【さらば】司法修習二回試験落ちpart5【法曹界】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
屈辱のマイナー通告


前スレ
【さらば】司法修習二回試験落ちpart4【法曹界】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1200311845/
【さらば】司法修習二回試験落ちpart3【法曹界】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1199665693/
【去らば】司法修習2回試験落ちpart2【法曹界】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1174315171/
【去らば】司法修習2回試験落ちpart1【法曹界】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1159465784/
2氏名黙秘:2008/07/09(水) 08:05:27 ID:???
2
3氏名黙秘:2008/07/09(水) 15:11:59 ID:???
さぁ〜ん
4氏名黙秘:2008/07/09(水) 22:35:17 ID:???
【さらば】司法修習二回試験落ちpart3【法曹界】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1199665693/869

869 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 20:03:41 ID:???
安本裕典 岡村英祐 加村淳一郎 梶永圭
梶山恒太郎 滑川和也 乾彰夫 菊地憲太郎 橘一哉
久保田江利子 宮沢孝児 鏡山伸哉 金子勝俊 栗原健二
甲賀隆博 高橋良行 高山聡宏 高木靖 黒石啓介
今井亮 佐々木基 榊原洋平 山西信裕 山田晴子
山本健太郎 寺崎裕史 若林滋樹 小西秀明 小竹広子
小町祥代 松下博紀 松宮良典 松山仁 松村圭祐
松本章吾 松本成 城間博 森田修平 森脇崇悟
深山大輔 杉山道郎 西沢健太郎 西内康人 千葉恵子
川添大資 増田浩之 村井勝則 太田真也 大熊裕司
大口裕司 大竹直嗣 大庭秀俊 滝沢慎一 池宗佳名子
竹之内匡宏 長越浩樹 堤世浩 田中洋一郎 島田康弘
畠沢玲 品田智史 富永晃一 平木明日香 米良英剛
木下徹郎 木村栄作 木村俊将 木葉文子 矢島健生
柳生新 有馬由実子 蓮見和章


この中にまだほかに二回試験受けてないor受かってるって人っている?
5氏名黙秘:2008/07/11(金) 12:05:36 ID:???
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/080604-8.pdf

二回試験における不可答案の傾向
最近の二回試験で「不可」と判定された答案は、実務法曹として求められる最低限の
能力を修得しているとは認め難いものであった。以下、典型例を示す。

ア 民法、刑法等の基本法における基礎的な事項についての論理的・体系的な理解
不足に起因するとみられる例
○ 刑法の重要概念である「建造物」や「焼損」の理解が足りずに、放火の媒介物で
ある布(カーテン)に点火してこれを燃焼させた事実を認定したのみで、現住建造物
放火罪の客体である「建造物」が焼損したかどうかを全く検討しないで「建造物の焼損」
の事実を認定したもの
○ 債務の消滅原因として主張されている民法505条の相殺の効果を誤解して、相殺
の抗弁によっては反対債権との引換給付の効果が生じるにとどまる旨を説明したもの

イ 事実認定のごく基本的な考え方が身に付いてないことが明らかである例
○ 「疑わしきは被告人の利益に」の基本原則が理解できておらず、放火犯人が被告人
であるかどうかが争点の事案で、「被告人は犯行を行うことが可能であった」といった程
度の評価しかしていないのに、他の証拠を検討することなく、短絡的に被告人が放火犯
人であると結論付けたもの
○ 刑事弁護人の立場を踏まえた柔軟な思考ができずに、被告人が一貫して犯行を否
認し、詳しいアリバイを主張しているのに、被告人の主張を無視し、アリバイに関する主
張を全くしないもの
6氏名黙秘:2008/07/12(土) 18:46:27 ID:???
ガクブル
7氏名黙秘:2008/07/12(土) 19:20:22 ID:???
>>5
つまり池沼以外は受かるわけだな。
8氏名黙秘:2008/07/12(土) 19:54:26 ID:???
まだ誰も通報してないのか?
9氏名黙秘:2008/07/12(土) 19:58:08 ID:???
二階試験もレベルが下がったもんだ。理由は
シラんけどな。
10氏名黙秘:2008/07/13(日) 21:56:07 ID:???
二回試験ってそんなレベルのカスだけが落ちるんだろ?
どうせたまたま採点ミスで合格したマグレの連中だろうし
11氏名黙秘:2008/07/18(金) 20:08:30 ID:???
司法研修所二回試験不合格者数の推移 (資料4)
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/080718_2.pdf


59期   1493→1386 不合格者107人(7.16%)

旧60期 1453→1393 不合格者60人(4.12%)
再受験組(上記以外)15→4 不合格者11人(73.3%) 合計71人(4.83%)

新60期 986→927 不合格者59人(5.98%)
再受験組(上記以外)69→52 不合格者17人(24.6%) 合計76人(7.20%)
12氏名黙秘:2008/07/18(金) 20:11:07 ID:???
おまえそんなもんに粘着してんなよw
13氏名黙秘:2008/07/18(金) 20:51:51 ID:???
二回目の二回試験がんばってください。
14氏名黙秘:2008/07/19(土) 10:04:40 ID:???
二回試験の話はここでやれ
15氏名黙秘:2008/07/19(土) 11:06:50 ID:???
ヨンパの二回試験落ちは法曹にすべきではない
16氏名黙秘:2008/07/19(土) 15:43:39 ID:???
ヨンパでも
 試験受かれば
  法曹と
思った矢先に
 二回落ち
17氏名黙秘:2008/07/21(月) 03:40:34 ID:???
ヨンパの二回試験落ちとか歴代の司法試験合格者の中でずば抜けてバカなんだろうなぁ
18氏名黙秘:2008/07/21(月) 04:23:27 ID:mUmoooOJ
ヨンパってなに?
19氏名黙秘:2008/07/21(月) 07:32:39 ID:???
ヨンパの二回試験落ちというのはお前のこと
20氏名黙秘:2008/07/22(火) 10:01:16 ID:???
法科大学院卒、基本知識に不安 アリバイ無視、一方の供述信用
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080722AT1G1900U21072008.html
 「弁護人なのに被告のアリバイを無視」「一方の当事者の供述のみを信用」――。
最高裁は法科大学院の1期生で司法試験に合格した司法修習生の卒業試験で、合格水準に達しなかった「不可答案」の概要をまとめた。
幅広い法律知識と実務経験を習得したはずの法科大学院修了者で最低限の知識に欠ける答案も目立ち、大学院側の教育内容が問われそうだ。

 最高裁が調査したのは昨年11月、司法修習生を対象にした「考試」と呼ぶ卒業試験。
「民事裁判」「刑事裁判」「検察」「民事弁護」「刑事弁護」の5科目について、具体的な事例に則して答える。
1科目でも合格水準に達しなければ不合格となり、昨年は初めて、法科大学院修了者が試験を受けた。(07:00)
21氏名黙秘:2008/07/22(火) 12:04:24 ID:???
マグレ合格ってだけのこと
22氏名黙秘:2008/07/26(土) 17:26:25 ID:???
今年もお盆辺り?
23氏名黙秘:2008/07/26(土) 19:47:08 ID:???
二回試験に落ちたらどうなるの?
24氏名黙秘:2008/07/27(日) 11:10:27 ID:???
>>22
8/11〜15の5日連続

>>23
次の二回試験を受けられる。もちろん修習生の身分は剥奪。
内定取消される場合もあるが次回の合格まで待ってくれる事務所も多い。
25氏名黙秘:2008/07/27(日) 16:22:19 ID:???
このスレで暴れてたヨンパの2回試験落ちは今年も落ちるんだろうねぇ〜
26氏名黙秘:2008/07/27(日) 18:04:09 ID:???
>>回数制限は?
27氏名黙秘:2008/07/27(日) 18:20:14 ID:???
今のところ回数制限はありません。
しかし近い将来三振制度が導入されるそうです。
28氏名黙秘:2008/07/28(月) 03:16:57 ID:???
普通は2回落ちたら受けさせてくれないんじゃなかった?
人によっては1回で
29氏名黙秘:2008/07/28(月) 03:42:31 ID:pWXCj09g
【LEC村田】講師を切る!【讃えるスレ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1215955137/
30氏名黙秘:2008/08/05(火) 01:29:54 ID:???
がんがれ
31氏名黙秘:2008/08/05(火) 08:44:15 ID:???
>>20
旧のときからいただろそういう奴はw

新旧の比較にする合理的根拠がない
32氏名黙秘:2008/08/05(火) 13:43:28 ID:???
去年落ちた人は今度の旧の受けるの?
33氏名黙秘:2008/08/05(火) 18:30:26 ID:???
34氏名黙秘:2008/08/08(金) 18:35:28 ID:???
皿仕上げ
35氏名黙秘:2008/08/08(金) 19:17:45 ID:???
>>31
いなかったんじゃないのか?
36氏名黙秘:2008/08/08(金) 21:45:56 ID:???
三回目の二階試験受ける人いますか?
37氏名黙秘:2008/08/16(土) 08:03:03 ID:???
おつかれ
38氏名黙秘:2008/08/16(土) 08:20:29 ID:???
また落ちてるよ
39氏名黙秘:2008/08/29(金) 01:24:53 ID:???
ホシュ
40氏名黙秘:2008/08/29(金) 14:41:05 ID:???
391 :氏名黙秘 :2008/08/28(木) 23:45:45 ID:???
民裁-刑裁-検察-民弁-刑弁 
03 - 01 - 01 - 00 - 01  (50)
00 - 00 - 00 - 00 - 00  (51)
01 - 00 - 01 - 01 - 02  (52)
03 - 03 - 02 - 06 - 05  (53)
04 - 01 - 03 - 05 - 06  (54)
03 - 02 - 01 - 02 - 04  (55)
01 - 02 - 00 - 02 - 05  (56)
28 - 08 - 06 - 07 - 01  (57)
09 - 06 - 04 - 09 - 04  (58)
29 - 11 - 19 - 19 - 46  (59)
22 - 19 - 5 - 34 - 9 (旧60) 
20 - 26 - 4 - 32 - 17 (新60)
41氏名黙秘:2008/08/29(金) 19:25:26 ID:???
1000人以上いるうちのほんの20人が落とされるだけの試験って訳ね
それで落ちる奴ってどんな頭してんだろうね
42氏名黙秘:2008/08/29(金) 19:50:18 ID:???
>>41
>1000人以上いるうちのほんの20人が落とされるだけの試験って訳ね

おまえ、1科目分しか見てないだろ?
43氏名黙秘:2008/08/31(日) 00:47:36 ID:???
1科目落としたらアウトだから判断は1科目ごとにするのが当然
44氏名黙秘:2008/08/31(日) 20:21:39 ID:???
いよいよ
45氏名黙秘:2008/09/01(月) 10:21:29 ID:???
ヨンパのゴミは受かったかな?
46氏名黙秘:2008/09/01(月) 16:18:20 ID:???
あげ
47氏名黙秘:2008/09/01(月) 19:11:08 ID:P2rHShKk
48氏名黙秘:2008/09/01(月) 20:47:38 ID:???
33人5.1%不合格
49氏名黙秘:2008/09/03(水) 04:30:27 ID:9SvLU8oS
合格発表はいつ?
50氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:09:50 ID:???
ヨンパのゴミ落ちた?
51氏名黙秘:2008/09/07(日) 18:40:22 ID:???
残念な結果になりました(爆
52氏名黙秘:2008/09/09(火) 11:50:29 ID:???
司法修習卒業試験、33人が不合格 最高裁発表

 最高裁は1日、司法修習を終えた642人の修習生を対象に卒業試験を実施し、33人(約5.1%)が不合格になったと発表した。

 今回受験したのは2006年の旧司法試験に合格した569人のほか、過去の卒業試験で不合格となった73人の再受験者。再受験者に限ると、13人(約17.8%)が不合格だった。

 卒業試験は8月、「民事裁判」や「刑事弁護」など全5科目で実施。1科目でも合格水準に達しなければ不合格となる。(01:12)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080901AT1G0102U01092008.html
53氏名黙秘:2008/09/09(火) 12:16:25 ID:???
●司法研修所二回試験不合格者数の推移●

59期   1493→1386 不合格者107人(7.16%)

旧60期 1453→1393 不合格者60人(4.12%)
再受験組(上記以外)15→4 不合格者11人(73.3%) 合計71人(4.83%)

新60期 986→927 不合格者59人(5.98%)
再受験組(上記以外)69→52 不合格者17人(24.6%) 合計76人(7.20%)

旧61期 569→549 不合格者20人(3.51%)
再受験組(上記以外)73→60 不合格者13人(17.8%) 合計33人(5.14%)

http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/080718_2.pdf
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080901AT1G0102U01092008.html
54氏名黙秘:2008/09/09(火) 20:19:50 ID:???
55氏名黙秘:2008/09/09(火) 20:23:16 ID:???
ヨンパの2回目の連中意外に頑張ったね
56氏名黙秘:2008/09/10(水) 02:13:02 ID:???
大健闘だよ
57氏名黙秘:2008/09/10(水) 07:40:56 ID:???
不合格者になった人で次に受けない人っているんだね。
>>53をみると前回不合格が76で,今回受けた人が73・・・3人はどうしたんだろう。
58氏名黙秘:2008/09/10(水) 10:18:01 ID:???
ムンマイダブ
59氏名黙秘:2008/09/12(金) 22:25:15 ID:???
>>57
病気
60氏名黙秘:2008/09/13(土) 21:15:22 ID:???
漢方でたね
61氏名黙秘:2008/09/14(日) 01:24:56 ID:???
官報と,修習生の名簿を見比べたら,
誰が欠けているのかが分かるな

俺は今日土曜日でヒマだったから
ついついやってしまった
62氏名黙秘:2008/09/14(日) 08:21:09 ID:???
見事>>4から脱出した人は?
63氏名黙秘:2008/09/14(日) 19:48:57 ID:???
二回試験
二回も落ちる
律義者
64氏名黙秘:2008/09/15(月) 08:27:53 ID:???
65氏名黙秘:2008/09/15(月) 14:01:13 ID:???
現行61期も結構落ちてるな。
66氏名黙秘:2008/09/15(月) 17:23:23 ID:???
今回の二回試験落ちって
新61期の二回試験を受けられるのですか?
67氏名黙秘:2008/09/15(月) 20:21:29 ID:???
受けられる
68氏名黙秘:2008/09/26(金) 01:38:34 ID:???
現行は20人だよ。
69氏名黙秘:2008/09/30(火) 02:08:11 ID:???
●司法研修所二回試験不合格者数の推移●

59期   1493→1386 不合格者107人(7.16%){不合格10人+合格留保97人}
(実質)不合格者16人(1.07%)※合格留保者97人のうち91人は追試で合格

旧60期 1453→1393 不合格者60人(4.12%)
再受験組(上記以外)15→4 不合格者11人(73.3%) 合計71人(4.83%)

新60期 986→927 不合格者59人(5.98%)
再受験組(上記以外)69→52 不合格者17人(24.6%) 合計76人(7.20%)

旧61期 569→549 不合格者20人(3.51%)
再受験組(上記以外)73→60 不合格者13人(17.8%) 合計33人(5.14%)

http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/080718_2.pdf
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080901AT1G0102U01092008.html
70氏名黙秘:2008/10/06(月) 00:45:50 ID:???
実力ばらつく司法修習生 新試験後、最高裁が分析
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100501000300.html
 法科大学院修了者を対象とした新司法試験の合格者中心となった最近の司法修習生について、教官らが「実力にばらつきがあり、下位層が増加している」
「(司法修習の修了試験で)最低限の能力を修得しているとは認めがたい答案があった」などとみていることが5日、最高裁作成の報告書で分かった。

 報告書は修了試験不合格答案の例として、刑事裁判の「疑わしきは被告の利益に」という基本原則さえ理解していなかったケースを挙げている。
修習生の実力は法曹(裁判官、検察官、弁護士)の「質」に直結するだけに、政府の法曹増員計画をめぐる論議に大きな影響を与えそうだ。

 司法修習は司法試験合格者に義務付けられ、期間は2006年開始の新司法試験合格者は1年、従来の旧司法試験合格者は1年4カ月。修了試験に合格しないと、法曹資格は得られない。

 最高裁の報告書は、司法研修所教官らの感想や修了試験で不合格と判定された答案の傾向などをまとめたもので「大多数は期待した成果を上げている」と評価。業の成果ではないか」と長所を指摘した。

 一方で、増加する「下位層」は「民法や刑法など基本法について表面的な知識だけで、理解が十分でないため、事案の適切な分析検討ができない者が相当数含まれているのではないか」としている。
2008/10/05 17:15 【共同通信】
71氏名黙秘:2008/10/06(月) 00:46:49 ID:???
最高裁報告書の要旨 司法修習生調査
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100501000325.html
 最近の司法修習生に関する最高裁報告書の要旨は次の通り。

 (1)教官らの感想

 ○大多数の修習生は熱心に取り組み、期待した成果を上げている。

 ○概して、口頭で自分の考えを述べる能力に優れており、法科大学院の双方向・多方向授業の1つの成果ではないか。

 ○実力にばらつきが出ており、下位層の数が増加してきているように感じる。司法試験合格者数の増加と関係があるのではないか。

 ○下位層の修習生の中には、民法や刑法などの基本法について表面的な知識を持つにとどまり、理解が十分でないため、具体的事案に即した適切な分析検討ができていない者が相当数含まれているのではないか。

 (2)修了試験不合格答案の傾向

 ○実務法曹として求められる最低限の能力を修得しているとは認めがたいものだった。基本法の基礎的事項についての論理的・体系的な理解不足に起因している。

 ○「疑わしきは被告の利益に」という基本原則が理解できておらず、犯行が可能だった程度の被告を短絡的に犯人と結論づけた答案があった。

 ○被告がアリバイを主張しているのに、無視した答案があった。

 ○民法についても債務の「相殺」の効果を誤解している答案があった。
2008/10/05 17:37 【共同通信】
72氏名黙秘:2008/10/15(水) 20:39:26 ID:???
w
73氏名黙秘:2008/10/16(木) 07:32:20 ID:???
>>71
素人でも知ってそうなことをよくもまぁ・・・・・・・
74氏名黙秘:2008/10/28(火) 21:03:09 ID:???
苦い試験
75氏名黙秘:2008/10/30(木) 07:20:10 ID:???
そろそろ挙げておこう。
76氏名黙秘:2008/11/02(日) 20:29:32 ID:???
>>4
橘さんって人はジュリナビで官僚として出ているから修習行ってないだろ。
晒すならせめて名前ぐらいぐぐれ。
77氏名黙秘:2008/11/10(月) 00:53:58 ID:???
捕手
78氏名黙秘:2008/11/17(月) 15:57:06 ID:???
今週だろ?
79氏名黙秘:2008/11/18(火) 06:08:17 ID:1JxpUvpQ
二回試験落ちたらどうなるの?
80氏名黙秘:2008/11/18(火) 08:24:31 ID:???
樹海
81氏名黙秘:2008/11/19(水) 13:07:53 ID:???
あれ、二回試験ってさ、落ちたら次の年だけ受験できるんじゃなかったけ?
修習やり直しで
82氏名黙秘:2008/11/23(日) 18:09:58 ID:???
そろそろageとくか
今年は300人ぐらい虐殺されるらしいから
83氏名黙秘:2008/11/24(月) 18:45:01 ID:???
500人の間違い
84氏名黙秘:2008/11/25(火) 13:09:02 ID:???
http://uramako.at.webry.info/200811/article_11.html
(26期基礎マスター民法 86回冒頭 伊藤塾長より)

>  ある方は、なんと、口述試験を2回目に受けて、失敗しましたという方なんですよ。
> 本当に、お話をすると、私自身も受け止めるのが大変辛いんですけれども、その方は、今日からまた、もう一回頑張ります、とおっしゃっていました。
> 旧試験の口述は、1回失敗してもまた翌年口述だけを受けられるんですけれど、2回失敗すると、翌年は一から受けなおすことになります。
>
>
>  何か、2度めの口述失敗について、思い当たる節があるの?と聞いてみたんです。
> すると、試験の会場で、初日の憲法で、個室の部屋の中でベルが鳴って、トントンとノックして入るのですが、
> その手順を間違えてしまって、いきなり部屋に入ってしまって、試験委員から「何やってるの!」と怒られてしまった。それで気が動転してしまったのだそうです。
>
>  そこから先の憲法は、まるっきりしどろもどろで、普段はなんでもなく答えられるところまでは支離滅裂になってしまったのだそうでした。
> 法律の力というよりは、その部分のところでうろたえて失敗してしまった、とのことなんですね。
> お仕事をされながら、伊藤塾を使ってコツコツコツコツと勉強してこられた方なのですが、「残念ですが、頑張ります」といって下さいました。
85氏名黙秘:2008/11/26(水) 18:32:30 ID:???
二回違い
86氏名黙秘:2008/11/27(木) 18:56:42 ID:???
既に死んだ人の例

・綴れなかった人
・刑弁を特信性大展開
87氏名黙秘:2008/11/27(木) 19:03:45 ID:???
なんでけいべんで特信性がでてくるのか?
88氏名黙秘:2008/11/27(木) 19:11:22 ID:???
322条みて特信性で書いちゃったのがいたらしいよ
即死だね
89氏名黙秘:2008/11/28(金) 00:11:31 ID:mJ1HxB/t
綴れなかった人いるの?
どこの教室?
90氏名黙秘:2008/11/30(日) 09:25:10 ID:???
カウントダウン
91氏名黙秘:2008/12/03(水) 09:11:25 ID:???
新61のみんな
覚悟はできてるかい?
92氏名黙秘:2008/12/03(水) 21:49:47 ID:???
発表はいつ?
93氏名黙秘:2008/12/05(金) 16:02:04 ID:???
w
94氏名黙秘:2008/12/07(日) 21:40:52 ID:???
Gペン
95氏名黙秘:2008/12/10(水) 14:35:19 ID:???
95
96氏名黙秘:2008/12/15(月) 00:42:29 ID:???
ふぅ
97氏名黙秘:2008/12/15(月) 15:14:04 ID:???
発表見に行かれるかた、速報をおねがいします。
とても行くことはできません。
98氏名黙秘:2008/12/16(火) 09:48:55 ID:???
今日か
99氏名黙秘:2008/12/16(火) 12:29:56 ID:???
そうだ。
100氏名黙秘:2008/12/16(火) 17:23:21 ID:???
おめでとう約100人の新しい仲間たちよ
101氏名黙秘:2008/12/16(火) 17:50:53 ID:???
113人逝ったああああああああああああああ
102氏名黙秘:2008/12/16(火) 17:52:18 ID:???
101名が新規加入者
12名は再度の落第者
103人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 17:55:45 ID:V0ihsQtZ
よろしくお願いしますね^^
104氏名黙秘:2008/12/16(火) 17:56:51 ID:???
法曹不適合ぐわあああああああああああああ
105人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 18:22:33 ID:PRex/Ikr
さて,二回試験落ちの奴は113人もいるんだ,2chにいる奴も10人はいるだろ
善後策を協議しようぜ(`・ω・´)
106氏名黙秘:2008/12/16(火) 18:25:57 ID:???
\(^o^)/の人内定は貰ってたの?
107人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 18:26:21 ID:PRex/Ikr
もらってた
108人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 18:28:13 ID:PRex/Ikr
あれ,もしかして落ちた奴俺しかいないのか・・?w

とりあえず,
@事務所に連絡
A親兄弟に連絡
B修習先に連絡
かな・・w
気が重いわ
109氏名黙秘:2008/12/16(火) 18:29:33 ID:???
>>105
別スレから北。あぁ、そぅだな。。

つ・ら・い・が。。
110人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 18:31:32 ID:PRex/Ikr
>>109
不合格者?
111109:2008/12/16(火) 18:35:30 ID:???
>>110
あぁ。。
112氏名黙秘:2008/12/16(火) 18:37:44 ID:???
俺もいるぜ
113人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 18:41:10 ID:PRex/Ikr
ヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノ
一緒に頑張りましょうNE
俺は取りあえず今日は現実逃避するわw

明日やること(案)
@最高裁に成績開示請求 10:00〜
A修習先に連絡(話したくないから手紙出すw)  12:00〜
B親兄弟に連絡(通知が実家に行くので分かってるとは思うが…。)15:00〜
C事務所に連絡 17:00〜

こんなもんかな
114氏名黙秘:2008/12/16(火) 18:42:56 ID:???
新62だけど、「今年落ちた馬鹿は思ったより少ない」
って部長がニヤニヤしながら話し掛けてきた。
人事じゃないってのに。
115氏名黙秘:2008/12/16(火) 18:44:21 ID:???
俺も今日は冷静な判断ができそうにない。
明日にするわ。
116氏名黙秘:2008/12/16(火) 18:44:25 ID:2gGDgou2
回復してきたら教官にも連絡したほうがいい
敗因を遠まわしに教えてくれる可能性が高い
117人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 18:44:29 ID:PRex/Ikr
はいバカですよー
118109:2008/12/16(火) 18:44:56 ID:???
>>113
@は、集合修習のときにやっといた。
あとは・・・。

今は誰とも会いたくない。誰とも会えない。。
119人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 18:45:19 ID:PRex/Ikr
>>116
検察・民弁・軽便以外知らないわけだが
とりあえず連絡してみます,d
120氏名黙秘:2008/12/16(火) 18:46:00 ID:???
本スレに敗因分析あげてくれれば微力ながら協力するぞ。
一歩間違えれば立場が逆だったんだし、他人事とは思えない。
121人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 18:46:06 ID:PRex/Ikr
しかし俺はおかしいのかな,思ったよりショックがないわけでw
まぁこういう人生もあるわなとw
122氏名黙秘:2008/12/16(火) 18:48:28 ID:???
20代なら就職も選択肢
123氏名黙秘:2008/12/16(火) 18:49:26 ID:???
何回でも受けられるんだから大丈夫。
気長にいこうぜ
124人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 18:50:41 ID:PRex/Ikr
>>122
ちょっと考えてる
俺は法曹の資質がないのではないかと思うんで

>>123
ありがと,気が休まるw
125人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 18:52:56 ID:PRex/Ikr
>>120
ありがとう
しかし,敗因分析ってやったことないから難しいわw
すでに問題だって忘却の彼方な訳で

とりあえず思い出しつつやってみる
126氏名黙秘:2008/12/16(火) 18:54:28 ID:???
まずは,お世話になった人に挨拶回り
落ちたからと言ってなんの音沙汰も無いのは失礼すぎる
今週来週は合格者の挨拶周りがあるだろうから,来年くらいか?

