司法試験合格者増の見直し★総合スレッド PART9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
見っ直そう〜 見直そう

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

前スレ
司法試験合格者増の見直し★総合スレッド PART8
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1201442948/
合格者年3000人見直しも=司法試験、3月に検討組織(PART7)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1201228433/
司法試験合格者増の見直し★総合スレッド PART6
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1192958959/
司法試験合格者増の見直し★総合スレッド PART5
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1192767126/
司法試験合格者増の見直し★総合スレッド PART4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1192631245/
司法試験合格者増の見直し★総合スレッド PART3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1192596942/
司法試験合格者増の見直し★総合スレッド PART2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1192547035/
司法試験合格者増の見直し★総合スレッド
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1192530801/
関連スレ
鳩山法相「年3000人は多すぎる」発言 5
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1202345187/
2氏名黙秘:2008/02/16(土) 13:29:25 ID:???
日弁連次期会長に宮崎氏=法曹人口急増「見直し求める」
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008020800853
> 宮崎氏は大阪市内で記者会見し、2010年までに年間の司法試験合格者を3000人に増員する政府目標について、
>「拡大のスピードが急すぎる。法的ニーズはそこまで増えておらず、何百人単位で就職できない可能性が高い。政府に見直しを求めていく」と述べた。
> 就任と同時に日弁連内に検討組織を設け、今年の試験合格者が決まる9月までに法曹人口について具体的な提言をまとめるとした。

日弁連新会長に宮崎氏
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080208/trl0802082037005-n1.htm
> 増員について、日弁連は「2010年までに、司法試験の年間合格者を段階的に3000人まで増やす」との政府決定を支持する立場を取っているが、
>宮崎氏は選挙戦で「3000人ありきではなく、適正数を検討する」と見直しの姿勢を示している。

日弁連の新会長に宮崎誠氏、増員反対の高山氏を破る
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080208-OYT1T00960.htm
>法曹人口問題については、「政府に見直しを求めたい」とし、日弁連に委員会を設置して就職状況などの現状を把握した上で、提言をまとめる意向を示した。

日弁連会長に宮崎誠氏が当選
http://www.asahi.com/national/update/0208/TKY200802080448.html
> 選挙戦で宮崎氏は従来の司法制度改革推進の路線を継承するとしつつ、司法試験合格者を2010年までに年間3000人にするという政府の法曹人口の増員計画については見直しを求める方針を示した。
>改革反対派の高山氏もかなりの票を集めたと言え、今後のかじ取りは難しそうだ。

日弁連会長に宮崎誠氏、「法曹人口拡大の見直し求めたい」
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080209AT1G0803Y08022008.html
> 宮崎氏は8日の記者会見で「2010年に司法試験の合格者を3000人にする政府方針の見直しを求めたい」と述べた。
> 宮崎氏は会見で「法的ニーズが拡大しておらず、法曹人口増加のペースダウンが必要。早急に検討組織を立ち上げたい」と述べた。
3氏名黙秘:2008/02/16(土) 13:30:15 ID:???
日弁連会長に大阪弁護士会の宮崎誠氏
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802080057.html
2008年02月08日

>  09年春に始まる裁判員制度など司法制度改革総仕上げの2年を担う弁護士トップの座を、逆風の中で、現在の執行部路線の候補が死守した。
> 日本弁護士連合会の新会長になるのは宮崎誠氏(63)。弁護士を含む法曹人口増員計画の「ひずみ」を見直しつつ改革の理念を貫くという、かつてない難題が待っている。
>
>  「『法曹人口が急拡大するなかで、弁護士のニーズは拡大していない』という会員の不満が表れたことは謙虚に受け止めたい」。
> 8日夜、大阪市内で当選後の記者会見に臨んだ宮崎氏は増員計画を見直すよう政府に求めていくと明言した。
>
>  増員による弁護士の「質の低下」や「過当競争」の懸念をどう解消するか。
> 現在の執行部が、司法試験合格者を2010年までに年間3千人にするという政府計画に歩調を合わせる中、今回の会長選はこの課題を最大の焦点として始まった。
>
>  しかし、選挙戦のさなかに、法務省が政府計画の再検討を表明。
>増員反対の高山俊吉氏(67)に対し、計画の「スローダウン」を口にしていた宮崎氏も見直しの立場を鮮明にし、対立軸ははっきりしなくなった。
>
>  宮崎氏は会長就任とともに検討組織をつくり、9月の新司法試験の合格発表までに増員ペースを見直すことを明言。任期中に適正な合格者数に導くとしている。
>
>  こうした見直し路線に対し、司法制度改革を進めてきた立場からの反発も強い。ある弁護士は「市民に身近な司法という理念は、弁護士が増えてこそ実現できる。
> 選挙のためにハシゴを外したようなもので、考え直してもらいたい」と迫る。
>
>  開票結果(仮集計)をみると全国52の弁護士会のうち、長野県、仙台、岩手、函館、横浜、埼玉、千葉県、栃木県、群馬、札幌など13カ所で高山氏の票が上回った。
>
>  高山氏は連続5回の挑戦で、過去最多の票を集めた。
> 「弁護士激増路線や裁判員制度、今の憲法状況への執行部のあいまいな態度への批判票が結集された。無視できない数字で、宮崎氏がどう応えていくかが問われる」と話した。
4氏名黙秘:2008/02/16(土) 13:42:55 ID:???
w
5氏名黙秘:2008/02/16(土) 13:49:50 ID:???
質がどうのこうのとかさー実際人数増えたから修習厳しくなっただけじゃん。騒ぎ過ぎ。
そんなに既得権益守りたいならローなんて廃止しちまえ!
6氏名黙秘:2008/02/16(土) 13:52:28 ID:???
昔のぬるーい修習しか経歴してないくせに質が下がったとかほざくな。
結局合格者を何とか少なく出来ないか考えてつじつま合わせの方便に過ぎない。
7氏名黙秘:2008/02/16(土) 21:33:32 ID:???

ニュース特集 実名告発 
★弁護士就職難時代
http://www.youtube.com/watch?v=aD82LF6itWg

遂にテレビで特集が組まれてしまいました!
弁護士の年収激減!就職氷河期!マジで年収200万のケースも!!
引き返すなら今ですよwwwwwwwwwwww
8氏名黙秘:2008/02/16(土) 22:15:36 ID:???
さすがにベテは就職できんだろう。
でも上位ロー生はちゃんと就職先確保できている。
上位ローに行けば無問題。
9氏名黙秘:2008/02/17(日) 06:13:53 ID:???
>>8
残念ながら、そうでもない。
東大新卒で東大ローに進学し、新司に一発合格した者以外は、なかなか厳しい。

今までみたいな弁護士としての待遇にこだわらなければ別だがなw
公務員になっちゃうとか
10氏名黙秘:2008/02/17(日) 09:06:28 ID:???
11氏名黙秘:2008/02/17(日) 11:32:59 ID:???
朝日社説
12氏名黙秘:2008/02/17(日) 11:40:32 ID:???
>>8
上位ローには学部東大が大量にいるからだけでロー自体が
何かしてるわけではない。マーチ宮廷が上位ローに行っても厳しいことにかわりない
13氏名黙秘:2008/02/17(日) 12:22:38 ID:???

結局、地頭次第ってことだな

地頭+努力、これが車の両輪
どっちかが欠けるともうダメ
旧試験と同じだよ
地頭良くてもダメなやつはダメ
14氏名黙秘:2008/02/17(日) 12:43:38 ID:???
学部、ローも両輪。
どっちかが欠けた状態での就職は・・・
15氏名黙秘:2008/02/17(日) 16:03:40 ID:???
+若年(or経験、他資格)
16氏名黙秘:2008/02/17(日) 18:39:27 ID:???
もう秋田?
17氏名黙秘:2008/02/17(日) 19:55:33 ID:???
強まる鳩山法務相、罷免の声
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080217-00000035-jij-pol
18氏名黙秘:2008/02/17(日) 20:06:42 ID:???
・・・2000年の日弁連の調査によれば弁護士の年収500万未満が4割を占める。
厚生年金や福利厚生がないことを考えると、それらによって得られる利益を差し引くと、
実質的な収入はさらに下がる。
したがって実労働時間の長さ、ミスを犯したとき多額の損害賠償請求を受けることを考えると
ハイリスク・ローリターンの職業だともいえる。
(『日本の法律事務所2000−弁護士業務の経済的基盤に関する実態調査報告書』自由と正義53巻13号。) ・
19氏名黙秘:2008/02/17(日) 20:07:11 ID:???
弁護士希望の修習生 3人に1人が就職難 日弁連調査
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008020302084701.html

司法試験に合格し、二〇〇八年中に弁護士登録を希望する司法修習生約二千二百人
のうち、八百人ほどが弁護士事務所など就職先をみつけられない恐れがあることが、
日本弁護士連合会(日弁連)の調査で分かった。
・・・政府は〇二年三月、司法制度改革審議会の報告を基に司法試験合格者を一〇年
までに三千人に増やす計画を閣議決定した。だが、合格者の質の低下や年収が極めて
低い「ワーキングプア・ローヤーズ(法律家)」の存在が注目され、鳩山邦夫法相は
先月下旬、一〇年以降の合格者数削減も視野に入れた見直しの検討を明らかにしていた。
20氏名黙秘:2008/02/17(日) 20:15:56 ID:???
2010年以降ってことは2010年から合格者数が減っていくかもしれないってことだよな?
21氏名黙秘:2008/02/17(日) 20:55:46 ID:???
159無責任な名無しさんsage2008/02/17(日) 14:28:28 ID:SykJ+ybz
今年大量に宅弁が発生するから、被疑者国選は大丈夫そうだな

192無責任な名無しさんsage2008/02/17(日) 19:29:53 ID:2fq7KIa1
>>159
某単位会で発生した宅弁のうち少なからぬ数が,当初から国選契約を拒絶している。
過払いに特化しないと採算がとれないからだそうだ。
なかなか経営感覚が鋭いと思った


何のために増員したんだよwww
22氏名黙秘:2008/02/17(日) 21:04:04 ID:???
経営環境の悪化→不採算部門の縮小・廃止、というのは業界を問わずに
通用する普遍の真理だろう。
23氏名黙秘:2008/02/17(日) 22:13:37 ID:???
<志位共産委員長>「冤罪」発言問題で鳩山法相の罷免要求
2月17日19時17分配信 毎日新聞

共産党の志位和夫委員長は17日、山梨県昭和町で記者会見し、無罪になった鹿児島県議選買収事件を鳩山邦夫法相が「冤
罪(えんざい)と呼ぶべきではない」と発言したことについて「法相は検察の権力乱用を抑え、公正な仕事をさせるのが仕事なの
に、権力乱用を擁護した。法相としてあってはならない重大な発言で、反省も全く見られない」と述べ、罷免を求めていく考えを
明らかにした。

志位氏は「警察のでっち上げをうのみにした検察が権力を乱用して起訴した。無罪という司法の判断を法相が覆すことになる」
と指摘。また「資質が根本的に疑われる全く資格のない人物を任命した責任は免れない」として福田康夫首相の任命責任も追
及した。

鳩山法相に対しては社民党も罷免を要求している。【中西啓介】

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080217-00000030-mai-pol
24氏名黙秘:2008/02/17(日) 22:23:38 ID:???
とうとう罷免請求されたかw

ま、仕方ない罠w
25氏名黙秘:2008/02/17(日) 22:26:46 ID:???
鳩山が辞めたとして、後任はどうせ法務官僚のロボットだろう

法務官僚が増員抑制の意思を持ってるんなら
法相が替わっても同じ
26氏名黙秘:2008/02/17(日) 23:10:34 ID:???
そうか・・・orz
27氏名黙秘:2008/02/17(日) 23:50:19 ID:???
朝日新聞
社説 2008年02月17日(日曜日)付
弁護士増員―抵抗するのは身勝手だ
http://www.asahi.com/paper/editorial20080217.html
28氏名黙秘:2008/02/18(月) 19:50:19 ID:???
各新聞の言ってることが正しい。
弁護士をもっと増やして厳しい競争をさせて
安く良いサービスをさせろ。
もっと利用者の利益を考えろ。
競争に負けて廃業する弁護士をもっと出させろ。
29氏名黙秘:2008/02/18(月) 19:57:25 ID:???
>>28
弁護士の廃業が増えればいいの?

じゃあ、あんたの依頼した弁護士が、仕事途中で
廃業しちゃってもいいわけね?
30氏名黙秘:2008/02/18(月) 21:00:50 ID:???
>>29
オレの仕事を途中で放り出して廃業するような弁護士は
訴えてやればいいだろ。
どうせ他にも弁護士はいっぱい存在するようになるんだから。
31氏名黙秘:2008/02/18(月) 21:16:11 ID:???
>>30
民651条、委任契約はいつでも解除が出来る

やむをえない場合を除いてそのことで被った損害を賠償できる
32氏名黙秘:2008/02/18(月) 21:21:13 ID:???
>>30
仮に訴えても、廃業するような弁護士は資力がないから
損害賠償取れないんじゃないの?

というか、弁護士がバカバカ廃業する時代になったら
その廃業者を訴えてもらうための弁護士もすぐ廃業しそうだねw
33氏名黙秘:2008/02/18(月) 21:25:09 ID:???
あのですねぇ

小学生の頃、砂山を作って水を流して遊んだでしょ

それまでの水量以上の水量を流すと
それまで出来ていた川が変形したり、何筋にもわかれたりして
最終的に落ちついて固まるでしょ

都市圏で弁護士があふれたら
食いぶち求めて地方へ弁護士が流れる
無能な弁護士は自殺して朽ち果てる
弁護士の料金体系が一般市民寄りになる
被疑者段階の国選弁護人が充実する
でたらめな収入が改善される

等、いいこと尽くめ
弁護士はこの調子で増員して貰わないとね
34氏名黙秘:2008/02/18(月) 21:30:06 ID:???
>>33
>都市圏で弁護士があふれたら
>食いぶち求めて地方へ弁護士が流れる

むしろ、地方から都市(というか東京一極)に逆に
食い扶持もとめて弁護士が来てるんだけど。
貧困の農村や土建に頼って衰退した地方の町に
弁護士の未来があると思う?


>弁護士の料金体系が一般市民寄りになる

ヒント:製造原価

自動車をいくら量産したところで、一台5万や10万で買える車なんて
(インドは知らんが日本では)存在しないよね?


>被疑者段階の国選弁護人が充実する

仕事の多忙さや困難の度合いに応じて報酬で採算が取れなかったら
やる人間は増えないんじゃないの?
すくなくとも持ち出しだったら、大半の弁護士はやらないよね?

35氏名黙秘:2008/02/18(月) 21:47:30 ID:???
>>34
ヒント:携帯電話

なんで車を量産させてんだwwwwwwwww
36氏名黙秘:2008/02/18(月) 21:48:48 ID:???
>>34
都市に集中してんのは現在だろ

これからの話してんのに馬鹿じゃね
37氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:02:01 ID:???
>>35
携帯電話が安くなってるのは、技術革新で製造原価自体が下がってるからだろ。
弁護士の製造原価は安くなってるんだっけ?


>>36
これからはますます地方の産業は衰退していくんじゃないの?
産業が衰退して弁護士の仕事が増える道理はない。
38氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:04:57 ID:???
製造原価というと曖昧だが、

 「合格・修習して弁護士になり、さらに、一応の生活をしながら弁護士として
  ちゃんと事務を回していけるために必要なコスト」

ということだな。どうなのかな。
39氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:09:09 ID:???
>>38
それがいくらになるのかは知らんが、
増員と競争で、少なくともその「コスト」を大幅に上回る利益を
ボッタくるのは(よほど優れた美点が無い限りは)不可能になるってことだろ。

別に問題ないじゃん。

そして、コスト割れで仕事しろなんて別に誰も命じていない。
コスト割れで採算取れない弁護士がいたなら、それこそ「廃業」すればいいだけだから。
40氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:13:41 ID:???
それはいいんだけど、ロー制度の借金と修習貸与制導入で、むしろ「コスト」は上がるから、
それは弁護士の価格の下げ止まり要因になってると思うよ。

旧司法試験で修習給与のまま3000人合格にしていれば、もっと劇的に競争で価格低下が
起こっていたと思うけどね(少なくとも借金を気にしないでいいし、修習中は給与がはいるので
ある意味、もっと低収入に耐えられる)
41氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:15:20 ID:???
>>37
弁護士の製造価格が高価だから
弁護士依頼料を高くねぇ(笑)

弁護士食わせるために市井の人間は依頼してんのかよ
42氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:18:07 ID:???
>>37
ドコモの機体いくらすると思ってんだ

携帯電話の料金体系が安くなってきたのは
競業する同業者が3つも4つも出てきたからだろうが^^;;
43氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:19:40 ID:???
>>41
取引とはそういうもんじゃないの?

市井の人間は、法的問題を解決するために弁護士に依頼する
弁護士は、自分が食うために市井の人間の依頼を受ける

何か問題があるか?
44氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:21:42 ID:???
>>42
携帯は、利用料金コミで機体の原価回収してるんだろ。

競争して安くなっても、そもそも採算割れじゃ事業は成り立たない。
競争する前は、採算とるレベルを超えたずっと分厚い超過利益をドコモが取ってたってことだろ。
45氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:24:47 ID:???
携帯は、しょっちゅう使うし、基本的機能は大きくは違わないし、
会社相互の特色もすぐ比べられるから、乗換えが頻繁に起こり、
競争で価格低下が起こる。

弁護士も、まあ携帯並みにみんながしょっちゅう弁護士を使い、
訴訟の途中でも毎月のように違う弁護士に相互乗り換えするように
なれば、激しい競争が起こるんじゃないの?w
46氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:26:51 ID:???
>>44
弁護士の料金体系はまさにそうだったわけだがな
47氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:28:45 ID:???
>>43
法的問題を解決するために→弁護士に依頼する

ではなく

弁護士を養うために→弁護士に依頼する

ではないだろうと指摘されているのに
そのピントのズレたレスは一体なんなんだ
48氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:30:41 ID:???
>>47
だから、別に「弁護士を養うために弁護士に依頼しろ」
「一般人が依頼するのは弁護士を養うためだ」なんて誰もいってないがw

ただ単に、弁護士も採算取らなきゃならないから(製造原価)、
採算割れじゃ仕事は受けない、と言いたいだけだ
49氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:31:25 ID:???
まぁ食えない弁護士が法テラスに入って
過疎地域へ出張するだろうから、地方問題はほぼ解決
生きていくためには待遇や手段は選んでられないから
50氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:32:30 ID:???
>>40
まあ人により意見は分かれるだろうが
オレはそれでも別にいいと思うよ
人数増やして競争してくれるんならね
増員はすべきだが、「ロー制度」という
特定の制度には何の感慨も興味もない
(特に反対もしないが)

とにかく、安閑としている無能弁護士は
競争で叩き出して欲しいね
51氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:32:44 ID:???
>>48
こいつ真性?
52氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:35:29 ID:???
この司法試験板に来ている連中は、そんな年寄りじゃないんだろ?

これから合格を目指す受験生か、あるいは合格したばかりの意欲的な奴なんだろ?

「知恵とスキルを磨いて、競争で勝ち抜いて、既存の年取ったダラケ弁護士を追い出して
シェアを奪ってやる!」
くらいの意気込みがないのかね?

人数が増えすぎると良くないとか困るとか、採算が取れないと不安だとか、
老人弁護士が言うならわかるが、若い人間がそんなこと言ってどうするよ?
おまえらと同世代のビジネスマンはがんばってるぜ。
53氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:35:37 ID:???
ローの借金とか言ってるけど
借金して学校行ってるやつなんて聞いたことないな
どんだけ親が貧乏なんだよ

そんなありえない条件を前提に何を語ってんだか

それと自由競争の原理が働けば
自分の借金を手っ取り早く返したいがためだけに
価格を頑固に維持してるやつのとこに依頼なんてこないな
54氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:37:00 ID:???
>>53
>ローの借金とか言ってるけど
>借金して学校行ってるやつなんて聞いたことないな
>どんだけ親が貧乏なんだよ


釣りですか?
55氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:38:49 ID:???
弁護士は人づてに紹介されて仕事を頼むケースがほとんど

でもこれからは弁護士が厳密に選別されていく時代に入るからねぇ
学歴、ロー、専門、着手金報酬金etc
色んな要素がネットなんかで一発検索できるようになるはず

借金返すために浮世離れした価格設定してるようなとこには
とてもとてもw
56氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:38:54 ID:???
借金を返せないほど低価格でダンピングするような奴のところに
仕事が来ても、たぶんそいつは破綻するので依頼者もろともお陀仏だぜ
57氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:41:29 ID:???
>>55
ネットでそんなの検索して弁護士選ぶ奴は
今なら、電車の車内広告見て弁護士選ぶようなレベルの奴だろね
58氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:42:58 ID:???
低価格で弁護士探すってことは、結局、必要なコスト(書籍とか事務機器とか事務員)も
かけてないような弁護士を選ぶってことだから、まあ低レベルの客が低レベルの弁護士を
使うってことだね

お似合いなんじゃない?
59氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:44:16 ID:???
>>57
弁護士を必要としている人間がどんな層かご存じですか
60氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:44:26 ID:???
安けりゃいいなら、事務所も事務員ももたない、宅弁が最高だろうね
固定費を切り詰めてるわけだからね
61氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:45:27 ID:???
>>58
そういう台詞を浪人生であるお前がはかない方がいい
62氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:46:09 ID:???
>>59
ああ、まじでクレサラ系の客のことを念頭において言ってるの?
なら、いいんじゃない?定型的な仕事が多いだろうから
確かに(ロー借金抱えても)薄利多売の大量処理型で
価格は極限まで下げられるかもな。どうぞどうぞ。
63氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:51:43 ID:???
>>62
ドラマの見過ぎ
もっと現実知った方がいい
64氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:55:15 ID:???
ここは未だに弁護士に過剰な夢を見ちゃってる困った子が多いようだ
65氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:08:53 ID:???
「ローの借金を返さなきゃならないから安値では仕事できない」なんて
浮世離れしたことほざいてる甘ちゃんは、ロー生か?それとも新合格者か?

