【九福西久】九州のロー志望者スレ【熊鹿琉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
情報交換などできればと
2氏名黙秘:2009/06/19(金) 18:43:19 ID:???
とりあえず27日に天神で合同説明会があるな
3氏名黙秘:2009/06/19(金) 19:28:19 ID:???
司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成20年)       (平成18〜20年)
@ 東京大  683名    @ 東京大  6490名    @ 東京LS  498名
A 中央大  324名    A 中央大  5475名    A 中央LS  480名
B 日本大  162名    B 早稲田  4177名    B 慶応漏  442名
C 京都大  158名    C 京都大  2913名    C 京都LS  322名
D 関西大   74名    D 慶応大  2044名    D 和田LS  257名
E 東北大   72名    E 明治大  1110名    E 明治LS  207名
F 明治大   63名    F 一橋大  1012名    F 一橋LS  183名
G 早稲田   59名    G 大阪大   804名    G 神戸LS  156名
                H 東北大   762名    H 同志LS  151名
                I 九州大   647名    I 立命LS  148名
                J 関西大   601名    J 東北LS  126名
                K 名古屋   571名    K 関学LS  118名
                L 日本大   526名    L 北大LS  107名
                M 同志社   519名    〃 情痴LS  107名
                N 立命館   435名    N 大阪LS   91名
                O 神戸大   425名    O 名大LS   90名
                P 北海道   412名    P 千葉LS   89名
                Q 法政大   403名    Q 関西LS   88名
                R 阪市大   393名    R 首都LS   84名
                S 上智大   337名    S 阪市LS   82名
4氏名黙秘:2009/06/19(金) 19:30:18 ID:???
新司法試験 最終合格者数・合格率(平成20年度)

  【国公立大学】      【私立大学】
     合格者 合格率       合格者 合格率
  東京 200  54.6%    中央 196  55.7%
  京都 100  41.5%    慶應 165  56.5%
  一橋  78  61.4%    和田 130  37.7%
  神戸  70  54.7%    明治  84  31.8%
  東北  59  46.5%    立命  59  28.8%
  大阪  49  38.6%    同志  59  28.1%
  首都  39  49.4%    関学  51  30.4%
☆ 九州  38  36.2%    上智  50  41.7%
  千葉  34  49.3%    関西  38  20.3%
  阪市  33  40.2%    法政  32  23.7%
  北大  33  30.6%    日大  26  17.6%
  名大  32  32.7%    立教  21  22.8%
  横国  24  36.9%    学習  20  23.0%
  広島  19  36.5%    専修  20  22.7%
  岡山  11  31.4%    成蹊  17  37.8%
  新潟   9  18.0%    愛知  16  45.7%
☆ 熊本   7  21.2%    明学  16  21.6%
  筑波   5  19.2%    大宮  16  19.8%
  島根   4  15.4%    南山  15  30.6%
  金沢   4  08.5%    青学  15  24.6%
5氏名黙秘:2009/06/20(土) 00:22:24 ID:???
九大の既習に入学するのが一番いいと思う
6氏名黙秘:2009/06/20(土) 02:41:26 ID:???
まあできるならそうしたいわな
7氏名黙秘:2009/06/21(日) 12:55:15 ID:RFzBM/h+
あげ!
8氏名黙秘:2009/06/21(日) 21:54:36 ID:???
北海道大学法科大学院
@自習室は正月、盆を含めて一年中利用可能。
A自習室は24時間利用可能。
B自習机は一人一席。 ロッカーも一人一つ与えられる。
C固定席の真後ろに一人一つの本棚が与えられる。
http://www.devoting.net/mh/image/ls001.jpg
http://www.devoting.net/mh/image/ls004.jpg
http://www.devoting.net/mh/image/ls002.jpg
D一人一つのLAN回線の端末あり。
E自習室から早稲田セミナー、LEC、伊藤塾(サテライト校)、紀伊国屋、旭屋、ヨドバシ、大丸、札幌駅までいずれも歩いて10分以内でいける。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=43/04/00.364&el=141/21/03.913&grp=all&coco=43/04/00.364,141/21/03.913&icon=home,0,,,,&
Fトイレは温水座席で、ウォシュレット付
G大学から歩いて10分圏内に、3万円くらいでマンションが探せる。終電を気にせず、24時間利用できる自習室で好きなだけ勉強ができる。
Hキャンパス周辺には、コンビ二が30店以上ある。
I勉強に疲れたら、キャンパス内の自然が癒してくれる。農場の牛、ポプラ並木、植物園
J辰巳法律研究所と提携しており、4割引で講座が受講できる。
Kロー修了後も、24時間自習室が利用できる。
L知的財産法の勉強を徹底的にやれる
http://www.juris.hokudai.ac.jp/coe/lecture/index.html
M札幌弁護士会の全面的協力を得て、ゼミを開いている
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/column/20040729.html#1
N学費が安い(80万)し、10分の1が授業料無料!
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/seido.html
Oエクスターンシップの受け入れ先に森濱田松本とか、西村ときわがある
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/archive/060703.html
9氏名黙秘:2009/06/22(月) 02:42:35 ID:???
J196でD61
九大既習は厳しいか(´・ω・`)
10氏名黙秘:2009/06/22(月) 02:43:18 ID:???
>>9
既習×
未収○
11氏名黙秘:2009/06/22(月) 09:39:07 ID:???
j 225なら熊未いけるよね 小論てなにすればいいかな?
12氏名黙秘:2009/06/22(月) 09:47:52 ID:???
僕は、Z会ちゃん!!
13氏名黙秘:2009/06/22(月) 09:49:53 ID:???
(未収なのに糞適性で)すまんな
(法律対策に)切り替えていく
14氏名黙秘:2009/06/22(月) 12:26:58 ID:???
ローに関しては福岡≧久留米>西南でおk?
15氏名黙秘:2009/06/22(月) 12:50:50 ID:???
西南はすでに問題外
16氏名黙秘:2009/06/22(月) 16:05:26 ID:ZQ7ruOuc
そう?
17氏名黙秘:2009/06/22(月) 19:40:17 ID:???
九州の ロー志望者 スレ
九州のロー 志望者 スレ

