立教大学法科大学院 26     

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
平成20年度 新司法試験 最終合格率(対受験者) 東日本版

61% 一橋
57% 慶応
56% 中央
55% 東京
------------------------50%
49% 首都、千葉
47% 東北
42% 上智
-------------------------40%
38% 成蹊、早稲田
37% 横国
32% 明治
31% 北海道
----------------------------30%
25% 青山学院
24% 法政
23% 立教★、専修、学習院、駒澤

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
http://www.asahi.com/job/news/TKY200809110233.html
2氏名黙秘:2009/05/09(土) 17:32:09 ID:???
〓第3回新司法試験 法科大学院別合格者数 ( |=2名)〓
http://www.asahi.com/job/news/TKY200809110233.html
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf

東京 200 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶応 165 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶応
和田 130 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 和田
京都 100 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治  84 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋  78 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸  70 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北  59 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命  59 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志  59 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学  51 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智  50 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪  49 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都  39 ||||||||||||||||||| 首都
九州  38 ||||||||||||||||||| 九州
関西  38 ||||||||||||||||||| 関西
千葉  34 ||||||||||||||||| 千葉
阪市  33 |||||||||||||||| 阪市
北大  33 |||||||||||||||| 北大
名大  32 ||||||||||||||| 名大
法政  32 ||||||||||||||| 法政
日本  26 ||||||||||||| 日本
横国  24 |||||||||||| 横国
立教  21 |||||||||| 立教★
3氏名黙秘:2009/05/09(土) 17:33:31 ID:???
【平成20年新司法試験不合格者数ランキング】
          不合格  合格
 1 早稲田    215  130
−−−−−−−−−−−−−−−−
 2 明治     180   84
 3 東京     166  200
 4 中央     156  196
 5 同志社    151   59
−−−−−−−−−−−−−−−−
 6 関西     149   38
 7 立命館    146   59
 8 京都     141  100
 9 慶應義塾   127  165
10 日本     122   26
11 関西学院   117   51
12 法政      103   32
−−−−−−−−−−−−−−−−
13 大阪      78   49
14 北海道     75   33
15 駿河台     73   11
16 立教★     71   21
17 上智      70   50
−−−−−−−−−−−−−−−−
18 専修      68   20
18 東北      68   59
20 学習院     67   20
20 九州      67   38
22 名古屋     66   32
23 大宮      65   16
−−−−−−−−−−−−−−−−
4氏名黙秘:2009/05/09(土) 17:37:47 ID:???
09年度 立教ロー既修者選抜結果
http://www.rikkyo.ac.jp/lawschool/d03.html

 1次試験 受験者260人→合格者240人
 2次試験 受験者127人→合格者107人
 3次試験 受験者82人→合格者50人

ちなみに、「法律科目試験3科目のうち1科目でも受験したものを受験者数と数える。」ことまでしてる
5氏名黙秘:2009/05/09(土) 17:39:59 ID:???
「自由と正義」という日弁連が発行している月刊誌があります。

 報告書の中に、平成19年9月に登録したばかりの弁護士から、
執行部について批判的な意見が述べられていたので、少し紹介します。

 「現在、いわゆる軒弁、自宅で登録する宅弁、即独立する即独、
こういう弁護士が大変増えている。同期の軒弁は、月収が8万円であり、
そこから弁護士会費、交通費、資料代を払えば手元には残らず、
暮らしていくことはできない。同期の宅弁は、月収が平均6万円で、
もちろん暮らしていくことができない。即独した私の場合、家賃、
弁護士会費を稼ぎ出すのが本当に大変である。
61期の修習生たちは私たち60期以上に大変な状況に追い込まれている。
これは、増員路線が破綻したということを如実に表している。」
6氏名黙秘:2009/05/09(土) 17:41:03 ID:???
日経新聞
社説2 学ぶ価値ある法科大学院を(4/25)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20090424AS1K2400124042009.html
 司法試験の合格率が低い。教育体制がずさんだ。学生の「質」にも問題がある――。
全国に法科大学院が誕生して5年になるというのに、こんな指摘ばかりが聞こえてくる。

 こうしたなかで中央教育審議会が、2010年度からの入学定員削減などを促す最終報告をまとめた。
全国の大学院は「学ぶ値打ちのあるロースクール」への自己改革に早急に踏み出さなければならない。

 中教審の報告は定員削減の対象になる大学院として、(1)入試の競争倍率が2倍未満(2)修了者の多くが司法試験に合格しない――などを明示した。
入試については、全志願者に課す適性試験で下位15%程度は門前払いすべきだと提言している。

 そもそもの問題は、全国に74校もの大学院が乱立したことにある。
過半数の大学院が定員割れを引き起こすなど学生確保に苦慮し、司法試験合格率も約33%にまで落ち込んでいる。合格者ゼロの大学院もあり、乱立のツケというほかない。

 当初の制度設計では、法科大学院で学べば司法試験に7―8割が合格するはずだった。
しかし現状では大学院に入ってもリスクが大きいからその魅力が薄れ、優秀な学生も集まりにくくなる。とりわけ社会人などは志願をためらうことになる。

 このままでは法曹(司法試験合格者)を大幅に増やし、その養成を法科大学院が担う図式が狂ってしまう。
学生の「質」が低いから法曹増員は慎重に、と唱える声があるが、魅力ある大学院に生まれ変われば優秀な志願者が集まり、「量」を確保しつつ「質」も維持できるはずだ。

 ここにきて東大と京大が定員2割減を決め、全国の大学院でも定員減らしの動きが浮上してきた。
しかし取り組みには温度差があり、様子見の大学院もあるという。教育内容の充実や入試厳格化と併せてもっと踏み込んだ改革が必要なはずだが、危機感は必ずしも強くないようだ。

 今回の中教審報告は、かつて74校もの開設を認めた文部科学省が法科大学院の管理強化に転じたことを示している。
各大学院が自己改革を怠るようだと、より強い統制を招くに違いない。そうした事態に陥る前に、再編・統合も含めた立て直しを自ら大胆に進めるべきである。
7氏名黙秘:2009/05/09(土) 18:08:09 ID:???
>>1乙!
8氏名黙秘:2009/05/09(土) 18:09:55 ID:tEY1KxIV
9氏名黙秘:2009/05/09(土) 18:10:48 ID:???
前スレ
立教大学法科大学院25
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1225136719/
10氏名黙秘:2009/05/09(土) 18:18:12 ID:???
司法試験合格者数
【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成20年)       (平成18〜20年)
@ 東京大  683名    @ 東京大  6490名    @ 東京LS  498名
A 中央大  324名    A 中央大  5475名    A 中央LS  480名
B 日本大  162名    B 早稲田  4177名    B 慶応漏  442名
C 京都大  158名    C 京都大  2913名    C 京都LS  322名
D 関西大   74名    D 慶応大  2044名    D 和田LS  257名
E 東北大   72名    E 明治大  1110名    E 明治LS  207名
F 明治大   63名    F 一橋大  1012名    F 一橋LS  183名
G 早稲田   59名    G 大阪大   804名    G 神戸LS  156名
                H 東北大   762名    H 同志LS  151名
                I 九州大   647名    I 立命LS  148名
                J 関西大   601名    J 東北LS  126名
                K 名古屋   571名    K 関学LS  118名
                L 日本大   526名    L 北大LS  107名
                M 同志社   519名    〃 情痴LS  107名
                N 立命館   435名    N 大阪LS   91名
                O 神戸大   425名    O 名大LS   90名
                P 北海道   412名    P 千葉LS   89名
                Q 法政大   403名    Q 関西LS   88名
                R 阪市大   393名    R 首都LS   84名
                S 上智大   337名    S 阪市LS   82名
.                                 − 立教LS   45名
11氏名黙秘:2009/05/09(土) 18:21:18 ID:???
                             88彡ミ8。   /)
                            8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                             |(| ∩ ∩|| / /  < ここ!
                            从ゝ__▽_.从 /
                             /||_、_|| /
                            / (___)
                           \(ミl_,_(
                             /.  _ \
                           /_ /  \ _.〉
                         / /   / /
                        (二/     (二)
12氏名黙秘:2009/05/09(土) 18:22:36 ID:???
慶應と比較するなよな・・・
13氏名黙秘:2009/05/09(土) 18:58:40 ID:???
じゃあ先週と比較するか?w
14氏名黙秘:2009/05/09(土) 20:08:23 ID:???
もうすぐ本試験だね
新型インフルも怖いけど
15氏名黙秘:2009/05/09(土) 20:16:19 ID:???
このスレを立てたのは立教の関係者ではないな
16氏名黙秘:2009/05/09(土) 20:33:13 ID:???
自習室ではマスクをしましょう。
17氏名黙秘:2009/05/09(土) 20:57:43 ID:???
>>10
立教出身の旧司法試験合格者は約200名いるから、
旧司法試験合格者数ランキングでは22〜27位のどこかだよ
18氏名黙秘:2009/05/09(土) 21:08:29 ID:???
立教の法科大学院が最終学歴になっても悪くはないよ

採用を担当するボス弁達が大学を卒業した時代(1977年)の偏差値は、
週刊朝日によると、
70 早稲田法
68 中央法
67 上智法
66 同志社法
64 ★立教法
63 慶応法、立命館法
62 関西学院法
61 明治法、学習院法
60 青山学院法
59 関西法
58 法政法、明治学院法、成蹊法
54 創価法
53 専修法、國學院法、甲南法
52 日本法
49 駒沢法
19氏名黙秘:2009/05/09(土) 21:28:08 ID:???
こういう学部ランキングを貼る奴って何なの?
わけわかんね
20氏名黙秘:2009/05/09(土) 21:43:38 ID:???
>>19
司法板全体に学歴厨がコピペしまくってるからねえ
21氏名黙秘:2009/05/09(土) 21:47:14 ID:???
上位ロー卒ですら就職難であぶれてるのに、学部の話なんかされても意味ない。
22氏名黙秘:2009/05/09(土) 22:03:13 ID:???
当スレを立教大学広報課に通知します。
23氏名黙秘:2009/05/09(土) 22:14:45 ID:???
>>16
新型インフルエンザ対応マスクを全員に配給してくださーい。
24氏名黙秘:2009/05/09(土) 22:19:43 ID:???
今年は合格率アップの予感
25氏名黙秘:2009/05/09(土) 22:27:07 ID:???
誰か新しいまともなスレ作って
26氏名黙秘:2009/05/09(土) 22:38:49 ID:???
スレ乱立は迷惑だよ
早くスレを消化すればいいじゃないか
27氏名黙秘:2009/05/09(土) 22:49:34 ID:???
乱立というか、明らかに荒らし目的のスレは正規スレを立てるべき
28氏名黙秘:2009/05/09(土) 22:57:10 ID:???
スレタイもスッキリしてて問題ないし、このスレで十分だと思う。
わざわざ重複スレを立てて荒らすなよ。
スレが乱立したところは必ず大荒れになってしまうのは経験則から明らか。
29氏名黙秘:2009/05/09(土) 23:03:44 ID:???
立教の職員がこのスレ見るよ?
君立教に一度でいいから電話してみな?もうすべて立教側に把握されてるんだよ?
30氏名黙秘:2009/05/09(土) 23:30:54 ID:???
>>29
だから何?
キミには関係ないことじゃないの?

それともキミが荒らしだから焦ってるの?
31氏名黙秘:2009/05/09(土) 23:48:45 ID:???
>>29
てか>>1->>30までの情報って、すべて「公表情報」ばっかじゃん

把握されて困るような情報は何一つないのにアフォかw

それとも合格率とか、そんなに恥ずかしい情報なのか???? だったら、公表している法務省に文句言えば?ww
32氏名黙秘:2009/05/09(土) 23:56:24 ID:???
新司前に学部生が喚いているようだが、スルーしよう
33氏名黙秘:2009/05/10(日) 00:04:55 ID:???
荒らしは彼自身が立てた重複スレに追いやって、ここは真面目に、まったりとしたスレにしていこう。
34氏名黙秘:2009/05/10(日) 00:07:03 ID:???
>>33
ローに入学して3年だけど、過去にも同じ流れがあったよね?
なんなんだろう
しかも、いつも応援歌を書き込むんだけど、正直ロー生で応援歌を歌える人って、ほとんどいないよね?
35氏名黙秘:2009/05/10(日) 00:13:50 ID:???
立教卒だって全体から見れば少数派だしね。
36氏名黙秘:2009/05/10(日) 00:22:36 ID:???
>>34
>>1-6までのコピペを用意してスレ立てする奴もキモイのだが、
スレタイに問題ないから後から立てた奴は荒らし扱いされてしまうだけ。
37氏名黙秘:2009/05/10(日) 00:24:28 ID:???
>>34
俺も応援歌は歌えない。

テンプレに応援歌を入れてスレッドを立ててる人はロー生ではないだろう。
学歴板や大学受験板などで、通称「変態立教」、「基地外明治」と呼ばれる工作員が張り合ってるけれど、
その「変態立教」本人か、彼の同調者だと思われる。

彼らのような荒らし・工作員が司法板に流れ込んで来たのが現状。
ゆえに立教に不都合なデータを見れば、例えそれが一般常識的なものであっても反発し、学歴板と同じ工作に走ってしまうのだろう。

ロー生やロー受験生には迷惑極まりない行為なのだが、工作員には理解できまい。
我々にできることは、彼らに釣られず迎合せず、普通に淡々とレスをしていくことでしょう。
38氏名黙秘:2009/05/10(日) 00:36:01 ID:???
応援歌を入れてスレ立てたのは立教の人では?
学部から立教の人なら歌えるだろうし

少なくともスレの最初から連続でスレのローに否定的なカキコをするなんて、
まともな人間のすることではないと思うぞ
39氏名黙秘:2009/05/10(日) 00:42:40 ID:???
なんでもいいけど、否定的なカキコだと思うかどうかは人それぞれ
ロー生なら勉強で頑張ることが第一の使命
40氏名黙秘:2009/05/10(日) 00:46:13 ID:???
>>39
明らかに否定的なカキコをも「人それぞれ」で済ませるのはどうかと思うが。
41氏名黙秘:2009/05/10(日) 00:54:26 ID:???
自分で書き込んで、第三者の振りをして自分の書き込みを正当化するよう書き込む

30や31なんかは1と同一人物だろう
42氏名黙秘:2009/05/10(日) 00:56:02 ID:???
新司法試験が近くなり、盛り上がってまいりますた。
43立教は最高!:2009/05/10(日) 01:02:55 ID:???
★☆★【2007年6月】 立教大学校友会メールマガジン 第38号 ☆★☆
http://univ.rikkyo.ac.jp/koyu/maganews/mailmaga-back/merumaga070611.html

誰しも、小学校から始まって、母校はいくつかあるものである。

ところでこの度、思いがけず新たな母校を持つ機会に恵まれた。
2005年より、青山学院大学の法科大学院に通うこととなったのだ。
立教大学と校風が似ていること、キャンパスの雰囲気がいいことなど、
旧司法試験の実績校よりも、総合点でこちらを選んだことに後悔はない。

しかし、母校とは決定的に違う点がある。
愛校心を感じる機会が著しく少ないのだ。
青学は東都大学一部リーグで昨年、一昨年と優勝、
大学選手権で日本一となったこともあり、プロ野球選手も多く排出している。
女子バレーボール部も関東優勝など、立派な成績を残している。
しかし、学生が競技の応援に行く風土がないのである。
カレッジソングも、皆がちゃんと歌えるとは思えない。
我々のような院生はあちこちの寄せ集めなので、
無関心でもやむをえないのかとも思うが、
いくら東都リーグが平日とはいえ、
学部生として自分達の代表をもっと支え、讃えてしかるべきではないか。

立教大学法科大学院の教授から
「卒業式で、院生が校歌を歌ってくれたんだよ。
『立教に通ううちに、ここが大好きになりました』
と言ってね。涙が出そうになったよ」
と聞かされ、私もまた胸が熱くなった。
自分の卒業式でこんな思いをすることが、果たしてできるだろうか。

二十歳前後の4年間を体育会部員として過ごした立教大学の空気が、
自分の一生のスタンダードとなっていることを思い知った一コマであった。
44氏名黙秘:2009/05/10(日) 01:28:26 ID:???
いや〜・・・・
確かに主観的には最高なんだろうなぁ
それはそれで幸せなことだと思う




で、この人は合格してるのかね?
45氏名黙秘:2009/05/10(日) 02:19:12 ID:???
こういう人って合格していれば報告しそうなもんだ。
46氏名黙秘:2009/05/10(日) 06:02:57 ID:???
新スレおめ!
47氏名黙秘:2009/05/10(日) 13:18:21 ID:???
さすがに旧司を受ける奴はいなくなったようだな
48氏名黙秘:2009/05/10(日) 16:37:55 ID:???
age
49氏名黙秘:2009/05/10(日) 16:53:41 ID:K+6/jBNm
立教ロースレでまともに機能してるのはどれですか?
むこうは明治叩きしかしてないし、こっちが本流か…?
50氏名黙秘:2009/05/10(日) 17:18:03 ID:???
すっかり学歴板化してるよねぇ。司法板も・・・
少なくとも学部の話は関係ないんだが。
51氏名黙秘:2009/05/10(日) 20:37:06 ID:???
新司直前にご苦労なことだ
52氏名黙秘:2009/05/10(日) 20:46:19 ID:???
>>47
今年の旧試は宝くじみたいなものだしね。
実力があっても合格できるかわからない試験で一振りするのは、飛び抜けた実力者か無謀者でないとできない。
新試だって合格率の低い試験になってきてるし、大事に行きたいところ。
53氏名黙秘:2009/05/10(日) 21:44:32 ID:???
>>50
たしかに後発スレは完全に学歴スレと化してるな(笑)

立教ロースレなのに明治の(しかも学部就職の)話ばかり
あまり司法試験に詳しくない奴のようだし
54氏名黙秘:2009/05/11(月) 00:04:55 ID:???
sage進行で
55氏名黙秘:2009/05/11(月) 01:02:50 ID:???
橋本先生、帰ってきてー
56氏名黙秘:2009/05/11(月) 08:53:52 ID:???
慶応に掛け合いな
57氏名黙秘:2009/05/11(月) 11:19:09 ID:???
そろそろ教員の流失に歯止めをかける方法を考えないといけないかもね。
58氏名黙秘:2009/05/11(月) 14:25:23 ID:???
インフルエンザ休校近し
あまいら自習室閉鎖に備えて
重要本は家にも整備しておけよ
59氏名黙秘:2009/05/11(月) 17:28:12 ID:???
>>58
あんまり気にしてなかったけど、そうなったら期末試験も延期か???計画が狂いまくるぞ?
60氏名黙秘:2009/05/11(月) 19:43:23 ID:???
だから社会問題になっているわけだが…
61氏名黙秘:2009/05/11(月) 20:18:44 ID:???
>>57
教員の流出は一段落したんじゃないか?
62氏名黙秘:2009/05/11(月) 20:29:20 ID:???
そうそう
余り物には福がある…ってね…(泣)
63氏名黙秘:2009/05/11(月) 21:30:05 ID:???
自分がいるところの教員を余り物だと本当に考えるならば、最初から来ないか別のローに行けばいいんじゃないか?
64氏名黙秘:2009/05/11(月) 22:11:35 ID:???
入学してから知ったんだ…

よく調べなかったと言われればそれまでですけどね(^_^;)
65氏名黙秘:2009/05/11(月) 22:42:54 ID:???
自分が行くローをよく調べもしないで選んでしまうような人間だから君はダメなんだろうな。
どこのローならお気に召すのか教えてくれる?
66氏名黙秘:2009/05/12(火) 07:16:25 ID:???
>>64
そういう人が多数派でしょ。
誰でも第1志望のローのパンフレットやHPはよく見て研究するけど、
入試対策に追われて第2志望以下のローを研究する余裕は無いよ。
67氏名黙秘:2009/05/12(火) 09:29:32 ID:???
>>66
真面目に聞きたいんだが、自分がこれから2年3年通うことになるローの教員のことすら調べないような人間が「多数派」なの?
それとも、教員なんて最初から考えないでロー選びをしてるの?
68氏名黙秘:2009/05/12(火) 17:13:31 ID:???
いよいよ明日から
今年こそ平均超えしてくれ!
69氏名黙秘:2009/05/12(火) 20:38:42 ID:???
結構撤退が出てるから率は上がるかも
数は厳しいかな
70氏名黙秘:2009/05/12(火) 22:44:01 ID:???
平均越えが目標だね
択一は8割合格が目標
71氏名黙秘:2009/05/12(火) 23:51:31 ID:???
う〜ん。ハードル高いな。7割5分でもよしとしようよ。。
72氏名黙秘:2009/05/13(水) 09:49:24 ID:???
就職板見てみ
73氏名黙秘:2009/05/13(水) 14:56:49 ID:???
就職と言えば、学内でリクルートスーツを着ている人の割合がめっきり減ったな。
女はまだフル活動中なのか、まだまだ多いが。
74氏名黙秘:2009/05/13(水) 15:37:42 ID:???
>>73
大手はもう終わり
大手に相手にされなかった人が動いてる
75氏名黙秘:2009/05/13(水) 20:50:26 ID:???
>>67
ローの教員について調べるといっても限度があるでしょ。
専門分野や学術論文、経歴がわかる程度。
研究者(=学者・教員)目指して院進学するなら、それこそ大事だけれど、
実務家法曹目指して新司法試験を受験するわけだから、授業内容や教え方、予習復習・課題の負担、
解答例の配布とかフォローアップの体制とか、就職斡旋の具合などが最も重視すべきことだと思う。
しかし、親切に教えてくれる先輩ロー生がいれば別だけど、入学前にこれらを把握するのは至難の業。
そんな時間があったら入試対策に全力を尽くすのが大方の受験生だろう。
76氏名黙秘:2009/05/13(水) 21:17:37 ID:???
いい加減この荒らしスレに書き込むのやめたら?
77氏名黙秘:2009/05/13(水) 21:28:05 ID:???
>>76
その言葉、そっくりお返しします。
ロー生でもない学歴板の工作員は巣にお帰り下さい。
78氏名黙秘:2009/05/13(水) 22:54:07 ID:???
>>75
かなり充実してると思うけど。
感じ方は人それぞれみたいだね。
79氏名黙秘:2009/05/13(水) 23:32:37 ID:???
ここは予備校答練代の補助をしてくれてますか?
80氏名黙秘:2009/05/14(木) 00:12:51 ID:???
>>79
日大くらいしか補助してるローはないのでは
81氏名黙秘:2009/05/14(木) 00:30:47 ID:???
82氏名黙秘:2009/05/14(木) 00:31:02 ID:???
上位・中上位ローにはない
中位ローには一部ある
中下位ローにはいくつかある
下位ローは何らかのサポートがあるところが多い
底辺ローの中には無料で受けられるところがある
83氏名黙秘:2009/05/14(木) 02:59:42 ID:???
受け控えてしまったけど、来年まで気力が持つか不安で夜も眠れない。
まだ受かってない同期生はどうしているんだろうか・・・
84氏名黙秘:2009/05/14(木) 03:02:44 ID:???
>>83
そういう言い方をするということは浪人?

浪人生にはたまに会うけど、ちゃんと頑張ってるっぽいよ。
ピリピリしていて、近づきづらいけど、やっぱり大変なんだろうね。
85氏名黙秘:2009/05/14(木) 14:54:45 ID:???
新司法試験受験率

平成18年 98.4%
平成19年 87.3%
平成20年 81.2%
平成21年 77.2% (速報値)

受け控えは年々増加している。
86氏名黙秘:2009/05/14(木) 15:31:27 ID:???
sage推奨
87氏名黙秘:2009/05/14(木) 18:29:53 ID:???
受け控えって意味があるようには思えないんだけどなぁ。
88氏名黙秘:2009/05/14(木) 21:29:19 ID:???
明日休みだからか知らないけど、普通に修了生が立ち寄ってたね
残り2日がんばってほしい
89氏名黙秘:2009/05/14(木) 23:16:06 ID:???
サンシャインも会場に当たったらラッキー
90氏名黙秘:2009/05/15(金) 01:30:18 ID:???
>>88
元気なさそうだったけどな・・・
91氏名黙秘:2009/05/15(金) 18:57:34 ID:???
ぶっちゃけ、今年もだめだと思ふ
92氏名黙秘:2009/05/16(土) 00:41:22 ID:???
>>87
本番のプレッシャーは洒落にならんから、逃げたくなる気持ちはよく分かるけどな
93氏名黙秘:2009/05/16(土) 00:50:04 ID:???
5割取れば受かる試験だってのは、5割も減点されても大丈夫ってことだから良いことでもあるけど、
裏を返せば答案を書いてる最中は、合格水準であろうと何割もの間違いを痛感させられ続けるって
ことでもある。

まして、採点基準なんて分からないんだから、自分が合格ラインかどうかもわからず、漠然とした間違い
だらけだってイメージだけを抱えて戦わないといけない。
(普通に書ける人はそういう悩みはないが、そういう人は上位合格して当たり前の世界だ)

だから、結構ハードだと思うし、凄く消耗するよ。
修了生が元気がないのは、ある意味当たり前だと思う。
94氏名黙秘:2009/05/16(土) 01:04:17 ID:???
早稲田が既習重視に転換した以上、
東京近郊の中上位ローはほぼ全て既習重視の構成になった
これからはある程度自分で勉強してから既習でローに進学するというのがメジャーになるだろう

立教も思い切って既習50、未修20位に変えるべき
95氏名黙秘:2009/05/16(土) 02:41:07 ID:???
三振した人を入学させればいいよ
東大卒三振なら、今みたいな低学歴を入れているよりマシ
96:2009/05/16(土) 03:09:07 ID:???
97氏名黙秘:2009/05/16(土) 03:18:50 ID:???
>>95
まっつんでも?
98氏名黙秘:2009/05/16(土) 05:11:00 ID:???
なかなか難しい問題だね。
99氏名黙秘:2009/05/16(土) 10:08:20 ID:???
三振といっても、いろんな人がいるだろ
100氏名黙秘:2009/05/16(土) 11:29:39 ID:???
>>94
論証暗記だけが得意な低学歴が入り込む可能性大
101氏名黙秘:2009/05/16(土) 14:50:48 ID:???
優秀な高学歴にとっては、暗記など赤子の手をひねるようなものだから
無問題
102氏名黙秘:2009/05/16(土) 16:38:39 ID:???
いやいや、そういうことを言っているのではなくて(笑)
103氏名黙秘:2009/05/16(土) 17:17:46 ID:???
新司は論証暗記で乗り切れるような試験ではないからね・・・。
やっぱ地頭が一番重要だよ、この試験。
104氏名黙秘:2009/05/16(土) 19:11:04 ID:???
体力も重要だ
秋から来年にかけてパンデミックくるぞ
105氏名黙秘:2009/05/16(土) 21:50:07 ID:???
>>104
ついに神戸で人→人感染!
あっけなく破られた水際作戦
106氏名黙秘:2009/05/16(土) 23:48:31 ID:???
インフル休校になったら、9月試験とかになるのかな?
107氏名黙秘:2009/05/17(日) 17:58:42 ID:???
先輩方、受験お疲れ様でした
108氏名黙秘:2009/05/17(日) 20:54:04 ID:???
長かった受験生活が終わった。徒労感で一杯だ。
109氏名黙秘:2009/05/17(日) 23:39:21 ID:???
立教の実績をさらに下げてしまいました
申し訳御座いません
現役の皆さん、勉強頑張ってください
期待しています
とりあえず休憩します
さようなら
さようなら
110氏名黙秘:2009/05/17(日) 23:42:23 ID:???
刑法が鬼だった。
111氏名黙秘:2009/05/18(月) 00:51:30 ID:???
で、どうするよ?これから
山梨学院じゃないから、基本的には個人の力で今後采配していくしかないわけだが・・・
112氏名黙秘:2009/05/18(月) 05:56:22 ID:???
また一から頑張るしかない。
113氏名黙秘:2009/05/18(月) 12:26:19 ID:???
山梨学院ってそんなすごいの?
114氏名黙秘:2009/05/18(月) 14:38:35 ID:???
>>113
あそこは浪人生まで生活費を無利子で貸しているようなローだから

学部偏差値42の大学だからだとも言えるが
115氏名黙秘:2009/05/18(月) 17:50:00 ID:???
それを都内のローでやれば、合格率全国平均超えも夢ではないと思うのだけど。
116氏名黙秘:2009/05/18(月) 20:18:35 ID:???
プライドが許さないんだろ
校舎を立派にするだけで精一杯というか
117氏名黙秘:2009/05/18(月) 20:32:58 ID:???
そうだね
学生の人生より、誰も得しない見栄
思い切って予備校色強めれば一気に頭一つ抜けれる…
とも限らないんだよなー青学見てる感じだと
118氏名黙秘:2009/05/18(月) 20:35:37 ID:???
アジア大学ランキング (法学を含む社会科学編)
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/asianuniversityrankings/subject_rankings_asian_university_rankings/social_sciences/

