新☆基本書スレッド 2007 第33刷 【第111刷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
前スレ
新☆基本書スレッド 2007 第32刷 【第110刷】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1195715920/

テンプレ
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=law&vi=1068101332&rs=426&re=428
2氏名黙秘:2007/11/28(水) 12:57:14 ID:???
31 :氏名黙秘:2007/11/13(火) 20:05:24 ID:???
基本書の良い所はさ、
読んでいると面白くて面白くて、つい、のめり込んでしまい、
夜が更けたのにも気づかず読み耽って、気がつくと昼で
ちょっとそのへんでメシでも食べてこようかなと外出すると
いろいろなものが目に飛び込んできて、それを見て、基本書で読んだ権利義務関係が
自然と想起され、また基本書を読みたくなってそそくさと帰宅して
続きを読み耽って読み耽ってそして夜になり、ちょっとスタバでも行こうかなと
基本書を1,2冊携えて行き、席に座ると横にすごい美人が居て、その美貌に
頭がクラクラすると同時に、基本書で読んだ故意過失期待可能性が自然と想起され
また基本書を読みたくなってそそくさと帰宅して、続きを読み耽っていたら
気が付いたら合格レベルの知識と法的思考が身に付いちゃってた、という点。
3氏名黙秘:2007/11/28(水) 12:57:57 ID:???
>>1
4氏名黙秘:2007/11/28(水) 12:58:45 ID:???
32 :氏名黙秘:2007/11/13(火) 20:06:00 ID:???
これに対して予備校本の悪い点というのはさ、
これさえ暗記すれば合格だ、と安心して購入したのはいいけど
箇条書きに近いので丸暗記するしかなくてさ、その暗記作業が苦痛だから
気晴らしにメシでも食いに行くか、腹が減っては戦はできぬと言って外出すると
いろいろなものが目に飛び込んできて、それを見て、予備校本の暗記してる自分が
妙に虚しくなってきて、苦痛な青春に疑問を抱きつつもそれでも法曹になれば全てが解決すると信じて
さっさと家に帰り、また予備校本の暗記に取りかかり、そして夜になって疲れたので
スタバでも行こうかなと、予備校本を1,2冊携えて行き、席に座ると横にすごい美人がいて
自然と、自分も合格すればこんな美人と結婚ができるんだ、、と想起され
そのためには早く帰って勉強しようとそそくさと帰り、続きを暗記しようとしつつ
頭の中は先ほどの美人の胸のふくらみで一杯で、予備校本でなくエロDVDのスイッチに手が伸び
シコシコと自分の煩悩を落ち着ける行為に耽り、それが終わるとなぜか眠気が襲ってきて
疲れて寝てしまう。気が付いたら何も身に付かないままもう秋になっていた。外では鈴虫が鳴いている。
5氏名黙秘:2007/11/28(水) 12:59:34 ID:???
989 名前:氏名黙秘 sage 投稿日:2007/11/28(水) 12:34:58 ID:???

毎日コツコツ続けることって重要なんだなぁと最近思った。
法学部卒業以来ずっと離れていた法律を、去年の9月から
毎日2時間だけ、基本書を使って勉強してきたら
なんか力が付いてきた。
この前択一試験という試験を受けたら130点ちょっと取れた。
9月から今日まで一日も休まずに電車の中や待ち合わせの時間などに
黙々と読んだり。
その2時間は苦痛ではないんだけど「毎日必ずやる」という根気が
最初のうちは苦痛だった。飲み会の帰りなんか、やりたくなかったし
仕事が忙しい時は、すごく嫌だった。でも必ず休まずにやった。
年明けぐらいから、なんか頭の中が法律的に変化してきた。
駐禁で警察署へ行った時にも廊下で基本書を読んだ。
合コンで女子に「仲本工事に似てるね!」と言われちゃった帰りの電車の中でも。
雨の日も、風邪をひいた日も布団の中で必ず2時間読んだ。
6氏名黙秘:2007/11/28(水) 13:00:29 ID:???
4 名前:氏名黙秘 sage 投稿日:2007/11/22(木) 16:22:04 ID:???

880 :氏名黙秘:2007/11/21(水) 04:57:21 ID:???
自分は頭が良いと思ってる人の多くは、こむずかしい本をちょっとかじって
知的に振舞ってる自分に酔ってるだけで、
いざ、お前は何が出来るのか、何を知ってるのかを問われると、
何もできない、何も知らないってケースが多い。
何も知らない人(その分野について大して関心が無い人)相手に雑学をひけらかす程度の知識だと、
本当に頭のいい人を相手にすると、脆くもメッキは剥がれる。
高学歴と言っても、色んな場面で自分は大して頭が良くないなあ、
とコンプレックスを抱くことは結構多いし、
実は大して勉強が好きでないと自覚することも多い。
単に大学受験勉強当時に、大学受験が得意だっただけに過ぎないなのだ。
そんな自分の現実の姿とは裏腹に、一流大学に合格し、卒業したという事実は
自分は頭が良いと錯覚させ、自意識を肥大化させる魔力がある。
本当に難しいこと(特に理数系分野)に対しては、高学歴といえども低学歴と同様に無力。
本当にその分野の勉強が得意で好きで、絶えず知識の研鑽を積まない限りは対処できない。
ただ何年か社会人を経験して思うことは、簡単な作業や単純な作業に関しては、
低学歴の人間に比べ、高学歴の人間は、驚くほど飲みこみが早いし、記憶力もよく
正確であり、真面目である。
そういう意味では、高学歴は頭が良いというよりは、
事務処理能力が高いと言った方が正しいのかもしれない。
自虐的に言えば、単に高学歴は性能の良い機械なのだ(本当に頭の良い人は除く)。
それでもなお自分を知的だと自負するのも良いだろう。
だが、それはスノッブ(知識・教養をひけらかす見栄っ張りの気取り屋)になってはならない。
他人が感心するほど真の知識・実力を備え、いつも謙虚になっていれば、
自然と周囲の人間は尊敬の念を抱いてくれるであろう。
7氏名黙秘:2007/11/28(水) 13:03:33 ID:???
>>1
乙!
8氏名黙秘:2007/11/28(水) 13:04:43 ID:???
>>1
乙です
9氏名黙秘:2007/11/28(水) 13:05:05 ID:???
みんなは知識や論点の習得は基本書からで、
論文の論証は、他(予備校テキスト)でやっているの?
10氏名黙秘:2007/11/28(水) 13:06:13 ID:???
スレ違い
11氏名黙秘:2007/11/28(水) 13:08:57 ID:???
基本書と予備校本についてだけども、
俺は勉強を始めた頃はシケタイを読んでいた。
で、途中からこのスレに挙がるような基本書を読み漁った。

そして、基本書である程度勉強を積んでから
ふと、昔のシケタイを引っ張り出してきてサラッと通読してみると
なかなか良くまとまっていることに気づいた。

基本書をメインに通読して、たまに予備校テキストを暇つぶしの
気分転換で一気読みすると、基本書で身につけた知識や考え方を
司法試験的観点からスパイスをふりかけることができて、良いと思うよ。
12氏名黙秘:2007/11/28(水) 13:09:05 ID:???
>>1
13氏名黙秘:2007/11/28(水) 13:13:06 ID:???
そうそう。基本書で法律の根幹部分の考え方を身につけて
予備校本で論点知識のような枝葉末節知識を身につける。
これが最強。
14氏名黙秘:2007/11/28(水) 13:14:16 ID:???
507 :可愛い奥様:2007/03/18(日) 02:43:36 ID:wC/adI+tO
自分が引き立つと思うと自然にブサイクが大好きになって、
かっこいい人なんて目に入らないし、
告白されても即お断り。私にしてみれば魅力ゼロ。
結果旦那はブサイクでデブで若ハゲだから二人で出掛けるのは大好き。
旦那も普通の銀行員なのに、医師とか弁護士なの?とか言われる。私が金で釣られたと思ってるんだろうけど、私は旦那の容姿に惚れたんです。
エッチの時もかっこいい男と美しいエッチよりも、
ブサイクに犯されてる図の方が興奮する。
私の体も美しく見えるし。
15氏名黙秘:2007/11/28(水) 13:14:19 ID:???
このスレも遂に111スレ目かあ
16氏名黙秘:2007/11/28(水) 13:25:20 ID:???
>>15
すごい名門スレッドだよね。
で、ここまで続いたスレなのに、肝心の基本書ランキングが無いのが・・不思議だね。
17氏名黙秘:2007/11/28(水) 13:25:37 ID:???
997 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2007/11/28(水) 12:51:36 ID:???
〜が問題となる
この点判例は○○とするが学会からの批判が根強く
△△が通説となっている

てめえ理由を書け!理由を!!


ほんと学者の基本書ってこんなんだよな
大学双書や眞クラスの分厚さでもこれ
でも基本書で判例分析して説に一々理由付けしてたら
重点講義以上の分厚さになるんだよな(重点講義は全範囲網羅してない)
その点シケタイがあれだけのページで全範囲の基礎概念、判例、論点ごとに学説をまとめてるのはすごい

その反面、本来1000ページ2000ページ必要なものをあれだけのページに削ぎ落として整理してるから
おもしろくないとか誤解を生むとか深いところまで理解できないって批判されるのも当然といえる
18氏名黙秘:2007/11/28(水) 13:29:08 ID:???
つまり、

平日・・基本書を読む
土日・・怒涛のシケタイ一気読み

これが最強
19氏名黙秘:2007/11/28(水) 13:30:23 ID:???
1 A説
  ・・・
2 B説
  ・・・
 いずれの説も実質的には大差ない。B説が妥当であろう(理由なし)。

某民法概論より
20氏名黙秘:2007/11/28(水) 13:30:56 ID:???
某我妻の後継か
21氏名黙秘:2007/11/28(水) 13:34:26 ID:???
民訴といえば東大出版から出るこれですよ

講義 民事訴訟  
藤田 広美
ISBN978-4-13-032343-7, 発売日:2007年12月中旬, 判型:A5, 528頁

内容紹介
裁判実務の経験を生かして,民事訴訟審理の基本的構造と民事訴訟法の手続ルールを分りやすく解説する
ですます体により,講義の語り口をヴィヴィッドに再現.独習者に最適な決定版教科書.【2色刷】

ttp://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-032343-7.html
22氏名黙秘:2007/11/28(水) 13:59:31 ID:???
>>21
東大出版から出してるということはこの人は東大卒ですか?
23氏名黙秘:2007/11/28(水) 14:06:04 ID:???
ググレよ
24氏名黙秘:2007/11/28(水) 14:06:53 ID:???
ヴィヴィッド(笑)
25氏名黙秘:2007/11/28(水) 14:07:49 ID:???
基本書で「法律」を学ぶ。そしてシケタイで「試験知識」を学ぶ。
この両者をいかに上手に組み合わせていくかが、この試験で勝つ秘訣。
26氏名黙秘:2007/11/28(水) 14:15:44 ID:???
>>19
でもさ、たとえば「自然債務概念を認めるか否か」(通説と川島説の対立)なんて
意味ないだろ。

統計採ったわけじゃないけど、川井先生が「議論の実益がない」って言ってるのは、
川島説と平井説が多いような印象がある。
27氏名黙秘:2007/11/28(水) 14:20:43 ID:???
ていうかさ〜





斉藤刑法&龍田商法
面白くて最高じゃん!!!!!!!!
28氏名黙秘:2007/11/28(水) 14:30:57 ID:???
相談。

セックスが原因ではなく、オナニーなんですが
オナニーで射精した後、精子がそのままチンポについていて
それが原因で「かゆみ」がでて、ちんちんがかぶれてしまって
治りません・・

あと、ティッシュって、チンポに擦りつけると良くないんですかねぇ?
ティッシュでチンチンを巻いた状態でシコシコオナニーしてたのも
原因でしょうか?
29氏名黙秘:2007/11/28(水) 14:35:30 ID:???
>>28
オナニーした後風呂場でチンポ洗わないって原始人かおまえ
30氏名黙秘:2007/11/28(水) 14:36:31 ID:???
>>29
昼間のオナニーは、風呂入れないだろう。
31氏名黙秘:2007/11/28(水) 15:26:23 ID:???
>>18
それ続けたら否応なしに力つくだろうな。
32氏名黙秘:2007/11/28(水) 15:29:56 ID:???
責任能力の定義を述べた昭和六年の大審院判例読んでたら
めまいがしてきたw
33氏名黙秘:2007/11/28(水) 15:43:02 ID:???
>>32
古い日本語の方が好きな俺としては涎ものだな。
34氏名黙秘:2007/11/28(水) 15:45:54 ID:???
俺の場合

午前・・怒涛の基本書読み
午後・・怒涛のシケタイ読み

夜・・オナニー
35氏名黙秘:2007/11/28(水) 15:57:43 ID:???
オナニーは怒涛性ないんだ?
36氏名黙秘:2007/11/28(水) 16:00:59 ID:???
>>27
龍田先生のは面白いね。
斉藤先生って中大の先生だよね。
今度立ち読みしてみるわ。
37氏名黙秘:2007/11/28(水) 16:06:42 ID:???
新試だ旧試だって言っても、結局シケタイは変わらないし、人気の基本書も変わらない。
38氏名黙秘:2007/11/28(水) 16:13:29 ID:???
新試になって求められてることが増えただけで(少なくとも建前上は)
旧試の時に求められてたことがなくなったわけじゃないからね
39氏名黙秘:2007/11/28(水) 16:17:13 ID:???
>>35
オナニーは、ゆったりとやるものだよ。
40氏名黙秘:2007/11/28(水) 16:17:51 ID:???
新試になって、求められているものが増えたけど
広く浅くになって、勉強は楽になった。
41氏名黙秘:2007/11/28(水) 16:22:27 ID:???
>>37
前田と弥永と上田と田口を忘れないでください
42氏名黙秘:2007/11/28(水) 16:25:28 ID:???
>>41
龍田で
十分です!!!!!!
43氏名黙秘:2007/11/28(水) 16:37:25 ID:???
いろいろ言われているけれども、
新試験はシケタイの知識を完全に身につければ楽勝だよな。
シケタイ10回読んで全部頭に入れてしまえばそれで過去問検討して合格だけはできるよな。
それ以上のことは合格後にやればいいわけで。
44氏名黙秘:2007/11/28(水) 16:47:57 ID:???
45氏名黙秘:2007/11/28(水) 16:50:50 ID:???
>>43
ホントはそれをやりたいがローの授業とテストが邪魔をする
46氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:01:42 ID:???
民法の我妻コンメ、民訴の高橋重点みたいに辞書的な位置付けの刑法の本を買いたいんだが、条解刑法と団藤どっちがいいかな?
47氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:06:42 ID:???
弾道ミサイル
48氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:07:38 ID:???
>>46
団藤
49氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:08:40 ID:???
やっぱ団藤ですね!
50氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:12:59 ID:???
ただ、シケタイの知識をカッチリと体系化なり強固なものにするために
基本書を通読しておくといい、ということはある。

シケタイは試験に必要な知識が上手にまとまっている。
その間隙を埋めるのに基本書に書いてある基本原理関係の知識が丁度良い。
51氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:15:54 ID:???
通常は、基本書メインでシケタイをサブに・・というのが多いんだろうが
これはメインだのサブだの分けるのではなく、スタンスを完全に別個にしたほうが
良いと思う。

すなわち、シケタイというのは「試験知識暗記ツール」と割り切る。
割り切ればあちこちにある疑惑の記述も受け流せる。開き直っているのだから。

そして、基本書は「法的思考を身につけるモノ」と割り切る。
割り切ればあちこちにあるマイナーな自説展開も受け流せる。どうせ試験で使わないのだから。

こう開き直って、両者の読み方のスタンスを分ければ、上手に使いこなせると思う。
52氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:23:48 ID:???
スレタイに戻って
大塚刑法入門が
最強の刑法基本書って
ことでおk???????????
53氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:27:04 ID:???
>>52
好きだね、大塚入門。良い本だよね。あの本は文章が秀逸だから音読するといいよ。
そうすれば文章が上手になって論文の成績が上がるよ。
54氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:28:00 ID:???
辞書

憲法 ?
民法 我妻コンメ
刑法 団藤
会社法 江頭
民訴 高橋重点
刑訴 田宮

憲法はあえて挙げるなら四人組?
55氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:29:34 ID:???
伊藤正己
56氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:33:47 ID:???
>>54
憲法は浦部と戸波を併用して読んでごらんよ。人生が拓けるよ。
57氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:41:49 ID:DAVseL4j
龍田age
58氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:44:53 ID:???
社会保障法の勉強終了。

いやー、楽しいね。
59氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:45:14 ID:???
>>53
そいつ、単なる大塚入門厨だから構わない方がいいよ
レスすると喜んで調子に乗る
60氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:46:58 ID:???
>>59
お前は大塚入門の素晴らしさをわかってねーなw
初心者だけじゃなくて、実力者もごちゃごちゃした頭をすっきりさせるのに
最高の本なんだよ。
61氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:51:35 ID:???
>>58
現実と、、、
62氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:52:47 ID:???
>>61
全然楽しくないわな、試験科目でもないし
63氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:59:21 ID:???
民法についてだけれど、パンデクテンで書いてある基本書を一通り理解したら
その後は条文を読んでいけば内容が思い浮かぶから楽だよね。

俺はダットサンと近江を読んだ後、今は条文CDを2倍速でipodで聴くことが民法の復習になってる。

刑法や憲法はこういう勉強ができないのが残念(商法は条文多すぎて無理)
64氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:05:29 ID:???
>>63
おれなんか、毎日ユダヤ人を雇って
ユダヤ人の前で六法朗読してるぜ
65氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:07:31 ID:???
我妻コンメについて感想をお願いします。
66氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:15:22 ID:???
結局、
薄い基本書+辞書的な基本書+シケタイ+択一六法+判例六法+百選+その他判例集
全部必要だということですね
67氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:16:54 ID:???
基本書を読んでシケタイを読むのと
最初からシケタイだけ読むのとでは
シケタイの理解度が違う。
68氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:17:54 ID:???
>>65
内田とダットサンを通読しておいてから、我妻コンメをチラチラチラチラと連続チラ見して
その勢いで最後まで通チラしてしまえば、旧試験択一は50点取れるよ。
69氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:23:12 ID:???
( ´∀`)バーカ


70氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:26:33 ID:???
www
71氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:32:25 ID:???
どうせチラ見するなら、女性の・・
72氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:44:43 ID:???
電車の中で基本書(池前刑訴)を読んでいたら、向かい側にいる綺麗な女性に
尊敬のまなざしで見られた。嬉しかった。本を読む男が好きなんだろうなぁ。
73氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:47:07 ID:???
池前刑訴←なんかこの本、すごく男前な人が書いたような文字的印象を受けるのは何故だろう?
74氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:47:08 ID:???
それもしかして信濃町の近くじゃなかったか?
75氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:47:52 ID:???
イケメン+男前=池前
76氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:49:22 ID:???
容姿は普通で十分なので、勉強のデキる彼女が欲しいなぁ。
クリスマスは俺の部屋で一緒にケーキを食べたい。
77氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:53:15 ID:???
>>74
どこだったか忘れたけど、俺は東大生。
78氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:53:39 ID:???
>>74
そうか池田違いかw
79氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:55:38 ID:???
っはっはっはw
80氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:56:18 ID:???
>>74
そうだよ!確か信濃町の辺りだった!!