どっちなの?
18氏名黙秘:2009/06/23(火) 01:40:21 ID:MK0CIjJR
さああ
19氏名黙秘:2009/06/23(火) 02:09:37 ID:???
悪いことは言わないから九州のロースクールだけはやめとけ
九大は崩壊寸前。
それ以外は廃校まじかだ
20氏名黙秘:2009/06/23(火) 03:10:13 ID:???
>>19

詳しく
21氏名黙秘:2009/06/23(火) 14:51:41 ID:???
>>17
ヒント:【】書き
22氏名黙秘:2009/06/23(火) 14:54:44 ID:???
福岡って卒業試験みたいなので留年させまくるのな
まあどっちにしろその程度パスできん奴は紳士無理だろうが
23氏名黙秘:2009/06/23(火) 17:54:59 ID:5T7cP+e/
リンク先一覧

九州大学大学院法務学府実務法学専攻
http://ls.law.kyushu-u.ac.jp/
熊本大学大学院法曹養成研究科法曹養成専攻
http://www.ls.kumamoto-u.ac.jp/
鹿児島大学大学院司法政策研究科法曹実務専攻
http://www.ls.kagoshima-u.ac.jp/
琉球大学大学院法務研究科法務専攻
http://www.law.u-ryukyu.ac.jp/

