柴田孝之先生の機械的合格法を語ろうPart40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1司法試験板
21:2008/10/07(火) 15:22:30 ID:???
関連スレの過去スレ
【柴田】択一条文問題集【S式】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1148383023/

以上でスレ立て完了です。
3氏名黙秘:2008/10/07(火) 18:12:36 ID:???
前のスレタイに戻せよ。
4氏名黙秘:2008/10/07(火) 21:45:00 ID:???
>>1
お疲れ
5氏名黙秘:2008/10/09(木) 22:31:09 ID:???
★日本実業出版社(11冊)→司法試験機械的合格法,                  
                  択一対策完全講座,
                  論文対策演習講座,合格論文機械的作成法,
                  論文基礎力養成講座憲法・民法・刑法・商法・会社法・民事訴訟法,刑事訴訟法

★自由国民社(14冊)→生講義 入門(民法1,民法2,憲法,刑法,商法 訴訟法2〜刑訴・訴訟法1〜民訴),
               1問1答法律用語問題集,択一条文問題集(憲法・民法・刑法・商法総則商行為,会社法)

★ダイヤモンド社(4冊)→試験勉強の技術,司法試験一発合格の技術,アップデートファイル,

★法学書院(9冊)→司法試験論文過去問講座 1(憲法・刑法編),2(民法編),3(商法編) 4訴訟法,
             平成16年問題と解説,17年問題と解説 平成18年度問題と解答・解説
             司法試験論文過去問講座「平成19年度問題」解答と解説
             司法試験〈択一〉解法のテクニック
6氏名黙秘:2008/10/11(土) 17:28:55 ID:???
柴田先生は気持ちが落ちついてきたら
新しい相手を見つけるつもりとかは無いのかな?
子持ちでも東大卒の司法試験合格者ならそれなりにモテると思うけど。
7氏名黙秘:2008/10/11(土) 18:26:52 ID:???
謙虚で素直で優しくて性格が良ければ本当にモテるんだけどね・・
8氏名黙秘:2008/10/11(土) 23:55:32 ID:???
もう1個別に柴田スレがあったような気がしたけど
スレが伸びてた向こうの方が削除された?
9氏名黙秘:2008/10/12(日) 01:27:34 ID:???
柴田さんが講師始めた直後に講義後に何が違うんだろうと思って聞いたけど、
いや、あなたので全然いいんですよって言われて、最後にちょっとしびれ切らして
「とにかくみんな依存心が強すぎですよ」って言ってたな。
こう書かなくちゃ駄目だとか、そう言うメンタルバリアが強すぎると言う意味だったのかな?
例えば伊藤真の独立後のマニアックさと比べると、真面目さより要求に答えることが最優先
論証も平気で人のを使って、必要ないと思えば平気で端折る人だった
とにかくいい意味で柔軟と言うか、手抜きする人

もう30代で子持ちにもなれば学生気分じゃないし、
そう言う意味での性格の悪さであれば別にいいんだけどね…
10氏名黙秘:2008/10/12(日) 01:29:51 ID:???
何言いたいんだかさっぱり
11氏名黙秘:2008/10/12(日) 01:39:29 ID:???
何か前スレで性格のいい人だったよって書いたら、
いま見たら「性格悪くなった」ってレスがあったから気になって、>>7
見て、つい…
12氏名黙秘:2008/10/12(日) 01:43:50 ID:???
まぁ夜中の文章だからな
整理してまたどうぞ
13氏名黙秘:2008/10/12(日) 11:49:03 ID:???
>>8
削除なんてされてないよ。単にdat落ちしただけ。
この板では、980レスを過ぎてから一日書き込みがないと自動的にdat落ちするようになっている。
14氏名黙秘:2008/10/12(日) 16:39:46 ID:???
柴田先生は勉強法とか論文の書き方にしても、確固たるものを持ってると感じるから
そういうのが生徒とか、この業界に伝わりきらない
もどかしさみたいなものはあるんじゃないのか
その辺結構はっきり言うイメージがあるんで
言われた方はアンチになってしまう危険性があるというか
15氏名黙秘:2008/10/12(日) 20:29:07 ID:???
論文の書き方(形式面)は結構いい加減だと思うぞ、着眼点とか他の構成批判とかは
参考になるけど

機械的論文、過去問解析、論基礎を読んだ上での感想

16氏名黙秘:2008/10/12(日) 23:37:39 ID:???
しょせん、ただの資格マニアだからね
17氏名黙秘:2008/10/14(火) 04:59:01 ID:???
柴田先生応援保守age
18氏名黙秘:2008/10/14(火) 07:20:12 ID:???
本は正直使えないのばっかりだろ。
柴田さんの癖が強すぎ。
19氏名黙秘:2008/10/14(火) 07:57:00 ID:???
いわゆる【三高】だからな。羨ましいぜ〜
20氏名黙秘:2008/10/14(火) 09:16:43 ID:???
嫁さん美人だったな。
残念だわ。
21氏名黙秘:2008/10/14(火) 09:21:28 ID:???
また司法書士どうこうで荒れるし上げないでちょ。

>>18まぁ確かに癖は強いな。
22氏名黙秘:2008/10/14(火) 15:10:59 ID:???
>>19
身長は・・・
23氏名黙秘:2008/10/14(火) 16:11:48 ID:???
3Kだろ
24氏名黙秘:2008/10/14(火) 20:59:26 ID:jEdmyB89
柴田の本は分かりやすいと思う
25氏名黙秘:2008/10/14(火) 21:10:44 ID:???
>>16
そんなに資格とってないだろ
26氏名黙秘:2008/10/16(木) 23:41:15 ID:???
>>22
チンコがでかい
27氏名黙秘:2008/10/17(金) 02:08:19 ID:???
見たのかよw
28氏名黙秘:2008/10/17(金) 19:18:11 ID:sbfU5NPS
今日、生講義入門刑法で勉強してて法律の錯誤のところで「指名手配されてる殺人犯人は殺してもいいと思って、殺した場合はどうでしょうか。凶悪犯だからおれが死刑にしてやったと行為者が主張した場合はどうでしょうか。」
ってところ読んで笑っちまった。今日は家で勉強しててよかった。
29氏名黙秘:2008/10/18(土) 00:40:58 ID:dg4wpxdp
教授になれる可能性が出てきたのかな。
おれだったら弁護士より大学教授になれる方が百倍いい。
30氏名黙秘:2008/10/18(土) 00:44:41 ID:???
今ならそうだな。
31氏名黙秘:2008/10/18(土) 00:52:22 ID:???
だけど、山梨学院は不適合で暗雲だからな。
まあ、すぐにはつぶれないだろうけど。
32氏名黙秘:2008/10/18(土) 09:26:56 ID:???
教授じゃないけど、准教授って待遇どんなカンジ?
年収とか
33氏名黙秘:2008/10/18(土) 11:00:22 ID:???
合掌
34氏名黙秘:2008/10/18(土) 11:17:00 ID:???
元祖シホーシケンには
受かったけれど・・・
35氏名黙秘:2008/10/18(土) 11:17:42 ID:???
どうでもいい。
36氏名黙秘:2008/10/18(土) 13:17:41 ID:???
奥さん亡くなってたんだ・・・
だいぶ前みたいだけどいつ公表したの?
37氏名黙秘:2008/10/18(土) 13:20:34 ID:???
この前 8月?
38氏名黙秘:2008/10/18(土) 15:54:41 ID:???
柴田の論文講座はまじいいよ!!生講義の次はこれで十分。
39氏名黙秘:2008/10/18(土) 17:01:38 ID:???
逆に生講義で十分。話すこと同じだから。
40氏名黙秘:2008/10/18(土) 20:17:22 ID:dg4wpxdp
>>32
週に3日か4日働いただけでしょぼい弁護士より上。
福利厚生なども当然比較にすらならない。
例えば病気にでもなれば弁護士は即収入ストップで家族も路頭に迷うが
准教授ならゆっくりと温泉にでも行って療養すればよろし。
41氏名黙秘:2008/10/18(土) 20:19:39 ID:???
ローのおかけで学者はウハウハ
42氏名黙秘:2008/10/18(土) 20:22:16 ID:dg4wpxdp
>>40に追加
あと准教授には春休み、夏休み、冬休みも学生並みにあるので
夏はマリンスポーツ、冬はスキースノボと女の子と一緒に楽しめばよろし。
43氏名黙秘:2008/10/18(土) 21:25:39 ID:???
ほんと、ローは格好の年金かお小遣いだよね…
これなら予備校に教材騙されて買わされるほうがまだマシだ
予備校は時間までは取らないし、生徒はお客様だし
五公五民と七公三民くらいの違いはある
44氏名黙秘:2008/10/18(土) 21:37:50 ID:???
くだらない授業を高い値段で売りつけるロー商法。
マルチより悪質だ。
45氏名黙秘:2008/10/18(土) 21:57:44 ID:???
柴田の講座も100万ぐらいするじゃん。
46氏名黙秘:2008/10/18(土) 22:10:12 ID:???
ローはもっと高いよ
47氏名黙秘:2008/10/18(土) 22:15:50 ID:???
柴田もヤフオクならもっと安いだろ。
48氏名黙秘:2008/10/18(土) 22:26:55 ID:???
つっても20万以上はするだろw
49氏名黙秘:2008/10/18(土) 22:34:14 ID:???
50氏名黙秘:2008/10/18(土) 22:35:07 ID:???
51氏名黙秘:2008/10/19(日) 00:26:19 ID:???
52氏名黙秘:2008/10/19(日) 01:53:07 ID:???
100万円
53氏名黙秘:2008/10/19(日) 17:52:33 ID:???
うお!安!!
54氏名黙秘:2008/10/19(日) 17:53:04 ID:???
合格論文機械的作成法という本に外国人の地方公務員受験資格に関する記述がある。
なんでも戦時中に日本に強制移住させられた外国人の2世3世もいるのだから彼らの人権も考えなければいけない
と書かれてるけどこれって在日のことだよね?
この人信用していいのかなって思ったんだけどw
55氏名黙秘:2008/10/19(日) 18:29:39 ID:???
>>54
その辺は芦部の記述を参照しただけじゃないか
一般人はその辺全く関心ないでしょ
外国人の地方参政権だって本音はともかく受験生はみんな許容説で書くわけだし
56氏名黙秘:2008/10/19(日) 18:31:54 ID:???
>戦時中に日本に強制移住させられた外国人の2世3世もいるのだから彼らの人権も考えなければいけない

戦後のどさくさに勝手に不法入国しておいてよくいうよねw
餞別にキムチやるから半島へ帰れ。
57氏名黙秘:2008/10/19(日) 18:36:18 ID:???
朝鮮から日本への強制連行はほとんど無かったことは、朝日新聞もみとめている。
58氏名黙秘:2008/10/19(日) 18:43:08 ID:i8VhlOa4
私は朝鮮人です★裁判ですよ♪スルガ銀行
スルガ銀行は違法銀行です。
スルガ銀行は個人情報保護法17条および16条に違反し,機微情報の取得および目的外利用を行いました。
裁判では,機微情報の目的外利用についてスルガ銀行支店長の自白が記録された録音テープが提出されました。
スルガ銀行は,支店長の自白について,のちに「冷静さを失った支店長の言い間違いです。」などとごまかした。
この違法行為はスルガ銀行が特定集団だけを標的とした違法規定によるものであり,
したがって,偶発的・個別的な違法行為ではなく,スルガ銀行による意図的・組織的・継続的な違法行為です。
すなわち,スルガ銀行の預金口座開設規定自体が違法規定です。
スルガ銀行はこの事実を隠すため,裁判において前記違法規定の提出を拒否しました。
また,スルガ銀行は銀行法施行規則13条の6の7等で禁止されている機微情報の利用を違法に行い,
さらに,利用目的の事前明示義務に違反しました。したがって,個人情報保護法18条2項違反です。
スルガ銀行は裁判で「本人確認が完了しないときは個人情報保護法18条は適用されない」などとウソをつきました。
スルガ銀行は違法行為の隠蔽のため,裁判で前記違法規定の提出を拒否しました。
違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS
59氏名黙秘:2008/10/19(日) 18:51:13 ID:???
機械的合格法だから真実はどうでもいいのだろうが一応参考までに

http://jp.youtube.com/watch?v=HPpgtn4Nbek
60氏名黙秘:2008/10/19(日) 19:46:03 ID:XXhp3gmQ
ヤフオクだと安いっすね。
61氏名黙秘:2008/10/19(日) 19:49:49 ID:???
なにが?
62氏名黙秘:2008/10/19(日) 21:08:38 ID:XXhp3gmQ
柴田の講座にきまってんだろボケ
63氏名黙秘:2008/10/20(月) 01:29:29 ID:yeMVUJ+x
柴田の講座が安く受けられりゃ苦労しねーって・・・
64氏名黙秘:2008/10/20(月) 01:41:10 ID:???
100万はするからな。入門50万、論文50万。。
65氏名黙秘:2008/10/20(月) 01:55:31 ID:???
んなこといってもしょうがねーって。。
66氏名黙秘:2008/10/20(月) 03:40:45 ID:???
 前にもいったけど、入門生講義?と話す内容は同じだから受けなくてもいい。
柴田もあの本出している以上、そういうリスクは考えていると思うし。

 正直、最近の新司は予備校の入門講義を受けていない人でも受かっているから
昔と違って、もう必要条件ではなくなったと思う。ローの学費もつらくなるから
100万かけて受けるのは考え直した方がいい。あと論文は柴田のは受けない方がいい。
内容面でいいたいことは色々あるけど、なにより数年前の収録だから情報が古いという
形式面で十分。
67氏名黙秘:2008/10/20(月) 10:49:28 ID:???
入門、論文両方聞けたら聞いた方がいいよ。
68氏名黙秘:2008/10/20(月) 13:16:20 ID:???
入門生講義って、あの本まったく使えないだろ。
69氏名黙秘:2008/10/20(月) 13:34:36 ID:???
柴田の論文講座っていくらでうけれます?
70氏名黙秘:2008/10/20(月) 13:42:03 ID:???
>>67
そりゃあ、そうでしょう。だって、入門講座の半分以下の内容歯科書かれていないのですから。
71氏名黙秘:2008/10/20(月) 13:55:38 ID:???
>>69
30万はするだろ。
72氏名黙秘:2008/10/20(月) 14:07:21 ID:???
合唱
73氏名黙秘:2008/10/20(月) 14:09:00 ID:???
たけーーーな!伊藤塾いこ!
74氏名黙秘:2008/10/20(月) 16:46:56 ID:???
伊藤塾も似たようなもんだけどなw
LECは定価が高くても何とかフェアと銘打って最近割引多いよ。
75氏名黙秘:2008/10/20(月) 18:08:43 ID:???
上で晒されてるオクのってもしかしてかなりお得?
76氏名黙秘:2008/10/20(月) 23:44:43 ID:???
法律はナマモノなので年度がいつの講座か分らないものはやめておいた方がいい。
会社法未対応ってことは2004年以前のものだろ。
憲法以外はけっこう改正が入っているので、
真剣にやるつもりなら法改正に対応した最新のもので勉強した方がいい。

未開封だったり、講座年度も不明のオク品は、受験生でない人間の出品で
社員かバイトの横領品の可能性もある。
77氏名黙秘:2008/10/21(火) 01:32:33 ID:???
240 名前:ローマ人 ◆OsTNjUVB6A 投稿日:2008/10/21(火) 00:48:09 ID:9rEwHSsE
>>237
憲法の当てはめは法律の勉強ではなかなか身につかないところだよね。

勉強は模倣から入ると言うから、
まずは憲法の優秀答案を真似てみてはどうだろう?

>>238
「思うに」「解する」「理由付けが長すぎる」とかかな。
俺は今年の試験で論証という物を書いた記憶がないが、
普通に上位3分の1に入っていた。
論点が網羅されていて一番マシなのが、スタンダードだと思う。
旧試験過去問については、LECの柴田講師が書いた物を使うともっと良い。
78宮田:2008/10/21(火) 01:52:13 ID:???
今年の旧試、3点足らず不合格だった者です。 中央ロー進学予定。(一応一橋も受ける予定のため)


柴田師の講義は聞く価値あると思います。 論文は出るところはそこまで変わらないと思うし、ちょっと前のでもいいのでは?商法は痛いですが(笑) 基礎講座は最新のものがお勧めですけどね。 

79氏名黙秘:2008/10/21(火) 02:09:09 ID:6ey6UrGq
ブログの8/18に
来年から入門講座の授業をモデルチェンジして
ゆっくりと進める、みたいなこと書いてあります。
旧司が終了するのでロー入試対応なのでしょうか。
テキストはプロビ使うのかな。
80氏名黙秘:2008/10/21(火) 02:14:23 ID:???
>>77
やっぱ柴田の論文講義は神だったか・・・
81氏名黙秘:2008/10/21(火) 06:54:34 ID:???
ヤフオク出品者必死すぎ
柴田先生の論基礎は論森を使う解答力養成編は古すぎるし、論文過去問解析編は
市販の柴田先生の論文過去問のが詳しいよ
82氏名黙秘:2008/10/21(火) 13:22:16 ID:???
金があるのだったら、正規に最新の講義を受講すればいいし、
金がないのだったら講義なんか聞かずに
書籍の生講義かシケタイでも買って読んで勉強してればいい。
中途半端にヤフオクの中古品なんか買うのが理解できない。
83氏名黙秘:2008/10/21(火) 13:30:44 ID:???
柴田の講義に出るぐらいなら
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1214476964/l50
を参考にして、きちんと勉強して
合格した方がいい。
84氏名黙秘:2008/10/21(火) 13:33:09 ID:???
ていうかさ〜



柴田ってマジで司法書士目指すのかな?
山梨でも教えていて、入門の形態変えるんなら
相当忙しくてそれどころじゃないだろ。
85氏名黙秘:2008/10/21(火) 13:34:32 ID:???
本人は

「ワクワクしている」


そして山梨自体は偏差値60以上の学生を
入学対象にすると発表しているが・・・
86氏名黙秘:2008/10/21(火) 13:35:46 ID:???
嫁を2度も失いたくない。
必ず僕が司法書士に受かってアップデートすると言っていたが
その意思や趣旨からすれば早く受からないとなぁ・・・

どうなることやら。柴田。
87氏名黙秘:2008/10/21(火) 13:41:08 ID:???
いくら柴田でも片手間じゃ書士は厳しいだろうね。
特に司法と重なっていない科目は。

先に医療関係の資格とるんじゃないかな?
88氏名黙秘:2008/10/21(火) 14:23:59 ID:???
>嫁を2度も失いたくない。

次は健康で元気な嫁さんをもらうつもりなんだろ〜。
89氏名黙秘:2008/10/21(火) 14:33:41 ID:???
再婚するにしても子供が成人してからじゃないかな。
今は講義に書士に大変だろうから。
90氏名黙秘:2008/10/21(火) 14:49:50 ID:sLrM5B8m
詳しい経緯は知らないけど司法試験に合格してる人が今さら書士
とって何の意味あるのかなあ。予備校講師辞めて書士事務所でも
開業するのかい?もしそうだとしても弁護士資格あれば書士の
業務もできると聞いたのだが。
91氏名黙秘:2008/10/21(火) 14:51:42 ID:???
いや、だから奥さんの本アップデートするためでしょ。
書士とってどうこうしようとは考えていないっしょ。
92氏名黙秘:2008/10/21(火) 16:23:47 ID:???
>>91
書士取ったら書士の講義したいと言ってたよ
93氏名黙秘:2008/10/21(火) 17:15:51 ID:???
>>90
弁護士資格あっても書士業務は事実上できないらしいよ。
まぁ、柴田は書士の業務がしたくて、資格を取得するわけではないんだろうが
94氏名黙秘:2008/10/21(火) 17:44:05 ID:???
>>92
マジで!!!!!!


結構ちゃっかりしてんなw
95氏名黙秘:2008/10/21(火) 18:06:30 ID:???
全て金・・・
96氏名黙秘:2008/10/21(火) 18:08:17 ID:???
柴田はそんな奴じゃネエよ
金じゃなくて、ただ奥さんの…奥さんの意思を…
97氏名黙秘:2008/10/21(火) 18:14:55 ID:???
やっぱりお金が一番なのか・・・
98氏名黙秘:2008/10/21(火) 18:22:02 ID:???
99氏名黙秘:2008/10/21(火) 18:23:06 ID:Zm+BNb6n
>>98
安!!
100氏名黙秘:2008/10/21(火) 18:26:49 ID:???
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
101氏名黙秘:2008/10/21(火) 18:29:14 ID:???
ちょっっっっwW
102氏名黙秘:2008/10/21(火) 19:23:07 ID:???
>>98
この人過去に柴田の入門講座を落札してるから転売か、中古の中古だね
2004年のやつなんて商法も改正対応してないし使えない
LECの入門講座なんて40%引きの投売り価格で買えるから新品のが安いし
有用
103氏名黙秘:2008/10/21(火) 19:39:06 ID:???
104氏名黙秘:2008/10/21(火) 20:14:33 ID:???
★最新2008年 LEC柴田 C型答練 7科目DVDフルセット 送料無料★
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/111968364
105氏名黙秘:2008/10/21(火) 20:31:52 ID:???
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

106氏名黙秘:2008/10/21(火) 21:04:23 ID:???
103=104=107
107氏名黙秘:2008/10/21(火) 23:23:03 ID:???
性欲処理はどうしてるんだろう?
108氏名黙秘:2008/10/21(火) 23:24:57 ID:???
柴田はそんなことしません
109氏名黙秘:2008/10/21(火) 23:34:15 ID:???
最新2008年 LEC柴田 C型答練 7科目DVDフルセット 新品未開封
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g71722343

即決!LEC柴田孝之先生の論文講座一式 推定数十万円相当
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u29858433


キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
110氏名黙秘:2008/10/21(火) 23:40:03 ID:???
★☆2008 司法試験 LEC DVD 柴田クラス 刑法☆★
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f72512859
111神谷:2008/10/22(水) 01:36:35 ID:???
2005年度入門講座、論文基礎力完成講座を2006年に20万で見れた自分は相当得してたんだなw
112氏名黙秘:2008/10/22(水) 03:05:06 ID:???
2008年版なら悪くないと思う。
113氏名黙秘:2008/10/22(水) 12:43:38 ID:???
柴田の講座なんて今さら誰も受けないだろ〜。
114氏名黙秘:2008/10/22(水) 12:48:35 ID:???
うであげたなぁ〜
115氏名黙秘:2008/10/22(水) 14:10:54 ID:???

キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
116氏名黙秘:2008/10/22(水) 14:18:14 ID:???
ミナミ
117氏名黙秘:2008/10/22(水) 18:36:59 ID:P1Im9Jkj
講座なんか古いのでも同じだろw試験なんか基本事項が聞かれてるんだから。
118氏名黙秘:2008/10/22(水) 20:21:31 ID:???
少なくとも、新しい講座の方が、講師の説明内容は進歩しているだろう。
119氏名黙秘:2008/10/22(水) 20:24:53 ID:???
新しい講座のほうが手抜きになってきてるよ。
120氏名黙秘:2008/10/22(水) 20:31:03 ID:???
講義のための予習してきてないからね。
121氏名黙秘:2008/10/22(水) 20:41:00 ID:???
同じ講師の同じ講座を年度別で聞き分けることなんてないだろうからわからんが
柴田先生に限ってはここ一年の講座は育児のこととかで頭がいっぱいで講座まで
に気がまわらんのではないか
122氏名黙秘:2008/10/22(水) 20:48:45 ID:???
そのまえは奥さんの病気の治療のことで
頭がいっぱいだったみたいだけど。
123氏名黙秘:2008/10/22(水) 20:56:54 ID:???
伊藤真は昔のと今のじゃだいぶ違うらしいけどね(昔の方が良かった)。
124氏名黙秘:2008/10/22(水) 20:57:54 ID:???
でも、今の方が身長伸びてるみたいだし、
髪の毛も多くなってるよ。
125氏名黙秘:2008/10/22(水) 20:59:20 ID:???
伊藤真はLec時代のが最も良かったと先輩が言っていた。
基本書を使わず、教材を1つにまとめていたらしい
基本書を使うようになってからテキストの分量も増え、
一元化が難しくなり、時間が足りなくなって凄いスピードで飛ばすとか

今は高野講師とか呉講師のほうが良いのかな?
126氏名黙秘:2008/10/22(水) 21:00:44 ID:???
高野講師は最近身長が伸びてないみたいだし、
呉講師は髪の毛が伸びなくなってきたよ。
127氏名黙秘:2008/10/22(水) 21:06:31 ID:???
呉やん名前のせいか三国志のキャラクターに見える
128氏名黙秘:2008/10/22(水) 21:11:21 ID:???
呉やん顔のせいか岩尾に見える
129氏名黙秘:2008/10/22(水) 21:36:52 ID:???
30くらい過ぎれば誰でも身長が伸びるわけないだろw
130氏名黙秘:2008/10/23(木) 01:03:00 ID:???
つまり、柴田の講座は、奥さんが病気になる以前の講義が最も優れた内容であると考えてよいですか?
131氏名黙秘:2008/10/23(木) 02:14:46 ID:???
極端に、内容が悪くなるとも、良くなるとも思えないから、
どれでもいいんじゃない?
132氏名黙秘:2008/10/23(木) 02:18:25 ID:???
毎年同じようなことしかしゃべらないから大して変わらん。
2005年以降なら大きな改正もないから
05・06・07・08全部ほとんど同じ。
133氏名黙秘:2008/10/23(木) 02:39:33 ID:???
ぶっちゃけ1990年代のマコツ講義は今でも有益だと思う。
134氏名黙秘:2008/10/23(木) 10:31:56 ID:???
旧糞ベテの講座マニアばかりだなw
135DAIGO:2008/10/23(木) 11:50:26 ID:???
確かに
136氏名黙秘:2008/10/23(木) 13:57:40 ID:???
>>85
ほとんどボーダーフリーの山梨学院に
偏差値60以上の学生がどれだけ集まるのやら
137氏名黙秘:2008/10/23(木) 14:34:09 ID:???
嫁の意思をつぐなら
はやく書士へ・・・

138氏名黙秘:2008/10/23(木) 14:50:14 ID:???
昔も今も、手抜き、適当、いい加減
139氏名黙秘:2008/10/23(木) 16:59:39 ID:???
でも柴田マジで書士受かったら
スゴイことになるな。
140氏名黙秘:2008/10/23(木) 17:01:54 ID:???
米国の弁理士になったらもっとスゴイと思うけど。
141氏名黙秘:2008/10/23(木) 18:57:35 ID:???
それより、
シケタイ民法の物権法の最新刊は
いつ出るんだ?
142氏名黙秘:2008/10/23(木) 19:08:10 ID:???
柴田の講座はメリハリは伊藤塾以上。
ローマ人も薦めてる。
143氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:24:13 ID:???
144氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:35:33 ID:???
柴田のDVDはつまらなすぎ。身動きもせず、静かにしゃべってるだけ。
145氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:44:09 ID:???
伊藤先生なんか歌と踊りあるのにね
146氏名黙秘:2008/10/23(木) 20:55:16 ID:???
147氏名黙秘:2008/10/23(木) 21:02:16 ID:???
148氏名黙秘:2008/10/23(木) 21:07:35 ID:???
塾長の評論社の入門シリーズか
S講師の入門講義シリを導入にして
レックの出る順番を繰り返して
過去問題集ぐるぐる
これでおk
149氏名黙秘:2008/10/23(木) 23:56:22 ID:???
>>144
伊藤真とか、ほかの講師は、身振り手振りをまじえ、情熱を込めて講義しているのが普通だけど、
柴田には、もともと情熱が皆無なんだよね・・
金のためにやってるだけだから、あたりまえだけど。
150氏名黙秘:2008/10/24(金) 00:05:24 ID:???
マコツはサヨク話がもれなくついてくるよ
151氏名黙秘:2008/10/24(金) 00:32:26 ID:???
「私の初体験を話したら、夫が嘔吐し号泣しました」…Yahoo!知恵袋
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1185490.html
152氏名黙秘:2008/10/24(金) 09:24:25 ID:???
qqqqqqqqqqq
153氏名黙秘:2008/10/24(金) 11:06:30 ID:trFccQrj
司法試験に合格してるんだから書士なんて楽勝じゃない?
154氏名黙秘:2008/10/24(金) 11:17:00 ID:???





やふおくwww






155氏名黙秘:2008/10/25(土) 02:36:41 ID:???
>>151
これ、かなり面白いな・・
156氏名黙秘:2008/10/25(土) 05:43:51 ID:rTcygqPU
面白いけど柴田とは無関係。
157氏名黙秘:2008/10/25(土) 10:00:28 ID:nG3qdIu4
他の板で、昔の女を忘れられないという男のレスに
「男は名前をつけて保存、女は上書き保存。
女はお前のことなんかとっくに忘れてるからお前も忘れろ」
というレスがついてて笑ったけど、
女より男の方が繊細な面があるんだよなー。
この奥さんは、本当に友達に笑い話でもするような感覚で
しゃべっちゃったんだろうけど、旦那はかなわんだろうな。
158氏名黙秘:2008/10/25(土) 10:14:26 ID:???
これが柴田なら、生きていられないだろうね
159氏名黙秘:2008/10/25(土) 14:04:25 ID:???
司法試験は論文で六法を参照でき、法律の理解力が問われるが、
書士は完全に知識を試される暗記試験に近い。
司法試験合格者でも不登法と商登法の記述がけっこうきついよ。
1日2〜3時間程度でもコンスタンスに勉強できれば柴田先生ならいけるだろうけど、
仕事と執筆に追われて、勉強時間をまともに確保できないと無理がある。
160氏名黙秘:2008/10/25(土) 14:04:37 ID:???
ちょっと考えればどうなるか分かりそうなもんだよな
161氏名黙秘:2008/10/25(土) 20:15:25 ID:???
えw
162氏名黙秘:2008/10/25(土) 20:18:52 ID:???
戦闘中である。不明瞭な発言は控えよ。
163氏名黙秘:2008/10/25(土) 23:51:04 ID:???
天国にいる奥さんは柴田の書士受験を本当に望んでるんだろうか?

書士の受験勉強に時間取るより子供の面倒を見る時間をしっかりと思ってるんじゃないのかなあ。
164氏名黙秘:2008/10/25(土) 23:53:06 ID:???
東大理3受験を望んでいるよ
165氏名黙秘:2008/10/26(日) 03:06:50 ID:???
次々に講義の仕事を受注しまくって
執筆も山ほど残ってるのに戦略的に無理がある。
本業をもう少し減らして本の改訂も半年くらい棚上げしないと受かる人でも受からない。
166氏名黙秘:2008/10/26(日) 07:33:18 ID:???
柴田
167氏名黙秘:2008/10/26(日) 14:23:15 ID:???
潔く腹を切れ
168氏名黙秘:2008/10/26(日) 19:22:53 ID:???
まだ落ちたわけでもないし、絶対合格しますとか言ったわけでもないのに、
腹を切れってなんだよw
169氏名黙秘:2008/10/26(日) 22:18:20 ID:???
たぶん、借金がたくさん残ってるから、仕事を受注しまくってるんだろうな・・
170氏名黙秘:2008/10/27(月) 16:40:37 ID:???
奥さんの治療費がそんなにかかったの?
病気になる前から本の印税とLECの給料で貯金はなかったのかね。
まったく貯金しないでマンションでも買ったのか、
貯金はあったけど、それ以上に治療費がかかって借金までしたのか
どっちなんだろう。
171氏名黙秘:2008/10/27(月) 16:56:44 ID:???
    √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ━━┓┃┃
 / ̄          |       ┃   ━━━━━━━━
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|       ┃               ┃┃┃
|   /    ̄ ̄ ̄   |                              ┛
|  / ''`\  ̄ ̄/´'' |
| /   -・=\ /=・- |   ゚ 。          民間療法に大金つぎこむ
(6     ,,ノ( 、_, )。、,, | ゚ 。
|       ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚
|      。≧       三 ==-
| _\_-ァ,        ≧=- 。
´ ̄\ ̄\ イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       。゚ Vヾ       ヾ ≧
172氏名黙秘:2008/10/27(月) 23:48:25 ID:???
AERAに柴田いたよ
173氏名黙秘:2008/10/28(火) 02:32:09 ID:Smsgvkmp
柴田の勉強法は他の本に比べたらなかなかいいよ。
174氏名黙秘:2008/10/29(水) 12:33:23 ID:2/fbxbuM
お金持ちだと思っていたが治療費がすごかったのか。
175:2008/10/29(水) 22:25:09 ID:o4Ec/ebQ
基礎講座が10万でヤフオクに出てるけど、海賊版かな?
176氏名黙秘:2008/10/29(水) 23:49:41 ID:???
北米での関心の高さが伺える。

Regional interest for world baseball classic
Last 12 Monthes

category:baseball

1. United States 100
2. Canada 89
3. Japan 19

category:all

1. United States 100
2. Canada 82
3. Mexico 25
4. Japan 20

http://www.google.com/insights/search/#cat=259&q=World%20baseball%20classic&date=today%2012-m&cmpt=q
http://www.google.com/insights/search/#q=World%20baseball%20classic&date=today%2012-m&cmpt=q
177:2008/10/30(木) 01:04:45 ID:cykdWN2P
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=w31374782&ySiD=gFsISaoh6TyVQY20rpbc&guid=ON これか?  ま、こんな安いのは疑ってかかるべき。
178氏名黙秘:2008/10/30(木) 01:05:27 ID:???
なんちゃって柴田が講義してるはず
179:2008/10/30(木) 15:09:41 ID:cykdWN2P
マジか(笑) 
バイトがパクったやつを横流しかな
180氏名黙秘:2008/10/30(木) 15:15:02 ID:w6BZ3bA+
てか、そういう認識があって、もし本当に盗品だったら、買った奴は盗品に関する罪にあたるんじゃね?
最近の講義でやったようなやらないような。

初学者だから、自信ないけど。
181氏名黙秘:2008/10/30(木) 15:16:35 ID:???
182:2008/10/30(木) 17:30:38 ID:cykdWN2P
それは大分前のでチンカスだが、基礎講座は今年の。 怪しすぎる。
183氏名黙秘:2008/10/30(木) 19:33:40 ID:???
オクなんだから開始値が安くても、
あまりにも安すぎれば、それなりに上がっていくだろ。
怪しいとか言ってる椰子は競り売りの概念を知らないチョン
184氏名黙秘:2008/10/30(木) 19:35:43 ID:???
奥さん、亡くなってたとは驚いた

亡くなって数日なのに、独り言をどんどん書いてUPするなんて、本当に精神面が強い人なんだなと思った。
185氏名黙秘:2008/10/31(金) 11:54:51 ID:???
柴田の基礎講座は1万円でも高いと思う。
186氏名黙秘:2008/10/31(金) 12:01:04 ID:???
入門生講義があるからな
187氏名黙秘:2008/10/31(金) 12:03:48 ID:???
入門生講義だって1冊500円でも高いんじゃないか?

シケタイなら論文まで1冊ですむが、
入門生講義じゃ全く論文には歯が立たない。
188氏名黙秘:2008/10/31(金) 17:21:20 ID:???
伊藤真の法律入門
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%88%C9%93%A1%90%5E%82%CC%81%40%93%FC%96%E5%81%40%8Du%8B%60%8D%C4%8C%BB%94%C5&x=0&y=0

伊藤真はシケタイの前の段階で初学者が読むための入門書も出してる。
柴田の入門生講義もこれと同列のものだろ。

ザグとジム、ゲルルグとガンダムを比較するのなら分るが
ザグがガンダムに歯が立たないって言われてもなぁ。
189氏名黙秘:2008/10/31(金) 18:29:00 ID:???
柴田の入門生講義は、シケタイに対抗できると思って出してるらしいよ。
柴田の中での位置づけはシケタイと同格らしいが…
190氏名黙秘:2008/10/31(金) 18:35:01 ID:???
シケタイとはなんぞや
191氏名黙秘:2008/10/31(金) 18:42:24 ID:???
伊藤塾の試験対策講座
192氏名黙秘:2008/10/31(金) 19:29:45 ID:???
入門生抗議でシケタイに対抗するのは無理wwww
海鼠のあと論文基礎力養成講座まで読めばそれなりに力はつくとは思うけど
193法曹を目指す者:2008/11/01(土) 06:53:35 ID:xOekshhO
山梨学院大学法学部特進コースに関する皆さんの意見及び情報をお願いします。
194氏名黙秘:2008/11/01(土) 12:06:32 ID:???
山梨ロースレ池
195氏名黙秘:2008/11/01(土) 14:44:17 ID:???
YES
196氏名黙秘:2008/11/02(日) 21:47:52 ID:AJPa5Eir
柴田はいいやつだ。
197氏名黙秘:2008/11/02(日) 23:46:45 ID:???
>>196
どこが?
198氏名黙秘:2008/11/02(日) 23:48:25 ID:???
奥さんへの愛情は本物だった
199氏名黙秘:2008/11/03(月) 08:06:18 ID:???
あぁ・・・
200氏名黙秘:2008/11/03(月) 10:43:17 ID:???
200
201氏名黙秘:2008/11/03(月) 22:17:59 ID:???
柴田講師の本って売れてるの?
一般向けでない大学教授の教科書だと普通1万部も行かないらしいけど。
202氏名黙秘:2008/11/04(火) 00:31:00 ID:???
あまり売れてないから、改訂版も出させてもらえない状況だと法務頁に書いてある
203氏名黙秘:2008/11/04(火) 13:26:01 ID:Gn6Oq4tr
S式問題集はいい?
204氏名黙秘:2008/11/04(火) 15:12:27 ID:???
超悪い。
205氏名黙秘:2008/11/04(火) 15:15:14 ID:???
人生の廃車が集って成功者をいじめる糞スレはここですか?
206氏名黙秘:2008/11/04(火) 16:38:37 ID:???
いじめてるんじゃなくて叱咤激励してるんだお
207氏名黙秘:2008/11/04(火) 18:39:55 ID:Weby6uWM
>>203
憲法・刑法は使えるが、民法・商法はイマイチ
208氏名黙秘:2008/11/04(火) 19:03:30 ID:Gn6Oq4tr
>207
どうも。会社法は良さそうに見えるんだが、どこが駄目かな?
209氏名黙秘:2008/11/04(火) 19:22:52 ID:???
すべて
210氏名黙秘:2008/11/05(水) 00:39:30 ID:???
無駄に厚い
初学者を対象としているなら超重要事項のみに絞ったほうがよい
211氏名黙秘:2008/11/05(水) 09:37:20 ID:???
柴田先生
これから出版される論文関係の著書を
問題文、答案、解説を同じページに連ねないで
改ページしてくださいよ。
その方が明らかに読みやすいと思います。

それによって、紙面のページ数が増えて本の価格が多少高くなってもかまいません。
出版社に対して、ぜひそのように著者からの要望として出してください。
本当にお願いします。
212氏名黙秘:2008/11/05(水) 19:07:27 ID:???
>本の価格が多少高くなってもかまいません。

出版社が嫌がる要望だな。
213氏名黙秘:2008/11/05(水) 23:48:39 ID:8gyYA64j
行政法生講義を一番最初に出してほしかったわ。
214氏名黙秘:2008/11/06(木) 00:30:39 ID:???
柴田先生みたいな人がもうひとりいればいいのに・・・
215氏名黙秘:2008/11/06(木) 01:55:56 ID:???
もう一人いれば、激しく喧嘩して、二人とも自滅するぞ
216氏名黙秘:2008/11/06(木) 02:07:27 ID:???
のびたか
217氏名黙秘:2008/11/06(木) 03:11:58 ID:???
100円高くなっても読みやすい本の方が20%売れ行きが上がるだろ。
218氏名黙秘:2008/11/06(木) 10:22:03 ID:???
柴田・・・
219氏名黙秘:2008/11/06(木) 16:13:51 ID:???
>>211
ここじゃなくて、出版社に電話するか
柴田に直接メールしなさい。
220氏名黙秘:2008/11/06(木) 16:48:44 ID:???
山梨学院
221氏名黙秘:2008/11/06(木) 21:21:48 ID:???
参考書タカスクリニック
222氏名黙秘:2008/11/07(金) 00:22:31 ID:???
合格したいよ
223氏名黙秘:2008/11/07(金) 10:08:46 ID:???
合格したよ
224氏名黙秘:2008/11/07(金) 11:05:37 ID:???
合格者としたよ
225氏名黙秘:2008/11/07(金) 11:07:25 ID:???
ハァハァ
226氏名黙秘:2008/11/07(金) 12:25:32 ID:???
気持ちいい
227氏名黙秘:2008/11/08(土) 08:17:02 ID:???
うっ・・・
228氏名黙秘:2008/11/08(土) 23:32:32 ID:???
んっ・・・
229氏名黙秘:2008/11/09(日) 04:24:44 ID:???
狸鍋にしてくっちまうぞ
230氏名黙秘:2008/11/09(日) 08:08:30 ID:???
ウマー
231氏名黙秘:2008/11/09(日) 15:45:42 ID:???
池袋に狸かw
232氏名黙秘:2008/11/10(月) 07:29:44 ID:???
uma-
233氏名黙秘:2008/11/10(月) 13:40:26 ID:???
重要論点問題集はどうして手形・小切手法の論点が載ってないの?
234氏名黙秘:2008/11/10(月) 14:57:30 ID:???
重要論点がないからだろう
235氏名黙秘:2008/11/10(月) 17:39:52 ID:???
狸かよ。
236氏名黙秘:2008/11/10(月) 17:53:21 ID:???
いや、山梨学院ローの復習用のレジュメらしいからローの講義に
テコキがないだけだと思う
237氏名黙秘:2008/11/10(月) 19:45:25 ID:???
シヴァの新刊である合格論文作成法3シリーズを通読して合格間違いなしだお
238氏名黙秘:2008/11/11(火) 10:11:39 ID:???
やればできる、かならずできる。そして本物になる。

今まで狸に化かされてようだ。
239氏名黙秘:2008/11/13(木) 23:41:24 ID:En5jVWOK
レックまじでつぶれそうな気がしてきた
240氏名黙秘:2008/11/13(木) 23:59:17 ID:???
司法試験講座がダメになったくらいで、そこまでは。。。
あらゆる資格試験の指導してるじゃん
ただ、京都校は河原町にあったやつが潰れてJR京都駅前校に吸収されたけど
241氏名黙秘:2008/11/14(金) 00:09:12 ID:GelVU0m/
なんとなく。
なんか最近DVDを売り出したり、プロビデンス売り出したり、すべての講座の価格が新価格として40%ぐらいやすくなってるし、自習室有料化したし。
不安だわ。
242氏名黙秘:2008/11/14(金) 00:37:14 ID:???
答練がいつの間にか値下げされてたしw
243氏名黙秘:2008/11/14(金) 00:43:04 ID:???
USBメモリ講座って、かなり使いにくそう・・
値段は高いのに。
244氏名黙秘:2008/11/15(土) 18:51:42 ID:???
下位ロー生が講座を買った日にゃ、凄まじいクレーマーになりそうだけどな
学校でも出来ない。予備校でも出来ないとなると…
245氏名黙秘:2008/11/15(土) 19:55:18 ID:???
柴田の講義って、DVDにする価値がまったくないよね。
画面には柴田の顔がうつっているだけ。
最初から最後まで、ほとんど動くこともない。
音声だけで十分だ。

246氏名黙秘:2008/11/15(土) 21:52:27 ID:???
生講義本で間に合わせればLECの講座の意義がわからなくなってくる
247氏名黙秘:2008/11/15(土) 23:40:57 ID:I+YnBUxV
確かに。柴田講義はCD、MD、カセットで十分
248氏名黙秘:2008/11/16(日) 01:36:46 ID:tFXQfunn
てか、柴田に嫌がらせしてる奴はバカだな。
マジくだらねー。
249氏名黙秘:2008/11/16(日) 03:13:18 ID:???
柴田先生を信じて予備試験を受けようかと考え中。
250氏名黙秘:2008/11/16(日) 06:54:14 ID:???
音声だけならウォークマンで移動しながら聞いたり
車の中でもカーステレオで聞いたりできるのに、
DVDは不便だ。
音声データだけ抽出してCD−Rに焼いたりできないのかな?
251氏名黙秘:2008/11/16(日) 13:43:41 ID:???
合唱
252氏名黙秘:2008/11/16(日) 13:44:15 ID:???
イケメソ
253氏名黙秘:2008/11/16(日) 14:05:32 ID:tFXQfunn
とりあえず、ガイダンスを受けるか、講義の体験したほうがいい。
できれば伊藤塾のガイダンスや講義を体験したほうがいい。
比べて、自分に合うほうを選べ。
ちなみに、早稲田セミナーは弁護士が仕事の傍らにやってるから、俺的にはオススメではない。

