立教大学法科大学院25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
行け!立教健児(第一応援歌)

【前スレ】
立教大学法科大学院24
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1220591496/l50

荒らしは完全スルー
2氏名黙秘:2008/10/28(火) 04:46:02 ID:???
■■言い訳不要のマーチ関関同立・パーフェクトランキング■■
旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008

同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%★  明治 122.3%★  関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%★  立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%★   明治 80.6%★

プレジデント就職率2008 科学研究費採択額   <1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
立教 2.6%    立命6億7741万8千円    @関西学院41ポイント
同志 2.5%    同志4億4346万1千円    @同志社41ポイント
関学 2.2%    中央3億3468万4千円    B立教40ポイント
青学 2.1%    法政3億3141万円      C中央36ポイント
明治 1.8%★   関西2億9138万5千円    D立命館27ポイント
中央 1.4%    立教2億6447万9千円    E青山学院25ポイント   
立命 1.4%    明治2億5434万5千円★   F関西20ポイント
関西 1.0%    青学2億4968万円      G法政14ポイント
法政 0.9%    関学2億3507万円      H明治13ポイント★
3氏名黙秘:2008/10/28(火) 09:56:56 ID:???
>>1
応援歌なんて知らないからw
4氏名黙秘:2008/10/28(火) 10:05:05 ID:???
平成20年度 新司法試験合格率
61% 一橋
57% 慶応
56% 中央
55% 東京、神戸
------------------------50%
49% 首都、千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智、京都
40% 阪市
-------------------------40%
39% 大阪
38% 成蹊、早稲田
37% 横国、広島
36% 九州
33% 名古屋
32% 明治
31% 岡山、北海道、南山
30% 関西学院、福岡
----------------------------30%
29% 立命館
28% 同志社
25% 青山学院
24% 法政
23% 立教★、専修、学習院、駒澤

http://www.asahi.com/job/news/TKY200809110233.html
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
5氏名黙秘:2008/10/28(火) 11:20:49 ID:???
政府の失政でおバカ弁護士が増殖中
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=9702
週刊朝日 2008年9月12日増大号 P33〜p35
定価:350円(税込) 表紙:小泉今日子 発売日:2008年9月2日

鳴り物入りで6年前に始まった司法制度改革が崩壊の危機に瀕している。
法曹人口を毎年3千人に増やせと言う政府の大号令によって、目下、法律も
ろくにわからぬ“おバカ弁護士”がちまたに溢れ、最高裁、法務省、日弁連が
頭を抱えている。司法制度改革の内幕をリポートする。

古川俊治慶応ロー教授「司法試験の合格者は以前の倍くらいに水増しされている
のではないかというくらいレベルが低い。とにかく合格者の人数ありきになっている。」

某司法試験採点者「合格すべき水準に達していない答案の割合が過半数を上回っており,
実務修習を受けるに至る能力を備えていないような合格者が多数出てしまう。」

河井克行衆議院議員(元法務副大臣)「法務省に入って,司法関係者の表向きの発言と
現場の本音に大きなギャップがあることに驚きました。役人は,一度決めたことは,
まずいと思っても絶対に変えない習性がある。司法はもはや崩壊状態にある。」
6氏名黙秘:2008/10/28(火) 11:21:26 ID:???
週刊ダイヤモンド 2008年8月30日号 66頁
http://dw.diamond.ne.jp/number/080830/index.html
http://dw.diamond.ne.jp/number/080830/index.html#nakazuri

弁護士、歯科医師など花形業種が いまやワークングプアに転落した

ヒマワリの弁護士バッジさえ手に入れれば、高給が保証される時代は終わった。
今、弁護士業界で問題となっているのは「ワークングプア・ロイヤーズ」の存在である。

「既存の弁護士事務所は定員が飽和状態。新人弁護士は有給の『イソ弁』(居候弁護士)ではなく、
固定給なしで机だけを借りる『ノキ弁』(軒先弁護士)となるケースが増えている」(都内のベテラン弁護士)

「年収二〇〇万円台の弁護士だって今は珍しくありませんよ」(前出の弁護士)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

弁護士がこうした状況なのだから、同じ「士族」である行政書士・司法書士なども苦境は変わらない。
これらの業種を対象とする開業コンサルタントは、次のように話す。「地域で独占的に仕事を受注して
いる人は別として、現在、行政書士、司法書士は、他業種との兼業がほとんどです。一〇年くらい前
から供給過剰の状態が続いています」

「税理士や会計士でも同じような状況でしょう。少なくとも資格だけではメシは食えない」(前出のコンサルタント) 
7氏名黙秘:2008/10/28(火) 11:25:58 ID:???
平成20年度 新司法試験合格率
61% 一橋
57% 慶応
56% 中央
55% 東京、神戸
------------------------50%
49% 首都、千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智、京都
40% 阪市
-------------------------40%
39% 大阪
38% 成蹊、早稲田
37% 横国、広島
36% 九州
33% 名古屋
--------------------------------------------------全国平均 32.98%
32% 明治
31% 岡山、北海道、南山
30% 関西学院、福岡
----------------------------30%
29% 立命館
28% 同志社
25% 青山学院
24% 法政
23% 立教★、専修、学習院、駒澤

http://www.asahi.com/job/news/TKY200809110233.html
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
8氏名黙秘:2008/10/30(木) 20:37:54 ID:???
青学ローは統廃合の対象になっているそうで、宮澤教授が必死にマスコミ工作しているようですが、
立教ローは手をこまねいて見ているだけなのですか?

現実問題として、統廃合の相手は何処のローになりそうですか?
近くの学習院でしょうか、それともキリスト教系のローでしょうか?
9氏名黙秘:2008/10/31(金) 10:14:36 ID:???
>>8
うちは東大の植民地だから、腰掛け気分で立教にいる人も少なくないし、
そういう政治活動には不熱心な教授が多いのかもな
その点、青学は宮澤みたいに、なまじっか有名になってしまって行き場のない教授がいるから必死なんだろう

正直どっちがいいかはわからん

合格率平均以下のローは全ローが統廃合対象だー
と、関係者が国からきつくイヤミを言われているところらしいし、
ぼんやりしていると、危ないのは間違いないわな
10氏名黙秘:2008/10/31(金) 12:15:04 ID:???
認証機構により以下の法科大学院3校が
「不適合法科大学院」と評価された。

東海大学
京都産業大学
山梨学院大学
11氏名黙秘:2008/10/31(金) 17:36:09 ID:oK5nHTu7
このローも学内カップルは多いのですか?
by 某ロー生
12氏名黙秘:2008/11/01(土) 00:33:24 ID:???
カップルだらけですよ
堂々と付き合ってるカップル
秘密で付き合ってるカップル

13氏名黙秘:2008/11/04(火) 19:58:00 ID:???
ここって単位とりやすいですか?
14氏名黙秘:2008/11/04(火) 21:00:27 ID:???
普通じゃね
明治学院みたいに終了予定者の約半数を留年させるとか、
そういう露骨なことはしてないという意味では普通にしていれば単位は取れるかと
15氏名黙秘:2008/11/05(水) 01:04:59 ID:???
昔はクズは早めに追い出すために留年させなかった。
今はクズはとっとと退学して貰うために留年させる方針に
転換した。

まあ、よほどひどくない限りは進級できるから大丈夫。
16氏名黙秘:2008/11/05(水) 01:13:58 ID:???
>>14
明学ってそんなにひどいんだ。
留年したって合格に必要な実力が付くことはほとんどないだろうにな。
17氏名黙秘:2008/11/05(水) 01:16:33 ID:???
そんなバカ、入学させなきゃ良いのに
入学させておいて退学させるようにもっていくのも、かなりあくどい商売だなw
18氏名黙秘:2008/11/05(水) 01:43:50 ID:Q75uBD9o
まあ立教も似たような馬鹿だから心配すな
19氏名黙秘:2008/11/05(水) 03:05:47 ID:???
うるさいなぁ
勉強しろよ。
勉強しないやつが自分より勉強できないやつを見つけて叩いて何が楽しいんだよ。
20氏名黙秘:2008/11/05(水) 03:28:07 ID:???
煽り叩きを無視できなくなったら末期症状
人は本当のことを言われたとき、もっとも激怒する
21氏名黙秘:2008/11/05(水) 18:35:30 ID:???
入りたい
22氏名黙秘:2008/11/06(木) 00:17:39 ID:Fs4Jckfm
立教は周りのレベルが異様に低いから、能力に自信ある奴はこない方がみのため
ゼミ組む相手もいねーし
授業も馬鹿ばかりで全然双方向にならず低レベル

こんな糞授業に高い金払ってるとおもうといらいらするわ
23氏名黙秘:2008/11/06(木) 04:09:07 ID:???
三振者最多の明治よりはマシかと
三振者最多って、周りは全員馬鹿しかいないってことじゃん
24氏名黙秘:2008/11/06(木) 04:58:40 ID:ivE5MMsR
なんか周りをすごく馬鹿してるのいるが、そんなあなたもそこしか入れない程度なんでしょ、と判断されてるんだがw
25氏名黙秘:2008/11/06(木) 08:42:34 ID:???
>>22
禿同
26氏名黙秘:2008/11/06(木) 09:00:55 ID:???
学生のレベルが低いことだけは確かだがな
ローに入っておいて勉強したくないとかほざいてる奴や代返使いまくりな奴とか結構いる

あとは全般的に立教ロー生はわがままだから、自滅している面も多々ある
これを改められれば合格率は倍増するだろうな
27氏名黙秘:2008/11/06(木) 20:11:41 ID:???
後四日
28氏名黙秘:2008/11/06(木) 20:31:15 ID:???
青学・学習院・立教の中ならどこが一番入るのにいいのかな
29氏名黙秘:2008/11/06(木) 20:31:46 ID:???
あ、未収でね。
30氏名黙秘:2008/11/06(木) 20:36:20 ID:???
教授の質と受け控え率を加味すると学習院がいいと思う。
31氏名黙秘:2008/11/06(木) 21:46:41 ID:???
でも合格率でみると
青学>立教>学習院だよな
32氏名黙秘:2008/11/06(木) 23:45:53 ID:???
宗教で選べ!

キリスト教日本聖公会 → 立教
キリスト教プロテスタント(メソジスト) → 青学
その他の宗教 → 学習院
33氏名黙秘:2008/11/06(木) 23:51:42 ID:???
いまさら未収でローですか。
よく人生棒に振れるってある意味尊敬するわ。
全体の1割のスーパー未収がいるのは認めるが、
その陰で9割の凡人未収が路頭に迷うのにね。
まあせいぜい気の済むまで頑張ってくれ
34氏名黙秘:2008/11/07(金) 07:48:56 ID:???
そうやって才能のせいにするから駄目なんだよw
努力さえすれば馬鹿でも点を取れる択一でさえ立教は惨敗してるように
そもそも努力すらしない甘えた考えをしてるから落ちるだけ

努力をちゃんとしてるのに受からない人なんて一人も見たことがない
35氏名黙秘:2008/11/07(金) 08:38:20 ID:SoATz4gf
■「就職難民化」する若手弁護士たちの転落

司法試験には受かったけれど・・・

司法試験合格者の増加に伴い、新人弁護士たちの就職難が厳しさを増している。
弁護士事務所に勤めることもできず、経験もなく自宅で開業を余儀なくされるケースや、
フリーター化するケースも・・・・

司法試験合格率30%
「法科大学院」の淘汰・再編が始まった 。
今年で3回目となった新司法試験。合格率は毎年低下し、
今年は33%。法科大学院74行は当初から「乱立」と言われて来たが、
ここへ来て「整理・淘汰すべき」との声も高くなった。合格者の少ない大学院は存続のピンチだ。
36氏名黙秘:2008/11/07(金) 08:40:50 ID:???
そういえば努力が大好きな先生がいたな。
37氏名黙秘:2008/11/07(金) 08:42:49 ID:???
というか、そもそも、適切な時期に適切な努力ができれば上位ローに
うかっているんだが。
38氏名黙秘:2008/11/07(金) 12:01:07 ID:???
それを言ったら身も蓋も無いw
所詮俺達立教ロー生
下位ではないけどいばれない
39氏名黙秘:2008/11/07(金) 12:51:13 ID:???
>38 下位ではないけど
厳然たる下位だよ、、、、それも現実的に残るローの中で最下位
40氏名黙秘:2008/11/07(金) 12:57:33 ID:???
>38
紳士結果と近年の入試倍率低下から見て、うちは純然たる下位だよ。悲しいけど
41氏名黙秘:2008/11/07(金) 16:45:06 ID:???
>>40みたいに冷静に自己分析ができる人が合格し、そうでない人は三振要員になる。
42氏名黙秘:2008/11/07(金) 18:26:35 ID:???
本当に受かる人はそもそもそんな下らないことは考えない
評論家気取りの連中が不合格候補の筆頭だろ
43氏名黙秘:2008/11/07(金) 21:34:23 ID:???
本当に受かる人はそもそも立教には来ない
44氏名黙秘:2008/11/07(金) 23:51:05 ID:???
そうでもない
45氏名黙秘:2008/11/07(金) 23:59:02 ID:???
キャレルはとても良いです。
46氏名黙秘:2008/11/08(土) 01:08:54 ID:???
明治、上智、和田が骨肉の争いをスレで繰り広げてるが、うちは話題にすら上らん。
ネタローですらないのかな
47氏名黙秘:2008/11/08(土) 01:28:23 ID:???
明治なんて終わってるだろw
48氏名黙秘:2008/11/08(土) 07:39:45 ID:???
キャレルが良いなんてデマ流すなよ
49氏名黙秘:2008/11/08(土) 07:56:46 ID:Fuq5OnVn
■■弁護士、歯科医師など花形業種が、今やワークングプアに転落 ■■

ヒマワリの弁護士バッジさえ手に入れれば、高給が保証される時代は終わった。
今、弁護士業界で問題となっているのは「ワークングプア・ロイヤーズ」の存在である。

「既存の弁護士事務所は定員が飽和状態。新人弁護士は有給の『イソ弁』(居候弁護士)ではなく、
固定給なしで机だけを借りる『ノキ弁』(軒先弁護士)となるケースが増えている」(都内のベテラン弁護士)

「年収200万円台の弁護士だって今は珍しくありませんよ」(前出の弁護士)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^  

週刊ダイヤモンド 2008年8月30日号 66頁
http://dw.diamond.ne.jp/number/080830/index.html
http://dw.diamond.ne.jp/number/080830/index.html#nakazuri
50氏名黙秘:2008/11/08(土) 12:43:23 ID:???
再来年に青学と合併します。
51氏名黙秘:2008/11/08(土) 14:30:27 ID:???
立青学院大学
52氏名黙秘:2008/11/08(土) 14:56:02 ID:???
ここは生き残るよ
53氏名黙秘:2008/11/08(土) 22:13:26 ID:???
そうでもない
54氏名黙秘:2008/11/08(土) 22:21:01 ID:???
いわゆる中下位のロースクールの場合、合併は必ずしも悪い話ではありません。
学生にとっては、質の高い授業・良い学習環境・両校のネームバリューといった様々な面でメリットがあります。
まだ具体的にどこが合併するかは明言出来ませんが、合併は皆様がお考えのように悪いことばかりでないということを強調しておきます。
55氏名黙秘:2008/11/08(土) 23:00:10 ID:???
発表まで残り二日
56氏名黙秘:2008/11/08(土) 23:21:19 ID:???
上智・明治・青山・立教・学習院一発合格比較【既修・合格者/受験者】

     18年       19年       20年

上智 17/51(33.3%)  20/41(48.7%)  25/53(47.1%)

明治 43/95(45.2%)  38/97(39.1%)   46/91(50.5%)

青山  5/14(35.7%)   0/4 (0%)     0/5 (0%)

立教  7/18(38.8%)   5/22(22.7%)  10/32(31.2%)

学習 15/49(30.6%)   4/27(14.8%)   13/39(33.3%)
57氏名黙秘:2008/11/08(土) 23:23:00 ID:???
上智・明治・青山・立教一発合格比較【未修・合格者/受験者】

     18年       19年        20年

上智   ―        9/25(36.0%)   7/31(22.5%)

明治   ―       19/55(34.5%)  10/77(12.9%)

青山   ―        6/29(20.6%)   9/24(37.5%)

立教   ―        8/27(29.6%)   3/26(11.5%)

学習   ―        1/9 (11.1%)   1/8 (12.5%)
58氏名黙秘:2008/11/08(土) 23:55:11 ID:???
>>55
なんの発表?
59氏名黙秘:2008/11/09(日) 00:16:59 ID:V+ectyiL
■「就職難民化」する若手弁護士たちの転落

司法試験には受かったけれど・・・

司法試験合格者の増加に伴い、新人弁護士たちの就職難が厳しさを増している。
弁護士事務所に勤めることもできず、経験もなく自宅で開業を余儀なくされるケースや、
フリーター化するケースも・・・・

司法試験合格率30%
「法科大学院」の淘汰・再編が始まった 。
今年で3回目となった新司法試験。合格率は毎年低下し、
今年は33%。法科大学院74行は当初から「乱立」と言われて来たが、
ここへ来て「整理・淘汰すべき」との声も高くなった。合格者の少ない大学院は存続のピンチだ。
60氏名黙秘:2008/11/09(日) 00:36:46 ID:???
>>58
合格発表だよ
61氏名黙秘:2008/11/09(日) 01:12:53 ID:???
そうなんだあ、なつかしいなあ
62氏名黙秘:2008/11/09(日) 01:18:15 ID:???
俺の後輩で、ここに入った奴が
大問題を起こしたと聞いたが、本当か?
学部時代からエキセントリック少女ガールで有名だったから
驚いていないのだが。
63氏名黙秘:2008/11/09(日) 02:46:08 ID:???
女の問題はない
64氏名黙秘:2008/11/09(日) 03:28:53 ID:???
ぬいぐるみか?w
65氏名黙秘:2008/11/09(日) 10:15:40 ID:???
それにしてもここの3年のレベル低すぎだろ。
ちょっと前に男4〜5人でゼミやってる3年が話してるの聞こえたんやけど、やる気の無さとレベルの低い法律の話で悲しくなった。
66氏名黙秘:2008/11/09(日) 10:36:39 ID:???
ゼミ組むのは自由だけど、あのゼミは効率悪そう。

3年には全く期待できないって言うし2年ががんがるしかない。
67氏名黙秘:2008/11/09(日) 10:40:51 ID:???
学外でのサポートは?
68氏名黙秘:2008/11/09(日) 17:01:01 ID:???
教員はいいんだけどね。
69氏名黙秘:2008/11/09(日) 17:16:22 ID:???
いよいよ明日か
面接から二週間以上と長かった
これで落ちてたら・・・
70氏名黙秘:2008/11/09(日) 17:17:22 ID:???
よき研究者がよい教育者とは限らない
低脳な学生を入学させているのだから、それに見合った教育をしないと成果は出ない
それが良いことかどうかはまた別次元の話だがね
71氏名黙秘:2008/11/09(日) 17:20:15 ID:???
明日発表で、通知はあさってかな?
番号探すの心臓が痛いから、通知をまつつもり・・・
72氏名黙秘:2008/11/09(日) 17:21:34 ID:???
>>62
>エキセントリック少女ガール


詳しく。
73氏名黙秘:2008/11/09(日) 18:24:08 ID:???
>3年には全く期待できないって言うし2年ががんがるしかない。

その3年に入れなかったのが2年なんじゃないのか?
未収はそもそも頭数に入っていないということ?
3年が全体的にやばいというのは確かだが。
74氏名黙秘:2008/11/09(日) 19:47:00 ID:???
単純に全学年がヤバイだけだろ
受験学年は厳しい目で評価されるが、一年や二年はまだ先が
あるから取り返すチャンスがあるという意味で甘い評価に
なっているだけだ
しかし、ほとんどの奴は取り返すことなく時間を浪費するだろう

今の三年が特別に悪いんだとか一年二年が優秀なんだとか勘違い
してると痛い目を見るぜ

立教にいる時点で結局みんな同レベルだってことは肝に命じて
今の三年は明日の我が身だと思うくらいの方がいい

冷静に考えてみ
自分等の学年で急激に合格率が伸びるなんて考えられるか?
授業中のあの体たらくで
75氏名黙秘:2008/11/09(日) 19:59:04 ID:???
中央はともかく、
同レベルでここよりいい結果を出している上智、明治は既修の外部ベテが頑張っている
ここは若手が多いからなあ
76氏名黙秘:2008/11/09(日) 20:02:55 ID:???
>>74
そんなに授業やばいの?
77氏名黙秘:2008/11/09(日) 20:16:37 ID:???
まぁ、確かに3年に対しては教授たちもヤバイと思ってるらしいからしょうがないだろ。
78氏名黙秘:2008/11/09(日) 21:17:39 ID:???
>>75
立教の同レベルはふつーに学習院と青学だけどな。
79氏名黙秘:2008/11/09(日) 22:27:21 ID:???
10時だっけ?緊張するわ
80氏名黙秘:2008/11/09(日) 22:39:21 ID:???
やはり立教史上最優秀の2年に期待するしかないな
彼らはかなりできるよ。表情からして違う
一目で「あ、二年だ」ってわかる
まとっている空気が全然違う
おそらく合格率60%はいくだろう
立教は彼らが入学してくれたことに感謝すべきだ
彼らが去った後の立教か心配だ
三年も頑張って欲しい
81氏名黙秘:2008/11/09(日) 23:26:30 ID:???
11時だよ
WEBでも発表がある
82氏名黙秘:2008/11/09(日) 23:31:01 ID:???
上智・明治・中央・立教一発合格比較【未修・合格者/受験者】

     18年       19年        20年

上智   ―        9/25(36.0%)   7/31(22.5%)

明治   ―       19/55(34.5%)  10/77(12.9%)

中央   ―        5/31(16.1%)  12/45(26.6%)

立教   ―        8/27(29.6%)   3/26(11.5%)



83氏名黙秘:2008/11/09(日) 23:36:29 ID:???
中央って未修定員100人なのに、初回は31人、45人しか受けてないんだな
進級認定が相当厳しいんだろうね
84氏名黙秘:2008/11/09(日) 23:59:30 ID:???
>>83
>>82のコピペは間違ってるぞ。
85氏名黙秘:2008/11/10(月) 00:48:35 ID:???
いやあん○
86氏名黙秘:2008/11/10(月) 01:00:00 ID:???
>>84
おっしゃるとおり。
>>82のおバカなコピペは、立教生の資料を読み解く能力の低さを露呈したな。
87氏名黙秘:2008/11/10(月) 01:22:19 ID:???
>>82 
訂正↓

上智・明治・中央・立教一発合格比較【未修・合格者/受験者】

     18年       19年        20年

上智   ―        9/25(36.0%)   7/31(22.5%)

明治   ―       19/55(34.5%)  10/77(12.9%)

中央   ―    ★  19/56(33.9%)  12/45(26.6%)

立教   ―        8/27(29.6%)   3/26(11.5%)



88氏名黙秘:2008/11/10(月) 01:45:39 ID:???
上位ローや中位ローに噛み付いてないで、

もっと現実的に、学習院ローや青学ローとの比較検討をしなきゃ。
89氏名黙秘:2008/11/10(月) 01:54:56 ID:???
平成20年度 新司法試験合格率
61% 一橋
57% 慶応
56% 中央
55% 東京、神戸
------------------------50%
49% 首都、千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智、京都
40% 阪市
-------------------------40%
39% 大阪
38% 成蹊、早稲田
37% 横国、広島
36% 九州
33% 名古屋
----------------------------全国平均 32.98%
32% 明治
31% 岡山、北海道、南山
30% 関西学院、福岡
----------------------------30%
29% 立命館
28% 同志社
25% 青山学院
24% 法政
23% 立教★、専修、学習院、駒澤

http://www.asahi.com/job/news/TKY200809110233.html
90氏名黙秘:2008/11/10(月) 02:00:47 ID:???
上智・明治・青山・立教一発合格比較【未修・合格者/受験者】

     18年       19年        20年

上智   ―        9/25(36.0%)   7/31(22.5%)

明治   ―       19/55(34.5%)  10/77(12.9%)

中央   ―       19/56(33.9%)  12/45(22.6%)

青山   ―        6/29(20.6%)   9/24(37.5%)

立教   ―        8/27(29.6%)   3/26(11.5%)

学習   ―        1/9 (11.1%)   1/8 (12.5%)
91氏名黙秘:2008/11/10(月) 02:12:25 ID:???
上智・明治・中央・青山・立教・学習院一発合格比較【既修・合格者/受験者】

     18年       19年       20年

上智 17/51(33.3%)  20/41(48.7%)  25/53(47.1%)

明治 43/95(45.2%)  38/97(39.1%)   46/91(50.5%)

中央131/239(54.8%) 89/146(60.9%)143/192(74.4%)

青山  5/14(35.7%)   0/4 (0%)     0/5 (0%)

立教  7/18(38.8%)   5/22(22.7%)  10/32(31.2%)

学習 15/49(30.6%)   4/27(14.8%)   13/39(33.3%)
92氏名黙秘:2008/11/10(月) 08:29:08 ID:???
今日発表
93氏名黙秘:2008/11/10(月) 08:38:07 ID:???
何時発表?
94氏名黙秘:2008/11/10(月) 08:40:13 ID:bmRwgZtf
11
95氏名黙秘:2008/11/10(月) 10:20:59 ID:???
■■言い訳不要のマーチ関関同立・パーフェクトランキング■■

旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008

同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%★  明治 122.3%★  関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%★  立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%★   明治 80.6%★

プレジデント就職率2008 科学研究費採択額   <1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
立教 2.6%    立命6億7741万8千円    @関西学院41ポイント
同志 2.5%    同志4億4346万1千円    @同志社41ポイント
関学 2.2%    中央3億3468万4千円    B立教40ポイント
青学 2.1%    法政3億3141万円      C中央36ポイント
明治 1.8%★   関西2億9138万5千円    D立命館27ポイント
中央 1.4%    立教2億6447万9千円    E青山学院25ポイント   
立命 1.4%    明治2億5434万5千円★   F関西20ポイント
関西 1.0%    青学2億4968万円      G法政14ポイント
法政 0.9%    関学2億3507万円      H明治13ポイント★
96氏名黙秘:2008/11/10(月) 10:37:27 ID:???
97氏名黙秘:2008/11/10(月) 10:59:38 ID:???
きたああああああああああ
98氏名黙秘:2008/11/10(月) 11:02:24 ID:???
既習合格44人、補欠14人か
99氏名黙秘:2008/11/10(月) 11:29:26 ID:???
怖くてみれない・・・・
100氏名黙秘:2008/11/10(月) 11:32:42 ID:duyRUn/g
ありがとう立教。こんな俺を助けてくれて。感謝。これでとりあえずニートの危機を先送りできた。
101氏名黙秘:2008/11/10(月) 11:43:54 ID:???
適性平均以下で受かったヤシいる?
102氏名黙秘:2008/11/10(月) 11:44:36 ID:???
落ちた俺って笑
入学まで準備しといてと面接で言われたのに笑
さようなら立教
僕は青学へ行きます
103氏名黙秘:2008/11/10(月) 11:45:57 ID:???
補欠だった
この低倍率で落ちたら立ち直れなかったかも
104氏名黙秘:2008/11/10(月) 11:51:10 ID:???
うかったー!
補欠って繰り上げあるのかね?
105氏名黙秘:2008/11/10(月) 11:54:01 ID:???
未修 合格60 補欠26
既習 合格44 補欠14


補欠は繰りあがらないっぽいぞ

106氏名黙秘:2008/11/10(月) 11:58:12 ID:???
既習は繰り上がるんじゃない?
107氏名黙秘:2008/11/10(月) 12:01:29 ID:???
未修は志願倍率は5.5倍
既修は志願倍率は5.8倍
一次不合格者や受験回避組がいるとはいえ、中々の高倍率だったみたいだね。
108氏名黙秘:2008/11/10(月) 12:06:39 ID:???
既習は実質2倍くらいだよ
109氏名黙秘:2008/11/10(月) 12:11:15 ID:ZI3gm0Em
っていうかゼミしてるあの3年なんとかしろ。
110氏名黙秘:2008/11/10(月) 12:11:47 ID:???
書類っていつ届くの?
免除ありの場合、その書類の中に書いてあるのかな?
111氏名黙秘:2008/11/10(月) 12:12:35 ID:???
あのきれいな人はロー生なんですか?
112氏名黙秘:2008/11/10(月) 12:16:28 ID:???
やべー学習院とマジなやむ・・・

皆ならどする?
113氏名黙秘:2008/11/10(月) 12:17:32 ID:???
お、受かった。

周りにいた綺麗なオネエサンの番号は・・・なかった
よそに受かったのかな・・・
114氏名黙秘:2008/11/10(月) 12:40:18 ID:???
学習院で散々教員にバカにされても2年間折れず勉強し続ける忍耐があるなら学習院考えてもいいかもね
あそこの教員のやる気なさはハンパないらしいからw
115氏名黙秘:2008/11/10(月) 12:53:22 ID:8IorEMx6
マジ?ごめん、詳しく聞かせて、、、
116氏名黙秘:2008/11/10(月) 13:13:21 ID:???
学習院スレ見てみたら?
117氏名黙秘:2008/11/10(月) 16:17:17 ID:???
手続きはいつまで?
118氏名黙秘:2008/11/10(月) 16:21:17 ID:???
ローを卒業して今は派遣社員として働いている。
派遣会社から回ってきた仕事といえば夜中一晩中立ちっぱなしでひたすら弁当を詰める非人間的な仕事。
大学卒業後一度は一流企業に就職したけどすぐに会社をやめてロー受験に専念してしまったから
きれいな快適なオフィスでする事務系の仕事は「ご経験がない方には無理ですね」といわれ回してもらえない。
「法務博士号」など何の役にも立たない。
毎日夜になると派遣バスに乗って弁当工場に行く。
夜が明けるとまた弁当工場から派遣バスに乗ってバス停留所まで帰ってくる。
毎日毎日この非人間的な仕事をやっていると、本当に精神が狂ってしまう。
ローなど行かずにあのまま一流企業で働き続けていれば今頃は高給もらって
ボーナスももらって楽しく暮らせていたのに、と思うと死にたくなる。
今では稼いでも稼いでもすべて奨学金の返済と予備校代、本代に消えていく。
このまま一生司法試験に受からなかったら自分はどうなるだろう・・・?
ただただ、ひたすら、ローの教員がうらめしい。
119氏名黙秘:2008/11/10(月) 16:24:07 ID:???
>>115
学習院スレ見れば惨状がわかるよw
120氏名黙秘:2008/11/10(月) 16:51:54 ID:???
明治受かってたけど立教も受かったのでこっちにします
完全に好みの問題だけど
121氏名黙秘:2008/11/10(月) 17:05:32 ID:???
うかった〜〜〜〜
っしゃあっ!!