福岡大学大学院法曹実務研究科法務専攻
http://www.ilp.fukuoka-u.ac.jp/
西南学院大学大学院法務研究科法曹養成専攻
http://www.seinan-gu.ac.jp/es-law/index.html
久留米大学大学院法務研究科法務専攻
http://www.mii.kurume-u.ac.jp/~houka/
24氏名黙秘:2009/06/23(火) 18:23:42 ID:???
法務学府って何か偉そうでカコイイな
25氏名黙秘:2009/06/23(火) 23:16:21 ID:???
みんな適性点数と志望校晒そうぜ
俺は>>9
26氏名黙秘:2009/06/24(水) 01:27:25 ID:???
a
27氏名黙秘:2009/06/26(金) 20:55:08 ID:???
平均54だってさ
九大以外は平均あれば勝負になるのかね
28氏名黙秘:2009/06/26(金) 21:16:41 ID:???
あほか
九大以外は願書と受験料で合格なんだよ
間抜け
29氏名黙秘:2009/06/26(金) 21:32:22 ID:???
>>28
実際その通りになりつつあるからシャレにならない。
まあ入った後フリーターか無職三振法務博士になるが。
地獄を見たくなければ東大京大一橋中央慶応神戸あたりを死ぬ気で目指せ
30氏名黙秘:2009/06/26(金) 21:34:30 ID:???
九州地域在住の司法試験受験生は
負け犬根性の塊が多いからな。
受かりたければ、関東に出てきたほうがいいぞ。
ほんとにうんざりするくらい自虐的だから
九大も含めて。
31氏名黙秘:2009/06/27(土) 00:21:58 ID:???
やっぱ関東にいかんとう駄目かな
32氏名黙秘:2009/06/27(土) 00:22:39 ID:???
>>28
それはない
33氏名黙秘:2009/06/27(土) 04:22:20 ID:GqCo1+ro
その通り
34氏名黙秘:2009/06/27(土) 11:02:35 ID:???
>>33=基地外
35氏名黙秘:2009/06/27(土) 11:08:46 ID:Y9U48qzu
鹿児島のDNCは受験者44名だったよ
どれくらいの割合で鹿児島志望するんだろ
36氏名黙秘:2009/06/27(土) 12:36:44 ID:???
去年は二次募集含めて42人だね
今年は定員を大幅に削ってるからどうなるのやら
37氏名黙秘:2009/06/27(土) 13:44:28 ID:cUvRdisL
新司より九大ロー入試のほうが難しいよね。
38氏名黙秘:2009/06/27(土) 16:34:28 ID:???
そんなわけないだろ

39氏名黙秘:2009/06/27(土) 16:55:19 ID:???
◆旧司法試験 最終合格者(平成20年度)

25人 東京大
14人 京都大
13人 中央大
12人 早稲田
11人 慶應大
 6人 一橋大・大阪大
 5人 同志社
 4人 北海道・名古屋
 3人 上智大・法政大・立命館・神戸大
 2人 明治大・青学大・日本大・専修大・東北大・千葉大・九州大・東外大
 1人 立教大・学習院・関西大・関学大・東女大・日本女・奈良女・中学大
 〃  帝京大・追門大・熊本大・筑波大・新潟大・福島大・北九州・愛学大
40氏名黙秘:2009/06/27(土) 17:04:39 ID:???
みんなどんな勉強してる?
41氏名黙秘:2009/06/27(土) 19:59:04 ID:???
北九大のようなゴミ以下の三流大学出身者を入れている段階でダメ
結局能力は学歴に比例する
42氏名黙秘:2009/06/27(土) 23:15:20 ID:???
どうしてそういう性格の悪い発言するかな。例外って言葉知らないの?
43氏名黙秘:2009/06/28(日) 04:15:56 ID:???
過去問って手に入ってる??
ホームページとかじゃ問題も著作権による削除が多いし
だいたい解答がないもんな
予備校から過去問でてるローは恵まれてるよな
44氏名黙秘:2009/06/28(日) 07:17:11 ID:???
やっぱ予備校にすべきなのかね〜。
ロー受かったって新司落ちたらもとも子もないし…
45氏名黙秘:2009/06/28(日) 10:11:22 ID:???
そもそも九州のローなんて受けないほうがいい。
46氏名黙秘:2009/06/28(日) 11:59:39 ID:???
正直予備校で何十万もかけるより
自分でやったほうがいいよ。
47氏名黙秘:2009/06/30(火) 04:20:48 ID:???
小論だりぃ
48氏名黙秘:2009/06/30(火) 12:18:58 ID:+mMcO1ce
みんな適性どうだった?
オイラ晒すけど、鹿児島ロー志望で63点
49氏名黙秘:2009/06/30(火) 14:47:45 ID:???
かわいい女の子と尻合いたい
50氏名黙秘:2009/06/30(火) 19:30:31 ID:???
>>48
十分じゃね?
51氏名黙秘:2009/06/30(火) 21:00:17 ID:???
>48
鹿大の4年生ですか?
52氏名黙秘:2009/07/01(水) 02:41:23 ID:???
辞めとけ。
Q大以外は、辞めとけ…。

いや、Q大でも辞めとけ…。帝大の合格率を見てみろ。
東・京以外は、入り口段階で、ほぼイーブンの筈だろ?