自分は、だいぶ前に司法試験撤退して就職したけどな
この業界から離れてみると、いかに弁護士が異常にぼったくってて威張ってるかがわかるわけだよ
そして、それが当然と思って自分の番を待ってる受験生も同じ、な

特にローに行った連中は、昔の旧試験ベテをバカにしていたよな
だけど自分らが受かったとしても過酷な市場競争で選別される側になるとは
思ってもいなかったんだろうな
66氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:18:24 ID:???
>>65
言いたいことは禿同だが、個人的怨念が混ざってないか?
67氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:21:01 ID:???
>>65
専門職をダンピングで選ぶのは困窮者だけ。
そもそもリスク回避のために専門職に依頼するのに、
その専門職の能力に関してリスク取るとかどんだけだよw

ぼったくりってのもどうだかな。
68氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:21:12 ID:???
なんだ結局弁護士に対する妬みか
69氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:22:08 ID:???
【朝日新聞社説】 弁護士増員―抵抗するのは身勝手だ
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20080217.html

>確かに、司法試験に通っても司法研修所の卒業試験に合格できない人は増えている。
>しかし、これは司法試験の合格者が増えた分、研修所で不適格な人を改めてふるい落としているともいえる。
>そもそも、どのくらいの質が弁護士に求められるかは時代によっても違うだろう。

>弁護士が就職難というのも、額面通りには受け取れない。
>弁護士白書によると、弁護士の年間所得は平均1600万円らしい。
>弁護士が増えれば、割のいい仕事にあぶれる人が出る。
>だから、競争相手を増やしたくないというのだろうが、それは身勝手というほかない。

>第一、弁護士過疎の問題は解消したのか。一つの裁判所が管轄する地域には、
>少なくとも2人の弁護士が必要だ。原告と被告、それぞれに弁護士が付かねばならないからだ。
>ところが、全国に203ある地裁支部の管轄地域で、弁護士が1人もいない地域が3カ所、
>1人しかいない地域が21カ所も残っている。

>全国各地で法律の相談に乗る日本司法支援センター(法テラス)が一昨年発足した。
>だが、必要とする弁護士300人に対し、集まったのは3分の1だ。

>来春には裁判員制度が始まる。集中審理のため、連日開廷となる。
>弁護士が足りなくなるのは目に見えている。

>さらに、起訴前の容疑者に国選弁護人をつける事件が来年から広がる。
>被害者の刑事裁判への参加が年内に始まり、法廷で付き添う弁護士も必要になる。

>弁護士をあまり増やすな、というのなら、こうした問題を解決してからにしてもらいたい。
>並はずれた高収入は望めなくとも、弁護士のやるべき仕事は全国津々浦々にたくさんあるのだ。

>かつて日弁連は司法改革の先頭に立った。その改革は市民のためであり、
>法律家の既得権を守るためではなかったはずだ。その原点を忘れてもらっては困る。
70氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:23:27 ID:???
>>69
なんかこんな記事見つけたんだが既出か?

朝日アホか。
71氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:24:35 ID:???
弁護士の過疎地が生じるのは、もともと弁護士が行って食えるだけの仕事がないから。
コンビニ過疎やラーメン屋過疎の土地があるのと同じ。


都会でいかに外食産業が供給過剰ではげしい競争をしていても、
マクドナルドやデニーズが僻地に出店なんかしないだろ?
それは、過疎地に行っても店を維持できるだけの売り上げが立たないから。
72氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:40:18 ID:???
なんだかんだツベコベ言い訳して
競争したくない弁護士が多いなw
73氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:48:25 ID:???
試験から逃げた負け犬がキャンキャン吠えるスレはここですか
74氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:50:22 ID:???
オレは仕事が減れば単価を上げるけれどね
75氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:53:50 ID:???
>>74
大手百貨店に個人経営が潰されていくのは何故か考えよう
76氏名黙秘:2008/02/19(火) 00:06:58 ID:???
>>75
大手百貨店って、別に単価は安くないと思うけど。
77氏名黙秘:2008/02/19(火) 00:10:13 ID:???
競争が激しくなって値段が安くなるといっても、すべてが均質に安くなるわけじゃないし
安さとサービスや品質は基本的にトレードオフなので、どこで折り合いをつけるかも
一様じゃないだろう

流通業界の競争が激しいとしても、すべての店が百円均一に収斂するわけじゃないのと同じ

百円ショップで買い物するのもいれば、銀座プランタンで買い物するのもいるし、
イーオンに行くのもいるように、そもそも客層というもの自体が多様
78氏名黙秘:2008/02/19(火) 06:53:51 ID:???
>>75
安いとかえって心配するばあいもあるんだよ。
79氏名黙秘:2008/02/19(火) 08:33:55 ID:???
増員反対は抵抗勢力だ、などとぬかしてるやつは
国選はじめ公益活動が割に合わないボランティアにすぎないこと
を知らないのかな。
ボランティアを強制されても困るよ。資金面のケア
が必要、という論調ならわかるが
80氏名黙秘:2008/02/19(火) 09:04:32 ID:???
>>74
シムケン乙
81氏名黙秘:2008/02/19(火) 10:34:09 ID:???
>>79
そう、ボランティア感覚でいい加減な弁護をした奴が
少なからずいた。
確かに、資金面のケアも必要だね。
82氏名黙秘:2008/02/19(火) 15:21:45 ID:???
経済学的に見れば費用は「それをやってなければ他で得られたお金」も含むので、
それを前提に議論していただければ幸い。
83氏名黙秘:2008/02/19(火) 22:13:03 ID:???
>>82
そんな高度な議論は求めない。
せめて、売上≠所得ではない、ということくらいは前提にしてほしい。
84氏名黙秘:2008/02/20(水) 01:02:51 ID:???
公益活動が萎縮しても通常のリーガルサービスが安く広く手に入るなら
そっちの方が良いって言う考えで増員がなされたんだろ?
その認識が合ってるかどうかは別として。
だったら別にやらなくても文句言われる筋合いはないだろ。
(マスゴミは都合の良いとこ取りして文句言いそうだが)

もちろん個人の信条でやりたいなら勝手にやれば良いわけだし
85氏名黙秘:2008/02/20(水) 10:16:39 ID:???
でもやりたくない奴ばかりで誰も国選やらなくなったら困るわけで
86氏名黙秘:2008/02/20(水) 22:33:00 ID:???
弁護士の求人、大幅不足か “就職難”に日弁連危機感 '08/2/20
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200802200393.html
 弁護士急増による就職難が懸念される中、二〇〇八年度新たに約二千百五十人の弁護士が誕生するのに対し、
法律事務所側の求人は八百五人にとどまり、大幅に不足していることが二十日、日弁連のアンケート結果で分かった。

 回答率は約三割。二〇〇六年のアンケート結果(二千二百十人に対し求人八百七十五人)とほぼ同程度の内容で、
村上文男むらかみ・ふみお副会長は「前回はアンケート結果を受けて活発に動いた結果、就職できない弁護士は例年並みの十数人程度に収まったが、前倒し採用も多かった。
今年は各事務所に採用予定の大幅増加を期待できず、厳しい」と分析。

 新人の弁護士は通常、法律事務所に所属してベテラン弁護士と一緒に仕事をこなしながら経験を積み、能力を向上させていくだけに、“就職難時代”の到来に日弁連は危機感を強めている。

 アンケートは昨年八―九月、全国一万一千六百八十六の法律事務所を対象に実施、29%の三千三百九十九カ所が回答した。

 またどのような条件があれば採用可能かを事務所側に尋ねたところ「スペース」「低年俸」を挙げた事務所が約九百で多かった。

 新人弁護士の標準的年収は六百万―七百万円だが、低年俸を採用条件とした事務所の希望額は四百万―五百万円が最も多く、今後の収入低下を示唆する結果となった。

 政府は二〇一〇年に司法試験合格者を年間三千人程度に増やす方針だが、就職難や「質の低下」が懸念され、法務省は見直し作業の開始を決定。
今月八日に次期日弁連会長に当選した宮崎誠みやざき・まこと氏も見直しを表明している。
87氏名黙秘:2008/02/20(水) 22:37:34 ID:???
1300人就職浪人 キタコレ
88氏名黙秘:2008/02/20(水) 22:49:39 ID:???
ブンヤはコンプレックスがあるので医者と弁護士叩くのが好き。
89氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:04:40 ID:???
2008年は合格者の4割が就職し、2009年は2割、2010年には1割となる。
90氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:13:25 ID:???
そうだ!

合格者の削減をしないで、弁護士の供給過剰を解決する究極の名案を考えた!

既存の事務所に就職できた修習生だけに弁護士登録を認めればいいんだよ!
(ノキ弁はOK。宅弁、即独立はダメ)
イギリスはそんな制度だったと聞く。

こうすれば、弁護士の供給過剰は解決される!!

しかも、司法試験合格者数は減らす必要がないからローも喜ぶ!!

みんなハッピー!
91氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:14:30 ID:???
で、あぶれた人はどこへ?
92氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:17:56 ID:???
>>91
グッドウィルでもフルキャストでもショットワークスでもハローワークでもご自由にどうぞ
93氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:20:59 ID:???
来年から合格者1000人でいいよ
94氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:40:59 ID:???
マスゴミ各社は、弁護士増員反対論を徹底的に叩いて「弁護士をもっと増やして競争させるべき」と
書いていたな

マスゴミは弁護士を叩きたくて仕方がないわけだ。

ところが、あまりにも弁護士を叩きたいもんだから、今度は、弁護士の就職難や困窮があると、
そっちも面白がってニュースにする。

結果としては、マスゴミは、ローに来ようとする人間の意欲を削ぎ、ロー制度を抑える役目を
担ってくれているわけだ。
95氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:44:56 ID:???
マッチポンプだろ…
増やしたくないから求人しないw
96氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:45:34 ID:???
弁護士の登録の要件に事務所での2年間の実務経験を課すべき。
97氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:50:18 ID:???
合格者増による弁護士の供給過剰に対応するためには、
司法修習を終えたものを弁護士補とし、実務経験2年の後、
さらに弁護士試験を課すこととすれば良し
弁護士でなければ弁護士業務を出来ないようにすること
任官組は除く
98氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:52:41 ID:???
>>97
一生、弁護士補のままで人生を終える奴が大量に出るだけだろw

まあ、「弁護士」そのものの供給は抑えることができるなw
99氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:02:27 ID:???
新人弁護士の年収減少、出来高払いも
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080220-OYT1T00750.htm?from=main1

新人弁護士の平均年収は、2006年は600万円台が59・62%と最も多く、
次いで500万円台が14・56%となっていた。しかし昨年は600万円台が36・15%に
減少する一方で、500万円台が27・1%に増えるなど、減少傾向がくっきり。
今回初めて実態調査を行った「出来高払い」の弁護士も7・85%に上った。

大規模事務所でも採用予定数を減らしており、日弁連は「採用の勢いが弱まり、
今年は昨年以上に厳しい」と分析している。
100氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:08:00 ID:???
>>99
>昨年は600万円台が36・15%に減少する一方で、
500万円台が27・1%に増えるなど、減少傾向がくっきり。

減少傾向とはいえ新人でそれだけもらえる企業はないよ。
やっぱり弁護士は勝ち組だ。
101氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:10:12 ID:???
1年で100万円減ったというのは恐ろしいことだ
しかも福利厚生ないよ
国保・国民年金だし
102氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:11:46 ID:???
>>100
企業の給料の場合、給与に加えて、厚生年金保険料や組合管掌の健康保険料、
労働保険料の事業主負担分もあるから、もっと実際は大きくみるべき。

弁護士の給料の場合、上記にあたるものが存在せず、しかも弁護士会費の負担も
あるので、もっと実際は小さくみるべき。しかも就職時の年齢は前者よりもずっと高い。
103氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:13:39 ID:???
4〜500万で下げ止まるでしょ。
あと定年はないから年金なんてどうでもよか。
104氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:14:06 ID:???
だったら一般就職の方がはるかに好条件だな
105氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:16:20 ID:???
>>103
下げ止まるでしょって、そんな願望を言われても。
106氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:22:30 ID:???
お願い。下げ止まって。
107氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:23:11 ID:???
ごめん。無理
108氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:36:09 ID:???
日弁連は真面目に求人探しているのか?

合格者数を減らすための口実にするつもりだろう。


日弁連はマジでロー制度を潰しにかかっているな。


109氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:38:55 ID:???
>>108
当然だな。
日弁連は弁護士のための組織であって、ローやロー生のための組織ではない。
110氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:43:08 ID:???
新人弁護士の年収減少、出来高払いも…司法試験合格者増加で
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080220-OYT1T00750.htm
 日本弁護士連合会(日弁連)は20日、弁護士の採用状況についての調査結果を発表した。

 昨年就職した新人弁護士の年収は減少傾向にあり、固定給のない出来高払いの新人弁護士も7・85%に上るなど、
司法試験合格者が増加する中、厳しい状況が裏付けられた。

 調査は昨年8〜9月、全国1万1686の弁護士事務所を対象にアンケートを行い、3399事務所から回答が寄せられた。

 調査結果によると、新人弁護士の平均年収は、2006年は600万円台が59・62%と最も多く、次いで500万円台が14・56%となっていた。
しかし昨年は600万円台が36・15%に減少する一方で、500万円台が27・1%に増えるなど、減少傾向がくっきり。
今回初めて実態調査を行った「出来高払い」の弁護士も7・85%に上った。

 1事務所当たりの採用者数は昨年は平均0・41人で、前年の0・29人に比べ約1・4倍に増加した。
しかし、今年の採用予定数は0・26人と減少に転じる見通し。
大規模事務所でも採用予定数を減らしており、日弁連は「採用の勢いが弱まり、今年は昨年以上に厳しい」と分析している。
(2008年2月20日23時43分 読売新聞)
111氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:03:19 ID:???
日弁連、意図的すぎるだろw

去年までの求人活動と比較して不熱心だとか、すぐバレルぞ。

内部文書とか決定的な証拠はプロ集団だから残さないだろうがな。


弁護士会に他学部未修、無名大学出身者は採用しない、採用されなくても当然だって雰囲気が感じられるし。

本当に冷たいな。
112氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:05:16 ID:???
去年までが無理して採用してたんだから息切れして当たり前。無茶言うな。
113氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:09:24 ID:???
適正合格者数は800人。
2000人受からすなら1200人は就職できず
就職できた人も年収150万円からスタートの可能性あり。
114氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:10:16 ID:???
>他学部未修、無名大学出身者は採用しない、採用されなくても当然だって雰囲気が感じられるし。

まあ合格者1000人以下の時代ならおとなしくリーマンやってた連中なんだから別に不合理でもないと思う。
115氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:10:17 ID:???
去年は新旧あわせて2500人を採用w
去年と一昨年で4000人の修習生が就職活動w
一昔前の弁護士の8年分w
116氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:12:13 ID:???
そして今年あらたに2000人が就職活動か。恐ろしい話しだ。
117氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:12:16 ID:???
就職難の犠牲になるのは

高齢者、女、低学歴、他学部未収

こんな感じるだろうな。

118氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:13:06 ID:???
>>117
1300人ともなると、それだけじゃすまないと思うけど。
119氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:13:25 ID:???
カスがどさくさに紛れて弁護士になろうというのが甘い
120氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:14:05 ID:???
合格者は1万人にすべきだなw
後は競争によって市場淘汰が最も望ましい形だ。
市場経済に委ねるのが市場経済原理主義

国民が選択したんだから
事前規制より事後的救済
郵政民営化
改革

お前らが選択したんだろ
施工の工作にのせられて
自業自得というもんだ
121氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:14:07 ID:???
学部で早慶地底にすら行けなかったカスども





お前ら弁護士になろうなんて半万年早いぞ
122氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:14:43 ID:???
まぁなんだかんだで全員がどっかに入り込めるだろ。
去年も求人が全然足りない!て大騒ぎしてたけど何とかなったし。
123氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:15:13 ID:???
ノキ弁がノキ弁を雇えばいいんじゃね?
124氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:16:02 ID:???
年収400万以上の求人が800人しかないだけで,
年収200万程度なら雇いたいという潜在的な求人は相当あると思う。
125氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:16:10 ID:???
>>122
>まぁなんだかんだで全員がどっかに入り込めるだろ。
>去年も求人が全然足りない!て大騒ぎしてたけど何とかなったし。

自宅に入り込むことも「入り込める」に含めるなら、その通り。

去年も自宅登録を含めれば「何とか」なった。

126氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:16:49 ID:???
それもどうかね
ノキ弁という究極形態すら出現したのに採用が進まないから
127氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:18:00 ID:???
なんで無理して宅弁とかするのよ
普通に就職しろよ
身の程を弁えろっつうの
128氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:18:39 ID:???
これからは弁エロの時代
129氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:19:43 ID:???
三十後半以降は厳しいだろうな。

三十すぎの女は厳しいだろう。

無名大学も司法試験の学力担保機能がなくなった以上、厳しいだろう。
上位で合格してもまぐれとしかみないだろう。
130氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:20:38 ID:???
司法制度改革審議会は就職問題についてどう考えてたんだろう。
市場淘汰っていうのは就職戦線での淘汰を指していたのか。
131氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:20:51 ID:???
無名大学にしか入れなかった時点で駄目人間なんだからもうあきらめればいいのに
132氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:21:24 ID:???
まあ、年食ってると並みの職歴だと評価されないだろうね。
職歴なしで30過ぎは問題外。
若手雇ったほうがアンパイだし。
133氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:30:05 ID:???
いきなり開業すればいいだけじゃん。なにびびってるの?おまえらwwwwwwww
134氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:30:49 ID:???
開業するには先立つものが必要なのにねえ
135氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:31:36 ID:???

いきなり開業って時点で一般民事しか道がなくなる気が
136氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:34:43 ID:???
法科大学院にいる三十路はヤバイ奴が多いから就職先もねーだろうな。

本当に変な奴多い。
まあ詐欺被害者の集団だから、病むんだろうが。
137氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:35:48 ID:???
>>135
一般民事が弁護士の標準というか本来形態というか王道だろ。

何か勘違いしてね?
138氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:37:50 ID:???
くだらねえ話してるねwww
139氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:38:59 ID:???
一般民事イヤ?刑事弁護やりたいの?

オタク・低学歴・友達いなさそうな奴に限って、一般民事イヤだとかいうんだが。

不思議だ。
140氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:40:07 ID:???
>>132
若手のロー生にとってはプレッシャーだな。
ストレートでも25、26で弁護士登録なのに大学受験、ロー入試、新試験
のどこかで遅れようものならもう27だ。
そうなると新試験は一発合格しなきゃ意味ないし、一振りしたあと受け控えなんてしてたら
どんどん年とるわけだから5年で三回というのは意味なくて、結局3年で三回以内だからね。

ベテはいまさら就職してもたいした職につけないからやるだけやってみるしかないんだけどね。
141氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:41:15 ID:???
三十路でローいる奴は合否関係なく人生の敗北者の可能性が高い。
142氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:42:54 ID:???
つうか
渉外は就職時年齢25歳までというデッドライン
一般民事でも就職時年齢28歳まで
職歴とかある人は30歳前後まで
143氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:44:29 ID:???
>>142
12月〜生まれじゃないと渉外いけなくね?
144氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:46:51 ID:???
>>143
まあ、1年くらいの誤差はあるとして
多数派というかなんというか
145氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:48:19 ID:???
>>142
>一般民事でも就職時年齢28歳まで

多くの一般民事は、必ずしも年齢で切るわけじゃない。
書類切りすらしない
(公募して応募書類を集めるというプロセスがそもそも存在ないから)

基本的にはコネと相性で決める。
146氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:48:45 ID:???
>>142
一般民事はあんま年齢も職歴もあんま関係ないでしょ。
いちおうのデッドラインはあるんだろうけど。
147氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:50:25 ID:???
働いてる人間より年上だと躊躇するらしいね
148氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:51:02 ID:???
大手は昔は在学中合格の人が多かったけどローができたから新卒でロー一発合格の東大生なら
大丈夫なんじゃないかな?
学部低学歴とかはむりだろうけど。

でも、今後は大手も採用を抑えるみたいだから確実に行きたいなら旧試で受からないとだめなんじゃないの?
149氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:51:36 ID:???
町弁はコネが大事
150氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:51:55 ID:???
「ボスよりは年下であること」

これは一般民事でもだいたい当てはまる。

ボスよりは年下だがイソ弁よりは年上の場合は
ケースバイケース。(これでも就職できた人の例を
一応知ってる)
151氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:56:29 ID:???
年は関係ない
ほんと受験生て社会しらないなあ


ボスよりイケメンであること
これできまりさ
弁護士は交渉能力が大事なのさ
152氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:56:57 ID:???
>>150
だいたいそうだよな。

事務所を継続させるための後継者を採用するというところが基本だろうから
年齢はある程度重要。
ボスより下は当然として、中堅よりも下の方が望ましいだろうね。
中堅弁護士というのは旧試時代の人だからベテあがりもいるわけで、現在35〜40なんてざらだろうし
そのへんが目安だろうね。
153氏名黙秘:2008/02/21(木) 02:00:43 ID:???
あと、左翼系の合同系事務所は、基本的に年齢不問。

以外と人数が多く(10人以上のところが結構ある)、
上意下達ではなく全員の合議で事務所運営を決める方式でやってるので
「ボスより年上だと困る」という発想はない。

154氏名黙秘:2008/02/21(木) 02:07:43 ID:???
【2007年の弁護士の採用状況及び2008年に向けての対策について】
http://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/gyoumu_suishin.html

2007年の弁護士の採用状況及び2008年に向けての対策についての日弁連コメント(2008年2月15日)
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/080215.html
法律事務所の弁護士求人アンケート2007分析結果と対策(PDF形式・139KB)
http://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/data/kyujin_enquete_taisaku.pdf
法律事務所の弁護士求人アンケート2007集計結果(PDF形式・1.6MB)
http://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/data/kyujin_enquete_data.pdf
155氏名黙秘:2008/02/21(木) 02:08:32 ID:???
左翼はそういうの好きそうだな。
俺もネットではウヨよりだけど、そういう事務所もありだと思う。
左翼って基本的に世の中の負け組みがなるものだと思うし、職にあぶれたら
自称進歩的弁護士として世の中かき乱すのも面白そうだな。
156氏名黙秘:2008/02/21(木) 02:12:41 ID:???
やたらと三十路に噛み付いてるのは居るみたいだけど、若手の高学歴ならそんなの相手にする必要ないだろ。
合格すれば大手か任官という明るい未来があるんだから。

まあ、若くても学部かローどっちか中下位なら若さのアドバンテージはあんまりないから吼えるんだろうがw
試験の段階では、なんだかんだで30前後の旧試験経験者は手ごわいよ。
157氏名黙秘:2008/02/21(木) 02:17:47 ID:GGDSB84c
学歴もある程度の大学なら別になんら問題ない。ていうか低学歴なんか司法合格者にはいない。
コミュ能力があるかないか。それで決まる。
ないやつは東大でもきつい。
158氏名黙秘:2008/02/21(木) 02:29:23 ID:???
大手は学歴というか学校名は大事だよね。

それ以外は大丈夫と言いたいんだけど、新試験になってからはちょっと変わってるみたい
ようするに試験が難しいという前提が崩れてるから、やっぱある程度の学校以上じゃないと
不安なんだよ、採用する側にすると。
中央とか明治とかぐらいまでなら問題ないのかもしれないけどな。
159氏名黙秘:2008/02/21(木) 02:38:22 ID:???
旧試なら大学は余り関係なかったから,多分。
この板で落ち武者とか書かれているローの大学が
母校だけど,就職は本当すんなりでした。今はもう
無理でしょうね。
160氏名黙秘:2008/02/21(木) 02:42:41 ID:???
そりゃ、売り手市場だった時代なら高卒でもよかったんだよ。
そもそも試験自体が難関だったからそれを突破したことで学力は担保されてる
わけだからね。
161氏名黙秘:2008/02/21(木) 07:07:54 ID:???
>>150
イソ弁の年齢逆転現象がある(兄弁の方が年齢は若い)場合、そうでない
場合と比べてトラブルになる可能性が高い・・・というのはあると思う。実際、
そういう例をいくつか知ってる。

もちろん表面的には両方とも「気にならない」というんだけど、一見無関係な
ところで衝突した場合に、どうしても双方の潜在的な意識が浮上して修復不
可能になるとか、逆に互いに遠慮しすぎて意思疎通がなくなるとか。

一般民事なんて、イソ弁が2人以上いる事務所に限定したとしても、大多数は
弁護士事務員合計して両手の指で数えられる・・・という規模の閉じた世界な
ので、その中で管理職的立場に立たなければならない弁護士間にそういう火
種を抱えるデメリットは計り知れない。
162氏名黙秘:2008/02/21(木) 12:52:17 ID:???
?
163氏名黙秘:2008/02/21(木) 23:25:28 ID:???