そして,その後は
・即独の準備をしつつ,一応薄い望みにかけて就活再開
・もちろん二回試験の勉強

あと8ヶ月くらいでやる事はこれくらいかな

それと悲観的にならない,二回試験落ちなんか世間的には全然恵まれてる立場
派遣切りとか,内定取消学生のことを考えろ

127氏名黙秘:2008/12/16(火) 18:56:15 ID:???
>>125
試験当時の本スレに行けば
それなりに情報が出ているので
思い出せる限りで。

教官に相談する上でも早めに思い出しておいた方が
記憶も正確でいいと思う。

ただ、今は何か実感涌かないけど何もやる気が起きない
状態かもしれないので、無理はしないように(大学落ちたときそうだった)。
128氏名黙秘:2008/12/16(火) 18:57:32 ID:???
向いてない。やめろ。氏ね。
129氏名黙秘:2008/12/16(火) 18:58:14 ID:???
他の不合格者と連絡を取るのも重要だな。
新61だけで100人ならクラスで1人だけ落ちるっていうのはないだろ。
130人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 18:58:14 ID:PRex/Ikr
なるほど
修習先なんかは手紙出して放置しようかと思ってたんだけどw,出向いたほうがいいんすかねぇ?
二回試験の勉強は,何をどうしたらいいかわかんないです・・。。
131氏名黙秘:2008/12/16(火) 19:00:35 ID:???
1 教官への電話は今日中に必ず。心配して待っているはず。
  今期で引退の教官は相当面倒見てくれる。そうでなくても酒くらいは奢ってくれる。ケチな裁判教官で,さえ。
2 就職先には,今日中に電話して,明日会って貰う。
  ダメ元で「待って下さい」と泣いて懇願。半数位は何とか待って貰えた印象。
3 取り敢えずクラスのMLにでも不合格報告をしてみる。LS時代の友人にも。
  落ちたことはいずれ分かるし,早く良い仲間を捕まえた方が良い。
4 勉強道具はどこかにある。必ずあるから諦めないでツテを辿るべし。
健闘を祈る。振り返ると良い肥やしとなる。
132氏名黙秘:2008/12/16(火) 19:00:51 ID:???
>>130
事の是非はともかくとして、
前の期の記録が出回っていたことは事実。
そういうのを集めてやるしかないのでは?

民訴刑訴・執行保全の小問対策と
民法&刑法各論の要件・判例の確認をした上で。
133人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 19:00:56 ID:PRex/Ikr
>>127
了解です
過去スレ飛んでちょっと思いだすだけ思いだしてみます

ただ,民裁や掲載の教官の連絡先なんてわからないんですよねぇ・・。

>>129
受験番号見る限り5〜6人は落ちてると思うです。
でも,だれだかわからない^^;
134氏名黙秘:2008/12/16(火) 19:03:33 ID:???
>>133
教官へのの連絡は
連絡先を他の教官に聞くか、
クラスの幹事級の人に聞くか、
もしくは直接和光に乗り込むか、
このいずれかじゃないかな。

クラス名簿的な物はないの?
135氏名黙秘:2008/12/16(火) 19:04:23 ID:???
マジで教官のメアド知らないの?

136人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 19:07:25 ID:PRex/Ikr
>>134
確か今,作ってる途中だと思う
私は今持ってないで
137氏名黙秘:2008/12/16(火) 19:09:10 ID:???
>>136
なら、クラスの他の落ちた人に聞くか、
まとめ役の人に聞くか、
知ってる教官に連絡した際に聞くか、
アポなし和光かな。

教官がMLに流したりしたことないの?
もしあれば、そのメール探してアドレス確認したらいい。
138人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 19:10:30 ID:PRex/Ikr
>>131
とりあえず分かってる教官の分だけメールしておきます
139氏名黙秘:2008/12/16(火) 19:10:53 ID:???
>>126書いた者だけど
挨拶周り絶対しないとダメだとして
来年でも良いみたいなこと書いたけど

少なくとも内定先には今日連絡して明日行った方がいいな
もしかしたら1年待ってくれるかもしれないし
相手方の都合を考えても,その方が良いし礼儀に適ってる
140人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 19:14:06 ID:PRex/Ikr
>>137
まとめ役に聞くことにします
民裁教官はML使ってなかったんでわかんないですねw
141氏名黙秘:2008/12/16(火) 19:14:13 ID:???
内定先確保してるのとそうでないのでは天国と地獄の差だからな
142氏名黙秘:2008/12/16(火) 19:16:36 ID:???
あと修習生の仲間にも連絡した方が良い
もしも,俺の仲間だったら勉強用の資料とか全部あげるし
知り合いの弁護士紹介するよ
143人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 19:17:15 ID:PRex/Ikr
内定先確保してればむしろ天国ですがなw

電話してみたけど事務所もう閉まってるみたいだしOTL
144人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 19:18:57 ID:PRex/Ikr
>>142
教官メール終わったらMLに投稿してみます
145氏名黙秘:2008/12/16(火) 19:30:20 ID:???
人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqYさんへ
妙に元気だな。落ち込んだりしてない?無理してない?
司法試験に受かっただけで凄いんだ。悲観することも恥じる事も何もない。無理するなよ。
146氏名黙秘:2008/12/16(火) 19:35:26 ID:???
”新”司法試験です。ひとくくりにするのはやめましょう
147人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 19:37:29 ID:PRex/Ikr
>>145
ありがとうございます。
無理は・・してないと思います・・w
まぁこういうこともあるのかなぁという不思議な感じはしてますけどw

しかし,内定先&親族への連絡が一番キツいですね,マジで。
これは今考えるだけで気持ち悪くなりますよw
148氏名黙秘:2008/12/16(火) 19:40:43 ID:???
>>147
その気持ちはわかる。大学を二度落ちたときもそうだったし、
本スレの偽発表で落ちてたときも親や内定先への連絡のことばかり頭巡って混乱した。
149氏名黙秘:2008/12/16(火) 19:42:01 ID:???
>オワタ
俺が持ってる勉強用資料、方法があればあげたいんだけどな・・・。
150氏名黙秘:2008/12/16(火) 19:42:05 ID:???
大丈夫。落ちたと分かった当日にこれだけ冷静にやることとか考えられるんだから大丈夫だ。
今はちょっと休んでまた来年に向けて頑張れ
151氏名黙秘:2008/12/16(火) 19:43:38 ID:???
何か二回試験対策の資料でも作るか。
面倒で途中でやめたのがいくつかあるから、
それをベースにして。
152氏名黙秘:2008/12/16(火) 19:44:35 ID:???
内定さえ取り消されない限り大丈夫だ
だから内定だけは何があっても確保しろ
土下座でも何でもして確保しろ
153氏名黙秘:2008/12/16(火) 19:46:27 ID:???
人柄で取ったのであれば内定維持して損することは事務所にはないはず。
むしろ内定維持しておくことで62期を取れという単位会の圧力に抗することが出来る。
154氏名黙秘:2008/12/16(火) 19:49:41 ID:???
>>147
あとからジワジワくるかもしれない。
いい気分転換方法を考えるといいよ。
ジムに行って汗を流すとか。
155人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 19:50:31 ID:PRex/Ikr
>>149
ありがとうです。お気持ちだけでうれしいです(´;ω;‘)
なかなか方法もないでしょうから,まわりの落ちてる人にあげてください・・。
彼等は私の戦友ですからw

>>150
そうですね,なんとしても来年は合格しないといけないんで,
この8月間をむしろ生かして,勉強したいと思います。

>>152
土下座ですか・・w
なかなか厳しそうですがw,でも多分先生とお話していたら自然と泣けてくるような気がします・・。
先生のご期待を裏切ってしまいました。。
156氏名黙秘:2008/12/16(火) 19:55:06 ID:???
もっと不合格者の少なかった数年前に落ちた親友は,
今,立派に弁護士として活躍しています。

こんな試験1回で資質なんて決まらない。

全然,人生終わってないよ。
この経験が,絶対に将来の弁護士人生に役立つときが来る。

苦しい思いをした人ほど,苦しい依頼者のことを理解できるから。

法曹の先輩より
157氏名黙秘:2008/12/16(火) 20:00:42 ID:???
今は1科目で本落ちだから大変そうだね。
大量留保が出た59期だけど、落ちた友人全員就職できたし
今ではバリバリ仕事している。
今はきついだろうが、来年には絶対笑い話になるんだから頑張れ。
158人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 20:03:42 ID:PRex/Ikr
ありがとうございます( ;∀;)
来年笑えるように,がんばりたいと思います。

さて,教官へのメール終了です。
次は修習先への手紙を書こう
159氏名黙秘:2008/12/16(火) 20:05:45 ID:???
この試験の合否は紙一重だ。
50期代後半以降の二回試験経験者でオワタのことを笑う奴はいない。
160人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 20:10:00 ID:PRex/Ikr
ありがとうございます。
でもね,自分自身が一番自分自身を笑ってるんですよw
心が痛いですわw
161人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 20:16:39 ID:PRex/Ikr
修習先に電話。
明日会う。
162氏名黙秘:2008/12/16(火) 20:18:11 ID:???
官報を入手して不合格者名簿を作るとするか
163氏名黙秘:2008/12/16(火) 20:29:34 ID:???
がんばれ!
164氏名黙秘:2008/12/16(火) 21:23:22 ID:uSnzZRxd
人生オワタさんへ。わたしも不合格でした。。。
来年の今頃には笑い話にできるように頑張りましょう。
今日は早く寝ます。。
165人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 21:26:07 ID:PRex/Ikr
>>164
おやすみなさい。
ボクはもう少しお手紙を書いて寝ますノシ
166氏名黙秘:2008/12/16(火) 21:28:54 ID:???
こんなに落第してるんだ
やっぱりシンシは出来が悪いなぁ!
落第者はもう就職できないだろw

167氏名黙秘:2008/12/16(火) 21:34:45 ID:???
不合格者は自主的に給料の返還をお願いします。
国民の税金です。
168氏名黙秘:2008/12/16(火) 21:39:36 ID:???
>>167
あほう
169氏名黙秘:2008/12/16(火) 22:06:09 ID:zys3FZGx
内定先にバイト事務員として置いてもらえれば
一番いいんだよね。
170人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 22:08:38 ID:PRex/Ikr
それができれば理想だね
171氏名黙秘:2008/12/16(火) 22:16:00 ID:???
基礎の司法試験からやり直せ
172氏名黙秘:2008/12/16(火) 22:19:02 ID:???
去年は2回試験の合格者と司法試験の合格者の名簿を
比較対象して2chにうpしてくれたご丁寧な人が
いたんだけどね。
173氏名黙秘:2008/12/16(火) 22:24:29 ID:???
174氏名黙秘:2008/12/16(火) 22:38:48 ID:???
>>173
でもこの名簿の中には一人は確実に
第1回で受かったけど修習に行かずに
新61で修習に来てる人も居るからな
175氏名黙秘:2008/12/16(火) 22:41:45 ID:???
成績通知を見て不合格科目を確認してから動こうか・・
では、オソイのかな。。
176人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 22:42:43 ID:PRex/Ikr
先生から電話北
他の弁護士と協議した結果,まっていてくれるそうです
ただし8か月間は自分でくいつなげとおっしゃってました
177人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 22:43:33 ID:PRex/Ikr
>>131
即座に連絡して良かった
ありがとうマジ感謝
178氏名黙秘:2008/12/16(火) 22:44:20 ID:???
>>176
おお、おめ!
バイトは新司合格者なら予備校で引く手あまただぞ。
人が足りなくて、ロー生や新司不合格者、旧ベテが採点したりしてるし。
179氏名黙秘:2008/12/16(火) 22:44:51 ID:???
8ヶ月自力生活はきついかもしれんがまた就活する手間を考えたらよかったじゃないか
人望あるんだな。頑張れよ
180氏名黙秘:2008/12/16(火) 22:45:24 ID:???
オメww

というか内定確保二回試験落ちってさ
無い内定合格者より幸せじゃね?
ガチで
181人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 22:45:58 ID:PRex/Ikr
>>178
>>179
ありがとう
次こそは失敗できない,気を引き締めねば。。

さて,予備校バイト探すかな
182氏名黙秘:2008/12/16(火) 22:46:29 ID:???
>>180
そりゃそうだ。
無い内定合格者でも積極的に即独するんなら話は別だが。
183氏名黙秘:2008/12/16(火) 22:46:59 ID:???
>>181
TKCの判例要約申し込めよ
絶対大変良い勉強になるぞ
184人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 23:00:16 ID:PRex/Ikr
>>183
TAC入ってないから申し込めないのではないかと思ってる
メールも来てないし
185112:2008/12/16(火) 23:01:09 ID:???
なんとか親への連絡はした・・・

オワタの人おめ。

俺の内定先は待ってくれるかな・・・
はあ・・・
186氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:01:59 ID:???

========================================================================

   ◇◆◇ TKCからの業務委託者募集についてのご案内 ◇◆◇

========================================================================

TKCでは、現在法律情報データベース「LEX/DBインターネット」に搭
載する新たな判例要旨の制作を行っております。この委託業務に参加できる方を
募集しています。

 委託業務の内容は、判例の争点毎に要旨を制作する業務です。在宅で制作がで
きますので自由度の高い委託業務といえます。

 委託期間は、@皆様が就職されるまでの期間に業務を行う短期委託
A平成21年3月末までの委託Bそれ以外の専任委託から選択いただけます。
(Bは別途ご相談)

 応募をご検討される方に、業務内容の詳細をメールでお知らせいたしますので、
メールにて下記の返信をお願いいたします。

 皆様の参加をお待ち申し上げます。

  委託業務の詳細説明を希望
  お名前:

=====================================================================
 株式会社TKC 東京本社 リーガルデータベース営業本部
  〒162-8585 東京都新宿区揚場町2-1軽子坂MNビル4F
  E-Mail: [email protected]
  フリーダイヤル:0120-114-094(9:00〜17:00 土、日、祝日除く)
=====================================================================
187氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:02:28 ID:???
>>184
内定先待ってくれて良かったじゃないか。
8ヶ月間苦しいだろうけどガンガレ!
188氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:05:00 ID:???
>>174
新1回受かって去年2回試験落ちて
今年落ちてる人もいたな。
189氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:07:04 ID:???
てことは計3回落ちてるのか
190人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 23:07:36 ID:PRex/Ikr
>>185

俺は親へ報告できない・・。
弁護士になるんだってはしゃいでたんだぜ母ちゃん。。

>>186
dクス
早速メール出してみる!

>>187
ありがとう。
何をどう勉強したらいいのかわからないのが一番つらいわw
そんなに変な答案書いてないと思うんだけどなぁ。
191氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:08:09 ID:???
まだ2回だろ?
192氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:10:33 ID:???
去年の新の二回
今年の旧の二回
今年の真の二回
計3回
193氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:10:46 ID:???
新60の二回試験落ちは、旧61と新61の二回試験両方受けられる
194氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:11:40 ID:???
2回試験と呼ばれる所以である。
195氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:16:35 ID:???
>>194
こらこら、勝手におもしろくするな。
196人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 23:17:37 ID:PRex/Ikr
二回試験
二回目受ける
律儀者
197氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:18:18 ID:???
>>196
二回受けた経験を元に二回試験問題集を5冊出したら,売れるぞ。
198112:2008/12/16(火) 23:19:18 ID:???
>>190
俺んとこもだ。
俺の方が電話で泣いてしまったよ。
なんべんも期待を裏切って申し訳ない。

修習先とか内定先とかまだまだつらいのが終わってない。
内定先にはどういう風に言った?
199氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:20:06 ID:???
なんで5冊なんだ
200氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:20:19 ID:???
何人落ちたの?
201氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:21:00 ID:???
>>197
あんな問題、そう簡単に作れないだろ・・・。
作成者だって、実際の事件記録を元に作ってるんだろ?
何とか作れそうなのは民裁主張整理と小問くらいじゃないか?
小問対策はすでに出回っているしな。
202氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:21:46 ID:???
>>200
113人。うち12人は複数回受験者。
203人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 23:24:01 ID:PRex/Ikr
>>198
「大変申し訳ありません」
「先生のお顔にドロをぬってしまいました」
と,ただひたすら謝罪。

明日朝イチで謝罪に伺うんだが,マジで「土下座」しそうな勢いだ俺w
先生マジいい人だわ
204氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:26:32 ID:???
113人…
ご愁傷様
205112:2008/12/16(火) 23:26:41 ID:???
>>203

そうか・・・
俺もひたすら謝るしかないな。
ありがとう。

自分だけならどうでもいいが関わってきた人への迷惑がハンパないなコレ。
206氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:28:27 ID:???
>>203
お前は先生の顔に2度泥を塗った。

2回試験に落ちたこと
先生が見てるスレでコテ書きしてること
207氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:30:09 ID:???
不合格者名簿作られたらやばいな
208氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:31:20 ID:???
晒せ
209人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 23:31:47 ID:???
>>206
まさか・・Y先生・・?w
210氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:32:10 ID:???
安田弁護士のイソ弁か
211氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:33:40 ID:???
113名のそれぞれの夜が流れているんだなぁ。

がんがれ
212氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:34:27 ID:???
新試験組の5・6%不合格 司法修習修了で改善
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121601001152.html
 最高裁は16日、法科大学院を出て昨年の新司法試験に合格し、今年11月の修了試験を受けた司法修習生ら1811人のうち1710人が合格し、101人(約5・6%)が不合格だったと発表した。

 法科大学院1期生が対象だった昨年は、59人が不合格で、不合格率は約6・0%。
今回は、法科大学院で法学部卒業者ら以外の未修者コース(3年)を終えた修習生が初めて含まれたが、合格率はわずかながら改善した。

 修了試験は法曹(裁判官、検事、弁護士)となるために義務付けられ、合格すればその資格を得る。現在の司法試験は、法科大学院出身者対象の新試験と従来の旧試験が並行して実施されている。

 11月の修了試験は、新試験組のほか、旧試験組で9月の試験に落第した受験者ら33人も含む計1844人が受験し、不合格者は過去最多の113人で約6・1%。
昨年の不合格者は76人だったが、割合は約7・2%から1・1ポイント改善された。

 旧試験組を中心とした9月には609人が既に合格。今回と合わせると、年間で2340人もの法曹資格者が誕生することになった。
2008/12/16 23:14 【共同通信】
213人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/16(火) 23:36:19 ID:???
東京の夜は,寒いです。。

さて,とりあえず今日やるべきことは済んだかな
そろそろ私も寝ますかね

寝たら涙で枕をぬらすんだろうなぁw
ではでは,不合格者に幸あれノシ
214氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:37:33 ID:???
●司法研修所二回試験不合格者数の推移●New

59期   1493→1386 不合格者107人(7.16%){不合格10人+合格留保97人}
(実質)不合格者16人(1.07%)※合格留保者97人のうち91人は追試で合格

旧60期 1453→1393 不合格者60人(4.12%)
再受験組(上記以外)15→4 不合格者11人(73.3%) 合計71人(4.83%)

新60期 986→927 不合格者59人(5.98%)
再受験組(上記以外)69→52 不合格者17人(24.6%) 合計76人(7.20%)

旧61期 569→549 不合格者20人(3.51%)
再受験組(上記以外)73→60 不合格者13人(17.8%) 合計33人(5.14%)

新61期 1811→1710 不合格者101人(5.57%)
再受験組(上記以外)33→21 不合格者12人(36.36%) 合計113人(6.12%)

http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/080718_2.pdf (H9-H19data)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080901AT1G0102U01092008.html (H20data)
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121601001152.html (H21data)
215氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:38:10 ID:???
一体どういう人が二回試験落ちるの?教しえて
216氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:40:10 ID:???
>>213
おやすみ。。

おれは今回は試験日マックスだったから、もぅ受からないんじゃないかと不安で眠る気にもなれないな。。
217氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:40:38 ID:???
旧60の時の再受験組(59期)の不合格率がハンパねぇな
何がおこったんだぜ?
218氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:44:20 ID:???
1年間は長いからな
219氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:45:27 ID:???
実質的に一番不合格者が出たのは新60期なんだな。
220氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:46:24 ID:???
>>217
旧60期から追試救済なくなったから。
それ以降の不合格者にはかつては追試救済された合格留保者も含まれる。
つまり旧60期の再受験組みにはガチ不合格者しか受験してない。
221氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:48:12 ID:???
59の再受験組みは
本試験と追試の二回をかいくぐってきたエリートだったってことかw
222氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:49:40 ID:???
再受験組で消えてる人いるけど、その人たちどうしたんだろう。
旧61→新61の際には全員受けているようだが。
223氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:51:01 ID:???
>>222
昔受かってて官僚リタイア後に修習に来て,高齢で落ちた人とかは諦めるみたいだね。
224氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:57:18 ID:???
旧大蔵省の長野証券局長は司法試験2番で受かったらしいが
大蔵省クビになった後、別に修習来なかったみたいだな。
やっぱり、司法試験の合格は出世の切符程度にしか考えて
なかったんだな。
225氏名黙秘:2008/12/16(火) 23:58:34 ID:???
>>224
修習いって西村あさひでBやってるけど?
226氏名黙秘:2008/12/17(水) 00:03:08 ID:???
>>223
今は修習受けなくても弁護士になれるんじゃね?
40過ぎまでキャリアやってりゃ法令の立案に携わってた年数が7年に足りないなんてアリエネーし
227氏名黙秘:2008/12/17(水) 00:05:05 ID:???
>>226
53期だっての。NAのHPに出てるし。
228氏名黙秘:2008/12/17(水) 00:06:51 ID:???
落ちました。
自分の番号見つけた時は文字通り頭が真っ白になりました。
両親に報告に行きましたが、期待してくれてたみたいで、
呆然としてました。
今でも心臓がバクバク言ってます。
229氏名黙秘:2008/12/17(水) 00:09:06 ID:???
不合格者、過去最高113人に 司法研修所の卒業試験
http://www.asahi.com/national/update/1216/TKY200812160387.html
2008年12月16日23時52分

 最高裁は16日、司法修習生(新61期)のうち1811人が司法研修所の卒業試験を11月に受け、101人が不合格になったと発表した。
過去に卒業試験を不合格となり、再受験した33人のうち12人も再び不合格で、「落第」は過去最多の113人となった。

 昨年より受験者が約800人増えており、全体の不合格率は昨年の約7.2%から約6.1%に下がった。ただ、100人以上が不合格になったことで、法曹養成のあり方についての議論が再び広がりそうだ。

 卒業試験は5科目で、1科目でも基準に達しなければ合格しない。不合格となった場合は一度、修習生としての身分を失うが、再度修習を希望して採用が認められれば、翌年改めて試験を受けることができる。

 最高裁は卒業試験について「司法修習の課程をごく普通にこなしていた司法修習生にとっては、容易に合格レベルの答案を作成できる」と説明しており、難易度は変えていないという。昨年から追試をなくしており、不合格率が高止まりしている。

 中部地方で弁護士登録する予定の男性修習生(26)は合格の連絡を受け取ってほっとした様子。「新修習となり、修習期間が1年間に短縮された。準備期間が短い中での一発勝負は厳しい」と本音を漏らした。

 手足にまひがあり、ヘルパーが24時間付き添って司法修習をした初めてのケースだった東京都の鮎澤(あいざわ)徹さん(30)も合格。「修習中も手を抜かずしっかりやれ、というメッセージなのだろうが、ここまで来て不合格は厳しい」と語った。
230氏名黙秘:2008/12/17(水) 00:26:22 ID:???
車椅子の人通ったのか
オメだな
231氏名黙秘:2008/12/17(水) 00:26:41 ID:???
二回試験て相当滅茶滅茶な答案でないと落ちることはない。
受けたことない奴は想像つかないと思うが。
70人中1人いるかいないか。
しかも落ちる奴は司法試験から修習まで期間があいたとか、
高齢であるとか。
いずれにせよ、司法試験に普通にうかる奴は、修習でやることが司法試験とずれていても、
二回試験に落ちることはない。
232氏名黙秘:2008/12/17(水) 00:31:22 ID:???
>>231
一発勝負に絶対はない。
233氏名黙秘:2008/12/17(水) 01:38:10 ID:???
不合格者番号の写真のうpとかないの?
234氏名黙秘:2008/12/17(水) 01:44:45 ID:???
235氏名黙秘:2008/12/17(水) 02:12:50 ID:???
友達が自殺した…
236氏名黙秘:2008/12/17(水) 02:27:21 ID:???
maji?
237氏名黙秘:2008/12/17(水) 02:28:51 ID:???
majides
238氏名黙秘:2008/12/17(水) 02:32:25 ID:???
maji death ka?