 なんで?? その時の俺を見たの??
81氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:56:31 ID:???
法律学を学んだ当初は、自分が何か素晴らしくインテリなことをしているのではないかという錯覚に
度々陥ったことがある。

大した知識でもなく、同学年の者なら大半が知っているような法律の知識を誇らしげに
2chや友人・バイト先で語ったりもしていた。

しかしある日気が付いた。俺はなんと愚かなのだろうと。
そんなことをしている暇があるなら判例の一つでも読むべきだと。

それを気付かせてくれたのがこのスレと板です。
ありがとう、司法板。



82氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:58:46 ID:???
(`・ω・`)それ皮肉???
83氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:59:59 ID:???
>>81
いや、違う。

今も昔も法律の勉強は基本書の反復で行うものだ。シケタイでも良いが。
基本書も読まずに判例を読んで悦に入るのは、旧試で基本書も読まずに思考方法各論を読むに等しい。
84氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:00:19 ID:???
>>64
ユダヤ人は倍速で条文読めないので不便
85氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:01:39 ID:???
シケタイの改訂はC-BOOKの3倍速。
86氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:04:20 ID:???
おれの爺ちゃんラビだけど意味なんて良いからとりあえず聖書とタルムード
丸暗記しろっていってた話はその後だって
87氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:10:52 ID:???
>丸暗記

俺は中学の時の剣道部で、1年生は葉隠、2年生は武士道、3年生は五輪の書の暗唱があったよ。
88氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:14:03 ID:???
なんで一年生が葉隠で二年生が武士道なんだよw
逆だろ逆
89氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:15:51 ID:???
葉隠のほうが簡単だよ。武士道は剣の修行をある程度やってからでないと深く理解はできない。
90氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:19:47 ID:???
武士道って新渡戸のやつだろ?あれは外国人の為の入門書のようなもんだぞ。
それに武道の実技に関してなんか書いてあったか?
91氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:20:07 ID:???
半分ニート奈良支店

テンション上がってきたぜw
92氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:22:05 ID:???
>>90
うちの中学では葉隠が1年の必須だったんだよ!
93氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:23:14 ID:???
>>90
おまえ馬鹿か。葉隠や武士道は実技を学ぶモノじゃねーだろ。
あれは道徳の本の代わりとして使ってたということだろ。中学生だぜ?
94氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:24:21 ID:???
>>68
アホ。択一民法は満点で20点だ。
95氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:26:21 ID:???
葉隠って血液型で言えばA型だよね。
96氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:27:55 ID:???
>>93
>>89
剣のの修行をある程度やってからでないと深く理解できない
つってるだろバカw
心法を練るなら葉隠れの方が深いに決まってるだろうが
読んだ事あるのか?
97氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:29:49 ID:GDVoOjyu
レベルが低い
98氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:30:57 ID:???
剣道とは剣の理法の修練による人間形成の道である。
99氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:31:14 ID:???
剣ののw
かなり動揺してるとみた。
100氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:31:54 ID:???
五輪の書>>>>>葉隠>>武士道
101氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:32:46 ID:???
旧試験択一など5月から勉強しても50点取れる
102氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:33:09 ID:???
>>96
葉隠は、現代で言えば、山崎武也の「一流の条件」みたいなものだ。
サラリーマンの自己啓発書の江戸時代版。剣道とは関係ない。
103氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:34:59 ID:???
血液型に例えると・・

葉隠・・A型(堅苦しい!融通きかね!)
武士道・・O型(お節介)
五輪の書・・B型(我が道を行く)

T大剣道部OBの俺が言うのだから間違いない。
104氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:37:35 ID:???
民法に例えると・・

葉隠・・星野(堅苦しい!融通きかね!)
武士道・・内田(お節介)
五輪の書・・大村(我が道を行く)

T大剣道部OBの俺が言うのだから間違いない。
105氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:39:31 ID:???
民訴に例えると・・

葉隠・・兼子(堅苦しい!融通きかね!)
武士道・・三日月(お節介)
五輪の書・・新堂(我が道を行く)

T大剣道部OBの俺が言うのだから間違いない。
106氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:40:58 ID:???
セミナーに例えると・・

葉隠・・矢田(堅苦しい!融通きかね!)
武士道・・熊谷(お節介)
五輪の書・・小塚(我が道を行く)

基礎講座OBの俺が言うのだから間違いない。
107氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:41:28 ID:???
>>102
だから心法を練る(精神修養)ならと言ってるだろう、そういう目的で
剣道に限らず武道をやっている人が読むことは多い。
あんまり役に立つとも個人的には思えないがね。
108氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:44:07 ID:???
東海大卒乙
109氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:45:57 ID:???
中1で葉隠なんて読んで、何か得るものがあるのか?
中学生なら六三四の剣を読んだ方がずっといいと思う。
110氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:48:08 ID:???
>>107
馬鹿も休み休み言わねばならない。呆れてモノが言えないよ。

剣道においての精神修養は書物ではなく苦しい鍛錬で得るものだろう。
激しいかかり稽古や切り返しによって自らの精神を強く練っていくものだよ。

いいかげんにしたまえ!
111氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:48:18 ID:???
中学生はそんなの読んでる暇があったら血尿だせw
112氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:48:22 ID:???
いや しっぷうどとうを読んだほうがいい
113氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:48:38 ID:???
>>110
顔真っ赤ww
114氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:49:45 ID:???
葉隠って、リストラされそうなオッサンが読む本じゃない?
115氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:50:33 ID:???
>>111
検便もな
116氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:53:22 ID:???
択一対策は基本書+干拓+過去問でおk?
ワセミの択一問題集は?
117氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:54:24 ID:???
アブラゼミ
クマゼミ
ミンミンゼミ

ワセミ
118氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:55:02 ID:???
>>63
どう?耳から勉強するのと目からするのでは何かちがう?
119氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:55:17 ID:???
>>110
キミは精神の修行が足りんよ!そこに正座したまえ!!
120氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:56:00 ID:???
冷笑
12163:2007/11/28(水) 19:56:36 ID:???
>>118
やっぱ、味が違うよね。
122氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:57:59 ID:???
葉隠は本物の武士が書いた。
武士道は新渡戸さんだよね?あの人は武士なの?
123氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:58:39 ID:???
>>91
ttp://youtube.com/watch?v=dKHhzIXfksg
半分ニート自重ww
124氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:59:13 ID:???
>>118
肌で感じるんだ
125氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:59:31 ID:???
女の人と話をしている時に、無意識に胸へ目をやると、
「あ、胸を見ているな」と相手は気づいている、ということ。
126氏名黙秘:2007/11/28(水) 20:00:22 ID:???
>>125
そりゃ気づくよ
目線の先が明らかに違うのに
127氏名黙秘:2007/11/28(水) 20:00:54 ID:???
>>118
心の目で聴くんだ!
128氏名黙秘:2007/11/28(水) 20:04:28 ID:???
>>127
そうか!俺は今まで心の耳で見ていたからダメだったんだな!!
129氏名黙秘:2007/11/28(水) 20:05:28 ID:???
>>127
俺は心の肌で味わうほうが性に合う
130氏名黙秘:2007/11/28(水) 20:06:20 ID:???
>>91>>123
バンブレ自重w
131氏名黙秘:2007/11/28(水) 20:10:16 ID:???
俺は心の足で歩いていたら変な道へ入り込んでしまったよ。
132氏名黙秘:2007/11/28(水) 20:13:07 ID:???
心の友がほしいのはジャイアン。その妹がジャイコ。自習室にいるのは後者。
133氏名黙秘:2007/11/28(水) 20:14:35 ID:???
>>104
>葉隠・・星野(堅苦しい!融通きかね!)

これは異議ありだな。星野の利益衡量論こそ、条文にとらわれない
なんでもありの解釈だ。2chで語られる星野の人格のイメージだけで
実際読んでないだろ。









読む必要もないが。
134氏名黙秘:2007/11/28(水) 20:16:51 ID:???
世間的イメージとしては厳格で融通がきかないけど実際に読んでみたら
結構いいかげんってまさに葉隠じゃないかw
135氏名黙秘:2007/11/28(水) 20:18:16 ID:???
刑法に例えると・・

葉隠・・団藤(形式的!融通きかね!)
武士道・・大谷(お節介)
五輪の書・・山口(我が道を行く)

総合図書館常連の俺が言うのだから間違いない。
136氏名黙秘:2007/11/28(水) 20:19:17 ID:???
歯についたクッキーが好き
137氏名黙秘:2007/11/28(水) 20:20:52 ID:???
家庭教師先で、小学生の生徒のお母さん(まだ30歳ぐらい)と話をしている時に
ずっと体を見ていたら、そのお母さん、頬を赤らめてうつむいてしまった・・

まずかったかな・・
138氏名黙秘:2007/11/28(水) 20:21:49 ID:???
>>137
それが許されるのはフォン・ノイマンだけ
139氏名黙秘:2007/11/28(水) 20:24:13 ID:???
葉隠・・・親切丁寧にこまごました事も書いてあるマニュアル本=予備校本
武士道・・とりあえずディープな所ははしょってわかりやすく書いてる=入門書
五輪の書・一見親切丁寧に書かれているように思えるが、大事な所は練習してれば
自然にできるようになると才能の無いものは切り捨てる=体系書
と言った所か。
140氏名黙秘:2007/11/28(水) 21:12:13 ID:???
基礎コースの平野先生の受験時代のような「基本書1本主義」で勉強してる人いる?
論証カードも定義カードも作らずに、基本書だけでやっている人いる?
141氏名黙秘:2007/11/28(水) 21:26:00 ID:???
>>21の目次が公表されてるけどこれは革命的な基本書になるのでは・・・

主要目次

INTRODUCTION 民事訴訟の全体構造

PARTI 民事訴訟審理の全体構造
Chapter1 申立て(審判対象−権利−の提示)
Chapter2 主張(具体的な攻撃防御対象−事実−の提出)
Chapter3 立証(証拠の提出と証明責任)
Chapter4 攻撃防御の構造と要件事実

PARTII 民事訴訟手続の基本プロセス
Chapter5 訴えの提起
Chapter6 口頭弁論
Chapter7 争点整理
Chapter8 証拠調べと事実認定
Chapter9 裁判によらない訴訟の完結
Chapter10 終局判決

PARTIII 展開的な訴訟手続
Chapter11 請求の複数化に対する基本的規律
Chapter12 当事者の複数化に対する基本的規律
142氏名黙秘:2007/11/28(水) 21:29:34 ID:???
141
琉球ローには上訴はないのかw
143氏名黙秘:2007/11/28(水) 21:32:49 ID:???
>>140
平野先生の受験時代って、判例百選とかはあったのだろうか?
144氏名黙秘:2007/11/28(水) 21:50:48 ID:???
もしも平野先生のような基本書一本主義で勉強するとしたら
論証集や定義カードは作らずに、基本書に色分けをして、それをそのまま覚えることに
なるの?

このスレの上のほうでも出てきたように基本書には「理由付け」があまり詳しく書いてない
もしくは全然書いてないことが多いんだけど、その点は平野先生はどのように
クリアーしたのかな?
145氏名黙秘:2007/11/28(水) 21:53:48 ID:???
刑法総論の勉強のため、まずはじめに総研の刑法総論講義案を読んだんだけど、
この本で何か弱い項目ってあるかな?補充しといた方がいいならしようと思うんだけど・・・。
146氏名黙秘:2007/11/28(水) 21:57:27 ID:???
>>145
@判例
A新しい論点

@は判例集で補う。
Aは最近の基本書で補う。
147氏名黙秘:2007/11/28(水) 22:01:02 ID:???
>>144
(定評のある)基本書(というか体系書)で理由付けが薄い所は
他の記述や基礎知識で容易に理由付けが出来るもの、重要度が低いものなど
それなりの理由があるから、その本を読み込めば問題無いことが多い。
逆にそれだけ読んでも足りないと思うときは素直に論文に当たるのがよい
(その為に参照文献注がある)。
148氏名黙秘:2007/11/28(水) 22:10:45 ID:???
>>146
A新しい論点
というと例えば何?因果関係の客観的帰属論とか遡及禁止論とかそういう少数説的なものも含む?
149氏名黙秘:2007/11/28(水) 22:10:45 ID:???
なんでなのに東大出版から本を出せるの?
150氏名黙秘:2007/11/28(水) 22:16:26 ID:???
総研で総論を勉強したなら、足りない所を補充するより各論の勉強に進んだほうが良いんじゃないか?
各論から先にやったなら次は判例百選でも読んだら良いんじゃないか?
151氏名黙秘:2007/11/28(水) 22:26:42 ID:???
刑法で疑問なんだけど、判例と通説がものすごく対立していることは珍しくないじゃん。
そのときって判例を支持し、判例よりの少数説を重点的に理解すべきか(それこそ原典にあたるくらい)、
判例とは相容れないが通説を理解し、それを支持すべきか、って悩むんだが、どうすべきなんだろう。
と、因果関係の中断論と相当因果関係についてそんなことを考えてみた。
152氏名黙秘:2007/11/28(水) 22:29:32 ID:???
>>150
わかりました。
ちなみに、総研というか判例と食い合わせのいい総論の基本書って何がありますか?
あとついでに、各論で、行為無価値で判例よりで総研みたいな本てありますか?
よろしくお願いします。
153氏名黙秘:2007/11/28(水) 22:30:43 ID:???
民法で我妻、刑法で団藤使ってる勇者はおらぬか。
154氏名黙秘:2007/11/28(水) 22:32:32 ID:???
>>153
我妻って担保物件どうすんの?
155氏名黙秘:2007/11/28(水) 22:35:16 ID:???
>>154
大丈夫、すでに差し押さえたから。
156氏名黙秘:2007/11/28(水) 22:40:51 ID:???
まあ総研使ってる人は各論西田を使うがなんでだろう?
行為無価値で新しい各論の教科書って言ったら川端くらいしか思いつかないけど。
157氏名黙秘:2007/11/28(水) 22:51:25 ID:???
総研関係なく各論は西田が一番使われてると思う
ローでも総論は仕方なく大谷、各論は西田って多いよ
158氏名黙秘:2007/11/28(水) 22:51:36 ID:???
>>151
づ客観説
159氏名黙秘:2007/11/28(水) 22:57:47 ID:???
>>153
改訂後に使います
160氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:00:30 ID:???
団藤先生今94歳だから、もし死んだら今まで、先生が改訂作業してたとして、
その分のせた3版補訂版とか出るんじゃないだろうか。
もしくはいさぎよく弟子が改訂。人がいるかは知らんが。
161氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:03:25 ID:???
民法で全部判例の立場で書いたような本って出ないかなぁ・・
総研頑張って出して欲しいww
162氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:05:51 ID:???
>>161
民法は最高裁でも理由を明らかにしないことが多いような・・・
163氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:08:09 ID:???
>>157
へー西田ってそんなにいいんだ
行為無価値でも大谷・川端・斎藤より西田がいいのかな
164氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:09:01 ID:???
>>161
最高裁判所判例解説って本は
全部判例の立場で書いてるらしいよww
165氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:11:02 ID:???
>>164
民法ではないが、憲法の森林法についての判例、通説の判例の理解とまるっきり逆の見解だったので吹いた記憶がある。
166氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:18:36 ID:???
総研の両訴は使えない?
167氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:21:59 ID:???
あ〜内田のウチだ。
おじゃましま〜すwww
168氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:22:01 ID:???
民訴は○ 刑訴はあんまりよくない。ジキルとハイドはいいと思うがw
169氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:23:10 ID:???
>>166
民祖は送達とかが細かい(まあ裁判所職員向けだからしょうがない)
珪素は公判のウェイトが高い(まあ裁判所職員向けだからしょうがない)
170氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:28:25 ID:???
警報は共犯が薄い(まあ裁判所職員向けだからしょうがない)
171氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:30:35 ID:???
フィギュアも、ある意味3次元(まあ人間と見た目が違うのはしょうがない)
172氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:37:37 ID:???
2次元も3次元も脳の中ではただの電気信号にすぎない(まあ認識の時点で違いがでるのはしょうがない)
173氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:55:49 ID:???
基本書は情報がまとまってない(まあ試験対策に特化してるわけじゃないからしょうがない)
174氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:58:43 ID:???
1次元ポケット
175氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:01:21 ID:???
刑法の総研は見てがっかりしたんだけど
民祖も同じ感じですか?
176氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:05:25 ID:???
河上民法総則わかりやすすぎるw
潮見総則の改訂はもう待つ必要ないな
177氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:08:52 ID:???
黄色の刑法総論は結果無価値、違法類型説
178氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:09:36 ID:???
川井早く総則を改訂汁。
近くの本屋に一冊あるが、表紙が一部破れたり、まがってるorz
綺麗な本とそうじゃない本が同じ値段とはこれ如何に?
179氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:11:22 ID:???
>>160
補訂:大塚仁 かw
180氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:13:36 ID:???
試験対策には向いていないけど、法学的に面白い基本書は何か教えてください
181氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:14:19 ID:???
>>176
kwsk
182氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:14:51 ID:???
来年の旧試受けるなら、団藤は今あるのを買わないと間に合わない。
というか、団藤がないともはや合格は難しい。
したがって、団藤改訂待ちは不合格。
183氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:15:56 ID:???
>>177
潮見と同じ基本講義のやつだろ?俺もチェックした
最新の判例まで抑えてるけど受験生に人気は出ないな
違法類型だし自説言わない
そのくせ受験通説はぼろくそに叩くからどうしようもない
184氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:32:35 ID:???
そうか? 黄色刑法は結構わかりやすい説明をしてたが。
185氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:35:48 ID:???
本人乙〜
186氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:40:54 ID:???
>>182
旧詩なら、なおさら使っちゃダメだ
187氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:52:45 ID:???
大丈夫。大谷最新も持ってますから。
法改正や判例のフォローは完璧です。
188氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:53:21 ID:???
そこまで言うならとめないが・・・
189氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:57:55 ID:???
何かあるの?
刑法の最高峰は団藤なのにこれを使うななんて。
190氏名黙秘:2007/11/29(木) 01:00:37 ID:???
>>180
プレップ民法
191氏名黙秘:2007/11/29(木) 01:00:53 ID:???
何かあるの?
商法の最高峰は弥永なのにこれを使うななんて。
192氏名黙秘:2007/11/29(木) 01:01:30 ID:???
>>191
プレップ民法
193氏名黙秘:2007/11/29(木) 01:07:37 ID:???
>>191
194氏名黙秘:2007/11/29(木) 01:14:11 ID:???
団藤が最新の議論を前提にして
新しく一から基本書を書いてくれたらいいな
って妄想をした。
無理かな
195氏名黙秘:2007/11/29(木) 01:16:13 ID:???
弾道の孫弟子に当たる学者ってだれ?
196氏名黙秘:2007/11/29(木) 01:18:31 ID:???
団藤→大塚→佐久間じゃねーの?
あと団藤→藤木→弟子の人
197氏名黙秘:2007/11/29(木) 01:19:55 ID:???
結果無価値の基本書はもういいよ
どうせ山口の劣化版みたいな感じだろ
誰か一流の学者が行為無価値で判例に近い基本書を書いてほしい
198氏名黙秘:2007/11/29(木) 01:35:51 ID:???
禿同
西田はもう退官するから弟子が出てくるのは構わないけど
山口は現役バリバリなんだから弟子は出しゃばらないで黙ってろと
199氏名黙秘:2007/11/29(木) 01:37:19 ID:???
行為無価値は団藤ががんばって欲しい