ところでそれでもおまいらは弁護士になるのか?

あるいみマゾだな
164氏名黙秘:2008/02/21(木) 23:28:54 ID:???
俺は離脱。
経営コンサルタントの仕事してるよ、それなりに順調。
絶対に上り詰めて、全部見返してやる。
あの時の二枚舌の教授ども絶対許さん。
165氏名黙秘:2008/02/22(金) 01:15:50 ID:???
>>161
>その中で管理職的立場に立たなければならない弁護士間にそういう火
>種を抱えるデメリットは計り知れない。

いわゆる左翼の合同系事務所が高齢でもOKなのは
その裏返しの理由だね。

基本的に「ボス」「兄弁」「管理者」という概念を持たず、
入所したら全員平等でパートナーと称して合議制をとるから。
しかも驚くべきことに、事務員すらもパートナーに含めていたりする。
(もちろん経験の長い先輩格の者が事実上指導することはある)
166氏名黙秘:2008/02/22(金) 07:35:27 ID:???
>>163
とりあえず、弁護士資格だけは欲しい
せっかく勉強したし
だが、弁護士として食っていくつもりはない
167氏名黙秘:2008/02/22(金) 07:40:03 ID:???
年齢にもよるけど、資格にこだわってると身動き取れなくなるよ。
資格あれば企業に就職できるってわけでもないから。
168氏名黙秘:2008/02/22(金) 10:24:17 ID:???
>>167
166が言ってるのは
アイデンティティとしての資格
しょこたんが言ってるような、生きたあかしが欲しいんだよね

就職したり、食べていけるかどうかは二の次
169氏名黙秘:2008/02/22(金) 11:04:32 ID:???
天使のような
悪魔の笑顔
170氏名黙秘:2008/02/22(金) 14:52:20 ID:???
法務省内に検討組織立ち上げ 法曹3千人問題で鳩山法相
http://www.asahi.com/national/update/0222/TKY200802220096.html
2008年02月22日11時08分

 司法試験の合格者数を2010年までに年間3000人に増やす政府計画をめぐり、鳩山法相は22日、衆院法務委員会で、
「3000人では多すぎるとの観点などを考慮して総合的に検討すべき課題だ」として今月、省内に検討組織を立ち上げたことを明らかにした。

 鳩山法相は、法曹人口について、「どのような方面でどの程度の需要があるのか」
「質の高い人を今後どの程度確保できるのか」「我が国を『訴訟社会』にしてはいけない」などの課題を挙げた。
171氏名黙秘:2008/02/22(金) 15:19:47 ID:???
5月までには決着するだろうな。
172氏名黙秘:2008/02/22(金) 15:26:09 ID:???
訴訟社会への対応とか前こいつ言ってなかった?
173氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:25:39 ID:???
砂糖工事を証人喚問しろ
174氏名黙秘:2008/02/23(土) 07:35:23 ID:???
>>170
「訴訟社会にしてはいけない」か。
一見正当な名目に思えるが、弁護士の数が不足し当事者間で
武器対等になってないという問題はどうなるのか。
鳩山法相のような金持ち特権階級ならば弁護士を気楽に雇えるが
一般人は依頼を受けてくれる弁護士を探すのに苦労しているんだよ。
泣き寝入りを強いることにメリットがある者はごろごろいる。
175174:2008/02/23(土) 07:49:42 ID:v9upB1j3
まあ、「志布志事件は冤罪ではない。」との感覚から
「訴訟社会にしてはいけない。」といったのだろうがね。
176氏名黙秘:2008/02/23(土) 09:11:22 ID:???
みんなが武器対等になるには
各家庭に弁護士が一人いることが望ましい。
俺は年9万人の合格者を提案する。
177氏名黙秘:2008/02/23(土) 09:34:42 ID:BbAnBu6k
>>174
弁護士の数が不足しているわけではないだろ。

10万で買える車がないからといって、
車の数が足りないとは言わないのと同じ。
178氏名黙秘:2008/02/23(土) 10:04:13 ID:???
>>175
違うね。国民が欲しがっているカローラがないんだよ。
その一方で、ベンツに一般人が泥をはねつけられている状況。

ADRの推進、裁判員など法曹増員を指向する一連の司法制度
改革の中で弁護士数の増員に限って殊更異議を喚きたてるのはね。
動機ははっきり分かるけど。
日本の社会を良くする方向での長期的視野からの検討を望みます。
179氏名黙秘:2008/02/23(土) 10:05:03 ID:???
>>175
改め
>>177
180氏名黙秘:2008/02/23(土) 10:07:00 ID:???
>>178
だからダイヤだけじゃなくてジルコニアも生産してるんだけどな。
ただ、大量生産したら安くなるはずが、コスト増大したから、
思ったほど安くはならなかったけれど。
181氏名黙秘:2008/02/23(土) 10:16:00 ID:BbAnBu6k
カローラを量産したいなら、低コストで法曹になれる制度が必要。
少なくともロー制度はその反対で、いわば高コスト非効率な工場
みたいなものだ。
182氏名黙秘:2008/02/23(土) 10:21:56 ID:???
カローラではなくてトラバントみたいな法曹なら
これから増えてくるよ。
就職できず、無資力で借金抱えているため
必要最低限の品質も備えてない宅弁がね。
183氏名黙秘:2008/02/23(土) 10:22:27 ID:???
第一案:元に戻す
メリット→法曹の法的知識レベルの下限うp
デメリット→人生狂う人多数、人格破綻者多数

第二案:現状維持
メリット→質をあまり落とさずに数を増やせる、人格面社会性常識の点で従来システムより優れる
デメリット→人生狂った時のダメージがとても大きい、やっぱり質はある程度下がる、コスト大

第三案:旧試に戻して数を増やす
メリット→低コストで大量の法曹を生み出せる、若く優秀な人がすぐ実務に出ることが出来る
デメリット→挫折なしで社会に出る人が旧試以上に増える、人格破綻者最大、
        ロー制度維持より法曹の法的知識レベルの下限が低下
184氏名黙秘:2008/02/23(土) 10:23:41 ID:???
第二案だろうな。
185氏名黙秘:2008/02/23(土) 10:25:46 ID:???
>>178
ADRの推進は法曹増員とは逆行する路線だろ。
裁判員も法曹増員と関係ないし。
186氏名黙秘:2008/02/23(土) 10:32:06 ID:OdXzkrgs
本当はロー入口で絞るのが一番被害者が少ないんだけどな。
失敗しても傷の少ない内に転身できるし。
ただ、学校経営層が反対する。
187氏名黙秘:2008/02/23(土) 10:35:06 ID:???
結局どこかの教団と頭の悪い三流官庁が悪いってことだ
188氏名黙秘:2008/02/23(土) 10:42:18 ID:BbAnBu6k
既存法曹にとっては
一番怖いのは、旧試験で大量合格にすること。
無借金低コストで量産されるから
ダンピングかけられる。

ロー制度経由だと借金が足を引っ張って
あまり価格を下げられない。
それどころか合格しても登録断念する奴も
出るから、既存弁護士は安心。
189氏名黙秘:2008/02/23(土) 10:45:16 ID:???
ロー制度は強力な参入障壁だから、
既存の法曹にとっては合格者数を減らし、
社会的地位が回復できるなら、
ローが存続してくれた方がいいというわけだ。
190氏名黙秘:2008/02/23(土) 10:49:24 ID:OdXzkrgs
ったく、
日本の社会は既得権益でがんじがらめにされて
身動き取れない状況になっている。
そのなかで人材配置と教育費の大量のムダが発生している。
「一人あたりGNPが先進国底辺にまで下がった。」という新聞記事をみたが、
このまま底なし沼に沈んでいくのだろうか。
191氏名黙秘:2008/02/23(土) 10:59:15 ID:???
>>174
弁護士がいないから泣き寝入り
なんて幻想の産物だろ。
そもそも弁護士が受任しないのは
その事件が筋悪だからだよ。
弁護士が増えようが結局負けて終わり。
着手金払わなきゃ良かったとか言って、
その弁護士が恨まれておしまい。
192氏名黙秘:2008/02/23(土) 11:18:05 ID:???
>>191
笑わせるなよ。
弁護士が事件を受けない理由は基本的には
「金にならない」ということだよ。
筋悪で金にならないのはその理由の一つ。
現に詐欺師ややくざには必ずといっていいほど
弁護士がつく。
泣き寝入りしている一般人なぞ眼中にないのが
本音だろう。(だから、訴訟は嫌われてきたのだよ。)
193氏名黙秘:2008/02/23(土) 11:33:53 ID:???
さあ、門下ローとの抗争はどうなるやら。
最近の新聞でご当地検定とかの質等を槍玉に上げて門下が介入しようとしている
ようだが、これって、教育っているより、一種消費者行政のような気がするんだが、
本当最近門下は権益拡大のためならやることがあからさまだからどうなるんだか
194氏名黙秘:2008/02/23(土) 11:52:13 ID:???
>>192
全然反論になってないんだが
195氏名黙秘:2008/02/23(土) 11:52:30 ID:???
門下がかかわると上手くいくものも上手くいかなくなりそうだ。
196氏名黙秘:2008/02/23(土) 17:36:37 ID:???
弁護士費用を安くしたいなら弁護士業の費用を安くしたらいいんじゃないっすか?
不動産賃貸価格とか事務員の賃金とか。
そうすれば弁護士業を続けるために最低限必要な費用が減って市場からの退出者が減りますよ。
197氏名黙秘:2008/02/23(土) 17:40:36 ID:???
>>196
>そうすれば弁護士業を続けるために最低限必要な費用が減って
減った分は丸々自分の懐におさめるぞ。
なんで国民に還元しないといけないんだよw
198氏名黙秘:2008/02/23(土) 17:55:55 ID:???
それより収入の低い人たち、それまでの水準ならば弁護士を廃業していた人たちが
弁護士業を続けられるようになる。
199氏名黙秘:2008/02/23(土) 19:04:38 ID:???
>>196
なぜ賃貸人や事務員がそのコストを負担しなければならないのか、
ますますもって意味不明なんだが。

まだ弁護士自身に100%負わせるとか、利用者に100%負わせるとかの方が
合理的。
200氏名黙秘:2008/02/23(土) 19:20:32 ID:???
>>196
事務員はあれですか、労基法無視でいいですかw
201氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:44:38 ID:???
>>196
もうすでに1行目が日本語になってないので,相手にするまでもない馬鹿が書いたことがバレバレ
202氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:50:41 ID:???
例のテレビの大阪の中井弁護士は悲惨だが

あれを見て、新の連中が「旧ベテ悲惨だなw」と言って笑うというのは
身の程知らずというものだ

中井弁護士が仮に新合格者だったら、ローの借金返済も加わって
あんなもんじゃ済まない、もっと悲劇的状態になっていたはずだからな。

旧合格(無借金)+修習給与制で、あのレベルで済んでいるということ。
203氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:33:56 ID:???
そうだな
204氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:34:44 ID:???
ローに行く奴らは実家が金持ちだから無問題
205氏名黙秘:2008/02/24(日) 08:46:28 ID:???
>>199
背理法的に弁護士費用を安くするのは難しいって言ってるんだよ。
206氏名黙秘:2008/02/24(日) 09:40:21 ID:???
w
207氏名黙秘:2008/02/24(日) 09:54:20 ID:???
>>204
どのレベルをさして金持ちといってるんだ?
208氏名黙秘:2008/02/24(日) 10:46:38 ID:???
w
209氏名黙秘:2008/02/24(日) 19:23:30 ID:???
もう秋田な
そんな感じっすよ
210氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:57:18 ID:???
ローにすら合格できないあなた
下位ローにしか合格できなかったあなた
三振しちゃったあなた
三振確定のあなた
修習生にはなれたが就職が見つからないあなた
ノキ弁宅弁にしかなれなかったあなた
薄給でこき使われているあなた

みなさん人生を棒に振った気分はどうですか?
211氏名黙秘:2008/02/25(月) 00:08:21 ID:???
法曹増員反対を決議 仙台弁護士会 質低下など懸念
 仙台弁護士会は23日の定期総会で、2010年までに司法試験の合格者数を年間3000人まで増やすとする政府方針の変更を求める決議を採択した。
衆参両院や法務省などに送付する。全国の弁護士会で法曹増員の反対・見直しを決議したのは埼玉、愛知県の両弁護士会と中国地方、中部の両弁護士会連合会に続き5団体目。

 仙台弁護士会もここ数年、所属弁護士が飛躍的に増加しており、弁護士の質の低下や競争激化、「需給バランス」の変化に対する弁護士らの懸念が示された形だ。

 決議文では、法曹三者(裁判官、検察官、弁護士)のうち弁護士人口だけが急増し、弁護士需要との間に不均衡が生じていると指摘。
今後、法的サービスの質の低下や乱訴などの弊害が予想されるとして、司法試験の合格者を削減し、弁護士人口の適正化を図る必要があるとしている。

 仙台弁護士会の過去5年と10年前(1998年)の会員数は表の通り。毎年数人だった増加数が05年ごろから2けた台となり、
法科大学院1期生が司法修習を終えた07―08年は23人増。会員数は10年前に比べ、80人増えた。

 日弁連は02年の政府方針決定後、法曹増員を支持してきた。
だが、今月上旬の会長選では増員支持候補はなく、増員ペースの見直しと増員反対を訴える2人の争いとなり、増員反対候補が前回より得票を大きく伸ばした。

 弁護士増について、仙台弁護士会の荒中・次期会長は23日の記者会見で、
「新米弁護士を『イソ弁』(居候の弁護士)として採用する従来の枠組みは、仙台でもあと1―2年で限界。見直しがふさわしい段階に来ている」と述べた。
2008年02月23日土曜日http://www.kahoku.co.jp/news/2008/02/20080224t13034.htm
212氏名黙秘:2008/02/25(月) 00:14:45 ID:???
報道されない弁護士業界の地殻変動〜小野川梓コラム
http://www.ohmynews.co.jp/news/20080224/21333
213氏名黙秘:2008/02/25(月) 10:53:19 ID:???
w
214氏名黙秘:2008/02/25(月) 17:54:09 ID:???
深夜1時の
ハートステーション
215氏名黙秘:2008/02/25(月) 21:35:59 ID:???
大の大人が右手で箸を使うことすら出来ないのは惨めってか無様ってか滑稽。
こんなもの少し練習すりゃ出来るだろうに。
その年になるまで今までの人生何をやってきたんだって思う。
いつもいつも左端キープが出来るわけじゃないしな。
左利きの奴ってちゃんとした家庭環境で育てられなかったからではないだろうか?
まともな普通の親なら直すよな。
216氏名黙秘:2008/02/25(月) 21:42:33 ID:???
何か弁護士の需要が爆発的に増える方策ないかねえ
217氏名黙秘:2008/02/25(月) 21:46:06 ID:???
>>216
そんな社会、良くないだろうが。
仮に、そんな社会状況になったら、
(物理的な)腕力と狡猾さが幅を利かす社会になると思うよ。
弁護士もいいようにやられるよ。
218氏名黙秘:2008/02/25(月) 21:51:50 ID:???
民事も弁護士強制主義にしてしまえば一発、(ただ隣接法律職への訴訟代理権
拡大やADR促進は何なのという話になるが)
もしくは、健康保険同様に紛争保険でも作って国民皆保険にするか?
219氏名黙秘:2008/02/25(月) 22:08:02 ID:???
>>216
相談料を安くしろ
民事訴訟の印紙代を安くしろ
懲罰的損害賠償制度を制定しろ
時効を無くせ
一事不再理の原則や法の不遡及に囚われるな
220氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:38:36 ID:???
>>216
コンビニの職員になるためには弁護士の資格が必要って法律を作る
221氏名黙秘:2008/02/26(火) 04:00:25 ID:???
弁護士が民間人をどんどん訴えていけば?
例えば、肩がぶつかったから損害賠償請求とか、目が合ったから損害賠償請求とか。
とにかく国民が常に訴訟を抱えてる状況にしてやればいいんじゃないか。
222氏名黙秘:2008/02/26(火) 07:38:42 ID:???
>>217
やくざや事件屋が横行している今までがそうなんじゃないの。
司法制度改革の経緯を考えてみれば分かる。>>212を参考に。

>>221
その手の訴訟で負ければ看板に傷つくし、お金にならないし手間ばかり
かかる。プロがやることではないね。
訴訟マニアは相手が弁論能力に欠けることが少なくないから困るので
あって、増員されたらこの手の排除はやりやすくなるのでないか。
223氏名黙秘:2008/02/26(火) 08:03:36 ID:???
派遣社員弁護士強制主義
224氏名黙秘:2008/02/26(火) 08:22:33 ID:???
司法試験浪人組みなんて司法試験に受からないとクズだからねww
現実社会で生きていけるような奴いないよ
225氏名黙秘:2008/02/26(火) 08:25:40 ID:???
自己紹介乙w
226氏名黙秘:2008/02/26(火) 09:38:55 ID:???
やくざや事件屋からシェアを取ることは出来るのか?
227氏名黙秘:2008/02/26(火) 11:07:19 ID:???
日本下級弁護士連合会(下弁連)を創設し,その下部組織たる単位会として
1 宅弁会
2 携弁会
3 軒弁会
を設置する。
下級弁護士は裁判員裁判や、「目があった」「肩がぶつかった」等の
訴額が非常に小さい事件(「矮小事件」と称する)を専門として扱うこととする。
228氏名黙秘:2008/02/26(火) 13:12:41 ID:???
マルチすんな
229氏名黙秘:2008/02/26(火) 16:03:59 ID:???
まあ裁判所のキャパシティーには限界があるわけで、今まで弁護士500人で
とってた裁判所のキャパシティーのパイを、今後は最近簡易代理権付与された書士と
2000人の弁護士で取り合うって形か
230氏名黙秘:2008/02/26(火) 20:08:20 ID:???
>>229
だから、コンビニを弁護士に開放すればいーんだよ!
231氏名黙秘:2008/02/27(水) 00:14:26 ID:???
★愛知県弁護士会で、ついにロー制度への根底的な批判が噴出!! !


ttp://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2008/02/lawyer_2596.html

「研究者教員の中にかつて教育能力において予備校に敗北した現実を直視できず、
教育者として当該科目をムラ無く教えるというのではなく、研究者としての自説に固執する者が
依然として少なからず存在する点に問題があるのではないかとの意見」

「新司法試験の回数制限などから無駄に焦ってしまい、条文・定義・趣旨・要件・効果といった
基本的事項を身につける地道な努力を惜しむ反面、安易に論点に飛びつき、論証カードの暗記に
走ってしまうなど、皮肉なことに法科大学院制度制定にあたって批判された「旧司法試験受験生像」以上に
旧司法試験受験生的な法科大学院生が少なからず存在する」

「法科大学院関係者が崩壊しつつある法科大学院の現状を頑なに隠して公表しないことの問題や、
それをこの場をもって公表することが、学生のためでもあり、また、国民のためでもあるとの意見」
232氏名黙秘:2008/02/27(水) 10:47:32 ID:???
中小企業の半数が弁護士利用なし 日弁連調査
2008.2.26 21:39
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080226/trl0802262137016-n1.htm
 中小企業の半数近くが弁護士を利用した経験がないことが日本弁護士連合会(日弁連)が中小企業を対象に実施したアンケートで分かった。
一方で弁護士を利用したことのない中小企業の半数が「法的課題はある」と回答。
日弁連は今後、中小企業が弁護士にとっての有望な“市場”とみて、説明会を開くなど需要開拓を進めていく方針だ。

 アンケートは中小企業の弁護士需要がどれぐらいあるかを調べることなどを目的に、平成18年12月から昨年6月にかけて実施。
無作為抽出した中小企業1万5450社を対象に行い、約20%に当たる3214社から回答があった。

 それによると、半数近い47・7%の企業が、これまでに弁護士を利用した経験がないと回答。
利用経験がない理由については「特に弁護士に相談すべき事項がないから」が74・8%を占め、「弁護士以外への相談で事足りているから」が21・9%で続いた。

 一方で、弁護士を利用したことがない企業の59・3%が法的課題があると認識していることが判明。
法的な課題について弁護士以外の誰に相談しているかを聞いた質問では、未利用企業の場合、税理士が多かった。

 具体的にどんな法的課題があるかを全調査企業を対象に聞くと、債権回収や雇用問題、クレーム対策、契約書のリーガルチェック、事業承継・相続対策が上位を占めた。

 このうち、債権回収と事業承継・相続対策が未解決の課題となっている企業の比率が高く、この2項目について、日弁連は中小企業の弁護士への潜在的ニーズは高いとみている。

 日弁連は3月から中小企業を対象にした無料相談会・シンポジウムを全国で実施。「敷居が高い」「怖い」といったイメージを払拭(ふっしよく)することで、中小企業市場の開拓を進める。
233氏名黙秘:2008/02/27(水) 11:10:13 ID:???
http://www.aiben.jp/page/library/kaihou/1911school.html

愛知県弁護士会で行われたものですが、町村教授のブログの中で紹介されていたので、読んでみました。

http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2008/02/lawyer_2596.html

法科大学院でチューターを務める人々による意見交換会で出た意見が紹介されていて、かなり実態を浮き彫りにしている、それだけに深刻さが際立っている、という印象を強く受けます。

かなり衝撃的なのは、

基本事項が全く身についていないものが少なからずいるという現状が各校から報告された
(例えば、刑法において違法性を検討した後に構成要件該当性を検討するという、
凡そ学部生ですらしないようなことを平気でする法科大学院生が少なからず存在するとのことである。
また、研修所では修習前の修習予定者に対し「基本書を読みなさい。」という従前では考えられない話
がなされたとのことである。)。

といったところです。刑法を学んだことがない人には、この深刻さはよくわからないかもしれませんが、
青信号では進む、赤信号では止まる、ということもわからずに車を運転しているようなもの、と言えばわかりやすいでしょう。

旧司法試験の世界では合格には程遠く、自然淘汰、排除されていたような人々が、法科大学院という制度の中では淘汰、排除されずに生き長らえ、
大量合格のどさくさに紛れて合格し、修習前に「基本書を読みなさい。」と言われているような法曹養成制度は、心底怖いな、と思いました。

もしかしたら、これは、日本国の司法制度を根底から崩壊させる、一種のテロ行為の結果であり、何者かの陰謀によるものかもしれない、
などという妄想(?)も頭に浮かんできて、
こういった人々は、東京の都心で楽しげにホテルを経営しながら裁判所の決定にも従わず今なお記者会見を開いて厚顔無恥にも正当化を図ろうとしている輩共々、
今後の日本をむしばみ、失敗国家化させる原因になるのではないか、という危惧も感じました。


ttp://d.hatena.ne.jp/yjochi/

234氏名黙秘:2008/02/27(水) 12:59:11 ID:???
そうですか
235氏名黙秘:2008/02/27(水) 14:11:20 ID:???
うつるんです
236元衛生兵:2008/02/27(水) 15:38:20 ID:???
中国では1950年代以降、半年程度の研修で初期医療に従事させる「裸足の医者」
を大量に育成し、農村部における医療活動を担わせた。

司法試験改革は、そういうことだったんですね。
237氏名黙秘:2008/02/27(水) 17:41:52 ID:???
東証一部上場若手社員の一日  〜これでもお前らはワープア弁護士を選ぶのか〜

