■ 刑事訴訟法の勉強法第12部 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘

前スレ
■ 刑事訴訟法の勉強法第11部 ■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1187523497/


お前らお返し忘れるなよ

   .,- ̄"'V'" ̄-,.
    |  (二m/l二ヽ |
    |\//|/)\ /| 
   \||\  /||/  
     \ ヽ' /    
      \|/
2氏名黙秘:2008/02/17(日) 01:05:13 ID:EP2HXrmF
2ゲット!>>1乙!

俺の基本書はアルマだよ。百選と併用。事実認定も勉強したいと思ってる。
3氏名黙秘:2008/02/17(日) 01:17:25 ID:???
公判に強い捜査実務101問〔改訂第3版〕
令状請求の実際101問〔改訂〕
任意捜査の限界101問〔三訂〕
犯罪捜査101問〔補訂第5版〕
Q&A 実例 証拠収集の実際
Q&A 実例 捜索・差押えの実際
事例で学ぶ捜査手続 I 緊急逮捕・現行犯逮捕
事例で学ぶ捜査手続 II 通常逮捕
検察講義案

実務関連書
4氏名黙秘:2008/02/17(日) 01:42:04 ID:???
テンプレがほしいです。
定番本について、3行コメントみたいなやつ。
5氏名黙秘:2008/02/17(日) 05:09:34 ID:???
■基本書
三井・酒巻「入門 刑事手続法』 文字通り入門。手続の外観に。
寺崎他「刑事訴訟法 (有斐閣アルマ)」 基礎。証拠が充実。
田宮裕『刑事訴訟法』     定番。古いが理論的かつ熱い。しかし古い。
田口守一『刑事訴訟法』    定番。しかし淡泊。換言すれば癖がなく使いやすい。
池田・前田『刑事訴訟法講義』 新しい。実務寄り。判例多く、レイアウト良く、新たな定番か。
白取祐司『刑事訴訟法』    新しい。田宮後継人権派。判例多く、捜査や新司向けの手続関係よし。
司法協会「刑事訴訟法講義案」 古め。無味乾燥。訴因、伝聞がよし。判例多いが古い。
寺崎嘉博 『刑事訴訟法』    新しい。使用者稀。 
■発展的・実務的
平野他「新実例刑事訴訟法1〜3」 ネタ本   
石井一正 「刑事事実認定入門」「刑事実務証拠法 」 実務で定評あり。
6氏名黙秘:2008/02/17(日) 06:08:48 ID:???

ニュース特集 実名告発 
★弁護士就職難時代
http://www.youtube.com/watch?v=aD82LF6itWg

遂にテレビで特集が組まれてしまいました!
弁護士の年収激減!就職氷河期!マジで年収200万のケースも!!
引き返すなら今ですよwwwwwwwwwwww
7氏名黙秘:2008/02/17(日) 10:35:45 ID:???
>>5
司法協会「刑事訴訟法講義案」は
平成19年9月に三訂版が出てるから
古いってことないのでは
8氏名黙秘:2008/02/17(日) 11:51:54 ID:???
〜続き〜

松尾浩也 「刑事訴訟法 上下」
古い。ただ内容的にはほぼ網羅。今でも権威(いろんな意味で)縦書き。

光藤 「口述 刑事訴訟法 T中下」
Tは最近改訂され、口述が書名から削除された。中下も古くはない。少数説も多いが、口述が読みやすい。ただ索引がないのが欠点か。
9氏名黙秘:2008/02/17(日) 12:13:16 ID:???
■基本書
三井・酒巻「入門 刑事手続法』 文字通り入門。手続の外観に。
寺崎他「刑事訴訟法 (有斐閣アルマ)」 基礎。証拠が充実。
田宮裕『刑事訴訟法』     定番。古いが理論的かつ熱い。しかし古い。
田口守一『刑事訴訟法』    定番。しかし淡泊。換言すれば癖がなく使いやすい。
池田・前田『刑事訴訟法講義』 新しい。実務寄り。判例多く、レイアウト良く、新たな定番か。
白取祐司『刑事訴訟法』    新しい。田宮後継人権派。判例多く、捜査や新司向けの手続関係よし。
司法協会「刑事訴訟法講義案」 無味乾燥。訴因、伝聞がよし。判例多い。上訴再審なし。
寺崎嘉博 『刑事訴訟法』    新しい。使用者稀。 
■発展的・実務的
平野他「新実例刑事訴訟法1〜3」 ネタ本   
石井一正 「刑事事実認定入門」「刑事実務証拠法 」 実務で定評あり。
10氏名黙秘:2008/02/17(日) 16:54:30 ID:???
タネ本て平野だったの?
11氏名黙秘:2008/02/17(日) 20:39:47 ID:???
>>3 >>9
なんで 石丸俊彦他『刑事訴訟の実務 上下』 がないの?
12氏名黙秘:2008/02/17(日) 20:43:13 ID:???
公判前整理手続に対応してないだろ
13氏名黙秘:2008/02/17(日) 20:44:33 ID:???
あ、新版は対応してるんだな。スマソ。
14氏名黙秘:2008/02/17(日) 20:46:48 ID:???
>>12
してるしてる。
http://www.sn-hoki.co.jp/shop/product/book/detail_46851_0_0.html?hb=1&bn=1

そんなこと言ったら>>3 >>8 >>9 の中にも公判前整理に対応してない本なんてたくさんあるでしょ。
15氏名黙秘:2008/02/17(日) 21:13:06 ID:???
松尾先生はなぜ上下2冊に分けたんだ?
1冊にまとめられなかったのか?
16氏名黙秘:2008/02/18(月) 17:49:58 ID:???
松尾先生や団藤先生ってまだ生きてるの?

命の炎が尽きる寸前まで一級の筆を奮ったのは田宮・芦部・我妻先生ぐらいかなぁ
教授も退官するとダメぽ
17氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:31:15 ID:???
松尾は改訂すると門下生のN先生が言ってたよ。
どうやら先生本人でなく門下生たちが手を入れるそうだけど。
で、もしかすると一冊になるかもしれないと。
秋くらいだそうだ。
18氏名黙秘:2008/02/19(火) 02:47:21 ID:???
>>16
団藤先生はご存命だよ。綱要の改訂予定は無い。
が、人格責任論についての本を執筆中。
出版社に電話したらそういってた。
19氏名黙秘:2008/02/19(火) 04:00:44 ID:???
もはや団藤説は通説ではない。需要がない。
20氏名黙秘:2008/02/19(火) 04:59:06 ID:???
>>19
責任・・・
21氏名黙秘:2008/02/19(火) 05:14:16 ID:???
俺もN先生から似たような話を聞いたが、
門下生たちが手を入れるというのは違うかもしれないな。
ただ、N先生が何かしら本を執筆中なのは確からしい。
22氏名黙秘:2008/02/19(火) 05:15:54 ID:???
>>18
でもその前に陽明学の本書かなきゃでしょ。
あっちは創文社じゃないんじゃないかな。
陽明学を書き終えたら、人格責任論の本の続き、もしくは一から書き始めるのでは。
23氏名黙秘:2008/02/19(火) 11:06:15 ID:???
>>22
陽明学から人格責任説を語る本なんだよ
24氏名黙秘:2008/02/19(火) 11:16:51 ID:???
Nって長沼先生か
ただ弟子が手入れするなら酒巻先生が書くことになってた本はどうなるんだろうな
25氏名黙秘:2008/02/20(水) 18:57:50 ID:???
研修叢書47 公判前整理手続
著者:東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会・編
発行:商事法務
発刊:2008-02-08
ISBN:978-4-7857-1509-0
価格:¥2,415(税込) 本体価格:¥2,300

公判前整理手続についての研修講演集。
逐条改説レジュメが秀逸。そこだけでもコピーするとよろし。
26氏名黙秘:2008/02/23(土) 08:28:53 ID:HZPP0qD4
民訴は「ロースクール民事訴訟法」(有斐閣)が定番らしいですが、
刑訴のケースブックはどうなんでしょう?

1.「ケースブック刑事訴訟法」(有斐閣)
2.「ケースブック刑事訴訟法」(弘文堂)
3.「刑事訴訟法 (法科大学院ケースブック)」(日本評論)

有斐閣のが一番厚いですが、ここまでは必要なし?
27氏名黙秘:2008/02/23(土) 11:55:06 ID:???
有斐閣が定番だよ
28氏名黙秘:2008/02/23(土) 11:57:05 ID:???
有斐閣の民訴より有斐閣の刑訴の方が圧倒的に定番
他使ってるのは不利なぐらいのシェア
29氏名黙秘:2008/02/23(土) 19:37:49 ID:???
>>27-28
レスありがとうございました。m(_ _)m
30氏名黙秘:2008/02/23(土) 19:40:29 ID:???
>>26
どっちにしろローで使うやつじゃなきゃ意味ないだろ。
31氏名黙秘:2008/02/26(火) 15:43:36 ID:???
基本書は何がいいですか?
32氏名黙秘:2008/02/26(火) 17:25:07 ID:???
松尾
33氏名黙秘:2008/02/26(火) 17:40:14 ID:???
基本書は何がいいか松尾浩也先生に聞いてみる
34氏名黙秘:2008/02/27(水) 08:26:46 ID:???
>>33
ワロタ
35氏名黙秘:2008/02/29(金) 04:05:15 ID:???
>>6
もう引き返せねーよ、バカヤロー!
36氏名黙秘:2008/03/01(土) 10:51:58 ID:???
こんなとこにもwww

憲法の勉強法 その10
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1193327593/740

740 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/02/25(月) 22:41:14 ID:???
田宮刑訴を改訂してよいか松尾浩也先生に聞く
37氏名黙秘:2008/03/04(火) 18:21:02 ID:???
春休みに読む基本書は白鳥でいいか松尾浩也先生に聞く
38氏名黙秘:2008/03/05(水) 06:16:21 ID:???
ロー入試に裁判の効力とか上訴もやっといた方がいいですか?
39氏名黙秘:2008/03/05(水) 10:43:09 ID:???
>>38
それ勉強しないでどうやって刑裁の流れ理解してるのか逆に聞きたい
40氏名黙秘:2008/03/05(水) 23:12:42 ID:???
ロー入試に出るか?っていうと、
まあ出にくい。

だから、ちゃんと押さえるか、他を重点的にやるかは
実力次第、ってことになるかな

41氏名黙秘:2008/03/06(木) 03:37:03 ID:???
ぶっちゃけ刑訴は裁判の効力やらなくてもなんとかなるな。
42氏名黙秘:2008/03/06(木) 19:20:05 ID:???
一事不再理効も?
43氏名黙秘:2008/03/06(木) 19:32:52 ID:???
今日の朝日朝刊、三浦事件について、渥美東洋大先生が語っておられる。
まだ生きてたんだな。
44氏名黙秘:2008/03/07(金) 04:33:00 ID:???
>>41
民法も物権変動やらなくてもなんとかなるな
45氏名黙秘:2008/03/07(金) 18:29:14 ID:???
>>44
それはなんとかならないだろ
46氏名黙秘:2008/03/08(土) 20:30:19 ID:???
アルマは長沼、田中執筆部分以外地雷
47氏名黙秘:2008/03/12(水) 01:42:13 ID:???
刑訴で基本書なにがいい?
池前、白取、田口、田宮で迷ってる
48氏名黙秘:2008/03/12(水) 03:29:56 ID:???
>>47
アルマか寺崎
49氏名黙秘:2008/03/12(水) 13:34:53 ID:???
2007年度アメリカによる日本の人権レポート
http://www.state.gov/g/drl/rls/hrrpt/2007/100522.htm
50氏名黙秘:2008/03/12(水) 23:46:02 ID:???
アルマ改訂か
51氏名黙秘:2008/03/13(木) 07:48:39 ID:???
アルマは初心者向け
もちろん未修1年くらいしか使えない
52氏名黙秘:2008/03/14(金) 18:54:10 ID:P+TZNmL5
横浜事件の最高裁判例でた
53氏名黙秘:2008/03/14(金) 19:25:41 ID:???
アルマ程度でも十分な気がする。
あとは判例読んどけばいい。
54氏名黙秘:2008/03/16(日) 20:31:05 ID:???
>>46
確かにアルマは地雷部分があるのかもしれない。
ずっと某教授執筆箇所ばかり読んでてアルマ分かりにくいなと思ってたら
先日他の教授の担当箇所読んだらものすごく分かりやすかった。
55氏名黙秘:2008/03/16(日) 22:05:15 ID:???
俺は捜査と証拠ぐらいしか参照しなかったから
何でアルマに批判の声があるのか分からなかったな
56氏名黙秘:2008/03/19(水) 00:12:55 ID:???
刑事訴訟法判例教材は、なんで改訂されないんだ?
刑訴法は松尾浩也先生に聞かないと何もできないのか?
57氏名黙秘:2008/03/19(水) 01:33:38 ID:???
そうだよ
58氏名黙秘:2008/03/19(水) 01:55:09 ID:???
そうだよ。
59氏名黙秘:2008/03/19(水) 04:13:45 ID:???
そう
まさひと書かない
60氏名黙秘:2008/03/19(水) 08:25:18 ID:???
証拠・公判の理論部分の総仕上げに田宮読むのって有意義?
法改正と新判例はよそでやるとして。

シケタイで基礎作りして、百選・調査官・酒巻でそれを固めてるくらいの段階なんだけど。
池田田口総研は合わなかったので、田宮か白取かなと思ってる俺に一言。
61氏名黙秘:2008/03/19(水) 10:11:56 ID:???
otu
62氏名黙秘:2008/03/19(水) 10:29:16 ID:???
>>60
OK。
63氏名黙秘:2008/03/19(水) 15:30:31 ID:???
>>60
有意義
64氏名黙秘:2008/03/19(水) 23:28:51 ID:???
水谷規男の「疑問解消刑事訴訟法」がよさそう。

出版社: 日本評論社 (2008/03)
ISBN-10: 4535516200
ISBN-13: 978-4535516205
発売日: 2008/03
商品の寸法: 21 x 15 x 1.8 cm
65氏名黙秘:2008/03/19(水) 23:31:17 ID:???
微妙だった
66氏名黙秘:2008/03/20(木) 01:17:25 ID:???
悪感情の立証と動機の立証の違いが分かりません
67氏名黙秘:2008/03/20(木) 01:59:13 ID:???
すかんわ
68氏名黙秘:2008/03/20(木) 03:39:03 ID:???
気に入らん

気に入らんからなぐる
69氏名黙秘:2008/03/20(木) 06:17:05 ID:???
>>64
単一または同一と単一かつ同一についてかいてあったから
コレで悩んだことのある人は一読すると良い
70氏名黙秘:2008/03/20(木) 11:46:48 ID:???
アルマを馬鹿にする者はアルマに泣く by珪素
71氏名黙秘:2008/03/21(金) 00:03:27 ID:???
たとえアルマでも一度は通して読もうよってこと?
72氏名黙秘:2008/03/21(金) 00:03:57 ID:???
そんなことはあるまい
73氏名黙秘:2008/03/22(土) 09:59:24 ID:???
渥美がNHKで秋田の児童殺人の判決批判してたね。
「死刑にしない理由がわかりません!」

先生、あの裁判長はあなたのゼミ員ですよ。w
74氏名黙秘:2008/03/22(土) 10:23:43 ID:???
厚み先生は捜査機関寄りな考え方の人なの?
75氏名黙秘:2008/03/22(土) 16:58:50 ID:???
>>73
だからこそメディアに、NHKに、わざわざ出て批判したんでしょう。
76氏名黙秘:2008/03/23(日) 05:49:15 ID:???
おうむ事件のときに、ワイドショーにコメンテイターとして出て、
これは別件逮捕ではないんですか?とテレビで訊かれて、
え?何で別件逮捕になるんですか?そもそも別件逮捕というのは・・・、
と別件基準説を延々と展開してたよ。
番組が凍り付いてた
77氏名黙秘:2008/03/23(日) 12:08:34 ID:???
ワロスwwwww
78氏名黙秘:2008/03/25(火) 02:38:29 ID:???
>>76
何年前から司法試験の勉強してるんだよ!と突っ込まざるを得ない
79氏名黙秘:2008/03/25(火) 19:49:31 ID:???
植村立郎「実践的刑事事実認定と情況証拠(再訂版)」(立花書房)

はしがき

「今後も版を重ねる機会があれば、できるだけ新しい情報を盛り込み、アップ・ツー・デイト
なものとなるよう心掛けていくつもりである。」

改訂する気満々w
80氏名黙秘:2008/03/25(火) 20:05:09 ID:ydaKFvf4
>>79
「子守歌」にする気はないのでしょう。よいことです。
81氏名黙秘:2008/03/27(木) 02:30:09 ID:???
白取改訂版を買ったが、索引が凄く見やすくなっていた。
通読するにはいいが授業で引き辛いのが難点と思っていたから、結構うれしかった。
82氏名黙秘:2008/03/28(金) 13:48:01 ID:???
リガクエ刑訴はいつ出るのかな。
誰が書くのか知ってる人いる?
83氏名黙秘:2008/03/28(金) 17:46:17 ID:???
正仁ほか「ケースブック刑事訴訟法」は教材としてどうですか?使えますかね?
84氏名黙秘:2008/03/30(日) 21:03:33 ID:???
使える
85氏名黙秘:2008/03/31(月) 00:08:29 ID:???
白取は刑訴界の神田となるべく、来年も改訂してほしい
重版のフォローがいらないくらい。
86氏名黙秘:2008/03/31(月) 10:52:08 ID:???
>>69
これ立ち読みしたらもっと悩むんだが

そのせつれいで書いてある窃盗から住居侵入への訴因変更って
単一又は同一と考える説だと極端な話、
平成20年に被告人は69の家に窃盗をしたという訴因を
平成19年に被告人は1の家に住居侵入をしたという訴因に変更することを認めるのか?
単一性は満たされているよね。

あと、贈賄から収賄という罪質の同一性が認められる場合ではなく
殺人から詐欺とかもOkなのか?

全部312条4項で不都合をカバーするんだろうか。

池田前田とか、書見とか殆どの教科書は実は「又は」で書いてるんだよな。
間に判例の説入れてるから気づきにくいんだけど
87氏名黙秘:2008/03/31(月) 11:05:05 ID:???
白取は強制処分か否かの判断基準として
法益侵害説が通説って書いてるが、重要法益侵害説の間違いではないのか
88氏名黙秘:2008/03/31(月) 15:31:17 ID:???
重要でない法益侵害なんてない
89氏名黙秘:2008/03/31(月) 18:49:07 ID:???
>>88
そんなこたーない
90氏名黙秘:2008/03/31(月) 18:58:28 ID:???
おまいの法益は確かに重要ではないかもな
91氏名黙秘:2008/03/31(月) 19:12:24 ID:???
>>87
それ田口説じゃね?
92氏名黙秘:2008/03/31(月) 19:15:30 ID:???
>>91
オリジンは井上(正)
93氏名黙秘:2008/03/31(月) 19:21:15 ID:???
強制処分とは、被処分者の
@明示または黙示の意思に反して
A(重要な)権利・法益を制約
する処分。
「重要な」を入れることで柔軟なあてはめが可能になる。つまり
問題で「重要でない法益だから強制処分に当たらない」と
書きたいときは「重要な」を入れる。
今日論文マスターでやったおw
94氏名黙秘:2008/03/31(月) 19:26:09 ID:???
そういう小手先のテクだけじゃなくて、重要でないとされる場合は例えばどんなものがあるか、
判例のこの事案ではどうだ、ここがこう変わっていたらどうなっていたか、という思考実験も
セットでやらないと。
95氏名黙秘:2008/03/31(月) 20:52:47 ID:???
それはまたその先の話だからさw
96氏名黙秘:2008/03/31(月) 21:28:07 ID:???
2ちゃんねるの閲覧を禁止することは重要な権利侵害にあたるのか?
97氏名黙秘:2008/03/31(月) 21:29:06 ID:???
あたりません
98氏名黙秘:2008/03/31(月) 21:29:55 ID:???
>>86をだれか頼む
99氏名黙秘:2008/03/31(月) 21:33:57 ID:???
>>97
マジで!?
2ちゃんは、俺の人格的生存にとって不可欠なんだけど。
100氏名黙秘:2008/03/31(月) 21:42:14 ID:???
むしろ禁止した方が本人のためと思われる
101氏名黙秘:2008/03/31(月) 21:55:17 ID:???
>>98
単一性と同一性の議論について旧法時代からのを紹介してある
大澤裕「公訴事実の同一性と単一性(上)(下)」法教270,272によれば、
単一かつ同一というのは、単一性解消論に属する田宮旧説(と読めた気がする。読み違いかもしれないけど)で、
いまは単一性統合論が判例?で有力説だから、または説でいいんじゃね。
俺は酒巻連載紹介の佐藤文哉説に乗った。


102氏名黙秘:2008/03/31(月) 22:02:28 ID:???
>>86
平成20年の69の家への窃盗と
平成19年の1の家への住居侵入は
実体法上,牽連犯の関係にないんじゃね?
単一性は認められないと思う。
103氏名黙秘:2008/03/31(月) 22:15:38 ID:???
横レスだが
>>102は訴因の追加と狭義の変更を整理したほうがいいよ


>東京都千代田区 じゃなくて>>101 佐藤文哉説ってどういうの?
104氏名黙秘:2008/03/31(月) 22:17:38 ID:???
>>102
というか,そもそも単一性は,訴因の追加の場合を予定してると思うんだ。
基本書に挙がってる事例もそうだし。
だから,>>86の説例自体,単一性の問題かどうか疑問。
105氏名黙秘:2008/03/31(月) 22:28:31 ID:???
>>103
説というか説明の仕方だけど、
可否の判例は非両立性だけで全部説明できるよ+判断基底は当事者主張事実だけだよ説
106氏名黙秘:2008/03/31(月) 22:58:03 ID:???
東大出版会のホムペより。

判例教材 刑事訴訟法 第3版 近刊
三井 誠 編
ISBN978-4-13-032345-1, 発売日:2008年05月中旬, 判型:A5, 704頁
税込5040円/本体4800円
107氏名黙秘:2008/03/31(月) 23:02:19 ID:???
>>106
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
108氏名黙秘:2008/03/31(月) 23:29:30 ID:???
>>100
パターナリスティックな制約ですね
109氏名黙秘:2008/03/31(月) 23:44:00 ID:???
判例教材刑事訴訟法 第2版 
三井 誠 編, 井上 正仁 編
ISBN978-4-13-032311-6, 発売日:1996年10月上旬, 判型:A5, 586頁

内容紹介
「活きた刑事訴訟法」を学ぶための格好の教材.
刑事訴訟法を理解するうえで必須の判例を,リーディング・ケースだけでなく
下級審判決まで含めて200件収録.参照判例も213件掲示.
さらに機能的な全面改訂版.



判例教材 刑事訴訟法 第3版 
三井 誠 編
ISBN978-4-13-032345-1, 発売日:2008年05月中旬, 判型:A5, 704頁

内容紹介
11年ぶりの全面改訂版.「上訴」と「確定後救済手続」の2章を加えさらに充実.
この間の刑事司法システムの動きや刑事訴訟法の改正に対応.
また講義の経験をふまえて,掲載判例の表示等を工夫した.
収録判例250件,参照判例350件.

110氏名黙秘:2008/03/31(月) 23:46:56 ID:???
現在は単一性は実体法上の罪数判断に帰着するんじゃないの?
111氏名黙秘:2008/04/01(火) 00:13:39 ID:???
>>109
来たーww

早めに第2版オクで売らないとww
112氏名黙秘:2008/04/01(火) 00:27:33 ID:???
ついにタネ本が改訂されんのか。
113氏名黙秘:2008/04/01(火) 03:55:08 ID:???
刑訴なんか咲子と百選だけでいいだろ。
114氏名黙秘:2008/04/01(火) 11:54:57 ID:???
>>109
判例教材刑事訴訟法の編者をしてよいか松尾浩也先生に聞く・・

((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
115氏名黙秘:2008/04/01(火) 15:21:56 ID:???
むしろ三井が有斐閣CBに混ぜてもらえなかったから意地で出したのでは
116氏名黙秘:2008/04/01(火) 15:27:15 ID:???
三井の諸問題出版されないのかな
凄い良いよ
117氏名黙秘:2008/04/01(火) 19:09:38 ID:???
>>113
明学乙
118氏名黙秘:2008/04/02(水) 02:04:26 ID:???
昔、田宮が百選の編者だったこともあったみたいね。
百選で東大教授以外の編者って珍しいよね?
119氏名黙秘:2008/04/02(水) 02:11:03 ID:???
>>118
憲法 高橋和之
刑法 芝原邦爾
家族 水野紀子

120氏名黙秘:2008/04/02(水) 03:01:12 ID:???
>>118
その前にどこの教授だったか調べてみようか
121氏名黙秘:2008/04/02(水) 03:40:16 ID:fzwmkh6v
立教
122120:2008/04/02(水) 10:06:44 ID:???
>>119だったw
ま、高橋も芝原も元東大教授だから、118への指摘としては不適切だよってこと
123氏名黙秘:2008/04/02(水) 23:40:58 ID:???
で、なんで田宮は百選の編者に選ばれたの?
124氏名黙秘:2008/04/03(木) 06:10:02 ID:???
ぜんぜん東大教授だけじゃないんだが
http://www.yuhikaku.co.jp/hyakusen/index.html
125氏名黙秘:2008/04/03(木) 09:36:46 ID:???
まぁ主要7法はほとんど東大教授だろ。
126氏名黙秘:2008/04/03(木) 11:22:24 ID:???
女性暴行・名誉棄損 東北大法科大学院生が全面否認
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/04/20080403t13043.htm
127氏名黙秘:2008/04/03(木) 21:11:41 ID:???
正仁先生の講義テープ起こしたのってどこかで入手できませんかね?
128氏名黙秘:2008/04/04(金) 00:21:42 ID:???
なんか今の刑訴は正仁だけ別格って感じだよね。
正仁だけずば抜けていて、あとはその他大勢みたいな。
129氏名黙秘:2008/04/04(金) 22:21:11 ID:???
じゃあ基本書書いてくださいよ。>井上先生
130氏名黙秘:2008/04/04(金) 23:48:02 ID:???
いまや東大生ですらその講義を聞けなくなってしまった。
131氏名黙秘:2008/04/05(土) 03:48:19 ID:im/gEBAO
205条5項がわかりません。
「第37条の2第1項に規定する事件以外の事件について逮捕され、
第203条の規定により同項に規定する事件について送致された被疑者」
って別の事件で送致されたってこと?
203条により送致ってことは逮捕されてる気はするんだけど
その時教示してるのでは?
132氏名黙秘:2008/04/05(土) 03:57:06 ID:???
>>127
もってるよ。でもそんなにいいかな?通読するようなもんじゃないと思う。試験で合格するだけなら
最近の基本書と判例解説だけでいいと思うよ。
133氏名黙秘:2008/04/05(土) 04:02:52 ID:???
>>131
被疑者国選の対象外の事件で逮捕されて、被疑者国選の対象の別の事件で
送致された場合を言ってる。
134氏名黙秘:2008/04/05(土) 04:14:13 ID:im/gEBAO
「第203条の規定により同項に規定する事件について送致」
とあるので、被疑者国選の対象の事件でも逮捕してるように
読めるのですが、違うのですね。