団藤 団藤 雨 団藤
200氏名黙秘:2007/11/29(木) 01:40:12 ID:???
ふむ
201氏名黙秘:2007/11/29(木) 01:44:07 ID:???
souka
202氏名黙秘:2007/11/29(木) 01:55:46 ID:???
団藤、団藤、雨、団藤
雨、雨、団藤、雨、団藤。

こんくらい綱要に打ち込んで、芦別W丸暗記すれば試験なんざチョロイよ。
203氏名黙秘:2007/11/29(木) 01:57:17 ID:???
>1
乙。

最近、またスレ消費が早くなったな。
おれの生きがいはこのスレ読むことだ。
204氏名黙秘:2007/11/29(木) 01:59:26 ID:???
長谷部(憲法)の師匠って誰なの?
205氏名黙秘:2007/11/29(木) 01:59:39 ID:???
そんなに連投させると壊れるぞw
206氏名黙秘:2007/11/29(木) 02:32:25 ID:???
>>204
芦部に決まってるでしょ
207氏名黙秘:2007/11/29(木) 02:34:57 ID:yqJauvSt

田口精一 ⇒小林 節⇒駒村圭吾
(堀江湛)⇒大沢秀介
     ⇒森征一
美濃部→宮沢→芦部┬日比野、戸波
         ├浦部
         ├高橋和之
         └長谷部恭男
佐々木惣一→大石義雄→佐藤幸治→松井


208氏名黙秘:2007/11/29(木) 02:37:55 ID:???
小林直樹を忘れちゃいかんな。
209氏名黙秘:2007/11/29(木) 02:38:44 ID:???
小林直樹の師匠って誰なの?
210氏名黙秘:2007/11/29(木) 02:42:38 ID:???
>>209
俺だよ。
211氏名黙秘:2007/11/29(木) 02:43:17 ID:???
宮澤。

なんでも宮澤直系は小林だそうな、アシベじゃなく。
212氏名黙秘:2007/11/29(木) 02:43:50 ID:???
>>210
誰なの?
213氏名黙秘:2007/11/29(木) 02:49:39 ID:???
>>212
だから俺だって。
それぐらい解れよ
214氏名黙秘:2007/11/29(木) 02:51:51 ID:???
>>213
本人乙〜
215氏名黙秘:2007/11/29(木) 04:32:55 ID:???
今内田1を読んでる。ダットサン派だったが、内田もいいな。改宗するかもしれん。
216氏名黙秘:2007/11/29(木) 04:43:16 ID:???
オハヨーゴザイマス(・ω・)/
217氏名黙秘:2007/11/29(木) 04:54:24 ID:???
(・ω・)おは☆
218氏名黙秘:2007/11/29(木) 07:43:53 ID:???
前々スレで画伯を疑ってた奴ら、謝罪しとけよ
219氏名黙秘:2007/11/29(木) 07:48:11 ID:XTgRrCK8
>>204
樋口陽一とも仲いいよ
220氏名黙秘:2007/11/29(木) 08:50:00 ID:???
>>219
樋口よりかもね考え方は
221氏名黙秘:2007/11/29(木) 10:42:39 ID:???
個人的には別に弾道じゃなくてもいいんだよな。
弾道の方法論(生物学・社会学など広く現在の科学の到達点を基礎とした理論建て)で新進気鋭の若手が新たにチャレンジしてくれた方が面白い。
222氏名黙秘:2007/11/29(木) 11:24:43 ID:???
このスレでたまに出てくる「民法ゼミナール」(道垣内)って
どういう位置づけの本なの?
試験でのレベル的には、例えばダットサンと比べてハイレベルなの?
223氏名黙秘:2007/11/29(木) 11:25:51 ID:???
>>221
弾道のそういった考えはどの本を読めばわかるの?
224氏名黙秘:2007/11/29(木) 11:30:31 ID:???
弾道が旧刑訴理論を完成させたと言われる、「刑事訴訟法綱要」を
出したのは30歳のときなんだよな。
平野が法律学全集の「刑事訴訟法」を出したのは37のときだし。

弾道や平野みたいな人はもう出ないんじゃないかい。
225氏名黙秘:2007/11/29(木) 11:34:23 ID:???
30歳ぐらいって、学者にとっては一番頭脳が神がかって回転しまくる年齢らしいね。
226氏名黙秘:2007/11/29(木) 11:38:46 ID:???
学者って頭使わなくてもできる仕事らしいね。
227氏名黙秘:2007/11/29(木) 12:34:45 ID:???
お前ら一日何時間を目安に勉強してる?
俺は6時間なんだが少ない気がする。
228氏名黙秘:2007/11/29(木) 12:39:37 ID:???
少ない気がするのなら、もっと勉強したまえ。
229氏名黙秘:2007/11/29(木) 13:02:25 ID:???
俺は14時間で多い気がする。
230氏名黙秘:2007/11/29(木) 13:08:18 ID:???
ローでの授業時間を含めるかどうかが問題となるな。
含めないと結構時間が少なくなると思う。
231氏名黙秘:2007/11/29(木) 13:51:12 ID:???
我妻コンメをネットで買ったらカバーが曲がってた。
問 これは不完全履行に当たるか?
232氏名黙秘:2007/11/29(木) 13:54:47 ID:???
不完全履行などという概念を我が国の民法に持ち込む必要はない
233氏名黙秘:2007/11/29(木) 13:55:37 ID:???
>>231
瑕疵の存在を認容して履行を受容したのでなければ、
売主の責めに帰すべき事由があるときは、不完全履行の責任を追及できる。

234氏名黙秘:2007/11/29(木) 14:00:19 ID:???
不正確
235氏名黙秘:2007/11/29(木) 14:11:27 ID:???
すいません。よければ教えてください。
236氏名黙秘:2007/11/29(木) 15:29:01 ID:???
民訴の辞書代わりに重点使ってる人は刑訴の辞書代わりは何使ってる?
237氏名黙秘:2007/11/29(木) 15:41:16 ID:???
加藤民法とかみたいに、
民法1総則民法2物権民法3債権総論民法4契約法
の民法2に担保物権が入ってないのを気がつかないで買ってしまった人は錯誤無効を主張可能ですか?
佐久間みたいにまだ民法の基礎3が出てないなら許せるんですが…。
加藤民法の内容には満足なんですが…。
238氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:22:41 ID:???
民法の基本書を複数読む利点なんて無いなw

研究職なら別だけど。

せいぜい内田と我妻読んだら後は演習でおk
239氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:31:37 ID:???
むしろ研究職以外は我妻系は読む必要ないんじゃないか?
240氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:33:08 ID:???
内田は独自説多いから、ダットサンで通説をおさえるべき。
我妻講義は古すぎる。
241氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:35:54 ID:???
>>238
内田の本では、通説が「伝統的通説」「ドグマ先行の通説」「妥当でない通説」
と評価されるんだが、その点どう思う?
いくらなんでも我妻(ダットサン、民法案内)でも網羅しきれない論点は確実にあるんだが。
242氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:39:16 ID:???
独自説だろうがなんだろうがかまわない
内田は他の人と違う意見でかつ法的根拠が薄弱だから困るんだ
その辺のオッサンの浪花節と同レベル
243氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:40:32 ID:???
>>241
瑕疵担保のこと?

俺は判例中心で、法定責任説でも契約説でもないけど。

内田の説も説得力はあるけど、論文で書こうとは思わない。
244氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:53:52 ID:???
それにしても法学って時間がかかる学問だな。
245氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:57:25 ID:???
ok
246氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:59:40 ID:???
金もかかる。
法改正があるたびに基本書買い替え、六法を買い替えなければならない。
しかも、基本書一冊約4000円、高いものだと6000円近くもする。
247氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:02:09 ID:???
この前書店で田宮追悼論文集とかいうのがあったんで値段見たら2万超えてた。
出版社も赤出すわけいかないから、さすがに需要と供給のバランスを考えてるんだろうなこれは・・・。
248氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:03:56 ID:???
心配しなくても、来春には法人法改正をうけて既存の民法総則の基本書がこぞって改訂されるよ!
会社法はもちろん改訂されるよ!
刑法はどうだろうね。
刑訴は裁判員制度の記述を充実させるために多分改訂されるものが増えるよ。
民訴は知らない。
あれだね、金がいくらあっても足りん。
249氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:19:58 ID:???
どう考えても法律学は金がかかります。

ローで搾取され、基本書を改訂ごとに買いなおし、法律家に
なったなら判例タイムズや判例時報を買わなければいけない。

いくら金がかかるのか考えたくない・・・。
250氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:26:48 ID:???
マジか。
刑訴を田宮と田口買ったばかりなのに、田宮は改訂の可能性はないからいいとして、田口が無駄になるということかorz
251氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:28:46 ID:???
基本書買おうと思ったときって、その出版社に電話(メールでもいいけど)して、
当該基本書が改訂される予定はありますか?と聞いたりしないのみんな?
これってもしかして失礼に当たることなのかな…。
252氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:30:15 ID:???
しかし法曹って魅力的なんだよな。
一匹狼になってもカッコイイし、
夜中に職務質問されて、警察に「職業は?」って聞かれても、
「弁護士です」って言えば警察がいきなり弱腰になる。
もはや黄門の印籠レベル。
253氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:31:54 ID:???
ロー行って法曹になれても、サラリーマンに毛が生えた程度の給料でボス弁の機嫌を伺いながら激務をこなし、法曹になれなかったら何百万の借金を抱えて樹海かブラック民間。
ロー制度崩壊寸前w
254氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:33:21 ID:???
出来てからまだ5年も経ってないんだから、今の時期の多少の不備は仕方ないと考えるしか・・・
まぁ、予備試験のほうが金かからなくていいんだろうけど。
255氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:38:20 ID:???
.....


スレタイに戻ろう。
256氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:41:04 ID:???
光藤先生の刑事訴訟法の続巻はいつになったら出るんだろうか。
257氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:47:47 ID:???
>>256
中下とも最近だから、暫くないような気がする
258氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:49:13 ID:???
1の表紙が格好良すぎて思わず買ってしまったんだが、内容も素晴らしいな。光藤。
259氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:50:24 ID:???
近所の本屋で林屋見つけたんだけど、買っておくべき?
260氏名黙秘:2007/11/29(木) 18:31:51 ID:???
>>242
ここまでくると笑うしかないな
読解力、思考力、何より謙虚さが欠けている
261氏名黙秘:2007/11/29(木) 19:00:20 ID:???
>>260
内田民法だけを読んで内田説が理解できるあなたは,超人的な読解力・思考力の持ち主ですね
262氏名黙秘:2007/11/29(木) 19:14:34 ID:???
>>261
何で260さんが内田民法だけを読んで内田説が理解できた人だと思ったの?ねえ?
263氏名黙秘:2007/11/29(木) 19:19:34 ID:???
超人的な読解力・思考力があるから
264氏名黙秘:2007/11/29(木) 20:02:20 ID:???
レベル
265氏名黙秘:2007/11/29(木) 20:05:00 ID:???
ダットサンって何?
266氏名黙秘:2007/11/29(木) 20:07:04 ID:???
勁草書房の民法1〜3。我妻、有泉著だけど遠藤、川井が改訂してるぽ。
267氏名黙秘:2007/11/29(木) 20:11:17 ID:???
どうでもいいけど「於保」って皇室以外で一番古い氏族らしいぞ
「大きい」っていう意味で古代は「巨」だったらしい。
268氏名黙秘:2007/11/29(木) 20:12:14 ID:???
ウホッ
269氏名黙秘:2007/11/29(木) 20:12:54 ID:???
ダットサンというのは通説で読みやすいんでしょうか?
大学の授業では内田民法を使っていて見やすいのですが内田説がしっくりきません
270氏名黙秘:2007/11/29(木) 20:17:19 ID:???
民法についてだけど、、

基本書(内田でも近江でも良いが)で知識的なことを押さえると
択一六法を見たときに、大体は知っていることなんだよな。
で、足りないところと言えば細かい判例知識だろう?

だったら、普段基本書を読み込んでいる人なら
択一用の知識補充には、重複する択一六法よりもむしろ
判例六法や模範六法で判例だけを逐一押さえていく方が
二度手間が省けて効率が良いのではないかな?
271氏名黙秘:2007/11/29(木) 20:31:08 ID:???
判例の読み込みは毎日やっている。

というか基本じゃないか?
基本書だけ読んでる奴はいないと思う。
272氏名黙秘:2007/11/29(木) 20:33:15 ID:???
>>271
うん、そうなんだけど、基本書と判例六法の判例さえ読んでいれば
もう完択などの択一六法は不要なのではなかな?と思うんだけど、どう思う?
重複してると思うんだが。
273氏名黙秘:2007/11/29(木) 20:37:31 ID:???
教材はできるだけ少なく、重複しないように、という観点から。
274氏名黙秘:2007/11/29(木) 20:44:54 ID:???
大学卒業ついでに東京大学がやってる大学院に行ったんだけど、
法曹養成専攻したら受験指導がついてこなくてさ、
「あ、本格的な大学院なんだ」と思って自分ですべて調べてたら、半分くらい履修したときに、
経済法の教授が後からすげー申し訳なさそうな顔して試験問題解説やりはじめた。
275氏名黙秘:2007/11/29(木) 20:53:30 ID:???
カレーのやつか
276氏名黙秘:2007/11/29(木) 21:16:39 ID:???
お前らTOEICとかやってんの?
277氏名黙秘:2007/11/29(木) 21:23:24 ID:???
>>276
スレ違いです
こちらでどうぞ
【TOEFL】法科大学院入試英語対策Part2【TOEIC】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182237930/
278氏名黙秘:2007/11/29(木) 21:58:33 ID:nSREZNSi
弘文堂のNOMIKAシリーズの民法の評判ってどうなんですか?
279氏名黙秘:2007/11/29(木) 22:06:19 ID:???
>>269
ダットサン:通説ど真ん中だが、簡潔に書かれているため、
内田に比べたら読みやすい訳ではない。
内田や我妻コンメと併用すればいいだろう。
280氏名黙秘:2007/11/29(木) 22:08:36 ID:???
入門講座聞いたようなレベルならすらすら読めて頭の中が整理されていくよ>ダットサン
281氏名黙秘:2007/11/29(木) 22:11:53 ID:???
なんで最近、我妻コンメを強烈に勧める奴が湧いてきてるんだ?
一緒に我妻コンメを使う同志を募っているのか?

