法科大学院(ロースクール)入試偏差値ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘

72  慶應既習
71  京大既習 一橋既習
70  東大既習
69
68  阪大既習 名大既習 神戸既習 千葉既習
67  早稲田既習 中央既習 阪市既習
66  北大既習  九大既習   
65  上智既習  同志社既習
64  明治既習 立教既習 学習院既習 成蹊既習 立命館既習 東北既習 首都既習 横国既習
63  法政既習
2氏名黙秘:2007/12/21(金) 20:31:45 ID:???
慶應は70くらい
名大、神戸、千葉、阪市は65以下
3氏名黙秘:2007/12/21(金) 20:39:41 ID:???
74  大宮
73
72  
71  京大既習 一橋既習
70  東大既習
69 慶應既習
68  阪大既習 名大既習 神戸既習 千葉既習
67  早稲田既習 中央既習 阪市既習
66  北大既習  九大既習   
65  上智既習  同志社既習
64  明治既習 立教既習 学習院既習 成蹊既習 立命館既習 東北既習 首都既習 横国既習
63  法政既習
4氏名黙秘:2007/12/21(金) 20:41:28 ID:???
>>3
大宮は未修しかないよ。
あと、早稲田既習は69くらいだろ。
5氏名黙秘:2007/12/21(金) 20:54:16 ID:???
>>3
名大既習、千葉既習、阪市既習が高すぎる
6氏名黙秘:2007/12/21(金) 20:58:09 ID:???
74  大宮
73
72  
71  京大既習 一橋既習
70  東大既習
69   慶應既習
68  阪大既習 神戸既習
67  早稲田既習 中央既習 名大既習 千葉既習 阪市既習
66  北大既習  九大既習   
65  上智既習  同志社既習
64  明治既習  立教既習 学習院既習 成蹊既習 立命館既習 東北既習 首都既習 横国既習
63  法政既習
7氏名黙秘:2007/12/21(金) 22:15:54 ID:???
未修の偏差値もつくれよ
8氏名黙秘:2007/12/21(金) 22:17:35 ID:???
東北と北大は今年に限っては逆転しているような気がする。
9氏名黙秘:2007/12/21(金) 22:18:31 ID:???
▲同○杜大学法科大学院教授、手抜き≠フ構造▲(第6版)

1 レジュメは学生に作らせて、教授自身は原則として作らない
→ レジュメは学生に作らせて、教授は学生の発表をただ聞いておればよい、
という授業のやり方にすることによって、教授は自分で教えなくていいので非常に楽をすることができ、
笑いが止まらない生活を送ることができる。ウッシッシ、の手抜きの構造。

2 2人〜3人でペアを組んで授業する
→憲法の教授と行政法の教授、民法の教授と民事訴訟法の教授と実務家教員、といったように2〜3人でペア
を組んで教える。このようにタッグを組むことで教授は自分以外の他の教員がしゃべっている間はただぼんや
りしておればよい(内職やアクビをしている教授もいる)ので、教授は、一人で教えるよりも2〜3倍もの楽
をすることができる。もちろん、教員の数が2〜3倍に増える分、授業料も2〜3倍効率よく稼ぐことができ、
大勢の教授が楽にオマンマを食える。ウッシッシ、の手抜きの構造。


3 学生に対して問題を出題するが、教授自身は模範解答を一切、作成・配布しない
→学生に対してむつかしい問題を出して、学生のやる気を起こさせる一方で、教授は、自分自身が模範解答を
作るのはめんどうくさいし、また、書面という証拠に残る形で学生に配布してしまうことの恐ろしさだけは一
人前によく分かっているので、模範解答の作成および配布は一切しない。模範解答が書面の形で学生に対して
配布されないと、正解がなんなのか曖昧なままで終わってしまうので、次の年もまた、前年と同じネタを使っ
てオマンマが食える、という、ウッシッシ、の手抜きの構造。

4 期末試験の模範解答もやはり作成・配布しない
→ 期末試験の模範解答を作成・配布することは、教授にとって非常に面倒くさい、ということに加えて、模
範解答を配布することによって教授自身の法律学の実力のなさが明るみに出てしまう危険性もきわめて高い。
そこで、教授は、期末試験の模範解答の作成配布を、一切、死んでも、しない。
まさにウッシッシ、の手抜きの構造。
10氏名黙秘:2007/12/21(金) 22:19:20 ID:Dsaxwlgg
5 学生の書いた期末試験の答案は絶対に、死んでも、返却しない
→学生の書いた期末試験の答案を返却すると、採点の適切さや公平性について文句を言ってくる学生が必ず出
てきて対応するのがたいへん面倒であるし、学生と議論する過程で教授自身の学力不足が露呈する危険性も非
常に大きいので、同○杜大学法科大学院教授は、学生の書いた期末試験の答案は、絶対に、死んでも、学生に
返却しない。ウッシッシ、の手抜きの構造。

6 細かい活字びっしりの学者論文と判例時報を薄いかすれたインクでさらに縮小コピーのうえ、大量に配布
する
→もともと細かい活字びっしりの、読みにくい学者論文と判例時報を、薄いかすれたインクで縮小コピーして
よりいっそう読みにくくしたものを学生に大量配布しておけば、学生はそれらを読むだけで精一杯になり、精
根尽き果てて、教授のところに質問をしに来なくなるので教授はおおいに楽ができる。ウッシッシ、の手抜き
の構造。

7 期末試験の成績評価の異議申し立て期間は1週間という超短期間!
→期末試験では非常に多くの試験科目があるのにもかかわらず、学生は期末試験の成績に不服があっても、異
議申し立てができる期間はたったの1週間という超短期間に学則で定められている。しかも上記5で述べたと
おり答案返却はなされない上に、他の学生がどの様な答案を書いて、どのような基準で評価されているのか、
といった情報は一切学生に対して開示されないから、学生は、他の学生の答案の採点の仕方と比べて自分の答
案の採点の仕方が不公平であるか否かについて判断できるわけもない。したがって、学生が有効な異議申し立
てをすることなどできるはずもない。さらに学生が教授の自宅にまで電話したり押しかけてきたりしないよう
に教員名簿を学生に配布することは、絶対に、しない・・・・以上の結果、実際に教授のところに異議申し立
てをしにやってくる学生は、ほぼ皆無であるので、教授はおおいに楽ができる。ウッシッシ、の手抜きの構造。

上記1〜7の手抜きを日々実践することにより、同○○大学法科大学院教授は、笑いの止まらないウッシッシ
の人生を送っている。ウ〜ッシッシッシ〜!!
11氏名黙秘:2007/12/21(金) 23:08:33 ID:???
[既習]ってタイトル振って
大学名だけにして。見難いよ
12氏名黙秘:2007/12/21(金) 23:29:52 ID:???
某ローの工作員が、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
(何処の工作員かは、見比べれば分かるでしょう。)
正しいのはこれです。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習
13氏名黙秘:2007/12/21(金) 23:32:12 ID:???
ロー格付け(合格率のみでは測れない格) 完成版

SS 東京
S 京都、一橋
A 慶応、早稲田  
B+ 中央、
B 名古屋、千葉、北海道、東北、神戸、大阪、九州
C 首都、上智、明治、岡山、筑波、大阪市立  
D 横国、関西学院、成蹊、福岡、金沢、広島、立命館  立教、学習院、名城、新潟、法政
E 明治学院、関西、青山学院、神奈川、甲南
F 専修、東洋、桐蔭横浜、関東学院、神戸学院、広島修道、白鴎、
四国、獨協、國學院、中京、近畿、西南学院、島根
熊本、駒澤、日本、大東文化、駿河台、京都産業、
信州、静岡、北海学園、愛知学院、龍谷
14氏名黙秘:2007/12/22(土) 00:10:25 ID:???
みんな、やはり、格付けより、偏差値表の方が好きなんだよね。
15氏名黙秘:2007/12/22(土) 01:20:24 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月22日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応
71  一橋   京大
70  東大
69  
68  千葉  神戸    
    阪大  名大(既修認定)  
67  中大  早稲田(既修認定14人/300人)  
66  北大  阪市  
65  上智  首都   明治  
64  法政  学習院  立教
    横国
63  青学  東北
62  関学  同志社
61  立命  九大
60  関大  早稲田(286/300)
16氏名黙秘:2007/12/22(土) 01:28:32 ID:???
青学って関学よりむずいの??
今年の関学普通に難関だったよ 倍率的にも
17氏名黙秘:2007/12/22(土) 10:30:13 ID:???
慶応早稲田さん、冗談でしょ。 

10年に京都大学の西村和雄教授と慶応大学の戸瀬信之教授が行った大学生の学力調査では、早稲田・慶応大学レベルの経済学部の学生が、受験時に数学をとっていない場合は、2割が分数の計算を、7割が二次方程式の問題を解けなかった。

http://www.sankei.co.jp/news/061130/sir000.htm
18氏名黙秘:2007/12/22(土) 12:14:01 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月22日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応
71  一橋   京大
70  東大
69  
68  千葉  神戸    
    阪大  名大(既修認定)  
67  中大  早稲田(既修認定14人/300人)  
66  北大  阪市  
65  上智  首都   明治  
64  法政  学習院  立教
    横国
63  東北
62  同志社 関学 早稲田(286人/300人)  
61  立命館 九大 青学
60  関大  

19氏名黙秘:2007/12/22(土) 12:24:35 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月22日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応
71  一橋   京大
70  東大
69  
68  早稲田(既修認定14人/300人)    
    千葉  神戸   阪大 
       名大(既修認定)  
67  中大    
66  北大  阪市  
65  上智  首都   明治  
64  法政  学習院  立教
    横国
63  東北
62  同志社 関学 早稲田(認定外286人/300人)  
61  立命館 九大 青学
60  関大  
20氏名黙秘:2007/12/22(土) 12:27:07 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月22日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応
71  一橋   京大
70  東大
69  
68  早稲田(既修認定)    
    千葉  神戸   阪大 
       名大(既修認定)  
67  中大    
66  北大  阪市  
65  上智  首都   明治  
64  法政  学習院  立教
    横国
63  東北
62  同志社 関学 早稲田(認定外&未修)  
61  立命館 九大 青学
60  関大  
21氏名黙秘:2007/12/22(土) 12:31:04 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月22日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

71  一橋  京大
70  東大
69
68  早稲田(既修認定)   
    千葉  神戸 阪大
 名大(既修認定)
67  中大
66  北大  阪市
65  上智  首都   明治
64  法政  学習院  立教
    横国
63  東北
62  同志社 関学 早稲田(認定外&未修)
61  立命館 九大 青学
60  関大
22氏名黙秘:2007/12/22(土) 14:15:49 ID:???
○「元凶」って誰?
→中大法卒中大ロー(通称『学部』)の二期既修です。昨年末に中大ロースレでのあまりに悪質な内部晒しに業を煮やした住民につるし上げられ、その際「お前がスレが荒れた元凶だ」と言われたのがその名の由来です。

○どんな奴なの?
→現在異常な数の慶應煽りスレを立てている奴です。
 今年の新試民事系2問目では、瑕疵担保がメインだと譲らず「瑕疵担保厨」とウザがられました。
 その結果は・・・一振り、です(笑)
○どんなことをしたの?
→学歴コンプの憎悪に満ちたレスで、この4年間毎日司法板を荒らし回っています。
○具体的には?
・現在異常な数にふくれあがって司法板住人に迷惑をかけている慶應煽りのスレ立て、及び慶應煽り
・下位ロー崩壊スレ立て、及び下位ロー煽り(特に、日大スレに粘着し4年間毎日皆勤で荒らし回りまわる)
・学歴板からの学歴序列コピペなどの荒らし行為
・※(東大卒)煽り・まっつん(東大卒)煽り
・他有名コテ煽りや中大ローの内部晒し(主要なターゲットは東大卒)など多数

○なにが彼をそうさせるの?
→全ての根源は彼の『 学 歴 コ ン プ レ ッ ク ス 』です。東大や慶應といった上位には妬み僻みで煽り、その裏返しとして日大や大宮等の下位には徹底して見下しバカにします。
つまり、彼の脳内は学歴序列の優劣で全てが支配されているというわけです。

○で、結局?
→司法板を機能不全に陥らせ、受験生の2ch司法板離れを引き起こした元凶に天誅!

■関連スレ

【】 元凶 【学歴コンプ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1196067229/
やってもできない,必ずできない!炎の塔 学部在卒4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1195043111/
学歴コンプレックス 2昆布
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1195933698/
23氏名黙秘:2007/12/22(土) 15:49:14 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月22日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応
71  一橋   京大
70  東大
69  
68  早稲田(既修認定14人)    
    千葉  神戸   阪大 
       名大(既修認定)  
67  中大    
66  北大  阪市  
65  上智  首都 明治  
64  学習院 立教 横国
63  東北    法政
62  同志社 関学 早稲田(認定外&未修)  
61  立命館 九大 成蹊 青学
60  関大  
24氏名黙秘:2007/12/22(土) 16:30:33 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)
78  東大既修
76  京大既修
74  一橋既修
71  神戸既修
70  早稲田既修(認定) 中央既修

68  阪大既修  名大既修(認定) 
66  北大既修  九大既修 首都既修   
65  上智既修  同志社既修
64  東北既修  
    明治既修    
    横国既修   立命館既修
50  専修既修
48  日大既修

45  慶漏既修  

25氏名黙秘:2007/12/22(土) 16:36:39 ID:???
         /\
        /    \
      /        \
     / 元凶出没注意\
   /               \
  /       ∩_∩      \
/       ( ・・)       \
\     o( ∪ ∪        /
  \     ∪ ̄∪       /
   \              /
     \          /
      \       /
        \   /
         \/

26氏名黙秘:2007/12/22(土) 17:06:00 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月22日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応
71  一橋   京大
70  東大
69  
68  早稲田(既修認定14人)    
    千葉  神戸   阪大 
       名大(既修認定)  
67  中大    
66  北大  阪市  
65  上智  首都 明治  
64  学習院 立教 横国
63  東北    法政
62  同志社 関学 早稲田(認定外&未修)  
61  立命館 九大 成蹊 青学
60  関大  

27氏名黙秘:2007/12/22(土) 17:07:17 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)
78  東大既修
76  京大既修
74  一橋既修
71  神戸既修
70  早稲田既修(認定) 中央既修

68  阪大既修  名大既修(認定) 
66  北大既修  九大既修 首都既修   
65  上智既修  同志社既修
64  東北既修  
    明治既修    
    横国既修   立命館既修
50  専修既修
48  日大既修

45  慶漏既修  

28氏名黙秘:2007/12/22(土) 17:59:35 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月22日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応
71  一橋   京大
70  東大
69  
68  早稲田(既修認定14人)    
    千葉  神戸   阪大 
       名大(既修認定)  
67  中大    
66  北大  阪市  
65  上智  首都 明治  
64  学習院 立教 横国
63  東北    法政
62  同志社 関学 早稲田(認定外&未修)  
61  立命館 九大 成蹊 青学
60  関大  
29氏名黙秘:2007/12/22(土) 18:00:48 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月22日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応
71  一橋   京大
70  東大
69  
68  早稲田(既修認定14人)    
    千葉  神戸   阪大 
       名大(既修認定)  
67  中大    
66  北大  阪市  
65  上智  首都   
64  明治    学習院 立教 横国
63  東北    法政
62  同志社 関学 早稲田(認定外&未修)  
61  立命館 九大 成蹊 青学
60  関大  
30氏名黙秘:2007/12/22(土) 18:26:47 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)
78  東大既修
76  京大既修
74  一橋既修
71  神戸既修
70  早稲田既修(認定) 中央既修

68  阪大既修  名大既修(認定) 
66  北大既修  九大既修 首都既修   
65  上智既修  同志社既修
64  東北既修  
    明治既修    
    横国既修   立命館既修
50  専修既修
48  日大既修

45  慶漏既修 
31氏名黙秘:2007/12/22(土) 19:40:55 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月22日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応
71  一橋   京大
70  東大
69  
68  早稲田(既修認定14人)    
    千葉  神戸   阪大 
       名大(既修認定)  
67  中大    
66  北大  阪市  
65  上智  首都   
64  明治    学習院 立教 横国
63  東北    法政
62  同志社 関学 早稲田(認定外&未修)  
61  立命館 九大 成蹊 青学
60  関大  

32氏名黙秘:2007/12/22(土) 19:50:50 ID:???
78  東大既修
76  京大既修
74  一橋既修
71  神戸既修
70  早稲田既修(認定) 中央既修

68  阪大既修  名大既修(認定) 
66  北大既修  九大既修 首都既修   
65  上智既修  同志社既修
64  東北既修  
    明治既修    
    横国既修   立命館既修
50  専修既修
48  日大既修

45  慶漏既修 wwwwwwwwww 

33格付:2007/12/22(土) 20:06:17 ID:U8FgiPPa
ロースクールの場合は採用基準が違うため一律の偏差値は無意味。

あえて、ランキングするのならば 格付け機関が格付けするのがよいでしょう。

 とくに、東大や早大など、独自の採用基準を(特に早大)とっている
ところはその大学がどういったロースクールを目指しているのか、
その辺りを汲んでいく尺度が必要でありましょう。

 新試合格の最短距離を目指すことをのみ尺度とするならば偏差値を
仮想することも意味はありましょうが。
34氏名黙秘:2007/12/22(土) 20:09:21 ID:???
>>33
同意。阪大とかは一次が厳しいから一次さえ突破すれば二次は楽勝だったしね。
東大が一番ってのは疑問。
35氏名黙秘:2007/12/22(土) 20:16:24 ID:???
未収の偏差値表はないんですか?
36氏名黙秘:2007/12/22(土) 20:18:49 ID:???
未収のも欲しいよな
37氏名黙秘:2007/12/22(土) 21:13:06 ID:???
偏差値というからには大学間の比較材料となる数値的なデータがあるの?
平成19年度実施のロー入試結果による、っていう意味がよくわからんのだが。
そこらへんkwsk
38氏名黙秘:2007/12/22(土) 21:27:41 ID:???
どうせいいかげんでしょ
39氏名黙秘:2007/12/22(土) 21:30:39 ID:???
未修だったら、首都圏私立がかなり高くなりそうだ
40氏名黙秘:2007/12/22(土) 22:45:48 ID:???
司法試験受験界のバリー・ボンズ
41氏名黙秘:2007/12/22(土) 23:05:58 ID:???
東北ローってそんなに評価低いの?
42氏名黙秘:2007/12/23(日) 00:51:16 ID:???
慶應がトップか 今年の新司法試験で抜群の成績残したからな。
東大や京大より上って言うのは納得できるね

この調子じゃ、慶應ロー生はどんどん頭よくなっちゃうな
数年後には、新司法試験合格率100%間違いないね

サッすが〜 慶應義塾大学法科大学院 日本一 否 改め 世界一

もし君の目の前に慶應ロー生が現れたらどうする?
もちろん土下座だ。天才に対しては土下座しかない。
43氏名黙秘:2007/12/23(日) 01:05:50 ID:???
司法試験受験界のバリー・ボンズ
司法試験受験界のバリー・ボンズ
司法試験受験界のバリー・ボンズ
44氏名黙秘:2007/12/23(日) 01:29:36 ID:???
某ローの工作員が、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
(何処の工作員かは、見比べれば分かるでしょう。)
正しいのはこれです。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習
45氏名黙秘:2007/12/23(日) 01:53:03 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月23日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応
71  一橋   京大
70  東大
69  
68  早稲田(既修認定14人)    
    千葉  神戸   阪大 
       名大(既修認定)  
67  中大    
66  北大  阪市  
65  上智  首都   
64  明治    学習院 立教 横国
63  東北    法政
62  同志社 関学 早稲田(認定外&未修)  
61  立命館 九大 成蹊 青学
60  関大  
46氏名黙秘:2007/12/23(日) 01:56:41 ID:???
なんで早稲田だけ未修が入ってるの?
47氏名黙秘:2007/12/23(日) 02:13:23 ID:???
>>46
早稲田の未修は、多数の早稲田法新卒が含まれていて、
全くの未修ではないからです。
48氏名黙秘:2007/12/23(日) 11:09:29 ID:???
低学歴の奴ってほとんどが心のどこか曲がっているね。害虫だよ!
49氏名黙秘:2007/12/23(日) 11:19:33 ID:EVvE1T+W
早稲田って、痛いね!!
50氏名黙秘:2007/12/23(日) 11:23:01 ID:???
早稲田法でたってミシュウとなんら変わらんよ。これ実体験。
51氏名黙秘:2007/12/23(日) 11:36:59 ID:???
この表作ったのは早稲田の人間と自白してるようなものだな
52氏名黙秘:2007/12/23(日) 13:07:17 ID:Ksd80RRl
いやどうみてもお漏らし君が作ったとしか
53氏名黙秘:2007/12/23(日) 13:25:46 ID:???
虚偽スレッド 乙w
クソスレ立てんな慶漏工作員のボケが
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69 慶漏←※しかも追い風参考記録らしいw
54氏名黙秘:2007/12/23(日) 13:26:42 ID:???
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
55氏名黙秘:2007/12/23(日) 13:27:50 ID:???
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
56氏名黙秘:2007/12/23(日) 13:28:14 ID:???
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
このスレッドは、虚偽の事実を掲載しています。
57氏名黙秘:2007/12/23(日) 13:30:37 ID:???
正しい偏差値データ

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69 ○漏 ★追い風参考記録ゆえ除外★
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習
58氏名黙秘:2007/12/23(日) 13:38:22 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月23日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応
71  一橋   京大
70  東大
69  
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神戸  阪大  千葉  
    中大  名大(既修認定) 
66  北大  阪市  
65  上智  首都   
64  明治    学習院 立教 横国
63  東北
62  同志社 早稲田(認定外&未修) 
    関学   法政  
61  立命館 九大  成蹊 
60  青学   関大  

59氏名黙秘:2007/12/23(日) 16:57:03 ID:???
元凶の対極に位置するコピペ魔=慶漏君 出没注意!!!!
元凶の対極に位置するコピペ魔=慶漏君 出没注意!!!!
元凶の対極に位置するコピペ魔=慶漏君 出没注意!!!!

某ローの工作員が、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
(何処の工作員かは、見比べれば分かるでしょう。)
正しいのはこれです。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習
60氏名黙秘:2007/12/23(日) 21:32:32 ID:???
↑間違えました。
こちらが、正しい偏差値表です。

 【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月23日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応
71  一橋   京大
70  東大
69  
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神戸  阪大  千葉  
    中大  名大(既修認定) 
66  北大  阪市  
65  上智  首都   
64  明治    学習院 立教 横国
63  東北
62  同志社 早稲田(認定外&未修) 
    関学   法政  
61  立命館 九大  成蹊 
60  青学   関大  
61氏名黙秘:2007/12/24(月) 01:24:18 ID:???
元凶の対極に位置するコピペ魔=慶漏君 出没注意!!!!
元凶の対極に位置するコピペ魔=慶漏君 出没注意!!!!
元凶の対極に位置するコピペ魔=慶漏君 出没注意!!!!

某ローの工作員が、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
(何処の工作員かは、見比べれば分かるでしょう。)
正しいのはこれです。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習
62氏名黙秘:2007/12/24(月) 02:38:08 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
72 東大既習 慶応既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習
69 中央既習
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 首都既習 明治既習 成蹊既習 横国既習
63 立命館既習 法政既習
60 日大既習 専修既習 
59 青学既習 立教既習
63氏名黙秘:2007/12/24(月) 11:03:18 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月24日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大
(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  中 大    
65  上 智  首 都  北 大  阪 市 
(中位ロー)
64  横 国  明 治  学習院  立 教  
63  東 北
62  同志社  早稲田(認定外&未修) 
    関 学   法 政  
61  立命館  九 大  成 蹊 
60  青 学   関 大  
64格付:2007/12/24(月) 11:12:54 ID:I0NS7ZAK
トップローを偏差値(新試対策)で決めては不味いでしょう。

 文字通り、トップローに脱皮する可能性があるのは、東大と早大。
後は今後でしょう。資質は、京大、一橋、中央、慶應、明治ほか
それぞれのロースクールにはもちろんあるが。
65氏名黙秘:2007/12/24(月) 11:19:34 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
73 慶応既習 
72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習
69 千葉既習
68 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習 中央既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 首都既習 明治既習 成蹊既習 横国既習
63 立命館既習 法政既習
59 立教既習 青学既習 日大既習 専修既習 


66氏名黙秘:2007/12/24(月) 11:25:51 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 確定版】
73 慶応既習 
72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習
69 千葉既習
68 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習 中央既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 首都既習 明治既習 成蹊既習 横国既習
63 立命館既習 法政既習
59 立教既習 青学既習 日大既習 専修既習 


67氏名黙秘:2007/12/24(月) 11:54:10 ID:Dwtk5Sav
東北地方の家庭裁判所と簡易裁判所を延々とたらいまわし
http://kokusaku-enzai.seesaa.net/article/66648543.html
『裁判が日本を変える!』
「腹を括って、何かされるかもしれないのを覚悟のうえで、それこそ命がけのつもりで書いた」
http://toshiaki.exblog.jp/6248809/
日本の裁判官がおかしい
時代錯誤のエリート主義が生み出すトンデモ判決
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20071212/143054/
弁護士平均年収が1年で2097万→772万に
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1197137084/l50
68氏名黙秘:2007/12/24(月) 11:58:50 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月24日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大
(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  中 大    
65  上 智  首 都  北 大  阪 市 
(中位ロー)
64  横 国  明 治  学習院  立 教  
63  東 北
62  同志社  早稲田(認定外&未修) 
    関 学   法 政  
61  立命館  九 大  成 蹊 
60  青 学   関 大  
69氏名黙秘:2007/12/24(月) 11:59:28 ID:???
 造
造捏造
 造
70氏名黙秘:2007/12/24(月) 12:19:15 ID:???
今年のロー入試の難易度なんてわかるはずないんだから、こんなランキングを
作ってる奴は、学歴コンプレックスを抱えて妄想好きの、ヒマなキチガイなんだろうな。

脳に致命的な欠陥を抱えていることは間違いない。
71氏名黙秘:2007/12/24(月) 12:54:26 ID:???
慶應関係スレを無意味なローマ字とか数字とかでage続けるやつが現れる時間と
こいつが現れる時間が同じだから同一人物だろ

こいつは慶應スレだけageてんのかと思ったら、
個別のロースレとかロー崩壊スレとかも同様にあげてる

旧試関係のスレは全く上げない

おそらく、ロー制度に恨みのある、
三振したロー生か旧試特攻ベテだろう。
72氏名黙秘:2007/12/24(月) 13:03:34 ID:???
>>71
慶応学部卒だけど
中央ローに落とされ、中央に粘着してる
低学力の万年択一落ちのオッサンだよ
73氏名黙秘:2007/12/24(月) 14:04:06 ID:???
偏差値表は、結構、役立つよ。慶応が高いのは、東大や一橋の併願に
加えて、東大ローのベテ規制により、ほとんどのベテが慶応を第1志
望にしているためだな。
74氏名黙秘:2007/12/24(月) 21:16:36 ID:???
(4大トップロー)
72  創 価
71  一 橋  京 大
70  東 大
(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人) 慶 應 
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  中 大    
65  上 智  首 都  北 大  阪 市 
(中位ロー)
64  横 国  明 治  学習院  立 教  
63  東 北
62  同志社  早稲田(認定外&未修) 
    関 学   法 政  
61  立命館  九 大  成 蹊 
60  青 学   関 大  
75氏名黙秘:2007/12/24(月) 22:32:00 ID:???
この偏差値って、2ちゃん見てる率の偏差値だよなw
76氏名黙秘:2007/12/25(火) 00:21:08 ID:VNGFHdeG
≫73          何言ってんのかね。慶ローは慶オー卒が一番多いんだよ?(偏差値低いってことだよ、わかるかな?)それに東大一橋落ちた奴がそんなに優秀なわけないだろ?ロー行く前に小学校からやり直したほうがいいよ
77氏名黙秘:2007/12/25(火) 00:24:50 ID:???
偏差値表を必死にコピペしてる奴がいる件
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1198344341/
78氏名黙秘:2007/12/25(火) 00:26:45 ID:???
・何の根拠もない偏差値表が大量にコピペされている

・一般的な認識から掛け離れた偏差値設定

・定期的に、無差別且つ大量に貼られている

・印象操作を狙ってると思われる
79氏名黙秘:2007/12/25(火) 02:40:18 ID:???
でもよ、今年のロー入試は、74の偏差値表のとおりだろう。
非常に、客観的な偏差値表と思う。
80氏名黙秘:2007/12/25(火) 03:06:56 ID:???
>>79
いいから、病院、行け。
↑お前の書いてる文章ってこんなかんじだぞ。
まだ病気だって自覚ないの?
81氏名黙秘:2007/12/25(火) 12:02:04 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月25日
(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大
(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  中 大    
65  上 智  首 都  北 大  阪 市 
(中位ロー)
64  横 国  明 治  学習院  立 教  
63  東 北
62  同志社  早稲田(認定外&未修) 
    関 学   法 政  
61  立命館  九 大  成 蹊 
60  青 学   関 大  
82氏名黙秘:2007/12/25(火) 12:06:28 ID:???
ここまで>>1の属性がはっきり分かるスレも珍しいw
83氏名黙秘:2007/12/25(火) 12:21:37 ID:???
この池沼は、なんで毎日まいにち至るところにコピペし続けられるんだ?
暇人ウラヤマシス

しかし、こんな捏造偏差値表を信じる馬鹿はいるのか?
84氏名黙秘:2007/12/25(火) 12:50:40 ID:???
捏造というか・・・
ローに偏差値なんてないんだが。

ただの妄想だろ
85氏名黙秘:2007/12/25(火) 13:26:06 ID:???
(4大トップロー)
72  創 価
71  一 橋  京 大
70  東 大
(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人) 慶 應 
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  中 大    
65  上 智  首 都  北 大  阪 市 
(中位ロー)
64  横 国  明 治  学習院  立 教  
63  東 北
62  同志社  早稲田(認定外&未修) 
    関 学   法 政  
61  立命館  九 大  成 蹊 
60  青 学   関 大  
86氏名黙秘:2007/12/25(火) 13:29:38 ID:???
>>84
こんなもんだろ ↓

(トップロー)
 東 大  京大
(上位ロー)
  一橋  早稲田 中央  
  神 戸  阪 大  名 大     
  千 葉  首 都  北 大   
(中位ロー)
   東北 九州  阪市  横 国  明 治  立命 
   学習院 東 北  立 教
   同志社  成 蹊 法 政  関 学  


*慶応はインチキのため圏外
87氏名黙秘:2007/12/25(火) 16:05:51 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月25日

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大
(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  中 大    
65  上 智  首 都  北 大   
(中位ロー)
64  阪 市  横 国  明 治  学習院    
63  東 北  立 教
62  早稲田(認定外&未修) 
61  同志社  九 大  成 蹊 
60  法 政   関 学  
88氏名黙秘:2007/12/25(火) 16:06:43 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月25日

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大
(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  中 大    
65  上 智  首 都  北 大   
(中位ロー)
64  阪 市  横 国  明 治  学習院    
63  東 北  立 教
62  早稲田(認定外&未修) 
61  同志社  九 大  成 蹊 
60  法 政   関 学  
89氏名黙秘:2007/12/25(火) 18:34:27 ID:???
AAA  東京
AA+ 京都 一橋 
AA−
A+  慶應義塾 早稲田 
A−  中央 名古屋 九州 北海道 東北 大阪 神戸 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BBB+千葉 首都 大阪市立
BBB−筑波 上智 明治 立命館 同志社
BB+  関西学院 学習院
BB− 横浜国立
B+  金沢 琉球 立教 成蹊 法政 
B−  岡山 広島 関西 南山
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CCC+甲南 専修
CCC−山梨学院
CC+ 愛知
CC− 青山学院 新潟
C+  静岡 信州 香川・愛媛連合 島根 熊本 鹿児島 日本
C−  西南学院 明治学院 創価 東洋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
D    神奈川 関東学院 京都産業 名城 福岡 広島修道 獨協 國學院 桐蔭横浜 駒沢 白鳳 中京 駿河台 
     大宮 龍谷 大東文化 東海 愛知学院 北海学園 東北学院 姫路獨協 神戸学院 近畿 久留米
 
※入学者ベースの合格率・法曹界への実績・地政的条件・将来性・学部の格の総合的視点から
※既習ならネガティブからポジティブへ。ポジティブの場合は変化なし。
90氏名黙秘:2007/12/25(火) 22:42:36 ID:???
工作員が虚偽の偏差値表をコピペしまくっています。
よく見るとひどい捏造だと分かるハズ。
皆が納得するのはこれでしょう。
これ以外は工作員の作成したものです。

【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月23日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

71 一橋 京大
70 東大 
69 ●●
68 早稲田(既修認定14人)
67 中央 
66 神戸 名大(既修認定)
65 阪大 早稲田(認定外&未修)
64 上智 首都 北大 東北 阪市 千葉
63 横国 明治
62 学習院 立教
61 同志社 関学 法政
60 立命館 九大 成蹊
59 青学 関大
91氏名黙秘:2007/12/25(火) 23:37:04 ID:???
92氏名黙秘:2007/12/26(水) 00:01:55 ID:???
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1198236566/89
おいおいw東大の内部優遇・学部成績偏重はもう公知の事実だろw
93氏名黙秘:2007/12/26(水) 00:38:44 ID:???
ロー生は、自分のローの入試レベルの実態を認めたくないようですな。そんな
実態に目をつぶって、見栄を張るところがかわいいですね。

【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月25日

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  中 大    
65  上 智  首 都  北 大  
 
(中位ロー)
64  阪 市  横 国  明 治  学習院    
63  東 北  立 教
62  早稲田(認定外&未修) 
61  同志社  九 大  成 蹊 
60  法 政   関 学  
94氏名黙秘:2007/12/26(水) 00:39:35 ID:???
>>90
学習院、立教ってそんなむずかしいか?
立命、関学滑ったやつが普通に受かってたよ。立教。
関西と関東比べるの難しいけど、立教あたりは合格率的にも関東の実力者が受けるとは思えない。
関学立命同志社あたりは関西に留まりたい京阪神の滑り止めに来ている奴結構いるからね。
ちなみに閑閑同率で一番倍率高かったのは関学。同立なんかは二倍切ってる・・・
95氏名黙秘:2007/12/26(水) 00:47:29 ID:???
>>93
見え張ってんのはお前じゃんw
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月25日

(トップロー)
72  東大 
71  京 大


(上位ロー)
68  一橋   早稲田(既修認定14人)  
67  中央   神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  首都   北大    
65  上智  


*慶応はインチキのため圏外
96氏名黙秘:2007/12/26(水) 00:52:14 ID:???
つーか、慶応の人って頭悪い人多くない?
97氏名黙秘:2007/12/26(水) 00:53:23 ID:???
ロー生は、自分のローの入試レベルの実態を認めたくないようですな。そんな
実態に目をつぶって、見栄を張るところがかわいいですね。

【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月25日

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  中 大    
65  上 智  首 都  北 大  
 
(中位ロー)
64  阪 市  横 国  明 治  学習院    
63  東 北  立 教
62  早稲田(認定外&未修) 
61  同志社  九 大  成 蹊 
60  法 政   関 学  
98氏名黙秘:2007/12/26(水) 00:54:50 ID:???
だーかーあらー
同志社と関学がおかしいってw!!!!
99氏名黙秘:2007/12/26(水) 00:55:42 ID:???
>>96
マジで多いとオモ
何なんだろうな 
思考が上滑りするんだよな
軽いところで納得してしまうんだよな

もう一歩掘り下げるクセがない
100氏名黙秘:2007/12/26(水) 00:56:06 ID:???
AAA  東京
AA+ 京都 一橋 
AA−
A+  慶應義塾 早稲田 
A−  中央 名古屋 九州 北海道 東北 大阪 神戸 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BBB+千葉 首都 大阪市立
BBB−筑波 上智 明治 立命館 同志社
BB+  関西学院 学習院
BB− 横浜国立
B+  金沢 琉球 立教 成蹊 法政 
B−  岡山 広島 関西 南山
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CCC+甲南 専修
CCC−山梨学院
CC+ 愛知
CC− 青山学院 新潟
C+  静岡 信州 香川・愛媛連合 島根 熊本 鹿児島 日本
C−  西南学院 明治学院 創価 東洋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
D    神奈川 関東学院 京都産業 名城 福岡 広島修道 獨協 國學院 桐蔭横浜 駒沢 白鳳 中京 駿河台 
     大宮 龍谷 大東文化 東海 愛知学院 北海学園 東北学院 姫路獨協 神戸学院 近畿 久留米
 
※入学者ベースの合格率・法曹界への実績・地政的条件・将来性・学部の格の総合的視点から
※既習ならネガティブからポジティブへ。ポジティブの場合は変化なし。
101氏名黙秘:2007/12/26(水) 00:57:55 ID:???
>>97
これって、慶応の人が作ってるのか?
自分たちの評価を下げてることわかってないのか?
慶応の人って本当に頭悪いんだな、って思われちゃうよ。
102氏名黙秘:2007/12/26(水) 00:59:19 ID:???
>>96
そりゃそうよ。
はじめから2番手でいいや、って感じの連中だもん。
103氏名黙秘:2007/12/26(水) 01:00:29 ID:???
>>99
そうそう、思慮が浅い人が多いと思う。
がんばって暗記してるけど、それをうまく使う頭を持ってない感じがする。
104氏名黙秘:2007/12/26(水) 01:02:27 ID:???
>>102
「2番」っていうのは厚顔無恥な気が・・
105氏名黙秘:2007/12/26(水) 01:04:28 ID:???
>>104
その辺がいかにも頭悪いんだよ

俺、慶応で1年仮面したんだけど、
「京大の医学部と、慶応の医学部ってどっちが難しいの?」と塾高上がりの奴に聞かれたときは絶句した。
106氏名黙秘:2007/12/26(水) 01:07:14 ID:???
>>105
おめでたい人が多いんだな。
長生きできそうな連中だ(笑)
107氏名黙秘:2007/12/26(水) 01:34:29 ID:???
某ローの工作員が、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
(何処の工作員かは、見比べれば分かるでしょう。)
正しいのはこれです。 コピペ魔を「慶漏くん」と名づけます。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習
108氏名黙秘:2007/12/26(水) 01:45:50 ID:???
東京一の既修以外は全部同じだよ。
109氏名黙秘:2007/12/26(水) 01:55:20 ID:???
(トップロー)
東大既修
(上位ロー)
京大既修 一橋既修
(中位ロー)
その他既修 東京一未修
(下位ロー)
その他未修
110氏名黙秘:2007/12/26(水) 02:32:01 ID:???
AAA  東京
AA+ 京都 一橋 
AA−
A+  慶應義塾 早稲田 
A−  中央 名古屋 九州 北海道 東北 大阪 神戸 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BBB+千葉 首都 大阪市立
BBB−筑波 上智 明治 立命館 同志社
BB+  関西学院 学習院
BB− 横浜国立
B+  金沢 琉球 立教 成蹊 法政 
B−  岡山 広島 関西 南山
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CCC+甲南 専修
CCC−山梨学院
CC+ 愛知
CC− 青山学院 新潟
C+  静岡 信州 香川・愛媛連合 島根 熊本 鹿児島 日本
C−  西南学院 明治学院 創価 東洋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
D    神奈川 関東学院 京都産業 名城 福岡 広島修道 獨協 國學院 桐蔭横浜 駒沢 白鳳 中京 駿河台 
     大宮 龍谷 大東文化 東海 愛知学院 北海学園 東北学院 姫路獨協 神戸学院 近畿 久留米
 
※入学者ベースの合格率・法曹界への実績・地政的条件・将来性・学部の格の総合的視点から
※既習ならネガティブからポジティブへ。ポジティブの場合は変化なし。
111氏名黙秘:2007/12/26(水) 02:39:32 ID:???
ロー生は、自分のローの入試レベルの実態を認めたくないようですな。そんな
実態に目をつぶって、見栄を張るところがかわいいですね。

【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月25日

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  中 大    
65  首 都  北 大  上 智    
 
(中位ロー)
64  阪 市  横 国  明 治  学習院    
63  東 北  立 教
62  早稲田(認定外&未修) 
61  同志社  九 大  成 蹊 
60  法 政   関 学  
112氏名黙秘:2007/12/26(水) 03:06:41 ID:???