俺が行けば立教も変わる!
122氏名黙秘:2008/11/10(月) 17:28:17 ID:???
>>120
ネタ乙w
123氏名黙秘:2008/11/10(月) 17:29:17 ID:???
早稲田受かってたが、こっちの既習いくぜ!みんなよろしくなw
124氏名黙秘:2008/11/10(月) 17:32:51 ID:???
既習ならありだろ
2年と3年の差は大きい
125氏名黙秘:2008/11/10(月) 17:35:51 ID:???
>122
ネタじゃないっつうの
学部総計だから、ローはどっちでもいいんだよ
126氏名黙秘:2008/11/10(月) 17:48:16 ID:???
また早漏工作員かw
127氏名黙秘:2008/11/10(月) 17:49:13 ID:???
平成20年度 新司法試験合格率
61% 一橋
57% 慶応
56% 中央
55% 東京、神戸
------------------------50%
49% 首都、千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智、京都
40% 阪市
-------------------------40%
39% 大阪
38% 成蹊、早稲田
37% 横国、広島
36% 九州
33% 名古屋
----------------------------全国平均 32.98%
32% 明治
31% 岡山、北海道、南山
30% 関西学院、福岡
----------------------------30%
29% 立命館
28% 同志社
25% 青山学院
24% 法政
23% 立教★、専修、学習院、駒澤

http://www.asahi.com/job/news/TKY200809110233.html
128氏名黙秘:2008/11/10(月) 17:49:30 ID:???
★☆★【2007年6月】 立教大学校友会メールマガジン 第38号 ☆★☆
http://univ.rikkyo.ac.jp/koyu/maganews/mailmaga-back/merumaga070611.html

誰しも、小学校から始まって、母校はいくつかあるものである。

ところでこの度、思いがけず新たな母校を持つ機会に恵まれた。
2005年より、青山学院大学の法科大学院に通うこととなったのだ。
立教大学と校風が似ていること、キャンパスの雰囲気がいいことなど、
旧司法試験の実績校よりも、総合点でこちらを選んだことに後悔はない。

しかし、母校とは決定的に違う点がある。
愛校心を感じる機会が著しく少ないのだ。
青学は東都大学一部リーグで昨年、一昨年と優勝、
大学選手権で日本一となったこともあり、プロ野球選手も多く排出している。
女子バレーボール部も関東優勝など、立派な成績を残している。
しかし、学生が競技の応援に行く風土がないのである。
カレッジソングも、皆がちゃんと歌えるとは思えない。
我々のような院生はあちこちの寄せ集めなので、
無関心でもやむをえないのかとも思うが、
いくら東都リーグが平日とはいえ、
学部生として自分達の代表をもっと支え、讃えてしかるべきではないか。

立教大学法科大学院の教授から
「卒業式で、院生が校歌を歌ってくれたんだよ。
『立教に通ううちに、ここが大好きになりました』
と言ってね。涙が出そうになったよ」
と聞かされ、私もまた胸が熱くなった。
自分の卒業式でこんな思いをすることが、果たしてできるだろうか。

二十歳前後の4年間を体育会部員として過ごした立教大学の空気が、
自分の一生のスタンダードとなっていることを思い知った一コマであった。
129氏名黙秘:2008/11/10(月) 17:59:21 ID:???
手続きの締め切りである19日までは補欠者による嵐が発生するので注意
130氏名黙秘:2008/11/10(月) 17:59:36 ID:???
なんかみんなと勉強できるのが楽しみになってきたな。まじで。
入学までにコツコツとレベル上げてようぜ。
131氏名黙秘:2008/11/10(月) 18:04:18 ID:???
どうせ高が知れてるよ
132氏名黙秘:2008/11/10(月) 18:18:10 ID:???
しかし、俺が合格した2年前は、立教に合格しても全く嬉しくなかったけどな。
むしろ、危機感で性根を入れ替えて国立の準備をしたもんだ。

今年の合格者諸君は浮かれすぎてないかい?それともマーチ卒の低学歴ばかりなのかい???
133氏名黙秘:2008/11/10(月) 18:25:04 ID:???
立教の法科大学院が最終学歴になっても悪くはないよ

採用を担当するボス弁達が大学を卒業した時代(1977年)の偏差値は、
週刊朝日によると、
70 早稲田法
68 中央法
67 上智法
66 同志社法
64 ★立教法
63 慶応法、立命館法
62 関西学院法
61 明治法、学習院法
60 青山学院法
59 関西法
58 法政法、明治学院法、成蹊法
54 創価法
53 専修法、國學院法、甲南法
52 日本法
49 駒沢法
134氏名黙秘:2008/11/10(月) 18:28:09 ID:???
もしかして先輩ですか?
2ちゃん覗いてないで、今は来年の紳士に向けて猛進して下さい。お願いします。
私たちは、二年後を見据え、立教に入学する者のモチベーションをあげようとしているまでです。
決して浮かれているわけではありません。
135氏名黙秘:2008/11/10(月) 18:54:51 ID:???
>>133
必死だねぇ。

当時は国立大学至上主義の時代だってことを知らぬでもあるまいに。

君が激しくコンプを感じていることを実感する書き込みだよ。みっともない。
136氏名黙秘:2008/11/10(月) 19:04:00 ID:???
補欠者の必死のネガティブキャンペーンに期待ww
137氏名黙秘:2008/11/10(月) 19:07:28 ID:???
適性平均以下で立教面接か法政受験か迷ってた人はどうなったんだろうか
法政既修は適性平均以下でも合格者が出たみたいだが・・・
138氏名黙秘:2008/11/10(月) 19:08:24 ID:???
確かに気になるww
適性フィルターは今年も発動したのだろうか?
139氏名黙秘:2008/11/10(月) 19:13:58 ID:???
未修出願330 一次合格275 二次合格159 最終合格60
既修出願260 一次合格240 二次合格107 最終合格44
140氏名黙秘:2008/11/10(月) 19:21:35 ID:???
明るいなぁ、みんな。
まだ首都や横国まで俺は頑張るつもりだけど、
そういう人いないの?
141氏名黙秘:2008/11/10(月) 19:39:57 ID:???
そりゃ国立頑張るのは当然だけど、
やっと合格したからちょっとは喜びたいんだよw
142氏名黙秘:2008/11/10(月) 20:14:18 ID:???
今日ぐらいは祝杯だ
だが、立教に入学することのないように、国立まで頑張ろうぜ!!
143氏名黙秘:2008/11/10(月) 20:16:21 ID:???
>>140 ノシ

でも、立教には感謝せざるを得ない。
144氏名黙秘:2008/11/10(月) 20:19:15 ID:???
■■弁護士、歯科医師など花形業種が、今やワークングプアに転落 ■■

ヒマワリの弁護士バッジさえ手に入れれば、高給が保証される時代は終わった。
今、弁護士業界で問題となっているのは「ワークングプア・ロイヤーズ」の存在である。

「既存の弁護士事務所は定員が飽和状態。新人弁護士は有給の『イソ弁』(居候弁護士)ではなく、
固定給なしで机だけを借りる『ノキ弁』(軒先弁護士)となるケースが増えている」(都内のベテラン弁護士)

「年収200万円台の弁護士だって今は珍しくありませんよ」(前出の弁護士)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^  

週刊ダイヤモンド 2008年8月30日号 66頁
http://dw.diamond.ne.jp/number/080830/index.html
http://dw.diamond.ne.jp/number/080830/index.html#nakazuri

. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: :::::::::::::::::::::::
       /彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
ロースクールなんて入学するんじゃなかった・・・
試験受かっても就職がない状態・・・
3年頑張ったのにこの有様・・・
若い時の貴重な時間と、多額のお金を無駄にしてしまった・・・国の政策に騙された・・・
大学卒業時に同期と同じように、大企業に就職すればよかった・・・
後悔している・・・・・・
145氏名黙秘:2008/11/10(月) 20:24:19 ID:???
立教・・・・あのいやらしい圧迫は忘れるよ・・・

サンキュー!
146氏名黙秘:2008/11/10(月) 20:27:56 ID:???
>>145
圧迫でも受かったの?
147氏名黙秘:2008/11/10(月) 20:51:35 ID:???
うん。
148氏名黙秘:2008/11/10(月) 21:00:28 ID:???
じゃあ、面接は何だったんだろうな〜
やっぱ論文か
149氏名黙秘:2008/11/10(月) 21:12:04 ID:???
立教の既習者のみの紳士合格率は何パーだったの?
150氏名黙秘:2008/11/10(月) 21:23:00 ID:???
既修 一発合格比率 【合格者/受験者】  平成20年

明治  46/91 (50.5%)
上智  25/53 (47.1%)
学習  13/39 (33.3%)
立教  10/32 (31.2%)
151氏名黙秘:2008/11/10(月) 21:38:10 ID:???
>>120
すごいアホがいるんだなwwwww
152氏名黙秘:2008/11/10(月) 22:08:45 ID:???
学部立教卒の立教マンセー君だから気にしない
相手にするとまた狂信的な立教信者がスレを荒らすから注意
ここはローのスレだから、学部生は出て行ってね
153氏名黙秘:2008/11/11(火) 00:48:12 ID:???
3年の先輩方是非ガンバってください。
あと、3年男ゼミ解散してください。
154氏名黙秘:2008/11/11(火) 00:59:23 ID:???
去年は既修未修の合格者数がほぼ同数だったのに
今年は未修者の合格者が多かったんだね
155氏名黙秘:2008/11/11(火) 02:44:55 ID:???
一部の3年を3年全体の評価にされてもな……。
1年にはいたが、2年にはいない個性的な人が多いから……。
156氏名黙秘:2008/11/11(火) 02:56:03 ID:???
未修者は司法試験の合格率が低いよね。
157氏名黙秘:2008/11/11(火) 03:36:24 ID:???
上智・明治・中央・青山・立教・学習院一発合格比較【既修・合格者/受験者】

     18年       19年       20年

上智 17/51(33.3%)  20/41(48.7%)  25/53(47.1%)

明治 43/95(45.2%)  38/97(39.1%)   46/91(50.5%)

中央131/239(54.8%) 89/146(60.9%)143/192(74.4%)

青山  5/14(35.7%)   0/4 (0%)     0/5 (0%)

立教  7/18(38.8%)   5/22(22.7%)  10/32(31.2%)

学習 15/49(30.6%)   4/27(14.8%)   13/39(33.3%)
158氏名黙秘:2008/11/11(火) 03:38:52 ID:???
上智・明治・中央・青山・立教・学習院一発合格比較【未修・合格者/受験者】

     18年       19年        20年

上智   ―        9/25(36.0%)   7/31(22.5%)

明治   ―       19/55(34.5%)  10/77(12.9%)

中央   ―       19/56(33.9%)  12/45(22.6%)

青山   ―        6/29(20.6%)   9/24(37.5%)

立教   ―        8/27(29.6%)   3/26(11.5%)

学習   ―        1/9 (11.1%)   1/8 (12.5%)
159氏名黙秘:2008/11/11(火) 03:54:38 ID:???
新司法試験落ちれば ニート続々

法科大学院を出れば「7、8割が合格」と見込まれていた新司法試験の合格率が3割強と低迷し、
大学院修了者の無職化が問題となっている。法科大学院が乱立し、
受験者が増え、高い合格率を信じて入学した学生がほうり出された形だ。
“司法浪人”の解消や社会人の活用が期待された法科大学院導入だったが、
就職難は相変わらずで、関係者は「統廃合を進めて定員を絞るべき」と訴える。(西川貴清)
 新司法試験合格者が発表された今月11日、旧法務省祝田橋庁舎(東京都千代田区)
の掲示板前を祈るような表情の受験者たちが埋め尽くした。

中略 

「高い合格率を信じたのに…」と嘆くのは、2年前に慶応大学法科大学院を修了した男性(29)。
東大在学中と卒業後、計2回受験したが不合格。転機を求め法科大学院に進学し、
修了後、2回受験したが合格には至らなかった。
 今年は受験をあきらめ、一般企業への就職を目指したが、
「既卒で年齢も高く、どの企業も面接すらしてもらえない」と、
これまでの司法試験浪人と同様の壁に直面している。
現在は定職もなく、親の仕送りで生活しているという。
 
 慶大法科大学院生は「十分な受け入れシステムもないのに法科大学院という
ハコだけたくさん作ってしまった。しわ寄せが受験生にきた」と自嘲(じちょう)気味に話す。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/180171/
160氏名黙秘:2008/11/11(火) 03:56:26 ID:???
今年から定員は未収と既習35ずつなのに、未収の合格者多くない?
161氏名黙秘:2008/11/11(火) 09:14:40 ID:???
授業料免除こないかな
162氏名黙秘:2008/11/11(火) 10:50:06 ID:???
なんだか相手にされないとしつこく書き込むんだなW
虚しくね?
他人を蔑むことで安心感を得たいのか?
ゼミが目障りならば、直接言えばいいのに?

おまいはその程度のやつだってことだ

おまいは多分漏れと同学年だろ
だったら、ちゃんと勉強して自信つけようぜ
163氏名黙秘:2008/11/11(火) 12:05:40 ID:???
他人を軽蔑するのは勝手だが、2chで陰口を言う自分も
軽蔑されることに気づけばいいのに
164氏名黙秘:2008/11/11(火) 13:32:29 ID:???
162163

おまいらに禿同
165氏名黙秘:2008/11/11(火) 15:04:51 ID:???
〓第3回新司法試験 法科大学院別合格者数 ( |=2名)〓
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
東京 200 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶応 165 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶応
和田 130 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 和田
京都 100 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治  84 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋  78 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸  70 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北  59 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命  59 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志  59 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学  51 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智  50 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪  49 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都  39 ||||||||||||||||||| 首都
九州  38 ||||||||||||||||||| 九州
関西  38 ||||||||||||||||||| 関西
千葉  34 ||||||||||||||||| 千葉
阪市  33 |||||||||||||||| 阪市
北大  33 |||||||||||||||| 北大
名大  32 ||||||||||||||| 名大
法政  32 ||||||||||||||| 法政
日本  26 ||||||||||||| 日本
横国  24 |||||||||||| 横国
立教  21 |||||||||| 立教★
166氏名黙秘:2008/11/11(火) 16:55:00 ID:3pg3LEHi
みんな立教の良い所、教えて〜
167氏名黙秘:2008/11/11(火) 17:01:16 ID:???
おしゃれなキャンパス
168氏名黙秘:2008/11/11(火) 17:25:30 ID:???
もう来た人いる?
169氏名黙秘:2008/11/11(火) 17:35:36 ID:???
■■弁護士、歯科医師など花形業種が、今やワークングプアに転落 ■■

司法試験には受かったけれど・・・

司法試験合格者の増加に伴い、新人弁護士たちの就職難が厳しさを増している。
弁護士事務所に勤めることもできず、経験もなく自宅で開業を余儀なくされるケースや、
フリーター化するケースも・・・・

ヒマワリの弁護士バッジさえ手に入れれば、高給が保証される時代は終わった。
今、弁護士業界で問題となっているのは「ワークングプア・ロイヤーズ」の存在である。
「既存の弁護士事務所は定員が飽和状態。新人弁護士は有給の『イソ弁』(居候弁護士)ではなく、
固定給なしで机だけを借りる『ノキ弁』(軒先弁護士)となるケースが増えている」(都内のベテラン弁護士)
「年収200万円台の弁護士だって今は珍しくありませんよ」(前出の弁護士)

週刊ダイヤモンド 2008年8月30日号 66頁
170氏名黙秘:2008/11/11(火) 17:50:28 ID:???
★★政府の失政でおバカ弁護士が増殖中★★
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=9702 週刊朝日 2008年9月12日増大号 

鳴り物入りで6年前に始まった司法制度改革が崩壊の危機に瀕している。
法曹人口を毎年3千人に増やせと言う政府の大号令によって、目下、法律も
ろくにわからぬ“おバカ弁護士”がちまたに溢れ、最高裁、法務省、日弁連が
頭を抱えている。司法制度改革の内幕をリポートする。

古川俊治慶応ロー教授「司法試験の合格者は以前の倍くらいに水増しされている
のではないかというくらいレベルが低い。とにかく合格者の人数ありきになっている。」

某司法試験採点者「合格すべき水準に達していない答案の割合が過半数を上回っており,
実務修習を受けるに至る能力を備えていないような合格者が多数出てしまう。」

河井克行衆議院議員(元法務副大臣)「法務省に入って,司法関係者の表向きの発言と
現場の本音に大きなギャップがあることに驚きました。役人は,一度決めたことは,
171氏名黙秘:2008/11/11(火) 20:56:44 ID:???
死刑反対とか言ってるバカは恋人や家族が殺されても同じ事を
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226399898/

おまえらの力を見せてやってくれ
172氏名黙秘:2008/11/11(火) 22:03:02 ID:???
合格通知きた。

しかし、特待生扱いに関する書類は無かった・・・
期待してたんだが・・・誰か学費免除の人いるかい?
173氏名黙秘:2008/11/11(火) 22:08:44 ID:???
一部免除も含めて上位10人が免除になるみたいだが、
これは既修未修で10人ってことだよね?
というと未修で上位6人、既修で上位4人ってことかな?
174氏名黙秘:2008/11/11(火) 22:56:08 ID:???
免除は毎年選考されるから
入学後がんばれ!!
一年ミシュウで頑張っていい成績とれば
二年の時の学費安くなるぞ
法律勉強した事ある人ならチャレンジ汁
175氏名黙秘:2008/11/12(水) 00:31:04 ID:???
立教でがんばれといわれても、頑張りようがないでしょ。
176氏名黙秘:2008/11/12(水) 00:42:58 ID:???
本命は国公立だが、まずは立教と学習院の選択になりそう。
迷うけど、教授の質、立地等を考慮して俺は学習院かな。
学習院受かったら立教は辞退します。
177氏名黙秘:2008/11/12(水) 00:43:54 ID:???
どっちでもよかです
178氏名黙秘:2008/11/12(水) 00:58:56 ID:???
>>176
統廃合で同じローになったらよろしく
179氏名黙秘:2008/11/12(水) 05:36:48 ID:???
>>176
教授の質とか分かるの?
180氏名黙秘:2008/11/12(水) 05:37:10 ID:???
■■言い訳不要のマーチ関関同立・パーフェクトランキング■■

旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008

同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%★  明治 122.3%★  関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%★  立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%★   明治 80.6%★

プレジデント就職率2008 科学研究費採択額   <1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
立教 2.6%    立命6億7741万8千円    @関西学院41ポイント
同志 2.5%    同志4億4346万1千円    @同志社41ポイント
関学 2.2%    中央3億3468万4千円    B立教40ポイント
青学 2.1%    法政3億3141万円      C中央36ポイント
明治 1.8%★   関西2億9138万5千円    D立命館27ポイント
中央 1.4%    立教2億6447万9千円    E青山学院25ポイント   
立命 1.4%    明治2億5434万5千円★   F関西20ポイント
関西 1.0%    青学2億4968万円      G法政14ポイント
法政 0.9%    関学2億3507万円      H明治13ポイント★
181氏名黙秘:2008/11/12(水) 10:38:19 ID:???
>>179
隣の芝生は青いって言葉を地でいっている立教ロー生だろ

つーか、合格者と落ちこぼれで先生の評価が正反対になっているのが面白い
182氏名黙秘:2008/11/12(水) 15:23:51 ID:???
181
具体的にはどんな感じ?
183氏名黙秘:2008/11/12(水) 16:07:07 ID:???
「高い合格率を信じたのに…」と嘆くのは、2年前に慶応大学法科大学院を修了した男性(29)。
東大在学中と卒業後、計2回受験したが不合格。転機を求め法科大学院に進学し、
修了後、2回受験したが合格には至らなかった。
 今年は受験をあきらめ、一般企業への就職を目指したが、
「既卒で年齢も高く、どの企業も面接すらしてもらえない」と、
これまでの司法試験浪人と同様の壁に直面している。
現在は定職もなく、親の仕送りで生活しているという。
 
 慶大法科大学院生は「十分な受け入れシステムもないのに法科大学院という
ハコだけたくさん作ってしまった。しわ寄せが受験生にきた」と自嘲(じちょう)気味に話す。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/180171/
184氏名黙秘:2008/11/12(水) 17:50:07 ID:???
上智、明治、立教、法政受かったわ。ただ、俺関西の大学いってたし、
どこがいいのかまだわからん・・・入学金も上智、明治と払った・・

こんなかならどこにすべきなんやろ?だれか意見きかしてくれや。
185氏名黙秘:2008/11/12(水) 18:31:41 ID:???
明日学習院発表だな。

学費免除もらえてたら、学習院行くが、そうじゃなかったらどっちにすっかな。
ホント悩んでる奴多いだろな
186氏名黙秘:2008/11/12(水) 23:38:29 ID:???
>入学金も上智、明治と払った・・

えええええ!!!!!!?
187氏名黙秘:2008/11/12(水) 23:52:46 ID:???
>>184
司法に伝統と実績がある明治を薦める。
ただし、定員が多いだけに雑魚も多いので気を引き締めて勉強されたし。
188氏名黙秘:2008/11/13(木) 01:01:00 ID:???
明治は勉強スペースが劣悪。
ただ、それ以外はいいのかな。定員多くて雑魚が多いのは同意だが。
189氏名黙秘:2008/11/13(木) 01:55:14 ID:???
北大
東北大

東大
一橋
首都
千葉

慶應
中央
明治
上智
早稲田

名古屋

京都
大阪
阪市
神戸

立命館

今年の結果で三期既習の合格率40%以上かつ合格者10人以上のローはこれだけ。
合格者10人未満を除外したのは数字の統計的信頼性の問題でなんとなく切っただけ。
とりあえず、ここら辺のローに既習で入れるなら、多分受かるだろうってことで、
ローに進学するリスクを冒してもいいだろう。
受からなかったら1年だけロー浪人して死ぬ気でやれ。
1年死ぬ気でやってここらの既習に受からないやつが新試に受かるわけない。
190氏名黙秘:2008/11/13(木) 09:50:55 ID:???
>>184
上智だろ。普通にw
191氏名黙秘:2008/11/13(木) 13:21:03 ID:???
>>184
明治は人数いるから学内での順位によって
ある程度正確に最終合格との距離を図ることができるから
勉強のモチベーション維持には最適な環境だよ。
3年間もある未修はもちろん既習はモチベーションが大事。
192氏名黙秘:2008/11/13(木) 15:00:16 ID:???
免除ではなかったか…

さらば、立教…
193氏名黙秘:2008/11/13(木) 16:54:35 ID:???
おめでとう

こんな所免除で入っても潰されるのオチ
194simeimokuhi:2008/11/13(木) 17:38:10 ID:???
>>190
上智w ワロスw
195氏名黙秘:2008/11/13(木) 18:08:24 ID:???
既卒で合格した人っている?いないよね
196氏名黙秘:2008/11/14(金) 00:58:07 ID:???
学習院と立教で学習院行く奴いる?
学習院の方が周囲の奴頭良さそうな感じしたんだが・・
どうだろうか
197氏名黙秘:2008/11/14(金) 01:09:35 ID:???
どっちも変わらん
自分の好みで

どっちか一方しか駄目とかいう人がいたら、その人は補欠工作員
198氏名黙秘:2008/11/14(金) 01:53:45 ID:???
学習院は自習室の環境が悪い。
外の音が自習室に筒抜け。
固定じゃない。
199氏名黙秘:2008/11/14(金) 02:10:08 ID:???
学習院自習室整備するらしいよ
200氏名黙秘:2008/11/14(金) 09:32:30 ID:???
◆平成20年度 旧司法試験 最終合格者

25人 東京大
14人 京都大
13人 中央大
12人 早稲田
11人 慶応大
 6人 一橋大
 6人 大阪大
 5人 同志社
 4人 北海道
 4人 名古屋
 3人 上智大・法政大・立命館・神戸大
 2人 明治大・青学大・日本大・専修大・東北大・千葉大・九州大・東外大
 1人★立教大・学習院・関西大・関学大・東女大・日本女・奈良女・中学大
 1人 帝京大・追門大・熊本県・筑波大・新潟大・福島大・北九州・愛学大

合計 144人
http://www.moj.go.jp/PRESS/081113-1/20univ.html
201氏名黙秘:2008/11/14(金) 11:02:20 ID:???
>>184
早稲田に行け早稲田にww誰でも受かるから。
202氏名黙秘:2008/11/14(金) 11:06:23 ID:???

早稲田行きてぇー。
203氏名黙秘:2008/11/14(金) 11:14:45 ID:???
                 ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
商法 商法           ■■■■■■■■■■■■■■
  商法 商法 商法♪  ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
朝から 商法♪    ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■          ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
204氏名黙秘:2008/11/15(土) 00:58:30 ID:???
三年乙
相変わらずつまんねえな
205氏名黙秘:2008/11/15(土) 17:29:54 ID:SqcliVpm
学習院、法政、立教それぞれ既修、ならどこがいいかな?
迷う…。

206氏名黙秘:2008/11/15(土) 17:39:35 ID:???
どこでもいい
お好みで
207氏名黙秘:2008/11/15(土) 21:26:13 ID:???
★★『弁護士の就職難』司法修習生:就職未定25%…日弁連調査
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080731k0000m040023000c.html
 日本弁護士連合会が年内に修習を終える司法修習生に実施したアンケートで、
弁護士登録を目指しながら就職先が決まっていない修習生が25%に上り、前年同期のほぼ倍になっていることが分かった。
司法試験合格者増に伴う弁護士の就職難を示す結果だ。

 アンケートは4〜5月に実施し、修習生2383人のうち1041人が回答を寄せた。弁護士志望で就職先未定は計263人。
内訳は、修習を9月に終える旧司法試験合格者31人(合格者の12%)、12月に終える新司法試験合格者232人(同29%)だった。
前年同時期のアンケートでは就職先未定は全体の13%だった。

 日弁連は「新司法試験合格者が初めて就職した前年は、全国の弁護士事務所に採用を強く働きかけたので、今年は受け入れ幅が少ないと予想していた」と受け止める。
今年からホームページで修習生ら向けに求人情報を提供するシステムの運用も始めた。
 司法試験合格者数を巡っては、政府が10年に年間3000人に増やす方針を示し、法曹人口は現在の約2万9000人から、18年には5万人に達すると見込まれている。
しかし、日弁連は今月18日、増員のペースダウンを求める緊急提言を採択した。
日弁連は「急増する志望者を吸収する法律事務所の増加には時間の猶予が必要。
このままでは実務を通じた弁護士育成が難しく、質の低下が懸念される」と主張している。【北村和巳】
208氏名黙秘:2008/11/15(土) 21:33:03 ID:???
>修習生2383人のうち1041人が回答を寄せた。

ここがポイントだよ

回答している人はまだマシ
回答していない人は、ほぼ間違いなくマトモな就職が決まってないから
209氏名黙秘:2008/11/16(日) 05:16:54 ID:???
毎年一、二年に三年できない説を流して勉強頑張らせようとしている教授陣について。

まぁ学年がどうこうの前に自分がどうだかだけどな。
210氏名黙秘:2008/11/16(日) 15:13:43 ID:???
説というかただの事実だろ
毎年のように出来の悪さを更新してるのは結果からも明白

下級生はまだ余裕で取り返しがつくんだから、三年を反面教師として
頑張ってほしいと考えるのは自然だと思うが
211氏名黙秘:2008/11/16(日) 15:21:00 ID:???
年末のtkcで立教生の実力の程度が数値で出るんだから、
それを待とうぜ

択一なんて自分で勉強してるかどうかがほぼ全てなんだから、
それで全国平均をどれだけ上回れるかが勝負だな

ま、今年の足切りラインの230点を下回る奴が続出したり、全国平均すら下回るようなら
名実ともに三年はバカだってことだ
212氏名黙秘:2008/11/16(日) 18:53:28 ID:???
不合格者ですが、合格者のスペックが知りたいです
213氏名黙秘:2008/11/16(日) 20:45:03 ID:???
入学者のスペックは悲惨だろう
今年はロー全体の志願者数が厳しい
214氏名黙秘:2008/11/16(日) 21:41:24 ID:???
毎年公表してるから4月頃にはわかるよ。
適性最低点が何点かが見ものだね。
215氏名黙秘:2008/11/17(月) 03:51:23 ID:???
全国平均上回った年なんてありませんが何か
216氏名黙秘:2008/11/17(月) 16:07:09 ID:???
つまり、今の立教生は傲慢なだけで中身はスカスカってことか
不満ばかり並べるまえにちったあ勉強しろよ〉3年
217氏名黙秘:2008/11/18(火) 14:06:17 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
皇室御一行様★アンチ編★part1385 [既婚女性]
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】 [ニュース議論]
218氏名黙秘:2008/11/18(火) 15:39:08 ID:???
来年はいい結果が期待できますか?
219氏名黙秘:2008/11/18(火) 16:24:17 ID:???
できません。
220氏名黙秘:2008/11/18(火) 21:58:55 ID:???
週刊誌【週刊文春】11月27日号(最新号)
⇒告発大スクープ:<「教え子女性」が涙の告発>上智大法科大学院長・長沼範良氏(司法試験考査委員)に押し倒されて……
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
221氏名黙秘:2008/11/19(水) 00:22:15 ID:???
マジ!!!???
222氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:23:43 ID:???
週刊誌【週刊文春】11月27日号(最新号)
⇒告発大スクープ:<「教え子女性」が涙の告発>上智大法科大学院長・長沼範良氏(司法試験考査委員)に押し倒されて……
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm

長沼 範良(ながぬま のりよし、1955年-)は、群馬県出身の法学者。
専門は刑事訴訟法。松尾浩也の弟子。成蹊大学講師、金沢大学助教授、
成蹊大学教授を経て、上智大学大学院法学研究科教授。 新司法試験考査委員(刑事訴訟法)。

[編集] 経歴
1974年 群馬県立前橋高校卒業
1978年 東京大学法学部卒業
1993年 金沢大学法学部教授
1996年 成蹊大学法学部教授 
2004年 上智大学大学院法学研究科教授


ホテルに入ったこと その後、教授が謝罪文を送ったこと については争いがない模様

ただ、ホテルに入った理由が双方で食い違っていて、
教授は学生から誘われたと主張 嫌がるのを無理やり、などということはない
学生は単位を落とされるかもしれないとの恐怖 考査委員の自分があなたを指導する
メリットは大きい、と言われ(漏洩問題もあったので)どんな話をするか聞いてみたいと
の好奇心があった 変な雰囲気になればすぐ帰ればいいと思ったが…

こんな感じだったかな 
223氏名黙秘:2008/11/19(水) 06:07:21 ID:???
一般的にはラブホまで入っておいて強姦はないよな
224氏名黙秘:2008/11/19(水) 07:16:38 ID:???
>>223
教授とロー生というのは、一般的な関係では語れないだろう

