1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 21:06:28 ID:???
ああ・・・しにたい
3 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 21:11:17 ID:???
4 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 21:15:08 ID:???
倒産易化しすぎ
5 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 21:24:36 ID:???
短答やってる間、「ここはもっとしっかりやっとくつもりだったのに」というのが多すぎて、今だに引きずってる。
6 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 21:25:51 ID:RvvxT6cC
選択科目のひとつが医科しても、結局傾斜配転だから、変わらんのじゃ?自分との勝負!
7 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 21:29:13 ID:???
憲法、部分社会は問題にならんの?
8 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 21:31:50 ID:???
>>7 事情に部分社会書いて欲しそうな事情があがってたら書く。
なかったら書かない。
今回はどうだった?
9 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 21:33:04 ID:???
そもそも今回事情が全然ないんだが。
10 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 21:34:58 ID:???
大学側の反論で書ける 大展開するのはやめたほうがいいが、配点はあると思うが
11 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:00:39 ID:???
大事なことだが、まずXから部分社会を持ち出すことはありえない。
不利になるだけだから。
そして、本問では「処分を正当化する主張」を想定しろと言っている。
部分社会の法理は処分を正当化しないから、それを想定して大学側の
反論を考えるのは問題に反している。
どうして、問題がわざわざ「処分を正当化する主張」に限定したのかを
考えれば、部分社会は当然排除されないか。
12 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:01:19 ID:???
>>11 なんで部分社会は処分が正当化されないんだ?
13 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:02:23 ID:???
広義に考えれば、正当化する主張に含めることもできるだろ
仮に出題趣旨になくても減点されるわけじゃないし
14 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:02:45 ID:???
部分社会の法理は司法審査を排除するという主張
15 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:02:50 ID:???
>>12 部分社会の法理は、不当であっても構わない口を出させない法理だからだろ。
16 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:03:15 ID:???
>11
何で反論にできないの?
17 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:04:41 ID:???
親族の遺伝子も、本人からしたら他人の情報だしプライバシーだろう
でも本人の快癒を願う親族。ここらへんとちゃうか
18 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:04:58 ID:???
>>14>>15 部分社会って一切司法審査しないって法理ではないぞ
どちらかと言うと裁量尊重する感じ
19 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:05:09 ID:???
憲法微妙
行政ほぼパーペキ
選択おk
この格安模試、本番と同じレベルで本番と同じ会場で受けられるのがメリットだが、
添削どころか採点されないのが難点だな…
20 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:06:10 ID:???
しかし採点すらされないやつの行政法が完璧なわけないと思いますよ。
21 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:06:46 ID:???
22 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:06:52 ID:???
>>20 そりゃそうだな。
それだけ優秀なら短答だって通過して当たり前。
23 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:07:18 ID:???
>>20 まあ模試でも上位5〜10%だったから。
信じなくていいけど。
択一と論文の力は必ずしもイコールではない。
24 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:07:36 ID:???
>>17 「遺伝子」ってのが気になるところ。
遺伝病の有無を調べるなら、親族のデータを引っ張ってみたくなる気も分からなくもない。
けど、絶対後でトラブルになるw(そういうたぐいの文章が設問中にもあったな)
>>19 最終日には完走を祝して記念品もプレゼントしてくれるぞ
25 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:07:38 ID:???
結局受け控え2000人以上出たのか・・・・
これは3割超え期待できる
26 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:07:45 ID:???
行政、Fの原告適格を基礎付ける条文を間違えた・・・
致命的だな。。。
憲法もヤバそうだし。
終わった感がある。
27 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:08:20 ID:???
工事の進行を止めるための
法的手段
28 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:08:20 ID:???
Fの原告適格について質問してたヤシがいたが俺も迷った。Xが建造物建てるから本件土地を宅地造成するのでなんとか指定道路が出来てしまい、結果として路駐が多くなって遮断器つけて緊急車輛入りにくくなるから火災などの危険あるから原告適格ある。としたがダメかな…。
29 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:09:15 ID:???
行政時間なくて光の速さで仕上げた
30 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:09:23 ID:???
31 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:09:23 ID:???
>>25 給費最後の年でこの受け控えは本気で撤退してる人も少なからずいるんだろうな。
来年以降、受験するのは対出願者比で7割くらいまで落ち込みそうだ。
32 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:09:29 ID:J6sCGv6+
>>18 横槍だけど、部分社会の法理って「だから、法律上の争訴にならない」と使う説もあるよ。
全学者がそうだ、なんてもちろん言わないけど。
33 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:09:44 ID:???
青柳漏洩ですか
てかその前に司法試験私物化するなよ
いいかげん青柳追い出せよ
タバコにつづき、今年も自分の本から出題かよ
34 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:10:47 ID:???
労働法論点おおすぎー!
用紙足りない!
字をちっちゃく書いてギリギリだった。
35 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:11:01 ID:???
36 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:11:03 ID:???
実受験者7500
択一突破 5000
合格 2250
37 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:11:03 ID:???
てか、あれだけ漏洩とか騒いでるのにまだ学者に問題つくらせるとかどんだけー。
まあ憲法だと実務家はほとんどみることないんでつくれないのかな。
38 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:11:58 ID:???
>>34 酷かったな。時間余った奴いんのかあの問題。
39 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:12:03 ID:???
>>34 争議行為の正当性どうした?
あと懲戒委員会って何の意味あるの?
40 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:12:09 ID:???
>>17 俺も
Cの治療の為に家族は検査していて、Cの為に使われることは承知していると書いた
それをうかがわせる事情が全くないので途中でただの自由作文だと思ったが…
41 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:12:22 ID:???
>>35 その「明日」って来年の受験って意味じゃないだろうなw
42 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:12:30 ID:???
今問題見た。
これで部分社会は無いだろ。
でも致命傷ではない
43 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:12:32 ID:???
なにが何でもとめなければならないが法の隙間
44 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:12:38 ID:???
題意は個人の情報コントロール権ぽいわ
間違いないわ
45 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:12:47 ID:J6sCGv6+
>>34 足りなかったねえ。
まあ、俺は他の科目では行っても6ページ位だから、最終ページが埋まってるのは少し嬉しかった。
無益的記載事項ではありませんように。
46 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:12:56 ID:???
>>34 たしかに多かったな。
あやうく途中答案になるところだ
47 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:13:04 ID:???
48 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:13:05 ID:???
>>30 もちろん建築基準法の趣旨から書いたがやっぱりダメか…
49 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:13:56 ID:???
>>47 争議行為に正当性あったらそんなもんあってもなくても当然に濫用じゃない?
50 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:14:18 ID:???
誰か知財議論しない?どうせ答え分かんないけど
51 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:14:21 ID:???
>>48 端的に2条だったかを指摘するのが正解かとおもふ
52 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:14:26 ID:???
俺、一級建築士だから今年の行政法は大出血サービス問題だったな。
受けときゃよかったorz
53 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:14:34 ID:???
青柳が疑われてるなら、
この憲法漏洩疑惑問題についてはきちんと調査し対処してほしい。
54 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:15:02 ID:???
55 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:15:25 ID:???
>>49 正当な行為に懲戒は不利益取扱い+権利濫用とか書いた気がする。
ギリギリだと脳って無駄に凄い回転するのな。
56 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:15:42 ID:???
つーかさ、司法試験がこんなに辛いものだと思わなかったのは俺だけ?
試験中に刻一刻と減っていく残り時間の重みが凄まじいし、頑張っても
上位答案だって手応えなんて全然感じられないし、ストレスで胸が苦しい。
守りの答案をちゃんと書けているんだと信じたいけど、どうなんだかね。
57 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:16:04 ID:???
青柳は部分社会で無理だろ
58 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:16:04 ID:???
↓説得力ありすぎるなw
997:氏名黙秘 :2009/05/14(木) 21:59:22 ID:??? [sage]
>>986 大事なことだが、まずXから部分社会を持ち出すことはありえない。
不利になるだけだから。
そして、本問では「処分を正当化する主張」を想定しろと言っている。
部分社会の法理は処分を正当化しないから、それを想定して大学側の
反論を考えるのは問題に反している。
59 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:16:14 ID:???
60 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:16:15 ID:???
憲法ダメなら行政法オッケー
行政法オッケーなら憲法ダメ
ってパターンが多いねえ
61 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:16:39 ID:???
>>55 正当な争議行為を理由として懲戒したらいくら手続きとっても無効にならないわけないじゃん
と思ったんだが
62 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:16:50 ID:???
オレは不利益取扱→無効と書いた。
濫用の話しはしてない
63 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:17:07 ID:???
64 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:17:12 ID:???
>>59 いんや配点で言えば10点もないだろ
5〜6点落としたくらいでは?
65 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:18:15 ID:???
工事強行に対して、確認効力停止判決もらって何の得があるのかわからない
66 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:18:27 ID:J6sCGv6+
懲戒濫用→労契15でも効力否定だろうけど
不当労働行為は私法上も無効って話して1号該当のほうがストレートかな、
と思って後者にした
67 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:18:36 ID:???
68 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:18:39 ID:???
争議行為に正当性があったら、懲戒事由該当性が阻却されて
「客観的に合理的な理由」がなくなるんだろ
菅野説だとこうなるはず
69 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:18:43 ID:???
そんじょそこらの間違いじゃ死因にはならんよ
民事で跳ねれば9割方受かるから頑張ろう
70 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:19:02 ID:???
>>63 あー、それあるよな。
更に、自分の勉強不足への後悔だとか、そういう自分の不甲斐なさへの自己嫌悪も
まとめて襲ってくるんだよな。
あと、一問目で試験時間を半分使ってもまだ終わらなかったりすると、そっからの
息苦しさったらありゃしない。
71 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:19:23 ID:???
じゃあ懲戒委員会うんぬんは何の意味あったんだ?
72 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:19:29 ID:???
>>64 ありがとう(´Д`;) 一応、建築基準法2条や条例27条も書いたが不安だ。
73 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:20:04 ID:???
誰か国際公法の話しようぜ。
模試論点出て吹いた
74 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:20:04 ID:???
>>61 それでいいと思う。
懲戒事由に該当しないから懲戒はそもそもなしえない→したから懲戒権濫用の違法
不利益取扱いの不当労働行為でも行けると思う。
懲罰委員会とかは争議行為が正当でないと書いた人のためのルートと思って無視した。
75 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:20:15 ID:???
>>67 ごめん。スルーした。
退職金同様いらない話しだとオモタ
76 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:21:14 ID:???
特許元ネタと思われる演習ノート第一問を見たが、それでも意味が分からない、、、
あの論点が初見だった人にはちょっと残酷
77 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:21:18 ID:???
焦りすぎて
原告適格9条2項から
すぐに法法解釈に入ったorz
78 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:22:21 ID:???
>>77 そんな感じで良いらしいけど、目的規定だけから保護されるって書いちゃアウト
79 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:23:24 ID:???
確認の効力停止されてるのに、工事強行したら、
違法な建築だから、中止命令や除去命令とか出る。
さらに、工事完成後、検査確認もパスしないよ。
80 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:23:28 ID:???
憲法は情報コントロールだな
遺伝子情報がどーゆー性質かを論じるのがミソ
81 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:24:12 ID:???
この試験は事務処理能力を問う試験だと痛感
82 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:24:32 ID:???
>>80 論じるまでもなく固有情報って問題文に書いてあるだろ。
その情報ctrlを論じるなんて簡単すぎる
83 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:24:34 ID:???
84 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:24:42 ID:???
>>79 除去命令について誘導でなんて書いてあった?
85 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:24:52 ID:???
>>69 そう思いたい。
民事で跳ねるのも難しいと思うが。
実際に、受験生がどんなレベルかだな。
86 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:25:28 ID:???
おいおい、お前等。
今日駄目でも明日あさって完璧ならうかりますよ。
今日も明日も駄目でもあさって完璧ならうかりますよ。
ただし、択一駄目なやつを除く。
87 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:25:36 ID:???
学問の自由の重要性はみんなちゃんと書いてるのか?
社会の発展に寄与するから社会的価値もあるとか。
88 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:26:06 ID:???
憲法22条1項、職業選択の自由→研究者になる自由を含む。
研究者になる自由→研究を遂行する自由→営業の自由の一種として22条1項により保障される
目的二分論→遺伝子情報の危険性→消極目的→厳格な合理性の基準
ってな流れで書いたのは俺だけでいい
来年出直します。
89 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:26:07 ID:???
>>65 よかったな。
お前はまた一つ賢くなったww
90 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:26:29 ID:J6sCGv6+
>>81
行政は本当に
今から、皆さんの処理能力をテストさせて頂きます
って感じがしたな。それで構わないと思ったけれども
91 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:26:40 ID:???
>>86 択一 180
論文 460
総合 895
なんだ、合格じゃん。
92 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:27:00 ID:???
93 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:27:13 ID:???
>>87 もちろん。前日に渋谷の本でじっくり勉強しましたから
94 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:27:50 ID:???
>>82 すまん。俺問題見て無いんだwww
でも固有情報って書いてあっても遺伝子情報特有の性質みたいのはあるだろ?
それをイメージして書かないと!
95 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:27:57 ID:???
96 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:28:18 ID:???
>>87 学問の自由一般論と先端研究の自由、両者の人権価値記載はマジで必須と思われ。
そこ薄いと本当に印象悪い
97 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:29:41 ID:???
>>65 建築確認がなかったら完了検査受けられない
完了検査出なかったら共用開始できない=入居者に引き渡せない。
=デベロッパーも利益上がらないから請負業者に報酬払えない。
そんなマンション作ってどうすんの??
ちったあ常識で考えろやヴォケ!!
98 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:29:53 ID:???
99 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:30:08 ID:???
法令違憲→適用違憲をバカ正直に守ろうとして、
どつぼにはまったのは俺だけでいい。
100 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:30:08 ID:???
>>88 すばらしい
混乱が生じている中、独自の見解がまぶしいです
101 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:30:53 ID:J6sCGv6+
>>94 イメージどころか、問題文の頭20行は「知見」と称した遺伝子研究の特質の説明だ
102 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:30:55 ID:???
問題から離れて学問の自由をグダグダ書いては印象が悪いとは思うが
103 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:31:01 ID:???
>>96 過去のヒアリングでも言ってるからね。抽象的に学問の自由とだけしか
書いてない奴が一番やばい。死因レベル
104 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:31:12 ID:???
民事ってどれが午前中に来るかハッキリしないから、
直前になるとほんと勉強する気が失せるよなあ
そのかわり昼休みに必死になるんだけどw
105 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:31:13 ID:???
知財は問題があまりにも難しく、かつ捻くれてた。そして処理能力も要求された。
著作権は恐らく乙への譲渡が贈与として無償でなされてる点に気付かないと終わる。
いわゆる債権的効力云々の、さらに先の議論
106 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:31:31 ID:???
107 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:31:39 ID:???
>>99 オレモだ。
時間不足で憲法設問2ほとんど書いてない
108 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:31:51 ID:???
>>88 うわ、全然そんなこと書いてない。
おれオワタorz
109 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:31:56 ID:???
>>88 癒された
おかげで民事がんばれそう
ちなみに去年営業の自由のみで書いて受かった人いるからおまいもがんばれ
110 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:32:16 ID:???
>>99 今回は引っ掛けだな。
何とかの一つ覚えみたいに「法令→適用」で書いてくる人を排除しようとした。
短答からそうだが、公法系はちょっといやらしい引っ掛けをしてる。
111 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:32:31 ID:???
去年で営業って、誰の自由だよw
112 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:32:39 ID:???
113 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:32:41 ID:???
114 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:33:37 ID:???
>>97 ほう。
では設問に「認められる見込み」という奥歯に物の挟まった言い方したのはなぜかな
115 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:33:47 ID:???
>>101 だったらなおさら答案に書かなきゃだろ。
遺伝子情報開示される不利益とか
116 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:33:47 ID:???
去年で営業の自由wwww
まぁ今年で営業の自由の
>>88もあれだがwww
営業の自由の保護範囲広すぎワロタ
117 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:33:56 ID:???
>>102 いや、根拠条文の性質論じてる訳だから、別に離れてるって事にはならない
てかそこしっかり書かないで適切な違憲審査基準が導ける訳がないのであって
118 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:33:58 ID:???
>>113 また法令違憲かよと思いよく見たら「法令」じゃなかったりwww
119 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:34:03 ID:J6sCGv6+
>>110 本当にいやらしいヒアリング野郎だねえって言いながら関係者をぐりぐりしてやりたい
120 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:34:10 ID:???
憲法って、筋が悪くて手がかりが少ないから混乱してるだけで、
決して「悩ませる良問」じゃないよなあ
121 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:34:15 ID:???
>>105 すまん、乙への方か。
贈与だってはっきり書いてあるな。
122 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:34:41 ID:???
憲法の採点が一番面白そうだよね 独自の見解が意外に勉強になってたりしそうw
123 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:35:03 ID:???
>>112 甲乙間は贈与。乙丙間は売却としてるから、明らかに使い分けてる
124 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:35:12 ID:???
125 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:35:43 ID:???
>>114 しつこいサルだなww
少しは反論してみろよ、ほら。
民事仮処分はハードルが高いよ。受忍限度論だからね。
むしろ行政訴訟の方が勝ちやすい。
126 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:36:58 ID:???
>>121 でもこれで普通にちゃんと書けて時間余る奴って絶対いるんだよな。正直劣等感を抱く
127 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:37:01 ID:???
>>116 でも受かってるんだよ
だから挽回は可能
128 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:37:31 ID:???
そろそろ民法は特別法が出そうじゃない?
消費者契約法、特定商取引法あたり出ないかな
批判されまくったから出ないかもな
129 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:37:41 ID:???
去年の成績表見たら、公法が66点で爆死してたのを思い出したw
今年は行政法を無難にまとめたし、90点は欲しいところだ
130 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:38:50 ID:???
>>125 だから、法の隙間なんだろ
絶対的解決策なんてない
マンション建てても人格権等の現実的侵害の危険性はないし仮処分はしんどい
見込みはうすい
それを答えさせてるんだろ
131 :
34:2009/05/14(木) 22:39:02 ID:???
>>39 遅くなってごめん。
ノースウェスト航空の判例を使って、本件はYが義務的団交事項に応じないわ、誠実な交渉しないわで、不当労働行為しまくりだからYが故意にストライキ発生させた。
だから、本件ストライキはRらが故意に業務妨害しようとして発生したとはいえない。
懲戒事由なし!たとえ懲戒委員会によるなど手続の適正さを保ったとしても、懲戒事由にあたらない以上無効は無効。
って感じで無理矢理懲戒委員会かませたよ(笑)
132 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:39:03 ID:???
憲法って根拠条文あんま引かないから、どうしても途中から妄想作文になってくる。
もう気分は最高裁裁判官w
133 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:39:54 ID:???
134 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:40:06 ID:???