6:30 起床。フィナンシャルタイムズと日経を見ながらエスプレッソとベーグルの朝食。
8:30 出社。まずクライアントからのメールに目を通し,今日の予定を立てる。
9:00 LDNとフランクフルトにTEL
10:00 書類を仕上げて課長の決裁を受ける。
11:00 コーヒーを持ってきてくれた女子社員が目で告白してきた。
12:00 さっきの女の子とランチ。
13:00 霞ヶ関へ。官僚と交渉。思わぬタフネゴシエイトになった。
14:00 プレゼン資料作成。
15:00 会議。弁護士と会計士が問題点を分かってなかったので叱った。
16:00 書類仕事。その間も海外からバンバン電話が来る。
17:00 来週のNY出張のチケット手配確認。
18:00 少し時間が空いたので会社近くのフィットネスで30分汗を流す。その後軽く夕食。
19:00 残った仕事を片付ける。
20:00 誘われていた合コンに途中参加。一番可愛い子が俺に目配せしてきた。
22:00 お持ち帰り
238氏名黙秘:2008/02/27(水) 18:38:22 ID:???
宅弁の一日

9:00 起床
10:30 自宅が事務所なので出勤の必要なし
11:00 弁護士会館に国選の仕事漁り
12:00 昼食はワンコインでハンバーガー
13:00 顧問契約を獲得すべく飛込営業。受付に冷笑される。
15:30 地元にまいたチラシで2本ほど電話問い合わせ。無料相談から先には進まなさそう。
16:00 暇なのでエロサイトの無料動画でオナニー (この時だけ鍵をかける)
16:30 本屋でマーケティングの本を立ち読み
17:00 吉野家でバイト
22:00 帰宅、2ちゃん
25:00 オナニーして就寝
239氏名黙秘:2008/02/28(木) 17:09:32 ID:???
これから空前の買い手市場になるので,給与水準は激烈に低下し,ノキ弁も激増する。

しかし,それでも大量の就職不能者が発生することは間違いない。

なぜなら,弁護士を採用する上では
・事務員を増やす必要が生じる
・弁護士と事務員の増員のため,事務所を移転するなどしてスペースを増やす必要が生じる
・いままで気心知れたメンバーだけで気楽にやっていたので煩わしい
・いまは良くても今後も業務量を確保できるかどうか怪しい
という問題があり,いくら安くても採用に躊躇する事務所が多い。

したがって,給与をいくら安くしても,就職希望者全員は吸収できない。
240氏名黙秘:2008/02/28(木) 21:42:27 ID:???
w
241氏名黙秘:2008/02/28(木) 23:21:45 ID:???
<旧帝大理系博士も就職は全くない。ロー卒司法試験とどっちが悲惨!?>

大学院で博士号を取得しても定職に就けず、不安定な身分で研究を続けるポスドク(ポストドクター、
任期付き研究員)が増えている。九州大はポスドクらの就職支援に力を入れているが、
「専門的で視野が狭い」といったイメージや30歳前後という年齢から、企業の採用は伸びていない。

九州大のポスドクは昨年5月現在、466人。博士号を取得できないまま、標準年限を超えて
博士課程に残っている大学院生も357人にのぼる。
九州大大学院でポスドクとして動物行動学を研究している博士研究員の男性(29)
は昨年3月、博士号を取得。有給の学術研究員とは違い、博士研究員は無報酬で、
任期も1年ごとの更新。大学教員を目指し、専門学校の非常勤講師や研究室の事務
作業などで稼いでしのいでいる。

研究室に入ってから約7年間で博士課程に進んだ先輩十数人のうち、講師や助教の常勤教員になった人は1人もいない。
多くは今もポスドクで、大学教員の道をあきらめ、販売業をしたり、事務職などを転々としている人もいる。
男性は「40歳ぐらいでどこかの大学で常勤に就きたい。それまでは結婚なんて考えられない」と言う。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_08022403.htm

242氏名黙秘:2008/02/29(金) 01:55:39 ID:???
法務省が増員慎重派、規制改革会議が増員賛成派であることは明らかだろう。
内容的には、法務省の佐々木参事官の発言の方に分があると思う。
というより、規制改革会議側の発言は、ほとんど暴言である。
また、彼らは、弁護士に対する非常な敵視をしている。
243氏名黙秘:2008/02/29(金) 03:43:57 ID:???
しかし、司法試験制度改革ほど
政策の失敗が短期間で明確に顕在化したってのも珍しいよな。
新司法試験を実施してまだ2回しか経ってないのにな・・・・・

こんな短期間で法律業界を破壊しちゃったんだから。
これに来年からの裁判員制度で検察と裁判所にもトドメを刺すと。
244氏名黙秘:2008/02/29(金) 05:30:42 ID:???
巻き込まれている当事者はたまったもんじゃないぞ(死
既習の一年目終わったが俺は公務員試験と同時並行に切り替えた。
ギャンブルをこんな状態でする気には到底なれない
245氏名黙秘:2008/02/29(金) 11:22:39 ID:???
もう駄目だな、こりゃ。
246氏名黙秘:2008/02/29(金) 14:16:43 ID:???
時代の流れ
247氏名黙秘:2008/02/29(金) 14:44:10 ID:???
新聞でも語られていたけど
司法改革が失敗といえるのは
弁護士過疎地域問題等の問題が解決しなかったときでしょ

弁護士が就職できないとか
弁護士の年収が下がるとかいった問題は
そもそも司法改革とは関係ない話なんだよ

水はどんな器に入れても形をかえて収まるように
大量に生産される弁護士も、結局なんらかの形でおさまっていくだろう
248氏名黙秘:2008/02/29(金) 14:48:02 ID:???

費用対効果が割に合わなければ失敗だね。
第一目標達成すればいいなんてもんじゃない。
木っ端役人の考え
249氏名黙秘:2008/02/29(金) 14:55:52 ID:???
>>248
君の言う費用対効果のバランスが取れている
弁護士の年収とやらはいくら?
根拠と合わせて語ってみて
250氏名黙秘:2008/02/29(金) 14:57:03 ID:???
80〜100万だろうな
251氏名黙秘:2008/02/29(金) 15:00:03 ID:???
>>249
年収がすなわち制度の費用対効果には繋がらないとは思うけどね。
大混乱をもたらしたのは事実。
252氏名黙秘:2008/02/29(金) 15:03:06 ID:???
>>251
言ってることの意味がわからん

もっと具体的に説明してくれよ
アバウトな指摘なら小学生にでもできるから
253氏名黙秘:2008/02/29(金) 15:08:00 ID:???
>>252
まあそりゃ、他人を批判するほうが立場としては楽でしょうね。
他人に説明しろという前に自分の立場を説明してはいかがでしょうか?
254氏名黙秘:2008/02/29(金) 15:24:47 ID:???
少なくともロー費用と収集費用を四年間で回収はしたい
255氏名黙秘:2008/02/29(金) 17:02:44 ID:???
w
256氏名黙秘:2008/02/29(金) 17:06:05 ID:???
>>253
費用対効果が割に合わなければ失敗だね。

って言いだしたのはお前なんだろ?
だったらお前が自分の立場を説明してみなくちゃなぁ
257氏名黙秘:2008/02/29(金) 17:34:41 ID:???
満州移民とかペルー移民とか北朝鮮の日本人妻のその後を考えれば
今後法律家になる人間にどのような運命が待ち受けてるか容易に想像はつく
258氏名黙秘:2008/02/29(金) 17:57:18 ID:???
>>243
ここまで予想通りに失敗する制度も珍しい。
成功する要素がこれっぽっちもなかったから当然なんだけどな。

>>247
一連の司法改革は弁護士過疎に対する何の解決策にもなってない。
過疎対応は日弁連の努力の賜物。
小細工より地方の一般的な過疎対策の方がよっぽど有効なんだけどな。
人と仕事のあるところに弁護士の仕事も生まれるんだから、過疎が解消されれば弁護士もそこに行くようになる。
259氏名黙秘:2008/02/29(金) 18:10:26 ID:/xO1z0MH
大昔はともかく、今の時点では、
過疎地問題は、弁護士の数の問題ではなくて、
過疎地自体の経済の問題だよ。
商工業が衰え人口が減っている地域に、弁護士だけ増える道理はない。

さらに言えば、弁護士過疎は、市場競争では解決できない。
なぜなら、過疎地とは、まさに市場経済競争の結果
産業が衰退し人口が流失した地域のことだからだ。
260氏名黙秘:2008/02/29(金) 18:14:57 ID:???
>>259
東京は弁護士が余ってるといいながらも、過疎地に行くよりは仕事あるからねえ。
地方なら県庁所在地レベルじゃないと開業しても・・・という感じになるわな。
裁判所の支部があるところでも、そもそも裁判官自体が本庁から週に何日しか来ないようなところも多いわけで。
そこが弁護士ゼロワンでもある意味当たり前だしな。
261氏名黙秘:2008/02/29(金) 18:19:34 ID:???
もう昔には戻らないのだよ。

弁護士になっただけで、ステータスがあり高収入が保証されるなどという、あの夢のような時代には

優秀で努力を惜しまなかった一部の者は勝ち組になれるかもしれないが、それ以外は平均的か負け組み
になるという普通の業界と同じ世界。

差別化するかコスト競争力を高めるか、普通の企業と同じように努力するしかない。
262氏名黙秘:2008/02/29(金) 18:24:57 ID:???
>>259
誰も、100%市場競争に任せろなんて言ってないだろ?
君の脳内には、0か100かしかないのかね?

過疎地の弁護士事務所は、確かに市場原理だけでは解決できない。
税金なり日弁連会費を投入する法テラスや公設事務所みたいな形態を増やして、
勤務弁護士への一定の所得補償も必要だろう。

で、ここで合格者を大量増員すれば、就職は買い手市場になるから、
法テラスや公設に就職希望する新人が
増えるんじゃないの?しかも、従来より低い賃金で。

つまり、合格者増員による市場競争(就職市場競争)を進めれば、
一定の公的資金投入という条件つきで、
過疎地問題も解決できるんだよ。

若者が就職難になれば、清掃職員や警察官の不足が
解消されるのと同じ。
263氏名黙秘:2008/02/29(金) 18:32:26 ID:???
>>262
修習生の給与もケチる国が弁護士過疎対策のために公的資金を投入するとはとても思えない。
弁護士会に頼るのもいい加減にしてくれ。やれることはやってる。これ以上の負担は勘弁だ。
修習生の就職難問題も弁護士会にばかり押しつけるな。
裁判官や検察官の採用を倍にしてもバチは当たらんだろ(実際不足気味らしいしな)。
弁護士増やせといった経済界でもある程度はインハウスで採ってやれ。
264氏名黙秘:2008/02/29(金) 20:20:20 ID:???
裁500検800弁1700

がいいんじゃまいか
265氏名黙秘:2008/02/29(金) 20:35:33 ID:???
裁800検800弁1400なら許す。
266氏名黙秘:2008/02/29(金) 23:10:11 ID:???
裁判所事務官600検察事務官600弁護士事務所職員1500だったりしてな・・・
267氏名黙秘:2008/03/01(土) 11:33:17 ID:???
w
268氏名黙秘:2008/03/01(土) 12:27:25 ID:???
実際は…
裁150検200弁2650だろ
269氏名黙秘:2008/03/01(土) 14:25:52 ID:???
?
270氏名黙秘:2008/03/01(土) 23:58:43 ID:???
裁150検200弁800予100コ700企300自100事100公550
271氏名黙秘:2008/03/01(土) 23:59:51 ID:???
樹海50
272氏名黙秘:2008/03/02(日) 00:53:12 ID:???
>>263
裁判員制度の広報には無駄に税金投入してるがな。あと、年金問題とかドブに金捨ててる
ようなもんだ。
273氏名黙秘:2008/03/02(日) 11:03:01 ID:???
>>263
修習以後弁護士になってからも強く感じるんだけど、特に地方の支部って開廷日が
限られてるんだよね。裁判官が1人だからさ(まだ常填ならマシ)。

だったら裁判官を増やしてシフト制にしろよって言いたい。
裁判のスピードアップの一番の妨げになってんのは裁判所。

あと、無駄な支部多すぎ。もっとリストラして減らせばいいのに。
弁護士の出張の手間考えろよ。
それから、くだらん書面の受け渡しのためだけに出張させられるのもウザイ。
ITが発達した時代なんだから、テレビ会議システム駆使するなりして出頭の
機会を減らすようにするとかしたらいいのに。直接主義とか絵空事いってんじゃ
ねえよと思う。

司法改革という割りに、やってることが非合理的すぎる。
司法改革叫んでる奴は二言目には「国民の信頼」とか「敷居を低く」とか言ってる
が、こういう基本的な、簡単なことすらできないのに信頼なんかされるわけねーだ
ろ。
274氏名黙秘:2008/03/02(日) 17:09:38 ID:???
うんこ邇菜拿桟
275氏名黙秘:2008/03/02(日) 17:14:16 ID:???
>>273
お前年収いくら?
276氏名黙秘:2008/03/02(日) 17:43:30 ID:???
知り合いの弁護士から弁護士や裁判官、検事はいくつ物案件を抱え一つ一つの仕事に時間をさけず
人の人生が掛かっているのに事務的に処理してるのが現状と聞いたが
なんで人が増えるの嫌がってるの?
数こなさなければ年収が下がるから?
277氏名黙秘:2008/03/02(日) 17:47:07 ID:???
自分の収入>他人の人生
278氏名黙秘:2008/03/02(日) 18:01:27 ID:???
法曹が事務的に処理するのは当然。
感情的に処理するのは当事者だけで十分だし、それでうまくいかないから
事件が法曹のところに来る。
279氏名黙秘:2008/03/02(日) 20:28:49 ID:???
>>276
事務的に処理しないと精神が持たない。
事件の検討には時間をかけるけどさ、所詮は他人事。
280氏名黙秘:2008/03/03(月) 09:11:50 ID:???
司法試験合格者 増加のスピードを緩めるな(3月3日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080303-OYT1T00089.htm
281氏名黙秘:2008/03/03(月) 10:00:15 ID:???
氏ねマスゴミ
282氏名黙秘:2008/03/03(月) 11:00:18 ID:b+5KnCo6
おまえらの三分の二はいきなり開業だな。
弁護士登録すらしない奴もでてくるだろうが。
283氏名黙秘:2008/03/03(月) 16:37:16 ID:???
読売も日経も合格者増員の社説出してるしマスコミ、財界、大学関係は
いっさいぶれてないな。抵抗勢力は麻生のため現政権を混乱させることが目的の
鳩山と弁護士会くらいか、勝負はついてるな
284氏名黙秘:2008/03/03(月) 17:22:19 ID:???
読売新聞社説=政府見解というのは社会の常識だしなw
なにせボスが日本政治の黒幕なことは誰でも知ってんだし
285氏名黙秘:2008/03/03(月) 22:13:51 ID:???
とりあえず新聞記者は全員弁護士資格必須ということにしよう
286氏名黙秘:2008/03/08(土) 05:52:22 ID:???
これまでの調べで、馬込容疑者は自動車ローンやミリタリーグッズの購入などで
約570万円の借金を抱え、司法試験の受験に失敗していたことが判明。
同支部は「自暴自棄になって犯行に及んだと推測できる」と指摘した。
ttp://www.asahi.com/national/update/0305/SEB200803050005.html

司法試験受けるやつロクなやついねぇwww
287氏名黙秘:2008/03/09(日) 23:42:28 ID:???
河北新報 社説 2008年03月09日日曜日
揺らぐ法曹増員/市民の目線、基本に据えて
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2008/03/20080309s01.htm
288氏名黙秘:2008/03/09(日) 23:55:04 ID:???
またずいぶん突っ込みどころが満載のw
289氏名黙秘:2008/03/10(月) 00:08:44 ID:BilnXWcN
>>286
こういうやつ取調べでいろいろ理屈言うんだろうな
で検事にいちいち論破されてがっくり
290氏名黙秘:2008/03/10(月) 01:35:51 ID:???
>>289
かもしれないね,生きていたら。
死んでるけどね。
291氏名黙秘:2008/03/12(水) 10:27:55 ID:???
tkymが朝日新聞に抗議文を送りつけたとのこと。GJ!

(要旨)
・増員反対論に対する非難には合理的根拠がない。世論を煽るな。
・国家に従属する弁護士が増えてしまう
・9条2項が云々(←これだけ余計)
292氏名黙秘:2008/03/12(水) 13:54:04 ID:???
>>291
tkym?
293氏名黙秘:2008/03/12(水) 14:05:03 ID:???
つくよみ(月読)ってやつか
なんのアニメだったかな
294氏名黙秘:2008/03/12(水) 15:02:56 ID:???
買った物を数日以内なら返品できる制度の名前ってなんだっけ?
有名にも関わらず忘れてしまってモヤモヤしてる。
誰か教えてくれ。
295氏名黙秘:2008/03/12(水) 15:03:04 ID:???
普通の受験生なら、
とりあえず今年は受験して、残り時間でできる範囲のことをめいっぱいやって砕けてくるんだろう。
そしてしばらく落ち込んだあと、状況によっては再起してくる。
それが良いとされてるよう。
買わない宝くじは当たらないとか、無茶を言う講師もいたりするし。

でも、わたしのような、基礎の欠缺してるヤツなんかは、
そんなその場しのぎ的な勉強をしてちゃ、いつまでたっても合格レベルに届かないんだよな。
そんな上辺だけの勉強なんてしてるヒマなんてない。
論文答練で22点、23点をとってるような人は、受ける意味がないのと同様、
本試験だって、合格可能性なしで受けても、何も得られない。
論文を仮に受けられたとしても、評価をもらうことに意味があるのは、実力のある人だけ。
D〜Fがずらっと並ぶ評価をもらったところで、なーんにも意味がない。
要するに、「勉強不足」レベルの人は、本試験や答練なんかを受けて勘違いしてるんじゃなく、
そんなムダな時間を使ってるヒマがあったら、勉強しろってこと。
296氏名黙秘:2008/03/12(水) 15:07:03 ID:???
クーリングオフだ。
思い出せて良かった。
297氏名黙秘:2008/03/14(金) 10:01:34 ID:???
朝日新聞に埼玉弁護士会会長増員反対意見投稿ktkr
298氏名黙秘:2008/03/19(水) 07:35:26 ID:???
ほんとに検討してる?
299氏名黙秘:2008/03/19(水) 08:41:32 ID:???
まあわかってない門外漢が口をだすなとは思う
口をだすならもう少し調べなよって感じだな>マスコミ
300氏名黙秘:2008/03/19(水) 10:22:57 ID:???
300get!
301氏名黙秘:2008/03/19(水) 16:31:36 ID:???
ome
302氏名黙秘:2008/03/19(水) 20:40:32 ID:???
detou
303氏名黙秘:2008/03/19(水) 20:48:14 ID:???
合格者数3,000人が見直されるならば、
修習所での給料も「貸与→支給」へと見直しだよな?
そーだよな? だよね? 誰かそーだと言ってくれ!
304氏名黙秘:2008/03/19(水) 21:42:30 ID:???
■自暴自棄になった法科大学院〜「質の低下」に開き直り、捨てられた公約

 まもなく5年目にはいろうとする法科大学院制度は、合格者数問題、就職問題などで
多くの困難を抱えている。しかし、それよりもはるかに深刻な問題が最近、関係者の間で
浮上してきた。

 「それは、“法曹の質の向上”という理念を、おおっぴらに捨てざるをえなくなったと
いうことです」と話すのは、関西地方のある法科大学院の教授だ。

 「もともと法科大学院制度とは、一発試験の旧司法試験では質の高い法曹を選抜
できないという認識のもと、従来になかったハイレベルな人材を育てるのが目的でした。
 ところが、おおむね2007年以降になって、あちこちの大学で、『多少従来よりも質が
落ちるのはやむをえない』とか『ロー生の負担に配慮して、授業や試験の内容を削減
するべき』などという、ある意味開き直りの声が堂々と出てくるようになったのです。」

 実務家も同じような認識をもっているようだ。
 「これは、合格率とか就職難などの外部要因とはまったく次元の違う問題です。なぜなら、
法科大学院での授業内容そのものが結局ダメだということであり、制度内部の問題だからです」
(中部地方の弁護士会幹部)

 「たとえば米倉明教授は、『ロースクールでは高いレベルのことはできない。高いレベルを求めるなら
旧試験と変わらなくなってしまう。中程度のことならできる。中程度の学生は5000人くらいだから、
5000人程度毎年合格させるのが妥当だ』などと最近言っておられました。さらに、ある大学の
弁護士教員は、『未修者にもついていけるように学習内容を削減すべき。たとえば刑法は個人的
法益だけに限定すれば楽になる』とさえ発言しています。

 しかし、旧司法試験よりも高いレベルの法曹を生み出すための法科大学院制度だったはずですよね。
従来よりも水準を下げるのなら、なんのために法科大学院を作ったのか、まったく意味がないじゃ
ありませんか。弁護士会には増員反対の機運がでてきていますが、増員問題だけでなく、法科大学院
制度に対してもそろそろ引導を渡す時期が来たんじゃないかと私は思いますね・」(同)
305氏名黙秘:2008/03/19(水) 21:48:47 ID:???
 ↑
元ネタ何?
306氏名黙秘:2008/03/20(木) 12:15:11 ID:py39GNrn
304
前半と後半が対応してない
307氏名黙秘:2008/03/20(木) 12:21:04 ID:???
合格者1200人
三振制度廃止
ロー定員半減 実績の無いロー淘汰
給付制維持

これで万事解決
308氏名黙秘:2008/03/20(木) 12:25:08 ID:???
>>307
>ロー定員半減 実績の無いロー淘汰

ロー全廃にしないと問題解決にならない。
309氏名黙秘:2008/03/20(木) 12:36:02 ID:???
ところで、法務大臣の検討委員会はどうなってんだろう。
もうすぐ、司法試験もロー適性試験もあるというのに。
310氏名黙秘:2008/03/20(木) 13:16:34 ID:???

