中央大学法科大学院【未修者】受験生スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
1次選抜 8月23日
1次発表 9月 6日
2次選抜 9月13日〜15日
2次発表 9月20日

◇中央大学法科大学院
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/lawschool/index_j.html
◇合否発表
https://www.go-hi.jp/pc/index.php?scid=1068
◇テミス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%9F%E3%82%B9
◇前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1219461532/
2氏名黙秘:2008/09/15(月) 02:48:37 ID:???
>>1
おつ!
3氏名黙秘:2008/09/15(月) 02:49:11 ID:???
>>1
ありがとう乙です
4氏名黙秘:2008/09/15(月) 03:21:54 ID:???
未修出願者  1032名        (昨年1400名)
→1次合格   249名         (昨年 252名)
→2次合格 (約200名?+ゾーン)  (昨年 206名+ゾーン)


中央ロー在学生数(未修)
2008年度入学 104名
2007年度入学  76名
2006年度以前入学 95名
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/about/a04_03_j.html
5氏名黙秘:2008/09/15(月) 03:25:02 ID:???
483 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2007/09/20(木) 09:56:55 ID:???
補欠ってどうやって発表されるんですか?
ネットだと合否のみですよね、郵送でくるんですか?


484 名前:氏名黙秘[???] 投稿日:2007/09/20(木) 12:58:38 ID:???
>>483
ネットでは「受験番号*****の方は残念ながら不合格です」
と表示されます。
翌日到着の結果通知書に補欠になった旨と、補欠の第何ゾーンに
いるかが書いてあります。
6氏名黙秘:2008/09/15(月) 05:38:44 ID:???
>>1
7氏名黙秘:2008/09/15(月) 19:00:05 ID:XQMWseCL
たとえば、中央大学なんて、かつてはともかく、ここ十数年は、法学部も
総計に負けていたんだよ。
法曹志望でも、中央法学部蹴って、早稲田法、慶應法にいくのは当たり前
となっていた。
そんな中央が、ローができて初年度にとった策は、他大学出身の旧試験ベテラン傭兵
を多く受け入れたこと。賛否はともかくとして、なりふりかまわず
合格者を多く出す政策に出た。

中央ですらこういうことをやったのに、金沢をはじめとした駅弁大学
は、駅弁の境遇から脱するために何か策があったのかね?(反語)
8氏名黙秘:2008/09/15(月) 19:41:45 ID:???
何も言えねー 信州大
9氏名黙秘:2008/09/15(月) 19:56:39 ID:???
煽り・荒らし・学歴厨はスルーで。
10氏名黙秘:2008/09/16(火) 00:06:24 ID:???
>>7
本スレにも
11氏名黙秘:2008/09/16(火) 06:32:00 ID:???
あと四日…
ながいね。
12氏名黙秘:2008/09/17(水) 19:51:53 ID:???
一昨年並みの合格者数であれば、落ちる自信がある!
13氏名黙秘:2008/09/18(木) 15:03:59 ID:sz7mw3fi
そろそろ発表に向けてgdgd話そーぜ
14氏名黙秘:2008/09/18(木) 17:00:43 ID:???
みんなは発表の日は現地に行くの?
15氏名黙秘:2008/09/18(木) 17:08:56 ID:nQshisUw
ネットで見られんのにどうしてわざわざ行く必要が‥ていうかここを第一志望にしてる人は相当少ないからそこまでの熱意ある人は‥
16氏名黙秘:2008/09/18(木) 17:12:38 ID:???
ハナシ終わっちまったな・・・
17氏名黙秘:2008/09/18(木) 17:17:32 ID:???
現地でもネットでも時間同じだよね?
3時だっけ?
18氏名黙秘:2008/09/18(木) 17:30:10 ID:???
ああ15時だよ
19氏名黙秘:2008/09/18(木) 18:43:16 ID:???
つーか中央で未修って中央の意味なくないか?
20氏名黙秘:2008/09/18(木) 19:04:40 ID:???
そんなことはないと思うぞ
21氏名黙秘:2008/09/18(木) 20:15:27 ID:???
正直中央未修の合格率の低さは異常
22氏名黙秘:2008/09/18(木) 21:28:39 ID:???
見に行きたいんだけどさあ、台風直撃の日なんだよね。

それでも行くけど。
23氏名黙秘:2008/09/18(木) 21:32:53 ID:???
>>19
中央ローは、司法試験に合格してから、就職先を探すときに、ありがたみを感ずるところ。
未修でも、司法試験に合格すれば、他ローよりも就職はしやすくなる。
24氏名黙秘:2008/09/18(木) 21:42:27 ID:???
未修合格率なんだけど、今年は中央22%で、未修全体の23%を割ってるんだよね。
ちなみに去年は34%で、未修全体の32%を辛うじて上回ってる感じ。
未修教育に問題があると言わざるをえない。
25氏名黙秘:2008/09/18(木) 21:45:55 ID:???
必死なのは他大学工作員か?受験生の工作か?
心配しなくても正規合格かゾーンになれるよ。
ほっといても既修抜けしていくから荒らすな。
26氏名黙秘:2008/09/18(木) 22:10:02 ID:???
今年から当局は未収対策を始めたよ。まだ、不十分だけど。
ただ、ここはロー制度が始まってから旧来の勢いを取り戻そうと必死(良い意味で)だから、
何か悪いところがあれば(未収対策に限らず)すぐに対応策を繰り出してくるよ。
その意味では、今年始まった未収対策もどんどんバージョンアップさせてくると思う。

俺の予想では、今年始まった進級判定制度が来年か再来年あたりに、進級テストにバージョンアップすると思う。
これは未収合格率がいい一橋がやってることだけど、当局はいい物は貪欲に取り入れてくると思う。
27氏名黙秘:2008/09/18(木) 22:31:11 ID:???
「ゾーン」ってよく聞くんだけど、補欠合格のこと?
実際、補欠になっても入れる余地あるの?
28氏名黙秘:2008/09/18(木) 22:42:40 ID:???
>>27
>>4-5参照。
既修は第○ゾーンまで合格したという話は聞くけど、未修はわからない。
なんせ毎年未修スレは過疎ってるし、未修在学生に知り合いはいないし。
29氏名黙秘:2008/09/18(木) 22:50:18 ID:???
補欠スレをすべて見たが、未収の報告はひとつもなかった。
30氏名黙秘:2008/09/18(木) 23:01:40 ID:???
>>28
>>29
成程。
情報提供ありがとう。

まあ、補欠合格できるとしても、それが確定するのは国立組の結果次第ってことでしょ?
そこまで心臓が持たない。
正規合格できるに越したことはないね。

8割受かるとか5人中5番目の成績でなければ大丈夫などと考えるとちょっと楽だけど、50人も落ちると考えると、ちょっと恐くなる。
31氏名黙秘:2008/09/19(金) 00:02:17 ID:???
中央未収は京大未収より上だよ
32氏名黙秘:2008/09/19(金) 00:13:46 ID:???
上下とか優劣の話は荒れるから、やめようぜ。
33氏名黙秘:2008/09/19(金) 00:17:59 ID:???
五十歩百歩
34氏名黙秘:2008/09/19(金) 00:39:57 ID:???
うちのクラスに補欠で入った人いますよ。
35氏名黙秘:2008/09/19(金) 03:48:14 ID:???
>>34
ひょっとして、07年入学の方ですか?
あの年は定員割れしているはずなので、そうであれば合点がいくのですが。
去年、今年の一時通過人数で、果たして補欠で取ってくれるかどうか。
36氏名黙秘:2008/09/19(金) 03:49:51 ID:???
08年入学です
37氏名黙秘:2008/09/19(金) 04:12:48 ID:???
成程。
貴重な情報をありがとうございます。
発表直前で大変ナーバスになっているので、精神安定剤として非常に有難い情報でした。
共に白門をくぐった者として司法試験という共通の目標に向けて頑張れる結果になることを祈ります。
38氏名黙秘:2008/09/19(金) 09:52:47 ID:???
w
39氏名黙秘:2008/09/19(金) 11:40:41 ID:???
ああん、盛り上がらない
40氏名黙秘:2008/09/19(金) 11:46:23 ID:???
煽るわけでもなくないが、ここの未収はいってどうするの?

今後合格率は15%前後だよ?3シン率5割以上だよw 何故法律勉強して既習
受けようとしない?お前ら正気か?

中央既習者受験スレ一同
41氏名黙秘:2008/09/19(金) 11:51:30 ID:???
日本語でおk
42氏名黙秘:2008/09/19(金) 11:55:54 ID:???
>煽るわけでもなくないが

正直でよろしいw
43氏名黙秘:2008/09/19(金) 11:56:26 ID:???
まあ、燃料を投下してくれようとする意志は分かる
けれど、それじゃみんな食いつかないよ
俺らは言い争いたいのではなく、希望のある雑談をしたいだけだから
44氏名黙秘:2008/09/19(金) 11:59:12 ID:???
でも希望がないから盛り上がんねーんだよな
45氏名黙秘:2008/09/19(金) 12:10:51 ID:???
なんで既習の方はあんな盛況なの?
スレ数とか10倍以上多いし
46氏名黙秘:2008/09/19(金) 12:36:32 ID:???
>>45
そもそも受けてる人数が違う
47氏名黙秘:2008/09/19(金) 12:59:23 ID:???
スレのpartは去年からの続きだから
dat逝きしないのもすごいけど
48氏名黙秘:2008/09/19(金) 13:56:07 ID:???
>>47
そうなのか
新参なんだ
教えてくれてありがとう
49氏名黙秘:2008/09/19(金) 14:12:13 ID:???
いや、私も古参ではないwたまたま過去ログ見て知っただけだよ
現行スレも人多いし、未修は社会人の受験生もいるせいか過疎だね
明日が怖いお
50氏名黙秘:2008/09/19(金) 18:36:35 ID:???
gkbr
51氏名黙秘:2008/09/19(金) 20:29:15 ID:???
てかホントに過疎ってるねー
明日発表なのに
52氏名黙秘:2008/09/19(金) 20:38:26 ID:???
みんな何してるんだろう?
53氏名黙秘:2008/09/19(金) 21:22:46 ID:???
俺は浦部師の憲法学教室読んでリラックスに努めてる
リラックスできてないけど・・・

もう、合格番号の印刷終わってるよね
発表サイトの準備もできてるよね
合格通知の封筒も出すだけだよね

あああああああああああああ
54氏名黙秘:2008/09/19(金) 22:06:27 ID:???
てか3時とか遅すぎだろー
半日落ち着かねーじゃんorz
55氏名黙秘:2008/09/19(金) 22:24:56 ID:???
だよね
なんでそんなに遅いんだろ
午前中に精神が潰れそ(ヽ'ω`)
56氏名黙秘:2008/09/19(金) 22:27:47 ID:cp+VczIn
ちょっと早いけど報告テンプレはこんな感じでどうでしょうか。

【合否】
【性別】
【年齢】
【新卒】
【適性】
【優率】
【面接】
【特記事項】
【意気込み等】

記入例
【合否】 合格
【性別】 ネカマ
【年齢】 51
【新卒】 ○
【適性】 100
【優率】 5割
【面接】 超圧迫だった
【特記事項】 なし
【意気込み等】 バンザイ

57氏名黙秘:2008/09/19(金) 22:30:44 ID:???
任意だけど語学はいるのかな?あと学部はいると思う
58氏名黙秘:2008/09/19(金) 22:31:44 ID:???
ネカマ51歳スペックたけえええええ
59氏名黙秘:2008/09/19(金) 23:13:08 ID:???
>>57
学部忘れてた。語学は突起でいいんじゃないかな。

【合否】
【性別】
【年齢】
【学部】
【新卒】
【適性】
【優率】
【面接】
【特記事項】
【意気込み等】
60氏名黙秘:2008/09/20(土) 07:49:59 ID:8/6CJXpJ
発表当日あげ
61氏名黙秘:2008/09/20(土) 10:10:04 ID:???
敢えて言おう、過疎であると!
62氏名黙秘:2008/09/20(土) 10:17:39 ID:???
>>61
うめえ

でも、本当に人いないな…
毎年こうなんかな?
63氏名黙秘:2008/09/20(土) 10:37:52 ID:???
既修の方に流れてんのかなぁ

それとももしやみんな自信満々とか…(゚д゚;)
64氏名黙秘:2008/09/20(土) 10:43:16 ID:???
まあ、8割受かるって言われてるからねえ
その合格率の高さが逆にプレッシャーなわけだが
65氏名黙秘:2008/09/20(土) 10:52:52 ID:???
8割受かるって言われて安心できる人は嫌味でも何でもなく尊敬する

生きた心地がせん
66氏名黙秘:2008/09/20(土) 11:00:57 ID:???
>>65
同意
67氏名黙秘:2008/09/20(土) 11:13:55 ID:???
今からバイトだ…8時にバイトが終わるまで確認出来ないorz
68氏名黙秘:2008/09/20(土) 11:20:31 ID:???
現地行ったら補欠の第何ゾーンに何人いるかとかも掲示されるの?
69氏名黙秘:2008/09/20(土) 11:40:30 ID:???
>>67
休憩時間に携帯から確認したら?

ってもう見てないかな
70氏名黙秘:2008/09/20(土) 11:43:12 ID:Ix2lIpFg
卒一の人っている?
71氏名黙秘:2008/09/20(土) 11:45:37 ID:???
しーん
72氏名黙秘:2008/09/20(土) 12:01:49 ID:???
へ〜
73氏名黙秘:2008/09/20(土) 13:02:47 ID:???
糸冬 了
74氏名黙秘:2008/09/20(土) 13:21:33 ID:???
>>68
たぶんそれは掲示しない
明日届く書類に書いてあるとか何とか
75氏名黙秘:2008/09/20(土) 13:36:59 ID:???
あと1時間半gkbr
76氏名黙秘:2008/09/20(土) 13:43:01 ID:???
>>74
じゃ合格か不合格かだけか・・。
77氏名黙秘:2008/09/20(土) 13:55:48 ID:???
吐きそうだ
78氏名黙秘:2008/09/20(土) 14:07:44 ID:???
w
79氏名黙秘:2008/09/20(土) 14:12:21 ID:???
にゃーーーーーーーーーーー
80氏名黙秘:2008/09/20(土) 14:43:12 ID:DFPbCULb
はいあと20分ですよ
みなさん起きてきなさ〜い
81氏名黙秘:2008/09/20(土) 14:48:19 ID:???
    ___
   /     \     _____
  /  /  \ \   /
 |   (・)  .(・) | <  目覚めよおめーら
 |     )●(  |   \_____
 \     ー   ノ
   \____/
82氏名黙秘:2008/09/20(土) 14:51:23 ID:???
気持ち悪い
83氏名黙秘:2008/09/20(土) 14:56:18 ID:???
なんという過疎…
84テンプレ:2008/09/20(土) 14:58:49 ID:???
来年の受験生のためにも合否報告ヨロシコ

【合否】
【性別】
【年齢】
【学部】
【新卒】
【適性】
【優率】
【面接】
【特記事項】
【意気込み等】

【合否】 合格
【性別】 ネカマ
【年齢】 51
【学部】外部非法
【新卒】 ○
【適性】 100
【優率】 5割
【面接】 超圧迫だった
【特記事項】 TOEIC990
【意気込み等】 バンザイ
85氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:01:45 ID:???
合格キター
86氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:02:27 ID:EyvmTswT
合格だー!!!
87氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:02:55 ID:???
合格きたじょー

テンプレ報告よろしく
88氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:04:16 ID:mCvucykx
一応合格でした
89氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:08:17 ID:???
受かった人たち、おめでとうございます。

出来ましたら、ステメンに何を書いたか、あと面接はどうだったか?

など教えて下さい。
90氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:08:54 ID:EwhqPoqB
落ちたよ。2割の不合格者に選ばれたわけか・・・
91氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:12:56 ID:???
90さん、まだ補欠があるよ。

頑張ってね。

自分なんか内部新卒なのに落ちたんだよ・・・・
92氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:13:14 ID:???
【合否】最終合格
【性別】男
【年齢】20代後半
【学部】旧帝法
【新卒】社会人5年以上
【適性】70後半
【優率】3割前後
【面接】ほとんど雑談
【特記事項】
各種法律資格(行書・宅建・社労)+企業法務経験あり
いちおうTOEIC800前後
【意気込み等】
小論文はあんまり出来なかったけど、特記事項がきいたかなと思ってます。
後はせめて半免もらえれば・・・
私立の第一志望とれたから、週明けに会社に年度末で退職する旨を伝えて、
あとは一橋と神戸、千葉に特攻かけます
93氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:15:04 ID:???
旧帝法といっても東大法から北大法まで幅があり過ぎる・・・

まあ、東大・京大ならそう書くだろうから、東大・京大以外の5大学の法卒ととっていいのかな
94氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:15:21 ID:???
発表始まったら少しは盛り上がるかと思ったけどこんなもんか。
とりあえず報告しときます。

【合否】 合格
【性別】 男
【年齢】 22
【学部】 外部私大法
【新卒】 ○
【適性】 J207
【優率】 6割
【面接】 ゆるゆるだった
【特記事項】 TOEIC830、推薦状なし
【意気込み等】早稲田も受かってたらどうしようか迷い中。
95氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:17:47 ID:???
【合否】 合格
【性別】 女
【年齢】 22
【学部】 東京一法
【新卒】 新卒
【適性】 J211
【優率】 35%
【面接】
緊張してところどころ答えに詰まったり、面接官の質問の趣旨が理解できず
まとはずれなことを言ってしまったりもしたけれど笑顔と根性アピールで乗り切ったつもり
「いじわるな質問かもしれないけど・・・」くらいの微圧迫面接。主にステメンの抽象的な部分について。
【特記事項】TOEIC760 推薦状なし
【意気込み等】
ステメンは法曹像をできるだけ絞りました。それでも面接でつっこまれたけど。
企業法務もいろいろあるってここの人からすれば当然か…
説明会でステメンに書けそうなネタ集めもしました
このスレでは進路についても相談に乗ってもらってとてもお世話になりました
国立に向けてがんばりますが、私立ではここが第一志望になりました!

>>92たぶん進路についてアドバイスしてくれた方ですよね?ありがとう

長々すまんこ
96氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:18:47 ID:???
あ、肝心なこと言うの忘れてました
>>92さんおめでとう
連投すみません
97氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:23:26 ID:???
>>95
合格おめ!
98氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:23:27 ID:???
>>89
ありがとうございます。

自分はさっき書き込んだけど
社会人かつ法務経験があるので、そのことを書きました。
この業務経験が法曹を目指す志望と直結しているので。

面接はステメンの内容を具体的に掘り下げて
大学時代に勉強したこと(成果と反省点という視点から)を聞かれました

他には
・未修は大変だけど大丈夫?(おそらく新試の結果を受けての質問)
・ビジネスロイヤーは競争激しいけど、差別化するための方策はある?
・他大学院の受験状況は?
感じです。

でも非常に雰囲気も和やかでお互い笑顔で雑談しましたって感じで
あっという間に終わりました。

他にも出せる範囲で情報出すんで、何かあればどうぞ
99氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:24:33 ID:???
>>94
合格おめ!
100氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:25:26 ID:???
>>95
合格おめ!

果たして進路相談に乗ったのが俺かは不明だけど・・・
俺も国立受ける予定だからお互い頑張ろう!
101氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:26:25 ID:???
>>92
合格おめ!
102氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:29:26 ID:/rzwtm8X
【合否】合格
【性別】女
【年齢】23
【学部】明治法
【新卒】新卒
【適性】72
【優率】33%
【面接】ステメンに書いた今までの経験についての質問が中心でした。
    雰囲気は終始和やかで面接官の2人はニコニコしてました。
【特記事項】 資格一切なし
【意気込み等】ステメンについてはとにかく素直に書くことを心掛けました。
       面接では自分の言葉で身振り手振りも交えて必死に伝えようとしたのが
       評価されたのかな…。
       明日明治の面接行ってきます。
103氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:30:54 ID:???
>>102
おめ
明日の母校の入試ガンガレ
104氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:31:13 ID:???
>>102
ステメンにはどんなこと書きました?
自分はサークル全く入ってないし、ボランティアなどの社会経験とか0なんですよ・・・
105氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:34:28 ID:???
>>102
優33%!?
マジか??

未修はどこも内部優遇らしいが・・・
106氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:35:18 ID:???
ミスった・・・・
内部じゃなくて、女性優遇ね。
107氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:37:27 ID:???
【合否】合格
【性別】男
【年齢】21
【学部】外部法
【新卒】新卒
【適性】日弁連216
【優率】38パーセント
【面接】和やか 小論文ができてると言われた
【特記事項】既習も合格

108氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:39:13 ID:???
>>107
おめでとう
109氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:39:47 ID:???
みんな学部成績悪すぎない??
110氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:41:17 ID:???
べつにいいぢゃん。それでもうかったし
111氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:45:27 ID:???
中央は学部成績よりも適性と小論文を重視してるんでしょ。
112氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:45:38 ID:???
ダブスク探さないと…
113氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:51:20 ID:/rzwtm8X
103さん ありがとうございます、がんばります(^_^)
104さん ステメンには@引越しのときに不動産店と敷金返還について少し
     もめたことA1年生のときグッドウィルに例のピンハネされてた経験など、日常の些細
     なことを書きました。私も社会経験がないのでこれくらいしか書けませんでした(汗)
105さん マジです。1、2年の時は遊んでばっかでしたよ…(遠い目)
114氏名黙秘:2008/09/20(土) 16:05:36 ID:???
>>104
来年受験?

1年あれば何でも出来るよ
今の時期だとインターンとかは遅いかもしれないけど、
サークルやボランティア以外に出来ることは沢山ある

裁判傍聴だって腰を据えてできるし、
ゼミに入ってひとつのテーマを掘り下げることもできる

自分で考えて積極的に動けばいくらでもネタはできるさ
115氏名黙秘:2008/09/20(土) 16:07:14 ID:???
一日とか一週間だけの短期のボランティアもあるしね
116氏名黙秘:2008/09/20(土) 16:12:26 ID:???
>>102
合格おめです。

今更なんだけど、小論文でどんなこと書いたか、覚えてる範囲でいいんで教えてもらえません?
117氏名黙秘:2008/09/20(土) 16:14:01 ID:???
【合否】未既W合格
【性別】 男
【年齢】 21
【学部】 内部法
【新卒】 ○
【適性】 78
【優率】 53%
【面接】 緊張して同じこと何回もしゃべってしまった。
【特記事項】TOEIC700↑
【意気込み等】
両方受かったので既修行きます。面接未修が先だったんだけどそのおかげで既修で緊張しないですんだ感がある。可能性がある人は併願したほうがいいと思う(メンタル的に大分違うと思う)
118氏名黙秘:2008/09/20(土) 16:14:46 ID:???
サークルもバイトもボランティア(これはしてない)も志望動機と関係ないから書かなかったなあ。
でもステメンの具体的な根拠はあったほうがいい。何かやったほうがいいのは間違いない。
119氏名黙秘:2008/09/20(土) 16:15:58 ID:???
俺はバイトもサークルもやってないでぶっちゃけ引きこもってたからな〜・・・・
120氏名黙秘:2008/09/20(土) 16:18:45 ID:???
大学受験で浪人して、またローでも浪人とかしてるのに受かったような人いる?
121氏名黙秘:2008/09/20(土) 16:20:14 ID:???
【合否】合格
【性別】男
【年齢】30代前半
【学部】外部非法(通信)
【新卒】社会人10年
【適性】69
【優率】最終学歴だけだと6割
【面接】多少突っ込んで聞かれた
【特記事項】法務責任者2年、法律解説書・記事執筆、TOEIC890
【意気込み等】3年後は更に2割に入らないと…

ステメンはエンターテイメントロイヤーへの意気込みをつらつらと。
面接は
・改めて志望動機
・執筆がある著作権法に関する質問(制度論など、比較的突っ込んで)
・著作権法以外の勉強はしてるか
・未修の環境は極めて厳しいけど大丈夫?

多分こんなもん。
とりあえずホッとした。
122氏名黙秘:2008/09/20(土) 16:20:53 ID:???
>>117
おめ!

面接については全面的に同意
俺は午前中に早稲田、午後から中央だったけど、
中央はもの凄く落ち着いて冷静に対応することができた

早稲田がかなりの緊張+思い切り論理の穴を面接官につかれてしまって
しどろもどろになった経験が活きていると思う

中央が本命の人は、併願かけるか他大で面接経験積んだほうがいいね
面接のある国立が本命の人は私立で練習すると良い
123氏名黙秘:2008/09/20(土) 16:24:31 ID:???
【合否】 合格
【性別】 男
【年齢】 22
【学部】 マーチ法
【新卒】 ○
【適性】 75
【優率】 7割
【面接】 和やかムードの中自滅
【特記事項】 なし
【意気込み等】
まさかの合格
これから進学するか撤退するか考える
親に負担をかけること考えるとなあ

俺もバイトもサークルもやってないよ
社会経験あればステメンや面接の話題には使いやすいけどないならないでどうにかなる
124氏名黙秘:2008/09/20(土) 16:38:05 ID:???
>>120
俺それだわ

【合否】 合格
【性別】 男
【年齢】 23
【学部】 総計法
【新卒】 大学一浪ロー一浪
【適性】 88
【優率】 4割
【面接】 ゆるかった。
母校と両方受かったらどっちいく?って聞かれて
困った挙句にごまかしたけど通ったw
【特記事項】 TOEIC 850 他資格

みんな早稲田も受かってたらどうするの?
125氏名黙秘:2008/09/20(土) 16:40:04 ID:???
>>107
お願いです、小論文でどんなこと書いたのか教えて下さい!!
126氏名黙秘:2008/09/20(土) 16:41:15 ID:???
>>122
私立で練習って・・・
その面接までこぎつけない人のほうが多いんだよ・・・
中央にしても早稲田にしても・・・
127氏名黙秘:2008/09/20(土) 16:42:57 ID:???
>>124
学費で決めるかも
その話題荒れそう…
128氏名黙秘:2008/09/20(土) 16:44:12 ID:???
>>124
迷いなく中央
129氏名黙秘:2008/09/20(土) 16:47:16 ID:bGOgXSmP
116さん
小論文は問1は身体性を重視しているのが共通と書いた気がします。
問2は「あなたの考えを自由に」とあったので、問題文の事例を挙げつつも
答案の後半は自分のなりたい法曹像に関する記述になっていたと思います。
分量は答案用紙の裏面数行です。

すみません、小論文試験が終わったその日に問題用紙を捨ててしまったので
記憶があやふやです。面接では小論文については一切触れられませんでした。
130氏名黙秘:2008/09/20(土) 16:47:23 ID:???
なんで明治法が受かって内部の自分が落ちるんだよ・・・泣
131氏名黙秘:2008/09/20(土) 16:53:52 ID:???
確かに荒れそうな話題なんだが、俺も早稲田と中央とどっちに行くか未だに決められない。
中央の合格率がもっと高ければ迷うことないんだけどな…
早稲田は来年から入試形態変えるという噂もあるし…
うーん。
132氏名黙秘:2008/09/20(土) 16:55:21 ID:???
頼むから22日慶應受かってくれ・・・
133氏名黙秘:2008/09/20(土) 16:58:49 ID:???
未修だったら中央も合格率低いものね…
慶應も結果待ちだけどこっちは学費が高くて行けない
134氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:01:43 ID:???
慶應は入学者全員に一律50万円給付。

学費で進学するかどうかを決めるほど悩んでいるなら、こんなこと知ってるはず。
135氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:04:06 ID:???
>>134
中央は全免か半免とること前提なんじゃない?
136氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:11:05 ID:???
【合否】 合格
【性別】 男
【年齢】 21
【学部】 総計他学部
【新卒】 ○
【適性】 81
【優率】 5割
【面接】 ほとんど雑談
【特記事項】 なし
【意気込みなど】
ステメンは町弁。
小論、適性、ステメン、面接とどれもホームランをかっ飛ばした感じはしないから、おそらくすべて上の下くらいで総合点で通過したのだと思う。
137氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:12:21 ID:???
>>136
おめでとう
138氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:13:33 ID:???
みんな未修受験なのに学部成績悪過ぎる・・・・
139氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:14:58 ID:???
成績なんて飾りにすぎんのです
140氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:18:55 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

一番楽な自殺方法は? [人生相談]


早まるなよ!!!
141136:2008/09/20(土) 17:19:32 ID:???
>>137
ありがとう!
142氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:22:49 ID:???
>>138
俺は面接で学部成績が悪いの突っ込まれたwww

でも、きちんと学生時代の反省を述べて、
ローに行く動機の明確さを話して、
社会人経験を通して法律学への意識が変わったって話をしたよ
143氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:29:55 ID:???
受かってた。よかった。

みなさんは国立はどこを受験されるんでしょうか。仮に中央免除なしとすると千葉、首都、大阪
東北、北海道あたり受験するか迷う。東京好きだし中央大もいいところだしここでいいかなあ。
144氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:34:36 ID:???
>>143
俺は一橋と神戸に突っ込むよ
法律にまだ自信ないから未修優先だけど
千葉とか日程かぶらないところは既修も受けてみるつもり