規則自体の違憲と処分の違憲を分けて書いた奴は、爆死。
135 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:40:43 ID:WuxbUoR0
原告適格って一条の目的だけで、認定しちゃ駄目か?9条2坑の当てはめは薄くなるが、文言上FGは明らかじゃん
136 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:40:45 ID:mrLmAHeT
知財
そもそも甲乙間の譲渡は譲渡権侵害にならないよ
だって公衆に譲渡してないからね
137 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:41:11 ID:???
>>53 ハイローヤー6月号p37を見た人がレスしただけでしょ。
138 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:41:28 ID:???
ところで、普通の科目は一問120分で8枚用意されてるのに、
一問90分の選択がなぜ4枚だけなんだ
俺はいつも答案短いからいいけど、長い人は足りなくないか?
139 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:41:42 ID:???
>>134 うるせーよ!無益的記載事項にしてくれるはずだ
140 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:41:52 ID:???
羽広の再現答案解説には憲法の答案の冒頭には法令違憲の主張という表題を書くことが予め決まっているとあったんだが
141 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:42:06 ID:???
ここと前スレみて確信したわ。
憲法カオスwww
ちょっと採点者になりたい。
142 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:42:33 ID:???
>>136 甲はそもそも著作者本人なんだから、譲渡権を自分で持っているし、
譲渡権侵害なんてありえなくないか。
143 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:42:51 ID:???
部分社会書いたヤツってベテ?
筋がかなり悪い気がするんだけど
去年の検閲とかと同じ匂いがするw
144 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:43:02 ID:???
目的だけじゃなくて、その達成のために法がどういうシステムを構築しているかとか、
関連する規範ではどうなっているかまで書かないとだめだよ。
生命身体財産だって、何がどうなるからどうするのかってとこを法が予定していないと守備範囲外。
俺はF、Hだけ認めた。Iは認めなくてもHを代理できるし、独自の原告適格はないと思う。
145 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:43:06 ID:???
問題文短いからでしょ。あてはめ短くなるし
146 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:43:07 ID:???
>>141 誰のどの権利が問題になってるかすら
定かでないって凄いよねえ
147 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:43:35 ID:mrLmAHeT
そうか
その先の譲渡だな
なんにせよ設問イチの話だ
もう忘れた
148 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:43:44 ID:J6sCGv6+
会議録の「容積率とかはOK」に○つける
↓
すっかり忘れる
↓
焦りながら設問2で容積率、高さについて清書
↓
本件の都市計画なんてないじゃん。場合わけか?見落としたか?
↓
もう一回会議録見る
↓
解答用紙に大きな×を描く
危なかったぜ。
149 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:44:19 ID:???
憲法だけが死因で落ちるのが一番納得いかないだろうね
150 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:44:23 ID:???
>>144 建築基準法って、判例で財産生命の両方で認めてたから、それを思い出して
FGは両方OKにした。
151 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:44:27 ID:???
>>65 どんな場合でも施工業者が工事を強行すると思いこんでるみたいだけどさ、
少しでも危ないな(デベがお金を払えそうにないな)と思ったら
施工業者は簡単に工事から手を引くよ。
デベが経済危機に陥って工事がストップしたままの現場とかザラにあるだろ。
マンション建築は自転車操業だからね。
152 :
34:2009/05/14(木) 22:44:38 ID:???
>>138 私は答案がいつも長い。
今回の選択科目、時間あまったのは書く欄がなくなったから(笑)
ちっちゃく書いたのにくやしー。
153 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:44:54 ID:???
>>133 これ俺の想像なんだけど、消尽の趣旨の一つに多重利得獲得の防止ってあるじゃん?
でも本件では、甲は対価を貰ってないし、わざわざ譲渡権を自らに留保してる
その場合に権利消尽されたら結局甲の対価獲得の機会は奪われちゃった訳で、
そういう時は例外的に譲渡権留保特約の有効性を認めて良いんじゃないのかなと
分からない、全く的外れかもしれない。ただ、贈与とわざわざ言ってるからには何か意味があるはずだと思った
154 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:45:47 ID:KJrC8vTV
民事は何をすればいいんだ?
俺は紛争類型別読むぐらいしか思いつかない
155 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:46:09 ID:???
問題見てないけど長谷部インタラクティブ憲法よんでりゃなんとかなりそうだな。
156 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:46:11 ID:mrLmAHeT
知財すれのこの人間違ってると思われ
譲渡権は著作権の問題じゃないと思われる
たんなる415だろ
↓
著作
11
譲渡権 特約OKで侵害あり
公表権 侵害あり
過失あり損賠できる
157 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:46:14 ID:pwdXl7sW
申請型義務付け37条3は無理筋ですか
158 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:46:27 ID:???
>>150 建物自体の危険性から生じる危険ならそうなると思った。
今回はRCだし問題なのは道路だから、マンションの物理的な毀損はないと思った。
Gはそれによって経済的損失があるかもしれないけどそれは守備範囲外だと思った。
俺爆死。
159 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:46:45 ID:???
160 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:47:25 ID:???
>>151 わかった。君の言い分もわかる
ただ執行停止の要件を検討する上で使う事情が少なくないかね
161 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:47:29 ID:???
>>149 憲法はわかるようになると一番失敗しにくいけど、わかるまでは
失敗しまくる科目だと思う。
特に本番の採点では。
もちろん、俺もまだまだわかってないが。
162 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:47:39 ID:???
163 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:48:11 ID:???
Fの主張できる違法ってとこ書くの忘れてた…
配点が小さいことを祈る
5点以上あったら死亡かな?
164 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:49:03 ID:???
五反田の会場でボールペンの替え芯を、机上に置けるかどうかでモメて7分開始遅れ。
くだらん規制する法務省もお馬鹿だが、
ボールペンの替え芯ごときでクレームをつける受験生も馬鹿だよな。
心配だったら、最初に変えておけば良いじゃん。
おかげで昼休みが短くなったじゃないか。
あと、試験監督員の人、日本語読む練習しといてよ。(w
165 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:49:19 ID:???
Cの遺伝情報を本人に開示 →自己決定権の尊重(医師側からは診療契約上の義務の履行)
親族の遺伝情報をCに開示 →プライバシー侵害(診療契約上の義務違反はない)
Cの自己決定のために必要な情報であっても親族の同意は必要(原則)
→暗黙の同意が推定される場合か
→緊急性等特段の事情はあるか
規則の文言審査 →限定解釈 →あてはめ
166 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:49:24 ID:???
>>157 誰に対するどんな処分を義務づけるんだ??
一瞬迷ったよ・・・試験って怖いな
167 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:49:27 ID:???
憲法まともに書けたの10人いるかいないかじゃないか?
まともに書けたつもりのやつは1000人くらいいそうだけど
168 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:49:46 ID:???
10条2項は試験委員の野呂先生がコンメで記事書いてたから
チェックしてたら当たった。
でも、原告適格の判例の表現忘れてて間違えたw
169 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:49:47 ID:???
>>163 原告適格 20
執行停止 10
違法事由 15
10条 5
170 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:49:51 ID:???
遺伝子研究→軍事目的利用の可能性→9条違反
171 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:50:31 ID:???
172 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:50:34 ID:???
173 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:50:37 ID:???
>>163 あれはけっこう大きい論点だろ
Fが主張してる違法事由って色々あるけど、
実際に使えるのは限られてるから
174 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:51:03 ID:???
なるほど9条があれば大丈夫だね!
175 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:51:10 ID:???
176 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:51:54 ID:???
短答の答えって出た?
177 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:52:17 ID:J6sCGv6+
>>168 に、2項・・・?
書き間違いであってくれ。心を乱されたくない
178 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:52:22 ID:???
問題も出てねーよ
179 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:52:35 ID:???
180 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:52:35 ID:???
>>157 無理とかじゃなくて取りえないぞ。
直接型義務付けで検査済証の不交付とか除却命令とか書いた奴は数十人はいそうだがw
181 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:52:40 ID:???
182 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:52:56 ID:???
>>173 でもあんまり書くことなくない?原告適格と似たようなことしか
183 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:52:58 ID:???
>>170 まさか平和的生存権落としたんじゃなかろうな
184 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:53:25 ID:???
>>168 まぁ、「個別的利益」「一般的公益」「反射的利益」のワードが入ってれば、よゆーよゆー
185 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:53:40 ID:???
行手法11条ってどれくらい書くべきか。
186 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:53:40 ID:???
>>180 行政って事案が盛りだくさんで初見の条文も
参照しないといけないし、そういうミスって
多いよね・・・納得いかない人もいると思う
187 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:53:50 ID:J6sCGv6+
188 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:53:53 ID:???
試験前に配布された紙に、伊藤真があせった時は前文と97条読めって書いてた
もちろん役に立たなかった
189 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:54:25 ID:???
>>173 大きく論じるようなこと、あるのか?
単純にチョチョイと当てはめて終わりっぽいけど。
190 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:54:31 ID:J6sCGv6+
191 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:54:34 ID:???
措置命令について書いてしまった・・・
これは厳しいな・・・
192 :
170:2009/05/14(木) 22:54:34 ID:???
>>183 憲法の問題だし、9条改憲は許されないってことを厚く書いて終わってしまった。。。
前文もあったのね。。。
193 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:55:04 ID:???
>>164 周りはえらい迷惑だな。
ボールペンなんて何本か用意しとくだろうに普通。
と思ったけどそいつにとっては普通じゃないのか。
194 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:55:04 ID:???
>>88 俺が採点者だったら、わざわざ呼び出して小一時間説教してやりたい答案だな
195 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:55:17 ID:???
>>169 ありがd
誘導の違法事由も10条も書いたけど、
「Fが主張できるか」ってとこだけ忘れた場合はどう思う?
196 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:55:44 ID:???
中止命令が重大な不利益
→審査密度を上げて判断
って、エホバみたいに書いたら点数跳ねた気がするんだが
197 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:56:20 ID:???
俺のいる試験室は試験官が美男美女
198 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:56:50 ID:???
>>193 俺はむしろ監督官がすかん
なんであいつらあんな偉そうなんだか
日本最難関の試験を監督してる俺様すげえとか絶対思ってるよ
199 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:56:50 ID:???
>>164 大阪は袋剥いたらOKだった
去年は事前に申請したら何も言われなかった
対応がバラバラなのはいかんよな
200 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:57:06 ID:???
>>196 審査密度をガチで書けたら採点者狂喜乱舞だと思うw
それこそトップ10レベルの答案
201 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:57:16 ID:???
>>193 芯の交換はめんどいからボールペンを複数用意するのが普通
202 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:57:34 ID:???
旧受験生のために問題晒せや ゴファ
203 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:57:40 ID:???
彼らは法務省の人間なの?
204 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:58:04 ID:???
俺はボールペン12本用意していったぞ
邪魔なだけだった
205 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:58:22 ID:???
>>196 俺はエホバっぽく書いた
というか、裁量権ある場合の精神的自由の制約って感じだけど
206 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:58:39 ID:???
替え芯だけでも筆記用具に入るとか言う解釈はダメなのか。
207 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:58:40 ID:???
斜め前の奴はボールペン1本で受けてた
マーカーもなかった
208 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:58:40 ID:???
209 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:58:48 ID:???
今回違憲審査基準ほぼ使ってないな。
最初にハードルとして使っただけで、あとはそれの上げ下げの応酬にしといた。
そしたらただの作文になったw
210 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:59:00 ID:???
>>203 部屋で一番偉いやつだけ公務員で他はバイトだった気がするが
前フロムエーかなんかでバイト募集されてたとか
3会場選べます!とか
211 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:59:03 ID:???
>>164 福岡だが普通に机においてた
試験中交換したよ
おとがめなし
212 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:59:13 ID:???
213 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:59:25 ID:???
>>198 はーい 試験終了でーす 筆をおいてください お い て くださーい
おかないと 不正行為 と み な し ますよー 不正行為と みなしますよー
着席時刻には ぜ っ た い に 席に座っててくださいねー
214 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:59:37 ID:???
>>170 遺伝子研究→自分を遺伝子治療→イケメン→結婚⇒家族を形成する権利の侵害=24条違反
懲戒のせいで婚期が遅れた・゚・(ノД`)ウワーン
215 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:59:46 ID:???
とにかく変な人が多い。
公法1時間くらい経過した時点でカチカチ音立ててる人がいた。
どうも全く分からなかったらしく、1時間強経過した時点でチラッと前見たらまだ書いてなかった。
で、試験終了後何故か延々と書いてた
216 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 22:59:46 ID:???
>>164 ひどいw
五反田別室だけど、試験監督の人が滑舌が悪いのに
マニュアルにないことまでしゃべりたがって困るぜ…
部長のカラオケに付き合わされてる気分だよ。
217 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:00:29 ID:???
>>205 試験終わったあとになって気付いたよ
君は合格だな
218 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:00:46 ID:???
>>210 なるほど。ただウチの部屋の注意事項読む人、gdgdだったw
漢字間違えまくってた あれで公務員か
219 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:00:48 ID:???
220 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:00:53 ID:???
けど下手に対応したら、ネチネチ絡むタチ悪いやつが絶対いるしな・・・
法律家予備軍の集団だけに
221 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:01:01 ID:???
指針に照らして、先端的領域に関しては、学問の自由を尊重すべき、
したがって事実関係に照らして不当な裁量は、
結果的に学問の自由を尊重して運用されるべき規則に反して違憲
というのはだめかしら…
222 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:01:33 ID:???
>>189 そのチョコチョコのあてはめを忘れたんだよな…
各一行ずつで済む話だったのにorz
223 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:01:48 ID:???
確かに通常の違憲審査基準で解決できる問題じゃない気がするな
少なくとも私見の部分では
224 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:02:08 ID:???
うちの試験官は、大島さとこっぽかった。
225 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:02:50 ID:???
>>203 バイトも入ってる。旧試だけど彼女が実際にバイトしたことある。
226 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:02:51 ID:???
憲法ひでえな
未だに正解出ないとは
227 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:03:00 ID:???
228 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:03:51 ID:???
>>220 教習所の教官、大学職員とかといい勝負だと思う
けど、数分余って姉ちゃんのケツをちょっと見てた
日曜まで我慢しようと思ってたのに
229 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:04:11 ID:???
いちいちマーカーに持ち替えると
気が散るから、俺も使ってないな
230 :
135:2009/05/14(木) 23:04:11 ID:WuxbUoR0
>>144 そうだよね、判例もぐちゃぐちゃ色々条文あげてたもんな、条例が基準法の上乗せだから、明らかに誘導してるのに時間の関係で手抜きしちゃった…仕組み解釈、原告適格で書いた事無かったからなあ
こりゃ駄目か
231 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:05:22 ID:???
232 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:05:31 ID:???
>>223 別に比較較量で良いと思うよ。考慮要素は自分で考える必要あるけど
233 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:05:39 ID:???
>>228 終わった後、下向いて集めた解答用紙を整理してる
姉ちゃんの胸の谷間をガン見しちゃったよ俺・・・
234 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:05:46 ID:???
全国模試で原告適格出たから、行政の1問目は結構出来がいいと思うよ
235 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:06:04 ID:???
>>230 別に、そこだけで合否が決まるわけではない。
次を頑張ればよいだけ。
236 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:06:23 ID:???
だからー憲法の正解は
>>88でFAだろ
下らない議論してないでさっさと寝ろ
237 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:07:11 ID:???
238 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:07:18 ID:???
239 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:07:42 ID:???
240 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:07:55 ID:???
>>234 書けない人はほとんどいないだろうから、どれだけ丁寧に書いたかで点数が分かれる気が。
241 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:08:02 ID:???
>>203 俺運営会社にアルバイトスタッフとして所属してる。
バイトしませんかメールも来た。
242 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:08:13 ID:???
243 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:08:19 ID:???
244 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:08:54 ID:???
原告適格、逐一条文を挙げたり評価しながら書いてたら、めっちゃ
面倒だったorz
245 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:09:07 ID:???
>>88みたいなのが毎年何人も受かってるのがこの試験だぞ
246 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:09:09 ID:???
>>240 だな
書いたら点くるとか思ってるのは完全に予備校脳
247 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:09:12 ID:???
248 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:09:21 ID:???
だがちょっと待ってほしい。
そんな構成を書く実力ならばそもそも採点されないのではなかろうか。
何としても採点雑感のために生き残ってほしい。
そして他の科目で受かるようガンガレ。
249 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:10:31 ID:???
>>164 換え芯は法文のしおり代わりになるんだよ。
使える使えないで死活問題。
250 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:10:37 ID:???
>>245 おかげで、今日は
>>88が最高裁の裁判官になってこの答案で判例作る日の夢が見れそうだw
251 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:10:42 ID:???
>>240 いや、俺個人じゃなくて全体的な出来ってこと。
たぶんこの試験で一番あてはめが難しいのがこれでしょ その割には
252 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:11:48 ID:???
>>251 240じゃないがそんなことわかってのレスだと思うぞ。
253 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:12:16 ID:???
254 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:12:21 ID:???
法律でわざわざ規制しない趣旨なのに規則で規制してよいの?
255 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:13:10 ID:???
256 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:13:24 ID:???
今日の朝の俺発言
憲法
先端的学問の自由が出そう。代理出産とか。
行政法
多数当事者の結論が分かれる原告適格。
結構当たってた?
257 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:13:25 ID:???
規則そのものの違憲審査はいらなかったかな
258 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:13:35 ID:???
確かに行政法は時間かかるだけで内容は単純だったな。
憲法は何を書いていいのかすらまだ分からん。
ここで喧々諤々してるけどどれも、これ!とまでは思えないんだよな。
259 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:13:58 ID:Xw+kkqco
↑大学の自治ゆえokと書いたが、苦しいか・・?
260 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:14:13 ID:???
261 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:14:35 ID:???
>>254 規制しない趣旨とまで言い切っていいか疑問。
262 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:14:35 ID:???
>>259 そうすると大学の自治と学問の自由がぶつかることになるな
263 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:14:47 ID:???
てか、今年は原告適格が来るってのは、皆予想してただろ。
264 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:14:49 ID:???
>>258 まあ真の実力者はこんなところでクダまいてないからな。
ここでのレスが平均よりやや下レベルだと思っていたほうがいい。
265 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:14:50 ID:???
>>258 そして、何を主張しても負けそうなのが憲法だよなw
266 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:15:22 ID:???
267 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:15:35 ID:???
>>258 条文の対応関係を1つ1つ明示しつつ丁寧に論じると、
すげー複雑に行ったり来たりで大変だったが・・・
268 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:15:36 ID:cbH0U06Y
規則の違憲性を問題にしても間違いではないだろ。無理筋ではあるが。
269 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:15:55 ID:???
はっきりいって、俺も学問の自由は予想してた
自主ゼミでも残ってる精神的自由はこれだけなんでこればっかやってた
270 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:16:07 ID:???