よく、実務を知ったほうがいいって言うけど、たしかにそうだけど、受からなきゃ意味がない。
実務なら院でやったり収拾でやったりするから、俺的には受かることを中心とした勉強の方が効率いいと思う。

あくまでも合格は途中経過であって目的じゃないから、そういうのは手っ取り早くすむほうがいい。
やべっ、なんか忌み分からない文章になってきた。

なんか途中で矛盾してたかも。直すのめんどいから、このままでいいか。
254氏名黙秘:2008/11/16(日) 14:08:10 ID:???
>>250
携帯動画変換君というフリーソフトを使えば、
音声だけ抽出できるよ。
255氏名黙秘:2008/11/16(日) 15:19:14 ID:???
ふーん
256氏名黙秘:2008/11/16(日) 15:47:23 ID:???
俺こないだ入門講座取ったけど音声ウェブダウンロードサービスみたいなのがついてきたよ。
講座いいと思うが245はそのとおりだなww
257氏名黙秘:2008/11/17(月) 11:16:26 ID:???
数うちゃあたる的な本の出し方じゃなくもうちょっと一冊一冊丁寧に
書いてもらいたいものだ
258氏名黙秘:2008/11/17(月) 11:54:50 ID:???
サイト見たけど執筆のペースがすさまじいな。すごい。
最近、奥様のことや息子さんのことで大変そうだったけど、
サイトに書いてあるように突然火がついたようですね。
新刊期待してます。
259氏名黙秘:2008/11/17(月) 12:30:29 ID:???
最近奥様について大変なのか?
260氏名黙秘:2008/11/17(月) 12:45:29 ID:???
>>249
柴田先生は予備試験についてなんておっしゃっているの?
261氏名黙秘:2008/11/17(月) 12:46:20 ID:???
予備試験はかなり難しいと
262氏名黙秘:2008/11/17(月) 12:53:00 ID:???
真も予備試験勧めてたような
263氏名黙秘:2008/11/17(月) 13:01:17 ID:???
予備試験なんて糞みてぇな内容を膨大にやらなきゃいかん悪寒がする上に倍率が高い悪寒がする
まるっきり素人憶測だけどさ
264氏名黙秘:2008/11/17(月) 13:04:03 ID:???
でも、肝心の法律科目で高得点だせば、他が悪くても受かるんじゃないの?
265氏名黙秘:2008/11/17(月) 13:06:30 ID:???
新試験自体は誰でも受かるから、学部在学中に予備&新司ストレート合格
これがないと今後は評価されない。
予備校にも受験生が戻ってきてウマー。
266氏名黙秘:2008/11/17(月) 13:10:20 ID:???
なぁ、お前らが予備試験1発合格のエリート法曹になれたらさ

1若くて可愛い・美人だけど、派遣とか事務とかニート
2少なくとも28歳以上のもう若くない、顔とかもブスの、でもちゃんと自分で稼いでる女


どっちと結婚する?
267氏名黙秘:2008/11/17(月) 13:10:57 ID:???
え、予備試験に合格→司法試験を受けうる
と言う事じゃないの?
同時にやるのか?
268氏名黙秘:2008/11/17(月) 13:12:54 ID:???
>>267
そう、予備試験合格は、新司法試験受験資格がもらえるだけ。
でも予備受かるやつは、新試には確実に受かるってさ。
そんだけ予備の難しさは半端ないらしい
269氏名黙秘:2008/11/17(月) 13:15:47 ID:???
やっぱそうなるよねぇ・・・
んで予備試験のための講座が予備校に並ぶと・・・
ウンコー
270氏名黙秘:2008/11/17(月) 13:15:49 ID:???
>>259
知ってるくせに・・・
271氏名黙秘:2008/11/17(月) 13:18:29 ID:???
>>266
独身でおk
272氏名黙秘:2008/11/17(月) 13:18:34 ID:???
予備試験は簡単ではないよ。
予備試験が簡単だったらそれこそロースクール制度が崩壊するでしょ。
ロースクール制度を維持するために、予備試験の合格率は
かなり制限されると思う。

俺の感覚としては、旧司法試験なみの合格率(3%)程度を目安に
するんじゃないだろうか。

>>266
前者
273氏名黙秘:2008/11/17(月) 13:19:44 ID:???
ロースクール制度はもう崩壊でおk
274氏名黙秘:2008/11/17(月) 13:21:03 ID:???
>>272
じゃあ、結局予備試験のほうが、就職においても評価されるって話になるかも
ちんちんかもかも
275氏名黙秘:2008/11/17(月) 13:21:47 ID:???
そりゃ


予備校は金かせぐために
予備試験すすめるだろうよw

永山みたいにずっと択一受かってない奴は
就職したほうがいい、と本音いう奴は少数派。

てか、柴田スレだからスレ違いだな。本題に戻るか。
276氏名黙秘:2008/11/17(月) 13:26:03 ID:???
旧試経由の先輩が予備試験経由の弁護士を雇うようになるってか
ありうるな
277氏名黙秘:2008/11/17(月) 13:28:51 ID:???
予備試験経由のほうがロー卒合格より評価される?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1221329412/
278氏名黙秘:2008/11/17(月) 13:32:03 ID:???
零細マチベンや大手事務所は予備試験組歓迎だろうけど
中小はコネのあるロースクール経由だろうな
旧と違って予備試験組は就職活動の時期も新とかぶるし
279氏名黙秘:2008/11/17(月) 13:34:10 ID:???
予備試験の事は殆ど無いものとして考えておくべきだと思う
280氏名黙秘:2008/11/17(月) 13:34:59 ID:???
あーあー

このスレは予備試験と司法書士の話になると
とたんにスレ違いで荒れるよね・・・

どちらも基本旧試験撤退者なんだろうけど
ここは柴田スレだから別でやってちょ。
281氏名黙秘:2008/11/17(月) 13:38:08 ID:???
君は柴田を愛する者なんだね
282氏名黙秘:2008/11/17(月) 13:50:39 ID:???
I love shibata

283氏名黙秘:2008/11/17(月) 13:52:24 ID:???
>>274
なんでお前「ちんかも」知ってんの??
284氏名黙秘:2008/11/18(火) 02:09:52 ID:Q4RteOA8
俺はちんもがも知ってる
285氏名黙秘:2008/11/18(火) 02:31:43 ID:???
車の免許とるのに大抵は教習所を出て
免許センターで実技免除で筆記試験だけ受けて免許取るだろ。
教習所を出てないと免許センター行っても実技試験を受けなければならず、
合格者はほとんど皆無。
実技試験を50回も100回も受けて落ちるくらいなら、
教習所行った方が安上がりというのは一般的認識になってる。
教習所行かないで実技試験に受かって免許取ってるやつの方が
教習所出より運転の腕が精細というのは間違いないと思う。

ローと予備試験もこんな関係になるだろうな。

スレ違いだけど、どうせ他に話題もなくて過疎ってるんだから、
反省はしない。
286氏名黙秘:2008/11/18(火) 07:28:26 ID:???
shibata



287氏名黙秘:2008/11/18(火) 10:41:06 ID:???
みんな柴田を愛しているのさ。
288氏名黙秘:2008/11/18(火) 11:16:40 ID:???
LECも安くなったな〜。

http://www.lec-jp.com/value/houka.html
289氏名黙秘:2008/11/18(火) 12:00:02 ID:???
レックが安いってことはレックの経営状態が良好ってことじゃね?
290氏名黙秘:2008/11/18(火) 12:00:50 ID:???
スレ違いまんせー
291氏名黙秘:2008/11/18(火) 12:01:58 ID:???
>>289
経営が危なくなってきたってことだよ。
292氏名黙秘:2008/11/18(火) 12:02:44 ID:???
>>287
柴田は嫁と子供を愛している。
293氏名黙秘:2008/11/19(水) 03:22:03 ID:zuXMHr2Y
立川校がつぶれた。
伊藤塾に行けばよかった
294氏名黙秘:2008/11/19(水) 03:59:34 ID:???
ところで柴田は今年の司法書士試験受かったのか?
295氏名黙秘:2008/11/19(水) 06:40:24 ID:???
まだ受けてないんじゃない?
今年は春頃大変だったみたいだし。
296氏名黙秘:2008/11/19(水) 08:11:13 ID:???
柴田がんがれ
297氏名黙秘:2008/11/19(水) 10:38:42 ID:???
柴田は子供のことで大変だろうし。
298氏名黙秘:2008/11/19(水) 11:16:06 ID:???
子連れ答練とかどうよ
299氏名黙秘:2008/11/19(水) 12:46:12 ID:???
子連れ狼みたいで格好よさそうだなw
自分の講義に子供を連れてきて受講させておけば
反町ジュニアみたいに将来東大出て弁護士になれるかもw
300氏名黙秘:2008/11/19(水) 12:56:34 ID:???
子連れなのは受ける人
意外と
301氏名黙秘:2008/11/20(木) 08:35:59 ID:???
受ける人の方は保育施設に預けてから来てください。
もしくは通信で自宅で答案書いてください。
302氏名黙秘:2008/11/20(木) 08:38:58 ID:???
子連れ狼か〜
303氏名黙秘:2008/11/20(木) 21:59:08 ID:???
HPみたら立川校潰れてないようだけど
釣られたのか?
304氏名黙秘:2008/11/20(木) 22:04:27 ID:???
S式条文問題の憲法買ったよ!
ちまちま解いてる
ぐえぇ
305氏名黙秘:2008/11/21(金) 01:33:43 ID:PpZYgkzx
まぢだよ(><)
3月につぶれる。
新宿校に統合される。
ふざけんなよ。電車代が・・・・
306氏名黙秘:2008/11/21(金) 01:35:41 ID:???
ちょw俺の母校なのにwww
自習室使えなくなってほとんど行かなくなったが。
307氏名黙秘:2008/11/21(金) 02:11:19 ID:???
>>288
俺が受けた時よりも15万くらい安いな通信DVDw
今はどこも資金繰りがやばいからすぐにでも現金が欲しいんだろうね
こりゃ潰れそう
308氏名黙秘:2008/11/21(金) 02:19:37 ID:???
受けた後潰れてもDVDなら安心!
309氏名黙秘:2008/11/21(金) 09:10:41 ID:???
そんなもんさ
310氏名黙秘:2008/11/21(金) 09:18:42 ID:???
shibata saikou

311氏名黙秘:2008/11/21(金) 10:40:15 ID:PpZYgkzx
呉って柴田のライバルだな
312氏名黙秘:2008/11/22(土) 01:00:59 ID:???
呉の方がはるかに格上だよ
313氏名黙秘:2008/11/22(土) 03:25:39 ID:???
柴田の方が実力も知名度もある
本も多いしな
314氏名黙秘:2008/11/22(土) 06:40:26 ID:???
呉の方がずっと実力があることは、実際の講義を聴いてみれば明らかだ。
柴田は見せかけだけ。
315氏名黙秘:2008/11/22(土) 07:40:03 ID:???
柴田ーはママの味

316氏名黙秘:2008/11/22(土) 11:45:27 ID:OOeWeCVl
LECやばすぎ
317氏名黙秘:2008/11/22(土) 11:46:09 ID:???
しばた〜


318氏名黙秘:2008/11/22(土) 13:20:04 ID:???
柴田は紳士にてを出ださないな
319氏名黙秘:2008/11/22(土) 13:38:35 ID:???
教え子には手を出したろ?
320氏名黙秘:2008/11/22(土) 14:03:18 ID:???
それは、赤い糸で結ばれていたからだ。
321氏名黙秘:2008/11/22(土) 14:57:36 ID:???
いいねぇ。
322氏名黙秘:2008/11/22(土) 15:00:36 ID:???
美男美女ね。
323氏名黙秘:2008/11/22(土) 15:34:51 ID:???
レ●クってまだあるの?
324氏名黙秘:2008/11/22(土) 21:30:17 ID:???
>>323
馬鹿なの?
325氏名黙秘:2008/11/23(日) 07:23:24 ID:???
shibata
326氏名黙秘:2008/11/25(火) 02:49:49 ID:???
呉に先を越されちまったな。


さっさと論点講義出しておけば良かったのに…
327氏名黙秘:2008/11/25(火) 03:07:59 ID:???
最近LECも塾もWも自習室の使用に受講生証チェックするようになったよね。
受講期間でないと使えないなんて不便すぎる。
この度量の狭さ、不景気なんだろうか。
328氏名黙秘:2008/11/25(火) 03:08:40 ID:???
この人の論証使いにくい
賢いのはわかるけどさ
329氏名黙秘:2008/11/25(火) 03:14:23 ID:???
論証と問題集をセットにするって明らかに失敗だろw


論証はテキストに付属してなきゃwww
330氏名黙秘:2008/11/25(火) 08:51:29 ID:???
柴田は男の中の男だな。

331氏名黙秘:2008/11/25(火) 14:48:38 ID:???
入門講座には論証集単独でついてるからね
332氏名黙秘:2008/11/25(火) 17:29:39 ID:???
旧司合格者は新司を受験できないとしても、法務博士になるために
ロースクールで学ぶことはできるよね?柴田もロー入ればいいのに
333氏名黙秘:2008/11/25(火) 19:18:49 ID:???
テキストと論証と問題集全部セットにしちゃえばいいのにね
334氏名黙秘:2008/11/25(火) 19:52:11 ID:???
>>323
消費者金融のことか?
335氏名黙秘:2008/11/25(火) 20:03:47 ID:???
ほのぼのレイクやな
336氏名黙秘:2008/11/25(火) 22:15:44 ID:???
S式商法条文一問一答を刷新させてほしい
337氏名黙秘:2008/11/26(水) 13:24:49 ID:???
>>332
法学部教授が法学部に入学するくらいのレベルの話。
338氏名黙秘:2008/11/27(木) 00:49:23 ID:???
>>336
在庫が売り切れない限り改訂されないのが柴田本だ。
339氏名黙秘:2008/11/27(木) 00:52:23 ID:???
>>338
あの方式は俺にあってるので気に入ってるんだがなあ
小冊子はキツイわぁ
340氏名黙秘:2008/11/28(金) 00:58:08 ID:nUQb8gKd
>>337
法学部の入試は、法学の問題はでなくね?

英語、国語、社会が基本(私立)
341氏名黙秘:2008/11/28(金) 01:03:03 ID:???
入試は意外と教授落ちるだろ
342氏名黙秘:2008/11/28(金) 07:01:16 ID:???
柴田のあのはにかんだ笑顔がいいね^^
343氏名黙秘:2008/11/28(金) 12:35:39 ID:veM/d2I/
>>340
社会がなくて数学だったりすることも多くない?
344氏名黙秘:2008/11/29(土) 21:30:19 ID:FA+xDH2m
そうだね!
でも基本的には社会だよね?
345氏名黙秘:2008/11/29(土) 21:34:28 ID:???
選択できるところが多いはず。数学で合格した友人も多かった。
その友人は暗記が嫌いらしい。
346氏名黙秘:2008/11/29(土) 21:53:38 ID:???
俺は英語と小論文だけだった
法学部じゃないけど
347:2008/11/30(日) 00:54:24 ID:???
SFCか? 
348氏名黙秘:2008/11/30(日) 01:45:56 ID:???
んにゃ、そこは補欠で落ちた
まぁいいじゃないか
349氏名黙秘:2008/11/30(日) 10:38:14 ID:???
>>289
いまさらだけど、レックが安いのはその分野ではまだ歴史がないからだって。渋谷校の中の人が言ってた。
15年目安で、講座開講から15年未満は安いんだって、顧客確保のために。
350氏名黙秘:2008/11/30(日) 11:23:11 ID:???
柴田
愛されてるな。
351:2008/11/30(日) 11:43:44 ID:???
同士かと思ったが違うか… 150周年に大麻パーティー開催中。
352氏名黙秘:2008/11/30(日) 11:46:16 ID:???
柴田が愛してるのはジュニア
353氏名黙秘:2008/11/30(日) 15:00:37 ID:???
従来の資格試験等の社会人教育産業では、
教室講義を基本として、1教室1講師という配置が当然のように考えられていた。
そのため校舎拡張・開講講座増設に比例して講師数も増やさなければならず、
コストに占める講師の人件費の割合が高く、売上増加に比例してコストも増加するといのが、
この業界では一般的であった。

これに対してLECは、教室講義よりもビデオ受講や通信講座の部門にも重点を置き、
顧客が増加しても講師自体は大幅に増やさず、
教室講義を録音・録画した教材を利用して事業規模を拡大していった。
そのため、講師の人件費は売上に比例して増加はせず、
事業規模拡大による収益力の増加性が非常に良好であった。

また、これにより他社に比較して受講料を引き下げをして、
さらなる顧客獲得をなしとげるという好循環が生まれた。
354氏名黙秘:2008/11/30(日) 22:33:19 ID:mITEBCiy
てか、代表取締役ならブランチ校がつぶれることがわかってたのに報告しなくて、消費者に契約させたなら詐欺じゃね?
355氏名黙秘:2008/12/01(月) 05:52:24 ID:6Jr/dJJg
確かに伊藤塾とかに比べると安いけど肝心の中身はどうなんですかね。
全く同じような入門講座でもLECより塾の方が時間は長いしその辺が
気になります。
356氏名黙秘:2008/12/02(火) 05:16:07 ID:MaP+kdX6
書士試験がんばれ
357氏名黙秘:2008/12/02(火) 06:36:43 ID:???
独自性にこだわりすぎて万人に使えない本ばっかりになってまつね
358氏名黙秘:2008/12/03(水) 01:13:40 ID:???
YES WE CAN!
359氏名黙秘:2008/12/03(水) 05:20:11 ID:1jT9/CLp
柴田vs伊藤塾の結論が知りたいです。やはり塾ですかね。
360氏名黙秘:2008/12/03(水) 07:16:00 ID:???
shibata
361氏名黙秘:2008/12/03(水) 09:38:19 ID:???
柴田暑いな。
362氏名黙秘:2008/12/03(水) 09:43:05 ID:???
愛されてるから。
363氏名黙秘:2008/12/03(水) 13:07:18 ID:???
結局、柴田ではマコツには勝てないか。

柴田の論証は柴田にしか理解できないが、
マコツの論証は平易で万人に理解できるからな。
364氏名黙秘:2008/12/03(水) 14:16:49 ID:???
むしろクール
365氏名黙秘:2008/12/03(水) 14:17:34 ID:???
山梨学院
366氏名黙秘:2008/12/03(水) 14:25:36 ID:???
山梨学院のHP見ても載ってないぞ
367氏名黙秘:2008/12/03(水) 17:02:01 ID:???
>>366
教員じゃないし。勉強系のサークル活動だよ。
368氏名黙秘:2008/12/03(水) 20:07:02 ID:???
柴田の本で予備校の講座分をカバーできちゃうんじゃないか?
だとしたら予備校の講義の存在意義がわからなくなってくるw
369氏名黙秘:2008/12/03(水) 21:04:37 ID:???
S式択一民法ってさ、アマゾンだと「改正内容が小冊子で修正ってどうなのよ」って書いてあったがもう本の内容にくみこまれたよね?
370氏名黙秘:2008/12/03(水) 22:22:46 ID:???
自己解決しました
371氏名黙秘:2008/12/05(金) 04:55:06 ID:bklp1fNz
372氏名黙秘:2008/12/05(金) 06:45:05 ID:???
結局どの本も柴田べったりの人じゃないと使いにくいんだよ。


万人が使えそうなのは生講義入門と択一条文くらいじゃないか。


後者も激しく好き嫌いは別れそうだが
373氏名黙秘:2008/12/05(金) 07:22:58 ID:???
dayone
374氏名黙秘:2008/12/05(金) 14:54:41 ID:???
>>372
それでいいんじゃないのか
大多数の人に効く講座・本が一番優秀だけど、そうでない少数派向けのモノが無いと困る
375氏名黙秘:2008/12/05(金) 17:52:11 ID:???
柴田講師の解答例って学生っぽくないか?悪い意味ではなくて。
376氏名黙秘:2008/12/06(土) 21:23:04 ID:???
山梨特進コースぽしゃったらしいじゃん
377氏名黙秘:2008/12/06(土) 22:03:19 ID:???
>>371
適性の講座まで担当するのか
・・・これは受けるしかないな
378氏名黙秘:2008/12/06(土) 23:45:02 ID:???
2008年12月06日(土)
山学大法学部 「特進コース」設置を撤回
法科大学院の“予備校”になる恐れ 学内に慎重論、募集中止
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/12/06/3.html
 山梨学院大は5日、来年度から法学部に設置を決めていた難関法科大学院への進学を目指す「特進コース」の募集を中止すると発表した。
法学部のレベルの底上げなどにつなげようと打ち出した、来春入試の“目玉” だったが、
司法試験予備校の有名講師を招き、特別カリキュラムで徹底した司法試験対策を行うことに、学内から「法学部が法科大学院の“予備校”になりかねない」と慎重論が出たことが要因。
同大学は「急な中止決定で受験を考えてくれていた人に申し訳ない」としている。
 特進コースは、法学部の通常講義に加え、法科大学院(既習コース)入試の対策として特別カリキュラムを設定。
有名講師のもと、法律知識や法律論文の作成方法などを学ぶことになっていた。
 定員10人(法学科7人、政治行政学科3人)の入学金や学費などは4年間全額免除し、専用の個室型自習室を24時間利用できる環境を整備。
司法試験の合格率が高い法科大学院へ合格者を多数出すことで、学部レベルも向上させようと考えていた。
 同大学によると、10月30日に文部科学省などによる法科大学院教育の改善にかかわるヒアリングがあった際、
同コースの設置が「司法制度改革の趣旨に沿わない恐れがある」とのアドバイスがあったという。
379氏名黙秘:2008/12/06(土) 23:51:14 ID:???
>>378
法学部生にいい条件で一所懸命に法律勉強させたら、
司法制度改革の趣旨に沿わない恐れがあるのか?

