば、その科目は10位以内には入れるよ
186 :
氏名黙秘 :2011/03/10(木) 22:00:33.37 ID:???
国際公法、経済法と比べても、国際私法範囲は狭いの?
187 :
氏名黙秘 :2011/03/10(木) 22:32:11.90 ID:???
狭いは狭いがそれだけ正確な知識が求められる。 単位法律関係とか国際裁判管轄を履き違えたりするとまず点がつかない。 意外と神経すり減る科目だから必ずしも簡単とはいえないと思う。
188 :
氏名黙秘 :2011/03/10(木) 23:11:32.21 ID:???
トンクス
189 :
氏名黙秘 :2011/03/19(土) 09:05:28.75 ID:???
試験範囲って、 法例、扶養義務の準拠法に関する法律、遺言の方式の準拠法に関する法律 国籍法、家事審判規則、外国裁判所ノ嘱託ニ因ル共助法、民事訴訟手続に関する条約、 民事又は商事に関する裁判上及び裁判外の文書の外国における送達及び告知に関する条約、民事訴訟手続に関する条約等の実施に伴う民事訴訟手続の特例等に関する法律 外国仲裁判断の承認及び執行に関する条約、国際海上物品運送法、国際航空運送についてのある規則の統一に関する条約 だよね? 国際商品売買条約 国際動産売買条約 って学習するメリットあるかな?
190 :
氏名黙秘 :2011/03/20(日) 00:51:02.10 ID:???
まあ、やって損は無い くらい?
191 :
173 :2011/03/21(月) 10:59:18.54 ID:???
石黒ベースではないよ。 通説ベースって言っていいのかどうか分からないけど 参照文献は澤木道垣内と松岡博の入門が多いね ちなみに売ってほしい人いる? 作者は好きにしていいって言ってるので。
192 :
氏名黙秘 :2011/03/22(火) 03:12:06.69 ID:???
>>189 古いな。平成22年版の新司法試験六法見ろ。
193 :
氏名黙秘 :2011/03/22(火) 17:16:08.70 ID:???
>>191 人の作ったもの売るってすげー根性だなw
まぁそんな高くないなら買ってもいいけど
194 :
氏名黙秘 :2011/03/22(火) 18:07:50.77 ID:???
演習ノート国際私法、マヂ使えねぇ
195 :
氏名黙秘 :2011/03/26(土) 00:11:31.73 ID:???
確かに使えない。 てか、国際私法は演習書がなさすぎ。
196 :
氏名黙秘 :2011/03/26(土) 00:53:29.47 ID:???
ロー卒よりは使える!
197 :
氏名黙秘 :2011/04/02(土) 20:10:52.80 ID:???
一問一答って使える? 今年初受験なんだけど国際私法までまるで手がまわらないですよ。
198 :
氏名黙秘 :2011/04/03(日) 11:05:04.75 ID:???
>>191 売って欲しいです。
捨てアド晒しますのでよろしく。
メール下さったらこのスレで教えて下さい。
199 :
氏名黙秘 :2011/04/05(火) 19:06:51.39 ID:???
>>197 参考書としては悪くないが,手が回らないならまずは教科書をマスターする
ことを目標にしたらどうか。
200 :
氏名黙秘 :2011/04/05(火) 19:45:13.48 ID:VxVnK4z4
>>199 ありがとうございます。
教科書はアルマが読み進めるのが辛くて
有斐閣の入門を読みつつ辰己のスタ論の
問題を検討しています、が、手ごわい…。
これだけ
ではとても無理ですよね?次のステップは
どうしたらいいでしょうか?
201 :
氏名黙秘 :2011/04/06(水) 22:40:48.52 ID:???
それで十分
202 :
氏名黙秘 :2011/04/06(水) 22:41:49.87 ID:???
つか、それ以上やったら落ちるよー
203 :
氏名黙秘 :2011/04/09(土) 12:28:42.59 ID:???
条文をガチガチに意識して百選をきちんと検討すれば十分上位の成績になる。 ていうか、この科目の百選は理解するのが本当に難しい…。
204 :
氏名黙秘 :2011/04/15(金) 15:50:37.15 ID:cHdFQC06
>>191 198です。連絡待ってます。よろしく〜。
205 :
氏名黙秘 :2011/04/17(日) 16:57:10.53 ID:???
休止時代は、一発逆転科目だったらしい
206 :
氏名黙秘 :2011/04/29(金) 01:47:51.53 ID:???
207 :
氏名黙秘 :2011/04/29(金) 14:42:08.39 ID:???
おーこりゃ大ニュースだ 財産管轄の論パ暗記不要と
208 :
氏名黙秘 :2011/05/11(水) 13:08:06.37 ID:???
緊急死亡速報です>>>>> 国際私法激ムズです>>>> 人人人人人人人人人人人人人人人人人人 ) ( ) ピロンピロン!ピロンピロン! ( _/\/\/\/|_ ) ,rrr、 ( \ ヴィ!ヴィ! / ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) < ヴィ!ヴィ! > ⊂ ヽ | __ ☆ __ _/ 巛 / \ __/ ̄ ̄ ヽヽ ,`ー \ | |l / \ __つ  ̄|/\/\/\/ ̄ /rう __ `ヽ/|| , \.|||/ 、 \ ☆ / ̄ ̄ ヽ, / ・・ rう / __从, ー、_从__ \ / ||| /__ __ ', | ‐=三=- ',/ / / | 、 | ヽ |l ノ//, rう rう ,ミヽ 、 ⌒ ノ/ ) `| | | |ノゝ☆ t| | |l \ / く l ・・ , ゝ \ \___ ノ゙ ─ー `// `U ' // | //`U' // l / /⌒ リ ‐=三=- ' ⌒\ \ / / W W∴ | ∵∴ | (  ̄ ̄⌒ ⌒ ⌒ ̄ _) / ☆ ____人___ノ ` ̄ ̄`ヽ /´ テレビ・外 携帯
209 :
氏名黙秘 :2011/05/11(水) 15:59:22.34 ID:6TUi1xVL
国際死法w 俺の二振目は3時間で終了w
210 :
氏名黙秘 :2011/05/11(水) 16:25:50.90 ID:???
211 :
氏名黙秘 :2011/05/11(水) 23:28:07.79 ID:???
212 :
氏名黙秘 :2011/05/16(月) 11:33:40.92 ID:???
213 :
氏名黙秘 :2011/05/16(月) 16:52:08.08 ID:???
松岡入門ではきつかったですか?
214 :
氏名黙秘 :2011/05/17(火) 00:40:56.53 ID:???
松岡で十分だった。 ま、成績通知されるまでは、分からんが。
215 :
氏名黙秘 :2011/05/17(火) 00:43:52.26 ID:???
50点なら松岡で十分 60点とるならいい授業や演習が必要
216 :
氏名黙秘 :2011/05/17(火) 21:32:08.35 ID:???
演習といっても、でかいローとかじゃないとね
217 :
氏名黙秘 :2011/05/19(木) 07:04:09.02 ID:???
松岡だけじゃ足りなくね?
218 :
氏名黙秘 :2011/05/19(木) 08:06:52.28 ID:???
足りないのは貴様の脳ミソと努力
219 :
氏名黙秘 :2011/05/19(木) 09:22:18.07 ID:LDDxj1WK
レジュメ購入を希望された方、その後どうなったのでしょうか。 いたずらとは思いませんが、この件でレジュメがきっちり届いたか教えてもらえませんか。 私も購入希望なもので・・・
220 :
氏名黙秘 :2011/05/19(木) 17:16:24.85 ID:???
198ですが連絡ありませんでした。
221 :
氏名黙秘 :2011/05/22(日) 20:38:47.77 ID:???
辰巳の国際私法解説読んだけど、よく分からない。 第1問設問3は、同時死亡推定の法性決定(先決問題)が論点なのでは?
222 :
氏名黙秘 :2011/05/23(月) 01:48:57.88 ID:BZHO4892
223 :
氏名黙秘 :2011/05/25(水) 10:35:52.95 ID:???
配点が60:40なの気付いてたか。
224 :
氏名黙秘 :2011/05/25(水) 11:29:23.00 ID:???
アッ━━━━━━━━━━━━━━━━!
225 :
氏名黙秘 :2011/05/26(木) 19:00:57.18 ID:???
>>223 ページは4枚:4枚なのにな。
配点自体は妥当だと思うけどね。
226 :
氏名黙秘 :2011/05/26(木) 19:47:10.64 ID:???
>>221 権利能力の終期をいかに性質決定するかという問題。
辰巳の解説が一般的な見解だと思う。つまり、権利能力という独立の単位法律関係を考えるのではなく、相続などの個別準拠法の枠内で処理する。
もちろん、その旨の論述は必須だが
227 :
氏名黙秘 :2011/05/27(金) 00:23:20.47 ID:???
辰巳は損害賠償請求権が「移転するか否か」の性質決定が問題となりますねって解説してるだけじゃない
権利能力に関して独立の単位法律関係を考える必要がないってのは全く別のお話。損害賠償請求権の相続人への移転の有無に関する法性決定そのものの問題ではなく、前提となる問題に過ぎないのではないかと
(ちなみに、そもそも「権利能力の終期」ではなく「相続の開始原因」じゃないの?って気がするけど)
>>221 が言いたいのは「移転するか否か」の前にそもそもの前提として、相続の発生原因たる死亡が今回は同時死亡だけどいいのかなってことが問題になるってことが言いたいんだと思うけど
228 :
氏名黙秘 :2011/05/27(金) 01:12:50.66 ID:???
>>227 権利能力の終期は、相続の開始原因であるから、相続の問題と法性決定
でいいのでは?
>>226 は、辰巳より的確に答えた上で、辰巳の欠点をごまかしフォロー。
つまり、辰巳の中の人より優秀な工作員w
229 :
氏名黙秘 :2011/05/28(土) 02:43:52.54 ID:???
>>228 句読点のタイミング・接続詞(つまり)の使い方で自演バレバレ
的確www優秀wwwww
230 :
氏名黙秘 :2011/05/29(日) 08:31:52.51 ID:???
今年の問題は例年に比べて難しかったのか??
231 :
氏名黙秘 :2011/05/29(日) 14:23:39.75 ID:???
比較的マイナーな分野が多かったが 簡単だったと思うぞ
232 :
氏名黙秘 :2011/05/29(日) 15:50:03.23 ID:???
今年は過去問以上に書くべきことを誘導してくれてた気がしたかな でもまぁ例年通りの難易度じゃね?よくわからんが
233 :
氏名黙秘 :2011/05/29(日) 20:27:24.08 ID:???
問題数が多くて時間的に厳しかったが難しくはなってないと思う
234 :
氏名黙秘 :2011/05/29(日) 23:34:53.92 ID:???
怖くて誰にも聞けないことなんだけど、 第1問 設問1(3)慰謝料請求権の相続性の問題で、 累積適用ではなく、配分的適用を選択した場合、 おれは相続は否定されるにした。 でも、辰巳は配分的適用の場合に相続は肯定されるとしてる。 大阪地裁昭和62年2月27日判決の事案は、相続(日本法)、不法行為(加州法)だったけど、試験問題は、相続(P法)、不法行為(日本法)じゃん。 事案の違いは結論に影響しないの? 得意な人教えて
235 :
氏名黙秘 :2011/05/30(月) 01:04:09.09 ID:???
