【職域】今後の弁護士の収入源を考えるスレ【拡大】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
3000人合格にせよ、1500人合格にせよ、
弁護士が大幅に増員していくこと自体は避けられません。

そこで、増員時代を嘆くよりも、前向きに、どうやったら
弁護士のメシのタネを確保していけるか、具体的に考えましょう。

過払い返還も、昔は誰も見向きもしなかったのが、あれだけの
バブルになって、多くの弁護士を潤したのです。
他にも新たな収入源はきっとあるはずです。

受験生、ロー生、合格者、実務家の忌憚ないご意見を待ってます。
2氏名黙秘:2008/02/17(日) 21:26:56 ID:???
どうやったら弁護士のメシのタネを確保していけるか?

答え:がんばる
3氏名黙秘:2008/02/17(日) 21:33:05 ID:???
訪問販売だな。
「ピンポーン」「はーい」
「あのぉ、訴訟しませんか?」
4氏名黙秘:2008/02/17(日) 21:34:13 ID:???
そーしよう かなー
5氏名黙秘:2008/02/17(日) 21:34:20 ID:???
弁護士職務基本規定だっけ?

あれも大幅に見直すべきだな。

とりあえず、いやがらせ訴訟、いいがかり訴訟の類は
全面的にOKにしないとね。
6氏名黙秘:2008/02/17(日) 21:36:14 ID:???
女子高生をお金で雇って
痴漢冤罪を量産するってのを前前から考えてるんだが
7氏名黙秘:2008/02/17(日) 21:41:10 ID:???
まじな話、労働事件は、革命的に労働法が改正でもされない限り
重要な収益源になり続けると思うけどね。

本気で完全に労働法守ってる会社なんてないんだから
必ずつけこむ隙はある。
8氏名黙秘:2008/02/17(日) 21:47:02 ID:???
>>7
いい方変えると

それって「いちゃもん」だよね
9氏名黙秘:2008/02/17(日) 21:48:07 ID:???
ヤフオクに出品

関西 プロの弁護士が遺言書の出張作成指導します。            1 円 - - 10 分
★☆大阪 弁護士出張・法律相談! 当日起訴状作成もアリ ☆★    1 円 - - 2 時間
10氏名黙秘:2008/02/17(日) 21:49:55 ID:???
労働関連で訴えても一生食える金をむしりとれるわけじゃないから
誰も乗ってこないだろ。
弁護士の利にしかならないというのが見え見え。
11氏名黙秘:2008/02/17(日) 21:52:45 ID:???
>>9
そんなもん無料法律相談のとこでするよ^^;
12氏名黙秘:2008/02/17(日) 21:57:06 ID:???
>>10
別に一生食える金をとろうなんて思ってる奴はいないだろ

追い詰められた労働者が会社に一矢報いたい、という程度のなら
訴訟のネタはたくさんあると思うよ。

まあ、将来にまだ終身雇用とか昇給の望みがある社員は
不満があってもわざわざ会社を訴えないだろうけど、
失うものがない状況にまで追い込まれた奴とか、
非正社員とか派遣とかを取り込めばいい
13氏名黙秘:2008/02/17(日) 22:04:50 ID:???
>>1
法曹新職域グランドデザイン
http://legalprofession.law.osaka-u.ac.jp/index.html
14氏名黙秘:2008/02/17(日) 22:42:42 ID:???
これからの弁護士サバイバルのため
法律以外で勉強しておいた方がいい知識ってありますかね?
たとえば簿記とか?
15氏名黙秘:2008/02/17(日) 22:44:51 ID:???
>>14
人脈を築くためのコミュニケーション能力が最重要です
友人がいない人は積極的に友人を作り
女慣れをして女の扱いを熟知するためにも合コンに出席するようにする

こんなところですかね
一見冗談かと思えることですが
本当に重要なことです
16氏名黙秘:2008/02/17(日) 22:49:21 ID:???
営業マン向けの啓発本をとりあえず一冊買って読んでみるといいかも。

もちろん、弁護士が一般企業みたいな営業をするわけではないが(いくら競争時代でも)、
眼からウロコが落ちるような発見がある。
17氏名黙秘:2008/02/17(日) 23:14:16 ID:???
 小倉弁護士「弁護士が月額31万8500円でどうやって生活していけるんだよ(怒!)」 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203075497/
18氏名黙秘:2008/02/17(日) 23:23:45 ID:???

弁護士独立開業マーケティング 王様の耳はロバの耳
http://bengoshidokuritsu.sblo.jp/article/10776690.html

増加反対論者は言う。これまではパイを小人数で分けていて余裕があったから、
国選その他の公益活動も出来ていた。今後は、生活が苦しくなるから、そういう活動は出来なくなると。

しかし、いったいどれだけの弁護士が、そのような公益活動をしていたというのか。
事務員を安い給料でこき使って、破産で荒稼ぎしているのが、非常に多くの弁護士事務所の実情ではないか。

たまに公益をする者がいたからといって、それだけをとらえてあれこれ言えるのか。

さらに、特権がなくなると善行が出来なくなるというのは、
特権階級が自らの特権を守るときに常に主張されていたことを指摘したい。
19氏名黙秘:2008/02/17(日) 23:55:39 ID:???
>>18
そのブログ、なかなか参考になるよね。

ブログ主の先生の事務所の公式サイトもある
ttp://www.ypartner.com/


インハウスと(短期間の)外資系事務所の経験しかない状態で
横浜で顧客コネ無し状態で独立して、一応ちゃんと経営できてるってのは
立派だと思う。一般企業勤務経験が生きてるんだろうね。
20氏名黙秘:2008/02/18(月) 01:45:00 ID:???
>>14
財務会計の基本くらいは知っていた方がいいかも。

ただ、簿記の資格までは必要だろうか?
工業簿記の知識まではいらないんじゃないかなあ。
21氏名黙秘:2008/02/18(月) 01:57:31 ID:???
まともな就職できない低学歴が人生大逆転するために弁護士になろうとしてるけど、
仮に弁護士になったところでその人生大逆転の夢は叶わない現実に気付いて絶望してるだけにしか見えませんが?
22氏名黙秘:2008/02/18(月) 03:11:21 ID:kiXycMMq
結婚契約書作成とか道よ。かなり稼げると思うんだが?
23氏名黙秘:2008/02/18(月) 03:35:40 ID:???
>>22
行書かw
24氏名黙秘:2008/02/18(月) 07:46:35 ID:???
結局,司法書士や行政書士の分野に進出するしかないんじゃない?
25氏名黙秘:2008/02/18(月) 09:27:17 ID:???
法律知識や論理的思考法を教えるブログを作ってアフィリエイトで稼げばいい
26氏名黙秘:2008/02/18(月) 11:08:10 ID:19lIfI4p
マスコミみたいに、儲かってる企業の粗捜しをして、
効果不明の対策を立てさせるアドバイザーになるとか。

大企業の僅少な違法行為でも兎に角、バンバン訴訟を起こして、
着手金取りまくるとか。
例えば、マスコミ相手にバンバン名誉毀損に因る損害賠償請求とかwww
27氏名黙秘:2008/02/18(月) 11:53:25 ID:Gto8YhEC
盗聴器で証拠押さえていじめの損害賠償ってのはどうだ。
親に片っ端から営業かけると需要を掘り出せるんじゃね?
28氏名黙秘:2008/02/18(月) 13:32:37 ID:???
盗撮して映像をネットで売った方が儲かりそう。
29氏名黙秘:2008/02/18(月) 13:34:06 ID:dvWeRd1/
>>24
簡裁なら仕事はあるが金にならない。儲かる登記には参入不可能。
行書の仕事は儲からないしそもそも客が自分でやってしまう。
30氏名黙秘:2008/02/18(月) 13:45:30 ID:???
社会正義実現のためのカンパを募ればいいよ
31氏名黙秘:2008/02/18(月) 13:45:33 ID:???
これからは行書との熾烈な争いかね。
一般人は行書も弁護士も区別つかないからなぁ。
街の法律家、〜法律事務所ってあれば、行書も弁護士と同じもんだと思ってしまう。
32氏名黙秘:2008/02/18(月) 18:31:01 ID:???
確かになぁ。
行政書士が街の法律家って看板掲げて、何でもご相談くださいとか書いてあったら、
普通に相談に行きそうな希ガス
33氏名黙秘:2008/02/18(月) 18:42:13 ID:???
皆で本気で行書の仕事をとりに行けば、行書の政治団体が動いて
弁護士の増員にストップをかけてくれるかもね。
他力本願で情けないが。
34氏名黙秘:2008/02/18(月) 19:21:40 ID:t+Wgv0uY
奪い取れるほど仕事のある行書は、稀にしかいない。

そして、そういう行書は、コネ、営業力、現場感覚などを
備えており、新米弁護士が太刀打ちできる相手ではない。

また、行書の客層を新人弁が扱うのは、難しい。
35氏名黙秘:2008/02/18(月) 19:28:03 ID:???
結局、行書の仕事でなんて食えないよ
>>34のいうとおりだな

運転免許更新とかやるのか?
弁護士にもなって

36氏名黙秘:2008/02/18(月) 19:40:28 ID:???
背に腹はかえられない
3733:2008/02/18(月) 20:40:23 ID:???
>>34、35
・・・確かにそうかもね。
ただ、運転免許更新みたいな仕事は論外として、
行書が弁護士側に食い込んで来てる領域ってあるでしょ。
「カバチタレ!」(だっけ?)っていう行書の漫画(&ドラマ)
見てると、「それって非弁じゃねーの?」って思うことあるけど。
そんなことやってる行書は、あまりいないのかな?
3833:2008/02/18(月) 20:43:49 ID:???
ついでに言えば、執行部も業務の掘り起こしとか言ってないで、
隣接士業の非弁活動を本気で取り締まるのが先ではないか?
39氏名黙秘:2008/02/18(月) 20:54:28 ID:???
他の職業と兼業する。

兼業農家みたいなもの。
40氏名黙秘:2008/02/18(月) 20:58:25 ID:???
弁護士って上位資格だから、行政書士の仕事も出来るんだっけ?
税理士の仕事も?
41氏名黙秘:2008/02/18(月) 21:02:47 ID:???
>>40
法的にはできる。
税理士もできる。

現実問題として税理士の仕事をやれるかは
別問題。
42氏名黙秘:2008/02/18(月) 21:05:24 ID:???
>>38
リストラ110番みたいなことはやめて、非弁110番やればよい
43氏名黙秘:2008/02/18(月) 21:27:54 ID:???
>>41
弁護士の看板掲げて税理士業務してたらだな
無能なやつだって一発でバレちゃうわけで

そんな奴のところに自分の全てを任せないわけで
44氏名黙秘:2008/02/18(月) 21:29:41 ID:???
税理士の仕事は簿記一級か二級をとって予備校の税理士用の税法の講義でも
ヤフオクで落として勉強すれば余裕。既存の税理士さんはガクガクブルブル
45氏名黙秘:2008/02/18(月) 21:51:06 ID:???
まぁ普通に考えて弁護士になったのに税理士やるやつはいない上に
クズに顧客がつくことはない
頭の中が春のやつが多いなぁ
46氏名黙秘:2008/02/18(月) 21:55:11 ID:???
どうしても、他の隣接専門職中心に業務すると、本来の弁護士業務で
食えないという推定が働いてしまう。
47氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:10:31 ID:???
>>46
そう

「他の業種の仕事をやればいい」ってのは、結局「弁護士を実質的にやめて
他の業種に転換しろ」といってるのと同じ
48氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:11:37 ID:???
行政書士が食えないって言っても4万人近くも登録してるんだぜ。
平均年収が300万らしいが、仮に2万人の弁護士が年収600万稼げる
市場が現に存在していることになる。
他の隣接専門職よりは簡単に参入できるしな。
49氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:17:47 ID:???
>>48
行政書士は、保険代理店などの副業をやっている人が多い。
行政書士だけで4万人が平均300万円稼いでいるとは
ちょっと信じがたいんだが・・・

あと、行政書士のほとんどは補助者もなしで一人でやっているのだろう
使う書籍も限定されたものだろう

弁護士が同じ仕事で食おうとしたら、行政書士なみに低コスト、
低装備でやらねばならない
本当に弁護士とは名ばかりの行政書士の中身になってしまう
50氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:19:40 ID:???
まぁそれと、お前ら思ってるほど弁護士って必要とされていないよ
51氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:23:10 ID:???
>>50
たしかにな
弁護士事務所の隣で
行書をやって無料法律相談をやろうと思うんだ

飯は他で食えるから
52氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:23:40 ID:???
そうそう。
市民は行政書士の方を必用としている。
弁護士なんて必要としていない。
行政書士が主体となってADRで紛争を未然に解決する。
行政書士の活躍で今後ますます弁護士の仕事は減るだろう。
53氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:24:28 ID:IWmI1Uua
行政書士必死だなw
行政書士と弁護士の区別がつかない人っているかアホ。
54氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:26:16 ID:???
>>49
弁護士なら付加価値付けられるだろう。
行政書士の仕事+α、法務顧問なんかもできるよ。
行書じゃムリだろう。
55氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:29:44 ID:IWmI1Uua
行政書士なんて必要とされてないってwwwあほかお前ら。
56氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:30:03 ID:???
>>54
そのとおり
行書じゃ無理無理
57氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:31:06 ID:IWmI1Uua
なんで行政書士と弁護士比べてんだよ。
そんなこと世間でいったら、、、まあいいか、さいなら。
58氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:32:41 ID:???
行政書士の専門性が無いから手っ取り早くやれるよな。
食うだけならいいかもね。
その間に顧問先を増やしていって安定収入を確保する。
59氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:33:26 ID:???
行書なんて・・・ネギトロとスカトロ比べてるようなもんだ。ネギトロが弁護士な。
60氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:36:32 ID:???
カバチタレのせいで調子にのって非弁行為が一番多いのが行書だろう。
行書を取り締まる意味でも参入すべきだな。
61氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:49:26 ID:???
社会保険労務士と行政書士あたりが狙い目だな。
社会保険労務士なら会社の顧問にもなれる。
62氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:51:31 ID:???
>>61
知識を全部見に着けられるのならね。
63氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:54:41 ID:???
>>62
余裕で可能だよ。
喧嘩売ってるのか?
64氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:55:52 ID:???
顧問かどうか知らんけど
社員にはなれるわね
65氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:58:31 ID:???
>>63
直ぐカッカすると駄目だ。
落ち着いていけ!
66氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:10:04 ID:???
>>63
健保法とか国民年金保険法とか雇用保険法とかも余裕ですか?
67氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:10:35 ID:???
みんな、もちつけ
短期は弁護士の適性なしと言われる理由の1つだ
68氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:11:21 ID:???
>>66
余裕です。
69氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:11:35 ID:???
>>67
俺の知り合いの弁護士は全員プライドのかたまりで短期だ
70氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:13:38 ID:???
弁護士は収入とか考えちゃ駄目だよー
弱者のため身を粉にして働く
見返りは不要なんだよ
71氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:17:29 ID:???
>>70
でも依頼人の全員がその争いにおいて弱者ってわけじゃないよな
72氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:20:09 ID:???
>>69
真っ先に淘汰されそうw
73氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:20:58 ID:???
弁護士は行政書士に参入できないよ。
行政書士にはすさまじい国家権力からの後押しがある。
司法書士会も撃破するし
弁護士会だって敵じゃないね。
74氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:22:07 ID:???
>>72
ごめん、東京地裁の近くに事務所構えてるボス弁のこと
75氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:27:22 ID:???
ボス弁はお山の大将になりやすいからな。
76氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:27:33 ID:???
>>73
だから、会とか関係ないだろう。会が食い扶持見つけてくれるのか。
背に腹はかえられないから、行書の業務でもやるんだよ。
一番手っ取り早いのが行書だから、まず先に参入するんだよ。
77氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:29:38 ID:???
よほどの固定客があるところは別にして、今後
一人事務所はどんどん苦しくなっていくと思うよ

街弁も、ある程度は共同経営化して多数の弁護士で
事務所を組織し、事務員や事務機器の活用を効率化すれば
コストを抑えて回せると思う
78氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:33:52 ID:???
共同事務所のほうが大変に決まってんだろ。
79氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:35:37 ID:???
古いけど、七人のサムライを目指すべきだね。
皆で知恵を出し合って業務を拡大するべきだ。
80氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:46:30 ID:???
ネタスレ?
弁護士が行政書士の業務に参入するとかありえないだろ。
最近、司法板は弁護士が食えないとういう趣旨でネタスレ立ちまくりだな。
81氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:50:30 ID:???
ネタじゃないよ。
82氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:51:30 ID:???
食えてない弁護士は
一部だけ
それを全体であるかのように言うのは詐欺
83氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:52:40 ID:???
>>82
これから量産されていくんだけどw
84氏名黙秘:2008/02/19(火) 00:31:06 ID:/XBmnifn
法テラスって予定通り採用できてないんでしょ?
いまのところは、だけどさ。弁護士が都会に職求めて選びすぎてる
から就職できてないんじゃないかね?
85氏名黙秘:2008/02/19(火) 00:43:51 ID:???
>>84
そりゃ風俗もショップも情報も何もかもが揃ってる
東京なんかに住みたいだろ普通は