司法制度改革ってゆとり教育の残滓なのかw
380氏名黙秘:2008/12/07(日) 00:54:47 ID:???
予備校になることの何がいけないのかさっぱりだよ
381氏名黙秘:2008/12/07(日) 11:02:12 ID:???
いや、逆に考えるんだ!
きちんと勉強しないひらめ法曹が望まれる法曹だったんだ。
382氏名黙秘:2008/12/07(日) 22:46:06 ID:???
課外授業でやればいいだろ
383氏名黙秘:2008/12/07(日) 22:49:34 ID:???
エロい響きだなおい
384氏名黙秘:2008/12/07(日) 23:18:30 ID:???
実際受講生を結婚してたわけだし
385氏名黙秘:2008/12/07(日) 23:35:02 ID:???
不謹慎なことをいってしまいそうなのでその辺にしておいてくれ。
386氏名黙秘:2008/12/08(月) 05:58:28 ID:???
http://www.rs-watanabe.co.jp/userspage/shibata.htm
柴田カー発見。
意見マニアの柴田らしい。
387氏名黙秘:2008/12/08(月) 14:27:26 ID:???
意外な趣味だなぁ
こんな車を好むのは大学生か高卒のとび職くらいなもんだと思ってたが
388氏名黙秘:2008/12/08(月) 15:13:43 ID:???
柴田の車はオデッセイじゃなかったっけ?

同姓同名でしょ。珍しい名前でもないし。
389氏名黙秘:2008/12/08(月) 17:03:01 ID:???
買い換えたのだよ。
390氏名黙秘:2008/12/08(月) 17:04:49 ID:???
柴田は山梨がポシャッたり踏んだり蹴ったりだな。
本書いて食っていくのも旧試市場が急速に縮小してるから厳しいだろうし。
LECは左前だし。
391氏名黙秘:2008/12/08(月) 21:29:27 ID:???
そこで書士だろ
392氏名黙秘:2008/12/10(水) 01:18:35 ID:???
柴田塾しかない
393氏名黙秘:2008/12/10(水) 14:21:51 ID:???
それはどうだろう。
394氏名黙秘:2008/12/10(水) 15:55:39 ID:???
柴田は書籍の出版だけでも喰っていけるだろ。
本人もそのつもりなんじゃないか?
395氏名黙秘:2008/12/10(水) 17:25:37 ID:???
そうかもな
396:2008/12/11(木) 02:03:44 ID:ksF4QmQr
mixiの司法試験の掲示板で格安で売られとるw こんなもんかww
397氏名黙秘:2008/12/11(木) 02:45:12 ID:???
S式塾とかでもつくればいいんじゃないかw
398氏名黙秘:2008/12/11(木) 07:45:28 ID:???
愛されてるな
399氏名黙秘:2008/12/11(木) 10:36:04 ID:???
柴田も大変だな。
400氏名黙秘:2008/12/11(木) 11:08:00 ID:???
柴田コンプきめぇ
401氏名黙秘:2008/12/11(木) 11:11:45 ID:???
柴田の論証が使いにくいのは著作権の問題じゃないだろうか?
自分が受験勉強してた頃の論証パターンをそのまま掲載するのは
当時の予備校講師の著作権を侵害する可能性があるからね。
402氏名黙秘:2008/12/11(木) 11:31:36 ID:???
週刊朝日に山梨学院の柴田記事出てアピールしてたけど
ぽしゃったのか。
まぁモロプチ予備校みたいな感じだから横槍は来るだろうとは
思ってたけどw
403氏名黙秘:2008/12/11(木) 11:31:49 ID:???
いや、自己顕示欲の問題だよ
404氏名黙秘:2008/12/12(金) 02:02:32 ID:???
司法書士と司法試験の二枚看板さえあれば、柴田塾が設立できるだろうね
405氏名黙秘:2008/12/12(金) 02:04:39 ID:???
ついでにつかみ所の無い行政書士もやってくれると助かる
406氏名黙秘:2008/12/12(金) 09:50:58 ID:???
丸Sマークが目印になりそうだなw
407氏名黙秘:2008/12/12(金) 18:48:47 ID:???
柴田先生は司法書士受けないって言ってたけど…。

柴田先生は滑舌がちょっと悪いんだから笑いながら喋る時は少しで良いからスピード落として
くれないかなぁ(´・ω・`)って思う
408氏名黙秘:2008/12/12(金) 22:44:57 ID:???
         __   _
       /;;;;;;ヽノ;;;;ヽ_
       /,;;;;;;;;;;:;:;:;::::::::::::::`y‐:::::-、
     〈;;;;;;;;;r‐-、:::r‐、::::r‐、::::::::::::)
     ``ヾ{,r;;;;;;;、  ,r;;;;;;;、 ):::く
       〈;;;ハ;;ノ 〈;;;;ハ;ノノ:::く
         1/⌒ヽ /⌒ヽ ミ;;ハ
           |   ・    ・ ミ  l
         |.   /      _ノ
         |  /     厂
         |  〈     , '|
            }, ' , ' , ' , ' , '|
           ヽ , __ ' , ' ,ノL
     ,. -一,r'7く`ー''゙´ ニ7``T ー──- 、
   /    / | ,六    /  |         l
  ./    /  .| / ∧ /   |         |
  /     \ | 〉‐{ V  _,」     i  |
. /       | ̄ |/  ! /  `─,     |   |
409:2008/12/13(土) 00:47:41 ID:dskFNvl8
動き出した瞬間に旅は始まってるんだよ!
410氏名黙秘:2008/12/13(土) 02:28:13 ID:aj8p5BLa
BYとある駅員
411:2008/12/13(土) 17:17:03 ID:???
お、授業受けてるw
412氏名黙秘:2008/12/13(土) 19:52:59 ID:???
目を見開いた柴田

たまに団藤重光に見える
413氏名黙秘:2008/12/13(土) 19:58:14 ID:???
変な顔してる瞬間を撮られてる写真が多いような・・・w
414氏名黙秘:2008/12/14(日) 18:34:26 ID:???
もう近鉄は許してやってくれ
415氏名黙秘:2008/12/14(日) 19:20:03 ID:mXWI+kVI
柴田の授業+本は最強
416:2008/12/15(月) 11:45:45 ID:???
近鉄に乗る機会がないんですけどね〜 


柴田なら本当にひょいと持ち上げられて、摘み出されそう(笑)
417氏名黙秘:2008/12/15(月) 13:02:41 ID:???
イケメンだから。
418氏名黙秘:2008/12/15(月) 22:50:06 ID:???
本で予備校の講義に近い、ほぼ同じ効果が得られてしまうような気がするんだが
いや、でもさすがに及ばないかな・・・
419氏名黙秘:2008/12/16(火) 00:12:16 ID:???
本を読むだけで十分だよ。講義を聴く必要もない。
本を読んで理解できない人は、講義を聴いても頭に残らない。
講義は聞くだけで楽だけど、聞いたときだけ分ったような気分になっても
右の耳から入って左の耳に抜けてることが多い。
本を読み込むのは講義聞くより大変だけど、
耳での勉強より目で勉強した方が試験に必要な能力が養われる。
420氏名黙秘:2008/12/16(火) 00:43:00 ID:???
講義を聴いて理解できない人は、本を読んでも頭に残らない。
本は読むだけで楽だけど、読んだときだけ分ったような気分になっても(ry

例)伊藤眞破産法を1日で理解しました。
421氏名黙秘:2008/12/16(火) 07:54:42 ID:???
なるほどw
422氏名黙秘:2008/12/16(火) 17:39:34 ID:???
祈祷似ですな

423氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:04:03 ID:???
>>418
生講義本なら講義に近いんじゃないかな
424氏名黙秘:2008/12/17(水) 12:22:53 ID:???
生講義本なんて読んでも無意味だろ。
あれって伊藤塾の入門講義本に相当するんだろ?

柴田には伊藤塾のシケタイに相当する本がないんだよな。
425氏名黙秘:2008/12/17(水) 12:28:40 ID:???
本で講義と同じ効果だったら、講義の存在意義がないじゃないか
426氏名黙秘:2008/12/17(水) 12:33:48 ID:???
生講義+論基礎でけっこういいところまでいきそうだが。
427氏名黙秘:2008/12/17(水) 14:57:00 ID:???
論基礎って本のことか?

LECの講座のことか?
428氏名黙秘:2008/12/17(水) 15:36:44 ID:???
LECの入門講座が基礎編、応用編に別れる前の受講生だが
柴田の入門講義はちょうど
(かつての)基礎編=生講義本
論点編=論基礎の論証の部分
に対応してるよ
429氏名黙秘:2008/12/17(水) 16:02:25 ID:???
失礼。

>>426で出てきた「論基礎」っていう言葉は
「論文基礎力養成講座」っていう本のこと?
って聞きたかったの。

「論基礎」っていう名前の講座もLECにあるでしょ。
430氏名黙秘:2008/12/17(水) 18:12:03 ID:???
柴田本シリーズだけで上位法科合格できるよ
431氏名黙秘:2008/12/17(水) 18:28:20 ID:???
上位法科に合格しても意味無いんだが…

新司法試験に合格しなきゃ意味無いだろ。
432氏名黙秘:2008/12/17(水) 20:58:43 ID:???
>>428
今だと、
生講義本→基礎編
論基礎本→応用編
だろうか?
433:2008/12/17(水) 23:36:23 ID:???
応用編はとるべきですかね? 金銭的にキツいもので。。 内容はどんな感じなんでしょう?
434氏名黙秘:2008/12/18(木) 05:29:01 ID:???
応用編は論文問題を題材に論点の解説や答案の書き方を講義していく。

金がないなら下の本でもどれか買って読んで勉強してみれば?

司法試験合格論文機械的作成法
司法試験機械的合格法 論文対策演習講座
司法試験論文過去問講座
司法試験機械的合格法>論文基礎力養成講座

講座と銘うってあるけど、どれも本屋で買える書籍
435氏名黙秘:2008/12/18(木) 21:52:54 ID:jrzcmWCe
柴田先生応用編には安い一発講座がないので
岩崎先生の応用編を受講してみようかと考え中
436氏名黙秘:2008/12/19(金) 10:08:56 ID:???
岩崎先生の講義は眠くなるだけで金の無駄だよ。
高いかも知れないけど、伊藤塾の講義が一番いい。
論文講座だったら、Wセミナーの「合格答案の公式」(渡邊先生)が一番。
437:2008/12/19(金) 10:35:36 ID:???
渡邊師のは基礎と応用に別れてますが、どちらかだけで平気なんでしょうか?
438氏名黙秘:2008/12/19(金) 15:03:42 ID:???
>岩崎先生の講義は眠くなるだけで金の無駄だよ

岩崎先生の授業は刑事訴訟法だけ聞いたことがあるが、朝から夕方まで
大学生活あるいは仕事で過ごした人で、あの授業を3時間寝ずに聞ける
人がいるなら素直に尊敬できる。
439氏名黙秘:2008/12/19(金) 16:00:34 ID:???
柴田に話戻すと・・・



この人はやっぱ講座より
本のほうがいいね。
440氏名黙秘:2008/12/19(金) 16:01:55 ID:???
>>437

浮気するな。浮気はマニアの第一歩。
信じる者は救われる。
441氏名黙秘:2008/12/19(金) 16:13:48 ID:???
柴田の論文講座をとるんだったら、
渡邊の『合格答案の公式』のほうが100倍有意義だよ。
442氏名黙秘:2008/12/19(金) 17:31:02 ID:???
このスレは

柴田にはじまり
柴田に終わる

柴田の
柴田による
柴田のための
柴田スレなんですね、わかります。
443氏名黙秘:2008/12/19(金) 17:36:17 ID:???
>>438
禿同
444氏名黙秘:2008/12/19(金) 17:49:50 ID:???
柴田教
445氏名黙秘:2008/12/19(金) 18:00:12 ID:???
渡邊は神
446氏名黙秘:2008/12/19(金) 18:02:10 ID:???
柴田は梅男
447氏名黙秘:2008/12/19(金) 18:04:09 ID:???
本も使えないだろwww

いまだかつて使用者を周りで見たことないwwwwww


論基礎買ってるやつは本屋で見たけどwwwwww
448氏名黙秘:2008/12/19(金) 18:06:45 ID:???
条文・判例ベースの新司には柴田ではもはや対応できないな
時代が変わったんだお
449氏名黙秘:2008/12/19(金) 18:31:39 ID:???
次出す本から対応してくるだろ
賢いからここまで名が売れたんだろ
対応できるさ奴なら
450氏名黙秘:2008/12/19(金) 18:34:58 ID:???
奴は急死の合格者で、紳士受験生よりも判例の知識が少ない。
奴の現在の知識では紳士に対応できない。

また、柔軟に紳士に対応する姿勢も見せず、
「急死のやり方で紳士にも合格できる」と言い張っているところが
いただけない。
これから出版される書籍はどうにも使えないものになるだろう。
451氏名黙秘:2008/12/19(金) 18:39:54 ID:???
頑張れっ!頑張れっ!
452氏名黙秘:2008/12/19(金) 19:32:40 ID:???
みんな
柴田を愛しているんだな。
453氏名黙秘:2008/12/19(金) 22:44:11 ID:???
>>450
>紳士受験生よりも判例の知識が少ない。

根拠がないな。
454氏名黙秘:2008/12/19(金) 22:57:57 ID:???
よせ相手すんな
455氏名黙秘:2008/12/19(金) 23:05:18 ID:???
旧で新に対応できないってのはピンとこない
456氏名黙秘:2008/12/19(金) 23:33:58 ID:???
試験制度が変わればやることも変わるだろうけど、学習する基本的な部分は同じだからな。
新の場合は、捨て問や初めから勉強にメリハリを付けても良い分野が多くなったと思う。
それは合格人数が増えた影響だから、受験生にとっては悪いことではないだろう。

余計なことは勉強するなっていう柴田講師の姿勢には、むしろ向いてるんじゃないかな。
457氏名黙秘:2008/12/20(土) 07:58:23 ID:???
柴田を愛せば
柴田も愛で答える。


そういうもんだよ。
458氏名黙秘:2008/12/20(土) 08:18:23 ID:???
いいこと聞いたw
459氏名黙秘:2008/12/20(土) 09:39:22 ID:???
紳士の答案は合格答案でもひどいものばかりって
言われるのが何となく分かるな。
このスレ見てたら。
460氏名黙秘:2008/12/20(土) 10:01:16 ID:???
柴田が愛しているのは嫁だけ。
461氏名黙秘:2008/12/21(日) 17:17:48 ID:???
柴田は本の執筆と講義ばかりしていて、勉強する時間がほとんどなかったから、
法律の知識は、自分が受験のときに習得したものだけ。進歩がない。
それでは講師としてやっていけないだろう。
462氏名黙秘:2008/12/21(日) 18:09:19 ID:0ZSesPvp
柴田は紳士のこともよく授業で言ってるぞ。
463氏名黙秘:2008/12/21(日) 18:11:29 ID:???
大学に潜り込めなかったんだからもうおしまいだろこの人の人生。
464氏名黙秘:2008/12/21(日) 18:25:53 ID:???
もう時代が変わったんだよ
それに伴って勉強の仕方も変わった
柴田では新士には対応できないだろうな・・・Orz
465氏名黙秘:2008/12/21(日) 18:57:31 ID:???
司法書士にいけばもうひと稼ぎできるから転換した方がいいっすね
466氏名黙秘:2008/12/21(日) 18:59:29 ID:???
そもそも大学受験の成功体験がすべてだからなこの人の場合。

学問を冒涜したんだから自業自得。
467氏名黙秘:2008/12/21(日) 21:09:18 ID:???
アンチばっかりになったなw
468氏名黙秘:2008/12/22(月) 12:45:51 ID:???
S式択一条文憲法の訂正はいつUPされるんだよ!
はやくしてくれい
469氏名黙秘:2008/12/22(月) 13:14:41 ID:???
S式択一条文憲法は廃刊になったお
470氏名黙秘:2008/12/22(月) 14:57:24 ID:???
柴田は永遠に不滅です。


471氏名黙秘:2008/12/22(月) 15:04:00 ID:???
もう滅してるけど
472氏名黙秘:2008/12/22(月) 15:07:16 ID:???
な、なにぃ〜
473氏名黙秘:2008/12/22(月) 19:11:46 ID:???
ほされた
紳士経験なし
実務経験なし
474氏名黙秘:2008/12/22(月) 22:43:02 ID:???
大審院は「タイシンイン」って読むの?「ダイシンイン」って読むの?
岩崎は「タイシンイン」で柴田は「ダイシンイン」って言ってるけど。
475氏名黙秘:2008/12/22(月) 22:58:02 ID:???
両方OK

年寄り(教授級)はタイシンイン
若手(院生・非常勤講師)はダイシンイン
476氏名黙秘:2008/12/22(月) 23:01:54 ID:???
ためになるな。さすが柴田スレ
477474:2008/12/22(月) 23:16:35 ID:???
>>475
ありがとうございます。
478氏名黙秘:2008/12/22(月) 23:34:19 ID:???
カチョウハン
カジュウハン

どっちでもおk、ってのと同じレベルの話。
479氏名黙秘:2008/12/23(火) 01:01:35 ID:???
条文はジョウブンかジョウモンか?
480氏名黙秘:2008/12/23(火) 10:39:55 ID:???
縄文時代
481氏名黙秘:2008/12/23(火) 12:55:49 ID:???
たい審院だと思ってたけど、どっちでもよいみたいだな。
さすがに条文はJOUBUNだろ。
482氏名黙秘:2008/12/23(火) 13:08:56 ID:???
勉強になる
483氏名黙秘:2008/12/23(火) 15:33:40 ID:???
しかし人文科学はジンブン科学でもジンモン科学でもよいらしい。
また司法試験用法文というときはホウブンでなくホウモンと周囲は言ってた。
484氏名黙秘:2008/12/23(火) 15:36:25 ID:???
08.12.22
 マックのクォータパウンダ,ちょっと話題になっています。

柴田は最近口が肥えてきて、贅沢暮らししてるようだぞ。柴田監視小屋としては
見逃すわけにいかない。我等のお小遣いからでてる金で奢侈にふけるなんて。
485氏名黙秘:2008/12/23(火) 20:53:44 ID:???
QPを今でも食べているとは言ってない。
子供の頃に1回食べただけで現在は食べているかどうかは不明。
柴田が子供の頃にお前がお小遣いあげてハンバーガー食わせてやったのなら
その批判は間違いではないけど。
486氏名黙秘:2008/12/24(水) 00:02:40 ID:???
484=我等=柴田の両親
487氏名黙秘:2008/12/24(水) 02:40:26 ID:mQEnTjKC
LECさんの入門講座ですが(一発講座)柴田先生と岩崎先生では
かなり違いがあるのですか?検討中の者です。
488氏名黙秘:2008/12/24(水) 03:10:57 ID:???
岩崎先生は話し方がスローで眠たくなる
そういうのが平気な人はいいけど
柴田先生は知らん
489氏名黙秘:2008/12/24(水) 03:49:40 ID:???
入門なら呉か高野にしとけ


悪いことは言わないから
490氏名黙秘:2008/12/24(水) 04:05:27 ID:???
いや、入門なら、伊藤真がベストだよ
491氏名黙秘:2008/12/24(水) 04:14:34 ID:???
呉がよい
伊藤の旦那は熱い人権論が厚過ぎて試験向きじゃない
492氏名黙秘:2008/12/24(水) 12:51:51 ID:???
おまい、マコツの熱い人権論を聴かずに法曹になってどうすんだよ!
493氏名黙秘:2008/12/24(水) 13:02:47 ID:???
ここは



柴田教のスレです。
494氏名黙秘:2008/12/24(水) 13:39:47 ID:???
柴田を信じる者は
救われる。

495氏名黙秘:2008/12/24(水) 14:23:26 ID:???
今夜は聖夜だからな。
496氏名黙秘:2008/12/24(水) 15:35:09 ID:???
やっぱりマコツの人権論が一番だよな。

短期間で合格のコツをマスターするには
呉の論文マスターベーションが一番ってことか。
497氏名黙秘:2008/12/24(水) 15:56:09 ID:???
ここは柴田スレです。

柴田先生は本日
息子さんとホームパーティーです。
498氏名黙秘:2008/12/25(木) 12:47:06 ID:???
柴田が機械的合格法の本の中で
「授業にもぐったところ、とても良かった」と絶賛していた
Wセミナーの森先生が亡くなったね。
これから受講しようと思ってたのに。
499氏名黙秘:2008/12/25(木) 16:52:27 ID:???
>Wセミナーの森先生が亡くなったね

これマジ?  名前しか知らんけど基本書主義の人だよな
500氏名黙秘:2008/12/25(木) 17:20:53 ID:???
ここは
柴田の
柴田による
柴田のための



柴田スレです
501氏名黙秘:2008/12/25(木) 18:08:19 ID:???
柴田先生もC答とかで昔の顔を見ると痩せたなあと思う
体調には気をつけて欲しいね
502氏名黙秘:2008/12/25(木) 18:08:46 ID:???
503氏名黙秘:2008/12/25(木) 19:31:20 ID:???
ぞくぞくと30代の死者が司法関係でも出てますよね。
伊藤塾の中村欧介先生(東大卒)、
レック柴田先生の奥さん(慶応卒)

参考までに張っとくね。ご自愛くださーい。

参考でーす。

(何歳でどういう死因で死んでゆくかが一目瞭然のすごい統計、あなたと同い年の人は、
今までに何人鬼籍に入ったでしょうかね?どういう死因で。)

☆調査年(度): 平成15年  調査名: 人口動態調査
下巻 死亡 第2表 死亡数,性・年齢(5歳階級)・死因(死因簡単分類)別
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/data/010/2003/toukeihyou/0004649/t0095924/JC020000_001.html

-----

(おまけ。出生関係の統計。何歳まで出産できるのか?
5つ子どころか、10人以上生んでる人はいるのか? → 実はイメージよりずっと多くいる)

★調査年(度): 平成15年  調査名: 人口動態調査
中巻 出生  第5表_ 出生数,性・母の年齢(5歳階級)・出産順位別
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/data/010/2003/toukeihyou/0004648/t0095834/B050_001.html
504氏名黙秘:2008/12/25(木) 19:42:36 ID:???
91 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/12/25(木) 19:35:40 ID:???
>>90

