1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:2008/06/22(日) 09:49:49 ID:???
3 :
氏名黙秘:2008/06/22(日) 09:55:08 ID:???
【予備試験】
Q予備試験はどのような試験ですか。
A予備試験は,法科大学院を経由しない者にも法曹資格を取得する途を開くために設けられるもので,
これに合格した者は,法科大学院修了者と同等の資格で新司法試験を受験することができます(受験回数制限も同様に適用されます。)。
予備試験には受験資格の制限等はありません。
予備試験は,法科大学院修了者と同等の学識及びその応用能力並びに法律に関する実務の基礎的素養を有するかどうかを判定することを目的とし,
短答式(択一式を含む。)及び論文式による筆記並びに口述の方法により行われます(新法第5条第1項)。
なお,予備試験は平成23年から実施されるものであり(附則第9条),
予備試験の具体的内容については,今後,法科大学院における教育内容等を踏まえ,検討される予定です。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa.html#15 Q予備試験の試験科目は何ですか。
A法科大学院の教育内容を踏まえ,法科大学院修了者と同等の学識,能力等を判定するという目的に照らし,
短答式試験は,@憲法,A行政法,B民法,C商法,D民事訴訟法,E刑法,F刑事訴訟法及びG一般教養科目を試験科目として行われ(新法第5条第2項),
論文式試験は,短答式試験の合格者に対して,短答式試験の科目及び法律実務基礎科目(法律に関する実務の基礎的素養についての科目)を試験科目として行われます(同条第3項)。
口述試験は,論文式試験の合格者に対して,法的な推論・分析・構成に基づいて弁論をする能力の判定に意を用いて,法律実務基礎科目について行われます(同条第4項)。
法律実務基礎科目は,法科大学院で実務教育の導入部分(実務基礎科目)が行われることから,これにより養成される実務的な能力・素養を予備試験でも判定するものです。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa.html#16 予備試験の仕組みへ
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01-08.html
4 :
氏名黙秘:2008/06/22(日) 09:57:13 ID:???
5 :
氏名黙秘:2008/06/22(日) 09:59:48 ID:???
6 :
氏名黙秘:2008/06/22(日) 10:02:10 ID:???
7 :
氏名黙秘:2008/06/22(日) 11:07:38 ID:???
○佐々木参事官 なお、予備試験合格者数に占める本試験合格者の割合と、法科大学院
修了者に占める本試験合格者の割合の検証を踏まえて、その均衡を図りつつ見直していく
という点につきましては、重要なのは合格率ではなくて、等しい能力を備えた者が等しく新司
法試験の合格者とされることが重要ですから、その観点を踏まえておれば、現時点で第三
次答申の記述を変更する必要はないのではないかと思っております。
また、合格率の調整を行うことは、試験の問題という面と受験者の能力の問題という面が
ございまして、技術的にも困難ではないかと考えております。
また、法科大学院も上から下まで順位を付けたときに、どこの位置の法科大学院と予備
試験組を同程度にするかというところの問題も解決すべき問題として残っているのではない
かという考えでございます。
○福井委員 予備試験のところですが、これは前任の吉村さんともかなり詰めた議論があ
りまして、要するに対等に扱うということ、法科大学院修了者と予備試験合格者を本試験で
対等に扱うということの唯一の検証手段は合格率だということは、既に法務省と我々との間
で合意している基準です。
できるだけ具体的に誤解がないようにしておいた方がいいというとで、別に趣旨を変えるも
のではありませんが、予備試験がうんと難しくなり過ぎていると、予備試験を通った人は法
科大学院から受ける人よりもかなりの程度高い合格率で通ってしまうことになるわけです。
それは要するに予備試験を絞り過ぎているという1つの大きな徴憑ですから、そういう合格
者数が出るということは予備試験の合格者をもっと増やして、予備試験をやさしくしないと法
科大学院修了者と対等にはならないというシグナルになるわけです。
勿論、ある年について見れば、ふたを開けてみないと合格率はわかりませんから、その年
の試験は無理でも、その次の試験で予備試験を去年絞り過ぎたと判断されればもうちょっと
やさしくして、完全に一致するということは勿論ないかもしれませんが、同一合格率を目指し
て予備試験合格者数の調整をすることが必要だという趣旨です。
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/minutes/wg/2007/0508_02/summary050802.pdf
8 :
氏名黙秘:2008/06/22(日) 11:27:44 ID:???
予備合格者を増やせば、予備試験合格者における新試験合格率は下がることになるから
予備試験期待して待ってるヴェテは涙目だな
てか予備試験に年齢制限設けたらいいんじゃねえの
制限年齢+正規雇用期間までの年齢までは受験資格与えるようにして。
9 :
氏名黙秘:2008/06/22(日) 12:32:08 ID:???
10 :
氏名黙秘:2008/06/22(日) 12:37:50 ID:???
規制改革推進のための3か年計画(改定)(平成20年3月25日閣議決定)
http://ime.nu/www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/publication/2008/0325/item080325_03-07.pdf 7 法務関係
ア 国民が利用しやすい司法制度の実現
A 法科大学院非修了者への司法試験受験資格の確保(法務省)
a 予備試験の実施に際しては、法科大学院修了者と同様の素養があることを判断するための
ものであるという本来の趣旨を確保する必要があり、したがって、新司法試験の合格率にお
いて予備試験合格者と法科大学院修了者との間で可能な限り差異が生じないようにすべき等
との観点を踏まえつつ、両者の公平性が保たれるように予備試験の方法や合格者数等につい
て見直しを行っていく。
c
(ア)法曹を目指す者の選択肢を狭めないよう、司法試験の本試験は、法科大学院修了者で
あるか予備試験合格者であるかを問わず、同一の基準により合否を判定する。また、本
試験において公平な競争となるようにするため、予備試験合格者数について、事後的に
は、資格試験としての予備試験のあるべき運用にも配意しながら、予備試験合格者に占
める本試験合格者の割合と法科大学院修了者に占める本試験合格者の割合とを均衡させ
るとともに、予備試験合格者数が絞られることで実質的に予備試験受験者が法科大学院
を修了する者と比べて、本試験受験の機会において不利に扱われることのないようにす
る等の総合的考慮を行う。
11 :
氏名黙秘:2008/06/22(日) 12:46:05 ID:???
なんかここのスレ 論調ぽくなってきてないか・・
演説はいいよ そのときにならないとわかんねぇーだろ 結局
12 :
氏名黙秘:2008/06/22(日) 13:03:45 ID:???
予備試験合格者の実力は大したことはないだろう。
概ね【ロー卒上位>>予備試験組>>ロー卒下位】となると想定されている。
その根拠。
1 新旧司法試験の受験生のなかで、実力者は新試組であること。
2 旧試残存勢力の実力の劣化が進行していること。
3 予備試験を受験する三振者が予備試験・新試に合格する可能性はあまりないこと。
4 法科大学院の法曹養成能力が期待されるほど向上していないこと。
その帰結として、予備試験合格者の新試合格率は相対的に低くなることが予想されている。
したがって、
>>10の閣議決定に謳われているような「新司法試験の合格率において予備試験
合格者と法科大学院修了者との間で可能な限り差異が生じないようにす」るならば、予備試験
合格者び数を抑えて、少数の成績優秀な予備試験合格者だけに新試を受験させようとすること
になろう。
13 :
氏名黙秘:2008/06/22(日) 13:05:53 ID:???
NHkとか朝日新聞とか日経とか社会的メディアみたいな
影響力の強い書き込みサイトで頼む^^
14 :
氏名黙秘:2008/06/22(日) 13:10:24 ID:???
臼歯で合格すればいいじゃん
15 :
氏名黙秘:2008/06/22(日) 13:10:32 ID:???
小山竜司(文部科学省高等教育局大学課課長補佐)
現在、数多くの大学で法科大学院設置に向けた検討が進められているが、各大学
には、自大学法学部の「生き残り」のための方便として法科大学院に名乗りをあげ
るような本末転倒の議論ではなく、厳しい自己改革の末に「再生」した姿で司法関
係者や国民の信頼を勝ち得ることができるよう、真摯な準備を望んでおきたい。
移行措置に関して注目されるのは、その終了後において、即ち平成22(2010)年頃
から先の話としてではあるが、「予備的な試験」に合格すれば法科大学院を経ずに
新司法試験を受験できることとする途が意見書で示唆されていることである。その
設計次第では、法科大学院で学んでいようがいまいが、 新司法試験を受験でき、
「点」としての新司法試験の合否で法曹となるものが「公平に」選抜されるという、
現行の大学法学部と司法試験の関係に限りなく近い制度となる可能性もある。
この「予備的な試験」に関しては今後も様々な議論がなされるものと思われるが、
法科大学院関係者は、 平成22(2010)年頃からの「予備的な試験」の内容が具体
化するまでの今後数年間は言わば「猶予期間」であり、 その間に法科大学院で行
われる教育についての司法関係者や国民の理解を十分得られるよう実績を示すと
ともに、社会人を含めておよそ法曹を志す多様な人材が個々人の事情に応じて
(時間的にも金銭的にも) 支障なく法科大学院で学ぶことのできる環境を整備して
おく必要があることを肝に銘じておくべきであろう。
仮にそのような法科大学院とならないならば、「予備的な試験」を経て新司法試験
を受験することがむしろ主流であるような制度にする方が国民にとってより望ましい、
とさえ言えるだろう。
16 :
氏名黙秘:2008/06/22(日) 13:26:33 ID:???
17 :
氏名黙秘:2008/06/22(日) 13:33:10 ID:???
予備試験合格者は、次年度から5年間に3回の新試受験資格が与えられる一方で、
予備試験を受験することはない。そうすると、
1 各年度の予備試験合格者数
2 予備試験経由の新試合格者の数
3 予備試験経由の新試不合格者の数
4 4年目以降の三振者の数
5 予備試験組の新試受け控えの数
などをにらみながら、旧試・新試の成績の追跡調査をもとに、予備試験組の新試合格率を
勘案していくことになる。
仮に、予備試験組の新試合格率を20%、4年目以降の三振者を毎年50人だと仮定すると、
各年度の予備試験合格者は135人〜155人の間で調整されることになる。その結果として
予備試験組の新試受験者が5年目以降450人〜500人の間で推移する計算になる。
以上は、予備試験組の新試合格率20%で、5年目にロー卒組と予備組の割合が10:1に
なることを想定した試算であるが、予備試験の合格者を最初はドカーンと増やして、徐々に
減らしていくということも考えられるが、その場合の試算はまだしていない。
18 :
氏名黙秘:2008/06/22(日) 13:44:15 ID:???
予備試験の受験科目を見ると、択一・論文の双方に「一般教養科目」が入っている。
これは旧試の司法一次試験が廃止されることに伴う措置である。
そうすると、この一般教養科目(旧試の「教養選択科目」ではない)の中身としては、
人文科学・社会科学・自然科学が入ってくる。これを択一・論文で課されることになる。
司法一次の問題と、国家一種の問題を比較すると、問題自体は司法一次のほうが難しい。
関心を寄せるべき点は、
1 要求されるレベルがどこに設定されるか。
2 足切りラインが設定されるか。
3 大卒・院卒に一般教養科目の免除があるか。
にある。
19 :
氏名黙秘:2008/06/22(日) 13:52:58 ID:???
河井法務副大臣の国会答弁 平成20年5月23日(金曜日)
http://ime.nu/www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000416920080523012.htm そもそも法科大学院は、法曹の質を旧制度と比べてよくしますという理念のもとに設立されたものであります
けれども、この考査委員の意見をつぶさに見ておりますと、果たして法科大学院の設立の趣旨が現時点で
かなえられているかどうか、私は疑問に感じております。
御指摘の平成十二年八月の集中審議、速やかに三千人にすべきだという意見を述べている委員は少数で
ありまして、実は多くの委員は、質の確保を前提として緩やかに人口増加を主張していたと私は解釈をして
おります。
そもそも改革とはよりよい社会を実現するための手段であり、それ自体が目的であってはいけない、
改革自体が自己目的化することは本末転倒であり、よって、制度をつくり上げた時点で想像できなかった
問題点が判明した場合には、それらを率直に認め、対処していくことが当然の義務であり、それがむしろ
真の改革だと私は信じておりますので、この作業を司法制度改革の後退などと評価することは私は
誤っている、鳩山大臣のもとで今その作業を真摯に詰めさせていただいております。
本来、法科大学院とはよりよい法曹を養成するために設立されたものであり、
ゆめゆめ法科大学院を存続させること自体が司法制度改革の目的に陥ることのないように ←★ココ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私たちは意識をしっかりと持つべきでありまして、よって、これまでも繰り返しお答えしておりますとおり、
質の確保が前提という平成十四年の閣議決定でありますので、それ抜きでいたずらに三千人ということは
私はあり得ないと考えております。
20 :
氏名黙秘:2008/06/22(日) 19:04:29 ID:???
仮に新試を受験する予備試験組を毎年500人とするならば、平成24年度
の予備試験合格者は100人となる。
これは、予備試験合格者の新試合格率を20%とした場合である。
24年の新試で受験者の2割である100人が抜け、新たに100人を
新試受験者とするためである。
以後、しばらくは100人合格が続き、三振者が登場するころから、
150人が予備試験合格者となる。これは、三振者が50人だとした場合である。
予備試験組の新試合格率が良く分からないのだから、予備試験合格者の
数は徐々に増やしていく方策を採用するのではないだろうか。
そうすると、予備試験の合格者は23年度は150人程度とし、あとは、
新試合格者数(合格率)の推移を見ながら、100人〜200人の間で
微調整するだろう。
21 :
氏名黙秘:2008/06/22(日) 21:08:49 ID:???
予備試験?
俺は今年受かるからいいわ
22 :
氏名黙秘:2008/06/22(日) 23:34:40 ID:???
>>20 旧試験数万人の上位500人(=1,2%)の予備試験突破組をもってしても、新試験合格率がそれでも20%しかない、という事は常識的にあるまい。
その命題自体が、仮説として、そこ迄絞らないと(純粋未修を勿論ふくんでの)ロー卒業生に太刀打ち出来ない事を前提にしているからだ。
しかし、幾らやや劣化したとはいえ、旧試験組の上位1%は丙案以前(500人時代)の司法試験に半数以上は合格出来るレベルかと。
3000人時代の新試験に2割しか受からんというものではない。
合格率を平等にする以上は、最初からロー定員の7〜8割(3500-4000)位からスタートするのではあるまいか。
23 :
氏名黙秘:2008/06/22(日) 23:43:19 ID:???
但し、そうすると毎年数千人規模で受験資格を得るものが膨れ上がるので、
有効期限は1回切り乃至は2回にすることもあり得るうるか、とは思う。全くの邪推だが。
3回の挑戦権をワンセットにすると、最初は非常に小出しに算入させる事態もあり得るからだ。
勿論、その大部分が新試験を受かり、翌年から慌てて数百人単位で増やす事もあるので。
24 :
氏名黙秘:2008/06/22(日) 23:46:14 ID:???
別にマークシート処理なんだから
受験者数が増えて困るものでもなかろう
25 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 00:31:35 ID:???
気になる予備受験費用はどのくらい?
26 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 00:37:25 ID:???
ローとの兼ね合いを考えたら30万ぐらいじゃね?
27 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 01:25:24 ID:???
2年か3年かの分だから
200万くらいだろ
28 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 02:38:37 ID:???
普通に考えて、高くても1万程度だろ?
で、受からないバカはローに数百万のお布施を支払い、
かつ、アホバカ教授にセコセコお世辞を言って単位を貰うわけだw
29 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 02:53:03 ID:???
俺は旧司法試験やってきたんだから落ちる訳ないと
予備試験に3年も連続で落ちてから無職を続け、
しまいにはあきらめてロー行く人とかいそう。
悲惨。
だから最初からロー行けばよかったのに。
30 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 02:57:35 ID:???
簡単とされる新司法試験の受験に至る前段階の予備試験に落ちたと
なれば人間としてのクズゴミカスと評価される。
そのような社会不適格者は自殺してしかるべきであろう。
31 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 10:37:39 ID:???
>>22 >旧試験数万人の上位500人(=1,2%)の予備試験突破組をもってしても、
>新試験合格率がそれでも20%しかない、という事は常識的にあるまい。
旧試験に新規参入者が極めて少ない現状がある。これから法曹を目指す人は
予備校の入門・基礎を受けてもローの既習コースを狙っているのであって、
旧試を目指しているのではない。
そして、旧試の過去の傾向からして、新規参入者の優秀層と既存の受験生で
実力が向上した層が合格者となるが、何年経っても中位から下位によどんで
いる層が固定化している。現在はこのよどんでいる層が圧倒的であり、その
連中が新試に合格する可能性は低い。
予備試験組の新試合格率20%という仮定は、本来は高すぎる評価なのだよ。
旧試験の受験生が優秀だという幻想は、そろそろ忘れ去る必要があるな。
優秀な受験生はローに流れてしまい、残っている人で優秀といえる受験生は
極めて少ない。1、2回新試験を受験すれば、さらにいなくなる。
予備試験コースに多数の新規参入者があれば、話は別だが、当局はそうしない。
32 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 10:38:34 ID:???
>>24 短答、論文、口述という試験形態が予定されている。
33 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 12:33:42 ID:???
>>31 > 予備試験コースに多数の新規参入者があれば、話は別だが、当局はそうしない。
これは予備試験を難しくする、ということだな?
予備試験が簡単なら、わざわざ金と時間を投資してローに通う必要がなくなり、多数の新規参入者が現れるからな。
ならば、その難関の予備試験を突破した優秀層が新司合格率わずか20%になるわけないだろ?w
よっぽど関係のないクソ問でも出題されない限り、ありえない数字だな。
旧司に新規参入者が少ないのは既存の旧司受験生が新規参入者より優秀だからだよ。
なぜこれから法曹を目指す人が旧司でなくロー既習を狙うのか?そっちの方が簡単で合格しやすいからだよ。
最初はローへ行くつもりで入門・基礎を受けても、十分な実力がつけば旧狙いに切り替えてくる。
実力のない奴が諦めてローに進学する。
旧によどんでいる層もたしかに多いが、新司の難易度は低いため、その程度の層でさえ合格する可能性が少なくないんだよ。
新試験の受験生が旧より優秀だという話は、もう成り立たない幻想なんだよ。
優秀な受験生の一部は安全策としてローに流れたけど、多くは旧に残って闘い続けていたり、
あるいは司法制度に失望して他資格・他業種に流出してるんだよw
34 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 13:14:47 ID:???
>>33 >これは予備試験を難しくする、ということだな?
違うよ。その意味は、当局は、法曹になろうとする新規参入者が、予備試験ルートではなく、
法科大学院に流れるような制度設計にするってことだよ。だから、予備試験受験者は、旧試
残存勢力(受験継続組と再挑戦組)と新試三振者だ。
ロー組に出来の悪いのが多いからといって、全体が出来が悪いわけではない。年々優秀な
層が蓄積されている。優秀な新規参入者がいるから。これに対して、旧試には優秀な新規
参入者は極めて少ない(いないと言ってもいいくらいだ)。
それに予備試験が易しかろうが難しかろうが、そんなこととは関係なしに、旧試残存組は、
新試に受かりにくいという事実を失念してはいけない。
旧試残存組は、伝統的な答案作成のノウハウを駆使して予備試験に備えるだろう。しかし、
そうしたノウハウが嫌われて、ロー設置・新試実施となった経緯がある。予備試験合格者が
翌年以降の新試に、せっかく身につけたノウハウを捨てることなどできないだろう。結果、
新試に受かりにくくなる。しかも、新試の難易度は年々上がっている。
>新試験の受験生が旧より優秀だという話は、もう成り立たない幻想なんだよ。
などと、大雑把な分析は、もはや愚かしい。
>>12を再掲しよう。
>予備試験合格者の実力は大したことはないだろう。
>概ね【ロー卒上位>>予備試験組>>ロー卒下位】となると想定されている。
35 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 13:24:45 ID:???
旧試受験生の書いている答案は、以前にもまして画一化の傾向に拍車が
かかっている。
そして、そういう答案が高く評価されているかというと、事実はその逆で、
以前よりも評価が下がっている。
新試では、1回目よりも2回目で、優秀な答案が増えたと評価されている。
3回目はもっと増えるだろうと期待されているし、現にそうなるだろう。
どうして旧試残存勢力が、新試に合格する確率が高いと言えるのだろうか?
36 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 13:35:28 ID:???
>>35 その認識は誤っているんだがw
画一化の傾向が進んでいるのは新試組
旧試組の答案は、そうでもない。
37 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 13:41:39 ID:???
>>35 う〜ん。旧試組みが新試に合格する確率が高いかどうかは分からないが、
君の想定外の人達がいる事は確かだよ。
彼らは全員が全員、半年も勉強すれば新司法試験に合格するのは確実だ。
38 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 13:48:43 ID:???
>>34 当局の制度設計の意図と、それを利用する者の意図は異なるよ。
あんたの主張は単なる「想定」というか「願望」の域を出ない。
金と時間の節約できる予備試験という「黄金の道」が出来れば、
優秀な新規参入者がそれを使わないわけがない。
結果、予備試験に落ちた者、2〜3年以内に受かる実力のない者が諦めてローに出願する。
それは現在の旧司落ち→諦めてロー進学と同じ構造になる。
新規参入者をローに流れるようにするなら、予備試験をクソ難しくするか、
解く気をなくさせるような意味のないクソ問ばっかにするか、
あるいは新司でロー卒をアホみたいに優遇するか、
まぁローでものすごーく優れた講義をするという手もあるけど(もう無理だww)・・・
結果、予備試験受験者は「司法試験を志す者全員」であり、
そのうち合格者は、旧司残存勢力を中心に、若手最優秀層も少なからず含むことになる。
旧司受験生2万人。適性受験生1万人と同じ構造だよ。
ゆえに、新司合格者は概ね
予備試験上位>>ロー卒上位>>予備試験下位>>ロー卒下位
になると想定される。これが現実。
39 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 14:06:12 ID:???
>>34 その残酷に割り切った視点、言い切った視点、やっぱりロー生さんですね。
>>34 =
>>20=
>>12さんは。
ローはいずれ崩壊に向かう、という通説に、ここを借りて孤軍奮闘しているけど、
余り説得力はないな。
一見論理的なんだけど、推論の前提がずれている。というか、見えていない。
大事な箇所がずれているのであらぬ方向に推論が向いている。そういう擬似インテリさんは世に沢山いるけど。
例えば、既存者でも、旧試験では絶望的な難易度の択一や、論文にギリギリ通らなくて歯ぎしりしている貧しい受験生も多々いるという事を完全に見くびっているところとか。
実態を多分ご存じないのでしょう。言葉の端々に見て取れます。
他方、優秀な新卒者でも、予備試験ルートが相当数開けたとならば、誰も好き好んでローには行かないと思う。想像以上に一気に突破口になるかと。
当局が押さえ込むったって、「予備組に不利にならないように」と3/25の閣議決定で念を押しているし、
完全に競争が平等になれば、無料で短縮の予備の方に新卒の優秀者が殺到するのは見えている。
ロー出身者の優秀さに研修所、実務界で疑問が付けば、ロー温存策は出ないでしょう。
二回試験不合格者数から見ても、5/23の副大臣答弁から見ても。
更には、ロー生でも、途中で受験、合格、中退する者も出る可能性すらもある。無論、一振りカウントで。
以上から見ると、たとい譲歩しても、旧はたいした事はない、というのは、今の段階のことであって、3年後の予備実施時の母集団の事ではないですよね。
ずっと真面目に読んでいたけど、悲しい感じ。
40 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 15:12:49 ID:???
予備万歳ですな^^
41 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 15:42:44 ID:???
新司法試験の科目合格制どうなったんだよ 結論見てるんだけど
42 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 19:28:50 ID:???
予備校代、かなりかかりそうだな・・・
43 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 19:43:33 ID:???
つーか予備試験始まったらローに行く意味無いだろ。
教えることに素人の法律家から勉強教わって無意味な課題を大量にさせられるより、
プロの予備校使って課題も無しにひたすら試験対策に費やせるほうが絶対有利。
俺だって今はロー生だけど予備試験があったら絶対予備試験1本でやってたわ。
費用も圧倒的に予備校代のほうが安い。
44 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 19:47:00 ID:???
45 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 21:13:11 ID:???
前にレスしたけど資格の予備校化といったほうが賢明だと思う
大学の派閥とかは気にする必用ないと思うけどな 語学のスキルも有用
かな 大学の偏差値より実務教育中心になるわけだし。。
46 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 21:19:32 ID:???
47 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 21:20:14 ID:???
旧試はどうあがいてもなんとかなるってレベルではない 短答でさえ受からない
新試は無職になるから選択肢にはあがらない?社会人に定着するか
年2回受けられるようになればいい 新試験
48 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 21:39:09 ID:???
予備試験のスレばかり多すぎないか 3年後〜大がかりな民事系改正
があるぞ^ ロー行かないで独学でどうやるんだ^^
ローと就職両方考えとけな
49 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 22:16:00 ID:???
ローは欠陥制度 いつかなくなるでしょ・・
50 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 22:42:15 ID:???
>>49 さすがにローそのものが消滅するってことはないんじゃないか。まあ事実上形骸化して予備がメインになるということはあるかもな。
51 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:07:09 ID:???
法科大学院の廃校はない。あるのは、少数精鋭という名の入学定員の削減
と大幅な定員割れの承認というものだ。経費の削減のためには教員の処遇
が問題だが、専任教員の人数を絞ることが想定されている。
東大京大一橋や早慶中央は安泰。特に慶應と中央は財政的にも磐石。
法科大学院廃止の流れがあるかのように思いたがる向きがあるが、制度
そのものがなくなることはない。プロセスを重視した法学教育の理念に
反対する者がいないからだ。法科大学院の教育方法の改善圧力が強まり、
コストがかかりすぎるが、今まで以上に個別指導が強化されるだろう。
そういう形のローになる。すでに下位のローでその兆候がでている。
52 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:11:17 ID:???
法科大学院制度の失敗があってはならない、という前提があるから、予備試験
ルートがメインになるようなことはない。あの手この手で、そうならないよう
手が次々に打たれる。セミナーの羽広ではないが、これは国策なのだから。
国鉄のようにならない限り、法科大学院制度の廃止はないし、予備試験が中心
になることもない。
53 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:12:47 ID:???
>>51 赤沢を含む新人議員有志が、臼井日出男司法制度調査会会長(千葉1区衆議院議員)
に対し司法制度の見直しに関する申し入れを行った。申し入れの主たる内容は、法曹の
粗製乱造が問題視され、医療過誤の次は弁護過誤が多発するのではないかと指摘され
る現状において、引き続き司法制度改革の名のもとに、あまり意味のある教育を行って
いるとは思えない例も散見される法科大学院の卒業生しか司法試験を受けられない新
制度を継続したり、毎年3,000名という人数目標ありきで質の伴わない法曹を社会に
送り出し続けることは是非とも早急に止めるべきであるというものである。換言すれば、
国民生活に重大な影響を与える恐れのある法曹の質の低下を回避することが最優先
課題であることから、法曹の質にほとんど関係のない法科大学院の卒業の有無を司法
試験の受験資格とすることを止めるとともに、一定水準に達していない司法試験の受験
生については厳に合格させることなく、毎年1,200名から1,500名の法曹が新たに
誕生すれば十分であるとの制度運用に改めるべきであるということである。
http://akazawaryosei.blog31.fc2.com/blog-entry-230.html
54 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:14:40 ID:???
上位トップ3ぐらいのローまでは行く価値あるよ。
予備校よりはるかにリーガルマインドが身につく。
それより下は現状では金払う価値ない。
55 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:14:48 ID:???
平成20年5月27日に「法曹のあり方を考える若手国会議員の会」が自民党
司法制度調査会に申入れ
申し入れの内容
問題点
1 設立の理念が実現できていない法科大学院
2 ひとりあるきする司法試験合格者数の数値目標
3 不透明な「3000人」決定の経緯と根拠
4 「格差」を象徴する法科大学院生の経済的負担
5 信用できない第三者評価
6 法曹需要の「拡大」とは何か
提言
1 新司法試験受験資格の見直し
まず法科大学院終了者以外にも開放
2 司法試験合格者数の見直し
1200から1500程度
3 司法制度改革の検証
改革の手段である法科大学院の存続が自己目的化されている
翌5月28日には自民党司法制度調査会にて(法曹養成、法曹教育、資格試験
のあり方に関する小委員会)が開かれる。
自民党でも法曹養成制度見直しモードか?
56 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:15:03 ID:???
>>51 文科省の補助金次第じゃないの?
仮に受講生が集まっても、ローへの過大な期待が
補助金としてばらまかれるのが終われば
少なくとも私学は続けられないよ
57 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:16:31 ID:???
ふーん。そのあとにこれがあるよ。
>>53 上記と同様の申し入れを、保岡興治司法制度調査会顧問(鹿児島1区衆議院
議員)に対しても行った。保岡顧問は現状を維持したいというお考えのようで、
残念ながらあまり感触がよくなかった。赤沢としてはこのままではゆとり教育
の二の舞になりはしないかという点を真剣に危惧するものである
58 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:17:43 ID:???
新司法試験の合格者数自体もも削減の方向だしな。
おそらく近いうちに3000人合格計画自体が見直される。
法務省が既にその方向で動いている。
自民党法務族も同様。
5月28日
朝、党本部へ。司法制度調査会の法曹養成、法曹教育、資格試験のあり方に
関する小委員会。司会進行役を務める。今日はなぜかいつもより参加メンバー
が多く、しかも司法試験合格者数を見直すべきとの主張が相次ぐ。進行役として、
全員にきっちり発言してもらうよう努めた。
59 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:18:53 ID:???
515 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/06/22(日) 22:38:25 ID:???
>>506 保岡代議士はロー制度擁護派。ただ自民党法務関係者の中では少数派だし
年齢からいって(来年70歳)彼の政治生命は長くないでしょう。
なにより法務省自身が見直しの方向ですから。
60 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:20:07 ID:???
>>57 もう法務相自身が見直しの方向で動いてますよ。引退も近い1議員では
この動きは止められないでしょう。
61 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:20:40 ID:???
>>56 新試合格者を一定数あるいは一定割合維持するために少数精鋭にするわけ。
福岡大学法科大学院がその方向に舵を切ったし、それは文部科学省の承認
を得ている。
要するに、法曹として世に送り出す価値のある院生を輩出するかぎり、廃校
になることはない。再来年からローの入学定員の減少がはじまるから、よく
見ておいてよ。
62 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:20:42 ID:???
訂正
×法務相
○法務省
63 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:23:07 ID:???
はたしてうまくいくかな。なにより定員の多い上位校が減らしたがらないだろ。
下位校はもともと定員が少ないところが大半だし結局総定員は5000人以下には
ならず、大して減らないと見た。
64 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:23:10 ID:???
で、予備試験はdoなる?
65 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:23:29 ID:???
>>60 合格者の人数の見直しは法務省も行うことにしている。でも人数だけだね。
66 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:26:05 ID:???
>>63 上位のローの定員は減らない。今年の中大の択一通過率は、あの定員を
考えると驚異的だよ。
それにローの定員の削減は一律ではなく、各ローごとの判断によるもの
だが、申し合わせたような動きになります。
67 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:26:16 ID:???
上位校が定員削減に協力しないのでうまくいかないと思う。特に私学は。
下位校もなんやかんやで撤退はしたがらないだろうし、定員50人以下のところ
が大半でかつ今でも定員割れのところが多いから在学生の数は大して減らない。
せいぜいトータルで1割くらいじゃないか。
68 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:27:53 ID:???
私学は定員減らすならいっそ廃止した方がいいからね
今のところ定員減らして廃止を避けるって選択肢があるのは
要は文科省の補助が手厚いからでしょ
69 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:29:13 ID:???
>>66 一律削減じゃないと定員の大幅減は望めない。だけど上位校はおそらく
大学経営のことを考えて一律削減に協力しないので結局トータルでは
あまり減らない。一部のローの教授が「一律削減」を必死に主張している
ようだがたぶんこれは駄目だろう。
70 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:31:45 ID:???
だから、一律削減はないって。
文部科学省が廃校をちらつかせながら、各校が独自に判断した形をとって
定員削減に踏み切るというわけ。コストがかからないのであれば、私学は
ローを維持したいのだから。
71 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:34:52 ID:???
>>54 カネとヒマがあるなら、それは正論だと思うよ。
大江忠の要件事実の講義を受けたいし、江頭の会社法の講義とか
宍戸の憲法の講義とか、受けたいのはたくさんあるし、検察官の
判例演習講義も受けてみたいよ。チャンスがあれば。
72 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:37:28 ID:???
>>39 >例えば、既存者でも、旧試験では絶望的な難易度の択一や、論文にギリギリ通らなくて
>歯ぎしりしている貧しい受験生も多々いるという事を完全に見くびっているところとか。
20年の旧試択一の難易度を絶望的と思う層が、
>>31で指摘した「何年経っても中位から
下位によどんでいる層」なわけね。そして、論文にギリギリ通らない人の論文の点数が
19年の論文だと132点未満。これだけ合格者を絞ってなお132点が最低ライン。
140点ちょいあれば総合順位でも20番には入れる。で、総受験者数が2万人。
誰がどう見ても、優秀な受験生の数が激減していると評価する。10番答案でも、昔なら
10番には入れないと評価する人が多い。辰巳では永山弁護士その他など。
旧試受験生の実力の劣化は、総体として、認めざるを得まい。この人たちが予備試験まで
受験を継続したとして、その中から実力を付けるものは、全体から見れば取るに足らない
程度のごく少数にとどまる。
73 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:39:55 ID:???
>>39 優秀な新規参入者、新卒の優秀者の少なくない人数がローを経由することなく新試を突破
することも十分に考えられるし、その状況を見て予備試験ルートに新規参入する者が殺到
することもありうるだろう。(その方向の制度改革があれば、の話ね、これは)
しかしながら、こうしたことは、
【 実力の向上がほぼ見込めない旧試残存勢力 】
には、ほとんど関係のない話である。
>>39には「たとい譲歩しても、旧はたいした事はない、
というのは、今の段階のことであって」とあるが、譲歩するまでもない明々白々のことである。
74 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:40:23 ID:???
ここは予備試験のスレだからね。結局定員をどう変えようが経済的・地理的・時間的
理由などでローに行けない人は出てくる。だから予備の需要がなくなることはないでしょ。
マコツ塾にも既にこんな講座が。今後も元現ロー教員・元司法研修所教官・ヤメ判・
ヤメ検などを中心にいろんな講座が出てくるでしょ。
実務基礎マスター
★『要件事実』★ 豊富な問題演習&充実の解説講義
★『民事執行・民事保全実務』★ 体系学習で基本事項を的確に理解
★『民事訴訟実務』★ 民事訴訟の実務感覚と生きた知識を修得
★『刑事訴訟実務』★ 実務の観点から知識を再構築
http://www.itojuku.co.jp/41shinshihou/kouza_ichiran/11781.html 丹野博行(たんの ひろゆき)講師
丹野博行講師 弁護士。本名、岡崎敬。
1985年東京大学法学部卒業。同年司法試験合格。弁護士としては、憲法判例百選?(5版)196事件、
刑事訴訟法判例百選(8版)44事件、消費者取引判例百選66事件、 平成4年度重要判例解説憲法2事件、
平成7年度重要判例解説刑事訴訟法8事件 など、様々な事件を担当。
伊藤塾の「真の法律家を育てたい」という指導理念に共感して、2005年より伊藤塾専任講師に。
新司法試験問題の徹底的な分析と、実務経験を踏まえたダイナミックな解説講義には定評がある。
熱のこもった指導で、新司法試験をめざす法科大学院生に、 やる気と自信を与えている。
http://www.itojuku.co.jp/41shinshihou/koushi/3654.html
75 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:41:44 ID:???
>>72 でもね、そういう人がロー行ってさっくり合格してるでしょ
76 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:42:08 ID:???
ロー卒9:1予備試験だとロー卒は毎年五千数百人だから
予備試験組も毎年五百人程度ということになる。
微妙なところだが、五百人受かるのなら学部の1年から予備ルート
での現役合格を目指す人間は出てくるんじゃないかなあ。
どうせ法務省が欲しがってるのもそういう人材でしょ。
77 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:43:31 ID:???
>>55 提言の2は、おそらく、予備試験合格者が新試験を受験する年から
実現する可能性があると思う。
提言の1は、おそらく、予備試験組がロー卒よりも新試の合格率が
高いという実績が3年続いた場合の話だろう。実現するにしても、
今から10年後のことだと思う。
78 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:44:59 ID:???
学部生は在学中に予備ルートで新試験に合格できればかなりリスク回避になるね。
東大生や京大生がみんな金持ちって訳じゃないし学部現役ならいいが駄目なら他の
道をというのも今後は一定数出てくるのでは。法務省も内心は歓迎するし。
ただロー関係者からすればそういうのは嫌なんだろうなあ。
79 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:45:28 ID:???
>>76 そうだとしてもだ、そんな学生は年に20人もいないと思うよ。
予備試験と新試験で、2年かかるんだよ。これは結構しんどいよ。
80 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:49:30 ID:???
若くて優秀なのはさっさと予備試験で受からして修習で鍛えて、
残念な人はローで鍛えてもらえばいい。本来ローの役割ってそういうもんでしょ。
81 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:49:43 ID:???
去年もロー生で旧試験抜けした人がいたけど、教授は口ではおめでとうとか
言いながら内心ではあまり歓迎してないように見えた。
実務家教員はそうでもなかったが。
82 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:51:07 ID:???