>>265 憲法は何言っても完全に無理スジだよな。
圧迫面接みたいなもんかな。
271 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:16:09 ID:???
>>264 行政法はここのほうがレベル高いと思われ
当初元気だった仮処分戦隊は消滅してしまった
実際にはもっと仮処分戦隊いるんだろうよ
272 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:16:17 ID:Xw+kkqco
>262
うん、そう書いた。
原告 学問
被告 大学の自治
私見 大学の自治は学問を保証する手段
というスジ
正直他に構成が考えつかなかった・・
273 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:16:25 ID:???
>>88が跳ね答案ってやつか・・・。クソ。学問の自由で書いてしまった。
274 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:16:37 ID:???
275 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:16:47 ID:???
>>262 てかどうもそれが答えらしい。辰巳総合10以内の友達曰く
276 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:17:12 ID:???
>>272 俺も全く同じ。
多分合ってるんじゃないかと。
277 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:17:29 ID:???
>>272 いいとおもうよ。というかかなりいいとおもうよ。
278 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:18:42 ID:???
憲法設問2、財産権はやっぱり無理スジかな?
279 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:19:15 ID:???
280 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:19:28 ID:???
281 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:19:38 ID:J6sCGv6+
>>272が支持を集めてくれると・・・
俺も嬉しいぞ!!
282 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:19:38 ID:???
財産権は凡人の俺には思いつかない…
どういう構成?
283 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:20:18 ID:???
憲法が一番アクロバテック
284 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:20:27 ID:???
大学の自治を審査基準上下の理由に使ったのか
285 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:21:03 ID:???
23条vs23条とか、思い付かないって
286 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:21:23 ID:???
財産権=ドラえもんのポケット説?
287 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:21:31 ID:???
288 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:21:44 ID:???
だがちょっと待ってほしい。
処分に対して違憲審査基準を定立するのはナンセンスじゃないだろうかorz
289 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:21:47 ID:???
試験直後は自分の構成しかありえんと思ってたが、面白い
290 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:21:58 ID:???
大学の自治と学問の自由でしょうねぇ。今回の問題の核心は。
291 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:22:04 ID:???
プライバシー出さずに大学の自治?
292 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:22:18 ID:???
293 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:22:21 ID:???
最高裁平成19年7月13日判決か
294 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:22:28 ID:LauuMfQo
学問の自由(大学の自治)で学問の自由(研究者)を奪うのは背理
295 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:23:39 ID:???
受験者数って、どこかにアップされてる?
296 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:23:43 ID:???
>>294 学者の良心で学問の暴走を自ら律するんだぜ?
外部的な公権力じゃない。
297 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:24:03 ID:???
学問の自由
大学の自治
先端研究特有の問題
情報の自己コントロール
プライバシー
第三者の主張適格
裁判所の審査権の範囲
総花式でだなあ
298 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:24:09 ID:???
Xが保有する遺伝子情報という財産をどう処分しようと勝手でしょ、って構成。
299 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:24:27 ID:???
大学の自治は部分社会導く過程でしか使ってない
300 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:25:01 ID:???
>>284 大学の自治の自由の一内容に「人事権」というのがある(教科書で読んだ)から,
それを根拠に違憲審査基準をうるさくいう弁護士を振り切って裁量審査へ持って行った。
301 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:26:45 ID:???
人事権とか裁量まで行っちゃうと行政法チックになっちゃって、
書いていいものが迷うんだよなあ
302 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:26:45 ID:???
・法律で規制していない自由を、規則で制約することの賛否について
その法律による規制が、学問の自由、特に遺伝子研究という
先端科学分野の特殊性ゆえになされたことをどう評価するか
・先端科学技術の研究(学問の自由)
を自由に認めることと及びそれによる社会発展の重要性・必要性と
未知の危険との調和をいかに図るべきか
設問1の趣旨はこれ
303 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:26:51 ID:???
人一人死にかけてんのに学問の自由もくそもあるか。
表現の自由だって明白かつ現在の「危険」で制限できるのに、こっちは危険どころか現実化してるじゃねえかw
304 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:26:58 ID:???
行政二問目で爆死は少数か?
みんなよくあれで配分保てるな。
予備校よか作業量多いとは、いったい何がさせたいんだこの試験は。
305 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:28:24 ID:???
学部東大生合格率飛躍的アップの予感?
306 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:28:34 ID:???
>>304 俺は公聴会で色々こねくり回して爆死。
誘導が少ないから素直にさらっと書いておけばよかった。
307 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:29:10 ID:???
308 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:29:19 ID:???
>>304 俺は爆死だよ。最後は誘導に乗って書いただけ。
原告適格に時間かかりすぎ
309 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:29:47 ID:???
あ、微妙に修正
・法律で規制していない自由を、規則で制約することの賛否について
法律による規制がなされていないのは、、学問の自由、特に遺伝子研究という
先端科学分野の特殊性ゆえであることをどう評価するか
・先端科学技術の研究(学問の自由)を自由に認めること
及びそれによる社会発展の重要性・必要性と
未知の危険との調和をいかに図るべきか
設問1の趣旨はこれ
310 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:30:13 ID:???
>>304 行政法まともにできてる人なんて少数でしょ。
ただし行政法先に解いた人は知らん。
憲法先に解いた俺は完全に負け組。
311 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:30:18 ID:???
規定を制定した過程とか、どんな調査を経て処分したかを
詳しく書いててくれたら、もうちょっと書きやすかったかもなあ
312 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:30:24 ID:???
>>304 弁護士がメインで話していること=メイン論点を中心に書けば良いだけ
余計な事情を細かく広うとドツボ
313 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:30:27 ID:???
ちょっと待て、そもそも指針は法律なのか
314 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:31:23 ID:???
大学の自治権は内規制定と人事権を導くだけで本件の問題の核心といえるかな
昭和女子大は学生に対する管理権だけど、それはあまりクローズアップされてない
315 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:31:38 ID:???
憲法は問題量多いほうが助かるな。
もしかしたら憲法試験委員逆ギレしたのか?
問題量多い多い文句言われるから
316 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:31:42 ID:???
行政法は8ページがっつり書いたなあ。
たぶん採点されずにシュレッダー行きだけど。
標準点で50は取れてたと思いたい。
317 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:32:28 ID:???
>>313 設問中より、「罰則を伴う法律による規制を行わなかった。」
318 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:32:42 ID:???
行政で8ページ書けて択一落ちとはおもえんな
319 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:32:51 ID:???
原告 学問の自由の大事
被告 部分社会というか大学の自治で却下判決
先端的学問の自由の危険性をといて棄却判決
私見 大学の自治で学問の自由を制約するのはなしだから却下判決はしないよ!
まあでも危険だから禁止はおっけっしょ。
というのが、まったく問題をみてないL3せいの予想。
320 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:32:57 ID:???
>>316 俺は7枚半だわ
1時間40分しか残ってなくて焦ってといたからかなり不安…
321 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:33:11 ID:???
患者Cの治療としての側面にスポット当てた人いる?
たとえ人体実験の側面があっても、遺伝子療法を望む
患者もいるはず。中止命令はそれを一方的に奪うもの。
322 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:33:50 ID:???
323 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:33:52 ID:???
>>309 それって、どっかの論文とかにあったの?
それとも、オマエの見解?
前者だったら嬉しい
324 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:35:17 ID:???
>>318 ところがどっこい、これが現実…
択一210も取れてないし行政も30も取れてないんだぜ。
逆に択一できて今日の論文ができんやつがいるか知りたい。
325 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:35:57 ID:???
Xにとっては法律だろうと規則だろうと強制力あるんだよ中止命令は
法律かどうかは問題じゃない
326 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:36:19 ID:???
>>321 はい。でも、たぶん配点は多くないだろうからと、数行で終わらせた。
Xの主張として。13条で保護されると。
327 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:36:29 ID:???
>>324 そりゃいるだろ
憲法2時間半使ったやつもいるくらいだから
君は憲法行政法それぞれどれくらいの時間配分?
328 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:36:32 ID:???
>>321 一応書いた。
ただ、それが13条によって基礎づけられるとしてもあまりに希薄な気もするんだが。
329 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:36:50 ID:???
択一の解答なんかまだ公表されてないじゃん
330 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:36:52 ID:???
331 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:37:17 ID:???
>>324 2chで採点したの? よくわからんが、点数上がって足キリ210の可能性もなくもないと思うよ
よくわからんが
332 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:37:39 ID:???
333 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:37:44 ID:pwdXl7sW
157ですが一度申請したら義務付けも認められうると考えた次第です
誰もこの構成の人はいないのか
334 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:38:51 ID:???
何の申請を?
建基9条措置命令だったら検討する必要なしだぞ。
335 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:38:56 ID:???
>>324 択一は自信あるが憲法で途中答案やらかした俺みたいものいる。
というかやはりあんたの発言は信じられん。択一も相当取れてると思うぜ。
択一OK論文NGな奴はわかるが、択一NG論文OKな人種は不存在確認ものだろ。
336 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:38:57 ID:???
Cが治療をうける権利があるとして、
それをXが適用違憲で主張するのは苦しくないかい?
337 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:39:06 ID:???
誰が何を申請したの?
338 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:39:15 ID:???
>>333 だから、誰が何を申請するのかと
建築確認は建築主が申請するもので、
周辺住民は関係ないだろ?
339 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:39:30 ID:???
命令は処分性があるのが問題文の前提、処分は法律上の根拠必要。
当該規則以外に特段根拠なし→当該規則が処分の根拠規範たる「法律」?
340 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:40:09 ID:???
択一しかできない奴なんて沢山いるぞ。俺は文章を短時間で手書きでまとめるのが異常に苦手。あまりにも書くのが遅いと今日しみじみ思った。
341 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:40:24 ID:???
>>335 いや、マジなんだって。模試でもいるだろ、分布見れば。
ちなみに時間は2時間ちょいだった。
342 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:41:44 ID:???
設問1
学問の自由→研究の自由
しかし遺伝子治療研究などは倫理面から制約(公共の福祉)
国の指針(公共の福祉)の拡大具体化が大学規則
本件規則による制約が許されるか基準定立
あてはめ
大学の自治との利益衡量しない場合、上の流れが普通では?
343 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:41:44 ID:???
次元さんやらかしてしまったようね。
可哀想に。。
344 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:41:45 ID:???
>>272 私見以外同じ。
私見では大学の裁量を肯定する根拠として大学自治を使った。
共産党袴田を使う書き込みがあったが、俺は伊方もんじゅを使った。
345 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:41:46 ID:???
択一で足きり喰らうとかww学者にでもなってればwww
346 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:41:57 ID:BmLwYF4Q
ローの成績優秀者は、やっぱり新司論文は得意な人が多いのかねぇ
347 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:42:19 ID:???
>157は
>>88と違ってガチっぽいから
煽りにくいよなw
348 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:42:19 ID:???
Xは研究統括者である
規則は一般国民に通用力がない ただし研究統括者を規制する
規則が法律である必要はない Xの研究の自由が侵害されるのは一緒
349 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:43:52 ID:???
>>272で確定じゃないかな。
もちろんこれ以外でも合格答案になるだろうけど、
一番のポイントは
>>272かと
350 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:43:59 ID:???
ってかみんな事例研究憲法やってないの?
第2部問題6がほぼまんまなんだけど
煽りじゃなく、上位ロー生はみんな事例研究は潰してるから
やってない奴は相当差がついたと思ったほうがいい
351 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:44:23 ID:???
>>324 自己採点ってどっか予備校が発表したの?
まあ、仮に発表されてても見ないけどな。
>>333 業者の申請は通ってるし、そもそも義務付けをする筋合いにない。
というか、申請型義務付けは申請者がするもの。
直接型は設問中で検討されなくて結構ですとあるから、いずれにせよ0点だよ。
差止めとかどっからそんなのが出てくるんだと驚かされる。
352 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:44:36 ID:???
事例研究は憲法だけやってないな
353 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:45:11 ID:???
354 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:47:12 ID:nX+e9h/p
患者の自己情報コントロールだろう
Cはすでに情報もらってるからCの自己情報コントロールと設定すると主張適格で行き詰まる
355 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:49:18 ID:???
法律で規制せず個人の自制に委ねる
↓
大学が独自に規制(おそらく国もこれを期待してる)
↓
ふざけんなよと研究者キレて大学を訴える(国を訴えているわけではないのは明らか)
↓
大学側としては、あんたうちの研究者なんだから言うこと聞けよと反論(大学自治)
↓
お前はなんで大学の癖して研究者の自由制約してんだと研究者マジ切れ←今ココ
356 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:49:20 ID:???
>>351 俺も初学者の頃は差止め=誰かの行為を差止めるんだって、行政訴訟の世界でも
思ってたよw
357 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:51:48 ID:rvsBk9fe
人を対象とする研究の中止命令の限りで合憲。
動物を対象とする研究の中止命令は違憲。
って結論だけ自信ある。それを導く過程は聞かんでくれ
358 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:52:13 ID:???
素人の疑問で恐縮なのだけど、
大学の自治って対公権力に対して主張するものじゃないの。
公立大学の話だし、団体自治→裁量(エホバ)が適切かと。
359 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:53:18 ID:???
友達が模試受けて直前以外頑張らなくても受かると言ってた。
俺は三月くらいから頑張り過ぎて五月入って疲れたから昨日とか一昨日の試験前日はほとんど勉強しなかったらすっかり忘れてた。
360 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:53:35 ID:J6sCGv6+
>>357 具体的な処分(そう、問題文中で処分性明示までしている)を合憲限定解釈、ねえ・・・。
361 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:53:47 ID:???
362 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:55:54 ID:???
>>358 いやそういうわけでもない
団体内部の人間が救済を国に求めても国が助けてくれない
363 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:56:04 ID:???
労働法一問目、変更解約告知とも言えるらしいよ。
なんか変な気がするが
364 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:56:48 ID:rvsBk9fe
>>360 解釈でなく、結論のつもり。動物の部分だけ取り消されて、研究続行おk
まあ、だからなんだって話だけどww
365 :
氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:58:50 ID:???
>>363 変更解約告知を意識して読むとたいていの問題がそう
みててくるんだよな・・・・
366 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:00:10 ID:???
>>363 無理筋な気がする
配転が労働契約の内容になってないって構成ならわかるけど
367 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:00:36 ID:???
変更解約告知はあんまし有用な概念とは思えない。
書くにこしたことはないのかもしれんが。
368 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:01:30 ID:???
憲法は一部の奴には難しかったかもな。
俺の周りでもごく一部の奴は失敗したと言ってた。
行政は辰巳判例的中だから、かなり高くなりそう。
369 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:01:41 ID:???
県立大学だから一応公権力類似の規制主体たりうるんでは?
設問2
Cの権利侵害(13・21条)をXが主張できるか
プライバシーは関係なさそう
ただし前提として規則自体の合理性は問題になる
なぜ開示しては駄目なのか理由が不明確
開示した場合の不利益など具体的に指摘して比較衡量?
設問2はまあ普通の問題かなあ
370 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:01:52 ID:???
配転が労働契約の内容になってたら労働条件の変更にならないから変更解約告知じゃないんじゃないの?
371 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:02:12 ID:???
>>362 患者の人権に影響する以上
団体内部で完結する問題ではないよ
372 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:02:34 ID:???
>>368 量が多くなっただけで難易度としては易しい部類だろう。
周りが簡単だと言ってたから内心焦っているがw
373 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:03:53 ID:???
変更解約告知か。
たしかに会社の発言からみるとそうも構成できるな。
試験中に思い付かなくてよかった。
迷うと困る
374 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:04:17 ID:???
憲法は某上位ローの期末とそっくりの出題。
ウチのローにも出回ってきてたから、
検討したことある奴は楽勝だったんじゃね?
375 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:04:29 ID:???
辰巳って行政法的中させたんだね。
会場前で初日に配ってた裁判例が元ネタだ。東京高判平成20年7月9日。
児童室が児童公園…に類する施設かが争点になってる。
ここって争点だったのか!あっさり肯定しちまったよ。しかも、元ネタは否定。
ちゃんと読んどきゃよかった。
376 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:04:49 ID:???
憲法も行政法も酷い
きちんとできたの俺くらい
377 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:05:04 ID:???
会社は無断欠勤を理由にして解雇してるから
変更解約告知は書かなくてもいいだろう
378 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:05:35 ID:nIhdLb7L
379 :
ま:2009/05/15(金) 00:05:44 ID:uc5xeUcv
設問2
原告;患者の知る権利
被告;部分社会+公共の福祉+第三者権利主張適格
私見;司法審査及ぶ+21違反+権利主張適格を否定
380 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:05:44 ID:gtWRzSlW
>>369でもCの人権侵害ないじゃん?Cは情報もらってウハウハだし
381 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:05:49 ID:???
>>374 おまえどこロー?
俺の周りでもその話題で持ち切りだったんだがw
382 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:05:58 ID:???
おれローの3年だが旧は糞難しい。
問題が難しいんじゃない。「合格」が難しいんだよ!
新は事案は長い点は旧より難しくなってるとは思う。
つまり、問題は新の方が難しいだろう。(8科目なこともあるし。)
しかし、「合格」に関してはそこまで難しくない!
本当に新より旧の方が、「合格」が楽だと思ってるなら、
旧を受ければ良いだけの話w
今年はもう受けられなくても、来年でも受けてみいw
383 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:06:12 ID:???
>>375 そうだよ。
あの辰巳の配布してたやつは一応読んでる人多かっただろう
384 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:06:54 ID:???
変更解約告知はさすがに筋悪そうだな
「少数の答案ではあるが、形式に会社の発言を捉えて、この論点を論じたものがあった。」
とかヒアリングで指摘されそう。
385 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:07:23 ID:???
386 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:07:33 ID:???
387 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:07:36 ID:???
>>375 でも今回のケースで、児童福祉施設性を否定しちゃったらHの原告適格も否定されるし、
違法事由のところでもあがってこないことにならないか?
まあ厳密に言えば児童福祉施設かどうかと原告適格とが一致するわけじゃないと思うけど。
388 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:07:58 ID:???
元判例知ってたから楽勝だと思ったけど、
そういうときは周りもできてるからな。
憲法は極端にできない奴も一部いるかもしれないけど、
大体の奴はそこそこ書いてるんじゃないか。
389 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:08:18 ID:???
変更解約告知…。解雇の理由が無断欠勤だからな。
変更解約告知と言うにしても間違いではないと思うけど、どうだろう。
390 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:08:39 ID:???
>>375 俺もだ・・・・てか時間なかったからあっさり20M距離違反にしちまった
391 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:09:33 ID:???
>>387 同意。裁判例を読んでた人が損するよう
ひっかけを狙った問題って感じ。今回のケースと微妙に違う
392 :
374:2009/05/15(金) 00:09:45 ID:???