地方とか何にもないからなぁ
86氏名黙秘:2008/02/19(火) 02:31:32 ID:???
>>80
ネタでもないよ。一般的な弁護士からしたら行書業務に参入なんて
違和感があるのかも知れないが、俺なんか普段からあまり訴訟業務
をやってないからさほどでもない。例えば会社の設立業務をやってる
行書は多いが、弁護士もやっていいと思うよ。設立自体は金になら
ないけど、その後、継続的に相談に来てくれるかも。
87氏名黙秘:2008/02/19(火) 11:11:15 ID:???
>>13
「企業における弁護士ニーズに関する調査」
http://legalprofession.law.osaka-u.ac.jp/PDF/questionnairer.pdf

「企業における弁護士ニーズに関する調査」中間報告書
http://legalprofession.law.osaka-u.ac.jp/PDF/Interim-report.pdf

日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)
「法曹の新職域グランドデザイン構築」の研究プロジェクト

大阪大学「法曹の新しい職域」研究会を代表して
大阪大学大学院・法学研究科・教授 三成賢次
88氏名黙秘:2008/02/19(火) 19:32:44 ID:???
>>87

要するに、弁護士の需要は無いという事なの?
89氏名黙秘:2008/02/19(火) 19:41:06 ID:???
司法試験合格者数を1500に下げるしかない。
日本はアメリカとは違うんだ、需要は無い。
90氏名黙秘:2008/02/19(火) 19:52:22 ID:vNy/qatU
3000人合格させて1500人だけ就職 させるのでも
同じことじゃね?
91氏名黙秘:2008/02/19(火) 19:54:05 ID:???
残りの1500人はどうするんだ?
92氏名黙秘:2008/02/19(火) 21:01:37 ID:???
>>86
車庫証明とかくだらん仕事を弁護士がやるのか?
ちょっと想像できないんだが。
それに設立は行政書士もやるが司法書士が中心だろ。
行政書士の仕事はゴミあさりみたいなものしかない。
93氏名黙秘:2008/02/19(火) 21:13:43 ID:???
内容証明とかあるだろう。
94氏名黙秘:2008/02/19(火) 21:17:41 ID:???
>>93
あんまり無いよ。
まあネットで商売やっている奴は月に10件〜15件とか取っているみたいだけど単価が安い。
一件5000円ぐらいだぞ。
おまいそんなゴミ仕事やりたいか?
95氏名黙秘:2008/02/19(火) 21:26:15 ID:???
>>86が言いたいのは
行政書士の仕事をメインにやるのではなくて、
ゴミのような仕事でも、それを「入り口」に今まで弁護士とは縁遠かった顧客層を取り込み、
大きな仕事につなげていこうってことじゃない?

現実は厳しそうだけど、まあアリな提案である気はする。
96氏名黙秘:2008/02/19(火) 21:40:00 ID:???
>>95
な〜るほど。
まあ確かに厳しいわな。
何といっても弁護士は報酬が高いからね。
普通の人は財布の口固いよ。
97氏名黙秘:2008/02/19(火) 21:44:32 ID:???
>>94
行書がやったらゴミでも、弁護士がやればゴミじゃない仕事もあるんじゃないか。
会社設立、そして、その会社の法務顧問になることもあるんじゃないか。
殆どの中小企業には税理士が顧問になってるよな。
弁護士も同じように顧問になる可能性があるんじゃないか。
単価は安くても、10社、20社の顧問先があれば安定してくる。
コンプライアンスは、中小企業でも必要な時代だからな。
98氏名黙秘:2008/02/19(火) 21:47:06 ID:???
弁護士は税務もできるし税理士と同じ顧問料にすればみんな乗り換えるだろ。
99氏名黙秘:2008/02/19(火) 21:52:08 ID:???
>>97
確かに税理士が顧問になっているけど大体が会計だけだからね。
大企業ではコンプライアンスが重要になっているけど中小特に地方の中小は
「コンプライアンス?なにそれ」状態で改善する気もない。
労働者は使い捨ての機械で有給休暇を使わせないし使ったら本給から引くという
超絶なことを平気でやるから。
労基法なんてクソ食らえだよ。
税金は毎年来るけど警察や役所は毎年来ないから弁護士は何か有ったときにのみ頼むって感じがする。
100氏名黙秘:2008/02/19(火) 21:59:19 ID:???
>>77
今後は、確かに街弁も、ある程度の規模の人数でやっていく形態が
多くなるだろう。単なる共同経営とかいうだけでなく、もっと組織的に
合理化された事務所経営が出てくる。
まあ東京あたりでは既にそういう傾向が見えるけど。

弁護士1人で1人の事務員を抱え1つの事務所を持つというのは
“一国一城の主”で格好いいし憧れではあるんだろうけど、
やはり固定費比率が非常に高いので、売り上げが減少すると
一気にやばくなる危険がある。

そこで複数メンバーの事務所を作るわけだが、
たとえば弁護士10人で1人の事務員というのは無理だけど、
弁護士10人で4〜5人の事務員なら、なんとかやっていけるだろう。
事務仕事は共通化できる部分もあるから、単純に弁護士の人数に事務員の多忙さが
比例するわけではない。
ただ、内部の事務管理については、弁護士同士の横の連携、調整が必要となるので、
お山の大将的な弁護士は排除し、協調性があって相互連携・互譲できる性格の
弁護士だけを集めることが肝心。

街弁の場合、渉外みたいに50人とか100人なんて規模は無意味で
かえって管理費の肥大化や非効率を招くから、まあ10人〜20人くらいまでか。

しかし1人の弁護士+1人の事務員の事務所が10軒集まった場合よりは
10人の弁護士+5人の事務員の事務所1軒の方が、はるかにコストは安くでき、
価格競争でも依頼者への対応の良さでも優位に立つことができると思う。
101氏名黙秘:2008/02/19(火) 22:01:46 ID:???
>>100
俺の友達も同期の何人かと弁護士法人設立したわ。
個人では厳しくなりつつあるって。
102氏名黙秘:2008/02/19(火) 22:15:34 ID:???
行政書士の車庫証明なんか事務員にやらしときゃいいんじゃね。
許認可だろ。建設業許可とか建築許可とか。
行書はぜんぶ廃業だね。最後の行書屋の一件が潰れるまで安泰ってことかなw
103氏名黙秘:2008/02/19(火) 22:15:46 ID:???
仮に弁護士が、一般企業のリーマンみたいに
おとなしく転勤・引越しを上の指示で受け入れるのなら
全国主要都市に支店を置く巨大な街弁の弁護士法人ができる
そして全国の事件を吸い上げることができるようになる

過疎地には「出張所」を置き、必ずしも常駐でなくても
交代で弁護士を駐在させれば対応でき、弁護士過疎問題も
解決する

と同時に、経営に余裕があれば、事務所の業界での影響力・
政治力を維持する投資のつもりで、会務をある程度(上の職務命令で)
弁護士にやらせることもできる

また国選や当番も同じ。さらにこういう巨大事務所がその気になれば
「国選報酬がいくら以上ならやっていける」という合理的計算ができるので
それなりの発言力があるだろう


・・・と考えてみたが、おとなしく弁護士が転勤に従いそうにないから
実現は無理かな?



104氏名黙秘:2008/02/19(火) 22:19:56 ID:???
>>103
これからはそうなるよ。どんどん法人化してる。いろんな士業がね。
てか弁護士とか司法書士とかの法律系は法人解禁されたのが最近だからね。
105氏名黙秘:2008/02/19(火) 22:21:30 ID:???
>>102
建設業許可が簡単かなぁ。
簡単という意味によると思うけど手軽ではないよ。
まあ見てみ。
ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/kensetsu/kensetsu_kyoka.htm
106氏名黙秘:2008/02/19(火) 22:21:49 ID:???
全国に本支店を持つ法人ってのはさすがになかなかできにくいとは思うが、
10人や20人の法人は当たり前になると思われ
107氏名黙秘:2008/02/19(火) 22:23:29 ID:???
>>99
中小企業でも建築会社とか、常に問題抱えてそうな気がするんだが。
多くの仕事が大手の請けでやってるし、その額が大きいから
代金を払ってもらえず泣き寝入りしてるケースも多いんじゃないかな。
不動産業者や建築会社などの大きな額を日常的に扱ってる会社顧問の
需要はありそうな気がする。
108氏名黙秘:2008/02/19(火) 22:27:07 ID:???
司法書士法人は、かなり増えてきてるみたいだな。
最近は司法書士+税理士合同事務所で、企業法務やってたりするけど、
弁護士は太刀打ちできんのか??
109氏名黙秘:2008/02/19(火) 22:29:48 ID:???
>>107
おっしゃる通り建設は金払ってくれないとか良くあるんだ。
でも弁護士が付いていても払わねえんだコイツらw
しかも弁護士使ったという噂が出るとなぜか頼んだほうが干されるという変な業界。
建設の社長なんてどういう人種が多いか想像つくでしょ?
110氏名黙秘:2008/02/19(火) 22:33:43 ID:???
>>108
太刀打ちするのは困難だなぁ。
食える専門分野を2つ持っている事務所だろ?
しかもリーズナブルときている。
普通に考えてヤバイだろ。
111氏名黙秘:2008/02/19(火) 22:40:23 ID:???
他士業参入なら、行書か社労士しかないだろう。
それぞれ付加価値をつけてやる。
112氏名黙秘:2008/02/19(火) 22:49:12 ID:???
>>111
こりゃまた食えん分野を2つも・・
行政書士や社会保険労務士に付加価値を付けても笑われるだけな気が。
この2つの仕事量ってどのぐらいだと思ってる?
113氏名黙秘:2008/02/19(火) 22:53:37 ID:???
司法書士や税理士と違って、弁護士は人の不幸でメシ食う仕事

だから、世の中の新たな不幸を常に探し続けるしかないだろう
クレサラだってそうだったんだし

ただし採算をとらなきゃならんから、金をふんだくる相手も
ちゃんと考えておくこと
114氏名黙秘:2008/02/19(火) 22:55:25 ID:???
じゃあ医者もそうだな
表面しか見れない馬鹿乙
115氏名黙秘:2008/02/19(火) 22:57:46 ID:???
>>114
医者はいいよな。
痛いの我慢できんからな。
金が返ってこないとかはまあ我慢できることも多い。
金が返ってこないと体が痛くなるというのなら弁護士大儲けだろうに。
116氏名黙秘:2008/02/19(火) 22:59:18 ID:???
>>112
例えばの話だよ。
正直言うと、弁護士が職域拡大なんてできないだろう。
そもそも、職域が士業の中では最大限に広いんだから。
会計士と鑑定士以外の仕事はできるんだから。
後は付加価値付けるしかないだろう。
117氏名黙秘:2008/02/19(火) 22:59:21 ID:???
>>112
行書はウンコだが社労士は結構いいと思うがな。
労務管理で顧問契約している社労士は結構いるぞ。
社会保険なんか中小企業の社長や出来たばかりの会社の社長は知らん
のだからそういうのが標的だろ。
まぁ弁護士が参入できるかは疑問だが
118氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:04:23 ID:???
ところで、医療過誤は需要があるよな、潜在的にかなりありそう。
医療法人の顧問弁護士なんかもいいんじゃないか。
119氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:05:36 ID:???
>>117
社労士業界見たことある?
食えん奴らゴロゴロしている。
だから更に別の資格を取ろうと頑張る人が多い。
筆頭は行政書士(笑)だけど中小企業診断士とか税理士とか。
労務管理をやっている所もあるだろうけどコッソリ源泉徴収計算までやったりして危ない橋渡っているのもいる。
まあ税理士も社労士の職域を侵したりしているからお互い様なんだろうけどw
120氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:10:13 ID:???
■戸籍届など民間開放・市場化テスト、24業務を追加

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080219AT3S1700F19022008.html



戸籍届や住民異動届などの手続き窓口を民間委託できるようになるそうだ。
そういう受託企業にミスがあって問題になったら、訴訟でエジキにして
骨までしゃぶってやろうぜ。

121氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:12:12 ID:???
>>119
弁護士なら堂々とやれるからいいかもな。
社労士も何万人をいるんだろう。
それだけ需要があるってことだよ。
とにかく顧問になるのが一番おいしい仕事。
税理士の顧問料は月5万ぐらいだけど、20社あれば100万。
楽な商売だよ。
122氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:12:48 ID:???
>>119
そうですか。では諦めます。
もう終わりだね
123氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:15:55 ID:???
社労士という資格をとることで食えるようになるわけじゃないのは同意。

ただ、弁護士として仕事をこなせることは当然前提としたうえで、
さらに労務管理とか社会保険とか労災についても社労士並みに強い弁護士になれるなら
そんなに悪くはないと思うけど。
124氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:16:23 ID:???
>>122
社労士必死だな。
125氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:16:45 ID:???
>>122
諦めんなよw
俺思うんだけど地道に自分の得意分野をやっていくのが一番じゃないかと。
弁護士の本来的な業務をするのが一番だと思う。
他の分野をつまみ食いしても長続きしないと思うけどな。
126氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:17:30 ID:???
>>121
20社の税理処理・経理処理を毎月やるには
どれだけの事務員が必要になるのかと・・・
127氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:18:30 ID:???
社労士は企業の中でこそ生きる資格だからだろう
128氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:19:01 ID:???
>>123
弁護士は社労士の資格を取る必要はない。
素人だろう?
129氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:20:27 ID:???
社労士は税理士事務所職員とか一般企業の事務員になるには武器になるね。
開業はちょっと難しいだろ。
130氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:21:03 ID:???
>>126
友達の税理士が言ってたけど、20社までは1人でできるらしいぞ。
131氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:21:45 ID:???
弁護士とったあとに、LECの社労士講座でも取るよ。
そうすれば完璧だろ?ん?どうなんだ?
132氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:21:53 ID:???
簿記3級挫折したけどオレも弁護士になったら税理士の仕事ができるんだね?
133氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:23:23 ID:???
>>132
出来ます。大丈夫です。完璧です。
134氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:23:37 ID:???
>>118
医療過誤の医療機関側代理人は保険会社の顧問な訳だが
毎回同じ先生が出てくるよ
135氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:26:15 ID:???
>>132
できるかよw
税理士事務所員でも簿記2級程度は必須。
136氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:33:39 ID:???
>>134
町医者なんかどうしてるんだろうな?
町医者こそ顧問弁護士がいるんじゃないか。
訴訟に負けたら廃業だろう。
137氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:35:00 ID:???
>>130
お前税理士業務なめてらっしゃるだろw
138氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:35:43 ID:???
お前達は、どうして「資格をもう一つ二つとって」って発想しかしないんだ?
職域が拡がるから?それもあるだろうけど、そもそも資格を取れば食えるという発想
が身に染み付いてるような気がしてならない。
ウハウハだと思ってた弁護士で食えないから、他資格を追加的に取ってってw

弁護士なら、かなりなことが出来るだろ。
成功するかどうかは分からんがね。
どうして、もっと他に目を向けないんだよ。
俺ならこうしたい、ああしたい、あそこを改善すれば客が来るのに、とか
思うけどな。
弁護士の資格を生かしてさ。
139氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:36:34 ID:???
>>136
「顧問」じゃなくていい件

それに外科の開業医はほとんどいない
死傷事件にも発展しない限り、まずもめ事なんて起きない

歯医者は可能性ありそうだが
弁護士料金の方が高くなるからそれもありえない
ていうか、ありえないんだよ
140氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:38:26 ID:???
>>138
じゃあ、お前はどう考えてるんだ?
141氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:42:08 ID:???
>>140
さっきテレビ見てたんだけど
大学のコピー用紙の裏(使わない側)に企業の広告をさせて
広告料を搾取して儲けているビジネスマン(24歳)が紹介されていた

アイデア一つで簡単にお金は稼げるんだね
年商3億円弱だってさ

弁護士で知識があるなら
自分の会社を自分で守っていけるね
142氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:42:40 ID:???
>>139
顧問の要否の基準は何だろうな?

143氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:42:49 ID:???
>>136
医療過誤についてはもう保険がかなり普及していて、
保険会社の顧問をしている事務所が専門的に受けてる。
今更新規に開拓する分野ではない。
144氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:42:57 ID:???
>>136
医師は普通,日弁連の保険(正式名称はしらん。ごめん)に入ってる。
医療過誤の場合,なんというか,バレルのが恥ずかしいようなミスで,かつ,請求額が低かったら,
保険を使わずにポケットマネーで示談に応じることがある。
それ以外の場合は,保険会社に回すので,保険会社の顧問が担当する
145氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:43:10 ID:???
新聞でいろんなニュースを見るたびに

「将来、これに難癖をつければ訴訟で金とれそうだな」

と思ってしまう自分が恐い・・・
146氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:43:55 ID:???
>>137
ぜーりしさん?
これからは大変だよ〜
弁護士税理士がわんさか発生するから
税理士の仕事なくなっちゃうね(ぶるぶる
147氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:45:23 ID:???
>>146
簿記会計もわからん弁護士税理士の後始末をしなきゃならんので
余計な仕事が増えます(ぷるぷる
148氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:46:31 ID:???
>>146
すいません
ここでも何回か同じことが言われていますけど
税理士業務の片手まに弁護士業務は務まりません、その逆も然りです

それから付け焼刃の知識では仕事に対応できないと思います
これから税理士業界もますます競争が盛んになってきますから
法改正にも逐一対応しつつ、本腰入れて取り組んでいくつもりでいます

弁護士のまねごと+税理士のまねごとで生計が仮に立てられるなら
それもまたありだと思うので、頑張ってください(いろんな意味で)
149氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:47:00 ID:???
にわか税理をする弁護士が税務過誤したら
そいつを訴えて金をしぼりとる仕事が
新たに生まれるね
プラスサムゲームって奴か?
150氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:48:32 ID:???
>>138
しょうがないって。こいつらはみんな親もサラリーマンなんだよ。
自営業のなんたるかを分かってない。

151氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:50:30 ID:???
>>149
訴えても大して金取れないだろ

弁護士に片手間税理士仕事を依頼した時点で
依頼者自身の重過失だから、過失相殺されるだろw
152氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:51:00 ID:???
ってか税理士は毎年税務署上がりの特認税理士先生が大量生産だし(しかも
顧客までつけてw)とうてい勝てる相手ではないだろ。
153氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:52:28 ID:???
そういやカバチタレの作者はローにいったみたいだな。
やっぱ弁護士にコンプあったんだとおもった。
154氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:53:24 ID:???
そういえば、「知財」ってのは、時代の花形だなんだとローやマスコミで煽られているから
やけに人気科目で、受験科目でも選ぶ人間が多いそうだな

だが実際は、知財専門の弁護士というのはパイが小さい
その小さなパイの少数の事務所に大勢の合格者が殺到するので
とんでもない就職難なんだそうだ
155氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:54:21 ID:???
やっぱり、大金が動くところに仕事があるはずだよな。
不動産、金融、会社、保険・・・・・・
156氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:56:30 ID:???
>>153
行書なんかじゃ食えないからな。
157氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:57:19 ID:???
カバチタレの作者なら印税で食えるだろw
158氏名黙秘:2008/02/20(水) 00:06:16 ID:???
全国でミートホープみたいな問題が続出しないかな。
中小企業でもコンプライアンスを無視すると会社が倒産するぞって
意識が広まれば、弁護士の仕事も激増すると思う。
日本人の特性だけど、取引先の会社が法務顧問を持ったら
他の会社も真似するはずだ。
全国の中小企業は300万社ぐらいあるから、弁護士が5万人
ぐらいになっても十分食っていける。
159氏名黙秘:2008/02/20(水) 00:09:15 ID:???
弁護士に税理士業務ができるわけないだろw
新人はノキ弁で顧客を獲得していくのがよろし。
160氏名黙秘:2008/02/20(水) 00:12:15 ID:???
税理士さんたち必死だなw
俺は弁護士になったら簿記一級か二級を取って
あとは予備校で税理士用の税法の授業でも聞けばおkでしょう。
当然に税理士になれるんだし、怖い者無しだよね。

その前にz営利使用の授業を取る金を捻出するのが一苦労なんだが。
161氏名黙秘:2008/02/20(水) 00:14:20 ID:???
>>160
>授業を取る金を捻出するのが一苦労なんだが。

まず、そこで挫折しそうだなw
162氏名黙秘:2008/02/20(水) 00:14:55 ID:???
法務も税務もできる税理士なら需要があるな。
税理士は民法も会社法も訴訟法も何も知らないよ。
試験科目にないからね。
163氏名黙秘:2008/02/20(水) 00:17:53 ID:???
>>160
あなたが一般市民だとして
弁護士の所へ税務を頼みにいきますか?(苦笑
164氏名黙秘:2008/02/20(水) 00:20:38 ID:???
>>163
安い方へ行く
165氏名黙秘:2008/02/20(水) 00:20:46 ID:???
>>156
知らないんだな。
あの人は補助者を何人も抱えていてしかも海事代理士もやっているんだよ。
しかも一時期は海事代理士で食ってたんだぞw
行政書士よりはるかに食えそうも無い資格で食ってたんだから無敵だ。
166氏名黙秘:2008/02/20(水) 00:21:25 ID:???
>>162
試験科目になきゃできないなら、
弁護士も所得税法、消費税法、法人税法等を何も知らないんじゃないの。
167氏名黙秘:2008/02/20(水) 00:21:27 ID:???
>>163
それは分からないよ。
何より弁護士は「税理士」と名乗ることが出来るんだから看板に「税理士」
と書いてあったら、一般人は
「あ、この先生は税理士でもあるんだ。弁護士も持っててすげー」
と思うのが普通だろ。そしたらどんどんそこに行っちゃうよ。
税理士さん、ピンチ(ぶるぶる
168氏名黙秘:2008/02/20(水) 00:23:28 ID:???
>>167
そこに行って、仕訳も決算も申告も中途半端にしかできない
税理士もどき弁護士にめちゃめちゃにされた仕事の後始末を、
本業の税理士がやることになりますね(ぷるぷる
169氏名黙秘:2008/02/20(水) 00:25:12 ID:???
>>166
もちろん、税法は勉強するよ。
170氏名黙秘:2008/02/20(水) 00:25:23 ID:???
損害賠償で負けないように気をつけてくれ。
弁護士が負けるわけないか。
171氏名黙秘:2008/02/20(水) 00:25:35 ID:???
>>168
それはだからLECでも行って勉強するんですよw
それでおkでしょう。
172氏名黙秘:2008/02/20(水) 00:26:57 ID:???
税理士さん怖がらなくていいよ。
参入するのは一部の弁護士だから。
173氏名黙秘:2008/02/20(水) 00:27:04 ID:???
どうして他所の仕事を狙うかなあ。
自分の仕事でも開拓の余地があるだろうに。
生兵法はケガの元だと思うんだが。
174氏名黙秘:2008/02/20(水) 00:27:57 ID:???
税理士さん怖がらなくていいよ。
参入するのは一部の弁護士だから。
参入して生き残るのはそのまたさらに一部の弁護士だから。
175氏名黙秘:2008/02/20(水) 00:28:08 ID:???
弁護士が税理士登録するのに2年間の実務経験が必要なんだがそれは
どこで確保するわけ?
176氏名黙秘:2008/02/20(水) 00:29:35 ID:???
税理士に手を出した弁護士が、
失敗してクライアントに損害を与えるのを待って、
片っ端から狙い撃ちして賠償を取る仕事の方が
効率的に稼げそうだな。
177氏名黙秘:2008/02/20(水) 00:30:10 ID:???
>>175
いらねえだろそんなもん。
仮に要るにしても付随業務としてやってたと言えば済むじゃん。
178氏名黙秘:2008/02/20(水) 00:30:22 ID:???
>>175
2年間実務経験を積まなくても当然に名乗れるんじゃなかったか。税理士。
確か登録しなくても良かったような気がするが。
179氏名黙秘:2008/02/20(水) 00:31:21 ID:???
>>175
食えない税理士を探して名目上、事務所を作らせ
そこでいっしょに仕事をする(というか名目的には補助者の立場で
実務を教わる)ってのはどうよ?
こっちが金を払ってやらなきゃならないけど。
180氏名黙秘:2008/02/20(水) 00:33:22 ID:???
やっぱり弁護士は実務経験いらねえよ。
ttp://www.nichizeiren.or.jp/exam/PDF/1-zeirishiseido.PDF
181氏名黙秘:2008/02/20(水) 01:45:48 ID:???
税理士会に登録しないで仕事が出来ると思ってるの?
事実上不可能だよ。
ま、一番いいのは税理士業務に参入して失敗して顧客から訴えられている
弁護士を弁護する弁護士が儲かりそうだ。弁護士税理士なんて国税からみたら
カモだからな。
182氏名黙秘:2008/02/20(水) 02:18:12 ID:???
ここでの論争の多くは他業士業務の認識の違いから生じてるように
思うんだが・・・。行書だって運転免許の更新ばかりやってるわけ
じゃないし、税理士だって税務申告だけやってるわけじゃない。
今は弁護士があまり手を出してないけど、本来、弁護士がやって
しかるべきことを他業士がやっている部分は結構あると思うよ。
例えば税務上の理由でグループ会社の再編をやる事例なんて、
今はCPAや税理士が主導権を握っていることが多いようだけれど、
本当は弁護士が中心になってコーディネートすべきなんだと思う。
そういう分野にならば攻めていっていいんじゃない?もっとも
俺は上で誰かが言っていた「ゴミ」のような仕事だって、定型
化できて効率的に大量処理できるならばアリだと思うけどね。
183氏名黙秘:2008/02/20(水) 02:26:25 ID:???
これから弁護士になる人が+αで資格を取って成功なんてできるはずがない。
なぜならそんなビジネス感覚があるならばそもそも弁護士なんかにならないから。
184182:2008/02/20(水) 02:42:36 ID:???
>>183
ま、別に+αで資格を取る必要はないんじゃない?
弁護士は法律系に関しては万能資格なんだし。
外国語に堪能とか(ちなみに英語が使える人だってまだ足りないと
思うよ。俺、一応留学帰りなのに恥ずかしながら外人との会議は
かなり厳しい。)、特定の業界に詳しい、という人なら、これから
も重宝されるのでは?
もっとも、ビジネス感覚があるならそもそも弁護士にならないって
いうのは言えてる気がするなぁ。
185氏名黙秘:2008/02/20(水) 09:22:19 ID:???
>>175
弁護士は税理士の実務経験なくてもすぐに登録できるよ。

たしか、法的根拠は弁護士法3条2項の「当然」だったきがする
186氏名黙秘:2008/02/20(水) 12:35:09 ID:???
本気で税理士登録するなら、選択科目を租税法にすべきだな。


新司法合格後は、実務に備えて税理士試験の簿記・財務諸表を二科目取る。
又は会計士試験で択一免除・論文一部免除&論文科目別合格を利用して
会計学・監査論・租税法を取って、公認会計士試験合格の実績を作る。

これで、タックスローヤーの出来上がり。

税理士は高卒資格・おまけ資格のイメージがあるが、会計士はまだ権威が少しは残っている。
会計士は会計系最上位の資格で、税理士も頭が上がらない。

とすれば、税務サービス業参入し、ビジネスを有利に展開するには、税理士の上位資格の会計士試験合格って実績は効果ありだろう。
187氏名黙秘:2008/02/20(水) 13:12:17 ID:lP91tjI4
やっぱ登記やろ
188氏名黙秘:2008/02/20(水) 13:18:36 ID:???
新司法試験合格者はどこへ行ってもお荷物というわけだ。
国の策略にはまったかわいそうな人たち。
弁護士を雇う会計事務所はないから税理士業務も自力でがんがれ。
189氏名黙秘:2008/02/20(水) 14:38:56 ID:???
許認可にどんどん参入するべき
190氏名黙秘:2008/02/20(水) 14:54:19 ID:???
新61期アンケート

就職先に求める最低限の給与額
700万円以上 4%
500-700万円 43%
300-500万 15%
300万円未満 0%
金額にはこだわらないが給与は必要 21%
給与は不要(机や備品を提供してもらえばよい) 0%
191氏名黙秘:2008/02/20(水) 15:25:46 ID:???
>>190
年収500万以上なんか出せるわけねーだろ。
年収200万で頑張れや
192氏名黙秘:2008/02/20(水) 15:40:00 ID:???
最近、「寄生派遣」という言葉をよく聞くようになりました。

契約終了を切り出されると「切られたら生活できません」などと
泣き落としで契約更新を迫る派遣のことです。

今月初め、先月で辞めたはずの派遣が出社してきてみんなびっくりしました。
影でコソコソ偉い人に泣きついて契約延長したそうです。同じ部署の人には黙って・・・

そんなことまでして契約更新をめぐんでもらって人間として恥ずかしくないのですか。
派遣でスキルアップ、派遣で収入アップとか言うなら一箇所にしがみつかず
複数の会社を渡り歩いてください。
ひとつの会社で派遣向けの単調な仕事をしていたらスキルアップなんてありえないでしょう。

狭いワンルームを電化製品で埋めるために派遣で足りない収入は
親にも寄生して、いつ切られるんじゃないかとビクビクしながら仕事、
契約終了を通知されれば泣き落とし。悲惨な人生ですね。

氏んだほうがいいんじゃないですか。
193氏名黙秘:2008/02/20(水) 15:58:54 ID:MNH5XJkB
仕事のできない新人に500万も出す価値はないよな。初年度は月10万で様子見する事務所が増えるだろう。
194氏名黙秘:2008/02/20(水) 16:01:58 ID:???
給与どころか、そのうち下積み授業料として金払うようになるよ。
195氏名黙秘:2008/02/20(水) 17:20:39 ID:Iij51SNp
弁護士のみなさんはほんとに社会をナメていらっしゃる。
驚いた。
安い報酬しかもらえないのにねw
まあそのうち自分の非力さを思い知ることになる。
せいぜいがんばって弁護士さん〜
196氏名黙秘:2008/02/20(水) 18:16:08 ID:???
>>195
法曹、という言葉を知ってるかい?
司法試験に受かった超エリートの事さ。
社会を弁護士の先生が知らない?
それは間違いだ。寧ろ社会の方こそ弁護士先生に合わせようと努力しなければならない。
世界一の試験に受かったエリート、それが日本の法曹なんだよ。
197氏名黙秘:2008/02/20(水) 19:38:41 ID:???
弁護士資格のない法律事務所の事務員でも、年収400万円位は結構いる。
弁護士資格のない事務員に400万出すくらいなら、その事務員をやめさせて、
事務員代わりに、形だけにしろ弁護士資格のある人間を400万で雇うのが
合理的な経営者だと思うが。
198氏名黙秘:2008/02/20(水) 19:49:54 ID:???
上納金納めれば事務所においてやるよ、ってな法律事務所が増える希ガス。
もしくは新人弁護士の研修を専門にやる会社ができたりとか。
弁護士の派遣会社もできそうだな。

>>197
仕事の出来ない有資格者は扱いがめんどうだから要らないんだよ。
ボスからみれば2番手以降は資格がなくてもかまわない。
199氏名黙秘:2008/02/20(水) 19:50:27 ID:???
>>197
どう考えても逆だろw
弁護士の売上は、「仕事」「売上」が揃って初めて増える。そして、少なくともボス
弁は弁護士資格を持っている。

弁護士資格「だけはある」人間がいても、ボス弁の収入は増えない。実際にこな
す「仕事」は、ボス弁の1人分だけだからだ。

一方、弁護士資格「だけがない」人間がいれば、その人間が事実上やった「仕事」
も、ボス弁が決裁して自分の名前を出すことで、2人分の「仕事」を自分1人の「資
格」と結びつけて2倍の売上を得ることができる。

「合理的な経営者」のボス弁がどっちを選ぶかは自明。
200氏名黙秘:2008/02/20(水) 19:56:10 ID:???
はっきりいえることはこれから弁護士になる人は最初から独立せざるをえない人が多いと
いうことです。2世でもなくコネもないならロー生のうちに撤退して別の道を
探した方が傷が浅いうちに撤退できます。
登録時に就職先がないと悲惨ですよ。受かっても地獄、去るも地獄ですが
受かった後の方が大地獄だと思います。
201氏名黙秘:2008/02/20(水) 20:15:46 ID:???
コネはあるが、試験に受かる自信がない。
202氏名黙秘:2008/02/20(水) 21:05:17 ID:???
経費が全く同じなら、事務員5人かかえているボス弁より、
弁護士5人かかえているボス弁のほうが、見栄えはするから、
営業上は、プラスでそ。
203氏名黙秘:2008/02/20(水) 21:21:30 ID:???
弁護士資格のある人間の頭数で売り上げが決まるなら、今の
就職難はなんなんだよw
204氏名黙秘:2008/02/20(水) 21:21:56 ID:???
そういうわけでもない。ナンバー2以下は無資格でも問題ない。
205氏名黙秘:2008/02/20(水) 21:29:36 ID:???
人件費が全く同じ、人格的なものも同じと仮定すれば、