被疑者国選の対象外の事件で逮捕されて、被疑者国選の対象の別の事件で送致されると、被疑者国選の対象外の事件はどうなっちゃうんですか?
135氏名黙秘:2008/04/05(土) 04:42:01 ID:???
微罪事件とか少年法絡みとかで検察官に事件を送致しない
ルートがあるっしょ。
136氏名黙秘:2008/04/05(土) 04:44:43 ID:???
あと、両方の事件を送致するパターンもあるな

被疑者国選対象外で逮捕
→更に被疑者国選対象の事件も発覚
→両方の事件を送致
→既に逮捕してるから、送致された時点で本来は逮捕時に行なうはずだった
 教示を検察官が行なう
137氏名黙秘:2008/04/05(土) 04:54:31 ID:im/gEBAO
なるほど、ありがとうございます。

最初、被疑者国選対象外で逮捕されてれば、
2重に被疑者国選対象でも逮捕された時には
203条1項の手続きは行わないって事ですね。

身柄も送ってしまうから、片方の事件だけ
警察に残るって事はないんですかね
138氏名黙秘:2008/04/05(土) 18:53:53 ID:???
>>132
欲しいですね〜
139氏名黙秘:2008/04/06(日) 01:36:43 ID:???
刑訴三昧の代替物としてお薦めなのは、やはり絶版の安富の集中講義刑事訴訟法。何故換わりになるかは
大学の図書館で読んでみれば判る(速攻絶版になった理由もw)
140氏名黙秘:2008/04/06(日) 21:50:49 ID:???
>>130
ローではゼミまでやってるがな
141氏名黙秘:2008/04/07(月) 01:16:55 ID:???
井上ゼミあるんだ。
142氏名黙秘:2008/04/07(月) 12:52:38 ID:???
池前と白取どっちがいい?
143氏名黙秘:2008/04/07(月) 20:03:36 ID:???
>>128
個人的には、松尾神、権威井上がいて、そこにエース酒巻、鬼才川出が迫っているイメージだな。
144氏名黙秘:2008/04/07(月) 21:14:02 ID:???
大澤は?
145氏名黙秘:2008/04/07(月) 21:21:05 ID:???
>>142
比較の対象が間違ってないか?寺崎と池前とかなら判るけど。白取と池前比較するのはちょっと。
146氏名黙秘:2008/04/07(月) 21:39:55 ID:???
>>143
三井はどういう位置づけ?
147氏名黙秘:2008/04/07(月) 22:13:51 ID:???
>>144
酒巻、川出にはやや劣るんじゃ?もちろん優秀な学者だが。

>>146
憲法の高見勝利みたいなポジションかな。
148氏名黙秘:2008/04/07(月) 22:15:45 ID:???
大澤の法学教室連載は、かなり分かりやすいと思うが。
149氏名黙秘:2008/04/07(月) 22:16:41 ID:???
>>147
おまえ、論文読んだことあんのか?
150氏名黙秘:2008/04/07(月) 22:22:16 ID:???
>>149
一応、択一的認定から読んでるが。
書いたものはわかりやすいと思うが、
大澤さんの場合、酒巻、川出と違い、井上正仁の直弟子に当たるからか、二人に比べるとまだややインパクトが弱いと思う。
151氏名黙秘:2008/04/07(月) 23:19:27 ID:???
インパクトはサスペンス小説だけでいいよ
152氏名黙秘:2008/04/08(火) 01:20:05 ID:???
>>143
松尾が神というなら、なぜ彼の基本書を使う人が少ないんだ?
神のお言葉ならバイブルになってもおかしくないと思うが?
153氏名黙秘:2008/04/08(火) 05:27:45 ID:???
>>152
聖書って弟子が書いたものをまとめてあるんだぜ?
154氏名黙秘:2008/04/08(火) 10:10:30 ID:???
三井はすごく才能がある。
でも一時期不良とつるんでいた。
その後更生して活躍している。
しかし、体力がない。
155氏名黙秘:2008/04/08(火) 12:28:58 ID:???
松尾は2冊に分けたのがよくなかった。
156氏名黙秘:2008/04/08(火) 12:59:23 ID:???
というか松尾は学生のほう向いて書いた本じゃないから
157氏名黙秘:2008/04/08(火) 22:52:38 ID:???
>>150
井上弟子だとインパクトが弱いの意味が・・・。
むしろ芝原弟子の方が弱そうなイメージ。
158氏名黙秘:2008/04/09(水) 00:28:03 ID:???
芝原って何を教えてたの?刑訴?
159氏名黙秘:2008/04/09(水) 01:43:52 ID:???
>>157
井上は本人がまだ東大にいるから弟子のインパクトが弱いということだと思う
松尾や芝原はもう退官してるからね
160氏名黙秘:2008/04/09(水) 02:25:34 ID:???
>>152
井上は松尾を指定してたよ。
161氏名黙秘:2008/04/09(水) 05:14:08 ID:???
>>160
でも司法試験対策に使ってる人は少ないよね。
162氏名黙秘:2008/04/09(水) 10:12:19 ID:???
川出も松尾指定してたな
163氏名黙秘:2008/04/09(水) 10:25:38 ID:???
酒巻も松尾を指定してます
164氏名黙秘:2008/04/09(水) 10:26:40 ID:???
他の基本書を指定していいか松尾浩也先生に聞く
165氏名黙秘:2008/04/09(水) 11:47:45 ID:???
ローだと井上や川出でもアルマを読むように指示してたけどな
背に腹は変えられないんだろうな
166氏名黙秘:2008/04/09(水) 22:14:27 ID:???
アルマ新版、まだ〜?
167氏名黙秘:2008/04/09(水) 23:15:55 ID:???
>>157
>>159の言う通り。
さらに言うと、川出さんは30代後半で東大助手→同助教授→同教授と上り詰めた男だからな。
刑訴法分野における存在感を考えても、まだ40歳なったばかりとはとても思えないレベルだわ。
168氏名黙秘:2008/04/09(水) 23:45:12 ID:???
川出は東大純粋培養なの?
それから芝原って刑法が専門じゃなかったっけ?
169氏名黙秘:2008/04/10(木) 00:37:20 ID:???
百選の解説、一人だけページが多い
170氏名黙秘:2008/04/10(木) 03:06:53 ID:???
>>168
芝原は刑法各論が専門。特に経済刑法。
171氏名黙秘:2008/04/10(木) 03:13:41 ID:???
で、なぜ芝原の弟子が刑訴を教えてるのか?
172氏名黙秘:2008/04/10(木) 03:16:39 ID:???
東大の伝統だから。まず刑素やってから刑法へ。弾道や平野もそうだった。
173氏名黙秘:2008/04/10(木) 16:41:52 ID:???
てか、芝原先生過小評価されすぎだろw
刑事法、刑事政策学分野の権威だぞ。
174氏名黙秘:2008/04/10(木) 19:08:52 ID:???
経済刑法の権威だよね。
175氏名黙秘:2008/04/10(木) 20:04:55 ID:???
川出もいずれ刑法に移るってこと?
176氏名黙秘:2008/04/10(木) 21:48:07 ID:???
っていうか川出、なに少年法とか連載してんだよ
さっさと刑ジャの連載再開しやがれ
井田各論もだが
177氏名黙秘:2008/04/10(木) 22:13:38 ID:???
>>176
分からないところがあれば質問すればいいんじゃ?
178氏名黙秘:2008/04/11(金) 01:21:03 ID:???
少年法は大事。うちの親父が時々言ってる
179氏名黙秘:2008/04/11(金) 21:26:55 ID:???
田宮と松尾はどっちがいいと思いますか?
180氏名黙秘:2008/04/11(金) 21:29:02 ID:???
>>179
おまいが松尾浩也先生に聞かなきゃ何もできない身分なら松尾。そうじゃないならアルマ+田宮。
181氏名黙秘:2008/04/11(金) 22:24:34 ID:???
公判前整理手続の証拠開示はホットな論点だなぁ。
これからは検事は備忘録を捨てるのがトレンドになりそうだね。

検察官メモも開示対象 初の司法判断、大阪地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080410-00000923-san-soci

奈良県生駒市の総合スポーツ公園用地売買をめぐる背任・汚職事件で、加重収賄と背任の
罪に問われた元市長の中本幸一被告(71)の供述調書が作成される元になった検察官の
取り調べメモについて、大阪地裁が争点を整理する公判前整理手続きの中で、証拠開示の
対象になるとの司法判断を示したことが10日、分かった。

最高裁は昨年12月、警察官の取り調べメモについて「警官には捜査の詳しい記録が義務付
けられており、これに基づく備忘録やメモは個人的な手控えの域を超えた公文書」として開示
対象とする初判断を示したが、検察官メモには言及していなかった。

関係者によると、中本被告は昨年6月、大阪地検特捜部に起訴された後、公判前整理手続き
が適用された。協議の中で弁護側は捜査段階の供述調書について「内容が事実と異なる」と
して、取り調べのやりとりを記した検察官メモの証拠開示を求めた。これに対し地裁は9日、
メモが「供述調書の信用性を判断するうえでの重要な資料になる」と指摘した。

ただ、検察側がメモはすでに廃棄されたと回答したため、開示命令は出されていないという。
182氏名黙秘:2008/04/11(金) 22:25:21 ID:???
今、田宮を薦める奴の気が知れない
183氏名黙秘:2008/04/11(金) 22:34:39 ID:???
まあ、新判例、公判前整理手続き、被疑者の権利等々
アップ・デートしてないからな。
でも、学術書としてのレベルは抜きん出ているんじゃないか?
正直、田口と比べると雲泥の差があるだろ?
まあ、別に田口先生の本がそんなにレベルが低いという
意味ではないかもしれないが…。
184氏名黙秘:2008/04/11(金) 22:51:22 ID:???
>182
マコツは勧めてるけどな
185氏名黙秘:2008/04/11(金) 23:04:50 ID:???
>>183
田宮は民訴でいう三ヶ月みたいなもんなんだよ、今の学説、実務の水準からは劣る
186氏名黙秘:2008/04/12(土) 00:05:07 ID:???
>>185
民訴はともかく刑訴のレベルは下がってるのではないか?まだまだ田宮は使えると思う。
187氏名黙秘:2008/04/12(土) 00:27:15 ID:???
>>186
井上一派等のまともな論文を読んで言ってるんだとしたら、お前に法律は向いてない
188氏名黙秘:2008/04/12(土) 00:28:39 ID:???
 ∩∩                              V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、下位 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄| ロー //`i 現行 /
    | 既修 | | 未修 / (ミ   ミ)  |受験生|
   |    | |    | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
第三回全板人気トーナメント 司法試験板の投票日は5月20日!
司法試験板選対スレはこちら 。皆様、よろしくお願いします。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1207062923/

189氏名黙秘:2008/04/12(土) 00:36:59 ID:???
田口とか池前とか白取とかアンパンとか読んでるんだろう
予備校(笑)でオススメされたからとかもうね
190氏名黙秘:2008/04/12(土) 00:47:12 ID:???
>>187
その井上御大が基本書を出していないわけだが。
191氏名黙秘:2008/04/12(土) 00:50:23 ID:???
>>190
だからどうした
192氏名黙秘:2008/04/12(土) 00:54:38 ID:???
>>191
その高いレベルとやらの井上の基本書がまだ世に出ていないのだから、田宮の基本書で我慢するしかない。
193氏名黙秘:2008/04/12(土) 00:59:10 ID:???
松尾じゃ駄目なの?
194氏名黙秘:2008/04/12(土) 01:07:47 ID:???
西田が刑法総論のはしがきで松尾を恩師として紹介してたね。
195氏名黙秘:2008/04/12(土) 01:14:05 ID:???
論文なんて読んだことないから早く基本書にしてよー泣
196氏名黙秘:2008/04/12(土) 02:09:34 ID:???
別に基本書や百選読まなくても、ケースブック+争点で合格に十分なのでは?
197氏名黙秘:2008/04/12(土) 02:23:48 ID:???
>>187
一応、井上ゼミ出身だから井上講義も聞いてたし、論文も読んでるよ。でも、田宮の論文のほうがいいと思う。
井上先生も田宮論文読めと仰ってたし。川出論文なんかかなり批判してたけどw
198氏名黙秘:2008/04/12(土) 02:35:55 ID:???
田宮先生の方がいいと思う。
199氏名黙秘:2008/04/12(土) 03:25:46 ID:???
で、松尾先生は?
200氏名黙秘:2008/04/12(土) 03:56:01 ID:???
格闘家?
201氏名黙秘:2008/04/12(土) 07:26:31 ID:???
>>197
それは古典としての意味があるから。
もちろん、今も通用する内容もあるしその点の叙述は素晴らしいが、
問題は今の主要な争点に対応できていないことだ
202氏名黙秘:2008/04/12(土) 08:30:31 ID:???
井上って川出説を妙に批判しまくるよね、やっぱ背後に川出がいるのはプレッシャーなんだろうねw
とはいえ、最初に石を投げてるのは川出なことが多いわけだけどwww
203氏名黙秘:2008/04/12(土) 10:19:57 ID:???
自分とは世代が違うからライバル視もプレッシャーもないでしょう
自分が引いた後の弟子達のことを考慮してるのではないか
叩ける部分は自分が現役の間に叩いておこうと
204氏名黙秘:2008/04/12(土) 10:29:38 ID:???
>>203
強制と任意の区別についての川出説を言っても不機嫌になるわけだがw
本人と話したことないだろ?
205氏名黙秘:2008/04/12(土) 11:16:28 ID:???
>>200
松尾って格闘家だったの?
初耳なんだけど。
206氏名黙秘:2008/04/12(土) 12:15:21 ID:???
象山のことかーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
207氏名黙秘:2008/04/12(土) 12:16:42 ID:???
>>204
>強制と任意の区別についての川出説を言っても不機嫌になるわけだがw

川出説ってどんな感じなの?
208氏名黙秘:2008/04/12(土) 12:19:25 ID:???
論文は読まなくても法教の演習ぐらい目を通せよ
209氏名黙秘:2008/04/12(土) 12:22:20 ID:???
正仁先生も連載してたっけ?
210氏名黙秘:2008/04/12(土) 12:37:21 ID:???
今の古江でも前の宇藤でも強制と任意の回には
井上と川出ぐらい引いてるだろ
211氏名黙秘:2008/04/12(土) 15:25:34 ID:???
田宮先生が生きていたら大学院は立教に行ったのに残念。
212氏名黙秘:2008/04/12(土) 15:47:47 ID:???
>>211
田宮先生は存命中に立教を定年退官されましたよ。
213氏名黙秘:2008/04/12(土) 16:43:27 ID:???
しかし田宮ほどの人がなぜ東大に戻ってこられなかったのか?
214氏名黙秘:2008/04/12(土) 17:04:52 ID:???
松尾先生に……
215氏名黙秘:2008/04/12(土) 17:07:33 ID:???
>>213
なんか東大の先生方からは嫌われていたとか・・・
東大は実務追従がモットーだから
216氏名黙秘:2008/04/12(土) 17:28:39 ID:???
>>215
>実務追従がモットー

どこがだよwwwwww
217氏名黙秘:2008/04/12(土) 17:33:08 ID:???
たしかに正仁なんかは講義でも捜査のところは警察寄りだったような気がする。
218氏名黙秘:2008/04/12(土) 17:33:44 ID:???
松尾は法務省とべったり。
219氏名黙秘:2008/04/12(土) 17:37:08 ID:???
法務省特別顧問だもんなw
さっさと引退しろw
220氏名黙秘:2008/04/12(土) 17:48:53 ID:???
東大は、そのための大学(官学)。
東大教授=御用学者
「法曹」をめざすなら、そのぐらいは認識すべし。
221氏名黙秘:2008/04/12(土) 17:50:56 ID:???
田宮が戻れなかったのは、当時の、東大刑事系の学者の層が凄まじかったからだろ
英米法系の刑訴学者がほしくなった頃には既に井上正仁が現れてたしな。
222氏名黙秘:2008/04/12(土) 17:53:37 ID:???
>>220
刑訴法大改正もあったしな。
田宮を評価するくせに三井については何も言わない連中にはピンとこないかもしれないが
223氏名黙秘:2008/04/12(土) 18:05:01 ID:???
当時は平野が大ボスだったから平野に嫌われてたんじゃないの?
東大系学者がほぼ結果無価値なのは平野に逆らえないから
224氏名黙秘:2008/04/12(土) 18:11:23 ID:???
>>195
>>196
どうしてそう楽をして合格しようとするんだろうね。
いろいろ幅広く勉強した方が自分のためになるのに。
225氏名黙秘:2008/04/12(土) 18:18:35 ID:???
>>223
正仁先生は団藤の弟子ですが何か?
226氏名黙秘:2008/04/12(土) 18:29:04 ID:???
>>223
違います、行為無価値が理論的に誤ってるからですよ
227氏名黙秘:2008/04/12(土) 19:26:04 ID:???
刑法判例百選と刑法の争点は結果無価値論者がガッチリ押さえています。
228氏名黙秘:2008/04/12(土) 19:29:12 ID:???
>>227
はあ?
229氏名黙秘:2008/04/12(土) 19:50:24 ID:???
ていうか東京大学をガッチリ押さえていますw
230氏名黙秘:2008/04/12(土) 19:53:04 ID:???
>>226
じゃあなんでドイツは行為無価値が通説なんだ?間違ってるのか?
231氏名黙秘:2008/04/12(土) 20:25:40 ID:???
何の被害も生じていないのに処罰する意味があるのかというね。
232氏名黙秘:2008/04/12(土) 20:27:18 ID:???
偶然防衛だって結果が生じているわけだが?
233氏名黙秘:2008/04/12(土) 21:21:34 ID:???
>>230
ここは日本ですよ?
234氏名黙秘:2008/04/12(土) 21:22:35 ID:???
日本とドイツで真理は違ってくるとでも?w
235氏名黙秘:2008/04/12(土) 21:47:41 ID:???
文系の場合、学説の優劣は政治力で決まるんだよ
236氏名黙秘:2008/04/12(土) 21:49:28 ID:???
東大って未だにマル経やってんの?
237氏名黙秘:2008/04/12(土) 21:50:17 ID:???
藤木先生が生きてれば。。。。
238氏名黙秘:2008/04/12(土) 22:05:39 ID:???
>>234
法律を学んだくせに、法制度をないがしろにするうえ、
真理wなどという概念を安易に持ち出すとは……
239氏名黙秘:2008/04/12(土) 23:56:20 ID:???
で行為無価値のどこが間違ってるの?w
240氏名黙秘:2008/04/13(日) 00:06:35 ID:???
>>239
過去スレで何度も出た話題だし、山口、西田、山中辺りには書いてるだろうから自分で読めよ。
刑罰の目的から書くのめんどくせーし。
241240:2008/04/13(日) 00:10:36 ID:???
てか、ここ刑法スレじゃなかったなwスマソww
242氏名黙秘:2008/04/13(日) 00:19:53 ID:???
行為無価値が通説のドイツは理論的に誤ってることになるのか。

なわけねーだろw
243氏名黙秘:2008/04/13(日) 00:37:45 ID:???
団藤門下の正仁先生は行為無価値だから刑法の研究者を諦めざるをえなかったの?
244氏名黙秘:2008/04/13(日) 00:59:24 ID:???
>>242
そうか、ところで民事訴訟の目的、訴権論等についても、日本とドイツで通説が異なるわけだが、
これも日本が理論的に間違ってるということなの?
245氏名黙秘:2008/04/13(日) 01:03:04 ID:???
妥当、妥当でないというのはあると思うが
理論的に正しいとか間違ってるというのは、
自然科学じゃないんだから、どうも違和感がある。
246氏名黙秘:2008/04/13(日) 01:27:41 ID:???
>>244
そうか、ところで民事訴訟の目的、訴権論等についても、日本とドイツで通説が異なるわけだが、
これもドイツが理論的に間違ってるということなの?
247氏名黙秘:2008/04/13(日) 01:44:28 ID:???
春で変なコピペ厨が湧いてきたので、スレ違いだしそろそろ終了にしようか
248氏名黙秘:2008/04/13(日) 01:48:18 ID:???
>>244
スレ違いってことにして逃げ道を確保してやったからな。
勉強関係のスレにはもう立ち入るなよ。頭が悪いのはごまかせないんだから。
249氏名黙秘:2008/04/13(日) 01:57:25 ID:???
ちょっと変な人にはコピペして撃退した方がいいな。
250氏名黙秘:2008/04/13(日) 02:00:13 ID:???
>>248
まぁ、もちつけ!
251氏名黙秘:2008/04/13(日) 02:00:19 ID:???
>>244
というわけでスレ違いだ。一般人だと議論を吹っ掛けた人間>>244
吹っ掛けられた人間に謝罪するのだが、破綻者に期待しても
無駄なのがわかった。>>244に反論はなしってことにしよう。

もう書き込むなよ。
252氏名黙秘:2008/04/13(日) 02:03:42 ID:???
ていうか行為無価値論なんて実務くらいだろ。
昔団藤で勉強した爺さんたちがいまだに使ってるだけ。
253氏名黙秘:2008/04/13(日) 04:03:15 ID:???
酒巻が本出すとか言う話はどうなったのだろうか。
254氏名黙秘:2008/04/13(日) 04:59:07 ID:???
今年の秋とか何とか
255氏名黙秘:2008/04/13(日) 08:47:32 ID:???
ドイツまんせーDQNがいるみたいだな、もしかして慶漏生か?w
日本とドイツでは社会、法制度がそもそも異なるし、そこから離れて大上段から理論的正当性を問題にしても仕方ないだろ
とりあえず行為無価値が正しいと主張する奴は、中身すらよく知らないだろうドイツの議論を持ち出すのでなく、
まず批判が集まるブーメラン現象に反論しろよ。
まったく行為無価値論採る奴は、政治力だのドイツだの中身のない議論しかできないんだなw
256氏名黙秘:2008/04/13(日) 11:24:57 ID:???
ブーメランなんて消極的構成要件要素の理論を取れば全く問題ないけど?
257氏名黙秘:2008/04/13(日) 11:55:45 ID:???
>>256
付け焼刃の知識カナシス
258氏名黙秘:2008/04/13(日) 12:13:31 ID:???
>>255
> とりあえず行為無価値が正しいと主張する奴は、
つーか、論点はそこではない。

>>226
> 違います、行為無価値が理論的に誤ってるからですよ
みんなが反応しているのはこれ。

> 日本とドイツでは社会、法制度がそもそも異なるし、そこから離れて大上段から理論的正当性を問題にしても仕方ないだろ
そう。「社会、法制度等との諸事情との関連で、より説得的で使える構成は何
か」ではなく、大上段から理論的正当性を主張しているのは>>226
259氏名黙秘:2008/04/13(日) 12:20:14 ID:???
社会科学に正しい答えがあると思ってる時点で相当のアホ
260氏名黙秘:2008/04/13(日) 12:23:29 ID:???
>>258ここは珪素すれダボケ
他でやれ
261氏名黙秘:2008/04/13(日) 13:01:04 ID:???
>>258
横レスだが、日本における諸事情云々との関連で理論的に誤ってると言ってると解釈すればいいんじゃね?
そこまで一切ドイツなんて出てきてないんだしさ。
262氏名黙秘:2008/04/13(日) 13:06:59 ID:???
了解した。
263氏名黙秘:2008/04/13(日) 13:07:06 ID:???
スレが活性化したついでに学者番付誰か作って
264氏名黙秘:2008/04/13(日) 13:14:22 ID:???
我妻宮沢藤木以外カス
265氏名黙秘:2008/04/13(日) 13:17:00 ID:???
社会科学に正しい理論というものが存在しないなら研究する意味ないだろ。
批判や反論を繰り返し理論を発展させて少しでも真理に近づこうというのが法学だろ。
266氏名黙秘:2008/04/13(日) 13:22:28 ID:???
法律学者並のアフォでつね
267氏名黙秘:2008/04/13(日) 13:56:43 ID:???
>>265
構成要件該当性→違法性→責任という構造や、諸要素をどの段階に属するモノ
として割り振るかなんてことはあくまで便宜的な道具立てでしょ。そのように
構成しなければならない普遍的な理論的正当性なんてない。
268氏名黙秘:2008/04/13(日) 16:31:43 ID:???
>>267
たとえば、批判に対して反論できないなら、それはその理論に欠陥があるからだろ。
269氏名黙秘:2008/04/13(日) 20:57:11 ID:???
余りにバカなんで反論できないということもある
270氏名黙秘:2008/04/13(日) 22:55:03 ID:???
実務的にはブーメランだろうがなんだろうが関係ないよな
271氏名黙秘:2008/04/13(日) 23:37:41 ID:???
訴因変更の問題に帰着しちゃうからな。
そして故意犯⇔過失犯は争い方が全く違うので訴因変更出来ないのが原則。
272氏名黙秘:2008/04/14(月) 00:03:08 ID:???
>>270
だからなんだと
273氏名黙秘:2008/04/14(月) 17:32:32 ID:???
遅れ馳せながら任捜の限界についての川出論文ゲト
何で井上に叩かれてるのか考えつつ、にやにやしながら読んでみます
274氏名黙秘:2008/04/14(月) 19:33:04 ID:???
松尾の基本書の長所と短所を挙げてください。
275氏名黙秘:2008/04/15(火) 01:01:55 ID:???
>>271
というか罪数論の問題じゃねーの
276氏名黙秘:2008/04/15(火) 14:45:15 ID:???
寺崎最高ひゃっほぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
277氏名黙秘:2008/04/15(火) 17:35:34 ID:???
刑訴って民訴の講義案みたいな絶対的なバイブルがないよね。
どれも一長一短あるっていうか。
やっぱり複数の本で補い合いながら使っていくしかないのかね?
278氏名黙秘:2008/04/15(火) 18:35:35 ID:???
刑訴講義案を検察講義案で補うってのはどうよ?
279氏名黙秘:2008/04/15(火) 20:37:38 ID:???
終局処分起案の考え方も使うべし
280氏名黙秘:2008/04/15(火) 20:43:28 ID:???
>>279
一般に出回ってないだろ。
281氏名黙秘:2008/04/15(火) 20:46:31 ID:???
修習生にコピーさせてもらえ
282氏名黙秘:2008/04/15(火) 20:55:54 ID:???
捜査の説明が一番いい本はどれだろうね。
283氏名黙秘:2008/04/15(火) 20:57:32 ID:???
>>282
こんど出る刑訴法判例教材で判例をつぶすのが確実だろうね。
284氏名黙秘:2008/04/15(火) 21:21:28 ID:???
>>282
松尾
285氏名黙秘:2008/04/15(火) 22:21:52 ID:???
総研の講義案は国定教科書みたいなもんだよな?
286氏名黙秘:2008/04/15(火) 22:36:13 ID:???
>>283
判例つぶすのに判例教材まで必要か?
287氏名黙秘:2008/04/15(火) 23:01:03 ID:???
学界の力的に国定教科書を決めるならアルマ(寺崎以外)と酒巻連載ということになるな
288氏名黙秘:2008/04/16(水) 16:41:01 ID:???
裁判官・検察官の書いた本が国定教科書ですよ。
大学教授の書いた本は参考書にすぎません。
289氏名黙秘:2008/04/16(水) 18:20:55 ID:???
刑訴講義案と井上の講義テープがあれば最強。
290氏名黙秘:2008/04/16(水) 19:28:20 ID:???
土本刑訴法要義が国定教科書なもんかよw
291氏名黙秘:2008/04/16(水) 21:36:46 ID:???
酒巻でしょ
292氏名黙秘:2008/04/17(木) 05:35:08 ID:???
池前って新実例刑訴の内容とりいれてんのかな?
けっこう記述がかぶってる気がする。
293氏名黙秘:2008/04/17(木) 19:14:41 ID:???
国定教科書:
@総研「刑事訴訟法講義案」
A松尾「刑事訴訟法(上・下)」
294氏名黙秘:2008/04/17(木) 19:52:14 ID:???
>>293
どっちも使えねー
295氏名黙秘:2008/04/19(土) 05:54:43 ID:???
白取+判例百選+過去問 がいいんじゃないかな。

必要を感じたら池田前田。
296氏名黙秘:2008/04/19(土) 17:13:54 ID:aEwh0QBp
刑事訴訟法18年版を買おうと思うんですが使えますか?
297氏名黙秘:2008/04/19(土) 18:28:32 ID:???
刑事事件に関わりたい人間は必読

安田好弘
「死刑弁護人−生きるという権利」
(講談社+α文庫)

※『「生きる」という権利−麻原彰晃主任弁護人の手記』に光市母子殺害事件
 の記述を追加した著書
298氏名黙秘:2008/04/19(土) 18:33:42 ID:???
松尾の本のどこがいいのかね?
なんであんな本が教科書に指定されるのか、理解に苦しむよ。
299氏名黙秘:2008/04/19(土) 19:17:55 ID:???
井上先生のって使えますか?
300氏名黙秘:2008/04/19(土) 19:28:39 ID:???
>>299
条文解説?
301299:2008/04/19(土) 19:37:40 ID:???
>>300
条文解説や判例解説、全体的に使えるってきくんですけど?どーですか?
302氏名黙秘:2008/04/19(土) 19:42:30 ID:???
>>301
そりゃ伊達に東大教授じゃないんだから。
強制捜査と任意捜査でも読んだら?
303氏名黙秘:2008/04/19(土) 19:46:20 ID:???
>>301
使えないことはないだろうけど、値段が非常に高い。
本を読むのが苦手な人にはありがたいものなのかもしれない。
304氏名黙秘:2008/04/19(土) 19:47:56 ID:???
>>302
東大?中央だよ。しかも法学部じゃないし。
305氏名黙秘:2008/04/19(土) 19:48:37 ID:???