教授は単位認定という生殺与奪権を握っているから
ロー生は弱い立場にある
しかも、彼は新司法試験考査委員という公務員として一定の地位に就いているわけでね
225氏名黙秘:2008/11/19(水) 15:26:31 ID:???
立教でよかった
226氏名黙秘:2008/11/19(水) 16:16:29 ID:???
早慶上ときたら次は立教だな
227氏名黙秘:2008/11/19(水) 20:03:19 ID:???
>>226
中央が抜けてないか?
228氏名黙秘:2008/11/19(水) 22:03:01 ID:???
ひっそりと立教
229氏名黙秘:2008/11/19(水) 22:51:54 ID:???
明治を蹴ってここにした。
学部時代から立教にはいいイメージしかなかったので。
来年は先輩達には是非とも合格率で明治越えを果たして頂きたいです。
230氏名黙秘:2008/11/19(水) 23:42:28 ID:???
>>229
既習?未収?
既習ならかなり勿体無いだろ
231氏名黙秘:2008/11/19(水) 23:57:52 ID:???
どちらかです(笑)
国立に受かるか、慶応補欠繰上げがあった場合以外は入学します。
232氏名黙秘:2008/11/20(木) 00:11:11 ID:???
未収だろ
未収なら何処行ってもいいんじゃないか?
既習、未収隠す理由が分からんがな
233氏名黙秘:2008/11/20(木) 00:13:00 ID:???
少人数だからあまり特定しない方が
234氏名黙秘:2008/11/20(木) 00:33:16 ID:???
>>229
がんば
235氏名黙秘:2008/11/20(木) 00:48:55 ID:???
残念ながら今年はきっと現3年の合格者一桁だぞ。
236氏名黙秘:2008/11/20(木) 02:12:01 ID:mc0zgPDx
立教は、既も未も手の施しようが無い。明治に行ったほうがまだマシ。

第3回新司法試験 【既修 新卒合格率(一発合格率)】 (合格20名以上)

一橋   51/ 67  76.1%
中央  143/192  74.4%
慶應  117/166  70.4%
--------------------------70%
首都   26/ 40  65.0%
東京  119/184  64.6%
神戸   35/ 57  61.4%
--------------------------60%
千葉   22/ 41  53.6%
東北   27/ 51  52.9%
京都   69/131.  52.6%
明治   46/ 91  50.5%
--------------------------50% 過半数の壁
上智   25/ 53  47.1%
北大   21/ 47  44.6%
立命   37/ 86  43.0%
--------------------------40%
関学   20/ 57  35.0%
同志   26/ 81  32.0%
237氏名黙秘:2008/11/20(木) 05:35:40 ID:???
中位以下のローの先行き暗いよな

仮に今ある下位ローが全部淘汰される中で
なんとか生き残ることができたとしても、その時には最下位ローの位置づけになってしまう

私立医大みたいな扱いになっちまうんじゃないかと思うとね・・・
238氏名黙秘:2008/11/20(木) 11:16:27 ID:???
●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
※医薬看護神学部・キリスト教学科除く

@慶應義塾 66.00(文65 法68 経済67 商66 総政66 環情64 理工66)
A早稲田大 63.85(文64 法66 政経67 商65 教育63 文構64 社学63 人科60 スポ科60 国教65 基幹64 創造63 先進66)
B上智大学 63.00(文62 法65 経済64 外語64 総文62 理工61)
B国際基督 63.00(教養63)
D同志社大 61.55(文63 法64 経済61 商61 心理63 社会62 政策62 文化61 スポ59 理工60 生命61)
E立教大学 60.30(文61 法61 経済61 経営62 異コミ62 社会62 観光60 コミ福56 心理60 理58)
_______________________________________________
F立命館大 59.82(文61 法63 経済59 経営59 産社60 国関65 政策60 映像59 理工57 情理56 生命59)
G明治大学 59.44(文60 法61 政経61 商61 経営60 情コミ59 国日60 理工57 農56)
H中央大学 59.00(文58 法64 経済58 商59 総政61 理工54)
I関西学院 58.78(文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人福58 教育59 理工58)
J学習院大 58.75(文59 法61 経済61 理54)
K関西大学 58.27(文60 法60 経済57 商58 社会59 政策60 外語59 総情57 シス理56 環境57 化学58)
L青山学院 58.11(文59 法59 経済57 経営59 国政60 教育59 総文59 理工55 社情56)
M南山大学 57.33(文60 経済58 経営57 外語59 総政56 情理54)
N法政大学 56.67(文58 法60 経済57 経営58 社会58 国文59 人環57 現福55 キャリア56 GIS64 スポ55 理工53 生命54 デザ55 情報51)
239氏名黙秘:2008/11/20(木) 11:24:23 ID:???
>>236
明治から外人部隊を除いた真の実力はこんなもん

■■言い訳不要のマーチ関関同立・パーフェクトランキング■■
旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008

同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%★  明治 122.3%★  関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%★  立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%★   明治 80.6%★

プレジデント就職率2008 科学研究費採択額   <1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
立教 2.6%    立命6億7741万8千円    @関西学院41ポイント
同志 2.5%    同志4億4346万1千円    @同志社41ポイント
関学 2.2%    中央3億3468万4千円    B立教40ポイント
青学 2.1%    法政3億3141万円      C中央36ポイント
明治 1.8%★   関西2億9138万5千円    D立命館27ポイント
中央 1.4%    立教2億6447万9千円    E青山学院25ポイント   
立命 1.4%    明治2億5434万5千円★   F関西20ポイント
関西 1.0%    青学2億4968万円      G法政14ポイント
法政 0.9%    関学2億3507万円      H明治13ポイント★
240氏名黙秘:2008/11/20(木) 12:05:17 ID:???
また学部立教君かw

立教ローだって外様の傭兵ばかりなんだけどなぁ

君はロー生じゃないから知らないんだろうが
241氏名黙秘:2008/11/20(木) 15:25:10 ID:???
明治ローは明治学部卒が一番多いけど、立教ローは立教学部卒が明治学部卒よりも少ない5位とかでしょ
どっちが外人部隊かは一目瞭然だと思うのだが・・
242氏名黙秘:2008/11/20(木) 16:56:20 ID:???
学部立教君の相手をするとスレが荒れるよ
知的能力に問題があるから無視が一番
243氏名黙秘:2008/11/20(木) 17:35:51 ID:???
なんでこのスレいつも明治学部卒が来てるんだろうねw
気になるんだね、「大学」では立教に勝てないからローで雪辱したいんだね
244氏名黙秘:2008/11/20(木) 20:23:57 ID:???
妄想乙
245氏名黙秘:2008/11/20(木) 20:41:13 ID:???
過去のデータ見てみろよ
少人数なのに立教学部卒が23人?だか桁違いで一番多かったみたいだな
あまりにも優遇の域超えってから指導でも入ったんじゃね?
246氏名黙秘:2008/11/20(木) 20:57:59 ID:???
中央ロー卒より学部立教の方が明らかに上。
ちなみに俺、慶応w
247氏名黙秘:2008/11/20(木) 23:04:26 ID:???
>>245
>少人数なのに立教学部卒が23人?だか桁違いで一番多かったみたいだな

立教卒が23人合格した年は2006年。
2006年の合格者出身大学で一番多いのは中央で27人。
次が立教。合格者に占める割合は17%
248氏名黙秘:2008/11/20(木) 23:07:43 ID:???
慶応ボーイと立教ボーイってのは聞いたことあるが、
早稲田ボーイと明治ボーイってのは聞いたことないな
249氏名黙秘:2008/11/21(金) 01:08:23 ID:???
合格者と入学者は別だお。
250氏名黙秘:2008/11/21(金) 01:24:40 ID:???
>>246
ウンコ乙
251氏名黙秘:2008/11/21(金) 01:44:51 ID:???
いまウンコしたわ。マジにすっきりした。
なんか腹がペタンコになった。拭いても拭いても付いてくるのは閉口したがw
252氏名黙秘:2008/11/21(金) 01:48:47 ID:???

ここで学歴話をしたがるってことは、
相当精神的にマイテンしているんだろうよ
学歴は、落ちた人間が最後に頼るものだから


253氏名黙秘:2008/11/21(金) 07:07:12 ID:???
>>243
>雪辱したい

日本語でry
254氏名黙秘:2008/11/21(金) 10:09:39 ID:Q1xWdR3O
学部慶應で立教ローって恥ずかしいね。
馬鹿だと公言するわけで
255氏名黙秘:2008/11/21(金) 18:37:38 ID:???
まさに 生 き 耳心



だが、立教擁護になってないぞ。学部立教君
256氏名黙秘:2008/11/21(金) 22:37:39 ID:???
みんな手続した?
257氏名黙秘:2008/11/21(金) 22:44:20 ID:???
現3年の合格率一桁って本当ですか?
それがほんとなら入学辞めたいんですが。
258氏名黙秘:2008/11/22(土) 00:43:51 ID:???
正規合格者の手続き期間は終了した。
後は、補欠が繰り上がるかどうかだね。
259氏名黙秘:2008/11/22(土) 08:39:59 ID:???
>257
辞めといた方が無難だよ
世間の大半がそう確信してる、お前の両親も、祖父母も、従兄弟も・・・知ってて酷だから言わないだけだよ
260氏名黙秘:2008/11/22(土) 13:36:14 ID:???
おれ三年だけど、おれよりできる人九人以上確実にいる…。おわた。
261氏名黙秘:2008/11/22(土) 15:44:15 ID:???
>>253
使い方合ってるが
262氏名黙秘:2008/11/22(土) 19:08:38 ID:IDeKfwfJ
立教と学習院と専修ならどこが弁護士数多いかな?
263氏名黙秘:2008/11/22(土) 19:59:44 ID:???
それはおそらく立教
立教は過去累計で200人近く旧試験合格者がいたから
学習院と専修は知らん
264氏名黙秘:2008/11/22(土) 23:01:57 ID:???
>>248
立教ボーイもないでしょ
慶応だけじゃないの。いいイメージないけどね。
なんか疲れた
265氏名黙秘:2008/11/23(日) 10:51:14 ID:???
専修は元々法律学校だったから専修だろ
その中では法律では一番歴史がある
266氏名黙秘:2008/11/23(日) 13:49:30 ID:???
↑基地外明治くらいだろそこまで立教に恨みを持っているのは
267氏名黙秘:2008/11/23(日) 14:33:43 ID:???
補欠何人でるかな
去年は既修が5人出ただけだったみたいだが
268氏名黙秘:2008/11/23(日) 14:57:51 ID:???
ここは長島茂雄の学校ですよ。
俺は学習院にいくから補欠にバトンパスするぜ。
269氏名黙秘:2008/11/23(日) 17:07:07 ID:???
■■言い訳不要のマーチ関関同立・パーフェクトランキング■■

旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008

同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%★  明治 122.3%★  関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%★  立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%★   明治 80.6%★

プレジデント就職率2008 科学研究費採択額   <1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
立教 2.6%    立命6億7741万8千円    @関西学院41ポイント
同志 2.5%    同志4億4346万1千円    @同志社41ポイント
関学 2.2%    中央3億3468万4千円    B立教40ポイント
青学 2.1%    法政3億3141万円      C中央36ポイント
明治 1.8%★   関西2億9138万5千円    D立命館27ポイント
中央 1.4%    立教2億6447万9千円    E青山学院25ポイント   
立命 1.4%    明治2億5434万5千円★   F関西20ポイント
関西 1.0%    青学2億4968万円      G法政14ポイント
法政 0.9%    関学2億3507万円      H明治13ポイント★←もちろんマーチ関関同立最下位
270氏名黙秘:2008/11/23(日) 20:08:37 ID:???
補欠カモーン!!
271氏名黙秘:2008/11/23(日) 20:40:30 ID:???
補欠繰上げ数

04年 未0  既0
05年 未12 既5
06年 未0  既0
07年 未4  既0 
08年 未0  既5
272氏名黙秘:2008/11/23(日) 22:58:41 ID:???
期待薄
273氏名黙秘:2008/11/23(日) 23:43:56 ID:???
187 :エリート街道さん:2008/11/23(日) 23:02:48 ID:WyBREmE5
職場で俺より5歳以上も年上の30〜40歳くらいの有名私大卒とやらの派遣社員達を怒鳴り散らすのは
格好のストレス解消法だね

駅弁の分際でこの発言
労働法的にも許せない卑劣な奴だ
まずは、首都圏の各法科大学院に少しはいる勘違い駅弁卒を締め上げよう
274氏名黙秘:2008/11/24(月) 01:51:15 ID:???
http://www.mi-gaku.to/l/rikkyo/taikenki.html

「新司法試験合格者インタビュー」
一人ひとりの学生に目が届く少人数制で学べる点を重視し
立教大学法科大学院を選びました。立教は経験豊かな研究者・
実務家の先生が集まっていますし、新しく建設された校舎には
専用の自習キャレルが用意され、土・日も勉強できますし、
ロケーションの良さも魅力でした。
 既修者コースに入学しましたが、未修者と既修者が一緒の
クラスとなり、ひとクラス35名程度の少人数で学べるのが特徴です。
演習科目ではほぼ毎回、同じクラスの各学生が全員発言する機会を
与えられています。
275氏名黙秘:2008/11/24(月) 02:04:41 ID:???
>>274
俺が立教の捨て面で書いた内容に似てるなw
こいつは、立教しか受からなかったから、立教を選ばざるを
得なかっただけだろw

中央は、大人数だが、クラスは50人弱。
演習は平均20人弱。
人数が多い分、多様な演習がある。
また、学生も優秀なのが多く、学習環境は良い。
はっきり言って、大人数のデメリットなんて全くなくて、
メリットはメチャクチャある。

これに対し、小人数はデメリットだらけ。
優秀な奴らの集まりならともかく、上位ローのどこにも
受からないような奴らの集まりだと最悪。
立教の合格率がそれを証明してる。
276氏名黙秘:2008/11/24(月) 02:06:19 ID:???
>>275
わざわざ陸橋すれ埋めにご協力ありがとうございましたwww
277氏名黙秘:2008/11/24(月) 02:08:43 ID:???
まぁ中下位ローの置かれた現実ではあるかも
278氏名黙秘:2008/11/24(月) 02:40:41 ID:???
下位ローだろ
279氏名黙秘:2008/11/24(月) 03:51:14 ID:???
665:11/24(月) 03:48 ???
明治みたいな下位ローに入ると後でいろいろ大変だな
280氏名黙秘:2008/11/24(月) 12:07:56 ID:???
大規模ローと比較しても仕方ないよ
千葉大あたりを目標にするといい
定員百人未満でここより合格者数が上なのは、
千葉、横国、首都、阪市と都市圏の国公立だけだから
281氏名黙秘:2008/11/24(月) 23:20:26 ID:???
〓 新司法試験 法科大学院別合格者数 (平成20年度、|=2名)〓
http://www.asahi.com/job/news/TKY200809110233.html

東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶応 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶応
和田 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 和田
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治  84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋  78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸  70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学  51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智  50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪  49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都  39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州  38名 ||||||||||||||||||| 九州
関西  38名 ||||||||||||||||||| 関西
千葉  34名 ||||||||||||||||| 千葉
阪市  33名 |||||||||||||||| 阪市
北大  33名 |||||||||||||||| 北大
名大  32名 ||||||||||||||| 名大
法政  32名 ||||||||||||||| 法政
日本  26名 ||||||||||||| 日本
横国  24名 |||||||||||| 横国
立教  21名 |||||||||| 立教
学習  20名 |||||||||| 学習
専修  20名 |||||||||| 専修
282氏名黙秘:2008/11/25(火) 16:26:22 ID:???
【社会】 「鍋のほういかがですか」 居酒屋バイトの大学院生、しつこい客引きで逮捕…東京
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227597903/
283氏名黙秘:2008/11/25(火) 19:46:24 ID:???
少数精鋭で頑張ろうぜ!
284氏名黙秘:2008/11/25(火) 22:11:19 ID:???
立教にも空気読まないしつこすぎる奴いるよな
うちのローの奴が捕まったかとおもった
285氏名黙秘:2008/11/26(水) 00:29:38 ID:???
   / ̄ ̄\      r〜〜ー-、__
 /   _ノ  \    ムヘ._     ノ  残念ながら君の答案には重大な欠陥がある・・・・
 |    ( ●)(●)  ┣=レヘ、_ 了    
. |     (__人__)   ム  _..-┴へ   でも大丈夫。私は天才司法試験委員!!!
  |   r、  ` ⌒´ノUヽ レ⌒',    ヽ.
.  |(三  |`iー、   ト、_ソ   }     ヽ   これから君の不安を取り除いてあげよう。
.  ヽ  `'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、
   ヽ    `ー、    /. ヽ      ',
   /    く   ` ー‐'´    l.       |
   |     \ .       |      |
    |    |ヽ、二⌒)    |__.. -‐イ
                  |    ノ/

   / ̄ ̄\r〜〜ー-、__
 /   _ノ  ムヘ._     ノ
 |    (ー)┣=レヘ、_ 了
. |     (__ム// _..-┴へ  チュ
  |   r、  ` レ⌒',     ヽ.
.  |(三  |`,、 ソ   }     ヽ
.  ヽ  `、 /    イ      `、
   ヽ   `、___,./. ヽ      ',
   /    く       l.       |
   |     \     |      |
    |    |ヽ、二⌒) |__.. -‐イ
               |    ノ/
286氏名黙秘:2008/11/26(水) 11:01:22 ID:???
>>284
違うの?
287氏名黙秘:2008/11/26(水) 22:46:32 ID:???
補欠繰り上がらないかな
288氏名黙秘:2008/11/27(木) 00:55:02 ID:???
立教で補欠待ちって三振確実だろ
289氏名黙秘:2008/11/28(金) 20:31:01 ID:???
補欠繰上げ
未修0 既修6
290氏名黙秘:2008/11/29(土) 20:10:32 ID:???
立教も結構いいぞ。
291氏名黙秘:2008/11/29(土) 22:29:10 ID:???
入学予定者ですが入学までどんな勉強をしていればよいでしょうか?
あと、上の方で三年の男ゼミの話がありましたが、他のゼミもこんなかんじで結構ユルイかんじなのでしょうか?
参考程度に教えてください。
292氏名黙秘:2008/11/30(日) 08:11:28 ID:???
>>291
最低基本書読めばいいでしょ
できないんだから

やっぱり授業での受け答え通り
頭悪いねおまえは
スレの一連の流れ、ローで素性ばれてるよ
意味わかるだろ
気をつけな
293氏名黙秘:2008/11/30(日) 21:01:31 ID:???
【既修全員全免】 青学ロー2009年度入試の結果

.       既修    未修   合計
 定員  約20名  約40名   60名
―――――――――――――――
1次出願.  17名  241名   258名
1次合格   6名  169名   169名
2次出願   2名  118名   120名
2次合格   2名    62名   64名
―――――――――――――――
入学手続.  0名    36名   36名

補欠合格.  0名.    9名    9名
入学者    -     -      -

http://www.law.aoyama.ac.jp/admissions/admissions13.html
294氏名黙秘:2008/12/01(月) 08:32:47 ID:???
ゆるい男ゼミとそれをしつこく晒すやつと特定厨がいるロ〜
295氏名黙秘:2008/12/01(月) 19:09:03 ID:???
立教っていい先生多いやん
296氏名黙秘:2008/12/01(月) 20:58:19 ID:???
立教いい先生多いってレスよく見かけるが、まさか先生自身が書いてないだろうなw
例えばあのセンセとかw
297氏名黙秘:2008/12/01(月) 22:11:15 ID:???
ageで書くのにろくなのはいないってことが分かるな。
298氏名黙秘:2008/12/01(月) 22:18:40 ID:???
さらしあげ
299氏名黙秘:2008/12/01(月) 23:54:34 ID:???
>>296
あの先生は悪意ないからなんか、もう慣れた。
それより、新入りの高飛車若手の方がよっぽどタチ悪い。
ほかは良い先生がおおいでしょ。
300氏名黙秘:2008/12/02(火) 00:07:42 ID:???
>>299
立教ローの3年ですか?
301氏名黙秘:2008/12/02(火) 00:11:16 ID:???
3年はストレスが溜まってるんだろ。
下の学年から見ると迷惑極まりないが。
302氏名黙秘:2008/12/02(火) 02:49:15 ID:???
自習室等の学習環境はどうですか?
303氏名黙秘:2008/12/02(火) 08:35:50 ID:???
>>299
まじめに勉強しろよ
こんなとこで個人の性格についての非難なのか?
お前の方がたち悪くね?ぷ藁

>>300>>301
それ秋田

>>302
悪くはねーよ
飼料室近いし割りと揃ってるし
304氏名黙秘:2008/12/02(火) 09:55:50 ID:???
落ちこぼれの悲鳴なんだろ
自信のない人間は他人をバカにすることで隙間を埋めようとするもんだ

さて、年末のtkcは今年こそ全国平均に届くんだろうか
あれだけ立教生は択一が弱いと言われ続けてるんだから、
流石に三年もちゃんと対策してると信じたい
305氏名黙秘:2008/12/02(火) 10:09:42 ID:???
あと、299のような言動も立教生の特徴だよな

お客様意識が強いから、教授はへりくだってサービスを提供するのが
当たり前だって発想が出てきてしまう

だからこそ、それをしてくれないあの先生が高飛車だとか言い始めるし、
してくれる先生への感謝もできなくなる

その際に、先生の方が社会的にも実力的にも桁違いに格が上だとかいう
現実は目に入らないんだよな
あくまでお客様である自分の方が立場が上なんだって発想だから
306氏名黙秘:2008/12/02(火) 22:47:42 ID:???
本人乙
307氏名黙秘:2008/12/03(水) 00:33:39 ID:???
さらしあげ
308氏名黙秘:2008/12/03(水) 00:41:27 ID:???
新たに328件の流出判明 早大セクハラ相談リスト

早稲田大学が学生らから受け付けたセクハラなどの相談リストをインターネット上に流出させた問題で、
早大は2日、新たに328件のリストの流出を確認し、計719件になったと発表した。

早大によると、719件は、すべて「ハラスメント防止委員会室」の嘱託職員の女性が自宅で作業するために
今年7月に持ち出したものという。
このうち新たに判明した分は、05年4月〜07年5月の受け付け分だった。

ネット上には、女性がデータを整理する途中に作ったとみられる複数のファイルが流出しているという。
http://www.asahi.com/national/update/1202/TKY200812020323.html
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200812010425.html
309氏名黙秘:2008/12/03(水) 01:22:07 ID:???
本人乙とかさらしあげとか言ってる奴って自意識過剰じゃね?

冷静に考えれば、本人だったら306=307なんてゴミとしか
思わないだろうから、相手にしてくれないだろ。

煽りなんだとしても、俺をあの先生だと決めつけたところで、
何の煽りにもならないよな。

煽るようなことは言いたくないが、そういう思考回路だと、
ちょっと人生を考え直した方がいいと思うぜ。
310氏名黙秘:2008/12/03(水) 02:04:54 ID:???
とにかくがんばろーぜ!
311氏名黙秘:2008/12/05(金) 00:22:39 ID:???
>>309

そんなのどうでもいいから
312氏名黙秘:2008/12/05(金) 01:03:41 ID:UmkGh0Po
ダメイジと互角のネタローだなここ
本気で司法試験受かる気?
313氏名黙秘:2008/12/05(金) 17:53:18 ID:???
女なら法政けって整形正常銘じ学院へ
意向 学歴
314氏名黙秘:2008/12/05(金) 21:17:13 ID:???
がんばってこーぜ!
315氏名黙秘:2008/12/07(日) 05:06:42 ID:???
復活せよ 立教ロー
316氏名黙秘:2008/12/08(月) 04:24:30 ID:???
317氏名黙秘:2008/12/09(火) 15:55:21 ID:7zEgOMIk
ダッーと読んでバッバッと書いて合格
318氏名黙秘:2008/12/09(火) 19:42:59 ID:???
あんたローでも同じこと言ってなかった?
319氏名黙秘:2008/12/10(水) 00:22:23 ID:???
>>318
?
320氏名黙秘:2008/12/10(水) 01:42:43 ID:???
昨年度合格者の方達は、入学までどのような勉強をされていたのでしょうか?
321氏名黙秘:2008/12/10(水) 16:24:33 ID:???
そんなに勉強熱心なら、もっと上のローに進学してるさ。
322氏名黙秘:2008/12/11(木) 05:45:14 ID:???
おまいら合格者説明会行く?
323氏名黙秘:2008/12/12(金) 01:56:42 ID:???
私は行こうと思ってます。
324氏名黙秘:2008/12/12(金) 11:15:08 ID:???
入り浸りは三年の奴か
325氏名黙秘:2008/12/12(金) 16:39:13 ID:???
明日行く人いる?
326氏名黙秘:2008/12/12(金) 21:32:39 ID:???
もちろん
327氏名黙秘:2008/12/12(金) 22:57:29 ID:???
東大既習に受かったからここには行かなくてすんだw
328氏名黙秘:2008/12/13(土) 01:07:45 ID:???
133 :氏名黙秘:2008/11/10(月) 18:25:04 ID:???
立教の法科大学院が最終学歴になっても悪くはないよ

採用を担当するボス弁達が大学を卒業した時代(1977年)の偏差値は、
週刊朝日によると、
70 早稲田法
68 中央法
67 上智法
66 同志社法
64 ★立教法
63 慶応法、立命館法
62 関西学院法
61 明治法、学習院法
60 青山学院法
59 関西法
58 法政法、明治学院法、成蹊法
54 創価法
53 専修法、國學院法、甲南法
52 日本法
49 駒沢法


慶応法が低い以外は、昔も最近も序列は変わらないんだね。
329氏名黙秘:2008/12/13(土) 01:43:45 ID:???
学部生工作員か?
その頃の立教の司法試験合格者数はゼロだよ。
330氏名黙秘:2008/12/13(土) 01:45:29 ID:???
慶応、上智もほぼゼロだったよ
331氏名黙秘:2008/12/13(土) 09:24:28 ID:???
>>328
学歴厨は消えろ


>>329
ゼロじゃない。
332氏名黙秘:2008/12/13(土) 18:38:48 ID:???
合格者説明会、人が結構多かったね。
333氏名黙秘:2008/12/14(日) 23:09:49 ID:???
憲民刑のシケタイ通読してから入学します。
334氏名黙秘:2008/12/14(日) 23:41:25 ID:???
きゃれるにイトマコのご尊顔が貼ってあったりする様なローだから良いんじゃない
335氏名黙秘:2008/12/14(日) 23:52:05 ID:???
よさげなローだったね
キャンパスが綺麗
336氏名黙秘:2008/12/15(月) 01:18:49 ID:???
う〜ん

悪くないとは思う
しかし、「よさげ」とは全く思わなかったが・・・
337氏名黙秘:2008/12/15(月) 03:16:51 ID:???
あんなに綺麗な建物なのに
合格率には反映してないことが問題
338氏名黙秘:2008/12/15(月) 16:27:51 ID:???
キャレルを見なかったのか?
少年ジャンプが大量に載せられ、棚にも大量の漫画が
詰まった席があったろ

学生が恥も知らずにそんなことをしているようなローで
良い合格率が取れるわけもない
339氏名黙秘:2008/12/15(月) 16:34:51 ID:???
あと、今年は21/92人の合格だったそうだが、他のローと同様に
勉強しない奴を留年させる方針に切替えて、3年も10〜20人は
留年させたらしい

更に後期でも留年者を出すだろうから、来年は合格率が10%近く
上がるかもよ
どうしようもない奴に受けさせないだけでも、合格率は劇的に
改善するからな
340氏名黙秘:2008/12/15(月) 16:52:20 ID:???
>>333
そういうことを言っているなら、未修なんだろうな

だったら、授業で使う教科書を聞いて、それに一通り目を
通しておけ

理解しろとは言わない
ただ、全体に目を通して科目全体についての断片的な知識
だけでも頭に入れておくだけでも、入学後が圧倒的に楽になる

シケタイが悪いとは言わんが、初学者には冗長だったり誤解を
招く部分も多いから、授業で使う本を軸にしてシケタイは
参考書代わりにしておくのが無難

合格者も言っていたが、各科目で必要な本は結局1科目で数冊
に収まってしまう。あとは、その少ない本をいかにちゃんと
理解して覚えるかが勝負を分ける
だから、シケタイのような本を読み込むくらいなら、基本書を
1回でも多く読み込むのが基本だと思うぜ
341氏名黙秘:2008/12/16(火) 00:55:28 ID:???
全くのミシュウですと、基本書がよくわからないんです。
読み進むのも大変で。
シケタイ少し読みましたが、わかりやすくていいです。
342氏名黙秘:2008/12/16(火) 01:37:56 ID:a/r//fC8
立教未修って三振と同義じゃん
343氏名黙秘:2008/12/16(火) 01:50:35 ID:???
>>342
はい、そうですよね
三振確定者さんwww
344氏名黙秘:2008/12/16(火) 02:22:42 ID:???
立教は卒業年度に願書出願後結局本試験を受けないという受け控え者が約2割もいる
その人達にとっては、卒業後無職で放り出されるのよりも、
留年になってもう一年だけローで一生懸命頑張って翌年受験したほうがいいってことなのかな
345氏名黙秘:2008/12/16(火) 03:48:21 ID:???
留年させれば、1年分の学費×人数=収入増

で学校法人だけが得をするのさ
346氏名黙秘:2008/12/16(火) 07:22:17 ID:???
留年そんなに多くでるのか?
就職時留年の奴は事務所取らないだろ
就職よくないロー → 就職できないロー → 入っても留年就職最低ロー →受験者減少 → 学校法人収入激減
347氏名黙秘:2008/12/16(火) 11:31:00 ID:???
今年は10人以上が確実です。来年も、再来年も同様でしょう。
348氏名黙秘:2008/12/16(火) 11:51:36 ID:???
1学年70人で10〜20人留年させてたら逆に認証にひっかかるんじゃね
教育力ないローてことになるだろ
今までも毎年10人以上留年させてるんか?
349氏名黙秘:2008/12/16(火) 17:15:53 ID:???
>>87を見てみると、
中央ローですら未修は定員の半分しか受験、つまり卒業できていない。
全国どこのローでも毎年未修は2〜3割が留年してる。
全国平均で既修の2年間での卒業率は約90%だったが、未修の3年間での卒業率は約70%じゃなかったかな。
どこかにソースがあったはず。
350氏名黙秘:2008/12/17(水) 06:55:35 ID:???
☆既修・未修別ローランキング☆
SSS 東京(既)
SS  一橋(既) 慶應(既) 中央(既) 早稲田(既) 京都(既)
S   千葉(既) 神戸(既) 東京(未)
A   首都(既) 上智(既) 明治(既) 東北(既) 名古屋(既) 大阪(既) 大阪市立(既) 北海道(既)
    九州(既) 一橋(未) 慶應(未) 早稲田(未) 千葉(未) 京都(未)
B   立命館(既) 関西学院(既) 同志社(既) 愛知(既) 東北(未) 大阪(未) 大阪市立(未) 名古屋(未)
    神戸(未) 北海道(未) 九州(未) 首都(未) 中央(未)

【考慮要素】  合格しやすさ→合格率、教育力(新司に直結する教育がなされてるか否か)
          就職しやすさ→四大外資就職力、一般民事就職力、任官任検における派閥力、合格者数
【付加的要素】学費、ブランド力、校舎、立地



351氏名黙秘:2008/12/17(水) 11:45:55 ID:???
今年から留年が多くなりましたが、早いうちから落とされるほうがその人のためになるとの考えです
352氏名黙秘:2008/12/17(水) 14:43:11 ID:???
角先生の民法を受講できるのは、羨ましいな。
353氏名黙秘:2008/12/17(水) 16:11:28 ID:???
>>352
来年からどの授業を持つんですか?
354氏名黙秘:2008/12/18(木) 22:19:34 ID:???
来年は飛躍しますよ
355氏名黙秘:2008/12/19(金) 17:20:35 ID:???
>>350
早漏工作員乙
356氏名黙秘:2008/12/19(金) 18:21:06 ID:???
910 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 18:15:47 ID:???
中国四国地方は法科大学院の統廃合が現実問題となってきた。
中でも周辺大学を巻き込んだ岡山大と広島大の綱引きが活発だ。
現時点では岡山大が優性。
まず、香川大と島根大が岡山大連合への参加を表明。
このままでは、中国四国地方の法科大学院は岡山大を中心とした統合が加速されることになる。
この動きに対抗して、広島大は愛媛大と組む構想(場合によっては広島修道大もこれに参加)
がある模様。
しかし、当の愛媛大は現在香川大と組んだ連合法科大学院を運営をしており非常に微妙な立場。
香川大は既に岡山大連合に参加することを表明しているからだ。
357氏名黙秘:2008/12/20(土) 09:35:21 ID:???
【再編】法科大学院の統廃合総合スレ【吸収合併】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1229726808/
358氏名黙秘:2008/12/20(土) 19:28:02 ID:7lkUg8qF
ここのロー学内カップル大杉\(^O^)/
359氏名黙秘:2008/12/20(土) 19:32:55 ID:???
少人数ローで学内カップル?ありえんだろw
確かに合格率は…w
360氏名黙秘:2008/12/21(日) 00:51:43 ID:???
来年既習で入ります。
よろしく。
未修の人は一年間どんな勉強してんですか?
入学までに同じようなことはやっとこうと思うので。
361氏名黙秘:2008/12/21(日) 01:49:53 ID:???
学部立教からローの人ってどんくらいいるの?
362氏名黙秘:2008/12/21(日) 06:39:52 ID:???
1割位みたいだね
363氏名黙秘:2008/12/21(日) 08:40:38 ID:???
>>359
来年からよろしく
判例原本や調査官解説を読んでないならば
読んでおくといいかもしれません

今の二年生は逆転しているそうですし
未収紀州知識の差はあまりないかもしれませんね
364氏名黙秘:2008/12/21(日) 13:16:01 ID:???
未修入学予定者です。
一年の授業で使う基本書は各科目どの基本書でしょうか?
365氏名黙秘:2008/12/21(日) 13:21:54 ID:???
>>364
ガイダンスは出なかった?