仕事のできる弁護士>仕事のできる職員>(永遠の壁)>仕事のできない弁護士=仕事のできない職員

になる。ただ、実際には普通人件費は弁護士が職員より高いこと、したっぱに無能がいる場合と責任を負
うべき地位に無能がいる場合では後者の方が圧倒的に悪影響が大きいことから、無能な弁護士は無能な
職員以上に忌避される。
206氏名黙秘:2008/02/20(水) 21:36:21 ID:???
使えない有資格者はお荷物ってことだろう。
過誤でも起こされたら高くつく、事務員はその心配が無い。
207氏名黙秘:2008/02/20(水) 21:38:29 ID:???
使えない弁護士は要らない。だから今就職難なんでしょ。
208氏名黙秘:2008/02/20(水) 21:41:34 ID:???
そのうち法律相談コールセンターがあちこちにできるからおまいらにも
仕事の声がかかるようになると思うよ。時給1200円くらいだろうけど、
客をみつける場として考えれば妥当な額ジャマイカ?
試験的にそういうコールセンターが最近できたそうだ。
209氏名黙秘:2008/02/20(水) 21:51:37 ID:???
>>197>>202が法律事務所を作ったらどんな事務所になるのか、
ちょっと見てみたい気持はある。怖いもの見たさだがw
210氏名黙秘:2008/02/20(水) 22:37:01 ID:???
弁護士の求人、大幅不足か “就職難”に日弁連危機感 '08/2/20
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200802200393.html
 弁護士急増による就職難が懸念される中、二〇〇八年度新たに約二千百五十人の弁護士が誕生するのに対し、
法律事務所側の求人は八百五人にとどまり、大幅に不足していることが二十日、日弁連のアンケート結果で分かった。
211氏名黙秘:2008/02/20(水) 22:38:09 ID:???
1300人が61期合同法律事務所を作ればいいのだ。
さぞ凄い売り上げを確保するだろう。
212氏名黙秘:2008/02/20(水) 22:38:42 ID:???
弁護士の求人、大幅不足か “就職難”に日弁連危機感
新たに約二千百五十人の弁護士が誕生するのに対し、
法律事務所側の求人は八百五人にとどまり、大幅に不足している
ことが二十日、日弁連のアンケート結果で分かった。
 新人弁護士の標準的年収は六百万―七百万円だが、
事務所の希望額は四百万―五百万円が最も多く、
今後の収入低下を示唆する結果となった。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200802200393.html

1300人就職浪人 キタコレ
213氏名黙秘:2008/02/20(水) 22:39:01 ID:???
1300人の就職浪人時代が到来しますた。
まだ800人も需要があることが奇跡でつ。
214氏名黙秘:2008/02/20(水) 22:40:54 ID:???
そりゃ大手渉外が使い捨て人材を大量採用するからなあ
215氏名黙秘:2008/02/20(水) 22:42:43 ID:???
なんじゃこりゃ、酷すぎる。
216氏名黙秘:2008/02/20(水) 22:51:00 ID:???
もうお前ら、「弁護士」は肩書きだけと割り切って
市議とか県議あたりで選挙に打って出るとかどうよ。
(20代なら若さを売りにして通っちまうかもよ)
217氏名黙秘:2008/02/20(水) 22:53:47 ID:???
>>214
大手渉外のソルジャー採用と言えども、東一早慶がデフォだからなぁ。
なんのかんの言ってもその他大勢のロー出身者まで廻って来ないよ。
218氏名黙秘:2008/02/20(水) 22:56:49 ID:???
1300人も就職浪人出したら大変なことになるぞ。
219氏名黙秘:2008/02/20(水) 22:59:12 ID:???
>>218
もっとも、合格者数が増えていなければ、その1300人は
今もまだ受験生だっただけの違い・・・
220氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:00:49 ID:???
>>219
冷たい奴だな
221氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:03:16 ID:???
>>218
>1300人も就職浪人

そいつらが野に下って環境保護団体とか人権団体とか消費者団体とか
赤っぽい政党とかに入り込んで
反政府、反資本主義的活動に法律面から頑張るわけよ。

日本社会にもこうやって法の精神が隅々まで浸透していくわけさ。
222氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:03:34 ID:???
やっぱり、合格者の上限を1000人にすべき。
223氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:08:09 ID:???
「当然」税理士も公認会計士もできるんだぞ。うまく活用しなくてはな。
224氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:08:45 ID:???
>>223
公認会計士はできないよ。
225氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:10:06 ID:???
需要がない中で合格者を増やしたんだから就職浪人が増えるのも当然。
初年度の年俸を300万円まで落として募集すれば浪人を500人程度まで
抑えることができる。
226氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:10:19 ID:???
>>207
弁護士として使えないかどうかという以前に、まだ弁護士になってもいない修習生が
就職難なんだろうが。アホかw
227氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:10:42 ID:???
>>223
もともと会計士はできんだろw

ちゅうか現実問題として税理士はムリだろ。
弁護士捨てて税理士専業になるならともかく。
228氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:11:30 ID:???
というか、就職できない1300人が全員、登録するのをやめて
別な仕事につけば、弁護士の供給過剰は解消されるってことじゃないの。
800人しか新人弁護士が増えないのだったら、なんとか業界でやっていける。
229氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:12:24 ID:???
>>223
未経験で申告書にサインできるのか?w
結局試験に受かっただけでは使い物にならないということだ。
230氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:12:41 ID:???
>>228
じゃあ最初から合格者を800人にしろよw
231氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:13:19 ID:???
需要を掘り起こしてから増員するのが筋だろう。
増員を決めた奴らはバカばっかり。
232氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:13:48 ID:???


法曹にならない資格取得者がいるという、外国では当然の事実・前提を
まず頭に入れてくれ。
皆が事務所に入らなければいけない、なんてことは無い。
少なくとも、政府は規制緩和の流れの中でそういう方向に舵を切った。

半分しか事務所にいけないっていうのはいくらなんでもって気はするけど。


233氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:14:31 ID:???
>>231
その増員路線のMを会長に当選させた日弁連は馬鹿揃いだな
234氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:16:09 ID:???
>>225
いやさ、弁護士1人増やすとさ、事務員の増員も考えないといけないし、
弁護士の机のスペースも必要だけど、
オフィス面積にそんなに余裕が無い事務所も多いわけで。
事務所の移転を伴うぐらいの拡張だったら
もう面倒になってきちゃうわけよ、採用側も。

しかも、もう採用意欲のある事務所はこの2,3年で埋まっちゃったしね。
新しい弁護士の年棒を抑えたからどうにかなるって問題じゃないと思うよ。

ま、一番問題なのはすぐにこういった事態になるのが予想できなかった
いままでの日弁連の上の方の連中なわけだが。
235氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:16:28 ID:???
就職できなかったら撤退すればいいんだよ。
需要を掘り起こすのは法曹自身だろw
合格者を増やして同業者間で競争させるという政策は
誤っていないと思う。合格者全員が一定水準以上の
生活が保障されるというのがおかしい。
月31万じゃ暮らせないとか言ってた馬鹿がいたが、暮らせないなら市ねw
236氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:16:57 ID:???
>>234
事務員も増やさないといけないしな。
237氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:17:44 ID:???
 800人→普通に法曹になる

1300人→法曹にならない有資格者として、登録はせず、
       リーマンや官僚や政治家や教師や風俗嬢として就職して活躍


これでいいだろ?
みんなそれぞれの分野で働いて法的知識も活用できて
幸せになれると思うんだけど
これで何か問題あるか?


238氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:18:36 ID:???
>>218
それぐらいのインパクトがないと、法曹増員路線は止まらないだろう。
いまだにマスコミは、司法試験合格者をもっと増やせって論調だからな。
61期62期は、弁護士業界の未来をよくするための尊い犠牲となるのだ。
239氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:18:44 ID:???
>>232
事務所に就職してイソ弁の経験積まないと一人前の弁護士になれないのが現実。
どう思う?
240氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:19:07 ID:???
>>237
1300人を修習終了させるまでに投じた国費が無駄
(ローの補助金・司法試験の経費・修習の経費)

最初から800人だけ合格させるのが最良
241氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:19:17 ID:???
>>235
>合格者を増やして同業者間で競争させるという政策は
>誤っていないと思う。

いや、だから2100人中、1300人が、同業者間の競争そのものに入れずに
最初から排除されるんだってばw
同業者の競争に参加するのは800人。

だったら最初から800人合格でいいんじゃないのか?
242氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:19:49 ID:???
わかった!
これは800人合格に持っていく為のリーク記事だ!
243氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:20:02 ID:???
新人弁護士が共同事務所を造ればいい。客は各人が営業してとってきて
独立採算制にすればよし。
244氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:20:12 ID:???
>>237
風俗嬢として活躍できるレベルの女修習生は、普通に事務所に採用される。
弁護士としてか、息子の嫁候補としてか、あるいは愛(ryとしてかは知らんがw
245氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:21:36 ID:???
まあ、「2100人中500人が就職できない」程度だったら、

マスゴミも「それくらい構わない。甘えんな」と書くんだろうけど、

「2100人中1300人が就職できない」となると、

今度はマスゴミは「さすがにそれはあまりに税金の無駄では?」というふうに

別な点を批判するようになるだろうな。なかなか良い対マスゴミ戦略かも。
246氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:22:47 ID:???
>>244
けしからん!けしからん!けしからん!

俺も採用しようっと
247氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:23:51 ID:???
>>243
このスレの上の方にもあったよな。

新人がいきなり一人で事務所賃借して独立するよりは
複数で共同事務所を立ち上げた方が、事務員・事務機器・賃貸オフィスを
共同化できるから、一人あたりの経費負担は軽くできる。

あのテレビで有名な大阪の中井弁護士も、複数名で事務所をやっていれば
もっと出費を減らすことができていたはず。
248氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:24:05 ID:???
>>241
いやいや、1300人も土俵にあがるための競争をしている。
その競争に負けた者はやむなく軒弁や独立せざるをえないのは
しょうがない。敗者なんだから。勝った800人は先輩弁護士の
下で働ける権利を得たにすぎない。弁護士としてどうなるかは
この時点ではまだなんともいえないよ。
249氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:24:19 ID:???
>>245
修習は貸与になるからオッケー、ってな悪寒・・・・・

できれば、ローにぶち込まれてる門下省経由の補助金を突いて欲しいが
大学はマスコミに広告とかCMだしてるから、押さえにかかるだろうな。
250氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:26:42 ID:???
今度の試験では合格者が1500人以下に抑えられるそうだから
就職できない人数は減るだろうね。一時的な事象だから
たいして問題とならないだろう。
251氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:26:57 ID:???
>>248
確かに、1300人は、事務所就職できなくても、いきなり独立やノキ弁で
そのうち採算がとれるようになる者が出てくる可能性はある。

また、先に就職できた800人のうち何割かは脱落し、
1300人の中からコネを作って、遅れて就職できる奴も出てくるだろう。

その意味では、1300人も無駄になるとは限らん。
252氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:29:33 ID:???
>>248
>1300人も土俵にあがるための競争をしている。
その競争は無意味、弁護士としての仕事の競争じゃない。
司法制度改革の趣旨に合わない競争。
253氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:29:46 ID:???
>>250
新旧合計で1500人以下?
確実な情報?
254氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:30:50 ID:???
就職できても超買い手市場であることが事務所側も理解できているから
使い物にならない新人はすぐにクビになるだろう。まずは3ヶ月で見極められるだろう。
255氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:31:07 ID:???
被疑者国選始まったらどうなる?


ちなみにこれ、医者な。
大阪府泉佐野市立泉佐野病院が、公立病院では異例の高額となる
最高3500万円の年間報酬を条件に麻酔科医3人を募集していることが
20日、分かった。(産経新聞)


256氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:32:09 ID:???
被疑者国選 1件2万数千円だが・・・
257氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:34:33 ID:???
>>255
医者は一人前になるのに10年以上かかるが、
弁護士は質さえ問わなければ促成栽培が可能なわけで・・・・

高い予算を付けてでも国選にハイクオリティな弁護士を要求すると思う?
258氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:36:55 ID:???
新司法2回目以降の合格者は、
法曹界のロストジェネレーションか・・・・・・

マジで自殺者、廃人大量輩出だな。
259氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:37:32 ID:???
>>244があまりにも的確に真実を突いている件について
260氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:38:37 ID:???
>>256
安!

>>257
すまんすまん。
国選と麻酔科医の報酬を並べたことに他意はない。
医者は高いなと思って。
これも、供給が少ないことに起因してるんだがね。
261氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:38:41 ID:???
つまりキモイ奴が売れ残る訳か
そいつらは一般就職も難しいだろうしな
人は見た目が全てか
262氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:40:05 ID:???
>>260
そのまま被告人国選に移行する場合ね。
(不起訴処分を取ったりしたらそれなりにもらえると思うけど。まあ一桁万円だろうけどw)
接見回数にも拠ると思うけど余り変わらない。
263氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:40:31 ID:???
就職氷河期だし一発当てるかと司法試験
受からず制度が変わり法化大学院へ
法曹になったと思ったら就職氷河期
何でだろう
264氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:41:34 ID:???
>>263
そしてブスと結婚して可愛くない子どもを作ってマイホームのローンだけ背負って一生を終えるか
265氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:42:44 ID:???
>>259
そもそも>>244レベルの容姿があれば、
自ら弁護士なんて汚れ仕事はしなくても
セレブな男を捕まえて玉の輿に乗って悠悠自適な暮らしが可能かと・・・・・
266氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:43:32 ID:???
>>264
ブスといってもピンからキリまでいるぞ。
絶対耐えられないブスもいれば、三日で慣れて平気に成るブスもいる。
267氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:44:47 ID:???
法律知識を持った人間が大量に反社会的・反政府的思想を抱いて野に放たれる訳だな。

これぞまさしく司法改革の成果だ。
268氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:45:13 ID:???
スレタイの趣旨から考えると、今後の激しい競争時代では
弁護士事務所の女弁護士や女事務員の容姿も重要ってことになるな。

客集めのためにも。

逆に女の客を集めるためにはホスト系の男弁護士も入れる。
269氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:46:25 ID:???
>>267
30年くらい前は、修習生の半数以上が青法協だったり、
検察修習で取り調べ拒否するのが大勢でたり、
検察志望者そのものが絶望的にすくなかったりする時代だったよ。
270氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:47:01 ID:???
エステや整形で借金が増えるぞ。
271氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:47:05 ID:???
<50期代までの旧試験弁護士>
・ステータスあり。尊敬される。
・高収入
・女にもてる
・美人と結婚
・生涯安定
  ↑(天国)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ↓(地獄)
<60期以降の新試験弁護士>
・ステータス無し。軽蔑される
・定収入
・女にもてない
・結婚できない
・哀れな末路
272氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:47:49 ID:???
訂正

<50期代までの旧試験弁護士>
・ステータスあり。尊敬される。
・高収入
・女にもてる
・美人と結婚
・生涯安定
  ↑(天国)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ↓(地獄)
<60期以降の新試験弁護士>
・ステータス無し。軽蔑される
・低収入
・女にもてない
・結婚できない
・哀れな末路
273氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:47:51 ID:???
>>264
無職の貧乏弁護士なんて、結婚そのものができないだろ。
一生独身で生活保護をもらいつつ孤独死の可能性が高い。
274氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:51:54 ID:???
>>257
「質さえ問わなければ」という前提なら、医者だって促成栽培できるよw
275氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:55:16 ID:???
>>268
そろそろスレタイの趣旨に戻すかw

美男美女とはいかないまでも、それなりに身なりに気をつけるのは当然だろうな。
ありふれた司法受験生でも、髪型・メガネ・服(スーツ)を少し変えるだけで
見違えるようになると思うんだが。

それと話し方だな。
裁判員制度も始まるし、結構重視されると思う。
276氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:55:35 ID:???
てか、弁護士への依頼は殆どが紹介だぞ。
質の低い奴には紹介されないよ。
277氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:57:17 ID:???
↓(地獄)
<60期以降の新試験弁護士>
・ステータス無し。軽蔑される
・低収入
・女にもてない
・結婚できない
・哀れな末路
・就職できない(2008年は1300人が就職できない)
278氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:57:25 ID:???
>>276
いや、だからそういう旧来型の顧客獲得だけでは
やっていけない競争時代だからこその
サバイバル商法を考えなきゃならんでしょ
279氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:59:38 ID:???
新人弁護士の年収減少、出来高払いも
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080220-OYT1T00750.htm?from=main1
280氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:59:48 ID:???
>>276
そこがおかしいんじゃない?
そんな業界他にある?