53氏名黙秘:2009/07/13(月) 09:37:25 ID:???
九州にローって必要か?実際問題
54氏名黙秘:2009/07/13(月) 22:21:49 ID:???
愛知大学にしたら?
55氏名黙秘:2009/07/14(火) 12:40:50 ID:???
◆札幌高検検事長に小津氏、法務次官に大野氏が就任
(渡辺一弘札幌高検検事長(京都大卒)の退職に伴う人事異動)

【法務・検察幹部】(2009年7月14日〜)

検事総長 … 樋渡利秋  東京大卒
次長検事 … 伊藤鉄男  中央大卒
札幌高検検事長 … 小津博司  東京大卒
仙台高検検事長 … 増田暢也  中央大卒
東京高検検事長 … 大林  宏  一橋大卒
名古屋高検検事長…松永栄治 九州大卒
大阪高検検事長 … 中尾  巧  関西大卒
広島高検検事長 … 笠間治雄  中央大卒
高松高検検事長 … 柳 俊夫  一橋大卒
福岡高検検事長 … 有田知徳  中央大卒

法務事務次官 … 大野恒太郎  東京大卒
56氏名黙秘:2009/07/15(水) 11:37:18 ID:???
martti
57氏名黙秘:2009/07/18(土) 15:37:41 ID:???
???
58氏名黙秘:2009/07/19(日) 18:28:04 ID:???
【神戸大学】過去にセクハラした准教授が今度は学生に中傷発言しおわび、停職1ヶ月の処分[06/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1245512284/
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 (    )
 | | |
 (__)_)

59氏名黙秘:2009/07/21(火) 10:54:53 ID:???
>>58
マルチすんな
60氏名黙秘:2009/07/28(火) 11:52:02 ID:???
◆高等裁判所長官(2009年8月6日〜)

札幌高裁長官  田中康郎  中央大法卒
仙台高裁長官  千葉勝美  東京大法卒
東京高裁長官  白木  勇  東京大法卒
名古屋高裁長官 門口正人  東京大法卒
大阪高裁長官  大谷剛彦  東京大法卒
広島高裁長官  相良朋紀  東京大法卒
高松高裁長官  林   醇  京都大法卒
福岡高裁長官  安倍嘉人  東京大法卒

最高裁は17日の閣議決定を受け、名古屋高裁長官に門口正人・東京家裁所長をを充てる人事を決めた。
61氏名黙秘:2009/07/28(火) 12:06:22 ID:YzjRqCLy
検察は一昔前は京都閥なんていわれたけど
今はそうでもないのか。
62氏名黙秘:2009/07/31(金) 11:51:18 ID:???
そうだな
63氏名黙秘:2009/07/31(金) 12:34:19 ID:???
検察は中央だろうが
64氏名黙秘:2009/08/09(日) 17:07:25 ID:???
竹下派が力を持っていた頃は、裁判所・検察では京大閥が強かったんだよ。
一時は最高裁長官まで京大出身者が占めていて、東大系にはショックが大きかった。
最近は京大系の力も弱ってきたみたいだね。
65氏名黙秘:2009/08/11(火) 18:48:50 ID:???
誰も受けないのか…
66氏名黙秘:2009/08/15(土) 22:34:55 ID:???
保守
67氏名黙秘:2009/08/23(日) 11:20:28 ID:???
かそ
68氏名黙秘:2009/08/28(金) 07:08:41 ID:???
★8月30日、最高裁判所裁判官の国民審査が実施されます

藤田 宙靖  東京大卒 審査済み 不信任率 6.59%
甲斐中 辰夫 中央大卒    〃  不信任率 6.66%
今井   功  京都大卒    〃  不信任率 7.64%
中川 了滋  金沢大卒    〃  不信任率 7.75%
堀籠 幸男  東京大卒    〃  不信任率 8.01%
古田 佑紀  東京大卒    〃  不信任率 8.20%
-----------------------------------------
那須 弘平  東京大卒 今回の審査対象
涌井 紀夫  京都大卒      〃
田原 睦夫  京都大卒      〃
近藤 崇晴  東京大卒      〃
宮川 光治  名大院了      〃
桜井 龍子  九州大卒      〃
竹内 行夫  京都大卒      〃
竹崎 博允  東京大卒      〃
金築 誠志  東京大卒      〃
69氏名黙秘:2009/08/31(月) 22:37:42 ID:???
熊大志望者は願書忘れんなよ
70氏名黙秘:2009/09/04(金) 17:31:58 ID:???
良スレ
71氏名黙秘:2009/09/05(土) 14:13:17 ID:???
九州から東京のロースクール入試に遠征する人ってどのくらいいるんだろうね。
上位ローだけかな。
明治上智を受けに行ってる人もいるのかな。
72氏名黙秘:2009/09/07(月) 16:00:08 ID:???
九大でも新司に合格できない人が多いのに、他のローは・・・
73氏名黙秘:2009/09/08(火) 14:05:37 ID:???
unko
74氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:01:55 ID:???
■平成21年度新司法試験 合格者数・合格率 (総計2043名、平均 27.64%)