出産順位とは、同じ母親がこれまでに出産した児の総数(妊娠満22週以後の死産胎を含む)について、数えた順序である。


妊娠満22週以後の死産胎を含む
505氏名黙秘:2008/12/25(木) 22:10:58 ID:???
マクドナルドのクォータパウンドでサクラによる自作自演が発覚したが、
柴田スレも500レスのうち最大で250くらいが自作自演に違いない。
506氏名黙秘:2008/12/26(金) 09:39:13 ID:???
C答の時の柴田とさ今の柴田を比べると……頭、薄くなってね?
507氏名黙秘:2008/12/26(金) 09:52:28 ID:???
色々苦労しているからな、柴田も・・・



508氏名黙秘:2008/12/26(金) 10:17:45 ID:???
執筆作業で1字ごとに髪が1本ずつ抜けていってる。
509氏名黙秘:2008/12/29(月) 13:29:59 ID:???
柴田の講座もとうとう終わったな…

今後の講座では柴田クラスは
プロヴィデンステキストを一切使わないそうだ。
今までも柴田の講義が良かったんじゃなくて、
LECのプロヴィデンステキストのデキが良いだけなのにな。

柴田オリジナルのレジュメは全く使えない。
なんだ?あの箇条書きは…

今後は柴田の講座を受講して合格する人間は皆無になるだろう。
510氏名黙秘:2008/12/29(月) 13:33:11 ID:???
レックの経営やばいみたいだし修習行った方がよくね?今行っても貸与制か?
511氏名黙秘:2008/12/29(月) 13:44:55 ID:???
そうなんだよね。貸与制なんだよね。
いまの職を失いつつ、さらに貸与制で返金しないといけないなんて…

柴田は印税収入があるから大丈夫なんじゃない?
512氏名黙秘:2008/12/29(月) 13:46:33 ID:???
>>509
今までもプロヴィデンステキストは使ってないでしょ。
ずっとオリジナルレジュメだけしか使ってない。
513氏名黙秘:2008/12/29(月) 14:04:40 ID:???
柴田クラスの合格者はプロヴィデンステキストをしこたまやり込んでたよ。
柴田レジュメはもらった日にLECで捨てて行くのが鉄則だった。
514氏名黙秘:2008/12/29(月) 14:16:59 ID:???
柴田を信じる者は
救われる。

515氏名黙秘:2008/12/29(月) 14:17:47 ID:???
そうか柴田髪抜けているのか。。。
516氏名黙秘:2008/12/29(月) 14:45:29 ID:???
>>513
柴田クラスの授業中では、オリジナルレジュメのここ見て下さいという感じの指示がよくなされるのに、
レジュメ捨てちゃったら、授業聞くのに大変苦労されるでしょうね。
517氏名黙秘:2008/12/29(月) 14:51:29 ID:???
それにしても
あのオリジナルレジュメはひどかったな
518氏名黙秘:2008/12/29(月) 15:01:12 ID:???
ストレスだろ
髪が抜けるのは仕方ない
519氏名黙秘:2008/12/29(月) 15:03:30 ID:???
>>516
レジュメに沿って講義がすすむのに、そのレジュメを捨ててどうするんだろうな
520氏名黙秘:2008/12/29(月) 15:19:18 ID:???
まぁ今年は嫁さんのこともあったしな。
仕方あるまい。
521氏名黙秘:2008/12/29(月) 17:19:03 ID:XMhiKBou
ということはプロビを使うとなるとLECでは岩崎講師しか選択肢がなくなります。
522氏名黙秘:2008/12/29(月) 17:42:15 ID:???
そういうこと。
523氏名黙秘:2008/12/29(月) 18:04:40 ID:???
そんなことないよ
524氏名黙秘:2008/12/29(月) 18:18:17 ID:???
オリジナルレジュメは基本事項と主要論点が一応全部載っててあの分量だから
一科目を一時間くらいでサッと見直すのには役に立つんだよね
ただ、信頼性が低いから繰り返し回すのには使えない
結局自分で作ったノートが一番だよ
オリジナルレジュメは商法>民法>民訴>刑法>憲法>刑訴の順でできがいいな
525氏名黙秘:2008/12/29(月) 22:29:42 ID:???
最近は反町ジュニアは司法試験の講義やってないの?
526氏名黙秘:2008/12/29(月) 22:38:40 ID:???
>>525
新司法試験の講義のみやっているようですよ。
527氏名黙秘:2008/12/29(月) 23:19:25 ID:???
今後は、反町ジュニアがメインになるから心配ないよ
528氏名黙秘:2008/12/30(火) 00:49:49 ID:???
【河井美奈】カンニング娘。【慶漏卒Q大LS】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1226945155/

(6) 平成19年新司法試験における不正受験者の取扱いについて(協議)
○ 事務当局から,平成19年新司法試験において法文を持ち込む不正行為が発覚した
ことについて,その経緯等について説明があった。
協議の結果,当該不正行為を行なった受験者に対し,3年間司法試験を受けること
ができないものとする旨,処分に先立って通知し,行政手続法に基づく弁明の機会を
付与することとされた。
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/070606-1.pdf

(7) 平成19年新司法試験における不正受験者の取扱いについて(協議)
○ 平成19年新司法試験における不正受験者について,行政手続法に基づく弁明の
機会を付与したが,回答期限までに弁明がなされなかったことについて、事務当局から
報告がなされた。協議の結果,短答式試験の試験時間中,使用が許可されていない
法文を持ち込み,答案作成に利用した当該受験生を,3年間の受験禁止処分とすること
が決定された。
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/070802-1.pdf
529氏名黙秘:2008/12/30(火) 10:04:27 ID:???
マルチすんな
530氏名黙秘:2008/12/30(火) 10:05:18 ID:???
柴田は髪、いや神。
531氏名黙秘:2008/12/30(火) 11:27:28 ID:???
いや紙だろ。
532氏名黙秘:2008/12/30(火) 12:03:45 ID:???
え?
533氏名黙秘:2008/12/30(火) 12:33:49 ID:???
神だけに紙上生講義

誰か俺に座布団1枚くれ
534氏名黙秘:2008/12/30(火) 18:56:34 ID:???
柴田のオリジナルレジメは本を買わせる戦略じゃない。
LECの講義を利用して、自分の本が売れるように意識してると思う。
535氏名黙秘:2008/12/31(水) 00:09:26 ID:???
そもそも、最初から、柴田には自分が儲けることしか頭にないよ。
536氏名黙秘:2008/12/31(水) 12:07:39 ID:???
オリジナルテキストは自分がテキストを作ることができる証明
過去問系の本も全部そう
本人が言ってた
537氏名黙秘:2008/12/31(水) 12:33:22 ID:???
柴田はかみ
538氏名黙秘:2008/12/31(水) 23:15:49 ID:???
柴田センセ良いお年を!
539 【大吉】 【1240円】 :2009/01/01(木) 04:00:01 ID:???
柴田先生の今年の運勢は如何に!
540氏名黙秘:2009/01/01(木) 07:39:56 ID:???
柴田!!
541氏名黙秘:2009/01/02(金) 16:02:24 ID:???
おみくじの占い既判力が及ぶ範囲はクジを引いた本人までです。
第三者の占い担当による反射効を否定するが通説です。
542氏名黙秘:2009/01/02(金) 17:44:25 ID:???
最近、柴田の講座がたくさん出品されているな・・・
なにかあったのだろうか。
543氏名黙秘:2009/01/02(金) 18:28:00 ID:???
>>542
旧試の合格発表、国立ローの合格発表が要因だと思われ
544氏名黙秘:2009/01/02(金) 18:32:19 ID:???
柴田先生がんば
545氏名黙秘:2009/01/02(金) 19:07:03 ID:???
>>542
柴田講座を受ける人間が急増しているのだろう
546氏名黙秘:2009/01/02(金) 23:43:28 ID:KlHDcRcH
司法制度に見切りを付けた奴が多いって事に気付け。
547氏名黙秘:2009/01/03(土) 01:28:29 ID:???
しかし、柴田センセは何でいつまでも予備校講師なんぞやってんだろ?
548age:2009/01/03(土) 01:29:13 ID:???
>>547
肩書きないとニートみたいだから、肩書きが欲しいんでしょ
549氏名黙秘:2009/01/03(土) 01:39:52 ID:???
予備校講師を馬鹿にするわけじゃないけど、「予備校講師」なんて肩書きになるのかね?
550氏名黙秘:2009/01/03(土) 03:36:59 ID:???
いや、LEC大学の教員という立派な肩書があるぞ
551氏名黙秘:2009/01/03(土) 13:15:50 ID:???
正規の常勤従業員として仕事をしてる。これで立派な肩書きじゃまいか
おまいら上三杉
552氏名黙秘:2009/01/03(土) 14:53:43 ID:???
もともと実務より予備校系の講師が目標だったんだから本人としては満足でしょ。
553氏名黙秘:2009/01/03(土) 15:25:20 ID:???
専門学校講師、立派な肩書きだろ
554氏名黙秘:2009/01/03(土) 15:41:29 ID:???
柴田を笑うものは
柴田に泣く
555氏名黙秘:2009/01/03(土) 15:43:29 ID:???
増毛中
556氏名黙秘:2009/01/03(土) 22:31:16 ID:???
現在、ヤフオクに柴田講座が30件以上も出品されてるぞ
大人気だな・・
557氏名黙秘:2009/01/04(日) 16:09:03 ID:???
出品多いのは使えないからだろw


どんだけ好意的に解釈してんだかw
558氏名黙秘:2009/01/04(日) 17:34:14 ID:???
本ばっかりで講座はたいして多くないぞ
1人が科目別に出品してて多く見えるだけで
559氏名黙秘:2009/01/04(日) 17:51:06 ID:???
このスレはコンプの集まりですなwwwwwww
560氏名黙秘:2009/01/04(日) 21:31:23 ID:???
本も多いが講座も多いよ
561氏名黙秘:2009/01/04(日) 21:36:26 ID:???
時代は伊藤塾の入門講座なのか・・・Orz
562氏名黙秘:2009/01/05(月) 05:04:35 ID:???
この先生の答案や論証って覚えにくいよ
レイアウトのせいかな
563氏名黙秘:2009/01/05(月) 07:09:58 ID:???
行政法のライブ本は(ry
564氏名黙秘:2009/01/05(月) 07:59:16 ID:???
時代は柴田
565氏名黙秘:2009/01/05(月) 09:28:19 ID:???
柴田勲
566氏名黙秘:2009/01/05(月) 22:17:44 ID:???
俺は「柴田」で真っ先に思い出すのは柴田勝家かな。

別に俺は「信長の野望」なんてゲームにハマったことないからな。ホントだぞ!
567氏名黙秘:2009/01/05(月) 22:52:31 ID:???
柴井太郎
568氏名黙秘:2009/01/05(月) 23:17:28 ID:???
>>566
もし司法試験板で

A)スポーツ系ゲーム(実況パワフルプロ野球、ウイニングイレブンなど)
B)RPG系ゲーム(ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジーなど)
C)歴史系シミュレーションゲーム(信長の野望、三国志、CIVILIZATIONなど)
D)将棋、チェス、囲碁

のうちどれが好きか(あるいは全部嫌い)アンケートとったらどんな結果になるかな?

ちなみに俺はかつてはCとD、今は将棋(詰将棋含む)ぐらいかな
569氏名黙秘:2009/01/05(月) 23:24:49 ID:???
Cは好きだけど、まだ子供はいない。
570氏名黙秘:2009/01/05(月) 23:27:03 ID:???
>>568
司法試験板でゲームの話なんかしたら低学歴扱いされて馬鹿にされるのが
オチだけど、CIVILIZATIONに関して言えば高学歴の人でも世界史好きの人
なんかは結構ハマってる人多いよ

ちなみに自分はC)と、あとかつてはドラクエかな
571氏名黙秘:2009/01/06(火) 06:19:11 ID:???
この人自体は嫌いじゃないけど本は好きじゃない
合わない人はとことん合わないね

もう少し万人受けする本出した方がいいよ
572氏名黙秘:2009/01/06(火) 07:36:36 ID:???
柴田いいわん
573氏名黙秘:2009/01/06(火) 23:30:31 ID:???
この人の答案は好きではないが、何が悪い答案なのかわかるようになった(気がする)
574氏名黙秘:2009/01/08(木) 12:23:54 ID:???
kwsk
575氏名黙秘:2009/01/08(木) 12:58:00 ID:???
柴田は髪だな。
576氏名黙秘:2009/01/09(金) 03:58:18 ID:???
喪中につき年初のご挨拶は失礼させていただきます。

平成廿十一年新春wwwww
577氏名黙秘:2009/01/09(金) 07:32:31 ID:???
しばた・・・
578氏名黙秘:2009/01/11(日) 19:59:09 ID:BpruOUHE
柴田先生みてるかな?
憲法論基礎88ページの五行目で「政治運動歴がA社の目的・業務の執行が思想内容と深い関係・・・」ってところ少し変じゃないな?
それとも俺がばか?
579氏名黙秘:2009/01/12(月) 00:50:20 ID:???
日本語おかしい部分他の科目でもちょこちょこあった気がする
580氏名黙秘:2009/01/12(月) 08:28:45 ID:???
柴田は再考だ
581氏名黙秘:2009/01/12(月) 12:36:03 ID:???
柴田さんのは一言一句にとらわれないで全体として
何を言わんとしてるかを捕まえながら読みましょう
582氏名黙秘:2009/01/12(月) 12:39:45 ID:???
いいからS式を刷新しろ!
583氏名黙秘:2009/01/13(火) 04:44:28 ID:???
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~mokio/ にアクセスしたところ、
--------------------------------------------------
● 該当のページが見つかりません
 



お探しのページは、一時的に利用できないか、削除された可能性があります。

URLが正しいかどうかを確認し、改めて正しいURLを入力するかご利用のブラウザの[更新]ボタンをクリックしてください。

 

 

 
  サイバーホームTOPページはこちら
サイバーホームサイトマップはこちら
 

エラーコード:404

-------------------------
となっていました。先生のページは消失したのでしょうか?
584氏名黙秘:2009/01/13(火) 05:43:18 ID:???
みれるよ
585氏名黙秘:2009/01/13(火) 05:45:36 ID:???
膵臓がんって生存率5%ぐらいなんだね
586氏名黙秘:2009/01/13(火) 05:56:43 ID:???
>>584
今見たら復活してました。
さっき見たときはたまたまメンテナンスだったようですね。
587氏名黙秘:2009/01/13(火) 07:27:29 ID:???
復活柴田!
588氏名黙秘:2009/01/15(木) 16:14:07 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【教育】柴田孝之氏が山梨学院大学,法学部特進の担当講師に就任『ワクワクしている』
同大は偏差値60以上の学生を入学対象と発表★ [ニュース実況+]
589氏名黙秘:2009/01/15(木) 22:43:41 ID:???
入門講座、7科目で19万円って安いな。
590氏名黙秘:2009/01/16(金) 09:44:10 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【教育】柴田孝之氏が山梨学院大学,法学部特進の担当講師に就任『ワクワクしている』
同大は偏差値60以上の学生を入学対象と発表★ [ニュース実況+]

(笑)(笑)(笑)
591氏名黙秘:2009/01/16(金) 11:38:52 ID:???
柴田
愛している
592氏名黙秘:2009/01/16(金) 11:39:30 ID:???
ぽしゃった
593氏名黙秘:2009/01/17(土) 16:01:44 ID:???
柴田の不真正不作為犯の論証ってどう思う?
要件のところってあれでいいのかな?
594氏名黙秘:2009/01/18(日) 22:31:58 ID:???
柴田はおでこがやばくなっている
595氏名黙秘:2009/01/19(月) 00:15:40 ID:???
>>593
多分柴田が参照した基本書にはあのように書いてあるのだろうから間違いではないだろう。
でも、答案練習であのまま書くと「規範は正確に覚えましょう」と書かれることがある。
予備校では@作為義務、A作為の可能性(容易性)、B構成要件的同価値性(排他的支配の有無)を書いて当てはめるのがお約束になっているので。
柴田の論証では確か、Bを認定するための規範として@、A(ともう一つ忘れた)を立てていたね。
そういうのは答案練習受けて直していけばいいよ。柴田のまま書いてもちゃんとした採点者がみれば不利にはならないのだろうけど
答案練習で間違い扱いされると気分が悪い。
柴田の論証と予備校の一般的な論証と違っているところは結構あるよ。答案練習受けないなら、スタン100を読めば
典型的な論証で書いてある。
596氏名黙秘:2009/01/19(月) 00:34:16 ID:???
呉やんがそう書いてもいいですって繰り返し言ってたよ
答練だとアホな添削くらうかもね
597氏名黙秘:2009/01/19(月) 00:38:19 ID:???
前田説だっけ?
598氏名黙秘:2009/01/19(月) 00:41:38 ID:???
>>595
総研でも構成要件的同価値を認めるのに@とAが必要な構成とってるよね
柴田論証は俺の知る限りはこれに総研に一番近い

柴田はそれに重要な法益って要素を加味してるね、ほとんど意味ない要素
だとは思うが
599氏名黙秘:2009/01/19(月) 00:56:36 ID:???
やっぱり前田説だった。書研(総研)は相関関係も持ち込んでるから明らかに違うね。
600氏名黙秘:2009/01/19(月) 01:15:39 ID:???
山口説も、不作為に構成要件該当性を肯定しうるための要素として、
 保証人的地位に基づく作為義務
 作為可能性
の2つを要件としてるから、問題なし。
601氏名黙秘:2009/01/24(土) 14:16:24 ID:???
なるほど。よくわかりました。
602氏名黙秘:2009/01/24(土) 16:27:29 ID:???
柴田さんの適性試験の講座どうですか?
603弁護士:2009/01/24(土) 22:15:43 ID:???
柴田先生は
「真剣に司法試験を目指してる人は2ちゃんに書き込みはしない」
と言ってました。
「知ったかぶりをして書き込みをしてる人のほとんどは司法試験とは無縁の人です」
とも。
604氏名黙秘:2009/01/25(日) 13:44:24 ID:???
柴田の勉強法は、
過去問と答練中心っていう勉強法は参考になったけど、
それ以外の部分は賛成しかねるものも多い‥

総論的な勉強法(精神面とか、時間の使い方とか)については、
和田秀樹とかイトマコの本のほうが参考になった。

あと、判例百選は不要だとかは、紳士上位合格者と言っていることが逆。

ただ、2ちゃんねるの書き込みは参考にすべきでないっていうのは同意。
2ちゃんの書き込み(=未受験者or不合格者)よりも、合格者のいうことを参考にすべき。
605氏名黙秘:2009/01/25(日) 14:36:39 ID:???
和田秀樹って合格者?
606氏名黙秘:2009/01/25(日) 15:09:46 ID:???
柴田の勉強法は目標レベルが

不合格−−−合格−−−−−−−確実合格(上位合格)−−−−
           ↑
          このへん

だから上位合格者と言ってることが違うのはありうる
607氏名黙秘:2009/01/25(日) 15:15:25 ID:???
なんというか、真似できるなら「上位合格」者とやらの勉強法を真似ればいいんじゃない?
ここで柴やんへの文句をたれるより意味があるでしょ。そもそもここに書き込む意味すら分からないが。
608氏名黙秘:2009/01/29(木) 16:33:37 ID:zq8NuOJD
>柴やん

またおまえかwww
609氏名黙秘:2009/01/29(木) 16:58:50 ID:???
>予備校では@作為義務、A作為の可能性(容易性)、B構成要件的同価値性(排他的支配の有無)を書いて当てはめるのがお約束になっているので。
>柴田の論証では確か、Bを認定するための規範として@、A(ともう一つ忘れた)を立てていたね。

そうなんだよ。
どうもしっくりこない。

構成要件的同価値性を有するといえるためには
@作為義務、A作為の可能性(容易性)が必要みたいな論証になってるんだよな。
内容としては誤りだとは思わないが、他の予備校の答案からするとしっくりこない。

確かもう一つは、「法益侵害の大きさ」みたいなやつじゃないか?
610氏名黙秘:2009/01/29(木) 17:15:17 ID:???
柴田の本は使えない
これは司法板の総意だよ
611氏名黙秘:2009/01/29(木) 17:43:17 ID:???
>>605
そのぐらい知っておけ…
612氏名黙秘:2009/01/29(木) 18:15:22 ID:???
>和田秀樹って合格者?