ただ、地方在住で私立の受験料と交通費・宿泊費でかなり予算使っちまったから、
おそらく上記三校に絞り込んで闘うつもり

もし全部駄目でも中央に行ける!って思うと凄い精神的に楽だわー
145氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:34:47 ID:???
>>143
母校の一橋受けるつもりで、他の国立は考えてませんでした…
DNC平均プラス10じゃ関西の大学は厳しそうだし、関東に住みたい
あとは首都大や千葉大が候補です
146氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:35:30 ID:???
慶應より中央に行ってください
自習室一人につき一つは思ったより大きいよ
オレも中央に行きたかったorz
147氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:38:50 ID:???
>>146
一人一席ないところは朝から争奪戦らしいもんな
148氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:42:45 ID:???
合格通知がくるのは週明けかな?
きちんと書類で確かめないと不安です・・・
149氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:44:53 ID:???
>>144>>145
千葉出身なので千葉は気になるんですよね。合格率いいし。でも中央のほうがいい学歴なのかな。

千葉既修とかも受けてみようかな。法律の勉強は無駄にならないし。
150氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:47:07 ID:???
一橋の人は平均+10でも中央受かったんだ・・・
151氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:48:21 ID:???
受かった人、お願いだから小論文でどのように書いたか教えて下さい。
152氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:58:31 ID:???
>>150
受かった人の中でも小論の点数差かなりあるんじゃないかな。
自分は時間無くて問二書きなぐりの字で字数もめちゃ少ないし内容も
とても論文とはいえないようなものだったから。自分が採点官なら0点つけたくなるくらい

穴があってもなんとかなるんだよきっと
153氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:59:45 ID:???
>>150
どのレス?
154氏名黙秘:2008/09/20(土) 18:01:36 ID:???
>>151
うろ覚えだけど

問1
二つの論文の共通しているのは人間の「意図」「恣意」といった主観が
情報や知識の形成される過程で重要であるという視点
後は、適当に二つの論文をその視点にそって要約した
「身体」というキーワードをそのまま使うのは面白くないから自分なりに
言い換えてやってみた

問2
高度情報化社会や高度知識社会において重要なのは「法」というパッケージ化された
情報ではなくて、その「法」を扱う「法律家」にある。
ここで、問1で使った視点を駆使して、新しい時代の「法律家」の在り方について論じた。
定型的な法を調べるだけなら今の時代ネットを使って素人でもすぐできる。
でもその法の立法意図とか解釈指針や社会情勢など背景にある論理を把握し
現実に発生した問題にスピーディに適切に対処できるのは「法律家」のみ。
実際、企業法務の現場での法律家の存在意義はそこにあるし、最高裁でも
条文を現実にあわせるために行間を埋めるための解釈をしてる
みたいなことを具体的事例を用いて説明してみた。

分量的には裏面1/3くらいは使った
155124:2008/09/20(土) 18:05:48 ID:???
>>151
小論ってそこまで配点高くないかも?
俺は問1はプロセス重視の視点で、どっちも人間の固有性が重要って書いた
問2は問1の新しい価値に関連して、
今までなかった価値を保護するために、法が最先端で自己と環境を変えていく必要性とかを書こうとしたら、
全然時間なくて10行くらいで終わったw
正直落ちたと思ったが、適性と英語の下駄が効いたかな?
156氏名黙秘:2008/09/20(土) 18:25:24 ID:???
俺は問一は普通に、
問二は今後の資本主義ではプロセス保護が大事に
→法律によって保護する必要
→プロセス自体は実体がないものだから保護できない
→実体として存在するプロセス保護(著作権保護とか)を厚くし、それを通して見えないプロセスを保護をすることが大切。
みたいなことを書いた気がする
157氏名黙秘:2008/09/20(土) 19:42:01 ID:???
一番楽な自殺方法は? 人生相談
158氏名黙秘:2008/09/20(土) 19:59:15 ID:???
青酸カリ
まじで一発
159氏名黙秘:2008/09/20(土) 20:23:33 ID:???
tes
160氏名黙秘:2008/09/20(土) 21:18:21 ID:???
ニコマスとか見てないで勉強しろw
161氏名黙秘:2008/09/20(土) 21:21:28 ID:0NbaiC3h
何人受かったの?
162氏名黙秘:2008/09/20(土) 21:50:20 ID:???
奇習は369人らしいけど未収はしらね
163氏名黙秘:2008/09/20(土) 21:59:07 ID:???
来週中には公式に出るだろ

どうしても気になるなら大学まで見に行ってみては?
164氏名黙秘:2008/09/20(土) 22:39:48 ID:Y676RGfQ
たしか210人くらいだった気がしますよ
適当に数えたのでちがってたらすみません
165氏名黙秘:2008/09/20(土) 22:47:41 ID:???
210だとほとんど落ちてない・・・
補欠取るし・・・
166氏名黙秘:2008/09/20(土) 23:28:01 ID:???
その補欠は入れるものなんですか?
通知が来るとしたらいつごろ?
167氏名黙秘:2008/09/21(日) 00:29:44 ID:???
>>166
補欠が繰り上げ合格になるかどうかはわからんよ。
既修は補欠制度が始まった3期生以降、例年繰り上げ合格があるけど、
それも年によって繰り上げ人数(第○ゾーンまでか)はマチマチだし。
ゾーンか否かはもうすぐ郵送で届くはず。
10月末頃の国立抜けがわかる頃、手続き者数を見て、補欠繰上げを決めるでしょう。
168氏名黙秘:2008/09/21(日) 00:36:49 ID:???
補欠の人にはこれが来る!

699 :氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:34:06 ID:???
画像はうpできないが、

=========================
[コース]
受験番号:*****
名前 *******様
 
      追加合格候補に関するお知らせ

 この度の2008年度〜合格には至りませんでした。
 しかしながら、〜
 つきましては、現段階において貴方は下記の通り追加合格候補者となって
おりますことをお知らせします。
    (途中略)


    貴方の追加合格候補者ゾーン
       第*ゾーン

      (途中略)

                2007年9月25日
                  中央大学

==========================

こんな感じだった。
169既修スレから転載:2008/09/21(日) 00:38:10 ID:???
ロー補欠スレより
84 :氏名黙秘[sage]:2007/10/20(土) 02:25:24 ID:???
中央一次手続による発動あるかなあ?
昨年は10月27日に第一弾が発動されてるけど、今年はいかに…

203 :氏名黙秘[sage]:2007/10/31(水) 23:38:33 ID:???
中央の補欠、でたらしーな。
未修かな?既修かな?両方かな?

204 :氏名黙秘[sage]:2007/10/31(水) 23:56:29 ID:???
嘘かと思ったら・・・ホムペで書いてる。・・・きたよ、きちまったよ・・・
30万他に払ってるのにorz既習ならゾーン1の俺は多分来る。
170既修スレから転載:2008/09/21(日) 00:39:22 ID:???
208 :氏名黙秘[sage]:2007/11/01(木) 01:49:30 ID:???
ゾーン1って何人ぐらいいるの?

209 :氏名黙秘[sage]:2007/11/01(木) 02:55:48 ID:???
>>208
10~15人だったはず

211 :氏名黙秘[sage]:2007/11/01(木) 07:25:24 ID:???
まさかこのタイミングでくるとは・・・
これはゾーン3のおれも期待せざるをえない
>>209
15〜30じゃなかった?
171既修スレから転載:2008/09/21(日) 00:41:06 ID:???
過去ログより
212 :氏名黙秘[sage]:2007/11/01(木) 09:52:15 ID:???
配達記録来たよ。当方第1ゾーン。

241 :氏名黙秘[sage]:2007/11/01(木) 16:28:08 ID:???
結局、 未修は第2まで、既修は第1までってことでFA?

243 :氏名黙秘[sage]:2007/11/01(木) 17:28:02 ID:???
おお、危なかった・・・ゾーン1は既習はがけっぷちだったのね。

248 :氏名黙秘[sage]:2007/11/01(木) 19:51:04 ID:???
こりゃゾーン2ぐらい行きそうですね

249 :氏名黙秘[sage]:2007/11/01(木) 19:53:25 ID:???
余裕でいくだろうな。

298 :氏名黙秘[age]:2007/11/02(金) 14:28:34 ID:???
>>283
去年、今の時期のゾーン発動で終わりだったの?
じゃあ、既修ゾーン2までこないのか。。。

787 :氏名黙秘[sage]:2008/01/29(火) 22:57:52 ID:???
中央ゾーン1で滑り込んだ俺が来てみました。
・・・まさに薄氷を踏んでいたのね、俺。

46 :一応、ソース:2008/03/12(水) 12:54:24 ID:???
2008年3月7日をもちまして「2008年度中央大学法科大学院入学者選抜」を終了いたしました。
ttp://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=i&mode=dpttop&topics=5730

以上、前スレ>>404さんが掘り起こされたもののコピペです。
172氏名黙秘:2008/09/21(日) 00:52:32 ID:???
>>167-171
情報提供に超感謝!
明日まで望みを捨てずに待ってみます
173氏名黙秘:2008/09/21(日) 01:00:44 ID:???
みんな慶應と中央ならどっち行くの?
やっぱ町弁志望の自分は中央がいいのかな・・・
174氏名黙秘:2008/09/21(日) 01:21:18 ID:???
在学生や合格者からは当然、中央を薦められるでしょう。
補欠待ちや学歴厨や恨みを持った不合格者からは慶応を薦められるでしょう。
175氏名黙秘:2008/09/21(日) 01:49:21 ID:???
★司法試験合格者数累計(〜2007年)★
大学名 合格者数(人)
(国)東京大学 6,763
(私)中央大学 5,746
(私)早稲田大学 4,292
(国)京都大学 3,121
(私)慶應義塾大学 2,310
176氏名黙秘:2008/09/21(日) 02:54:31 ID:DOAVMBcm
参考までに
慶応のローの校舎はお城みたいな感じで
中央はほったて小屋みたいな感じ

あんま関係ないか

自分は中央行くつもり
177氏名黙秘:2008/09/21(日) 04:09:39 ID:???
★司法試験合格者数累計(〜2007年)★
大学名 合格者数(人)
(国)東京大学 6,763
(私)中央大学 5,746



(私)慶應義塾大学 2,310
178氏名黙秘:2008/09/21(日) 06:48:31 ID:???
985 :氏名黙秘:2008/09/20(土) 22:43:01 ID:???
【合否】不合格
【学部】国立
【適性】80
【択一】60〜62
【論文】ACAA
【面接】何人かに聞いたら、教授の臆病な自尊心を傷つけたらしい。
【特記】既習6法200、7法240(5位?)
【その他】国1、旧択46、論A

988 :氏名黙秘:2008/09/20(土) 22:45:03 ID:???
【コテ】 仙人レベル
179氏名黙秘:2008/09/21(日) 07:50:12 ID:???
俺は内部だから慶應受かったらそっち行くかなー

中央か慶應かは単純に好みの問題なのかな
180氏名黙秘:2008/09/21(日) 07:52:48 ID:???
w
181氏名黙秘:2008/09/21(日) 08:04:44 ID:???
既修スレ荒れすぎw
182氏名黙秘:2008/09/21(日) 09:02:50 ID:???
通知来た人は是非書き込んでくらはい

未修でも全面とか反面ってあるんだっけ?
183氏名黙秘:2008/09/21(日) 10:19:44 ID:???
通知来た〜
184氏名黙秘:2008/09/21(日) 10:58:34 ID:???
奨学金は貰えなかったよ。国立の既修頑張ろっと。
185氏名黙秘:2008/09/21(日) 11:33:23 ID:???
自分ももらえませんでした。国立がんばろうっと。
300,000円振り込むの惜しいから辞退します。
186氏名黙秘:2008/09/21(日) 11:34:08 ID:???
それがよかろう
187氏名黙秘:2008/09/21(日) 11:44:51 ID:???
【合否】合格(既修一次落ち)
【性別】男
【年齢】2X
【学部】法
【新卒】浪一
【適性】86
【優率】2割
【面接】いじめについてどう思うかとか、サークルについて聞かれた。正直、何が聞きたいか分からない面接だった。
【特記事項】DT
【意気込み等】
小論の第二問はオモテ面で3行余るくらいしか量を書いてないし、内容も薄っぺらいんだけど受かった。
多分ほぼ適性の点数だけで合格させてるんだと思う。
小論で一定のレベルにあれば、あとは適性の出来で決めてるんじゃ無かろうか?
188氏名黙秘:2008/09/21(日) 11:49:20 ID:???
>>187
おめでとう!
189氏名黙秘:2008/09/21(日) 12:37:17 ID:???
自分も来たけど免除もらえず。
国立がんばります。
190既修スレから転載:2008/09/21(日) 12:49:49 ID:???
401 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 09:15:47 ID:???
3種特待生(入学後の成績で半免)は割といるぞ。入学後頑張れ。

403 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 09:17:22 ID:???
>>401
それって、一年次の成績が良ければ二年次の学費が半額になるの?

404 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 09:18:21 ID:???
半額分が振り込まれてくる

413 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 09:29:12 ID:???
もともと成績上位は1種2種もらってるのが多い。
免除がない人から大体毎年10人くらいは3種になれるような感覚。
3種もらえたときのGPAは3.2くらいだった。

419 名前:401 = 404 = 408 = 413[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 09:35:39 ID:???
入学時にもらえてなくてその後成績上位である必要があるから、
むしろのびしろのある未習の人のほうが3種はいた雰囲気だ。
ただ、1学期でも成績上位ならそれ以降もずっともらえるから、
狙う価値はあると思う。
あとおれは修習生で利害関係がないので、変な下心とかはないから。

191既修スレから転載:2008/09/21(日) 14:07:35 ID:???
555 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 11:33:37 ID:???
中央の学費
一年目
入学金300000
学費850000×2=1700000
計2000000
二年目
学費850000×2=1700000
計1700000
合計3700000
ただ第4種奨学金が全員(半免全免対象者以外)に給付
毎年30万〜40万
よって実際は300万ぐらい


784 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 13:13:48 ID:???
>>555
他に貸与奨学制度もある
1種無利息の場合、成績が良ければ、返還免除

よって、第3種奨学金(3年次半免)と両方とれれば、人によって額は異なるが、
300万円くらいになる

以上から、今回半免、全免なしでも、ほぼ学費無料になる可能性も残されている
もっとも、1種無利息は、親が裕福だと借りられないのかも
192氏名黙秘:2008/09/21(日) 16:11:56 ID:???
中国地方ようやくきた

半額免除GET
これでもし国立落ちても貯金と奨学金でローに通えるわ

国立にむけてがんばるぞー!!
193氏名黙秘:2008/09/21(日) 16:15:12 ID:???
補欠の通知来た人いる?
194氏名黙秘:2008/09/21(日) 16:35:31 ID:JuC0xMTU
東北、やっと来た。。半額免除です。

【合否】合格(みしゅう)
【性別】男
【年齢】21
【学部】旧帝大・法
【新卒】○
【適性】87ちょい(日弁連・DNCは83)
【優率】2割弱だったかな。かなり悪い
【面接】
とりあえず、志望する法曹像。
その後、光市母子殺害事件の弁護団の対応について
ロホウ(相撲の)たちの弁護士の対応について
成人年齢18歳引き下げについて、学部時代何を専門に勉強したか?
法律とは何か?またそれが最も端的に現れている事例は何か?
【特記事項】
なんもなし。TOEICは最悪(恥ずかしくて提出してない)。
小論文も2問目は表面の最後の行までしか書いてない。
受かったのはおそらく、適正と小論文1問目が良かった、
小論2問目も一応ポイント抑えたこと、
あと面接が盛り上がったことくらいかな・・・。
【意気込み等】
心置きなく、国立に望める。
195氏名黙秘:2008/09/21(日) 17:16:10 ID:???
自分も免除なしでした。
免除なしの人は国立受ける感じですか?
あと、みなさん早稲田とだとどっちにします?
196氏名黙秘:2008/09/21(日) 17:16:40 ID:???
>>194
おめ!謙虚だね。
197氏名黙秘:2008/09/21(日) 17:32:08 ID:???
>>195
好みの問題程度かと。
ただ早稲田は年々入学者の質が落ちてるからね。
(3年前入学のかなり良いはずの学生でも今年の新司法試験のあの結果だから)
かくいう私は免無しですが中央行きます。早稲田は受けてませんし、国立も受けません。
学費が厳しい人は国立挑戦するでしょうが、何とかなる人は予備校の基礎講座など、法律の勉強するほうが得。
入学してわずか1年後には既修のレベルに合わせなきゃならないから。
そのレベルに食らい着いていけば早期合格ができると思ってます。
198氏名黙秘:2008/09/21(日) 17:40:02 ID:???
>>197
レスありがとうございます。
早稲田の入学者の質落ちてるんですね。
自習室のこともあったんで、中央に惹かれていますが、免除なしだったんで…
確かに、195さんの言うように既修のレベルに食らいついていけば合格が近づくかもしれませんね。
質問ばかりで申し訳ないのですが、奨学金は入学後に申請するものなんでしょうか?
199氏名黙秘:2008/09/21(日) 17:48:55 ID:???
>>195
免除もらったけど国立も受けるよ
早稲田と中央なら中央にいきます(免除なしでも)

理由は早稲田と中央に通ってる友人の二人に相談をした結果
早稲田よりも中央のほうがなじめそうな感じがする
200氏名黙秘:2008/09/21(日) 17:57:32 ID:???
>>199
免除もらえたんですね!
おめでとうございます。
具体的にどんなことが決め手とかってありますか?
ご友人のお話を少しでもいいので聞かせていただけませんか??
201氏名黙秘:2008/09/21(日) 18:16:09 ID:???
>>200
ありがとう!

基本的にはここに出てる情報と変わらないけど、
学生の雰囲気は中央の方がストイックで、早稲田のほうが浮ついた感じ
ってのが二人の間で一致してた

あと、早稲田は色々新しいことをやろうとして空回りしている
中央は他校の情報も積極的に仕入れていて、学校全体で
学生を支援する文化が強いってさ

前提として、二人とも1期生だから今は変わってるかもしれないってのは言っておく
202氏名黙秘:2008/09/21(日) 18:22:54 ID:???
なるほどーそうなんですね。
情けない話ですが、情報がほとんどなかったのですごく参考になりました。
中央には漠然とした憧れもあるし、やっぱり中央にしようかな。
国立もがんばってください!
203氏名黙秘:2008/09/21(日) 18:23:34 ID:???
半免もらえたー
204氏名黙秘:2008/09/21(日) 19:02:52 ID:???
>>194
学部を旧帝と隠す意味がないと思うけど・・・
東北大学法学部でしょ?
205氏名黙秘:2008/09/21(日) 19:49:31 ID:???
たしかにw
206氏名黙秘:2008/09/21(日) 19:50:50 ID:???
報告がまったくないんだが、ひょっとして今年はゾーンなし?
207氏名黙秘:2008/09/21(日) 20:15:43 ID:???
【合否】補欠ゾーン2
【性別】女
【年齢】24
【学部】総計他学部
【新卒】既卒
【適性】81
【優率】失念しました;
【面接】圧迫でした^^;

ゾーンなし疑惑出てたので一応報告。
208氏名黙秘:2008/09/21(日) 21:02:14 ID:???
今日中に通知が来なかったということは、もう補欠もないということですか?
209氏名黙秘:2008/09/22(月) 00:06:39 ID:???
郵便局の都合で仕分けや配達が滞っていることもありうるよ。
210氏名黙秘:2008/09/22(月) 00:26:43 ID:???
>>198
奨学金は入学後に申請します
その時はだめでも、その後に遡って4月分から出ることもあります

1期未修が、既修と一緒の自習室に反対、署名運動をしたため、2年次に
自習室が別になったと聞いています
このため、既修は既修だけでゼミを組む傾向があり、これが未修苦戦の
一因となっているようです
既修、未修混合の自主ゼミは既修にもメリットがあるので、是非やってみて下さい
211氏名黙秘:2008/09/22(月) 02:47:37 ID:???
合格通知書の住所の上の受験番号の左にある番号って何だろう?
もしかして成績順位かな? 200近いんで滑り込みなのかと…。
212氏名黙秘:2008/09/22(月) 05:07:15 ID:???
合格者を順に並べただけだと思う(あいうえお?受験番号?)
面接のときも似たような数字があって、それは一次の合格者を順に並べただけっぽかったが
そっからやや数字が減っているだけだ
213氏名黙秘:2008/09/22(月) 11:01:31 ID:???
いえーい
慶應おちたー

これで、ここか国立(一橋or神戸)にお世話になることになりました
214氏名黙秘:2008/09/22(月) 12:30:46 ID:???
>>213
俺も慶應落ちた。同じくここか国立だなあ。
215氏名黙秘:2008/09/22(月) 14:12:10 ID:???
w
216氏名黙秘:2008/09/22(月) 14:28:03 ID:???
国立受ける人はがんばれ。
でもできれば少しでも早く法律の勉強始めたほうが良いよ。
最低でも予備校の基礎講座終了レベルにはしておくこと。
ローの授業は時間の制限も合って、初心者にイロハのイから手取り足取り丁寧に教えてくれるわけではないから。
中には法学部3年からの飛び級入学や、既修落ちの隠れ既修もいる。
そして1年後には既修レベルになってないと授業についていけない。
4年後には新司法試験が待っている。
残された時間は決まってるから。
217氏名黙秘:2008/09/22(月) 14:35:02 ID:???
町弁志望っつーか公益法務やりたい俺としては一橋と中央と早稲田で迷う。
東大が一番いいのだろうが、トフルと成績が糞だからおそらく足きり。
一橋ローの先輩が言うには、やりたいことはどこのローに行ってもできるらしいのだが、OBの数とかを考えると中央か早稲田かなぁ。
中央に免除が付いてくれれば悩むことはなかったのだが…
218氏名黙秘:2008/09/22(月) 15:13:48 ID:???
w
219氏名黙秘:2008/09/22(月) 15:14:26 ID:???
>>213-214
一緒やー

国立だったらどこ受ける? 俺は今んとこ灯台と千葉検討してるけど…
220氏名黙秘:2008/09/22(月) 15:21:37 ID:???
慶應おちた・・

免除ないから千葉受けるか迷うな・・。千葉は率いいけど人数少なすぎるからなあ
221氏名黙秘:2008/09/22(月) 15:29:43 ID:???
いま免除無くても、入学後の成績がよければ事実上の半免全免になれるよ。
>>190-191を見てね。

222氏名黙秘:2008/09/22(月) 15:46:12 ID:???
千葉は一人暮らし代を考えるとかかるお金は中央とそう変わらない気がするんだよね…
223氏名黙秘:2008/09/22(月) 18:14:09 ID:???
>>219
俺は一橋がもともと本命だから、一橋受けます
適性が70前半しかないから、次のTOEICで800後半まで
上げるために英語の勉強してます

あとは一橋と日程のかぶらない千葉や神戸、首都あたりの受験を考えてます
でも足きりにあいそうな気がするけど・・・
224氏名黙秘:2008/09/22(月) 18:50:04 ID:???
首都や神戸だったら中央じゃない?
225氏名黙秘:2008/09/22(月) 18:58:37 ID:???
>>223
神戸→実家から通える
首都→学費安い

というのが選抜基準
首都は正直どうしようか悩んでる

神戸と中央だと、中央のほうがいいんかなぁ
きっと合格者向け説明会とかあるんだろうから、いろいろ聞いて考えてみる

今は一橋にむけて英語がんばる
226225:2008/09/22(月) 18:59:02 ID:???
アンカーまちがえた
224へのレスです
227氏名黙秘:2008/09/22(月) 19:02:23 ID:???
>>224
千葉なら?

やっぱり神戸や千葉に比べると中央の未修合格率低いからねえ。
実際蹴る人多いから慶應と比べてこんなに合格出してるんだろうし。
228氏名黙秘:2008/09/22(月) 19:12:49 ID:???
>>227
千葉書いてなかったな

千葉は金銭的メリットないけど、合格率の高さにひかれてます
一橋を軸に日程を組んだときに、ほかに魅力的な国公立がないのもある

受験料多少無駄になっても、出来るだけ数をうっておきたいと思ってます
229氏名黙秘:2008/09/22(月) 19:50:09 ID:???
既修の試験見た時は「何だ某大の期末試験みたいだな」と思ったが結果見て愕然
あと半年とにかく必死になって六科目のインプットだけでも完璧にやりたい
未修が足引っ張ってるなんて絶対言われたくない
何かいい通信教材ないかな?通学する時間も惜しいんだ
230氏名黙秘:2008/09/23(火) 00:07:04 ID:???
未修合格率

東京 39.47%
中央 22.36%
京都 22.22%

未修でもなんとか超内部優遇・京大ローには勝ったw
231氏名黙秘:2008/09/23(火) 00:13:32 ID:???
>>229
俺も予備校の講座か通信で半年勉強しようと思ってるけど、
何が良いかわからないんだよね。
って、受験生スレで聞いても誰もわからないか。
232氏名黙秘:2008/09/23(火) 00:54:26 ID:???
未修は、択一の足切りにあうことが多い
今のうちから、択一問題を見ながら、勉強すると良い
233氏名黙秘:2008/09/23(火) 01:17:00 ID:???
予備校行ったことないからわからないけど,
合格者向けに「入学前に読んでおく本リスト」が届くから
それ読むので案外時間とっちゃうよ。
234氏名黙秘:2008/09/23(火) 08:18:59 ID:???
今年未修一発合格した友人に入学まで何したら良いか聞いてみた

@伊藤塾のシケタイを通読する(もしくは予備校の基礎講座)
→どこの参考書でも良いらしいが、シケタイが一番内容が充実してるとのこと
→余裕があれば復習として、肢別問題集を並行すると効果的らしい
A新司法試験の択一過去問を解く
→少なくとも分からない点はないようにしろと言われた
B新司法試験の論文過去問に目を通す
→出来なくて当然だから、参考答案手に入れて目標のレベルを確認すればいいらしい
→可能な限り、複数の参考答案を見るべきとのこと
C来年5月の旧司は択一までは最低合格するつもりで受けること

入学前に過去問の検討は済ませておいて、入学したらローの授業に集中して、
あいた時間に予備校の論文作成入門講座みたいなのを受けるといいってさ

予備校の基礎講座は通信かつMDだと倍速再生で一気に聞けるから
Wセミナーの通信フェアとかで型落ち品を安く手に入れるのがお得とのこと

どこの予備校が良いかは、その友人もWセミナーしか使ってないから
何とも言えないが、どこもガイダンスや公開講座とかやってるから、
実際に自分で受けてみて判断したらいいよとのことらしい
235氏名黙秘:2008/09/24(水) 18:42:07 ID:???
早慶中の未修合格しました。でもどこも免除なしです。
みなさんだったらどこに行きますか?
理由も聞かせてください。

煽りとかなしでお願いします。
236氏名黙秘:2008/09/24(水) 20:25:30 ID:???
>>235
まず早稲田には行く気になれないな。医師国家試験みたいに8〜9割合格できるのなら
アメリカを意識したあの実験的なカリキュラムも魅力あるかもしれないけど、日本は事情が違う。
中央と慶応なら悩みどころだけど、俺は中央を選ぶ。
一つには今から法律の猛勉強を始めて2年次から既修と合同の自主ゼミをやれるレベルになっておけば、
既修のペースに合せて行って日本一高い確率で新試に合格できそうだから。ゼミの内容も正確なものになりそうだし。
そしてその時の優秀な友達が一生の財産になると思うから。
二つ目には学歴を意識する人が少なそうだから。
なかにはいるだろうけど、相対的により強く学歴を意識する人は慶応に行くでしょ。
三つ目には就職が強いから。合格者は全員就職できてるそうなので。ここのOBネットワークは魅力。
四つ目には学生の要望を聞き入れてくれるそうだから。
トイレの改修とか玄関の自動ドア化とか自習室の配置配列とか卒業生の自習室確保とか実際に行動してくれてるとのこと。
名前は伏せるけど、複数の中堅私立や多くの国立ローでは、学校側が聞く耳持たずの姿勢らしい。
最後に、免無しが理由で悩むなら、早慶中の選択ではなく国立ローとの選択で迷うことでしょ。
237氏名黙秘:2008/09/24(水) 20:33:38 ID:???
>>235
236だけど、もう一つ付け加えると、新試を意識した講義になってたり、答練があったり、課外講座が充実してるのもポイントだと思う。
どこかで中央ローの在学生が書いてたけれど、1時間当たり数百円で受講できるそうです。
慶応は去年の不祥事発覚以降、一切廃止してしまったから予備校に行かなければならないそうです。
238235:2008/09/24(水) 21:42:35 ID:???
>>236
ふむふむ。詳しくありがとうございます!
そうですね。早稲田の不振は続きそうな気もするんで中慶で悩んでます。
1つ目の理由は慶應でも言えそうですが2345の理由は中央に分がありそうですね。
実は学部が中央法なんで、OBの活用は慶應にいけば2倍になるんじゃないかと密かに思ったりもしました。
ただ、逆に慶應で浮かないか心配でもあります。

うーん、本当に悩ましいです。
236さんは中央に行かれるんですか?
239氏名黙秘:2008/09/24(水) 22:05:28 ID:???
両方の敵になるかもな
240氏名黙秘:2008/09/24(水) 23:53:04 ID:???
>C来年5月の旧司は択一までは最低合格するつもりで受けること

情報ありがとう、でも何か大変なことになって、こわくて夜も眠れないよ…
もう後には引けないな
自分は部屋借りてやるよ。もう必死でやるほかないわ
あと加えて、メンタルも相当図太くないと駄目そうだ、長丁場の試験だから
241氏名黙秘:2008/09/24(水) 23:59:58 ID:???
留年のないローがいいとか好き勝手なこと思ってたけど、
生半可な進級させてくれるくらいなら納得行くまで勉強したいと本気で思う
もちろん本も全部読むよ。こうなったら家産全部潰すつもりでやる。
でも学費が…何か、受かってからのほうがはるかに精神的に追い込まれてる
242氏名黙秘:2008/09/25(木) 00:42:56 ID:???
>>235>>238
中央法だったんですか。あれこれ言って、釈迦に説法でしたね。
自分は中央に行くことにしました。某地帝なんですが東京行きたい気持ちもあって、母校含めて国立は受けません。
親が土地成金で援助してくれるので経済的な心配は無いんです。

ところで中央大学サイドからみたら、内部生が慶応に行くのをどう思うんでしょうかね。
上位ローに中央から学部生を一人でも多く送り込みたいと思うのかな。
新試に合格すれば中央関係者の法曹が一人増えるわけだし、ダメだったらそのローの合格数率が落ちることになるし。
それとも中央ローに進学して欲しいものなのかな。

235さんが慶応に行かれたらかなり少数派ですよね。中央なら多数派だし、既修に友人もいるだろうから情報が入ったり
既修との自主ゼミが組みやすくてメリットが多いんじゃないですか。
自分としてはそういうセッティングや仲立ちをしてくれる人にいて欲しいですけどね。
243235:2008/09/25(木) 01:06:05 ID:???
>>242
いえいえ、とっても貴重なアドバイスありがとうございます。
中央行かれるんですね!
学部でも教えている商法のN村先生とか刑法のT木先生とか非常に魅力的な
教授陣がいるし、なにより中大はやっぱ愛着あります。

自主ゼミを組むパイプという点では断然中大に残った方がよさそうな気がしてきました。
先輩友達両親ともっとじっくり話し合って後悔しない結論を出したいと思います。
236さん、親身にアドバイスどうもありがとうございました!
244氏名黙秘:2008/09/25(木) 01:09:51 ID:???
>>243
すいません、出来れば、適性試験や学部成績(中大方式のGPAで構いません)
などを教えていただけないでしょうか?
ステートメントの内容なども、書ける範囲で構いませんので、教えていただけないでしょうか?