君のであってる 辰巳が間違えてるだけ
236 :
氏名黙秘 :2011/05/30(月) 04:39:48.99 ID:???
評釈見ると@累積的適用A配分的適用B不法行為の準拠法のみC相続の準拠法のみ、の4説あるけど
相続肯定の結論はBしかだめだと思うよ
@ACはP法4条で否定されるから
>>234 であってるのでは
237 :
234 :2011/05/30(月) 18:52:54.35 ID:???
ありがと ありがと 4つも説があるのか。 ちゃんとした理由付けが要求されるよね。 その点は、できていない自信があるw
238 :
氏名黙秘 :2011/06/10(金) 15:39:53.97 ID:???
短答は相対評価(5000-6000以内)と絶対評価(6割以上)の累積適用だな
239 :
氏名黙秘 :2011/06/10(金) 21:58:24.59 ID:???
国際裁判管轄のはなしだけど、民事訴訟法及び民事保全法の一部を改正する法律案 の良い解説ってあるのかな?
240 :
氏名黙秘 :2011/06/11(土) 03:51:26.66 ID:???
241 :
氏名黙秘 :2011/06/13(月) 19:58:53.88 ID:???
242 :
氏名黙秘 :2011/06/19(日) 15:41:44.09 ID:???
243 :
氏名黙秘 :2011/06/23(木) 01:33:52.96 ID:???
オマイらの基本書さらせ
244 :
氏名黙秘 :2011/06/25(土) 17:56:40.10 ID:???
結局、今年の国際私法は難しかったの?
245 :
氏名黙秘 :2011/06/28(火) 11:05:11.74 ID:???
>>244 難しかった。問題が難しいというのもあるが、対応できる基本書なり演習書が
ないのが痛い。改正以前の基本書は使い物にならんし。
結局、改正法以降の判例と論文を集めて読むしかないが、それができる余裕が
普通の受験生には無いんだよね。やるしかないけどね。それで、ケース、
アプローチ、ロースクールを出来ればゼミで潰すと。
結局、試験に対応できる実力をつけるには労力がかかりすぎる。そんな時間ないだろ、普通。
246 :
氏名黙秘 :2011/06/28(火) 11:21:16.69 ID:???
これだけ国際私法での受験者の合格率が低いとなると、いくら相対的に 国際私法の受験者の中で上位の点数を取ったとしても、そして、いくら 偏差値換算されるとしても、他の科目よりも、圧倒的に不利であるのは 疑いようがない。 旧試の頃から言われていたが、偏差値換算されるから問題ないというが 単純な偏差値換算ではなく、あれは通常の標準偏差の出し方ではないから 素点がかなり反映される結果となっている。法務省→人事院への依頼だからな。 しかも点数が取りにくいのは参考書が揃ってないという事情がある。 一橋は別だ。ここは択一高得点者が多いのと、選択科目で有利になるという 事情がある。租税法しかり、経済法しかり、国際私法しかりだ。 国際私法の選択はやめたほうがいいと思うね。
247 :
氏名黙秘 :2011/06/28(火) 11:37:10.34 ID:???
>>246 いやいやw
人数分布が平等な割合になるようになってるから。去年の租税法は少し低かったが。
248 :
氏名黙秘 :2011/06/28(火) 11:40:34.36 ID:???
>>247 それじゃ、他の科目とどんな山になっているのかを見たらいい。
なんで国際私法の山が得点の低いほうにずれてんのかをね。
249 :
氏名黙秘 :2011/06/28(火) 12:02:27.16 ID:???
ホントに分布がずれてるね。なんでかな。偏差値じゃないの?
250 :
氏名黙秘 :2011/06/28(火) 12:48:07.11 ID:???
まあ、なんだ、国際私法選択者の合格率が低いのは周知のことだから。。。
251 :
氏名黙秘 :2011/06/28(火) 17:34:25.93 ID:???
というわけでお前らみんな他の選択科目にしろよな、決まりね。 おれ?もちろん国際私法w
252 :
氏名黙秘 :2011/06/28(火) 18:12:44.25 ID:???
それにしてもいい本がないよなー
253 :
氏名黙秘 :2011/06/28(火) 18:15:13.28 ID:???
>>244 出題分野がマイナーだったから、難しく感じた。皆ができなければ、相対評価だと関係ないが…
254 :
氏名黙秘 :2011/06/28(火) 19:53:49.01 ID:???
いい本がないからいい先生のレジュメと講義で戦えるローの人が有利 先生が使えないローなら松岡入門しかないね現状は 法教演習も片方のは使えないし
255 :
氏名黙秘 :2011/06/28(火) 19:55:06.33 ID:???
国際私法選択者の合格率が低いってことは 他の科目ができないヤツが集まってるからだろ できないヤツの集まりなんだからできるヤツは 国際私法で相対的にいい点が取れるはず
256 :
氏名黙秘 :2011/06/28(火) 23:29:49.74 ID:???
>>255 おれもそう思う。誰かのブログにも書いてあったな…
257 :
氏名黙秘 :2011/06/29(水) 16:14:38.07 ID:???
そのブログ教えてくれ っていうか、国際私法選択でブログやってる人のURL知ってる人 全部教えて下され
258 :
氏名黙秘 :2011/07/04(月) 12:17:03.72 ID:???
新司法試験 ブログ 国際私法、でググっていくつか見つけたが、今年受けた人は1人しか見つからなかったわ。
259 :
氏名黙秘 :2011/09/04(日) 03:46:55.27 ID:???
コンサルさん再現上げてくれないかな
260 :
氏名黙秘 :2011/09/13(火) 08:03:08.77 ID:???
双書、松岡、アルマ、百選の四冊読んで合格しました。
261 :
氏名黙秘 :2011/09/15(木) 13:56:27.84 ID:???
あげ
262 :
氏名黙秘 :2011/09/19(月) 01:15:54.13 ID:???
あげまん
263 :
氏名黙秘 :2011/09/20(火) 08:05:21.90 ID:???
国際私法スレ、人いねーな
264 :
氏名黙秘 :2011/09/22(木) 04:30:25.24 ID:wHUxUqXN
百選全部読む必要はないと思うんだが
265 :
氏名黙秘 :2011/09/22(木) 08:46:40.07 ID:???
全部読むのに ひゃ〜、苦戦ってかwww
266 :
氏名黙秘 :2011/09/22(木) 16:22:38.06 ID:???
wwwwww
267 :
氏名黙秘 :2011/09/23(金) 00:38:50.47 ID:???
松岡とイトマコだけで50点取れたぞ 百選全部読むやつは相当高得点を狙うやつだけ
268 :
氏名黙秘 :2011/09/23(金) 06:21:01.17 ID:???
それはないわ
269 :
氏名黙秘 :2011/09/25(日) 19:49:51.42 ID:???
オマイら、環境法取らなくて、よかったな
原子力賠償審の2委員、電力系研究機関から報酬
東京電力福島第一原発事故による損害賠償の指針を定める政府の
原子力損害賠償紛争審査会の委員2人が、電力会社とつながりのある
研究機関「日本エネルギー法研究所」(東京)から報酬を得ていたことがわかった。
同審査会は4月11日に設置。文部科学省によると、委員9人のうち
学習院大の野村豊弘教授と、早稲田大の大塚直教授がエネ法研から月20万円の報酬を得ていた。
野村教授は4月にエネ法研の理事・所長に就任。
大塚教授は研究部長だったが、6月末に辞め、4月以降の報酬を返納したという。
文科省によると、エネ法研は、各電力会社が出資している財団法人「電力中央研究所」(東京)から研究委託を受け、部課長には東電社員が派遣されている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110924-OYT1T00172.htm
270 :
氏名黙秘 :2011/10/01(土) 18:48:44.76 ID:???
国際法が最強
271 :
氏名黙秘 :2011/10/07(金) 08:09:42.29 ID:???
国際私法楽勝
272 :
氏名黙秘 :2011/10/12(水) 11:38:29.41 ID:???
このスレには、私しかいない
273 :
氏名黙秘 :2011/10/12(水) 16:51:21.49 ID:???
んなこたない
274 :
氏名黙秘 :2011/10/12(水) 18:16:12.99 ID:???
俺らにとっては、民訴の範囲広がった方がよかったのになw
275 :
氏名黙秘 :2011/10/12(水) 20:02:16.64 ID:???
276 :
氏名黙秘 :2011/10/26(水) 16:34:42.56 ID:???
これといった演習書ありますか。
277 :
氏名黙秘 :2011/10/26(水) 17:00:00.57 ID:???
演習ノート の、半分くらい。
278 :
氏名黙秘 :2011/10/27(木) 16:15:24.99 ID:???
279 :
氏名黙秘 :2011/11/05(土) 04:18:01.60 ID:???
64の者だが、百選なんていらないだろw あんなもん信じて勝手にコケる連中が多くて助かったみたいだが・・・
280 :
氏名黙秘 :2011/11/05(土) 04:18:14.49 ID:???
64期って意味です
281 :
氏名黙秘 :2011/11/10(木) 15:22:33.58 ID:???
道垣内とか一問一答ってどうなの??
282 :
氏名黙秘 :2011/11/10(木) 15:24:19.35 ID:???
283 :
氏名黙秘 :2011/11/13(日) 14:25:15.70 ID:zNF0bqJ/
公法スレにも書いたのですが、最近話題のTPPに参加するとなると 国際法を使う場面は増えませんかね?
284 :
氏名黙秘 :2011/11/13(日) 14:31:05.04 ID:???
増えるよ あと注釈国際私法でるからね 皆さん要注目
285 :
氏名黙秘 :2011/11/17(木) 23:50:52.61 ID:???
age
286 :
氏名黙秘 :2011/12/06(火) 21:10:53.14 ID:ygQjAlY7
国際法のことは全くの無知なので、国際法キーワードという本を図書館で借りて読んでます。なんか、法システムの話というよりは、歴史の話が多いのは国際法の性質なのでしょうか。
287 :
氏名黙秘 :2011/12/06(火) 21:13:38.75 ID:???
288 :
氏名黙秘 :2011/12/09(金) 18:49:59.66 ID:???
289 :
氏名黙秘 :2011/12/10(土) 22:47:43.05 ID:???
みんな、やっぱし、松岡を使ってるの?
290 :
氏名黙秘 :2011/12/10(土) 23:13:36.11 ID:???
それが、そうでも、ないんだな!
291 :
氏名黙秘 :2011/12/10(土) 23:16:23.43 ID:???
>>289 俺は松岡基本書と、判例集でいけそうだけど。
292 :
氏名黙秘 :2011/12/13(火) 19:07:14.43 ID:???
一番簡単な科目だよなこれ
293 :
氏名黙秘 :2011/12/16(金) 21:12:05.84 ID:???
>>292 シンクロ出来ればな。
コツ掴めたら楽勝
294 :
氏名黙秘 :2012/02/04(土) 10:09:38.55 ID:C6ZtIN4Q
横山潤先生の教科書が間もなく出るらしい。
295 :
氏名黙秘 :2012/02/12(日) 12:56:14.72 ID:YVU1Gk54
296 :
氏名黙秘 :2012/02/15(水) 04:47:06.32 ID:???
297 :
氏名黙秘 :2012/02/19(日) 10:40:59.94 ID:???