刑訴で井上っつったら井上マサだろふつー!
306299:2008/04/19(土) 19:57:01 ID:???
ありがとう。
尾崎先生のはじめての刑事訴訟法はどうですか?
18年版なんですけど
307氏名黙秘:2008/04/19(土) 20:01:31 ID:???
正仁先生の講義テープなら5万円払ってもいい。
308氏名黙秘:2008/04/19(土) 20:01:49 ID:???
>>303
そんなに高いですか?
309氏名黙秘:2008/04/19(土) 20:06:59 ID:???
>>306
尾崎ってのは法学研究者でもなければ法曹でもない
ただの法律好きだぞ
そんなもん読むな。
310氏名黙秘:2008/04/19(土) 20:08:53 ID:???
>>306
三井・酒巻「入門刑事手続法」(有斐閣)を手引きにアルマ刑訴法を読むべし。
311氏名黙秘:2008/04/19(土) 20:10:23 ID:4ocKjgIQ
刑訴の入門は何が良いですか?
312氏名黙秘:2008/04/19(土) 20:11:50 ID:???
313氏名黙秘:2008/04/19(土) 20:18:53 ID:???
>>311
司法協会から出てる『刑事訴訟法概説』。
314氏名黙秘:2008/04/19(土) 21:01:33 ID:???
>>305
>>307
あの・・・4000円程度ですが?非常に高いですかね?
いい加減なこと言わないでください!!
315氏名黙秘:2008/04/19(土) 21:03:28 ID:???
>>303
4000円で非常に高いですか?他の文献と大差ないでしょ?
316氏名黙秘:2008/04/19(土) 21:10:00 ID:???
1回デート減らせば5冊買える
317氏名黙秘:2008/04/19(土) 21:22:16 ID:???
>>314-315
は?英治の条文解説&判例解説のことだよ?
318氏名黙秘:2008/04/19(土) 21:24:19 ID:???
井上には英治と正仁がいる。
英治は中央の民法学者兼予備校講師
正仁は東大の刑訴法学者
319氏名黙秘:2008/04/19(土) 22:07:10 ID:???
アルマ
320氏名黙秘:2008/04/19(土) 22:38:39 ID:???
>>318
そんなわけわからん奴を正仁と並べるなよ
321氏名黙秘:2008/04/20(日) 07:19:46 ID:???
田宮先生の講義テープとかないの?
古いのは間違いないけど、聞いたらやる気が出そう。
322氏名黙秘:2008/04/21(月) 08:20:53 ID:???
>>320
英治は一応弁護士だよ。
323氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:31:15 ID:xMZxn/rX
真面目な話として、LEC時代の伊藤真の
論文基礎完か論文合格のどっちかの講座を
マスターすればあとは独力で全く問題ない。

今はどうかしらんが、当時はおそらく
日本一、刑事訴訟法を教えるのが上手な人間だった。

本当に秀逸だから今をもって通用すると
断言できる。
324氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:32:25 ID:???
>>323
井上正仁の講義を受けたことないの?
325氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:55:50 ID:gfRdAR9u
刑訴の入門書で分かりやすいの教えてください。民訴の中野先生のようなもの無いかな
326氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:57:40 ID:???
>>325
三井・酒巻「入門刑事手続法」(有斐閣)が定番。
手続の流れのチャート図を理解できるようになれば
アルマでも白取でも読めばいい。

ただし、被害者参加制度には対応してないと思うので
法改正は自分でフォローしてください。
327氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:59:28 ID:???
そこでS式生講義ですよw

柴田嫌いなら咲子か寺崎でもおk
328氏名黙秘:2008/04/22(火) 21:59:29 ID:gfRdAR9u
>>326
ありがとうございます。今度立ち読みしてきます
329氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:02:25 ID:mRZQFqxl
刑訴なんぞあてはめが全て。正直一番簡単
330氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:37:50 ID:???
被害者参加に対応した基本書ってあるのか?
331氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:39:12 ID:???
白取、アルマ
332氏名黙秘:2008/04/22(火) 23:41:09 ID:???
>>331
サンクス。
白取、アルマは最近改訂したのね。
333氏名黙秘:2008/04/23(水) 02:12:02 ID:???

Yomiuri On-Line
中洲の元ママによる保険金殺人「ほう助」の被告に逆転無罪 (読売新聞)
334氏名黙秘:2008/04/23(水) 16:23:49 ID:???
335氏名黙秘:2008/04/23(水) 19:09:26 ID:???
安田好弘「死刑弁護人」(講談社+α文庫)に刑訴的に興味深い事案が載ってた。

オウム事件で、検察は弁護人に手の内を明かさないため、通常と異なる
訴訟戦術をとった。
すなわち、検察が証人申請する場合、通常は証人のKS、PSを証拠申請し、
それが弁護側に不同意にされてはじめて、証人申請する。
ところが、オウム事件では、弁護人に証人の供述内容を知られないために、PSを
そもそも証拠申請せずに、いきなり証人の人証請求をしたらしい。
つまり、弁護人は事前に証人のPSを見ることができないという非道なやり口。

もちろん、公判前整理手続が制定されて、この技は禁じ手となったわけだが。
336氏名黙秘:2008/04/23(水) 19:12:49 ID:???
女は無茶苦茶やってもまず死刑ならないし、執行はもっとされない。
法務省だの鳩山邦夫だのは正義漢面して、女死刑囚だけ選択的に執行順序
を飛ばしている卑怯者のクズ野郎。
犯罪の厳罰化なんていってるけど大嘘。男性のみ厳罰化。女は真逆化。
女犯人だと擁護しまくるマスゴミともどもいい加減にしやがれ。
この国は1999の男女共同参画法を区切りに異常な糞フェミ国家に転落したからな。

フェミニズム⇒権利を貪り、義務は免れること。
337氏名黙秘:2008/04/23(水) 21:57:15 ID:???
アルマの改訂版が出てたので、ざっと読み返してみたけど
やっぱ刑訴法はアルマが一番だね
338氏名黙秘:2008/04/23(水) 22:04:29 ID:???
ブルマをざっと撫で回してみたけど
やっぱブルマが一番だね
339氏名黙秘:2008/04/23(水) 22:50:21 ID:???
池田の刑訴が国定みたいなものだよ。
340氏名黙秘:2008/04/23(水) 23:42:35 ID:???
佐藤隆之のが国定。
341氏名黙秘:2008/04/24(木) 00:20:49 ID:???
司法修習では何を使っているのかな?
342氏名黙秘:2008/04/24(木) 00:22:32 ID:???
>>341
事実認定中心だから基本書は使わないなぁ。
343氏名黙秘:2008/04/24(木) 00:23:03 ID:???
第一審手続解説、起案の手引、検察講義案、終局処分起案の考え方
新実例
344氏名黙秘:2008/04/24(木) 03:33:43 ID:???
警察官、検察官、弁護士、裁判官、大学教授の共著からなる教科書があったら最強だろうね。
345氏名黙秘:2008/04/25(金) 01:48:48 ID:???
田口が分かりやすいと思うんですけど、どうなんですかね?
346氏名黙秘:2008/04/25(金) 02:23:21 ID:fC4T2L6h
>>345
おれも結構田口は整然としてて使いやすいなぁと思う。
ただ、結構独特だったりするから
田口オンリーでいくのはどうかと思う。
いずれにせよ、1冊と心中するような馬鹿げたことはしないだろうから
メインに据えるのはいいと思うよ。
347氏名黙秘:2008/04/25(金) 15:28:24 ID:???
研究者の書いた本は実務的な視点が欠けてるから、新試対策には使いづらい。
普通に司法協会の講義案でいいんじゃね?
348氏名黙秘:2008/04/25(金) 15:37:30 ID:???
>>347
いつの時代の話をしてるんだよ?
たとえばアルマなんか十分実務の使用に耐えうるけど?
349氏名黙秘:2008/04/25(金) 15:58:29 ID:???
女性宅に忍び込んで携帯電話などを盗んだとして、兵庫県警は25日、サッカー
Jリーグの選手(26)を窃盗などの疑いで逮捕した。
事件は01年9月に起こり、公訴時効(7年)まであと約5カ月に迫っていた。
時効を前に県警が現場の遺留物をDNA型鑑定した結果、この選手が浮かんだという。

県警の調べでは、この選手は19歳だった01年9月、神戸市西区のマンション
1階ベランダから20歳代の女性宅に忍び込み、室内にあった携帯電話や
下着などを盗んだ疑いが持たれている。選手と女性は面識がなかった。
この選手はJリーグの別のチームに所属していた06年3月にも、別の女性宅
マンションに侵入したとして、住居侵入容疑で逮捕・送検され、処分保留で
釈放された。

神戸のマンションの遺留物と2年前の事件で採取したDNA型が一致した。
この選手は日本代表候補にも選ばれた経験がある。

ソースはhttp://www.asahi.com/national/update/0425/OSK200804250057.html

選手側の弁護士として刑訴法上の主張を述べよ。
350氏名黙秘:2008/04/25(金) 16:09:53 ID:???
判タの最新号で渥美東洋が取調べ録画について小論を書いてたぞ。
「取調べの適正化;とりわけ電子録音・録画=いわゆる可視化について」
351氏名黙秘:2008/04/25(金) 16:11:54 ID:???
 東京・秋葉原の歩行者天国で、「路上撮影会」と称して下着を露出するなど卑猥な
パフォーマンスをしたとして、自称グラビアアイドルの女が警視庁に逮捕されました。

 東京都の迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されたのは、職業不詳の自称
グラビアイドル・沢本あすか容疑者です。

 沢本容疑者は今週日曜日、東京・秋葉原の歩行者天国で「路上撮影会」と称して
下着を露出し、過激なポーズを取るなど卑猥な行為をした疑いが持たれています。

 沢本容疑者は去年頃から秋葉原の歩行者天国に現れては過激なパフォーマンスを
繰り返し、沢本容疑者を撮影しようとする男性らが路上に殺到するなど問題になっていて、
警視庁から厳重注意を受けていました。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3837192.html

自称グラビアアイドル側の弁護士として刑訴法上の主張を述べよ。
352氏名黙秘:2008/04/25(金) 16:43:22 ID:???
>>348
刑弁・刑裁・検察修習で見たこともないが?
353氏名黙秘:2008/04/25(金) 16:50:17 ID:???
>>352
弁護士だけど使ってるよ。確認用だけど。
354氏名黙秘:2008/04/25(金) 16:53:19 ID:???
弁護士の振りをした有斐閣工作員ないしヴェテ登場
355氏名黙秘:2008/04/25(金) 22:07:31 ID:???
アルマw
356氏名黙秘:2008/04/25(金) 23:50:54 ID:???
「捜査法演習」ってよさそうだな。
357氏名黙秘:2008/04/26(土) 00:35:34 ID:???
司法協会の講義案はなんで捜査が薄いんだ?
司法試験でも出てる分野なんだから、書記官の教科書だからというのは理由になっていないと思うが?
358氏名黙秘:2008/04/26(土) 00:37:17 ID:???
はあ?
359氏名黙秘:2008/04/26(土) 01:55:23 ID:???
>>357
いや、理由になってるだろ
360氏名黙秘:2008/04/26(土) 03:24:06 ID:???
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u24203822
「訴因、証拠調べ、伝聞証拠あたりの記述が非常に充実している」らしいな
361氏名黙秘:2008/04/26(土) 10:07:57 ID:???
>>359
裁判官に必要な知識なら書記官にも必要な知識だろ。
裁判官が処理する書類は書記官も扱うんだから。
362氏名黙秘:2008/04/26(土) 11:56:35 ID:???
なるほど。ありがとう。
363氏名黙秘:2008/04/26(土) 13:59:37 ID:???
演習刑事訴訟法を読んだことある方いれば感想お願いします
364氏名黙秘:2008/04/26(土) 16:47:24 ID:???
いいよ
365氏名黙秘:2008/04/26(土) 16:54:47 ID:???
>>363
あれだけでおk。
366氏名黙秘:2008/04/26(土) 16:59:30 ID:???
>>363
意外と足りない
一行問題ばかりだから論点解説書的なんだけど
それなら捜査・訴因のところは酒巻連載で足りるし
証拠法は微妙な論点ばかりで中途半端
367氏名黙秘:2008/04/26(土) 21:04:23 ID:???
捜査は検察講義案で十分じゃね?
368氏名黙秘:2008/04/26(土) 21:22:11 ID:???
刑事訴訟法なに出るか又はどの判例が出るか予想しない??
369氏名黙秘:2008/04/26(土) 21:26:03 ID:???
自動車検問と犬
370氏名黙秘:2008/04/26(土) 21:29:47 ID:???
>>367
ローで使ってるの?
371氏名黙秘:2008/04/26(土) 21:47:38 ID:???
>>370
むしろ一審手続・検察講義案・刑弁実務を買わされないローってあるの??
372氏名黙秘:2008/04/26(土) 22:52:55 ID:???
>>371
刑事系の実務科目はその3つが指定だったけどねえ。
検察官もいるしさ。
373氏名黙秘:2008/04/26(土) 23:16:49 ID:???
検察講義案はどうだろ
374氏名黙秘:2008/04/26(土) 23:41:23 ID:???
検察講義案買わされないなんて
どんなウンコローだよwww
375氏名黙秘:2008/04/27(日) 00:27:07 ID:???
派遣検事もいないローなんだろう
376氏名黙秘:2008/04/27(日) 05:24:31 ID:???
おれ検察講義案買わされたけど、使い道がわからんね
377氏名黙秘:2008/04/27(日) 11:47:37 ID:???
わろすw
378氏名黙秘:2008/04/27(日) 12:38:18 ID:???
コピーは犯罪だからな
379氏名黙秘:2008/04/27(日) 23:16:37 ID:???
刑事実務で検察講義案使うだろ。
買わされないってどんなウンコローだよ。
380氏名黙秘:2008/04/27(日) 23:19:20 ID:???
検察官教官って下位ローにも派遣されてるの?
381氏名黙秘:2008/04/29(火) 19:28:13 ID:???
佐々木正輝・猪俣尚人共著
『捜査法演習−理論と実務の架橋のための15講』
(立花書房)
ゲトしてきた。地方じゃ現物見れないと思うのでレポする。

対談 捜査法の学び方
第1講 自動車検問、職務質・所持品検査その1
第2講 自動車検問、職務質・所持品検査その2
第3講 おとり捜査、会話傍受・録音、写真撮影
第4講 任意同行、留め置き、採尿
第5講 現行犯人逮捕
第6講 接見指定、準現行犯人逮捕
第7講 一罪一逮捕一勾留の原則
第8講 別件逮捕・勾留、余罪取調べその1
第9講 別件逮捕・勾留、余罪取調べその2
第10講 捜索・差押えの要件、別罪証拠の押収、別件捜索・差押え
第11講 捜索・差押えの執行方法及び捜索・差押許可状の効力の及ぶ範囲
第12講 令状によらない捜索・差押え
第13講 強制採尿令状
第14講 包括的差押え
第15講 取調べの法規制
382氏名黙秘:2008/04/29(火) 19:28:55 ID:???
つづき

結論からいうと、新司にはオーバースペック。実務には役立つ。
ただし、かなりの問題作。早稲田ローの検察官派遣教員による著作
内容は、かなり長めの事例に対して、解説を述べていくというスタイル。
特徴は、とにかく判例、裁判例の事案からジリジリとその射程を導き出し、
当該事案の捜査を「正当化づける」というのが特徴的。
教員とロー生の対話篇で解説を書いている講もあるけれど、笑えるのが
人権派S1の違法という回答に対して、他の学生(S2以下)が、判例を詳細に
引用して捜査を適法としS1の見解をフルボッコにするという書き方になってるところ。

検察官が書いているのでかなり捜査側に偏った見解になっている。小フォントになっている
箇所は検察官の弁論としか思えない。
とはいえ、判例、裁判例の射程をていねいに拾っていく様は非常に参考になる。
ただ、その手法が捜査側の権限を拡大する方向にのみ使われているのが本書の限界でもある。

いずれにせよ、捜査法の基本書となることは疑いないと思われる。将来刑事事件に関わるであろう
人は必読の文献と思われる。
383氏名黙秘:2008/04/30(水) 02:16:43 ID:???
> 教員とロー生の対話篇で解説を書いている講もあるけれど、笑えるのが
> 人権派S1の違法という回答に対して、他の学生(S2以下)が、判例を詳細に
> 引用して捜査を適法としS1の見解をフルボッコにするという書き方になってるところ。

レポートありがとうございます。佐々木先生の講義もそんな感じでしたw
今後は平良木捜査法に代われるかな?
384氏名黙秘:2008/04/30(水) 12:48:15 ID:???
いま、白取の本を読んでいるのだが、この人、接続詞の使い方が所々間違ってるような気がするんだが、俺の文の読み方が間違っているのかな?
385氏名黙秘:2008/05/01(木) 01:29:39 ID:???
去年は重要判例からそのままの問題

さて今年はどうだ

出るとしたら、どの重判だ??
漏洩希望
386氏名黙秘:2008/05/01(木) 01:56:14 ID:???
読めば1と7以外はありえないとすぐに分かるだろ・・・

おそらく1をいじくって、捜索差押え令状の範囲が出るよ
物的範囲・場所的範囲チェックしておくといい
訴因はでない。未修者がほぼ全滅するから
387氏名黙秘:2008/05/01(木) 03:54:37 ID:???
訴因は出してもらって勉強しないと実務で苦労するぞ。
388氏名黙秘:2008/05/01(木) 03:58:22 ID:???
ありがとう

試験委員さんは、いつになれば登場してくれるんですか〜〜?
389氏名黙秘:2008/05/01(木) 12:15:41 ID:???
早稲田ロー生です。
佐々木先生の講義は神でした
刑事訴訟が好きになった
あの人の教え方は本当にうまい
教えるのがヘタな教授はノウハウを教わるべきだと思ったw

ちなみに>>382は笑えるとのことですが
実際こういう講義ですw
人権派はフルボッコされます
でも、「実務」はそうなってるんだ そうじゃないと動かない ってことを知れますた
俺の中で神なので当然発売日にこの本買いました

ちなみに早稲田ロー3年の科目で捜査法って講義があるのですが
そこで使う問題と確かに酷似していますね
390氏名黙秘:2008/05/01(木) 14:19:48 ID:???
実務=判例ではないからな。
391氏名黙秘:2008/05/01(木) 18:58:12 ID:???
刑事弁護実務≠刑事裁判実務≠検察実務
392氏名黙秘:2008/05/01(木) 19:11:53 ID:???
>>389
捜査法演習読み込んでるんだけど
佐々木氏の記述はちょっと読むに耐えないな
都合のよい判例、裁判例は引用しまくるのに、都合の悪い裁判例は傍論だとか
実務のとるところでないとか、教材を弁論の場と勘違いしてるとしか思えない
393氏名黙秘:2008/05/02(金) 22:07:57 ID:???
「前にも指摘したとおり、一人の捜査官は同時並行的に複数の事件を担当して
おり、被疑者取調べ、参考人聴取、物証収集等に日夜奔走している。そして、先
の捜査結果を踏まえて爾後の捜査内容が決まる連鎖・発展の関係の下で、捜査
官は、これら全体の仕事量と今後の進展をにらんで捜査計画を組み立てている
のであり、常態的に相当のハードスケジュールの中に在る。つまり、何らかの「被
告人の身柄を利用した捜査の実施を」策定・実施している場合においては、当該
捜査を「緊急に必要とするような特別の事情があるとき」に常に該当するといって
妨げない実情にあるのではないか。」(捜査法演習187頁)

ふざけんなw
394氏名黙秘:2008/05/03(土) 00:04:01 ID:???
凄ぇなww
まるで接見交通権なんて存在しないかのようだ。
これゃ弁護士も怒って国賠請求するわw
395氏名黙秘:2008/05/03(土) 00:09:39 ID:???
>>393
>>394と同じく。いくら捜査法っつって、現実にそうだとしても、接見させる
時間も取れないってのはおかしいだろw
まあ、現実なんだろうがK側の意識がこれじゃ、弁が切れるのも無理はない。
396氏名黙秘:2008/05/03(土) 00:32:45 ID:???
アルマ買ってきた。
旧版も持ってるんだがこれをベースにすえようと決めたので買い換えた。
397氏名黙秘:2008/05/03(土) 01:14:38 ID:???
アルマは使えない。
中身が薄い
398氏名黙秘:2008/05/03(土) 01:43:04 ID:???
俺はアルマ、シケタイと来て、結局、
百選+田口+演習刑事訴訟法(有斐閣)で落ち着いた。
399氏名黙秘:2008/05/03(土) 10:58:23 ID:???
>>393
凄まじいな。
普通は立花書房・近代警察社本でもここまで書いてないぞ。
サヨ学者と殴りあいになるぞw
400氏名黙秘:2008/05/03(土) 11:01:22 ID:???
これが捜査機関の発想なんだ,と思いながら読む分には勉強になりそうだけどな。
「これが実務なんだ。」と読んでしまったら終了だな。
401氏名黙秘:2008/05/03(土) 11:05:27 ID:???
>>398
田口は、いま何版ですか

初版は使いかけたのですが、アルマに切り換え
シケタイは知らず

その後中断していました
田口にしようか迷ってます(上の人も書いてるが、アルマは薄い)
なお、演習(有斐閣)は愛読本
402氏名黙秘:2008/05/03(土) 11:09:55 ID:???
>>400
同時平行的に事件を処理していない法曹三者なんていねえよ。
弁護士だって糞忙しい中国選かなんかで接見交通しにいくわけで,
それをKやPだけは忙しいから常に「特別の事情」って,サヨじゃなくても
国賠請求する位ぶちきれるわ。
403氏名黙秘:2008/05/03(土) 11:19:17 ID:???
Pが忙しくて死にそうなのも多少わからんでもないが、被疑者だって一生かかってるんだからなあ。
404氏名黙秘:2008/05/03(土) 11:40:25 ID:???
>>403
でも事後的に濃く倍するしかないからな。
接見交通義務付けの訴え(+仮の義務付け)って出来ないのかね。
405氏名黙秘:2008/05/03(土) 11:51:18 ID:???
>>401
シケタイは手続を覚えたくて買ったけど、基本書とか講義案でよかったのかも
論点についてはやっぱいいかげんだし・・・
俺の田口は「第四版補正版」です
406氏名黙秘:2008/05/03(土) 13:34:44 ID:???
>>389
>>393のどこが実務なんだw
取調べ禁止説並みのお花畑じゃないか
407氏名黙秘:2008/05/03(土) 13:51:24 ID:???
>>393
ひでえwwwwwwwwwwwwwwwww中国かよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
408氏名黙秘:2008/05/03(土) 13:54:55 ID:???
>>404
いちおう準抗告もできると書かないと。
409氏名黙秘:2008/05/03(土) 16:04:18 ID:???
今年の試験、証拠と捜査に絞っていいと思う?
410氏名黙秘:2008/05/03(土) 16:05:11 ID:???
そろそろ訴因が来るよ
411氏名黙秘:2008/05/03(土) 16:53:48 ID:???
でるなら
凶暴の事実かやく
412氏名黙秘:2008/05/04(日) 01:26:06 ID:???
共謀なんて出たらみんな同じ答案書くことになるから出ない
413氏名黙秘:2008/05/04(日) 10:37:52 ID:???
そうかなあ
414氏名黙秘:2008/05/04(日) 12:47:13 ID:???
共謀の判例って何年のやつだっけ?
415敵塩だが:2008/05/04(日) 15:44:46 ID:???
普通頭に浮かぶのは
要否ならH13.4.11
特定ならH14.7.18
416氏名黙秘:2008/05/04(日) 16:30:17 ID:???
ありがとうございます
417氏名黙秘:2008/05/04(日) 18:31:11 ID:???
アルマ刑訴法いいなぁ。
これと判例つぶせば基本書はいらないな。
418氏名黙秘:2008/05/04(日) 18:52:28 ID:???
アルマ(笑)

そんなの読んでる奴って・・・
419氏名黙秘:2008/05/04(日) 18:53:22 ID:???
>>418
もちろん条解は常用してるよ。
420氏名黙秘:2008/05/04(日) 19:43:06 ID:???
平良木先生の捜査法って改訂の予定あるの?
買うか買うまいか悩んでいるので教えてくれ
421氏名黙秘:2008/05/04(日) 19:45:03 ID:???
>>420
お歳からすると改訂は難しいのでは?
立ち読みした限りでは、古さは否めない。
>>381の捜査法演習を買ったほうがいいかと。
(検察官執筆なので検察よりの記述ということを踏まえて読めば使える。)
422氏名黙秘:2008/05/04(日) 19:55:55 ID:???
でも>>393みたいなこと書いて
新司法試験でどう評価されるのが気になる。