司法試験落ちより相当恵まれている。
来年は2回の2回試験がある。
こんなことでくじけるなよ。皆応援している。
239氏名黙秘:2008/12/17(水) 02:38:34 ID:???
361:氏名黙秘 :2008/12/17(水) 02:16:48 ID:??? [sage]
何でこんなに不公平なんだよ。旧試500人時代を一年早くしとけば、受かった二期既修の半分は落ちてたのに362:氏名黙秘 :2008/12/17(水) 02:18:41 ID:??? [age]
確かに2期既修は大したことないのが新試受かりまくりだったもんな
240氏名黙秘:2008/12/17(水) 02:39:13 ID:???
三振法務博士なんか比べ物にならないくらい悲惨なんだぞ!
241氏名黙秘:2008/12/17(水) 02:41:07 ID:???
そう、三振どころか新司法試験落ちよりずっと恵まれている。
しかし、自殺したくなる心境も分からないではない。
242氏名黙秘:2008/12/17(水) 02:44:53 ID:???
不謹慎なネタはやめろよ
ネタじゃなくても書き込むなよ。まじでこわいからさ・・・
243氏名黙秘:2008/12/17(水) 02:45:55 ID:???
>>239
それどこのスレ?
244氏名黙秘:2008/12/17(水) 02:46:13 ID:???
30%の試験に落ちても仕方ないと思えるが、
95%の試験に落ちるとなんで!?って思われるからだろう。

一緒に受けた修習生は理解してくれても世間の目が痛い。
だからといって、安易に自殺を選ばないでくれよ。
245氏名黙秘:2008/12/17(水) 02:49:29 ID:???
でも自殺すれば楽になるよね。
首吊りだと何も苦しまないで逝ける。
246氏名黙秘:2008/12/17(水) 02:50:10 ID:???
>>245
そういう嘘、よくない。
247氏名黙秘:2008/12/17(水) 02:52:04 ID:???
357:氏名黙秘 :2008/12/16(火) 21:46:50 ID:??? [sage]
二期既修で入った奴らって本当にラクでいいよなー
248氏名黙秘:2008/12/17(水) 02:54:44 ID:???
新61(二期既修)って本当に生ヌルイ奴らが多いな。新で一番楽なくせに
249氏名黙秘:2008/12/17(水) 02:54:46 ID:???
>>246
嘘じゃないよ。
騙されたと思って2ちゃんの首吊りスレ見てみ。
250氏名黙秘:2008/12/17(水) 02:56:13 ID:???
>>249
P修習でやらなかったの?
そりゃ頚椎折れて即死できればいいけど、
失敗したらすごく苦しむことになるよ。

苦しむ苦しまない以前に自殺すべきでないけど。
251氏名黙秘:2008/12/17(水) 02:56:57 ID:???
また二回試験受験できるし、
二回試験落ちでも弁護士になれる道はあるし、
公認会計士とか司法試験合格者免除効くし、
早まるな
252氏名黙秘:2008/12/17(水) 02:57:33 ID:???
結果的には95%受かってもバクチ性が高すぎて最後まで安心できない試験だな。
1科目で死亡のサドンデス、試験内容も知識だけで点数取れるわけじゃないし。
新司よりよっぽどきつい。
253氏名黙秘:2008/12/17(水) 02:58:29 ID:???
公認会計士の免除は弁護士じゃないとだめじゃなかった?
254氏名黙秘:2008/12/17(水) 02:59:28 ID:???
>>252
民裁主張整理以外は勉強すればできるってもんでもないしな。
小問完璧にするって戦略もありうるけど。
255氏名黙秘:2008/12/17(水) 03:01:31 ID:???
>>254
そっちの方がおすすめかな。
特に刑事系はセンスが大きいと教官も認めるところだし。
起案やって試験の勘を回復する以上、やることないよ。
256氏名黙秘:2008/12/17(水) 03:02:58 ID:???
そりゃ新試よりきついw
譲渡担保の種類知らずに受かるくらいだ。
257氏名黙秘:2008/12/17(水) 03:04:07 ID:???
>>250
やり方さえ間違わなければ首吊りは安楽死だよ。
別に頚椎なんか折らなくてもいい。
258氏名黙秘:2008/12/17(水) 03:05:33 ID:???
>>253
司法試験合格でおk
択一免除論文科目一部免除
259氏名黙秘:2008/12/17(水) 03:07:17 ID:???
三信した人の憂さ晴らしなんだろうけど、書きこみしててむなしくないのかなw


248 名前:氏名黙秘 :2008/12/17(水) 02:54:44 ID:???
新61(二期既修)って本当に生ヌルイ奴らが多いな。新で一番楽なくせに
54 名前:氏名黙秘 :2008/12/17(水) 02:58:46 ID:???
新61(二期既修)って本当に生ヌルイ奴らが多いな
260氏名黙秘:2008/12/17(水) 03:07:54 ID:???
来年の2回試験落ちた場合、
さらに再来年の2回試験受けることになるんですか?
261氏名黙秘:2008/12/17(水) 03:11:36 ID:???
>>253
公認会計士法9条1項4号、10条1項2号により、
短答式試験、企業法及び民法の論文式試験が免除される。

したがって、同法8条1項、2項からすれば、
会計学、監査論、租税法の論文3科目に合格すればよい。

なお、上記3科目のうち、一部の科目について合格した場合、
その後二年間、当該科目の論文式試験が免除される(同法10条2項)。
262氏名黙秘:2008/12/17(水) 03:12:52 ID:???
>>261
新司で租税法選択の場合は租税法も免除される?
263氏名黙秘:2008/12/17(水) 03:13:00 ID:???
>>253
司法試験合格で一部免除だろ?
264氏名黙秘:2008/12/17(水) 03:14:47 ID:???
てか会計士なんて今さら考えてるなんてアホだろ。だから落ちるんだよ
265氏名黙秘:2008/12/17(水) 03:17:52 ID:???
会計士も合格者増で就職難っていうし。
経済環境激変だから、あっちの業界もこれからかなりキツイと思うよ。
とりあえず、次の二回試験を考えようよ。
266氏名黙秘:2008/12/17(水) 03:20:16 ID:???
267氏名黙秘:2008/12/17(水) 03:22:15 ID:???
>>262
調べたけど、されない。
法10条1項7号の免除については
同法施行令1条の3を参照。
268氏名黙秘:2008/12/17(水) 03:26:31 ID:???
冷静に考えて101人は多いなあ。
101人も吸収するとこあるか?
夏まで無職では過ごせんだろ。
みんなどうすんだ?
269氏名黙秘:2008/12/17(水) 03:59:55 ID:???
大抵の人は法律事務所で事務員バイトとかするんだと思う
やっぱり司法試験通ってるくらいのレベルの人って貴重だし、
臨時の職員としてはかなり使えるんじゃないかと思うんだよな
270氏名黙秘:2008/12/17(水) 04:34:47 ID:???
去年は大半の人は実家でニートだったと思う
ほとんどの人はそれが許される家庭環境なんだよね
271氏名黙秘:2008/12/17(水) 06:38:11 ID:???
修習生時代の給料の貯金もあると思う。
272氏名黙秘:2008/12/17(水) 07:45:29 ID:???
二回試験に落ちるなんて、とことん馬鹿だなw
再試験で合格したことは官報でバレるから、晴れて弁護士になれても
ほかの弁護士やクライアントに「○○先生は再試験で合格されたんですね」
って、ずっとネチネチ言われるよw
お先真っ暗。
でも、仕方ないね、馬鹿なんだからw
273人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/17(水) 08:41:54 ID:???
おはようございます
長い夜が終わりましたね^^
274人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/17(水) 09:41:23 ID:???
収入

貯金         500000
カンパ(修習同期)  300000
友人         200000

支出
生活費月15万×合格発表までの10か月=150万円

足りない分はバイトかな・・。
割のいいのがあればいいんだけど
275氏名黙秘:2008/12/17(水) 09:49:33 ID:???
カンパって本当にあるんだ
276人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/17(水) 09:51:36 ID:???
有りがたいことに,みんなで集めてくれるそうです(´;ω;‘)

考えてみれば,親兄弟から100万くらい借りたら,優雅に生活できるんじゃないかとw
277氏名黙秘:2008/12/17(水) 10:05:45 ID:???
生活費月15万もいらないだろ
278人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/17(水) 10:10:16 ID:???
ちょっと多めに換算してみた
実際は10万もあれば十分か?
279氏名黙秘:2008/12/17(水) 10:12:22 ID:???
まぁ、暮らし方によるわな。
頑張れよ>オワタ

自分の周りでも落ちちゃった人がいるが、
邪魔にならない程度に手助けできればと思う。
280氏名黙秘:2008/12/17(水) 10:14:07 ID:???
家賃+光熱費&通信費(1万5千円)+食費(1万円)+年金等社会保障費(2万)+その他(1万円)
で十分かと(社会保障費は一時滞納しておいて、合格後に後払いする手もある)
281人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/17(水) 10:15:22 ID:???
どうか手助けしてあげてくださいね。。
私自身は結構ノホホンとしちゃってますが(でも親に連絡できねえOTL),追い詰められている人はきっといると
おもうのです。
周りの人に助けてもらえると嬉しいです
282人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/17(水) 10:18:33 ID:???
>>280
なるほど。
それで計算すると,おおむね12万くらいかな。
120万円を目安に金策しますかね。。
283氏名黙秘:2008/12/17(水) 10:19:02 ID:???
>オワタ

先生にはもう会ったの?
284人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/17(水) 10:21:10 ID:???
>>283
先生には,今日の夕方に会います。
いま現在は,電話で話しただけ。

内定先には即時に電話できたんだけどなぁ,おうちに連絡できないw
285氏名黙秘:2008/12/17(水) 10:27:14 ID:???
連絡無かったら落ちたと思われてるんじゃないの?
286人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/17(水) 10:39:15 ID:???
いや,たぶんそんな好都合に解釈してくれるとは思えないw
つか,落ちてると思ったら電話してくると思う・・。
287氏名黙秘:2008/12/17(水) 10:42:01 ID:???
つか,皆がみんなネットで2ch見てるわけじゃないから
まだ自分の合否を分かってない人が大半だよ
だから,まだ連絡がなくても普通

正直,どちらにせよ連絡は早い方が良いと思うぜ

288人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/17(水) 10:47:06 ID:???
いや,それはそう思うんだが・・
手が震えて携帯が持てないわけでww
289氏名黙秘:2008/12/17(水) 10:50:20 ID:???
           ____
         /      \
    o ○ o´  _ノ  ヽ、_ `o ○ o
   。゚   / o゚/⌒)  ((<))゚o\   ゚ 。 お父さん、お母さん合格できなくてごめんなさいお・・・!!
      | 0 / /(__人__)'  0 |
      \ / /  `― '     /

           
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| おまえもがんばったんだ。少し家でゆっくりしなさい。人生は長いからな。
\_________________________  ____
                                      \|
           ____
         /      \
       /  _ノ  ヽ、_  \
      /  /⌒)   ⌒゚o  \     ・・・・・・
       |  / /(__人__)     |
      \/ /   ` ⌒´     /

            ___
          /     \
         /  _ノ  ヽ、_ \
        /  /⌒)   ‐=・=- \
      |::::::::/ /(__人__)::::::::::::::|     (, こ ┼'っ l, |
      \:/ /:::::トェェェイ`::::::::/            l     ノ
           `―‐'               
290氏名黙秘:2008/12/17(水) 10:58:08 ID:???
確かに親には言いづらい。
うちは親がこれ以上〜だと死にますよ?
と医者に言われていて、
落ちていたらと思うと震えが止まらないもの。
291氏名黙秘:2008/12/17(水) 11:07:03 ID:???
>>289
このAAは現行の論文落ちた直後に見せられたときはちょっとショックだったなw
292人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/17(水) 11:08:56 ID:???
俺は爆笑してしまったw
正直,心のどこかで8月の休暇ウレシスとか思ってる自分がいるわけでw
でも親にはまだ言えてないw
293氏名黙秘:2008/12/17(水) 11:11:26 ID:???
不幸の手紙はそろそろ届く頃なのかな。
一応おれの番号はなかったんだが、掲示はまちがいで
今日不幸の手紙が届くんじゃないかと思ってアパートの前を人が通るたびに
心臓が止まるよ。
294氏名黙秘:2008/12/17(水) 11:16:07 ID:???
オワタ本当に落ちたのか?

ハート強すぎだろ。
295氏名黙秘:2008/12/17(水) 11:35:34 ID:???
オワタ
オバマ
がんばれ
296氏名黙秘:2008/12/17(水) 11:46:46 ID:???
どうでも良いが
\(^o^)/

これのことを一般人は「やったー!」だと思うのだと言うことに気付き
これを終わっただと思うのは一般人じゃないことに気付いて愕然とした
297氏名黙秘:2008/12/17(水) 11:52:53 ID:???
予備校でバイトできないの?
298氏名黙秘:2008/12/17(水) 11:54:32 ID:???
>>297
できるだろ
等連の採点バイトは現役弁護士の所に無差別にFAX流して依頼してたくらいだから
引く手あまた何じゃね
299氏名黙秘:2008/12/17(水) 13:38:31 ID:???
予備校のバイトは弁護士って肩書きが重要だからな…
最近は合格者の数も増えて来たから売り手市場ではなくなってるし

やっぱりTKCとかの判例の要約バイトとかが良いんじゃね?
在宅ででもできそうだ
300氏名黙秘:2008/12/17(水) 14:12:19 ID:???
採点バイトに肩書きもくそも必要ねーよw
紳士前は人手不足らしいから前もってアピールしとけば依頼が来るかもよ
301人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/17(水) 14:43:07 ID:???
ちょっと外出てたら,おとんから5回電話着信あってビビったわw
そろそろ年貢の納め時か?w
302人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/17(水) 14:44:31 ID:???
>>294
マジで落ちたw
いずれ,不合格通知をうpしてやんよww
司法試験合格証書よりめずらしいぞ〜

予備校で採点とかしたいのだが,どこもアルバイト募集してないよね?
303氏名黙秘:2008/12/17(水) 14:52:16 ID:???
まだ茂みの陰に隠れてるな
304氏名黙秘:2008/12/17(水) 14:53:13 ID:???
8か月親には隠し通してみるというのはどうだろう?
305人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/17(水) 14:55:38 ID:???
>>304
流石に無理だろw
むしろ正直に自白して,いくらかでもカネの補助受けた方がいいだろうと判断
306氏名黙秘:2008/12/17(水) 14:56:12 ID:???
307氏名黙秘:2008/12/17(水) 14:56:16 ID:???
>>304
さすがに無理じゃない?
だって弁護士バッジ見せてくれと言われるぞ絶対
それに万一来年の二回試験にも通らなかったら(再受験組の合格率が悪いのは公知の事実)どうするの?
そのとき真実を知ったら親がショック死するぞ
308人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/17(水) 15:00:18 ID:???
>>306
d
309氏名黙秘:2008/12/17(水) 15:05:37 ID:???
>>302
お前、予備校舐めとんのか!
310人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/17(水) 15:08:38 ID:???
>>309
別に舐めちゃいないけど・・

レックの緊急大募集の「芸人募集」はどうかと思うw
311氏名黙秘:2008/12/17(水) 15:15:39 ID:???
>>309
ワロタw
312人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/17(水) 16:37:32 ID:???
じっかにでんわしたくないよぉ
313人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/17(水) 16:39:28 ID:???
あとさ,落ちた人,良かったら捨てアドでも何でもいいから連絡ください
一緒に乗り切りませんか?

[email protected]

イタズラ厳禁だゾ!
314氏名黙秘:2008/12/17(水) 17:00:24 ID:???
>>313
ブログも始めてみたら?
315氏名黙秘:2008/12/17(水) 17:02:02 ID:???
修習中の出来事とか書いてみたら?
316人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/17(水) 17:20:53 ID:???
>>314
暇が出来たら

どうも死因は掲載だったらしい
317人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/17(水) 17:23:05 ID:???
おとんは「しかたないね」と言ってくれました
おかんはおろおろしてました
318氏名黙秘:2008/12/17(水) 18:25:27 ID:???
J('ー`)し おろおろしてごめんね。オワタが心配だったから…
319氏名黙秘:2008/12/17(水) 18:29:37 ID:???
113人の内、内定取り消されたのってどのくらいいるんだろ?
320人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/17(水) 19:44:04 ID:???
>>314
作った

>>318
やめぃw
321氏名黙秘:2008/12/17(水) 19:47:22 ID:???
キズをえぐるようで申し訳ないが、不合格通知ってもう来た?
322氏名黙秘:2008/12/17(水) 19:50:29 ID:???
不合格通知にはどの科目で落ちたとか書いてるの?
323人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/17(水) 19:50:52 ID:???
>>321
俺は実家に届いたw
関東近辺ならだいたい届いてるんじゃね?
324人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/17(水) 19:51:43 ID:???
>>322
人生\(^o^)/オワタさんは○○の教科で不合格でしたと明示してあるらすぃ
325氏名黙秘:2008/12/17(水) 19:52:11 ID:???
\(^o^)/の人の態度は正しいな
二回試験落ちなんか笑い飛ばしてしまえば良いんだよ
世間の平均から見れば全然人生終わってない
むしろ前途洋々
326人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/17(水) 19:54:12 ID:???
もはや苦笑いしか出てこないっていうw
327氏名黙秘:2008/12/17(水) 19:57:37 ID:???
>>317
優しいご両親だね
がんばれよ。
328氏名黙秘:2008/12/17(水) 20:07:08 ID:???
ブログのアドレスプリーズ
329氏名黙秘:2008/12/17(水) 20:10:51 ID:???
>>326
いや,本気で全然終わってないと思うぜ
昨日も書いたけど内定取消大学生とか派遣切りの人のこととか考えれば天国
しかも\(^o^)/の人は内定先確保してるんだろ?
正直,無い内定合格者や中小企業に行く合格者よりも良いんじゃね?
330氏名黙秘:2008/12/17(水) 20:55:18 ID:???
>>329
お前もう書き込むのやめたら?
不快すぎてみてられんわ。いい加減、不幸の人をもってきて
見下す書き込みやめろ
331ワロスw:2008/12/17(水) 20:57:01 ID:???
【詐欺】「大阪の水は汚い」と浄水器を装い万力を売った佐藤琢磨容疑者(36歳)を再逮捕…5府県で約100件、約1900万円の余罪か

<浄水器設置詐欺>容疑の業者逮捕 5府県100件被害か 浄水器設置装う 実際は万力取り付け…

 浄水器設置を装い、高齢者から現金を詐取したとして、大阪府警松原署は15日、
東大阪市の訪問販売会社「ソーシャル コネクト」代表取締役、佐藤琢磨被告(36)
=住所不定、別の詐欺罪などで起訴=を詐欺容疑で再逮捕した。
今年3月から9月にかけて、大阪、兵庫、和歌山、奈良、三重の5府県で約100件の
余罪(被害総額計約1900万円)があるとみて追及する。

 調べでは、佐藤容疑者は3月9日、大阪市阿倍野区の70代女性宅を訪れ、「大阪の水は
汚れているので検査する」「水がきれいになる」などと浄水器の設置を装い、
現金39万9000円を詐取した疑い。実際は、万力を取り付けただけだった。

12月16日14時45分配信 毎日新聞【田辺一城】最終更新:12月16日14時45分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081216-00000011-maiall-soci
332氏名黙秘:2008/12/17(水) 21:14:44 ID:???
確かにそうだな…
正直,スマンカッタ

\(^o^)/の人とか落ちた人を元気付けようと思ったんだが…
でもまあ\(^o^)/の人は頑張って
それじゃ
333氏名黙秘:2008/12/17(水) 23:03:35 ID:???
散々さん
334氏名黙秘:2008/12/18(木) 08:39:58 ID:???
もう一回修習って、いくら税金使えば気が済むんだよ。この馬鹿が。
335人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/18(木) 09:39:39 ID:???
でも給料もらえないし
336氏名黙秘:2008/12/18(木) 09:40:27 ID:???
不合格の原因は判明しました?
337人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/18(木) 09:47:19 ID:???
死因は刑事裁判だったんですけどね,刑事弁護とか民事弁護とかなら心当たり多数なんですがw,
刑事裁判であまり心当たりないんですよねw

多分間接事実の組み合わせ方が良くなかったことに加えて,いまいち書き方が宜しくなかったのかなぁと。
おそらく優等読んで修正できるレベルなのではないかと。

むしろ苦手な民裁をもう一度やらねばならないのが鬱だお
338氏名黙秘:2008/12/18(木) 09:52:06 ID:???
意味付けちゃんと書いてます?
挙げるべき間接事実がすべて挙がっているのに、
成績がDとかEの人の起案は、
意味付けが意味付けの体をなしていないものが多いです。
この点は刑裁教官に確認を。

民裁は今回の感覚だとよほどやらない限り主張整理では落ちなさそうです。
類型別やりつつ基本書で復習してれば100%受かります。焦らず頑張って!
339人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/18(木) 10:37:08 ID:???
ありがとうございます。
意味づけ,書いたつもりではあるんですが,もう一度検討してみたいと思います。
優等など検討していけばいいんでしょうかね・・?
340氏名黙秘:2008/12/18(木) 10:41:12 ID:???
オワタさん,刑裁の構成と検討・推認過程をできるだけ詳細に晒してみてよ。
問題点が分かるかも知れんから
341人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/18(木) 10:46:09 ID:???
>>313でご連絡いただいた方に,返信しました!
ただ,返信途中でサイトが落ちてしまったので,一名の方にはまだ返信ができておりません。
その方は,サイト復活までお待ちいただくか,

[email protected]

まで,改めてご連絡いただければと思います。
申し訳ございません。

他の不合格者の方も,もし宜しければご連絡ください!
342人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/18(木) 10:48:06 ID:???
>>340
実は問題自体忘却の彼方,という体たらくでww
近いうちに思い出して晒して,問題点をご検討いただけたらと。
明後日くらいまでには作成しますので。
343氏名黙秘:2008/12/18(木) 11:10:36 ID:???
前向きでよろし
344人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/18(木) 13:53:08 ID:qVNPpisW
刑裁が虐殺科目だった模様。
どういうとこがダメだったか,年内に掲載教官に聞いてくる。
詳細判明したら書きこみます。
345氏名黙秘:2008/12/18(木) 15:02:21 ID:???
資料修習生は,手持ちの起案資料(記録のコピーや進行予定)が
あったら,落ちた人に送ってあげてください。
346人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/18(木) 15:15:18 ID:qVNPpisW
お願いしたいです
347氏名黙秘:2008/12/18(木) 15:20:50 ID:???

旧司の口述落ちと同じになってきたな、二回試験落ちも

決して恥ずかしいことではなく、誰にでも起こりうることという意味で
348氏名黙秘:2008/12/18(木) 15:22:24 ID:???
>>345
おしい
「資料収集生」ならうまいが
「資料修習生」だとただのまぬけ
349氏名黙秘:2008/12/18(木) 16:29:06 ID:???
>>339
優答よりも出来る人に考え方をまず学んだ方がいい。
教官が丁寧な人なら教官に。
350氏名黙秘:2008/12/18(木) 18:22:36 ID:???
うちの組は、優答集めの中心人物が落ちた・・・
351氏名黙秘:2008/12/18(木) 18:48:53 ID:???
何のためにそんなことを・・・
352人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/18(木) 18:58:30 ID:lVKbK4fZ
>>349
教官にはすでに連絡をとり,アポとってあります。
年内に,どこが死因だったか,書き方はどうか教わるつもりです。
353氏名黙秘:2008/12/18(木) 19:45:30 ID:???
>>344
>刑裁が虐殺科目だった模様。

裁判員シフトか。
すると検察・刑弁が甘めになってるのかも。
354氏名黙秘:2008/12/18(木) 21:30:06 ID:???
刑裁は一番時間に余裕があったし、簡単に感じたんだけどなぁ
周りもそういう人多かったし
俺も気付いていないだけで、一歩間違えば地雷踏んで落ちてたかと思うと
今更ながら二回試験の怖さを感じる
355氏名黙秘:2008/12/18(木) 22:35:02 ID:???
刑裁は刑事系の中じゃ一番難しいと思うけどな。
弁当の指紋で犯行の前足をどこまで認定できるか疑問。
迷ったら時間なくなるんで、エイヤと認定してしまったら通ったけど、考えれば考えるほど難しいと思う。
356氏名黙秘:2008/12/18(木) 22:42:18 ID:???

>>355

俺弁当の指紋は車関係のところで使い忘れた・・・

単に被告人供述の信用性弾劾に使用しただけ

それでも通ったのって一体??
357氏名黙秘:2008/12/18(木) 22:43:47 ID:???
>当の指紋で犯行の前足をどこまで認定できるか

あれは,第一次的には,Aがレシートの時間以降あの車に乗ったことに使うんだぜ
358氏名黙秘:2008/12/18(木) 23:02:40 ID:???
俺も前足では使わなかったな
>>357のように車に乗ってた証拠として書いた
359氏名黙秘:2008/12/18(木) 23:42:51 ID:???
そしてW目撃の車から出てきた男はAだと認定し,
最終的に犯行供用車両の近接所持へ持っていくのがスマート
360氏名黙秘:2008/12/19(金) 00:14:16 ID:???
>>359
さらに、犯行直前のほぼ同時期に供用車両を2台購入していることをも
認定すると、一層強い推認力を認めうる
361氏名黙秘:2008/12/19(金) 00:48:28 ID:???
オワタのブログURL開示してくれ。
362氏名黙秘:2008/12/19(金) 00:50:21 ID:???
363氏名黙秘:2008/12/19(金) 12:49:09 ID:???
オワタさん今日は来ないね
364人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/20(土) 00:46:32 ID:GmxdaxIY
本よんでました
365氏名黙秘:2008/12/20(土) 01:22:53 ID:???
生存確認オメ
366人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/20(土) 11:39:25 ID:???
よくよく考えれば無職ですお\(^o^)/
367氏名黙秘:2008/12/20(土) 11:42:33 ID:???
jじゃあはたらけばいいさ
368人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/20(土) 11:47:08 ID:???
はたらく気力もないさw
369氏名黙秘:2008/12/20(土) 12:17:19 ID:???
ロー出てから修習始まるまではみんな無職だったわけで
新制度では無職経験があるのが普通
370氏名黙秘:2008/12/20(土) 12:21:14 ID:???
去年ローを出た修了生で今無職の人間は3割以上だろ
大集団に入っただけ
何も珍しくない
371TN ◆gpUt4wjlSk :2008/12/20(土) 14:34:17 ID:???
>>366
今の辛い経験は将来必ず生きると思って頑張れ
人間生きてりゃ誰でも辛いことあるよ
372氏名黙秘:2008/12/20(土) 18:22:14 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/bo2neta/

科目別不合格者数 2008/12/20 00:57
民裁33人,刑裁34人,検察17人,民弁39人,刑弁9人
らしい
373人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/20(土) 19:07:40 ID:???
ほほぅ
刑裁もっと多いかと思ってましたが,民弁のほうが多いんですな

しかし,検察多いなぁ。。
374氏名黙秘:2008/12/20(土) 19:20:18 ID:???
何間違えて落ちたんだろうねー。
不起訴にでもしたのかな?
375氏名黙秘:2008/12/20(土) 22:51:50 ID:???
検察の2回試験本番で不起訴裁定書
を書いたことあるやつ降臨キボンヌ
376氏名黙秘:2008/12/21(日) 03:49:12 ID:???
A2検討忘れです
377氏名黙秘:2008/12/21(日) 06:35:56 ID:???
maji?
378氏名黙秘:2008/12/21(日) 11:59:35 ID:???
落ちた人の顔ぶれ聞くと、
えっあの人が?っていう意外な人もいるけど、
それ以上に、ああ、あの人か…っていう人の方が多いかも。

前者は>>376みたいなミスをしたんだろうね…。
自分は練習起案でそれをやっちゃったことがあるから、
送致書の確認だけは3回するようになった。
379氏名黙秘:2008/12/21(日) 12:47:06 ID:???
>>376 そりゃひでえな
380氏名黙秘:2008/12/21(日) 12:50:18 ID:???
二回試験落ちちゃったけど,
任官任検待ってくれた例ってあるの?
381氏名黙秘:2008/12/21(日) 13:11:31 ID:???
それは皆無
382氏名黙秘:2008/12/21(日) 13:14:56 ID:???
任官任検は席が空いちゃってるということはないからな
383氏名黙秘:2008/12/21(日) 17:57:15 ID:???
A2忘れ一発で落ちるって事はないだろう、Pは
384氏名黙秘:2008/12/21(日) 18:09:47 ID:???
流石にA2完全スルーはでかいミスだと思うよ
385氏名黙秘:2008/12/21(日) 18:44:52 ID:???
>>383
それで落ちた人が現にいます
386氏名黙秘:2008/12/21(日) 19:18:44 ID:???
>>385
A2落とし以外にも原因があるんだろうってことでしょ
387氏名黙秘:2008/12/21(日) 20:19:19 ID:???
A2落としは即死もののミスだろ。
388氏名黙秘:2008/12/21(日) 20:27:26 ID:???
>>249
首つって死んだ奴が2ちゃんに書き込んでるのかよw
389氏名黙秘:2008/12/21(日) 20:28:34 ID:???
A2落とし以外はちゃんとできている実力者でも落ちてたぞ
390氏名黙秘:2008/12/21(日) 21:46:06 ID:???
二回連続で落ちた場合ってどうなるの?
391氏名黙秘:2008/12/21(日) 22:30:09 ID:???
何回も落ちてると,二回試験直前になっても司法修習生に採用してもらえず
もう受けられなくなるという噂がある。
真偽不明。

まあ,二回試験3回目とかの人はいたはずだから,まだ大丈夫だよ。
392氏名黙秘:2008/12/21(日) 23:18:00 ID:???
新60期で初回落ちて
現行61に混じって受けたが落ちて
今回受かった人を知ってるから
3回までは大丈夫だな
393氏名黙秘:2008/12/21(日) 23:24:28 ID:???
二回試験も三振制?
394氏名黙秘:2008/12/22(月) 13:06:28 ID:???
そんなに何回も落ちる人リアルにいるのかな。。。
医師の国試みたいに何年も浪人する人。
395氏名黙秘:2008/12/22(月) 13:48:46 ID:???
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  今まで何してたんだ?
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        二回試験の勉強

396氏名黙秘:2008/12/22(月) 23:26:54 ID:???
3回目までは知ってるんだが、4回目というのは聞いたことが無いな。
事実上3回までなのかもな
397氏名黙秘:2008/12/23(火) 00:20:57 ID:ahExRwGe
オワタ氏
マジがんばれ!
このスレで落ちた事を正直に言える勇気に敬服する。
三振した奴らより大分恵まれている。自分の頑張り次第で弁護士になれるんだからな。
悲観せずに前向きにがんばれ!応援しているぞ!
398氏名黙秘:2008/12/23(火) 00:27:14 ID:???
>>397
お前もう書き込むのやめたら?
不快すぎてみてられんわ。いい加減、不幸の人をもってきて
見下す書き込みやめろ
399氏名黙秘:2008/12/23(火) 00:30:43 ID:???
確かにそうだな…
正直,スマンカッタ