国際私法、新刊ラッシュ
298 :
氏名黙秘 :2012/02/20(月) 22:06:33.71 ID:???
国際私法選択を視野に入れている者です。 松岡博『国際関係私法入門 -- 国際私法・国際民事手続法・国際取引法』(第3版) 沢木敬郎・道垣内正人『国際私法入門』(第7版) 有斐閣双書 神前禎・早川吉尚・元永和彦『国際私法』(第3版) 有斐閣アルマ > Specialized (いずれも2012年03月下旬予定) 最初の1冊として、どれがおすすめでしょうか。 今出ている版を読んでいる方、もしよろしければ教えてください。
299 :
氏名黙秘 :2012/02/20(月) 23:07:41.24 ID:???
>>298 松岡 イッタクでしょうね。合格者はこれ一冊で行ってます。
300 :
氏名黙秘 :2012/02/20(月) 23:16:45.86 ID:???
>>298 そうですか! ありがとうございます。
来月出たら読んでみます。
301 :
氏名黙秘 :2012/02/20(月) 23:18:27.62 ID:???
(
>>297 )
誰か、国際私法関連の新刊まとめてくれない?
302 :
氏名黙秘 :2012/02/21(火) 00:10:43.20 ID:???
303 :
氏名黙秘 :2012/03/04(日) 02:16:38.80 ID:???
早く松岡3版出しやがれ
304 :
氏名黙秘 :2012/03/04(日) 11:05:04.67 ID:???
305 :
氏名黙秘 :2012/03/07(水) 10:42:52.81 ID:???
コンメ買った人いる? いたらどんな感じか教えて下さい。
306 :
氏名黙秘 :2012/03/07(水) 16:38:28.94 ID:???
注釈買った奴いるのか
307 :
氏名黙秘 :2012/03/25(日) 23:26:27.19 ID:???
櫻田嘉章=道垣内正人編『国際私法判例百選』(別冊ジュリスト)第2版、有斐閣、2012年
308 :
氏名黙秘 :2012/03/26(月) 19:13:11.99 ID:???
309 :
氏名黙秘 :2012/03/28(水) 23:47:32.43 ID:???
アルマ3版と双書7版、どっち買えば良い?
310 :
氏名黙秘 :2012/03/29(木) 00:08:51.75 ID:???
双書の方がよくね?
311 :
氏名黙秘 :2012/03/30(金) 06:41:00.06 ID:???
新刊ラッシュ 全部買え
312 :
氏名黙秘 :2012/03/31(土) 06:53:29.25 ID:???
とりあえず、アルマと双書どっちも買った。 松岡も買う。
313 :
氏名黙秘 :2012/04/27(金) 10:42:36.95 ID:???
>>292 事案が複雑なものばかりだから、めんどくさがりには向かないとオモタ
314 :
氏名黙秘 :2012/04/27(金) 12:21:36.21 ID:???
315 :
氏名黙秘 :2012/05/18(金) 02:29:48.70 ID:???
挙げ
316 :
氏名黙秘 :2012/05/19(土) 00:04:24.51 ID:0Bp8LT0o
で、今年はどうだったの?
317 :
氏名黙秘 :2012/05/21(月) 11:04:01.46 ID:???
やばかった
318 :
氏名黙秘 :2012/05/21(月) 14:42:44.53 ID:???
去年より難化かな。 管轄むずかった
319 :
氏名黙秘 :2012/05/21(月) 21:16:54.30 ID:???
遠い昔のこと過ぎて忘れた だって初日だぜ
320 :
氏名黙秘 :2012/05/23(水) 10:21:39.51 ID:???
去年よりも簡単だとおもた
321 :
氏名黙秘 :2012/05/23(水) 15:09:25.61 ID:???
322 :
氏名黙秘 :2012/05/23(水) 20:03:23.03 ID:???
>>322 どこが難しかった?おれは管轄と設問1の最後かな…
323 :
氏名黙秘 :2012/05/29(火) 23:16:52.44 ID:???
難化でしょう
324 :
氏名黙秘 :2012/05/30(水) 17:49:11.51 ID:???
設問1の最後はうひょーって感じだったな 管轄は何とか条文見つけてひたすらあてはめた
325 :
氏名黙秘 :2012/05/30(水) 23:33:56.81 ID:???
設問1の最初も5なのか35なのかよく分からなかった俺はヤバいですか?
326 :
氏名黙秘 :2012/05/30(水) 23:42:56.71 ID:???
327 :
氏名黙秘 :2012/05/31(木) 02:07:49.20 ID:???
結局、国際私法は何の教材で勉強した? 全部で、どのくらい勉強した?
328 :
氏名黙秘 :2012/05/31(木) 07:50:40.53 ID:???
329 :
326 :2012/05/31(木) 17:09:28.12 ID:???
問題自体は去年よりは易しくなったと思う
330 :
氏名黙秘 :2012/05/31(木) 21:41:51.93 ID:???
>>329 新しい管轄の条文もできた?
俺はなんとか五号を発見しててきとーにあてはめたレベルだた
331 :
氏名黙秘 :2012/06/01(金) 15:27:51.22 ID:???
いまロー三年で、この期に及んで選択科目に悩んでます。 国際私法は、及第点を取るためにどの程度の勉強が必要でしょうか。 今からでも間に合うでしょうか。
332 :
氏名黙秘 :2012/06/01(金) 15:43:32.53 ID:???
一見勉強量の少ないようにみえる科目が実は危険な科目だったりする
333 :
氏名黙秘 :2012/06/01(金) 16:35:58.37 ID:???
334 :
氏名黙秘 :2012/06/01(金) 17:40:41.76 ID:???
>>330 構成要件にちゃんとあてはめてればOKじゃね
>>331 ちゃんと指導してくれる人がいれば間に合う
335 :
氏名黙秘 :2012/06/03(日) 23:43:25.68 ID:???
松岡 アルマ 双書 本間アルマ を買って読めば余裕
336 :
氏名黙秘 :2012/06/06(水) 23:51:30.01 ID:???
挙げ
337 :
氏名黙秘 :2012/06/07(木) 11:54:40.28 ID:???
結局、今年はややイカでおけ?
338 :
氏名黙秘 :2012/06/07(木) 14:06:42.36 ID:???
おけ
339 :
氏名黙秘 :2012/06/07(木) 14:39:12.28 ID:???
第一問は易化 第二問は難か
340 :
氏名黙秘 :2012/06/07(木) 19:41:07.42 ID:???
341 :
氏名黙秘 :2012/06/08(金) 01:20:44.35 ID:???
342 :
氏名黙秘 :2012/06/10(日) 08:09:51.20 ID:???
343 :
氏名黙秘 :2012/06/10(日) 23:18:41.32 ID:???
344 :
氏名黙秘 :2012/06/11(月) 23:16:50.36 ID:???
345 :
氏名黙秘 :2012/06/13(水) 17:14:33.58 ID:???
346 :
氏名黙秘 :2012/06/14(木) 11:41:55.07 ID:???
347 :
氏名黙秘 :2012/06/14(木) 18:31:29.87 ID:???
>>344 今年は、って、今年が初めて。
楽勝だったよ。
348 :
氏名黙秘 :2012/06/15(金) 14:44:35.09 ID:???
国際私法楽勝
349 :
氏名黙秘 :2012/06/23(土) 07:16:58.20 ID:???
国際私法は演習本がない。
350 :
氏名黙秘 :2012/07/03(火) 22:00:35.47 ID:???
複数の方から百選の刊行についてお問い合わせがありましたので、まとめて返答致します。 ●国際私法→6月に第2版を刊行予定 ●行政法T・U→今年秋に第6版を刊行予定 ●倒産法→来年春に第5版を刊行予定 ●手形小切手法→当面、改訂の予定はありません。 百選改訂 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
351 :
氏名黙秘 :2012/07/04(水) 00:22:36.02 ID:???
国際私法一科目のせいで落ちかねないわ・・・
352 :
氏名黙秘 :2012/07/04(水) 00:32:13.22 ID:???
国私難化し杉
353 :
氏名黙秘 :2012/07/10(火) 00:50:59.80 ID:???
354 :
氏名黙秘 :2012/07/10(火) 01:28:42.89 ID:???
>>353 国際取引法分野はないんだな
横山先生って試験委員だっけ?
355 :
氏名黙秘 :2012/07/24(火) 01:24:01.59 ID:???
試験委員だよ
356 :
氏名黙秘 :2012/08/19(日) 03:51:59.15 ID:???
357 :
氏名黙秘 :2012/10/27(土) 16:22:20.64 ID:???
中央法21歳司法試験合格の基本書 憲法…・『立憲主義と日本国憲法』(高橋)・『憲法基本判例を読み直す』(野坂)・ 『判例から考える憲法』(受験新報の連載) 民法…・『民法の基礎1・2』(佐久間)・『担保物権法』(松井)・『債権総論』(中田) ・『基本講義 債権各論1・2』(潮見)・『事例で考える民法』(法学教室の連載) ・『Law Practice1・2』 刑法…・『刑法各論』(西田)・『事例研究 刑事法1』・『刑法事例演習教材』 民訴…・『講義 民事訴訟』(藤田)・『Law Practice』 刑訴…・『事例研究 刑事法2』・『刑事訴訟法』(安富) 商法…・『リーガルクエスト会社法』(伊藤他)・『Law Practice』・『会社法事例演習教材』 ・『事例で考える会社法』 行政法…『行政法』(櫻井・橋本)・『事例研究 行政法』 選択科目(国際私法)…『国際関係私法入門』(松岡)←
358 :
氏名黙秘 :2012/11/06(火) 23:23:35.40 ID:90cHHeRf
事例問題の演習書がなくて困っています みなさんはどうされてますか?
359 :
氏名黙秘 :2012/11/24(土) 20:42:46.71 ID:???
なくても困らない
360 :
氏名黙秘 :2012/12/09(日) 00:54:26.41 ID:???
果たして仲裁が出題されることはあるのだろうか
361 :
氏名黙秘 :2012/12/10(月) 00:07:16.04 ID:???
管轄以外は演習ノートでなんとかならんか
362 :
氏名黙秘 :2012/12/15(土) 12:35:23.51 ID:???
なるよ
363 :
氏名黙秘 :2012/12/18(火) 11:41:22.75 ID:WRpbjeVj
【岩手】渡辺栄子弁護士4500万円横領の疑い 懲戒手続き開始
岩手弁護士会は4日、盛岡市の渡辺栄子弁護士(60)が依頼人から約4500万円を横領した疑いがあり、懲戒手続きを始めたと発表した。
同会の聞き取りに対し、横領の事実を認めているという。
同会によると、岩手県内の70代男性2人から7月、「渡辺弁護士に預けた4千万円のお金が返ってこない」という相談が岩手弁護士会に寄せられた。
同会の調査では、渡辺弁護士は男性2人から亡くなった親戚の遺言執行の委任を受けて、この親戚の預金口座を解約。
2010年11月までに約1億1370万円を自分名義の普通預金口座に移し、同年12月から12年7月までに約4500万円を引き出し、私用に使っていたという。
渡辺弁護士は1982年に弁護士登録し、第二東京弁護士会に所属。05年3月に岩手弁護士会に入った。現在、約20件の依頼を受けているが、同弁護士会では依頼者に後任の弁護士を紹介する予定。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1355717845/l50
364 :
氏名黙秘 :2012/12/29(土) 20:13:15.76 ID:v0OM8/NK
LECで国際私法の講座が新しくできたね。 一桁合格者による講義のようだがどうなんだろう
365 :
氏名黙秘 :2013/01/03(木) 06:36:00.41 ID:???