83 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:52:56 ID:???
実態はともかくローの目的の1つに増員で下がる恐れがある中堅以下の合格者のレベル
の底上げにあった。とすると元々現役合格するような優秀な人にローは不要ではないか。
さっさと22、23歳くらいで研修所に行って実務で活躍してもらった方が社会のためになる
ように思う。
84 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:53:01 ID:???
備試験合格者は、次年度から5年間に3回の新試受験資格が与えられる一方で、
予備試験を受験することはない。
そうすると、
仮に、予備試験組の新試合格率を20%、4年目以降の三振者を毎年50人だと仮定すると、
各年度の予備試験合格者は135人〜155人の間で調整されることになる。その結果として
予備試験組の新試受験者が5年目以降450人〜500人の間で推移する計算になる。
85 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:55:59 ID:???
>>84 これはまだ分からない。毎年500人くらい出して単年度で2割が維持できる
可能性もある。個人的には合格者100人台ってことはないと思いますね。
なぜなら学部生(場合によっては現役ロー生)が多数受験するだろうから
もう少し母集団のレベルは上がると思う。
86 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:58:43 ID:???
はっきりとは言えないが旧帝大、早慶、一橋神戸などの法学部生でロー志望者の内
相当数は(力試しも含めて)予備試験とロー入試を併願する可能性がある。
仮に予備に落ちても法律実務科目の勉強は無駄にならないし。
87 :
氏名黙秘:2008/06/23(月) 23:59:58 ID:???
ロー生にとっちゃ予備試験合格は百万円の価値がある。
88 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:02:55 ID:???
>>72 >>73 ダメだな。説得されないな。
増々感情的になってローを擁護している感じしかしない。
執拗に今現在の旧組を極端に見下している感じしかない。
最大の誤謬は、現在の旧試験組と、3年後の予備試験受験組の母集団(旧+大4年+ロ−1年)とを(多分意図的に)混同させているので、お話しにならない。
89 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:08:29 ID:???
>>88 >現在の旧試験組
>3年後の予備試験受験組の母集団(旧+大4年+ロ−1年)
現在の旧試験組は3年後の予備試験受験組の旧と同じなんだな。
どこが誤謬なのかね?
それに
>>73では「その方向の制度改革があれば、の話」と断わり
を入れてあるから、混同はない。
お話しにならない、と言って、見ざる言わざる聞かざる状態に
なってるのは、あんただよ。
90 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:08:32 ID:???
お前ら勉強したらwww
どうせ予備試験枠が発表されたら数の少なさに慌てふためいて勉強始めるんだろうからwww
91 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:09:28 ID:???
「制度改革があれば」とおっしゃるけど、
東大4年生が自由に予備を受けるのに制度改革も何ももないでしょう。
上位ロー1年生だって、予備を受けるな、受けたら退学、と縛るとでも。
92 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:10:07 ID:???
予備試験組の母集団は社会人や旧試残党組だけじゃないからね。
学部生とロー生も入ってくる。
勘違いしている人もいるかもしれないが予備試験は現役のロー生も
受験できますよ。勿論回数制限にカウントはされない。
実力試しにもいいかもしれない。
93 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:12:05 ID:???
最大の問題は、新司法試験の問題が、ローに行かずとも解けると
思われていることだな。この通念を変えないかぎり、ローに明日
はないと思うよ。
要するに、旧司法試験の勉強で事足りると思われてるようじゃ
ローの敗色が濃厚だな。第一回目の新試の会社法の問題なんか、
別にローにいかなくても解けると、ヒアリングで指摘されてた。
94 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:12:11 ID:???
>>73 お前まったくウンコタレだよなぁw
ロー卒新司組の中にも、
【 実力の向上が見込まれたのに実際ほぼ伸びない新規参入勢力 】
=「何年経っても中位から下位によどんでいる層」に化す連中がウジャウジャいるだろうに。
こいつら同士で争ったらどうなるか分からんよw
95 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:12:28 ID:???
>>92 適性試験受けて既修試験受けて予備試験受けてロー入試受けて新司試受けるロー生は大変だな。
96 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:12:58 ID:???
>>92 ますます、旧試残存勢力の出番がないじゃないか。
97 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:13:15 ID:???
>>72 たしかに優秀な層が激減してると思うが、
そのことがロー生の優秀性を証明するわけでもあるまい。
しょせんは、旧試に落ちた人達が行くんだから。
もちろん、開花するに必要な時間ということもあるだろうけど。
98 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:16:19 ID:???
東大京大新卒だって、予備試験を2、3回は受けますよ。
今は旧を何度も受けないでしょう。無駄だし。
また、さすがに上位ロ−生は今は旧で一振りはしないでしょうし。
この辺が自由に参入しますよ。3年後は今と違って。
99 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:18:19 ID:???
>>94 おまえ、いいかげんにしろよ。ウンコたれはおまえだよ。
俺はすでに
>>34そして、
>>12で
>概ね【ロー卒上位>>予備試験組>>ロー卒下位】となると想定されている。
と指摘してるんだよ。
ロー卒下位もよどんでいるんだよ。現状ですでに。そんなことを今ごろ
指摘しているとは、世間の流れも、スレの流れも、読めないって告白しているようなものだ。
まったく、めくらだな。
100 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:18:42 ID:???
お前ら勉強したらwww
どうせ予備試験枠が発表されたら数の少なさに慌てふためいて勉強始めるんだろうからwww
101 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:20:32 ID:???
>>98 話がグチャグチャですね
学部生が、@学部の内に旧試を受けるか、Aロー入学後、旧試を受けるか
B予備試験が始まった場合、どうするか、の話が時間的前後も制度の関係も
考慮せずに混沌と書いているね。
流石だねw
102 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:22:34 ID:???
予備試験は、誰でも受験できる。場合によっては3万人、4万人受験
するかもしれない。そんなことは分かりきってる。
そのうち100人、200人が合格するとなると、これは大変な難関だ。
103 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:30:27 ID:???
>>99 それは分からないよw
200名定員のところに5万人が受験したら
記念受験組が多いかもしれないが、
やはり難しい試験になって
予備試験を通過した者>上位ロー となるかもよ
104 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:30:53 ID:???
>>101 その土俵で言えば、?@?Aは増えるでしょう。3年後。
更に?C予備試験を何度も受ける卒業生も出るでしょう。
ゆえに、予備試験組上位は今現在の旧試験組上位よりも優秀になる、ということです。
>>99 将来、Sophist = a person who reasons with clever but fallacious arguments (OADより)
にならないように切にお祈りします。
105 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:31:54 ID:???
三振博士って予備試験受けられるん?
106 :
104:2008/06/24(火) 00:32:16 ID:???
1と2はふえて、更に4が加わるということで
107 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:44:29 ID:???
>>105 誰でも受けられる。学部生も現役ロー生も三振法務博士も。
受かるかどうかはともかく高校生だって受けられる。
108 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:46:05 ID:???
予備試験8万人が受験 合格者数300名
みたいになるかもよ
109 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:46:38 ID:???
本来学歴、経済力に関係なく誰でもチャレンジできるっていうのが
司法試験のいいところだったんだが…
まあそういうのは今後は予備試験が引き継ぐのでしょうね。
110 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:48:02 ID:???
>>107 三振者については注意が必要。5年目に3回目の新試を受験した場合
翌年の予備試験は受験できなかったような気がするが。
111 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:49:39 ID:???
三振制度の趣旨は滞留者増加による過当競争の防止だから、
人数絞られる予備試験は別に受けても問題ないんじゃね?
112 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:50:47 ID:???
>>108 別に大したことはないよ。予備試験の択一の科目を見てみ。
7科目+一般教養科目だよ。これだけ準備しきるのは大変だよ。
択一が得意な人にはどうってことないけどな。
ただ、思うに、この一般教養科目って、公務員試験よりも難しい
司法一次レベルではないかと思う。そうすると準備が少し大変。
113 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:51:54 ID:???
>>110 ああそういえば三振者には冷却期間みたいなものがありましたね。
その辺はややこしいですね。
114 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:53:35 ID:???
三振するようなが予備試験なんて・・・
向かないんだから
115 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:54:39 ID:???
116 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:56:05 ID:???
これは完全に希望的観測になってしまうけど、そんなに一般教養科目は重たくならない
ような気がする。試験の趣旨からいって一般教養で絞るのは本末転倒でしょう。
だいたい一般教養自体が予備試験否定派との妥協の産物のようにも思えるし。
個人的には大卒または旧試1次試験合格者は教養免除でいいと思うけどね。
そうか一度パスすれば教養については次からは免除とか。
教養科目が過度に重たくならないように配慮してほしいものですな。
117 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:58:21 ID:???
あと旧試1次試験は言われているほど難しくないですよ。
あれは対策さえ立てれば簡単にパスします。6割で合格だから。
自然科学系なども傾向が毎年決まってるし、私立文系でも大丈夫です。
あれは大学教養課程修了者は免除だからみんな受けないだけ。
118 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 01:01:10 ID:???
>>117 司法一次はさ、絶対評価の色彩が強いでしょ。合格人数も決まってないし。
司法一次に受かるだけなら、そんなに大変じゃないと思う。
ところが、同じような問題であっても、予備試験の択一としてなら、これは
競争試験になるから、その意味では高得点が要求されるのではないかな?
119 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 01:02:38 ID:???
>>116 そうなればいいけどね。今後の審議しだいですな。
120 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 01:06:47 ID:???
なぜどうなるか分からない予備試験に期待するの?
来年臼歯合格する方がまだ可能性高いと思うんだけど・・・
いつまでも受験生でいたいニートさんとか?
121 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 01:08:51 ID:???
旧試1次試験の場合、一度合格すれば次からは受けなくてもいいわけだからね。
122 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 01:09:40 ID:???
>>120 自らよどんでる受験生だとの自覚があるから、予備試験の動向が気になる。
予備試験時代でも、今と同じようによどんでいるのだろう。だから、
いつまでも受験生でいたいニートさんなんだよ。彼らは。
123 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 01:24:01 ID:???
>>112 お前、凄い自信だなあ
そこまで受験生が増えると、
旧試に合格する方が楽だと思うけど
124 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 01:26:23 ID:???
受験生の単純増加は必ずしも合格レベルには直結しないと思うぞ
125 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 01:58:41 ID:???
>>93 俺、ローの授業なんてほとんど寝て過ごしてたけど
1回目の新試験通ったよ
試験終わっての率直な感想=ローに行っても行かなくても全然変わらん
なぜならば、ローでは試験対策はご法度という建前なんだからw
試験対策になることを一切してないんだからね
でも、なんでローでは試験対策しちゃダメなんだろうね。不思議だね。
ローで試験対策が禁止されてるのに、「新試験問題はローに行かなくても解ける
問題なのはおかしい」って、完全な自己矛盾じゃん。
法律学者って、この程度の矛盾にも気づかないのが不思議。
126 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 02:18:40 ID:???
>>125 > でも、なんでローでは試験対策しちゃダメなんだろうね。不思議だね。
文部科学省とJLFのうるさい老人が文句を付けるから。
即日起案の授業なんて設けた日には「答案練習会だ!」と目を血走らせてケチを付ける。
前期修習をほぼ省略する以上は、即日起案をローで代行するくらいが当然に思えるんだがね。
縦割り行政極まれりという観があるな。
127 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 02:23:58 ID:35h+2iOJ
学部在籍中予備合格後ロー進学した場合、ロー在籍中に2or3回、卒業後4or3回新司受けられるの?
128 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 02:25:25 ID:???
在籍中予備試験に合格したのに、なおローへ進学する意味が不明。
普通なら新卒カードを切って、インフラ系とか安穏とした所へ就職して、合格したら退社して修習じゃね?
129 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 02:31:40 ID:QtuZ2WGK
心配せんでええよ
お前その位も分からないなら予備試験がいくら難易度低かろうが受かりはせんよ
130 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 02:36:39 ID:???
>>127 司法試験法嫁
まず、法第4条1項第2号より予備試験合格日後の最初の4月1日から5年間
を経過する期間の間に3回受けられる(回数は同条1項本文)。
そして、この期間中は他の受験資格を用いて受験することはできない(同条2項前段)。
また、同条1項の規定に基づいた最後の受験日後の4月1日から2年間も同様とされる(同条2項後段)。
ゆえに、「最後の受験後2回は受験できないがそれ以降であれば問題ない」となる
131 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 02:49:57 ID:35h+2iOJ
132 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 02:52:58 ID:???
新試で三振した人は別にして、今から予備試験がどうのこうのと言っている奴の気が知れんw
133 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 02:56:19 ID:???
>>132 同感
旧試に受かり自信がないくせに
>>112のような自信を見せる。
そこが分からん。大学入試レベルの受験オタク?
134 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 02:58:41 ID:???
Q 予備試験の試験科目は何ですか?
A 法科大学院の教育内容を踏まえ,法科大学院修了者と同等の学識,能力等を判定するという目的に照らし,
短答式試験は,?@憲法,?A行政法,?B民法,?C商法,?D民事訴訟法,?E刑法,?F刑事訴訟法及び?G一般教養科目を試験科目として行われ(新法第5条第2項)、
論文式試験は,短答式試験の合格者に対して,短答式試験の科目及び法律実務基礎科目(法律に関する実務の基礎的素養についての科目)を試験科目として行われます(同条第3項)。
口述試験は,論文式試験の合格者に対して,法的な推論・分析・構成に基づいて弁論をする能力の判定に意を用いて,法律実務基礎科目について行われます(同条第4項)。
法律実務基礎科目は,法科大学院で実務教育の導入部分(実務基礎科目)が行われることから,これにより養成される実務的な能力・素養を予備試験でも判定するものです。
予備試験の仕組み
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01-08.html
135 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 02:58:44 ID:???
ローがウンコなんだから、
法律家を志す者としては今後の司法制度の行方が気になるところだろう。
このままアホローが拡大しちゃって司法凋落を招くか、
なんとか予備試験で司法復権を果たすか。
・・・実際に受けるかどうかは別として。
136 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 02:58:52 ID:35h+2iOJ
なるほど 128氏の言ってる意味がわかりました
予備合格→ローは無意味ですね
137 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 03:02:12 ID:???
択一だけで7法8科目だから、最初から総合力勝負。
パズルなんかでセコい事せんでも、黙っていても差がつく。
3時間30分で60問8科目だったりしたら、1科目7〜8問、かな。
138 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 03:09:37 ID:???
個人的には
憲法および行政法 2時間40問
民法および商法 2時間40問
訴訟法 2時間40問
刑法 1時間20問
一般教養 2時間40問
を2日間くらいでやると予想(全く根拠はありません)
139 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 03:59:09 ID:???
140 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 04:38:08 ID:???
>>138 そんなに手間はかけないだろ 教養40問ってw
3時間半でザックリ切ってみせましょうよ(カトシン風)
141 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 07:49:16 ID:???
>>138 さすがにそこまで手間はかけないと思う。メインの新司法試験ですら短答は1日で
終わるのだから常識的に考えて予備試験も1日で終わる程度の量でしょう。
142 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 07:51:13 ID:???
>>139 受かるね。これに受かるのは試験に強い人だろうからほぼ全員が合格。
それも大半が翌年に一発合格だろうな。
143 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 07:59:36 ID:???
まあどんなに多くても1科目あたりせいぜい15問から20問。
時間も8科目で長くて6時間くらいではないか。
新司法試験本試験以上に力を入れるとは思えん。
8科目もあれば黙ってても差がつく。
144 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 08:04:20 ID:???
>>139 >>142 「予備試験合格者数について、予備試験合格者に占める本試験合格者の
割合と法科大学院修了者に占める本試験合格者の割合とを均衡させる」と
いうことだからちょっとちがうかな。
あまり絞りすぎるとこれが達成できなくなるからもうちょっと緩いかも。
145 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 09:36:00 ID:???
まぁだから繰り返し問題になってるけど、
・予備試験合格者を少なくすると、大半が新試験に合格してしまう→ローの意味なし
・予備試験合格者を多くすると、わざわざ受験資格を得るためローに通う人がいなくなる→ローの意味なし
ってことで、どちらに転んでもロー制度の意味がなくなる。
146 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 13:31:36 ID:???
>>145 そうね。
予備試験からの合格者を不当に絞らない、合格率は公平にする、という御触書が最大のキモだな。
純粋未修も含むロー卒の受験集団約6000人に匹敵するレベルの集団だけど、
最初は慎重に2000~3000人辺りで始まるのではないかな。
それでもこれだって、50~100人時代から見れば夢のような広き門だけど。
その後、微調整で同人数程度になって、三振付なので、その後2万人前後で推移するかと。
結局、合計3万人弱の受験集団だろうか。ローは純粋に予備試験自動回避のための迂回ルートになる。
実態は理念に正反対で、原則予備、例外ローで固まると思う。優秀者はまず行かなくなる。
そのくらい、優秀とて無職者には実に重い借金と2〜3年の時間の無駄は大きい。
下半分のローは軒並みに定員割れと三振者の激増をきたし、結局10年も持たずに淘汰されるかと。
147 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 14:49:04 ID:???
あいもかわらず脳天気な空想ばかりだな。
予備試験のころには、旧試験組が予備試験受験者の大半だが
そのときには旧試験組にはカスしかいないから
新試験には受からんよ。
148 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 16:58:12 ID:???
大体147に同意だが、予備試験枠はせいぜい100人だろ。
146みたいな能天気のバカが今まで旧試にしがみついているんだろうなwww
149 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 17:02:28 ID:???
150 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 17:11:09 ID:???
そりゃ、まぁ、予備試験組が新試験でホイホイ合格しちゃったら、
ロー生orロー関係者は自分たちの存在意義がなくなって困るだろう。
だから必死コイてる書き込みには同情さえ感じるが・・・
旧試験に落ちて合格する見込みがないからローに逃げたという負けを素直に認めて、
謙虚に勉強に取り組まなきゃ、再び予備試験で旧試験組に蹴散らされちゃうよw
151 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 17:16:56 ID:???
>>150 > 再び予備試験で旧試験組に蹴散らされちゃうよw
あーまぁ分かると思うけど、言葉が足りんかったorz
「再び新司法試験で、予備試験を通過してきた旧試験組に蹴散らされちゃうよ」
152 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 17:47:20 ID:???
まだ決まってない制度について・・・
153 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 18:05:21 ID:???
下位ロー生必死だな
154 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 18:09:38 ID:???
能天気のバカが今まで旧試にしがみついているんだろうなwww
155 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 19:16:09 ID:???
156 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 19:26:52 ID:???
受験生が予備に流れたらローはウンコになる。そうならないようにどうやってイカサマ制度を構築するか見物。
157 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 20:20:08 ID:???
あー、早く予備試験の合格者数が発表されねーかなw
発表後、この手のスレで思いっきり煽ってやろうwww
158 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 20:48:36 ID:???
159 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 20:58:48 ID:???
>>157 アホはどこに行っても苦労するなw
ま、それまで時間を浪費してくれw
160 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 21:07:31 ID:???
そりゃあ 下位ローは潰れるわ
↓
292 :氏名黙秘:2008/06/23(月) 20:00:58 ID:???
真正下位ってまじやばいよ
日雇い派遣社員が偶然受かって、ローにいる感じw
294 :氏名黙秘:2008/06/23(月) 20:38:37 ID:???
>>292 ちょっと想像がつかないんだよね
ロー生じゃないけどね 俺
旧試ベテだけど
旧試択一に受からない人達も随分見てきたが、
ああいうのじゃないんだろうね
296 :氏名黙秘:2008/06/23(月) 22:30:27 ID:???
>>294 予備校にいる、択一合格経験のないベテとかと全然違う
なんていうか不良高校生のイメージ
「ぶっ殺す」とかの言葉大好きなやつ大杉w
価値基準が根底から狂わされるよ
実際真正下位って日東コマセン以下普通
161 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 21:31:41 ID:???
>>159 時間を浪費しているのはお前だろw
予備試験が始まる頃には、こっちは新試合格後修習終えて弁護士やっているよw
予備試験枠50人w
旧試の落ちこぼれ涙目www
162 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 22:37:20 ID:???
えっ、三振して合流?
163 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 22:55:18 ID:???
↑
流れの読めない池沼www
164 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 23:49:25 ID:???
喧嘩するほで仲が良い
165 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 23:49:47 ID:???
>>161 > こっちは新試合格後修習終えて弁護士やっているよw
ただし年収200万ですかね?w
166 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 23:50:25 ID:???
喧嘩するほど仲が良い
167 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 23:53:44 ID:???
>>165 年収200万でも、プーのお前よりマシwww
168 :
氏名黙秘:2008/06/24(火) 23:57:43 ID:???
三振候補のa氏は予備の勉強しとけよ
169 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 00:02:39 ID:???
>>167 予備試験出身者が合格するころには根拠のない増員論が是正され、
再び初任給は500万程度まで回復。
ローのゴタゴタに乗じて運よく合格をゲットしたアホバカ層は、
かわりに一生を低収入で暮らすことに……どっちが幸せな選択だったのだろう……w
170 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 00:10:25 ID:???
>>169 お前、そんなこと期待して旧試べテやってるのかwww
合格者が減ったらお前みたいな池沼が合格するわけないだろうwww
まあ、お前じゃ合格者が1万人でも無理だろうがなwwwwwwwwwwwwwwwww
171 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 00:14:41 ID:???
臆病者の野良犬ほどよく吠える
172 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 00:16:03 ID:???
お前、そんなこと期待して旧試べテやってるのかwww
合格者が減ったらお前みたいな池沼が合格するわけないだろうwww
まあ、お前じゃ合格者が1万人でも無理だろうがなwwwwwwwwwwwwwwwww
173 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 00:38:34 ID:???
>>170 ローがなければ合格できるわけのないお前には200万でもラッキーなほうだろう。
コウジ様に感謝しつつ生きなさい。
もっとも、ローのおかげをもってしても合格できるかどうか分からんけどな。
174 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 00:55:51 ID:pTB32jH8
ローさへ無ければ合コンできるのに。
175 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 01:04:45 ID:tLIVpvRr
予備試験はそのうち法科卒業認定試験となる。
予備試験に受からない法務博士を生産する
大学は認可取消しろ
176 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 01:31:54 ID:???
>>173 ローがあっても合格できないお前はクソだなwww
一生プーしてろwww
177 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 01:39:56 ID:???
>>176 人様の土俵で元気で香ばしかったな 一日中
178 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 01:41:44 ID:???
>>177 お前も予備試験まで毎日一日中張り付いてろwww
179 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 01:42:40 ID:aT4qzarC
働きながら勉強する人にとっては予備試験は嬉しい
180 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 01:46:00 ID:???
>>176 ローなんてウンコ制度に頼らずとも合格できる。
そういう矜持を持って生きている俺たち。
それに対してローに依存してセコセコ生きるお前。
181 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 01:50:46 ID:???
>>180 それなら、とっとと合格しろよwww
テメーの能力に見合ったプライドを持てよ。
身の程知らずがwwwwwwwwwwwwwwww
182 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 02:00:45 ID:???
>>181 武士は食わねど高楊枝
という。
お前らは農民から強奪してでも食うだろ?w
183 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 02:02:46 ID:???
>>182 お前は農民で自分は武士だといっている気違いだなw
184 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 02:05:35 ID:???
>>182 まあ、新試で合格して弁護士になったら、予備校の新試答練でお前の答案を採点してやるよw
185 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 02:06:54 ID:???
品格のないロー生 vs 品格のあるベテ
人格までも陶冶するはずのロースクールで人格まで崩壊したようだな。
186 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 02:11:49 ID:???
>>185 お前なんでべテになったかわかる?
無能だからだよwww
よーく自覚しとけ!!!
そしたら人格云々している余裕はないはずだwww
187 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 02:12:52 ID:???
>>184 君たちロー卒バカ弁には予備校答案の採点バイトくらいしか仕事がないだろう。
せいぜいしっかり添削してくれよ。
くれぐれも間違った解説を書いて笑われないように気をつけてね。
188 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 02:13:18 ID:???
>>184 その前に新試の択一くらい受かってからに汁!
よほど悔しいのだろうが
189 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 02:18:32 ID:???
>>187 はいはい、お前のような合格可能性ゼロの池沼も、あと一歩ですとコメントして励ましてやるよw
楽しみにしておけwww
>>188 300越えの余裕で合格してますが、何かw
お前のような旧試択一落ちの暇人のクソとは違うんだよwww
190 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 02:22:08 ID:???
メル欄aはなんで粘着してるのかさっぱりわからんな
191 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 02:24:20 ID:???
> 300越えの余裕で合格してますが、何かw
まあ旧択なら42点落ちくらいかな。
それにしても今日は16時くらいからずっと見てるのね。
ごくろうさんw
192 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 02:34:24 ID:???
>>189 ますます元気だな
で、発表までなにしてんの?3ヶ月も。
まさか毎日張り付いて旧試アオリ?
テカ、三振確定なんじゃないの?
193 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 02:35:18 ID:???
>>191 いやー、旧試は実力者ぞろいで感服いたしますwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
で、お宅は旧試択一合格したのかな???
合格していたら、2ちゃんに張り付いている暇はないよねwwwwwwwwwwwwwwwwww
ごくろうさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺は新試が終わったものでね。
194 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 02:37:07 ID:???
>>192 お前も択一落ちかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ、頑張れやwwwwwwwwwwwwwwwwww
195 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 02:45:31 ID:???
>>190 予備試験が出来たら「ロー生=アホ」の図式が固定化されちゃうからだろ?
法曹になるメインルートが予備試験、落ちこぼれの逃げ道がローってわけで。
196 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 02:51:27 ID:???
>>195 択一落ちが、法曹になるメインルートも何もないだろうwww
197 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 03:06:50 ID:???
なんだ、択一落ちと言われたら急に大人しくなったなwww
今から来年に備えてマークシートを塗りつぶす練習でもしておけwww
198 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 03:08:27 ID:???
ロー、特に上位ローは、合格後はどこか余裕でマターリするも、卒業してからが本当に恐いな。
三振の恐怖でガクガクしているのが判る。
199 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 03:12:14 ID:???
>>197 一日中粘着荒らし乙
おまえ時間みてから言えタコ
200 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 03:19:34 ID:???
>>199 それにしてはレスしているなw
さすが択一落ちの暇人wwwwwwwwwwwwwww
201 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 05:50:44 ID:???
今、来たよ。
狡猾で薄っぺらい人生を歩もうとするロー生。他人の人生に対する思いやりのないロー生。
自分さえよければいいというロー生。他人を蔑む一方で嫉妬と自己欺瞞で朽ちていく人生。
誰からも本当には愛されず、仲間はずれをおそれ、いじめに加担する。
そういう人間性が垣間見えたな。この馬鹿ロー生。
この言葉には、重い意味がある!
◎ローなんてウンコ制度に頼らずとも合格できる。
そういう矜持を持って生きている俺たち。
それに対してローに依存してセコセコ生きるお前。
◎武士は食わねど高楊枝という。
お前らは農民から強奪してでも食うだろ?w
◎品格のないロー生 vs 品格のあるベテ
人格までも陶冶するはずのロースクールで人格まで崩壊したようだな
202 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 08:39:04 ID:tLIVpvRr
法の下の平等には、やっぱり反するよね。
国のやってることなんて、そんなものだけど。
203 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 10:35:56 ID:???
もう仕方ないさ
204 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 10:41:28 ID:???
205 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 13:53:30 ID:???
久しぶりに司法試験板にきたらここは相変わらず煽りあいだな
どちらの側の言い分もそれなりにはわからんでもないが
は〜鬱だ、勉強しよ
206 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 13:55:06 ID:???
戦争もののDVD借りて良く見るが、あの時代は若者が国家に翻弄されて、命迄を落としていたんだよな。
でも、そんな中にあっても、自分の誇りを大事にして最期迄自分らしさを貫いたものも多かった。
国家の愚策に翻弄されるのは、大なり小なり何時の時代も同じだろう。
やっぱりそんな中にあっても、どう見ても、巨額の札束と引き換えに3枚綴りの優先券をあたえる、というこの急ごしらえの捏造制度には、猛烈な胡散臭さを直感せずにはおれない。裁判員制度と同レベルだ。
確かに、下位ローなら今やフリーパスで札束次第で誰でも行けるが、予備通過迄実質1年の短縮なのにそれで良いのか、という思いに、後ろ髪を引かれてならない。
207 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 21:17:48 ID:???
まとめ〜ローと予備試験どちらがよいか(どちらが主流に成るのか)〜
●ロー派●
・予備試験の合格数or合格率が極端に低く設定される可能性がある。
(なぜなら、ローの失敗があってはならないという前提があるから
政府がなんとかするのではないか。)
つまり、ローの方が受かりやすく設定されるはずなので、
新司法試験を受ける権利をとる目的であればローの方が良い。
・予備試験が「7科目+一般教養科目」なので、
この一般教養科目は、公務員試験よりも難しい司法一次レベルではないか。
そうすると準備が大変。新司法試験の足かせになる?
それに比べるとローは新司法試験の勉強だけで良い。
●予備試験派●
・教えることにローの素人の法律家から勉強教わって
無意味な課題を大量にさせられるより、
プロの予備校使って課題も無しにひたすら試験対策に費やせるほうが絶対有利。
・費用も圧倒的に予備校代のほうが安い。ローは高杉。
・ローと予備試験がある限りどちらも併用する人が主流になる。
(仮に予備試験に落ちても法律実務科目の勉強は無駄にならない。)
その結果、若くて優秀なのはさっさと予備試験で合格、
残念な人は2〜3年ローで鍛える。
学部の1年から予備試験での現役合格を目指す人間は出てくる。
208 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 21:18:32 ID:???
どちらにも共有しているのは「司法試験合格」を一つのゴールとした時に
予備校での勉強>ローでの勉強 である。
そう考えると、ローに行く意味があるのか?ってところです。
他の意見としては、
・上位トップ3ぐらいのローまでは行く価値ある。
予備校よりリーガルマインドが身につく。それより下は現状では金払う価値ない。
・新司法試験の問題が、ローに行かずとも解けると思われていること。
この通念を変えないかぎり、ローに明日はない。
要するに、旧司法試験の勉強で事足りると思われてるようじゃローの敗色が濃厚。
・現時点で予備試験を考えずにロー受けろwww
・「予備試験合格者を少なくすると、
大半が新試験に合格してしまう→ローの意味なし」
「予備試験合格者を多くすると、
わざわざ受験資格を得るためローに通う人がいなくなる→ローの意味なし」
ってことで、どちらに転んでもロー制度の意味がなくなる。
209 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 22:17:23 ID:???
まとめ乙
煽ってた割にはいい仕事してるじゃん
210 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 22:27:13 ID:???
予備試験合格者は新司法試験に高確率で合格すると
まことしやかに喧伝されているが、ほんとうにそうか?
今年の旧司法試験の択一でも40点未満が1万5千人以上だろ?
この人たちは新試験はおろか、予備でも論外の人立ちだよね。
46点以上も1600人しかいない。冷静に考えると予断を許さない
状況だけどな。
もし法科大学院卒よりも合格率が低かった場合、合格人数
の削減がソッコーで実施されてもおかしくない。幻想が
崩れたわけだから。
予備試験合格者は優秀だから、新司法試験も大半が合格する
というのは、1、2回目までの新司法試験受験者を前提と
している通念に過ぎない。
211 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 22:33:20 ID:???
新試択一足切り点=旧択一30点
新試択一300点=旧択一40点
212 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 22:33:35 ID:???
213 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 22:43:37 ID:???
214 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 22:47:00 ID:???
ロー在学生が予備試験に合格すると、翌年から5年以内に3回新試を
受験しなければならなくなる。1、2年の短縮だが、旧試ならそうしても
予備試験ではどうかな。
215 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 22:51:08 ID:???
よく考えたら、予備試験合格者を多少増やしても新試にはあまり
受からないとなったら、5年後には、そいつらを司法試験界から
追い出すことができるから、いいことかもしれないね。
ただ、予備試験浪人がうようよしているから、そいつらに、
5年後の死亡宣告を与えるためにも、予備合格者を増やすことは
社会奉仕の一貫ともいえる。
216 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 23:01:00 ID:???
受験資格開放してもロー進学者にそれほど影響があるとは思えない。
浪人は社会的体裁が悪いからね。
女の子なんか特にさ。
ロー卒なら新卒で就職も可能だ。
学部生はほとんどロー進学でしょ。
モラトリアムのやつも多いしね。
217 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 23:04:20 ID:???
ローの宣伝も下手糞だよな。
うちのローに来れば、こういう答案作成能力が身につきますと
実例を挙げて宣伝すればいいものを。起案能力という名でやれば
文部科学省も文句は言うまい。
しかも、旧試の典型的な答案とを比べればいいのに。
あるいは、こういう問題について解決能力が身につきますとかさ。
とにかく具体的にローに行くメリットを示せばいいんだよ。
218 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 23:06:33 ID:CTbS5rDQ
予備試験が誰でも受けれることになれば、ローどころか大学果ては高校すらまともに
行かなくてもいいことになるんだよ!
受験資格は大学一般教養の単位を取得している者にし、それに満たないものは
旧一次の試験と同様のものを課すでよろしいか?
219 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 23:11:47 ID:???
そんな能力のある奴が今の旧試にはいないだろw
いるのはプライドだけ高い無能な受験評論家だけwww
220 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 23:14:33 ID:???
>>218 前段はそのとおり。中学生でも小学生でも受験できる。
後段。よろしいか、と言われても、すでに制度の大枠は決定している。
受験者全員に一般教養科目を課すのかどうかは、免除制度を設ける
かどうかで決まるが、今のところ、免除制度のめの字はあがっていない。
全員が一般教養科目を短答論文で受験することを想定しておくべきかと。
221 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 23:29:17 ID:CTbS5rDQ
ハイ、ローのおかげで教育制度そのものの崩壊キターーーーー!
222 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 23:37:39 ID:???
現時点ではローしかないから議論も難しいけれど、
今おまえが高校三年とか大学一年のやつでさ、法曹目指そうと思った時
ローへの勉強もしつつ、予備試験の勉強もするだろ。
つまり、どちらも併用が主流になる。
結果、優秀な人材は予備試験ルート新司法試験を、
落ちたやつは年数をかけながらローで2、3年後に新司法試験を
受けるわけだ。
予備試験に合格枠等の制約をつけない限り、
ローは「予備試験の補完的扱い」になるとおもうんだよね。
「司法試験は通過点だ、合格後が大事なんだ」のことも考えて、
実務的実習をしたいからローにいくっていう
相当すごいやつは別として。
223 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 23:42:47 ID:???
>>219 といいいつつ、俺が問題を出すと
いつもお前らは逃げるよなw
224 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 23:44:51 ID:???
>>217 答案、比べて見せてくれれば嬉しいなあ。
225 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 23:46:53 ID:???
>>222 それは予備試験と旧司法試験を同列に置いた場合の話に聞こえるな。
旧試抜けはあっても、予備抜けはない。翌年以降の新試がある。
しかも5年という期間制限がある。普通はローに行くだろうよ。
何年も何年も気楽に司法浪人を続けただけの人間の発想だな。それは。
226 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 23:47:53 ID:CTbS5rDQ
そう考えるとやっぱ、学部無くしてローだけにしたほうが?
実務実習したくても学部でてーのーローでしょーが
227 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 23:49:48 ID:???
>>223 何で、お前のクソ問題に付き合わないといけないんだwww
身の程をわきまえろ!
テメーの答案でも晒しとけ、クズwww
228 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 23:52:38 ID:CTbS5rDQ
それじゃー学部無くせばローへ行く人ふえるんじゃない?
229 :
氏名黙秘:2008/06/25(水) 23:57:42 ID:???
旧司法試験合格者に3年間ローに通わせるのがいいんだよ。
2年は司法研修所、1年はローのような各種の法の勉強。
平行させてもいいけど。
法科大学院のやっていることは、旧試合格レベルじゃないと
十分に吸収できないよ。
230 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 00:00:30 ID:???
>>229 お前が何言っても現実は変わらんだろw
黙っとけwww
231 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 00:06:48 ID:8mnlY5bO
>>229 それなら旧試ぞんぞくのまま修習を充実させればよかったのかに?
232 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 00:08:39 ID:8mnlY5bO
>>229 それなら旧試ぞんぞくのまま修習を充実させればすむことじゃー?
233 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 00:16:35 ID:???
お前が何言っても現実は変わらんだろw
黙っとけwww
234 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 00:21:49 ID:???
そうだよ
ただそうすると、予備校抹殺ができない。そこでロー。
235 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 00:27:17 ID:8mnlY5bO
その予備校抹殺ってのがわからん?
なにゆえ予備校封じをもくろんだんだロー
市場原理に対しての過度の介入だろ!
236 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 00:27:25 ID:???
>>234 じゃあ、とっとと適性受けてローに行けよw
237 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 00:30:42 ID:???
>>235 おまえ、ロー設置の経緯を何にも知らないんだな。
238 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 00:32:08 ID:???
>>216 女より男のほうが体裁が悪いだろ・・・
女なら「女の子だし、家事手伝いで花嫁修業しています」って言い訳も出来るが
男の場合、「ニート、無職、社会のクズ」って蔑まれる存在になる
あと、法科大学院で新卒就職は無理だろ
だって、法科大学院出てから無職期間を過ごして新試験を受けるんだぜ?