\(^o^)/の人とか落ちた人を元気付けようと思ったんだが…
でもまあ\(^o^)/の人は頑張って
それじゃ
400氏名黙秘:2008/12/23(火) 00:51:18 ID:???
いいかげん自演やめれ
401氏名黙秘:2008/12/23(火) 00:57:04 ID:???
人生\(^o^)/オワタの二回試験落ち日記
http://shin61kifugoukaku.blog41.fc2.com/
402氏名黙秘:2008/12/23(火) 03:21:39 ID:???
性格悪いな
403氏名黙秘:2008/12/23(火) 11:38:48 ID:???
404氏名黙秘:2008/12/23(火) 16:50:24 ID:???
>>401
自演なんだろうけど、多分誰からもメルとか来ないと思うょ
ねらーを自白するようなことはさすがにしないと思う。
今もメルまだゼロでしょ?自演で書いた以外は。
応援したいんだけどあくまで自分自身で道を切り開かないと
この先しんどいよ。まあとりあえず応援はしてるから来年さくっと
受かってがんばれよ。内定先にはキャンセルしといたほうがいい。
理由は内定先は断りたくても断れないからしんどいだろうから。
そしてまた周ればいいし理解してくれるところなら取ってくれるよ。
二回試験は運悪く落ちる試験であり実力は全く関係ないのだから。
405人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/23(火) 22:32:40 ID:???
なになに
俺が自演したことになってんの?
いや,流れがよく見えないんだけどねw
どうでもいいか
406氏名黙秘:2008/12/23(火) 23:06:20 ID:???
外部の奴が粘着してるだけだって
407氏名黙秘:2008/12/23(火) 23:11:24 ID:???
>>404
なんだ内定取り消されたのか
かわいそうに
408氏名黙秘:2008/12/23(火) 23:14:14 ID:???
小和田氏
教官から聞く話は一般論の部分で書いたほうがいいと思われ
もしくは教官にブログに書くことについて了解とったほうがいいと思われ
409氏名黙秘:2008/12/24(水) 00:17:32 ID:???
本の趣味とかが似ているせいで俺が小和田なのではないかと
俺の周りでまことしやかに囁かれているので、小和田氏は即刻
俺に謝るべき。
410人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/24(水) 00:30:34 ID:???
>>408
d
そもそもが教官のお話が一般論なので(個別の話はまずないので)あまり問題はないかとは思いますが,
問題が起こらないようにするため,気をつけます。

>>409
      _ _   < このと〜りw
    (´   `ヽ、
  ⊂,_と(    )⊃
411氏名黙秘:2008/12/24(水) 00:39:02 ID:???
小和田さんクリスマスの予定は?
412人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/24(水) 00:39:46 ID:???
>>411
小説読んで2chやってブログ更新して明石屋サンタ見て寝る
413氏名黙秘:2008/12/24(水) 00:46:54 ID:???
>>412
俺も明石屋サンタ実況するよ
414人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/24(水) 00:49:51 ID:???
>>413
俺も実況するからよろしくw

次の日を気にしないで好きなだけ実況できるのは嬉しいw
415氏名黙秘:2008/12/24(水) 00:52:14 ID:???
>>414
ワロタw
小和田さんも実況民かwww
416人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/24(水) 00:56:03 ID:???
実況民も4年目ですw
417氏名黙秘:2008/12/24(水) 00:57:36 ID:???
オワタブログを読んだけど、内定先の先生、いい人ね。
418人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/24(水) 01:02:49 ID:???
冗談じゃなくて,あの先生のためなら死ねる
419氏名黙秘:2008/12/24(水) 19:35:28 ID:???
でもここに書いていることバレたら・・・・
420人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/24(水) 20:23:34 ID:???
軽く死ねるなw
421氏名黙秘:2008/12/24(水) 22:03:16 ID:???
(´・ω・)つ○金柑ドゾー
422氏名黙秘:2008/12/25(木) 01:09:50 ID:???
小和田氏
推認過程薄いなら教官もちゃんとした評価をしておくべきだよなあ
423人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/25(木) 01:30:13 ID:???
ですよねーw
424氏名黙秘:2008/12/25(木) 01:34:12 ID:???
>>423
小和田氏
俺は実況中だ
スレの流れ早すぎだよなw
425人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/25(木) 01:42:30 ID:???
俺も実況中w
早すぎで流れ追うだけで精いっぱいww
426氏名黙秘:2008/12/25(木) 03:04:33 ID:???
今年はつまらなかったな
427氏名黙秘:2008/12/26(金) 00:27:29 ID:???
集合起案って相対評価だから怖いよね
Aを一人しかつけないクラスもあったらしいけど
そっちの方が安心だw
428氏名黙秘:2008/12/26(金) 00:42:37 ID:???
>Aを一人しかつけないクラス
それ、うちだw
429氏名黙秘:2008/12/26(金) 01:21:39 ID:???
AとEをつけない教官も要るよ
B+とかD−が実質的AとE
430氏名黙秘:2008/12/26(金) 01:38:44 ID:???
教官の能力がひくいと、妥当な評価がつけられなry
431氏名黙秘:2008/12/26(金) 01:42:28 ID:???
能力はあるんだろうけど、やる気が全くないのがいたな。
432氏名黙秘:2008/12/27(土) 06:28:55 ID:???
2科目以上落とした人って居るの?

まさか全科目落ちっていないよな?
433氏名黙秘:2008/12/27(土) 08:54:19 ID:???
3科目落ちなら知ってる
434氏名黙秘:2008/12/27(土) 09:30:38 ID:???
3科目落ちはさすがに、向いてないとしか言えないよな。
435氏名黙秘:2008/12/27(土) 09:48:14 ID:???
能力ないのがほとんどだから、落ちても言い訳できないよね
436氏名黙秘:2008/12/27(土) 12:25:23 ID:???
過去に4科目落ちがいたらしい
437氏名黙秘:2008/12/27(土) 12:57:23 ID:???
落ちてそのまま法曹を諦める人もいるのかな?
438人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2008/12/27(土) 14:55:53 ID:???
落ちた直後に公務員試験を受けようと思ったのは内緒だ
439氏名黙秘:2008/12/27(土) 15:33:23 ID:???
>>438

公務員試験を受けられる年齢の若僧がオワタなんて言うのは百年早い
440氏名黙秘:2008/12/27(土) 19:34:55 ID:???
辰巳から答練採点のお願いが来たんだけど。
二回試験落ちにも採点バイトさしてくれるのかな。
誰か申し込んだ人いる??
441氏名黙秘:2008/12/27(土) 21:40:57 ID:???
ただ、司法試験の論文と違って、日常の起案で自分のレベルが把握できるからまだいいよな。
落ちた人は成績悪かったの?
442氏名黙秘:2008/12/28(日) 00:43:35 ID:???
>>440
そういう人間が欲しいんじゃないの?
一応「司法試験合格」だし
443氏名黙秘:2008/12/28(日) 02:07:53 ID:???
司法修習修了者の官報まだすか
444氏名黙秘:2008/12/28(日) 03:53:45 ID:???

弁護士になってまで受験業界に関わろうとする奴は屑だと思う

実務家なら実務一本で勝負すべき
445氏名黙秘:2008/12/28(日) 09:46:40 ID:???
>>440
辰巳からの手紙の宛名は、「弁護士となられる先生の皆様へ」って書いて
あるよなー
446氏名黙秘:2008/12/28(日) 12:32:21 ID:???
てか辰巳ってそういう情報どこで仕入れてるの?
個人情報だろ
447氏名黙秘:2008/12/28(日) 12:38:26 ID:???
早く仕事したいね

逆転裁判みたいにかっこよく異議あり!して〜
448氏名黙秘:2008/12/28(日) 13:43:35 ID:???
>>446 辰巳をりようしたことがある新61合格者の名簿があるんじゃないの。
449氏名黙秘:2008/12/29(月) 18:33:24 ID:???

早く死刑判決取りたいね\(^o^)/
450氏名黙秘:2008/12/29(月) 20:19:51 ID:???
>>449
P?
451氏名黙秘:2008/12/29(月) 23:19:24 ID:???
小和田ブログ、小説多すぎだろ
見る人少なくなるぞ
452氏名黙秘:2008/12/30(火) 01:00:33 ID:???
【河井美奈】カンニング娘。【慶漏卒Q大LS】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1226945155/

(6) 平成19年新司法試験における不正受験者の取扱いについて(協議)
○ 事務当局から,平成19年新司法試験において法文を持ち込む不正行為が発覚した
ことについて,その経緯等について説明があった。
協議の結果,当該不正行為を行なった受験者に対し,3年間司法試験を受けること
ができないものとする旨,処分に先立って通知し,行政手続法に基づく弁明の機会を
付与することとされた。
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/070606-1.pdf

(7) 平成19年新司法試験における不正受験者の取扱いについて(協議)
○ 平成19年新司法試験における不正受験者について,行政手続法に基づく弁明の
機会を付与したが,回答期限までに弁明がなされなかったことについて、事務当局から
報告がなされた。協議の結果,短答式試験の試験時間中,使用が許可されていない
法文を持ち込み,答案作成に利用した当該受験生を,3年間の受験禁止処分とすること
が決定された。
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/070802-1.pdf
453氏名黙秘:2008/12/31(水) 03:41:12 ID:???
旧61期は全員合格?
454氏名黙秘:2008/12/31(水) 11:07:40 ID:???
再試験組の内訳不明だね
455氏名黙秘:2008/12/31(水) 23:04:17 ID:???

もう1回しか受けられないようにしようぜ
弁護士これ以上増えても困るから
456氏名黙秘:2008/12/31(水) 23:19:42 ID:???
無茶心配してくれた彼女に八つ当たり・・
これで女も失くすのか。自己嫌悪。
457氏名黙秘:2008/12/31(水) 23:45:57 ID:???
>>456
正気に戻ったらフォローすれ、時間はあるんだし。
458氏名黙秘:2008/12/31(水) 23:58:11 ID:???
みんなみんな良いお年を!
459人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2009/01/01(木) 00:01:28 ID:???
あけましておめどとうございます!
今年もよろしくお願い致します!

今年こそはいい年にしたいものです。
460氏名黙秘:2009/01/01(木) 00:21:07 ID:???
立った
立った
フラグが
立った
461人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2009/01/02(金) 02:39:49 ID:???
正月も
判例要約で暮れて行く
かなり面倒
TKCバイト
462人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2009/01/02(金) 23:56:10 ID:???
誰もいない
まるで廃墟のようだ

戦士の休息か・・・
463氏名黙秘:2009/01/04(日) 01:42:24 ID:???
ノシ
464氏名黙秘:2009/01/04(日) 11:25:43 ID:???
バイトが一段落したら勉強しなよー
465氏名黙秘:2009/01/04(日) 15:43:46 ID:???
新司の家庭教師できないかな・・・
あるいは個人添削とか。予備校の手抜き添削に納得いかない人のために、
徹底して添削するとか。需要はないかな。
466氏名黙秘:2009/01/04(日) 21:39:13 ID:???
予備校の添削ならともかく、マンツーマンで行う家庭教師で、二回試験落ちに頼みたくはないだろ・・・。
もしそんなものに需要があるなら、軒弁、宅弁、就活中未登録者に飛びつかれてしまうぞ。
467氏名黙秘:2009/01/04(日) 22:24:48 ID:???
司法試験に家庭教師はそぐわないのでは?
講義や質問は各科目の専門家に聞きたいし。

気の入った添削は需要あると思うよ。予備校バイトは確かに雑なやつは酷い。
んーでも公募で信用されるのは難しいかな。
リアルの浪人してる友達や後輩の役に立ってやるのがいいんジャマイカ。
468氏名黙秘:2009/01/04(日) 22:49:07 ID:???
テコギで有名な坂井なんかは、司法試験の家庭教師をやってたそうだね。
469氏名黙秘:2009/01/05(月) 21:21:34 ID:???

二回試験対策講座を伊藤塾は早急に開設すべきだな
470人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2009/01/06(火) 00:58:15 ID:???
それウチの先生もいうてたわw
471氏名黙秘:2009/01/06(火) 11:36:41 ID:???
>>469
誰が採点するんだよ・・・
旧ヴェテに採点されて意味があるのか。
472人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2009/01/06(火) 21:47:46 ID:???
俺らが採点してやんよw
473氏名黙秘:2009/01/06(火) 23:23:03 ID:???
ちょwwww不合格者wwwwwwwwwwww
474氏名黙秘:2009/01/06(火) 23:24:14 ID:???
新62だけど,教官にメールすればなんでも教えてくれるじゃん。
475氏名黙秘:2009/01/07(水) 20:35:29 ID:???
官報さらしの刑はいつ?
476氏名黙秘:2009/01/08(木) 20:00:55 ID:???
>>475
もうちょい後じゃない?
477氏名黙秘:2009/01/08(木) 20:47:47 ID:???
>>471 少なくともその科目の2回試験合格者しかダメだな。
478氏名黙秘:2009/01/08(木) 23:05:01 ID:???
>>477
それ案外甘いのでは?
2科目以上落ちてる人は、さすがにまれだし。
479氏名黙秘:2009/01/08(木) 23:11:57 ID:???
>>478 もちろん全科目合格者がベストとは思う
480氏名黙秘:2009/01/08(木) 23:41:09 ID:???
二回試験の場合合格者とかいっても超GDGDな科目もあるからな
せめて集合起案A二回じゃないと・・・
481氏名黙秘:2009/01/09(金) 00:12:18 ID:???
10人落ちクラスのA<<<<<A出さない教官のB
482氏名黙秘:2009/01/09(金) 00:58:00 ID:???
>>481
15人均等割りのAより,Aが3人しかいないクラスのBやBプラスと一緒だな。
483氏名黙秘:2009/01/09(金) 00:59:27 ID:???
ここで書き込んでいる奴の
大半は未来永劫二回試験に
落ちる心配など皆無の人間だ。
484氏名黙秘:2009/01/09(金) 11:20:28 ID:???
>>483
確かに。もう合格してしまったのでな。
485氏名黙秘:2009/01/09(金) 20:34:25 ID:???
486氏名黙秘:2009/01/09(金) 20:45:23 ID:???
>>484
名前教えてください。
487氏名黙秘:2009/01/09(金) 20:48:13 ID:???
自分の名前あって良かった
488氏名黙秘:2009/01/09(金) 22:05:23 ID:HclI4EW2
>>485
同じローの奴全員名前あったわ
489氏名黙秘:2009/01/10(土) 06:25:00 ID:???
>>488
一学年50人以下の小規模ローだろ。
490氏名黙秘:2009/01/10(土) 07:52:16 ID:???
>>489
俺は>>488とは違うけれど、50人以上のローで全員合格してた。
491氏名黙秘:2009/01/10(土) 09:45:24 ID:???
ロー別の二回試験落ち数を公表するべきだよね。
こう言った情報を開示しないと、学生が間違った選択をしてしまう。
492氏名黙秘:2009/01/10(土) 17:16:10 ID:V2FIXxWb
選択しろよ
493氏名黙秘:2009/01/10(土) 17:17:24 ID:V2FIXxWb
ば〜か
494氏名黙秘:2009/01/10(土) 17:18:48 ID:V2FIXxWb
みんなデタラメ!
495氏名黙秘:2009/01/10(土) 17:19:31 ID:V2FIXxWb
挙げ
496氏名黙秘:2009/01/10(土) 17:20:46 ID:V2FIXxWb
ブスはひっこめ。
497氏名黙秘:2009/01/10(土) 17:21:26 ID:V2FIXxWb
陰湿だねえ。
498氏名黙秘:2009/01/10(土) 17:22:24 ID:V2FIXxWb
そうだよ。新試、受かってないものは・・・
499氏名黙秘:2009/01/10(土) 18:29:46 ID:uBoriO6F
なんで削除依頼なんかしてんの?
「司法」板なのに。

なんで裁判しないの?できないの?するだけの知識がないの??
2ちゃんねるには法的措置以外ほぼ無効といっていいのに。

ここで法的措置をとらないと削除されないで永久に残りますよ?
500氏名黙秘:2009/01/10(土) 18:51:07 ID:???
永久は無いだろう
501氏名黙秘:2009/01/10(土) 23:42:05 ID:???
>>500
どう永久にないの?

2ちゃんねるは削除されないまま過去ログとして永久に残る、
検索にもひっかかり続ける。

んだけど、どう違うの?

法的措置をとらずに永久に残らない削除される方法があるのならぜひ紹介をお願いします!
それが可能なら、削除要請板の連中が大喜びしますよ。

書き込まれた人で、裁判すらできないのなら、
無能の証明。勉強が足りない証明ですな。
502氏名黙秘:2009/01/11(日) 00:39:42 ID:???
少なくとも太陽の寿命が10億年後にはくるんだが
503氏名黙秘:2009/01/11(日) 00:42:02 ID:???
50億年後じゃなかったか?
504氏名黙秘:2009/01/11(日) 03:47:21 ID:???
なんで荒れてるの?
505氏名黙秘:2009/01/11(日) 05:06:15 ID:???
早くエクセルで対照表作れよ
506氏名黙秘:2009/01/11(日) 13:46:28 ID:???
それは小和田さんの仕事だ
507氏名黙秘:2009/01/11(日) 19:04:05 ID:???
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1164647472/168-170
168 :陽香:09/01/10 09:33 HOST:EM119-72-106-11.pool.e-mobile.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1215554396/4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1204677543/2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1204368217/2

削除理由・詳細・その他:
不合格者の姓名が本来非公開とされている種の試験について、姓名を掲示することにより、当該試験の不合格者かのように見せる個人に対しての誹謗・中傷

169 :陽香:09/01/10 10:05 HOST:EM119-72-106-11.pool.e-mobile.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
(ry

削除理由・詳細・その他:
不合格者の姓名が本来非公開とされている種の試験について、姓名を掲示することにより、当該試験の不合格者かのように見せる個人に対しての誹謗・中傷

170 :削ジェンヌ▲ ★:2009/01/10(土) 11:39:43 0
>>168
予備知識のない第三者からは個人特定不可能です。残しております。
>>169
datが存在しませんでした。
508氏名黙秘:2009/01/11(日) 23:44:09 ID:???

東大卒の司法浪人生とくりぃむしちゅー上田晋也さん 銭形金太郎

http://jp.youtube.com/watch?v=vyOpE0Lsu3k
509氏名黙秘:2009/01/12(月) 23:56:38 ID:???
二回試験落ちって結局どうなるの?
510氏名黙秘:2009/01/13(火) 00:29:42 ID:???
次合格して、弁護士になる。おれの同期は、3人ともそうだった。一人は、ノキベンになったが、他の二人は、元〃の内定先へそのまま就職。
ノキベンは、結構稼いでいる。おれよりも。OTZ
511氏名黙秘:2009/01/13(火) 00:31:54 ID:???
じゃあどうしてみんな軒弁にならないんだろうか?
512氏名黙秘:2009/01/13(火) 01:06:31 ID:???
軒先がピンキりらしいよ。
513氏名黙秘:2009/01/13(火) 01:10:11 ID:???
良い事務所なら給料払うから、
軒先はキリばっかりじゃないの?
514氏名黙秘:2009/01/13(火) 04:10:04 ID:???
>>509 再受験者の不合格率は20%位あるからなあ。受かる保証全然ないよ
515氏名黙秘:2009/01/13(火) 23:52:38 ID:???
>>508
これみたな…。嫌なしゃべり方だ。
この人あれから司法試験受かったのかな。
516氏名黙秘:2009/01/17(土) 09:08:41 ID:???

不合格者は今何してるのかな
517人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2009/01/18(日) 00:50:23 ID:???
優雅に2chをしておりますがw
518氏名黙秘:2009/01/18(日) 05:59:59 ID:???
人生オワタさんおはよう
519氏名黙秘:2009/01/18(日) 19:47:49 ID:???
今度の二回試験合格すると、現行62期になるんだよね。
520氏名黙秘:2009/01/18(日) 21:05:09 ID:???
>>519
そうだよ。
残念ながら永久に現行62期だ。
521人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2009/01/18(日) 21:42:10 ID:???
でも「現行」という名前にはちょっと憧れるわけだw
522氏名黙秘:2009/01/21(水) 11:49:07 ID:???
おはよ。
元気出してがんばろー。1日はスポーツ紙から。
http://www.sanspo.com/geino/photos/090117/gnj0901170506017-p3.htm
523氏名黙秘:2009/01/21(水) 22:33:12 ID:???
Yes,you can FAIL again!
524氏名黙秘:2009/01/23(金) 22:59:59 ID:???
こないだうちのコンビニにヤクザが来たんだよ。

レジ打ちするとき、会計が893円でおもっきし笑っちった。

そのヤクザはメチャクチャ俺のこと睨みながら1003円出したんだけど、
そしたらお釣りが110円でさらに爆笑
525氏名黙秘:2009/01/23(金) 23:22:32 ID:???
>>524
うまい!
526氏名黙秘:2009/01/24(土) 13:55:51 ID:???
w
527人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2009/01/31(土) 00:01:45 ID:???
なんか忙しくなってきました
528氏名黙秘:2009/02/01(日) 04:33:31 ID:???
不合格者MLではどんなことが話題になってるの?
529人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2009/02/01(日) 13:53:47 ID:???
基本的に、勉強会の日程とかが流れてきますよ〜
格段に和気あいあいとした会話がなされているわけではありませぬ
530氏名黙秘:2009/02/01(日) 19:43:18 ID:???
60期の落ちた人感想集を読むと、
落ちた原因を自分自身よくわかってなさそうな人が多いよね。
531氏名黙秘:2009/02/01(日) 20:27:40 ID:U+gs4TNN
こんな飛躍した推論するから落ちるのでは
「AさんがB君に歳聞かれて怒っちゃった。Aさん2B君のこと好きなんだ!」
「Aさんが○○市で就活してた。Aさん○○市のC君のことひそかに好きなんだ!」
果ては根拠すらなさそうな作り話
「Aさんのご両親はAさんが子供の頃から他人とうまく出来ないのを心配して、、、、」
あなたはAさんのご両親と知り合いなのか??謎
532氏名黙秘:2009/02/01(日) 20:36:06 ID:U+gs4TNN
本当に見てきたかのように具体的にいろんな話を語るよねー
病気か天性の詐欺師か
533氏名黙秘:2009/02/02(月) 07:16:34 ID:???
ある時、父さんが家にロボットを連れてきた。
そのロボットは特別で、ウソをついた人の顔をひっぱたくって言う物騒な代物らしい。
そんなある日…。
僕は学校から帰宅するのがかなり遅くなってしまった。
すると父がこう尋ねてきた。
「どうしてこんなに遅くなったんだ?」
僕は答えた。
「今日は学校で補習授業があったんだよ」
すると驚いたことに、ロボットが急に飛び上がり、僕の顔をひっぱたいた。
父は言った。
「いいか、このロボットはウソを感知して、ウソついた者の顔をひっぱたくのさ。さあ、正直に言いなさい」
そして父がもう一度聞いてきた。
「どうして遅くなったんだ?」
僕は本当のことを言うことにした。
「映画を見に行ってたんだ」
父はさらに聞いてきた。
「なんの映画なんだ?」
「十戒だよ」
これに反応して、ロボットがまた僕の顔をひっぱたいた。
「ごめんなさい…父さん。実を言うと『Sexクイーン』ってのを見てたんだ」
「何て低俗な映画を見てるんだ、恥を知れ!いいか、父さんがお前くらいの頃は、そんな映画を見たり態度が悪かったことなんて無かったんだぞ」
するとロボットはきつい一発を父に食らわせた。
それを聞いていた母が、キッチンから顔を覗かせるとこう言った。
「さすが親子ね、あなたの子だけあるわ」
母も顔をひっぱたかれた。
534氏名黙秘:2009/02/02(月) 14:29:02 ID:???
TKCの二回目の依頼が一向にこないんだけど、やってる人で来た人いる?
535氏名黙秘:2009/02/02(月) 18:05:30 ID:???
>>534
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ    
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
俺もコネー
誰か1依頼を半日でこなすような超人がいてその人に全部いってるとか?
536人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2009/02/02(月) 21:40:01 ID:???
こないよねw

もしかしたらさ、こっちから「くれ」って言わないと配点されないんじゃないだろうか
537氏名黙秘:2009/02/05(木) 00:38:34 ID:???
普通に複数回依頼来てるが
538人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2009/02/05(木) 02:41:46 ID:???
ほほぅ
じゃあ、能力で選抜されたかなw

まぁ、取りあえず暫くは判例検索使えるから良しとしようw
539氏名黙秘:2009/02/05(木) 23:37:24 ID:???
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| TKCに
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
540氏名黙秘:2009/02/07(土) 10:19:48 ID:???
レスが止まり監視の効果覿面な件。
541人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2009/02/07(土) 18:06:32 ID:???
成績通知北
542氏名黙秘:2009/02/07(土) 19:54:59 ID:???
>>541
どうでした?
543氏名黙秘:2009/02/07(土) 19:56:33 ID:???
いるの?二階落ちの人なんて


             //             __,,,,_ 
           ///)        /´      ̄`ヽ, 
          /,.=゙''"/        / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ 
         i f ,.r='"-‐'つ     i  /´       リ 
         /   _,.-‐'゙~      |   〉.   \  ,,/ {!        ____________________ 
        ,i    ,二ニー;      |   |    ‐ー くー |       / 
        ノ    il゙ ̄ ̄       ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}     <  ageつづけるのだ!! 
      ,イ「ト、  ,!,!           ヽ_」     ト‐=‐ァ' !       \___________________ 
     / iトヾヽ_/ィ"___.      ゝ i、   ` `二´' 丿 
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´  
    ∧l   \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l 
   ./ i !   \.// /./  ./   \ ┌‐ヽミ≦‐十'"! 
  /  i゙i     /  ̄ ̄ ̄       i .l ッー-、\_ミ「彡゙ー=r.、 

544氏名黙秘:2009/02/07(土) 19:57:23 ID:lSey+BhM
         __,,,,_ 
       /´      ̄`ヽ, 
      / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ 
      i  /´       リ} 
   r、r.r 、 〉.  -‐''~ ~'''ー {! 
  r |_,|_,|_,| |   ‐ー  くー | 
  |_,|_,|_,|/ヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'} 
  |_,|_,|_人_」(^i   ト‐=‐ァ' !  格差ってなんですか〜? 
  | )   ヽノ |  ` `二´' 丿 
  |  `".`´  ノ '' ー--‐f 
  人  入_ノ\    /|\_ 
/  \_/ | /`又´\|  |  ̄\ 

545人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2009/02/08(日) 00:30:23 ID:???
>>542
民裁 可
掲載 不可
検察 良
民弁 優
掲弁 優

次回は民裁が怖いですw
546氏名黙秘:2009/02/08(日) 13:19:54 ID:DoSVCuVb
【川口市】守秘義務って判る?【城口美〇子弁護士】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1225771542/1-21
547氏名黙秘:2009/02/12(木) 00:04:09 ID:???
548人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2009/02/13(金) 01:36:49 ID:???
某所で採点のバイトをします
549氏名黙秘:2009/02/13(金) 12:06:27 ID:???
オワタ氏
レッ糞の判例の奴はどうした?
依頼が来なくなったのか?
550土佐浪人:2009/02/13(金) 21:19:20 ID:???
ローカルニュースを見てたら、今度アルバイトを
させてもらう予定の事務所が入ったビルが燃えてたorz

法律事務所でバイトできるオワタさんがうらやましいです。
551人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2009/02/13(金) 23:01:32 ID:???
>>549
うん、依頼はこないね
まぁ、意外と手間かかるし、判例検索はまだ使えるんで、いいんだけれどw

>>550
本当にいい事務所に拾ってもらったと思ってます
552氏名黙秘:2009/02/17(火) 12:51:29 ID:???
要約依頼詐欺。
553氏名黙秘:2009/03/01(日) 10:11:29 ID:???
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| TKCに
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
554氏名黙秘:2009/03/01(日) 15:20:55 ID:???
二回試験落ちても、準備書面を書ける。

それなら、二回試験の意味って、何だろう……?
555もろいわ:2009/03/05(木) 20:04:09 ID:???
僕パパが法曹だったから20年勉強させてもらって 修習中女の写真の載ってる記録ばかりあさってふざけて修習してたからか二回試験落ちちゃったけど
パパの知り合いのところに就職できたよ
君残念だったね
あとはパパの知り合いから顧問先もらって楽するだけこの方法は友達にも勧めてるんだ
248:もろいわ :2009/03/01(日) 16:30:05 ID:??? [age]
パパが弁護士の女の子紹介してあげるよ
この業界は二世が遊んで楽するためにあるんだからね事務所開設費用と仕事と顧問先よろしくとパパに言っておいてもらえばいいよ そうじゃないと紹介しないよ
今なら紹介されるでしょ チャンスだよ

49: もろいわ12/30 :2009/03/01(日) 16:32:45 ID:3W40Krmf
パパ事務所開設費用出してくれなかったの〜?