また、馬鹿が貼ってる
113氏名黙秘:2007/12/26(水) 05:54:13 ID:???
>>112 激しく同意

てか、コピペ厨ウザいっすよね。しかも虚偽、捏造ランキングだし。
114氏名黙秘:2007/12/26(水) 06:08:14 ID:???
某ローの工作員が明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
(何処の工作員かは、見比べれば分かるでしょう。)
正しいのはこれです。 コピペ魔を「慶漏くん」と名づけます。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習
115氏名黙秘:2007/12/26(水) 09:34:54 ID:???
ロー生は、自分のローの入試レベルの実態を認めたくないようですな。そんな
実態に目をつぶって、見栄を張るところがかわいいですね。

【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月26日

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  中 大    
65  上 智  首 都  北 大  
 
(中位ロー)
64  阪 市  横 国  明 治  学習院    
63  東 北  立 教
62  早稲田(認定外&未修) 
61  同志社  九 大  成 蹊 
60  法 政   関 学  
116氏名黙秘:2007/12/26(水) 09:48:37 ID:???
捏造乙

補欠狙いだろw
117氏名黙秘:2007/12/26(水) 09:57:25 ID:???
工作員が虚偽の偏差値表をコピペしまくっています。
よく見るとひどい捏造だと分かるハズ。
皆が納得するのはこれでしょう。
これ以外は工作員の作成したものです。

【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月23日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

71 一橋 京大
70 東大 
69 慶応
68 早稲田(既修認定14人)
67 中央 
66 神戸 名大(既修認定)
65 阪大 早稲田(認定外&未修)
64 上智 首都 北大 東北 阪市 千葉
63 横国 明治
62 学習院 立教
61 同志社 関学 法政
60 立命館 九大 成蹊
59 青学 関大
118氏名黙秘:2007/12/26(水) 10:53:12 ID:???
(トップロー)
東大既修
(上位ロー)
京大既修 一橋既修
(中位ロー)
その他既修
(下位ロー)
未修
119氏名黙秘:2007/12/26(水) 21:32:11 ID:???
AAA  東京
AA+ 京都 一橋 
AA−
A+  慶應義塾 早稲田 
A−  中央 名古屋 九州 北海道 東北 大阪 神戸 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BBB+千葉 首都 大阪市立
BBB−筑波 上智 明治 立命館 同志社
BB+  関西学院 学習院
BB− 横浜国立
B+  金沢 琉球 立教 成蹊 法政 
B−  岡山 広島 関西 南山
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CCC+甲南 専修
CCC−山梨学院
CC+ 愛知
CC− 青山学院 新潟
C+  静岡 信州 香川・愛媛連合 島根 熊本 鹿児島 日本
C−  西南学院 明治学院 創価 東洋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
D    神奈川 関東学院 京都産業 名城 福岡 広島修道 獨協 國學院 桐蔭横浜 駒沢 白鳳 中京 駿河台 
     大宮 龍谷 大東文化 東海 愛知学院 北海学園 東北学院 姫路獨協 神戸学院 近畿 久留米
 
※入学者ベースの合格率・法曹界での実績・地政的条件・将来性・学部の格・入学者出身大学の総合的視点から
※既習ならネガティブからポジティブへ。ポジティブの場合は変化なし。
120氏名黙秘:2007/12/26(水) 22:21:45 ID:???
どこのローに入るか以前に学部段階で勝負は既に決まっている

2006年度新司法試験合格者1009名のうち、942名の出身大学(学部)
(辰巳法律研究所調査、カバー率93.3%)

 東京大:148名
 慶應大:109名
 早稲田:102名
 京都大: 91名
 中央大: 73名
 一橋大: 44名
 同志社: 29名
 立命館: 26名
 上智大: 24名
 大阪大: 21名
 名古屋: 18名
 神戸大: 18名
 明治大: 17名
 東北大: 15名
 法政大: 15名
 北海道: 14名
 関学大: 11名
 関西大: 11名
121氏名黙秘:2007/12/27(木) 00:34:16 ID:???
>>120
それ、同年に旧試験で合格した人のデータが欠けてるだろうが。
データとして不完全なものをコピペするヤツは、最高に頭がわるい。
122氏名黙秘:2007/12/27(木) 00:58:37 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月27日

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  首 都  中大  北 大    
65  上 智    
 
(中位ロー)
64  阪 市  横 国  明 治  学習院    
63  東 北  立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社  関 学  九 大 
60  法 政   成 蹊  
123氏名黙秘:2007/12/27(木) 00:59:48 ID:???
こっちの方が信頼できるな
     ↓
AAA  東京
AA+ 京都 一橋 
AA−
A+  慶應義塾 早稲田 
A−  中央 名古屋 九州 北海道 東北 大阪 神戸 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BBB+千葉 首都 大阪市立
BBB−筑波 上智 明治 立命館 同志社
BB+  関西学院 学習院
BB− 横浜国立
B+  金沢 琉球 立教 成蹊 法政 
B−  岡山 広島 関西 南山
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CCC+甲南 専修
CCC−山梨学院
CC+ 愛知
CC− 青山学院 新潟
C+  静岡 信州 香川・愛媛連合 島根 熊本 鹿児島 日本
C−  西南学院 明治学院 創価 東洋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
D    神奈川 関東学院 京都産業 名城 福岡 広島修道 獨協 國學院 桐蔭横浜 駒沢 白鳳 中京 駿河台 
     大宮 龍谷 大東文化 東海 愛知学院 北海学園 東北学院 姫路獨協 神戸学院 近畿 久留米
 
※入学者ベースの合格率・法曹界での実績・地政的条件・将来性・学部の格・入学者出身大学の総合的視点から
※既習ならネガティブからポジティブへ。ポジティブの場合は変化なし。


124氏名黙秘:2007/12/27(木) 07:15:03 ID:???
≫121
ごく基礎的な統計学も分からないことはよくわかったから、学部三流大くん。
それに紳士についてしか話してないし。
こんなとこ見てないでママのおっぱいでも吸ってろや
125氏名黙秘:2007/12/27(木) 08:00:27 ID:???
しかし、こんなランキング表作るとは暇人ですね。
126ランク:2007/12/27(木) 08:24:28 ID:s46CRnpq
>123

実学的な一橋、慶應は少しランクは落ちるかもしれないが、
東大、京大、早大、旧帝大、神戸、中央辺りは少し上がるのでそれを
加味し微調整すればさらにベストだが…。
127氏名黙秘:2007/12/27(木) 08:53:18 ID:???
じゃあ、これで
  ↓
こっちの方が信頼できるな
     ↓
AAA+ 東京
AAA 京都  
AA− 一橋  大阪
AA   早稲田 中央 名古屋 九州 北海道 東北 神戸 
A−  慶応  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BBB+千葉 首都 大阪市立
BBB−筑波 上智 明治 立命館 同志社
BB+  関西学院 学習院
BB− 横浜国立
B+  金沢 琉球 立教 成蹊 法政 
B−  岡山 広島 関西 南山
128氏名黙秘:2007/12/27(木) 09:40:02 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月27日

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  首 都  中大  北 大    
65  上 智    
 
(中位ロー)
64  阪 市  横 国  明 治  学習院    
63  東 北  立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社  関 学  九 大 
60  法 政   成 蹊  

129氏名黙秘:2007/12/27(木) 09:44:20 ID:???
首慶北青が高杉

130氏名黙秘:2007/12/27(木) 09:47:00 ID:???
名古屋をなんとかしたまへ。高杉。立教と成蹊を61に並べた方がよい。
131ランク:2007/12/27(木) 10:04:00 ID:mpCqHpRZ
>127

 いかに新司を争うとはいえ、トップローを名乗るからには学術的な考慮も
加味され格付けされることが重要だと思われる。
一橋、大阪はまだ少し高い気もするが、おおむね良いのではないかと思われる。

132氏名黙秘:2007/12/27(木) 10:10:28 ID:???
ローで学術的な研究はしないよ。
トップ法学研究科を名乗るなら学術的な要素が必須であることは当然だが。

ところで、ここにいる人に学術的な要素を判断することができるのかな?
イメージだけではないのかな?
違うんならいいけど。
133氏名黙秘:2007/12/27(木) 10:14:28 ID:???
※既習ならネガティブからポジティブへ。ポジティブの場合は変化なし。

多学部卒未修ならこれでいいけど、法学部卒未修は論外じゃね?
実力のないヤツが運にかけただけだろ。
134氏名黙秘:2007/12/27(木) 10:21:50 ID:???
AAA 東京 京都
AA 一橋  
A  阪大 慶應 早稲田 中央  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BBB+ 名古屋 九州 北海道 東北 
BBB− 千葉  大阪市立 神戸
BB+  首都 上智 明治 立命館 同志社
135氏名黙秘:2007/12/27(木) 11:12:04 ID:???
不偏不党の立場から客観的事実に基づいて作成された偏差値表です。
  平成19年12月27日
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  首 都  中大  北 大    
65  上 智    
 
(中位ロー)
64  阪 市  横 国  明 治  学習院    
63  東 北  立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社  関 学  九 大 
60  法 政   成 蹊  
136氏名黙秘:2007/12/27(木) 11:23:52 ID:???
ローに偏差値なんてないのに、わざわざ作ってるあたりに偏頗を感じますが。
ほんとうに「偏差値」って言葉が好きなんですね。
大学に対するイメージが人それぞれで違う以上、客観的なデータは合格率だけなんですよね。

大学に対するイメージとしては、慶應内部者か否かでも大きく違うようですしねw
137氏名黙秘:2007/12/27(木) 11:44:51 ID:???
この偏差値表は、ロー外部の者が不偏不党の立場から客観的事実に
基づいて作成しています。平成19年12月27日

【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  首 都  中大  北 大    
65  上 智    
 
(中位ロー)
64  阪 市  横 国  明 治  学習院    
63  東 北  立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社  関 学  九 大 
60  法 政   成 蹊  
138氏名黙秘:2007/12/27(木) 11:49:12 ID:???
工作員が虚偽の偏差値表をコピペしまくっています。
よく見るとひどい捏造だと分かるハズ。
皆が納得するのはこれでしょう。
これ以外は工作員の作成したものです。

【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月23日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

71 一橋 京大
70 東大 
69 ●●
68 早稲田(既修認定14人)
67 中央 
66 神戸 名大(既修認定)
65 阪大 早稲田(認定外&未修)
64 上智 首都 北大 東北 阪市 千葉
63 横国 明治
62 学習院 立教
61 同志社 関学 法政
60 立命館 九大 成蹊
59 青学 関大

139氏名黙秘:2007/12/27(木) 12:04:03 ID:???
この偏差値表は、ロー外部の者が不偏不党の立場から客観的事実に
基づいて作成しています。平成19年12月27日

【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  首 都  中大  北 大    
65  上 智    
 
(中位ロー)
64  阪 市  横 国  明 治  学習院    
63  東 北  立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社  関 学  九 大 
60  法 政   成 蹊  
140氏名黙秘:2007/12/27(木) 12:09:40 ID:???
「神戸」とか「名古屋」とかより

「北海道」「琉球」「早稲田」「慶応」「学習院」の方がキャラが立って全国ブランドになっているんだけど
141氏名黙秘:2007/12/27(木) 12:33:50 ID:???
100人以上の人に蹴られる慶漏がトップwwwwwwwww
142氏名黙秘:2007/12/27(木) 12:35:31 ID:???
70  東大 京都 一橋 
69  早稲田 慶応  
68  中央 名古屋 大阪 神戸     
67  北海道 千葉
66  首都    
65  東北 上智 明治 

既修はこんな感じじゃないか?    
143氏名黙秘:2007/12/27(木) 12:46:43 ID:???
今年は、やはり、↓のようだったな。

この偏差値表は、ロー外部の者が不偏不党の立場から客観的事実に
基づいて作成しています。平成19年12月27日

【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  首 都  中大  北 大    
65  上 智    
 
(中位ロー)
64  阪 市  横 国  明 治  学習院    
63  東 北  立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社  関 学  九 大 
60  法 政   成 蹊  

144氏名黙秘:2007/12/27(木) 12:49:42 ID:???
工作員が虚偽の偏差値表をコピペしまくっています。
よく見るとひどい捏造だと分かるハズ。
皆が納得するのはこれでしょう。
これ以外は工作員の作成したものです。

【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月23日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

71 一橋 京大
70 東大 
69 ●●
68 早稲田(既修認定14人)
67 中央 
66 神戸 名大(既修認定)
65 阪大 早稲田(認定外&未修)
145氏名黙秘:2007/12/27(木) 14:04:42 ID:???
名大はともかく神戸はそんなに高くない。
146氏名黙秘:2007/12/27(木) 14:22:11 ID:???
神戸と阪大は、昨年の資料によっているようです。
今年は、阪大≧神戸ですか?
147氏名黙秘:2007/12/27(木) 14:28:12 ID:???
阪大は相変わらず超ハイスペック入試だから足きりだけでも適性90、GPA3.2ぐらい必要
もっとも、絞りすぎるため一次を通過できた後の法律科目試験はそれほど厳しくない
神戸は阪大とは比べ物にならないぐらい低スペックで大丈夫だが
法律試験のレベルは阪大よりは高い
どっちが入試偏差値が高いかといわれると微妙なラインだけど
受けさせてももらえない人が多い阪大のが難しいだろうな
148氏名黙秘:2007/12/27(木) 14:43:52 ID:???
この偏差値表は、ロー外部の者が不偏不党の立場から客観的事実に
基づいて作成しています。平成19年12月27日
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋 ≧  京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  阪 大 ≧ 神 戸      
66  名 大(既修認定)≧ 千 葉 ≧ 中大        
65  北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智   
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  法 政 ≧  成 蹊  
149氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:20:39 ID:???
おいおい、不等号つけたら偏差値じゃないだろが。外せ。
あと暇なら下位も作ってやれよ。
150氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:34:44 ID:???
>>124>>120 ママのおっぱい、かw ヲマエの幼稚な知性と潜在意識がよく現れてる。

そもそもヲマエには、定員比という概念が完全に欠如している。 学部の優秀性が合格率に与える影響を大まかにでも計量的に
示したいなら、例えば、(06年新試合格者数+06年旧試合格者数)/過去一定期間の法学部定員の平均 というモデルが考えられる。
早稲田・中央等大規模校と一橋・旧帝大等小規模校とを、単純に合格者数で降順に並べて「統計」とかいってる時点で馬鹿丸出しw

さらに、新旧両方の合格者数を考慮すべき理由は、旧試という手段をより高位とするある種の人々がおり、その密度が各大学により
異なるという要素を無視できないからだ。17年度旧試合格者→18+19年度旧試合格者合算の減少率をみても、東京39%(225→137)、
京都41%(116→68)、慶應45%(132→73)、一橋45%(51→28)、早大47%(228→120)、中央48%(122→63)、上智27%(24→20)と、司法試験
伝統校やそれらと接触のある都市部大学の学生・卒業生は、規模の大小を問わず依然旧試志向が残り、 ロー入学志向が相対的に弱い。
これらの大学は現役学部学生ですら、ローではなく旧試在学中合格狙いの人も多い。一方、地元志向の強い地方上位大学では、九州74%
(23→6)、大阪63%(57→21)、東北72%(29→8)、名古屋66%(32→11) と旧試離れが顕著、ロー志向が相対的に強く入学者も多い。
文化的背景を一切考慮せず、アホみたいに旧試と新試へと向かう比率が全ての大学で同一と思い込み「統計」とかいってる点も、馬鹿丸出し。

よって、>学部段階で勝負は既に決まっている=学部の優秀性と合格率に因果関係があることを立証するデータとして、ヲマエのコピペはゴミ。
学部と合格率の因果関係を示すには、定員及び旧試のデータも考慮すべきであり、学部と新試のみの合格率の因果関係を示したいなら、
各大学の旧試・ロー志向の濃淡を考慮し全ロースクール入学者の各学部出身者の総計が母数として必要。そして、一流大卒の合格率が
高いのは、データを持ち出さなくても当たり前のこと。 >学部三流大?w 学部と合格率の因果関係を否定する趣旨ではなく、地球は丸い
とやっと知り、不完全で何ら新しい視点もないゴミデータを得意気にコピペし続けるオマエの頭の悪さを嘲笑してるだけさw
151氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:48:20 ID:???
>>150
お前が東大か早稲田か中央ベテだということは分かったw

152氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:50:26 ID:???
てかこの乱発されてる偏差値ランキング表がいちばんいい加減なんじゃ
根拠無さすぎ
153氏名黙秘:2007/12/27(木) 18:01:38 ID:???
ヲマエほんと頭悪いな。足し算して、上から並べて、ランキングするだけはある。適性低いだろ?w
俺が中央か早稲田なら、>>120の足し算ランキングwで3位と5位なんだから、あえて否定はせずスルーするだけだろ。
で、ヴェテなら、「ある種の人々」なんて揶揄するような書き方しないだろ。そもそもわざわざロースクールランキングのスレッド覗いたりしないだろ。



154氏名黙秘:2007/12/27(木) 18:09:43 ID:???
改行も出来ない奴に発言権があると思うなよ、ってことだ。
155氏名黙秘:2007/12/27(木) 18:12:20 ID:???
>>153
お前が、早々と旧試合格を無理と思い新試に切り換える傾向の強い
地方の低レベル大学(理系)出身のロー生であることは分かった
156氏名黙秘:2007/12/27(木) 18:17:46 ID:???
もはや>>120の妥当性を主張できずに、論点ずらすことに精一杯w

それと、専用ブラウザぐらい入れとけ。
157氏名黙秘:2007/12/27(木) 18:20:26 ID:???
>>155 なんかもう無茶苦茶だな。願望でものをみてるというか。

下見てみろよ。キーボードが悔しさの涙で一杯だぞ?w
158氏名黙秘:2007/12/27(木) 18:48:11 ID:???
>>149
偏差値の少数点部分を加味して、 同一の偏差値の間に、≧を入れています。
なお、この偏差値表は、あくまで、今年のロー入試の調査結果という客観的
事実に基づいて作成されております。
159氏名黙秘:2007/12/27(木) 18:53:54 ID:???
元凶の対極に位置するコピペ魔=慶漏君 出没注意!!!!
元凶の対極に位置するコピペ魔=慶漏君 出没注意!!!!
元凶の対極に位置するコピペ魔=慶漏君 出没注意!!!!

某ローの工作員が、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
(何処の工作員かは、見比べれば分かるでしょう。)
正しいのはこれです。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習 北大既習 九大既習
67 阪市既習
66 東北既習
65 上智既習 同志社既習
64 学習院既習 立教既習  首都既習 明治既習 成蹊既習  横国既習
63 立命館既習 法政既習

160氏名黙秘:2007/12/27(木) 18:53:59 ID:???
名古屋と首都が高杉
首都なんて商法ストックオプションだぞ。
学部一年の試験かっての
161氏名黙秘:2007/12/27(木) 18:59:42 ID:???
>>120に学部の定員数を加味したらいいだろ。
1学年1200の早稲田に300程度の国立や上智が敵うわけないでしょ。
162氏名黙秘:2007/12/27(木) 19:12:05 ID:???
東大 京大 一橋は別格 地底+慶応 早稲田 神戸 千葉は合格者と入学者
を見れば偏差値以上に現実が良く解ります 例えば 阪大は定員の3倍の合格者
名大は辞退者1割
163氏名黙秘:2007/12/27(木) 19:14:38 ID:???
>>162
お前
データ持ってるの?
お前の周りを見回して言ってるだけだろww
164氏名黙秘:2007/12/27(木) 19:19:24 ID:???
>>162
それは、試験日の関係じゃないか?今年の入試は、旧帝ローと一橋ローは11月24日に統一されていたが、阪大ローと神戸ローはずらしてたような。
165氏名黙秘:2007/12/27(木) 19:28:57 ID:???
昨年までは 名古屋は試験日ずれていたけど ことしは11月24日東大と同じ日
阪大や神戸は日程が違うから 滑り止めで受けられる こんな事知らずに受験する
人はいない
166氏名黙秘:2007/12/27(木) 20:06:22 ID:???
162です 慶応 早稲田当たりを確保していれば 東大京大一橋を狙うのは
当然です 中央上智明治確保なら休廷をチャレンジしますよね 日程が違うので
滑り止めに狙うのは 阪大 神戸 千葉となります 奇襲未収等の差があります
ので ランクは一概には言えませんが・・・・・・
167氏名黙秘:2007/12/27(木) 20:12:32 ID:???
中央確保も東大・京大・一橋受ける奴多いけど
早慶と中央に格差を付けたがる奴だな
168氏名黙秘:2007/12/27(木) 20:20:28 ID:???
この偏差値表は、ロー外部の者が不偏不党の立場から客観的事実に
基づいて作成しています。なお、早稲田ローの場合、既習認定され
た少数の者と、多くの事実上の既習者が存在しています。そして、
既習認定された者と、とりわけ、法学部新卒女性未収者との差が、
著しくあると認められるので、参考程度かもしれませんが、「早稲
田(法学部卒未修)」を掲示しています。平成19年12月27日
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋 ≧  京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  阪 大 ≧ 神 戸      
66  名 大(既修認定) ≧ 千 葉 ≧ 中大        
65  北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智   
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  法 政 ≧  成 蹊  
169氏名黙秘:2007/12/27(木) 20:31:22 ID:???
中央受験してれば 早慶も受験している 早慶に合格していれば 
中央には行かない 中央確保で東大京大一橋受けるのは本人の勝手
170氏名黙秘:2007/12/27(木) 20:33:01 ID:???
168の偏差値表は、今年に限っては、ほぼ正確でしょう。
171氏名黙秘:2007/12/27(木) 21:11:58 ID:???
>>168>>170
自演ひどいよ
172氏名黙秘:2007/12/28(金) 00:09:10 ID:???
@客観的数字
【2006、2007年度新司法試験合格率総合表 】
↓−−−−−−−−−−−−上位ロー(約1800人)−−−−−−−−−−−−
<S(58〜65%)> 東京、京都、一橋、名古屋、千葉/慶応
<A(46〜54%)> 北海道、東北、神戸、大阪市立/早稲田、中央、創価
↓−−−−−−−−−−−−中位ロー(約2000人)−−−−−−−−−−−−
<B(36〜42%)> 大阪、九州、琉球、首都/上智、明治、南山、愛知
<C(32〜35%)> 岡山、横浜国立/同志社、関西学院、成蹊、山梨学院、福岡
<D(27〜30%)> 金沢、広島/立教、学習院、立命館、名城
<E(22〜26%)> 新潟/法政、明治学院、関西、白鴎、神奈川、甲南
↓−−−−−−−−−−−−下位ロー(約1800人)−−−−−−−−−−−−
<F(20〜22%)> 専修、東洋、桐蔭横浜、関東学院、神戸学院、広島修道
<G(16〜20%)> 四国/青山学院、獨協、國學院、中京、近畿、西南学院
<H(10〜15%)> 島根、熊本/駒澤、日本、大東文化、駿河台、京都産業
<I(10%)未満> 鹿児島/東北学院、大宮、東海、大阪学院、姫路獨協、久留米
↓−−−−−−−−−−−−未受験ロー(約200人)−−−−−−−−−−−−
<?(?%)> 筑波、信州、静岡/北海学園、愛知学院、龍谷


合格率ランキング以外はローのランキングは無意味です
司法板でなく脳内に書き込むことに留めてください
173氏名黙秘:2007/12/28(金) 00:46:15 ID:???
168ってローそんなにたくさん受けたのかねぇwwwwwwww
174氏名黙秘:2007/12/28(金) 17:36:39 ID:???
@客観的数字
【2006、2007年度新司法試験合格率総合表 (修正版)】
↓−−−−−−−−−−−−上位ロー(約1800人)−−−−−−−−−−−−
<S(58〜65%)> 東京、京都、一橋、名古屋、千葉/●●
<A(46〜54%)> 北海道、東北、神戸、大阪市立/早稲田、中央、創価
↓−−−−−−−−−−−−中位ロー(約2000人)−−−−−−−−−−−−
<B(36〜42%)> 大阪、九州、琉球、首都/上智、明治、南山、愛知
<C(32〜35%)> 岡山、横浜国立/同志社、関西学院、成蹊、山梨学院、福岡
<D(27〜30%)> 金沢、広島/立教、学習院、立命館、名城
<E(22〜26%)> 新潟/法政、明治学院、関西、白鴎、神奈川、甲南
↓−−−−−−−−−−−−下位ロー(約1800人)−−−−−−−−−−−−
<F(20〜22%)> 専修、東洋、桐蔭横浜、関東学院、神戸学院、広島修道
<G(16〜20%)> 四国/青山学院、獨協、國學院、中京、近畿、西南学院
<H(10〜15%)> 島根、熊本/駒澤、日本、大東文化、駿河台、京都産業
<I(10%)未満> 鹿児島/東北学院、大宮、東海、大阪学院、姫路獨協、久留米
↓−−−−−−−−−−−−未受験ロー(約200人)−−−−−−−−−−−−
<?(?%)> 筑波、信州、静岡/北海学園、愛知学院、龍谷
175氏名黙秘:2007/12/28(金) 18:26:34 ID:???
よく偏差値・格付け表が張られてるけど、どうして地帝のなかで東北だけ低評価なの?実際は真逆の気がするんだけど・・・
176氏名黙秘:2007/12/28(金) 18:32:10 ID:???
>>175
確かに新司の成績だと九州、阪大には勝ってるが
学部の格も踏まえるとってことじゃない?
177氏名黙秘:2007/12/28(金) 18:48:15 ID:???
>176
いや、東北の法科って、昔から名門ですよね?旧司実績も阪大とならんで地底じゃ一番いいほうだし・・・
試験委員も去年までは民法2人に憲法、行政法にも出してましたし。
九・北・名より格下にはとても思えないのですが・・・
178氏名黙秘:2007/12/28(金) 18:53:24 ID:???
この偏差値表は、ロー外部の者が不偏不党の立場から客観的事実に
基づいて作成しています。平成19年12月27日
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋 ≧ 京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  阪 大 ≧ 神 戸      
66  名 大(既修認定)≧ 千 葉 ≧ 中大        
65  北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智   
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  法 政 ≧  成 蹊  
179氏名黙秘:2007/12/28(金) 18:54:27 ID:???
>177
新司の結果を見ると
人数、率ともに北大、名大よる劣る
九大よりは上だが・・・
180氏名黙秘:2007/12/28(金) 18:57:11 ID:???
>179
紳士の率は今年北大には追いつきましたよね?
あと、旧試の実績・格は考慮しないのですか??
181氏名黙秘:2007/12/28(金) 19:03:43 ID:???
>180
でも人数、率ともにやはり負けている
去年も合計するとある程度差がある
ローの格なんだから新司の結果が重視されて当然
182氏名黙秘:2007/12/28(金) 19:07:33 ID:???
>181
そう考えるなら、阪大の位置が高すぎませんか?
というか、まだ結果が二年分しかない新試の結果だけで決めるってあんま一般的な見方じゃなくないですか?
183氏名黙秘:2007/12/28(金) 19:08:29 ID:???
こんな表に食いつくな
以上
184氏名黙秘:2007/12/28(金) 19:08:54 ID:???
ローの本当の実力が分かるよ〜。

●法科大院初の判事補66人中、京都大学が最多17名●

 最高裁は26日、司法修習を終えた979人中、66人を判事補として採用することを決めた。
いずれも法科大学院一期生で、新司法試験を経た初の裁判官となる。閣議を経て、1月16日付で発令される予定。

出身法科大学院は16校で、 京都大が17人と最多。
以下東京大12人、中央大6人、東京都立大5人、神戸大5人、一橋大4人、慶応大3人、早稲田大3人などとなっている。

66人のうち女性は25人で、割合は37・9%と過去最高。
これで全女性裁判官は最多の539人となり、約3400人の全裁判官に占める割合は約15%になる。

 新任判事補は近年、100人強採用される。今年は旧司法試験を経た52人が9月に採用されており、66人を加えると例年通り。

 採用予定者は25〜34歳で、平均27・0歳。裁判官希望者で不採用は1人だった。


 最高裁人事局は「初のロースクール出身者だが、旧司法試験合格者と比べて特に異なる特徴は見当たらなかった」としている。
[ 2007年12月26日 21:23 速報記事 ]
185氏名黙秘:2007/12/28(金) 19:09:41 ID:???
そう だからあんま気にすんな
186氏名黙秘:2007/12/28(金) 20:04:30 ID:???
>>184
>東京都立大5人

なんで「首都大」ではないんだ?
まるで創作記事みたいじゃないか。
187氏名黙秘:2007/12/29(土) 01:24:22 ID:???
新60期が卒業した年はまだ都立大だったから
188氏名黙秘:2007/12/29(土) 09:30:26 ID:???
この偏差値表は、ロー外部の者が不偏不党の立場から客観的事実に基づ
いて作成しています。なお、早稲田ローの場合、既習認定された少数の者と、
多数の事実上の既習者が存在しています。そして、既習認定された者と、とり
わけ、法学部新卒女性未収者との差が、著しくあると認められるので、参考
程度かもしれませんが、「早稲田(法学部卒未修)」を掲示しています。
                                                    平成19年12月27日
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋 ≧  京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  阪 大 ≧ 神 戸      
66  名 大(既修認定) ≧ 千 葉 ≧ 中大        
65  北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智   
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  法 政 ≧  成 蹊  

189氏名黙秘:2007/12/29(土) 10:35:53 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋 ≧  京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  阪 大 ≧ 神 戸      
66  名 大(既修認定) ≧ 千 葉 ≧ 中大        
65  北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智   
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  法 政 ≧  成 蹊  
190氏名黙秘:2007/12/29(土) 11:27:40 ID:???
(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋 ≧  京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  阪 大 ≧ 神 戸      
66  名 大(既修認定) ≧ 千 葉 ≧ 中大        
65  北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智   
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  法 政 ≧  成 蹊  
191氏名黙秘:2007/12/29(土) 14:56:09 ID:???
■「グローバルCOEプログラム(トップ30大学構想 〜遠山プラン〜)」平成19年度採択拠点の補助金■
(★=旧帝国大学 ●=私立大学 ☆=大学院大学 ○=公立大学 カッコ内は採択件数)

 1位 東京大学★19億5312万円(6)  16位 静岡県立○ 2億6299万円(1)
 2位 大阪大学★17億2419万円(7)  17位 鳥取大学  2億3738万円(1)
 3位 東北大学★16億4593万円(5)  18位 豊橋技科  2億3231万円(1)
 4位 京都大学★16億0667万円(6)  19位 立命館大● 2億2750万円(2)
 5位 東京工業  14億5522万円(5)  20位 お茶の水  1億9604万円(1)
 6位 慶應大学● 8億7633万円(3)  21位 横浜国立  1億8070万円(1)
 7位 名古屋大★ 7億5634万円(3)  22位 兵庫県立○ 1億6965万円(1)
 8位 早稲田大● 7億4009万円(4)  23位 群馬大学  1億5271万円(1)
 9位 九州大学★ 5億7213万円(2)  24位 信州大学  1億5002万円(1)
10位 北海道大★ 5億6017万円(3)  25位 秋田大学  1億4095万円 群馬大と連携
11位 愛媛大学   4億5409万円(1)  26位 東京外大  1億2740万円(1)
12位 長崎大学   3億3085万円(1)  27位 筑波大学  1億0985万円(1) ← 筑波の研究施設は本当に充実してるよ。
13位 神戸大学   3億1161万円(1)  28位 関西大学●   6708万円(1)
14位 奈良先端☆ 2億9354万円(1)  29位 大阪市立     4095万円(1)
15位 熊本大学   2億6728万円(1)  30位 福井大学      546万円 阪大と連携

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/08/07080801.htm
192氏名黙秘:2007/12/29(土) 15:04:03 ID:???
>>191
医学部の無い東工大に負けている名古屋、九州、北海道はしっかりしろ
193氏名黙秘:2007/12/29(土) 22:30:35 ID:???
この偏差値表は、ロー外部の者が不偏不党の立場から客観的事実に基づ
いて作成しています。なお、早稲田ローの場合、既習認定された少数の者と、
多数の事実上の既習者が存在しています。そして、既習認定された者と、とり
わけ、法学部新卒女性未収者との差が、著しくあると認められるので、参考
程度かもしれませんが、「早稲田(法学部卒未修)」を掲示しています。
                                                      平成19年12月29日
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋 ≧  京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  千 葉 ≧ 阪 大 ≧ 神 戸  
66  名 大(既修認定) ≧ 中 大        
65  北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智   
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  法 政 ≧  成 蹊  
194氏名黙秘:2007/12/29(土) 22:56:51 ID:???
驚異の高倍率千葉大
全合格者35名


19 名前:氏名黙秘 :2007/12/29(土) 15:06:41 ID:???
1029 1135 1344
1036 1151 1360
1047 1155 1364
1061 1190 1431
1063 1191 1491
1076 1195 1507
1079 1203 1518
1084 1217 1538
1088 1234 1540
1095 1277 1573
1122 1325 1606
1124 1327

20 名前:氏名黙秘 :2007/12/29(土) 18:40:26 ID:???
>>19
ありがとう。

21 名前:氏名黙秘 :2007/12/29(土) 20:56:29 ID:???
1400番台って100人いて合格2人かよw
195氏名黙秘:2007/12/29(土) 23:03:42 ID:???
●ローの本当の実力だよ

最高裁は26日、司法修習を終えた979人中、66人を判事補として
採用することを決めた。いずれも法科大学院一期生で、新司法試験を経た
初の裁判官となる。閣議を経て、1月16日付で発令される予定。


1位  京都大   17人
2位  東京大  12人
3位  中央大     6人
4位  東京都立大  5人
5位  神戸大    5人
6位  一橋大    4人
7位  慶応大    3人
    早稲田大   3人

* 採用予定者は25〜34歳で、平均27・0歳
  66人のうち女性は25人で、割合は37・9%と過去最高
[ 2007年12月26日 21:23 速報記事 ]
196氏名黙秘:2007/12/29(土) 23:13:38 ID:???
●ローの本当の実力だよ

最高裁は26日、司法修習を終えた979人中、66人を判事補として
採用することを決めた。いずれも法科大学院一期生で、新司法試験を経た
初の裁判官となる。閣議を経て、1月16日付で発令される予定。


1位  京都大   17人
2位  東京大  12人
3位  中央大     6人
4位  東京都立大  5人
5位  神戸大    5人
6位  一橋大    4人
7位  慶応大    3人
    早稲田大   3人

* 採用予定者は25〜34歳で、平均27・0歳
  66人のうち女性は25人で、割合は37・9%と過去最高
[ 2007年12月26日 21:23 速報記事 ]
197氏名黙秘:2007/12/29(土) 23:15:00 ID:???
>>196
率でいうと早稲田が凄い
198氏名黙秘:2007/12/30(日) 00:48:24 ID:???
                                                      平成19年12月29日
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋 ≧  京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  千 葉 ≧ 阪 大 ≧ 神 戸  
66  名 大(既修認定) ≧ 中 大        
65  北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智   
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  法 政 ≧  成 蹊  

199氏名黙秘:2007/12/30(日) 00:49:46 ID:???
平成19年12月29日
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】

(4大トップロー)
72  立命館
71  一 橋 ≧ 京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  千 葉 ≧ 阪 大 ≧ 神 戸  
66  名 大(既修認定) ≧ 中 大        
65  北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智   
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  法 政 ≧  成 蹊  

200氏名黙秘:2007/12/30(日) 00:55:24 ID:???
●ローの本当の実力だよ

最高裁は26日、司法修習を終えた979人中、66人を判事補として
採用することを決めた。いずれも法科大学院一期生で、新司法試験を経た
初の裁判官となる。閣議を経て、1月16日付で発令される予定。

1位  京都大   17人
2位  東京大  12人
3位  中央大     6人
4位  東京都立大  5人
5位  神戸大    5人
6位  一橋大    4人
7位  慶応大    3人
    早稲田大   3人

* 採用予定者は25〜34歳で、平均27・0歳
  66人のうち女性は25人で、割合は37・9%と過去最高
[ 2007年12月26日 21:23 速報記事 ]
201氏名黙秘:2007/12/30(日) 01:20:02 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                                     平成19年12月29日
(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋 ≧ 京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  千 葉 ≧ 阪 大 ≧ 神 戸  
66  名 大(既修認定) ≧ 中 大        
65  北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智   
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  法 政 ≧  成 蹊  
202氏名黙秘:2007/12/30(日) 07:03:58 ID:???
涙目の負け惜しみってバレバレなのに。
それが中二病なんだよな>>201
●ローの本当の実力だよ

最高裁は26日、司法修習を終えた979人中、66人を判事補として
採用することを決めた。いずれも法科大学院一期生で、新司法試験を経た
初の裁判官となる。閣議を経て、1月16日付で発令される予定。

1位  京都大   17人
2位  東京大  12人
3位  中央大     6人
4位  東京都立大  5人
5位  神戸大    5人
6位  一橋大    4人
7位  慶応大    3人
    早稲田大   3人

* 採用予定者は25〜34歳で、平均27・0歳
  66人のうち女性は25人で、割合は37・9%と過去最高
[ 2007年12月26日 21:23 速報記事 ]