1位 東京大学
5位 京都大学
12位 早稲田大学★
19位 慶應義塾大学★
23位 一橋大学
24位 大阪大学
26位 神戸大学
34位 名古屋大学
41位 広島大学
42位 東北大学
49位 九州大学
51位 立命館大学★
55位 北海道大学
58位 横浜国立大学、東京工業大学
65位 千葉大学
69位 同志社大学★
74位 東海大学★
82位 首都大学東京
85位 青山学院大学★
97位 長崎大学
98位 大阪市立大学
99位 岐阜大学
100位 熊本大学、横浜市立大学

その他は圏外 ★は私立大学
119氏名黙秘:2009/05/18(月) 20:36:29 ID:???
マルチはスルーで
120氏名黙秘:2009/05/18(月) 20:53:15 ID:???
>>117
既修が0〜1人の青学と同じとは言えないでしょう
立教は毎年35人の既修を確保しているのだから
121氏名黙秘:2009/05/18(月) 21:03:21 ID:???
量の問題ではない
122氏名黙秘:2009/05/19(火) 05:12:18 ID:???
既修が多いから頑張ればできる

なら、とっくに成果を出してるはずか・・・
123氏名黙秘:2009/05/19(火) 08:22:02 ID:???
既修が多ければいいというものではない。
関東学院大卒とかを合格させてるようではお先真っ暗だよ。
124氏名黙秘:2009/05/19(火) 10:09:29 ID:???
未習はお布施要員
125氏名黙秘:2009/05/19(火) 20:13:06 ID:???
未修はもう入学させないでもいいんじゃね?
126氏名黙秘:2009/05/19(火) 21:12:44 ID:???
何故?
127氏名黙秘:2009/05/19(火) 23:58:26 ID:???
ここの未習入学者の法律の学力はどんなレベル?
みんな既習と併願なの?
128氏名黙秘:2009/05/20(水) 07:03:13 ID:???
そうでもないよ
129氏名黙秘:2009/05/20(水) 14:13:19 ID:???
age
130氏名黙秘:2009/05/20(水) 16:11:49 ID:???
>>127
社会人他学部の人はともかく、法学部卒なら、もはや未修はありえないムードでしょ
学部時代に遊んでおいて、ローに来たら急に勉強できるようになるというのは幻想
131氏名黙秘:2009/05/20(水) 16:53:11 ID:???
可愛い子多いね。
132氏名黙秘:2009/05/20(水) 18:31:24 ID:???
えっ
学部生と勘違いしてないか?w
133氏名黙秘:2009/05/20(水) 20:46:09 ID:???
既修が優秀だというのも幻想だと思うが。
ぶっちゃけ、真面目に一年やった未修より、ちゃんと実力が上になってる
既修なんてそんなにいないぜ。
134氏名黙秘:2009/05/20(水) 21:08:59 ID:???
↑未修乙
135氏名黙秘:2009/05/20(水) 21:28:56 ID:???
>>133
東大卒のような高学歴未修なら間違いなくそうだ
だが、現実問題としてマーチ卒のような低学歴未修ではお話になってない
結局のところ地頭次第といえる
136氏名黙秘:2009/05/21(木) 08:22:23 ID:???
新司合格者の多くも、結局は東大早慶クラスの学部出身者が占めてるもんね。
137氏名黙秘:2009/05/21(木) 09:39:50 ID:???
新型インフルエンザが東京で出たんだから休校にしてくれよ〜
138氏名黙秘:2009/05/21(木) 11:05:47 ID:???
夏休みが短くなるよりマシだろ
139氏名黙秘:2009/05/21(木) 15:18:10 ID:???
新型がさらに変異するから今年の冬のほうが怖いぞ
140氏名黙秘:2009/05/21(木) 19:16:42 ID:???
当分休講はないね
141氏名黙秘:2009/05/22(金) 09:50:21 ID:???
埼玉県でも新型インフル感染 関西旅行の29歳男性

http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052201000058.html
47NEWS

 埼玉県は22日、大阪、京都を旅行した埼玉県鷲宮町の飲食業の男性(29)が
新型インフルエンザに感染していることを詳細(PCR)検査で確認したと発表した。
埼玉県での確認は初めて。


新座どうすんだ?
142氏名黙秘:2009/05/22(金) 20:18:24 ID:???
図書館のおばちゃんがしてるマスクが大きすぎてガバガバだった
143氏名黙秘:2009/05/23(土) 00:06:00 ID:???
>>142
マスクすると顔の大小がくっきりわかるようになるよね。
顔が小さい人がうらやましい。。。。
144氏名黙秘:2009/05/24(日) 01:47:10 ID:???
学歴厨が来なくなるとスレが平和になっていいぞなもし
145氏名黙秘:2009/05/24(日) 04:10:49 ID:???
それだけ学歴を気にしてるんでしょ。
適性試験を受け直すと言ってる人もいるくらいだから。
146氏名黙秘:2009/05/24(日) 16:48:14 ID:???
公言している人もいるんだ
147氏名黙秘:2009/05/24(日) 22:54:27 ID:???
さすがに教授に向かって公言してる人はいないと思われw
でも、未修では何人か受ける模様
148氏名黙秘:2009/05/25(月) 01:17:21 ID:???
               刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
149氏名黙秘:2009/05/25(月) 02:10:36 ID:???
今年の適性試験の出願者って確か8000人台だったっけ?
そんな少ないのに、さらにロー在学生の中に再受験者がいるってことはさ・・・
うちが特別入試を実施する理由がやっとわかった気がする
150氏名黙秘:2009/05/25(月) 21:42:40 ID:???
ふふふ
ふふふ
151氏名黙秘:2009/05/26(火) 00:19:16 ID:???
>>149
今年の合格率がでたら、大学側ももう少し真剣になると思うよ。
152氏名黙秘:2009/05/26(火) 07:35:14 ID:???
それは、合格率が上げるために、あえて志願者の囲い込みを狙うって意味?
153氏名黙秘:2009/05/26(火) 19:24:27 ID:???
特別入試は機能しないだろう
154氏名黙秘:2009/05/27(水) 17:25:56 ID:???
短答合格率次第だと思うけど。
今年は浪人も多かったし、短答ぐらいは楽に全国平均を超えるんじゃね
155氏名黙秘:2009/05/28(木) 13:29:17 ID:???
そんなことを言っていられるのも残り1週間・・・
まぁ短答なら平均は超えると思うけどさ
156氏名黙秘:2009/05/28(木) 13:36:11 ID:???
w
157氏名黙秘:2009/05/28(木) 14:47:41 ID:???
巨乳に吸い付きたい
158氏名黙秘:2009/05/28(木) 20:02:21 ID:???
短答合格発表は6月4日!
乞う、ご期待!
159氏名黙秘:2009/05/29(金) 08:08:54 ID:???
>>157
俺も
160氏名黙秘:2009/05/29(金) 13:20:00 ID:???
綾瀬はるかを希望します。
161氏名黙秘:2009/05/29(金) 19:05:44 ID:???
【旧試&適性(DNC)出願者数推移】

         旧司法試験      法科大学院適性試験(DNC)
          出願者数        出願者数
――――――――――――――――――――――――――――――――――
平成15年   50,166人(+10.0%)    39,866人(本試験31,301人+追試験8,565人)
平成16年   49,991人(-00.3%)    24,036人(-39.7%)
平成17年   45,885人(-08.2%)    19,859人(-17.4%)
平成18年   35,782人(-22.0%)     18,450人(-07.1%)
平成19年   28,016人(-21.7%)    15.937人(-15.1%)
平成20年   21,994人(-21.5%)     13.138人(-17.6%)
平成21年   18,611人(-15.4%)    10,282人(-21.7%)

http://www.dnc.ac.jp/center_exam/21exam/pdf/h21tekisei_shigan_kakutei.pdf
162氏名黙秘:2009/05/29(金) 19:52:55 ID:???
へってる
163氏名黙秘:2009/05/29(金) 20:26:21 ID:???
弁護士(笑)  \(^o^)/

@ロー入試に受からないといけない。
Aローの拘束が3〜2年ある
B卒業後無職で受験
C受験は五年で三回まで。予備試験の動向によっては、合格率は一割台に。
D受かっても修習は無給。
E二回試験がある。
F就職難。そもそも年500人でトントンだから2500人は必ずあぶれる仕組み。
G就職があっても低年収。月収八万円のノキ弁も…
H就職があっても年3000人もの新規参入者がいる.
I奨学金や弁護士会費を払わないといけない。破産すると弁護士欠格事由。

164氏名黙秘:2009/05/29(金) 20:50:43 ID:???
立教
165氏名黙秘:2009/05/31(日) 10:37:15 ID:???
今日も静かで何よりです。
166氏名黙秘:2009/05/31(日) 12:44:43 ID:???
6月4日の夕方前までは静かなままでしょう
167氏名黙秘:2009/06/01(月) 10:18:45 ID:???
sex
168氏名黙秘:2009/06/02(火) 08:06:11 ID:???
w
169氏名黙秘:2009/06/03(水) 09:52:02 ID:???
asu
170氏名黙秘:2009/06/04(木) 08:33:00 ID:???
toutou kitane
171氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:55:43 ID:???
発表は16時過ぎだよな?
172氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:30:24 ID:???
立教すごい早稲田より上かよ。
173氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:56:16 ID:???
短答通過/受験者数(%)

1 愛知大法科大学院 90.24%
2 一橋大法科大学院 85.61%
3 東京大法科大学院 85.60%
4 北海道大法科大学院 83.97%
5 慶應義塾大法科大学院 83.91%
6 白鴎大法科大学院 83.33%
7 神戸大法科大学院 83.22%
8 学習院法科大学院 82.56%
9 京都大法科大学院 81.94%
10 中央大法科大学院 78.28%
11 山梨学院法科大学院 78.26%
12 明治大法科大学院 77.74%
13 大阪市立大法科大学院 77.08%
14 千葉大法科大学院 76.56%
15 首都大東京法科大学院 75.86%
16 北海学園大法科大学院 75.00%
17 法政大法科大学院 74.64%
18 中京大法科大学院 73.68%
19 上智大法科大学院 72.92%
20 立教大法科大学院 72.32% ←←←アーメン
21 久留米大法科大学院 72.00%
22 関西大法科大学院 71.01%
23 大阪大法科大学院 70.97%
24 横浜国立大法科大学院 70.89%
25 関西学院大法科大学院 70.16%
26 早稲田大法科大学院 70.00%
27 東北大法科大学院 69.48%
28 金沢大法科大学院 69.39%
174氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:05:19 ID:???
とりあえず短答通過。

81人は多いようにも感じるが、受け控えと短答落ちを合わせて、
既に70弱がいなくなってると思うと、結構怖ろしい気もする。
俺ら現役世代はそのうち何人を占めてるんだろ・・・。

>>172
受け控えを入れると逆転されるけどなw
立教生は、駄目な連中の多くが受け控えをしたってことだな。
母校愛にあふれていて良いことだ。
175氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:28:30 ID:???
俺も通過。270。
176氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:34:15 ID:???
212点で落ちたorz
177氏名黙秘:2009/06/05(金) 02:25:09 ID:???
>>176
気落ちせず前に進め!
178氏名黙秘:2009/06/05(金) 03:45:35 ID:???
2009年度新司法試験短答式 合格者数/出願者数 大学別一覧 
80%以上 ( )は短答式合格数
78 ●一橋(113)
76 
74 ●神戸(124)、●北海道(131)
72 ○慶應義塾(266)、●東京(333)
70 ●京都(236)
68 
66 ○学習院(71)、○中央(292)、●千葉(49)
64 ▲首都大東京(66)
62 ○明治(241)、▲大阪市立(74)
60 ●横浜国立(56)
58 ●東北(107)、○上智(105)、○白鴎(20)
56 ○山梨学院(36)、○関西学院(134)、○早稲田(266)、○中京(28)
54 ○立命館(161)、●大阪(110)、○愛知(37)、○北海学園(18)、○法政(103)、●名古屋(79)
52 ○関西(147)、○同志社(160)、●広島(50)
50 =試験平均=(5055)、○立教(81)、○創価(51)、●九州(106)
48 
46 ○専修(54)、○成蹊(46)、○久留米(36)
44 ●金沢(34)、○龍谷(32)
42 ○甲南(59)
40 ●岡山(31)、○日本(90)、○明治学院(47)、●琉球(21)、○関東学院(31)
38 ●新潟(39)、○南山(33)、○近畿(26)
36 ○東北学院(21)、●筑波(21)、○西南学院(37)、○神戸学院(13)
34 ○獨協(34)、○駒澤(28)
32 ○神奈川(26)、●鹿児島(17)
30 ○名城(20)、●静岡(15)、○広島修道(23)、●島根(13)
28 ●熊本(17)、○青山学院(34)、○東洋(35)、○福岡(23)、○桐蔭横浜(31)、○国学院(24)、○大宮法科院大(44)
26 ●香川(16)
24 ○大東文化(20)、●信州(13)、○愛知学院(11)、○駿河台(30)、○東海(20)
24%未満  20.0%○京都産業(20) / 17.4%○姫路獨協(8) / 15.9%○大阪学院(11)
法務省リンク http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka02-1.pdf
179氏名黙秘:2009/06/05(金) 03:53:33 ID:???
祝! ベスト20入り!

出願者数 受験予定者 受験者数 短答通過 短答通過/受験者数(%)
1 愛知大法科大学院 67 52 41 37 90.24%
2 一橋大法科大学院 144 144 132 113 85.61%
3 東京大法科大学院 451 446 389 333 85.60%
4 北海道大法科大学院 175 174 156 131 83.97%
5 慶應義塾大法科大学院 360 360 317 266 83.91%
6 白鴎大法科大学院 34 32 24 20 83.33%
7 神戸大法科大学院 164 163 149 124 83.22%
8 学習院法科大学院 105 105 86 71 82.56%
9 京都大法科大学院 333 332 288 236 81.94%
10 中央大法科大学院 435 434 373 292 78.28%
11 山梨学院法科大学院 63 63 46 36 78.26%
12 明治大法科大学院 380 378 310 241 77.74%
13 大阪市立大法科大学院 117 117 96 74 77.08%
14 千葉大法科大学院 74 74 64 49 76.56%
15 首都大東京法科大学院 103 103 87 66 75.86%
16 北海学園大法科大学院 33 32 24 18 75.00%
17 法政大法科大学院 190 190 138 103 74.64%
18 中京大法科大学院 50 49 38 28 73.68%
19 上智大法科大学院 178 178 144 105 72.92%
20 立教大法科大学院 157 149 112 81 72.32%
180氏名黙秘:2009/06/05(金) 16:32:47 ID:???
まずまずの結果か。
ただ去年まで立教と同レベルの成果を出していた学習院ローが急激に上げたのが気掛かり。
181.:2009/06/05(金) 20:24:25 ID:???
■坂本龍一 ― 友達はほとんどいない

ぼくは現在友達と言える人はほとんどいないんですよ。
あなたがたにこういう質問をされて、初めて考えましたが、多分友達が必要なのは、
自分が確立していないからなんだと思います。
まず、自分にやることがあれば、時間がもったいなくて、わざわざ友達に会う為に一時間もかけて学校になんか行きませんよね。
それからブラブラ暇そうな友達を見つけて、そこからまたお茶の水なり四谷なり新宿に出かけていき、
何をするのでもなくただダベっている訳ですから。ぼくにはもう一生、あんな時間の使い方はできないでしょう。

ですから、質問の趣旨とは異なりますが、ぼくの現在の気持ちは、友達が大切、ということとは異なります。
因みに現在のぼくの友達の定義は、ぼく(たち)に何らかの危険があった時に真っ先に電話をする人、です。
そうなると、ただしゃべっていておもしろい人とかは、おちます。もっと本当に頼れる人。そうするとほとんどいない。
ぼくの場合日本に何人か、アメリカに少し、ブラジルに少し、というように世界中でも何人か、でしょう。
本当に頼れるのは、一緒に暮らしている家族ではないでしょうか?
大学時代にダベっていた「友達」とは現在ほとんど交流はありません。あんなに毎日一緒にいたのに。
よく新聞とかで、エライ企業人とかの昔話しで友達の大切さ、
なんて書いてありますよね。ぼく、あんなの信じられない。

高校・大学を通して一番「友達」と言えるのは、高校時代の現代国語の教師だった人です。
在学中から「友達」だった。学校の中では一応、先生・生徒のフリをしていたけど(笑)。

182氏名黙秘:2009/06/06(土) 00:10:20 ID:???
学習院はほとんど既習
確か未収が少ない
そういうことではないだろうか?
183氏名黙秘:2009/06/06(土) 10:49:40 ID:???
最新予備校偏差値を予想するスレ
184氏名黙秘:2009/06/06(土) 10:58:39 ID:???
>>182
そういうことなのか。
急に数字が上がると、つい漏洩事件を思い出してしまうもので。
185氏名黙秘:2009/06/06(土) 14:17:30 ID:???
択一で漏洩とかないだろw
まぁ最終合格ではどうせ同じくらいになるよ
186氏名黙秘:2009/06/06(土) 15:20:10 ID:???
やっぱそうかな
187氏名黙秘:2009/06/06(土) 17:24:20 ID:???
青学スレで書いてあったんだけど、評判いいの?

934:06/06(土) 13:47 ??? [sage]
立教を見習うべきだよ。
友人が授業の様子を教えてくれたけど、正直羨ましかった。
188氏名黙秘:2009/06/06(土) 17:36:58 ID:SZ96Uo9t
■平成21年新司法試験(短答式試験)の結果■ 平成21年6月4日 法務省大臣官房人事課
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka02-1.pdf
合格率ランキング (特殊な夜間ローは除外した 昼間のローのみ)

受験者  合格者  合格率
132      113     0.86   一橋大 法科大学院
389      333     0.86   東京大 法科大学院3
156      131     0.84   北海道大 法科大学院
317      266     0.84   慶應大 法科大学院
149      124     0.83   神戸大 法科大学院
86        71     0.83   学習院大 法科大学院
288      236     0.82   京都大 法科大学院
------------- 8割の壁 -------------------------
373      292     0.78   中央大 法科大学院
310      241     0.78   明治大 法科大学院1
96        74     0.77   大阪市立大 法科大学院
64        49     0.77   千葉大 法科大学院
87       66     0.76   首都大東京 法科大学院
138      103     0.75   法政大 法科大学院3
144      105     0.73   上智大 法科大学院
112       81     0.72   立教大 法科大学院
207      147     0.71   関西大 法科大学院
155      110     0.71   大阪大 法科大学院
79        56     0.71   横浜国立大 法科大学院
191      13      0.70   関西学院大 法科大学院4
380      266     0.70   早稲田大 法科大学院
------------- 7割の壁 -------------------------
154      107     0.69   東北大 法科大学院
49        34     0.69   金沢大 法科大学院
235      160     0.68   同志社大 法科大学院
【参考】
東大生の志望する法科大学院のベスト5は、@東大A早稲田B慶応C中央D学習院、である。
189氏名黙秘:2009/06/06(土) 18:32:51 ID:???
>>187
適正の受験生も少なくなってるし、一種の宣伝合戦だと思えばいいよ
話半分でいい
下位ローと比較しても仕方がないし、上位ローと比較しなきゃ
190氏名黙秘:2009/06/06(土) 18:42:37 ID:???
>>189
そういう愚にもつかない抽象論に何の意味があるんだろう。
191氏名黙秘:2009/06/06(土) 18:49:23 ID:???
じゃあ、なに?
固有名詞を挙げて悪口を書けと?
192氏名黙秘:2009/06/06(土) 18:50:23 ID:???
青学みたいなバカな学校を比較するな! と書けば納得するんじゃね
193氏名黙秘:2009/06/06(土) 18:52:23 ID:???
>>191
評価と悪口の区別ができないとは。
194氏名黙秘:2009/06/06(土) 18:56:39 ID:???
どこをどう読んだら、そうなるの?
ちょっと論理が飛びすぎたね、君
195氏名黙秘:2009/06/06(土) 18:59:25 ID:???
悪口書いてやるよ

立教は素晴らしいローだから、橋本博之先生は立教を辞めて慶應義塾大学に移られたんだよね。
196氏名黙秘:2009/06/06(土) 19:03:30 ID:???
>>195
恥ずかしくない?
197氏名黙秘:2009/06/06(土) 19:04:19 ID:???
はいはい

>>118みたいに評価だけしていてくれればいいよ
それなら文句言わん
198氏名黙秘:2009/06/06(土) 19:06:43 ID:???
未だに橋本先生のことを言ってるのは卒業生だろ。
暇人が書き込んでいると見た。
199氏名黙秘:2009/06/06(土) 19:07:10 ID:???
そうだな、偉大なる立教を辞めて慶應にいくなんて、恥ずかしい奴だな
200氏名黙秘:2009/06/06(土) 19:08:21 ID:???
>>197
明治さんお引き取り願います
201氏名黙秘:2009/06/06(土) 19:09:39 ID:???
>>199
恥ずかしくない?
202氏名黙秘:2009/06/06(土) 19:10:31 ID:???
>>198
書き込んだら悪いわけ?w
いつから君はここの管理人になったわけ?w
203氏名黙秘:2009/06/06(土) 19:11:23 ID:???
立教は素晴らしいローだから、橋本博之先生は立教を辞めて慶應義塾大学に移られたんだよね。


いや〜 結構「含蓄」あるわ、これ
204氏名黙秘:2009/06/06(土) 19:12:23 ID:???
>>203
恥ずかしくない?
205氏名黙秘:2009/06/06(土) 19:14:05 ID:???
ageで書くのにろくなのがいないってのは本当だな。
206氏名黙秘:2009/06/06(土) 19:15:26 ID:???
そうだな、偉大なる立教を辞めて慶應にいくなんて、ageてる俺と同じくらい恥ずかしい奴だな
207氏名黙秘:2009/06/06(土) 19:16:22 ID:???
択一落ちが暴れていると聞いてやってきました。
208氏名黙秘:2009/06/06(土) 19:16:24 ID:???
>>204
そんなに拘るってことは立教であることが恥ずかしいわけ?w
209氏名黙秘:2009/06/06(土) 19:17:57 ID:???
>>207
明治さんはお引き取り願います
210氏名黙秘:2009/06/06(土) 19:20:05 ID:???
珍しくいっぱい釣れたな

























慶應コンプも大概になw
211氏名黙秘:2009/06/06(土) 19:21:16 ID:???
>>210
明治さんはお引き取り願います
212氏名黙秘:2009/06/06(土) 19:24:31 ID:???
良いこと書くと教員の自演、悪いこと書くと明治。
このスレ意味なし。
213氏名黙秘:2009/06/06(土) 19:47:29 ID:???
と、立教コンプの明治君が暴れています。
214氏名黙秘:2009/06/06(土) 19:58:40 ID:???
みんな学歴板へ逝ってよ
215氏名黙秘:2009/06/06(土) 21:19:03 ID:???
明治工作員・立教工作員は荒らし専用スレに移動願います。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1241878253/
216氏名黙秘:2009/06/06(土) 21:42:28 ID:???
スレタイの最初にスペース入ってないのが学部厨スレで、入ってるのが
ロースレってうまく住み分けできてたのに…
どこの学部とか関係なく、学部厨はむこうのスレ行ってくれ
2171涙目w:2009/06/06(土) 23:52:39 ID:???
■■河合塾2010年度私立大学最新偏差値■■(判明分)
※@〜Aは早慶
※早慶、関大、南山成蹊等は不明

B国際基督65.0(アーツ65.0)
C上智大学63.5(文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人63.1 理工60.0)
D立教大学60.8(文60.4 法62.5 経済61.7 経営63.8 社会62.5 観光60.0 異文化65.0 心理58.8 福祉56.7 理56.9)
E青山学院60.1(文58.1 法57.5 国政62.5 経済62.5 経営62.5 総文65.0 社情60.0 教人60.0 理工52.5)
F同志社大59.2(文59.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 心理65.0 文情52.5 スポ科60.0 理工57.2 生命55.8)
★明治大学58.9(文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 コクポン57.5 理工55.3 農55.6)★
H中央大学58.4(文56.7 法63.3 経済57.5 商59.0 総政60.8 理工53.1)
I学習院大57.5(文58.2 法60.0 経済60.0 理51.9 )
J立命館大57.0(文58.5 法60.0 経済56.0 経営55.5 産社57.5 国関62.5 政策57.5 映像57.5 理工53.1 情理52.5 生命56.9)
K法政大学55.9(文58.3 法59.2 経済55.8 経営57.5 社会56.7 国文57.5 現福55.0 人環55.0 GIS62.5 キャリア57.5 スポ科55.0 情報50.0 理工50.6 デザ工54.2 生命53.3)
L関西学院55.8(文57.3 法56.3 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政52.5 人福56.7 教育56.7 理工50.4)
218氏名黙秘:2009/06/07(日) 01:39:03 ID:???
>>216
まったくもって同感。
でも学部生によって立教ロースレが荒らされるのを見ると、
これから内部上がりを見る目が変わってしまいそうで自分が怖くなるよ。
219氏名黙秘:2009/06/07(日) 01:44:44 ID:???
>>1からの立教を中傷するコピペを見ればここがまともなスレでないことは入った瞬間わかったよ
220氏名黙秘:2009/06/07(日) 01:48:50 ID:???
>>219
どこにも中傷コピペなんて無いだろ。
司法板ではごく普通の、一般的、客観的データばかりだよ。

それが中傷に見えるほうがどうかしてる。
221氏名黙秘:2009/06/07(日) 03:15:19 ID:???
司法試験板では、司法試験合格率こそマトモで、学部の就職率という無関係
なのを貼るほうが荒らしだよ
222氏名黙秘:2009/06/08(月) 00:57:34 ID:???
2009年度新司法試験短答式 合格率

慶應大 83.91%
中央大 78.28%
明治大 77.74%
法政大 74.64%
上智大 72.92%
立教大 72.32%
関西大 71.01%
関学大 70.16%
早稲田 70.00%
-----------------全国平均 68.38%
同志社 68.09%
立命館 66.25%
223氏名黙秘:2009/06/08(月) 09:21:44 ID:???
未収が主体のわりには頑張った方だと思うよ。
とりあえずお疲れ様でした。
224氏名黙秘:2009/06/08(月) 18:47:32 ID:???
どう比較するかによるな

既習の猛者が多い中・明に大きく離されなかったのは高く評価できるが
ほぼ未収しか存在していない早稲田に僅差に迫られているのは相当問題
225氏名黙秘:2009/06/09(火) 01:43:00 ID:???
170 :氏名黙秘:2009/06/08(月) 14:54:49 ID:???
成績を任意に提出させて点数結果の集計・分析を必死にやってるローもある。
択一・論文別の通過率などの算定はもとより、
毎年科目別の平均点を調査して(教員の)戦犯探しがはじまる。
一部の選択科目で平均点が悪くて、授業の単位を増やすとか
講師をクビにして入れ替えるとか教授会が喧々囂々と化してるらしい。

「うちのローは短答通過率は良いので従来どおり特に授業では短答対策は行わず
論文中心の指導でよいだろうか」
「入試で短答試験を行っているので、できる人が入ってきているというのが大きいのではないか」
「入試で短答を重視して入学前にしっかり勉強してきてもらって、
定期試験は論述形式で学期の途中で数回レポートを課して文章指導をするのでいいでしょう」

先生たちの間でこのなようなやりとりがされてたらしい。
ある科目の先生が授業中に「教授会でそんな話合いしをした」と学生に漏らしてた。


中央ではこれくらい丁寧に分析してるらしい
226氏名黙秘:2009/06/09(火) 08:04:05 ID:???
なんかエロいな
227氏名黙秘:2009/06/09(火) 08:33:28 ID:???
和田の未収なんて半分以上既習じゃねえか。
今年の立教の躍進は修了認定を厳格にしたことじゃね?
全国でも留年は200人くらいなのに、立教は15人以上いたからな。
228氏名黙秘:2009/06/10(水) 01:24:10 ID:???
択一は個々人の努力が大きい。

もう少し情報集めた方がいい。
学習陰とかもハガキで点数等の申告をお願いするらしいし。

合否の情報が学校に入らないため、授業内容等にフィードバックでき
ていない。
229氏名黙秘:2009/06/10(水) 14:37:33 ID:???
美人がいれば癒される
230氏名黙秘:2009/06/10(水) 14:44:00 ID:???
>>228
択一落ち・論文落ちは少なからず学校に恨みを持ってるから、
あんまり申告は期待できない
231氏名黙秘:2009/06/10(水) 15:13:25 ID:???
>>230
そういうのは確かにいるけど、そういう責任転嫁をするバカが多いのが困りものだな