>>385 試験委員のいるローじゃないから、
単純にそこの教授が凄いだけ。
関東の上位ローならかなり出回ってたはずだから、
ちゃんと検討した奴は安泰だな。
393 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:09:47 ID:???
>>386 論点丸わかりのサービス問題。
さあ後はあなたの文章能力次第です、って感じ。
394 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:10:06 ID:???
>>386 個人的にはどの過去問より難しかった というか書くことが多すぎた
395 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:10:13 ID:???
>>375 理由をちゃんと書いてれば肯定してもOK。
下手に覚えていて、ちゃんと理由を書かないと、むしろその方が減点される。
ということで、結局の所フルで点をとれた人はほとんどいないだろうから、
気にしなくていいと思う。
396 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:10:16 ID:uc5xeUcv
>>309の法律にはない規則による制限は41条の問題?
おれは条例の横だし規制みたいな感じで書いた
397 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:10:43 ID:???
伊藤塾の模試が変更解約告知だったからなー
398 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:10:49 ID:???
植村事件ほど話題にはならないけど
上位ローの期末テストに問題が似てたとかいう話は毎年出てくるな
399 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:11:09 ID:???
構成によっては全然OKでしょ。変更解約告知
400 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:11:40 ID:???
>>380 開示を禁止する規則自体がCの権利を侵害してる
XはCの要求に従って、違憲の規則に反して開示
開示した場合の不利益より患者の権利が勝る
よって、Xの開示した行為は何ら問題なく妥当
という意味
401 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:11:40 ID:???
憲法はセンスの無い奴には厳しかったと思うけど、
上位レベルの奴はまずちゃんと書けてる。
あくまで、俺の周囲だけだが。
402 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:12:03 ID:???
・配転権あるか→就業規則合理的、契約となっているからある
・本件配転は有効か→不利益性が大きすぎで権利濫用、配転命令無効
とすれば従前の支店で就労するという内容の契約が残っている
・にもかかわらず、Yはこの労務提供を拒否+(懲戒)解雇をした
→前提を欠き、解雇権濫用により解雇無効
こんな感じかな?
>>389の言う通り、無断欠勤を理由とした解雇というのは変更解約告知の筋とはズレてる気がする。
変更解約告知ならこんなまどろっこしいことをしないで、さっさと普通解雇するだろうし(百選84とか)。
403 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:12:12 ID:???
>>392 上位なのに試験委員がいないローってあそこだけじゃんw
404 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:12:18 ID:???
憲法はありふれた問題だしな。
405 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:12:52 ID:???
>>403 あそこはいないというか、「いちゃいけない」ローじゃないかw
406 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:12:59 ID:???
>>396 俺も言い回し的には横だしっぽく書いた
あえて対象外にしたことを強調
でも、規制の場合にも言えるのか分からなかったからコッソリ書いた
他にもいたことがうれしい
407 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:13:04 ID:???
>>398 新司もその分野での最近の問題意識から出るからだろう
408 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:13:25 ID:???
>>396 つかさ、大学内部で学内向けに規則を定めて、法律が定めていないことを懲戒し
て何が悪いんだって話にならないか?
県立大学じゃ、学内規則も法律条例を意識せにゃならんのか。
409 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:13:59 ID:???
>>398 普通に考えりゃ論点なんてせいぜい一科目数十。
上位ローの定義は知らんがだいたい10校くらいと考えて期末試験の回数考えれば、
どこかのローのどこかの試験に似てるなんてむしろ当然のこと。
逆にどこのローの期末試験にも似てない方が怖いわw
410 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:14:13 ID:???
行政法は簡単すぎて逆に怖い。
憲法も周りが簡単だと言ってたから、
やはり平均高そうで怖いよ。
411 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:14:18 ID:???
>>401 「まずちゃんと書けている」ヤシの構成が知りたい
412 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:14:40 ID:???
そんな事言ったら東大試験からの出題は酷い
413 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:15:15 ID:???
>>386 問題的には簡単な部類だと思う。
特に去年の問題に比べれば。
ただ量が半端じゃない。
迷ってる時間はなかった
414 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:15:24 ID:???
その問題酷似期末試験とやらのローを晒して試験自体の正当性を争うのか
できなかったやつの釣りなのか本当なのかわからない
415 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:16:09 ID:???
簡単だと噂の割には憲法はまともな構成が少ないな
416 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:16:09 ID:???
386だけど、レスありがとな。
417 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:16:26 ID:???
どのくらい似てたんだ?
418 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:16:28 ID:???
なんか煽りが沸いてきたなw
俺も周りもみんなできてるよ的なw
419 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:16:31 ID:???
行政法簡単なのか・・・・時間配分ミスったな
420 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:16:36 ID:???
421 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:17:38 ID:???
確かに期末似てたが、全く復習してなかったから何の役にも立ってない
422 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:17:52 ID:uc5xeUcv
>>408 被告の反論は大学の裁量権で書いたんだが、私見は不利益処分法定が原則→しかし本件横だしOKて感じ
423 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:18:31 ID:???
>>419 みんな自分はできてると思い込むもんだよ
俺も含めて名
424 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:18:33 ID:???
趣旨規範本民事は利益供与スルーだね
出ないとふんでいいのやら
425 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:19:19 ID:???
>>420 1年目の問題も青柳が評釈したドイツの判例が元ネタらしいし
憲法は青柳が一人で作ってるのか?
426 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:19:43 ID:???
あれ、前スレまではまじでヤバイという人が多かったが。。。
まあほんとに受験した人は今頃は就寝タイムですから煽りですよね。
427 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:19:42 ID:???
辰巳のってどこで配ってた?俺ホテルから直行したからもらえず死亡
428 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:19:43 ID:???
DQNの戯言かもしれないが釣られてロー名は?
429 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:19:48 ID:???
結局今年は法令違憲適用違憲分けないのが正しく、そのかわり二問用意されていたのかな。
430 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:19:54 ID:???
普通はできてないと思うだろ
少なくとも他人に簡単だったなんて絶対言わないわ
431 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:19:57 ID:???
趣旨規範本って何がいいの??
432 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:21:00 ID:???
冷静に考えてみろ
いまどき、県立大学で処分性ありだの、
頭沸いてるだろ
なんでそんなありえない非現実的な問題出してんだ?
実務家登用試験じゃなかったのか?
433 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:21:05 ID:???
憲法は具体的事情があまりにも少なく会話形式の誘導も一切無し
おまけに主旨制定経緯不明な大学規則がw
悪問というか超手抜き問題
434 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:21:47 ID:???
435 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:21:53 ID:???
>>429 最初問題見たときはそう思った
けど、考えていくうちに変わっていったんだよなorz
436 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:22:06 ID:???
>>432 県立大学にわざわざ設定されている理由を考えなかったのか。
437 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:22:13 ID:???
438 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:22:24 ID:???
択一憲法も超手抜きだったわけだが・・・・・
439 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:22:46 ID:???
いや、某ローの期末とは規制理由も研究の性質もだいぶ違うぞ。
今回はいわゆる大学の自律的判断が適正なら、それで即オーケーって話ではない
440 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:23:00 ID:???
憲法の学者は頭が狂ってるでFA
441 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:23:22 ID:???
憲法1.処分の合憲性。研究の自由vs大学の自治(人事権の裁量)
考慮要素:@研究の重要性A社会発展の寄与、B権利侵害等の危険性C重大結果の不可逆性
憲法2.懲戒処分の合憲性。研究〜vs大学の懲戒権
内部規範にのっとって適切になされているか。(事実関係に基づきなされたか)
Xの主張→規範内容が第三者の情報コントロールを制約し、公序良俗に反する(袴田事件参照)。
本人には情報開示すべき。
大学の主張→規範は合理性あるやろ(問題文ないから分からんw)。第三者の権利性を主張するのは失当。
自分→変な内部規範じゃないならOKにする。手続きOK。
無責任な学部生やけど
442 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:23:22 ID:???
>>436 わざわざも何も、処分性とかイカれてるからw
443 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:23:34 ID:???
今回のは普通の学内規則とはちょっと違うという点がポイントでは?
学外の患者が関係してるし、学内規則という点にこだわる必要性は少ない感じ
事例研究の解説だけじゃよくわからないw
444 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:24:02 ID:???
結局、設問2をさらせる人は現れなかったということか
445 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:24:24 ID:???
>>425 第1回からずっと考査委員の学者は青柳しかいないからねえ
446 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:24:30 ID:???
憲法って設問1は要件裁量も効果裁量もあるんだよな。
だから、適用違憲に持って行くべき。
というか、大量に死人が出ても中止に出来ないなんて
ルールの方がおかしい訳で。
Cが死んでない=被害が大きくないって事情も裁量論に
入れるべき事情だと思う。
設問2は裁量がないから、文面違憲に持って行くべき。
447 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:24:34 ID:???
>>433 確かに、話がなんか現実味を感じなかった。なんかいかにもフィクションですっていうか
448 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:25:38 ID:???
>>445 これに石川健治とか入れたら凄いことになるんだろうな
449 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:25:42 ID:???
俺も憲法の問題には怒りを感じた
手抜き感ありあり
俺の実力不足かもしれないが
行政法の誘導はやりすぎだと思うが作問に誠意を感じたよ
菊門
450 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:25:47 ID:???
>>447 本番の問題で、曖昧にされているところは「無視しろ」ってメッセージだよ。
基本的にな。
451 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:25:48 ID:XlxmGrDr
択一も青柳評釈判例から出てるな。
しかもわざわざ反対意見判旨を書かず、解説の中に紛れこませてる。
まあどのローでも扱う判例であろうとはいえ、なんかこの人どうなんだろう。
452 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:26:42 ID:???
青柳いい加減にしろや
453 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:27:00 ID:???
処分ってのは根拠法規が必要だよな・・・・・・・・・・
例えば行政法の出題で、
政令制定して、ただし政令の処分性はありとする、とか書かれてたら
思考停止するだろ
454 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:27:10 ID:???
455 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:27:18 ID:???
なぜ、某ローなんだ。
KローWローCローTローでいえよ。
あ、Cローは上位じゃないか。
456 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:27:46 ID:???
択一憲法は、百選で済ませるな判旨全部読めやゴラァ
という熱いメッセージ感じたぞ
457 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:27:56 ID:???
458 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:27:57 ID:cfsK7Idd
446鋭い
459 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:28:05 ID:???
遺伝子は代々受け継がれるから親の遺伝子情報はすなわち自己の情報
よって規則該当性なし
460 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:28:05 ID:???
>>448 冗談抜きで「本件見解について評釈を述べた上で答えよ」みたいな問題出すぞ。
こんなの一日かけても解けねえよ的な超難問
461 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:29:04 ID:???
漏洩祭り開催かwwwwwwwwww
462 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:29:13 ID:???
青柳に代えて蟻川試験委員待望論浮上
463 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:29:23 ID:uc5xeUcv
>>453 だから41違反?→しかし横だし可じゃないか?
464 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:29:29 ID:???
なんか新氏を私物化してるといわれてもしょうがないような。。。(滝汗)
465 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:29:46 ID:???
憲法自由すぎる
さすが憲法w
自由とは何かw
466 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:29:49 ID:???
467 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:30:05 ID:???
同じ奴が1回からずっとやってるってどうなのよ
468 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:30:33 ID:???
憲法の設問2 請求者Cにとって家族の遺伝子情報は規則6条2項の「疾病〜情報」に
該当するので適用違憲 ありだな
469 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:30:43 ID:???
470 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:30:47 ID:???
蟻川最近結構論文書いてるんだよな。早く東大戻って来ないかな、もう会えないけどw
471 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:31:07 ID:???
472 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:31:21 ID:???
だれもが名前を知ってる某教授が、
去年の問題が簡単過ぎると青柳に文書で文句言ったと聞いた。
473 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:31:22 ID:???
>>463 侵害的処分だから横出しもクソもない
委任あるかないか
本件では委任なんかない
処分性はない
以上
処分性はありとする、と書かれた以上、
どれかが法規である必要
しかし法規はない
474 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:32:00 ID:???
475 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:32:16 ID:6z6hAlgT
476 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:32:21 ID:???
公法系は出題者のやる気のなさが伝わるいい問題だったよ
自由作文上等の誘導なしかつ書くこと大量
まともに読んでもらえるかしら
477 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:32:45 ID:gtWRzSlW
患者の情報コントロール権侵害をする規則
患者のコントロール権の範囲には患者だけでなく家族の
情報をコントロールする権利も含まれてる。だから規則無効
いやいや規則は合理的です。開示したら弊害あるし。
仮にコントロール権があるにしても成人家族は独立した人格ある。
だから家族情報をコントロールする権利なんかないよ。
俺
たしかに家族情報については大学のいうとおりだわ
でも自分の情報をコントロールする権利くらいある。
それを限定してる規則は患者のコントロール権侵害だわな
478 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:33:04 ID:???
読むのは増員される採点委員達
かわいそす・・・・・
479 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:33:08 ID:???
憲法は設問1で原告の主張、設問2で反論を踏まえつつ私見という形式を
あっさりと崩してきたな
原告の主張からフルスケールで書いたら時間足りないって
480 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:33:16 ID:???
自由とは何かについて述べている答案が一つもなかった
481 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:34:27 ID:???
482 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:34:28 ID:???
行政法学者が問題見たらブチ切れるか気絶するレベル
483 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:34:43 ID:???
484 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:34:52 ID:???
485 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:35:13 ID:???
今日の試験で三振けっていしますた。
明日から旅行でも行ってこようかな。
おすすめは?
486 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:36:21 ID:???
ヒアリングみると行政法学者が憲法の暴走に
ブレーキかけようと頑張ってそうだけどな
487 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:36:22 ID:???
488 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:36:36 ID:???
処分性はありとするのレベルがわけが違う
行政法の場合、争いがあるがあえて問題の都合上認めさせとくレベル
憲法の場合、争いなく絶対に認められないのに認めとくレベル
489 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:36:45 ID:XlxmGrDr
485
池袋か浜松町か有明
490 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:36:48 ID:???
491 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:36:57 ID:???
492 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:37:24 ID:???
学問の自由は絶対無制約であって、国家試験でクソ問題作ることすら保障の対象となる。
よって、本件Xの行為も絶対的無制約に許されるべきである。
493 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:37:25 ID:???
まさにフルスケールやらかして行政死んだわ。
まず行政から書くのが鉄則になるかもよ、今度は。
494 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:37:30 ID:???
既に答案構成を晒しているブログが、ちらほらあるね。
495 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:38:18 ID:???
>>88 マジレスすると死因にはならない。
先輩で2年目の憲法を結社の自由で書いたのに公法跳ねてた人いたし。
496 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:38:26 ID:???
あー、裁判所巡りは確かに楽しいね。
とりあえず支部はマジでボロい。これプレハブ?とか思ったくらい
497 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:38:32 ID://zYmXcl
規則の文面違憲と適用違憲分けて論じるのは駄目か?
498 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:38:46 ID:???
地裁行脚よくない?
499 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:38:54 ID:???
>>485 残りの日程全部受ける。
あきらめなければ受かる可能性がある。
500 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:39:07 ID:???
規則の制定経緯を問題文であやふやにしてるんだから、
わざわざ指摘するなってことかな。
やべぇー、逆鱗に触れちゃったかも。
学問の自由を少しは受験生にも保障してくれ・・・
501 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:39:10 ID:???
502 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:39:48 ID:???
>>485 白紙じゃない限り決定ではないよ。
白紙で出したんならしらn
503 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:40:49 ID:???
>>501 最高裁で門前払いを食らい
研修所でロー同期と後輩に会い
樹海でry
504 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:41:11 ID:???
>>497 駄目ではない。Xの人権を侵害する中止命令の根拠なのは法律であろうが同じこと
505 :
485:2009/05/15(金) 00:43:10 ID:???
白紙じゃないけど憲法内容鼻クソ
部分社会書かない勢いで大学の自治とかも無視
そのくせ時間かかって行政法もクソ
506 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:43:44 ID:???
中止命令の処分性認めるってことは、
中止命令の規則の法規性認めるってことが明らかだから。
法令違憲間違いとか言ってるやつはむしろ処分性との関係で矛盾してる
ただいずれにせよ無理スジだがな
あと中止命令が処分性ありが無理スジだがな
507 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:43:52 ID:gtWRzSlW
中止命令を定めた規則自体が違憲とした
508 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:44:33 ID:uc5xeUcv
羽広は憲法1時間40分行政法2時間20分と前から言ってた
なぜなら憲法問題制作者は恣意的採点を許す問題しか作れない能無しだからとも
まさにその通りだったな
509 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:45:11 ID:???
大学の自治は書いてなくても反対利益丁寧に論じてれば問題はない。
でも、あの事案でダイレクトに反対利益になってるのはやっぱり大学の自主的判断
510 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:45:54 ID:???
事例研究とか中下位ロー生はやってないのか?
期末がどうこうじゃなくても準備していれば解ける問題だろ。
511 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:46:56 ID:gtWRzSlW
つーかなんであんな中止命令を定めた規則できたの?
それまでは研究者の判断に任せて放任してたのに。
そこに規則の目的があるのではないかな?
512 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:47:46 ID:???
>なんであんな中止命令を定めた規則できたの
問題文読め
513 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:47:49 ID://zYmXcl
>>504 ちなみに、規則が中止命令について抽象的な要件だから違憲とか書いたら表現の自由と混同してると思われるかな?勿論研究活動の憲法秩序における位置づけはガッツリ論じたよ
514 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:47:59 ID:???
行政法市販の行政法の演習問題集を複数解いていれば
合格答案作成は容易だろう。
優秀答案作成はまた別の話だけれども。
515 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:48:58 ID:???
俺は行政法120選しか解いた事無いけど楽勝だった。
憲法は悪問だから気にしない。
516 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:48:59 ID:???
>>513 あれで抽象的とか言われても困るだろ
その主張が無いとまでは言わないが、
あんまりよろしくないな
517 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:49:11 ID:gtWRzSlW
>>512 わかった上で言ってるんだよ。
みんな書いたんかなと思って
518 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:49:42 ID:???
憲法は出題趣旨のよく分からない悪問だな
これでヒアリングではボロクソ言われるんだからたまったもんじゃない
519 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:50:35 ID:???
ヒアリングで、
行政法学者「まあ処分性は・・・」
とか言ってほしいw
520 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:51:14 ID:???
行政法の2問目は20分で仕上げた。時間さえかければ簡単だったかもなorz
521 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:51:29 ID:???
問1が学問の自由しか思いつかなくて困った
522 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:51:40 ID:???
青柳は今年で弾劾されるだろ。
三振する奴が悪いから青柳は趣味の家庭菜園でもやってろ。
523 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:51:57 ID:???
事例研究については、うちの学者曰く(一応五大ロー)解説相当微妙らしいから、見た人は却ってどーか
524 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:52:11 ID:???
>485
俺も三振ケテーイ
人の優しさに触れたい気分
525 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:52:55 ID:???