講座なんているかね アウトプット系ならまだしも
366 :
氏名黙秘 :2013/01/03(木) 12:40:27.89 ID:???
国際取引法が専門の先生がいないローもあるからな
367 :
氏名黙秘 :2013/01/04(金) 01:59:10.16 ID:???
中々良かったよ。過去問解説は市販のやつに決定版が無かっただけに使えると思う。
368 :
氏名黙秘 :2013/01/12(土) 16:27:03.10 ID:???
369 :
氏名黙秘 :2013/01/22(火) 20:11:56.73 ID:???
アルジェリアの事件、お前らの出番だお。
370 :
氏名黙秘 :2013/02/13(水) 21:20:02.86 ID:RQ1AwDhW
薄い基本書は色々選択肢があるけど、辞書的に使えるような基本書って何がある? 横山という人が書いてるのがあるみたいだけど、使いやすいのかな?民訴法改正には対応してるみたいだけど
371 :
氏名黙秘 :2013/02/13(水) 22:41:25.51 ID:???
基本書じゃないけど、注釈国際私法
372 :
氏名黙秘 :2013/02/14(木) 01:49:24.17 ID:???
tameike
373 :
氏名黙秘 :2013/02/17(日) 19:46:43.05 ID:???
LECの国際私法の講座は想像以上によかった。 講座一つだけなら3万かからないし、とってよかった。 ただ、担当者二人のうち一人は・・・
374 :
氏名黙秘 :2013/02/19(火) 11:36:01.81 ID:???
保守age
375 :
氏名黙秘 :2013/02/19(火) 19:44:25.49 ID:???
司法試験論文対策 1冊だけで国際私法
http://blog.livedoor.jp/accstatsumi/ ※本書は辰已各本校,デリバリーサービス,Eショップのみの限定販売となります。
一般書店・生協でのお取り扱いはございませんので,ご了承いただけますようお願い
申し上げます。
本書は,国際関係法(私法系)の試験対策に役立つコンテンツが1冊にまとまった,
受験参考書です。
平成24年一発合格者チームが制作し,内容としては@国際私法A国際民事訴訟
法B国際取引法を取り上げており,国際関係法(私法系)の試験範囲を全て網羅
しています。
【第1部】合格答案作成ガイド
【第2部】趣旨・規範ハンドブック
【第3部】司法試験本試験全過去問(H18〜24)・上位合格再現答案
【第4部】論点表
の4部構成となっています。
2月下旬より,辰已各本校ショップで発売開始
376 :
氏名黙秘 :2013/02/20(水) 21:55:38.76 ID:???
きた!
377 :
氏名黙秘 :2013/02/24(日) 19:14:45.76 ID:???
378 :
氏名黙秘 :2013/02/27(水) 23:40:49.33 ID:???
>>377 だよね。
でも後半はかなりいいわ。過去問解説だけでもあの値段の価値があるんじゃないかと思う
379 :
氏名黙秘 :2013/03/16(土) 22:45:30.80 ID:???
スキマスイッチ、大橋卓弥 ★音痴www ★口パク ★父は暴力団関係者 ★事実婚主義。子が障がい児のため認知せず ★妻は福原ヘルスで勤務歴あり ★ファン喰い経験あり(もめましたw) ★高卒偽装 ★四日市喘息 ★てんかん ★糞尿汲み取り屋の末裔 ★世話人は海部俊樹 ★所属事務所顧問は佐々木昭雄(海部俊樹元秘書) ★所属事務所に身体障害者が出入り ★売名のため女子アナとの熱愛報道を狙い工作するも失敗 ★全曲ゴーストライターが創作(ゴーストの一人は大橋トリオ氏)
380 :
氏名黙秘 :2013/03/16(土) 22:46:19.78 ID:???
スキマスイッチ、常田真太郎 ★戸籍名は石川 ★在日 ★父・石川次郎は暴力団関係者。連続強姦殺人で死刑判決 ★事実婚主義。子が障がい児のため認知せず ★妻(上野)は福原ヘルスで勤務歴あり ★女嫌い。体験数は妻一人 ★イタイイタイ病 ★統合失調症 ★てんかんの発作で自損事故 ★世話人は海部俊樹 ★所属事務所顧問は佐々木昭雄(海部俊樹元秘書) ★所属事務所に身体障害者が出入り ★妹は愛知県コロニー ★母は元ソープ嬢 ★知能指数60。小学生のとき特殊学級。文章が読めない。高卒偽装 ★全曲ゴーストライターが創作
381 :
氏名黙秘 :2013/05/15(水) 20:18:14.94 ID:???
さて今年の司法試験の検討会をはじめようか
382 :
氏名黙秘 :2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???
保守age
383 :
氏名黙秘 :2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
松岡博大阪大学名誉教授がお亡くなりになりました。謹んでお悔やみ申し上げます。
384 :
氏名黙秘 :2013/09/21(土) 11:03:53.25 ID:4YiFHtzk
今年は謎の高得点者続出だったが 全然盛り上がってないな 成績通知来たら晒すわ
385 :
氏名黙秘 :2013/09/21(土) 11:13:03.76 ID:4YiFHtzk
松岡さんマジか 教科書ではお世話になりました
386 :
氏名黙秘 :2013/09/21(土) 16:56:52.07 ID:???
すみません。質問があります。 倒産法から国際私法に乗り換えようと考えている者です。 国際私法の本試験での事務処理量は多いでしょうか?
387 :
氏名黙秘 :2013/09/21(土) 17:18:02.58 ID:???
問の数は多い
388 :
氏名黙秘 :2013/09/21(土) 18:08:28.65 ID:TAEDyfB8
上位1パーだったわw やったこと ○松岡入門5回くらいグルグル ○使える過去問を一回解く ○趣旨規範をグルグル(受験2週間前に購入して5回グルグル) ○授業で配布される簡単な事例問題を解く ○条文の素読 ○辰巳の選択答練の解説を読む
389 :
氏名黙秘 :2013/09/21(土) 22:18:42.35 ID:bYLYTTWh
>>386 上位狙うなら事務処理力ほしいね
今年はアホみたいに民法の条文引いて
アホみたいに事実を丁寧に拾ったら
アホみたいな高得点がキタ
大体問題用紙7.5枚くらい(1行に35文字くらい)
中位でいいなら6枚でもイケそう
390 :
氏名黙秘 :2013/09/21(土) 22:26:48.76 ID:???
ひたすら事務処理能力が問われる問題。 てか多過ぎ。
391 :
氏名黙秘 :2013/09/21(土) 22:57:10.28 ID:???
>>389 凄い筆力アンド事務処理能力。
答案構成時間は?
そこまでしないと上位にいけないと思うとつらい。
392 :
氏名黙秘 :2013/09/21(土) 23:08:50.63 ID:???
>>391 構成は第1問、第2問共に30分くらいかな
過去問演習では時間がかなり余ってたけど
今回はラストを適当に流すくらいギリギリだった
筆力は筆記具を選んで訓練すれば向上するよ
自分も安いボールペン使ってた頃はすぐに腕が疲弊してたが
万年筆に変えて、慣れてからは分量がかなり増えた
万年筆はモノによって相性があるので実店舗で吟味してみてね
ちなみに自分はパイロットのカスタム742
393 :
386 :2013/09/21(土) 23:11:25.16 ID:???
394 :
氏名黙秘 :2013/09/21(土) 23:46:51.13 ID:???
このスレタイはなかなか秀逸 本当に勉強量が少なく済んだのはありがたかった そら受験者も増えるわ その内、激おこした考査委員により難易度爆上げするかもしれんけど
395 :
氏名黙秘 :2013/09/22(日) 01:37:52.68 ID:???
あと2回くらいで法律選択科目は廃止になるはず。
396 :
氏名黙秘 :2013/09/22(日) 22:08:32.25 ID:kmpQM8CK
397 :
氏名黙秘 :2013/09/22(日) 22:32:43.41 ID:???
>>396 もちろんやったよ
今年に関しては無駄だったけど(笑)
あれは条約全体の構成と日本法との相違点を意識しながら学習すると良いよ
最悪でもどこにどんな条文があるかくらいは抑えておこう
398 :
氏名黙秘 :2013/09/23(月) 01:40:02.50 ID:bJcLXJyK
>>397 レス、ありがとうございます。
ウィーン条約に関しては、どの本で学ばれましたか?
399 :
氏名黙秘 :2013/09/23(月) 08:11:20.21 ID:???
>>398 松岡入門と趣旨規範ハンドブック
後は要件効果に注意した条文素読
専用の本までは手が出なかったが
出るとしても基本事項だから、これで大過ないかと…
400 :
氏名黙秘 :2013/09/23(月) 22:28:29.56 ID:bJcLXJyK
>>399 ありがとうございます。
松岡先生の本回します。
401 :
氏名黙秘 :2013/09/24(火) 10:02:04.69 ID:???
402 :
氏名黙秘 :2013/09/24(火) 16:48:17.03 ID:???
他の科目をまともにやってないので断言はできないが コストパフォーマンスは非常に良い 百選なんか最判(20個くらい)読むだけでおけだし CISGがガッツリきかれるようになったら微妙だがなー
403 :
氏名黙秘 :2013/09/24(火) 17:59:09.28 ID:???
>>402 最判の20個だけですか・・・確かにお得感がある!
404 :
氏名黙秘 :2013/09/27(金) 13:19:57.08 ID:???
百選掲載判例で、重要なものってどうやって判断したらいいのでしょうか。
405 :
氏名黙秘 :2013/09/27(金) 13:22:52.41 ID:???
割とマジで最高裁判決であるか否か 余裕があれば最判以外でも有力解説者のは読むとか 酷使の有力解説者ってのがよく分からんが…
406 :
氏名黙秘 :2013/10/13(日) 12:23:21.21 ID:2Efxsl/w
秌場準一あげ
407 :
氏名黙秘 :2013/10/13(日) 21:28:56.23 ID:???
LECの講義レジュメ使ってる人いる? 松下本で勉強してるんだけど横山本準拠レジュメだから横山本読むか迷ってる
408 :
氏名黙秘 :2013/10/19(土) 05:45:37.34 ID:???
使おうかと思ったけど、あのレジュメ細か過ぎ。短答があるわけでもないのに。
409 :
氏名黙秘 :2013/10/19(土) 15:31:44.21 ID:???
408は趣旨規範とか使うの? 独学だから周りの状況が読めないんだよね せっかく講義受講したからレジュメは活用したいんだけど
410 :
氏名黙秘 :2013/10/19(土) 16:15:55.38 ID:???
>>409 松岡読んで過去問答案読んで感じた。
DVDは聴くのが面倒になって聴いてない。
松岡+過去問(+α答練)で行くつもり。
411 :
氏名黙秘 :2013/10/19(土) 22:36:53.35 ID:???