これからは、営業だろうが飛び込みの受任だろうが、
お客様のためにはしないとね。
何でもかんでも受任するのもマズイだろうけど。
281氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:02:13 ID:???
弁護士が飛び込み営業はまずいだろ?
282氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:02:56 ID:???
>>280
大学病院なんか紹介が多いだろう。
283氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:03:37 ID:???
上客は紹介でしか獲得できないらしい。
284氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:05:03 ID:???
俺の思いつきだが、聞いてくれ。
探偵と兼業するのはどうだろう?

浮気相手の素行調査から離婚裁判まですべての面倒見れるぞ。
弁護士探偵と名乗れば、TV的にも映える。
285氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:05:16 ID:???
新人弁護士の年収減少、出来高払いも
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080220-OYT1T00750.htm?from=main1

新人弁護士の平均年収は、2006年は600万円台が59・62%と最も多く、
次いで500万円台が14・56%となっていた。しかし昨年は600万円台が36・15%に
減少する一方で、500万円台が27・1%に増えるなど、減少傾向がくっきり。
今回初めて実態調査を行った「出来高払い」の弁護士も7・85%に上った。

大規模事務所でも採用予定数を減らしており、日弁連は「採用の勢いが弱まり、
今年は昨年以上に厳しい」と分析している。
286氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:08:03 ID:???
>>284
というか、離婚事件くらいしかメリットがないんじゃないの。
離婚事件以外やらない弁護士になるなら、そういう手もありかと。
287氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:08:15 ID:???
>>284
そんなの儲からんて
探偵は顔を知られていないのが条件というか
顔を表に出さないことが肝要
弁護士は表(法廷など)に出て行く


288氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:09:10 ID:???
コンビニ探偵はどうよ
289氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:09:48 ID:???
じゃあ、自分は探偵の仕事やらないで、パートナー見つけて組むしかないか。
290氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:10:47 ID:???
現実的には、
副業として受験産業に関わることぐらいか?
でも司法試験業界自体が斜陽だしなぁ。
291氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:12:16 ID:???
>>289
それこそフロント探偵に取り込まれるぞw
292氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:12:47 ID:???
議員目指すのもいいかもな。
法律知識が大いに生かせるし食うに困らない。
まず、田舎の懲戒議員から。
293氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:16:28 ID:???
>>292
あまり田舎だとコネ無いとダメ。
現実的なところだと、2,3年弁護士やってから
都市部のベットタウン的市で市議会議員に立候補ってとこじゃない?
294氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:17:31 ID:???
司法研修所は出たけれど
製作=松竹キネマ(蒲田撮影所) 
2008.01.06 帝国館
7巻 1,916m 白黒 無声
--------------------------------------------------------------------------------
監督 ................  小津安二郎
脚色 ................  荒牧芳郎
原作 ................  清水宏
撮影 ................  茂原英雄
 
配役    
野本徹夫 ................  高田稔
野本町子 ................  田中絹代
二人の母親 ................  鈴木歌子
友人杉村 ................  大山健二
洋服屋 ................  日守新一
会社の重役 ................  木村健二
秘書 ................  坂本武
下宿の主婦 ................  飯田蝶子
295氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:18:32 ID:???
>>294
タイトルと年号をいじっただけで
他は元のまんまじゃんw
中身も少しは工夫してパロディにしろよ
296氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:18:54 ID:???
>>285
出来高って日雇いですか?
297氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:19:35 ID:???
>>296
ノキ弁だよ。
298氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:20:31 ID:???
>>292
むりむり 独立して食うよりも難しい
299氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:20:45 ID:???
>>290
旧60期の弁護士が添削に精を出している
忙しそうにしているんだけど、添削の仕事を毎週もらってきて
やってる
300氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:21:41 ID:???
議員になれるかは不明だけど、弁護士はロビー活動をもっとした方がいいよな…。
法曹は、政治・経済界に翻弄されすぎてる…。
301氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:23:13 ID:???
>>296
歩合給のこと。1本いくらで報酬をもらう。
仕事がなければ無給。グッドウィルと大差ない。
302氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:23:52 ID:???
あとは余りにも哀れなときに1,2万くらい小遣いを渡す程度かね
303氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:24:28 ID:???
このスレに弁護士さんはいますか?
304氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:24:35 ID:???
>>299
この惨状を見てロー入学者が減っていくだろうから、
今後、添削の仕事がそんなに多くなるとは思えないな。
いっそのこと、受験産業は受験産業でも大学受験の方まで手を広げるか・・・
305氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:26:28 ID:???
>>298
でもさ、アメリカの議員の半分が弁護士資格持ちらしいぞ。
日本はアメリカの真似してるんだから、そうなるべきじゃないか。
大阪府知事選も候補者の3人中2人は弁護士っだった。
306氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:26:49 ID:???
>>303
何か?
307氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:27:17 ID:???
>>300
全くだ。
弁護士で政治に興味のあるやつは思想的に偏ってるかタレント弁護士だからな。

昔の日本医師会みたいに、
弁護士の地位向上(利権死守w)のために団結しようぜ。
308氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:27:17 ID:???
>>305
で?
弁護士資格を取っただけで就職もできないカスをそれらと同列視しろと?
309氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:31:13 ID:???
>>306
よく知らないんですが
今後、日本は本格的な高齢化社会に突入していきます。
遺言や信託の分野はどうでしょう。
信託銀行が富裕層相手にビジネスを展開していますが
ニーズをくみ上げ切れているとは思えません。
実体を見たわけではありませんが、大方のビジネスでも
そういうものでしょう。
ですから、付け入る間隙はあると思うのですが
弁護士という資格があるからこそできる分野だと思うのです。

310氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:32:55 ID:???
>>309
それらの分野が有望だということと新人が参入できるかどうかということは別問題
相続が有望というのはとっくにみんな分かっていて着々と囲い込んでる
311氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:33:46 ID:???
>>309
信託のどういう分野にいくの?
相続や信託に関する訴訟?
もう弁護士さんたくさんいるよ。
相続税などの税金相談?税理士さんたくさんいるよ。
相続登記や信託登記?
司法書士さんたくさんいるよ、
312氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:34:23 ID:???
士業だけじゃなく信託銀行も熱心だしね
313氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:35:14 ID:???
弁護士や司法書士や税理士が遺言セミナーとか相続相談会とかやってるの見たことない?
君が考えているようなことは何年も前にみんな考えているんだよ

314氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:35:32 ID:???
税務や資産運用とセットで相談に乗るから弁護士はなかなか参入できんのでは?
315氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:36:19 ID:???
>>309
残念ながら、そのような発想で動いている弁護士は少なからずいるものの、
個人や事務所レベルではともかく、弁護士会レベルでは成功しているとは
言い難い。
金持ちの個人情報は、圧倒的に銀行・信託銀行>弁護士。そして、銀行・
信託銀行にこの分野を手放す気は毛頭ない。それに、この分野は司法書
士会にも蚕食されている。

316氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:36:57 ID:???
参入できないも何ももともと弁護士の業務の柱だろw
税務の知識がいるときは組んでる税理士に頼むから。

資産運用とセットで・・・とかなると銀行の出番だな
317氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:38:49 ID:???
紛争になってグチャグチャになった状態なら弁護士の出番なんだろうけど、
平穏な相続の場合は節税なんかの方が重要になってくるからな・・・・
318氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:42:18 ID:???
成年後見も積極的にやるべきじゃないか、高齢化社会だし。
319氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:42:42 ID:???
前々からたまに2ちゃんに書き込むんだが,パチンコ訴訟ってのはどうかね
パチンコ依存症に罹患したのは射倖性の高い機種を許可した行政と導入した業者の責任であるとして損害賠償請求。
320氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:42:52 ID:???
成年後見は司法書士の独壇場。
321氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:43:39 ID:???
>>318
やるべきだけど,やりたいから客増えろ!ってはならないのよ

それにどっちをやるの?申立代理人?後見人?
後見人は手間がかかる割に報酬低いよ?
322氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:47:56 ID:???
>>319
その前に懲罰的賠償の制度を日本にも導入する運動を起こそうぜ。
323氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:48:29 ID:???
両方やればいいだろ
324氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:49:22 ID:???
俺は、信託部門はかなり将来性があると踏んでるから、ローに入って
暇見つけて基本書読んどこうと思っている。
325氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:50:20 ID:???
読まないよりマシだけどまず参入はできないだろうな
326氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:54:00 ID:???
宅建業者の顧問になって、競売、任意売却で稼ぐのはどうかな。
327氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:54:03 ID:???
信託は税理士が圧倒的だな。

信託 税理士 の検索結果 約 1,490,000 件
信託 弁護士 の検索結果 約 362,000 件
信託 司法書士 の検索結果 約 283,000 件
328氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:55:46 ID:???
税理士は7万人もいるからな、件数は多いだろう。
329氏名黙秘:2008/02/21(木) 04:04:02 ID:???
ネットワークビジネス
330氏名黙秘:2008/02/21(木) 06:55:34 ID:???
受験予備校のカリスマ講師
331氏名黙秘:2008/02/21(木) 17:29:50 ID:???
>>319
更に民事の判決に従わなかった場合は刑法で罰せられるようになったら、、
仕事と収入が増える機会がUP
332氏名黙秘:2008/02/21(木) 17:51:23 ID:HxVXHfLb
今後の収入源は欠陥住宅です
欠陥住宅バブル到来です
333氏名黙秘:2008/02/21(木) 19:20:19 ID:???
信託は日弁連がプロジェクトチーム組んで取り組んでるよ
334氏名黙秘:2008/02/21(木) 19:22:13 ID:???
で,宮崎とかがおいしいとこ持っていくんだろ
335氏名黙秘:2008/02/21(木) 19:54:48 ID:???
>>332
有り得るね、建築基準法が改正されたもんね。
一級建築士と提携してみるのもいいかもね。
336氏名黙秘:2008/02/21(木) 19:59:33 ID:???
>>335
それも何人かの弁護士がとっくにやってるって
337氏名黙秘:2008/02/21(木) 20:00:10 ID:???
建築問題を得意にしている事務所はいくつかあるよな
338氏名黙秘:2008/02/21(木) 20:00:43 ID:???
たばこ訴訟とパチンコ訴訟 これが絶対ブレイクする
339氏名黙秘:2008/02/21(木) 22:05:27 ID:???
ビジネスチャンスは常にそこに潜在的に存在している
340氏名黙秘:2008/02/21(木) 23:30:45 ID:???
過払いがバブルになったのは、判例法整備の結果
非常に手軽にできるようになったから。

しかし、建築瑕疵はそうはいかないよ。
少なくとも今の段階では、非常にめんどくさい。

もっとも、過払いも、最初は不可能な議論で
それを、宇都宮先生とか今先生とかが
普通の弁護士なら考えない(馬鹿にするような)理論(へりくつ)で
今の判例法理を作り上げたんだよね。


もっとも、瑕疵となると、事実認定で難しい部分もあるからなあ
341氏名黙秘:2008/02/21(木) 23:59:26 ID:???
>>340
結局、先例・前例・判例で有利な状況にならない限り、中々、動こうとはしないってことなんだよね
元々は「無理筋」な案件だったものを、色々な理屈とかで裁判所に認めさせていったんだよな
医療訴訟も同じこと・・・今でこそ、バンバン行われているけど、昔は「無理ですね」の一言で門前払いだった

今でも、そういう「無理」だと決め付けて、まともに取り合ってくれない事例ってのは結構ある
そういう「本当に困っている」人を助けないで、
すでに勝利の方程式・黄金パターンの確立したケースしか相手にしない弁護士が多すぎる
342氏名黙秘:2008/02/22(金) 00:05:57 ID:???
>>341
何言ってるの?
なかなか難しい事件だって弁護士は受けるよ。
労力がかかるから、費用も掛かってしまうけど。
多くの弁護士は、それをやっている。

そうではなくて、「過払い」のように、もはやルーチンワークと化した仕事だから
「バブル」になるのだし、司法書士や行政書士もやってるわけだ。
医療訴訟や建築瑕疵を、過払いと並べるのはおかしいだろ、というだけだ。

医療訴訟にせよ、建築瑕疵にせよ、一つ一つの案件の違いが大きいので
いわゆる「ビジネス」として成り立ちにくい。その結果、どうしても単価、コストは掛かってしまう。
手作りのスポーツカーが高いのと同じ。
343氏名黙秘:2008/02/22(金) 00:31:43 ID:???
>>342
いや、金がない依頼者なら引き受けないってことだよ
ルーチンワークになって、定型的に処理できる事例なら
依頼者に金がなさそうでも引き受けるだろうけど、
そうじゃない、未知数の事例だと、金がないと引き受けないってこと
344氏名黙秘:2008/02/22(金) 00:33:14 ID:???
建築瑕疵や医療過誤は事実関係が事件ごとに全部異なるから、「瑕疵があったら全部救済法」
「医療事故無過失責任法」でも成立しない限り、過払いみたいなルーチンワークになることはない。
345氏名黙秘:2008/02/22(金) 00:36:46 ID:???
>>344
それは当たり前だよ。
勝率は低い、勝ってもローリターン・・・なんて趣味でもなければやってられない
不採算事件。弁護士の競争が激化すると、むしろ切り捨てられる。
346345:2008/02/22(金) 00:37:18 ID:???
345のアンカーは>>344ではなく>>343の間違い
347氏名黙秘:2008/02/22(金) 00:39:07 ID:???
>>343
でもね、お金がない依頼者を引き受けまくる訳にいかないだろ。
そんなことをしたら弁護士活動そのものが出来なくなる。
事務所を維持するためにどうすればいいの?
お金は沸いて出てくるのではない。

あと、過払いってのは、なにより、お金になるからはやってるんだよ。
法律扶助の審査を使えるし、過払いなら、執行の手間も省けるし。
348氏名黙秘:2008/02/22(金) 00:43:33 ID:???
過払いは、見通しを誤りさえしなければとりっぱぐれがないから、着手金なしとか
長期分割とかでも受けられるんだよ。

349氏名黙秘:2008/02/22(金) 00:43:59 ID:???
お金が無い人の頼みや依頼も、一定は受けるよ。
それは他で稼ぐからできる。
弁護士が増えてしまうと、それもできなくなるかも。
リーガルエイドが充実すればまた別の話だが


ただ、いつも思うのだが「弁護士代は高い」という奴は
なぜか良いミニバンとかに乗っている。
車なら100万でも出すくせに、一生が掛かってる事案で
それを依頼する金は高いという。

日本人というのは、「物」には価値を見いだすけど
「情報」「知識」など無形物には価値を与えない
(それはアジアにも共通してるけど)。
それらはタダで当然だという意識だよね。
350氏名黙秘:2008/02/22(金) 00:58:34 ID:???
>>349
一生をかけるだけの価値のある弁護士なら喜んで払うだろうな
お前にそれだけの価値があるとは思えんが

それからいかに弁護士料金が高いか実情を知らな過ぎ(依頼者視点で)
351氏名黙秘:2008/02/22(金) 01:45:52 ID:???
>>350
>>349は一生がかかっている事案にどれだけ費用を
かけるべきかということを言ってるんだろ
価値のない弁護士に高い金払えみたいなことは
一言も言ってないと思うが


お前の読解力のなさや思い込みの激しさを見ていると
お前が何回も司法試験に落ちた末
結局司法を断念した理由がよくわかるw

352氏名黙秘:2008/02/22(金) 02:37:43 ID:???
どっか別のスレでも見たけどさ、司法試験板のくせに日本語能力ヤバい奴多いよねw
353氏名黙秘:2008/02/22(金) 04:33:00 ID:???
>>352
いや、ヤバいのはお前のほうだと思うが…
354氏名黙秘:2008/02/22(金) 06:44:53 ID:???
>>350は何を基準に「(依頼者視点で)弁護士料金が高い」と言っているのかが不明。