また、小論文などはどのように対策されましたか?
245氏名黙秘:2008/09/25(木) 02:40:26 ID:7r+uHBYl
l
246氏名黙秘:2008/09/25(木) 02:47:35 ID:7r+uHBYl
【合否】 合
【性別】 男
【年齢】 23
【学部】 マーチ法
【新卒】 卒一
【適性】 平均以下
【優率】 7割
【面接】 和やか。もっとも、精神的に弱い人は圧迫とかいうのかもだけど、守備範囲でした。
志望動機、志望する法曹像、中央の魅力は何か、弁護士の増加についてどう思うか、学部時代の生活状況、小論・成績については褒められた。
【特記事項】 多分、私が適性最低点でしょう。小論のできで救われたと思う。
【意気込み等】 いつぞや、「面接の質問事項について詳しく教えてください」と書き込んだ者です。
「一緒にゼミを組みたい」とおっしゃっていただいた社会人経験者の方も合格なさったようですね。おめでとうございます。
ご縁があれば、お会いすることになるでしょう。みなさんの御学運をお祈り申し上げます。
247氏名黙秘:2008/09/25(木) 05:26:27 ID:???
>>246
合格おめ!

適性の合格者平均が76点って発表があったから、
20点以上を跳ね返すって相当すごい!!
248氏名黙秘:2008/09/25(木) 06:41:37 ID:???
>>223
未修なら千葉や神戸でいいんじゃない?
学費免除も国立なら取りやすいよ。
俺は国立上位校でずっと学費全免
249氏名黙秘:2008/09/25(木) 07:04:52 ID:???
>>246
おめでとう!
あなたが受かっているか気になっていました(私は社会人の人ではないけど)
250氏名黙秘:2008/09/25(木) 10:36:35 ID:???
>>235
中央の合格率は10%台よ…たしか。。慶應か早稲田じゃないかしら…
251氏名黙秘:2008/09/25(木) 11:01:20 ID:???
>>250
22、23くらいだよ。
252氏名黙秘:2008/09/25(木) 13:29:21 ID:???
既修の合格率はそのまま比較できるけど、
未修は純粋未修や法卒既修落ちが混在してるから、直接比較できないよ。
純粋未修だけのデータがあれば良いんだけど無いし。
253早漏不人気ワロタwwwww:2008/09/25(木) 18:26:58 ID:???
★受験者数が年々激減してるのに、合格者数が年々増えていくのは何故wwwww
 毎年蹴る人が増えてる証拠だな。ザルすぎw


【和田LS入試データ】
        志願者    最終合格   既修認定者
2004年度  4,557名 → 312名 → ( 27名 )
2005年度  2,264名 → 333名 → ( 16名 )
2006年度  2,194名 → 372名 → ( 23名 )
2007年度  2,338名 → 406名 → ( 27名 )
2008年度  2,065名 → 425名 → ( 14名 )
2009年度  1,677名 → 456名 → (   名 )

254氏名黙秘:2008/09/26(金) 16:27:44 ID:AJuUiBfe
246です。
悪いことをした覚えがないのに、アクセス規制をされてしまって報告ができませんでした。気に掛けていただいた方、ありがとうございます。
中央はアドミッションポリシーにある「総合評価」をしっかりと履践しているとを証明する形になり、またそれに助けられました。
来年受験を控えてる方は適性について一生懸命対策することは勿論ですが、たとえスコアが出なくても諦めないで頑張って下さい。
これだけが言いたかったことです。では。

255氏名黙秘:2008/09/26(金) 16:35:01 ID:???
>>252
中央は併願可だから法卒既修落ち多いべよ
256氏名黙秘:2008/09/26(金) 16:41:46 ID:???
でも他大学ローも含めて既修抜けするから入学者になると少ないよ。
257氏名黙秘:2008/09/26(金) 17:32:53 ID:???
そすか
258氏名黙秘:2008/09/26(金) 21:12:56 ID:???
     いいか、みんな

        (゚д゚ )
        (| y |)





   小五とロリでは変態だが、

     小五  ( ゚д゚)  ロリ
      \/| y |\/





   二つ合わされば悟りとなる。

         ( ゚д゚) 悟り
         (\/\/
259氏名黙秘:2008/09/26(金) 21:15:52 ID:???
        いいか、みんな

           (゚д゚ )
           (| y |)





   エッチとエロでは単なるスケベ野郎だが

          H .( ゚д゚)  ERO
          \/| y |\/





     二つ合わさればヒーローとなる

           ( ゚д゚)  HERO
           (\/\/
260氏名黙秘:2008/09/26(金) 21:38:01 ID:???
natukasii
261氏名黙秘:2008/09/27(土) 15:04:58 ID:???
てか、未修でも合格者は法学部卒がほとんどなんだな…。

既修で法律できる他学部卒・社会人をとって、未修で法学部卒をとれば、
初学者をはじきつつ文部省の要請を数字上満たせるって寸法かなあ。
262氏名黙秘:2008/09/27(土) 15:11:18 ID:???
>>261
そんなデータは公表されて無いぞ。
いい加減こと書くな。
ちなみに公式サイトの合格者談は、慶應総合政策卒業と中央法中退(飛び級)だ。
263氏名黙秘:2008/09/27(土) 17:07:13 ID:???
>>262
公式はさすがというか、色々考えた上での合格者紹介だと思わせてくれるな
264氏名黙秘:2008/09/29(月) 02:52:26 ID:???
新司法試験の勉強法なら俺に聞け
467 :氏名黙秘:2008/09/25(木) 22:14:52 ID:???
理由B
入学段階から危機意識をもって、ロー生活をスタートできると思います。
「3年かけて既修者に追いつく」くらいの意識では、純粋未習から一発合格は到底無理な試験になってきていると思います。
僕は、今年二振り目で合格しましたが、今年は昨年よりは格段に合格しにくくなったという印象を持っています。
この傾向は今後も続くでしょう。
「既修者に1年で追いついて、残り2年で突き放す」くらいでないと合格は覚束ないと思います。
入学前のいまからでも、新司法試験に向けての競争は始まっています。
いまの時期、必死に勉強をすることで少しでも既修者に追いつきましょう。
そのために予備校答練を受けるというのは、大変意義があることだと思います。
265氏名黙秘:2008/09/29(月) 13:03:43 ID:???
外資 旧61期入所者出身学部

【TAAK(Baker)(6名)】東2、中2、早1、慶1
【CC(2名)】東1、京1
【OMM(1名)】京1
【Mofo(1名)】早1
【Ph(1名)】東1
【JD(1名)】慶1

合計 東4、中2、早2、慶2、京2
266氏名黙秘:2008/09/30(火) 19:44:21 ID:???
884 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 00:31:30 ID:???
今さらだが、中央情報張っとくね

【レポート】       2年次1ヶ月に1度 3年次週1
【期末試験の難易度】   新試と直結する問題
【予習の時間】      必修は1コマ3時間はとられる
【3年後期の忙しさ】   週3〜4
【答練】        年に3〜4回飽食が主催 
           期末問題が良問なので期末過去問を仲間内でみんなやる
【特記】         立地・施設は都内屈指
【質問や意気込み】  単位認定甘め。出席要件満たせばまず大丈夫。
267氏名黙秘:2008/09/30(火) 19:47:01 ID:???
894 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 08:32:02 ID:???
中は、合格者参加のゼミや、教授の過去問解説、合格者答案集など
合格対策が至れり尽くせりだよ


898 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 09:54:03 ID:???
合格者参加のゼミ  →  外部組織主催
教授の過去問解説  →  試験委員はさすがに排除
合格者答案集     →  外部組織主催
という建前でつ
なお新司対応答練は超良問揃い


899 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 10:00:27 ID:???
要件事実、事実認定はJPが手厚く講義
選択科目も年俸数千万で誘われた所轄庁の官僚
(ガイドラインとか本を書いてるレベル)や実務家が指導

という感じで合格への環境は十分とおもわれまつ


900 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 10:09:48 ID:???
既修の合格率は、学生のモチベーションが一番の要因だろ。
268氏名黙秘:2008/10/06(月) 19:26:15 ID:???
「捜査はやるかやられるか」 大阪地検特捜部長に就任 大坪弘道さん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081003-00000604-san-soci
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081003/crm0810032157035-n1.htm

「捜査はやるかやられるか、戦いである」

言葉に気迫がみなぎる。特捜検事歴は7年。
「一度は精鋭部隊を率いて果敢な戦いをしてみたかった」と強調、政官財界に巣くう社会の悪に挑む覚悟を示す。

「つぼやんは一流の割り屋だ」。かつての同僚や上司は愛称を交えてそう話す。
口を閉ざす容疑者から供述を得る技術を「神業」とまで評する。

平成8年、元石油商を脱税容疑で取り調べ、関西空港汚職へと結び付ける重要な供述を引き出した。
取り調べはさぞ厳しいかと思いきや、元石油商は「本当にいい人だった」と著書の中で明かす。

「次の特捜部長」を決定付けたのが神戸地検特別刑事部長時代。
検事3人と事務官という小さい部署ながら、元宝塚市長や元神戸市議の汚職など独自事件を手掛けた。

毎朝、冷水を全身に浴びて仕事モードに切り替える。
愛妻家で、最近、弘法大師が悟りを開いたといわれる室戸(高知県)へ旅行した。

「どれだけ強い意志で捜査に臨むか。容疑者に負けてしっぽまいて帰ってくるようなやつは許さない」。
部下への訓示も熱い。

■略歴 中央大法学部卒。昭和59年検事任官。
神戸地検特別刑事部長、京都地検刑事部長などを歴任。
妻と2男、1女。55歳。趣味は「ハイキングで花を観賞すること」。
269氏名黙秘:2008/10/07(火) 00:19:15 ID:???
−厚生年金記録改ざん問題で第1回調査委開かれる−

厚生年金記録の改ざん問題で、社会保険庁職員の関与を解明するための第1回調査委員会が6日午後に開かれた。

委員会は、舛添厚労相が出席して指揮を執り、中央大学法科大学院・野村修也教授や元検察官の弁護士らで構成される。
記録の改ざんに職員がかかわった証拠が見つかれば、刑事告発も視野に、厳正に処分する方針。

委員は野村氏のほか、内閣官房顧問の国広正氏、元日弁連副会長の久保利英明氏、元東京地検特捜部検事の郷原信郎氏。
委員会の下に実動部隊となる調査チームも置く。

Yahoo!ニュース(動画)http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20081006/20081006-00000039-nnn-soci.html
270氏名黙秘:2008/10/07(火) 20:26:53 ID:???
ロー補欠合格者のスレ Part3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1203670408/
271氏名黙秘:2008/10/08(水) 06:19:07 ID:???
保守
272氏名黙秘:2008/10/08(水) 21:49:09 ID:???
もう受領通知来た?
273氏名黙秘:2008/10/08(水) 22:47:34 ID:???
50円切手貼って出したんだが、
もしや受理されていないのかな、ガクブルだわ。
274氏名黙秘:2008/10/08(水) 22:53:26 ID:???
50円は返信用の葉書ね。
つか、連投になっちまったorz
275氏名黙秘:2008/10/09(木) 03:35:18 ID:???
A手続の受領通知のこと?即日出したらすぐ通知来たけど…
心配なら電話して確認してみたら?
自分は他校の出願の時も書類届いてるか確認したけど
中央の事務の人親切だったよ
276氏名黙秘:2008/10/09(木) 03:41:26 ID:???
それより気になるんだけど、B手続の学生原簿に
「自己評価」(自分の性格について記入)
「希望する進路」
とかってあるよね
これ、何か不利なこと書いたら進級でチェックされたり外部から問い合わせられたり、
進路と違う授業選択してるんじゃないとか注意されたりしないだろうか
それとも学生の進路指導の必要上、私学では普通にやってること?
うちの大学はこう言うこと書かされなかったので、どう書けばいいのか…
277氏名黙秘:2008/10/09(木) 23:36:18 ID:???
個人情報だから外部には漏らせないんじゃね
変なこと書いてもメリットはまったくないんだから、無難なこと書いとけばいいんじゃね
278氏名黙秘:2008/10/10(金) 00:43:20 ID:???
平成20年度旧司法試験 論文合格者数 (合計 141名)

25名 東京大  
13名 和田大・京都大・中央大
11名 慶應大
 7名 北海道
 5名 一橋大・大阪大
 4名 同志社
 3名 名古屋・神戸大・上智大・立命館・千葉大
 2名 明治大・法政大・青学大・専修大・日本大・東北大・九州大
 1名 立教大・学習院・関学大・関西大・東外大・新潟大・横国大・熊本県大
  〃 帝京大・中学大・東女大・日女大・奈良女・福島大・愛学大・追大

http://www.moj.go.jp/PRESS/081009-1/20ron-univ.html
279氏名黙秘:2008/10/10(金) 01:11:16 ID:???
>>277
そうですか…
外部に漏れないなら、むしろ欠点とか正直に書いてデメリットも把握してもらおうか
なんて思ったんですが
280氏名黙秘:2008/10/10(金) 04:24:49 ID:???
>279
心配スンナw

それは,エクスターンのときに使うぐらいだから。
大丈夫だよ
281氏名黙秘:2008/10/10(金) 08:00:24 ID:???
>>275
さんきゅー。
ちょっと問い合わせてみる。
282氏名黙秘:2008/10/10(金) 15:03:23 ID:???
補欠の発表あったらしいね。

でもあれだけ多く合格者出しといて、補欠取るなんて・・・

みんな慶應に行ったってことかな?
283氏名黙秘:2008/10/10(金) 15:15:08 ID:???
興味深いのは中央法の工作員は一つの学部単位で工作活動を行っているところだ。
こんなところは医学部除けば中央法しか俺は知らない。

中央大学としてのスレよりも中央法としてのスレの方が断然多い。
不思議な大学学部だ。
284氏名黙秘:2008/10/10(金) 17:33:49 ID:???
スレ違い。学歴板に帰れ。
285氏名黙秘:2008/10/11(土) 12:04:46 ID:???


中央は
募集:既修200 未修90
合格:既修369 未修213
なんだよな。

こんだけ合格してて募集人数割り込むのってありえなくね?割り込んでないけど補欠だしただけなのかな?




国公立が始まっていないこの時期に、(現時点で入試が終了した大学の中ではNo.2である)中央が
これだけ繰り上げ合格を出すということは、
おそらく、中央・慶應W合格者のほとんど(ほぼ全員?)が慶應に振り込んでいるということだろう。


中央は大盤振る舞いして免除もかなり出していたはずなのに・・・


中央の新司法試験の合格実績よりも、慶應のイメージをとる人のほうが多かったんだろう。




286氏名黙秘:2008/10/11(土) 12:10:50 ID:???
国立抜けを予測して補欠を出しただけだよ。
287氏名黙秘:2008/10/11(土) 13:21:58 ID:???
ゆえに国立後補欠はほとんど出ない、と
288氏名黙秘:2008/10/12(日) 08:09:14 ID:???
アンケート来たわ
289氏名黙秘:2008/10/12(日) 16:03:17 ID:???
アンケート?
290氏名黙秘:2008/10/14(火) 15:28:53 ID:Pd4pEC/j
>今年未修一発合格した友人に入学まで何したら良いか聞いてみた

@伊藤塾のシケタイを通読する(もしくは予備校の基礎講座)
→どこの参考書でも良いらしいが、シケタイが一番内容が充実してるとのこと
→余裕があれば復習として、肢別問題集を並行すると効果的らしい
A新司法試験の択一過去問を解く
→少なくとも分からない点はないようにしろと言われた
B新司法試験の論文過去問に目を通す
→出来なくて当然だから、参考答案手に入れて目標のレベルを確認すればいいらしい
→可能な限り、複数の参考答案を見るべきとのこと
C来年5月の旧司は択一までは最低合格するつもりで受けること

純粋未修としては、レベルが高すぎる。
入門書読んだ後、何を読むべき?
291氏名黙秘:2008/10/14(火) 15:34:22 ID:???
よく純粋未修って言葉を聞くけど、ロースクール開校初年度とかならまだしも、
この御時勢に全く法律を知らない人でロースクール受けてるような人っているの?

未修の人でも、ほとんどは俺のように法学部出身で、既修に落ちて未修に来てる
ような人ばっかりなんじゃないかな?
292氏名黙秘:2008/10/14(火) 15:35:22 ID:???
シケタイと問題演習で十分
ってかひたすら演習すべし
読み物が多い奴はたいてい落ちる
あと、レベル高すぎるとか言う前に既修と100歩くらい差付けられてることを自覚した方がいいぞ・・・
293氏名黙秘:2008/10/14(火) 15:38:03 ID:???
>>291
おそらく純粋未修の合格率1割切ってるからな。
地頭によほど自信ある奴か、行き当たりばったりで適当な奴どっちかだろう。
超多忙な社会人とかでも少しずつ軽く予習しておくくらいはできただろうし。
294氏名黙秘:2008/10/14(火) 17:19:18 ID:ppdMasJq

岡崎広平 オカザキコウヘイ(28歳で未だに童貞・・・最悪^^)


 中央大学 経済学部卒(2浪+3留の馬鹿)

  こいつ、ガイコツ顔の超ブ男(キモイ顔^^)

  こいつ、おまけに馬鹿(ノウタリン)

  だから、社内でたらい回しの末にクビ(ケッケッ^^) 

295氏名黙秘:2008/10/15(水) 11:55:07 ID:???
ここと阪大で迷っています。出身が関西なので。
長い目で見ると、やはり中央だろうか・・・
296氏名黙秘:2008/10/16(木) 08:55:23 ID:???
外資 旧61期入所者出身学部

【TAAK(Baker)(6名)】東2、中2、早1、慶1
【CC(2名)】東1、京1
【OMM(1名)】京1
【Mofo(1名)】早1
【PH(1名)】東1
【JD(1名)】慶1
【OR(1名)】京1
【W&C(1名)】東1
【Bingham(2名)】東1、中1
【NSA(1名)】東1

合計 東7、京3、中3、慶2、早2
297氏名黙秘:2008/10/16(木) 14:25:12 ID:???
また早稲田の不祥事です。
留学生数水増し、早大が補助金2200万円不正受給
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081015-OYT1T00438.htm

科研費を投資信託に使ったり、補助金誤魔化したり、スゴい大学だな。
298氏名黙秘:2008/10/16(木) 22:27:44 ID:hfFUYWoS
みんなシケタイってやっぱ買ってるのか?
安く揃える方法ってないかな?
299氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:51:27 ID:???
改訂がよくあるから、予備校本は必要になったときに買うとイイヨ。
一度にシリーズ全部揃える必要など無いよ。
300氏名黙秘:2008/10/17(金) 10:58:46 ID:jE1ZA506
揃えちまった…
301氏名黙秘:2008/10/17(金) 11:16:17 ID:???
弘文堂のウェブサイトで改訂状況をチェックすればおk
302氏名黙秘:2008/10/17(金) 11:21:54 ID:???
弘文堂:訂正表・補遺(伊藤シリーズ)
http://www.koubundou.co.jp/books/furoku/JukHoiList.html
303氏名黙秘:2008/10/17(金) 21:05:09 ID:???
>>292
>読み物が多い奴はたいてい落ちる

意訳すると、I塾の講義は取るなと?
304氏名黙秘:2008/10/22(水) 11:39:37 ID:???
>>295
それって、阪大の特別選抜にすでに合格したってこと?
305氏名黙秘:2008/10/22(水) 15:13:48 ID:???
◆最高裁判所裁判官

島田 仁郎  東京大卒
藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中 辰夫 中央大卒
泉   徳治  京都大卒
今井   功  京都大卒
中川 了滋  金沢大卒
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
涌井 紀夫  京都大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒

才口 千晴  中央大卒 (9月2日退官)
宮川 光治  名大院了 (9月3日就任)
横尾 和子   I C U 卒 (9月10日退官)
桜井 龍子  九州大卒 (9月11日就任)
津野   修  京都大卒 (10月19日退官)new!
竹内 行夫  京都大卒 (10月21日就任)new!
306氏名黙秘:2008/10/25(土) 08:35:43 ID:???
司法試験合格者数累計
【旧司法試験】        【新司法試験】
(昭和24〜平成19年)        (平成18〜20年)
 @ 東大  6465名     @ 東大LS  498名
 A 中大  5462名     A 中大LS  480名
 B 早大  4165名     B 慶大LS  442名
 C 京大  2899名     C 京大LS  322名
 D 慶大  2033名     D 早大LS  257名
 E 明大  1100名     E 明大LS  207名
 F 一橋   989名     F 一橋LS  183名


司法試験合格者数首位獲得回数
【旧司法試験】
 @ 東大  35回(昭和24、25、46、47、49〜56、59〜63、平成1〜16、18、19)
 A 中大  22回(昭和26〜45、48、57)
 B 早大   3回(昭和58、平成16、17)
 ※平成16は東大、早大が首位タイ
【新司法試験】
 @ 東大   2回(平成19、20)
 A 中大   1回(平成18)
307氏名黙秘:2008/10/28(火) 14:33:21 ID:???
保守
308氏名黙秘:2008/10/31(金) 10:37:40 ID:???
受かったのはいいが学費が厳しい…。
このままだと入学金だけ払って辞退になってしまう。
親戚回りでもするか…
309氏名黙秘:2008/10/31(金) 15:06:28 ID:???
>>308
頑張れ!!としか言いようがない・・・。
金の準備ができたら新司一発合格目指して一緒に頑張ろうぜ。
310氏名黙秘:2008/11/01(土) 11:50:44 ID:???
>>308
頑張れ!!
311氏名黙秘:2008/11/01(土) 11:56:28 ID:???
奨学金
312氏名黙秘:2008/11/01(土) 12:20:44 ID:???
そんなに金がないやつがローくんなよ!
一回働いて貯金して出直してこい!
313氏名黙秘:2008/11/02(日) 23:00:58 ID:x4EQ6HZC
授業料くらいなら、利子付きにしろ無しにしろ学生支援機構からの奨学金と、金融機関からの学生ローンで何とかなるんじゃないのかね?
と自分も思ってる現状なのだが、果して俺は甘いのか??
314氏名黙秘:2008/11/03(月) 07:22:40 ID:???
授業料と生活費でるよ。
修了後は知らないが。。
315氏名黙秘:2008/11/03(月) 11:21:40 ID:???
w
316氏名黙秘:2008/11/03(月) 12:49:08 ID:???
おぼっちゃま
317氏名黙秘:2008/11/03(月) 22:36:27 ID:???
皆勉強してる?
オレはバイト漬けなんだけどまずいかな?
318氏名黙秘:2008/11/04(火) 00:03:46 ID:???
スタートで出遅れですね。
もうみんな独自に勉強始めてるよ。
319氏名黙秘:2008/11/05(水) 18:30:16 ID:???
平成21(2009)年度 法科大学院入学試験 出願者数について


平成20年11月5日
東京大学大学院法学政治学研究科


 

 法科大学院入学試験の出願者数が確定しました。


  出願受付期間: 平成20(2008)年10月17日(金)から10月24日(金)まで

                 <郵送のみ:10月24日までの消印有効>


  法学未修者(3年制)  285名(受入予定人員:約100名)


  法学既修者(2年制)  629名(受入予定人員:約200名)


         合計   914名



(以上)
320氏名黙秘:2008/11/06(木) 00:19:49 ID:???
2008-科学研究費配分額一覧
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/04/08042104/003.pdf


@東京大学-18,750,316,000円
A京都大学-13,182,997,000円
B東北大学-9,687,768,000円
C大阪大学-9,132,588,000円
D四大連合-7,089,929,000円
(一橋-654,640,000円 東工大-4,319,639,000円 東外大-324,100,000円 医科歯科-1,791,550,000円) 
E名古屋大-6,178,934,000円
F北海道大-5,610,705,000円
G九州大学-5,488,257,000円
321氏名黙秘:2008/11/06(木) 14:54:44 ID:???
スレ違い
322氏名黙秘:2008/11/07(金) 23:15:21 ID:???
>>318
317だけどどんな勉強してるの?
純粋未修ではないけどほとんど法律知識皆無に等しい。
予備校の基礎講座とか受けたほうがいい?
323氏名黙秘:2008/11/07(金) 23:38:54 ID:???
318ではないけど、ここ↓見てみたら参考になるかも

純粋未修のスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1209878596/
324氏名黙秘:2008/11/09(日) 15:10:31 ID:???
外資 旧61期入所者出身学部
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【TAAK(Baker)(6名)】東2、中2、早1、慶1
【CC(2名)】東1、京1
【OMM(1名)】京1
【Mofo(1名)】早1
【PH(1名)】東1
【JD(1名)】慶1
【OR(1名)】京1
【Bingham(2名)】東1、中1
【NSA(1名)】東1

合計 東6、京3、中3、慶2、早2
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※W&C(東1)は任検抜け
325氏名黙秘:2008/11/09(日) 21:34:57 ID:???
>>323
ありがとう。
そのスレ読んで出直してくるよ。
326氏名黙秘:2008/11/14(金) 02:25:18 ID:w2Txm6AP
漏れ完全未修者なんだけど、立教受かってしもたんだが、
留年が怖くて入っていいものやら悩む…(´・ω・`)
327氏名黙秘:2008/11/14(金) 07:49:10 ID:???
>>326
中央と立教どっちに入るかってこと?
それなら中央で一緒にがんばろうぜ!

つか明日の中央の説明会にいって相談してみたら?

328氏名黙秘:2008/11/15(土) 03:51:45 ID:???
中央と立教なら悩むことなく中央だろ。
純粋未修ならすぐに法律の勉強を始めるべし。
329氏名黙秘:2008/11/15(土) 13:06:42 ID:???
◆平成20年度 旧司法試験 最終合格者

25人 東京大
14人 京都大
13人 中央大
12人 早稲田
11人 慶応大
 6人 一橋大
 6人 大阪大
 5人 同志社
 4人 北海道
 4人 名古屋
 3人 上智大・法政大・立命館・神戸大
 2人 明治大・日本大・専修大・青学大・千葉大・東北大・九州大・東外大
 1人 立教大・学習院・関西大・関学大・東女大・日本女・奈良女・中学大
 1人 帝京大・追門大・熊本県・筑波大・新潟大・福島大・北九州・愛学大

合計 144人(昨年度比 −104人)
合格率 0.79%(昨年度比 −0.27ポイント)
合格者平均年齢 29.75歳(最年長46歳、最年少20歳)
http://www.moj.go.jp/PRESS/081113-1/20univ.html
330氏名黙秘:2008/11/15(土) 21:38:11 ID:???
★★『弁護士の就職難』司法修習生:就職未定25%…日弁連調査
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080731k0000m040023000c.html
 日本弁護士連合会が年内に修習を終える司法修習生に実施したアンケートで、
弁護士登録を目指しながら就職先が決まっていない修習生が25%に上り、前年同期のほぼ倍になっていることが分かった。
司法試験合格者増に伴う弁護士の就職難を示す結果だ。

 アンケートは4〜5月に実施し、修習生2383人のうち1041人が回答を寄せた。弁護士志望で就職先未定は計263人。
内訳は、修習を9月に終える旧司法試験合格者31人(合格者の12%)、12月に終える新司法試験合格者232人(同29%)だった。
前年同時期のアンケートでは就職先未定は全体の13%だった。

 日弁連は「新司法試験合格者が初めて就職した前年は、全国の弁護士事務所に採用を強く働きかけたので、今年は受け入れ幅が少ないと予想していた」と受け止める。
今年からホームページで修習生ら向けに求人情報を提供するシステムの運用も始めた。
 司法試験合格者数を巡っては、政府が10年に年間3000人に増やす方針を示し、法曹人口は現在の約2万9000人から、18年には5万人に達すると見込まれている。
しかし、日弁連は今月18日、増員のペースダウンを求める緊急提言を採択した。
日弁連は「急増する志望者を吸収する法律事務所の増加には時間の猶予が必要。
このままでは実務を通じた弁護士育成が難しく、質の低下が懸念される」と主張している。【北村和巳】
331氏名黙秘:2008/11/15(土) 21:43:00 ID:???
センター利用入試偏差値

慶應法律 76
中央法律 74
早稲田法 71
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/keitou_betsu_9m/swf/shi/3-hou/hou-hou.swf
332氏名黙秘:2008/11/15(土) 21:50:21 ID:???
みんな大学受験してる?
附属からエスカレーター?
指定校推薦?
333氏名黙秘:2008/11/15(土) 22:01:33 ID:???
>>332 マルチコピペ乙w
334氏名黙秘:2008/11/15(土) 22:02:12 ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | むにゃ、むにゃ、むにゃ
    /  ./\    \________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

335氏名黙秘:2008/11/15(土) 22:04:56 ID:???
今日の説明会行った人いますか?