つーか、ローの授業外で自分で勉強すれば短答なんてバカでも余裕で通過できるし、
論文に至っては自習してるかどうかは全てなのに、何故他人を恨もうなんて発想に至るのか

まあ、口を空けて待ってれば学校が全部面倒を見てくれて、楽して合格してウハウハ的な
妄想に逃げてるのが多いから、しゃーないのかもな
232氏名黙秘:2009/06/10(水) 15:28:44 ID:???
>>231
正論だけど、落ちた直後の心理は複雑なものよ…。
申告は義務じゃないし、「立教愛」を持った奴に期待するしかないな
233氏名黙秘:2009/06/10(水) 18:00:44 ID:???
落ちたときに、自分の何が間違っていたのかを反省するのと、他人のせいにして
自己弁護を始めるのとで、運命が分かれそうだな

つか、結構みんな先生に報告にいくから、わざわざ集めなくても大体把握してるもんだよ
234氏名黙秘:2009/06/10(水) 22:25:55 ID:???
挨拶に行っても別に各科目の正確な点数なんか教授に言わないけど
235氏名黙秘:2009/06/11(木) 19:00:57 ID:???
基本どの授業も新司意識してるよ。
予習復習しない奴は何やっても無駄。
236氏名黙秘:2009/06/12(金) 07:26:52 ID:???
>>229
いるじゃん
237氏名黙秘:2009/06/12(金) 16:19:59 ID:???
まじすか
238氏名黙秘:2009/06/13(土) 07:52:18 ID:???
NO
239氏名黙秘:2009/06/13(土) 10:57:47 ID:???
        ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{  
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!    ・・・・・・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\

240氏名黙秘:2009/06/14(日) 18:13:16 ID:???
今日清掃が入ってた
日曜日っていつもそうだっけ?
241氏名黙秘:2009/06/15(月) 08:17:31 ID:???
>>239
学内美女探しを諦めたら
そこで童貞終了ですよ?
242氏名黙秘:2009/06/16(火) 10:42:17 ID:???
先生・・・美女とやりたいです・・・
243氏名黙秘:2009/06/16(火) 16:30:56 ID:???
三井は三振博士なんだ・・・
244氏名黙秘:2009/06/17(水) 08:11:53 ID:???
いや3Kシューター
245氏名黙秘:2009/06/17(水) 17:04:56 ID:???
択一通知きた。
214点。orz
246氏名黙秘:2009/06/17(水) 18:11:37 ID:???
広島で受けていれば・・・
247氏名黙秘:2009/06/17(水) 23:24:05 ID:???
157人が出願して、今のところは81人が生き残っているのか。
結構多い感じもするなぁ。

このままいけば合格者は結構増えるのかも。

248氏名黙秘:2009/06/18(木) 10:37:47 ID:???
付き合いたい
249氏名黙秘:2009/06/18(木) 13:01:52 ID:???
>>247
とりあえず数が出れば率の低さは隠せるし、いい傾向になってきたよ。
未修初受験組については来年もできるかぎり受け控えてくれ。
250氏名黙秘:2009/06/18(木) 14:29:47 ID:???
分かりました
251氏名黙秘:2009/06/18(木) 14:42:32 ID:???
素直だねw
252氏名黙秘:2009/06/19(金) 09:59:01 ID:???
美人の宝庫
253氏名黙秘:2009/06/19(金) 14:24:01 ID:???
毎朝6時頃起きて、ラッシュが始まりかけた電車に乗り、ロースクールに通う。
そんなことはもう出来なくなっていた。笑っていいともが終わった頃にようやく目が覚める。
予備校での講義や答練はあまり受けず、いつも自習室で耳栓をしながら勉強した。
かつては何人かいた勉強仲間は合格したか、受験をあきらめたかで、今はいない。
だから日中は誰とも口を利かず、金がないから昼は毎日のように立ち食いそば。
今日はかけで済ますか、それとも何か具を入れるか。数十円の差が大きかった。
食後はコンビニで立ち読み。特に月曜と水曜は楽しみだった。立ち読みの後はさすがに何か買ってから店を出た。缶コーヒーとか。
帰りの電車で、勤め帰りのサラリーマンやOLと一緒になる。
こいつらよりいい学校出て、真面目に自分の将来のこと考えて勉強始めたのに。そんなこと考えてた。
たまに学生時代の友達から電話があると嬉しかった。でも、こちらには何も話すようなことはなかった。
銭湯には毎日行った。それが楽しみだった。 週末には彼女と一緒に行った。
風呂から上がって、脱衣所に置いてある新聞を読んで待っていると、番台のおばさんが
お連れ様がでますと声をかけてくれた。でも、いろいろあって、その彼女とも別れた。
それからしばらくは、週末に一人で銭湯に行って髪を拭いていると、おばさんの目は
女湯の彼女を探していた。それが何回か続いて、おばさんも悟ったようだ。
酒は毎日飲んだ。麦焼酎の二階堂。飲まないと寝られなかった。
布団に横になると孤独感に苛まれた。いつまでこんな日が続くんだろうかと思った。
砂を噛むような味気のない毎日だった。深海にいるようだった。
今、この前書きを読んでいる人の何割かが数年前の僕と同じような状況にあると思う。
この状況から抜け出す方法は二つ。合格するか、受験をあきらめるか。
254氏名黙秘:2009/06/19(金) 18:35:40 ID:???
学習院ローが定員を減らすね。
1学年の定員が未修者15人・既修者50人、計65人
 ↓
平成22年度から、未修者15人・既修者35人、計50人

立教ローも減らすべきだと思うが。
255氏名黙秘:2009/06/19(金) 23:19:18 ID:???
>>254
禿同

昔より学費値上げしてるし。
体系書も売れてウハウハなんだろ

出願者ベースだと74校中30位、創価大と同程度。
今年もどうせ最終合格者は去年くらいだろ
256氏名黙秘:2009/06/19(金) 23:23:50 ID:???
立教はずっと赤字ですが
卒業生向けの自習室だって頑張って他に費用を出して貰って
用意したのに
257氏名黙秘:2009/06/20(土) 23:53:20 ID:???
ローの教師がほりばさんの署名について聞いてきたよ

影響あり 今しかできないし 署名集めるだけ集めて
米倉先生など賛同教員経由で司法試験委員に手渡せば
存外効果大きいらしいよ
みんな奮って署名しましょう
みんなロー入試、期末試験、新司とがんばってきたから
みんな法曹資格入手したいじゃない http://syomei.seesaa.net/ ここです
258氏名黙秘:2009/06/21(日) 12:31:53 ID:???
定員減らして合格率を高めたほうが得策。
少数精鋭のイメージが付くし、現状では規模の利益があるわけでもない。
259氏名黙秘:2009/06/23(火) 10:45:30 ID:???
>>252
そんなことあらへんやろ〜
260氏名黙秘:2009/06/23(火) 22:05:24 ID:???
入りたい!
261氏名黙秘:2009/06/25(木) 00:50:28 ID:???
そうか
262氏名黙秘:2009/06/25(木) 01:13:26 ID:???
今年の合格率が楽しみだな
263氏名黙秘:2009/06/25(木) 07:32:43 ID:???
今年の女子ロー生率が楽しみだな
264氏名黙秘:2009/06/26(金) 07:53:01 ID:???
7割
265氏名黙秘:2009/06/29(月) 10:09:46 ID:???
そんなにおにゃのこいるのか・・・
すげぇw
266氏名黙秘:2009/06/29(月) 13:40:55 ID:???
立教出身で美人女優・アイドルっているかな
267氏名黙秘:2009/06/30(火) 07:46:23 ID:???
わからん
268氏名黙秘:2009/06/30(火) 12:39:58 ID:???
いい加減、保守荒らし報告開始します
269氏名黙秘:2009/06/30(火) 14:08:46 ID:???
ロー生でもないくせに、そうやって荒らすなよ。
向こうの重複スレを保守しているほうが荒らしだろ。
270氏名黙秘:2009/06/30(火) 14:33:33 ID:???
そうか
271氏名黙秘:2009/07/02(木) 17:00:30 ID:???
<女という生き物>
いや。=うん。
たぶん。=だめ。
私たちに必要よ。=私が欲しいの。
あなたが決めて。=答えはもう分かってるでしょ?
話し合いましょう。=文句があるのよ。
それでいいわよ。=私は不服よ。
この台所使いずらいわ。=新しい家が欲しいの。
私のこと愛してる?=買いたいものがあるの。
もうちょっとで準備できるんだけど。=言っとくけど,ずいぶん時間かかるわよ。

<男という生き物>
ハラ減った。=ハラ減った。
眠い。=眠い。
疲れた。=疲れた。
うん。その髪型いいね。=前の方がよかったな。
その試着した服良く似合うよ。=なんでもいいから早く選んで,家に帰ろうよ。
映画でも見に行かない?=終わったらエッチしたい。
バンゴハンでもどう?=終わったらエッチしたい。
退屈だね。=エッチする?
愛してる。=エッチしよう。
272氏名黙秘:2009/07/02(木) 20:01:57 ID:???
<明治という生き物> はまだなの?
273氏名黙秘:2009/07/03(金) 14:04:54 ID:???
>>271-272
スレ違いです。荒らさないで下さい。
274氏名黙秘:2009/07/07(火) 01:20:31 ID:???
質問でつ (´∀`)

立教の自習室は朝何時から夜何時まで開いてますか?

今年受験しますので、回答お願いします m(__)m
275氏名黙秘:2009/07/07(火) 14:59:50 ID:???
そうか
276氏名黙秘:2009/07/07(火) 17:39:49 ID:???
>>274
俺のいた時代の公式開設時間は8時30分〜23時だった
今年の運用は知らん
277氏名黙秘:2009/07/07(火) 18:21:43 ID:???
>>274
パンフにも載ってるけど、ここの自習室はかなり快適ですよ
278氏名黙秘:2009/07/09(木) 23:56:46 ID:???
もうだめだ。
今日のは本気で心が折れた。

助けて欲しい。
279氏名黙秘:2009/07/10(金) 17:51:17 ID:???
助けてあげよう

何があったのかな?
280氏名黙秘:2009/07/10(金) 20:29:37 ID:???
これまで出した起案も全然感触がないのに、返ってきた起案の評価がすごく悪かったんです。

ってこんなところで言われても助けようがないですよね。

すいません。こんなところだけど気にかけて頂いたことに感謝です。
281氏名黙秘:2009/07/10(金) 23:01:24 ID:???
そういうときは

立ち上がって(仁王立ち)
胸をはって
両腕でガッツポーズして
笑顔をつくって声を出して笑う

そうすると、不思議なことに折れた心は元通りになります

法曹を目指したあのころを思い出して、前向きに活きましょう!
282氏名黙秘:2009/07/10(金) 23:23:40 ID:???
アニマル浜口みたいですね(笑)
人目につかないところでやりますね。

まだチャンスはあるので修復した心で頑張ります。ありがとうございます。
283氏名黙秘:2009/07/11(土) 03:47:11 ID:/2iW4iEC
なんかいい話だなーww
ついでに2年生も助けてほしいです(´・ω・`)
284氏名黙秘:2009/07/11(土) 05:37:09 ID:???
助けて欲しいことは何かな。
285氏名黙秘:2009/07/12(日) 02:15:59 ID:???
去年に比べてやらなきゃいけないことがすごく増えてしまって

毎日消化不良気味なんです それに今年から入学してきた人はみんな自分より

できそうな人ばっかりな気がして、この先やっていけるんだろうかって。

こんなこときいてる段階でダメですよね。勉強しなくちゃ。
286氏名黙秘:2009/07/12(日) 21:26:59 ID:???
>毎日消化不良気味なんです 
まず、やらなければならないと思っていることを紙に書き出してみる。
次に、それら一つ一つについて消化が必要かどうか考えてみる。
消化しても意味がなさそうなものはそのまま吐き出してしまいましょう。
無駄なものは便所に流すのが吉です。時間は有限なのですから。
消化する必要があるものが複数あるのであれば、それらに優先順位をつける。
これらの判断基準には、将来自分の仕事に役に立つか、新司法試験の合格に
役立つか、卒業に繋がるが、単位取得に関係あるか、などを用いると良いと
思います。
優先順位をつけたら、上から順番に潰していけばよいのです。
その際にはそれぞれ期限を決めて取り組むと良いと思います。
それでも遅れを感じることはあるでしょう
だが、それがいい

>できそうな人ばっかりな気がして
できる人は立教には(ほとんど)来ません。他に行きます。
つまりそういうことです。安心しましょう。
逆に、あなたができそうな振りをして新入生をびびらせましょう。
胸を張ってキャレルを練り歩くと良いと思います。

>この先やっていけるんだろうかって
やっていけます
287氏名黙秘:2009/07/12(日) 22:13:57 ID:???
立教ローも最近は色々改善されてよくなってるようだね
今年は択一合格率もよかったみたいだし、今後は伸びるローだと思うよ
288氏名黙秘:2009/07/13(月) 02:52:12 ID:???
>286さん
具体的なアドバイスありがとうございました。
まずは習ったとおりスケジュール管理してみます。
必要度の高いものから時間をきめて順番に ですよね?
自分だけ大変だと思ってたけどもしかしたらまわりも大変なのかも
とにもかくにもありがとうございました!なんかこれからもやっていけそうな気がします
289氏名黙秘:2009/07/14(火) 07:33:19 ID:???
まじかよ
290氏名黙秘:2009/07/15(水) 07:43:07 ID:???
まじっす、
291氏名黙秘:2009/07/15(水) 18:48:10 ID:???
夏だ
292氏名黙秘:2009/07/16(木) 07:35:15 ID:???
夏祭り
293氏名黙秘:2009/07/16(木) 20:21:09 ID:???
後の祭り
294氏名黙秘:2009/07/17(金) 10:58:00 ID:???
>>293
どうかしたのか
295氏名黙秘:2009/07/17(金) 17:57:34 ID:???
新司法試験を受験した
むしゃくしゃしてやった
今は反省している
296氏名黙秘:2009/07/18(土) 15:41:52 ID:???
なんかエロいね
297氏名黙秘:2009/07/19(日) 13:26:49 ID:???
地球温暖化問題って知ってるよな?
二酸化炭素とか温室効果のあるガスが増えると地球が暖かくなって
氷が溶けて海面が上昇したり、砂漠が増えたりして大変な問題

でも、反芻動物のげっぷに含まれるメタンガスとか亜酸化窒素って
二酸化炭素の21倍から310倍も温室効果が高いんだってwwwwwww
だから人口の10倍も家畜が居るニュージーランドでは
家畜のげっぷに税金かけるんだってさwwwwwww

「むしゃむしゃしてやった、今は反芻している」って笑い事じゃね〜よwww
マジ捕まるってwwww脱税で逮捕されるってwwwwwwwww

「手持ちがなくて税金が払えません。月賦でいいですか?」ってやかましわ
298氏名黙秘:2009/07/20(月) 23:13:17 ID:???
定員削減したくてもできない、というところか。

三振者量産の事実がなぜ見えない。
299氏名黙秘:2009/07/21(火) 11:44:10 ID:???
量産されているの?
300[我妻榮]:2009/07/21(火) 23:47:31 ID:???
量産型
301氏名黙秘:2009/07/22(水) 14:39:48 ID:???
■サンデー毎日2009.7.15号    
「W合格者はどちらの大学を選んだのか」    
   
立教法87%○−●明治法13%
立教経済84%○−●明治政経16%
立教経済90%○−●明治商10%
立教経営94%○−●明治商6%
立教経営100%○−●明治経営0%
立教異文化100%○−●明治コクポン0%


立教の圧勝www
ちなみに今年から偏差値青学・中央>明治w(嘘だと思うなら河合代ゼミ参照)
青学中央にすら負けるのに立教に勝てるかボケw
302氏名黙秘:2009/07/22(水) 18:41:10 ID:???
ここ学歴板じゃないよ。
立教ロースクールのスレ。
303氏名黙秘:2009/07/25(土) 09:48:20 ID:???
定期試験がほぼ終わりましたね
304氏名黙秘:2009/07/25(土) 19:46:57 ID:???
出来はどうだった?
305氏名黙秘:2009/07/27(月) 02:13:06 ID:???
ノーコメント
306氏名黙秘:2009/07/27(月) 08:33:26 ID:???
>>304
まあまあかな。
今年は天候がスッキリしないせいか遊びに出かけたい欲求が起きない。
課題や予習に追われることのない夏に猛勉強したい。
307氏名黙秘:2009/07/28(火) 00:21:11 ID:???
>>304-306
立教ロー生ではないだろ。
308氏名黙秘:2009/07/28(火) 12:15:58 ID:???
決め付けないで仲良くしよう
309氏名黙秘:2009/07/29(水) 11:25:39 ID:???
だな
310氏名黙秘:2009/07/30(木) 07:34:59 ID:???
それがどうかしたかs
311氏名黙秘:2009/07/30(木) 09:56:19 ID:???
司法試験最終結果はこんな感じだろう
短答合格者数から考えて
中央160人
明治90人
法政50人
立教25人
青学10人
312氏名黙秘:2009/07/30(木) 14:25:21 ID:???
どうだろうねぇ
313氏名黙秘:2009/07/31(金) 09:54:51 ID:???
どうもしないんじゃないかな
314氏名黙秘:2009/08/02(日) 23:56:29 ID:???
特別入試おつかれさまでした〜
315氏名黙秘:2009/08/03(月) 23:17:41 ID:???
夏休みはどんな勉強をしてる?
316氏名黙秘:2009/08/05(水) 01:07:40 ID:???
正直なところ授業から解放されて
やっと受験勉強ができるのが現実
317氏名黙秘:2009/08/05(水) 21:52:06 ID:???
それでも夏は暑いから捗らなくね?
318氏名黙秘:2009/08/06(木) 13:21:27 ID:???
おっぱいの勉強
319氏名黙秘:2009/08/06(木) 15:58:10 ID:???
はぁはぁ
320氏名黙秘:2009/08/06(木) 17:26:43 ID:???
自分のでおk
321氏名黙秘:2009/08/06(木) 18:54:30 ID:???
ロー入試日程(既修)

08/22 中央(1)
08/23 中央(1)

08/29 早稲田(1)
08/30 早稲田(1)

09/05 上智(1) 明治(1)
09/06 慶應

09/12 ※中央(2) ※早稲田(2) 同志社 関西学院
09/13 ※中央(2) ※早稲田(2) 同志社 関西学院
09/14 ※中央(2)

09/19 青山学院(1) 関西
09/20 立命館 関西

09/22 上智(2)
09/23 明治(2)

10/03 
10/04 立教(1)

10/17 ※青山学院(2)
10/18 ※青山学院(2) 学習院(1)

10/24 
10/25 立教(2) 法政

11/08 学習院(2)
322氏名黙秘:2009/08/07(金) 14:22:37 ID:???
こう見ると試験日程が悪いね
上位ロー落ちを拾う作戦なのはわかるが・・・
323氏名黙秘:2009/08/07(金) 16:01:56 ID:???
日程は悪いか?
324氏名黙秘:2009/08/07(金) 17:19:28 ID:???
>>322
これ以上早い日程だと9月19・20日が空いてるだけかな。
上位ローの合格発表後の今の日程でいいんじゃない?
325氏名黙秘:2009/08/07(金) 21:43:22 ID:???
去年までとは入試環境社会環境が違うから
326氏名黙秘:2009/08/08(土) 01:49:38 ID:???
噛み砕いて説明してください。
327氏名黙秘:2009/08/09(日) 16:23:33 ID:???
特別入試をせねばならなくなった件
328氏名黙秘:2009/08/10(月) 14:38:07 ID:???
入試の多様化。
329氏名黙秘:2009/08/10(月) 18:28:52 ID:???
未修志望だが、去年の結果見る限り最後の面接で全てが決まるな
小論の勉強やる気せんよ
330氏名黙秘:2009/08/13(木) 14:49:09 ID:???
出願者数が減ってきてるしね。
途中で絞らないんでしょ。
331氏名黙秘:2009/08/13(木) 14:53:04 ID:???
受験料稼ぎか
332氏名黙秘:2009/08/14(金) 15:35:01 ID:???
政権交代したら予備試験どうなるんだろ?
予備試験枠が多くなると
うちも壊滅的なダメージを受けそう
333氏名黙秘:2009/08/14(金) 16:58:54 ID:???
民主党は予備試験枠を増やす方向ではなく、
奨学金を充実させて新司合格者を増やす方向だったような
334氏名黙秘:2009/08/14(金) 17:18:01 ID:???
新司合格者増やすと言ってたのは4年前のマニフェストじゃね?
今回のはお茶を濁している希ガス
335氏名黙秘:2009/08/14(金) 20:47:08 ID:???
民主党政権になったら日本は終わり
336氏名黙秘:2009/08/15(土) 02:38:10 ID:???
           ※※ ※※
         ※ ☆ ☆ .☆ ☆ ※
       ※ ☆ ※ ※※ ※.☆ ※          .     ∴l∴
       ※ ☆ ※ ※ ※ ※ ※.☆ ※    .      ∴\∨/∴
      ※ ☆ ※ ※※☆※※ ※.☆ ※       * * *  *<−
     ※ ☆ ※ ※☆  .☆※ ※.☆ ※    . *  *    *  *.\∵
    ※ ☆ ※ ※☆   .☆※ ※.☆ ※   *  *   +  *  *
     ※ ☆ ※ ※☆  .☆※ ※.☆ ※   * *  +  +  *  * 
      ※ ☆ ※ ※※☆※※ ※.☆ ※.   *  *  +  *  *
       ※ ☆ ※ ※ ※ ※ ※.☆ ※.     *  *    *  *
       ※ ☆ ※ ※※ ※.☆ ※          . * * * ∨/∴
         ※ ☆ ☆ .☆ ☆ ※     ∴l∴     −>*<−
           ※※ ※※      ∴\∨/∴  ∵/∧\∵
                    .   −>*<−    ∵│∵
                  .     ∵/∧\∵      !
          ∴l∴           ∵│∵       .│
        ∴\∨/∴           !
        −>*<−.  .  ・   .   │        ・
         γ⌒ヽ     ..  │               │
        ._..,-‐==''"フ   .. i                i
         (´・ω・`)      i                i
          (    )っ
          .し─J  |     ..i
             .*"i`*.
              ..* *..         ..i..         .i..
337氏名黙秘:2009/08/15(土) 20:34:33 ID:???
立教の自習室は使いごごちはいいですか?
パンフだと立派だけど
338氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:59:23 ID:???
最低最悪
339氏名黙秘:2009/08/16(日) 12:26:53 ID:???
そんなことないよ。
快適です。
施設はローの中ではいい方だと思う。
340氏名黙秘:2009/08/16(日) 13:19:51 ID:???
構造上の欠陥と使う奴に欠陥があるのに快適な奴もいるんだな
341氏名黙秘:2009/08/16(日) 17:54:50 ID:Vuvped3W
池袋は坂がないから快適だよなあ。
渋谷じゃ坂が多くて自転車が役に立たないよ。
342氏名黙秘:2009/08/16(日) 20:35:05 ID:???
↑たて読み?横読み?真ん中飛ばし読み?斜め読み?どうよめばいいわけ?
343氏名黙秘:2009/08/17(月) 21:14:11 ID:???
自習室は隣席が誰になるかによるね。
こればかりはどうしようもない。
344氏名黙秘:2009/08/18(火) 03:36:05 ID:???
民法判例百選 第6版 執筆者

中央4人
立教4人
明治3人
学習院3人
法政0人
青山学院0人

立教は先生は頑張ってるやん
345氏名黙秘:2009/08/19(水) 06:06:56 ID:???
4人て野澤先生いれてない?
先生方は多分研究頑張っているし基本的に人格高潔なのは認めるけど
人としての手本にはなるけど
受験生ってそういうことをローに求めているの?
346氏名黙秘:2009/08/19(水) 09:04:32 ID:???
判例百選に書いているだけで頑張ってるって、どんな論理だ、それ??
立教は東大の植民地だから、
いずれ上位に移りたいっていう教授が多いから単に仕事を断らないだけ

現に、ロー創設以来、立教から上位ローに異動した教授もチラホラ
347氏名黙秘:2009/08/21(金) 05:49:54 ID:???
   /⌒ヽ
   ( ^ω^)  おやすみお
   _| ⊃/(___
 / └-(____/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
348氏名黙秘:2009/08/21(金) 22:36:31 ID:???
立教って既習未修併願できるのかな?
349氏名黙秘:2009/08/22(土) 03:58:46 ID:???
hpの入試要綱のpdfではできることになっているけど?
見てないの?
350氏名黙秘:2009/08/22(土) 22:44:54 ID:???
>>349
できるみたいですね。
ありがとうございます。
351氏名黙秘:2009/08/24(月) 06:01:42 ID:???
良スレ
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:33:39 ID:???
出願間近ですな
353氏名黙秘:2009/08/31(月) 12:23:51 ID:???
出願してきてしまったお
354氏名黙秘:2009/08/31(月) 13:21:14 ID:???
72 :氏名黙秘:2009/08/31(月) 12:01:41 ID:???
どこのローのHPを見ても、対受験者合格率ばかり載せているが、
この数字にあんまり意味がない。
合格率を判断する際、実受験者数を分母にする場合が多い。
しかし、学校側の@受け控え指導や、学校側によるA留年措置
で受け控えを余儀なくされた人数をカウントしてはじめて、そのローの真価が判明する。
留年・受け控えの多いローは、2(3)年で学生の実力を引き出す能力がないローということになるからだ。
受け控え指導や留年により実受験者数を減らして算出された、合格者数/実受験者数による合格率は、
ローの教育能力を反映していない。
355氏名黙秘:2009/08/31(月) 13:24:34 ID:???
>>353
早いな
356氏名黙秘:2009/08/31(月) 19:38:24 ID:???
漏れも!
357氏名黙秘:2009/09/01(火) 16:45:59 ID:???
そろそろステメン書くか・・・
358氏名黙秘:2009/09/01(火) 21:46:55 ID:???
今年の新司法の合格率が去年より上がってれば
やる気とテンションがあがるんだけど
359氏名黙秘:2009/09/02(水) 13:18:29 ID:???
過去問難しいな
360氏名黙秘:2009/09/02(水) 14:26:58 ID:???
ここって課題やレポート多いですか?
361氏名黙秘:2009/09/02(水) 20:35:36 ID:???
そうでもない
362氏名黙秘:2009/09/03(木) 15:44:32 ID:???
偏差値35、専門並も合格してるっすね。
日東駒専以下でも偏差値35以上なら余裕っすか?
363氏名黙秘:2009/09/03(木) 18:43:21 ID:???
一次合格の発表までが長いですね
364氏名黙秘:2009/09/03(木) 19:49:12 ID:???
>>362
ФФ関東学院大学と専門学校入るならどっち?ФФ

1 :偏差値35:2005/05/02(月) 11:54:53
今年受験したんですが、関東学院っていう5流大学しか受からなかったんですよ。
この大学横浜の端の方で、都内からはめちゃめちゃ遠くににあるんです。
こんな糞大学行ってもおそらくは、就職できないと思うんです。
そこで、専門行って大学に編入しようと思ってるんです。
実際どちらの方がいいと思います。浪人って案はなしで・・・
365氏名黙秘:2009/09/04(金) 01:35:03 ID:???
スレ違い。荒らすな。
366氏名黙秘:2009/09/04(金) 11:56:52 ID:???
受験票届いた。