一回で受かったとしても、必ず無職期間が数ヶ月入るし、5年後まで無職な奴も理論的にはありうる
モラトリアム目的なら、法科大学院みたいな面倒な院じゃなくて、楽な普通の文系院に行けば良いだけ
出席もないし、適当に時々、研究室に顔を出せばOKって研究室も多い
239 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 00:33:06 ID:???
予備校封殺というか伊藤塾封殺ね。辰巳とかはけっこう認められていた。
240 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 00:34:02 ID:???
>>238 もっと女子受験生の割合が増えてもいいのにねぇ。
今の司法試験制度は女の方が受けやすいぞ。
241 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 00:35:28 ID:???
>>240 女が増えて、男性に得があるのか?
どうせ、法曹になっても男を養う気もない
西川史子みたいに「年収4000万以下の男とは付き合えない」とか
ほざくクズ女ばかりが増えるだけだろう?
むしろ、女子の入学を禁止するべきだろうね
242 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 00:36:21 ID:???
243 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 00:37:24 ID:???
>>242 意味不明
女子が増えるってことは、その分、男子の席が奪われるってことなんだぜ?
男性にとっては、より過当競争になるだろ
244 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 00:39:40 ID:???
>>241 こんな極端な例だけをもって「女」をも論じるのがすごいね
よっぽど女性と接する機会がないんだろうね
245 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 00:41:39 ID:???
>>243 どうせ女は弁護士になってもすぐ主婦になって家庭に引っ込むって。
>>244 まあ男を養う気のない女が大半なのは当たってるだろ。
いくら稼いでも共働きしかしないのなら、社会に出てくるなってのはわかる。
246 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 00:44:27 ID:???
>>237 予備校に責任転嫁するなっつーの!
ローでも予備校必須なんだろ!
わかったこと言ーなばか
247 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 00:45:23 ID:???
>>244 確かに、西川史子は極端な例だが、ここまで行かなくても
これに似たような傾向の女は今の日本社会には多いだろ?
>>245 賎業主婦になって、ニートになるのなら、そんな奴に法曹資格を与えるのはもったいないだろ
むしろ、一生稼がなければならない男性にこそ資格を与える機会を設けるべきでは?
俺としては、キチンと男性みたいに、「男を専業主夫として養う」ってくらいの気概を持っている女なら認める
248 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 00:55:12 ID:???
246
少しは調べてからにしろや
249 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 01:04:49 ID:8mnlY5bO
250 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 01:36:54 ID:???
やたらスレ伸びいいな
251 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 02:10:05 ID:???
司法浪人ならわかるが予備試験浪人って
一般企業からみればどのようにうつるかな。
予備試験合格できなかった人の地獄絵図が・・・w
252 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 02:24:12 ID:???
ロー浪人と同じでしょ。
253 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 02:33:18 ID:???
そのうちに三種類の浪人が
ロー浪人
予備試験浪人
新試験(司法試験)浪人
254 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 19:27:57 ID:5dfQhKhn
予備試験の合格者1万人以上は決まりだな。
255 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 20:14:22 ID:???
>>254 そんなに受かるんだったら絶対予備の方が得だろ。でも現実問題として1万は無理だろ。
256 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 20:25:19 ID:???
1万人も合格させたら口述試験をどうするかが問題
257 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 21:15:24 ID:???
おそらく初年度の予備試験の合格者の目安は、
「択一合格者の概数」で示されるのではないか?
論文合格者や口述合格者は絶対評価で決めるということで。
択一合格者は論文会場や採点委員の手配が必要だから事前にある程度
枠を決めておく必要があるけど、
論文合格者の数は論文の出来を見てから決めた方がいい。
258 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 21:30:12 ID:???
予備試験の口述で、なぜローに逝かなかったのですか?という設問が出るな。
259 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 21:33:14 ID:???
>>258 みんなここぞとばかり立て板に水のごとくしゃべりだすだろうなあ(w
法律の質問には詰まっても(w。
260 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 21:39:15 ID:???
>>258 現行の司法試験の口述試験でも、まさかそんな類の質問がでるの?
なんで法曹をめざしたのか?とか。
261 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 21:42:04 ID:???
河井・法務副大臣の国会答弁 平成20年5月23日(金曜日)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000416920080523012.htm そもそも法科大学院は、法曹の質を旧制度と比べてよくしますという理念のもとに設立されたものであります
けれども、この考査委員の意見をつぶさに見ておりますと、果たして法科大学院の設立の趣旨が現時点で
かなえられているかどうか、私は疑問に感じております。
御指摘の平成十二年八月の集中審議、速やかに三千人にすべきだという意見を述べている委員は少数で
ありまして、実は多くの委員は、質の確保を前提として緩やかに人口増加を主張していたと私は解釈をして
おります。
そもそも改革とはよりよい社会を実現するための手段であり、それ自体が目的であってはいけない、
改革自体が自己目的化することは本末転倒であり、よって、制度をつくり上げた時点で想像できなかった
問題点が判明した場合には、それらを率直に認め、対処していくことが当然の義務であり、それがむしろ
真の改革だと私は信じておりますので、この作業を司法制度改革の後退などと評価することは私は
誤っている、鳩山大臣のもとで今その作業を真摯に詰めさせていただいております。
本来、法科大学院とはよりよい法曹を養成するために設立されたものであり、
ゆめゆめ法科大学院を存続させること自体が司法制度改革の目的に陥ることのないように ←★ココ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私たちは意識をしっかりと持つべきでありまして、よって、これまでも繰り返しお答えしておりますとおり、
質の確保が前提という平成十四年の閣議決定でありますので、それ抜きでいたずらに三千人ということは
私はあり得ないと考えております。
三千という数字はあくまで目標でありまして、関係者打ちそろって努力したけれども、その前提が
かなえられないで、結果として目標に到達しないということも私はあり得る事態だと考えております。
262 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 22:23:01 ID:???
>>254 1万人は無理でしょ。
最初はローの半分の3000人くらいジャマイカ?で、徐々に微調整と。
でも、これだって100人、50人の暗黒時代からは夢の様だけどな。
263 :
氏名黙秘:2008/06/26(木) 22:50:23 ID:???
1万人合格どころか2万人合格の可能性すらありえる。
264 :
氏名黙秘:2008/06/27(金) 00:12:47 ID:???
>>262 お前ら、頭おかしいんじゃない?www
どこの世界に何もしてないプーをローの定員の半分も合格させるんだよw
最高裁・法務省がほしいのは、お前らのようなゴミではなく、東大・京大の現役生だけ!
そいつらが財務省や外資に流れる前に予備試験で取り込もうとしているだけ。
だから、予備試験枠はせいぜい100人。
お前らはお呼びじゃないので、とっとと借金してローに行けwww
265 :
氏名黙秘:2008/06/27(金) 01:34:05 ID:???
まぁ、何もしてないプーにさえ入学してもらえなくてロースクールが廃校寸前なわけだが・・・
266 :
氏名黙秘:2008/06/27(金) 01:50:03 ID:???
なんかここ賑わってるな ロー衰退で予備枠拡大で間違いないのか
予備校はなにも言ってないけど
267 :
氏名黙秘:2008/06/27(金) 01:56:04 ID:???
予備枠拡大の予感!って言っちゃったらロー講座の受講生が減っちゃうじゃんwwwwwwwwww
ギリギリまで引っ張るだろwwwwwwwwwww
バカがシコシコ進学するようにwwwwwwwwww
268 :
氏名黙秘:2008/06/27(金) 02:00:41 ID:???
>>267 予備試験100人!とか言っちゃったら、お前らみたいなゴミが暴動起こすじゃんwwwwwwwwwwwwwww
ギリギリまで引っ張るんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカがウキウキ期待もつようにwwwwwwwwwwwwwww
269 :
氏名黙秘:2008/06/27(金) 02:05:23 ID:???
粘着スナ
270 :
氏名黙秘:2008/06/27(金) 02:06:59 ID:???
大丈夫だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だってもうロースクールどこもかしこも定員割れしてピーピーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どう考えたって続かないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
JCだって分かるぜJKwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
271 :
氏名黙秘:2008/06/27(金) 02:07:08 ID:???
合格者は国会議員政策担当秘書に登録できる 政治家目指しやすいな
272 :
氏名黙秘:2008/06/27(金) 02:10:45 ID:???
なんだそのはなし
273 :
氏名黙秘:2008/06/27(金) 02:14:01 ID:???
>270
たしかに。ローはもう崩壊寸前だなw
お前のような馬鹿でもロー生になれたものなw
274 :
氏名黙秘:2008/06/27(金) 02:20:36 ID:???
ここはあくまでも予備試験の内容について議論するスレだから。
275 :
氏名黙秘:2008/06/27(金) 03:17:11 ID:???
>>273 そのロー生になれなかった馬鹿未満がお前かwww
276 :
氏名黙秘:2008/06/27(金) 03:21:54 ID:???
>>275 馬鹿に言われてもなw
343 :氏名黙秘:2008/06/27(金) 01:31:31 ID:???
>>340 お前、東大からローに墜落したのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
腹イテーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そりゃ悔しいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これまでの人生で積み上げたものが帳消しだからなwwwwwwwwwwwwwwwww
ご家族は大丈夫ですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
344 :氏名黙秘:2008/06/27(金) 01:34:01 ID:???
このスレって、東大からローに墜落したバカが多そうだなwww
なんか怨念を感じるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう近づかないことにするよwwwwwwwwwwwwwwwww
277 :
氏名黙秘:2008/06/27(金) 03:25:06 ID:???
>>725 日大スレも荒らしてたのか
↓
207 :氏名黙秘:2008/06/27(金) 01:23:33 ID:???
しかし、現在在籍しているロー生と卒業したロー生にとっては屈辱だなwww
これまでの学費では、お前らみたいなバカしか集まらず、実績を出せないから学費値下げしました、ということだろ。
早い話がwwwwwwwwwwwwwww
278 :
氏名黙秘:2008/06/27(金) 03:37:41 ID:???
>>276 馬鹿>>>>>>馬鹿未満=お前wwwwwwwwwwwwwwww
279 :
氏名黙秘:2008/06/27(金) 03:49:15 ID:???
>>278 「w」に現れる「お前の人格・表現力・教養・育ち」
↓
お前、東大からローに墜落したのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
腹イテーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そりゃ悔しいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これまでの人生で積み上げたものが帳消しだからなwwwwwwwwwwwwwwwww
ご家族は大丈夫ですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
344 :氏名黙秘:2008/06/27(金) 01:34:01 ID:???
このスレって、東大からローに墜落したバカが多そうだなwww
なんか怨念を感じるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
早い話がwwwwwwwwwwwwwww
278 名前:氏名黙秘 :2008/06/27(金) 03:37:41 ID:???
>>276 馬鹿>>>>>>馬鹿未満=お前wwwwwwwwwwwwwwww
280 :
氏名黙秘:2008/06/27(金) 04:00:13 ID:???
1万人も2万人も予備試験を受けるとも思われないけど
大学3年予備試験合格,大学4年新司法試験合格ならいい。
でも大学4年予備試験合格なら,結局浪人しないと事実上新司法試験を受けられない。
281 :
氏名黙秘:2008/06/27(金) 04:53:17 ID:???
ローのスレをざっと見ていると、何か人格が破綻している感じの人が多いな。
小賢しく近道を行こうとして、当てが外れて、自暴自棄になっている感じの人が多い。
こんな感じのコメントも、ローのスレでは当たり前だと気がついた。
旧試のスレは、不器用だけど、純朴で一本芯が通ったベテが多そうだな。
不器用すぎて、汽車に乗り遅れている感じだけど。
一緒に酒を飲みたい感じも奴が多いよ。
282 :
氏名黙秘:2008/06/27(金) 07:11:19 ID:mfTcUqL4
働きながら勉強したいから、是非予備試験制度ができてほしい
283 :
氏名黙秘:2008/06/27(金) 07:59:36 ID:???
>>266 法科大学院の授業だけでは新司法に合格できないからな。
退路を絶たれたロー学生が予備校に大金をつぎ込んでいるんだよ。
旧試験時代は趣味感覚で受験する人が多かったから、
模擬試験すら受けずに本試験に挑む人も多かった。
今は生徒一人あたりの単価が数倍に上がっているから、
予備校としては、予備試験が無い方が、売り上げが予想できてむしろ好都合。
人数の確定しているロー生および卒業生のほぼ全員が答練を受けるからな。
だから、辰巳も予備試験合格枠増の要望書とか出してないだろ。
284 :
氏名黙秘:2008/06/27(金) 09:41:07 ID:???
まあ予備ができたら予備対策の講座作って生き残りに必死になるよな。
285 :
氏名黙秘:2008/06/27(金) 14:07:35 ID:???
ローに行けない人ってけっこういると思う
だから予備試験対策講座ができれば絶対売り上げも上がると思うけどな
286 :
氏名黙秘:2008/06/27(金) 20:45:54 ID:???
予備試験短答オープン
予備試験スタンダード論文答練
予備試験論文直前模試
予備試験論文小教室
司法試験短答オープン
司法試験スタンダード論文答練
司法試験論文直前模試
司法試験論文小教室
なんのこっちゃ。
287 :
氏名黙秘:2008/06/27(金) 23:21:12 ID:???
ここのスレ まったくのデマかと思ったが しかし予備がロー上回るなんて
ありえるか^^
288 :
氏名黙秘:2008/06/27(金) 23:36:01 ID:???
このままいけば廃止の流れだよ
289 :
氏名黙秘:2008/06/27(金) 23:37:52 ID:???
予備枠二千人てとこだな。
290 :
氏名黙秘:2008/06/27(金) 23:56:59 ID:???
>>280 4年合格なら留年でしょ。勿論とりあえずどこかのローに入って在学中に新試
受けるという方法もあるし、新卒でどこかに就職してから受けるという方法もある。
ロー生にもそういう人は結構いる。しかし、学部在学中に予備試験に合格する
ような人はほぼ確実に新試にも一発で合格するだろうから留年で十分。保険は
必要ない。4年で旧試験口述落ちの人もローに行かずに留年してるようだし。
291 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 00:05:03 ID:???
このスレ面白れーなwww
ローに行かず(合格しないので行けず)、旧試にしがみついている池沼が予備試験枠千だ二千だと意味のない数字を挙げているwww
ろくに勉強もしないくせに自分は実力者で、ロー生と同じ土俵で勝負したら負けるわけないと信じているwww
お前らは社会の粗大ゴミだから、自分でテキトーに処理しろよwww
資源の無駄だwww
292 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 00:16:34 ID:???
>>280 4年合格ならそのまま卒業して問題ない。
留年するとその年の新試に最終合格した場合、研修所が11月から始まる関係で
(9月卒業などの制度がなければ)大学を中退することになる。
そもそも留年や就職は試験に受からなかったときの保険のためにするわけだが
(既卒無職だと一般就職に不利)、4年生で予備試験に合格するような人が新試験
で三振するとは考えられない。というよりまず間違いなく一発合格する。そういう人に
保険は必要ない。
またそういう人には「就職難」も無縁。事務所はもちろん、法務検察が放っておかない。
なぜなら法務省が欲しいのはそういう人材だから。だから「就職難」の心配も不要。
予備試験4年合格者は安心して卒業していい。9月卒業などの制度があればもちろん
それで問題ないが。
293 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 00:26:28 ID:???
>旧試のスレは、不器用だけど、純朴で一本芯が通ったベテが多そうだな。
>不器用すぎて、汽車に乗り遅れている感じだけど。
>一緒に酒を飲みたい感じも奴が多いよ。
一生 、酒飲んでろ、マヌケwww
294 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 00:31:58 ID:???
学部在学中に予備試験ルートで新試験に合格した場合、大学を卒業することも可能
だがその場合、研修所行きを翌年に遅らせることになる。
だから3年で予備合格、4年で新試合格でも結局研修所に行くのは卒1になってから。
一方4年で予備合格、学部卒1で新試合格の場合でも研修所に行くのはやはり卒1。
大学卒業ということを考えると3年予備合格も4年予備合格も変わらない。
したがって予備試験ルートで法曹資格を狙う学部生は4年までに予備試験に受かれば
実質ストレートということになる。これだと1年からスタートすれば予備試験までまる3年
ちょっと、新試験まで4年ちょっと時間がある。
295 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 00:39:01 ID:???
296 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 00:41:48 ID:???
このスレ面白れーなwww
ローに行かず(合格しないので行けず)、旧試にしがみついている池沼が予備試験枠千だ二千だと意味のない数字を挙げているwww
ろくに勉強もしないくせに自分は実力者で、ロー生と同じ土俵で勝負したら負けるわけないと信じているwww
お前らは社会の粗大ゴミだから、自分でテキトーに処理しろよwww
資源の無駄だwww
297 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 00:50:58 ID:???
>>294 学部生です。学部中(今年か来年)、旧試に合格したいと思ってます。
ローに行きたくはありません。
それで、万が一、合格できなかったら、ローも視野に入れますが
予備試験の概要も早く発表して欲しいと思っているところです。
298 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 01:01:43 ID:???
予備試験対策講座でまたまた大儲けだな。
予備校を儲けさせる試験の略で予備試験だなw
299 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 01:03:58 ID:???
予備試験をやるなら三振制度撤廃か
予備試験の受験資格をローを卒業している事になっていくかもなw
300 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 01:04:08 ID:???
予備校の講座を金払って受けるバカがいるからな。
ローに行く金がないといいながら、予備校にはいくらでも金をつぎ込むからな。
池沼はwww
301 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 01:22:08 ID:???
302 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 02:03:01 ID:???
このスレみてたら予備まじで2000くらいいきそうな錯覚をおぼえる
過度の期待は禁物だぞ
303 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 02:05:21 ID:???
朝まで生テレ見ろ 君たち
304 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 02:13:10 ID:???
>>260 出るよ
「趣味は何ですか?」「大学卒業後に何で就職しなかったんですか?」とか
305 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 02:13:41 ID:???
ロー生の下半分(≠下位ロー生、≒多分未修)が一番怖れるのは、
予備試験組に自分等の椅子をかすめ取られ、自分等が三振枠に押し出される事。
500万と抜け駆けの思惑が無に帰するしな。
ここでのロー生下半分の慌てふためきぶりは、尋常ではない。
306 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 02:18:01 ID:???
>>305 それは
>>296のような「ww」を多用した
およそ教養とは無縁の文章を書く輩のことですね。
307 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 02:19:13 ID:???
>>292 >既卒無職だと一般就職に不利
これが不可思議なんだよなw
アメリカとかって大学卒業後に数年間、フリーターとか世界放浪とかしてから
一生の仕事に就くケースが多いのに・・・
日本って大学でたら、ブランクなく就職しないとダメ人間みたいな風潮があるよな
狂っているとしか思えない
308 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 02:21:12 ID:???
>>307 まぁだから代わりに大学4年間は遊びまくるんだろ?w
俺は遊ばなかったけどorz
309 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 02:26:00 ID:???
ロー生にとっては、
・予備試験枠が大きい→三振するリスク大、しかし三振した場合に復活するチャンスも大
・予備試験枠が小さい→三振するリスク小、しかし三振した場合に復活するチャンスも小
ってなことで、品格も何もない彼らのことだ。
最初のうちは「予備試験イラネwwwwwwwwwwwwwwww」と騒ぎまくり、
2振りしたあたりから「平等・公平のため予備試験をwwwwwwwww」と騒ぎ出すのだろう。
310 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 02:39:27 ID:???
まぁ、そうは言っても、現行組にとっては予備実施迄の3年間、一体何をして過ごすか、だな。
怠けてたら確実にボケるし。かといって、100人50人の旧試験で本気になる気も湧かんし。
来年実施なら文句なく予備の方だけどな。
311 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 03:08:49 ID:???
まさか三年油うる旧試組はそんなにいないだろ
旧試択一の低レベル化からしてほとんどローに流れたか撤退したのでは?
312 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 03:23:09 ID:???
後に残ったのは、お前らのようなカスだけw
313 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 03:26:28 ID:???
予備まで放浪してるベテなんて存在はおそろしすぎるな。
普通に基本的に三振者救済のための試験になると思う。
予備試験枠は拡大傾向は否めない。
ただし、法務博士しか合格は不可能でしょう。
ローでの授業内容等も口述試験や教養試験で問われるのは見えてるし。
314 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 03:35:34 ID:???
>>283 >だから、辰巳も予備試験合格枠増の要望書とか出してないだろ。
だからも何も、そんな要望書を出したら辰巳に通っている
ロー生やロー受験生が怒る。
そして、予備校の言い分を法務省が聞く可能性は0に近い。
意味わかるよな?
内心は、無資格で新司法が受けられるようになるのがベスト。
次は、ロー入試・ロー卒者から稼ぎながら予備試験でも稼ぎたい。
旧試は未だに約2万人受験生がいるから市場としては最高。
はしょって書いたけどわかるかな?
315 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 03:38:56 ID:???
>>313 法務博士は能力的にアウト
学部生が次から次と優秀な奴が参加してくる
316 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 03:46:35 ID:???
まず優秀な奴なんて妄想がまずせいぜい全国で5名いるかいないかの話でしょ。
高校時代から相当勉強していくしかない。
結局は旧ベテと三振するまで粘っていた未修出身の
脂がのってきた三振法務博士しか無理という話になってくる。
妄想上は三振ぷぎゃーといってやりたいが結局は
法律はやればやるほどレベルが上がる試験である面は否めない。
ローでも未修より既修が圧倒しているのは事実。
旧司法試験みたいに択一だけでも科目数が少なければいいかもしれないが、
予備試験みたいに7法に教養まで試験になればそうもいかない。
317 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 03:50:56 ID:???
法務博士は、何年法律の勉強やってんだよ。
学部、(予備校)、ローで。
それで受からなかったんだからアウトだろ
318 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 03:55:11 ID:???
事実は間違いだぞ。
ローに行けば司法試験の勉強はできない。
法律の勉強やれば受かる試験ではない。
試験のための試験勉強が必要。
もはや公知の事実だと思うが。
319 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 03:59:26 ID:???
いずれにしても専業が許されるのは学部卒の人間は24歳が限界。
ロー卒の人間でも28歳が限界。
予備試験も23歳が限界でしょ。
ローも出てないのに20代後半とかで司法試験とか言ってるなら
生きてる意味がない。
まずは就職しろ。
落ちたらそれこそ一般企業からどういう目で見られるか。
320 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 04:02:21 ID:???
>>318 能力が低いから、試験勉強までできなかったんだろ
受かる試験さ。40パーセント合格するんだぞ。
これで落ちる奴はアホ。
俺の知り合いはみんな合格してるよ。
321 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 04:05:13 ID:???
322 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 04:06:55 ID:???
>>320 それで、お前はローに行かずに旧試べテかw
323 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 04:10:49 ID:???
>>322 そういうことだ!
おっと勘違いするなよ。
324 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 06:58:11 ID:???
三振者の救済にしかならなかったら、ほんと予備試験て意味ないよな。
何らかの理由でローに進学しないorできない人に法曹への道を閉ざさないための門戸開放だろ?
最近はそれに加えて集客力の劣るローシステムの欠陥を克服する最終手段的意味合いが強くなったけど。
もっとも三振者を積極的に追放する理由もないからオマケで追加みたいなもんで。
325 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 10:08:39 ID:???
まだ何も決まってない
326 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 11:03:51 ID:???
>>325 まだ何も決まってないけど、
特に
>>19の国会答弁の情報からして、
方向としては、予備試験で大量合格させて、
3000人を確保する事で決まりそうだな。
327 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 11:53:32 ID:???
3千人って予備試験の合格者数のことだったのかぁw
328 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 12:01:44 ID:???
新司法試験合格者3000人のうち、
ロー経由の新司法試験で2000人を確保する。
今年の新司法試験の受験志願者は役8000人からして
合格率は25%
残りの1000人を試験で確保するとして、
合格車1000人に合格率25%を逆算して
最初の予備試験の合格者は4000人になるだろう。
これならば口述にも対応できる。
しかし、ふたを開けてみたら、
予備試験経由合格2500人、ロー経由合格500人
なんて事になり、この合格率の調整のために、
予備試験合格者を大量に出す方向になり、
最終的に予備試験合格者が4万人を超えるようになり、
予備試験の意味自体が無くなる可能性すらありえる。
329 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 13:39:03 ID:???
このスレ面白れーなwww
ローに行かず(合格しないので行けず)、旧試にしがみついている池沼が予備試験枠千だ二千だと意味のない数字を挙げているwww
ろくに勉強もしないくせに自分は実力者で、ロー生と同じ土俵で勝負したら負けるわけないと信じているwww
お前らは社会の粗大ゴミだから、自分でテキトーに処理しろよwww
資源の無駄だwww
330 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 13:44:04 ID:???
あくまで予備試験の内容について議論するスレです。
331 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 13:48:15 ID:???
優秀な人材の流れだろうな。3年後の。
多分、東大京大生は、法曹志望者の殆どが予備を受けるだろうし、受かればローには行かないだろう。
ローに行くのは秋迄に予備に受からなかった者、という点で、ローは予備試験の完全な滑り止めに成り下がる。
となれば、長期的には合格者の大部分を予備試験が賄う事になる。
下半分のローは間違いなく縮小、廃校になるだろう。
332 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 13:51:39 ID:???
仮に、4年生で予備が受からなくても、予備の為に浪人する可能性の方が高いな。
それくらいにローは時間的金銭的に無駄、という事だろう。
333 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 14:14:18 ID:???
予備か本試験で年2回受けられるようにして欲しいね
334 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 14:33:27 ID:???
だから結局ロー存続維持のため、予備枠は50前後に抑えられてしまうと思う。
335 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 14:41:37 ID:???
東大に限らず、法曹を希望するほとんどの大学生が予備試験を受けるだろう。
そして予備試験に合格してしまえば法科大学院には進学しない事になる。
すると、優秀な学生ほど法科大学院には進学しない事になり、
結果的に予備試験組の合格率が上昇していく事になる。
予備試験組と法科大学院組の合格率を同じにするように予備試験合格者を決定すると考えれば、
予備試験の合格者を増やせば増やすほど、優秀な学生が法科大学院に
進学しなくなるから、法科大学院の合格率は下がっていく。
相対的に予備試験の合格率が上がっていくから、そこで予備試験の合格者を減らす方向になっていく。
すると、優秀な学生の法科大学院の進学率が上がり、法科大学院経由の合格率も上昇する。
このシーソーを繰り返したあげくに、どこかでバランスが保たれるようになるはずだ。
その数字がどのへんなのか? 俺は1万人と勝手に予想してみる。
336 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 14:51:06 ID:???
>>334 >>19の国会答弁から考えて、法科大学院保護のために
予備試験合格者を減らす事は100%ありえない。
そして、新司法試験合格者を毎年3000人出すことが目標なのも決定事項。
当初の計画では3000人全てを法科大学院で確保する予定だったのだが、
どうやら、それが2000人弱が限界な事が、この3回の新司法試験から見えてきた。
合格予定者の人数が合格決定者人数を下回っている事から、
新司法試験が、いわゆる足切り試験になってしまっている。
残りの合格者1000人をどのように確保するのか?
この答えのひとつが予備試験。
ただ、予備試験経由で新司法試験合格者1000人を確保するのも難しいのではないか
との議論があって、他に良い方法もないから、
その結果で出ているのが、3000人枠の縮小。
ただ、これをやってしまうと、司法制度改革の大きな柱を崩す事になってしまうので、
ほとんどの人が反対している。
337 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 15:06:20 ID:???
>>335 5月の副大臣答弁の「予備試験導入に当たっては、大学院の存置自体を自己目的にはしない」と
春の閣議決定内容の「予備組に不利にしないように新試合格率をロー卒者と均等にする」から見て
予備試験組の新試合格率が上がる事で、逆に予備試験合格者を慌てて減らす方向には行かないだろう。
そうするとますます予備組の合格率が上がる事になるので。
また予備組を不利に扱う事になり、閣議決定内容にも反するからだ。
合格率を均等にする限り、結局は予備組がどんどん膨れ上がって、ローは純粋未修組等の予備試験回避の手段になり、ローからの三振者は激増するだろう。
予備試験導入とともに、ローの衰退に拍車がかかり、裾野の下位ローからどんどん崩壊していき、残った国立や上位ローが、未修組を収容する手段になるのではないか?
結局は司法試験改革とは、従来の試験をして、択一、論文、口述、新試の丸1年掛けた回数制限付の試験に変えるだけだろう。
338 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 16:16:29 ID:???
要するに差、老は失敗よ。
339 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 16:23:40 ID:???
もういいよ。
予備試験なんてやめて
すべての人(中卒・高卒も含む)に受験資格を開放する代わりに
合格者数を6千にしてくれ。
それですべてを黙認する。
合格させてもらわん事には話が始まらん。
340 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 16:59:42 ID:???
341 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 18:30:32 ID:???
予備試験合格者の新司法試験合格率が、法科大学院卒業生のそれよりも
高いという根拠は、全く存在しない。大学在学生が予備試験に合格しても
新司法試験に高確率で合格すると断定することはできない。
342 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 18:57:45 ID:???
質の高い法曹を排出しつつ、法曹の職業としての社会的・経済的な魅力を
回復するためには、新司法試験の受験者における予備枠とロー枠の割合を
どうするかなどではなく、新司法試験の最終合格者数を1000人に限定する
しかあるまい。
343 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 19:51:04 ID:???
新試合格者全体で1500人に押さえようという話が法曹界で出ているのに、このスレの池沼はwww
俺も334に賛成で、予備枠は50前後と思う。
その枠は、東大・京大の助手内定者や財務省内定者で埋まり、旧試残党は入り込む余地がないはずだ。
そもそも、いい歳になっても税金もまともに払わず、生きている意味のない旧試残党を、国家が政策立案にあたって配慮すると思うほうがどうかしてるよwww
344 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 20:33:30 ID:???
>>343 司法試験の合格者数を決めるのは法曹ではなくて政治家だぞ。
そもそも司法改革のねらいの一つに、弁護士同士の競走を激化される事によって、
既得権に頼ってる質の悪い弁護士を排除し、弁護士費用を下げる事によって
司法の門戸を広げる事にある。
そのために必要不可欠な要件として準備手続きの拡大や
弁護士の絶対数の増加があげられているわけだ。
既得権益を奪われる立場になる法曹界が、
3000人拡大に反対するのは当然なんだよ。
予備試験合格者は4000人程度でスタートして、
最終的には1万人を超えるはず。
345 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 20:39:36 ID:???
今までの流れからして、ローに不利益な制度には絶対ならんと思うけどなぁ。
ぐだぐだなロー制度だが制度存続って点は終始一貫してた。
346 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 20:42:49 ID:???
>>344 旧試択一にすら受からないおまえの願望はもういいって。
>予備試験合格者は4000人程度でスタートして、
>最終的には1万人を超えるはず。
馬鹿丸出しだな。
347 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 20:43:14 ID:???
>>342 1000人じゃ司法制度改革にならないいんだよ。
当初の計画は、毎年9000人の法曹を誕生させる計画だった。
しかし、それでは育成が間に合わないって事になって
法科大学院が誕生した。
それでもさすがに9000人は無理だろうって事になったが、
3000人以下にすれば司法改革そのものが骨抜きになるから、
それ以下は譲れないって事になった。
しかし。やっぱり、ふたを開けてみれば2000人が限界だった。
で、残りの1000人分をどのように確保するかだが、
まあ、普通に考えて予備試験の充実の話にはなってくる。
それ以外にも、準弁護士制度の導入や、社会保険労務士への簡易裁判所訴訟代理業務を与える、
行政書士の積極的活用、などさまざまなアイデアが出回ってはいるけれど、
法曹モドキの増産であって、本質的な解決策ではない。
348 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 20:48:51 ID:???
>しかし。やっぱり、ふたを開けてみれば2000人が限界だった。
>で、残りの1000人分をどのように確保するかだが、
>まあ、普通に考えて予備試験の充実の話にはなってくる。
ならんな。
とにかく新旧司法試験の合格者を2000人以上にすると、
質が追いつかないことが最大の問題になってるだろ。
質の確保を前提とした司法制度改革だよ。肝心の質が駄目なんだから、
合格者を増やすことにはならない。
結局、合格者数が2000人以下となり、場合に依っては1500人以下
となる。だって質が伴わないのだから。旧試時代から。
349 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 20:49:44 ID:???
>>345 法科大学院を保護するために、法曹の質を落としても良いとか、
新司法試験の合格者を2000人以下にするという選択はありえない。
それは司法制度改革の骨抜きを意味するからだ。
ただ、今後、法科大学院自体の努力によって、質の良い法曹を
毎年3000人送り出せるようになれば、
当面は予備試験は不要な存在となり、合格者も50名程度になる。
しかし、そのような事はまずありえないと思うよ。
さらに、3000人が達成されたら、次の目標は9000人になる。
結局、最後には予備試験ルートの充実が必要になってくると思う。
350 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 20:52:46 ID:???
法務博士と予備試験組の合格率の差がなくなるよう調節するだけだろな
351 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 20:54:45 ID:???
ここで予備試験枠が1000人だ、2000人だといっている奴は頭がおかしいとしか思えんw
352 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 20:54:59 ID:???
大検みたいに
無理やり非エリートコースにすると思われる。
受験資格を24歳以上にするとかしてwww
353 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 20:57:24 ID:???
>>349 自分で書いてて、時代の流れとは逆行した根拠なき主張に、
空しくならないか?
ならないとしたら、狂信者だと判定せざるをえない。
もはや3000人など、ありえない。
しかも、ローの教育が駄目なら、予備校・独学がいいとなるかと
いえば、それもない。従って、予備試験も間口は拡大しない。
354 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 20:57:28 ID:???
だから、国家は君たちみたいな旧試残党は要らないんだよ!!!
355 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 20:59:13 ID:???
341 :氏名黙秘:2008/06/28(土) 18:30:32 ID:???
予備試験合格者の新司法試験合格率が、法科大学院卒業生のそれよりも
高いという根拠は、全く存在しない。大学在学生が予備試験に合格しても
新司法試験に高確率で合格すると断定することはできない。
342 :氏名黙秘:2008/06/28(土) 18:57:45 ID:???
質の高い法曹を排出しつつ、法曹の職業としての社会的・経済的な魅力を
回復するためには、新司法試験の受験者における予備枠とロー枠の割合を
どうするかなどではなく、新司法試験の最終合格者数を1000人に限定する
しかあるまい。
356 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 21:00:04 ID:???
2000から3000に増やしても、現状じゃ失業者が1000人増えるだけだろ。
357 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 21:02:35 ID:???
就職できない新人弁護士の数がマスコミで宣伝されると、
ますます法曹になろうとする大学生その他は減少する。
新しい血が入らないと駄目になるのが自然の掟。
法曹会が斜陽産業になりつつある。
358 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 21:08:13 ID:???
ってかみんな予備試験まで何してんの?
359 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 21:09:12 ID:???
>>356 増えるわけないじゃん。ロー卒は無職なんだから、
無職が合格して就職に失敗しても失業者が増えるわけない。
360 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 21:12:51 ID:???
>>356 弁護士同士の競走を激化させる事によって、
司法サービスを充実させる事ねらいだからな。
敗者はリングを去り、勝者が生き残る。
競走が激しくなればなるほど、生き残りのための戦略が練り上げられ、
結果的に司法サービスは便利で手軽で利用しやすくなる。
それこそが司法改革のねらいだ。
弁護士のコンビニエンスストア化と言う人もいる。
新しくできるコンビニも多いが、つぶれるコンビニも多いだろう。
弁護士の社会的ステータスはなくなり、純粋な資格としての弁護士になる。
あたりまえのように普通のサービス業になっていく。
既に、日曜日にも相談を受け付ける法律事務所や、初回相談無料の事務所もでてきており、
使いやすい司法への改革の効果は既に出始めている。
ちなみに、完全にサービス業化させるには最低でも、毎年9000人の法曹を誕生させる必要があるが、
要請上の問題から現在のところ3000人で妥協しているのが現実。
既得権益にアグラをかいている現職弁護士は、
当然に反対するだろうな。
361 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 21:21:47 ID:???
>>358 普通に就職して、普通に仕事をしているよ。
弁護士は職業ではなくて、単なる資格なんだよ。
単なる資格である弁護士を取るために、仕事を辞めるなんて事はしないし、
単なる資格である弁護士を取るために、就学も就職もしないなんてありえない。
単なる資格である弁護士を取っただけで、今よりも良い条件で転職ができるわけではないし、
単なる資格である弁護士を取るために勉強しているだけだよ。
そして、単なる資格である弁護士がとれたら、もしかして自分の仕事や生活の幅が広がるかもしれないね。
そう考えてる。
362 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 21:23:46 ID:???
>>360 おまえ、弁護士の質の問題を飛ばすなよ。ここが今まさに問題だろうが。
363 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 21:34:34 ID:???
>>362 本来ならば新司法試験の合格者は毎年9000人必要。
ただ、育成の問題、つまり質の問題で最低限の必要人数として、毎年3000人とした。
そして、育成の手段として法科大学院を作った。
しかし、育成が上手くいかずに2000人程度しか合格者を出せない。
しかし、3000人合格させる年はもう目の前。
とりあえず延期して、合格者数を絞るにしても、いつまでも絞り続けたら
司法改革が破綻する。
だから、とりあえず法科大学院以外のルートで足りない1000人分の合格者
を都合する必要が出てきた。
一方で、旧試験受験者はまだ3万人もいて、この中から残り1000人を
都合しようという考えが出てくる。
そこで、予備試験の合格者数を大幅に増やす事により、その不足分1000人を
補充する事が可能ではないかと考えるようになった。
つまり、質の問題として、法科大学院で3000人を確保できないから、
足りない分は、旧試験受験生3万人から、つまり予備試験から補充しようって考えになる。
364 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 21:43:42 ID:???