私地方在住で行けなかったので、どんな感じだったかよければ教えて下さい☆
336氏名黙秘:2008/11/15(土) 22:55:22 ID:???
簡潔に言うと、
入学までに六法を自分でかなり勉強しておけ!絶対だぞ!
入学までの3ヶ月弱の間にどれだけ勉強したかが三年後の合否を決める!
ウォー!!
337氏名黙秘:2008/11/15(土) 23:31:40 ID:???
たしかにそんな感じだったなw
あとはフォロー体制の説明とか
詳しく知りたければ、ブログに詳細書いてる人がいるから見てみれば?
検索すればすぐでてくるよ
338氏名黙秘:2008/11/16(日) 00:02:01 ID:???
まさかロー入学を考え直せ、なんていわれるとは思わなかったw
339氏名黙秘:2008/11/16(日) 03:02:05 ID:???
え?
340氏名黙秘:2008/11/16(日) 03:08:35 ID:???
はっきりと申し上げます
未収は奇襲の捨て駒です
地頭によほど自信がある方は別ですが、そうでない限り、お勧めはしません
未収教育に力を入れるほどうちは暢気ではありません
奇襲あっての中央
そこんとこよろしくです
341氏名黙秘:2008/11/16(日) 03:12:52 ID:???
補欠工作員乙w
342氏名黙秘:2008/11/16(日) 03:19:35 ID:???
>>338
誰に言われたの?
343氏名黙秘:2008/11/16(日) 03:25:34 ID:???
ガイダンスに決まってるだろ
空気嫁
344氏名黙秘:2008/11/16(日) 03:26:35 ID:???
問いはあくまで「誰にいわれたんだって」いう内容だが。
345氏名黙秘:2008/11/16(日) 08:48:37 ID:???
>>342
鈴木
346氏名黙秘:2008/11/16(日) 11:15:30 ID:???
俺は佐藤に言われた
347氏名黙秘:2008/11/16(日) 14:14:23 ID:???
おまえら、3年間ローの勉強やれば司法試験合格すると、本気で思ってんの?
348氏名黙秘:2008/11/16(日) 16:29:47 ID:???
未収なのであんまそういうことは考えたことないです。
349氏名黙秘:2008/11/16(日) 16:44:36 ID:???
ローの理念とやらの犠牲者
それが未収w
350氏名黙秘:2008/11/16(日) 18:02:24 ID:zRWoH1uV
351氏名黙秘:2008/11/16(日) 20:44:24 ID:???
まあ、今から三年間継続して法律ちゃんとやってる人はなんだかんだ受かるっしょ!

それすらできない人が大半だし!

さぁ、2ちゃんなんかもうみないで今から勉強しようぜ!

352氏名黙秘:2008/11/16(日) 22:00:08 ID:???
三年間ずっとみっちり出来るような人は未収には来ない罠
353氏名黙秘:2008/11/27(木) 07:17:50 ID:???
354氏名黙秘:2008/11/29(土) 21:51:27 ID:4V6fgjr6
俺中大非法学部のなんだが
ちょっと優遇されるなんてイベントないよね?
355氏名黙秘:2008/11/30(日) 00:18:37 ID:???
未収に対しては、棄民政策がとられてるといううわさも。
356氏名黙秘:2008/11/30(日) 00:35:22 ID:???
ゾーン乙
357氏名黙秘:2008/12/04(木) 20:13:16 ID:???
未収は捨てられている。空調の最悪なA自習室を使わされているし。民事系も最低講師だし。
358氏名黙秘:2008/12/05(金) 00:40:21 ID:???
↑こういう落ちこぼれもいれば、慶應SFC卒で新試一発合格した優秀者もいるのが中央未修。
359氏名黙秘:2008/12/05(金) 13:32:25 ID:???
ザルの紳士一発合格ぐらいで優秀者かよw
360氏名黙秘:2008/12/05(金) 21:57:42 ID:???
まあ、受かって当たり前の試験だからな。
361氏名黙秘:2008/12/09(火) 01:53:49 ID:???
>>358
外部乙w
慶應SFC?
五流だろw
未収はクソ扱いなのはガチ
362氏名黙秘:2008/12/09(火) 04:57:50 ID:???
↑粘着上げ荒らし
363氏名黙秘:2008/12/09(火) 11:10:56 ID:???
362=358は反論出来ない知的障害者
理由は外部だから
358は真っ赤な嘘

>>357が真実


364氏名黙秘:2008/12/09(火) 19:36:48 ID:???
↑粘着上げ荒らし[age]
365氏名黙秘:2008/12/10(水) 01:13:54 ID:???
新司法試験 学者考査委員(H21年、基本七法)

東京 4
中央 3
京都 2
神戸 2
北大 1
東北 1
名大 1
大阪 1
九州 1
筑波 1
広島 1
明治 1
早稲田 1
学習院 1
同志社 1
366氏名黙秘:2008/12/10(水) 16:09:50 ID:???
(憲法)
青柳 幸一  筑波
笹田 栄司  北海道
毛利   透  京都

(行政法)
大橋 洋一  学習院
村上 裕章  九州
野呂   充  大阪

(民法)
中田 裕康  東京
水野 紀子  東北
山田 誠一  神戸
山野目章夫  早稲田

(商法)
岩原 紳作  東京
川口 恭弘  同志社
野村 修也  中央
367氏名黙秘:2008/12/10(水) 16:10:37 ID:???
(民事訴訟法)
本間 靖規  名古屋
田邊   誠  広島
高田 裕成  東京

(刑法)
川端   博  明治
山口   厚  東京
只木   誠  中央

(刑事訴訟法)
椎橋 隆幸  中央
酒巻   匡  京都
宇藤   崇  神戸

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21-14jisshi.pdf
368氏名黙秘:2008/12/12(金) 21:21:21 ID:???
あげ
369氏名黙秘:2008/12/13(土) 04:55:08 ID:???
370氏名黙秘:2008/12/13(土) 06:51:58 ID:???
学歴板にお帰りください
371氏名黙秘:2008/12/15(月) 15:47:58 ID:???
入学手続きの締め切り今日だぞ〜。
まだの人は急げ〜。
372氏名黙秘:2008/12/15(月) 20:06:35 ID:???
15時で銀行しまるからもう駄目だよ。
373氏名黙秘:2008/12/16(火) 15:17:59 ID:???
あげ
374氏名黙秘:2008/12/18(木) 20:33:15 ID:???
みんな勉強してる?
375氏名黙秘:2008/12/20(土) 00:14:48 ID:???
とりあえず、旧試択一の過去問を年度内に3回は回そうと思っています(><;
376氏名黙秘:2008/12/22(月) 00:34:22 ID:???
中央じゃ未修は捨て駒だろ。
377氏名黙秘:2008/12/22(月) 07:57:27 ID:???
↑外部の工作員は立ち入り禁止!
378氏名黙秘:2008/12/24(水) 11:41:13 ID:???
ほんとに捨て駒だったらとらなきゃいいじゃんw
期待はされてるんだよ。結果出てないけど。
379氏名黙秘:2008/12/24(水) 14:19:43 ID:???
未修からも複数の新卒合格者が出てるんだから、合格する人は早期に合格してる。
不合格が多いのは学生の甘さに原因があるんじゃないかな。
既修の人から見ると、未修は必死さが足りないように映るそうだから。
380氏名黙秘:2008/12/26(金) 02:14:31 ID:???
今年のカリキュラムでは、
未修は全員野村先生の講義を受けることができるが、
既修の大多数は講義を受けることができない。
この事実は、未修が期待されている証左と解し得る。
381氏名黙秘:2009/01/04(日) 20:56:25 ID:???
保守
382氏名黙秘:2009/01/05(月) 13:07:46 ID:???
早稲田がマジになってきたし、
今後中央の凋落は避けられない。今入ったらあとで猛烈に後悔しそう。
もう一度早慶以上狙うことにしたわ。じゃなノシ

私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/ho.html

これみてもう一度中大の世間的な位置を確認しとくといいよ。
あと母校の早慶の位置もね。
中大は大学全体のレベルは、悪口抜きで
本当にマーチのそれも中位なんだなあとよく分かるから。
383氏名黙秘:2009/01/05(月) 15:56:55 ID:???
どんなにネガティブキャンペーンしても、もう補欠は出ないよ。

気持ちを入れ替えて、次の入試に向かって前向きに頑張れよ。

応援するからさ。
384氏名黙秘:2009/01/05(月) 16:47:59 ID:???
しかしまあ、ローの評価に学部の偏差値を出してくる奴っていうのは、
脳みそが腐ってるとしか思えんな
ローと学部が違うっていうのが分かんないんだろうな、入ってすらいないから
385氏名黙秘:2009/01/06(火) 12:28:52 ID:???
ふられた女の悪口を言うべからず。
はずかしい。ただ、それだけ。
386氏名黙秘:2009/01/06(火) 23:19:07 ID:???
早稲田ローの入試方法変更について司法板

575 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/12/17(水) 22:20:34 ID:???
正直、この選抜方法では優秀な人材は集まらないでしょうね。根拠@択一が日弁連
への委託。根拠A社会人・他学部優遇を明示している。根拠B試験科目。

@について、日弁連に委託することは正直ナンセンス。入試担当教諭はあの
問題を見たことがないのか。問うている点がズレてれいる(新・旧司法
試験の過去問を度外視した独自のもの)し、配点がクソ(適当にマークし
偏差値10〜20差が簡単にでる構成)。これは問題自体に対する批判だけど
、さらに問題となるのが、問題を外部に委託するという大学の体質。中
央・慶応と結果を出しているローはすべて独自に問題を作成している。
これが、新試験に択一問題が対応しているという以前の問題として、大
学側が、受験対策に全く関心を持っていないことの現われと受け取られよ
う。中央も慶応も、教授陣が、新司法試験の問題を分析・検討したことがある
からこそ、自ら問題を作れるが、早稲田ではそれがないということを吐露
しているようなもの。

Aも、受験生からしたら不平等感が生じる。これも、大学のエゴで受験生
のことを考えていない大学の体質をあらわす。

Bの試験科目も、このくらいの科目ができる程度で、一年短縮の二年で合
格できるかというと、非常に難しいだろう。中央慶応の科目を見てみると
いい。もっとも、ここの入試担当教諭は、他大(いわば競業相手)の選抜方
法について、検討すらしていないだろうけど。
387氏名黙秘:2009/01/06(火) 23:53:31 ID:???
早稲田スレでやれ
388氏名黙秘:2009/01/07(水) 13:17:02 ID:xEkzwgep
で、早漏と中央はどっちが学生の質が上?
389氏名黙秘:2009/01/07(水) 13:26:07 ID:???
早漏は残りカスばっかり
390氏名黙秘:2009/01/07(水) 13:57:47 ID:???
スレ違い
391氏名黙秘:2009/01/08(木) 10:08:00 ID:???
ワセダを落とす意味はない。中大生はそんなに偏狭ではない。他校の悪口を言うのはやめろ。
みっともない。
392氏名黙秘:2009/01/13(火) 00:05:24 ID:???
中大が16大会ぶり8回目の優勝 全日本大学サッカー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000522-san-socc

第57回全日本大学サッカー選手権は11日、東京・国立競技場で決勝を行い、中大が筑波大を2−1で下して16大会ぶり8回目の優勝を果たした。

中大は前半29分、オウンゴールで先制を許したが、35分にセットプレーからFW新田のゴールで追いつくと、39分にはMF櫛引が鮮やかなミドルシュートを決めて勝ち越し、
後半は筑波大の反撃をしのいだ。優勝8回は筑波大と並ぶ歴代2位(1位は早大の11回)で、最優秀選手には櫛引が選ばれた。
今季就任した元日本代表選手の風間八宏監督の下、5大会ぶりの頂点を目指した筑波大は一歩届かなかった。
同会場で行われた全日本大学女子選手権決勝は日体大が2−0で早大を破り、2大会連続13回目の優勝を飾った。
393氏名黙秘:2009/01/18(日) 14:13:10 ID:???
誰か既習者スレ立てて
394氏名黙秘:2009/01/18(日) 16:20:51 ID:???
学部は低学歴
ローは別
395氏名黙秘:2009/01/18(日) 20:28:36 ID:???
↑粘着上げ荒らし[あ]
396氏名黙秘:2009/01/19(月) 03:44:23 ID:???
既習も未修も補欠どこまできてる?
397氏名黙秘:2009/01/19(月) 04:19:11 ID:???
1.中央
2.東大
3.慶応
4.京大


























圏外.早稲田
398氏名黙秘:2009/01/22(木) 21:55:20 ID:???
講座とる?
399氏名黙秘:2009/01/22(木) 23:08:00 ID:rpmJnsOX
全部とる。復習にちょうどよさそう。
400氏名黙秘:2009/01/24(土) 16:49:25 ID:???
アベコーに会えるなら行く
401氏名黙秘:2009/01/24(土) 19:35:05 ID:???
講座ってなに?未収専用?
402氏名黙秘:2009/01/24(土) 20:33:40 ID:???
アベジョンイルがどうかしましたか?
相変わらず「すっばらすぃ〜ですね」っていってるの?
403氏名黙秘:2009/01/24(土) 22:45:04 ID:???
前から思ってたんだがアベコーは2階の学食でおかず頼みすぎじゃないか??
404氏名黙秘:2009/01/24(土) 23:00:23 ID:???
だから痩せないんだろうw
405氏名黙秘:2009/01/30(金) 20:37:45 ID:Cj7Mcfvf
ここに特別選抜で入学したら今の大学は中退ってことになるの?
406氏名黙秘:2009/01/30(金) 20:54:09 ID:???
それは出身大学によるんじゃないかな?
ちなみに中央大学法学部の場合は中退扱い。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/lawschool/lawschool080925_j.html#02
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/hakumon/pdf/a06_03_2008_05/a06_03_2008_05-10.pdf?200512050000
407氏名黙秘:2009/01/30(金) 22:49:35 ID:Cj7Mcfvf
大学が気を利かして卒業と認めてくれるかって感じか・・・
まぁロー入れればそれでいいんだけど学士会ってやつのポスターみてふと思った
サンクス
408氏名黙秘:2009/01/30(金) 23:01:55 ID:???
最初はそうだったけど、学生から申立てがあったので、中退扱いじゃなくなってるはず

つーかそんなこと気にする前に入れよ
そもそも合格しなきゃ悩む必要のない問題だろう
409氏名黙秘:2009/01/30(金) 23:38:44 ID:???
↑つーかいちいち荒らすなよ
キチガイ
410氏名黙秘:2009/01/31(土) 00:13:28 ID:???
どう見ても荒らしてるのは>>409だけ。
411氏名黙秘:2009/01/31(土) 00:14:45 ID:LPAqqH07
ごめんなさい
412氏名黙秘:2009/02/01(日) 13:41:21 ID:???
ここは、未修の合格率が平均以下だ。
学校も期待していないみたいだし。
413氏名黙秘:2009/02/01(日) 14:06:56 ID:???
荒らしは帰れ
414氏名黙秘:2009/02/01(日) 18:33:09 ID:???
明日から入門講座だね
415氏名黙秘:2009/02/02(月) 08:07:23 ID:???
>>413
さっさと死ね
知的障害者
416氏名黙秘:2009/02/02(月) 14:20:29 ID:???
↑メール欄[あ]
粘着上げ荒らしによる、中央関連スレのマルチ荒らし
417氏名黙秘:2009/02/03(火) 23:01:10 ID:???
未修の留年率ヤバクないか?
418氏名黙秘:2009/02/03(火) 23:13:09 ID:???
>>417
何人だったの?
419氏名黙秘:2009/02/04(水) 00:46:26 ID:???
つーか講座始まったけど、参加してる人どう?
感想教えて
420氏名黙秘:2009/02/04(水) 01:39:26 ID:???
>>419
民法いっぱい来てた
ローより良さそうw
421氏名黙秘:2009/02/05(木) 17:16:20 ID:???
>>419
授業はそこそこ分かりやすい
何人か知り合いができてよかった
422氏名黙秘:2009/02/08(日) 10:58:58 ID:???
中央の未修って、今年の新試験を76人が受験してるんだけど、
そのうち・・・新卒?現役?(とにかく平成19年度修了者、今年の春に
ローを修了した人)の受験者数は45人しかいなんだよね。

中央未修の定員は100人なのに、残りの55人はどうなってんの?
留年なのか受け控えているのか・・・
423氏名黙秘:2009/02/08(日) 13:04:42 ID:???
中央の既修一発合格率の高さは、未修隔離政策が功を奏した結果だ。
要するに、未修はレベルの高い連中の仲間に入れてもらえないから、
受け控えも多いし、合格率も低い。
純粋未修者がここの未修クラスに入るのは、止めた方がいい。慶應に行け。
424氏名黙秘:2009/02/08(日) 13:18:29 ID:???
中央がどんな未修隔離政策をしているか示さないと単なる妄想だよ
425氏名黙秘:2009/02/08(日) 17:06:05 ID:???
>>424
もはや妄想じゃねーよwww
426氏名黙秘:2009/02/08(日) 17:54:25 ID:???
気になるから教えてほしいんだけど、中央って未収に対して慶応その他ローと異なった特別な「隔離政策」を行ってるの?
427ともよし:2009/02/08(日) 18:02:47 ID:???
未修教育は私にまかせてください。
428氏名黙秘:2009/02/08(日) 18:42:31 ID:???
>>426
ヒント:単位認定
429氏名黙秘:2009/02/09(月) 09:00:28 ID:???
>>423=いつもの粘着上げ荒らし=メール欄[age]
430氏名黙秘:2009/02/13(金) 19:00:22 ID:???
ローにも↑みたいなキチガイがいるんですか?
431氏名黙秘:2009/02/13(金) 20:59:21 ID:???
一橋≧東京≧京都=慶応>中央≒神戸(ここまで上位ロー)≫早稲田≒他旧帝大≒千葉
432氏名黙秘:2009/02/13(金) 22:30:28 ID:???
>>430=いつもの粘着上げ荒らし=メール欄[ロー]
433氏名黙秘:2009/02/14(土) 00:04:38 ID:???
みんな勉強してるのかな
434氏名黙秘:2009/03/02(月) 17:06:36 ID:4Ngz4cT3
するわけない
435氏名黙秘:2009/03/02(月) 19:07:46 ID:???
四季の和風とんかつ
436氏名黙秘:2009/03/05(木) 20:18:35 ID:???
>>426
既修未修自習室別
既修未修説明会別
隔離政策かはしらんが何かと別が多いな
437氏名黙秘:2009/03/05(木) 20:35:50 ID:???
それは学年が違うからでは?
438氏名黙秘:2009/03/06(金) 01:07:56 ID:???
>>436
次年度から自習室一緒だよ
439氏名黙秘:2009/03/06(金) 13:26:13 ID:???
今年は厳格な単位認定がなされたようです
440氏名黙秘:2009/03/10(火) 13:22:27 ID:???
民事法総合Vのことか
441氏名黙秘:2009/03/12(木) 13:44:09 ID:???
一階にまだステーキ定食ありますか?
442氏名黙秘:2009/03/14(土) 21:38:03 ID:???
【高裁長官】福岡高裁長官に安倍氏、札幌高裁長官に田中氏

最高裁は安倍氏を福岡高裁長官、田中氏を札幌高裁長官にを充てる人事を決めた。25日付で発令する。

◆福岡高裁長官
 安倍 嘉人氏  東京大法卒。最高裁家庭局長、東京高裁部総括判事などを経て07年12月から横浜地裁所長。

◆札幌高裁長官
 田中 康郎氏  中央大法卒。司法研修所教官、盛岡地・家裁所長などを経て05年2月から東京高裁部総括判事。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090313k0000e010013000c.html
443氏名黙秘:2009/03/16(月) 16:10:10 ID:???
未修にはあずかりしらぬこと也。
444氏名黙秘:2009/03/18(水) 13:30:17 ID:???
一階にアベジョンイルありますか?
445氏名黙秘:2009/03/20(金) 17:46:02 ID:???
あたしもアベジョンイル信者です
アベコー必死だなアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャ(´Ь`)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
447氏名黙秘:2009/03/30(月) 20:35:13 ID:???
未修の受験は、憲民刑の法律科目は課すべきだ。もちろん法学部出身は受験不可でね。
448氏名黙秘:2009/03/31(火) 00:12:21 ID:???
【所詮】中央法は低学歴【マーチ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1218614835/
449氏名黙秘:2009/03/31(火) 09:53:03 ID:???
不合格者乙
450関連リンク:2009/04/06(月) 11:02:06 ID:???
451氏名黙秘:2009/04/06(月) 18:49:54 ID:???
京都大学法科大学院 大幅な定員削減を発表
http://lawschool.law.kyoto-u.ac.jp/entrance/index.html

平成22年度入学者選抜について
1. 募集定員・内訳等(予定)
募集定員 160名
   内訳 法学未修者枠(3年制)  35名程度
       法学既修者枠(2年制) 125名程度

<参考>
平成21年度
1. 募集定員・内訳等(予定)
募集定員 200名
   内訳 法学未修者枠(3年制)  60名程度
       法学既修者枠(2年制) 140名程度


既修を15名 未修を25名 の合計40名の削減です。
452氏名黙秘:2009/04/20(月) 14:55:16 ID:???
>>446
基地外は消えろ
453氏名黙秘:2009/04/21(火) 03:07:56 ID:???
>>427
さすがに、来年はハゲヨシはずされるだろw
454氏名黙秘:2009/04/22(水) 00:02:42 ID:???
荒らし・煽りはスルーで
455氏名黙秘:2009/05/08(金) 13:47:48 ID:???
司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成20年)       (平成18〜20年)
@ 東京大  683名    @ 東京大  6490名    @ 東京LS  498名
A 中央大  324名    A 中央大  5475名    A 中央LS  480名
B 日本大  162名    B 早稲田  4177名    B 慶応LS  442名
C 京都大  158名    C 京都大  2913名    C 京都LS  322名
D 関西大   74名    D 慶応大  2044名    D 和田LS  257名
E 東北大   72名    E 明治大  1110名    E 明治LS  207名
F 明治大   63名    F 一橋大  1012名    F 一橋LS  183名
G 早稲田   59名    G 大阪大   804名    G 神戸LS  156名
                H 東北大   762名    H 同志LS  151名
                I 九州大   647名    I 立命LS  148名
                J 関西大   601名    J 東北LS  126名
                K 名古屋   571名    K 関学LS  118名
                L 日本大   526名    L 北海LS  107名
                M 同志社   519名    〃 上智LS  107名
                N 立命館   435名    N 大阪LS   91名
                O 神戸大   425名    O 名古LS   90名
                P 北海道   412名    P 千葉LS   89名
                Q 法政大   403名    Q 関西LS   88名
                R 阪市大   393名    R 首都LS   84名
                S 上智大   337名    S 阪市LS   82名
456氏名黙秘:2009/05/12(火) 07:02:28 ID:???
【未修者】受験生スレ
457保守:2009/05/18(月) 10:29:25 ID:???
粘着上げ荒らし・煽りはスルーで
458氏名黙秘:2009/05/18(月) 20:43:51 ID:???
アジア大学ランキング (法学を含む社会科学編)
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/asianuniversityrankings/subject_rankings_asian_university_rankings/social_sciences/

1位 東京大学
5位 京都大学
12位 早稲田大学★
19位 慶應義塾大学★
23位 一橋大学
24位 大阪大学
26位 神戸大学
34位 名古屋大学
41位 広島大学
42位 東北大学
49位 九州大学
51位 立命館大学★
55位 北海道大学
58位 横浜国立大学、東京工業大学
65位 千葉大学
69位 同志社大学★
74位 東海大学★
82位 首都大学東京
85位 青山学院大学★
97位 長崎大学
98位 大阪市立大学
99位 岐阜大学
100位 熊本大学、横浜市立大学

その他は圏外 ★は私立大学
459氏名黙秘:2009/05/18(月) 20:56:20 ID:???
マルチ荒らしはスルーで。
460氏名黙秘:2009/05/20(水) 16:13:56 ID:???
>>459
君だけが相手をしている愚w
461氏名黙秘:2009/05/23(土) 06:07:37 ID:???
【TOEFL】法科大学院入試英語対策Part4【TOEIC】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1242890958/
462氏名黙秘:2009/05/24(日) 07:31:47 ID:???
保守
463氏名黙秘:2009/05/25(月) 20:27:37 ID:???
秋田県
464氏名黙秘:2009/06/03(水) 00:18:00 ID:UfXYHu76
【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2007年の累計)

 1 東京大学(5960人)
 2 中央大学(5207人)
 3 早稲田大(3679人)
 4 京都大学(2604人)
 5 慶応大学(1681人)
 6 明治大学(1008人)
 7 一橋大学( 870人)
 8 東北大学( 694人)
 9 大阪大学( 675人)
10 九州大学( 595人)
11 関西大学( 545人)
12 名古屋大( 498人)
13 日本大学( 492人)
14 同志社大( 411人)
15 立命館大( 374人)
16 大阪市大( 367人)
17 法政大学( 358人) 
18 神戸大学( 346人)
19 北海道大( 339人)
20 上智大学( 265人)
465氏名黙秘:2009/06/03(水) 00:19:59 ID:UfXYHu76
◆最高裁判所裁判官 (2008年現在)

氏   名   学  歴   担当小法廷
島田 仁郎  東京大卒  第二小法廷(長官)
藤田 宙靖  東京大卒  第三小法廷
甲斐中 辰夫 中央大卒  第一小法廷
泉   徳治  京都大卒  第一小法廷
才口 千晴  中央大卒  第一小法廷
津野   修  京都大卒  第二小法廷
今井   功  京都大卒  第二小法廷
中川 了滋  金沢大卒  第二小法廷
堀籠 幸男  東京大卒  第三小法廷
古田 佑紀  東京大卒  第二小法廷
那須 弘平  東京大卒  第三小法廷
涌井 紀夫  京都大卒  第一小法廷
田原 睦夫  京都大卒  第三小法廷
近藤 崇晴  東京大卒  第三小法廷
466氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:29:36 ID:pRsek1ve
行政書士試験は今から勉強して間に合うのか?
民法は笠井先生が作成らしいけど。
467氏名黙秘:2009/06/09(火) 23:08:41 ID:4uMkvl3z
今年も司法試験は、東大中央の2強になりそうだねこりゃ

2009年度新司法試験短答式 合格者数/受験者数 大学別一覧 
1位 東京  333人
2位 中央  292人
3位 慶應  266人
3位 早稲田 266人
5位 明治  241人
6位 京都  236人
7位 立命館 161人
8位 同志社 160人

法務省リンク http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka02-1.pdf
468氏名黙秘:2009/06/11(木) 00:36:32 ID:???
■代ゼミ2010年度用 最新偏差値 (2009年6月9日開示)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
@慶應義塾 66.50 (文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65)
------------------------------------------------------------
A早稲田大 64.40 (文65 法67 政経67 商65 教育64 社学64 文構65 人科61 スポ60 国教66)
B上智大学 64.20 (文63 法66 経済64 外65 総人63)
C同志社大 61.88 (文63 法65 経済62 商62 社会60 政策61 文情61 心理64 スポ59)
D中央大学 61.20 (文60 法65 経済60 商60 総政61)
E立教大学 61.00 (文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60)
F立命館大 60.87 (文61 法63 経済60 営60 産社60 政策60 国関64 映像59)
G明治大学 60.85 (文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60)
H学習院大 60.66 (文61 法61 経済60)
------------------------------------------------------------
I青山学院 59.50 (文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58)
J法政大学 58.80 (文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 現福56 GIS65)
K関西学院 58.43 (文60 法60 経済59 商59 社会58 総政56 人福57)
L関西大学 58.25 (文60 法60 経済57 商57 社会58 政策57 総情56 外語61)
M成蹊大学 57.33 (文57 法57 経済58)
N成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.25 (法55 経済52 国教58 外国語60)
P明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
Q國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
R武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)
------------------------------------------------------------
−日本大学 53.60 (文54 法55 経済55 商53 国関51)
−専修大学 52.00 (文53 法54 経済52 営52 情報49)
−駒澤大学 51.80 (文53 法53 経済51 営51 GMS51)
−東洋大学 51.14 (文53 法52 経済52 社会52 国際52 情報48 ライフ49)
469氏名黙秘:2009/06/11(木) 10:55:38 ID:???
【暴力団】 早稲田大学キャンパスで覚せい剤を売買、密売人や顧客計25人を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244610332/

