ロー受験総合スッドレはここ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
大学別既修志望者平均点
 東京大学   228点
 一橋大学   217点
 慶應義塾大学 208点
 神戸大学   203点
 明治大学   202点
 千葉大学   201点 
 早稲田大学  200点
 京都大学   200点
 首都大学   197点
 中央大学   197点
 上智大学   197点
 同志社大学  197点
 東北大学   193点
 青山学院大学 193点
 大阪大学   191点
 横浜国立大学 190点
 立命館大学  190点
 立教大学   189点
 名古屋大学  188点
 九州大学   180点

2氏名黙秘:2009/06/23(火) 16:48:11 ID:???
関連リンク
日弁連法務研究財団(JLF)
http://www.jlf.or.jp/

大学入試センター(DNC)
http://www.dnc.ac.jp/

前スレ
【2009年6/14,6/21実施】法科大学院適性試験Part6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1245559252/

過去スレ
【2009年6/14,6/21実施】法科大学院適性試験Part5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1245345561/
【2009年6/14,6/21実施】法科大学院適性試験Part4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1244944531/
【2009年6/14,6/21実施】法科大学院適性試験Part3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1244358302/
【2009年6/14,6/21実施】法科大学院適性試験Part2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1241817682/
【2009年に向けて】法科大学院適性試験対策
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1215095917/
3氏名黙秘:2009/06/23(火) 16:48:25 ID:???
青山学院大の法科大学院は、既修全員が2年間事実上学費無料です。
4氏名黙秘:2009/06/23(火) 16:49:07 ID:???
最新オッズ
1.一部23、二部28、計51(倍率1.5倍)
2.一部25、二部28、計53(倍率1.8倍)
3.一部24、二部28、計52(倍率2.2倍)
4.一部22、二部28、計50(倍率3倍)
5.一部24、二部30、計54(倍率3.1倍)
6.一部25、二部30、計55(倍率3.3倍)
7.一部20、二部28、計48(倍率5.5倍)
8.一部18、二部27、計45(倍率1542倍)
5氏名黙秘:2009/06/23(火) 16:52:19 ID:???
法科大学院は悪意と悪意、敵意と敵意がぶつかりあう戦場だ。
まず「こいつ」とターゲットを決める。
あとはラウンジで昼食等を食べながら
本人がその場にいないことをいいことに毎日毎日、繰り返し繰り返し、
同級生と下級生に対して徹底的にそいつの悪口を吹き込み、
そいつの悪いうわさを徹底的に広め、
そいつに対する周囲の敵意と憎悪を無限に、
宇宙規模で増幅していくのだ。
悪いうわさを徹底的に広められたそいつは、
やがて法科大学院でだれからも口を聞いてもらえなくなる。
法科大学院のラウンジこそはまさに敵意と憎悪の無限増幅装置なのだ。
憎いやつを相手よりも先に叩きつぶす。
やられる前に、やる。先手必勝だ。
ちなみに、「鬼畜もの」「強姦もの」といったアダルトビデオのパッケージに
そいつの名前をマジックで書き法科大学院自習室のゴミ箱の横に
さりげなく捨てておくのもきわめて効果的だ。
なぜならおれ自身がそれで見事にやられ法科大学院で完全に孤立したからだ。
諸君の健闘を祈る。
6氏名黙秘:2009/06/23(火) 16:54:56 ID:???
>>1
嘘かくな
7氏名黙秘:2009/06/23(火) 16:56:55 ID:???
>>5
喪舞が、統合失調症でないことを祈る
8氏名黙秘:2009/06/23(火) 16:59:42 ID:???
>>3
去年、既修コースに何人受かりましたか?
9氏名黙秘:2009/06/23(火) 17:03:04 ID:???
今から私大の受験までに考えていること。
1.七科目の論証の読み込み、書き込み。(予備校本の後ろについてるやつ)
2.科目ごとにやる内容の確認、憲法は統治はほとんどでない。商法は総論と会社法のみが多い
3.択一問題はなるべくやらない、論文試験メインでがんばる。
4.民訴、民法、刑法はほぼ事例しかでないので説明問題は一回やる程度。
10氏名黙秘:2009/06/23(火) 17:05:46 ID:???
既習者試験受けるから論文と並行してあしべつ本読みまくるぜ
11氏名黙秘:2009/06/23(火) 17:15:14 ID:???
>>10

1日何肢くらいできる?200くらいが限界なんだが。
12氏名黙秘:2009/06/23(火) 17:15:21 ID:???
商法の総論って何?
13氏名黙秘:2009/06/23(火) 17:16:49 ID:???
スッドレに爆笑したのは負け組?
14氏名黙秘:2009/06/23(火) 17:17:25 ID:???
スレッドじゃないだなw
15氏名黙秘:2009/06/23(火) 17:19:00 ID:???
>>12
すまん、総則だったかも
16氏名黙秘:2009/06/23(火) 17:20:30 ID:???
1のセンスは高いな
17氏名黙秘:2009/06/23(火) 17:20:46 ID:???
>>11
いままで過去問しかやってこなかったんだがそれだと50〜60問くらいが限度だな…
過去問は時間かかるから肢別にかえた
18氏名黙秘:2009/06/23(火) 17:24:07 ID:???
>>17

ありがとう。7科目で1万肢くらいあるからがんばらねば
19氏名黙秘:2009/06/23(火) 17:43:13 ID:???
既習者試験の過去問学校にあったからちょっと会社法やったら、18/20と3/5だった。
30点とかやばいよな。つか4点問題さえ落とさないようにすれば30後半はもらったようなもんだな
20氏名黙秘:2009/06/23(火) 17:51:40 ID:???
>>1
東大凄いな。足切り凄いことになりそう。
やっぱ一橋にしたほうが無難かも。
21氏名黙秘:2009/06/23(火) 17:53:34 ID:???
>>19
過去問やったことないんだがどんな感じ?
上位ローの択一より無髄のか
22氏名黙秘:2009/06/23(火) 17:55:55 ID:???
20問マルバツで5問択一で難易度は旧司を100としたら30くらい
23氏名黙秘:2009/06/23(火) 18:16:44 ID:BfnSuINs
旧司やってるなら特に対策いらんのかな?
24氏名黙秘:2009/06/23(火) 18:17:36 ID:???
てめーで過去問見て判断しろや
25氏名黙秘:2009/06/23(火) 18:19:46 ID:???
たしかにそうだな。頭の悪い質問をした
26氏名黙秘:2009/06/23(火) 18:24:29 ID:???
かつてマジアカで○×正解率10%を誇った俺にはまさに鬼門だ
27氏名黙秘:2009/06/23(火) 18:39:26 ID:???
マルバツなら勘とカンニングで乗り切れる気がする
28氏名黙秘:2009/06/23(火) 18:42:22 ID:???
カンニングかよw
29氏名黙秘:2009/06/23(火) 18:43:48 ID:???
一番前じゃないといいなw
30氏名黙秘:2009/06/23(火) 18:51:32 ID:???
2択問題かー
それなら俺もけっこういけそうだ
31氏名黙秘:2009/06/23(火) 19:05:36 ID:???
論文勉強はえんしゅう本読み込み→答案校正で十分だよな
32氏名黙秘:2009/06/23(火) 19:07:15 ID:???
余裕すぎる
33氏名黙秘:2009/06/23(火) 19:14:24 ID:???
>>31
お前は俺か
3431:2009/06/23(火) 19:23:00 ID:???
基本書読むには時間ないしな
わからんとこだけ基本書読むわ
35氏名黙秘:2009/06/23(火) 19:25:57 ID:???
えんしゅう本は接続詞ごとに分かれてるのがいいよな。
俺はスタン派だけど
36氏名黙秘:2009/06/23(火) 19:28:11 ID:???
このスレの連中、本当にそれだけしかやらないのか…?
学部試験じゃないんだぞ?進学がかかってるんだぞ?
37氏名黙秘:2009/06/23(火) 19:29:15 ID:???
スタンいいよな
だが俺にはまだスタンを回す実力がない
あとすっげー山島読みたいけど我慢する
38氏名黙秘:2009/06/23(火) 19:32:13 ID:???
>>37
当然だろ
2ヶ月やそこらで全部を2〜3回もまわせねえよ
まあ芦別も1回はやるが
39氏名黙秘:2009/06/23(火) 19:32:39 ID:???
>>36
それだけっておまえ、まわすだけでも鬼のように大変なんだぞ。
40氏名黙秘:2009/06/23(火) 19:37:18 ID:???
逆に何をするのか聞きたい
41氏名黙秘:2009/06/23(火) 19:38:15 ID:???
>>36
志望校の過去問見る限りそれで十分だと判断した
42氏名黙秘:2009/06/23(火) 19:45:12 ID:???
論文問題集一冊と論証だけで入試はカバーできる。
ただそれこなすのだけでもかなり大変だ、まじで。
論証だけでもつらいのに。
43氏名黙秘:2009/06/23(火) 20:11:10 ID:???
既修者試験って出来不出来の基準がないけど、明治に受かるためには何割目安にすればいいの?
44氏名黙秘:2009/06/23(火) 20:31:08 ID:???
上位10%
45氏名黙秘:2009/06/23(火) 20:33:00 ID:???
私大論文の9月までに7科目えんしゅう本を各2週はさせたい
しかしとんでもなくハードになる・・
一日10通とか論文書かんとあかん・・

みんな論文の勉強どうしてる?
あと論証どれくらい覚えてる?
46氏名黙秘:2009/06/23(火) 20:42:13 ID:???
論文は書かない
答案を読む
2週目から答案校正
論証は空き時間に読む
以上
47氏名黙秘:2009/06/23(火) 20:42:23 ID:???
シケタイの後ろについてるのはほぼ完璧にしてるけど
あとはあんまりやってないかな…
手形は壊滅してる

中位狙いだからこれでいけるはず
48氏名黙秘:2009/06/23(火) 20:45:43 ID:???
えんしゅう本の写経
シケタイの論証の写経
芦別の写経

適性の前日まで続けていた
49氏名黙秘:2009/06/23(火) 20:58:59 ID:???
できれば長い論証を完璧に覚えて短い文にも対応できるようにすればいいと思う
演習本じゃなく、とりあえず論パを全部マスターすれば論点落としすることはない
50氏名黙秘:2009/06/23(火) 20:59:05 ID:???
でも法律の勉強、楽しい!ふしぎ!!
51氏名黙秘:2009/06/23(火) 21:06:40 ID:???
論パ?
なに?
無知ですまん
m(_ _)m
52氏名黙秘:2009/06/23(火) 21:08:24 ID:???
論証パターン
53氏名黙秘:2009/06/23(火) 21:08:35 ID:???
法律系じゃない小論対策って何したらええねん!
54氏名黙秘:2009/06/23(火) 21:12:10 ID:???
>>53

おなに
55氏名黙秘:2009/06/23(火) 21:14:58 ID:???
>>44
それって何割取れれば入れるのか教えてください。
56氏名黙秘:2009/06/23(火) 21:15:59 ID:???
試験やる前に上位10%のスコアが分かるわけねーじゃんw
満点取れば確実に入るとは言えるけど
57氏名黙秘:2009/06/23(火) 21:16:56 ID:???
>>53
小論文はよほど良いやつは加点されるくらいで、他は1点刻みの点数になるわけじゃないからあまり対策する必要なしって教授に聞いた

まぁ、基本的な文章の書き方とか日本語が間違ってるやつは減点されるだろうけどな
58氏名黙秘:2009/06/23(火) 21:23:33 ID:???
論パで論点落しはないとかwwww
まあ頑張れ
59氏名黙秘:2009/06/23(火) 21:24:37 ID:???
>>58

ネタにマジレス
60氏名黙秘:2009/06/23(火) 21:25:35 ID:???
D69で法律系以外なんだが、京大に行くには
今から法律がんがって既習で行くほうがまだ可能性があるということか

ていうか京都って頭おかしいだろ
なんで160人の3割未収とるっていって
未修枠が35人なんだよ…算数ぐらい頑張れよ
61氏名黙秘:2009/06/23(火) 21:26:03 ID:???
論パサイコー
62氏名黙秘:2009/06/23(火) 21:27:20 ID:???
弁護士になればもてますか?
63氏名黙秘:2009/06/23(火) 21:30:00 ID:???
>>60
京都ってなんだかんだ一次できられる人数少ない(志願者もそもそも多いとはいえない)し一橋みたいに適性75パーとかじゃなくて他の書類もみるみたいだし足切りにピリピリしなくてもへいきっぽくね?
64氏名黙秘:2009/06/23(火) 21:40:33 ID:???
>>63
ありがとう
工学部で予備校とか行ったことなく法学部の友達も少なく情弱なんだ
ただ小論で挽回しにくいとなると、2年前に択一30点の法律力で
がんばるしかないかもって思ったんだ
65氏名黙秘:2009/06/23(火) 21:47:13 ID:???
足切りが低いところって
ガチ法律勝負のところばっかりだからな
適性が低いから今から法律頑張ろう…ってのはわりと死ぬ気で頑張らないと
66氏名黙秘:2009/06/23(火) 21:51:40 ID:???
適性で残念だった人は今年1年適性対策をして
来年、再来年ロー進学を目指した方がいいかもね。
67氏名黙秘:2009/06/23(火) 22:16:31 ID:???
論文対策で伊藤のオリジナル問題集を使ってるんだけど、ダメかな?

使ってる人いますか?
68氏名黙秘:2009/06/23(火) 22:24:27 ID:???
>>67
憲法、刑法、刑事訴訟でお世話になっています。
民法は改正前っぽいので使ってない。
69氏名黙秘:2009/06/23(火) 22:56:54 ID:???
辰巳の適性模試受けたんだけど、受けたら小論文とか法律科目の講座が○%引きってのがあって
それにつられたんだが、詳細知ってる人いる?
まあ辰巳に聞けばいいんだが、すでにHPからは削除されてるようだし。
70氏名黙秘:2009/06/23(火) 22:59:28 ID:???
改正前でも法人抜けばおk
71氏名黙秘:2009/06/23(火) 23:02:12 ID:???
正直オリ問は問題数がすくなくて網羅性に欠ける
解説も丁寧だしいいとは思うが
紳士とか旧試で補充的に使うイメージ
って感じ
72氏名黙秘:2009/06/23(火) 23:03:23 ID:???
俺は適性苦手で平均−3で、奇習者試験風邪引いて偏差値45くらいだったけど、論文で気合い入れたら普通に奇習は受かったよ。頑張って。
73氏名黙秘:2009/06/23(火) 23:07:12 ID:???
67です。
レスありがとうございます。
使ってる人がいて安心しました。
オリジナル問題集と柴田入門講座で頑張ります!
74氏名黙秘:2009/06/23(火) 23:13:46 ID:???
>>60
算数って・・・
4月の入試説明会でたか?はっしーがちゃんと説明してたぞ。
75氏名黙秘:2009/06/23(火) 23:32:42 ID:???
>>47
後ろの論証完璧って東大、京大以外は100%安心だろ。
答案書く力さえあればもう落ちる心配ないな、
俺なんかまだ論証書く科目10個ほどしか完璧にかけない。
76氏名黙秘:2009/06/23(火) 23:32:44 ID:???
77氏名黙秘:2009/06/23(火) 23:39:35 ID:???
ステメン書き終わった人いるかい?
論文にいっぱいいっぱいでいつやればいいかわからんぜ
78氏名黙秘:2009/06/23(火) 23:49:53 ID:???
>>77

俺は大学が休みになったら書いて添削受ける予定。とりあえず紀州なら法律かと
79氏名黙秘:2009/06/23(火) 23:54:23 ID:???
>>78
だいたい800文字の志望動機一個作ればほかに回せるから一応6月中に
適当に大元つくってると楽かも。
俺はまだ手つけてもないが
80氏名黙秘:2009/06/23(火) 23:56:16 ID:???
ステメンかいてくれる業者とかいないの?
81氏名黙秘:2009/06/23(火) 23:57:56 ID:???
>>79

そうですね。だいたい形だけでも時間見つけて作ってみます。ありがとう
82氏名黙秘:2009/06/24(水) 00:01:59 ID:???
>>80

まじいたら頼むわ。誰か詳しい人いませんか
83氏名黙秘:2009/06/24(水) 00:02:20 ID:???
俺の装備(ロー入試対策用)
憲法…スタン、CBook論証、完択、論文の森
民法…スタン、CBook論証、完択
刑法…スタン、CBook論証、完択、論文の森
刑訴…新論文過去問、CBook論証、完択、論文の森
民訴…スタン、CBook論証、完択
商法…スタン、CBook論証、完択
行政…論文120選、CBook論証

他。
刑法総論の思考方法
新・会社法100問
論文式試験合格答案作成講座、基礎演習編

これくらいかな。完択は辞書に使う程度かな。
84氏名黙秘:2009/06/24(水) 00:05:04 ID:???
最新オッズ
1.一部25、二部28、計53(倍率1.4倍)
2.一部23、二部28、計51(倍率1.9倍)
3.一部24、二部28、計52(倍率2.0倍)
4.一部22、二部28、計50(倍率3.3倍)
5.一部24、二部30、計54(倍率3.3倍)
6.一部25、二部30、計55(倍率3.7倍)
7.一部20、二部28、計48(倍率5.2倍)
8.一部18、二部27、計45(倍率1332倍)
85氏名黙秘:2009/06/24(水) 00:10:06 ID:???
>>79
大学院の特色に関する記述は後付けでおkだよな
志望動機は適当にでっちあげるか
86氏名黙秘:2009/06/24(水) 00:12:26 ID:???
今の時代に志望動機聞く法科大学院もどうかしてるとおもう。
そもそも聞く必要なんかないとおもうんだが、どうおもう?
87氏名黙秘:2009/06/24(水) 00:12:30 ID:???
ステメンなんてわざわざ読むのかな
論文の答案読むだけで大変だろうに
88氏名黙秘:2009/06/24(水) 00:13:01 ID:???
俺の装備(ロー入試対策用)
憲法…えんしゅう本、芦部、4人組U、百選
民法…えんしゅう本、内田、完択、百選、肢別
刑法…塾オリ、講義案、西田、思考方法(各論総論)
刑訴…塾オリ、シケタイ
民訴…塾オリ、眞
商法…塾オリ、シケタイ、神田、完択
行政…えんしゅう本、シケタイ

他。
ピロシ上
民訴講義案
塾の法科大学院入試問題集
紳士択一過去問
山島構造的思考
潮見薄い奴2冊
89氏名黙秘:2009/06/24(水) 00:17:32 ID:???
予備校いってるやつがうらやましくて仕方がない。
底辺大学で予備校行かずでここまできたが、進学での話題で盛り上がったことがない。
むしろ周りにはローいくのはおれだけっていう、でっていう
90氏名黙秘:2009/06/24(水) 00:20:17 ID:???
基本書って学者が頭悪いと思われたくないために難しく書いてるから
俺にはあわねぇ、芦部と刑法の前田くらいなら読んだが・・・
91氏名黙秘:2009/06/24(水) 00:25:39 ID:???
面白さ追求するために基本書読んでるだけだから
別に無理して使う必要はないと思う
ただロー行ったらどうせ使うからおよそ理解できてる科目は使ってるだけ
92氏名黙秘:2009/06/24(水) 00:27:01 ID:???
>>90
それはまだ君のレベルが足りていないのかもしれないね。
もう少し簡単な法律の勉強からしたほうが良いよ^^
93氏名黙秘:2009/06/24(水) 00:28:15 ID:???
内田民法は授業で使ったが結構わかりやすかった
94氏名黙秘:2009/06/24(水) 00:33:43 ID:???
>>92
わかりやすい本はわかりやすいとおもうが、基本的に学者は難しく書いてるよ。
お前みたいな低レベルの煽りなんかみんな相手にしないから俺が相手してやる。
>>93
東大出版は、内田、前田(刑法)とかは見やすくてわかりやすいと思う。
95氏名黙秘:2009/06/24(水) 00:35:08 ID:???
俺みたいなレベル低い奴はシケタイがお似合いです

何冊も買うより1冊を完璧にした方がいいと思ってやってるけど
やっぱ基本書読み込んだ人にはかなわないのかもなー
96氏名黙秘:2009/06/24(水) 00:39:34 ID:???
>>95
勘違いしないほうがいい、基本書は試験対策用に作られた本ではない
学者になりたいなら読み込みは必死だろうがな
9788:2009/06/24(水) 00:41:23 ID:???
なんか変な煽り厨がいるけど
シケタイで十分だと思うよ実際
98氏名黙秘:2009/06/24(水) 00:41:45 ID:???
>>95

いかに気本書を理解できるかで差がつく
99氏名黙秘:2009/06/24(水) 00:43:57 ID:???
内田って結構自説多いだろ
注意して読まないと通説だとインプットしてしまう罠
10088:2009/06/24(水) 00:47:42 ID:???
内田は自説もあるにはあるが
基本的に判例のケースブックで
通説マンセー的な部分も多いと思う
通説の部分は完択で十分だと感じるし
101氏名黙秘:2009/06/24(水) 01:02:30 ID:???
学者厨はいらねーよ。司法試験も資格試験ってことに早く気づけ
102氏名黙秘:2009/06/24(水) 01:11:35 ID:WynIU9pR
120選使ってるけどあんな長ったらしい答案書ける気しない…
自分でコンパクトにまとめようとすると大事なところ落としそうだしどうしたものか
103氏名黙秘:2009/06/24(水) 01:17:59 ID:???
>>102
その問題集の答案例がどれくらい書いてるか分からないけど
旧司の答案用紙で言うと3頁の半分くらい書ければ十分じゃないか?

慶應とか中央とか時間が短いところもあるし、コンパクトな論証を用意しといたほうがいいよ
104氏名黙秘:2009/06/24(水) 01:19:50 ID:???
基本書しっかり理解熟読しなきゃだめだろwww
105氏名黙秘:2009/06/24(水) 01:20:10 ID:???
そこで、伊藤塾の呉先生の論文Mですよ
106氏名黙秘:2009/06/24(水) 01:21:30 ID:???
紀州なら2pでも十分合格すると思われ
問題集は書かなくてもいい論点
(結論変わるほど重要度高くないのに無理やりぶち込んでるやつ)
一応拾ってたりするからね
107氏名黙秘:2009/06/24(水) 01:22:15 ID:???
>>103
基本4頁ぎっしりですw
やっぱ時間との兼ね合いもあるよね。
要領よくまとめないといけないな。
頑張ってみるわありがと
108氏名黙秘:2009/06/24(水) 01:24:16 ID:???
どこ受けるか知らないけど、問題はページ数じゃない。
論点を落とさないこと。
あと、120選の内容程度かけるなら法律だけなら東大・京大も余裕。
109氏名黙秘:2009/06/24(水) 01:24:43 ID:???
みなさんありがと。
参考にさせてもらいます。
2〜3頁で良いならちょいと気が楽になる。
110氏名黙秘:2009/06/24(水) 01:28:31 ID:p0cq0v2F
いま現在、司法書士なんだけどまだ受かるかなあ?
111氏名黙秘:2009/06/24(水) 01:32:29 ID:???
たとえば、
AがBに基本権限も与えずに、代理の授権もない場合に
BがAの代理人としてCと売買契約を結んで、Aの土地の登記をCに移転して、CはBに代金を支払った。
この時、Cはどのような請求を誰に対してできるかの法律関係を述べよ。

とあるとして、表見代理についてぐだぐだと2P、解除が〜とかで、合計3P半かいても落ちる、100%
112氏名黙秘:2009/06/24(水) 01:38:28 ID:???
それで表見代理書く奴はセンスないか池沼
113氏名黙秘:2009/06/24(水) 01:40:50 ID:???
障害だな
114氏名黙秘:2009/06/24(水) 01:43:18 ID:???
意外と落とす論点がCからBに対する不当利得に基づく返還請求権
115氏名黙秘:2009/06/24(水) 01:47:21 ID:???
やっぱこのスレ、未修と分けた方が良かったんでない?
未修の方は過疎りそうだが・・・
116氏名黙秘:2009/06/24(水) 01:55:59 ID:???
未修もこういう会話見ると法律に免疫つかん?つかんか
117氏名黙秘:2009/06/24(水) 01:57:25 ID:???
論証の短さだけだったら柴田の右に出る者はいない
118氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:01:46 ID:???
未修はとりあえず、教養としてのロースクール小論文一冊読み込めば十分だろ
119氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:02:51 ID:???
>>117

だけならなwww
120氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:03:43 ID:???
別に論証の長さで良さが決まるわけでもなかろう。
121氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:07:11 ID:???
論証を短くするのはあてはめを充実させるためだからな
122氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:07:15 ID:???
でもなんとなく空白があると不安になるのは良く分かる
123氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:07:34 ID:???
Bの行為がAに効果帰属しないこと
基本代理権・代理権を与えた旨の表示もない故,109条110条の適用の余地がないこと
は一応書くよ。
ただ,上の2行以外の事は一切書かないが。

>>114
不法行為による損害賠償もね。
124氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:09:24 ID:???
今更だがまみタンのコメント消えてるな
125氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:12:24 ID:???
まみたんチェックしてくる。
126氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:12:53 ID:???
>>123
へ?
127氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:14:00 ID:???
>>123
不法行為による損害賠償?
128氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:19:08 ID:???
ここ見てると紀州が余裕に思える
129氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:21:39 ID:???
>>128
どういう意味で?
130氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:22:46 ID:???
あなる的な意味で
131氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:23:19 ID:???
そりゃこうもんさまもびっくりだわ
132氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:27:57 ID:???
こうもんさまが・・・こうもんさまが・・・


私が最後までこうもんさまを水戸りました。
133氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:29:39 ID:???
>>123
不法行為による損害賠償とか一瞬信じかけたじゃねーか、クソが
134氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:32:12 ID:???
代理に目が行って絶対論点おとすわ…
135氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:34:13 ID:???
俺芋ロー生だけど、ぱっと見不当利得と不法行為しか思い浮かばね
そんなもんで受かるから安心しな
コンパクトに書けば印象良いからごまかせるよ
136氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:34:59 ID:???
こんな時間までこうもんさまの話ができるっていいな
137氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:35:23 ID:???
>>135
おい、無権代理はどうしたw
138氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:35:59 ID:???
未収者用対策スレ立てようとしたけど、はじかれた
誰ぞ代わりに頼む
139氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:36:16 ID:???
>>137
あ、あともちろん無権代理人の責任なw
それ以外は思いつかね
これで合ってるんかな
140氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:38:21 ID:???
条文の番号が思い出せない
代理は110あたりに集まってるってのは分かるんだが