法務研究科のHPからシラバスが見れるよ。
366氏名黙秘:2008/12/21(日) 23:06:00 ID:???
>>365
ありがとうございます。

憲法 渋谷憲法
民法 内田民法
刑法 山口刑法
商法 神田会社法
民訴 有斐閣民事訴訟法
刑訴 田宮刑訴
行政 桜井橋本行政法

みたいですね
367氏名黙秘:2008/12/21(日) 23:39:41 ID:???
>>363
ありがとう。
調査官のとか長いけどわかりやすいしね。
先輩も大事だと言ってたし。

368氏名黙秘:2008/12/21(日) 23:57:34 ID:???
>>363
調査官解説は確かにわかりやすいし、すばらしい。
しかし、新司法試験に合格するには不要。

調査官解説は授業直前の数日に読めばいい。

それまでは、基本書・予備校本で基礎を固めろ
369氏名黙秘:2008/12/22(月) 14:04:15 ID:???
>新司法試験に合格するには不要

合格率低いのに、一丁前にアドバイスしても信用できないよね。
370氏名黙秘:2008/12/22(月) 22:13:24 ID:???
>>369
受かった人が当然言ってんだろ。
きみより、説得力あるよ
371氏名黙秘:2008/12/23(火) 00:45:43 ID:???
受験生が合格者を馬鹿にするって・・・
372氏名黙秘:2008/12/23(火) 16:46:21 ID:???
荒木先生の授業はどんな感じ?
373氏名黙秘:2008/12/24(水) 00:55:11 ID:???
>>372
採らなくていいよ。
試験は楽だけど量が膨大だから。
自分の著書の宣伝っぽい問題まで出る始末だし。
他の選択でおーけー
374氏名黙秘:2008/12/24(水) 09:58:29 ID:???
◆◆各大学資産運用状況 有価証券の含み損益◆◆

      2006年3月     2008年3月        現在       デリバティブ取引

慶応    69億  →  −225億   →      ?           あり

駒沢   非回答  →   −81億   →  −154億 損失確定     あり

青学   154億  →     49億   →      ?           あり

南山    非回答  →    非回答   →   −34億 損失確定    あり

愛知    非回答  →    非回答   →   −28億 損失確定    あり

※デリバティブ取引のあるその他の大学 … ★立教、立命館、東海、専修、芝工
375氏名黙秘:2008/12/24(水) 11:34:23 ID:???
TKCどうでしたか?
376氏名黙秘:2008/12/24(水) 12:44:17 ID:???
また君?
377氏名黙秘:2008/12/24(水) 19:04:43 ID:???
刑法山口で刑訴田宮なのかよ・・・
378氏名黙秘:2008/12/24(水) 20:06:19 ID:???
何だったら良かったんだ?
愚痴る奴は何でも愚痴る。
379氏名黙秘:2008/12/24(水) 20:13:44 ID:???
>>378
何でそんな喧嘩腰なの?感じわるー
380氏名黙秘:2008/12/24(水) 22:14:52 ID:???
中下位ローなんて、そんなもんだよ
381氏名黙秘:2008/12/24(水) 22:46:51 ID:???
馬鹿が馬鹿なこと書きゃ、そら対応も悪くなるだろうよ。
382氏名黙秘:2008/12/24(水) 23:27:45 ID:???
田宮刑訴は俺も嫌だな。
それで馬鹿だと言われたら仕方ないけども。

ま、友人間でも気軽に気を許したり、愚痴は言うなってことなんだろうよ。
383氏名黙秘:2008/12/25(木) 00:15:42 ID:???
中下位ローは全員が馬鹿
馬鹿でなければ上位ローに合格しているはず
そう謙虚に思うようにしよう
384氏名黙秘:2008/12/25(木) 00:20:53 ID:???
田宮ケイソ不要です。実際、使ってる奴は一、二割ほど。
385氏名黙秘:2008/12/25(木) 00:24:43 ID:???
誰も使わない本を指定教科書にしてるローって何なの?????バカ?
386氏名黙秘:2008/12/25(木) 00:32:05 ID:???
>>384
ちなみに何使ってますか?
387氏名黙秘:2008/12/25(木) 00:41:41 ID:???
>>385
いやいや、誰も使わないってことはないだろ、
田宮先生の教科書はかつては司法試験受験生の多くが使っていたし。
当時は網羅性が高かった。

しかし、ケイソが改正されたり、新判例もでたり、さらに、他にコンパクトで
わかりやすい本が出てきたので今やあまり使われなくなってきた、ということ。
388氏名黙秘:2008/12/25(木) 00:44:08 ID:???
おまえら,ローに行く以外道がないんだよな?
それなら,らっきょでもいいけどな。
ここにしか入れないなら,8割三振だぞ。
分かってるんだよな?
389氏名黙秘:2008/12/25(木) 00:45:05 ID:???
明治乙
390氏名黙秘:2008/12/25(木) 00:47:36 ID:???
     i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほうッ ほうほう、それでッ!?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''


           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| ,,,,,_  ,,,,,,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|
           ( ヽ :::(__)..::  }
        ,____/ヽ  -==- /
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

こっち見んな>>388
391氏名黙秘:2008/12/25(木) 01:16:40 ID:???
講義はどんな感じですか?
ちなみに未修です。
392氏名黙秘:2008/12/25(木) 01:18:13 ID:???
とりあえず新司で田宮刑訴を使う必要はないでしょう
393氏名黙秘:2008/12/25(木) 01:29:38 ID:???
>>391
未修で入学するのは無駄だと悟るまで1ヶ月もかからないとおもうよ。
これは立教がどうかという問題ではなく制度そのものに問題があるとしか言えないけども。
394氏名黙秘:2008/12/25(木) 01:42:49 ID:???
そういった内部の人でなくとも言えるような意味のない一般論はいりません。
395氏名黙秘:2008/12/25(木) 02:40:11 ID:???
>>394
なんでそんなに敵意むき出しなの?
一般論は一般論として受け流せばいいだけだと思うんだが
396氏名黙秘:2008/12/25(木) 03:49:40 ID:???
補欠繰上げ待ちによる嵐が発生中
397氏名黙秘:2008/12/25(木) 04:40:21 ID:???
こんなの荒れてるうちにはいるかよw
ただ、嵐ならスルーが一番
どんだけ幼稚なんだよwww
398氏名黙秘:2008/12/25(木) 11:47:45 ID:???
立教レベルで補欠って、三振確実じゃねーかw
399氏名黙秘:2008/12/25(木) 12:08:30 ID:???
来年受験する人はクリスマスも勉強中なはず
400氏名黙秘:2008/12/25(木) 12:40:40 ID:???
そりゃ勉強するさw

あと俺は毎朝フィットネスに行ってから自習室に行くのが日課
体力を維持するのも受験には不可欠の要素だ
401氏名黙秘:2008/12/25(木) 15:02:16 ID:???
四谷大塚合格可能性80%偏差値
72 筑波大駒場
71 灘
70 開成
67 慶應中等部 聖光学院@ 渋谷教育幕張@A
66 筑波大附属 麻布 駒場東邦 早稲田A 栄光学園 東大寺学園
65 早稲田実業 甲陽学院 洛南 洛星(後期) 西大和学園(東京)
64 武蔵 海城A 芝A 早稲田@ 慶應普通部 慶應湘南藤沢 大阪星光学院 白陵(後期)
63 浅野 ラ・サール
62 学芸大世田谷 県立千葉 立教新座@ 洛星(前期)
61 海城@ 桐朋 立教池袋A 公文国際A 東邦大東邦(前期) 立教新座A 久留米大附設
60 函館ラ・サール(前期) 城北B 渋谷教育渋谷@ 明大明治@A 学習院@ サレジオ学院
   市川A 東邦大東邦(後期) 高槻(後期) 西大和学園 広島大附属 広島学院
59 巣鴨A 暁星 立教池袋@ 学習院A 市川@ 東海 滝 大教大池田 白陵(前期) 愛光
58 学芸大竹早 城北A 芝@ 本郷A 青山学院 大教大天王寺 六甲A 智辯和歌山(前期)
57 明大中野A 鎌倉学園@ 大阪明星A 清風(後期理V) 清風南海(A特進)
56 巣鴨@ 攻玉社@ 桐光学園@ 江戸川取手A 関西学院A
55 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園@ 穎明館@ 法政大学@B 桐蔭中等B
   清風(前期理V) 金蘭千里(後期) 同志社 京教大京都 愛光(県内専願) 青雲
54 城北@ 明大中野八王子@ 桐蔭中等@A 昭和秀英@ 大教大平野 高槻(前期)
53 明大中野@ 明大中野八王子A 法政大学A 金蘭千里(前期) 岡山白陵(専願)
52 法政第二A 西武文理@B 清風(前期理数) 立命館(前期B) 修道 土佐
51 学芸大国際B 高輪A 大阪明星@ 関西大倉A 明治学園 弘学館
50 横浜国大横浜 法政第二@ 西武文理C 清風(前期標準) 淳心学院(前期)
   同志社香里A 同志社国際 立命館宇治A 西南学院 福岡大大濠
49 城北埼玉B 関西大第一 啓明学院A
48 明治学院@A 横浜国大鎌倉 桐蔭学園A 金沢大附属 南山男子 関西大倉@ 志學館
47 日大第二@ 桐蔭学園@B 智辯学園 高知学芸 土佐塾
46 北嶺 東京大附属 富山大附属 名古屋 滝川(前期進学)
402氏名黙秘:2008/12/25(木) 15:04:55 ID:+ul87+qA
ケイソ、田宮以外で使うとしたら、何がいいですか?
403氏名黙秘:2008/12/25(木) 15:20:55 ID:???
長沼が共著で書いてる奴。
ネタでなく素直にいい
404氏名黙秘:2008/12/25(木) 18:41:06 ID:???
ふつうに池前でいいじゃん
田宮だの長沼だの、そんなマイナーな本ばっか勧めるのはイジメだろ
405氏名黙秘:2008/12/25(木) 22:15:06 ID:???
田宮がマイナー…。
406氏名黙秘:2008/12/25(木) 22:41:00 ID:???
旧司なら田宮でもいいんじゃね
新司なら池田前田が鉄板
407氏名黙秘:2008/12/25(木) 23:09:09 ID:???
実例刑訴がいいよ
教科書を繰り返し読んでも新司の問題は解けない
408氏名黙秘:2008/12/25(木) 23:31:01 ID:???
以前から定評ある基本書
田宮田口白取

新しめ基本書
アルマ長沼池前(アンパンマン)

演習は
以前から
実例増補令嬢

新しめ
演習刑訴(法教)ロー刑訴(問題)
409氏名黙秘:2008/12/25(木) 23:54:03 ID:???
>>408
刑事訴訟法講義案(司法協会)も入れといて。
実際使っている人は多い。
捜査は渡辺咲子でおけー
410氏名黙秘:2008/12/25(木) 23:58:47 ID:???
憲法、民法、刑法は?
411氏名黙秘:2008/12/26(金) 01:00:51 ID:???
講義案はともかくとして渡辺咲子・・・?
412氏名黙秘:2008/12/26(金) 02:19:28 ID:???
TKCこの人余裕で300超えてる。どうやってんだよ・・・

http://ameblo.jp/koro555/
413氏名黙秘:2008/12/26(金) 03:36:30 ID:???
>>411
元検察官だから捜査が強いってのを知らないのか。
414氏名黙秘:2008/12/26(金) 04:36:33 ID:???
うーん。好みの問題だろうけど、イケマエでいんでない?1冊で済むし
415氏名黙秘:2008/12/26(金) 05:42:59 ID:???
択一用の問題集と論文用の問題集を買おうと思うのですが、
どれがお勧めですか?
416氏名黙秘:2008/12/26(金) 23:49:38 ID:???
新シ、旧シの過去問のものをまずやるといい。
どこの予備校のでもいい。
417氏名黙秘:2008/12/26(金) 23:51:07 ID:???
ローの雰囲気はどんなっすか?
418氏名黙秘:2008/12/27(土) 00:03:30 ID:???
学年により異なる、はず。
ただ、あんま人間関係に深入りする人がいないおかげで
勉強はしやすい。
419氏名黙秘:2008/12/27(土) 00:17:37 ID:???
表面上仲いいって感じっすか
420氏名黙秘:2008/12/27(土) 05:31:12 ID:???
本音をぶつけ合って磨き合うって感じじゃないな
みんなが自分の世界をもっていて淡々とやってる感じか

グループにもよるが
421氏名黙秘:2008/12/27(土) 05:45:39 ID:???
憲、民、刑はどんな感じすか。
422氏名黙秘:2008/12/27(土) 09:04:57 ID:???
会社法もどうか聞きたいです
423氏名黙秘:2008/12/27(土) 12:53:36 ID:???
来年は復活
424氏名黙秘:2008/12/27(土) 13:17:15 ID:???
∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖]  ここも悪い子ばかりだな
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]      よし!次行こう!
◎┻し◎ ◎――◎=3
/ラジャー\
425氏名黙秘:2008/12/28(日) 00:57:28 ID:???
民事系はかなりよい。
刑事系はクセがある、いろんな意味で。
公法系は自習でやるもの。
426氏名黙秘:2008/12/28(日) 00:58:17 ID:???
それにしては合格率が悪いよね
427氏名黙秘:2008/12/28(日) 01:23:26 ID:???
悪いよね。
ロー入試の段階では高倍率で教授方が厳選した入学者達だったのに。
428氏名黙秘:2008/12/28(日) 01:24:52 ID:???
司法試験が、教員が良ければ受かるような甘い試験だったら
苦労はないんじゃね?

結局自分で+αの努力をしなきゃ受かりっこないし、立教生は
そこで勘違いしているから受からない
429氏名黙秘:2008/12/28(日) 01:32:24 ID:???
つーか、427とか失笑してしまうよな
立教みたいな下位ローにしか入れないような受験生に
「厳選した入学者なのに」なんて言えるかよw

落ちこぼれの中から何とかマシなのを拾ってるだけで
そもそも上位ローの連中に比べれば最初から劣ってる

だから追いつくために上位ローの連中よりも更に努力が
必要なんだが、むしろ手を抜くのが立教生
まあ、そこで手を抜くような性格だからこそ立教にしか
入れないんだろうが

で、留年させたり単位を落とすようにして、何とかその
手抜きをする性格を直させようとしているのが現状だ
430氏名黙秘:2008/12/28(日) 01:34:50 ID:???
平均未満は上位ローじゃありませんよw
431氏名黙秘:2008/12/28(日) 01:35:17 ID:???
>>429
おまえ、皮肉って知ってるか?
432氏名黙秘:2008/12/28(日) 01:37:21 ID:???
>>431
皮肉として機能してないから失笑してるんだが
433氏名黙秘:2008/12/28(日) 02:28:38 ID:???
429っていかにもマーチポンだな
434氏名黙秘:2008/12/28(日) 02:53:16 ID:???
.い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖]  ここも悪い子ばかりだな
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]      よし!次行こう!
◎┻し◎ ◎――◎=3
/ラジャー\
>>429
435氏名黙秘:2008/12/28(日) 03:00:32 ID:???
429は明治
他のスレでの書き込み時間でわかる
436氏名黙秘:2008/12/28(日) 03:22:39 ID:???
明治だって同じマーチなんだから、糞ローであることに違いないだろw
437氏名黙秘:2008/12/28(日) 03:37:56 ID:???
スルーしような、みんな
438氏名黙秘:2008/12/28(日) 05:02:04 ID:???
立教ローがスルーされるようになっているんだよ
深刻な事態だ
439氏名黙秘:2008/12/28(日) 06:19:37 ID:???
立教は大学のレベルで言えば、
慶応、早稲田、上智、同志社に次ぐ私大五位の総合大学
まだまだ地力は残っているよ
来年の結果に期待だな
440氏名黙秘:2008/12/28(日) 06:33:41 ID:???
格差社会ってのはトップクラスに位置しなきゃ生き残れないんだが・・・
441氏名黙秘:2008/12/28(日) 09:52:56 ID:???
来年は去年受け控えた卒業生もかなりいるから全体の合格率は期待できないのでは
442氏名黙秘:2008/12/28(日) 10:36:01 ID:???
現役生にしても浪人生にしても、必死になれば受かるだろうが
必死な感じがそもそもしないからなぁ
443氏名黙秘:2008/12/28(日) 11:45:15 ID:???
政府は26日の閣議で検察人事を決定した。発令は、いずれも来年1月16日付。

【大阪高検検事長】
中尾巧氏(なかお・たくみ) 関西大卒。
札幌高検検事長、名古屋高検検事長。大阪府出身。

【名古屋高検検事長】
松永栄治氏(まつなが・えいじ) 九州大卒。
法務総合研究所長、広島高検検事長。熊本県出身。

【広島高検検事長】
笠間治雄氏(かさま・はるお) 中央大卒。
東京地検特捜部長、最高検刑事部長、次長検事。愛知県出身。

【次長検事】
伊藤鉄男氏(いとう・てつお) 中央大卒。
東京地検特捜部長、東京地検検事正、高松高検検事長。岐阜県出身。

【高松高検検事長】
柳俊夫氏(やなぎ・としお) 一橋大卒。
さいたま地検検事正、公安調査庁長官。東京都出身。

【福岡高検検事長】
有田知徳氏(ありた・ともよし) 中央大卒。
高松高検検事長、仙台高検検事長。兵庫県出身。

【仙台高検検事長】
増田暢也氏(ますだ・のぶや) 中央大卒。
千葉地検検事正、横浜地検検事正。千葉県出身。
444氏名黙秘:2008/12/28(日) 14:43:44 ID:???
明治は三振者最多ローだろ
崩壊してるよ
445氏名黙秘:2008/12/28(日) 15:01:39 ID:???
浪人生は主にどこで勉強してるんですか?
446氏名黙秘:2008/12/28(日) 17:46:04 ID:???
学内もいるけど、通学費用的に毎日は通えないとかで、自宅でやってるのも多い。
通学定期が使えなくなると、遠方の人は交通費が跳ね上がるから仕方ないわな。
447氏名黙秘:2008/12/28(日) 18:27:24 ID:???
>>446 お前外部だな?
448氏名黙秘:2008/12/28(日) 18:53:20 ID:???
通学定期だって、路線によっては週4日こないとペイしないけどな
449氏名黙秘:2008/12/29(月) 00:57:49 ID:???
>>446
ここの法務研究生について説明してください。
450氏名黙秘:2008/12/29(月) 01:13:11 ID:???
未修で入学予定ですが、講義を受ける際に気をつけるべき点とか教えてください。
451氏名黙秘:2008/12/29(月) 02:25:06 ID:???
 ,|||||||||||
 ノ‘!_‘ノ| <私はメーテル。
  |||||| |   自演のバレない板を彷徨う時空の旅人…
  |||||||||ノ
 ||||||||||
452氏名黙秘:2008/12/30(火) 12:10:54 ID:???
>>450
大事なのは、ひとえに素直さ。
未修は1年間で既修に追いつくハードなスケジュールだ。
意地を張ったり自分のやり方にこだわらず、素直に
先生や先輩の助言を仰いで、どんどん取り込んでいけ。
453氏名黙秘:2008/12/30(火) 13:50:55 ID:???
今回のTKCの差を見る限り、未収が既習に追いつくのは至難の業じゃないよ。
死ぬ気で勉強すべし。
454氏名黙秘:2008/12/30(火) 14:32:50 ID:???
先生は頼れる存在ですか?
455氏名黙秘:2008/12/30(火) 15:28:42 ID:???
未収で既習レベルの択一の点数をとったのは10人程度らしい
やばいね
456氏名黙秘:2008/12/30(火) 15:48:37 ID:???
未収は自分の事を頭が良いと思い込んでいる奴が多いからな。
平均点の218点以下の奴は受け控えるべきだ。
457氏名黙秘:2008/12/30(火) 15:51:02 ID:???
まだ5ヶ月もあるよ
未修はこれから更に伸びる
大学受験の現役生と同じ
がんがれ
458氏名黙秘:2008/12/30(火) 16:00:06 ID:???
5ヶ月もないよ
択一ばっかやってても論文もひどいんだから受かるのは厳しいというのが現状では
459氏名黙秘:2008/12/30(火) 16:01:46 ID:???
【4期未習】ロー2年生
【公法系】60点台
【民事系】110点台
【刑事系】60点台
【合計】 240点台
【新試験短答】なし
【旧試験短答】なし
【ロー】国立
【感想】同じクラスの奴が、公法系90台後半だった
来年受験の奴で、もし、これ以下の人間がいるなら、
すぐに学校をやめて、民間に就職するべきだとおもう。
460氏名黙秘:2008/12/30(火) 16:23:07 ID:???
ロー別平均点ってでないの?
461氏名黙秘:2008/12/30(火) 16:44:24 ID:???
459はマルチコピペ
462氏名黙秘:2008/12/30(火) 18:20:08 ID:???
ロー別平均点
立教既習 240点
立教未収 190点
463氏名黙秘:2008/12/30(火) 19:31:47 ID:???
↑ソースあんの? でたらめでしょ。
464氏名黙秘:2008/12/31(水) 00:53:14 ID:???
みしゅうでシンシ受かってる人は択一がアシきり点のプラス10から
20点ぐらい。
論文で大逆転してる。
465氏名黙秘:2008/12/31(水) 13:51:02 ID:???
w
466氏名黙秘:2008/12/31(水) 14:50:19 ID:???
未修の合格者の2/3が純粋未修だというように、立教は基本的に
指導はしっかりしているから、ちゃんと付いていけば論文は
書けるようになる

ただし、立教生は独りよがり&怠け者だから、勉強不足で
短答が弱くなったり、言うことを聞かずに好き勝手やって
論文が弱くなったりと自滅しがち

というか、1人を残して片っ端から純粋未修に負けるのも
ある意味凄いよな
467氏名黙秘:2008/12/31(水) 15:02:40 ID:???
立教って凄いじゃんかあ
468氏名黙秘:2008/12/31(水) 15:05:38 ID:???
未収の一発合格者は2人とか言ってなかった?
469氏名黙秘:2008/12/31(水) 15:08:10 ID:???
2/3て未収合格3人のうち純粋未収が2人てこと?
それじゃ統計としては・・・
470氏名黙秘:2008/12/31(水) 15:32:03 ID:???
現役合格の話だろ >3人
471氏名黙秘:2008/12/31(水) 16:42:14 ID:???
学年が上がるとクラスって変わるんですか?
1年は1クラス、2年以降は2クラスあるみたいですけど
472氏名黙秘:2008/12/31(水) 16:54:26 ID:???
もうクラス替えと席替えのときはドキドキ☆
473氏名黙秘:2008/12/31(水) 17:22:10 ID:???
ツマンネ
474氏名黙秘:2008/12/31(水) 17:24:34 ID:???
>>471
一部上場をいつ全部上場するのか
と同じ類のネタだよな?!
475氏名黙秘:2008/12/31(水) 17:54:43 ID:???
大晦日といえども勉強せんかい!!!
476氏名黙秘:2009/01/01(木) 15:41:02 ID:???
あけましておめでとうございます
今年は立教の年だぜ
477氏名黙秘:2009/01/04(日) 01:00:33 ID:???
荒れるのでサゲ進行にしますが。
>>476
今年が陸橋の年になる根拠は?
大異変がない限り無理ぽではないか。
陸橋の年になってほしいのは俺も同じだが。
478氏名黙秘:2009/01/04(日) 10:23:01 ID:???
年明け以降に補欠が繰り上がる可能性ってある?
479氏名黙秘:2009/01/04(日) 20:24:51 ID:???
どこと統廃合されますか?
480氏名黙秘:2009/01/04(日) 23:48:59 ID:???
ここは生き残る
日弁連の声明では大規模ロー中心の定員削減を求めているから
481氏名黙秘:2009/01/05(月) 11:02:10 ID:???
同級生を見ていると、明確な弱点があることがよく分かる
でも、それを言うとキレられるから言えない
なんだかなぁ
482氏名黙秘:2009/01/05(月) 17:18:57 ID:???
また早稲田  早大生、女性の下着を盗み逮捕

アパートのベランダから女性の下着を盗んだとして、奈良県警奈良西署は4日、窃盗容疑で
埼玉県富士見市西みずほ台、早稲田大政治経済学部4年の男子学生(23)を逮捕した。
容疑を認めているという。

調べでは、男子学生は同日午後1時半ごろ、奈良市内のアパート1階ベランダで、この部屋の
主婦(27)が干していた下着1枚を盗んだ疑い。
犯行を目撃した主婦が同署に通報。約40分後に現場近くで同署員が男子学生に職務質問した
ところ、下着を持ち、犯行を認めたため緊急逮捕した。
同署によると、男子学生は奈良県生駒市内に実家があり、帰省中だったらしい。

1月4日配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090104-00000557-san-soci
483氏名黙秘:2009/01/06(火) 10:02:06 ID:???
立教大学法科大学院09'入試
未修出願330 一次(書類)合格275 二次(論文)合格159(/189) 最終合格60 (0/補欠26)
既修出願260 一次(書類)合格240 二次(法律)合格107(/125) 最終合格44 (6/補欠14)

一次での適性による足切りはほぼ無し、、、平均マイナス10点台!?でも通るんじゃね
更に二次の論文・法律試験で84.1%(未)85.6%(既)通る入試って、もう入学『選抜』の体をなしてなくない!!?
三次の面接の対受験者合格率発表が見物だな、定員割れしてたりして

もうホント下位校は崩壊状態だな・・・ざるもいいとこ。2、3年後は合格者ゼロも夢じゃない!
みんな凄いとこ行こうとしてるんだな、、ここの連中は〜
484氏名黙秘:2009/01/06(火) 16:50:21 ID:???
>>483
補欠待ち乙
485氏名黙秘:2009/01/06(火) 18:51:33 ID:???
立教ローは例年面接が一番の難関
筆記合格者が受験料を振り込んで面接を受ける入試形態なので筆記合格者は多く出る
しかし、面接で半分以上落とされる
486氏名黙秘:2009/01/06(火) 19:20:40 ID:???
じゃここは法律や論文等の知的能力じゃなくて、面接強者=おべっか上手が集まる学園ですな・・はっは
面接が難関!なんていう選抜自体、ナンセンス極まりない異常状態だって気が付かないの!?

ここの補欠なんて青学以下だろ!!
イタいとこ突かれたら、『補欠待ち乙!』とかバカの一つ覚えみたいにいう程度の奴が在校生のレベルか
悔しかったら、これをざる入試でナイ!!という論理でも展開してみな〜




487氏名黙秘:2009/01/06(火) 19:37:03 ID:???
面白いのが沸いてるからアゲ
488氏名黙秘:2009/01/06(火) 20:01:18 ID:???
>>486
どうして顔真っ赤にして怒ってるんだ?
君は一体何者?君がザル入試と思うならそれはそれで構わない
部外者なら関係ないことに怒る理由もなかろうになあ
アフォ学以下云々と言ってるのはアフォ学には受かったがザル入試の立教の補欠に入れず
悔しかったのだろうか・・・確かにザル入試で不合格になる程惨めなものはないかもしらんw
489氏名黙秘:2009/01/06(火) 20:06:57 ID:???
488だが、ちなみに上がってたからレスしただけの通りすがりだ
あまりに熱くなってるのが不思議だったのでレスしてみた
部外者には他ローのザル入試なぞどうでもよいことだが
490氏名黙秘:2009/01/06(火) 20:33:33 ID:???
面接は難関じゃないけどな。
最後は面接だけで合否が決まるシステムじゃないし。
491氏名黙秘:2009/01/06(火) 20:35:36 ID:???
>>489
上がっているスレにレスをせずにいられないことに
そもそもの問題を感じるが
492氏名黙秘:2009/01/06(火) 20:43:52 ID:???
ウッセー、糞野郎め
493氏名黙秘:2009/01/06(火) 20:53:04 ID:???
>>491
休憩中に他ローのスレなど見て気晴らしをしている
いや、ロー入試の結果よりも先の新試に興味を持った方がいいだろうにと思っただけだ
怒りの湯気が立ってるようなレスだったので書いてみたんだ
ではレポート課題があるので失礼
494氏名黙秘:2009/01/06(火) 21:08:08 ID:???
>>493
自覚がないようだが、気晴らしでそういうことを書いている
自分が痛々しいとは思わないのか?