556氏名黙秘:2009/03/05(木) 22:06:10 ID:???
↑これ
医者の世界だとモロに当てはまるんだよなw

逆に法曹界には意外と世襲は少ない
奥さんに高学歴な人を選んだ場合には子供も賢い→司法合格→世襲
になるんだが
なぜか,美人だけど(中略)な人を選んじゃう人が多いw
557もろいわ:2009/03/06(金) 07:31:09 ID:???
僕賢くないけど、顔はパパそっくりだ
でも2世だから大丈夫だよ
558氏名黙秘:2009/03/06(金) 11:43:01 ID:???
(3) 平成22年度旧司法試験第二次試験の実施時期等について(協議)
○ 最高裁判所において,平成22年度旧司法試験合格発表後の平成23年度採用予定の現行65期司法修習については,
その開始時期が,4月から7月下旬に繰り下げられる旨の方針が示されていること等について,事務局から報告がなされた。
協議の結果,平成22年度旧司法試験第二次試験の実施時期については,従前どおり,短答式試験は平成22年5月ころ,
論文式試験は同年7月ころ,口述試験は同年10月ころ,最終合格発表は同年11月ころ実施すること,
平成23年の筆記試験免除者にのみ行われる口述試験については,上記平成23年度採用の現行65期司法修習に加わることができるよう,
従前の口述試験の実施時期を前倒しし,平成23年4月から5月ころに実施することが決定された。
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/081208-1.pdf
559氏名黙秘:2009/03/12(木) 14:25:23 ID:???
もういいよ、そのつまんないマルチは。
いいから。
560氏名黙秘:2009/03/15(日) 12:13:47 ID:???
      ∧_∧         ∧_∧
   .  (`;ω;´)        (`;ω;´).     某    絶 絶  
     /    ヽ       /    ヽ、.   バ    対 対  
     | |    | |        | ∧_∧| |    イ    に に . 
     | |    ヽヽ ∧_∧.| (`;ω;´) |   ト   .だ 許  
     .| |∧_∧ヽ(`;ω;´)/´     (___)  被    ! さ  
     | (`;ω;´)∪   ヽ  |     / )   害      な   
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /   者      い  
      |     ヽ、\   ~\______ノ|.   の      .!
   ____|    |ヽ、二⌒)        \.   会          
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \
561氏名黙秘:2009/03/16(月) 15:04:45 ID:???
m9(^Д^)プギャーーーッ
562氏名黙秘:2009/04/11(土) 06:10:09 ID:???
TK○バイト一旦終わりだね
563人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2009/04/11(土) 06:57:32 ID:???
すなぁ
564氏名黙秘:2009/04/11(土) 20:33:55 ID:???
結構稼がせてもらったよ
565氏名黙秘:2009/04/16(木) 19:11:30 ID:???
愛なち紺いる?
566氏名黙秘:2009/04/16(木) 23:33:58 ID:???
今年は不合格者の名簿の貼り付けがないね。
567氏名黙秘:2009/04/17(金) 00:02:55 ID:???
>>565
昔狼住人だったものだが
愛なち紺って受かったの?
568氏名黙秘:2009/04/17(金) 00:42:42 ID:???
883 :氏名黙秘 :2009/04/15(水) 13:52:37 ID:???
モー娘。と言えば自宅スレにいた愛なち紺っていう合格者憶えてる奴いる?
887 :氏名黙秘 :2009/04/15(水) 13:58:37 ID:???
>>883
筋トレが趣味の自称マッチョの人だっけ?
889 :氏名黙秘 :2009/04/15(水) 14:04:18 ID:???
>>887
そうその人。この間モー娘。スレの過去ログ見たんだけどどうも研修所ドロップアウトして変な企業に就職したらしい。
自殺未遂までしたっていうんでビックリしている。

このスレの300過ぎあたりに載ってる。
http://kl10.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/read.cgi/morningcoffee/1236631798/
896 :氏名黙秘 :2009/04/15(水) 14:47:49 ID:???
>>889
なんというか・・・言葉にならないね・・・
897 :氏名黙秘 :2009/04/15(水) 14:56:36 ID:???
合格してたのも知らなかった。
2回試験落ちたっていうこと?
899 :氏名黙秘 :2009/04/15(水) 15:01:39 ID:???
三年前にかなりの成績で合格したって書いてたよ。その前も3年くらい連続総合Aで落ちてたんだよね。
一橋でまだ20代だったからかなりの好条件で弁護士やってるもんだと思ってたんだけど。
人生ってホントに分からんよ。
900 :氏名黙秘 :2009/04/15(水) 15:12:15 ID:???
愛なち紺まじかk−ぢsじゃf0い9dじょあf
何やってんだよfdじょさfさ

自宅スレ・・・ナツカシス
569氏名黙秘:2009/04/19(日) 19:28:30 ID:???
ぶっちゃけT○C提供要旨はひどい。
使えない。
570氏名黙秘:2009/04/19(日) 22:34:51 ID:???
あげ
571氏名黙秘:2009/04/22(水) 14:02:58 ID:???
最近二回試験に3回までの回数制限が正式に導入されたと聞いたんだが、正式
なソースってあるの?
572氏名黙秘:2009/04/22(水) 15:02:00 ID:???
俺はBだが,4月20日付で研修所から三庁に連絡があった。

連続3回まで。ただし,病気その他やむをえない理由で受験できなかった回は
カウントしないという扱い。
573氏名黙秘:2009/04/22(水) 15:32:23 ID:???
司法試験受かっても三振の恐怖w
574氏名黙秘:2009/04/22(水) 16:29:50 ID:???
>>572 サンクス。8月と11月ってすぐだから厳しいな
575氏名黙秘:2009/04/22(水) 18:31:21 ID:???
>>572
おいおい、ネタはよせよ。
576氏名黙秘:2009/04/22(水) 18:44:07 ID:???
>>575 いや、正式に決まったということは確かにリアルの知り合い
からきいたわ。
577氏名黙秘:2009/04/22(水) 18:45:32 ID:???
ネタじゃない。
指導担当に聞いてみろ。
578人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2009/04/23(木) 01:22:10 ID:???
もう出てますか。
三振制度が二回試験にも導入されたというのは、本当のことのようです。
最高裁から研修所に通達があった模様。

連続三回まで受験可能。新62期の二回試験から導入とのこと。
すなわち、新61期はあと3回受験することができる、という運用になりそうです。
ソースは某教官。
579氏名黙秘:2009/04/23(木) 03:06:15 ID:teac88HY
新61のオワタさんが後三回ということは旧61だと後二回受けられるということでしょうか?新制度導入前の受験もカウントされるのかな
580人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2009/04/23(木) 03:17:08 ID:???
新62期2回試験から起算すると理解してますです。
旧61期2回試験は新62の2回試験の前にあると思いますので、その受験回数は加算されないと思います。
今後、変更されるかもですが。

私の承知している内容での一覧表

             新61試験    旧61試験    新62試験    旧62試験    新63試験    旧63試験
新61期修習生    計算されず   計算されず   計算される   計算される   計算される   受験不可能
旧61期修習生               計算されず   計算される   計算される   計算される   受験不可能
新62期修習生                        計算される   計算される   計算される   受験不可能
旧62期修習生                                  計算される   計算される   計算される
581人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2009/04/23(木) 03:24:03 ID:???
あれ、旧61が新61の前に試験した気もしますね・・。
そうすると、上の表は間違いですねぇw

訂正
× 新62期2回試験から起算する
○ 旧62期2回試験から起算する

私の承知している内容での一覧表

           旧61試験    新61試験    旧62試験    新62試験    旧63試験    新63試験    旧64試験
旧61期修習生  計算されず   計算されず   計算される   計算される   計算される   受験不可能
新61期修習生            計算されず   計算される   計算される   計算される   受験不可能    
旧62期修習生                       計算される   計算される   計算される   受験不可能
新62期修習生                                計算される   計算される   計算される   受験不可能
旧63期修習生                                          計算される   計算される   計算される   
582氏名黙秘:2009/04/23(木) 03:27:42 ID:IHGXE2Jb
つーか、二回試験落ちた時点で、もう即独しかないから安心しろ。
583人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2009/04/23(木) 03:31:13 ID:???
半分くらいの人は、事務所に待ってもらっているように把握してますけどねぇ
即独しかない、ってわけじゃないと思いますが。
584氏名黙秘:2009/04/23(木) 04:00:20 ID:teac88HY
オワタさん有難うございます。大体分かりました。今年の夏の旧62の二回試験からカウントを始める以上、それ以前の受験回数は何回だろうとカウントされないということですね
585氏名黙秘:2009/04/23(木) 06:04:12 ID:0EgUAaiq
早く詳細を知りたいですね。
586氏名黙秘:2009/04/23(木) 12:01:37 ID:???
新61は、落ちた分とあわせて結局4回受けられることになるわけだな。
587氏名黙秘:2009/04/23(木) 12:55:52 ID:0EgUAaiq
確かに、以前から二回試験に回数制限を設けるという議論はあった
が、こんなに早く実現するとは・・・。
588氏名黙秘:2009/04/23(木) 12:59:31 ID:???
もともと3回目は再採用拒否っていう噂があったから、明確に制度化
されただけじゃね
589氏名黙秘:2009/04/23(木) 21:37:07 ID:???
実質的には既に導入済みか
590氏名黙秘:2009/04/23(木) 22:13:11 ID:???
今年4回目で受かって弁護士になった人が居るから
今までのは嘘だよ
591氏名黙秘:2009/04/24(金) 10:08:30 ID:???
age
592氏名黙秘:2009/04/24(金) 14:31:52 ID:???
学部生の俺からしたら
旧はもちろん、新に合格した奴だって、旧から比べたらそりゃ落ちるだろうが、
レベルは十分に高いはず。

なのになぜ二回試験に落ちるのかが不思議だよ。
やっぱり合格すると気が抜けちゃうから?

司法試験に合格するまでの苦悩に比べたら大したことないはずだろうに。
593氏名黙秘:2009/04/24(金) 15:03:04 ID:???
二回試験は記憶の占める割合があまり高くないんだよな。
民際の主張整理以外は、勉強しなくてもできるひとはできるっていう面が否定できない。
594氏名黙秘:2009/04/24(金) 17:29:27 ID:???
特に民裁事実認定と検察(犯人性)、刑裁、刑弁は法律の実力とそんなに関連性高くないしな
595氏名黙秘:2009/04/24(金) 19:20:37 ID:???
二回試験は健全で常識的な頭を持ってれば落ちない。
修習生にはそうでない人が結構いるということ。
以前二回試験落ちの新人の相手したことがあるけど、納得した。
596氏名黙秘:2009/04/24(金) 20:07:40 ID:???
>>595
具体的には、どの辺りで「健全さ」とか「常識」が欠けているものなのでしょうか。

預かったペットを死なせても死体を返せばいいだけだとか、不動産を即時取得しただとかいう
話は聞きますが、ちょっと極端過ぎますし・・・。
597人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2009/04/24(金) 21:26:21 ID:???
二回試験は6割のウッカリさん3割の不運な人と1割のバカが落ちる試験だとおもいます
私はバカなので困りますが
598氏名黙秘:2009/04/24(金) 21:32:55 ID:???
日弁連の検索で二回試験落ち弁護士も検索できるようにして欲しい。
599氏名黙秘:2009/04/24(金) 21:38:24 ID:???
>預かったペットを死なせても死体を返せばいいだけだとか、不動産を即時取得しただとかいう
話は聞きますが、ちょっと極端過ぎますし・・・。


こんな人間が司法試験受からないだろ?
ネタなんだろ?
600氏名黙秘:2009/04/24(金) 21:42:31 ID:???
>>599
教官が明らかにした話で、新聞とかに載ってなかったっけ?
601氏名黙秘:2009/04/24(金) 21:48:00 ID:???
それでも受かるのが今どきの司法試験
602氏名黙秘:2009/04/24(金) 21:52:11 ID:???
まあ、所詮は結果論だからな。
パニックに陥って無茶苦茶な答案を書く人も、そりゃ出てくるさ。
長年の勉強が土台にあれば揺るがないんだろうが、若手合格者だと
そうも盤石とはいかないもんだ。
603氏名黙秘:2009/04/24(金) 22:25:46 ID:???
人生オワタblogボ2ネタ登場乙
604氏名黙秘:2009/04/24(金) 22:35:30 ID:ZK/zGOmO
新司法も体力勝負だけど、それ以上に二回試験はハードだよ。かつて頭脳明晰で見識もあるはずの元某庁長官ですら落ちた位だよ。よっておっさんおばはんは絶対不利。せめて科目別合格制にして欲しい。
605氏名黙秘:2009/04/24(金) 22:40:24 ID:???
>>596 その辺は法律論の話だよね。それ以外の事実認定(刑事なら
犯人性とか)でも記録の把握の早さとかポイントを外さない力とかも
重要
606氏名黙秘:2009/04/25(土) 00:31:28 ID:???
>>599
民裁で本気で書くアフォはいないが,民弁だと苦し紛れに書く人はいる。
607氏名黙秘:2009/04/25(土) 00:51:27 ID:???
実務でも・・・
608氏名黙秘:2009/04/25(土) 00:53:31 ID:???
民裁と刑裁で落ちる人間は実力がない。
検察で落ちる人間は時間配分が下手。
民弁と刑弁で落ちる人間は運がない。

って聞いた。
609氏名黙秘:2009/04/25(土) 14:58:53 ID:???
age
610氏名黙秘:2009/04/25(土) 15:20:28 ID:???
>>608
どれにも当てはまりそうでおそろしい。
とりあえず民栽と刑裁をなんとかするとこからはじめます。
611氏名黙秘:2009/04/26(日) 12:44:55 ID:PdhC7zXH
気になるのは合格率だよ・・・

弁護意増えすぎてるから、2回試験でも大幅に人数絞ろう見たいな話が出てるらしい
95%受かるならいいが
いきなり合格率5割とかになったら、
受かっても受からなくても燃え尽きちまう・・・
612氏名黙秘:2009/04/26(日) 12:49:00 ID:???
しかし・・・・・
着火材料のハンカチがもえあがったのを
独立燃焼あり、というレベルだからな。
落とされてあたりまえ。
心配するな、諸君
613氏名黙秘:2009/04/26(日) 12:49:15 ID:???
>599
旧60期な
614氏名黙秘:2009/04/26(日) 13:19:47 ID:???
>>612 そういうのが落ちるのは当たり前だけど、そこまでいかないけど
総合的に力が足りず落ちるっていうのが一番怖いんだよ
615氏名黙秘:2009/04/26(日) 15:21:11 ID:???
人間としての基本ができてないレベルもちょいちょいいるな
616氏名黙秘:2009/04/26(日) 21:35:41 ID:???
お前か
617氏名黙秘:2009/04/26(日) 22:04:24 ID:???
セイフー
618氏名黙秘:2009/04/26(日) 22:14:47 ID:BdaI/PsN
>>614
新61期だ
619氏名黙秘:2009/04/26(日) 22:19:23 ID:???
          γ⌒)
           |.|"´    裸になる前に戻るんだ
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/


        ( 'A`) もう裸になってた
     ≡  ( っ∩っ∩
   ≡  (ニ二二二ニ)

620氏名黙秘:2009/04/26(日) 23:09:15 ID:???
なぜ、今の修習生は「質が下がった」などといわれなければならないのでしょうか?

30年ほど前の修習生には女子高の前でおちんちんを出して罷免された人がいるというではありませんか。

昔の修習生の方が今よりよほど質が低かったのではないのですか?
621氏名黙秘:2009/04/26(日) 23:12:31 ID:???
釣り針が馬鹿すぎて 
質が下がったのは、俺ら自身も認めてるから
622氏名黙秘:2009/04/26(日) 23:16:51 ID:???
質が下がってるのはお前
623氏名黙秘:2009/04/26(日) 23:19:25 ID:???
大量合格させてるんだから、そりゃ質が下がるのは当たり前じゃね。
1000人合格と2000人合格を比べりゃ、1001位以下が受かる分だけ
質は下がるだろ。
624氏名黙秘:2009/04/26(日) 23:32:21 ID:???

いったいあと何十万回、試験を突破すれば「質が高い法曹」として認めてもらえるのですか?
625氏名黙秘:2009/04/26(日) 23:35:21 ID:???
今も昔も頭が良い人が多いのは変わらないと思うぜ
周りの修習生の学歴見たら,マーチ未満なんか殆どいない

でもまあ,頭の良さと性格・人格の良さには必ずしも相関関係は無いわけで…
人数が増えれば不祥事を起こす奴の数も増えて目立つんじゃね?
昔も変なのは居たけど数が少なくて目に付かなかった
626氏名黙秘:2009/04/26(日) 23:35:43 ID:???
>>624
研修所でちゃんと結果を出してれば、普通に質が高いって評価を貰えるだろうに。

そうじゃなくて、全修習生の質が高いって評価でも勝ち取りたいのか?
627氏名黙秘:2009/04/26(日) 23:40:26 ID:???
司法試験に受かれば普通は、
ちょっとホッとして勉強しなくなるのが人間というものだと思う。
新司法試験に合格して1年後にはまたキチガイみたいな2回試験を突破せよというのは
人間としての限界を超えたあまりにも過酷な制度だろう


628氏名黙秘:2009/04/26(日) 23:51:27 ID:???
2回試験で変な奴が落ちるのはもちろんだろうけど、
最近言われている基本的知識が欠落していて落ちるのは、地頭がいいとか言われている短期合格者
なんじゃないの?
629氏名黙秘:2009/04/27(月) 00:20:08 ID:???
>>618
新61は犯人性起案だ
場亀
630氏名黙秘:2009/04/27(月) 00:33:06 ID:???
>>613
不動産の即時取得は59期
631氏名黙秘:2009/04/27(月) 00:39:05 ID:???
>>596
寄託か?預かったペットを死なせない義務までは負っていないはずだけどな。
死体を返すとか非常識なこと書いたのがまずかったのだろう。
自分のペットと同じように世話をする義務しかないとか書けばよかったろうに。
632氏名黙秘:2009/04/27(月) 00:43:29 ID:???
59 不動産の即時取得
旧60 ペットの死体を返却すればおk
新60 ハンカチ燃えたら独立燃焼
     相殺の抗弁で引換給付判決

新旧61の地雷答案はまだ未発表
633氏名黙秘:2009/04/27(月) 01:11:43 ID:???
●司法研修所二回試験不合格者数の推移●

59期   1493→1386 不合格者107人(7.16%){不合格10人+合格留保97人}
(実質)不合格者16人(1.07%)※合格留保者97人のうち91人は追試で合格

旧60期 1453→1393 不合格者60人(4.12%)
再受験組(上記以外)15→4 不合格者11人(73.3%) 合計71人(4.83%)

新60期 986→927 不合格者59人(5.98%)
再受験組(上記以外)69→52 不合格者17人(24.6%) 合計76人(7.20%)

旧61期 569→549 不合格者20人(3.51%)
再受験組(上記以外)73→60 不合格者13人(17.8%) 合計33人(5.14%)

新61期 1811→1710 不合格者101人(5.57%)
再受験組(上記以外)33→21 不合格者12人(36.36%) 合計113人(6.12%)

http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/080718_2.pdf (H9-H19data)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080901AT1G0102U01092008.html (H20data)
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121601001152.html (H20data)
634氏名黙秘:2009/04/27(月) 01:21:57 ID:???
>>633
旧60の時の再受験組の不合格率パネェな
635氏名黙秘:2009/04/27(月) 01:36:08 ID:???
59までは追試があったから、旧60のときの再試組はみな2回以上落ちた人間
だから飛びぬけて出来が悪くて当然
636氏名黙秘:2009/04/27(月) 12:36:02 ID:???
age
637氏名黙秘:2009/04/27(月) 19:15:02 ID:???
>>632
一部補充

59 不動産の即時取得
   被告人が無罪主張してるのに有罪情状弁護
旧60 ペットの死体を返却すればおk
新60 ハンカチ燃えたら独立燃焼
     相殺の抗弁で引換給付判決

「被告人のアリバイ主張無視の弁護」ってのは、新60だっけ?旧60だっけ?
638氏名黙秘:2009/04/27(月) 19:23:48 ID:???
ペットの死体返却すればOKって、
現行修習生の話なの?
あれって、てっきり新修習の珍回答なのかと思ってた。
639氏名黙秘:2009/04/27(月) 19:28:32 ID:???
しかし,建物収去土地明渡請求で訴訟物が物権的か債権的かを間違えたくらいじゃ
もうネタ答案にはならないんだな。
640氏名黙秘:2009/04/27(月) 20:03:07 ID:otS6EALw
猫の死体のときってどんな問題だったんですか?

問題の文脈がわからないと、一部だけ取り出して珍答案と言われてもよく分からない。

例えば「注意義務を果たしたが寿命で死んだ」という事例だったら「死体を返せば良い」で
正解だろう。
641氏名黙秘:2009/04/27(月) 20:16:50 ID:???
最高裁判所事務総局 平成20年5月23日
最近の司法修習生の状況について
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/080604-8.pdf

(2) 二回試験における不可答案の傾向
最近の二回試験で「不可」と判定された答案は、
実務法曹として求められる最低限の能力を修得しているとは認め難いものであった。
以下、典型例を示す。

ア 民法、刑法等の基本法における基礎的な事項についての論理的・体系的な理解不足に起因するとみられる例
○ 刑法の重要概念である「建造物」や「焼損」の理解が足りずに、
放火の媒介物である布(カーテン)に点火してこれを燃焼させた事実を認定したのみで、
現住建造物放火罪の客体である「建造物」が焼損したかどうかを全く検討しないで「建造物の焼損」の事実を認定したもの
○ 債務の消滅原因として主張されている民法505条の相殺の効果を誤解して、
相殺の抗弁によっては反対債権との引換給付の効果が生じるにとどまる旨を説明したもの

イ 事実認定のごく基本的な考え方が身に付いてないことが明らかである例
○ 「疑わしきは被告人の利益に」の基本原則が理解できておらず、放火犯人が被告人であるかどうかが争点の事案で、
「被告人は犯行を行うことが可能であった」といった程度の評価しかしていないのに、
他の証拠を検討することなく、短絡的に被告人が放火犯人であると結論付けたもの
○ 刑事弁護人の立場を踏まえた柔軟な思考ができずに、被告人が一貫して犯行を否認し、
詳しいアリバイを主張しているのに、被告人の主張を無視し、アリバイに関する主張を全くしないもの
642氏名黙秘:2009/04/27(月) 20:19:58 ID:???
最高裁判所事務総局 平成20年7月15日
新第60期司法修習生考試における不可答案の概要
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/080725-11.pdf
643氏名黙秘:2009/04/27(月) 20:33:23 ID:???
社会修習(笑)で遊びほうけていた先輩方に負けるのは悔しい気がする。
644氏名黙秘:2009/04/27(月) 20:50:34 ID:???
>>642を見て一部訂正

59 不動産の即時取得
   被告人が無罪主張してるのに有罪情状弁護
旧60 なし
新60 ペットの死体を返却すればおk
    ハンカチ燃えたら独立燃焼
    相殺の抗弁で引換給付判決
645氏名黙秘:2009/04/28(火) 00:30:24 ID:???
>>644
まあ,こうやってみると落ちるべくして落ちてるな。

相殺の抗弁と引き替え給付判決なんてよくもまあ思いついたもんだ。
646氏名黙秘:2009/04/28(火) 02:44:56 ID:???
ホント二回試験落ちの弁護士ってひどいもんだよ。
一度落ちたのには受験資格与えない方がいい。
647氏名黙秘:2009/04/28(火) 08:28:38 ID:???
逆に考えるんだ。

教官と修習内容の質が落ちたと考えるんだ。
648氏名黙秘:2009/04/28(火) 09:31:23 ID:???
二回試験不可答案
649氏名黙秘:2009/04/28(火) 13:56:46 ID:???
昔から質なんて低かったんだよ。
今と同じようなもん。
基準が同じでも運用を厳格にしたら基準に外れる奴が多くなってしまっただけの話。

児童買春容疑で弁護士逮捕=ホテルで16歳少女に−警視庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090428-00000062-jij-soci
650氏名黙秘:2009/04/28(火) 16:18:58 ID:???
>>649 ペーパーテストに受かる能力とそういうのは全く別
651氏名黙秘:2009/04/28(火) 16:44:07 ID:???
行政法やら法曹倫理やらアメリカンなんチャラだの
余計な勉強をしたらその分、基本六法の理解が薄くなるのは当たり前だろ
652氏名黙秘:2009/04/28(火) 20:49:03 ID:???
>649
そう思い込みたい気持ちはわからんでもないが、
現実を直視しようよ。
上位層は変わらんとしても、
平均的に見れば、今の質の方が圧倒的に低いだろ。
653氏名黙秘:2009/04/28(火) 22:50:52 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【GWに】弁護士本音talkスレPart73【逃げ込む】 [法律勉強相談]
【サクラ】弁護士本音talkスレPart73【サク】 [法律勉強相談]

司法板に煽りに来るほど仕事がないのかwww
654氏名黙秘:2009/04/28(火) 23:08:05 ID:???
>>650-652
そう思い込みたい気持ちは全く分からんが、
現実を直視しようよ。

受かってもう何年も経つのに未だに司法試験板に来て
受験生や修習生に質の低下議論ふっかける奴の質は圧倒的に低いだろ。
しかも平日の夕方とか。
655氏名黙秘:2009/04/29(水) 03:47:51 ID:???
>>654
確かにw
656氏名黙秘:2009/04/29(水) 03:57:33 ID:???
>>654
ワロタw