内容も覚えてるのって民法だと93〜96と177だけかもしれない…
141氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:38:32 ID:???
>>139
本人に追認請求
取り消し
無権代理責任(履行、損害賠償)
不当利得
こんなもんでしょ。不法行為ってのはなんぞや
142氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:39:24 ID:???
>>140
415、423、424、709はわかるでしょ
143氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:41:02 ID:???
>>141
土地が得られない損害、代金を支払った損害があるから不法行為の責任追及可能じゃね?
ま俺のことアホじゃねって思った奴は受かるから大丈夫だぞ
144氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:41:04 ID:???
論文はカンニングできないからつらいな
145氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:43:27 ID:???
>>143
土地が得られない損害は
無権代理に基づく損害賠償請求のことじゃないの?
どっちにしろここで不法行為に基づく損害賠償請求と書くのはだめな気がするが。
代金支払ったのは、不当利得で返還請求だね。損害賠償請求ではないよ。
146氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:44:03 ID:???
>>142
415と709は分かったけど
423と聞いて取締役の損害賠償しか思い浮かばなかった
債権者代位権ってここにあったのか…
147氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:45:41 ID:???
>>145
Bが故意によってCの財産権を侵害したんだから損害賠償請求可能じゃない?
148氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:46:10 ID:???
>>146
あと753(しちごさん)、成年擬制とか721(なにぃ!?胎児も損害賠償できるだと!?)胎児の損害賠償請求
とか覚えても無駄なところ覚えてるぜ
試験のときは六法あるからおぼえなくていいとおもうww
149氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:48:19 ID:???
>>148
参照する条文を六法引かないで書けるのは便利だなー
まあケアレスミス防止に確認はするけどスピードに差が出そう
150氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:48:30 ID:???
>>147
代理の問題で無権代理の責任の範囲と、不当利得で話が収まるから
不法行為に基づく損害賠償請求がもしあるとするなら、問題文にそれ相当の内容が書かれてるはず。
そもそもあの問題文で代理関係で損害負ったなら無権代理に基づく請求でしょう。
信頼利益だけでなく、履行利益も含むんだから。
151氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:50:03 ID:???
>>149
大体の場所わかればあんまりかわらんよww
参照する条文は一応六法引いて確かめるしね、もし間違ってたらいやだしww
勉強やってりゃ自然に覚えるもの、それが条文さ
152氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:10:05 ID:???
不法行為とかいってる奴は債務不履行でも不法行為書きそうだな
153氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:21:52 ID:???
請求権としては両方成立するとされてるじゃん。
事例によっては全然書いてもいいと思うけど。
契約責任をまず追及するのはもちろんだと思うが。
154氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:28:21 ID:???
>>153
それを所謂論点ズレと申します
155氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:30:15 ID:V0fQwa+2
剥けん代理が無過失責任だが善意無過失要求するのに対し
不法行為は故意過失要求してかつ過失相殺もあることから書いていいと思われ
156氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:30:56 ID:???
無権代理人の責任は不法行為を排除しないから>>147が正しいよ
両方請求できるとするのが正しい
実務では成り立つ請求はとりあえず全部挙げるからね
論点ずれとは違う
157氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:32:25 ID:???
>>155
剥けよ
158氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:34:54 ID:???
>>156
問題は書く必要性がないってこと。
無権代理の責任で十分だから
159氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:35:45 ID:???
ちんこの皮が剥けん代理
160氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:36:23 ID:???
>>159
まさに法定(ほうけい)代理
161氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:36:53 ID:???
「無権代理人の責任 不法行為責任」で検索してみ。
普通は両方請求立てるから。
余裕で請求者の善意無過失なんて否定されうるし。
糞な論パをだらだら書くより不法行為を1行触れた方が全然印象良いよ。
162氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:37:56 ID:V0fQwa+2
書く必要あるだろ・・・jk・・・
成立要件が合わせ鏡みたいになってんだから
163氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:42:11 ID:???
無権代理の責任だけで十分だろ、なにいっちゃってんのよおまいら
164氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:45:29 ID:???
どう十分なんだよw
無権代理人には故意・過失があるのが通常なんだから、むしろ不法行為のが認められやすい
請求者に過失があったら泣き寝入りすんの?
実際も不法行為責任が最後の砦になってる
165氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:46:56 ID:???
>>164
問題文に何も書いてないときは善意無過失推定って幼稚園で習わなかった?
166氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:47:26 ID:???
上位ロー生が学部生相手にむきになりすぎだぞw
167氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:47:58 ID:V0fQwa+2
ここまで説明してわからない奴はほっとけ
包茎のまま突っ込む思いやりのないやつだ
168氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:48:45 ID:???
>>164
泣き寝入り?
取消権行使→不当利得請求だろ?
169氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:49:29 ID:???
>>168
履行利益=代金額と言い切れますか?
170氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:53:05 ID:V0fQwa+2
取り消しと剥けん代理を一つの請求で求めるんですね
わかります
171氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:53:16 ID:???
強要としての小論文・・・・どこもかしこも売り切れ
172氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:53:22 ID:???
>>165
何も事情が書いてなければむしろ普通過失あると思うが
不動産ほど重要な取引なら本当に代理人か本人に確認するのが普通だから
問題文に何も書いてなければ無条件で善意無過失なんて聞いたこともない
173氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:53:39 ID:???
俺にはわけのわからないことを付け加えて書く理由がわからない
あの程度の問題文なら、無権代理関係書いて、善意無過失だから無権代理の責任追及ができる
で終わればいいだろう、わざわざややこしくする理由がわからない
もっと複雑な問題ならいろいろ書くことはあるとおもうが、あの基本例じゃ話し広げるだけ無駄
174氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:54:22 ID:???
まあ腐ってもさすが芋と言ったところか。
175氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:55:40 ID:???
>>172
主観的な事情が入りすぎてるぞお前、論文大丈夫か。
176氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:56:46 ID:???
>>170
日本語でおk
177氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:57:28 ID:???
もうキリがないなw
別に俺だって加点程度を狙って書くだけだから
書かなきゃアウトとかそういう話をしてるわけじゃない
別に書かなくても十分合格答案たりえるはず
178氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:58:26 ID:V0fQwa+2
うはwwwwww俺空気wwwwww
179氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:59:10 ID:???
>>178
たぶんお前が一番法律理解してないと俺はおもうw
180氏名黙秘:2009/06/24(水) 03:59:58 ID:???
>>179
いや俺は成立要件が合わせ鏡ってセリフにセンスを感じたぜw
181氏名黙秘:2009/06/24(水) 04:01:47 ID:???
むしろ本番でそこまで書けるかって言われたらたぶん無理だろうなwww
本番じゃ思ってることの半分もかけなさそうだww
182氏名黙秘:2009/06/24(水) 04:04:26 ID:V0fQwa+2
170は皮肉っすよ?
183氏名黙秘:2009/06/24(水) 04:05:50 ID:???
むしろ俺の感触からすると、追認と無権代理人と不当利得書いてしっかり要件に当てはめるレベルで慶中は受かるよ
184氏名黙秘:2009/06/24(水) 04:06:34 ID:???
>>182
日本語でおk
185氏名黙秘:2009/06/24(水) 04:07:30 ID:???
>>183
そんだけしっかりちゃんと書けたら十分ロー入試は合格答案だよ。
ただちゃんと書くことができれば、の話
186氏名黙秘:2009/06/24(水) 04:11:59 ID:V0fQwa+2
不法行為書かないなら訴訟を二回することになるんじゃね?ってこと
187氏名黙秘:2009/06/24(水) 04:15:38 ID:???
188氏名黙秘:2009/06/24(水) 04:28:59 ID:???
不法行為書くとかいうやつは、無権代理が無過失責任であること、不法行為の立証は被害者側ってこと。無権代理の責任のほうが問題文からしてCに有利。
不当利得で代金が〜とかいうやつは、Bが悪意ってことを忘れてる、利子+損害があれば損害賠償の義務を負う。以上。
189氏名黙秘:2009/06/24(水) 04:29:01 ID:V0fQwa+2
いやいや、無理代理人の責任と不当利得は両立しないでしょ
190氏名黙秘:2009/06/24(水) 04:32:12 ID:V0fQwa+2
正確にいうと剥けん代理人の責任追及が否定されたあと不当利得に流れるんだから、訴訟経済上不合理なんじゃね
191氏名黙秘:2009/06/24(水) 04:32:29 ID:???
>>189
だれも両立するなんて一言も書いてないからもう出すもの出して寝ろ
192氏名黙秘:2009/06/24(水) 04:39:32 ID:???
>>190
条文に書いてることを無理やり解釈して幅広げていろいろ書きそうなタイプだね
193氏名黙秘:2009/06/24(水) 04:49:18 ID:???
ここは筋悪の見本市ですね
194氏名黙秘:2009/06/24(水) 04:50:32 ID:???
実際、既習の私立(中堅)と国立(宮廷以外)はこんなもん、これよりひどい
195氏名黙秘:2009/06/24(水) 07:04:25 ID:???
>>1
東大既修アシキリライン高そうだね。
196氏名黙秘:2009/06/24(水) 13:19:06 ID:???
そこまでして東大受けさせたくないかw
197氏名黙秘:2009/06/24(水) 18:27:32 ID:???
急に過疎ったな
適性スレがたったからか
198123:2009/06/24(水) 19:40:07 ID:???
いま,仕事から帰ってきたんだけど,大漁・・・
釣るつもりは,全くなかった。すまない。

俺なら,マジで不法行為を書くよ。CのBに対する請求の最後にちょっとだけ。
「Bに故意または過失ある場合には,Cは不法行為による損害賠償(709条)を請求することができる。
もっとも,Cにも過失ある場合には,過失相殺(722条2項)される。」くらいだが。

だいたい,この設例なら,抽象的に要件定立するしかないので,書くことがあまりないでしょ。
論点を展開するより,淡々と請求権とその要件を示すほうが点になるような気がする。
不法行為も,嘘を書いているわけではないと思うので,加点されると思う。
199氏名黙秘:2009/06/24(水) 20:34:25 ID:???
>>195
マジレスすると東大の足切りラインは低い

ただ、足切りクリアして、適性・英語・法律科目高得点でも、
学部成績(東大法超超偏重)という他大には最大のハードルが控えてるけどなww
200氏名黙秘:2009/06/24(水) 20:45:05 ID:???
俺東大法学部4年だけど
東大って法律科目2年から履修だから
現時点で法律科目の学部成績せいぜい2/3しか揃ってないんだけどな
201氏名黙秘:2009/06/24(水) 21:32:12 ID:???
ところで、法学既習者試験日と明治の願書提出期日がほぼ同じなんだけど
どうなってんの?
202氏名黙秘:2009/06/24(水) 21:51:37 ID:???
受験票だせばいいんじゃなかった?
明治側で直接日弁連に請求するとあった気が
203氏名黙秘:2009/06/24(水) 22:15:06 ID:???
東大の国際私法の講義はものすごく難解と聴いたことがある
204氏名黙秘:2009/06/24(水) 22:56:35 ID:???
そんなことより私立どこ受けるかもう決めたの?
205氏名黙秘:2009/06/25(木) 00:46:13 ID:???
kk
206氏名黙秘:2009/06/25(木) 00:50:44 ID:???
日弁連のモニター10点サバんだwww
207氏名黙秘:2009/06/25(木) 09:51:58 ID:???
>>206
バカか
むしろみんなで低めに答えて2004年の対応表目指そうぜ
208氏名黙秘:2009/06/25(木) 18:33:54 ID:???
LECの成績表が見られないんだけど
209氏名黙秘:2009/06/25(木) 19:59:16 ID:???
民法の担保物件やら債権やらをやってるときは充実感あるのに
家族法に入ると途端にやる気なくなる
210氏名黙秘:2009/06/25(木) 20:04:35 ID:???
>>209
そんなになんでやってんの?
論文試験にまずでないよ?
211氏名黙秘:2009/06/25(木) 20:11:48 ID:???
家族法関係だと
相続と登記
日常家事債務
くらい?
212氏名黙秘:2009/06/25(木) 20:17:09 ID:???
まず出ない、むしろローの入試の過去問を10校くらいみてもひとつもない
213氏名黙秘:2009/06/25(木) 20:29:36 ID:???
>>211
旧試の話だが,平成12年に離婚の無効が出題された。
また,平成14年には親権の濫用が出た。
あと,昭和30年代の問題は笑ってしまう。

相続と連帯債務は小問レベルなら出題されるかも。
214氏名黙秘:2009/06/25(木) 20:38:14 ID:???
たくいつのはなしです
215氏名黙秘:2009/06/25(木) 22:27:22 ID:???
>>214
また,旧の話で申し訳ないが,最近は遺留分とか,寄与分なども容赦なく出題されてるよ。
ただ,条文を知って要れば解けるけど。
JRAでなくって,JFLの既習者試験も似たようなものだったような気が。
公式問題集=過去問をみるべし。
また,受けるローの過去問をみるべし。
216氏名黙秘:2009/06/25(木) 22:43:48 ID:???
旧司は憲法の過去問めくってたら
世界人権宣言関係の問題が出てて見事間違った
日本は全部の規約に調印してると思ってたぜw
217氏名黙秘:2009/06/25(木) 22:45:20 ID:???
>>216
ああいう総論の場所って学者になるには必要だとおもうけどさ
司法試験として出題するのはどうかとおもうよね
218氏名黙秘:2009/06/25(木) 23:06:24 ID:???
>>215
一応いまやってるお
慶中はローのくせにくそ細かいところまで聞いてきて厄介だ
代襲相続とかめんどすぎる…試験前には忘れてるだろうな…
219氏名黙秘:2009/06/25(木) 23:19:19 ID:???
>>218
そこは普通にわからないとだめだろ・・・
220氏名黙秘:2009/06/25(木) 23:31:44 ID:???
>>218
相続人の確定の仕方(俺は条文を見てないので,各自確認されたし)

1 死亡している者は原則として相続人とならない。
2 配偶者は常に相続人となる
3 相続人には順位があり,同一の順位なら親等の近い者が相続人となる
  第一順位 直系卑属
  第二順位 直系尊属
  第三順位 兄弟姉妹
4 1の例外
  (1)代襲相続
    相続人となり得る者が被相続人より先に死亡した場合に発生するもので
    被代襲者の直系卑属が相続人となること
    直系卑属は無制限に直系卑属に向かって代襲する※2
    兄弟姉妹はその子に限り代襲する※
  ※ぶっちゃけ兄弟姉妹の場合はおい・めいの子以下には代襲しないと覚えてしまう
  ※2 養子となった者の親族と養親の親族には当然に法定親族関係は生じない
     ぶっちゃけ,養子の連れ子はじいさんを代襲しないとおぼえてしまう
  (2)同時死亡の推定
    災害・事故などで死亡の時期が明らかでない場合は同時に死亡したと推定される
    試験的にはじいさん・夫(じいさんの子)・妻・夫婦の子がおり,じいさんと夫が事故死する
    この場合,同時死亡の推定が適用されれば,妻はじいさんの財産を相続しない
    →妻:原則1+子:原則1の例外(1)

大体これで何とかなるはず。
あとは,放棄,排除や遺留分だとかをからめてくる。
221氏名黙秘:2009/06/25(木) 23:38:33 ID:???
>>220
わざわざありがとう
細かい計算が出なければいけそうだ
222氏名黙秘:2009/06/25(木) 23:50:00 ID:???
>>221
あと,相続人は被相続人が死亡した時点で確定する。
当たり前だけど。なれないと,混乱する。
代襲相続をからめて次々と親族が死ぬケースを出題してくるんだよ。

飯を食い終わったので,刑訴の百選でも読むわ。
223氏名黙秘:2009/06/26(金) 01:10:14 ID:???
こっちでやれって言われたので
MARCH(+G)・KKDRまでの私立ロー日程表

※はいずれか1日、何も書いてなかったら2日連続
1は法律試験、2は面接、数字無しは法律一発

8月
22 中央1
23 中央1
29 早大既修認定
30 早大既修認定

9月
05 上智1 明治1
06 慶應
12 同志 関学 早大※ 中央2※
13 同志 関学 早大※ 中央2※
14 中央2※
19 関西 青学1
20 関西 立命
22 上智2
23 明治2

10月
04 立教1
17 青学2※
18 青学2※ 学習1
25 法政 立教2

11月
08 学習2
224氏名黙秘:2009/06/26(金) 01:44:28 ID:???
>>203
ヨーロッパ政治史よりいいよw
225氏名黙秘:2009/06/26(金) 08:11:56 ID:???
中央と早稲田の面接日がかぶってるね。
早稲田の面接日は指定されるので自分では選べないのだけど、
中央もそうだったら、併願して面接日がかぶるってこともありえるのか。
226氏名黙秘:2009/06/26(金) 08:28:58 ID:J0Qp050b
>>225
昔は慶応もかぶって滝がする
227氏名黙秘:2009/06/26(金) 11:00:29 ID:???
>>111は昭和の旧試験みたいで、意外と難しい。
完全解を作って処理手順として覚えると有益だと思ったので作ってみました。
添削お願いします。

1.Aに対する請求
(1)催告(114条)
(2)もっとも、追認なき限り無効(113条1項)であるのが原則。では、表見代理(109、110、112)は?無理
(3)取消し(115条)に基づく不当利得(703・704条)

2.Bに対する請求
(1)無権代理人の責任追及(117条)
(2)債務不履行に基づく損害賠償(415条)
(3)不法行為(709条)
(4)取消し(115条)に基づく不当利得(703、704)
(5)債務不履行解除(543条、545条1項本文)
228氏名黙秘:2009/06/26(金) 11:08:28 ID:???
そんなに簡単に登記って移転できるか?
229氏名黙秘:2009/06/26(金) 18:30:27 ID:???
>>227
Aに取り消しと不当利得っておかしくね
230氏名黙秘:2009/06/26(金) 19:47:54 ID:???
>>227
長文になりすまない。間違っていたらご指摘願いたい。<All

Aに対する請求
催告を書くのはよいが,催告で何かの法律効果が発生する訳ではない
(だから,多くの人は書かない)
催告→追認→契約の履行を請求 となる。
この事例だと,既に登記がCに移転しているから,Aに立てる請求って??
おれは,ぱっと出てこないな。
エロい人,何かありますか?

>>229
取り消しはできる。
でも,不当利得はおかしいよな。
AがCの損失において利益を得ていないのは明らかだし。
できない旨書いたとして,余事記載かな。
(つづく)
231氏名黙秘:2009/06/26(金) 19:50:32 ID:???
Bに対する請求
上の議論のとおり,無権代理人に対する責任追求が中心となる。
で,不当利得や不法行為責任をおまけとして書く。

さて,227の最大の勘違いは,あたかもBC間に契約が成立しているような扱いをしていることだ。
それは,(2)(4)(5)に現れている。
代理契約では契約関係が生じる(を生じさせる意思)は本人Aと相手方Cだ。
代理人は本人の意思を実現するために行為する"機関"(これは不正確かも)にすぎない。
だから,無権代理人に債務不履行責任を追求することはありえない。
(特約として,本人との契約を実現する契約をした場合はそのかぎりにないが・・)
だから,(2)(4)(5)のような書き方をすると,即死の恐れあり,だと思う。

Bに不当利得による代金返還請求が可能なのは,代金を受け取る法的根拠がないから。
ぶっちゃけ,持ち逃げしようとしたから。
これが,Cが代金をAに渡していたりすると,Aが追認したと考えるのが妥当となる。
そこで,法定追認はダメか?だめならどうしよう。
仕方ないから,黙示の追認にするしかないか。と,処理することになりそう。

しかし,Anthy(linux)の漢字変換はまだまだだな。
無料で使わせてもらっているから,あまり文句は言えないが。
Win7も正式にアナウンスされたし,久々Winに帰ろうと思った。
232氏名黙秘:2009/06/27(土) 01:29:37 ID:???
>>230>>231
227です。

たしかに、Aに対する不当利得は受益がないので、請求できないです。
しかし、最近は、明らかな嘘や論理矛盾以外は減点されない加点方式を採っているようなので、
請求できないことをさらっと書くべきだと思います。

おっしゃるとおり債務不履行はヤバイですねw
無効な無権代理と、債権的には有効な他人物売買がごっちゃになってました。
233氏名黙秘:2009/06/27(土) 12:54:53 ID:???
法科大学院は悪意と悪意、敵意と敵意がぶつかりあう戦場だ。
まず「こいつ」とターゲットを決める。
あとはラウンジで昼食等を食べながら
本人がその場にいないことをいいことに毎日毎日、繰り返し繰り返し、
同級生と下級生に対して徹底的にそいつの悪口を吹き込み、
そいつの悪いうわさを徹底的に広め、
そいつに対する周囲の敵意と憎悪を無限に、
宇宙規模で増幅していくのだ。
悪いうわさを徹底的に広められたそいつは、
やがて法科大学院でだれからも口を聞いてもらえなくなる。
法科大学院のラウンジこそはまさに敵意と憎悪の無限増幅装置なのだ。
憎いやつを相手よりも先に叩きつぶす。
やられる前に、やる。先手必勝だ。
ちなみに、「鬼畜もの」「強姦もの」といったアダルトビデオのパッケージに
そいつの名前をマジックで書き法科大学院自習室のゴミ箱の横に
さりげなく捨てておくのもきわめて効果的だ。
なぜならおれ自身がそれで見事にやられ法科大学院で完全に孤立したからだ。
諸君の健闘を祈る。
234氏名黙秘:2009/06/27(土) 14:34:25 ID:???
予備校ってどこが定番ですか?
やっぱりLEC?
235氏名黙秘:2009/06/27(土) 15:09:30 ID:???
LEC
236氏名黙秘:2009/06/27(土) 15:20:14 ID:???
>>235
どうもありがとう
237氏名黙秘:2009/06/27(土) 19:21:06 ID:???
法学既修者試験が必須のところって、どれくらいのウエートなのかなぁ?
それと考慮ってところは、どれくらい考慮してもらえるのだろうか?
知ってる人がいましたらご教授くださいませ
238氏名黙秘:2009/06/27(土) 19:53:04 ID:???
必須=それなり
考慮=適性で言えば、5点れべる
239氏名黙秘:2009/06/27(土) 23:41:15 ID:???
山梨学院ローのHPが今年4月から更新無しなんだが、これは閉鎖フラグ?
240氏名黙秘:2009/06/28(日) 00:23:19 ID:???
>>233
そこまでじゃないけど、そんな感じ・・w
241氏名黙秘:2009/06/29(月) 00:21:50 ID:???
age
242氏名黙秘:2009/06/29(月) 00:43:14 ID:???
駒澤大学法科大学院の情報も不意打ちにならぬよう教えておこう。
異常に「留年させる率(退学者も多いので、正確には進級させな
い率だが)」が高い。

2008年度は2年進級時に43%ほど留年、3年進級時には33%
ほど留年。つまり、3年で修了できるのは単純計算すると4割を切る。
(なお、3年に上がれば修了はさせる)中途退学するものも多い。

GPA2.0未満という進級基準は、定期試験でちょっとした
論点の見落とし、勘違いでクリアできなくなったりする。まあ、
車を運転していて、標識の見落としで、罰金150万円とか、
払えなくて禁固刑(中途退学)みたいなものだ。定期試験は、
選考試験ではない。比例原則からして、どう考えてもおかしい。
(比例原則がわからなければ、法律知識として必須なのでこれを
機に調べておくべし)

ちなみに過去法科大学院の成績の良さと司法試験の合格は、ま
ったく関連がない、というわけではないが、成績が悪くて受かる
ことも普通のことだ、退学者にも本来なら受かったのでは、とい
う人も結構いたことだろう、立派な弁護士になったろうに、とい
う人も結構いたことだろう。

ちなみに、その一方で、不審な点が多々ある150億円もの
公金損失に対しては、ほとんどの先生方は声を出さない。
243氏名黙秘:2009/06/29(月) 00:46:27 ID:???
Kマ○ワは、坊主たちが人事や経営の全権を握ってるらしい。
逆に言えば髪が生えているなら教授だろうが何だろうが発言権なし!
244氏名黙秘:2009/06/29(月) 00:47:33 ID:???
このスレを見てると不思議と慶中も余裕な気がする
まあ残り二ヶ月毎日10時間以上やりゃ受かるだろ
245氏名黙秘:2009/06/29(月) 04:09:35 ID:???
寝れねえ‥
これからやる事考えてると、体に重しが乗ってるように感じる
246氏名黙秘:2009/06/29(月) 19:03:30 ID:???
そうか
247氏名黙秘:2009/07/01(水) 22:15:25 ID:???
aaa
248氏名黙秘:2009/07/01(水) 22:19:48 ID:???
セミナーの分析発表の日なのに盛り上がらんな
249氏名黙秘:2009/07/02(木) 03:20:59 ID:???
志望ローのオープンキャンパス、行く?
授業後、講師と懇談会があるみたいなんだよね
そこで顔売って、強い入学意志を見せアピールしたほうがいいかな
250氏名黙秘:2009/07/02(木) 07:21:53 ID:???
あんまり意味ないんじゃねてかなんで皆私立のローいきたがんの?慶應中央はわかるけどさ
最後は国立で締めたいっておもうのは関西人だからかな
251氏名黙秘:2009/07/02(木) 11:27:05 ID:???
>249

アピールして合否に影響するわけないだろw
252氏名黙秘:2009/07/02(木) 23:22:56 ID:???
>>250
関西圏ではレベルの高い私立がない上、京都大阪神戸とレベルが高い国立が密集している地域
関東圏ではレベルの高い私立が多くて見るべき国立は東大一橋程度

そういう違いが大きい
253氏名黙秘:2009/07/03(金) 01:32:44 ID:???
ttp://lawbook.cocolog-nifty.com/blog/
>法科大学院の志願者が大幅に減少し,過去最低の2万9714人になったとの記事。初の3万人割れだそうです。

>うーん,驚きました。

>・・・何に驚いたかって?

>いやね,弁護士の未来は真っ暗だというのに,まだ2万9000人以上も志願者が残っているということに驚いたんですよ。
>仕事が激減して,同業者どうしで事件の奪い合いをしているような,そんな沈みかけの職業の,一体どこに魅力を感じたんでしょう? 
>やっぱり,まだ一昔前の弁護士のイメージが残ってるんでしょうかね。
254氏名黙秘:2009/07/03(金) 01:54:53 ID:???
法曹三者じゃないとできない仕事があるんだよ
255氏名黙秘:2009/07/03(金) 05:52:24 ID:???
>>252
阪大がレベル高いだと…
256氏名黙秘:2009/07/03(金) 09:37:47 ID:???
私大の入学手続き期限調べてみたら
入学金パクる気満々なシステムなんだな…
こりゃ後期しか受ける意味ねーな
257氏名黙秘:2009/07/03(金) 13:08:51 ID:???
何を今更
258氏名黙秘:2009/07/03(金) 13:10:17 ID:???
(世間知らずで)すまんな
259氏名黙秘:2009/07/03(金) 16:33:43 ID:???
俺も今になってそれ実感してる
学部は国立しか受けなかったからな
260氏名黙秘:2009/07/03(金) 17:50:47 ID:???
駒場の成績表取り寄せないと!
261氏名黙秘:2009/07/03(金) 20:13:36 ID:???
入学金についてこんな判例あった気がしたんだが、レアケースだったんだなコレ

http://www.courts.go.jp/search/jhsp0010;jsessionid=549B86C7574BC01A20970B0C150C28CA
262氏名黙秘:2009/07/03(金) 20:33:43 ID:???
論文の問題集って何がいいんだ?
えんしゅう本?スタンダード100?
263氏名黙秘:2009/07/03(金) 21:37:41 ID:???
>>262
どっちでもいい。
はじめてやるならえんしゅうでもいいかも。
おれはすたんすすめるけど。
264氏名黙秘:2009/07/03(金) 21:40:23 ID:???
ほんとまじでありえねーよな。
入学金で260000とかさ。なんだってんだ。

てか今年から授業料とかかわったんだっけ?
もう奨学金で借金まみれだよ。合格しても自己破産したら弁護士なれないんだろ
法曹は金持ちしかなれねーよ、まじカスだな政府
265氏名黙秘:2009/07/03(金) 22:08:37 ID:???
払うとしても一校くらいだしな。
それでも、保険で30万はいたすぎだわ。
266氏名黙秘:2009/07/03(金) 22:27:58 ID:???
18年度の真摯の問題(刑事系1問目)解いてみたんだが

正当防衛忘れて、傷害致死の共同正犯と傷害の共同正犯と207条の成否しか
書かなかったんだが、もしローの入試でこんなミスやらかしちゃったら
やっぱりどこのローも受かるわけないよね?ああ・・・正当防衛頭にはいってたのに
わすれちゃうなんて・・・orz
しかし、真摯の問題クソ長いけどおもしれーなw
267氏名黙秘:2009/07/03(金) 23:15:06 ID:???
旧司の問題はいろんな意味で面白いよな
第三問 占有、って…
268氏名黙秘:2009/07/08(水) 08:12:44 ID:ZhizbnSU
京都=神戸>>大阪
みたいな感じ?