この理論だと
「以上により、本件は事実関係を論ずるまでもなく適法である。」
で終わりそう。
423氏名黙秘:2008/05/04(日) 20:00:27 ID:???
>>422
検察の立場で書いた本だけれども、最新判例をふまえた記述になってるし
読む価値はある。著者の立場と自分のとるべき見解を区別できる人なら読むべし
たとえばチーム捜査における現行犯逮捕の要件を誰を基準に判断するかなんか
他の本には載ってない最新の論点
424氏名黙秘:2008/05/04(日) 20:31:47 ID:???
>>420
内容的にも結構独自ですよ
425氏名黙秘:2008/05/04(日) 21:21:30 ID:???
>>423
現行犯逮捕の要件充足の基準は令状基本問題に出てきた気がする
俺の記憶が確かなら
426氏名黙秘:2008/05/05(月) 17:33:10 ID:???
捜査法演習読了したけど、とにかく読後感が悪い。
実務や平衡感覚というのが、捜査の必要性、捜査官の現場感覚と同旨。
検察官の名を冠してるから、揚げ足をとられるような記述をできないのは
わかるんだけれども。
説例は最新の論点を網羅してるだけにね。
現代人文社から高野隆弁護士が刑訴法のケースブックを出すらしいから
そちらに期待。両方をあわせて読むと中和されていいかもしれないね。
427氏名黙秘:2008/05/05(月) 22:52:04 ID:???
>>426
高野先生…って面白いだろうけど、それもまた極端だぞきっとw
428氏名黙秘:2008/05/05(月) 23:15:24 ID:???
>>426
捜査対象になる人間なんて、とんでもない奴が多いんだから
捜査の必要性だけでもべつにいいんじゃねw
429氏名黙秘:2008/05/06(火) 01:45:59 ID:???
>393で言われている理由というのは単独被疑事件の場合でも被告事件・被疑事件併存の場合でも同じなはずであり、
他方で被告事件・被疑事件併存の場合には被告事件についての防御の必要性の増大により接見交通権行使の
必要性が単独被疑事件の場合より高い。したがって、39条3項の解釈としては被告事件・被疑事件併存の場合の
接見指定には単独被疑事件の場合よりも厳格な要件が課せられるとみるべきだ。
430氏名黙秘:2008/05/06(火) 02:57:17 ID:???
>>429
そのとおり。あの判例が出るまでは
431氏名黙秘:2008/05/06(火) 16:12:22 ID:???
職務質問における軽微な有形力の行使で、嫌疑の程度と不審事由って何が違うんだろ。
顔がキモいとかいうような不審事由が合理的と認められるとは思えず、不審事由といってもなんらかの
犯罪と結びつきうる行動に限って認められるとするなら、それは結局は嫌疑と同じことではないのか。
432氏名黙秘:2008/05/06(火) 18:35:21 ID:???
不審事由というのは、特定の犯罪と直ちに結びつく訳ではないのでないかな。
433氏名黙秘:2008/05/06(火) 23:36:40 ID:???
>>432
あの判例が出るまではその把握で正解だった
434:2008/05/07(水) 09:40:33 ID:???
ツマンネ

どうせ受かるか心配で仕方ない2振りキモヴェテとかだろうな
かわいそうに
435氏名黙秘:2008/05/09(金) 01:48:18 ID:???
違法逮捕と60万円賠償命令 速度違反で新潟地裁支部
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200805090098.html

速度違反をしたとして逮捕された新潟県上越市の農業男性(46)が、逮捕は違法として
県に慰謝料など約二百四十万円を求めた訴訟の判決で、新潟地裁高田支部の庄司
芳男裁判官は八日、「男性に証拠隠滅や逃亡の恐れはなく逮捕の必要性を欠いてい
た」と判断し六十万円の支払いを命じた。

県は「男性は取り調べに非協力的で、同乗していた妻も違反を否定しており、証拠隠
滅や逃亡の恐れがあった」と主張。しかし判決は「測定装置の記録から立証は十分
可能で、妻と口裏を合わせても証拠隠滅は不可能。連絡先を示しており、逃亡の恐れ
もなかったことは明らかだ」と退けた。

判決によると、二○○六年五月、上越市で乗用車を運転していた男性は、六十キロ
の制限区間を二十三キロオーバーしたとして上越署員に反則切符への署名などを
求められたが拒否。署員から「認めないと逮捕もあり得る」と迫られたが、拒否し続
け逮捕、約二十五時間、身柄を拘束された。

男性は「職権乱用だ。警察が反省しないと意味がない。判決を真摯(しんし)に受け
止め、謝罪してほしい」と話している。

新潟県警の青木勝彦監察官室長は「判決内容を検討した上で対応したい」としている。
436氏名黙秘:2008/05/09(金) 19:43:24 ID:???
アルマの新版ってけっこう記述に変更あり?
立ち読みしたかんじでは、訴因のあたりなど
旧版とかなり違ってたように見えたんだけど
437氏名黙秘:2008/05/09(金) 20:00:38 ID:???
>>436
高い本じゃないんだから買い換えろよ。
面会接見の判例とか載ってないだろ?
438氏名黙秘:2008/05/09(金) 21:24:41 ID:???
捜査法演習よりは、令状基本問題のほうが
J中心なだけ遥かにマシというかマトモだろう
439氏名黙秘:2008/05/09(金) 21:26:03 ID:???
>>438
令状基本問題はいかんせん古い。
440氏名黙秘:2008/05/09(金) 22:45:05 ID:???
新実例と演習刑事訴訟法で必要十分
441氏名黙秘:2008/05/09(金) 23:24:23 ID:???
演習は全く使えません
442氏名黙秘:2008/05/10(土) 00:59:43 ID:???
酒巻連載の補充としては使える
演習本としては・・ちょっと微妙
443氏名黙秘:2008/05/10(土) 01:26:26 ID:???
書研刑事訴訟法講義案+増補令状基本問題+石井一正刑事実務証拠法+百選で完璧
444氏名黙秘:2008/05/10(土) 01:30:15 ID:???
>>443
刑訴だけのためにどこまで時間費やすつもりだよw
445氏名黙秘:2008/05/10(土) 01:44:45 ID:???
演習「は」使えない
じゃなくて、
演習「を」使えない
だろ?
446氏名黙秘:2008/05/10(土) 02:39:59 ID:???
受験新報の答練どうよ。
447氏名黙秘:2008/05/10(土) 08:35:14 ID:???
>>445
演習使ったことないでしょ?
448氏名黙秘:2008/05/10(土) 17:45:35 ID:???
捜査法演習の話とケイ素演習の話が混同してる?
449氏名黙秘:2008/05/12(月) 19:54:50 ID:???
強制処分の判例の定義を自説にしてる刑訴の基本書ってある?
450氏名黙秘:2008/05/12(月) 22:34:50 ID:???
アルマの2版から3版って
被害者参加以外に、とくに補充された箇所ある?

まだ1回足らずしか読んでないので・・・
買い替えるのは、もったいなさ過ぎ。貧乏だし・
451氏名黙秘:2008/05/12(月) 23:25:15 ID:???
働け。
452氏名黙秘:2008/05/14(水) 19:14:58 ID:???
>>449
正仁の論文嫁
453氏名黙秘:2008/05/14(水) 22:51:55 ID:???
寺崎ってどうです?
田宮と平野は読みました
454氏名黙秘:2008/05/15(木) 21:33:07 ID:gdoDk2ix
今、調査捕鯨の乗組員が行った横領を、
NGOが告発したことが問題となっていますね。

NGO側は、宅配便を盗んで証拠物としているようです。
すると、私人による違法収集証拠の問題が絡んでくるかと思います。
私人による場合は、違法捜査抑制が問題とならず、原則排除されないというのが通説の帰結ですよね。

しかし、この場合でも、手続きの廉潔性を損なう「重大な違法」があったといえれば、
排除もありうるというのも一般的には受け入れられている考えだと思います。

であるならば、NGOが宅配便を盗んだというのは、皆さんはどう評価されるべきだとお考えですか。
455氏名黙秘:2008/05/15(木) 21:39:59 ID:???
正当行為で違法阻却されない限り窃盗罪成立。
456氏名黙秘:2008/05/15(木) 21:55:58 ID:???
>>455
刑事訴訟の証拠の話をしてるんだけど。
ようするに、違法な方法で手に入れた証拠だから、
証拠能力がなくなってしまうのか、という話です。

この場合私人によるものだから問題がややこしくて、
この証拠をどう評価すべきだろうかということ。
457氏名黙秘:2008/05/15(木) 22:00:15 ID:???
>>456
誰が違法と言った?
458氏名黙秘:2008/05/15(木) 22:04:09 ID:???
表現があれだった。

この程度では刑訴上も「違法」とまでは言えない。
ただ、窃盗罪を免れるかどうかは別次元の話。
459氏名黙秘:2008/05/16(金) 09:17:26 ID:???
>>453
光藤なんかとは一線を画し
超最新情報までカヴァー
460氏名黙秘:2008/05/16(金) 17:15:01 ID:???
演習書を探しているのですが、どれがいいでしょうか。
新実例刑訴でしょうか。
461氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:25:10 ID:???
>>460
捜査法は、立花書房の「捜査法演習」がオススメ。
検察官が書いたギャグ本だということを忘れずに読めばきっと役に立つ。
462氏名黙秘:2008/05/17(土) 15:29:32 ID:???
>>460
新実例は良書だけどやっぱり古いのがネック。
新しめの演習書で事例問題中心だと平川・後藤の刑事法演習かな。
463氏名黙秘:2008/05/17(土) 15:57:45 ID:Yl5ITKIL
捜査法演習をやたら叩いてる奴がいるな
嫌なら読まなきゃ良いじゃん
464氏名黙秘:2008/05/17(土) 15:58:39 ID:???
和田(笑)
465氏名黙秘:2008/05/17(土) 17:27:46 ID:???
和田秀樹(笑)
466氏名黙秘:2008/05/17(土) 21:08:54 ID:???
ギャランドゥ
467氏名黙秘:2008/05/17(土) 22:40:03 ID:???
捜査法演習、いい本なのにねぇ〜
468氏名黙秘:2008/05/17(土) 23:10:35 ID:???
>>462
平川・後藤の刑事法演習は、学者ばっかりで
判事とかの視点が欠落してなかったっけ?
469氏名黙秘:2008/05/17(土) 23:52:42 ID:???
学者ってなんのためにいるの
470氏名黙秘:2008/05/18(日) 00:40:44 ID:???
もちろん飯食うためですよぉ
471氏名黙秘:2008/05/18(日) 08:13:11 ID:???
>>468
実務家の参加してる事例式演習書がないから。
472氏名黙秘:2008/05/18(日) 19:39:26 ID:???
>>467
@他人に使わせたくないから噛みつく
A著者を見下したくて、あげあし取り

さあ、どっちだろう。
473氏名黙秘:2008/05/19(月) 22:17:01 ID:???
@Aどっちも〜!!

とにかく、皆さん、捜査法演習はいい本なので、一度本屋で手に取ってみて下さい!
474461:2008/05/19(月) 22:19:24 ID:???
誰も悪い本だと言ってないだろ。
現に捜査法演習を薦めているのだから。
著者の立場が著しく偏っているのは明らかだろ。
475氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:31:41 ID:???
はいはい、実務実務。
476氏名黙秘:2008/05/21(水) 03:22:47 ID:???
そういえば、論点ごとに検察官・裁判官・弁護士がそれぞれの立場から書いている本があったな。
477氏名黙秘:2008/05/21(水) 03:24:57 ID:???
>>476
そのような本があれば是非読んでみたい
478氏名黙秘:2008/05/21(水) 08:20:53 ID:???
新・刑事手続
479氏名黙秘:2008/05/21(水) 18:02:16 ID:???
>>474
ギャグ本とか表記するあたりに屈折した怨念を感じるよ
480氏名黙秘:2008/05/21(水) 18:14:37 ID:???
なんか傍から見てると
粘着する方にも変な怨念を感じるな。
いい本ならここが良いとかアピールしてよ。
481氏名黙秘:2008/05/21(水) 23:38:57 ID:???
>>480
本屋なり図書館で自分で読めばいいだろ
所詮教材なんて相性だ
482氏名黙秘:2008/05/22(木) 07:01:34 ID:???
>>480
ウケ狙いで言っているのか?
483氏名黙秘:2008/05/23(金) 21:03:25 ID:???
接見交通関係の判例って検察にいいようにやられてて頭くるよな。
484氏名黙秘:2008/05/23(金) 21:25:54 ID:???
>>483
ほとんど検察の負けなのに?
面会接見でも負けるとは検察は考えてなかったはず。

485氏名黙秘:2008/05/25(日) 01:31:56 ID:???
>>478
新・刑事手続 悠々社
良いもの教えてくれてありがとう。
3巻もあって大変だけど、力が付いた気がする。
486氏名黙秘:2008/05/25(日) 07:03:31 ID:???
>>478>>485
頭が悪いって言われてるだろ
487氏名黙秘:2008/05/25(日) 18:47:34 ID:sqFLJcJy
>>486
はい。
488氏名黙秘:2008/05/25(日) 18:55:34 ID:???
刑事訴訟法むずかしす
伝聞訴因むずかしす
489氏名黙秘:2008/05/28(水) 21:09:59 ID:???
鑑定とか検証で墳墓発掘って出てくるけど、実際やるの?
490氏名黙秘:2008/05/28(水) 21:17:10 ID:???
>>489
意味不明。
491氏名黙秘:2008/05/28(水) 22:03:45 ID:???
>>490
条文のことだろ。時代遅れの条文なのかな、それとも
実際にいまでもやることがあるのかな、ってことじゃないの?
492氏名黙秘:2008/05/28(水) 23:35:51 ID:???
公安警察て行政警察活動なの?
493氏名黙秘:2008/05/29(木) 09:55:46 ID:???
でしょ。
494氏名黙秘:2008/05/30(金) 03:32:25 ID:???
講学上の高等警察またの名を政治警察に分類すべきでは。
495氏名黙秘:2008/05/30(金) 23:54:41 ID:???
過去の事件を扱ってるのか将来の事件を扱ってるのかってことでしょ・・
496氏名黙秘:2008/05/31(土) 10:18:42 ID:???
将来の事件についても証拠保全が目的なら捜査になる
497氏名黙秘:2008/05/31(土) 13:14:55 ID:???
なるかどうかはひとつの論点でしょ
まあ最近はなるという見解が多いだろうが
498氏名黙秘:2008/05/31(土) 14:54:44 ID:???
捜査からは毎年出るんだ。
499氏名黙秘:2008/05/31(土) 21:22:51 ID:???
http://www.koubundou.co.jp/books/pages/31270.html
刑事訴訟法
(伊藤真の条文シリーズ 8)

伊藤 真=監修/伊藤塾=著
A5判 並製 700ページ
予価:3200円(税160円)
近刊 2008年6月下旬刊予定
ISBN978-4-335-31270-0 C1332

シケタイといっしょにこれも出るみたい。
入門六法の出来が良かったので楽しみ。
500氏名黙秘:2008/06/02(月) 21:16:59 ID:???
いらね
501氏名黙秘:2008/06/03(火) 12:48:53 ID:???
寺崎+佐々木+猪俣 VS 田口+弁護士軍団

の図式だったなぁ。
502氏名黙秘:2008/06/04(水) 21:35:20 ID:???
佐藤隆之って知ってる?
503氏名黙秘:2008/06/04(水) 21:41:16 ID:???
>>501
寺崎さんって北大出身なのに検察の肩持つのか?w
504氏名黙秘:2008/06/04(水) 21:44:21 ID:???
>>502
演習刑訴の執筆者の一人だよな。
505氏名黙秘:2008/06/04(水) 21:54:38 ID:???
一番文章が下手な人だな。
506氏名黙秘:2008/06/04(水) 21:56:46 ID:???
>>505
佐藤隆之が書いたところはわかりにくいよな。
507氏名黙秘:2008/06/04(水) 21:58:23 ID:???
502がその佐藤さんなら傷つくぞ。
508氏名黙秘:2008/06/04(水) 22:20:42 ID:???
佐藤の書いた箇所は、井上一派のアプローチと違って、俺は好きだけどな
他の人のとこは個性出したいのか、いまいちな内容のものが結構ある
509氏名黙秘:2008/06/04(水) 22:30:42 ID:???
三井先生の刑事手続法の次にやる基本書探してます。
田口先生と書研のならどちらが新司向けですか?
510氏名黙秘:2008/06/04(水) 22:31:38 ID:???
学生と教授の会話形式の解説で教授の語尾がやたら不自然なんだよな演習刑訴
「〜じゃの」とか
亀仙人か
511氏名黙秘:2008/06/04(水) 22:59:10 ID:???
>>510
そんなん気にすんのお前だけ。
512氏名黙秘:2008/06/04(水) 23:56:55 ID:???
渡辺咲子の刑事訴訟法講義は入門書としてどうですか?
513氏名黙秘:2008/06/04(水) 23:58:30 ID:???
>>512
検察官出身者が書いたプロパガンダ本だと認識して読むなら問題ない。
514氏名黙秘:2008/06/05(木) 00:06:27 ID:???
刑事訴訟法の最良の入門書は何ですか?
515氏名黙秘:2008/06/05(木) 00:09:30 ID:5mExQ7jI
三井入門刑事手続法じゃない?
516氏名黙秘:2008/06/05(木) 00:09:50 ID:???
入門刑事手続法
517氏名黙秘:2008/06/05(木) 00:36:10 ID:???
>>515
酒巻も入れてやれ
518氏名黙秘:2008/06/05(木) 01:01:11 ID:???
安富先生のやさしい刑事訴訟法が入門書としてはベスト
三井酒巻の入門は手続の流れが条文と一緒に羅列してあるだけ
初学者があんなの読まされたら苦痛なだけ
論点の触れ方も中途半端で結論すら書いていない
「この点につき争いがあります」とか言われてどうしろって言うんだよ
てめえで本買って調べろってか
519氏名黙秘:2008/06/05(木) 01:06:33 ID:???
>>518
てめえで本買って調べろってことだよ
それが普通だろw
520氏名黙秘:2008/06/05(木) 01:08:23 ID:???
入門刑事手続は択一直前に回すのにもいいぞ。
521氏名黙秘:2008/06/05(木) 01:28:40 ID:???
一通り刑訴の知識が頭に入ってる人がまとめとして読むにはいいかもね
でも入門書としては最悪だと思う
分かりやすく説明しようという姿勢皆無
アホにはすぐに理解できにくい部分を割愛してるだけ
522氏名黙秘:2008/06/05(木) 08:47:59 ID:???
書研と田口どっちがい?
523氏名黙秘:2008/06/05(木) 11:48:55 ID:???
基本書なんていらんだろ
524氏名黙秘:2008/06/05(木) 23:59:23 ID:???
三井・第三班つかいこなしてるやついたら方法教えて
525氏名黙秘:2008/06/06(金) 00:00:31 ID:???
>>524
論点ごとに判例を読み込むのに有用。
事案が詳しいので判例を理解しやすい。
526氏名黙秘:2008/06/06(金) 00:09:44 ID:???
渥美刑訴ですが
527氏名黙秘:2008/06/06(金) 04:06:29 ID:???
いちばんわかりやすい入門書は、柴田のS式生講義だな。
528氏名黙秘:2008/06/06(金) 22:05:20 ID:???
珪素は入門書いらないんじゃね
529氏名黙秘:2008/06/07(土) 21:58:30 ID:???
法曹会から出てる司法研究報告書の
「裁判員制度の下における大型否認事件の審理の在り方」
読んでるんだが

裁判員制度の審理って、「裁判員が何日参加できるか」から逆算してすべて
決まってきてるんだな。
連続3日以上になると協力を得られなくなるからっつってそこから審理方法を
3日で済むように変えようとしてる。なんか逆転してる。
これは怖いな。
530氏名黙秘:2008/06/08(日) 00:50:33 ID:???
>>529
だから、公判前整理で争点も主張も証拠も絞ってバンバン切捨てまくって
そのあとで「裁判員が参加できる日数」だけ集中して終わらせるってことでしょ。
531氏名黙秘:2008/06/08(日) 00:52:27 ID:???
>>530
アメリカじゃあOJシンプソン事件の審理は9か月かかってるんだぜ
532氏名黙秘:2008/06/08(日) 05:21:54 ID:???
>>524>>525
面白かったよ
533氏名黙秘:2008/06/12(木) 04:05:42 ID:???
入門書というと、すぐ簡略化した内容の本を挙げる人がいるけど、俺はそれは違うと思う。
入門書というのは、むしろ逆に、わかりやすく丁寧に書かれた本じゃなきゃおかしいと思う。
基本書ではいちいち触れないような基礎的なことを丁寧に説明してるような本、それが本来の入門書ではなかろうか。
534氏名黙秘:2008/06/12(木) 12:45:55 ID:???
ケースブック珪素(有斐閣)を買うか、判例教材珪素(第三版・三井)を買うか悩んでいるんだが、
お勧めはどっちかな。この手の本は2冊もいらんのだが…。
535氏名黙秘:2008/06/12(木) 14:08:53 ID:???
ケースブックは判例利用の問題集という傾向が強いので
ゼミで潰すとかいうのでなければお勧めしない。
単純に判例集を求めたいなら判例教材が最高。2年分新しいし。

もっとも、前者も判例・学説の議論を学ぶということなら有用。
正しい考え方の筋道か確認できないので独学では厳しいけど。
536氏名黙秘:2008/06/12(木) 14:23:41 ID:???
逮捕に伴う捜索差押や、取調受認義務のところは、学説で抑えた方がよいのでしょうか?
判例の見解だけでなく、通説も抑えるのは大変です...
537氏名黙秘:2008/06/12(木) 14:26:39 ID:???
>>536
逮捕に伴う捜索差押えは判例の立場でいくべき。学説はどっちも極端すぎる。
取調受忍義務は判例が明らかになってないので否定説でいくのが無難。
538氏名黙秘:2008/06/12(木) 19:21:33 ID:???
>>533
あなたのオススメの入門書をぜひ教えていただけませんか?
539氏名黙秘:2008/06/13(金) 01:06:19 ID:???
珪素って面白いよね
ただ、この科目があまり好きになれないのは基本書に書いてあることがあまりに薄すぎるということ
民訴並の厚さでいいから、一応の説明を網羅した基本書がほしい
540氏名黙秘:2008/06/13(金) 01:55:35 ID:???
それなら、前田・池田で十分だよ
541氏名黙秘:2008/06/13(金) 02:07:50 ID:???
アルマで十分よ
542氏名黙秘:2008/06/13(金) 10:01:47 ID:???
>>536−537
対立が激しいところすね。自分は結局演習刑事訴訟法なんかを参考にしました。

逮捕に伴う捜索・差押えでは判例がどんな立場かは明らかになっていないのではないかと。
緊急処分説+同居人等による証拠隠滅の恐れも考慮、なんてのもいいかと自分は思ってます。

取調受忍義務のところ、というのは別件逮捕・勾留のことだと思いますが、
逮捕・勾留が令状主義に反するか否かを検討すれば足りるのではないかと思います。
受忍義務自体については、出頭・滞留義務ならあるよ、という考えですが、
それを書く必要はないんじゃないかなあと思ってます。
書き負けたくない、という人は書くらしいですケド
543氏名黙秘:2008/06/13(金) 23:18:54 ID:???
松尾先生
544氏名黙秘:2008/06/14(土) 01:14:43 ID:???
井上先生の基本書っていつ出るんだったっけ?
545氏名黙秘:2008/06/14(土) 02:45:09 ID:???
検察技官の仕事って何?
546氏名黙秘:2008/06/14(土) 11:09:27 ID:???
秘密
547氏名黙秘:2008/06/14(土) 18:02:29 ID:???
>>537
逮捕に伴なう捜索差押は緊急処分説の中でも判例に近い結論になる考え方がけっこうあるよ。
548氏名黙秘:2008/06/15(日) 19:59:33 ID:???
アルマが長沼、田中、酒巻(大澤)だったら最高だった
549氏名黙秘:2008/06/15(日) 21:08:37 ID:???
酒巻がアルマ書いていたら、いつになるかわからん酒巻の基本書出版がもっと遅れる
550氏名黙秘:2008/06/15(日) 23:01:23 ID:???
何故寺崎が試験委員になれたのか!?
551緊急募集:2008/06/16(月) 03:15:27 ID:???
挙証責任の転換事例の児童福祉法60条4項の具体例を教えていただけませんか?
552氏名黙秘:2008/06/16(月) 10:44:43 ID:???
>>551
宿題は自分でやれ。
553氏名黙秘:2008/06/16(月) 18:14:16 ID:???
http://www.akibaos.com/?p=3600

この捜査の適法性を論ぜよ
554氏名黙秘:2008/06/17(火) 11:15:09 ID:???
いやん
555氏名黙秘:2008/06/17(火) 11:45:47 ID:???
>>553
捜査ではありません。終了。
556氏名黙秘:2008/06/17(火) 17:37:40 ID:???
>>554>>555
0点。
557氏名黙秘:2008/06/17(火) 18:37:55 ID:???
>>556
お前が0点だろw
558氏名黙秘:2008/06/17(火) 18:46:45 ID:???
>>557
出題趣旨に答えないのは0点ですよ
559氏名黙秘:2008/06/17(火) 18:56:26 ID:???
まず問題が間違えているわけだが。
560氏名黙秘:2008/06/17(火) 19:35:58 ID:???
Iがずっと教科書出さないからその下の中堅が教科書出せない事態におちいっている。非常によくない。
川出・酒巻・大澤辺りにはすぐに出してほしいのに
561氏名黙秘:2008/06/18(水) 04:20:43 ID:???
教科書というのはいろんな先生がそれぞれ出してもしょうがない。
各先生の独自説は授業で披露すればいい。
562氏名黙秘:2008/06/18(水) 12:26:05 ID:???
某ロースクールの去年の問題なのですが…。

 甲がBの遺体を埋めたことを自白したのを受けて,捜査機関がそれを発見した場
 合,この遺体に関する証拠を自白に対し何と呼ぶか(4字)。

これって「物的証拠」でいいんでしょうか?
563氏名黙秘:2008/06/18(水) 12:30:29 ID:???
補強証拠じゃないのか?
564562:2008/06/18(水) 12:33:36 ID:???
>>563
言われてみるとその通りですね。
お手数をお掛けしました。。。
565氏名黙秘:2008/06/18(水) 12:35:01 ID:???
ほのぼのした問題出すなあ
566氏名黙秘:2008/06/18(水) 20:54:03 ID:???
>>560
ケースブック刑事訴訟法という立派なテキストがあるじゃないか。
567氏名黙秘:2008/06/18(水) 22:33:33 ID:???
派生証拠・・
568氏名黙秘:2008/06/18(水) 23:08:20 ID:???
穴埋め問題なんて祭りのビンゴ大会以来だ
569氏名黙秘:2008/06/19(木) 14:25:43 ID:???
寺崎のみでおk
570氏名黙秘:2008/06/19(木) 17:37:17 ID:dS9pFrFH
>>562
ローでこんな単純な問題だすのか?
未修1年でも、もうちょっとましだぞ。
571氏名黙秘:2008/06/19(木) 19:38:27 ID:???
日々の学力テストじゃね?
それか、落第させないための救済問題
572氏名黙秘:2008/06/20(金) 22:06:47 ID:???
小田中聰樹センセが裁判員制度批判の書を出してたね。
まともな刑訴法学者からも批判が出てきたか。
法曹会の「裁判員制度の下における大型否認事件の審理の在り方」
読んだけど、たしかに問題多すぎだなぁ。

