【50点でも】H21旧試験23【ガクガクプルプル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952氏名黙秘:2009/05/13(水) 16:05:19 ID:???
>>950

論文の倍率が20倍くらいになるのもいい迷惑だよ。
953氏名黙秘:2009/05/13(水) 16:06:24 ID:???
落ちたっぽいけどめっちゃ悔しい。
954氏名黙秘:2009/05/13(水) 16:06:58 ID:???
これ自民党が決めてたのか
955氏名黙秘:2009/05/13(水) 16:07:48 ID:???
まいあひー
まいあふー
まいあはー
まいあはっはー
のまのまいぇい
のまのまのまいぇい
956氏名黙秘:2009/05/13(水) 16:11:31 ID:???
>>950
頑張って理論武装しているけど、どんなに頑張っても49点よりは下がらないな。
法務省は、こんな易問50点くらいは取ってもらわないと困ると思っているよ。
大学の教授と昨日話したときも、「50点とりましたか?今年は50点ないと厳しいみたいですよ」と言われてびっくりしたし。
957氏名黙秘:2009/05/13(水) 16:16:32 ID:???
>>956
理論武装というより
単なるネタで笑いをとろうと思っているだけだと思うがw
958氏名黙秘:2009/05/13(水) 16:16:45 ID:???
新試は何人受かるんだっけ
959氏名黙秘:2009/05/13(水) 16:19:40 ID:???
>>950
>それは択一合格者の論文成績があまりにふるわなかったからであって、
>むしろ択一合格者の人数を絞りすぎたことに問題があると

これは違う。
140名程度という数字は論文前から決まっていたこと(今年は1クラス分が既定路線)。
事実、修習2クラス分という情報は論文前からリークされていた。
「出来が悪かったから減らされた」という考えは全くナンセンス。
その考えは司法試験委員会のまさに思う壺。
960氏名黙秘:2009/05/13(水) 16:29:21 ID:???
最後に

民明書房刊 「旧試験択一合格点の不思議」
 
より


ぐらいまでつけてほしかったなw
961氏名黙秘:2009/05/13(水) 16:35:24 ID:???
司法試験委員会の思惑

【昨年】
最終合格200人が目安→択一合格者数は8倍〜9倍程度(1600人〜1800人程度)を目安
→論文合格最低点を調整し、「出来が悪いから仕方ない」と思わせて論文絞込み
→論文140名程度→最終144人

【今年】
最終合格100人が目安→択一合格者数は8倍〜9倍程度(800人〜900人程度)を目安
→論文合格最低点を調整し、「出来が悪いから仕方ない」と思わせて論文絞込み
→論文70名程度→最終72人

962氏名黙秘:2009/05/13(水) 16:44:13 ID:???
>>911
入社式にってのはニュースで見た
963氏名黙秘:2009/05/13(水) 16:47:27 ID:???
49点の友人が
「なんとか択一ひっかかったよw予想答練どこにする?」と言ってきた。
合格点が49に下がるといいが・・
964氏名黙秘:2009/05/13(水) 16:51:50 ID:???
次スレ予告


H21旧司法試験23
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1242040304
965氏名黙秘:2009/05/13(水) 16:52:02 ID:Yac/vx0X
>>963
お前はいいやつだ
966氏名黙秘:2009/05/13(水) 16:53:15 ID:???
>>963
現状49はかなーり厳しいな・・・
まぁ自分の慣れてるところが一番いいよとでも答えておくのが無難w
967氏名黙秘:2009/05/13(水) 16:57:13 ID:???
レック待ちだな。
明日の17時にはわかるしね。
ここで経験者平均が50点未満なら受講、50点以上なら受講しない。
968氏名黙秘:2009/05/13(水) 16:57:28 ID:???
200-144=56 56人は素晴らしい論文を書いているのに
修習キャパが理由で落とされたんだ。ほんとなの?
969氏名黙秘:2009/05/13(水) 17:02:51 ID:???
素晴らしい論文なんてありえない。

そういう試験じゃない。
970氏名黙秘:2009/05/13(水) 17:04:20 ID:???
>>968
別に素晴らしいとまでは言わないけどね。
でも新の2000番を受からせて旧の56人を落とす合理的理由はないよ。
あるのは不合理な理由のみ。