俺すげー阪大いきたいんだけど…
大阪人からするとやっぱ憧れるわ
269氏名黙秘:2009/07/08(水) 12:18:16 ID:???
> 京都=神戸

百年経っても=はないわ
270氏名黙秘:2009/07/08(水) 22:08:40 ID:???
ローは完全に神戸>>京都
一般人の認識は学部、ローとも
京都>>>>>>>神戸
271氏名黙秘:2009/07/09(木) 18:04:21 ID:???
2チャン情報の馬鹿乙

京大は学部京大で固めてるから、
法律だけ詰め込んだ地頭悪い連中かき集めた「とりあえず現在の学力はほどほど」のローよりははるかにマシ

神戸は東京だとに似た位置なのかもな
272氏名黙秘:2009/07/09(木) 18:43:17 ID:???
>>271は何を前提とした反論か述べよ
273氏名黙秘:2009/07/09(木) 20:02:58 ID:???
地方下位ロー志望なんですが、理系出身なので小論文とか全く書いたことないです。
小論とステートメントの講座を受けようと思うんですが、辰巳、塾、セミナー、LEC、Z会を検討しています。
辰巳の山本先生が良さそうなんですが、量が多くて値段が高いので躊躇してます。
アウトプット中心でZ会も良さそうで、値段もほどほどでここを一番に考えています。
どなたか、アドバイスお願いします。
274氏名黙秘:2009/07/09(木) 20:19:22 ID:???
「低収入にあえぐ歯科医が問題になっているでしょう? 弁護士だって他人事ではないですよ」

 ある弁護士がこう苦笑するように、2002年の司法制度改革によって、それまで年間500人程度だった

司法試験合格者が2000人以上に増えた。一方、当初の目論見ほど裁判件数は増えず、弁護士需要は広がっていない。
                              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その結果、就職先にあぶれる弁護士すら出てきている。

 今年3月、日本弁護士連合会(日弁連)はとうとう、年間3000人の合格者を目標としている政府に対し、現状の2100〜2200人を

維持するように求める提言を出した。開業したり、小規模事務所に勤める弁護士だけが厳しいわけではない。

就職先として人気のある某大手渉外弁護士事務所すら、最近は経営難がささやかれる始末。企業法務部に対する売り込み、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
報酬ダンピング競争はかつてないほど激しくなっている。

 不況と急激な法曹人口増員のダブルパンチによる苦境が当面続きそうだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
275氏名黙秘:2009/07/10(金) 09:48:42 ID:???
>>272
低学歴は頭悪くて無教養
276氏名黙秘:2009/07/14(火) 08:07:56 ID:LBYaKJ8Y
阪大ローの過去問みてわけわからんとおもった俺オワタ

2010受験生ですけど、これはやっておけ!みたいなやつありますか?
ちなみに択一得意じゃないので慶應中央関学はうけるきありません
277氏名黙秘:2009/07/14(火) 08:17:53 ID:???
日本公認会計士協会による合格者数の減少要請
ttp://www.hp.jicpa.or.jp/specialized_field/pdf/4-99-0-2-20090311.pdf

こちらは、合格者の質自体は問題としていないようだな。
もはや落ち零れしか目指していない不人気な司法とは大違い。
278氏名黙秘:2009/07/16(木) 22:42:39 ID:???
>>276
関学の択一はもうないよ
279氏名黙秘:2009/07/20(月) 05:40:56 ID:w+fEIEtx
上智の特記事項って何書けばいいの?
280氏名黙秘:2009/07/20(月) 07:56:31 ID:???
ベニスの大きさについてだろ?jk





学生時代に取り組んだこととか、どんな法曹になりたいかとかじゃないのか?
281氏名黙秘:2009/07/20(月) 09:58:16 ID:???
「法科大学院の2010年度募集人数」
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009071900106

「募集削減840人超=法曹の卵、東京偏在進む−法科大学院10年度入試」
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2009071900091


5千人近くのロー生が誕生したとして、そのうち新司突破するのって多くても15百人くらいだよね?
282氏名黙秘:2009/07/20(月) 12:06:44 ID:???
ふう、適性終わってからステメン書き始めてようやく完成したぜ・・・
約1ヶ月弱かかった・・・
早稲田と慶應のステメンを切り貼りすれば他のローに使い回せるな・・・
283氏名黙秘:2009/07/20(月) 14:28:17 ID:???
早慶は大変そうだなー
同志社も大変だったけど、あれは項目ごとにネタ振りしてくれてるから
まだマシだったのかもしれん
284氏名黙秘:2009/07/20(月) 14:37:40 ID:???
早はどれくらい書いたか?
俺は併せて3800字なんだが。
285氏名黙秘:2009/07/20(月) 14:47:07 ID:???
>>283
同志社は分量が鬼だけど
同志社のさえできればほぼ全てのローのステメンに流用可能だしな
286氏名黙秘:2009/07/20(月) 15:03:43 ID:???
早稲田は(1500字+α)×3で合計5000字くらい書いたかもしれない。
同志社は今WEBで見てきたが細切れでかえって書きにくいね。
287氏名黙秘:2009/07/20(月) 17:57:59 ID:???
字数制限ないと不安になるわー
もっと書こうかな…

いろいろ使いそうだから、特価のプリンタ買ってきた









エロ漫画印刷しちゃってるよ ○| ̄|_
288氏名黙秘:2009/07/20(月) 18:08:58 ID:???
zipで持ってるけど印刷機器が無いでござるの巻
289氏名黙秘:2009/07/20(月) 18:23:57 ID:JY8lt1Rp
まだ適性試験の対応票ってでてなかったの?
あさってか。
今月ろくに勉強しなかったよ(・∀・)ニヤニヤ
290氏名黙秘:2009/07/20(月) 20:26:24 ID:???
オナニーが止められないでござる
291氏名黙秘:2009/07/20(月) 20:43:17 ID:???
図書館で勉強するんだ

図書館でオナニーしだしたらもうだめ
292氏名黙秘:2009/07/20(月) 22:13:55 ID:???
このスレ伸びないなぁ
適性スレのみんなはどこに行ったんだ・・
293氏名黙秘:2009/07/20(月) 22:15:16 ID:???
J適性の成績表が足りない事に気付いた!
そしてもう間に合わないらしい。
ということで早漏見送りにしました(^0^)/
294氏名黙秘:2009/07/20(月) 22:35:14 ID:???
>>292
共感せざるをえない
295氏名黙秘:2009/07/21(火) 02:47:21 ID:???
>>293
かわいそうにと思う反面、ライバル減って良かったと思う自分がいる…小さいな俺
早稲田とかは開封させるんだから、コピーでもいいだろうにって思うよ

でもほんとに人減ったな。とくに煽ってたやつとか。
さすがにせっぱ詰まってきたのかな?
296氏名黙秘:2009/07/21(火) 03:34:05 ID:???
写真まだ撮ってない。。
しかも、黒スーツがないよ。。何色でもいいよね。
あ、♀です。
297氏名黙秘:2009/07/21(火) 03:48:22 ID:???
バカっぽいブスだな
298296:2009/07/21(火) 08:39:08 ID:???
あっ、♀だからって、Hな煽りはよしてくださいですお
299氏名黙秘:2009/07/21(火) 10:51:29 ID:???
さっき写真とってきた
髭剃って、髪切って、スーツ着て
雨降ってるし、湿気で汗だけになるし最悪だった…

正直ひどい格好じゃなきゃなんでもいいんだろうけど、常識として…ね
300氏名黙秘:2009/07/21(火) 13:15:09 ID:j39L895P
シャツとネクタイで撮ろうと思ったら
ネクタイ結べなくて結び方ググる羽目になった
301氏名黙秘:2009/07/21(火) 13:57:57 ID:???
わろたw
302氏名黙秘:2009/07/21(火) 14:12:01 ID:???
失業して3ヶ月
久しぶりにスーツを着て写真を撮るので、激しく緊張する
まるで合コンで初めて知り合ったおなごのおっぱいを揉む時みたいだ
303296:2009/07/21(火) 14:36:39 ID:???
302さん、Hな発言は控えてください!!
304氏名黙秘:2009/07/21(火) 14:52:49 ID:???
山崎ふみたんかわゆす
305氏名黙秘:2009/07/21(火) 15:24:58 ID:???
図書館にて
隣りの席に可愛いおなごが座ってくれますた
チンチンにエナジーが漲ってきまつ
306氏名黙秘:2009/07/21(火) 15:28:34 ID:???
図書館にて
オラの上を可愛いおなごが跨いでくれますた
チンチンのエナジー放出でつ
307氏名黙秘:2009/07/21(火) 15:57:13 ID:???
お前ら余裕だな
308氏名黙秘:2009/07/21(火) 18:01:31 ID:???
写真撮ってきたけど、スピード写真のほうがましな気がする。。

いっぱい修正してくれればいいけど
309氏名黙秘:2009/07/21(火) 18:09:06 ID:???
クソ暑くなってきたから家に篭って勉強するのがしんどくなってきた‥
今日は涼しいけど
310氏名黙秘:2009/07/21(火) 20:05:26 ID:???
>>296
お前?
チンチンって書き込み見ただけでカラダが火照る淫乱なんか?
311氏名黙秘:2009/07/21(火) 20:47:01 ID:???
明日はついに対応表の発表か。
70点欲しいな(>人<)
312氏名黙秘:2009/07/21(火) 20:49:48 ID:???
明日になればみんなここに戻ってくるかなぁ
前の適性スレで情報交換するのすごく楽しかったのに・・・

なんかこのスレはスレタイからしてやる気がない
雰囲気も悪い
313氏名黙秘:2009/07/21(火) 20:51:40 ID:???
学歴記載欄に大学卒業後の予備校利用は書かないよね?
通年で通ってない場合とか
314氏名黙秘:2009/07/21(火) 20:58:14 ID:???
  自校出身ロー合格者(二期未+三期既)/定員  新司合格者の自校出身比率   差
東大ロー       170/300・・・56.6%       96/170・・・56%   −0.6%
京大ロー       116/200・・・58%        34/69・・・49%    −9%
一橋ロー        43/100・・・43%        24/53・・・33%    −10%

慶應ロー       197/260・・・75.7%       66/130・・・51%   −24.7%★優遇した内部が落ちまくり
早稲田ロー      134/300・・・44.6%       45/89・・・51%   +6.4%
中央ロー        97/290・・・33.4%       41/156・・・26%   −7.4%
上智ロー        19/100・・・19%        10/35・・・29%    +10%
明治ロー        52/200・・・26%        10/75・・・13.3%   −12.7%
同志社ロー       95/150・・・63.3%       24/53・・・45%   −18.3%
315氏名黙秘:2009/07/21(火) 21:04:44 ID:yHFbNt4T
>>313
ふつうは書かない
316氏名黙秘:2009/07/21(火) 21:08:40 ID:???
>>315
おおきありがと
317氏名黙秘:2009/07/21(火) 21:17:05 ID:XsfWrWFs
いやいや、空白の期間があると場合によってはマイナスになるよ
要項とかに書き方書いてなかったか?
早稲田とかは空白期間がないように要求してるが
318氏名黙秘:2009/07/21(火) 21:23:30 ID:???
アルバイトしながら時々予備校使ってた空白期間
319氏名黙秘:2009/07/21(火) 23:01:25 ID:???
>>318
それはアルバイトに専念してたって書いた方がまだ印象良いんじゃないかい
320氏名黙秘:2009/07/21(火) 23:20:50 ID:???
>>318
どんな事情か解らないが、卒後二年から三年位だったら「勉強に専念で社会勉強にチョコットバイト」も有りと思う
それ以上だったらキツイ。
321氏名黙秘:2009/07/21(火) 23:24:48 ID:???
職歴なしベテはどう書いてるんだろう
322氏名黙秘:2009/07/21(火) 23:37:16 ID:???
受験に専念と書いても問題ないのでは?
先方も了解してるだろ
ただコミュニケーション能力に?を持たれる可能性があるので面接では気合いを入れないとダメだろうな
323氏名黙秘:2009/07/21(火) 23:37:48 ID:???
どうせ調べはしないんだし適当に書いとけよ。
法律事務所でバイトしてたとか。
324氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:10:41 ID:gmpbAX4x
虚偽の職歴はガチでやばい
調べられなくても面接で聞かれたらアウト。リスクがでかい
入学後にバレても処分の対象
325氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:16:23 ID:???
っていうかフリーターは職歴書けない
326氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:16:30 ID:???
>>323
俺も止めといた方が無難だと思う。
というか、法律事務所でバイトしてたのにステートメントでノータッチは、普通におかしいと思われそう。
327氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:19:10 ID:???
処分が怖くて早漏生になれるか!
328氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:21:20 ID:???
早漏審査員がここ見ていたとかwww
329氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:28:22 ID:???
ステメンは業者に発注でおk
330氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:32:04 ID:???
業者なんていない、都市伝説だと思っていた。
……ってか、業者に発注するってどうするんだ?
自分史的な物をまとめて、送りつけるのか?
その整理ができるんなら、自ずとステメンを書ける気がする。
331氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:52:02 ID:???
実家が法律事務所の俺最強
実務経験豊富な社会人ですが?
可哀相な人・苦労した人たちと直接お話しして勇気づけてあげてきましたが?
332氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:53:03 ID:???

2ちゃんの合間、冷蔵庫漁るときについでにな
333氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:54:33 ID:???
>>329
文章の巧拙や白々してこじつけは相手にされないと思われ
結局箇条書きにしても一緒だよ
文章が下手だと減点はあり得るけど
334氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:58:41 ID:???
セミナーのDMが送られてきたんだけど、
その中に専修ローの広告が・・

2年で学費19万とか書いてた
しかも合格者の2割が
もうね、必死すぎだろww
335氏名黙秘:2009/07/22(水) 02:41:55 ID:???
浪人で慶中受けるんだが、親に受験料借りに説明したら、
「慶中受けてもいいが多分無理なんだから
滑り止めに沢山受けなさい」
「未収も受けなさい」
「‥はい、わかりました」

へこむ
336氏名黙秘:2009/07/22(水) 03:37:25 ID:???
↑なんでへこむんだ?
337335:2009/07/22(水) 03:48:40 ID:???
今年も落ちると思われてるから。
こっちは必死でやってるのによ。
338氏名黙秘:2009/07/22(水) 03:59:17 ID:gmpbAX4x
滑り止めや未習の分の受験料も貸してくれるんだろ?
親としては子供の安定を望んでしまうんだよ、気にかけてくれてるってことだろ
親の望み通りに受けて、んで第一志望受かって見返してやればいいじゃないか

俺なんて自分から滑り止めと未習受けるって言ったぞ
339335:2009/07/22(水) 06:24:33 ID:???
青山受けます
屈辱です

青山受けるって、彼女に話したら、青山なんか行くような人とは別れると脅されました。
340氏名黙秘:2009/07/22(水) 06:53:10 ID:???
>>335
やべえw全く同じだw
341氏名黙秘:2009/07/22(水) 07:44:08 ID:???
対応表は何時発表かなー
最悪明日ってことも日弁連様ならやりかねんしなー
342氏名黙秘:2009/07/22(水) 08:21:41 ID:???
Jが234とコケたからどのみちDで出すよ
343氏名黙秘:2009/07/22(水) 08:33:08 ID:???
奇遇だな、俺も241しか取れなかったよ
344氏名黙秘:2009/07/22(水) 08:40:39 ID:???
どこがどう奇遇なんだろう?
まさかはったりかましてると思ったんだろうかw
惨めだな
345335:2009/07/22(水) 08:49:01 ID:???
>339

お前大人だな。尊敬するよ。
そうだな。第一志望受かって見返したい。
それが親孝行になるしな
346氏名黙秘:2009/07/22(水) 09:42:42 ID:???
>>341
「7月22日(水)頃に公表予定」っていうのが気にかかる
頃ってなんだよ頃って
347氏名黙秘:2009/07/22(水) 13:46:22 ID:???
換算表きた
348氏名黙秘:2009/07/22(水) 13:46:44 ID:???
GPAが1,65だった・・・
これで行けるローありますか?
349氏名黙秘:2009/07/22(水) 13:57:28 ID:???
250で換算いくつ?
350氏名黙秘:2009/07/22(水) 14:13:38 ID:???
351氏名黙秘:2009/07/22(水) 14:38:07 ID:???
259以上=86.4以上
おおざっぱ過ぎるだろこれw
352氏名黙秘:2009/07/22(水) 14:53:38 ID:???
JLF212=69.5
DNC74
D確定だな
分かってたけどw

>>349
250 82.6
353氏名黙秘:2009/07/22(水) 15:17:24 ID:???
やっぱ対応票はJLFに有利なんだな
354氏名黙秘:2009/07/22(水) 15:21:20 ID:???
208=68.2かー
俺としては別にJ有利ではないと思うんだがな
Dはアボンだから、これで早稲田と中央頑張ろう

にしても、人増えないな
355氏名黙秘:2009/07/22(水) 16:05:55 ID:???
D提出します
356氏名黙秘:2009/07/22(水) 16:28:57 ID:???
Dの方が10点以上良かった
おとなしくD出しとけってことだな
357氏名黙秘:2009/07/22(水) 16:43:03 ID:???
俺的には、下位層が受けていないことを考慮してないJのほうが不利だと思うんだが
358氏名黙秘:2009/07/22(水) 17:08:11 ID:???
Jで216が上位1000位だけど、Dと合算すると、
どれくらいになるかな?
ちなみに換算表では、71点。
359氏名黙秘:2009/07/22(水) 17:19:56 ID:???
それくらい自分で調べられんだろ
360氏名黙秘:2009/07/22(水) 17:24:43 ID:???
D59、J190=61
自分はなんてつまらない人間なんだ\(^o^)/
361氏名黙秘:2009/07/22(水) 17:44:31 ID:???
日本語まずかったかな。

それぞれの上位1000が全く同質とは限らないよね。
なので、合算したらどんな感じかと。
362氏名黙秘:2009/07/22(水) 18:59:11 ID:???
早稲田は両方出してもマイナス評価はしないって言ってたけどな
363氏名黙秘:2009/07/22(水) 19:01:03 ID:???
中央に両方出してしまったぜ・・・
あと今日も小学生ハルヒで抜いた・・・
364氏名黙秘:2009/07/22(水) 19:09:12 ID:???
四次元で抜くよりはまともだな
365氏名黙秘:2009/07/22(水) 20:21:25 ID:???
やっぱり早稲田は既習者認定試験を希望してたほうが、書類審査通りやすいのかな?
366氏名黙秘:2009/07/22(水) 20:48:54 ID:???
経営側の教授が皆合格率重視派に変わったらしいから、今はそっちのが通りやすいかもな
367氏名黙秘:2009/07/22(水) 20:51:20 ID:???
経営じゃなくて運営か、どうでもいいが
368氏名黙秘:2009/07/22(水) 20:58:38 ID:???
>>366
なるほど
ただいざ認定試験受けてクソ悪かったときに、面接は合格圏でも将来性なしってことで落とされるんじゃないか心配なんだよなー
やっぱり未習に専念するかな

運営が変わったってことは、内部者優遇も少なくなるのかな
369氏名黙秘:2009/07/22(水) 21:06:01 ID:???
>>368
去年の入試の時点で変わってたから、それはないな
そこは今年も死守してくるだろう
370氏名黙秘:2009/07/22(水) 21:10:29 ID:???
>>369
そこ変えなきゃ合格率なんてあがらんだろうに…
腐ったままなんだな
371氏名黙秘:2009/07/22(水) 22:23:10 ID:???
内部優遇してバカ田からたくさんアホがきて早漏の合格率下がる

早漏下位ロー化

他大卒が早漏を敬遠

早漏の内部率さらに上昇

合格率下降

以下略
372氏名黙秘:2009/07/22(水) 22:46:11 ID:???
↑いい加減成仏しろよ
373氏名黙秘:2009/07/22(水) 23:07:57 ID:???
これが噂の早漏職員か>>372
お疲れ様です。
374氏名黙秘:2009/07/22(水) 23:16:05 ID:???
受験者のレベルが下がって入りやすくなるならそれでいいよ
375氏名黙秘:2009/07/22(水) 23:19:19 ID:???
どうなんだろうな。まだ外部には壁が高そう。
376氏名黙秘:2009/07/22(水) 23:51:20 ID:???
スレ違い。余所でやれ。
377氏名黙秘:2009/07/23(木) 00:33:56 ID:???
別にスレ違いじゃないだろう
総合スレだぞ
378氏名黙秘:2009/07/23(木) 02:15:08 ID:???
両訴の択一できない…
いい加減にしてきたツケ回ってきたか
379氏名黙秘:2009/07/23(木) 03:32:30 ID:???
今日は取り忘れてた教養科目の試験だ
これで受験に集中できる
380氏名黙秘:2009/07/23(木) 05:05:25 ID:???
>>371
必死すぎだw
381氏名黙秘:2009/07/23(木) 10:31:43 ID:???
一応立てておいた

【足切り】法科大学院適性試験判定スレ11【加点】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1248312462/
382氏名黙秘:2009/07/23(木) 12:21:21 ID:???
早稲田は内部優遇って言うより早稲田以下の外部のゴミクズを排除してるだけだろ。
現に東大京大一橋慶応はかなりの数受かってる(まあそいつらには蹴られてるけど)
はいい加減現実を見ろよ
383氏名黙秘:2009/07/23(木) 12:27:46 ID:???
今年の旧試は実際に早稲田も東大も数千人択一落ちだったなあ・・
ま、そういうゴミクズを落とす仕組みなのでしょう
384氏名黙秘:2009/07/23(木) 12:33:04 ID:???
しかしどこからも優遇されず、
母校にすら冷遇される学部はほんとに憐れとしか言いようがない(;_;)
385氏名黙秘:2009/07/23(木) 12:52:00 ID:???
D61J196だからちょっと上がったか
386氏名黙秘:2009/07/23(木) 13:24:44 ID:???
>>385
そのくらいで既修目指すとしたら関東だとどの辺が安全圏なんですかね?
自分も同じくらいの点なんだけどどの本読んでも客観的情報が少なくて見当がつきません
387氏名黙秘:2009/07/23(木) 13:28:18 ID:???
>>381のスレから持ってきた



2009年度適性データ (2010年度比較)

DNC 平均57.08 (+2.8)
JLF 平均155.4 (-18.9)


中央大学 未修平均76.5点 既修平均71.4点
早稲田大 全体平均74.3点
上智大学 未修平均72.*点 既修平均67.*点
青山学院 未修平均68.5点 既修平均71.1点
法政大学 全体平均65.7点
388氏名黙秘:2009/07/23(木) 13:30:28 ID:???
ちなみに関西はこんな感じ

南山大学 A.日平均71.6点 B.日平均62.2点
同志社大 全体平均67.5点(J 183.9点)
関西学院 未修平均63.6点 既修平均65.6点
関西大学 全体平均63.5点
福岡大学 全体平均62.2点


だいたい去年より-3点だと考えるとマーチkkdrあたりが妥当。
でも既修は法律次第だから気にするな。
389氏名黙秘:2009/07/23(木) 13:34:05 ID:???
>>387
386
ありがとうございます。60点だと法政が五分五分ってとこですね。
390氏名黙秘:2009/07/23(木) 13:34:24 ID:???
DNCの平均点54.28なんだが
391氏名黙秘:2009/07/23(木) 13:36:59 ID:???
>>389
あくまで受験者の中から法律出来る学生を拾ったら
適性平均がこんな感じだったってデータだと思う。

>>390
だから2009年度入試のデータ。
392氏名黙秘:2009/07/23(木) 13:40:20 ID:???
>>391
389
ありがとうございます。大学は受験料のこと考えるとほんとの足きり点なんて言わなそうですからね。
393氏名黙秘:2009/07/23(木) 13:53:08 ID:???
>>392

>>387-388はたぶん合格者平均。
だから書類審査突破した受験者平均はもっと低い…はず。
394氏名黙秘:2009/07/23(木) 13:56:18 ID:???
ローによっては足切り免れたら既修は適性ほとんど関係ないところもあるからねぇ
395氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:00:48 ID:???
適性重視してる青学の既修だと

1次が適性+ステメン
2次が適性(全体の1/6の点数)+論文(全体の5/6点数)で判断
最終合格が適性(1/11)+論文(5/11)+口述(5/11)で決まる。

最後だけ見れば適性80点と60点では2点ほどしか差がつかないけど、
1つ1つの合格には確実に響いてくる。
396氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:04:42 ID:???
素朴な疑問なんだが、お前ら「適性で脚切り」されて不戦負って奴がいるって聞いた事あるのか?
397氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:08:59 ID:???
>>396
逆に考えろ

適性が壊滅なのに上位ローに出願するやつがいると思うか?
398氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:22:58 ID:???
つ 何故だか法律科目に自信がありすぎる変な人
399氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:37:06 ID:???
成績ステメン適性英語壊滅してるけど
法律は人よりできるから慶中受ける^^

実際は法律も平均より下

あるある…
400氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:49:08 ID:???
>>395
ちなみに青学既修は書類のみの審査はありません
正しくは1次が適性+論述、2次が適性+論述+口述です
401氏名黙秘:2009/07/23(木) 14:56:51 ID:???
早稲田は内部優遇って言うより早稲田以下の外部のゴミクズを排除してるだけだろ。
現に東大京大一橋慶応はかなりの数受かってる(まあそいつらには蹴られてるけど)
はいい加減現実を見ろよ
402氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:01:00 ID:???
日弁連からwwクリアファイル来たwww
403氏名黙秘:2009/07/23(木) 16:57:11 ID:???
火中に栗を拾いに青山ローを受験したいと思う奴がいたとわ
404氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:01:41 ID:???
火中に栗を拾いにいって焼死体になったでござる
405氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:08:49 ID:???
受験資格のためだけ・・とか言って回廊行くと、
ミイラとりがミイラに・・・
406氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:55:31 ID:???
こっちもよろしく

★法科大学院(ロースクール)総合スレpart12★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1248338599/
407氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:05:45 ID:???
>>406