あんなの読むなら、完択を5回読んだほうがいいだろうに。あほか。枕にでもしとけ。
282氏名黙秘:2007/11/29(木) 22:12:37 ID:???
いや、スラスラは違う。むしろ「読みやすい本」ではない。
283氏名黙秘:2007/11/29(木) 22:16:12 ID:???
答案やら基本書やら判例で「〜と解する」って表現使われてるよね
この言葉って日常生活で使わないけど「〜と解釈する」の略ってことでいいの?
284氏名黙秘:2007/11/29(木) 22:18:25 ID:???
285氏名黙秘:2007/11/29(木) 22:18:49 ID:???
「〜だと思います」でしょ
286氏名黙秘:2007/11/29(木) 22:19:07 ID:???
>>283
「〜と解する」=「俺はそう思う」
287氏名黙秘:2007/11/29(木) 22:22:14 ID:???
三省堂のコンサイス六法を使ってる人いるかい?
288氏名黙秘:2007/11/29(木) 22:23:36 ID:???
>>283
まぁそう。

他の解釈も可能だが、俺はこうしてsolve the problemするぜ
という態度表明。
289氏名黙秘:2007/11/29(木) 22:27:30 ID:???
明確な定義づけがしてある文献はないのかな
290氏名黙秘:2007/11/29(木) 22:27:46 ID:???
注釈書が欲しい人は基本法コンメの方がいい。
291氏名黙秘:2007/11/29(木) 22:46:40 ID:???
英語バカw
292氏名黙秘:2007/11/29(木) 22:50:23 ID:???
>>277
あらご親切に。ありがとう。
293氏名黙秘:2007/11/30(金) 00:30:55 ID:???
>>290
ちょい内容も足りない。
所々、単なる概説書感覚の切り貼り的叙述。
逐条解説というにはやはりたらん。
294氏名黙秘:2007/11/30(金) 01:02:56 ID:???
今年の新司回避して来年の願書書いてるんだけど、職業は自宅警備員の場合コード06でいいのかな?
295氏名黙秘:2007/11/30(金) 01:29:11 ID:???
>>260
おまい本気で内田が良いと思ってるのか?
296氏名黙秘:2007/11/30(金) 01:33:12 ID:???
>>295
260じゃないけど
内田は旧師向けにはいい本だった。
297氏名黙秘:2007/11/30(金) 01:42:10 ID:???
どういう点でアドバンテージがあったんですか
298氏名黙秘:2007/11/30(金) 01:56:24 ID:???
最新の学説・判例も含めた民法全体が一貫した論理のもと分かりやすく学べる
299氏名黙秘:2007/11/30(金) 02:04:52 ID:???
 日本民法が採用した制度・概念に対し(たとえそれがドイツ民法に由来するも
のではなかったものについても)ドイツ民法学説に依拠した説明を加え,現行民
法起草時とは異なる意味の制度的位置づけを与える動きが本格化したのである。
これが,「学説継受」と称される学問現象である。
 ・・・この先,民法の講義のなかでおこなわれる制度説明や定義概念で,どう
みても条文からは出てこないものや,条文の文言からはずれているものがあれば
こうした学説継受の影響が今なお残っているのではないかということを考えてみ
ればよい。(潮見 プラクティス民法3版)

あまり我妻を盲信するのもどうかと思うよ。
ドイツ民法学の輸入≒解釈学 の時代の本だし。
300氏名黙秘:2007/11/30(金) 02:09:02 ID:???
条文は国民全員が知っているという擬制をし、なおかつ、その専門的解釈についてまで知っている必要はないとする現行スタンスの下では
条文から素人が到達しえないような解釈はするべきじゃないと思うのだが
301氏名黙秘:2007/11/30(金) 02:12:26 ID:???
不法行為など条文を知っていて解釈は知らなくていいのでは何も知らないでいいのと同じではないか。
ある程度は解釈も知っているという前提でかまわないだろ。
とくに刑罰法規でないものは。
302氏名黙秘:2007/11/30(金) 02:33:26 ID:???
一般人が法律を知らないからこそ
結論が常識的で妥当なものが要求されるんだろ?

結論さえ常識的であれば、
解釈や法律をしらなくてもどうということはない。
303氏名黙秘:2007/11/30(金) 02:33:55 ID:???
しかし現実にはそのような前提はとられていないと解されるし、
そのような前提を敷く許容性がどこにあるのかも疑問がある。

この考え自体に誤りがある可能性はかなり大きいのだけれども、
これが正しいとするならば、具体的妥当性の名の下になされる条文文言から離れた解釈というのは本当に妥当なのか
単なる不意打ちにしかならないのではないだろうかと考える今日この頃
304氏名黙秘:2007/11/30(金) 02:44:17 ID:???
契約法について言えば当事者が決めてないことについては補充規定が適用されるけど、
このようなものは当事者があえて決めてないのだから不意打ちも何もないのではないか。
決めることのコストと、不意打ちのリスクを比較して、あえて決めてないのだと考えれば、
そういう事項については当事者にとって予想外の法が適用されても許容できるように思う。
305氏名黙秘:2007/11/30(金) 03:00:15 ID:???
我妻コンメなくして来年の旧試合格はありえない。
来年は激戦だぞw
シケタイの論証吐き出しは通用しない。
306氏名黙秘:2007/11/30(金) 09:18:44 ID:???
我妻コンメにはまっていると、択一で落ちるよ
307氏名黙秘:2007/11/30(金) 09:42:20 ID:fwS9V0CY
基本原理、基本的な考え方・・・基本書の反復で学ぶ
細かい択一用判例知識・・・判例六法掲載の判例を覚えていく

知識はこれで「重複無く」網羅できるはずじゃないか?
俺は司法試験用択一六法は不要だと思うんだが・・

これについて誰か異議を唱えてください。
308氏名黙秘:2007/11/30(金) 10:04:39 ID:???
我妻コンメはむしろ遠回り。
急ぐには大回りしすぎだ。
309氏名黙秘:2007/11/30(金) 10:05:33 ID:???
マジレスすると自分で不安になってるようじゃその勉強法は無理だな
お前は素直に択一六法を使ってるのがお似合いだよ
310氏名黙秘:2007/11/30(金) 10:09:45 ID:???
>>307
基礎コースの平野先生の体験記を読んでみるといい。
先生は基本書から全てを汲み取った。択一六法は使っていない。
キミのいう細かい判例知識も全部基本書と過去問から汲み取った。
311氏名黙秘:2007/11/30(金) 11:10:10 ID:???
よかったなお前ら
世間はまだ弁護士の地位低下に気づいていないようだ


【調査】 女性が合コンしたい「男性の職業」、1位・医師、2位・弁護士

1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばく太☆φ ★:2007/11/30(金) 10:59:39 ID:???0
・出会いを求める男女が集う“合コン”。社会人になってからの合コンは、その先に“結婚”と
 いう文字が見え隠れもし、学生の頃とは気合いが違うという人も。そんな合コンの場で相手の
 職業を選べるなら、あなたはどの職業を選びますか?
 女性に聞いた「合コンしたい男性の職業」では、1位に《医師》、2位に《弁護士》、3位に《芸能人》に
 人気が集まりました。一方《政治家》や《教師/塾講師》《コンサルティング会社》の人気は今ひとつ。

 《ミュージシャン》《写真家》《芸術家》など、アーティスト系も人気。日々の生活に変化や刺激を
 求める女性にとって、アーティストとの恋愛はロマンチックなイメージがあるのかも。
 特に最近のキャリア女性の中には、夢に一途に打ち込む姿や自己実現欲の強いアーティスト肌の
 男性に魅力を感じ、自分の稼ぎで彼らを支えたいと進んでアーティストやアーティストの卵との恋愛に
 走る人も多いとか。(抜粋)
 http://news.goo.ne.jp/article/gooranking/business/20071130-grnk.html

※女性に聞いた「合コンしたい男性の職業」 上位30位より抜粋
1位 医師、 2位 弁護士、 3位 芸能人、 4位 パイロット、 
5位 IT企業関連、6位 大手メーカー、 7位 旅行関連、
8位 ベンチャー企業社長、 9位 ミュージシャン、 10 写真家
 http://ranking.goo.ne.jp/ranking/017/compa_man_2007/&f=news&LID=news
312氏名黙秘:2007/11/30(金) 11:12:07 ID:???
腐っても法曹ですからw
313氏名黙秘:2007/11/30(金) 11:14:02 ID:???
検事や裁判官は人気ないのな
合コンとか言ってるスイーツ層では認知度が低いか
314氏名黙秘:2007/11/30(金) 11:25:26 ID:???
堅苦しいイメージで人気なさそうだね
315氏名黙秘:2007/11/30(金) 11:34:38 ID:???
官僚が人気ないのと同じ理由
316氏名黙秘:2007/11/30(金) 11:38:45 ID:???
官僚は最初は給料安いから人気ないんジャマイカ?
本省課長クラスになれば退職金がかなり高額になるから、金目あての女が飛び付く。
317氏名黙秘:2007/11/30(金) 12:01:29 ID:???
でもゼニだけだったらやり手の税理士の方がずっといいのにな。女もバカだな。
318氏名黙秘:2007/11/30(金) 12:04:07 ID:???
看護師ってだけで飛びつく男もどうかと思うぞ
319氏名黙秘:2007/11/30(金) 12:06:28 ID:???
まぁな。
看護婦やってる女には性格に裏表の激しい奴が多い・・・。
320氏名黙秘:2007/11/30(金) 12:08:40 ID:???
女は金+社会的地位があれば顔はどうでもいい。
司法試験受かったらどんな不細工でも美女と結婚できる。
あっ、もちろんザル試験の新試は別ねw
321氏名黙秘:2007/11/30(金) 12:13:34 ID:???
看護師て。あいつら弱ってる人間には容赦ないぞ。平気で手をベッドに縛り付けて拘束するし。
俺は弁護士になるのにたいした使命感も持ってないけど、医療人権侵害を糾弾したいと真剣に思ってる。
322氏名黙秘:2007/11/30(金) 12:33:12 ID:???
>>307
内田のように基本がすっぽ抜けてる本だと,その組合せでは終了だよ。
できたと思ったのにひどい成績しか返ってこないだろう。
323氏名黙秘:2007/11/30(金) 12:33:43 ID:???
看護師はまだいいよ。
ロージンホーム行ってみな・・・
324氏名黙秘:2007/11/30(金) 12:34:35 ID:???
内田は基本書ではない
325氏名黙秘:2007/11/30(金) 12:35:59 ID:???
今さらそんな当たり前のことを・・・
326氏名黙秘:2007/11/30(金) 12:37:15 ID:???
>>325
当たり前が大事。そんなんじゃ論文で落ちるぞ
327氏名黙秘:2007/11/30(金) 12:38:16 ID:???
>>324
基本書じゃなければ何なの?
328氏名黙秘:2007/11/30(金) 12:54:01 ID:???
演習書
329氏名黙秘:2007/11/30(金) 12:56:16 ID:???
読み物
330氏名黙秘:2007/11/30(金) 13:18:57 ID:???
おりもの
331氏名黙秘:2007/11/30(金) 13:19:05 ID:???
広辞苑を熟読すれば日本語力がかなりあがる。
332氏名黙秘:2007/11/30(金) 14:27:39 ID:???
内田ダメなの?
内田T買っちゃったよ。
通説に近いのはどれですかね?
333氏名黙秘:2007/11/30(金) 14:32:46 ID:???
馬鹿か。内田で何等問題はない。
334氏名黙秘:2007/11/30(金) 14:45:54 ID:???
通説は? とか判例に近いのは?など
ヘドが出る思い。
何がロー制度だよ。
335氏名黙秘:2007/11/30(金) 14:58:09 ID:???
内田が浅いと感じるのは上級者だけ。
庶民は内田でなんら問題ない。
336氏名黙秘:2007/11/30(金) 14:58:34 ID:???
>>311
地位の低下なんて関係無いんだよ。ブランドだよ、ブランド。

商社マンだって女から見れば「サラリーマン」でしょ。
弁護士はイソ弁でも「弁護士」だ。

テレビ番組でも「凄腕商社マン」なんて誰も憧れないが
弁護士なら貧乏でも「清廉潔白な弁護士」として憧れの対象。
337氏名黙秘:2007/11/30(金) 15:18:53 ID:???
>>332
従来の通説は我妻だけど,最近の民法はこれが通説っていうのはない。
初学者のうちは,内田なら内田で統一したほうがいい。
俺は京大だから基本的に京大系(潮見・山敬・佐久間・吉村等)を使っているけど,
京大系と内田は非常に食い合わせが悪いので,あまりオススメしない。
338氏名黙秘:2007/11/30(金) 15:23:07 ID:???
通説がない?ハァ?
学会で広く受け入れられている説が通説なんだからないわけないだろ
339氏名黙秘:2007/11/30(金) 15:26:08 ID:???
ダットサンで基礎時期を過ごした人は、次にどの民法基本書で本格的にやると良いのかな?
近江かな?内田かな?
340氏名黙秘:2007/11/30(金) 15:26:52 ID:???
それなら川井でしょう
341氏名黙秘:2007/11/30(金) 15:29:31 ID:???
>条文で読む民法―総則・物権・債権 - 後藤 巻則; 単行本

これ、択一六法の代わりになるだろうか?
早稲田の教授らしいけど、使ったことある人いる?
342氏名黙秘:2007/11/30(金) 15:30:44 ID:???
裁判で通用しないものを通説といってもしょうがないという面はある
343氏名黙秘:2007/11/30(金) 15:37:10 ID:???
そんなことはない
刑訴の取調べ受忍義務否定説は実務に対する抑止力として作用している
344氏名黙秘:2007/11/30(金) 15:38:51 ID:???
親父も祖父も弁護士なんだが、「弁護士に一番必要な素養って何ですか?」と尋ねたら
「弁護士になってから必要となる素養というのは、どこまで踏ん張れるかっちゅう精神的耐久力だな」とさ。
345氏名黙秘:2007/11/30(金) 15:40:05 ID:???
「ワシラの頃はそりゃもう試験に大変な労力が必要だったら精神なんぞは勝手に鍛えられた。
今の楽な試験ではそういうのは養われないだろうなぁ」とさ。
346氏名黙秘:2007/11/30(金) 15:46:41 ID:???
ここで内田を叩いてる奴は只の基本書オタか、同じヴェテに引きずりこみたい奴だから
気にするな。

基本書シェアナンバーワンは伊達ではない。
普通は読んでおくべきだし、メインで使っても問題ない。
347氏名黙秘:2007/11/30(金) 15:47:44 ID:???
通説など不要
判例で十分
348氏名黙秘:2007/11/30(金) 15:52:01 ID:???
>>346
こんなところでライバル減らしか?
349氏名黙秘:2007/11/30(金) 15:55:50 ID:???
>>348
自己紹介か?
350氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:03:59 ID:???
潮見の民法入門が出たら決定版になる
これと条文、判例で新司法試験は余裕
351氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:04:36 ID:???
まーた不確定な「決定版になる」か・・・。

352氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:15:28 ID:???
あれこれ悩んでる暇があるなら読めばいいじゃん。
内田1から3までなら、年末年始の2週間もあれば
読了できてしまう量なのに。

一読しておく程度の価値はある本だよ。
353氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:40:32 ID:???
とんくす
354氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:43:09 ID:???
ヒント:金が無い
355氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:46:32 ID:???
図書館でかりろばか。
356氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:57:37 ID:???
ヒント:既に借りられている
357氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:59:45 ID:???
つクリスマスプレゼント&お年玉
358氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:00:36 ID:???
クリスマスプレゼントに基本書内田民法くださいと言った小学生がおったそうじゃのうww
359氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:01:34 ID:???
ヒント:今はブックオフにある
360氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:06:22 ID:???
おまえら、クリスマスに内田民法を欲しがるなんて、なんて良い子なんだ!!
361氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:10:28 ID:???
ダットサンって誰の基本書ですか?
362氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:11:32 ID:???
調べろよカス
363氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:13:10 ID:???
そこはボケろよカス
364氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:14:10 ID:???
カスとはなんだ!
365氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:18:14 ID:???
>>361
ニッサン
366氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:19:10 ID:???
ノッポサンって誰の基本書ですか?
367氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:19:29 ID:???
DATSUN
368氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:20:54 ID:???
美人と結婚するにはどうしたらいいですか?
369氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:22:17 ID:???
調べろよカス
370氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:26:00 ID:???
>>368
結婚相手を美人と思い込む事です
371氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:30:45 ID:???
昔から不思議だったんだけど、早川先生はどうして水野先生と結婚したんだろ
372氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:32:10 ID:???
好きだったからでしょ
373氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:35:58 ID:???
お前らクリスマスはもちろん、
ディズニーランドで基本書通読だよな?
374氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:43:25 ID:???
荒らしの自演乙
375氏名黙秘:2007/11/30(金) 18:01:30 ID:???
ttp://www.miyadai.com/index.php?itemid=335
丸山眞男によれば、亜インテリこそが諸悪の根源です。日本的近代の齟齬は、
すべて亜インテリに起因すると言うのです。亜インテリとは、
論壇誌を読んだり政治談義に耽ったりするのを好む割には、
高学歴ではなく低学歴、ないしアカデミック・ハイラーキーの低層に位置する者、
ということになります。この者たちは、
東大法学部教授を頂点とするアカデミック・ハイラーキーの中で、
絶えず「煮え湯を飲まされる」存在です。
376氏名黙秘:2007/11/30(金) 18:16:01 ID:???
ダットサンにかわる民法版薄い基本書マダーチンチン
377氏名黙秘:2007/11/30(金) 18:29:43 ID:2NlV1su+
刑法がまったくできません…
基本所読んでるんですが頭に入りません…
民法や憲法は大丈夫なんですが
378氏名黙秘:2007/11/30(金) 18:38:32 ID:???
過去問と併用しろ
379氏名黙秘:2007/11/30(金) 18:41:21 ID:???
>>377
他が大丈夫なら刑法の用語に慣れてないだけじゃないか?
基本的な用語を何度も紙に書いたり、声に出したりしてみたら?
380氏名黙秘:2007/11/30(金) 18:42:31 ID:2NlV1su+
学説がありすぎて…
381氏名黙秘:2007/11/30(金) 18:46:39 ID:???
メリー基本書読みマス!!
382氏名黙秘:2007/11/30(金) 18:46:54 ID:???
総論なら総研を読んでみるよろし。
刑法の基本書のまずいところは、
@論点→これについて学説A,B,C→この点通説はA説→判例はB説
A→しかしどちらも妥当でなく、やはり、修正A、もしくはCが最も妥当なのである
という基本書黄金パターンの内、Aについてとてつもなく我が強い。それこそ毎回毎回私の説のほうが妥当であるといわんばかり。
しかも判例と相容れない学説自体アホみたいに難しい理屈こねくり回してること多数。
それゆえ判例はなにいってるのかを見失いがちになる。
しかし、上記総研は判例よりに通説を記述してくれる。刑法でこういう基本書はなかなか無い。

各論は、まぁがんばれ。
とにかく判例通説が対立してたら、判例を取るよう心がけとけばいいと思うよ。
383氏名黙秘:2007/11/30(金) 18:49:26 ID:???
>>380
一週目:まずは判例を押さえる。判例と通説が一致してたら通説も。
     判例に従わない説は無視。あぁそういうのあったね、というレベルでかるーく読んどく
二週目:判例に反逆する説をまぁ批判的な目で読んでく。