まぁ、弁護士じゃなくて、受験生あたりのなりすましという可能性も…w
夕方の忙しい時間帯に、弁護士は2chなんか書き込む余裕ないだろうしw
657氏名黙秘:2009/04/29(水) 06:23:19 ID:nW0o6ekW
二回試験落ち三振ニートの可能性は?
658氏名黙秘:2009/04/29(水) 09:56:23 ID:???
司法試験合格者
659氏名黙秘:2009/04/29(水) 10:59:34 ID:???
騒いでる国会議員や弁護士が受験してた頃の答案って廃棄されてるのかね。
質下がったとか叫んでる連中の答案を検証してみたいw
660氏名黙秘:2009/04/29(水) 12:35:51 ID:???
二回age
661氏名黙秘:2009/04/29(水) 12:53:33 ID:???
不動産の即時取得って、
それだけとらえると、こんなバカまで発生したのか、と思うけど、
おそらく実際は、ある物が動産か不動産か問題になっていて、
それが動産であれば即時取得が可能な事案だったんでしょうね。
で、実際は動産か不動産かの認定で間違えているにもかかわらず、
「不動産に即時取得を認めたバカがいやがったw」
みたいなことになってると。
662氏名黙秘:2009/04/29(水) 12:57:39 ID:???
>>644
追加情報求む
663氏名黙秘:2009/04/29(水) 13:02:22 ID:???
>>661
最近「法曹の質が下がった」とよく言われるけど
なんとかして既得権益を守りたい
ある勢力の悪意みたいなものも大きく働いているんだろうな
664氏名黙秘:2009/04/29(水) 13:32:26 ID:???
弁護士にまでなって、こんな便所の落書きで
一喜一憂してるアホはすくいようがない。
665氏名黙秘:2009/04/29(水) 14:13:19 ID:???
>>661 その問題起案でやったけど、完全に不動産だよ。即時取得なんて考えも
しない。まあ94条2項類推と即時取得ってある意味似てるけど
666氏名黙秘:2009/04/29(水) 20:58:15 ID:???
民弁だとそれなりにできるはずの人間が深読みしまくって
わけのわからないことをひらめいてしまってドボンということがあるらしい。
不動産即時取得もその類とか。
667氏名黙秘:2009/04/29(水) 21:19:12 ID:???
それ民弁に限らないけどな
668氏名黙秘:2009/04/29(水) 21:21:05 ID:???
>>663
法曹になるということは既得権益の世界に入るということなんだから
それは何らおかしくない。

既得権益を一切否定したいのなら、いきなり即独か宅弁にでもなって
のし上がるしかない。
669氏名黙秘:2009/04/29(水) 21:58:12 ID:???
つか二回試験に受からないことには
弁護士の経営云々を気にかける必要性すら生じていない件
670氏名黙秘:2009/04/29(水) 22:27:21 ID:???
司法試験でもそうだろうけど、法律の勉強好きな人が深読みしてドボンと
いうことになるのかもな。
俺は嫌いだったからそういうことはなかったけどw
671氏名黙秘:2009/04/29(水) 22:31:28 ID:???
>>661
上にもあるがまったくちがう。

94条2項類推,94条110条併用とかを書かせる問題だった。
動産かどうかなんて迷う余地なし。
672氏名黙秘:2009/04/30(木) 11:09:12 ID:???
あげ
673氏名黙秘:2009/04/30(木) 23:35:49 ID:???
age
674氏名黙秘:2009/05/01(金) 01:12:54 ID:???
>>555
もろいわって実在の弁護士なんだな。ネタと思ってたけど。
しかも変な電波系ブログで名前晒されてるし。気の毒。
675氏名黙秘:2009/05/02(土) 11:36:14 ID:???
moro
676氏名黙秘:2009/05/02(土) 12:50:48 ID:???
不動産即時取得の答案のひとって、
動的安全を最優先で考える人だったんではないのかな?
「仕事が早い」・・・ふくや工務店みたいに。
677氏名黙秘:2009/05/02(土) 12:52:52 ID:???
【0904243】 あなたの最高得点のために
http://www.punyu.com/puny/daily_html/new/200904/24so.html
678氏名黙秘:2009/05/04(月) 18:01:29 ID:???
あげます
679氏名黙秘:2009/05/07(木) 10:43:43 ID:???
二階堂
680氏名黙秘:2009/05/07(木) 14:21:48 ID:???
こいつマジうぜぇ
681氏名黙秘:2009/05/07(木) 14:57:46 ID:???
ブログ読んだ。
オワタ氏はフルバとairが好きなのだろうか。
日記のタイトルから推認できる能力がある俺って奴は・・・。
2つとも名作!!
682氏名黙秘:2009/05/08(金) 10:30:16 ID:???
オワタ氏
683氏名黙秘:2009/05/09(土) 17:55:11 ID:???
あげ
684氏名黙秘:2009/05/09(土) 18:08:54 ID:tEY1KxIV
慶應法律学科卒司法試験合格の才女
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1235987848/477
685氏名黙秘:2009/05/09(土) 21:44:41 ID:???
板から出てくんな素人童貞。
686氏名黙秘:2009/05/11(月) 00:01:41 ID:???
 
687氏名黙秘:2009/05/13(水) 00:57:57 ID:???
 
688氏名黙秘:2009/05/13(水) 23:37:12 ID:???
 
689氏名黙秘:2009/05/14(木) 16:07:09 ID:gsMgYLAH
【併行実施期間中における新旧司法試験合格者数(一応の目安)】 ※鳩山発言前

●旧司法試験        ○新司法試験
平成20年 200人⇒144人 平成20年 2100〜2500人⇒2065人
平成21年 100人      平成21年 2500〜2900人
平成22年 100人未満   平成22年 2900〜3000人


司法試験委員会会議第37回(平成19年6月22日)
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/070622-1.pdf
資料6 併行実施期間中(平成20年以降)の新旧司法試験合格者数について
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/070622-7.pdf
690氏名黙秘:2009/05/14(木) 16:13:22 ID:gsMgYLAH
2010年ごろまでに司法試験の年間合格者を3000人に増やす目標を掲げて
導入された、法科大学院の創設など法曹養成制度の見直しを求める動きが自民党内
で出てきた。

 「定員を半分に削減すべきだ」「本当に中身のある教育をやっているのか」――。
3月24日に自民党本部で開かれた同党の「法曹養成・法曹教育及び資格試験のあり方
に関する小委員会」(委員長=保岡興治・前法相)では、法科大学院の問題点を指摘
する意見が相次いだ。小委員会の開催は約9か月ぶりのことだ。

 小委員会が久々に議論を再開した背景には、法曹養成見直し派が中心となり、
「法曹養成と法曹人口を考える国会議員の会」(会長=高村正彦・前外相)を
3月13日に結成したことがある。約50人のメンバーで5人の法相経験者が名を
連ね、メンバーにはかつて司法制度改革に関与した議員もいる。同議連事務局長の
河井克行・前法務副大臣は「改革当時に予期していたよりも状況がひどくなっている
からではないか」と説明しており、司法試験年間合格者の目標値などの見直しを強く
求めていくと見られる。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090404-OYT1T00996.htm
691氏名黙秘:2009/05/14(木) 16:15:33 ID:gsMgYLAH
不合格者が多いのは,詐欺被害者が多いのと同じ。
被害者総数を減らす刑事政策が必要なのだ。
【平成20年新司法試験不合格者数ランキング】
          不合格  合格
 1 早稲田    215  130
 2 明治     180   84
 3 東京     166  200
 4 中央     156  196
 5 同志社    151   59
 6 関西     149   38
 7 立命館    146   59
 8 京都     141  100
 9 慶應義塾   127  165
10 日本     122   26
11 関西学院   117   51
12 法政      103   32
13 大阪      78   49
14 北海道     75   33
15 駿河台     73   11
16 立教      71   21
17 上智      70   50
18 専修      68   20
18 東北      68   59
20 学習院     67   20
20 九州      67   38
22 名古屋     66   32
23 大宮      65   16


692氏名黙秘:2009/05/15(金) 23:19:21 ID:???
 
693氏名黙秘:2009/05/16(土) 01:14:25 ID:???
大宮が16人も受かってることを知って驚愕したw
マジなのか?
ネタローだとばかり思ってたよ
694氏名黙秘:2009/05/16(土) 08:23:33 ID:eYEP+wuE
>>693
恥ずかしくて人に言えないよな
695氏名黙秘:2009/05/17(日) 19:09:38 ID:kqmoo53c
てか司法修習にそもそも行ってない奴
の名前まで晒すなよ。

何に考えてんだYO!!
696氏名黙秘:2009/05/18(月) 10:27:50 ID:???
「なんにかんがえてんだよ」
あるいは
「なににかんがえてんだよ」
697氏名黙秘:2009/05/18(月) 11:20:58 ID:???
 
698氏名黙秘:2009/05/18(月) 23:51:56 ID:???
 
699氏名黙秘:2009/05/19(火) 08:03:18 ID:???
>>698
おっさん択一何点だった?
700氏名黙秘:2009/05/19(火) 09:24:18 ID:???
マルチすんな
701氏名黙秘:2009/05/19(火) 10:12:24 ID:???
>>700
おっさんこそマルチだろw
702氏名黙秘:2009/05/19(火) 17:02:27 ID:mlMwzs5L
「新卒時に就職しなかったのは何故ですか?」
「履歴の空白の理由は?」
「今まで就職活動はしなかったのですか?」
「法務博士というご立派な肩書きを持っているのに、法曹として働かないというのはどういうことですか?」
「30歳の今働きたいと思っているのに、20代の時は働きたくなかったんですよね?」
「空白期間に身につけたことは?」
「もしかして不況の今なら他の無職に混じって採用されるんじゃないかと思ってませんか?」
「自分なりに一生懸命生きてきた? 一生懸命に勉強して無職ですか?」
「23才以降は普通なら自立して生活しているわけですが、今までの生活費学費はどうやって得てきたんですか?」
「あなたは弁護士先生が向いてますよ、今簡単なんでしょ?」
「貧乏しているはずなのにどうしてそんなに太ってるんですか?」
「なぜ職歴を伴わない資格や学歴ばかりあるのですか?資格よりも職歴を先に得ようとは思わなかったのですか?」
「弊社は営利企業ですので、資格学歴を得ることに夢中になってきた人よりも一生懸命働いてきた人を評価します」
「元々資格は働くためのものでしょう?資格勉強のために無職だったって本末転倒だとは思わなかったのですか?」
「長年無職を続けてきたのに、今更法曹を諦めるって悔しくないんですか?」
「なるほど、つまり、法曹になれないという消去法で弊社を志願したと?」
「リーダーシップを発揮したご経験は?」
「法曹になることを挫折したあなたを雇うことで弊社にいかなるメリットがありますか?」
「今から時間を差し上げますから、法科大学院まで出て三振までしたあなたが弊社で活躍できる理由を
 合理的で納得できるように説明してもらえますか?」

「本日はお疲れ様でした。結果は近日中にご連絡します」
703氏名黙秘:2009/05/19(火) 17:03:17 ID:mlMwzs5L
転職対策として、法務関係の求人が結構有ることに気づいた。
問い合わせてみると、どうやら労働関係の法律の簡単な知識を持っている者を
求めているとのこと。
労働者が無理難題なモメ方をすることもあるらしく
それに対してとりあえず窓口的役割のできる者を少人数おいておきたい
というニーズだそうだ。あまり細かい知識までは要求されていないとのこと。
司法試験の科目には無いわけだが、労働関係の条文に目を通しておいて
労働法の条文なんかを口からスラスラ出してやると、ひょっとすると
アホな面接官ならごまかせるかもしれない、と思った。
2chや司法試験予備校、司法試験受験界では
法律の勉強を続けたことは、イコール無職であり
ただのプータローと同レベルであると評価されている。
俺もてっきりそんなもんだろうなと思い、司法試験のことを
就職活動などで、極力出さないように意識していた。
ところがどっこい、司法試験をやっていたというと
相手はいきなり法律相談をしてくる。
法律に詳しいなんて、ましてや司法試験にチャレンジしたなんて
ガッツがあるではないか、と前向きな評価をする。
その時に、こちら側の精神状態が2ch的に「イコール無職」的な
ネガティブ状態だと、面接官に「へんな暗い奴」という印象を
与えてしまう。自分が何かを隠そうとしているのが相手にわかるようだ。
ところが試験制度の変革や条文や理論なんかを、相手に通じようが通じまいが
べらべらと喋ってやると、相手は「自分の知らないこんな難しいことを
こんなにたくさん知っているぞ、こいつは。これは仕込めばかなり使える人材に
なるにちがいない。何しろ日本一難しい試験だからなぁ。」
そう評価する面接官もいる。
704氏名黙秘:2009/05/19(火) 17:14:10 ID:mlMwzs5L
二回試験でも三振制度が導入決定
705氏名黙秘:2009/05/19(火) 17:15:45 ID:???
>>703
そんな面接官いるのかよwwwwww
まあ司法試験は合格の二回試験落ちなら評価されるかもだがwwww
706氏名黙秘:2009/05/19(火) 17:17:56 ID:mlMwzs5L
いる。
707氏名黙秘:2009/05/19(火) 19:23:22 ID:???
>>703
>司法試験の科目には無いわけだが、労働関係の条文に目を通しておいて
>労働法の条文なんかを口からスラスラ出してやると、

労働法は選択科目であるだろw
708氏名黙秘:2009/05/19(火) 19:33:10 ID:ZR0t/E+N
弁護士だが、労働関係は、労働法実務ハンドブックと
菅野の労働法を押さえておけば、ほぼ実用に足りる。
あとは経験。ということで、それだけ一通り読んで
頭に入れてマスターしておけばオッケー。
709氏名黙秘:2009/05/19(火) 23:12:37 ID:???
なんだシケタイで実務無理なのかよ・・・
710氏名黙秘:2009/05/20(水) 21:36:45 ID:???
 
711氏名黙秘:2009/05/21(木) 15:53:40 ID:???
>>710
おっさん択一何点だった?
712氏名黙秘:2009/05/21(木) 16:47:27 ID:???
まるち
713氏名黙秘:2009/05/25(月) 17:08:38 ID:???
>>712
それはおまえだろw

714氏名黙秘:2009/05/28(木) 20:33:57 ID:9E0YGBTf
つまんね
715氏名黙秘:2009/05/31(日) 21:46:20 ID:???
w
716氏名黙秘:2009/06/01(月) 19:39:58 ID:???
今日もFXで5万円ほど儲けた。ポンド最高。
ありがたや・・・
717氏名黙秘:2009/06/02(火) 13:38:33 ID:zWgYj8Pg
法科大学院「倍率2倍割ったら定員減を」 中教審提言へ
http://www.asahi.com/national/update/0411/TKY200904110037.html

 法科大学院のあり方を議論する中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の
特別委員会が近くまとめる最終報告に、競争倍率が2倍を割っている大学院に
ついて、定員削減を求める趣旨の文言が盛り込まれる見通しとなった。
 10日、特別委の会合が文部科学省内で開かれ、入学者の質を確保するため
の定員削減を議論するなかで方向がほぼ固まった。競争倍率が低く、入学時の
試験の成績が悪くても学生を入学させている大学院があることをふまえた。
 文科省によると、08年度入学生の試験では、倍率が2倍未満の大学院は全
体の約3分の1という。
718氏名黙秘:2009/06/02(火) 13:40:35 ID:zWgYj8Pg
  【旧試&適性(DNC)出願者数推移】

           旧司法試験      法科大学院適性試験(DNC)
            出願者数        出願者数
  ――――――――――――――――――――――――――――――――――
  平成15年   50,166人(+10.0%)    39,866人(本試験31,301人+追試験8,565人)
  平成16年   49,991人(-00.3%)    24,036人(-39.7%)
  平成17年   45,885人(-08.2%)    19,859人(-17.4%)
  平成18年   35,782人(-22.0%)     18,450人(-07.1%)
  平成19年   28,016人(-21.7%)    15.937人(-15.1%)
  平成20年   21,994人(-21.5%)     13.138人(-17.6%)
  平成21年   18,611人(-15.4%)    未確定※受付最終日8,527人

予備試験導入しなかったら、ローどころか法曹の登用制度そのものが崩壊するぞ
719氏名黙秘:2009/06/02(火) 13:40:39 ID:???
古い
720氏名黙秘:2009/06/02(火) 13:41:24 ID:zWgYj8Pg
平成21年度法科大学院適性試験の出願状況

出願者数:8,527人
(昨年度:10,415人)

ちなみに、大学入試センター試験実施の法科大学院適性試験は、ロースク−ル志願者が全員受ける試験。

その受験生が8500人ってこと。
ちなみに、旧司法試験ピーク時に5万人弱が受験していた。

これが、国民がロースク−ルに対して出した結論。

http://www.dnc.ac.jp/center_exam/21exam/pdf/h21tekisei_syutugan_lday.pdf
721氏名黙秘:2009/06/02(火) 13:42:18 ID:zWgYj8Pg
【政治】自民に「法曹養成制度」見直し論 法科大学院の問題点指摘
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238918500/l50

722氏名黙秘:2009/06/02(火) 13:43:21 ID:zWgYj8Pg
法科大学院教育の質の向上のための改善方策について(報告)
平成21年4月17日 中央教育審議会大学分科会法科大学院特別委員会
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/houkoku/1261059.htm

法科大学院教育の質の向上のための改善方策について以下の通り、報告いたします。

* 法科大学院教育の質の向上のための改善方策について(報告) (PDF:601KB)
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2009/04/20/1261059_1_1.pdf
* 基礎資料 (PDF:1345KB)
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2009/04/20/1261059_2_1.pdf
* 新司法試験結果の分析(大学別) (PDF:1376KB)
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2009/04/20/1261059_3_1.pdf


723氏名黙秘:2009/06/02(火) 13:44:45 ID:zWgYj8Pg
法科大学院う回・予備試験実施案、短答・論文・口述の3段階
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090424-00000005-yom-soci

 法科大学院を修了していない人に司法試験の受験資格を与えるために2011年度から導入される「予備試験」の実施方針案が
23日、明らかになった。

 旧司法試験と同様に、短答式、論文式、口述の3段階で構成され、5〜10月に実施する。

 ◆予備試験合格の1年後に本試験◆

 本試験となる新司法試験は毎年5月に行われるため、予備試験の合格者は法曹資格を得るまでに1年以上が必要となる見通しだ。

 法務省の司法試験委員会は方針案を基に細部を詰め、夏までに正式決定する。

 予備試験の方針案によると、短答式は5月中旬までに実施し、6月までに合格発表。旧試験の3科目に行政法、商法、民事訴訟法、
刑事訴訟法、一般教養科目の5科目を加えた8科目。

 論文式は7月までに2日間実施し、10月までに発表。旧試験の6科目に行政法、一般教養科目、法律実務基礎科目の3科目を
加えた9科目。口述は10月までに実施し、11月までに発表する。試験期間は1日もしくは2日間とすることで調整している。

 予備試験は経済的理由で法科大学院に通えない人や、働きながら法曹の道を目指す人に受験機会を確保するために導入される。

 ただ、予備試験を経た合格者が増えると法科大学院に通わない学生が増え、司法制度改革の根幹が崩れる恐れがある。昨年度の
司法試験合格者は新試験2065人に対し、旧試験144人で、こうした比率も参考に、司法試験委員会は司法試験合格者に占める
予備試験経由の合格者枠について慎重に検討する。
724氏名黙秘:2009/06/02(火) 13:45:55 ID:???
スレ違い
725氏名黙秘:2009/06/03(水) 13:57:24 ID:???
w
726氏名黙秘:2009/06/03(水) 18:11:26 ID:???
もう食えない職種なんだから
何をやってもいい人材は集まらない。
人数減らすしか活路は無いだろ、ぼけっ
727氏名黙秘:2009/06/03(水) 18:39:05 ID:xiI4n4wL
プッw
悔しいの〜、悔しいの〜w
728氏名黙秘:2009/06/03(水) 18:42:18 ID:xiI4n4wL
法曹3千人 日弁連も見直し確実 会長候補2人とも明言
http://www.asahi.com/national/update/0202/TKY200802020257.html
729氏名黙秘:2009/06/03(水) 18:43:09 ID:xiI4n4wL
おそらく、10年後は反動で合格者は毎年1000人くらいになると思われ。
730氏名黙秘:2009/06/04(木) 00:32:51 ID:???
岡山のポストは出世コースでしょ
731氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:04:41 ID:???
?
732氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:06:33 ID:???
意味不明
733氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:32:18 ID:???
もはや司法試験は労多くして得るもの少ない。
真に正義の味方だけが集まってくるので司法にとってはいいことかもしんない。
すばしこい奴は国家上級だな。
734氏名黙秘:2009/06/05(金) 21:59:11 ID:???
>>733
お前のレス「痛いレス」のスレに貼られてるぞw

ツッコミはめんどくさいからそこのスレ読んどいてww
735氏名黙秘:2009/06/05(金) 23:00:24 ID:???
足利事件なんか見ていると
2002年の再審請求棄却した宇都宮地裁の裁判官なんか
髪の毛が誰のものか調べもせずにウンコ裁定している。
こういう上しか見ない官僚裁判官が跋扈している屍崩壊はもう終わってもらいたい。
苦労して司法試験受かって正義の味方になってこういういい加減な裁判官を放逐してもらいたい。
736氏名黙秘:2009/06/06(土) 11:56:04 ID:???
 
737氏名黙秘:2009/06/09(火) 21:01:16 ID:???
w
738氏名黙秘:2009/06/09(火) 21:05:58 ID:???
正義の見方は、まず、借金・低収入から。
739氏名黙秘:2009/06/11(木) 20:48:28 ID:???
 
740氏名黙秘:2009/06/16(火) 22:07:22 ID:???
w
741氏名黙秘:2009/06/17(水) 22:35:28 ID:???
k
742氏名黙秘:2009/06/18(木) 00:27:01 ID:b6NBckuz
40期後半の弁護士だけど、

>>641
> ア 民法、刑法等の基本法における基礎的な事項についての論理的・体系的な理解不足に起因するとみられる例
> ○ 刑法の重要概念である「建造物」や「焼損」の理解が足りずに、
> 放火の媒介物である布(カーテン)に点火してこれを燃焼させた事実を認定したのみで、
> 現住建造物放火罪の客体である「建造物」が焼損したかどうかを全く検討しないで「建造物の焼損」の事実を認定したもの

ビルのタイルが焼けただけっていう非現住建造物放火既遂の国選で、そのタイルの材質は独立では燃焼しないっていう
鑑定書が検甲号証で出てきたことあったよ。もちろん認定落ちの判決をもらった。

昔の検察官もそんなもんだ。がんばって世の中のために尽くしておくれ。
743氏名黙秘:2009/06/18(木) 00:49:29 ID:???
>>742 めちゃくちゃだな。不利な証拠を自分から出してくるとは・・・w
744氏名黙秘:2009/06/19(金) 11:46:53 ID:???
うわ〜、やる気無さそうw
745氏名黙秘:2009/06/20(土) 19:38:13 ID:???
e
746氏名黙秘:2009/06/20(土) 19:50:15 ID:???
犬臭(ソフトバンク)の携帯
747氏名黙秘:2009/06/20(土) 20:55:06 ID:???
?
748氏名黙秘:2009/06/22(月) 00:30:29 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20080903
政府の失政でおバカ弁護士が増殖中@週刊朝日9月12日号34頁

実例として,法廷の居眠りを裁判官に注意され逆ギレした60期弁護士が
挙げられています。

古川俊治慶応ロー教授「司法試験の合格者は以前の倍くらいに水増しされている
のではないかというくらいレベルが低い。とにかく合格者の人数ありきになっている。」

某司法試験採点者「全体答案の4分の1を採点したが,核心的問題をきちんととらえ,
論じている答案は1通もなかった。」

某司法試験採点者「合格すべき水準に達していない答案の割合が過半数を上回っており,
実務修習を受けるに至る能力を備えていないような合格者が多数出てしまう。」

2回試験(民裁)のひどい答案についての最高裁のコメント「社会通念,常識がまったくない。」

刑弁でも,「弁護人が検事のように被告人を断罪するという,信じがたい答案」があったそうです。

河井克行衆議院議員(元法務副大臣)「法務省に入って,司法関係者の表向きの発言と
現場の本音に大きなギャップがあることに驚きました。役人は,一度決めたことは,
まずいと思っても絶対に変えない習性がある。司法はもはや崩壊状態にある。」

749氏名黙秘:2009/06/22(月) 00:32:09 ID:???
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/10/20/2008102009163430010.html
最高裁の報告書は、新司法試験の合格者が中心となった最近の司法修習生に関して
「実力にばらつきがあり、下位層が増加している」と分析した。


750氏名黙秘:2009/06/22(月) 00:34:32 ID:???
(6) 平成19年新司法試験における不正受験者の取扱いについて(協議)
○ 事務当局から,平成19年新司法試験において法文を持ち込む不正行為が発覚した
ことについて,その経緯等について説明があった。
協議の結果,当該不正行為を行なった受験者に対し,3年間司法試験を受けること
ができないものとする旨,処分に先立って通知し,行政手続法に基づく弁明の機会を
付与することとされた。
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/070606-1.pdf

(7) 平成19年新司法試験における不正受験者の取扱いについて(協議)
○ 平成19年新司法試験における不正受験者について,行政手続法に基づく弁明の
機会を付与したが,回答期限までに弁明がなされなかったことについて、事務当局から
報告がなされた。協議の結果,短答式試験の試験時間中,使用が許可されていない
法文を持ち込み,答案作成に利用した当該受験生を,3年間の受験禁止処分とすること
が決定された。
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/070802-1.pdf


751氏名黙秘:2009/06/23(火) 20:05:15 ID:???
まあ、これからの弁護士は斜陽産業なんだからイイんでないの〜。
752氏名黙秘:2009/06/23(火) 20:07:54 ID:???
最新記事

週刊ダイヤモンド 2008年8月30日号 66頁
ttp://dw.diamond.ne.jp/number/080830/index.html
ttp://dw.diamond.ne.jp/number/080830/index.html#nakazuri

弁護士、歯科医師など花形業種が いまやワークングプアに転落した

ヒマワリの弁護士バッジさえ手に入れれば、高給が保証される時代は終わった。
今、弁護士業界で問題となっているのは「ワークングプア・ロイヤーズ」の存在である。

「既存の弁護士事務所は定員が飽和状態。新人弁護士は有給の『イソ弁』(居候弁護士)ではなく、
固定給なしで机だけを借りる『ノキ弁』(軒先弁護士)となるケースが増えている」(都内のベテラン弁護士)

「年収二〇〇万円台の弁護士だって今は珍しくありませんよ」(前出の弁護士)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
753氏名黙秘:2009/06/23(火) 23:30:11 ID:???
もう本当の正義の味方しか弁護し目指さないね。
弁護士はいよいよ薄給の聖職だな。
屍崩壊にも清貧の本当の士が集まることは喜ばしい。
754氏名黙秘:2009/06/24(水) 00:58:02 ID:???
精貧の士だろw

新62期司法修習生 起案19枚目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1244852343/
755氏名黙秘:2009/06/25(木) 17:49:51 ID:???
>>748
四分の一も採点して、誰も答えられないのは、受験生のレベルが低いというより問題が悪いんだろうな。

居眠り、逆ギレは人間性の問題であって実力関係ないしなあ。

積極事情はちゃんと厳選して欲しいもんだ
756氏名黙秘:2009/06/26(金) 13:56:10 ID:???
>>749
だから最高裁は2回試験の合格基準を59期以前のものに戻して
一定水準に達しない者は不合格にすればいいんだよ。
2回試験の不合格者を大量に出すと法科大学院関係者から批判されるから
(2回試験不合格者が多いと司法試験合格者が多すぎるということになり
法科大学院制度の否定につながる)
2回試験の合格水準はレベルダウンさせ、その代わりに
こんなヒドイ起案があったってのをわざわざ公表してバランスをとってる。
いかにもお役人的処方だ。
757氏名黙秘:2009/06/27(土) 18:57:16 ID:???
つうかお前ら俺がこんなに頑張ってるのに見てるのか?
自演疲れた。
758氏名黙秘:2009/06/28(日) 22:27:19 ID:???
もうぼちぼち、勉強せんといけないね。
759氏名黙秘:2009/07/02(木) 21:19:56 ID:???
閑散としてますな〜。
760氏名黙秘:2009/07/02(木) 21:21:06 ID:???
面接官「法務博士?弁護士先生でしたか」