締切日の午後に願書だして、
併願コースで受験番号300XXだった。
367氏名黙秘:2009/09/04(金) 12:02:29 ID:???
俺も300xx@併願締切日都内14時
368氏名黙秘:2009/09/04(金) 12:14:22 ID:???
届くの早いね
369氏名黙秘:2009/09/04(金) 14:38:40 ID:???
受験票あげ
370氏名黙秘:2009/09/04(金) 19:09:27 ID:???
受験生スレが別に立ってるよ
371氏名黙秘:2009/09/04(金) 19:10:17 ID:???
このスレで十分。
372氏名黙秘:2009/09/04(金) 19:31:15 ID:???
スレがいっぱいあると在学生と教職員が工作活動する手間が増えるもんね。
ただでさえ小規模ローなのにスレ何個もあったら工作活動大変だもん。
373氏名黙秘:2009/09/04(金) 19:44:23 ID:???
リアルに受験者100人くらいじゃね?
374氏名黙秘:2009/09/04(金) 20:12:50 ID:???
>>373
今年は上智と明治の受験日が被ってるので、
立教、学習院、法政といったあたりは受験生が増えると思われ
375氏名黙秘:2009/09/04(金) 22:00:27 ID:???
ここは試験時間がかなり長いですね。
行政法の論述もあるし。
376氏名黙秘:2009/09/05(土) 10:53:56 ID:???
受験票届いてた!
一次どうなるだろう…ブルブル…
立教、問題は素直だけど、丁寧にまんべんなく勉強しないと…立教“大学”の試験もそんな感じだよね。
勉強に疲れたからカーメルのオムライス食べたい…はぁ
377氏名黙秘:2009/09/05(土) 11:02:13 ID:???
受験番号は何番ぐらいだった?
志願者数が推測できそう?
378氏名黙秘:2009/09/05(土) 19:23:30 ID:???
中央落ちてた鬱。
もう本気で立教目指すよ!
待ってろよ!
379氏名黙秘:2009/09/05(土) 21:21:03 ID:???
がんばってね^^
380氏名黙秘:2009/09/06(日) 11:29:37 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【屑どもの】 立教大学St.Paul's102【喋り場】 [大学学部・研究]
【セイレーン】Seiren【メサイア】 [ヴィジュバンド]
【BIGBOX】西武フィットネスクラブ 2【高田馬場】 [スポーツクラブ]
381氏名黙秘:2009/09/07(月) 12:54:51 ID:???
あげ
382氏名黙秘:2009/09/07(月) 21:11:09 ID:???
慶應上智でかなり疲れた…
383氏名黙秘:2009/09/07(月) 23:33:57 ID:lphSEQLW
英気を養ってがんばろう
384氏名黙秘:2009/09/08(火) 10:13:23 ID:???
司法試験最終結果はこんな感じだろう
短答合格者数から考えて
中央160人
明治90人
法政50人
立教25人
青学10人
385氏名黙秘:2009/09/08(火) 14:38:23 ID:???
立教ロー2009年度入試データ

立教大学 出願 .590名→書類 .515名→筆記 .266名→面接 .104名
立教未修 出願 .330名→書類 .275名→筆記 .159名→面接  60名
立教既修 出願 .260名→書類 .240名→筆記 .107名→面接  44名
386氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:09:21 ID:mUvFmbds
>>385
そのデータ抽出は、立教のザルさ加減を反映していないな。
今年はさらにザルになるだろう。

82 :氏名黙秘:2009/09/05(土) 15:08:13 ID:???
立教は余裕だよ。ザルすぎる。

既修の昨年度データを見れば一目瞭然。
http://www.rikkyo.ac.jp/lawschool/admission/results.html

書類:260名→240名(不合格者20名)
筆記:127名→107名(不合格者20名)
面接: 82名→ 50名(不合格者32名)

書類や筆記合格者の離脱が非常に多いことがわかる。
受験手数料の振込みが一括じゃないし、筆記受験日が明治の合格発表後だったからね。

立教に落とされたのは72名だけ。他は全て自分から離脱。
260人のうち、下から72名に入らなければ合格ってことだ。
387氏名黙秘:2009/09/09(水) 16:28:16 ID:???
少数精鋭
388氏名黙秘:2009/09/09(水) 18:00:02 ID:???
明日の結果が楽しみだ
389氏名黙秘:2009/09/09(水) 22:11:23 ID:???
ワクテカだね
390氏名黙秘:2009/09/10(木) 00:12:45 ID:???
>>384
アホ学は5人くらいだろw
391氏名黙秘:2009/09/10(木) 00:40:42 ID:???
明日は悲喜こもごもの祭りだ
392氏名黙秘:2009/09/10(木) 01:07:01 ID:???
明治がうぜぇから明治ローのスレ立ててやったぞw
感謝しろよ
393氏名黙秘:2009/09/10(木) 01:15:37 ID:???
このスレ、明治がたてたんだから自業自得ね
394氏名黙秘:2009/09/10(木) 01:49:24 ID:???
>>392-393
荒らすな!
395氏名黙秘:2009/09/10(木) 02:13:58 ID:Av3Xq8Yp
数も率も法政に負けたローってここですか?
396氏名黙秘:2009/09/10(木) 02:17:42 ID:???
旧の頃からすでに負けているわけだが
397氏名黙秘:2009/09/10(木) 14:36:28 ID:???
法政は起源が法律学校。
出自が違います。
でも両方の入試に合格したら、みんな立教を選ぶでしょ。
398氏名黙秘:2009/09/10(木) 15:27:37 ID:???
代々木ゼミナール
2010年度入試

法学部偏差値

68 慶應
67 早稲田
66 上智
65 中央 同志社
63 立教 立命館
62 明治
61 学習院
60 法政 関大 関学
59 南山
58 青学 西南
57 成蹊 明学
56 正常 愛知
55 獨協 国学院 日大 龍谷
54 専修 中京 近大 甲南
53 北海学 東北学 駒澤 創価 摂南
52 東洋 京産 広修道 福岡
51 名城
50 神奈川 松山

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
399氏名黙秘:2009/09/10(木) 15:28:23 ID:???
■最新版/平成20年度司法試験 合格者数・合格率一覧
↓↓朝日新聞発表数字↓↓
http://www.asahi.com/national/update/0911/TKY200809110233.html
【Gマーチ合格者合格率】
   合格者 合格率
中央 196  55.7%
明治  84  31.8%
法政  32  23.7%
立教  21  22.8%
学習  20  23.0%
青学  15  24.6%


今年の結果やいかに
400氏名黙秘:2009/09/10(木) 19:03:56 ID:???
◆ 新司法試験大学院別合格者数及び合格率一覧(平成21年度)

【国公立大学】             【私立大学】
    合格者 受験者 合格率      合格者 受験者 合格率
東大  216(  389) 55.5%   中央  162(  373) 43.4%
京大  145(  288) 50.3%   慶應  147(  317) 46.4%
一橋   83(  132) 62.9%   早大  124(  380) 32.6%
神戸   73(  149) 49.0%   明治   96(  310) 31.0%
北大   63(  156) 40.4%   立命   60(  243) 24.7%
阪大   52(  155) 33.5%   同志   45(  235) 19.1%
九大   46(  174) 26.4%   上智   40(  144) 27.8%
名大   40(  120) 33.3%   関学   37(  191) 19.4%
首都   34(   87) 39.1%   関西   35(  207) 16.9%
東北   30(  154) 19.5%   立教   25(  112) 22.3%
千葉   24(   64) 37.5%   法政   25(  138) 18.1%
阪市   24(   96) 25.0%   学習   21(   86) 24.4%
広島   21(   84) 25.0%   愛知   20(   41) 48.8%
横国   20(   79) 25.3%   日大   20(  153) 13.1%
新潟   14(   81) 17.3%   南山   18(   59) 30.5%
岡山   13(   52) 25.0%   専修   17(   83) 20.5%
金沢   11(   49) 22.4%   甲南   17(   93) 18.3%
熊本    5(   32) 15.6%   成蹊   14(   68) 20.6%
信州    4(   26) 15.4%   山学   12(   46) 26.1%
静岡    4(   36) 11.1%   創価   12(   76) 15.8%
琉球    4(   40) 10.0%   大宮   12(   81) 14.8%
401氏名黙秘:2009/09/10(木) 19:10:55 ID:???
立教、今年は持ち直したね
402氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:08:38 ID:???
俺の人生は、終わったのか
403氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:23:54 ID:???
まだだ、まだ終わらんよ。
404氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:45:35 ID:???
キャスバル兄さん!!!
405氏名黙秘:2009/09/11(金) 22:22:10 ID:???
持ちなおしてこの程度とはW
406氏名黙秘:2009/09/12(土) 06:13:00 ID:???
ここから浮上するぞ
407氏名黙秘:2009/09/12(土) 09:08:15 ID:???
超低学歴入学させてるから今後の浮上は無理だ
408氏名黙秘:2009/09/12(土) 10:24:25 ID:???
択一合格は全国20位だったから論文を強化すればもっと浮上できるでしょ
とにかく論文だよ
409氏名黙秘:2009/09/12(土) 11:05:31 ID:???
超低学歴の入学後の成績はどうなの?
410氏名黙秘:2009/09/12(土) 17:51:31 ID:???
全員退学でしょ。
411氏名黙秘:2009/09/12(土) 18:34:46 ID:p2XWsIdy
立教って自校率低いよね。
412氏名黙秘:2009/09/12(土) 21:28:19 ID:???
25人も受かれば1流校ですよ。
413氏名黙秘:2009/09/12(土) 21:32:49 ID:???
>>411

立教大学法科大学院 08新司法試験合格者21名中辰巳調査判明16名
学部 立教5(自校出身率31%) 早稲田4 中央3 東京1 京都1 慶応1 青山学院1

立教ローでは学部立教は頑張ってるよ
414氏名黙秘:2009/09/12(土) 21:44:12 ID:snqgGpj8
■東大ロー出身校でわかる東大事務局が考える真のエリート大学■

★東大ロー出身校2009★

東大 96
京都 7
一橋 4
神戸 1
首都東京 1

国立は、年度によって、他の旧帝が入ることがある


早稲田 19
慶應 16
中央 5
上智 2
学習院 1

私立はこれ以外の大学は、毎年ゼロ

★東大ローに入学できるのは、たったのこれだけである【国立は旧帝レベル迄、私立は上智学習院レベル迄】
★特に私立はこれ以外は毎年ゼロであり、非常に極端な構成になっている。
★つまり、東大事務局は、私立のベストDは早稲田・慶應・上智・学習院+中央法 と考えている
★また東大生が他大学のローを受験する場合の合格者上位校も早稲田・慶應・学習院・上智+中央法
 であり、まったく同じメンバーであることを考えると、この五大学だけが、難関国立大と比べても
 遜色ない大学と見られていることがわかる。
★ちなみに一橋大ローの出身大学もほぼ同じであり、【国立は旧帝レベル迄、私立は上智学習院レベル迄】
 となっていて、マーチから下のレベルの大学は特別な例を除き、入学を許されていない。
415氏名黙秘:2009/09/12(土) 21:58:07 ID:???
狂乱学習院工作員は巣に帰れ
立教スレを荒らすな
416氏名黙秘:2009/09/12(土) 22:29:39 ID:???
結局は、外人部隊によって成り立ってるんだなW
417氏名黙秘:2009/09/12(土) 22:53:03 ID:???
外人部隊っていう映画、見たことあります。
418氏名黙秘:2009/09/12(土) 22:57:12 ID:???
人材の流動化が図られていいことだ。
高校生が選ぶ大学選びと、大学生が選ぶ大学選びは趣が異なる。
419氏名黙秘:2009/09/12(土) 23:07:55 ID:???
超底辺大出身者の連中も入れて社会の縮図を作るのはいいことだな
420氏名黙秘:2009/09/12(土) 23:26:26 ID:???
>>415
基地外明治w

おまえがなんでここにいるんだよwwww
421氏名黙秘:2009/09/13(日) 04:59:04 ID:???
現役合格ってどんな感じやったの?
AクラスとBクラスの内訳が知りたい
422氏名黙秘:2009/09/13(日) 14:44:12 ID:???
合格者様々
423氏名黙秘:2009/09/13(日) 23:33:00 ID:???
>>421
今年の新司法試験の合格者のこと?
俺まだ在学中だからよくわからないんだ。
ごめん。
424氏名黙秘:2009/09/13(日) 23:39:53 ID:???
>>423
講義はどんな感じですか?
425sage:2009/09/15(火) 10:57:45 ID:3nzdre3s
Aクラス 4人 
Bクラス 10人
だよ。
426氏名黙秘:2009/09/15(火) 18:08:08 ID:???
25人も受かれば1流校ですよ。
427氏名黙秘:2009/09/15(火) 18:52:20 ID:???
>>424
他のローと比べたわけじゃないけど、まあ普通なんじゃないかな。
課題とか予習の負担とかも含めてね。
ただし新司に向けた対策や卒後のフォローアップ、就職斡旋などは期待できない。
あと学者として有名でも教育者としては今一な先生もいれば、逆もある。
428氏名黙秘:2009/09/15(火) 20:39:37 ID:???
自習環境はかなり恵まれてる。
429氏名黙秘:2009/09/16(水) 01:15:09 ID:???
他ローは知らないが教員の質は低いと思う
大学時代の教員の方が数段優秀な教員が多かった
大学時代優秀だと思った教員以上の教員はいなかった
駆け出しの講師より明らかに能力の怠る教授もいた
新司法試験に合格するには教員は一切あてにしてはならない
自学自習で対策するしかない
430氏名黙秘:2009/09/16(水) 02:08:26 ID:???
あからさまな工作は逆効果じゃないかな?
431氏名黙秘:2009/09/16(水) 02:23:48 ID:???
人によって受け止め方が違うのかもしれないが、ためになる講義、目から鱗の講義もあった。
もちろんその逆もあるが、熱心な教員が多いとは思う。
432氏名黙秘:2009/09/16(水) 03:11:53 ID:???
授業が合うかは人によって様々
これが真理
433氏名黙秘:2009/09/16(水) 08:31:13 ID:???
でもやっぱり、ある程度多くの人が評価する授業とそうじゃない授業はあるよね。
>>429みたいに偏った意見はちょっと参考にならないかも。
434氏名黙秘:2009/09/16(水) 09:34:58 ID:???
来年は、40人近く受かるのでは?
435氏名黙秘:2009/09/16(水) 19:31:26 ID:???
全体の合格者が5000人ぐらい出ない限り、それは無理
436氏名黙秘:2009/09/18(金) 00:43:12 ID:???
合格率、30パーセントが、来年の目標かなw
437氏名黙秘:2009/09/18(金) 14:04:11 ID:???
とりあえずはそれで十分
438氏名黙秘:2009/09/18(金) 14:11:37 ID:???
入試志願者数(併願含む)
未修 286
既修 244
439氏名黙秘:2009/09/21(月) 22:08:04 ID:???
ロー入試志願者数の推移

     2007年  2008年  2009年  2010年
学習院 1095 →  918 →  642 →  488
立教大 1294 →  864 →  590 →  530
440学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/21(月) 22:10:12 ID:ZrsqBOI9
平成21年度新司法試験 主要大学合格率       

早稲田大 32.63%
明治大学 30.97%
・・・・・・・・・・
立教大学 22.32%
専修大学 20.48%
・・・・・・・・・・
同志社大 19.15%
法政大学 18.12%
・・・・・・・・・・
青山学院  8.99%

441氏名黙秘:2009/09/23(水) 07:23:43 ID:???
>>439
立教ローと学習院ローは、
ロー入試の志願者も
新司法試験の合格者数も
合格率も
毎年同じくらいなんだね
442氏名黙秘:2009/09/24(木) 00:57:10 ID:???
立教いいよ
443氏名黙秘:2009/09/24(木) 13:28:28 ID:???
かーすが
とぅーす
444氏名黙秘:2009/09/25(金) 12:38:05 ID:???
1次発表上げ
郵送のみって、いつの時代だよ
445氏名黙秘:2009/09/25(金) 12:56:04 ID:???
立教ならではの話です
446氏名黙秘:2009/09/26(土) 10:49:45 ID:???
郵便きた?
447氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:33:02 ID:???
足切りされてなかった。
よかった。
448氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:38:47 ID:???
結果来たよ@世田谷区
449氏名黙秘:2009/09/26(土) 14:23:08 ID:???
おめでとう!
450氏名黙秘:2009/09/26(土) 19:33:39 ID:???
>>444-445
レトロだなぁ
451氏名黙秘:2009/09/28(月) 18:44:45 ID:???
ローには資金も人材も回す余裕が無いんだろ
452氏名黙秘:2009/10/03(土) 00:47:16 ID:???
東京落選
453氏名黙秘:2009/10/03(土) 20:43:16 ID:???
立教大学野球部のユニフォームロゴは、「RIKKIO」
454氏名黙秘:2009/10/04(日) 17:05:48 ID:???
入試をうけた受験生おつかれさま
455氏名黙秘:2009/10/06(火) 17:31:28 ID:???
上智落ちた\(^o^)/立教の面接頑張る
456氏名黙秘:2009/10/07(水) 19:29:58 ID:???
がんばれ!
457氏名黙秘:2009/10/09(金) 16:32:13 ID:???
ok
458氏名黙秘:2009/10/13(火) 18:56:34 ID:???
入試の2次発表あげ
459氏名黙秘:2009/10/13(火) 20:09:37 ID:???
立教2次発表
未修合格 130名(単願82名・併願48名)
既修合格 100名(単願67名・併願33名)
460氏名黙秘:2009/10/15(木) 13:21:25 ID:TqZHME+q
既修の面接って、法律についても聞かれるんですか?
461氏名黙秘:2009/10/15(木) 19:44:06 ID:???
>>460
人によるからわからない。
聞かれた人もいれば聞かれない人もいる。
出来が悪かった科目は問題を見直していくのもいいかもしれない。
462氏名黙秘:2009/10/16(金) 12:10:06 ID:???
>>460
>>461に同じ
463氏名黙秘:2009/10/26(月) 11:09:05 ID:???
ロー入試面接あげ
464氏名黙秘:2009/10/26(月) 11:57:48 ID:???
■■■ブランド私立大学 最新格付け 2010■■■

1位 : 青学大…男子・女子を問わず絶大な人気。若者の街渋谷・青山にある最強キャンパス。
2位 : 慶應大…慶應ボーイや慶應ガールなどイメージ。内部上がりはお坊ちゃんお嬢様。
3位 : 上智大…国際系のイメージに加え難関校として高いブランド力。関西での知名度が劣る。

4位 : 成城大…日本屈指の高級住宅街にある。受験のレベルはそれほど高くない。
5位 : 明学大…高級住宅街シロガネーゼにある。駅から遠いのが難。
6位 : 立教大…最近は腐った女子の聖地として評価を落とす池袋。キレイな校舎の評価は高い。

7位 : 成蹊大…派手さはないがオシャレな街として人気を誇る吉祥寺にある。知名度がいまひとつ。
8位 : 学習院…目白から徒歩1分の広大な立地。皇室ブランドも、「学習」の文字がイメージを下げる。
9位 : 同志社…関西私立No1のブランド力で食い込むも、地域限定さは否めない。
10位 : 南山大…中部唯一のミッション系大学。しかし全国区で見ると知名度で劣る。
──────────────────────────────────────────
その他
465氏名黙秘:2009/10/26(月) 11:58:49 ID:???
アホ学工作員乙www
466氏名黙秘:2009/10/26(月) 12:09:29 ID:???
まぁ・・・腐女子の池袋で有名になったのは否定しないが・・・w
普段の学歴マルチコピペよりは面白いネタなので許す。
467氏名黙秘:2009/10/28(水) 21:23:12 ID:???
どこがおもしろいの?
468氏名黙秘:2009/11/04(水) 21:53:16 ID:???
ぜんぜんおもしろくない
469氏名黙秘:2009/11/06(金) 14:37:40 ID:???
入試合格発表
470氏名黙秘:2009/11/12(木) 15:15:26 ID:???
本スレあげ
471氏名黙秘:2009/11/16(月) 21:43:25 ID:???
立教ロー入試
2004年→補欠からの合格0
2005年→補欠からの合格有
2006年→補欠からの合格0
2007年→補欠からの合格有
2008年→補欠からの合格0
2009年→補欠からの合格有
2010年→補欠からの合格?
472氏名黙秘:2009/11/18(水) 17:38:57 ID:???
パソコン買う必要ありますか?
ないとやっていけませんか?
473氏名黙秘:2009/11/19(木) 02:45:23 ID:???
>>472

あれば便利だが、なくてもやってける。
474氏名黙秘:2009/11/19(木) 08:23:43 ID:???
わかりました!
ありがとうございます。
475氏名黙秘:2009/11/19(木) 14:24:25 ID:???
質問なんですが、AとBのクラス分けってなにが基準なんですか?
成績?
476氏名黙秘:2009/12/04(金) 13:47:52 ID:???
巨乳
477氏名黙秘:2009/12/04(金) 14:10:13 ID:???
A=あほ
B=バカ
478氏名黙秘:2009/12/04(金) 14:41:39 ID:???
A=アンパンマン
B=バイキンマン
479氏名黙秘:2009/12/06(日) 20:33:00 ID:???
成績ではない
受験番号順に交互に決まるよ
480氏名黙秘:2009/12/08(火) 00:01:53 ID:???
481氏名黙秘:2009/12/08(火) 00:04:03 ID:???
情報力=記者力
482氏名黙秘:2010/02/16(火) 09:53:58 ID:???
ばいばいき〜ん
483氏名黙秘:2010/02/19(金) 21:29:19 ID:???
立教ロー
484氏名黙秘:2010/02/24(水) 14:10:06 ID:???
sex
485氏名黙秘:2010/02/27(土) 06:47:15 ID:AB7p5Svr
東京大学 一橋大学 早稲田大学 慶応義塾大学


 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |  
   *     +   / /  
       ∧_∧ / /     僕らが中央ローの主役だよ ヤッッホ!!!!!
      (´∀` / / +   +    。     +    。     *   
      ,-     f   +    。     +    。     *     
      / ュヘ    | *    +    。     +    。     *     。
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
      ||| j  / |  | |||
――――――――――――
486氏名黙秘:2010/03/10(水) 21:17:51 ID:???
マルチにマジレスすると、

スレ違いだ、ボケ!
487氏名黙秘:2010/03/11(木) 00:25:52 ID:???
【削減】平成22年新司法試験スレ【縮小】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1267654299/
488氏名黙秘:2010/03/15(月) 10:12:11 ID:???
まんこでも舐めればいいんじゃない
489氏名黙秘:2010/03/16(火) 13:37:35 ID:???
乳首のほうがいいね
490氏名黙秘:2010/03/16(火) 23:11:15 ID:???
荒らすな!
491氏名黙秘:2010/03/20(土) 15:42:46 ID:???
>>484
またそれか
492氏名黙秘:2010/03/21(日) 09:55:19 ID:???
1 :氏名黙秘:2009/09/09(水) 15:45:43 ID:???
大学3年から予備校通って
無理矢理中位ローに既修に入学したわけだが
2年前期の時点で留年が確定したww
単位認定厳しすぎてもう笑えない。
ちなみに、前期サボった覚えは一切ない。
どうしたらいいんだろう・・・。

11 :1:2009/09/09(水) 15:59:13 ID:???
>>9
うちのローは必修いくつか落とすと留年。のこりの科目いくら単位もらえても
学年末に全部ボッシュートww
1は前期分の必修落としたので留年確定かと。

21 :1:2009/09/09(水) 16:15:14 ID:???
>>17
なんかホントにそんな感じ。
既修で入学してがんばろうと思ってたんだけど、
既修の授業はなにも教えてくれなかったよ。
「演習」って言っても、教員が課題だして
学生がレジュメ作成→授業で報告→質問→学生が答える
教員は授業中半分寝てる。

42 :1:2009/09/14(月) 06:03:04 ID:???
>>41
まだ知っている範囲だと俺しかいないみたい。
もしかしたら他にもいるもかもしれないね。
未修から上がってきた2年生で前期で留年決まった人は1人知ってる。
ちなみに伝聞情報で申し訳ないんだけど、
今年未修で入学してきた人(1年生)だと
すでに学年の10パーセントを超える人数が前期で留年決まったという
話を聞きました。
493氏名黙秘:2010/03/21(日) 17:58:11 ID:???
manko
494氏名黙秘:2010/03/23(火) 10:21:56 ID:???
>>490-491
荒らすな!アナル!
495氏名黙秘:2010/03/25(木) 09:39:19 ID:???
495
496氏名黙秘:2010/03/26(金) 15:35:37 ID:0/6whuo1
卒業者54人って少な過ぎだろ。留年させすぎ。
497氏名黙秘:2010/03/27(土) 01:05:49 ID:???
定員70人だから修了率は約8割か
498氏名黙秘:2010/03/27(土) 01:06:45 ID:???
>>497
留年組も54人に含まれていることを忘れてないか
499氏名黙秘:2010/03/28(日) 11:47:23 ID:???
どういうこと?
500氏名黙秘:2010/03/28(日) 22:29:06 ID:???
広島修道は学費免除で釣っといて、大量留年させるらしいぞ
修了率は3割らしい
501氏名黙秘:2010/03/28(日) 22:43:25 ID:???
大量留年といったって、どうせ新司には受かりようもない連中が落とされてるだけだろ。

>>499
留年したけどようやく卒業できた上の学年が数に入ってるから、54/70よりもっと少ない
割合だってこと。
502氏名黙秘:2010/03/28(日) 23:05:25 ID:???
>>501
多分下位ローはこういう状況になってると思われ↓

大量留年の恐怖→新司と関係ない授業やレポートの過度の意識→新司対策できず→新司不合格多数
→合格率低下→合格率UP対策としてさらなる大量留年へ→恐怖以下スパイラル
503氏名黙秘:2010/03/28(日) 23:13:46 ID:???
>>502
立教なんて旧司なり新司をずっと簡単にした問題と、ちゃんと同期と相談すれば
点を取れるレポートくらいでしか、必修の単位は落ちない。

ところで、お前自身の立ち位置はどうなんだ?
それがお前自身の生の体験談なのか? それとも、そういう情報を集めて貼り付けて
回ってる悪趣味な奴なのか?
504氏名黙秘:2010/03/28(日) 23:25:24 ID:???
>>503
元某下位ロー生で新司撤退組、現在就職活動中
俺の体験談もあるが、他のローへ進んだ知り合いから聞いたりもしてる
505氏名黙秘:2010/03/28(日) 23:30:26 ID:???
立教はいい授業が多いと思うのは俺だけかな。
506氏名黙秘:2010/03/28(日) 23:41:16 ID:???
>>504
じゃあ、何でこんなところでそんな活動をしてるんだw
撤退したのに無関係なローにわざわざやってきてそんなことを吹聴してる辺り、
どうかと思うぞ。

>>505
俺も同感だよ。特に不満を感じたことはない。せいぜい、1限の講義は眠いとか
下らないレベルの不満だ。
507氏名黙秘:2010/03/28(日) 23:58:24 ID:???
教職員の皆様、パトロールと工作、ご苦労様ですw
508氏名黙秘:2010/03/29(月) 00:33:34 ID:???
>>507
すぐこういうこと言い出すやつが出てくるんだよな。
はっきり言うがうざい。
509氏名黙秘:2010/03/29(月) 00:38:03 ID:???
>>506
「活動」なんて発想普通でてこないよ。
そういう発想がでるってことは、あんたがここで書き込みしてることが
「活動」にあたると考えているからだ。
つまりは・・・・
510氏名黙秘:2010/03/29(月) 00:43:28 ID:???
>>509
就職活動
511氏名黙秘:2010/03/29(月) 00:45:02 ID:???
要するに、バカが釣りをしに立教スレにきてるってことだろ
アホらし
512氏名黙秘:2010/04/01(木) 20:03:12 ID:???
新入生ってまだV-CAMPAS使えないのかな?ログインできない
513氏名黙秘:2010/04/01(木) 20:14:12 ID:???
>>512
入学式まだだろ
514氏名黙秘:2010/04/01(木) 20:17:14 ID:???
>>513
そっか
事務の人が今日からつかえるみたいなこと言ってたから
515氏名黙秘:2010/04/07(水) 20:57:56 ID:???
事務職員なんてテキトーなもんさ。
516氏名黙秘:2010/04/07(水) 23:16:58 ID:???
要件事実論30講 (単行本)
要件事実と事実認定の問題集兼解答集 かなり厚いので全部やるにはかなりの時間がかかる
したがって買うか買わないかは大量の時間をインプットして得られるアウトプットがどんなものかによる
とりあえず「よさそうだ」「積んである」「要件事実というタイトルだし」みたいに考えて購入する前にこのレビューを見ること
1 非常にわかりずらい ― 最初に要件事実の基礎理論みたいなものが書いてあるが
  本書とたとえば倉田卓司他著「債権総論」「契約法上」と比べると優劣が
  はっきりする 本書はダメ 筋道立てて説明がないのでそれぞれの要件事実の成り立ちが
  わからない 当然の前提みたいなものを当然だとしてそのままスルー
  抗弁としての体系とか実際的に目を付けてさっさと習得するところなどほとんどスルー。
  あちゃあとなる。
  ここが最も致命的であると考えられるところ
  いろんな可能性があってそのなかの一つを選択してこう要件事実を構成したという
  その肝心な部分がスル―されているので読者に推測させるというリスクを負わせる。
  これはいくない。
2 問題が複雑 
  基本的な考えがどう使われているのか実定法の解釈のどれを使うのか
  判例はどれとどれかとか、書いてはあるもののきっちりと整理されていない。
  実際検索をかけてしらべても引用の判例と問題の解説がどう関連するのかよくわからない
  ところが多数wwwww 
  一問読み終わるごとになんだ書きなぐってあるだけじゃんという感じになる
3 司研の民事教官の要件事実論とどう違うのかその理由は何かが明快に提示されていない。
  だらだらと書くのであれば誰だってできる。
なお執筆者の(責任)分担が明確でないのも????です 
司研の教材をもっていれば、これをあえてそろえるべきだとはいえないし、要件事実問題集のほうがはるかにいいです。
237 :氏名黙秘:2010/04/04(日) 17:30:45 ID:???
要件事実論30講ねえ
うちのローでも教員に薦められてみんな買わされたよ。
これで新司法もばっちりだと思って夢中になって読んだ
でも新司法にはほぼ全員落ちてしまったけどな
517氏名黙秘:2010/04/08(木) 18:42:36 ID:???
上位と言われるローですら志願者減少によりザルと化しているこのご時世に、