203氏名黙秘:2007/12/30(日) 11:38:26 ID:???
これは出身ロー別なの?出身学部別なの?
204氏名黙秘:2007/12/30(日) 11:52:13 ID:???
率だと早稲田がダントツで、その後は都立?京都?
205氏名黙秘:2007/12/30(日) 13:08:17 ID:???
この偏差値表は、ロー外部の者が不偏不党の立場から客観的事実に基づ
いて作成しています。なお、早稲田ローの場合、既習認定された少数の者と、
多数の事実上の既習者が存在しています。そして、既習認定された者と、とり
わけ、法学部新卒女性未収者との差が、著しくあると認められるので、参考
程度かもしれませんが、「早稲田(法学部卒未修)」を掲示しています。
                                                      平成19年12月30日
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋 ≧  京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  千 葉 ≧ 阪 大 ≧ 神 戸  
66  名 大(既修認定) ≧ 中 大        
65  北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智   
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  法 政 ≧  成 蹊  
206氏名黙秘:2007/12/30(日) 13:08:53 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋 ≧  京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  千 葉 ≧ 阪 大 ≧ 神 戸  
66  名 大(既修認定) ≧ 中 大        
65  北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智   
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  法 政 ≧  成 蹊  
207氏名黙秘:2007/12/30(日) 13:53:43 ID:???
慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
208氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:01:42 ID:ZbEAB6OJ
東京一≧早慶>旧帝神中≧以下略。これくらいが現実じゃないの?
209氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:04:05 ID:???
>>208
そです。捏造ランキングコピペが虚偽だと、関係者なら分かりますが
知らない人が見たら、騙されますね。どれだけ不正したら気が済むの?    
210208:2007/12/30(日) 14:09:49 ID:ZbEAB6OJ
だよね。ちなみに僕は、以下略になっちゃいました仮面します
211氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:11:46 ID:???
東一京阪>早慶>地底神中>以下ry
212氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:17:20 ID:???
東一京阪?
阪…。
東京一>早慶>阪中>地底神千>明治上智首都>以下ry
213氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:17:33 ID:???
上位ローと言えるのは旧帝一神早慶中の12校だけ。
千葉みたいなのは合格率が高くても大学の格が落ちるから
上位とは言えない。
214氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:18:28 ID:???
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
215氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:18:38 ID:???
阪大のネームバリューを考えればもっと上位でいいだろう。
216氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:19:23 ID:???
東京一>早慶>阪中>地底神千
ここまでが上位だと思う。
217氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:21:01 ID:???
東≧京≧一≧阪>早慶>中≧地底神>中下位ロー
218氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:21:18 ID:???
せめて早慶≧阪大くらいだろ。
東京一と並ぶとは全く思えん。
219氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:24:17 ID:???
関西だと東=京>阪≧一かな
220氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:24:59 ID:???
東京人の俺としては地底と千葉なら千葉に行きたいと思うけど、千葉はやっぱり中下位なんかね?
イメージとしては明治・首都・上智の「中位トップ」よりも上って感じがするんだが。
221氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:26:59 ID:???
>>219
へー。
関東的には東>京≧一>早慶≧阪大=中ってイメージなんだが、…俺だけかもしれん。
222氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:27:45 ID:???
千葉は所詮は駅弁だからね。
今後10年以上最上位の合格率をキープし続ければ
上位と認めてもいいかも。
223氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:29:30 ID:???
なるほど。「一発屋だった」って可能性もあるわけだ。
224氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:29:48 ID:???
>>221
関東でもさすがに阪大=中はない。
東>京≧一>早慶=阪>中
225氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:36:25 ID:???
へー。じゃーこんな感じ?
関東 東>京≧一>早慶阪>中≧地底神>中下位ロー
関西 東=京>阪≧一>早慶>中≧地底神>中下位ロー
226氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:37:59 ID:???
まあイメージとしては妥当だろうね。
227氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:42:29 ID:???
関西・地方大学のイメージが全くわからないから面白いわ。
学部もローも結局東京だし。
228氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:43:05 ID:???
東京大学という意味ではないです。
229氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:53:40 ID:???
この偏差値表は、ロー外部の者が不偏不党の立場から客観的事実に基づ
いて作成しています。なお、早稲田ローの場合、既習認定された少数の者と、
多数の事実上の既習者が存在しています。そして、既習認定された者と、とり
わけ、法学部新卒女性未収者との差が、著しくあると認められるので、参考
程度かもしれませんが、「早稲田(法学部卒未修)」を掲示しています。
                                                      平成19年12月30日
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋 ≧  京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  千 葉 ≧ 阪 大 ≧ 神 戸  
66  名 大(既修認定) ≧ 中 大        
65  北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智   
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  法 政 ≧  成 蹊  

230氏名黙秘:2007/12/30(日) 15:05:08 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋 ≧  京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  千 葉 ≧ 阪 大 ≧ 神 戸  
66  名 大(既修認定) ≧ 中 大        
65  北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智   
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  法 政 ≧  成 蹊  
231氏名黙秘:2007/12/30(日) 15:12:10 ID:???
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
232氏名黙秘:2007/12/30(日) 15:16:17 ID:???
>>225
ただしローでは、阪は一早慶どころか中央、北大、東北、名古屋、神戸より下の扱い。
人によっては阪市以下という人も。
233氏名黙秘:2007/12/30(日) 15:21:05 ID:???
>>225
俺は東京だけど
東京でも、阪大は早慶より上の感じだな

東>京≧一>阪>早慶>中≧地底神>中下位ロー





234氏名黙秘:2007/12/30(日) 15:24:36 ID:???
新司法試験考査委員ゼロ 司法研究室廃止の慶漏は今年から辞退者続出で下がるはず
おそらく今ごろ国立に蹴られまくっているはずだ
235氏名黙秘:2007/12/30(日) 15:25:18 ID:???
補欠繰り上げの人数も見ないと実際の難易度はわからない
236氏名黙秘:2007/12/30(日) 15:30:03 ID:???
>>225
関西でも
東>京>一>それ以外は変らんよ
237氏名黙秘:2007/12/30(日) 15:33:43 ID:???
>>236
それを言えば
東大京大は別格
他は変わらん 一橋は阪大と同格
238氏名黙秘:2007/12/30(日) 15:37:14 ID:???
>>236-237
司法試験ともローとも無縁なヤツが無責任に大学の格を談義してる
受験生にはこんなおおざっぱなランキング何の役にも立たない
239氏名黙秘:2007/12/30(日) 15:54:50 ID:???
>>238
読解力のない奴だな
>>236見たいな事を言い出す奴がいるから>>237のレスをしただけ
「それを言えば」って言ってるだろうが
240氏名黙秘:2007/12/30(日) 15:58:49 ID:???
>>237
書き方が悪かったな。
そういう意味じゃなくて、「それ以外」は、以下略という意味だった
241氏名黙秘:2007/12/30(日) 16:38:26 ID:???
一橋と阪大が同格ってことはないだろう。むしろ早慶と阪大が同格だろう。
京大≧一橋ってイメージもある。
現実には入試日の関係で不可能だが、京大と一橋に両方受かったら相当悩むぞ。
242氏名黙秘:2007/12/30(日) 16:38:54 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋 ≧  京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  千 葉 ≧ 阪 大 ≧ 神 戸  
66  名 大(既修認定) ≧ 中 大        
65  北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智   
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  法 政 ≧  成 蹊  

243氏名黙秘:2007/12/30(日) 16:39:27 ID:???
もはや荒らしだな。
244氏名黙秘:2007/12/30(日) 16:42:03 ID:???
上位ローのランク付けとしては↓が妥当だろ。

225 :氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:36:25 ID:???
へー。じゃーこんな感じ?
関東 東>京≧一>早慶阪>中≧地底神>中下位ロー
関西 東=京>阪≧一>早慶>中≧地底神>中下位ロー


226 :氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:37:59 ID:???
まあイメージとしては妥当だろうね。
245氏名黙秘:2007/12/30(日) 17:25:35 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年12月30日
(4大トップロー)
71  慶 応 ≧  京 大
70  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 中 大        
65  北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智   
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  法 政 ≧ 成 蹊  
246氏名黙秘:2007/12/30(日) 17:25:55 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年12月30日
(4大トップロー)
71  慶 応 ≧  京 大
70  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 中 大        
65  北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智   
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  法 政 ≧ 成 蹊  
247氏名黙秘:2007/12/30(日) 18:01:18 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習 中央既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
Fコピペ時は誹謗中傷コメントを減らし、善人ぶり始めたwwww
248氏名黙秘:2007/12/30(日) 19:24:41 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年12月30日
(4大トップロー)
71  慶 応 ≧  京 大
70  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 中 大        
65  北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智   
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  法 政 ≧ 成 蹊  

249氏名黙秘:2007/12/30(日) 19:25:58 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成19年12月30日
(4大トップロー)
71  慶 応 ≧  京 大
70  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 中 大        
65  北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智   
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  法 政 ≧ 成 蹊  

250氏名黙秘:2007/12/30(日) 19:26:19 ID:???
245も246も247も同じ人がやってんじゃねーの?
どっちも暇人っつーか荒らしだな。
251氏名黙秘:2007/12/30(日) 19:45:01 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成19年12月31日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  法 政 ≧ 成 蹊  
252氏名黙秘:2007/12/30(日) 22:10:29 ID:???
それだったら249の方がいいわ。
253氏名黙秘:2007/12/30(日) 23:38:07 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習 中央既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
Fコピペ時は誹謗中傷コメントを減らし、善人ぶり始めたwwww


254氏名黙秘:2007/12/31(月) 02:55:06 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
255氏名黙秘:2007/12/31(月) 09:15:59 ID:???
なんか微妙。249のが普通にしっくり来る(慶應以外)。
きっとローの現実を知らない奴が作ったんだろう。
256氏名黙秘:2007/12/31(月) 09:20:33 ID:???
そもそもこいつの偏差値には嘘が多い。
法律の力(脳内)を基準に偏差値を出してるなら適性の足切りを課す
国立は母集団が小さくなるんだから私大に比べて相対的に下がる。
仮に法律ではなく適性の偏差値を基準にするなら早稲田未収がこんな低いわけない。
257氏名黙秘:2007/12/31(月) 11:22:37 ID:???
本件調査は、ローの外部者が不偏不党の立場を貫いて行いました。
特定のローに与することは、断じてありません。厳正に調査した
ところ、このような結果となったということです。

厳正なる調査の結果、早稲田大学ローの偏差値は62と決定しました。

【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊
258氏名黙秘:2007/12/31(月) 11:25:44 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月2日
(5大トップロー)
80  明 星
70  慶 応 ≧? 京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊
259氏名黙秘:2007/12/31(月) 11:50:36 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習 中央既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
Fコピペ時は誹謗中傷コメントを減らし、善人ぶり始めたwwww
260氏名黙秘:2007/12/31(月) 11:51:30 ID:XsUhnPup
いい加減、お漏らし慶応うざい。
261氏名黙秘:2007/12/31(月) 12:15:14 ID:???
本件調査は、ローの外部者が不偏不党の立場を貫いて行いました。
特定のローに与することは、断じてありません。厳正に調査した
ところ、このような結果となったということです。

【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
262氏名黙秘:2007/12/31(月) 12:15:26 ID:Bpn8RoI0
ローの偏差値なんて何の意味があるの?
合格率と合格者数を見てれば大体ランクなんて分かるだろう。
特に合格率が大事だろう。
263氏名黙秘:2007/12/31(月) 12:16:02 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
264氏名黙秘:2007/12/31(月) 12:18:11 ID:???
この偏差値表は、便利だね。

【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
265氏名黙秘:2007/12/31(月) 12:51:59 ID:???
慶漏は永世十段でいいよ




今から漏洩しまーす!
266氏名黙秘:2007/12/31(月) 13:06:41 ID:???
531 :氏名黙秘:2007/12/23(日) 01:59:51 ID:???
某ローの工作員が、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
(何処の工作員かは、見比べれば分かるでしょう。)
正しいのはこれです。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 中央既習 早稲田既習
69
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習
267氏名黙秘:2007/12/31(月) 13:08:53 ID:???
>>266
ガンガレー
268氏名黙秘:2007/12/31(月) 13:21:06 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習 中央既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
Fコピペ時は誹謗中傷コメントを減らし、善人ぶりし始めたwww
269氏名黙秘:2007/12/31(月) 13:24:27 ID:???
本件調査は、ローの外部者が不偏不党の立場を貫いて行いました。
特定のローに与することは、断じてありません。厳正に調査した
ところ、このような結果となったということです。

【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
270氏名黙秘:2007/12/31(月) 13:24:54 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
271氏名黙秘:2007/12/31(月) 13:25:34 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 確定値 】

72  慶應既習
71  京大既習 一橋既習
70  東大既習
69   早稲田既習認定
68  阪大既習 名大既習 神戸既習 千葉既習
67  阪市既習
66  北大既習  九大既習   
65  中央既習  上智既習  同志社既習 首都既習
64  法政既習 成蹊既習  
63  明治既習  学習院既習  立命館既習 東北既習  横国既習
60  立教既習 専修既習
58  青学既習 日大既習  
272氏名黙秘:2007/12/31(月) 13:26:20 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習 中央既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
Fコピペ時は誹謗中傷コメントを減らし、善人ぶりし始めたwww
273氏名黙秘:2007/12/31(月) 14:13:04 ID:???
531 :氏名黙秘:2007/12/23(日) 01:59:51 ID:???
某ローの工作員が、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
(何処の工作員かは、見比べれば分かるでしょう。)
正しいのはこれです。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 中央既習 早稲田既習
69
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習
274氏名黙秘:2007/12/31(月) 14:24:38 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  

275氏名黙秘:2007/12/31(月) 14:25:32 ID:???

本件調査は、ローの外部者が不偏不党の立場を貫いて行いました。
特定のローに与することは、断じてありません。厳正に調査した
ところ、このような結果となったということです。
276氏名黙秘:2007/12/31(月) 14:25:39 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習 中央既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
277氏名黙秘:2007/12/31(月) 14:25:52 ID:???
ドウシタ大学法科大学院は
教員に従順でおとなしくしている学生には
期末試験の採点がものすごく甘いが
ローを批判する学生には
採点がやたらと厳しく
めちゃめちゃなひどい成績をつける究極の差別ロー

期末試験の答案に正しいことが書かれているかどうかは問題ではなくて
教員にとってムカツク学生かどうかでその学生の成績が決まる。

公平さも公正さもなにもない。
バカ高い授業料をむしりとられるだけ。
こんなところに来るとバカを見る。

278氏名黙秘:2007/12/31(月) 14:27:40 ID:???
某ローの工作員が、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
(何処の工作員かは、見比べれば分かるでしょう。)
正しいのはこれです。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 中央既習 早稲田既習
69
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習
279氏名黙秘:2007/12/31(月) 14:31:34 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
Fコピペ時は誹謗中傷コメントを減らし、善人ぶりし始めたwww
280氏名黙秘:2007/12/31(月) 15:38:18 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 確定値 12月31日現在 】

72  慶應既習
71  京大既習 一橋既習
70  東大既習
69   早稲田既習認定
68  阪大既習 名大既習 神戸既習 千葉既習
67  阪市既習
66  北大既習  九大既習   
65  中央既習  上智既習  同志社既習 首都既習
64  法政既習 成蹊既習  
63  明治既習  学習院既習  立命館既習 東北既習  
60  立教既習 専修既習
58  青学既習 日大既習
281氏名黙秘:2007/12/31(月) 15:39:10 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習 中央既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
Fコピペ時は誹謗中傷コメントを減らし、善人ぶり始めたwwww


282氏名黙秘:2007/12/31(月) 15:39:53 ID:???

問題難易度、受験生数に基づいて適性に精査した結果です

283氏名黙秘:2007/12/31(月) 15:52:37 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 確定値 】

72  慶應既習
71  京大既習 一橋既習
70  東大既習
69   早稲田既習認定
68  阪大既習 名大既習 神戸既習 千葉既習
67  阪市既習
66  北大既習  九大既習   
65  中央既習  上智既習  同志社既習 首都既習
64  法政既習 成蹊既習  
63  明治既習  学習院既習  立命館既習 東北既習  
60  立教既習 専修既習
58  青学既習 日大既習

問題難易度、受験生数に基づいて適性、公平に精査した結果です

284氏名黙秘:2007/12/31(月) 15:54:44 ID:???
本件調査は、ローの外部者が不偏不党の立場を貫いて行いました。
特定のローに与することは、断じてありません。厳正に調査した
ところ、このような結果となったということです。

【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊

285氏名黙秘:2007/12/31(月) 15:55:11 ID:???
 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊
286氏名黙秘:2007/12/31(月) 15:55:56 ID:???
本件調査は、ローの外部者が不偏不党の立場を貫いて行いました。
特定のローに与することは、断じてありません。厳正に調査した
ところ、このような結果となったということです。

【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊
287氏名黙秘:2007/12/31(月) 16:26:34 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧ 京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  阪 大
67  神 戸  
66  名 大 ≧ 北 大       
65  中 大 ≧ 東 北 ≧ 九 大
288氏名黙秘:2007/12/31(月) 17:01:29 ID:???
w
289氏名黙秘:2007/12/31(月) 18:32:21 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 千葉既習 中央既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 早稲田既習 神戸既習 名大既習(認定)
67 阪市既習 阪大既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
Fコピペ時は誹謗中傷コメントを減らし、善人ぶりし始めたwww
290氏名黙秘:2007/12/31(月) 19:33:45 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊
291氏名黙秘:2007/12/31(月) 19:34:10 ID:???
本件調査は、ローの外部者が不偏不党の立場を貫いて行いました。
特定のローに与することは、断じてありません。厳正に調査した
ところ、このような結果となったということです。

【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊

292氏名黙秘:2007/12/31(月) 19:34:38 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 千葉既習 中央既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 早稲田既習 神戸既習 名大既習(認定)
67 阪市既習 阪大既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
Fコピペ時は誹謗中傷コメントを減らし、善人ぶりし始めたwww
293氏名黙秘:2007/12/31(月) 19:35:43 ID:???
慶漏くんに怒りを覚えるので、協力するわ

☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 千葉既習 中央既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 早稲田既習 神戸既習 名大既習(認定)
67 阪市既習 阪大既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
Fコピペ時は誹謗中傷コメントを減らし、善人ぶりし始めたwww

294氏名黙秘:2007/12/31(月) 22:09:59 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊

295氏名黙秘:2007/12/31(月) 22:10:28 ID:???
本件調査は、ローの外部者が不偏不党の立場を貫いて行いました。
特定のローに与することは、断じてありません。厳正に調査した
ところ、このような結果となったということです。

【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊

296氏名黙秘:2007/12/31(月) 22:57:16 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 千葉既習 中央既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 早稲田既習 神戸既習 名大既習(認定)
67 阪市既習 阪大既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
Fコピペ時は誹謗中傷コメントを減らし、善人ぶりし始めたwww
297氏名黙秘:2007/12/31(月) 23:57:49 ID:???
本件調査は、ローの外部者が不偏不党の立場を貫いて行いました。
特定のローに与することは、断じてありません。厳正に調査した
ところ、このような結果となったということです。

【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊

298氏名黙秘:2008/01/01(火) 00:00:09 ID:???
今年は、関西私大ローが、いま一つでした。

【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊

299氏名黙秘:2008/01/01(火) 00:12:20 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 千葉既習 中央既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 早稲田既習 神戸既習 名大既習(認定)
67 阪市既習 阪大既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
Fコピペ時は誹謗中傷コメントを減らし、善人ぶりし始めたwww
300氏名黙秘:2008/01/01(火) 00:13:27 ID:???
偏差値表なんて、スルーしとけよ。
でも、今年の東大ロー合格者の7割以上は、慶応ロー不合格だったな。
新卒者にとっては、東大ローより、慶応ローの方が、難しかったことは、
事実だろう。
301氏名黙秘:2008/01/01(火) 00:33:16 ID:???
事実じゃねーよwwwwwwwwwwwwwwwww
工作乙w
302氏名黙秘:2008/01/01(火) 00:36:14 ID:???
>>300
慶応より中央の方が難しかったらしい
303氏名黙秘:2008/01/01(火) 00:42:38 ID:???
慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
Fコピペ時は誹謗中傷コメントを減らし、善人ぶり始めたwwww
G他人のふりして捏造ランキングマンセーレスを自演、その自演レスもコピペ
H他人のふりして偏差値なんかスルーしろと言いつつ
          慶漏入試が東大ロー入試より難関と主張 それもコピペ
304氏名黙秘:2008/01/01(火) 00:48:46 ID:PKDfgdcJ
同志社と関学はローでは関学のほうが上とききましたが、実情どうでしょうか??
305氏名黙秘:2008/01/01(火) 01:36:11 ID:Xz2v1gVp
アホか!
ここは灯台バカロー製VS敬老基地外ロー製のスレだから
その他のローのランキングはランキングという体裁をとる都合上(適当)
つまり実態を反映していないからここのランキングを真に受けるな!
306氏名黙秘:2008/01/01(火) 02:49:38 ID:???
>>299
低学歴の下位ローの昆布君だね。おまいは、真実一路の偏差値表が怖くて
仕方がないんだよね。このままいくと、三振して首吊り必至な、哀れな奴
だからな。
307氏名黙秘:2008/01/01(火) 02:58:55 ID:???
>>302
それは、絶対ないよ。そもそも、上位層は、ローを受験すら、しないよ。
308氏名黙秘:2008/01/01(火) 03:08:16 ID:???
「低学歴の下位ローの昆布君」は、真面目に勉強しなさいよ。
真実一路の偏差値表が怖くて仕方がないんだよね。このまま
いくと、三振して首吊り必至だよ。
309氏名黙秘:2008/01/01(火) 03:43:45 ID:???
>>299
「哀れな下位ロー卒の無勉の低学歴の三振要員の昆布君」、おまいは、真実一路
の偏差値表が怖くて仕方がないんだよね。このままいくと、三振して首吊り必至
な、哀れな奴だからな。
310氏名黙秘:2008/01/01(火) 07:57:02 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 千葉既習 中央既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 早稲田既習 神戸既習 名大既習(認定)
67 阪市既習 阪大既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
Fコピペ時は誹謗中傷コメントを減らし、善人ぶりし始めたwww



311氏名黙秘:2008/01/01(火) 08:44:59 ID:???
★ロースクール教授★
「乞食と大学教授は三日やったらやめられない」とは、昔の人はずいぶんうまいことをいったものである。

一般の民間企業が、効率性・能率性を最大限に重視し、他社としのぎを削って資本主義社会における過酷な競
争にさらされているとき、ロースクール教授は、非効率性・非能率性を最大限に重視した教育をひたすら行う。

ロースクール教授は、非効率性・非能率性の中にこそ永遠不滅の学問的真理が存在すると確信してはいるもの
の、彼らは日々、学問に励んでいるかのごとき虚偽の外観をみずから作出するばかりで、まともな学術論文を
書く人間などほとんど皆無に等しい。他の学者が書いた論文を上手に切り貼りしてうまくつなぎ合わせ、あり
きたりなコメントを最後の方に申し訳程度に書いては、
「ああ、また一つ論文が書けた!」
といって大喜びするのである。

彼らは春休み、夏休み、秋休み、冬休み、と年がら年中「休み」であって、大学の学期期間中ですら週に3日ほど出勤すればよいだけで、一年のうちほとんどの時間を、惰眠をむさぼることに費やすのである。

また、一般の民間企業の社員がミスをすれば、解雇、左遷、減給等の懲戒処分を直ちに受けるところ、彼らロ
ースクール教授は、学生に対してウソを教えても、学生に対して絶対に、謝罪などしないし、自己の非を認め
ることは絶対にしないばかりでなく、法科大学院を解雇されることもないし、懲戒処分を受けることもない。
厚い身分保障の下で、のうのうと暮らすことができるのである(しかも中には年収1500万円以上もらってい
る者もいる)。

しかも彼らロースクール教授はごまかし方だけは天下一品である。
学生から「先生、それ間違ってますよ」と
指摘されると教授は「それは、これから説明するつもりでした」「参考のためにホワイトボードに書いただけです」などといってごまかすのである。

このような無為徒食生活を送る彼らロースクール教授に、自己の勤務校の新司法試験合格者を一人でも多く増
やすことについてのモチベーションなど、そもそも、あろうはずが、ないのである。
312氏名黙秘:2008/01/01(火) 08:46:28 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 千葉既習 中央既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 早稲田既習 神戸既習 名大既習(認定)
67 阪市既習 阪大既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
Fコピペ時は誹謗中傷コメントを減らし、善人ぶりし始めたwww

313氏名黙秘:2008/01/01(火) 09:00:19 ID:???
>>307
俺の周りのベテは、中央落ちて慶応受かった奴が数人いるんだが
314氏名黙秘:2008/01/01(火) 10:13:29 ID:???
>>312
また、でてきたな。「哀れな下位ロー卒の無勉の低学歴の三振要員の昆布君」。
いくら、三振要員でも、少しは勉強しなきゃあなー。
315氏名黙秘:2008/01/01(火) 10:15:58 ID:???
>>313
俺の周りでも中央落ちの慶應合格者が結構いる。
ただ、その逆もちらほらいた。
少なくとも、慶應が一位ということはなく
だいたい中央と慶應の難易度は合格・不合格の結果をみるに、同じ感じだった。
316氏名黙秘:2008/01/01(火) 10:52:00 ID:???
「哀れな下位ロー卒の無勉の低学歴の三振要員の昆布君」。
いくら、三振要員でも、少しは勉強しなきゃあなー。















                     だな





317氏名黙秘:2008/01/01(火) 10:58:15 ID:???
釣りじゃなく、今年明治中央落ち慶應合格もいたし、
総計中上落ち千葉一橋合格がいた。全落ち東大合格もいた。
ローは大学受験とは違う。
318エリート街道:2008/01/01(火) 11:05:50 ID:dCb98D/E
>そうですよね。

 大学院と学部は違うということが分かってない方が多いんですよね。
これから大学院教育は盛んになっていくからいずれ大学院は序列化になじ
まないことにみなさん気付かれていくでありましょうが、
まだまだ大学院は一般的ではありませんからね。
319エリート街道:2008/01/01(火) 11:07:06 ID:dCb98D/E
失礼

>>317

そうですよね。

 大学院と学部は違うということが分かってない方が多いんですよね。
これから大学院教育は盛んになっていくからいずれ大学院は序列化になじ
まないことにみなさん気付かれていくでありましょうが、
まだまだ大学院は一般的ではありませんからね。
320氏名黙秘:2008/01/01(火) 11:49:34 ID:???
>>317
禿同。真剣に法科大学院入試に挑み、そこそこの成果を上げれば
そうしたことはわかるよね。
ただ、一定のグルーピングは出来ると思う。
私見では、
<法律の実力トップ層>(ここらへんはだいたい同じレベル)
一橋、慶應、中央、千葉
<実力と結果とのつながりが良く分からん層>
東大、京大
<入試自体が不透明or適性でおしきれっちゃった>
早稲田
<滑り止め系(後から繰り上がりもある、合格ゲットが楽ゾーン)>
明治、上智ほか
<免除をガチ狙い>
専修以下
といった感じか。イナカの学校は知らない。
321氏名黙秘:2008/01/01(火) 11:50:48 ID:???
地方の人って、やたら国公立をありがたがるよね。
はっきりいって東京じゃ
「名古屋大って何?」「北海道大って何?」って感じだが。
322氏名黙秘:2008/01/01(火) 11:54:16 ID:???
おれは早慶だけど
周りの友達で早稲田蹴って
名大既習、北大既習に行く奴も普通にいる
323氏名黙秘:2008/01/01(火) 12:12:55 ID:???
↑その2つで早稲田蹴るなら当然だけど。慶労も?
そりゃただのアホか世間知らずだよ。
和田は明治奇襲辺りまでなら蹴られても仕方ない。
324氏名黙秘:2008/01/01(火) 12:15:10 ID:???
>>321
やたらと駅弁をありがたがるのは地元オンリーだろうが

旧帝は別格だと思うぞ
325氏名黙秘:2008/01/01(火) 12:17:28 ID:???
宮廷は合格率も上位だし
学費面も考慮して
都内の私立を蹴ってもそんなに驚かない
326氏名黙秘:2008/01/01(火) 12:19:33 ID:???
↑都内では地帝は就職できないよ?駅弁はマーチにも劣る。
327氏名黙秘:2008/01/01(火) 12:59:25 ID:D38OjHw6
★学生はなぜローに債務不履行責任を追及できないのか★

なぜ学生はローのウンコ授業に対して債務不履行責任を追及できないのだろう?と私は考えた。

もしもローの債務が特定物の引渡債務であったなら
学生としてはその場で
「これ、壊れてるやんけ。修理せいや。」と文句が言える。

しかしローの授業は「なす債務」であって、特定物の引渡債務ではないのである

ローの教授は、授業時間に教室にやってきて、口を動かしなんらかの音声を発しさえすればそれで、形式上は授業をしたことになり、形式上は債務を履行したことになってしまうのである。

しかも学生が授業内容を録音しない限りウンコ授業の証拠はその場でただちに消滅する。

だから、ローの教授は決して授業だけはサボらない。
授業自体をサボると明らかに債務不履行になってしまうからだ。
そして彼らは授業時間になると必ず教室にやってきて、何かをしゃべる。

どんなウンコ授業でも、何か法律らしきものをしゃべりさえすれば、形式上は授業をしたことになり、学生から債務不履行責任を追及されることは決してないからだ。

328氏名黙秘:2008/01/01(火) 13:24:11 ID:???
ウンコ授業するようなローにしか行けない自らのウンコ脳を恨みたまえ。
329氏名黙秘:2008/01/01(火) 14:46:19 ID:???
★同志田大学法科大学院の不公正成績評価システム★
@答案の返却をしない
A答案の採点基準を明らかにしない(ごく一部の例外を除く)
B成績評価の理由を示さない
C異議申し立て期間を成績通知後たったの1週間という超短期間に限定
D教員住所録は作らない、学生に渡さない(学生が教員の自宅に直接押しかけたり電話をしたりして成績評価
の不服申し立てを行うのを防止するため)
E異議申し立て期間中は教員が大学から忽然と姿を消す。

このように、同志田大学法科大学院の成績評価システムは、教員が上記@〜Eの諸条件をフルに活用し、自分
の気に入った学生にはA評価をつけ、気に入らない学生にはひどい成績をつけて、不公正な成績評価をやりた
い放題に、思う存分に、することが可能なシステムになっている。

学生の手元にはなにも証拠がない以上、どんなにひどい成績をつけられても学生は文句一つ言えず、泣き寝入
りをするしかない。
330氏名黙秘:2008/01/01(火) 14:51:22 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 千葉既習 中央既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 早稲田既習 神戸既習 名大既習(認定)
67 阪市既習 阪大既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
F冬休み期間の厨房は時間をもてあましているようですwwwww

慶 漏 に コ ン プ な ぞ あ る わ け が な い w
331氏名黙秘:2008/01/01(火) 15:29:31 ID:???
>>330
「哀れな下位ロー卒の無勉の低学歴の三振要員の昆布君」
また、出てきたの。ちょっと、出過ぎだな。いくら、三振要員でも、
少しは勉強しなきゃあなー。













                                               かなりの馬鹿そうだna     そうだね
332氏名黙秘:2008/01/01(火) 15:51:14 ID:???
>>330
「哀れな下位ロー卒の無勉の低学歴の三振要員の昆布君」
また、出てきたの。ちょっと、出過ぎだな。いくら、三振要員でも、
少しは勉強しなきゃあなー。






        これほど無勉な受験生はいないだろうな。






                                               かなりの馬鹿そうだna     そうだね
333氏名黙秘:2008/01/01(火) 16:19:10 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 千葉既習 中央既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 早稲田既習 神戸既習 名大既習(認定)
67 阪市既習 阪大既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
F冬休み期間の厨房は時間をもてあましているようですwwwww
334氏名黙秘:2008/01/01(火) 17:05:21 ID:???
>>333
「哀れな下位ロー卒の無勉の低学歴の三振要員の昆布君」
また、出てきたの。ちょっと、出過ぎだな。いくら、三振要員でも、
少しは勉強しなきゃあなー。









          
        おまえ、マジで、頭がおかしいぞ。精神科にいけよ。






        





                                          かなりの馬鹿そうだna     そうだね
335氏名黙秘:2008/01/01(火) 17:08:03 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 千葉既習 中央既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 早稲田既習 神戸既習 名大既習(認定)
67 阪市既習 阪大既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
F冬休み期間の厨房は時間をもてあましているようですwwwww
336エリート街道:2008/01/01(火) 17:14:00 ID:F4xpAz8h
>>322

 早稲田は、結構、旧帝をはじめ色んな大学行ってるよね。どうしても、2年で
出たいというものがいるからね。早稲田を蹴ってというよりも、やむを得ずと
いうところだよね。でも、それはそれでいいんじゃないかな。
早稲田に枠が空く分、他大学から同じレベルの優秀な人材が集まってくるからね。
337氏名黙秘:2008/01/01(火) 18:03:52 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 千葉既習 中央既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 早稲田既習 神戸既習 名大既習(認定)
67 阪市既習 阪大既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
F冬休み期間の厨房は時間をもてあましているようですwwwww
338氏名黙秘:2008/01/01(火) 18:36:13 ID:???
220 :氏名黙秘:2008/01/01(火) 18:28:22 ID:???

どーでもいいけど
いい加減にしろよ。
偏差値表張ってるやつ。
慶應だか中央だか他校だかしらないが。
しつこ過ぎ
339氏名黙秘:2008/01/01(火) 19:25:14 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 千葉既習 中央既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 早稲田既習 神戸既習 名大既習(認定)
67 阪市既習 阪大既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
F冬休み期間の厨房は時間をもてあましているようですwwwww
G何かにつけ低学歴、下位ロー、三振要員としか言えないキチガイ
340氏名黙秘:2008/01/01(火) 20:30:54 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 千葉既習 中央既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 早稲田既習 神戸既習 名大既習(認定)
67 阪市既習 阪大既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
F冬休み期間の厨房は時間をもてあましているようですwwwww
G何かにつけ低学歴、下位ロー、三振要員としか言えないキチガイ
341氏名黙秘:2008/01/01(火) 20:38:48 ID:???
>>340
「哀れな下位ロー卒の無勉の低学歴の三振要員の昆布君」
また、出てきたの。ちょっと、出過ぎだな。いくら、三振要員でも、
少しは勉強しなきゃあなー。









          
        おまえ、マジで、頭がおかしいぞ。精神科に通院中か。






        





                                          かなりの馬鹿そうだna     そうだね

342氏名黙秘:2008/01/01(火) 20:42:06 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 千葉既習 中央既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 早稲田既習 神戸既習 名大既習(認定)
67 阪市既習 阪大既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
F冬休み期間の厨房は時間をもてあましているようですwwwww
G何かにつけ低学歴、下位ロー、三振要員としか言えないキチガイ

343氏名黙秘:2008/01/01(火) 21:17:39 ID:???
>>342
「哀れな下位ロー卒の無勉の低学歴の三振要員の昆布君」
また、出てきたの。ちょっと、出過ぎだな。いくら、三振要員でも、
少しは勉強しなきゃあなー。









          
        おまえ、マジで、頭がおかしいぞ。精神科に通院中か。






        





                                          かなりの馬鹿そうだna     そうだね

344氏名黙秘:2008/01/01(火) 21:25:37 ID:???
中国政府の不動産抑制策、物価の沈静化、格差の是正が
当面の目標、不動産は一般庶民が買えない水準まで
値上がりしている、これは異常な状態、必ずや調整がある

物価の鎮静化つまり経済抑制、格差の是正の政策を
強力に進める結果、不動産もそうだが、株も
低迷が予想される

345氏名黙秘:2008/01/01(火) 21:50:54 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 千葉既習 中央既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 早稲田既習 神戸既習 名大既習(認定)
67 阪市既習 阪大既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
F冬休み期間の厨房は時間をもてあましているようですwwwww
G何かにつけ低学歴、下位ロー、三振要員としか言えないキチガイ
346氏名黙秘:2008/01/01(火) 22:15:05 ID:???
>>345
「哀れな下位ロー卒の無勉の低学歴の三振要員の昆布君」
また、出てきたの。ちょっと、出過ぎだな。いくら、三振要員でも、
少しは勉強しなきゃあなー。









          
        おまえ、マジで、頭がおかしいぞ。精神科に通院中か。






        





                                          かなりの馬鹿そうだna     そうだね

347氏名黙秘:2008/01/01(火) 22:18:16 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 千葉既習 中央既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 早稲田既習 神戸既習 名大既習(認定)
67 阪市既習 阪大既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
F冬休み期間の厨房は時間をもてあましているようですwwwww
G何かにつけ低学歴、下位ロー、三振要員としか言えないキチガイ
348氏名黙秘:2008/01/01(火) 22:28:39 ID:???
>>347
「哀れな下位ロー卒の無勉の低学歴の三振要員の昆布君」
また、出てきたの。ちょっと、出過ぎだな。いくら、三振要員でも、
少しは勉強しなきゃあなー。









          
        おまえ、マジで、頭がおかしいぞ。精神科に通院中か。






        





                                          かなりの馬鹿そうだna     そうだね

349氏名黙秘:2008/01/01(火) 23:05:33 ID:???
東京一早慶中地底神の既修に行けたら勝ち組ってことだ。
あとは新司に受かるかどうかだよ。
この中での序列はそんなに意味がないんじゃないか?
350氏名黙秘:2008/01/02(水) 09:57:57 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 千葉既習 中央既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 早稲田既習 神戸既習 名大既習(認定)
67 阪市既習 阪大既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
F冬休み期間の厨房は時間をもてあましているようですwwwww
G何かにつけ低学歴、下位ロー、三振要員としか言えないキチガイ
351氏名黙秘:2008/01/02(水) 10:46:43 ID:???
>>350
「哀れな下位ロー卒の無勉の低学歴の三振要員の昆布君」
また、出てきたの。ちょっと、出過ぎだな。いくら、三振要員でも、
少しは勉強しなきゃあなー。









          
        おまえ、マジで、頭がおかしいぞ。精神科に通院中か。






        





                                          かなりの馬鹿そうだna     そうだね
352氏名黙秘:2008/01/02(水) 14:03:57 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 千葉既習 中央既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 早稲田既習 神戸既習 名大既習(認定)
67 阪市既習 阪大既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
F冬休み期間の厨房は時間をもてあましているようですwwwww
G何かにつけ低学歴、下位ロー、三振要員としか言えないキチガイ
353氏名黙秘:2008/01/02(水) 14:56:19 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 千葉既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 早稲田既習 神戸既習 名大既習(認定)
67 阪市既習 阪大既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
F冬休み期間の厨房は時間をもてあましているようですwwwww
G何かにつけ低学歴、下位ロー、三振要員としか言えないキチガイ
354氏名黙秘:2008/01/02(水) 18:05:07 ID:???
>>353
「哀れな下位ロー卒の無勉の低学歴の三振要員の昆布君」
また、出てきたの。ちょっと、出過ぎだな。いくら、三振要員でも、
少しは勉強しなきゃあなー。









          
        おまえ、マジで、頭がおかしいぞ。精神科に通院中か。






        





                                          かなりの馬鹿そうだna     そうだね

355氏名黙秘:2008/01/02(水) 18:05:35 ID:???
>>352
「哀れな下位ロー卒の無勉の低学歴の三振要員の昆布君」
また、出てきたの。ちょっと、出過ぎだな。いくら、三振要員でも、
少しは勉強しなきゃあなー。









          
        おまえ、マジで、頭がおかしいぞ。精神科に通院中か。






        





                                          かなりの馬鹿そうだna     そうだね

356氏名黙秘:2008/01/02(水) 18:33:00 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 千葉既習 中央既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 早稲田既習 神戸既習 名大既習(認定)
67 阪市既習 阪大既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
F冬休み期間の厨房は時間をもてあましているようですwwwww
G何かにつけ低学歴、下位ロー、三振要員としか言えないキチガイ
357氏名黙秘:2008/01/02(水) 21:17:50 ID:???
>>352
「哀れな下位ロー卒の無勉の低学歴の三振要員の昆布君」
また、出てきたの。ちょっと、出過ぎだな。いくら、三振要員でも、
少しは勉強しなきゃあなー。









          
        おまえ、マジで、頭がおかしいぞ。精神科に通院中か。






        





                                          かなりの馬鹿そうだna     そうだね
358氏名黙秘:2008/01/02(水) 21:18:21 ID:???
>>356
「哀れな下位ロー卒の無勉の低学歴の三振要員の昆布君」
また、出てきたの。ちょっと、出過ぎだな。いくら、三振要員でも、
少しは勉強しなきゃあなー。









          
        おまえ、マジで、頭がおかしいぞ。精神科に通院中か。






        





                                          かなりの馬鹿そうだna     そうだね
359氏名黙秘:2008/01/03(木) 02:01:41 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月3日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
360氏名黙秘:2008/01/03(木) 02:46:33 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 千葉既習 中央既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 早稲田既習 神戸既習 名大既習(認定)
67 阪市既習 阪大既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
F冬休み期間の厨房は時間をもてあましているようですwwwww
G何かにつけ低学歴、下位ロー、三振要員としか言えないキチガイ