「え、なぜ法科大学院まで出て弁護士資格をもっていないのですか?」
「法科大学院って医師のように出た人が8〜9割が弁護士になれるように作られた制度ですよね?」
「合格できなかった言い訳ばかりしないでください。弁護士増で就職難ってことは簡単になったのは事実でしょう?」
「そもそも、新卒時に就職しなかったのは何故ですか?」
「履歴の空白の理由は?」
「今まで就職活動はしなかったのですか?」
「法務博士というご立派な肩書きを持っているのに、法曹として働かないというのはどういうことですか?」
「30歳の今働きたいと思っているのに、20代の時は働きたくなかったんですよね?」
「空白期間に身につけたことは?」
「もしかして不況の今なら他の無職に混じって採用されるんじゃないかと思ってませんか?」
「自分なりに一生懸命生きてきた? 一生懸命に勉強して無職ですか?」
「23才以降は普通なら自立して生活しているわけですが、今までの生活費学費はどうやって得てきたんですか?」
「あなたは弁護士先生が向いてますよ、今簡単なんでしょ?」
「貧乏しているはずなのにどうしてそんなに太ってるんですか?」
「なぜ職歴を伴わない資格や学歴ばかりあるのですか?資格よりも職歴を先に得ようとは思わなかったのですか?」
「弊社は営利企業ですので、資格学歴を得ることに夢中になってきた人よりも一生懸命働いてきた人を評価します」
「元々資格は働くためのものでしょう?資格勉強のために無職だったって本末転倒だとは思わなかったのですか?」
「長年無職を続けてきたのに、今更法曹を諦めるって悔しくないんですか?」
「なるほど、つまり、法曹になれないという消去法で弊社を志願したと?」
「リーダーシップを発揮したご経験は?」
「法曹になることを挫折したあなたを雇うことで弊社にいかなるメリットがありますか?」
「今から時間を差し上げますから、法科大学院まで出て三振までしたあなたが弊社で活躍できる理由を
 合理的で納得できるように説明してもらえますか?」

「本日はお疲れ様でした。結果は近日中にご連絡します」
761氏名黙秘:2009/07/02(木) 21:27:55 ID:???
なんでそんな必死なんだw
762氏名黙秘:2009/07/04(土) 01:12:06 ID:???
>>756
59期以前と比べても結構落ちてると思うけどなぁ
763氏名黙秘:2009/07/04(土) 01:13:47 ID:???
>>4は名誉毀損罪に当たると思う。
764氏名黙秘:2009/07/04(土) 17:14:04 ID:???
>>762
昔は、落ちても1人2人だったらしいね〜。
まあ、実務修習の期間が短くなったり、再試などの救済措置が無くなったことも影響しているのでは?
765氏名黙秘:2009/07/04(土) 18:01:49 ID:???
問題も簡単になってる。
民裁要件事実なんて昔は類型別そのものの事案ばかりだったらしいぞ。
766氏名黙秘:2009/07/04(土) 18:05:09 ID:???
間違えた、難しくなってると言いたかった。
あと追試だけじゃなくて口述がなくなったのもでかい。
口述は救済措置の位置づけだったからな。
767氏名黙秘:2009/07/04(土) 20:51:45 ID:???
>>765
ただし類型別が出版されていなかったと聞くよ
768氏名黙秘:2009/07/04(土) 21:00:09 ID:???
さて、もうまもなく俺自身2回目の2回試験だ。
3回試験、なんちてww
769氏名黙秘:2009/07/04(土) 21:17:29 ID:???
>>764
昔は追試制度があったからねー
770氏名黙秘:2009/07/04(土) 21:49:56 ID:???
>>766
確かにそうだ。

しかし,類型別は教官用の回答集だったものを,配布したものらしいから。
勉強は容易になってはいるよね。
771氏名黙秘:2009/07/04(土) 22:42:21 ID:???
うちの会の修習委員会では、修習期間の短縮で起案の回数が
減ったことが不合格者増加の原因と見ているらしい。
772氏名黙秘:2009/07/04(土) 23:18:39 ID:???
●司法研修所二回試験不合格者数の推移●

59期   1493→1386 不合格者107人(7.16%){不合格10人+合格留保97人}
(実質)不合格者16人(1.07%)※合格留保者97人のうち91人は追試で合格

旧60期 1453→1393 不合格者60人(4.12%)
再受験組(上記以外)15→4 不合格者11人(73.3%) 合計71人(4.83%)

新60期 986→927 不合格者59人(5.98%)
再受験組(上記以外)69→52 不合格者17人(24.6%) 合計76人(7.20%)

旧61期 569→549 不合格者20人(3.51%)
再受験組(上記以外)73→60 不合格者13人(17.8%) 合計33人(5.14%)

新61期 1811→1710 不合格者101人(5.57%)
再受験組(上記以外)33→21 不合格者12人(36.36%) 合計113人(6.12%)

http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/080718_2.pdf (H9-H19data)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080901AT1G0102U01092008.html (H20data)
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121601001152.html (H20data)
773氏名黙秘:2009/07/04(土) 23:21:32 ID:???
就活で勉強時間がとれず,さらに内定がなかなかもらえず鬱になるからです。
774氏名黙秘:2009/07/04(土) 23:28:47 ID:???
貸与に変更になった年からは、修習の期間を1年半から2年に戻しても、国家予算上の問題は生じないという話もある。
775氏名黙秘:2009/07/04(土) 23:54:29 ID:???
個人的には大問題だろがW
1年間、金が出ていくか、入るかの違いは大きな違いだ。
776氏名黙秘:2009/07/04(土) 23:55:31 ID:???
つまり、
金持ちは、2年でもok
貧乏人は、1年くらいでないと困る

777氏名黙秘:2009/07/10(金) 17:59:08 ID:???

平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名

平成20年度 新司法試験大学院別合格率
-------------------------------------------------
1位  61% 一橋
2位  57% 慶応  
3位  56% 中央    
4位  55% 東京 神戸
5位  49% 首都(都立) 千葉
6位  48% 愛知
7位  47% 東北
8位  42% 上智 京都 
9位  40% 大阪市立
10位 39% 大阪大
11位 38% 成蹊 早稲田
778氏名黙秘:2009/07/10(金) 18:10:13 ID:???
平成20年度 新司法試験
【既修 新卒合格率(一発合格率)】 (合格20名以上)

一橋   51/ 67  76.1%
中央  143/192  74.4%
慶應  117/166  70.4%
--------------------------70%
首都   26/ 40  65.0%
東京  119/184  64.6%
神戸   35/ 57  61.4%
--------------------------60%
千葉   22/ 41  53.6%
東北   27/ 51  52.9%
京都   69/131.  52.6%
明治   46/ 91  50.5%
--------------------------50%
上智   25/ 53  47.1%
北大   21/ 47  44.6%
立命   37/ 86  43.0%
--------------------------40%
関学   20/ 57  35.0%
同志   26/ 81  32.0%
779氏名黙秘:2009/07/11(土) 09:31:40 ID:???
先輩方、何で未だに司法試験板に来て二回試験落ちを煽ってるんですか?

あ、ワープア弁なんですか。サーセンww
780氏名黙秘:2009/07/16(木) 23:06:15 ID:???
もうすぐ
781氏名黙秘:2009/07/17(金) 22:03:12 ID:???
>>766 >口述は救済措置の位置づけだったからな

お前、ちょっと人に聞けば分かるようなことを
ウソ言ってどうする。
起案と口述は別々の採点で起案で合格点に達しなかった以上
口述がいくらできても合格はない。
起案で1科目失敗すれば、他の科目の起案がどんなにできても
不合格になるのと同じ。
お前のまわりに旧制度時代の法曹(って、今はまだほとんどがこれだ)
が一人もいないのか?
ロー生ですらない?
    
782氏名黙秘:2009/07/22(水) 13:18:40 ID:???
二回落ち
783氏名黙秘:2009/07/22(水) 13:40:49 ID:???
ねえ
今時期、内定無い者はどうなるの?
これから就職先見つかる確立は?
784氏名黙秘:2009/07/22(水) 16:53:12 ID:???
【二回試験 現行62期からの変更点】


@民裁
・訴訟物の説明問は廃止(記載問のみ出題)
・小問は、民事訴訟手続からの出題(釈明や撤回の理由は出題せず)

・事実認定の判断枠組みは、どの枠組みにあたるかを結論だけ記載(説明はせず)
・間接事実の意味付けは、事実毎に記載するのではなく判断過程の所でまとめて説明


A刑裁
・適条票が穴埋め式に
・証拠構造の説明が独立の設問に
・講義で、正当防衛と殺意を3時間かけて説明(これらも出うる?)
785氏名黙秘:2009/07/22(水) 17:02:14 ID:???
B検察
『終局処分の考え方』が改定された(平成21年度版)
・犯人性「検討対象事実」の項目は不要
・犯人性「Aの供述」の検討は不要(自白、否認問わず)
・犯罪の成否、『終局処分の考え方』の記載例は殺人と詐欺のみ(業横は削除)

C民弁
・後期1及び2で、法解釈の論証に厚い配点のある問題が出題(教官によれば、5ページくらいは書いて欲しいとのこと)

D刑弁
・刑事弁護と弁護士倫理に関する小問が出題されるようになった(3問)

ネタ本は、刑弁実務と勾留保釈ハンドブック、弁護士倫理の講義で配られたレジュメ

786氏名黙秘:2009/07/22(水) 21:03:12 ID:???
民弁→冒頭部分は起案不要(起案要領についてくる)
787氏名黙秘:2009/07/23(木) 00:13:38 ID:???
民主党はばら撒きやるなら、修習生にばらまけよ
788氏名黙秘:2009/07/23(木) 12:46:36 ID:???
784,785のなかで、刑弁の小問3題(勾留保釈など)が出題されていることと民裁の訴訟手続問題がでている
とは、虚偽だという某ブログ記事がありました

信用してましたが、これらはやはり両方とも虚偽しょうか?
至急、真偽を知りたいです
789氏名黙秘:2009/07/23(木) 17:35:31 ID:???
788
現行62だが、二つとも本当だよ。
民裁手続は起案1、2で続けて出題され、刑弁の小問も刑弁演出(プチ起案)と起案2で出題された。

そのブログは信用できる人が書いてるんですか?
790788:2009/07/23(木) 17:56:33 ID:???
僕がたまたま読んだブログは
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/51591072.html
上記の7月23日付けですが、気まじめそうなブログですよ
791氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:13:35 ID:???
789は5組なんだろう。
792氏名黙秘:2009/07/23(木) 19:37:35 ID:???
789



悪質な嘘はやめろ。

ここからは事実のみでよろしく
793氏名黙秘:2009/07/23(木) 22:35:55 ID:???
ネタにしては詳しすぎるし、たぶん事実じゃね?
適条表の穴埋めは確かな筋に確認してホントみたいだし。
794氏名黙秘:2009/07/23(木) 22:56:20 ID:???
784 785さん
再受験組としては情報助かります。
何分まわりに62期の知り合いがいないので…
795氏名黙秘:2009/07/24(金) 01:21:22 ID:???
デマだろ
796氏名黙秘:2009/07/24(金) 01:54:32 ID:???
>>794
もと新61期なら、
100人以上のお仲間がいるんだから
メーリスに入ればいくらでも情報は得られるんでは?
797人生\(^o^)/オワタ ◆brUNnJvSqY :2009/07/24(金) 02:02:46 ID:???
>>794
大枠デマだと思いますよ
上記の中で、確認できたのは、適条票が穴埋め式になったことくらいです。
798氏名黙秘:2009/07/24(金) 02:13:47 ID:???
>>794

??

大方、教官が授業で言った通りだと思いますが…
799氏名黙秘:2009/07/24(金) 07:31:31 ID:???
>>790
昨日除いたときは、なんだかヤクザみたいな口調の記事が出てたよ。
普段とあまりに違って驚いた。これが本性なのかな、とびっくりしたけど。
今は削除されてるみたいだけど。
800氏名黙秘:2009/07/24(金) 08:40:52 ID:???
799


そのブログ書いてるのって、「●●ま」さん?
そうだとすれば同意
801氏名黙秘:2009/07/24(金) 17:58:48 ID:???
>>800
いや、私は62期の人間ではないので、中の人は知りません。
昨日、刑弁の問題らしき写真がブログにうpされてたんですが、
その文章がとにかく怖くて、普段の文章とのギャップにびっくりしてしまったんです。
802氏名黙秘:2009/07/24(金) 20:35:29 ID:???
なぁにぃ!?
えぇーい、オワタめ、生きていたか!
803氏名黙秘:2009/07/25(土) 00:32:36 ID:???
民弁、あの問題でどこをどう法解釈の論証厚くすんだよw
804氏名黙秘:2009/07/25(土) 09:38:31 ID:???
民弁1でいえば、登記のみを取消の対象とすることができるか。
805氏名黙秘:2009/07/25(土) 16:37:44 ID:???
法解釈w
806氏名黙秘:2009/07/26(日) 10:29:24 ID:???
>>804
それを数頁にわたって論証せよと?
807氏名黙秘:2009/07/26(日) 14:19:03 ID:???
みなさんどうやってモチベーションを維持しましたか?
808氏名黙秘:2009/07/26(日) 18:51:29 ID:???
もうっ!!やめだーっ!!!!!
809氏名黙秘:2009/07/27(月) 11:53:18 ID:HPI3T+qj
浅井昭衛(呉 萬洪)は顕正会が国教になったら

天皇一家を公開処刑して

自分(浅井昭衛・呉 萬洪)が天皇になると公言している。
810氏名黙秘:2009/07/31(金) 10:37:44 ID:???
受験票キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
811氏名黙秘:2009/08/01(土) 01:13:41 ID:???
俺らの頃は2回試験に落ちる人なんてほとんどいなかったなあ。
追試受ける人(合格留保だっけかな)がクラスに1人いるかいないかってな感じだったなあ。
全員合格のクラスが珍しくなかった。
不合格者はほんと1人か2人だった気がする。

で、合格留保になると、その追試までの期間が3ヶ月くらいだかあって、3ヶ月間は給料なし生活になるから
その人のためにクラスみんなが1万円ずつカンパしてあげるって仕組みがあった。

それが良いことなのかどうかはわからないけど、いわゆる古き良き時代の最後だったのかもねえ。
(俺らの頃は修習期間が1年半だったので、本当の古き良き時代は2年修習の時に終わったのかもしれないけど)

でも、そんな俺らの頃も、前の期だか前の前の期だかで、二桁の合格留保が出たとかいうことで、ちょっと危機感持ってたんだよなあ。
前期修習では、ソフトボール大会で、「なんだか学生時代に戻ったみたいだ」とクラスの中心になって活躍していた既婚+子持ちの人が、
実務修習からは目の色が変わり、後期修習では、がむしゃらに勉強してたのが印象的でした。
彼は無事に2回試験をパスして、今では自分の事務所で頑張っているようです。
812氏名黙秘:2009/08/01(土) 08:05:03 ID:???
実状をわかってない↑みたいなのが実務修習の配属先にいると最悪。
当人は、先輩たちの時はみんな優秀だったんですねぇ!って言ってもらうの期待してるみたいだけど
周りの修習生はウンザリしてる。
813氏名黙秘:2009/08/01(土) 09:33:55 ID:???
実態をわかってない↑みたいなのが実務修習の配属先にいると最悪。
当人は、試験に受かって優秀なんですねぇ!って言ってもらうの期待してるみたいだけど
ゴミだと分かってる周りはウンザリしてる。
814氏名黙秘:2009/08/01(土) 11:50:23 ID:???
>>812
別に昔の実情を書いているだけだと思うが。
この人が現状をわかっていないとは限らないわけで。
815氏名黙秘:2009/08/01(土) 12:29:55 ID:???
>>814
わざわざ二回試験落ちのスレに来て昔の実情語る事に何の意味があるんだ?
816氏名黙秘:2009/08/01(土) 14:42:52 ID:???
研修所で勉強ちゃんとするなら遊びまくっても二回試験受かるって本当ですか?
本当なら安心して独立のための準備ができますが。
817氏名黙秘:2009/08/01(土) 22:50:12 ID:fY9L9Z2Z
なんとも言えません。実務修習、研修所の両方で遊びまわってて
も二回試験に受かる人はいます。逆に、実務修習、研修所の両方で
しっかり勉強してても不合格になる人もいます。
ただ、遊びまくってると、読解力とか落ちると思います。少なくと
も、民事保全、民事執行、民法、要件事実、刑事訴訟法の勉強はし
ておきましょう。
818氏名黙秘:2009/08/01(土) 23:40:40 ID:???
司法試験に現役で受かった連中は遊んでても受かる。
糞ベテはいくら勉強しても落ちるw
819氏名黙秘:2009/08/02(日) 01:56:51 ID:???
うちのクラスは2人落ちたが、2人とも上位ロー卒のストレート合格者だったぞ。
あまり警戒しすぎる必要はないが油断は禁物。
820氏名黙秘:2009/08/03(月) 14:23:14 ID:???
遊んでても受かるけど、勉強してても落ちることはある。
821氏名黙秘:2009/08/03(月) 14:23:55 ID:???
もっと言うと、馬鹿でも受かるけど、出来ると言われてる奴でも落ちることはある。
822氏名黙秘:2009/08/04(火) 09:10:08 ID:???
●司法研修所二回試験不合格者数の推移●

59期   1493→1386 不合格者107人(7.16%){不合格10人+合格留保97人}
(実質)不合格者16人(1.07%)※合格留保者97人のうち91人は追試で合格

旧60期 1453→1393 不合格者60人(4.12%)
再受験組(上記以外)15→4 不合格者11人(73.3%) 合計71人(4.83%)

新60期 986→927 不合格者59人(5.98%)
再受験組(上記以外)69→52 不合格者17人(24.6%) 合計76人(7.20%)

旧61期 569→549 不合格者20人(3.51%)
再受験組(上記以外)73→60 不合格者13人(17.8%) 合計33人(5.14%)

新61期 1811→1710 不合格者101人(5.57%)
再受験組(上記以外)33→21 不合格者12人(36.36%) 合計113人(6.12%)

http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/080718_2.pdf (H9-H19data)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080901AT1G0102U01092008.html (H20data)
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121601001152.html (H20data)
823氏名黙秘:2009/08/04(火) 13:21:19 ID:???
本番に強いタイプの人はまず受かる。
824氏名黙秘:2009/08/04(火) 20:04:33 ID:???
落ちようがないだろwww

とか言ってる自分が落ちたら泣くわ
825氏名黙秘:2009/08/04(火) 20:08:46 ID:???
遠慮なく落とせる環境になっただけでしょ。昔は落とすにも葛藤があったでしょ。
826氏名黙秘:2009/08/04(火) 21:09:45 ID:???
もうすぐ2回試験・・
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
827氏名黙秘:2009/08/05(水) 18:37:28 ID:???
自分に言い聞かせているんですか?
828氏名黙秘:2009/08/05(水) 21:15:58 ID:???
2回試験はいつから?
829氏名黙秘:2009/08/06(木) 11:53:14 ID:???
追試はしないが、新型インフルは受験させないので申し出ろ
というのは、あまりにも無茶を言っているのでは。
830氏名黙秘:2009/08/06(木) 11:58:23 ID:???
黙秘します!
831氏名黙秘:2009/08/07(金) 03:56:13 ID:???
だめだ
逃げたい〜
832氏名黙秘:2009/08/07(金) 11:27:02 ID:???
受けない場合でも1回にカウントされるの?
833氏名黙秘:2009/08/07(金) 14:57:29 ID:???
一部でも受験しなければ受験回数に数えないそうだ。
834氏名黙秘:2009/08/07(金) 16:42:53 ID:???
え!
1日目受けて、2日目棄権でもカウント無し?
それって、失敗明々白々の人間にとっては不幸中の幸いになるね。
835氏名黙秘:2009/08/07(金) 16:57:03 ID:???
「病気等やむをえない事情」の疎明資料の提出は
しなければならないだろう。医師の診断書とか。
836氏名黙秘:2009/08/08(土) 14:21:27 ID:???
検察演習問題は
捜査だけでいいかな?
837氏名黙秘:2009/08/08(土) 18:31:24 ID:???
多分ね・・・
公判手続、訴因、証拠法は刑裁の担当だろうから。

これまで逮捕前置主義とかフロッピーの概括差し押さえが訊かれてる。
838氏名黙秘:2009/08/09(日) 16:37:12 ID:???
>>834
それやって、前日科目実は受かってたとか洒落にならないなw

まあ成績通知されないから永遠に知ることは内が。
明日からがんばりましょ
839氏名黙秘:2009/08/09(日) 21:25:39 ID:???
なんか、緊張感が無いな〜。
840氏名黙秘:2009/08/09(日) 22:04:26 ID:???
座薬でも入れたら良い。

カンチョー感が出る。
841氏名黙秘:2009/08/10(月) 13:09:28 ID:???

今日からか?

842氏名黙秘:2009/08/10(月) 16:13:07 ID:???
2回試験の科目は何ですか
司法試験の教材、どれ捨てるべきか
わからんので
司法試験の論文択一問題集
もう使わへんの?
843氏名黙秘:2009/08/10(月) 18:31:45 ID:???
民裁、民弁、刑裁、検察、刑弁。

民法、民訴、刑法各論、刑訴はとっとけ。
刑訴判例は刑裁、検察の小問で訊かれる。

そういや民裁で訴訟手続が訊かれるとかの話があったが、
今日の問題では出なかった。デマ確定。
844氏名黙秘:2009/08/10(月) 21:48:31 ID:???
事務管理ktkr

岡口も捨てたもんじゃないな
845氏名黙秘:2009/08/10(月) 22:04:56 ID:???
辞令書も2回目だとあまり感慨が湧けへんもんやね。
おや、もう1枚あるで。
なになに、「通知書」?

「給与を至急しない」


そんなんわかっとるわい!
846氏名黙秘:2009/08/10(月) 22:42:32 ID:???
>>842
憲法は捨ててオッケー
今日の主張整理は楽しかったわ
847氏名黙秘:2009/08/11(火) 10:08:08 ID:???
択一問題集とかも
捨てんほうがええの??
旧も新も?
848氏名黙秘:2009/08/11(火) 15:19:40 ID:pAIuF2V1
会社法は?
849氏名黙秘:2009/08/11(火) 17:29:08 ID:???
二回試験で三振ってワロスw
850氏名黙秘:2009/08/11(火) 19:02:51 ID:???
問題集なんて使うことないぞ
基本書やテキストは使うけど
851氏名黙秘:2009/08/11(火) 19:44:44 ID:???
過去問とか出回るの?
852氏名黙秘:2009/08/11(火) 19:45:56 ID:???
出回らない「ことになっている」
あとは察しろ
853氏名黙秘:2009/08/11(火) 19:55:36 ID:???
>>851
J志望者のみに配布される。
854氏名黙秘:2009/08/11(火) 20:09:50 ID:???
民法、民事訴訟、刑事訴訟、刑法、一応、会社法も残しといた方がいいかな。
憲法はウンコ。
855氏名黙秘:2009/08/11(火) 20:14:49 ID:???
二回試験の日程教えて下さい
856氏名黙秘:2009/08/11(火) 22:40:32 ID:???
今週月曜から金曜

新は10月らしい
857氏名黙秘:2009/08/11(火) 23:06:01 ID:???
新61の二回試験落ちは今受けてるのか・・・・
858氏名黙秘:2009/08/12(水) 01:19:33 ID:???
新62です
今は二回試験の勉強より就活を優先すべきというのは本当でしょうか

ニ回試験終わってから就活というのはそんなにありえないのですか?
859氏名黙秘:2009/08/12(水) 04:50:18 ID:???
二回試験は記憶のウェイトがだいぶ低いからな・・・
勉強しなくても受かる人は受かるし、ダメな人はダメ
860氏名黙秘:2009/08/12(水) 06:40:47 ID:???
861氏名黙秘:2009/08/12(水) 10:04:43 ID:???
つまり
右の奴が落ちたの??
862氏名黙秘:2009/08/12(水) 15:46:44 ID:???
二回試験に二回落ちるとどうなるのでしょうか?

863氏名黙秘:2009/08/12(水) 16:05:31 ID:???
>>862
2回はセーフ。3回落ちたら以後永久に受けられない。司法試験受け直すしかない。
864氏名黙秘:2009/08/12(水) 16:44:25 ID:???
司法試験に一度最終合格したら、もう司法試験を受けられないんじゃなかったっけ?
865氏名黙秘:2009/08/12(水) 19:16:28 ID:???
まぁ、まず3回で受かるし(4回目の人を今回見たけど)
866氏名黙秘:2009/08/12(水) 19:36:09 ID:???
>>863
司法試験に合格したら、もう司法試験も受けれないよ。
ある意味、司法試験の3回制度よりも酷な制度だわな。
867氏名黙秘:2009/08/12(水) 19:37:58 ID:???
ちなみに、某ブログ書いている先生は結構落ちまくっていたとかいう話聞いたこと有るけどね。
868氏名黙秘:2009/08/12(水) 20:23:21 ID:???
>>862 回数制限が3回までになった。3回受けてダメなら、他の方法で
弁護士の資格を得るしかない。法務部に7年とか。
なお司法試験合格ということに変わりはないので、もう一度司法試験を受ける
意味はない。
869氏名黙秘:2009/08/12(水) 20:27:06 ID:???
司法試験受験不可
870氏名黙秘:2009/08/12(水) 20:29:34 ID:???
修習無かったことにして司法試験合格とだけ履歴書に書くんだろうなw
871氏名黙秘:2009/08/12(水) 20:39:45 ID:???
自分で会社作って7年間法務部員やればいい。
872氏名黙秘:2009/08/12(水) 20:48:46 ID:???
そんな奴らが辰巳あたりで添削してるんだろうなw
873氏名黙秘:2009/08/12(水) 21:15:25 ID:???
二回試験不合格者は添削者の主力だと思うよ。
874:2009/08/12(水) 21:21:45 ID:???
つか2回試験に3回落ちってすごい確率だな…
875氏名黙秘:2009/08/12(水) 21:28:06 ID:???
資格試験なんて、受からないと思ったらさっさと止めて会社に就職した方がいいって。
俺27歳で見切りつけて

(全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)
876氏名黙秘:2009/08/12(水) 22:18:39 ID:???
>>874
だが俺は3回落ちた人を4人知ってるんだなw
前回二回試験に落ちたときに奢ってもらったのはいい思い出
877氏名黙秘:2009/08/12(水) 22:48:48 ID:???
>>876
原因はなんですか?