>>363 おまえ、頭悪すぎ。旧試の論文答案の出来が悪いから
ローを作ったのに、ローで質が確保できないなら、
今度は旧試組が中心の予備かよ。
そんな話になるわけねーよ。この馬鹿。
365 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 22:12:46 ID:???
なんか9000人を連呼してるけど、ありゃ当初から少数説もいいとこだぞ。
366 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 22:29:06 ID:???
3000人もたぶんないよ
367 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 23:11:43 ID:???
>>358 旧司法試験受験じゃない?
てかね、俺、思ったんだが、旧試験の合格者数がドンドン減っているんだけど
予備試験がスタートしたら、急に枠が増えるんだろうかね?
旧試験の減少を目の当たりにすると、予備試験も3桁に行かないんじゃないかと思うんだが・・・
368 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 23:13:45 ID:???
369 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 23:48:40 ID:???
ここの話題と離れるようだが 日弁連が今年の修習修了者の就職で
頭抱えてるらしい 去年までなんとかなったが今年は就職厳しいらしい
合格者増員で 俺らも先々考えておいたほうがいいぞ +α他の資格とか
370 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 23:49:52 ID:???
371 :
氏名黙秘:2008/06/28(土) 23:50:18 ID:???
372 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 00:04:28 ID:???
旅行主任者でも取っておこう
373 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 00:04:32 ID:???
341 :氏名黙秘:2008/06/28(土) 18:30:32 ID:???
予備試験合格者の新司法試験合格率が、法科大学院卒業生のそれよりも
高いという根拠は、全く存在しない。大学在学生が予備試験に合格しても
新司法試験に高確率で合格すると断定することはできない。
342 :氏名黙秘:2008/06/28(土) 18:57:45 ID:???
質の高い法曹を排出しつつ、法曹の職業としての社会的・経済的な魅力を
回復するためには、新司法試験の受験者における予備枠とロー枠の割合を
どうするかなどではなく、新司法試験の最終合格者数を1000人に限定する
しかあるまい。
374 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 00:04:43 ID:???
369だが 俺しってる 他の資格狙うならコンピュータソフト系がいい
実務ついてからも馬が合うし やっといて損はない
就職にも役立つし 特許分野も弁護士の業務になっていくと思う 数千万も
夢じゃないぜ 合格者や法曹人口の数がどうなるのかわからんが・・
375 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 00:35:39 ID:???
>>374 ワロタw
IT系資格なんてゴミだろw
就職には役立たないしw
業務独占資格でもないw
376 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 01:42:27 ID:???
旧司法試験の人数が極めて少ないのは、
法科大学院がきちんと機能する事を前提に計画されたからだよ。
3000人くらいならなんとかなるって役人の甘い予想がたてた計画なのさ。
今後の軌道修正をどのようにするかだけど、
まあどのような手段を取っても3000人の人材育成は無理だろうな。
でもさ、本当は司法試験合格者は3000人でも足りないんだよ。
9000人合格は法曹必要人数からの試算の面では正論なのさ。
ただ、現実性が無いから少数説になっているだけ。
3000人確保が無理な状況で、9000人はありえないからな。
とにかく3000人がすでに妥協に妥協を重ねて減らした人数であるからして、これ以上
減らす事はもうないんだよ。1000人に戻すなんて100%ありえない。
結局、予備試験の拡大しか道はないと思うな。
他にアイデアが無いのさ、残念ながら・・・・・
つまり底辺ロー卒よりもまだ旧試ベテの方がまだましだろうって・・・・・
377 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 01:49:43 ID:???
第一回目の予備試は史上最高の受験率になるんじゃ・・だけど問題は
本試験でしょ 予備でかなりの受験生が振り落とされることか
378 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 01:52:20 ID:???
誰かWセミに電話して聞いといてくれ 予備の概要について
379 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 01:57:51 ID:???
>>341 > 予備試験合格者の新司法試験合格率が、法科大学院卒業生のそれよりも
> 高いという根拠は、全く存在しない。大学在学生が予備試験に合格しても
> 新司法試験に高確率で合格すると断定することはできない。
>>353 > しかも、ローの教育が駄目なら、予備校・独学がいいとなるかと
> いえば、それもない。従って、予備試験も間口は拡大しない。
うんこロー生がこういうこと良く言うんだけど、
予備試験枠を狭くする理由にはならんのだよなぁ。
予備校教育とロー教育のどっちが優れているかなんて分からんし、どうでもいいから、
要するに同じ条件で紳士を受けさせてみればいい。
合格者の追跡調査で、結果としてロー卒が多いとか予備試験組が圧倒したとか分かるだけ。
380 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 02:27:39 ID:???
旧試べテの共通の誤解は、共通の土俵にのれば自分たちがロー生よりもできると考えていること。
社会の認識は、旧試べテというのは1500人のボーナスを逃し、ローにも蹴られたどうしようもない連中w
だから、こんなゴミはさっさと駆除すべきであるw
単純肉体労働にも使えない、何らの価値のない連中w
381 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 02:31:45 ID:nr7z4ZkM
はっきりいって旧試ベテとかロー組とか、カテゴリー論には何の価値もない。
士業でものをいうのは(どの業界でも共通だが特に)個人のバイタリティと才能・努力だけだ。
382 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 02:34:14 ID:???
>>376 んー・・・、どうかな。
司法改革の目的なんだけど、真の目的は合格者層の総入れ替えにあると思う。
つまり、べテ・社会人を排除して新卒にしようと。
ローの設置はそのための手段じゃないかと思うんだ。そんなに3000という
数字にはこだわってないと思う。
だから、質が伴わなければ2000とかそれ以下もありうると思う。
ただ、ローに行けない人にも受験の機会を与える必要性を、形だけでも示して
おく必要がある。それが予備なんじゃないかな。
形だけでいいんだから、数は100くらいじゃない?
仮に予備枠を1000にすると、間違いなくローは崩壊する。
ローを崩壊させてまで予備枠を広げるとは思えないな。
383 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 02:36:44 ID:???
>>380 > 旧試べテの共通の誤解は、共通の土俵にのれば自分たちがロー生よりもできると考えていること。
それが誤解である根拠はないな。
事実か誤解か「共通の土俵」がないから何とも言えない。
しかしこれからもしかして「新司法試験」という土俵で争うかもしれない。
そこで、争ったら負けるwwwwwwwwwwwと自覚しているロー生が土俵を無くそうと焦っている。
もっとも、「旧司法試験」という土俵ではロー生(入学前は旧司受験生)は圧倒的に負けていた。
そこで、今度も負けるだろう、と一般的に考えられている。
384 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 02:41:59 ID:???
>>383 はいはいw
予備試験枠拡大運動に一生を捧げてねwww
385 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 02:43:08 ID:nr7z4ZkM
>>382 ロー設立の趣旨は、@法学部以外の多様な人材とA受験勉強にとらわれない柔軟な
思考ができる人材供給により、ビジネスニーズに対応できるリーガルサービスの
提供では。
量的な拡大を目指していたのも事実だから、旧司法試験より減ることはない。
ローでの合格率をあげることにより、多様な分野の人材確保を目標としたが、
結果的に合格率が高くなく、学費が高いことから人材が集まらなくなっている
ことから、予備試験を用意したとみれば、数百人単位もしくは絶対評価による
合格もありうるとみるよ。
386 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 02:54:10 ID:???
>>382 ローでベテ排除、新卒優遇したのは「伸びしろ」幻想でしょ?
新卒は育てりゃ伸びる、でもベテは伸びにくいって。
で、フタを開けてみりゃ新卒の大半は伸びずに終わる人ばかり。
そりゃーそうだ。ローには法曹養成ノウハウもないし、
そもそも「伸びしろ」なんてあるかないか分からない。
現実は結果として実力がついたら、後から「その人には伸びしろがあった」と判断できるだけ。
で、初期の前提そのものが根本的にデタラメだったんだから、
新卒だとか既卒だとか、ロー卒だとかベテだとか、そんなもんは関係なく、
今の時点で実力の高い人を合格させましょうっていう旧司タイプの復活案に戻ってきたわけで。
387 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 02:55:55 ID:hLtdBHK7
確かに破綻間近の法曹養成制度の起死回生策として予備試験コース拡充が現実的だね。ローは完全に失敗。とにかく受験者激減だもんな。
388 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 03:02:45 ID:???
こいつらどうしようもないクソだわwww
お前らが旧試べテをのほほんとやっていられるのもわかる気がするw
まあ、このスレだけにしておけよ。
嘲笑の的になる発言はwww
389 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 03:04:57 ID:???
>>388 かなり良い性格してるね。
「先生」時代の弁護士ならそれでも大丈夫だったかもしれないけど、
今後はつらいと思うけどがんばれよ。
390 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 03:16:24 ID:???
弁護士就職難とかロー作った段階で想定内だろ
もともと弁護士増加は産業界の要請に政府が応えただけ
ロー構想の流れからは弁護士就職難だから合格者減らすことにはならないはず
弁護士の質維持のために合格者減らすことにもならない
これらはあくまで弁護士増員反対派の表向きの理由にすぎない
実際のところは過当競争を嫌う弁護士業界の奴がパイが減らされるのを必死に抵抗しているだけ
むしろ将来的には安価で弁護士使えるようにやるから産業界にとっては歓迎すべきことだろう 現在弁護士業界の巻き返しや鳩山のせいで先行き不明のようだが、弁護士増加が国家政策である以上、弁護士三千という大きな流れはかわらないと思う
もっとも、適正受験生減少がとまらないうえ、ローの教育もボロボロだから法曹の質確保が課題になるだろう
となると、予備枠拡大によって法曹質確保という流れになるのではないか?
ローが法曹維持の手段にすぎないのにロー経営自体が目的になったり、国家政策に変更があればしらんけど
391 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 03:24:24 ID:???
就職難は想定外でしょ?
ロー出身者は高度なリーガルマインドを身に着けた人材として引く手あまた!なハズだったんだから(笑)
需要の急速な拡大を見越して供給を見切り発車で増やしたという失策。
392 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 03:28:56 ID:???
就職難は想定内だったんだが、「これほどの」就職難は想定外だったんだな。
393 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 03:31:58 ID:???
仮に弁護士事務所に就職できなくても、
「他のところが採用してくれる!」ハズだったんだっけか(笑)
394 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 03:36:19 ID:???
弁護士業界を競争原理にさらすことで弁護士コスト低下することが司法制度改革の目的だとすると、弁護士就職難は瑣末な問題もしくは単なる副作用ってことかなあ
いずれにしろ弁護士就職難とはいっても通常の就職難とはレベルが違いすぎ
なんだかんだいうて資格あるんだから何とかなるし現に即弁もでてきてる
はっきりいうて贅沢な悩みでしょう
395 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 03:39:38 ID:???
ロー行った人はかわいそうだな^^でも渉外事務とか
396 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 03:44:49 ID:???
弁護士会も弁護士増加反対とか時代の流れに逆らう無意味なことせんと、業務拡大を狙ったほうがよっぽど建設的と思う
まずは代筆屋から簡裁代理権取り返してついでに登記まで奪ってしまおう
弁護士会は国にさからってばかりいるから無理だろうけどw
397 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 03:48:58 ID:???
数を増やし競争原理でコスト低下サービス向上ってのももちろんアリなんだけど、
殊に弁護士業界においてはそう単純ではなかった。
事務所に就職できない=OJTを受けられない新人バカ弁が街に溢れれば、
生活に困った彼らが未熟な訴訟技術で何をしでかすか分からない。
強力な肩書きがかえって大きな害悪を引き起こすと懸念されるわけだにゃw
398 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 04:04:05 ID:???
司法制度いじった人が市場原理主義者なんでねえ
399 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 04:04:35 ID:???
>>389 そういう台詞は合格してから吐こうねw
存在価値ゼロの旧試べテ君。
400 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 04:07:32 ID:???
お前らのような社会的存在価値ゼロの旧試べテが弁護士会の心配せんでよろしいwww
それよりまともに働いて税金払えw
社会のゴミ共www
401 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 04:07:41 ID:???
>>393 確か、「企業が法務部に法務博士を積極的に採用する」とかって話だったなwww
「三振博士でも需要がある」とかって話もあったw
402 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 04:09:35 ID:???
>>401 生きている価値のないお前のようなゴミが、そんなことを気にする必要なしw
403 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 04:18:34 ID:???
[a]
を見れば、
ロースクールが学力のみならず人格まで崩壊させるシステムだと実感できる。
404 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 04:18:46 ID:???
大阪では速読支援しているが、こいつらの働きぶりしだいで司法制度改革が成功するか社会に害悪撒き散らす結果になるかがわかる
速弁はできの悪い合格者であることが想定されるが…
405 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 04:20:17 ID:???
なんじゃそりゃ
406 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 04:24:40 ID:???
>>403 ゴミの分際で他人の人格を云々するとはwww
だからお前は駄目なんだwww
407 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 04:27:12 ID:???
>>404 出来が悪くても人格がマトモなら、まぁ大丈夫だろう。
弁護士は敷居が高くて金がかかりそうだから・・・と行けずに困ってる層はいるだろう。
出来が良くても人格がアレな人は大罪を犯すし、
出来も人格もアレな人は救いようが無い。
408 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 06:17:18 ID:???
>>406 塵のおまえがいう言葉ではないだろ。
こんな時間まで何やってるんだ?
早く税金を払い給え。
ただでさえ、税収が少ないのに。
409 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 09:35:23 ID:???
ここは予備試験スレです
410 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 10:15:44 ID:???
予備試験合格者を少人数にする理由としては、法科大学院の保護くらいしか考えられないけれど
それはないって
>>19に書いてある先月の国会答弁で明言されてしまった。
この
>>19の答弁、及び
>>398さんの的を得た発言から
今後の予備試験の方向性がほぼ見えてきたと言っていい。
つまり、法曹増加は、司法サービスにも市場原理を持ち込むべきだとの外圧から
来た話で、これを修正する事はありえない。既得権益の破壊と市場原理の導入は世の中の流れだからね。
ただ
>>19の答弁にあるように、一定レベルの質の問題クリアしないと、
大量合格者の確保した意味がなくなってしまう。
食料品にたとえるなら、9社が腐った食料を売り、1社だけがまともならば、
その1社の独占になり、市場原理は働かなくなるからね。
その市場原理が機能する最低限のレベルの見極め、
つまり法曹として市場競争に参加できる最低レベルはどこなのか、
もしも、そのレベル以上の人材を予備試験ルートで確保できるとしたら、
当然に、予備試験合格者は爆発的に増加するはずだ。
とりあえず、その見極めのサンプルとして、新試験と平行して存在している
旧試験合格者が参考になる。
噂では、旧試300人組は新試験組に比べて、法曹界の評判は高いらしい。
よって、予備試験ルートの門戸は大きく開き、失敗した法科大学院に変って
メインルートになっていくと思う。
411 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 10:26:23 ID:???
運転免許みたいになるんじゃね?
・試験場での一発試験(予備試験ルート)
・非公認教習所→試験場試験(民間予備校→予備試験ルート)
・公認教習所→試験免除(ロースクールルート)
こんな感じで。
ロースクールは上位しか残れないだろうけど、こうなるとロースクール
上位に行っていた優秀層は予備試験ルートに流れるから、上位すら
存続難しそうだが。
412 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 10:34:37 ID:???
優秀な法曹を世に送り出すことが目的、
そのための手段としてのロースクール。
優秀な法曹を育てることが出来ないロースクールは全て不要。
上位だの下位だのという大学受験時代の古臭い偏差値ランキングはもはや何の意味もない。
大学関係者たちの猛省が必要だな。
学生が大学の講義を無視して予備校に通った本当の理由を理解してなかった。
裁きの日は近い。
413 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 10:47:52 ID:???
>>397 既得権益排除による規制緩和を受けて問題が生じるのは、
司法サービスに限らずどの業界でも同じだよ。
それに対応すべく、規制強化を行うのが今の流れ。
たとえば物流業界の規制緩和によりトラック業界の事故が増えたので、
規制強化が行われた。
司法サービスでもすでにそれは発生していて、
生活に困った弁護士が悪徳商法の代理人になっていたりしている。
そのために、消費者庁による行政強化や民法の大改正などが予定されている。
414 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 10:52:13 ID:???
TOEICの成績をローの入学条件になんてふざけた入学規定ももう意味なしだな
まったくこの国の官僚の馬鹿ぶりもそうだがあほ大学経営者に付き合いきれん
元の司法試験にもどればよい ロー支持の国会議員は次の衆院選で泣け
415 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 10:55:29 ID:???
>>414 ロー入試ではTOEICで済んでいますが
予備試験では、代数幾何、基礎解析、微分積分、物理、化学、英語、
ドイツ語、フランス語、といった総合的学力が試される予定です。
416 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 11:02:05 ID:???
>>415 市場参入できる最低限のレベルをもった法曹を大量確保したいし、
財政的な問題からも、予備試験はできるだけ大勢に受験してもらいたいのが本音だろう。
だから、旧試験1次が大卒免除になったように、予備試験の教養科目も大学教養単位修得済みで
免除になる可能性が高いな。
予備試験はあくまでも、いわゆる旧試ベテを弁護士にする制度だからね。
ただ法曹倫理とかは必修になると思う。
417 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 11:07:32 ID:???
>>415みたいなアホな案が通ったら、本当にこの国の司法制度は滅びると思うよ。
418 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 11:32:40 ID:???
(旧試験)予備校 各答練会
私もT予備校と某大学の学研連と真法会答練でお世話になった
あの頃教授も学生指導に熱心だった
基本書を変えたりサークル仲間と切磋琢磨したものだ 今振り返り
身を粉にして受験指導機関を探すことから必死だったように思う
考えればロースクールの設立より国家が責任を持って実務
研修の場を増やせば高度な実務レベルが身に付いて遥かにいい
実務に就けば死ぬまで勉強 法曹になった後が大事なのだから
419 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 13:02:40 ID:???
>>415 理系だったし数理英はまるで問題ないが、
ドイツ語とフランス語は勘弁してほしいな(w
英語一つでもものにならんのに。
420 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 13:18:35 ID:???
>>417 法科大学院の志願者が激減している。
ただ、幸いな事に、旧司法試験の受験生はまだ3万人残ってる。
これ以上、司法サービスを仕事にしようとする人を減らしたら、
法曹の人材を確保できなくなってしまう。
多くの種類の仕事の中から法曹の仕事を選ぶ人を増やす努力をしなければ、
他分野に人材を取られてしまうんだよ。
人材は常に合いだからね。
たとえば会計士試験はそのために様々な努力をしているよね。
司法試験も同じだよ。
一般教養なんて、広い範囲の試験を課したら、それだけで人が減ってしまう。
試験科目は最低限で良いし、合格レベルも最低限でよい。
そしてできるだけ受験しやすいシステムを作らなければ、人材は確保できないんだよ。
一方で、大学で教養を学んだ人の一般教養科目を免除するのは、
司法試験では昔から行って来た事だし、それによって何の問題も起きてない。
だから大学で教養を学んだ人の一般教養科目を免除するのはあたりまえの事なんだよ。
421 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 14:14:47 ID:???
ほんと、そうだよね。
私は予備は50〜100くらいに抑えられてしまうのでは?
と思ってるんだけど、1000ほどにしてほしいな。
ローは受験生にとって負担が大きすぎる。
422 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 14:39:16 ID:???
昔はさ、司法試験の志願者は5万人以上いたのに、
今年は適正試験が1万人、旧試験が3万人、この多くが併願してるどろうから、
司法試験挑戦者は4万人を切っているはず。
これはかなりヤバイ話であって、法務省も危機感を持ってるはずだよ。
そして、志願者を増加させるには、
予備試験の門戸を広げるのが一番簡単で確実な方法だからね。
予備試験合格者は 旧試50人合格を背景に、50人程度からスタートするけど、
段階的に増えていき、最後は1万人くらい予備試験を合格させると思うよ。
この程度まで増やさないと、志願者減少に歯止めがかからないからね。
50人→50人→100人→200人→500人→1000人→3000人→5000人→5000人→1万人
って感じかな。
最初から増やすと反発が強いし、
志願者減少対策を手を撃たないと、これまた反発が強い。
試験科目も、最初は一般教養まで必修だけど、序々に緩和され
最後は、科目別合格システムになっていくはず。
俺も公務員だから、役人の考える事はだいたい予想がつくw
423 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 14:41:34 ID:???
今後のロー制度のあり方をめぐっては
法曹(法務省) と ロー(文科省)
の利害は一致しない。両者は敵対関係に入る。
424 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 14:55:36 ID:???
予備試験合格者のあり方をめぐっては
最初は50人(ロー生の願望) と 最初から2000人〜1万人(旧試組の願望)
の利害は一致しない。
答えは、
>>2がすべて
425 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 15:00:35 ID:???
>>422 >最初から増やすと反発が強いし、
誰の?
ロー関係者なら、高値で買わされたマンンションの値下げ反対と同じレベルでしょ。
司法試験制度を事実上管轄する法務省としては知ったこっちゃ無し。
426 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 15:09:16 ID:???
>>50人→50人→100人→200人→500人→1000人→3000人→5000人→5000人→1万人
こういうことするとまた世間からバカにされそうだなw
427 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 15:47:59 ID:???
本気で法曹になろうとしてるなら、合格者が200人もいない旧試だけではなく
適正も受けるから、実質、今法曹志望者は15000人くらいだろうな。
旧試のときも1万人台のときあったし、まぁ妥当じゃない?
近年少しバブルだっただけ。
428 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 16:32:01 ID:???
今年旧試が21000人、DNCが13000人。
本気組は通常両方受けるだろう。実際にロー行くかは別として。片方しか受けないのは有職者か純粋未修。
多くても10000人くらいだろうか。冷やかし組ではないのは。
旧試は難関、新試では時間とカネがない、の両すくみ状態で見事に減ったな。50000人時代から。
ローに行くことよりも転身するものの方が多かった、という事か。
両方とも年々じり貧だろうから、優秀な人材を多数集める、という当局の当てが完全に外れている。
志望者が増える事はあり得ない。この両すくみ状態の中で、却って以前よりも法曹界が敬遠されている。
だから、予備試験は起死回生の必須手段なんだろ。
429 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 18:11:46 ID:???
>>428 というか大学予備校の調査では今年は法学部系は人気薄の傾向らしい
順調に行っても法曹への道が6年かかる事が理由の一つにあげられてた
430 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 18:36:24 ID:???
★ 法律時報80巻6号10頁〜
辻村
「私は法科大学院の功罪については、今は「罪」の方を強く感じています」
長谷部
「これは何時まで続くんだろうと私自身も思っているのですが、
そういう状況の中で理論的な研究の側面が、比較してみると
ないがしろにされる危険性が増えている」
辻村
[
当初の予定とは違って、非常に狭い人間を造ってしまう危険が
あるのではないかと思っています。」
辻村
「未修者の場合には・・・基礎知識も教え込んで、かつそのまわりの
・・・知識も・・・やらなければいけない。これは土台無理な話・・」
中島
「そんな役に立たないことを教えてくれるな。我々の人生は短い。
時間もない。他の科目も勉強しなければいけないのに、憲法に
ばかり予習の時間がとられる。迷惑だという話が、これは早稲田
に限っての話かもしれませんが(笑)、 あるわけです。」
「学生の間には最高裁判所の判例だけを覚えればいいという傾向があり
・・・・・最高裁でも意見の対立が少なくない。そんな中で「正解」が
見つからないという不満が学生にあり、最高裁の判断を「正解」と考え
ればよいと単純に割り切ってしまうわけです。」
431 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 18:45:29 ID:???
>>419 俺も同感
理系出身だから、物理とか数学は問題ない
むしろ、ライバルを減らすためにも導入して欲しいw
ただし、ドイツ語とかは分からないから困るw
432 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 18:50:27 ID:???
>>428 この状態を解決するには、法科大学院の学費を無料化して生活費を支給するしか方法が無い
あと、司法修習も貸与制になるらしいが、それを凍結するしかないだろう
今の状態じゃ、私立医学部みたいに金持ちの暇人しか進学できない仕組みになってしまう
433 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 20:22:53 ID:???
受験者が減ったのは、単に少子化の影響だろ。
それで説明できる減少幅だし。
ヴェテの滞留?そんなにヴェテ多いか?
434 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 20:32:52 ID:???
ヴェテ多いだろ。あちこちでヴェテ臭がにおうだろ。
435 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 21:03:40 ID:???
aは脱北ヴェテ
436 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 21:40:29 ID:???
>>419 >>431 自然科学よりも、理系の泣き所の人文社会がどっさり出るよ。
第一、社会科学系の専門試験なんだし。
437 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 22:24:09 ID:???
今日、大阪の法科大学院進学ガイダンス(朝○新聞主催)に行ったが
相変わらず奨学金について目新しい話は聞けなかった
私立1年目で学費140万、がんがれば全面はとれるらしいが生活費はどうする?
2年間の生活費を学生支援機構で借りたとして、3年後の修習も貸与制、気がつけば借金まみれ・・・
もうちょっと現行でがんばろ
438 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 22:30:45 ID:???
生活費ってw
旧試受けていてもかかるだろwww
国立行けば学費も安く済むだろう。
私立のレベルの低い関西の私立ローにしか行けない能力なら、旧試はもちろん新試も無理だw
働くほうがいいよwww
439 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 22:50:11 ID:???
aは脱北ヴェテ
440 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 23:08:56 ID:???
441 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 23:28:37 ID:???
どこも2chは予備の話で持ちきりだが 旧べテもここに多いことだろう
ところで 旧試験出願20000 これが何を意味するかわかる方は?
適性出願10000
442 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 23:32:38 ID:???
>>441 ローに行く前に試しに受験してる人多いんじゃないか?
たしか、今年の旧択一、40点未満が半分以上だろ?
合格レベルの受験生はかなり少ないんじゃないだろか
443 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 23:35:53 ID:???
旧試組のほうがロー組の2倍馬鹿がいるってことですか?
444 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 23:45:26 ID:???
>>443 別にそうは思わんが
ロー生の下位は相当やばそうだしなぁ
445 :
氏名黙秘:2008/06/29(日) 23:57:57 ID:???
446 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 00:51:20 ID:???
実務修習の給料も貸与制になる 借りたものだから返さなければ
ならない 就職が今の現状じゃあ 。。修習生の給与も維持すべき
みんな声を上げよう
447 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 02:57:10 ID:???
>>438 旧試験なら実家に住めるから家賃とか水道光熱費かからないだろ
法科大学院に行くなら、東京に実家がある奴以外は、家賃とか水道光熱費の出費が厳しい
448 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 03:05:43 ID:???
>>446 ゴミクズが何言っても相手にされないことくらいわかるだろw
449 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 04:38:23 ID:???
>>438 関東の私立がまともと考えてしまうレベルか
450 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 08:00:06 ID:???
>>447 >旧試験なら実家に住めるから家賃とか水道光熱費かからないだろ >
バカか。予備校のある町に一人暮らししてる奴がたくさんいることを知らんのか。
451 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 08:19:14 ID:???
すげー頭痛
脳みそが腐ってるな・
452 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 10:34:30 ID:???
>おまえもな 禿→448
453 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 10:40:29 ID:???
自分を見つめよう
/| | ̄ ̄ ̄ ̄| |\
/ | | // | |//\
∧_||// | | ∧_∧ .| | //||_∧
(´-ω ||//. | | <#`∀´>| | ||ω-`) はいはい、鏡見よーね
( ⊃ ||/ / |__∧_∧_| \ ..||⊂ )
⊂_)|/ < > \|(_⊃
( O )←
>>452 |\ u―u' /|
| \ ./ |
∧_∧| | ̄ ̄ ̄ ̄| | ∧_∧
( -ω.| | .∧_∧| | (ω-` ) お前ら自覚させてやれ
( . ⊃.|∩( )∩| ⊂ )
(_) __) |_( )| |/( __(_)
( __人_)
454 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 13:19:45 ID:???
不毛な争いw
455 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 16:16:40 ID:???
予備試験枠が1000人とか2000人とか言っている基地外はこれを見てよく考えろw
「弁護士の就職難」鮮明に、未内定者が倍増 日弁連調査
ttp://www.asahi.com/national/update/0630/TKY200806300064.html 2008年6月30日11時8分
年内に修習を終える司法修習生を対象に日本弁護士連合会がおこなったアンケートで、
「就職が決まっていない」と答えた修習生が前年同期の2倍になっていることが分かった。
法曹人口の増加に伴って問題になりつつある「弁護士の就職難」。今年はさらに厳しくなっているようだ。
日弁連が4〜5月、新司法試験と旧司法試験に合格して年内に司法修習を終える見込みの2383人にメールし、1041人が答えた。
その結果、新司法試験合格者の232人(29%)と、旧司法試験合格者の31人(12%)の計263人が「弁護士を志望しているが、就職先は未定」と回答。
全体の25%にあたり、前年の13%からほぼ倍増していた。回答していない修習生も含めると、推計で500人以上の就職が決まっていないことになる。
司法試験の合格者数は、法曹人口を2010年ごろまでに年間3千人に増やす政府の方針に基づき、年々増えている。
昨年も大勢の就職難が予想されたが、日弁連が弁護士事務所に強く採用を働きかけるなどしたため、最終的に弁護士登録できなかったのは12人にとどまった。
だが、日弁連は「今年は難しい」とみている。(市川美亜子)
456 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 17:39:59 ID:???
>>455 なるほど、予備試験枠をぐっと増やすことが決まったってことだな
457 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 18:00:35 ID:???
458 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 18:03:23 ID:???
予備試験はそれでも100人とかは受かるだろ、最低。
そんでその100人のうち最終合格が70人とかだったりしたら、「ローより予備試験の方が優秀」
って話になっちゃう。しかもそれは十分あり得ることだ。そう考えれば予備試験を完全に潰しでも
しない限り、予備試験枠を永久に狭き門にはしておけないはず。
459 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 18:11:47 ID:???
ローの定員を各大学20人ぐらいにしておけばいい。
460 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 18:41:06 ID:???
461 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 18:57:45 ID:???
341 :氏名黙秘:2008/06/28(土) 18:30:32 ID:???
予備試験合格者の新司法試験合格率が、法科大学院卒業生のそれよりも
高いという根拠は、全く存在しない。大学在学生が予備試験に合格しても
新司法試験に高確率で合格すると断定することはできない。
342 :氏名黙秘:2008/06/28(土) 18:57:45 ID:???
質の高い法曹を排出しつつ、法曹の職業としての社会的・経済的な魅力を
回復するためには、新司法試験の受験者における予備枠とロー枠の割合を
どうするかなどではなく、新司法試験の最終合格者数を1000人に限定する
しかあるまい。
462 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 20:22:12 ID:???
>>461 予備試験受験者の平均的実力<<<<法科大学院卒業生の平均的実力
だから、
予備試験合格者の平均的実力=法科大学院卒業生の平均的実力
になるように予備試験をするわけだ。
そして、法科大学院開始後の旧試験1500人合格時代の司法修習生
のレベルが、その後の新試験合格者のレベルよりも上だった事を根拠に、
この1500人を新試験の合格率20%で割り戻して、
予備試験合格者の適正人数は7500人以上となる。
合格者を増やすための養成システムとして法科大学院ができたわけだ。
1000人で良いなら、その養成システムは不要となるから、
法科大学院自体が不要となる。旧試験で1500人合格はすでに実施済みだからね。
つまり、予備試験も法科大学院もなくなり、旧試験と同様に、
誰でも司法試験を受験できるシステムに戻せばよいだけ。
463 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 20:23:54 ID:???
>>450 予備校なんてビデオでも十分だろ
地方でも大都市なら問題は無い
しかし、法科大学院の場合、どうしても東京近辺に集中してしまう
464 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 20:40:19 ID:???
女房子供がいて2年ごとに転勤する人にとって、
法科大学院に通う事など100%不可能である。
よって予備試験にすべてをかけるしかない。
465 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 20:44:15 ID:???
予備試験受験者の平均的実力<<<<法科大学院卒業生の平均的実力
だから、
予備試験合格者の平均的実力=法科大学院卒業生の平均的実力
になるように予備試験をするわけだ。
-------------------------------------
普通は、予備試験の合格者の人数を絞る方向になるけどな。
あんたの頭だけがおかしい。
まあ、予備試験が例外的措置だとされているわけだから、
毎年100人程度だろうな。
466 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 20:48:02 ID:???
合格者を増やすための養成システムとして法科大学院ができたわけだ。
1000人で良いなら、その養成システムは不要となるから、
法科大学院自体が不要となる。
-------------------------------------
1000人でも、プロセス重視の法学教育をする意義はあると
言っているから(鳩山も)、法科大学院を存続させた上で
これを改革して、合格者を絞って、法曹の質を確保する。
ローが2000人、3000人の法曹を養成できないのであれば、
最終合格者人数を絞るはずだよな。1000人にして、以前よりも
質の高い法曹を送り出すようにした、ということでね。
467 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 20:49:24 ID:???
まあ、法科大学院の上位校はなくならないし、下位校は人数を絞って
存続する。その他は消滅するかもしれないが、体勢に影響なし。
468 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 20:52:47 ID:???
ハッキリ言って、旧司法試験体制に戻ることはない。ローを維持存続
させたうえで、合格者人数を絞ることで、検討されていることは、
もう、多くの人が知っている。法務省内の検討委員会も、ロー廃止
とかではなく、合格者人数をどうするかだけが検討されている。
これは報道されているよな。
予備試験合格者数は、参事官その他のクラスの間で試算検討がなされて
いるだろうが、まだ試算段階にすぎない。これを大幅に増やす要因は
政治家の陳情以外にない。
469 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 21:00:28 ID:???
政治家に陳情しても、旧試クソべテ相手に動いても全く票にならないし、世論の支持も受けない。
そもそも、世論は旧試クソべテなんかこの世からいなくなるほうがいいと思っているよw
したがって、政治家に陳情しても無駄。
470 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 21:21:06 ID:???
だったら、予備枠が大幅に増えることはないね。
50人確保すれば、優秀な奴なら十分に確保できるからね。
旧試時代から言われていることだが、優秀なのは50人もいない。
100人も予備合格者を出せば十分だろ。
471 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 21:41:45 ID:???
>>468さん ソース張ってくれ。
既得権益を守りたい弁護士会や
法科大学院関係者は別として、
最近ではそんな話は聴いた事ないぞ。
合格者は増やさなければならない。
最低でも3000人は確保しなくてはいけない。
そのために司法試験制度を改革したんだからね。
1000人に戻していいのならば誰も苦労はしない。
3000人の合格者を維持しながらいかにして質を確保するのか。
そのために、みんなアイデアを集めているんだけど、極めて困難な作業なのさ。
>>19の国会答弁は、質を維持しながら3000人は確保するけど、
そのためには対策が必要だから、時間を下さいって言ってるんだよね。
では、その対策とは何か?
・・・・予備試験枠の拡大しか思いつかないんだよね。
他に何か方法がよい対策があったら逆に教えてもらいたいです。
472 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 21:49:46 ID:???
>>471 別にお前が対策考える必要はないし、考えたところで何にもならんだろwww
法律新聞でも読んでみな。
予備試験枠どころか、新試の合格者数が2000人とか1500人とか議論されていることがわかるよ。
473 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 22:02:10 ID:???
>>465 法科大学院ができた時は予備試験は例外措置って事だったよね。
ただ、それは法科大学院だけで3000人の法曹を確保できる事が前提だったんだよ。
ただ、それは崩れた。法科大学院で質を維持して養成できる人材は2000人程度しかいない。
ここで、法科大学院の存続、つまり予備試験を例外措置とし、合格者を2000人に絞るのか、
それとも、、質を維持しながら3000人の合格者の確保するための手法について検討するのかの
判断になるんだけど、
>>19の国会答弁において、
3000人の確保は早急ではない。
と明言している。
つまり、質の維持をしながら3000人確保のための努力をすると答弁している。
ではその努力とは何なのか。
1,法科大学院の改革。
2,法科大学院以外の法曹養成システムの新設。
3,法曹養成システムを経ないでも一定のレベルをクリアした人材の発掘。
つまり、予備試験制度の充実化。
などが考えられる。
このうち、低予算で実現できるのは 予備試験制度の充実化だから、
財政難を背景にして、必ず実行すると俺は考える。
つまり、人材の確保のために、予備試験の門戸を大きく広げると予想できる。
474 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 22:03:21 ID:???
472だが、法律新聞は弁護士会の既得権益云々という反論をされるかも知れないので言っておくと、最高裁・法務省は優秀な若手合格者がほしいのであって、合格者数が1500人でも全く差し支えないというスタンスなので。
したがって、旧試クソべテを擁護する勢力は法曹三者にはないということだw
475 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 22:06:57 ID:???
>>473 別にお前が対策考える必要はないし、考えたところで何にもならんだろwww
476 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 22:08:12 ID:???
質の維持と予備試験の拡充とは、相反するわけだ。
これが分からないのに、あるいは、わかっていて、
質の維持を人材の確保と言い換えるのは、デマを流しているに等しい。
473は馬鹿決定。
477 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 22:09:26 ID:???
aは脱北ヴェテ
478 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 22:12:12 ID:???
どうせ473は今年の択一落ちの旧試クソべテだろw
こういうゴミがいるから新試が導入されたんだろうな。
その意味では、旧試がなくなることには大いに賛成だ。
予備試験は東大・京大の助手レベルが合格する50人程度で十分!
479 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 22:16:11 ID:???
