【既卒】法務博士の就職進学情報6【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932555:2009/03/17(火) 08:41:32 ID:???
ハロワで紹介状もらうのも
2時間待ちだし
もう頭がおかしくなりそうだ
933氏名黙秘:2009/03/17(火) 08:47:39 ID:???
>>932
当分ハロワに行くな…
神経病んでも、どうしようもない。
934555:2009/03/17(火) 08:47:58 ID:???
ちなみに今週の面接は1件だけ
リクナビ経由だから 望みは薄い
応募する際に 書類返信用封筒もいれてくださいと書いてある求人を発見した
いくら買い手市場でも失礼すぎだろ
パワハラ・残業時間を自慢したり ほんとブラックしかなくて嫌になる
935氏名黙秘:2009/03/17(火) 10:26:51 ID:???
いい歳した無職のオッサンがゴロゴロいるスレだなw
936918:2009/03/17(火) 11:24:39 ID:???
>>932
4月入社分は確保したからか?今ハロワ行っても募集してる会社ホント減ったよね。
3月に入ったら減るよ〜という転職スレの書き込みがよーく分かったよ。 
今のところ、先週最終面接を蹴ったのが痛く響いてきそうな流れだ。

>>926
それ(現実目逸らし)も分かるわ。俺も民法・会社法は空いた時間にやってる。
書き溜めた履歴書のストックはある・応募したい求人は無い、となると勉強しかやることない。
937氏名黙秘:2009/03/17(火) 15:11:42 ID:wqo0hSiC
確かに、こんなに仕事がないとは予想外だったよ
しかし、現実からは逃げずに頑張ろうぜ
938氏名黙秘:2009/03/17(火) 16:42:05 ID:???
旧司撤退組の無職オサーンが法務博士を叩いてるだけだよ。
旧の人間はそんなに簡単に撤退しなかったって。
いくらでも撤退してた人間いたが、10年選手が目立ってただけなのにw
しかも俺と同じ目に遭え就職なんてするなってさwww
939氏名黙秘:2009/03/17(火) 17:34:26 ID:???
>>938
撤退してねーよ。
だから、お前らは根性なしなんだよ。
940氏名黙秘:2009/03/17(火) 17:56:37 ID:???
わかったわかった。
こんなところを荒らしてないで、試験近いんだから勉強しろよ。
オマイは就職もしないでずっと試験を受け続けて俺らより立派だよ。
根性あると言っとく。
だが、早く旧司合格するなりローいくなりしないと
もう試験自体を受けられなくなるぞ。
941氏名黙秘:2009/03/17(火) 19:04:58 ID:???
アメリカ・バージニア大学の研究によると、22歳で知能のピークを迎え、
27歳から知能が低下していくことが分かったそうです。

7年間かけて、18歳から60歳までの男女2000人に知力・痴呆・精神障害を分析するテストを行ったところ、
最も高得点を獲得した人たちの平均年齢は22歳だったそうです。