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率       合格者 合格率
東京 216  55.53%    中央 162  43.43%
京都 145  50.35%    慶應 147  46.37%
一橋  83  62.88%    和田 124  32.63%
神戸  73  48.99%    明治  96  30.97%
北大  63  40.38%    立命  60  24.69%
大阪  52  33.55%    同志  45  19.15%
九州  46  26.44%    上智  40  27.78%
名大  40  33.33%    関学  37  19.37%
首都  34  39.08%    関西  35  16.91%
東北  30  19.48%    立教  25  22.32%
千葉  24  37.50%    法政  25  18.12%
阪市  24  25.00%    学習  21  24.42%
広島  21  25.00%    愛知  20  48.78%
横国  20  25.32%    日大  20  13.07%
新潟  14  17.28%    南山  18  30.51%
岡山  13  25.00%    専修  17  20.48%
金沢  11  22.45%    甲南  17  18.28%
熊本   5  15.63%    成蹊  14  20.59%
信州   4  15.38%    山学  12  26.09%
静岡   4  11.11%    創価  12  15.79%
琉球   4  10.00%    大宮  12  14.81%
筑波   3  8.82%    .西南  10  14.93%
香川   3  7.14%    .近畿   9  18.00%
鹿児   2  5.71%    .明学   9  11.69%
島根   1  4.35%    .桐蔭   8  12.90%
                 青学   8.  8.99%
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090910-OYT1T00846.htm
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
75氏名黙秘:2009/09/11(金) 03:23:52 ID:???

島根1人、鹿児島2人、香川3人、琉球4人、熊本5人

下位国立、西日本固めで、華麗なるストレートフラッシュ!!
76氏名黙秘:2009/09/13(日) 20:57:05 ID:???
熊大、久留米と最終合格者一緒w
77氏名黙秘:2009/09/14(月) 18:52:45 ID:???
それが実力
78氏名黙秘:2009/09/15(火) 04:27:33 ID:???
司法試験合格者数累計

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成20年)       (平成18〜21年)
@ 東京大  683名    @ 東京大  6490名    @ 東京LS  714名
A 中央大  324名    A 中央大  5475名    A 中央LS  642名
B 日本大  162名    B 早稲田  4177名    B 慶應LS  589名
C 京都大  158名    C 京都大  2913名    C 京都LS  467名
D 関西大   74名    D 慶應大  2044名    D 和田LS  381名
E 東北大   72名    E 明治大  1110名    E 明治LS  303名
F 明治大   63名    F 一橋大  1012名    F 一橋LS  266名
G 早稲田   59名    G 大阪大   804名    G 神戸LS  229名
                H 東北大   762名    H 立命LS  208名
                ★ 九州大   647名    I 同志LS  196名
                J 関西大   601名    J 北海LS  170名
                K 名古屋   571名    K 東北LS  156名
                L 日本大   526名    L 関学LS  155名
                M 同志社   519名    M 上智LS  147名
                N 立命館   435名    N 大阪LS  143名
                O 神戸大   425名    O 名古LS  130名
                P 北海道   412名    P 関西LS  123名
                Q 法政大   403名    ★ 九州LS  120名
                R 阪市大   393名    R 首都LS  118名
                S 上智大   337名    S 千葉LS  113名
79氏名黙秘:2009/09/15(火) 07:31:14 ID:???
■九州地区ロースクールランキング

      18年  19年  20年  21年
      合格者 合格者 合格者 合格者 合計    合 格 率
九州大    7    29    38    46   120    32.8%
福岡大    3     6    10     7    26    28.9%
熊本大    1     2     7     5    15    16.9%
西南学院  2     7     2    10    21    14.5%
久留米大  1     1     5     5    12     9.6%
鹿児島大  −    2     1     2     5     6.0%