読み方色々工夫するといいよ。
384氏名黙秘:2007/11/30(金) 18:52:32 ID:???
秋からずっと毎日3時間ぐらいダットサンを音読しているんだけど
どうもあれは音読には適さないなぁ。
音読をするならダットサンよりも内田のほうが良さそうだ。
385氏名黙秘:2007/11/30(金) 18:59:02 ID:2NlV1su+
ありがとうございます。刑法総論です。
たとえばこういう問題が出ます。
択一的競合の場合と重畳的競合の場合のそれぞれについて、どのような事例かを具体例をあげて説明した上で、その問題点と解決方法についてどのように考えるべきかを述べなさい。
386氏名黙秘:2007/11/30(金) 19:01:21 ID:???
残念ながら択一的競合と重畳的競合の記述は総研にないな・・・。
ちなみに、今までどんな基本書を読んだの?
387氏名黙秘:2007/11/30(金) 19:06:25 ID:???
>>375
誰かと思ってみれば、、、自分の事言うとるんかw
388氏名黙秘:2007/11/30(金) 19:31:44 ID:2NlV1su+
一年生で 刑法は初めてなんです。
基本所は松宮を教科書にやってます
389氏名黙秘:2007/11/30(金) 19:33:25 ID:???
松宮の使ってるのかよw
390氏名黙秘:2007/11/30(金) 19:39:37 ID:???
まずその基本書の選択がおかしい。
391氏名黙秘:2007/11/30(金) 19:49:36 ID:???
樋口センセのアメリカ信託法ノート読んだ人いない?
レポよろ
392氏名黙秘:2007/11/30(金) 19:59:36 ID:???
>>388
松宮は初学者には向いていないと思います。
同じ関西系の浅田先生の基本書の方が良いですよ。
393氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:08:04 ID:???
浅田、松宮は佐伯ー中山ラインに位置する関西の結果無価値論の正統派で、
本来ならば実力的には京大教授として君臨してもおかしくはないのだろう。
そのぐらいの逸材であることは認めるが、今のところ浅田は総論だけで、
各論を執筆していないので判断はできかねるが、松宮の各論については、
もちろん他の凡百の各論の教科書と比べれば格段に優れており、司法試験受験界
通説と言われている前田や大谷の教科書とはそもそも比較にすらならないほどの
出来であるものの、やはり中森刑法各論の上を行くとは思われない。
要するに今のところ中森刑法各論を超える各論教科書は皆無だということである。
394氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:10:03 ID:???
法律の本って著者の主張が強すぎて教科書として使えるものが少ないんだよ
他の学問だったらありえなくないか
395氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:11:59 ID:2NlV1su+
>>390指定教材なんです…
396氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:12:18 ID:???
松宮さんはドイツ刑法に拘りすぎる。
立命館の刑法はドイツ刑法の講義になっていたりして
397氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:12:26 ID:???
何故大学双書はわかりにくいんだろうと考えたのだが
どうも判例と学説紹介で終わってて、どの説が妥当なのかについてほとんど書かれていないせいじゃないかと思う。
この本は辞書的にしか使えないかなという感想
398氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:13:39 ID:2NlV1su+
確かに 授業でもドイツの話でますね
399氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:15:53 ID:???
松宮は一見読みやすそうだけど、実は相当難解な基本書だよ
400氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:16:07 ID:???
>>382
面白い

>それこそ毎回毎回私の説のほうが妥当であるといわんばかり。

引きこもりの2ちゃん思想家

>しかも判例と相容れない学説自体アホみたいに難しい理屈こねくり回してること多数。
>それゆえ判例はなにいってるのかを見失いがちになる。

コミュニケーション能力がない

401氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:18:19 ID:???
>>393
つ西田各論
402氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:18:53 ID:2NlV1su+
確かに…松宮読んでるせいか刑法って難しく難解だと感じまくり…
どうしよう…
403氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:20:55 ID:???
他の基本書読めよw
404氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:21:57 ID:???
>>402
浅田読めよ
405氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:23:19 ID:???
グルジアの子可愛かったな。
406氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:26:23 ID:???
ちょっと待ってくれ、ドイツ刑法にこだわるのになんで結果無価値なんだその人。
407氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:28:39 ID:???
渋谷憲法は、可もなく不可もなく、だろうか。
408氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:29:10 ID:???
結果反価値
409氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:29:44 ID:2NlV1su+
結果無価値で
責任のところで故意 過失をみるべきだと先生がいってました
410氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:33:07 ID:JxiGyS+r
渋谷憲法は四人組よりもいいできだったら乗り換えるよ!!
411氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:35:23 ID:???
よし、まずは結果無価値からは足を洗うんだ。
理由としては、まず判例が結果無価値ではない。
たしかに結果無価値的側面(法益侵害を反価値とする)が、
他方で行為無価値的側面も重視している(行為の社会的相当性を検討している)立にたっているからだ。
これを二元的行為無価値という。ちなみに、一元的行為無価値は超少数(というかいるのか?)。

でもって、結果無価値と(二元的)行為無価値のどちらが社会の実情と刑法解釈の思考経済に合致してるかというと
やはり行為無価値であるから。結果無価値は理論先行で色々まずい面がある(正当防衛での防衛の意思とか)。

そして行為無価値の立場をとり、なおかつ判例通説(学説)の対立の激しい刑法において、
ものすごーく判例よりの解説をしてくれるのが上にも出てる総研。多分、次いで川端。

と書いてみたが、わかるだろうか。
412氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:36:09 ID:???
浅田って日本刑法学会の理事長なんだな
413氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:36:17 ID:???
>たしかに結果無価値的側面(法益侵害を反価値とする)が、
→たしかに結果無価値的側面(法益侵害を反価値とする)も考慮するが、
414氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:41:34 ID:???
415氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:42:02 ID:2NlV1su+
先生が結果無価値結果無価値結果無価値いうんです…
416氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:43:27 ID:???
そうか
417氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:47:04 ID:???
がっかい
418氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:48:10 ID:???
潰れろ
419氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:56:18 ID:???
>>415
「ですよねー。防衛の意思なんていりませんよねー。構成要件的故意過失なんて認められないですよねー。
過失はやっぱり旧過失論ですよねー。」
これくらいいってやれ。それで先生切れなかったらたいしたもんだ。
420氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:03:42 ID:???
結果無価値ねぇ。
日本の刑法学界の行き詰まりを解決する格好の必要悪だと思うが、それだけだと思う。
100年たっても判例が結果無価値になびくことは無いんじゃないかな。
現に結果無価値の方から歩み寄りだしてるし。
421氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:04:47 ID:???
そーいえば、櫻井・橋本の行政救済法ってもう出てたんだな
出版社が大人の事情で弘文堂に変わったやつ
読んだ人いる?
422氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:14:37 ID:???
読んでないな。塩野と百選で十分合格レベルの知識は身につくし。

423氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:16:36 ID:2NlV1su+
過失も旧過失がいいとかいってましたね…
大丈夫なのかなぁ…
424氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:18:19 ID:???
いやあ、まずいよ。
その先生多分結果予見義務重視するんじゃないかしら。結果回避義務でなくて。
425氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:20:43 ID:???
結果無価値の学者先生ってさ、判例をどういう風に批判するんだろう。
判例には社会的相当性という文言が出てくることは少なくないんだけど、
例えばこういうのをなんていって評価するのかな?
426氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:20:55 ID:???
>>424
「たぶん」って
旧過失論で 結果回避義務重視する学者なんているの?
427氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:23:14 ID:???
>>426
どっかの不純な結果無価値論者がいってそうじゃないか。
428氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:23:36 ID:???
社会的相当性なんていってる判例なんかねーよ
429氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:26:14 ID:???
学部の授業はわりきって担当教官の自説を書くのが無難じゃね?
心の広い担当教官なら、筋が通った学説であれば、自説に対する批判でも高評価くれるけど、
授業で紹介した自説に全く触れずに通説・判例で通すのは評価下げるだろうね。
430氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:28:16 ID:???
松宮は共産党の御用学者だからな。
判例に反対する説ばかりだ。
431氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:29:06 ID:???
>>429
刑法の授業で深町(山口の弟子)が担当してたんだが、試験で山口説をぼろくそに叩いたら可だったww
432氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:35:43 ID:???
>>429
刑法の授業で安達(松宮の弟子)が担当してたんだが、試験で松宮説をぼろくそに叩いても優だったww
433氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:36:26 ID:???
>>429
学者が2流だったり受験に鈍感な先生ならしゃーねーな。
つまり、東大一橋は大丈夫。慶老も大丈夫。早中も大丈夫。
千葉も多分大丈夫かもな。

残り物大学ならそういう先生がいてもしょうがないね。
434氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:37:08 ID:2NlV1su+
うちは先生の説をとると明らかに成績がいいらしいです
435氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:39:28 ID:???
商行為法のおすすめは何かありませんか?
436氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:39:48 ID:???
>>434
受験じゃ使えない(通説ほど説得力が無い)から、答案で使うときは気をつけてね。
437氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:40:08 ID:???
松宮刑法そんなに難しいかなぁ・・・

ちまたで言われてるほど難しくないよ(採ってる説はともかく)。
学部2年の俺でも分かるのに。
文章は読みやすいし、難はないと思うぞ。
438氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:41:42 ID:???
>ちまたで言われてるほど難しくないよ(採ってる説はともかく)。
採ってる説が問題なんだと思います。
439氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:42:17 ID:???
いないと思うが今から松宮各論を買おうと思ってる人は注意
来年に第2版が出る
440氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:43:40 ID:???
松宮は結論自体がおかしいことが多い。
紳士問題の解説でも珍妙なことを言ってたし。
441氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:46:23 ID:???
>>438
それはそうだがw
判例に対する批判は的を突いたものが多いし
演習問題は見落としがちな問題意識を載せてるから
大谷や前田を使うよりはいいと思う

ちなみに俺の基本書は
基本書は大塚+松宮+シケタイ
442氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:47:50 ID:???
>>421
400ページの本のうち、「行政訴訟法」についての記述が約3分の1しかないよ
443氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:48:52 ID:???
>>440
そう
だから松宮メインで使うのはダメ
けどサブで使う分にはかなり有用
あくまでサブ以上にはならないし
しないけどな
444氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:49:21 ID:???
>>439
新刊スレや学部ロースレに書いておいた方がいいかも。
たぬきは俺には関係ないが。見たこともないし。
445氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:49:23 ID:???
だめじゃんw
446氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:52:04 ID:???
>>444
ソースが本人で
どこかのサイトに載ってたと言う訳ではないから
>>439の文をそのまま貼ってくるだけで良いか?
447氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:54:33 ID:???
新刊スレに貼ってきたw
448氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:05:47 ID:???
弥永が立案担当者に屈してたな はしがきで資本充実原則はみじんもないって書いてた
449氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:10:34 ID:???
屈するなよ
450氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:16:29 ID:???
神田と弥永は立案担当者よりでしょ。
451氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:18:36 ID:W0U0ZWge
■全国共通 女性専用車両 総合スレッド Part18■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191929962/
より


770 名無し野電車区 2007/11/29(木) 00:00:24 ID:+Zjqt9Vz
http://music.geocities.jp/yoshhy2007/Jr-Namba-200711161847.mp3

現場駅員による強制排除実行の瞬間だそうです。
452氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:22:06 ID:???
読みやすい活字フォント ランキング

1 神田会社法、西田刑法各論のフォント
2 大谷刑法総論各論、近江民法のフォント
3 内田民法、前田刑法総論・各論、池前刑訴のフォント
4 伊藤民訴のフォント
5 弥永会社法、山口刑法総論・各論のフォント
453氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:24:10 ID:???
>>452
塩野の読みにくさは何が原因?
454氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:24:33 ID:???
ふぉんと暇なんだな
455氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:26:23 ID:???
>>454
基本書フォンとかなんでしょ
456氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:31:58 ID:???
それはふぉんとか?
457氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:38:12 ID:???
フォンと判例集を読むのが趣味ですから
458氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:49:35 ID:???
法曹を目指すものとは思えない、
高度なレスの応酬だな。
459氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:50:02 ID:???
>>453
塩野はレイアウトが講義録風で単調だからでしょう。
460氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:51:26 ID:???
>>412
浅田って、スケートの真央ちゃんのお父さんなの?
461氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:54:42 ID:???
何言ってんだ?おまえ
462氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:01:13 ID:???
バカも休み休み言って下さいよ!
463氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:02:47 ID:???
私はやってない潔白だ
464氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:03:31 ID:???
弥永読みにくい
神田は読みやすい
俺だけ?
465氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:06:17 ID:???
弥永読みにくいという奴はめずらしいな
466氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:08:36 ID:???
ああ
467氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:14:26 ID:???
>>452
読みにくいフォントランク1位は宇賀っち
468氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:18:55 ID:???
上田と近江も忘れてはいけないな。
469氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:20:26 ID:???
近江は読みやすいし
470氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:21:49 ID:???
大学双書民訴のフォントも読みにくい
471氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:23:43 ID:???
読みにくいのってほとんど有斐閣ですね
472氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:41:06 ID:???
紳士の行政法のタネ本は宇賀だったらしいが、国1も塩爺から宇賀になるのかな?
473氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:42:22 ID:???
タネ本?
ネタ本?
474氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:43:52 ID:???
前田庸会社法11版って、有斐閣のHP見ても在庫ないらしいのだけれど、
12版が出るの?情報ある人います?
475氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:48:01 ID:???
宇賀のいいところは文章の読みやすさだとおもう。

ただ、通説では機関訴訟として認識すべきところを、「当事者訴訟として構成すべきである」とか、
独自の見解を採ってるところもあるらしい。

まあ、俺は立ち読みしかしてないんだけどw
476氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:49:56 ID:???
前田会社法ならセブンアンドワイに在庫あるぞ。
でも、弥永が改訂されたし、江頭・神田のゴールデンコンビも来春に改訂との噂あるから、近いうちに改訂される。
477氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:52:25 ID:???
>>470
大学双書民訴は読みにくいよな〜
478氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:55:15 ID:???
ケイ素は改訂ある?
479氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:55:51 ID:???
ない
480氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:56:13 ID:???
ある
481氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:56:20 ID:???
質問です
2冊目の本として手元にあった渥美珪素読んでみようと思うのですが特に注意すべきところはどこですか?
基本概念から通説と異なると言う話を聞いたのですが
482氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:57:05 ID:???
どっちよw
483氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:58:14 ID:???
ないあるよ
484渥美東洋:2007/12/01(土) 00:01:58 ID:???
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨年、口述行ったんです。口述。
そしたらなんか受験生ががめちゃくちゃイヤな顔するんです。
で、よく見たらなんか私(渥美)にには当たりませんようにってお祈りしてるヤツとかいるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、渥美くらいで普段しないお祈りしてんじゃねーじゃねーよ、ボケが。
渥美東洋だよ、昭和の刑訴学者で5本の指に入る。
なんかドアあけた瞬間泣くヤツとかもいるし。そんなに毎回毎回切れるわけねーだろーが。おめでてーな。
よーし来年頑張るぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺が切れるのはお前らが調子に乗らないようになんだよ。ボケが。
口述試験ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ヒント、渡し船全くなしでいつ沈黙が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと終わったかと思ったら、次の奴が、もう一度言って下さい、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、繰り返しなんてなんてきょうび言うわけねーんだよ。オウムじゃあるまいし。

得意げな顔して何が、もう一度お願いします、だ。
お前は本当に訴訟を取り扱う気かと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。

お前、俺の美声をもう一度聞きたいだけちゃうんかと。
一本筋の通った学者の俺から言わせてもらえば今、口述の間での最新流行はやっぱり、

難聴なのでよく聞こえませんでした、これだね。
これが通の選択。
難聴ってのはもう一度言ってくれる可能性多め。そんかわり研修所でなんか言われる。これ。
で、それに視力0,01未満を合体。これ最強。
しかしこれをやるとただの身体障害者になってしまう危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、俺の試験委員勇退でも喜んでなさいってこった。
485氏名黙秘:2007/12/01(土) 00:02:22 ID:???
基本書より憲法・民法・会社法以外の百選改訂してくれ。
486氏名黙秘:2007/12/01(土) 00:05:18 ID:???
了解
487氏名黙秘:2007/12/01(土) 00:08:59 ID:???
  
488氏名黙秘:2007/12/01(土) 00:10:56 ID:???
>>485
行政法は16年まで、刑訴は16年までの判例を載せてるからまだ改訂しないだろ。
489氏名黙秘:2007/12/01(土) 00:16:30 ID:???
弥永の読みにくい所は参照がページじゃなくて3−4−3とかになってるところ。
憲法の4人組が嫌いなのも同じく。
改訂の時にめんどくさいからそうなってるんだろうけど。
490氏名黙秘:2007/12/01(土) 00:24:43 ID:???
>>489
そういう参照方法だと文章がぶった切られて読みにくいよな。
民訴の大学双書も同じ。もう少し読み手のことを考えてほしい。
491氏名黙秘:2007/12/01(土) 00:37:38 ID:???
>>485
民訴と環境はそろそろ改訂じゃ?
492氏名黙秘:2007/12/01(土) 00:48:15 ID:???
ハイブリッド民法を勧める人がいるけど,法学講義はどうなの?
こっちの方が執筆陣は有名どころみたいだけど。
総則   http://www.yuyusha.com/itiran.files/lawbooks.files/hougakumin1.files/top.html
物権   http://www.yuyusha.com/itiran.files/lawbooks.files/houmin2.files/top.html
担保物権 http://www.yuyusha.com/itiran.files/lawbooks.files/houmin3.files/top.html
債権総論 http://www.yuyusha.com/itiran.files/lawbooks.files/houmin4.files/top.html
事務管理・不当利得・不法行為
     http://www.yuyusha.com/itiran.files/lawbooks.files/houmin6.files/top.html
493氏名黙秘:2007/12/01(土) 00:48:36 ID:???
494氏名黙秘:2007/12/01(土) 00:53:24 ID:???
>>492
民訴を持ってる奴なら見たことあるが
本当に使えるのかは知らん

事務管理・不当利得・不法行為はそれなりに使いやすい(調べ物用に)
495氏名黙秘:2007/12/01(土) 00:55:08 ID:???
Sシリーズ商法ってどうです?
496氏名黙秘:2007/12/01(土) 00:55:15 ID:???
>>481
いま渥美を読むメリットってあるのかな・・・
天才過ぎて説がぶっ飛んでるとかなんとか
497氏名黙秘:2007/12/01(土) 00:56:31 ID:???
http://www2.4chan.jp/image/474ef4490f464_14_org.jpg
そんなことよりこれ見てみろ
498氏名黙秘:2007/12/01(土) 00:58:32 ID:???
>>484
面白いw
「難聴なので」以下のくだりも不謹慎だけど笑ってしまったw
499氏名黙秘:2007/12/01(土) 00:59:03 ID:???
真赤な誓いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
500氏名黙秘:2007/12/01(土) 01:05:12 ID:???
もう500ですか
501氏名黙秘:2007/12/01(土) 01:08:39 ID:???
>>498
そりゃあ、5年くらい前からある改変コピペだからね
昔はそういう面白いセンスのある書き込みする人が多かったと思う
最近は板全体が過疎ってきてるから仕方ないのかもしれんが・・・
502氏名黙秘:2007/12/01(土) 01:12:14 ID:???
全くだ
503氏名黙秘:2007/12/01(土) 01:17:43 ID:???
改変なのかー。知らなかったよ。
>口述試験ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
>ヒント、渡し船全くなしでいつ沈黙が始まってもおかしくない