このスレにもそういう人いるね。松岡と過去問でよいのかも 答練はスタ論かね。また今年の春みたいに選択科目集中答練をやってくれると助かるけど
412 :
氏名黙秘 :2013/10/20(日) 10:33:36.19 ID:???
過去の出題趣旨とか読めばわかりそうなもんだけど
413 :
氏名黙秘 :2013/10/20(日) 16:46:03.93 ID:???
すまん、今月から国私始めたばかりで手さぐりなんよ
414 :
氏名黙秘 :2013/11/07(木) 20:52:08.55 ID:???
415 :
氏名黙秘 :2013/11/19(火) 22:07:14.40 ID:???
今年の1位は国私選択だ
416 :
氏名黙秘 :2013/12/04(水) 22:17:47.96 ID:???
どうでもいい死ね
417 :
氏名黙秘 :2013/12/18(水) 23:15:08.07 ID:G6mgLW5v
418 :
氏名黙秘 :2014/01/04(土) 08:28:07.95 ID:???
国際私法が一番だな
419 :
氏名黙秘 :2014/01/10(金) 20:34:25.07 ID:???
あぼがど @abogado_law 3月にリークエ国際私法(中西康、北澤安紀、横溝大、林貴美著)、 4月にリークエ民法V債権総論(手嶋豊、野澤正充、亀岡倫史、藤井徳展著)が出るようです。
420 :
氏名黙秘 :2014/01/12(日) 10:00:32.73 ID:???
保守
421 :
氏名黙秘 :2014/01/28(火) 14:26:43.83 ID:???
「1位合格者が教えるこれだけ国際私法」(辰巳)の購入を検討している者です。 どなたか既に購入された方はいませんか? 感想を聞かせてもらえるとありがたいです。
422 :
氏名黙秘 :2014/02/16(日) 13:08:31.33 ID:U7hnoynJ
菊間も国私選択だったのね
423 :
氏名黙秘 :2014/02/16(日) 13:11:09.17 ID:???
誰か今年の会場わかる?
424 :
氏名黙秘 :2014/02/18(火) 15:27:37.91 ID:???
中野貞一郎の息子の中野俊一郎は美人法学者No.1の北澤安紀と熱愛発覚→電源入籍! 安紀たんはぁはぁ ミス慶應はぁはぁ
425 :
氏名黙秘 :2014/02/28(金) 17:01:39.23 ID:???
だれだよ国私おれにすすめたの? 条文少ないとか一週間でマスター出来るとかって… 勉強してるけどわけ分からんぞ(´・ω・`)
426 :
氏名黙秘 :2014/03/01(土) 13:29:13.73 ID:YiPaBaQr
そりゃ学部かローで履修でもしてなけりゃ無理w
427 :
氏名黙秘 :2014/03/01(土) 14:21:13.44 ID:???
>>425 LECの講座が良かったよ。
それでもなんだかんだで1週間以上はかかると思う。
428 :
氏名黙秘 :2014/03/01(土) 15:05:01.90 ID:???
国私は予備校教材が少ないのが痛いな
429 :
氏名黙秘 :2014/03/04(火) 23:16:35.40 ID:???
なんで予備校教材出さないかな? みんな買うのに…
430 :
氏名黙秘 :2014/03/04(火) 23:54:32.53 ID:???
そもそも予備校利用者自体少ないからな。 もっとも、予備校教材なくても何とかなるのが国私。
431 :
氏名黙秘 :2014/03/05(水) 01:40:03.23 ID:???
辰已が出してるくらいか しかし,本屋では買えないんだよなw
432 :
氏名黙秘 :2014/03/07(金) 11:35:25.45 ID:???
みんな松岡本ってレジュメにまとめてる?
433 :
氏名黙秘 :2014/03/07(金) 23:32:15.20 ID:???
そんな時間ないよ
434 :
氏名黙秘 :2014/03/08(土) 10:39:09.42 ID:???
<国際関係法(私法系)> 学習量の多さ ★★(ふつう) 教材の充実度 ★★(ふつう) 実務的有用性 ★★(役に立つかは微妙) 大学では一般に「国際私法」と呼ばれる分野で,国際的な紛争が生じた場合にどの国の法律が準拠法になるか, といったことを学ぶ科目です。最近は,国際裁判管轄権をめぐる民事訴訟法の規定が整備されたこともあり, 国際裁判管轄の分野からも出題されています。 関係する法律は「法の適用に関する通則法」が中心であり,通則法の条文数自体はかなり少ないのですが, 旧試験時代にもあった科目であること,大手渉外事務所を目指す受験生の選択者が多いことから, むしろ難易度は高いと考えられているようです。反面,旧試験時代からの伝統があるため,教材は比較的充実していると言われています。 受験者の占める割合は例年5〜6%前後であり,租税法・環境法と激しい5番手争いを繰り広げています。 科目の性質上,渉外案件を数多く手掛ける事務所であれば比較的よく使うかも知れませんが, 普通の街弁であれば,外国人の絡む離婚事件などでたまに問題になるくらいです。 もちろん,そうした事件を扱うには,司法試験で勉強する国際私法の知識のみならず,関係する外国法の知識が必要になることは言うまでもありません。
435 :
氏名黙秘 :2014/03/09(日) 18:08:36.43 ID:???
「1位合格者が教えるこれだけ国際私法」(辰巳)の購入を検討している者です。 どなたか既に購入された方はいませんか? 感想を聞かせてもらえるとありがたいです。 再掲
436 :
氏名黙秘 :2014/03/09(日) 20:48:33.01 ID:???
とあるブログに感想載ってたよ。 自分で探してねw
437 :
氏名黙秘 :2014/03/11(火) 22:40:51.74 ID:???
いじわるしないで、教えてあげろよw
438 :
氏名黙秘 :2014/03/13(木) 18:44:26.67 ID:???
1位答案を素材に,国際私法の答案はどう書くべきか,自分はどう考えてそう書いたのか,を 解説する講座でなかなか良かったよ
439 :
氏名黙秘 :2014/03/15(土) 14:36:15.57 ID:???
今頃はこれ選んで後悔してる奴も多いだろby旧司合格者(国私G経験有り)
440 :
氏名黙秘 :2014/03/15(土) 16:16:41.72 ID:???
>>439 おれのことかwああ後悔してるさ。
一週間でマスター出来るってウソばっかし…
分からんとこも分からん状態
441 :
氏名黙秘 :2014/03/20(木) 22:50:13.32 ID:???
国際私法 LEGAL QUEST 中西 康 (京都大学教授),北澤 安紀 (慶應義塾大学教授),横溝 大 (名古屋大学教授), 林 貴美 (同志社大学教授)/著 2014年04月04日発売 A5判並製カバー付 , 456ページ 定価 3,045円(本体 2,900円) 少し遅れたが、無事発売されるようだ
442 :
氏名黙秘 :2014/03/23(日) 10:34:50.84 ID:???
これで選択が廃止されたら著者ら涙目だな。 予備で復活もあるけど。
443 :
氏名黙秘 :2014/03/26(水) 15:18:30.37 ID:???
444 :
氏名黙秘 :2014/03/29(土) 13:21:36.00 ID:???
無いんだから増税前に全部買っとけ。 来年はもう無いかもしれんよ。
445 :
氏名黙秘 :2014/04/03(木) 21:22:26.53 ID:???
有斐閣の判例六法にはCISGが載ってないんだなw マイナー科目の悲哀
446 :
氏名黙秘 :2014/04/15(火) 21:34:57.80 ID:???
>>443 LECのまぁまぁ良かった。
勉強すれば簡単に高得点とれそう。
勉強する時間が直前にとれるか・・・微妙だけど。
447 :
バカは氏んでも名乗らない :2014/05/12(月) 09:06:51.97 ID:AowZygEx
われら引き続き溜池山王を中心にがんばります
448 :
氏名黙秘 :2014/05/16(金) 12:09:01.84 ID:???
来年からってもうこの科目ないの?
449 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 01:55:15.47 ID:zp9tC/IS
今年難しかった? 知らない論点多かったような気がする
450 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 07:30:29.21 ID:yl51FaZa
449 今年典型じゃないの第1問は設問2の(1)イ、第2問は設問1くらいじゃない? そのうち後者は条文操作だから、実質的には前者だけでは?
451 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 08:41:00.84 ID:???
>>450 第1問設問2(1)イ。
僕は先決問題について聞いているのかと思った。
面会交流が本問題で協議離婚が先決問題。
先決問題の準拠法も本問題の準拠法も法定地の国際私法で決する。
本問題の準拠法は日本民法だ→民法766条1項で決定。
と構成しました。
452 :
449 :2014/05/22(木) 09:26:08.74 ID:zp9tC/IS
そうなのか…やはり勉強不足だったんだな 現場でよくわからなかった点 第1問 設問1 外国で成立した離婚の効力って準拠法アプローチ?論証できなかった。 方式も外国の方式を備えたことは触れたほうがいいのか? 設問2(1)ア なんで設問1に続いて離婚を聞くんだろう?何か問題あるの? 設問2(1)イ しらね。親子関係で適当に論じるしかないのか? 設問2(2) また親子関係なのか…? 同じことばっか聞くのは変な気がするから、どれか間違えているのか? わからないから、42条を詳論するしかない… やらかしまくってる予感…
453 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 09:30:19.00 ID:yl51FaZa
451 そうかもね 俺は、よく分からなかった… PがCに面会交流するのは、親として行うものだと思ったから32条の問題にしたよ
454 :
449 :2014/05/22(木) 09:32:47.44 ID:zp9tC/IS
第2問 設問1 P条をどう使うことを求めているんだか明確にはわからなかった。 条約の適用排除をどうするのかわけわからんまま条約6条とか挙げながら雑に書いた。 よくわからないまま爆死している模様… 設問3 債務不存在…直接適用できないのかな?聞いたことはないけど…
455 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 09:36:01.71 ID:yl51FaZa
452 設問2は42条排除されてるよ
456 :
449 :2014/05/22(木) 09:36:13.66 ID:???
>>451 離婚を先決問題としたとして、
その適用を求めるほどの事実が上がっていなかったように思われたんだけど、どうかな?
457 :
449 :2014/05/22(木) 09:38:00.00 ID:???
>>455 そういうミス多いから、ひやっとしたけど
設問2の(1)だよね、42条の適用がないのは。
焦った焦った…
458 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 09:38:52.55 ID:yl51FaZa
454 設問1 条約18条とP条が矛盾するから、P条を適用するには条約の適用を排除する必要があるって形で使うんじゃ
459 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 09:40:47.55 ID:yl51FaZa
457 やべ、そうだね 42条落としたわ…
460 :
449 :2014/05/22(木) 09:42:26.91 ID:???
>>458 それは書いたんだけど、なんか誘導としてわかりづらいよな…と思ったから
別の何かを聞いているの?とか勘ぐってしまった。
461 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 09:47:15.16 ID:yl51FaZa
460 3、10、1条(2条)使って、適用範囲に入ること論じて、 矛盾を示して、6、12、96条を適用すればいいだけなんじゃないかな 別の何か聞いてるかもしれないけど…
462 :
449 :2014/05/22(木) 09:50:58.39 ID:???
>>461 そうなのか、そうであればいいんだけど…
国際私法は苦手意識が強くて…
463 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 09:53:22.18 ID:yl51FaZa
462 多分大丈夫でしょ、仮に聞かれててもみんな気づいてないよ 再現答案とか書いた?出来たと思っても結構やらかしてるわ…
464 :
449 :2014/05/22(木) 09:57:27.47 ID:???