もう、このスレはブランドとして確立しているから、そんなの不要
408氏名黙秘:2009/07/23(木) 18:08:17 ID:???
ブランド(笑)
409氏名黙秘:2009/07/23(木) 23:38:35 ID:???
論文の書きすぎで手が腱鞘炎・神経損傷で医者から筆記活動を
とめられた。
ところで旧試論文、憲民刑A、商民刑訴B答案
適正40点の俺はどこのローを受験すればいいのだ。。
このスペックだと下位ぐらいしか無理なのかな??
410氏名黙秘:2009/07/23(木) 23:43:29 ID:???
申し訳ないが、適性40点に吹いたww
両方受けて40点なのか?
他のスペックがまともなら慶中は全然狙えると思うけど
むしろ適性がダメだと受かれないローっていまどきない気がする
411氏名黙秘:2009/07/24(金) 00:19:50 ID:???
いやいや吹いてもらって結構だよ。
正直旧司受かるつもりで法律全力でやってて適正はさっぱりしかも
マークミス。。
法律はある程度ガチだと思う。百選モーラ、過去問もだいたいみてみたけど
解けるし。学部成績はマーチで普通。英語はダメ。
ただ内心は来年の最後の旧司に突撃したい気持ちもある。
親戚が4年前の旧司合格者で定期的に論文添削もしてもらってるし。
慶中のどちらか1つとスマッシュのうちから1つ、
下位から1つうけようと思う
412氏名黙秘:2009/07/24(金) 00:45:52 ID:???
さーて今から朝まで早稲田のステメンかくか
413氏名黙秘:2009/07/24(金) 05:20:35 ID:???
↑俺もやってた。ようやく課題2が終わった。早稲田のステメン疲れるよなー
414氏名黙秘:2009/07/24(金) 05:28:07 ID:???
寝ちまったよ…
2と3は慶應のを改変して1は逆算して書くしかねえ
415氏名黙秘:2009/07/24(金) 06:22:22 ID:???
俺は早稲田のは1週間前に完成させて、毎日ちょっとずつ書き直してる
今日は最終チェック

適性が去年の合格者平均よりちょっと低かったから、ここで少しでも挽回しないといけない
416氏名黙秘:2009/07/24(金) 06:31:19 ID:???
課題一つにつき1400字とかかいてる人がいたが
どうやって収めるんだろう
417氏名黙秘:2009/07/24(金) 06:58:13 ID:???
収めるってどういうことだ?
不要なとこ、くどいとこを削っていけばいいだろ
418氏名黙秘:2009/07/24(金) 07:03:24 ID:???
長所と短所が意外と書きづらい…
他の課題にも関連づけなければならないだろうから迂闊なことは書けん
419氏名黙秘:2009/07/24(金) 07:36:18 ID:???
このスレが、せっかく「ロー受験総合スッドレはここ」なんだから

次スレは、安易に「「ロー受験総合スッドレはここ2」とするのではなく


「ロー受験総合スッドレはここに」にしたらどうだろう?
420氏名黙秘:2009/07/24(金) 09:24:18 ID:???
>>409>>411
ポン
421氏名黙秘:2009/07/24(金) 09:25:35 ID:???
> 学部成績はマーチで普通。英語はダメ。

あーなるほどねw
君はポンに行きなさい
422氏名黙秘:2009/07/24(金) 11:41:45 ID:???
早稲田のステメン2800字とか…
課題2は2000字くらいいってしまうのに
423氏名黙秘:2009/07/24(金) 12:54:52 ID:zDH6nbbO
俺は1500、1200、1500字で計4200字
もっと書こうかと思ったけど、長すぎてもね
ワープロだとほんと楽だwわざわざプリンタ買ってきてよかったw
424氏名黙秘:2009/07/24(金) 13:04:10 ID:???
★法科大学院(ロースクール)総合スレpart12★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1248338599/
425氏名黙秘:2009/07/24(金) 13:24:09 ID:???
早稲田って49文字×41行書けるよね?
426氏名黙秘:2009/07/24(金) 13:34:50 ID:???
少し窮屈になるけど、まぁいけんだろ
427氏名黙秘:2009/07/24(金) 17:17:00 ID:???
課題3が…だめだ
428氏名黙秘:2009/07/24(金) 17:38:06 ID:???
職歴を空白無いようにって、無職は無職だと書くのかな?
わずかな期間だけど、汚点ぽくなるな・・・
429氏名黙秘:2009/07/24(金) 17:52:47 ID:???
>>425
48文字x46行まで書けるお
430氏名黙秘:2009/07/24(金) 18:05:32 ID:???
早稲田のステメンやっと書き終わった・・・
みんな添削とかどうしてる?予備校?ゼミ教授?友達?親?
431氏名黙秘:2009/07/24(金) 19:35:17 ID:???
早稲田マックスは48×48だね
432氏名黙秘:2009/07/24(金) 19:37:08 ID:Thuw9LlM
ポンってどこ?
433氏名黙秘:2009/07/24(金) 19:43:28 ID:???
日大
434氏名黙秘:2009/07/24(金) 23:35:32 ID:???
慶応のステメンが全く書けないんすけど
ねえなんなのこれ
435氏名黙秘:2009/07/24(金) 23:49:53 ID:???
ポイントは、自分の法曹としての強みに何を訴えたいかを先に何点か考えてから、
それに合わせて大学で学んだことを後から決めることだ。
早稲田のステメンを先に書いていると参考になる。
訴えることが3点もない場合は、統一したテーマを一つだけ決めて、
そのテーマを補強するように矛盾しないように大学で学んだことを書く。
先に大学で学んだことを書いてから、後から法曹の志望を書くと、
法学部既習の人以外はどつぼにはまる。

まだあと1週間あるので頑張れ。
436氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:02:15 ID:???
早稲田は課題3つもあって、
重複しないようにしつつも互いに補強し合うものにしないといけないから難しいな
1000字ずつとしても全部で3000字
。課題1&2でネタ使い切って3で困る人いんだろうな
サークルとかアルバイトしてると書きやすくなる
やっぱり勉強だけじゃダメってことだな

勉強できないともっとダメだがw
437氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:18:54 ID:???
俺は早稲田は3枚で5000字超書いた。
慶應も内容は違うが4000〜5000字くらい書いた。

しかし、中央は1000字で短いので楽勝だと思っていたら
大変苦労して書いてたった今完成した。
5000字のステメンを単純に1000字に圧縮すると抽象的に
なりすぎて何言いたいんだか判らなくなる。
具体的な内容で1000字以内に書くというのは実は難しい。
まあ、もうほとんど時間ないが・・・。
438氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:48:07 ID:???
切り捨てるべき箇所がわからなかったんですね
439氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:57:25 ID:???
誰かいませんか?早稲田のステメンがうまくコピーできないんですが・・・
どうやって調整するの?
440氏名黙秘:2009/07/25(土) 01:14:44 ID:???
>>439
ワードで余白を
上50mm
下20mm
左25mm
右15mm
に設定してでやってみそ。
不安ならネットでPDFダウンロードして試し刷りすると良いかと
441氏名黙秘:2009/07/25(土) 01:17:27 ID:???
下と左逆かも。
まあ要は定規で計れやってことですよ
442氏名黙秘:2009/07/25(土) 01:38:33 ID:???
早稲田の願書も提出できたし、撮り溜めてたアニメ見っぞー!!
443氏名黙秘:2009/07/25(土) 01:40:28 ID:???
>>442
おいおいアニオタかよ・・・








今期のレビューよろ!w
444氏名黙秘:2009/07/25(土) 01:52:09 ID:???
>>440
ありがとうございます!!
445氏名黙秘:2009/07/25(土) 02:21:22 ID:???
ごめんなさいもう一つだけ!!行間も詰める方法ってあるんですかね?
28行までしか書けない・・・
446氏名黙秘:2009/07/25(土) 03:07:54 ID:???
なんか設定がおかしいんじゃないか?
普通に30行越えるぞ

ってか、「ページ設定」って分かるよな?
447氏名黙秘:2009/07/25(土) 03:09:10 ID:???
すなおに手で書け
徹夜を厭わないなら絶対間に合うから
448氏名黙秘:2009/07/25(土) 03:13:30 ID:uaa2eMiH
あと、気をつけなければいけないのは
今年あたりから
学生支援機構が奨学金支給の条件として
「信用情報機関登録への同意書」を求めるようになったこと。
ロー修了後、一度でも返済を怠れば信用情報機関に登録されて
、弁護士になっても残りの人生、家のローンすら組めなくなる。
これは大変なことだと思っている。
449氏名黙秘:2009/07/25(土) 03:54:27 ID:???
大学行って、未だにワードの基本の設定できないやついるんだな
1年の時に授業なかったか?
450氏名黙秘:2009/07/25(土) 06:42:09 ID:???
早稲田の余白、45、15、20、11でぎっちりだとまずいかな?
451氏名黙秘:2009/07/25(土) 10:13:30 ID:???
中央の手書きがめんどくさいでござる
452氏名黙秘:2009/07/25(土) 14:16:23 ID:???
中央の書く内容がまだ決まってないでござる
453氏名黙秘:2009/07/25(土) 14:37:31 ID:???
そんなことより生身の女とセックスしたいでござる
454氏名黙秘:2009/07/25(土) 14:53:34 ID:???
受かりたいでござる・・・
455氏名黙秘:2009/07/25(土) 18:09:48 ID:???
保守でござる
456氏名黙秘:2009/07/25(土) 18:31:46 ID:???
やっと早稲田の下書きが終わった。
あと、誤字脱字チェック。
さぁ12時に間に合うか。

中央は明日だな。。
457氏名黙秘:2009/07/25(土) 19:10:54 ID:???
大きな郵便局だと窓口が9時までやっているところあるのでお勧め。
458氏名黙秘:2009/07/25(土) 22:51:13 ID:???
>>456は間に合ったのかな?
459456:2009/07/25(土) 23:04:22 ID:???
 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
460氏名黙秘:2009/07/25(土) 23:29:26 ID:???
>>456
一応言っておくが、締切日消印有効って、0時までに投函すればいいってわけじゃないぞ
速達・書留なら窓口までいかんとならんし
釣りだよ…な?
461氏名黙秘:2009/07/25(土) 23:30:10 ID:???
窓口で渡せば確実にその日の消印付くからオススメ
462氏名黙秘:2009/07/26(日) 00:08:49 ID:???
つ ゆうゆう窓口
463氏名黙秘:2009/07/26(日) 00:11:48 ID:???
都会は便利なシステムがあるんですね
464氏名黙秘:2009/07/26(日) 00:17:29 ID:???
ゆうゆう窓口って速達出せるんだ・・・
初めて知った(`・ω・´)
465氏名黙秘:2009/07/26(日) 00:47:59 ID:???
俺も20時にだした 横浜中央郵便局最高!!!!
466氏名黙秘:2009/07/26(日) 00:51:27 ID:???
本郷郵便局の2階の馬なんとかせい
467456:2009/07/26(日) 01:18:09 ID:???
みんな、ありがとう!!
まさか2ちゃんで心配してもらえるとは!

おかげで、ゆうゆう窓口で12時直前に出せました!
消印もちゃんとチェックしました。

今後に備えて、書留の用紙も持って帰りました。

皆さん、提出はお早めに。
468氏名黙秘:2009/07/26(日) 01:44:03 ID:???
あ、ごめん
さんざん書き込んでたもんだけど
別に心配してたわけじゃないんだ
間に合わなかって報告を期待してたんだ
うん、メシウマって言いたかったんだ

でも良かったね
期待を裏切ってくれてありがとう
469氏名黙秘:2009/07/26(日) 02:13:46 ID:0jMnDKK1
>>468は良いツンデレww
470氏名黙秘:2009/07/26(日) 02:19:24 ID:???
法科大学院 少数精鋭で質の高い教育を (7月26日付・読売社説)

 信頼される司法制度を構築するには、有能な裁判官、検察官、弁護士の養成が必要だ。
その養成機関としての役割を担えない一部の法科大学院の淘汰(とうた)は避けられまい。

 今春、法科大学院に入った学生が対象だった2009年度入試の志願者数は、前年度より25%減少し、初めて3万人を割った。
競争倍率は、74校のうち42校で2倍未満だった。定員30人のところ、入学者が5人の大学院もあった。

 10年度入試が間もなく本格化するが、志願者数の低迷は続くとみられる。
司法制度改革の柱として04年に誕生した法科大学院は早くも転換期にあるといえよう。(中略)

 中央教育審議会は、入試の倍率が2倍未満の法科大学院に対し、定員を減らすよう求めている。
これまでに約50校が定員削減を決めたのは、学生の質の確保の観点から、当然のことといえる。

 悪循環のそもそもの原因は、74の大学院が乱立していることにある。今後、実績を残せない大学院が敬遠される傾向は、さらに進むだろう。
その結果、経営が悪化し、淘汰されるケースが出てくるのもやむを得まい。大学院同士の統合や再編も積極的に進めるべきだ。(中略)

 11年度からは、法科大学院を経なくても司法試験を受験できる予備試験が始まる。この受験者が多くなれば、法科大学院は存在意義が問われることになる。

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090725-OYT1T01037.htm
(2009年7月26日01時20分 読売新聞)
471456:2009/07/26(日) 06:37:17 ID:???
やべぇ、宛先住所間違えてたぁ
472氏名黙秘:2009/07/26(日) 06:40:06 ID:???
パイズリで射精したいお
473氏名黙秘:2009/07/26(日) 09:49:26 ID:???
願書の記入ミスった
死にたいお
474氏名黙秘:2009/07/26(日) 09:57:27 ID:???
既修者試験当日だー
アリナミン飲んで頑張るお
475氏名黙秘:2009/07/26(日) 10:33:40 ID:???
おこ
476氏名黙秘:2009/07/26(日) 14:22:00 ID:???
ってか今更だけど既習か志望未収志望か選択する項目なかったよな??
受かってからきめるんだよね??
477氏名黙秘:2009/07/26(日) 14:26:26 ID:???
あ間違えたw 日弁連のやつかと思って志望しないにしちゃったw
478氏名黙秘:2009/07/26(日) 14:35:44 ID:???
  |よし|∧∧   |よし| ∧∧   |よし|∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < 早稲田は全員一致で逝ってよし!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                        \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |          逝ってよし認定委員会                 |
  |                                        |
\|                                         |


479氏名黙秘:2009/07/26(日) 15:08:53 ID:???
お・ば・か・さ・ん♪







いや、要項読めないとか本気で馬鹿だよな
480氏名黙秘:2009/07/26(日) 15:30:40 ID:???
それでも受かっちゃう俺。
481氏名黙秘:2009/07/26(日) 20:58:12 ID:???
辰巳
愛知学院大学薦めすぎw
482氏名黙秘:2009/07/26(日) 21:05:28 ID:???
金貰って宣伝してるんでしょ
483氏名黙秘:2009/07/26(日) 22:53:20 ID:???
>>481-482
代ゼミが早慶上智をひたすら薦めたのと同じだなあ
484氏名黙秘:2009/07/27(月) 00:14:44 ID:???
それは誠実だろ
485氏名黙秘:2009/07/27(月) 01:43:06 ID:???
>>484
誠実ってどっかの予備校の合言葉にあったような・・
>>483に関して言うと、代ゼミはあれで年間何百億もうけたの?
486氏名黙秘:2009/07/27(月) 01:58:13 ID:???
lecのステメン添削、期限きたのに返信なかった
こっちは願書提出まで逆算して出してんのに
詐欺だな。

5000円無駄になった、最悪だ
487氏名黙秘:2009/07/27(月) 02:41:11 ID:???
>>486
苦情出した方が・・
488氏名黙秘:2009/07/27(月) 04:23:10 ID:???
普通に債務不履行だろ
489氏名黙秘:2009/07/27(月) 06:59:23 ID:???
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       返す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       返すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  ステメンの返信は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
490氏名黙秘:2009/07/27(月) 09:02:39 ID:???
もう既習は諦めた
未習に絞って小論文頑張ろう
491氏名黙秘:2009/07/27(月) 14:07:09 ID:???
中央、法政、青山、ポンのうち、新司に一発合格したらネタになるのはどれだと思う?
492氏名黙秘:2009/07/27(月) 15:13:09 ID:???
東大既習てGPA2.9だとアウト??
493氏名黙秘:2009/07/27(月) 17:05:33 ID:???
外部だとそうだろうね
内部だとギリギリ足切りラインってところ
494氏名黙秘:2009/07/27(月) 20:41:06 ID:???
小論文って独学だと難しいね…
495氏名黙秘:2009/07/27(月) 20:56:43 ID:???
独りよがりの文章になっちゃうからな
第三者の目が欲しいね(´ω`)

ところで、上智の特記事項って何書けばいいの?
496氏名黙秘:2009/07/27(月) 20:58:38 ID:???
考査委員に股を開く覚悟がありますとか
497氏名黙秘:2009/07/27(月) 21:16:20 ID:???
たとえば、面接官のチン○をしゃぶれば灯台炉に入れるとしよう

俺は5分考えた後、おもいっきりしゃぶるだろう

つまり俺はそういう男だ
498氏名黙秘:2009/07/27(月) 21:38:32 ID:???
喉の奥までくわえこんじゃうぜ
499氏名黙秘:2009/07/27(月) 21:40:36 ID:???
>>497
そして,司法試験では試験監督の・・・をしゃぶる。
事務所訪問ではパートナーの・・・・をしゃぶる。
就職してから,クライアントの・・・・をしゃぶる。
そうこうしているうちに,・・・・・をしゃぶることが快感になってくる。

やればできる。
必ずできる。
そしてホソホモになる。
500氏名黙秘:2009/07/28(火) 01:15:30 ID:???
中央、志願表うらの葉書に住所氏名書いた覚えがない
501氏名黙秘:2009/07/28(火) 01:32:50 ID:???
>>500
そういう奴がいるのはたぶん向こうは想定内
502氏名黙秘:2009/07/28(火) 03:13:42 ID:???
そういう最低限のことができないと
適性にして10点くらいマイナスされるらしい
503氏名黙秘:2009/07/28(火) 03:41:19 ID:???
>>500
書類書きが異様に多くて一番ふざけたローだなと思って受験やめたわ。
504氏名黙秘:2009/07/28(火) 04:28:01 ID:???
上智の特記事項に何かけばいいかわかんないよな。
505氏名黙秘:2009/07/28(火) 05:14:55 ID:???
w
506氏名黙秘:2009/07/28(火) 05:19:48 ID:???
特記事項じゃなくて勃起事項ならやまほど書けるんだが。
507氏名黙秘:2009/07/28(火) 06:40:59 ID:???
要求された書類を提出できないのはマイナスだと思う
でもハガキの住所書いてないのは、おそらく採点には影響はしない
残念なことになw

上智の特記事項、とりあえずクラブ頑張ってウンタラコウタラ書こっと
508氏名黙秘:2009/07/28(火) 06:52:44 ID:???
つーかさ、ローに進んで大丈夫なのか?

この板の各スレッドを見回せばすぐ正しい結論が出せるはずだが
509氏名黙秘:2009/07/28(火) 08:08:36 ID:???
>>508
おまえ、頭弱そうだな
510氏名黙秘:2009/07/28(火) 08:10:37 ID:???
何だかんだ言っても司法浪人にならなきゃ大丈夫だろ
あとは自分でセーフティーネットを用意しておけば安心
俺の場合は株で儲けてるから精神的にも余裕
511氏名黙秘:2009/07/28(火) 13:32:00 ID:???
一浪して上位ローダメだったったら公務員に切り替えたい
512氏名黙秘:2009/07/28(火) 14:46:51 ID:???
>>504
同じく
ステメンみたいに書くのはまずいのかな。
513氏名黙秘:2009/07/28(火) 14:57:35 ID:???
明治のステメン書いたひといますか
514氏名黙秘:2009/07/28(火) 14:59:19 ID:???
もう皆書いて出したんじゃね?
俺は今からだけどww
515氏名黙秘:2009/07/28(火) 15:04:20 ID:???
どこまで必要的記載事項なのかわかりにくくて
裏のステメンと表の任意提出資料は関係ないよね
516氏名黙秘:2009/07/28(火) 15:49:45 ID:d2mGhQe8
>>512
ほとんど評価されないだろうし、白紙でもオケだと思う
俺はサークルの経験書いてみるよ
517氏名黙秘:2009/07/28(火) 16:04:19 ID:???
うんこLECに添削依頼した中央のステメンが、まだ返ってこないでござる
518氏名黙秘:2009/07/28(火) 16:13:13 ID:zTPMPpAx
ちょwww
519氏名黙秘:2009/07/28(火) 16:19:46 ID:???
LECから返信きた
「今回、想定を上回る量のパーソナルステートメントが届いた為に、
添削作業に遅れが生じました。大変申し訳ございません。」




願書提出期限、過ぎてるでござるよ。
520氏名黙秘:2009/07/28(火) 16:33:10 ID:???
これはさすがに酷いな
521氏名黙秘:2009/07/28(火) 16:45:45 ID:???
>>519
それでは本来の目的を達せられないだろうから返金請求してみれば。
522氏名黙秘:2009/07/28(火) 16:45:53 ID:???
愚痴ばかりですまん

LEC大先生に「こんなことを書いていれば人格を疑われます」と指摘されたでござる

詐欺師に人間性を否定されました
書き直したくてももう無理ですが?
523氏名黙秘:2009/07/28(火) 16:48:53 ID:???
>>512
一応苦情のメールはしてみようかなー
どうせ免責事項に書いてありましたとか言ってくるだろうけど

皆さん、教訓です
予備校の添削に出すくらいなら1週間自分で推敲しましょう
524氏名黙秘:2009/07/28(火) 16:49:51 ID:???
>>522
何て書いたの?
525氏名黙秘:2009/07/28(火) 16:49:59 ID:???
安価ミスった>>522
連投すまん
526氏名黙秘:2009/07/28(火) 17:33:57 ID:???
lecの添削しょぼいから自分で見直すだけでもいいと思う
論理の飛躍と誤字脱字に気をつければそんなにおかしくはならない
527氏名黙秘:2009/07/28(火) 18:31:53 ID:???
LEC糞だな
そもそも、返却時期が出願締め切りギリギリなのもおかしい。
伊藤塾は、出願早い学校の添削は早め早めにしてくれてた。
528氏名黙秘:2009/07/28(火) 18:57:08 ID:???
適性Jの志願者順位はどのくらいあてになるのだろうか。
Dの方がスコアのいい人と上位で受験しない人の数が同数くらいか?
529氏名黙秘:2009/07/28(火) 20:22:48 ID:???
>>516
遅くなったけど、ありがとう。
サークル経験を少し格調高く書いてみますw
530氏名黙秘:2009/07/28(火) 20:34:06 ID:???
がんばれ!
531氏名黙秘:2009/07/28(火) 21:51:27 ID:???
特記事項に書くこととして列挙されている「特別な資格、社会経験等」というのと、サークル云々は少し違う気がするが・・・。
そういうのいらないからステメン不要にしているのではないか。
まあ、サークルでの経験の内容にもよるのだろうけれど。
532氏名黙秘:2009/07/28(火) 22:15:23 ID:???
サークルとかローのステメン向けとしてははどうなんだろうね
533氏名黙秘:2009/07/28(火) 22:17:13 ID:???
サークルの活動から論理飛躍せずに弁護士になりたい理由に結び付けられればいいんじゃね
内容より構成を見られる気がする
534氏名黙秘:2009/07/28(火) 22:55:55 ID:???
明治受ける人にききたいんだが
明治のステメンのその他のところに何書いた?
535氏名黙秘:2009/07/28(火) 23:05:17 ID:MYHlbYa/
首都大と横国どっち受けるか迷うぜ…両方いっとくべきか
536氏名黙秘:2009/07/28(火) 23:05:31 ID:???
特記事項って、他の項目に書いていない特筆すべき事柄でしょ?
サークルとか弁護士になりたい理由っていうのは、よほどのことでない限り
これに当てはまらないと思うんだが。
「何も書かないよりは、なにか書いた方がいい」という気持ちもわかるけどさ。
537氏名黙秘:2009/07/28(火) 23:51:13 ID:???
立命館の一次審査に落ちそうwww
GPA3以下は学部成績0点扱いとか、きがくるっとる
語学もTOEIC510点だしwwwオワタwww
旧司択一クリアはスルーだしwww立命に落ちたら伝説ww
538氏名黙秘:2009/07/28(火) 23:58:25 ID:???
>>537
草生やす暇あったらステメンで満点取れるようになんとかしる
539氏名黙秘:2009/07/29(水) 00:18:14 ID:???
>>538
はい。仰る通りです。
お目汚しすみませんでした。
540氏名黙秘:2009/07/29(水) 00:32:04 ID:???
いやーステメン見直して、俺ってすげーなと思ったわw
こりゃ筆記試験なしでもいいんじゃねーのかどうよ
541氏名黙秘:2009/07/29(水) 01:49:37 ID:???
明治ってTOEIC750点以下は出すなってこと?

>>534
Tとダブりつつ、志望理由の追加を書いた。

542氏名黙秘:2009/07/29(水) 02:47:25 ID:???
出してもいいけど、最高で+0点ってことじゃね
543氏名黙秘:2009/07/29(水) 10:04:36 ID:???
今日は関学の締め切りだな
ステメンないから滑り止めで出しとこうかと思ったけど、
成績表厳封ってのに腹が立って止めたわ
誰もてめーのとこ受けるのに改竄なんかしねぇよ
544氏名黙秘:2009/07/29(水) 10:09:18 ID:???
上智出してきた
545氏名黙秘:2009/07/29(水) 10:46:45 ID:???
>>544
特記事項どうした?
546544:2009/07/29(水) 10:50:02 ID:???
>>545
たい焼きのスキルについて、法律相談業務と絡めて書いたよ
547氏名黙秘:2009/07/29(水) 11:10:42 ID:???
関学出してきたー。

関大の資格の欄にいろいろ書いたんだけど、証明書って原本?、原本が無理なら
写しでいいとか書いてるけど、これ合格書の原本だせってこと?
普通はコピーしてだすよな?
受ける人よろしく!
548氏名黙秘:2009/07/29(水) 11:22:16 ID:???
>>545
書いたよ
549氏名黙秘:2009/07/29(水) 11:45:40 ID:FxZn1pqb
これから慶應のステメン書くのである。
問題意識を持って活動してきたことなんて
みんな3つもあるの?
つか、問題意識ってのは勉強・活動していく過程で
運がよければでてきたりするもんなんじゃないのか?
550氏名黙秘:2009/07/29(水) 11:50:54 ID:???
>>543
高校生が卒業証書を偽造して入ろうとするかもしれないからな
551氏名黙秘:2009/07/29(水) 11:54:55 ID:???
そもそも学校から渡される成績証明と卒業見込み証明厳封だし。
552氏名黙秘:2009/07/29(水) 12:06:15 ID:???
学校による
553氏名黙秘:2009/07/29(水) 12:12:06 ID:???
自分は関学の厳封指定にビビって
他の学校の成績証明書・卒業見込証明書まで厳封してもらってしまったw
554氏名黙秘:2009/07/29(水) 12:14:58 ID:???
ってか、厳封で出せってところ結構あるじゃないか
555氏名黙秘:2009/07/29(水) 12:39:18 ID:???
マンモス校で自動発行機で証明書出すとこは、厳封なんかされてない

10校くらい願書取り寄せたけど、厳封必須は関学だけだったな
むしろ開封して出せってとこのほうが多くないか?