これとか、いちいち引用してたらキリがないけど全体的にすごく面白いと思うw
504氏名黙秘:2007/12/01(土) 01:18:24 ID:???
これかw
クソワロタwww

そんなことより1よ、ちょいと聞いてくれよ。司試編
http://school.2ch.net/shihou/kako/1001/10018/1001831744.html
505氏名黙秘:2007/12/01(土) 01:18:26 ID:???
私のうしろにカッコ書きで渥美と入れるのは余計だろう。
506氏名黙秘:2007/12/01(土) 01:23:28 ID:???
>>446>>447
ご苦労様でしたはぁと
507氏名黙秘:2007/12/01(土) 01:25:48 ID:???
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、未来行ったんです。5年後。
そしたらなんかロー三振、現行廃止破滅ベテがめちゃくちゃいっぱいで社会問題化してるんです。
で、よく見たら砂糖工事や高橋ピロシが「ロースクール構想の失敗と真実」とか共著してるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、俺は、最初から修習原則3年、優秀な香具師は2年、現行3000人合格がいいと言ってただろ、ボケが。
未来じゃ、入学から、最短で弁護士になるのに8年だよ、8年。
なんか自殺者とかいるし。仲間4人で練炭自殺か。おめでてーな。
借金残していくことをお許し下さい、とか言ってるの。もう見てらんない。
法務省な、六法やるから過去に戻せと。
確かに、司法試験ってのはな、昔はもっと殺伐としていた。
他の受験生といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がだった。女子供は、すっこんでる世界。
でも、ただひとつだけ信じられるものがあった。
形式的にはであったが、平安導入前までは、「公平である」ということ。
未来にはそれがなかった。そこでまたぶち切れですよ。
あのな、金持ち優遇なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、やっぱ、龍谷法科大学院、伊藤塾一括2000万コースだろ、だ。
お前は本当に昔の過ちを忘れたのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、やっぱ改革だろって言いたいだけちゃうんかと。
ベテランの俺から言わせてもらえば今、受験生の間での最新流行はやっぱり、
テロ、これだね。
テロ。これが通の選択。
テロってのは意味の無い破壊活動が多め。そん代わり妥当性が少なめ。これ。
で、それに現行試験原理主義合体。これ最強。
しかしこれをやるとあっさり破防法適用という危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、三振まえに事務官、警察でもでも受験しときなさいってこった。
508氏名黙秘:2007/12/01(土) 01:31:00 ID:???
注?参照?で読みづらいって、小学生さんですか?

印刷は精興社だろ。
有斐閣法律学全集の。
509氏名黙秘:2007/12/01(土) 01:34:49 ID:???
大人でも読みづらいものは読みづらい
510氏名黙秘:2007/12/01(土) 01:38:58 ID:???
相対的なものだ。
読めるが読みやすいにこしたことはない。
511氏名黙秘:2007/12/01(土) 03:34:49 ID:???
結果無価値論者も行為無価値論の基本書を一冊は買っておくべき
なのでしょうか?
512氏名黙秘:2007/12/01(土) 03:37:06 ID:???
>>511
できれば
513氏名黙秘:2007/12/01(土) 03:38:44 ID:???
>>511
買っておくべき
514氏名黙秘:2007/12/01(土) 03:47:09 ID:???
上に同じ
515氏名黙秘:2007/12/01(土) 08:03:02 ID:lQKO98+F
公務員試験しか受けないんですが
行為無価値論定番の教科書ないですかね
516氏名黙秘:2007/12/01(土) 08:03:56 ID:???
大塚仁 「刑法入門」
517氏名黙秘:2007/12/01(土) 08:11:38 ID:lQKO98+F
ありがとうございます
行為無価値論は犯罪個別化機能が弱くなるんですか?
518氏名黙秘:2007/12/01(土) 09:22:52 ID:???
>>517
故意犯と過失犯をどうやって区別するのか、
それぞれの立場で確認してみるべし
519氏名黙秘:2007/12/01(土) 12:00:24 ID:???
そして行為無価値が妥当なことに気が付く。
520氏名黙秘:2007/12/01(土) 12:26:28 ID:???
基本書ってテンプレサイトにある入門者向けの40冊程度を一通り目を通せってことではないですよね。
その中から各分野1、2冊くらいを選べってことでおk?
521氏名黙秘:2007/12/01(土) 12:32:17 ID:???
ばか
522氏名黙秘:2007/12/01(土) 12:43:15 ID:???
おれは刑法の基本書をいろいろ読みあさってきたけど、最後に行き着いたのは総研だな
民訴も同じ
はじめから総研にしておけばよかったと思う
523氏名黙秘:2007/12/01(土) 13:07:57 ID:???
いろいろ読みあさったからこそ総研で理解できたんですよ。
524氏名黙秘:2007/12/01(土) 13:18:55 ID:???
早期合格者は予備校本と総研だけで受かる。
525氏名黙秘:2007/12/01(土) 13:23:50 ID:???
ポイントは予備校本。
526氏名黙秘:2007/12/01(土) 13:27:12 ID:???
予備校関係者必死だなw
527氏名黙秘:2007/12/01(土) 13:37:37 ID:???
w
528氏名黙秘:2007/12/01(土) 13:39:21 ID:lQKO98+F
総研だけで公務員対策になりますかね?
529氏名黙秘:2007/12/01(土) 13:44:37 ID:???
>>528
公務員試験の刑法って、そんなに難しいのか?
司法試験は、刑法が難しいから。
530氏名黙秘:2007/12/01(土) 13:57:10 ID:lQKO98+F
司法書士を目指してるんです
531氏名黙秘:2007/12/01(土) 14:04:04 ID:???
書士なんか考えないで
新試を受けろ その方がトクだぞ
書士より合格しやすうえに、ステータスや人聞きも良い

書士は難易度が高いというわけではないが
受かりにくい試験になってきている
532氏名黙秘:2007/12/01(土) 14:08:38 ID:2ZLXWcfn
Sシリーズ商法ってどうです?
533氏名黙秘:2007/12/01(土) 14:36:51 ID:???
会社法以外は使える。
一番マシなのは商法総則・商行為。
534氏名黙秘:2007/12/01(土) 14:55:25 ID:???
そんなことよりルイズたんw
535氏名黙秘:2007/12/01(土) 15:10:37 ID:???
民訴・刑訴の薄い本はSとアルマでおk?
それとも両訴とも総研がいいかな?
536氏名黙秘:2007/12/01(土) 15:15:16 ID:???
民祖のSは上級者にしか勧めない
537氏名黙秘:2007/12/01(土) 15:15:47 ID:???
Sで一番出来がいいのは憲法
538氏名黙秘:2007/12/01(土) 15:38:18 ID:???
で、総研は司法試験に使えるの?
裁判所職員向けなら訴訟法はかなり詳述してあると予想してるんだが。
辞書で高橋、田宮を使う前提で回答よろ。
539氏名黙秘:2007/12/01(土) 15:47:39 ID:???
総研は使わない。それが大人のマナー^^
540氏名黙秘:2007/12/01(土) 15:51:13 ID:???
>>538
民訴は使える
刑訴は使えない
541氏名黙秘:2007/12/01(土) 16:13:23 ID:???
今日始めてダットサンの実物見たけど、あれを基本書にしてる奴の気が知れない。
ロースクールで教科書として使ってる学校の気も知れない。
542氏名黙秘:2007/12/01(土) 16:13:44 ID:???
そんなローないでしょ
543氏名黙秘:2007/12/01(土) 16:20:57 ID:???
教授のレジュメがメインで全体の流れはダットサンで
押さえろってとこはありそうだけど
544氏名黙秘:2007/12/01(土) 16:33:05 ID:???
                                          ○________
                               なぎはらえー     |:|\\:::::||.:.||::::://|
                                              |:l\\\||.:.|l///|
                         __ ィ   ,. -――- 、     |:|:二二二二二二二 !
                        /    L /        \.   |:l///||.:.|l\\\|
                / ̄ ̄ ̄ ̄ 7 / / f  / /   l l l lハ  |:|//:::::||.:.||:::::\\|
  ト、     ,.    ̄ ̄Τ 弋tァ―    `ー /   从 |メ|_l  l_.l斗l |ヽ V |:| ̄ フ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ \__∠ -――く  __       .Z¨¨\   N ヒj V ヒソ l .l ヽ\| / /
   ヽ  ∠____vvV____ヽ   <   ≧__/ ゝ、t‐┐ ノ .|┐ ./ /
.    \\_____ivvvvvvvv|   V.    (  (  /Tえハフ{  V / /
       \!      |   / 入_.V/|      >-ヘ  \:::∨::∧   / ∠ ____
 __  |\       l/V  _{_____/x|    (_|::::__ノ   }ィ介ーヘ ./  ,. ---―――
  )-ヘ j ̄} /|        /___/xx|       _Σ___/| | |V::::ノ/ ∠___
  {  V  /`7.         /___./xXハ    ( |:::::::::::::::::ハ   >' ____二二二
.  \_   |/        /___l XX∧     __≧__::::::::/:∧/   `丶、
    |   ヽ        /____|]]∧  __|__L.∠ ム'  <`丶 、 `丶、
    |     ',         {     |]]]>'  __      ∧ l\ \   丶、 ` 、
   ノ     }       l ̄ ̄ ̄.|] >' ,. '  ̄ / .// :/  V'  \ ヽ    `丶\/
  / ∧   { \      |      .|>' /      // :/ :/ :   ', l   \ ヽ  ,.-――┬
 入ノ. ヽ  く  ヽ______7 ー―∠__    〃  l :/    :l l     \V
`ー′   \  `<  | {      /   | /〃   :|/  __V/ ̄| ̄ ̄{_
545氏名黙秘:2007/12/01(土) 16:45:12 ID:???
池前初版もちの田口最新もちだが、池前の二版は買うべき?
546氏名黙秘:2007/12/01(土) 16:50:06 ID:???
547氏名黙秘:2007/12/01(土) 16:55:49 ID:???
>>545
メインで使う基本書による
548氏名黙秘:2007/12/01(土) 16:58:03 ID:???
>>547
メインはCです
549氏名黙秘:2007/12/01(土) 17:00:22 ID:???
>>548
それなら無理して買うことはない。
初版でもいい。
550氏名黙秘:2007/12/01(土) 17:01:30 ID:???
>>546
英国新国旗かwwwww
551氏名黙秘:2007/12/01(土) 17:02:26 ID:???
ダットサン最強伝説はまだ崩れない・・・
552氏名黙秘:2007/12/01(土) 17:03:19 ID:lQKO98+F
新司ですか…
努力が報われない可能性が高いです
金がかかるし
553氏名黙秘:2007/12/01(土) 17:10:28 ID:???
スレ違い
554氏名黙秘:2007/12/01(土) 17:36:41 ID:???
新司法試験は金持ちのための試験
貧乏人は法曹になってはいけません
これは国の政策です
555氏名黙秘:2007/12/01(土) 17:42:26 ID:???
池田前田は割りと頭に入りやすい
556氏名黙秘:2007/12/01(土) 17:46:07 ID:???
司法板では池前は使えないという書き込みが多いけどね
557氏名黙秘:2007/12/01(土) 17:50:12 ID:???
そうかな
558氏名黙秘:2007/12/01(土) 17:53:58 ID:???
そうだよ
559氏名黙秘:2007/12/01(土) 17:56:48 ID:???
内田民法のTとVは改訂後2年以上たちますが、最新の刷りで判例の補ていはなされてますか?
以前はだいたい2年くらいで補ていされてたと思うのですが
560氏名黙秘:2007/12/01(土) 17:58:33 ID:???
変わりないと思います
561氏名黙秘:2007/12/01(土) 18:05:03 ID:???
>>559
されていたりされてなかったり
562氏名黙秘:2007/12/01(土) 18:28:17 ID:???
うむ
563氏名黙秘:2007/12/01(土) 18:48:56 ID:???
そもそも2005年から今まで、民法でそんなに重要な判例変更は無いだろう。
564氏名黙秘:2007/12/01(土) 19:04:42 ID:???
内田民法Uの第24刷持ってるんですが、最新版で変更になった場所と内容押さえてる人いませんかね?
教えてほしいっす。。
565564:2007/12/01(土) 19:05:51 ID:???
偶然ですが、上の人と似た内容の投稿のようですね。
便乗質問ではないので、どうぞよろしくお願いします。
566氏名黙秘:2007/12/01(土) 19:06:56 ID:???
民法Iで改定がないのか知りたいな
俺は

他の本は結構改訂あるみたいだけど
567氏名黙秘:2007/12/01(土) 19:09:03 ID:???
>>564
10年前のかよw
流石に買い換えろ。
568氏名黙秘:2007/12/01(土) 19:12:23 ID:???
総研の刑訴の本のサイズって変わった?
昔って民訴と同じでかいサイズじゃなかったっけ?
569564:2007/12/01(土) 19:14:49 ID:???
>>567
いえ、そこまで行ってません。
2006年2月27日です。
570氏名黙秘:2007/12/01(土) 19:20:17 ID:???
>>568
は?
昔は民訴は小さかったのがでかいサイズになったんだよ。
571氏名黙秘:2007/12/01(土) 19:23:10 ID:???
>>569
初版と第2版だとだいぶ違うと思うが。
あんまり補訂とかしていないんじゃないか?
572氏名黙秘:2007/12/01(土) 19:23:57 ID:???
>>570
お前何年勉強してるの?(笑)
573氏名黙秘:2007/12/01(土) 19:40:09 ID:???
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,ィ'´|.:.:.:.:.:.:/     .|.:.l             l:.:!      ヽ.:.:.:.:.:l. l`:ー.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/  |.:.:.:.:./     |.:!              l.:}       ∨.:.:.:l  l.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:/   」:.:.:./ ̄゛二二|ナヽ           -‐レ'¨_ 二二ニ ,ェヤ=寸ヲ,l.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:/ラ三_F_テニヱエエニミェ、           ,zェニ斗-‐f┴¬弋.斗7 l.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.
:.:.:.:.:.:.:.:l ムィ'´ |:/  __,ノ:::::::::::::Y             i..-一T'":::::::::::::::∧,イ  l.:.:.:.:.:.:.:l:.:.
:.:.:.:.:.:.:/  \ lム./:::/| ::::::::/K:i /  /  /  / |::::::/l:::::::::lヽ::::::/ X|  ,l.:.:.:.:.:.::l:.:.
.:.:.:.:.:.:,'ヽ    ∨..._l ゝ:::イ ノ,(´)  /  /  /  (`)ム、ゝ:::イノ::::メ_....、 / l.:.:.:.:.:.:l.:.:.
.:.:.:.:.:.l  O o (´   ,>-‐ i' ´    /  /  /  /  /  `i`''ー-(    )O ,l〇.:.:l:.:.:.
.:.:.:.:. lヽ 丶  `¨´  /U  /  /  /  /  /  / i    `i¨´ l  l l.:.:.:./:.:.:.
.:.:.:.:.:l  `l ',   i     i          '          i     i  l 丿.l.:./:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:l  ゝ、',  i     i                      i     i   !   ,l/.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.: l、_   l  i     i        ___        i     i  l__, イ.:.:.:.:.:.:.:.:.
ヽ:.:.:l.:l ,>ー┤  !      !    ,ィ'´ ̄      ̄`ヽ、    i     i / /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:\l:.l| : : : : ゝ、i     i    (  _,. -‐‐-- 、_,ノ ノ  U     i,ィ'/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:.:.:.:.l|: : : : : : :>、,    i   ヽ `´               i   , < /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:.:.:.:.:.|: : : : :/: : : >、, i                   _,i イ´: : : : `ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
574氏名黙秘:2007/12/01(土) 19:42:43 ID:???
>コンサイス六法

これに載っている判例で、択一突破できないだろうか?
575氏名黙秘:2007/12/01(土) 19:43:41 ID:???
かがみん自重しろ。

民法の内田か。最新のやつしか読んだことが無いからわからないけど
そこそこ改訂されてるからやっぱり買い換えるべきじゃない?
576氏名黙秘:2007/12/01(土) 20:03:16 ID:???
>>572
弁護士のおじさんが教えてあげよう。
民訴は平成10年の民訴改正分からB5サイズになった。
577氏名黙秘:2007/12/01(土) 20:21:14 ID:???
>>566
同意。
一般法人法がそろそろ施行されるだろうし、
新しい総則の本は法人の所は新法で書いて
あるからな。内民もそろそろ改訂が出るの
ではないか?と疑問。
578氏名黙秘:2007/12/01(土) 20:21:17 ID:???
弁護士乙
579氏名黙秘:2007/12/01(土) 20:30:27 ID:???
>>574
択一突破だけなら出来そう。
580氏名黙秘:2007/12/01(土) 20:38:26 ID:???
>コンサイス六法
>これに載っている判例で、択一突破できないだろうか?

本屋で立ち読みしてきたんだけど、択一直前の判例整理という点で見ると
実にシンプルで、良いと思うんだがなぁ。
ページ数は民法だけなら70ページだったので1日で読めてしまう量だった。
581氏名黙秘:2007/12/01(土) 21:10:49 ID:???
佐上善和『家事審判法』(信山社)
ひどい体系書。手続法なのに条文に載ってることすら書いてない。
実務の使用に耐えない手続法の体系書に何の価値があるのか!
582氏名黙秘:2007/12/01(土) 21:29:30 ID:???
たとえば管轄について調べたいと思っても原則しか載ってない。
規則に特則があるとの注意書きすらない。
万事こんな感じ。手続法の体系書に求められてるのは理論じゃなく実用性
583氏名黙秘:2007/12/01(土) 21:48:28 ID:???
法人は出ないだろ。
公益法人制度改革で新たに加わった条文は8つ。
もはや法人制度は民法とはいえないよ。
まあ、旧試の択一なら可能性ありそうだが、それ以外はちょっとね。
584氏名黙秘:2007/12/01(土) 22:00:07 ID:???
>コンサイス六法
>これに載っている判例で、択一突破できないだろうか?