何よりも裁判員が何日間までなら協力を得られるかというとこから
審理内容が逆算されてるのが全くの筋違いなんだよな
573氏名黙秘:2008/06/20(金) 22:09:40 ID:???
>>572
小田中センセがまともな刑訴法学者だと(ry
574氏名黙秘:2008/06/20(金) 22:12:00 ID:???
>>573
人権派というだけで著名な研究者だろう。少なくとも井上薫、西野喜一みたいな部外者じゃない。
それに小田中センセは陪審制度推進論者(冤罪はこうして作られるより)
575氏名黙秘:2008/06/20(金) 23:00:41 ID:mfqj6Xff
報道ステーションに寺崎が出てた。
あんな白髪のじいさんやったんや・・・
もっとわかいとおもっとった。
576氏名黙秘:2008/06/20(金) 23:20:24 ID:???
>>575
見逃したわ。寒いギャグ飛ばしてなかった?
577氏名黙秘:2008/06/20(金) 23:34:36 ID:LjzXoEsf
>>563
>>564
そもそも補強証拠能力があるのか。
578sage:2008/06/20(金) 23:36:44 ID:LjzXoEsf
>>563
>>564
そもそも補強証拠能力はあるのか。
579氏名黙秘:2008/06/20(金) 23:44:37 ID:???
また何かキタ!
580氏名黙秘:2008/06/21(土) 01:17:26 ID:???
>>574
「裁判制度」という意味では、井上薫、西野喜一の方がよっぽど「(もと)部内者」だけど。
581氏名黙秘:2008/06/21(土) 04:37:02 ID:???
>>572
裁判官をいまのままの数にしといているからそうせざるを得なくなる。
オウム事件もそうだし。
最高裁や国やそれを批判すべき学者の責任が問われてくるな。。
582氏名黙秘:2008/06/21(土) 10:15:51 ID:???
>>581
地裁の右クラスが一人依願退職するだけで大騒動の玉突き人事だからな。
50人まとめて一度にやめたら日本の司法は相当パニックになる。
急遽,弁護士任官と検察官の職務経験制度で補填するのだろうか??
583氏名黙秘:2008/06/21(土) 13:02:59 ID:???
>>575
写真暮れ
584氏名黙秘:2008/06/21(土) 13:04:54 ID:???
585氏名黙秘:2008/06/21(土) 13:05:38 ID:???
>>581
は?ぜんぜん的外れ。
裁判官の数をいくら増やしても、裁判員が協力してくれる日数が増えるわけじゃなし
586氏名黙秘:2008/06/21(土) 20:03:20 ID:???
>>580 の「井上薫」が一瞬「井出薫」に見えた漏れOTZ
587氏名黙秘:2008/06/21(土) 20:07:30 ID:???
>>580
西野喜一が部内者とは思えんね。
裁判員制度の正体読んでみ。職業裁判官の嫉妬で描かれた本だから。
冤罪事件は、再審の新証拠により冤罪であったことが証明されたんだから
原審の裁判官は誤判を犯したわけではないなんて平気で書いてる。
裁判員を免れるための方法も伝授してるなんてよくもまああんな恥知らずの本が書けるもんだと思うよ
588氏名黙秘:2008/06/22(日) 00:14:01 ID:???
>>587
だから、職業裁判官と言う意味では、裁判制度の世界の「部内者」だろ?
良い裁判官だったのかどうかは知らんけど。

研究者は完全な部外者。
589氏名黙秘:2008/06/22(日) 05:58:40 ID:???
なんか言おうと思ったがやめた
590氏名黙秘:2008/06/22(日) 13:41:40 ID:???
>>585
>>581
>は?ぜんぜん的外れ。
>裁判官の数をいくら増やしても、裁判員が協力してくれる日数が増えるわけじゃなし

あ、一般人の方がいるから説明が必要ですね。
2割司法と批判されてきた今まででさえも争点を減らして
裁判を行わなければいけなかったのです。整理というのは
みないということです。特に事実関係については優秀な裁判官でも
隅から隅まで徹底的に検討することは難しいです。

真面目にやろうとすると過労死してしまうと思います。
誤審も増えるかもしれません。

という状況でしたが、国も最高裁も学者の多数も、数を増やすなりして
強く対応しようという流れには戦後数十年でなかなかなりませんでした。

身内の職業裁判官にすらそんな流れでやって来た国や業界が
争点を少しでも漏らさず丁寧に裁判員に検討してもらおうと
一生懸命工夫すると思いますか?結局、職業裁判官と同様の話ですよね。
591氏名黙秘:2008/06/22(日) 13:54:57 ID:???
>>590
だからそれがなんで裁判官増員論と結びつくのかわからんといっているんだ
592氏名黙秘:2008/06/22(日) 17:52:54 ID:???
職業裁判官に要求される(性格や人望など含む)資質が
かなり変わってしまう、可能性が大きいな。

これまで、裁判官になる奴は
・ガリ勉
・ブサイク、キモイ面
・根暗な性格
・民間で出世競争したくない

こういう人間しかならなかったと断言できる。

裁判官は裁判官同士だけで固まり、外部とできるだけ交流せず
ほかは書記官と司法番の警察職員だけという、ある種異常な閉鎖空間で
生きてればよかった。

でも、そういう根暗で・ブサイクで・キモイ人間ばかりだと、
裁判員制度のもとで、裁判官は国民から嫌われ、人望も無く、疎まれ、
やがて裁判官=バカにされる存在になるだろう。

裁判官増員だの、裁判員に任ぜられる国民の教育だのいう前に、ここがイシューになると思うな
593氏名黙秘:2008/06/22(日) 18:14:55 ID:???
>>592
裁判官の知り合いいないだろ
594氏名黙秘:2008/06/22(日) 19:00:31 ID:???
>>592
八代先生に謝れ
全裸で謝罪しろ
多々野に向かって四つん這いになれ
595氏名黙秘:2008/06/23(月) 02:57:21 ID:???
>>592
お前の頭の中の裁判官のイメージが現実の裁判官全てに当てはまると思うなよ
596氏名黙秘:2008/06/23(月) 09:48:02 ID:???
>>591
問題の原因は同じだと言っているのですが、おわかりになりませんか?
597氏名黙秘:2008/06/23(月) 09:52:43 ID:???
>>590
>>596
裁判員裁判は必要的公判前整理で争点は絞り込まれているはずだが?
598氏名黙秘:2008/06/23(月) 14:14:51 ID:???
>>594
アッー!
599氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:14:45 ID:???
法学教室に酒巻先生が連載されたのを読んだ方
いらっしゃいますか?
600氏名黙秘:2008/06/24(火) 00:48:45 ID:???
いますよ
601氏名黙秘:2008/06/25(水) 10:34:42 ID:???
>>597
で?
602氏名黙秘:2008/06/25(水) 14:21:18 ID:???
>>597は何か言った気になってるだろうな。
603氏名黙秘:2008/06/25(水) 19:06:21 ID:???
被疑者が中学生でも現行犯の私人逮捕ってできたっけ?
604氏名黙秘:2008/06/25(水) 19:36:49 ID:???
何が起きたんだw
万引きでも捕まえたか?
605氏名黙秘:2008/06/26(木) 10:10:32 ID:???
《法務省人事》
政府は閣議で、検事総長に樋渡利秋氏を充てる人事を決めた。

【検事総長】 樋渡利秋氏(ひわたり・としあき) 東京大卒。
広島高検検事長などを経て平成18年12月から東京高検検事長。62歳。

【東京高検検事長】 大林宏氏(おおばやし・ひろし) 一橋大卒。
法務事務次官などを経て平成19年7月から札幌高検検事長。61歳。

【札幌高検検事長】 渡辺一弘氏(わたなべ・かずひろ) 京都大卒。
名古屋地検検事正などを経て平成19年6月から横浜地検検事正。61歳。

【仙台高検検事長】 有田知徳氏(ありた・ともよし) 中央大卒。
最高検公安部長などを経て平成19年7月から高松高検検事長。60歳。

【高松高検検事長】 伊藤鉄男氏(いとう・てつお) 中央大卒。
東京地検特捜部長、東京高検次席検事などを経て平成19年7月から東京地検検事正。60歳。

発令は7月1日付。
606氏名黙秘:2008/06/27(金) 19:38:06 ID:???
今日の朝生は必見! しかし刑事法学者一人も入ってないのかよw

激論!激論!ド〜なる裁判員制度〜あなたは人を裁けますか〜

司会: 田原 総一朗
進行: 渡辺 宜嗣(テレビ朝日アナウンサー)・長野 智子
パネリスト: 丸山 和也(自民党・参議院議員、弁護士)
福島 みずほ(社民党党首、参議院議員、弁護士)
伊藤 和子(弁護士、「誤審を生まない裁判員制度への課題」著者)
江川 紹子(ジャーナリスト)
姜 尚中(東京大学大学院教授)
小池 振一郎(弁護士、日弁連裁判員制度実施本部委員)
郷原 信郎(桐蔭横浜大学法科大学院教授、弁護士、元東京地検検事)
小林 節(慶応大学教授、弁護士)
高井 康行(弁護士、政府裁判員制度刑事検討会委員、元東京高検検事)
高島 章(弁護士、新潟県弁護士会)
森 達也(作家、映画監督)
607氏名黙秘:2008/06/28(土) 00:09:52 ID:???
朝生はこういう時もキャストがいつも通りでつまらんな
たまには、

川出
井上正仁
三井
古江
渥美
山室惠
松尾
石川健治
樋口陽一
高橋和之
高見勝利
井上弘通
古田佑紀

みたいな感じでやって欲しいところだ。
608氏名黙秘:2008/06/28(土) 00:19:43 ID:???
ありえないだろwww
もっと現実的に、松尾先生を外して土本武司先生を入れてみたらどうだろうか
609氏名黙秘:2008/06/28(土) 00:22:22 ID:???
佐藤博史も入れといて
610氏名黙秘:2008/06/28(土) 00:35:25 ID:???
年長の学者が発言したら年下の学者は反対できなさそうな雰囲気だな。
611氏名黙秘:2008/06/28(土) 00:54:33 ID:???
メンバーに学者が欲しかったね
田口先生とか
612氏名黙秘:2008/06/28(土) 01:28:45 ID:???
>>610
そんなもの物ともしないような若手学者ばかりだ
613氏名黙秘:2008/06/28(土) 03:41:47 ID:???
議論は有益だが目先の問題からすれば制度が出来る以上
俺らはその勉強をしなければいけないわけで
614氏名黙秘:2008/06/28(土) 09:52:18 ID:???
公判前整理手続における証拠開示の判例が出揃ってきたなぁ

http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=36535&hanreiKbn=01

1 犯罪捜査に当たった警察官が犯罪捜査規範13条に基づき作成した備忘録であって,捜査の経過その他
参考となるべき事項が記録され,捜査機関において保管されている書面は,当該事件の公判審理において,
当該捜査状況に関する証拠調べが行われる場合,証拠開示の対象となり得る
2 警察官が捜査の過程で作成し保管するメモが証拠開示命令の対象となるか否かの判断は,裁判所が行う
べきであり,裁判所は,その判断のため必要があるときは,検察官に対し,同メモの提示を命ずることができる
3 警察官が捜査の過程で作成し保管するメモの提示命令に検察官が応じなかった場合に,同メモの開示を
命じたことは違法ということはできない
615氏名黙秘:2008/06/28(土) 10:41:39 ID:???
《法務省人事》 特捜部長に佐久間氏内定

法務・検察当局は、東京地検の八木宏幸特捜部長(52)を福井地検検事正とし
後任に東京地検の佐久間達哉総務部長(51)を充てる人事を内定した。
発令は7月14日付。

歴代東京地検特捜部長 (過去20年間、出身大学、在任期間)

松田  昇  中央大 1987/8〜1989/9
石川 達紘  中央大 1989/9〜1991/1
五十嵐紀男 北  大 1991/1〜1993/7
宗像 紀夫  中央大 1993/7〜1995/7
上田 広一  明治大 1995/7〜1996/12
熊崎 勝彦  明治大 1996/12〜1998/6/10
中井 憲治  東京大 1998/6〜1999/9/20
笠間 治雄  中央大 1999/9〜2001/6/29
伊藤 鉄男  中央大 2001/6〜2002/10
岩村 修二  中央大 2002/10〜2003/12
井内 顕策  中央大 2003/12〜2005/4
大鶴 基成  東京大 2005/4〜2007/1
八木 宏幸  中央大 2007/1〜2008/7
佐久間達哉 東京大 2008/7〜
616氏名黙秘:2008/06/28(土) 14:36:47 ID:???
>>614
おせーよ
617氏名黙秘:2008/07/01(火) 12:26:32 ID:???
アルマ刑訴法+判例教材刑訴法+捜査法演習+刑事実務証拠法
618氏名黙秘:2008/07/03(木) 17:33:43 ID:???
刑事訴訟法の近年の改正がまとめて見れる教科書とかないかなー。
619氏名黙秘:2008/07/03(木) 23:53:43 ID:???
白取刑訴+実務家系の刑訴本の両方を持っておくといいかも
620氏名黙秘:2008/07/09(水) 03:04:55 ID:???
安富が出している基本書の「刑事訴訟法講義」って、どうですか?
本屋で見ると、2色刷りでかなりわかりやすい感じがしたけど、
値段が高かった。
621氏名黙秘:2008/07/09(水) 10:48:37 ID:???
いいよ
622氏名黙秘:2008/07/09(水) 21:32:13 ID:???
この手のケースってたまにあるよね。
弁護人は絶対に控訴取下げしないようにって忠告してるんだろうけど
弁護人は再審請求までつきあうのかな?

<奈良女児殺人>小林死刑囚の控訴取り下げ有効確定 最高裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080709-00000068-mai-soci

奈良市の小1女児誘拐殺人事件の小林薫死刑囚(39)が自分で控訴を取り下げたのは無効
だとして、弁護人が控訴審を開始するよう求めた申し立てについて、最高裁第3小法廷(那須
弘平裁判長)は7日付で、訴えを退ける決定を出した。控訴の取り下げが有効であることが
確定した。
1審・奈良地裁の死刑判決(06年9月)に対し、小林死刑囚の弁護人は即日控訴。しかし、公
判で「死刑にしてほしい」と述べていた本人が2週間後に自ら控訴を取り下げ、死刑が確定し
た。
07年2月に新たに選任された弁護人は「1審の弁護人の効力は控訴で失われており、弁護人
不在状態での取り下げは違憲。小林死刑囚は追い詰められた精神状態で、判断に必要な能
力を欠いていた」と主張。奈良地裁、大阪高裁とも「精神障害は認められない」と申し立てを退
けたため特別抗告したが、小法廷は「判例から違憲主張に理由がないのは明らか」と退けた。
623氏名黙秘:2008/07/10(木) 06:21:18 ID:???
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/080604-8.pdf

(2) 二回試験における不可答案の傾向
最近の二回試験で「不可」と判定された答案は、実務法曹として求められる最低限の
能力を修得しているとは認め難いものであった。以下、典型例を示す。

ア 民法、刑法等の基本法における基礎的な事項についての論理的・体系的な理解
不足に起因するとみられる例
○ 刑法の重要概念である「建造物」や「焼損」の理解が足りずに、放火の媒介物で
ある布(カーテン)に点火してこれを燃焼させた事実を認定したのみで、現住建造物
放火罪の客体である「建造物」が焼損したかどうかを全く検討しないで「建造物の焼損」
の事実を認定したもの
○ 債務の消滅原因として主張されている民法505条の相殺の効果を誤解して、相殺
の抗弁によっては反対債権との引換給付の効果が生じるにとどまる旨を説明したもの

イ 事実認定のごく基本的な考え方が身に付いてないことが明らかである例
○ 「疑わしきは被告人の利益に」の基本原則が理解できておらず、放火犯人が被告人
であるかどうかが争点の事案で、「被告人は犯行を行うことが可能であった」といった程
度の評価しかしていないのに、他の証拠を検討することなく、短絡的に被告人が放火犯
人であると結論付けたもの
○ 刑事弁護人の立場を踏まえた柔軟な思考ができずに、被告人が一貫して犯行を否
認し、詳しいアリバイを主張しているのに、被告人の主張を無視し、アリバイに関する主
張を全くしないもの
624氏名黙秘:2008/07/10(木) 13:08:24 ID:???
なるほどね。
625氏名黙秘:2008/07/15(火) 10:31:11 ID:???
ですよね
626sage:2008/07/16(水) 13:42:31 ID:???
なんでこんな人が、択一論文口述と合格していったわけ?
627氏名黙秘:2008/07/16(水) 21:04:38 ID:???
>>626
修習中B志望とかで遊びまくってたんだろ。

某講師曰く
「大体ですね、試験と言うのはですね、受かった直後が力はピークなのが
普通ですよ。」

友人の弁
「憲法だけは質問勘弁。完全に忘れたw」

628氏名黙秘:2008/07/16(水) 21:09:14 ID:???
二回試験で落ちるのは、真面目な人が多い。
一発試験であがってしまってついなんかやらかすんだよ。

相殺で引換給付って、普通考えたらバカみたいなもんだけど
引換給付の勉強とか真面目にしてる人間が引換給付についての説明をすると
点があがる。よっしゃとか思って嘘を書いちゃったりするんだよね。
んで、嘘を書くと救いようがないから落ちちゃうわけ。
629氏名黙秘:2008/07/17(木) 11:03:51 ID:???
>>623
>被告人が一貫して犯行を否
>認し、詳しいアリバイを主張しているのに、被告人の主張を無視し、アリバイに関する主
>張を全くしないもの

実務家で普通にいる。
ヤメケンでさえいる。
630氏名黙秘:2008/07/17(木) 16:14:31 ID:???
やる気のない刑事弁護人>国選だと普通
ヤメケンで恩給に足しに弁護やってる輩

普通にいるな。。特に前科あったり累犯だと、初めから犯人と決めつけ
情状ぐらいしか弁護しない
631氏名黙秘:2008/07/17(木) 22:10:37 ID:???
どんなロー生でも、刑訴と憲法だけは20年以上前に旧試で受かった
弁よりは頭の中に残っていると思う。
でも、質が低いと受験生だけが叩かれる。
632氏名黙秘:2008/07/18(金) 10:59:39 ID:???
そりゃそうだろ
633氏名黙秘:2008/07/18(金) 20:14:52 ID:???
平成17(あ)1716 各証券取引法違反,商法違反被告事件  
平成20年07月18日 最高裁判所第二小法廷 判決 破棄自判
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080718153916.pdf

検察出身最高裁判事が個人的意見を述べることは許されるのか?

裁判官古田佑紀の補足意見は,次のとおりである。
私は,平成10年3月期における長銀の本件決算処理が,当時の会計処理の基準
からして直ちに違法とすることはできないとする法廷意見に与するものであるが,
以下の点を補足して述べておきたい。

そうすると,本件における長銀の関連ノンバンク等に対する貸付金の査定基準
は,貸付先の客観的な財務状態を重視する資産査定通達の基本的な方向には合致し
ないものであるとしても,法廷意見も指摘するとおり,母体行主義のもとにおける
関連ノンバンク等に対する貸出金についてこれまで採られていた資産査定方法を前
提とするような表現があるなど,少なくとも関連ノンバンクに関しては,同通達
上,税法基準の考え方による評価が許容されていると認められる余地がある以上,
当時として,その枠組みを直ちに違法とすることには困難がある。

もっとも,業績の深刻な悪化が続いている関連ノンバンクについて,積極的支援
先であることを理由として税法基準の考え方により貸付金を評価すれば,実態との
かい離が大きくなることは明らかであると考えられ,長銀の本件決算は,その抱え
る不良債権の実態と大きくかい離していたものと推認される。このような決算処理
は,当時において,それが,直ちに違法とはいえず,また,バブル期以降の様々な
問題が集約して現れたものであったとしても,企業の財務状態をできる限り客観的
に表すべき企業会計の原則や企業の財務状態の透明性を確保することを目的とする
証券取引法における企業会計の開示制度の観点から見れば,大きな問題があったも
のであることは明らかと思われる。
634氏名黙秘:2008/07/18(金) 20:18:42 ID:???
こんな補足意見が許されるのなら

本件上告人を有罪とすることに合理的な疑いが残るというべきである。

しかし、上告人の行動については大きな問題があったとうべきである。

という補足意見も許されるのか?
635氏名黙秘:2008/07/18(金) 20:27:29 ID:???
順序を逆にして読めばいいじゃん。
大きな問題があったが、違法ではない。しかるに無罪。
これだけのことでしょ
636氏名黙秘:2008/07/18(金) 20:29:08 ID:???
>>635
違法とするのは困難である。よって無罪でいいだろ。

わざわざ違法とするのは困難だけど大きな問題があったなんてわざわざ補足意見で書く根性がわからん。
検察出身だから国民に媚びたとしか思えない。
637氏名黙秘:2008/07/18(金) 20:37:29 ID:???
媚びたというか、まあ政治的アピールを意図していることは疑いないでしょう。
意味は変えず、印象を変える。
638氏名黙秘:2008/07/18(金) 20:39:21 ID:???
>>637
問題は、それが許されるかどうかだよ。
>>634の補足意見は許されないことは明らかだと思うけど。
639氏名黙秘:2008/07/19(土) 18:01:17 ID:???
勝ち越せるのか
640氏名黙秘:2008/07/19(土) 19:35:23 ID:???
>>638
許されないとしたらどうなるの?
641氏名黙秘:2008/07/19(土) 19:37:40 ID:???
>>640
国民審査しかないけれどもね。
ただし、無罪の人間にケチをつけるのは最高裁判事の見識としてどうなんだという問題提起。
642氏名黙秘:2008/07/19(土) 19:48:09 ID:???
べつにいいんでないかな。
「違憲の疑いがある」とかと同じことでしょ?

当時の状況に照らすと違法とまではいえないけど,
現在の基準からすると違法になるから今後は気をつけてね。
って感じだと思う。
643氏名黙秘:2008/07/23(水) 01:49:17 ID:CG4Qejgm
米子銀行強盗事件の事案で
「害される個人の法益と、保護される公共の利益の権衡などを考慮し、
具体的状況下で相当な限度で許容される。」

これって多数の幸福のために個人が犠牲になっても仕方がない
ってことですかねぇ
644氏名黙秘:2008/07/23(水) 02:10:43 ID:???
そんな単純な思考ではないでしょう
645氏名黙秘:2008/07/23(水) 03:52:44 ID:???
憲法の公共の福祉やり直したほうがいいよ
646氏名黙秘:2008/07/23(水) 05:50:55 ID:???
>>633
>>629>>630のような状態になっても>>631の言うように
受験生だけが集中的に叩かれる状況が許されるということは
>>633の質問に対しては「許される」という答えが大勢を占めることになる。
647氏名黙秘:2008/07/23(水) 05:55:39 ID:???
>>638
ローで学者教員に聞かれたら「許されないと思います。その理由は〜」
と答える。任官が関わっているときはフレキシブルに答える。
誘導や状況や受けを見ながら。

それだけの話。本心がどっちかというよりも相手が望む答えを
考えてからやる。2ちゃんでも面倒そうならスルーか合わせてあげる。
648氏名黙秘:2008/07/23(水) 21:41:25 ID:???
安富の基本書実はいいね。慶應の試験のために買ってよんだが基本論点をざっと読み直すのに役立ったよ
649氏名黙秘:2008/07/23(水) 21:43:04 ID:???
>>648
安富といえば幻の集中講義刑事訴訟法
650氏名黙秘:2008/07/24(木) 00:35:15 ID:???
安富の刑事訴訟法講義、2色刷りがうまく使われていてわかりやすい。
これだけでかなりの実力がつくと思う。
651氏名黙秘:2008/07/24(木) 02:40:48 ID:???
>>623
もっと公表してほしい
652氏名黙秘:2008/07/25(金) 00:48:02 ID:???
>>649-650
安富の刑訴はやさしいと演習講義とLiveしか知らんわ
でも、これと百選でだいたい足りる希モス

653氏名黙秘:2008/07/25(金) 13:38:01 ID:???
わかりました。
654氏名黙秘:2008/07/25(金) 13:41:14 ID:???
■「守秘義務違反に匹敵」司法修習生に厳重注意 ブログ書き込みで県弁護士会
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20080725/02.shtml

 長崎市内の法律事務所で実務修習に取り組んでいる二十代の男性司法修習生が、インターネットのブログに、
取り調べや司法解剖などの修習内容を書き込んでいた問題で、長崎地裁は二十四日、修習を委託されている県弁護士会の永田雅英会長が修習生に厳重注意の処分をした、と発表した。

 地裁と最高裁によると、処分は二十三日。同会と司法修習生を統括する最高裁司法研修所が協議して決めた。
ブログ内容は、個人が特定されるものではないとして、「厳密な意味で守秘義務違反に該当するとはいえない」と判断。
だが、「国民の信頼を損ない、修習生の品位を辱めるもので、守秘義務違反にも匹敵する厳しい非難を受けるべき」と批判した。

 修習生は「多くの方々に不快な思いをさせ迷惑をかけたことや、修習生に対する信用を失墜させたことを反省している」と話しているという。

 同研修所の大野市太郎所長は「将来法曹となって社会や国民に対し責任を負う立場の修習生が、今回のような行為に及び、誠に遺憾。指導を徹底したい」とのコメントを出した。

 修習生は自身のブログで、取り調べについて「おばあちゃん泣きまくり」と書いたり、司法解剖の様子を再現したほか、人の前科数なども書き込んでいた。六月中旬に発覚し、地裁などが調査していた。

 今回の処分について、九州大法科大学院の田淵浩二教授(刑事訴訟法)は「最高裁が慎重に判断したのでは。
ブログには容疑者や死者を軽視する不適切さがあるが、犯罪行為などではなく、まだ修習生という立場であることも考慮したと思う」と話した
655氏名黙秘:2008/07/30(水) 22:21:19 ID:???
あのさ、Wのスタンダード100によると、
前科を有罪の事実認定の資料にする場合、
異種前科→自然的関連性なし、同種前科→自然的関連性あり
ってなってるんだけど、
異種前科は自然的関連性なしっておかしくない?
百選の解説によると、前科は事実上の推定に偏見が入るからダメってあるけど、
それなら異種前科も自然的関連性はあるけど法律的関連性はない、ってすべきでは。
656氏名黙秘:2008/07/30(水) 22:44:06 ID:???
>>655
さて、「お前は以前、窃盗をしている。“だからきっと”、今回の殺人をしたのもお前だろう。」
と考えるのが自然か否か?
もちろん、同種前科だって常に使えるわけではないでしょう。
657氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:01:05 ID:???
手持ちの文献では詳しく書いてあるのは百選しかなかったんだけど、
悪性格の立証ってさ、あなたの例を使うと、
『お前は以前、窃盗をしている「ような悪いヤツだ」、
だからきっと今回の殺人をしたのもお前だろう』
っていう、二段の推認になるらしいんだよね。窃盗が殺人でもそこは同じ。
だから、同種前科でも異種前科でも、自然的関連性でなく、法律的関連性で切るべきでは?と思ったんだよ。
658氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:05:12 ID:???
>>657
自然的関連性と法律的関連性にわけることに意味があるのかという
指摘もあるからね。
659氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:32:51 ID:???
へー、そうなんだ。
でも、論文では、その二つをあいまいに書けないし。
660氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:08:59 ID:???
結局、なんとでも。
661氏名黙秘:2008/07/31(木) 14:56:40 ID:???
>>657
どっちの説もある。
662氏名黙秘:2008/07/31(木) 14:57:57 ID:???
なるほど
663氏名黙秘:2008/07/31(木) 15:06:40 ID:???
>>652
最近(去年位?)慶應大学出版から基本書が出てたよ。
それのことだろう。
664661:2008/07/31(木) 15:11:12 ID:???
ちなみに、区別する実益がないというのも、今の一流の学者(の少なくとも一人)が支持するところ。
異種前科及びその具体的な態様等による以上、これも当然だね。
665氏名黙秘:2008/07/31(木) 15:44:08 ID:???
ありがとうございました。
666氏名黙秘:2008/07/31(木) 16:16:45 ID:???
666get
667氏名黙秘:2008/07/31(木) 16:46:58 ID:???
一番売れているのは田口か池前なのかなぁ…
どちらもあんまりしっくりこない
668氏名黙秘:2008/07/31(木) 19:10:45 ID:???
>>667
以前は平野、松尾、田宮だったのに、

いまの定番はそれかぁ。。
ずいぶん学者の格も、内容の水準も落ちたねぇ・・・

でも、本年の問題見ると、田口(学説ゴッタ煮)、池前(理念なき判例盲従コピペ)も今イチだよ
最新判例ネタつーこともあるけど、触れてるのはアルマ、白取、安富ぐらい



669氏名黙秘:2008/07/31(木) 19:38:21 ID:???
>>668
うちの大学、ローは

大学…松尾
ロー…アルマ、寺崎

で、講義で主要論点を網羅的に修正って感じだな。
670氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:33:33 ID:???
>>669
d参考になるわ
漏れは毒学だが、、、

基本…田宮(さすがに古いw)→田口(網羅的だけどなんか浅い)→ややサヨっぽいけど白取?
まとめorサブ…アルマ、安富?
って感じ。。

軸足が揺れてる・・・

671氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:35:45 ID:???
>>670
刑訴は基本書に軸足を置いていたらダメ。
判例教材刑事訴訟法を軸足に置いて、とにかく
つまづいたら判例集を読むべし。
672氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:06:31 ID:???
>>671
すまんけど、やっぱ基本書の何か1つ軸足で決めるわ
そこから、判例の事案をどうみるか、判旨に諸手で賛成すべきか反対すべきか
サブの教材で部分的に修整すべきか

それで自分の中で考え固めるわ>古いかも知れんけど、これが法律学だと思うんでorz

もちろん百選などで判例はちゃんとみるけど、、「判例集だけの継接ぎだけでその科目終了」は合わん
673氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:14:41 ID:???
安富意外と人気あるんだな
674氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:44:12 ID:???
某塾の『判例シリーズ5刑事訴訟法』はどう?
やっぱり判例教材刑事訴訟法がいい?
675669:2008/07/31(木) 23:29:53 ID:???
>>672
刑訴は特に学説の議論水準がバラバラの印象が強いから、
既存の基本書一冊でまとめるよりは長沼・酒巻等の演習刑事訴訟法を副読本として
そこに掲載された論文と併せて読むのが良いと思う。
他に敢えて選ぶなら、三冊あるが三井誠の刑事手続法なんかは、やや偏りはあるが、ありだと思う。
676氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:44:55 ID:???
>>675
ありがトン
でも、演習刑事訴訟にある論文読み漁りは、ムリですわ
そういう環境に無いんで・・・地方毒学&情報弱者なんで...