ネットで匿名だから醜い部分をむき出しにしても平気だと
思っているのかもしれないが、お前の人間性に問題があることに
変わりはないんだぜ。

冷静に考えてみ。ネットを介していようと、反対側には生身の
人間がちゃんといる訳で、お前のやっていることは後ろ指を
指される類のものだ。

まあ、2chで暴れてるおかしな連中と同レベルだと自認してるなら
それはそれで1つの人生だと思うが。
495氏名黙秘:2009/01/06(火) 21:09:42 ID:???
同じアナの十文字狢
496氏名黙秘:2009/01/06(火) 21:19:36 ID:???
こんなに殺伐とした少人数のローって素敵だね
497氏名黙秘:2009/01/06(火) 21:26:42 ID:???
493の一連のレスよりも486のレスの方が人間性に問題がある気がするけど
494は内部の人?留年決定で荒れてるのかい・・・変だよ君w
498氏名黙秘:2009/01/06(火) 22:50:17 ID:???
これ、どう考えても497=493だよな

利口ぶりたいならスルーすりゃいいのに、それができないから
程度が知れる
499氏名黙秘:2009/01/06(火) 23:10:58 ID:???
また荒れてるのかよ・・・。

まあ、上位ローの人間がうちのローを見下す気持ちは分からないではない。
でもさ、「アフォ学」とか「ザル入試の立教」とかバカにする言葉を当の
立教生のいる立教スレで言うのが>>493の「気晴らし」なのかよ。

それを恥ずかしいと感じないのなら、申し訳ないけど軽蔑するよ。
500氏名黙秘:2009/01/06(火) 23:15:10 ID:???
読解力に問題ある内部生は黙ってろ
501氏名黙秘:2009/01/06(火) 23:19:40 ID:???
とまあ、嵐が寄ってきたからみんなスルーしようぜ
497なんて明らかに荒らしだろ
>>1を読んでちゃんとスルーしろ
502氏名黙秘:2009/01/06(火) 23:30:54 ID:???
荒れるからサゲで
503氏名黙秘:2009/01/07(水) 23:52:30 ID:???
12月のTKCでは立教は全国平均を超えたかな?
俺は未修だが、ちゃんと全国平均を超えたから足を引っ張ってないぜ
504氏名黙秘:2009/01/08(木) 00:58:06 ID:???
既習だよね?
505氏名黙秘:2009/01/08(木) 09:07:39 ID:???
未修って書いてあるよ
506氏名黙秘:2009/01/08(木) 09:59:01 ID:???
よーわからんが、はっきり未修って書いてあるのに何で
既習だとか疑うんだ?
507氏名黙秘:2009/01/08(木) 12:40:45 ID:???
足引っ張ってないってことは当然235点以上なんだよね?
全体平均とっても既習平均行かない限り 既習の足引っ張ってることには
変わりはない。
508氏名黙秘:2009/01/08(木) 13:24:15 ID:???
262点だぜ。おそらく未収では上位5位以内。
509氏名黙秘:2009/01/08(木) 18:18:46 ID:???
224 :氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:43:57 ID:???
ローなどどこに行ってもさほど関係ないと思う。地頭の占める割合が大きいだろう。
【新司法試験・合格者の出身大学/法学部定員 一覧表】
(学部出身大学/法学部(法・政治)定員)
東京大学:148名/415名
京都大学: 91名/320名
一橋大学: 44名/170名
名古屋大: 18名/150名
大阪大学: 21名/170名
神戸大学: 18名/180名
東北大学: 15名/140名
北海道大: 14名/200名


225 :氏名黙秘:2009/01/07(水) 22:45:50 ID:???
(私大:学部出身校/法学部(法・政治)定員)
早稲田:102名/1200名
慶應大:109名/1200名
中央大: 73名/1370名
明治大: 17名/900名
上智大: 24名/285名
法政大: 15名/1100名
立命館: 26名/1000名
同志社: 29名/850名
関学大: 11名/650名
関西大: 11名/900名
510氏名黙秘:2009/01/08(木) 19:33:47 ID:???
>>507
思い込みが激しいタイプだな
全国平均を気にしてるんだから、単純に立教の平均点が
全国平均を超えるかどうかを気にしてるだけだろ
511氏名黙秘:2009/01/09(金) 02:15:50 ID:???
辞める教員
新しく着任する教員
いますか?
512氏名黙秘:2009/01/09(金) 23:11:24 ID:???
著名な先生が立教ローを定年退職後、早稲田ロー教員として教えてるそうだけど、
立教ローの定年って他のローより若いのかな?
513氏名黙秘:2009/01/10(土) 00:02:03 ID:???
>>512
陸橋→65歳
早稲田→70歳
514氏名黙秘:2009/01/10(土) 00:14:00 ID:???
ローは殺伐とした雰囲気なんですか?

515氏名黙秘:2009/01/10(土) 00:29:52 ID:???
いや、マターリしてるよ
516氏名黙秘:2009/01/10(土) 21:26:36 ID:???
択一合格率を上げるべし
517氏名黙秘:2009/01/10(土) 22:51:33 ID:???
病気とか余程のアクシデントがあるならともかく、素で択一で
落ちるなんて、ただのバカじゃね?

昨年末のTKCで悪かったんだったら、今から四ヶ月必死でやりゃ
いいだけの話
どんな低レベルからでも足切りくらいは突破できるだろ
518氏名黙秘:2009/01/10(土) 23:57:09 ID:???
択一にさえ受かれば、論文は約二倍の倍率
まずは択一に全力投球だな
519氏名黙秘:2009/01/11(日) 00:23:59 ID:???
未収の半分以上が200点以下という事実
そして、あと4ヶ月しかないという事実

受け控え
520氏名黙秘:2009/01/11(日) 01:08:09 ID:???
ってかウチのローの既習のやつらって何点ぐらいなの?
なんか偉そうに書いてるけどどうせ平均以下の奴多いんだろ?
521氏名黙秘:2009/01/11(日) 01:10:18 ID:ebCBFlaZ
そして、受け控えへ・・・
522氏名黙秘:2009/01/11(日) 07:18:08 ID:???
>>520
むしろ、お前の方が偉そうだ
「どうせ平均以下」とか決めつけて、他人を見下そうと必死じゃん
523氏名黙秘:2009/01/11(日) 10:44:39 ID:???
テスト近し
524氏名黙秘:2009/01/11(日) 12:12:53 ID:???
既習平均240点
未収平均185点
ソース→○○さん
525氏名黙秘:2009/01/11(日) 12:19:58 ID:???
直近の弁護士の進路は500〜600人がノキ弁で、さらに同数程度の即独が誕生すると見られている。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp240620.jpg

これが現実だ
おまいら中下位ロー生に未来はないんだよ
わかったら早く新司を諦めて就職しろ
526氏名黙秘:2009/01/11(日) 12:56:05 ID:???
自分がいつか受かるっていう気がしない。
このローにも、エネルギー感じない。
527氏名黙秘:2009/01/11(日) 13:23:49 ID:???
元気出せ
528氏名黙秘:2009/01/11(日) 13:52:07 ID:???
合格したってバラ色の未来はないんだから
発想を転換するしかないよ
法曹だけが人生じゃないし、法務の市場開放も近いと言われている
529氏名黙秘:2009/01/11(日) 14:32:32 ID:???
他力本願だなぁ
エネルギーなんて内側から引っ張り出すもんだろ
530氏名黙秘:2009/01/11(日) 14:52:32 ID:???
立教パワー
531氏名黙秘:2009/01/11(日) 15:06:13 ID:???
このローで勉強してて受かるのかなと思う。
532氏名黙秘:2009/01/11(日) 15:17:47 ID:???
全国レベルの模試で自分の客観的位置を把握することがまず第一
533氏名黙秘:2009/01/11(日) 15:58:24 ID:???
上でも出て来たが、純粋未修でも受かってるし、2浪とかして
かなりヤバい状況の人でも逆転合格してる
結局、素直に先生に相談しつつ勉強するのが近道だと思う

変に利口ぶって、あれこれ批評してるようなタイプが一番ヤバい
534氏名黙秘:2009/01/11(日) 16:42:40 ID:???
>>533
そんな幸運な奴の陰で、泣く奴の方がずっと多いはずだ。
うちの合格率知ってるだろ。
535氏名黙秘:2009/01/11(日) 16:48:10 ID:???
新司法試験合格率(平成20年度)
61% 一橋
57% 慶応
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田
37% 横国
37% 広島
36% 九州
33% 名古屋
32% 明治
31% 岡山
31% 北海道
31% 南山
30% 関西学院
29% 立命館
28% 同志社
25% 青山学院
24% 法政
23% 立教★
23% 専修
23% 学習院
536氏名黙秘:2009/01/11(日) 16:53:50 ID:???
>>534
ぶっちゃけ、落ちるような奴は100%自業自得なだけじゃね?

つーか、自業自得だと感じない奴の方が俺は怖い
俺だって、入学から今まで必死に勉強し続けたかと言われれば
結構微妙だしな
537氏名黙秘:2009/01/11(日) 17:23:40 ID:???
おまえら偉いわ
俺、青学確保立教補欠待ちなんだけど、
青学スレのネガティブさははんぱねえよ。
補欠繰り上がりしてて欲しいよ。
538氏名黙秘:2009/01/11(日) 19:45:10 ID:???
しかし、ある意味で青学スレは良心的だと思うぞw
内部情報を赤裸々に情報公開してくれる内部生がいないと、ああはならない。
一部の上位ロー以外、実態は大差ない。
539氏名黙秘:2009/01/11(日) 19:53:03 ID:???
結局本人の努力次第

鹿児島ローの最上位>>>東大ローの下位
なんだから
540氏名黙秘:2009/01/11(日) 20:58:04 ID:???
いいことを教えてやろう。

このロー出ても、5人のうち4人は法律家になれない。ローでの勉強もすべて無駄になる、

これは誰も否定できない。
541氏名黙秘:2009/01/11(日) 21:04:19 ID:???
青学スレは見てないが、どうせ落ちこぼれが
ヒステリー起こして暴れてるだけじゃねえの?

>>539
駄目な奴ほど、そこを誤魔化して学歴にすがって
他人をバカにするんだよな
542537:2009/01/11(日) 21:07:10 ID:???
本当おまえらいい奴!

立教補欠繰り上がり頼む−!
543氏名黙秘:2009/01/11(日) 22:47:29 ID:???
>>541
いや、あそこは一風変わってるよ
おもしれえ
544氏名黙秘:2009/01/12(月) 00:05:04 ID:???
>>536
自業自得という言葉を使うんならお前自信覚悟しとけよ
「じゃね」とかが口癖の奴思い浮かぶが、まあそれはいいとして
545氏名黙秘:2009/01/12(月) 00:17:19 ID:???
>>544
思い浮かぶとか、低レベルな脅しだな

つーか、受験で落ちるのが自業自得なのなんて、覚悟
だのなんだのを持ち出す以前にただの常識だろ
何反応してんだよ
546氏名黙秘:2009/01/12(月) 00:56:04 ID:???
>>545
不合格者乙www
547氏名黙秘:2009/01/12(月) 01:02:07 ID:???
>>536が落ちる
>>536の自業自得
受験で落ちるのが自業自得なのなんて、覚悟
だのなんだのを持ち出す以前にただの常識だろ
何反応してんだよ
548氏名黙秘:2009/01/12(月) 01:05:04 ID:???

             / ̄\
        ,____/ |  ^p^ | ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \_/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ         / ̄\
    |⌒`'、__ / /   /r  |        |     | <ぼぼおっぼぼぼぼぼぼぼおっぼぼぼぼぼぼ
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |         \_/
    ゝ-,,,_____)--、|         _| |_
    /  \__       /      
549氏名黙秘:2009/01/12(月) 01:19:21 ID:???
10分間で3レス・・・
しかも544からずっと全部age・・・

必死に煽ってるなぁ
550氏名黙秘:2009/01/12(月) 01:22:57 ID:???
sage
551氏名黙秘:2009/01/12(月) 01:24:39 ID:???
「じゃね」は確かに聞き覚えが…
三年のメガネの小さいあの人?
552氏名黙秘:2009/01/12(月) 01:27:11 ID:???
くだらん、
それより、期末
553氏名黙秘:2009/01/12(月) 01:29:07 ID:???
思うことはないではないが、スルーだな

>>552
各学年で留年者を出すらしいから、お互い頑張って
乗り切ろうぜ
相対評価だから、最下層にならなきゃ良いんだし
554氏名黙秘:2009/01/12(月) 01:32:17 ID:???
最低ラインは設定されてるんでしょ。
みんなの出来がそれほど悪くなくても、最下層になったらダメなの?
555氏名黙秘:2009/01/12(月) 01:49:07 ID:???
>みんなの出来がそれほど悪くなくても

ありえない
556氏名黙秘:2009/01/12(月) 02:03:47 ID:???
忠告しよう
1・2年のうちに単位を落とすようなレベルだったら即撤退を勧める
はっきりいって受かる見込みはないし、留年の可能性も高い
学費・生活費・教材費・浪費する時間、良いことは何もない
カルチャースクールのノリで高い金を払う余裕があるなら好きにすればいい
557氏名黙秘:2009/01/12(月) 17:50:02 ID:???
つーか、傲慢な連中が多いなぁ
二流ローに入るのがやっとで、しかも成績も低迷してる
ような奴は、日陰者なんだから大人しくしていればいいのに

もちろん、合格圏内に入っている奴は、堂々としていてOKだが
558氏名黙秘:2009/01/12(月) 19:13:01 ID:???
 ◇定員削減で改善へ

 昨年の文部科学省のヒアリングによると、19校が10年度入試から実際に定員を削減し、49校が定員見直しを検討すると回答した。しかし、文科省は納得せず、先月には事実上全校に定員削減を迫る通知を出した。

http://mainichi.jp/life/edu/news/20090108k0000m040152000c.html

今年がロースクール入試史上最異化入試になるのか
立教はどのくらい減らされるのだろう
559氏名黙秘:2009/01/12(月) 22:43:31 ID:???
日弁連の意見書だと大規模ロー中心の削減になるみたい
合格率を過度に考慮してはいけないってあった
560氏名黙秘:2009/01/13(火) 00:27:58 ID:???
総じて3割は削減してほしいという雰囲気みたいだから定員50人ってところか。
合格実績を考えると40人ぐらいにしないと見栄えしない気もするが・・・
561氏名黙秘:2009/01/14(水) 23:22:01 ID:???
定員減るならば一人一席キャレル確保しても大幅に留年者だせるね
562氏名黙秘:2009/01/15(木) 01:45:16 ID:???
2人で1席のところにくらべたらとてもよいとおもいます
563氏名黙秘:2009/01/15(木) 15:52:57 ID:???
定員削減は大規模ローが対象だからピンポイントで明治だよ
564氏名黙秘:2009/01/15(木) 19:09:52 ID:???
明治は150人で手を打てるだろう
立教は50人とみた
565氏名黙秘:2009/01/15(木) 19:45:27 ID:???
50はないだろ。
ただでさえ赤字なのに、ますます採算を取れなくなる

大事なのは、人数を最初に絞る事じゃなくて、ちゃんと
尻を叩いて勉強させて、駄目な奴はとっとと放出して
別の人生を歩ませること

そうすりゃ本人も三振するより幸せだし、合格率も上がる
566氏名黙秘:2009/01/15(木) 19:58:34 ID:???
それは正論なんだけど、そんな事情はどこのローも同じであって
立教だけが特別ではないんだよね。

第一に文科省の手前がある。第二に受験生確保の手前がある。
尻を叩きすぎても、在学生が減って収入が減るのであって、いずれにせよ同じこと。
567氏名黙秘:2009/01/15(木) 23:16:20 ID:???
>>566
文科省の話を聞く限り、565で書いたことに
賛成してくれるだろう
受験生確保についても、駄目な奴が落ちこぼれる
なんて当たり前のことを理解しない奴は少ないっしょ

大事なのは、付いていけば合格できるのかどうか
568氏名黙秘:2009/01/15(木) 23:25:12 ID:???
文科が受験指導禁じているのに何故ついていけば受かるとか妄想できるの?
569氏名黙秘:2009/01/15(木) 23:41:05 ID:???
>>568
立教の学部OBの妄想だから気にするな
立教も、再来年度から定員削減をするか、事実上の入学調整(入学者減らし)をする
570氏名黙秘:2009/01/16(金) 01:05:36 ID:???
          イ三三三三 \
         /イニニニニ\ヽ\ゝ_
       /イニニニニニ\\V/彡\、
       |三ニ>───、\V//彡\ヽヽ
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       ハ三シ∠ミヽ,        \ミ l
      {!レ/  ミゝ.,_     ∠三ゝ |ミ l
       | レ  彡ヽ`'ゝ   f=・xミ;  |ミ/
       '┤      ノ  i `''     /}
       l  ーイ⌒(、  ':i      / /
       |   《三ヲ`7≦     〃
       ト、   斤  ̄`''キ≧   /´
      <| 丶  ヽニ--ソ'"   /      さ ぁ ぁ ん !
     ノ| \ \    ̄   /\
    / l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉  /\
__/   .ト、ヽ  i    |  /  |.  \_
571氏名黙秘:2009/01/16(金) 01:15:55 ID:???
>>568-569
大丈夫?
理解してないっぽいが、ロー生じゃないのか
572氏名黙秘:2009/01/16(金) 01:19:04 ID:???
一ロー生や学部生風情が判ったような口利きやがってw
573氏名黙秘:2009/01/16(金) 04:39:07 ID:???
明治は削減を余儀なくされる
立教はもとから少ないからこれ以上削減されない
574氏名黙秘:2009/01/16(金) 21:33:01 ID:???
100人未満のローは減らされても10人
一方、100人以上のローは30〜100人程度減らされるのでは
575氏名黙秘:2009/01/17(土) 23:25:28 ID:???
今年から留年・追試は大量なんだろうか
576氏名黙秘:2009/01/18(日) 01:09:12 ID:???
大量

新カリキュラム組はただでさえ条件が厳しいし、
3年にしても民演5で留年候補がちらほらと
577氏名黙秘:2009/01/18(日) 18:01:38 ID:???

新カリキュラムの条件の厳しさと
三年の留年候補について詳しく教えてください!!

578氏名黙秘:2009/01/18(日) 21:21:36 ID:???
バカじゃねえの?
579氏名黙秘:2009/01/19(月) 18:52:41 ID:???
どこのローも厳しいよ
最近は
580氏名黙秘:2009/01/20(火) 13:44:18 ID:???
あっそう
581氏名黙秘:2009/01/21(水) 13:10:56 ID:???
【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/
582氏名黙秘:2009/01/22(木) 00:02:07 ID:???
うすい 
583氏名黙秘:2009/01/22(木) 00:02:40 ID:???
584氏名黙秘:2009/01/22(木) 00:04:46 ID:???
薄い
585氏名黙秘:2009/01/22(木) 00:30:37 ID:???
禿げ
586氏名黙秘:2009/01/22(木) 00:39:23 ID:???
荒れるおそれが極めて高い蓋然性のもと認められるので
sage進行で
587氏名黙秘:2009/01/22(木) 01:00:56 ID:???
臼井さんいる?
高校の先輩の
588氏名黙秘:2009/01/22(木) 17:50:52 ID:???
都立小●川高校の後輩乙
589氏名黙秘:2009/01/22(木) 21:07:43 ID:???
勉強っていいな
590氏名黙秘:2009/01/23(金) 17:21:16 ID:???
試験簡単だた
591氏名黙秘:2009/01/24(土) 00:54:29 ID:???
うすいいる?
明治大出身で俺の先輩の〜
わり〜うすいさんだな〜
L3でいまはローの学年一緒だと思うけど
592氏名黙秘:2009/01/24(土) 07:21:06 ID:???
追試になるの確実orz

追試どんな感じなの?
問題は難しくなりますか?
去年とかどんな感じでしたか?
593氏名黙秘:2009/01/24(土) 08:56:19 ID:???
なんで追試に?
594氏名黙秘:2009/01/24(土) 12:55:36 ID:???
短答350点論文800点
 ↓
短答175点論文800点

に今年の試験が配点変更になるみたい

詳しくは短答式・論文式の配点変更スレを
595氏名黙秘:2009/01/25(日) 13:08:46 ID:???
択一350点満点→175点満点に換算
論文800点満点→1400点満点に換算
175:1400=1:8
になる模様
596氏名黙秘:2009/01/25(日) 17:30:46 ID:???
ここって課題やレポート多い?
597氏名黙秘:2009/01/28(水) 00:53:08 ID:???
>>596
それ聞いてどうする
598氏名黙秘:2009/01/28(水) 22:06:43 ID:???
>>597
某旧帝と迷っているので。
立教なら自宅から通えるんだが・・・
599氏名黙秘:2009/01/29(木) 00:01:31 ID:???
ちんちん、ぽこぽこ、めーいーじ

うすいげんきにしておられますか?
600氏名黙秘:2009/01/29(木) 09:15:52 ID:???
期末おつ
601氏名黙秘:2009/01/30(金) 00:14:00 ID:???
さて、これから留年者の選抜が始まる訳か
602氏名黙秘:2009/01/30(金) 00:15:02 ID:???
変なのが沸いてるね
なんとなく事情わかるが
恥を知れガキ

てか明日やばす
再試何人くらいだろ
603氏名黙秘:2009/01/30(金) 00:29:54 ID:???
発表明日だっけ?
604氏名黙秘:2009/01/30(金) 11:10:22 ID:???
ぼちぼち先生の講評が始まるからじゃまいか
再司のこと言うだろうしな
早速今日午後に漏れらあるし
大量に再司行きになりそうな悪寒orz
605氏名黙秘:2009/01/31(土) 00:04:40 ID:???
上のほうの課題の話だけど、民事系はあまり多くない。刑事系は以前に比べれば手加減してる感じ。
606氏名黙秘:2009/02/01(日) 00:19:39 ID:???
>>605
そうなんですか。
ありがとうございます。
既修なんですが、二年の授業はレポートや発表の授業がメインなのでしょうか?
607氏名黙秘:2009/02/01(日) 22:10:55 ID:???
馬場にたくさんいたな
608氏名黙秘:2009/02/02(月) 01:35:52 ID:???
   , -'""'- 、                    _,..-'''"~"
   , -'"::.;;'' ;;:;: :::''"'- 、             _,..、-''"::.;;'' ;;:;: :::
 , -'"::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''"'- 、      _,,.-‐''"::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;
.;'":;. :.. ;'"'":;.;'":;. :.. ;'"'":;.;'":;. :.. ;'"'":;.;'":;. :.. ;'"'":;.;'":;. :.. ;'"'":;.;'"
::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;:;: :::''::.;;'' ;;
,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i
.::..:..:..::::..:..::.:..:...::..:..::..:..:..::::..:..::.:..:...::..:..::..:...::..:..:..::::..:..::.:..:...::..:..::..:..:..::::..
"'''""""'''"", -'", -'"""'''"""'"""'''""""'''"""""'"", -'", -'"""'''"
 ,,   , -'", -'",,  ,,  ,,  ,,  ,,  ,,  ,, , -'", -'"  ,,  ,,
  , -'", -'",,  ,,  ,,  ,,  ,,  ,,  ,,  , -'", -'" ,,  ,,  ,,
, -'", -'",,  ,, .∩,,∩  ∩,,∩,,  ,,  , -'", -'"  ,,  ,,  ,,
""'''""".∩∩ ( ^(ェ)^) (^(ェ)^ )∩,,∩'"天気いい日は気分爽快でいいお♪
""' ''" ( ^(ェ).o(,■)oo(,■)o.(ェ)^). ''"_。_""' ''" """' ''"
    |o(,■).∩,,∩. .∩,,∩(,■)とノ  c(_ア_____
     と...,,,)) (   ) (   )( (,,..,,ソ.旦/ ,.-、 ,.-、 ,.-、 /
        旦(__) (___丿旦    /. (,■)(,■)(,■) /
                      /______ /
""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''""""'''"
609氏名黙秘:2009/02/02(月) 01:37:50 ID:???
夜の「同時履行の抗弁権」
…イク時は一緒に
610氏名黙秘:2009/02/02(月) 10:00:38 ID:???
>>598
九大以外なら旧帝にしときな。
立教も悪くないけど、後悔すると思う。
611氏名黙秘:2009/02/02(月) 10:21:49 ID:???
既修なら九大ありでは?
合格率、特に論文突破率が意外に高かった気がする。

未収はダメみたいだが。
612氏名黙秘:2009/02/02(月) 11:25:01 ID:???
九大には行政法試験医院作成担当あり

迷うくらいなら
費用と一人暮しの負担
親との関係で決めればいんじゃね
休廷行ってるほうが安心感はあるかもな
率もいいし

自分で勉強出来るなら立教
回りに引っ張ってもらうなら休廷
613氏名黙秘:2009/02/02(月) 14:17:29 ID:???
>>598
宮廷の者でつ。
東京の大学の事情は知らないけど、
宮廷良いよ。

1、宮廷は地元では神扱いで気分が良い。
まぁ、これはどうでもいいかも?
人によってはモチベーションアップ。

2、その地方では就職強い。と思うw
ローだけでも問題ない、と思うw

今は旧師フリーターだから適当だ、すまんw
614氏名黙秘:2009/02/02(月) 17:54:22 ID:???
成績は悪くても上の下にはいないと色々厳しい。
615氏名黙秘:2009/02/02(月) 21:24:54 ID:???
旧帝だからいいというのは安直。
616氏名黙秘:2009/02/04(水) 14:57:34 ID:???
愛大ロー(第3回新司合格率 45.7%)で転入学試験があります。
自信のある方は、受験をおすすめします。
http://www.aichi-u.ac.jp/lawschool/als_wn/scripts/news.asp?id=117
617氏名黙秘:2009/02/04(水) 15:48:30 ID:???
優秀者の奨学金採用って合格時にお知らせ入ってる?
618氏名黙秘:2009/02/04(水) 16:01:45 ID:???
さあ、沈黙の春ですよ。

【調査】 スズメ、激減…1990年以降で最大80%も減る★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233668825/


携帯電話の電磁波を浴びていると、ニワトリの卵の半分が孵化しないという
論文が三つある。日本の論文が一番古く、フランスから二つ論文が出ている。
 ショウジョウバエに携帯電話の電磁波を与えていると、産卵能力が落ちると
いう論文を2004年、パナゴプウロスが発表した。さなぎの平均数を数えて調べ
た。非変調電磁波でもさなぎの数が減ったが、変調電磁波だと、さらに減った。
 スペインの2005年の論文では、シュバシコウというコウノトリの仲間の鳥の巣
を調べた。携帯タワーの周辺200m以内の巣でヒナがいなかったのが40%もあった。
300m以上離れた巣では、ヒナがいないのは3.3%、つまり30の巣のうち一つだけだった
(Electromagnetic Biology and Medicine,24:109-119,2005)。
http://sumidatower.org/061001.htm

汚染?▼▼奇形・帯化など異常報告▼▼電磁波?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1209083035/13
619氏名黙秘:2009/02/06(金) 12:55:09 ID:???
>>602
はじかもね....
でも、反省と改心もひつよう


弁護士は人を騙したり、欺いたりしちゃいけないからね
620氏名黙秘:2009/02/07(土) 02:45:25 ID:???
>>619
実は、おれ共感している

621氏名黙秘:2009/02/07(土) 11:08:39 ID:???
w
622氏名黙秘:2009/02/07(土) 14:05:02 ID:???
下位ロー
623氏名黙秘:2009/02/08(日) 01:48:52 ID:???
再試験になったorz
624氏名黙秘:2009/02/08(日) 10:43:21 ID:???
刑訴は確定
民法どうなるか
まじやばす もれがんがる
625氏名黙秘:2009/02/08(日) 13:37:34 ID:???
再試験あるやつはいいよな。
演習科目来年やりたくねーし。
ガクブル。
626氏名黙秘:2009/02/08(日) 23:41:00 ID:???
おまいら何言ってんの?

卒 業 かかってる俺よりはいいだろw

卒業者発表の月末まで鬱だorz
627氏名黙秘:2009/02/09(月) 00:04:34 ID:???
民事法演習5なんて、どうせほとんど落とさないんだろ
去年も結局は救われたっていうっしょ
628氏名黙秘:2009/02/09(月) 02:40:22 ID:???
3年前期も何だかんだいって、落ちた奴をほとんど見かけないしな
実はほとんど落ちてないんじゃね?
629氏名黙秘:2009/02/09(月) 12:20:49 ID:???
全学年去年とハードルが違うのは周知

ま単位落とすやつなんか受からないだろうが

前田先生はよく言ってる
630氏名黙秘:2009/02/09(月) 16:00:27 ID:???
そーいや、一昨年末に前田先生が当時の三年生に択一を
しっかりやれ、未修は勉強不足なんだから頑張れって
ハッパをかけてたなぁ

もちろん、当時の三年は聞く耳持たなかったんだが、
その結果未修は短答で爆死して最終合格もわずか三人w
631sage:2009/02/09(月) 23:56:46 ID:???
3年は10人近くが留年でしょ。
先生がいってた。
632氏名黙秘:2009/02/10(火) 04:00:21 ID:???
>>631
前期だけで10人以上留年してる
先生が言ってるのはそのこと

今の話は、後期で更にどれだけ増えるかってこと
633氏名黙秘:2009/02/10(火) 11:16:38 ID:???
前期10人以上+後期10人近くだったりしてw
634氏名黙秘:2009/02/10(火) 13:24:18 ID:???
当然ありうるっしょ
635氏名黙秘:2009/02/10(火) 18:44:38 ID:???
まあ、考えにくいけどな
後期に必修を落とすような奴は、大半は前期でも
どっちかを落としてるだろ
だから、今更人数はほとんど増えないと思うぜ

20-30人くらい落としてくるならともかくさ
636氏名黙秘:2009/02/10(火) 18:50:49 ID:???
最終留年者数16人確定
637氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:43:05 ID:???
某研究室前の貼り紙うけるw3年必死すぎwwwwwww
余程泣きついてんだろなwwww

もうさ
お ま え ら 卒 業 さ せ た ら お か み に つ ぶ さ れ る ん だよ!
って言ってやれよw
638氏名黙秘:2009/02/11(水) 00:19:22 ID:???
民演5は例年結構落とす。
刑事より容赦ない。

去年はミシュウ優秀者で卒業式で名前呼ばれた奴も択一落ちてるらしい。
まあ、普段の成績と合否は相関ないのだろう
639氏名黙秘:2009/02/11(水) 01:48:40 ID:???
>>637
泣き付いてどうなるもんじゃないだろ。
気分転換に聞きに言ってるのだと思われ。
それにどの学年も個別の講評は聞きにいくだろw
刑法、民法、刑訴しかり。
先方が発表できないのは、
先方の方針がぶれていることも原因だろう。常考。
640氏名黙秘:2009/02/11(水) 03:03:38 ID:???
>>639
>先方が発表できないのは、先方の方針がぶれていることも原因だろう

お前、大丈夫か?
大学が発表する日を決めているんだから、当然それまでは守秘義務が
かかっているだけだろ

陰謀論とか好きなタイプなのかもしれんが、いい歳なんだから、
社会人の常識くらいは身につけておいた方がいいぞ

>>638
というか、未修の成績上位者は片っ端から落ちた
641氏名黙秘:2009/02/11(水) 08:29:43 ID:???
おまよう
上に書いた心配が現実化した漏れですよorz

>>640
前段
チミの話を前提として
現実として危険の有無くらいは言ってくれる先生いるからじゃね
前期もそうだったし
ま最終だから違うのかも

後段
去年はそうだったんだ

合格した他ローのやつ曰く
通常の出来るやつ→単位を要領良く取り勉強
本当に出来るやつ→試験受ければ何でもできる

まさにそれでつかw
学校の勉強は役に立つとは思うが人それぞれてことでFA?
642氏名黙秘:2009/02/11(水) 09:30:29 ID:???
多分違うんじゃね?