>>472 法律新聞って、献策しても公式ページにヒットすらしない、
てか、公式自体が存在しないようなマイナーな御用聞き業界紙だろ?
違うのか?・
そうならば既得権を守りたい弁護士の後押しをするのはあたりまえだと思うよ。
法律新聞のような既得権益側のマイナー業界紙ですら、
1500人説を支持しなければならないほど、
法曹人口の増大の社会的養成は高いんじゃないのか?。
まあ、俺は法律新聞とか読まないから、よくわからないけどな。
そもそも、その法律新聞はどこで売ってるんだ?
判例タイムスとか週間T&Aなら読んでるけどな。
そもそも、法曹業界の既得権維持の方向で政策が進むなら、
今でも司法試験合格者は500人じゃないのか?。
480 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 22:18:35 ID:???
優秀な若手って在学中に旧試に受かる人間のことだよね
大学卒業後さらにローに行かないと法曹になれない制度じゃ
優秀な若手はみんな企業や官庁に行っちゃうよ。
481 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 22:19:59 ID:???
もうロー派も予備派もない
公務員試験にロースクール生や現役の受験生が殺到するんじゃ
ないか 新試験で失望して
482 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 22:23:06 ID:???
修習生の就職難と予備枠は関係ないだろ 単に新試受験資格あたえるだけなんだから
馬鹿じゃない?
483 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 22:24:15 ID:???
今年は国Tとかぶせたせいか、地上にロー卒いっぱいきてたな
484 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 22:28:42 ID:???
>>478 お前みたいな塵がいう言葉かw
コンブ臭が強すぎて臭いよ
485 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 22:30:24 ID:???
>>474 最高裁・法務省が1500人でよいとするならば、
何で3000人に決まったんだ?
3000人必要だと思われたから3000人なんだろ。
そして少なくても
>>19の国会答弁では3000人はあきらめるとはいってない。
質を維持しながら3000人確保するための時間をくれって言ってるぞ。
>>476 質の維持と予備試験の拡充とは、相反しないよ。
最終的な質の維持は新司法試験で行うからね。
予備試験に合格しただけでは法曹にはなれないからね。
どのように予備試験のハードルを下げたところで、
新司法試験のハードルを下げなければ、法曹のレベルは維持される。
予備試験合格者を大量に出す目的として考えられるのは、
法科大学院経由以外の人の中から新司法試験レベル以上の人がいたら
発掘して法曹にしたいとの意図があるからだよ。
合格者が多ければ、じゃちょっと受けてみようかなって人が増えるだろ。
100人しか合格しないような予備試験のために勉強する人よりも、
1万人合格する予備試験に勉強する人の方が遙かに多いはずだ。
そして、予備試験に合格すれば、本格的に法律を勉強してみようかなって気持ちになる人も多い。
そんな人が10人も出れば、その中の1人はハードルの高い新司法試験に合格するだろう。
そうすれば、1万人の予備試験合格者として1000人の新司法試験合格者を確保できるかもしれない。
これが実現すると、新司法試験のハードルを下げずに、3000人合格の目標が達成できる事になる。
486 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 22:32:38 ID:???
ローがしっかり教育すれば、予備枠2000あったところでおそるるにたりずの
はずだがw
487 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 22:37:16 ID:???
>>484 2ちゃんでアブラ売っている場合かw
来年の択一の勉強しとけ、クズwww
488 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 22:38:54 ID:???
>>486 だから、社会はお前らを要らないんだってw
わからんやっちゃな!
489 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 22:40:11 ID:???
aは脱北ヴェテ
490 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 22:44:54 ID:???
本来予備は例外的ルーととして位置づけられるはずだった
しかし、門下が法曹教育にしゃしゃりでて、ローを滅茶苦茶にしてる 下位ロー
がまともな教育をしていないことも周知だと思う
こんなローの惨状をみて、はたして予備枠を絞るということにどれだけ合理性が
ある?
とくに、司法合格者しぼるなら、そもそもロー不要(少なくとも中下位は)って
ことにあるだろ
491 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 22:48:56 ID:???
予備受ける人は旧試浪人だけとはかぎらないよ むしろ今年の旧試択一の低レベル
化からしてほとんどはけてるんじゃないか?
492 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 22:51:21 ID:???
本来予備試験合格者数は増員問題とは関係ないんだけどな。
なぜなら予備試験はあくまで新司法試験の受験資格を得るための試験であって
予備試験合格者を沢山出したところで新司法試験の最終合格者を絞れば問題
はないわけだから。
増員問題に影響するのはあくまで新司法試験の合格者数でしょう。
493 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 22:54:35 ID:???
>>491 だから、さっきから言っているだろw
法務省や最高裁が考えている予備試験枠は現役大学生の超優秀層だけで、ここで吠えている旧試クソべテは予備試験はおろかローにもお呼びでないとw
したがって、予備試験枠は100人で十分。
494 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 22:56:34 ID:???
現在のところ重要な情報として明らかになっているのは
「予備試験合格者数について、予備試験合格者に占める本試験合格者の割合と
法科大学院修了者に占める本試験合格者の割合とを均衡させる」
これだけ。これは予備試験の合格者のレベルと法科大学院修了者のレベルによって
左右されるので現時点では確定できない。前者のレベルが高ければ合格者数は増え
ていくだろうし、逆に低ければ少なくなるだろう。
ただ、最近になって上記のような条項が決まったことからみて、「例外中の例外」という
当初の構想が「単なる例外」くらいに多少変化してきた可能性もある。
495 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 22:58:05 ID:???
496 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:00:24 ID:???
>>495 下位ローは自然に淘汰されるでしょう。
現実に下位ローの志願者数は激減しているし、日大ローなんかは2度にわたって学費値下げのダンピングに追い込まれている。
497 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:02:33 ID:???
100人程度だと優秀者でも最初から諦めてしまって他の業界に逃げられる可能性
があり、結果として優秀な若手の確保が困難になる可能性がある。
「若手の優秀層が目指す気になる程度の合格者数」は必要。これは多過ぎても少
な過ぎてもいけない。
落としどころは2、300人から多くて500人程度(昔の旧試験の合格者数くらい)
ではないか。だいたいローの定員の1割以下なら「建前」は維持できるだろう。
498 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:10:51 ID:???
>>497 最高裁・法務省の本音は、単なる優秀層ではなく超優秀層がほしいのです。
裁判官で言えば最高裁事務総局・法務省民事局、検察官で言えば法務省大臣官房・刑事局に入るような人です。
これらの人を、財務省や外資と争奪戦に勝つため予備試験枠をつくるのです。
通常の裁判官・検察官は現状の合格者数で十分にまかなえている。
だから、予備試験枠は100人で十分ということです。
499 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:11:30 ID:???
結局予備の趣旨をどう考えるかですね ローの惨状をみてはたして建前を維持す
るかどうかは不明 たしかに単に優秀な人間を集めるだけなら500で十分
500 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:12:49 ID:???
予備100なら優秀な若手もはじかれるよ
501 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:14:34 ID:???
旧試500人時代で大学在学中合格が一桁だろ 100は絞りすぎ
502 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:17:38 ID:???
予備試験制度を設けた趣旨は優秀な若手の確保にある。法科大学院ルートでは
大学院修了が前提となっているため、優秀な若手を採用することが制度上困難
であり、(研修所卒業時最短でも26歳(早生まれで25歳)となってしまう)、優秀な
学部新卒の採用を狙う他の業界や省庁に先を越されてしまい、結果として二流の
人材しか採用できなくなる恐れがある。このようなリスクを回避するため予備試験
制度が設けられた。
このような(裏の)趣旨から考えるとやはり上記のように予備試験合格者数は少なく
もなく多くもなくといった水準になるのではと推測する。まずは優秀な学部生に受け
てもらわないと話にならないので少なすぎるとまずいし、かといって多すぎると法科
大学院の運営に支障が出て問題が出るかもしれない。100人以下だと超優秀層でも
最初から諦めてしまって他の業界や省庁に流出する可能性が高いのではないか。
役所ってのはそもそも省益優先で動くものだけど法科大学院は文科省管轄なので
法務省の省益とは関係ないし。それに予備で仮に500人程度通したところで大半の
ローは潰れないでしょう。その程度通したくらいで潰れるようなローは最初から問題
外のローだと思う。法務省的にはそのようなローがいくつか潰れても何も困らない。
503 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:17:42 ID:???
新試模試として予備うける奴もおおいだろうなw
504 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:19:03 ID:???
100人だと良くて500人だと何か都合の悪い理由でもあるのですか?
法務省としては何も都合は悪くないし、大多数の受験生にも影響はないでしょう。
505 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:23:01 ID:???
506 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:26:05 ID:???
>>492 新司法試験の合格者の数を3000人と決めてしまうと、
現状では質の問題だ出てしまう。
質を維持できるまで合格者数を絞ると、司法改革に対応した法曹の数が確保できなくなる。
合格者の質と合格者の数、この相反する問題をどのように解決するかが問題なのであって、
>>19において、質の維持と3000人確保を両立させるための時間を下さいと国会答弁されてるから、
対策として、予備試験の大量合格があるのではないかと予想している。
なぜなら、それ以外に具体性のある対策が思い当たらないからだ。
>>494 最新情報は
>>19の国会答弁だと思うよ。ただ
>>19では予備試験の事は
ふれてないから その意味で
>>494さんの発言は正しい。
しかし、質と量の両立bの実現として対策として考えられるのは、
いまのとことろ、予備試験の大量合格以外に思いつかない。
507 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:26:06 ID:???
法務省はこまらない門下がこまる
508 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:27:15 ID:???
法科大学院ルートの場合の最短コース(一例)
2011年 東大文科1類入学
2015年3月 東大法学部卒業
2015年4月 東大法科大学院入学(既修)
2017年3月 東大法科大学院修了
2017年9月 新司法試験最終合格
2017年11月 司法研修所入所
2018年 司法研修所卒業
予備試験ルートの場合の最短コース(一例)
2011年 東大文科1類入学
2014年 予備試験合格(4年次)
2015年3月 東大法学部卒業
2015年9月 新司法試験最終合格
2015年11月 司法研修所入所
2016年 司法研修所卒業
前者と後者を比較した場合、後者の方が法曹資格を得る年齢が2年早い。
法科大学院の教授はローで教育を受けた前者の方が後者より法曹として
優れていると主張するだろうがおそらく法務省がより優先的に採用したいのは
前者より後者ではないかと思う。
509 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:27:45 ID:???
法務省は法科大学院を経たかどうかよりもとにかく優秀な若手を採用したい。
言い換えると予備試験ルートの若手合格者より法科大学院ルートの合格者を
優遇するだけの価値が法科大学院にあるとは認めていない。法科大学院の
教育をそれほど信頼していない。
むしろ法科大学院ルートだと法曹資格を得るのに最年少でも25〜26歳と
なってしまうため最短で23〜24歳で法曹資格が得られる予備試験ルート
の方が年齢重視の役所(弁護士希望の場合も)では有利だといえる。
なお理屈上は学部3年での予備合格、4年次新試合格もあり得るが予備試験の
科目数と必要な勉強量を考えると最短で3年、つまり学部1年でスタートして4年
で予備試験合格、翌年に新試験合格というのが現実的ではないかと思う。
なお、修習が11月から始まる関係上、大学を中退しない限り3年予備合格
翌年新試合格も4年予備合格翌年新試合格も実質的に変わらない。
(大学に在学したまま修習には行けないため前者は修習を1年遅らせることに
なるので法曹資格を得る年はどちらも同じ)
510 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:28:42 ID:???
>>504 ここで騒いでいるロー生はほぼ全員が純粋未修生でしょう。
予備枠が増えれば増えるほどに純粋未修ロー生の合格が困難になるからでしょう。
予備枠に合格者を500人(3000人中の1/6)さらわれても大変な事になる。
だから予備枠50人で新試合格者20人程度しか許せないのでしょう。
未修生にとってはローの既得権益維持が至上命題かと。
極端な話、最終合格者数を激減させてでも予備枠を絶対に多数算入させないと、いうことで。
511 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:31:46 ID:???
>>502>>498 今日においては、いわゆるエリートのレベルで考えると、
大学院教育受けるのは当たり前の事になっている。
工学系などの実務系学問ではエリートとは呼べない人であっても、
修士進学は当たり前になってる。
経営者でも、経営学修士取得などはよく話だし、
実務系学問である法律学がその例外であるとは考えにくい。
将来は裁判官などで活躍してほしい人は、
むしろ大学院教育を受けてもらいたいと考えるのが採用側のスタンスだと思う。
512 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:34:29 ID:???
予備が始まるまでに各ローがまともな教育すればいい
ローいってるやつならわかるが、どんな糞ローでも数名は優秀な教授がいる
優秀な教授を全科目そろえたら予備組に負けようがない
予備はじまるまではローにとっては執行猶予期間 優秀なスタッフ集められなけ
れば誰もいかない
513 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:35:55 ID:???
予備枠が増えても新司試択一足切りが厳しくなるだけじゃん
514 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:36:46 ID:???
文系と理系一緒にしたらだめだめ
515 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:41:35 ID:???
三振候補生は、予備試験合格者数に三振するから安心しろ。
なぜなら、
新司法試験の合格者が合格予定者を下回っている事から推察すると、
どうも新司法試験は競争試験というよりは、
実質的に足切り試験になってるような気がする。
合格者の質は維持し妥協はしないのが方針だと
>>19で答弁してるからね。
だから、予備枠が何人になろうとも、
足切り以下の人は合格できないぞ。
だいたい、あの程度の択一で65%とれない人って
法科大学院で何を学んできたのかが知りたいねえ。
万年択一落ちの俺ですら70%はとれるよ。
516 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:41:43 ID:???
>>511 少なくとも法曹界についてはそれは当てはまらないと思いますね。
民間・役所問わず少なくとも文系では相変わらず学部新卒重視。
特に役所は年齢を重視しますから若ければ若いほどいい。
実際に院卒を採用に当たって優遇するという発言を法務省から聞いたこと
がないし、実際にもそのようなことはしていない。
年齢重視と新卒優遇、これは日本社会の慣習として完全に定着しており
そう簡単に変わるものではないと考えます。
弁護士も同様でしょう。所詮座学で出来ることなどしれている。
517 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:44:25 ID:???
>>516 法曹界が年齢重視と新卒優遇って事は、
仮に予備試験経由で新司法試験に合格できても、
年齢が高ければ、弁護士として就職するのは難しいんでしょねえ。
518 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:47:16 ID:???
>>517 残念ながらそういうことになりますね。
ただ、予備にはお金がかからない、有職者は仕事を辞めなくてもいいという
メリットもありますからチャレンジはしやすくなる。
予備試験ならロー進学と違って家族に猛反対されるってこともないだろうし。
519 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:48:24 ID:???
なんか最近荒れ放題だった2ch司法板で
やっと建設的なスレが育ってきたな
520 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:49:27 ID:???
>>518 ただ、司法修習は仕事を辞めないと行けませんよね。
仕事やめて、修習に行っても、就職できなかったら悲惨ですよね。
521 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:49:29 ID:???
>>予備試験ならロー進学と違って家族に猛反対されるってこともないだろうし。
社会人の場合これが結構多い。ローに合格したけど家族に猛反対されて入学を
辞退した人。まあ「就職難」とか「ワーキングプア・ロイヤー」とかマスコミに報道
されてるくらいだから当然ではあるが。
522 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:50:18 ID:???
>>520 休職制度があればそれを使う。公務員なら比較的容易なのだが。
523 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:54:59 ID:???
今後は、新司法試験に合格後に、
司法修習に行く事を家族に反対されてあきらめた人とか出るかもしれませんね。
ところで、公務員の人は仕事をやめなくても司法修習に行けるのですか?
自己啓発休職は大学院進学と海外派遣ボランティアだけでしたよね?
524 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:56:08 ID:???
あとは大卒者の一般教養試験免除かな。
でないと、大卒と小中学生の受験生が同じ扱いになってしまう。
525 :
氏名黙秘:2008/06/30(月) 23:58:40 ID:???
高齢者の場合は(高齢者じゃなくても?)いきなり独立開業が前提になる。
そのためには開業資金をあらかじめ用意しておく必要がある。
他の士業と同じ。
旧試験時代のような先輩の弁護士が後輩を育てると言った徒弟制度は
遠からず消滅する。これから弁護士を目指す人は予備であれローであれ
既存の弁護士や弁護士会を当てにしない方がいいと思う。
たとえ若手でもすぐにクビになる人もいるのだからいつ独立しても困らない
ように準備しておかないと。
526 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 00:01:20 ID:???
超優秀層が必ず法曹界に来てくれれば別にローでも構わないかもしれないが
弁護士の将来の不透明性と必ず合格、あるいは合格しても必ず任官・就職できるという
保障がない以上、学部生の段階で別の有力な就職先から内定を貰ったらそっちに
逃げてしまう可能性が高い。だから予備試験枠が必要と考えたのではないか。
527 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 00:04:25 ID:???
表向きの趣旨はローいけない人に例外的の受験資格あたえること
528 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 00:06:14 ID:???
しかしロー生およびロー制度がウンコであるため、
外部に優秀な人材を求めざるを得なくなったw
529 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 00:10:56 ID:???
予備試験には当然のことながら年齢制限が課されるとおもう。
大検の18歳未満大学受験禁止みたく24歳以下は研修所入所禁止とかwww
530 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 00:13:26 ID:???
そうゆうこっちゃ
ひどいとこはひどいよ
馬鹿教授養育が法曹質確保に優先するとは思えない
531 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 00:13:39 ID:???
>>529 予備試験には受験資格制限はありません。(法務省見解)
532 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 00:16:25 ID:???
>>518 年齢を重ねるほどに就職が不利になるのは日本の常識。
若い人ですら就職に困るのが今の弁護士業界。
今後は、修習終了時の年齢が35歳以上であれば、
就職は絶望的になり、即独立開業する以外ないと思う。
ただ、今まで法律関係の仕事をしていて、そのコネで
修習に行く前に内々定を取ってしまえば大丈夫かと。
というか、30代にもなって、全く別分野へ転職するのって
今の日本では無謀すぎかもね。
まして転職先が超就職難の弁護士業界ならね。
30代で就職の心配しているようでは、その時点でかなりやばいぞ。
未経験分野の転職が許されるのは20代までだよ。
百歩譲って35歳までかなあ。もちろん修習終了時の年齢でね。
俺は、もちろん、司法試験合格したら、取引先の事務所から
内定をもらってから修習に行くよ。それなりに信頼されているつもりだし
心配はしていない。
533 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 00:18:22 ID:???
>>531 いや、大検だって受験資格制限ないけどw
資格の効力に始期があるだけでwww
534 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 00:20:17 ID:???
>>532 俺は、もちろん、司法試験合格したら、取引先の事務所から
内定をもらってから修習に行くよ。
死亡フラグですね。わかります。
535 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 00:21:45 ID:???
>>533 資格の効力の始期についても規定がある。
司法試験法
(司法試験の受験資格等)
第4条 司法試験は、次の各号に掲げる者が、それぞれ当該各号に定める期間において、3回の範囲内で受けることができる。
1.法科大学院(中略)を修了した者 その修了の日後の最初の4月1日から5年を経過するまでの期間
2.司法試験予備試験に合格した者 その合格の発表の日後の最初の4月1日から5年を経過するまでの期間
536 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 00:22:35 ID:???
会計大学院卒は会計士試験択一免除だが、新試は予備組の択一免除にしてもいい
だろうw
537 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 00:23:45 ID:???
受験資格制限はない。誰でも学部生でも現役ロー生でも中学生でも高校生でも受験できる。
勿論意図的に設けなかったのである。理由は言うまでもない。
538 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 00:27:18 ID:???
そうそう1つだけ注意があって法科大学院修了者が三振した場合は喪が明けるまでは
(卒業から5年経つまでは)たとえ予備試験に合格しても新試験を受験できない。
これも明文がある。(実に読みにくい条文…)
司法試験法
第4条
2 前項の規定により司法試験を受けた者は、その受験に係る受験資格(同項各号に
規定する法科大学院課程の修了又は司法試験予備試験の合格をいう。以下この項
において同じ。)に対応する受験期間(前項各号に定める期間をいう。以下この項に
おいて同じ。)においては、他の受験資格に基づいて司法試験を受けることはできない。
前項の規定により最後に司法試験を受けた日後の最初の4月1日から2年を経過する
までの期間については、その受験に係る受験資格に対応する受験期間が経過した後
であつても、同様とする。
539 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 00:28:52 ID:???
>>537 本当?ホントに誰でも自由で平等な試験が受けれるの?
540 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 00:46:55 ID:???
>>538 その2年でもう一回ローに入れって事かw
541 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 03:16:15 ID:???
大卒じゃない人って一次試験みたいなのはないの?
542 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 05:02:28 ID:???
このスレの池沼に何を言っても無駄ということがわかった。
お前らが何で今になってもローに行かず(行けず)旧試クソべテやっているかわかるよw
一生、予備試験でも何でも受けてろwww
このスレには2度と来ないよ。
池沼のお前ら相手にしていたら、こっちまで頭が変になるw
543 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 06:05:16 ID:???
そう言いつつも、気になるので
ついスレを覗いてしまう
>>542であった
544 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 07:18:29 ID:???
大卒も非大卒も法科大学院を経ていない人は全員予備試験を受けることになる。
一般教養科目については大卒者と旧試験一次合格者は完全免除又は一部免除でいいと思うが。
特に旧一次合格者や今旧一次を目指してる人が気の毒だ。
「法科大学院の教育内容を踏まえ,法科大学院修了者と同等の学識,能力等を判定する
という目的」で予備試験で教養科目も課すというが、そもそもローに一般教養科目はない。
特に大卒や旧試験一次合格者に新たに教養科目を課す必要性は乏しい。
予備試験合格後も新司法試験が控えているわけだし法務省としても教養科目で予備試験
合格者を絞るメリットはないと思う。
あるいは短答は国Tのように選択解答制にするとか、論文は旧試験教養選択のように
複数科目から1科目選択でOKにするなどして一般教養科目の負担自体を軽くするとか。
あるいは一般教養科目のみ一度合格すれば翌年度以降も持ち越し可にするとか。
どうせメインは法律科目なんだろうし。
545 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 09:29:38 ID:???
おまいら
完全に予備試験狙いなのか
546 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 10:33:36 ID:???
<予備試験枠の拡大に反対する呆化大学院生の心理>
■ 未修
やべぇよwwwwwwww
旧司組が参入してきたら漏れたち未修に勝ち目なんてねぇwwwwwwwwww
さささ、三振しちまうよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
たすけてくれーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 既修
ち、ちくしょー!!
予備試験の拡大なんて聞いてねぇよwwwwwwwwwwwwww
このまま旧司削減、予備試験僅少って話を信じて泣く泣くローに撤退したのに・・・
こんなことなら俺だって旧を受け続けてればよかった・・・
ありえねぇwwwwwwwwwwwwwww
撤退した俺が判断ミスで、旧に残ってる連中が正解だったなんて・・・・・・
うおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
547 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 10:57:39 ID:???
ちょwwww
548 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 11:02:24 ID:???
549 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 11:32:03 ID:???
550 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 12:42:22 ID:???
まあ、法科大学院が、新司法試験受験者の中心であることに、
今後も変わりはないよ。
予備試験の価値を再発見することなど、もはやありえない。
これは救済手段としての位置づけのままだよ。
551 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 12:51:18 ID:???
門下が奇襲者試験やるって?もうこれ以上しゃしゃりでてくんなよ
552 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 13:41:40 ID:???
553 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 14:03:37 ID:???
もちつけおまいら
554 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 14:28:50 ID:???
>>546 予備試験だってこれまでの旧試のように択一や論文をこなした上で、さらに新試も受けないといけないんだから…
たとえ楽に入れて卒業できる2流以下のローでも予備試験がない分、旧試組から見れば十分羨ましいよ
555 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 15:01:09 ID:TqttFF0W
予備試験なんて受かるわけないだろ。貧乏人
は司法試験さえも受けれなくなるようにするのが
司法制度改革だろが。法律は強いものがさらに
強くなる為のもの。お前らの勉強している法律
は機会の平等さえも奪うんだよ。
556 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 15:07:04 ID:???
557 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 18:05:18 ID:???
またりな
558 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 19:36:01 ID:???
>>550 予備試験をあくまでも補助的位置とする考えは
法科大学院の既得権保護以外の理由はないんだよな。
そして、その法科大学院の人気は急降下中。
それでも、当初計画どおり、法科大学院メイン、
予備試験を補助とし続けるならば、
合格者を1000人に絞っても、質の維持は難しくなるかもしれない。
そうすれば司法改革は形骸化してしまう。
だから、予備試験メイン、法科大学院補助の方向で修正が入り、
会計士のような感じになっていくしかない。
559 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 19:45:41 ID:???
>>555 予備試験の合格者は1万人。
今年の旧試と同じ程度の3万人が受験すると考えれば
3人に1人は合格する計算だ。
たぶん、法学検定3級程度の実力で合格できると思う。
560 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 20:09:14 ID:???
なわけねーだろアホ
561 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 20:12:00 ID:???
ロー組と予備組で合格率に差が出ないようにするって時点で並列の制度だろ。どっちがメインって話じゃない。
562 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 20:20:54 ID:???
質を落とさないで法科大学院経由での合格者半数を確保できれば並列だな。
ただ、この不人気ぶりから想像すると、1500人も確保するのは難しいのではないだろうか?
仮に1000人だとすると、残り2000人は予備試験経由になるから、
1:2の割合で、予備試験がメインルートで、法科大学院が補助ルートになるね。
563 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 20:26:14 ID:???
>>560 予備試験はあくまでも予備なんだよ。
参加資格を与えるだけの試験だぞ。
だから法学検定3級程度のレベルで十分に合格だと思うよ。
そもそも、旧試ならば、誰でも無試験で参加資格が得られたわけだしね。
564 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 21:06:05 ID:???
1万人に口述試験はできない
565 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 21:06:56 ID:???
566 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 21:07:47 ID:???
567 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 21:49:14 ID:???
568 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 21:51:40 ID:???
司法試験じゃなくロー卒レベルの口述なら一万人でもやろうと思えば可能かもな
569 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 21:53:42 ID:???
ここの情報いったいどこから仕入れてんの・・
炎の塔
570 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 21:56:19 ID:???
男も女も
若者も年寄りも
東大も中卒も
金持ちも貧民も
日本人のみならず外国人ですら
同じ試験に受かりさえすれば法曹への道が開かれる
そんな自由で平等で酷薄な試験こそ、司法試験だと思います。
571 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 23:20:12 ID:???
予備試験の講座ないお
遅くても来年の5月くらいには合格者数分かるかお?
572 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 23:34:02 ID:???
このスレでほざいている連中は社会的に何の貢献もせず、ただ食って寝てクソしているだけだろ。
こいつら見ていると、ナチスの生存に値しない生命という主張もあながちまちがいじゃないと思うよ。
573 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 23:38:56 ID:???
>>572 このスレの住人は、
お金がなかったり、仕事が忙しかったり、
家族に反対されたりして法科大学院には進学できないけれど、
新司法試験に合格するには十分な実力を持っている人ですね。
574 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 23:44:40 ID:???
>>573 この時期に書き込んでいる旧試受験生は択一落ちの池沼だろwww
そんなマヌケは新試はもちろん、普通の会社でも使い物にならないよ。
メーカーの田舎の工場で、何も考えず部品組み立ての流れ作業でも一生してろwww
575 :
氏名黙秘:2008/07/01(火) 23:47:22 ID:???
a=kunio=脱北ヴェテ
576 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 00:26:26 ID:???
syousaihamada?
577 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 00:28:46 ID:???
まあだだよ
578 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 00:45:30 ID:???
やればできる かならずできる そして本物になる
579 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 01:09:51 ID:???
3000人を連呼してる馬鹿がいるが、質の確保が前提だろ。
予備からは質を確保できない、ローで質を確保するのが建前だが、
ローで質を確保できないのであれば、予備はもっと質が下がる
という方向で検討されるのが現実だよ。
で、新試合格者数を減らして、ローの教育を改革するも、予備枠
は増やさないようにする。こうなるよ。
新試合格者数を減らすのと同時に、5年の受験期間を7年に延長する
とか、そういう姑息なことで対処するのが日本のお家芸だよ。
昔からそうじゃん。現実は予備校教育の復活。
予備に期待するようなおめでたいのは、論外なんだな。だって
予備校しか行ってないじゃん。それが駄目だという建前は
一致している。
580 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 01:14:12 ID:???
>>579 禿同!
ここで予備試験枠1000とか2000とか言ってる奴は、予備校に入り浸っている連中だよな。
しかも、旧試択一落ちのどうしようもないクズw
581 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 01:19:37 ID:???
貴様がクズ
582 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 01:22:01 ID:???
542 :氏名黙秘 :2008/07/01(火) 05:02:28 ID:???
このスレの池沼に何を言っても無駄ということがわかった。
お前らが何で今になってもローに行かず(行けず)旧試クソべテやっているかわかるよw
一生、予備試験でも何でも受けてろwww
このスレには2度と来ないよ。
池沼のお前ら相手にしていたら、こっちまで頭が変になるw
583 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 01:24:51 ID:???
へー
584 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 01:28:46 ID:???
542 名前: 氏名黙秘 [a] 投稿日: 2008/07/01(火) 05:02:28 ID:???
このスレの池沼に何を言っても無駄ということがわかった。
お前らが何で今になってもローに行かず(行けず)旧試クソべテやっているかわかるよw
一生、予備試験でも何でも受けてろwww
このスレには2度と来ないよ。
池沼のお前ら相手にしていたら、こっちまで頭が変になるw
585 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 01:34:51 ID:???
おい ロー以外でも互いに関係なく語るスレにしようじゃないか
様子見なければわからないだろ
586 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 02:54:41 ID:???
ローの単位認定緩いと当然新試受験生のレベル維持できない
一方で、単位認定厳しくしてもレベル維持できてない
不思議だねえ
587 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 03:00:01 ID:???
ローは廃校に近い形で処理、予備試験拡大により原則として受験資格開放、
実質的に旧司復活に近い流れが今後の法曹養成においてベストなのは言うまでもない。
あとは、既得権益を握ったチンカスロー連中にどこまで揺り戻しを喰うか。
588 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 03:30:48 ID:???
ローは予備校との競争にさらされるんですね
ローは建前上受験対策禁止のうえ無駄な科目もやらされる
ローが受験対策に徹すれば予備校に負けるとは思わないが、効率と金を考えると
予備校が勝ちそう
589 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 03:45:46 ID:???
最初からわかっていた ローの失敗
ただすぐにはなくならないでしょ
590 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 04:06:51 ID:???
旧試クソべテは抹殺に近い形で処理、予備試験廃止により例外なく受験資格剥奪、
実質的に旧司廃止に近い流れが今後の法曹養成においてベストなのは言うまでもない。
あとは、完全に駆除される旧試クソべテ連中にどこまで抵抗を喰うか。
591 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 04:14:06 ID:???
592 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 08:10:02 ID:???
ムラ社会で義理人情を重んじる日本において、大学院内での厳格な単位認定はそもそも無理。
自浄作用もない。
外部において厳格な競争試験を経る形にしないと
法曹の質はこれからも下がり続けると思う。
593 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 10:09:54 ID:???
何も決まってない
594 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 13:06:59 ID:???
おもろー
おもろー
おもろー
595 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 13:32:22 ID:???
(^o^ )
/ ヽ 現実は いつも私に選択を迫る
| | | | 私には それがたまらなく嫌なのだ
| | | | ならば逃げよう その先に何があろうとも
|| || その現実からも 逃げてみせよう
し| i |J 私には この生き方しかできない
.| ||
| ノ ノ
.| .| (
/ |\.\
し'  ̄
596 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 16:37:39 ID:???
少なくともローに行けば、今から向こう2年半はやる事を悩まずに済むよ。レールが敷いてあるしな。
旧試の場合は一寸先が闇で、毎日手探りで行かなきゃならんのが精神的にキツいけどな。
597 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 16:39:56 ID:???
>>596 いや、そんなこと無いだろ
一年間は、来年度の司法試験に向けて全力投球だろ?
不合格になったら、一気に「一寸先は闇」状態だろうけど
でも、それって新司法試験でも同じだろう?
法科大学院に行っている2,3年だけ先送りになっただけで
法科大学院修了後は旧試験と何ら変わりない
598 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 17:17:25 ID:???
で、おまいらどうするつもり?
599 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 17:23:31 ID:???
なかなか情報漏れてこないな。
政治的な駆け引きだからしょうがないか。
600 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 17:28:15 ID:???
>>597 無論旧試でも、常に次に向けて全力、なのはそうなのだが、
ただ、旧試ので生活は、どんな勉強をしても本当に今こんな事をしていて良いのか、受かるのか、っつー不安が毎日拭えないんだな。今迄全部失敗している事もあって。
それがまるで手探りのようで、勉強自体よりも遥かに辛い。
その意味でも2、3年レールに載せられて運ばれる生活も良いかな、と思えなくもない。要件事実論とかも面白そうだし。
でも、先送りした分、卒業後は却ってプレッシャーはキツいかもな。借金返済、三振があるし。
どうせ味わうべきプレッシャーから一時逃げただけという意味もあって。
601 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 17:33:03 ID:???
旧組はほとんどみんな働いてるけどな。なんかしら。
602 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 17:36:50 ID:???
>>600 お前みたいにのんべんだらりと生活しているニートは、
「法科大学院で2,3年レールに敷かれる生活も良い」
なんて思っちゃうんだろうなwww
仕事している人とか、全力投球している奴ならそんな発想にはならない
真剣さが足りない中途半端な姿勢だから「このままでいいのかな」なんて思うんだよ
603 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 18:00:53 ID:???
ダラダラとロー行く人が多そうだけどね。
604 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 18:44:16 ID:???
ダラダラと旧試験を受けている仕事持ちも多そうだけどね。
605 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 19:52:51 ID:???
ダラダラと予備試験を待っている仕事持ちも多そうだけどね。
606 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 19:58:45 ID:???
若い人は、ローに行くのがよいと思う。
もしも、予備合格枠が小さくて、あわててローに行っても
年齢が高ければ就職が不利になり、努力が無駄になる。
それこそ、35歳の壁を越えたりしたら
就職ができなくて路頭に迷う事になるからね。
借金をしてでも、しっかりと勉強に集中して、何が何でも、
1年でも速く合格をすれば、それだけ就職も有利になる。
32歳以上で、最短でも就職時に35歳以上になってしまう人は、
今更、あせってもしょうがないから、
旧試受けながら様子を見るのがよいと思う。
というか、そもそも、そんな高齢になって就職できないのに、
司法試験を受ける価値があるのかって根本的問題があるけどね。
607 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 20:23:41 ID:???
>>579 3000人合格は決定事項なんだよ、それも必要人数である9000人から
妥協に妥協を重ねて減らした結果の人数。
もちろん、質の確保しながら3000人を確保できなければ、
さらに合格者が減る可能性がある。
しかし、それは合格者確保のための対策と努力をした結果3000人が確保できなかった場合の話だ。
そして、その対策と努力には、法科大学院の利益を害してもよいと、国会答弁されている。
>>19 ところで、新試験と平行して、なぜ旧試験を実施している理由がわかるか?
それはね、新司法試験合格レベルに達していながら、
法科大学院に行ってない人がどれくらいいるのか調べるためなんだよ。
その結果、予想以上に大量の旧試受験者がいて、旧試は予想以上に難化した。
結論として、これが予備試験枠の大幅拡大の根拠となるな。
>>580 予備試験合格者は毎年1万人程度が予想できるよ。
608 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 21:56:58 ID:???
俺 理系だったけど 文系→数学苦手→勉強が出来ない奴っていう印象で
勉強始めたけど文系の努力量に驚愕しました 文系のトップは東大
だから文系の中では相当の希少価値がある ローも同じかな
609 :
氏名黙秘:2008/07/02(水) 22:06:06 ID:???
司法試験勉強しただけ意味あるな 通関士 宅 社労士 1回で取った
ある意味ほかの受験者より有利
予備は遥かに高度な試験に間違いないけど
610 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 00:51:30 ID:???
法律やると頭が良くなるんだよな。それまでの大学入試時点の学力で計れないよ。
611 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 08:22:08 ID:vl3Fc46z
予備試験合格者が毎年1万人を超えるのは、ほぼ確定と思っていいよ。
でもね、それでも司法試験を受験するのなら、
やっぱり借金をしてでも、法科大学院に進学するべきだと思う。
なぜなら、法律をやると、頭が良くなるからだね。
だから、新司法試験合格に掛かる道のりがずーっと短くなるのさ。
予備試験経由でも法科大学院経由でも簡単に新司法試験は受けられるけれど、
法科大学院経由の方が合格までの時間が短くなる。
就職難を背景に、合格時の年齢が極めて重要視されている現在において、
この時間の短縮は大きな意味を持つ。
特に30歳以上の受験生は、35歳の壁のリミットが近いから、
絶対に法科大学院に進学しなければいけない。
予備制度を待ってたら、それだけで年齢制限を超えてしまうからね。
働いている人は仕事をやめて昼間の法科大学院に進学すべし。
働きながら夜間なんて考えてたら、実力不足で合格が遅れてしまって、
35歳の壁を越えてしまうぞ。そうしたら進学そのものの意味がなくなる。
お金がなければ養育ローンを組んで進学すればよい。
とにかくガンバレ、時間がないぞ。
612 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 08:40:29 ID:jmJ7C3L2
予備待ちしてんのはベテだけ。
でも予備はベテ向きの試験ではない
613 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 10:17:45 ID:???