各基本書で論点ごと議論水準が違うのは、しゃーないです
先生がたも得意分野とそうでない所があるでしょう
でも、その辺は割り切ります。

べつに刑訴すべての分野で論文読み尽くしエキスパートになるつもりも
無い。

まぁ人それぞれ
己の環境でやれる限度でやるしかないっす
677氏名黙秘:2008/08/01(金) 01:28:53 ID:???
刑訴は悩んだら総研。
678氏名黙秘:2008/08/01(金) 09:58:12 ID:???
>>669
寺崎クラスか
679氏名黙秘:2008/08/01(金) 21:25:02 ID:???
白取でいいよ
680氏名黙秘:2008/08/01(金) 21:26:48 ID:???
>>678
いや、東大だから寺崎はいない
681氏名黙秘:2008/08/01(金) 22:04:40 ID:???
>>680
松尾指定だからまあ東大だろうなと思ってたけど、
東大ローは寺崎指定してるのか。北大の傍系なのに
682氏名黙秘:2008/08/01(金) 22:23:21 ID:???
>>681
松尾だけじゃスカスカで戦えないし
井上も川尻も基本書書かないんだから仕方ないっしょ

でも、松尾・寺崎ってどっちも毒学には向かんね、
いい本だけど講義受けて補充していく教科書だと思う

仕方ないから、田宮は⇒田口
+白取or安富かなぁと思ってる。まとめにアルマぶるま
683氏名黙秘:2008/08/01(金) 22:35:12 ID:???
川出じゃなくて?
684氏名黙秘:2008/08/01(金) 22:35:32 ID:???
総研はそんなに駄目かね?
685氏名黙秘:2008/08/01(金) 23:54:08 ID:???
>>681
指定ってか、手続等の基本事項確認のために見とけって感じ
講義で引用することは皆無
686氏名黙秘:2008/08/02(土) 00:53:14 ID:???
>>684
総研は捜査が足りなすぎだろ。
687氏名黙秘:2008/08/02(土) 05:36:35 ID:???
だから光藤にしろとあれほど
688氏名黙秘:2008/08/02(土) 09:55:29 ID:???
寺崎は松尾を薦めてました
689氏名黙秘:2008/08/02(土) 14:23:00 ID:???
松尾は平野を薦めてました

平野先生は…
690氏名黙秘:2008/08/03(日) 00:35:30 ID:???
平野は団(ry
691氏名黙秘:2008/08/08(金) 21:39:33 ID:AX8xlBnr
シケタイで紳士の論文対応できまう?
692氏名黙秘:2008/08/08(金) 22:11:58 ID:???
総研に捜査を補うには何がいいっすか?
検察講義案見たけどそこまで捜査厚くなくて。
捜査に特化した慶應の平良木も見たけど評価が分かりません。
平野の演習は古いし迷います
693氏名黙秘:2008/08/08(金) 22:14:32 ID:???
>>692
立花書房から出ている「捜査法演習」がいい。本屋であんま売ってないので
通販で買わないといけないけれどもね。ゼブンアンドワイなら買えるよ。
早稲田ローの検察官派遣教官が執筆している。
だから検察の論理丸出しだからそのまんま信じちゃダメだけれども
捜査法の最先端の演習問題が載ってる。
判例を重視してるのでオススメ。
694氏名黙秘:2008/08/09(土) 02:44:22 ID:???
ストリートビューに関する憲法上及び刑事訴訟法上の問題点を論ぜよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080805-00000053-imp-sci
http://www.google.co.jp/help/maps/streetview/
695氏名黙秘:2008/08/09(土) 11:32:32 ID:???
マルチ乙
696氏名黙秘:2008/08/13(水) 14:36:43 ID:???
総研の売りの一つが判例数の多さだったのに三井を買ったせいでどちらに軸足置くか迷うわ…

同一事件にマーカー引く場合両方に引いたほうがいいのかな…二度手間が…
697氏名黙秘:2008/08/13(水) 14:38:12 ID:???
>>696
三井判例教材をベースにしたほうがいいよ。
698氏名黙秘:2008/08/13(水) 15:02:48 ID:???
そうします!

総研は捜査以外にも論点落ちが多いね。
699氏名黙秘:2008/08/13(水) 15:37:30 ID:???
元々は田宮の副読本扱いだったからね
700氏名黙秘:2008/08/14(木) 00:12:57 ID:???
三井判例をベースって・・
どう使うわけ?ただの判例集だろ
701氏名黙秘:2008/08/14(木) 00:40:41 ID:???
論述の出発点となるべきある程度確立した最高裁判所の判例法理がある場合でも,
その背後にある最高裁判所の法解釈の理由,根拠,考え方の筋道に着目することなく,
ただその結論部分のみを覚えこめばよいといった誤った教育がある疑いも否定できない。

判例集のみでダメなことは明らか。
解説のある百選のほうがマシ。
702氏名黙秘:2008/08/14(木) 04:33:16 ID:???
総研に引用されてる判例か三井の判例か、って事だろ。
703氏名黙秘:2008/08/14(木) 19:57:55 ID:???
男性は現場で「暴行していない」と署員に訴えたが、暴行の現行犯で逮捕された。
翌31日に女が被害届を取り下げたため、同日釈放された。
その後、問題の時間帯に男性が別の場所にいたことが判明。府警は8月中旬、男性に謝罪した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080814/crm0808141230009-n1.htm


実務では現行犯ってのは、そうとう緩く解されてるのかな?
学問としての刑事訴訟法と、実際の運用って全然違うんだろうねぇ。
704氏名黙秘:2008/08/15(金) 10:20:13 ID:???
実務って検察ならともかく警官じゃん。
違法性への意識その他が全然違うだろ。
705氏名黙秘:2008/08/15(金) 16:16:04 ID:???
>>703
それ同時刻に別の場所に居たことが判明って・・・

単に女が被害届け取り下げた→現行犯扱いで誤逮捕を釈放
で、警察が謝罪

これだけで済むかあ・・・。

この女、虚偽告訴(誣告)で逮捕だろ

犯罪がなされたと”同時刻に別の場所に居た”、無辜の他人を”現行犯逮捕"した警察官は
当然、懲戒だろ。

憲法も、適正手続の保障も、法の支配も何もあったもんぢゃないな、この国。

女が痴漢だの暴行だの騒げば、完全なアリバイ証明ができなければ何でもアリか?
706氏名黙秘:2008/08/15(金) 16:31:43 ID:???
素人はVIPに帰れ。
707氏名黙秘:2008/08/15(金) 19:33:30 ID:???
ぁ                                                                                       ゲ
708氏名黙秘:2008/08/18(月) 19:32:34 ID:???
五輪バドミントンの「スエマエ」ペアを見てたら、刑訴の「イケマエ(池田前田)」を思い出したよ。
709氏名黙秘:2008/08/19(火) 02:32:16 ID:???
>>705
はい。そうです。
そうでなくても>>704のような言い訳がまかり通るので
やりたい放題です。
710氏名黙秘:2008/08/21(木) 20:21:07 ID:???
基本書何がよいでしょう?
711氏名黙秘:2008/08/21(木) 20:25:25 ID:???
イケマエがベストでしょう
712氏名黙秘:2008/08/23(土) 01:56:22 ID:???
白取がいいよ
713氏名黙秘:2008/08/24(日) 12:56:33 ID:???
改正が多いから新しいのがいいですねー。白取ですかねー。
714氏名黙秘:2008/08/24(日) 12:59:45 ID:???
光藤
715氏名黙秘:2008/08/24(日) 18:48:05 ID:???
ないない
716氏名黙秘:2008/08/26(火) 01:22:35 ID:???
実務家経験のある新司法試験委員の教授が白取5版を薦めていたので、使っている。
左寄りと聞いていたから不安だったが、紹介判例が豊富で分かりやすいから、白取説を取らなくても使い勝手が良い。
717氏名黙秘:2008/08/26(火) 17:15:10 ID:86CS2R6/

  http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1219459071/

       
        【水子詐欺師の実態】が24時間観察できます

            本音が聞けます


718氏名黙秘:2008/08/29(金) 03:07:18 ID:???
>>716

> 実務家経験のある新司法試験委員の教授が白取5版を薦めていたので

ほんとに?うそだよな?
719氏名黙秘:2008/08/30(土) 02:26:47 ID:???
まじか?
720氏名黙秘:2008/08/30(土) 03:32:57 ID:???
捜査に限れば和田ローの教員が書いたやつが一番いい
721氏名黙秘:2008/08/30(土) 04:18:37 ID:???
白鳥使ってるが確かにクセが強い
でも学習する上では問題ないよ
722氏名黙秘:2008/08/31(日) 18:32:55 ID:???
かけこみ両訴買ったんだけどさ、
あれの刑訴って誰の説に依拠してるかわかりますか?
723氏名黙秘:2008/08/31(日) 19:16:27 ID:???
かけこみ両訴は読んだことがないが、
予備校本であるから田口田宮の推定が働く
724氏名黙秘:2008/08/31(日) 19:22:04 ID:???
>>723
やっぱそうなのかな。
普段池前使ってるからどっちも持ってないんですよ
725氏名黙秘:2008/08/31(日) 19:31:04 ID:???
>>724
かけこみ両訴は池前が出る前から出版されてるからねえ。
池前が反映されているかはワカンネ。
726氏名黙秘:2008/08/31(日) 19:39:21 ID:???
会社法にすら対応してなかったよ。
田宮田口買っちゃおうかな。
727氏名黙秘:2008/08/31(日) 20:01:09 ID:???
池前で珪素が出来るようになるとは思えん
とくに捜査
728氏名黙秘:2008/08/31(日) 20:05:14 ID:???
かけこみ両訴は田宮全盛期の90年代後半に合格者スタッフが書いた
「時間を節約する」シリーズを手直しして一冊にまとめた本。

729氏名黙秘:2008/08/31(日) 20:08:56 ID:???
そうだったのか。ありがとう。
いつもは池前中心にアルマや酒巻を使ってるんだけど
参考に田宮を今度読んでみるよ。
730氏名黙秘:2008/08/31(日) 20:09:00 ID:???
だいたい旧司時代ならまだしも
行政法があるのに両訴をかけこみでやってるようじゃ終わってるだろw
731氏名黙秘:2008/08/31(日) 20:09:59 ID:???
>>730
安いからまとめ用に買ったんだよ!
732氏名黙秘:2008/08/31(日) 20:17:19 ID:???
>>730
旧の評価

憲法・民法・刑法
(まっ、最初はこんなもんか)
商法・民訴・刑訴
(読むの疲れる。でも点数つけんと)

新試、考査委員ヒアリング

「事実をだらだら書いているだけという答案がある」
「法律の解釈論で抽象的なことばかり書いて、事案の
解決を求めて、問いを出しているのに、全く答えになっていない」

どっちもどっち。
733氏名黙秘:2008/08/31(日) 20:48:37 ID:???
◆最高裁判所裁判官 (現職15名)

島田 仁郎  東京大卒
横尾 和子   I C U 卒
藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中 辰夫 中央大卒
泉   徳治  京都大卒
才口 千晴  中央大卒
津野   修  京都大卒
今井   功  京都大卒
中川 了滋  金沢大卒
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
涌井 紀夫  京都大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒

「最高裁判事に、宮川光治氏」
政府は閣議で、9月2日に定年退官する才口千晴最高裁判事の後任に、宮川光治氏を充てる人事を決めた。
宮川光治氏(みやかわ・こうじ)名古屋大大学院法律研究科修士課程修了。昭和43年司法修習終了。
734氏名黙秘:2008/08/31(日) 22:37:01 ID:???
>>732
新司は前期修習が終わっているのが前提ですが・・・
735氏名黙秘:2008/09/01(月) 01:37:04 ID:???
>>732
意図的に新司法試験をおとしめようというわけですね

わかります。
736氏名黙秘:2008/09/01(月) 02:54:22 ID:???
「〜ですね。わかります」をいつまでも使ってる人って法律に向いてるかもね
737氏名黙秘:2008/09/01(月) 03:05:38 ID:???
自分自信の事ですね。わかります。
738氏名黙秘:2008/09/01(月) 11:46:55 ID:FhB2atcX
【大野病院・片岡事件】
片岡次席検事が公判が始まれば世間があっと驚くといっていたが
臍帯=じんたい(片岡検事はサイタイをジンタイと読んだ。全員あきれた。) 
検察側証人=実は弁護側証人
と本当に世間があっと驚く事ばかり。
初期教育の不備で常識なき欠陥検事を大量生産している検察当局を国民は信頼できるのか?
739氏名黙秘:2008/09/04(木) 20:43:40 ID:???
最決平成20年08月27日

火災原因の調査,判定に関して特別の学識経験を有する私人が燃焼実験を行い,
その考察結果を報告した書面の抄本について,刑訴法321条3項を準用すること
はできないが,同条4項の書面に準ずるものとして証拠能力が認められるとされた
事例

しかしながら,同項所定の書面の作成主体は「検察官,検察事務官又は司法警察
職員」とされているのであり,かかる規定の文言及びその趣旨に照らすならば,本
件報告書抄本のような私人作成の書面に同項を準用することはできないと解するの
が相当である。原判断には,この点において法令の解釈適用に誤りがあるといわざ
るを得ないが,上記証人尋問の結果によれば,上記作成者は,火災原因の調査,判
定に関して特別の学識経験を有するものであり,本件報告書抄本は,同人が,かか
る学識経験に基づいて燃焼実験を行い,その考察結果を報告したものであって,か
つ,その作成の真正についても立証されていると認められるから,結局,本件報告
書抄本は,同法321条4項の書面に準ずるものとして同項により証拠能力を有す
るというべきであり,前記法令違反は,判決に影響を及ぼすものではない。
740氏名黙秘:2008/09/05(金) 00:46:24 ID:???
アルマ、白取、池前ならどれがいい?
741氏名黙秘:2008/09/05(金) 00:51:19 ID:???
自習やメインなら白鳥
予備校本等と併用ならアルマor池前 ←予備校本等のスタンスで使い分ける
742氏名黙秘:2008/09/06(土) 13:42:21 ID:???
常人誤認逮捕
743氏名黙秘:2008/09/08(月) 15:28:53 ID:???
常人逮捕が誤認だったらどこに賠償請求できますか
744氏名黙秘:2008/09/08(月) 15:53:51 ID:???
逮捕者以外にだれが考えられるんだ?
745氏名黙秘:2008/09/09(火) 04:39:20 ID:???
>>740
一応どれも持っているが、白取が一番良かった。
アルマは共著だからハズレの項目は酷いものだし、池前は理由付けが薄い。
その点、白取は判例が多く引いてあり、新司対策にも使いやすい。
746氏名黙秘:2008/09/09(火) 07:50:54 ID:???
皆、伝聞って何で勉強してる?
伝聞得意な人に聞いたら、演習あるのみって言うんだけど、じゃあ何で演習したの?って聞いたら答えられなかった。
旧試とかじゃ足りなくて、もっと伝聞証拠の具体例たくさん載った論文なり演習書って無いかな?

因みに、捜査なら俺も和田ローのやつがお勧めかな。
747氏名黙秘:2008/09/09(火) 11:26:42 ID:???
刑事実務証拠法くらいで十分だと思うが。
748746:2008/09/09(火) 11:30:37 ID:???
>>747
レスサンクス。
石井一正のやつだよね?
やっぱりあれで必要十分なんだ。
周りでは使ってる人見たこと無いけど。
図書館でコピってこようかな(;><)
749氏名黙秘:2008/09/09(火) 11:34:06 ID:???
>>748
刑事裁判官が口を揃えて修習生に勧める名著。
証拠だけであの厚さだから相当詳しい。
コピるがよろし。
あれより詳しくなると研究論文だが,そこまで不要。
750746:2008/09/09(火) 11:48:40 ID:???
>>749
分かりました♪
ご丁寧にありがとうございます( ・∀・)
751氏名黙秘:2008/09/13(土) 18:54:24 ID:???
伊藤整の「裁判」(チャタレイ裁判のノンフィクション)読んでるんだけど
検察官は論告の要旨を提出しなかったらしい。
要するに弁論を行う弁護人に対する嫌がらせだよね。
公益の代表者がこういう姑息なことするとはほんと恥ずかしい。
検察は、麻原事件でも同じようなことをやってる。
検察側の証人について、普通は調書を出して弁護人が調書に不同意して
人証申請になるところ、検察は調書を出さずにいきなり人証申請したらしい。
要するに弁護人に証人の証言内容を明かさないための嫌がらせ。
ほんと検察は組織になるとせこいことばかりする。
752氏名黙秘:2008/09/14(日) 03:02:04 ID:???
光藤はどうなの?
753氏名黙秘:2008/09/14(日) 07:47:30 ID:???
>>752
オヌヌメ
旧司でも根強い人気はあったし、
新司のほうではなお使いやすいと思う
754氏名黙秘:2008/09/14(日) 09:15:46 ID:???
刑事法演習(平川・後藤)は比較的最近改訂されたし良いなと思うのだが。
755氏名黙秘:2008/09/14(日) 11:01:41 ID:???
 強制採尿の可否(旧試平成7年1問)についての
問題提起はどのように書けばよいのでしょうか。

 具体的には、一般的な解答例では、
(1)そもそも、強制採尿が許されるかが問題となる。
とされています。

この問題提起は、強制採尿は強制処分としても、人格の尊厳を無視するような強制採尿という捜査方法は
そもそも許されるかを問題の所在としていると思われます。

 一方、
(2)強制採尿は、強制処分である。強制処分については、根拠条文が必要であるが、(197条1項ただし書)
強制採尿を想定していると思われる根拠条文がない。そこで、強制採尿はそもそも許されるかが問題となる。
(参考:ユーブイング刑事訴訟法P138〜)
という問題提起もあります。

この問題提起は、強制採尿は、強制処分であるが、それを規定する明文の根拠がないことを
強制採尿の可否の問題の所在としています。(強制処分法定主義に反するのではないかが問題の所在)

 個人的には(2)の方が論理的な問題提起で好きなのですが、
一般的には(1)の問題提起が多いので、(2)の問題提起を使ってよいかにつき、
ご教示よろしくお願い致します。
756氏名黙秘:2008/09/14(日) 11:04:38 ID:???
>>755
(1)と(2)は別の問題だということは理解してる?
(1)について答えた後(2)について答えなきゃいけない。
757氏名黙秘:2008/09/14(日) 11:16:55 ID:???
>>755
強制採尿に関する主な論点は3つで
A強制採尿が憲法上許容されるか
B許容されるとすれば根拠条文(令状)は何か
C採尿のための連行は許されるか
いまどきは、議論の焦点はCに移っているので
試験にでた場合、ABをあんまり書く余裕はないと思われ、
(2)を更に簡略化する感じで問題提起してABをササっと書いた方がいいと思います。
758氏名黙秘:2008/09/14(日) 11:25:02 ID:???
>>757
それを言うならCだって判例が出てるから一行で書けばいいだろ。
759氏名黙秘:2008/09/14(日) 11:30:05 ID:???
>>758
「議論の焦点は」
760氏名黙秘:2008/09/14(日) 11:43:51 ID:???
もはや、焦点にもならんよ
761氏名黙秘:2008/09/14(日) 12:13:21 ID:???
凸レンズ
762氏名黙秘:2008/09/14(日) 13:29:43 ID:???
それがどうした。
763氏名黙秘:2008/09/14(日) 13:37:47 ID:???
>>756
そうでしょうか?
許されるか許されないかは、根拠条文(解釈上何所に位置づけるか)
ということと不可分一体のものですから、(1)と(2)を別のものとして
把握するのはおかしくないでしょうか。
764氏名黙秘:2008/09/14(日) 13:40:30 ID:???
>>763
@強制採尿が憲法上許容されているか

A強制採尿が刑訴法上どこに規定されているか

問題は別物。
765氏名黙秘:2008/09/14(日) 14:19:00 ID:???
論理的に言うと
強制採尿が憲法上許容されてないとすると、例え刑訴法で規定されてても
その規定自体が違憲無効ってことになるね
766氏名黙秘:2008/09/14(日) 17:38:36 ID:???
まぁ,規定されてなきゃどのみちダメなんだから,
(2)の後に(1)を論じる方が無駄がない気もする。
767755:2008/09/14(日) 23:23:38 ID:???
みなさまご回答ありがとうございました。
憲法からアプローチする問題提起が、やはり無難かなと思いました。
768氏名黙秘:2008/09/16(火) 07:12:05 ID:sS12Ak7/
任意同行には応じてはならない

取調べはその場でビデオ撮影の下

行う意外は応じない

無実の罪を着せられない為に

769氏名黙秘:2008/09/16(火) 10:03:09 ID:???
光藤の「口述 刑事訴訟法」って最初の一冊としてはどう?
770氏名黙秘:2008/09/16(火) 19:20:53 ID:???
田宮はもう売れなくなったのか?
771氏名黙秘:2008/09/17(水) 15:51:40 ID:???
>>769
一冊どころか三冊だぞ
口語体で読みやすく、内容もいい本だけど、
初めて学ぶにはやはり長丁場に感じてしまうかも
772氏名黙秘:2008/09/19(金) 07:02:42 ID:???
>>710
刑事訴訟法講義案(3訂版)
http://www.shiseido-shoten.co.jp/images/cover/0916-01.jpg
著者:裁判所職員総合研修所・監
発行:司法協会
発刊:2008-09-16
価格:¥4,200(税込) 本体価格:¥4,000
773氏名黙秘:2008/09/19(金) 22:18:45 ID:???
>>772
出たんですね!
今日和光でさんざん勉強しとくように言われたから、特信署名切りの自分は明日にも買いに行こうかな…
774氏名黙秘:2008/09/19(金) 22:28:40 ID:???
総研講義案どんどん高くなってるな
内容ほとんど変わらないのに
775氏名黙秘:2008/09/20(土) 01:42:48 ID:???
H18年にでた小林充の刑事訴訟法という本についての評価を聞きたいんだけれども
小林充と言う人がどういう立場をとっている人なのかよくわからないので
776氏名黙秘:2008/09/20(土) 01:49:32 ID:???
>>775
裁判官だから判例実務寄り
777氏名黙秘:2008/09/20(土) 12:10:58 ID:???
刑事事実認定の基本書で定番のやつって何かな?
778氏名黙秘:2008/09/20(土) 13:02:57 ID:???
>>777
石井一正「刑事事実認定入門」(判例タイムズ社)
木谷明「刑事事実認定の基本問題」(成文堂)
小林充・香城敏麿「刑事事実認定上下」(判例タイムズ社)
小林充・植村立郎「刑事事実認定重要判決50選上下」(立花書房)
779氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:09:28 ID:???
>>778
ありがとう
でも迷うね
780氏名黙秘:2008/09/22(月) 19:47:47 ID:???
被害者参加制度と損害賠償命令制度は、今後は刑事訴訟法の
出題範囲になるのでしょうか。

刑事訴訟法講義案の最新版を立ち読みした程度ですが、
独立した項目もないようなので、(裁判員はありましたが)
教えてください。
781氏名黙秘:2008/09/22(月) 21:11:22 ID:???
>>780
刑事訴訟法典に乗っているから、出題範囲。
782氏名黙秘:2008/09/23(火) 01:59:32 ID:???
損害賠償命令って、犯罪被害者等の権利利益の保護を図るための刑事手続に付随する措置に関する法律第9条に規定されている制度なのですが……
783氏名黙秘:2008/09/23(火) 21:01:37 ID:7MvNjzq0
逮捕状の有効期間って起算日はいつ?
刑訴法55条と刑訴規則300条の適用関係がわからない。
784氏名黙秘:2008/09/25(木) 09:53:02 ID:???
>>781
ぷっ
785氏名黙秘:2008/10/01(水) 20:52:08 ID:qr+ioUV9
いい判例が出たね。
最決平成20年09月30日
警察官が私費で購入したノートに記載していた取調べメモについて,捜査の過程で
作成され,公務員が職務上現に保管し,かつ,検察官において入手が容易な証拠に
該当するものであり,また,弁護人の主張と一定の関連性が認められ,開示の必要
性も肯認することができないではないなどとして,証拠開示を命じた判断が是認さ
れた事例
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=36857&hanreiKbn=01
786氏名黙秘:2008/10/05(日) 10:56:55 ID:???
百選8版のNo87について質問させてください

解説の最後の7行ですが、メモが共謀の形成手段として作成されたものでないと
するなら、非伝聞証拠になりませんか

どうも混乱していまして、よろしければお教えください
787氏名黙秘:2008/10/05(日) 11:17:25 ID:???
>>786
よく注意されるように、伝聞証拠であるかどうかは、
要証事実との関係に充分注意しよう。

4の最初の段落のとおり、
「犯行計画メモが、内容の真偽に関わりなく、
存在および記載自体が、共謀の存在を示す証拠として用いられる場合」として考えると、
もし本件メモが、作戦会議の「ここはこうしようぜ」「こういう場合にはお前はああしてくれ」みたいな
発言をやりとりする代わりに、回覧されたりしてたとすれば、
(小中学生が授業中にノートの切れ端で雑談する、というのを想像すればOK)
発言という音波ではなく紙の上の文字という形をとったにすぎない、非伝聞証拠といえるだろう。
しかし、共謀の形成手段でもないし、共謀に関わってないAが後から書いたにすぎないというのなら、
共謀との関係で、本件メモはAが後付で伝え聞いたにすぎない=伝聞証拠、といえる、ということ。
788氏名黙秘:2008/10/05(日) 11:50:59 ID:???
787さん迅速でわかりやすいご回答ありがとうございます

どうしても混乱してしまうので慣れるしかないですね・・・
789氏名黙秘:2008/10/06(月) 02:07:20 ID:???
☆近巻情報
『科学警察研究所〜留置所で使える拷問具あれこれ』
(コロタン文庫)
790氏名黙秘:2008/10/12(日) 09:30:51 ID:2DrAEmvL
263 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2008/10/10(金) 15:42:17 ID:NCh4AJq4
内田貴『民法4』:来年2〜3月頃改訂の可能性あり。
田口守一『刑事訴訟法』:来年3月改訂
寺崎嘉博『刑事訴訟法』:11月中旬〜下旬第2版刊行予定
福井厚『刑事訴訟法講義』:来年3月改訂予定
前田雅英・池田修『刑事訴訟法講義』:来年3月改訂予定
以上、出版社への問い合わせ確認。
791氏名黙秘:2008/10/12(日) 23:08:48 ID:???
>>790
ご苦労様です。
田口、買ったばかりなんだけどな。
792氏名黙秘:2008/10/12(日) 23:31:13 ID:???
ふざけんなよ、池前。
おれが買ったばかりで改訂すんじゃねーよ
793氏名黙秘:2008/10/15(水) 15:13:57 ID:???
池田判事の論考や法教の対話で学ぶ〜の問題意識を反映させてくれたら楽しいのになー

一判事がごつめの体系書をものすことに抵抗があるのだろうか

さらりと流しとかなきゃ☆みたいな
794氏名黙秘:2008/10/19(日) 20:30:42 ID:???
刑事訴訟法が一番苦手です。
田宮よんでるんですが、理由付けが少ないところが多くて困ってます。
(もちろんスバラシいとこも多いのですが。)

人権派・捜査派とか問わずにわかりやすいのないですか?