商品の場合、特殊な事情がない限り、価格は製造原価を下回らないというテーゼは
特に問題にされないけれど、弁護士の場合は、料金がその事件にかける手間と弁護
士としてのランニングコスト(1日約4万円を稼がないと赤字になる)を下回らないと言っ
たら、「弁護士の都合を客に押しつけるな」と言う奴がいるんだな。
355氏名黙秘:2008/02/22(金) 08:31:58 ID:???
人権を守る慈善事業なんだから、利益目的の製造業と比べることが間違い。
356氏名黙秘:2008/02/22(金) 10:27:04 ID:???
>>355
慈善事業だろうが営利事業だろうが、ランニングコストを超える収入がなければ
事業の運営が不可能だということがなぜわからない
357氏名黙秘:2008/02/22(金) 10:27:31 ID:???
>>354
お前他のスレでもその的外れなこと書いてたよなw
358氏名黙秘:2008/02/22(金) 11:09:56 ID:???
どこのスレ?w
359氏名黙秘:2008/02/22(金) 17:34:21 ID:???
>>345
>>342では、「何言ってるの? なかなか難しい事件だって弁護士は受けるよ」って言ってたのに
数レス後では、正反対だなw
360氏名黙秘:2008/02/22(金) 17:35:29 ID:???
>>347
でも、>>342では「何言ってるの? なかなか難しい事件だって弁護士は受けるよ」って言ったくせにw
361氏名黙秘:2008/02/22(金) 17:36:43 ID:???
>>349
車も持っていないワーキングプアは失業者は?
「弁護士代が高い」っていう奴が、車を保有している奴ばかりではないだろうに
362氏名黙秘:2008/02/22(金) 17:37:40 ID:???
>>354
>1日約4万円を稼がないと赤字になる

それが意味不明なんだよな
何で一日4万も必要なんだよ?
363氏名黙秘:2008/02/22(金) 18:38:13 ID:r5BBqoPW
>>362
事務員の給料、事務所運営費、弁護士会費、コピー代、交通費などに
加えて自分の稼ぎを考えてみて。
364氏名黙秘:2008/02/22(金) 18:45:46 ID:???
司法試験板で良く引用されているレス↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うちの事務所に来た修習生には、話していることであるが、
弁護士が事務所を借り、事務員1人を雇用して、事務所を経営する場合、
1週間あたり20万円の経費を覚悟しなければならない。
すなわち年間経費1000万円ということになる。
私の事務所はこれより経費がかかっている。
話を聞いた修習生は、どうしてそんなに経費がかかるのかと疑問に思うようである。
しかし、弁護士会費年間70〜80万、事務所の家賃年間200万、事務員の
給与年間350万、リース代年間150万円(1ヶ月12、3万)、光熱水料、
交通費、図書研究費、消耗品、福利厚生費その他で200万円(1ヶ月15、6万)
と説明すると納得してくれるようである。
1週間20万円ということは、月〜金で割ると1日4万円ということになる。
弁護士は1日に4万円を稼がないと経費も出ないということになる。1日8万円
を稼ぐと年間所得1000万円(税込み)ということになる。
もちろん複数の弁護士で共同事務所化すれば、経費を削減することは可能である。
しかし、それでも1人あたりの経費としては、3割減が限度であろうと思う。すなわち
1週間15万円、1日あたり3万円の経費は共同事務所でも必要である。
上で言っている「割の合わない仕事」「ボランティア」と言っているのは、
1日あたり4万円を切るような仕事を言っているのである。
確かに、1日あたり4万円を切るような仕事であれば、無尽蔵にある。いくら
でも受任することが可能だと思う。しかし、それだと土日なしで過労死レベルで
働いて、なお経費を超える収入にならないのである。破産である。餓死である。
これらの点を理解した上で議論してもらいたい。
365氏名黙秘:2008/02/22(金) 18:53:39 ID:???
弁護士費用=弁護士の収入 って考えるヤツがいるんだよな。

法律事務所っていう零細企業の経営者って考えてほしいもんだ。
366氏名黙秘:2008/02/22(金) 18:59:31 ID:???
事務所賃貸料200万。
事務員350万。

経費の大部分を占めるこの2つは、共同経営になっても増加しないもんだと考えられるから
「共同でも3割減が限度」ってのが詭弁ではないのか?
受験生のしょうもない意見だけど。

弁護士2人、事務員1人って無理なもんなん?
367氏名黙秘:2008/02/22(金) 19:08:25 ID:???
>>366
普通はパンクする。
うちは弁4事務4。

弁護士2なら事務員も正1とバイト1は欲しいよな
368氏名黙秘:2008/02/22(金) 19:13:28 ID:???
>>367
そうなんすか。
ありがとうございます。

弁護士会費安くならねーもんかね。
人数増えるから、総額は増え続けるだろうに。
369氏名黙秘:2008/02/22(金) 19:41:00 ID:???
弁護士2名に事務員1名では無理だろうが、
弁護士10名に事務員7名なら可能なはず。

それなのに、弁護士が一人一人バラバラに事務所を借り、
それぞれ別な事務員を雇ってたら、高コスト構造になるのは
当たり前だ。

そういうコスト削減努力をすれば、採算を維持したままで
弁護士の報酬の値下げをもっとできるはず。
経費効率の悪い個人事務所の弁護士が
「報酬が下がると事務所が維持できない」なんて言っても
説得力はないよ。
370氏名黙秘:2008/02/22(金) 19:59:11 ID:???
>>369
それは大都市ではすでにやってるけどさ、
弁護士の場合、誰とでも共同経営ってわけに
いかんだろうよ

それに、君がいう弁護士10人がすべてパートナーなら
ともかく・・・

一番カネ食うのはイソ弁だよ
371氏名黙秘:2008/02/22(金) 20:02:11 ID:???
左翼事務所は、事務員含めて
全員パートナーというのが原則。

ある意味、時代を先取りして
低コスト構造なんだよね。
372氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:16:34 ID:???
>>369
弁護士10人に事務員7人の場合
「月々に必ずかかる経費」が相当高くなる。
>>364を参考に。
肥大かすると一人当たりにコストは減っても、
総コストは高くなる。
問題は、月々それらを維持できるだけの
安定した収入がある状況を作れるのか、にある。
これは本当に難しいよ。
一部上場の顧問先がないとまず無理でしょう。

うちは弁護士4人、事務員4人。
一時期事務員3人だったけど、回らなかった。
一番下っ端の俺が事務仕事にも回ったからね。

事務所が大きくなれば、1ヶ月にかかるコストもあがる(一人頭はさがるが)。
おいそれとダンピングはできなくなるよ(利益をプールしておかないといけない)。

企業と違い、利潤追求に特化できないのだから
373氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:24:57 ID:???
>>372
そうそう。
さらにその利益プールが問題。

企業と違い、個人は利益の繰り越しができないので
でかい事件が落ちると単年度でドーンと課税・・・
374氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:34:48 ID:???
弁護士業はこれまでは超規制産業で潤っていたが
今後は規制緩和で過当競争なわけ。
375氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:35:56 ID:???
企業でも利益の繰越はできませんが
376氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:36:36 ID:???
>>375
繰り延べだ。すまん
377氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:37:23 ID:???
>>364
それってソースが単なるベテラン受験生だったら面白いのに。
378氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:38:59 ID:???
>>372
>肥大かすると一人当たりにコストは減っても、
>総コストは高くなる。

いや、だから、ここで問題にしてるのは、
「事務所全体の総コスト」じゃなくて
「弁護士一人あたりのコスト」でしょ。

それが減らせるなら、少なくとも一人事務所よりは
10人事務所のほうが、価格を下げる余力が生まれるし
売り上げが減少しても耐えられるでしょ。

(ただし、どっちの事務所も、弁護士1人あたり
取ってこれる案件が同じ程度の数というのが前提条件だけど。)
379氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:39:14 ID:???
利益の繰り延べもできませんが。
380氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:40:49 ID:???
基本的に、事務員の数は弁護士より多いのが普通。弁護士(パートナーの場合特に)
が増えれば増えるほど、利益相反による売上のマイナス要因も増加。

「弁護士10人に事務員7人」なんて体制を平気でデフォにしようとしてる奴に
説得力うんぬんと言われてもね・・・
381氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:41:15 ID:???
>>375
できるよ
382氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:42:47 ID:???
>>381
圧縮記帳とかのことか?
383氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:43:25 ID:???
そういえば旧61だけど、

辰巳の合格者祝賀会で、横浜のある先生が言うには、
自分のところは一般民事事務所だけどある程度の人数でやっている、と。
で、人数が多いから、土日も街の庶民のたくさんの相談を
ていねいにきめ細かく受けて、客のニーズをつかむことができたりする。
1人事務所はそういう動きができにくいから、今後は
苦しくなるのではないか・・・・ということだった。
384氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:45:35 ID:???
>>381
前期繰越利益って言葉があるじゃないの
385氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:45:52 ID:???
弁護士になってまで土日出勤か。かわいそうに。
386氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:46:53 ID:???
>>384
それは税金払った残りのものだろ。
387氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:48:36 ID:???
>>386
個人はそれを残せないでしょうが
388氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:49:06 ID:???
だから弁護士法人にするんだろ。
個人じゃどうしようもない。
389氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:49:46 ID:???
>>387
アホか。それが個人資産だろ。
390氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:50:37 ID:???
>>388
弁護士法人でも利益留保は確か無理だよ

毎年税務調査だしあまりメリットがないと聞いた
391氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:58:32 ID:???
>>378
総コストが高くなるのに,どうして売り上げが減少しても耐えられるんだよw
お前はこのスレを見ている開業1年目の税理士さんからきちんと指導をうけた
ほうがいいぞw

おそらく現役であろうBたちが>>378のようなバカどもに繰り返し説明しているが
たぶん時間の無駄に終わるだろう
392氏名黙秘:2008/02/22(金) 22:02:27 ID:???
>>391
たとえば次の例みたいなのを考えてるんだけど?

(1)弁護士1人事務所 弁護士1人の売り上げ月100万 コスト月80万
  売り上げが月80万を割ったらやばい

(2)弁護士10人事務所 弁護士1人の売り上げ月100万 総コスト月600万
  1人あたりコスト月60万
  売り上げが1人あたり月60万までは下がっても大丈夫


 
393氏名黙秘:2008/02/22(金) 22:08:36 ID:???
一般民事の場合、弁護士数が一定のライン(5人くらい?)を超えると、集団化による
合理化のメリットはほとんどなくなってくる。
394氏名黙秘:2008/02/22(金) 22:26:33 ID:???
>>392
机上の計算ではそうだけどな。

だが、昔の弁護士少数時代ならともかく、今のご時勢、それなりの町で、
マチベン1人事務所が突然10人事務所に変貌した場合、
1人あたり売り上げがまったく同じ(=減少しない)なんてことが
ありうると思うか?
395氏名黙秘:2008/02/22(金) 22:41:34 ID:???
>>392
弁護士や事務員の数が多くなると事務所インフラに関する費用が相当膨れ上がる。
総コストが高くなるというのはそういう意味。
弁1事務1のコスト月80万で、弁10事務7にすると×10で月800万の
コストというわけにはいかず、もっとコストがかかると考えたほうがいい。
(しかし弁10に対して事務7って相当きついよな・・・)
396氏名黙秘:2008/02/22(金) 22:44:23 ID:???
>>395
何で?
弁護士1人でも弁護士10人でもコピーFAXレーザープリンター1台は同じでしょう。
人数多い方が1人あたりのコストは安くなるよ
397氏名黙秘:2008/02/22(金) 22:45:23 ID:???
>>392
弁護士事務所の維持にとっては、
総コスト月600万の方が大問題ですよ。
それがわかって貰えないと困る。

企業と違って、仕事は定期的に、都合良くやってきてくれるわけではない。

また、一般民事の場合、弁護士1人で全部こなす方が効率良いから
(一つの事件に弁護士2人付けても意味がない)
集団化をしてもコストは下がらない。

>>392が問題にするような、「一般市民」の事件の場合
弁護士1人と補助1人で十分こなせるから
集団化したところで合理化できない。
398氏名黙秘:2008/02/22(金) 22:49:24 ID:???
何も見通しのないところで、1人事務所が突然10人事務所になったら、
大変危ないだろう

だが、既にもともと客をもって安定した売り上げのある1人事務所が
10軒存在しているとしたら?

そして、その10軒が合同事務所化して、共通化できる部分を徹底的に共通化して
コスト削減・合理化することに成功したら、弁護士の食い扶持を維持したままで
値下げすることが可能じゃないか?
399氏名黙秘:2008/02/22(金) 22:52:07 ID:???
左翼系事務所が結局最終形態でFA?
400氏名黙秘:2008/02/22(金) 22:52:39 ID:???
>>398
あのね、人が10人集まって仕事する難しさを考えてね。
人には個性があり、主張があるのだよ。
事務所経営の難しさはそこにある。

ちなみ、独立した弁護士が10人ほど集まっている事務所も結構ある。
その事務所が共通化できるところを共通化できて
コスト削減、合理化に成功して、単価も下げられた
という話は気かない。
401氏名黙秘:2008/02/22(金) 22:54:27 ID:???
>>399
左翼事務所は大人数のところでも、誰も個室を持たないね
全体が、学校の職員室と中堅企業の経理部とか総務部を
あわせたみたいな雰囲気だよ
402氏名黙秘:2008/02/22(金) 22:57:19 ID:???
個室も無し?
アットホームなんだねえ
経営も合議制で事務員とかも場合によってはパートナーとか
凄い書き込みを見たけど……
403氏名黙秘:2008/02/22(金) 22:57:41 ID:???
>>396
あなたの考えてるやり方で弁護士10人分の事件事務は
本当に滞留、混乱しませんか?
404氏名黙秘:2008/02/22(金) 22:57:43 ID:???
あと、何度も言うが、大きな事務所を構えるには
月々安定した収入が絶対に必要。

4ヶ月間売り上げがない状況になったらどうするの?
一発で破産だよ。

バイトやサラリーマンとは根本的に違うことを理解してもらわないとね
405氏名黙秘:2008/02/22(金) 22:58:30 ID:???
他人と組んで仕事をしたいと考える奴は弁護士にはなれない。
406氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:00:22 ID:???
>>396
FAXは良いけど、プリンタ共有はありえないな。
10人の弁護士がコピー機共有もありえない。
5人弁護士が事務員に
「明日までに甲1から甲12まで、4部つくっといて」となったら
一体どうするんだ。
しかも、そのなかにA3があるから貼り合わせなきゃならなかったり
B5があるからソート出来なかったりした日には
407氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:02:03 ID:???
要するに弁護しもそこらでラーメン屋や八百屋を始めるのと何ら変わらん
っちゅうことですわなw
408氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:06:40 ID:???
>>402
これも一例だね。


>私たちの事務所は、全員パートナー制をしいており、個々の事件は
>それぞれの担当弁護士が責任をもって業務を行います。
>複雑困難な事件は複数の弁護士が担当することもあり、
>場合によっては弁護団を結成して事件を処理することもあります。

ttp://www.kawagou.org/1_rinen.html
409氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:10:51 ID:???
>うちの事務所は弁護士17人と事務局12人でやっています。
>パートナー、アソシエイトという区別はなくて、事務員も含めて全員がパートナー。
>弁護士の給料を決めるのにも事務員が平等に一票を持っています。
>それはこの事務所を作った1968年から38年、基本的な精神は変わっていません。
>大事なことは、事務員も全員参加する会議で決めています。

ttp://www.lawandpractice.jp/legal_p2_1.html
410氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:11:10 ID:???
40年かけてこの形で積み上げてきたのか。凄いな
或る意味これからのモデルケースかもしれない
411氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:11:49 ID:???
赤信号、みんなで渡れば怖くない。とは昔の人はうまいことをいったものですw
412氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:12:27 ID:???
大増員時代もサヨク事務所はしぶとく生き残りそう。
恐竜が滅びても昆虫は滅びないのと似たようなもんかw
413氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:13:04 ID:???
>>407
そうそう。
しかも大部分の弁護士は自分をこだわりのあるラーメン屋だとおもっている。
間違ってもインスタントラーメンは作らない。
414氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:15:00 ID:???
つか、左翼事務所は、「思想」という共通項で共同意思主体を形成しているから

大人数でまとまれるんだよ。

そういうバックグラウンド抜きで、ただ単に経費が安くなるかもという理由だけで

町弁が集まって大事務所作っても、烏合の衆だから、すぐ瓦解するに決まってるだろ。
415氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:16:47 ID:???
弁護士で一番重要なのは能力勝負であること。
経済的にいくら恵まれてても、弱い弁護士では意味がない。
そういう弁護士は真っ先に淘汰される。
416氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:17:37 ID:???
>>409の事務所は、弁護士17人に事務局12人って言ってるじゃん。
弁護士数≧事務員数でなくてもちゃんとやっていけるってことだ。
417氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:19:12 ID:???
一弁所属の弁が一人もいないのにワロタ
418氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:19:39 ID:???
左翼っていってもなんちゃって左翼多いぜ?
筋金入りの人って絶滅危惧種とおもう
419氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:20:40 ID:???
>>417
ブル弁は打倒の対象だからね。
420氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:22:40 ID:???
>>416
左翼事務所って特殊なんだよ。
はっきりいうと単価が高い。
そして、彼らは、一般の仕事はそこそこに
9条やら25条の仕事や、弁護士会の委員会にいそしんでいる。
それが悪いとは言わないが、合理化とは無縁の存在
421氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:23:11 ID:???
向いてない奴は辞めた方がいい。
そういう世界が弁護士。
俺は向いてないと悟ったから
就職する。ここにいる奴らも向いてなさそうだし
就職すればいいのに
422氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:26:39 ID:???
で、何か良い儲け仕事はないのか?
423氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:27:00 ID:???
>>415
同意。
勝つ弁護士には客が付く
424氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:27:57 ID:???
>422
非弁提携
超オススメ
425氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:28:11 ID:???
>>422
でっかい会社の破産管財人。
能力が必要だけどね。

あとは遺産関係。税理士と仲良くしておくこと。
426氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:30:45 ID:???
旧試験は、破産選択が存在しなくなったので
倒産法の知識が無いまま合格し
合格後もろくに勉強しない奴が多いって本当?