東大医学部卒、精神科医

有名中学に進学して東大を出ない限り人間のクズだ!
っていう思想を持ってる人だよ。

受験本とかを出してる。
613氏名黙秘:2009/01/29(木) 18:52:52 ID:???
批判を受け入れられない幼稚な性格は相変わらずですね<柴田さん
614氏名黙秘:2009/01/30(金) 09:59:27 ID:???
しばた〜
615氏名黙秘:2009/01/30(金) 10:16:30 ID:???
受験のシンデレラ
616氏名黙秘:2009/01/30(金) 15:25:06 ID:???
久々に司法試験版覗いたが、奥さんお亡くなりになったそうだな
嫌いだった柴田がかわいそうに思えるな
617氏名黙秘:2009/01/30(金) 22:53:07 ID:???
主査「直接主義の根拠条文は?」

柴田「ありません」
618氏名黙秘:2009/01/31(土) 01:18:58 ID:???
灘→文2→理3(→医学部)→医学博士
619氏名黙秘:2009/01/31(土) 08:04:12 ID:???
論基礎民法の54−1問2

土地賃借権の事例

内縁関係の夫が死亡した場合、他に相続人がいなければ、
内縁の妻は賃借権を相続する(借地借家36条1項)。

↑って書いて、それを前提に答案書いてあるけど、36条は借家についての規定では?
620氏名黙秘:2009/02/01(日) 12:08:45 ID:wU44N7iF
マコツのほうがよかったかも。
621氏名黙秘:2009/02/01(日) 12:12:11 ID:wU44N7iF
条文見ないと分からないけど、容易に解決できるなら見逃してやれよ。
自力でできないなら、間違えた柴田が悪いけど。
でも、どの本だって誤植があるのは当たり前(あるのは困るけど)。
622氏名黙秘:2009/02/01(日) 12:39:55 ID:???
>>621
誤植の問題じゃないです
623氏名黙秘:2009/02/01(日) 16:46:59 ID:wU44N7iF
今立川駅でまぢなんぱしてるじじぃがいた。
「いきなりオジサンに電話番号きかれてもねぇ?」って感じで話し掛けてた。
624氏名黙秘:2009/02/01(日) 18:24:13 ID:???
>>623
(* ̄- ̄)ふ〜ん そですか
625氏名黙秘:2009/02/02(月) 15:08:15 ID:???
えんしゅう本があれば柴田の本はいらないな…

柴田本は
答案へのあてはめの過程の説明は役に立つんだが、
論証が使いにくい…
626氏名黙秘:2009/02/06(金) 23:26:53 ID:???
>>625
たしかに長いけどだいたい原則不都合例外っていう決った形になってるから覚えやすいと思うけどなー
627氏名黙秘:2009/02/06(金) 23:39:06 ID:???
論証の背景とか使い方が役立つ
論証そのものは筋道は覚えやすいと思う
628氏名黙秘:2009/02/08(日) 23:34:03 ID:???
柴やんの論文の書き方の新刊本はいつになったら発売されるの
サイトに載ってる情報はずっとそのままやん
629氏名黙秘:2009/02/09(月) 22:18:45 ID:???
柴田の入門講座とってた人に聞きたいんですが、
オリジナルテキストとか論証集ってHPの奴からちゃんと更新されてます?
民法とかもそのまんまなんですか?
630氏名黙秘:2009/02/09(月) 22:21:42 ID:???
いまとってる人は絶滅危惧種だと思うぞ。
631氏名黙秘:2009/02/09(月) 22:22:14 ID:5r9xPTdf
>629
毎年更新されていますよ。
民法とかも、もちろん更新されています。
ってか、入門講座は柴田先生のを聞くのがぶっちゃけ一番合格に
近いと思う。他の先生が、説明しない行間までわかりやすく説明するし。
632氏名黙秘:2009/02/09(月) 22:29:56 ID:???
入門テキストにしろ論基礎本にしろ他に比べて情報量が少ないよね。あえてそうしてるんだろうけど。
633氏名黙秘:2009/02/09(月) 22:44:53 ID:???
【判例】自衛官合祀拒否訴訟
・・・護国神社に死者を祀るという発想自体軍国主義的であり、
   ↑
いくら憲法学者が馬鹿ばかりといえ、こんな答案書いて評価されるんだろうか?
634氏名黙秘:2009/02/10(火) 00:32:57 ID:???
憲法学者が馬鹿という発想自体が(ry
635氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:07:18 ID:???
実際に憲法学者は馬鹿でしょう。
636氏名黙秘:2009/02/10(火) 03:14:00 ID:???
>>631
柴田乙
637氏名黙秘:2009/02/10(火) 07:07:04 ID:???
wwwww
638氏名黙秘:2009/02/10(火) 09:59:24 ID:???
柴田頑張れよ。
639氏名黙秘:2009/02/10(火) 11:59:28 ID:L2p8jytF
身内の不幸の後に熱意をもって講義を行えるかどうか心配だ。
640氏名黙秘:2009/02/10(火) 12:00:08 ID:???
さぁな。
641氏名黙秘:2009/02/10(火) 13:13:34 ID:???
いま司法書士講座を受講してるな。柴田。
通信だけど。

本気で受験するつもりなんだな。
642氏名黙秘:2009/02/10(火) 13:14:40 ID:???
ちゃんと改訂版残すつもりなんだなー。
643氏名黙秘:2009/02/10(火) 13:20:21 ID:???
柴田の奥さんや子供への愛情は尊敬に値する。
644氏名黙秘:2009/02/10(火) 13:33:06 ID:???
>>641
しね
645氏名黙秘:2009/02/10(火) 13:39:20 ID:???
↑ちょ〜、こいつ殺人予告か?
646氏名黙秘:2009/02/10(火) 15:00:59 ID:???
日本語もわからんのか、お前はw
647氏名黙秘:2009/02/10(火) 15:29:46 ID:???
この人の基礎力よんでるんだが、解答って日本語おかしくないか?
ちゃんと読み返してるのかな?
648氏名黙秘:2009/02/10(火) 15:31:57 ID:???
そんなのは前から言われてることだろ

生講義入門すらおかしいんだから
649氏名黙秘:2009/02/10(火) 19:44:49 ID:???
語ろう!1類卒業の先生と
行政法をw
650氏名黙秘:2009/02/10(火) 20:57:31 ID:???
貸与になるまえにしゅうしゅういくだろな
651氏名黙秘:2009/02/10(火) 21:18:41 ID:???
我々と違って金には困ってないだろ。。。
652氏名黙秘:2009/02/10(火) 21:45:10 ID:???
柴田よりえらい憲法学者は宍戸ジョージだけ
653氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:46:30 ID:???
いや砂糖工事を忘れてもらっては困る
654氏名黙秘:2009/02/10(火) 23:50:40 ID:???
>>647
たしかに物凄くクセがあるけど文法的に間違いとまでは言えないんじゃないかな。刑法読んだ時の印象。
655氏名黙秘:2009/02/11(水) 00:10:46 ID:???
渥美という前例があるから大した問題ではない>文章のクセ
656氏名黙秘:2009/02/11(水) 00:40:42 ID:???
(´・ω・`)渥美東洋…ナツカシス
657氏名黙秘:2009/02/11(水) 05:13:52 ID:???
血液型と性格の関連性が「無い」ことが科学的に通説で、
日本人が迷信を信じていることについて海外で注目されているのに、
柴田が血液型と性格の関連性が世界に認められたニダ!とコメントしているぞ。
658氏名黙秘:2009/02/11(水) 10:22:41 ID:???
血液型か。
659氏名黙秘:2009/02/11(水) 16:03:58 ID:???
今、刑法の論基礎やってるんだけど、問題2−1の解答間違ってない?

業務上過失致傷罪じゃなくて自動車運転過失致傷罪じゃないのか?
それと、保護責任者遺棄致死罪について何も論じてないけど、それも気になる?
文章も何だか変だし、こいつについてって大丈夫か疑りたくなってきた。
660氏名黙秘:2009/02/12(木) 08:10:08 ID:???
渥見東洋・・・
661氏名黙秘:2009/02/12(木) 10:17:05 ID:???
柴田は髪
662氏名黙秘:2009/02/12(木) 10:18:56 ID:???
少し薄いよな。
663氏名黙秘:2009/02/12(木) 10:32:40 ID:???
>>659
その論基礎は何年か前のもののリバイバルだったと思うから、
もしかしたら自動車運転過失致傷罪の登場する前に収録したものだったのかも・・・
確かなことは言えないが・・・
664氏名黙秘:2009/02/12(木) 10:44:06 ID:???
渥美東洋は神だろ
東大落ちて中央行ったけど、司法試験と国1を在学中トップ合格だろ?
俺には逆立しても無理だわ
665氏名黙秘:2009/02/12(木) 10:45:57 ID:???
髪か
666氏名黙秘:2009/02/12(木) 18:47:19 ID:???
>>664
ちゃんと司法修習に行ってるしね。
ただ、50年前の給料の遅配を根に持っている者は神ではないでしょうw
柴田と同じく神、じゃなくて髪の薄い普通の人間です。
667氏名黙秘:2009/02/13(金) 12:39:09 ID:???
666
668氏名黙秘:2009/02/13(金) 16:05:37 ID:???
気苦労多いからね
669氏名黙秘:2009/02/13(金) 16:34:09 ID:???
行政法まだあ
670氏名黙秘:2009/02/13(金) 19:38:46 ID:???
クイズ
リストラがなくて年収高くて仕事は楽で仕事であちこち全国回れて定年も異常に高い仕事な〜んだ?
671氏名黙秘:2009/02/13(金) 20:19:01 ID:???
皇太子様
672氏名黙秘:2009/02/14(土) 02:11:14 ID:838kgzOu
僕の考えた方法は問題集をビリビリ破いて使用するやり方です

使用する問題集はなんでもいいと思いますが、入手しやすい「新多肢択一式問題集(早稲田経営出版)」(6法+行政法)なんかがいいかと

大体は問題と解答が表裏1枚にコンパクトに納まっています。もちろん、そうでないのもありますが。

そして買ってきたら全部破ります

ページが2枚以上のものは2枚目以降は捨てます

なぜなら一回目は基本的に解説は読みません

正誤が分かればいいのです

そして出来上がった紙切れどもを床にばらまき

シャッフルです。

すると、六法+行政法のシャッフル問題が出来上がります

民法の代理の次は刑法の共犯の問題などがいきなり出ます
673氏名黙秘:2009/02/14(土) 02:12:37 ID:838kgzOu
問題は自分で解かない、すぐ正誤の確認が基本です。解きおわったら丸めて捨てます

このやり方は賛否両論あると思いますが

あくまでこれは問題集を一回も回したことがない人が自分に自信をつけるためです。


「俺は司法試験の択一問題を一周したんだべ! なんか俺でもやればできるんだねか!」


それじゃ体系的理解ができない!・・・というのはここでは気にしないでください。

1回も問題集を回さずに体系的理解も何もありません(と思います)

手続きの流れは、ある程度問題集を回せる段階になり、初めて論点表や目次などで確認すればいいのです。

(伊藤真の入門シリーズを読むくらいの最低限の知識は頭に入れてから問題集には取り組んでください)
674氏名黙秘:2009/02/14(土) 03:54:20 ID:???
>>670
ひよこ鑑定士
675氏名黙秘:2009/02/14(土) 07:16:23 ID:???
ひよこ鑑定士って弁護士以上の年収らしいね。


どうやってなるのか知らんけどw
676氏名黙秘:2009/02/14(土) 11:21:39 ID:???
>ひよこ
弁護士以上の年収というのは違うみたいだけど
面白いネタだった
どもども
677氏名黙秘:2009/02/14(土) 19:23:42 ID:???
歌○師匠ボクにも座布団ください。
678氏名黙秘:2009/02/15(日) 23:08:48 ID:???
柴田先生がんばれ
679氏名黙秘:2009/02/15(日) 23:21:35 ID:???
柴田の論文本はいったいいつになったら発売されるんですか
ホムペがまったく更新されないじゃないですか
680氏名黙秘:2009/02/16(月) 03:01:38 ID:???
>>659
本の出版の年と改正の年くらい確認しとけアホ
そんな典型的な殺人の不真正不作為犯の問題で保護責任者遺棄なんて
論じネーヨ
681氏名黙秘:2009/02/16(月) 13:21:57 ID:???
680は典型的なヴェテ
682氏名黙秘:2009/02/16(月) 13:37:08 ID:???
柴田は髪
683氏名黙秘:2009/02/16(月) 17:04:09 ID:ROtqvbu9
柴田先生ルックスもいいよね。マコツも男前だと思うが
柴田の方が好みだ。
684氏名黙秘:2009/02/17(火) 02:33:08 ID:???
女なら結婚してもらえば?
子持ちのバツイチでもかまわないなら他の条件は悪くないと思う。
685氏名黙秘:2009/02/17(火) 07:47:48 ID:???
アッー
686氏名黙秘:2009/02/17(火) 14:13:25 ID:???
>>675
湯島で研修か試験を受けるような記憶があるwww
湯島に畜産技術センターってのがあるとか
あと、かなりの報酬であるとも聞いた
687氏名黙秘:2009/02/18(水) 21:03:25 ID:???
ちょ・・・ひよこ鑑定士ってなんすか?
688氏名黙秘:2009/02/18(水) 21:32:41 ID:???
グぐれかs
689氏名黙秘:2009/02/19(木) 00:29:09 ID:???
初生雛雌雄鑑別師
ひよこのオスとメスを瞬時に見分ける専門家
激しくスレ違い
690氏名黙秘:2009/02/19(木) 10:42:51 ID:???
詳しいなw
691氏名黙秘:2009/02/19(木) 21:05:59 ID:???
他の本に載ってないことを論基礎本で調べると疑問点解決することが多い。特に刑法。
692氏名黙秘:2009/02/19(木) 22:02:32 ID:???
あてはめ重視の紳士ではもはや論基礎では対応できない
693氏名黙秘:2009/02/20(金) 02:09:28 ID:???
>>689
☆⌒(*^-゜)v Thanks!!
694氏名黙秘:2009/02/20(金) 11:15:32 ID:???
○「合格答案作成講座〜基礎編」(税込み,3780円)が3月半ばに発売

これや〜
これさえあればワイも合格論文が書けるようになるで〜
695氏名黙秘:2009/02/20(金) 12:01:15 ID:???
ひよこ鑑定士って実在したのかw
696氏名黙秘:2009/02/20(金) 19:04:12 ID:???
ひよこの肛門のあたりを見て初生時期には判別しにくい生殖器の一部から
雌雄を判別する。
メスは卵を産むのでそれなりの値で取引されるが、
オスは基本的にはいらないのでピーーー(自主規制)

100匹単位の大量のヒヨコをどんどん鑑定していかなければならず
1匹に何秒もかけられないから瞬時に仕分けできなければプロになれない。
未鑑定の大量のヒヨコを収容した箱から1匹ずつ取り出して
次々とオス箱・メス箱に放り投げていく、
鑑定士と付く御大層な職名とは裏腹に
工場のライン工みたいな肉体労働だよ。

出荷先の養鶏所から、たまにオスがまじってたぞゴラァという苦情が来る。
プロはほとんど間違えることは無いが、
どこかの工程で何かの手違いがあり、メスのグループにオスが入ってしまっていることもある。
(運搬中に落ちたひよこを拾った運転手が違う箱に入れたりとか)
あまり歩留まり率が多いと請負先から代金を減額されてしまうこともあり、
最悪、他の鑑別人に仕事を取られてしまう。

俺は柴田スレで一体何を書いているんだろ・・・
697氏名黙秘:2009/02/21(土) 02:11:12 ID:???
詳しいなw
698氏名黙秘:2009/02/21(土) 15:45:26 ID:???
論文対策の新しい本出るぞ
699氏名黙秘:2009/02/21(土) 15:51:58 ID:???
そやで〜
氏ヴァの新作の機械的論文本さえあれば
紳士にも合格できるで〜
700氏名黙秘:2009/02/22(日) 04:08:01 ID:???
柴田先生の受講経験者聞きたいのですが、
入門講座基礎編を受講したあと、応用編を受講する価値ありますか?
配布教材が違ったりするのでしょうか
701氏名黙秘:2009/02/23(月) 01:35:52 ID:???
価値はない
702氏名黙秘:2009/02/23(月) 04:46:06 ID:???
>>696
実務経験がおありなんですか?
703氏名黙秘:2009/02/23(月) 04:53:59 ID:???
柴田の本はいらんわw

好んで使う奴の気が知れん
704氏名黙秘:2009/02/23(月) 05:01:33 ID:???
しかも高いしw


言っておくけど柴田に同情なんかしなくていいからな
結婚して子供作ればわかるけど、嫁なんか正直死んでほしいんだってばw
同情すべきは柴田の息子さんだよ
705氏名黙秘:2009/02/23(月) 07:05:25 ID:???
ひよこ鑑定士に興味もってしまった・・・

706氏名黙秘:2009/02/23(月) 10:25:39 ID:???
弁護士と兼業すればいい。
707氏名黙秘:2009/02/23(月) 11:11:56 ID:???
07と08で講義内容変わった?
テキストとかまったく同じ?
708氏名黙秘:2009/02/23(月) 12:46:36 ID:???
>>705
おれもw
709氏名黙秘:2009/02/23(月) 13:24:59 ID:???
ひよこ可愛いだけのイメージをもたれがちだけど、
はっきり言って大量のひよこ臭いよ。
養豚場の豚の飼育員と同じくらいの地位だと思ってもいい。
710氏名黙秘:2009/02/23(月) 14:06:50 ID:???
ひよこかわいいよね。
711氏名黙秘:2009/02/23(月) 14:48:08 ID:???
>>709
やっぱり経験者さんですか??w
712氏名黙秘:2009/02/23(月) 23:32:36 ID:???
>>709
高収入なんだろ?
713氏名黙秘:2009/02/24(火) 17:33:01 ID:bAJwLJa2
柴田の07年入門基礎講座をとってた人にお聞きします。
レジュメや論証は法人法改正に対応してましたか?
714氏名黙秘:2009/02/24(火) 18:08:28 ID:rxweNG7b
トラとライオン、どっちが勝ってもいいじゃねえかw

誰だ、いつまでも気にしてるのはw
715氏名黙秘:2009/02/24(火) 18:18:09 ID:???
予備試験が始まると、柴田の出番がまた復活するかもな
716氏名黙秘:2009/02/24(火) 18:46:43 ID:???
なにまた司法試験かわるの?
717氏名黙秘:2009/02/24(火) 21:37:05 ID:???
>>716
そんなことも知らないで司法試験板にいるとはな・・・
もしやひよこ鑑定士につられて来たな
718氏名黙秘:2009/02/24(火) 22:35:37 ID:???
処女鑑定士
719氏名黙秘:2009/02/24(火) 22:47:46 ID:???
もうひよこ鑑定士目指したら
これからのこと考えると、弁護士よりずっといいかもよ
720氏名黙秘:2009/02/25(水) 07:31:16 ID:???
PIYOPIYO
721氏名黙秘:2009/02/26(木) 02:14:21 ID:???
柴田の血液型は、もちろん、B型だよね?
722氏名黙秘:2009/02/26(木) 10:10:06 ID:z3ylPZrR
シベリアトラがライオンに負けるなんて信じられない
723氏名黙秘:2009/02/26(木) 11:54:22 ID:???
2chのスレタイを真に受けるな。嘘に決まってるだろ。
724氏名黙秘:2009/02/26(木) 17:39:15 ID:???
なんで嘘なんだよ
普通に百獣の王のライオンのほうが強いに決まってるだろ
725氏名黙秘:2009/02/26(木) 19:19:49 ID:???
>>721
自己主張が強く、協調性に欠けるのは、典型的なB型だ。
726氏名黙秘:2009/02/27(金) 15:50:10 ID:???
ある時、父さんが家にロボットを連れてきた。
そのロボットは特別で、ウソをついた人の顔をひっぱたくって言う物騒な代物らしい。
そんなある日…。
僕は学校から帰宅するのがかなり遅くなってしまった。
すると父がこう尋ねてきた。
「どうしてこんなに遅くなったんだ?」
僕は答えた。
「今日は学校で補習授業があったんだよ」
すると驚いたことに、ロボットが急に飛び上がり、僕の顔をひっぱたいた。
父は言った。
「いいか、このロボットはウソを感知して、ウソついた者の顔をひっぱたくのさ。さあ、正直に言いなさい」
そして父がもう一度聞いてきた。
「どうして遅くなったんだ?」
僕は本当のことを言うことにした。
「映画を見に行ってたんだ」
父はさらに聞いてきた。
「なんの映画なんだ?」
「十戒だよ」
これに反応して、ロボットがまた僕の顔をひっぱたいた。
「ごめんなさい…父さん。実を言うと『Sexクイーン』ってのを見てたんだ」
「何て低俗な映画を見てるんだ、恥を知れ!いいか、父さんがお前くらいの頃は、そんな映画を見たり態度が悪かったことなんて無かったんだぞ」
するとロボットはきつい一発を父に食らわせた。
それを聞いていた母が、キッチンから顔を覗かせるとこう言った。
「さすが親子ね、あなたの子だけあるわ」
母も顔をひっぱたかれた。
727氏名黙秘:2009/02/27(金) 15:52:32 ID:???
どうでもいいマルチコピペ貼るな。
728氏名黙秘:2009/02/27(金) 16:05:55 ID:???
論文の本出すのか〜
また使いにくいのかな
729氏名黙秘:2009/02/27(金) 16:25:03 ID:???
     シベリアトラ、ライオンに負ける    

1 :名無虫さん:2008/12/18(木) 15:55:00 ID:wqSpx+Xv
動物園でライオンが虎を噛み殺す
2008/12/18(Thu) 07:44