今は、白取か総研講義案に乗り換えようかなと思います。
795氏名黙秘:2008/10/19(日) 21:27:22 ID:???
◆最高裁判所裁判官

島田 仁郎  東京大卒
藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中 辰夫 中央大卒
泉   徳治  京都大卒
今井   功  京都大卒
中川 了滋  金沢大卒
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
涌井 紀夫  京都大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒

才口 千晴  中央大卒 (9月2日退官)
宮川 光治  名大院了 (9月3日就任)
横尾 和子   I C U 卒 (9月10日退官)
桜井 龍子  九州大卒 (9月11日就任)
津野   修  京都大卒 (10月19日退官)new!
竹内 行夫  京都大卒 (10月21日就任)new!
796氏名黙秘:2008/10/20(月) 14:04:27 ID:???
寺崎はわかりやすいんですが、通説と離れているところが多いですよね。
でも試験の段階では、異端説だからって関係ないですよね?
797氏名黙秘:2008/10/21(火) 02:23:24 ID:???
そろそろ来年のヤマ当てしようじゃないか

俺の予想:来年も伝聞くるくる
798氏名黙秘:2008/10/21(火) 09:39:55 ID:???
民祖と珪素は若手学者の使えそうな本がないな
799氏名黙秘:2008/10/23(木) 14:22:17 ID:???
>>798
他科目でいうとどの辺りを指してるの?
800氏名黙秘:2008/10/23(木) 14:25:12 ID:???
民法の佐久間、山敬、潮見、商法のやがな先生あたりじゃないの?
50歳いってないでしょ多分
801氏名黙秘:2008/10/23(木) 17:52:48 ID:n3IfZA4j
>655
亀レスですまんが、

異種前科の存在を立証したところで公訴事実の証明に役立たない。
すなわち、公訴事実との論理的結びつきがゼロに近い(必要とされるだけの最低限の証明力がない)ので、自然的関連性がない
一方、同種前科であれば、公訴事実の証明に役立つので、最低限の関連性は認められるが、裁判所に誤解や偏見を生じさせ証明力判断を誤らせるおそれがあるので法律的関連性がないということでは?


802801:2008/10/23(木) 18:22:51 ID:n3IfZA4j
さらに補足すると、

別にワセミのように考えず、
同種前科であっても、犯罪の客観面を証明する上では自然的関連性が弱いということもできる。
つまり、>>657が指摘するように、
『お前は以前、窃盗をしている「ような悪いヤツだ」、 だからきっと今回の殺人をしたのもお前だろう』
という2段階の推認それぞれが不確かで、関連性が著しく弱いとするならば、
いわゆる自然的関連性がないとすることもできる。
(ただ、このように考えると、そもそも自然的関連性とか法律的関連性とかを区別する実益はないのではないかと思えてくるが・・・・。)

一方、同種前科の存在をもって犯罪の主観面(故意)を推認する上ではそのような不確かさはない。
なぜなら「以前にしょっ引かれたということは今回も悪いことだって知ってやったんだろ」
という推認に不確かさはないから。
さらに、証明力判断を誤らせる危険もない。
だから最高裁は証拠能力を認めたという評価もできる。


803氏名黙秘:2008/10/23(木) 19:37:46 ID:???
シケタイの刑事訴訟法が一番だよな。
804氏名黙秘:2008/10/23(木) 22:15:46 ID:???
>>798
演習刑事訴訟法が基本書に使えないこともないかなと
まあ、両訴は講義案がいいと思うけれども…
805氏名黙秘:2008/10/24(金) 11:01:21 ID:???
池前・・・なんで・・・
806氏名黙秘:2008/10/24(金) 16:03:06 ID:???
テンプレのアルマが証拠に強いって嘘だろ。
総研の方が断然理解しやすい
807氏名黙秘:2008/10/25(土) 21:26:08 ID:???
質問です。
逮捕された被疑者の取調受忍義務に関しては、
実務では肯定するようですが、
通説は否定しますよね。
そのため、通説からは上記取調は任意捜査にあたり、その許容限度が問題となります。
では、実務では強制処分ということになるのでしょうか?
仮に強制処分とすれば、許容限度といった問題は出てくるのでしょうか?
出ないとすれば、徹夜で取調してもいいのですか?そんなわけないですよね。
じゃあ、徹夜での取調はダメだという方向に持っていくにはどうすればいいか教えてください。
犯罪捜査規範は何かに条文でもあるのでしょうか?
808氏名黙秘:2008/10/25(土) 22:42:49 ID:???
>>807
犯罪捜査規範168条3項ってのがありました。
809氏名黙秘:2008/10/25(土) 23:32:22 ID:???
>>807
強制処分とは何かという基本中の基本が分かってないので
手元の基本書、予備校本で確認して自分で考えてから
またおいで。
810氏名黙秘:2008/10/26(日) 01:01:15 ID:???
強制処分とは、重要な権利侵害。
取調受忍義務を肯定することは、黙秘は可能だが退去はできない。
そうだとすれば、退去できないという意味で行動の自由という重要な権利
が侵害。
したがって強制処分に該当。
強制処分には原則として令状が必要。
もっとも、身柄拘束は逮捕状又は勾留状の効力として肯定されるが、
取調目的の身柄拘束は許されないと批判されている。

実務では取調受忍義務ある。じゃあ取調受忍義務の法的性格と犯罪捜査規範
はどう説明されるのかって。


811氏名黙秘:2008/10/26(日) 01:16:05 ID:???
捜査→アルマ
公訴、公判→総研
でおーけー
812809:2008/10/26(日) 05:48:58 ID:???
>>810
昭和51年判例をもう一度よく読んでからまたおいで。

とりあえず、判例・実務は
>強制処分とは、重要な権利侵害。
とは考えていない。
813氏名黙秘:2008/10/26(日) 12:34:18 ID:???
昭和51年判例だろうが重要な権利侵害説だろうが
強制処分になるだろうよ
814氏名黙秘:2008/10/26(日) 12:50:36 ID:???
考えていない。かどうかはわからんけどぉ。
815809:2008/10/26(日) 13:59:52 ID:???
>>813
昭和51年判例は相手方の意思を『制圧』し…としている
これは意思に『反する』とは異なる、より高度の抑圧を意味すると実務では考えられている。

だから、取調受忍義務を肯定し、退去を望む被疑者の意思に反し取調室からの退去を認めないとしても
『意思を制圧するに至らない限り』任意捜査となる。

これが俺の理解するところです。
816氏名黙秘:2008/10/26(日) 18:31:43 ID:???
お前の理解だろ

基本書見ろって・・・
お前・・・基本書にのってないにもかかわらず
「これが私の理解です」って・・・www

お前の理解を前提に上から目線で「基本書みてみろ」なんてほざくなよ

犯罪捜査規範の条文まず読め
817氏名黙秘:2008/10/26(日) 18:42:39 ID:???
搬送機って法律じゃないよな
818氏名黙秘:2008/10/26(日) 18:47:02 ID:???
>>809=815か?
>>815程度の理解で、>>809を言ってたのかと思うと、ゾッとするね。
819氏名黙秘:2008/10/26(日) 19:47:37 ID:???
>昭和51年判例は相手方の意思を『制圧』し…としている
>これは意思に『反する』とは異なる、より高度の抑圧を意味すると実務では考えられている。

これ知らなかったな
820氏名黙秘:2008/10/26(日) 20:27:40 ID:???
みんな、だまされんなよ
実務では取調は逮捕・勾留の効果として行われる強制処分でっせ。
だから、逮捕の違法性は取調べの違法性に直接かかわることになりまっせ。
821氏名黙秘:2008/10/26(日) 20:36:19 ID:???
取調受忍義務認めて、任意処分という発想は、自由主義的観点からの産物です。
822氏名黙秘:2008/10/26(日) 20:51:22 ID:???
>>815
意思制圧の要素は確かにあるけど
たとえば、お出かけ中の住居に令状なしで捜索しても
現実にその事実を感得できていない以上、任意捜査になるの?

そんなことはないよねえ。その場合、意思を制圧するかどうかは
黙示的に制圧するような重要な権利侵害かどうかといった見地からしか判断しえない
意思制圧要素は、最終的には「重要な権利侵害」要素に還元ないし吸収されるという説も
ちゃんとあるよ。
それと、51年判例は有形力の行使についての強制処分の定義として述べたものだから
それ以外の場合も意思抑圧は要素となっていないという考え方もある
だから>>813は間違っていないと思う
ただ、いきなり重要な権利侵害と書いたから面食らったのだろうけど…
823氏名黙秘:2008/10/26(日) 21:45:52 ID:???
ところで井上正仁の基本書っていつ出るの?
どこかのスレに今秋発売とか書いてあった記憶があるんだけど。
執筆が長引いてるとか?
824氏名黙秘:2008/10/26(日) 22:04:29 ID:???
だいぶん前に影武者が書いて絶版になってる。
影武者が影でなくなったヤツだけどw
825氏名黙秘:2008/10/26(日) 22:09:05 ID:???
基本書を書いて良いか松尾浩也先生に聞く。
826氏名黙秘:2008/10/26(日) 22:12:19 ID:???
実務の結論
取調受忍義務は強制処分
令状は逮捕状もしくは勾留許可状
犯罪捜査規範168条3項は取調べに関する捜査機関への制約

取調べが51年判例の射程内でも外でも
強制処分に該当する。

通説は強制処分に該当するのは分かっているが
人権保障の観点から何とかして任意処分にしてる。

以上
827氏名黙秘:2008/10/26(日) 23:38:36 ID:???
取調受忍義務肯定したら即強制処分なのが実務だなんて
寡聞にして聞いたことがなかったです。
失礼しました。

今まで俺が話を聞いた検察官教員が揃いも揃って異端児だったのか、
はたまた俺が勘違い・聞き間違いをしていたってことなんでしょう。

ちなみに、要件を重要な権利侵害に集約させる井上説はあくまで学説であって
実務家の理解ではないと考えていました。
まあ刑事弁護士はこっちにのっかるでしょうが。

有形力の行使を伴わない任意捜査に対して昭和51年判例の射程が及ぶかについては争いがあるところだとの理解はありますし、
同行使を伴うか否かで場合分けする川出説にも一定の説得力を感じます。
しかしながら、黙示の意思に反する場合は重要な権利侵害のみで強制処分になるとする見解が
検察官・裁判官の間で(少なくとも実務はこうと言い切れるほど)大多数の支持を得ているとはなかなか思えません。


とはいえ、自分の知る範囲のみで実務全体を語ってしまったことは素直に反省しています。
言い方も失礼でした。

すみませんでした。

以後しばしROMります。
では。
828氏名黙秘:2008/10/26(日) 23:45:10 ID:???
ここは珍しく刑訴のお勉強してるので教えてあげよう。
逮捕勾留中の取調べが強制か任意か。

強制説:取調べ受忍義務肯定
任意説@:取調べ受忍義務肯定
任意説A:取調べ受忍義務否定
事実上の強制説:取調べ受忍義務否定

この4つ憶えとけ!
なんでそうなるか、後は教科書読んで考えてみなハレ。

829氏名黙秘:2008/10/26(日) 23:48:53 ID:???
>>828
 実務は任意説@と理解しましたがそれで宜しいでしょうか?
830氏名黙秘:2008/10/26(日) 23:49:07 ID:???
>>827
マジな話をすれば、あなたは新実例珪素すら読んでないのでは??
教官が異端児とかじゃなくて、あなたが勉強もっとしろというレベルだと思う。
831氏名黙秘:2008/10/26(日) 23:53:09 ID:???
>>829

 正解です。
 実務は取調べを受忍させても、供述を強制することにはならないので任意捜査だという理解です。
 だから、余罪の取調べだって、任意に供述させる限り限界ありません。
 
832氏名黙秘:2008/10/26(日) 23:55:19 ID:???
>>831
下級審の判例に余罪の取調べの限界を認めたものがいくつもあったように思うのですが?
833氏名黙秘:2008/10/26(日) 23:58:46 ID:???
 実務と判例は必ずしもイコールではありません。
 判例で問題になっているケースは、供述の任意性も失われているようなケースばかりです。
 つまり問題事例において違法という結論を出す理屈にすぎません。
 実際には、供述を強要さえしなければ余罪取調べは自由に行っています。
834氏名黙秘:2008/10/27(月) 00:01:11 ID:???
>>833
でも余罪ばかり調べてたら違法という判例があったように思うのですが。
835氏名黙秘:2008/10/27(月) 00:07:07 ID:???
よく調べてますね。しかし、実務で余罪を取り調べるのは逮捕事実との関連で取り調べる必要があるからです。
そうした事例で余罪の取調べが続いたから違法とはされていないでしょう。
そうした場合、残りの持ち時間使って、ついでの余罪まで取り調べる方が、
最初から逮捕手続を繰り返すより被疑者にとっても有利だからです。
実務に対する偏見をすてて考えれば、判例の言わんとしてること(射程)など
簡単に理解できるはずですよ。

836氏名黙秘:2008/10/27(月) 00:45:01 ID:???
都会ではしらんが、田舎だと今でも別件逮捕のおそれが濃厚な無茶苦茶な事案とかあるけどねえ。
837氏名黙秘:2008/10/27(月) 01:01:34 ID:???
>>827
意思の面が前面にですぎると
同意していたら(真の同意がある場合)任意なので外科手術による
体内に隠匿された証拠物の捜索・押収も可能という結論に
理論的にはなってもおかしくない
仮にそう考えなくても、任意捜査だが相当性がないとして切ることは考えられない
やはりこの場合も強制捜査にあたるとした上で
強制処分にも限界があり許されないとなるのでは??
838827:2008/10/27(月) 02:22:39 ID:???
>>837
駄文で申し訳ないですが、思うところをお答えさせて頂きます。

837さんのおっしゃることは非常によくわかります。
昭和51年判例の調査官である香城先生の論文でも、
瑕疵なき同意があっても本人に処分可能な権利利益のみ放棄が認められ適法な任意捜査となるのであり
生命や身体の重要部分についてはたとえ本人の瑕疵なき同意があっても
任意捜査として適法に行うことは認められない、というような一節があったかのように記憶しています。

しかし、かと言って重要な権利侵害に一元化しなければならないのか?というと
そのような単純な結論には疑問を感じてしまうのです。

なるべく昭和51年判例の枠組みに沿った形で解釈していき、
今回のようにそれでは不都合が生じる場合については例外として個別に更なる検討を加えれば足りるように思うのです。
839氏名黙秘:2008/10/27(月) 02:42:52 ID:???
意思の制圧の有無も重要な権利侵害の要素であると考えて矛盾なかぁ。
840氏名黙秘:2008/10/27(月) 02:45:38 ID:???
「重要な」ってどの程度のことさすかがよく分からん。
判例は少し甘すぎんと?
841氏名黙秘:2008/10/27(月) 03:13:27 ID:???
>>838
別に一元化しているわけじゃないですよ
しかし金科玉条のごとくそれ(意思を抑圧したか?)を求めても無意味だと思います

意思制圧の要素は「重要な権利侵害」とは別の要素ではあるけれども
重要な権利侵害はあるが「意思制圧はない」ので強制処分にはあたらない
というコンテクストで用いられることは、はたしてどれだけあるのでしょうか?(皆無ではない)
究極的に一元化しなければならないとまでいうものではなく(こちらは三井説か)
分類として、または思考経済上「意思抑圧要素」を「重要な権利侵害」とは
別個に要求することは妥当だと思います。(>>839さんの見解にやや近いです)
しかし完全"独立"の二要件と解することは、意思制圧要件が何故要求されてくるのか?
という根本的な問題から考えるといささか性急ではないかと。
現実の意思を問題とできない場面では意思の擬制を求めるのはそういうためです。
このあたりは井上先生の刑事訴訟法の争点でもご覧ください。
結論としては、あなたのおっしゃっていることと私の言っていることはほぼ同義です
どちらの側面から説明しているのかの違いにすぎません。こちらはお間違いのないように
842氏名黙秘:2008/10/27(月) 13:42:38 ID:???
手術みたいなのは「相当でない」
結局一元的な判断基準を示すとしたら相当性
意志の制圧、重要な法益侵害はその重要な考慮要素
843氏名黙秘:2008/10/27(月) 22:44:10 ID:???
844氏名黙秘:2008/10/27(月) 23:01:21 ID:???
>>842
ちょい待ち
手術の相当性って、強制捜査でも許容されないって話じゃありませんか
任意か強制かとは関係ないでしょ
845氏名黙秘:2008/10/28(火) 05:59:52 ID:???
この逮捕で実名報道かよ

6歳女児を連れ回し 未成年者誘拐容疑で男を逮捕

・母親に叱られ泣いていた6歳の女の子を自動車で連れ回したとして、松伏町の20歳の
 男が未成年者誘拐の疑いで警察に逮捕されました。

 逮捕されたのは松伏町ゆめみ野東の20歳の無職の男です。吉川警察署の調べに
 よりますと、男は26日午後2時10分頃、自宅近くの道路で泣いていた松伏町松伏に
 住む小学1年の6歳の女の子を乗用車に乗せ、およそ11キロ離れた三郷市のJR三郷駅前
 交番近くまで連れ回した疑いがもたれています。

 調べに対し男は「女の子が泣いていたので、声をかけると、三郷市に住むおばあちゃんの
 ところに行きたい、と言ったので連れて、行く途中だった」と供述しています。男は女の子の
 祖母の住所がわからないため、午後3時40分ごろに交番で尋ねたところ、不審に思った
 警察官が車の中に女の子がいるのを見つけ、逮捕しました。女の子は教科書のことで
 母親に叱られ、一人で外に出ていたということです。
 http://www.teletama.jp/news/news_p/n200810/n200810_27-1.htm

・未成年者誘拐の現行犯で逮捕されたのは、埼玉県松伏町の無職・小池光丸容疑者
 (20)です。女児は無事保護され、けがなどはないということです。
 小池容疑者は「親切心からやったのに納得がいかない」と供述しているということです。
846氏名黙秘:2008/10/28(火) 06:13:39 ID:???
>>645
これ事件なんか?
何か小池君可哀想や
本当に親切心なんじゃね
847氏名黙秘:2008/10/28(火) 06:14:48 ID:???
迷子の餓鬼を見たら無視するしかないだろ
848氏名黙秘:2008/10/28(火) 06:18:04 ID:???
誘拐だったら交番寄らないだろ
849氏名黙秘:2008/10/28(火) 07:46:01 ID:???
空白の1時間半
850氏名黙秘:2008/10/28(火) 16:52:18 ID:???
女子高生を集団暴行、少年ら4人逮捕 京都府警

・ささいなトラブルから男子高校生に暴行を加えてけがをさせたうえ、交際相手の女子高生に
 集団で性的暴行を加えたなどとして、府警少年課や伏見署などは27日、傷害や集団強姦
 などの疑いで、八幡市男山弓岡、派遣社員、岩楯一樹容疑者(20)と16〜19歳の少年
 3人を逮捕した。

 調べでは、4人は8月上旬、京都市内の男子高校生(17)とささいなことから口論になり、
 同市伏見区内のコンビニエンスストアに呼び出して殴るけるの暴行を加えて軽傷を負わせた
 うえ、様子を見に来た交際相手の女子高生(16)も一緒に車で拉致。八幡市内の雑木林で
 女子高生に集団で性的暴行を加え、さらに男子高校生に現金25万円要求した疑い。

 男子高校生は現金を支払う誓約書を書かされたが、その後2人は伏見区内のコンビニエンス
 ストアで解放され、通報したという。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081028-00000041-san-l26

・高校1年の少女を複数で暴行するなどしたとして、伏見署は27日、八幡市男山弓岡の
 派遣社員、岩楯一樹容疑者(20)▽同市の府立高校1年の少年(19)▽伏見区の
 無職少年(16)の3人を逮捕監禁と集団強姦、傷害などの容疑で、八幡市の塗装工の
 少年(18)を傷害などの容疑でそれぞれ逮捕した。
 同署によると、被害者2人を解放したのは翌日午前1時ごろで、4人は容疑をほぼ認めている。
 4人は遊び仲間で、被害者2人と面識はなかったという。(抜粋)
 http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20081028ddlk26040558000c.html

・定時制高校1年の少年は集団女性暴行について「同意だった」と否認しているという。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081027-00000037-kyt-l26
851氏名黙秘:2008/10/28(火) 23:05:53 ID:???
>>845
こんな違法性が認められないだろう事件を逮捕したことも驚いたが
裁判官が令状請求が認められた方にもっと驚いた
いや、実務としては認めて当然なんだろうけど
捜査に対する司法的抑制って本当にこんなもんなんだなあって思った
852氏名黙秘:2008/10/28(火) 23:20:39 ID:???
交番のおまわり信じたのがケチのつけはじめだな。
あいつら無教養だから、何が略取誘拐かなんて知らんし。
まあ嫌疑不十分で不起訴は確実だろうけど。
853氏名黙秘:2008/10/28(火) 23:30:30 ID:???
警察官の試験って刑法とか刑訴ないの?何も知らないで取り締まりに加わってるやつもいるの?
854氏名黙秘:2008/10/29(水) 00:14:03 ID:???
警察学校で教わるが身につかない
855氏名黙秘:2008/10/29(水) 06:11:31 ID:???
>>851
現行犯逮捕ですが…。
856氏名黙秘:2008/10/29(水) 06:28:08 ID:???
村の警官だから何となく逮捕とかしたんじゃねえか
想像以上に田舎っておかしいから
857氏名黙秘:2008/10/29(水) 23:38:41 ID:???
>>855
現場があほだったということか
田舎の警察ってびっくりするくらい権力濫用するから
858氏名黙秘:2008/10/30(木) 08:48:37 ID:???
論破すると公務執行妨害とかアホなこと言って来そう
859氏名黙秘:2008/10/30(木) 09:50:17 ID:???
公務執行妨害とは何ですか?と聞き返してやれ
答えられないはずw
860氏名黙秘:2008/10/30(木) 11:13:09 ID:???
逮捕前にこの人に交番から呼ばれて来た弁護士がいたとしたら、何て言って助けてあげればいいの?
861氏名黙秘:2008/10/30(木) 13:36:42 ID:???
逮捕の理由と必要性がない、と。
862氏名黙秘:2008/10/30(木) 18:43:53 ID:???
田舎って権威に弱いからポリも弁護士ってだけで
びびっちゃうんじゃないの
863氏名黙秘:2008/10/30(木) 19:06:45 ID:???
>>862
はいはい先生。お話は署で伺いますからご面倒ですがご同行お願いします(笑。
864氏名黙秘:2008/11/02(日) 02:13:42 ID:???
迷子を保護して交番に行くと誘拐かと疑って、現行犯逮捕してしまうオマワリがいる限り、
市民生活の安全はないな。
865氏名黙秘:2008/11/02(日) 02:25:42 ID:???
実務の動向はよっぽどのことが無い限り受験にかかわりが無い。
「法律」の話題ではあっても「司法試験」の話題ではない。
866氏名黙秘:2008/11/02(日) 03:40:23 ID:???
せめて職質をきちんとすべきだろ何のための警職法なんだか
検察官も頭脳の無駄遣いしないできちんと監視しろよ

でも仮に俺たちが検察官になったらもこういう事件に何にも感じなくなるんだろうね
867氏名黙秘:2008/11/02(日) 04:27:22 ID:???
中学生ですか?
868氏名黙秘:2008/11/02(日) 22:25:04 ID:???
何が現行犯の勉強もせんとな、くそオマワリさんよ。
869氏名黙秘:2008/11/04(火) 01:03:33 ID:???
現代人文社のホムペより

書名: ケースブック刑事証拠法
著者: 高野隆・著
価格(税抜): 5700円 発行: 20081115 ISBN: 4-87798-389-5 C3032

<紹介>
様々な判例・文献を読み、考える、刑事証拠法。具体的なケースを基に、自分の頭で考える
ことを目的につくられた教科書。

<目次>
第1章 証明の必要性
第2章 証明の手続
第3章 関連性
第4章 性格証拠
第5章 科学的証拠・専門家証言
第6章 証人尋問
第7章 伝聞
第8章 自白
第9章 排除法則
第10章 挙証責任・証明の程度
870氏名黙秘:2008/11/04(火) 01:14:29 ID:???
>>869
証拠法ばっかりだな。
871氏名黙秘:2008/11/04(火) 02:59:31 ID:???
>>870

>書名: ケースブック刑事証拠法
872氏名黙秘:2008/11/04(火) 09:19:07 ID:???
ワロタw
873氏名黙秘:2008/11/07(金) 03:11:17 ID:???
867 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:47:52 ID:lbuv77Zx0
446 名前:名無しピーポ君 :2008/11/06(木) 22:03:58
さっき上野駅の構内で鉄道警察の私服2名に職質を強要された。
通勤でいつも行き帰りに使ってるのに、いきなり「かばんの中見せて」ときたもんだ。
アキバの職質でウンザリというか、憎悪に近い感情になってるから、「任意でしょ?じゃあ協力できない」といったら
「協力してよ」の一点張りで、通行を妨害して事実上拘束されたんだ。

広報課を通して警察隊本部に苦情を言うと「拘束してない、協力してくれと説得してるだけ」だとよw
おまけにこちらが片方を撮影したら、電話で話してる最中に俺を撮影しやがった。
肖像権の侵害だと文句を言うと「俺にも肖像権があるから、今撮影したのを消したら俺も消してやる」だと。
どっちが犯罪者だよ。