石原銀行に400億円追加出資するぐらいなら
その金でロースクール全部廃校にしろ
311氏名黙秘:2008/03/20(木) 15:03:10 ID:???
質が下がったって言うけど,8科目も短答と論文一緒に試験して,
3年間しか勉強してないやつまで受かる採点基準で採点されたら
質の高いヤツも低いヤツも糞味噌一緒になって,
まともな試験にならんよ。
割り切って,事務処理能力や国語力のあるヤツだけを採用するという
考えにでも転換しないかぎりね。
312氏名黙秘:2008/03/20(木) 18:24:49 ID:???
>>310
まてまてロースクールに補助金だろw
313氏名黙秘:2008/03/21(金) 12:58:25 ID:???
そろそろローも
潰れるころだなー
314氏名黙秘:2008/03/21(金) 13:08:45 ID:???
俺もとうとう法務博士だよ
315氏名黙秘:2008/03/21(金) 15:02:34 ID:???
よかったな。
316氏名黙秘:2008/03/22(土) 09:46:34 ID:???
秋田
317☆☆いつか来た道☆☆:2008/03/22(土) 09:48:16 ID:???
戦時中「非国民は氏ね!」
現 在「糞ヴェテは氏ね!」

戦時中「竹槍でB29が撃墜できないのは根性が足りないからだ!」
現 在「ロー卒で新司が合格できないのは根性が足りないからだ!」

戦時中「鬼畜米英!」
現 在「鬼畜予備校!」

戦時中「パイロットが足りん!」
現 在「安い弁護士が足りん!」

戦時中「欲しがりません勝つまでは!」
現 在「飢え死にしなければいいのである!」

戦時中「昨日未明我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス。我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ。」
現 在「昨年度我ガ『ロースクール』ハ既習203名、未習68名合格ス。我ガ『ロースクール』ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ。」

戦時中「若者をどんどん戦場に送り込め!1億特攻だ!」
現 在「リストラ社会人をどんどんローに送り込め!三振特攻だ!」

戦時中「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神風が吹く!」
現 在「ローが予備校に敗れることなど決して有り得ない!最後には神風が吹く!」
318氏名黙秘:2008/03/22(土) 12:02:30 ID:???
マルチこぴぺすんな
チンカス!!!
319氏名黙秘:2008/03/22(土) 13:58:57 ID:???
どのくらい減らされるんだろうねー
320氏名黙秘:2008/03/22(土) 19:46:01 ID:???
合格者2000人くらいじゃね?
1500以下ってことはロー作っちまったからないだろうし
2500以上だったら合格者減らすってわざわざ言わないだろうし
321氏名黙秘:2008/03/23(日) 00:48:56 ID:???
美奈押し
322氏名黙秘:2008/03/23(日) 09:37:47 ID:???
美奈押し倒し
323氏名黙秘:2008/03/23(日) 09:46:57 ID:???
合格者を減らすとの公式見解はどこで見ることができますか?
324氏名黙秘:2008/03/23(日) 11:06:06 ID:???
>>323
鳩山スレ
325氏名黙秘:2008/03/23(日) 15:21:32 ID:???
最悪だな
326氏名黙秘:2008/03/23(日) 15:34:02 ID:???
最初からこうなることは
簡単に予見できただろ。
327氏名黙秘:2008/03/23(日) 21:25:54 ID:???
そうでもないから
こういうことになっている
328氏名黙秘:2008/03/23(日) 22:15:53 ID:???
官僚の連中にも少しくらいは恥やプライドと思ったが
全くなかった。
329氏名黙秘:2008/03/23(日) 22:28:06 ID:???
>>323
まだ決まってないから。新聞ちゃんと読もうね。
330氏名黙秘:2008/03/24(月) 11:04:49 ID:???
まだ決まってない なんて記事は載ってなかったぞ
331氏名黙秘:2008/03/24(月) 11:28:27 ID:???
>>330
字面しか読めないお馬鹿さんですかww
332氏名黙秘:2008/03/24(月) 12:29:32 ID:???
わろす
333氏名黙秘:2008/03/24(月) 14:42:52 ID:???
結局さ
どのくらい減らされるんだろね。
334氏名黙秘:2008/03/24(月) 14:46:41 ID:gXTzogca
司法試験委員は全員死ねよ
詐欺師が
335氏名黙秘:2008/03/24(月) 15:13:28 ID:???
なんで詐欺師なんだ?
黒詐欺か?
336氏名黙秘:2008/03/24(月) 16:28:23 ID:???
山P
337氏名黙秘:2008/03/24(月) 19:11:52 ID:???
だれそれ?
338氏名黙秘:2008/03/24(月) 19:18:25 ID:???
戦犯は工事とピロシでしょ
試験委員は保身を図ってるだけ
339氏名黙秘:2008/03/24(月) 19:21:37 ID:???
ずっと家でゴロゴロしてるから、
ホーム博士(専門職)
340氏名黙秘:2008/03/24(月) 22:31:24 ID:???
>>339
5点
341氏名黙秘:2008/03/24(月) 22:55:59 ID:???
ttps://www.jurinavi.com/register/index.php
ジュリナビは、平成19年度「専門職大学院等教育推進プログラム」に選定され、
文部科学省より助成を受けているプロジェクトであり、
法科大学院全校の全在学生及び全修了生を対象としています。
同時に法科大学院協会としてジュリナビの活用を推奨しています。


法科大学院制度が運用されて以来、修了生の就職難の報道が多々あり、
制度に対する不必要な不安感が広まっています。
専門職大学院として、その修了生が自己の希望と能力に応じ適切な道に進めるよう支援することは、
専門教育と同じように法科大学院の重要な役割のひとつであり、
法科大学院協会総会においても、この認識が確認されました。
その実行のため、法科大学院各校がジュリナビを通じて修了生に対して就職支援を行います。


修了生の就職難の原因は複合的です。
その一つとして、求職者にとり就職情報が量的にも、質的にも不十分であり、
また、組織、業界、地域に偏在しているため、
納得のいく就職活動が妨げられていることが挙げられます。
また、一般企業や官公庁において、
リーガルプロフェッションの採用実績不足などによる採用慣行が未確立
な状況であることも原因として挙げられます。

ジュリナビは、皆さんの円滑な就職を実現し、
法科大学院制度の本来の理念の実現につなげていきたいと考えています。
就職活動はリーガルプロフェッションとして人生の一歩を踏み出す意味で極めて重要なことです。
将来のキャリア形成を考え、できる限り信頼できる情報を十分に集め、
周囲に惑わされることなく自らの責任と判断で行わなければなりません。
ジュリナビは皆さんを最大限支援することをお約束します。


342氏名黙秘:2008/03/25(火) 10:43:12 ID:???
ジュリアナ東京〜
343氏名黙秘:2008/03/25(火) 11:11:54 ID:???
>このほか、政府が平成22年ごろまでに年間3000人程度にまで増やし、
 その後も増員を検討すると計画していた司法試験の合格者数について、
 質の確保にも配慮しながら22年以降のあり方を検討するとしています。
344氏名黙秘:2008/03/25(火) 11:39:04 ID:6rkwccR9
法務職 職が無ければ ホームレス
345氏名黙秘:2008/03/25(火) 13:32:50 ID:???
「司法試験合格年3000人」は慎重に 閣議決定
http://www.asahi.com/national/update/0325/TKY200803250098.html
2008年03月25日10時51分

 2010年までに司法試験の年間合格者を3000人に増やす「法曹3000人計画」をめぐり、
政府は過去の計画にあった「更なる増大について検討する」「目標を前倒しして達成することを検討する」などの文言を削り、
慎重な検討を促す内容を盛り込んで「規制改革3カ年計画」を改定し、25日に閣議決定した。

 文言は05年12月に規制改革会議の前身の組織が行った第2次答申から盛り込まれていた。
「3000人計画」をめぐっては、法曹人口の急増による「質の低下」や弁護士の就職難、訴訟社会の進展を懸念する声が相次ぎ、今年2月に法務省が省内に検討組織を設けた。
自民党でも、企業や自治体の法的ニーズは増えているのか▽法曹の質は下がっていないのか、などの点での検討が進んでいる。
346氏名黙秘:2008/03/25(火) 13:33:39 ID:???
司法試験「3千人」前倒し達成を政府断念、合格率低迷で
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080325-OYT1T00324.htm?from=navr
 政府は25日の閣議で「規制改革推進のための3か年計画」の改定を決定した。
司法試験合格者数を2010年ごろまでに3000人程度とするという政府目標を「前倒しして達成」するという文言を削ったほか、
目標達成後の司法試験合格者数についても「更なる増大を検討する」との目標も削除しており、司法制度改革の減速が懸念される。

 今回の改定は、政府の規制改革会議(議長・草刈隆郎日本郵船会長)が昨年末にまとめた第2次答申を踏まえたものだ。
司法試験合格者数について「現在の目標(10年ごろまでに3000人程度)を確実に達成することを検討するとともに、
その後のあるべき法曹人口について、法曹としての質の確保にも配意しつつ、社会的ニーズへの着実な対応を十分に勘案して検討を行う」とした。

 政府は02年3月に「10年ごろには司法試験合格者数3000人程度を目指す」とした「司法制度改革推進計画」を閣議決定した。
さらに07年6月に閣議決定した「規制改革推進のための3か年計画」では、この政府目標を「前倒しして達成するとともに、
その達成後の法曹人口について、更なる増大について検討を行う」と明記するなど改革の加速化を図ってきた。
これに対し、今回の閣議決定は、「政府目標前倒し達成」と法曹人口の「更なる増大」の二つの文言が削除された形だ。

 背景には、政府が司法試験合格者増大の有力な手段として見込んでいた、法科大学院の司法試験合格率が、07年で約40%に低迷するなど予想を大幅に下回っていることがある。
規制改革会議委員の福井秀夫政策研究大学院大教授は「他の先進国と比べれば日本の法曹人口は圧倒的に少ない。
3000人以上の合格者は必要だが、供給源となるはずの法科大学院の教育がうまく離陸していない。まずは3000人の着実な達成のため、法科大学院の教育を改善すべきだ」と指摘している。

 このほか、規制改革3か年計画の改定は、混合診療の範囲拡大や保育所の入所基準の緩和など、17分野にわたる規制改革が新たに盛り込まれた。
(2008年3月25日11時55分 読売新聞)
347氏名黙秘:2008/03/25(火) 13:54:54 ID:YT7ZDGDI
>法科大学院の司法試験合格率が、
>07年で約40%に低迷するなど予想を大幅に下回っていることがある。
>供給源となるはずの法科大学院の教育がうまく離陸していない。
>まずは3000人の着実な達成のため、法科大学院の教育を改善すべきだ

なんかおかしい。
348氏名黙秘:2008/03/25(火) 13:56:48 ID:???
>>347
読売新聞は増大賛成派だから
見直しの要因の一つに合格者の就職難があるとは書けないのだよ
349氏名黙秘:2008/03/25(火) 13:59:15 ID:???
この記者がアフォなことだけは良く解る記事だな
350氏名黙秘:2008/03/25(火) 14:31:02 ID:???
規制改革会議
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/index.html

規制改革推進のための3か年計画(改定)(平成20年3月25日閣議決定)
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/publication/2008/0325/index.html
III 措置事項
7. 法務関係 (PDF : 91KB)
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/publication/2008/0325/item080325_03-07.pdf
351氏名黙秘:2008/03/25(火) 15:54:50 ID:???
2010年3000人もないな。
352氏名黙秘:2008/03/25(火) 16:09:43 ID:???
今後ますます受験競争が激しくなりローの理念とかけ離れていく

廃校か定員半減しないとな
まずは慶漏、大宮あたり
353氏名黙秘:2008/03/25(火) 17:44:16 ID:???
まずは見せしめに慶応だろwwww
こいつらが諸悪の根源なんだからw
354氏名黙秘:2008/03/25(火) 18:44:46 ID:???
そうだよなwwwwwww
355氏名黙秘:2008/03/25(火) 18:46:16 ID:???
もっとロー制度に興味ある記者に書かせろよwwwwww
356コソーリ差し替えw:2008/03/26(水) 00:01:28 ID:???
>>346
司法試験「3千人」前倒し達成を政府断念、合格率低迷で
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080325-OYT1T00324.htm?from=navr
 政府は25日の閣議で「規制改革推進のための3か年計画」の改定を決定した。
 司法試験合格者数を2010年ごろまでに3000人程度とするという政府目標を「前倒しして達成」するとの文言を削ったほか、
目標達成後の司法試験合格者数についても「更なる増大を検討する」との目標を削除した。司法制度改革の減速が懸念される。
 今回の改定は、政府の規制改革会議(議長・草刈隆郎日本郵船会長)が昨年末にまとめた第2次答申を踏まえたものだ。
司法試験合格者数について「現在の目標(10年ごろまでに3000人程度)を確実に達成することを検討するとともに、
その後のあるべき法曹人口について、法曹としての質の確保にも配意しつつ、社会的ニーズへの着実な対応を十分に勘案して検討を行う」とした。
 政府は02年3月に「10年ごろには司法試験合格者数3000人程度を目指す」とした「司法制度改革推進計画」を閣議決定した。
【法科大学院修了者を対象とした07年の司法試験合格者数は1851人だった。】
 さらに07年6月に閣議決定した「規制改革推進のための3か年計画」では、この政府目標を「前倒しして達成するとともに、
その達成後の法曹人口について、更なる増大について検討を行う」と明記するなど改革の加速化を図ってきた。これに対し、今回の閣議決定は、【元の計画に戻した形だ。】
 背景には政府が司法試験合格者増大の有効な手段と見込んでいた【法科大学院が合格率1けた台の学校もあるなど、質にばらつきがあり、
3000人計画の達成を前倒しすると弁護士をはじめとする法曹のレベルが一層低下するとの懸念がある。】
規制改革会議委員の福井秀夫政策研究大学院大教授は「他の先進国と比べれば日本の法曹人口は圧倒的に少ない。
3000人以上の合格者は必要だが、供給源となるはずの法科大学院の教育がうまく離陸していない。まずは3000人の着実な達成のため、法科大学院の教育を改善すべきだ」と指摘している。
 このほか、規制改革3か年計画の改定は、混合診療の範囲拡大や保育所の入所基準の緩和など、17分野にわたる規制改革が新たに盛り込まれた。
(2008年3月25日11時55分 読売新聞)
357氏名黙秘:2008/03/26(水) 00:58:33 ID:???
規制改革推進のための3か年計画(改定)(平成20年3月25日閣議決定)
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/publication/2008/0325/index.html

7 法務関係
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/publication/2008/0325/item080325_03-07.pdf
ア 国民が利用しやすい司法制度の実現
@法曹人口の大幅増員等(法務省)
a 司法試験合格者数を、年間3,000人とするため、平成16年にはその達成を目指すべきとしている1,500人程度への増員以降、
法科大学院を含む新たな法曹養成制度の整備の状況等を見定めながら、平成22年頃にその達成を目指すべきとされている3,000人程度への増員に向けて計画的かつ早期の実施を図る。
また、実際に社会の様々な分野で活躍する法曹の数は社会の要請に基づいて市場原理によって決定されるものであり、
平成22年頃までに3,000人程度に増員されても、これが上限を意味するものではないので、この点を踏まえて、その後のあるべき法曹人口について更なる研究・検討を行う。

b 司法試験合格者数の拡大について、法科大学院を含む新たな法曹養成制度の整備状況等を見定めながら、
現在の目標(平成22年ころまでに3,000人程度)を確実に達成することを検討するとともに、その後のあるべき法曹人口について、
法曹としての質の確保にも配意しつつ、社会的ニーズへの着実な対応等を十分に勘案して検討を行う。
その際、国民に対する適切な法曹サービスを確保する観点から、司法試験の在り方を検討するために必要と考えられる司法試験関連資料の適切な収集、管理に努めることとし、
司法試験合格者の増加と法曹サービスの質との関係の把握に努める。
358氏名黙秘:2008/03/26(水) 12:53:25 ID:???
さようなら、下位ロー
さようなら、下位ロー
359氏名黙秘:2008/03/26(水) 13:36:48 ID:???
ok
360氏名黙秘:2008/03/26(水) 13:43:45 ID:???
下位ローの教育とかの問題じゃないんだよね、核心は。
教育自体はどこのローも大抵ひどい。
下位ローの教員にしたって言い分はあるだろう。
なにせ下位ってのは適性平均点も行かないような奴の吹きだまりだからな。
入った後も勉強もしない。ゆるみきっている。それでいて旧試ベテへの批評については一丁前。
要するに毎年6000人も法曹候補生になりうる人材がそもそもいないって話。

法曹人口を増やすといっても3000人は無理。
それ自体見直さないと。
1000人がいいとこ。

ロー定員は全部で2000人にすりゃいい。
大体、各ローで合格率が70〜80%になるように一斉に削減でもすりゃいい。
下位だけ潰れると無駄なルサンチマンが醸成されちゃうからね。
361氏名黙秘:2008/03/26(水) 15:51:12 ID:???
2000人でも多すぎ。
362氏名黙秘:2008/03/26(水) 15:53:44 ID:???
>>360
他士業者をローに強制収容すれば2500合格くらいは可能
下位合格者の質の崩壊もないし、就職難問題も緩やかになる
363氏名黙秘:2008/03/26(水) 17:47:04 ID:???
もう思い切って廃止せんかな。ロー。
364氏名黙秘:2008/03/26(水) 19:40:06 ID:???
上位ロー
 教員・・・たいてい酷い 名前だけはビッグ+試験委員
 学生・・・賢い
 ∴ 学生の能力+試験委員のサジェッションで合格
   相対的に中位・下位ローより合格率は高くなる

中位ロー
 教員・・・たいてい酷い 名前は普通
 学生・・・そこそこ
 ∴ 学生がかなりの努力をすれば合格

下位ロー
 教員・・・ほとんどひどい 金かけて大物を連れてきている場合あり
 学生・・・学費免除目当てで来ている人だけが見込みあり
 ∴ そういう学生が、正しい方向で勉強すれば合格は不可能ではない


結局どこのローも、教授は教えるのはダメなことが多いと思う
学生の能力と、試験委員の有無だけだろ。合格率の差は。
365氏名黙秘:2008/03/26(水) 19:46:46 ID:???
そんな下位ローから合格するやつは案外優秀だったりして。
366氏名黙秘:2008/03/26(水) 20:06:03 ID:???
>>365
案外も何も優秀
卑しいけど優秀
367氏名黙秘:2008/03/26(水) 22:57:45 ID:???
★2002年の段階で、2ch司法試験板では合格率低下が予見されていた!!

  ↓

789 名前: みーはー君 投稿日: 02/09/07 07:29 ID:frJtPqK/

よく考えると、LSの7〜8割は合格するようにすると日経にかいてありましたが、
各地のLSの人間、一般を合わせると人数的にあわないような気がします。
LSの設置のための目標は達成できないのでは?と思います。



790 名前: 氏名黙秘 投稿日: 02/09/07 08:18 ID:???

この数字は、その水準に満たないLSは認可を取り消す、
という方向で作用します。LSであれば7〜8割を合格
させるというのは逆です。まったくの誤解。


797 名前: 氏名黙秘 投稿日: 02/09/07 11:16 ID:dOjcHlr8

司法研修所の教官の話では,現段階で設立を予定するLSの定員と合格者予定数からすれば,確実に合格率は40%台になるとのこと。

http://school.2ch.net/shihou/kako/1029/10290/1029018142.html
368氏名黙秘:2008/03/26(水) 23:10:23 ID:???
>>367
2chだけじゃなく当然そういう懸念はあったよ。
小学生でもわかる算数だしw
369氏名黙秘:2008/03/26(水) 23:43:45 ID:???
1期既習で新60期だけど、
ロースクール開校半年前に朝日が新旧800ずつという話を
すっぱ抜いた記憶がある。
で、開校3ヶ月前には一期既習2500程度という話が流れた。
その時点ですでに一回の合格率は4割だと思った。
まあ、旧に比べれば合格率が10倍なので入学したけど。
7〜8割なんてはじめから誰も信じていないよ。
370氏名黙秘:2008/03/27(木) 07:01:30 ID:???
>>369
事実認定力のある元ロー生発見。
しかしながら、最後の1行の「誰も」はまちがいなので、減点。
371氏名黙秘:2008/03/27(木) 10:32:48 ID:???
当初から4割きるって普通に言われてただろ。
頭悪い奴多いな。やっぱ見直しは必要だ。
372氏名黙秘:2008/03/27(木) 11:44:55 ID:???

373氏名黙秘:2008/03/27(木) 11:50:31 ID:???
当初から、未修と下位ローが駄目になって実質7〜8割達成は可能
って言われてた。
これもほぼ実現してるから大丈夫
374氏名黙秘:2008/03/27(木) 13:18:38 ID:???
慶応ローの入試問題漏洩事件の際、
「慶応ロー生の合格一律取消し」&「慶応ローの認可取消し」
と断行していたら、
今ごろ法科大学院の株と信用はうなぎ昇りだったと思う。マジで。
375氏名黙秘:2008/03/27(木) 13:20:52 ID:???
>>374
それはあったろうな。
376氏名黙秘:2008/03/27(木) 13:55:55 ID:z5jEkFp4
弁護士は金持ちのみがなる職業だろう。
金持ちであるからこそ、真の社会正義が実現できるのである。
たとえば、裕福な資産を有してこそ、金にならない国選弁護や、金にならない闇金対策など
真に弱者のために働こうとするのである。
金がなければどうか、弁護士は一商売人として、金の亡者の如く金になる事件ばかり追い求めようとするだけであり
そこには倫理というものが欠如していくのである。
昨今の状況を鑑みて作られたロースクールが、大金を必要とし、経済力のある学生をのみ主な対象としているのは何ら不思議でないことだろう。

金持ちがローへいき弁護士になる。それはあるべき弁護士の姿である。
377氏名黙秘:2008/03/27(木) 14:47:31 ID:y+ltdqHT
だいたい 法科大学院が できたから 法学部進学者じゃ
二極化して 3年の就活なんか バカがやるものとして
法科大学院の適性試験対策と大学院試験対策を もう1年からはじめるし
受けないヤツは、代わりに 履歴書に書ける公的資格で
夏に運転免許やらで 3年間なんか資格試験勉強
どうせ 大学3年の秋に 就活とかでも 専門学科なんか3ヶ月しかやってないのに
法学部で法律専攻で 売り込みやってもなんか「資格」は?と聞かれても・・・
法学部のエリートが 大学院までいくから 公務員試験もレベルが落ちる
なんのことない 全然バイトやらサークル ゼミとかの経験もゼロ査定
ニートの人間が 法科大学院にいって 卒業しても
全然社会経験が無い
378氏名黙秘:2008/03/27(木) 15:03:01 ID:???
.     l~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄l
    l   , '⌒゙'''ー-----‐ ''⌒ヽ、  |
    |  /::    ` ー--‐ '´   ヽ、 |
     | ./::    ` ー----‐ ''´   ヽ│   オープンだっ・・・・・・・・!
     | レー- 、.._        _,,. -‐.、.| |
     | | ̄``''‐ .二ll   ll二 -‐''" ̄| |   もうすぐ始まる・・・・・・・・
    r‐、|:: ===。=~   l=。=== | r‐、
.   |l^|.|:: ` ー--‐1::   l ー--‐ ´ |.|、l l  旧司ヴェテを招き入れての
    !l._||:::  ` ー-‐l:::    lー-‐ '   ||ノ,リ     狂宴の舞・・・・・・・・
   ヽ.|!: / , 一' l:::    l ー 、ヽ. |!ノ
    / | /   └‐^ー^‐┘   .ヽ. | ヽ.   三振祭の扉が開く・・・・!
   / │.!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  | |  ヽ.
‐'''~|.  | |      ー─‐       |   |~`ー-  クククク・・・・
.   !   ト 、 ,.. -─rr─‐rr‐┬- 、, イ.   |
  |.   |r''´        __  ̄,ノ /|   |
  |    l ''  ,r=ニ二「~|    ̄./ .|.    |
  |.   |  ⌒   " | !~`'''‐-,、  .|     |
379氏名黙秘:2008/03/27(木) 15:03:54 ID:???
「司法制度改悪」に反対!

「新司法試験」制度
「法科大学院」制度
「裁判員」制度

こんな制度つくるまえに反対した人いなかったの??
みんな、いまごろ反対してるけど。

380氏名黙秘:2008/03/27(木) 19:02:37 ID:???
>>374
自民、最高裁、法務省、日弁連には
増員反対派や反ロー派もいるわけで

慶応事件は、彼らにとっては、巻き返しの
絶好のチャンスになった。
381氏名黙秘:2008/03/27(木) 19:07:57 ID:???

http://plaza.rakuten.co.jp/binnbou1818/



裁判員制度が2009年から始まって大丈夫?