361氏名黙秘:2008/01/03(木) 07:31:43 ID:wsF0gUJR
灯台工作員uzeeeeeeeee
362氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:46:30 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 千葉既習 中央既習
69 ←★リークにとどまらず偏差値ランキングまで不正しているロー★
68 早稲田既習 神戸既習 名大既習(認定)
67 阪市既習 阪大既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
F冬休み期間の厨房は時間をもてあましているようですwwwww
G何かにつけ低学歴、下位ロー、三振要員としか言えないキチガイ
363氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:10:12 ID:???
東大入試は不透明すぎて別の意味で偏差値が高いだけだろ。
364氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:53:20 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月4日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  

365氏名黙秘:2008/01/03(木) 21:30:07 ID:???
64 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/01/01(火) 22:31:07 ID:???
♪漏洩しても〜 いいんじゃない? 誰かが幸せになれるなら〜♪

65 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/01/01(火) 22:32:27 ID:???
最高峰の法科大学院は、漏洩ありだと思う。

93 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/01/02(水) 00:15:21 ID:???
>>90
君の言いたいことはわかる。だけど今回の場合は、相手が悪い。
普通だったら、問題漏れたら、得点調整するのは当たり前だけど・・・
相手が悪すぎるよ 財界、政界、医学界、法曹界、官界、などなど
全ての分野を牛耳っている大学だもん。今年は大学創立150周年だし、
怖くて、誰も文句言えないんじゃないのかな?
言ったら、逆に返り討ちくらいそうで怖いよ!!
この国には正義はないのかもしれない。強いものが勝つ。
弱いものは、何も悪いことしてなくても、犯罪者に仕立て上げられる。
恐ろしい国だよ。この国は。
366氏名黙秘:2008/01/04(金) 00:40:22 ID:???
>>1
また慶応くんの願望か(w
司法試験問題漏洩、かつては馬鹿学部の代名詞だった慶応法って、本当にコンプレックスの塊だよなぁ。

昔は、日大法学部にも到底相手にされなかったようなところだしな。
367氏名黙秘:2008/01/04(金) 00:44:00 ID:???
■高等文官司法科合格者数(昭和9年〜昭和15年)
1位 東京帝国大学   683
2位 中央大学      324
3位 日本大学      162
4位 京都帝国大学   158
5位 関西大学       74
6位 東北帝国大学    72
7位 明治大学       63
8位 早稲田大学      59
■高等文官行政科合格者数(明治27年〜昭和22年)
1位  東京帝国大学    5969
2位  京都帝国大学     795
3位  中央大学        444
4位  日本大学        306
5位  東京商大(高商)   211
6位  東北帝国大学     188
7位  早稲田大学      182
8位  逓信官吏練習所   173
9位  明治大学        144
10位 九州帝国大学     137
11位 京城帝国大学      85
12位 東京文理大(高師)   56
12位 鉄道省教習所      56
14位 法政大学         49
15位 関西大学         48
16位 東京外語         45
17位 立命館大学       26
18位 広島文理大(高師)   21   
19位 慶応大学         18  22位 大阪商大(高商)    12
20位 神戸商大(高商)    15  23位 台北帝国大学      10
21位 専修大学         13  24位 北海道帝国大学     3
出典:村川一郎『日本の官僚』(丸善)、秦郁彦『官僚の研究』(講談社) など
368氏名黙秘:2008/01/04(金) 00:44:53 ID:???
日大すげえーー


慶応(笑)


369氏名黙秘:2008/01/04(金) 08:24:56 ID:???
日大は、学生運動で没落するまではすごかった
いまは見る影もないがw
370氏名黙秘:2008/01/04(金) 15:53:16 ID:???
重複誘導
【躍進】ロースクールランキング2【没落】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1192345028/
371氏名黙秘:2008/01/04(金) 17:31:26 ID:???
慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
F冬休み期間の厨房は時間をもてあましているようですwwwww
G何かにつけ低学歴、下位ロー、三振要員としか言えない基地Guy
H周りの締め付けにイライラして重複指摘で削除を図る路線に変更
372氏名黙秘:2008/01/05(土) 10:24:50 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月5日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  

373氏名黙秘:2008/01/05(土) 10:26:27 ID:???
この偏差値表が、一番参考になるよ。


【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月3日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  

374氏名黙秘:2008/01/06(日) 04:59:57 ID:???
☆慶漏くんが、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
正しいのはこれ↓です。 上のようなコピペ魔を「慶漏くん」と名づけています。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 千葉既習
69 ★慶漏
68 早稲田既習 神戸既習 名大既習(認定)
67 阪市既習 阪大既習 ★
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習
375氏名黙秘:2008/01/06(日) 05:01:11 ID:???
慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
F冬休み期間の厨房は時間をもてあましているようですwwwww
G何かにつけ低学歴、下位ロー、三振要員としか言えない基地Guy
H周りの締め付けにイライラして重複指摘で削除を図る路線に変更
I追及されるとに責任なすりつけwwwwwwwwwwwwwww

J哀れな慶漏在学中の無勉エスカレーター式マンセーの似非学歴のクソガキw

K漏洩問題だけでなく偏差値ランキングまで偽装したい事務員説も浮上中ww
376氏名黙秘:2008/01/06(日) 05:33:00 ID:???
>>374
東大が高すぎる他はok
377氏名黙秘:2008/01/06(日) 09:46:52 ID:???
 >>376
 374と376
 自作自演
 おまえは、かなりの低学歴の下位ロー生だな。
 すぐバレルような馬鹿なカキコはするな。
















  


                 どうしよもないおバカだな
378氏名黙秘:2008/01/06(日) 09:48:08 ID:???
>>356
「哀れな下位ロー卒の無勉の低学歴の三振要員の昆布君」
また、出てきたの。ちょっと、出過ぎだな。いくら、三振要員でも、
少しは勉強しなきゃあなー。









          
        おまえ、マジで、頭がおかしいぞ。精神科に通院中か。






        





                                          かなりの馬鹿そうだna     そうだね

379氏名黙秘:2008/01/06(日) 09:48:37 ID:???
>>374
「哀れな下位ロー卒の無勉の低学歴の三振要員の昆布君」
また、出てきたの。ちょっと、出過ぎだな。いくら、三振要員でも、
少しは勉強しなきゃあなー。









          
        おまえ、マジで、頭がおかしいぞ。精神科に通院中か。






        





                                          かなりの馬鹿そうだna     そうだね

380氏名黙秘:2008/01/06(日) 09:49:13 ID:???
この偏差値表が、一番参考になるよ。


【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月3日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
381氏名黙秘:2008/01/06(日) 09:50:01 ID:???
この偏差値表が、一番参考になるよ。


【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月6日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
382氏名黙秘:2008/01/06(日) 10:01:09 ID:???
>>377
同意投稿があると、自動的に自作自演認定する君の低学歴ぶりには恐れ入る
383氏名黙秘:2008/01/06(日) 14:22:12 ID:???
河合塾2008・最新ランク
http://http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank02.html

【法-法律・3教科A方式】 http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si203.pdf
72.5 慶応大法
70.0 早稲田法
67.5 上智大法
65.0 中央大法 立教大法 同志社法
62.5 学習院法
60.0 成蹊大法 明治大法 立命館法
57.5 青学大法 法政大法 関学大法 関西大法  
55.0 成城大法 明学大法 南山大法 西南学法
52.5 独協大法 国学大法 東洋大法 日本大法 愛知大法 中京大法
    龍谷大法
50.0 駒沢大法 専修大法 創価大法 近畿大法
47.5 北海学法 東北学法 京産大法 甲南大法 松山大法 福岡大法
45.0 亜細亜法 神奈川法 広島修法
42.5 東海大法 摂南大法 沖縄国法  
40.0 国士館法 立正大法 名城大法 桃山学法
37.5 関学園法 駿河台法 大東大法 愛知学法 大経法法 神戸学法 
    久留米法
35.0 札幌大法 白鴎大法 平成国法 中央学法 帝京大法 日本文法 
    関東学法 桐蔭大法 山梨学法 京都学法 大阪学法 姫路獨法

   ※ボーダーフリーは記載せず
384氏名黙秘:2008/01/06(日) 15:14:35 ID:???
慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
F冬休み期間の厨房は時間をもてあましているようですwwwww
G何かにつけ低学歴、下位ロー、三振要員としか言えない基地Guy
H周りの締め付けにイライラして重複指摘で削除を図る路線に変更
I追及されるとに責任なすりつけwwwwwwwwwwwwwww

J哀れな慶漏在学中の無勉エスカレーター式マンセーの似非学歴のクソガキw

K漏洩問題だけでなく偏差値ランキングまで偽装したい事務員説も浮上中ww
385氏名黙秘:2008/01/06(日) 15:17:14 ID:???
★080103 大学受験板「平成20年4月入学」マルチ報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1199293479/

◆荒らしの特徴
「平成20年4月入学」で始まるマルチポスト


47 :名無しの報告 [sage] :2008/01/03(木) 02:36:39 ID:m+L/dnob0
報告
i220-221-11-190.s04.a014.ap.plala.or.jp 203res
まとめ
\.s04.a014.ap.plala.or.jp 203res


48 :Tamara ★ :2008/01/03(木) 02:37:23 ID:???0
_BBS_kouri_\.s04.a014.ap.plala.or.jp 規制


386氏名黙秘:2008/01/06(日) 15:17:28 ID:???
387氏名黙秘:2008/01/06(日) 15:31:59 ID:???
ここは司法板なんだよ。厨房ども。あらすな。ボケ、ドアホが。

慶漏在学中の無勉エスカレーター式マンセーの似非学歴のクソガキども、去ね。
388慶漏工作員マルチポストで規制:2008/01/07(月) 00:02:51 ID:???
★080103 大学受験板「平成20年4月入学」マルチ報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1199293479/

◆荒らしの特徴
「平成20年4月入学」で始まるマルチポスト


47 :名無しの報告 [sage] :2008/01/03(木) 02:36:39 ID:m+L/dnob0
報告
i220-221-11-190.s04.a014.ap.plala.or.jp 203res
まとめ
\.s04.a014.ap.plala.or.jp 203res


48 :Tamara ★ :2008/01/03(木) 02:37:23 ID:???0
_BBS_kouri_\.s04.a014.ap.plala.or.jp 規制

389氏名黙秘:2008/01/07(月) 00:31:15 ID:???
これは、事実である。
ローなんか行ったら、彼女に振られてしまうよ。ローにいくなら、
就職するぜ。イメージとしては、の偏差値はかなり低いと思う。
















                        
390氏名黙秘:2008/01/07(月) 01:12:28 ID:???
ローの実力の序列


東・京   鉄板

慶・早・一 問題なし

中     やや不安

それ以外  どこも同じ

391氏名黙秘:2008/01/07(月) 01:19:36 ID:???
195:氏名黙秘 :2008/01/06(日) 10:10:42 ID:??? [sage]
某ロー工作員の特徴

@毎日まいにち捏造偏差値表を大量にコピペ

A常時各スレを監視し、自分達に不利な内容を書き込まれるや、即座に
捏造偏差値表を貼り直す


その規模から、組織的な工作の可能性も否定できない。

●漏か、偏差値が不自然に高く設定されている国公立の工作員と思われる。

印象操作でブランドイメージを築こうとしている。

392氏名黙秘:2008/01/07(月) 01:20:32 ID:???
206:氏名黙秘 :2008/01/06(日) 15:12:27 ID:??? [age]
慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
F冬休み期間の厨房は時間をもてあましているようですwwwww
G何かにつけ低学歴、下位ロー、三振要員としか言えない基地Guy
H周りの締め付けにイライラして重複指摘で削除を図る路線に変更
I追及されると、国公立、愉快犯に責任転嫁wwwwwww

K哀れな慶漏在学中の無勉エスカレーター式マンセーの似非学歴のクソガキw

L漏洩問題だけでなく偏差値ランキングまで偽装したい事務員説も浮上したなw

まぁ、不正を擁護する慶漏関係者が少人数(又は1人)なのは確かのようだなw
393氏名黙秘:2008/01/07(月) 01:21:10 ID:???
227:氏名黙秘 :2008/01/06(日) 22:17:05 ID:??? [age]
しかし、依然慶応はトップ4には入るからな。
東・京より下だとは思うが。

むしろ、旧帝や千葉の過大評価が気になる。

旧帝は、定員は少ないし(=法曹での実績がない)、新試の合格者数も率も低い。

ローでは見事に落ちぶれたのに、まるで学部と同様の評価。
明らかにおかしい。

千葉も、今年度の新試が凄かったからといって、一気にあそこまで高い
評価にはならないはず。
所詮は地方のロー。

どこの工作員か分からないが、かなり悪質だよな。
394合格率だけでは見えてこない本当の実態:2008/01/07(月) 03:23:20 ID:???


これが広大ローの真実だ!

入学手続きする人はあくまでも自己責任で!

1期未習49人+2期既習12名=61名
の入学者のうち
【卒業】28人(45.9%)
    そのうち、
    ・新試合格 6人(9.8%)
    ・民間就職 1名(1.6%)

【自殺】1名(1.6%)

【メンヘルに追い込まれての休学・留年・退学者】32人(52.5%)
  ↑
 勘のイイ人は誰に追い込まれたかわかるよね

( )内は入学者に対する割合

395氏名黙秘:2008/01/07(月) 20:03:30 ID:???
は、イヤでござる。

ローなんか行ったら、彼女に振られてしまうよ。ローにいくなら、
就職するぜ。イメージとしては、の偏差値はかなり低いと思う。
















                        
396氏名黙秘:2008/01/07(月) 20:04:13 ID:???
は、イヤでござる。

ローなんか行ったら、彼女に振られてしまうよ。ローにいくなら、
就職するぜ。イメージとしては、の偏差値はかなり低いと思う。
















                        
397氏名黙秘:2008/01/07(月) 20:25:17 ID:???
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】
                     平成20年1月7日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
398氏名黙秘:2008/01/07(月) 21:44:52 ID:???
↑捏造ランキングです。慶漏が1位のランキングは捏造です。
慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
F冬休み期間の厨房は時間をもてあましているようですwwwww
G何かにつけ低学歴、下位ロー、三振要員としか言えない基地Guy
H周りの締め付けにイライラして重複指摘で削除を図る路線に変更
I追及されると、国公立、愉快犯に責任転嫁wwwwwww

K哀れな慶漏在学中の無勉エスカレーター式マンセーの似非学歴のクソガキw

L漏洩問題だけでなく偏差値ランキングまで偽装したい事務員説も浮上したなw

うるさいが、オレはじゃないってw
399氏名黙秘:2008/01/07(月) 22:08:40 ID:???
>>398
うるさいよ?
真実から目をそむけちゃってさ。だからコンプとか言われてるのわかってんの?
400氏名黙秘:2008/01/07(月) 22:14:27 ID:???
は、イヤでござる。   は、コンブの塊でござる。

ローなんか行ったら、彼女に振られてしまうよ。ローにいくなら、
就職するぜ。イメージとしては、の偏差値はかなり低いと思う。
















                        

401氏名黙秘:2008/01/07(月) 22:15:31 ID:???
は、ダサイでござる。   は、コンブの塊でござる。

ローなんか行ったら、彼女に振られてしまうよ。ローにいくなら、
就職するぜ。イメージとしては、の偏差値はかなり低いと思う。
















                        
402氏名黙秘:2008/01/08(火) 00:27:39 ID:???
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】
                     平成20年1月7日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  

403氏名黙秘:2008/01/08(火) 03:00:21 ID:???
AAA  東京 慶応義塾
AA+ 京都 一橋 
AA−
A+  早稲田 
A−  中央 名古屋 九州 北海道 東北 大阪 神戸 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BBB+千葉 首都 大阪市立
BBB−筑波 上智 明治 立命館 同志社
BB+  関西学院 学習院
BB− 横浜国立
B+  金沢 琉球 成蹊 法政 
B−  岡山 広島 関西 南山
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CCC+甲南 専修 立教
CCC−山梨学院
CC+ 愛知
CC−  新潟
C+  静岡 信州 香川・愛媛連合 島根 熊本 鹿児島 日本 青山学院
C−  西南学院 明治学院 創価 東洋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
D    神奈川 関東学院 京都産業 名城 福岡 広島修道 獨協 國學院 桐蔭横浜 駒沢 白鳳 中京 駿河台 
     大宮 龍谷 大東文化 東海 愛知学院 北海学園 東北学院 姫路獨協 神戸学院 近畿 久留米
 
404エリート街道:2008/01/08(火) 08:34:19 ID:2kRhuRJe
 新試験結果でロースクールをランク付けしても余り意味がないのではないかな。
東大、京大、早大、東北、神戸辺りは、法学研究者の環境が充実しているから
いずれはローにも反映してきますよ。
ローを資格取得の機関とだけ割り切った向きには合格率が気になるのは分かるが。
405氏名黙秘:2008/01/08(火) 08:52:00 ID:???
>>404
「あえて」慶應を抜かしちゃって、コンプ君?
406氏名黙秘:2008/01/08(火) 09:15:42 ID:???
これは、事実である。
ローなんか行ったら、彼女に振られてしまうよ。ローにいくなら、
就職するぜ。イメージとしては、の偏差値はかなり低いと思う。
















                        

407エリート街道:2008/01/08(火) 10:19:02 ID:J+V/sNAL
>>405 慶應は法律はまだまだこれから。政治は環境が整いつつある。
 それで実務家に力を入れている。
408氏名黙秘:2008/01/08(火) 10:36:23 ID:nLUOCqdw
薄汚い慶応
409氏名黙秘:2008/01/08(火) 12:48:25 ID:rLg2+CqY
と思いたい、コンプ君。
410氏名黙秘:2008/01/08(火) 12:49:43 ID:???
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】
                     平成20年1月8日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
411氏名黙秘:2008/01/08(火) 12:50:27 ID:???
ローなんか行ったら、彼女に振られてしまうよ。ローにいくなら、
就職するぜ。イメージとしては、の偏差値はかなり低いと思う。
















                        
412氏名黙秘:2008/01/08(火) 12:54:25 ID:IQAbdRg7
わけ知り顔の407って、なんか嫌だな
413氏名黙秘:2008/01/08(火) 17:49:33 ID:???
慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
F冬休み期間の厨房は時間をもてあましているようですwwwww
G何かにつけ低学歴、下位ロー、三振要員としか言えない基地Guy
H周りの締め付けにイライラして重複指摘で削除を図る路線に変更
I追及されるとに責任なすりつけwwwwwwwwwwwwwww

J哀れな慶漏在学中の無勉エスカレーター式マンセーの似非学歴のクソガキw

K漏洩問題だけでなく偏差値ランキングまで偽装したい事務員説も浮上中ww

L必死すぎw 必 死 す ぎ w   必  死  す  ぎ  w 
414氏名黙秘:2008/01/08(火) 18:02:47 ID:???
コンプ君はちょっと黙ったら?
415氏名黙秘:2008/01/08(火) 20:37:02 ID:???
東大がコケタからな。

【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】
                     平成20年1月8日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  

416氏名黙秘:2008/01/08(火) 21:29:44 ID:???
 頑張れ、東大

【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】
                     平成20年1月8日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
417氏名黙秘:2008/01/08(火) 22:30:37 ID:???
■LECの法科大学院ランキング↓↓■

http://www.lec-jp.com/corporation/news/050614.pdf
418氏名黙秘:2008/01/09(水) 00:13:57 ID:???
050614ってw
419氏名黙秘:2008/01/09(水) 09:17:33 ID:???
 早稲田、頑張れ

【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】
                     平成20年1月8日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  

420氏名黙秘:2008/01/09(水) 09:50:44 ID:LmUByNlq
>>417
古いよ
421氏名黙秘:2008/01/09(水) 09:54:58 ID:364YqhLj
>>416
>>419

 ただ貼付けているのだけだと思ってたけど、ちゃんとメッセージがあるんだね。

  >頑張れ、東大
  >早稲田、頑張れ

  つぎは、

  頑張れ京大ってエール送ってくれれば、法学の3強が出揃うが。

どんな順番なのか、お楽しみ!
422氏名黙秘:2008/01/09(水) 10:25:30 ID:???
★080103 大学受験板「平成20年4月入学」マルチ報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1199293479/l50
423氏名黙秘:2008/01/09(水) 10:51:08 ID:LmUByNlq
>>421
法学の三強(笑)
結果を残してから言おうな!
424氏名黙秘:2008/01/09(水) 11:11:30 ID:???
新司法試験 基本7科目学者委員

京都大 4人
中央大 3人
東京大 2人
東北大 2人
北海道 2人
学習院 2人
一橋大 1人
名古屋 1人
筑波大 1人
早稲田 1人
明治大 1人
同志社 1人
上智大 1人
慶応大 0人

法務省
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20-16jisshi.pdf
425氏名黙秘:2008/01/09(水) 11:18:19 ID:???
京都
中央
東京  が三強

第一三共かえ
426氏名黙秘:2008/01/09(水) 11:56:47 ID:???
中央w
427氏名黙秘:2008/01/09(水) 12:21:15 ID:???
早稲田が少ないのは意外。
428氏名黙秘:2008/01/09(水) 12:40:50 ID:???
昔のイメージにひきづられて早稲田を過大評価し過ぎ。
429エリート街道:2008/01/09(水) 13:55:46 ID:isVhEtPU
むかしは、 東大、京大、中央


いまは 東大、京大、やっと早大。(偏差値じゃないよ)


430エリート街道:2008/01/09(水) 14:00:01 ID:isVhEtPU
もう数で競う時代ではありませんよ。慶大が数を重視している
ことを非難するつもりもありませんが。ローを通じて実務家を
増やしていくのもそれはそれで大事でありましょうからね。

431エリート街道:2008/01/09(水) 14:41:22 ID:eF1enMna
 東大、早大、中大、慶大、京大 は既に数は定員という形で確保されてますからね。
これからはどんな法曹を輩出するのか、どんな法学を培っていくのか、
そこが評価される時代になっていくんじゃありませんか。

 旧帝大は、神戸も含め、その辺り蓄積があると思われるが、いかんせん、
実務家が少ないというのが難点ではありましょうが。

432氏名黙秘:2008/01/09(水) 14:51:40 ID:PLMY0KCI
慶応000000wwww
433氏名黙秘:2008/01/09(水) 15:22:12 ID:LmUByNlq
慶應が一番に変わりないべ?
434氏名黙秘:2008/01/09(水) 16:17:07 ID:PLMY0KCI
一番雑魚に変わりない wwww
これじゃ試験受からねえwwww
435中大、慶大にも頑張ってもらいたい:2008/01/09(水) 16:28:46 ID:r3xD9dU1
  下位ローならば、数、率は重要ですよね。
 上位ローは、数、率よりも、今後どんな法曹が育つのか、
 どんな分野に進出していくのか、どんな法学が培われている大学のローなのか
 それらが総合評価されて、幾つかのトップローが評価を受けていく時代に
 入っていくのではありませんか。
 そういった点から、東大(若い優秀な層に配慮している)、京大(質が維持されている)、
早大(先端研究に投資がされている、法曹の多様性に目を向けている)は
怠りないと思われますが。
 中大、慶大は旧試験時代のパラダイムで少し数にこだわり過ぎではありませんか。
 それぞれ大学の方針もありましょうから、それはそれで部外者が兎や角いうこと
ではありませんが、旧試験時代(500人、1500人)の時代と新試験(3000人)の今日とでは法曹資格そのものの価値そのものが違ってきており
単純に数で競う時代ではなくなっていると思うのであります。
436氏名黙秘:2008/01/09(水) 17:15:53 ID:IkSDeVfb
失礼します。
みなさんレベルの高い話をされててもうしわけないんですが、
自分は今、今年未修で中ローあたりをめざすか、一年半猛勉強して、中ローの奇習を
狙うか迷っています。
ちなみに私は法学の知識はまったくありません。
地方に住んでいるので、予備校にもかよえません。
自主勉だけで、奇襲に挑むのは無理があると思いますか?
最終的にはセンスとかやる気とか根性にかかってくるのですが、皆さんの意見が聞ければ幸いです。
437氏名黙秘:2008/01/09(水) 22:16:55 ID:???
慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
F冬休み期間の厨房は時間をもてあましているようですwwwww
G何かにつけ低学歴、下位ロー、三振要員としか言えない基地Guy
H周りの締め付けにイライラして重複指摘で削除を図る路線に変更
I追及されるとに責任なすりつけwwwwwwwwwwwwwww

J哀れな慶漏在学中の無勉エスカレーター式マンセーの似非学歴のクソガキw

K漏洩問題だけでなく偏差値ランキングまで偽装したい事務員説も浮上中ww

L必死すぎw 必 死 す ぎ w   必  死  す  ぎ  w
438氏名黙秘:2008/01/09(水) 22:53:40 ID:???
早稲田大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月9日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  

439氏名黙秘:2008/01/10(木) 08:01:03 ID:???
金に余裕があるなら未収でもロー入るほうがいいよ。
440氏名黙秘:2008/01/10(木) 10:09:56 ID:???
東大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月10日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
441氏名黙秘:2008/01/10(木) 21:31:47 ID:???
慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
F冬休み期間の厨房は時間をもてあましているようですwwwww
G何かにつけ低学歴、下位ロー、三振要員としか言えない基地Guy
H周りの締め付けにイライラして重複指摘で削除を図る路線に変更
I追及されるとに責任なすりつけwwwwwwwwwwwwwww

J哀れな慶漏在学中の無勉エスカレーター式マンセーの似非学歴のクソガキw

K漏洩問題だけでなく偏差値ランキングまで偽装したい事務員説も浮上中ww

L必死すぎw 必 死 す ぎ w   必  死  す  ぎ  w
442氏名黙秘:2008/01/11(金) 00:36:39 ID:???
東大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月11日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  

443氏名黙秘:2008/01/11(金) 00:37:29 ID:???
早稲田大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月11日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
444氏名黙秘:2008/01/11(金) 14:42:30 ID:???
518 :氏名黙秘:2008/01/10(木) 23:11:22 ID:???
おいおいおいおい。あらしの慶漏、うざい。まじうざい。
いい加減、出て行けよ。タコ。そんなに怖いか?

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
F冬休み期間の厨房は時間をもてあましているようですwwwww
G何かにつけ低学歴、下位ロー、三振要員としか言えない基地Guy
H周りの締め付けにイライラして重複指摘で削除を図る路線に変更
I追及されるとに責任なすりつけwwwwwwwwwwwwwww

J哀れな慶漏在学中の無勉エスカレーター式マンセーの似非学歴のクソガキw

K漏洩問題だけでなく偏差値ランキングまで偽装したい事務員説も浮上中ww

L衆院選で自民というが負けた後の漏洩問題再燃にビビリ、粘着アラシしまくりw

M必死すぎw見ててかわいそうになる。あ〜残念だな。再燃確定。衆院選までの命w
445氏名黙秘:2008/01/11(金) 15:03:45 ID:nTqKSdvL
慶應コンプレックスか(笑)
446氏名黙秘:2008/01/11(金) 15:47:32 ID:???
>>444
は、しつこいね。だから、嫌われる。
ローなんか行ったら、彼女に振られてしまうよ。ローにいくなら、
就職するぜ。イメージとしては、の偏差値はかなり低いと思う。
















                        
447氏名黙秘:2008/01/11(金) 15:54:44 ID:???
755 :氏名黙秘:2008/01/10(木) 03:05:53 ID:???
07年末2回試験合格入所者(≒新60)出身校
【NA(42名)】
ロー:東17、慶12、京5、一3、明1、早1、中1、明学1
学部:東22、慶9、早5、京4、一1、中1
【MHM(19名)】
ロー:東15、中2、京1、慶1
学部:東15、早2、京1、慶1
【NOT(15名)】
ロー:東9、京4、慶2
学部:東10、京4、神1
【AMT(11名)】
ロー:東7、慶4
学部:東7、慶4
【TMI(12名)】
ロー:東4、中2、京1、慶1、神1、名1、上1、同1
学部:東6、京4、早1、慶1
756 :氏名黙秘:2008/01/10(木) 03:17:25 ID:???
<新60期/ロー別四大入所者数・率>
   
  四大入所者数 H18新試合格者数 入所率  
東大  48人     120人    40%
慶応  19人     104人    18%
京大  10人     87人     11%
一橋  3人      44人     7%
中央  3人      131人     2% 
早稲田 1人      12人     8%
明治  1人      43人     2%
明学  1人      8人     13%

448氏名黙秘:2008/01/11(金) 15:55:19 ID:???
東大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月11日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
449氏名黙秘:2008/01/11(金) 15:55:47 ID:???
早稲田大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月11日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  

450氏名黙秘:2008/01/11(金) 20:43:22 ID:???
518 :氏名黙秘:2008/01/10(木) 23:11:22 ID:???
おいおいおいおい。あらしの慶漏、うざい。まじうざい。
いい加減、出て行けよ。タコ。そんなに怖いか?

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
F冬休み期間の厨房は時間をもてあましているようですwwwww
G何かにつけ低学歴、下位ロー、三振要員としか言えない基地Guy
H周りの締め付けにイライラして重複指摘で削除を図る路線に変更
I追及されるとに責任なすりつけwwwwwwwwwwwwwww

J哀れな慶漏在学中の無勉エスカレーター式マンセーの似非学歴のクソガキw

K漏洩問題だけでなく偏差値ランキングまで偽装したい事務員説も浮上中ww

L衆院選で自民というが負けた後の漏洩問題再燃にビビリ、粘着アラシしまくりw

M必死すぎw見ててかわいそうになる。あ〜残念だな。再燃確定。衆院選までの命w
451氏名黙秘:2008/01/11(金) 22:15:43 ID:???
慶応は当然として、首都、上智、横国、学習院が異常に高いぞ。

新司合格率が平均以下の首都がなぜここに?
上智の初年度の合格率は全マーチに敗北だろ?二年目もたいしたことないだろ?
横国も二年連続平均以下で終わっているだろ?
学習院???
452氏名黙秘:2008/01/11(金) 23:00:44 ID:???
【出身法科大学院】2007年末2回試験合格入所者
     NA MHM NOT AMT TMI 合計
東大院 17 15  9  7  4    52
慶應院 12  1  2  4  1    20
京都院 5  1  4  0  1    11
中央院 1  2  0  0  2    5
一橋院 3  0  0  0  0    3
早稲院 1  0  0  0  0    1
名古院 0  0  0  0  1    1
上智院 0  0  0  0  1    1
神戸院 0  0  0  0  1    1
同志院 0  0  0  0  1    1
明治院 1  0  0  0  0    1
明学院 1  0  0  0  0    1

【出身大学(学部)】2007年末2回試験合格入所者
    NA MHM NOT AMT TMI  合計
東大  22 15  10  7  6    60
慶應  9  1  0   4  1    15
京都  4  1  4   0   4    13
早稲  5  2  0   0  1    8
一橋  1  0  0   0  0    1
中央  1  0  0   0  0    1
神戸  0  0  1   0  0    1
453氏名黙秘:2008/01/12(土) 03:25:07 ID:???
東大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月11日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  

454氏名黙秘:2008/01/12(土) 03:25:33 ID:???
早稲田大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月11日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
455氏名黙秘:2008/01/12(土) 08:41:54 ID:???
518 :氏名黙秘:2008/01/10(木) 23:11:22 ID:???
おいおいおいおい。あらしの慶漏、うざい。まじうざい。
いい加減、出て行けよ。タコ。そんなに怖いか?

慶漏くんの特徴
@捏造ランキングのコピペをキチガイのように貼るwwwwwww
A極度の慶漏擁護者で、口癖は「お前は低学歴〜云々」wwwww
B自作自演で複数人が慶漏擁護をしているように見せかけるwww
Cネット前に張り付いて常時チェックwwwwwwwwwwwww
D都合の悪い板は「sage」でコピペor文句wwwwwwwwwww
E最近虚偽コメントを冒頭につけて劣悪さ非道さがエスカレート中
F冬休み期間の厨房は時間をもてあましているようですwwwww
G何かにつけ低学歴、下位ロー、三振要員としか言えない基地Guy
H周りの締め付けにイライラして重複指摘で削除を図る路線に変更
I追及されるとに責任なすりつけwwwwwwwwwwwwwww

J哀れな慶漏在学中の無勉エスカレーター式マンセーの似非学歴のクソガキw

K漏洩問題だけでなく偏差値ランキングまで偽装したい事務員説も浮上中ww

L衆院選で自民というが負けた後の漏洩問題再燃にビビリ、粘着アラシしまくりw

M必死すぎw見ててかわいそうになる。あ〜残念だな。再燃確定。衆院選までの命w
456氏名黙秘:2008/01/12(土) 10:31:44 ID:???
東大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月12日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
457氏名黙秘:2008/01/12(土) 10:32:17 ID:???
慶応大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月12日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
458氏名黙秘:2008/01/12(土) 10:32:49 ID:???
早稲田大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月12日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
459氏名黙秘:2008/01/12(土) 10:33:55 ID:???
関学大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月12日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
460氏名黙秘:2008/01/12(土) 10:34:31 ID:???
中大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月12日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
461氏名黙秘:2008/01/12(土) 11:42:18 ID:???
誰か、新試の合格率と数の一覧表持ってたら貼ってくれないか?

あれが客観的数字だと思うから。
462氏名黙秘:2008/01/12(土) 12:02:10 ID:???
<出願者数60名以上の法科大学院について (その1)>

大学院名 出願者 合格者 合格率(対出願者)
─────────────────────────────
慶應大 285 173 60.70% ←早慶上
千葉大 66 40 60.61%
一橋大 101 61 60.40% ←旧三商大
-------------------------------------------------60%の壁
京都大 228 135 59.21% ←旧帝国大
名古屋 72 41 56.94% ←旧帝国大
東京大 331 178 53.78% ←旧帝国大
-------------------------------------------------50%の壁
中央大 313 153 48.88% ←MARCH
東北大 102 47 46.08% ←旧帝国大
神戸大 100 46 46.00% ←旧三商大
北海道 105 48 45.71% ←旧帝国大
早稲田 255 115 45.10% ←早慶上
阪市大 77 31 40.26% ←旧三商大
-------------------------------------------------40%の壁
上智大 109 40 36.70% ←早慶上
首都大 77 28 36.36%
大阪大 89 32 35.96% ←旧帝国大
明治大 223 80 35.87% ←MARCH
九州大 81 29 35.80% ←旧帝国大
立命館 199 62 31.16% ←関関同立
同志社 189 57 30.16% ←関関同立
463氏名黙秘:2008/01/12(土) 12:04:36 ID:???
司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】 【旧司法試験】 【新司法試験】
(昭和9〜15年) (1949〜2006年) (2006〜2007年)
@ 東京大 683名 @ 東京大 6,420名 @ 東京LS 298名
A 中央大 324名 A 中央大 5,442名 A 中央LS 284名
B 日本大 162名 B 早稲田 4,130名 (3) 慶応漏 277名
C 京都大 158名 C 京都大 2,874名 C 京都LS 222名
D 関西大 74名 D 慶応大 2,017名 D 和田LS 127名
E 東北大 72名 E 明治大 1,100名 E 明治LS 123名
F 明治大 63名 F 一橋大 992名 F 一橋LS 105名
G 早稲田 59名 G 大阪大 789名 G 同志LS 92名
H 東北大 758名 H 神戸LS 89名
I 九州大 643名 〃 立命LS 89名
J 関西大 598名 J 北大LS 74名
K 名古屋 559名 K 東北LS 67名
L 日本大 523名 〃 関学LS 67名
M 同志社 506名 M 名大LS 58名
N 立命館 429名 N 上智LS 57名
O 神戸大 419名 O 千葉LS 55名
P 北海道 399名 P 関西LS 50名
Q 法政大 396名 Q 阪市LS 49名
R 阪市大 390名 R 法政LS 47名
S 上智大 329名 S 首都LS 45名
464氏名黙秘:2008/01/12(土) 12:06:35 ID:???
◆最高裁判所裁判官

氏 名 学 歴 担当小法廷
島田 仁郎 東京大卒 第二小法廷(長官)
横尾 和子 I C U 卒 第一小法廷
藤田 宙靖 東京大卒 第三小法廷
甲斐中 辰夫 中央大卒 第一小法廷
泉 徳治 京都大卒 第一小法廷
才口 千晴 中央大卒 第一小法廷
津野 修 京都大卒 第二小法廷
今井 功 京都大卒 第二小法廷
中川 了滋 金沢大卒 第二小法廷
堀籠 幸男 東京大卒 第三小法廷
古田 佑紀 東京大卒 第二小法廷
那須 弘平 東京大卒 第三小法廷
涌井 紀夫 京都大卒 第一小法廷
田原 睦夫 京都大卒 第三小法廷
近藤 崇晴 東京大卒 第三小法廷

以上15名
465氏名黙秘:2008/01/12(土) 12:09:38 ID:???
★2007年新司法試験合格率★(平均は40)
64 千葉
63 京都、慶応、一橋、名古屋
58 東京
52 中央
51 早稲田、創価
50 神戸
48 北海道、東北
43 大阪、琉球、岡山、大阪市立
42 福岡、上智
40 首都、明治
39 九州、関東学院
38 南山、成蹊
36 立命館、神戸学院
35 同志社
34 広島、横浜国立
33 金沢、香川
32 山梨学院、神奈川
30 関西学院、名城
28 立教 広島修道、学習院
27 東洋
25 愛知、横浜桐蔭、専修、甲南、西南学院
24 関西
22 新潟、中京
21 駒沢、國學院、白鴎
20 明治学院、独協
19 駿河台、京都産業
18 法政
17 青山学院
16 島根
14 大阪学院 13 大宮 12 日本、東海 11 近畿、大東文化
10 熊本 9 東北学院 8 鹿児島 5 姫路独協 3 久留米
466氏名黙秘:2008/01/12(土) 12:11:30 ID:???
2006年度新司法試験合格者1009名のうち、942名の出身大学(学部)
(辰巳法律研究所調査、カバー率93.3%)

東京大:148名
慶應大:109名
早稲田:102名
京都大: 91名
中央大: 73名
一橋大: 44名
同志社: 29名
立命館: 26名
上智大: 24名
大阪大: 21名
名古屋: 18名
神戸大: 18名
明治大: 17名
東北大: 15名
法政大: 15名
北海道: 14名
関学大: 11名
関西大: 11名

467氏名黙秘:2008/01/12(土) 12:12:33 ID:???
新司法試験 基本7科目学者委員

京都大 4人
中央大 3人
東京大 2人
東北大 2人
北海道 2人
学習院 2人
一橋大 1人
名古屋 1人
筑波大 1人
早稲田 1人
明治大 1人
同志社 1人
上智大 1人
慶応大 0人
468氏名黙秘:2008/01/12(土) 12:17:47 ID:???
本当の客観的数字に基づく偏差値表(2007年度新司法試験の結果を基に作成)

74 千葉
73 京都、慶応、一橋、名古屋
68 東京
62 中央
61 早稲田、創価
60 神戸
58 北海道、東北
53 大阪、琉球、岡山、大阪市立
52 福岡、上智
50 首都、明治
49 九州、関東学院
48 南山、成蹊
46 立命館、神戸学院
45 同志社
44 広島、横浜国立
43 金沢、香川
42 山梨学院、神奈川
40 関西学院、名城
38 立教 広島修道、学習院
37 東洋
35 愛知、横浜桐蔭、専修、甲南、西南学院
34 関西
32 新潟、中京
31 駒沢、國學院、白鴎
30 明治学院、独協
29 駿河台、京都産業
28 法政
27 青山学院
26 島根
以下省略
469氏名黙秘:2008/01/12(土) 12:27:33 ID:???
大量コピペ偏差値表が、いかに根拠のない捏造だったかがよく分かる。
470氏名黙秘:2008/01/12(土) 13:29:15 ID:???
入学偏差値と新司合格率とは、別物ですよ。
中大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月12日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  