事例研究よりも実務家教員自作のオリジナル教材の方が有用。
526 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:53:03 ID:???
>524マジ???
527 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:53:13 ID:???
行政法は途中答案が多いとの小言が期待出来るな
528 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:53:23 ID:???
>>523 憲法学者はお互いにそういう批判はしてそう。
どっちが優秀とか重鎮とか関係なく。
529 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:54:15 ID:???
530 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:54:30 ID:???
>>524 あきらめたら落ちる。
とにかく最終日まで答案を書いたら受かるかもしれない。
531 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:54:31 ID:???
>>527 それ毎度のことだ
行政刑訴はいつもしわ寄せ食うのです
532 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:54:39 ID:???
>>523 珪素の酒巻はそういうことよく言っ(ry
533 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:55:06 ID:???
534 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:55:18 ID://zYmXcl
>>516 自分でも書いてて苦しいとは思ったから私見は例示と合わせれば予測可能性あるだろと書いた、点にならん記述だったか…
535 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:55:19 ID:???
設問1で文面違憲って、中止命令自体出せないって結論?
それは明らかにおかしい
が、他に文面違憲窺わせる点がある?
例えば、重大な事態という文言は問題にならない?
文面審査で結論合憲なら分かるけど違憲は無理っぽい
研究の自由の侵害とはいえ合理的な制約は受ける
中止命令自体が合理的じゃないとするのは難しいよ
536 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:55:19 ID:???
>526
まーじー
上位ローから三振痛すぎる
励ましキボンヌ
537 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:55:52 ID:???
538 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:57:01 ID:???
539 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:57:16 ID:???
>>511 国民一般を規律していないという
狙い打ち規則の有効性?
540 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:57:30 ID:???
>>535 中止命令の必要性欠いてるからなあ。
被験者が死亡したらなぜ研究中止せなあかんのか。
541 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:58:20 ID:???
>>535 ちなみに、文面審査で漠然不明確なりいうとき、通常の判断能力有する一般人の理解において・・・・なんて
書いたら大間違い
542 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:58:49 ID:???
憲法没問希望
543 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:58:55 ID:???
三振しなきゃ次の打席には立てないんだぜ
544 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:58:58 ID:XlxmGrDr
法セミの行政法の連載ってどう?
545 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:59:58 ID:???
地頭勝負だから関係ないよ、何やっても受かる人は受かる
546 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:00:29 ID:gtWRzSlW
ねらい打ち規則ではないと思う。
あるとすれば研究者の倫理だけでは、研究による弊害を防止できないから?
じゃあその弊害は何かというと問題に書いてある。
547 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:01:13 ID:???
536
バカヤロウ
まだ終わってねえよ。
最後まで諦めるな。マジで。
わかんねーよ、マジで。
548 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:01:24 ID:???
>>546 んで、何を根拠に県立大学は規制できるんだ?
無権限じゃないか?
549 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:01:33 ID:???
自分の中で憲法の勉強軽視してたことに気づいた
問題が糞でも憲法感覚が身についてるやつとそうでないやつは差が出るよ
伊藤真先生ごめんなさい
550 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:02:22 ID:???
伊藤真は最早情熱を失ってる気がしないでもない
あれは経営者の眼差しだ
551 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:03:01 ID:???
>538
択一も商法、刑事が失敗
去年の刑法満点だったのに
痛みを引きずりながら今日受けたらこのざまですよ
552 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:03:46 ID:???
>>551 そんなに駄目なら受け控えすれば良かったのに・・・・・・
553 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:03:50 ID:gtWRzSlW
権限なんて別にいらないのでは
本来は処分性ないのに処分性を無理矢理肯定してんだし
554 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:04:06 ID:???
老婆心ながらみんな早く寝な
ここで生活リズム壊して土曜寝坊とかいうことにもなりかねんから
555 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:04:13 ID:???
憲法30行書いたところで
「はいヤメテ〜」w
556 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:04:17 ID:???
>>536 『最大の栄誉は、一度も失敗しないことではなく、倒れるたびに起き上がることである』by ゴールドスミス (イギリスの詩人)
『転んだ時にはいつでも何かを拾え』オズワルド・アベリー (アメリカの生物学者)
『失敗したところでやめてしまうから失敗になる。成功するところまで続ければ、それは成功になる』松下幸之助
『チャレンジして失敗することを恐れるよりも、何もしないことを恐れろ』本田宗一郎
『何か始めてそれがうまくいかなかったら、またやりなおせばよい』大前研一
『努力をあきらめないかぎり、失敗なんてこの世にはないのだ』エルバート・ハバード (アメリカの教育家)
『恋をして恋を失った方が、一度も恋をしなかったよりマシである』アルフレッド・テニソン (イギリスの詩人)
557 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:04:28 ID:???
>>553 意味わからんw
権限なく規制してるならそれに従う義務もなく制約は存在しないぞ
558 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:04:52 ID://zYmXcl
後、原告の主張でこういう研究に犠牲者はつきものだ的な事書きそうになったけど、清書の時虫の知らせみたいな感じで踏みとどまった、本音だけど
559 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:05:15 ID:???
>>548 作った規則は法規ではないのではないかな。
処分性を認めるという文脈は、法律上の争訟性あり、
つまり部分社会の問題は発生しないということでは。
560 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:05:19 ID:???
>>551 1,2回目の成績はどう?今回受けてるなら行けると思って受けてるんでしょ?
まだがんばれ
561 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:05:25 ID:???
受験生あんま書く練習積んでないからな。
特に直前期は詰め込みにはしって。
コンスタントに書き続けた奴が今日みたいな試験には強いね。
俺?もちオワタよ。
562 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:06:17 ID:???
刑法と珪素見直した
俺は憲法糞だったけど明日を信じるよ
おまえら明日寝坊すんなよ
563 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:06:30 ID:???
>>559 処分性ありと記載した上でさらに処分性の意味まで曲げた出題なのか?
564 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:07:22 ID:???
行政法でも知ってる知ってないは関係ないって感じた。
ドバーっと書く量多すぎて力尽きてる人多そう わかってるのに
書けないって感じで 2回目行政法もそんな感じ。作文の域だわ。
565 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:07:45 ID:???
>>561 心配しなくても、今回は事務処理量多いよ。予備校模試よりきつい。
労働法選択なので余計
566 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:07:46 ID:???
>>551 とりあえず最後まで受けて、結果見てから第二の人生を歩んでくれ。
正直、社会復帰不能の40代職歴なしとかじゃない限り、二打席目に立つメリットが見受けられない。
567 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:08:18 ID:???
明日3年間通ってたキャバ嬢の誕生日なんだよな…
店に顔出すべきか
568 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:08:53 ID:???
>> 563
処分性は事実上の行為でも認められるでしょう。
そして、処分性を検討する際に一緒に法律上のそうしょう性
も含んでやることが多い。
569 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:09:15 ID:gtWRzSlW
部分社会はやっぱありえる。
あれは法律上の総称だけど内部自律から審査しないからだし。
570 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:09:24 ID:???
>>562 明日は休業だよ。
しっかし、意外と2日で体に来てるんだな。
4日目終わったら月曜日夕方くらいに起きそうだw
571 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:10:31 ID:???
やべー血迷って、行政法で損失補償についてかいちまったわー
チョコレイトディスコチョコレイトディスコ!れfほhgう゛ぉいれhんgbう゛ぃjんhr
572 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:11:11 ID:???
573 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:11:22 ID:???
そしたら、部分社会じゃなくて、団体自治の話でしょ。
574 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:11:43 ID:???
>>568 事実上の行為で処分性って?
根拠法規無き処分なんて存在しないこととごっちゃになってないか?
575 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:12:36 ID:uc5xeUcv
576 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:12:41 ID:???
577 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:14:34 ID:???
>>543 択一六法持って試験受ければ一球で三振という超野球状態を味わえるぜ
578 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:15:06 ID:???
579 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:15:53 ID:???
>547,560,566
ありがとう
人の優しさっていいよね
一回目は勉強不足で失敗
二回目は単純ミスで自爆して失敗
三回目はry
580 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:16:07 ID:???
>>565 労働法ってド典型だけど書くことばかりありまくりって
感じだったの??
581 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:16:51 ID:???
択一、良くても220ぐらいかも。
知材、よくわからんかったし、行政法も原告適格のあてはめ方まったくノーチェックで
やってなかったんで、滅茶苦茶。
二振決定かも。
582 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:17:17 ID:???
583 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:17:32 ID:???
>>578 事実上の行為で処分性ありって、
行政指導の判例やら想像してるんだろうが、
あれは仕組み解釈で当該法令に基づく行政指導は義務を負わせる強制力を持つからだよ
処分性認めるってことは必ず法規に基づいているということ
そうでなければ義務を負うことはない
行政法勉強しとけ
584 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:17:33 ID:???
試験委員よ。
受験生は緊張しまくって実力の3割減なのよ。
その辺考慮してよ。
585 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:18:16 ID:???
>>580 特殊論点はないけど、論点めいっぱい詰め込みましたって感じ
場合分けもしないといけないし
586 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:18:41 ID:???
>>584 相対評価だから関係なかったりする。
結局差がつく。
587 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:18:54 ID:???
588 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:19:11 ID:???
条文判例本って使ってる奴結構多いのな。試験会場でいっぱい見たのでびびった。
589 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:22:09 ID:???
完璧は目指さずポイントだけおさえた記述を心がけるべきだな。
あと2日はその方針でやろう とにかく時間が足りない
590 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:23:49 ID:???
択一スレのうpに協力してくれ
591 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:24:13 ID:???
>>589 憲法でポイントだけ書くと撃沈するよ。
やんなくてよかんじゃないの?
592 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:24:18 ID:???
593 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:25:48 ID:???
どうでも良いんだが、今日公法やってて途中から楽しくなってきたの俺だけ?
なんか時間内に終わらせなきゃって思ってたら、段々ゲーム感覚になってきた。
594 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:26:55 ID:???
4時間が一瞬で終わるのが凄い
595 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:27:23 ID:uc5xeUcv
成り短全巻そろえた後条文判例本全部買い直した
596 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:28:02 ID:???
597 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:28:11 ID:???
辰巳の条判、論文にはつかわんだろ
598 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:29:05 ID:???
それに周りは基本書とかばかりだったぞ・・
599 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:29:39 ID:???
択一でも条判いらんな
600 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:29:48 ID:uc5xeUcv
>>593 俺は楽しめ楽しめと自分に言い聞かせていたが、行政法途中で悪魔が降りて来て思考停止状態に陥った
601 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:30:12 ID:???
とりあえず人生かかってるって意識がない。全くプレッシャーがない。
休み時間中も普通に携帯で2chやってるし
602 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:31:11 ID:???
手作りのサブノート読んでる奴が最強な感じかする
603 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:31:27 ID:gyaZ1IwO
>>593 すげぇ同意
問題文みて答案構成時間と書く枚数を急遽変更したり
戦略シュミレーションだわ
604 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:31:30 ID:???
>>598 とりあえずトランクケースで来てる奴は意味不明。直前にどうやってその量読むのかと
605 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:32:01 ID:???
三振り目だった人って、専業受験生の人ばっか??
おれ二振りだけど、三振り目まで、専業はむりっぽい。もう30台だし。
参考まで教えてくれ。
606 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:32:46 ID:???
作業興奮乙
クレペリンかよ
607 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:33:55 ID:???
学問の自由は憲法で唯一の5・7・5
試験前に教えときゃよかったな
608 :
579:2009/05/15(金) 01:34:02 ID:???
>605
俺は専業だったよー
まだ20代だけど
貯金のみで生きてたけどさすがに模試代は親に借りた
609 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:34:11 ID:???
>>604 そんな奴いるのかよwwトランクケースってwww
610 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:35:07 ID:???
611 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:35:33 ID:uc5xeUcv
>609多いよ
612 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:35:59 ID:???
>>608 まだ20代なら余裕じゃん。
受かる見込み本当にないの?まだまだがんばれ
613 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:36:08 ID:???
614 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:36:28 ID:???
>>596 あー、俺多分変態だと思う。
前法哲学の本見てたらあんま楽しくて、気が付いたら超勃起してた事ある
615 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:37:27 ID:gyaZ1IwO
行政は色ペン使いまくって問題文に加工して、答案構成すますスタイルだけど
横の奴、おれの職人芸に見とれてたわ
実際の答案書きは楽しくないわ
三国志でいうと、終盤あたりの感
616 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:37:49 ID:???
>>608 貯金すばらしいね。おれはほとんど親だったw月3万ぐらいで模試も受けられずw
>>610 どんな仕事してる人多いですか?
617 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:38:25 ID:???
トランクケースに何入ってるんだろ?
618 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:39:19 ID:???
トランク持ち込んでいいの?会場におけるの?
619 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:39:35 ID:???
>>616 バイトならコンビニ、塾、その他辞めて撤退した人もいる。
続けてる人は控えも検討して納得いくときに最後受けるみたいな
感じかな。とりあえず精神安定すべくリスクヘッジはとったほうが
いいかもね。がんばってくださいね。
620 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:39:37 ID:???
俺脳内答案構成派
試験中困ったことないけど、再現ができずに困ってる
621 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:40:46 ID:gyaZ1IwO
622 :
579:2009/05/15(金) 01:40:47 ID:???
貯金ギャンブルで作った
おかげで一年目死亡
>612
ありがとう
頑張ってみる
612に何かいいことありますように
623 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:41:57 ID:???
>>619 サンクス。
リスクヘッジっていったら最低限、契約社員とかってことですか?
コンビニバイトとかじゃないよね?
624 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:43:43 ID:???
そういや、同じローだった、おなじ選択科目の三振り目の椰子をまったく見かけなかったな。
625 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:44:17 ID:???
626 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:45:39 ID:???
>>621 俺も脳内構成だけど、一応条文の数字だけは問題の横に検討順に書いてるよ。それで論点とばない
まず両方の問題を一通り脳内構成して、その後一気に書き切る
個人的には、一回答案構成を紙に書くとそれに拘束されちゃって、
途中で問題文の微妙な事実認定に気付いても無視して構成通りに進めちゃうから、俺には向いてなかった
脳内だと結構柔軟に構成を微調整出来る
627 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:46:39 ID:???
>>625 いや一般事務の派遣社員とか。男もできるやつたまにあると思うけど。多少職歴つくと思うし。
628 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:46:51 ID:???
>>623 そうですね、バイトでなく契約社員とかです。
逆にそれが奮起にもなりますよ。受け控えも視野に入れれば
勉強ってできるものですよ。リスクヘッジを取っていれば
怖いものはないですから。
629 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:48:23 ID:???
>>628 なるほど。受験生同士考えつくことは結局にてますな。
630 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:48:59 ID:???
だよね。俺も試験後就活するよ。
631 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:50:44 ID:gyaZ1IwO
>>626 それはすごいな
行政なんか誘導強調したり条文相互の関係を矢印で関連つけたりで、問題は、こどものお絵描き状態だわ
632 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:52:56 ID:???
直前に見ないと忘れちゃうんだけど記憶力の問題かな?それとも勉強不足?
633 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:53:40 ID:???
ふと思ったんだが、受験生の平均身長って高くない?
175の俺が、帰り混んでるとこあるいてるときまわりより小さい方だった。
634 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:54:09 ID:???
>>631 今日の行政法は確かに量多くて、最初すぐには構成まとまらなかった。
だから、会話文に則してその横に検討順に@A・・って書いて整理はした
635 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:56:12 ID:???
>>632 俺も言われてすぐには思い出せないけど、条文ひくと思い出す。
多分手で六法ひきながら勉強してるから、指動かすと思い出す仕組みになってる
636 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:56:14 ID:gyaZ1IwO
>>634 誘導拾って体系(要件)に埋め込む試験だよな
637 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:58:46 ID:???
脳内構成はなかなかお勧めなんだけどな。構成を紙に書く時間も節約出来るし
周りにも推奨してみるんだが、なかなか理解してもらえない
638 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:02:52 ID:???
つーかなんで卒業後の5月の平日に試験すんだ??
どう見ても変。
639 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:04:02 ID:???
>>637 すげえな、俺はマジレスだけど構成だけではなく文章も全部
下書きしてから答案に書いていくよ。これマジレスね。1時間40分
くらいまで白紙だけど、そこから目でその書いたのを見ながら一気に
書きなぐるって感じ。それで2時間ジャスト。手が痺れるけどこれだと
間違いはありえないし訂正する箇所もないからな。
こんな感じ
640 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:04:09 ID:uc5xeUcv
う〜ん
ローでは脳内構成だったけど答練始まってから答案構成っぽいのは作るようになった
しかし確かに効果が上がってるかは微妙だな
641 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:04:39 ID:???
>>638 少しでも受験生に嫌な思いをしてもらって
一人でも多く法曹志望者を減らしたい、
という当局のメッセージなのです
642 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:06:33 ID:???
>>638 撤退させるのを進めるためだろうけどね。
旧のように滞留されたら困る制度だし。だから三回も
設定されてる。上手い具合に出来てるよ。
643 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:06:37 ID:???
ちなみにそれでも今日は構成両方で45分かかってるけどね。一応5分前には何とか終わった
644 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:07:46 ID:???
脳内構成・・・
天才なんだな
645 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:08:39 ID:???
646 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:09:15 ID:???
欧米みたく、学年内に試験も結果も出るのがあたりまえだろ。
いまさらこんなこといってもしょうがないけど。
647 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:09:53 ID:???
俺も脳内構成派だけど回りには理解されない。
つーか脳内で組み立てていかないと時間内に終わらん。
うまく組み立てれば6枚くらいにおさまって時間内に終わるんだろうけど、その域に達してない。
648 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:11:16 ID:???
>>646 それだと受験生に嫌な思いをしてもらえなくなるではありませんか?
649 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:13:41 ID:???
>639
どんだけ速記だよ!w20分では2枚書ききる自信ないな
650 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:14:31 ID:???
>>645 いや、まあ事実だからなんともいえんのだけどな・・・
俺から言わせてもらえば答案構成だけっていうのも信じられないんだよ。
なんで構成だけ書けるのか謎だ。書いてる途中に思い出せなくなって
パニックになったり修正したいけど前のほうすぎるとかでできなかったりと
俺はそっちのリスクのほうが怖い。だから完成文を書きあげてからそれを見つつ
一気に書きなぐるって感じなんだよね。だから腕がパンパンだよ。ちなみに
両腕で書けるようにはしてるからできるんだろうな。
651 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:15:41 ID:gyaZ1IwO
たしかに答案構成固めきるとフレキシブルな対応はできないよな
固めきるから、悩まず(悩む余地なく)突入できる利点はあるけど
脳内構成か…民訴なら試してみようか(笑)
652 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:15:50 ID:???
両刀かよw
653 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:16:25 ID:???