基本を固めずに論証吐き出しで勉強してた連中が、立教の
試験では良い成績を取れても、本番では通じなかったって話だろ

立教の試験は、論証吐き出しすらできない奴が多いから
それができるだけで十分に上位になってしまうんだよな
643氏名黙秘:2009/02/11(水) 22:19:49 ID:T51dRSfA
いきなりすみません。P&Cの井藤先生は論文答練の解説レジュメは捨てろって言ってるんですが、皆さん、保存してますか?
644氏名黙秘:2009/02/12(木) 02:08:05 ID:???
色んなスレにマルチで貼るような内容じゃないだろ、それ
645氏名黙秘:2009/02/12(木) 16:11:35 ID:???

あのね、君たち、
このロー出ても、法律家になる人は一握りなの。
ほとんどの人は、別の世界で生きてくの。
論証なんていらないの。
646氏名黙秘:2009/02/13(金) 00:23:23 ID:???
           _,,..,,,,_ _,,..,,,,_ _,,..,,,,_ __
               /・ω・ /・ω・ /・ω・ ヽ/|
    茶ぽ♪      .l_,,..,,,_ l_,,..,,,_ l_,,..,,,,_  / .|
             /・ω・ /・ω・ /・ω・ ヽ/ /
   ζ      l_,,..,,,_ l_,,..,,,_ l_,,..,,,,_  / /
  _,,旦,,_    /・ω・ /・ω・ /・ω・ ヽ/ /
 ./ ・ω・ヽ  /l     l     l      / /
 l      l  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
 `'ー---‐´  |   銘菓. 「ひよぽ」  |./
647氏名黙秘:2009/02/13(金) 00:30:42 ID:???
>>645
てか、おまいが他の世界で生きていくんだろw
他人も一緒にするなよ
648氏名黙秘:2009/02/13(金) 00:31:34 ID:???
うちゅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い
649氏名黙秘:2009/02/13(金) 00:39:29 ID:???
   ( ^ω^)
      ★     ★
 ★ ☆ ☆★ ★★   ☆  
      ★        ★
  ★☆★★☆★☆    ☆ 
 ☆   ★   ☆
 ☆  ☆    ★       
  ☆★    ★☆

    
    ★★☆★★☆★☆ 
             ★        たまには夜空の星を眺めてみるのもいいお   
             ☆          いつもブーンが見守ってくれてるようだおw            
       ☆★☆★              (~)
                         γ´⌒`ヽ
                         {i:i:i:i:i:i:i:i:}   _,,-''"
                         ,(ω^ /^),-''";  ;, '
                       (.゙O_,,-''"'; ', :' ;; ;, ''
                      _,'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,  '
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
650氏名黙秘:2009/02/13(金) 01:29:03 ID:???
2ちゃんねるが始まったころから、司法試験板で毎年建つ短命スレを
楽しみにしていたんだが、スレ建て人は、最終合格してしまったのか!

明日は特別 スペシャルデー♪
1年1度のチャンース♪
Oh!ダーリン♪ 
テューワッ♪ テューワッ♪
国生さゆり with おニャン子クラブ - バレンタイン・キッス
http://www.youtube.com/watch?v=QaFIRcRqock
651氏名黙秘:2009/02/13(金) 02:29:15 ID:???
うすぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い
652氏名黙秘:2009/02/13(金) 05:15:31 ID:???
こういう荒らしが湧くのは何なんだろ
653氏名黙秘:2009/02/13(金) 09:39:40 ID:???
<早稲田摂陵の偏差値 By日能研の08結果R4と、09年予想R4 >
関西では全く人気がない早稲田大学。関西からスポーツ芸能分野
、社会科学等3流学部に入学させようとしている早稲田が裏目となった。
3流の付属高校から入学できる早稲田大学も同様、3流大学。
日大より、人気がないのでは?

     08年     09年
     結果R4  → 予想R4 (増減)  学校名 
  ---------------------------------------------------
      71  →  70  (−1)    灘
  ---------------------------------------------------
      70  →  70  (±0)    洛南高付属(併願)
  ---------------------------------------------------
      65  →  65  (±0)    東大寺学園
  ---------------------------------------------------
      66  →  65  (−1)    甲陽学院
  ---------------------------------------------------
      63  →  62  (−1)    西大和学園(3科目)
  ---------------------------------------------------
      62  →  61  (−1)    大阪星光学院
  --------------------------------------------------
      60  →  60  (±0)    洛星(前期)
  ---------------------------------------------------
      38  →  45  (+7)   ★早稲田摂陵(A)
  ----------------------------------------------------
      39  →  49  (+10)  ★早稲田摂陵(B)
  ----------------------------------------------------
654氏名黙秘:2009/02/13(金) 11:43:09 ID:???
>>645
みんなわかっていても怖くて口に出さないんだから、言わないで下さい。
ここは「法科大学院ごっこ」をしてるんです。
655氏名黙秘:2009/02/13(金) 12:37:44 ID:???
違うだろ
真面目に頑張れば合格できるのに、嫌なことはやりたくないから
現実から逃げてるだけだ

バカな連中がバカである所以は、そもそも出来ないんじゃなくて、
ちゃんとやればできるのに、自分でチャンスを投げ出してることだ
656氏名黙秘:2009/02/13(金) 13:32:47 ID:???
やればできるような人はほとんど入学してこないような気が・・・・
657氏名黙秘:2009/02/14(土) 04:20:00 ID:???
四谷大塚合格可能性80%偏差値(2008.12)
71 筑波大駒場 灘
69 開成
68 聖光学院A 渋谷教育幕張A
67 聖光学院@ 渋谷教育幕張@
66 筑波大附属 駒場東邦 渋谷教育渋谷AB 早稲田A 慶應中等部 栄光学園
65 麻布 海城A 東大寺学園
64 芝A 慶應普通部 慶應湘南藤沢
63 学芸大世田谷 武蔵 早稲田@ 早稲田実業 浅野 大阪星光学院 ラ・サール
62 本郷@B 攻玉社(特別) 西大和学園
61 学芸大竹早 暁星 海城@ 攻玉社A 立教池袋A 学習院@ 公文国際AB
   市川@A 東邦大東邦(前期) 栄東(東大選抜T) 立教新座@ 久留米大附設
60 都立小石川 都立武蔵 城北AB 渋谷教育渋谷@ 明大明治@A
   サレジオ学院AB 東邦大東邦(後期) 栄東A 立教新座A 広島学院
59 函館ラ・サール(前期) 桐朋 芝@ 本郷A 立教池袋@ 学習院A 逗子開成AB
58 学芸大小金井 巣鴨A 青山学院 逗子開成@ 開智@ 東海
57 世田谷学園A 鎌倉学園A 昭和秀英A 栄東B 江戸川取手@ 滝 愛光
56 世田谷学園B 成蹊A 明大中野A 法政大学AB 鎌倉学園B 桐光学園AB
55 函館ラ・サール(後期) 都立両国 攻玉社@ 城北@ 法政大学@ 鎌倉学園@
   桐蔭中等AB 市立浦和 開智A 江戸川取手A 高田 青雲(併願)
54 巣鴨@ 高輪BC 桐蔭中等@ 西武文理@ 岡山白陵(専願) 愛光(県内専願)
53 都立桜修館 攻玉社(国際) 世田谷学園@ 明大中野八王子@A 桐光学園@
52 成蹊@ 明大中野@ 國學院久我山@AB 横浜国大横浜 千葉大附属
51 成城@ 成城学園@A 法政第二A 西南学院
50 北嶺 高輪A 創価 法政第二@ 茗溪学園
658氏名黙秘:2009/02/14(土) 08:28:56 ID:???
>>656
立教レベルに入学するような奴は、基本的には素質は
ちゃんとあるもんだ
それすら無かったら、もっと下位のローにしか入れん
ただ、自分自身でそれを台無しにしてるだけ

短答の結果とか見てみ
バカでも勉強量さえ重ねれば通るのに、まともに勉強
しないで足切りされる大馬鹿が立教にはたくさんいる

とにかく勉強量が足りないとか、変な思い込みで勉強
してるのが多すぎ
659氏名黙秘:2009/02/15(日) 23:34:39 ID:???
1年生再試験大杉ワロタw
660氏名黙秘:2009/02/16(月) 01:02:15 ID:???
留年者は努力しないと。
661氏名黙秘:2009/02/16(月) 13:17:24 ID:???
>>658
立教レベルに入学するようなのは素質が足りないことは、十分はっきりしていると思います。
勉強量の問題じゃない。
662氏名黙秘:2009/02/16(月) 13:19:31 ID:???
昼間から煽りにうち興じるとは、余程余裕があるようで羨ましい限り。
663氏名黙秘:2009/02/16(月) 13:51:48 ID:???
まあ、事実の指摘なら謙虚に受け止めようよ。
664氏名黙秘:2009/02/16(月) 15:48:21 ID:???
煽りが自己正当化に走るのは無様。
665氏名黙秘:2009/02/16(月) 18:48:08 ID:???

   「え〜、立教ロー生もやればできるんでやす。たぶん 」
              ∧..∧
           . <丶`∀´>
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
666氏名黙秘:2009/02/17(火) 02:02:15 ID:???
   ∩____∩
         | ノ      ヽ
        /  ●   ● | 
        ミ   ( _●_) ミ     /⌒ヽ  
        -(___.)─(__)─ (^ω^ ) 暖かいから春だと思って
      / \       ___   \と )  冬眠から出てきちゃったのかお
     .<\※ \______|i\__ヽ.. \ノ
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.※ヽ   それはクマったなお
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|_i  ‐>    
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|____|〜

         ∩____∩
         | ノ      ヽ
        / ●   ●  | 
        ミ  ( _●_)  ミ     /⌒ヽ  
        -(___.)─(__)─ ( ^ω^ ) 
      / \       ___   \と )  
     .<\※ \______|i\__ヽ.. \ノ
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.※ヽ  
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|_i  ‐>    
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|____|〜
667氏名黙秘:2009/02/17(火) 13:22:37 ID:???
見ず知らずの他人を必死にバカにするってのも凄い話だ
何が彼をこうも駆り立てるんだろう
668氏名黙秘:2009/02/17(火) 14:59:21 ID:???
補欠はもう終わった?
669氏名黙秘:2009/02/17(火) 18:22:51 ID:???
この時期は先生方の言動がちょっと気になるな

単位が落ちたからこういうことを言われてるんだろうか、
とかちょっと気にしてしまう

人によっては先生の部屋に聞きに行ったりしてるようだ
670氏名黙秘:2009/02/17(火) 23:57:20 ID:???
いや、及第かは教えてくんないよ。
卒業できるか否か、もね。
671氏名黙秘:2009/02/18(水) 00:08:19 ID:???
三振予定者の皆さん、コンバンミー
672氏名黙秘:2009/02/18(水) 00:49:51 ID:???
>>661
その立教ですら2割合格すんだ。
捨てたもんじゃあるめぇ
673氏名黙秘:2009/02/18(水) 00:58:51 ID:???
対「出願者」合格率は20%を割っていますがね・・・
出願すらしない受け控えを含めると・・・・・・・・・
674氏名黙秘:2009/02/18(水) 01:41:43 ID:???
w
675氏名黙秘:2009/02/20(金) 12:50:06 ID:???
一生懸命法律論をしゃべっているクラスメートを見ると、この中の8割は法律家になれないという事実が胸に突き刺さります。
676氏名黙秘:2009/02/21(土) 00:37:57 ID:???
>>675
突き刺さっているお前こそがんばれよ
677氏名黙秘:2009/02/21(土) 07:39:07 ID:???
立教生は書き込むのやめましょう。
678氏名黙秘:2009/02/22(日) 13:24:55 ID:???

                              人生生きていくのは大変だお。。

                          (~)
                         γ´⌒`ヽ
                         {i:i:i:i:i:i:i:i:}   _,,-''"
                         ,(ω^ /^),-''";  ;, '
                       (.゙O_,,-''"'; ', :' ;; ;, ''
                      _,'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,  '
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'

679氏名黙秘:2009/02/22(日) 20:15:44 ID:???
立教イイネ
680氏名黙秘:2009/02/25(水) 02:01:11 ID:???
588 :氏名黙秘:2009/02/23(月) 21:48:44 ID:???
すみません、初学者ですが質問させてください。
捜査官が検証令状を取得して検証する場合、令状の事前の呈示は必要なのでしょうか?
よろしければ根拠条文を教えて頂けるとありがたいです。


589 :常識博士 ◆jYWduVufAw :2009/02/23(月) 22:35:29 ID:???
    _ξ
   /ノ \
  | (●)(●)
  |  (_人_)) 222条が110条を準用してるだろ
   \. `⌒ノ  条文的に考えて・・・
バン/ Y \
☆ イ . |   |


590 :氏名黙秘:2009/02/23(月) 23:12:57 ID:???
110条は捜索と差し押さえだけで検証書いてないのを見て疑問に思ったんですが、よく見ると222条で検証って書いてあるからそれでいいんですね。
ありがとうございました。
681氏名黙秘:2009/02/25(水) 13:15:09 ID:???
>>120
君には必要のない知識だよ。
682氏名黙秘:2009/02/25(水) 15:40:47 ID:???
いよいよ28日に卒業できない人間が決まるな
おまいら、返却された答案、どうだった?
俺はちゃんと両方Aだったから、余裕だぜ
683氏名黙秘:2009/02/25(水) 17:57:23 ID:???
>>682
はいはい
立教生のみなさん、書き込みはやめましょう
684氏名黙秘:2009/02/25(水) 18:20:13 ID:???
は?
ナニサマ?
685氏名黙秘:2009/02/26(木) 14:11:12 ID:???
仲良くしろよ
686氏名黙秘:2009/02/27(金) 17:30:08 ID:???
男団
687氏名黙秘:2009/02/27(金) 23:11:21 ID:???
懐かしいな、そいつら
688氏名黙秘:2009/02/28(土) 19:03:28 ID:???
今年こそいい結果を
689sage:2009/02/28(土) 23:48:18 ID:???
1/4か。おもいきったことしたな。
690氏名黙秘:2009/03/01(日) 01:10:41 ID:???
未習の学籍番号が58まであるのに、卒業したのが30人
くらいしかいない罠
691氏名黙秘:2009/03/01(日) 01:38:25 ID:???
前期で10人以上落ちてるっていうし、結局民演で落ちた人はほとんど
いなかったってことだよね?
692氏名黙秘:2009/03/01(日) 03:20:13 ID:???
民園で落とすようなのは、元々前期でも落としてたってことっしょ
学費を更に1年分払うなんて、どうすんだろーな
奨学金の貸与だって、留年したらもう貰えないんだろうし
693氏名黙秘:2009/03/01(日) 07:27:18 ID:???
ねみーさむいー夜型はきついW
これから寝るお

民円5は試験ばっかだったらしいな
一発の怖さか
うちらの学年も何げに落としてるが

金の問題もあるけど
留年とかD取るやつは絶対受からないくね?
さっさとやめるべきだとおも
694氏名黙秘:2009/03/01(日) 10:49:33 ID:???
既修は全員卒業?
695氏名黙秘:2009/03/01(日) 15:25:59 ID:rMBct0Ji
>>694
卒業。
696氏名黙秘:2009/03/01(日) 17:15:30 ID:???
ってか留年させるってどういうこと?
三振しても自己責任なんだから全員卒業させりゃいいのに。
勝手に将来を決めないでほしいよ。。。


691=694
三年奇襲でキャレル使ってなくて、大学まで確認に行かない通学距離(1時間半以上?)のある人
っていったら大分特定されるよね。
だいたい誰かわかるが 心配なら直接確認に行きなさいな。
まぁ、君は優秀だから落ちるとは思わないが。。。

697氏名黙秘:2009/03/01(日) 17:39:04 ID:???
>>696
頭大丈夫か?
自分の都合しか頭にないのもそこまでいくと病気だぞ
698氏名黙秘:2009/03/01(日) 17:48:16 ID:???
??意味がわからん??
kwskよろ。
699氏名黙秘:2009/03/01(日) 17:53:45 ID:???
論理が飛躍してるのもわからないのか
かわいそうにorz
700氏名黙秘:2009/03/01(日) 17:55:14 ID:???
??説明よろしく??
701氏名黙秘:2009/03/01(日) 22:00:55 ID:???
かなり落としたな
立教は思い切ったね

何があったのだろうか
702氏名黙秘:2009/03/01(日) 22:17:51 ID:???
単純に出来がひどすぎるからだろ
未習だけが留年の席を占めてる理由を考えてみ

どんなに出来の悪い既習の奴であろうと留年の枠に
入れない位に未習の出来が悪いんだぜ

既習もしっかり落ちてるんだったら、それなりに
厳しくしたのかとは思うが、いかんせんなぁ
703氏名黙秘:2009/03/01(日) 22:37:46 ID:???
704氏名黙秘:2009/03/01(日) 22:54:02 ID:???
ここのローは卒業者用の自習席はありますか?
705氏名黙秘:2009/03/01(日) 23:17:07 ID:mvlgSGLg
702<えっ!既習で落ちた人なんてないでしょ?
706氏名黙秘:2009/03/01(日) 23:40:32 ID:YLRlp6UA
できの悪い702に言われる未修のやつらって・・・・・。
よっぽどなんだな
707氏名黙秘:2009/03/01(日) 23:50:42 ID:???
落とされる成績だというだけの話だよね?
ローの成績が悪いのも自己責任。
708氏名黙秘:2009/03/01(日) 23:52:50 ID:???
紀州のやつらには補正がかかっているのか?

もしそうなら現2年未収には笑えん話だな。
709sage:2009/03/01(日) 23:59:19 ID:???
たぶん補正はかかっていないと思うよ。
留年した奴らはほんとにやばいレベル。
後輩たちは二の舞にならないように頑張れ。
710氏名黙秘:2009/03/02(月) 00:10:51 ID:???
>不法行為
その「レベル」ってやつがわからないから怖いんですよ・・。
テストDだらけとかそんな感じですか?


>社債管理者の義務
たしか卒業性用の机は、3年次にローに申し込めは使えるらしいですよ。
711氏名黙秘:2009/03/02(月) 00:10:52 ID:???
はいはい
712氏名黙秘:2009/03/02(月) 01:58:15 ID:wYpDCDZG
今年度、既習者として新しく入る新入生です。ちょっと3点教えて頂きたいです。
@入って早々中間試験があるのですか?
Aロー生専用自習室の開放時間帯と開放日を教えてください。
B大学院が予備校と提携して、司法試験用の答練を安く受けれたりしますか?

お手数をかけ申し訳ありませんが、是非とも教えてくださいませ。
よろしくお願いします。
713氏名黙秘:2009/03/02(月) 03:56:23 ID:???
          ,.-‐´⌒::::::⌒ヽ、
         ノ:::( ̄` ‐-、、:::::::::ヽ、
        {:::::ノ     ` `ゝ:::::::)
         ヽ(、,ニ二、 ,ニニ=,}::::ノ
         ( l ゝ ゚ ノゝ ゚ ノレュ
         ヽi   ̄(,、!,、) ̄ レ´
           ヽ  ──  ノ  <京風はんなり受験
           }ヽ、__,/i     ただいま16打数無安打。
          _,ノ\ `‐-‐´ ノ i、、
     ,. -‐ ´  ヽ \  ,/´_ノ `‐- 、
   ,/   ヽ ノ   V ヽ/ レ´      `ヽ




714氏名黙秘:2009/03/02(月) 06:50:28 ID:???
ねみーさみーということで夜型は今から寝るお

1 五月GW明けとかじゃね?
2 ほぼ365日可能。
公式にはたしか8〜24時。でも実際は5〜2時くらい可。

3 予備校提携は一切なしだお
715氏名黙秘:2009/03/02(月) 11:49:14 ID:???
>>714
ねみーさみーさん
ありがとうございます
716氏名黙秘:2009/03/02(月) 12:13:31 ID:???
>>708
というか、留年になるような奴は、それ以前に司法試験が絶望的だろ
そちらを心配して既に退学を検討しているのがまともな発想

去年だってあれだけ未収がいて2人しか受からなかった
717氏名黙秘:2009/03/02(月) 12:57:09 ID:???
成績下位層と試験不合格者層との相関関係があるなら、成績下位層を留年させるのは合理的。
718氏名黙秘:2009/03/02(月) 13:02:07 ID:???
留年したやつらどうするんだろうな。
未習はすでに3年間分の学費払ってるだろ?
もう一年って、、、、大学じゃないんだから4年間も・・・・w
早めに就職活動できるから、
若いうちに絶望的なことに気がつけてある意味幸せか。
719氏名黙秘:2009/03/02(月) 13:45:41 ID:???
他校進学予定の友達は、シラバス等が学校から送ってきて履修計画を立ててるんだけど、
立教はそういうのはまだ先ですか?
720氏名黙秘:2009/03/02(月) 13:51:48 ID:???
>>717
相関関係ありまくりだろ
立教の必修の試験なんて、典型論点・重要判例からベタベタな問題を出してるだけ
それでcすら取れないのは、ちょっとな
721氏名黙秘:2009/03/02(月) 15:42:07 ID:???
>>720
未修じゃないな。
722氏名黙秘:2009/03/02(月) 19:05:34 ID:???
未収はピンキリがはっきり分かれているからな
ピンが優秀だとは言わんが、キリは間違いなく論外
723氏名黙秘:2009/03/02(月) 21:41:51 ID:???
>>722
へー三年はそうなんだ

うちの学年は
未収上位>紀州上位>紀州中位=未収中位上>未収中位下=紀州下位>>未収下位
みたいな感じ

所詮テストはテストだが
724氏名黙秘:2009/03/02(月) 23:10:52 ID:???
イメージ論じゃなくて、具体的な根拠はあるのか、それ
725氏名黙秘:2009/03/02(月) 23:17:10 ID:???
正直、俺も去年までは未収も優秀なんだと思ってたよ
でも、司法試験で未収が壊滅し、未収のみが大量留年してるって現実を
突きつけられて、考えを改めたに過ぎない

2年が本当に未収が優秀ならいいことなんだが、過去に繰り返されたように
ただの錯覚である可能性は頭の隅に置いておいたほうがいい

ま、外部の模試とかで、全体の中での位置を確認するのをがおすすめだな
726氏名黙秘:2009/03/03(火) 00:01:33 ID:???
>>722
今思ったらそれって一般論か

>>724
学校のテストの成績
あくまでテストはテストだがな とはさっき言ったとおり
ソースは各科目の先生 興味があるなら自分で聞いてみ

この手の話はみんな好きだが
大切なのは
要は合格するレベルの奴は未収紀州関係ないってことのみ
727氏名黙秘:2009/03/03(火) 00:14:22 ID:???
>726
学校のテスト過信しすぎでしょw

入学したばかりでロー内情報、過去問情報、精神的余裕に乏しい奇襲が
1年間早く入学し、過去問情報に詳しい未収に不利なのは明白。
特に2年前期。

今年卒業できなかった未収らは前々から過去問丸暗記で自分の駄目さに気付かなかったやつら。

ちなみに現3年未収も立教ロー史上一番できる集団と言われていたよ。
君たちが入学する前に。
毎年同じなんだよ。
728氏名黙秘:2009/03/03(火) 00:20:46 ID:???
>>727
現3年未修が立教史上一番できるって、悪い冗談だなw
729氏名黙秘:2009/03/03(火) 00:27:43 ID:???
>>725>>727
それはもっともですな
学校の成績と新司合格の相関性があるとは必ずしもいえないし
とくに未収
去年とか主席をはじめ名前呼ばれた奴は軒並み落ちまくりと伝聞
そういや上の方のレスでも誰かが言ってたか

とはいえあの試験のレベルで差が出るのは情報戦のゆくえだけかは疑問す

3年の大量留年が異様に目立つが(当然すぐるwww)
もれら世代の演習系科目落としてる人数は過去最大
4Fの追試張り紙見たらあんな感じだし
一律厳しくなったと見れば全事象があさーり説明できるかw
730氏名黙秘:2009/03/03(火) 00:30:25 ID:???
>>723
多分、それは人数の問題を誤魔化してるな

1or2人の未収>多くの紀州上位>多くの紀州中位=少数の未収中位上>多くの未収中位下=少数の紀州下位>>多くの未収下位

と、例外的に優秀な未習が数人いるだけってのが実情だろ
そういう例外的に優秀な未習なら、今の3年にだっている
731氏名黙秘:2009/03/03(火) 00:30:44 ID:???
演習系科目は何割位落ちたの?
732氏名黙秘:2009/03/03(火) 00:34:27 ID:???
>>728
少なくとも未収3世代で ということだろなw

ちなみに新史上最高世代の
もれら世代優秀説(自分で言っててはずかしすw)の出所は
前期の23年合同選択授業で息巻いてた人
別人だが過去にもここで暴れてた奴いるでしょ
みんなに特定されてから落ち着いたがww
733氏名黙秘:2009/03/03(火) 00:42:39 ID:???
>>730
出だしから 多分 で話すなw 
実情を予測するなw

先生に聞いてください
でもぱっと思いついただけでも1、2人じゃねくね?
つーか貴殿はもれら世代じゃないなら知らなくても当然か
すまそ

もいちど言うけどさっきの党符号はテストのみの客観的な結果
頭の良し悪し 新司の合否までは一切担保してないっしょ
734氏名黙秘:2009/03/03(火) 00:45:44 ID:???
>>732
お前、大丈夫か?
あの「特定」は煽りでやってただけで、本気であれで
「特定した」なんて思ってたら、ただのバカだぞ
735氏名黙秘:2009/03/03(火) 00:49:51 ID:???
>>734
ワロスw
何も知らないのでしょう、あなたは。
736氏名黙秘:2009/03/03(火) 00:55:57 ID:???
735が痛い人間にしか見えないのは俺だけ?