471氏名黙秘:2008/01/12(土) 13:29:49 ID:???
入学偏差値と新司合格率とは、別物ですよ。
早稲田大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月12日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  

472氏名黙秘:2008/01/12(土) 13:30:17 ID:???
入学偏差値と新司合格率とは、別物ですよ。
東大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月12日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  

473氏名黙秘:2008/01/12(土) 13:30:38 ID:???
入学偏差値と新司合格率とは、別物ですよ。
慶応大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月12日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  

474氏名黙秘:2008/01/12(土) 14:57:22 ID:???
★2007年新司法試験合格率★(平均は40)
64 千葉
63 京都、慶応、一橋、名古屋
58 東京
52 中央
51 早稲田、創価
50 神戸
48 北海道、東北
43 大阪、琉球、岡山、大阪市立
42 福岡、上智
40 首都、明治
39 九州、関東学院
38 南山、成蹊
36 立命館、神戸学院
35 同志社
34 広島、横浜国立
33 金沢、香川
32 山梨学院、神奈川
30 関西学院、名城
28 立教 広島修道、学習院
27 東洋
25 愛知、横浜桐蔭、専修、甲南、西南学院
24 関西
22 新潟、中京
21 駒沢、國學院、白鴎
20 明治学院、独協
19 駿河台、京都産業
18 法政
17 青山学院
16 島根
14 大阪学院 13 大宮 12 日本、東海 11 近畿、大東文化
10 熊本 9 東北学院 8 鹿児島 5 姫路独協 3 久留米
475氏名黙秘:2008/01/12(土) 14:58:14 ID:???
司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】 【旧司法試験】 【新司法試験】
(昭和9〜15年) (1949〜2006年) (2006〜2007年)
@ 東京大 683名 @ 東京大 6,420名 @ 東京LS 298名
A 中央大 324名 A 中央大 5,442名 A 中央LS 284名
B 日本大 162名 B 早稲田 4,130名 (3) 慶応漏 277名
C 京都大 158名 C 京都大 2,874名 C 京都LS 222名
D 関西大 74名 D 慶応大 2,017名 D 和田LS 127名
E 東北大 72名 E 明治大 1,100名 E 明治LS 123名
F 明治大 63名 F 一橋大 992名 F 一橋LS 105名
G 早稲田 59名 G 大阪大 789名 G 同志LS 92名
H 東北大 758名 H 神戸LS 89名
I 九州大 643名 〃 立命LS 89名
J 関西大 598名 J 北大LS 74名
K 名古屋 559名 K 東北LS 67名
L 日本大 523名 〃 関学LS 67名
M 同志社 506名 M 名大LS 58名
N 立命館 429名 N 上智LS 57名
O 神戸大 419名 O 千葉LS 55名
P 北海道 399名 P 関西LS 50名
Q 法政大 396名 Q 阪市LS 49名
R 阪市大 390名 R 法政LS 47名
S 上智大 329名 S 首都LS 45名
476氏名黙秘:2008/01/12(土) 15:11:30 ID:???
慶応大法科大学院、頑張れ
入学偏差値と新司合格率とは、別物ですよ。
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月12日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
477氏名黙秘:2008/01/12(土) 15:12:25 ID:???
東京大法科大学院、頑張れ
入学偏差値と新司合格率とは、別物ですよ。
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月12日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  

478氏名黙秘:2008/01/12(土) 15:14:09 ID:???
東北大法科大学院、頑張れ
入学偏差値と新司合格率とは、別物ですよ。
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月12日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  

479氏名黙秘:2008/01/12(土) 15:14:35 ID:???
北大法科大学院、頑張れ
入学偏差値と新司合格率とは、別物ですよ。
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月12日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  

480氏名黙秘:2008/01/15(火) 10:30:32 ID:PTYEzrBS
慶應コンプたちがあちこちにうようよいるよ。おもしろいよね?(笑)
481氏名黙秘:2008/01/15(火) 11:43:43 ID:???
<出願者数60名以上の法科大学院について (その1)>

大学院名 出願者 合格者 合格率(対出願者)
─────────────────────────────
慶應大 285 173 60.70% ←早慶上
千葉大 66 40 60.61%
一橋大 101 61 60.40% ←旧三商大
-------------------------------------------------60%の壁
京都大 228 135 59.21% ←旧帝国大
名古屋 72 41 56.94% ←旧帝国大
東京大 331 178 53.78% ←旧帝国大
-------------------------------------------------50%の壁
中央大 313 153 48.88% ←MARCH
東北大 102 47 46.08% ←旧帝国大
神戸大 100 46 46.00% ←旧三商大
北海道 105 48 45.71% ←旧帝国大
早稲田 255 115 45.10% ←早慶上
阪市大 77 31 40.26% ←旧三商大
-------------------------------------------------40%の壁
上智大 109 40 36.70% ←早慶上
首都大 77 28 36.36%
大阪大 89 32 35.96% ←旧帝国大
明治大 223 80 35.87% ←MARCH
九州大 81 29 35.80% ←旧帝国大
立命館 199 62 31.16% ←関関同立
同志社 189 57 30.16% ←関関同立
482氏名黙秘:2008/01/15(火) 11:44:31 ID:???
論文合格率トップ20 (論文合格者/短答合格者)
名大 50 41 82%
慶應 237 173 73%
一橋 85 61 72%
千葉 56 40 71%
京大 192 135 70%
東大 258 178 69%
創価 30 20 67%
早稲 175 115 66%
九大 45 29 64%
関東 14 9 64%
中央 254 153 60%
香川 5 3 60%
北大 81 48 59%
阪大 54 32 59%
東北 81 47 58%
神戸 80 46 58%
神学 7 4 57%
阪市 55 31 56%
名城 11 6 55%
広修 11 6 55%
483氏名黙秘:2008/01/15(火) 11:45:22 ID:???
司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】 【旧司法試験】 【新司法試験】
(昭和9〜15年) (1949〜2006年) (2006〜2007年)
@ 東京大 683名 @ 東京大 6,420名 @ 東京LS 298名
A 中央大 324名 A 中央大 5,442名 A 中央LS 284名
B 日本大 162名 B 早稲田 4,130名 (3) 慶応漏 277名
C 京都大 158名 C 京都大 2,874名 C 京都LS 222名
D 関西大 74名 D 慶応大 2,017名 D 和田LS 127名
E 東北大 72名 E 明治大 1,100名 E 明治LS 123名
F 明治大 63名 F 一橋大 992名 F 一橋LS 105名
G 早稲田 59名 G 大阪大 789名 G 同志LS 92名
H 東北大 758名 H 神戸LS 89名
I 九州大 643名 〃 立命LS 89名
J 関西大 598名 J 北大LS 74名
K 名古屋 559名 K 東北LS 67名
L 日本大 523名 〃 関学LS 67名
M 同志社 506名 M 名大LS 58名
N 立命館 429名 N 上智LS 57名
O 神戸大 419名 O 千葉LS 55名
P 北海道 399名 P 関西LS 50名
Q 法政大 396名 Q 阪市LS 49名
R 阪市大 390名 R 法政LS 47名
S 上智大 329名 S 首都LS 45名
484氏名黙秘:2008/01/15(火) 11:46:36 ID:???
新司法試験 基本7科目学者委員

京都大 4人
中央大 3人
東京大 2人
東北大 2人
北海道 2人
学習院 2人
一橋大 1人
名古屋 1人
筑波大 1人
早稲田 1人
明治大 1人
同志社 1人
上智大 1人
慶応大 0人
485氏名黙秘:2008/01/15(火) 11:47:17 ID:???
◆最高裁判所裁判官

氏 名 学 歴 担当小法廷
島田 仁郎 東京大卒 第二小法廷(長官)
横尾 和子 I C U 卒 第一小法廷
藤田 宙靖 東京大卒 第三小法廷
甲斐中 辰夫 中央大卒 第一小法廷
泉 徳治 京都大卒 第一小法廷
才口 千晴 中央大卒 第一小法廷
津野 修 京都大卒 第二小法廷
今井 功 京都大卒 第二小法廷
中川 了滋 金沢大卒 第二小法廷
堀籠 幸男 東京大卒 第三小法廷
古田 佑紀 東京大卒 第二小法廷
那須 弘平 東京大卒 第三小法廷
涌井 紀夫 京都大卒 第一小法廷
田原 睦夫 京都大卒 第三小法廷
近藤 崇晴 東京大卒 第三小法廷

以上15名
486氏名黙秘:2008/01/15(火) 11:51:52 ID:???
工作員の主観による、客観的根拠が何もない捏造偏差値表。
反論するなら根拠となった資料を示せよw
反論できないからって、捏造偏差値表を貼って誤魔化すなよ。

工作員の主観による、客観的根拠が何もない捏造偏差値表。
反論するなら根拠となった資料を示せよw
反論できないからって、捏造偏差値表を貼って誤魔化すなよ。

工作員の主観による、客観的根拠が何もない捏造偏差値表。
反論するなら根拠となった資料を示せよw
反論できないからって、捏造偏差値表を貼って誤魔化すなよ。

工作員の主観による、客観的根拠が何もない捏造偏差値表。
反論するなら根拠となった資料を示せよw
反論できないからって、捏造偏差値表を貼って誤魔化すなよ。
487氏名黙秘:2008/01/15(火) 12:32:39 ID:???
東大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月12日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
488氏名黙秘:2008/01/15(火) 12:33:11 ID:???
京大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月12日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
489氏名黙秘:2008/01/15(火) 12:33:41 ID:???
阪大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月12日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
490氏名黙秘:2008/01/15(火) 12:34:06 ID:???
名大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月12日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
491氏名黙秘:2008/01/15(火) 12:34:25 ID:???
東北大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月12日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
492氏名黙秘:2008/01/15(火) 12:34:46 ID:???
北大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月12日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
493氏名黙秘:2008/01/15(火) 12:42:20 ID:PTYEzrBS
慶應コンプレックスを必死に否定する姿がおもしろい。だからコンプだっていうのに(笑)
494氏名黙秘:2008/01/15(火) 13:03:18 ID:HtMHO0Ay
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは早慶中と謳われる資格試験の名門校     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 
495氏名黙秘:2008/01/15(火) 13:10:20 ID:???
工作員の主観による、客観的根拠が何もない捏造偏差値表。
反論するなら根拠となった資料を示せよw
反論できないからって、捏造偏差値表を貼って誤魔化すなよ。



これに同意
496氏名黙秘:2008/01/15(火) 14:18:50 ID:???
慶大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月12日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  

497氏名黙秘:2008/01/15(火) 14:20:06 ID:???
早大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月12日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  

498氏名黙秘:2008/01/15(火) 14:20:47 ID:???
一橋大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月12日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  

499氏名黙秘:2008/01/15(火) 14:21:15 ID:???
神大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月12日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  

500氏名黙秘:2008/01/15(火) 20:05:13 ID:???
工作員の主観による、客観的根拠が何もない捏造偏差値表。
反論するなら根拠となった資料を示せよw
反論できないからって、捏造偏差値表を貼って誤魔化すなよ。

工作員の主観による、客観的根拠が何もない捏造偏差値表。
反論するなら根拠となった資料を示せよw
反論できないからって、捏造偏差値表を貼って誤魔化すなよ。

工作員の主観による、客観的根拠が何もない捏造偏差値表。
反論するなら根拠となった資料を示せよw
反論できないからって、捏造偏差値表を貼って誤魔化すなよ。

工作員の主観による、客観的根拠が何もない捏造偏差値表。
反論するなら根拠となった資料を示せよw
反論できないからって、捏造偏差値表を貼って誤魔化すなよ。
501氏名黙秘:2008/01/15(火) 20:08:23 ID:???
★2007年新司法試験合格率★(平均は40)
64 千葉
63 京都、慶応、一橋、名古屋
58 東京
52 中央
51 早稲田、創価
50 神戸
48 北海道、東北
43 大阪、琉球、岡山、大阪市立
42 福岡、上智
40 首都、明治
39 九州、関東学院
38 南山、成蹊
36 立命館、神戸学院
35 同志社
34 広島、横浜国立
33 金沢、香川
32 山梨学院、神奈川
30 関西学院、名城
28 立教 広島修道、学習院
27 東洋
25 愛知、横浜桐蔭、専修、甲南、西南学院
24 関西
22 新潟、中京
21 駒沢、國學院、白鴎
20 明治学院、独協
19 駿河台、京都産業
18 法政
17 青山学院
16 島根
14 大阪学院 13 大宮 12 日本、東海 11 近畿、大東文化
10 熊本 9 東北学院 8 鹿児島 5 姫路独協 3 久留米
502氏名黙秘:2008/01/15(火) 20:10:38 ID:???
<出願者数60名以上の法科大学院について (その1)>

大学院名 出願者 合格者 合格率(対出願者)
─────────────────────────────
慶應大 285 173 60.70% ←早慶上
千葉大 66 40 60.61%
一橋大 101 61 60.40% ←旧三商大
-------------------------------------------------60%の壁
京都大 228 135 59.21% ←旧帝国大
名古屋 72 41 56.94% ←旧帝国大
東京大 331 178 53.78% ←旧帝国大
-------------------------------------------------50%の壁
中央大 313 153 48.88% ←MARCH
東北大 102 47 46.08% ←旧帝国大
神戸大 100 46 46.00% ←旧三商大
北海道 105 48 45.71% ←旧帝国大
早稲田 255 115 45.10% ←早慶上
阪市大 77 31 40.26% ←旧三商大
-------------------------------------------------40%の壁
上智大 109 40 36.70% ←早慶上
首都大 77 28 36.36%
大阪大 89 32 35.96% ←旧帝国大
明治大 223 80 35.87% ←MARCH
九州大 81 29 35.80% ←旧帝国大
立命館 199 62 31.16% ←関関同立
同志社 189 57 30.16% ←関関同立
503氏名黙秘:2008/01/16(水) 02:54:16 ID:???
昨年→今年の国公立ロー入試志願者数

千葉 749→ 871(+122、16%増)
東北 493→ 556(+ 63、13%増)
名大 495→ 529(+ 34、 7%増)
一橋 979→ 947(− 32、 3%減)
神戸 1157→1055(−102、 9%減)
九大 482→ 431(− 51、11%減)
京大 1177→1023(−154、13%減)
阪市 931→ 798(−133、14%減)
阪大 938→ 794(−144、15%減)
北大 903→ 613(−290、32%減)
東大 1759→ 953(−806、46%減)

(参考)
慶應 2257→2003(−254、11%減)
早大 2338→2065(−273、12%減)
中央 3840→3355(−485、13%減)
504氏名黙秘:2008/01/16(水) 02:55:26 ID:???
第2回新司法試験 短答通過率(対出願者)

千葉 84.8%
京都 84.2%
一橋 84.2%
慶應 83.2%
琉球 82.4%
中央 81.2%
神戸 80.0%
東北 79.4%
東大 77.9%
北海道 77.1%
---------------------------------- トップ10
中京 76.2%
首都 75.3%
上智 75.2%
明治 73.1%
大阪市立71.4%
名古屋 69.4%
早稲田 68.6%
関西学院68.1%
山梨学院67.6%
甲南 67.3%
専修 67.1%
立命館 65.3%
創価 65.2%
同志社 64.6%
---------------------------------全国平均 64.4%
505氏名黙秘:2008/01/16(水) 02:56:33 ID:???
論文合格率1/3

名大 50 41 82%
慶應 237 173 73%
一橋 85 61 72%
千葉 56 40 71%
京大 192 135 70%
東大 258 178 69%
創価 30 20 67%
早稲 175 115 66%
九大 45 29 64%
関東 14 9 64%
中央 254 153 60%
香川 5 3 60%
北大 81 48 59%
阪大 54 32 59%
東北 81 47 58%
神戸 80 46 58%
神学 7 4 57%
阪市 55 31 56%
名城 11 6 55%
広修 11 6 55%
金沢 15 8 53%
岡山 19 10 53%
東洋 23 12 52%
琉球 14 7 50%
南山 20 10 50%
横国 26 13 50%
桐蔭 18 9 50%
506氏名黙秘:2008/01/16(水) 02:57:19 ID:???
<出願者数60名以上の法科大学院について (その1)>

大学院名 出願者 合格者 合格率(対出願者)
─────────────────────────────
慶應大 285 173 60.70% ←早慶上
千葉大 66 40 60.61% ←包茎
一橋大 101 61 60.40% ←旧三商大
-------------------------------------------------60%の壁
京都大 228 135 59.21% ←旧帝国大
名古屋 72 41 56.94% ←旧帝国大
東京大 331 178 53.78% ←旧帝国大
-------------------------------------------------50%の壁
中央大 313 153 48.88% ←MARCH
東北大 102 47 46.08% ←旧帝国大
神戸大 100 46 46.00% ←旧三商大
北海道 105 48 45.71% ←旧帝国大
早稲田 255 115 45.10% ←早慶上
阪市大 77 31 40.26% ←旧三商大
-------------------------------------------------40%の壁
上智大 109 40 36.70% ←早慶上
首都大 77 28 36.36% ←前田
大阪大 89 32 35.96% ←旧帝国大
明治大 223 80 35.87% ←MARCH
九州大 81 29 35.80% ←旧帝国大
立命館 199 62 31.16% ←関関同立
同志社 189 57 30.16% ←関関同立
-------------------------------------------------30%の壁
507氏名黙秘:2008/01/16(水) 02:58:08 ID:???
★2007年新司法試験合格率・受験者数ベース★(平均は40)
64 千葉
63 京都、慶応、一橋、名古屋
58 東京
52 中央
51 早稲田、創価
50 神戸
48 北海道、東北
43 大阪、琉球、岡山、大阪市立
42 福岡、上智
40 首都、明治
39 九州、関東学院
38 南山、成蹊
36 立命館、神戸学院
35 同志社
34 広島、横浜国立
33 金沢、香川
32 山梨学院、神奈川
30 関西学院、名城
28 立教 広島修道、学習院
27 東洋
25 愛知、横浜桐蔭、専修、甲南、西南学院
24 関西
22 新潟、中京
21 駒沢、國學院、白鴎
20 明治学院、独協
19 駿河台、京都産業
18 法政
17 青山学院
16 島根
14 大阪学院 13 大宮 12 日本、東海 11 近畿、大東文化
10 熊本 9 東北学院 8 鹿児島 5 姫路独協 3 久留米
508氏名黙秘:2008/01/16(水) 03:03:27 ID:???
これだけの資料があるのに、工作員はこれを無視して、捏造偏差値を
大量にコピペ。

捏造じゃないと言うなら、偏差値表の根拠となった資料を出してみろよw
出せないんだろ?
根拠は工作員の脳内だもんなwww


これだけの資料があるのに、工作員はこれを無視して、捏造偏差値を
大量にコピペ。

捏造じゃないと言うなら、偏差値表の根拠となった資料を出してみろよw
出せないんだろ?
根拠は工作員の脳内だもんなwww


これだけの資料があるのに、工作員はこれを無視して、捏造偏差値を
大量にコピペ。

捏造じゃないと言うなら、偏差値表の根拠となった資料を出してみろよw
出せないんだろ?
根拠は工作員の脳内だもんなwww
509氏名黙秘:2008/01/16(水) 14:28:05 ID:ijJGeZ5d
慶應コンプレックスのあまり捏造とみなしたい衝動に駆られてるんだろ(笑)見てて痛いよね……
510氏名黙秘:2008/01/16(水) 14:42:51 ID:7gCK0Nrh
偏差値とかよく分かんないけど今年受験する人はもう適性の勉強とかしてるの?
オレ受けようと思ってるんだけどまだなんもしてね。
でも弁護士になりたいんだ。
511氏名黙秘:2008/01/16(水) 15:32:19 ID:ijJGeZ5d
なんだ?弁護士になりたい?自分の環境と能力をみてそれが最も適当と思えればあとは淡々とやるのみ。
512氏名黙秘:2008/01/16(水) 15:43:35 ID:YPYFAZzi

慶應ローも昨年来の祟りでもあるのか、
不幸な物の怪に取り憑かれておりますね。
ご同情致します。
513氏名黙秘:2008/01/16(水) 18:41:11 ID:???
慶応工作員の所為になんかしてないだろうに。
先行自白か、他ロー工作員の策略か。
514氏名黙秘:2008/01/16(水) 18:48:15 ID:ijJGeZ5d
慶應コンプな人に聞きたい。慶應コンプって言われてる気分はどうだい?(笑)
515氏名黙秘:2008/01/16(水) 22:30:03 ID:???
東大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月16日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  

516氏名黙秘:2008/01/16(水) 22:32:05 ID:???
これだけの資料があるのに、工作員はこれを無視して、捏造偏差値を
大量にコピペ。

捏造じゃないと言うなら、偏差値表の根拠となった資料を出してみろよw
出せないんだろ?
根拠は工作員の脳内だもんなwww


これだけの資料があるのに、工作員はこれを無視して、捏造偏差値を
大量にコピペ。

捏造じゃないと言うなら、偏差値表の根拠となった資料を出してみろよw
出せないんだろ?
根拠は工作員の脳内だもんなwww


これだけの資料があるのに、工作員はこれを無視して、捏造偏差値を
大量にコピペ。

捏造じゃないと言うなら、偏差値表の根拠となった資料を出してみろよw
出せないんだろ?
根拠は工作員の脳内だもんなwww
517氏名黙秘:2008/01/16(水) 23:00:52 ID:???
慶応も不自然だが、国公立の偏差値も不自然。
学部とは違い、ローだと国公立も私立も対等になってるのが
気に入らないんだろう。
国公立ブランドを復活させようと躍起になってるように思える。

慶応と国公立の工作員の共同戦線か。

518氏名黙秘:2008/01/16(水) 23:58:08 ID:???
東、京、一、慶、早、阪、中、帝、神、千…
519氏名黙秘:2008/01/17(木) 00:04:31 ID:???
入試の難易度は、内部か外部かによっても随分違いそうだよな。
東大・京大に外部から入るやつは相当実力ありそうだ。
520氏名黙秘:2008/01/17(木) 00:05:45 ID:???
ただ、入試で論じても仕方ないよな。
出口が大切な業界だから。
521氏名黙秘:2008/01/17(木) 00:08:38 ID:???
859 名前:可愛い奥様 投稿日:2008/01/10(木) 05:59:22 ID:N9dyPV/e0
■早稲田の場合→
◎学部レベルがピンからキリまで。日本最強(2chで最も暴れている)学歴コンプレックス大学、それが早稲田大学
http://s02.megalodon.jp/2008-0106-0354-04/sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1199325560/127n
◎昔は「夜間部の苦学生」で有名。
昭和40年以前の卒業生の場合、学部の正式名称が「第一××学部」や「第二××学部」となるが、
学歴詐称して「第二」の表示を隠す場合多し。
------------------------------------------------------------------------------
★日本最強最悪の学歴詐称国会議員は、森喜朗★(古賀潤一郎よりも悪質)
【森喜朗の学歴詐称問題】:早稲田大学第二商学部(裏口)なのに、
選挙公報などの経歴には「早稲田大学商学部卒」と表示し、そして首相にまでなってしまった!
森の時代には、「早稲田大学商学部」という名称の学部は存在していない。
早稲田大学第二政経、第二法、第二商を統合したカタチで発足したのが、
早稲田大学社会科学部である。
(森喜朗の学歴詐称は、古賀潤一郎よりもはるかに悪質なのに、なぜか問題になっていない)

■慶応の場合→ 
◎ガンとなるべき存在は、「通信教育部」
通信卒なのに、堂々と慶応経済学部卒とか慶応法学部卒とか慶応文学部卒とか経歴に記す、トホホ・・・なのが多し
-------------------------
Y:どちらの大学ですか?
X:慶応経済です
Y:えーと、通信ですか?
〓(X激怒必至)〓
-------------------------
◎昔お笑い学部だった「法学部」 ◆卒業生に強姦魔韓国人織原誠二や霊感商法統一協会会長の久保木修巳など

>平良木 その通りだとは思いますが、やはり司法試験にどれだけ合格するのかというのは重要な指標です。
>当大学院は、中央大学や早稲田大学に比べ法曹分野では新興勢力なだけに、数を出すことは重要。
>合格者数を増やし、様々な法曹分野の先導者を輩出することはわれわれの使命なのです。
http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2003/09/bet19722.html
(平良木のこの言葉が、昨年騒がせた慶応による組織的司法試験漏洩問題につながった)
522氏名黙秘:2008/01/17(木) 00:09:19 ID:???
744 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/28(金) 14:03:14 ID:Ud2IWyIRO
★1985年、慶応法学部卒OBです★
http://natto.2ch.net/joke/kako/998/998056850.html

1 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/08/17(金) 23:00

当時の旺文社偏差値では、経済66、文65、商62、
そして法学部は57だった。(法律58、政治56)

看板・経済学部が憎かった。商学部すら憎かった。
明治大法学部が憎かった(偏差値60)。
学習院大法学部も許せなかった(同58)。
早稲田法学部(同66)は遠すぎて背中すら見えなかった。

塾内差別は辛かった。
周囲は運動部ドキュソか塾高の札付き不良ばかりだった。
コンパで他女子大生に学部名を言うのは地獄だった。
就職での学部差別には駅のホームから飛び込みたくなった。
就職してからも、三田会で出身学部を言う時は酒の力を借りた。

でも、今は違う。
後輩諸君よ、よくぞここまで地位を上げてくれた。有難う。
もう俺は胸を張って言えるぞ。
「私学最高峰、慶應義塾大学法学部政治学科卒です」と。
523氏名黙秘:2008/01/17(木) 00:10:35 ID:???
921 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/01/15(火) 06:26:02 ID:???

旺文社昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題解答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料(英・国・社3教科型)
216  早大政経
211  中央大法
205  早大法
197  立教大社会
196  上智大法
192  立教大経、同志社大経
191  早大商
190  高崎経大経、法政大法、立教大法
189  明治大法、立命館大法
187  青山学院大経、★慶大法★、中央大経、関西大法
186  法政大経
185  成城大経、同志社大法、関西大商

昭和51年(1976年)の旺文社偏差値
1. 早稲田法 65.3
2. 中央法 62.1
3. 同志社法60.1    
4. 立教法 59.8
5. 明治法 59.4
6. 立命館法58.5
7. 学習院法 58.4
8. 上智法 58.0     
9. 慶応法 57.7★★★
10. 法政法 56.8
11. 日大法 55.0
12. 青山法 54.2
13. 専修法 54.1
524氏名黙秘:2008/01/17(木) 00:20:24 ID:???
学部は関係ないだろ。
525氏名黙秘:2008/01/17(木) 00:23:11 ID:???
慶應義塾 150周年 万歳!!!!!!!!!!!!!!!!!


慶應義塾は単に一所の学塾として自ら甘んずるを得ず
その目的は我が日本国中に於ける気品の泉源知徳の模範
たらんことを期し、これを実際にしては居家処世立国の
本旨を明らかにして、これを口に言うのみにあらず躬行
実践以って全社会の先導者たらんことを欲するものなり

                     福沢諭吉





150周年  万歳
526氏名黙秘:2008/01/17(木) 00:23:42 ID:???
みんな、相手が悪かったね。


慶應に勝てるわけないんじゃない?
527氏名黙秘:2008/01/17(木) 00:26:36 ID:???
こんな昔の話、詳しいな。
528氏名黙秘:2008/01/17(木) 00:28:07 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【司法書士】Wセミナーの山本浩司 Part4【はげ】 [資格全般]

慶應工作員が不安になってるのか?
529氏名黙秘:2008/01/17(木) 00:48:31 ID:???
東大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月17日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
530氏名黙秘:2008/01/17(木) 00:48:59 ID:???
京大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月17日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
531氏名黙秘:2008/01/17(木) 00:51:14 ID:???
東北大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月17日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
532氏名黙秘:2008/01/17(木) 00:51:45 ID:???
北大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月17日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
533氏名黙秘:2008/01/17(木) 00:52:17 ID:???
阪大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月17日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
534氏名黙秘:2008/01/17(木) 00:52:42 ID:???
九大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月17日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
535氏名黙秘:2008/01/17(木) 01:31:37 ID:???
工作員の主観による、客観的根拠が何もない捏造偏差値表。
反論するなら根拠となった資料を示せよw
反論できないからって、捏造偏差値表を貼って誤魔化すなよ。

工作員の主観による、客観的根拠が何もない捏造偏差値表。
反論するなら根拠となった資料を示せよw
反論できないからって、捏造偏差値表を貼って誤魔化すなよ。

工作員の主観による、客観的根拠が何もない捏造偏差値表。
反論するなら根拠となった資料を示せよw
反論できないからって、捏造偏差値表を貼って誤魔化すなよ。

工作員の主観による、客観的根拠が何もない捏造偏差値表。
反論するなら根拠となった資料を示せよw
反論できないからって、捏造偏差値表を貼って誤魔化すなよ。
536氏名黙秘:2008/01/17(木) 01:32:19 ID:???
★2007年新司法試験合格率★(平均は40)
64 千葉
63 京都、慶応、一橋、名古屋
58 東京
52 中央
51 早稲田、創価
50 神戸
48 北海道、東北
43 大阪、琉球、岡山、大阪市立
42 福岡、上智
40 首都、明治
39 九州、関東学院
38 南山、成蹊
36 立命館、神戸学院
35 同志社
34 広島、横浜国立
33 金沢、香川
32 山梨学院、神奈川
30 関西学院、名城
28 立教 広島修道、学習院
27 東洋
25 愛知、横浜桐蔭、専修、甲南、西南学院
24 関西
22 新潟、中京
21 駒沢、國學院、白鴎
20 明治学院、独協
19 駿河台、京都産業
18 法政
17 青山学院
16 島根
14 大阪学院 13 大宮 12 日本、東海 11 近畿、大東文化
10 熊本 9 東北学院 8 鹿児島 5 姫路独協 3 久留米
537氏名黙秘:2008/01/17(木) 01:33:11 ID:???
<出願者数60名以上の法科大学院について (その1)>

大学院名 出願者 合格者 合格率(対出願者)
─────────────────────────────
慶應大 285 173 60.70% ←早慶上
千葉大 66 40 60.61%
一橋大 101 61 60.40% ←旧三商大
-------------------------------------------------60%の壁
京都大 228 135 59.21% ←旧帝国大
名古屋 72 41 56.94% ←旧帝国大
東京大 331 178 53.78% ←旧帝国大
-------------------------------------------------50%の壁
中央大 313 153 48.88% ←MARCH
東北大 102 47 46.08% ←旧帝国大
神戸大 100 46 46.00% ←旧三商大
北海道 105 48 45.71% ←旧帝国大
早稲田 255 115 45.10% ←早慶上
阪市大 77 31 40.26% ←旧三商大
-------------------------------------------------40%の壁
上智大 109 40 36.70% ←早慶上
首都大 77 28 36.36%
大阪大 89 32 35.96% ←旧帝国大
明治大 223 80 35.87% ←MARCH
九州大 81 29 35.80% ←旧帝国大
立命館 199 62 31.16% ←関関同立
同志社 189 57 30.16% ←関関同立
538氏名黙秘:2008/01/17(木) 01:34:06 ID:???
これだけの資料があるのに、工作員はこれを無視して、捏造偏差値を
大量にコピペ。

捏造じゃないと言うなら、偏差値表の根拠となった資料を出してみろよw
出せないんだろ?
根拠は工作員の脳内だもんなwww


これだけの資料があるのに、工作員はこれを無視して、捏造偏差値を
大量にコピペ。

捏造じゃないと言うなら、偏差値表の根拠となった資料を出してみろよw
出せないんだろ?
根拠は工作員の脳内だもんなwww


これだけの資料があるのに、工作員はこれを無視して、捏造偏差値を
大量にコピペ。

捏造じゃないと言うなら、偏差値表の根拠となった資料を出してみろよw
出せないんだろ?
根拠は工作員の脳内だもんなwww
539氏名黙秘:2008/01/17(木) 01:36:48 ID:???
慶応も不自然だが、国公立の偏差値も不自然。学部とは違い、ローだと国公立も私立も対等になってるのが
気に入らないんだろう。
国公立ブランドを復活させようと躍起になってるように思える。

慶応と国公立の工作員の共同戦線か。


540氏名黙秘:2008/01/17(木) 06:06:26 ID:fLMqMHRM
東北地方の家庭裁判所と簡易裁判所を延々とたらいまわし
http://kokusaku-enzai.seesaa.net/article/66648543.html
『裁判が日本を変える!』
「腹を括って、何かされるかもしれないのを覚悟のうえで、それこそ命がけのつもりで書いた」
http://toshiaki.exblog.jp/6248809/
日本の裁判官がおかしい
時代錯誤のエリート主義が生み出すトンデモ判決
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20071212/143054/
「地裁での闘いが全て」という常識はありますか?
http://ameblo.jp/litigation711/entry-10064770267.html
弁護士平均年収が1年で2097万→772万に
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1197137084/
その日のうちに辞表を提出、弁護士に転向した。
http://www3.ocn.ne.jp/~izaki/hirasawa10.html
541氏名黙秘:2008/01/17(木) 12:45:30 ID:???
64 千葉
63 京都、慶応、一橋、名古屋
58 東京
52 中央
51 早稲田、創価
50 神戸
48 北海道、東北
43 大阪、琉球、岡山、大阪市立
42 福岡、上智
40 首都、明治
39 九州

以外のローはいらないと思う。
542氏名黙秘:2008/01/17(木) 23:16:29 ID:???
東・京を除く旧帝は、大小の差こそあれ、全てが学部に比べると
落ちぶれている。
名古屋は盛り返したが、他は相変わらず中位ロー的位置付け。

工作員も必死になる罠。
543氏名黙秘:2008/01/17(木) 23:31:47 ID:???
正直言って及第ローと早稲ローだったら及第選びます
544氏名黙秘:2008/01/17(木) 23:42:23 ID:???
旧帝と早稲田は場所も人数も雰囲気も違いすぎるから、人それぞれじゃねーの?
早稲田と慶應は比べることができるけど、早慶中と旧帝は比べらんねーよ。
545氏名黙秘:2008/01/18(金) 00:38:22 ID:???
首都圏で弁護士やるなら、圧倒的に早・慶(・中)。あと、もちろん東・京
任官においても同じ。

法曹の世界では、旧帝なんてその地方限定だろ。

国家公務員とはわけが違う。
546氏名黙秘:2008/01/18(金) 00:42:31 ID:???
しかもH大って旧試の頃から率でも早慶に負けていたようなレベルの大学じゃん。
法学部に関しては馬鹿にされてた。岡山大の方を高く評価する人すらいた。
547氏名黙秘:2008/01/18(金) 00:43:03 ID:???
だから、543が九州で活躍したいんだったら、九大を選ぶべきだろう。
全国的に見たら、早慶の方が人気はあると思うが、543は九大を選ぶべきだよ、きっと。
知らんけどww
548氏名黙秘:2008/01/18(金) 02:27:16 ID:???
客観的数字
【2006、2007年度新司法試験合格率総合表 】
↓−−−−−−−−−−−−上位ロー(約1800人)−−−−−−−−−−−−
<S(58〜65%)> 東京、京都、一橋、名古屋、千葉/慶応
<A(46〜54%)> 北海道、東北、神戸、大阪市立/早稲田、中央、創価
↓−−−−−−−−−−−−中位ロー(約2000人)−−−−−−−−−−−−
<B(36〜42%)> 大阪、九州、琉球、首都/上智、明治、南山、愛知
<C(32〜35%)> 岡山、横浜国立/同志社、関西学院、成蹊、山梨学院、福岡
<D(27〜30%)> 金沢、広島/立教、学習院、立命館、名城
<E(22〜26%)> 新潟/法政、明治学院、関西、白鴎、神奈川、甲南
↓−−−−−−−−−−−−下位ロー(約1800人)−−−−−−−−−−−−
<F(20〜22%)> 専修、東洋、桐蔭横浜、関東学院、神戸学院、広島修道
<G(16〜20%)> 四国/青山学院、獨協、國學院、中京、近畿、西南学院
<H(10〜15%)> 島根、熊本/駒澤、日本、大東文化、駿河台、京都産業
<I(10%)未満> 鹿児島/東北学院、大宮、東海、大阪学院、姫路獨協、久留米
↓−−−−−−−−−−−−未受験ロー(約200人)−−−−−−−−−−−−
<?(?%)> 筑波、信州、静岡/北海学園、愛知学院、龍谷

この「客観的数字」以外のランキングは無意味
学部偏差値がどうであろうと、OB数がどうであろうと、
自分が三振してしまっては何の意味もないのが法科大学院だから
549氏名黙秘:2008/01/18(金) 04:55:00 ID:???
第一回+第二回新司法試験累計合格率(累計合格者/累計出願者) 平均38%(2860/7526)

一橋68% 京都62% 慶應61%、
千葉59% 東大59% 名大58% 神戸53%、北大52% 中央51%
阪市47% 創価47% 早稲46% 東北46% 琉球41%、
首都39% 愛知38% 明治38% 九州38% 阪大38%

━━━━━━━━━平均の壁━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

上智36% 南山35% 山梨33% 同志33% 成蹊32% 関学32% 岡山32% 横国30%、
立命29% 金沢29% 立教28% 学習27% 名城26% 新潟25% 広島25% 
白鴎24% 明学24% 甲南24% 関大23% 神奈22% 法政22% 桐蔭20% 専修20% 東洋20% 関東20% 神学20%
西南19% 福岡19% 中京19% 獨協18% 國學18% 青学18% 広修18% 四国18% 近畿17%
島根14% 京産14% 駒澤14% 大東12% 駿河12% 日大11% 熊本10% 大宮10%
東海8%  東学8%  鹿児7%、 阪学7%、
久留5%  姫独3%  (未受験:龍谷、信州、静岡、北海学園、龍谷)
550氏名黙秘:2008/01/18(金) 09:10:07 ID:SHFjRVJc
新司に受かってからのことより、受かることをまず第一に考えるべきだよ。
早稲田の方がQ大より圧倒的に環境がいい。というよりQ大がひどすぎる。
経済的な理由がない限り早稲田にいくべきだよ。
551氏名黙秘:2008/01/18(金) 09:19:39 ID:???
受かることだけを考えるなら早稲田は良くないだろ。
自習室の個人席付与がないし、大量に意味のない判例を読まされる。
552氏名黙秘:2008/01/18(金) 11:39:00 ID:???
やっぱ入るなら慶應かな。
553氏名黙秘:2008/01/18(金) 13:42:53 ID:???
工作員扱いされるのを覚悟でいうが、新試対策という観点から、
慶応は良いらしい。

漏洩問題で分かる通り、新試の成績に教員の意識が向いている。
そのため、レジュメも期末の問題も、質が高いらしい。

まあ、漏洩の反動で、これからどうなるか分からないか。
そもそも、これ自体伝聞だし。
554氏名黙秘:2008/01/18(金) 13:45:25 ID:???
あと、中央も試験対策には熱心らしい。
555氏名黙秘:2008/01/18(金) 16:37:53 ID:???
>>551
確かに自習席一人一席ないのは困るな…
早稲田スレでは、誰がとっただの誰が居座ってるだの。
あれだけ授業料払ってるはずなのに、その金はどこにいってるんだろうか…
556氏名黙秘:2008/01/18(金) 17:39:24 ID:???
>>553
ちなみに漏洩があったというのは捏造されたことだけどね。
557氏名黙秘:2008/01/18(金) 20:42:26 ID:???
あと、中央も試験対策には熱心らしい。
558氏名黙秘:2008/01/18(金) 20:43:33 ID:???
一橋や千葉も熱心らしい。漏洩はしてくれないけどね。
559氏名黙秘:2008/01/18(金) 21:20:26 ID:???
てか漏洩してくれるところなんてないでしょ。
560氏名黙秘:2008/01/18(金) 22:22:36 ID:???
今、千葉と慶應で激しく迷ってます。
561氏名黙秘:2008/01/18(金) 23:09:32 ID:???
>>560
釣りか?
法曹での実績を考えれば答えは明らかだろ。
就職や、その後の実務を考えても、断然慶応。

千葉が今年度のような成績を10年残し続ければ…いや、それでも
逆転はないか。
東京早慶の壁は厚い。
562氏名黙秘:2008/01/19(土) 10:56:16 ID:???
慶応に伝統あるのか? ローで新興という意味では、千葉と同じだろ?
563氏名黙秘:2008/01/19(土) 11:51:49 ID:???