 覚醒(かくせい)剤を客に売り渡そうとしたとして、警視庁組織犯罪対策5課は、
覚せい剤取締法違反(営利目的譲渡未遂)の疑いで、
指定暴力団住吉会系組幹部、辻建治被告(44)=同法違反(営利目的所持)の罪などで
起訴=を再逮捕した。同課によると、配下の男は早稲田大学構内で覚せい剤を密売していたという。
辻容疑者は「私は一切話しません」と供述を拒否している。

 同課は4月、辻容疑者の自宅マンションや新宿区内のトランクルームなどを捜索。
覚醒剤約32グラムや大麻樹脂など約1・4キロのほか、拳銃1丁や実弾7発、日本刀1本を押収した。

 同課によると、辻容疑者は携帯電話やインターネットを使った麻薬密売グループのトップとみられ、
同課は昨年5月以降、週末の早稲田大学構内で覚醒剤を客に売りさばいていた
男(45)=麻薬特例法違反の罪で懲役7年=ら配下の密売人7人と客の男女17人を逮捕している。
客の中には自宅で覚醒剤を所持したとして有罪判決を受けた
愛知県一色町の小学校教諭(27)=懲戒免職=も含まれていた。

 同課の調べによると、辻容疑者は昨年5月、岡山県津山市に住む
密売人の男(40)=同法違反の罪で起訴=から依頼を受け、
男の客だった県内の女性に覚醒剤約0・9グラムを売り渡すために配送しようとした疑いが持たれている。

 同課によると、覚醒剤は宅配業者の配送センターで押収したという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090610-00000568-san-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090610-00000600-yom-soci
470氏名黙秘:2009/06/23(火) 12:08:41 ID:???
スレ違い
471氏名黙秘:2009/06/23(火) 17:48:18 ID:MK0CIjJR
 ___  見えませ〜ん
‖    |     ∨
‖現実 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  ありませ〜ん
‖    |     ∨
‖未来 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U

472氏名黙秘:2009/06/29(月) 07:28:31 ID:???
>>466
今年の試験委員はまだ発表されてない。
473氏名黙秘:2009/06/29(月) 15:36:07 ID:???
既修で入ったほうが身のためだぞ
474氏名黙秘:2009/06/30(火) 23:56:23 ID:???
入れりゃ入りてーよ
475氏名黙秘:2009/07/03(金) 17:17:28 ID:DuoTc0UB

AはBから金銭消費賃貸契約に基づいて10万借りていたが、返済期日を徒過した。
そこで、AがCを欺いて10万騙しとりその10万を弁済に充てた。
以上の関係の元で、CがBに対して不当利得返還請求するためには「法律上の原因」がないことの要件を満たさねばならないが、
いかなる場合であれば「法律上の原因」がないものと認定されるか?40字程度で記述しなさい。

476氏名黙秘:2009/07/03(金) 17:33:49 ID:???
悪意重過失の場合は、
利得の保有が、公平の
観点から正当化されず
、法律の原因がない。
(40字)
477氏名黙秘:2009/07/05(日) 08:48:07 ID:???
どんな場合か
478氏名黙秘:2009/07/11(土) 22:33:39 ID:???
◆札幌高検検事長に小津氏、新次官は大野氏
政府は10日の閣議で、渡辺一弘札幌高検検事長(京都大卒)の退職に伴い、後任人事を決定した。発令は14日付。

【検察首脳】(2009年7月14日〜)

検事総長 … 樋渡利秋  東京大卒
次長検事 … 伊藤鉄男  中央大卒
札幌高検検事長 … 小津博司  東京大卒
仙台高検検事長 … 増田暢也  中央大卒
東京高検検事長 … 大林  宏  一橋大卒
名古屋高検検事長…松永栄治 九州大卒
大阪高検検事長 … 中尾  巧  関西大卒
広島高検検事長 … 笠間治雄  中央大卒
高松高検検事長 … 柳 俊夫  一橋大卒
福岡高検検事長 … 有田知徳  中央大卒

法務事務次官 … 大野恒太郎  東京大卒
479氏名黙秘:2009/07/18(土) 13:00:33 ID:???
名古屋高裁長官に門口氏が就任へ
17日の閣議決定を受け、最高裁は名古屋高裁長官に門口正人・東京家裁所長をを充てる人事を決めた。

◆高等裁判所長官(2009年8月6日〜)

札幌高裁長官  田中康郎  中央大法卒
仙台高裁長官  千葉勝美  東京大法卒
東京高裁長官  白木  勇  東京大法卒
名古屋高裁長官 門口正人  東京大法卒
大阪高裁長官  大谷剛彦  東京大法卒
広島高裁長官  相良朋紀  東京大法卒
高松高裁長官  林   醇  京都大法卒
福岡高裁長官  安倍嘉人  東京大法卒
480氏名黙秘:2009/07/20(月) 00:52:52 ID:???
31組 エリート集団
32組 三振候補生集団
481氏名黙秘:2009/07/20(月) 08:38:11 ID:???
トレイン(chuu chuu torein)

【語意】
学部で中大ローに来た人、及びそういう学歴の結果、渉外には書類で落とされ
しがない街弁にしかなれないというキャリアパスのこと。
合格者人数増員、中大ロー合格者No,1となる中で、それら合格者同士の内定争いで
学部が必然的に劣位におかれるという必然から、それは止むを得ないこととされている。
もっとも、学部の中にはそのトレインにすら乗れない人が大多数であることから、
多摩の中ではトレインは勝ち組に分類される。
多摩を卒業してしまった学部であるという宿業は、ローの方は初年度東大ローに勝ち、
名門になったからといって「中央大学」自体が評価されるようになったものではなく、
一生負の遺産として抱える必要があり回復が困難である、ということの意でも用いられる。

【類義語】
類義語として、学部は東大ゆえに中大ロー卒であっても渉外でもどこでも入れる「御用列車」
明治、青山、立教などのマーチ卒またはそれ以下の学部卒でローに来て
人生逆転したかのように思いつつも、これまた合格後最後は就職の書類選考で惨殺され、
やりたい仕事はできない暗黒法曹ライフしかないという「ムーンライト下位卒」がある。

【語源】
有名迷惑中大ロー生・ノッポウザイル(偽エグザイル,なんちゃってB-BOY)氏
の登場と同時並行して学部の話が出ていたところ、
そのエグザイルの代表曲でもある「chu-chu train」と引っ掛けて発生した。
オリジナル曲はZOOが歌っているところ、多摩ZOOともひっかけているという説も。
482氏名黙秘:2009/07/20(月) 08:38:52 ID:???

【使用例】

<中大ロー市谷キャンパスにて>
「あいつ、トレインで、真法会だったらしいぜ」
「うわ〜きも〜い」

<多摩にて>
「○○さん、中大ロー受かったって!」
「すげ〜トレインかよ!
よし今日は多摩センターでお祝いしよう!」

<大手有名事務所採用担当者会議にて>
「○○君,26歳。面接の感じは良かったな」
「でも××先生、この書類見てください。トレインですよ」
「そうか…。残念だが、不採用にせざるを得ないか」
483氏名黙秘:2009/07/20(月) 08:51:25 ID:???
>>481-482=いつもの粘着荒らし

484氏名黙秘:2009/07/21(火) 11:37:39 ID:???
荒らしはスルーで

485氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:11:26 ID:???
>>480
勘違いすんな。未収はほとんどが奇襲から溢れた隠れ奇襲なんだから、そんな区別はない。成績に関しても、あてにならん。未収は、奇襲の足を引っ張らないように頑張るだけ。
486氏名黙秘:2009/07/22(水) 00:16:27 ID:???
謙虚に行こうよ
487氏名黙秘:2009/07/22(水) 19:48:01 ID:???
「特定国家試験」ってどの程度効くんだろ?
488氏名黙秘:2009/07/23(木) 00:04:56 ID:???
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
489氏名黙秘:2009/07/23(木) 00:06:20 ID:???
2009年度新司法試験短答式 合格者数/受験者数 大学別一覧 
1位 東京  333人
2位 中央  292人
3位 慶應  266人
3位 早稲田 266人
5位 明治  241人
6位 京都  236人
7位 立命館 161人、
8位 同志社 160人

法務省リンク http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka02-1.pdf

2009年度新司法試験短答式 合格率

慶應大 83.91%
中央大 78.28%
明治大 77.74%
法政大 74.64%
上智大 72.92%
立教大 72.32%
関西大 71.01%
関学大 70.16%
早稲田 70.00%
-----------------全国平均 68.38%
同志社 68.09%
立命館 66.25%
490氏名黙秘:2009/07/26(日) 23:54:30 ID:gvFo4An8
月曜が提出締め切りですね。
今更ステメンで質問があるのですが、1050文字以内という短いものですので、段落分けの必要は無いと解釈してよいですよね??
491氏名黙秘:2009/07/27(月) 00:25:25 ID:???
yes
492氏名黙秘:2009/07/27(月) 01:14:48 ID:0JWwuEl1
mixiのコミュに予備試験(司法試験)のコミュがあるが・・・

盛り上がってないな・・・
493氏名黙秘:2009/07/27(月) 18:30:42 ID:???
既修者試験190ぐらいとったら考慮してくれるかな?
494氏名黙秘:2009/07/27(月) 21:50:55 ID:???
未修の入試では違う気もするけど…
495氏名黙秘:2009/07/27(月) 22:53:12 ID:???
常識的に考えて段落わけするだろ。読みにくいし。
496氏名黙秘:2009/07/28(火) 01:01:31 ID:???
段落わけしないとか印象最悪だろw
だが俺も禁則処理をどうすればいいのかわからなかった
まぁ句読点が文末にこないように修正したが…
497氏名黙秘:2009/07/28(火) 01:02:23 ID:???
文末ってか行末か
498氏名黙秘:2009/07/28(火) 03:55:43 ID:???
あるあるw
字数厳守だから句読点繰り上げるべきな気もするし
常識的には行末に打つべきな気もするし
499氏名黙秘:2009/07/28(火) 06:55:58 ID:???
提出期限後であれだが、段落分けしてないのはそれだけで読まれないってこともある
いや、ガチで

最後の最後、ラスト10文字で漢字ミスった
訂正いれるとやっぱりマイナスだろうな
500氏名黙秘:2009/07/28(火) 22:18:46 ID:???
まぁ

なんだ

文字ミスったとかちいせぃこと抜かしてないで、法律の勉強しとけや

一次通過ない限り、ステメンなんざゴミ

ステメンは、あくまで面接での会話のネタの要素にすぎん

丁寧な字と、読みやすい日本語であれば、試験官も人間なんだから、細かい誤字なんざ、善解してくれる

細かいこと気にしてる暇あったら、法律の勉強しろ
501氏名黙秘:2009/07/28(火) 23:07:37 ID:???
中央って未修の合格率悪すぎだろw
教育力皆無なのか?
502氏名黙秘:2009/07/28(火) 23:52:24 ID:???
その手の煽りは厭きた
503氏名黙秘:2009/07/29(水) 00:56:11 ID:???
実際のとこあの率の低さの原因は何よ?飛び級組?
504sage:2009/07/29(水) 07:59:26 ID:jDQfvvYD
490ですが段落わけしました。
アドバイスありがとうございました。
505氏名黙秘:2009/07/30(木) 01:22:04 ID:???
飛び級で入ってる連中なんて10人もいない。

一般入試組。
506氏名黙秘:2009/07/30(木) 21:45:17 ID:???
受験票きた
今年は何人受けるんだろ
507氏名黙秘:2009/07/31(金) 02:34:05 ID:???
根拠のない事実を基に、未修をバカにしている社労士の先生↓

http://blog.goo.ne.jp/direct0933/e/d0a6de469c3d91c90df30ad968939540
508氏名黙秘:2009/07/31(金) 03:02:59 ID:???
>>500
そうだな、ありがとう!

でもここ、未習スレなんだが
509氏名黙秘:2009/07/31(金) 03:12:34 ID:???
>>507
これは問題有りだな
510氏名黙秘:2009/07/31(金) 03:18:14 ID:???
そうか?
未収が対策せずに法律系資格を受ける…合格するはずないだろ
511氏名黙秘:2009/07/31(金) 03:19:30 ID:???
未習だって法律勉強しといて損はないぞ
というか多少は法的思考のパターンをかじっとかないと
逆にまずいでしょ
採点者はみんな法律屋なんだぜ
512氏名黙秘:2009/07/31(金) 03:27:33 ID:???
>>507
コメント欄ないな
513氏名黙秘:2009/07/31(金) 03:29:58 ID:???
未習は法律試験ないから、法律勉強しとけっていう>>500のコメントはどうかと思ったんなら、完全におバカさん、というか甘いなw
どうせ既習の保険で未習も出してる奴ばかりだろうから、法律の勉強はやってるんだろうがな。
514氏名黙秘:2009/07/31(金) 07:41:29 ID:HR1dPKif
受験票もう届いた人、出願初日とか2日目とかに出したの?
515氏名黙秘:2009/07/31(金) 07:49:51 ID:???
締め切りギリギリに出した人は、
同じように多くの人がギリギリに出したろうから、
その分処理は遅くなるはずだ
516氏名黙秘:2009/07/31(金) 18:46:40 ID:???
>>507
許せねぇ(`ε´)
517氏名黙秘:2009/07/31(金) 21:02:08 ID:???
受験票来たよ〜
518氏名黙秘:2009/08/06(木) 19:10:35 ID:???
700番台。

今年は1000切るかな?
519氏名黙秘:2009/08/08(土) 01:10:12 ID:???
民法の石井芳光教授が消えたみたいですが・・・?
520氏名黙秘:2009/08/08(土) 01:42:38 ID:???
どうでもいい
521氏名黙秘:2009/08/10(月) 09:34:01 ID:???
JLF198で出だした。
みんなどう?
522氏名黙秘:2009/08/12(水) 00:11:01 ID:abyjGJwj
暇ならこれ解いてみろ!

行政法不服審査法の執行停止について。ア〜オのうち正しいのはいくつあるか



ア.審査庁は、審査請求人の執行停止の申し立てがなくても職権により執行停止をせねばならない

イ.処分、処分の執行または手続き続行により生ずる困難回復な損害を避けるため緊急の必要があると認められることが必要である。

ウ.執行停止により公共の福祉に何らかの影響を及ぼすおそれがあるときや執行停止により処分の執行もしくは手続きの続行ができなくなるおそれがあるときは、
審査庁は執行停止義務を生じない。


エ.処分に何ら瑕疵が認められないため、本案審理の結果、審査請求が認容されないことが明らかな場合は、本案について理由がないとみえるときは、審査庁は、公益確保の観点から執行停止をしてはならない。


オ.処分の効力の停止は、処分の執行停止、手続きの続行の停止等の措置では目的を達することができない場合に限り、行うことができる。



1一つ
2二つ
3三つ
4四つ
5五つ
523氏名黙秘:2009/08/12(水) 00:27:11 ID:???
ウとオ?
524氏名黙秘:2009/08/12(水) 01:20:02 ID:???
エの選択肢、日本語おかしくないか?
525氏名黙秘:2009/08/12(水) 03:09:45 ID:abyjGJwj
>>523
惜し〜い、正解はオだけ。
ウは「重大な影響」なら執行停止義務は生じないが、「何らかの影響」なら執行停止義務は生じる。(34条4項ただし書)

>>524
おかしくはないよ。条文解釈は確かに複雑だけど。(34条4項)
526氏名黙秘:2009/08/12(水) 14:16:02 ID:???
間違いではないのかもしれないが、「明らかな場合、」とか「明らかな場合に、」とかにしたほうが日本語としては自然な気がする
527氏名黙秘:2009/08/13(木) 16:11:35 ID:???
ここって既修スレだったっけ?
528氏名黙秘:2009/08/13(木) 18:24:57 ID:???
527
うっせ
529sage:2009/08/16(日) 16:26:37 ID:yFfl30Rp
受験票なくしました。なんかもういや。
バカバカオレのバカ。
530氏名黙秘:2009/08/16(日) 22:36:04 ID:???
学部入試では仮受験票を交付してもらえたが。
休み明けに大学に電話してごらん。
531氏名黙秘:2009/08/17(月) 05:10:59 ID:???
当事務所は、今般、高橋宏志 中央大学法務研究科教授を、
客員弁護士として新たに迎えました。
高橋弁護士は、長年、東京大学において民事訴訟法の教育研究に従事し、
数多くの研究成果を残すかたわら、
東京大学法学政治学研究科長・法学部長や東京大学理事・副学長として大学の運営に尽力しました。
また、裁判所・法務省関係の多数の公職に就き、
わが国の司法制度の拡充に多大な貢献をしています。
高橋弁護士を客員弁護士として迎え、
当事務所は、訴訟等の紛争解決の業務分野をより一層拡充するとともに、
法律事務所に期待される公共的役割や社会的使命を果たすべく、
気持ち新たに精進してまいる所存です。

http://www.mhmjapan.com/ja/news/10153/detail.html
532氏名黙秘:2009/08/18(火) 03:07:09 ID:???
ここは未習者スレだから、できたら小論文のネタを頼む

もうあと4日しかないのか…対策本読んで過去問やってるけど、みんなは何してる?
やっぱり既習用に法律もやってるのかな?
533氏名黙秘:2009/08/18(火) 10:54:23 ID:???
>>532
俺もそんなもん
こんなんで受かるのか…
他に人文系の本読み漁ってるけど、アウトプットが上手く出来るか不安
もうあと四日か…
534氏名黙秘:2009/08/18(火) 19:31:06 ID:???
一次試験にスーツで行ったら笑われるかな。
535氏名黙秘:2009/08/18(火) 21:28:05 ID:???
面接じゃないからいらないだろう。
もっとも社会人で俺はスーツの方が本気出るんだという方もいらっしゃるかもしれないが
536氏名黙秘:2009/08/19(水) 00:44:55 ID:???
俺はTシャツ、ジーパンで行きます
537氏名黙秘:2009/08/19(水) 00:47:34 ID:???
じゃあ、俺はTシャツ、フルチン、フルボッキでイキます☆
538氏名黙秘:2009/08/19(水) 08:23:59 ID:???
俺はスーツだ...
といってもクールビズで行くが
539氏名黙秘:2009/08/19(水) 21:51:40 ID:???
俺もクールビズにしようかな。
私服だとだらけてしまいそうだし。
540氏名黙秘:2009/08/19(水) 21:59:27 ID:???
私服着てるだけでだらけるって、どんだけ精神力薄弱なんだよw
541氏名黙秘:2009/08/19(水) 22:02:39 ID:???
スーツに比べてという対比だよ?
542氏名黙秘:2009/08/20(木) 05:28:05 ID:???
正直ジャージで行きたいけど、さすがにそれで東京の街は歩きたくない
by関西人
543氏名黙秘:2009/08/20(木) 09:37:18 ID:???
誰も他人の服なんて見てないよ
544氏名黙秘:2009/08/20(木) 20:24:05 ID:???
あと数日だと特にやること無いな
健康に気をつけて早めに寝るだけ
545氏名黙秘:2009/08/21(金) 01:34:16 ID:???
結局、対策らしい対策あんましてねえや
546氏名黙秘:2009/08/21(金) 01:40:52 ID:???
仲間を発見した
547氏名黙秘:2009/08/21(金) 10:13:05 ID:???
今年は志願者少ないからな。
狙い目だ。
548氏名黙秘:2009/08/21(金) 12:15:46 ID:???
志願者少ないって大量に受ける雑魚が消えただけで
実際の競争人口はそんな変わらないんじゃない
549氏名黙秘:2009/08/21(金) 12:36:14 ID:???
ちなみにここ未収第一志望で考えてるやつって適性どれくらいなんだ?
俺75なんだが低い方なんだろうか…
小論あまり解いたことないし学部成績チョンだし不安で死にそう
550氏名黙秘:2009/08/21(金) 13:16:40 ID:???
ここが第一志望の人なんてほとんどいないと思うぞ
551氏名黙秘:2009/08/21(金) 13:24:48 ID:???
ちゃち入れるなよ
552氏名黙秘:2009/08/21(金) 14:09:10 ID:???
俺なんて第一志望なのに68しかないよ!
早稲田も落ちたし頑張らないと!
553氏名黙秘:2009/08/21(金) 20:25:42 ID:???
早稲田はなんで試験前日に合格発表するんだか・・・
554氏名黙秘:2009/08/21(金) 20:26:16 ID:???
明日頑張ろう
555氏名黙秘:2009/08/21(金) 20:50:19 ID:g68f2Dli
去年、適性平均点で早慶中全勝した友達がいるから
適性が平均+10点あればどこでだって充分戦えるよ
不安要素のことは忘れて本番でベストを尽くすのが一番
556氏名黙秘:2009/08/21(金) 21:15:04 ID:vc0vD1YA
12時間後には会場付近にいるんだろうな。緊張してきた…。
結局小論対策ほとんどできなかったよ。
文章つくるの苦手だ。
557氏名黙秘:2009/08/21(金) 21:21:59 ID:???
みんな明日は頑張ろうな!
俺は関西から始発で向かうから、もう寝るよ
またノシ
558氏名黙秘:2009/08/21(金) 21:36:35 ID:???
みんながんばれ
559氏名黙秘:2009/08/21(金) 22:11:24 ID:???
>>557
すげえな。9:30に間に合うのか……?
俺ビビりだからもう後楽園のホテルだわ
560氏名黙秘:2009/08/21(金) 23:08:22 ID:???
-------------------------------------------------
1位  61% 一橋
2位  57% 慶応  
3位  56% 中央    
4位  55% 東京 神戸
5位  49% 首都(都立) 千葉
6位  48% 愛知
7位  47% 東北
8位  42% 上智 京都 
9位  40% 大阪市立
10位 39% 大阪大
11位 38% 成蹊 早稲田
-------------------------------------------------
561氏名黙秘:2009/08/21(金) 23:12:10 ID:???
【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
(1) 東京大  683名    (1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  324名    (2) 中央大  5462名    (2) 中央LS  480名
(3) 日本大  162名    (3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  158名    (4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 関西大   74名    (5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 東北大   72名    (6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 明治大   63名    (7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 早稲田   59名    (8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
                (9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
                (10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
                (11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
                (12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
                (13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
                (14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名
562氏名黙秘:2009/08/21(金) 23:14:11 ID:???
今更かもしれないけど、中央の小論文って書き間違えたら二重線引いてその下に書いていいの?それとも2重線引いて、そのまま横に書き続けていいの?
563氏名黙秘:2009/08/21(金) 23:44:55 ID:???
本文はシャープペンシル可でしょ
564氏名黙秘:2009/08/22(土) 05:14:33 ID:???
みんな頑張ろう!
今から家出ます。
565氏名黙秘:2009/08/22(土) 06:07:18 ID:???
>>563
そうだったのか。ありがとう
566氏名黙秘:2009/08/22(土) 07:58:05 ID:???
小論いくら頑張っても早稲田落ちたし
同じようなステメンじゃ結局落とされんのかな。。
やる気でねぇ
567氏名黙秘:2009/08/22(土) 08:10:23 ID:???
>>566
ナカーマ
568氏名黙秘:2009/08/22(土) 08:18:49 ID:???
品川駅を通過!
近づくにつれ、だんだん不安になってくるな…

終わったら観光をするか、すぐに帰るか…
569氏名黙秘:2009/08/22(土) 08:49:50 ID:???
寝坊した…
50分前につく予定だったのが20分前になるんだが、大丈夫だよな?
最悪だ…
570氏名黙秘:2009/08/22(土) 09:06:39 ID:???
稲田のステメンは専門業者に書いて貰うとうかるよ。
実際受かった人知っているし。
571氏名黙秘:2009/08/22(土) 09:19:49 ID:???
猛烈な腹痛に襲われて駅のトイレで20分ものたうち回ってしまったよ
09:30間に合わん
572氏名黙秘:2009/08/22(土) 11:41:58 ID:rhRgRQep
書き終わらなかった…微妙に
573氏名黙秘:2009/08/22(土) 11:42:11 ID:a+uva8CS
はいはいみんなおめでとう
俺というライバルが一人減ったよ

2問目何故か問題を挙げるだけで15行位使って
しかも解決策は5行くらいでありきたりなことしか書いてない
着眼点はステメンと関連させていいなと思ってたらかきやすすぎて気づいたら問題点ばっか挙げてた

問一も50分くらいかけて自信作だったのになあ
574氏名黙秘:2009/08/22(土) 11:43:15 ID:rhRgRQep
みんな問2何の例挙げたんだ?
俺は非摘出児の話とかしてしまった↓↓オワタ
575氏名黙秘:2009/08/22(土) 11:45:00 ID:rhRgRQep
摘出児じゃない
嫡出子ね。失礼
576氏名黙秘:2009/08/22(土) 11:51:57 ID:5iQnbVSx
ネカフェ難民について書いた
解決策短いし、すげえ抽象的で理想ばっか掲げて小学生の作文レベルだよ
まじ終わった

みんな問1はどんな感じなん?
577氏名黙秘:2009/08/22(土) 11:53:25 ID:???
>>574
俺は情報化による人間関係の希薄化と、デジタルデバイドによる社会制限

でも>>573だから
578氏名黙秘:2009/08/22(土) 11:53:57 ID:???
二問目具体的な課題挙げなかった。
試験終了後気づいた。
確実に終わった。
579氏名黙秘:2009/08/22(土) 11:56:15 ID:rhRgRQep
問1は15行ビッシリ書いた。
市場関係だけじゃない多様な社会的関係→でも閉鎖的→出自とかが存在証明→そのグレードとかで開かれたり開かれなかったり。→必要な社会的関係に入れない人出現→こうした社会構造から問題を説明して彼らのコミットを目指すのが社会的排除

みたいな感じかな…
580氏名黙秘:2009/08/22(土) 11:57:16 ID:???
みんなお疲れー
たぶん落ちたわー

にしても椅子堅かった
581氏名黙秘:2009/08/22(土) 11:58:26 ID:???
終身雇用制で書いた。
ストーリーは組み上がってたのにそれを文章にして書き上げるのにえらい手間取って書き切れず。

慶應までに鍛え直そ
582氏名黙秘:2009/08/22(土) 11:59:24 ID:???
問2具体的にならずに終わった…
なんか問題点を挙げることに夢中になってたよ
社会と個人の関係性についてひとしきり語って終わった
中央さようなら
583氏名黙秘:2009/08/22(土) 12:00:54 ID:???
>>579
概ね同じだな。前半の流れは少し違うかも。
問2は高齢者問題中心に書いたねー。ますます開放的になる現代で個人の責任が増すとその裏で困る人がいるよー。時代の流れは分かるけど社会的弱者保護の視点は別問題だよー。っていうスタンスで。

つか透かし読みしやすすぎワロタwww
584氏名黙秘:2009/08/22(土) 12:03:20 ID:IAGCG042
問一がわからなかった俺が推参!
文章そのまんま要約しちまったよー。非摘出児とか全く思い浮かばなかった…。
問二は個人主義と地域コミュニティの崩壊について書いた。
585氏名黙秘:2009/08/22(土) 12:13:51 ID:???
解決策って必要なの?視点って書いてあるから議論するときの重要な視点書いただけなんだがおわったな

ちなみに外国人参政権について書いた
586氏名黙秘:2009/08/22(土) 12:18:28 ID:???
終わったって書いてるやつ意外に多いな
でも小論文だから、恐らく必ずしも設問の答えに合致しなくても、その議論の仕方や論点の見方は評価してるんじゃないか?
前提を無視したお話は駄目かもしらんが
あんま悲観的になるなよ、どうせまだ別のとこあるんだろうし
587氏名黙秘:2009/08/22(土) 12:19:54 ID:???
>>579
「社会的排除」て言葉自体は、共同体に入ってないと市場的社会的関係に入れないことそのものを指すのであって、
それを是正する政策を指すわけではないのでは?
WIKIにもこの言葉載ってるけど…
588氏名黙秘:2009/08/22(土) 12:20:04 ID:IAGCG042
俺も漢字間違えてました。
すいません。

>>585
個人的には対処するための視点とあるから、その視点を用いてどう対処する(解決する)かということも必要だと思った。
589氏名黙秘:2009/08/22(土) 12:20:14 ID:3ooGMFj9
俺は問2で文章Aをヒントに使わず爆死したわ。

内容は権利の肥大化→神奈川県の禁煙条例と女性の権利についてかな
590氏名黙秘:2009/08/22(土) 12:24:40 ID:???
俺は小学校を中心とした地域コミュニティーが防犯を理由に崩壊したことによる、子供への地域教育力の低下を

ってか開始40秒前に入ってくるのはやめてくれ
591氏名黙秘:2009/08/22(土) 12:24:57 ID:duOQfLGU
コミット目指すのは「排除」じゃなくて「包摂」じゃないの?
問2は全く思い浮かばず、子供の教育・学歴格差について書いた

何にせよかなり苦し紛れになったから微妙…中央さんさようならノシ
592氏名黙秘:2009/08/22(土) 12:28:05 ID:etdkInsL
なぜエアコンつけない?
前が汗かきで熱気がすごかった
593氏名黙秘:2009/08/22(土) 12:28:45 ID:???
未習は700人以上受けて500人近く落ちるんだからなぁ…
悲観せず次行ってみよう!
594氏名黙秘:2009/08/22(土) 12:39:56 ID:5iQnbVSx
そんな落ちるのかよ…