同志社と関学、試験日かぶってるけど両方出願する人いる?
両校とも去年の一次試験(書類選考)の合格率90%超えてるけど
556氏名黙秘:2009/07/29(水) 12:41:51 ID:???
>>555
指定されて無いから俺はほとんど厳封で出してる
関大はあけてだせって書いてるが。

同志社と関学出すやつはいないとおもうぜ。お金あるやつ以外はな。
557氏名黙秘:2009/07/29(水) 14:06:24 ID:???
関学の去年の一次合格率はマジキチ
558氏名黙秘:2009/07/29(水) 14:46:57 ID:???
いくら何でも適性30未満だと門前払いだよな?
559氏名黙秘:2009/07/29(水) 15:23:37 ID:???
>>558
同志社もひどい、まさにザル

>>559
煽りでもなんでもなく、正直に言わせてもらうと
ほとんどのローで間違いなく足切られる
最下のローは万が一ってこともあるけど、
悪いことは言わんから来年頑張れ
560氏名黙秘:2009/07/29(水) 15:24:21 ID:???
↑すまん、安価一個ずつズレてた
561氏名黙秘:2009/07/29(水) 15:52:51 ID:???
どこか一つ異常にへこんでると落とされるらしいな
平均あれば他で挽回できるかもしれんが
さすがに30未満は
562氏名黙秘:2009/07/29(水) 17:49:54 ID:???
ポンは全入と聞いているがどうなんだ?
563氏名黙秘:2009/07/29(水) 18:37:28 ID:???
上智の特記事項は、高速で舌を出し入れできますに決定だな
564氏名黙秘:2009/07/29(水) 18:48:39 ID:???
イオナズンコピペ思い出した…
565氏名黙秘:2009/07/29(水) 18:55:59 ID:3JgcqAMG
上智の特記事項ってちっさいステメンと考えても構わん?
566氏名黙秘:2009/07/29(水) 19:03:36 ID:???
要項に「いわゆるステートメントの提出は不要」って、わざわざ太字で書いてある
正直白紙でもいいんじゃね?
評価される資格もってたり、表彰されたり、スポーツとかで全国行ったとかなら別かな
567氏名黙秘:2009/07/29(水) 19:05:04 ID:???
>>565
>>531とか>>536見るといいかも
568氏名黙秘:2009/07/29(水) 19:09:56 ID:3JgcqAMG
〉〉567
〉〉566
サンクス
569氏名黙秘:2009/07/29(水) 23:20:09 ID:???
会計士の論文を来年に持ち越し覚悟でローを目指してるんだが、奇襲で仲介でもよくて出来れば、あまり進級が厳しくないほうがいい。
やっぱ、明学かポンになるかなあ?
570氏名黙秘:2009/07/29(水) 23:47:45 ID:fJRaG0OD
どなたか去年、青山の二次試験が何時から始まったか分かりませんか?
立教の二次試験が14時半だからもしかしたら間に合うかも。。。
571氏名黙秘:2009/07/30(木) 00:19:32 ID:???
俺は、すぐにパンツが脱げてしまう尻軽おんなが沢山いるローならどこでもいい。
個人の価値観の問題だろうか?
572氏名黙秘:2009/07/30(木) 01:17:54 ID:???
同志よ
573氏名黙秘:2009/07/30(木) 01:48:17 ID:???
特記事項 


大型自動車免許
574氏名黙秘:2009/07/30(木) 02:00:25 ID:???
「おぉ。これはすごいねー、がんばったねー」って採点官が感じる資格や社会活動が特記事項かな
でもステメンは不要って書いてあるし、事実を淡々と書くだけでいいと思う
正直、ほとんど加点される人いないだろうな
白紙でオケ
575氏名黙秘:2009/07/30(木) 04:27:47 ID:???
偏微分ができるもがんばったね と思われるので加点事由
576氏名黙秘:2009/07/30(木) 04:30:10 ID:???
>>549
馬鹿は死ねよ

>>551
どこの学校だよw

てか、駒場の成績表はいつまで透かし無しの藁半紙なんですか?
577氏名黙秘:2009/07/30(木) 04:34:07 ID:???
1日にナンパ10人したらきっと凄いと思われる
オナニー7回も凄いと思う血がにじむから。まさに血がにじむ修練を重ねた。
578氏名黙秘:2009/07/30(木) 06:11:10 ID:???
>>549
つまり、あれだ、
内部生優遇のために東大とか慶応とかなんとかというカルトチック
なところはそういうので合法的に下駄をはかせるんだよ
579氏名黙秘:2009/07/30(木) 09:08:44 ID:???
勉強やる気でねぇ〜
580氏名黙秘:2009/07/30(木) 09:11:28 ID:???
さようなら
581氏名黙秘:2009/07/30(木) 11:50:21 ID:???
特記事項て、箇条書きでいいのかな
「○○の経験あり」みたいな感じの
582氏名黙秘:2009/07/30(木) 12:06:06 ID:???
こっちが本スレ
★法科大学院(ロースクール)総合スレpart12★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1248338599/
583氏名黙秘:2009/07/30(木) 12:09:50 ID:???
おまえら明治と上智の選択って何基準にしたの?
俺は結局科目数だけど
584氏名黙秘:2009/07/30(木) 12:28:26 ID:???
128 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/07/29(水) 16:55:39 ID:???
やっぱ似たようなスレが二個あると情報が色々出てくる気がする。
こっちはこっちで、あっちはあっちで盛り上げようとしてるからか。

でもスッドレとかふざけたスレタイで、>>1に書いてある事もいい加減な情報のスレにいるやつらは、
形式とか真偽とか気にしないやつらなんだろうけど。
585氏名黙秘:2009/07/30(木) 12:35:32 ID:???
コピペ乙

上智出願してきた
任意提出書類はほとんど加点しそうにないから助かる
586氏名黙秘:2009/07/30(木) 14:10:28 ID:???
そうか
587氏名黙秘:2009/07/30(木) 14:14:48 ID:???
>>583
単純にどっちに行きたいか
588氏名黙秘:2009/07/30(木) 14:39:48 ID:???
中央の受験票きたお
589氏名黙秘:2009/07/30(木) 14:51:59 ID:???
はやっ
590氏名黙秘:2009/07/30(木) 15:13:45 ID:???
>>585
任意提出書類何か出した?
俺はなんも出さずに出願しちゃった。
ついでに特記事項も何も書いてないw
591氏名黙秘:2009/07/30(木) 15:26:10 ID:???
ロースクール受験について話すなら『スッドレ』
適性スレでの要望に応えて建てられた由緒あるスレです

   ___           受験スレです
  / || ̄ ̄||  ∧∧      楽しく使ってね
  |  ||__|| (´^ω^`)     仲良く使ってね
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /


   ****** 利用者の声 *******


  ・いつも兄が利用しています 利用して以来独り言が減りました (まゆ/東京・女子高生)

  ・適性84点で落ち込んでいたとき周りの点の低さに励まされた (まみ/東京・女子大生)

  ・イオナズンコピペ思い出した… (>>594

  ・女性に痴漢で通報されかけました (>>305
592氏名黙秘:2009/07/30(木) 15:31:45 ID:???
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/   <スッドレ!


    ∧_∧∩
    ( ゚∀゚)彡 <スッドレもスレッドも同じようなもの〜
   ⊂ ⊂彡
    (つ ノ
     (ノ 

     ハ_ハ  
   ('(゚∀゚∩ <同じようなものだし気にしない〜
    ヽ⊂彡 
     ヽヽ_)

        _, ,_ ∩
     ⊂⌒( ゚∀゚ )彡 <もちろん論文も形式なんて気にしない〜
       `ヽ_つ⊂彡
593氏名黙秘:2009/07/30(木) 15:56:57 ID:???
>>590
俺も任意提出書類は皆無w
特記事項はスポーツ経験書いた
加点0だろうけど、なんか書いとかないと不安だから
594氏名黙秘:2009/07/30(木) 15:58:37 ID:???

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  スッドレ・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
                   ___
             ♪ ∩/ || ̄ ̄||♪ ∩∧__,∧
               _ ヽ|.....||__|| 7 ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
               /`ヽJ   ,‐┘/`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ   ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪    `) ) ♪ 
595氏名黙秘:2009/07/30(木) 16:17:46 ID:???
>>593
そっか。
俺はバイトを契約社員と称して書こうかなと思ったけど、結局書かなかった。
というより書けなかったw
筆記試験頑張ろうぜ
596氏名黙秘:2009/07/30(木) 16:46:08 ID:???
関大受ける人>>547どうしてるの?

提出できる資格のビジ法2級とか封建3級とか書いてるけど一応出してたほうがいいよなぁ
597氏名黙秘:2009/07/30(木) 16:55:40 ID:???
>>595
俺は併願にいたよ
頑張ろう!
598氏名黙秘:2009/07/30(木) 16:56:35 ID:???
受け控え率ランキング
1 一橋大学 3.50% ( 286 − 10 )
2 千葉大学 5.39% ( 167 − 9 )
3 慶應義塾 5.71% ( 771 − 44 )
4 中央大学 7.05% ( 950 − 67 )
5 東北大学 7.34% ( 286 − 21 )
6 東京大学 7.49% ( 908 − 68 ) 意外に受け控えが多いです。
7 神戸大学 7.57% ( 304 − 23 )
8 京都大学 7.63% ( 629 − 48 )
9 名古屋大 7.73% ( 207 − 16 )
10 学習院大 8.97% ( 223 − 20 )
11 明治大学 9.55% ( 618 − 59 )
12 筑波大学 10.34% ( 29 − 3 )
13 早稲田大 11.73% ( 665 − 78 )
14 専修大学 11.89% ( 244 − 29 )
15 北海道大 11.91% ( 277 − 33 )
16 関西学院 11.92% ( 411 − 49 )
17 同志社大 12.24% ( 523 − 64 )
18 大阪市立 12.62% ( 206 − 26 )
19 明治学院 13.10% ( 168 − 22 )
20 立命館大 13.27% ( 550 − 73 )
599氏名黙秘:2009/07/30(木) 17:14:01 ID:???
          / ̄ ̄ ̄ ≡  ̄ ̄ ̄\  ゚
        ゚。   |i'_liノ |_|iトil_}.≡i'___{_ノl|_|i_トil  。 。
         |i.}┃ ┃ ミ≡彡 ┃ ┃{.i  >>1の自作自演スッドレ
_____  .|lヽ'' 口 ''' ,_)≡il(_, ''' 口''丿| ______
\      \||| |l`7_匸ヾ、≡リ i `フ i´il l /      /
  \      \⊂))=ハ i ≡ノ l|ハ=((つ/      /
   ̄\____\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \/____/  ̄
600氏名黙秘:2009/07/30(木) 17:26:23 ID:???
関西圏ではレベルの高い私立がない上、京都・大阪・神戸とレベルが高い国立が密集している地域
関東圏ではレベルの高い私立が多くて(早慶中〜上明)、見るべき国立は東大・一橋程度。まあ、千葉・首都などもあるがな。
悲惨なのは関東圏・関西圏以外の地域。特に北海道・東北地方なんて2校ずつしかないから
選ぶ余地がない。
まだ東海・九州は恵まれている。
601氏名黙秘:2009/07/30(木) 17:28:56 ID:???
問題は何も知らない能力のない>>600にものを語る資格があるかだ
602氏名黙秘:2009/07/30(木) 17:31:25 ID:???
北海道で北大以外のローはマジやばくね?w
603氏名黙秘:2009/07/30(木) 17:36:25 ID:???
【大審議中】
     ∧,,∧  ∧,,∧         ∧,,∧  ∧,,∧
  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
 ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
 | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ
  u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∧,,∧   /⌒ヽ
      `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
       ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
       | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  )と ノ
    ∧,,∧u-∧,,∧   ) (   ノu ∧,,∧-u∧,,∧  ) (   ノu ∧,,∧  ∧,,∧
  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧-u'∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
 ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
 | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  )と ノ
  u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∩,,∩   /⌒ヽ -u (l    ) (   ノu-u
      `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ x ・) (・ω・`) ∧∧`u-u' `u-u'
       ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
       | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  ) と ノ
    ∧,,∧u-∧,,∧   ) (   ノu ∧,,∧-u∧,,∧  ) (   ノu-u
  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧-u'
 ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
 | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ 
  u-u (l    ) (   ノu-u  u-u (l    ) (   ノu-u 
      `u-u'. `u-u'         `u-u'. `u-u'
604氏名黙秘:2009/07/30(木) 17:52:05 ID:???
>>602
602の人生に比べればやばくない
605氏名黙秘:2009/07/30(木) 17:53:36 ID:???
なんか2ヶ月前までは上位以外ありえねーwwざまぁwww
とか思ってたのにぶっちゃけいまは、どこでもいいから入りたい・・・まじおねがい・・・ってかんじ
606氏名黙秘:2009/07/30(木) 17:55:36 ID:???


    スッドレ-
                    スススススッドレ  
          スンスンスッドレー                .:  
            :.        。      スッドレイン
           .;         ||            .:;
  スッドレーン     .:;    ↑  o||   ___    从
 oノ  oノ     从人 ヽoノ|   ≡)   ` ヽoノ    从人  スッドレ
 ノ  ノ     `ヽ=ノ´ (へ   ll||      )    `ヽ=ノ´  o_  o_
 ,⊃ ,⊃      ||   <   __||_    <<     ||    ノ Z ノ Z
'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''


 
607氏名黙秘:2009/07/30(木) 17:56:37 ID:???
ちょっと、まじで関大受けるやついないの?
資格の提出書類まじこまってんだけど・・・書き方が抽象的過ぎてどの方向からでも取れるから困る。
608氏名黙秘:2009/07/30(木) 17:56:47 ID:???
>>605
俺なんか去年11月頃までは上位以外ありえねーwwざまぁwww
とか思ってたのにぶっちゃけいまは、どこでもいいから入りたい・・・まじおねがい・・・ってかんじ
609氏名黙秘:2009/07/30(木) 17:57:53 ID:???
.  ,, -― 、
  l i」iLiLl
  | 」゚д゚ノ」  スッドレ
  |/ '、ムフヘ
  bノ :: ⊂彡☆))Д´)ウーウー
  / 人 |     ┼
  /_イ_i_l,N     人 
  ∪  ∪
610氏名黙秘:2009/07/30(木) 17:59:59 ID:???
みなさんの出願予定はどうなってますか?

自分は
挑戦…大阪
ちょっと挑戦…中央
普通…早稲田
無難に…上智
安全圏…同志社、立命
611氏名黙秘:2009/07/30(木) 18:00:32 ID:???
                _.. -――- ._
              ./  ,―――‐- ._` .
             /)  ./  /  /  ``\
           ///)ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐-_ |〉.
          /,.=゙''"/  フl/_×// |ハハl .ト、
   /     i f ,.r='"-‐'つイ._T_i`   .r≦lハ!|``
  /      /   _,.-‐'~| |'弋..!ノ     i'+!l |
    /   ,i   ,二ニ⊃l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|
   /    ノ    i l゙フ..,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!
      ,イ「ト、  ,! ,!|.../_| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|
     / iトヾヽ_/ ィ"\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙

._人人人人人人人人人人人人人人_
> スッドレって何ですか!!??  <
. ^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
612氏名黙秘:2009/07/30(木) 18:01:09 ID:???
>>605
そう思うだろ。そうなって更に期間が経って後期しかなくなると益々焦る。
つまり、下位ロー叩き・後期ロー叩きが始まるんだ。

そして、勉強せずにロースクールであぶれたバカが一人位は
どこのロースクールにもいる。真面目で優秀なロースクールほど
そういうバカは中で受け入れられない。結果、2ちゃんねるで
ブツブツ言い出すわけ。そいつらの言葉を使ってロースクール入試で
落ちこぼれそうになっている人々が下位ロー叩き後期ロースクール叩きを
積極的に行うんだ。夏以降昨年まで後期入試を行っていた
横国が集中的に2ちゃんで叩かれたのはそういうわけ。
613氏名黙秘:2009/07/30(木) 18:03:03 ID:???
なんだこの流れ
>>1が真面目なレスを自作自演と、
AA連投しながら総レス数稼いでるんか?
ウザいから止めろよ糞が
614氏名黙秘:2009/07/30(木) 18:04:32 ID:???
このやり取りのどれだけが自演なんだろ?
615氏名黙秘:2009/07/30(木) 18:06:45 ID:???
普通>>605みたいなレスはageて書きこむだろうな。
>>612のようなマジメなレスはsageるだろう。
同じやつの書きこみ臭いが…まあID無しの板だから何やっても分かりません。
616氏名黙秘:2009/07/30(木) 18:10:08 ID:???
とにかく>>584のような事
スレ立て人が頑張って書きこんでると思われ

適性試験スレに次スレとか言って宣伝してたくらいだし、
自作自演くらいお手の物でしょう
617氏名黙秘:2009/07/30(木) 18:14:08 ID:???
ロー総合スレにも重複とかって粘着してるよな
ほかのスレに迷惑かけんなよ基地害


70 名前:重複  投稿日:2009/07/26(日) 10:42:59 ID:???
誘導
ロー受験総合スッドレはここ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1245743107/


72 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/07/27(月) 08:28:25 ID:???
誘導
ロー受験総合スッドレはここ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1245743107/


97 名前:重複 投稿日:2009/07/28(火) 12:14:41 ID:???
誘導
ロー受験総合スッドレはここ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1245743107/
618氏名黙秘:2009/07/30(木) 18:24:55 ID:???
俺はローのことより近所のガストの山崎さんのことを想うと夜も眠れない
619氏名黙秘:2009/07/30(木) 18:29:32 ID:???
俺は近所のコンビニで見かけた、ぱっつんぱっつんの巨乳お姉さまが
620氏名黙秘:2009/07/30(木) 18:31:58 ID:???
>>610
記念受験…慶應
挑戦…首都
本命…明治
無難…立教、学習院

同志社出してみようかな…
621氏名黙秘:2009/07/30(木) 18:32:20 ID:???
挑戦…東大・一橋
ちょっと挑戦…慶應
普通…神戸・大阪
無難に…なし
安全圏…なし
622氏名黙秘:2009/07/30(木) 18:34:35 ID:???
>>610>>620>>621
全部自作自演ですね、わかります
623氏名黙秘:2009/07/30(木) 18:37:32 ID:???
>>622
>>620>>621は22秒差だぞ
624氏名黙秘:2009/07/30(木) 18:38:18 ID:???
>>622
自演の何が悪いん?
625氏名黙秘:2009/07/30(木) 18:39:30 ID:???
>>623
PC2台使って自演してたんだよ
626氏名黙秘:2009/07/30(木) 18:40:33 ID:???
2PCじゃなくても携帯使えば可能だろjk
627氏名黙秘:2009/07/30(木) 18:40:43 ID:???
>>620だけど他とは別人だよ
って書いても信憑性ないがなw

慶應受かったら飛び上がって喜ぶけど無理だろうな
628氏名黙秘:2009/07/30(木) 18:42:29 ID:???
>>610は俺です
629氏名黙秘:2009/07/30(木) 18:47:47 ID:???
>>627
そんなこと言ってるとほんとに慶應ダメになるぞ
受かる気でいなきゃ
630氏名黙秘:2009/07/30(木) 18:54:08 ID:???
自分は
挑戦…大市立
ちょっと挑戦…なし
普通…関学
無難に…甲南
安全圏…大阪学院

いや書いてて思ったんだが、論述試験で無難もくそもねーよ。
1科目でもまったくわからないとかあったらそれでおわりじゃねーか
631605:2009/07/30(木) 19:04:03 ID:???
>>615
普通はこういうときageるのか?
2ちゃんあんまこないからよくわからん
でも>>605はほんとだよ
人間て変わるもんだよね
・・・どこでもいいからまじおねがいします・・・
632氏名黙秘:2009/07/30(木) 19:07:02 ID:???
>>631
一部の優秀なトップ層を除けば、多くの受験生は同じ気持ちだ。
頑張ろう。
633氏名黙秘:2009/07/30(木) 19:07:43 ID:???
>>631
おいwwwお前じゃないだろwww
俺だよww
634605:2009/07/30(木) 19:11:14 ID:???
>>633
どなたですか?('A`)
635605:2009/07/30(木) 19:13:12 ID:???
やっべ
はやく上智仕上げないと・・・じゃ!
636氏名黙秘:2009/07/30(木) 19:15:31 ID:???
>>634
俺が605だよwww
637氏名黙秘:2009/07/30(木) 19:16:43 ID:???
まあどっちにしても
今から一ヶ月頑張ろう
638氏名黙秘:2009/07/30(木) 19:44:05 ID:???
頑張ろう!
639氏名黙秘:2009/07/30(木) 19:55:08 ID:???
>>615
ちょっと違いますわ。
新しい情報・試験の情報を入れたい人はあげます。
入れたくない人はさげます。
例えば勉強方法のスレとかは単に書き込みたいだけで、
情報交換の意志はないんだよ。だから、具体的現実の、例えば
この前の論文試験の構成どうした?とかいう問が来ると逃げちゃう。
必然的にさげになります。
640氏名黙秘:2009/07/30(木) 19:55:55 ID:???
低適性だと、ダメだだめだと言うがそれは違う。
低適性ゆえ法律科目を頑張る事が出来る。
低適性ゆえ回廊しか入れず新司合格が遠のくと言うが間違いだ。
回廊ゆえ油断すること無く寸暇を惜しんで新司の勉強を予備校で頑張ろうと言う強烈な動機が生まれるのだ。

俺も真面目に適性対策しときゃあ良かった
641氏名黙秘:2009/07/30(木) 20:08:47 ID:???
>>640
在学生?今からでも勉強すれば新司法には間に合いますよ。
642氏名黙秘:2009/07/30(木) 20:32:37 ID:???
新司法試験合格率 (平成20年度)
61% 一橋
57% 慶応
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
----------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
-----------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田
37% 横国
37% 広島
36% 九州
33% 名大
32% 明治
31% 岡山
31% 北大
31% 南山
30% 関学
-----------------30%
29% 立命館
28% 同志社
643氏名黙秘:2009/07/30(木) 22:10:28 ID:???
誰も関大うけねーのかよ・・・それとも持ってる資格書かないとか無いとかなのかよ・・・
なんで誰も疑問に思わないんだ・・・
644氏名黙秘:2009/07/30(木) 23:07:23 ID:???
>>642みたいなコピペを張り付けたり特定のローを持ち上げる発言をみたら
都内の微妙なロー、または慶應というウンコ関係のローだとみて間違いない。
645氏名黙秘:2009/07/30(木) 23:14:52 ID:???
論文対策に要件事実とかに手を染めてる奴いる?
とりあえず、紛争類型別の要件事実と要件事実の理解をみてます。
要件事実の理解は朝鮮人が書いてるにしては分かり易いです
646氏名黙秘:2009/07/30(木) 23:18:41 ID:???
>>643
結構受けると思います。
でも、自信がない人は晒せないのですよ。
何も書かないで受かった人は知っています。
647氏名黙秘:2009/07/30(木) 23:43:26 ID:???
>>646
さらす晒さない以前に提出の仕方にこまってるんだけど・・・
まぁたしかに証明するものの書き方も困ってはいるんだけど・・・
648氏名黙秘:2009/07/30(木) 23:50:43 ID:???
★都道府県別外国人登録者数(在日人口)

1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人、5年前と比べ6万人以上もの増加)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人

★都道府県別創価学会員数

1位 東京都 約330万人(人口比でもトップ、本部は東京、池田大作名誉会長も根っからの東京人)
2位 大阪府 約70万人
3位 神奈川 約65万人
4位 埼玉県 約55万人
5位 愛知県 約50万人

SGI調べ

【東京都議選】公明党、与党逆風の中でも候補者全員当選
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247413143/

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1248795095/30
649氏名黙秘:2009/07/31(金) 09:49:08 ID:???
>>593
アホかお前は
650氏名黙秘:2009/07/31(金) 19:41:30 ID:???
7月も今日で終わり
8月は選挙で五月蝿くなりそう
651氏名黙秘:2009/07/31(金) 21:05:26 ID:???
慶應受験票来たよ〜@東京
652氏名黙秘:2009/07/31(金) 21:07:50 ID:???
いつ頃出して、だいたい何番ぐらい?
653氏名黙秘:2009/07/31(金) 21:22:47 ID:???
25日に出して番号は・・・100xx番?
654氏名黙秘:2009/07/31(金) 21:44:11 ID:???
最初のほうだね
655氏名黙秘:2009/07/31(金) 22:03:14 ID:???
なんと。
俺はさっき願書出してきたばっかなのに。
656氏名黙秘:2009/07/31(金) 22:14:25 ID:???
俺なんて今願書出してきたとこだってのに>慶應
657氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:24:53 ID:SVb7uhBe
7/31消印有効の出願で郵便局窓口で間に合わず8/1 0:00で処理になりましたorz
7/31 24:00って解釈はムリですよね><
658氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:26:25 ID:???
>>657
時間記入されないだろ?
普通に8/1日付だから無理。お金損したな
659氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:27:48 ID:???
時間記入されないですか><
やっぱりそうですよね。ダメもとで大学にかけあってみますが、
時間厳守は最低限のルールですよね。
これを反省に次の試験に備えます!
660氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:28:53 ID:???
金払ってんだし、大目に見てくれんじゃね?