なぜ敢えて立教を選んだ?
518氏名黙秘:2010/04/08(木) 19:00:45 ID:???
見下そう、見下そうと一生懸命だよね
519氏名黙秘:2010/04/09(金) 13:41:37 ID:???
見下そうとしているのではなく、見下しているねです
520氏名黙秘:2010/04/10(土) 00:36:17 ID:???
見下していてわざわざこのスレに書き込みしにくるのが理解不能w
521氏名黙秘:2010/04/10(土) 14:44:36 ID:???
本当に優秀で人を見下してる人間と、惨めさを誤魔化すために他人を見下そうと頑張ってる
人間とじゃ、言動が全然違うんだよなぁ
522氏名黙秘:2010/04/11(日) 23:12:13 ID:???
おまえら、しっかり勉強して立教の合格率を上げてくれよ!
523氏名黙秘:2010/04/11(日) 23:30:40 ID:???
DQNやビッチ多いから無理だろ
明治みたいに芋っぽいやつらが多くならないと
524氏名黙秘:2010/04/12(月) 03:47:50 ID:???
法政の間違いだろ
525氏名黙秘:2010/04/12(月) 21:15:31 ID:???
525
526氏名黙秘:2010/04/13(火) 14:43:44 ID:???
526
527sage:2010/04/16(金) 18:12:34 ID:???
527っと。
学籍番号はあれ何の順番?
名前じゃないね。
528氏名黙秘:2010/04/17(土) 17:02:48 ID:???
528
529氏名黙秘:2010/04/18(日) 02:49:18 ID:???
529
530氏名黙秘:2010/04/18(日) 19:57:17 ID:???
>>527
名前の順なんて高校生までだろ。
531527:2010/04/19(月) 07:07:29 ID:???
ほんじゃ何の順?
532氏名黙秘:2010/04/19(月) 12:09:51 ID:QVywCCyf
入学試験の成績だろ
533氏名黙秘:2010/04/23(金) 13:46:32 ID:2F3FK6ul
2008年度までは名前順だったけど、2009年度に某教授がすげぇミスをして
補欠合格者を大量に入学させちゃったわけよ。そんで、よくわからんけど
09年度から順番が一見ランダム(真にランダム?)になったらしい。
534氏名黙秘:2010/04/23(金) 13:52:35 ID:???
ちょww

なんかFラン大みたいだな
535氏名黙秘:2010/04/23(金) 14:22:55 ID:???
>>534
ローで言えばFランだろwww
536氏名黙秘:2010/04/23(金) 15:14:34 ID:???
536
537氏名黙秘:2010/04/25(日) 07:38:00 ID:???
本スレあげ
538氏名黙秘:2010/04/27(火) 22:21:37 ID:ZnbfMTlu
                 (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
      r‐-、   ,...,,      //  小沢   ヽ::::::::::|
      :i!  i!  |: : i!   // .....    ........ /::::::::::::|
       !  i!.  |  ;|   ||   、  ,    \::::::::|
        i! ヽ |  |   |.-==‐.  ‐==・-  |;;/⌒i
       ゝ  `-!  :|   |'ー .ノ  'ー-‐'    ,) |
      r'"~`ヾ、   i!  .|  ノ(、_,、_)\      ノ  
     ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!  .|.        \    |  
     !、  `ヽ、ー、   ヽ |  ー'ニニニ=‐ゝ    /
    __-=ニニ二ニ二=-__   ヽ ( ,' /´    /
  /:::ィ"´        ヽ  \`ー´_  /|
 /:::::::彡 ホモ三井住友  i;   / ''´,. ''",- '、
 |:::::::::彡  ..,;;;;;;;;;,  .,;;;;;;,,. |;: /    ,、    \
 レ-、 彡  r---、 、__, r---、  | ,     \   ヽ
 |∩━━(::::::::::::)━(:::::::::::) | ー       ヽ ヽ 〕
 |( l:::!   `ー‐‐' i i `ー‐' i .| ⌒      /   ノ
 しi      / ! ヽ.  l .|        ./  /
  i ヽ ー / ,'"`ー'゙`;、 .ノ  |     ⊂⌒ /    _______
   |   i   ;;ノ^,^──-彡彡  / , , / ヽ   /五拾/ /万円/|
  /ヽヽ  ) uヽ `ー── 彡  //ィ.,ソ l )) |≡≡≡| :::|≡≡≡|彡|
/   \ヽ   u`~´U.ングッ(;;(;;;;)      /   |≡≡≡|. ::|≡≡≡|彡|
       `ー-- U‐‐' ングッ  |       |    |≡≡≡|  |≡≡≡|/
539氏名黙秘:2010/04/29(木) 00:38:38 ID:???
コピペ荒らしは規制対象
540氏名黙秘:2010/05/03(月) 08:36:01 ID:???
立教ロー入試
2004年→補欠からの合格0
2005年→補欠からの合格有
2006年→補欠からの合格0
2007年→補欠からの合格有
2008年→補欠からの合格0
2009年→補欠からの合格有
2010年→補欠からの合格?
541氏名黙秘:2010/05/03(月) 09:50:36 ID:???
お前らこのロー入って人生詰んだことにまだ気がついてないの?
542氏名黙秘:2010/05/03(月) 15:30:54 ID:???
>>541
自分が人生詰んだからって…
543氏名黙秘:2010/05/19(水) 21:05:33 ID:???
受験生スレ
★立教大学法科大学院☆受験生スレ★2本目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1256459095/
法科大学院【既修者コース】総合スレッド
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1273616397/
法科大学院未修者コース一般
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1257063112/
【2010年に向けて】法科大学院適性試験対策
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1245595350/
【7/26実施】日弁連法学既修者試験 【先細り】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1247308681/
544氏名黙秘:2010/05/23(日) 15:24:09 ID:???
ある日の授業風景
      ∩___∩  
    / ノ `──''ヽ 俺の友達、下半身を少し晒してただけで逮捕されたよ
    /      /   |         ∩___∩                  
   /      (・)   |       /       ヽ  
__|        ヽ(_●       | ●   ●   |  刑法上、一部露出説が判例実務だから仕方ないと解するよ
   \        |Д|       | ( _●_)     ミ  
     彡'-,,,,___ヽノ   ,,-''"彡  |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/      ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |__

545氏名黙秘:2010/05/23(日) 15:44:42 ID:???
>>544
フイタwwwwwwww
546氏名黙秘:2010/05/23(日) 23:56:36 ID:k3Jk/lzL
カリキュラムとか先生のメンツを見る限り、立教ローはかなりよさそうで、今年受験したいと考えています。

そこで在校生の方にお聞きしたいのですが、立教ローの授業・教授はどのような評判でしょうか?
特に、民法・民事訴訟法・行政法についての評判をお聞きしたいす。
547氏名黙秘:2010/05/24(月) 11:03:14 ID:???
ある日の授業風景
      ∩___∩  
    / ノ `──''ヽ 三振しちゃった・・・原告適格を失ってしまったようだ・・・ ははは・・・
    /      /   |         ∩___∩                  
   /      (・)   |       /       ヽ  
__|        ヽ(_●       | ●   ●   |  そもそも当事者能力があったのだろうか?
   \        |Д|       | ( _●_)     ミ  
     彡'-,,,,___ヽノ   ,,-''"彡  |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/      ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |__

548氏名黙秘:2010/05/24(月) 20:35:29 ID:???
>>546
カリキュラムや教授が他のローより良かったら、過去4回にわたる新司法試験の合格率が平均に達していないなんてことはあり得ない。
教授の学歴が東大出だとか、研究者としては著名な学者だったとしても、教育者としては正反対の実力だったりもする。
これは立教ローとよく似た学習院ローをみてもわかること。
549氏名黙秘:2010/05/25(火) 02:15:05 ID:???
>>546
教員がいいと言ってるのはFラン〜対象外出身位だろう
今までいい教員に会うことのない環境にいたんだろう
学歴ロンダ目当てで受験したとは言えないからなあw
どの教員のどこがいいのか詳しく聞いてみたいものだw
550氏名黙秘:2010/05/25(火) 07:02:13 ID:???
確かに立教の学部は東大の植民地だけどね
551氏名黙秘:2010/05/25(火) 15:40:34 ID:qJlYjJgf
>>548、549

ありがとうございます。

一応、Fランとは言われていないところの出身なのですが、少なくとも公法系はかなり良い教授に見えますよ。

いい教授が、少人数指導で丁寧に教えてくれるなら、授業の質が良いのではないかと思ったのですが、そんなことないんですか…

552氏名黙秘:2010/05/25(火) 19:23:45 ID:???
まあ、どんな優秀な家庭教師を付けても馬鹿は東大には受からないけどな
553氏名黙秘:2010/05/25(火) 20:57:19 ID:???
本気でやれば良い授業になるだろうけど
ほら、院生の質がry
554氏名黙秘:2010/05/26(水) 01:59:30 ID:???
環境はすごく良いと思う
555氏名黙秘:2010/05/26(水) 02:22:51 ID:2IY+2HD8
>>554

内部生の方ですか?
環境でよいと思った点を教えていただけませんか?

あと奨学金について教えていただきたいのですが、特別入試以外の人でも全額免除は出るのでしょうか?
556氏名黙秘:2010/05/26(水) 18:43:02 ID:???
>>555
ローの建物がキレイ
無線LANが飛んでる
院生室が24時間使える
キャレルが1人1席の固定席
腐っても23区内のキャンパス
少人数制で教授との距離が近い
良い意味で東大の植民地


全免も一応あるらしい
557氏名黙秘:2010/05/26(水) 23:24:44 ID:2IY+2HD8
>>556

ありがとうございます。
なんとか合格できるように頑張ります。
558氏名黙秘:2010/05/28(金) 23:45:25 ID:???
立教すごく綺麗だったな
ローの建物新しいけど他の建物から浮いてない
関西学院のローみたい
他のところ受からなかったら立教行ってた
559氏名黙秘:2010/05/29(土) 01:05:52 ID:???
中央・明治>>法政>立教>青学
マーチローランキング
560氏名黙秘:2010/05/29(土) 02:41:48 ID:???
死ねば助かるのに・・・
561氏名黙秘:2010/05/29(土) 05:32:42 ID:???
>>559
明治はもっと下でしょ
あと立教>法政だろうね
562氏名黙秘:2010/05/29(土) 10:24:04 ID:???
>>557

【実力は】既修入学→即留年確定【未修以下】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252478743
563氏名黙秘:2010/05/29(土) 13:32:33 ID:???
ちゅーん(´・ω・`)
564氏名黙秘:2010/06/02(水) 15:52:51 ID:???
法科大学院、初の撤退へ 姫路獨協大が募集停止を決定 2010.5.27
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100527/trl1005270201000-n1.htm
565氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:07:07 ID:???
2010年度新司法試験択一合格率(合格者/受験者)●国公立○私立

■---------- 9割 ----------■
90%●千葉 90%○学習院

■---------- 8割 ----------■
87%●北海 87%●東京 87%○慶應 86%○中央 85%●京都 84%●東北
84%●一橋 82%●神戸 81%●大阪

■---------- 7割 ----------■
79%●琉球 76%○明治 76%○上智 76%●首都 76%○山梨 75%○専修
75%○愛知 74%●名古 74%○同志 74%○神奈 74%●金沢 73%●阪市
73%○早稲 72%○法政 71%○北学 71%○中京 70%●筑波 70%○関西

■---------- 6割 ----------■
69%○福岡 69%○大東 69%●広島 68%●九州 68%○近畿 68%○関学
66%○立命 66%○明学 65%○立教 65%○東洋 65%○創価 65%●静岡
65%●横国 63%○龍谷 63%○白鴎 62%●熊本 60%○名城 60%○南山
60%○東文 60%○成蹊 60%○甲南

■---------- 5割 ----------■
59%○青学 58%○関学 57%○駒澤 56%○日本 56%●香川 55%●鹿児
55%○広修 55%●岡山 54%○桐蔭 53%○久留 51%○西南 50%○國學

■---------- 4割 ----------■
49%○獨協 49%●新潟 47%○阪学 47%○宮学 46%○神学 46%○京産
41%●島根

■---------- 3割 ----------■
39%●信州 38%○東海 36%○駿河 35%○愛学 30%○姫獨
566氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:33:29 ID:???
>>561
法政>>>>>>>>>>>立教
が確定しちゃったね。

というか、立教の凋落ぶりが酷すぎだな。
567氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:08:09 ID:???
>>559
中央様と高並べるな
568氏名黙秘:2010/06/04(金) 08:36:39 ID:???
戦力が問題だろw
大学入試:Fラン底辺、2部、通信、専門卒 = 新試:以下同文w

569氏名黙秘:2010/06/05(土) 05:11:30 ID:???
立教大法科大学院

出願者 149人
・留年者 3人
・受け控え 30人

受験者 116人 (受験率 79%)
・短答通過 75人
・短答不合格 41人

出願者比 短答通過率 50%
受験予定者比 短答通過率 51%
受験者比 短答通過率 65%

留年によってはほとんど水増しされてないですけど、受け控えで14%も水増しされてます。
つまり、実際のところは出願者の半分しか短答を通過していないです。
出願すらしなかった人も入れると、半分を下回るでしょう。

いくらなんでも、短答通過率が低すぎると思うのですが、先輩方に何が起きたんでしょうか?
570氏名黙秘:2010/06/08(火) 18:40:32 ID:???
各自が自分の実力を冷静に判断してのことでしょう。
571氏名黙秘:2010/06/14(月) 09:00:07 ID:???
受け控えとか人生もったいなくね?
572氏名黙秘:2010/06/16(水) 23:39:47 ID:???
どうせ合格しないんだから、無駄に一振りしないほうが賢明。
573氏名黙秘:2010/06/18(金) 12:57:24 ID:???
半分だけかあ。。。
574氏名黙秘:2010/06/18(金) 17:21:22 ID:???
三振怖さの受け控えもいるようだけど、短答で落ちるのはただの勉強不足。

9月のTKC模試までに全科目で平均点を超えるくらいには勉強すべきだし、
それができないなら潔く撤退した方がいい。

いつまでもだらだらと受験生を続けても、どうせ受からないのに、自分の人生が
台無しになる。
575氏名黙秘:2010/06/19(土) 11:05:39 ID:???
某先生がよく言っている内容と同じだw

今年は4月未修入学3ヶ月即留年は何人でるだろうか
576氏名黙秘:2010/06/19(土) 15:33:26 ID:XYUHebD5
立教行きてぇよ。。
上にも書いてあったけど、決して先生のレベルは低いところか、中上以上だとおもう。
でもやっぱり優秀な人材は上位ローに行っちゃうし、立教に来るのは結局のところ優秀ではない人材。
新司の合格率が低いのも、そういう理由からなのでは?
要するに立教の先生方は豚に真珠ってわけ。
577氏名黙秘:2010/06/19(土) 15:36:53 ID:???
age荒らしか。
578氏名黙秘:2010/06/19(土) 17:39:55 ID:???
>>576
具体的にどの先生のレベルが中上なのか解説頼む
579氏名黙秘:2010/06/19(土) 20:14:22 ID:???
井上治典
580氏名黙秘:2010/06/19(土) 20:22:51 ID:???
もともと旧でも実績なかったしな
581氏名黙秘:2010/06/20(日) 12:31:35 ID:???
立教上智学習院あたりは無駄に教員のレベル高いだろ
582氏名黙秘:2010/06/21(月) 01:01:52 ID:???
確かに。
583氏名黙秘:2010/06/22(火) 20:53:48 ID:???
学習院、上智は知らんが
教員のレベルとは何のレベルだ?
経歴、学歴のレベルか?
まさか教育力のレベルではあるまいw
584氏名黙秘:2010/06/22(火) 23:41:29 ID:???
>>583
はいはい、もういいよ。
585氏名黙秘:2010/06/23(水) 02:47:52 ID:???
必死に見下そうとしてるけど、正直痛々しいとしか思えない。
586氏名黙秘:2010/06/26(土) 17:20:36 ID:???
立教上智学習院あたりは無駄に教員のレベル高いだろ
587氏名黙秘:2010/06/27(日) 17:08:28 ID:???
確かに、教員のレベルは高い。
588氏名黙秘:2010/06/30(水) 00:38:18 ID:???
教職員乙w
589氏名黙秘:2010/06/30(水) 09:11:04 ID:???
>>588
はいはい、もういいよ。
590氏名黙秘:2010/07/01(木) 10:53:54 ID:???
任意提出のトーフルやトーイックって必要?
あまりいい成績取れそうにないんで、送るの止めようかと思ってるんだけど
そこそこでも一応送ったほうがいいのかな
591氏名黙秘:2010/07/02(金) 23:03:29 ID:???
だから任意だって
592氏名黙秘:2010/07/02(金) 23:30:25 ID:7VijnTxE
ウンコ成績でも減点はされないし出しても問題ないだろ
それでも加点されない成績を出すのはどうかと思うがな
593氏名黙秘:2010/07/03(土) 15:11:30 ID:Y2912t3f
大西うざい
594氏名黙秘:2010/07/04(日) 13:31:16 ID:???
建物が老朽化してるぞ
ちゃんと補修しろよ
595氏名黙秘:2010/07/07(水) 23:18:49 ID:He12AsAy
愛知県の宮崎克人は朝鮮帰化人
ストーカー気質で素行が悪いので被害に合わないように気をつけましょう
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:13:09 ID:???
青梅部落民か
597あぼーん:あぼーん
あぼーん
598氏名黙秘:2010/07/28(水) 12:51:52 ID:dDU2nJb2
かじや君、隠された靴見つかった?w
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/07/23071780.html?p=all
退職目前にして取引先が倒産、夜逃げ
――小さな機械商社の営業マンです。今年9月で満60歳となり、定年を迎えます。19歳からこの会社で働き続け、高度経済成長期には会社の売上に貢献してきたという自負があります。
ところが定年間近になり、これまでにない不景気を経験しています。特に最後の3年間は、ありえないことの連続でした。
取引先の倒産や夜逃げが相次ぎ、工場を訪問したら、もぬけの殻だったことなども1度や2度ではありません。
長年の取引に免じて売掛金の回収を待っているうちに、突然倒産してしまった案件もあります。
ほかにも、つき合いの古い取引先からの値引き交渉を断れなかった案件もあり、未回収額が積み重なっていきました。
これまでなら、景気が戻れば穴埋めをしてもらえたのですが、そんな光も見えぬまま定年を迎えることになります。
気を揉んでいたところ、折り悪く高齢の社長が引退し、社外から新しい社長を迎えることになりました。
新社長はすぐに未回収金を見つけ、私に「直ちに回収するように」と指示しました。必死に客先を回り、無理に支払いをお願いしたところもあります。
しかし現時点で合計350万円ほどが、いまだ回収不可能な状態です。今後の見通しも暗いです。
新社長は私を部屋に呼んで、こう言いました。
「Aさん、これまで本当にがんばってくれたそうですね。しかし会社も、他の社員の給与を払えなくなっては困るのです。
未回収金は全額、退職積立金から引かせてもらうことにしますので、よろしくお願いします」
当てにしていた退職金が、思わぬ形で大幅に減額されそうな危機にショックを受けていますが、自宅のローンも残っており、今後の人生設計を考えると不安です。
会社の要求は、本当にのむしかないのでしょうか――

社会保険労務士・野崎大輔のコメント
裁判でも賠償額は4分の1程度では
個別の状況にもよりますが、今回のようなケースが裁判に及んだ場合、Aさんの賠償額は全賠償額のおおむね4分の1、多くても半額程度にとどまるのではないでしょうか。
裁判所が損害賠償額を決めるときには、会社の事業規模や業務内容、労働条件、社員の勤務態度や加害行為の内容、損失に対する会社側の配慮、Aさんの賠償能力など、さまざまな要素が勘案されます。
Aさんに故意または重大な過失がある場合を除いて、全額の負担を求められることはありません。
長年在籍した会社に対しては恩義を感じているとは思いますが、Aさんは過重な負担を背負う必要はありません。
会社から未回収金を全額控除をされてしまう前に、弁護士などの専門家に相談して法的な対抗措置をとった方がよいでしょう。
各地の労働基準監督署に相談し、裁判外で紛争を解決する「個別労働関係紛争解決制度」を活用して、和解をあっせんしてもらうことも有効と思われます

野崎 大輔(のざき・だいすけ)
特定社会保険労務士、野崎人事労務管理事務所代表。フリーター、上場企業の人事部勤務などを経て、2008年8月独立。
企業の人事部を対象に「自分の頭で考え、モチベーションを高め、行動する」自立型人材の育成を支援。働く人の視点を踏まえたマネジメント手法を追求している。
2008年秋よりJ-CASTで「できるヤツと思わせる20のコツ」を連載し、同名のmixiのコミュニティも運営中。

601氏名黙秘:2010/08/08(日) 13:18:03 ID:???
↑ここにもコピペされてる
602氏名黙秘:2010/08/18(水) 10:46:16 ID:???
maji
603氏名黙秘:2010/08/25(水) 08:24:09 ID:???
中央>明治>法政>立教>青学
604氏名黙秘:2010/08/26(木) 23:59:19 ID:???
中央>>>明治=立教=法政>青学
605氏名黙秘:2010/08/29(日) 17:18:02 ID:???
ながしまかずしげなんですねわかります
606氏名黙秘:2010/09/04(土) 01:53:30 ID:???
>>603
正解
607氏名黙秘:2010/09/05(日) 10:17:03 ID:???
短答合格者の中に占める最終合格者の割合

       H21  H20 H19  H18
新卒既修 55.4% 57.8% 56.8% 59.9%
新卒未修 41.1% 41.3% 51.3%  ―
浪人既修 31.0% 37.4% 50.0%  ―
浪人未修 26.6% 29.4%  ―   ―
608氏名黙秘:2010/09/09(木) 19:48:25 ID:???
2010年新司法試験合格率

慶應 50.4
早大 32.7
上智 19.6 
 
中央 43.1
明治 25,4
立教 20.7
法政 14.5
青学 3.6

同大 21.0
関学 20.3
立命 18.9
関大 14.5
609氏名黙秘:2010/09/09(木) 20:13:35 ID:???
上智抜いたし意外と良くね?
それでも平均以下は変わらないがな
610氏名黙秘:2010/09/09(木) 21:49:14 ID:???
合格してる人の特徴ってある?
ゼミを組んでる、ローの成績がいい、性格が明るい、社交的等々
611氏名黙秘:2010/09/10(金) 01:06:46 ID:???
>>610
ケジメをちゃんと付けてる。
612氏名黙秘:2010/09/10(金) 02:01:05 ID:???
全く関係ないとまでは言わないが、ローの成績はあまり関係ない
613氏名黙秘:2010/09/10(金) 02:35:04 ID:???
成績上位が片っ端から受かったのに?
614氏名黙秘:2010/09/10(金) 09:05:33 ID:???
現役既修3人てwwwwww
615氏名黙秘:2010/09/10(金) 09:39:23 ID:???
現役未修は29人受験して12人合格
616氏名黙秘:2010/09/10(金) 09:53:29 ID:???
未収何気に良いじゃん!
617氏名黙秘:2010/09/10(金) 13:55:33 ID:???
なんであいつが受かったの?

的な人は一人もいないね
618新卒既修が駄目すぎ!:2010/09/10(金) 17:54:01 ID:???
【私立大学新卒既修一発合格率ランキング】※合格者5人以上
1 創価 5/6 83.3
2 山梨学院 7/11 63.6
3 慶應義塾 98/155 63.2
4 中央 115/200 56.1
5 上智 19/50 38
6 明治 25/66 37.9
7 関西学院 8/23 34.8
8 専修 9/28 32.1
9 学習院 9/30 30
10 同志社 19/76 25

以下は全て25%未満
圏外:立教(16.7)、立命館(18.3)、法政(21)、関西(13)、成蹊(25)、青学(0)、日大(21)
619氏名黙秘:2010/09/11(土) 01:17:39 ID:???
菊間が受かったやつだろ
620氏名黙秘:2010/09/11(土) 07:21:26 ID:???
浪人生の合格率が低すぎないか?

特に二度目の人達なんてたくさん受かって良いはずなのに、
未修2・既修4しか受かってないぞ。
621氏名黙秘:2010/09/12(日) 07:28:30 ID:???
新卒未修良くて新卒既修が駄目だった理由って何?
622氏名黙秘:2010/09/12(日) 07:41:25 ID:???
>>621
純粋に出来が悪かった。
全体で成績順に並べると、未修の方が上に来てしまうのが
今年の実情。
623氏名黙秘:2010/09/12(日) 17:43:20 ID:???
ふーん
624氏名黙秘:2010/09/12(日) 23:29:07 ID:???
現役既修の3名はやはり旧司で実績のある方だったんでしょうかね?
625氏名黙秘:2010/09/13(月) 00:00:43 ID:???
2010年新司法試験 合格率(受験者ベース)

50〜 慶應50.4 一橋50.0
45〜 東京48.9 京都48.7
40〜 千葉43.5 北海道43.1 中央43.1
35〜 大阪38.9 東北36.5 名古屋35.3
30〜 神戸34.0 早稲田32.7 愛知31.8 金沢31.5
25〜 首都29.7 山梨学院27.5 九州26.3 大阪市立26.1 筑波25.4 明治25.4
20〜 福岡22.2 同志社21.0 広島20.7 立教20.7 熊本20.6 関西学院20.3 学習院20.2 名城20.0
15〜 上智19.6 専修19.6 創価19.6 香川19.2 横浜国立19.1 立命館18.9 静岡16.2 岡山15.1 神奈川15.1
10〜 関西14.5 法政14.5 中京14.3 近畿14.0 南山13.7 駒沢13.2 琉球13.2 日本12.9 信州12.2 成蹊11.8
    久留米11.8 広島修道11.7 龍谷11.4 西南学院11.1 新潟11.0 明治学院10.3 島根10.3 大宮10.2 甲南10.0
 5〜 北海学園9.7 東洋9.1 愛知学院8.8 駿河台7.6 國學院7.4 桐蔭横浜7.2 白鴎5.7 大阪学院5.5 関東学院5.5 京都産業5.4 東北学院5.1
 0〜 大東文化4.3 獨協3.6 東海3.6 青山学院3.6 鹿児島0.0 姫路獨協0.0
626AGE:2010/09/13(月) 13:49:35 ID:???
>>622

それ、この学年に限っての話ですか?
後に続く全ての学年がそうって訳じゃないですよね?
627氏名黙秘:2010/09/13(月) 14:15:24 ID:VfupXx1b
>>626
そうだろうね。
通常は既修の方が成績も合格率も上だから今年はむしろ例外
ただ未修が健闘することはロースクールとしては有望ということ
628氏名黙秘:2010/09/13(月) 17:39:11 ID:???
>>624

択一持ちは1人だと思う
629氏名黙秘:2010/09/15(水) 09:09:02 ID:???
42 :1:2009/09/14(月) 06:03:04 ID:???