「前期の23年合同選択授業で息巻いてた人」とか、個人を
特定できる事を2chで書くのは嫌がらせでしかないぞ。
そいつはバカかもしれないが、2chで晒されなきゃいけない
罪を犯した訳じゃあるまい。

大した根拠もなく特定したがるのもそうだし、もうちょっと
個人情報に気を遣おうぜ。
737氏名黙秘:2009/03/03(火) 01:16:23 ID:???
>>729
成績悪かった奴は軒並み落ちてる。
その相関ははっきりしてるんだから。
738氏名黙秘:2009/03/03(火) 01:29:03 ID:???
どの学年が優秀とか分かったところでなんか意味あるんですか?
739氏名黙秘:2009/03/03(火) 03:56:48 ID:???
          ,.-‐´⌒::::::⌒ヽ、
         ノ:::( ̄` ‐-、、:::::::::ヽ、
        {:::::ノ     ` `ゝ:::::::)
         ヽ(、,ニ二、 ,ニニ=,}::::ノ
         ( l ゝ ゚ ノゝ ゚ ノレュ
         ヽi   ̄(,、!,、) ̄ レ´
           ヽ  ──  ノ  < 恋はするにはするけど。
           }ヽ、__,/i     
          _,ノ\ `‐-‐´ ノ i、、
     ,. -‐ ´  ヽ \  ,/´_ノ `‐- 、
   ,/   ヽ ノ   V ヽ/ レ´      `ヽ

740氏名黙秘:2009/03/03(火) 13:47:51 ID:???
なぜまっつんがこのスレに
741氏名黙秘:2009/03/03(火) 20:18:35 ID:???
どこの予備校を使ってる人が多いんですか?
742氏名黙秘:2009/03/03(火) 20:34:42 ID:???
予備校を、利用せずとも大丈夫
院の講義は最強です
新司など、結果的に通ります
仮に落ちても大丈夫
人生色々
私が、証明です

本当にありがとうございました
743氏名黙秘:2009/03/03(火) 21:24:23 ID:???
予備校いかなくても
答案書く機会は
それなりにあるよ。
744氏名黙秘:2009/03/03(火) 22:59:27 ID:l7CiCkgS
712に書き込みをした者です。
714のねみーさみーさん、ご回答のほどありがとうございました。
自習室が5〜2時まで使えるのはありがたいです。
ただ、やはり、入学早々中間試験があるのですね。
有益な情報ありがとうございました。
745氏名黙秘:2009/03/04(水) 00:11:36 ID:???
>>744
714はガセです。
自習室利用時間は七時から二十三時です。
夜は追い出されます。従わないと開室時間を短縮するとの話もあるので
厳守してください。

学校の成績とシンシ合格の相関関係は疑わしいです。
みしゅうは卒業式で呼ばれた人は全滅だそうです。
択一落ちもいるとか。

今年卒業式で呼ばれる人はたいへんですね

746氏名黙秘:2009/03/04(水) 00:13:39 ID:???
卒業式で呼ばれる人というのは上位何人かの人が優秀者として呼ばれるんですか?
747氏名黙秘:2009/03/04(水) 01:21:31 ID:???
まいど、ねみーさみーです
さみーけど、眠くはねーけどw
これからまた勉強するお
その前に景気付けにひとかきこ

>>745
正規利用はそうかもしれないお(おいらの間違い)
だけど実質使える時間はおいらので合ってるお
748氏名黙秘:2009/03/04(水) 01:24:27 ID:???
どうでもいいと思うけど嵐になりやすいから書くお

相関関係という言葉を遣うからよくわからなくなるんじゃね
成績上位者が必ずしも受からない、という意味らお
学校の勉強ばかりやって無理矢理良い成績を取りに行くのは意味なしなし
そつなく上手くやっりーの活かすところは活かしてーの
アンド自分の勉強をやる子が受かる、という意味だお
成績下位者はまず受かってないらひいよ

チミの最後の一行は妬みだお
良くないおーみんな仲良く らいおらいおらいらいお
749氏名黙秘:2009/03/04(水) 01:33:01 ID:???
成績下位者って、単位落とさない限り周りからはわからないよね
750氏名黙秘:2009/03/04(水) 02:36:46 ID:???
二十歳越えてだおだお言ってて恥ずかしくないのか
751氏名黙秘:2009/03/04(水) 04:26:11 ID:???
,.-‐´⌒::::::⌒ヽ、
         ノ:::( ̄` ‐-、、:::::::::ヽ、
        {:::::ノ     ` `ゝ:::::::)
         ヽ(、,ニ二、 ,ニニ=,}::::ノ
         ( l ゝ ゚ ノゝ ゚ ノレュ
         ヽi   ̄(,、!,、) ̄ レ´
           ヽ  ──  ノ  < スキャンダルなら
           }ヽ、__,/i       ノーサンキュー
          _,ノ\ `‐-‐´ ノ i、、
     ,. -‐ ´  ヽ \  ,/´_ノ `‐- 、
   ,/   ヽ ノ   V ヽ/ レ´      `ヽ

752氏名黙秘:2009/03/04(水) 19:52:04 ID:???
>>749
単位を落としても周囲からは分からない。
事実、俺は20人近くいる筈の留年した3年生のうち、
数人しか把握できてない。
掲示されてる学籍番号と名前を照らし合わせれば
分かるんだろうけど、そこまで興味がある訳でも
ないしな。

ま、成績が悪い奴がバカな由縁は、成績が悪い癖に
隠して取り繕おうとすることにあるんだがな
同じローのよしみもあるんだから、相談してくれりゃ
助言くらいはするのに、プライドだけは高いから
見栄を張るんだよな、あいつら
753氏名黙秘:2009/03/04(水) 20:29:15 ID:aVohvTpd
とりあえずみんな落ち着けよwww
754氏名黙秘:2009/03/04(水) 21:27:51 ID:???
むしろ落ち着きすぎなのが立教の欠点だから、もっと慌てるべき
755氏名黙秘:2009/03/04(水) 21:49:03 ID:???
留年20人?
ここって未収は1学年40人でしょ?
半分留年したってこと?
すごいね・・・
756氏名黙秘:2009/03/04(水) 22:10:11 ID:???
今の三年は入学辞退者が少なかったせいで、50人近くいる
757sage:2009/03/04(水) 23:50:28 ID:???
3年の抗議は実るか?見ものだな。
758氏名黙秘:2009/03/05(木) 00:08:42 ID:???
抗議とは?
759氏名黙秘:2009/03/05(木) 00:21:06 ID:???
まさか、留年させすぎだとか自分を留年させるのはおかしいとか
抗議してるバカがいるのか
留年者以外は、もう卒業も決まって受験に専念してるんだし、
それくらいしか思いつかん

あとは、後期に単位を落とすと学費がかかりすぎるとかいう問題も
あるらしいが、前期に再履クラスを開いてくれとか前期分の学費を
まけてくれとか主張してるのかも
760氏名黙秘:2009/03/05(木) 00:36:58 ID:???
>>747
ネットでわざわざ正規利用以外のことを書くなよ。
23時以降の利用が正規に認められてるわけじゃないんだから。
761氏名黙秘:2009/03/05(木) 00:37:52 ID:???
只今、チンカスの掃除中
762氏名黙秘:2009/03/05(木) 01:13:27 ID:???
>>760
だよなぁ。
警備員さんが、ロー生は勉強が大変だろうからと特別に
目こぼししてくれてるのに、それを堂々と2chに書くなんて
恩を仇で返す行為だと思う。
763氏名黙秘:2009/03/05(木) 09:03:35 ID:???
留年者続出の原因となった科目って何ですか?刑実ですか?
764氏名黙秘:2009/03/05(木) 09:17:15 ID:???
こういうときにだけ
ふったように出てくるな
内部の「小さい」人間ども

しかも学年偽ったり
根拠ないこと垂れ流したり煽ったり
してるのばかり

少人数ローの短所だな

内部生は書き込むのやめましょう
以後書き込んだら落ちますよ
ではどうぞ↓
765氏名黙秘:2009/03/05(木) 15:53:08 ID:MVksL51E
てかさ、基本的に未収なんてお客さんなのに、
その自覚がない奴が多すぎるんだよ、このローは

だから成績優秀者だっつって表彰されたくらいで
いい気になって、軒並み落ちるんだよな

三月の模試で平均行かないようなバカは、
さっさと進路変更すりゃあいいのに
766氏名黙秘:2009/03/05(木) 17:32:11 ID:???
>>765
じゃ、成績優秀者で模試平均いった人のみ受験可でいいですね
767氏名黙秘:2009/03/06(金) 01:30:57 ID:a8FKpd9c
744です。
745さん、ねみーさみーさんありがとうございました。
23時まで使えるなら十分です。
お手数をおかけしました。
768氏名黙秘:2009/03/07(土) 00:19:09 ID:???
>>765
劣等感むき出しだな

成績優秀者で表彰されたからいい気になってたかどうかなんて
お前には分からないのに何で決めつけてるんだ

風邪を引いて受けてた人とかいるし、本番のプレッシャーに
やられた人とかもいるし、落ちたからって全否定する事もないだろ
何でそんなに余裕がないんだ?
769氏名黙秘:2009/03/07(土) 01:14:33 ID:???
>>765
>>768
2人とももちつけ。
まあ、成績優秀者になる人は授業の予習・復習等努力はしてるし、
基本的には勉強している真面目な人だから、軽蔑の対象じゃないよ。

もっとも、そんなふうに「実力者」と思われる人が落ちちゃうっていう
原因を考えて、そこから後輩の自分らは対策を練った方がいいんじゃないか。
先生方はその辺あんま緊迫感ないけどね。
770氏名黙秘:2009/03/07(土) 01:27:08 ID:???
成績優秀者が落ちて成績優秀者でもない人が受かってるってことは
ローの試験と新試が
771氏名黙秘:2009/03/07(土) 01:51:36 ID:???
他人のせいにする前に、自分の無能さを恥じた方がいいと
772氏名黙秘:2009/03/07(土) 02:26:37 ID:???
>>769
先生連中は本気で心配してるだろ。
でも、みんなお前みたいにナメた発想をしてるから、通じてないだけだ。

つーか、先生は言って無かったか?
立教で「実力者」と呼んでいいのはS評価だけだって。それ以下は相対評価で
決まるんだから、駄目な奴でも取れるって。
ついでに、B以下の奴は必死に取り戻せば何とかなるが、順当に行けば
100%落ちるって。

「実力者」が落ちたなんて誰も思ってない。駄目な奴が頑張れば受かったのに
頑張らなかったから受からなかっただけだって思ってるだけだよ。
司法試験なんて自助努力でほぼ決着の付く世界なんだから、そこが抜けてる
奴は他人には救いようがない。
773氏名黙秘:2009/03/07(土) 02:35:14 ID:???
あと、授業での応答だとか短答の成績とか何を見ても分かるが、
立教生は全体的にとにかく勉強量が足りない。
授業で習ったまま放置して忘れてしまったりとか、授業で
扱わなかった部分を自分でちゃんとやらなかったりだとか、
とにかく知識が弱い。

で、受験当日までに合格ラインの連中とは膨大な差が付いてしまう。
そんなハンデを背負って、元々入試で負けた連中相手に戦って
勝てる訳がないだろ。

当てはめにしたって法律論にしたって知識量でほとんど勝負が付く
試験で、その知識をおざなりにしてるんだからな。

ま、その辺を何とかしようとして、小テストを増やしたり、単位を
落とさせる事ではっきり現実を突きつけたりと工夫をしてるんだろ。
774氏名黙秘:2009/03/07(土) 02:44:32 ID:???
要するに、期末試験で良い点を取って良い成績を取った奴はその時点では
間違いなく有利な位置にいるが、Sを取ってなければ全国の受験生相手では
大して有利になれてないし、試験の後も他の受験生と同等以上に勉強を
続けなければ追いつかれていくし、司法試験の合格なんて全然保障して
くれないってことだ。

裏を返せば、良い成績を取って、ちゃんと司法試験対策のための勉強を
しっかり続けてた人は順当に受かってるよ。
もちろん、ストレスやら何やらで運悪く失敗する人は出てはいるが。

あと、今の3年とか見てみ。2月から受験まで3ヵ月以上自分のペースで
勉強できる時期なんだぜ。
ここでの頑張り次第で、逆転なんて簡単に起きるもんだ。
775氏名黙秘:2009/03/07(土) 13:25:21 ID:???
期末試験の成績がよくても、
短答用の勉強が足りなければ短答で落ちるし、
ぎりぎり通っても論文の点がかなり高くないと
合格できない。
今年から未修のためか短答の配点が半分になるが、
短答通らなければ話にならん。

あと、未修の成績優秀者には受験に関係ない科目で
稼いでいるやつもいるようだ。
776氏名黙秘:2009/03/07(土) 13:53:42 ID:???
長文おつ
概ねそんなとこ

しかしそもそも未収紀州を比べたり
分けてる時点で現状を把握できてないが

以下内部生は書き込むべきでない
777氏名黙秘:2009/03/07(土) 21:32:59 ID:???
上から目線で仕切りたがる奴が一番頭の中がおこちゃまなんだぜ
778氏名黙秘:2009/03/08(日) 00:57:00 ID:???
とにかく本番まで後二ヶ月だからがんがれ
779氏名黙秘:2009/03/08(日) 05:44:01 ID:???
ま、今年もやっぱり駄目なんじゃね
780氏名黙秘:2009/03/08(日) 22:30:23 ID:???
期末試験の成績なんて議論しても意味ないだろ。うちの場合ほとんどのロー生が最終的に法律家にはなれないんだし。
781氏名黙秘:2009/03/08(日) 22:39:26 ID:???
身の丈にあった発言を
782氏名黙秘:2009/03/09(月) 00:02:11 ID:???
俺は受かるから、残った枠を頑張って競い合ってくれ
783氏名黙秘:2009/03/09(月) 00:16:53 ID:???
>>780
わざわざあげながら「うちの場合」とか言って煽っている外部乙。
784氏名黙秘:2009/03/09(月) 07:38:31 ID:???
          __  
              / ___ヽ 
             レ〆ノノハ)
             .川 ^ω^)||| /⌒ヽ
             ノ/{l y'/} ヽO(^ω^ )   今年こそ合格して親孝行するお
      ,___("ァx'´(`ー'´,、. ヽゞ   |
   、,.ヘ|:======:|'ヾ、_ノ>  ノ _ノ |   |
―.、//|======|―./´  (,,,人) ∪⌒∪───
  <,/  |_r---t_,| (_、_/_ン〉
785氏名黙秘:2009/03/09(月) 07:39:24 ID:???
スタ論、成績優秀者に簡単に入れてるんだが、あんなに
レベルが低いもんなのか
786氏名黙秘:2009/03/09(月) 10:32:33 ID:qXGsJDZU
そう、スタ論のレベルは低いよ
787氏名黙秘:2009/03/09(月) 13:51:52 ID:???
と、ageながら言われても説得力がないな
788氏名黙秘:2009/03/09(月) 14:52:06 ID:???
経済法選択か
789氏名黙秘:2009/03/10(火) 01:29:29 ID:???
下位ロー生はスタ論を激安で受けてるからね
一部底辺ローでは無料で受けさせてるみたいだが
790氏名黙秘:2009/03/10(火) 15:11:23 ID:???
合格率上げるために予備校と提携すべきだよなあ
中央も提携してるだろ
791氏名黙秘:2009/03/10(火) 19:44:22 ID:???
中央は辰巳の名物講師が何人も教えてるような
792氏名黙秘:2009/03/11(水) 05:49:20 ID:???
>>790
卑しい奴だな
予備校代を自分で払いたくないからって、他人に出させようなんて
793氏名黙秘:2009/03/12(木) 00:22:54 ID:???
いっそのこと、基礎講座的なものも大学が補助金出せば。
法律基礎教育は旧シ時代から予備校に負けてるんだし、大学は
794氏名黙秘:2009/03/12(木) 00:49:53 ID:???
ageレスにはろくな内容がないな。
795氏名黙秘:2009/03/12(木) 02:22:15 ID:???
立教の職員の誰に聞いても、793の基礎講座代を出してまで
793に入学して欲しいとは言わないと思われ
796氏名黙秘:2009/03/12(木) 02:56:56 ID:???
基礎講座的なものは不要
そんなのは自分で取るか大学時代にしっかり勉強するべし

ただし、答練や模試は別
ローによっては、合格者等がやってくれているところもあると聞く
特に卒業生のケアは重要なのでは
797氏名黙秘:2009/03/12(木) 05:19:17 ID:???
よー分からんが、予備校で答練や模試をやってるんだから、
普通にそっちで受ければいいだろ>卒業生
金が惜しいだけなんじゃねえのか

合格者にしたって個人的に面倒を見てくれる人は現にいるが、
それを超えて制度的に安く答案添削をやらせるのはどうかと思う
ちゃんと金を払うなら予備校で良いし、金をちゃんと払わないなら
合格者に負担を負わせることになっておかしいし
798氏名黙秘:2009/03/12(木) 05:35:15 ID:???
あと、卒業生連中は、合格者とか教授に添削をやらせる前に、まずは
自分でちゃんと見直せといいたい
あるいは、仲間内で添削しあって、自分たちで直せる所は先に直して
おけといいたい

書きっぱなしで見直しすらしていない答案を持ってきて「さあ添削して
間違いを全部指摘しろ」とか言われても、あまりに酷すぎて添削の負担が
重すぎるって合格者がボヤいてたぜ

模試じゃないんだから、素の力で書いた答案を見て貰うんじゃなくて、
どういう答案を書けばいいのかをちゃんと自分で研究して、その結果を
見て貰うようにするべきだろ

まあ、俺の添削の順番が回ってくるのが遅くなってることへの私怨で
言ってるだけだがなw
799氏名黙秘:2009/03/12(木) 11:05:04 ID:???
でも、ローとして合格率を上げるためには
卒業者に対するアフターケアの充実は重要だと思う
特に択一に受かったものの最終不合格になった人なんて合格まで後一歩なんだから
その人たちを強化して合格させるだけでもかなりの成果がでるんでは
800氏名黙秘:2009/03/12(木) 15:00:07 ID:???
教授や卒業生に負担かけられないからローが予備校と提携すんじゃね
卒業生多い中央でさえ提携して学生に便宜図ってる
基礎講座はローの授業あるから不要だと思うが
答練は提携して学生に自分の答案や成績を知る機会を多く与える意味で
ローとして便宜図るのは必要じゃね、中央も提携して合格率あげてる
合格率低いんだし、予備校でもいいものは取り入れて斬新な改革しないと変わらんだろ
801氏名黙秘:2009/03/12(木) 23:21:29 ID:???
今年も期待できそうにないな
未収も紀州もやばいらしい
今の二年、特に未収は(なぜか紀州より)優秀らしいから
彼らに期待しましょう
今、立教にできることは目をつぶること
そして今年ダメだった人を正しい方向へ導いてやることだ
よろしくお願いします
802氏名黙秘:2009/03/13(金) 00:48:10 ID:???
2年生マンセー君、定期的におつ!
803氏名黙秘:2009/03/13(金) 01:08:35 ID:???
二年の未収で出来るのって数人だろ
804氏名黙秘:2009/03/13(金) 01:12:58 ID:???
2年未習の自画自賛ワロス
おまえらの9割は法曹になれないし、残り1割はワーキングプア弁護士にしかなれない
805氏名黙秘:2009/03/13(金) 01:55:22 ID:???
>>799-800
よー分からんが、予備校に行きさえすれば合格できるんだったら
自分で金を出して通えばいいじゃんw

さっきから美辞麗句を振りかざしてるが、お前らの主張は要するに
「立教の他の学部とか他の院の金」を俺によこせってゴネてるに
過ぎないんだぜ?
金がどこからか湧いてくるとでも思ったのか?

あるいは、在校生の学費を「上乗せ」して、卒業生の予備校代を
出してやれっていうなら、また話は別だがな
自己犠牲の精神を発揮したいというなら止めはしない
どうせ俺はもう卒業だし
806氏名黙秘:2009/03/13(金) 01:59:19 ID:???

こういうローなので、入学者は気をつけましょう

同レベルのローで予備校答練代を補助しているローもありますよ

ロー選びは慎重にね♪
807氏名黙秘:2009/03/13(金) 02:00:16 ID:???
それに合格率にこだわるなら、駄目な奴を留年させる&
見込みのない奴にはとっとと撤退を勧めるってやり方の
方がよっぽど確実に率を上げられると思うぜw

今の立教では、あと一押しで受かる当落線上の奴なんて、
ほとんどいない
というか、そんな層が厚くいるなら、もっと合格率だって
高くなってる
ついでに、当落線上にいるような奴は、自力で一年勉強
すりゃ翌年受かるだろ
普通の受験生はそうしてるんだから
808氏名黙秘:2009/03/13(金) 02:06:55 ID:???
他のローにだって愚痴がいっぱい並んでいるのに、都合の良いところだけを
引っ張ってきて、被害妄想にひたるのかw

本試験でもそういう都合のいいところしか見ないで答案を書くバカがいるって、
ヒアリングでも書いてあったなw

あと、中央の入試で落ちたから立教に来てるくせに、中央の奴らと同じ扱いを
求めるって、身の程を知らないのかw
現状、そもそも金を投資するに値しないって評価を自分が受けてるって
自覚して、自力で頑張るしかないんだよ
809氏名黙秘:2009/03/13(金) 02:20:11 ID:???
予備校と提携するとか、卒業生に投資するのはいいとして、
具体的にいくらくらいかかるんだろ?

面倒だから現役受験生&浪人生で200人と仮定して計算すると、
スタ論とかって1クール10万以上かかるんだから、それだけで
2000万円。短答も受けさせたり2クール目も受けさせたら、
6000万円くらいかかる。講座系も受けさせたら億を超える。

在校生数を200人として計算すると、立教ローに1年に入る金が
120万×200で約2億4000万円。これで赤字なのに更に億に届く
金を払わせるのか。

どーせこれだけ金をかけても数%しか変わらないだろうし、割に
合わなくね?
810氏名黙秘:2009/03/13(金) 03:23:42 ID:???
このところ一人で長文書き続けてご苦労さん〜〜
撤退した人?w
811氏名黙秘:2009/03/13(金) 08:16:16 ID:???
未収ができるというより紀州ができない
ということがわからないかい?
812氏名黙秘:2009/03/13(金) 09:55:24 ID:???
本番まで1年以上もあるのに、今の時点での成績にこだわっても
しょうがないだろ
3年末で成績優秀だったのに落ちた人がいるんだから、2年末での
成績なんて大した判断材料にはならん
813氏名黙秘:2009/03/13(金) 21:55:50 ID:???
選択科目はどれを選んでる人が多いんですか?
814氏名黙秘:2009/03/13(金) 23:57:49 ID:???
経済法、倒産法、知財が多い気がする。
他のローに比べたら国際私法の率も高い。
労働法は先生がおじいちゃんなので敬遠する人が多かったが、若い先生が教えることになるとのウワサ
815氏名黙秘:2009/03/14(土) 00:18:57 ID:???
また早大生を電車内の痴漢容疑で現行犯逮捕

電車内で女子高生の体を触ったとして、神奈川県警多摩署は12日、同県迷惑防止条例違反
などの疑いで、同県相模原市東淵野辺、早稲田大4年阿多利拓人容疑者(22)を現行犯逮捕した。
「触ってみたかった」と容疑を認めているという。

逮捕容疑は12日午後6時20分ごろ、小田急線成城学園前−登戸間の急行電車内で、横浜市の
高校2年の女子生徒(17)のスカート内に手を入れ下半身を触るなどした疑い。

同署によると、登戸駅で女子生徒が阿多利容疑者の腕をつかんで電車から降ろし、駅員に引き渡した。

(共同)2009年3月13日
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090313-470502.html
816氏名黙秘:2009/03/14(土) 00:32:56 ID:???
>>814
そうなんですか。
ありがとうございます。
817氏名黙秘:2009/03/14(土) 01:43:57 ID:???
今年経済法選択者のレベル低いから、やめといた方が無難ですよ
818氏名黙秘:2009/03/15(日) 09:30:15 ID:???
立教の看板は経営学部
819氏名黙秘:2009/03/15(日) 18:12:08 ID:5B+Ro5Cg
>>817
おまえカッパだろ?
820氏名黙秘:2009/03/15(日) 18:40:20 ID:???
一年は10人くらい留年?
821氏名黙秘:2009/03/15(日) 20:09:37 ID:???
経済法選択者どうしで特定とかやめなよ
822氏名黙秘:2009/03/15(日) 23:59:59 ID:???
今年入学するものですが、学部はまだしもローに可愛い子っていますか?
あとクラスでバレないように女の子とエッチするにはどうすればいいですか?



823氏名黙秘:2009/03/16(月) 00:07:08 ID:???
キャバ嬢はいる
824氏名黙秘:2009/03/16(月) 00:45:48 ID:???
>>822
キモオタ童貞乙
825氏名黙秘:2009/03/16(月) 01:18:18 ID:???
<<822

俺の経験から言って、だいたいすぐ股開いてくれる女は しゃべり方が甘ったるい
笑い方がンフフフフ、ヌフフフフって感じでヒワイ んでニコチン中毒。 こんな感じかな。

826氏名黙秘:2009/03/16(月) 01:52:36 ID:???
822はマルチだ
827氏名黙秘:2009/03/16(月) 04:27:13 ID:???
825もマルチ
828氏名黙秘:2009/03/16(月) 11:24:18 ID:???
つーか、1年の留年ってどういう条件なんだ?
単位数不足?
それとも必修を落としただけで留年?

シラバス捨てちまったから分からないんだが、
よかったら教えてくれ

未習1年を留年させるなんて厳しすぎじゃね?
829氏名黙秘:2009/03/16(月) 11:56:41 ID:???
同級生に聞けばいいじゃん
未収新入生か?
まあいいが

必修3つ落とすと留年
留年するとその年の全単位をもう一度

830氏名黙秘:2009/03/16(月) 12:09:38 ID:???
留年したやつの話ではないが

ローで「友達」が多すぎるのはどうかと思うが
同性の仲間が全くいないやつとかは
生来的人格的に何らかの問題があるだろ

だから受からない
バランス悪い人間は受からないということ

831氏名黙秘:2009/03/16(月) 16:15:45 ID:???
>>830
むしろ立教でみんながやってる友達ごっこの方に問題を
感じるが
受験を真剣に考えてる奴が少なすぎて、関わりたいと
思うのがほとんどいない

ごく少数の仲間以外とは社交辞令ばかりだわ
832氏名黙秘:2009/03/17(火) 06:47:53 ID:???
座席表を見ると、1年生が結構留年してるっぽいが、あれって全員必修を
3つ落としたってことなのか?

一年生の少ない科目で必修を3つも落とすって、ありえなくね?
833氏名黙秘:2009/03/17(火) 12:39:44 ID:???
座席は全ての序業で固定なのでしょうか?
834氏名黙秘:2009/03/17(火) 20:31:28 ID:???
>>832
つーか、結構勉強してるっぽかった人も留年してるのが気になった
何があったんだろう
835氏名黙秘:2009/03/18(水) 07:39:10 ID:???
>>830>>831
それは1行目以下に書いてあると思われ
ゼミといっても勉強の契機付けという意義しかないものばかり
止めたいけど止められないという悲しい話もあるけどな

>>832>>834
晒し犯か?荒れるからやめれば?
直接本人たちに聞けばいいんじゃね
興味あるなら

23年の演習系科目ですら落としてるのがいるんだから
基礎とはいえ1年の必修で落とすやつはいるだろうよ
必修3つも落とすのは頭の問題というよりやり方の問題
がんがれ
836氏名黙秘:2009/03/18(水) 13:02:33 ID:???
いや、単純に、再試験のある一年で三科目も落としたというのが
信じられなかっただけだ

だから、何か他に留年条件があるのかなって思った

ただ、後期だけで三科目なのかと思ってた俺がボケてたっぽいな
通年で三科目なら、そりゃありえない話でもない
837氏名黙秘:2009/03/19(木) 00:06:52 ID:???
TKC、年末と全然点が変わらなかった
ショックだorz
838氏名黙秘:2009/03/19(木) 00:43:25 ID:???
留年か
学費もたいなあい
839氏名黙秘:2009/03/19(木) 08:36:18 ID:???
tkc、230点しか取れなかった
これからは択一の鬼になるぜ
840氏名黙秘:2009/03/19(木) 09:50:05 ID:???
まだ一ヶ月半ある
がんがれ
841氏名黙秘:2009/03/21(土) 11:09:02 ID:???
新年度のシラバスと日課表がホームページから見れるようになってますね
842氏名黙秘:2009/03/21(土) 22:40:24 ID:???
今回のTKCで240以下なら
受け控えした方がいいと思うよ
マジでそう思う
俺は220点台でした
843氏名黙秘:2009/03/25(水) 23:32:59 ID:???
卒業式って昨日だっけ?
気がついたら過ぎてたぜw
844氏名黙秘:2009/03/25(水) 23:58:46 ID:???
>>843 ガラガラだったからおーけー
845氏名黙秘:2009/03/26(木) 13:21:14 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
彼女を作るために努力しようぜ [もてたい男]


もてないラッキョ生乙
846氏名黙秘:2009/03/26(木) 14:57:20 ID:???
【高裁長官】3月25日、福岡高裁長官に安倍氏、札幌高裁長官に田中氏が就任。

福岡高裁長官
 安倍 嘉人氏  東京大法卒。最高裁家庭局長、東京高裁部総括判事などを経て07年12月から横浜地裁所長。

札幌高裁長官
 田中 康郎氏  中央大法卒。司法研修所教官、盛岡地・家裁所長などを経て05年2月から東京高裁部総括判事。


◆高等裁判所長官(2009年3月25日〜)

東京高裁長官  白木  勇  東京大法卒
大阪高裁長官  大谷剛彦  東京大法卒
名古屋高裁長官 細川 清  東京大法卒
広島高裁長官  相良朋紀  東京大法卒
福岡高裁長官  安倍嘉人  東京大法卒
仙台高裁長官  千葉勝美  東京大法卒
札幌高裁長官  田中康郎  中央大法卒
高松高裁長官  林   醇  京都大法卒
847氏名黙秘:2009/03/26(木) 16:42:00 ID:???
残り約50日
がんがってください
848氏名黙秘:2009/03/27(金) 08:23:26 ID:???
今年は何人受かるのかなぁ
去年が13人だったし、競争が激しくなる今年は10人くらいだろうとか先輩は言ってたけど

となると成績優秀者の10人が最右翼?
849氏名黙秘:2009/03/27(金) 20:17:35 ID:???
10人いけばいいほうじゃない?
大学の成績と新司合格が全く相関関係ないとはいえないけど、
成績優秀者以外で、試験に特化してる人とかもいるから何ともいえない。

卒業した人達の中で、成績優秀者+それ以外の実力者が合わせて20人くらいだとして
その中から半分合格といった感じではないでしょうか。
850氏名黙秘:2009/03/27(金) 20:25:18 ID:???
既修未修何人づつかな
851氏名黙秘:2009/03/27(金) 20:44:34 ID:???
既習7・未修4
852氏名黙秘:2009/03/27(金) 20:45:31 ID:???
今年はもうちょい増えるよ
853氏名黙秘:2009/03/27(金) 21:32:21 ID:???
3人くらいだろ
854氏名黙秘:2009/03/27(金) 21:42:03 ID:???
全体の合格者が減らなければ立教の合格者も去年並じゃないか?
855氏名黙秘:2009/03/27(金) 23:47:20 ID:???
成績かなりよさゲな人も卒業が、、、
856氏名黙秘:2009/03/27(金) 23:49:09 ID:???
昨年は未修3+既修10。現役生の話な。

浪人生が増えてる分全体的に現役生が圧迫されて、現役生は
合計で10人がやっとだと見た。
857氏名黙秘:2009/03/29(日) 13:35:36 ID:???
ミッチェル館の隣の自習室って混んでる?
卒業してから一度も行ってないんだけど、たまに行ってみるかな
858氏名黙秘:2009/03/29(日) 22:06:35 ID:???
なんだか入りづらい
在学中険悪だった奴と近くはいやだし
なんか、マンションの部屋だから同室って感じになり、
そういう奴とはちょっと同室はキツイんだよね
859氏名黙秘:2009/03/29(日) 23:07:40 ID:???
tosyokannde
mo-ke-!!!
860氏名黙秘:2009/03/29(日) 23:10:17 ID:???
あの狭い部屋、異様な空気が漂っているよなw
ぶっちゃけ、あんなところにいたら精神的にやられそう

図書館に行くのが一番だと思うぜ
861氏名黙秘:2009/03/29(日) 23:10:48 ID:???
>>858-859
わざわざsを全角にしてageるのはなぜ?
862氏名黙秘:2009/03/29(日) 23:39:21 ID:???
            ,ィ   ・   。      *
    ☆ ゚     /´i
            i゙ ゚ゝ         ☆                 (~)
            !  ー、    ・  。                 γ´⌒`ヽ    
   ゚  ゚ .     ヽ,,  `ー-―ァ                  .ヘ-∞, {i:i:i:i:i:i:i:i:}
             `''--―'               ZZZzzzミ- 。.-し ´・ω・)
        ☆           ☆            (\_n/ っ=o, ∩
                                  ⊂二ニニ)⌒⊂O⊃
                                   ヽ、:_:_:_./∪

 。       +      .      。
              ,ニニニニニニニニニニニニニニニニ
             /:::/::::/::::/:::/::::/::::/::::/::::/::::/
           /:::/::::/::::/:::/::::/::::/::::/::::/::::/::::
863氏名黙秘:2009/03/31(火) 09:24:36 ID:NalwFcSw
必修Dキター(>_<)
864氏名黙秘:2009/03/31(火) 14:29:18 ID:???
>>863
そーいや、成績通知が届く時期なんだな

留年したかどうかばかり気にしてたけど、留年があの人数だってことは
必修を留年しない程度に落とした奴は数倍いるってことか

怖っ orz
865氏名黙秘:2009/03/31(火) 15:09:39 ID:???
必修は成績の分布を公表して欲しいよね
866氏名黙秘:2009/03/31(火) 16:29:04 ID:???
>>865
以前は成績分布が公表されてたのを止めさせたのは学生側なんだから
もう一回働きかければ戻るかもな
867氏名黙秘:2009/03/31(火) 21:53:39 ID:???
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)【私立大学】
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
    合格者 受験者 合格率
中央  131(  239) 54.8%
慶應  104(  164) 63.4%
明治   43(   95) 45.3%
同大   35(   88) 39.8%
関学   28(   64) 43.8%
立命   27(  102) 26.5%
法政   23(   61) 37.7%
関西   18(   50) 36.0%
上智   17(   51) 33.3%
学習   15(   49) 30.6%
愛知   13(   18) 72.2%
早大   12(   19) 63.2%
成蹊   11(   25) 44.0%
専修    9(   51) 17.6%
創価    8(   14) 57.1%
明学    8(   18) 44.4%
立教    7(   18) 38.9% ★
日大    7(   54) 13.0%
山学    6(   11) 54.5%
南山    5(   10) 50.0%
青学    5(   14) 35.7%
868氏名黙秘:2009/03/31(火) 22:44:52 ID:???