まぁギリギリのおまえが悪いから、受理してもらえなかったらただのメシウマだけどな
661氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:33:28 ID:???
泣きそうですが自業自得です。暖かい言葉ありがとう。
662氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:44:58 ID:???
まぁ大目に見たら他のやつも受け取らないといけなくなるしあきらめたほうがいい。
法を学ぶやつがルールを破るわけにもいかないだろうしね
663氏名黙秘:2009/08/01(土) 00:56:45 ID:???
そこは郵便窓口で土下座して、「窓口が込んでいたため消印の日付がズレてしまいました」って
一筆書いてもらわなければならなかったな
まぁ実際にはしてくれんが
664氏名黙秘:2009/08/01(土) 04:25:48 ID:???
ネタで盛り上がるねえ
665氏名黙秘:2009/08/01(土) 05:47:06 ID:???
>>642>>648のようにコピペでもり上がるから。慶應生で
特になんの生きる楽しみももたない人はひっかかるかもしれん。
666氏名黙秘:2009/08/01(土) 07:41:29 ID:???
英語はなんとかなったが、問題は本試験か
667氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:53:03 ID:???
sex?
668氏名黙秘:2009/08/01(土) 14:30:21 ID:???
大学の試験が邪魔だ
669氏名黙秘:2009/08/01(土) 15:59:51 ID:???
>>668
みんなとっくに要卒単位とってるものだと
670氏名黙秘:2009/08/01(土) 16:07:09 ID:???
>>669
取ってるがまったく単位取らないのはだめだろう。
すこしも登録してないのか?
671氏名黙秘:2009/08/01(土) 16:19:00 ID:xrm+x1oN
いや、してないよ
入試対策ばかりしてるよ
672氏名黙秘:2009/08/01(土) 16:21:25 ID:???
>>671
4年の最低取得単位って低学歴なの?
673氏名黙秘:2009/08/01(土) 16:30:14 ID:???
>>672
日本語でおk
674氏名黙秘:2009/08/01(土) 16:51:09 ID:???
>>672
頭の悪さがぷんぶんします
675氏名黙秘:2009/08/01(土) 16:56:33 ID:???
この板で日本語でおkな文章を見かけるのってなかなか無いから新鮮だ
676672:2009/08/01(土) 17:31:33 ID:???
ウンコマン参上
677氏名黙秘:2009/08/01(土) 18:14:09 ID:???
うんうんこ
678氏名黙秘:2009/08/01(土) 23:38:08 ID:???
ウンコマン672の人気に嫉妬
679氏名黙秘:2009/08/02(日) 09:24:43 ID:???
ただのタイプミスだろ。
自分が欠陥だらけの人間だからって他の奴のミスにはハイエナのように食いつくよな!
社会不適格者どもが!
680氏名黙秘:2009/08/02(日) 09:33:14 ID:???
ここのスレにいるやつらみたいに、勉強にばっかしてて応援してくれる友達いないやつらってプレッシャー感じなさそうで羨ましいよな。

俺はみんなに合わせる顔なくなるから必至に勉強してる。
681氏名黙秘:2009/08/02(日) 10:31:08 ID:???
いいいなぁ
682氏名黙秘:2009/08/02(日) 10:40:19 ID:hiL5dkHG
>>679
ただのタイプミスってレベルじゃねぇぞ
683氏名黙秘:2009/08/02(日) 11:54:29 ID:???
【ローの新司合格者の主要な学歴】
・東大ロー (東大早稲田慶應京大中央)
・京大ロー (京大阪大同志社東大慶應)
・一橋ロー (一橋早稲田慶應東大中央)
・北大ロー (北大中央早稲田上智)
・東北ロー (東北一橋早稲田中央慶應)
・名古屋ロー(名古屋京大慶應北大立命館)
・阪大ロー (阪大京大慶應神戸東大)
・神戸ロー (神戸京大阪大同志社慶應)
・九州ロー (九州早稲田東大中央慶應)

・慶應ロー  (慶應早稲田東大上智中央)
・早稲田ロー (早稲田東大慶應京大一橋)
・中央ロー  (中央早稲田慶應明治一橋)
・上智ロー  (上智早稲田中央慶應東大)
・明治ロー  (明治早稲田中央慶應一橋)
・法政ロー  (慶應法政上智中央東大)
・立教ロー  (立教早稲田中央京大慶應)
・青学ロー  (早稲田慶應中央東大京大)
・同志社ロー (同志社京大東大中央関西)
・立命館ロー (立命館京大同志社中央一橋)
・関西学院ロー(関学阪大神戸同志社関西)
・関西ロー  (関西同志社阪大京大神戸)

早稲田卒は非有名大学のローや地方ロー、いわゆる下位校で満遍なく合格者がいる。
まあ卒業生の多さで数で勝負なんだろう。合格率では・・・。
684氏名黙秘:2009/08/02(日) 12:35:47 ID:???
【ロー在籍者の出身大学】

・東大ロー (東大・早稲田・慶應・京大・中央・一橋)
・京大ロー (京大・阪大・神戸・同志社・東大・早稲田・慶應)
・一橋ロー (一橋・早稲田・慶應・東大・中央)

・慶應義塾ロー  (慶應・早稲田・東大・中央・一橋・上智・京大)
・早稲田ロー (早稲田・慶應・東大・一橋・中央・京大・上智)
・中央ロー  (中央・早稲田・慶應・東大・一橋・京大・上智)

京大ローだけ異色の組合わせ。
685氏名黙秘:2009/08/02(日) 13:14:26 ID:???
そりゃあ関西の一大学だからねえ
686氏名黙秘:2009/08/02(日) 13:16:36 ID:???
関東の大学は各大学同士で学生をグルグル回しあってるな
687氏名黙秘:2009/08/02(日) 20:03:24 ID:???
あげ
688氏名黙秘:2009/08/02(日) 21:01:08 ID:???
ガシン自習室で勉強すれば忍耐力がつくよ
689氏名黙秘:2009/08/02(日) 21:47:56 ID:hiL5dkHG
>>688がうぜぇ…
690氏名黙秘:2009/08/03(月) 08:22:44 ID:???
sex
691氏名黙秘:2009/08/03(月) 17:17:37 ID:???
689みたいなのに、おすすめしたいのが、ガシン自習室。

かなりの忍耐力がつく。

692氏名黙秘:2009/08/03(月) 22:06:57 ID:???
そろそろ関大提出するやつ資格の証明どうするか教えてくれよ
693氏名黙秘:2009/08/03(月) 22:11:29 ID:???
関大の事務局に電話したら?
694氏名黙秘:2009/08/03(月) 22:36:53 ID:???
けっこう前から呼びかけて反応ないし、みんな立命館に出すんじゃね?
695氏名黙秘:2009/08/03(月) 22:56:36 ID:???
一次選考料は安いから、両方に出す人もいると思うよ
696氏名黙秘:2009/08/03(月) 23:53:49 ID:???
一次選考なんてキチ○○じゃない限り通過確定だから関係ない
697氏名黙秘:2009/08/04(火) 00:20:02 ID:???
関関同立の一次はまさにザルだもんなぁ
698氏名黙秘:2009/08/04(火) 10:48:33 ID:???
         関関同立


関西大学★関西学院大学★同志社大学★立命館大学
699氏名黙秘:2009/08/04(火) 14:38:02 ID:???
同志社提出できた
まったく鬼のようなステメンだった

さぁ飲み会だ!
700氏名黙秘:2009/08/04(火) 17:40:46 ID:???
ステメン書きの打ち上げじゃないよね
701氏名黙秘:2009/08/04(火) 21:11:30 ID:???
イギリスから帰ってきた友人の凱旋会
702氏名黙秘:2009/08/05(水) 14:48:03 ID:???
凱旋って大学を卒業したとか手柄を上げたということか。
自分もこの前就職した友人におご




ってもらった・・・。金ないからね。
703氏名黙秘:2009/08/05(水) 14:53:43 ID:???
関学既習志望者数 去年329 今年201
おいおいおいおいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
704氏名黙秘:2009/08/05(水) 14:56:39 ID:???
去年329で受験者約70%で230人程度、合格者数は120人くらいで入学者が61
今年201で受験者が焼く70%と推定すると140人、合格者120としても
3科目ほど白紙で出さない限りまず落ちないとおもいますがどうでしょう
705氏名黙秘:2009/08/05(水) 15:40:49 ID:???
今年は一次全員合格!!
706氏名黙秘:2009/08/05(水) 18:41:09 ID:???
一次は落ちるやついないだろ上位以外
707氏名黙秘:2009/08/05(水) 20:20:52 ID:???
人気スレ緊急浮上
708氏名黙秘:2009/08/05(水) 20:29:59 ID:???
>>706
そうか?
俺は、間違いなく一次で死ぬと思ったんで
一次が書類選考のところは回避したよ
709氏名黙秘:2009/08/05(水) 20:32:12 ID:???
>>708
賢いな。だが、一次の集まりが悪いと次の年はロー側は一次で
通す人間の割合を高くする。実際は落とす人間を決めて
小論文も採点しないで・・と妄想した
710氏名黙秘:2009/08/05(水) 20:33:54 ID:???
>>708
既習か未収かわからないが中位は99%通るだろ
711氏名黙秘:2009/08/05(水) 21:34:18 ID:???
そんなに通るんか!
奇襲だけど平均チョイ切れだとステメンとか学部成績でアウトと思ってた
712氏名黙秘:2009/08/05(水) 21:54:41 ID:???
関西学院ってロー全体で見ればそこまでひどいとこじゃなかっただろ。
それで実質ほぼ全入か…
もう新司は書士税理士のバイパスレベルやな
713氏名黙秘:2009/08/05(水) 22:33:35 ID:???
>>712
合格率で言えばKKDRで一番じゃないっけ?
教員も悪くは無いし、いい感じだとはおもうけどな
ただ立地場所がクソだなぁ。
>>711
よくわからんが、GPAが1以下(4満点)とか、ステメンが小学生の作文レベルならわからない
関学レベルで317人中310人通るとかそんなの。
あっちなみに関学はステメンないからな。
714氏名黙秘:2009/08/05(水) 22:57:39 ID:???
つっても私大では梅田からのアクセスは一番いいだろ。
大阪の修習生の就職状況がとりわけてヤバイのが影を落としてるのかね
715氏名黙秘:2009/08/05(水) 23:06:49 ID:???
去年ロー受験を経験したものだが、去年の関学の志願者激減振りも凄かった
今年はさらに減ったのか

定員125名が多過ぎるってこったな
716氏名黙秘:2009/08/05(水) 23:43:12 ID:???
一次審査は出願者201人のうち200人が合格。
一次合格者200人のうち何人が二次審査に出願するか。

出願するのが140人、受験するのが130人。
最終合格は120人・・・・
717氏名黙秘:2009/08/05(水) 23:45:13 ID:???
その10人の中の1人は俺だと思ってくれていい
718氏名黙秘:2009/08/05(水) 23:51:33 ID:???
いやぁ、関学でそんな感じだったとは。。。。
もしかして、ポンとか専修辺りだったら論文試験で、発作的にチンチン
の絵とか描かない限り受かっちまうのか?
719氏名黙秘:2009/08/05(水) 23:51:41 ID:???
もし>>716のいう人数が合格するんだったら、落ちたとき立ち直れないぞw
周りにも何て言うんだw
720氏名黙秘:2009/08/05(水) 23:52:50 ID:???
>>718
むしろ日大や専修の方が難しいかもしれんよ。
721氏名黙秘:2009/08/05(水) 23:53:53 ID:???
関学だしとけばよかったわ…w
722氏名黙秘:2009/08/05(水) 23:57:53 ID:???
>>721
ステメンもないから、願書ちょっと書いて出すだけなのに・・・もったいない
723氏名黙秘:2009/08/05(水) 23:58:35 ID:???
>>719
去年みるとそんな感じじゃね。
合格者は少なくても100人は取らないと定員の半分しか入学しないという状況もありえそうだしなぁ。
ただ同志社とかぶってて同志社も倍率も低かったらそっちに大半動きそうだから
そうなったら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
724氏名黙秘:2009/08/06(木) 00:00:49 ID:???
>一次審査は出願者201人のうち200人が合格。
その一人になる自信があったんだwww
725氏名黙秘:2009/08/06(木) 00:01:40 ID:???
関学の1次審査って判断がGPAと学部しか見れないんだが落とされてるやつって
GPAそうとうやべーだろ
726氏名黙秘:2009/08/06(木) 00:01:51 ID:???
すべては同志社と同一日程ってのが悪いんだ

関学は定員割れ上等ってことで合格者しぼるかもな。
どうせ来年は定員削減するだろうし。

気づけば同志社は定員120人だから、関学の方が多いんだもんな。
727氏名黙秘:2009/08/06(木) 00:02:09 ID:???
>>722
関西の大学わからなくて
とりあえず名前知ってる立命館の願書だけ取り寄せてみてはいたんだが
キャンパスもすごいみたいだし関学受ければよかったー
728氏名黙秘:2009/08/06(木) 00:03:12 ID:???
>>727
個人的な感想なんだが、学部でいうと関学はかわいい子がかなり多い。
関西じゃピカ1だとおもう。
729氏名黙秘:2009/08/06(木) 00:04:30 ID:???
合格率平均以下のローは全部潰れるよ。
国立私立にかかわりなく。
730氏名黙秘:2009/08/06(木) 00:05:40 ID:???
関学うかりてーわ。
私立はそこだけでいい。国立受かればそっちいくが
731715:2009/08/06(木) 00:06:46 ID:???
去年もこの時期に関学が志願者数を発表したとき、このスレと同じような会話がされてたなー
去年の減り方も凄かったんだぞ

732氏名黙秘:2009/08/06(木) 00:09:46 ID:???
>>731
たしかに去年の方が倍くらい減ってると思うが
今年とはちょっと重みが違う
733氏名黙秘:2009/08/06(木) 00:12:23 ID:???
同志社次第ではリアルに全入が見えてきてるからな。
私立だから合格者減らす選択肢はとりにくいし。
734氏名黙秘:2009/08/06(木) 00:15:19 ID:???
関学は2008年度に合格者数を減らしている。
補欠もなし。
結果として入学者は85人しかいなかった。

http://d1hoki.kwansei.ac.jp/extranceexam/pdf/2008nyuugakushagaiyou.pdf

だから今年も減らすだろう
735氏名黙秘:2009/08/06(木) 00:16:11 ID:???
>>734
それは減らしてるとは言わないんだよ、ぼうや・・・
736氏名黙秘:2009/08/06(木) 00:17:08 ID:???
何か大人の事情が?
737氏名黙秘:2009/08/06(木) 00:17:40 ID:???
>>736
基本的に2次合格者は入学する資格あるだろうに
738氏名黙秘:2009/08/06(木) 00:19:17 ID:???
既修2次合格者111人で、入学者28人!?
739氏名黙秘:2009/08/06(木) 00:20:59 ID:???
2次合格者に対して入学者が
2004 半分くらい
2005 半分くらい
2006 半分ちょいした
2007 半分よりした
2008 4分の1(院側は50人ほど確保する予定だったはず)
2009 半分ちょい(予想より多めに入学された)
2007より前はいまぱっとみて適当にかいたけどそんなかんじ
740氏名黙秘:2009/08/06(木) 00:28:20 ID:???
補欠繰り上げをださないKGかっこいい!
741氏名黙秘:2009/08/06(木) 00:29:03 ID:???
2008って何があったんだ?
742氏名黙秘:2009/08/06(木) 00:30:58 ID:???
2008年頃からロースクール制度が破綻しかけてたってことでは?
743氏名黙秘:2009/08/06(木) 00:33:35 ID:???
いち早く定員を減らした同志社が賢明だったと。
ほかのローはもはや入学者選抜の体をなしていない・・・・
744氏名黙秘:2009/08/06(木) 00:34:52 ID:???
だとしても、同志社の合格率見る限り・・・な・・・
745氏名黙秘:2009/08/06(木) 00:34:58 ID:???
07のヨンパをみて気をよくしてロー受けて関学受かったが、二回目新司を見てどん引きして辞退、か。
しかし別に合格者を減らしたってわけじゃなく、補欠を出さないってだけなら今年も合格者120は出すんじゃないの?
746氏名黙秘:2009/08/06(木) 00:36:29 ID:???
>>745
過去の状況見る限り110人は最低でも出すと思う
まぁ試験の出来次第じゃないかとも思う。
白紙が3枚も4枚もあるやつにさすがに合格だせないだろう
747氏名黙秘:2009/08/06(木) 00:39:14 ID:???
人数うんぬんより、法学『既修者』の意味を考え直した方がいいなw

京阪神あたりの『未修者』の方が優秀かも知れんwww
748氏名黙秘:2009/08/06(木) 00:40:16 ID:???
といっても、純粋未修が1年で学ぶことの水準満たしてれば既習者なわけなんだがな
749氏名黙秘:2009/08/06(木) 00:41:50 ID:???
神の未修の新司合格率はKG既修よりも高いという・・・
750氏名黙秘:2009/08/06(木) 00:50:28 ID:???
今年阪神の未習いく位なら全入でKG既習いったほうがとくだな。
どうせ阪神いっても大手渉外いけるわけじゃないし
751氏名黙秘:2009/08/06(木) 00:57:34 ID:???
大手渉外目指すようなやつは関学とかそんなレベルじゃなくて慶中しかそもそも受けんだろ。

752氏名黙秘:2009/08/06(木) 01:00:00 ID:???
>>751
は?www
753氏名黙秘:2009/08/06(木) 01:01:15 ID:???
京阪神なら未習でも行きたいです><
754氏名黙秘:2009/08/06(木) 01:02:46 ID:???
明治とかはまだ発表ないのか
これから入試本格化していくな
755氏名黙秘:2009/08/06(木) 01:05:31 ID:???
>>753
国立なら3年行っても私立2年と学費変わらんからな
阪市もお勧め
756氏名黙秘:2009/08/06(木) 06:49:02 ID:???
>>751
中央じゃほとんど採用されてないけどな
慶應も学内に大手志願者多すぎてかなりの高倍率だし
757氏名黙秘:2009/08/06(木) 06:58:57 ID:???
大手渉外とか東大学部→東大ロー以外は例外だから
その原則を覆すためにどこのローがいいかとかもうね
話自体がナンセンス
758氏名黙秘:2009/08/06(木) 15:21:33 ID:???
【やれば】伊藤塾12【できる】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1239320448/838-

838:氏名黙秘 :2009/05/14(木) 15:03:26 ID: [sage]
大学受験の時に東大京大一橋早慶に行けなかったのに、司法試験に受かる気になるのが不思議。
大学受験でかなりの失敗をした等余程根拠が無ければ、普通は受からないと考えるだろ。

人生の失敗を敢えて繰り返そうとしている椰子が多いのが笑える。
839:氏名黙秘 :2009/05/14(木) 15:07: ID:??? [sage]
ホント!
830の「一応、法政法だけどね。」というのも、プライドが感じられるよなwww
法政とか言ったら、司法試験受かる頭じゃないことくらいわかるはずだけどね。
マコツあたりにおだてられて金貢いでいるのだろうけどwww

846:氏名黙秘 :2009/05/14(木) 18:51:59 ID:??? [ag]
>>838-839
東大卒の松浦さんは今年も新司法危ないしな。
旧合わせたら20回近く受験してるんじゃないか。
今年の旧試験も早稲田慶応合わせて6000人前後は受けているんだろ。
早慶学部卒が受かる人数って新旧合わせて1000人には絶対行かないから
塾長が仰ったように8割以上がはかない夢をみているんだろう。

法政は新卒就職を捨てるメリットが少ない、つまり司法にのめりこむ
リスクが少ないから痛手は軽傷になるが
759氏名黙秘:2009/08/06(木) 16:05:13 ID:???
sex
760氏名黙秘:2009/08/06(木) 18:20:33 ID:???
関学がそこまでザルとは思わなんだ。
悔しいぜ!
でも、ドラッグストアでお尻がプリンとした可愛いおんなの子が生理用品を物色してるところを観て萌える事ができたからいいよ
761氏名黙秘:2009/08/06(木) 18:21:29 ID:???
関学出してる俺は間違いなく負け組み
762氏名黙秘:2009/08/06(木) 18:24:21 ID:OFT4R6pE
****************************
*       VIPを崩壊に導くぞ!!!!!!!!!!!    *
*   【スレタイ】ほ〜ら、おちんちんだよ〜☆            *
*   【対象】VIP                             *
*   【時間】7時                             *
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1249547451/  *
****************************
763氏名黙秘:2009/08/06(木) 18:28:11 ID:???
>>761
関学で新司受かれば勝ち組。

渉外がどうだの、東大がどうだのリスクだの偉そうに言ってるけど
ここに色々書いてる連中も所詮は受験生

結局は自分の気持ちの持ち様。

まっガンバロウ。


764氏名黙秘:2009/08/06(木) 18:31:05 ID:???
>>763
そのとおり!
765氏名黙秘:2009/08/06(木) 18:41:47 ID:???
>>764
綺麗ごとかもしれんが
「やっぱり人を救いたい」

その夢のためなら自分が望む道を進むべき
いくらお金を稼いでも天国にはお金は持ち込み出来ないからね

望むローに何年掛けても挑む者
ローで妥協しても新司合格に意欲を見せる者

極端かもしれんが
東大ロー出て新司最下位合格か
下位ローでも新司1位で合格するか
果たしてどちらを採用するかは火を見るより明らかだ

「そりゃ東大でしょ」っていう事務所はいつかは潰れるから大丈夫だ
弁護士は仲良しこよしでするものじゃない。
766氏名黙秘:2009/08/06(木) 18:49:27 ID:???
そりゃ東大でしょ
767氏名黙秘:2009/08/06(木) 18:49:28 ID:???
下位ローでも新司1位で合格するか



いや、それはないから。
768氏名黙秘:2009/08/06(木) 18:50:55 ID:???
ロー入試日程(既修)

08/22 中央(1)
08/23 中央(1)

08/29 早稲田(1)
08/30 早稲田(1)

09/05 上智(1) 明治(1)
09/06 慶應

09/12 ※中央(2) ※早稲田(2) 同志社 関西学院
09/13 ※中央(2) ※早稲田(2) 同志社 関西学院
09/14 ※中央(2)

09/19 青山学院(1) 関西
09/20 立命館 関西

09/22 上智(2)
09/23 明治(2)

10/03 
10/04 立教(1)

10/17 ※青山学院(2)
10/18 ※青山学院(2) 学習院(1)

10/24 
10/25 立教(2) 法政

11/08 学習院(2)
769氏名黙秘:2009/08/06(木) 18:58:23 ID:???
既修と未修を併願するより、
既修専願の方が既修に合格しやすいとかはないですか?
770氏名黙秘:2009/08/06(木) 19:08:40 ID:???
人を救いたいとか助けたいって、よく言うけど、
なんでそんなに自分に自信があるの?
なんで、上から目線なの?



ステメン書きすぎて、おかしくなったかも・・・。
771氏名黙秘:2009/08/06(木) 19:10:08 ID:???
>>765
このご時世で下位ローしか受からず、かつ躊躇いなく入学できる奴は絶対優秀なはずないと思うけどね
772氏名黙秘:2009/08/06(木) 19:25:14 ID:???
>>770
君は何のために法曹になるの??
目的が無ければやめたら??

上から目線って??
その地位にいるのが法曹だからでしょ。

その部分にしか目がいかないとは・・・・

批判したいだけしょ^^笑
773氏名黙秘:2009/08/06(木) 19:27:29 ID:???
>>771
そう言われたら確かにそうだね

でもまぁ例えばの話さ
774氏名黙秘:2009/08/06(木) 19:28:28 ID:???
今年は中位の関学でも全入らしいから、下位ロー云々の煽りは無用だよ
775氏名黙秘:2009/08/06(木) 20:01:18 ID:???
>>774
俺受けるけど、明日から法律の勉強して論文対策だぜ?
一応法学部だから授業の知識はあるが、こんな俺でも関学受かるの?
776氏名黙秘:2009/08/06(木) 20:05:44 ID:???
受かるよ
777氏名黙秘:2009/08/06(木) 20:09:26 ID:???
俺、適性が30なんだが、そんなのでも平気なのか?
778氏名黙秘:2009/08/06(木) 20:26:39 ID:???
>>777
30点は最下位ロー以外全部足きり
甲南でも30点以下は落とすと書いてる
つまり甲南以下のローしか見込みが無い

まぁ釣りだと思うけどな
779氏名黙秘:2009/08/06(木) 23:52:13 ID:???
法律馬鹿はイラネw
780氏名黙秘:2009/08/07(金) 00:33:03 ID:???
ロー入試日程

08/22 中央(既1・未1)
08/23 中央(既1)

08/29 東北学(前) 早稲田(既) 南山(前)
08/30 東北学(前) 早稲田(既) 南山(前)

09/05 上智(1) 明治(未1) 明治(既1) 駒澤(前) 国学院(般) 成蹊(未1) 京産(既) 甲南(未)
09/06 慶應(既)(未) 国学院(般) 京産(既・未) 甲南(既)

09/12 中央(既2・未2) 早稲田(既2・未) 同志社(既・未) 関学(既・未)
09/13 中央(既2・未2) 早稲田(既2・未) 同志社(既) 関学(既)
09/14 中央(既2・未2)

09/16 独協(既・未)
09/17 独協(既・未)
09/18 独協(既・未)
09/19 青学(既1) 成蹊(未2) 専修(既1) 明学(既)(未) 立命(未) 関大(既・未) 南山(後)
09/20 成蹊(未2) 専修(未1) 明学(既) 立命(既) 関大(既) 南山(後)

09/22 明治(未2) 上智(2) 西南(既・未)
09/23 明治(既2) 西南(既・未)
781氏名黙秘:2009/08/07(金) 00:33:50 ID:???
09/26 駒澤(前2) 龍谷(既・未) 近大(未)
09/27 駒澤(前2) 龍谷(既) 近大(既)

10/03 立教(未1) 青学(未1) 日本(未) 東洋(既・未)
10/04 立教(既1) 東洋(未) 東洋(既)

10/17 青学(既2) 専修(未) 専修(既2)
10/18 青学(既2) 学習(既1・未1) 専修(既2・未2) 東海(未・既1)

10/24 青学(未2)
10/25 立教(既2・未2) 青学(未2) 法政(既)

10/30 日本(既)
11/01 日本(既) 成蹊(既)

11/08 学習(既2・未2)

11/21 法政(未)

11/29 東海(既2)
782氏名黙秘:2009/08/07(金) 00:37:31 ID:???
> 独協
姫毒?
783氏名黙秘:2009/08/07(金) 00:39:15 ID:???
獨協のことだろ
784氏名黙秘:2009/08/07(金) 03:16:05 ID:???
わざわざ向こうのスレから持ってきてるんだろ
丁寧に加筆までして
785氏名黙秘:2009/08/07(金) 03:55:51 ID:???
>>778
>>774が釣りか、釣りでなかったら頭がおかしいってこと。
786氏名黙秘:2009/08/07(金) 17:00:58 ID:???
俺はビッグとロト6でバカ当たりした奴がチンチン使い放題なローならどこでもいい
787氏名黙秘:2009/08/07(金) 20:13:32 ID:???
関学受理番号100後半、既習
788氏名黙秘:2009/08/07(金) 20:28:10 ID:???
そんなにザルとは、、、
悲観のあまり、公務員のキャリア採用に応募してしまった俺は一体、、、、
789氏名黙秘:2009/08/07(金) 22:44:52 ID:???
下位から上位ローに受かった人のブログ
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/m/e/t/metalpleasure/special01_20090709181851.jpg
790氏名黙秘:2009/08/08(土) 05:42:59 ID:???
拡張子jpgみたいだけど?
791氏名黙秘:2009/08/08(土) 10:59:04 ID:???
関学の日程って中央と早稲田の面接と被ってるんだよね。
今年はガチで全入の匂いがする。
792氏名黙秘:2009/08/08(土) 11:12:55 ID:???
関学の日程が中央と早稲田の面接と被ってるのは毎年のことだぞ
793氏名黙秘:2009/08/08(土) 11:21:26 ID:???
そうなのか。
じゃあ今年の志願者減は偶然?
794氏名黙秘:2009/08/08(土) 11:33:12 ID:???
早稲田最終日提出で400番台。これは早稲田もだめかもわからんね
795氏名黙秘:2009/08/08(土) 12:02:58 ID:???
>>794
日本語でおk
796氏名黙秘:2009/08/08(土) 12:49:55 ID:???
志願者減は全部にいえることだろww
797氏名黙秘:2009/08/08(土) 12:51:34 ID:???
みんな早稲田の受験票届いた?
郵便受けに入れてくれんのかな?
(京都、最終前日に提出)
798氏名黙秘:2009/08/08(土) 13:28:17 ID:???
>>797
東京都、最終日提出の俺はまだだ
799氏名黙秘:2009/08/08(土) 13:53:34 ID:???
>>797
東京23区内、最終日提出の俺はさっき来た。ちなみに郵便受け。
8月7日の消印、速達だから今日中に来るかと。
800氏名黙秘:2009/08/08(土) 14:01:16 ID:???
早稲田の受験票きたよ〜@東京
消印は上と同じく7日
801氏名黙秘:2009/08/08(土) 14:06:25 ID:???
中央の面接と重なりませんように・・・
802氏名黙秘:2009/08/08(土) 14:10:56 ID:???
みんな何番台?
803氏名黙秘:2009/08/08(土) 14:22:51 ID:???
11100番台
804氏名黙秘:2009/08/08(土) 18:55:06 ID:???
最終日提出で
1100番台後半
805氏名黙秘:2009/08/08(土) 19:28:47 ID:???
刑法の質問です。
今まで基本書を読んで、暗記していたのですが、
頭に入らず、また頭に入ってもいろいろ説がおぼろげに浮かんで答案で論証するときに迷い
が生じます。
最近は、旧試験の答案(スタンダードやWセミナーの新論文)をまる暗記して
勉強しようとしているのですが、答案の説が古かったり(たとえば因果関係、不真正不作為犯など)
基本書と立場が違う説だったり、間違っていたりして困ってます。
 @そこで自分が納得できるかたちになるように
旧試験の過去問題をすべてワードで答案化するというのは
勉強法として効率が悪いでしょうか?なにかいい方法があれば教えてください
・・・
、Aあとこのままスタンダードなどの答案を覚える勉強をしてもいいのですが
 その場合、説が古かったり、同じような勉強をしている人と同じ言い回しに
なるなどで、採点官の心象が悪くなり、不利になりそうな気がするのですけど
みなさん、どう思われますか?
806氏名黙秘:2009/08/08(土) 19:38:29 ID:???
>>805
まずメアド欄の♀がむかつく
@については、意味不明
Aについては、同じような勉強してる人と一緒ってのは
刑法でいえば、同じ学説で書くやつはほとんど一緒だよ。
不利になるわけないだろう