ソースは下記参照
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/51432346.html
971氏名黙秘:2009/05/13(水) 17:09:12 ID:???
>>970
修習生だから発言できるのであって、旧試受験生が言ってもタダの愚痴w
ローに行かなかった読みの甘さwww
972氏名黙秘:2009/05/13(水) 17:16:53 ID:???
ヘタレロー製はすっこんでろよ。
ローへ逝った読みの甘さを後悔すんなよw
973氏名黙秘:2009/05/13(水) 17:19:47 ID:???
またはじまったw
どっちも受からなきゃただの無職なんだからさ
974氏名黙秘:2009/05/13(水) 17:38:51 ID:???
>>968
去年の1番の人の答案を見たが、素晴らしい論文とは到底言えなかった。
(ま、相対的に自分より「素晴らしい」ことには違いないけど、あくまで相対的)
修習でも、その1番の人を含め、「素晴らしい論文を書ける人」なんて、ほんの一握り。
それほど素晴らしくない連中の中から何人か選ばざるを得ないのだから、
修習のキャパとかで線引きしても問題はないでしょう。
旧と新を比較するのは筋違い。
試験も違ってすでに勉強していることも違う(新では「無駄」な科目も強制的に勉強させられる)のに、
両者を比較しても全く意味がない。
まあ、修習生(=合格者)のレベルがそれほど高くないということは、
絶対的にがんばりさえすれば受かってしまう可能性が高いということなので、
こんなとこで愚痴らずがんばってくださいな。
975氏名黙秘:2009/05/13(水) 17:54:43 ID:???
48かよ!
976氏名黙秘:2009/05/13(水) 17:57:36 ID:???
今更ながらだが、今年の刑法、引っ掛けが数問あると感じたのは自分だけ?
977氏名黙秘:2009/05/13(水) 17:58:56 ID:???
>>975
マジかよ!
978氏名黙秘:2009/05/13(水) 18:00:17 ID:???
979氏名黙秘:2009/05/13(水) 18:02:03 ID:???
れっくの出口調査予測

経験者平均 50.6点
全体平均  43.2点
980氏名黙秘:2009/05/13(水) 18:03:26 ID:???
マコツはホントに商売上手だなwww
981氏名黙秘:2009/05/13(水) 18:07:03 ID:???
受験生騙して小金稼いで、人権大好き!でもねーよな。
982氏名黙秘:2009/05/13(水) 18:07:33 ID:???
>>979
トン。
去年と比べてどうなのかな?
983氏名黙秘:2009/05/13(水) 18:08:45 ID:???
>>979は単なる個人的な意見では?
984氏名黙秘:2009/05/13(水) 18:10:01 ID:???
>>976
受かるレベルの人なら誰だって気づいてる
985氏名黙秘:2009/05/13(水) 18:10:59 ID:???
ホントだw
予測だった。親切だなーと思ってお礼しちまったw
986氏名黙秘:2009/05/13(水) 18:15:49 ID:???
>>985
刑法のひっかけ大丈夫だったか?w

987氏名黙秘:2009/05/13(水) 18:21:42 ID:???
俺まだ自己採点してないんだが、刑法にひっかけなんかあったっけ?
988氏名黙秘:2009/05/13(水) 18:22:30 ID:???
刑法満点だったが、「ひっかけ」と言われるものがあったなんて、気付かなかったw
989氏名黙秘:2009/05/13(水) 18:28:34 ID:???
今年は捨てていい問題は一つも無かったな。
990氏名黙秘:2009/05/13(水) 18:29:40 ID:???
ひっかけとも言えるし、あの程度じゃひっかけじゃないとも言える。
991氏名黙秘:2009/05/13(水) 18:31:30 ID:???
>>974
字のきれいさ、読み易さ、誤字・脱字のなさで決まるようなものだろね…
法律の知識は、ほとんど変わらないと思うべ。


法律の先生なんか、見た目重視だろうからな。
特に大学の先生は…

それに年取った先生は、細かい字やネズミ字をかかれると、老眼の人もいるだろうから見にくいだろうな。
992氏名黙秘:2009/05/13(水) 18:57:41 ID:???
辰巳の出口で49〜50濃厚か…
いや、出るまでにオレも49が妥当とか言ってたけど
いざ客観的なデータまで出ると焦るな…
51点にはならないでくれ…頼む…

by50点
993氏名黙秘:2009/05/13(水) 19:10:13 ID:???
50で落ちたら、それはそれで伝説になるじゃん
994氏名黙秘:2009/05/13(水) 19:12:01 ID:???
そんな伝説は御免蒙ります
995氏名黙秘:2009/05/13(水) 19:13:39 ID:???
50はありえないって言ってる連中は、根拠ないのはわかってたことじゃん。
996氏名黙秘:2009/05/13(水) 19:28:59 ID:???
1000なら49も受かる
997氏名黙秘:2009/05/13(水) 19:32:14 ID:???
997なら49が合格点
998氏名黙秘:2009/05/13(水) 19:33:39 ID:+qZYdFxw
998なら48が合格点
999氏名黙秘:2009/05/13(水) 19:34:03 ID:ZmsrkN+T
よっしゃあ!
1000氏名黙秘:2009/05/13(水) 19:34:19 ID:???
試験委員減ってないね。昨年より4割減くらいかな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。