未修から上がってきた2年生で前期で留年決まった人は1人知ってる。
ちなみに伝聞情報で申し訳ないんだけど、
今年未修で入学してきた人(1年生)だと
すでに学年の10パーセントを超える人数が前期で留年決まったという
話を聞きました。
630氏名黙秘:2010/09/15(水) 12:46:54 ID:???
ねぇねぇ 今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩   
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪永久に明治に勝てないおバカロー
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     三振して年食っただけ
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    来年はアフォ学と競争だね  
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____     ねぇ今どんな気持ち?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/ ねぇねぇったらー
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|三振 ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
631氏名黙秘:2010/09/16(木) 01:09:56 ID:???
この分だと来年はトップ20に入れそうな勢いだな
632氏名黙秘:2010/09/16(木) 11:34:07 ID:???
3年次の課題を減らせば、ね。

他のローと比べて負担がデカ過ぎ。
3年後期に必修なんてうちくらい。
633氏名黙秘:2010/09/16(木) 11:35:14 ID:???
>>632
実質試験対策じゃん、あれ
634氏名黙秘:2010/09/16(木) 13:03:00 ID:???
>>631
未習が最弱
635氏名黙秘:2010/09/16(木) 22:56:31 ID:???
なんで
636氏名黙秘:2010/09/16(木) 23:18:46 ID:???
1浪生が全然受かってないけど、何あれ?
今年落ちた俺も来年は厳しいんだろうか・・・
637氏名黙秘:2010/09/16(木) 23:58:26 ID:???
他のローは一振りしてもそこそこ受かってる

率が悪いのうちくらいじゃない?
638氏名黙秘:2010/09/16(木) 23:59:58 ID:???
>>633

実は試験対策じゃない
試験勉強を阻害してるだけ
639氏名黙秘:2010/09/17(金) 00:38:38 ID:???
キャレルとミッチェル缶との環境の落差がでか過ぎる気がする
キャレルの環境がよすぎるのか?
640氏名黙秘:2010/09/17(金) 00:40:23 ID:???
>>639
ミッチェルの方は、所詮はサービスだからね。
元々はなかったのを、某先生が頑張って予算をとって設けてくれたもんだ。

しっかり学費を払って使ってるキャレルとは扱いが違うのは仕方がない。
641氏名黙秘:2010/09/17(金) 00:41:06 ID:???
>>634
来年は既修10、未修3と予想
642氏名黙秘:2010/09/17(金) 07:33:45 ID:???
そんなもんか
643氏名黙秘:2010/09/18(土) 01:57:11 ID:qXul+arJ
中大に行こう
644氏名黙秘:2010/09/19(日) 23:16:35 ID:???
129 :氏名黙秘:2010/09/18(土) 18:58:03 ID:???
陸橋も合格率上がったのは留年効果らしいね
少人数なのに3年次20〜30人留年させてるらしいよ
未収1年前期に10人?3分の1位留年確定させて、さらに2年は既未合わせて留年出して
留年させて辞めれば人数のカウントに入らなくなって合格率アップとか
645氏名黙秘:2010/09/20(月) 13:55:13 ID:???
去年、一昨年の問題が手に入る所ってありますかね?
HPのファイルは壊れているみたいで・・・
646氏名黙秘:2010/09/20(月) 20:02:26 ID:???
>>645
え?
おれは普通にHPから見れるけど。

けっこう難しい問題多い気がする。
こわいよー
647氏名黙秘:2010/09/20(月) 21:16:17 ID:???
>>646

見れますか?
IEとchromeだと見れないんですが・・・
648氏名黙秘:2010/09/20(月) 21:44:30 ID:???
問題は難しくても合格点は低いから余裕
649氏名黙秘:2010/09/21(火) 00:41:47 ID:???
>>647
Firefoxなら見れるみたい。
たしかに、IEで試してみたら見れなかった。

これであなたが受かっておれ落ちたらいやだなwww
650氏名黙秘:2010/09/21(火) 19:41:08 ID:???
IE8では見れたぞ。見れる人と見れない人がいるのかw
651氏名黙秘:2010/09/23(木) 17:10:55 ID:???
神に選ばれし者のみ閲覧可能
652氏名黙秘:2010/09/23(木) 19:29:12 ID:YEY9g4vC
今年うかった四期既習、3/4人は同じゼミって本当?
653氏名黙秘:2010/09/23(木) 22:01:30 ID:???
3年後期にも授業あるの?
654氏名黙秘:2010/09/23(木) 22:50:50 ID:???
>>652
その人達のことは知らないし、個人情報だから知ってても2chでは教えるべきじゃないけど、
基本的に人間関係が近い人同士が一緒に受かる傾向がある模様。
裏を返せば、駄目な人はまとめて落ちるということでもある。
655氏名黙秘:2010/09/24(金) 00:20:45 ID:???
× 一緒にいる人 → 試験に受かる
○ 試験に受かる人 → 一緒にいる

これが正解
656氏名黙秘:2010/09/24(金) 00:25:47 ID:???
>>655
利口ぶって馬鹿なことを言ってしまうパターンだよね、それ。
657氏名黙秘:2010/09/24(金) 01:35:23 ID:???
ここって未修の方がいいのかな?
658氏名黙秘:2010/09/24(金) 02:20:15 ID:???
↓これすごい。立教は指導がいいの?

2010年度【未修者】一発合格率

慶應義塾(30/65[46.2%])筑波(8/18[44.4%])
千葉(7/16[43.8%])金沢(10/24[41.7%])立教(12/29[41.4%])
東北(9/22[40.9%])北海道(13/32[40.6%])早稲田(74/184[40.2%])
-----40%-----
東京(26/72[36.1%])首都大東京(6/18[33.3%])
大阪(18/54[33.3%])名古屋(17/52[32.7%])
-----30%-----
一橋(9/30[30.0%])中央(17/59[28.8%])愛知(4/14[28.6%])
広島(8/29[27.6%])関東学院(3/11[27.3%])九州(7/26[26.9%])
神戸(5/19[26.3%])学習院(2/8[25.0%])山梨学院(2/9[22.2%])香川(3/14[21.4%])
-----20%-----
立命館(6/30[20.0%])北海学園(2/10[20.0%])信州(3/15[20.0%])
静岡(2/10[20.0%])名城(3/16[18.8%])中京(3/16[18.8%])
同志社(6/32[18.8%])京都(7/38[18.4%])専修(2/11[18.1%])
創価(5/29[17.2%])島根(1/6[16.7%])南山(4/24[16.7%])
岡山(4/25[16.0%])琉球(2/13[15.4%])愛知学院(1/7[14.3%])
熊本(1/7[14.3%])明治(14/102[13.7%])新潟(5/37[13.5%])
大東文化(2/15[13.3%])広島修道(2/15[13.3%])西南(4/32[12.5%])
大阪市立(3/25[12.0%])國學院(3/26[11.5%])明治学院(4/36[11.1%])
福岡(1/9[11.1%])近畿(3/27[11.1%])上智(4/37[10.8%])
659氏名黙秘:2010/09/24(金) 02:20:56 ID:???
-----10%-----
関西学院(4/40[10.0%])日本(2/21[9.5%])横浜国立(4/43[9.3%])
甲南(2/22[9.1%])青山学院(2/22[9.1%])大阪学院(1/11[9.1%])
神戸学院(1/14[7.1%])白鴎(1/15[6.7%])関西(2/31[6.5%])
駒澤(1/16[6.3%])大宮(2/32[6.3%])駿河台(1/22[4.5%])
桐蔭横浜(1/23[4.4%])龍谷(1/27[3.7%])法政(1/32[3.1%])
-----0%-----
久留米(0/5[0%])鹿児島(0/6[0%])東北学院(0/9[0%])東洋(0/10[0%])
神奈川(0/16[0%])成蹊(0/20[0%])東海(0/23[0%])京都産業(0/24[0%])獨協(0/24[0%])
- - 姫路獨協
660氏名黙秘:2010/09/24(金) 03:25:48 ID:???
>>656
お前、顔真っ赤にしながら何言ってんの?
661氏名黙秘:2010/09/24(金) 23:46:41 ID:???
おいおい
662氏名黙秘:2010/09/26(日) 23:15:08 ID:???
>>658
留年を大量に出して修了生≒新司法試験受験者を減らしているからだよ。
合格者が増えたのではなく、
出願者や受験者が減っただけ。
663氏名黙秘:2010/09/27(月) 00:02:36 ID:???
留年者の妬み乙
664氏名黙秘:2010/09/27(月) 00:34:02 ID:???
今年の現役未修の12人合格は素直に凄いと思ったけどね。
入学者比でいっても、かなりの合格率。
665氏名黙秘:2010/09/27(月) 11:23:00 ID:???
りっきょー
666氏名黙秘:2010/09/27(月) 11:33:50 ID:???
12/29ということは留年は10くらい?
667氏名黙秘:2010/09/27(月) 21:44:47 ID:???
あいつ辞めずにまだ続けるのかな?
668氏名黙秘:2010/09/28(火) 18:03:44 ID:ep5op9V+
立教の小論文の再現答案ってどこか出してますか?
669氏名黙秘:2010/09/28(火) 18:03:54 ID:???
留年何人?
670氏名黙秘:2010/09/29(水) 00:26:43 ID:???
即留年
671氏名黙秘:2010/09/29(水) 03:08:09 ID:???
駿台全国模試データ(関東上位私立文系 2010入学者偏差値)

67 慶應法、早稲田法
66
65 早稲田政経
64
63
62 慶應文、慶應経済、早稲田商、上智法、中央法
61 早稲田文
60 慶應商、慶應総合政策
59 慶應環境情報、早稲田文化構想、早稲田教育、早稲田社会科学
58 上智経済、上智外国語、明治法
57 上智文、上智総合人間科学
56 慶應看護、明治政経、立教法
55
54 早稲田人間科学、明治商、中央総合政策
53 明治文、明治国際日本
52 明治経営、立教経済、立教経営、立教社会
51 早稲田スポーツ科学、立教文、立教異文化コミュニケーション、立教現代心理、中央経済、中央商
50 明治情報コミュニケーション、立教観光、中央文
49
48 立教コミュニティ福祉
47
46
45 上智神

慶 應 56〜67 平均60.8
早稲田 51〜67 平均59.6
上 智 45〜62 平均56.1
明 治 50〜58 平均53.7
中 央 50〜62 平均53.6
立 教 48〜56 平均51.4
672氏名黙秘:2010/10/01(金) 12:23:04 ID:???
■■衝撃のマーチ関関同立・アホ学最下位グランドスラム達成■■
                      
大学出願者数   代ゼミ偏差値  人気企業就職者数  帰属収支差額(経常損益)
明治 108,946人  同志 62.8    明治 895人     立命 87億円
法政  97,017人  立教 61.4    立命 834人     法政 61億円
立命  95,600人  明治 60.9    同志 821人     明治 57億円
関西  93,701人  立命 60.6    法政 715人     関西 51億円
中央  81,981人  中央 60.2    中央 698人     関学 39億円
立教  71,382人  関学 59.9    関学 676人     同志 37億円
同志  50,218人  関西 58.3    関西 606人     立教 36億円
関学  49,977人  法政 58.2    立教 585人     中央 35億円
★青学  47,210人 ★青学 58.2  ★青学 582人  ★青学−32億円 ←経営的にもやばい 

H22新司法合格数 会計士合格数  国家1・2種合格数 上場企業社長・役員数  
中央 189人   中央 150人   中央 207人    中央 1120人         
明治  85人   明治 105人   立命 168人    明治  796人         
同志  55人   同志 102人   明治 158人    同志  725人           
立命  47人   立命  71人   同志 131人    関学  535人         
関学  37人   法政  62人   法政 115人    法政  419人           
関西  32人   関西  47人   関西  00人     関西  408人         
法政  24人   関学  00人   関学  00人    立命  379人          
立教  24人   立教  00人   立教  00人    立教  346人
★青学   3人  ★青学  00人 ★青学  00人   ★青学  273人     

・00人は数が少なすぎて学校が未公表。 ・新司法以外は2008年データー 
673氏名黙秘:2010/10/02(土) 21:49:43 ID:???
学部のことはスレ違い
674氏名黙秘:2010/10/03(日) 10:38:32 ID:???
毎年、立教と学習院は合格者数も合格率も五分と五分のいい勝負してるね
675氏名黙秘:2010/10/04(月) 12:27:54 ID:???
ながしま
676氏名黙秘:2010/10/04(月) 13:09:02 ID:???
大学受験の方が倍率高いはずなんだが、なぜか大学院受験の方が難しく感じるんだよな
俺自身の法律の学力が達してないだけかもしれんが
677氏名黙秘:2010/10/05(火) 15:53:06 ID:???
>>675
しげお
678氏名黙秘:2010/10/06(水) 14:02:22 ID:???
679氏名黙秘:2010/10/12(火) 20:44:41 ID:???
あげ
680氏名黙秘:2010/10/13(水) 07:36:01 ID:???
昔、立教ローの教授が長男に刺殺された事件があったらしいが、
当時の話を知ってる人いる?
研究科長だか民訴の先生だかって聞いた、
681氏名黙秘:2010/10/14(木) 07:03:51 ID:???
ローではなくて法学部の先生じゃない?
息子さん、司法浪人しててノイローゼだったとか聞いたよ…

あと昔、不倫関係にあった教え子を殺害してしまった先生も居たよね?大学イメージとは違うどす黒い話でショックだった…
682氏名黙秘:2010/10/14(木) 07:11:54 ID:???
↑下の話題は法科の先生ではなかったみたい。ごめんなさい。
683氏名黙秘:2010/10/16(土) 15:58:11 ID:???
うほっ
684氏名黙秘:2010/10/17(日) 10:09:40 ID:???
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」

「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」
685氏名黙秘:2010/10/19(火) 12:46:20 ID:???
マルチ
686氏名黙秘:2010/10/19(火) 22:56:42 ID:???
 
687氏名黙秘:2010/10/21(木) 01:14:11 ID:???
 
688氏名黙秘:2010/10/22(金) 03:14:29 ID:???
>>632
下位ロー生だが、3年後期に必修が5科目あるよ。
689氏名黙秘:2010/10/22(金) 09:21:06 ID:???
なんでこんなところに出張してきているんだい
690氏名黙秘:2010/10/23(土) 08:01:36 ID:???
saw
691氏名黙秘:2010/10/23(土) 14:08:53 ID:???
024うざい
692氏名黙秘:2010/10/23(土) 18:42:10 ID:???
誰やねん
693氏名黙秘:2010/10/23(土) 19:15:17 ID:???
0024じゃないのか?
694氏名黙秘:2010/10/24(日) 15:52:19 ID:???
みなさん、どんな面接を受けて合格しましたか?
695氏名黙秘:2010/10/25(月) 10:51:05 ID:???
uzaibusu
696氏名黙秘:2010/10/29(金) 21:31:44 ID:???
去年の既修合格者って他にどのロー受かってたりするんですか?
明治蹴りで立教きた人とかいます?
697氏名黙秘:2010/10/29(金) 22:53:30 ID:E0f3+rBJ
学部ならよくありそうな話だな!
奨学金受給者ないし立教内部生なら明治蹴ってるんじゃね?
698氏名黙秘:2010/10/31(日) 00:34:47 ID:???
つーか今までに合格率で立教が明治に勝ったことある?
699氏名黙秘:2010/11/01(月) 21:45:15 ID:???
知らねぇよ
700氏名黙秘:2010/11/01(月) 22:05:45 ID:???
河合塾2010(最新版) ロー設置法学部個別入試難易ランキング
(国公立●)

72.5 慶応義塾
70.0 ●東京 早稲田
67.5 ●一橋 ●京都 ●筑波 上智
65.0 ●大阪 ●神戸 中央
62.5 ●東北 ●横浜国立 ●名古屋 ●九州 ◎立教◎ 同志社
60.0 ●千葉 ●大阪市立 学習院 法政 明治 立命館 
57.5 ●北海道 ●首都 ●広島 成蹊 関西 関西学院
55.0 ●金沢 ●岡山 ●熊本 青山学院 南山
52.5 ●新潟 ●信州 ●静岡 ●香川 ●鹿児島 日本 明治学院 愛知 中京 龍谷 近畿
50.0 ●島根 國學院 東洋 甲南
47.5 ●琉球 東北学院 獨協 駒澤 専修 創価 京都産業 福岡
45.0 北海学園 神奈川 名城 広島修道 
42.5 東海
40.0 愛知学院 神戸学院
37.5 駿河台 大東文化 久留米
35.0 白鴎 関東学院 姫路獨協

偏差値では勝ってるよ
701氏名黙秘:2010/11/05(金) 19:49:44 ID:???
先輩、どうぞ教えてください。

ノートパソコンがあったほうがいいようなので、この期に購入しようと考えております。
購入にあたって、ロー生ならではの割引や一括購入、もしくは購入指定のようなものはあるのでしょうか…。

入学前に買ってしまっていいものかどうか、迷っております…。
702氏名黙秘:2010/11/07(日) 00:58:19 ID:m4n0ohtY
>>701

ひとつだけアドバイス。
安いからとスターターパックを買わないように。
あとは、好きにしても損しない。
703氏名黙秘:2010/11/07(日) 01:36:43 ID:???
>>702

ありがとうございます。
ネットブックは、液晶画面をいとも簡単に破壊してしまった経験があるので絶対に避けるつもりです。
704氏名黙秘:2010/11/07(日) 12:16:33 ID:???
良スレ
705氏名黙秘:2010/11/07(日) 21:43:59 ID:???

■首都圏の法科大学院 受け控え率ランキング■

  7% 一橋         一橋は合格率日本2位
 14% 中央         中央は合格者数日本2位
 15% 学習院        学習院は短答合格率日本一
 17% 慶応義塾、千葉  慶応は合格率日本一など質では日本一 千葉は短答合格率日本2位
 18% 東京         東大は合格率日本3位 合格者数日本一位
------------------------------------------------------------------ 高品質エリートローの壁
 19% 早稲田        早稲田は短答式も最終も合格率が低く上位校から完全に脱落した
 20% 首都         首都大はそれなり 良くも悪くもない 準上位校
 21% 上智         上智は合格率が20%切っている
 22% 立教         立教は短答式の合格率が低すぎる
 24% 横国、明治、駒沢、創価             明治は三振率日本一 とにかく、数だけで、質が悪い
 26% 法政         法政は短答でも最終でも専修に負けてる
 28% 成蹊         ここは夜間なので評価対象外
 32% 青山学院      青学は、合格率日本最底辺で、正直、ローを廃止した方がいいレベル
 33% 国学院        國學院は完全に底辺校
 34% 独協、日本     日大は大学のレベル並の実績
 35% 専修         専修は大学のレベルの割には健闘 しかし受け控え率が多すぎるのを考慮すると
 36% 大宮法科      ここは夜間なので評価対象外
 41% 東洋、明治学院 42% 駿河台、桐蔭横浜 43% 東海 44% 神奈川 47% 大東文化・・・
★受け控えとは、三振アウトを恐れて、実力が不足しているときは、受験を見送ることである。
★つまり、受け控えが多いローというのは、実力のない人が多いということになる。実際、↑この表が証明している
★全体的には上位の法科大学院ほど受け控え率が低い。つまりこの表で上にある大学ほど優秀
★表を見れば一目瞭然だが、受け控え率がおよそ20%前後を超えると、ガクンとローのレベルが落ちている
★受け控え率の多い大学の本当の合格率は、受け控えの多い分、より低く上位校との差は大きいと言える
706氏名黙秘:2010/11/08(月) 14:35:07 ID:???
授業はどんな感じで行われているのでしょうか?
707氏名黙秘:2010/11/10(水) 11:56:02 ID:???
学部の授業と似た感じかな
708氏名黙秘:2010/11/10(水) 17:57:49 ID:mSK5cgis
先輩教えてください。
立教は授業が厳しいとききますが予備校と並行して勉強可能ですか?
709氏名黙秘:2010/11/10(水) 18:32:09 ID:???
授業中に予備校本は見れないよ
710氏名黙秘:2010/11/10(水) 18:37:54 ID:???

●首都圏版  大学はどちらですか(東京の都内で。★マジでこんな反応) ●

東大「東京大学です」・・・・・うぉ天才
一橋「一橋です」・・・・・・・・・第二東大じゃん すげぇな
東北「東北大です」・・・・・・・おお旧帝大か すごいねぇ 優秀だねぇ
横国「横国です」・・・・・・・・・昔は東大並みに難しかったらしいね 今はどうなの?
筑波「筑波です」・・・・・・・・・準旧帝か で就職はいいの?
首都「首都大です」・・・・・・・都立大のほうがカッコよかったのになんで名前変えたの?

慶応「慶応です」・・・・・・・・優秀だねぇ
早大「早稲田です」・・・・・・都の西北、いいねえ。憧れるねぇ
上智「上智です」・・・・・・・・頭良さそうだね
ICU「ICUです」・・・・・・・・・よく知らないけど難関校なんだってね

学習院「学習院です」・・・・うぉすげぇ 就職貴族でうらやましい
東京理科「理科大です」・・理科大ってレベルが高いよな 東大より優秀な奴いるし
津田塾「津田塾です」・・・・やっぱ女東大は、雰囲気からして違うね

立教「立教です」・・・・・・・・長嶋の母校か 上品でいいねぇ 
中央「中央です」・・・・・・・・真面目で頭が良くて勤勉で、いい大学だよね
青学「青学です」・・・・・・・・オシャレでいいね でも夜遊びは程々にね
成蹊「成蹊です」・・・・・・・・よく知らないけど三菱財閥の大学らしいね
法政「一応六大学です」・・Fランじゃなくて良かったな

日大「一応大学です」・・・・なんだ日大か 頭悪いんだな
明治「一応大学です」・・・・なんだ明治か 頭悪いんだな
駒澤「一応大学です」・・・・なんだ駒澤か 頭悪いんだな
専修「一応大学です」・・・・なんだ専修か 頭悪いんだな でも資格の合格率は日大明治に勝ってるらしいね

※関西版も誰か作ってね♪
711氏名黙秘:2010/11/10(水) 22:27:08 ID:???
>>709
え?
712氏名黙秘:2010/11/10(水) 23:00:30 ID:???
立教は、修了した後、試験まで、キャレルをそのまま使えますか?。
上の方で、ミッチェル館とありますが、今日下調べにキャンパスを歩きましたが、
ミッチェル館には電気がついていなかったように思いましたが、実際、修了者はどこで勉強できるのですか?
713氏名黙秘:2010/11/11(木) 02:39:22 ID:2XmLzwbK
>>709
授業中は見ません。。
そうでなくて、授業の課題をこなしながら予備校のコースをこなすことができるかどうかが知りたいのです。
714氏名黙秘:2010/11/11(木) 03:28:23 ID:beSulXdD
公認会計士2010<三田会調べ>

法政49

青学33

専修14


立教ランク外


学習院・・測定不能
715氏名黙秘:2010/11/14(日) 01:59:50 ID:???
南側に作っている校舎は、なんの校舎になるのですか?
ロー修了生は、この新校舎に入るのですか?それとも、新司法試験を待たずに、追い出されるのですか?

私は、結構、何度かキャンパスに足を運び、受験料を払うべきか悩んでいるものです。
716氏名黙秘:2010/11/14(日) 05:03:21 ID:???
…何をお受けになるのですか?
717氏名黙秘:2010/11/14(日) 17:51:25 ID:pMRBcyru
立教ローだろ
718氏名黙秘:2010/11/15(月) 03:11:52 ID:???
失礼しました。
受験料→授業料

ず〜ッとレスを待っいて、今も払い込むか否か、考え中です。
719氏名黙秘:2010/11/15(月) 09:37:21 ID:???
■google検索で出てくる検索キーワードでわかる、私立大学のライバル校■ 一番下に表示される
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/student/1289780839/

慶応         なし
慶応大学      上智 立教
早稲田       慶応
早稲田大学    慶応 上智 立教
上智         ICU 慶応 立教
上智大学      慶応 立教 青学 法政
ICU         なし
国際基督教大学 上智 東京外語大 国士舘
学習院       立教                      同志社      関学 立命館
学習院大学    立教                      同志社大学   関学 立命館
立教         法政                      関西学院    同志社 立命館
立教大学      上智 青学 法政              関西学院大学  同志社 立命館
中央         ×---------------------
中央大学      法政 立教 上智 青学
青山学院      立教 明治                  立命館      同志社
青山学院大学   なし                       立命館大学   同志社
明治         明治学院                   関大        関学
明治大学      法政 立教 青学              関西大学     関西学院
法政         立教                      南山        なし
法政大学      立教 青学                  南山大学     愛知県立 名古屋市立

★左の大学志望者が関心のある大学が右の大学
★明治に関心のある大学は青学だけ 明治は全く人気がなく、実は明治人気は反日マスコミのヤラセなのが判明
★逆に立教に関心がある大学が多く、反日マスコミは立教を無視してるが実は人気があることが判明
★慶応は早稲田に関心がないが、早稲田は慶応に関心があることが判明
720氏名黙秘:2010/11/15(月) 10:03:54 ID:???
修了生は、今はミッチェル館近くの別の建物にいるが、
12号館の図書館で勉強する人もいるみたい。
てか、事務室に電話して聞いたほうが正確
721氏名黙秘:2010/11/15(月) 14:47:39 ID:???
入学料+受験料高すぎ&期間短かすぎ。

みんな払った?
722氏名黙秘:2010/11/15(月) 17:51:26 ID:???
↑受験料じゃなくて、授業料だろW
723氏名黙秘:2010/11/15(月) 21:17:08 ID:???
私立のローとしては標準的な授業料なのでは?
724氏名黙秘:2010/11/16(火) 02:32:09 ID:dA45tK0W
立教ローの自習室ってどんな様子でしょうか?
725氏名黙秘:2010/11/17(水) 21:27:20 ID:???
動物園です
726氏名黙秘:2010/11/18(木) 09:22:03 ID:LDbmFbyF
ウホッ☆
727氏名黙秘:2010/11/21(日) 14:35:10 ID:5/uECZ4a

■最難関 四大法律事務所 新人弁護士の採用数 2010年■ 

◆出身大学別◆
     採用 東大  慶應 早稲田 京大 一橋 上智 学習院 同志社 その他
NA   46   25  11    6    2   0   0   1    0    1 
NOT  30    9   8    3    2   1   2   1    2    3
MHM  26    7   4    6    3   2   2   0    2    1 
AMT  28   19   3    4    1   0   0   0    0    1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 130   60  26   19    8   3   4   2    4    6 (首都・ロンドン大など) 

◆ロースクール別◆
     採用 東大  慶應 早稲田 京大 一橋 中央 学習院 同志社 その他
NA    46  30   8    4   1   0   2   1     0    0
NOT   30  13   2    7   3   1   1   0     1    2
MHM   26  12   6    1   2   1   0   0     0    3
AMT   28  21   2    5   0   0   0   0     0    0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  130  76  18   17   7   2   3   1    1     5 (神戸・阪大・九大など)

★四大法律事務所に、毎年、採用されている出身大学★
【国立】 東大 京大 一橋   【私立】 早稲田 慶応 上智 学習院 同志社
★四大法律事務所に、毎年、採用されているロースクール★
【国立】 東大 京大 一橋 神戸  【私立】 早稲田 慶応 学習院 同志社 中央
◆↑大学とロー両方が指定校の出身でないと、採用は極めて難しいことがわかる。

NA  西村あさひ法律事務所    NOT 長島・大野・常松法律事務所
MHM 森・濱田松本法律事務所  AMT アンダーソン・毛利・友常法律事務所
728氏名黙秘:2010/11/21(日) 18:45:56 ID:???
また学歴板の学習院工作員が荒らしてるよ・・・
729氏名黙秘:2010/11/21(日) 20:03:11 ID:???
立教は世間の評価は低い
730氏名黙秘:2010/11/21(日) 20:28:37 ID:???
早慶よりはな
731氏名黙秘:2010/11/23(火) 01:55:30 ID:???
立教ローの評価ってどーなの? いい方だよな?
732氏名黙秘:2010/11/23(火) 21:01:19 ID:???
いいだロー?
733氏名黙秘:2010/11/27(土) 01:29:25 ID:???
ガンガレ
734氏名黙秘:2010/11/30(火) 12:32:21 ID:???
巨乳の子いますか?
735氏名黙秘:2010/12/02(木) 02:32:14 ID:KOyK7wvr
■AERA・民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)

38%〜 慶應環境38.6
30%〜 ★上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 ★慶應法34.2 早稲田政経33.1 慶應総合31.7
26%〜 ★早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3 慶應文25.7 
22%〜 ★学習院法23.9 学習院経済22.8 
20%〜 上智外国21.9 早稲田人科21.5 ★立教法21.0 早稲田教育20.7 
--------------------------------------------
19%〜 上智文19.6 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 ★同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習院文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 
      早稲田社学16.5 ★中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%〜 関学経済14.8 ★成蹊法14.8 成蹊文14.0
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 ★南山法13.7 南山総合13.7 ★立命館法13.6 
      中央商13.4 成城文芸13.3 立命館経済13.2 法政情報13.0 ★関学法13.0
12%〜 ★法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命館経営12.5 
      ★成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%〜 成城経済11.4 ★関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2 
--------------------------------------------
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 
      ★青学法10.4  ★明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
 9%〜 西南経済9.8 関西総合9.7 明学文9.6 中央商9.4 中央文9.4 法政文9.4 
      立命館産社9.4 立命館文9.2 東洋文9.1
 8%〜 関西経済8.8 法政経営8.2 ★西南法8.1
 7%〜 南山人文7.9 西南商7.9 明学国際7.6 明学経済7.2
 6%〜 法政人間6.6 東洋経営6.6 駒澤文6.4 法政社会6.3 明学法6.3 駒澤経済6.0 日大商6.0 

◆パン食比率が低いのが慶應と学習院。パン食比率が高い明治と青学
◆ 慶應=上智)早稲田=学習院)立教)・・・))法政)成城)関西)青学)明治)駒澤
736氏名黙秘:2010/12/03(金) 02:25:53 ID:???
■一流企業就職力ランキング■

★AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職ランキング
 1.慶應    32.5% 早慶
 2.学習院  23.4% GIジョー
 3.東京理科 20.6% 東工東理
 4.早稲田  20.5% 早慶