一方、27歳になると推理力・思考速度・空間の具現化の3つの項目が著しく低下し始めていることが
研究で明らかになったとのこと。また、37歳から記憶力が低下し、ほかの項目に関しても
42歳にはすべての項目に低下の兆候が見られたそうです。ただしボキャブラリーや
一般的な情報などは60歳まで蓄積され続けることが判明したとのこと。
942氏名黙秘:2009/03/17(火) 22:04:56 ID:???
世間にもいい歳した無職のオッサンはゴロゴロいるが、
このスレには若い頃から勉強ばっかして馬鹿になった無職の法務博士のオッサンがゴロゴロ転がってる点で稀有なスレだw
943氏名黙秘:2009/03/17(火) 22:40:53 ID:???
>>942
性格が腐ってるな。
性格が腐り出すと、歯止めが利かなくなるんだよ。
944氏名黙秘:2009/03/17(火) 23:02:45 ID:???
>>942
たしかに今の法務博士は基本的に無職だよ。
これからは新卒就職も増えるだろうから変わりつつあるが
それでも一部の人間だけでしょ。
ま、バカとは言わないけど法律の勉強のおかげで
世間知らずってのなら当たってる。
ものはいいようだけど。
そんなオマイは法務博士号も持ってないたんなる無職なんでしょ。
今まで何してたの?履歴書はどうなってるの?
945氏名黙秘:2009/03/17(火) 23:49:03 ID:wqo0hSiC
まあまあ、同じ無職同士みんな仲良くしよぜ
946氏名黙秘:2009/03/17(火) 23:50:23 ID:???
もう1回ローに入ればいい。
947氏名黙秘:2009/03/17(火) 23:51:37 ID:mOywsxio
博士でないバカ無職と仲良くするなんて無理です。
948氏名黙秘:2009/03/17(火) 23:52:06 ID:wqo0hSiC
これ以上現実から逃げてどうするんだ!!
949氏名黙秘:2009/03/17(火) 23:54:38 ID:???
俺はもう1回ローに入るけどな。
950氏名黙秘:2009/03/18(水) 00:28:42 ID:???
このスレは去年の試験後どころか合格発表後も閑散としてたのに。
この変わりようは一体。
951氏名黙秘:2009/03/18(水) 01:35:03 ID:???
>>947
学歴差別をするなといいたいところだけど、
中卒や高卒ほど大卒は院卒にコンプを抱いてないよなw
むしろ強気w
952氏名黙秘:2009/03/18(水) 04:45:39 ID:???
>>950
常駐してるけど、特にあんまり変わってないよ
ストレス解消か知らんが法務博士以外がいっぱい来てるだけ。
953555:2009/03/18(水) 08:28:27 ID:???
これから面接頑張るか
書類だけは通るんだよな・・・
書類だけは・・・
954氏名黙秘:2009/03/18(水) 08:43:34 ID:SR0aU6I5
てか新司なんて合格率30%超えるんだから受かるだろおまえらアフォだよな
955氏名黙秘:2009/03/18(水) 11:13:59 ID:???
>>951
大卒が院率にコンプもつわけないでしょ
むしろ金・時間の無駄だなと馬鹿にされるくらいで
(俺もロー入学前はそう思ってたし)
956555:2009/03/18(水) 13:31:14 ID:???
ただいま
すごい人多かった リクナビとか経由は倍率高すぎてだめだ
人事もさばききれてないな
957氏名黙秘:2009/03/18(水) 13:36:48 ID:???
>>944
法務博士は
単なる無職とどこが違うの?

ただの職歴無し無職の社会不適合者としか評価されないんだけどw
958氏名黙秘:2009/03/18(水) 13:49:32 ID:???
まぁそう言うなよ
法務博士には法務博士のプライドがある
一寸の虫にも五分の魂。。ちょっと違うかw
959氏名黙秘:2009/03/18(水) 15:29:30 ID:???
専門院卒と無職なら、天と地ほどの差があるだろ…
将来的には、理系のように文系も院卒が当たり前になるかもな。
960氏名黙秘:2009/03/18(水) 16:22:47 ID:???
>>959
                 |・\  _____ /・>      ///
     / ̄ ̄ ̄ ̄\,,   ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ////
 |・\ /_____/・>     /\.\|||iii||l//彡  ノ(
ミ \.\ヽ|||liiiii||/ /./ノ(   / / (,-、 ,:‐、 ) \ ⌒ヽ
   \.\|||iii||l// | ⌒  .|/ ─////─   ヽ   |
    |(,-、 ,:‐、 )   6 l   |. ////──    |  .|    \\\
.   ////Vヽ  ,-′  ////'VVVヽ     |   l
  ////ェ∧/_ /ヽ . ////  γ    l    / /
 //// |/\/ l ^ ////  i∧ェェェ∧/  / /
//// |       |//// l━━(t)━━━━┥
961氏名黙秘:2009/03/18(水) 16:47:56 ID:yNEo1aob
一般人より圧倒的に法律わかってても待遇云々以前に採用すらされない不条理
962氏名黙秘:2009/03/18(水) 16:54:34 ID:???
>>961
一般人の俺より法律(基本科目)ができないお前w
963氏名黙秘:2009/03/18(水) 19:22:15 ID:???
922は結局逃走したのか
偉そうな事を散々言ってたんだから、、無関係な人を攻撃してしまったときには
潔く謝るのかと思ったんだがなぁ
964氏名黙秘:2009/03/18(水) 21:00:05 ID:SW3PzPlc
以外に早々と内定取って4月の入社まで海外で遊んでるかもね
965氏名黙秘:2009/03/18(水) 21:44:24 ID:???
>>963
余計なお世話だけど煽られたくなかったらコテにすれば?
引越バイト君とかいう名前で
ここ2chだぜ
966氏名黙秘:2009/03/18(水) 22:00:25 ID:???
>>958
そのプライドが仇となって就職ができない人続出しそう
オマイラどこまでならプライド捨てる?
967氏名黙秘:2009/03/18(水) 23:57:44 ID:???
なんか検索すると従業員5名以下とかそういうとこでも就職してるね。
資本金1千万とかまだ立ち上げて3年目とかでも全然関係なし?
968936:2009/03/19(木) 08:43:08 ID:???
来週金曜に面接予定1件入った。
つってもそこそこ人気ありそうなので期待禁物だわ。