なんかもう逆に吹っ切れたwww
切り替えよう!!
595氏名黙秘:2009/08/22(土) 12:45:47 ID:???
>>593
なんて絶望的なこと書くんだ…w
596氏名黙秘:2009/08/22(土) 12:57:34 ID:???
早稲田落ちて中央落ちて24歳、どうすりゃいいんだ
司法試験どころかロー入試でニートまっしぐら
597氏名黙秘:2009/08/22(土) 12:59:16 ID:???
200/700か。。
併願で既習ギリギリだった奴は優先的に未習で合格させるのかな。。
だとしたら本当の未習で適性も小論もステメンも駄目な俺は奇跡すら期待できない
598579:2009/08/22(土) 13:15:50 ID:rhRgRQep
文には、コミットを目指す政策が社会的排除みたいに書いてたよね?
なんか誤解を招くなぁ。
599579:2009/08/22(土) 13:17:34 ID:rhRgRQep
コミットを目指す政策が社会的排除かと思った。文にはそういう感じで書いてたよね? なんか誤解を招く文だなぁ
600氏名黙秘:2009/08/22(土) 13:18:36 ID:rhRgRQep
だぶった(笑)
601氏名黙秘:2009/08/22(土) 13:21:06 ID:???
555 :氏名黙秘:2009/08/21(金) 20:50:19 ID:g68f2Dli
去年、適性平均点で早慶中全勝した友達がいるから
適性が平均+10点あればどこでだって充分戦えるよ




他学部と社会人経験者は未修枠があることをお忘れなく。
法学部(法律学科)卒は実力勝負だぞ。


京大未修のHP見てみ?
露骨に法学部卒の未修受験生を差別してるから。
602氏名黙秘:2009/08/22(土) 13:22:04 ID:???
おれも社会的排除の定義にすっげえ悩んでかなり時間くったwww
最終的には、社会が特定の人たちを爪弾きにすること=社会的排除 にした
でも資料文の書き方だと政策を社会的排除と呼ぶみたいな言いっぷりだったよな
603598:2009/08/22(土) 13:25:40 ID:JSQvwMO0
だよね!!
筆者うぜええええええ
604氏名黙秘:2009/08/22(土) 13:46:05 ID:JSQvwMO0
一気に過疎ったなww
605氏名黙秘:2009/08/22(土) 13:47:03 ID:???
>>596
お前は俺か
やっぱ未収じゃダメだ
高齢になってもいいから1年予備校通いしないと
ニート確定よりはそうやって足掻かないとヤバい
606氏名黙秘:2009/08/22(土) 14:29:54 ID:???
アキバ観光してきた
独りでw

ほんと問一は紛らわしかった…
607氏名黙秘:2009/08/22(土) 14:38:30 ID:???
社会的排除が政策ではないだろう
社会的排除っていう言葉を作り出して問題を明確化するのが政策じゃないの
608氏名黙秘:2009/08/22(土) 14:50:16 ID:???
政策の(中で使われる)新しい言葉
みたいな事として無理矢理理解したよ。

素直に読むと排除=政策になりそうだけどさすがにそれは無理があるし
そういうひっかけってまさかここまできて出ることはないでしょう、
って考えましたね
609氏名黙秘:2009/08/22(土) 14:53:36 ID:6JULKgYq
問一の最後の一文はかなりのひっかけだったな
「排除」=「政策」とか「排除」=「コミット」と
勘違いして減点喰らう奴多そう
610氏名黙秘:2009/08/22(土) 15:01:17 ID:IAGCG042
俺はそこがわからなくて、問二に先に取りかかりましたよ…
611氏名黙秘:2009/08/22(土) 15:05:12 ID:rhRgRQep
まあ、そこ勘違いしてもそんな大減点ではないよね。些末なミスだし、文の本旨とは関係ないし。
うん。
そうであってくれ(笑)
612氏名黙秘:2009/08/22(土) 15:10:11 ID:???
「社会的排除」とはどのような意味で使われているか

っていう問いだからむしろ問1のメイントピックだろw
613611:2009/08/22(土) 15:13:53 ID:rhRgRQep
612うるせー!!涙
しっかり文の要点書いたのに。。
筆者しんでくれ…
614氏名黙秘:2009/08/22(土) 15:35:35 ID:t3hcqVim
去年のレス見てると
ほとんど適性の点数で合否決まってないか…?
「小論文の点数を中心に」って書いてあるがほとんど差がつかないんだろうか
615氏名黙秘:2009/08/22(土) 15:36:39 ID:???
そこをミスったら間違いなく落ちる!

でも大丈夫だ!





まだ他に大学院はある!
616氏名黙秘:2009/08/22(土) 17:13:07 ID:???
試験が終わってから急に緊張してきたよ
漫画喫茶寄ってから、家帰ってきて、シャワー浴びて一服したら楽になった。
617氏名黙秘:2009/08/22(土) 17:36:45 ID:???
結構落ちるんだもんなあ・・・。
ほんとこわい
618氏名黙秘:2009/08/22(土) 17:48:21 ID:qlaFhHUW
問一の締め出される特定の人=評価ランキング下位の人でいいのかな?
619氏名黙秘:2009/08/22(土) 18:13:37 ID:rhRgRQep
>>618
だろうね。

まあ俺は最終文読み間違えたが(笑)
620氏名黙秘:2009/08/22(土) 18:15:20 ID:???
ここはほとんど適性で決まるぞ。

具体的にいうと、適性が上位5%以内の成績とかだったらほとんど合格する。
先輩や友人がそうだった。

適性が上位20%以内くらいなら普通に小論文勝負だけど。
621氏名黙秘:2009/08/22(土) 19:07:58 ID:rhRgRQep
適性上位5%って換算80くらいか?
622氏名黙秘:2009/08/22(土) 19:30:27 ID:???
マジか…
一応20%には入ってるけど、受かる気がしねー
623氏名黙秘:2009/08/22(土) 19:35:42 ID:???
上位10%ぐらいごろごろいるんじゃないのか
センターだけで700人ぐらいいるんだぜ
それ含まないで日弁連で良かったやつもいるだろうし
624まみ:2009/08/22(土) 20:02:02 ID:???
わたし不安 (>_<)
625氏名黙秘:2009/08/22(土) 21:08:05 ID:???
やwwwめwwwろwww
626氏名黙秘:2009/08/22(土) 21:08:19 ID:???
>>624
情痴のまみたんww久々wwwwww
627氏名黙秘:2009/08/22(土) 22:22:51 ID:???
俺…適性は上位1パーセントだけどGPAが1.4なんだ…
どうなんだろう
628氏名黙秘:2009/08/22(土) 22:28:56 ID:???
>>627
うんうん







しね!
629氏名黙秘:2009/08/23(日) 00:17:00 ID:YAZU/Sb9
627とかに聞きたいんだが、換算後の点数が上位何%になるかって、どこでわかるんだ?
630氏名黙秘:2009/08/23(日) 00:30:49 ID:vFBy46Eh
JLFならHPにのってるよ
631629:2009/08/23(日) 00:32:54 ID:YAZU/Sb9
JLFはわかるんだけど…
J240(換算78.1)って上位どれくらいっすかね?汗
632氏名黙秘:2009/08/23(日) 01:01:18 ID:???
恐らくそれくらいで実質10%じゃないかな?
JFLとDNCは別個に順位をつける訳だから
正確にはわからん
二つの試験の上位層が同じ人間であることを祈れ
633氏名黙秘:2009/08/23(日) 08:37:34 ID:???
個人的には一次大量に通して、面接で大量に落とすってやりかたにして欲しかった…
634氏名黙秘:2009/08/23(日) 09:42:13 ID:???
あれはわざわざカギカッコつけて「社会的排除」なんだから
通常の社会的排除とは違う意味なんですよー
「社会的排除」とは文中でこういう意味で使われてるんですよー
て説明してあげりゃいいと終わった後思った
635氏名黙秘:2009/08/23(日) 10:23:28 ID:???
適性上位5%の全員が首都圏ロー志望でもないだろうし、
逆に5%のうちの首都圏志望者だと東一慶に流れるだろうから
結局上位2,30%辺りの人間が積極的に合格させられることになるだろう

と信じたい
636氏名黙秘:2009/08/23(日) 10:41:46 ID:???
>>635
うんうん!きっとそうだ!そうに違いない!
637氏名黙秘:2009/08/23(日) 11:38:43 ID:???
>>634
俺も最初そう思った。
あれは本当に性格が悪い問題だ・・・。
638氏名黙秘:2009/08/23(日) 11:45:22 ID:???
「答えは下線部の前後に書かれています」などと教えている
予備校講師の言うこと真に受けて答案書く人をスクリーニングするために
わざわざ意地の悪い問題にしたのではないでしょうか
639氏名黙秘:2009/08/23(日) 12:38:54 ID:YAZU/Sb9
社会的排除=政策って勘違いしたとしても、文脈を読み間違えてるわけじゃないんだから、大したミスにはならないと思うけど。
640氏名黙秘:2009/08/23(日) 13:19:53 ID:???
改めて考えたら、未習は850人出願して一次で600人以上落ちるみたいだ
だから適性が最上位じゃなければ、↑のような勘違いしただけで間違いなく落ちる

かくいう俺も落ちてるだろう
次だつぎ!
641氏名黙秘:2009/08/23(日) 14:53:57 ID:???
落ちすぎワロタwwwww
642氏名黙秘:2009/08/23(日) 20:20:48 ID:???
なんかよくわかんないけど、「みんな!これからどんどん社会的排除していこうよ!」って
著者が言ってると思った人がいるの?
643氏名黙秘:2009/08/24(月) 12:49:54 ID:???
てか本当に凄まじい人数を落とすんだな・・
644氏名黙秘:2009/08/24(月) 13:01:48 ID:???
結局、どう理解すれば正しいの??

いわゆる世間で言われる「社会的排除」でいいんだよね?
で、問1は、要約のような形でいいんだよね?
645氏名黙秘:2009/08/24(月) 13:15:34 ID:???
恐らく小論文に答えはない
が、それまでの論理の形が崩れてなければ大丈夫だろ
それより二番は具体的な事柄に触れてなかったら採点しかしてもらえないよな…
646氏名黙秘:2009/08/24(月) 13:24:25 ID:1jSCoeSJ
二番どんな論理構成にしたか忘れた
小学生の作文レベルだった記憶が、いま鮮やかに蘇る
647氏名黙秘:2009/08/24(月) 14:02:48 ID:???
1000
648氏名黙秘:2009/08/24(月) 14:16:40 ID:???
1番には自信があるが2番は最後まで書ききれなかったな。。
完結してない尻切れトンボじゃ評価されないか。。
649氏名黙秘:2009/08/24(月) 14:36:56 ID:???
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ('A`) ? ? ? ? なんだか無償にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?  なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
650氏名黙秘:2009/08/24(月) 21:46:04 ID:???
中央が第一志望だったのだが、国立も受けるべきか…。
適性失敗したからどこも足きりされそうでつらい。
651氏名黙秘:2009/08/25(火) 12:04:08 ID:???
>>650
適性失敗してるなら中央も落ちてるよ。
心配するな。
652氏名黙秘:2009/08/25(火) 12:09:06 ID:???
下位の私立を受けて負け癖を克服しなよ
来年はさらにザルになるから、それもよし
653氏名黙秘:2009/08/25(火) 17:04:30 ID:???
設問2の具体例ってみんなどんなことかいたんだろ
654氏名黙秘:2009/08/25(火) 18:13:13 ID:???
下位でも落ちたらどうすりゃいいんだろ。。
てかローの下位ってどの辺から下位なんだ
655氏名黙秘:2009/08/25(火) 18:36:23 ID:???
>>651
いや、中央落ちそうだから他を受けるべきかと考えてるんだよ。
どこにしようかね。
656氏名黙秘:2009/08/26(水) 05:29:40 ID:mvcLcYsg
657氏名黙秘:2009/08/26(水) 21:34:12 ID:???
次の試験まで一日一日が長いな・・・
658氏名黙秘:2009/08/27(木) 01:24:47 ID:???
>>655
関東ならかなり限られてくるだろ。
横国とかいいじゃん。宮廷と日程被ってるから、多少適性悪くても行ける。
659氏名黙秘:2009/08/27(木) 07:39:52 ID:???
>>658
ありがとう。調べて挑戦してみるよ。
660氏名黙秘:2009/08/27(木) 11:47:10 ID:NFa4DorZ
暇ならこれ解いてみろ



表現の自由について○か×か正誤を判断せよ

1性的露骨な表現は青少年の健全育成を阻害することが明らかになるので、
青少年保護のためにその流布を全面的に禁止することは認められる。

2公職選挙の候補者の名誉毀損の表現行為について、名誉毀損が明白である場合に限り、裁判官は事前に差し止めることができる。

3差別的言論は、人の品位をおとしめ侮辱するものであるものは、例え内容が不明確であっても許されない。

4エロ本は青少年保護という重要な見地から表現の自由の対象外とされており、青少年が購入しやすいように自販機を収納の禁止しても表現の自由には反しない。

5表現の自由には事前抑制も含まれ、仮に憲法で検閲が禁止されてなくても、公権力が表現活動を事前に抑制することは、いかなる場合もゆるされない。
661氏名黙秘:2009/08/27(木) 12:09:55 ID:???
↑マルチ
662在学生:2009/08/27(木) 12:55:29 ID:???
この学校マジでやめたほうがいい
環境は最悪だし
成績厳しくつけて
司法試験うけらんなくなるから
663氏名黙秘:2009/08/27(木) 13:22:38 ID:???
工作乙
664氏名黙秘:2009/08/27(木) 14:38:47 ID:URN+JBKy
660
○×で二別できるようなもんじゃないだろ
665氏名黙秘:2009/08/28(金) 10:16:55 ID:P9JZpd+L
一次合格発表まで保守
666666:2009/08/28(金) 12:10:14 ID:???
666
667氏名黙秘:2009/08/28(金) 13:50:47 ID:V2V20Co7
過疎ってはるな〜
J240 学部3.0 英語890 小論文ちょいシケ+書き終わらずの俺は通るかなww
668氏名黙秘:2009/08/28(金) 15:25:27 ID:???
>>667
余裕すぎるだろ…
669氏名黙秘:2009/08/28(金) 15:28:31 ID:???
>>667
死んだらいいよ
670667:2009/08/28(金) 15:42:12 ID:V2V20Co7
確かにスペックはまあまあだが、問一で社会的排除を読み間違えたんだよね。。要約部分は自信あるが。問二も若干書き終わってない&高校生の小論文レベル。
671氏名黙秘:2009/08/28(金) 17:56:34 ID:???
>>670
うん、死んだな
672氏名黙秘:2009/08/28(金) 17:57:20 ID:???
さりげなく問1が50点あるのよね。
673氏名黙秘:2009/08/28(金) 19:18:00 ID:???
♪               草のみどりに風薫る 丘に目映き白門を ♪

  ♪    慕い集える若人が 真理(まこと)の道にはげみつつ 栄ある歴史を承(う)け伝う  ♪

               ああ中央 われらが中央 中央の名よ光あれ   ♪


     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧     ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)   ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪ ─♪──
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U

http://www.youtube.com/watch?v=2bxbF1iw1AQ&feature=channel_page
674氏名黙秘:2009/08/29(土) 00:18:26 ID:khnQVU+S
ここの未収の紳士合格率ってどんくらい?
20パーくらいだっけ?
675氏名黙秘:2009/08/29(土) 00:37:21 ID:tf7PvUv/
そうだよ
676氏名黙秘:2009/08/29(土) 00:57:15 ID:???
20パーでも受け控え・留年者が相当いるぞ。
3年で修了できて1発合格するのは10人に1人もいない。
677氏名黙秘:2009/08/29(土) 06:55:31 ID:???
なん…だと!?
678氏名黙秘:2009/08/29(土) 10:37:23 ID:???
去年の新司法試験は、平成19年度修了生(つまり新卒の現役生)は
たったの45人しか受けてないんだぞ。
ここの未修は1学年100人だ。
なのに受けてるのは45人しかいない。

残りの約55人は留年したか受け控えたか、だ。
退学して進路変更している可能性もあるけどな。

そして合格者は12人。
未修者100人いて、1発で合格してるのは12人だ。
679氏名黙秘:2009/08/29(土) 11:12:13 ID:???
今年入学した100人も、3年後には何人残っているか分からないというわけか
680氏名黙秘:2009/08/29(土) 12:09:14 ID:hVxeDqhy
喪前らちゃんと慶應対策してるか?
681氏名黙秘:2009/08/29(土) 12:36:04 ID:???
慶應の足切りはどうだろうか?
682氏名黙秘:2009/08/29(土) 14:01:51 ID:???
>>676-679
中央未修の入学者は60人前後の年もある。
定員で計算する奴は煽り専門のどこかの工作員だ。
683氏名黙秘:2009/08/29(土) 18:27:52 ID:???
何人が入学していたとしても、現役では12人しか受かっていない事実に変わりはないがな
684氏名黙秘:2009/08/29(土) 20:43:40 ID:???
今後未収の合格率はどうなるんだろうね
685氏名黙秘:2009/08/29(土) 21:20:24 ID:???
未修に関しては国立優勢だからな。
少人数教育がいいのだろうか?
686氏名黙秘:2009/08/30(日) 00:04:21 ID:???
去年受験の未収は、7〜8割受かるという話にまだある程度の信用性があった時代に入学した人たちだから、それ以降の未収とはまた事情が違う気もする
687氏名黙秘:2009/08/30(日) 01:01:31 ID:???
>>686
確かに、中央の未修はレースクィーンをはじめいろんな人を入れていたね
688氏名黙秘:2009/08/30(日) 01:57:11 ID:???
レースクイーンか
やっぱ面接で有利なんかな
他にはどんな多様な人材を入れてんの?
689氏名黙秘:2009/08/30(日) 02:12:00 ID:???
ウチ中下位校だけど、高適性にも関わらず母校に落ちた人が中央ローにロンダってたなぁ
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:05:54 ID:???
やっぱ中央(未修)は適性で決まるか。

だめだ、落ちてるわ
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:00:19 ID:???
>>690
大丈夫だ!!!俺も落ちてる!!!
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:00:58 ID:iWc2TKM8
いいよな、衆院選候補者は。即日開票だから、合否待ちの俺らみたいに二週間も悶々とした日々を過ごさずにすむもんな。
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:56:33 ID:???
レースクイーンが法曹を志した理由が気になる。
俺が試験官でも一次合格させて面接しただろうな
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:44:15 ID:???
中央が適性をそれだけ重視するというのは、適性の結果と新司法試験合格率が比例しているというデータがでてきたのかな?
そうでないなら適性を重視するのはただの合否判定の効率性?
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:50:27 ID:???
公開していないデータがあるのかもしれないね
696氏名黙秘:2009/08/30(日) 22:03:08 ID:???
相関関係うんぬんというより、
点数化されてる適性試験は客観的に判断しやすいし
全国順位も分かるからじゃね

それになんだかんだで公平感はある
全員が受けてるってのは重要
697氏名黙秘:2009/08/30(日) 23:16:14 ID:???
もしも司法試験と相関関係がある受験項目があるなら、それを重要視するのが当然じゃないか?
「総合的に判断する」と宣言してるのだし、どんなに面接がよくても司法試験受かってくれなかったら
中央としてもお荷物になるだろう。合格率下がるし。
698氏名黙秘:2009/08/30(日) 23:38:30 ID:???
実際に強い相関があるなら各校が適性を重視してるはずでしょ
中央だけが独自のデータ・分析を持ってるのかもしれないけどね
699氏名黙秘:2009/08/30(日) 23:39:23 ID:iWc2TKM8
小論文は差を付けにくいしな。
700700:2009/08/31(月) 00:10:50 ID:???
700GET!
701氏名黙秘:2009/08/31(月) 02:10:08 ID:JVE94v8m
適性(DNC)73なんですが、合格圏内でしょうか?
702氏名黙秘:2009/08/31(月) 02:33:11 ID:nuLC6ClW
合格者平均くらいだと思うよ。
703氏名黙秘:2009/08/31(月) 02:48:29 ID:???
沼先生、去年お亡くなりか
704氏名黙秘:2009/08/31(月) 03:09:01 ID:???
>>701
合格者平均ど真ん中って感じだね
うらやましい
705氏名黙秘:2009/08/31(月) 09:04:37 ID:HMBfvnlX
うふふあたし65☆
しにたい☆
706氏名黙秘:2009/08/31(月) 09:21:33 ID:???
ここはほとんど適性で決まるぞ。
具体的にいうと、適性が上位5%以内の成績とかだったらほとんど合格する。
適性が上位20%以内くらいなら普通に小論文勝負だけど。

73なら合格の可能性は高いが、しかし落ちることもままある。
65ならもう小論文勝負。
707氏名黙秘:2009/08/31(月) 14:17:14 ID:JVE94v8m
701に書き込んだ者です。他学部からの受験なので、なかなか詳しい情報が得られなくて。。ありがとうございます。
708氏名黙秘:2009/08/31(月) 14:26:31 ID:V1s9knrg
DNC77だけど、小論文かなり失敗しました
大丈夫でしょうか?
709氏名黙秘:2009/08/31(月) 14:46:04 ID:nuLC6ClW
>>708
オレも換算78。適性ならかなり上位だろうね。オレもだいぶ小論文しけた…
でもみんなの話聞いてたら、問2とか問題の趣旨がわかりにくかったし、ぶっちゃけ問1で文の要約がそれなりに書けてれば意外とイケるんじゃないかって希ガス

まあ希望的観測だが(笑)
710氏名黙秘:2009/08/31(月) 15:03:08 ID:???
適性が78にもなれば、合格の可能性はかなり高い。
だが73くらいだと落ちることも十分にありうる。

とくに今年は東大・京大・一橋を始め国立で未修者の定員はかなり減っている。
73でも・・・
711氏名黙秘:2009/08/31(月) 23:48:30 ID:???
発表まで5日か
上智の入試とかぶってるし、見るのは日曜かな
自信あるなら上智のあとわざわざキャンパスまで見に行くのに
712氏名黙秘:2009/09/01(火) 10:26:07 ID:???
俺は携帯で見るよ
713氏名黙秘:2009/09/01(火) 11:51:53 ID:???
>>712
携帯でも見られるのか?
俺の機種は古いから無理そうだな…
714氏名黙秘:2009/09/01(火) 15:54:49 ID:N4T9be9M
発表まで長いな・・・・・
715氏名黙秘:2009/09/01(火) 18:22:29 ID:???
受かってたら、親に泣きながら電話するかもしんね。
716氏名黙秘:2009/09/01(火) 18:32:38 ID:???
面接でけっこう落とすんじゃないのか?
717氏名黙秘:2009/09/01(火) 18:56:01 ID:???
>>705
可愛い
こういうタイプ好きだわ
718氏名黙秘:2009/09/01(火) 20:08:08 ID:???
>>716
未習は一次通れば、9割が最終合格してる
面接は不適合者を落とすだけ
その分一次でむちゃくちゃ落とすけど

>>717
たぶん男だぞ
719705:2009/09/01(火) 20:57:20 ID:???
ああいうこと書いたけど、俺、男なんだけど・・・・
720氏名黙秘:2009/09/02(水) 00:13:45 ID:bAk7AxIf
俺、別に男でもいいけど
721705:2009/09/02(水) 00:17:26 ID:???
じゃあ、お願いします・・・・!
722氏名黙秘:2009/09/02(水) 00:21:36 ID:U0uUcnnP
適性
75〜:小論に関係無く合格
70〜:小論が人並なら合格
65〜:小論が良ければ合格
60〜:小論がネ申なら合格
〜59:さようなら

こんな感じか。
723氏名黙秘:2009/09/02(水) 00:31:41 ID:tNwDjrBp
明治論文終わったら確認します。
724氏名黙秘:2009/09/02(水) 01:39:59 ID:???
いちおう適性平均未満でここの未収合格者いるよ
新卒で
725氏名黙秘:2009/09/02(水) 01:48:05 ID:???
>>722
だいたい的を得てる気がする

>>724
東大卒で学部成績が神とか、小論文が唯一神とかのレベルかな?
それか留学してたとか

正直、自分ももしかしたら!って期待したらダメだと思う
726氏名黙秘:2009/09/02(水) 02:01:27 ID:N/vP0R2E
>>722
ホントか? 適性78の俺は合格推定でいいのか…?涙
727氏名黙秘:2009/09/02(水) 09:13:33 ID:???
>>726
それだけ取れてれば合格推定が働く。
728氏名黙秘:2009/09/02(水) 10:12:49 ID:???
みんな、これを見てくれ。
http://www.law.tohoku.ac.jp/lawschool/info/061221-oshirase.html

東北大学法科大学院入学試験第3次選考 面接試験におけるミスについて

現在合否判定の作業中ですが、・・・(中略)・・・1名は、
面接試験の最高点を与えた場合でも合格点に達しない状態であることが判明しているため、
その他全ての受験生に不利益が及ぶことはありません。


つまり、面接試験を受験する前の時点で、2次試験までの得点で、
もう不合格が確定している受験生もいるということだ。



・・・面接が満点でも合格することのない得点の受験生を、なぜ面接試験に呼ぶのだろうか???