両腕で書いてる変な画を想像してしまったw
654 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:16:30 ID:???
655 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:18:14 ID:???
おれ右利きだけど、訓練すれば左でもかけるのかな。
左だと字にならんレベルだけど。
656 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:18:27 ID:???
>650
アシュラマンが思い浮かんだ
657 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:18:55 ID:???
すまぬぅ〜
試験場でシケタイ広げてた人いた??
合格者にシケタイもってくとハズいからやめろっていわれてたけど
ぶっちゃけ書き込みまくってるのでかえられんorz
もってっても大丈夫だよな??
658 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:19:03 ID:???
その20分で何枚書くの?
659 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:22:00 ID:???
660 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:23:03 ID:u4Ie6aeF
>>653 つうか俺、短答のときは両手に筆記具持ってやるけどなあ…
左で問題文チェックしたりメモりながら右でマーキング。
661 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:24:33 ID:???
>>657 いたよ
ベテぽいのにおおいきgsuru
662 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:29:40 ID:???
おれは右手と左手で同時に文章が書けるから
用紙がホッチキスで止めてあるとすごく不利なんだ
左右見開きにして同時に書けるようにしてほしい
663 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:32:50 ID:???
そういや、本試験の答案用紙の紙質かわったな。
乾きやすい普通の紙だった。
664 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:34:07 ID:???
おれも脳内構成派。てか、書きながら考える。
その分人より多くはかけてる。
けど脳内構成派のほうが大きな修正しにくいと思う。
スタート間違ってるとアウトだし。
665 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:37:24 ID:0GJLrwmH
脳内構成派って優秀なやつおおいんじゃね
ソースはうちのローだけだが
666 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:46:02 ID:???
まあPCでいうメモリーの差だろうね。
マーチ以下のレベルだと新司の問題なんか脳内で検討してるとすぐガクガクし始めてフリーズ。
667 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:47:12 ID:???
選択科目死んだと思って
公法適当に書いても
論文二桁だったから
論文初日死んでも
とにかく最後まで書ききれよ。
668 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:48:23 ID:u4Ie6aeF
>脳内構成
地頭がいいか、余程のバカかどっちかだろうね。
まあ、問題文の汚れ具合見れば分かるんだろうけど。
答案構成って大事だけどそれにこだわり過ぎる人も結構いるよね。
予備校の影響とかベテの御託とかの影響強く受けすぎてるのかも知らんけど。
669 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:50:22 ID:???
脳内構成派の答案は基本的に汚い
670 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:51:03 ID:???
2時間あったら、15〜20分拾えそうな事情チェックしながら読み込み、
5分くらい答案の流れを妄想して、残り1時間半以上考えながら書くって感じだな。
考えながら書くから書けるのは6〜8枚だが。
最初の妄想からそれることもしばしば。
671 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 02:54:22 ID:???
憲法で8枚書いた。行政は1枚。
採点してくれれば御の字なのだが、正直厳しい。
処分の違憲審査が変だという理屈を初めて学んで一振り。
設問1
X:(規則違憲) 研究の自由侵害だ! Cや患者達の幸福追求権・生命権侵害だ!
(適用違憲) Cの重体の原因解明できれば中止する必要なし
Y:(規則違憲) 大学の自治 お前が言うな。
(適用違憲) 未解明原因が複数あるかも・競合するかも→冒険中止問題なし
私:(規則違憲) 制度的保障→Yアホか (傍論だけど、主張適格あり)
but未知の危険→規則合憲
(適用違憲) 人体実験のみ中止or変更命令とすべきだった→適用違憲
設問2
X:(Cの情報漏洩) Cの知る権利を保障しろ!
(家族情報漏洩) 遺伝情報だからCの情報とも言える
Y:(Cの情報漏洩) 主張適格なし!
(家族情報漏洩) 〃 + 家族のプライバシー&自己情報コントロール権を保護しろ!
私: Cの知る権利を保障する前提に立てばXの漏洩は正当化されるから主張適格あり
家族のプライバシー&事故情報コントロール権保護の側面があることは否定できない
・・・だがちょっと待って欲しい。
if家族が同意・熱望していたとしても、規則は漏洩を一切許さない
→ C&家族の知る権利 vs 規則の目的(将来悲観や家族間不和の防止)
やむにやまれぬ目的は肯定できても、手段は必要最小限ではない→規則違憲
672 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 03:11:47 ID:???
行政法1枚ってwww
673 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 03:12:54 ID:???
結果は「おしまい」ってとこですか。
674 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 03:29:45 ID:???
憲法
設問1 中止命令について
(1)学問の自由
X:学問の自由→研究の自由も補償→職業としての研究の規制→221と23の相違→精神的自由権の重要性→厳格審査
∴中止命令を含む規則⇒過度の制約⇒文面上違憲ないし適用違憲
Y:学問の自由→大学の自治/規制の目的と法の趣旨/裁量権あり∴Xは主張不当
(2)部分社会の法理 ※法律上の争訟であることは前提条件
Lv1 法理の妥当性 X:適用違憲→Y:司法審査がおよばない(部分社会の法理)→X:部分社会の法理は成立しない→Y:21条「結社」より認めるべき
Lv2 適用の可否 X:研究は事実上不可能になる(研究費・臨床実施の場所が得られない→医学研究は確実不能)→学問の自由に対する一般的制限=一般市民法秩序との関連性がある→司法審査が及ぶ
Lv3 裁量判断のあてはめ Y:裁量統制論(行訴30)→X:裁量の基礎を書くから違憲(規則は研究の危険性を判断する
のではなく、被験者の生命を保護する趣旨でゆえに大学の自治とは距離をおく)
設問2 職務停止処分について
→処分根拠と部分社会の法理、訴えの利益(議員資格停止、運転免許停止、行訴9T括弧書き)
→一般的に承認されうる場面→懲戒の程度→事実上の不利益にすぎない(Y)
→しかし、Xは学者、研究活動上の著しい不利益で、人格的生存に必須、憲法13条で保護(X)
→対立利益は、非開示者の自己情報コントロール権(やはり13条)
→処分で得られる利益と失われる利益の比較衡量→得られる利益が大きい→合憲
○行政法
ネタ判例
・東京地判H20.3.27 建築確認の差止事例(→本文では確認証交付済みなので効力の停止)
あわせてMIXしたと思われる判例
・大阪地判H20.8.7 建築基準法と原告適格、車両通行と近隣居住者の関係
・東京地判H20.7.9 図書館内の児童室が学校施設等にあたるか
行政法は時間なくて、軽く尿漏れしながら、最後爆死。
675 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 03:32:53 ID:???
676 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 03:52:00 ID:???
青柳は趣味の家庭菜園でキャベツに食われる毛虫みたいなもんだ。
俺はモンシロチョウになって白紙答案をビリビリにかみちぎってやるよ。
677 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 03:54:11 ID:???
夏休み8時間以上軟禁して青柳の論文読み込ませた
明治ゼミの圧勝ですな。
678 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 03:57:33 ID:???
浜松町会場は入館料取られたのが誤算
679 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 03:59:16 ID:???
池袋はオートロックだから途中退出できないんだな。
680 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 04:05:04 ID:???
681 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 04:05:09 ID:???
二日目浜松町で、教科書などを入れているカバンの口を閉じてください、としきりに言っていた。
初日は言わなかったのに。
ほかの所では言ってた?
682 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 04:09:32 ID:???
匿名でカンニングについてタレコミがあったらしい
浜松町といえば、食い倒れ人形の格好した明学生がうざかったな。
683 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 04:11:04 ID:???
青柳と言えば加圧トレーニングが好きそうな顔してやがるな
684 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 04:21:26 ID:???
>>681 へーそうなんだ?dクス!
どうやってやってたんだろうw気になるw
685 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 04:22:44 ID:???
686 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 06:06:35 ID:???
大体半分くらいは一つは大きな論点落としたりしてる
時間のキツさを考えると行政法の誘導に全部触れられた人間でも半分程度だと思うよ
多少論証が薄くても一応問題点の指摘だけでも全部できてれば平均以上は絶対にある
現時点で択一で千五百人くらいは死んでおそらく公法系と選択で取り返し不可能なくらい落ち込んだやつも500人くらいいるだろう
つまり今実質残ってるのは五千人強くらい
そう考えるとあと少しの頑張りだ
687 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 06:21:43 ID:NZunGRDI
司法書士試験
願書申込期間中です
三振された方
ぜひ、検討下さい
688 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 06:24:50 ID:???
とりあえず公法で途中答案にならず一通りかき切れたから一安心
7枚目の半分+7枚目一行目まで、だからかなり薄くなちゃったけど・・
あの問題で8枚目まで行ける人は凄いと思う
民事と刑事は書くことが全く分からないってことはないから時間配分も簡単だしなんとかなるんだ
一番時間切れやパニックを起こしやすい公法がなんとか終わって良かった
689 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 06:26:50 ID:???
今の時期に三振って択一で落ちたってことだろ
択一で三振したようなやつに司法書士は無理だよ
司書は択一暗記がメインの試験なんだから受かるわけない
690 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 06:34:05 ID:kLzjp3sd
みんな試験勉強はいつごろから始めたの?
大学はいってすぐとか?
691 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 06:35:14 ID:???
>>690 大学3年
入ってすぐ始めたようなやつは休止のボーナス年に間に合ったから結構受かってんじゃない?
692 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 06:55:39 ID:???
選択・公法の2日目が一番怖いよな。
終わってホントほっとしてる。
693 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 07:02:00 ID:CA8GpR9D
初受験ですが、公法で頭真っ白になってパニックになってしまった。
落ち着けといい聞かせても時間だけ過ぎてろくな構成もできんかった。
すでにボロボロで勉強やってもどこか空回り。
試験が怖くてたまらん。
俺は精神的に弱すぎなだな
694 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 07:02:43 ID:???
>>692 実力ある人間が落ちるのは大体公法が原因だからね
自力があれば民事や刑事はそうそう大きく落としはしないが憲法はまるで明後日の方向にいってしまう場合がある
695 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 07:05:23 ID:???
>>693 一読して書くことが分からないとパニックになるよね
それが一番怖い
696 :
692:2009/05/15(金) 07:11:53 ID:???
俺も憲法一読して???状態だったよ。
もう2度と憲法の試験は受けたくない
697 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 07:17:05 ID:???
>>693 オレもそうなりかけた。
でもこれまで4年必死で勉強してきたんだ、オレが分からないなら他の人間も分かってないはず。
分かっていることだけでもきっちり書けば大丈夫って思ったら落ち付いた。
結局事前の準備に対する信頼で現場の精神状況も変わると思う。
698 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 07:20:03 ID:???
699 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 07:22:21 ID:???
>>693 そりゃ精神的に弱すぎだろ。
法曹に向いていないんじゃないか。
700 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 07:28:07 ID:???
>>671 いいね
ただわからんのは昨日もあったけど、漏洩された側の第三者の知る権利を使って漏洩を正当化するのは規則違憲では許容されるのかね?
事案は家族が開示を望んではいない場合で、むしろ漏洩されたと文句を言う可能性がある場面になると思うけど、
家族(第三者)が開示を望んでも見られないことから過度の手段であるとして規則を全部無効にしちゃうと、
今回の場合は逆に第三者に不利益になっちゃうのが少し気になった
701 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 07:30:23 ID:???
>>693 >>699みたいなこと言われても気にしないタフさは間違いなく要求されるな
ここで構成晒せるほどのたくましさは不要にしても
あと少し頑張ろうぜ
702 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 07:32:49 ID:???
>>671はちょっと構成捻り過ぎてるような、、、、
優秀答案か全く点がつかないか、どっちかだと思う
703 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 07:35:51 ID:???
俺なんか周りの人間全員にお前は間違ってると言われても、
何の疑いも抱く事なく俺は絶対正しい!お前らがクズなだけ!って確信持てちゃうタイプだな
俺マジでその辺のゴキブリより遥かに生命力あると思う。てか心が鈍過ぎる
704 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 07:37:15 ID:???
>>671 設問2は知る権利というよりは自己決定権の問題
705 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 07:37:52 ID:???
700だけど
>>671は反対利益でプライバシー考慮したときに基準緩和しなくていいの?
審査基準はよくわからんけど最小限基準でプライバシーに対する配慮は表れるのかしら
706 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 07:39:36 ID:???
私のとこで制度的保障とか言っちゃうのはマズいだろ、、、、
707 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 07:41:13 ID:???
憲法に答えなんてないんだから構成考えたって無駄だって
同じ構成でも書き方によって超変わるんだから
検討するなら行政法したほうがまだ有益
まあどっちにしてももう終わったこと検討しても意味ないけど
708 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 07:42:58 ID:???
行政法の構成は誘導そのままだから、あんま議論の余地ないかと。
議論するとしたらあてはめの結論かな
709 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:02:37 ID:???
答えが明らかに決まる問題をどちらかはっきりさせるって言うならまだやる意味あるけど
710 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:08:23 ID:???
でも行政法のあてはめはだいたい答え1個だと思う。評価次第で結論変わるってのはあんまなかった
711 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:15:43 ID:???
行政法の結論争いあるのは、
執行停止の認容可不可くらい
あれはどちらでも良いかと
712 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:15:56 ID:???
>681
五反田なんだけど、試験中トイレ行ったら「携帯とか参考書持ってないですよね」って言われた
見りゃ判るだろーよ!
つーか、公法系でテンパッてるときに言われてマジ軽い殺意を覚えた
713 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:17:35 ID:???
児童室の認定も多分どっちでも良い
714 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:21:37 ID:???
715 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:24:24 ID:???
行政法は処分性とか出訴期間は弁護士Jが認める事を前提にみたいな発言してるから詳しく書く必要ないんだよな?
716 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:26:36 ID:???
コンパクトに論述することが大事だよね 触れていることがまず大事
717 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:29:12 ID:???
>>715 俺は一応訴訟要件は一通り簡単に触れた。でも正直いらなかったかなとは書いてて思った
718 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:33:34 ID:???
訴訟要件書く暇あったら違法丁寧に書けよw
719 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:34:53 ID:???
720 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:35:59 ID:???
その他の訴訟要件はせいぜい加点要素
全部あわせて1点の可能性すらある
721 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:39:19 ID:???
何か公法系よくできたって奴あまりいないね・・・と言って自分を励ます。
できている奴はできているからね。そういうやつが合格するんだろうね。
722 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:39:33 ID:???
>>718 でも半ページ程度なら良いかなと。先に行政法からやったから、一応全部は書ききれてる
723 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:41:15 ID:???
724 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:42:22 ID:???
>>722 一応じゃだめだよ
訴訟要件書かなければきちんと書ききれたのに勿体ない
725 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:43:29 ID:???
一応90分書く時間あったよ。ただ説2はさすがに早送りになった
726 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:46:03 ID:???
まぁ、訴訟要件は印象点って感じではあるな。うちの教官が以前期末講評した時は、それなりに好印象だとは言ってた
727 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:47:40 ID:???
思いっきり義務付け訴訟展開してしもた
死にたい
配点一番は20点くらいにして
おまけで原告適格のとこ採点して欲しい
728 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:48:17 ID:u4Ie6aeF
>>689 登記法どうするんだ、って問題になるし。
最初から登記意識して勉強してるやつならともかく、今から登記法はまず無理。
729 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:48:53 ID:???
>>727 それは無理だろ・・・
取消選ばなかったらもう・・・
730 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:52:17 ID:???
あの問題文からして建築確認の取消しを書いてくれと確実に誘導しているのに
どうして他の訴訟類型を書くのだろうか。建築確認の処分性は認められると記
述されているのだから、ターゲットは建築確認処分であることは明らかだし。
時系列的に見てあの時点で建築確認処分をターゲットとして起こせる訴訟というのは
取消訴訟と無効確認訴訟だけ。
731 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:53:10 ID:???
>>729 あれで取消し+執行停止を選ばないってことは、行政訴訟が何も分かっていないことの証だよな
732 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:53:28 ID:???
>>727 原告適格だけ別に採点してくれると思うよ
だっておんなじじゃないか ガンガレ
あきらめるなよ
733 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:54:24 ID:???
>>730 義務付け=他人に何かを強制する訴訟
差止め=他人の事実行為すら差止められる訴訟
って思い込むのは初学者にありがち
差止め訴訟+仮の差止め→工事現場で工事を差止められるってな
734 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:54:29 ID:u4Ie6aeF
>>730 しかも出訴期間の要件を満たしているという記述もあるので、無効確認もない。
735 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:54:32 ID:snlYWZm0
憲法設問2
cの請求権的知る権利が、規則全部違憲にすると逆に
権利が抽象的権利なので、自己の遺伝病情報についても
開示請求できなくなるという「国籍法違憲最高裁判決」
と同じ構造を、第三者主張適格と部分社会審査を手続だけ
にするかを加えてアレンジした問題では?
最高裁と同じ処理するなら合憲的で合理的な解釈として
「遺伝子病の部分に限り」開示するとの「」部分のみ違憲
とするのもありかと。
736 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:54:45 ID:???
取消訴訟選択
適格で当てはめダメFと子供だけみとめた
訴えの利益はそれなり。完成しても物理的には破壊可能とすれば取消可能。
でも下手すれば事情判決。一方で完成したら利益なくなるとも考えられる。
どちらにしても阻止できない。
だから効力停止。普通にあてはめ。
死にたいわ
737 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:57:23 ID:???
素朴に疑問
憲法は、みんな去年の問題につられすぎだと思う
それは仕方ないとしても
だとしたらなぜ、去年の配点が適用重視だったところは無視するんだろう
738 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:57:35 ID:???
739 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:58:10 ID:XlxmGrDr
行政法の先生は実に優しい。
勉強すべき事のメッセージが明確だ。
憲法は最悪。
740 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:58:30 ID:???
>>736 死ぬ必要のない出来なんじゃないすか?
大枠ははずしてないし。
741 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:58:54 ID:???
訴えの利益は完成したら除却命令が出せないってことでしょ?
破壊可能云々の問題ではないと思う。
742 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:58:55 ID:???
743 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:59:24 ID:???
近隣住民の生命身体健康のみを保護と認定したから。知事の紛争解決制度の条文引っ張って。
744 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 08:59:37 ID:???
>>736 どこが間違ってるのかわからん。
平均を下回るとは思えないが。
745 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:00:09 ID:???
746 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:00:29 ID:???
行政法は、設問1よりも設問2が高配点かと思って
設問1は2ページ、設問2は4〜5ページって割合になったんだけど
皆さんどうですか?
747 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:00:48 ID:???
取り消し訴訟を書いて執行の停止の差止訴訟ならいいと思われ。
普通の執行停止でもいいとは思う
748 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:01:15 ID:???
>>743 でも目的に財産保護ってハッキリ書いてる訳で
749 :
736:2009/05/15(金) 09:01:57 ID:???