>>967
俺は人が少なすぎる所は応募しない。
年齢的に次に転職するとしたら(40手前かな)部下マネジメント実績が必須だから、
人が少なすぎると会社ではその経験が積めない。

>>964
転職者は新卒みたいに一斉に入社ではないからね。俺が最終蹴った所は3月23日入社だし、
俺ら離職者の場合は内定即入社が珍しくない。まあ会社にもよるが。

>>958
基本的にはロー生活は、転職活動にとっては空白でしかないよ。
969氏名黙秘:2009/03/19(木) 13:55:30 ID:???
>>965
お前が敗走した本人だろwww
970555:2009/03/19(木) 16:39:03 ID:???
俺は10人以下に絞ってる
将来、独立したいからノウハウを
不動産管理(宅建・官業)、行政書士、税理士は非常に組み合わせがよい
ロー生なら一年で揃うしね

それに不動産も営業きついけど
契約事務 とか ローン審査 とか経験積めば色々バックオフィスな職業多いよ
35ぐらいまでなら資格集めながら 足で稼ぐのもいいと思う
971氏名黙秘:2009/03/19(木) 18:41:11 ID:???
官業って何?
972氏名黙秘:2009/03/19(木) 19:17:04 ID:???
>不動産管理(宅建・官業)、行政書士、税理士は非常に組み合わせがよい
>ロー生なら一年で揃うしね

まさか1年で全部合格する、なんて意味じゃないよな??
973氏名黙秘:2009/03/19(木) 20:18:02 ID:???
>>971
管理業務主任者

>>972
まず税理士は無理だろうね。舐めすぎにも程が有る。
つか行書もロー生バリバリ落ちてるじゃん
現実的には宅建と管業かなぁ
974氏名黙秘:2009/03/20(金) 01:21:34 ID:???
税理士の過去問みたことあるの?
新司より遥かに長文で難易度高いんだぞ。
理論の暗記と計算のスピードが必須。
官報合格しても司法以上の就職難。

3年勉強のみできる環境のない奴は無駄だからやめとけ。
975氏名黙秘:2009/03/20(金) 01:39:51 ID:???
それは今からローに入る人の話か?
法務博士が今から税理士まで勉強するのはちとメンドイよ。
入学前に取っておくならわかるけど。
それに時間的金銭的精神的余裕はあるのかい。
宅建と行書くらいのもんじゃないかな、普通のロー生が持ってるのは。
官業も取れるだろうけど。
ただ俺には現実的ではないなぁ。
976氏名黙秘:2009/03/20(金) 01:42:22 ID:???
勉強できてるの?
もう勉強自体したくないよorz
977氏名黙秘:2009/03/20(金) 02:05:20 ID:???
次スレ立てといた


【既卒】法務博士の就職進学事情7【限定】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1237482201/
978氏名黙秘:2009/03/20(金) 03:31:29 ID:???
金持ちばっかりで不安とかないんだろう
979氏名黙秘:2009/03/20(金) 23:51:13 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
彼女を作るために努力しようぜ [もてたい男]


余裕ありすぎだろw
980氏名黙秘:2009/03/21(土) 00:32:44 ID:???
世の中にいるホームレスがなりたくてなったんだとでも
思ってる人が多いんでしょ。
981氏名黙秘
勉強に専念できるってよっぽど恵まれた人しか無理だよね