3821/2:2008/03/28(金) 01:24:47 ID:???
法曹人口拡大にブレーキ
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_08032605.cfm
司法改革揺らぐ土台

 政府は25日の閣議決定で、司法試験の年間合格者数を2010年ごろまでに3000人程度に増やすとの計画の「前倒し達成」を断念し、これまでの増員姿勢からの転換を印象付けた。
過当競争を懸念する弁護士会などの声が背景にあり、司法制度改革の理念だった「弁護士の数を増やし、国民への司法サービスを充実させる」という政府の大きな目標は曲がり角に差し掛かっている。(宮井寿光、田中史生)

◆質の問題

 「前倒しも消え、3000人の目標達成後の法曹人口を更に増やせという部分も消えた。意をくんでいただいてありがたい」

 鳩山法相は同日の記者会見で閣議決定を絶賛し、自らの主張が反映されたと胸を張った。法相は2月、司法試験合格者数についての勉強会を法務省に設置。
「日本を訴訟社会にすべきでない」と、2010年以降の合格者数を減少させることを検討しているからだ。

 司法試験合格者の拡大を巡っては、昨年10月に中部弁護士会連合会が
「弁護士の急速な増加で大都市などを中心に弁護士の飽和状態が生じ、弁護士の就職が困難な状況が生まれている」とし反対決議を行ったほか、各地の弁護士会が反対を表明し始めている。
自民党でも「法曹養成・法曹教育及び資格試験のあり方に関する小委員会」が、昨年11月から適正な法曹人口について議論を始めた。

 法相は、「3000人という数字はいいが、この目標を目指すに当たっては、法曹の質の確保が大前提になる」と強調する。
法曹人口拡大への反対論の最大のよりどころとなっているのが、この「質」の問題だ。

 しかし、関係者からは、「これまで極端に少なく抑えてきた司法試験合格者の数を飛躍的に増やそうとすれば、ある程度、質の問題が生じるのは避けられない。
そういうことも含めて国として司法制度改革を進めてきたのではなかったのか」との声が出ている。
3832/2:2008/03/28(金) 01:25:50 ID:???
 弁護士は都市部に集中しており、法務省によると全国の地裁・支部の管内で、弁護士がゼロか1人の「ゼロワン地域」は24にのぼる。
今回の閣議決定について、宮沢節生青山学院大法科大学院教授は「司法制度改革審議会の意見から明らかに後退する。
十分な合格者数が確保されなければ有能な人材は法科大学院を目指さなくなり、法曹の質はますます低下する。
弁護士増員が続かなければ司法過疎地に進出する弁護士は増えない。裁判官や検事が増えなければ事件処理の充実は望めない。早急に見直すべきだ」と批判する。

◆産みの苦しみ

 そもそも司法制度改革は、小渕内閣が1999年7月に司法制度改革審議会を設置し、
「今まで国民から縁遠く高根の花だった司法を国民に身近で頼りがいのあるものにする」(審議会長だった佐藤幸治近畿大法科大学院教授)ことを目指して議論を始めた。

 同審議会は01年6月、当時の小泉首相に〈1〉国民が刑事裁判に裁判官と共に加わる裁判員制度の導入
〈2〉04年度から法科大学院を開始〈3〉10年ごろに司法試験合格者数を3000人とする――ことなどを柱とする最終意見書を提出した。

 これを受け、政府は同年12月、司法制度改革推進本部を設置。
02年11月に法科大学院や新司法試験について定めた法科大学院設置関連法、04年5月には裁判員制度を創設する裁判員法と、
日本司法支援センター(法テラス)を整備する総合法律支援法を成立させるなど、関連法を次々と整備した。
今後は09年5月までに裁判員制度が始動、10年を最後に旧司法試験が廃止されるスケジュールとなっている。

 いわば、司法制度改革は国家戦略であり、司法試験合格者数の大幅増加はその根幹を成すものだ。

 このため、佐藤教授は「審議会の意見書を実現する24本の法律はほとんど全会一致で成立した。改革は国民の総意だ。
司法試験の合格率の低迷、裁判員制度が十分な国民的理解を得られていないなど、問題があるのは確かだが、いわば産みの苦しみで、改革に向けての歩みは着実に進んでいる」と指摘している。
(2008年3月26日 読売新聞)
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_08032605.cfm
384氏名黙秘:2008/03/28(金) 10:24:25 ID:???
30人ほども都会から連れて行けばゼロワンは解消するということです。
385氏名黙秘:2008/03/28(金) 11:41:55 ID:edu4LpXk
職の無い 法務博士は ホームレス
386氏名黙秘:2008/03/28(金) 11:50:10 ID:???
        ,. -─‐- 、
.       /        \
      ,,,/    _ー---‐_ニ   ヽ,,、
    i゙iil l   _ ̄ ̄ __   / !!゙i       クク……
.   │n.!| '"~二`  ´二~゙` :| r_、|
   |i!|f.|.| ニ=。=,  、=。=ニ |:|.」|l|      ゆかい ゆかい
.   i |l_l.! 二ニ{   }ニ二 :!| l.l i|
  / i!!ヽ|! r‐--‐} ''' {ー--‐、 |!ン’!!ヽ    自分以外の者の破滅
-‐'¬ iii l. =ェェェゝ,__,イェェェ= :l !!i r-ゝ、.._  この世に
    |il ii ヽ._    __    _,.イ| i! ii |     これほどの愉悦があろうか
   │l!l i! ト、::\.___,/ /:||. | !!|
.   l !|.! !|. \::::::::::::   / |:| ! iリ     それが前途ある若者なら
    ヽ! W:|   \   /   |::|ル'|       なお申し分ない
.     |:::::::|  ,rー゙ー':--:--y'::::::::!
      |:::::::| / " 二'二'ニヲ:::::::!       ククク……
.      |:::::::|/ / / '' ─:ー:ぅヽ:::l
))ノ ,,  l:::::/ './  厂 ̄´   \ __(( r'yr
:::( ((   y′    ノ;-─-r、     \))`)::ノ
387氏名黙秘:2008/03/28(金) 11:53:32 ID:???
【皇室】「男児ご出産」再チャレンジを決意された「雅子妃」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206670284/1-100

はい、参考資料。
★調査年(度): 平成15年  調査名: 人口動態調査
中巻 出生  第5表_ 出生数,性・母の年齢(5歳階級)・出産順位別
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/data/010/2003/toukeihyou/0004648/t0095834/B050_001.html

この年に子供を10人目以上出産した人が60人もいます。凄いね。外国人も含まれているだろう。
一方40歳以上まして50以上の高齢出産は、羊水が腐るせいもあって
かなり厳しいということも分かるね。イメージより大分少ないという感想。
388氏名黙秘:2008/03/28(金) 14:44:02 ID:???
w
389氏名黙秘:2008/03/28(金) 15:20:11 ID:???
3000人・・・
390氏名黙秘:2008/03/28(金) 16:54:13 ID:???
合格者数を減らすかわりに
三振制を廃止するらしいね。
どうなっていくんだろ。
391氏名黙秘:2008/03/28(金) 17:22:39 ID:???
合格率がかなり下がるだろうね。
まあ、三振制度がなくなるのはいいんじゃないかと思うけど。
このあいだ資格ガイドの本をよんだら、難易度(最難は星が5個)が
司法試験4、司法書士5、行政書士5でワロタ。
よほどヨンパの衝撃が大きかったようだね。
「もはや以前のような最難関の資格ではなくなっている」だって。
392氏名黙秘:2008/03/28(金) 17:30:41 ID:pTJF3iFx
合格率下げて、三振制なくしたら、またふんぎりがつかない司法浪人を大量生産だな。
393氏名黙秘:2008/03/29(土) 20:50:23 ID:???
■みえてきた文部科学省のホンネ − 新司法試験は眼中になし?

 この3月、大学評価・学位授与機構による法科大学院認証評価で、一橋、香川などの法科大学院が
不適合との評価をされた。2004年に制度が発足して多くのロースクールが認可されたときは、実際に
厳しい審査がなされてダメ出しをされるローが出ることはほとんどないだろうと思われていただけに、
関係者には衝撃と戸惑いが広がっている。

「文部科学省は、全体に、新司法試験対策を意識して体制づくりをしてきたローに対して厳しい視線を
向けているようです」(関西の法科大学院教員)

だが、法曹養成、新司法試験受験資格付与のための法科大学院なのに、なぜ文部科学省は試験対策を
嫌うのだろうか。

「答えは単純です。『新司法試験は、法務省の管轄だから』。これがすべて。要は、『うちの管轄する法科大学院で、
なんで他の省(法務省)のやる試験の対策をするんだ』というのが文部科学省の感覚なんですよ。あまりにもバカ
げているように思われるかも知れませんが、官僚の本性に接したことがある人なら、誰でもピンとくるはずです。
つまり、よその省がやる試験の内容に自分の省の管轄の大学院の授業ひっぱられるのが我慢できないのです」
(某新聞教育担当記者)

それにしても、文部科学省も、法科大学院が法曹を養成するためのものであることを意識して制度を立ち上げたのでは
なかったのだろうか。法務省や最高裁との意思疎通、調整をどう考えているのだろう。

「正直いって、文部科学省は、法曹養成それ自体には何の関心もありません。もっと正確に言えば、『関心はあるが、
よその省や裁判所がやることだから、そっちには口出しはしない』というのがホンネです。これは官僚としてはごく標準的な
発想であって、特に異常なことではないんですよ。では文部科学省は何に関心があるのかといえば、ただ単に、
『法科大学院制度を通じて、大学をアメとムチで支配すること』、それ以外の何物でもありません。
文部科学省が法曹増員賛成派だと誤解して期待している学者も多いようですが、管轄外のことに彼らが関心を持つはずがないでしょう。
彼らが関心を持つのは、まさに管轄内の大学を支配すること、ただそれだけなのです。」(同前)
394氏名黙秘:2008/03/29(土) 20:54:17 ID:???
合格者減に遡及効を認めないとダメだな
395氏名黙秘:2008/03/29(土) 21:01:14 ID:???
393を読んで納得
396氏名黙秘:2008/03/29(土) 21:05:40 ID:???
>>393
>司法試験4、司法書士5、行政書士5でワロタ。

百歩譲って司書に負けるとしても行書には負けないだろ・・・。
その本おかしくね?
397氏名黙秘:2008/03/29(土) 21:06:17 ID:???
そういえば、

「法務省は法科大学院制度そのものには口出ししないかわりに、
文部科学省は司法試験と司法修習に口出ししない」

という事実上の密約があるらしいという噂は聞いたことがある
398氏名黙秘:2008/03/29(土) 22:27:46 ID:???
55年体制下における自民党内の派閥が実質的なCHECK&BALANCEの機能を果たしていたように、
政党国家現象著しい現代日本において、いわゆる縦割り行政こそが、独裁から国民の権利利益を守って
いるという側面もあることを忘れるべきでない。
399氏名黙秘:2008/03/30(日) 04:16:27 ID:???
ローも距離制限くらいやったほうがいいんじゃね?せめて銭湯なみに。
道路一本隔ててむかいあっている御茶ノ水なんて・・・
400氏名黙秘:2008/03/30(日) 12:47:40 ID:???
w
401氏名黙秘:2008/03/30(日) 15:48:40 ID:???
ロー生やロー教授は社会的弱者だから
積極目的規制が必要
402氏名黙秘:2008/03/30(日) 19:03:14 ID:???
>>401
それが三振制度じゃね?
ロー生を司法試験の呪縛から解放し、一般社会へと復帰させる
ための施策。
403氏名黙秘:2008/03/30(日) 19:43:20 ID:???
そんなもんかな。
404氏名黙秘:2008/03/30(日) 19:53:38 ID:???
>>402
それは積極目的規制ではなく、パターナリスティックな規制じゃないのか
405氏名黙秘:2008/03/30(日) 22:29:15 ID:???
そうだろうね。
406氏名黙秘:2008/03/30(日) 22:54:20 ID:???
>>399
そこから徒歩5分以内にもうひとつあるが、
すでに忘れられた存在か…。
407氏名黙秘:2008/03/30(日) 23:37:51 ID:???
「取り組み不十分」29カ所=裁判員制度、弁護士会次期会長アンケート
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2008033000074

> 10年までに司法試験合格者数を年間3000人に拡大する政府目標については、40人が「見直すべきだ」とした。
> 調査は4月に各弁護士会会長に就任予定の52人を対象に2、3月に実施し、45人が回答した。
408氏名黙秘:2008/03/31(月) 04:40:38 ID:???
>>401
欝や自殺を防止する消極目的規制だろ
409氏名黙秘:2008/03/31(月) 04:49:58 ID:???
>>408
マジレスで恐縮だが、国民一般ではなくて
特定の層のための鬱や自殺の防止は積極目的ではなかろうか?

いや漏れはマジで規制目的二分論のあてはめが出来ないので
誰か答えてほしい。
410氏名黙秘:2008/03/31(月) 05:16:38 ID:???
>>409
特定の層だと何で積極目的になるんだよ。
積極目的の意義をここに書いてみろ。
411氏名黙秘:2008/03/31(月) 07:00:53 ID:???
>>410
消極目的規制:
社会公共の安全と秩序の維持のために、自由な職業活動による弊害を除去するための規制

積極目的規制:
福祉国家の理想に基づき経済的劣位者を保護するための規制

消極目的規制は「社会公共」の最低限のベースラインを想定して
そのベースラインを脅かすような弊害を除去するための規制であるから
「社会公共」すなわち国民一般のための規制ということになる。

積極目的規制は、「経済的劣位者」のための規制。

公衆浴場規制は、昔は自宅に風呂がない国民が一般的だったから
消極目的規制だが、一部の貧しい人しか銭湯を利用しない時代になったので
積極目的規制になった。

生糸輸入規制は国内養蚕農家という特定層を保護するための規制だから
積極目的規制だが、仮に輸入生糸に病原菌なんかがついていたというような
事情があれば「社会公共の安全」を守るための消極目的規制になる。
412氏名黙秘:2008/03/31(月) 07:04:55 ID:???
ローの過当競争が質の悪い法曹を生み、国民に害を与える恐れがあるので
ローの設立を規制する、というのは消極目的規制。

ローの過当競争によりロー生やロー教員が経済的劣位者になるので
それを救済するためのロー設立規制は積極目的規制。
413氏名黙秘:2008/03/31(月) 07:13:13 ID:???
やっぱり規制目的による違憲審査基準の違いの合理的な説明は
長谷部説が一番腑に落ちる。

「社会公共のため」という大義名分で実は特定層の利益保護のための
立法がなされてしまう危険性が高いから、消極目的性はより厳格に審査
されなければならない。

一方最初から「特定層の利益保護のための法律です」と堂々と名乗って
国会で審議されて多数決で決まった法律なら、国民各層の利害調整は
一応済んでいるわけだから裁判所は緩やかな基準で審査してもよい。
414氏名黙秘:2008/03/31(月) 07:17:09 ID:???
>>411
公衆浴場規制は、昔は自宅に風呂がない国民が一般的だったから
消極目的規制だが、一部の貧しい人しか銭湯を利用しない時代になったので
積極目的規制になった。

↑これが違うんだよ。ボケが。
全員が対象だから消極目的じゃない。
自家風呂が無い時代、不衛生な風呂に入ったら伝染病が蔓延しかねない。
それを防止するから消極だ。
しかし、自家風呂が普及すれば、銭湯経営が厳しくなる。
そうなると銭湯経営を保護するために政策的制限が必要になる。
これは積極目的だ。
一部が対象だから積極目的じゃねーんだよ。
アホか。予備校答案しか読んでない低脳かお前は。
氏ねよ。
415氏名黙秘:2008/03/31(月) 07:23:18 ID:???
>>414
伝染病の被害は大勢に及ぶ、から消極目的性なんだよ。
416氏名黙秘:2008/03/31(月) 10:47:04 ID:???
世界日報 社説
司法試験/当初の改革目標を見失うな
http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh080330.htm
417氏名黙秘:2008/04/01(火) 09:08:42 ID:???
朝日朝刊に05年旧合格者で現司法修習生の投稿記事有
法曹増加見直しに”反対”
418氏名黙秘:2008/04/01(火) 10:22:30 ID:???
朝日新聞 私の視点 稲垣健太(司法修習生)

法曹人口増加見直しは世の中の流れに逆行


旧司法試験の合格者が1500人に増やされたときに合格した。
質の低下と言われるならばその具体例かもしれない。
増員により質が低下したかどうかは国が判断することではなく国民が判断することだ。
法曹を国が一定の品質を保証した「製品」とみる考え方は妥当でない。
志ある人が多数法科大学院で勉学に励んでいる。既に法曹の卵といってもいい。
孵化する可能性を奪ってしまうのは妥当でない。
日本の教育では憲法の重要性があまり教えられていない。
法曹人口を増やすことで一時期合格者に就職難という事態が起きても
「法の支配」の担い手が社会の隅々に行き渡ることの方が重要だ。
法曹人口増加見直しは世の中の流れに逆行している。
419氏名黙秘:2008/04/01(火) 10:28:29 ID:???
稲垣メンバー乙
420氏名黙秘:2008/04/01(火) 11:02:18 ID:???
だれにそそのかされたですかあなた?
421氏名黙秘:2008/04/01(火) 11:04:45 ID:???
422氏名黙秘:2008/04/01(火) 11:32:16 ID:???
マコツかwわかりやすいなww
423氏名黙秘:2008/04/01(火) 11:35:27 ID:???
速報   

各法科大学院、卒業時成績上位10名に限定して、無試験で
法曹資格授与           共同電
424氏名黙秘:2008/04/01(火) 11:44:54 ID:MZjG4zA2
通報しました
425氏名黙秘:2008/04/01(火) 11:45:06 ID:???
>>423
ウソでもそうであってほしい。
だったら今年無試験で法曹だよ。
426氏名黙秘:2008/04/01(火) 11:54:22 ID:???
ロー10番以内なら、試験も余裕で受かるだろ。
427氏名黙秘:2008/04/01(火) 11:54:44 ID:???
下位ローでもそういえるのか?
428氏名黙秘:2008/04/01(火) 11:57:44 ID:???
いや下位ローは議論から除こうぜそもそも
429氏名黙秘:2008/04/01(火) 11:59:25 ID:???
東大ローの50番と早稲田ローの10番はどっちが優秀ですか?
早稲田ローの50番と明治ローの10番はどっちが優秀ですか?
明治ローの50番と日大ローの10番はどっちが優秀ですか?
日大ローの50番と大宮ローの10番はどっちが優秀ですか?

大宮ローの50番と東大ローの10番はどっちが優秀ですか?
430氏名黙秘:2008/04/01(火) 12:08:08 ID:???
宮廷学部→宮廷ローでかつ10番内なら認める
早慶学部→早慶ローなら5番内
それ以外は不可
431氏名黙秘:2008/04/01(火) 12:15:04 ID:???
普通に逆ですよ、地帝さんw
432氏名黙秘:2008/04/01(火) 12:26:00 ID:Kve1H9Sc
私学w
433氏名黙秘:2008/04/01(火) 12:28:37 ID:???
上位ロー首席クラスの不合格報告珍しくないけど。
434氏名黙秘:2008/04/01(火) 12:30:31 ID:???
上位ローというな。東大ローまたは中央ローといえ。
435氏名黙秘:2008/04/01(火) 19:30:04 ID:???
姫毒の10番なんて、もはや(ry
436氏名黙秘:2008/04/01(火) 23:02:02 ID:???
マコツが書かせたと思って読むと合点がいくのは気のせいか
437氏名黙秘:2008/04/01(火) 23:31:39 ID:zCGPgbQ6
ロースクール一学年の定員 5960人 新司法試験合格者定員   3000人
よって三振(or ドロップアウト)率はすぐに出て (5960 - 3000) / 5960 = 46%

新試験の合格率xは受験断念、退学を0人としたばあい
3000/ ( 5960 + (1-x)*5960 + (1-x)*(1-x)*5960 ) = x
これを解いて一回の試験の受験者数は13000人程度、合格率x=0.23と出る

よって合格者3000人時代の新司合格率は23%、ロー入学したなかで法曹になれるのは5割強
438氏名黙秘:2008/04/01(火) 23:37:39 ID:???
>>437
そんなの、2004年のロー発足前から
2chでも計算されていたよ・・・
4391/2:2008/04/02(水) 10:03:47 ID:???
都会の弁護士、狭き門 修習生、わずかなイスに殺到
http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY200804010396.html
2008年04月02日03時06分

 首都圏の弁護士事務所への就職を目指す司法修習生が厳しい就職戦線を迎えている。
今秋の就職に向けて、3月初旬に首都圏で開かれた弁護士会主催の就職説明会では、わずかな募集に対し、修習生が殺到。
首都圏だけでなく、地方からも希望者が駆けつけるなど、競争は激化するばかりだ。

 「せっかくたくさんの方に来て頂いたのに、出店する事務所が少なくて申し訳ないと思います」。
3月に、さいたま市内で開かれた埼玉弁護士会主催の就職説明会。集まった約100人の司法修習生に、主催者側が謝罪した。
参加を予定していた15の事務所のうち、六つの事務所がキャンセル。結局、採用予定者数は合計12人前後にとどまったからだ。

 弁護士会によると、採用予定がなかったり、修習生の就職活動の早期化で採用を終えてしまったりした事務所が少なくない。
ある幹部は「どこの事務所に行っても修習生が歓迎される時代は終わった。法曹人口の増員で、今は完全に買い手市場だ」という。

 こうした状況に、修習生側の危機感は強い。北信越地方から来た男性(28)は「周りにはもう決まった人もいて焦る。もう、どこでもいいから入りたい」。
神奈川県から来た女性(27)は、複数の事務所にメールや履歴書を送っているが、反応がなかったり、そのまま送り返されたりしている。「想像以上に厳しいです」
4402/2:2008/04/02(水) 10:04:45 ID:???
 ただでさえ厳しい競争に、首都圏志向が拍車をかける。東北などの地方で弁護士が不足するなか、今回は秋田や広島など首都圏以外からの参加者は全体の2、3割にのぼった。
九州地方から来た男性(29)は「大きな事案を扱いたい」といい、別の男性(26)も「都市部と地方では情報量が違う。首都圏の方が専門性を高められる」と訴える。

 やはり3月に横浜市であった横浜弁護士会の就職説明会でも、事前に参加の意向を示した事務所は2カ所だけだったが、244人が申し込んだ。
同会の伊藤信吾弁護士は「神奈川はもう飽和状態。事務所と何らかのルートがない修習生の就職は難しいのではないか」と話す。

 日本弁護士連合会(日弁連)も、修習生の選択肢を広げようと懸命だが、司法試験合格者が増えた影響で、競争率が高くなるとともに、新人弁護士の年収は低下。
弁護士事務所を対象に07年度に実施したアンケートでは、固定給のない「出来高制」の新人弁護士も7.85%にのぼった。
新米弁護士が独立するまで先輩の事務所に居候する「イソ弁」に代わり、固定給もなく机(軒先)だけを借りる独立採算型の弁護士は「ノキ弁」とも呼ばれている。

 東京に三つある弁護士会が今月19、20の両日に合同で開く就職説明会には、38の法律事務所と22の企業が参加する予定だが、求人数をはるかに上回る司法修習生が足を運ぶと予想されている。

 日弁連は「07年度は就職対策に力を入れた結果、例年並みに就職できたが、採用計画を前倒しにした事務所も多く、08年度はさらに厳しくなる」とみている。(津阪直樹)
http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY200804010396.html
441氏名黙秘:2008/04/03(木) 13:20:11 ID:???
あんたさ〜
それ、そこらじゅうにコピペしまくってるでしょw
442氏名黙秘:2008/04/03(木) 13:23:14 ID:???
昼飯おごるから誰か革命起こしてくれ。
こんな国もう嫌だ…。
443氏名黙秘:2008/04/03(木) 22:47:49 ID:???
法務大臣閣議後記者会見の概要 平成20年3月25日(火)
【法曹人口に関する質疑】
http://www.moj.go.jp/kaiken/point/sp080325-01.html
444氏名黙秘:2008/04/04(金) 11:29:48 ID:???
もう、どーんと減らせよ
445氏名黙秘:2008/04/04(金) 11:41:12 ID:76QQX+DK
増員を支持する記事を出した新聞社に
修習生たち就職活動で突撃してやれ

446氏名黙秘:2008/04/04(金) 13:23:04 ID:???
・無色マナのみを支払ってもこのカードは黒であり無色ではない
・点数で見たマナコストは高い方を参照する。この場合、BBBを
支払ったとしても6。
・なんらかの効果でジェネリックマナコストが減少する場合、
ハイブリッドの無色マナコストだけが減少する
・単色ハイブリッドカードの枠は単色。

間違ってたらよろしく
447氏名黙秘:2008/04/04(金) 13:42:12 ID:???
増員支持の新聞社がどこも社内弁護士を募集してない件
448氏名黙秘:2008/04/05(土) 11:44:34 ID:???
>>447
そういえばそうだな。
まじで腹立つよ。
449氏名黙秘:2008/04/05(土) 11:46:16 ID:???
門下の官僚がタイーホされたね。
ローもこーいうふうに、利権や賄賂で決まったのだろうね。
450氏名黙秘:2008/04/05(土) 11:57:28 ID:???
弁護士なんて、何の役にもたたない
特に受験時代に2chにはまってるような連中
人間的にもクズ
451氏名黙秘:2008/04/05(土) 12:23:44 ID:???
>>450
m9(^Д^)
452氏名黙秘:2008/04/05(土) 14:18:39 ID:???