そもそも論文ってものが何を表してるの理解してなさそうだな。
今まで基本書や問題集、論文過去問を完全暗記系できたやつにありがちなこと

刑法の学説でこうもり野郎になるってことは自説でこうって決めて無いからだろ
だから、違う説の解答見るたびに意見がかわるんだよ。

どうしてもわからないなら論証を丸暗記しろ。
迷いの生じないくらいにな。ロー入試ならそれで対処できる。
ただし、本試験では応用力がかなり問われるから、その勉強法じゃたぶん無理だから
そこはロー入学してから誰かにおそわれ
807氏名黙秘:2009/08/08(土) 19:38:57 ID:???
>>805
死ねばいいと思うよ
808氏名黙秘:2009/08/08(土) 20:08:18 ID:???
             _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                ▽ij∧
       从j'Y                   ∨iハ
.       斤W                      kい 
     |友カ                    }ソ川 
.       い叭                   仄ガ
.     Wi从                  从ノリ
.      ∀t△                 ∧fリ/
       ゙マじへ、             /リiУ
        \夊id、_             ,.イ!刋/
         `マ才i「≧ェ。。.__。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ配信終了祭=‐'´
809氏名黙秘:2009/08/09(日) 07:19:15 ID:???
なにそれ
810氏名黙秘:2009/08/09(日) 09:00:14 ID:???
806の優しさに泣いた
811806:2009/08/09(日) 13:48:31 ID:???
ほっ、褒めたからって何もあげたりしないんだからね!
812氏名黙秘:2009/08/09(日) 14:50:34 ID:???
>>811の正体が五十過ぎの白髪、頭のてっぺんが禿のおとっあんだったらダップンする自信がある
813氏名黙秘:2009/08/09(日) 19:46:28 ID:???
明青立法中学 関関同立 ローの日程

08/22[土] 中央(未1・既1)
08/23[日] 中央(既1)

09/05[土] 明治(未1既1)

09/12[土] ※中央(未2・既2) 同志社(未・既) 関学(未・既)
09/13[日] ※中央(未2・既2) 同志社(既) 関学(既)
09/14[月] ※中央(未2・既2)

09/19[土] 立命(既) 立命(未) 明治(既2)
09/20[日] 青学(既1) 関大(既)

09/22[火・祝] 明治(未2)
09/23[水・宿] 関大(未・既)

10/03[土] 立教(未1) 青学(未1)
10/04[日] 学習(未2・既2)

10/17[土] ※青学(既2)
10/18[日] ※青学(既2) 学習(未1既1)

10/24[土] ※青学(未2)
10/25[日] ※青学(未2) 立教(未2・既2) 法政(既)

11/08[日] 立教(既1)
11/21[土] 法政(未)
814氏名黙秘:2009/08/09(日) 19:58:27 ID:???
今、地震がきた。
久しぶりにすげーな
815氏名黙秘:2009/08/09(日) 19:59:18 ID:???
長く揺れすぎだろ…
816氏名黙秘:2009/08/09(日) 20:00:56 ID:???
核?
817氏名黙秘:2009/08/09(日) 23:26:09 ID:???
うちのIMEが牽連犯を変換してくれない…
818氏名黙秘:2009/08/09(日) 23:56:21 ID:???
県連判
819氏名黙秘:2009/08/10(月) 00:18:24 ID:???
県連パン
820氏名黙秘:2009/08/10(月) 00:54:02 ID:???
俺も出てこないw
821氏名黙秘:2009/08/10(月) 09:21:05 ID:???
妹「きのこのこのこげんきのこぉ〜」
俺「……(テレビ見てる)」
妹「きのこのこのこげんきのこ……兄ちゃん」
俺「んー」
妹「きのこのこのこげんきのこ」
俺「エリンギマイタケブナシメジ」
妹「おー。えりんぎまいたけぶなしめじぃ〜」

18にもなって。元気なのはお前さんだ。
しかしおかんもそうだが、やっぱり女は料理してる最中に鼻歌を歌うもんなのか?
822氏名黙秘:2009/08/10(月) 10:23:55 ID:???
今の日本の女ってさ
学生のころはチヤホヤされて
昔のように女らしさを押し付けられる事もなく
バイト探せば楽な仕事は女しか採らないし
力仕事は当然免除されて
就職の時にはアファーマティブ採用で
公務員なら女優先採用で
パン職なら楽に有名企業入りできて
ハードワークは男にやらせて
髪形自由で服装自由で
一生働くつもりもないから
残業は女だからと断って転勤は女だからと断って
定時に帰って合コン買い物
そのくせ女扱いするなと言って
上司に叱られたら泣けばいいし
嫌いな男はセクハラで訴えて
仕事がダメなら男社会だからと言い訳して
出世出来なきゃ女性差別と騒いで
しんどい時には生理休暇育児休暇もたっぷりとって
対等といいつつ夫に高収入を要求し
仕事に飽きたら結婚退職して
家事育児は平等に分担で
夫の財布はしっかり握って自分はレストランでランチ食って
暇になったら気楽に社会「参加」して
夫が気に入らなきゃ離婚して慰謝料と親権とって
私は耐えてきたと抜かす
823氏名黙秘:2009/08/10(月) 11:30:59 ID:???
お、お兄ちゃん、Hなことしたらダメだよぉ
824氏名黙秘:2009/08/10(月) 15:38:48 ID:gtw26Z0f
でてこい、家出猫!

いるのは分かっているんだぞぉ
825氏名黙秘:2009/08/10(月) 17:27:25 ID:???
                ______,,,,,,,,,,,,,,,,______
             ,,,,:::::::゙゙゙゙、-‐‐-、::::::::-‐‐-、゙゙゙゙::::::,,,,
           ,,::"::::::::::::::/    ヽ/    ヽ:::::::::::::"::,,
          /::::::::::::::::;;;;l    ●|●    l;;;;::::::::::::::::\
        /:::::::::::: ''"   ヽ.   ,.-‐-、   ノ  "'' ::::::::::::\
       /::::::::::/  ー-、,,,_   ̄´l::::::::::::l` ̄  _,,,、-‐ \:::::::::ヽ
       i':::::,、-‐-、.     `'''‐- `‐-‐' -‐'''´    ,.-‐-、::::::::i,
       i'::::/      ──-----  |  -----──     ヽ:::::::i,
      i':::::{.     -----‐‐‐‐‐  │  ‐‐‐‐‐-----    }::::::::i
     .|:::::i ヽ.,         _____,,,,,,,,|,,,,,,,_____         ,ノ i:::::::|
     .|::::|   `'t‐----‐''''''´         `''''''‐---‐t''´  |::::::i
      i::::i    i                      i    i:::::i'
      .'i:::i    i                      i    i::::i'
  , -‐‐- 、::i,    ヽ.                     /   /::i'
 /     ヽi,    ヽ   /゙゙゙゙゙゙゙"'‐--‐'"゙゙゙゙゙\  /    /:i'
 {      } ヽ     \ /             i/    ./'´
 ヽ     ノ:::::::\     `''‐-、,,,,,,,,,_______,,,,,,,、-‐'´    /
  `'''''''''t":::::::::::::::::\,,,,__               __,,,,,/
       \::::::::::::::/;,,,,,,,,"""'''''''''''''ゝ‐-、''''''''''''''""",,,,,,,},,,,,,,,____, -‐- 、
        \::::::/:::::::::::"""'''''''''''''{===}'''''''''''''"""::::::::::::::::::::/     ヽ
         、'''゙゙ ̄ ゙゙̄ヽ./   `ー゙‐"    \:::::::::::|:::::::::::{     }
826氏名黙秘:2009/08/11(火) 05:33:59 ID:jnUw78U0
糞スレ
827氏名黙秘:2009/08/11(火) 11:02:28 ID:???
伊藤塾のステメン添削の基準ってどう?
普通にA評価もらったけど、信用していいんかな・・・。
828氏名黙秘:2009/08/11(火) 11:54:01 ID:???
>>827
過去のシート例と比べて添削してる程度なので。
829氏名黙秘:2009/08/11(火) 13:34:58 ID:???
そうすか
830827:2009/08/11(火) 14:37:33 ID:???
>>828
さんきゅ。じゃあ、過度な期待はしないことにするよ。
831氏名黙秘:2009/08/12(水) 00:15:33 ID:???
中位で全入だと下位には誰がいくんだ??
832氏名黙秘:2009/08/12(水) 05:18:16 ID:???
ゲゲゲの来たロー
833氏名黙秘:2009/08/12(水) 08:34:29 ID:???
>>831
適性費用その他で何十もローを受けられるわけないから。
834氏名黙秘:2009/08/12(水) 21:30:50 ID:???
俺は私立4国立1で175000円 まじしねる
835氏名黙秘:2009/08/12(水) 22:10:53 ID:???
>>831
今までは本当の金持ちと進路がこれしかないって人がが集まっていた。
これからはそんなに金持ちじゃない人が入る。受験料は沢山は払わない。
だから、全入だから楽に入れるとは限らない。

ブルジョアにはわからないよ。
836氏名黙秘:2009/08/12(水) 22:13:02 ID:???
>>835
あなたあんまり適性よくなかったでしょ?
837氏名黙秘:2009/08/12(水) 22:56:31 ID:???
そりゃレスみれば一目瞭然だ罠
838氏名黙秘:2009/08/13(木) 05:57:41 ID:???
ロー
839氏名黙秘:2009/08/13(木) 06:26:33 ID:???
中央の筆記まで10日切ったな
世間は盆休みだが、みんな勉強してるか?
840氏名黙秘:2009/08/13(木) 06:29:05 ID:???
してねーよ、もう受かる気がしない
841氏名黙秘:2009/08/13(木) 06:29:49 ID:???
ローに入ると自爆の危険性があると警告しておこう
自己責任な
842氏名黙秘:2009/08/13(木) 09:31:39 ID:???
>>831
ただじゃないんだから受かる見込みが無いと受けない。
843氏名黙秘:2009/08/13(木) 16:05:08 ID:???
関西国公立
2010入試



11/14・15 阪大
11/21・22 京大
11/28・29 神大
12/5・6 市大

844氏名黙秘:2009/08/13(木) 16:09:03 ID:???
市大ずらしてきたのか、これは倍率高そうだな
845氏名黙秘:2009/08/13(木) 16:15:10 ID:???
同じメンツが京阪神市まわるわけだな。
下手したら受かるのも同じメンツになり、どっかが蹴られまくって補欠の嵐になるかもな。
846氏名黙秘:2009/08/13(木) 16:31:47 ID:???
東大ロー合格者のTOEFL平均ってどれほど?
847氏名黙秘:2009/08/13(木) 17:33:39 ID:???
市大自体は人気あるからね。関同立にとっては結構痛いかも。
848氏名黙秘:2009/08/13(木) 23:59:22 ID:???
>>846
合格者平均なら73位
受験者平均なら66位

脳内ソース
849氏名黙秘:2009/08/14(金) 00:09:33 ID:???
志望理由書が面倒くさいなぁ

こんなもんどうせ読まないくせに書かせるなよ
850氏名黙秘:2009/08/14(金) 06:28:47 ID:???
akb48のこと書いておくと読んでもらえるかもよ
851氏名黙秘:2009/08/14(金) 07:47:21 ID:???
もともと神大よりも市大志望だった俺には辛いなぁ…
852氏名黙秘:2009/08/14(金) 08:11:22 ID:???
関西は国公立4大学全部受けられるのか。

東京でもこうしてくれたらいいのに・・
東大と一橋・・・
853氏名黙秘:2009/08/14(金) 09:50:47 ID:???
東大、一橋、横国、千葉、首都
全部受けられるなら確かに私立イラネ
人数減らすんだからこれぐらいサービスしてくれてもいいのに!
854氏名黙秘:2009/08/14(金) 11:54:22 ID:???
>>853
東京は国公立より良い私大があるからいいじゃない。関西は市大の下から同、関立だから。
855氏名黙秘:2009/08/14(金) 12:17:06 ID:???
まぁ早慶があるってのは大きいな
は1億貰っても行かんが
856氏名黙秘:2009/08/14(金) 12:33:57 ID:???
>>855
早漏工作員乙


って言われるぞw
同感だけど
857氏名黙秘:2009/08/14(金) 12:40:49 ID:???
2010年4月、そこには姫毒ローに通う>>855>>856の姿が
858氏名黙秘:2009/08/14(金) 13:01:11 ID:???
に行くってのは、高校行かずに予備校通うのと同じようなイメージがある

ロー生活を楽しみたいとは言わないが、
ローならではのアカデミックな勉強でさえできなさそう
859氏名黙秘:2009/08/14(金) 13:03:52 ID:???
しかも全員が新試対策以外は無駄って考えw
それに学歴コンプの巣窟みたいだし
860氏名黙秘:2009/08/14(金) 13:04:47 ID:???
僕は関学にいって芝生でまったり勉強します
学部の女の子捕まえていちゃいちゃしながらロー生活します
861氏名黙秘:2009/08/14(金) 13:13:57 ID:???
>>860
今年は低倍率でよかったね
862氏名黙秘:2009/08/14(金) 13:15:39 ID:???
>>861
関係ないです、どっちにしろ落ちるので
863氏名黙秘:2009/08/14(金) 13:33:58 ID:???
>>858>>859
典型的な2ちゃん脳だな
864氏名黙秘:2009/08/14(金) 13:53:03 ID:???
>>863
学部中大?
なら、それが事実かどうか一番良く分かってるはずだろ?

事実を言われたからって真っ赤になるなよ

865氏名黙秘:2009/08/14(金) 16:46:31 ID:???
中大という言葉を使うのは学部が中央大学の人。

一般の人は 中大 とは言わずに 中央 という。

中大という言葉を使うのは中央大学出身者。
866氏名黙秘:2009/08/14(金) 17:01:27 ID:???
>>865

ヒント:インカレ
867氏名黙秘:2009/08/14(金) 18:40:13 ID:???
>>865
 
 
 
 

 とカキコするのは、どこの人?
868氏名黙秘:2009/08/14(金) 18:44:33 ID:???
>>867
初めて見たw

乙 とは良く見るが
869氏名黙秘:2009/08/14(金) 18:53:01 ID:???
845 名前:しんたろう :2009/08/14(金) 17:49:36
オラは四年もかかったぞぉ〜

846 名前:みーこ :2009/08/14(金) 17:59:36
お答え頂いて、ありがとうございます。
多分、皆さんは最初から受験資格を満たされていた、と思います・・。
私は高卒(恥)なので、受験資格を得るには、放送大学を履修することが
挙げられます・・。62単位を習得し、卒業研究を受けるには
2年は在学しないといけません・・。費用にして34万は掛かります・・。
それから、社労士の勉強も併せてしないといけません。
高卒なんて楽をしたからツケがまわってきました。
彼氏は薬剤師で弁理士の勉強をしているので、
私も甘えないで、社会勉強をして欲しいそうです。
長文すいませんでした。

847 名前:たくや :2009/08/14(金) 18:02:57
行政書士の資格をとれば、いーよ(´〜`;)

848 名前:名無し検定1級さん :2009/08/14(金) 18:06:07
>>847
確かに。
二年間放送大学に寄付するくらいなら、行書を取る方が断然楽。
通常は半年勉強したら合格出来ますよ〜。

849 名前:スネオ :2009/08/14(金) 18:08:05
じゃいあ〜ん
870氏名黙秘:2009/08/14(金) 19:42:53 ID:???
早漏工作員が必死な件〜受験シーズン〜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1249620735/



まじ早漏工作員は巣に帰れ!
871氏名黙秘:2009/08/14(金) 22:14:23 ID:???
はいはい
872氏名黙秘:2009/08/14(金) 22:37:22 ID:???
はいはい
873氏名黙秘:2009/08/14(金) 22:38:51 ID:???
低学歴馬鹿学部w
874氏名黙秘:2009/08/14(金) 22:44:31 ID:???
おい早く切れて反応しろよw
馬鹿学部w
875氏名黙秘:2009/08/14(金) 22:48:24 ID:???
上智>>>>>>>>>>明治(マーチ)
876氏名黙秘:2009/08/14(金) 22:56:48 ID:???
なんか知らんが学歴談義でのんきな連中だな
新司のリスクとか、その後のリスクとかちゃんと考えてんのか?
877氏名黙秘:2009/08/14(金) 22:58:06 ID:???
この上智工作員はロー受験生でもロー生でもなくてただの学歴オタだから。
878氏名黙秘:2009/08/14(金) 23:15:40 ID:???
上智>>>>>香熈
879氏名黙秘:2009/08/14(金) 23:23:03 ID:???
このスレも早漏工作員が大暴れしてるのか。
迷惑だな。
880氏名黙秘:2009/08/14(金) 23:28:23 ID:???
受験に関係ない話題いい加減やめろよ
ぜってーロー受験生じゃないうえに少数の書き込みだし
881878:2009/08/14(金) 23:40:04 ID:???
東大=上智法科>>>>>>>早慶>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日東駒
882氏名黙秘:2009/08/14(金) 23:47:04 ID:???
このスレも役目を終えたか
883878:2009/08/14(金) 23:49:56 ID:???
早慶上智!早慶上智!早慶上智!
884氏名黙秘:2009/08/14(金) 23:58:33 ID:???

898 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/08/14(金) 10:39:56 ID:???
学部4年ですが内定先に就職して予備試験狙って旧並みの難関で無理ならそのまま働き続けます
2年目で年収500万あると聞くし、借り上げマンションや社員食堂がタダ同然の格安なことを考えると実質年収600万ぐらい
結婚したりしたら、配偶者手当も月3万出るし
ローにいって3振したら、30過ぎでも年収300万ぐらいの人生になりそう
予備試験のための浪人ももちろん論外

弁護士の就職難が改善されない限り、これから優秀な人材はローなんかいかないでしょう
ロー合格・新司法試験合格・就職
という3つのハードルがあって、それを全部クリアしても同期の就職者より酷い待遇になる可能性があるなんて馬鹿げている

学部4年に予備試験に合格しても新卒の枠捨てて翌年新司法試験にチャレンジするというのもリスクがある
司法試験受けるレベルの大学の人間が新卒で入れる企業を捨てるのはかなり損(コミュ能力ない奴は別だが)。

これでは人材はどんどん流出していく

885氏名黙秘:2009/08/15(土) 00:01:15 ID:???

905 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/08/14(金) 13:41:37 ID:???
現実に、ロー生の大半がどれだけミジメな状況にあるのか、知っているのか?

入学時の希望は失望に変わり、撤退しようにも企業には相手にされない。
そもそも、卒業して無職になってからしか司法試験を受験できないのだから、当然だ。

既卒には新卒エントリーの資格すらない。
ましてや、年齢は高く、職歴はなく、院卒と言っても、まともに研究をした経験もない。
プライドだけは一人前に高く、扱いづらい…。
そんな人材を採用したがる企業はない。

新試験にも合格できないかもしれない。
合格したとしても就職できないかもしれない。
就職してもまともに年収が得られないかもしれない。

不安、不安、不安…。
まともに社会から相手されず、親からも異性からも失望され、
キモイ司法オタク同士で「いつかは法曹」を夢見ながら傷をなめ合う生活…。

そんな生活をしたい人間だけがローに集まる。
予備試験が始まったら、完全にローは崩壊する。
今以上に、絶望的な状況が、彼らを待っているが、彼らはまだ、夢の途中だ。

886氏名黙秘:2009/08/15(土) 00:25:02 ID:???
>>884
980:氏名黙秘 :2009/08/14(金) 23:51:19 ID:??? [age]
>>978
サラリーマンになるために就職活動をして、内定取り消しを潜り抜けても
10〜20年後にはまたリストラで5割は消えていく。それはそれで恐ろしいな。
887氏名黙秘:2009/08/15(土) 00:34:39 ID:???
2008年 新司法試験 合格率順

01 一橋大 61.4% ■■■│■■■│■■■│■■■│■■■│■■■│□□□│□□□│□□□│□□□│ 一橋大
02 慶応大 56.5% ■■■│■■■│■■■│■■■│■■■│■■□│□□□│□□□│□□□│□□□│ 慶応大
03 中央大 55.7% ■■■│■■■│■■■│■■■│■■■│■■□│□□□│□□□│□□□│□□□│ 中央大
04 神戸大 54.7% ■■■│■■■│■■■│■■■│■■■│■■□│□□□│□□□│□□□│□□□│ 神戸大
05 東京大 54.6% ■■■│■■■│■■■│■■■│■■■│■■□│□□□│□□□│□□□│□□□│ 東京大
06 首都大 49.4% ■■■│■■■│■■■│■■■│■■■│□□□│□□□│□□□│□□□│□□□│ 首都大
07 千葉大 49.3% ■■■│■■■│■■■│■■■│■■■│□□□│□□□│□□□│□□□│□□□│ 千葉大
08 東北大 46.5% ■■■│■■■│■■■│■■■│■■□│□□□│□□□│□□□│□□□│□□□│ 東北大
09 愛知大 45.7% ■■■│■■■│■■■│■■■│■■□│□□□│□□□│□□□│□□□│□□□│ 愛知大
10 上智大 41.7% ■■■│■■■│■■■│■■■│■□□│□□□│□□□│□□□│□□□│□□□│ 上智大
11 京都大 41.5% ■■■│■■■│■■■│■■■│■□□│□□□│□□□│□□□│□□□│□□□│ 京都大
12 阪市大 40.2% ■■■│■■■│■■■│■■■│□□□│□□□│□□□│□□□│□□□│□□□│ 阪市大
13 大阪大 38.6% ■■■│■■■│■■■│■■■│□□□│□□□│□□□│□□□│□□□│□□□│ 大阪大
14 成蹊大 37.8% ■■■│■■■│■■■│■■■│□□□│□□□│□□□│□□□│□□□│□□□│ 成蹊大
15 早稲田 37.7% ■■■│■■■│■■■│■■■│□□□│□□□│□□□│□□□│□□□│□□□│ 早稲田
16 横国大 36.9% ■■■│■■■│■■■│■■□│□□□│□□□│□□□│□□□│□□□│□□□│ 横国大
17 広島大 36.5% ■■■│■■■│■■■│■■□│□□□│□□□│□□□│□□□│□□□│□□□│ 広島大
18 九州大 36.2% ■■■│■■■│■■■│■■□│□□□│□□□│□□□│□□□│□□□│□□□│ 九州大
888氏名黙秘:2009/08/15(土) 00:41:15 ID:???
新司法試験合格率 (平成20年度)
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
---------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
----------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
889氏名黙秘:2009/08/15(土) 00:46:05 ID:???
劣等遺伝子バカ学部が大暴れかwwwwwww

さっさと三振して氏ねw
890氏名黙秘:2009/08/15(土) 00:59:03 ID:???
この人まだいたんだ
891氏名黙秘:2009/08/15(土) 05:29:32 ID:???
こらぁ 人が立てたスレは大切に使いなさい
892氏名黙秘:2009/08/15(土) 06:52:51 ID:???

どうせお前はコンビニの店員にメアド渡すのとか馬鹿にしてるだろ?

893氏名黙秘:2009/08/15(土) 10:16:31 ID:???
>>892
俺のカキコミパクるなよ
確かにちょっと恥ずかしいカキコミかもしれんが俺の本心だ
ホントに店員が可愛くて好きになったらメアドくらい渡すよ
それで少しでも接点が出来れば安いもんだろ

これと同じ論理でね
志望ローに受かるためなら俺はなんでもするよ
面接官が靴舐めろって言っても舐めるね
要は手段を選ぶなってことが言いたいのさ
894氏名黙秘:2009/08/15(土) 15:14:13 ID:???
追い込みかけるぞ
895氏名黙秘:2009/08/15(土) 19:56:17 ID:???
おー!
896氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:19:00 ID:???
40代の学部筑波のオサーンです。
私は、十数年、リーマンしてきました。
オフィスラブなんかも経験し、楽しかったです。
因みに、独身です。結婚歴はありません。
ルックスはいいので、まあまあ女性社員にはもてました。
(特に、部下から人気ありました。)
皆さんにいいたいのは、司法参入は、できれば
上場企業のリーマンを3年くらいやって、
それからどうしても、というならローに行けばいいんじゃ
ないでしょうか?社会経験のない、30前後の「べテ」と言われてる
人を数人知っています。確かに法律はできます。
仕事もせず、勉強しているので、適性もそこそこ
とって、中央とか、明治とかのローに既習で入りましたね。
まあ、中には、ローも入れない人間もいましたけど。
ただ、「このような人間が法曹?って何」
って感じがしたんです。私は、法曹なんかは、人格者の
方が多いと思っていたもんですから。
イイタイコトは、若いうち、25歳前に、苦労することが
必要だということです。ロースクールで勉強することは
上場企業でしのぎを削って、同業他社・同僚たちと切磋琢磨
するのにくらべれば、労力は10分の1くらいでしょう。
そして、修羅場になったとき、自分の真価が問われることも
わかるはずです。ローや紳士では味わうことはできませんよ、娑婆は本当にきついです。
若いうちに体験して欲しいのです。30過ぎでは遅すぎます。
今、大学3年の方は、来年就職して下さい。そして、働きながら
伊藤塾の講義を聞いて勉強し、どうしても法曹になりたく
なったら、ローに行って下さい。学費も、自分で出すことに
より、気持ちのいいものになりますよ。
とにかく、卒業→司法べテ(ニート)→ロー→使えん弁護士
にだけはならんで下さい。オサーンからの忠告でした。
897氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:11:32 ID:???
( ;∀;)イイハナシダナー
898氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:12:05 ID:???
>>896
中小企業で苦労をしないとこうなるんですね。
899氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:20:59 ID:???
>>896
同感な意見はないではないですが、脱サラリーマンの弁護士が
人格者かというとそれは・・・。
感覚的に司法試験受験生でロー生脱サラリーマンの方でまともそうなのは、
40代までは一流企業以外の方の方がいいです。一流企業の方だと
50代後半いや60過ぎで定年でこられた方はボロを出さないようにも
見えます。ただ、酔わせると2ちゃんの学歴板ばりに差別意識が
モロダシになるときがあるので、正直
「よく会社で勤まったなあ。」と思うときがあります。
900氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:22:02 ID:???
てか、「就労経験アリ=人格者」で
「就労経験ナシ=人間のクズ」ってのは…
901氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:22:22 ID:???
東大卒のストレート以外イラネ
変なのがいるから質が落ちる
902氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:23:03 ID:???
>>900
ただの自分のコンプレックスの正当化
自分の中では成立してるんだろうが、ね
903氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:53:35 ID:???