★読売ウイークリー 2008.2.17 56大学就職の実力
 1.慶應    34.5% 早慶
 2.学習院  29.2% GIジョー
 3.上智    26.0% GIジョー
 4.早稲田  25.6% 早慶

★週刊エコノミスト 有力410社 就職率    ★週刊東洋経済 主要260社就職率ランキング
 1.慶應    44.7% 早慶             1.慶應   46.0% 早慶
 2.学習院  36.1% GIジョー           2.上智   39.5% GIジョー
 3.同志社   34.3% 関関同立          3.早稲田 37.3% 早慶
 4.関学    32.4% 関関同立          4.学習院 29.5% GIジョー

★サンケイビジネス 著名企業400社就職率 ★サンデー毎日 人気309社 2010年就職率
 1.慶応     40.9% 早慶             1.慶応   49.7% (761/2375) 早慶
 2.東京理科 31.9% 東工東理          2.早稲田 39.5% (785/2946) 早慶
 3.上智    31.1% GIジョー          3.上智   36.1% (189/*537) GIジョー
 4.早稲田   30.1% 早慶             4.学習院 34.7% (256/*428) GIジョー
 5.学習院   27.8% GIジョー          5.東京理科 34.0% (*48/*755) 東工東理

★パン食比率の高いのが明治と青学 パン食比率が低いのが慶応 学習院 早稲田 上智
737氏名黙秘:2010/12/04(土) 14:17:40 ID:???
平成22年新司法試験新卒者合格率(首都圏)
 慶応義塾LS 58%
 東京LS   57%
 一橋LS   56%
 中央LS   50%
 千葉LS   47%
 早稲田LS  41%
 首都LS   34%
 立教LS   32%
 学習院LS  29%
 創価LS   29%
 専修LS   28%
 関東学院LS 27%
 上智LS   26%
 明治LS   23%
 駒沢LS   16%
 成蹊LS   13%
 大東文化LS 13%
 東洋LS   13%
 日本LS   13%
 法政LS   13%
 横浜国立LS 13%
 国学院LS  11%
 明治学院LS 11%
 神奈川LS  10%
 青山学院LS 9%
駿河台LS  7%
 大宮LS   6%
 桐蔭横浜LS 4%
 東海LS   0%
 独協LS   0%
738氏名黙秘:2010/12/14(火) 19:42:43 ID:???
>>735-736
学歴板に帰れ
739氏名黙秘:2010/12/15(水) 22:10:16 ID:???
在学生スレ上げ
740氏名黙秘:2010/12/19(日) 12:37:20 ID:???
>>737
741氏名黙秘:2010/12/25(土) 18:24:11 ID:???
クリスマスの飾り付けがきれいだった。
試験の日程が張り出されていた。
8時過ぎごろロー校舎から出てきた男女が、じゃれあってた。
楽しそうなローでいいなぁーと思った。
送られてきた指定教科書のうち、行政法はよいと思ったので、そく購入。

授業料払い込まなかったこと、ちょっと後悔。
742氏名黙秘:2010/12/25(土) 22:31:13 ID:gFhrJAFl
>>741
あばよ!
743氏名黙秘:2010/12/26(日) 17:13:06 ID:???
世間は狭い。ここを蹴ってからDQNの専門卒Bがここに入っていると聞いて入らずに済んで良かったと思った
下衆な便器なんかと同じ学歴になるのは勘弁
ここは随分下衆な奴も入れてるんだな
744氏名黙秘:2010/12/26(日) 20:41:05 ID:???
Bってなんのこと?
745氏名黙秘:2010/12/29(水) 19:22:36 ID:???
バカ
ビッチ
ブス
ブタ
ボケ
ボウズ
746氏名黙秘:2010/12/30(木) 16:13:13 ID:???
wwwwwwwwww
747氏名黙秘:2010/12/31(金) 14:57:36 ID:???
>>743
大学経営上の理由によります。
748氏名黙秘:2011/01/10(月) 15:11:58 ID:???
あけおめ
749氏名黙秘:2011/01/24(月) 22:29:04 ID:GUInlwrv
来年の受験を検討しているものです。
在校生の方に質問させてください。

立教ローの選択科目の授業ってどうなんでしょうか?
新司法試験に対応しているのでしょうか?
評判の良い選択科目の授業があったら教えてください。


http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】










751氏名黙秘:2011/02/02(水) 15:40:50 ID:???
立教OBは愛校心0(息子も立教とはならない)

みのもんた→子供は慶応幼稚舎から慶応大学
古館伊知朗→子供は慶応幼稚舎から慶応大学
徳光和夫→息子は三浪させて早稲田大学

◆立教
加藤浩次(極楽とんぼ)
野口五郎
日本ハム金子誠
南原清隆(ウッチャンナンチャン)

※いずれも父親の学歴は高卒
752氏名黙秘:2011/02/02(水) 15:42:49 ID:???
加藤浩次以下は最新のお受験の結果

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】


東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米

755氏名黙秘:2011/02/05(土) 04:08:00 ID:???
wiki等で見る限り安達教授って、弁護士資格持っているけど司法試験は受かってないよね?

もう廃止されたけど一時期あった法学部で5年以上教えていたら弁護士になれるという
認定弁護士制度で駆け込みで弁護士資格を取ったということ?
廃止間際の際には全国の大学の教員が駆け込みで申請したのがニュースになっていたけど。
756氏名黙秘:2011/02/18(金) 09:14:32 ID:???
泥酔女性をホテルで乱暴 集団準強姦容疑で立教大生ら逮捕

 ホテルに連れ込んだ女性に乱暴したとして、警視庁新宿署は集団準強姦(ごうかん)の疑いで、立教大4年、吉住篤(25)
=東京都小平市学園東町=とアルバイト、伊藤圭祐(25)=千葉県船橋市夏見=の両容疑者を逮捕した。同署によると、
2人はホストクラブの元同僚。伊藤容疑者は容疑を認め、吉住容疑者は「暴行していない」と否認している。

 逮捕容疑は今年1月1日午前2時〜5時ごろ、新宿区内のホテルで、泥酔状態だった女性会社員=当時(21)=を
乱暴したなどとしている。

 同署によると、伊藤容疑者らは新宿・歌舞伎町で知り合った女性2人を誘い、あらかじめ予約していたホテルに入り、
女性の1人が酒に酔い、寝込んだところを襲ったという。

 一緒にいた女性が110番通報し、同署で捜査したところ、遺留された体液と伊藤容疑者のDNA型が一致した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110217/crm11021718130023-n1.htm
757氏名黙秘:2011/02/21(月) 11:51:08.29 ID:???


レイプ公認「立教大学」レイプ公認「立教大学」レイプ公認「立教大学」レイプ公認「立教大学」


立教大学生が「レイプされる女も悪い」とTwitterで発言し大炎上
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298252122/
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1298198543/701-800
元ホストの立教大生、泥酔した女性を集団でレイプし、集団準強姦容疑で逮捕 
 2011年2月17日(木)配信
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110217-00000625-yom-soci
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110217-OYT1T00625.htm


レイプ公認「立教大学」レイプ公認「立教大学」レイプ公認「立教大学」レイプ公認「立教大学」

758氏名黙秘:2011/03/10(木) 13:20:38.23 ID:???
荒らすな!

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】


760氏名黙秘:2011/03/18(金) 12:50:17.40 ID:???
驚くほど遊ぼうとするやつがいるのだが・・・
いいたかないが、女。
新氏落ちるのは構わんが巻き込まないでくれ。
761氏名黙秘:2011/03/19(土) 15:29:32.83 ID:???
誰?
762sage:2011/03/20(日) 20:39:23.15 ID:???
飲みに行こうとしつこいとか?
763氏名黙秘:2011/03/20(日) 23:07:40.53 ID:???
何年?

ずっと給湯室や談話室でだべってる女なら知ってるが。
巻き込まないでほしいよな。
764氏名黙秘:2011/03/20(日) 23:53:51.38 ID:???
レベル低い女にも2種類あって
同性と仲良くできる女は付き合ってもこちらが受ける害は少ないけど
女同士ではあまり話せずに男とばっかり話したがる女は関係持つととことん引っ掻き回されるから注意しろ
765氏名黙秘:2011/03/21(月) 00:00:23.58 ID:???
Fランは所詮Fラン
チョンは所詮チョン
Bは所詮B
ヤリマンは所詮ヤリマン
766氏名黙秘:2011/03/21(月) 00:03:56.78 ID:???
激臭女だろ
767氏名黙秘:2011/03/21(月) 01:50:46.22 ID:???
>>760
こういうのって男が書き込んでるようにみせかけて
実は嫉妬深いブスばばあが書き込んでるケース
768氏名黙秘:2011/03/21(月) 02:10:31.72 ID:???
2ちゃんなんて知りませんみたいな顔して
自分を優秀だと思うなと諌める程
自分が優秀だと思ってる女が書き込んでるのは知ってるぞw
逆に2ちゃんにいかにも書き込みそうな顔して
書き込んでる性悪女も知ってる
わがローは性悪女率相当高い
性悪女同士裏ではドロドロ潰しあいで書いてるんかもしらんな
あの女とか、あの女とか、あの女とか、あの女とか、・・・・w
769氏名黙秘:2011/03/21(月) 03:16:07.44 ID:???
男でも性格悪いやつは多いけどな。

最近キャレルって人いるの?
770氏名黙秘:2011/03/21(月) 03:49:14.96 ID:???
>>768
お前が一番性悪だとおもう
771sage:2011/03/21(月) 04:33:49.36 ID:RCi10F8L
ところで留年決定は何人?
772氏名黙秘:2011/03/21(月) 04:34:35.15 ID:???
すまんあげた
773氏名黙秘:2011/03/21(月) 12:33:40.80 ID:???
男に相手にされないブスばばあだと?
774氏名黙秘:2011/03/21(月) 14:50:56.31 ID:???
女の同性に対する嫉妬は怖いw
775氏名黙秘:2011/03/21(月) 17:14:51.47 ID:???
>>760
こんなとこで陰口たたかず本人に言え、情けない

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】

777氏名黙秘:2011/03/22(火) 13:14:41.68 ID:???
>>773
俺が相手してやるぞ
778氏名黙秘:2011/03/24(木) 02:23:54.00 ID:???
元気かカスども
779氏名黙秘:2011/03/24(木) 18:47:59.10 ID:???
>>773
28歳はババアですか?
780氏名黙秘:2011/03/24(木) 23:33:14.60 ID:???
勉強しろ
781氏名黙秘:2011/03/24(木) 23:40:56.94 ID:???
>>780
勝手にやれ
782氏名黙秘:2011/03/30(水) 23:13:05.54 ID:???
>>769
最近、自宅学習が多くてね、わからんよ
783氏名黙秘:2011/04/02(土) 01:30:06.91 ID:???
新入生なんだけど、ガイダンスとかで自習室の使い方とか教えてもらえるんすかね?
今日見たんだけど、給湯室みたいなのは
勝手に使っていいんですかね?
784氏名黙秘:2011/04/03(日) 12:40:25.16 ID:???
>>768
2月の新入生ガイダンスでは学生同士はかなり仲良いって
個別相談で教授が言ってたんですけど。
>>783
私もそれ気になります。立教の自習室は快適に勉強出来そうですね。
785氏名黙秘:2011/04/04(月) 08:16:26.65 ID:???
>>783 勝手に使って大丈夫だよ。ちなみに変な蛇口からはお湯が出ます。コーヒーメーカーも勝手に使っていいし、冷蔵庫にも物入れて大丈夫。
786氏名黙秘:2011/04/04(月) 08:19:14.41 ID:???
>>783 入口に近いほうの小部屋は談話室なので、食事はそこで。音と匂いのしない食べ物なら、自分の自習席で食べてもいいことになってる。
787氏名黙秘:2011/04/04(月) 08:25:04.83 ID:???
>>784 768が誰か知らんが、うちのローに768みたいなキモいやつもいるんだと、ここで知った次第。
788氏名黙秘:2011/04/04(月) 08:29:55.85 ID:???
>>783
>>784
普通はガイダンスで使い方教えてくれるんだけどね、今年はどうなってんのかよく分からないね
波乱の幕開けで心折れるだろうけど、頑張って よろしくね
789氏名黙秘:2011/04/04(月) 10:56:02.18 ID:???
>>785
>>786
>>788
ありがとうございます。
これからよろしくお願いします。
790氏名黙秘:2011/04/04(月) 11:46:21.14 ID:py20NuKI
同じく新入生です。
よろしくお願いします。
まだ立教一度も行ってないのですが、もう他の新入生はけっこう自習室に来ているのでしょうか。
791氏名黙秘:2011/04/04(月) 15:36:00.44 ID:???
>>787
どんな環境でも一人は陰湿な人いますよね…
>>788
そうですか。ガイダンス等下旬にあるみたいです。
こちらこそよろしくお願いします。

在学生の方に質問ですが、元刑事裁判官の先生は単位認定が特段に厳しいのですか?
刑事実務の基礎と言う授業、毎年再履クラスが設置されているので。
792氏名黙秘:2011/04/04(月) 16:16:07.36 ID:???
>>790
私も新入生です。よろしくお願いします。
私は1日に学生証とカギ、V-Campusのアクセスキーを貰いに行きました。
V-Campusを早めに使えるようにしておいたほうが良さそうです。

1日の夕方時点では、学生証の残量と自習室をぱっと見た感じ、まだ取りに来ていない人が圧倒的だったような・・・?
新入生で自習室で勉強している方はいました。

今年は新入生が多いのですかね。
793氏名黙秘:2011/04/04(月) 18:29:41.94 ID:???
>>791
単位落とした人は皆「あの先生は認定が厳しい」といい、単位落とさない人は「落とす学生は勉強が足りない」という。
794氏名黙秘:2011/04/05(火) 01:02:47.57 ID:???
>>793
そのこころは
795氏名黙秘:2011/04/05(火) 18:24:32.76 ID:???
司法試験に受かるレベルの勉強をしていれば絶対に落ちない。
その意味で、まともなロー生からすれば落ちるほうがおかしい。

逆に、司法試験を受けるつもりのない人や楽に受かると甘い夢を見ている人からすれば、
何でこんなに厳しいんだと不満を感じる。

そこで意見が食い違う。
796氏名黙秘:2011/04/05(火) 20:56:28.41 ID:C4uSYl7k
未修1年です。1日から毎日自習室にこもってますが、基本的にいつも新入生は自分しかいませんね…。
誰か飯でも食いませんか??
あと、入口のとこに民法のプリントが大量に置いてあるので、一度取りに来た方かもしれません。
797氏名黙秘:2011/04/05(火) 22:07:17.36 ID:bWpWJeGj
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこの糞スレ・・・・

もうね、金融工学を学んでる自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・

っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ
798氏名黙秘:2011/04/06(水) 04:21:30.28 ID:???
夏休みって、あるんですか?
799氏名黙秘:2011/04/06(水) 11:54:37.86 ID:2QHTVe4u
>>798
さすがに調べようぜー。
たぶん、上のひとが怒ってるのもそういう理由なのかと…
800氏名黙秘:2011/04/06(水) 17:17:40.94 ID:mSz8OtPY
初めて自習室入った。
新入生数人いたね。
でも話しかけれなかった(>_<)
801氏名黙秘:2011/04/06(水) 21:26:08.11 ID:???
>>797
デリバティブ乙w
802氏名黙秘:2011/04/06(水) 22:43:31.28 ID:???
自習室、先輩達たくさん基本書持っているんだな
面食らった
机下の車輪ついた本棚は買うの?
803氏名黙秘:2011/04/07(木) 00:10:32.70 ID:???
>>802
ええ、本棚は自費購入ですww3000円くらい
自習室入って右の掲示版に購入方法貼ってあるけど、
持ってる人にきくほうが間違いないし早いっス
これをキッカケに、優しそうな人に話しかけるといい〜
804氏名黙秘:2011/04/07(木) 00:46:37.89 ID:???
ここ数日10時過ぎまでいるけど在学生あんまいない・・・自宅で勉強してるの??


てか既習新入生だけど話かけて欲しいぜ!・・・ただし女の子に限るw
805802:2011/04/07(木) 01:31:04.12 ID:???
あ〜
確かに掲示板ありますね
いろいろ読んでみます
ありがとうございます。
806氏名黙秘:2011/04/07(木) 02:39:51.55 ID:???
>>800
こんなキーワードを決めておけばどうかな!?
声をかける人:「まほうのことばで…」
声をかけられた人:「たのしいーなかまーがー」
みんなで:「ぽぽぽPOOOON!!」
807氏名黙秘:2011/04/07(木) 10:56:42.78 ID:???
ここは竜年率が半端ないんですか?
808氏名黙秘:2011/04/07(木) 11:34:08.56 ID:eeJJ64U9
未修の席で基本書たくさん積んでる方が留年者なんでしょうね。てことは、10%くらいなのかな?
…今から自習室行くので、キャリー作ってるやつがいたら声かけてください(笑)
809氏名黙秘:2011/04/07(木) 23:35:36.27 ID:???

【実力は】既修入学→即留年確定【未修以下】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252478743
810氏名黙秘:2011/04/08(金) 20:31:14.33 ID:qFVcZIJ3
9月全部補講かよwww
811氏名黙秘:2011/04/08(金) 20:34:22.85 ID:???
 補講。ほーこ、ほーこ。
812氏名黙秘:2011/04/09(土) 02:15:55.07 ID:???
りっきおだいがく
813氏名黙秘:2011/04/09(土) 22:01:54.77 ID:???
>>804
女子に限るのかよ 笑
同じく自習室に籠ってる既修新入生だけど友達いねー。仕方ないか。
814804:2011/04/09(土) 22:25:53.73 ID:???
立教出身じゃないし空白期間あるから尚更孤立感がハンパない・・

誰か・・頼む、米軍よろしくトモダチ作戦を敢行してくれ・・・ただし・・・女の子限定で・・

てか座席表見るとけっこう女の子いたな。10人くらいいたかな?
説明会には2度とも行ったけど、けっこう来てない子もいたのか・・
815氏名黙秘:2011/04/10(日) 09:14:50.70 ID:t3V8qvn9
ガイダンスの後、飲み会しようや!
816氏名黙秘:2011/04/10(日) 11:32:03.70 ID:???
まだ自習室行ってないが座席表が出てるのか
留年者多いらしいが何人位いるんだろうか?
もう自習室行ってる人、報告キボン
817氏名黙秘:2011/04/11(月) 00:30:07.65 ID:???
留年の数はわからんなー

てか収納カートてキャレル持ち込んで組み立ててるの??
818氏名黙秘:2011/04/11(月) 10:44:02.88 ID:???
>>814
女の子女の子って・・・必死すぎるだろwww
819氏名黙秘:2011/04/11(月) 12:25:28.98 ID:???
>>818
ローでデビューしたいんだろうね。
820氏名黙秘:2011/04/11(月) 15:07:55.69 ID:???
大丈夫、上級生も似たようなものだから
821氏名黙秘:2011/04/11(月) 16:45:37.72 ID:???
>>815
ガイダンス終わりに誰かしら飲み会提案してくれそうじゃない!?
822氏名黙秘:2011/04/11(月) 17:37:39.66 ID:AwsSXNLY
自習室来たけど環境良いな
きれいで広くて、電卓叩く音もせず、みんな真面目に勉強してる。
ただ、5月まで何を優先すればよいのか…
内田Tは読み終わったが、刑法どこから手を着けるべきか分からない
あ、地震
823氏名黙秘:2011/04/11(月) 18:28:44.60 ID:???
>>822
刑法は、まずは浅く広くで良いから、条文全体をざっと読んでみ。
内乱とか明らかにマイナーなのはともかく、ひととおり目を通して知識を得ておくことが大事。

んで、それをクリアしたら、総論の本を読むこと。基本書じゃなくて、入門書か予備校本でいいから、中身を見てわかりやすそうなのを選ぶ。

読むときは、まずは分からないところにこだわらないことが大事。とにかく一周させる。
なお、分からないところは、付箋を貼って、何がどう分からないのかを可能な限り具体的に書いておくと後で役立つ。

で、薄い本を何度も回しつつ、少しずつ付箋を貼ったところを先生とかに質問して解決していく。

んで、付箋を剥がし終わったら、刑法総論はもう大丈夫。
824氏名黙秘:2011/04/11(月) 19:14:50.10 ID:???
刑法なら司法協会の刑法総論講義案がマジおすすめ
825氏名黙秘:2011/04/11(月) 19:19:37.73 ID:O83WseZN
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302513194/
菅政権はコンピュータ監視法案を、震災のドサクサの中で閣議決定した。
これは警察が裁判所の捜査令状なしでインターネットのプロバイダに特定利用者の通信記録保全を要請できるようにするものだ。


管直人 ネトウヨの侮辱にキレる!!
826氏名黙秘:2011/04/11(月) 22:25:59.15 ID:???
>>824
いい本だけど古いよね。難しいところ。
827822:2011/04/11(月) 23:22:57.01 ID:YtWNkCIT
>>823、826
貴重なアドバイスありがとうございます。
司法教会の講義案というと、あの青い本ですよね。探してみます!
828氏名黙秘:2011/04/12(火) 01:55:48.98 ID:???
>>822さんは未修ですよね…?
すごいなあ。
829氏名黙秘:2011/04/13(水) 18:00:49.62 ID:rRH1kiWY
指導教授だれがオススメですか?
熱心な方がいいです。
830氏名黙秘:2011/04/13(水) 21:49:41.00 ID:???
なら難波やね
渋谷はなんもせーへんから
831Ares:2011/04/14(木) 14:37:53.82 ID:9gvzfp59
今一年ですが、上級生と接する機会はあるのでしょうか?
832氏名黙秘:2011/04/15(金) 08:22:57.44 ID:rBhU4WJw
833氏名黙秘:2011/04/15(金) 08:25:28.34 ID:???
チョンが多い
834氏名黙秘:2011/04/15(金) 11:07:51.82 ID:9osnsZk+
>>831
なんか2年生の方が、有志でバスケの募集をしてたよ。
835氏名黙秘:2011/04/15(金) 18:29:29.95 ID:???
難波はいいね
ちょっと早口だけど
836氏名黙秘:2011/04/15(金) 19:23:28.17 ID:???
>>831
何か委員をやると上級生と関わることもある。親近感
必修じゃない授業は上級生いる。
必修でも再履で上級生がいる。
喫煙する場所にも上級生はいる。
837Ares :2011/04/15(金) 22:39:00.94 ID:eBLKvm4I
情報ありがとうございます!
838氏名黙秘:2011/04/18(月) 18:07:37.24 ID:???
未修は34人…なのかな。
民法3のレジュメがコーラスにアップされてますね〜
839氏名黙秘:2011/04/20(水) 17:25:43.34 ID:???
立教の法学部に今年入学するものです。
立教のロースクール目指してるのですが今からやっておいたほうがいいことありますか?
とりあえず最近は行政書士の勉強してるのですが効率悪いですかね?
840氏名黙秘:2011/04/20(水) 18:21:54.37 ID:???
>>839
おめでとう!
最短でもこれから5年。
長い道のりになるから、短期目標を定めてきっちりこなしてくようにするといいと思う。
いきなり浅く広範囲な行政書士の勉強始めるより、民・刑・憲の勉強を始めて、各法の体系や関係を大綱で理解しておくといい。
3年次、特待生合格できるレベルになってれば、行書なんか対策なしでも受かるよ。
841氏名黙秘:2011/04/20(水) 19:52:33.72 ID:???
新入生でバスケしに行く人いる?
842氏名黙秘:2011/04/20(水) 20:43:40.01 ID:???
>>840
ありがとうございます!
特待生としてロースクールに入れるようにしっかり勉強します!
まずは伊藤真の入門シリーズを読んでみようと思います。

843氏名黙秘:2011/04/20(水) 23:54:02.49 ID:???
行政書士を目指すってのは悪くないと思うぜ
択一でも問題を解くことで自分の理解度がわかるからな
844氏名黙秘:2011/04/21(木) 00:53:44.19 ID://W96Tt/
>>841
一昨日の時点で、ひとりいたよ。
既習含めたらもう少しいるのかな?
俺は行かないけど。
>>842
一年なら東大か慶応目指しなよ。
845氏名黙秘:2011/04/21(木) 11:08:04.01 ID:???
慶応、中央は学費高いらしいから国立の方がいいだろ。
まして特待狙いなんだし。
846氏名黙秘:2011/04/24(日) 01:01:27.90 ID:cExTAW5I
右も左もわからなすぎて萎える…
自習室でパソコンって使ってもうるさくないのかな?
6日提出のレポートの「図示しなさい」の「図示」をどんな感じにすればいいのかわからない。
っていう質問を誰にしてもいいかわからないからここに書き込むというw
847氏名黙秘:2011/04/24(日) 04:31:31.10 ID:???
>>846
何のレポートですか?
848氏名黙秘:2011/04/24(日) 04:55:18.86 ID:???
>>846
自習室でパソコン使うのは問題ない、みんなそうしてる

未修1年生?
図示は、誰が誰に何を請求しているかを図で示せば大丈夫
内民の図を真似すりゃいい
例えば、XがYに100万円の損害賠償請求をしているなら、 X→Y て感じ
矢印の付近に、請求の内容を書いておけばいい

図示やレポートの出来の良し悪しで怒られたりしないし
図なんか手描きでもいい

慣れるまで大変だけど頑張れ〜
849氏名黙秘:2011/04/24(日) 11:06:39.51 ID:cExTAW5I
>>847民法基礎演習(1)のレポートです

>>848未修1年です。
図示→あ、そんな感じでいいんですね!なんか無駄に難しく考えすぎましたw
説明ありがとうございます!
850氏名黙秘:2011/04/24(日) 13:33:48.01 ID:???
>>849
うは。
レポートなんて知らなかった…。
書き込んで教えてくださりありがとうございます。

よければ…教えてください。
民法基礎演習(1)以外にも掲示板に何か課題が出ていますか…?
851氏名黙秘:2011/04/24(日) 15:13:17.34 ID:???
未修1年で、判例を1審から読んだことなんかないって人は
頻出する法律用語の概念が分からなくて苦労するから
先にこれ読むといい
『判例学習のAtoZ』 池田 眞朗
852氏名黙秘:2011/04/24(日) 20:50:35.51 ID:???
ここのローはアジア重視ですよね?
外国人参政権否定するバカウヨは一匹もいない、と聞いて進学を決めたのですが?
853氏名黙秘:2011/04/25(月) 00:07:46.13 ID:???
>>850
普通の民法の講義もプリント置いてあったよ。ただこっちはいわゆる予習って感じかな?内田の民法読んでおけって感じな気がする。
ただ俺も適当な性格なので…誰か補充あったら宜しく!
854氏名黙秘:2011/04/25(月) 00:33:13.05 ID:???
>>852
例えば、下位ローには、池&前刑訴みたいな「極右本」薦めるカスがいるけど、ウチではありえないよ
ウチみたいな「最上位ロー」では、
「被疑者・被告人の人権をいかに最大限保障するか」が、刑訴法の最重要ファクターだ、
という基本的な視点が確立しているから、
被疑者・被告人の人権を軽視する池&前刑訴はありえない

他にも、憲法なんかだと、ウチのローには「外国人参政権」を否定するような島国根性丸出しの排外主義者は一人もいない
地政は当然だけど、国政でも、外国人参政権は憲法上保障されている、という立場の人がほぼ全員
国政レベルでの外国人参政権を必死に否定する島国根性丸出しのバカウヨレイシストも一匹いたが、
徹底的に馬鹿にされ、白眼視されて数ヶ月でローを辞めて逃げ去ったわ(笑)

この前なんてウチのロー生で組んでる国際公法の自主ゼミで、
「日本の戦争責任」「独島・東海問題」の2つをテーマに議論してたら、
みんな日本の侵略主義と島国根性丸出しの排外主義が心の底から恥ずかしく、憎くなって、
最後は「倭猿を○せ」の大合唱がロー中に響き渡ったわ…
855氏名黙秘:2011/04/25(月) 01:19:01.86 ID:???