※合格率は合格者合計/受験者合計
80氏名黙秘:2009/09/18(金) 14:09:58 ID:???
どこもパッとしない
81氏名黙秘:2009/09/23(水) 14:55:01 ID:???
良スレ
82氏名黙秘:2009/09/25(金) 19:26:27 ID:???
九大の既未併願する人いない?
九大は法律やってた奴は既修に来てほしくて
未修は純粋未修のためにあるんだみたいなこと言ってるが
併願すると併願理由聞かれたりすんのかな?
83氏名黙秘:2009/09/27(日) 19:57:54 ID:???
聞かれないよ。
84氏名黙秘:2009/09/27(日) 23:17:46 ID:???
聞かれるよ。
85氏名黙秘:2009/09/29(火) 22:18:06 ID:???
どっちだよ
86氏名黙秘:2009/09/29(火) 22:32:07 ID:???
つっこむの遅いよ
87氏名黙秘:2009/09/29(火) 22:52:05 ID:???
九大熊大広大を受験予定
関学受かってたら熊大入試はブッチすんぜヒャッハー
88氏名黙秘:2009/09/30(水) 18:34:17 ID:???
ハイテンションですね
89氏名黙秘:2009/10/01(木) 21:46:52 ID:???
九大願書出したお
90氏名黙秘:2009/10/01(木) 21:49:41 ID:???
俺は今からステメン書くお
91氏名黙秘:2009/10/01(木) 22:47:37 ID:???
みんな既修お?未修お?
92氏名黙秘:2009/10/01(木) 23:20:42 ID:???
俺は未修だお。社会人だお〜
93氏名黙秘:2009/10/02(金) 13:29:29 ID:???
関学確保

九大に全力を尽くす
94氏名黙秘:2009/10/03(土) 20:12:06 ID:???
おめでと〜
95氏名黙秘:2009/10/04(日) 16:58:37 ID:???
下位ロー関学もいいけど中位ロー九大合格目指してがんばれ
96氏名黙秘:2009/10/04(日) 18:26:25 ID:???
普通に中央ロー目指せよw
それが一番の近道
97氏名黙秘:2009/10/04(日) 21:24:52 ID:???
東京には行けない、あるいは上位ローには行けない人の為のスレッドですから。
残念!
関門海峡斬り。
(古っ)
98氏名黙秘:2009/10/04(日) 21:42:24 ID:???
東京に行けない?
何で?金かかるから?

全免とって生活費は奨学金で賄うくらいの覚悟がないと厳しいぞ。
99氏名黙秘:2009/10/04(日) 21:45:37 ID:???
(学力的に行けなくて)すまんな
100氏名黙秘:2009/10/08(木) 20:14:41 ID:???
九大締め切りだな
101氏名黙秘:2009/10/09(金) 18:03:31 ID:???
九大、法曹実務家を目指す理由を2000字程度って…そんなに書くことあるものなのか?
102氏名黙秘:2009/10/09(金) 18:39:08 ID:KXIrVa2m
他大学用の800字のステメンを水増ししまくって九大用に仕立て上げた
今は反省している
103氏名黙秘:2009/10/09(金) 19:39:26 ID:???
俺なんて職業経験も2000字で書いたからほんと苦労した。
だいたい志望理由と被っちゃうんだよなぁ。
104氏名黙秘:2009/10/10(土) 00:17:31 ID:???
九州大学の去年の面接の課題はなにか?
ミシュウ
既習
105氏名黙秘:2009/10/10(土) 05:52:21 ID:???
小論文もHPに載ってないし
出題形式だけでも知りたいな>九大
106氏名黙秘:2009/10/11(日) 01:33:56 ID:???
>>102
5点かもなw
107氏名黙秘:2009/10/11(日) 06:30:10 ID:???
九大の成績判定方法っていいな
出来不出来の差が激しい俺にはありがたい
108氏名黙秘:2009/10/11(日) 08:24:23 ID:???
九大、早く志願者数を公表してほちいなぁ
109氏名黙秘:2009/10/11(日) 08:45:50 ID:HKzdF4I5
17日に一次選抜の有無を発表するからその時じゃないの
110氏名黙秘:2009/10/11(日) 09:55:48 ID:???
じゃあここで九大志望者は点呼しようぜ