>>607 >その結果、予想以上に大量の旧試受験者がいて、旧試は予想以上に難化した。
>結論として、これが予備試験枠の大幅拡大の根拠となるな。
旧司法試験の論文合格最低点は、丙案対象者以外の者を挙げると、
12年 145点
13年 143点
14年 140点
15年 140点
16年 136点
17年 132点
17年 132点
18年 133点
19年 132点
これを見ると、旧試は易化している。それにもかかわらず、難化したなどと言うのは、
易化傾向にあっても自分が受からないから、合格人数の減少を口実に難化したと馬鹿騒ぎ
しているだけのアホウ。
旧司法試験は、現実には易化している。その結論として、予備枠の拡大はない。
100人から150人もとれば、十分だよ。
614 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 11:15:23 ID:???
>>613 そうだよな。
全く同意。
予備枠はせいぜいロー枠と同数だろうな。
3000人以上にはならないと思う。
615 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 13:07:36 ID:???
層化党が力づくで、予備試験枠の拡大を防ぐよ。
合格者は百人にも満たないだろう。
層化ローから法曹をバンバン輩出させるという
目標がパーになるからね。
616 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 13:56:12 ID:???
司法一次と二次を足して2で割って 最大公約数的に高度な専門科目郡を
掛け算的に引きなおしたものが予試の内容となろう 現行の口述と論文と
兼ね合わせたものが散りばめられる 1000人近くは枠に入るでしょう
617 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 14:05:58 ID:???
>>615 解散総選挙で公明は在野に下る。
もはや草加に力はぬぁい。
618 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 14:34:17 ID:???
旧試のレベルダウン、見るも無残だな。
新試は毎年レベルアップしている。
旧試を続けている連中を司法試験合格者とする必要は
かなり減少しているという見方が普通だろう。
619 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 14:39:36 ID:???
>>613 偏差値の合計点である事を忘れている
母集団のレベルで(択一合格者数に比例)偏差値は毎年異なる
620 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 15:16:48 ID:???
>>619 06年 144点 759人論文合格
07年 144点 753人論文合格
08年 145点 768人論文合格
09年 148点 763人論文合格
10年 145点 854人論文合格
11年 144点 1038人論文合格
12年 145点 1026人論文合格
13年 143点 1024人論文合格
14年 140点 1244人論文合格
15年 140点 1201人論文合格
16年 136点 1536人論文合格
17年 132点 1454人論文合格
18年 133点 542人論文合格
19年 132点 250人論文合格
これを見ると、
論文合格者人数が1000人前後では145点前後が最低点となるが、
論文合格者人数が1200人前後では140点前後が最低点となる。
ここ数年は、「法科大学院に人材が流出してしまって優秀者が少なくなった」
ことを表している。
16年は、短答合格者が7438人で、論文合格者が1536人。合格率は20.65%。
19年は、短答合格者が2219人で、論文合格者が250人。合格率は11.27%。
あんたの理解だと、19年のほうが論文合格最低点の上昇という結果にならないとおかしいが、
現実はその逆だね。
法務省の示した偏差値換算の公式は、「母集団のレベルがどうであれ、その母集団の位置づけを
単純に表示するだけの機能しかなない公式」、とは別のものだと思うが。
621 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 15:22:49 ID:???
普通に考えても、従来の司法試験受験生が、旧試グループと
新試グループに分かれるならば、どちらも優秀層が減少するだろ。
しかも、今旧試グループに新規参入者は少ないのに対して、
新試グループには新規参入者が多い。これからも、そう。
既習でも最大7年、未習でも最大8年の受験勉強が続くと考えれば、
それなりの力が付くことだろう。旧試時代の多くの人の経験からして。
そしてその中から合格者が選ばれるわけだから、どうしても優秀層は
新試に偏ることになる。
旧試グループが中心の予備枠を増やす必要性は、極めて小さい。
622 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 15:31:31 ID:???
>>621 >これからも、そう。
今はそうとしても、
3年後もですか??
623 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 15:59:24 ID:???
旧試験が難化した、などという催眠術が、どうやら解けたようだな。
624 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 16:10:00 ID:???
偏差値とは言いつつ、実は素点に近いんジャマイカ
625 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 16:22:06 ID:???
形式的(合格率)には難化
実質的には横ばい=難易度に変化なし
626 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 16:27:03 ID:???
627 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 16:48:56 ID:???
>>614 予備試験合格者と法科大学院卒業生を同じ人数にするのならば
予備試験合格者の数は6千人弱になるよ。
平成18年度の法科大学院の入学者数は5784人だよ。
628 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 16:57:51 ID:???
>>613 合格者数が激減しているのに、
旧司法試験が易化している事がむしろ問題だよな。
つまり、新規参入者が極めて少ないという意味でね。
これで、法科大学院の人気が上昇していれば問題ないんだけれど
逆に毎年急降下している。
つまり、司法試験を目指す人がどんどん減ってきているんだよ。
これでは、質を維持しながらの前提では
3000人どころか500人すら確保できなくなるよ。
法科大学院に進学できなければ、司法試験に
新規参入できない現状を改めなければならない時に来ていると思う。
629 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 17:22:57 ID:???
法曹になる魅力は、経済学でいうところの希少価値にあったのに、
それを無くす制度改革をするならば、魅力がなくなるのも必然だね。
だからといって、法科大学院による教育を否定することはしない。
これ自体は正しい方向にあると、関係者は皆口を揃える。
教育の方法の改善をしていって、結果として改悪になる可能性も大きい。
最終的には、1、2万人の間での競争になるだろう。現実的には、
最終合格者を減らして、質の向上が見られたら増やしていくだろうな。
これでも3000人という目標自体は放棄していないといえるしね。
でも、実現不可能な目標だな。司法制度改革を継続していますと。
これは共産党の永久革命論の論法だねw
630 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 17:28:25 ID:???
法科大学院を出なければ司法試験が受けられないという制度を維持するのは、
適正試験の志願者数の減少傾向を見る限りありえない。
なぜなら、今後、志願者が増加しうる理由はなく
逆に減少する理由なら、いくらでも存在するからだ。
さらに、司法試験は、誰にでも門戸を開いているという意味で
人気があった歴史もある。
ただ、当初は旧試験は廃止し、原則的に法科大学院を卒業しなければ
法曹資格は与えないとの制度でスタートしている以上、この約束も守る必要がある。
結果として、予備試験は50名程度の合格者数としてスタートし、様子を見ながら
段階的に増やしていく事になるだろう。
つまり、旧司法試験の合格者を段階的に減らしたり、新司法試験の合格者数を段階的に増やしたり
しているのと同じような手法と取ると思う。
50→200→500→2000→5000→10000→20000
そして、最終的には新司法試験は誰でも受験可能になり、
ロー卒については科目一部免除(法曹倫理等)の形になるのは間違いないはずだ。
631 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 17:29:41 ID:???
>最終的には
それは20年後のことな
632 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 17:30:40 ID:???
>50→200→500→2000→5000→10000→20000
こんなこと書くから、おまえ、馬鹿だと言われるわけだよ。
633 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 17:32:02 ID:???
ロー行くより予備校で予備試験対策氏たほうが良いかも
634 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 17:42:52 ID:???
>>630 最初が50人では、実質2回司法試験を受けさせる事になって、予備組を不当に差別をする事になり、3月の閣議決定内容に正面から反するので、それはないと思う。
635 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 17:56:19 ID:???
予備試験合格者は、次の年から5年以内に司法試験を3回
受験できるとともに、もう予備試験は受験しない。
だから毎年予備試験合格者が累積していくわけだ。
毎年100人合格させても5年で500人、そのなかから
司法試験合格者が出るから、現実的には、150人前後が
合格者となる。すると、5年後には、予備出身の司法試験
受験者が500人前後になる。合格率が20%ならな。
で、上のほうにも数字が出てるが、旧試の実力の劣化が
明白となったわけだ。予備組がロー組よりも優秀という
のは、これからますますデマに等しくなる。ロー生には
ポテンシャルがあるから優秀だというのとは、正反対の
デマだ。
むしろ、予備組の新試合格率が低かった場合の反動が
大きくなるほうが心配だよ。
636 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 18:16:51 ID:???
旧に挑戦→たぶんダメだから就職→予備試験
これが一番良いんじゃない?
637 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 18:18:07 ID:???
(3000-A)*B=予備試験合格者数
A:二回試験不合格者数から見たロー経由での人材調達の上限数
B:ロー生の新試験合格率平均の逆数
A≒2000(未修も含めたロー生に有利に見ても)
B≒3 (旧組の劣化と優秀な新規参入者を併せて考慮)
辺りと試算
∴ 合格者数は3000人辺りかと。
638 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 19:02:00 ID:???
予備=旧試グループとなぜ決めつけてるんだ?
予備試験があればローに行ってなかったグループもいるだろう。
これからは予備組と予備落選組であるロー生に別れることになる。
639 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 19:06:07 ID:???
そりゃあローに行かずに済むことなら、できれば行かないで済ませたいだろ
640 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 19:41:06 ID:???
法科大学院に進学できない理由
家族に反対されている。
お金がない。
仕事が忙しい。
子供が小さくて手がかかる。
親を介護しなければならない。
海外勤務を命ぜられた。
勤務場所や住居から通える法科大学院がない。
たとえば、親の介護のために田舎で暮らしている医者は、法科大学院には行けない。
子供の転校を犠牲にしてまで法科大学院進学のために引っ越しできるだろうか。
共働きで子供が小さいのに、法科大学院に進学するために単身で暮らす事ができるだろうか。
月にの半分は海外に出張するような商社マンは夜間であっても法科大学院には通えない。
でも、新司法試験に合格する実力がある人は大勢いるはずなんだよ。
そのような人々も法曹に挑戦しようって気持ちにさせる方法を考えなければ、
合格枠1000人ですら、質の維持は難しいかもしれないね。
641 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 19:41:58 ID:???
ローを卒業できる実力がある人はもっといそうだなw
642 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 20:08:30 ID:???
ローは行かざるを得ないだけ
643 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 20:10:30 ID:???
>新司法試験に合格する実力がある人は大勢いるはずなんだよ。
悲しいが、いないね。
644 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 20:11:46 ID:???
645 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 20:29:01 ID:???
実力がないけど法科大学院に進学して、
なんとか新司法試験に合格できるようになる人よりも、
新司法試験に合格する実力があって、法僧になりたいと思っているのに
法科大学院進学が義務となっているばっかりに
あきらめている人の方が遙かに多い。
たとえば
家族に反対されている。
お金がない。
仕事が忙しい。
子供が小さくて手がかかる。
親を介護しなければならない。
海外勤務を命ぜられた。
勤務場所や住居から通える法科大学院がない
646 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 20:36:55 ID:???
一番多いのは実力があるけどローにはできれば行きたくない層
647 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 20:38:06 ID:???
ローなんて積極的に行きたいですって人はいるのか?
行かざるを得ないからって言うんじゃなくて
648 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 20:38:48 ID:???
アメリカの真似で導入してるからしょうがないだろ
649 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 20:45:06 ID:???
>>629 法曹になる魅力は希少価値にある事業の独占にあった。
多くの弁護士がその独占に安住し適正な司法サービスを提供して来なかったのではないか、
だから、これを改めよう。これが司法改革の根幹部分にある。
訴訟の迅速化も、国選弁護人の充実も、裁判員制度を初めとした刑事裁判改革も
すべてが、既得権排除による司法サービスの充実の現実的表現として存在してるにすぎない。
だから、毎年3000人合格を否定すれば、司法制度改革はすべて骨抜きになり、
弁護士不足による制度対応の遅れのみと混乱のみが残る結果となる。
だから、何が何でも3000人は確保しなければならない。
しかも市場競争力を持った司法サービスを維持した上で3000人を確保しなければならない。
実力を持った者弁護士同士の競争により司法サービスは充実していく。
すでに、土日や夜遅くまでの法律相談の実施など、成果は現れている。
質を維持した上で3000人合格確保はあらゆる手段を用いて努力あれるはずだ。
その中には予備試験の大量合格による法曹志願者の増大も含まれると当然に考えられるべきである。
650 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 20:46:59 ID:???
ローが義務じゃなければ
司法受けようとする人は必ず増大する。
志願者が増えれば、合格者3000人も確保できる。
当然に予備試験が易化していくのは、むしろ当然。
651 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 21:03:34 ID:???
どっちにしろ早く予備の詳細を明らかにしてほしい
それによってローの資金を準備するべきかどうかも変わってくるし
ローの資金なんてそう簡単にたまるもんじゃない
自分にとってはローや予備の試験は簡単ではないと思ってるから
早く試験勉強もしたいし
予備が100前後ならローをめざすだろうな
でも、500前後ならよびをめざしたい できるだけローは回避したいな
652 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 21:20:46 ID:???
「司試受験生たる者は予備から実験したい」
653 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 22:01:06 ID:???
>>648 アメリカの真似ではなくアメリカの要求
「年次改革要望書」「法科大学院」で検索してみよ
654 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 22:12:48 ID:???
予備関連の書籍はどこで買えるのか・・独学者としては不安
予備校が予備試験の問題集出してくれるのかね 択一過去問集みたいに
基本書 参考書を揃えるだけで膨大な金がいるなー wセミみたいに
割引セールやってくれればな 因みにオレはヴェテではない
655 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 22:18:56 ID:???
>>645 それがどうした?
なぜ司法試験に関しては国民全員に均等に受験の機会を与える必要があると考えるんだ?
仕事に限らず、人生における選択ってそんなもんだろ?
時代の流れや価値観に左右される。
高校・大学進学の時だって就職の時だって、
それぞれの人生があってその人生のなかでその時最良と思える選択しうる道を選ぶもんだ。
お前は人生経験が足りないな。考え方が幼い。
656 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 22:20:56 ID:???
予備試験があれば無問題
657 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 22:22:19 ID:???
人生なんてそんな大それた問題かよw
658 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 22:24:21 ID:???
>>655 個人の選択の話ではない
国家制度の話をしてるんじゃないのか?
均等に受験の機会を与える⇒法曹への多様な人材の参入
659 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 22:26:14 ID:???
別に与えない必要もない
660 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 22:30:52 ID:???
>>658 じゃあ例えば海外勤務を命ぜられた奴に、医学部に均等に受験の機会が与えられてるのか?
お金がない奴に国政選挙への立候補の機会は与えられているのか?
661 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 22:33:53 ID:???
単純にローが存在する意味がない
これだけだな
662 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 22:37:26 ID:???
犯罪被害者支援,被疑者国選弁護,裁判員制度,
官庁の行政指導による事前規制社会から司法による事後規制社会にするために法曹人口増大が必要
→そのためには新規参入者を増やす必要がある→そのためには国民の誰もが司法試験に参入しやすくする必要がある
663 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 22:38:37 ID:???
予備試験枠が増えても新司試合格枠が増えなきゃ法曹人口増大しないじゃん
664 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 22:45:30 ID:???
665 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 22:50:30 ID:???
ローの存続が目的じゃないんですよ
666 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 22:52:40 ID:???
>>662 法曹人口の増大と多様な人材の確保は別の話
法曹人口が増えても人材の画一化が進めば何の意味もない
667 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 22:58:56 ID:???
>>660 事実上の制約と法律上の制約を混同している
668 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 23:23:16 ID:???
>>655>>660>>666 法曹希望者が減ってるから対策を打たないと行けないって話だよ。
希望者が減れば、優秀な人材が会計士やらマスコミやら商社マンやら
銀行員やら証券マンやら公務員やらに流れてしまうだろ。
されに、できれば会計士やらマスコミやら商社マンやら
銀行員やら証券マンやら公務員やらの優秀な人材を法曹業界に引き抜きたいってねらいもある。
逆に言えば、現状で十分な法曹希望者がいて、十分な合格者が確保できるなら、
対策は必要ない。予備試験も必要ない。
法科大学院卒業しなければ法曹にはなれませんって言ってればいいだけの話。
医学部とか国政選挙とか多彩な人材の獲得とかは無関係な話なんだよ。
669 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 23:30:11 ID:???
予備試験の合格枠が増えれば、司法試験の希望者が増える。
予備試験に合格すれば、司法試験の勉強を本格的に初めようかなって人が増える。
だから予備試験の合格者を大量にだせば、
新司法試験で質を落とさずに大勢の合格者を確保できる。
法科大学院に進学しなければ司法試験を受験できないようにしてしまうと、
法科大学院進学不可能を理由として、司法試験をやめて、他の分野で働く人が増える。
たとえば
家族に反対されている。
お金がない。
仕事が忙しい。
子供が小さくて手がかかる。
親を介護しなければならない。
海外勤務を命ぜられた。
勤務場所や住居から通える法科大学院がない
そして、
>>19の国会答弁において、新司法試験で質を落とさずに3000人合格者を確保する
対策をするから時間をくれと言っている。
よって予備試験の合格者は大量に発生する、
少なくても1万人、もしくはそれ以上。
670 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 23:30:49 ID:???
合格者150人の旧試験なんかさっさとやめて早く予備試験はじめろと思うよ
671 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 23:34:15 ID:???
口述で民事,刑事2人ずつの組の試験委員が1組50人試験をやっても
1万人合格には約1000人の試験委員が必要になる。
司法試験考査委員になれる人材は英語教員ほど数がいないから
口述試験をやる限り1万人合格は無理
新司法試験で口述が廃止された理由の一つに,合格者人数が多いということもあると思う。
672 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 23:35:29 ID:???
673 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 23:39:43 ID:???
>>668 法曹希望者が減ったら何が問題になるのか?
また銀行員や公務員等の経験が法曹として何の役に立つのか?
右質問するw
674 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 23:41:57 ID:???
>>671 予備の口述なんて法科大学院卒業レベルの問題なんだから、
試験面接官は若手裁判官や弁護士、裁判所書記官などで十分だよ。
1000人どころか1万人の試験官だって簡単に確保できるぞ。
だから予備試験に口述が入っている
逆に新司法試験の面接官では、大学教授クラスじゃないと無理なので、
将来、司法試験9000人合格に対応できないので、
新司法試験は口述試験が廃止された。
つまり、予備試験で口述をして、新司法試験で口述をしないという制度は
予備試験で大量合格者をだし、新司法試験でも9000人合格をだすという
将来設計を見越したものなんだよ。
675 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 23:41:59 ID:???
>>668 なぜ優秀な人間を経済界やらから引き抜く必要がある?
日本はかつての世界ナンバー2の経済大国だろ?
その経済大国の経済界に優秀な人間が集まってるのは至極当然のことだと思うが。
日本人が経済で世界を動かすことはできても法律では世界は動かせない。
ましてや合格率が跳ね上がり低レベル資格試験と化した司法試験などに、本当に優秀な人間は集まらない。
676 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 23:44:44 ID:???
蛇の生殺しみたいに毎年旧試験の合格者を削ったのは、新試験に誘導する目的以外の何ものでもない。
でも、新試験に誘導できるどころか、かえって司法試験界から足を洗うものがどんどん出てきて、当局の思惑とは正反対の方向に行っちゃったんだよな。
司法制度改革上、優秀な人材にそっぽを向かれるのは一番困るだろ。
かといって、ローではせいぜい2000人が上限だし、足切りをやっと免れたロー卒をサービスであと1000人とっても、今度は二回試験の大量不合格は目に見えている。
だからどうしても、予備試験を例外ではなく、ローと並ぶ二大制度として同列で導入する必要性が出て来たんだろ。
677 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 23:47:27 ID:???
>>675 質を落とさずに3000人を確保しなければいけないからね。
人材は奪い合いなんだよ。
まあ、優秀といっても1万人に1人の大天才と、百人に1人の秀才じゃ
レベルが違うけどね。
ここでいう優秀な人材とは、本人が法曹の仕事に興味を持ち
一定期間勉強すれば、新司法試験合格レベルに到達する人材の事さ。
そんな人間に1人でも多く法曹を目指して法律の勉強をしてもらいたい。
そんな対策をしないと、人材の奪い合いには負けてしまうんだよ。
たとえば会計士試験も一時期はすごい不人気だったけど、
科目別合格制度を導入して持ち替えしただろ。
そんな努力を、司法試験でもやらないといけないって事だな。
678 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 23:50:13 ID:???
679 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 23:51:25 ID:???
>>673 銀行員が法曹資格を持てば
弁護士に頼まないでも銀行員が自分で債権回収できる
680 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 23:53:10 ID:???
>>675 低レベルな資格試験でも仕事で使える試験は受験者が集まる
証券外務員みたいに
681 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 23:56:57 ID:???
>>677 だから、低レベルな資格試験に真に優秀な人間は集まらないって。
昔のように500人合格に戻せば彼らの自尊心をくすぐることができるだろうがな。
司法試験に優秀な成績で合格した人間が優秀な法曹になれると思ってんのか。
お前の周りに合格者いないの?
人と目を見て話もできない明らかな社会不適合者の合格者とか見たことない?
結構いるぜ。あいつらは数年でBやめて予備校添削とかやってるけどな。
682 :
氏名黙秘:2008/07/03(木) 23:58:41 ID:???
つーことは、予備試験を難関試験にして優秀者を集めて、
アホはローで鍛え上げるってことか。
683 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 00:00:35 ID:???
>>680 証券外務員レベルになるために、
大学出て総額600万程度学費払って3年ロー行って、試験受けて
収集行って就職活動すんのかよw
684 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 00:10:20 ID:???
>>681 司法試験の合格者が全員優秀なわけではない。
今でも、社会的不適合者はいるけど、その割合はすくない。
ただ、このまま不人気が続けば、優秀じゃない人間や
社会不適合な人間の割合が増えていく事になる。
人と目を見て話もできない明らかな社会不適合者の合格者の割合が増えれば、
数年で弁護士やめて撤退する人も増えるから、
法曹人口が増えなくなり、競争が機能しなくなり、司法サービスの質が向上しなくなる。
だから、質を確保するために志願者を増やす努力をしないといけないんだよ。
685 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 00:13:49 ID:???
>>681 合格者が500人に戻って喜ぶ人は
既得権益に魅力を感じる人だが、
そのような法曹を司法改革では求めていない。
686 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 00:15:32 ID:???
>>684 旧師形式の獅子に戻して合格者数を3桁にしなければ質は担保できない。
687 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 00:17:36 ID:???
>>685 その既得権益が失われるから優秀層と呼ばれる法曹志望者が減ったわけだが。
688 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 00:23:40 ID:???
>>686 >>687 既得権に安住する法曹は必要ない。
そのような人は優秀な人材とは呼ばない。
法曹に求める質が変ったんだよ。
これからの司法改革で、
500人時代合格の弁護士からも失業者が出ると思うけど
それが時代の流れってもんなんだよ。
689 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 00:29:07 ID:???
まあ確かに受験資格制限に安住するロー生に優秀な人材はいないなぁ。
690 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 00:33:32 ID:???
>>688 短期間の学習で四肢に合格できるような優秀なやつは、
既得権益(経済的な)が確保されない限り集まらないって。
691 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 00:39:24 ID:???
>>690 いわゆる超天才はむしろ
既得権を破壊する人に生き甲斐を感じる人がおおい。
それに短期間で合格するにこした事はないけれど、
長期計画で合格する人がいてもいい。
だから5年以内に3回って事になっている。
あと司法改革で求められているのは、
一定のレベルをクリアした3000人以上の合格者の数が大事なのであって、
頂点を極めた合格者のレベルの高さは重要ではない。
692 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 00:46:12 ID:???
>いわゆる超天才
そんなの毎年100人もいないって。
高い収入が確保できない以上優秀層は参入しない。
ローに多額の投下資本が必要であり、その回収の必要があることや、
一般企業への就職が超売り手市場の現況からは当り前の話だ。
693 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 01:00:49 ID:???
>>692 弁護士のトップの年収は20億円を超えるよw
超優秀な人間を引きつけるのには十分な報酬だな、
ただ、司法改革でねらってるのは、法曹の頂点レベルではなく
一定レベル以上が前提とした上での数の確保。
数を確保するためには志願者を増やす必要があり、
それには予備試験大量合格が有効。
694 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 01:02:59 ID:???
>>692 超優秀な人は、50人だろうが1万人だろうが、
来る人は来る。
予備試験とは無関係の話。
695 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 01:05:10 ID:???
なるほど
信長が司法試験うけるんですねw
696 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 01:11:17 ID:???
>
>>692 弁護士のトップの年収は20億円を超えるよw
それが事実だとしてそんな奴いったい全弁護士のうち何人いるんだよ。
経済界のトップの方が圧倒的に高収入の人数が多いだろうが。
法律事務所の就職説明会に求人の10倍以上の修習生が殺到している現状は知ってる?
一流企業に内定出るような優秀なやつがノキやタクの現状を学部生が知っていれば、
大学出て4年以上働かず、数百万払って就職もできない、
または、なんとか就職できても一部の若手のロー出身者以外は
低収入の自由業である弁護士に魅力は感じないだろう。
よって合格者を削減して就職難と収入が改善されないと優秀層は集まらない。
697 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 01:14:06 ID:???
>超優秀な人は、50人だろうが1万人だろうが、
来る人は来る。
だったら今のままでええやんw
来る人は来るんだろ?w
698 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 01:14:29 ID:???
予備合格1年目は100人くらいかな
699 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 01:16:52 ID:???
>既得権に安住する法曹は必要ない。
そのような人は優秀な人材とは呼ばない。
>弁護士のトップの年収は20億円を超えるよw
超優秀な人間を引きつけるのには十分な報酬だな、
↑
矛盾があるな。
>
700 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 01:18:47 ID:???
東大理3目指すやつは最難関だから目指すんですよ
司法試験も一緒だよ
701 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 01:25:28 ID:???
>>700 そう思う。
そして、理3行ってるやつはともかく、
そういう考え方してる優秀なやつは今の司法試験には魅力を感じないだろう。
702 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 01:31:16 ID:???
優秀な人間は難関試験に集まる ちょうどエベレストを制服する感覚です それと試験を突破したことに対する有形無形の利益(金、地位)が必要
今の司法試験はエベレストを制服する感覚はないが、試験突破の対価はあるんじゃないか?
703 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 01:37:12 ID:???
旧師の頃は合格者全員に対価を得るチャンスが与えられていたけども、
紳士になってからは上位学部、上位ロー出た紳士の成績優秀者にしか
旧師の頃のレベルの対価を得るチャンスはないね。
試験のレベルが下がって合格者の質が低下した以上当たり前なのだろうけど。
704 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 02:08:11 ID:???
今でこそカイロにも東大卒がまぎれこんでるが、旧試ベテがはけたら(既に?)、カイロには東大卒はいかんよ
せいぜい早慶中央旧帝まで それくらい東大卒は東大卒であることにプライドをもっているし、カイロでても就職ないor年収300なら普通に就職したほうが賢いだろ
そうなるとカイロは潰れた上で法曹は二極化(東京一とそれ以外)が進むことになる
なんだかんだいうても法曹界には優秀な層を誘引する魅力があるから優秀な人が集まる しかし中間層は逃げるんじゃないか?そうなると法曹界の平均値は下がることになるね
705 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 02:36:46 ID:???
>>704 3000も受かるんだから平均値さがるのは当然だろw
706 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 02:46:57 ID:???
ロー出て教授になった人いるの
707 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 02:53:38 ID:???
ってかもう下がってる。
文系で優秀なやつは一部上場に就職したり国T受けてるだろ。
将来性を考えたらはっきり言って弁護士より政令指定都市の地方公務員の方がいいくらいだ。
708 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 03:05:56 ID:???
709 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 03:15:29 ID:???
退職金やら福利厚生やら考えたらないとは言い切れないんじゃね。
大学出てから事務所に低賃金で就職するまでの逸失賃金と支払った学費やら教材費、
収集貸与の借金。
これらを回収し、市役所の公務員とトントンになるには新卒からストレートでも35歳くらいだろう。
そこから退職金分多めに稼ぐとなると。。。
自由業だからどうなるかわからないし、毎年50万程度会費払わないといけないしな。
710 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 03:37:28 ID:???
俺の予定
学部2年
あと二回うける→駄目だったら就職→働きながら予備
24歳で合格
711 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 03:43:31 ID:???
24じゃなくても20で受かればよかろうに
712 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 08:28:40 ID:???
12年 145点
13年 143点
14年 140点
15年 140点
16年 136点
17年 132点
17年 132点
18年 133点
19年 132点
これどこで手に入れたんだろう?
H14年前後から予備校の採点がかわったんだよね
H15年は劇的に
それまで25ついてたのが24とか。
やさしくはなってないと思うよ。
本試験でも採点基準がかわったんだったら
何も不思議ではないと思う。
713 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 08:44:15 ID:???
試験成績上位が…とかいってる奴って、負け組受験生根性染み付いてるなあ(笑)
714 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 09:47:48 ID:???
715 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 10:14:08 ID:???
働きながら長年受験しつづけてきた親父もついに撤退
バトンが俺に渡されました
いま28歳だが、予備試験も視野に入れつついきますよっと
716 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 10:27:02 ID:???
717 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 12:00:17 ID:???
今後も難関試験であり続けるのかな 質的な意味でも全体がかなり
下がるように思うけど 企業の募集なんかでロー卒か短答レベル合格
とか目立つようになったはいいことかもしれんけど
718 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 12:13:01 ID:???
ロー卒といっても、企業から見れば使い物にならんよ。
だったら、学卒と同じ扱いだね。
ロー卒直後の人間に裁判を任せられるかよ?
719 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 12:27:36 ID:???
実は140点前後で落ちたことがあるので、
それ以前との点差が気になったんだけど
5点差なんだな。できるっても。
ちなみに最近の合格者の答案みたけど
ちょっとひどいのでここ2,3年の
合格者については点数が下がっているのは
納得
となるとどうなってんのかなあ
720 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 12:33:38 ID:???
やはり、旧試験組の実力の劣化が予想以上に進んでいるといえるね。
19年だと140点を超えると15位以内に入れたと思うけど。
そして、不合格者たちは、想像を絶する実力の低さの中に漂っている。
この人たちが予備試験を受験しても、ほとんど受からないだろうよ。
721 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 12:37:54 ID:???
でもね、そういう旧試験にさえ受からなくて、諦めて撤退していったのが新試験組なんだよ。
もはや彼らは司法試験の歴史を覆すほどの池沼な連中だとしか言いようがない。
予備試験が実施されたら、きっとロースクール卒業生たちは全滅しちゃうよw
722 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 12:38:48 ID:???
723 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 12:43:16 ID:???
>>721 旧試で駄目、新試でも駄目なのもいるが、好転した事例もある。
それにまた新規参入組を忘れたな。ローにはいるが、旧試にはいない。
今や4,5年勉強すれば、ロー組のほうが旧試組よりも、力は上。
で、おまえは、一生旧試の不合格グループでよどんでいる。
たぶん、おまえの顔もよどんでいる。
724 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 12:44:15 ID:???
旧試験てそんな難易度落ちてるのか
知らなかった
まあ俺には関係ないわ
ただ前進あるのみ
725 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 12:44:40 ID:???
予備試験枠の拡大はロー生にとっても望むところだろ?w
新司合格者は旧司合格者より格下であるとの評価を受けている。
もちろん、新司受験生は旧司受験生より格下であることは言うまでもない。
この社会的評価を覆すためには、実際に実力を証明するしかない。
なるべく多くの人に新司法試験を出願させ、その中でロー卒が多数を占めることによってしか、
彼らに与えられた低い評価は変わらないのであるw
・・・もっとも、実際やってみたら結果は明白wwwwwwwwwwwwww
だから、彼らは決して勝負をしようとしないwwwwwwwww
726 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 12:47:25 ID:???
>>721 >でもね、そういう旧試験にさえ受からなくて、
旧試の実力が劣化していることを、数字でもって証明されたから、
おまえ、グーの音もでないだろうがw
12年 145点←
13年 143点
14年 140点
15年 140点
16年 136点
17年 132点
18年 133点
19年 132点←
12年と19年では、本試験ではデカ過ぎる「13点」もの開きw
しかし、おまえは、132点を取るどころか、択一にも受からない馬鹿w
727 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 12:51:05 ID:???
>>725 おまえは、予備試験に受からないから、予備の合格者が10000万人に
なろうとも、おまえには関係のない話だw
つまり、おまえは一生新司法試験を受験できないw
おっと、予備が実施されるころは、新がとれてただの司法試験になる。
つーことは、おまえは、「司法試験の受験資格がない」わけだw
受験すらできないw
728 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 12:53:29 ID:???
>>723 > それにまた新規参入組を忘れたな。ローにはいるが、旧試にはいない。
その主張は妙だ。
「司法試験」への新規参入組は、まず旧司に参入する。で、落ちるとローに逃げる。
こういう「落ちこぼれ組」がローの新規参入組の実態である。
最初から旧司に参入せずローに新規参入した組は、そもそも旧司に受かるはずがないと諦めた層だから、
やっぱり「落ちこぼれ組」である。
> 今や4,5年勉強すれば、ロー組のほうが旧試組よりも、力は上。
根拠がない。
ローですんばらぴ〜講義をやっているなら飛躍的に実力向上してるだろう。
オナニー講義を聞いてるだけでは実力向上しない。
結局予備校へ行ってるんだから、その実態は旧試組と大差ない。
729 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 12:54:47 ID:???
>>726 > 12年と19年では、本試験ではデカ過ぎる「13点」もの開きw
> しかし、おまえは、132点を取るどころか、択一にも受からない馬鹿w
自 己 紹 介 乙 wwwwwwwwww
730 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 12:56:52 ID:???
一生かかっても旧司法試験に合格できるはずのない人が
ロースクールに合格したからって、あんまり思い上がらないほうがいいと思うよー
731 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 12:57:01 ID:???
来年旧試うけようかな
意外と上位ロー既習に入るほうがむずかしいかもな
732 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 13:00:09 ID:???
旧司が劣化とか騒いでるロー生にかぎって旧司に出願してないんだよね(笑)
ねーねー、どーして?とーして?どーして??
だれかおせーて?
733 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 13:01:47 ID:???
俺はこのスレにロー生はいないと思うけどな。
734 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 13:02:00 ID:???
>>731 > 意外と上位ロー既習に入るほうがむずかしいかもな
そりゃ年齢とか職歴で書類落ちするからだろw
学部成績で減点!英語は壊滅!みたいなの
735 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 13:10:16 ID:???
旧司に合格できるはずのなかった池沼を救済したロー。
しかし、それは新たなる残酷物語の始まりであった。
「ロースクール卒業」その肩書きは知る人ぞ知る「旧司不合格者」の烙印であった・・・
彼らは一生ずっと浮かばれることがない・・・
一生ずっと「旧司合格者」に対して醜く歪んだコンプレックスを抱きながら悶え苦しむのだろう。
司法制度のみならずロー卒バカ弁の人格まで崩壊させる凶悪なシステム、
それがロースクールである。
736 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 13:10:46 ID:???
>>734 年齢?職歴?英語?
おまえの素性がバレたな。
>>731はスレの流れからして、法律科目のことを言ってるんだろうよ。
>>732 出願?
普通は、合格とか書くだろ。おまえは自分で、合格にはるか遠くに及ばない
よどんでる馬鹿だと、告白してるわけだ。
そりゃ、旧試はおろか、予備にも受かるまい。気の毒だが、自業自得だな。
737 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 13:12:46 ID:???
>>735 今年の新試択一通過者は、おまえよりも、優秀だよ。
てか、おまえは、論外のオッサンだな。
まあ、せっせと法務省に受験料という名のお布施をするこったw
738 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 13:16:22 ID:???
>>736 おまえには読解力が無い。
>>734は茶化して言ってるんだろうよ?
>>732は「一振りするのが明白なので 出 願 さ え し な い 」という意味だろ?
この程度の頭では、そりゃ、まぁ、君の素性も知れてるだろうよ。
739 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 13:18:16 ID:???
さてと、確認しておくとするか。
【旧試の実力が劣化している】ことが数字で証明された。
特に12年と19年では本試験ではデカ過ぎる「13点」もの開きがる。
これをどう見てどう感じるか。
12年 145点←
13年 143点
14年 140点
15年 140点
16年 136点
17年 132点
18年 133点
19年 132点←
自分が旧試を受験していることを拠り所とする論はすべて駄目。
740 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 13:18:32 ID:???
> まあ、せっせと法務省に受験料という名のお布施をするこったw
ローに数百万ものお布施、ご苦労様なことですね
なのに崩壊しちゃってw
741 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 13:20:48 ID:???
この旧司コンプ君はロー生か?ロー教授か?
742 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 13:21:05 ID:???
>>738 おい、慌てるなよ、オッサンよw
おまえも、カネなし、アタマなし、で苦労してるのは分かるけどよw
人間には向き不向きがあるってこったw
743 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 13:23:24 ID:???
そういや、旧試の答練会場は、オッサンばかりだよな。
あとは初心者の学部生くらいか。
744 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 13:33:42 ID:???
17年 132点
18年 133点
19年 132点
よく考えると、17年て1500人、18年500人、19年250人だよね。
こんだけ減って点数があんまり変わらないって、できる受験生
がいなくなったわけでしょ。
745 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 15:30:02 ID:???
なんにしても予備ルート拡大しないと優秀な人材が確保できない
元警察官 検察事務官あがり 市役所職員 元新聞記者 教師とか
いろんな経験者がやっぱり予備から来ないと法曹界は廃れる 無制限に
成績順に合格する制度が必用だ
746 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 15:31:32 ID:???