>>463 再現答案は作り始めているけど、国際私法はやらかしたイメージが強くて
怖くて着手できてない…
これからやろうと思うけど、たぶんもっとヤバいと思うだろうから気が進まない…
第1問の設問1って準拠法アプローチでいいの?
松岡の国際私法入門には書いてなかったからわからなかった。
465 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 10:01:30.90 ID:yl51FaZa
464 あれっこれ民訴法118条3号聞いてるんじゃなの?
466 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 10:01:31.84 ID:???
協議離婚を34条 親権者の決定を27条 で処理してしまった オワタ\(^o^)/ 去年はソコソコできてたのに
467 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 10:05:51.34 ID:???
設問1は準拠法アプローチだと思うけど
468 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 10:09:13.95 ID:???
判決じゃないものを承認執行するんですか・・・・そりゃ受からないっすよ・・・・
469 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 10:09:19.85 ID:???
>>466 混乱しちゃったのかな?
>>465 外国離婚の効力は承認じゃなくて準拠法アプローチかなと思った。
松岡の入門しかまともに読んでないから、自信なかったけど。
470 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 10:09:41.03 ID:yl51FaZa
467 養子縁組については準拠法アプローチだけど、離婚については外国判決の承認の方法で処理するって松岡216Pには書いてあるよ?
471 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 10:10:52.69 ID:???
本当に松岡に書いてなかった? 俺の記憶が正しければ、承認執行の問題にはならない旨、一行とかそんぐらい書いてあった気がするんだけどなあ
472 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 10:11:20.44 ID:???
>>468 まぁ一応審判とかも118条準用されるからね…
準拠法アプローチってあまり書いてないから自信が持てなかった
473 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 10:12:07.20 ID:???
474 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 10:14:10.26 ID:???
今回の試験で松岡使ってて困るのはそこじゃないだろう 一番最後の最後の補充送致が松岡の教科書じゃ書けなくて困る程度だろう 親権指定の規定が無効→親権指定できねえじゃん!→補充送致で日本法
475 :
449 :2014/05/22(木) 10:18:06.99 ID:???
>>474 松岡しか知らない俺は、そんな問題気づかず爆死w
全く知らない問題だからしゃーない
476 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 10:21:37.49 ID:???
結構辰巳の趣旨規範とか読んでいる人いたな。 俺も一応持っていたけど、あれ全く役に立たないんだが。
477 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 10:21:44.49 ID:???
478 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 10:24:32.44 ID:???
>>477 ということは今回の問題は準拠法アプローチでおk?
479 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 10:25:42.00 ID:???
離婚裁判や審判なら118条使えるけど、設問の場合は違うから 準拠法アプローチにより判断するんじゃないかな。
480 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 10:27:25.78 ID:???
>>479 よかったよかった
まぁ承認の問題として118条準用させても一定の点数はもらえると思うけどね。
481 :
451 :2014/05/22(木) 15:10:37.77 ID:???
もうちょっと詳しめに再現すると。 1)先決問題も本問題も各々法定地の国際私法によって準拠法が決定される 2)法定地の国際私法は日本の準則法だ。 3)準則法32条によれば、子の本国法(∧父の本国法)である甲国法だ。 4)甲国法4によれば親権者は父であるP。 5)したがって、面会交流できる。 って、民法766条1項を使ってなかったw 当初の構成では民法766条1項を使う予定だったけど、使わなかったみたい。 ゴメン。
482 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 15:15:59.15 ID:???
〉〉481 準拠法を決定するところまでですよ
483 :
451 :2014/05/22(木) 15:18:14.87 ID:???
>>456 (1)PとRは離婚することに合意している。
ア.PとRは協議離婚できるか。→日本法で協議離婚できる(民法763条)。
以上の問題文を前提に、私はイの問題につき、PとRが協議離婚すること、あるいはしたことを前提に論述しました。
先決問題(離婚)の準拠法である日本民法に従えば民法766条1項の協議で決定することになります。
しかし、本問題(親子関係)の準拠法は甲国法なので・・・
484 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 15:29:01.36 ID:???
>>476 あれまったく役に立たないレベルであれば、
国際私法はかなりできていると思う。
オレも本番までにそのレベルに到達したかった。
485 :
451 :2014/05/22(木) 16:00:57.17 ID:???
>>482 おっとほんまやw
当時も疲れていたし、現在もつかれちょるorz
486 :
451 :2014/05/22(木) 16:21:04.97 ID:???
第1問設問1 「戸籍吏がこの離婚は公序良俗に反するのではないかと思った」 「PとQの離婚が日本において効力を有するか」について論じよ。 1)離婚の準拠法→準則法27条→準則法25条→同一常居所地法→甲国法 2)PとQの離婚は甲国法1の要件を満たす→甲国法上、離婚成立 3)公序に反するか(準則法42条)。要件は内国関連性、個別具体的不当性。 4)内国関連性あり。 5)甲国法1・2の規定の内容は不当だが、家庭の不和が長期に及び、両者が合意している。 →個別具体的な不当性なし。 ∴公序に反しない。 甲国法の適用結果どおり、日本法においても効力が生じる。 と構成しました。 民蘇峰は関係ないと思うよ。また間違っているかもしれないけどw
487 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 16:23:16.61 ID:???
>>485 試験初日、最初の科目から疲れてたんかい。
オレもだが。
488 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 16:42:20.79 ID:???
ごめん。訂正。 現在は激疲れている。 初日最初の科目は激緊張していた。 他の科目はテンパっていて何が何だか、分からなかった。 これでちょっとは正確になったかな。
489 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 17:06:41.04 ID:???
>>486 なぜ外国の実質的成立要件を充たした場合に、効力が生じるのかが問題になってたと思う。
あと形式的成立要件も論じる必要があるかな、とも思った。
俺もよくわからなかったけど。
490 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 17:09:32.27 ID:???
ホント、本番は疲れるよね。テンパるし。 ところで、設問1の小問1は準拠法アプローチが正解のようだけど、承認アプローチも全く箸にも棒にもかからないわけではなさそうだから、 そこは致命傷にはならない感じがする。 全く自信があるわけじゃないけど、いろんな問題で準拠法アプローチと承認アプローチの対立があるようだから。 ただ、承認アプローチを採る場合は理由を厚く書く必要があるかな。 公序に触れなければいけないのはどっちも同じだから、そこをそこそこ書けていれば点数つくと思うけど、どうなんだろう。
491 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 17:12:50.52 ID:???
>>490 そうだと思う。
その論点は気づかずに離婚と公序で満足した答案が多いんじゃないか、とも思った。
492 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 17:54:59.34 ID:???
国際私法って面白い? 予備受かったら本番じゃこれ選択しようと思ってんだけど
493 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 18:06:52.35 ID:???
>>492 良い科目だと思うけど、来年以降これあるんかなー?
494 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 18:07:07.77 ID:???
>>492 他の科目と毛色が違って面白いとは思う。
495 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 18:41:22.82 ID:???
掴めたと思うまではしんどい。 永遠に理解できないのではと心配になる。 掴めたと思った瞬間から、楽になる。 選択科目にするのには良いと思う。 面白いか?う〜ん・・・ 選択科目に面白い科目はたぶんないと思うよ。 国際私法が面白いと思えるとしたら、 研究者になって各種条約や外国法の研究までし始めた時でないかと、 僕は勝手に想像する。
496 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 18:50:22.15 ID:???
試験対策考えればお勧めしない 他の法律と違うな〜と思った。 俺がまた新しく選択するなら労働・倒産とかにする
497 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 22:16:54.90 ID:vfGc5kP3
>>492 絶対に楽。今年の結果次第だが、独りで対策余裕。
時間がないなら、この科目にすべき。民法得意なら余裕。
(大学在学中予備合格者)
498 :
氏名黙秘 :2014/05/22(木) 22:59:02.85 ID:???
現役予備合格者ならそうかもしれんが 一般人には難しいかもBY旧司でGを取ったことある糞ヴェテ
499 :
氏名黙秘 :2014/05/23(金) 00:39:41.80 ID:???
リークエが出て少しは勉強しやすくなったのかな
500 :
氏名黙秘 :2014/05/23(金) 00:40:39.61 ID:???
松岡でいいんじゃね?
501 :
氏名黙秘 :2014/05/23(金) 11:32:13.50 ID:???
国際私法が簡単って俺には理解できなかった… 公法が得意な人は得意なイメージ 初日3科目がふわふわした3科目だったから苦痛だった。
502 :
氏名黙秘 :2014/05/23(金) 23:55:32.76 ID:???
パズルや適性得意な人には得点源
503 :
氏名黙秘 :2014/05/24(土) 00:09:13.28 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版 (大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものとする) 昭和48年(1973年)生まれと推測 家庭:分家 母親(英語教師)、妹、(父親については言及なし) 19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学) 20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学?) 24歳 平成9年(1997年)大学卒業? 25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年) 26歳 平成11年(1999年)実家がある村の消防団に加入 31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校 32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学(本人談:下位ローは暗かった) 33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」 34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格 35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち) 36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪) 37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号?に掲載 38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職? 41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中
504 :
氏名黙秘 :2014/05/28(水) 20:24:13.37 ID:8iwm2IJD
辰巳の速報 第1問の設問2(1)は適用まで示してるね。不要だったはずだけど。 あと、上で言われていた準拠法アプローチを挙げていないね。
505 :
氏名黙秘 :2014/05/28(水) 20:58:47.04 ID:???
>>504 別に、概ねここで検討されていた通りじゃない?
506 :
氏名黙秘 :2014/05/28(水) 21:30:10.20 ID:???
507 :
氏名黙秘 :2014/05/28(水) 21:40:04.74 ID:???
第2問の設問2 あれ、合ってるのか? Xは「事業として又は事業のために」 契約の当事者となってるわけではないけど。
508 :
氏名黙秘 :2014/05/28(水) 22:06:23.19 ID:???
>>507 おそらく辰巳の参考答案の方が正しいと思う。
有償委任契約は「事業」でしょう。
ちなみに僕は通則法11条については触れませんでした。
当然「消費者ではない」と思ったからです。
今は触れておけばよかったなぁとちょっと反省。
509 :
氏名黙秘 :2014/05/28(水) 22:33:10.94 ID:zHz6IQfH
>>504 触れてないのは、承認アプローチね。
ダメなのかねえ。
510 :
氏名黙秘 :2014/05/28(水) 22:49:13.17 ID:???
>>508 俺も11条落とした。
書くこと少ないなと思ったけど、そういえばそうだった。
>>509 準拠法アプローチじゃないのか。
よくわかっていないから、まぁ変わらんけど。
511 :
氏名黙秘 :2014/05/28(水) 23:10:32.15 ID:fsyAHcl5
協議離婚って、合意による離婚だから、承認アプローチ取り得るの?
512 :
507 :2014/05/28(水) 23:28:25.98 ID:???
Xは会社設立事務を請け負うことを商売としているわけでなく、 たまたまYに頼まれただけなのに、「事業として」というのは違和感があるなあ。 たとえば、個人商人が転売するために商品を購入するのが「事業として」、 商品購入のための借り入れが「事業のために」ならわかるけど。 個人的には、本件契約が労働契約にあたるかどうか、 通則法8条2項を適用すべきか12条3項を適用すべきかが出題趣旨かと思った。
513 :
氏名黙秘 :2014/05/29(木) 00:38:13.49 ID:???