本屋で立ち読みしてきたんだけど、択一直前の判例整理という点で見ると
実にシンプルで、良いと思うんだがなぁ。
ページ数は民法だけなら70ページだったので1日で読めてしまう量だった。
585氏名黙秘:2007/12/01(土) 22:01:27 ID:???
>コンサイス六法
>これに載っている判例で、択一突破できないだろうか?

本屋で立ち読みしてきたんだけど、択一直前の判例整理という点で見ると
実にシンプルで、良いと思うんだがなぁ。
ページ数は民法だけなら70ページだったので1日で読めてしまう量だった。
586氏名黙秘:2007/12/01(土) 22:19:32 ID:???
>コンサイス六法
>これに載っている判例で、択一突破できないだろうか?

本屋で立ち読みしてきたんだけど、択一直前の判例整理という点で見ると
実にシンプルで、良いと思うんだがなぁ。
ページ数は民法だけなら70ページだったので1日で読めてしまう量だった。
587氏名黙秘:2007/12/01(土) 22:22:45 ID:???
>コンサイス六法
>これに載っている判例で、択一突破できないだろうか?

本屋で立ち読みしてきたんだけど、択一直前の判例整理という点で見ると
実にシンプルで、良いと思うんだがなぁ。
ページ数は民法だけなら70ページだったので1日で読めてしまう量だった。
588氏名黙秘:2007/12/01(土) 22:26:27 ID:???
ケツにネギ突っ込むと風邪がなおるらしい。
589氏名黙秘:2007/12/01(土) 22:34:37 ID:???
ソースは?
590氏名黙秘:2007/12/01(土) 22:36:55 ID:???
いらないと思う。
591氏名黙秘:2007/12/01(土) 22:43:01 ID:???
>コンサイス六法
>これに載っている判例で、択一突破できないだろうか?

本屋で立ち読みしてきたんだけど、択一直前の判例整理という点で見ると
実にシンプルで、良いと思うんだがなぁ。
ページ数は民法だけなら70ページだったので1日で読めてしまう量だった。
592氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:04:40 ID:???
内田が面白すぎて民法の勉強に入れない。
593氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:05:53 ID:???
588-599は秀逸w
594氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:06:35 ID:???
え??
595氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:08:59 ID:???
そーっす
596氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:09:25 ID:???
>>593
>>599はまだない
597氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:28:17 ID:???
>>580 >>584 >>585 >>586 >>587 >>591
                               なぎはらえー     |:|\\:::::||.:.||::::://|
                                              |:l\\\||.:.|l///|
                         __ ィ   ,. -――- 、     |:|:二二二二二二二 !
                        /    L /        \.   |:l///||.:.|l\\\|
                / ̄ ̄ ̄ ̄ 7 / / f  / /   l l l lハ  |:|//:::::||.:.||:::::\\|
  ト、     ,.    ̄ ̄Τ 弋tァ―    `ー /   从 |メ|_l  l_.l斗l |ヽ V |:| ̄ フ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ \__∠ -――く  __       .Z¨¨\   N ヒj V ヒソ l .l ヽ\| / /
   ヽ  ∠____vvV____ヽ   <   ≧__/ ゝ、t‐┐ ノ .|┐ ./ /
.    \\_____ivvvvvvvv|   V.    (  (  /Tえハフ{  V / /
       \!      |   / 入_.V/|      >-ヘ  \:::∨::∧   / ∠ ____
 __  |\       l/V  _{_____/x|    (_|::::__ノ   }ィ介ーヘ ./  ,. ---―――
  )-ヘ j ̄} /|        /___/xx|       _Σ___/| | |V::::ノ/ ∠___
  {  V  /`7.         /___./xXハ    ( |:::::::::::::::::ハ   >' ____二二二
.  \_   |/        /___l XX∧     __≧__::::::::/:∧/   `丶、
    |   ヽ        /____|]]∧  __|__L.∠ ム'  <`丶 、 `丶、
    |     ',         {     |]]]>'  __      ∧ l\ \   丶、 ` 、
   ノ     }       l ̄ ̄ ̄.|] >' ,. '  ̄ / .// :/  V'  \ ヽ    `丶\/
  / ∧   { \      |      .|>' /      // :/ :/ :   ', l   \ ヽ  ,.-――┬
 入ノ. ヽ  く  ヽ______7 ー―∠__    〃  l :/    :l l     \V
`ー′   \  `<  | {      /   | /〃   :|/  __V/ ̄| ̄ ̄{_
598氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:29:00 ID:???
あ、ごめん588-591だ
599氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:30:11 ID:???
こんなところにかがみんがw
600氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:36:52 ID:???
しおみんとの相性は?
601氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:39:56 ID:???
民法ですが、東大系と京大系で何が違うのか教えてください。
602氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:40:54 ID:???
河上総則だが,だらだら書いてあってまとまりがないし,
特別法の説明が長すぎると思った。
これ通読するのは無茶苦茶苦痛だよ。
買う価値なし。
603氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:42:30 ID:???
>>601
要件事実まで踏まえてるのは京大系だけ!!
604氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:43:56 ID:???
京大系は要件事実を踏まえているが
独特の解釈論・要件事実論で役に立たないから気をつけて
605601:2007/12/01(土) 23:45:49 ID:???
ガチで何が違うのか分かってませんでした。すいません。
606氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:47:53 ID:???
>>604
ちゃんと研修所説と学説は分けて書いてあるから大丈夫だよ。
そもそも研修所の側が,学者も要件事実論の検討を加えてくれ,と求めていたわけで。
607氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:48:11 ID:???
>602
俺は表見代理のところとかとっても良い記述だと思ったが・・・
具体的にはどういったところが駄目?
608(・∀・)v:2007/12/01(土) 23:49:13 ID:???
>コンサイス六法
>これに載っている判例で、択一突破できないだろうか?

本屋で立ち読みしてきたんだけど、択一直前の判例整理という点で見ると
実にシンプルで、良いと思うんだがなぁ。
ページ数は民法だけなら70ページだったので1日で読めてしまう量だった。
609氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:52:06 ID:???
>>607
部分部分を探せばいいところもあるのかもしれないけど。
全体的に記述は平易ではないし,鋭い記載があるようにも見受けられなかった。
610(・∀・)v:2007/12/01(土) 23:55:05 ID:???
>コンサイス六法
>これに載っている判例で、択一突破できないだろうか?
>本屋で立ち読みしてきたんだけど、択一直前の判例整理という点で見ると
>実にシンプルで、良いと思うんだがなぁ。
>ページ数は民法だけなら70ページだったので1日で読めてしまう量だった。

正解。完択成川等の受験六法のようなゴチャゴチャ箇条書きのものを使うより
条文と判例をシンプルに並べたコンサイス六法や模範六法を基本書と同じように
精読して頭に入れていくのが最も効率的。意義要件効果や論点学説などは
基本書で押さえるので、択一プロパーには判例知識をコンサイスで押さえて完成。
611氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:56:42 ID:???
>>610
死に急ぐ好例だな。
612氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:57:45 ID:???
河上いいんじゃない。
いわゆるオールドタイプの基本書っぽいけれども,カッチリした記述。
平易な記述ではないというのは,基本書を読み慣れてない?
参考までに良いと思う基本書は何?
613氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:59:03 ID:???
>>606
昔、それをやった人がどうなったかを知ると・・・・・
614氏名黙秘:2007/12/02(日) 00:00:35 ID:???
ストーン?
615氏名黙秘:2007/12/02(日) 00:01:33 ID:???
>>610
実務家はみんなそのように条文と判例で仕事をしています。
そのスタンスは良いですよ。
判例付き六法を通読して暗記してしまってそれでもまだ余裕があるのなら
完択を通読してみると良いでしょう。きっと完択を見ても知らない知識は僅かのはずです。

by就職決まらない修習生orz
616氏名黙秘:2007/12/02(日) 00:08:11 ID:???
>>612
総則なら佐久間と潮見だね。
617氏名黙秘:2007/12/02(日) 00:13:20 ID:???
佐久間の総則は悪くはないけれども物権ほどの切れもない。
潮見は教科書としては不親切
618氏名黙秘:2007/12/02(日) 00:14:34 ID:???
総研家族法の新しいのが出てるけど、評判はどうなの?
619氏名黙秘:2007/12/02(日) 00:15:12 ID:???
>>617
じゃあ他に何がある?
620氏名黙秘:2007/12/02(日) 00:16:06 ID:???
確かに、河上は文章がこなれてない感じがしたが、
随所にいい指摘があると思う。参考書として使うべきだね。
試験用に使うなら、山敬の方がいいかも。
621氏名黙秘:2007/12/02(日) 00:20:04 ID:???
>>617
潮見は随所で学生が誤解しやすいところを指摘してて
定義も厳密に立ててるし
俺は教科書としてかなりいいと思うけど。
民訴の説明も正確にされてる。
総則はやや分量が多いのと説例の説明が少ないのが難点かな。
622氏名黙秘:2007/12/02(日) 00:25:48 ID:???
>619
だからこその河上。章単位での通読しての良さがあるから辞書としては?だが。
山本は独習では使いにくくないか?
意思表示のところとか良い記述は散見されるが。

おれはメインはダットサン。佐久間は次の改訂で良くなるカモね。
623氏名黙秘:2007/12/02(日) 00:27:35 ID:???
佐久間は記述の足りないところは徹底的に足りないからな・・・
624氏名黙秘:2007/12/02(日) 00:28:53 ID:???
総則に関しては潮見・山本共に独習用ではないだろ?
佐久間は物権ほどの切れの良さがないんだよねぇ。京大系の宿命かもしれん。
625氏名黙秘:2007/12/02(日) 00:33:56 ID:???
京大民法教授(山敬潮見松岡佐久間など)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1173448219/
626氏名黙秘:2007/12/02(日) 00:36:05 ID:???
旧四宮とかは今の受験生はボロカスに言うようなほんなんだろうなぁ
627氏名黙秘:2007/12/02(日) 00:36:31 ID:???
>>624
両方とも独習用でしょ。
自力で読んでも不都合はないよ。
628氏名黙秘:2007/12/02(日) 00:39:14 ID:???
>>626
でももっと古い我妻講義とかって難解ではないんだよね。
四宮の方がごちゃごちゃしてて小難しい。
629氏名黙秘:2007/12/02(日) 00:43:03 ID:???
全部近江でおk
630氏名黙秘:2007/12/02(日) 00:48:45 ID:???
そうだな。
内田はダメ、京大系はダメとなると
近江に頼るしかないか
631氏名黙秘:2007/12/02(日) 00:49:58 ID:???
内田はともかく,京大はダメではないと思うが。
近江は普通だと思う。可もなく不可もなく。
632氏名黙秘:2007/12/02(日) 01:08:11 ID:???
民法総則は石田穣が最高
633氏名黙秘:2007/12/02(日) 01:09:29 ID:???
そこで川井ですよ。
634氏名黙秘:2007/12/02(日) 01:15:09 ID:???
川井は文章からやる気のなさを感じる。
635氏名黙秘:2007/12/02(日) 01:18:57 ID:???
石田穣の総則って妖刀の切れ味,素人にはお勧めしないとかどっかで言われてたが
636氏名黙秘:2007/12/02(日) 01:27:29 ID:???
石田先生が教授になっていたらなぁ
出来れば原稿のあがっている物権法出版して欲しいけど無理なんだろうな
637氏名黙秘:2007/12/02(日) 01:42:20 ID:BYkjosf8
内田がどうとか、京大系がどうだとか、文句垂れてるやつは受かってんのか?


落ちてるんなら、著者のせいじゃなくそいつ自身が無能だからだろ。
638氏名黙秘:2007/12/02(日) 01:42:38 ID:???
やっぱ近江がいいんじゃね?
可もなく不可もなくだけど
639氏名黙秘:2007/12/02(日) 01:42:46 ID:???
若いな・・・
640氏名黙秘:2007/12/02(日) 01:43:18 ID:???
>>637
そもそも受ける前の奴が大半だと思われ
641氏名黙秘:2007/12/02(日) 01:44:29 ID:???
>>637
今さらそんな言うまでもないことを・・・
642氏名黙秘:2007/12/02(日) 01:48:43 ID:???
受かるとか落ちるとか、そういう観点で基本書を語れる若さは素晴らしいと思う。
643氏名黙秘:2007/12/02(日) 01:51:23 ID:???
論点ずらし大好き!
644氏名黙秘:2007/12/02(日) 01:57:05 ID:BYkjosf8
俺はてっきり合格者が受験指南のために、いろいろ読んでるんかと思ったけど、違うんだな。


実務に出たら、基本書なんて読まないんだから。
645氏名黙秘:2007/12/02(日) 01:59:35 ID:???
☆未修者、成績挽回のための基本書☆

憲法 論点探求憲法
行政 宇賀概説
民法 河上+佐久間+潮見+道垣内
商法 加美
民訴 小林秀之ケースで学ぶ
刑法 総研+西田各論
刑訴 アルマ+寺崎
646氏名黙秘:2007/12/02(日) 02:23:41 ID:???
山本センセが判例や通説のリーズニングを
いちいち要約してくれてるのに真心を感じる。
その教育的効果は極めて高い。
全部揃ったらかなりのシェアを占めるだろうな。
10年後の受験生浦山氏

647氏名黙秘:2007/12/02(日) 02:48:17 ID:???
648氏名黙秘:2007/12/02(日) 03:15:46 ID:???
>>646
まだキミにも希望がある。
649氏名黙秘:2007/12/02(日) 07:19:40 ID:???
650氏名黙秘:2007/12/02(日) 07:32:18 ID:???
林屋民訴ゲット!
つぶしてやる
651(・∀・)v:2007/12/02(日) 08:31:17 ID:???
>コンサイス六法
>これに載っている判例で、択一突破できないだろうか?
>本屋で立ち読みしてきたんだけど、択一直前の判例整理という点で見ると
>実にシンプルで、良いと思うんだがなぁ。
>ページ数は民法だけなら70ページだったので1日で読めてしまう量だった。

正解。完択成川等の受験六法のようなゴチャゴチャ箇条書きのものを使うより
条文と判例をシンプルに並べたコンサイス六法や模範六法を基本書と同じように
精読して頭に入れていくのが最も効率的。意義要件効果や論点学説などは
基本書で押さえるので、択一プロパーには判例知識をコンサイスで押さえて完成。
652氏名黙秘:2007/12/02(日) 11:48:44 ID:???
>>608 >>610 >>651
                               なぎはらえー     |:|\\:::::||.:.||::::://|
                                              |:l\\\||.:.|l///|
                         __ ィ   ,. -――- 、     |:|:二二二二二二二 !
                        /    L /        \.   |:l///||.:.|l\\\|
                / ̄ ̄ ̄ ̄ 7 / / f  / /   l l l lハ  |:|//:::::||.:.||:::::\\|
  ト、     ,.    ̄ ̄Τ 弋tァ―    `ー /   从 |メ|_l  l_.l斗l |ヽ V |:| ̄ フ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ \__∠ -――く  __       .Z¨¨\   N ヒj V ヒソ l .l ヽ\| / /
   ヽ  ∠____vvV____ヽ   <   ≧__/ ゝ、t‐┐ ノ .|┐ ./ /
.    \\_____ivvvvvvvv|   V.    (  (  /Tえハフ{  V / /
       \!      |   / 入_.V/|      >-ヘ  \:::∨::∧   / ∠ ____
 __  |\       l/V  _{_____/x|    (_|::::__ノ   }ィ介ーヘ ./  ,. ---―――
  )-ヘ j ̄} /|        /___/xx|       _Σ___/| | |V::::ノ/ ∠___
  {  V  /`7.         /___./xXハ    ( |:::::::::::::::::ハ   >' ____二二二
.  \_   |/        /___l XX∧     __≧__::::::::/:∧/   `丶、
    |   ヽ        /____|]]∧  __|__L.∠ ム'  <`丶 、 `丶、
    |     ',         {     |]]]>'  __      ∧ l\ \   丶、 ` 、
   ノ     }       l ̄ ̄ ̄.|] >' ,. '  ̄ / .// :/  V'  \ ヽ    `丶\/
  / ∧   { \      |      .|>' /      // :/ :/ :   ', l   \ ヽ  ,.-――┬
 入ノ. ヽ  く  ヽ______7 ー―∠__    〃  l :/    :l l     \V
`ー′   \  `<  | {      /   | /〃   :|/  __V/ ̄| ̄ ̄{_
653(・∀・)v:2007/12/02(日) 11:49:08 ID:???
>コンサイス六法
>これに載っている判例で、択一突破できないだろうか?
>本屋で立ち読みしてきたんだけど、択一直前の判例整理という点で見ると
>実にシンプルで、良いと思うんだがなぁ。
>ページ数は民法だけなら70ページだったので1日で読めてしまう量だった。

正解。完択成川等の受験六法のようなゴチャゴチャ箇条書きのものを使うより
条文と判例をシンプルに並べたコンサイス六法や模範六法を基本書と同じように
精読して頭に入れていくのが最も効率的。意義要件効果や論点学説などは
基本書で押さえるので、択一プロパーには判例知識をコンサイスで押さえて完成。
654氏名黙秘:2007/12/02(日) 11:58:30 ID:???
商法初学者なんだけど、
商法で読みやすい基本書は何がいいですかね?
655氏名黙秘:2007/12/02(日) 11:59:48 ID:???
>>653
>条文と判例をシンプルに並べたコンサイス六法や
>模範六法を基本書と同じように精読して頭に入れ
>ていくのが最も効率的。

>意義要件効果や論点学説などは基本書で押さえる

これら一連の作業をコンパクトにできるようにまとめられているのが、
自国の『受験式択一六法』なわけで…。

中身をよく読みもしないで、あの一件取っ付きにくい印象を与えるレ
イアウトだけ見て切り捨てる受験生が多すぎる。
656氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:02:21 ID:???
>>646
ロースクールは、教員にとってプラスだったようだな。
特に民法。
それまでは、民事訴訟法すら正確に理解できない学者、
基本書に誤った記載をする学者、
誤りとまでいえなくとも、難しいところはごまかす学者、
そんなのが多かった。
分厚い本だとわかりやすいかと思えば、
単に情報量だけ増えていたりする。