おれ1
111氏名黙秘:2009/10/11(日) 16:23:13 ID:???
おいどん2
112氏名黙秘:2009/10/11(日) 16:52:34 ID:???
以上!
113氏名黙秘:2009/10/11(日) 16:54:27 ID:???
ズコー
114氏名黙秘:2009/10/11(日) 17:15:30 ID:???
二人か。とりあえず足切りはないな。
115氏名黙秘:2009/10/12(月) 16:07:48 ID:???
>>109
要綱では足切りの有無は16日(金)ごろに発表するってなってるよ
116氏名黙秘:2009/10/12(月) 17:29:12 ID:???
そいつは失礼
117氏名黙秘:2009/10/12(月) 17:49:30 ID:???
>>110-114
ワロスw
118氏名黙秘:2009/10/12(月) 17:52:14 ID:???
西南未修・福大未修を確保出来た。
あとは九大だ!
119氏名黙秘:2009/10/12(月) 18:07:58 ID:???
福大は受け控え率がえらい事になってるが…
120氏名黙秘:2009/10/12(月) 20:23:44 ID:???
福大や西南を学部と同じレベルで見てないだろうな?
西南は久留米とほぼ同じ、福大も西南よりはマシだが受け控えがなかったら確実に下位ロー。
一番まともな九大でも全国平均以下。
121氏名黙秘:2009/10/12(月) 20:29:53 ID:???
ちなみに、お前ら新試の論文と模範解答見たことあるか?
択一受かっても論文がカスじゃ話にならないぞ。
122氏名黙秘:2009/10/12(月) 21:36:00 ID:???
そんな常識レベルのこと言われても
123氏名黙秘:2009/10/12(月) 22:07:58 ID:???
>>104
自分も受験時には2ちゃんねるで情報収集させてもらったんでお返しに。

未修
co2排出量削減のため、コンビニの営業時間を制限する法律をつくるのに
賛成か反対か。

根拠は何か。
その意見に対してもう一方の方から反論を試みる、って感じだった。
ほかのとこの面接みたいに圧迫じゃなくて、かなり和やかな雰囲気。

124氏名黙秘:2009/10/12(月) 22:54:49 ID:???
104じゃないけどアリガトウ
125氏名黙秘:2009/10/13(火) 06:17:14 ID:???
56 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/02/28(木) 19:49:26 ID:???
既存法律事務所に弁護士として就職することは絶望的に厳しくなっています。

横浜弁護士会の就職説明会
参加予定修習生は240名
なのに参加事務所はたった3事務所(最終的に10に満たない場合には説明会自体中止予定)
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20080227/p12

岡山
50名を越える修習生が参加したものの
参加したのは8事務所のみ
http://d-mc.ne.jp/blog/kawada/article.php?id=565

札幌
事務所16に修習生76
これが平和に見えるから不思議
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20080227#c1204094679

京都弁護士会で本日開催の就職説明会ですが,
修習生108名の参加に対して、法律事務所は4事務所しか参加しないそうです。

126氏名黙秘:2009/10/13(火) 08:05:36 ID:???
>>123
104じゃないけど非常に参考になります有難う
ちょうど去年辺り話題になった時事ネタですな

もし良かったら小論文の出題形式等もお願いできないでしょうか
127氏名黙秘:2009/10/13(火) 20:32:24 ID:???
じゃあ、面接でどんな時事ネタが出そうか予想しようぜ。
128氏名黙秘:2009/10/13(火) 20:35:46 ID:???
>>127
政権交代
129氏名黙秘:2009/10/13(火) 20:39:14 ID:???
利益こうりょうさせるような問題じゃないかな
130氏名黙秘:2009/10/13(火) 20:39:34 ID:???
政権交代を賛成反対の立場で意見をのべるん?
131氏名黙秘:2009/10/13(火) 20:58:32 ID:???
みなさん童貞ですか?
132氏名黙秘:2009/10/13(火) 21:02:29 ID:???
九州大学法科大学院【ラリってない受験生スレ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1254969179/
133氏名黙秘:2009/10/13(火) 21:11:42 ID:???
童貞じゃないよ。
134氏名黙秘:2009/10/13(火) 23:07:48 ID:???
小論文の出題形式は大問2つ。
なんか去年(平成20年度)のより簡単になったけど、
同じようなこと聞いていると思った。

平成20年度のは、たぶん問題集に載ってたやつを解いたと思う。
先輩からもいろいろもらったんで、どれに載ってたかは忘れたけど、
闘う25題??とかかな。本屋でパラパラみたら、載ってるんじゃ。