動物園で虎がライオンに噛まれて、死ぬ事故が起きた。

昨日午後3時半頃、全羅北道全州市全州動物園で飼育係が投げたえさで、
七歳のライオンと六歳の虎の間でけんかになった。

この過程で虎がライオンに首を噛まれて、その場で死んだ。

全州動物園関係者は死んだ虎はシベリア産で、急所を噛まれて、呼吸困難で死んだと述べた。
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=2&ai_id=92939
730氏名黙秘:2009/02/27(金) 16:25:51 ID:???
ひよこ鑑定士&弁護士
731氏名黙秘:2009/02/28(土) 06:58:06 ID:???
そういう組み合わせもあるのか
732氏名黙秘:2009/02/28(土) 07:42:11 ID:???
PIYOPIYO
733氏名黙秘:2009/02/28(土) 09:55:08 ID:???
響子さん・・・
734氏名黙秘:2009/02/28(土) 10:06:11 ID:???
巨乳調査士&ひよこ鑑定士&弁護士
735氏名黙秘:2009/02/28(土) 10:11:49 ID:???
まさにMUTEKI
736氏名黙秘:2009/02/28(土) 12:45:10 ID:???
鳥インフルエンザ怖い
737氏名黙秘:2009/02/28(土) 18:49:01 ID:???
マン管理士とりましたがなにか
738氏名黙秘:2009/02/28(土) 20:12:25 ID:G7caSOJY
まん○の管理士??えろい
739氏名黙秘:2009/02/28(土) 22:41:40 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【教育】柴田孝之氏が山梨学院大学,法学部特進の担当講師に就任『ワクワクしている』.同大は偏差値60以上の学生を入学対象と発表★ [ニュース実況+]
     シベリアトラ、ライオンに負ける     [野生生物]
740氏名黙秘:2009/03/01(日) 10:05:17 ID:???
柴田ならやる。
741氏名黙秘:2009/03/01(日) 16:33:24 ID:HHGece2V
なにを?まんかん?
742氏名黙秘:2009/03/02(月) 07:38:02 ID:???
PIYOPIYO
743氏名黙秘:2009/03/02(月) 21:29:18 ID:???
柴田スレも盛り上がらくなったな。
昔はアンチが大量に沸いて頻繁に荒れてたのに今じゃとても平和だ。
司法試験の衰退とリンクして寂れてきている。
744氏名黙秘:2009/03/03(火) 15:05:53 ID:???
司法試験って衰退してんの?
オレみたいのでも法曹になれる?
745氏名黙秘:2009/03/03(火) 15:09:47 ID:???
>>744
_
746氏名黙秘:2009/03/03(火) 18:51:51 ID:???
ワイみたいな工場勤務でも柴田式で弁護士になれるで〜
747氏名黙秘:2009/03/03(火) 19:40:03 ID:???
楽しみすなぁ!合格論文基礎編!
120選みたいなのになると予想。
748氏名黙秘:2009/03/03(火) 19:51:52 ID:???
そやで〜
柴田式の合格論文シリーズでワイも合格間違いなしやで
749氏名黙秘:2009/03/04(水) 05:16:15 ID:sGehTRfu
伊藤塾の基礎マスターvs柴田はどっちが初心者向けですか?
750氏名黙秘:2009/03/04(水) 05:26:27 ID:???
基礎マスに決まっとる
呉か高野だろ?
柴田なんか足元にも及ばないくらいわかりやすいよ
751氏名黙秘:2009/03/04(水) 05:38:17 ID:sGehTRfu
レスありがとうございます。LECの安さに魅かれたのですが
安物買いの銭失いになるところでした。
752氏名黙秘:2009/03/04(水) 05:40:45 ID:???
>>751
GOOD LUCK!!
753氏名黙秘:2009/03/04(水) 06:22:04 ID:???
まあ2chなんかのたった1つのレスを全面信用して
意思決定するようなやつは最初から脱落してるよな。
754氏名黙秘:2009/03/04(水) 08:19:48 ID:MaCCeMma
司法試験の勉強やり始めてから、かなり肌荒れた。
きもくなった。
かなり、萎えた。睡眠時間しっかりとろう。
755氏名黙秘:2009/03/04(水) 08:28:06 ID:???
ひよこ鑑定士
756氏名黙秘:2009/03/04(水) 14:24:36 ID:???
関西弁・・・
757氏名黙秘:2009/03/04(水) 14:35:20 ID:???
息子さんはふたりのはずなのに、なぜかひとりのことしか書かれていない・・
758氏名黙秘:2009/03/04(水) 17:00:42 ID:???
以下、ひよこ鑑定機械を目指すスレ
759氏名黙秘:2009/03/04(水) 21:47:59 ID:???
ひよこ鑑定士って資格とか免許とか必要なんですか?
760氏名黙秘:2009/03/05(木) 05:10:39 ID:???
761氏名黙秘:2009/03/05(木) 11:56:24 ID:???
>>759
試験がある。年齢制限がある試験
762氏名黙秘:2009/03/05(木) 12:57:45 ID:???
>>460
乙w
763氏名黙秘:2009/03/05(木) 16:31:39 ID:???
12人のいかれた男は面白いよね。
764氏名黙秘:2009/03/09(月) 21:10:11 ID:???
全くの初学者です
LECの入門講座で柴田と岩崎のどっちにするか迷ってるんですが
どっちがいいと思います?
765氏名黙秘:2009/03/10(火) 07:31:42 ID:???
自分でガイダンスでたり試聴したりして選びな。
他人がいい悪いとあれこれ言っても人それぞれ相性があるからな。
766氏名黙秘:2009/03/10(火) 09:31:16 ID:???
岩崎はラリホーの使い手
767氏名黙秘:2009/03/10(火) 19:23:27 ID:???
>>764みたいな質問、柴田スレでひっきりなしに見たな
これ釣りじゃね。
768氏名黙秘:2009/03/11(水) 15:26:13 ID:2ryKYI/B
岩崎はベテラン。ということは・・・・・・・
柴田さんは生抗議行政報はださないのかね?
769氏名黙秘:2009/03/11(水) 15:34:18 ID:???
柴田は需要がわかってないからね
今さら論文の本なんか出されても・・・
770氏名黙秘:2009/03/11(水) 17:18:01 ID:???
ひよこ柴田師
771氏名黙秘:2009/03/11(水) 17:59:19 ID:???
平成20年度 新司法試験
【既修 新卒合格率(一発合格率)】 (合格20名以上)

一橋   51/ 67  76.1%
中央  143/192  74.4%
慶應  117/166  70.4%
--------------------------70%
首都   26/ 40  65.0%
東京  119/184  64.6%
神戸   35/ 57  61.4%
--------------------------60%
千葉   22/ 41  53.6%
東北   27/ 51  52.9%
京都   69/131.  52.6%
明治   46/ 91  50.5%
--------------------------50%
上智   25/ 53  47.1%
北大   21/ 47  44.6%
立命   37/ 86  43.0%
--------------------------40%
関学   20/ 57  35.0%
同志   26/ 81  32.0%
772氏名黙秘:2009/03/11(水) 19:02:39 ID:???
まるちかよ
773氏名黙秘:2009/03/11(水) 21:06:47 ID:???
ひよこ鑑定士って年齢制限が厳しいんだな。
俺もうダメだわorz
774氏名黙秘:2009/03/12(木) 01:15:44 ID:???
あきらめるな!
775氏名黙秘:2009/03/12(木) 01:52:08 ID:???
図書館にあったから柴田嫁の本を読んでみたけど、今からすればかなり泣ける本だな。
あとがきなんか、どこの映画のラストシーンだよって感じだわ。
776氏名黙秘:2009/03/12(木) 18:21:42 ID:???
ご冥福を・・・・
777氏名黙秘:2009/03/12(木) 19:11:18 ID:???
>>774
年齢オーバーなら諦めるしか・・・
778氏名黙秘:2009/03/13(金) 01:54:40 ID:???
>>764
柴田に一票。

岩崎の講義は聞いてると眠くなるそうだ。
ただ内容は充実してるみたい。
関学の宮武も岩崎を聞いて合格してるはず。
779氏名黙秘:2009/03/13(金) 19:22:14 ID:???
新刊明日発売だな
780氏名黙秘:2009/03/13(金) 19:32:36 ID:???
もうネット書店では販売されてるし
柴やんの新刊でワイも論文の鬼になれるで
781氏名黙秘:2009/03/13(金) 21:57:44 ID:???
関西弁なんかウケルw
782氏名黙秘:2009/03/13(金) 23:44:18 ID:???
ワイは95年九大卒のクソヴェテ 
九大ロー落ち
783氏名黙秘:2009/03/14(土) 02:52:38 ID:???
関西からわざわざ九州へ?
784氏名黙秘:2009/03/14(土) 09:34:31 ID:???
民法案内1を読んでるんですが、

さりげに我妻先生が書いたとは思えない、
予備校批判とロースクール構想の趣旨みたいなのが紛れていて、
興ざめしましたね。正直。

そういうのはフォントを小さくするなどして
注記として書いて欲しかった。
我妻先生の美文が台無し。
785氏名黙秘:2009/03/14(土) 09:58:46 ID:???
あ、すいません。誤爆でした。
786氏名黙秘:2009/03/14(土) 12:01:34 ID:???
ひよこ柴田
787氏名黙秘:2009/03/15(日) 12:34:18 ID:???
で、新刊どうなのよ
788氏名黙秘:2009/03/15(日) 17:40:18 ID:???
新刊の柴田本、なかなかいいな。
論文初心者には最適の一冊だ。
さすが柴田といわざるをえない。
789氏名黙秘:2009/03/15(日) 17:57:44 ID:???
辰巳の北出講師の講義資料を真似してるだけかもしれん
790氏名黙秘:2009/03/15(日) 22:46:18 ID:???
論文対策、あと2冊も出るのか。
791氏名黙秘:2009/03/15(日) 23:09:10 ID:???
はやく柴やんの論文対策本をコンプしたいで〜
これさえコンプすればワイも論文マスターになれるんやで〜
792氏名黙秘:2009/03/15(日) 23:53:06 ID:???
これまで出てた論文作成法と演習講座はどうなるの?
793氏名黙秘:2009/03/17(火) 02:33:30 ID:???
よ〜し
わいもがんばるで〜
794氏名黙秘:2009/03/17(火) 17:54:33 ID:???
自作自演乙
795氏名黙秘:2009/03/18(水) 07:24:33 ID:???
ひよこ鑑定士乙
796氏名黙秘:2009/03/19(木) 04:01:08 ID:???
今日たまたま見たけど相変わらず使えなさそうな本だったよw

山島の本の方がよっぽど上
797氏名黙秘:2009/03/19(木) 09:29:24 ID:???
そんな朝早くから開いてるのか本屋w
798氏名黙秘:2009/03/19(木) 10:38:39 ID:???
あくまでも初心者用の本だからね
799氏名黙秘:2009/03/21(土) 00:14:29 ID:???
たった今、アパートの天井に向かって「キキのマンコ!キキのマンコ!」と怒鳴ってみました。
反応がありません。
しょうがないので全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りしてみました。
これだけやってもまだ反応がありません。
これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に浸れます。
ヤキソバUFOのカップを舐めつつ「オスでよかった!!オスでよかった!!!」と絶叫。
クローゼットの扉の開け閉めを繰り返ししながら「バーバー、バーバー」と
鳩時計のように首を振りながら言い続けた事がよくある。
この行動に特に意味は無いのだが、自分は実はルンペンではないのかと度々考えることがある。
俺の妹のミンキーモモのステッキで男二人で変身ごっこをしたことがある。
部屋の中にありったけの服を引っ張り出し、次々と変身しまくった。
奇声をあげ、ステッキと共に回った。
ベランダに出て、二人で協力して悪者退治もした。
暴れ過ぎてステッキの先の電動でクルクル回るところが外れてしまった。
その晩、妹がそのステッキを見て泣いていた。
俺達も妹も、もうそのステッキでは変身出来なくなってしまった

800氏名黙秘:2009/03/21(土) 06:56:08 ID:???
800
↓このスレ〜くださいです。。。禁止
801氏名黙秘:2009/03/22(日) 00:04:54 ID:6qhYbffG
>>757
私も気になってました。
年子だったみたいですね。
第二子が生まれた直後は「息子たち」になってるものの
息子たち→息子になっている。
三歳児検診のことが書かれているが、それも年齢的に長男さんみたい。
現在も「息子」さんのことはたびたび書かれているが
どうも長男さんのことだけみたいだ。

802氏名黙秘:2009/03/22(日) 00:33:50 ID:???
おそらく、いろいろ揉めた結果、次男は親族に引き取られているのでしょう。
803氏名黙秘:2009/03/22(日) 11:51:21 ID:???
柴田も大変だな・・・
804氏名黙秘:2009/03/22(日) 16:11:03 ID:???
二人も育てる能力はないと認定されたわけだな
805氏名黙秘:2009/03/22(日) 16:22:57 ID:???
今こそひよこ鑑定士だな。
806氏名黙秘:2009/03/22(日) 18:17:18 ID:rxk0PWBS
S式生講義がだいたい6冊で90講
入門講座基礎編もだいたい90講
てことは、生講義があれば入門講座いらなくない?
807氏名黙秘:2009/03/22(日) 18:32:22 ID:???
何を今更言ってんだ…。
808氏名黙秘:2009/03/22(日) 18:33:26 ID:/dNdhI+4
柴田の新本趣旨はなかなか良いと思うけど、事案が論基礎と被ってるからなんか(そんなことないと思うけど)手抜きに見えるよね。

超重要論点のために事案が同じになっちゃうんだろうね、きっと。
809氏名黙秘:2009/03/22(日) 18:39:32 ID:???
今の時代
論点主義よりもあてはめが重要なのに・・・
時代遅れとしかいいようがないな・・・
810氏名黙秘:2009/03/22(日) 19:14:44 ID:???
>>809
誰に言ってるんだろ
811氏名黙秘:2009/03/22(日) 20:57:10 ID:/dNdhI+4
あてはめが重要だからって論証がいらないわけじゃないじゃん。
どの場面で論証使うかが勉強できる点ではすぐれてる!
812氏名黙秘:2009/03/22(日) 21:40:51 ID:???
あてはめに時間を掛けるために存在するのが論証ブロック
813氏名黙秘:2009/03/22(日) 23:05:22 ID:???
ていうか
柴田息子2人いたのか・・・

814氏名黙秘:2009/03/23(月) 00:15:44 ID:???
1人は雑誌のモデルデビュー済み
815氏名黙秘:2009/03/23(月) 00:27:49 ID:???
男2人
816氏名黙秘:2009/03/23(月) 08:31:20 ID:???
劇団1人
817氏名黙秘:2009/03/23(月) 13:30:22 ID:???
柴田がんがれ

818氏名黙秘:2009/03/23(月) 17:06:06 ID:???
つか柴田の論文新刊、簡単すぎるけどかなり革命的な良書だと思う。
いやマジで。
大学受験の参考書みたいで使いやすそう。
ただ値段が玉々に傷なんだよな・・・
819氏名黙秘:2009/03/23(月) 17:41:44 ID:???
でもその論文本や予備校本ではもはや紳士には対応できないんだろ?
820氏名黙秘:2009/03/23(月) 19:59:56 ID:???
保育所とかに預けているんだろうな。
821氏名黙秘:2009/03/23(月) 20:28:41 ID:???
まさか息子も一人亡くなっていたといかいうんじゃないだろうな

体調がどうこうとかさかんに言ってるから。
822氏名黙秘:2009/03/23(月) 20:44:39 ID:???
S式1問1答重要論点問題集が5月に改定らしいね。
本のサイズをもう一回り大きくなってもいいからページ数を薄くしてほしい。
あと行政法追加よりも手形入れた方がいいと思うんだけど。
823氏名黙秘:2009/03/23(月) 23:11:34 ID:???
休止よりへぼい紳士にはより予備校本で対応可
824氏名黙秘:2009/03/24(火) 06:10:56 ID:???
>>823同意。
つか新司にも普通に対応してるぞ。
むしろ新刊の本はあてはめ重視だから新司向け。
S式メソッドだけで旧司論文15位がいるんだぞ?新司など推して知るべし
825氏名黙秘:2009/03/24(火) 07:17:46 ID:???
>>821
さすがにそれはないと思うが・・・
826氏名黙秘:2009/03/26(木) 05:26:35 ID:???
【新司】Wセミナー答練2009(2通目)【短答・論文】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1233344817/719-

719:氏名黙秘 :2009/03/26(木) 03:43:42 ID:??? [sage]
答練で出た問題は本番で出ない確率が高い
無論のこと予備校答練をマークしている
直前期の答練等と被ったときのために複数の問題を作成してある
720:氏名黙秘 :2009/03/26(木) 04:11:58 ID:??? [あげ]
>>719
事実誤認がある。
下位ローに試験委員はほとんどいない。
上位ローは辰巳もセミナーも塾のもコピーしている人たちがいる。

上位ローにいる試験委員が手にいれたとうれんの教材の入手経路は・・・
違法行為に関係している可能性がある。
もし、毎年外され続けるなら注意したほうがいい。

721:氏名黙秘 :2009/03/26(木) 04:23:01 ID:??? [age]
上位ローでとくに学部上がりの人達は中でコピーしまくっている
可能性は下位に比べて非常に高い。

例えば、
慶応法学部→慶応ロー生に1人受講してもらった場合、
まともにやれば100人に売れたのをとられた位に考えた方がいい。
学部とローの距離が近接している場合も気を付けた方がいい。
とくに地方の下位ローはいろんな大学から来ているから統制がとれない。
セミナーや辰巳がきちんと仕事をしていればそこのロー生が
受けに来るだろう。でも、下位ローは定員削減されるから厳しいね。
ま、下位ロー叩きを煽った上位ローをひたすら称賛し続けた予備校にも
原因があるのでしょうがないね。以後は下位ローを積極的に薦めるよう
方針変更が必要だな。
827氏名黙秘:2009/03/26(木) 05:28:28 ID:???
【新司】Wセミナー答練2009(2通目)【短答・論文】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1233344817/719-
722:氏名黙秘 :2009/03/26(木) 04:41:20 ID:??? [sage]
試験委員が入手することもあるが、いくらでも他のルートがある
試験問題ひとつ作成するために、あらゆる種類のリサーチを含めて
多くの役人・関係者が動いている
予備校答練を入手するのは動作もないこと
試験委員だけの村社会で手作りできる試験問題ではない
724:氏名黙秘 :2009/03/26(木) 05:20:09 ID:??? [age]
>>719-722
とうれんを学生からコピー
検討会でもコピーしたものを配布
作成は1人で行うものではないから当然予備校教材そのもの
もしくは抜粋をコピーして配る。
データ化してみられるよう加工することもある

もちろん、分担することもある

↑ロー生が予備校教材を利用するときに使う方法でもある。
コピーは当然やっているし、ロー生から新情報が集まったら(直に
現物をみせられる・コピーすることもある)当然資料を集める。

試験委員はロー生と同様のことを、より大規模かつ組織的に行っているので
注意が必要だな。まして、わからないことがあったら試験委員に
質問しにいくのがわかり切っている自校の学部出身者の上位ロー生に
渡すのは自爆行為だしコピーして巻き散らかされる危険が大きい。
828氏名黙秘:2009/03/26(木) 16:24:53 ID:ujWKt9Vz
機械式には何回受けて受からなかったら、受験辞めろとか書いてたの
829氏名黙秘:2009/03/26(木) 16:36:16 ID:???
新刊、本屋で立ち読みしたよ。
たとえ初心者でも全く不要な本だな。ありゃ。

行政書士試験対策用か?
830氏名黙秘:2009/03/26(木) 20:48:14 ID:???
ちょうど論文を書いたことのない学部生や未修生が使うにはいい本だと思うよ
今の俺には必要ないけど、入門講座終了時にあったらなあ・・・と立ち読みしながら思った
831氏名黙秘:2009/03/27(金) 12:07:41 ID:???
所詮、柴田のオナニーのような本だよな
832氏名黙秘:2009/03/27(金) 12:09:18 ID:???
奥様は
転移したんだけど、そもそもはすい臓癌だった?
833氏名黙秘:2009/03/27(金) 12:44:08 ID:???
柴田の思想には一貫性がない。

今回の本は、論パ主義を捨てたということだろ?
834氏名黙秘:2009/03/27(金) 14:58:38 ID:???
>>832
YES
835氏名黙秘:2009/03/27(金) 15:10:39 ID:???
息子さん2人いるし大変だな、柴田。

836氏名黙秘:2009/03/28(土) 00:08:12 ID:???
機械式って、大幅改定したの?
思想変更したところって、どんなところ?
837氏名黙秘:2009/03/28(土) 01:14:15 ID:???
>>818
柴田のすごいところは、今までになかった本を書くところなんだよね。
柴田の場合、講義より本のほうが評価は高いよね。

838氏名黙秘:2009/03/28(土) 01:35:50 ID:???
>>836
最近、新刊が出たんだよ
論文初心者用の本
考え方を中心に書かれている
839氏名黙秘:2009/03/28(土) 10:36:09 ID:???
柴田最近やつれてるな・・・
840氏名黙秘:2009/03/28(土) 11:12:01 ID:???
早く技術編もだしてくれやで〜
発売日は一体いつなん
841氏名黙秘:2009/03/28(土) 12:55:25 ID:???
わいは今から新刊を見に本屋に向うで〜
842氏名黙秘:2009/03/28(土) 13:01:40 ID:???
九州人ベテ

お断り
843氏名黙秘:2009/03/28(土) 18:20:40 ID:???
講義はもうちょっとメリハリつけてしゃべってくれればいいんだけどな
いいこと言ってるんだけどDVD見てると飽きてくる
844氏名黙秘:2009/03/29(日) 00:17:13 ID:???
DVDである必要はまったくないよね・・・
ほとんど動かないし、表情もほとんど変わらない。
MDで十分だ。
845氏名黙秘:2009/03/29(日) 07:58:50 ID:???
>>844
はぁ?あのイケメンを拝めることに価値あんじゃん
あんたはアイドルのDVDを音声だけで充分と思うか?
それとも講義中にアクティブに飛んだり跳ねたりしてほしいのか?
846氏名黙秘:2009/03/29(日) 10:17:12 ID:???
テープやMDなど音声のみ聞く人もいるから、映像特有の表現はできるだけ避けているらしい
せっかく講義を受けてるんだ。柴やんの顔が見れなかったら寂しいじゃないか
847氏名黙秘:2009/03/29(日) 11:39:12 ID:???
柴田の本は着眼点にいいものがあるが、いかんせん人格に難点があって孤独だから、誰かにチェックしてめらったり、意見を受けたりしてない

だから内容に誤りも多く、誤植は大杉だし、熟読する本ではない
848氏名黙秘:2009/03/29(日) 11:46:38 ID:???
イケメンンだけど歯並びが悪いよね
849氏名黙秘:2009/03/29(日) 12:11:43 ID:???
機械式は読んでおいた方がいいよ
850氏名黙秘:2009/03/29(日) 13:21:25 ID:???
最近・・・


苦労してんのがにじみ出ている、柴田・・・
851氏名黙秘:2009/03/29(日) 13:28:07 ID:???
再婚するしかない。
幸さんもそれを願っている。
852氏名黙秘:2009/03/29(日) 13:49:20 ID:???
柴田は髪
853氏名黙秘:2009/03/30(月) 00:59:18 ID:???
考えてみたら男一人で一番手間のかかる時期の子供を抱えて
全国を飛び回らなきゃならないって普通なら無理だよな。
講義の予習とか法改正の対応とかしなきゃならんわけだし。
本読んでると変な文章をよく見かけるけど、ここは目を瞑っておこう。
854氏名黙秘:2009/03/30(月) 01:35:43 ID:???
柴田は変人だから、再婚相手がなかなか見つからないだろう
855氏名黙秘:2009/03/30(月) 07:39:39 ID:???
柴田がんがれ
856氏名黙秘:2009/03/30(月) 18:58:52 ID:???
柴田先生、久しぶりに見たけど随分痩せた感じ。大丈夫かな・・・
857氏名黙秘:2009/03/31(火) 06:49:19 ID:???
若い頃よりだいぶ髪が薄くなってる。
羽広くらいになるのも時間の問題だ。
再婚は命日から3年はたたないと不道徳。
858氏名黙秘:2009/03/31(火) 16:34:19 ID:???
>>845
おまえ巨乳のグラドルのIV買って棒立ちでしゃべってるだけだったら詐欺だと思わないのか?
859氏名黙秘:2009/03/31(火) 17:40:58 ID:???
柴田だって巨乳グラドルの端くれだもんね
わかります
860氏名黙秘:2009/03/31(火) 17:52:04 ID:???
>>858
はぁ?ほんとにファンなら棒立ちだろうが買うだろが。
それとも悩殺ポーズ見せられて別の棒立ちになりたいわけ?
861氏名黙秘:2009/03/31(火) 18:49:24 ID:???
新刊がでるでるで
ワイらは新刊をどんどん買って柴やんを励まそうや

・ 「合格答案作成講座(技術編)」5月発売ぐらいでしょうか。
・ 「合格答案作成講座(応用演習編)」7〜8月発売でしょうか。
862氏名黙秘:2009/03/31(火) 23:46:58 ID:???
それって前出した本の題名変えただけじゃないの?
863氏名黙秘:2009/03/31(火) 23:55:33 ID:???
1問1答法律用語問題集とか択一条文問題集って
なんで右ページが問題右・答え左になってるの?使いにくくてかなわん
1問1答重要論点問題集は、右ページも問題左・答え右で使いやすいのに
864氏名黙秘:2009/04/01(水) 00:33:48 ID:???
もう収集に逝け
865氏名黙秘:2009/04/01(水) 02:48:44 ID:???
間違い誤植オンパレードのクソ
866氏名黙秘:2009/04/01(水) 11:48:27 ID:???
択一条文問題集って学説名とそれに対応する理由付けを選ぶ問題が多いが、
学説名を記号で答えさせるのは思考経済上よろしくない
867氏名黙秘:2009/04/01(水) 12:58:06 ID:???
>>834
すい臓癌って怖いんだよな 食腸の癌だと治りやすい

若い人の癌はいずれにしても生存率低いけど
868氏名黙秘:2009/04/01(水) 23:35:00 ID:5/UDFigp
生抗議行政法だしてほしい
869氏名黙秘:2009/04/02(木) 00:39:15 ID:???
ロー生ですか?
870氏名黙秘:2009/04/02(木) 00:57:06 ID:???
え!?