就職はどうしたのですか?
878氏名黙秘:2009/08/12(水) 22:58:56 ID:???
>>877
聞けないですよw
ただ、一人は、一回綴り損なったと言ってましたが
879氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:17:55 ID:???
>>878
ありがとうございます
880氏名黙秘:2009/08/13(木) 00:31:43 ID:???
綴り損ないで落ちるというのはデマだろ。
俺の同期で時間内に綴れなかった奴や1問目と2問目を取り違えて綴った奴は受かってる。
二回試験はそんな形式的なミスでは落とさない。
おそらく自分の実力不足を隠すための方便だろう。
881氏名黙秘:2009/08/13(木) 01:15:09 ID:???
昔はそのへん甘かったらしいけど、今はキビシイ。
綴れてなければそもそも回収しないって試験官何度も言うし。
今日もページ番号ふってなかった人がいて、終了後ふろうとしたら、だめだと言われたらしい。
ページふってないから落とされるのかは知らんけど
882氏名黙秘:2009/08/13(木) 02:13:02 ID:???
去年受けたけどめちゃくちゃ厳しいよ。でもそうじゃないと、5分ぐらい前に
ひもで閉じて待ってる人が不公平になるから、それでいい。
883氏名黙秘:2009/08/13(木) 21:00:29 ID:???
残り15分からの綴れアナウンスがうるさすぎ。
ガキじゃないんだから一度言えば分かるってw
884氏名黙秘:2009/08/13(木) 21:42:00 ID:???
同感、同感!
焦ってるところに、更に、焦りを煽るんでかえってミスを誘発するような気がするw

885氏名黙秘:2009/08/13(木) 21:46:33 ID:???
ちなみに、穴に紐が中々入らなかった時は、後ろから出刃包丁持った殺人犯に追われている人の気分が分かったよw
886氏名黙秘:2009/08/13(木) 23:48:24 ID:???
ちなみに、おれも、初めてで穴になかなか入らなかった時は、経験豊富な彼女に導かれてやっと入った。
887氏名黙秘:2009/08/14(金) 00:18:57 ID:???
それ紐じゃなくて棒・。
888氏名黙秘:2009/08/14(金) 01:25:12 ID:???
なんだよこのキチガイ試験・・
俺もう・・
889氏名黙秘:2009/08/14(金) 18:58:33 ID:???
民裁は失当書いた気もするけど大枠で外してなさそうだから大丈夫!
民弁は失敗した臭いけど争点についてねっとりと処理したからきっと大丈夫!
刑弁は70枚書いたから大丈夫!
刑裁は車と札について書いたから大丈夫!
検察は仏だから大丈夫!

と思って生きていきます。
お疲れ様でした。
890氏名黙秘:2009/08/14(金) 22:32:37 ID:???
刑弁70枚って・・・化け物か
891氏名黙秘:2009/08/14(金) 22:50:04 ID:???
オワタ氏はどうでししたか??
892おわた:2009/08/14(金) 23:08:44 ID:???
>>889がボクです
トリップなくしちゃった
893氏名黙秘:2009/08/14(金) 23:12:54 ID:???
民裁の失当って??
異議無き承諾????
894氏名黙秘:2009/08/14(金) 23:39:49 ID:???
>893
我妻通説によると、いったん消滅していた保証債務は異議無き承諾によって復活する
よって異議無き承諾は再々抗弁として立つ
895氏名黙秘:2009/08/15(土) 00:29:59 ID:???
第三者詐欺とかでしょ、きっと
896氏名黙秘:2009/08/15(土) 00:39:10 ID:???
> 893 名前:氏名黙秘[s] 投稿日:2009/08/14(金) 23:12:54 ID:???
> 民裁の失当って??
> 異議無き承諾????
>
> 894 名前:氏名黙秘[s] 投稿日:2009/08/14(金) 23:39:49 ID:???
> >893
> 我妻通説によると、いったん消滅していた保証債務は異議無き承諾によって復活する
> よって異議無き承諾は再々抗弁として立つ
897氏名黙秘:2009/08/15(土) 00:40:52 ID:???
>>895
次12月ガンガレ!!
898氏名黙秘:2009/08/15(土) 00:56:20 ID:???
事前に勉強したこと役に立ちましたか?
899氏名黙秘:2009/08/15(土) 01:07:55 ID:???
>897

895は正解な筈
900氏名黙秘:2009/08/15(土) 01:23:37 ID:???
皆さん、ごくろうさま。61期のクラスの仲間やローの同期みんな合格してるといいな。
901氏名黙秘:2009/08/15(土) 01:35:22 ID:???
少なくとも我妻説はたしかに894のとおりだね
別に最判があるわけじゃないんだし、我妻説で書いて無問題では??
902氏名黙秘:2009/08/15(土) 01:39:47 ID:???
(代物弁済の)合意解除と異議無き承諾の両方とも再々抗弁になる、でFA?
903おわた ◆brUNnJvSqY :2009/08/15(土) 02:00:04 ID:???
>>902
少なくとも私はそう書きました
まぁ、何も考えずに詐欺を書いたわけですがw

これだけで死因にならないことを祈りたい
904氏名黙秘:2009/08/15(土) 02:16:35 ID:M636pAVo
いやあ、詐欺を書いた人って、初日だったし、少なからず居そうだと思います
だから大丈夫ですよ
905おわた ◆brUNnJvSqY :2009/08/15(土) 02:26:11 ID:???
だといいんですけどね〜

刑事系科目はまずまず大丈夫だと思いますんで、民事系科目で優しく採点してくれることを希望します
906氏名黙秘:2009/08/15(土) 02:28:38 ID:???
>>905
いつから仕事ですか?

907おわた ◆brUNnJvSqY :2009/08/15(土) 02:38:53 ID:???
とりあえず月曜に報告に行きます
そのあとなし崩し的に仕事になりそうな気配ですがw
908氏名黙秘:2009/08/15(土) 02:40:32 ID:???
>>907
まだ就活している身としてはうらやましい限りです
頑張ってください!!
909おわた ◆brUNnJvSqY :2009/08/15(土) 02:47:11 ID:???
ありがとうございます、がんばります
910氏名黙秘:2009/08/15(土) 06:18:04 ID:???
発表はいつですか?

911氏名黙秘:2009/08/15(土) 07:04:54 ID:???
60期で受けてる馬鹿いる?
912おわた ◆brUNnJvSqY :2009/08/15(土) 08:49:32 ID:???
おはようございます

>>910
9月1日です

>>911
新60期の人なら2人見ました
913氏名黙秘:2009/08/15(土) 20:19:18 ID:???
>>881
問題に関しては今の方が甘甘だけどね。
3つ書けというような問題は、一見大変そうだが
実は、今は、2つ書けば上位合格。1つでも書けば、まず合格にしてもらってる。
研修所は59期までの実験期で、どういう問題を出したら不合格者が多くでるかの
データを把握してるから、不合格者が多く出そうな問題は出さない。
2回試験で不合格者を多く出すのは簡単。
これをやったら絶対不合格というものがある問題を出せば良い。
例えば「検察」では、親族相盗例にひっかかる複雑な問題を出せば
多くの修習生が起訴する起案をしてしまい不合格になるというデータが研修所にある。
59期の前期に親族相盗例の起案を書かせて、
かなりの不合格相当答案が出たことから、
現在の修習生に、これをやらせると不合格率が50%を超えると言われているので
絶対に出ない。
一見難しそうな問題であっても、
今の修習生にやらせたら大量不合格者が確実に出るような
59期の刑弁や検察のような問題は絶対に出ない。
その意味では、今は、泣くに泣けない引っかけ問題みたいなのは出ないから
真面目にやってれば絶対に不合格になることはない。
914氏名黙秘:2009/08/15(土) 20:49:35 ID:???
二回目ともなると、ものすごいプレッシャーだった。
お陰で各科目でミスを連発してしまい、かなり鬱。
一体、何やらかさなきゃ受かるんだか・・・。
明日からまた勉強してしまいそうだ。
915氏名黙秘:2009/08/15(土) 21:35:08 ID:???
>>914
予備校通って羽広の講義うけな
あと、修習は2回試験の邪魔だから、なるべくエネルギーを割かないことw




























こんなこと思ってたりしてw
916氏名黙秘:2009/08/15(土) 21:49:35 ID:???
>>915
マジ勘弁してくれ。
本当に凹んでいるんだ。
917氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:25:27 ID:???
何やらかしたの?
おれも不安
1回目だけどさ
918氏名黙秘:2009/08/15(土) 23:47:30 ID:???
>>913
へぇ。なるほどね
何期の先生?
Jとか?

確かに昔と比べて修習生のレベル下がってるんだろうけど、
これだけ毎年5%ぐらい落ちるというのは
レベルの問題だけではなく一定程度は落とす試験になってる気がする
相対的な試験になってるんじゃないかと
ちなみに自分は一回目
もう受けたくない
919氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:38:07 ID:???
>>917
民裁:訴訟物とか要件事実の説明とか
民弁:全体的にグダグダ
刑裁:車と札の推認過程薄
検察:間接事実薄
刑弁:自白信用性薄

もう死にたい。
920氏名黙秘:2009/08/16(日) 00:39:41 ID:???
>>912
新60期ってことは4回目か。二回試験ベテだな。
921氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:15:29 ID:???
新60とかネタだろw
3回目とか受けさせてくれないだろ
922氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:45:01 ID:???
4回目だって。
新60、旧61、新61、旧62(今回)
923氏名黙秘:2009/08/16(日) 01:49:44 ID:???

4 :氏名黙秘:2008/07/09(水) 22:35:17 ID:???
【さらば】司法修習二回試験落ちpart3【法曹界】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1199665693/869

869 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 20:03:41 ID:???
安本裕典 岡村英祐 加村淳一郎 梶永圭
梶山恒太郎 滑川和也 乾彰夫 菊地憲太郎 橘一哉
久保田江利子 宮沢孝児 鏡山伸哉 金子勝俊 栗原健二
甲賀隆博 高橋良行 高山聡宏 高木靖 黒石啓介
今井亮 佐々木基 榊原洋平 山西信裕 山田晴子
山本健太郎 寺崎裕史 若林滋樹 小西秀明 小竹広子
小町祥代 松下博紀 松宮良典 松山仁 松村圭祐
松本章吾 松本成 城間博 森田修平 森脇崇悟
深山大輔 杉山道郎 西沢健太郎 西内康人 千葉恵子
川添大資 増田浩之 村井勝則 太田真也 大熊裕司
大口裕司 大竹直嗣 大庭秀俊 滝沢慎一 池宗佳名子
竹之内匡宏 長越浩樹 堤世浩 田中洋一郎 島田康弘
畠沢玲 品田智史 富永晃一 平木明日香 米良英剛
木下徹郎 木村栄作 木村俊将 木葉文子 矢島健生
柳生新 有馬由実子 蓮見和章
924氏名黙秘:2009/08/16(日) 10:06:34 ID:???
不安過ぎて死んでしまう
925氏名黙秘:2009/08/16(日) 13:47:05 ID:???
たしか今回から3回連続うけてだめならもう受けられないんだよな。
そしたら、今回が4回目の人はあと2回もうけられるわけか
926氏名黙秘:2009/08/16(日) 14:49:53 ID:???
当事務所は、今般、高橋 宏志中央大学法務研究科教授を、
客員弁護士として新たに迎えました。
高橋弁護士は、長年、東京大学において民事訴訟法の教育研究に従事し、
数多くの研究成果を残すかたわら、
東京大学法学政治学研究科長・法学部長や東京大学理事・副学長として大学の運営に尽力しました。
また、裁判所・法務省関係の多数の公職に就き、
わが国の司法制度の拡充に多大な貢献をしています。
高橋弁護士を客員弁護士として迎え、
当事務所は、訴訟等の紛争解決の業務分野をより一層拡充するとともに、
法律事務所に期待される公共的役割や社会的使命を果たすべく、
気持ち新たに精進してまいる所存です。

http://www.mhmjapan.com/ja/news/10153/detail.html


927氏名黙秘:2009/08/16(日) 15:15:05 ID:???
>>925
二回試験6回受験したらギネスブックに載るなw
新司受け直せばリセットされてまた3回受けられるのだろうか。
928氏名黙秘:2009/08/16(日) 15:21:41 ID:???
でももう新司受からないだろ?w
929氏名黙秘:2009/08/16(日) 15:24:51 ID:???
〜〜〜二回試験受験前〜〜〜
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   3回もチャンスあれば余裕だお!!
  |     |r┬-|     |    
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
930氏名黙秘:2009/08/16(日) 16:11:38 ID:???
>>923
橘一哉→金融庁
https://www.jurinavi.com/cs/npa/message_4.html

西内康人、品田智史、富永晃一→研究者?(京大、阪大、東大)
http://kyodai.jp/shokai/staff.html
http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/kg-portal/aspi/RX0011D.asp?UNO=19717&page=2
http://lrc.gr.jp/information/r19member.html

彼らは司法修習に行っていないっぽい。
一応、彼らの名誉のために。
931氏名黙秘:2009/08/16(日) 16:32:51 ID:???
>>930

ヒマな奴w
932氏名黙秘:2009/08/16(日) 16:37:28 ID:???
司法試験に受かれば普通は、
ちょっとホッとして勉強しなくなるのが人間というものだと思う。
新司法試験に合格して1年後にはまたキチガイみたいな2回試験を突破せよというのは
人間としての限界を超えたあまりにも過酷な制度だろう

933氏名黙秘:2009/08/16(日) 16:48:42 ID:DXM2KJGW
過酷って程ではないが面倒な試験ではあるかな。
934氏名黙秘:2009/08/16(日) 16:57:35 ID:???
>新司法試験に合格して


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
935氏名黙秘:2009/08/16(日) 17:35:10 ID:???
>>919
訴訟物間違えたのか…ちょっと痛いかもね
他はおれも同じように不安
936氏名黙秘:2009/08/16(日) 19:12:34 ID:???
訴訟物は,
「OOのYに対する保証契約に基づく保証債務履行請求権」

成立要件と代位の要件書けばOk。
初日とあってか,求償権と間違えやすいな。
よって書き,見れば,
「保証契約に基づいて〜,」
と書いてあったし,
求償権の範囲内で請求する旨も書いてあった。
痛いが,これ一発ってことはないと思う。

民弁は不安。
小問で助かること祈る。
執行はできたが,
時効は,5年主張の10年反論。
937氏名黙秘:2009/08/16(日) 19:28:20 ID:???
何を偉そうに
938氏名黙秘:2009/08/16(日) 20:17:31 ID:???
民裁って、よほどのトンデモミスをしない限り落ちないでしょ。
ただ、訴訟物のミスって、その後の論述に波及しそうなミスだなぁ〜。
相対評価だから何とも言えないけど…。
939氏名黙秘:2009/08/16(日) 20:17:49 ID:???
まあまあ。
940氏名黙秘:2009/08/16(日) 21:18:30 ID:???
>>936
民裁って、弁済による代位訴訟だったっけ?
マニュアル見たら、訴訟物は「(原告の被告に対する)〜権(原債権)」
とあったが。OOのYに対するってのも必要なの?
成立要件って、消費貸借契約やら保証契約やら第三者弁済の事実とか
債権者の承諾とかでいいの?

941氏名黙秘:2009/08/16(日) 21:38:02 ID:???
民裁、大ブロックが超不安だ・・・。
現行62期スレには「1−2−2−2」とか書いてあったが。
62期スレや上の方にも書いてあったが、
相殺・対抗要件(抗)、代物弁済・対抗要件具備(再)
、異議なき承諾・合意解除(再々)でいいのか?
942氏名黙秘:2009/08/16(日) 21:45:20 ID:???
民裁,弁済による代位だったよ。
代わりに弁済した理由とか書いてたし。
よって書きにも,原債権を求償権の範囲内で行使すると
書いていたし。

抗弁は,対抗要件と相殺でしょ。
再抗弁が,対抗要件具備と代物弁済。
再々抗弁が,異議なき承諾と解除の合意。
だったと思うけど。
943氏名黙秘:2009/08/16(日) 21:48:24 ID:???
第三者詐欺,書いてしまった・・・・
これ一発で死因とは思わないが
944氏名黙秘:2009/08/16(日) 21:51:40 ID:???
再受験組の馬鹿同士の議論はムダw
945氏名黙秘:2009/08/16(日) 21:53:26 ID:???
じゃ,正解書いてよ。
946氏名黙秘:2009/08/16(日) 21:55:01 ID:???
>>943
詐欺書いたくらいで死ぬわけない。

死因は、大ブロック又は要件事実の説明がボロボロの場合じゃないの?
訴訟物は、書き方を悩んだ人はいそうだ。大ブロックにどれだけ影響するか。
947氏名黙秘:2009/08/16(日) 21:57:42 ID:???
ゴミどもまた落ちるぞ
948氏名黙秘:2009/08/16(日) 22:04:15 ID:???
訴訟物自体ではなくて,
その書き方の違いなら,
Kgへの影響はないと思うけど・・。
949氏名黙秘:2009/08/16(日) 22:09:24 ID:???
自分は、よって書きの「原債権を求償権の範囲内で行使する」っていうのに
惑わされたな〜。
最後は勢いでシンプルに保証債務書いたけど。
950氏名黙秘:2009/08/16(日) 22:38:44 ID:???
前回の二回試験で訴訟物間違えて受かっている人います。
前回は正解は所有権に基づく物権的請求権
間違えた人は解除に基づく原状回復請求権
951氏名黙秘:2009/08/16(日) 22:59:32 ID:???
>>950
それってkg解除書いたけど受かった人の訴訟物じゃない?
訴訟物と大ブロックとの関係を、教官室見解とかけ離れていても、
とりあえず筋を通して説明できてれば受からせたみたいな話を聞いた。
前回kg解除書いて落ちた人は、そこら辺ができてなかった。
952氏名黙秘:2009/08/16(日) 23:16:35 ID:???
今回って初回受験(旧62)の人よりも再受験組みの方が多かったんじゃない?
953氏名黙秘:2009/08/16(日) 23:29:34 ID:???
>>952
それはない。
旧62は約250人。
再受験組は約100人。
954氏名黙秘:2009/08/16(日) 23:31:13 ID:???
一度でもこの試験を受けたことのある人なら、
どれだけのプレッシャーを抱える試験かが分かる。
決して不合格だった人のことを馬鹿にする人はいないよ。
955氏名黙秘:2009/08/16(日) 23:39:43 ID:???
旧62期のスレには全然書き込み無いのに、ここはものすごい勢いで書き込みがある。

バカバッカ?
956氏名黙秘:2009/08/16(日) 23:43:05 ID:???
1回目ってさ、皆受かって当然だと思ってるから、(程度の違いはあろうが)
プレッシャーはそれほどでもないんだよね。
試験終了後の開放感も大きい。

でも、2回目からは、「また落ちたらどうしよう」っていうプレッシャー
がものすごい。いくら二回試験の合格率が高くても、一度落ちると、自分
がまた極少数派に入ってしまうのではないかと疑心暗鬼になってしまう。
本番では平常心を保つのが難しかった。
自分は、初日の民裁で失敗したのが後をひいてしまい、二日目以降は答案
こそ書いたものの、中身は散々だった。
試験終わっても、何ら開放感はなかったよ。

今、ものすごく沈んでて、なにもやる気が起きない。
957氏名黙秘:2009/08/16(日) 23:47:44 ID:???
>>955
そりゃ、再受験者だからこそ、気になるんじゃね?
馬鹿ばっかかもしれないが。
初回受験者は、皆不安はあろうが、落ちるとまでは思ってないだろうし。
現行をくぐり抜けた猛者ばかりだしな。
958氏名黙秘:2009/08/17(月) 00:15:03 ID:???
>>929
わっふるわっふる
959氏名黙秘:2009/08/17(月) 03:22:31 ID:???
再抗弁のひとつは
代物弁済じゃなくて
譲渡人に生じた事由じゃないだろか
債権譲渡の譲渡し人と債務者とで代物弁済あったから
468Uかなと
タイトルと攻撃防御の構造が少し違ってくる
960氏名黙秘:2009/08/17(月) 04:57:54 ID:???
二回試験落ちが議論に混ざるとレベルが・・w
961氏名黙秘:2009/08/17(月) 08:37:05 ID:???
>>960
レベルが低いのは承知なので、今回何やらかさなきゃギリギリ大丈夫なのか
教えてくれよ。
こっちは切実なんだ。
962氏名黙秘:2009/08/17(月) 10:15:57 ID:???
なんで、民裁ばっかなんだ?
皆、刑事系は楽勝だったのかな?
963氏名黙秘:2009/08/17(月) 10:20:33 ID:???
不合格体験記を読むとわかる。

不合格するような奴は自分の死因すら全く把握できていない。
964氏名黙秘:2009/08/17(月) 11:09:01 ID:???
>>963
で、君の死因になりそうなのは何?
965氏名黙秘:2009/08/17(月) 12:07:42 ID:???
>>960
959は正解
多分ね
代物弁済は468条で処理する
966氏名黙秘:2009/08/17(月) 12:12:35 ID:???
w
967氏名黙秘:2009/08/17(月) 13:16:38 ID:???
 ↑
この人、修習生かな?
968氏名黙秘:2009/08/17(月) 13:25:18 ID:???
>>962
楽勝なわけない
969氏名黙秘:2009/08/17(月) 14:01:13 ID:???
また落ちる
970氏名黙秘:2009/08/17(月) 22:57:50 ID:???
何度落ちてもっ!
3回落ちて司法試験受け直し(=ロー入り直し)でもっ!
受けて受けて受けまくってやるぅっ!!
971氏名黙秘:2009/08/17(月) 23:06:08 ID:???
次誰か

【さらば】司法修習二回試験落ちpart6【法曹界】
三振制はじめました〜♪


前スレ
【さらば】司法修習二回試験落ちpart5【法曹界】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1215554396/
【さらば】司法修習二回試験落ちpart4【法曹界】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1200311845/
【さらば】司法修習二回試験落ちpart3【法曹界】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1199665693/
【去らば】司法修習2回試験落ちpart2【法曹界】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1174315171/
【去らば】司法修習2回試験落ちpart1【法曹界】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1159465784/
972氏名黙秘:2009/08/17(月) 23:43:52 ID:???
>>970 司法試験合格はそれで永遠に有効なので、受け直す必要はない。
それに、受け直したからといって二回試験の受験資格が復活するという
効果はない。
973氏名黙秘:2009/08/17(月) 23:53:06 ID:???
もう用済みだろ。
検討したいなら,
現行62期のスレッドやればいい。
974氏名黙秘:2009/08/17(月) 23:58:42 ID:???
いやいや。ここは新用のスレなのだから。
我々のような列記とした博士がベテの巣窟に行く必要は無い。
975氏名黙秘:2009/08/18(火) 00:06:41 ID:???
新修習の再受験組が精鋭揃いの現行62期に勝てるわけがないw
976氏名黙秘:2009/08/18(火) 00:57:50 ID:???
二回試験は運。
ローで学んでいない奴が法曹になろうとするなんておこがましい。

ぷ〜んと臭うベテは早く消えてねw
977氏名黙秘:2009/08/18(火) 01:12:59 ID:???
運なわけないだろw
ただ、民裁除いて、司法試験受かるほど法律の勉強が必要なのか?と思うことはある。
法律は主に司法試験で、事実認定は主に修習で、という役割分担なのかな…。
978氏名黙秘:2009/08/18(火) 01:32:03 ID:???
修習中の勉強って、今までの勉強は何だったんだろ?って思う奴、多いんじゃないかな。
裁判所が若手を好む理由もなんとなく分かる。事実認定なんて受験勉強の期間はアンマリ関係無いからね。

ただ、実務に出た時、特に民事系の知識は役立ちそうだけど、一番使いそうな親族相続は受験の時、力点置いて勉強しないからな〜。
979氏名黙秘:2009/08/18(火) 02:01:51 ID:???
実践的能力そのものだからな
10年かけて最低限のことだけ暗記だけしてきたバカヴェテが躓くのもしょうがないw
980氏名黙秘:2009/08/18(火) 02:03:55 ID:???
>>977
車の両輪だよ
法律の素養と無関係な事実認定なんか実際は(ちゃんとしたレベルでは)成り立たないんだから、
矮小化しちゃだめ
981氏名黙秘:2009/08/18(火) 02:18:10 ID:???
>>979
高卒行書、乙
982氏名黙秘:2009/08/18(火) 05:03:55 ID:???
>>981= 10年かけて最低限のことだけ暗記だけしてきたバカヴェテ

笑えるwww
983氏名黙秘:2009/08/18(火) 05:22:04 ID:???
20年の間違いだろ
失礼なw
984氏名黙秘:2009/08/18(火) 10:36:45 ID:???
>>983 982
もう公務員試験に逃げることもできない年齢ですか
弁護士の夢を見たあなた 
でも現実のあなたは
夕方起きて 汚いTシャツにジーンズですね
スーツにバッチを付けた私を直視できないでしょうね
いまだにお母様からお小遣いもらっているの?
バイトはお勉強の邪魔ですものね
司法試験って残酷ですね
同情します
985氏名黙秘:2009/08/18(火) 11:27:14 ID:???
>>980
法律の「素養」っていうのは無関係ではないだろうけど、刑事事実認定なんか、法律の勉強をな〜んもしてない奴が、いきなり研修所に入ってきても、ついてける奴は十分についてけるんでないの?
最低限の要素や思考パターン除いて、暗記の要素なんか殆ど無いし。

986氏名黙秘:2009/08/18(火) 11:56:55 ID:???
だから二回試験に落ちるような奴は法曹になるなってw
987氏名黙秘:2009/08/18(火) 12:23:12 ID:???
>>986
まあ、君の言うように、それで3振制度が二回試験でも導入されたんだと思うよ。
ただ、修習行った人間で、そういう発言(思考)する人って珍しいと思うよ。
他人を貶めたり、妬む前に、自己研鑽した方が健全だと思うよ。
2チャンでマジレスも何だが、君のような発言する人は、法曹になるべきでないと思うよ。

988氏名黙秘:2009/08/18(火) 12:26:37 ID:???
二回試験落ちのバカが偉そうに説教
989氏名黙秘:2009/08/18(火) 12:29:25 ID:???

ま、みんな、無事に受かって法曹になれると良いね。
990氏名黙秘:2009/08/18(火) 12:46:46 ID:???
再受験のバカは3人に1人がまた落ちる。
今から勉強しておけよw次はお前らと同じバカ新修習が相手だから少しは可能性があるw
991氏名黙秘:2009/08/18(火) 12:47:21 ID:???
非修習生は立ち入り禁止
992氏名黙秘:2009/08/18(火) 12:54:43 ID:???
なんだ、非修習生かw
そもそも、二回試験の土俵に乗れるように勉強しろっつ〜のw
このスレに来てる人間は、少なからず、失敗したかも?と思った奴が来てるのに、
しょうもない煽りしてるから何なんだろ?と思ってたんだけど。

「他人の不幸は蜜の味」って感じなんだろな〜。




993氏名黙秘:2009/08/18(火) 12:56:06 ID:???
お〜い 非修習生く〜ん
現行修習生を語って
現行62スレッドにコピペして
ほんとバカな奴だな〜
「非修習生」には反応なしか?
だよな〜,すぐばれるもんな〜
994氏名黙秘:2009/08/18(火) 13:01:55 ID:???
990から見ると、現行受験生かな?
今回は、現行62期の2回試験だってこと分かってるのかな?
995氏名黙秘:2009/08/18(火) 13:19:21 ID:???
w
996氏名黙秘:2009/08/18(火) 13:30:55 ID:???
二回試験に落ちたバカは二回試験前まで「非修」w
997氏名黙秘:2009/08/18(火) 13:31:46 ID:???
分かってなかったみたいね・。
998氏名黙秘:2009/08/18(火) 13:35:03 ID:???
999氏名黙秘:2009/08/18(火) 13:35:45 ID:???
993 名前:氏名黙秘 :2009/08/18(火) 12:56:06 ID:???
お〜い 非修習生く〜ん
現行修習生を語って
現行62スレッドにコピペして
ほんとバカな奴だな〜
「非修習生」には反応なしか?
だよな〜,すぐばれるもんな〜
1000氏名黙秘:2009/08/18(火) 13:36:25 ID:???
祝 合格〜!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。