中央未修もこうなのだろうか・・?
729氏名黙秘:2009/09/02(水) 10:23:15 ID:???
>>728
面接が始まるまでは合格の可能性はあったが、面接してみると他の受験生の平均点が高く、
その受験生に満点を与えても不合格確定になったんじゃ?
730氏名黙秘:2009/09/02(水) 14:28:01 ID:Fiu/sQ6D
>>722
つまり適性重視ってことなのか?
だとしたら非常に喜ぶんだけど…
学部成績が壊滅&1留してるからな!
731氏名黙秘:2009/09/02(水) 16:57:48 ID:???
今年は上位校が軒並み定員削減だから、ここの合格数も削減するのかな。
少なくとも補欠からの繰上げは少なそうだな。
732氏名黙秘:2009/09/02(水) 21:42:37 ID:???
適性73の第二問で失敗した俺はどうなる
落ちるのか…中央…
733氏名黙秘:2009/09/02(水) 22:03:43 ID:???
試験日程ってどうやってきまるんだろうか
番号順なのか成績順なのか
734氏名黙秘:2009/09/02(水) 22:09:36 ID:???
番号順じゃね?成績順の方が楽は楽なんだがね。いろんな意味で。
735氏名黙秘:2009/09/02(水) 22:38:32 ID:???
面接の準備って何か用意していきますか
書いたステメンを100回くらい熟読していくつもりだけど
736氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:10:41 ID:3fRpTaGI
未修は850人→250人だから、
受かるのは3.4人にひとりってことか。。。
737氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:33:37 ID:???
殴り合いなら10人に一人でも勝てるのに…

さて、勉強すっかなλ...
738氏名黙秘:2009/09/03(木) 02:12:41 ID:H2lcyjj2
>>737
黙れザコが
どうせ孤独包茎早漏童貞禿肥満浪人留年醜男だろ?
739氏名黙秘:2009/09/03(木) 02:26:28 ID:???
>>737
内部者だが甘く見ないほうがいいぞ
何故か中央ロー生は格闘技経験者が多い。マジで。
740氏名黙秘:2009/09/03(木) 02:27:55 ID:H2lcyjj2
737のちんこ見たけど小さいぜ
741氏名黙秘:2009/09/03(木) 03:29:00 ID:???
>>737
なんというマジレス
すまんかった、精進します

ちなみに包茎だけどどっちかというと遅漏
恐らく将来禿げるでしょう
体脂肪率は6〜7%です

あー、発表までろくな話題がないなー
742氏名黙秘:2009/09/03(木) 03:31:03 ID:???
安価ミスしてしまった
>>739
743氏名黙秘:2009/09/03(木) 10:51:36 ID:???
俺たちに出来ることは、ただ早稲田の面接と被らないことを祈るだけだ。
744氏名黙秘:2009/09/03(木) 11:26:44 ID:???
どうなることやら
745氏名黙秘:2009/09/03(木) 12:38:19 ID:v4v6cXtz
お前ら、受かる受からないとか推定してないで、他の試験の勉強しろよ。
すごい無駄な行為だぜ。
どっちみち明後日結果出るんだから。
746氏名黙秘:2009/09/03(木) 13:28:48 ID:???
今からオナニーするわ
747氏名黙秘:2009/09/03(木) 14:01:23 ID:sWaobyFn
俺はセックスするわ
748氏名黙秘:2009/09/03(木) 14:11:16 ID:H2lcyjj2
オレは昼キャバ行くわ
749氏名黙秘:2009/09/03(木) 14:32:03 ID:???
俺は絶望に打ちひしがれながら下半身丸だしで呆然と立ち尽くすわ
750氏名黙秘:2009/09/03(木) 14:38:39 ID:ylbId8Nx
シンゴーシンゴー
751氏名黙秘:2009/09/03(木) 15:25:43 ID:???
 :       ∧_∧
 ち     (( /  ・ω)
  ょ      /___ノ
  っ     ・'
 と    .・'
     .・     
   .・'      ズ
  ・        |
  ・        リ
  ・        ズ
   ・       |
    ・      リ
     ・     し
     .'     ま
    .・      す
.. ・ '       よ
752氏名黙秘:2009/09/03(木) 16:41:50 ID:???
★司法試験合格者数一覧★



【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成20年)       (平成18〜20年)
@ 東京大  683名    @ 東京大  6490名    @ 東京LS  498名
A 中央大  324名    A 中央大  5475名    A 中央LS  480名
B 日本大  162名    B 早稲田  4177名    B 慶應LS  442名
C 京都大  158名    C 京都大  2913名    C 京都LS  322名
D 関西大   74名    D 慶應大  2044名    D 早稲LS  257名
E 東北大   72名    E 明治大  1110名    E 明治LS  207名
F 明治大   63名    F 一橋大  1012名    F 一橋LS  183名
G 早稲田   59名    G 大阪大   804名    G 神戸LS  156名
                H 東北大   762名    H 同志LS  151名
                I 九州大   647名    I 立命LS  148名
                J 関西大   601名    J 東北LS  126名
                K 名古屋   571名    K 関学LS  118名
                L 日本大   526名    L 北大LS  107名
                M 同志社   519名    〃 上智LS  107名
                N 立命館   435名    N 大阪LS   91名
                O 神戸大   425名    O 名大LS   90名
                P 北海道   412名    P 千葉LS   89名
                Q 法政大   403名    Q 関西LS   88名
                R 阪市大   393名    R 首都LS   84名
                S 上智大   337名    S 阪市LS   82名


753氏名黙秘:2009/09/03(木) 18:44:47 ID:???
未修は不安の塊を抱いたままロー生活を過ごすことになります。
その覚悟がないと入っても辛いですよ。
754氏名黙秘:2009/09/03(木) 19:31:07 ID:???
うんいいよ
755氏名黙秘:2009/09/03(木) 19:45:26 ID:???
その覚悟を忘れずに勉強を続けてください。
とある未修者より
756氏名黙秘:2009/09/03(木) 22:12:34 ID:???
中央未修にはやはり法学部卒が多い?
757氏名黙秘:2009/09/03(木) 22:31:40 ID:???
法学部卒は多いですね。でも他学部や純粋未修もいますよ。
758氏名黙秘:2009/09/03(木) 22:39:50 ID:???
法学部卒といってもレベルはばらばら
759氏名黙秘:2009/09/03(木) 22:52:44 ID:???
まあたしかに。
科目によっては司法試験合格に相当するような論文書ける人もいれば
基本書ぐらい読めよと言いたくなる人もいます。
760氏名黙秘:2009/09/03(木) 23:33:32 ID:???
なるほど・・・
761氏名黙秘:2009/09/04(金) 00:53:02 ID:DSFfq0T4
いよいよ明日発表か…

JLF234(換算77)で小論微妙な俺はどうなるんだか…
762氏名黙秘:2009/09/04(金) 00:54:46 ID:DSFfq0T4
いよいよ明日発表か。

JLF234で小論微妙な俺はどうなるんだか…
763氏名黙秘:2009/09/04(金) 00:55:14 ID:???
大切なことなので2回(ry
764氏名黙秘:2009/09/04(金) 00:56:48 ID:DSFfq0T4
しまった 更新忘れて2重投稿してしまった
765氏名黙秘:2009/09/04(金) 02:12:39 ID:???
適性68の俺の方が心配だよ
766氏名黙秘:2009/09/04(金) 02:42:58 ID:gid+7duU
適性65の俺はもはや何の心配もしていない
767氏名黙秘:2009/09/04(金) 06:39:17 ID:???
>>766
たしかに何も心配いらないな。てかこのスレ見てないで別のローの受験に
集中した方がいいぞ。
768氏名黙秘:2009/09/04(金) 08:37:53 ID:QOCMmugC
誰か行政書士受ける人いる?一応願書だけは出したが、ってか今から勉強しても間に合うのかな?
769氏名黙秘:2009/09/04(金) 10:05:10 ID:mMA+hpGq
今年は適性65でも上位25%くらいに入るから小論が得意である程度
しっかり書けてるなら可能性は充分あるって予備校で言われたよ
とりあえず明日から二日続く人多いと思うけど頑張ろうねー
770氏名黙秘:2009/09/04(金) 10:08:17 ID:???
>>769
つまり基本的には上位25%くらいじゃ合格しないってことだな?
771氏名黙秘:2009/09/04(金) 10:38:25 ID:mMA+hpGq
>>770
去年は65点じゃまず無理だたっけど今年は65点取れてたら悪くはないって。
どこ受けるにしても、平均+10点が一つのラインだからって言われた。
小論普通に書けたなら、結果見るまで諦めなくていいんじゃない?
772まみ☆:2009/09/04(金) 11:57:41 ID:???
あたし適性82しかないから不安><
773氏名黙秘:2009/09/04(金) 12:43:08 ID:???
>>767
やな奴!やな奴!やな奴!

>>まみたん★
やな奴!やな奴!やな奴!
774氏名黙秘:2009/09/04(金) 12:49:18 ID:???
まみたん、ちーすノシ
きっと面接で全落ちするよ
775氏名黙秘:2009/09/04(金) 12:57:36 ID:???
♪               草のみどりに風薫る 丘に目映き白門を ♪

  ♪    慕い集える若人が 真理(まこと)の道にはげみつつ 栄ある歴史を承(う)け伝う  ♪

               ああ中央 われらが中央 中央の名よ光あれ   ♪


     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧     ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)   ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪ ─♪──
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U



   ♪中央大学校歌♪  http://www.youtube.com/watch?v=qFnFk5rRWtg&feature=related

776氏名黙秘:2009/09/04(金) 13:05:23 ID:0LZlmVPU
1次だけでもこれ、やります?

【合否】
【性別】
【年齢】
【新卒】
【適性】
【優率】
【小論文】
【意気込み等】
777777:2009/09/04(金) 13:06:24 ID:???
777なら・・・・俺は・・・・!
778氏名黙秘:2009/09/04(金) 13:07:47 ID:???
ここは一次だけでほとんど決まるから



【校名】 中央
【合否】
【未既】 未修

【性別】
【適性】 D換算  /100
【成績】 優率  %  または GPA   /4.0
【語学】

【学部】
【大学】
【新卒】
【特記】
【併願】
【一言】
779氏名黙秘:2009/09/04(金) 13:49:35 ID:???
>>777
童貞卒業おめでとう
780氏名黙秘:2009/09/04(金) 13:56:48 ID:DSFfq0T4
>>777
童貞死守おめでとう
781氏名黙秘:2009/09/04(金) 13:59:41 ID:???
荒らすな
782氏名黙秘:2009/09/04(金) 14:27:25 ID:WHwgp+K8
受かっていてくれ…
783氏名黙秘:2009/09/04(金) 14:46:43 ID:???
[個別受験生スレ(私立)]

www早稲田ロー受験生スレ7www
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1250888437/
<既修>慶應ロー受験生スレ10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1251628004/
<未修>慶応ロー受験生スレ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1221547145/
上智大学法科大学院【既修・未修総合】受験生スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1251265057/

中央大学法科大学院【既修者】受験生スレ50
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1251042673/
中央大学法科大学院【未修者】受験生スレ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1221414194/
★青山学院大学法科大学院☆受験生スレ★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252039435/
★立教大学法科大学院☆受験生スレ★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252039253/
★明治大学法科大学院☆受験生スレ★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252038986/
学習院ロー受験生スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1224413448/

★同志社大学法科大学院☆受験生スレ★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252036938/
★関西学院大学法科大学院☆受験生スレ★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252036991/
★立命館大学法科大学院☆受験生スレ★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252037039/
784氏名黙秘:2009/09/04(金) 19:45:44 ID:???
age
785氏名黙秘:2009/09/04(金) 22:42:13 ID:DSFfq0T4
明日明治終わったら携帯で確認するかな
せめて2次まではいきたいぜ…
786氏名黙秘:2009/09/05(土) 00:01:02 ID:???
【次期閣僚候補、内定者】

総理大臣…鳩山由紀夫(東大工)
官房長官…平野博文(中大理工)
国家戦略局…菅直人(東工大理)

時代はドンドン理数系。時代はダンダン理数系。
787氏名黙秘:2009/09/05(土) 04:13:29 ID:???
>>785
携帯からどうやってみるのか教えてくれないか
古い機種じゃ無理かな
788氏名黙秘:2009/09/05(土) 07:00:22 ID:???
>>787
要項読めよ
789氏名黙秘:2009/09/05(土) 07:07:08 ID:???
早慶立て続けに落ちてるし、ここも落ちたらもう終わりだ。。
怖すぎる…
790氏名黙秘:2009/09/05(土) 08:17:00 ID:Nv/E23iV
>>787

http://www.go-hi.jp/chuo-u-law
ここから見られる
機種が古いとかは関係ないんじゃないかな

さぁ明治か
791氏名黙秘:2009/09/05(土) 08:58:29 ID:???
今年の慶應の一次に落ちるって・・・

中央合格の可能性は限りなくゼロに・・・

それにそんなスペックじゃ、ほとんどの国公立でも足切られると思うぞ・・・


中央、受かってるといいね>>789
792氏名黙秘:2009/09/05(土) 09:17:37 ID:???
慶應は英語で足切りがあったぽいからそこがネックならわからんが
793氏名黙秘:2009/09/05(土) 09:34:28 ID:zkMXoE4n
11時からか?
あと合格なら書留は今日来るのか?
794氏名黙秘:2009/09/05(土) 10:13:50 ID:???
>>792
500点以上を5段階に分けて点数評価してるよな。
500点未満は即足切りという噂もあるにはあるが・・・
795氏名黙秘:2009/09/05(土) 10:33:15 ID:???
アゲ
796氏名黙秘:2009/09/05(土) 10:49:47 ID:tgrzAeOx
>>792
未修はどうかわからんが
既修で英語足切りはないだろ。
797氏名黙秘:2009/09/05(土) 10:52:23 ID:???
>>796
中央大学法科大学院【未修者】受験生スレ4
798氏名黙秘:2009/09/05(土) 10:53:04 ID:???
慶応の既修は語学ほとんど見ないらしいよ
799氏名黙秘:2009/09/05(土) 10:54:00 ID:???
緊張で腹痛がやばい
800氏名黙秘:2009/09/05(土) 10:54:25 ID:???
さて、あと5分ちょっと
801氏名黙秘:2009/09/05(土) 11:04:52 ID:???
一次合格したぞ〜
テンプレートはどれ使えばいいんだ?
802氏名黙秘:2009/09/05(土) 11:07:32 ID:???
これかな

【合否】
【未既】 未修

【性別】
【適性】 D換算  /100
【成績】 優率  %  または GPA   /4.0
【語学】

【学部】
【大学】
【新卒】
【特記】
【併願】
【一言】
803氏名黙秘:2009/09/05(土) 11:12:41 ID:???

【校名】 中央
【合否】 一次選考合格
【未既】 未修

【性別】 男
【適性】 DNC 82/100
【成績】 優率 30%
【語学】 TOEIC 700

【学部】 法
【大学】 京大
【新卒】 社会人
【特記】
【併願】 早稲田、慶應
【一言】 明日の慶應小論文も頑張ります
804氏名黙秘:2009/09/05(土) 11:15:14 ID:???
俺も受かった。マジで適性勝負なんだなここ。
805氏名黙秘:2009/09/05(土) 11:15:42 ID:???
祝 合格おめでとう!
806氏名黙秘:2009/09/05(土) 11:18:28 ID:???
【校名】 中央
【合否】 一次選考合格
【未既】 未修

【性別】 男
【適性】 78.1/100
【成績】 優率 40%(GPA3.0)
【語学】 TOEIC 890

【学部】 法(国際関係専攻)
【大学】 一橋
【新卒】 新卒
【特記】
【併願】 慶應、一橋
【一言】 不合格推定だったのでびっくり。てか小論の第一問、
     社会的排除を読み間違えた。そこ間違えた時点で不
     合格といわれて結構凹んでたが、実際そんなに関係
     なかったということだな。
     明日の慶應頑張るぞ。面接に備えて髪も切りに行かねば・・・。
807氏名黙秘:2009/09/05(土) 11:19:46 ID:MJJjNvSb
【校名】 中央
【合否】 一次選考合格
【未既】 未修

【性別】 男
【適性】 JLF236 DNC66
【成績】 GPA3.2
【語学】 TOEIC 670

【学部】 法
【大学】 阪大
【新卒】 新卒
【特記】 既修併願
【併願】 大阪、一橋
【一言】 既修不合格で心中複雑ですが未修も視野に入れているので二次頑張ります
808806:2009/09/05(土) 11:21:09 ID:???
てか、ここはホントに適性だね。ぶっちゃけ小論終わったとき半泣きだったしw
809氏名黙秘:2009/09/05(土) 11:27:26 ID:???
まあ、所詮90分の試験だからな
日本語の読めない人と書けない人をスクリーニングするためなんじゃないか。
社会的排除を読み間違えても合格していたのは二問目が書けていたのと
総合的なスペックやステメンだと推測します。
810氏名黙秘:2009/09/05(土) 11:31:08 ID:???
不合格報告ないんで参考になれば幸いです。

【合否】不合格
【未既】 未修
【性別】男
【適性】 D換算 73/100
【成績】 優率  %  または GPA  3.0 /4.0
【語学】なし
【学部】他学部
【大学】マーチ
【新卒】新卒
【特記】なし
【併願】上智、立教、横国
【一言】もし、小論で落ちたとしたら今日の上智も不安になってきた\(^o^)/
811氏名黙秘:2009/09/05(土) 11:31:24 ID:???
もしきついこと言っていたら悪かった
不合格推定のつもりはなかった
812氏名黙秘:2009/09/05(土) 11:33:51 ID:???
合格祝いに焼き肉食べてきます
813氏名黙秘:2009/09/05(土) 11:36:33 ID:ULjirzoX
適性60点台後半だけど通過したよ!
低適性のみんな、希望は捨てるな!
814氏名黙秘:2009/09/05(土) 11:40:57 ID:KAjODeym
JLF215でおちたー
おなじく今日の上智も不安だ
815氏名黙秘:2009/09/05(土) 11:57:20 ID:8GBlCYdo
【合否】一次合格
【未既】 未修

【性別】 男
【適性】 D  77/100
【成績】 優率  50%  または GPA   /4.0
【語学】

【学部】他学部
【大学】三流大
【新卒】新卒
【特記】
【併願】立命館
【一言】社会的排除読み間違い、問二が小学生の作文レベル
    だったけど受かりました。
    面接で落とされそう


816氏名黙秘:2009/09/05(土) 12:20:04 ID:???
この流れだと小論文はまあまあで適正は68の俺は絶望的っぽいかな


てか今日夜まで帰れないんだけど、合格発表ってまさか夜22時すぎると見れないの?
817氏名黙秘:2009/09/05(土) 12:29:20 ID:???
↑受験番号と誕生日教えてくれれば見といてやるよ?笑
818氏名黙秘:2009/09/05(土) 12:30:32 ID:XEqlM15L
>>817
受験番号が分かれば携帯で見れるんだよ
819氏名黙秘:2009/09/05(土) 12:40:10 ID:???
小論あぼんだったが受かった
もしかして今年から面接でふるいをかけるようになったかもしれん
そしたら絶対落ちる自信あるわ俺
820氏名黙秘:2009/09/05(土) 12:59:28 ID:Nv/E23iV
適性77だが散った…
やはり一番読み間違えたのがきついか…
821氏名黙秘:2009/09/05(土) 13:07:01 ID:???
適性75以上で小論ミスなしが合格ラインってことかな。
適性それより下だと小論が優秀か資格が居るって感じか。
822氏名黙秘:2009/09/05(土) 13:09:35 ID:N1ZeOjt+
【合否】一次不合格
【未既】 未修

【性別】 男
【適性】 D84
【成績】 GPA1.4/4.0
【語学】

【学部】法、政治
【大学】中央
【新卒】既卒
【特記】
【併願】国公立色々
【一言】適性でほとんど決まるって言ってたやつ覚えとけよorz
小論でおちたのか、書類なのか、そこが知りたいな
823氏名黙秘:2009/09/05(土) 13:12:57 ID:???
>>822
GPAwwwww
お前不可も母数にいれてないか?
824氏名黙秘:2009/09/05(土) 13:22:13 ID:???
D84で落ちるとかwwww
G P Awwwwwwwww
825氏名黙秘:2009/09/05(土) 13:24:03 ID:???
問1の社会的排除の読み間違いはそんな痛くないでしょ
せいぜい減点5
826氏名黙秘:2009/09/05(土) 13:24:10 ID:N1ZeOjt+
>>823
おっしゃるとおり入れてます
普通入れないんですかね?
成績証明書は入れてたからそれが正しいと思ったけど
827氏名黙秘:2009/09/05(土) 13:24:31 ID:???
【合否】 否
【未既】 未修

【性別】男
【適性】 D換算 65/100
【成績】 優率  55% 
【語学】

【学部】他
【大学】 早稲田
【新卒】 既
【併願】 早稲田(否)慶應(否)明治 


もう死にたい。。小論そこそこだったと思うんだが。。
ステメンで落とされたか適性なのか…はたまた既卒がもう
相当ネックにされてるのか。
828氏名黙秘:2009/09/05(土) 13:30:00 ID:???
>>826
入れないよ。だからGPAが2以下になることはない。
>>827
ドンマイ。
829氏名黙秘:2009/09/05(土) 13:38:58 ID:???
【合否】 否
【未既】 未修

【性別】男
【適性】 D換算 71/100
【成績】 優率  30% 
【語学】

【学部】法
【大学】 マーチ
【新卒】 既
【併願】 早稲田 上智

 小論文がそこそこだったのが落ちた原因かな。本当最悪。
830氏名黙秘:2009/09/05(土) 13:39:03 ID:Nv/E23iV
俺も早稲田一次で散ったな。
827のいうとおり既卒がつらいとかならやばすぎるぜ…
831氏名黙秘:2009/09/05(土) 13:43:49 ID:MU4oosKe
JLF190。既習で起死回生しか道はないと臨んだ中央受験だったのにこっちで受かるとは。

圧迫面接くるか…
832氏名黙秘:2009/09/05(土) 13:56:58 ID:zkMXoE4n
藻前ら面接対策どうするよ? まあ明日の慶応終わってからか。
833氏名黙秘:2009/09/05(土) 14:48:52 ID:???
【合否】 否
【未既】 未修

【性別】 男
【適性】 D換算  72/100
【成績】 優率  70%  または GPA   /4.0
【語学】

【学部】 法
【大学】 中堅私大
【新卒】
【特記】 既習は通った
【併願】
【一言】 小論人並みに書いたと思ったけど・・・
    適性も良くはないけど悪くもないのになんでだ・・・?


834氏名黙秘:2009/09/05(土) 14:52:37 ID:???
>>833
小論文人並みに書けたってのが勘違いなんだろ。
自分の文章を自分で的確に評価できるわけないだろ。

835氏名黙秘:2009/09/05(土) 15:05:06 ID:???
>>833
もっと高い点数で落ちたって報告もあるし、適性の点数が足りなかったってこともあるんじゃないか。
836氏名黙秘:2009/09/05(土) 15:06:53 ID:gIJPvFKD
早稲田と中央の面接がずれますように。
早く日程葉書が来て欲しい。
837氏名黙秘:2009/09/05(土) 15:16:31 ID:kp3g2Okb
適性65点も無いが、受かった!
明日の慶応に気持ちよく望める。

やっぱり小論文のできじゃないか?それとも他学部だから優遇されたか…。
838氏名黙秘:2009/09/05(土) 15:17:16 ID:kp3g2Okb
>>836

俺も被らないように祈ってるところ!
839氏名黙秘:2009/09/05(土) 15:18:59 ID:???
被ったら中央受ける?
早稲田受けたいけど面接の通過率考えたら中央かなぁ・・・。
840氏名黙秘:2009/09/05(土) 15:28:35 ID:???
かぶった奴はみんな早漏を受けることをお勧めするぞwwww
841氏名黙秘:2009/09/05(土) 15:35:52 ID:???
自分だけ受かろうとかすんなよw
842氏名黙秘:2009/09/05(土) 15:52:51 ID:gIJPvFKD
今年は早稲田は面接6回に分かれてるし、
中央は面接拘束時間1時間だけだから、
かぶる心配は少ないかとおもう
843氏名黙秘:2009/09/05(土) 15:53:45 ID:gIJPvFKD
↑ごめん8回の間違い
844氏名黙秘:2009/09/05(土) 17:14:45 ID:???
マムコ
845氏名黙秘:2009/09/05(土) 17:14:46 ID:0ZbQCDx4
携帯から見れねぇ…
846氏名黙秘:2009/09/05(土) 17:50:32 ID:???

【合否】不合格
【未既】 未修

【性別】男
【適性】 DNC 63/100
【成績】 優率  %  または GPA   /4.0
【語学】

【学部】法
【大学】まーち
【新卒】新卒
【特記】併願。既習も落ち。
【併願】上智、慶應、国立
【一言】小論それなりだと思ったのに、なんでおちたのーorz
847氏名黙秘:2009/09/05(土) 18:06:37 ID:???
>>828
大学によってはABCDF評価(Fのみ不可)もあるから1代はありうる。826は違うっぽいけど。
848氏名黙秘:2009/09/05(土) 18:08:25 ID:???
やっぱり落ちた…
今日の上智はまだ可能性が高いはず!

【合否】不合格
【未既】 未修

【性別】男
【適性】 D 68/100
【成績】 優率45%  または GPA 3.2 /4.0
【語学】 皆無

【学部】法
【大学】同立
【新卒】新卒
【特記】
【併願】上智、同立、阪大
【一言】親父に謝ってこようλ...
849氏名黙秘:2009/09/05(土) 18:31:54 ID:zkMXoE4n
↑お前喧嘩なら10人いても勝てるとかゆってた奴?ww
850氏名黙秘:2009/09/05(土) 19:12:45 ID:???
悪いことは言わない中央はやめたほうがいい
理由は、狭くて自習室と学習が糞でハゲヨ(ry
851氏名黙秘:2009/09/05(土) 19:14:01 ID:???
>>822
GPA
852氏名黙秘:2009/09/05(土) 20:32:38 ID:???
【合否】一時通過
【未既】 未既習どちらも
【性別】 おす
【適性】 D換算 73/100
【成績】 優率  %  または GPA   2.1/4.0
【語学】 TOEIC400ぐらい

【学部】 理系
【大学】 三流国立
【新卒】 新
【特記】 特になし
【併願】 他国立、今日明治だった
【一言】 やっぱり適性かなあ…
なんで受かったのか自分でもわからん
未収は割と安心していいのかな
それとも面接でも今年はがつがつ落とすのかな
853氏名黙秘:2009/09/05(土) 20:49:53 ID:???
>>837
ここ他学部優遇あるの?
854氏名黙秘:2009/09/05(土) 21:24:23 ID:???
>>852
よくその低スペックで両方受かったな。適性73はいいけど大したことはない。
小論文と法律がよほどよかったんだろな。
855852:2009/09/05(土) 21:29:35 ID:???
>>854
本当に
小論文も法律も自信なかったんだけどね…論点とかずれまくってたし
評価基準を知りたいよ
やっぱり他学部は優遇なのかね
856氏名黙秘:2009/09/05(土) 21:33:01 ID:???
速達・簡易書留って誰か届いた?
流石に今日発送して今日届くとかはないと思うけど念のため
857氏名黙秘:2009/09/05(土) 21:34:11 ID:???
実は予想の斜め上をいって適性でも小論でもなくてステメンが超重要とか
858氏名黙秘:2009/09/05(土) 21:35:36 ID:???
気づいた。
落ちた奴語学なくね?
859氏名黙秘:2009/09/05(土) 21:51:48 ID:???
語学はたとえ400点であってもいいから必ず出しとけってこと?
いや、義務づけしていない以上それはないと思うけど
860氏名黙秘:2009/09/05(土) 21:53:05 ID:zkMXoE4n
ステメンww
861氏名黙秘:2009/09/05(土) 22:02:19 ID:???
いや、語学義務付けしてないからこそ出さない人、あるいは点数の低い人が多いのではないだろうか。
つまり意外と他(適性、小論、ステメン)で差がつかなくて、仕方なく語学で選んでるって可能性も無きにしも非ず。
862861:2009/09/05(土) 22:04:46 ID:???
追記だけど既卒であるとかGPAとかではほとんど見てないとおもうよ。
特定されるから詳しくは言わないけれど、もしそうだとしたら俺が受かるはずない。
863氏名黙秘:2009/09/05(土) 22:24:48 ID:???
おちた・・


もう何もやる気がしない
864氏名黙秘:2009/09/05(土) 22:27:23 ID:???
なに弱気になってるの!
あんたが中大に勝手に惚れて、そんで振られたんじゃない!
男だったらしっかりしなさい!

って母ちゃんに言われた・・・。
865氏名黙秘:2009/09/05(土) 22:38:17 ID:???
イイハナシダナー
866氏名黙秘:2009/09/05(土) 23:20:57 ID:kp3g2Okb
>>837

入学者選抜要綱の1ページ目に、他学部と社会人を3割以上にするよう努力しますって書いてあるぜ。
867氏名黙秘:2009/09/05(土) 23:45:14 ID:???
>>852
カッコいい

オナニーでもすっか
868氏名黙秘:2009/09/06(日) 02:11:06 ID:???
試験種別
法科大学院 一般入学者選抜 法学未修者第一次選抜
合格おめでとうございます。
第2次選抜(面接試験)の案内が届きますので、その指示に従ってください。

試験種別
法科大学院 一般入学者選抜 法学既修者第一次選抜
残念ながら不合格です。

・・・左様でございますか
869氏名黙秘:2009/09/06(日) 08:39:28 ID:ZtOkpT6s
【合否】一時通過
【未既】 未修

【性別】めす
【適性】 D換算 60(Dはもっと低いww)
【成績】 優率65%  GPA sirane
【語学】 無。

【学部】法
【大学】地方国立
【新卒】新卒
【特記】 既修併願。既修は落ちた。
【併願】学習院、地方国立等
【一言】既修は択一と民法論文があぼんだった・・・・

書き込むつもりはなかったが、自分のスペックが通過者の中で割と奇異な部類であると感じたので参考になればと。
上の書き込み見ると、通過者は@高適性A他学部B語学スペ提出者のどれかに当たる場合が多いみたいだけど、自分はどれにも当てはまらないんだよな・・・

・・・まあ事務ミスでも取り消しにはならんだろうから有り難く受け止めておこう。
870氏名黙秘:2009/09/06(日) 09:02:14 ID:???
>>869
メスだからじゃね?
アファーマティブアクションってやつだよ。
いや、マジで少しは男女比調節してると思うぜ。
871氏名黙秘:2009/09/06(日) 09:04:52 ID:???
小論文と学部成績だろ
あとステメンかな
872氏名黙秘:2009/09/06(日) 09:06:30 ID:???
合格通知今受け取ったが、面接時間早稲田と被った
ちなみに中央は受験番号若めで12日9時半集合だったから
12日が未修、13、14日が既修で受験番号順だと思う
873氏名黙秘:2009/09/06(日) 09:19:55 ID:ZtOkpT6s
>>870
・・・・あぁ!
てことは男の参考にはならんか。
そして他の女受験者は自分より低スペックなのか・・・その事の方がショックかも。

>>871
確かに『社会的排除』の意味云々であれこれ論じてた人達よりはまともに書いた気がするけど、法律論文やってたから小論は対策してなかったんだよな。
まぁ法律でも小論でも論述には変わりないから対策にはなったのか。
874氏名黙秘:2009/09/06(日) 09:31:06 ID:???
速達きた!