>>511 海外で成立した法律関係が日本においても効力を有するか、という問題だから、
承認の問題と考えることも可能ではないかと。
514 :
508 :2014/05/29(木) 00:43:03.17 ID:???
>>512 う〜ん・・・労働契約もないと思う。
問題文に「委任」とはっきりと書いている。
労働契約は指揮命令関係があるが、委任にはそのような関係はない。
「事業」の定義については教科書に記載がないねぇ・・・。
説得はしにくいが、君の見解には賛成しにくいね。
本件計画の遂行は一回こっきりの取引ではなく、
性質上、計画が完遂するまで継続して行うものであること、
有償であることから、僕は「事業」だと思うんだけどねぇ・・・。
515 :
508 :2014/05/29(木) 01:02:53.18 ID:???
今、問題文を読み返してみた。 「本件契約の準拠法として推定されるのはいずれの国の法か。」とある。 8条2項は「推定」という文言を使用している。 11条には「推定」という文言がない。つまり、11条は関係なし。 12条2項・3項には「推定」の文言があるが、本件契約を労働契約と解するのは難しい。 そうすると、7条・8条1項・8条2項の条文操作と「特徴的給付」を聞きたかったでけではないかと思います。 つまり、11条、12条は議論する必要はなく、辰巳の参考答案は誤りと見ました。
516 :
氏名黙秘 :2014/05/29(木) 01:27:58.67 ID:6yRMgDbq
国際私法のコンメンタール見ると 委任契約であっても指揮監督下にあれば、12条の趣旨が妥当するみたいな記載 があるから、12条は検討しうると思う。 私は、本件契約を売買契約と誤信するという爆死を犯して書けてないけども。
517 :
氏名黙秘 :2014/05/29(木) 09:14:18.42 ID:???
まぁ12条を否定して8条を検討すればいい問題なんじゃない? 12条は書いてないけど。
518 :
508 :2014/05/29(木) 10:57:52.00 ID:???
試験が終わって冷静になって問題文を読んでも、 みんなの意見を聞いても、なかなか出題意図は分からんねぇ。 これを本番で解くのはやっぱきついわぁ。
519 :
氏名黙秘 :2014/05/29(木) 13:18:00.77 ID:???
調べるような本を全く持ってなくてわりいんだけど・・・・ 12条って事業者として委任を受けても適用があるもんなの? そうだとすると、なんか俺の感覚に合わないなあ・・・・
520 :
氏名黙秘 :2014/05/29(木) 16:25:57.45 ID:???
落としたと思ったけど 11条も12条も検討要らなかったかな? だったらいいんだけどなー 設問2で書くことが少ないけど。
521 :
氏名黙秘 :2014/05/29(木) 16:32:44.53 ID:???
11条は別の条約の問題で事業者だって言うのとほぼかぶるからね なくてもいいんじゃないかと個人的には思うんだけど 12条は書かなきゃならなかったかも
522 :
氏名黙秘 :2014/05/30(金) 01:06:03.79 ID:XRh0yccs
おそらく、通則法12条の趣旨からして 指揮監督関係がある委任は、受任者保護のため12条適用らしい
523 :
氏名黙秘 :2014/05/30(金) 01:08:14.63 ID:???
特殊事例だよね 触れることが趣旨ではないといいなー。
524 :
氏名黙秘 :2014/05/30(金) 01:28:01.21 ID:???
やはり11条と12条は書かないでよいと思う。 11条1項も12条1項も強行規定の累積適用の規定。 7条、8条1項で決定された準拠法に更に累積する規定。 しかも、消費者と労働者の意思表示が必要。
525 :
氏名黙秘 :2014/05/30(金) 02:17:31.78 ID:???
ホントに辰巳は使えねーな。商法はいつの間にか削除されてるし。
526 :
氏名黙秘 :2014/05/30(金) 02:32:45.28 ID:???
国際私法の速報を出している唯一の予備校だから、ありがたいけどね。
527 :
氏名黙秘 :2014/05/30(金) 03:03:40.81 ID:???
>>526 そういえば、そうだね。いいこと言う。
速報出してくれているだけ、ありがたい。これは忘れてはいけない。
でも、使えない。
528 :
氏名黙秘 :2014/05/30(金) 08:26:02.17 ID:???
間違っていたとしても、考えるきっかけを与えてくれることに感謝します。 皆さんの意見も大変役に立ちました。どうもありがとう。 今後も色々とご意見をお聞かせください。 僕も考えてみたいと思っております。
529 :
氏名黙秘 :2014/05/30(金) 08:43:38.93 ID:???
いいこと言う。 そう。辰已は考えるきっかけを与えてくれる。 それが、本来は考えなくて良いことであったとしても。
530 :
氏名黙秘 :2014/05/30(金) 09:35:51.39 ID:XRh0yccs
>>524 それは理解が違う。当事者の準拠法の合意がないときは、
12条3項で推定されるからw 累積的適用ケースじゃない
意思表示は不要ですし
531 :
氏名黙秘 :2014/05/30(金) 10:12:45.86 ID:???
ってことは、辰巳はやっぱり正しいんだね。 さすが、辰巳はすごい。
532 :
氏名黙秘 :2014/05/30(金) 11:11:28.99 ID:???
ほんと12条3項は書かなきゃダメだ 勿論俺は書けなかったけどな 単なる条文指摘ミスだけの問題として数点引き程度にとどめておいてくれるといいんだけどなあ・・・
533 :
氏名黙秘 :2014/05/30(金) 11:19:40.60 ID:???
>>531 釣りだと思うけど
辰巳は12条なんて言っていない。
534 :
氏名黙秘 :2014/05/30(金) 11:22:44.97 ID:???
辰巳の選択科目の速報は 「この程度なら俺でも書けている。もっとこういう問題もあるんだけどな」 と思わせて、安心させるためにある。
535 :
氏名黙秘 :2014/05/30(金) 12:54:14.87 ID:???
辰巳は消費者契約の11条の適用の可否を論じているよ。
>>530 本当だ。ごめん。
12条3項についてはそのとおりだね。
しかし、問題文に「委任」とはっきり書いてあるんだよね。
そして、XがYの指揮命令下にある事情は一切ない。
わざわざ12条について論ずる意義があるとは僕には思えないよ。
536 :
氏名黙秘 :2014/05/30(金) 13:13:58.24 ID:???
>>535 上で検討の実益があるといわれているのは12条でしょ。
辰巳が論じている11条ではない。
537 :
氏名黙秘 :2014/05/30(金) 13:44:50.01 ID:???
結論はどちらでも良くて「委任」という文言に引きずられることなく 契約内容に着目して検討して欲しいというのが意図かな、と。 8条だけでもそれほど減点はないと思うけど。 11条の「事業として」にあたるから消費者契約ではない云々は 無益的記載事項ではなく有害的記載事項だと思う。
538 :
氏名黙秘 :2014/05/30(金) 15:56:16.67 ID:???
どうなんだろ? 感覚としては、労働契約って感じはしないよね・・・・ 教科書によくのってるプロ野球選手みたいなのが労働契約の限界にも思えるが・・・・
539 :
氏名黙秘 :2014/06/08(日) 15:06:24.64 ID:???
条文の各規定の趣旨からして集団との契約を性質上予定しない単発の委任契約を労働契約と考えるのはしっくりこないな
540 :
氏名黙秘 :2014/06/11(水) 17:51:43.47 ID:???
とりあえず上げておこう。
541 :
氏名黙秘 :2014/06/11(水) 19:47:13.06 ID:???
542 :
氏名黙秘 :2014/06/11(水) 21:43:20.89 ID:???
>>541 辰巳もそうだけど、協議離婚の法性欠点の論点ってマイナーですか?太郎さんも書いてないので
横山先生の本には載ってるから書いたのだけど
543 :
氏名黙秘 :2014/06/12(木) 00:40:00.58 ID:???
>>542 そうか、それ載ってる本あったんだ。
おまえ、めちゃ跳ねてるわ。
544 :
氏名黙秘 :2014/06/12(木) 01:27:17.80 ID:???
今回の試験は、ほとんど全て趣旨規範ハンドブックで対応できたろう 大きくミスってる所があると、やばいんじゃないだろうか
545 :
氏名黙秘 :2014/06/12(木) 02:16:30.73 ID:???
協議離婚の性質決定って特になんか問題あるのか。 1問目の設問2のことだよね。
546 :
氏名黙秘 :2014/06/12(木) 07:50:29.58 ID:???
>>545 27か25かで争いあって、27は日本人条項あって離婚の成立を広く認めてる
これは離婚につき厳格な要件もとめる内国法の価値と齟齬ある
よって25
という論点だったはず
547 :
氏名黙秘 :2014/06/12(木) 08:05:48.61 ID:???
へぇ。勉強になるなあ。 27条本文⇒25条で処理したと思う。
548 :
氏名黙秘 :2014/06/12(木) 10:20:16.06 ID:???
>公序に反するか否かは、@内国牽連性とA結果の異常性の相関関係で判断する。 >本件では、夫婦の一方であるQは日本人であり、内国牽連性が小さいとは言えない。 >また、甲国法@は、夫の意思表示で妻と離婚できると定めており、 >これによる離婚を認めることは、日本が両性の平等を理念としていることに鑑みると(憲法24条)、 >結果の異常性も小さくはない。 最後の部分が「結果の異常性」についての記述ではないと思う。 「法の内容」についての記述だと思う。 >しかし、本件では、PとQは熟談の上で離婚の合意に至っており、 >実質的な態様としては日本法の認める合意による離婚である。 >そうだとすれば、公序に反するとまでは言えないものと考えられる。 ここが「結果の異常性」についてのあてはめにあたると思う。 追記:太郎さんは基本よく出来ているとは思いました。
549 :
氏名黙秘 :2014/06/12(木) 10:48:22.13 ID:rBQtUTp/
550 :
氏名黙秘 :2014/06/12(木) 14:19:43.40 ID:???
初めて書き込みます。問題となっているとこについて自分の考えを 書いてみたいと思います。 第1問 設問1 外国でなされた協議離婚の効力については、判決そのものがなく118条はそのままの 形では使えないので、準拠法アプローチによるべきだと思います。 そしてなぜ準拠法アプローチによるかの理解も示す必要があると思います。 甲国法を準拠法として適用した場合には公序が問題となりますが、 結果の異常性と内国関連性のあてはめはやりづらかったです。 設問2(1)ア あまり議論の対象になってませんが、協議離婚が方式の問題(34条)なのか 離婚の成立(27条)の問題なのかは議論の余地があると思います。 自分は27条で書きましたが、松岡には34条の問題として書いてあった気がします。 (1)イ これについてもあまり議論されてないですけど、離婚の効力(27条)の問題なのか、 親子間の法律関係(32条)の問題なのか、考え方が別れると思います。 自分は32条で書きました。 (2)甲国法が適用されることを前提として、公序のあてはめが中心となる問題 なのかと思います。公序に反するとした場合には、発動後の処理を書く必要が あり、今回は欠缺否認説でも内国法適用説でもRを親権者に指定できるという 結論になると思います。
551 :
氏名黙秘 :2014/06/12(木) 14:27:17.90 ID:???