設問2
時間なし
行訴10条引いてFは説明会のことしか言えないとした。orz完璧ミス
で時間切れ
750 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:02:16 ID:???
>>737 上位だけど俺はヒアリングとか見てないよ
便所の落書きとは言わないけど、読むと混乱するから。
出題趣旨は見るけどね、ヒアリング系は絶対見ない
751 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:02:27 ID:???
>>746 それはない
おそらく5対5
両方とも均等に盛り沢山だから
強いて言えば違法性と原告適格が同レベルの高配点かと
残りでちょこちょこ点つくんでは
752 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:03:01 ID:???
>>749 それはイタイかも…
まあ、済んだことだ。
気持ち切り替えて明日から点とりかえせ
753 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:03:18 ID:???
訴えの利益の事後的消滅する困るから「重大な損害を避けるために緊急の必要」
ありという筋はダメなの?
754 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:03:37 ID:???
行政一番は配点少ないだろ
取消選んで数点
原告適格が15点
他の要件10てとこ
二番の違法事由を詳細に書けて書いてあるし
755 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:03:40 ID:???
>>751 原告適格とかも訴訟要件の1つだから配点そんな
あるかなあ。ちょこっと程度と思うけど。条文書いてればいいだけの
箇所だし あてはめも簡単だし
756 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:03:41 ID:???
完成したら確認を取り消しても建築物に対して何の措置もとれないから訴えの利益がないってことだと思った。
757 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:03:42 ID:???
>>736 その訴えの利益の説明は相当問題あるなぁ
758 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:04:46 ID:???
759 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:04:51 ID:???
普通に書いたら原告適格4枚、違法が3枚半になったぞ。
760 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:05:08 ID:???
>>755 それやばいよ・・・
原告適格はかなり難しいとこなのに・・・
761 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:05:31 ID:???
>>753 訴えの利益このままだと消滅ってのは「緊急の必要」肯定に使う
ただ、あれは重大な損害が発生する蓋然性がないから、恐らく執行停止不可にせざるを得ない
762 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:05:46 ID:???
目的に財産保護あるけど紛争は日照権とか健康に関するものだから
生命身体健康をとくに保護してんのではと考えた
763 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:06:06 ID:???
去年の再現見ると5枚が訴訟要件で2枚半が違法のがあったぞ。
公法系50番代くらいだった気がする。
764 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:06:07 ID:???
>>721 そういうやつは上位合格。
あとはグダグダな中でちょっと抜けたやつが受かる
765 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:06:43 ID:???
>>760 難しいって言ってもどの教科書にも書いていて
全員書いてると思うけど。。
766 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:07:03 ID:???
まぁあれだ。誘導されてたことを逐一拾えば良いだけ。 誘導ない訴訟要件についてはスルーしないと時間切れになる
767 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:07:14 ID:???
>>759 原告適格4枚って、どんな書き方したの?
さすがに4枚も書くことあったかな?
法律上保護された利益説から入って、建築基準法の条文解釈して、
Fとかのそれぞれの境遇をあてはめて適格認めるので4枚?
768 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:07:20 ID:???
>>755 それ本気で言ってるなら、また来年頑張れ
769 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:07:48 ID:???
>>765 そりゃ原告適格については全員書いてるだろうが、
目的引っ張ってきてみたいな目も当てられない答案もあるだろうな
770 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:08:04 ID:???
>>764 ぶっちゃけ、半分くらい落としても受かるわけだからな。
200点満点なら、100点も捨てていい。
しかも、基本的なところ=誰でも書けるところの配点が高いんだろうし、
実質的には6割7割落としても受かりそう。
771 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:08:44 ID:???
>769
ないでしょう、ローでも普通やるでしょ?
なんでそんな過信してるんだ??
772 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:09:18 ID:???
>>762 いや、耐熱要件とかは他の家への延焼を防ぐ趣旨なんだから、財産は保護してないはさすがにマズい
773 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:10:08 ID:???
774 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:10:09 ID:???
>>767 ごめん、間違い。
原因適格2枚半で執行停止が1枚半。
設問1が4枚ってことでした。
775 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:11:52 ID:???
そうなんだよな。
助客命令だせないということは破壊できないってこと?
776 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:11:59 ID:???
原告適格は辰巳模試に出てたからな。
受験した3500人くらいはそれなりに書けたんじゃないかな。
ただあてはめ難しくてきつかったわ。
777 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:12:12 ID:???
行政法からやった俺は明らかに勝ち組
778 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:12:21 ID:???
訴えの利益は百選まんまだよ。
ちゃんとやっといてよかった。
779 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:13:18 ID:???
>>776 またちょっと趣向が違うよな、本試験のあてはめは。
レベルが違いすぎたというかんじ。
780 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:13:22 ID:???
原告適格は難しいよ
辰巳みたいに適当な採点なら点は入るだろうけど
本当なら
訴えの利益の解釈
原告と主張する者が主張する利益の内容の確定
処分の根拠規定の解釈として他の条文を引っ張っておまけで目的を書いて
結論として「建築基準法6条はこういった利益を保護している」として
個々の原告とあてはめ
781 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:13:32 ID:???
>>776 ハッキリ言って、あのあてはめは簡単だよ
782 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:13:42 ID:???
あてはめ難しかった?
近くに利害関係もった人と遠くに住んでる人にはっきり分かれてて書きやすかったと思うけど。
子供が毎週〜っていう事情はあるけどさ。
783 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:14:53 ID:???
>>782 誰のことだよw
おまい絶対間違ってるよ。。
784 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:15:35 ID:???
785 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:17:07 ID:???
>>782 近くの人F
遠くの人GHI
って思考か?
HIは距離は関係ないですよってタメの事情だぞ
Gは財産権
Hは交通の安全 事故る危険
Iは子供の生命身体の不安
そのまま裁判例あるんだよ。
786 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:18:01 ID:???
>>783 FG 10メートル
HI 500メートル
787 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:18:45 ID:???
788 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:22:03 ID:???
ん、俺も
>>786と基本一緒だよ。周辺にいて生命・財産侵害されるおそれがある人が原告適格な訳で
789 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:22:33 ID:???
>>786 ちーん。
さすがに釣りだろうが。
マジならヒアリングのいいネタになっただろうになあ。
790 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:23:24 ID:???
ちなみにGについては、財産マンションで価値高いし、今住んでなくても将来住むかもしれないからで、侵害のおそれ認めた
791 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:24:00 ID:???
>>788 500メートルってのは距離による原告適格を否定する事情にしかならないよ
しかもH否定した人ってIは何を書いたのかと。
多分、500メートルだから原告適格無し、だけ書いてるんだろうが
792 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:24:13 ID:???
建基法の趣旨からすれば火災によって生命身体財産に直接被害を被る人の利益を守る趣旨だろ。
こう考えるとFGは当然OK
Iは×
Hは書き方次第
とならないか?
793 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:24:46 ID:???
よう分からんのだが、距離関係ないって人はじゃあ何で周辺か否かを決定するの?
794 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:25:18 ID:???
>>792 条例条例
あんだけ載ってんだから条例使えー
条例は火災の危険じゃないよ
795 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:27:00 ID:???
>>792 だから、直接被害を受ける範囲内に常態的に利益があるかどうかが問題になる訳だろ。
それって延焼の範囲内の話なんだから距離が重要になるんじゃないの?
796 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:27:25 ID:???
主目的は防火と消化活動の実効性じゃないの?
797 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:27:45 ID:???
ちょ、ちょっと待って。GとかIとかありなの?
今回は道路に面しうんぬんが問題、
建築確認や除却命令の手段は、建物に内在もしくは付随する生命・身体・財産の保護。
43条→条例で、児童福祉施設(認定による)利用者の通行の安全(究極的には身体の安全)を保護。
Gは建物に内在する危険(倒壊とか)により生命や財産を毀損されないし、
通行の安全も同様。
もっとも「通行の危険な道路の近くにあるマンション」で入居者減かもしれないが、
その財産・経済的利益は保護の範囲外。
Iは独自の原告適格は法の保護の範囲外、捕捉で子を守るためのほかの手段。
って書いちまったよ…
来年もっかい頑張ってくるわ。。
798 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:27:47 ID:???
799 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:28:00 ID:???
火災でも安全でも良いから、とにかく支障が生じる範囲内にいなきゃ原適認めようがないだろ
800 :
792:2009/05/15(金) 09:28:12 ID:???
801 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:28:33 ID:u4Ie6aeF
>>790 まあGについちゃどっちでもいけるような気がする。791の言うようにHに適格認めんとIを論ずる余地がなくなってしまうような気がするが…
802 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:29:00 ID:???
803 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:29:30 ID:???
>>798 いや、もちろん使ったけど、どっちにしても距離が重要になるでしょって
804 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:30:22 ID:???
805 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:30:42 ID:???
>>801 でもまぁ、事実H認められないからしょうがない
806 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:32:23 ID:???
I → ×
H → I同様× しかし児童施設 だけど「毎週」だけじゃだめ
と書きました
807 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:32:33 ID:???
冷静に考えりゃわかると思うんだが
なんでHのみならず親Iまで出題されてるのかと
808 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:32:46 ID:???
当然認められねぇと。
でも昨日ここに書かれてたんだが、どうもHは例の児童室距離条項だけ原告適格あるってのが答えらしい。
俺も言われて気付いたんだが、確かにあれだけ趣旨が違う
809 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:34:01 ID:???
>>806 I、子供についての不安感と書いてりゃ点来るだろうが、
書いたかいな
810 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:34:05 ID:???
あの時間制限だと防火消化目的に単純にあてはめるしかありません!
811 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:34:28 ID:???
原告適格なんて書き方次第だろ…
なんでそんなに熱くなるのか
書き方によってはGに認めなくてもいいし、HIに認めても全然問題無い
812 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:34:53 ID:???
みんな凄く書けてるな。
813 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:35:20 ID:???
814 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:35:54 ID:???
>>811 だよなぁ Fに認めなかったら「なんだこいつ」になるだろうが
815 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:37:17 ID:???
>>811 Iは認めちゃだめだろ・・・
なんか君みたいな人たまにいるけど
答えはないみたいな
でもIに認めた時点で理解してないこと露呈して終わりでしょ
816 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:37:35 ID:???
いや、G認めないもないない
817 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:37:45 ID:u4Ie6aeF
つうかFアウトなら設問2が完全に無意味になるw
818 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:38:47 ID:???
Gは一応アドバイスしとくと
建築基準法ではぎりぎり微妙なんだが、
防災条例で建物の所有権しっかり保護してるよ
試験委員はいやらしいことばかりする
819 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:39:38 ID:???
>>748 建築確認の目的規定は、一般公益だからこれだけじゃ無理だよね
820 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:39:51 ID:???
821 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:40:01 ID:???
判例の趣旨からはズレるかもしらんが、9条2項の使い方次第
以上
822 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:40:57 ID:???
823 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:41:23 ID:???
>>819 だから、それを受けて条例がしっかり保護してる
824 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:41:42 ID:u4Ie6aeF
>>818 俺もGは条例で持って行くと思う。
紛争解決の条例にも似たような条項があったんだよなあ、確か。
825 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:41:45 ID:???
原告的確は
60メートル以内+生命財産
ではないのか?
826 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:42:14 ID:???
少なくとも明快な答えはないわな
まあ論文は全部そうだけど
827 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:42:26 ID:???
しかし何で差止めの話はでないの?差止めを仮の救済もありだと思うが
828 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:43:33 ID:???
>>825 建築基準法だけだと財産は微妙
判例は生命身体にだけ認める傾向が強い
829 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:43:50 ID:???
でも、建基法でも防火って言葉ちょくちょく出てるから、法自体で原適認められるけどな
830 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:43:52 ID:???
831 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:44:06 ID:???
俺は塩野読んでたから原告適格はできたな。
2段階だろ、条例。ただややこしいから出来てなくてもOK.
ってか2項は皆指摘してるからそこで差は開かないと思うが
832 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:44:15 ID:???
何を差し止めるんだ?
833 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:44:17 ID:???
>>827 試験直後に出て論破されて消えていった。。
834 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:44:36 ID:???
民事の話?
835 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:44:37 ID:???
何を差し止めるんだ?
836 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:45:20 ID:???
ツッコミの数すごすww
837 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:45:37 ID:???
差し止め戦隊意外といるぞ
多分5%くらい
838 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:45:52 ID:???
原告適格で「こいつは無い」って言い切れるって凄いな
839 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:46:22 ID:???
>828
条例を関係法令認定した
840 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:46:23 ID:???
結局公法って何が役立った?
841 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:46:50 ID:???
一応耐火構造違反の建物には(恐らく延焼を防ぐために)除却命令出せるので、財産の保護あるとしても良いんじゃないかと
842 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:47:12 ID:???
昨日の夜は「10メートルはひっかけ」でみんな納得してたようだが、
実際どうなんだ?
843 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:47:18 ID:u4Ie6aeF
>>828-829 だから条例に書くことによって認めるほうに結論を出すようにしてる。
条例出さずにウダウダ書いてたら問題文の資料見てないことまるわかりなんだよなあ…
844 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:47:22 ID:???
民事差止めは触れる程度なら結構いるんじゃん?
執行停止かかなかったらアウトだけど
845 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:47:59 ID:???
846 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:48:10 ID:???
>>838 てか原適って周辺の認定と保護利益さえハッキリすれば、殆どのケースは断言出来る
847 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:48:32 ID:???
848 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:48:35 ID:???
>>840
塩野本と高橋憲法
849 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:49:29 ID:???
>>843 いや、そりゃ条例は書くんだけど、なんか法だけじゃ認められないって言う人いたから
850 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:57:10 ID:???
FGH認めてI認めないのがスタンダード
それだけのことだろ
原告適格は議論する価値なし
そんなことより憲法2問だな
851 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 09:59:54 ID:???
それにしても、今年はずばり予想通りという問題が多いな。
852 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:01:59 ID:???
予想通りというよりもどの本にも書いてある簡単なものだからな。
9条2項とかも。憲法に関してもヒアリング読んでない人は逆にできたと思う
853 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:02:18 ID:???
Hは条例の児童距離条項だけだけどな
854 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:03:15 ID:???
>>852 そう
ヒアリングが無駄だった
わざとだろうがな
855 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:03:47 ID:???
俺ヒアリング読んだけど、だからって今回の試験で法令違憲適用違憲云々書く奴はさすがにどーなのか
856 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:04:57 ID:???
法令違憲書いた人の答案読んでみたいwww
857 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:04:58 ID:???
法令→適用とか考えた人は最悪だろうな、、、あんなの落書き帳そのもの
だよ。合格答案は私が採点した中に1通もなかった。自由とはとか、、その人の
感情論を書いてるだけだし。裁量点が非常に多いんだろうとは思うけど、
量が膨大だから採点時間短縮のため。
858 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:06:03 ID:???
青「憲法だけに、自由な答案が多かった」
859 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:06:10 ID:???
>>855 周りにいたよ。途中であれれ??しかし最初に法令違憲って書きだすのでは??
とかずーっとフリーズしてたみたいだ。タイトルは決まってるのになぜって。
お前予備校行きすぎだろと思ったけど。。。
860 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:08:17 ID:???
徹底的に規則は違憲なんだよ
861 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:09:14 ID:???
意外と憲法ほど思考の枠組みが重要な科目もないと思う。自由になり過ぎて法律論からただの作文になったら、ダウト
862 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:09:42 ID:???
法令違憲書いてておかしいと思わなかった?
百歩譲って法令にあたるとしても、
あの規則が違憲なわけないだろうと。
863 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:10:09 ID:???
>>854 ああいうのってひっかけに逆に使われるよね。
864 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:11:16 ID:???
>>862 おかしいけど法令違憲検討せよと予備校でもヒアでも言ってたんだから
仕方ないだろ
865 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:12:15 ID:???
結局さ、勉強量じゃねえなこの試験
866 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:12:44 ID:???
867 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:13:59 ID:???
辰巳の配ってた行政法下級審判例って
第2問のネタもととビンゴだった??
もらい損ねてたので気になって仕方ないorz
868 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:14:19 ID:???
法令ではなく法「規」違憲と書いてる人多そう
869 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:14:35 ID:???
>>866 さらに百歩譲って、
Xは規則の違憲性争ってるようにはさすがに見えなかったよなあ
昨年までの問題だと、法令違憲も適用違憲も争えって問題からアピールされてたけど
870 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:15:28 ID:???
871 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:15:59 ID:???
法令違憲検討した人って、
規則は合憲、
しかし今回は重大な事態ではないとかいう行政法的なことやらかしてないか?
872 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:17:56 ID:???
憲法の答案の冒頭には法令違憲の主張という表題を書くことが予め決まっているとあったんだが
873 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:18:27 ID:???
てかあれは取消しの訴えってのがヒントだった。
これ裁量処分だから裁量権の逸脱濫用問題になるでしょ。てことは、大学の判断過程で違憲性論じるべきでしょと
そう考えれば、学問の自由vs大学の自治って構造がスムーズに浮かび上がってくる
874 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:18:41 ID:???
>>488 建築確認に処分性なしなんて言ってるやついるか??
875 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:19:23 ID:???
876 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:20:26 ID:1igwzX+t
>>869 学者の個人的判断に委ねられるべきという倫理感や責任について、規則で規制しようとしたらやはり学問の自由の保障の程度の高さ(高いとすれば)からそんな目的はダメだって考えは成り立つと思うんだが。
また中止命令は必要最小限じゃないだろも成り立たないかな…
877 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:20:26 ID:???
>>873 つまり憲法でも行政法の融合みたいな感じだね。
予備校とか行ってる人には相当めちゃくちゃ辛い問題だったと思う・・・
878 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:20:42 ID:???
だから憲法は筋道が通ってれば問題ないって。
他の分野と違って、実際にはこうやってるってことはないんだし。
879 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:21:29 ID:???
>>873 加えて患者の人権をどう取り込むか
だな
880 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:22:31 ID:???
おまえら憲法とはなにかって話はどうでもいいから
憲法の完璧な論点をズバッと書け
881 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:22:49 ID:???
>>873 確かに俺も大学の自治は考えた。
19年の判例があって戸波が争点で色々と文句をつけていたから。
でも、結局書かなかった。理由は判例が完全スルーしていたので。
882 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:23:33 ID:???
>>878 まぁな。俺も普通に学問の自由に対する公共の福祉で論じたし。
でも、大学の自治との対立構造で表した答案の方が解決としてスマートなのは認めざるを得ない
883 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:27:53 ID:???
設問1を昭和女子大で書いた人他にいない?
法律が規制していないのだから包括的規律権しかないと思ったのだけど。
あとは裁量審査で専門性+学内の事情に通暁した医学部長に
判断を委ねなければ適切な結果を期待しがたい。ゆえに裁量は広いのが原則。
もっとも退学処分では判例が審査密度を上げるように
中止命令は「遺伝子治療臨床研究」という大学でなければ不可能な研究を阻止するもの。
そうすると審査密度は上げるべきである。死亡事故ではない→中止命令は違法
884 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:28:33 ID:???