ロー生と考えるのが普通じゃないの?

871氏名黙秘:2009/04/02(木) 01:00:41 ID:???
どこのローですか?
872氏名黙秘:2009/04/02(木) 01:04:38 ID:???
>>870
学部生ってことは?
873氏名黙秘:2009/04/02(木) 06:45:44 ID:???
なぜ奈良漬けを食べた,が刑責を免れるために役立つの?
874氏名黙秘:2009/04/02(木) 09:13:50 ID:???
飲酒運転は故意犯だから。一部の行為を除いて過失処罰規定がないから
875氏名黙秘:2009/04/02(木) 11:45:01 ID:???
柴田せんせレlの入門講義と論文基礎力完成講座のぉかげで
学校の成績があがったぁ♪
早く法科大学院レlッて,弁護士になって,合格報告して
せんせレlを喜ばせたレlo
ももぇリサンの会社で働きたレlぉ★!
876氏名黙秘:2009/04/03(金) 02:10:20 ID:???
奈良漬けにアルコール成分が含まれていることは、大人の常識だぜ
877氏名黙秘:2009/04/03(金) 07:20:52 ID:???
柴田に酔った
878氏名黙秘:2009/04/03(金) 21:57:15 ID:???
>>877
zabutonn 1枚
879氏名黙秘:2009/04/07(火) 01:08:23 ID:???
奈良漬けにアルコールが含まれていることを認識しながら
奈良漬けを食べて車を運転したら
酒帯運転の故意に欠けることはないんじゃないの?

飲酒検問でアルコールが検出されて
警察「酒、飲んだろ!」
被疑者「飲んでません、奈良漬け食べただけです」

アルコール成分の含まれる食べ物を摂取して
酒帯状態で運転しても、お酒自体は飲んでいないので
飲酒運転には当たらないとの認識である場合は法律の錯誤では。
880氏名黙秘:2009/04/07(火) 07:22:47 ID:???
>>878
doumo
881氏名黙秘:2009/04/08(水) 00:03:10 ID:???
普通、奈良漬けなんてマイナーな食べ物のことなんか知らんて。
882氏名黙秘:2009/04/08(水) 07:28:11 ID:???
souka
883氏名黙秘:2009/04/09(木) 15:38:55 ID:???
柴田の刑法で、「行為」を社会的行為論で論じてるんだが、
社会的行為論は行為無価値じゃなくて結果無価値の立場なんだが…

つぎはぎの知識だとこうなるんだよな〜。

大塚刑法102〜103頁を良く読めって〜の。

行為無価値をとるんだったら、人格的行為論だろ。やっぱ。
884氏名黙秘:2009/04/09(木) 17:13:05 ID:???
883は典型的なヴェテ
885氏名黙秘:2009/04/09(木) 18:12:58 ID:???
>>884
具体的にどういうところが?>>883-884はどちらも意味がわからん。
886氏名黙秘:2009/04/10(金) 09:28:04 ID:???
>>885
大塚。www
まあ冗談抜きに>>883は素人だろ。行為論をちょっとかじったから
論じてみたくなったんだよきっと。
行為論と行為or結果は必ずしも整合性を求められないんだぞ。
それに柴やんはホントのホントは自然的行為論がメインだぞ。
887氏名黙秘:2009/04/10(金) 10:19:54 ID:???
奈良漬うまいやん
888氏名黙秘:2009/04/10(金) 16:03:22 ID:???
柴田って何かの動物に似てね?
889氏名黙秘:2009/04/10(金) 17:02:35 ID:???
カピバラ
890氏名黙秘:2009/04/10(金) 17:03:30 ID:???
www
891氏名黙秘:2009/04/10(金) 17:04:17 ID:???
ウェルシュコーギー
フレンチブルドッグ
パピヨン

なんかの子犬に似てるw
892氏名黙秘:2009/04/10(金) 17:10:09 ID:???
かわいいね^^
893氏名黙秘:2009/04/10(金) 18:19:02 ID:???
アルパカ
894氏名黙秘:2009/04/10(金) 18:26:18 ID:???
>>886
考えが古いというのは承知で言います。
大塚刑法102〜103頁を良く読みなさい。

ちなみに、
ベテではなくて弁護士だよ。
受かったのは10年以上も前の話だが。
895氏名黙秘:2009/04/10(金) 18:38:19 ID:???
大塚は実務ではほとんど老害として見做されている。

ちなみに私も弁護士だ。
896氏名黙秘:2009/04/10(金) 18:52:59 ID:???
で、弁護士さんたちの柴やんの評価はどうなの?
897氏名黙秘:2009/04/10(金) 19:03:20 ID:???
>>894-895
人格的行為論は裁判実務では通説では・・・
「古い」かどうかは別にして。
898氏名黙秘:2009/04/10(金) 19:30:01 ID:???
大谷って社会的行為論の立場じゃなかったっけ?
899氏名黙秘:2009/04/10(金) 21:20:59 ID:???
柴やんの機械式新シリーズと論文基礎力養成本シリーズって
どちらを先にやるべきでしょうか?
論基礎で典型問題つぶすのが先か、機械シリーズの簡単な新刊のほうが先か。
どちらが有効ですか?

ちなみに私も弁護士です
900氏名黙秘:2009/04/11(土) 00:29:34 ID:???
900get
901氏名黙秘:2009/04/11(土) 00:31:41 ID:???
>>899
後者
902氏名黙秘:2009/04/11(土) 00:32:57 ID:???
弁護士にマジレスw
903氏名黙秘:2009/04/11(土) 01:41:30 ID:???
弁護士が何で柴田スレなんかに来てるの?
よっぽど暇なのか脳内弁護士乙ってところか。
904氏名黙秘:2009/04/11(土) 09:37:31 ID:???
おっおお俺だって弁護士だよ!
905氏名黙秘:2009/04/11(土) 09:45:37 ID:???
わろすw
906氏名黙秘:2009/04/11(土) 12:34:25 ID:???
じゃあ俺も
907氏名黙秘:2009/04/11(土) 12:35:53 ID:???
柴田のおかげで合格した裁判官や弁護士が覗きに来ててもおかしくないだろ
908氏名黙秘:2009/04/11(土) 14:09:34 ID:???
こいつの文章は破綻しとるな
909氏名黙秘:2009/04/11(土) 17:45:12 ID:???
弁護士だけど生講義を愛読しているよ
910氏名黙秘:2009/04/11(土) 17:48:50 ID:???
ワイも弁護士やけど柴やんの論文新刊本は役にたつで〜
911氏名黙秘:2009/04/11(土) 18:34:56 ID:???
>>1-910
息子乙
912氏名黙秘:2009/04/11(土) 21:01:39 ID:???
私は弁護士ですが、柴田先生の入門講座はお勧めです。
913氏名黙秘:2009/04/12(日) 00:51:00 ID:???
弁護士ですが、論文基礎力養成講座は日々参照しております
914氏名黙秘:2009/04/12(日) 02:08:06 ID:???
柴田は弁護士ではありません
915氏名黙秘:2009/04/12(日) 07:39:40 ID:???
しばたぁ
916氏名黙秘:2009/04/12(日) 13:20:06 ID:???
弁護士法違反で通報しますた
917氏名黙秘:2009/04/12(日) 13:35:00 ID:???
すまんこ
918氏名黙秘:2009/04/12(日) 15:26:16 ID:???
柴田の論基礎やってるんだけど、どうみても珍保の方が答案の出来が上のような気がする。
柴田のは文章も変だし、間違ってると思える個所もある。
やり始めちゃったけど、珍保に切り替えるべきかどうか・・
919氏名黙秘:2009/04/12(日) 15:50:44 ID:???
珍保って何?
920氏名黙秘:2009/04/12(日) 15:53:27 ID:???
新保だろ
921氏名黙秘:2009/04/12(日) 18:39:53 ID:???
そんなもん相性なんだから、柴田で違和感覚えるなら
他のやつに切り替えればいいだけじゃないのか?
予備校本なんて、何使おうがたいして変わらんだろ
柴田で受かるやつも、新保で受かるやつもいるだろうよ
922氏名黙秘:2009/04/12(日) 21:23:41 ID:???
柴田って新保ほめてるよね
923氏名黙秘:2009/04/12(日) 22:27:57 ID:???
120選の答案もけっこう微妙。ところどころ論理が怪しかったりする
924氏名黙秘:2009/04/13(月) 13:23:33 ID:???
>>883
社会的行為論は行為無価値結果無価値関係ない
例えば行為無価値論者では大谷や伊東や西原が社会的行為論
基本的に結果無価値論からとられるのは因果的行為論
925氏名黙秘:2009/04/13(月) 13:25:34 ID:???
しばたー
よいこだ
ねんねしな
926氏名黙秘:2009/04/14(火) 04:18:18 ID:???
>>923
具体的にどの辺?
927氏名黙秘:2009/04/14(火) 07:37:21 ID:???
しバター
928氏名黙秘:2009/04/14(火) 20:59:21 ID:???
>>926
具体的にどこがどうおかしいのかは忘れた。ずっと前に人に売っちゃったし
書店でぱらぱらっと見た感じでは論点網羅してたから買ってみたんだけど、
家で落ち着いて読んでみたら、ちょっと使えないなと。ちなみに憲法だったよ
929氏名黙秘:2009/04/17(金) 10:47:13 ID:8sEI7XQ/
883 :氏名黙秘:2009/04/09(木) 15:38:55 ID:???
柴田の刑法で、「行為」を社会的行為論で論じてるんだが、
社会的行為論は行為無価値じゃなくて結果無価値の立場なんだが…

つぎはぎの知識だとこうなるんだよな〜。

大塚刑法102〜103頁を良く読めって〜の。

行為無価値をとるんだったら、人格的行為論だろ。やっぱ。

894 :氏名黙秘:2009/04/10(金) 18:26:18 ID:???
>>886
考えが古いというのは承知で言います。
大塚刑法102〜103頁を良く読みなさい。

ちなみに、
ベテではなくて弁護士だよ。
受かったのは10年以上も前の話だが。

903 :氏名黙秘:2009/04/11(土) 01:41:30 ID:???
弁護士が何で柴田スレなんかに来てるの?

907 :氏名黙秘:2009/04/11(土) 12:35:53 ID:???
柴田のおかげで合格した裁判官や弁護士が覗きに来ててもおかしくないだろ


辰巳時代の柴田に教わるなんて奇特な方ですねw
930氏名黙秘:2009/04/17(金) 12:46:41 ID:???
>>883はどう見ても素人じゃんw
931氏名黙秘:2009/04/17(金) 14:46:33 ID:???
「行為」を社会的行為論で論じたら司法試験には合格できないけどな。
刑法の採点者は団道派が多いから。

それにしても、ちょっと批判されただけで
柴田も良く書き込むねぇ。
932氏名黙秘:2009/04/17(金) 14:56:59 ID:???
しバター


933氏名黙秘:2009/04/18(土) 00:52:25 ID:???
四旗
934氏名黙秘:2009/04/18(土) 10:38:50 ID:???
935氏名黙秘:2009/04/18(土) 10:43:44 ID:???
柴田は髪
936氏名黙秘:2009/04/19(日) 01:19:16 ID:???
息子乙
937氏名黙秘:2009/04/19(日) 22:30:51 ID:???
一発講座の入門を取ろうかと思っていますが、
今すぐだと2007年度のものになってしまいます。
やはり7月までまって2008年版のにしたほうが良いでしょうか?
938氏名黙秘:2009/04/19(日) 23:05:43 ID:???
柴田の講義は、古い方が気力が充実しているよ
939氏名黙秘:2009/04/20(月) 01:15:54 ID:???
書籍の生講義の商法(4版補訂),接続詞の使い方がおかしいところが散見されます。
最初の予講のところですが,支配人の代理権制限のところ,重過失の要件の記載がおか
しくありませんか?(25頁〜)

そういう学説があるのかも知れませんが,判例や通説(他に説があるのかはコンメを確
認しましたが発見できず)と違うと思います・・・
940氏名黙秘:2009/04/20(月) 18:16:48 ID:???
>>937
待てるなら待てばいいし、
どうしても今すぐ勉強開始したいなら2007年版にすればいい。
2008年版を申し込んだ場合でも、
既に収録が終わってる分は先に送ってもらえるんじゃないの?
2ヶ月で全部の講義を聞き終えるのは大変なので、
先に送ってもらえるなら途中までやってるうちに残りも届くでしょ。
まあ2006年以降なら大きな法改正もないし06でも07でも08でも大差ないと思う。
941氏名黙秘:2009/04/20(月) 18:42:42 ID:???
民法が改正されるから
それまでまったほうがいいよ
942氏名黙秘:2009/04/20(月) 21:16:41 ID:???
小さな改正は1〜2年おきにポツポツあるので
そんなもんいちいち待ってたら永久に法律の勉強ははじめられない。
943氏名黙秘:2009/04/20(月) 21:32:21 ID:???
奥さん死んじゃったんだろ。
かわいそう。。
再婚して立ち直ってほしい
944氏名黙秘:2009/04/23(木) 20:52:20 ID:???
とりあえず、S式の問題集だけで予備試験合格を目指すわ。

S式条文問題集
論文基礎力養成講座
945氏名黙秘:2009/04/23(木) 21:07:04 ID:???
・ 「合格答案作成講座(技術編)」 5月20日の週に発売されます。定価は2940円(税込)になります。

技術編きたで〜
これでワイも論文のネ申になれるんやで〜
946氏名黙秘:2009/04/23(木) 21:26:03 ID:???
>>945
95年卒のおっさんは早、ハロワに行かんかいっ!!
947氏名黙秘:2009/04/23(木) 23:46:38 ID:???
S式条文問題集

辰巳の肢別問題集

早稲田の新択一問題集

どれが良いじゃろか…
948氏名黙秘:2009/04/24(金) 01:22:35 ID:???
辰巳の肢別本が格段に良い
949氏名黙秘:2009/04/24(金) 03:34:40 ID:???
考えるあし

辰巳のあしべつは解説が長すぎ 
950氏名黙秘:2009/04/24(金) 07:29:01 ID:???
柴田の

柴田による

柴田のための

柴田スレなんですね、わかります。

951氏名黙秘:2009/04/25(土) 17:48:26 ID:???
>辰巳のあしべつは解説が長すぎ 

それ故に、一冊で殆ど基本書の内容を網羅してるからベスト。
基本書無しで肢別本を頭からガンガン読み込んで覚えるだけで
旧試の択一はクリアできる。
952氏名黙秘:2009/04/25(土) 18:29:27 ID:???
そうなんや
旧司法試験って簡単なんだな
953氏名黙秘:2009/04/26(日) 00:53:41 ID:3wJ2x8pS
新試の方が簡単。

旧試は、法の知識以外の事務処理が占める部分が大きかったりする。
954氏名黙秘:2009/04/26(日) 01:04:35 ID:???
旧司法の択一ほどやさしい試験はない。
955氏名黙秘:2009/04/26(日) 01:43:20 ID:UCnqDkxe
旧試験の問題は古いし問題意識も違うから、あまりお勧めしない。このスレタイにかいてある講師の本を読むよりは役に立つと思うが。
956氏名黙秘:2009/04/26(日) 03:52:55 ID:???
>>949
考える肢は、その昔、考えない肢として出版されていた。
昔の「考えない肢=正解に修正した肢」が多量に含まれていて、
不自然な箇所がたくさんある。

しかも、解説は手抜きをしているから、簡単な問題ならいいけど、
難しい肢については、不正確なものがたくさんある。

辰巳の肢別本の方がはるかに品質が高い。
957氏名黙秘:2009/04/26(日) 04:36:42 ID:???
伊藤キミカズの択一本つかえばいいやん
958氏名黙秘:2009/04/26(日) 07:28:06 ID:???
いいか、ここは柴田スレなんだ。


柴田の髪とか、柴田の子供とか
語るスレじゃなくて
柴田を褒め称えるスレなんだ。


いいか、柴田ファンクラブのスレなんだ。


そこのところ間違えないようにな。
959氏名黙秘:2009/04/26(日) 09:49:10 ID:???
>>957
伊藤キミカズって、誰?
960氏名黙秘:2009/04/26(日) 10:04:39 ID:???
柴田は髪
961氏名黙秘:2009/04/26(日) 22:29:03 ID:???
草なぎの事件で岩崎を思い浮かべた
962氏名黙秘:2009/04/27(月) 07:20:39 ID:???
涙・・・
963氏名黙秘:2009/04/28(火) 02:02:49 ID:???
岩崎が何かやらかしたっていう噂はよく見かけるけど
ガチなん?
964氏名黙秘:2009/04/28(火) 02:18:31 ID:???
それが、岩崎が永遠に弁護士になれない理由だ。
965氏名黙秘:2009/04/28(火) 03:15:30 ID:???
岩崎何したの?
なんかムッツリ系の顔だが
966氏名黙秘:2009/04/28(火) 11:29:01 ID:???
そのネタ確実にスレが荒れるから辞めれ
967氏名黙秘:2009/04/28(火) 14:25:42 ID:Wz0fLlet
>>966
詳しく
968氏名黙秘:2009/04/29(水) 09:35:02 ID:???
柴田がんがれ
969氏名黙秘:2009/04/29(水) 21:46:14 ID:???
レック 岩崎でググってはだめだぞ、絶対!
970氏名黙秘:2009/04/30(木) 14:19:19 ID:???
柴田は予備試験対策講座みたいなものはやらないの?
ホームページには何も書いてないけど。
971氏名黙秘:2009/04/30(木) 14:49:13 ID:???
せやで〜
行政法の入門本と論基礎を出したら
次は機械的予備試験合格法を出してほしいで〜
972氏名黙秘:2009/04/30(木) 15:07:53 ID:???
博多いらね
973氏名黙秘:2009/04/30(木) 22:07:36 ID:???
>>971
おい、九大95年卒よ。

きさん博多弁使えや!!

しゃーしぃーのお!!!!
974氏名黙秘:2009/04/30(木) 23:07:43 ID:???
岩崎でググったけど、これはちょっと・・・・
まあ芸能界も脱いで再ブレイクする人もいるよね。

柴田も予備試験講座は当然やると思う。
試験科目に追加される実務科目は教えられるのか疑問だけど。
975氏名黙秘:2009/04/30(木) 23:29:01 ID:???
せやで〜
東大卒の柴やんなら機械的予備試験対策法で
教養試験科目も当然教えられるからバッチりやで〜
976氏名黙秘:2009/04/30(木) 23:31:44 ID:???
>>975
あーーー

せからしかーーーッ
977氏名黙秘:2009/04/30(木) 23:59:48 ID:???
>>975
法律実務科目はどうよ?民事実務と刑事実務。
978氏名黙秘:2009/05/01(金) 03:10:18 ID:???
まあ両訴必修じゃない時代に刑訴やらずに合格した柴田でも
今では立派に刑訴も教えてるから実務科目も必死に勉強して
なんとか教えようとするんじゃない?
でも、さすがにLECでも最初のうちは実務家を連れてきて違う講師で開講すると思う。
979氏名黙秘:2009/05/01(金) 03:55:32 ID:???
>>978
辰巳みたいに、研修所教官クラスの実務家に講義させた方が受講生は増えるよ。
980氏名黙秘:2009/05/01(金) 21:07:09 ID:???
柴田って、性格がかなり丸くなったと思う
数年前までは尖ってて、プライドの高さからか嫌味っぽかったのに・・・
981氏名黙秘:2009/05/01(金) 21:10:08 ID:???
>>980
ようやく自分のアフォさを自認するようになったんだろ。
982氏名黙秘:2009/05/01(金) 22:25:59 ID:???
むしろ最近の柴田は大人しすぎるくらい
983氏名黙秘:2009/05/02(土) 01:33:54 ID:???
984氏名黙秘:2009/05/02(土) 01:34:36 ID:???
985氏名黙秘:2009/05/02(土) 01:40:38 ID:???
986氏名黙秘:2009/05/02(土) 01:42:52 ID:???
987氏名黙秘:2009/05/02(土) 01:44:41 ID:???
988氏名黙秘:2009/05/02(土) 01:52:31 ID:???
989氏名黙秘:2009/05/02(土) 01:54:07 ID:???
990氏名黙秘:2009/05/02(土) 01:55:13 ID:???
991氏名黙秘:2009/05/02(土) 01:58:03 ID:???
992氏名黙秘:2009/05/02(土) 02:00:26 ID:???
993氏名黙秘:2009/05/02(土) 02:03:12 ID:???
994氏名黙秘:2009/05/02(土) 02:04:33 ID:???
995氏名黙秘:2009/05/02(土) 02:05:57 ID:???
996氏名黙秘:2009/05/02(土) 02:07:02 ID:???
997氏名黙秘:2009/05/02(土) 02:09:03 ID:???
998氏名黙秘:2009/05/02(土) 02:10:13 ID:???
999氏名黙秘:2009/05/02(土) 02:11:31 ID:???
1000氏名黙秘:2009/05/02(土) 02:12:14 ID:???
1000

伊藤塾で新司上位合格!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。