あと択一が終わると家族法をすぐ忘れるとか。
427氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:35:37 ID:???
簿記や会計の知識ももっといた方がいいかね?
428氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:47:46 ID:???
>>427
良いかね?じゃなく必須。

>>426
429氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:49:03 ID:???
勉強だけやったって客はつかないぞ
430氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:53:55 ID:???
弁護士は報酬が高すぎ。
それだから駄目になる。
それに紛争や弁護士にかかるほどの事件はそう多くない。
俺たちは弁護士の仕事を奪っていると2ちゃんではよく言われるが
弁護士さんも考えるべき問題だろう。
431氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:55:45 ID:???
>>430
行書?
432氏名黙秘:2008/02/23(土) 00:13:58 ID:???
ギョウ虫は市ね
433氏名黙秘:2008/02/23(土) 00:43:09 ID:???
安くして顧客をたくさん集めた方が設けは大きくなる
434氏名黙秘:2008/02/23(土) 00:44:02 ID:???
俺は悪徳弁護士になるってのが多いね

そりゃあこんな金かかる制度にされたんだから元は取り返さなきゃな

435氏名黙秘:2008/02/23(土) 00:46:41 ID:???
>>433
弁護士の仕事は手間暇かかるからそんなに大量は無理かと
436氏名黙秘:2008/02/23(土) 01:15:44 ID:???
下請法かな
437氏名黙秘:2008/02/23(土) 08:10:19 ID:???
>>434
ある種の業者と手を組むと、
弁護士のハンコを使うのを任せただけで
かなり金をくれるらしい。
さらに事務員給与とかももってくれるらしい。
438氏名黙秘:2008/02/23(土) 08:11:17 ID:???
>>437
その代わり、懲戒請求を食らったら逃げられないことをいろいろされそうだけどな
439氏名黙秘:2008/02/23(土) 08:41:48 ID:???
被疑者・被告人の弁護人が示談を被害者や家族に申し入れることがあるが
今後は、被害者側の代理人として示談の窓口になる弁護士も増えるかな

できるだけ被害者側に有利になるように、相手に銀行口座のデータ出せとか
登記簿出せとか要求したり、公正証書まで作らせたり(ある程度資力のある
加害者でないと無意味だが)

あまり金にはならないかも知れないけど、受身の仕事だから、
被疑者・被告人の弁護人よりは手間はずっと少ないだろう
440氏名黙秘:2008/02/23(土) 09:19:23 ID:BbAnBu6k
そんな資力のある加害者なら、
最初から示談で多額の金を申し出るだろ
441氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:46:49 ID:???
悪徳でも合法か違法かが問題だな
442氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:35:51 ID:???
そうですか
443氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:35:50 ID:???
>>433
そのために磯弁雇ったら元も子もない

だからこそ事務員やPCで大量処理できる
債務整理系に走る
444氏名黙秘:2008/02/24(日) 09:41:47 ID:???
444
445氏名黙秘:2008/02/27(水) 21:40:24 ID:???
あげ
446氏名黙秘:2008/02/27(水) 23:23:00 ID:bw5T/TKm
ドキッ!弁護士だらけの弁護士事務所
447氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:01:48 ID:???
収入よりも合格を考えなよ
448氏名黙秘:2008/02/28(木) 01:12:22 ID:???
環境問題に関わっていく弁護士ってのは今後増えていくのでしょうかね?
449氏名黙秘:2008/02/28(木) 01:45:02 ID:???
>>448
環境問題でどうやって収入を得るのでしょうかね?
450氏名黙秘:2008/02/28(木) 17:01:06 ID:???
カンパ
451氏名黙秘:2008/02/28(木) 18:41:06 ID:???
公害企業にたかる
452氏名黙秘:2008/03/10(月) 19:38:30 ID:cMIokXQW
保全あげ
453氏名黙秘:2008/03/13(木) 10:20:23 ID:???
別に上げなくても
保全できるよ。
環境問題?なんで?
454氏名黙秘:2008/03/14(金) 14:22:36 ID:???
二酸化炭素を減らそうね
455氏名黙秘:2008/03/26(水) 14:58:07 ID:???
どういうこと?
456氏名黙秘:2008/03/26(水) 17:33:05 ID:???
環境に優しい
457氏名黙秘:2008/03/26(水) 20:51:20 ID:???
予備校バイト
458氏名黙秘:2008/03/27(木) 20:03:32 ID:???
もうからないつ
459氏名黙秘:2008/03/27(木) 23:38:48 ID:???
ないつないつ
おーるないつ
460氏名黙秘:2008/03/30(日) 19:19:31 ID:???
今後の弁護士は
大変だろうなぁ、マジで。
461氏名黙秘:2008/03/30(日) 20:32:14 ID:7cPuF42b
政策秘書試験受けて国会議員の秘書兼顧問弁護士ってのはどうよ?
そしてコネ作りまくって政界進出。
まぁ俺はニッコマレベルの地方私大卒だから無理だろうけど。
462氏名黙秘:2008/03/30(日) 20:36:36 ID:???
それだけバイタリティある奴は普通民間行ってバリバリやってるよ
463氏名黙秘:2008/04/01(火) 11:15:51 ID:???
そんなことないよ
464氏名黙秘:2008/04/02(水) 13:30:49 ID:???
弁護士の魅力は金だけじゃない
465氏名黙秘:2008/04/04(金) 12:50:37 ID:???
ていうか、今の弁護士に
金について語れないわw
466氏名黙秘:2008/04/04(金) 22:13:43 ID:???
「弁護士のためのマーケティングマニュアル」 って読んだ奴いる?
467氏名黙秘:2008/04/05(土) 09:12:30 ID:???
しらね
468氏名黙秘:2008/04/05(土) 16:14:01 ID:???
こうなれば
893と組む・・・
469氏名黙秘:2008/04/05(土) 17:36:27 ID:???
それはもはや弁護士じゃない
470氏名黙秘:2008/04/06(日) 11:01:54 ID:???
高い志を忘れずに
471氏名黙秘:2008/04/06(日) 12:14:37 ID:???
食えるから高い志も持てるんだよ。
高い志の仕事はボランティアみたいなもんだし
472氏名黙秘:2008/04/06(日) 12:46:56 ID:???
どうなんだろうね。
473氏名黙秘:2008/04/06(日) 18:59:47 ID:???
衣食足りて礼節を知るか。
474氏名黙秘:2008/04/08(火) 13:49:25 ID:???
そんなに食えない仕事なんだろうか
475氏名黙秘:2008/04/08(火) 23:07:55 ID:???
フリーターよりはマシかなという程度
476フリーターのほうがマシかもね:2008/04/09(水) 02:50:15 ID:DNdo/SM4
【流通】イオン2月期、10期ぶり営業減益[08/04/07]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207618279/

 29 名刺は切らしておりまして 2008/04/08(火) 19:58:55 ID:rjYTuuNg
 小売、流通の今期の決算は最悪らしいね。化粧品も売れなくなったとか。  

 32 名刺は切らしておりまして 2008/04/09(水) 01:02:49 ID:HQvbI4om
 流通業界自体 既に暇らしい
 そして 流通量がかなり落ちてる模様
 
 
 おそらく日本は経済の谷へまっしぐららしい
477氏名黙秘:2008/04/10(木) 19:09:29 ID:???
300万ぐらいで全然OK
これでも高望みか?
478氏名黙秘:2008/04/11(金) 18:15:34 ID:???
訴訟保険制度とかどうだい?

揉め事になった後に、まとまった金が必要になるから、高いと感じるわけで。
医療保険みたいに、常日頃から金を積み立てておけば弁護士も利用しやすいんじゃ?
479氏名黙秘:2008/04/11(金) 22:11:26 ID:???
お金を貯めてる人がお金を貯めてるからという理由で
パッと金使いが良くなるとは思えん

やはり先に訴訟社会の到来が来ないと

JASRAC辺りが鼻歌を取り締まったりするべき
480氏名黙秘:2008/04/15(火) 22:12:15 ID:???
なんかむなしいねぇ・・・
481氏名黙秘:2008/04/15(火) 23:13:09 ID:???
鼻歌を取り締まる?
そんなぁw
482氏名黙秘:2008/04/16(水) 01:14:21 ID:???
先日、修習生がある事務所を訪問して、「希望年収は?」との問いに対し、「480万円です」と答えたところ、
即座に「ノキ弁なら雇ってもいいよ」との回答が返ってきたときいた。
それほど就職難は深刻である。

 氷河期時代に、従来なら国家公務員になるべき経歴の人が地方公務員になったり、
正社員になるべき能力を持った人がアルバイターに甘んじている光景はよくみられた。
そして、これとよく似た事態が、法曹界でも起ころうとしている。

 バーディーには、弁護士になるのをあきらめて、裁判所書記官・事務官やパラリーガルなどの
道を選ぶ修習生が増加するのではないかという予感がする。
 これが司法制度改革の結果なのだろうか。
483氏名黙秘:2008/04/16(水) 05:01:42 ID:???
>>482
裁判所書記官・事務官やパラリーガルで年収480万に到達するのは
何年目くらいかねえ・・・
484氏名黙秘:2008/04/17(木) 13:40:29 ID:???
もう無理だろJK
485氏名黙秘:2008/04/18(金) 11:21:15 ID:???
なんで突然女子高生・・・
486氏名黙秘:2008/04/19(土) 11:29:51 ID:???
常識的に考えての略
487氏名黙秘:2008/04/19(土) 12:03:06 ID:???
>>483
事務官やパラリーガルは給料なしでどう?と言われることはないな
488氏名黙秘:2008/04/19(土) 12:35:09 ID:???
jk=常識的に考えて
JK=女子高生
489氏名黙秘:2008/04/19(土) 14:35:13 ID:???
それはお前の脳内ルールw
490氏名黙秘:2008/04/19(土) 17:27:39 ID:???
常識的に考えて女子高生
491氏名黙秘:2008/04/19(土) 17:53:48 ID:???
JK=女子校生と分らない時点で世間ずれしてるなw
492氏名黙秘:2008/04/19(土) 21:46:25 ID:???
>>491
「世間ずれ」というのは、「世間に慣れすぎている」という意味。

「世間からずれている」というなら、おまえさんの意図する意味になるんだろうけど。
493氏名黙秘:2008/04/20(日) 15:16:03 ID:???
どうでもいいお〜
494氏名黙秘:2008/04/20(日) 15:26:37 ID:gSZSL65h
誰も仲間がいない孤独な弁護士もいるよね。
身方は一緒に経営してる父親である弁護士だけとかね。

そのくせ自信満々で・・こんなのに引っかかったら
大変な目に遭うよ。400万返してくれ。
495氏名黙秘:2008/04/20(日) 16:05:05 ID:???
>>492
この程度の国語力で司法試験かよ
496氏名黙秘:2008/04/20(日) 16:39:41 ID:wNt/3Ap6
世間ずれってのは社会に慣れてずる賢いっていみだよ
497氏名黙秘:2008/04/20(日) 18:49:59 ID:???
そうなんだ。
よくわかりました。
498氏名黙秘:2008/04/21(月) 10:08:00 ID:???
で、今後の弁護士の収入源は
どうするんですか?
499氏名黙秘:2008/04/21(月) 12:06:07 ID:???
法人化して支店をバンバン出すしかないだろ
もちろんノキ弁を現場に出してな
500氏名黙秘:2008/04/21(月) 12:16:30 ID:???
>>499
警備会社と合弁して、私立の司法警察サービスとか…
501氏名黙秘:2008/04/21(月) 12:33:14 ID:???
支店って事件はどこにあるの?
502氏名黙秘:2008/04/21(月) 12:37:19 ID:???
銀杏拾い
503氏名黙秘:2008/04/21(月) 13:04:16 ID:???
薄く広く集めるんだよ
どうせノキ弁を使うんだから経費はたいしてかからないし
504氏名黙秘:2008/04/21(月) 14:08:47 ID:???
ぶっちゃけ、行政書士とか社会保険労務士なんてどうでもよくない??
こんなの司法試験合格者なら3か月勉強すれば受かるだろ。
ほしいのは弁理士、税理士、司法書士はほしいけど会計士も正直ほしいな。
505氏名黙秘:2008/04/21(月) 14:18:13 ID:???
一資格3か月とすれば3つの資格で9か月
それを正面から取るのは時間の無駄
506氏名黙秘:2008/04/21(月) 14:21:34 ID:???
>>504
行書は1ヶ月もいらないが、社労士は無理。科目が被らないし結構細かい。
507氏名黙秘:2008/04/21(月) 14:51:50 ID:???
>>506
司法試験落ちの奴が社会保険労務士を3か月で合格してるぞ。
508氏名黙秘:2008/04/21(月) 14:51:51 ID:???
>>504
司法試験合格者なら司法書士なんていらないだろw
509氏名黙秘:2008/04/21(月) 16:59:29 ID:???
三振博士の立場で書き込んでいる方がいらっしゃいますね
510氏名黙秘:2008/04/21(月) 17:05:50 ID:???
>>509
ドッキッ!!!
511氏名黙秘:2008/04/21(月) 17:26:42 ID:???
法務博士だって人間なんだ!
512氏名黙秘:2008/04/21(月) 19:09:13 ID:???
葬博士
513氏名黙秘:2008/04/22(火) 09:25:29 ID:???
それ、どんな仕事?
514氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:23:00 ID:???
葬られた博士
515氏名黙秘:2008/04/22(火) 13:26:31 ID:???
なるほどw
そういう意味かいw
516氏名黙秘:2008/04/23(水) 10:33:46 ID:???
それって=ニート?
517氏名黙秘:2008/04/23(水) 13:27:28 ID:???
>>508
何も分かってないな禿げ
518氏名黙秘:2008/04/23(水) 13:29:20 ID:YLl2e+cX
>>507
おまえもできるんならやってみろよ
519氏名黙秘:2008/04/23(水) 15:29:17 ID:???
>>518
社会保険労務士は要らない。
あくまでも法曹にこだわりたい。
520氏名黙秘:2008/04/25(金) 10:27:34 ID:???
そうかい
521氏名黙秘:2008/04/25(金) 11:24:18 ID:???
ほう、そうかい
522氏名黙秘:2008/04/26(土) 10:46:14 ID:???
ほう・・・・



ほけっきょ!
523氏名黙秘:2008/04/26(土) 15:46:58 ID:???
つまらんよ
524氏名黙秘:2008/04/26(土) 17:41:46 ID:???
なんかバイトでもすればいいんじゃね?
525氏名黙秘:2008/04/26(土) 20:01:32 ID:???
ありがとう
526氏名黙秘:2008/04/27(日) 10:12:08 ID:???
どういたしまして
527氏名黙秘:2008/05/03(土) 15:48:46 ID:???
もう弁護士は儲かる職業ではない
528氏名黙秘:2008/05/06(火) 15:50:28 ID:???
一概にそういいきれない
529氏名黙秘:2008/05/07(水) 11:41:52 ID:???
一部の渉外だけだろ、儲かるのは。
あとは全然ダメ。
530氏名黙秘:2008/05/07(水) 11:53:24 ID:LZw/ku9G
元々弁護士には清らかな貧しさが似合う。
弱者の味方として正義に抗するには、自らもまた弱者と同じ立場に立ち
そして不正に虐げられているような状況でなければならない。
これからの弁護士はかくの如くあらねばならいないのである。
531氏名黙秘:2008/05/07(水) 14:28:47 ID:???
刑事弁護人は自ら刑事被告人の立場にならなければならない、ということか。
安田弁護士は刑事弁護人の鑑だな。
532氏名黙秘:2008/05/09(金) 09:32:59 ID:???
正直