そりゃあ毎年同じ問題が出題されてるわけじゃあるまいし
747 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 17:28:27 ID:???
06年 144点 759人論文合格
07年 144点 753人論文合格
08年 145点 768人論文合格
09年 148点 763人論文合格
10年 145点 854人論文合格
11年 144点 1038人論文合格
12年 145点 1026人論文合格
13年 143点 1024人論文合格
14年 140点 1244人論文合格
15年 140点 1201人論文合格
16年 136点 1536人論文合格
17年 132点 1454人論文合格
18年 133点 542人論文合格
19年 132点 250人論文合格
748 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 17:29:26 ID:???
>>747から想定されること。
1000人程度では、従来の合格者の実力は維持されているが、それを超える人数になると、
従来の合格者の実力に及ばない者も合格者となっている。
そして、この傾向は合格者が1200人、1500人と増加するにつれて顕著に現れている。
よって、合格人数が増えると質が伴わない、と判定すべきだ。
最近3年の合格点がほぼ横ばいなのは、
>>744の通りだ。
予備枠を抑えると、旧試と同じく、優秀な者が減少する傾向を示すと予想されるので、
予備試験合格者が新司法試験を受験しても、合格率が高いと予想するのは、ためらわれる。
予備試験合格者の数が少ないと、法科大学院卒よりも合格率が高い、とは必ずしも言えない
可能性が高くなってきた。また、予備試験合格者を単純に増加させても、今度は実力が伴わ
ない者が増えるから、新司法試験合格率が下がるおそれが大きい。すると、予備枠を減らせ
ということになりそうだ。
となると、法科大学院制度が司法試験でのメインルートだとする政策が維持される限り、
予備試験ルートが拡大する可能性はないのではないだろうか。
749 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 17:30:52 ID:???
やはり、おとなしく法科大学院に進んだほうがよさそうだな。
750 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 17:37:12 ID:???
>>748の補足
予備試験合格者数が多いと、旧試での経験により新試合格率が下がることが強く予想される。
そうすると、予備試験合格者数の減少に直結するのではないか?
3月の閣議決定により、予備ルートとロー卒ルートの新試合格率が均等になるようにする、
という前提が、この場合、予備組にとって、極めて重い足枷となる。
751 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 17:38:57 ID:???
752 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 17:43:59 ID:???
司法試験合格者の質の維持、優秀な人材の確保というが、これは法科大学院を通じて行う
というのが、司法制度改革の大前提となっている。
現実には、法科大学院には過大な要求であることが明らかであるが、大学、予備校、独学
に任せられない、という前提なので、予備試験合格者を飛躍的に増加させて、新試の合格者
を絞ることによって、質の維持を図る政策は採用されない。
法科大学院制度の下では、法科大学院教育のあり方を改革することによって、質の維持を図る
方策が採用される。
すると、法科大学院制度が司法試験でのメインルートだとする政策が維持される限り、 予備試験
ルートが拡大する可能性はない、という
>>748の結論になる。
753 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 17:49:21 ID:???
>>751 予備試験受験者の本質は、旧司法試験受験者と同じである、というアサンプションを念頭に
置いてもらえればいい。
予備試験に旧試受験を継続している者以外の者が新規に参入してくるという意見もあるが、
それは、従来の旧試受験と何ら異なるものではない。
学部の優秀な者が予備試験の受験をするという意見もあるし、実際にそうなると思われるが、
従前より、学部の優秀な者は、旧試を受験していたのではないのか?
そうだとすると、この10数年の旧試の経験をもとに考えても差し支えないといえよう。
754 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 17:56:37 ID:???
>>752 政策維持の仮定の上で書いているのだろうが、ローをメインルートだとする政策は今後は怪しいな。
>>19の国会答弁から見ても。
矢張り、案の定、早々と見切られつつある。
目的は3000人程優秀な人材を広く集める、であって、ローは手段の一つに過ぎん。
手段自体を目的とする事は出来ん。
お金や通う時間がなくて行けない優秀者も沢山いるしね。
旧は通らないけど、新なら通る可能性の高いものが沢山ね。
どうしてもローに固執するのなら、補助金の増額による学費の大幅値下げや、夜間ローの多数開校でもないと。
それがどうしても出来ないから予備なんでしょ。
755 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 18:01:53 ID:???
06年 144点 759人論文合格
07年 144点 753人論文合格
08年 145点 768人論文合格
09年 148点 763人論文合格
10年 145点 854人論文合格
11年 144点 1038人論文合格・・・この年から丙案合格者の実力の顕著な低さが指摘された。
12年 145点 1026人論文合格
13年 143点 1024人論文合格
14年 140点 1244人論文合格・・・合格者増→質の低下が非丙案合格者にも現れた。
15年 140点 1201人論文合格
16年 136点 1536人論文合格・・・この年から法科大学院がスタートした。
17年 132点 1454人論文合格・・・この年の合格者の2回試験保留・不合格がマスコミで話題となった。
18年 133点 542人論文合格・・・合格最低点の大幅な上昇という事前予想を裏切った。
19年 132点 250人論文合格・・・250人でも多い、実力のない者も合格させた、と言われた。
756 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 18:09:49 ID:???
>>753 >「そうだとすると」以下がおかしい。
>この10数年の旧試
10年間の母集団を一緒くたにする辺り、何かずれているな。
旧試はここ三年でしょ?その前の7年間は通常の司法試験だったわけで。
優秀な在学生が旧試にこだわらなくなったのは、H17をもっての1500人時代の終了と軌を一つにしている。
H17までは法学部生の大多数が受験していたでしょう。
ここ三年間は若手で何度も旧試を受けるものが激減している、というだけのことで。
皆せいぜい旧受験は1回でローに行ってしまってますから。
予備実施になればまた大量に戻りますよ。一年でも早く安く弁護士になる為に。
特に新卒には敏感かつ切実でしょう。一年の時間差が。
757 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 18:14:29 ID:???
さぁ、どうなることやら
758 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 18:19:57 ID:???
>>754 1 法科大学院は、法曹の質を旧制度と比べてよくしますという理念のもとに設立された
2 法科大学院の設立の趣旨が現時点でかなえられているかどうか、私は疑問
3 多くの委員は、質の確保を前提として緩やかに人口増加を主張していた
4 想像できなかった問題点が判明した場合には、それらを率直に認め、対処していく
5 法科大学院を存続させること自体が司法制度改革の目的に陥ることのないように(する)
6 質の確保抜きでいたずらに三千人ということはあり得ない
>>19の骨子を抜き出すと、法科大学院の理念が果たされていないから、その理念が果たされる
ように「対処」していくということになると、素直に考えれば、その「対処」というのは、
法科大学院制度の廃止ではなくて、法科大学院が法曹の質を確保できるように対処していく、
ということになる。
法科大学院が法曹の質を確保できるように対処していくというのは、選抜方法や教育方法の
改善を意味している。
法科大学院を司法試験のメインルートから外すということにはならない。むしろ
>>19の国会
答弁からは、「法科大学院を存続させること自体」は「司法制度改革の目的」に悖るから、
改善されない法科大学院は廃校になってもいいが、法科大学院の改善は、当初の法科大学院
設置の理念に合致するから、これで行く、というメッセージを読み取るべきだな。
759 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 18:25:06 ID:???
>>756 ここ3年ではなく、14年以降の6年の経験であることを見落としてはいけない。
法科大学院制度がスタートする以前より、質の低下が指摘されていたが、17年をもって
司法研修所の教官の口からも、司法修習生を救済すべく教官も頑張るということはしない、
という言葉が出てきた。
要するに、単純に合格者を増やすことは、質の低下を招くことになることは、明らかだ。
760 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 18:41:28 ID:???
とすると1000くらいがちょうどよいということになるのか。
761 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 18:42:39 ID:???
>>756 あなたのように、旧試を何年も何年も受験し続けている人とは異なり、新司法試験は
5年間で3回の受験しかできないから、受け控えをする人が極めて多数にのぼっている。
その感覚がないから、予備試験が実施されると、われもわれもと予備試験を受験して
いくという発想になるのでしょう。しかし、予備試験に受かると、次の年から5年間の
カウントが始まる。しかも3回しか受験できない。
法科大学院の3年生だけが、予備試験を受験しても差し支えないが、実力試し程度の
意味しかない。あえて1年生、2年生が大量に受けるとも思えない。
そして、大学3年生、4年生で予備試験に合格する人も出てくるだろうが、その数自体
非常に少ない。新試合格者数に占める割合も小さいだろう。
司法試験の世界では、11年以外は、若い人が非常に少ないのが現実。大量に戻っても
大勢に影響なし。
762 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 18:45:02 ID:???
>>760 755を見る限り、昔のような司法試験合格者の実力を維持させるなら、1000人まで。
これは新旧司法試験合格者をあわせた数字です。
763 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 18:46:22 ID:???
>>579 確かに、そこまではね。
単純に合格者を増やす事は質の低下を招くでしょう。
で、問題はそこから先で、じゃ、どうやって優秀な人材を多数集めるか、で。
結局は、折角作ったローと、予備試験の二本立てにならざるを得ないでしょう。
適性試験出願者の激減、及び、金銭的時間的にローに行けない社会人等での優秀者の存在が根強くある以上は。
764 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 18:49:11 ID:???
765 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 18:55:26 ID:???
>>763 http://www.moj.go.jp/PRESS/071108-1/19syutu-gou.html これを見て分かることは、15年、16年のように5万人前後が受験しても、すでに質の低下が
現れているということだ。従って、単純に予備試験の受験者が増加しても、それだけでは
質の向上に繋がらない、ということ。
はっきり言えば、司法試験に合格して法曹としてやっていける能力をもっている人間が
社会の中にそんなに多数存在するはずがない、ということに、いつ、気がつくかという
ことだろう。
それに今問題となっているのは、法科大学院の教育能力なのであって、優秀な人材を
いかに集めるかではない。ここを間違えてはいけない。
>>19の答弁にも、そんな話は
出てきていない。
さらに、優秀な社会人というのは、合格しない実力者というくらいにおかしなことに
気がつきなさいよ。
766 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 19:00:32 ID:???
旧試合格者は少ないから、新試合格者を1000人に絞って
質の維持を図ってから、徐々に新試合格者を増やしていくのが
ベターと思うようになった。
767 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 19:01:34 ID:???
新試受験回数の制限も撤廃すればいい。2、3年で法曹を
養成できるわけじゃないし。
768 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 19:03:22 ID:???
>>761 やっぱりずれていますね
>しかし、予備試験に受かると、次の年から5年間のカウントが始まる。しかも3回しか受験できない。
予備試験に受かるものならば、翌年の新試受け控えなんか不要でしょう。
受け控えするものは新試の出願さえ出来なかった未修ロー生では?
それにそんなに大量に受かるのなら当初のお説とは異なりますね。
>大学3年生、4年生で予備試験に合格する人も出てくるだろうが、その数自体
非常に少ない
さすがにかつての司法試験現役合格者数よりは多いでしょう。在学生だけで数百人は出るでしょう。
それに、そんなに少数の超優秀者が何で5年間の新試験での受け控えを怖れるのでしょう。
終始ローを過大評価して、ローに行かないものを過小評価している姿勢は一貫されています。
ローの関係者(多分教官)さんでしょうが、自分はこの辺で落ちます。では。
769 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 19:04:22 ID:???
今日の結論としては、法科大学院の教育改善を実施していくから、法科大学院制度の維持
を前提とすると、予備試験の果たす役割は小さい→予備試験合格者数は少ない、ということ
が確認された。
予備試験合格者数を増やすときは、法科大学院制度が失敗に終わったときだ。
770 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 19:08:11 ID:???
>>768 >予備試験に受かるものならば、翌年の新試受け控えなんか不要でしょう。
この考え自体が妥当でない。国の政策として、優秀な者が法科大学院に進学するように
誘導されている。その結果、旧司法試験の論文合格最低点の続落が進行している。
同じようなことが予備試験実施後に現れる。
>在学生だけで数百人は出るでしょう。
未だ予備試験合格者数が決定していないのに、そう言うに至っては何をかいわんやですな。
771 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 19:15:59 ID:???
昔の司法試験と同じでリスクの多いローへは優秀な人はいかないのでは?
772 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 19:22:23 ID:???
頭のよさの違いで議論にこんなに差がでるとは
773 :
771:2008/07/04(金) 19:29:02 ID:???
もう誰もいないのか
774 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 19:41:51 ID:???
>>769 法科大学院の失敗はすでに明白である、
よって、初年度から予備試験大量合格は確定的である。。
>>765 普通に優秀なレベルの人は、いちんと勉強しなければ
司法試験には合格できない。
だから、勉強する気持ちにさせる制度にしなければいけない。
しかし、現実には法科大学院という壁が存在しているために、
法律学のおもしろさや法曹の仕事内容に興味があるにもかかわらず、
仕事や家庭や学費を原因として、勉強を始める前から不参入する人が大量にいる。
これを解決するために予備試験が一番有効な手段である。
>>758 >>19については、質の問題解決に取り組むと答弁していて、それには当然に法科大学院の改革も含まれるが、
法科大学院の失敗が法科大学院自身の教育内容になるのではなく、
仕事や家庭やお金が原因で、予想以上に志願者が集まらないのが問題である以上、
法科大学院改革による質の問題への効果は微弱であり、メインの解決案とはならない。
>>752 法科大学院がメインルートとする計画は、すでに破綻したと考えるべきである。
社会人や他学部出身者の参入を促進する目的を果たせず、撤退を逆に誘発しているからだ。
よって、予備試験の合格者は、初年度より1万人程度になると思う。
775 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 19:46:30 ID:???
>>774 ふーん、よく考えました。
しかし、下手な考え、休むに似たり。
井の中の蛙から、早く脱却してまともな社会人になったほうがいいよ。
776 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 19:53:36 ID:???
>>774 >よって、予備試験の合格者は、初年度より1万人程度になると思う。
議論に負けて、悔し涙を浮かべてるんだろうなあ。
憲法の当てはめもマトモにできなさそうだなあ。
氏んだほうがいいね。
777 :
771:2008/07/04(金) 19:59:36 ID:???
憲法のあてはめとくらべられないとおも。
まだ人がいたのか。
778 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 20:10:53 ID:???
>>769 法科大学院だけで一定レベル以上の3000人合格者
を確保できるような教育改革って、いったい具体的に何をするのだろうか?
その内容を議論して、その具体性及び実現性が証明されて、
初めて、法科大学院制度をメインとする手法を維持すると言えるのではないだろうか。
そして、毎年のように適正試験の志願者が減り続けているにもかかわらず
法科大学院側からの有効な改革提案は提示されていない。
これから予想するに、教育改革なんてお題目だけの存在であって、
その実現については法科大学院自身ですらあきらめているのではないのかとすら思ってしまう。
実現性のない改革を唱える事によって問題を先送りするのは役人が得意とする分野ではあるけれど、
それにしてもストーリーの作り方があまりにも幼稚すぎる気がする。
結局は、予備試験を充実させて、法科大学院を切り捨てるような改革に
ならざろうえないのではないのかと思う。
とりあえず、このスレで、
法科大学院の教育改革により制度維持の意見を持っている
>>769さんを
初めとした皆さんには、その具体的な改革案について提示して頂きたいと思う。
779 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 20:33:25 ID:???
>>765 法科大学院制度のそもそもの重要な理念のひとつとして、
社会には潜在的に法曹に適した人間がいるけれども
別の仕事をしている人が大勢いいるから、
その人たちに法律の専門教育をする事によって
法曹に育成しようとするシステムなんだよ。
ところが、逆に法科大学院が存在する事によって、
潜在的に法曹に適しているけれども
別の仕事をしている人が、法曹になりたいと思った時に、
お金や仕事や家庭の事情から、法曹の道をあきらめざろう得ない
事態が生じて来ているので問題になってるんだよ。
だから解決案として、傷害となっている壁を取り除く必要があり、
それが予備試験の1万人合格という具体的な手段として掲示されてくる。
ちなみに、社会には法曹に的しているけれど別の仕事をしている人は
極めて少ないとの理論に立てば、
法科大学院の重要な理念のひとつの意味が無いとのことになるから、
結果として法科大学院の縮小、すまわち、別ルートによる法曹合格の
充実という結論にもなる。
つまり、どっちに考えても、予備試験合格者は1万人という結論になる。
780 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 20:43:48 ID:???
>>775 考えられない人は775のように言うしかない
781 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 21:58:26 ID:???
782 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 22:02:20 ID:???
>>778 3000人合格なんて、事実上先送りに決まったんだよ。
もしかしたら永遠に先送りかもしれないが、
将来閣議決定を変更すればいいだけ。
今ごろ、3000人合格のためには!!!!!!
なんて、雄叫びをあげてるのは、あんただけ。
783 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 22:03:07 ID:???
みんな大いに議論してくれ 法務省の人が見てるし 予備拡大に弾みを
784 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 22:05:06 ID:???
>>779 社会人でありながら優秀な人は、すでに旧司法試験に合格している。
合格しない人は、まあ勝手にどうぞ、ということ。
多様な人材の確保といえども、法科大学院に進学することが前提だね。
進学しない、できない人の面倒を、必要以上に面倒を見ることはしない。
それが司法改革の中身だ。分かったかね?
785 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 22:08:39 ID:???
予備試験受験者=旧司法試験受験者と言っても過言ではない。
予備試験合格者を絞れば、予備試験合格者の実力も大したことはないと言ってよい。
(参考)
06年 144点 759人論文合格
07年 144点 753人論文合格
08年 145点 768人論文合格
09年 148点 763人論文合格
10年 145点 854人論文合格
11年 144点 1038人論文合格・・・この年から丙案合格者の実力の顕著な低さが指摘された。
12年 145点 1026人論文合格
13年 143点 1024人論文合格
14年 140点 1244人論文合格・・・合格者増→質の低下が非丙案合格者にも現れた。
15年 140点 1201人論文合格
16年 136点 1536人論文合格・・・この年から法科大学院がスタートした。
17年 132点 1454人論文合格・・・この年の合格者の2回試験保留・不合格がマスコミで話題となった。
18年 133点 542人論文合格・・・合格最低点の大幅な上昇という事前予想を裏切った。
19年 132点 250人論文合格・・・250人でも多い、実力のない者も合格させた、と言われた。
786 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 22:11:46 ID:???
>>765 >はっきり言えば、司法試験に合格して法曹としてやっていける能力をもっている人間が
>社会の中にそんなに多数存在するはずがない、ということに、いつ、気がつくかという
>ことだろう。
名言。
>>785の参考資料によれば、新司法試験合格者を
1000人ないし1200人にすることが望ましい。
787 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 22:46:37 ID:???
ロー側が必死なのはよく分った
788 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 23:02:11 ID:???
ロー側は必死だから
あの手この手で予備試験つぶすよ。
789 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 23:14:37 ID:???
俺みたいに地方勤務(予定)だけど、受験を志す場合、予備試験ルートは考慮に入れざるをえないんだよなあ
あと「合格しない実力者」はいると思う
試験には連続不合格だが、立法作業やいろいろな訴訟に関与してきた親父とか見ていてそう思うもの
無論、ここで「実力=試験に合格する能力」とするならば、上記は成り立たないけどね
790 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 23:21:19 ID:???
合格しない実力者かあ。
受験生の間では通用するけど、法務省当局は眼中にないような気がする。
791 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 23:23:40 ID:???
あと、予備試験潰しは、あの手この手で行われると思う。
新旧司法試験合格者だって、確か法務省の800:800という
当初のプランがリークされて潰された経緯があっただろ。それと同じ。
792 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 23:26:23 ID:???
まあ、予備試験はともかく、
>>785の旧試の最低点の推移は、
ある意味ショックだた。
793 :
氏名黙秘:2008/07/04(金) 23:48:20 ID:???
旧試組、恐るるに足らず。
794 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 00:14:47 ID:???
質の維持とかいう奴はどのレベルの質を想定してるの?旧試500人時代?
1000人時代?1500人時代?合格者3000人、三振制度の下では予備
枠どれだけ増やしても500人時代のレベルを確保するのは無理
795 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 00:56:48 ID:???
796 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 01:01:24 ID:???
むしろ予備枠500に限定した方が上位の質は保たれる。
797 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 01:02:58 ID:???
予備試験受験者=上位ロー合格相当者
798 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 01:17:46 ID:???
旧試の受験者のみならず合格者であっても、実力の劣化が進んでいることが
白日の下に晒されていますなw
799 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 01:21:27 ID:???
予備試験の合格者数はともかくとして、新司法試験の合格者数の削減が
質を維持するうえで、緊急の課題なのは明らかだ。
実力が伴ってから、新司法試験の合格者をゆっくり増やせばよい。これが
質の確保を前提とした合格者増という
>>19の趣旨に沿うよ。
ま、新司法試験は合格者数1000人から再出発するべきだろうな。
800 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 01:22:28 ID:???
800
801 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 01:49:15 ID:???
公明党と創価が予備反対に力いれて来るぞ ローを優遇したり
大学院運営の予算援助 ローの条件を柔らかくして
予備をつぶしに猛烈に出てきてるぞ 司法がローに独占されないように
みんなも 頼む
802 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 02:18:24 ID:???
ロースクール出たほうが有利ですよとローの入学をそそのかしてた
ロー支持派の弁護士がラジオ番組とかマスコミ使って
公明は弁護士資格持つのが多いな ここと関係ないことだが
803 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 03:05:14 ID:???
予備試験をサブにすると、法科大学院が落ちこぼれ救済用になる・・・!
804 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 03:12:15 ID:???
ローにはもともとその程度の意味しかないよ。
旧司に落ちた人の中から、年齢、職歴、資産という一定条件を満たした者だけが、
新司という 『 敗 者 復 活 戦 』 の場を与えられただけ。
805 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 09:39:04 ID:???
リスクが高いんだから本当に覚悟のある奴だけ目指しなさいってことだろ
なんとなくで目指されて合格されても困るだろ
806 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 10:50:51 ID:???
事実上旧司法試験は終焉を迎えている。合格人数の少なさが目立つが、
実力の低さも近年際立っている。
もはや法科大学院→(新)司法試験というルートを経ずして法曹になる
道はほとんどない。
そして予備試験は、今年来年の旧司法試験と同じようなものになる。
つまり、予備試験は、もともと終わっている試験なのである。
807 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 10:55:31 ID:???
予備試験枠を増やそうとしても、政治的圧力によってその道が絶たれる。
従って予備試験枠は極めて小さいものしか設定されない。
旧司法試験がほそぼそと続いている現段階で、予備試験枠の拡大を希望
しているようでは、予備試験に到底受からないことが強く予想される。
来年、再来年の旧司法試験に合格することに対する絶望的な気持ちが
予備試験枠の拡大に一縷の希望を抱かせている。しかし予備試験の実施
とともに、同じような絶望的な気持ちを味わうことになろう。
808 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 11:10:44 ID:???
■ チ ン カ ス 教 授
自らも20代の若いころは司法試験を志す。しかし連戦連敗w
択一さえクリアできないまま合格を諦め、研究者の道に入ったという過去を持つ。
その後は研究者としてそこそこ成功、いちおう大学教授の肩書きを手に入れる。
以前から司法試験受験生が自分の講義を無視して予備校に通っている現状に苛立っていたため、
ロースクール設立案を聞いて大喜び。もちろん大賛成。
しかし楽しみにしていたローでもやっぱり学生から愛想を尽かされ、予備校に逃げられる。
最近話題の予備試験枠が拡大すると、ますます学生は講義を聞かなくなり、
せっかく司法試験界から追放したはずのベテラン勢が復活してしまうので焦っている。
旧司法試験潰しに残りわずかな人生の生きがいを見つけ、
特に司法浪人組に対する怨念は凄まじい。
809 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 11:28:05 ID:???
文章力の差って、如実にでるものだなあ。
810 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 12:10:21 ID:???
旧の実力の低さってのがイマイチ理解できない
811 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 12:31:39 ID:???
(参考)
06年 144点 759人論文合格
07年 144点 753人論文合格
08年 145点 768人論文合格
09年 148点 763人論文合格
10年 145点 854人論文合格
11年 144点 1038人論文合格・・・この年から丙案合格者の実力の顕著な低さが指摘された。
12年 145点 1026人論文合格
13年 143点 1024人論文合格
14年 140点 1244人論文合格・・・合格者増→質の低下が非丙案合格者にも現れた。
15年 140点 1201人論文合格
16年 136点 1536人論文合格・・・この年から法科大学院がスタートした。
17年 132点 1454人論文合格・・・この年の合格者の2回試験保留・不合格がマスコミで話題となった。
18年 133点 542人論文合格・・・合格最低点の大幅な上昇という事前予想を裏切った。
19年 132点 250人論文合格・・・250人でも多い、実力のない者も合格させた、と言われた。
812 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 12:38:32 ID:???
>>810 例えば、平成10年だと、145点以上の非丙案対象者は500人いた。
これに対して、平成19年だと、145点以上の合格者は5人前後である。
813 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 12:42:50 ID:???
算定例は、相対的に点数をつけ、しかも1人の採点者が
扱った中での偏差値・点数プラス全受験者の答案の平均点を足している。
全受験者の択一合格者と論文合格者の比率はH19は、1:9くらい。
その前の年度は1:7位か。年々論文不合格者の得点が合格者の答案の
得点に与える影響が増しているから点数が下がるのもあり得る。
814 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 12:53:27 ID:???
そもそも法律は誰のものか(試験界から追放・・。誰を?)誰が受けようが
国家試験であるのになんとも滑稽だ 常識も世間離れした教授ごときが
関わる事柄ではない アメリカナイズに翻弄されすぎた一部の人間が某国
のまねをしてできた欠陥だらけの専門大学院がそれほど良いと言うのは地位
にしがみついた頭がおかしい教授職くらいだろう
ロースクールはこの国から無くなる方向へ行く 他のヨーロッパ諸国のよう
な法曹養成制度も検討される
旧試験の良さを今後は予備試験が引き継ぐだろう
815 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 12:57:38 ID:???
816 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 12:59:57 ID:???
予備試験の口述ってどういう感じなんだろうか?
やっぱ、コミュニケーション能力とかプレゼンテーション能力が問われるの?
で、面接官は10人とか12人くらい、ズラーっと並んでいるのかな?
第一印象とか見た目で点数が変動しそうだよな
後は、圧迫面接みたいな嫌がらせ質問にどう受け答えするか・・・
「何で法科大学院へ進学しないんですか?」って問い詰められたら、何て答える?
それから、「今まで何をしていたんですか?」「就職はしなかったんですか?」
って言われたらどうするか・・・色々と、予備試験は問題が多そうだな
817 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 13:09:27 ID:???
口頭試問
818 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 14:16:40 ID:???
さてさてどうなるかな予備試験
819 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 15:11:05 ID:???
820 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 15:18:18 ID:???
予備枠を抑えると、旧試と同じく、優秀な者が減少する傾向を示すと予想されるので、
予備試験合格者が新司法試験を受験しても、合格率が高いと予想するのは、ためらわれる。
821 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 15:37:24 ID:???
法科大学院教育による法曹養成の維持という目的を死守する
↓
政治的圧力により予備枠が狭まる
↓
優秀な者が何年もかけて予備試験を受験し続けることはしなくなる
↓
予備試験合格者の実力は低くなる
↓
予備試験合格者の新試合格率が法科大学院卒業生の新試合格率より低くなる
↓
予備試験合格者数の削減が図られる
↓
優秀な者はますます予備試験に何年も挑戦することはしなくなる
↓
予備試験廃止論が登場する
↓
10年後(予備試験の苦境を尻目に)法科大学院教育による法曹養成の妥当性が社会に根付く
822 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 15:39:52 ID:???
予備試験合格者数は、理論的に決まるものではなくて、
法科大学院による法曹養成という目的を実現するために、
予め政治的に決定されるわけだ。
誰も予備試験に関心を払わないように誘導しつつ。
823 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 18:52:06 ID:???
そういうことだな。予備試験実施があと数年に迫っているのに、詳細を明らかにしないのは、これ以上ロー志願者が減るのを防ぐため
824 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 18:57:29 ID:???
予備試験がメインルートになっちゃったら大学教授の老後の保障がなくなるもんね。
825 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 19:06:47 ID:???
ないしょ ないしょ
Λ_Λ
( ´∀`) それはひみつ ♪
( つΘ∩ ひみつ ひみつ〜♪
) )|\ \ ひみつのあっこちゃん〜♪
(__)| (__)
┴
826 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 19:36:08 ID:???
このスレ凄いな
1万人の予備試験合格者の実現唱えた奴が
ことごとく論破されてる
827 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 19:52:39 ID:???
>>826 それはある意味止むを得ないことだと言わざるを得ない。司法制度改革の骨格となる部分の
意味内容を的確に捉えることをせず(あるいはそのことができず)、言葉の皮相的な解釈に
基づく断定の連続をしているだけの論調では、まともな議論になりえない。
828 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 21:07:06 ID:???
予備試験合格者の数、思ったほど多くないところに落ち着きそうだな。
829 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 21:18:36 ID:???
そりゃそうだろ
830 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 22:44:50 ID:???
でも、予備1000は必要だとおもうぜ
ローははっきり言って失敗だからな
831 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 23:04:27 ID:???
>>830 それはあなたの独善的な思い込みないし希望であって、
他者に対してなるほどと思わせる制度上の根拠が全くない。
832 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 23:19:05 ID:???
> このスレ凄いな
> 1万人の予備試験合格者の実現唱えた奴が
> ことごとく論破されてる
これマジかお?
チンカス教授の自演レスだらけか??
833 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 23:19:49 ID:???
ロー卒が6000人、予備枠が1000人、計7000人で新試験実施。
合格率が同じになるまで微調整。
ただ、択一にも通らんロー生はうち2000人はいるが、
予備試験組にはまずほとんどいない。
予備組の1/3が新試択一に落ちるように調整するなら
やっぱ3000人以上は必要でしょう。
834 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 23:24:09 ID:???
>>832 明々白々の自演でしょ。多分2ch初心者。ローに生活がかかっている人。
変な改行、文体、論理のアラが同じなので。
昨日から同一人が終日張り付いていてすっかりジャックされちゃったな。
ローが如何に必死かってだけよーく分ったけど。
835 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 23:31:43 ID:???
それにしてもスゲェ執念だなーw
何がここまで彼を狂わせるのか・・・
836 :
氏名黙秘:2008/07/05(土) 23:36:38 ID:???
おいおいおまいら県下すんなよ
837 :
氏名黙秘:2008/07/06(日) 00:09:39 ID:???
法科大学院教育による法曹養成の維持という目的を死守する
↓
政治的圧力により予備枠が狭まる
↓
優秀な者が何年もかけて予備試験を受験し続けることはしなくなる
↓
予備試験合格者の実力は低くなる
↓
予備試験合格者の新試合格率が法科大学院卒業生の新試合格率より低くなる
↓
予備試験合格者数の削減が図られる
↓
優秀な者はますます予備試験に何年も挑戦することはしなくなる
↓
予備試験廃止論が登場する
↓
10年後(予備試験の苦境を尻目に)法科大学院教育による法曹養成の妥当性が社会に根付く
838 :
氏名黙秘:2008/07/06(日) 00:14:53 ID:???
面白いですね。
839 :
氏名黙秘:2008/07/06(日) 00:19:26 ID:???
>>835 おまえの頭が悪いから、軽くおまえを叩いて暇つぶしをしてるだけだよ。
840 :
氏名黙秘:2008/07/06(日) 00:20:02 ID:???
法曹志願者が他資格・他業種に流出するリスクは計算しとらんのかね?
そういうアホなことやってると誰からも見向きもされなくなる。
今のロー出願者が年々減少を続けるように。
841 :
氏名黙秘:2008/07/06(日) 00:23:36 ID:???
>>840 まず、おまえがこの業界から去ることが必要だなw
842 :
氏名黙秘:2008/07/06(日) 00:26:13 ID:???
>>839 誰がどう見てもコイツが笑われている件。
843 :
氏名黙秘:2008/07/06(日) 00:27:30 ID:???
>>840 法科大学院への進学希望者が減少してもかまわない。それにより苦境に立たされる
のは、司法試験合格者をわずかしか輩出できない法科大学院である。そして、それは
本来認可されるべきでない法科大学院なのである。別に困りはしない。
旧司法試験合格者を多数輩出してきた法科大学院が生き残ればそれでよい。
844 :
氏名黙秘:2008/07/06(日) 00:29:23 ID:???
はっきり言えば、司法試験に合格して法曹としてやっていける能力をもっている人間が
社会の中にそんなに多数存在するはずがない、ということに、いつ、気がつくかという
ことだろう。
845 :
氏名黙秘:2008/07/06(日) 00:45:06 ID:???
やれやれ。こいつ真性ウンコだ
846 :
氏名黙秘:2008/07/06(日) 00:52:30 ID:???
>>845 法曹になる適格のない人間にしてみれば、現実逃避にも似た自らの希望を絶てと
言っているようにも聞こえるから、その意味では面白くなかろう。
いかなる制度改革であっても、法曹への道が用意されている以上、それを自らの
力で潜り抜ける者が法曹に相応しい。予備枠に期待を寄せたり、あるいは、新試
合格者増を期待する向きは、法曹界に来てもらいたくない。
847 :
氏名黙秘:2008/07/06(日) 02:24:16 ID:???
予備試験活用派(3000人案実現派):アメリカ、経団連、自民党、法務省、研修所、旧試受験生、大学生、社会人、予備校
予備試験慎重派(3000人案削減派):公明党、文科省、ロー教員、ロー生、ロー経営私立大学(下位ロー)
力差は誰の目にも明白
848 :
氏名黙秘:2008/07/06(日) 02:55:22 ID:???
ただ、現実問題としてローに通えない受験生は多いと思う
それが旧司の人気にも現われているんじゃないかな
彼らを救済する措置として予備枠を設けるにしても
果たしてその数が50、100程度でいいのだろうか
この程度では救済措置になってないと思う
ローの不人気、旧司の異常人気を考えれば、それだけ救済すべき受験生が
多いということだろうから予備枠は1000くらいは必要だと思う
予備枠を広げると潰れるローも出てくるだろうけど、使命を果たしてない
ローは潰れるべきだし果たしているローは存続する
自ずと市場原理が働いて司法改革もうまく機能していく
はっきりいって、今のロー制度のままでは制度改革は無理だ
今後の法曹を良くするも悪くするも受験生次第
にもかかわらず、受験生の事情を無視して勝手に改革を進めても
受験生がついてくるはずがない
ローに通えない受験生が相当数いること、通えてもローの負担は
受験生にとってかなり大きいこと、など、もっと受験生の事情も
考慮して改革制度を創るべきだと思う
849 :
氏名黙秘:2008/07/06(日) 12:27:51 ID:???
予備試験組なんて若手優秀者で占められて終わりだよ。
合格後の格が、予備>東大ロー>その他になるだけ。
850 :
氏名黙秘:2008/07/06(日) 13:44:40 ID:???
リスクがないと真剣に受ける気が薄くなるだろ
本気かどうか怪しいのに受験したって紙と試験設営の無駄
法律の学力+総合人間力テストっぽくなってるのは理にかなってる
851 :
氏名黙秘:2008/07/06(日) 23:17:02 ID:IoX8j4LA
>なぜロー生は旧をバカにするのかな 某局の女性アナウンサーがロー
へ行って話題なったな アメリカには予備試験はないのか
852 :
氏名黙秘:2008/07/06(日) 23:28:57 ID:IoX8j4LA
俺 ヴェテだが 予備って旧の論点ブロック的なものじゃだめかな
どんな対策立てればいいんだ 国1種程度くらいか
853 :
氏名黙秘:2008/07/06(日) 23:29:52 ID:???
急死たいしたことないね
854 :
氏名黙秘:2008/07/06(日) 23:31:18 ID:???
855 :
氏名黙秘:2008/07/06(日) 23:37:19 ID:???
砂糖はむしろ反対派
856 :
氏名黙秘:2008/07/06(日) 23:39:14 ID:???
857 :
氏名黙秘:2008/07/06(日) 23:42:37 ID:???
一般教養課程の修了⇒一般教養科目の免除
是が最も気になる点だな
858 :
氏名黙秘:2008/07/06(日) 23:54:22 ID:???
20年度択一試験48点だった。
859 :
氏名黙秘:2008/07/06(日) 23:56:14 ID:???
新情報マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
860 :
氏名黙秘:2008/07/06(日) 23:59:07 ID:IoX8j4LA
短波放送で予備試験講座ってありか?医師国家試験みたいな感じかな
861 :
氏名黙秘:2008/07/07(月) 01:06:14 ID:g7pKFY0v
そんなのあんの?昔大学受験 ラジオ講座よく聞いたよ・・
862 :
使命黙秘:2008/07/07(月) 01:08:17 ID:???
ラジオ講座って何時までやってたんだ
863 :
氏名黙秘:2008/07/07(月) 08:00:42 ID:???
うん
864 :
氏名黙秘:2008/07/07(月) 10:22:50 ID:???
みんな飽きた
865 :
氏名黙秘:2008/07/07(月) 17:46:37 ID:???
もうどうにもとまらない
866 :
氏名黙秘:2008/07/07(月) 17:50:57 ID:???
867 :
氏名黙秘:2008/07/07(月) 20:46:33 ID:???
私は地方の国立大法学部生です。 強引で身勝手な司法改革に飽き飽きして
公認会計士に切り替えようと思います。監査法人に就職したいと思いますが
同じ思いの人いたらアドバイスいただけませんか。
868 :
氏名黙秘:2008/07/07(月) 20:51:30 ID:???