もしかして 旧試験を受けてるつわものがまだいるのか
453氏名黙秘:2008/04/05(土) 15:54:56 ID:???
腐るほどいるよ2万人ぐらいな
454氏名黙秘:2008/04/05(土) 20:32:18 ID:???
専業で受け続けてる奴はさすがに2万もいないだろうけど
455氏名黙秘:2008/04/06(日) 08:38:24 ID:???
まぁそうだな。
でも2万前後は今年も受けると思うよ
456氏名黙秘:2008/04/06(日) 19:27:24 ID:???
大半は惰性だろうね。
457氏名黙秘:2008/04/06(日) 19:44:13 ID:???
>>449
あれはほんの序の口。この板でも事前に暴露があった。
これからもっと出るぞ。

腐れ文部省、覚悟しておけ。ロー利権でほくほくしていた連中、
徹底的にやってやる。
クヌギの会、文施会だけじゃない。洗いざらいやる。

ほんの一端はもう出ている↓
http://www.inoue-satoshi.com/kokkai/2006_164/yosan_060323.html
http://www.inoue-satoshi.com/kokkai/2006_164/gyoukaku_060511.html
458氏名黙秘:2008/04/06(日) 23:43:10 ID:???
NHKニュース
不適合法科大学院 指導検討へ
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/04/06/k20080406000016.html
5つの法科大学院が授業内容などで国の基準を満たしていないとして「不適合」となったことを受け、文部科学省は、聞き取り調査を行ったうえで、
少なくとも一部の法科大学院には授業内容を充実させるよう求める指導を検討せざるをえないとしています。4月6日 5時3分
459氏名黙秘:2008/04/07(月) 00:36:25 ID:???
そこまで狭き門なのに現行修習生ですら就職難とは
需要と供給の原則の前には無力だな
460氏名黙秘:2008/04/07(月) 11:23:47 ID:???
>>456
ローの理念の勝利だな!
461氏名黙秘:2008/04/07(月) 11:32:02 ID:???
これらのローは
やっぱ潰れるのかなぁ
462氏名黙秘:2008/04/08(火) 01:34:28 ID:???
文部科学省にとっては、下位ローほどかわいい。
「出来が悪い子ほどかわいい」というのと同じ。
下位ローほど、文部科学省を頼ってきて、言うことを聞くから。
(上位ローほど文部科学省の言うことを聞かないのは明らかだろう)

その意味で、下位ローは永遠になくならないでしょう。
下位ローが減ったら、文部科学省が新たな下位ローを認可して誕生させ続けるでしょう。
463氏名黙秘:2008/04/08(火) 01:57:35 ID:???
>>462
定員割れが続けば経営していけません
当然つぶれます
残念ながら
官僚は知らんぷり
経営努力やら景気後退やらいいわけはいくらでもできる
464氏名黙秘:2008/04/08(火) 02:04:08 ID:???
★阿部泰隆先生がみんなを激励しておられるぞ!!

   ↓

弁護士資格を駆使すれば、街弁としても、大活躍できる。弁護士がこれまでの弁護士業に留まっていては、あまり成功は望めないかもしれないが、
弁護士は、税理士、弁理士、司法書士、社会保険労務士、行政書士という各種のさむらい業を兼ねることができる。それを一人で行うなら、
ワンストップサービスで、大繁盛間違いない。たとえば、相続案件があれば、民法、民訴法の知識の他、相続税の関係で税理士業務、
登記関係で司法書士業務を一人で行えば、これを別々のさむらいが受任するよりも、安く、かつ、迅速に処理することができる。
行政法も必修になったので、行政相手の業務も簡単にできる。行政書士業務を兼ねればよい。

簡裁の代理権が司法書士に与えられたが、それは弁護士が実際上簡裁業務を行わなかったためである。急増した弁護士は簡裁業務に進出すればよい。
弁護士は高そうだと敬遠されて、司法書士に行く者も、弁護士の方が有能だとなれば、当然に弁護士の門を叩く。案件は小さいが、能率良く数で稼げばよい。

これでは格落ちではないかなどと不満かもしれないが、合格者がこれほどに急増するのであるから、以前なら、司法試験に合格せずに他のさむらい業に
就いていた者が、弁護士になるのであるから、他のさむらい業に就いてもともとなのである。戦後大学が濫設され、教授の地位ががた落ちしたのと
同じなのである。それでも、弁護士は、さむらい業を別々に行うのではなく、一人で全部行えるのであるから、ものすごい資格なのである。
他のさむらいを全て駆逐できるだけの資格である。

したがって、法曹が急増したので、合格したけど就職がないなどと嘆く必要はない。本当に脅威を感じているのは、弁護士の卵ではない。
これら隣接士業である。これら隣接士業は、弁護士が本気になって進出してこれば、風前の灯火なのである。
私は「行政書士の未来像」という本を書いたが、未来が明るいか暗いかは書いていない。弁護士などと競争しても勝てるように努力した者だけが
明るい未来を迎えるのである。
465氏名黙秘:2008/04/08(火) 05:15:39 ID:ZjxL39N8
>>464
この人って行政法の学者?それとも単なる行書?
実務を全く分かってないよね。アホかって感じ。
ならあんたが開業して、会社の会計帳簿付けやったり、銀行に登記もらいにいったりしろよ
無理だから。
466氏名黙秘:2008/04/08(火) 05:30:12 ID:???
就職難は変わらないが
長い目で見るとそういう方向にいくんだろう
少なくとも行書はくわれていくんじゃないか?
467氏名黙秘:2008/04/08(火) 05:35:36 ID:???
まぁ弁護士も裸踊りやタオル配りなどの営業力を身につけないといけないなw
不動産屋や中卒の社長に「あいつを呼べば転がってでも来るぜ」って言われても気にしないことだな。
別に食っていくためなら軽いだろ。
468氏名黙秘:2008/04/08(火) 05:39:26 ID:???
>>467
軽くはないが、食うためにはな
469氏名黙秘:2008/04/08(火) 05:47:07 ID:???
弁護士は金持ちだとか世間では信じられているけど、果たしてそれはどうかな。
普通だよ。別にもっと稼ぎたいなら今でもちょっと勉強して他の士業の仕事を奪えばいいんでは?
やらないというのはやる気がないというよりも、参入が困難だからではないか。
470氏名黙秘:2008/04/08(火) 08:22:59 ID:???
>>467
求められたら裸踊りの一つもしないとな
医者に赴く製薬会社営業マンのようにw
471氏名黙秘:2008/04/08(火) 14:54:28 ID:???
そこまでやるか・・・
472氏名黙秘:2008/04/08(火) 15:33:13 ID:???
うんやる
473氏名黙秘:2008/04/08(火) 15:53:41 ID:???
代わりはいくらでもいるからなw
474氏名黙秘:2008/04/08(火) 17:33:17 ID:???
ひぃぃぃっ
475氏名黙秘:2008/04/08(火) 18:16:03 ID:???
四つん這いになったら雇ってもらえるんですね?
476氏名黙秘:2008/04/08(火) 19:04:51 ID:???
気持ち悪い
477氏名黙秘:2008/04/09(水) 11:54:48 ID:???
結局3000人から
どのくらい減らされるんだろうね。
早く明らかにして欲しいわ。
478氏名黙秘:2008/04/09(水) 12:18:33 ID:???
雇ってやるからしゃぶれよ
479氏名黙秘:2008/04/09(水) 15:54:03 ID:???
法務大臣閣議後記者会見の概要 平成20年3月28日(金)
【法科大学院の第三者評価等に関する質疑】
http://www.moj.go.jp/kaiken/point/sp080328-01.html
480氏名黙秘:2008/04/10(木) 14:41:55 ID:???
>>478
はいよろこんで
481氏名黙秘:2008/04/11(金) 02:42:18 ID:???
>>391
経済的なコストってのは全面的に無視した査定だな
482氏名黙秘:2008/04/11(金) 02:46:27 ID:???
>>465
そんな超人的なことできるのは阿部御大ぐらいだろ、ってとこがつっこみどころじゃないのかな
483氏名黙秘:2008/04/11(金) 16:24:23 ID:???
おちょくっているのかと思った
484氏名黙秘:2008/04/15(火) 22:01:15 ID:???
結局どのくらいまで減るんだろうね。
485氏名黙秘:2008/04/15(火) 22:16:57 ID:???
法律でさ、大企業と呼ぶには弁護士を最低3名以上雇用しなければ
ならないって定めたらくだらない話は済むんじゃね。
宅建と同じで事務所に一人おかなきゃならんとさ。
486氏名黙秘:2008/04/15(火) 22:27:52 ID:???
企業は使用者責任を嫌がる。銀行が司法書士・土地家屋調査士を雇わないのと同じようなもの。
487氏名黙秘:2008/04/15(火) 22:59:19 ID:???
31歳の弁護士、硫化水素自殺か 岡山県笠岡市の公園
2008.4.15 12:02
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080415/crm0804151201016-n1.htm
488氏名黙秘:2008/04/15(火) 23:07:26 ID:???
面白がってコピペしまくるのもどうかと
489氏名黙秘:2008/04/20(日) 23:42:45 ID:???
法曹人口増員 養成制度の改善を
http://www.komei.or.jp/news/2008/0419/11327.html
公明新聞:2008年4月19日
日弁連、弁政連と要請懇談会 太田代表ら

 公明党の太田昭宏代表は18日、都内で開かれた日本弁護士連合会(日弁連)と日本弁護士政治連盟(弁政連)の要請懇談会に出席。
席上、両団体から、2010年ごろまでに3000人の法曹人口増員の目標に関し、法科大学院の指導体制や合格者の就職難など養成制度の不十分な点を改善し「質を確保」するよう要請を受けた。
浜四津敏子代表代行、北側一雄幹事長らが出席した。
 日弁連の宮崎誠会長は「司法改革を続けるために現在の矛盾に目を背けるべきでない」と述べ、10年の目標にこだわるべきでないとの考えを示した。
公明党からは「(3000人を前提として)質に対応するのがあるべき姿」とした上で、養成制度の改善について「党プロジェクトチームで本格的に取り組んでいきたい」との意見が出た。
 一方、あいさつで太田代表は「国の安定にとって、しっかり議論をして(裁判員裁判などの)新しい制度に向けスタートを切ることが大事だ」と述べ、司法制度改革を日弁連などの現場関係者と連携を取りながら進めていく考えを強調した。
 宮崎会長は、捜査の可視化について「公明党からかなり踏み込んだ提言を頂き、警察庁で試行されることになった」と述べ、「日弁連としても提言を生かすよう頑張る」と決意を語った。
490氏名黙秘:2008/04/21(月) 22:38:37 ID:???
日弁連:宮崎新会長が会見 裁判員制度成功に決意
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080422k0000m040065000c.html

>  また、弁護士から見直しの声が高まっている法曹人口の増加問題では、都内での弁護士の就職難などひずみが生じていることを認めつつ、
> 「地方への就職希望者も少なくなく、ぜいたくを言わなければ就職はできる」とも述べた。
491氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:20:39 ID:???
>>490
なんか日本バスケット協会みたいになってきたなw
492氏名黙秘:2008/04/22(火) 00:16:45 ID:???

「 ぜ い た く は 敵 だ 」
493氏名黙秘:2008/04/22(火) 01:53:26 ID:???
2008年4月21日 朝日朝刊3面
「法曹の人数 適性規模は」
久保利英明氏(敬称略)「ニーズ開拓し増やせ」
 VS
小川修氏(前埼玉弁護士会会長)「増えれば質が落ちる」
494氏名黙秘:2008/04/22(火) 11:49:34 ID:???
どのくらい減るんだろうなぁ・・・
495氏名黙秘:2008/04/22(火) 11:49:47 ID:???
東京三会の就職説明会で
5名の事務所に100名が群がる件


昨日の当事務所の説明会にこられた方は、107名で、現在、
実務修習地からの参加とのことでしたが、北は旭川、南は鹿児島からと
遠方からの参加が約半分もおられました。
当事務所の説明には、所長をはじめとして5名の弁護士があたりました。
せっかく遠方から来た修習生たちの為に、説明会終了直後から、事務所で
求職希望者との面接も行いました。私は、外に用事がありましたので
途中退席をしましたが、40数名の修習生が面接の為に当事務所を訪ねて
くれたようです。
496氏名黙秘:2008/04/22(火) 12:12:11 ID:???
ほんの2,3年前まではなあ
事務所の見学に来たらもれなく飯をおごってもらったのにな
497氏名黙秘:2008/04/22(火) 13:33:37 ID:???
>>464
阿部泰隆、あなたが実践して範を垂れてくださいなw
498氏名黙秘:2008/04/22(火) 17:56:22 ID:???
warosu
499氏名黙秘:2008/04/23(水) 10:13:10 ID:???
いや、笑えない
500氏名黙秘:2008/04/23(水) 15:09:10 ID:???
加齢に500げとしますよ。
501氏名黙秘:2008/04/25(金) 10:23:24 ID:???
おめ
502氏名黙秘:2008/04/25(金) 22:17:27 ID:???
あげ
503氏名黙秘:2008/04/26(土) 16:38:36 ID:???
廃れたな
504氏名黙秘:2008/04/26(土) 17:36:38 ID:???
いや、こんなもんだろ。
505氏名黙秘:2008/04/26(土) 18:56:13 ID:???
で、結局どのくらい減るの?
506氏名黙秘:2008/04/26(土) 19:03:23 ID:???
鳩山君に聞いたら
500人に戻す
と言ってたよ
507氏名黙秘:2008/04/26(土) 19:11:42 ID:???
そのぐらいだ妥当だよ
508氏名黙秘:2008/04/26(土) 19:13:46 ID:???
弁護士の共通認識、500人〜1000人だからね。
509氏名黙秘:2008/04/26(土) 19:51:41 ID:???
まじすか
510氏名黙秘:2008/04/26(土) 19:52:54 ID:???
常識らしいよ
511氏名黙秘:2008/04/27(日) 10:14:54 ID:???
何が常識らしいのさ。
512氏名黙秘:2008/04/27(日) 10:23:58 ID:???
500強が適正,1000がキャパ限界というのはある程度共通認識だと思う。
この数年のインフレがなかったら1500人をずっと継続することができたと思うが。
その方がみんな幸せだったと思う。
513氏名黙秘:2008/04/27(日) 11:52:59 ID:???
u
514氏名黙秘:2008/04/27(日) 23:00:01 ID:???
あげ
515氏名黙秘:2008/05/03(土) 16:01:10 ID:???
頼むから
見直してくれ。
よく見直してくれ。
別れたくないんだ・・・
516氏名黙秘:2008/05/05(月) 00:42:43 ID:???
三奈押して
517氏名黙秘:2008/05/14(水) 11:10:41 ID:???
主張法曹のあるべき姿を探れ 公明新聞:2008年5月13日
法科大学院の理想確立へ努力を
http://www.komei.or.jp/news/2008/0513/11489.html
518氏名黙秘:2008/05/14(水) 13:50:56 ID:???
兵庫B会の武本論文読めよ
全部書いてあるよ
519氏名黙秘:2008/05/14(水) 17:24:38 ID:???
そうなんだ。
ありがとう。
520氏名黙秘:2008/05/14(水) 19:19:04 ID:???
乙です
521氏名黙秘:2008/05/15(木) 10:17:30 ID:???

司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)      (平成18〜19年)
@ 東京大  683名    @ 東京大 6,465名    @ 東大LS 298名
A 中央大  324名    A 中央大 5,462名    A 中央LS 284名
B 日本大  162名    B 早稲田 4,165名    B 慶応LS 277名
C 京都大  158名    C 京都大 2,899名    C 京大LS 222名
D 関西大   74名    D 慶応大 2,033名    D 和田LS 127名
E 東北大   72名    E 明治大 1,108名    E 明治LS 123名
F 明治大   63名    F 一橋大 1,006名    F 一橋LS 105名
G 早稲田   59名    G 大阪大   798名    G 同志LS  92名
                H 東北大   760名    H 立命LS  89名
                I 九州大   645名    I 神戸LS  86名
                J 関西大   600名    J 北大LS  74名
                K 名古屋   567名    K 東北LS  67名
                L 日本大   524名    〃 関学LS  67名
                M 同志社   514名    M 名大LS  58名
                N 立命館   432名    N 上智LS  57名
                O 神戸大   422名    O 千葉LS  55名
                P 北海道   408名    P 関西LS  50名
                Q 法政大   400名    Q 阪市LS  49名
                R 阪市大   393名    R 法政LS  47名
                S 上智大   334名    S 首都LS  45名

522氏名黙秘:2008/05/15(木) 23:44:33 ID:???






.
523氏名黙秘:2008/05/15(木) 23:45:54 ID:???
今年は2000か
524氏名黙秘:2008/05/18(日) 14:30:43 ID:???
ソースは?
525氏名黙秘:2008/05/18(日) 15:55:19 ID:???
初めて見たな、俺も。
526氏名黙秘:2008/05/18(日) 16:02:41 ID:???
受け控えの多さはかなり心証悪い
527氏名黙秘:2008/05/18(日) 22:35:07 ID:???
今の時点で合格者数は決まってないだろ

ただ、去年よりさすがに若干は増やして、しかも削減論にも配慮して、
2000強というのは、十分ありうる数値だと思う
528氏名黙秘:2008/05/18(日) 22:38:32 ID:???
今年の合格者数はすでに2100〜2500人で閣議決定されてるのでそれ以下はありえないよ。
529氏名黙秘:2008/05/18(日) 23:22:50 ID:???
【第三回新司法試験】
出願者7710人(4/22確定値)
受験者6261人(5/14速報値)
欠席者1449人(18.7%)

平20年合格者数目安
2100〜2500人

合格者-合格率
 2000-31.9%
 2100-33.5%
 2200-35.1%
 2300-36.7%
 2400-38.3%
 2500-39.9%
530氏名黙秘:2008/05/18(日) 23:28:54 ID:???
>>528
閣議決定は「下限」ではなく「目安」。

まあ、1700とか1800とかはないと思うが、
2100のところ2050とかくらいなら十分ありうる。
531氏名黙秘:2008/05/18(日) 23:49:18 ID:???
当初の閣議決定は2100〜2500

ただ、その後、例の「3000人前倒し見直し」の閣議決定が加わり、
その中でいろいろな文言が加わったので、それもあわせて考えると
当初の閣議決定の目安を下回ることもあることが正当化できる含みに
なっているんだよ。
532氏名黙秘:2008/05/19(月) 00:27:05 ID:???
>>531
>>その中でいろいろな文言

具体的に言ってみて・・
そしたら君の言ってることありえないってわかるから(´・ω・`)
533氏名黙秘:2008/05/19(月) 00:46:35 ID:???
つか、今年が2100〜2500という数字それ自体は、閣議決定なんてタイソウなもんじゃなくて、
司法試験委員会の発表した「目安」なんだけど。
534氏名黙秘:2008/05/19(月) 01:29:37 ID:???
【併行実施期間中における新旧司法試験合格者数】 ※鳩山発言前

●旧司法試験       ○新司法試験
平成20年 200人     平成20年 2100〜2500人
平成21年 100人     平成21年 2500〜2900人
平成22年 100人未満  平成22年 2900〜3000人


司法試験委員会会議第37回(平成19年6月22日)
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/070622-1.pdf
資料6 併行実施期間中(平成20年以降)の新旧司法試験合格者数について
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/070622-7.pdf
535氏名黙秘:2008/05/19(月) 01:32:22 ID:???
>>534
「一応の目安」としか言ってないので
多少下回ることはありそうだな
536氏名黙秘:2008/05/19(月) 01:36:53 ID:???
【併行実施期間中における新旧司法試験合格者数(一応の目安)】 ※鳩山発言前

●旧司法試験       ○新司法試験
平成20年 200人     平成20年 2100〜2500人
平成21年 100人     平成21年 2500〜2900人
平成22年 100人未満  平成22年 2900〜3000人


司法試験委員会会議第37回(平成19年6月22日)
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/070622-1.pdf
資料6 併行実施期間中(平成20年以降)の新旧司法試験合格者数について
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/070622-7.pdf
537氏名黙秘:2008/05/19(月) 02:12:30 ID:???
何を言われようと
2010年に3000人は堅持するっていう
強い意志を示したのが、この間の閣議決定なんだけど、
みんなマスコミの記事を鵜呑みにしてるのね(´・ω・`)
538氏名黙秘:2008/05/19(月) 14:09:26 ID:???
経済羅針盤 ビジネス・司法がわかる

久保利 英明 氏
日比谷パーク法律事務所代表弁護士
大宮法科大学院大学教授

司法改革への逆風は日本を滅ぼす(08/5/19)
http://markets.nikkei.co.jp/column/rashin/article.aspx?site=MARKET&genre=q9&id=MMMAq9000019052008
539氏名黙秘:2008/05/19(月) 21:57:55 ID:???
>>537
おまえの願望なんか誰も聞きたくないからw
540氏名黙秘:2008/05/19(月) 22:00:01 ID:???
もう誰も司法試験の世界からいなくなる気もする。
そして、金持ちバカだらけになり、法曹界崩壊。
541氏名黙秘:2008/05/19(月) 22:09:52 ID:???
                   ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''合 格 率 ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  政 府 発 表  よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´

をいをい、MAX2500人受からせても合格率40%行かないのか・・・・
542氏名黙秘:2008/05/19(月) 22:19:19 ID:???
>>539
何となくの雰囲気って怖いね。
前倒しで増員しないことと、
前倒しで減員することと混同してるのに
気付かないなんて(´・ω・`)
543氏名黙秘:2008/05/19(月) 23:27:39 ID:???
185 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/03/26(水) 00:41:05 ID:???
「3000人目標を達成する」ではなく「3000人目標を達成することを検討する」だから
仮に3000人に満たなくなったとしても、特に責任を問われない玉虫色の書き方。