顔真っ赤wwwwwww
856氏名黙秘:2011/04/25(月) 03:36:35.62 ID:???
>>853
ありがとうございます。
私は新入生の分際で、実家に自主避難していたため
コーラスには民法(3)のレジュメ3講義分くらいしか確認していなくて…。
26日に皆さんとお会いできるのが楽しみな反面、掲示を見るのが恐々です…。
857氏名黙秘:2011/04/25(月) 12:02:14.34 ID:???
教授も2ちゃんねる見てるって公言してるからあんまり変なこと書かない方がいいぞ
858氏名黙秘:2011/04/25(月) 14:57:42.12 ID:???
俺は学部時代に様々な学外活動(ピースボートや市民運動など)に熱心に参加したため、
学部成績は良くなく、法律も勉強していなかったので、
やむを得ずここに未修で進学することになった
しかし、本来ならばこんな下位ローに来るレベルの人間ではないのは、当然に承知してるし、周囲からもそういう評価を頂いている
だから、来年には予備試験に合格し、ここは退学するつもりだ
俺レベルの人間なら、今から法律勉強しても旧司ベテばかりの予備試験など一年で楽勝合格だろうし、
下位ローの低脳と机を並べ続けるのはそれ自体ありえないこと
859氏名黙秘:2011/04/25(月) 20:16:16.65 ID:oz6Svehk
前の予定にはあったのに、変更後書いてないってことは明日は懇親会はないのかな。
860ハセキョー:2011/04/25(月) 21:47:42.47 ID:cUgOi9JT
井上治典教授の第三の濤は誰が受け継いでるのカイ?
861氏名黙秘:2011/04/25(月) 22:27:10.78 ID:???
>>859
懇親会はないんだろうね。
ガイダンス受けて解散!って感じになるんじゃ?

あと提案してくれれば…と多くの人が「誰かやってくれないか」と思っていると予想。

少なくとも俺は思ってる。
誰か主催してくれw

というとお前がやれと言われそうだが俺はそんな器じゃないんだ。
862氏名黙秘:2011/04/26(火) 01:16:25.48 ID:???
先輩の話だと人間性最悪の教授やえこひいき教授や下手すると学生より知識ない教授やら
期待しない方がいいらしい
863氏名黙秘:2011/04/26(火) 13:07:43.55 ID:???
井上元先生。
864氏名黙秘:2011/04/28(木) 02:41:31.24 ID:???


国際公法で、なんで日本は、今だに国連の

敵 国 条 項

で世界の敵・平和の敵と規定されているのか調べたわけだけど・・・

アジア・太平洋戦争で日本は中国人を30万人虐殺し、コリアンを300万人も島国に強制連行し、

日本人(倭猿)は世界最低最悪の戦争犯罪民族で・・・
日本人(倭猿)は世界最低最悪の戦争犯罪民族で・・・
865Ares :2011/05/04(水) 07:00:41.07 ID:UU+Zsuqi
未修一年生で飲み会やるみたいですね。
866氏名黙秘:2011/05/05(木) 05:50:14.03 ID:???
867氏名黙秘:2011/05/05(木) 11:51:28.06 ID:???
呼ばれてないやつ乙
868氏名黙秘:2011/05/05(木) 12:13:02.24 ID:???
自習室の掲示板に張られてたぜ!
メーリングリストに登録していれば、そっちからも案内が来ているはず。

当日参加もOKらしいよー!
869氏名黙秘:2011/05/06(金) 00:14:33.00 ID:???
当方未修新入生だが、チャラそうな人が多くて馴染めるのか不安だ…
明日の飲み会で打ち解けられたら良いですね。
870氏名黙秘:2011/05/06(金) 00:48:39.07 ID:???
>>869
表面的には誰とでも馴染めるくらいのコミュニケーション能力持ってないと、弁護士になんてなれませんよ
871氏名黙秘:2011/05/06(金) 02:37:14.94 ID:ek37pIuo
>>869
じゃあ、はしっこの方で話しません?
しかし、こういうの自主的に企画できるやつってつくづくすごいと思う。
872氏名黙秘:2011/05/06(金) 08:52:19.97 ID:???
バカが多い
873氏名黙秘:2011/05/06(金) 15:44:26.78 ID:???
感じろ
874氏名黙秘:2011/05/18(水) 12:13:20.55 ID:???
>>791
卒業生だけど、とってもいい先生だよ。厳しいけど。
事実認定とかのやり方は、さすがに元刑事裁判官だけあってものすごくためになる。
ただ、学生のレベルの低さにうんざり、って顔をするときがあるw
それでも頑張って、いろいろ教えてくれるし、厳しいのは熱心さの顕れだと思う。
がんばってついていってください。
875氏名黙秘:2011/05/24(火) 03:14:07.40 ID:???
現在立教法4年です。
ローの教授にもゼミで大変お世話になっているし、今年入学できるようがんばります(`・ω・´)
特別入試…か落ちたら未修で受けたいと考えています。

既習・または特別入試で受かった方にご質問したいのですが、
学部時代はどのように法律の勉強をしていましたか?
春から有斐閣アルマ憲法なり内田民法なりを読んでいるのですが、どうにも頭に入らなくて…
876氏名黙秘:2011/05/24(火) 15:16:14.77 ID:???
>>875
どこのロー受けるのでもそうだけど、既習で受かろうと思ったら論文問題をやったほうがいいと思う。
特別入試はしらん
877氏名黙秘:2011/05/25(水) 04:28:12.20 ID:???
>>875
学部の馬鹿は入ってくるな
878氏名黙秘:2011/05/25(水) 12:30:54.80 ID:???
>>875
そのローの教授に直接聞いたほうが早いかもしれません。

あと、規則正しい生活をしないと・・・ローに入ってからキツイかもしれません。
11時くらいまで学校にいる代わりに、朝方弱いって人が圧倒的に多い気がする。(笑)
879氏名黙秘:2011/05/26(木) 13:41:26.57 ID:kutvQvMn
>>875
4年で、内民もアルマ憲法もよく分からないってレベルで、特別入試はもちろん秋の既修入試にも間に合わないよ 未修入学にしたら。
880氏名黙秘:2011/06/02(木) 18:21:47.40 ID:???
受験生のみんな〜。
論文答案シュレッダー行き免れた?

とりあえず免れた報告まで。
881氏名黙秘:2011/06/11(土) 09:49:39.61 ID:???

☆★☆★☆★☆2011年 新司法試験短答合格率(受験予定者ベース、全国平均48.3%)☆★☆★☆★☆

75〜 一橋72.8、神戸72.8、千葉72.7、慶応義塾70.3、首都70.2、京都70.1
70〜 東京68.5、中央68.2

---------------------------上位ローの壁(ここまで上位ロー)--------------------------------

65〜 北海道62.5
60〜 東北59.7、大阪59.5、上智57.2、明治56.8、学習院56.7、
55〜 岡山54.8、大阪市立53.3、金沢52.0、早稲田51.5、立教50.9、横浜国立50.7、九州50.3、中京50.0
50〜 関西49.6、同志社49.4、専修49.0、広島47.7、立命館47.1、新潟46,7、法政46.3、福岡45.4


---------------------------全国平均の壁(ここまで中位ロー)---------------------------------


45〜 創価44.8、神奈川44.7、鹿児島44.0、愛知42.8、名城42.5、白鴎41.8、南山41.1、成蹊41.0、琉球40.1
40〜 甲南39.1、近畿39.0、静岡37.0、北海学園37.0、島根36.6、東洋36.1、関西学院36.0、熊本35.5
35〜 広島修道34.9、駒澤34.3、筑波34.0、山梨学院33.8、関東学院33.8、神戸学院33.3、信州33.3、
    東海33.3、大阪学院32.7、西南学院32.5、日本32.4、明治学院30.2、香川30.2 
30〜 獨協39.5、龍谷27.2 國學院26.7、大宮26.0、東北学院25.4
25〜 桐蔭横浜24.8、京都産業24.3、久留米24.3、大東文化23.3、駿河台20.1


---------------------------底辺の壁(ここまで下位ロー)-------------------------------------


20〜 愛知学院16.9 (☆★☆廃校予定☆★☆)
15〜 姫路獨協13.8 (☆★☆廃校決定☆★☆)

882氏名黙秘:2011/06/11(土) 12:35:26.84 ID:???
通ったお

今年初めて全国平均越えたらしいな
現役生が頑張ったのか?
883氏名黙秘:2011/06/11(土) 13:32:03.48 ID:???
>>882
現役?

今春卒業予定だった中で何人留年だったんだ?
884氏名黙秘:2011/06/11(土) 18:23:12.81 ID:???
民事法演習のテストできました?
885氏名黙秘:2011/06/11(土) 18:25:39.99 ID:???
去年の既習卒業生の合格率が大変低かった反動じゃね?
886氏名黙秘:2011/06/11(土) 20:10:00.18 ID:???
受験予定者ベース、受験者ベースそれぞれ全国平均以上で
早稲田とほぼ同じ位置の結果だね
887氏名黙秘:2011/06/11(土) 20:36:00.50 ID:???
>>871
単に仕切るのが好きな人か、早めに主導権を採りたい人かの二択。
888氏名黙秘:2011/06/11(土) 20:44:42.38 ID:???
>>875
マジレスすれば、予備校。
さらにマジレスすれば、内田民法は法律の本にしては、これでもかってくらいわかりやすく書いてあるから、
これが頭に入らないことに危機感を抱くこと。法学部一年生ならばともかく四年生なのだから、いったい、
四年間(正確には三年間)、何をやってきたんだということになる。
頭に入らないという意味が、判例べったりではなくさりげなく内田説が盛り込まれている点で混乱している
というわけではなさそうだし。
889888:2011/06/11(土) 20:46:34.79 ID:???
てか、俺はそもそも立教ローじゃなかったw
最後のマジレスすれば、正直、立教ローはやめた方がいいと思う。
アホばっかで志気が下がるから。
890氏名黙秘:2011/06/11(土) 22:04:24.95 ID:???
ダ明治の工作始まった
891888:2011/06/12(日) 00:48:27.01 ID:???
>>890
誰が明治なんぞに行くかよ…。
悪いことはいわないから、(関東なら)可能なら東一慶、ダメでも千葉・首都、中央・和田にいった方がいい。
892氏名黙秘:2011/06/12(日) 00:57:44.37 ID:???
和田が入ってる時点でwww
893氏名黙秘:2011/06/12(日) 01:38:39.88 ID:???
>>892
立教よりは全然いんじゃないの?
894氏名黙秘:2011/06/12(日) 01:41:42.77 ID:???
授業よくないね
895氏名黙秘:2011/06/12(日) 03:38:31.62 ID:???
他校の話題はやめようぜ
もう関係ない

荒れるしな
896氏名黙秘:2011/06/13(月) 07:58:50.47 ID:???
立教ローは他校と相対的にみて年々合格率が良くなってる気がする。
下位ローから中位ローへくらいなもんだが。
897氏名黙秘:2011/06/13(月) 08:06:18.17 ID:???
多数留年出して母数減らしてるからだろ
898氏名黙秘:2011/06/13(月) 17:27:32.08 ID:???
立教おじさん最悪
899氏名黙秘:2011/06/14(火) 00:58:57.28 ID:???
>>896
正直、今や上位、中位、下位と区別するだけの実益がないような気がする。
ごく一部の上位ロー以外は全て下位ローでいんじゃないか?
900氏名黙秘:2011/06/14(火) 09:15:32.53 ID:???
>>899
上位か下位かの二分にしてもどうせまたその中での相対的な地位を考えちゃうから、二分、三分の話はどうでもいい。
下を見て安心するのはイクナイから上位か下位かで分けたら下位なんだって認識する必要はある。
901氏名黙秘:2011/06/15(水) 18:01:22.55 ID:???
>>900
同意。
902氏名黙秘:2011/06/16(木) 08:04:31.90 ID:???
俺は、適性146したとれなかったけど、関学
ロー既修に突撃予定。
903氏名黙秘:2011/06/16(木) 19:50:19.99 ID:???
俺は適性120しか無かったけど明治へ特攻する
904氏名黙秘:2011/06/17(金) 01:01:09.46 ID:???
俺適性250だが立教受けるぞ
905氏名黙秘:2011/06/17(金) 01:19:40.21 ID:???
いつから適性スレに?
906氏名黙秘:2011/06/17(金) 13:26:51.00 ID:???
今年から、適正だけでの足きりはなくなったみたい
論文と総合評価になったのかな
907氏名黙秘:2011/06/17(金) 20:28:32.83 ID:???
第三の波
908氏名黙秘:2011/06/23(木) 12:52:18.23 ID:???
2年生だけど、要件事実と刑事系がキツイ。
あと、民訴も… 3つしか落とせないんでしょ。
後期に留年決まったら嫌だなぁ 泣
留年する人ってどれくらいいるんだろう?
909氏名黙秘:2011/06/23(木) 16:10:05.27 ID:???
誰かさんみたいに性格悪くなっちゃダメだよ

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】
911氏名黙秘:2011/06/29(水) 12:20:35.94 ID:???
【実力は】既修入学→即留年確定【未修以下】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252478743
912氏名黙秘:2011/06/29(水) 18:29:51.59 ID:???
殴られてパンパンに腫れた顔
913氏名黙秘:2011/07/02(土) 11:58:56.71 ID:???
授業料免除だった人も留年したってのはマジ?
それと2回落として除籍なった人て実際いるんだろか?

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】


 
東北学院、大東文化、東海、静岡、 愛知学院 、大阪学院、神戸学院、久留米



 
東北学院、大東文化、東海、静岡、 愛知学院 、大阪学院、神戸学院、久留米


917氏名黙秘:2011/07/02(土) 13:04:41.24 ID:???

【実力は】既修入学→即留年確定【未修以下】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252478743
918氏名黙秘:2011/07/02(土) 15:00:06.45 ID:???
つーか留年すると単位ほとんどボッシュート
たとえS取ってても無かったことになる
1からやり直し
919氏名黙秘:2011/07/02(土) 15:06:31.82 ID:???
21 :1:2009/09/09(水) 16:15:14 ID:???
>>17
なんかホントにそんな感じ。
既修で入学してがんばろうと思ってたんだけど、
既修の授業はなにも教えてくれなかったよ。
「演習」って言っても、教員が課題だして
学生がレジュメ作成→授業で報告→質問→学生が答える
教員は授業中半分寝てる。
総合大学だからいくら赤字っても金はあると思う。
920氏名黙秘:2011/07/03(日) 00:41:26.77 ID:???
頑張れ、後輩たち。
921氏名黙秘:2011/07/04(月) 19:37:04.46 ID:???
せめて合格率平均くらい超えてよ先輩達
922氏名黙秘:2011/07/05(火) 01:09:13.76 ID:???
短答は平均を越えてる
923氏名黙秘:2011/07/05(火) 06:21:19.83 ID:???
択一だけ良くてもナンセンス
924氏名黙秘:2011/07/06(水) 01:09:14.48 ID:???
どのくらい留年する?
ナメてるとヤバいかな。
925氏名黙秘:2011/07/06(水) 07:16:02.47 ID:???
甘い教科で手抜いて、ハマり科目に全力なら進級は出来る
学校にフィギュアもってきたり漫画持ってきたりやつでも進級したんだから
926氏名黙秘:2011/07/06(水) 19:18:20.77 ID:???
刑事手続法、過去問みたけど難しいな。廣○の採点基準もよく分からんし 笑
落とすと留年が怖い。でも要件事実取れれば大丈夫そうだね。

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】

                    ☆ 受験禁物 ☆
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  愛知学院  、大阪学院、神戸学院、久留米



                    ☆ 受験禁物 ☆
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  愛知学院  、大阪学院、神戸学院、久留米


931氏名黙秘:2011/07/10(日) 01:28:38.62 ID:???
えこひいき教授の採点基準はえこひいき基準
目をつけられた奴はどんなに努力しようと単位はとれない
どれ程実力つこうが、何年やっても無駄
932氏名黙秘:2011/07/10(日) 10:47:06.70 ID:???
単位はとれないはいいすぎ。
933氏名黙秘:2011/07/11(月) 02:34:55.04 ID:???
100パーSつかないくらいだよ
934氏名黙秘:2011/07/11(月) 08:34:22.11 ID:???
女びいきみたいな本人の努力ではどうにも出来ない贔屓するやつもいる。
935氏名黙秘:2011/07/11(月) 08:52:15.02 ID:???
自身がKなのかK優遇だたり独断と偏見で出来る出来ないを頭から決めつけて採点の贔屓するやつもいる。
936氏名黙秘:2011/07/11(月) 23:47:53.77 ID:???
単位落とす奴は実力がないだけだろ
贔屓があっても落とされないくらいの答案を書け
937氏名黙秘:2011/07/12(火) 15:04:24.28 ID:???
落とさなくてもCじゃナンセンスだろ
938氏名黙秘:2011/07/18(月) 22:18:43.44 ID:???
2年の皆さん、テスト出来ました?
939氏名黙秘:2011/07/31(日) 14:50:52.15 ID:???
特別入試受けた方いますか?

法律の口頭試問ってありました?
940氏名黙秘:2011/08/13(土) 05:59:05.98 ID:???
立教のレベルだと、Sを取れると合格を十分に見込めるレベル。
Aだと、うまくいけば受かるレベル。油断大敵。

ただし、B以下でも、受からない訳ではない。
確かに致命的弱点がある訳だが、受験までに克服して受かってる人はたくさんいる。
941氏名黙秘:2011/08/14(日) 09:48:25.43 ID:???
学校の授業が司法試験に関連するわけないだろ
942氏名黙秘:2011/08/19(金) 15:44:56.68 ID:???
去年、適正何点ぐらいで合格しましたか?
適正の足きりはありますか?
943氏名黙秘:2011/08/19(金) 19:32:45.22 ID:???
平均以外はバッサリ
944氏名黙秘:2011/08/20(土) 12:42:25.56 ID:???
>>942
今年から適正のみでの書類不合格はなくなったみたい
だから、試験との総合評価と思われる
945氏名黙秘:2011/08/20(土) 12:51:10.40 ID:???
>>940 941
立命館大学法科大学院スレによると
慶應ローは学校の成績と新司合格に相関関係があるみたいだが、
上智ロー、関西学院ローは相関関係はないようだ。
ローによって違ってくるのかも
946氏名黙秘:2011/08/24(水) 15:25:19.21 ID:???
ここの自習室は24時間使えますか?
947氏名黙秘:2011/08/24(水) 15:34:47.80 ID:???
原則11時以降は使えません

それ以降に利用したい場合は毎回許可を取る必要があります
948氏名黙秘:2011/08/24(水) 21:18:18.25 ID:???
>>940 補足。
終了式に未修トップ5と既修トップ5が発表される。
そこで名前呼ばれた人はだいたい1発合格、悪くて2回目で
合格してる。
949氏名黙秘:2011/08/25(木) 14:29:44.02 ID:???
みんなの就職活動日記サイトによる就職偏差値

早大 男62.89
上智 男62.82 
同大 男61.45
立教 男61.43
青学 男61.13
慶應 男60.86
明治 男60.49 
中央 男60.36 
立命 男60.25
関学 男59.69
関大 男59.51
法政 男59.58
950氏名黙秘:2011/09/02(金) 01:46:32.39 ID:???
紀州出願しました
951氏名黙秘:2011/09/09(金) 00:48:36.25 ID:???
択一がやっと全国平均越えしたのに、なんだこの結果は…
952氏名黙秘:2011/09/09(金) 02:02:38.95 ID:???
>>948は正しかったの?
合格者は成績優秀者ばかり?
953氏名黙秘:2011/09/09(金) 09:46:08.09 ID:???
ここの合格者らしい奴が他スレで
ザマーーーーーーーーーーー
笑いが止まらないwwww
系のレスをしていたようだが
雰囲気悪いローなのか

954氏名黙秘:2011/09/09(金) 10:07:55.15 ID:???
合格者らしい?奴だな

未習も良さげでここでもいいかと思ってたが合格率低すぎ
他受かりますように
955氏名黙秘:2011/09/09(金) 11:38:01.98 ID:???
>>953
どこのスレ?
956氏名黙秘:2011/09/09(金) 15:15:42.56 ID:???
ここってリア充ばっかりなの?
スレが全然伸びなくない?
957氏名黙秘:2011/09/09(金) 15:30:34.13 ID:???
>>956
それが普通では
早慶は受験生スレしかもうなくなってる
958氏名黙秘:2011/09/10(土) 02:02:20.51 ID:???
サンデー毎日2011年7月31日号掲載有名私立就職者数

立命5614人
法政5051人
明治4863人
中央4346人
関大4295人
同大4057人
関学3492人
立教2804人
青学2917人
上智1965人
学習1294人
959氏名黙秘:2011/09/10(土) 14:36:52.71 ID:???
>>952
去年卒業の未修既修トップ5の計10人は
去年と今年で全員合格した。まじで。
960氏名黙秘:2011/09/10(土) 14:59:58.75 ID:???
今年は短答はかなり健闘したのに論文が悪かったな
961氏名黙秘:2011/09/11(日) 12:24:34.84 ID:???
平成23年新司法試験法科大学院別合格率(受験者ベース)
上智大  20.2%
法政大  16.9%
関西大  16.7%
立命大  15.3%
関学大  14.6%
専修大  14.4%
立教大  13.8%
東洋大  12.5%
成蹊大  12.1%
青学大   9.4%
日本大   6.5%


ひでーな
法政と専修に負けてるぜ
962氏名黙秘:2011/09/11(日) 13:17:18.24 ID:???
慶應 47% ←欧州塾
和田 31% ←法律学校
上智 20% ←ミッション系


中央 38% ←法律学校
明示 24% ←法律学校
法政 16% ←法律学校
学習 22% ←貴族学校
立教 13% ←ミッション系
青学 *9% ←ミッション系


やはりミッション系は厳しいな
963氏名黙秘:2011/09/11(日) 18:19:32.84 ID:???
和駄は法律学校じゃねーよ
佐賀の百姓学校
964氏名黙秘:2011/09/11(日) 21:33:38.36 ID:???
>>960
現役が悪過ぎた感じだな。
現役さえ例年通り受かっていれば、むしろ躍進だったんじゃないの?
965氏名黙秘:2011/09/11(日) 21:39:12.76 ID:???
今年と来年は出来が悪いと噂されていたから、まず今年は前評判通りか
966氏名黙秘:2011/09/11(日) 21:41:25.42 ID:???
来年もかよ!?
967氏名黙秘:2011/09/11(日) 21:53:03.98 ID:???
多分、立教生の出来の悪さは根本的に法律論文の書き方をわかっていないことにあるんじゃね?
指導される機会がないのが不幸なのかもしれないが、自己流の変な答案の書き方をしてる連中が多い印象だ。
ま、そんな大人数の答案を見た訳じゃないけどさ。
968氏名黙秘:2011/09/11(日) 22:03:33.54 ID:???
>>641
こんな風に夢を見ていた時代もあったのさ…
969氏名黙秘:2011/09/12(月) 00:16:06.15 ID:???
未修についてはほぼ的中か。
既習については大外れだが。

去年の結果を見て、自分たちも受かるんだと舐めてしまったんだろうか。
970氏名黙秘:2011/09/12(月) 02:56:18.82 ID:???
答案を1行空けて書いたりすると特定答案になって落ちるの知らないとかじゃないのか?
後で挿入するかもしれないからって何行か空けて書いてる人結構いるけど。
971sage:2011/09/12(月) 16:36:15.91 ID:CP6XZvUz
>>実際、今年落ちた人々。
率直に言って、何が敗因??
何が足りなかった?
何が邪魔だった?
972氏名黙秘:2011/09/12(月) 16:40:44.63 ID:???
確か今年の未習3年は正規合格と不合格を間違って逆に発表したと噂の学年だよな
来年も悪いだろ
973氏名黙秘:2011/09/12(月) 17:12:24.29 ID:???
>>970
そういう情報はどこで得られるの?予備校?
974氏名黙秘:2011/09/12(月) 18:18:26.65 ID:???
>>973
早いうちから過去問とかを読んでないからこんなバカな質問するんだな
本気で受かる気あるの?
http://www.moj.go.jp/content/000073977.pdf
975氏名黙秘:2011/09/12(月) 19:24:20.14 ID:???
合格発表以来笑いが止まらない
976氏名黙秘:2011/09/12(月) 19:29:42.67 ID:???
うるせー タコ
977氏名黙秘:2011/09/12(月) 19:34:32.76 ID:???
来年から予備試験組参戦でロー卒合格者は相当数減ると予想
978氏名黙秘:2011/09/12(月) 19:49:45.66 ID:???
>>974
(6)の「一行おきに空けて・・・」てとこ?
この日本語の自然な解釈としては、後で補充するために何行か空白を開けたらアウトという意味じゃなく、
毎回の改行はダメって意味じゃないの?
>>970
の言ってることおかしくね?

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?&kind=jn&from=webtu&MT=%C3%D6%A4%AD
979氏名黙秘:2011/09/12(月) 19:55:16.07 ID:???
B
980氏名黙秘:2011/09/12(月) 20:55:11.16 ID:???
(5) 答案は,1枚目から連続して記載し,途中で空白の頁を生じさせないでください。
981氏名黙秘:2011/09/12(月) 20:58:39.54 ID:???
専修ローだがおまえらのことは見下してるよ
982氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:02:50.05 ID:???
特定答案がダメな理由

例えば、とある学生が試験を採点する先生と知り合いの場合に
「先生、僕の答案は○枚目の○○行目を空白にしています」
これで個人を特定して採点する危険があるから。

同じように特殊な文字や何かで、
誰々の答案だと特定できる可能性がある答案などは
無効答案にすると昔から言われている。

立教はそういうことを指導せずに
優秀答案に空白がある答案を配ったりする学校。
983氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:04:42.34 ID:???
>>980
頁はページでしょ?
「ページ」をすっ飛ばして書くなって意味でしょ?
例えば2枚目から書いたりさ。
解答用紙がくっついてるのに気づかず、1枚目の次に、2枚目飛ばして、3枚目に書いたりさ。
(わざとそうする人はいないだろうけど)

ここから、「頁はもちろん、数行の空白も作るな」と読んだの?
そうなら、解釈間違いの可能性も大いにあるよね。
他にソースあるなら教えてほしいな。
984氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:11:08.64 ID:???
(6)は例示ってことだろ
要は特定されるようなことはするなと


Q41 答案の作成に当たって注意すべき点はありますか?
A (1) まず,答案が零点になる場合は,以下の3つの場合です。
  ア 解答欄に受験者の氏名又は特定人の答案であると判断される記載のある答案

Q44 答案用紙の解答欄を1行おきに空けて解答を記載することはできますか?
A   特定人の答案であると判断される答案として無効答案と判断される場合があります (Q41参照)。

Q45 答案用紙の解答欄を1行おきに空けて解答を記載し,空けた行に加筆又は訂正を行うことはできますか?
A   1行おきに空けて解答を記載した答案は,特定人の答案であると判断される答案として無効答案と判断される場合があります(Q44参照)。

http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/shiken_shinshihou_shikenqa.html
985氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:12:49.63 ID:???
> 答案の書き方について,採点に当たった委員から問題が指摘されているので,
>受験生に注意を促す意味で,若干述べておきたい。
> 答案用紙の左側,行頭を4分の1ほども空けて記載している答案がある。
>多くの字数分を空ける書き方は,場合によっては奇異な印象を与え,
>特定答案とみなされる可能性もあるということに留意すべきである。

確かいつかの年度の採点実感
986氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:13:17.50 ID:???
Q48 小問ごとに空白の行を設けることはできますか?
A   答案用紙は,1行目から連続して記載し,途中で空白の行を生じさせないでください。誤って行を飛ばしたことに後で気付いた場合は,空白の行を二重線で削除し,空白の行を設けず連続して記載してください。

Q49 小問ごとにページを変えることはできますか?
A   答案用紙は,小問ごとにページを変えないで連続して記載し,途中で空白の行を生じさせないでください(Q48参照)。

これか
987氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:14:03.49 ID:???
むしろ、全ページにわたって一行置きに書いた場合にのみ(6)が適用されると考えてるとか頭湧いてるとしか思えん。
ムキになるのは良いが、少しでも疑われてしまうような答案を書かないようにするのがベストだろ。
988氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:15:30.15 ID:???
そうそう、絶対無効答案になるとは限らないけど、あまり怪しいことはするなよと。
989氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:15:55.27 ID:???
>>984
>>985
理解した。お付き合いいただき、ありがとう!

>>982
自分が選ばれなかったからって僻むな。
990氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:18:23.97 ID:???
>>989
別に僻んではないけど、
そういう事を指摘しないのが気になってね。
991氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:19:34.90 ID:???
>>989
たぶん>>986のやつが一番答えに近いかも
同じページ見てて見落とす俺はどうかしてる…
992氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:22:55.20 ID:???
そんなことより、特定答案だから不合格ってことなら、成績通知でその科目はゼロ点になってるはずだから、分かるだろ。
報告待とう。たぶんそんな奴いないけど
993氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:30:58.41 ID:???
さ て こ の ス レ 終 わ り
994氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:31:40.91 ID:???
つーか、こんな狭い学校でスレ立ってんのがキモい
995氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:32:21.96 ID:???
知り合い同士で会話してんのかもしれないと思うとキモい
996氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:32:50.93 ID:???
だからこのスレ糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ
997氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:33:13.26 ID:???
三秒前
998氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:33:36.37 ID:???
二秒前
999氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:48:05.47 ID:???
次スレまだー?
1000氏名黙秘:2011/09/12(月) 21:58:51.93 ID:???
1000なら俺が勃てる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。