★最新 公認会計士合格者数(2007年度)★
三田会調べ

1位  慶応大 411
2位  早稲田 293
3位  中央大 150
4位  明治大 105
4位  神戸大 105
6位  同志社 102
7位  東京大 99
8位  一橋大 94
9位  京都大 73
10位 立命館 71
564氏名黙秘:2008/01/19(土) 11:52:32 ID:???
九大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月17日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  

565氏名黙秘:2008/01/19(土) 11:53:19 ID:???
東大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月17日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  

566氏名黙秘:2008/01/19(土) 11:54:30 ID:???
北大法科大学院、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年1月19日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
567氏名黙秘:2008/01/19(土) 12:34:22 ID:???
>>562
司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】 【旧司法試験】 【新司法試験】
(昭和9〜15年) (1949〜2006年) (2006〜2007年)
@ 東京大 683名 @ 東京大 6,420名 @ 東京LS 298名
A 中央大 324名 A 中央大 5,442名 A 中央LS 284名
B 日本大 162名 B 早稲田 4,130名 (3) 慶応漏 277名
C 京都大 158名 C 京都大 2,874名 C 京都LS 222名
D 関西大 74名 D 慶応大 2,017名 D 和田LS 127名
E 東北大 72名 E 明治大 1,100名 E 明治LS 123名
F 明治大 63名 F 一橋大 992名 F 一橋LS 105名
G 早稲田 59名 G 大阪大 789名 G 同志LS 92名
H 東北大 758名 H 神戸LS 89名
I 九州大 643名 〃 立命LS 89名
J 関西大 598名 J 北大LS 74名
K 名古屋 559名 K 東北LS 67名
L 日本大 523名 〃 関学LS 67名
M 同志社 506名 M 名大LS 58名
N 立命館 429名 N 上智LS 57名
O 神戸大 419名 O 千葉LS 55名
P 北海道 399名 P 関西LS 50名
Q 法政大 396名 Q 阪市LS 49名
R 阪市大 390名 R 法政LS 47名
S 上智大 329名 S 首都LS 45名
568氏名黙秘:2008/01/19(土) 12:39:09 ID:???
捏造偏差値コピペ厨がいなけりゃ良スレな気ガス。
569氏名黙秘:2008/01/19(土) 20:13:20 ID:???
関西学院ロー来年度入学予定の方にご注意!!

@再試験が廃止されます。それにより、採点が甘くなるかどうかは分かりません。
今回までは再試験がありますが、レポート科目が試験になったりして、期末試験が
激増したり、絶対評価に近い科目もあるなど、以前に比べどんどん厳しくなっているのが現状です。

A春学期、秋学期の終了日が2週間程度、遅くなります。
これにより、受験勉強時間が減り、また、3年次の春の受験勉強開始が遅れます。

関学は、今まで、入学金を支払った後に、単位を増やしたり、卒業要件を加重したり
しています。今後も学生に不利益な変更がなされる恐れがないとはいえません。

入学後、どんなことをされるかご不安になられる方は、入学する際に、今後不利益変更がないこと確認
するなどしたほうがいいと思います。
570氏名黙秘:2008/01/19(土) 20:34:01 ID:ATm9lBdu
慶應コンプがいなけりゃもっと良いスレになるんだが……
571氏名黙秘:2008/01/20(日) 00:00:05 ID:???
新試合格を目指すのに適したロー  慶応・中央

適さないロー  東大・早稲田
572氏名黙秘:2008/01/20(日) 02:18:20 ID:???
★2007年新司法試験合格率★(平均は40)
64 千葉
63 京都、慶応、一橋、名古屋
58 東京
52 中央
51 早稲田、創価
50 神戸
48 北海道、東北
43 大阪、琉球、岡山、大阪市立
42 福岡、上智
40 首都、明治
39 九州、関東学院
38 南山、成蹊
36 立命館、神戸学院
35 同志社
34 広島、横浜国立
33 金沢、香川
32 山梨学院、神奈川
30 関西学院、名城
28 立教 広島修道、学習院
27 東洋
25 愛知、横浜桐蔭、専修、甲南、西南学院
24 関西
22 新潟、中京
21 駒沢、國學院、白鴎
20 明治学院、独協
19 駿河台、京都産業
18 法政
17 青山学院
16 島根
14 大阪学院 13 大宮 12 日本、東海 11 近畿、大東文化
10 熊本 9 東北学院 8 鹿児島 5 姫路独協 3 久留米
573氏名黙秘:2008/01/20(日) 03:45:19 ID:???
>>555
大作ローの自習部屋は最強
574氏名黙秘:2008/01/20(日) 03:52:13 ID:k+Rdbe1R
71  京大既習 一橋既習
70  東大既習 横国既習 
69   首都既習 慶應既習
68  阪大既習 名大既習 神戸既習 千葉既習
67  早稲田既習 中央既習 阪市既習
66  北大既習  九大既習   
65  上智既習  同志社既習
64  明治既習  立命館既習 東北既習 
63  法政既習
575氏名黙秘:2008/01/20(日) 07:59:57 ID:???
横国・首都・阪大・神戸・阪市・北大・九大

が明らかにおかしい。
576氏名黙秘:2008/01/20(日) 08:05:25 ID:???
修正ver.

71 京大既習 一橋既習
70 東大既習
69 慶應既習
68 名大既習  千葉既習
67 早稲田既習 中央既習 神戸既習
66 北大既習
65 首都既習 阪市既習  上智既習 阪大既習 
64 明治既習 東北既習 同志社既習
63 横国既習 立命館既習 九大既習
577氏名黙秘:2008/01/20(日) 08:27:28 ID:???
<出願者数60名以上の法科大学院について (その1)>

大学院名 出願者 合格者 合格率(対出願者)
─────────────────────────────
慶應大 285 173 60.70% ←早慶上
千葉大 66 40 60.61%
一橋大 101 61 60.40% ←旧三商大
-------------------------------------------------60%の壁
京都大 228 135 59.21% ←旧帝国大
名古屋 72 41 56.94% ←旧帝国大
東京大 331 178 53.78% ←旧帝国大
-------------------------------------------------50%の壁
中央大 313 153 48.88% ←MARCH
東北大 102 47 46.08% ←旧帝国大
神戸大 100 46 46.00% ←旧三商大
北海道 105 48 45.71% ←旧帝国大
早稲田 255 115 45.10% ←早慶上
阪市大 77 31 40.26% ←旧三商大
-------------------------------------------------40%の壁
上智大 109 40 36.70% ←早慶上
首都大 77 28 36.36%
大阪大 89 32 35.96% ←旧帝国大
明治大 223 80 35.87% ←MARCH
九州大 81 29 35.80% ←旧帝国大
立命館 199 62 31.16% ←関関同立
同志社 189 57 30.16% ←関関同立
578エリート街道さん:2008/01/20(日) 09:57:09 ID:N821hPUB
>>571

>新試合格を目指すのに適したロー  慶応・中央
           適さないロー  東大・早稲田


  東大・早稲田ローの出身者の就職先が凄い。結局は東大・早稲田ロー
 の率よりも内容を重視した方針は成功するのでは。
579氏名黙秘:2008/01/20(日) 10:19:34 ID:???
>>578
ホントにお前は学歴オタだなw
いい年して恥ずかしくないか?
580氏名黙秘:2008/01/20(日) 13:13:30 ID:Ez15f+m0
慶應コンプでない限り大丈夫だ。
581氏名黙秘:2008/01/20(日) 21:29:30 ID:???
日曜9時の弁護士のドラマ、東京大学と中央大学あわせて、東京中央大学だしw
582氏名黙秘:2008/01/21(月) 13:31:03 ID:???
おまいら好きだな。偏差値。
583氏名黙秘:2008/01/21(月) 13:31:51 ID:???

  東風吹かば にほいおこせよ 梅の花

  主なしとて 春な忘すれそ


584氏名黙秘:2008/01/21(月) 14:21:16 ID:???
そういえば、慶應をいたずらにバッシングするスレ立ち上げてる輩は立命学事である疑いあり。
585氏名黙秘:2008/01/21(月) 17:28:51 ID:???
ソースは?
586エリート街道さん:2008/01/21(月) 18:32:05 ID:y7r8vO4r
>>583

 梅の香がいたしました。寒気が和らぎますね。
587氏名黙秘:2008/01/22(火) 00:34:02 ID:???
>576は妥当
588氏名黙秘:2008/01/22(火) 07:48:20 ID:4dlgqoDg
慶應と東大の偏差値を1づつ下げればなおよし
589氏名黙秘:2008/01/22(火) 14:10:16 ID:???
上位ロー実力ランキング
既習、未修間の相関は無し。合格率は対受験者。対出願の既未分けが不明なため。
早稲田以外は受け控え率がおおよそ5〜8%くらいなため早稲田のみ考慮。

東大 既習:合格率62%×就職力100=62 
   未修:合格率48%×就職力90=43 
   就職力は下落傾向か。
京大 既習:合格率69%×就職力60(100)=41(69)
   未修:合格率41%×就職力60(100)=24(41)
   就職力は関東圏にて、関西圏では最強か。
一橋 既習:合格率60%×就職力60=36
   未修:合格率74%×就職力60=44
   OBの少なさが問題。
慶応 既習:合格率65%×就職力70=45
   未修:合格率60%×就職力70=42
   合格率は下落傾向か三田会は強いが就職力は今後不透明。
早稲田 既習:合格率65%×就職力80×受験率78%÷94%=43
    未修:合格率50%×就職力80×受験率78%÷94%=34
    受験率を他校の受け控え率で割った。
中央 既習:合格率57%×就職力80=46
   未修:合格率34%×就職力80=27
   就職力は下落傾向か。

これを総合すると
既習 (京)>東>>中>慶>早>京>一
未修 一>東>慶>(京)>>早>>中>京
ちなみに就職力は適当。まあ分野によるだろうし。受け控え率等補正頼む。
590氏名黙秘:2008/01/23(水) 12:44:00 ID:pw3F+s9b
立命学事って慶應コンプレックス?
591氏名黙秘:2008/01/23(水) 12:49:09 ID:???
>>590
馬鹿だろお前
592氏名黙秘:2008/01/23(水) 16:34:51 ID:???
早稲田
593氏名黙秘:2008/01/23(水) 17:17:42 ID:J8mxfbCC
法律事務所でバイトしたいんだが、法学部じゃないと
できないとか、ロースクールいってなきゃだめとか
あるの??
594氏名黙秘:2008/01/23(水) 17:33:22 ID:???
新第60期検事任官者について
http://www.moj.go.jp/PRESS/071225-1.html
平成19年12月
法務省大臣官房人事課

1 任官者の動向(平成19年12月20日付け)
(1) 任官者数 42人(初の新司法試験合格者からの任官)
※ 41期(平成元年)〜 50期(平成10年) 合計599人(平均59.9人)
 51期(平成11年)〜新60期(平成19年) 合計814人(平均81.4人)
(2) 女性の任官者数 14人
任官者に占める女性の割合 33.3%
※ 41期(平成元年)〜 50期(平成10年) 合計 95人(平均9.5人)
51期(平成11年)〜新60期(平成19年) 合計217人(平均21.7人)
→前10期との比2.3倍
(3) 大学及び法科大学院別任官者数の推移

○大学別          ○法科大学院別
東京大学   10人     中央大学    6人
早稲田大学   6人     慶應義塾大学 6人
中央大学    4人     東京大学    5人
慶應義塾大学 4人     関西学院大学 3人
大阪大学    3人     東京都立大学 3人
明治大学    3人     その他     19人
その他     12人

2 任官者の平均年齢等
(1) 平均年齢 28.1歳(うち女性28.4歳)
59期 28.0歳(うち女性28.3歳)
現行(旧)60期 28.3歳(うち女性29.1歳)
(2) 最高齢者35歳,最年少者25歳,最多年齢層27歳
595氏名黙秘:2008/01/23(水) 19:03:36 ID:???
>>576
前々回の新司があまり反映されてないよ
上智高すぎ(笑)
千葉、首都、同志社も高い。横国?法学部無し、旧司の実績なし、二年連続合格率平均以下、の三重苦。余裕でランク外
596氏名黙秘:2008/01/23(水) 19:14:07 ID:???
>>595
一応、入試の偏差値だからな。
合格実績とか補欠繰上げとかは反映されてないだろ。
まあ数字に意味はないとは思うけど。
そこらへんの入試は舐めちゃいけないってことしかわからん。
それでも半分は新試一発目で落ちるからな。
まったく困ったもんだ。
597氏名黙秘:2008/01/23(水) 21:19:18 ID:???
>>591
立命学事さん、お疲れさまです!!
598氏名黙秘:2008/01/24(木) 23:14:29 ID:???
【東大】
●特性:最高学府。
●実績:S
●就職:S
実績もOBの数も非の打ち所なし。
●新試:C
新試では不利。ロー教育が新試とは違う方向性。辛うじて学生の能力でカバー。
●総合:S
新試面以外が群を抜いてる。独力で新試に受かる奴なら、最高のロー。

【一橋】
●特性:新興勢力。
●実績:C
絶対数少な過ぎ。
●就職:A−
法曹での実績がない。OBがいない。
●新試:S
最高クラス。ただ、卒業認定を厳しくしてる結果との噂あり。
●総合:A
素晴らしいロー。法曹での実績不足が痛い。
599氏名黙秘:2008/01/24(木) 23:15:25 ID:???
【慶応】
●特性:欠点のない優良ロー。
●実績:B+
東早中より二段弱落ちる。
●就職:A
OBの繋がりも強く、数もそれなり。就職先が偏ってるとの噂あり。
●新試:S
漏洩するぐらいに新試に対する熱意がある。レジュメや期末の質の高さは異常。
試験委員がいなくなったが、暫くしたら復帰するかと。
●総合:A
東大には及ばないが、超優良ロー。

【早稲田】
●特性:東大に並ぶ実績
●実績:S

●就職:A
OBの数、実績、ネームバリュー等、問題なし。
●新試:B
無駄な課題を膨大に課される。
●総合:A
東大には及ばないが、腐っても早稲田。新試合格以後を考えるなら慶応より上。
600氏名黙秘:2008/01/24(木) 23:16:42 ID:???
【中央】
●特性:古豪だが、ローで復活気味。
●実績:S
数だけなら負けません。最高裁判事等、普通に実績も凄い。
●就職:B
OBの数は多いが、ネームバリューがない。
●新試:A
新試対策の制度は充実。
学生数が多く、玉石混交で、馬鹿の数も多く、率が低くなってるだけ。
●総合:B+
601氏名黙秘:2008/01/24(木) 23:28:32 ID:???
【千葉】
●特性:今年度はNO.1
●実績:D
法曹では無名。実績皆無。
●就職:C
新試の結果は凄いが、まだ一地方の小さな国立。法曹では実績がなく、
「千葉???」状態。今年度のような結果を10年残せば変わるかも。
●新試:S(?)
詳しい情報を知らない。今年度のような結果を来年度以降も残せるならS。
●総合:B(−)
とにかく、法曹での実績がないし、ネームバリューもない。
602氏名黙秘:2008/01/24(木) 23:30:46 ID:???
明治・上智・首都あたりは総合Bってとこだろう。
603氏名黙秘:2008/01/24(木) 23:50:54 ID:89JRebgr
結局世間の評価と変わらないね。東大か慶應だな。
604氏名黙秘:2008/01/24(木) 23:57:16 ID:???
入試偏差値ランキング



なんか無意味なランキングだなwww


605氏名黙秘:2008/01/25(金) 00:10:21 ID:???
本人ではないが、598から601まで非常によく分析していると思う。
ただ、中央にネームバリューがないというのはうそだろう。
検事の数も多いし、中央ローに入れば将来有望だ。
千葉大は、どうでもいい
606氏名黙秘:2008/01/25(金) 00:19:27 ID:+kSzr7C4
下位ローランキングを作ってくれないか?
607氏名黙秘:2008/01/25(金) 00:24:53 ID:???
>>605
中央のネームバリューに関しては、上位ロー間で相対的に、って話。
弁護士としての就職においては、東早慶一に水をあけられ気味だからさ。
渉外では勝負にならんし。

任官なら全くヒケをとらないけど。
608氏名黙秘:2008/01/25(金) 00:29:03 ID:???
まー暇つぶしに読むものとしては面白い
609氏名黙秘:2008/01/25(金) 00:30:24 ID:???
東大ローは、
独力で新試に受かる奴なら、最高のロー
ではなくて
邪魔されても新試に受かる奴なら、最高のロー
だろ。
610氏名黙秘:2008/01/25(金) 06:18:49 ID:???
入試難易度だけでいいよ、ここは
611氏名黙秘:2008/01/25(金) 10:07:01 ID:???
入試難易度を客観化するための資料がないんだよ。
大学受験とは違って、各予備校が偏差値を計算しないし。
まあ、母集団が少な過ぎて無理なんだろうが。

つまり、あの捏造偏差値表は全く何の根拠もないデタラメなもの。
コピペ基地害が消えて落ち着いたが。
612氏名黙秘:2008/01/25(金) 10:29:47 ID:???
>>611
昔はJLF既修者試験の集計のときとか偏差値出てたけど
最近は予備校も集計してくれないの?
613えq:2008/01/25(金) 11:00:23 ID:ezazPVpT
 
 田舎のアホウは知らぬ事ばかり



グーグル検索→  北朝鮮送金ルート




グーグル検索→  亀田右翼の正体在日


614氏名黙秘:2008/01/25(金) 11:32:33 ID:???
そもそも適性の点数は法律試験の偏差値の参考にならん。
それに、予備校に資料を提供する受験生だって少ないだろう。
615氏名黙秘:2008/01/25(金) 14:39:20 ID:LSjofq9Q
けっこう妥当な偏差値表だったがね。
616氏名黙秘:2008/01/25(金) 15:12:09 ID:???
どこがよ?w
617氏名黙秘:2008/01/25(金) 18:34:45 ID:???
なんだ?ここの住民はローを目指してるやつばっかかW
来年から上位ローに入学する俺から見るとおまえら…
618氏名黙秘:2008/01/25(金) 19:05:29 ID:???
おれも上位ローであるR大ローに入学する予定だから全く心配していない
619氏名黙秘:2008/01/25(金) 19:45:40 ID:LSjofq9Q
俺も来年度から上位でかつ全面だがね。だからこそ下の者をみるのはおもしろい。
620氏名黙秘:2008/01/25(金) 19:49:01 ID:???
Rって立命か(笑)
三振ご愁傷様です!
なんで下位ロー選んじゃったの?
621氏名黙秘:2008/01/25(金) 19:55:09 ID:???
立教じゃないか??
上位は東京一慶中ぐらいだろう。
早稲田はあの入試に受かったから上位だとか言えないような希ガス。
622氏名黙秘:2008/01/25(金) 21:49:17 ID:???
★2007年新司法試験合格率★ 関東主要私大編

63% 慶応
52% 中央
51% 早稲田
−−−−−−−−−−−上位ローの壁
42% 上智
40% 明治
38% 成蹊
−−−−−−−−−−−中位ローの壁
28% 立教、学習院
27% 東洋
25% 専修
21% 駒沢、國學院
20% 明治学院、独協
−−−−−−−−−−−下位ローの壁
−−−−−−−−−−−以下、底辺ロー
18% 法政
17% 青山学院
12% 日大
623氏名黙秘:2008/01/25(金) 23:09:57 ID:???
立教は中位のやや下
624氏名黙秘:2008/01/25(金) 23:26:18 ID:???
>>623
>>622をみろ
625氏名黙秘:2008/01/25(金) 23:45:46 ID:???
>615は工作員

626氏名黙秘:2008/01/26(土) 01:09:45 ID:???
>>625
立命学事さん、お疲れ様です!!
627氏名黙秘:2008/01/26(土) 13:23:43 ID:???
北海道、東北、名古屋は上位ローだよな?
628氏名黙秘:2008/01/26(土) 13:29:47 ID:???
くだらねえ奴がいるもんだ。
629氏名黙秘:2008/01/26(土) 13:30:46 ID:???
どうでもいいよ。そんなもん。
630氏名黙秘:2008/01/26(土) 13:40:47 ID:???
>>628>>629
低学歴ベテ乙
631氏名黙秘:2008/01/26(土) 13:45:26 ID:maH+9Mnp
いまさらだがなんで弁護士なんかになりたいの?
なんか馬鹿な人多いよね
法の正義を掲げるなら、正義の味方でありたいなら
お前ら警察官になれよ


正義なら警察官でいいと5年前から言ってきた
そのときの反応は、エリートだの年収だのだったが
今はそういう状況じゃなくなったね
弁護士は年収700万時代到来で
警察官の平均年収800万を下回る。
しかもお前らなら昇進試験すぐ合格するぞ

書記官でもいいし。
旧試験なら難関試験突破の勲章もあったけどね
632氏名黙秘:2008/01/26(土) 13:52:35 ID:???
>>631
バカはおまえだろW
司法試験受かる頭がないからだろ
できる弁護士は年収2000万こえてるっつうの
633理系社会人:2008/01/26(土) 13:58:32 ID:maH+9Mnp
>>632
でもお前は年収700万どまりでしょ
なんで弁護士めざすの??
それとも頭いいの??
634氏名黙秘:2008/01/26(土) 13:59:19 ID:???
スレ違い氏ね
ホント理系は空気よめねーな
635理系社会人:2008/01/26(土) 14:00:07 ID:maH+9Mnp
トヨタとか入れば、自動的に37歳で1000万もらえるし、安泰だよ

俺は5年前から言ってきた。
1990年までは学歴の時代
2005年までは資格の時代
2005年以降は一流企業の時代だと
636理系社会人:2008/01/26(土) 14:00:40 ID:maH+9Mnp
お前らって時代を読み間違えた馬鹿だよね
637理系社会人:2008/01/26(土) 14:08:12 ID:maH+9Mnp
このスレの人間はまだローに入って1年目かまだの人が多いから
今のうちに警察官にでもなっておけと忠告しとく

正義を掲げないやつは民間企業いっとけ
この就職バブルでローへいくやつって・・・
638氏名黙秘:2008/01/26(土) 15:36:18 ID:???
低能な理系社会人さん、あなたは頭が弱い上に人として少しおかしいです
友達いない?
自分がそう考えるならそーしてろよ
弁護士がいなくなっても問題だろW
639氏名黙秘:2008/01/26(土) 15:50:36 ID:???
わかった!!理系社会人って 単 に 頭 わ る い ・・・・・
640氏名黙秘:2008/01/26(土) 16:06:37 ID:???
理系社会人はローにも入れなかったんだろ
だから、弁護士を目指してる俺たちロー生が羨ましいんだよ
641氏名黙秘:2008/01/26(土) 16:17:41 ID:???
>>635
トヨタの闇って本、一回読んでみろ
安泰とかジョークになるから
642氏名黙秘:2008/01/26(土) 16:38:28 ID:???
理系社会人じゃなくて
社会を知らない社会人って改名したら?
643氏名黙秘:2008/01/26(土) 16:55:55 ID:???
正義なんて追求するつもりはないから警察官はない。(てか警察官が正義だったら、捜査官による裁判でも良いことにならないか?)

それから、社会的地位からくる優越感は企業に行くより弁護士の方が感じられる。金もそうだ。企業幹部(所詮サラリーマン)になって金持ちになれる確率と比較してみろよ。

理系社会人は自分こそ合理的だと思ってるだろうが、こっちは実は冷めた合理主義者なのだよ。相手が悪かったようだね。身をわきまえな。
644氏名黙秘:2008/01/26(土) 16:58:05 ID:Iov/6VvU
ってゆーか未だに理系文系ってゆー枠組み持ち出すとこがイタイ(>_<)
645氏名黙秘:2008/01/26(土) 18:40:00 ID:???
社会人W
なんで社会人が法曹目指すんだよW
646氏名黙秘:2008/01/26(土) 18:48:04 ID:???
偏差値+法曹界の実績
東京編

東大SSS SSS
一橋SS  A
慶応S  B 
早稲田S S
中央B   S 
上智A  D
明治C   B
首都A   B


  慶應既習
71  京大既習 一橋既習
70  東大既習
69
68  阪大既習 名大既習 神戸既習 千葉既習
67  早稲田既習 中央既習 阪市既習
66  北大既習  九大既習   
65  上智既習  同志社既習
64  明治既習 立教既習 学習院既習 成蹊既習 立命館既習 東北既習 首都既習 横国既習
63  法政既習
647氏名黙秘:2008/01/26(土) 23:19:14 ID:???
工作員ウザイ。これで確定。
(※全て既修)

71  京大 
70  東大 一橋
69  慶應
68  名大 早稲田 中央 
67  神戸 
66  千葉 北大
65  阪大 東北 首都 上智 明治 同志社
64  阪市 立命館
63  九大 法政 立教 学習院 成蹊 
62  横国
648氏名黙秘:2008/01/27(日) 01:28:40 ID:???
>>627
残念だが、ローでは上位に入れるか微妙。
名古屋は今年度の調子が続けば上位に入るが、他の二つは中位。

学部とローでは評価が大きく異なる大学が多い。


↑一橋、中央
↓東・京以外の旧帝、上智
649氏名黙秘:2008/01/27(日) 05:29:34 ID:???
>>648
上から10番目くらいの合格率を出しても「中位」ってどんだけー
650氏名黙秘:2008/01/27(日) 07:50:25 ID:???
去年は?
651氏名黙秘:2008/01/27(日) 08:35:42 ID:???
北大は上位だろ
1年目なんて合格率7割
特に未収は入るのに難関
去年、未収の紳士結果は合格率5位だったし
652氏名黙秘:2008/01/27(日) 09:12:24 ID:???
未修の話しかしないってことは・・・
653氏名黙秘:2008/01/27(日) 09:58:38 ID:???
そもそも、定員の少ないローは上位に入りづらい。
法曹における過去の実績と関係するから。
今のところ、上位に入れてるのは一橋ぐらいだろ。
654氏名黙秘:2008/01/27(日) 10:09:35 ID:q+sGE1gk
★2007年新司法試験合格率★ 関東主要私大編

63% 慶応
52% 中央
51% 早稲田
−−−−−−−−−−−上位ローの壁
42% 上智
40% 明治
38% 成蹊
−−−−−−−−−−−中位ローの壁
28% 立教、学習院
27% 東洋
25% 専修
21% 駒沢、國學院
20% 明治学院、独協
−−−−−−−−−−−下位ローの壁
−−−−−−−−−−−以下、底辺ロー
18% 法政
17% 青山学院
12% 日大

655氏名黙秘:2008/01/27(日) 10:58:19 ID:???
★中位ロー確定校★
上智・明治・立命館・関学
首都・横国
大阪・九州

※争いのあるロー
東・京を除く旧帝
656氏名黙秘:2008/01/27(日) 11:11:24 ID:???
>>647
あなたが工作員だろw
同志社と立命高すぎ
657氏名黙秘:2008/01/27(日) 11:19:01 ID:???
立命と同志社なんてザル入試のロー
がこんな高いはずないだろ
658氏名黙秘:2008/01/27(日) 11:22:56 ID:???
71  京大 
70  東大 一橋
69  慶應
68  名大 早稲田 中央 
67  神戸 
66  千葉 北大
65  阪大 東北 首都 上智 明治
64  阪市 
63  九大 法政 立教 学習院 成蹊 
62  横国
659氏名黙秘:2008/01/27(日) 12:22:23 ID:???
どう考えても宮廷ローは上位だろW
九州以外…
660氏名黙秘:2008/01/27(日) 18:14:33 ID:???
同志社、リッツW
661氏名黙秘:2008/01/27(日) 20:29:11 ID:???
【確定版】

71 京大
70 東大 一橋
69 神戸 千葉
68 名大 東北 北大 阪大 
67 九大 阪一 横国
66 岡山 広島 新潟 熊本

50 慶応 中央 早稲田
662氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:31:53 ID:???
>>661
ホメゴロシイクナイ
663氏名黙秘:2008/01/27(日) 22:33:58 ID:???
そもそも上位ってのはどのくらいまでの数をいうのかで争いがある
60校のうち、上から1/3くらいまでを「上位」とすれば、同志社や立命館は間違いなく上位です。
664氏名黙秘:2008/01/27(日) 23:34:44 ID:???
合格率平均を下回ってても上位ですかそうですか
665氏名黙秘:2008/01/27(日) 23:42:26 ID:???
いいえ。間違いなくとは言えませんよ。
東京一早慶中、千葉、神戸、北海道、東北、名古屋、大阪、首都、阪市、上智、明治、以上16校が上にあることが確定。
同志社と立命はその下で、関学、立教、学習院、横国、広島、岡山等との争いじゃないですかね
666氏名黙秘:2008/01/27(日) 23:47:24 ID:???
九州も忘れてましたけど、九州も同志社や立命よりは上なので、17校も上にいますね
667氏名黙秘:2008/01/27(日) 23:50:01 ID:???
同志社、立命館は中位だな。
関東以外の私立は中位以下。
関西、名古屋には中位私立がある。
他の地方の私立は下位しかない。

同志社、立命館あたりは定員を半分にすれば上位に食い込めそう
668氏名黙秘:2008/01/27(日) 23:52:38 ID:???
何を勘違いしているのかわからないが、ここは入試偏差値スレ
合格率とかはあまり関係がない
漏洩とか受け控えとか色々あるし
入試の難易度なら、立命館は間違いなく上位
補欠はのぞいてね
669氏名黙秘:2008/01/28(月) 00:00:52 ID:lfkkqNR6
東京一早慶中、千葉、神戸、北海道、東北、名古屋、大阪、首都、阪市、上智、明治、九州
関学、立教、学習院、横国、広島、岡山、同志社、立命

とりあえず来年この中のどこかに入りたいです。
今から勉強してどこが一番入りやすいですか?
670氏名黙秘:2008/01/28(月) 00:05:39 ID:???
>>669
スペック言えよ
立地も全然違うし
671氏名黙秘:2008/01/28(月) 00:06:28 ID:???
>>669
広島、岡山、同志社、立命館
672氏名黙秘:2008/01/28(月) 00:06:35 ID:???
立命館の人ってなんでこうなの・・・ったく。共産系お笑いロー。
673氏名黙秘:2008/01/28(月) 00:07:58 ID:???
>>669
立命館。落ちる方が難しいかと。
674氏名黙秘:2008/01/28(月) 00:08:33 ID:???
入試難易度でも立命は上の17校に確実に負けている。ましてや上位校だと言う人を初めてみた
675氏名黙秘:2008/01/28(月) 00:10:04 ID:???
北海道とか東北とか名古屋とか九州とかザル入試でしょ
実質的には、激戦区の関西私立上位ローのほうが入試難易度は高い
認めたくはないだろうけど、ロー時代ってのはそういうもの
合格率は試験委員のイカサマで出してるだけ
来年からは入試段階の法律のできなさで中位に落ちるのが必至なのにw
676氏名黙秘:2008/01/28(月) 00:10:44 ID:???


宣伝と工作の立命館は健在ですなwww
677氏名黙秘:2008/01/28(月) 00:12:31 ID:???
>>675
調子に乗るな
現実を見ろ
678氏名黙秘:2008/01/28(月) 00:12:56 ID:???
お笑いロー特有のボケ?www
679氏名黙秘:2008/01/28(月) 00:12:58 ID:xlwA62cd
これは失礼。スペックは

2006年関関同立法学部卒、現在公務員2年目。
行書、宅建、ビジ法2級持ち。英語はサッパリダメ。

法学部と言っても民訴、刑訴を取らずに卒業したので未収でいいと思っています。
公務員試験受けてるので適正試験はそこそこ自信アリ。

第一志望は関西の国立ですが手広く受けようと思っています。
680氏名黙秘:2008/01/28(月) 00:15:23 ID:???
>>679
今年受けるんだろ?
未修でいいとかやめとけよ
内部振り分けとか併願できるなら受けてもいいだろうが、あくまでも既習メインでいけ
適性とか取れそう?
681氏名黙秘:2008/01/28(月) 00:18:18 ID:5PSYdFHU
一つ言っておくと今存在してる現実が崩壊することを受け入れてまでも法曹になりたいかどうか考えるべき
682氏名黙秘:2008/01/28(月) 00:19:00 ID:???
>>671
広島、岡山、同志社、立命館

正直この辺りに受かればかなりうれしいです。

>>680
今からだと民訴、刑訴を新たに勉強しながら
民、憲、刑の復習をするのはかなりしんどいです。
平日は帰りが8時以降なので3時間勉強できればいいほうなので。
入ってから勉強しようと思っているので未収希望なのですが。
683氏名黙秘:2008/01/28(月) 00:19:13 ID:???
>>679
3年勤めたら社会人枠とか特別選抜とかの枠があったりする
あと1年制度の様子を見極めてからでも遅くはないと思うけど

いずれにしろ立命あたりはもっとも楽な部類だろう
684氏名黙秘:2008/01/28(月) 00:25:35 ID:???
>>682
まじで立命館がお勧め
入試科目が少ないザル入試
685氏名黙秘:2008/01/28(月) 00:25:58 ID:???
早稲田既修がこんなに低いのは何故だろう。
入試の困難さはもちろんトップ、法曹会での実績も第三位、
既修未修別にした合格率でもトップ5に入っているはずなのにw
686氏名黙秘:2008/01/28(月) 00:28:42 ID:???
>>685
妥当なライン
早稲田なんて上位の奴は受けないし
低学歴が倍率あげてるだけ

むしろ二流帝大あたりが不当に高く評価されすぎ
私立は全体的にもっと高い
687氏名黙秘:2008/01/28(月) 00:29:30 ID:???
関西の人ですかね。未修で入学するのはお勧めしません。金もかかるし合格が遠くなる。
社会人で厳しいと思いますが、関西なら、京阪神市や関関同立(半免以上)の既修を狙い、無理なら諦めるという感じがいいかと。簡単になっとはいえ新司はきついですよ
688氏名黙秘:2008/01/28(月) 00:32:47 ID:???
>>682
訴訟法とか行政法とかみんな弱いからまだ間に合う
未修はやめとけ
未修にはいるくらいなら、既習受かるまで仕事続けろよ
陸自の任期切れとかならしょうがないけど、公務員の地位を捨てて未修にはいるのはちょっとねぇ・・・。
689氏名黙秘:2008/01/28(月) 00:34:42 ID:???
未修は危険すぎ
690氏名黙秘:2008/01/28(月) 00:37:40 ID:???
>>683
1年様子を見極めているうちに状況が悪化しそうなので早く決めたいのです。
>>684
立命は確か今年から入試科目が増えるんじゃないですか?
というか正直言いますと立命は母校なので入学金分浮きますので
関西私立では一番入りたいのですが。

ただ説明会で宅建程度では1点の足しにもならん
とはっきり言われたので難しいのではないかと思ってました。

>>687
となると予備校で2010年入学の既習者コースに入るのがいいですかね?

ただ早く辞めて勉強に専念したい気持ちがあるのです。
もちろん受かってもいない現時点でやめるわけにはいきません。
無職と学生は違いますからね・・・。その点でとりあえず未収でというのがあるのですが
691氏名黙秘:2008/01/28(月) 00:38:49 ID:???
>>686
まず未修の試験に合格しなければならないわけで一番きついだろ。
しかも絶対評価なので、どう考えても試験難易度は一番高い。
相対評価だとどこまでもザルだからな、上位ローでもw
692氏名黙秘:2008/01/28(月) 00:45:23 ID:???
>>690
未修に入る方が色々きつくないか?
一日三時間としても、休日にはその倍くらいやれるだろうし。
七法は普通に間に合うかと。
訴訟法とか全然やってなかった科目を予備校講座でさっとやるのもありだろうね。
693氏名黙秘:2008/01/28(月) 01:00:40 ID:???
>>一日三時間としても、休日にはその倍くらいやれるだろうし

一応計画はそのように立てるつもりですが
現実問題そのとおりに実行するのはかなり厳しいです。
繁盛期は当然8時には帰れませんし土日もあるときはあります。

正直卒業から2年たつと刑法等はかなり忘れてますしね・・・

未収は適正試験と小論文と面接がメインで
成績+資格、職歴が多少加味されるという印象ですが
特にキツイという印象はありませんが?

立命のように既習と未収両方受けれるところは両方受けるつもりですが正直現時点では
受かるイメージが沸きません。
既習って立命レベルでも現役で短答を楽々パスするレベルが必要ですよね?
694氏名黙秘:2008/01/28(月) 01:16:54 ID:???