絶                       句
533氏名黙秘:2008/05/09(金) 12:47:03 ID:???
弁護士は貧乏人と同じ立場でがんばるんだから
経済的に貧乏でも文句言わないこと
534氏名黙秘:2008/05/09(金) 12:49:57 ID:???
今まで収入がよかったのは
試験が難しくて新規参入できなかったからだよ。
簡単にした分だけ収入が安くなるのは
常識的に見て当然だろ。
さらに弁護士の場合医者とかとちがって
一見して有能かわからない職業の分たち悪いよな。
535氏名黙秘:2008/05/09(金) 19:37:44 ID:???
>>534 
それは確かにその通りなんだけどさ、
新規参入を容易にしただけで
ここまで収入も質も低下するものなんだ、
ってことに正直驚いてる。

しょせん弁護士稼業ってこんなもんかねえ
536氏名黙秘:2008/05/10(土) 11:20:50 ID:???
弁護士おわた
537氏名黙秘:2008/05/10(土) 17:08:40 ID:???
中小企業相手の営業の仕方を会員弁護士に指導する、研修だったか、特別講演だったかの
チラシを見たで、某弁護士会発行の。

今の高校生・大学生で弁護士になりたい奴って、どれ位いるのかね。
大学在学中に司法書士でも取って、未登録のまま大企業に入る、なんてのが一番渋い様な感じがする。
538氏名黙秘:2008/05/10(土) 22:54:00 ID:???
「過払いバブル」の次は「名ばかり管理職バブル」「残業代バブル」の時代だな。

  ↓


【裁判】 「給与明細を見てがくぜん」 SHOP99の元店長、"管理職扱いで残業代不払いは違法"と九九プラスを提訴★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210417992/l50
539氏名黙秘:2008/05/10(土) 23:01:20 ID:???
>>537
大学在学中に司法書士なんかとれないだろ
そんなことしなくても学歴が良ければ大企業は入れる。
司法書士は登記にコネがある奴がやれば儲かるんだから
関係ない奴はとる必要なし。
540氏名黙秘:2008/05/10(土) 23:03:49 ID:???
大企業相手ならペイできるかもだけど
中小相手だと残業代払わせようとしたら
そのまま倒産で逃散されそう
541氏名黙秘:2008/05/11(日) 03:41:11 ID:???
ZAITEN 2008年6月号
http://www.zaiten.co.jp/
特集:大学半減
慶應SFC 同志社には追いつけない
立命館大学
「株式会社化」改革の虚構

果敢な改革を断行する関西私学の雄、立命館大学。
その挑戦はメディアでも取り上げられ、高く評価されている。
しかし、それは“表層的”でしかない。
改革の内実を現場でつぶさに観察すると、そこには行き詰まる大学の姿があった――。
542氏名黙秘:2008/05/11(日) 08:55:46 ID:???
世間の評価

人生を変える最強の資格230、2007年版 朝日新聞社

星5つ
司法書士、行政書士、弁理士、社会保険労務士、不動産鑑定士、
土地家屋調査士、公認会計士、通訳案内業、MBA。

星4つ
司法試験、税理士、ほか
543氏名黙秘:2008/05/11(日) 12:38:16 ID:???
大分価値落ちたな
544氏名黙秘:2008/05/11(日) 12:40:50 ID:???
以下の地方・組織・職業・集団は過去の輝きを取り戻せるか。

大阪。弁護士。山健。東京法経。船場吉兆。会計士。左翼。NTT。等

→一番困難なのは船場吉兆か弁護士だろうな。
545氏名黙秘:2008/05/13(火) 12:40:54 ID:???
ささやきお上で抜いた
546氏名黙秘:2008/05/15(木) 10:41:24 ID:???

司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)      (平成18〜19年)
@ 東京大  683名    @ 東京大 6,465名    @ 東大LS 298名
A 中央大  324名    A 中央大 5,462名    A 中央LS 284名
B 日本大  162名    B 早稲田 4,165名    B 慶応LS  277名
C 京都大  158名    C 京都大 2,899名    C 京大LS 222名
D 関西大   74名    D 慶応大 2,033名    D 和田LS 127名
E 東北大   72名    E 明治大 1,108名    E 明治LS 123名
F 明治大   63名    F 一橋大 1,006名    F 一橋LS 105名
G 早稲田   59名    G 大阪大   798名    G 同志LS  92名
                H 東北大   760名    H 立命LS  89名
                I 九州大   645名    I 神戸LS  86名
                J 関西大   600名    J 北大LS  74名
                K 名古屋   567名    K 東北LS  67名
                L 日本大   524名    〃 関学LS  67名
                M 同志社   514名    M 名大LS  58名
                N 立命館   432名    N 上智LS  57名
                O 神戸大   422名    O 千葉LS  55名
                P 北海道   408名    P 関西LS  50名
                Q 法政大   400名    Q 阪市LS  49名
                R 阪市大   393名    R 法政LS  47名
                S 上智大   334名    S 首都LS  45名
547氏名黙秘:2008/05/17(土) 13:42:09 ID:???
マルチすんなチンカス
548氏名黙秘:2008/05/17(土) 14:24:38 ID:???
全コストに対する反対給付がまるで見合わないじゃん。不合理。不経済。ハイ
リスク超ローリターン。
こんな職業に就こうと思う時点で法曹としての適正を欠いているとさえ思う。

誰か将来弁護士になるについてポジティブな要素を挙げてみてくれ。
549氏名黙秘:2008/05/17(土) 17:04:57 ID:???
おっぱいをもみもみできる
550氏名黙秘:2008/05/18(日) 11:34:39 ID:???
別に弁護士にならなくてもおっぱいはもみもみできるよw
551氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:24:08 ID:bDOJ1Nkj
 この先弁護士で食っていこうなんて、掘りつくされた金鉱に夢と期待を
抱いて毎日つるはし振り下ろすようなもんだよ‥
552氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:21:12 ID:???
まぁいい仕事や顧問先は既に古参の弁護士が握ってそうだし
世の中には事件がたくさんあるとはいうものの、実はそれは金にならない仕事のような気もするし
就職できたとしても、それはいずれ開業を前提とした就職であるし
開業したところで本当にやっていけるのか今でも疑問があるし
553氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:23:42 ID:J0McLF51
弁護士降臨中!!!

【どうにでも】◆東京藝術大学音楽学部◆【なーれ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1210724847/
554氏名黙秘:2008/05/20(火) 03:45:24 ID:???
有能ならコンサルティングファームへどうぞ
555氏名黙秘:2008/05/20(火) 04:57:06 ID:???
>>554
それなら会計士の方がはるかによい気がする
556氏名黙秘:2008/05/20(火) 06:05:49 ID:RlTrkJWY
付加価値が低い作業業務が好きなら
会計士も良いでしょう。
しかし、コンサルは会計士の事を馬鹿にしてますw
557氏名黙秘:2008/05/20(火) 06:27:44 ID:???
法律に精通してるコンサルタントっていうことに希少価値があるんじゃないか。
会計系のコンサルティングファームはいくらでも存在するし、会計ぐらいみんな知ってる。
だが法律に関してはまだまだなんだよ。
558氏名黙秘:2008/05/21(水) 11:09:21 ID:???
金欲しいなら
法曹はやめておいたほうがいいね
559氏名黙秘:2008/05/24(土) 21:03:23 ID:mA3FXW/w
会計系のファームが会計packageの導入ばかりやってる、というのは間違い
戦略立案がメイン
560氏名黙秘:2008/05/24(土) 21:12:14 ID:???
SODのオーディション参加汁!自信あるんだろ?
561氏名黙秘:2008/05/24(土) 21:25:43 ID:5IjFoshu
>>37

行書って運転免許の更新やってくれるのか?
562氏名黙秘:2008/05/29(木) 15:23:42 ID:???
免許センターの近くを歩いてみな。
よく解るから。
563氏名黙秘:2008/05/31(土) 10:20:52 ID:???
>>560
SODってなんですか?
564氏名黙秘:2008/05/31(土) 11:09:25 ID:???
法律系のコンサルタントって、
顧問弁護士とニアリーイコールと違うのか。

それを有事だけでなく、平時にも拡大したらいいんだろうが、
そのニーズに応えられる法律事務所ってのが今後の成功の鍵なんだろうな。
そこで、重きを成して来るのがパラ(司法書士・各種検定保持者)ではないか。

ただ、弁護士は威張り屋が多く、有能なパラを使いこなせるか、疑問だな。
殆どは、若い女性事務員相手に殿様気分で威張って、一国一城の主をやって終了、だろうな
(その手法では今後生き残れるか不知だけど)。
565氏名黙秘:2008/05/31(土) 11:35:05 ID:Gec7J/bi
在日特権を許さない市民の会 名古屋で街頭活動!
http://www.youtube.com/watch?v=04KGUZX_Vck

外国人参政権を認めない! 在日のメッカ・鶴橋駅前街宣!
http://www.youtube.com/watch?v=WhtPaiQGMxs&feature=related

在日特権を許さない市民の会 天神街頭活動!福岡編
http://www.youtube.com/watch?v=KMgrLNlmzOc

在日特権断固反対! 国民大行進 in 小平市
http://www.youtube.com/watch?v=5-W-bWZ3ZTg

在特会がカルト教団創価学会へ直接抗議!
http://www.youtube.com/watch?v=MusjpqtWFPE
566氏名黙秘:2008/05/31(土) 12:08:49 ID:???
>そこで、重きを成して来るのがパラ(司法書士・各種検定保持者)ではないか。
司法書士がパラw
債務整理と簡裁では完全なライバルじゃん、登記では相手にもされてませんw
567氏名黙秘:2008/05/31(土) 12:46:01 ID:???
パラの概念って不確定なものだから、色々な意見があろうが、
弁護士を立ててあげると、弁以外の法律職、という広義説があって、
それからすると、司法書士もここに入るし、実際、そういう求人広告を出してる
大手事務所があるよ。

ただ、ライバルとか相手にするしないとか、そういう旧来の思考では、
弁護士増員時代はヤバイのではないか。
弁護士がトップとはいえ、超然とした存在ではなく、司法書士・税理士・社労士・弁理士らを
上手に使える総合事務所が狙い目だろうよ、大手でなく中小の規模であっても。
(お世辞で言う訳じゃないが、固定君の能力・実力なら一人でそれをやれるし、実際、
 やっとられるんだろう。着手金も報酬も高そうだけど、有事には頼むかも知れんわな。)
568氏名黙秘:2008/05/31(土) 13:19:16 ID:???
どう見てもライバルだろ。登記係で雇い入れた司法書士は素直かもしれないが
書士会は家事代理くれ、執行代理ちょうだい、簡裁どんどんやろう、と実に素直でない。
569氏名黙秘:2008/06/01(日) 00:58:31 ID:L5YYgi7r
在日特権を許さない市民の会 韓国民団の前で抗議活動!
http://www.youtube.com/watch?v=UZ7e8Jt8CfI

朝日新聞本社の前で抗議活動!
http://www.youtube.com/watch?v=LKYf4xOJo3Y
570氏名黙秘:2008/06/02(月) 21:42:33 ID:???
税理士に関しては国税庁職員&国税専門官&税務署職員の天下

というかシャウプ博士の勧告までは国税人脈が正系の正系 
今の民間税理士は亜流
571氏名黙秘:2008/06/02(月) 22:07:25 ID:???
>>152
その特認税理士(殆ど国税専門官OB)ってのの他に、公認会計士の朝飯前、さらに大学院卒免除組の2世税理士
の合計3人がおって
税理士本命でいく大学生・高卒のみなさんは
色々と苦難があると思われる 独立開業するんであれば特に

弁護士の法は法律系資格No,1だから基本的にダブルライセンスなんていらない、法務にトコトン強くなっておけばいい
しかし税理士本命組(特に高卒)は、上に会計士が聳え立ってる。
前門の会計士、後門の国税OB&院卒2世

固定客が掴めればもうかる仕事なんだけどねぇ…

572氏名黙秘:2008/06/02(月) 22:12:45 ID:???
>>542
www

★5 弁護士 公認会計士&CPA 医者 MBA

★4 不動産鑑定士

★3 司法書士 弁理士 特認税理士(国税OB)・院卒2世

★2 社会保険労務士 特認行政書士(行政職公務員上がり) 

★1 行政書士 高卒税理士

だろ?
というか経営学修士を資格と言っていいものか… ある程度の頭の良さを保障できるステータスではあるが…
裁判所職員上がりの特認司法書士と通訳案内業は知らん
573氏名黙秘:2008/06/05(木) 13:34:04 ID:???
で、

弁護士の今後の収入源って何ですか?w
574氏名黙秘:2008/06/06(金) 11:26:16 ID:???
なんか兼業弁護士とか今後増えそうじゃね?
農業やりながらとか。
575sage:2008/06/06(金) 11:44:07 ID:yVAwhcSX
>>574
ワロタ
576氏名黙秘:2008/06/06(金) 17:09:51 ID:???
>>574
お前sageは名前欄じゃなくて
メール欄だから。
577氏名黙秘:2008/06/07(土) 13:44:09 ID:???
別に農業と兼業している弁護士がいてもいいじゃん。
578氏名黙秘:2008/06/07(土) 21:06:11 ID:ULOVVCNt
>sage
wwwwwwwwwwwwwwwwww
579氏名黙秘:2008/06/08(日) 13:31:02 ID:???
別に笑うところじゃないだろ。
580氏名黙秘:2008/06/10(火) 11:55:34 ID:???
たまに人と笑うポイント違う人いるよね
581氏名黙秘:2008/06/10(火) 17:00:58 ID:???
今後の弁護士の収入源を考えるスレ
582氏名黙秘:2008/06/10(火) 18:01:13 ID:???
AV男優はどうよ
583氏名黙秘:2008/06/10(火) 21:11:52 ID:???
弁護士登録すれば→行政書士 税理士 社労士 弁理士できるんじゃないん
ですか?会計士試験もかなり有利でしょう?議員さんの秘書も登録できるん
では?あえて試験受けなくても。。
あと海事補佐人とか、公務員や法務の口も可能では?
法律分野にオールマイティーですかね?
584氏名黙秘:2008/06/10(火) 21:45:28 ID:???
焼き肉屋やりながら弁護士するのが
俺の夢
頼むよ今年こそ バイトもち牛角w
585氏名黙秘:2008/06/10(火) 22:28:50 ID:???
今後の弁護士の収入減を考えるオレ
586氏名黙秘:2008/06/13(金) 11:41:25 ID:???
へー
牛書くすきなんだー
美味しいよねー
587氏名黙秘:2008/06/14(土) 16:38:22 ID:???
>>585
そんなの考えなくてもいいから
早くはローワークにいきなさいw
588氏名黙秘:2008/06/14(土) 22:49:36 ID:???
law workなら毎日嫌というほどやってる
589氏名黙秘:2008/06/15(日) 11:22:45 ID:???
low workの間違いだろw
590氏名黙秘:2008/06/15(日) 12:22:19 ID:???
2ちゃんと言う名のな。おまいさんと一緒。
591氏名黙秘:2008/06/18(水) 10:50:05 ID:???
>>590
日本語でおk
まさにお前にふさわしいw
592氏名黙秘:2008/06/18(水) 11:25:28 ID:???
>>591
2ちゃんと言う名のlow workな。おまいさんと一緒。
日本語もわからないのか、所詮ネラーだ
593氏名黙秘:2008/06/18(水) 12:05:38 ID:???
wを使っている時点でわかるだろ。察してやれ。
594氏名黙秘:2008/06/18(水) 14:19:09 ID:???
適性でクソローにも撥ねられてるだろうな
595氏名黙秘:2008/06/18(水) 14:32:16 ID:???
>>593
wもわからない低能ロー生か
596氏名黙秘:2008/06/18(水) 14:33:16 ID:???
>>592
そういうおまいこそlow worker
2chねらーw
597氏名黙秘:2008/06/18(水) 14:39:44 ID:???
はいはい、クソローにも入れない低スペックは相手にしてないから。部外者
はよそへ行ってね。
598氏名黙秘:2008/06/18(水) 15:01:15 ID:???
>>596
その国語力とロジック…おまえ、学部も出てないだろ
599氏名黙秘:2008/06/18(水) 15:20:21 ID:???
(弁護士の職責の根本基準)
第二条 弁護士は、常に、深い教養の保持と高い品性の陶冶に努め、法令及び法律事務に精通しなければならない。
600氏名黙秘
呉矩菜名戸語矩派地派丁脳樹地臥胃乎間絵派糞梓禰