いや、ここにはいない
869 :
氏名黙秘:2008/07/08(火) 04:08:19 ID:???
870 :
氏名黙秘:2008/07/08(火) 06:46:38 ID:eA81mTsZ
予備試験の趣旨はあくまで
「法科大学院修了者と同等の学識及びその応用能力並びに
法律に関する実務の基礎的素養を有するかどうかを判定すること」
なのだから、新司法試験より難しいことはあり得ない。
これは司法試験法第5条に法定されていることであって、
単なる閣議決定などとは法的拘束力の点で根本的に性質が異なる。
それなりの合格者数を出さないと、法第5条の「目的」に
合致させることは難しいだろう。
871 :
氏名黙秘:2008/07/08(火) 11:34:34 ID:???
おまいら好きだねぇ・・・予備試験w
872 :
氏名黙秘:2008/07/08(火) 12:19:51 ID:???
「自己責任」。為政者には都合の良い言葉だ。為政者への不満の矛先を逸らし
被害者本人に向わせる洗脳用語。
日本人のDNAに組み込まれている「恥」の概念を悪用した狡猾なマジックワード。
本来政治や行政が果たすべき義務や責任の放棄を正当化し、自分が今不遇なのも努力が
足りないせいだと思い込ませて自縛状態に陥れる。
ウイルスのようにばら撒かれる悪魔のキーワード。
イカサマ構造改革を見抜く国民は増えてきたが、未だに
B層※は少なからず残存している。
今度は郵貯資金・年金資金の運用を外資に掻っ攫われるぞ。
※自民党のメディア戦略の中で、IQが低く難しいことはわからないが
イメージに左右され小泉を支持するような有権者と位置づけられ郵政選挙の
ターゲットにされた層
873 :
氏名黙秘:2008/07/08(火) 13:10:08 ID:???
旧試験への批判→新試験へ移行 全部マスコミの捏造 学者の世論誘導
予備試験は世の中のあらゆる 秀才や天才たちが集まってくる
平凡社会人まで 老若男女が集い競い合う試験になって予備試験も新試験制度
とともに既習者 非既習者と年二回行われる
874 :
氏名黙秘:2008/07/08(火) 13:16:17 ID:???
875 :
氏名黙秘:2008/07/08(火) 13:26:07 ID:???
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1214490181/525 525 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 12:04:37 ID:???
じゃあここで早漏卒に一つアドバイス
面接官の前では決してアタマのキレをアピールをしないこと。
なぜなら面接官は早漏卒のことを心底見下してるから。
その見下しっぷりや早漏卒が想像してるレベルを遥かに上回る。
あんな内部優遇の入試選抜じゃモラルのない低脳が集まってると誰もが思うからだ。
早漏卒が大宮を見下すのと同程度だと思えばいい。
ではどう振る舞えばいいか。
『択一がんばったので足きりではないです』
これをアピールすれば中小では受けがいい。
526 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 12:05:39 ID:???
>>525 その前に早漏出身者をほとんどみかけないんだが…
876 :
氏名黙秘:2008/07/08(火) 18:52:55 ID:???
>>833 多くの仕事や資格が存在する中で、一人でも多くの人々が
司法試験というものに挑戦するシステムを作らない限りは、
多くの人材が他の仕事に流れていってしまう。
さらに、そもそも、司法制度改革においては、ほかの仕事をしている人が、
法律家の仕事へ転職させようという趣旨もある。
そのためにできたのが法科大学院。
しかし、結果としては、法科大学院があるために、希望者が減るという
逆転現象がおきている。
その問題の解決として、そもそも司法試験は、誰でも簡単に挑戦できる事が売りの試験であった
歴史を振り返り、予備試験を充実させ、巻き返しをはかるのには意味がある。
そして、広く門を開いていることをアピールするためにも、
その合格者数は3000名程度ではインパクトが薄い。
1万人合格とか派手にいかないと、厳しいと思う。
877 :
氏名黙秘:2008/07/08(火) 19:53:09 ID:GHCrQdNp
予備試験は可能な限り簡単に合格できるような気楽な試験にした方がよい。
司法試験は、長期間にわたって勉強を継続しなければ合格できない試験だが、
多くの人に予備試験合格というお墨付を与えることによって、
真剣に受験勉強に取り組む人たちが増えるはずだ。
そうすれば、本試験つまり新司法試験の受験レベルは自然と上昇し、
結果として、多数の高レベル合格者を確保できるだろう。
その、可能な限り簡単な合格レベルは法学検定3級程度でよく、
かつ絶対評価にしてよいと思う。
878 :
氏名黙秘:2008/07/08(火) 20:22:27 ID:???
個人的には予備は問題も合格ラインも新試レベルがいい
最高の模試になるよ
879 :
氏名黙秘:2008/07/08(火) 23:20:16 ID:???
予備に受かれば本試験に受かるということですか
880 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 00:20:27 ID:???
予備が難関になれば、翌年楽に新司に受かる。ちなみに予備受験に回数制限はないはず。
他方、予備が簡単になれば、新司合格は大変だが、三振してもまた予備を受ければ済むんじゃないか?。
このどっちかになる。
881 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 00:25:42 ID:???
予備に受かる実力があれば旧試に受かっているのでは?
882 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 00:32:01 ID:???
モラトリアムの言い訳になれば何でもいいんですよ
883 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 00:36:16 ID:uJsGH3uX
予備試験の目的はあくまで
「法科大学院修了者と同等の学識及びその応用能力並びに
法律に関する実務の基礎的素養を有するかどうかを判定すること」
なんだって。(司法試験法第5条)
884 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 01:09:08 ID:???
885 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 01:11:26 ID:???
まさか、旧試べテが旧試には合格しなくてもロー修了生となら同等の学力をもっているとでも言いたいのですか?w
886 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 01:18:28 ID:???
同等どころは遥かに凌ぐ学力を持っているだろ?w
なぜならローでは大半はウンコ講義、オナニー講義ばかりで実力向上など望めないから。
887 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 01:20:59 ID:???
3流ローはそうなんですね。わかります。
早稲田ローでは良い講義ばかりです。
888 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 01:22:49 ID:???
>>886 そこまでの実力があるのなら、はるか昔に合格しているのでは?w
889 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 01:35:52 ID:???
>>888 おまえさ、たとえば大学受験で
偏差値65の奴は偏差値55の奴より優秀だ。
偏差値65の奴は偏差値70の大学には落ちるが偏差値60の大学なら受かる。
って意味わかるか?
ようするに、そういうことだろ?
890 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 02:30:33 ID:???
>>889 仮に、旧試べテのほうが新試合格者よりも実力があるとして、
(この前提自体がおかしいし、世間で受け入れられるものではないと思うけどねw
こんな仮説を公衆の面前で披露すれば、大爆笑でしょうw)、
借金してでもローに行って新試に合格して実務に出るということも、
総合的には人間としての実力のひとつだと思うがw
1500人時代にも合格できない程度の実力のくせに
(ロー生で旧試を受けて合格した人は多数いますよw)、
自分はロー生よりできるという何ら根拠のない思い込みで
予備試験枠の増員を主張するのは失笑ものだと思いますね。
政府も、1500人時代に合格できなかった人を合格させるために
予備試験枠を作ろうとしているのではないと思いますね。
超優秀な若手を50人程度ほしいだけでしょうw
891 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 02:40:21 ID:kSIEgf5V
b
892 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 02:44:36 ID:???
>>890 > 自分はロー生よりできるという何ら根拠のない思い込みで
> 予備試験枠の増員を主張するのは失笑ものだと思いますね。
予備試験枠の増員を主張するのは、
優秀な人材が法曹になれる道を作るため、でしょ?
自分が合格しやすくするために予備試験枠の縮小を求めるロー生、
ロー制度を維持するために予備試験枠の縮小を求めるロー教授、
あたりとは根本的に発想の次元が異なるかと。
893 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 03:01:21 ID:???
ってより、旧司生よりロー生のほうが出来るという何ら根拠のない思い込みで
予備試験枠は50人だとか100人だとか言ってるのはそもそもローの連中だと思いますが。
実際、旧司生のなかから成績順に上位者ばかりがロー進学してるわけではありませんからね。
894 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 03:01:24 ID:???
いや、ロー生の多くの認識は旧試べテにはもう優秀な人材は残っておらず、
たとえ残っていても後2年の旧試で合格するというものです。
だから、予備試験は東大・京大の超優秀層を取り込むための試験になるでしょう。
895 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 03:02:13 ID:???
予備枠拡大に脅威を感じているんでしょう。
増員派を空想の旧ベテに見立てて攻撃することで安心しているのだろうか。
哀れだ。
896 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 03:03:55 ID:???
897 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 03:13:24 ID:???
>>894 旧司を受けててローに出願しない人は旧司ベテだけではありませんよ。
というより、その認識は何の根拠もなく正しいものかどうか分かりません。
そこで「本当かどうか実証してみよう!」ということで予備試験枠の拡大が検討されるわけです。
898 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 04:01:25 ID:???
ロー生でも択一持ちの人は、予備枠の拡大を怖れる事はないと思う。
でも、実際は、ロー生の半分も択一持ちはいないとおもう。
上位ローでも1/3、下位ローでは殆ど全員が択一合格経験はないと思う。
予備試験では択一持ちのベテランが大量に流入する可能性があるからな。
だから、三振のリスクが現実問題になってしまい、不安なんだろう。
ここで暴れているロー生には択一持ちはいないと思う。
899 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 05:11:18 ID:???
旧試の択一に受かれば司法試験合格は大丈夫って凄い時代になったな。
択一合格は足切り突破に過ぎないのに。
ロー生の質は大丈夫なのか?
900 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 05:17:01 ID:???
高額な授業料、数年間の通学。にもかかわらずヘボい講義。しかし院生の肩書き。
というローの特徴は、新卒かつ金持ちな人にしか受け入れられなかった。
901 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 07:28:52 ID:???
旧試択一合格レベルで新合格ねぇ
あの論文受けたらそう単純でないことわかる
902 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 07:46:25 ID:???
>>901 白紙同然じゃなければ受かるって評判なんだけどww
903 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 08:32:34 ID:???
既に試験に受かりさえすれば高収入が約束される時代ではなくなっているのに、
借金してローに行かないとそもそも受験資格すらもらえない。
この時点で、制度として破綻してるだろ。
904 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 08:44:47 ID:???
最近、旧試・予備よりもローへ行くほうが「特攻」のような気がしてきた。
905 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 08:53:15 ID:???
若者以外弁護士事務所無理だよ
906 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 09:44:08 ID:tDXGZukE
お前ら何年後の話してるんだよ
何年かけて資格とるわけ?
今年は旧試験の択一合格者平均年齢が33歳超えた(!!)ようだけど…
一体いくつで仕事始めるきですかwwwww
就職難の話聞かないのか?
40歳じゃ就職できませんよ
30歳でも厳しいな、
予備から合格者が出るころには25超えてたら厳しいということになる
予備試験がある程度の意味を持つのはさ、勉強した学部生他、
20代前半で仕事が始められる人だけだよ
つまりこのスレにいるベテランは、もう問題外
関係ない話なんだよ
せいぜい旧試験で死ぬ気で受からないと、予備なんていってるようじゃ…
人生既に負け組み決定してませんか?
907 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 09:46:38 ID:???
旧択一もちの新試おちごろごろしてるの知らないのか?旧論文Aの新落ちも珍しくない
旧択一もちは新甘くみる傾向あるんだけど新試なめないほうがいいよ
イメージ的には旧択一持ちなら新択一合格者平均くらいはいく 300以上めざすならさらに択一プロパーつめる必要ありです
旧論文A複数回とってたら新は固いと思うよ
908 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 10:17:25 ID:???
旧択一もちはたしかに合格率高い おれの知ってる範囲では70%弱くらい ただ旧択一もちより書士もちの方が択一の点数も最終合格率も高いよ
新択一傾向は旧択一よりも書士の方が近いんだろう 書士もちは民事択一とりくりだよ 論文まで書士もちのほうがいいのはよくわからん
ただ奴らはロー在学中の勉強量は半端じゃない
909 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 10:26:46 ID:???
>>906 お前みたいなニートよりマシだけどなww
910 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 10:33:03 ID:???
>>906 予備試験が実施されるころには無謀な合格者増員論も収まり
そこそこ適正な人数が合格するようになって就職難も緩和。
すると問題外の若手連中が新司でボロボロ落ちるようになって全体的に平均年齢上昇。
少なくとも今よりはマシな状況になるだろう。
911 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 10:41:12 ID:???
合格者減らすって決まってるの?鳩山と弁護士会がいってるだけだろ
そもそも法曹人口増加は産業界の要請に基づく国家政策なんだから、鳩山の意向で転換なんてできないよ
912 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 10:44:55 ID:???
> 産業界の要請に基づく国家政策
現在の就職難の状況から、
そのような要請は見直される雰囲気になっている。
ていうより、産業界に本当に増員要請があるなら、なぜ就職難になるんだ?
913 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 11:06:39 ID:???
弁護士として就職するから就職難 公務員や企業に就職すればいい…もちろん建前だけど それに法曹人口増加による企業の弁護士費用削減が目的なら弁護士就職難は別に問題にならないのでは?
合格者減らすって閣議決定あったの?減らすなら減らすでまた反対の声あがるのは目にみえてる
914 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 11:13:09 ID:???
理屈からいうと就職難だから合格者減らすことにはつながらないよ
915 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 11:17:43 ID:???
既存の事務所に就職できずに「即独」した弁護士に企業が仕事を頼むと思うか?
あるいは、即独した弁護士に企業法務を扱えるだけの実力が身につくと思うか?
単に数を増やせば競争が起きて弁護士費用が削減されるという発想は短絡的だった、競争の前提を欠いたってことだろ?
916 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 11:39:07 ID:???
企業が即独に頼むわけがない ただ企業だけが顧客ちがう 即独は個人相手に安い報酬でやっていくんだろうね それでも何年も経験つんでいけば成功する可能性もあるのでは?
競争原理は弱肉強食なんだから法曹人口増加を前提に無能な弁護士が淘汰されることだろう
もっとも競争原理の前提として一定の実務能力が必要となるが、就職以外でも研修等で養っていく必要があるんだろうね
それはこれからの課題なんだろう
とにかく法曹人口拡大が国家政策である以上合格者の就職難は単なる副作用に位置付けられるのでは?
もちろん法曹人口拡大という国家政策の転換もありうるが、そうなるとロー制度の前提も失われることになる
917 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 11:39:44 ID:???
企業が即独に頼むわけがない ただ企業だけが顧客ちがう 即独は個人相手に安い報酬でやっていくんだろうね それでも何年も経験つんでいけば成功する可能性もあるのでは?
競争原理は弱肉強食なんだから法曹人口増加を前提に無能な弁護士が淘汰されることだろう
もっとも競争原理の前提として一定の実務能力が必要となるが、就職以外でも研修等で養っていく必要があるんだろうね
それはこれからの課題なんだろう
とにかく法曹人口拡大が国家政策である以上合格者の就職難は副作用にすぎないのでは?
もちろん法曹人口拡大という国家政策の転換もありうるが、そうなるとロー制度の前提も失われることになる
918 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 11:49:08 ID:???
やるんなら年齢なんか関係ありませんよ 知り合いで何歳でも
開業している人いますよ いまの時代とくに本人の能力次第で
大手渉外事務でも+αだから この試験持ってるだけでいろんな資格が付いてくる
から特許とか税務もやったりする人いる 秘書に登録したり
くいっぱれることないはずでは 903 905 906
919 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 11:52:27 ID:???
今 刑法の学説はだれ?教えてくれ
920 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 11:55:44 ID:???
伊藤真説でOK
921 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 12:09:14 ID:???
>>15なんかを見てると、
文科ですらローに対して日和見を始めてる気がするんですけど。
922 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 12:11:54 ID:???
法曹人口拡大に伴う質の維持=一定の実務能力を担保するためのローだったのに
ローが出来て質の低下=実務能力が担保されなくなったんだから
法曹人口拡大論は風前の灯だろう。
923 :
?:2008/07/09(水) 12:15:57 ID:???
社会正義の実現ではなかったのか 法曹仲間で訴え合うんですかね。
924 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 12:32:05 ID:???
法曹人口拡大に伴い法曹の質担保のためのロー制度だから、ローで質を確保できない以上合格者減らすということはありうる
ただそこで予備試験の位置付けが問題だよね 予備枠拡大することで質確保できるなら合格者減らす必要もなくなる
さてどうなることやら
925 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 12:40:05 ID:???
予備枠拡大しても質の確保はMAX1500までで、それ以上は無理ぽでしょ?
1500以上に増やしたくてロー作って失敗したから、元に戻してもやっぱり1500までしか質の維持は難しい。
また、現時点では1500以上の需要がないから。
926 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 12:56:28 ID:???
1500ならそもそもローいらんし
旧で十分質確保できるんだよな
927 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 13:44:42 ID:???
法曹の質の確保とかローの要否とかは、旧試択一落ちのあんたらが心配することじゃないだろう。
自分の心配して、来年の択一の勉強したほうがいいんじゃない?w
928 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 13:47:08 ID:???
929 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 14:11:40 ID:???
予備試験って結局どうなるんだ?
930 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 15:06:53 ID:???
旧で論文あと1歩という人がいっぱい受けるだろうね
予備は旧試験の挽回のためでもあるんだからさ
どれほど多くの辛酸舐めた人が書士や鑑定士に鞍替えしていったか
彼らも戻ってくるだろう
931 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 16:48:51 ID:???
どうなる?司法試験予備試験!
932 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 17:08:27 ID:???
お前らまた一日中やってたのか
まずその生活から何とかしろよw
933 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 19:49:14 ID:oXvgyZVU
^ ^
934 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 20:07:57 ID:???
知的財産の関係で法律学に興味を持った技術者がいたとする。
でも、研究所や工場は地方にある事が多い。
バイオ、品質管理、医薬品、半導体、ナノテクノロジー、
最先端技術ほとんどは、田舎の工業団地で研究されている。
たとえば、筑波学園都市の技術者が法科大学院に通うのには
仕事を辞めるか休職しなければならない。
雇用側としては優秀な技術者が流出してほしくないし、
2,3年も長期に休まれては困るから、反対するだろう。
すると、せっかく、知的財産部門の法曹となりうる技術的実務能力を持った
人間が、法科大学院のために、司法試験受験者から離脱してしまう事になる。
しかしだ、ここで、法学検定3級程度で合格できる予備試験があったとしよう。
日曜日1日程度の試験であれば、職場で内緒で受験できるし、
気軽な気持ちで挑戦してくれる技術者は結構いるはずだ。
そして、予備試験に合格すれば、本格的に法律の勉強を初める人も出るだろう。
知的財産、環境関係法などは技術開発と密接な関係がある。
どのタイミングで特許の申請を出すかは、技術者が判断する場合が多い。
半導体の洗浄液の選定を環境問題抜きに考える事などありえない。
労働問題に精通していなければ、工程管理の技術者にはなれない。
製品安全法や消費者法を知らなければ家電製品の設計はできない。
田舎の工業団地は、法曹の人材の宝庫なのに、
それをつぶしてるのが法科大学院なんだよ。
935 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 20:31:27 ID:???
連続書き込み 失礼します。
大規模なトンネルや橋梁の建設現場には、労働法規に詳しい土木技術者が必ずいる。
彼らはいかにして合法的に労働者を効率よく働かせるのかに精通している。
ベテランになれば死亡事故現場にも1回や2回は遭遇している。
事故が発生した場合、いかにして速く工事を再開するか、いかにして雇用側の責任を軽くするのか、
いかにして、損害を少なくするのか、そのために普段から何をすればいいのか、
作業時間の設定、1日の作業量、作業員の数と質、職場安全教育の内容、休憩の設定方法、
作業場の照度、温度、雰囲気、事故が発生した場合の初期対応方法、
星の数ほどある資格が必要な作業の内容の把握と適正な資格者の配置・・・・・
検討する事は山のようにある。実務経験に裏打ちされた判断力、先輩から後輩に受けつがれる技術。
彼らが弁護士になったら労働分野では、誰も太刀打ちできないと思う。
しかし、法科大学院がある以上、そのような弁護士が出現する可能性は極めて低い。
しかし、予備試験があれば、かなり変ってくるはずだ。
936 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 20:52:54 ID:???
937 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 20:56:17 ID:???
>>935 労働分野って言うけど、あくまでも企業側の弁護だろ?
そういう奴が弁護士になったら、労働災害が起こっても全部、労働者側の自己責任で済まされて
企業側の責任が問われないという事態ばかりになりそうだな
それが果たしていいことなのかどうなのか・・・俺としては、そういう「管理者」「雇用側」の立場だけじゃなく
労働者側、労災死亡事故で泣く側に立った弁護士こそ必要だと思うんだが・・・
法科大学院の設立主旨である「多様な法曹を産み出す」って観点を踏まえれば、今までと同じ、あるいは
今まで以上に経営側の論理にどっぷり漬かった法曹ばかりになるのは、道を間違っているとしか考えられないんだが
938 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 21:02:32 ID:???
>>936 一日中2ちゃんに張り付いているあんたが心配することではないと思うがw
939 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 21:06:57 ID:???
>>938 936だが、先ほど帰ったばかりですが。
君と誰もが君と同じ生活をしていると考えないほうがいいよw
940 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 21:15:17 ID:???
>>939 先ほど帰ったばかりですが。
君と誰もが君と同じ生活をしていると考えないほうがいいよw
それともメル欄???は複数いるのか?
941 :
氏名黙秘:2008/07/09(水) 22:23:59 ID:???
>>937 企業出身の弁護士が企業の味方とは限らないし、
公務員出身の弁護士が行政の味方とは限らないよ。
むしろ、大企業や行政の対応に不満を持てるからこそ、
組織内幹部への道から、弁護士への道に軌道修正する場合が多いと思うよ。
あと、以前の所属を対立する立場に立つ事自体を、以前の所属から希望される事例も多いよ。
たとえば、PLセンターの相談員は、関連企業出身の技術者OBが多いけれど、
100%消費者側の立場で相談にのってくれるんだよね。
そもそも、PLセンターの運営費を出してるのが関連企業だしね。
なぜならば、そのようにしたほうが結果としては企業の利益にもつながるからなんだよ。
交渉相手の意図を正確に把握する事が、次の紛争の発生を防止できるからなんだよ。
交渉等の社会経験が乏しい人には理解できないかもしれないけど、
それが世の中の「しくみ」ってもんなんだよ。
942 :
氏名黙秘:2008/07/10(木) 03:29:12 ID:???
受験新法ってまだありますか^^ たしかローのエコヒイキばかりの記述で
ローの合格者しか出てない 予備はじまったらまた紙上答練やるのか
( ロー支持媒体: 法学書院 有非閣 評論社 自由国民社)
943 :
氏名黙秘:2008/07/10(木) 05:32:56 ID:???
>>941 頭が悪いから理解しろって言ってもできないんでしょう
944 :
氏名黙秘:2008/07/10(木) 06:05:25 ID:???
>>941 そういうのブログかHP作ってまとめておいた方がいいですね。
2ちゃんだと流れるので。
945 :
氏名黙秘:2008/07/10(木) 08:07:13 ID:???
>>941 PL法みたいに、国会で成立した権利ならそうなんだろうけどさ
例えば、企業内部での労働環境に関して問題があった場合、それについて
企業側の立場じゃなく、労働者側の立場で相談を受け付けると思うか?
少し前に、三菱自動車だっけ?リコール問題で幹部が逮捕されていたが、
ああいう問題って企業内技術者が企業の論理を超えられるのか?
何か極一部のPL法で消費者側の立場に立っているかのような幻想を見ているだけじゃないの?
946 :
氏名黙秘:2008/07/10(木) 13:09:33 ID:???
きついねぇ
947 :
氏名黙秘:2008/07/10(木) 15:41:43 ID:???
948 :
氏名黙秘:2008/07/10(木) 16:56:24 ID:R01P715v
どちらにしても、優劣は新司法試験で測れば良いわけで、
予備試験では広く受験資格を認定しないと。
本試験より難しい予備試験などありえない。
949 :
氏名黙秘:2008/07/10(木) 17:03:09 ID:???
>>948 いや、これほど糞な制度を作ったやつらだ。
受験資格を得るためだけの試験が本試験よりも難しくなることも十分考えられる。
950 :
氏名黙秘:2008/07/10(木) 17:22:42 ID:???
法科大学院制度は、旧試のような一発勝負の試験ではなくプロセス重視の法曹養成を理念としている。
したがって、教育プロセスを経ていない予備試験はあくまで例外と位置づけるべきであり、予備試験枠は極めて絞られる。
法科大学院制度が成功しているか失敗しているかは公的機関が判断すべきであるが、失敗であるとの評価はなされていない。
951 :
氏名黙秘:2008/07/10(木) 22:29:07 ID:???
お金のない人を受験界から閉め出しても国家の為にならんよ・・・
952 :
氏名黙秘:2008/07/10(木) 23:36:38 ID:???
ようは優秀な人材が確保できればいいんだから予備枠を絞る必要はない。
磨けば光る原石がたくさんあるのに、ただローに行けないという
だけで捨ててしまうのはもったいない。
ロープロセスについては予備者用に修習期間を増やすとかして対処できる。
昔は修習期間は2年?だったはず(1年半かな?)。
それを3年にするとかすればいいんじゃない?
予備枠を極めて限定してしまうと、本来司法を目指したい優秀な人材が
国T・一流企業へどんどん流れてしまう。これは司法にとって危険なことだ。
それに、まもなく裁判員制度も始まる。市民に開かれた司法とか言いながら
これをきっかけに法曹になりたいと思った市民の受験の機会を閉じてしまって
どうするのさ。
953 :
革新:2008/07/11(金) 02:01:09 ID:???
昔知り合いが旧司法一次受けて 普通の人間が受ける試験じゃない
って言ってた・・かって東大2年在学だったLEC某講師らも準備万端で
臨み 待ちに待った合格掲示板に番号ない。。不合格の知らせに
なんじゃあこりゃあ・・予備もこうなる 結局予備逃れでローに
行く(ロー中退でも受けれるようになるかな)
954 :
氏名黙秘:2008/07/11(金) 02:37:29 ID:???
>>952 そんなことは政策決定者が考慮することであって、お宅が心配することではないでしょうw
955 :
氏名黙秘:2008/07/11(金) 02:44:15 ID:???
>>954 政策決定者は
国民の付託を受けて、政策を負かされているのだから
国民の意見に耳を傾けることが、本来の政治システムの
本旨とするところだろ
956 :
氏名黙秘:2008/07/11(金) 02:54:12 ID:???
>>955 2ちゃんの書き込みごときで国民の意見とは笑止千万www
まだ、2ちゃんの書き込みが政治システムに組み込まれているとでも?
気は確かですか?
だから、旧試べテはまともに相手にされないんですよwww
957 :
氏名黙秘:2008/07/11(金) 02:59:40 ID:???
>>956 「2ちゃんねるの書き込み」だけが
書き込んでいる人間の意見の表出ルートであると断定する
とは笑止千万ですね
また、その書き込んでいる人間の意見がその人間を取り巻く
人間をも背景に控えているとは想像すらできないんですね。
これも「2ちゃんねるこそ世界」の人の思考ですかねw
ちなみに旧試ベテじゃありません。
あなたは馬鹿ロー生ですか?
教育能力のない馬鹿教員ですか?
それとも人生諦めた人?
958 :
氏名黙秘:2008/07/11(金) 03:06:25 ID:???
>>948 うーん・・・
医学部入試の方が、医師国家試験より難しいからなぁ・・・
959 :
氏名黙秘:2008/07/11(金) 03:22:21 ID:???
>>957 だったら、とっとと意見を他で表出しろよw
痛いところを突かれたのはわかるが、馬鹿ロー生とか馬鹿教員とか、全く常識の無い人間だな。
お前のような非常識な池沼が司法試験について語るのは片腹痛いwww
960 :
氏名黙秘:2008/07/11(金) 03:26:34 ID:???
>>959 例えば、鳩山法相のブログのコメント欄なんかでも
法科大学院廃止を要求する書き込みが結構あるよ?
別に2ch特有の書き込みじゃないから
961 :
氏名黙秘:2008/07/11(金) 03:40:59 ID:???
んで予備試験で何人くらい受かるか分かる奴いる?
962 :
氏名黙秘:2008/07/11(金) 03:41:27 ID:???
>>959 おや? 「痛いところを突かれた」? 全然痛くないですよw
ちなみに
>>952は私が書いたものではありません。
>>954が何も考えずに、子供じみた論理で馬鹿なことを言ってるから注意しただけ。
「馬鹿ロー生、馬鹿○○」は「売り言葉に買い言葉」です。
あなたみたいに「旧試ベテ」だの馬鹿げた単語を使うから
彼らの気持ちを代弁して言ったまで。
あなたはかなりお年を召されていますね。
言葉が古いですものね。「笑止千万」「片腹痛い」wふふふ
あなたはその年まで生きてきて「2ちゃんねるがすべて」のようですねw
それで、その年でローに行かれて、不平・不満・怒り爆発ですか?
不満があなたのレスに表れているようですよ。
何も人生が思い通りにならないからって
そう興奮なさらなくてもいいのに。
マターリとしないと、そろそろ脳溢血で倒れる年ですよw
963 :
氏名黙秘:2008/07/11(金) 03:50:36 ID:???
>>962 あんたも同類じゃん。
んで予備試験の合格者は何人くらいになるだろうか?議論しようや。
964 :
氏名黙秘:2008/07/11(金) 05:16:19 ID:???
te
965 :
氏名黙秘:2008/07/11(金) 09:49:05 ID:???
>>963 多くて500人ぐらいだと思われる。野党のどっかがそんな意見を国会で言っていた気がする。あんまり多くするとローに行く人がさらに減る品。
966 :
氏名黙秘:2008/07/11(金) 11:10:10 ID:???
履歴書には予備試験合格と書くのか 一般にローはそれほどの高い
評価ではない 一般的に文科系の大学院というイメージ程度 ロー云々より
依頼人から見た場合よく仕事が出来る実務家が高い評価らしい、弁理士と同じ
企業の法務でも経験者の採用の方が圧倒的なのに 自然科学系統の学問とは
区別すべき。本試験に受かればどこだろうとなんだろうと変わらないのでは。。
例によってこの国の官僚主導が現れただけなんだから。年齢により見方が
別れてきますよ ロー。。
967 :
氏名黙秘:2008/07/11(金) 12:10:45 ID:???
Wセミがキャリアチャレンジ相談会はじめた。。他資格乗り換えだろうが、
旧受けた人は今年どうなのかな。来年は100、再来年50人と厳しくなる
職業選択の自由を阻んでいるこんな制度なんかより 地上、国U、国T、国税
裁T、外交官(外務省専門職)あるぞ、有志諸君も官僚目指しては。。
968 :
氏名黙秘:2008/07/11(金) 12:52:23 ID:???
969 :
氏名黙秘:2008/07/11(金) 12:56:29 ID:???
外務省専門職も官僚じゃないんだが
970 :
氏名黙秘:2008/07/11(金) 13:13:24 ID:???
>>962 深夜までご苦労さんw
旧試べテ殿www
971 :
氏名黙秘:2008/07/11(金) 13:42:07 ID:???
働きながら受験のチャンスがあるならみんなが予備に群がるでしょ
倍率が相当高いものとなるよ ここで普通の受験希望者がああだこうだ
言ったってどうにもならん。
972 :
氏名黙秘:2008/07/11(金) 14:59:11 ID:???
28000円(新)
11500円(旧)
973 :
氏名黙秘:2008/07/11(金) 15:05:32 ID:???
弁護士になっても暮らせないのにw
974 :
氏名黙秘:2008/07/11(金) 16:14:03 ID:???
悪いことすれば暮らせますよ
975 :
氏名黙秘:2008/07/11(金) 19:02:28 ID:???
つーか弁護士資格持ってて食えない奴は何やっても食えない。
976 :
氏名黙秘:2008/07/11(金) 21:55:39 ID:???
>>945 労働問題も、環境問題も、PL法と同じだよ。
企業がお金を出して運営する組織にに所属する企業のOBが、
企業と対立している労働者や被害者を支援している事例はいくらでもある。
PLセンターは知名度が高いから引用してみただけだにょ。
なぜならば、自分たちと対立している組織を支援する事により、
いわゆるアウトローを自分たちの回りから排除し、
自分たちに対する真の不安材料や問題点を正確に把握しできるからなんだよ。
これは、健全で効率のよい組織を作る上で欠かせないものなんだよ。
それらを怠った、企業ってのは、かならず衰退していく運命にあるのさ。
「某英会話教室」「某派遣労働事業者」「某食品会社」・・・・・・
社会経験の乏しい人には理解できないかもしれないけど、
それが世の中の「しくみ」ってやつなんだよ。
977 :
氏名黙秘:2008/07/11(金) 22:31:20 ID:???
978 :
氏名黙秘:2008/07/11(金) 22:37:16 ID:???
>>976 そんなの怠っている企業はいくらでもあるよ
しかも、暴利を貪っているし
お前こそ例外的な事象を数例挙げるだけで、それが当然みたいに敷衍するなって
ちなみに、俺は公務員でそれなりに社会人経験はあるんだが・・・
979 :
氏名黙秘:2008/07/11(金) 23:21:32 ID:???
>>978>>945 現状の仕事に満足していれば、今の仕事を続けるはずであり、
仕事を持っている人が、あえて弁護士を目指す動機付けには、
現状の仕事に対する疑問や不満が何かしら存在するからだと思う。
そして、倫理的に問題がある事をして暴利を貪っている事に関して疑問を感じているのならば、
今の仕事に対立する弁護士になるだろうし、
経営者が利益を独占している事に疑問を感じているのならば、別の方向に向かうだろう。
ようするに、企業出身の弁護士が企業の味方であると短絡的に考える事にムリがあるだけのこと。
つまり、法科大学院に通学できない企業人に門戸を開放するために、
予備試験枠を増やすと、企業に味方する弁護士が増えて、社会的弱者保護が
疎かになるとの反論にはムリがある。
ただ、多くの企業において、自社に対立する優良な圧力団体に対して支援を行うのは
常識的な行為になっている。PLセンターは、その仕組みに国が載っかったにすぎない代物。
念のためつけくわえとく。
あと、2CHで、
>>ちなみに、俺は公務員でそれなりに社会人経験はあるんだが・・・
なんて発言すると叩かれるぞw
ニートとネカマと公務員は常にネタになる、これも社会常識ですww
板を荒らしたいなら別だけどなwww
980 :
氏名黙秘:2008/07/11(金) 23:26:44 ID:???
981 :
氏名黙秘:2008/07/12(土) 01:20:02 ID:???
うめ
982 :
氏名黙秘:2008/07/12(土) 01:22:23 ID:???
ume
983 :
氏名黙秘:2008/07/12(土) 01:23:51 ID:???
埋め
984 :
氏名黙秘:2008/07/12(土) 01:25:11 ID:???
梅
985 :
氏名黙秘:2008/07/12(土) 01:26:35 ID:???
産め
986 :
氏名黙秘:2008/07/12(土) 01:32:29 ID:???
ウメ
987 :
氏名黙秘:2008/07/12(土) 01:37:51 ID:???
うめ
988 :
氏名黙秘:2008/07/12(土) 01:41:27 ID:???
ウメ
989 :
氏名黙秘:2008/07/12(土) 01:44:35 ID:???
うめ
990 :
氏名黙秘:2008/07/12(土) 01:45:43 ID:???
あとはまかせた
991 :
氏名黙秘:2008/07/12(土) 02:30:23 ID:???
>>979 >予備試験枠を増やすと、企業に味方する弁護士が増えて、社会的弱者保護が疎かになるとの反論
そんな反論していないんだが?読解能力がないね
ただ単に、企業出身者が逆の立場に立つことばかりではないって言っているに過ぎん
労働管理とかでどれだけ働かせるかって知識があっても、それは労働者保護とかには役立たない
992 :
氏名黙秘:2008/07/12(土) 02:37:10 ID:???
1000なら梅謙二郎
993 :
氏名黙秘:2008/07/12(土) 08:13:14 ID:???
1000
994 :
氏名黙秘:2008/07/12(土) 08:43:32 ID:???
↑
m9(^Д^)
995 :
氏名黙秘:2008/07/12(土) 09:18:57 ID:???
>>991 労働管理とかで働かせる知識がある弁護士が増えれば、
労働問題で役に立たないという事はない。
労働問題に関わる弁護士は、雇用側か労働者側のどちらかである。
だから労働管理とかで働かせる知識がある弁護士が増えても、
労働者保護には役にたたないと考えるならば、
それは、労働管理とかで働かせる知識がある弁護士が増えても
それはみんな企業側につくからだという理由になるね。
だから、それに対する反論は、労働者側につく弁護士も現れるはずだ、
で正しいよ。
996 :
氏名黙秘:2008/07/12(土) 14:47:39 ID:???
>>995 何で?労働管理の知識(いかの効率よく、生かせず殺さず労働者を扱き使うか)ってのは
企業側の搾取に対抗する論理とは全く正反対の知識であって、労働者側の権利を守ることに役立たないだろ?
997 :
氏名黙秘:2008/07/12(土) 15:46:41 ID:???
日教組か民主党へ行け
998 :
氏名黙秘:2008/07/12(土) 15:49:07 ID:???
1000
999 :
氏名黙秘:2008/07/12(土) 15:52:37 ID:???
日教組
1000 :
氏名黙秘:2008/07/12(土) 15:59:44 ID:???
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。