 そ れ は な い

俺の同級は二期で短答3連敗で学費免除(半免?)を取ってたぞ
695氏名黙秘:2008/01/28(月) 01:18:44 ID:???
上位ローの定義を勘違いしてる奴がいるね。
工作しようとしてるのかも知れないが。
ローを数で三等分し、その上位3分の1を上位というのは、最広義の
上位ローの定義(少数説)。

なら聞くが、学部レベルなら、大学なんて星の数ほどある。
その上位3分の1が上位校になるのか?
下手したら日大まで上位になるんじゃね?w
ローにおいても、数で上位3分の1を上位校とは言わない。

受験者数が一定以上のローで、合格率が平均+10以上が目安。
696氏名黙秘:2008/01/28(月) 01:24:57 ID:???
★2007年新司法試験合格率★(平均は40)
64 千葉
63 京都、慶応、一橋、名古屋
58 東京
52 中央
51 早稲田、創価
50 神戸
48 北海道、東北
43 大阪、琉球、岡山、大阪市立
42 福岡、上智
40 首都、明治
39 九州、関東学院
38 南山、成蹊
36 立命館、神戸学院
35 同志社
34 広島、横浜国立
33 金沢、香川
32 山梨学院、神奈川
30 関西学院、名城
28 立教 広島修道、学習院
27 東洋
25 愛知、横浜桐蔭、専修、甲南、西南学院
24 関西
22 新潟、中京
21 駒沢、國學院、白鴎
20 明治学院、独協
19 駿河台、京都産業
18 法政
17 青山学院
16 島根
14 大阪学院 13 大宮 12 日本、東海 11 近畿、大東文化
10 熊本 9 東北学院 8 鹿
697氏名黙秘:2008/01/28(月) 01:44:23 ID:2xNwq+MD
行政書士と方角検定と美辞法2だったら、加点じゃにょん・
698氏名黙秘:2008/01/28(月) 02:20:20 ID:???
>>695
なんで大学レベルの話を持ち出すのか意味不明
ローってのは一定程度選抜された中での序列なんだから
1/3でも上位といっても問題ない
実際大して合格率も入試難易度もかわらないんだから
699氏名黙秘:2008/01/28(月) 03:50:41 ID:???
実際…以下の文章は同意しかねる。入試難易度は違う
700氏名黙秘:2008/01/28(月) 05:51:26 ID:???
>>693
よっぽど適性がよくない限り、小論文とか面接という怪しげな基準で合否が決まる。
受かればラッキーくらい。仕事を続けながらってのが前提ならそれでもいいが、ギャンブル性はやはりある。
法律科目の出来で決まる方が目処が立てやすい。

旧短答レベルとかは指標にならない。憲民刑の細かい知識はほとんどいらない。
シケタイでさらっとおさらいして、えんしゅう本レベルの問題集を何度かやるくらいで十分受かる。

予備校講座とるなら、ロー対策ではなく新試対策をやってたほうが経済効率がいいと思う。
学校によっては、高度で複雑な問題を出して、五割とれば合格ラインとかもあるからね。
701氏名黙秘:2008/01/28(月) 08:22:21 ID:???
>>695
それに加えて不正をやっていないこと、な
702氏名黙秘:2008/01/28(月) 08:44:33 ID:???
>>698
残念だけど感感動立は上位からほどとおく、むしろ下位と中位のギリギリのラインだよ
703氏名黙秘:2008/01/28(月) 08:52:26 ID:???
ランキング好きなのねえ。
704氏名黙秘:2008/01/28(月) 08:56:10 ID:???
明治生必死過ぎwww
明治が上位なわけねーだろwwwww
705氏名黙秘:2008/01/28(月) 09:07:22 ID:???
どこに明治が上位と書いてあるの?立命より上とあるだけ。必死なのは君だよ
706氏名黙秘:2008/01/28(月) 10:25:46 ID:/JAB+oov
>>701
学歴コンプ乙(笑)
707氏名黙秘:2008/01/28(月) 12:43:10 ID:???
>>704
どうしたのさ
708氏名黙秘:2008/01/28(月) 12:47:13 ID:???
客観的数字
【2006、2007年度新司法試験合格率総合表 】
↓−−−−−−−−−−−−上位ロー(約1800人)−−−−−−−−−−−−
<S(58〜65%)> 東京、京都、一橋、名古屋、千葉/慶応
<A(46〜54%)> 北海道、東北、神戸、大阪市立/早稲田、中央、創価
↓−−−−−−−−−−−−中位ロー(約2000人)−−−−−−−−−−−−
<B(36〜42%)> 大阪、九州、琉球、首都/上智、明治、南山、愛知
<C(32〜35%)> 岡山、横浜国立/同志社、関西学院、成蹊、山梨学院、福岡
<D(27〜30%)> 金沢、広島/立教、学習院、立命館、名城
<E(22〜26%)> 新潟/法政、明治学院、関西、白鴎、神奈川、甲南
↓−−−−−−−−−−−−下位ロー(約1800人)−−−−−−−−−−−−
<F(20〜22%)> 専修、東洋、桐蔭横浜、関東学院、神戸学院、広島修道
<G(16〜20%)> 四国/青山学院、獨協、國學院、中京、近畿、西南学院
<H(10〜15%)> 島根、熊本/駒澤、日本、大東文化、駿河台、京都産業
<I(10%)未満> 鹿児島/東北学院、大宮、東海、大阪学院、姫路獨協、久留米
↓−−−−−−−−−−−−未受験ロー(約200人)−−−−−−−−−−−−
<?(?%)> 筑波、信州、静岡/北海学園、愛知学院、龍谷
709氏名黙秘:2008/01/28(月) 15:48:41 ID:???
俺は上位ロー
なんか聞きたいことあるか?

710氏名黙秘:2008/01/28(月) 19:56:48 ID:???
俺は上位ローでかつイケメンだが
なんか聞きたいことあるか?
711氏名黙秘:2008/01/28(月) 20:13:25 ID:???
>>710
童貞ですか?
712氏名黙秘:2008/01/28(月) 21:21:00 ID:???
>>711
いいえ。他には?
713氏名黙秘:2008/01/28(月) 22:47:57 ID:???
>>710
マグロですか?
714氏名黙秘:2008/01/29(火) 00:35:05 ID:???
>>710

どっか行けメン。
715氏名黙秘:2008/01/29(火) 01:03:29 ID:???
結論
東京一早慶中に入っとけば間違いない。
関東以外なら、その地方の旧帝も良い(関東ではブランド力なし)。
716氏名黙秘:2008/01/29(火) 01:09:53 ID:???
弁護士じゃなく裁判官か検事になりたいんだけどMARCHクラスでも問題ないよね?
あれって学閥じゃなくて2回試験とやらの成績で判断されるんでしょ?
717氏名黙秘:2008/01/29(火) 19:32:45 ID:???
イケメンのいるところがいいな
718氏名黙秘:2008/01/29(火) 20:31:39 ID:BeMR1p1Z
俺イケメンだけど、質問に答えようか?
719氏名黙秘:2008/01/29(火) 21:14:41 ID:???
>>718
どこのロー?
720氏名黙秘:2008/01/29(火) 21:32:33 ID:???
>>716
この間の裁判官の任官の出身ロー見ると、国立なら旧帝以上、
私大なら早慶って感じじゃなかった?
721720:2008/01/29(火) 21:34:02 ID:???
すまん、まだ早稲田はいなかったかもしれない。
722氏名黙秘:2008/01/29(火) 22:45:18 ID:Tuv0xQez
>>719
慶應さ。
723氏名黙秘:2008/01/30(水) 02:29:46 ID:???
2007年末2回試験合格入所者【出身法科大学院】

      四 準 外 検 裁 計/18年新司合格者数=採用率
東大ロー 48 6  5  5  12  76/120         =63.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
首都ロー 0  0  0  3  5   8/17           =47.1%
京都ロー 10 3  1  0  17  31/87           =35.63%
慶應ロー 19 7  2  6  3   37/104         =35.57%
早稲ロー 1  0  0  *  3   4-6/12          =33.3%〜50.0%
一橋ロー 3  1  2  *  4   10-12/44        =22.7%〜27.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
神戸ロー 0  1  0  *  5   6-8/40          =15.0%〜20%
中央ロー 3  3  0  6  6   17/131          =13.0%
関学ロー 0  0  0  3  *   3/28           =10.7%〜17.9

※任検・任検は3名未満のロー・大学はその他扱いで未発表(検=19人。任官=11)。採用率においては、*=0-2人として計算
※四=NA・MHM・NOT・AMT 準=TMI・TAAK(Baker)・CY・渥美 外=CC・OMM・Mofo・Ph・JD・SA
※(参考)の各校では、*=0人として計算

(参考)                             
横国ロー 0  0  1  *  *   1/5            =20.0%
成蹊ロー 0  0  2  *  *   2/11           =18.2%
明学ロー 1  0  0  *  *   1/8            =12.5%
専修ロー 0  1  0  *  *   1/9            =11.1%
大阪ロー 0  1  0  *  *   1/10           =10.0%
千葉ロー 0  0  1  *  *   1/15           =6.7%
上智ロー 0  1  0  *  *   1/17           =5.9%
名古ロー 0  1  0  *  *   1/17           =5.9%
同志ロー 0  1  1  *  *   2/35           =5.7%
明治ロー 1  1  0  *  *   2/43           =4.7%
724氏名黙秘:2008/01/30(水) 21:31:02 ID:GDyeQR+c
★2007年新司法試験合格率★ 関東主要私大編

63% 慶応
52% 中央
51% 早稲田
−−−−−−−−−−−上位ローの壁
42% 上智
40% 明治
38% 成蹊
−−−−−−−−−−−中位ローの壁
28% 立教、学習院
27% 東洋
25% 専修
21% 駒沢、國學院
20% 明治学院、独協
−−−−−−−−−−−下位ローの壁
−−−−−−−−−−−以下、底辺ロー
18% 法政
17% 青山学院
12% 日大
725氏名黙秘:2008/01/30(水) 21:54:18 ID:???
>>716 任検任官なら要件事実論しっかりやってるローが望ましいってさ。MARCHの中でも元裁判官とかがガチにやってくれるとこがいいんじゃない?
726氏名黙秘:2008/01/31(木) 00:33:52 ID:???
>>716
つ新第60期検事任官者について平成19年12月)(法務省大臣官房人事課)
http://www.moj.go.jp/PRESS/071225-1.html
1 任官者の動向(平成19年12月20日付け)
(1) 任官者数 42人(初の新司法試験合格者からの任官)
(2) 女性の任官者数 14人
(3) 大学及び法科大学院別任官者数の推移
○法科大学院別
中央大学   6人
慶應義塾大学 6人
東京大学   5人
関西学院大学 3人
東京都立大学 3人
その他   19人

○大学別
東京大学  10人
早稲田大学  6人
中央大学   4人
慶應義塾大学 4人
大阪大学   3人
明治大学   3人
その他   12人

法科大学院で中央、関西学院、学部で中央、明治が複数いるから、
いちおうマーチ関関同立でも任官できる人はできるってことだね。
727716:2008/01/31(木) 00:50:45 ID:???
色々情報dです。
まぁMARCHと書いたが中央は一応別格として
明治か関西学院でもおkってことですね。
それプラス本来ならば格上のはずの同志社辺りも来年は増えると見ているので
その辺りを中心に狙っていきます。あと意外と首都ローが多くてびっくりした。

っていうか検事って任官数少ないな・・・。42人て・・・
728氏名黙秘:2008/01/31(木) 09:47:18 ID:WUwfahFE
京産大と大阪学院大はどう?
729氏名黙秘:2008/01/31(木) 15:07:42 ID:bsYZRQ4f
そんな大学あるの?
730氏名黙秘:2008/01/31(木) 15:11:00 ID:???
ひでえw
731氏名黙秘:2008/01/31(木) 21:04:03 ID:???
関西限定のローカル校なんだろ。
関東でメジャーなのは関関同立まで。
関関ですら怪しいぐらい。
関西人も明治学院やセイケイなんて知らないだろ?
732氏名黙秘:2008/01/31(木) 22:42:08 ID:???
しらん。
733氏名黙秘:2008/01/31(木) 23:21:22 ID:???
ロー卒業までに、
実務的な専門分野・違う資格を持っておけば、
どこのロー出ても引っ張りだこになれるよ。
734氏名黙秘:2008/02/01(金) 00:13:36 ID:???
んなわけねーだろw
735氏名黙秘:2008/02/01(金) 00:27:31 ID:???
>>733
実務でよく言われてるね。
実務的で使える資格持っておくといいのも事実。
どんなに上位ロー出て成績よくても、しばらくは仕事なんか何にもできないからね。
そういう意味では他分野に精通してる人の方が明らかに重宝され優遇される。
特に、工学系・医学系・建築系・税務系・不動産系などね。
736氏名黙秘:2008/02/01(金) 01:13:05 ID:???
>>733>>735
おまえ(ら?)、現実的な話をしろよ。

実務に売り込むためには、かなりの専門性が必要になる。
それも、机上の勉強じゃなく、実務経験が必要。 
つまり、専門的な職の実務経験を数年積むことが必要。
こんなのはロー入学してからじゃ間に合わない。
それどころか、ロー目指す時点で実務をかなり経験してないと間に合わない。

つまり、就職のために専門性を身につけるのは無理。
専門性がある奴が就職で有利になるだけ。
その逆はない。
737エリート街道さん:2008/02/01(金) 09:27:45 ID:OythvZMe
>>736

 早大ローの未修なら、そんな社会人学生が居るのでは。早大はそれも
特徴にして入試選抜しているよね。
738氏名黙秘:2008/02/01(金) 10:37:33 ID:???
実務でローから欲しい人材は、そういう社会人学生だよ
証券、金融とか経済系ができる人
739氏名黙秘:2008/02/01(金) 11:14:07 ID:???
社会人出身の下位ロー生が必死ですねw
740エリート街道さん:2008/02/01(金) 13:20:58 ID:VT+o9Pyh
>>738

「…私は、大学、大学院で金融に関する法律を学び、実際に金融マーケット
と関わる仕事の経験を通して、旧来の枠組みの中で競うよりも、その枠組
自体に働きかけることができれば、現在の不必要な規制や不合理なルール
を合理的で良いものにできるのではないかと思った。法律の存在理由や不
足を知ることで、仕事をしているときは当たり前に思っていたことでも、
これまでの仕事も新しい観点から見直すことができる。より高いレベルで
学ぶことで、将来、法律家として金融に関わるにしても、企業の一員とし
て法律に関わるにしても、自分自身の可能性も高まると期待している。…」

http://www.waseda.jp/law-school/jp/features/challenge/challenge02.html
741氏名黙秘:2008/02/01(金) 17:21:17 ID:???
実務で必要なのは法学部出身の若手
現に採用結果がそうなってる。
742氏名黙秘:2008/02/01(金) 17:40:54 ID:???
>>741
若手はぼろぼろになるほど使えるからだよw
法学部出身が多いのは当たり前だろw
743エリート街道さん:2008/02/01(金) 17:42:47 ID:yemZTgb4
未修組は今年からだろ?
744氏名黙秘:2008/02/01(金) 20:06:28 ID:???
正当化はいらない
若手、上位ロー生が一番いいにきまってる
745氏名黙秘:2008/02/02(土) 01:42:54 ID:???
俺のイメージではロー生というと目的意識を持った知的な集団というイメージだが、
校内同棲なんかをしちゃってるローがあると聞きました。
そんなのって本当にあるんですか?
差し支えなければどこのローかも教えてください。
746エリート街道さん:2008/02/02(土) 09:36:48 ID:HPzM7is0
>>744

 法曹の一番の問題は世間が狭いこと(法曹は資格を奪われたらちゃんと
仕事の出来る人は少ないだろうが、競争原理が働き出せば仕事のできない
法曹はサービス競争には勝てなくなる)。
ロースクールの目的に合格年齢を下げることもあるから、若手が有利なのは
当り前だが、一方、社会人経験者が新たな法曹像の幅を拡げていくことも
期待されているわけで、トップローからはある程度は社会人経験のある
優秀な法曹が輩出されることは世の期待でもあるし、数が増えていけば、
社会人の経験は客対応で差となってくる。
それくらいにいまの法曹の顧客サービスは商品としてお粗末、劣悪。
747氏名黙秘:2008/02/02(土) 12:31:25 ID:???
>>728 ローレベルではもはや比較でキンだろう・・ 昼間と夜間ではな


オーサカ学院は先生の年齢が高いね 

法科大学院設置計画履行状況調査の結果等について(平成19年度)ぐグッテみ
748氏名黙秘:2008/02/02(土) 15:11:28 ID:???
下位ロー
だからなw
749氏名黙秘:2008/02/02(土) 20:33:14 ID:???
結局中央法科が私大ナンバー1?
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1194757045/

750氏名黙秘:2008/02/03(日) 01:56:50 ID:fw77xgYN
それはないかと(笑)
751氏名黙秘:2008/02/03(日) 03:20:03 ID:???
上位ロー=(旧帝−駅帝)+旧三商+早+(慶−内部)

中位ロー=マーチ(中央含む)閑閑同率

752氏名黙秘:2008/02/03(日) 03:54:52 ID:???
>>751 
じゃ駅帝はどこにいくんだよW
753氏名黙秘:2008/02/03(日) 04:08:33 ID:???
旧三商(笑)
754氏名黙秘:2008/02/03(日) 09:09:48 ID:???
>>751
中央より早稲田の方が合格率低いのに、さりげなく上位ローに入れてるんじゃねえよw
755氏名黙秘:2008/02/03(日) 09:12:29 ID:???
>>751
こいつ捏造コピペ貼りまくってた基地害じゃね?
アク禁になったとばかり思ってたが、復活したのか?
しかし、こんなことやってばかりいると、またすぐにアク禁になるぞ。
756氏名黙秘:2008/02/03(日) 10:35:13 ID:???
慶から内部を引く理由は?実際、首席卒業とかは内部であることが多いよ。
757氏名黙秘:2008/02/03(日) 10:51:09 ID:???
上位 東京一早慶中
758氏名黙秘:2008/02/03(日) 16:47:37 ID:???
どうでもいいわ。
759氏名黙秘:2008/02/03(日) 16:50:14 ID:???
もはやこんなランキングつくる事自体無意味
馬鹿らしい
760氏名黙秘:2008/02/03(日) 18:06:27 ID:NEpDVsj1
学歴コンプさんすか?(笑)
761氏名黙秘:2008/02/03(日) 18:28:30 ID:???
難易度ランキングは無意味だよ
だって難易度の高いローに入ったって三振したら何にもならないじゃん
それよりも合格率というローの出口のほうが重要なわけで
762エリート街道さん:2008/02/03(日) 18:54:42 ID:xwTAqGBX
>>761

 率も目安にしかならないでしょう。ランク以上にあやふや、変動が激しいのでは。
ランクも、率も、程々にってことでよいのではありませんか。
763氏名黙秘:2008/02/03(日) 19:15:59 ID:???
難易度ランキングって恣意的ランキングだろ
法律力で図るのなら日大既修>東大未修だし
適性でのランクわけは無意味だから予備校がやらないしな
764氏名黙秘:2008/02/04(月) 00:08:18 ID:???
>>762
数年したら、新試合格率も入試難易度もほとんど固定化されるだろうな
合格率が高いところに受験者が殺到するのは当然だろうし
これは学部段階どころじゃない
二極化が進むだろうね
765氏名黙秘:2008/02/04(月) 00:59:41 ID:???
低学歴の下位ロー卒のアフォ受験生は、三振要員だ。
新司はもう諦めて、就職したほうがいいよ。
















       だよね。ウッフン
766氏名黙秘:2008/02/04(月) 01:00:34 ID:???
新試合格率も入試難易度も固定したら今度は学部の方にも影響が出てきそうだな。
767氏名黙秘:2008/02/04(月) 08:25:31 ID:???
あの基地害コピペ厨はどこの工作員だったんだろうな。
慶応か国公立だろうが。
いずれにせよ、アク禁になったみたいで良かった。
768氏名黙秘:2008/02/04(月) 15:31:31 ID:???
学歴コンプレックス
769氏名黙秘:2008/02/04(月) 19:53:35 ID:S8NvHp/r
立命=慶應コンプレックス(笑)
770氏名黙秘:2008/02/04(月) 20:09:09 ID:???
コンプレックスではなくて一応早慶立命といわれるライバル関係だから
多少意識するのは当然。
771氏名黙秘:2008/02/04(月) 21:13:13 ID:???
同意。
772氏名黙秘:2008/02/04(月) 21:23:16 ID:???
早慶の人間からして、立命と同列とされるのには違和感ある。同志社ならぎりぎり分かるが。
773氏名黙秘:2008/02/04(月) 21:23:47 ID:uduKYBb2
早慶立命なんて言葉初めて聞いたwww
774氏名黙秘:2008/02/04(月) 21:33:04 ID:???
法学部で総計中ぐらいだろ
775氏名黙秘:2008/02/04(月) 21:36:23 ID:???
>>773
早慶立命は有名だぞ。
776氏名黙秘:2008/02/04(月) 21:48:37 ID:OIM0fDD9
○慶應義塾大学法学部受験対策スレ 2○
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1200547757/648

648 名前:大学への名無しさん [sage] 投稿日:2008/02/04(月) 01:58:42 ID:CxBhTtFL0
ズルはそれほどいけないことだろうか。

昨年の新司法試験で、とある私立最難関大学法科大学院にて
試験問題の漏洩疑惑があったとされ、多くの不合格者、三振、
ニート等によって追求を受けた。
確かに、試験に落ちれば、ズルをして合格した受験生に妬みを
持つのも無理はない。
しかし、受験に失敗した他大学の不合格者は、元々受験勉強が
不足していたので、得点を上げられず、受験失敗したのではなかろうか。
一方で、漏洩疑惑をかけられた大学は、日本最古の大学(150年記念)
であり、 その法学部は、東京大学法学部よりも偏差値が高いとされている。
仮に、試験問題が漏洩されたのが事実だとしても、疑惑の大学の
受験生と不合格の受験生との間の試験の点数の差は、さして
変わらず、合否の結果には影響はなかったであろう。

慶應義塾大学は、薬学部も新設し、あらゆる分野で
世界最高大学に向かって走っている。
昨晩は、TBSで慶應義塾大学の修士2年生が世界も絶賛する
大発明をしたとして、特集を組んでいた。

日本最高峰の大学法科大学院のみ多少のズルがあっても、大目に
みて良いと考えるがいかがだろうか。
777氏名黙秘:2008/02/04(月) 22:23:46 ID:???
>>773
総長自ら言ってるから。しかも2年前の時点で定着してると。
↓ソース
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/shidai/060404.html
778氏名黙秘:2008/02/04(月) 22:44:26 ID:???
つまり、立命だけがそうのたまってると(笑)
779氏名黙秘:2008/02/04(月) 23:03:32 ID:???
なるほど。
立命館の勢いはとまらんな
780氏名黙秘:2008/02/05(火) 00:40:18 ID:Xs2+Y9rT
京阪立命も有名だぞ。
781氏名黙秘:2008/02/05(火) 02:46:23 ID:???
そうだな。
782氏名黙秘:2008/02/05(火) 06:37:09 ID:???
>>777
これは総長なりのジョークだよw
それにしても冗談きついなw
783氏名黙秘:2008/02/05(火) 11:58:35 ID:???
東京の人間だが、早慶立命とかいう言葉使うと笑われるよ?
784氏名黙秘:2008/02/05(火) 15:36:12 ID:???
今のはやりは
JFK
785氏名黙秘:2008/02/05(火) 16:33:06 ID:???
いや、関西の人間にも早慶立命を使うと笑われるよ。
関西でも聞いたことがない。この総長って…
786氏名黙秘:2008/02/05(火) 16:35:36 ID:???
上位ローと言えるのは東一京阪神早慶までだな。
787氏名黙秘:2008/02/05(火) 17:43:09 ID:???
だな。上位は東一京早慶中ぐらいだろう
788氏名黙秘:2008/02/05(火) 18:51:46 ID:???
東大のみ
789氏名黙秘:2008/02/05(火) 21:00:32 ID:???
法科大学院入学までに読みたい本ランキング
@紛争類型別の要件事実 民事訴訟における攻撃防御の構造
A問題研究要件事実 言い分方式による設例15題
B要件事実マニュアル
Cウォッチング労働法
D宇賀行政法
E裁判所職員総合研修所 民事訴訟法講義案
F寺崎刑事訴訟法

790氏名黙秘:2008/02/06(水) 01:40:46 ID:???
関西の人間て馬鹿ばかりだよな。

京大以外、全て中位ローだろ。

合格率という現実を見ろ。

791氏名黙秘:2008/02/06(水) 11:17:51 ID:???
関西の学生が馬鹿なのは有名ですよ。
792氏名黙秘:2008/02/06(水) 11:52:06 ID:???
それを言うなら
関東も、東大、一橋、(千葉)以外、全て中位ローだろ。

しかも、慶應という卑怯者までいる。
馬鹿より最低な卑怯者がいる現実を見ろ。
793氏名黙秘:2008/02/06(水) 15:12:36 ID:???
<出願者数60名以上の法科大学院について (関東・関西)>

大学院名 出願者 合格者 合格率(対出願者)
─────────────────────────────
慶應大 285 173 60.70%
千葉大 66 40 60.61%
一橋大 101 61 60.40%
-------------------------------------------------60%の壁
京都大 228 135 59.21%

東京大 331 178 53.78%
-------------------------------------------------50%の壁
中央大 313 153 48.88%
神戸大 100 46 46.00%
早稲田 255 115 45.10%
阪市大 77 31 40.26%
-------------------------------------------------40%の壁
上智大 109 40 36.70%
首都大 77 28 36.36%
大阪大 89 32 35.96%
明治大 223 80 35.87%
立命館 199 62 31.16%
同志社 189 57 30.16%
794氏名黙秘:2008/02/06(水) 15:14:09 ID:???
関西でまともな合格率のローは京大・神戸のみ。

あとは中位ローの名が相応しい。

795氏名黙秘:2008/02/06(水) 15:19:29 ID:???
一般的に、新試受験者数が多ければ、合格率が落ちる。
「新試受験者数が増える=入試段階で成績が下の奴を採る」だから。
これは新試に限らず、全ての分野でそういう傾向がある。


しかるに、神戸は合格者数が少ないのに、率は中央と同等。
神戸の評価は、率の差以上に、中央より下。
796氏名黙秘:2008/02/06(水) 15:24:12 ID:???
大学院名 出願者 合格者 合格率(対出願者)

【関東】
慶應大 285 173 60.70%
千葉大 66 40 60.61%
一橋大 101 61 60.40%
東京大 331 178 53.78%
中央大 313 153 48.88%
早稲田 255 115 45.10%
上智大 109 40 36.70%
首都大 77 28 36.36%
明治大 223 80 35.87%

【関西】
京都大 228 135 59.21%
神戸大 100 46 46.00%
阪市大 77 31 40.26%
大阪大 89 32 35.96%
立命館 199 62 31.16%
同志社 189 57 30.16%
797氏名黙秘:2008/02/06(水) 18:29:25 ID:???
◆ロースクール格付け表◆
大学院名 出願者 合格者 合格率(対出願者) 総合

慶應大:285 A173 A60.70%   A
千葉大: 66 D40 A60.61%   C  
一橋大:101 C61 A60.40%   B
京都大:228 B135 A59.21%   A
名古屋: 72 D41 A56.94%   C
東京大:331 A178 B53.78%   A
中央大:313 A153 C48.88%   B
東北大:102 D47 C46.08%   C
神戸大:100 D46 C46.00%   C
北海道:105 D48 C45.71%   C
早稲田:255 B115 C45.10%   B 
阪市大: 77 D31 D40.26%   D
上智大:109 D40 D36.70%   D
首都大: 77  E28 D36.36%   E
大阪大: 89 D32 D35.96%   D
明治大:223 C80 D35.87%   C
九州大: 81  E29 D35.80%   D
立命館:199 C62 D31.16%   D
同志社:189 D57 E30.16%   D

A150〜 B100〜149 C50〜99 D30〜49 E〜29
A55%〜 B50〜54% C45〜49% D40〜44% E〜39%
総合は、各ランク内において上下かをも考慮している。
798氏名黙秘:2008/02/06(水) 18:33:44 ID:???
大学院名 出願者 合格者 合格率(対出願者) 総合

慶應大:285 A173 A60.70%   A
京都大:228 B135 A59.21%   A
東京大:331 A178 B53.78%   A
一橋大:101 C61 A60.40%   B
中央大:313 A153 C48.88%   B
早稲田:255 B115 C45.10%   B 
千葉大: 66 D40 A60.61%   C  
名古屋: 72 D41 A56.94%   C
東北大:102 D47 C46.08%   C
神戸大:100 D46 C46.00%   C
北海道:105 D48 C45.71%   C
明治大:223 C80 D35.87%   C
阪市大: 77 D31 D40.26%   D
上智大:109 D40 D36.70%   D
大阪大: 89 D32 D35.96%   D
立命館:199 C62 D31.16%   D
同志社:189 D57 E30.16%   D
九州大: 81  E29 D35.80%   E
首都大: 77  E28 D36.36%   E

A150〜 B100〜149 C50〜99 D30〜49 E〜29
A55%〜 B50〜54% C45〜49% D40〜44% E〜39%
総合は、各ランク内の上下かを考慮している。
799氏名黙秘:2008/02/06(水) 18:34:06 ID:???
<出願者数60名以上の法科大学院について (関東・関西)>

大学院名 出願者 合格者 合格率(対出願者)
─────────────────────────────
慶應大 285 173 60.70%
-------------------------------------------------漏洩の壁
千葉大 66 40 60.61%
一橋大 101 61 60.40%
-------------------------------------------------60%の壁
京都大 228 135 59.21%

東京大 331 178 53.78%
-------------------------------------------------50%の壁
中央大 313 153 48.88%
神戸大 100 46 46.00%
早稲田 255 115 45.10%
阪市大 77 31 40.26%
-------------------------------------------------40%の壁
上智大 109 40 36.70%
首都大 77 28 36.36%
大阪大 89 32 35.96%
明治大 223 80 35.87%
立命館 199 62 31.16%
同志社 189 57 30.16%


これでおk
800氏名黙秘:2008/02/06(水) 18:39:38 ID:???
>>799
軽漏はともかく、他は単純に率だけとか数だけとかじゃ評価できなくね?
801氏名黙秘:2008/02/06(水) 18:45:30 ID:???
確かになぁ。
これからはもっとそうなるだろうな。
撤退してる人とか、半分撤退で受かったらもうけものと思ってる人とか出てきてるし
それで受け控えも多くなれば、何を基準に判断していいのやら?
802氏名黙秘:2008/02/06(水) 18:51:41 ID:???
このスレで実績も格もない中央の評価がやけに高いのはなぜ?
803一部訂正:2008/02/06(水) 18:53:22 ID:???
◆ロースクール格付け◆
大学院名 出願者 合格者 合格率(対出願者) 総合

慶應大:285 A173 A60.70%   A
京都大:228 B135 A59.21%   A
東京大:331 A178 B53.78%   A
一橋大:101 C61 A60.40%   B
中央大:313 A153 C48.88%   B
早稲田:255 B115 C45.10%   B 
千葉大: 66 D40 A60.61%   C  
名古屋: 72 D41 A56.94%   C
東北大:102 D47 C46.08%   C
神戸大:100 D46 C46.00%   C
北海道:105 D48 C45.71%   C
明治大:223 C80 E35.87%   D
阪市大: 77 D31 D40.26%   D
上智大:109 D40 D36.70%   D
大阪大: 89 D32 E35.96%   D
立命館:199 C62 E31.16%   D
同志社:189 D57 E30.16%   D
九州大: 81  E29 D35.80%   E
首都大: 77  E28 D36.36%   E

A150〜 B100〜149 C50〜99 D30〜49 E〜29
A55%〜 B50〜54% C45〜49% D40〜44% E〜39%
総合は、各ランク内の上下かを考慮している。
804氏名黙秘:2008/02/06(水) 18:53:34 ID:???
>>801
撤退者の実数とか分かるのかな?
805氏名黙秘:2008/02/07(木) 02:02:30 ID:???
>>794
関西の上位ローは京大阪大だけ。
阪大は率は芳しくないものの腐っても阪大、大阪では圧倒的な存在感がある。
神戸は率こそ今のところ阪大を上回ってるが
一般人含めて関西で神戸が阪大より上なんて思ってるやつはいない。
神戸は所詮駅弁でしかないからね。
806氏名黙秘:2008/02/07(木) 02:04:55 ID:???
>>800
慶應コンプレックス乙(笑)
807氏名黙秘:2008/02/07(木) 02:11:33 ID:???
>>805

大阪大 89 32 35.96%


このローが上位って、何の冗談だよw
学部とは違うという現実を受け入れろ。
808氏名黙秘:2008/02/07(木) 02:32:35 ID:???
>>807
だから何?
たった数年の合格率なんてどうでもいいよ。
千葉がどれだけ合格率高くても上位とは呼べないし
逆に東大ならどれだけ低くたって上位と言えるだろう。
合格率はローを判断する一要素たりえても
本来の大学の格を覆すほどの決定的な要素とはならんよ。
新試に合格してしまえば重要なのはローの名前であって率ではないからね。
809氏名黙秘:2008/02/07(木) 03:41:59 ID:???
まあ確かに学歴は一生ものだから一時の合格率に惑わされるのはよくないね。
関東なら東一早慶、関西なら京阪に入っとけば学歴で困ることはないだろう。

810氏名黙秘:2008/02/07(木) 06:08:31 ID:bvvsoADp
>>809
その中に総計は入れちゃダメでしょ。
811氏名黙秘:2008/02/07(木) 06:39:20 ID:???
>>805
全面的に同意だが、
神戸は駅弁という認識は2ch内だけじゃない?
812氏名黙秘:2008/02/07(木) 07:45:06 ID:???
>>810
だな。早計必死すぎw
早計入れるなら中も入れてやれw
813エリート街道さん:2008/02/07(木) 09:10:01 ID:z+31YAoo
>>812

 むかしの中央の受験生が慶大に流れているという実態がある。
814氏名黙秘:2008/02/07(木) 09:49:07 ID:???
>>813
法曹界では新興勢力だから必死だよな。
まぁ、法曹養成するのに、手段選ばずでルールを守れないって、すぐにばれたが…
815氏名黙秘:2008/02/07(木) 10:00:29 ID:???
と、コンプがのたまっております。
816氏名黙秘:2008/02/07(木) 10:09:54 ID:???
>>815
そんなこと言ってるから、OLからバカにされるんだよ

「うちの役員会は3人が慶応。小賢しい奴が多い。リーダーシップは取れないが、
ボスの後ろにぴったりくっついて、威張っている。ドラえもんの『スネ夫』みたい」(慶応)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080206-00000003-jct-bus_all

的確すぎてワロタw
817氏名黙秘:2008/02/07(木) 10:12:37 ID:???
阪大なんて関西限定だぞw
学部ならともかく、ローではマイナー。
法曹での実績なんてないし、ローレベルだと、関東では
「ああ、旧帝ねw」程度。

関西の奴って自分らを過大評価しがちなんだよな。
818氏名黙秘:2008/02/07(木) 11:15:45 ID:???
そうでもない
819エリート街道さん:2008/02/07(木) 11:33:15 ID:KgXBoQVP
>>816

 コネをうまく利用して会社へ入ったかたばかりだろうからね。
820氏名黙秘:2008/02/07(木) 13:19:59 ID:63hN5Ocq
ローでは阪大より千葉の方がまだまし………
これはいいすぎかな。少なくとも神戸≧阪大。阪大が上位とは言い難い。
821氏名黙秘:2008/02/07(木) 13:36:02 ID:???
>>802
バカ?
822氏名黙秘:2008/02/07(木) 13:54:12 ID:???
>>816
そんなこと言ってるから、コンプと馬鹿にされるんだよ。
823氏名黙秘:2008/02/07(木) 14:15:12 ID:???
恥をしのんで正規合格者を大量に出したにも拘わらず、さらに補欠を繰り上げざるを得なかった中央。
例年はFランクあたりまで補欠が繰り上がるのだが、今年はなんとBランク止まりの慶応。
しかも、東大出願者激減の事実を合わせて考えれば、優秀な学生が慶応に多く留まっていると予想される。
すなわち慶応は、人気、学生の質共に、私学既修のトップに君臨している訳である。
今だに漏洩云々と言ってる奴らは、このような事実を認めたくないコンプなんだろうね。
824氏名黙秘:2008/02/07(木) 15:39:54 ID:???
漏洩は一生言われるよ今年の試験の結果で去年並に結果出さないと
825氏名黙秘:2008/02/07(木) 15:54:03 ID:???
>>820
完全な2ちゃん脳だなw
千葉や神戸が阪大より上位なんてありえないよ。
826氏名黙秘:2008/02/07(木) 15:55:42 ID:???
>>824
漏洩なんて2、3年もすりゃ忘れるよ。
現に世間はもう忘れてるし。
一生言い続けるのは紳士に落ちたコンプくらいだw
827氏名黙秘:2008/02/07(木) 15:57:27 ID:???
だよな。結局やったもん勝ち。
世の中そういうもんだよ。
悪いことやっても、結果出せばそれでいいんだぜ
828氏名黙秘:2008/02/07(木) 16:01:18 ID:???
いままでの成功者をみても、運がよかったか、悪いことをしたかのどちらかだったり。

ズルしても勝てばいいのさ。
829氏名黙秘:2008/02/07(木) 16:02:54 ID:???
>>823
俺は四月から慶応ローに行く予定だが、それが本当なら切磋琢磨できそうで楽しみだわ。
830氏名黙秘:2008/02/07(木) 16:17:24 ID:???
上位と言えるのは関東・関西のどちらとも6位以内に入ってる東一京阪早慶までだな。
早慶未満の私学や地方の旧帝、神戸等の駅弁はせいぜい中位。


【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏/近畿圏
1   東大   80.3  京大  76.8
2   京大   72.4  東大  76.3
3   早稲田 58.1  早稲田 52.2
4   慶応   56.4  阪大   47.1
5   一橋   35.7  慶応   43.4
6   阪大   18.1  一橋   25.8
7   東工大 18.1  神戸   15.1
8   東北大 13.2  同志社 8.7
9   北大   9.8   東工大  7.7
10 九大   7.4   九大    6.6
11 上智   7.2   東北大  5.1
12 明治   3.6   北大    4.3
13 同志社 2.7   上智    4.3
14 名大   2.2   名大    3.2
15 中央   2.2   立教    1.7
16 立教   1.3   中央    1.3
17 筑波   1.3   明治    1.3
18 神戸   1.0   筑波    1.3
831氏名黙秘:2008/02/07(木) 16:20:25 ID:???
俺も含め友人全員慶応蹴ったけどな
少なくとも優秀な人間は去年から減少してると思われる
832氏名黙秘:2008/02/07(木) 16:20:27 ID:???
>>828
ズルっつっても慶應生に過失はないから何も問題なし。
833氏名黙秘:2008/02/07(木) 16:22:23 ID:???
>>831
主観的事情なんて知らんよ。
今年は補欠Bまでなんだから客観的に見て去年より優秀であると推測できる。
834氏名黙秘:2008/02/07(木) 16:57:42 ID:???
楽しみにしているよ
今年の結果W
実務家学者がみな墜ちると言って中でどこまでやれるか
835氏名黙秘:2008/02/07(木) 17:00:52 ID:???
>>826

法曹の適性を極めて欠く

836氏名黙秘:2008/02/07(木) 17:04:40 ID:???
受験者全体のレベルが落ちていなければね
837氏名黙秘:2008/02/07(木) 17:11:04 ID:???
全体的に落ちてるだろうね、力
合格率を念頭に選ぶだろうから二極化してることを考えると、
上位は志願者が減ったとしても優秀層がまだ残ってるだろうけど。

どこでもいいと沢山受験する人は減っただろうな
年々上位も下位も、内部進学の数が増えていきそう
838氏名黙秘:2008/02/07(木) 17:13:06 ID:???
>>834
中央出身の実務家かな(笑)
間違いなくコンプだ
クククw
839氏名黙秘:2008/02/07(木) 17:13:23 ID:???
   *   *
 *   + いよいよ和田の時代だな
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *
840氏名黙秘:2008/02/07(木) 17:13:55 ID:???
>>838
自演やめろや
841氏名黙秘:2008/02/07(木) 17:19:30 ID:???
残念、違います。
842氏名黙秘:2008/02/07(木) 17:47:24 ID:???
>>825
完全な2ちゃん脳だなw
千葉や神戸が阪大より上位なんてありえないよ。

君が何も分かっていないんだよ。学部生か?高校生か?
学部や一般人の評価は確実に阪大が上。
でも、阪大は入試制度やロー設立段階で失敗して
三期あたりまでは京大生を中心として阪大よりも神戸を選んでいるんだよ。
だから、合格率で二年連続神戸はおろか市大にも負けた。

ただ、一昨年から入試制度を変更したし、徐々に阪大が上にいくと思うけど


843氏名黙秘:2008/02/07(木) 17:50:50 ID:???
大丈夫慶応なんて法曹界に行くのに論外だから汚名を背負うけとになるだけ
844氏名黙秘:2008/02/07(木) 18:23:41 ID:???
>>842
別に京大生が選んだからって上位になるわけではないし
京大生が選んでるという客観的なデータがあるわけでもない。
それにあなたが書くように「一般人の評価は確実に阪大が上」であることこそ
一番重要なんだよ。
合格率なんざ受験生くらいだからね興味あんのは。
845氏名黙秘:2008/02/07(木) 18:27:45 ID:???
ドンタコスは10年以内につぶれる
846氏名黙秘:2008/02/07(木) 18:44:51 ID:???
>>844
ここは「ロースクール」「入試偏差値」ランキングのスレ。
受験生にとって合格率が重要だから、合格率の高いローの入試レベルは上がる。