こいつらの所属と本名を晒します。
上野駅鉄道警察隊:警部補 岡 正人(認識番号821950号)
同じく同上   :巡査長 鈴木 勝也(認識番号不明)

結局こいつらのせいで20分以上拘束されて電車に乗り遅れたよ。
874氏名黙秘:2008/11/07(金) 09:05:48 ID:???
今はこういう戦い方があるんだよな
875氏名黙秘:2008/11/07(金) 19:33:48 ID:???
職務中の公務員には肖像権が認められない、あるいは制限されることすら知らないのか。
民間人を写真撮影するとは、国賠請求できるな。
876氏名黙秘:2008/11/07(金) 22:15:36 ID:???
賢いやりかただな
877氏名黙秘:2008/11/07(金) 22:18:39 ID:???
878氏名黙秘:2008/11/08(土) 00:19:21 ID:???
>>873
試しに国賠請求してほしいな
どうせ違法性二元論であぼーんしそうだがな
879氏名黙秘:2008/11/08(土) 00:20:42 ID:???
>>873
>>上野駅鉄道警察隊:警部補 岡 正人(認識番号821950号)

>>同じく同上   :巡査長 鈴木 勝也(認識番号不明)


まあ俺には関係ないけど、覚えとこう。今後酷い目に遭わされるとイヤだしな。

俺も職質では、けっこう酷い目に遭わされてるしなあ。

せめて、こっちが濡れ衣だと分かったら「悪かったね」の一言もあると、全然印象違うんだけどなあ。

職質警官の居丈高って、全国共通なのかなあ。普段凶悪な犯罪者を相手にしてるからかなあ。
でも、こういう官憲の横暴を「そういうものだ」と是認するところから、
一国のファッショ化や軍国主義化は、始まっていくのだよなあ。

うちの婆ちゃんは、戦前・戦中、近所の軍人さんや駐在さんに、どういう目に遭わされたか、忘れてないよ。

おまわりさん方、
お仕事ご苦労だとは思うけれど、一般人にどう思われているか、よーく考えて仕事してほしいな。

たのみます。たよりにしてますよ。
880氏名黙秘:2008/11/08(土) 00:26:49 ID:???
スレチ
881氏名黙秘:2008/11/15(土) 00:43:36 ID:???
◆平成20年度 旧司法試験 最終合格者(合計144人)

25人 東京大
14人 京都大
13人 中央大
12人 早稲田
11人 慶応大
 6人 一橋大
 6人 大阪大
 5人 同志社
 4人 北海道
 4人 名古屋
 3人 上智大・法政大・立命館・神戸大
 2人 明治大・日本大・専修大・青学大・千葉大・東北大・九州大・東外大
 1人 立教大・学習院・関西大・関学大・東女大・日本女・奈良女・中学大
 1人 帝京大・追門大・熊本県・筑波大・新潟大・福島大・北九州・愛学大
http://www.moj.go.jp/PRESS/081113-1/20univ.html
882氏名黙秘:2008/11/18(火) 21:58:20 ID:???
週刊誌【週刊文春】11月27日号(最新号)
⇒告発大スクープ:<「教え子女性」が涙の告発>上智大法科大学院長・長沼範良氏(司法試験考査委員)に押し倒されて……
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
883氏名黙秘:2008/11/18(火) 22:09:46 ID:???
>>882
アルマ刑訴法はちゃんと改訂されるのか?
884氏名黙秘:2008/11/18(火) 22:12:56 ID:???
>>882
身をもって刑事訴訟法を体験してくれるのかw
885氏名黙秘:2008/11/18(火) 22:27:58 ID:???
今後の著書や連載は
よりいっそう充実した内容になることだろう
期待だ
886氏名黙秘:2008/11/18(火) 22:30:19 ID:???
ちんぽ入れないと死んじゃうとこだった 緊急避難だった
887氏名黙秘:2008/11/18(火) 22:34:03 ID:???
>>882
是非とも人質司法を体験して欲しいw
888氏名黙秘:2008/11/18(火) 22:35:27 ID:???
889氏名黙秘:2008/11/19(水) 01:34:18 ID:???
長沼って刑訴でときどき名前みるけど、どんな学者なんだいったい。
性癖は直らんていうけど、過去に大学いっぱい変わってるのも何か関係あるの?

890氏名黙秘:2008/11/19(水) 01:50:52 ID:???
捜査の端緒のあたりを刑訴の領域に加えた学者。
教えるの非常にうまい。
大学変わったのは義理堅いところから断れなかったせいもある。
金沢→成蹊は母校に帰ったといったところだろうが。
記事の信憑性の方に疑問を持たれるくらい学生からの人気のある人だよ。
891氏名黙秘:2008/11/19(水) 01:56:31 ID:???
人気関係ない
892氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:00:49 ID:???
>>890
成蹊→金沢→成蹊があるから昔から素行に問題があったわけでないんだろうな。

ミラーマンはどの職場も2、3年で転職しているから
事件の第一報の時から「ああ、やっぱり」ってピンときたけど。
893氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:04:47 ID:???
夜とか密室になると態度が急変する人っているからね・・・
ストレスが下半身とかそういうところに出てしまうというか・・・
894氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:05:42 ID:???
まあ文春だからね。
記事の信ぴょう性は読者はあまり期待していないでしょ。
それより内容がスケベな話かどうかってあたりが大切。
895氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:07:12 ID:???
468 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/11/19(水) 02:01:31 ID:???
コンビニで立ち読みしてきたよ〜

ホテルに入ったこと その後、教授が謝罪文を送ったこと については争いがない模様

ただ、ホテルに入った理由が双方で食い違っていて、
教授は学生から誘われたと主張 嫌がるのを無理やり、などということはない
学生は単位を落とされるかもしれないとの恐怖 考査委員の自分があなたを指導する
メリットは大きい、と言われ(漏洩問題もあったので)どんな話をするか聞いてみたいと
の好奇心があった 変な雰囲気になればすぐ帰ればいいと思ったが…

こんな感じだったかな 

896氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:08:45 ID:???
俺もちびっこやその親御さんに面倒見のいい優しくかっこいい賢いお兄さんって言われてるけど
実はものすごい面食いだからね
897氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:08:49 ID:???
試験考査委員でなければ
個人の問題(あるいは上智内部の問題)で済ませてもよかったが

問 題 は 司 法 試 験 考 査 委 員 っ て こ と だ な
898氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:10:43 ID:???
おや?一時期慶應を叩いていた早漏さんですか?
899氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:16:12 ID:???
漏洩を餌にしたワル教授とその餌に食いついたワル学生ということなのか
これって共犯になりませんかね
900氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:17:27 ID:???
いや〜、研究題材として、素晴らしい事例だねぇ。
刑事系の勉強になりますな
901氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:18:39 ID:???
>>890
>大学変わったのは義理堅いところから断れなかったせいもある。

前任校への義理はどうなる?
902氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:19:50 ID:???
>>894
470 名前:氏名黙秘 投稿日:2008/11/19(水) 02:10:18 ID:???
「考査委員の自分があなたを指導するメリットは大きい、と言われ」の部分が本当かどうかが重要だな。
もし本当だとすれば、たとえその意図が本当に個人レッスンだったとしても、明らかな地位利用だ。
それに、そういう話をしたうえでホテルの部屋に入ったとすれば、状況的に院長は無傷ですまんな。
少なくとも考査委員おろされるし、大学からの懲戒問題もありうる。
903氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:22:23 ID:???
ワロスw

成蹊講師→金沢助教授→成蹊教授→上智教授・ロー院長

金沢より成蹊の女子大生ほうが手なずけやすくて可愛かったからかも?w
904氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:24:54 ID:???
お互いどんな表情で実践したんだろ
905氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:25:55 ID:???
院長が院長名で行った以上、ロースクールの行為として有効では
906氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:30:04 ID:???
>>905
権限の範囲外である。
そこで追認の可否が問題となる。
この点・・・・
思うに・・・・・
・・・・と解する。
907氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:32:59 ID:???
>>905
そしたら、その女はソフィアローに押し倒されるものと信じていたとでも。
908氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:36:24 ID:???
思うに漏洩はしてはならない
従って漏洩するとの言辞は欺罔行為にあたる
従って被害者の承諾は錯誤に基づき無効である
従って強制わいせつにあたる
ところで本件行為はロースクールの行為として有効である
よってロースクールに強制わいせつ罪が成立する

これであってる?
909氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:37:05 ID:???
長滑の教科書読む気が失せたぜ。
910氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:37:27 ID:???
証言台には松尾一門が並ぶのかな…傍聴してー
911氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:39:06 ID:???
最近物騒だからな。
長沼さんも気をつけないとね。
912氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:42:27 ID:???
金沢の暗い過去が・・・
913氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:43:03 ID:???
>>911
出火見舞いかよ(w
914氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:43:49 ID:???
2007-2008 法務省 法制審議会臨時委員
2007-2008 財団法人 比較法研究センター 産業財産権制度問題調査研究委員
2007-2008 文部科学省高等教育局 先導的大学改革推進委託事業選定委員会委員
2007-2008 文部科学省高等教育局 専門職大学院等教育推進プログラム選定委員会
2007-2008 早稲田大学 非常勤講師
2006-2007 法務省 法制審議会臨時委員
2006-2007 法務省 平成19年新司法試験考査委員
2006-2007 財務省 関税・外国為替等審議会専門委員
2006-2008 最高裁判所 入札監視委員会委員
2006-2008 日本学術会議 連携会員
2006-2007 成蹊大学 非常勤講師
2006-2007 日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員
2005-2006 法務省 平成18年度旧司法試験第二次試験考査委員
2005-2006 法務省 法制審議会臨時委員
2005-2009 大学評価・学位授与機構 法科大学院認証評価委員会専門委員
2005-2006 法政大学 非常勤講師
2004-2005 法務省 平成17年度司法試験第2次試験考査委員
2004-2005 法務省大臣官房司法法制部 法制審議会委員
2004-2005 成蹊大学 非常勤講師
2004-2005 法務省 法制審議会臨時委員
2004 独立行政法人 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員
1996-2004 成蹊大学 教授
1993-1996 金沢大学 教授
1985-1993 金沢大学 助教授
1985 金沢大学 講師
1983-1985 成蹊大学 講師
915氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:49:10 ID:???
研究関係の委員はいいとしてもこんな刺され方するようでは、
2005-2009 大学評価・学位授与機構 法科大学院認証評価委員会専門委員
2007-2008 文部科学省高等教育局 先導的大学改革推進委託事業選定委員会委員
2007-2008 文部科学省高等教育局 専門職大学院等教育推進プログラム選定委員会
あたりは、不適格だったことになるな。
916氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:50:26 ID:???
研究者としても井上、酒巻に比べると大したことないよ。
松尾先生の関係で仕事が回ってきてるだけじゃないの?
917氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:54:36 ID:???
>>916
>松尾先生の関係で仕事が回ってきてるだけじゃないの?

こんな奴に仕事回す松尾浩也w
918氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:56:15 ID:???
長沼先生よーガッッッッカリですよー
919氏名黙秘:2008/11/19(水) 03:00:28 ID:???
1発だけなら、誤射かもしれない。
920氏名黙秘:2008/11/19(水) 03:02:22 ID:???
921氏名黙秘:2008/11/19(水) 03:10:16 ID:???
長沼ヤルキ訴訟か
922氏名黙秘:2008/11/19(水) 03:18:22 ID:???
ワロタ

あの訴訟見ると長沼さん思い出してた。ついに本家が。
923氏名黙秘:2008/11/19(水) 03:23:43 ID:???
なんでエロ系の雑誌に告白なんだろ・・・
924氏名黙秘:2008/11/19(水) 03:30:17 ID:???
伸びすぎ
925氏名黙秘:2008/11/19(水) 05:09:04 ID:???
相手は和田女なのね。
トップローから脱落しかけてる和田の女か。
なんか胡散臭い、、、
926氏名黙秘:2008/11/19(水) 06:29:45 ID:???
1996-2004 成蹊大学 教授

なのに、

2004-2005 成蹊大学 非常勤講師
2005-2006 法政大学 非常勤講師
2006-2007 成蹊大学 非常勤講師
2007-2008 早稲田大学 非常勤講師

ってどういうこったいな?
927氏名黙秘:2008/11/19(水) 06:33:39 ID:???
>>926
2004年以降は上智ローの専任常勤教授になったので、
その他の大学には非常勤の形で教えに行っているってことだ
928氏名黙秘:2008/11/19(水) 07:02:06 ID:???
>>926
仲良くしてる教授が在外研究とかに行ってる間の穴埋めしてるみたいだね。
早稲田なら田口の代打とか。
929氏名黙秘:2008/11/19(水) 07:46:52 ID:???
>>927
>>928

dクス。
そっか、長沼先生は上智ローだったもんね。
930氏名黙秘:2008/11/19(水) 09:53:01 ID:???
>>895
仮に学生のほうから誘われたというのが事実としても、
考査委員という自分の立場と、受験生という相手の立場を考えれば、
ホテルへ行くのはやっぱマズイでしょ。

それに「相手のほうから誘われた」なんてのは
痴漢や強姦で逮捕された連中が決まって口にするいい訳の常套文句。
限りなく怪しいと俺は思う。
931氏名黙秘:2008/11/19(水) 09:57:22 ID:???
>「相手のほうから誘われた」なんてのは
>痴漢や強姦で逮捕された連中が決まって口にするいい訳の常套文句。

ん。横山ノックもたしか同じ言い訳してた
932氏名黙秘:2008/11/19(水) 11:32:41 ID:???
長沼って独身?
933氏名黙秘:2008/11/19(水) 16:44:46 ID:???
>>895

教授という地位にある者が、女子学生とホテルに入った・・。
しかも法律、そのなかでも刑訴法の学者だ・・。それも上智の法科大学院長。

こりゃ、ホテルは行った事実に争いがない時点で、どう考えても長沼の学者生命は終わり。
934氏名黙秘:2008/11/19(水) 16:50:26 ID:???
てか学生とホテル入って何か問題あるのか
935氏名黙秘:2008/11/19(水) 16:55:11 ID:???
>>934

ロー教授+単位の危うい学生?+司法受験生+「女子学生」+「二人きり」+ホテル
=優越的地位を利用したセックス & 本来落ちるはずの単位認定 & 問題漏洩が推認される・・・。

審司法試験考査委員である教授が、受験生の立場にある女子学生と二人きりでホテルに入った、
これは限りなく怪しい。

はめられた可能性もそりゃ否定できないが、
この条件でホテルに入った時点で、世間一般は限りなく黒に近いとみなすだろ。
裁判所でさえどうかわからんよ。
936氏名黙秘:2008/11/19(水) 17:27:18 ID:???
ふむ、結構学者で教え子と結婚してる人いるけど、在学中は内緒でやってるのか。
下手ことくと裏切られてdでもないことになるわけね。
937氏名黙秘:2008/11/19(水) 17:41:22 ID:???
だから性行為は撮影しとけってあれほど…証拠で出せば和姦って一発でわかるだろ
938氏名黙秘:2008/11/19(水) 17:44:56 ID:???
>>936
教え子と結婚していることが問題ではない。

単位認定権などで強い関係にあったことが問題。卒業すればそのような関係ではない。
939氏名黙秘:2008/11/19(水) 19:33:48 ID:???
>>934
学生が好きこのんで教授とホテルに入るわけないだろ。
どう考えてもパワハラ。
940氏名黙秘:2008/11/19(水) 19:35:43 ID:???
愛人と一緒だろ。
長沼も書いてる刑事法演習に似たような事例が載ってるぜ。
941氏名黙秘:2008/11/19(水) 19:49:33 ID:???
・単位授与をチラつかせたり
・試験考査委員として情報朗詠
ここを餌にして、ホテルへGoを誘ったか否かだね

そういう餌がなく「純粋にお互いセックルやりたいやりたい」意思で
肉体交えることは、成人男女同士であればたとえ教授と教え子でもまったく自由>倫理や道徳は除く
942氏名黙秘:2008/11/19(水) 19:54:17 ID:???
そんな当たり前の事真面目に言われるとこっちが恥ずかしいわ
943氏名黙秘:2008/11/19(水) 20:16:48 ID:???
>>941
馬鹿かw 指導的立場にある人間には窮屈な生活がつきものです。
それが嫌なら、指導的立場には向いていないんじゃないの。
法律事務所自営の弁護士なら自由ではあるが、それでもトラブると仕事のお得意さんを逃すw
944氏名黙秘:2008/11/19(水) 20:19:36 ID:???
まー餌とかなしにならもう相手も大人なんだし、別に倫理的にもいんじゃねって感じだけど
945氏名黙秘:2008/11/19(水) 20:29:43 ID:???
上智の合格率が妙に高いと思ったら。。。。。
946氏名黙秘:2008/11/19(水) 20:41:54 ID:???
性行為は撮影しとかないとダメだね
947氏名黙秘:2008/11/19(水) 20:54:55 ID:???
地位利用型+対価型の複合的セクハラないしアカハラだ。
しかも男の側は(あろうことか)ロー院長で試験委員。
常識的に考えれば同氏の懲戒解雇は免れない。

強姦罪に問責するわけではないので和姦の抗弁なんて無意味。
指導する立場にある女学生に手を出してしまった時点で
(若者同士の、結婚を前提とした真摯な交際であるというならまだしも)
教授の社会的責任として懲戒解雇相当。

事実が確定され次第(刑事責任を問うものではないので、
大学が双方から事情聴取を行い、独自の認定を行ってかまわない)、
大学は同教授に処分を下すんだと思う。
情痴は同教授から辞任願が出されたとしても、これを受理せず、
毅然として懲戒解雇を言渡すべき。
(情痴の大学としての姿勢が問われている)
948氏名黙秘:2008/11/19(水) 20:58:50 ID:???
つうかやってはいないんだろ?押し倒した?だけでしょ
949氏名黙秘:2008/11/19(水) 21:01:43 ID:???
>>946
全く的外れ。
撮影したとしてどう状況が変わるんだい?

「なぜ女学生との性行為を撮影したのか?」と聞かれたらどうするんだ。
「口止めするために撮影したんじゃないか?」とか疑われるのがオチ。
そもそも自分の性行為を自分で撮影すること自体が非常識。
あとで自分一人がコソーリ楽しむためだったとしてもね。
火に油を注ぐだけだよ。
950氏名黙秘:2008/11/19(水) 21:02:57 ID:???
強姦じゃないってわかるだろ
951氏名黙秘:2008/11/19(水) 21:04:30 ID:???
撮影野郎は昨日あたりから連呼してる童貞だから相手しなくておk。
952氏名黙秘:2008/11/19(水) 21:09:45 ID:???
>>950
強姦じゃないから解雇を免れるという問題ではない。

強姦成立(刑事上罰すべき行為)ならノータイムで懲戒解雇。
たとえ不成立でも状況的に見て懲戒解雇相当だ。

罪となるかどうかという問題と解雇が可能かという問題は別。
手続きも基準も異なる。
953氏名黙秘:2008/11/19(水) 21:10:40 ID:???
解雇はどうでもいい
刑事訴訟としての話を
954氏名黙秘:2008/11/19(水) 21:11:37 ID:???
ノータイムw
955氏名黙秘:2008/11/19(水) 21:12:15 ID:???
ノータイムでフィニッシュです
956氏名黙秘:2008/11/19(水) 21:13:22 ID:???
かりに学生とのハメ撮りビデオがあったとして、
大学側の事情聴取に対しそれを提出していいと思ってんのかな?
見識を疑うぞ。
957氏名黙秘:2008/11/19(水) 21:13:30 ID:???
自分でケースを提供してくれるとは体を張った学者だな
あっぱれをやろう
958氏名黙秘:2008/11/19(水) 21:15:31 ID:???
>>950
そんなことより新スレ立ててくれい。
959氏名黙秘:2008/11/19(水) 21:23:27 ID:???
法学教室の「松尾先生に聞く」の連載したの、これでとんだケチがついたな。
松尾先生と長沼の子弟関係は全国の法学部生が知ってるわけだし、
松尾先生が泣いてるぞ、長沼さん。
960氏名黙秘:2008/11/19(水) 21:24:30 ID:???
来し方の記 第2版にご期待ください
961氏名黙秘:2008/11/19(水) 21:24:49 ID:???
松尾先生は長沼を破門すんのかな?
絶縁状を関係各所に送ったりしてw
962氏名黙秘:2008/11/19(水) 21:24:55 ID:???
来し方の記ならぬ、押し方の記。
963氏名黙秘:2008/11/19(水) 21:37:44 ID:???
松尾先生にしてみれば、こういうことになるんじゃないかと予期してたかもね。
そういう欠陥も含めて弟子が可愛いんだと思うよ。
964氏名黙秘:2008/11/19(水) 21:50:51 ID:???
ま、刑訴法なんぞ専門にしてる人間の程度などこんなもんだ
965氏名黙秘:2008/11/19(水) 21:53:30 ID:+lnyBaOG
長沼ラブホ訴訟
966氏名黙秘:2008/11/19(水) 21:54:03 ID:???
何故週刊誌
967氏名黙秘:2008/11/19(水) 21:57:23 ID:???
団藤先生のもとで人格形成責任について学ぶべきだな。
968氏名黙秘:2008/11/19(水) 22:03:43 ID:???
まったくだ。
団藤・平野の頃は、格調高い研究のみならず、
本人まで人格の高潔さがうかがわれた。
ロー設立以降の研究・教育者は単なる俗物になり果て、
くだらない細部を弄んで研究した気になってるだけだ。
969氏名黙秘:2008/11/19(水) 22:06:56 ID:???
細部じゃなくて陰部な
970氏名黙秘:2008/11/19(水) 22:21:19 ID:???
女の方から仕掛ける例もあるわけで、実際にはどんだけ漏洩されてるんだろうな。
セックルしたけりゃせめて試験委員辞めてからにすればいいのに。
試験委員と受験生の関係は、只のロー教授と学生の関係と違うんだ。
971氏名黙秘:2008/11/19(水) 22:50:10 ID:???
長沼の件について、一年前の事件なのに
なんで試験委員解任しなかったんだ?
体裁としては辞任でもすぐにやめさせるべきだろう。
法務省は把握してなかったのかな?
972氏名黙秘:2008/11/19(水) 22:55:30 ID:???
身内だからじゃないの?あと、漏洩問題もあったから、分けて処理したかったとか。
973氏名黙秘:2008/11/19(水) 23:15:03 ID:???
>>947
当然のことながら考査委員も解任だろうな。
法務省はこういうのは許容しないだろう。
974氏名黙秘:2008/11/19(水) 23:18:01 ID:???
たかが週刊誌の記事でかよw
975氏名黙秘:2008/11/19(水) 23:27:07 ID:???
週刊誌に載ったからじゃない。
976氏名黙秘:2008/11/19(水) 23:29:08 ID:???
本人に事情を聴取した上で被疑事実を認定し、
処分内容を事前に通知し、弁明の機会を付与した上での処分だろ。
週刊誌の醜聞記事から直ちに処分に及んだりはせんよ、情交。
977氏名黙秘:2008/11/19(水) 23:29:28 ID:???
>>974
>>947氏の主張通りだろ。これまでに判明している事実だけでアウト。
まあ、まともな神経なら辞表を提出すると思うけどね。
978氏名黙秘:2008/11/19(水) 23:34:02 ID:???
>>976
もちろん弁明の機会などは必要だろうが、刑事責任の追及ではないからね。
合意の有無などは問題にならんだろう。
考査委員を務めるローの教授が教え子とホテルに行った。これを認めているのなら
それだけでアウトでしょう。強姦罪などの成立の有無や件の民事訴訟の結果などは
影響しない。個人的には上智ローが今回の件をどのように処理するかに興味がある。
979氏名黙秘:2008/11/19(水) 23:35:36 ID:???
まあ地位云々はさておき、受験生の道具になれるものは排除されちゃこまるな
980氏名黙秘:2008/11/19(水) 23:39:46 ID:???
でも、このロー女も相当な弾だな

※ロー指導教官&試験考査委員と、期末試験前、二人きりでラブホ入室。
→ここで和姦の合意成立の推定

⇔押し倒されるや否や、暴行受けタ━━━\(゚∀゚)/━━━ !!!と自ら進んで週刊誌に暴露

長沼も脇が甘いけれど…、法曹志望女つーか普通の女ぢゃない臭いガス



981氏名黙秘:2008/11/19(水) 23:41:27 ID:???
誰かの差金か
982氏名黙秘:2008/11/19(水) 23:51:11 ID:???
♪ この頃流行りの女の子〜
   刑訴の(不)得意な女の子〜
   HOTELにイってよハニー
   だってだってだって
   伊達男なんだもぉん

♪♪  「ハニィー・トラッップ!!」♪♪ 
983氏名黙秘:2008/11/19(水) 23:52:35 ID:???
2ch得意の陰謀説
984氏名黙秘:2008/11/19(水) 23:53:38 ID:???
なんかーローって
スキャンダルばっかりだな・・・
985氏名黙秘:2008/11/20(木) 00:32:08 ID:???
ロー設立自体がスキャンダルなんだから、
こういうハレンチ事が起こるのはしょうがない。
986氏名黙秘:2008/11/20(木) 00:33:02 ID:???
ロー無価値論
987氏名黙秘:2008/11/20(木) 01:15:45 ID:???
長沼の著書、早く購入しないと絶版になるかもよ・・。

>>980
そうなんだよ、まともじゃないくさいよな、この女。
988氏名黙秘:2008/11/20(木) 02:58:24 ID:???
民家の陰謀
989氏名黙秘:2008/11/20(木) 08:28:04 ID:???
裏事情がある
陽動作戦だろう
990氏名黙秘:2008/11/20(木) 08:30:11 ID:???
ふつう押し倒されたこと週刊誌で全国にむけて暴露するか?
991氏名黙秘:2008/11/20(木) 08:41:59 ID:???
それだけ怒ってるってことだよ
彼女や娘が同じことされたらどう思うか考えてみれ
992氏名黙秘:2008/11/20(木) 08:42:42 ID:???
恥ずかしくて言わないだろ 警察にすら言うの恥ずかしいはずだぞ
993氏名黙秘:2008/11/20(木) 08:45:24 ID:???
ローに来てる女性をその辺の女子供と同じだと考えてはいけない。
994氏名黙秘:2008/11/20(木) 08:47:43 ID:???
>>990
そりゃ世論の後押しを期待してるんだろ
995氏名黙秘:2008/11/20(木) 09:13:59 ID:???
この女って金目当てだったらすげぇな!!
ローの学費・生活費等、諸々含めて
ローの院長から直々に回収しようとしてんだろ??
斬新な構想だww

嵌めたなww
いや、ハメられたのかwwww
996氏名黙秘:2008/11/20(木) 12:42:28 ID:???
これって、もしかして
び・・・美人局事件・・・・
997氏名黙秘:2008/11/20(木) 13:52:55 ID:???
誰か次スレたててくれ!

(スレタイ)
■ 刑事訴訟法の勉強法第13部 ■

(テンプレ)
前スレ
■ 刑事訴訟法の勉強法第12部 ■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1203177360/

基本書まとめwiki
http://www27.atwiki.jp/kihonsho/
998氏名黙秘:2008/11/20(木) 15:41:09 ID:???
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1227162993/
■ 刑事訴訟法の勉強法第13部 ■
999氏名黙秘:2008/11/20(木) 16:31:07 ID:???
長沼先生、あとを頼みます
1000氏名黙秘:2008/11/20(木) 16:50:35 ID:???
iyada
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。