第1問
出典 間宮陽介「ケインズとハイエク」(ちくま書房、2006)
(1)問題文のなかで、著者は自由を特徴づけるものとして、
   二つを挙げている。それぞれ何かを各一行以内でしるしなさい
   (10点)
(2)(1)のように特徴づけられる自由について、著者は「ハイエクは
   自由が自己変容を遂げ、自由の体系が内側から浸食されていく様を
   見ていた」と述べている。ここでいう、自由の自己変容と自由の体系
   の内側からの侵食とは、それぞれどのようなことを意味するか。
   またそれぞれの意味に関する回答(説明)に続けて、あなたの
   経験から適切な事例を挙げ、それぞれの何が問題なのかということを
   まとめなさい。
   (600〜800字以内、40点)


つづく
135氏名黙秘:2009/10/13(火) 23:11:20 ID:???
第2問
三輪 正「議論と価値」(法律文化社、1972)

(1)この文章において、著者が「形式論理」および「弁証法」あるいは
「弁証法的論理」に対してとる立場と、著者がそのような立場をとる
理由を説明しなさい
(200−300字、20点)

(2)この文章は、この著書全体の「序」である。著者がこの文章において
著書全体の課題とするのは、どのような問題であるか。この文章を踏まえて、
かつ、あなた自身の経験・体験、あるいは、あなた自身が考える例を交えて
説明し、かつ、評価しなさい
(400−500字、30点)


136氏名黙秘:2009/10/14(水) 07:32:54 ID:???
>>134-135
詳しく有難うございます。大変参考になりました
137氏名黙秘:2009/10/16(金) 08:25:27 ID:???
あした熊大だね
受ける人頑張れ
138氏名黙秘:2009/10/16(金) 16:13:56 ID:NQNyi1dU
139氏名黙秘:2009/10/16(金) 20:24:32 ID:???
足きりか・・・
140氏名黙秘:2009/10/18(日) 13:49:57 ID:???
新司法試験 【新卒】一発合格数・一発合格率

      一発合格者 一発合格率
@ 東京大学 159名  63.1%
A 中央大学 137名  53.7%
B 慶應義塾 120名  55.3%
C 京都大学 111名  62.4%
D 早稲田大  88名  39.8%
E 一橋大学  70名  72.9%
F 明治大学  58名  33.7%
G 神戸大学  55名  55.0%
H 北海道大  49名  54.4%
I 立命館大  40名  34.8%
J 大阪大学  34名  35.8%
K 九州大学  34名  32.1%
L 首都大学  27名  51.9%
M 名古屋大  25名  35.7%
N 上智大学  25名  31.3%
O 同志社大  25名  21.4%
P 関西学院  23名  22.5%
Q 東北大学  22名  21.8%
R 千葉大学  19名  51.4%
S 大阪市立  18名  29.5%

※平成21年3月修了生の新司法試験合否結果(既未合計)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
141氏名黙秘:2009/10/18(日) 14:09:45 ID:???
昨日入試なのに熊大スレ過疎ってレベルじゃねえぞ
受験者にねらーはいないのか
142氏名黙秘:2009/10/27(火) 21:30:46 ID:???
いよいよ明日。
ぜひ傍聴に。


熊本県警察官自殺の責任を問う国家賠償請求事件
http://www.news-pj.net/npj/2007/kumamotokeisatsukan-20071113.html

次回期日:2009年10月28日(水) 午後3時半〜 熊本地方裁判所401号法廷
傍聴できます


事件名:熊本県警察官自殺賠償請求事件
内  容:熊本県警の警察官となった18歳の青年が、県警剣道部に配属
     されたが、練習中のいじめ暴行、他の部員からの 「村八分」 に
     遭い、警察の寮で自殺したことに対し、熊本県を相手に国家賠
     償請求訴訟を提訴した。
当事者:亡くなった警察官の両親VS熊本県
係属機関:熊本地方裁判所

143氏名黙秘
◆最高裁判所裁判官(15名)

藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中 辰夫 中央大卒 (来年1月1日退官)
今井   功  京都大卒 (今年12月25日退官)
中川 了滋  金沢大卒 (今年12月22日退官)
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
涌井 紀夫  京都大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒
須藤 正彦  中央大卒 (中川氏の後任に内定)
千葉 勝美  東京大卒 (今井氏の後任に内定)
横田 尤孝  中央大卒 (甲斐中氏の後任に内定)