:::::::゜:::::::::::::::。:::::::::::_,.-‐'''''''''_‐-、 _:::::::::::。::::::::::::::::::::::。:::::::::
::::゚::::::::::::::::::::::::::,, '"  ,,. '":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:., '´   , '´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:。.:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,.'    ,.'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
: : : : : : : ,'     ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : :,!    !: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゜.
.: : : : : : !    .!: : : /⌒ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
☆    '!     '!  ( ^ω^ )     * 。  おやすみお〜
.     '、    .'、,(,っ⌒⌒o    ・ ゚ +      
      ヽ、   ヽ γ⌒⌒ヽ ノi    * ・ °。
        `'-、,  ` ー−-‐'",ノ     ゚  ・ ☆  ゚ 
           `゙''ー‐--‐''"´      *  ・  * ☆
869氏名黙秘:2009/04/01(水) 22:56:07 ID:???
合格率やばいなw
卒業しぼって数字を操作しないと・・・
例えば優秀者以外は受験しないことを条件に卒業とか
他に何かある?
870氏名黙秘:2009/04/02(木) 02:08:40 ID:???
もう無理。
今年と違って去年までは今年留年したレベルの人でも大量に卒業させてるから。
上の学年がハケない限り低合格率は続きます。
871氏名黙秘:2009/04/02(木) 06:18:59 ID:???
自分が受かればいいだけの話

俺はゼミ組んでるから、その中で受かればいい

それにしても留年者多くてやりづらそう
留年する奴とか絶対受からないんだからさっさと辞めればいいのに
学費すごいしな
872氏名黙秘:2009/04/02(木) 09:40:19 ID:???
今年から急に留年が増えたのは全国的な事みたいですね
873氏名黙秘:2009/04/02(木) 13:11:53 ID:???
>>871
そういう留年者を見下すのは痛々しいからやめとけ。
所詮はどんぐりの背比べ。

お前だって立教にいる以上は他人から見れば有力な三振候補なんだぜ。
自分はそいつらと違ってちゃんと受かるとか思いたいなら、外部の模試とかを
受けてちゃんと客観的な評価を得てからにしとけ。

それに、成績で大きく劣ってる奴が逆転合格して優秀だと言われてた奴が
浪人してる話なんて、立教でだって色々あるからな。

結局、自分が合格して優位が確定するまでは謙虚にしておいた方が無難。
自分が追い越されない保障・自分が留年しない保障なんてどこにもないんだし。
874氏名黙秘:2009/04/02(木) 23:00:13 ID:???
_________________
   ||   /⌒ヽ      .|
   ||   ( ^ω^)_<おやすみお〜
   ||   (  ,,つ⌒⌒ノ .|
   || / ( ,,,_つ_ ノ|
   ||(______,,/.|______
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| о※※※※
   ||   _,,..,,,,_ _    .| ※※※※※
   ||  / ,' 3//~ヽ- . .| ※※※※※
   ||  l   / / ※※※ .| ※※※※※
   ||/ヽ_( /※※※/ | ※※※※※
   || ̄ ̄ ̄`ーーー´)/| ※※※※※
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
875氏名黙秘:2009/04/03(金) 00:51:55 ID:???
今年の成績優秀者は受かってもおかしくない順当な人達ですか?
876氏名黙秘:2009/04/03(金) 02:14:16 ID:???
>>875
そんなものは誰にも分からん
877氏名黙秘:2009/04/03(金) 15:14:07 ID:???
新入生の人に僭越ながらアドヴァイス


憲法は基本書なり予備校本なりで理論も勉強しましょう。
その方が判例がわかりやすいです。判例読むだけの勉強だと、
後でちょっと苦労します。基本書が読みづらかったら芦部「憲法判例を読む」
を一読するとだいぶかわります。 


よい講義とわるい講義があります。見切りが大事です。
見切ったら予習時間よりも自分でその科目を勉強する時間を多く取りましょう。
基本書を読むだけでは頭に定着しにくいので
いまのうちから肢別本を解きながら知識の定着を図ると理解も進むし、
学習効率もよいし、しかも後でとても楽が出来ます。


期末試験対策には、旧司法試験の問題を解くのが有効です。
最近はだいぶ新司法試験対策の演習書も増えてきましたが
受験勉強モードに入るまでは旧試験の問題で論点の所在や
論点相互間の関連などをきっちり理解するのが段階的な実力要請によいです。


参考になれば幸いです。
えらそうだぞ!と思ったらぬるーしてください。 
878氏名黙秘:2009/04/03(金) 16:48:36 ID:???
>>877
ありがとうございます!!!
先輩も新司法試験頑張って下さい!!!
879氏名黙秘:2009/04/03(金) 21:29:11 ID:???
今年の優秀者は如何にも受かりそうな人ばかりですよ
ですので成績優秀者目指して頑張ってくださいね
880氏名黙秘:2009/04/03(金) 23:28:37 ID:???
>>879
禿げしくギモン
881氏名黙秘:2009/04/04(土) 08:34:28 ID:???
昨年の成績上位者だって落ちたのに、今年に限って落ちないとか言われてもなぁ
まあ、彼らは彼らでプレッシャーが高くなって大変そうだが
882氏名黙秘:2009/04/04(土) 15:19:23 ID:???
>>873
w
883氏名黙秘:2009/04/04(土) 18:44:44 ID:???
成績は論文能力をあらわしてる。
択一は関係ないけど。
884氏名黙秘:2009/04/04(土) 22:35:49 ID:???
立教の合格率を下げそうです
本当に済みません
885氏名黙秘:2009/04/04(土) 22:41:44 ID:???
頑張ろうぜ。
俺は何とか2000番には入れる自信があるが、大ポカをやらかすのが怖いから
基本をしっかりやり直してるよ。
886氏名黙秘:2009/04/05(日) 15:07:36 ID:???
>>883
そうか?
典型論点からベタベタに出て、その典型論点すら知らない連中が多いから、
ほとんど知識だけで決着付いてるっぽいが。

それに、立教の期末試験は論理矛盾とか知識吐き出しで論理性がなくても
減点されないから、とにかく書いたもん勝ちだしな。

3年になったら評価がまた変わるもんなんだろうか。
887氏名黙秘:2009/04/05(日) 18:37:30 ID:???
模試はやっぱりTKC?
888氏名黙秘:2009/04/05(日) 18:38:09 ID:???
なぜ留年したのは未収ばっかりなのですか?
889氏名黙秘:2009/04/05(日) 19:32:25 ID:???
>>888
未収の人の方が立教への愛着が強いからとかなんかそういう理由だった気がする。
890氏名黙秘:2009/04/05(日) 21:54:44 ID:???
残り一ヶ月ほど
先輩方がんがってくださいね
891氏名黙秘:2009/04/05(日) 22:14:01 ID:???
>>889
バカにして煽るのは止めとけ
単に、未修の出来が悪いだけだろ

未修で入る奴は、司法試験とかローをナメてる連中が多いから、
実務科目で手を抜いたり期末試験対策をまともにやらなかったりして
必修で単位を落としやすいからな
892氏名黙秘:2009/04/06(月) 12:23:37 ID:???
未習は甘えがはっきり出ているからな

そもそも司法試験に受からなきゃ意味がないんだし、卒業単位だって取らなきゃ
しょうがないんだが、未習の連中は適当な勉強でも許してよって教授に甘えてる
でも、甘えられたからって教授が特別扱いして許してくれるわけではない

まあ、そもそも司法試験から撤退する事を前提に講義に出席しないで、その結果
単位を落として留年した確信犯連中もいるし、そういうのは1つの選択だと思うが
893氏名黙秘:2009/04/06(月) 16:13:22 ID:0LqWh2Bo
成成明学文学部二年になったものです
法学は全くわからないのですが今から勉強したら私でも法科大に行ける可能性ありますかね? やっぱり遅いでしょうか?
894氏名黙秘:2009/04/06(月) 16:52:27 ID:???
法科大?
高岡法科大や大阪経済法科大なら入れるんじゃね
895氏名黙秘:2009/04/06(月) 17:00:43 ID:0LqWh2Bo
いや
法科大学院です。
896氏名黙秘:2009/04/06(月) 17:06:30 ID:???
ニッコマのローなら入れるかも
三振確率98%だろうがな
897氏名黙秘:2009/04/06(月) 17:13:20 ID:0LqWh2Bo
あきらめるか…
898氏名黙秘:2009/04/06(月) 17:23:14 ID:???
他学部の場合、ズバリ学歴差別はある
法知識の不足を地頭で補う必要があるわけで
899氏名黙秘:2009/04/06(月) 17:33:27 ID:0LqWh2Bo
私立医学部受かるのと法科大学院受かって弁護士なるのどちらが難しい? 勉強時間は3 4年 どちらも0から勉強
900氏名黙秘:2009/04/06(月) 17:43:45 ID:???
馬鹿じゃねーの?
医学部行けるんだったら、そっちに行く方がいいに決まってる。
901氏名黙秘:2009/04/06(月) 17:51:14 ID:???
>>900の論理上の誤りを指摘せよ。(配点2点)
902氏名黙秘:2009/04/06(月) 18:14:32 ID:???
>>901が問題として成立していないこと説明せよ(配点2点)
903氏名黙秘:2009/04/08(水) 02:14:15 ID:???
みんなもう慣れた?
904氏名黙秘:2009/04/08(水) 09:55:53 ID:???
まだまだ
905氏名黙秘:2009/04/08(水) 23:09:20 ID:???
なんか微妙すぐる
906氏名黙秘:2009/04/09(木) 02:07:00 ID:???
何が?
907氏名黙秘:2009/04/09(木) 13:18:21 ID:???
おっぱい大きい子多い
908氏名黙秘:2009/04/10(金) 22:02:31 ID:???
全国模試
平均237.6
2期未修228.3
3期未修228.2
3期既習251.1
4期既習251.2
足切り225
909氏名黙秘:2009/04/11(土) 00:12:28 ID:???
未修に比べて既習が高いな
910氏名黙秘:2009/04/11(土) 21:11:22 ID:???
上位クラスと下位クラスの選抜が始まった件
911氏名黙秘:2009/04/11(土) 22:05:55 ID:???
厳しいね

平成19年
既修 受験2642 合格1216 合格率46.0%
未修 受験1965 合格 635 合格率32.3%

平成20年
既修 受験3002 合格1331 合格率44.3%
未修 受験3259 合格 734 合格率22.5
912氏名黙秘:2009/04/13(月) 22:03:56 ID:???
司法試験について考えてみた
4期既習は半分くらい受かるだろう。旧択一持ちが多いし昨年のTKCでズバ抜けた点を現時点で
取ってるし去年の三期既習同様受かってくる。
三期既習も今年多く受かるであろう、3期既習と4期既習で1500人くらいの枠を占めるであろう。
となると、全体の合格者数2100枠の中で1500の枠は三期既習と4期既習が占有する。
だから彼等を除いた合格枠はたったの600しかない。

計算するに、全受験者数9734人−三期既習4期既3200=6534人

実際問題6530人の中から600人受かる。これが新司法試験の正体である。
無論、この6530名の中には三回目受験生1500名も含み2回目受験の人も数千名含む。今年は
修了生のほうが多く受験する年でもある。
未修の中にも地頭系ですんなり受かる人も当然いる。それらあわせても600人しか枠がないんだ。
貸与も拍車をかけて皆本気。旧のように大学3,4,5年生が受けていないんだ。皆大人が受けてる、
それも三振の恐怖を背負って。しかも人生かけて投資をしてまでして。
913氏名黙秘:2009/04/14(火) 01:35:31 ID:???
こんな下位ローは不要
914氏名黙秘:2009/04/14(火) 23:04:23 ID:???
中位ローです
915氏名黙秘:2009/04/14(火) 23:29:50 ID:???
明治上智クラスが中位ローなんだから、立教は下位ローに決まってんだろ。
底辺ローではないけれど。
916氏名黙秘:2009/04/14(火) 23:48:33 ID:???
注意ローになりたいです
917氏名黙秘:2009/04/16(木) 11:00:14 ID:???
千賀法曹育英会
ttp://t-leo.heteml.jp/scholarship/index.html

○千賀法曹育英会の入会資格をみれば、第三者の視点で「行く価値のあるロー」がわかる。

(3)下記の法科大学院に在学している人のみ
東京大学,中央大学,慶應大学,早稲田大学,京都大学,明治大学, 一橋大学,神戸大学,東北大学,
同志社大学,立命館大学,関西学院大学,上智大学,大阪大学,首都大学東京,九州大学,千葉大学,北海道大学,名古屋大学


これ以外のローに行く場合、新試に合格しても就職はないことを覚悟せよ。
918氏名黙秘:2009/04/17(金) 20:24:44 ID:???
授業がはじまって一週間。
919氏名黙秘:2009/04/17(金) 21:37:56 ID:???
立教パワー
920氏名黙秘:2009/04/17(金) 22:50:32 ID:???
思った以上に授業は楽しい。
921氏名黙秘:2009/04/18(土) 00:03:58 ID:???
     /⌒ヽ 
  (  ̄(  ^ω^)   では皆さんおやすみお〜
   \と(''⌒`''"~`ヽ, 
    \\ ''' ::::  ヽ
      \ヽ,,,_,_,,_,,)ヽ
       ヽ,,_____ヽ

法科大学院のあり方を検討している中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の
特別委員会は17日、法科大学院改革を巡る提言の最終報告をまとめた。

 司法試験の合格率が低い大学院などに入学定員の自主的な削減や大学院同士の
統廃合を検討するよう求めた。法曹の質と量を向上させるため、2004年に
一斉開学した法科大学院にとって厳しい内容で、文科省は今後、最終報告書を
各大学院に送付し、自主改革を迫る。

 最終報告によると、定員削減の対象となるのは、〈1〉入学時の競争倍率が2倍
に満たない〈2〉司法試験の合格率が低迷している――などの大学院。特に、小規模校
や地方の大学院については、教員の確保が難しく、志願者が集まりにくいことから、
統廃合を検討するべきだとした。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1239984365/
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090417-OYT1T00968.htm?from=main5
923氏名黙秘:2009/04/18(土) 06:50:55 ID:???
法科大学院の統廃合について新聞記事になったね。
合格率低迷とは合格率20%未満であるっていう雰囲気だ。
王手だ。みんな必死こかんといかんね。合格率20%切る前に。
今年は切りそうな勢いだが…
924氏名黙秘:2009/04/18(土) 19:03:05 ID:???
立教は定員半減でいいだろ
925氏名黙秘:2009/04/18(土) 23:12:58 ID:???
それもやむをえんね
926氏名黙秘:2009/04/20(月) 13:58:54 ID:???
徳光メモ
・立教大学を全学部受験し、社会学部に補欠合格
・大学一年時(昭和35年)に地方の旅館で熟女から筆下ろしして貰う
・息子は三浪して早稲田大学
927氏名黙秘:2009/04/20(月) 14:02:35 ID:???
そりゃ涙も出るわ。
928氏名黙秘:2009/04/21(火) 01:20:56 ID:???
今年はいつになっても入学者の情報が出ないが
やはり日東駒専の低学歴がチラホラ入り込むようになると、
大学側も隠したくなるようだな
929氏名黙秘:2009/04/21(火) 07:21:52 ID:???
物事を何でも悪意で捉えるのは一種の病気かも。
930氏名黙秘:2009/04/21(火) 08:13:57 ID:6hSDi6cZ
30代社会人Fラン大卒純粋未修のおれにもここ入るチャンスあるかな?
憧れの大学なんだけど。
社会人の優先枠で滑り込めないかな…
931氏名黙秘:2009/04/21(火) 20:43:11 ID:???
明確な「社会人の優先枠」なんてものは立教ローにはないんだがw
アホ学さんと勘違いしてんじゃね?
932氏名黙秘:2009/04/21(火) 21:29:11 ID:???
>>930
立教大学大学院「21世紀社会デザイン研究科」へどうぞ
学歴ロンダリング目的や定年後の暇つぶしさんなどで一杯の大学院です
933氏名黙秘:2009/04/22(水) 11:00:23 ID:???
>>926
w
934氏名黙秘:2009/04/22(水) 21:28:11 ID:???
926,927が好きだ
935氏名黙秘:2009/04/23(木) 12:41:13 ID:???
法科大学院定員18%減、予定なし6校…10〜11年度計画
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090423-OYT1T00023.htm?from=navr
 全国74校の法科大学院が2010〜11年度にかけて実施する定員削減計画の概要が22日、明らかになった。

 計画により、総定員は現在の5765人から約18%減の4700人台となる見通しだ。

 法科大学院を巡っては、過剰な定員が司法試験の合格率低迷を招いたと指摘されており、中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)特別委員会が、
定員を絞って教育の質を向上させるため、抜本的な定員削減を求めている。
日本弁護士連合会も定員を4000人程度に削減するよう提言しており、削減数の上積みを求める声があがりそうだ。

 調査は法科大学院協会が74校を対象に、今年1月と3月にアンケート方式で行った。

 このうち、具体的な削減計画を明らかにしたのは41校の622人。
削減の方向だが具体的な人数を決めていない大学院が22校あり、同協会関係者は最終的な削減数は1000人程度になると見ている。

 削減幅が最も大きいのは、新潟と神戸学院の41・7%、次いで鹿児島、東北学院、広島修道、福岡(09年度に削減)の40%だった。
削減予定が「ない」と回答したのは、すべて私立で、専修、日本、立教など6校。

 08年の新司法試験合格率別では、1位の一橋(合格率61%)と2位の慶応(57%)は「検討中」で、3位の中央(56%)は削減予定なしとしている。

 一方、過去3回の新司法試験で1人しか合格者を出していない姫路独協は、09年度に既に定員を40人から30人に減らしている。
08年の合格者がゼロだった信州と愛知学院は、信州が「検討中」、愛知学院は「最小11・4%、最大20%減」とした。
(2009年4月23日03時09分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090423-395749-1-L.jpg


合格率が低いくせに、定員削減しろよカス
936氏名黙秘:2009/04/23(木) 20:57:32 ID:???
合格率がほぼ同じの学習院や青学も減らすからなぁ。
確かに永遠に今のままというわけにはいかないかもね・・・
937氏名黙秘:2009/04/24(金) 03:06:49 ID:???
定員70名より少なくすると、人件費の支払いとか、経営が成り立たなくなってしまいます。
938氏名黙秘:2009/04/24(金) 09:19:36 ID:???
既に法科大学院単体では赤字って聞いたよ。
合格者数が減るのが怖いんじゃないかな?
939氏名黙秘:2009/04/24(金) 09:44:47 ID:???
最初から定員を100ないし150人にしとけばよかったのにね
940氏名黙秘:2009/04/24(金) 23:52:57 ID:???
それじゃ日大以下の合格率になっていたかも
941氏名黙秘:2009/04/24(金) 23:57:44 ID:???
>合格率が低いくせに、定員削減しろよカス

これには同意する。
942氏名黙秘:2009/04/25(土) 10:28:59 ID:RYUtqPlQ
今年はダメかもしれんが、来年は自称立教史上最強の現3年世代が大量に合格するから一気に合格率もあがるはず。
943氏名黙秘:2009/04/25(土) 12:44:30 ID:???
立教は既習より未収の方ができるからな
944氏名黙秘:2009/04/25(土) 13:22:05 ID:???
恥ずかしいからageるなよ
945氏名黙秘:2009/04/25(土) 14:03:15 ID:???
立凶大学
946氏名黙秘:2009/04/25(土) 17:06:58 ID:???
新司がんがって
947氏名黙秘:2009/04/25(土) 17:53:39 ID:???
立教は減らさないよ
948氏名黙秘:2009/04/25(土) 18:50:23 ID:???
「自由と正義」という日弁連が発行している月刊誌があります。

 報告書の中に、平成19年9月に登録したばかりの弁護士から、
執行部について批判的な意見が述べられていたので、少し紹介します。

 「現在、いわゆる軒弁、自宅で登録する宅弁、即独立する即独、
こういう弁護士が大変増えている。同期の軒弁は、月収が8万円であり、
そこから弁護士会費、交通費、資料代を払えば手元には残らず、
暮らしていくことはできない。同期の宅弁は、月収が平均6万円で、
もちろん暮らしていくことができない。即独した私の場合、家賃、
弁護士会費を稼ぎ出すのが本当に大変である。
61期の修習生たちは私たち60期以上に大変な状況に追い込まれている。
これは、増員路線が破綻したということを如実に表している。」
949氏名黙秘:2009/04/25(土) 22:50:12 ID:???
日経新聞
社説2 学ぶ価値ある法科大学院を(4/25)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20090424AS1K2400124042009.html
 司法試験の合格率が低い。教育体制がずさんだ。学生の「質」にも問題がある――。
全国に法科大学院が誕生して5年になるというのに、こんな指摘ばかりが聞こえてくる。

 こうしたなかで中央教育審議会が、2010年度からの入学定員削減などを促す最終報告をまとめた。
全国の大学院は「学ぶ値打ちのあるロースクール」への自己改革に早急に踏み出さなければならない。

 中教審の報告は定員削減の対象になる大学院として、(1)入試の競争倍率が2倍未満(2)修了者の多くが司法試験に合格しない――などを明示した。
入試については、全志願者に課す適性試験で下位15%程度は門前払いすべきだと提言している。

 そもそもの問題は、全国に74校もの大学院が乱立したことにある。
過半数の大学院が定員割れを引き起こすなど学生確保に苦慮し、司法試験合格率も約33%にまで落ち込んでいる。合格者ゼロの大学院もあり、乱立のツケというほかない。

 当初の制度設計では、法科大学院で学べば司法試験に7―8割が合格するはずだった。
しかし現状では大学院に入ってもリスクが大きいからその魅力が薄れ、優秀な学生も集まりにくくなる。とりわけ社会人などは志願をためらうことになる。

 このままでは法曹(司法試験合格者)を大幅に増やし、その養成を法科大学院が担う図式が狂ってしまう。
学生の「質」が低いから法曹増員は慎重に、と唱える声があるが、魅力ある大学院に生まれ変われば優秀な志願者が集まり、「量」を確保しつつ「質」も維持できるはずだ。

 ここにきて東大と京大が定員2割減を決め、全国の大学院でも定員減らしの動きが浮上してきた。
しかし取り組みには温度差があり、様子見の大学院もあるという。教育内容の充実や入試厳格化と併せてもっと踏み込んだ改革が必要なはずだが、危機感は必ずしも強くないようだ。

 今回の中教審報告は、かつて74校もの開設を認めた文部科学省が法科大学院の管理強化に転じたことを示している。
各大学院が自己改革を怠るようだと、より強い統制を招くに違いない。そうした事態に陥る前に、再編・統合も含めた立て直しを自ら大胆に進めるべきである。
950氏名黙秘:2009/04/26(日) 00:56:01 ID:???
現3年が参戦する来年の新司で結果出せないならもう無理だと思う。
951氏名黙秘:2009/04/28(火) 01:27:56 ID:???
今年に期待してくれよwww
俺らの学年、大丈夫そうなのもちゃんといたろ?
952氏名黙秘:2009/04/28(火) 10:10:16 ID:???
勿論期待してます。
いい結果が出ますように。
953氏名黙秘:2009/04/28(火) 21:33:32 ID:???
そうだ。今年だってできる人はいますよ!
現役五人はいける!
期待大!
うんこ

もれそう
954氏名黙秘:2009/04/28(火) 21:55:34 ID:???
現役20人合格と予想
955氏名黙秘:2009/04/29(水) 01:50:51 ID:???
早稲田ローが、既習の人数を増やして東大慶応中央と同じような構成にするみたいだが、
立教も既習重視に転換するのかなあ
956氏名黙秘:2009/04/29(水) 21:09:07 ID:???
立教は未収が既習より優秀なのであるから
未収主体にするべき
957氏名黙秘:2009/04/30(木) 08:59:19 ID:???
本当に美人多いよな
958氏名黙秘:2009/04/30(木) 10:10:58 ID:???
名簿はまだか
959氏名黙秘:2009/04/30(木) 19:55:00 ID:???
講義とかどんな感じ?
960氏名黙秘:2009/04/30(木) 23:27:11 ID:???
教授陣はかなり豪華だな
ここは
961氏名黙秘:2009/05/01(金) 10:11:36 ID:???
>>960
合格率の割にはね
962氏名黙秘:2009/05/01(金) 11:53:15 ID:???
先生も学生もいい人多いですね

一年はともかく
二年生とか三年生にもカップルとかいるんですか?
もちろん特定しない範囲で
963氏名黙秘:2009/05/01(金) 13:32:26 ID:???
教職員の書き込みが目立つな

立教マンセーw

定員減らせよ!
964氏名黙秘:2009/05/01(金) 17:09:45 ID:???
963
閲覧はしてるが書いてはない。
どこのローも共通。

962
三年は結構いるんじゃん(未確認)。
歓迎されてるのも
じれったいのも疎まれてるのもW

二年については二年にどうぞ。
965氏名黙秘:2009/05/01(金) 22:49:37 ID:???
と、教職員が書いてるわけですね、わかります。

いつもいつも、お仕事ご苦労様。
966氏名黙秘:2009/05/02(土) 04:50:03 ID:???
>>965
そういうレス付ける自分が恥ずかしくならない?
967氏名黙秘:2009/05/02(土) 14:47:32 ID:???
09年度 立教ロー既修者選抜結果
http://www.rikkyo.ac.jp/lawschool/d03.html
1次試験 受験者260人→合格者240人
2次試験 受験者127人→合格者107人
3次試験 受験者82人→合格者50人

ここは落ちる方が難しいんじゃないか?
「法律科目試験3科目のうち1科目でも受験したものを受験者数と数える。」ことまでしてるw
968氏名黙秘:2009/05/02(土) 17:54:41 ID:???
立教ローは典型的な下位ローだからな。
969氏名黙秘:2009/05/03(日) 01:12:40 ID:???
ツマンネ
970氏名黙秘:2009/05/03(日) 01:13:37 ID:???
>>966
ああいうのは、他人をバカにすることが目的なんだから、実際がどうかなんて
関係ないんだよ。
おまえみたいに言い返してくる奴がいたら、尚更レッテル貼りをしてバカにして、
反応を見て一層楽しむだけ。

まともな対応なんて返ってこないし、相手をするだけ時間の無駄。
971氏名黙秘:2009/05/03(日) 11:11:05 ID:???
休み
972氏名黙秘:2009/05/03(日) 15:51:43 ID:???
今年の合格率は上がるぞ
973氏名黙秘:2009/05/03(日) 23:00:02 ID:???
定員削減した方がよいと思うんだが、、、、
974氏名黙秘:2009/05/04(月) 00:16:46 ID:???
留年率高いからいいんです。
975氏名黙秘:2009/05/04(月) 00:57:54 ID:???
定員削減は100人以上のところがしてください
976氏名黙秘:2009/05/04(月) 14:24:29 ID:???
卒業生がんがれ
977氏名黙秘:2009/05/04(月) 17:49:27 ID:???
今年はいいぞ
978氏名黙秘:2009/05/05(火) 11:15:46 ID:???
復活せよ
立教ロー
979氏名黙秘:2009/05/05(火) 14:44:07 ID:???
元々たいした実績も伝統も無いのだから、復活ということはあり得ない。
980氏名黙秘:2009/05/05(火) 15:18:44 ID:???
最近、間違いばっかり書いて、いろんなとこに訂正だしてる教員いるな。
恥ずかしい、の一言。
981氏名黙秘:2009/05/05(火) 15:26:16 ID:???
合格者の構成、発表されてたんだな
982氏名黙秘:2009/05/05(火) 15:59:20 ID:???
リニューアル
983氏名黙秘:2009/05/05(火) 19:56:51 ID:???
>>980
わざわざageで言うようなことならば、誰のことなのかはっきりさせて言ってくれないかな。
984氏名黙秘:2009/05/05(火) 22:46:42 ID:???
はっきり書いたらマズイだろ
985氏名黙秘:2009/05/05(火) 23:52:28 ID:???
なら最初から書くな。
ここはお前の日記帳じゃない。
986氏名黙秘:2009/05/05(火) 23:56:02 ID:???
えええ
987氏名黙秘:2009/05/06(水) 02:07:42 ID:???
それは2ch管理人のひろゆき君が決めることだよ
988氏名黙秘:2009/05/06(水) 03:24:45 ID:???
ケンカするな
989氏名黙秘:2009/05/06(水) 04:50:00 ID:???
うるせーハゲ
990氏名黙秘:2009/05/06(水) 21:58:09 ID:???
仲良く
991氏名黙秘:2009/05/07(木) 16:26:40 ID:???
>>988
IQは80しか無ければ池沼だが、100以上だからといって知能が人並み以上とは限らない
まめちしきな
992氏名黙秘:2009/05/08(金) 00:08:50 ID:???
次スレよろ
993氏名黙秘:2009/05/08(金) 23:59:05 ID:???
うめ
994氏名黙秘:2009/05/09(土) 18:09:31 ID:???
次スレ発見
     立教大学法科大学院 26     
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1241857864/
995氏名黙秘:2009/05/09(土) 18:11:35 ID:???
995
996氏名黙秘:2009/05/09(土) 18:12:34 ID:???
996
997氏名黙秘:2009/05/09(土) 18:13:18 ID:???
997
998氏名黙秘:2009/05/09(土) 18:14:14 ID:???
998
999氏名黙秘:2009/05/09(土) 18:14:58 ID:???
     立教大学法科大学院 26     
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1241857864/
1000氏名黙秘:2009/05/09(土) 18:15:54 ID:???
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。