合格率で京大、神戸、市大の三校に二年連続負けたのは痛い。
入学する学生の法律レベルが低いと言われても仕方ない。

スレ違いかもしれないけど、サマクラに行けば神戸の評価が分かるよ。
一般人の評価も重要だけど一番ではない。現実問題では法曹界の評価のほうが重要。

と言ったけど、あと2、3年ぐらいしたら、入試レベルも法曹界からの評価も阪大が
上になるとは思う。今は過渡期
847氏名黙秘:2008/02/07(木) 19:21:25 ID:???
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年2月7日

(4大トップロー)
70  京 王 > 京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊 > 慶 應 
848氏名黙秘:2008/02/07(木) 20:09:01 ID:MaeYUe3b
大阪大ってロースクール設置してるの??
849氏名黙秘:2008/02/07(木) 22:54:18 ID:???
またコピペ基地蓋が沸いてきたな。
アク禁が解けたのか。
850氏名黙秘:2008/02/08(金) 23:55:58 ID:???
阪大を持ち上げてる奴は何なんだ?
法曹での実績なんてゼロだろw
「定員の多さ=法曹での実績」であるところ、立命館の方が定員が多いw

合格率も平均を遥かに下回るw

もっとも、まともなローが京大しかない関西では通用するかも知れないなw

関東じゃ明治以下ですよwww
851氏名黙秘:2008/02/09(土) 01:46:19 ID:???
明治乙w
852氏名黙秘:2008/02/09(土) 01:54:22 ID:???
いくら数が多くても世間から高学歴だと思われてない大学のローは勘弁。
旧帝一橋早慶が最低レベル。
それ以下は学閥があろうと入ろうとは思わん。
853氏名黙秘:2008/02/09(土) 02:44:34 ID:???
千葉みたいにロー入試偏差値は高いのに
学部偏差値が低いとこはお買い損だよなあ。
結局何年も経てばローも学部偏差値順になって来るだろうし。
854氏名黙秘:2008/02/09(土) 02:54:19 ID:???
>>846
>合格率で京大、神戸、市大の三校に二年連続負けたのは痛い。

阪市には負けてないが…

  京都 受験者数 合格者数  合格率
既修 170    118    69.4%
未修  41     17    41.5%
計   211    135    64.0%
  阪大
既修  16     11    68.8%
未修  57     21    36.8%
計    73     32    43.8%
  神戸 
既修  74     39    52.7%
未修  17      7    41.2%
計    91     46    50.5%
  阪市
既修  46     25    54.3%
未修  26      6    23.1%
計    72     31    43.1%
855氏名黙秘:2008/02/09(土) 02:56:02 ID:???
  京大 受験者数 合格者数  合格率
既修 170    118    69.4%
未修  41     17    41.5%
計   211    135    64.0%
  阪大
既修  16     11    68.8%
未修  57     21    36.8%
計    73     32    43.8%
  神戸 
既修  74     39    52.7%
未修  17      7    41.2%
計    91     46    50.5%
  阪市
既修  46     25    54.3%
未修  26      6    23.1%
計    72     31    43.1%
856氏名黙秘:2008/02/09(土) 09:11:40 ID:???
大学院名 出願者 合格者 合格率(対出願者)
─────────────────────────────
慶應大 285 173 60.70%
千葉大 66 40 60.61%
一橋大 101 61 60.40%
-------------------------------------------------60%の壁
京都大 228 135 59.21%
名古屋 72 41 56.94%
東京大 331 178 53.78%
-------------------------------------------------50%の壁
中央大 313 153 48.88%
東北大 102 47 46.08%
神戸大 100 46 46.00%
北海道 105 48 45.71%
早稲田 255 115 45.10%
阪市大 77 31 40.26%  ★
-------------------------------------------------40%の壁
上智大 109 40 36.70%
首都大 77 28 36.36%
大阪大 89 32 35.96%  ★
明治大 223 80 35.87%
九州大 81 29 35.80%
立命館 199 62 31.16%
同志社 189 57 30.16%
857氏名黙秘:2008/02/09(土) 11:07:12 ID:???
>>853
そうとは言えない。ローの教育方針が、司法試験の結果に如実に
あらわれるから。早稲田は方針転換しないかぎり、学生も入学
しなくなる。
858氏名黙秘:2008/02/09(土) 12:16:48 ID:Qq8ZLeKm
早稲田は大丈夫でしょ。あそこはブランドやOB数がすごいからね。
千葉、神戸あたりのローは教育がしっかりしてるみたいだから、今後も人気が続くと思う
859氏名黙秘:2008/02/09(土) 12:25:45 ID:???
>>852
出身大学の世間の評価って誰の評価?
そんなもので飯が食えるとも思えんが。

東大出の個人事務所の弁護士と
上智出の大弁護士の弁護士とでは
やはり後者に客がつくのでは?
860氏名黙秘:2008/02/09(土) 12:34:35 ID:???
週刊文春読んでたら、嫌いな大学の特集ページで、
「慶應生は人を見下す傾向がある。『そんな大学でて、未来はあるの??』
と言われ、閉口した」って書いてあった。
2chだけかと思ってたが、リアルでもそうなのかよw
861氏名黙秘:2008/02/09(土) 12:44:37 ID:???
慶一早に旧帝(中央は、?)でいいんだろうが、旧帝はぴんきり。阪大九大は、・・

>>859
医者もそうだが、これからは良い悪い別として、弁も学歴社会になるのでは?
今ままではほぼ全員が、「四大予備校卒、司法研修所修了」だったのが、
今度は、「予備校卒」のとこが、「東大やら早稲田やらのロー出」という肩書きにかわるんだから。
近所に、灘から東大出て大学病院で研鑽をつんだ人が街医者やってて
応対説明も丁寧で、指示が的確、人柄温厚だから、いつも混んでるよ。
きっと最先端の研究成果についても、大学を通じて入手してるはずだ(と患者は思ってる)し、
医学治療面での信頼感もある。困ったときは東大系列や東大病院に融通がききそう(に思える)。
ローは大学病院や医学部のような力を持ってるわけじゃないから、
だいぶ様相は違うと思うが、
街弁適性があるのを前提にすれば、街弁でも学歴は見られると思う。
862氏名黙秘:2008/02/09(土) 12:52:46 ID:???
そう言う意味では、ローで着実に法曹実務の基礎的な研究をしてるとこ
(医学部で言えば、最先端の治療についての研究で成果をあげてるところ。
例えば、京大の神経細胞だか、筋肉だかの再生に関する研究とか。)
はちょっと遠い将来の話だろうが、有利かも。
北大の知財、早稲田東大は全般、慶應のビジネス、一橋の刑事、上智の環境法、・・
863氏名黙秘:2008/02/09(土) 12:55:13 ID:???
じゃあ、今までの実績がある東大、中央、早稲田、京大は強いな。
864氏名黙秘:2008/02/09(土) 13:01:25 ID:???
>>861
>応対説明も丁寧で、指示が的確、人柄温厚だから
そのお医者さんが人気があるのは学歴じゃなくてここのおかげじゃないのかい?
患者は何よりも医師の腕を見る。自分の生命・健康がかかってるんだから当たり前だけど。
そして、医師に求められるのは技術と人柄なのであって学歴ではないことも
患者はわかってる。東大卒だから評判がいい、人がたくさん来るということはまったくない。
大学出てから何をやってきたかのほうが患者にとっても重要。
あと、弁護士業界が大学医局のような人事制度を取っていないというのは周知の事実じゃないか?
とすれば、仮に学歴と医師の評判に相関関係があるとしても、弁護士業界についてそれは
当てはまらないと思うんだが。

つーかさ、もし自分が依頼人なら学歴はどうでも腕のある弁護士に依頼するっしょ?
865氏名黙秘:2008/02/09(土) 13:05:25 ID:???
確かに医者の学歴なんて全然気にしないし、第一知らないな…
866氏名黙秘:2008/02/09(土) 13:09:44 ID:???
博士号とかの学位記を飾ってたりするな
たいていアメリカの大学か旧帝だったりするから学部は不明

そんなのより認定医の認定状のほうが説得力あるしな
人柄は話せばわかるし
867氏名黙秘:2008/02/09(土) 13:17:23 ID:???
>>864
もちろん、腕のいい(と評判の)弁に依頼する。今現在の状況ならば。
学歴は、だから、判断がつきにくいときの材料にすぎないかもしれない。
それに、861は将来の予想(10年後?くらいにはそうなると思う)でもある。
ただ、ローのイメージで、例えば、消費者問題関係の紛争だからというんで、
弁護士を紹介されたときに、あの消費者法で有名な○○ローを修了された弁の先生なのですねえ、
ということになると安心したりする効果がないか?
まあ、今はないかもね。○○ローからの新試験合格率が毎年9割近くになったときには、
でもそう言うことになると思いますよ。
それと、腕のよしあしだが、腕がいいも悪いをいうほどの
経験のない若手の弁を判断する際
(依頼者として、それを判断しなくちゃならない場面もあるだろう)には、
ローの名前をみることになろう。
多少余裕がある(と思っている、または思われている)ローは、
その将来に向けて、合格率命だけでなく、いろいろと布石をうってるわけだから、
ローの名前が意味をもつ時代が来ると思うけど。
868エリート街道さん:2008/02/09(土) 13:23:21 ID:jxYsZ21N
>>858

 韓国が2009年度から法科大学院制度がスタートする。韓国は、早稲田式(未修、3年)
さまざまなバックグラウンドを有した法曹を育てたいからが理由。
早稲田式は米国式でもある。これからグローバルな時代。難しい試験より
資格は拡げ、色んなバックグランド、専門知識を有した法曹が活躍する時代に
なっていくんじゃないか。もちろん、資格の与え方が大いに関わるのが前提だが。
869氏名黙秘:2008/02/09(土) 13:30:31 ID:???
ロー入試の学歴が役に立つのは合格した場合のみだよ
三振したら全てが無駄になる
自己責任なんだけどね
870氏名黙秘:2008/02/09(土) 13:36:23 ID:???
>>868
残念ながら今早稲田に入ってるのは、いろいろなバックグラウンドを
持ってる人たちではなく、法卒未修だ。
俺も早稲田は完全に社会人ローにした方がいい希ガス。
871氏名黙秘:2008/02/09(土) 13:38:39 ID:???
他学部未修は残念ながら1割程度しか今後は合格しないよ
872氏名黙秘:2008/02/09(土) 13:45:06 ID:???
76  新潟(既習認定1人)

74  金沢

72  慶応
71  一橋  京大
70  東大
69  
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神戸  阪大  千葉  
    中大  名大(既修認定) 
66  北大  阪市  
65  上智  首都   
64  明治 学習院 立教 横国
63  東北
62  同志社 早稲田(認定外&未修) 
    関学   法政  
61  立命館 九大  成蹊 
60  青学   関大  
873氏名黙秘:2008/02/09(土) 14:31:25 ID:???

ロー偏差値表は定着してきたね。やはり、有れば、便利だよ。

最初に作成した人は、ロー時代の先導者だな。
874氏名黙秘:2008/02/09(土) 16:38:48 ID:???
そう思っているだけ
875氏名黙秘:2008/02/09(土) 17:12:16 ID:???
(参考資料)日本最強 慶應三田会へ
<大学の18年度収入決算ランキング>
150周年事業を展開する慶大が、トップとなった。
早大は125周年事業で、例年より 大目の決算とな
ったが、私立大学の5位と苦しい状況 に変わりは
ない。
    大学   決算収入(平成18年度)
+++++++++++++++++++
1位  慶大   2558億  ★
2位  日大   2431億  ★
3位  東海   1853億  ★
4位  東大   1823億
5位  京大   1286億
6位  順天   1213億  ★
7位  東北   1144億
8位  早大   1134億  ★
9位  立命   1100億  ★
10位 大阪   1063億
11位 九州   918億 ※1
12位 北大   829億 ※1
13位 明大   807億   ★
14位 名大   779億
15位 筑波   706億 ※2
※1:平成14年度  ★印は私大
※2:平成16年度
<参考>
東工大 524億(平成17年度)、一橋 155億(平成17年度)
中央  588億(平成18年度)、同志社 374億(平成17年度)
神戸  565億(平成16年度)
876氏名黙秘:2008/02/09(土) 17:43:14 ID:???
慶應は今150周年事業の最中だからね。財界からの寄付がかなりあるそうだ。
877エリート街道さん:2008/02/09(土) 20:37:42 ID:L46Zp+Cc
>>876

800億は、資産売却益の臨時収入とのことだ。
ところで、何を自慢しているのやら、
慶大ってアピールするツボを間違っているね。
878氏名黙秘:2008/02/09(土) 20:39:23 ID:???
>>870
早稲田は社会人率未だに高いよ。
慶應とかと違って司法浪人を「3割」に含めないからなw
879エリート街道さん:2008/02/09(土) 20:47:31 ID:Td51garG
>>870


http://www.waseda.jp/law-school/jp/news/index071019.html


◆最終経歴(バックグラウンド)

  学部学生     307名 (72.2%)
  社会人*      75名 (17.7%)
大学院生・他   43名 (10.1%)

◇社会人または法学部以外の学部出身者 

        計137名(32.2%)

*入学時点において官公庁・会社等における勤務経験、自営業としての経験や
主婦・主夫等、通算して3年以上の社会経験を持つ(見込)者。



※法学既修者認定試験   受験者 104名、  内法学既修認定者 14名


880氏名黙秘:2008/02/09(土) 20:48:50 ID:???
>>879
多いだろ?
慶應とかもっと酷いぜ?

慶應には*がついてないからな。
881氏名黙秘:2008/02/09(土) 20:52:03 ID:???
17%でも、他のローに比べれば、多い方なのか〜
なんか最初の理念がむなしく感じられるな…
882氏名黙秘:2008/02/09(土) 20:55:15 ID:???
>>881
当初から「社会人+他学部」で三割が基準。

初年度から中央や慶應は「司法浪人(卒3以上)」を「社会人」として扱い、
それによって基準を満たしていた。理念なんて守ってるのは東大と早稲田くらいだよ。
もっとも東大のはローの理念というよりは東大の理念だけど。
883エリート街道さん:2008/02/09(土) 20:56:58 ID:90abUgEI
>>881

 いや、社会人と法学部以外で 137名(32.2%)/307名 というのは
正直、凄い。これで結果が伴っているんだからね。
884氏名黙秘:2008/02/09(土) 20:58:34 ID:???
最初の年はもっと社会人多かったの??
885氏名黙秘:2008/02/09(土) 21:01:26 ID:???
一番酷いのは京大だけどなー
若手の内部しかとらないw

>>884
たぶん。HPにデータあるんじゃない?
あのローは東大と違って公表するから。
886氏名黙秘:2008/02/09(土) 21:04:17 ID:???
東大w
887氏名黙秘:2008/02/10(日) 03:27:54 ID:???
中央はかつてのように合格者の3割以上を占めていた時代ならともかく
新試では1割未満の占有率しかないんだから
最終学歴をマーチにまで落として行こうとは思わないな。
やはり旧帝一橋早慶の10校までが許容範囲。
888氏名黙秘:2008/02/10(日) 08:24:42 ID:???
早稲田も旧帝も、それより占有率が悪いところがほとんどだろw
でなきゃ、インチキで占有率を増やそうとするところか。
もう、その話は飽きたよ。そろそろ恥ずかしいことは止めろや。
889氏名黙秘:2008/02/10(日) 08:29:30 ID:???
>>888
占有率だけが問題じゃないってことじゃないの?
中央の魅力はそれだけだったって言いたいんだと思う
なんかお前頭悪そう
890氏名黙秘:2008/02/10(日) 09:16:24 ID:???
>>889
他のローは、その占有率でさえ中央に負けてる時点で、偉そうなことは言えないってことだろう。
せめて合格率ぐらいは、勝ってからものを言えってことだろう。
お前も頭悪そう。
891氏名黙秘:2008/02/10(日) 09:22:24 ID:???
>>889
もうそろそろ大学予備校に洗脳された学歴であれこれ言うのは止めろってことだろw
はっきり言って中央法も宮廷早計もあんまり変わらんよ。
892氏名黙秘:2008/02/10(日) 09:34:22 ID:???
いい加減にしろよ・・・
893氏名黙秘:2008/02/10(日) 09:36:43 ID:???
数だけだからなは
今後は定員500にでもするんじゃね?
894氏名黙秘:2008/02/10(日) 09:38:50 ID:???
低学歴の星の中央を舐めるな
マーチ駅弁以下だと中央に行きたいって奴が多くて、中央ってのはやはりすごいんだなと実感できる
895氏名黙秘:2008/02/10(日) 09:41:51 ID:???
>>893
三振占有率でトップを走るだろう
896氏名黙秘:2008/02/10(日) 09:50:18 ID:???
俺も中央落ちたときは、同じこと言ってたw
もう飽きたがw
897氏名黙秘:2008/02/10(日) 10:10:59 ID:???
よく人数一番自慢してるが多けりゃエライってもんじゃないぞ若造。
日本には東大等旧帝、一橋、早慶上にMarch(中以外)、KKDR云々と
有力校は数多くあるが他大に必要以上に絡みけなすのは君たちだけ。
大体何故そんなに慶應に粘着する。学歴版荒らしたり司法版にコピペ貼りまくったりと。
よく偏差値で選ばず学風が好きだから中央に行ったんだ
との反論があるが、ならば何故他大に絡む。他などほおって自分が一番だと
思ってればいいじゃん。ローの合格率で宮廷抜かしたとか
有頂天になるのは田舎者がやることだよ?
898氏名黙秘:2008/02/10(日) 10:20:27 ID:???
この人の言葉を借りれば、地頭が悪いんだろ。
「大学のブランドにこだわるのは、ほかに自慢するものを持たない
地頭の悪い人がやることだと思う」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080206-00000003-jct-bus_all
899氏名黙秘:2008/02/10(日) 17:06:18 ID:???
みんな偏差値好きだなw
900氏名黙秘:2008/02/10(日) 17:11:00 ID:???
>大体何故そんなに慶應に粘着する。

敬老乙
お前らが一番工作しているだろうjk
901慶應:2008/02/10(日) 20:19:14 ID:???
>>900
学歴コンプ?
902氏名黙秘:2008/02/10(日) 20:22:54 ID:???
 司法界も、「慶東時代」だ。 司法界も、「慶東時代」だ。
なんて、全く眼中にないね。 なんて、全く眼中にないね。

司法界も、「慶東時代」だ。 司法界も、「慶東時代」だ。
なんて、全く眼中にないね。 なんて、全く眼中にないね。

司法界も、「慶東時代」だ。 司法界も、「慶東時代」だ。
なんて、全く眼中にないね。 なんて、全く眼中にないね。
903氏名黙秘:2008/02/10(日) 23:51:42 ID:???
旧帝?
そんなブランドが通用するのは官僚の世界だけ。

学部との区別ぐらいつけろよ。

法曹でブランド力があるのは、東京早慶のみ。
904氏名黙秘:2008/02/11(月) 00:01:34 ID:???
法曹界で慶應にブランド力は…ない。
905氏名黙秘:2008/02/11(月) 00:23:51 ID:???
>>904
今は慶應もブランドあるよ。
906氏名黙秘:2008/02/11(月) 00:25:01 ID:???
>>903
旧帝ブランドは一般人に通用する。これ非常に重要だよ。
907氏名黙秘:2008/02/11(月) 00:27:33 ID:???
慶應ブランドがあるなら早慶立命でおなじみの立命ブランドもあるわww
908氏名黙秘:2008/02/11(月) 00:29:27 ID:???
>>890
>他のローは、その占有率でさえ中央に負けてる時点で、偉そうなことは言えないってことだろう。

早慶や旧帝、一橋には占有率や合格率に囚われないだけの魅力がある。
でも中央は占有率だけが唯一の取り柄でしょ。
定員が決まっている以上中央だけ合格者数が増えるということはもうないわけだから
中央に行くことのメリットはもはやないと言える。
909氏名黙秘:2008/02/11(月) 00:34:00 ID:???
>>908
まだその話してんのかよw
中央に魅力感じて行く奴もいるんだから、他人がとやかく言うことじゃねえだろw
チラシの裏にでも書いとけよw
910age:2008/02/11(月) 00:41:28 ID:cqOrvOW/
いおうロゥ(笑)
911氏名黙秘:2008/02/11(月) 01:11:36 ID:???
>>910
つまんね
912氏名黙秘:2008/02/11(月) 10:34:02 ID:???
早稲田はダメだな。でも、頑張れ

【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年2月2日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
913氏名黙秘:2008/02/11(月) 10:34:37 ID:???
東大はダメだな。でも、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年2月2日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
914氏名黙秘:2008/02/11(月) 10:35:46 ID:???
関西では、京大だけかな。

【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年2月2日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
915氏名黙秘:2008/02/11(月) 12:27:58 ID:???
mouiiyo
916氏名黙秘:2008/02/12(火) 09:07:01 ID:???
くだらね。
東京一落ちのコンプか。
917エリート街道さん:2008/02/12(火) 16:38:04 ID:HglDrWP/
>>905

 慶應は昨年がピーク。法曹においてはもともとブランド力はないが、優秀層が慶應を
避け始めている。いまは内部進学で補っているが、それも数字が維持されている
間。内部も徐々に逃げ出している。
慶應はことし数字が出せなければその時点で誤摩化しは通じなくなる。
918氏名黙秘:2008/02/12(火) 17:16:26 ID:???
お漏らししたからな。
919氏名黙秘:2008/02/12(火) 17:23:48 ID:???
首都高すぎるだろこの表。
920氏名黙秘:2008/02/12(火) 17:39:44 ID:???
お漏らししても、守るべきものがある
921氏名黙秘:2008/02/12(火) 23:18:19 ID:???
KO出身だけど、やっぱり京王は避けたよ。
922氏名黙秘:2008/02/12(火) 23:21:20 ID:???
>>919

同意。
今年は補欠大量に出したし合格率的にも明治と同格だと思う。
923氏名黙秘:2008/02/12(火) 23:27:23 ID:???
>>917
>内部も徐々に逃げ出している。

なんにも知らないのな。
むしろ内部は慶應受からなかったら東大ローでもない限り浪人するのが普通。
うちのゼミにも中央受かったけど浪人ってやつもいるしね。
924氏名黙秘:2008/02/12(火) 23:32:51 ID:???
中央じゃ漏洩してもらえないもんな
925氏名黙秘:2008/02/12(火) 23:36:19 ID:???
中央ローじゃ参考にならん
学部中央の俺の友達にも蹴られてるし
926氏名黙秘:2008/02/12(火) 23:55:18 ID:???
>>923
じゃ、受けんなよw
927氏名黙秘:2008/02/13(水) 00:05:34 ID:???
むしろ内部は慶應受からなかったら東大ローでもない限り浪人するのが普通。

普通にこういうとこが慶應は気持ち悪い。
928氏名黙秘:2008/02/13(水) 00:10:40 ID:???
>>927
禿同w
なんか、ローのことだけじゃないけど、ズレてるっていうか意識過剰な部分が、
周りから見るとうざいんだよなw
そんなことどうでもいいよ、周りは何とも思ってないよ、みたいなw
929氏名黙秘:2008/02/13(水) 00:27:54 ID:???
慶應は全社会の先導者なんだから当然だろ。
930氏名黙秘:2008/02/13(水) 02:37:40 ID:???
慶應は層かとタメ線
931氏名黙秘:2008/02/13(水) 03:38:44 ID:???
日本人の思想面における近代化に大いに貢献した福澤先生を祖とする慶應義塾を
一カルト教団に過ぎぬ創価学会と同列に論ずるなど全く以て馬鹿げている。
932エリート街道さん:2008/02/13(水) 11:07:42 ID:K8TXqVfF
その個人崇拝がカルトの兆候なんじゃないか。
慶大の求める正義は普遍的なもの、その方向性にはないから
歪んでしまうんだよ。
大学ぐるみの漏洩事件なんて、一般の大学では普通は起こりえないよ。
933氏名黙秘:2008/02/13(水) 11:11:56 ID:???
>>927
慶応の本質をついているが、
そこまで痛くはないんじゃないか?
まあ、俺もそんなところに嫌気が
さしてで卒業式はバックレ、三田法曹界
の入会手続きのメーリスも無視した
わけだが…。
934氏名黙秘:2008/02/13(水) 11:12:41 ID:???
慶漏は層化と同じ臭いがする
言えてる、うん
同族意識、身内意識の強さは韓国・北朝鮮人みたいだし
935氏名黙秘:2008/02/13(水) 11:14:38 ID:???
いつのまにか、金正日のポジションになってる諭吉カワイソスw
936氏名黙秘:2008/02/13(水) 11:19:24 ID:???
>>934
それは違うとおもうけど、
在日在籍率は高いけどな。
937氏名黙秘:2008/02/13(水) 12:28:55 ID:???
自分のアイデンテティーが「○○大学」であることだけだ、っていうのが気持ち悪いけど慶應はそういう人の割合が異常に高い気がする。
高校の頃から、慶應高校のヤツはそんなのが多かった。
でも、東京一じゃなかったら慶應ローいくと思うけど。
938氏名黙秘:2008/02/13(水) 12:35:38 ID:???
実際、俺の知り合いの慶應幼稚舎から上がってきたヤツは、去年中央しか受からずに留年。
今年は慶應に受かって、国立は受けなかった。

そういうとこが気持ち悪いんですよ。
939氏名黙秘:2008/02/13(水) 13:29:52 ID:???
慶應義塾大学法科大学院 2007年度入試結果

合格者数(合計)

慶應義塾大学 181名
東京大学 85名
早稲田大学 64名
一橋大学 29名
中央大学 25名
京都大学 10名
上智大学 9名
同志社大学 8名
国際基督教大学 7名
立教大学 7名
明治大学 6名
大阪大学 5名
青山学院大学 5名
九州大学 4名
法政大学 4名
東京都立大学 3名
北海道大学 2名
筑波大学 2名
神戸大学 2名
聖心女子大学 2名
日本大学 2名

http://www.ls.keio.ac.jp/entrance_info/news_20070000.shtml
940エリート街道さん:2008/02/13(水) 14:33:49 ID:BtcXYzYO
東大、早大、一橋、京大あたりは例年になく慶応を蹴るのでは。
それもあって余分に合格者だしているのだろうが。
941氏名黙秘:2008/02/13(水) 14:59:11 ID:???
あくまで俺の周りでの話しね、一応断っておく。
俺いろんなローに友達が結構いるんだが、慶應出身の人は自分が慶應でてるって
ことをものすごくアイデンティティとして持っているらしい。かなりの割合で。
そういうことを聞かされるとものすごい違和感感じるらしいよ。だから
どうなの?ってことで。
942氏名黙秘:2008/02/13(水) 15:07:42 ID:???
>941
すまん。結論として何を言いたいのかがわからんのだが。
943氏名黙秘:2008/02/13(水) 15:16:42 ID:???
慶應マンセーなやつとテンション合わないってことだろ。
944氏名黙秘:2008/02/13(水) 15:26:36 ID:???
何この低レベルなスレw
便所の落書きか?
945氏名黙秘:2008/02/13(水) 15:54:45 ID:???
>>940
2007年度入試っていうのは2006年度実施のものです。
946氏名黙秘:2008/02/13(水) 18:40:36 ID:???
偏差値好きだね
947氏名黙秘:2008/02/13(水) 19:17:51 ID:???
まぁ、東大までくると逆に隠したがるがな。
948氏名黙秘:2008/02/13(水) 21:03:49 ID:???
合格率さえ良ければ漏洩してもいいじゃんってやつが
内部に複数名いた。俺は何だこいつらは。と思った。
結果が手段を正当化するって奴は多い。
949氏名黙秘:2008/02/13(水) 21:26:30 ID:???
さすがにそれは嘘臭い
950氏名黙秘:2008/02/13(水) 21:58:13 ID:???
2ちゃんなんて嘘と誇張のオンパレードじゃんww かまわんw
951エリート街道さん:2008/02/14(木) 08:25:40 ID:ipYpVyrG
>>948

 それって慶応の体質だろ。ローに限らないだろ。
952氏名黙秘:2008/02/14(木) 08:28:00 ID:???
学歴板から来てる汚物がいるスレはここですか。
953氏名黙秘:2008/02/14(木) 10:08:49 ID:tqjr+x2F
エリート街道よ、おまえもただのコンプみたいだな
954氏名黙秘:2008/02/14(木) 10:11:38 ID:???
>>953
お前等低学歴同士の争いは観ていて面白い
955氏名黙秘:2008/02/14(木) 10:59:18 ID:tqjr+x2F
じゃ、おまえはハーバードレベルって事だよな?まさか日本の大学とかいうなよ
提案だが、「井の中の蛙」と名前を変更したらどうかな?
956氏名黙秘:2008/02/14(木) 11:31:36 ID:???
誰か、次スレをたててくれ。
957氏名黙秘:2008/02/14(木) 17:00:47 ID:???
日本は東洋の土田舎なんだから威張らせてあげなよ

東大文一現役様!そうです、東大文一以外は大学じゃないです。
浪人じゃだめです。低学歴です。私大?金さえ払えば入れるお馬鹿ですから。
そうです、私めも東大様の滑り止めで私大に入った口でございます。
日本めを日々駆逐せんとして東大文一様の教育には脱帽です。
ロー制度なんて東大の教授様とOB様でお作り頂いてみな満足の至りでございます。
どうやったらこんな奇想天外な発想が生まれるのかご伝授下さいませ〜。
958氏名黙秘:2008/02/14(木) 17:37:31 ID:???
なんだよいきなり
959氏名黙秘:2008/02/14(木) 19:06:19 ID:???
反論する価値も特になさそうだな
960氏名黙秘:2008/02/14(木) 22:14:55 ID:???
Kim Jon Il
961氏名黙秘:2008/02/15(金) 21:31:38 ID:???
次スレ、いいじゃないの
962氏名黙秘:2008/02/16(土) 15:22:50 ID:???
>>934
実際、慶應卒の本出してた人って韓国か北朝鮮系の人だったんでしょ?
963氏名黙秘:2008/02/16(土) 20:25:06 ID:???
>>962
名前見りゃ明らかだろ。
任官したんだから帰化したんだろうけど。
964氏名黙秘:2008/02/16(土) 20:56:31 ID:???
>>963
慶應ってああいう人ばっかり?
965氏名黙秘:2008/02/17(日) 00:27:10 ID:???
ん?ここは慶應コンプの巣ですか?
966氏名黙秘:2008/02/19(火) 16:40:44 ID:I9/0Fwis
慶應にコンブをもつものなんてローでもいるのか?
967氏名黙秘:2008/02/19(火) 16:54:22 ID:???
俺も帰化して任官したいお
968氏名黙秘:2008/02/19(火) 18:44:37 ID:UZIJm27q
>>966
いるけど?
969氏名黙秘:2008/02/20(水) 00:59:08 ID:???
今週の読売ウィークリーからの引用 


ダブル合格者が選んだ大学(2007年度 河合塾)

慶応大法  90.8%   9.2%  早稲田法
慶応大法  100%    0%   上智大法
早稲田法  100%    0%   上智大法
中央大法  89.1%   10.9% 立教大法
中央大法  84.8%   15.2% 同志社法
中央大法  97.6%   2.4%  明治大法
中央大法  93.7%   6.3%  学習院法
中央大法  100%    0%   関学大法
中央大法  100%    0%   立命館法
同志社法  99.1%   0.9%  立命館法
同志社法  98.2%   1.8%  関学大法
同志社法  85.7%   14.3% 明治大法
立命館法  94.6%   5.4%  関西大法
立命館法  78.7%   21.3% 関学大法
関学大法  90.2%   9.8%  関西大法

国立との対比は、法学部に関しては記載なし
ただ、他の学部(経済など)については国立が優勢

おまけ
慶応大医  0%     100%  東京・理V
慶応大医  20%    80%  東北・医
慶応大医  54.5%   45.5% 千葉・医
970氏名黙秘:2008/02/20(水) 09:47:25 ID:Ls/Hqym5
>慶応大法  90.8%   9.2%  早稲田法


 いまだ気骨のあるものも1割は居るんだな。彼等の選択は正しい。
就職に優れた慶應が良い大学であることに異論はないことは前提であるが。

 ところで、サンプル人数は、どれくらいなんだろう?
971氏名黙秘:2008/02/20(水) 09:58:42 ID:???
和田は空気読めないのが・・・
慶漏は徒党組みすぎなのが・・・
972氏名黙秘:2008/02/20(水) 10:10:51 ID:???
するってーと
関西bPの同志社は、中央法未満明治以上ってことになるな
もちろん、人気という点でだけど
973氏名黙秘:2008/02/20(水) 10:30:23 ID:???
>>968
君の大いなる勘違いか
しょせん論外の連中のコンブに過ぎないだろw
974氏名黙秘:2008/02/20(水) 10:38:14 ID:???
大学院名 出願者 合格者 合格率(対出願者) 総合

慶應大:285 A173 A60.70%   A
千葉大: 66 D40 A60.61%   C  
一橋大:101 C61 A60.40%   B
京都大:228 B135 A59.21%   A
名古屋: 72 D41 A56.94%   C
東京大:331 A178 B53.78%   A
中央大:313 A153 C48.88%   B
東北大:102 D47 C46.08%   C
神戸大:100 D46 C46.00%   C
北海道:105 D48 C45.71%   C
早稲田:255 B115 C45.10%   B 
阪市大: 77 D31 D40.26%   D
上智大:109 D40 D36.70%   D
首都大: 77  E28 D36.36%   E
大阪大: 89 D32 D35.96%   D
明治大:223 C80 D35.87%   C
九州大: 81  E29 D35.80%   D
立命館:199 C62 D31.16%   D
同志社:189 D57 E30.16%   D

A150〜 B100〜149 C50〜99 D30〜49 E〜29
A55%〜 B50〜54% C45〜49% D40〜44% E〜39%
総合は、各ランク内の上下かを考慮している。
975氏名黙秘:2008/02/20(水) 10:42:18 ID:???
A:漏洩問題はどこへ
976氏名黙秘:2008/02/20(水) 11:14:23 ID:???
>>975
ぶっちゃけあきた。
977氏名黙秘:2008/02/20(水) 11:18:10 ID:???
>>970
慶応法対早稲田法については140人程。
978氏名黙秘:2008/02/20(水) 11:23:35 ID:???
慶應義塾大学法科大学院 2007年度入試結果

合格者数(合計)

慶應義塾大学 181名
東京大学 85名
早稲田大学 64名
一橋大学 29名
中央大学 25名
京都大学 10名
上智大学 9名
同志社大学 8名
国際基督教大学 7名
立教大学 7名
明治大学 6名
大阪大学 5名
青山学院大学 5名
九州大学 4名
法政大学 4名
東京都立大学 3名
北海道大学 2名
筑波大学 2名
神戸大学 2名
聖心女子大学 2名
日本大学 2名

http://www.ls.keio.ac.jp/entrance_info/news_20070000.shtml
979氏名黙秘:2008/02/20(水) 11:27:10 ID:???
>>975>>976
慶応ローが問題を漏洩したかどうかは、必ずや明らかにされねばなるまい
980氏名黙秘:2008/02/20(水) 11:33:55 ID:???
>>979
リークスレへ行け うざい
981氏名黙秘:2008/02/20(水) 11:42:21 ID:q6QSkiHJ
>>977

 しかも漏洩前のデータ。
982氏名黙秘:2008/02/20(水) 11:44:40 ID:???
慶応法と早稲田法のダブル合格って10年くらい前からずっと慶応選ぶのが9割だったろ。
983氏名黙秘:2008/02/20(水) 11:45:40 ID:???
>>976
だな。
もう慶應はわざわざデータ書かなくていいよ。
不正のためデータなしにしとけ
984氏名黙秘:2008/02/20(水) 11:57:00 ID:???
2ちゃんのランキング等は全部「失格」になってると思うが?
なってなければ慶應ゆかりの者が作成したものだろう。
985氏名黙秘:2008/02/20(水) 12:03:26 ID:???
>>981
漏洩はなかったけど?
司法試験制度の信用を損ねたんだろ?
986氏名黙秘:2008/02/20(水) 13:57:18 ID:???
慶應も哀れだな。
987氏名黙秘:2008/02/20(水) 14:11:35 ID:???
>>986
君も哀れだな。気持ちがすごくわかる。
988氏名黙秘:2008/02/20(水) 14:32:51 ID:???
今週の読売ウィークリーからの引用(若干追加)


ダブル合格者が選んだ大学(2007年度 河合塾)

慶応大法  90.8%   9.2%  早稲田法
慶応大法  100%    0%   上智大法
慶応大法  100%    0%   中央大法
早稲田法  100%    0%   上智大法
早稲田法  97.1%   2.9%  中央大法
中央大法  75.8%   24.2% 上智大法
中央大法  89.1%   10.9% 立教大法
中央大法  84.8%   15.2% 同志社法
中央大法  97.6%   2.4%  明治大法
中央大法  93.7%   6.3%  学習院法
中央大法  100%    0%   関学大法
中央大法  100%    0%   立命館法
同志社法  99.1%   0.9%  立命館法
同志社法  98.2%   1.8%  関学大法
同志社法  85.7%   14.3% 明治大法
明治大法  58.7%   41.3% 立教大法
明治大法  81.0%   19.0% 学習院法
立命館法  94.6%   5.4%  関西大法
立命館法  78.7%   21.3% 関学大法
関学大法  90.2%   9.8%  関西大法

おまけ
慶応大医  0%     100%  東京・理V
慶応大医  20%    80%  東北・医
慶応大医  54.5%   45.5% 千葉・医
989氏名黙秘:2008/02/20(水) 16:51:23 ID:???
>>987
君も哀れだな。
990氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:24:46 ID:???
女性に人気の大学ってどこ???

もちろん、あそこですよね!!
http://www.youtube.com/watch?v=noC65GTDXjA
991氏名黙秘:2008/02/21(木) 02:10:14 ID:???
次スレ
法科大学院(ロースクール)入試偏差値ランキング2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1181050412/l50
992氏名黙秘:2008/02/21(木) 12:23:48 ID:???
つーか、今年の試験結果が出る前に昨年度のをぶち上げたんだろ?
やった読売や読売に指示した法人はなんらかの罪に当たらないか?
993氏名黙秘:2008/02/21(木) 12:38:30 ID:???
少なくとも私立でらランキング決まりそうだな。
慶應
早稲田
中央
上智
同志社
明治
立命館


994氏名黙秘:2008/02/21(木) 15:05:29 ID:???
慶應
早稲田
中央
上智
明治


同志社
立命館

関東と関西じゃ私立のレベルが全く違う
995氏名黙秘:2008/02/21(木) 15:07:04 ID:???
慶應が一番下であることは論をまたない
996氏名黙秘:2008/02/21(木) 17:07:08 ID:UHCQk85P
条件も違うのにダブリュ合格でランキング決めるつもりか?
しかもロースクールの。

 法学部ということならば、研究をいれれば、早>慶であるし、就職は慶>早
なのか?
 法曹は いまだ 早>慶 は動かないだろう。

 実績も含めれば中央もあろうが、早慶と学部のレベルに少し差が開いているので、
そこには差はあろうが。

 
997氏名黙秘:2008/02/21(木) 17:12:50 ID:???
法学部
慶應
早稲田
上智
中央
同志社
立命館
明治
ローランク
慶應
中央
早稲田
上智
明治
同志社
立命館
998氏名黙秘:2008/02/21(木) 17:28:32 ID:???
dsbfrBbrwb
999氏名黙秘:2008/02/21(木) 17:28:52 ID:???
KWSUYKW Q 54Y YY4545YYH4ERGTEGTGT456YGGGGRHGRHG
1000氏名黙秘:2008/02/21(木) 17:29:19 ID:???
JTRJT6JU 565 3
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。