中央と早稲田の集合時間が40分しか違わない件www
せっかく受かったのにもうどうしようもない\^o^/
萎えるな〜どっち受けようかな…
875氏名黙秘:2009/09/06(日) 09:42:00 ID:???
未既どちらも通ってるからか、12日の昼過ぎからで二時間違いだった
でも受験番号順ってのは間違いなさそうだな
876氏名黙秘:2009/09/06(日) 09:49:50 ID:???
今速達来た・・・
面接時間被った・・・
877氏名黙秘:2009/09/06(日) 09:51:12 ID:???
しかし、早稲田を蹴って中央受けて、中央の面接ではねられたらどうしようか
878氏名黙秘:2009/09/06(日) 09:55:36 ID:???
どうしようもない
879氏名黙秘:2009/09/06(日) 09:57:11 ID:???
未修受けるなら願書出すのは
@早稲田は限界まで早く
A中央は限界まで遅く
ってことだね
おつかれさまでした〜
880氏名黙秘:2009/09/06(日) 10:13:41 ID:???
被った人どれくらいいて、どうするんだろうか
気になる
881氏名黙秘:2009/09/06(日) 10:17:03 ID:G2Bo60/O
面接かぶった…
誰か未修の一時通過人数知らない?それ次第でどっち受けるか決める
882氏名黙秘:2009/09/06(日) 10:23:13 ID:???
低スペックの合格例が少ないので
笑われるの覚悟で次世代の受験生の参考に。

【合否】合格
【未既】 未修

【性別】 女
【適性】 D65
【成績】 GPA2.8/4.0 優率換算したら1割wwww
【語学】 TOEIC765

【学部】他学部
【大学】早稲田
【新卒】新卒(でも留年w)
【特記】なし
【併願】早稲田(書類落ち)上智(一次待ち)国立とか
【一言】正直、小論も「出来た!」って感じがないので
他学部+女 ってので優遇されたんだと思う。
ただ去年受けたときは適性78で落とされてる。
適性や学部成績は重視されてないと思います。

面接がんばろ
883氏名黙秘:2009/09/06(日) 10:28:30 ID:???
>>881
昨日合格掲示見に行ったけど、ぱっと見220から250人ぐらいだったよ
間違ってるかも知れないが…
884氏名黙秘:2009/09/06(日) 10:30:46 ID:???
選択するのは今年の新試の結果(10日発表)見てからだな
そうでないと判断できない
885氏名黙秘:2009/09/06(日) 10:49:59 ID:???
逆に去年面接落ちた人の報告ないのかな
どんなこと聞かれて、どんな風に答えたか知りたい
886氏名黙秘:2009/09/06(日) 11:00:31 ID:UaqlLVyE
俺も被った。。。

どうしよう。
887氏名黙秘:2009/09/06(日) 18:44:36 ID:???
みんな面接対策どうする?
888氏名黙秘:2009/09/06(日) 19:25:37 ID:???
15分で何聞かれるんだろうか
一般論としてとりあえず自己紹介と志望理由くらい用意していった方が良い
あと就活と同じで御社が一番ですって姿勢を全力で出すことでしょうか
(間違っても国立の名前なんか出さないこと)
889氏名黙秘:2009/09/06(日) 20:42:50 ID:???
【合否】不合格
【未既】 未修

【性別】男
【適性】 D 65/100
【成績】 優率40%  または GPA /4.0
【語学】 TOEIC815

【学部】他
【大学】早慶
【新卒】社会人
【特記】
【併願】早、慶、国立
【一言】小論文自信あったけどどうしてダメだったんでしょう?
やはり適性ですかね?
慶応入試の前に見なくて正解でした(笑)。
890氏名黙秘:2009/09/06(日) 20:59:51 ID:???
そのスペックで落ちるとしたら適正かステメンだろうか
891氏名黙秘:2009/09/06(日) 20:59:57 ID:LehWwaLn
去年の情報を見ると、
・ロシア人力士の麻薬問題の弁護団の対応
・光市母子殺害事件の弁護団の対応
みたいな法律×時事的な話題も挙がっているようです。

今年は裁判員制度のほかに何かありました?
892氏名黙秘:2009/09/06(日) 21:01:04 ID:???
え、面接で時事ネタ聞かれるの?
893氏名黙秘:2009/09/06(日) 21:08:52 ID:???
なんか情報まちまちなんだよな
志望動機について突っ込んで聞かれた人もいれば
時事問題を中心に聞かれた人もいる
圧迫だったという人もいればそうでなかったという人もいた
894氏名黙秘:2009/09/06(日) 21:09:42 ID:???
>>881
去年だと一次通過が249人、最終合格が213人。

他と被って面接辞退した人もいるだろうから、一次通ればまず間違いなく合格できると思うよ。

早稲田は面接は半分近く落とされる。しかも今までと違って日程で合否の推測ができないから完全に博打だね。

よほど早稲田大好きか自信があるかじゃなきゃ中央にしといた方が無難っしょ!
895氏名黙秘:2009/09/06(日) 21:20:13 ID:4wdKZT6l
>891
臓器移植法案改正とか、国籍法違憲判決とか?
格差社会絡みって今年のロー(明治とか慶応)
で良く出るのでそれも重要かなと思うが。
政権交代はまさか聞かれないと思うけど・・・。
足利事件がらみとか・・・。


896氏名黙秘:2009/09/06(日) 22:26:34 ID:???
時事ネタ聞かれんの?
うええええ、最近ぜんっぜん新聞よんでねーよ
鳩山くらいしかわかんねーよw
政治・宗教絡みは面接で出ないだろうしww
897氏名黙秘:2009/09/06(日) 22:55:44 ID:???
未修で面接日12日以外の人とかいるの?
898氏名黙秘:2009/09/07(月) 01:16:59 ID:f50VmcnK
>895
言われてみると、なるほどです。
ありがとうございます。
899氏名黙秘:2009/09/07(月) 23:54:55 ID:???
去年の面接では爆笑が部屋の外まで聞こえてきたりすることもあって謎だった
面接官にかなり広い裁量が認められてる感じなのかも
900氏名黙秘:2009/09/08(火) 21:45:08 ID:???
のりピーがらみ出ないかな
901氏名黙秘:2009/09/09(水) 00:17:40 ID:rtCZ6ZXb
どんだけ過疎ってんのw
902氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:21:07 ID:???
【合否】一時通過
【未既】 未修

【性別】めす
【適性】 D換算 60(Dはもっと低いww)
【成績】 優率65%  GPA sirane
【語学】 無。

【学部】法
【大学】地方国立
【新卒】新卒
【特記】 既修併願。既修は落ちた。
【併願】学習院、地方国立等
【一言】既修は択一と民法論文があぼんだった・・・・

書き込むつもりはなかったが、自分のスペックが通過者の中で割と奇異な部類であると感じたので参考になればと。
上の書き込み見ると、通過者は@高適性A他学部B語学スペ提出者のどれかに当たる場合が多いみたいだけど、自分はどれにも当てはまらないんだよな・・・

・・・まあ事務ミスでも取り消しにはならんだろうから有り難く受け止めておこう。


870 :氏名黙秘:2009/09/06(日) 09:02:14 ID:???
>>869
メスだからじゃね?
アファーマティブアクションってやつだよ。
いや、マジで少しは男女比調節してると思うぜ。
903氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:22:08 ID:???
882 :氏名黙秘:2009/09/06(日) 10:23:13 ID:???
低スペックの合格例が少ないので
笑われるの覚悟で次世代の受験生の参考に。

【合否】合格
【未既】 未修

【性別】 女
【適性】 D65
【成績】 GPA2.8/4.0 優率換算したら1割wwww
【語学】 TOEIC765

【学部】他学部
【大学】早稲田
【新卒】新卒(でも留年w)
【特記】なし
【併願】早稲田(書類落ち)上智(一次待ち)国立とか
【一言】正直、小論も「出来た!」って感じがないので
他学部+女 ってので優遇されたんだと思う。
ただ去年受けたときは適性78で落とされてる。
適性や学部成績は重視されてないと思います。

面接がんばろ
904氏名黙秘:2009/09/09(水) 11:27:46 ID:???
894 名前:氏名黙秘 :2009/09/06(日) 21:09:42 ID:???
>>881
去年だと一次通過が249人、最終合格が213人。
他と被って面接辞退した人もいるだろうから、一次通ればまず間違いなく合格できると思うよ。
早稲田は面接は半分近く落とされる。しかも今までと違って日程で合否の推測ができないから完全に博打だね。
よほど早稲田大好きか自信があるかじゃなきゃ中央にしといた方が無難っしょ!



なるほど。中央が面接でほとんど落とさないのは作戦か。
中央も早稲田のように面接で半分近く落ちるのなら、多くの受験生は早稲田を受けに行くだろう。
しかし中央が面接で9割以上(補欠があるから)合格させるのであれば、受験生は合格する確率の高い中央の方に流れる。
かくいう自分も中央を受ける。
もし早稲田を受けて早稲田落ちたら洒落にならん。
905氏名黙秘:2009/09/09(水) 14:01:56 ID:???
>>889
おれも同じようなスペックだ
さて、公正証書遺言でも作りに行くか
906氏名黙秘:2009/09/09(水) 21:13:25 ID:???
時事問題を付け焼き刃でやるのは無理だね・・・・・・
日本経済新聞を毎朝読んで社説も読んでいるから地でいこう
ただ、政治経済以外の知識を問われると自信ない
907氏名黙秘:2009/09/10(木) 19:32:31 ID:???
女だから優遇なんて本当にあるのかねえ
あるんだとしたらクソな世の中になったもんだ
先人たちの遺した女性差別のツケを俺たちが払わされてることになるんだからな
面接通ってもこれから先もこの調子で事あるごとに逆差別されていくのかと思うと気が滅入る
908氏名黙秘:2009/09/10(木) 19:50:14 ID:Eh1o3WH4
そんなことよりここの新司やばいな
未収の合格率なんだあれwww
三割ないwww
909氏名黙秘:2009/09/10(木) 20:15:41 ID:???
三割どころじゃないだろw
910氏名黙秘:2009/09/10(木) 20:30:48 ID:n1cF5+DR
自分がその三割に入ればいい。
911氏名黙秘:2009/09/10(木) 20:37:05 ID:???
■平成21年度新司法試験 合格者数・合格率 (総計2043名、平均 27.64%)

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率       合格者 合格率
東京 216  55.53%    中央 162  43.43%
京都 145  50.35%    慶應 147  46.37%
一橋  83  62.88%    和田 124  32.63%
神戸  73  48.99%    明治  96  30.97%
北大  63  40.38%    立命  60  24.69%
大阪  52  33.55%    同志  45  19.15%
九州  46  26.44%    上智  40  27.78%
名大  40  33.33%    関学  37  19.37%
首都  34  39.08%    関西  35  16.91%
東北  30  19.48%    立教  25  22.32%
千葉  24  37.50%    法政  25  18.12%
阪市  24  25.00%    学習  21  24.42%
広島  21  25.00%    愛知  20  48.78%
横国  20  25.32%    日大  20  13.07%
新潟  14  17.28%    南山  18  30.51%
岡山  13  25.00%    専修  17  20.48%
金沢  11  22.45%    甲南  17  18.28%
熊本   5  15.63%    成蹊  14  20.59%
信州   4  15.38%    山学  12  26.09%
静岡   4  11.11%    創価  12  15.79%
琉球   4  10.00%    大宮  12  14.81%
筑波   3  8.82%    .西南  10  14.93%
香川   3  7.14%    .近畿   9  18.00%
鹿児   2  5.71%    .明学   9  11.69%
島根   1  4.35%    .桐蔭   8  12.90%
                 青学   8.  8.99%
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091001000598.html
912氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:14:31 ID:???
工作するつもりはないけど未収の全国平均と合格率がほとんど変わらないのがなんとも
913氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:42:23 ID:???
そういや、中央って全免・半免ってどれくらい出るの?
合格者の1、2割?
914氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:22:59 ID:???
入学時に全免……上限20人
入学時に半免……上限150人
入学後に半免(1年間)……「入学年度の在学者数の70%」から「入学時に全免・半免もらってる人の数」を引いただけの人数

実際どれくらいでてるかは知らない
915氏名黙秘:2009/09/11(金) 10:01:17 ID:???
全免だしたけど東大に行きました、って人が結構いるから実数は判らないね
916氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:53:33 ID:rLax77qM
過去面接でどのようなこと聞かれたか知っていて、かつ、このスレに載せてくれる博愛的な人いませんか〜
いないか
917氏名黙秘:2009/09/11(金) 18:43:39 ID:???
面接落ちとかないから心配するな!
918氏名黙秘:2009/09/11(金) 18:49:36 ID:???
ベテが来ないから未収は苦戦してるね
恐らく数年後には既習も合格率は下がるはず

……まぁ、中央に限った話ではないんだろうけど
919氏名黙秘:2009/09/11(金) 19:03:42 ID:???

他大学工作員=学歴厨房による煽り・荒らし・上げ荒らしはスルーで。
920氏名黙秘:2009/09/11(金) 19:04:38 ID:???
他大学工作員=学歴厨による煽り・荒らし・上げ荒らしはスルーで。
921氏名黙秘:2009/09/11(金) 19:29:35 ID:???
受験票の他に、一次合格証兼面接の案内も必要だから忘れないようにね〜
922氏名黙秘:2009/09/11(金) 19:44:41 ID:???
>>916
>>893にも書いてあるけど試験官(もしくは受験者)ごとにばらつきがあるからなんともいえない
俺は、志望する弁護士像について色々つっこまれた
923氏名黙秘:2009/09/11(金) 23:47:04 ID:???
明日から面接だってのに
すごい過疎っぷりにびっくりぎょうてん
924氏名黙秘:2009/09/12(土) 07:48:34 ID:???
各位健闘を祈る
925氏名黙秘:2009/09/12(土) 10:50:05 ID:dhvxd5kj
面接終わった人どんなこと聞かれたか教えてくだひゃい〜
926氏名黙秘:2009/09/12(土) 10:57:45 ID:???
おまえら未収に受かっても5人に1人しか紳士に受からないんだぞ。
分かってんのか?
927氏名黙秘:2009/09/12(土) 11:29:21 ID:???
面接オワタ。

ステートメントに書いた順に聞かれた感じ。以下特定されない程度にぼやかす。

なぜ法曹を目指したか?自分の口でもう一度。(1分)

なんで中央?(1分)

法学部卒業だけどなぜ未修?(1分)

志望法曹像についてもう少し具体化して(1分)

その法曹像における弁護士の役割は?(1分)

君の目指す分野でクライアントとその他の利益はどのように計られていると思う?(1分)

部活の雑談・得たもの・法曹にどう生きるか(5分)

(質問交代)

ゼミについて、嘘ついてないかの確認のような質問(2分)

雑談(2分)

以上時間ほぼピッタリでフィニッシュ。だぶん好感触。

未修だからか深く突っ込んで聞きにくそうだった。結局上っ面だけの受け答え。圧迫一切無し。

つか部活の雑談多過ぎワロタwwww
928氏名黙秘:2009/09/12(土) 11:31:24 ID:NGhTr2VP
5人に1人とか最高だろ

旧試なんて100人に3人しか受からなかったんだぞ
5人に1人の何にびびってんだよ
929氏名黙秘:2009/09/12(土) 11:57:19 ID:???
お前の頭の軽さにびびった
930氏名黙秘:2009/09/12(土) 12:28:36 ID:???
中央の面接はほとんど落とさないんだよな
逆に言うと、どんな奴が落とされるんだろ?
931氏名黙秘:2009/09/12(土) 12:36:00 ID:???
とりあえずステメン内容に嘘は即死級だろうな。あとは受け答えが明らかにヤバそうな
奴とか、その程度じゃない?
932氏名黙秘:2009/09/12(土) 12:41:08 ID:???
緊張して、質問された内容に適切に答えられなかったかもしれない
質問の内容をきちんと理解して答えられないと、
思い込み激しい奴って思われるよな

数少ない面接不合格者になったらどうしよう
933氏名黙秘:2009/09/12(土) 12:42:54 ID:???
マジレスすると、受け答が明らかにヤバイ奴やステメンの嘘がバレる奴なんてほとんどいない。
小論と適性ですでに勝敗は決まってるよ。
934氏名黙秘:2009/09/12(土) 12:51:38 ID:???
どうして中央を選んだのか聞かれて、あまりうまく答えられなかった
これやばいかな・・・
935氏名黙秘:2009/09/12(土) 12:53:23 ID:???
>>934
即死だな
936氏名黙秘:2009/09/12(土) 13:08:25 ID:???
>>927
てか雑談ってなにww
好きな芸能人とか聞かれんの?www
937氏名黙秘:2009/09/12(土) 13:09:31 ID:2zmLAXrq
面接盛り上がって途中から雑談だった(笑)
キミみたいな弁護士がウチから出れば面白いと言われた
938氏名黙秘:2009/09/12(土) 13:10:21 ID:dhvxd5kj
法学部卒でなんで未収って質問は、基礎からじっくりやりたいからみたいな建前でいいのかな〜
939氏名黙秘:2009/09/12(土) 13:20:31 ID:???
>>937
いいねえ、そういうの。
緊張しちゃって盛り上がらない気がする…
葬式みたいな雰囲気の面接になりそうw
940937:2009/09/12(土) 13:26:48 ID:2zmLAXrq
>>939
やっぱり笑顔でしょ。笑
面接官を笑顔にさせればこっちのもんだ!
941氏名黙秘:2009/09/12(土) 13:53:45 ID:???
★★★司法試験板から逮捕者!★★★

【臨終】リアル三振者が集うスレ2【臨終】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252658656/
リアル三振者が集うスレ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252688583/

上記スレID:TH2sPYqqの中央大学に対する誹謗中傷行為、
また中央大学出身三振者への自殺幇助行為を皆で通報しよう。
大学側が動いてくれたら逮捕もありえる。

■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
中央大学お問い合わせ
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/inquery/index_j.html
942氏名黙秘:2009/09/12(土) 14:23:24 ID:???
悪意があって聞くのではなく、切実な疑問なので
もし去年の面接で落ちたひとがいたら
何が失敗要素だったと思うか教えてほしい

今日の面接で自滅したかもしれない自分のために是非
943氏名黙秘:2009/09/12(土) 14:29:06 ID:???
わからないんだが…
キョドってかなりまとまらなかったのにすっげえ優しかった
誰にでもそうなんだよな
きっと俺は最初から不合格が決まってたんだな
944氏名黙秘:2009/09/12(土) 14:32:53 ID:???
去年の面接組の話では
合格確定者には和やかな面接を行うとのことだったんだが・・・
ただの噂だったのか
俺明日なんだけど、和やか面接でも気を抜けないってことだな
945942:2009/09/12(土) 14:36:02 ID:???
>>943

ありがとう
そうか、面接官が優しかったのは全員になのか

適正とか学業成績とか、他のスペックが高くても
面接でダメだったら即死なのかな
あああ発表が怖い
946943:2009/09/12(土) 14:38:48 ID:???
(゜□゜*)

ご、ごめん…俺は今終わった純粋たる新卒だ
空気読まずに独り言投下したよ、混乱させてすまないorz

和やかなのは合格組だったのか?
希望あるのかな…
947氏名黙秘:2009/09/12(土) 14:40:16 ID:CTY/Fc0f
>>944
俺も明日
去年、面接で手ごたえ悪かったけど受かったって人いないかな
いたら少しは気楽に受けられそうなんだが
948氏名黙秘:2009/09/12(土) 14:57:28 ID:2lRzHk42
面接終わりました。
聞かれたことは主に
・志望する法曹像
・志望動機
・なぜ法学部なのに未修か
・その他話の流れ

志望する法曹像については、
かなりつっこんだところまで聞かれました。
圧迫というほどではないけれど、
和やかではなかった。
圧迫かどうかとか、何を聞かれるかとかは、
面接官の性格とか専門にもよると思った。
(だから下手に民法得意!とか言って面接官が民法の先生だったら、
かなりつっこまれそうな感じ)
面接官によってかなり裁量があると感じました。


949氏名黙秘:2009/09/12(土) 15:16:29 ID:???
>>940
嘲笑と笑顔の区別ができない奴がここにいた
950氏名黙秘:2009/09/12(土) 15:25:15 ID:???
↑君ってすっごくいじわるだねっ☆
951氏名黙秘:2009/09/12(土) 15:27:38 ID:???
報告少ないな

手ごたえあったかどうか
和やかor圧迫

くらいでいいから報告を頼む
952氏名黙秘:2009/09/12(土) 15:30:38 ID:???
>>926と同じこと言われた
しかし受験生のその点を強調しすぎるのは正直どうかと思う。
圧迫面接のつもりなのかもしれないが逆にこちらの方がツッコミを入れたくなった。
(ツッコミは入れませんでしたがw)
953氏名黙秘:2009/09/12(土) 15:36:53 ID:???
正直つまらない面接だったな
もっと志望する法曹像とか突っ込んで質問して欲しかった
聞かれたことが>>926と時事問題だけって一体どこが法曹としての適性に関係あるんだろうか?
954氏名黙秘:2009/09/12(土) 16:05:22 ID:???
始まるなり2〜3分スピーチ求められて面食らったけど早稲田も併願してる
から問題は無かった。やや圧迫っぽい質問もあったけど(うちは滑り止め
なんじゃないの?とか)しっかり受け答えしてたら最終的には和やかな空気に
なって、最終的には「これから一緒に頑張りましょう」みたいなことを
言われたから合格を確信した。思ってたより楽勝だったよ。
955氏名黙秘:2009/09/12(土) 16:23:24 ID:???
1/5しか受からない試験を受ける点で志望する法曹像も聞かれてるん
じゃないか。よっぽどのことなわけだからな。
956氏名黙秘:2009/09/12(土) 16:26:25 ID:???
だからって中央未収落ちたら10人に1人のとことか
いかなあかんやん
浪人して既習目指せってなら未収はいろうと同じことだし…
それとも二浪、三浪を示唆しているのかな?
957氏名黙秘:2009/09/12(土) 16:40:05 ID:???
>>954のような、合格匂わせるようなこと
言われたやつ他にいるか?
それって一種の指標になるのかな
958氏名黙秘:2009/09/12(土) 17:24:19 ID:???
俺は言われてない
959氏名黙秘:2009/09/12(土) 17:38:57 ID:NGhTr2VP
すっげえオヤジギャグぶっかます面接官だったwww
勘弁してくれ、手応えわかんねえよwww
960氏名黙秘:2009/09/12(土) 18:13:30 ID:???
おやじギャグといえばシミゲンか
本の押し売りはなかったか?W
相変わらずキメー椰子だ
961氏名黙秘:2009/09/12(土) 18:56:29 ID:???
>>957
それほどはっきりしたもんじゃないかもしれんが、法学部出身の自分は
「あなたみたいに法学部で勉強してきてそれなりのレベルにある人にとっては、未修1年目の授業は物足りないと思うよ」
「純粋未修の人を前提としているから、兼ね合いが難しいんだよ」
というような趣旨のことを言われた
俺過大評価されすぎワロタww

自慰的なカキコでスマソ
962氏名黙秘:2009/09/12(土) 19:16:00 ID:???
過去ログ見ると、>>954みたいなこと言われたのに不合格だった人もいる。
あまり都合の良いほうに解釈しておかないほうが良いよ。
963氏名黙秘:2009/09/12(土) 19:32:07 ID:KR2YThUE
15分間最初から最後まで圧迫だったのは俺だけか?
964氏名黙秘:2009/09/12(土) 19:38:20 ID:???
34 :氏名黙秘:2009/09/12(土) 00:38:40 ID:???
司法制度改革意見書は7〜8割とあるが、必ずそうすると規定していたわけではない
マスコミがこの部分だけ大きくとりあげただけ にもかかわらず、
とくに1期未収は甘すぎる夢にうかれて、司法試験に対する社会人としての
冷静な判断を欠いたのではないか
社会人としての大人の判断ができない人に、「社会生活の医師」は任せられない。
結局、未収は1期以外も含めて大人の判断ができない
社会のごみということだろ 三振しても当然自己責任
965氏名黙秘:2009/09/12(土) 19:41:14 ID:???
>>961
女の子から「私は○○君みたいな素敵な人とは釣り合わないよ」
って言ってフラれるのを真に受けるタイプだな
966氏名黙秘:2009/09/12(土) 19:52:33 ID:???
>>961
…本気で言ってるのか?
それ完全に死亡フラグだろ。
空気読めないって幸せだな…。
967氏名黙秘:2009/09/12(土) 19:57:15 ID:fvVl8Bar
半分落とすジェノサイド面接ならともかく、放棄者も含めて30〜40人
程度しか落とされないなら、滅多なことやらかさない限り受かるだろ。
予備校では>>564みたいなことを言われたり、雑談が多かった場合は、
ほぼ確実に合格だって言われてたよ。
968氏名黙秘:2009/09/12(土) 20:06:43 ID:EgPlcpD/
>963
同じく終始圧迫だった。
こちらの答えに反論し、出方を見る感じの面接。
きっと面接官によっても違うだろうし、
圧迫だからとか、どう言われたからとか参考にならないかと。
969氏名黙秘:2009/09/12(土) 20:30:27 ID:???
>>968
すごく共感が・・・最初から最後まで圧迫かつ
苦笑い・・・orz
970氏名黙秘:2009/09/12(土) 20:37:18 ID:???
>>967

>>564みたいなこと言われた受験生いたらまじバロスwww
971氏名黙秘:2009/09/12(土) 20:42:01 ID:???
>>968
それ圧迫じゃなくて普通の面接w
972氏名黙秘:2009/09/12(土) 21:04:22 ID:???
人数的に見て、こりゃあ駄目だ、というのを落とす面接ならば、
落ちた受験生は、他ローでもまともなところは落ちるだろう。
973氏名黙秘:2009/09/12(土) 21:39:51 ID:???
>>564見て吹いたw>>954の間違いだとは思うけどw

過去ログ見ると合格報告ばかりだし、合格報告者のほとんどは
和やかな面接だったって言ってる。普通に受け答え出来てれば大丈夫だろ。
974氏名黙秘:2009/09/12(土) 22:18:19 ID:???
普通に合格したいのではなくて奨学金付きで合格したいのだが・・・・・・
975氏名黙秘:2009/09/12(土) 22:36:47 ID:???
そりゃしたいって言われても誰でもいたいがな。
976氏名黙秘:2009/09/12(土) 23:05:33 ID:???
免除の有無に関しては面接あんまり関係ないんじゃないかな
977氏名黙秘:2009/09/13(日) 21:01:39 ID:???
なんか急に過疎ったな。
978氏名黙秘:2009/09/13(日) 23:54:08 ID:???
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162    2.中央大学   137(53.7)
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 
979氏名黙秘:2009/09/14(月) 14:29:27 ID:EqGbKNjX
発表まだかな〜
980中ロー:2009/09/14(月) 14:40:11 ID:???
>>974

未収って
半分以上が
二年になるときに
免除なくなるよ

981氏名黙秘:2009/09/14(月) 15:27:52 ID:???
面接終わったときは、できる限りのことはやったぜ!
ってスッキリしてたはずなのに
今になって、「やべええ、あのときああ言ってれば良かったああああ」とか
色々考えて、自分の面接がクソだった気がしてきて
数少ない不合格者に見事選ばれる気がしてきたorz
982氏名黙秘:2009/09/14(月) 16:45:47 ID:???
今年、未収のみの合格率では明治と同じだったね
やはり内部枠を無くさなくてはダメだ。
983氏名黙秘:2009/09/14(月) 16:47:17 ID:???
>>981
すげえわかるw
そんな感じになってたら友達にいい加減めんどくさがられた
今言ったって仕方がないのはわかってるんだが…
984氏名黙秘:2009/09/14(月) 16:50:50 ID:EqGbKNjX
まあ大丈夫だろ。面接官にキレたり黙り込んだり舐めた行動とったりしなきゃ受かる。普通はな。
985氏名黙秘:2009/09/14(月) 17:40:48 ID:???
↑ほんと?ぼくその言葉信じちゃうよ?
986誰か次スレ立ててください:2009/09/14(月) 18:12:27 ID:???
◇中央大学法科大学院
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/lawschool/index_j.html
◇正義の女神 テミス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E7%BE%A9%E3%81%AE%E5%A5%B3%E7%A5%9E
◇前スレ
中央大学法科大学院【未修者】受験生スレ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1221414194/
987氏名黙秘:2009/09/14(月) 20:56:35 ID:???
>>980
まじで
3年間もらえるんじゃないの?
やっぱり国立かな・・・
988氏名黙秘:2009/09/14(月) 22:22:52 ID:???
給付期間は3年
給付継続が妥当でない重大な事由があると認めた場合は、期間を変更されることがある
1年次の取得単位数が21単位未満の場合や成績が上位70%に入らない場合は上記事由にあたる

単位とって成績そこそこならだいじょぶそう
実情は知らない
989氏名黙秘:2009/09/14(月) 22:37:20 ID:???
>>980みたいな在学生になり済ました他ロー工作員には気をつけよう。
990氏名黙秘:2009/09/15(火) 10:27:37 ID:???
未収の合格率20%程度だからありえない話じゃないな>>980
991氏名黙秘:2009/09/15(火) 19:16:14 ID:???
2年次に免除きられるかは1年次の成績で判断されるんだから、未収内での相対的な成績の問題でしょ
992氏名黙秘:2009/09/16(水) 00:04:19 ID:gYY/9Jjp
受かってるのはわかってるが、早くその確証が欲しい
993氏名黙秘:2009/09/16(水) 13:04:42 ID:???
〓千葉景子弁護士 第83代法務大臣就任おめでとうございます〓

■中央大学出身 法務大臣
第34代  稲葉修      1974年12月9日
第67代  臼井日出男   1999年10月5日
第68代  臼井日出男   2000年4月5日  
第69代  保岡興治    ..2000年7月4日
第70代  高村正彦    ..2000年12月5日
第71代  高村正彦    ..2001年1月6日
第81代  保岡興治    ..2008年8月2日
第83代  千葉景子    ..2009年9月16日

■中央大学出身 司法大臣
第28代  横田千之助   1924年6月11日 
第37代  林頼三郎    ..1936年3月9日 
994氏名黙秘:2009/09/16(水) 16:45:03 ID:???
〓千葉景子弁護士 第83代法務大臣就任おめでとうございます〓

■中央大学出身 司法大臣
第28代  横田千之助   1924年6月11日 
第37代  林頼三郎    ..1936年3月9日

■中央大学出身 法務大臣
第34代  稲葉修      1974年12月9日
第67代  臼井日出男   1999年10月5日
第68代  臼井日出男   2000年4月5日  
第69代  保岡興治    ..2000年7月4日
第70代  高村正彦    ..2000年12月5日
第71代  高村正彦    ..2001年1月6日
第81代  保岡興治    ..2008年8月2日
第83代  千葉景子    ..2009年9月16日
995氏名黙秘:2009/09/16(水) 16:46:06 ID:???
仮に不合格になっても、その大部分は補欠で繰り上がる。
安心しろ。
996次スレ:2009/09/16(水) 22:46:32 ID:???
997氏名黙秘:2009/09/16(水) 22:48:33 ID:???
うめ
998氏名黙秘:2009/09/16(水) 22:49:15 ID:???
1000なら合格
999氏名黙秘:2009/09/16(水) 22:55:39 ID:???
1000なら上智合格
1000氏名黙秘:2009/09/16(水) 22:56:53 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。