189 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/03/26(水) 00:42:59 ID:???
>>185
「確実に達成することを」検討するんだから
3000人になるようにするんだろ。

みんな3000人を必死に否定したいのか、
不安がってる奴を煽って楽しんでるのか。
193 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/03/26(水) 00:45:31 ID:???
>>189
>「確実に達成することを」検討するんだから

だから検討するだけなんだよ。
お役所的文言を解釈すると、3000人断念って読むんだな、これが。

195 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/03/26(水) 00:47:07 ID:???
>>189
確実に達成することを「検討」するんだから
3000人にすることを検討はしてみるものの
達成確実との保障までは与えず責任までは負わないんだろ。

みんな3000人に必死ですがりたいのか。
3000人でないと不安で受かる気がしない奴がいるのか。
544氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:17:15 ID:???
「司法試験合格者数を、年間3,000人とするため、
平成16年にはその達成を目指すべきとしている1,500人程度への増員以降、
法科大学院を含む新たな法曹養成制度の整備の状況等を見定めながら、
平成22年頃にその達成を目指すべきとされている
3,000人程度への増員に向けて計画的かつ早期の実施を図る」

検討するだけじゃないんだよね。
検討するのは「見直し」の方なんだよね。
何で、「増員見直しは絶対やる、それも前倒しで減員する
3000人は検討するだけで絶対にしない」って
意味に読むんだろ。日銀短観とか公文書の読み方参考にしなよ(´・ω・`)
545氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:28:10 ID:???
>>540
金持ち=バカというのは経験則に適ってないぞ。
金持ちは、教育熱心だから、頭がいい奴が多い。
貧乏人のほうがバカ。子供の頃からの育て方が違いすぎる。
よく「ローに行くと金がかかる、金のない現行受験生はどうなるんだ」とか
ぬかしてるヴェテがいるが、こういう奴らって頭悪いんだよね。
546氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:42:45 ID:???
>>544
そんなことより、平成20年が2100〜2500人というのが「閣議決定」だとかいう
おまえの妄想を訂正したら?
2100〜2500人っていうのは、司法試験委員会の「一応の目安」であって
「下回ることができない閣議決定」なんかじゃないよなw
547氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:48:37 ID:???
>>544
その見直し結果が

「b 司法試験合格者数の拡大について、法科大学院を含む新たな法曹養成制度の整備状況等を見定めながら、
現在の目標(平成22年ころまでに3,000人程度)を確実に達成することを検討するとともに、その後のあるべき法曹人口について、
法曹としての質の確保にも配意しつつ、社会的ニーズへの着実な対応等を十分に勘案して検討を行う。
その際、国民に対する適切な法曹サービスを確保する観点から、司法試験の在り方を検討するために必要と考えられる司法試験関連資料の適切な収集、管理に努めることとし、
司法試験合格者の増加と法曹サービスの質との関係の把握に努める。」

なんだけど。

検討するってのは、逃げ道を残した曖昧な表現なのだよね。
検討するのは「見直し」ではなく「確実な達成」の方なんだよね。
何で、「増員見直しは曖昧な検討対象に過ぎない、絶対増員する、それも確実に増員する
3000人は検討ではなく絶対に実現させる」って
意味に読むんだろ。官僚作文の読み方参考にしなよ(´・∀・`)


548氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:49:16 ID:???
>>545
じゃあ、金持ちじゃないお前も頭が悪いじゃんw
549氏名黙秘:2008/05/20(火) 00:58:23 ID:???
>>547
それ、bの方ね・・
aの方もあるからそれも読んでね。
beforが aでafterがbってことじゃないから。
で、何か勘違いしてるみたいだけど、2010年以降、
3000人より増えるとも決まってないからね。
つまり「増員見直しは曖昧な検討対象に過ぎない、絶対増員する、それも確実に増員する
3000人は検討ではなく絶対に実現させる」っていうのは明らかな誤りなんだよね。
要するに今決まっていることは、
「2010年の目標3000人を達成する。
その後は増やすか減らすか、そのままか、どっちか検討するよ」
ってこと。
何で、みんなそんなに楽観視できるのかな、
法曹人口の水増しがそんなに簡単に終わるわけ無いでしょ。
国策なんだから(´・ω・`)
550氏名黙秘:2008/05/20(火) 01:17:48 ID:???
>>549
というか、aは「調査・研究・検討」の対象だよ。実施の対象ではない。
実施するのがbでしょ。
551氏名黙秘:2008/05/20(火) 01:44:08 ID:???
>>549
政府の言葉を信じて平成22年ころ3000人達成を期待して待ってればいいよ。

司法板の住人のほとんどはその3000人達成すら実現しない可能性があると思ってるから。
理由は@あくまでも達成目標のプログラム規定にすぎないことA鳩山発言他3000人は多すぎるとの声が各方面から上がっていること等。

実際昨年の新旧合格者は一応の目安とされた数字の下限にかなり近い部分で決まっている。
これは3000人達成に向けての法務省の消極的な行動の表れと見ていいだろう。

法曹増員なんてもはや国策ではないよ。
批判の声を押しのけてまで押し通すほどのものではない。
同じ国策の一部で司法制度改革の目玉ロー制度ですらこのザマだ。

合格率7-8割を謳ったのと同じ程度に考えておいたほうがいい。
552氏名黙秘:2008/05/20(火) 02:02:57 ID:???
>>551
法曹水増しが止まるって本気で信じてるんですか?
弁護士を安く使い回したいという圧力は強いんですよ。
弁護士会やマスコミの論調は期待でしかないでしょう。
後期高齢者医療制度もマスコミは批判しましたが、
強行されました。
全ては決まっています。受験生は合格者増を喜ぶでしょうか。
合格しても仕事が無いのです。勘違いをしてはいけません。
法務省は水増しに反対しようと頑張っていますが、力が足りません。
あなた方はボロ雑巾のように使いまわされるのです。
553氏名黙秘:2008/05/20(火) 13:36:01 ID:???
真面目だな。
554氏名黙秘:2008/05/20(火) 15:51:53 ID:???
で、



結局どのくらい減らすわけ。
555氏名黙秘:2008/05/20(火) 15:54:36 ID:???
去年より少なかったら暴動だな
556氏名黙秘:2008/05/20(火) 16:19:06 ID:???
去年より多くても暴動だけどな
557氏名黙秘:2008/05/20(火) 18:27:50 ID:???
合格者を増やしても、就職できない奴が増えるだけなので、やっぱり暴動になりそうだな。
558氏名黙秘:2008/05/20(火) 23:30:49 ID:???
そのままでも暴動だろ
559氏名黙秘:2008/05/21(水) 00:09:58 ID:???
去年より多かったら感動しろ!
560氏名黙秘:2008/05/21(水) 10:32:38 ID:???
多いのか?
そりゃないだろ
561氏名黙秘:2008/05/21(水) 15:22:24 ID:???
おもろい!
562氏名黙秘:2008/05/21(水) 17:17:56 ID:???
1000人は減らすだろうね。
563氏名黙秘:2008/05/22(木) 09:10:46 ID:???
法科大学院、10校で定員減を検討…司法試験合格率低迷で
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080522-OYT1T00018.htm?from=navr
 2004年4月にスタートした全国74校の法科大学院のうち少なくとも10校が、定員減を検討していることが読売新聞の聞き取り調査でわかった。

 福岡大は22日、全国で初めて20人の定員減を文部科学省に届け出る。

 法科大学院が乱立気味で定員割れが相次いでいることに加え、昨年の新司法試験の合格率が全体で4割と低迷していることが背景にある。
各校が水準低下を防ぐため、授業料収入減を覚悟で少人数教育を選択せざるを得ない状況だ。

 調査は先月下旬〜今月上旬に実施。姫路独協大と愛知大を除く72校から回答があった。

 福岡大は来年度から1学年の定員を50人から30人に変更する。同大の昨年の新司法試験合格者は6人で、定員の12%。
今年度入試では、追加合格者を含めた入学者は定員より15人少ない35人だった。山下義昭院長は「少人数教育で、今より多くの法律家を輩出したい」と話す。

 また、関東地区と関西地区の2校がそれぞれ調査に対し、匿名を条件に定員減を具体的に検討中と回答したほか、学習院大や神戸学院大、中京大など計7校が、具体的ではないが定員減を検討していると回答した。

 複数の大学院関係者は「目先の授業料収入より、優秀な学生の確保を優先しなければ生き残れない」と話した。
(2008年5月22日03時06分 読売新聞)
564氏名黙秘:2008/05/23(金) 01:54:32 ID:???
司法制度改革の経緯について大阪の弁護士がブログを書いているのを見つけました。
個人のブログですが内容がかなり濃いので紹介します。
ttp://hanamizukilaw.cocolog-nifty.com/blog/
565氏名黙秘:2008/05/24(土) 21:55:48 ID:???
足切り待ちか
566氏名黙秘:2008/05/24(土) 22:07:55 ID:???
増員しなくても、弁護士会強制加入を廃止すれば、推薦人がいなくても地方で開業できるから、
地方の弁護士は増えるよ。

今は地方に知り合いがいないと推薦人を確保できなくて開業できないからな。
これが地方の弁護士不足の原因だ。
567氏名黙秘:2008/05/24(土) 22:13:31 ID:???
ダニエル・H・フット(東京大学教授)
@3年半経った印象としては、私の期待は甘すぎた。
司法試験では、社会人、未修者の合格率が既修者よりかなり低く、
ますます他学部生、社会人が法科大学院に集まらなくなっている。
A当初から予想できたことだが、司試試験の内容が法科大学院の教育や学生
の勉強パターンを決定づけ、新法曹養成制度はその理念からだいぶ外れてきてい
る。司法試験は、とにかく基本科目に関する徹底的な法知識の習得や法律解釈中心の勉強を
重視しているからだ。
B私がハーバードの経験を振り返ってみて、ロースクール修了後のキャリアについて、
印象的だったのは、
ある有名な国際法の教授が、同級生で最も幸せだったのは、
トップで卒業して、その当時最も有名な裁判官のロークラークを経て、
ニューヨークのどの事務所からもオファーをもらっていた人が、
そのオファーをけって地元のメイン州に戻ってずっと活躍していた人だそうです。
568氏名黙秘:2008/05/25(日) 00:41:59 ID:???
>>566
どこが不足しているのだ?
どの単位会も例外なく飽和しているわけだが
569氏名黙秘:2008/05/25(日) 01:29:11 ID:???
>>566
知り合いがいなくても、どこかの単位会に相談して、
ど田舎の支部で、不採算の仕事を率先してやり、会務で雑用もやる、と宣言すれば
すぐ推薦人なんか確保できるよ。
570氏名黙秘:2008/05/25(日) 14:22:47 ID:???
おかしいよ。数年前の日弁連の決議でも大多数の弁護士が増員に賛成したんでしょう。
今になって実は反対意見が多数だなんて。
571氏名黙秘:2008/05/25(日) 14:30:11 ID:???
燃料投下

古口章静岡ロー教授・弁護士の記事(法曹時報80巻4号p42〜)
その骨子。

@「法科大学院は、司法研修所よりも、広く深い内容の法曹教育を施しているから
 2回試験不合格により法曹としての質をはかるのは適切ではない。二回試験こそ見直せ。」

A「合格者数減は、法曹の質の低下につながる。なぜなら、学生が試験対策に奔走し、膨大な知識を
網羅的に詰め込もうとするからだ。
教員としても、何が基本的知識かと問われても答えに窮する。」

B「合格者数減は、断片的知識を大量に身に付けてはいるが『倫理に欠けた』
 しかも『事例解析能力や理論的思考力の欠けた』
 使い物にならない合格者が生まれ、間違いなく質が低下する。」

C「軒弁・即独は、予想された事であり、問題視するのは間違っている。
むしろ、軒弁・即独できるように修習に身をいれるのが本来賞賛されるべき態度である。
学ぶ側の問題であって、態度を改める事が期待される。」
572氏名黙秘:2008/05/25(日) 14:32:27 ID:???
>>570
増員マンセーだった60期の多くが増員慎重派になっている変節に比べれば、
たいしたことではない
573氏名黙秘:2008/05/25(日) 17:01:30 ID:???
結局、どのくらいまで減らすのかな
574氏名黙秘:2008/05/26(月) 10:57:10 ID:???
法科大学院が苦渋の定員減、学生確保へ少人数教育模索
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20080525-OYS1T00223.htm

 全国に74ある法科大学院で定員を減らす動きが広がっている。
関東学院大や福岡大が定員減を文部科学省に届け出たほか、読売新聞の調査に9校が定員減を検討または「視野に入れている」と回答した。
定員割れが続いたり新司法試験の合格率が低迷したりすることが背景にある。

 法科大学院は制度開始から5年目。新時代の法律家を生み出す中核機関としての真価が問われている。

 福岡大の法科大学院小教室。約30人の学生が講師を囲むように座る。私語はない。
授業が終わった後も学生は質問を繰り返す。社会人からの転身組も多く、人生を懸けて法律家を目指す緊迫感が漂っている。

 大半の法科大学院と同様に、福岡大でも修了者の大半が「浪人生」だが、一昨年は3人、昨年は6人が合格。講師陣は授業の内容や指導に少しずつ手応えを感じている。
「講師の数を減らさずに少人数教育を行えば、合格者は増えるはず」。山下義昭院長は来年度から定員を20人減の30人にする意義を語った。

 新司法試験は難解な法知識とその応用力が求められる。このため、大学院では学生個人の学習進度に合わせた指導が不可欠。
外部から弁護士らを招き、授業時間外に追加指導を行う大学院も多い。人件費は学部教育よりもかさむ。

 一方、大学院の運営を支える授業料を高く設定することは難しい。
福岡大では学生1人当たり年間200万円前後を考えていたが、他大学との“価格競争”から、入学者募集の直前になって約50万円下げざるを得なかったという。

 読売新聞の調査に対し、複数の大学関係者が、授業料収入の低さと定員割れなどで法科大学院は赤字経営、と認めた。
定員削減を視野に入れている龍谷大などでも「収入が減ることを考えると、ためらってしまう」と答えた。

 全国の法科大学院の志望者数は減少傾向。各大学院には「実績を残さなければ、優秀な学生の確保はさらに難しくなる」との危機感がある。
(2008年5月25日 読売新聞)
575氏名黙秘:2008/05/26(月) 13:38:34 ID:???
ふ〜ん
言われる前に自分で減らすってことか
576氏名黙秘:2008/05/27(火) 15:37:25 ID:???
どれだけ減らすんかなぁ〜
577氏名黙秘:2008/05/29(木) 15:26:11 ID:???
合格者を減らせば自ずと減るよ
578氏名黙秘:2008/05/31(土) 10:20:18 ID:???
でもローは潰れないだろうなぁ。
579氏名黙秘:2008/05/31(土) 10:39:36 ID:/7sMJ1Vr
571
やれやれ、実務を知らん法学教授って1番困るわ
580氏名黙秘:2008/05/31(土) 10:41:51 ID:/7sMJ1Vr
574
ビジネスモデルとして、学生を詰め込んだマスプロ授業でないと成り立たないんだろ。
581氏名黙秘:2008/05/31(土) 11:30:23 ID:Gec7J/bi
在日特権を許さない市民の会 名古屋で街頭活動!
http://www.youtube.com/watch?v=04KGUZX_Vck

外国人参政権を認めない! 在日のメッカ・鶴橋駅前街宣!
http://www.youtube.com/watch?v=WhtPaiQGMxs&feature=related

在日特権を許さない市民の会 天神街頭活動!福岡編
http://www.youtube.com/watch?v=KMgrLNlmzOc

在日特権断固反対!国民大行進 in 小平市
http://www.youtube.com/watch?v=5-W-bWZ3ZTg

在特会がカルト教団創価学会へ直接抗議!
http://www.youtube.com/watch?v=MusjpqtWFPE
582氏名黙秘:2008/06/01(日) 23:49:01 ID:???

>  政府は10年ごろまでに司法試験の年間合格者数を3000人程度に増やすことを目標としているが、
> 法務省幹部は 「現状の法科大学院の教育では大幅に合格のレベルを下げなければ、政府目標は達成できない」 と指摘している。

583氏名黙秘:2008/06/02(月) 02:22:39 ID:???

最近アメリカのロースクールでは
日本のロースクールのことを low school と呼ぶらしいw

悲しいな
584氏名黙秘:2008/06/04(水) 02:43:56 ID:???

河井法務副大臣の国会答弁  平成20年5月23日(金曜日) 
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000416920080523012.htm

 そもそも法科大学院は、法曹の質を旧制度と比べてよくしますという理念のもとに設立されたものであります
けれども、この考査委員の意見をつぶさに見ておりますと、果たして法科大学院の設立の趣旨が現時点で
かなえられているかどうか、私は疑問に感じております。

 御指摘の平成十二年八月の集中審議、速やかに三千人にすべきだという意見を述べている委員は少数で
ありまして、実は多くの委員は、質の確保を前提として緩やかに人口増加を主張していたと私は解釈をして
おります。

 そもそも改革とはよりよい社会を実現するための手段であり、それ自体が目的であってはいけない、
改革自体が自己目的化することは本末転倒であり、よって、制度をつくり上げた時点で想像できなかった
問題点が判明した場合には、それらを率直に認め、対処していくことが当然の義務であり、それがむしろ
真の改革だと私は信じておりますので、この作業を司法制度改革の後退などと評価することは私は
誤っている、鳩山大臣のもとで今その作業を真摯に詰めさせていただいております。

 本来、法科大学院とはよりよい法曹を養成するために設立されたものであり、

 ゆめゆめ法科大学院を存続させること自体が司法制度改革の目的に陥ることのないように ←★ココ!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 私たちは意識をしっかりと持つべきでありまして、よって、これまでも繰り返しお答えしておりますとおり、
質の確保が前提という平成十四年の閣議決定でありますので、それ抜きでいたずらに三千人ということは
私はあり得ないと考えております。

 三千という数字はあくまで目標でありまして、関係者打ちそろって努力したけれども、その前提が
かなえられないで、結果として目標に到達しないということも私はあり得る事態だと考えております。
585氏名黙秘:2008/06/04(水) 09:47:20 ID:???
やっぱりプログラム規定だったか
586氏名黙秘:2008/06/04(水) 10:23:19 ID:???
異例の回答で質問者も驚いている。
587氏名黙秘:2008/06/04(水) 11:11:01 ID:???
略してプ説
588氏名黙秘:2008/06/04(水) 11:49:49 ID:???
今年も2000にんいかない可能性あるんだな
589氏名黙秘:2008/06/04(水) 13:02:30 ID:???
札幌弁護士会調査:弁護士志望の修習生 4割が就職先決まらず
http://mainichi.jp/hokkaido/news/20080604hog00m040006000c.html
 法科大学院を修了し07年9月に新司法試験に合格した道内の司法修習生らのうち、弁護士志望者の4割の就職先が決まっていないことが、札幌弁護士会のアンケートで分かった。
一連の司法制度改革で司法試験合格者は年々増加しているが、弁護士事務所など受け入れ先の態勢が整わず「就職氷河期」となっている実態が浮き彫りになった。

 札幌弁護士会は今年3〜5月、札幌で修習中の新61期生67人と、北海道弁護士会連合会主催の就職説明会に出席した札幌以外の修習生41人の計108人に匿名アンケートを実施。51人から回答を得た。
その結果、弁護士志望者45人のうち20人が「まだ就職先が決まっていない」と答えた。愛須一史副会長は「就職先が決まらない修習生は気恥ずかしさから調査に消極的と想像できるので、実際の未決定者はさらに多いのではないか」と推測する。

 札幌弁護士会の会員は現在458人で、うち約1割を60期の新人弁護士が占めている。新61期生の修習期限は今年12月で、残された期間は約半年。愛須副会長は「これまでは何とか採用できたが、今年はかなり厳しい。
弁護士会として受け入れ先へのアプローチも試みたい」と話す。数年前に登録した札幌の男性弁護士は「当時は就職への焦りもなく、修了半年前に就職先が決まっていない人は例外的だった。4割も決まっていないとしたら大変だ」と懸念した。

 法務省は06年、司法制度改革の一環で新司法試験を導入。法曹養成専門の法科大学院修了者は、5年間に3回まで受験できるようになった。
旧司法試験の合格率はこれまで数%だったが、06年は48・3%、07年は40・2%と向上。合格者数はそれぞれ1009人(うち札幌27人)、1851人(同56人)で、今後も増加が見込まれる。【芳賀竜也】

2008年6月4日
590氏名黙秘:2008/06/04(水) 17:27:06 ID:???
お前そこらじゅうにマルチしてんだろ
591氏名黙秘:2008/06/05(木) 17:18:11 ID:???
正直
大分勢い落ちてきたなここもw
592氏名黙秘:2008/06/05(木) 21:23:17 ID:af2VfhKi
方向は決まって結論が出るのを待つ凪の状態だからな
ぽっぽ弟だけが言ってるのなら大臣の暴走って可能性もあったが
法曹とは縁もゆかりもない門外漢の副大臣の国会答弁=法務省の決定事項
>>584では軒弁問題まで触れており、試験のレベル低下&>>589の就職難
両方から攻めて大幅減へと粛々と進めていくのみ
593氏名黙秘:2008/06/05(木) 21:38:38 ID:???
とりあえず様子見で今年は去年と同じ合格者数とみた
来年はどうなるかわからんね
594氏名黙秘:2008/06/07(土) 13:49:01 ID:???
そんな余裕あるかねぇ
減らすと思うけど
595氏名黙秘:2008/06/08(日) 13:03:53 ID:???
少なくとも500人は減らすだろ
596氏名黙秘:2008/06/09(月) 11:14:48 ID:???
2500人か・・・
なんか焼き石に水だと思うけどな。
どうでしょうか。
597氏名黙秘:2008/06/09(月) 11:20:06 ID:???
焼き石に水って・・・・・wwwwwww
ギャグ 
598氏名黙秘:2008/06/14(土) 02:14:08 ID:???
浮上
599氏名黙秘:2008/06/14(土) 02:18:04 ID:X8Kxoi6/
なんか新司に対する醜いルサンチマンの坩堝のようなスレだな
600氏名黙秘:2008/06/14(土) 03:33:14 ID:???
600
601氏名黙秘:2008/06/14(土) 11:08:35 ID:???
焼け石に水
602氏名黙秘:2008/06/15(日) 16:19:42 ID:???
ルサンチマンw
603氏名黙秘:2008/06/17(火) 13:50:07 ID:???
tkym派のFAXより抜粋

●日弁連定期総会(5/30 大阪)
「ある宅弁は月収6万。私は即独」(60期)
「食うために悪徳業者のいいなりになる弁護士が増えるだろう」(57期)
「適性試験受験者数が現行司法試験受験者を下回り,法科大学院が志望者の支持を失っている」(53期)

●大量登録不能を前提とする予算〜就職どころか登録すら!?
・日弁連執行部は,予算書という公的文書の中で,この秋,300人が登録できなくなることを認めた
(登録希望者約2150名に対し,新規登録料収入を1850名分しか計上せず)

●新パンフできました!(200円,12頁)
「弁護士だってワーキングプア」好評発売中!
604氏名黙秘
見直し論にロー側が何も反論できずにいるな。