勇気のある書き込み、ありがとう。 (1)イについて。 僕は「先決問題」が問題になると思いました。 先決問題と本問題は分離した上で、両者の準拠法は法定地の国際私法による旨を記載しました。 つまり、親子間の法律関係と法制決定しました。 (2)について。 準拠法が甲国法になることをたんたんと書きました。 で、親父に親権があるので石鹸交通は可能とだけ書きました。 公序については設問1で記載済みであり、その基準によれば、 結果の異常性が認められないので、公序に反しない、だから、 原則どおり甲国法によって処理と書きました。
552 :
550 :2014/06/12(木) 14:37:43.30 ID:???
第2問 設問1 まず条約の適用可能性を論じたうえで、本件で適用除外の合意(条約6条)が あるといえるかが問題となると思いました。 自分は条約の締約国の法を準拠法として指定するだけでは、適用除外の意思が 表示されたとは言えないとして、それだけでは不十分という方向で書きました。 甲国民法P条の使い方はよくわからなかったのですが、条約12条のことかと 思ったので、仮に適用除外の合意があるとしても、P条は11条に反するから その限りでP条は適用されないって書きました。 設問2 消費者契約の特例(11条)については問題となりうると思い結構厚く論じましたが、 最後の最後までXが「事業のために」契約してるといえるか悩みました。 結局問題文に推定されるかと書かれていることを重視して、特徴的給付の理論 により、日本法を準拠法にしました。 設問3 間接管轄の判断方法について承認国法を基準とすべきこと、鏡像理論によること を論じたうえで、本件では民訴法3条の3第1号に基づく管轄が認められるとしました。 感想 自分は松岡と百選しかやっていないかったのですが、ほとんど教科書に記述が ないような部分についても出題されており、難しくなった気がします。 これは、楽勝だと言われて国際私法の受験者が増えていることに対して、 釘をさす意味合いが強いのかなと思いました。 そういう意味で言えば、今までどんぐりの背比べ状態だったのが、今年は 実力がはっきりとあらわれる問題だったといえると思います。
553 :
550 :2014/06/12(木) 14:45:47.40 ID:???
>>551 設問1における公序は、夫の一方的意思による離婚を認める甲国法を日本で
適用することが許されるのかが問題となっています。
これに対して設問2(2)における公序は、常に父が親権を持つとする甲国法を
日本で適用することが許されるのかが問題となっています。
両者の問題場面は異なるので、公序を論じる必要はあると思います。
554 :
氏名黙秘 :2014/06/12(木) 15:06:12.79 ID:???
>>553 反論ありがとう。
公序に関する規範を設問1の段階で立てました。
で、設問2(2)は「前記したとおり」として前記した規範を軽く書きました。
設問1では協議離婚を認めることが妥当な事案だったので、結果が公序に反しないとしました。
設問2(2)も接見交通を認めることが妥当なので、そのまま公序に反しないとしました。
設問2(2)は「親権を父に認めること」なので、この点は公序に反すると頭では考えました。
しかし、問われているのは、接見交通なので・・・公序に反しないとしました。
時間もないし、どこまで聞きたいのかも分からないし、かなり思い切った見切りをしたと思います。
555 :
氏名黙秘 :2014/06/12(木) 15:11:47.01 ID:???
>>550 内国関連性は認められるが、結果は異常ではないと思うよ。
事実上の協議離婚であり、日本法上でも離婚が認められる事案だと思うよ。
556 :
550 :2014/06/12(木) 15:18:14.78 ID:???
>>555 自分は規範で、結果の異常性と内国関連性を相関的に判断する、
と書いてしまったので、あてはめがしづらかったです。
おっしゃるように、結果の異常性が認められないということだけで、
公序には反しないと結論付ける方があてはめとしてはきれいになると思います。
557 :
氏名黙秘 :2014/06/12(木) 15:25:58.51 ID:???
>>552 批判ばかりですまん。
批判以外の部分は良くできていると思っています。
大変感謝しています。
第2問設問1
僕は十分という方向で書きました。
(細かい議論は省略)CISG適用あり。
6条によりCISGの適用を排除できるか?
96条の宣言国以外はいける(12条)。
96条は書面等での契約必要な国は宣言できる。
甲国は「かく地者官の契約は承諾の通知を発した時に成立する」
つまり、諾成契約主義。したがって、96条の適用なし。
したがって、6条の適用あり。
設問3
鏡像理論
3条の3第1号
but3条の9⇒管轄否定
558 :
550 :2014/06/12(木) 15:46:38.82 ID:???
>>557 とんでもないです。批判してもらえることは逆にありがたいですよ。
第2問設問1
正直CISGの6条、12条、96条の適用関係については勉強したことがないし、
条文を読んでもちんぷんかんぷんですw
ただ読んだ印象では
>>557 さんが仰るような使い方が一番自然な気はします。
逆に質問なんですが、適用除外の合意があるとするのは難しくないですか?
締約国以外の国の法を準拠法とすることは黙示の合意があったといえそうですが、
条約1条1項(b)がある以上、締約国法を準拠法とした場合に適用除外の合意が
あったということはできない気がします。
設問3
鏡像理論を採用することと矛盾するかもしれませんが、間接管轄の場合
についてまで特別の事情論(3条の9)を使う必要があるかどうかについては
疑問に思っています。
答案にも3条の9はその性質上間接管轄の場合には問題とならないと書きました。
559 :
氏名黙秘 :2014/06/12(木) 15:51:21.73 ID:???
小問1設問2(2)で接見が問われているってどういうことなんだろうか…
560 :
氏名黙秘 :2014/06/12(木) 15:57:15.26 ID:???
俺は550とほとんど同じ構成だな 松岡と百選のみで勉強ってのも同じ ただ準拠法アプローチについてあまりよく理解できていなかったから 準拠法アプローチの理由はあまり論述できずに 意義とあてはめに終始してしまった
561 :
氏名黙秘 :2014/06/12(木) 16:09:23.10 ID:???
問1の設問1について離婚の方法を離婚の実質的成立要件として論じ かつ、離婚の形式的成立要件の具備したか、をも論じたけど 不要だったかな 辰巳は一応挙げているけど
562 :
550 :2014/06/12(木) 16:22:24.90 ID:???
>>561 どうなんですかね。
設問に、戸籍管掌者が夫の一方的な意思表示によって成立した離婚を認める
ことに疑問を持っている、っていう事情があったので、
問題としては実質的成立要件を中心に聞いてるのかなぁと個人的には思いました。
間違いではないですしより丁寧なので、加点されることはあっても減点される
ことはないと思います。
563 :
氏名黙秘 :2014/06/12(木) 16:25:30.42 ID:???
>>558 cisg1条1項bを反対解釈すると、cisg1条1項aは国際私法を通さずに直接適用される。
(詳細省略)本問ではcisg1条1項aが適用される。
当事者は12条の規定に従うことを条件として、合意によりcisgを適用排除できる。
12条は96条の宣言を行った国にのみ適用あり。
日本も甲国も96条の宣言を行っていない。したがって、12条の適用なし。
Y(甲国)⇔本件子会社(日本)の間の売買契約は両者の合意でcisgの適用を排除できる(6条)。
「この売買契約は甲国法による」とあるのはその意味である、としました。
564 :
550 :2014/06/12(木) 16:45:02.01 ID:???
>>563 すいません、質問の意図が伝わってなかったようです。
6条によればいずれにしても当事者間で適用排除の合意の存在が要件になりますよね。
自分は明示黙示どちらにせよその合意があったとはいえないと思いました。
>>557 、
>>563 さんはその合意の存在をどのように読み取ったのでしょうか、
という趣旨の質問です。
565 :
氏名黙秘 :2014/06/12(木) 17:06:54.46 ID:???
問題文によれば、Yと本件子会社は「この売買契約は甲国法による」との条項を契約書に設けるだけで 法廷地法である日本法の適用を排除したいという意思を有しているようです。 そうだとすると、契約書に同条項を設ければ、当事者間に適用排除の意思が明示であったといえると思います。
566 :
氏名黙秘 :2014/06/12(木) 17:35:46.97 ID:???
こうやってみると国際私法はやっぱり差がつくな
567 :
氏名黙秘 :2014/06/12(木) 17:45:27.03 ID:???
540あたりからの書き込みを見て思ったこと
>>542 >>546 協議離婚の法性決定は手続きか実質かが問題になり、27条か34条か、とかはダメかな?
>>548 確かに太郎さんの書き方は読みづらいけど、結果の異常性は、法の内容から論述するものではないか?
>>550 この人の構成は自分とほぼ同じ。
>>551 >>554 この問題における先決関係って何のことを言っているのだろう?
また、(2)では接見は問題ではないだろう
568 :
氏名黙秘 :2014/06/12(木) 17:51:40.71 ID:???
>>567 つづき
>>557 >>558 間接管轄では3条の9はありえないでしょ、と思って現場ではスルーしたけど
触れておいたほうがよかったかな。配点あるのかな…?
>>561 これはわからない。
最後に、今年の問題は例年通りだと思う。
例年、簡単簡単といわれているけど、筋を外さずに論じることができているのは
上位のみであることは採点実感からもわかる。
今年も、ある程度書けているっぽい…と思わせながら、大きく差がつく問題。
569 :
氏名黙秘 :2014/06/12(木) 18:04:10.26 ID:???
>>567 「法の内容」がおかしくても「結果が異常」でなければ、公序の適用なし。
「法の内容」が異常と論述すること自体は良いと思います。
しかし、それが「結果の異常」として論述されると・・・
ちょっと違うのではないかと思って指摘させていただきました。
570 :
氏名黙秘 :2014/06/12(木) 18:15:26.37 ID:???
>>567 ゴメン。間違えた。
第1問 設問2(1)イでした。
「離婚の問題」が先決問題で、「親子関係」が本問題と考えました。
アで協議離婚に日本法が適用されるとしました。
日本民法763条で協議離婚すると、通常、民法766条1項が適用され、
監護権者が決定されます。これは面会交流と密接に関係します。
(このあたりは論文には記載していません)
しかし、親子関係には離婚とは別の準拠法が適用される旨を論述し、
甲国法が準拠法となる旨を記載しました。
で、甲国法4が適用され親権者はPとなるので、面会交流できるとしました。
なお、協議離婚の際、誰を親権者とするか監護権者とするかは、
「離婚」と法性決定されるか、「親子関係」と法性決定されるかは、
一応、論点だったと思います。
571 :
氏名黙秘 :2014/06/13(金) 01:20:59.35 ID:???
>>570 (1)のことを言っていたのか。
そうなら面会について問われているってのは当然正しいね。
ただ、(1)は「いずれの国の法が適用されるか」が問われているから「面会交流できる」は不要だよね。
「なお」以下はその通りだね。これがあの問題のメイン論点だね。
572 :
氏名黙秘 :
2014/06/13(金) 01:27:26.65 ID:??? >>569 確かに、法の内容の相違から直ちに異常性を基礎づけたら誤りだね。
だけど太郎さんの答案は
「これによる離婚を認めることは…結果の異常性も小さくはない」
と論述しているから、「離婚を認めること」という適用の結果を記していると読めるかな、と思う。