 【旧司法試験の場合】

  21歳      22歳     23歳      24歳
 学部3年   学部4年   学部5年   学部6年
 .                (修士1年)  (修士2年)
──────────────────────────
 受験1回目  受験2回目  受験3回目  受験4回目

                         「新卒」カード○有
                         民間就職活動・公務員受験を平行

 ☆合格した場合…就職に困ることはない。イソ弁で初任給600万円水準は確保
 ★不合格の場合…「合格率3%の日本最難関試験だから、仕方ないね」と同情的なイメージ。評価に決定的なマイナスにはならず。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【ロー制度+新司法試験の場合】

  21歳      22歳     23歳      24歳     25歳      26歳     27歳
 学部3年   学部4年   ロー1年   ロー2年   既卒1年   既卒2年   既卒3年
                                  <<<< 無職 or フリーター期間 >>>
───────────────────────────────────────
                                  受験1回目  受験2回目  受験3回目

                                                  「新卒」カード×無
                                                  民間就職活動・公務員受験を平行
 ☆合格しば場合…就職難。ノキ弁・タク弁多し。初任給300万円水準もザラ
 ★不合格の場合…「え!新司法試験って、確か、ずいぶん簡単になったはずだよね…」と無能者扱い、人物評価に大ダメージ。
904氏名黙秘:2009/08/16(日) 07:31:37 ID:???
ほげー
905氏名黙秘:2009/08/16(日) 10:19:40 ID:???
なんだそりゃ
906氏名黙秘:2009/08/16(日) 10:45:16 ID:???
:::
907氏名黙秘:2009/08/16(日) 11:53:23 ID:???
>>903
GJ
新司熱にうなされた人たちが少しでも冷静になることを願う
驚いているのはさすがに情弱というしかないよ
あと、学部新卒じゃなくてブランクありで入ってくるのもいまだにいるよな
908氏名黙秘:2009/08/16(日) 12:19:20 ID:???
>>903
ん?
@ロー生新卒と単なる司法浪人を比較したら、ロー生新卒の方が就職し易い。
Aロー既卒と司法浪人を比較したら、これもだいたいは
ロー既卒の方が就職しやすい。回数制限が3回とあるから浪人できん。
Bもちろん↑に加えてローに受かったことは大小問わず評価されるだろう。
評価ってほどでは無いが無職司法浪人と違って、怪しい人と話ができない
人材は落とされることがあるか。
909氏名黙秘:2009/08/16(日) 13:05:41 ID:???
903の旧司23歳・24歳の欄は学部にわざと留年して籍を残した場合の話でしょ。
旧司時代は、単なる司法浪人になることを避けるため、大抵は籍を残してたのさ。
910氏名黙秘:2009/08/16(日) 13:28:44 ID:???
>>908 あなたの比較は、前提が少しおかしいと思う。

新司法試験制度が開始される前、すなわち旧司法試験制度のみの時代には、
司法試験受験生は、合格できなかった時のリスクを可能な限り回避するために、
自主留年もしくは大学院進学という形で大学に籍を残しつつ、司法試験を受験した。

旧司法試験は、大学学部の教養課程(1-2年次部分)を終えている場合には、
1次試験が免除されて、2次試験(択一試験 → 論文試験 → 口述試験)を受験できたので、
当初から法曹を目指して法学部に入学した学生は、大学3年に司法試験から司法試験を
受験し始めて、3回〜4回受験していたわけ。

で、司法試験に合格できなかった場合でも、大学生もしくは大学院生という身分は保っているから、
新卒者(=翌春卒業予定者)として、一般企業の新卒採用ルートに乗ることができた。

日本の雇用慣行は、新卒者の一括大量採用システムなので、一度でも経歴に空白が生じると、
「既卒」扱いになり、新卒採用ルートには乗れない。だからこそ、できる限り、身分を維持しようとした。

司法試験に合格することを諦め切れずに、大学を卒業してまで司法試験の受験を継続する人も
もちろんいた。そうした人を 「司法浪人」 という訳だが、この人たちはもう、ある意味、退路を断っていた。

法科大学院+新司法試験という制度においては、法科大学院の修了が新司法試験の受験資格要件なので、
初受験の年齢は、既修2年コース卒でも25歳からになる。また卒業しているので、学生という身分もない。

すなわち、学生という身分がないという意味では、新司法試験の受験生は、すべからく 「司法浪人」 になる。

3回の受験制限を終え、つまり三振してから、民間企業に就職しようにも、既卒者であるから、一般採用ルートには
乗れないし、その段階では27歳にもなっている。法務博士という学位が多少は評価対象になるとしても、
むしろ、「3割以上合格できる試験に3回も落ちた人」というマイナス・イメージの方が大きくなる。

「ロー新卒で就職活動」というのは、ローに在籍中に新卒採用ルートで就職活動し、翌春卒業と同時に働くということ
だから、基本的には、その段階で新司法試験は受験しないということ=撤退していることになる。
911氏名黙秘:2009/08/16(日) 15:51:49 ID:???
長文は読む気にならない。
もっと他にふさわしいスレがいくつかあるからそっちでやってくれないか。
912氏名黙秘:2009/08/16(日) 20:18:42 ID:???
まあ、ローに入るとごっつい判例を渡されて、第1審から読まされるからなw
910は俺が書いたんじゃないが、読みやすいよ
913氏名黙秘:2009/08/16(日) 20:19:31 ID:???
確かに最初の一行読んでもう読めない
914氏名黙秘:2009/08/16(日) 20:32:36 ID:???
読みやすい云々よりもTPOを弁えてってことだろ
915氏名黙秘:2009/08/16(日) 20:44:50 ID:???
むっちゃTPO弁えてるやん。ローに入ったら後戻りできない。ハイリスク・ローリターンだってことだろ。

それでも敢えて行く覚悟がある奴だけ、ローに行けって事だ。
916氏名黙秘:2009/08/16(日) 21:29:38 ID:???
>>915
うむ
あと受験生諸氏は>>885も改めてよく読んでおいたほうがいいな
コピペぽいと、ついついスルーしてしまいがちだがな
917氏名黙秘:2009/08/16(日) 21:36:31 ID:???
簡潔明快な文章を書けないのは低脳なんだよ
書き手の低脳を棚に上げて、ローに入ったら何のTPOの何のと話を逸らすな
918氏名黙秘:2009/08/16(日) 21:43:48 ID:???
>>885を一行でまとめた。

みんな持ってる不安をロー生バージョンで書き出してみました。
919氏名黙秘:2009/08/16(日) 23:17:04 ID:???
簡潔明快な文章を書ける学者や裁判官はあまり多くはないだろうね
920氏名黙秘:2009/08/16(日) 23:42:06 ID:???
彼らは威厳と参入障壁のために難解な文章を書いてるだけで、ほんとは簡潔な文章も書けるよ
921氏名黙秘:2009/08/16(日) 23:50:49 ID:???
>>920
わかもの言葉でかいてもらおうか
922氏名黙秘:2009/08/17(月) 00:10:25 ID:???
ん〜、なんつーの?
小難しく書いとけば、なんか偉そうに見える気がするし
「あ、こういうかったるい文章パス」って思わせれば、余計な新参の
競争相手が増えずに済むじゃん?
いや、書こうと思えばむっちゃ簡単に書けるよ?マジで。

>>920じゃないけど書いてみました
923氏名黙秘:2009/08/17(月) 00:17:06 ID:???
長文カキコに脳髄レスをする人は自重して欲しい。
相手をするのは荒しと同じ
924氏名黙秘:2009/08/17(月) 00:43:11 ID:???
>>922
なんで携帯小説みたいになってんだよwww
925氏名黙秘:2009/08/17(月) 00:46:48 ID:???
長い文書いてる人を相手にするのは、荒らしの共犯と一緒だよ。
ただ構成要件的には該当するけど、荒らすという故意がなくただレスを返すという
正当な行為だから違法性が削除されるんだからね。
だから、客観的には荒らしと同等と見られるよ、だから長い文に対する返事しちゃだめ。

>>923を法学部2年生知識レベルで書いてみた
926氏名黙秘:2009/08/17(月) 02:03:48 ID:???
>>925
意味不明すぎるので、もうちょっと勉強してから来ましょう。
927氏名黙秘:2009/08/17(月) 02:17:44 ID:???
>>926
法学部2年生知識レベルってかいてるじゃん
まぁ実際2年生だと刑法これくらい理解してる程度だよな
俺なんか3年生の後期まで構成要件とかあんまりわかんなかったし
928氏名黙秘:2009/08/17(月) 02:30:26 ID:???
どうやって単位取ったんだよ・・・
929氏名黙秘:2009/08/17(月) 03:00:22 ID:???
故意がなければ違法性阻却・・・?
930氏名黙秘:2009/08/17(月) 04:53:23 ID:???
>>920
出来のいい準備書面は箇条書きみたいなシンプルで要点を落とさないものだってさ
931氏名黙秘:2009/08/17(月) 05:46:37 ID:???
>>910
山口二郎という大学教授も似たようなことを言っていて
スレで議論されて終わった。何も知らんのよね。

旧司法試験合格者の平均年数は7回だぞ。教養過程終了直後、
から受けたら、実質大学8〜9年生。学部中〜卒1・2で択一に
下手に受かったり調子が良かった人間が一番泥沼に引きづりこまれる。

企業の新卒扱いはプラス2年前後なので全く意味がない。

プラス2年を超えて受験を続けることを決定した者の自己責任
と言った変な人もいたが、
ローに入る決定した者の自己責任だと言われたのとほとんど変わらない。

なんの意味もない。
932氏名黙秘:2009/08/17(月) 05:46:53 ID:???
>>925
確かに2年生があまり刑法勉強せずにかいたらこんなレベルになる
この文章に突っ込んでるやつって頭かたいのな
933氏名黙秘:2009/08/17(月) 06:01:26 ID:???
>>910
ロー以外の文化系の大学院に逃げ場があるみたいに書いているけど、
そっちはもっと地獄。いい加減にしてね。

既卒期間の長さは短くなったから旧試験時代よりまだましと言えば
ましなんだよね。ローは。
ただ、ローは・・・。
934氏名黙秘:2009/08/17(月) 06:13:25 ID:???
>>910
>自主留年もしくは大学院進学という形で大学に籍を残しつつ、司法試験を受験した。


今考えると学費が年間80万円で予備校に30万くらい吸い上げられて
×2年間だとすると学費だけで200万超えちゃうんだよな。
それでも択一落ちはいるわけで、特に他学部出身者は。
法学部卒で在学中から受験していたとしてもそこから3年以上やって
合格者の平均回数やな。過酷としか言えん。
935氏名黙秘:2009/08/17(月) 06:14:21 ID:???
私立の出願が終わってから、クソ見たいな会話しかしてないですね
936933:2009/08/17(月) 06:14:48 ID:???
ローのネックは学費だけだよなあ。
937氏名黙秘:2009/08/17(月) 06:18:28 ID:???
>>935
ああ。
大学ランクのコピペ貼り星人があらわれてからおかしくなってきた。
938氏名黙秘:2009/08/17(月) 06:33:15 ID:???
>>903->>907はまた同じようなコピペを少しだけ修正したり
批判されたところだけカットして書き込み続けるのだろう。
1000まで行けば全て無かったことになると信じて。
939氏名黙秘:2009/08/17(月) 06:52:19 ID:???
あああああ

ステメンが書けない
940氏名黙秘:2009/08/17(月) 06:57:49 ID:???
壊れたレコーダーのように繰り返す
941氏名黙秘:2009/08/17(月) 08:04:48 ID:???
このスレは情報書き込む気がしない
議論は予備試験スレとかでやってもらえると有り難いんだが
まあスレの残り少ないせいもあるが
942氏名黙秘:2009/08/17(月) 09:15:43 ID:???
まんこ
943氏名黙秘:2009/08/17(月) 17:41:29 ID:???
お盆休みが終わったぁぁぁぁ。

これから週末は試験試験試験・・
社会人は休みがなくなっちまう
944家出猫 ◆ccqXAQxUxI :2009/08/17(月) 20:09:37 ID:aNOKaRYE
ふれ、ふれ 受験生
945氏名黙秘:2009/08/17(月) 22:31:31 ID:???
誰か去年の明治の刑法の問題の答案構成さらしてください
ナメてて今日初めて見たけど結構むずい・・・
946氏名黙秘:2009/08/17(月) 23:06:56 ID:???

器物損壊
暴行(共同)→傷害(207条)
窃盗(未遂)
傷害


器物損壊
暴行(共同)→傷害(207条)
窃盗(中止)→根拠どれ取るか

Aの死亡は因果関係ないので不可罰

わかんねぇww関西下位ロー受ける俺じゃさっぱりだわ
947945:2009/08/17(月) 23:11:43 ID:???
次の事例におけるXおよびYの罪責について論じなさい

麻雀仲間となったばかりで互いに本名も知らないX及びYは、某日午後11時半ごろ、
麻雀に負けたことでむしゃくしゃしたはらいせに公衆電話のコードを引きちぎったり、
案内板を棒きれで叩いたり、道標の表示をねじまげてその方向を変えていたりしたが、
ある所に来て、Yの後方約20メートルを歩いていたXが、いたずらを注意した通行人
Aに対して腹を立て頭突きやひざ蹴りをするなどの暴行を加えたので、騒動になり、そ
れに気付いたYは、Xに加勢しようと暴行現場に駆けつけ、同所において、Xと一緒に
なって約10分間に渡り、Aに対して多数回殴る蹴るなどの暴行を加えたため、Aはそ
の場に倒れた。
 
948945:2009/08/17(月) 23:12:50 ID:???
XおよびYは、Aが気絶したと思い、そのままに逃げようと考えたが、Aの上着のポ
ケットから財布が飛び出しているのを認めたYが、中身を確かめてみると、財布にはキ
ャッシュカードのほか、現金が約18000円入っていることがわかった。それを聞い
たXが、「カードはやばいから、現金だけ貰おう。」と言ったので、Yは、その現金を
抜き取りXに手渡そうとしたが、前科が全くないことを思い起こし、「物盗りまでやる
と捕まったらやばい事になる、やめよう。」と申し出て、その現金をAの財布に戻して
、倒れているAの傍らにおいて、Xを説得してその場から立ち去ろうとした。
これに対して、前科のあるXは、「せっかく現金が手に入るのだから、そんな仏心を出
すな。こんなはしたがねを盗っても大した事はない。」と言って現金を盗ろうとしたの
で、言い争いになり、押し問答をしていたが、腕力の強いXが、突然、Yの顔面を数回
強打して、Yを失神させて全治約1週間の傷を負わせた。Xは、その現金を奪って、そ
の場にYを放置したまま逃走した。
 ところで、XとYの言い争いの中途からAは、意識を取り戻したが、恐怖心と共に、
抵抗しなければ命まで奪われることはないだろうと考え、気絶した振りをしていた。そ
してXが立ち去った後、Aは、約300メートルの距離を移動し、たまたま自転車で通りか
かったBに助けを求めて、病院へ連れ行って貰い、同病院へ収容された。Aは、診断の
結果、骨折など全治約1か月の負っていることが判明したが、その障害が、最初のXの
暴行によるものか、Yがかかわった際の暴行によるものかは確定できなかった。
 その後、Aは、C病院に入院して5日後に発生した病院の火災で逃げ遅れて焼死した。
949氏名黙秘:2009/08/17(月) 23:16:51 ID:???
論点増やすためにラスト1文であっさり殺されるAカワイソス
950氏名黙秘:2009/08/17(月) 23:20:49 ID:???
これで207条に気づかないやつが毎年かなりいるんだよな
951氏名黙秘:2009/08/17(月) 23:23:19 ID:???
Xの窃盗は既遂じゃね?

あと事後的奪取意思だから強盗にはならんってのはいらないかな
952氏名黙秘:2009/08/17(月) 23:28:12 ID:???
946だけど
>>951
未遂と既遂打ち間違えだった
あと一回軽く見た程度だから論点かなり落としてると思う
むしろあってないとおもうw
953氏名黙秘:2009/08/17(月) 23:29:42 ID:???
>>951
財物の奪取目的での暴行ではないから強盗罪にならないっていう一言はいると思うよ。
むしろそれが窃盗罪となる根拠になるわけだが
954氏名黙秘:2009/08/17(月) 23:51:52 ID:???
>>951

XじゃなくてYだろ?
着手後の離脱が認められないから既遂ってことでしょ
955氏名黙秘:2009/08/17(月) 23:56:06 ID:???
>>954
Yの場合はそこをどうとるか問題。
実際にとめにはいって気絶してるから、中止を認めても別にいい
956氏名黙秘:2009/08/18(火) 00:02:57 ID:???
説得して押し問答してるんだから
離脱してるとみていいのかな
957氏名黙秘:2009/08/18(火) 00:12:03 ID:???
離脱は否定が一般的だろ
ま、そんなとこでは合否には関係ないだろうけど
958氏名黙秘:2009/08/18(火) 00:14:44 ID:???
まぁ結果発生してるし、中止みとめられないのが一般的だがまぁそこはどうでもいいとおもう
959氏名黙秘:2009/08/18(火) 00:20:30 ID:???
そろそろ次スレを
960氏名黙秘:2009/08/18(火) 00:22:59 ID:???
こんな感じかな?
第1 Xの罪責
1 公衆電話のコード引きちぎり&道標の表示を捻じ曲げてその方向を変える→器物損壊罪(261)の共同正犯(60)
2 Aに暴行、A怪我→傷害罪(204条)
(1) A死んだから傷害致死(205)じゃ?
   →因果関係の判断基準
   →折衷説
   →×
(2) 傷害罪、暴行の限度で共同正犯
3 Yに暴行、傷害→傷害罪
4 Aの現金を奪う→窃盗罪(235条)の共同正犯
 XのAやYに対する暴行は財物奪取に向いてない=強盗罪の暴行にあたらない
 反抗抑圧状態を維持するに足りる暴行、脅迫も加えられていない=やっぱり強盗罪における暴行はない(その場にいるだけで脅迫に当たる…ってのは無しの方向で)
5 器物損壊、傷害、傷害、窃盗、全部併合罪
第2 Yの罪責
1 公衆電話のコード引きちぎり&道標の表示を捻じ曲げてその方向を変える→器物損壊罪(261)の共同正犯(60)
2 Aの暴行に加勢→傷害?
(1) 同時傷害の特例の適否
   →否
(2) 承継的共同正犯の成否
   →否
(3) 暴行罪の共同正犯
3 Aの現金を奪う→窃盗罪の共同正犯
(1) 中身を確認した時点ではまだ占有の移転無し
(2) その後現金を奪うことにつき現場共謀あり→もっとも離脱した?
   →否定(∵申出も了承も無し)
(3) 窃盗罪の共同正犯
4 器物損壊、暴行、窃盗、全部併合罪
961氏名黙秘:2009/08/18(火) 00:25:49 ID:???
>>960
つっこみどころ満載だなおい・・・
962氏名黙秘:2009/08/18(火) 00:26:28 ID:???
207どこいったー
963氏名黙秘:2009/08/18(火) 00:28:19 ID:???
まず器物損壊は同時犯じゃないか?
そこから共同正犯を認めるのはきつそうだが
964氏名黙秘:2009/08/18(火) 00:29:19 ID:???
>>960

まあいいんじゃね
明治レベルなら充分
965氏名黙秘:2009/08/18(火) 00:31:38 ID:???
>>960
実際ここまで書けたらまず合格間違いないな。
思ってる以上に受験生のレベル低いから度肝抜かれるぞ。
966氏名黙秘:2009/08/18(火) 00:33:26 ID:???
207は肯定した方が無難かと
967氏名黙秘:2009/08/18(火) 00:34:03 ID:???
器物損壊は同時犯かなあ
名前は知らないけどマージャン仲間にはなってて、しかも負けたことのはらいせに〜だし
黙示の共同実行の意思があるとみていいと思うんだが
968氏名黙秘:2009/08/18(火) 00:38:56 ID:???
>>967
なったばかりだしな
969氏名黙秘:2009/08/18(火) 00:40:01 ID:???
>>960
間違ってるところと落としてる論点あるが明治なら受かる
実際ここまでかけてる答案少ない
970氏名黙秘:2009/08/18(火) 00:44:50 ID:???
まあまだ論証もままならない俺が受かる気でいるくらいだから安心しろ
971氏名黙秘:2009/08/18(火) 00:57:06 ID:???
>>960はほとんど完全解でしょ。

ただYは離脱肯定して中止犯にしたほうがベターだと思う。
972氏名黙秘:2009/08/18(火) 01:01:01 ID:???
(1) 同時傷害の特例の適否
   →否

ここの理由付けどうやるんだか参考までにお聞きしたい
973氏名黙秘:2009/08/18(火) 01:06:44 ID:???
離脱は否定に決まってんだろ
物理的に因果的影響を除去しない限り、結果発生の積極的防止行為とはいえないだろ
判例読めよボケ
974氏名黙秘:2009/08/18(火) 01:12:53 ID:???
>972

承継的共犯肯定して先行者が結果責任を負うとすればOK
ただし小数説
975960:2009/08/18(火) 01:13:47 ID:???
風呂入ってきて戻ってみたら批判ありまくりでワロタwww
割と本気で仕上げたつもりがやっぱり穴だらけなのか・・・
俺の今後の学習のためにできれば突っ込みどころとか論点落としとか具体的に指摘してくれたらありがたい

>>972
207条は「疑わしきは被告人の利益に」の例外だから、意思の連絡が認められる場合にまで適用範囲を拡大するのは妥当でない
207条は傷害結果が誰にも帰責できないことを避けるための法技術だから誰かに傷害結果を帰責できる場合に適用させる必要がない
確かこんな感じ。今基本書や予備校本が手元にないから自分で調べてみて。大谷の基本書に書いてあった気がする。
976氏名黙秘:2009/08/18(火) 01:22:28 ID:???
>>972
そんなこと聞いても意味ない。
絶対肯定。

>>971
離脱は絶対否定。窃盗の共同正犯は確定。

>>967
その通り。自分がXYの立場に立って考えてみましょう。黙示の意思疎通があるはずです。
共同正犯が成立します。
977氏名黙秘:2009/08/18(火) 01:22:33 ID:???
>>975
否定するとして
>Aは、診断の結果、骨折など全治約1か月の負っていることが判明したが、その障害が、最初のXの暴行によるものか、Yがかかわった際の暴行によるものかは確定できなかった。
って問題文があるんだけど
これでXが傷害でYが暴行ってのはどうやって解釈した?
978氏名黙秘:2009/08/18(火) 01:22:37 ID:???
>>972
大阪地裁の事案と照らし合わせて判例の射程を吟味したの?
地裁判例だし、特に尊重する必要はないと思うんだよね。

罪形法定主義の観点から、適用範囲を拡大すべきでない。
これだけでいいと思う。
979氏名黙秘:2009/08/18(火) 01:24:20 ID:???
207条で肯定しなさいって言ってくれてるようなもんだろ・・・
出題意図読めよ・・・
980氏名黙秘:2009/08/18(火) 01:30:47 ID:???
予備校本漬けの俺には
どちらの暴行によるものか判明しなかった、って文読んだ瞬間に
207条を否定するって選択肢は消え去ったww
基本書読んでる人にはかなわないな
981960:2009/08/18(火) 01:33:35 ID:???
>>977
Xの単独暴行+XYの共同暴行=Aの傷害(骨折)
だから、
Xの暴行から傷害結果が生じた場合→当然Xに帰責可
Yの暴行から傷害結果が生じた場合→XはYの暴行の責任も負うから当然Xに帰責可
=Xは当然に傷害の結果につき責任を負う

で、YはXの単独暴行から傷害結果が生じてた場合には帰責できないから結局傷害結果は帰責できない

>>979
肯定しなきゃ論点消滅するとかなら考えるがそうじゃない限り自分の好きな方で書くよ俺は
それが吉と出るか凶と出るかは知らんけどw
982氏名黙秘:2009/08/18(火) 01:34:48 ID:???
>>981
なるほどー
参考になった!
983氏名黙秘:2009/08/18(火) 01:38:06 ID:???
次スレよろ
984氏名黙秘:2009/08/18(火) 01:38:24 ID:???
207の肯定否定なんて合否に影響しないから大丈夫
985氏名黙秘:2009/08/18(火) 01:45:05 ID:???
器物損壊については共同正犯でも同時はンでも問d内々と思う。
傷害については、X傷害、Y暴行。
(2) 承継的共同正犯の成否
   →否
これ別にいらない気がするが
中止犯については、否定でも肯定でもかまわんだろ
この場合は肯定しても社会通念上相当と言えるだろうし。
逆に否定した場合は量刑でその分考慮するってかいときゃいいかもな。
俺は後者で書くと思うけど。
986氏名黙秘:2009/08/18(火) 01:45:45 ID:???
点つくのは流れがいい答案書けるかどうかだからね
987氏名黙秘:2009/08/18(火) 01:46:10 ID:???
>>960はかなり優秀なほうだろ
988氏名黙秘:2009/08/18(火) 01:47:06 ID:???
>>980
スタンでもなんでも、この事例の場合はX傷害、Y暴行だとおもうが・・・
989氏名黙秘:2009/08/18(火) 01:48:31 ID:???
>>970
論証やってないし、論文書いたことない俺に一言
990氏名黙秘:2009/08/18(火) 01:50:25 ID:???
次スレもうひとつの総合でいいとおもったけど、あっちも900超えてるww
991氏名黙秘:2009/08/18(火) 01:58:37 ID:???
>>989

余裕。あとまるまる2週間もある。
とりあえず今日はオナニーして寝ろ
992氏名黙秘:2009/08/18(火) 02:00:39 ID:???
向こうの次スレ立てる時に
法科大学院(ロースクール)受験総合スレpart13
と合体させた感じにすれば良い

>>1の内容とテンプレだけしっかりしてれば問題ないだろう
993氏名黙秘:2009/08/18(火) 02:02:51 ID:???
>>991
29、30日とテストなんだがwwwww
994氏名黙秘:2009/08/18(火) 02:07:10 ID:???
1のテンプレは間違ってるからはらなくでください
995960:2009/08/18(火) 02:09:00 ID:???
で、結局>>960の間違いと落とした論点は何なの?
1時間ほど待ってみたが書き込みがない・・・。

>>985
承継的共同正犯を肯定すればYに傷害の結果を帰責する余地があるから必要かと思ったんだがいらないかな?
996氏名黙秘:2009/08/18(火) 02:09:01 ID:???
うまったら12のほうに移動でいいや、またそこ埋まるとき誰かが立てるだろうし
997氏名黙秘:2009/08/18(火) 02:13:21 ID:???
>>995
特に落としてないと思う、承継的についてはあってもなくてもいいねって感じはするね

かなり優秀そうだけど、やっぱ旧帝クラスの人?
998氏名黙秘:2009/08/18(火) 02:16:58 ID:???
完全解答なら承継的共同正犯は書いたほうがいい。
999960:2009/08/18(火) 02:21:35 ID:???
>>997
そっか、とりあえず安心した。一応明日確認してみるけど。

ちなみに俺はこの板でわりと叩かれがちな某マーチ在学中です
1000氏名黙秘:2009/08/18(火) 02:25:01 ID:???
1000なら本気出す+新垣結衣は俺の嫁
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。