大学の自治は学問の自由から導びかれる下位概念
学問研究の自由と大学の自治の対立構造って発想自体が矛盾してるだろ
885 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:30:09 ID:???
886 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:30:22 ID:???
再現答案化粧直しする気持ちがわかってきた
多分再現答案は大学の自治との対立で提出するわw
887 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:30:25 ID:???
>>884 いや、大学の自治は制度的保障なので対立構造は必ずしも矛盾しない。
信教の自由と政教分離が対立するイスラムスカーフ事件とかね。
888 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:30:34 ID:???
中止せんでも動物実験の段階にもどせばいいじゎん
889 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:31:07 ID:???
>>884 学問の自由が第一で、学問の中心が大学だからこそ、大学の自治も
学問の自由から導かれるんだよな。
学問の自由を制約するための大学の自治なんて典型的な論理矛盾。
せめて、結社の自由とかを言って欲しいが、県立大学だからそれも無理、
とうまく絞って問題が作られていることがよく分かる。
890 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:31:30 ID:???
学問の自由で思い出したが、昨晩、
「研究データの公表なんだから研究ではない」
みたいな意見があったけど、これは?
891 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:31:36 ID:???
今年の公法難しかったよ
892 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:31:55 ID:???
>>883 なるほどね。今回の出題意図は違憲審査基準を書くな、法令違憲を書くなということか?
893 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:33:41 ID:???
>>890 俺はそうだと思うよ。
ただ、公には表示してないから、公表とは言わないが。
つか、被験者の同意を得るために個人情報を漏らしただけなんだから、
研究そのものじゃない。研究仲間同士で情報を共有したならともかく、
所詮は部外者相手だから。
894 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:33:59 ID:???
>>889 行政法は誘導もあり皆できてる感じだけど、憲法に関しては
何重にも罠が仕掛けられてもうめちゃくちゃだな。。。
895 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:34:09 ID:???
まぁ、某ローの期末講評聞いてた人はあれ簡単なんだけどな、、、
学者がこれは学問の自由と大学の自治との衝突って言ってたから、間違いないかと。
信じたくなければ信じなくて良いけど
896 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:34:16 ID:???
いや、大学の自治は確かドイツ辺りで歴史的な経緯から認められたものだから
大学の自治は学問の自由から導かれるとはいえない。判例も歴史的経緯を考慮している。
だから、人事権の内容として国家が口を出すな、あるいは政党の審査同様に尊重しろ、
ってのは十分ありうる議論。つまり日本新党事件で反論することが期待されていた。
それに対して原告はエホバ剣道事件を持ってくる。俺はその構造に気がつけなかったが。
897 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:34:53 ID:???
>>892 まだ勘違いしてるみたいだが、例えば、
内部規則自体が合理的と考えられる限り
とかってのも違憲審査基準だから。
合憲か違憲か判断するための基準出したらそれは違憲審査基準。
定義付け比較考量だって違憲審査基準。
898 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:35:47 ID:???
>>894 そりゃ行政法はみんな出来たよ。時間さえあれば、だけど
899 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:36:07 ID:???
大学の自治は失当っぽいから、Yに言わせて私見で叩きやすいんだろうが。
900 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:36:08 ID:???
901 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:36:39 ID:???
>>898 時間がな。。あれば誰でも書けるわな。。。
902 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:40:10 ID:???
>>900 ん?制度的保障は人権を保障するため制度を保障するもの
それが却って人権を制約することがある、さてどう考えるか。
ってのは平成10年の旧司でもある古典的な論点だと思うけれど。
まあ、石川健治に言わせれば制度的保障の理解は間違っているらしいが。
19条と20条なんて対立する人権の話じゃん。全く別の話になる。
903 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:42:25 ID:???
やっと答えまとまってきたな
昨日は酷かったwww
904 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:43:50 ID:???
大学の自治って教授の人事と施設管理じゃなかったか?
という疑念を覚えつつ、答案では大学の自治vs学問の自由で特攻したんだが。
ところでおまいら、原告適格書くときは9条2項の「参酌」「勘案」って言葉使った?
この文言引用したかどうか自体は重要じゃないと思うが。
905 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:44:03 ID:???
>>902 制度「体」保障だっけか。
二重の基準論否定、権利侵害→保護範囲→違憲性阻却事由というのには面食らった。
受験生の立場じゃなきゃ講義も楽しめたんだがな・・・
906 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:44:08 ID:???
>>902 言葉面だけで考えすぎ。
「大学の自治」の具体的な中身を思い出してみ。
元々は、政府が大学に口を出してくるのを止めさせるためのものだろ。
学問の自由の「自由」はそもそも国に対する自由だろう。
大学の自治だって、国に口を出されない自由なんだよ。
大学内部の人間に対して有無を言わさず一方的に処分するのは
あくまで部分社会の法理の問題。
907 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:44:16 ID:XtIKaSN2
憲法全く勉強しなかった俺は勝ち組。二日目前日は軽く選択流すくらいで十分なのかもね
908 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:45:16 ID:???
>>904 医学で研究の中止と言えば施設使用禁止を含むだろうから別にいいと思われ。
909 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:46:09 ID:???
910 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:46:53 ID:???
憲法だけは蓋を開けてみないと点数の予測がつかんわ。
行政はある程度手ごたえと点数が一致するけど。
行政ができなかったやつは九月まで暗いだろうな。
911 :
906:2009/05/15(金) 10:48:04 ID:???
つかさ、私人間適用の問題をどうしたんだ?
大学が私人に対して憲法の人権を直接主張できるって、
判例の間接適用説を完全否定したのか?
912 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:49:00 ID:???
>>907 来年受けるなら、行政法→憲法でやらないとダメだと悟った。
2時間半もかける価値なかった・・・
おかげで原告適格が目的とちょっとだけになって終わったし。
強引に最後まで書ききったけど。
913 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:49:02 ID:???
>>905 東大ロー生?羨ましいなあ。俺は法学教室とか追っかけていただけ。
自分の先生も良い講義をしてくれていたんだけどね。
石川先生と棟居先生の講義は是非受けてみたかった。
あ、ちなみに答練で三段階審査書いたらほぼ0点くらったw
914 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:49:14 ID:???
>>909 じゃあ、私人が私人に対して憲法上の権利を直接請求しても、
裁判を行う裁判所は国だからOKなのか。
915 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:50:07 ID:???
あれ県立大学じゃなかった?
記憶違いか。。。
916 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:50:20 ID:???
明日の予想しようよ〜
917 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:51:16 ID:???
>>914 君は基本的なところで大きく勘違いしているみたい。
もう一度基本書を読み直してくれ。試験中にあえて訂正する気も起きない。
>>911 「県立」大学ですよ
918 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:51:27 ID:???
>>911 だから何のために処分性と言ったのかと、、、
919 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:52:06 ID:???
920 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:52:07 ID:???
>>915 いや、県立大学だけど、じゃあ国が私人に対して学問の自由に基づく
請求をできるのかって話だよ。
無茶苦茶じゃないのか、それ。
921 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:52:54 ID:???
一応自治主体としての大学と構成員たる学者は区別出来るから、両者は対立し得るって理解で問題ないと思うけど
922 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:53:23 ID:???
923 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:53:45 ID:???
俺はバカで憲法むちゃくちゃだけど、俺よりバカが
いるからよかったわ。憲法30点とかにはならなそう。
924 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:54:03 ID:???
>>920 むちゃくちゃ、なのか?国立大学だと自律的な意思決定しちゃ駄目なのか?
925 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:54:46 ID:???
県立大学ってのは私人間効書くなよって意味
部分社会とはちと違う
部分社会は県立だろうが私立だろうが認められる場合がある
926 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:55:14 ID:???
ん??
県と国って同視できるのか??
927 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:55:38 ID:???
>>924 憲法上の権利とは関係ないってことだよ。
人権が私人だけじゃなくて法人にも保障されるかって議論はあるが、
いくらなんでも政府機関にまでは保障されないだろ。
928 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:55:40 ID:???
私人間効力なんて書くやついないでしょ。何言ってんの?
929 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:55:51 ID:???
学者の方は学問の自由だけど、大学の方は大学の自治よりも、
部分社会の法理で行った方がいい希ガス。
大学の自治の本旨から考えると。
930 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:56:09 ID:1igwzX+t
し、私人間効力って「処分」の時点で書いたら完全アウトじゃないの?
公法関係と私法関係を全く理解してないことになる。
931 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:56:11 ID:???
実際に訴訟になるなら処分取消し・無効確認だろ
教授は研究の自由を主張、大学は人事権・懲戒権の適正を主張するはず
932 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:56:31 ID:???
933 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:57:39 ID:???
行政先にやればよかったと後悔中
934 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:57:48 ID:???
>>927 その国立大学を行政機関と全く同一に扱う発想がよく分からん
じゃあ国立大学には一切大学の自治ないのか?東大ポポロ事件どーなんだ?
935 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:57:49 ID:???
そうそう、国立大学が「国立大学法人」になってから、私人間効力で処理させないために
「県立」にするのはお決まりのパターン。
私人間効力なんてしてたら、出発点で終わってる。
また来年。
936 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:57:54 ID:???
>>927 県立大学も私立大学も包括的管理権あるっての
937 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:57:55 ID:???
>>930 そんなことは分かってるって。
私人間適用の話は、そもそも政府側が私人相手に憲法を主張するのは
ありえないってのが大前提だろ。
政府間での人権の直接適用なんてありえないし、政府が国民に対して
人権に基づいて主張するなんてこともない。
あくまで憲法が政府に課しているのは人権擁護義務。
938 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:58:57 ID:???
>>936 それが学問の自由っていう人権の問題なのかって話だよ。
939 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:59:12 ID:???
937は択一で足切りになってるとしか思えない。
あるいは受験生ではない。
940 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:59:49 ID:???
国と国民の関係を規律するのが憲法であって
私人間効力を考えるなら県(地方自治体)と国とは別という考え方もありうるのでは?
実際憲法はそこを書き分けてるし
941 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:59:53 ID:???
憲法スレ化したな
明日の話しましょうよ
942 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 10:59:54 ID:???
>>938 東京大学に大学の自治は認められないとwww
943 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:00:16 ID:???
学問の自由の話で、個人情報の漏洩が研究かっつー話だが、
研究上の必要性から行ってるから、一応研究になると思う。
944 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:00:24 ID:???
県立大学は人権共有主体性があるのかって話だろ。
人権パターンのお約束じゃないのか。
945 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:01:00 ID:X0xRgbSr
@大学の自治は「人権」じゃない。制度的保障
A学問の自由を守るための大学の自治で、学問の自由制限するってどないやねん
こういう問題提起だと思った。処理(考え方)としては
Tこんな論点書くこと自体失当
U大学に@主張させてぶった切る
V大学が@主張で、Aは正しいが、大学にある程度は人事裁量(憲法上の裁量)あるよねと私見で処理
があるんじゃないだろうか。
こう書くとVは無理筋に見えてきたな。俺Vにしたんだけどね
946 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:01:27 ID:???
んで結局どんな構成したわけよ、みんな。
オレは原告の主張としては
1 明確性(「重大な事由」が不明確)
2 中止命令を設けた規定は学問の自由侵害(法律すら禁止してないとか云々)
3 本件で中止命令を発するのは 〃
ってした。
947 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:01:54 ID:1igwzX+t
>>937 うん。
だから説問で「処分」と前提されたのは公権力関係であるってことが前提だよね。
だとしたらこの問題での対立利益って個人の個別の利益じゃなくて「公共の福祉」ってことでよくないの?
948 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:02:01 ID:???
昨日今日とこのスレいて思うことは、これ法律家になっちゃ駄目だろってレベルの人が多過ぎる
大学の自治の勉強とかあんましないんだろーか
949 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:03:03 ID:???
>>946 なんか問題意識の掴みかけで終わってる感じだな。
問題はそっからで、なぜ法律無しに大学独自に規制できるのか。
大学の自治しかないよ。
950 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:03:19 ID:???
>>944 大学が大学の自治享有出来るのは当たり前な訳で
951 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:03:53 ID:???
大学の自治に基づいて、学者の研究を制限して良いって発想は、
憲法23条は研究の自由の制約根拠になるって言い分だよな。
そんなのありえるのか。
952 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:03:55 ID:???
953 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:03:57 ID:1igwzX+t
>>946 一緒。
明確性は悩んだけど、去年触れなかったトラウマで。
954 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:04:16 ID:???
ローの教育がなってないんだろうな
卒業させないという選択肢をなぜとらないのか
ローの卒業認定甘過ぎ
955 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:04:43 ID:???
>>943 研究上の必要性から同意なく他者の個人情報を開示したらアウト
それは学問の自由の問題ではない
956 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:04:49 ID:???
957 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:05:20 ID:???
私人間効力の人は、また来年。
958 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:05:55 ID:???
明確性は微妙な気するなぁ。所詮規定な訳だし
959 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:06:01 ID:???
憲法時間内に書き切れず2時間半もかけたのが間違いだった・・
行政法は論点落としは無かったけど時間無くて細かい当てはめでミス多発・・
行政法からやるべきだった・・
960 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:06:32 ID:???
>>953 仲間いたw
学校はどうした?
オレは
1 明確
2 教授は学校の構成員、大学自治
3 本件は「重大な事由」だから中止命令おk
961 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:06:33 ID:???
962 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:07:47 ID:X0xRgbSr
私人間効力の話最初に書き込んだ人ってさあ、
大学の自治を「人権」と考えた上で(これ間違ってると思うけど)
本問で規制側=公立の大学が大学の自治主張できるなんて私人間効力の話どうなってんだよ、ということが
言いたかっただけで、
このスレの中に本気で私人間効力書いた人なんていないんじゃないの?
963 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:08:01 ID:???
あの規則で不明確だったらどんな規則にしろって言うんだ
懲戒規則とか全部違憲だな
964 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:08:12 ID:1igwzX+t
>>960 お前は俺か。
あ、適用は違憲にしたよ。
965 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:08:19 ID:???
>>959 俺行政法先にやって憲法残り95分だったが、なんとか書ききった。
これが俺とお前との圧倒的な差だああああ!!!
966 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:09:50 ID:???
あの規則ってどこの文言が不明確でいけたんでしょうか?
967 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:10:08 ID:???
まあ、感じ方は及第点
968 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:11:51 ID:???
訴訟要件について6個全部条文まで暗記していったオレは原告適格以外は3行2分くらいで残り全部に触れたぜw
条文見なくていいからスイスイと書けた
暗記やっといてよかったと思ったww
969 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:13:40 ID:1igwzX+t
>>966 「その他遺伝子治療臨床研究により重大な事態が生じたとき」って文言。
不明確に思ったが…
大展開はしてないよ。
970 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:14:14 ID:???
971 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:14:31 ID:???
>>969 どういう文言だったら明確だったわけ??
972 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:14:33 ID:???
憲法 大学の自治と部分社会派がいるな。
両方挙げて私見で否定するのが無難だったんじゃないか。
自分としては、みんなめちゃくちゃだから、
「大学内部事項」って反論の姿勢が出てれば十分じゃないかと思う。
973 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:14:35 ID:???
974 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:14:38 ID:???
>>969 それ、要件裁量を定めてるだけだと思った。
975 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:15:29 ID:???
>>972 大学の自治は私人に対しては主張できないし、部分社会は
「処分を正当化する理由」には当たらない。
だから、両方を書かないのが正解。
976 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:16:10 ID:???
>>972 部分社会と大学の自治はほぼ一緒だから
部分社会って言葉がもはや嫌われてるだけ
977 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:16:38 ID:???
>>970 触れてないよりは絶対いいよ
暗記してりゃ書いても負担かからないしね
特に被告適格はC市でなくてB県だってわざわざ書いてあったら書くべきだと思った
978 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:17:04 ID:???
979 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:18:10 ID:???
去年で明確性書くのはいいが
今年は、ないな
980 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:18:30 ID:1igwzX+t
>>971 「被験者について、死亡及びその身体に重大な障害が生じた場合」かな。
わからん。
悩んだら書くってのを基本にしてるからさ。
981 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:19:34 ID:???
>>975 だから私見で否定すればいいんじゃない。
みんな書くところは一応分量抑えて書くのが無難。
超上位目指すなら別かも知れんけど
982 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:19:44 ID:???
>>980 それなら、死亡その他重大な事態、で十分じゃないかな
983 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:19:47 ID:???
>>960 おれ合憲にしちゃった。
>>971 「病巣以外の遺伝子を損傷することによる回復不能な事態」かな
ま、書いたっつっても3行くらい。
984 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:20:22 ID:???
>>969 明確性書いたの?明確性には応用論点含まれてるよ。
徳島市公安条例事件を修正しないといけない。ここに気づけた奴は
跳ねる可能性高い
985 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:21:26 ID:???
986 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:21:43 ID:???
>>984 「通常の判断能力を有する一般人」のこと?
987 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:21:43 ID:???
>>969 あれは裁量審査の段階で使うと思った
一番緩い審査ならCが重態の場合でもOK
でも少し厳しい審査を要求するなら×
前スレで書いていた人がいたが
要するに中止命令がされると「遺伝子治療臨床研究」
は全く出来なくなってXは路頭に迷うことになりかねない、
って意識が出ていればいいんじゃないかな
988 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:22:46 ID:???
>>986 あの規則が適用されるのは一般人ではないってとこがミソ
989 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:24:08 ID:1igwzX+t
990 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:24:16 ID:???
991 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:25:21 ID:6z6hAlgT
>>988 あの緊張感のなかそこまで頭回らない・・・・・・
992 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:25:30 ID:???
>>988 明確性自体書くべきことではないと思うが(単なる内部規則)
書くならその修正はアリだと思うよ。
993 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:25:53 ID:???
31条の明確性と21条の明確性
994 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:25:56 ID:1igwzX+t
>>984 大学の主張んとこで「規則の対象は教授だろ、教授だったらわかるじゃねーか」として「明確」にした。
私見も大体同じ。
995 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:26:09 ID:???
まぁ明確性が主じゃないから、どちらにしろ合否には影響ないだろw
とりあえず落ち着こう。
996 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:26:10 ID:???
この速さなら言える。
すまん。都内某会場で昨日うんこ漏らした
997 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:26:54 ID:???
998 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:27:09 ID:???
うめ
999 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:27:12 ID:0GJLrwmH
大学の自治を主張するのは国相手でいいんじゃないの?あの問題でいえば、
学問の自由の侵害じゃないかっていう裁判所の干渉を排除する理論(相手方反論)で使うと思ったんだが違うの?
1000 :
氏名黙秘:2009/05/15(金) 11:27:17 ID:???
>>994 でも明確性聞かれてない気がする。
正直、一般人でもわかる。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。