そんな基本書を必死になって読んでも、誤解するだけ。
その点、最近はいい基本書が増えたと思うよ。
分厚い本が増えたが、理解に役立つ記述が多いよ。
657氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:03:05 ID:???
>>654
シケタイ読みなさい、Sは退屈。
658氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:07:57 ID:???
>>654
会社法→→龍田
659氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:13:01 ID:???
>>654
龍田を読みなさい
神田は退屈
660氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:13:22 ID:???
>>656
民法は民事訴訟法との関連で勉強しないと真の理解はできないんだよね。
そもそも民法には,法律上の推定や暫定真実といった,
訴訟において初めて意味をもつ規定が散乱してるわけで。
民事訴訟法との関連性を正確に説明してる基本書はいい基本書だと思う。
661氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:21:10 ID:???
同意
662氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:24:16 ID:???
このスレで内田の評判っていまいちだよな。
何で?
予備校本読んだ後に内田読んだら、目から鱗の記述が多くて
予備校本捨てちゃったぞ。
663氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:26:13 ID:???
>>659
神田は初学者向けかもな。
ローの授業ですら江頭なしではやってられない。
664氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:26:52 ID:???
>>662
基本的な要件・効果が抜けてる。定義があいまい。
あと,あいまいな理由で伝統的通説を退ける場合が多い。
665氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:28:22 ID:???
内田はソコソコだと思うが、圧倒的に売れてるだろ。
あんな売れるほどの価値は無いってことで叩かれるわけだ。
666氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:30:52 ID:???
なるほど。
確かに、自説展開も場面もあるな。
漏れも最初は予備校の講義で通説
判例がわかってから読んだから良かった
のかもしれん。
いきなり、内田はしんどいだろうな。
667氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:33:26 ID:???
先に通説判例の理解をするのは大切。
その後に学説を理解すると、判例のおかしな所が見えてくる。
668氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:35:05 ID:???
予備校本よりは内田の方が、遥かにいい。その点異論はない。

予備校本とは、民法基本書の到達点を、
司法試験受験生向きに編集した本だな。

どこまでの到達点かという問題もあるが、
内田以前の到達点だとすると、
それまでの基本書のお粗末ぶりがわかろうかと思う。
その中で、内田の本が出れば、シェアNo.1になるのも当然かと。

ただ、近年は、もっといい本が続々出ているということだろうということだろうね。


669氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:37:01 ID:???
あと,法律学では,定義を厳密に理解することは大事だと思う。
定義は議論の土台になる。
議論がかみ合ってないとき,用語の認識に食い違いがあった,
というのはよくある話。
670氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:38:52 ID:???
内田は判例の説明はかなりしてるだろ。
通説の説明があまりよくないけどな。
671氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:39:21 ID:???
双書は平板だが、お粗末ってことはあるまい。
672氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:40:48 ID:???
>>670
判例の説明は結構詳しい。その点は便利。
だが,論点以前の説明が適当。だから初学者には向かない。
673氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:43:01 ID:???
説の理由が、沿革とか外国法との均衡とかという時、
答案に書いていいものやら、どうなのやら、迷う。。。
内田もちらほらあるよね。
674氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:45:37 ID:???
シケタイよりも内田のほうが良い合理的理由を述べてみなさいよ。
なんとなく「内田のほうがいい」じゃ、理由付けが無いでしょ。
675氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:46:35 ID:???
>>673
ケースバイケースとしか言えないな・・・
676氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:47:25 ID:???
>>674
では内田よりシケタイがよい理由はありますか?
677氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:47:51 ID:???
>>671
教育的配慮というのが全くされていないんだ。
あれを読んでどうしろというんだろうか?
むしろ、理解ができた人間が確認のために読む本だろうな。

よほど記憶力がいいとか、行間が読める天才を対象としているんだろうか。
確かに、最低限覚えなければならんことはあるが、それならダットサンでいいな。
行間を読めといっても、誤解する人間がほとんどで、学者でさえ誤解する。
書いている本人でさえ、実は、よくわかっていなかったのではないかと思われる。
678氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:49:17 ID:???
>>673
漏れは書くよ。
基本書に書いてあることを書いて、少なくても×にはならない。

>>674
基本書だとそこに書いてある理由を一応安心して答案に書ける。
予備校本は、信用性が疑わしく、鵜呑みにして書けない。
ロー入ってからは、予備校本の記述は必ず基本書で裏を取るように
なった。内田との比較ではないが、基本書と予備校本との比較という
意味での一つの答え。
679氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:50:53 ID:???
>>678
確かに、納得。
刑訴のシケタイで、訴因変更のところなどを見れば
その正確性が疑わしいのは一目瞭然。
680氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:51:23 ID:???
>>674
内田に書いてあることは試験委員は出題できる。
681氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:52:19 ID:???
>>678
基本書に書いてあるから,といって鵜呑みにするのもどうかと。
そもそも考える力を養うために基本書を用いるのが普通で,
何かを鵜呑みにするために基本書を使うのはベクトルが真逆だと思う。
682氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:53:41 ID:???
>>677
なるほど、そうかもしれん。
683氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:55:25 ID:???
>>681
鵜呑みという表現がまずかったのかな。
要は記述の正確性が予備校本は担保されていないということ。
でも、漏れは基本書で納得した立場があれば、たとえ少数説
でもそれで書くから、考える力を養うためだけで読んでいる
わけではないけれど。
684氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:56:59 ID:???
>>681
んじゃ、お前は理解・記憶の素材は予備校本なのか?
685氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:57:13 ID:???
>>683
それなら分からなくはない。
686氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:58:28 ID:???
>シケタイよりも内田のほうが良い合理的理由を述べてみなさいよ。
>なんとなく「内田のほうがいい」じゃ、理由付けが無いでしょ。

(理由)
1、ケースメソッド
687氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:59:18 ID:???
>>686
だけ?
688氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:00:12 ID:???
>>684
両方使い分けるのが普通でしょう。不毛な議論だ。
689氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:00:14 ID:???
>>687
でもそれはでかい。
事案の中で法律を使いこなせる力は必須。
事実から法律に入る本は好きだけどな。
690氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:00:18 ID:???
>シケタイよりも内田のほうが良い合理的理由を述べてみなさいよ。
>なんとなく「内田のほうがいい」じゃ、理由付けが無いでしょ。

(理由)
1、ケースメソッド
2、内田に書いてあることは試験委員は出題できる。
3、書いてある理由を一応安心して答案に書ける
691氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:02:04 ID:???
>シケタイよりも内田のほうが良い合理的理由を述べてみなさいよ。
>なんとなく「内田のほうがいい」じゃ、理由付けが無いでしょ。

(理由)
1、ケースメソッド
2、内田に書いてあることは試験委員は出題できる
3、書いてある理由を一応安心して答案に書ける
4、他の多くの受験生も読んでいるので内容を知らないと不利
692氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:02:35 ID:???
>>688
予備校本の情報を理解・記憶の素材にするのは危険じゃない?
旧試験時代はみんな予備校本使っていたから、うそ書いても、
みんなもそうだったからいいけど、ロー時代になる
とみんな間違いとかに気付いて試験受けてくるから。
現に、予備校の間違いの発見の連続という講義もあるからな。
693氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:05:08 ID:???
初学者は抽象的なことばかり書かれても分からないからな。
具体的なケースではどうなるのかを説明しないと分からない。
内田はそういう点ではいい。
694氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:06:01 ID:???
>シケタイよりも内田のほうが良い合理的理由を述べてみなさいよ。
>なんとなく「内田のほうがいい」じゃ、理由付けが無いでしょ。

(理由)
1、ケースメソッド
2、内田に書いてあることは試験委員は出題できる
3、書いてある理由を一応安心して答案に書ける
4、他の多くの受験生も読んでいるので内容を知らないと不利
5、シケタイの口述文よりも、内田の文章の方が文章として読みやすい
695氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:06:22 ID:???
いわゆる伝統的基本書は事案の部分が抜け落ちていて、
抽象的な説明ばかり。
内田はその意味でいいと思う。
696氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:09:22 ID:???
内容もさることながら、基本書のように「学者の書いた堅い文章」を何度も読んで
頭に染みこませることによって、「法律的国語力」とも言うべきチカラを付ける必要も
あるんだと思いますけど。

by美人受験生♀22歳
697氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:12:37 ID:???
>>656
>>660
★同志社大学法科大学院ニュース★ 2007年11月27日 (第2版)
        〜福永・伊藤教授対決続報〜

 民事法総合演習Uの授業において福永有利・伊藤昌司両教授の人間関係が、トリーペル
の国家における政党の位置付づけに関する4段階学説である「@敵視 A 無視 B承認 
C憲法的編入」(注※)のうち「@敵視」から「A無視」の段階に達していた事実が明らか
となった。

 両教授はこれまで授業時間中に互いの発言に逐一、注釈をつけ、

「…・とわれわれは考えている」(伊藤)
「“われわれ”のなかにどこまでの範囲の人間が含まれるのかは明らかではない」(福永)

「…とこのように民法学では考えている」(伊藤)
「それは“あなたの”民法だけ」(福永)

といった熱い戦いを繰り返す「@敵視」の段階にあった。

 しかしそのため授業の進度が著しく遅くなったことから、多くの学生の間からもっと能
率性や効率性を重視した授業進行を求める声が強まっていた。そこで両教授はこれまでの
「@敵視」の段階から、授業中は互いを無視し自己の専門分野についてのみ話し、相手の
話す内容には一切口出しをしないという「A無視」の段階に達するに至ったものと見られている。

 両教授の関係が「A無視」から「B承認」の段階に達する日を全学生が固唾を飲んで見守っている。

(※注)佐藤幸治『憲法』(第3版)127頁
698氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:14:16 ID:???
>シケタイよりも内田のほうが良い合理的理由を述べてみなさいよ。
>なんとなく「内田のほうがいい」じゃ、理由付けが無いでしょ。

(理由)
1、ケースメソッド
2、内田に書いてあることは試験委員は出題できる
3、書いてある理由を一応安心して答案に書ける
4、他の多くの受験生も読んでいるので内容を知らないと不利
5、シケタイの口述文よりも、内田の文章の方が文章として読みやすい
6、学者の書いた文章で法律的国語力をつける
699氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:16:28 ID:???
でも内田には基本的事項が抜けてる・いい加減という致命的な欠点がある。
他がいくらよくてもカバーできない。
700氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:16:38 ID:???
択一試験って旧試の場合だと、基本書を読み慣れていると何故かスラスラと解けたよな。
あれはどういう理由だか今でもわからん。(俺は合格者)
701氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:17:52 ID:???
>>699
内田にあってシケタイにある基本的事項は、シケタイじゃなくても過去問や答練でカバーできるでしょ。
702氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:18:30 ID:???
車でたとえるならこうかな
 
A♂:カローラ
B♂:フェアレディZ
O♂:パジェロ
AB♂:ノア
703氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:21:28 ID:???
>>701
そもそも基本的事項を他の本でカバーするという発想がおかしいんだな。
試験では基本的事項が正確であとはあてはめができてれば合格点は来ます。
基本的事項は他の本で,という人は優先順位を誤ってる。
704氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:29:12 ID:???
>>696
今は、両方そろったいい本がでてる。
いい時代だね。
705氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:30:55 ID:???
いい時代だ
ろうか
706氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:34:31 ID:???
内田に不満持ってる奴は可能性はある。
内田読めないって奴が問題。絶対受からん。

オマイら司法試験受けてんだよ。司法試験。
可能性のない奴は早々に就職しろ。
707氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:43:18 ID:???
たしかに内田読めないってのは重症・・・
いないと思うけど
708氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:49:29 ID:???
>>703
キミは内田を読む時に、バラバラに各単元を独立して読んでいるか
バラバラにしか読めていないから「基本が抜けている」と感じるんだ。

内田は全体を理解して初めて各単元の基本が浮かび上がってくる仕組みに
なっているんだ。内田に限らず体系書というのはすべてそうだ。

それをバラバラに切り売りできる形で書いたのがシケタイをはじめとする予備校本だ。
この予備校本は各単元を見ればなるほど基本事項は書いてある。
しかし、それを優先してしまったがために、最も肝心な体系性が失われた。
709氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:53:10 ID:???
内田読もうとしたけど国語力が足りなくて全然読めなかった。
だから伊藤塾の試験対策講座を買ってみたら読みやすい!

結論:内田はダメ。試験対策講座最高!
710氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:56:10 ID:???
>>709
そのとおり。
千里の道も一歩からだから百年計画で進むのも悪くはない。
711氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:56:14 ID:???
今日は東京は晴れだな。
712氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:58:09 ID:???
国語力のない奴にはシケタイのほうが読みやすく感じるんだろうな
713氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:58:10 ID:???

            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (・))  (・)) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l  おまえら内田も読めないのに
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |    
    <_ノ_ \   `ー'´    /    司法試験かよ?
        ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,    
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/


714氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:59:07 ID:???
>>713
そんなのごく一部の例外だろ。
そんな奴はどうせ受からんから安心しろ。
715氏名黙秘:2007/12/02(日) 14:01:06 ID:???

            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (・))  (・)) ヽ  内田に抵抗があるのなら
        / ⌒(__人__)⌒::: l まずは道垣内の民法ゼミナールを
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |  読んでみろよ。分かり易いぞ
    <_ノ_ \   `ー'´    /   その後で内田読んで見ろ。
        ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,     スラスラ読めるから。
        /____,、ノ /     だがな、内田だけでは試験は足りない。
        /    (__/      内田の後に近江で補え。
       (  (   (         そこまでやっておけば過去問がスラスラだ。
        ヽ__,\_,ヽ        ついでに美人な彼女もできるぞ。
        (_/(_/



716氏名黙秘:2007/12/02(日) 14:03:06 ID:???
俺の感想

シケタイを読んでいる時・・国士舘大学の友人と会話している時のイライラ感。

内田を読んでいる時・・同じ大学の友人と会話している時の爽快感。
717氏名黙秘:2007/12/02(日) 14:07:20 ID:???
>>709みたいな人、俺の周りに多いよ。受験生全体の中でもたぶん多数派だと思う。
2,3年で消えていく人たちだよね・・。
718氏名黙秘:2007/12/02(日) 14:19:03 ID:???
俺の周りには>>709みたいな奴1人もいないぞ・・・
719氏名黙秘:2007/12/02(日) 14:21:07 ID:???
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (・))  (・)) ヽ  シケタイに抵抗があるのなら
        / ⌒(__人__)⌒::: l まずはシケタイジュニアを
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |  読んでみろよ。分かり易いぞ
    <_ノ_ \   `ー'´    /   その後でシケタイ読んで見ろ。
        ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,     スラスラ読めるから。
        /____,、ノ /     だがな、シケタイだけでは試験は足りない。
        /    (__/      シケタイの後にCブックで補え。
       (  (   (         そこまでやっておけば過去問がスラスラだ。
        ヽ__,\_,ヽ        ついでに美人な彼女もできるぞ。
        (_/(_/
720氏名黙秘:2007/12/02(日) 14:27:44 ID:???
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (・))  (・)) ヽ  浦部に抵抗があるのなら
        / ⌒(__人__)⌒::: l まずは芦部を
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |  読んでみろよ。分かり易いぞ
    <_ノ_ \   `ー'´    /   その後で浦部読んで見ろ。
        ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,     スラスラ読めるから。
        /____,、ノ /     だがな、浦部は笑えるだけだ。
        /    (__/      浦部の後に4人組をメインにしろ。
       (  (   (         そこまでやっておけば過去問がスラスラだ。
        ヽ__,\_,ヽ        ついでに美人な彼女もできるぞ。
        (_/(_/
721氏名黙秘:2007/12/02(日) 14:36:24 ID:???
>浦部は笑えるだけだ
ワロタww
722氏名黙秘:2007/12/02(日) 14:38:55 ID:???
>>708
そんなの机上の空論だ。書いてないものは書いてない。
内田のどこを読んでも詐欺(強迫)取消の正確な要件は書いてない。
売買契約の効果である「財産権を移転させる義務(権利)」とは具体的には何を指すのか。書いてない。
消費貸借の効力を「貸主の担保責任」と「借主の返還義務」と書いてあるが
どうして全く異質のものが並列して書いてあるのか。
借主の返還義務と期限とはどう関連するのか。

記述の仕方もそうだし,整理の仕方もグチャグチャなんだよ。基本的事項に関しては。
なんとなく理解できる。でも頭に残らない。これが内田。
723氏名黙秘:2007/12/02(日) 14:45:19 ID:???
内田がいい理由は東大法教授だから
内田Tにも書いてあるが法律学には権威が付きまとう
中央官庁、最高裁、東大法は法律学において無視することはできない
724氏名黙秘:2007/12/02(日) 14:45:26 ID:???
>>722

具体的な指摘お疲れ様です。その通りです。内田だと感情論が判断の基礎になります。感情論がいいすぎなら公平の原理が基礎になります。

725氏名黙秘:2007/12/02(日) 14:46:15 ID:???
>>720
>だがな、浦部は笑えるだけだ。

異議あり!!
726氏名黙秘:2007/12/02(日) 14:47:14 ID:???
>>722
>内田のどこを読んでも詐欺(強迫)取消の正確な要件は書いてない。


こいつは六法で条文を読まないのだろうか・・
727氏名黙秘:2007/12/02(日) 14:49:05 ID:???
内田を読んで書いてある文章の意味がわからないという人はいないだろう。
意味がわかっても「読めない」のが内田。
DQNとの会話みたいなもんだな。いいたいことはわかってあげられる。
だけど、思考の流れはわからないといったもんだね。
728氏名黙秘:2007/12/02(日) 14:49:44 ID:???
>>726
例えば,山敬の該当部分と対比すれば,>>722の言いたいことが理解できると思うよ。
729氏名黙秘:2007/12/02(日) 14:51:26 ID:???
そもそも内田って要件効果を押さえるための本なのか??目的が違うだろうに。
730氏名黙秘:2007/12/02(日) 14:51:26 ID:???
そもそも条文読んで全部理解できるなら基本書なんていらんわけですよ
731氏名黙秘
なるほど。内田が良いといっているのは予備校本から切り替えたばかりの人なのか
予備校本は内田の劣化要約だからな。よく見えるのもしょうがない。
それならば、まず予備校本派の人に予備校本民法の出来を聞いてみるが良い。
予備校本の民法はホボ使い物にならない。予備校本を基準に考えるのが間違いなのだ。

内田が良いか悪いかで評価が分かれるのは、求めるレベルに違いがある