六法総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
判例六法・ポケット六法・択一六法
六法ならなんでもござれ!

さぁ、語ろう!

前スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1194375548/
2氏名黙秘:2007/11/28(水) 09:49:27 ID:???
>>1

乙。
3氏名黙秘:2007/11/28(水) 11:17:37 ID:???
辰已の条文判例本の残り、まだか?
もう28日だ、いい加減にしろ
4氏名黙秘:2007/11/28(水) 11:53:41 ID:???
毎年
有斐閣判例六法は
自宅用とロースクール用と
2冊購入してきたけど
今年のはあまりにも活字が細かすぎて読む気がしないので
一冊も買っていない。
5氏名黙秘:2007/11/28(水) 14:23:00 ID:???
憲法〜旧成川
民法〜干拓
刑法〜旧成川
商法〜干拓
民祖〜伊藤
刑訴〜辰巳
行政〜辰巳

補充としてアマ
6氏名黙秘:2007/11/28(水) 14:29:32 ID:???
憲法〜なりたん
民法〜干拓
刑法〜なりたん
商法〜干拓
民祖〜伊藤
刑訴〜辰巳
行政〜辰巳

補充としてアマ
7氏名黙秘:2007/11/28(水) 15:04:18 ID:???
確認しておきたいんだけど、
「伊藤」は表紙黄緑の条文シリーズ
「辰巳」は条文・判例本
でいいんだよな?
8氏名黙秘:2007/11/28(水) 15:05:30 ID:???
おk
あと前スレ埋めたからにしようぜ。
9氏名黙秘:2007/11/28(水) 16:33:04 ID:???
そうだな、前スレ埋めてからにしよう
憲法 旧成川 だって択一に憲法9条は出るわ、明治憲法国会法とかの
プロパー出るんだもん。。
民法 特にいいのなし 
刑法 旧成川 だって、刑法の場所的適用範囲とか罪数とか、さらに論理問題
とかプロパーでるんだもん。。もっといえばプロパーばかりだもん・。:
商法 会社法は条文で点数取れるから1条から読みこむべく普通の六法を延々読む
問題は手形商行為だけどこれは簡単なのしかでないし確実に点取るべく薄い教科書を読むのみ→昨年9割5分取れた
民訴 いいのなし 
刑訴 いいのなし
10氏名黙秘:2007/11/28(水) 16:54:22 ID:???
俺憲法も干拓なんだけど、問題ある?
みんな旧成川使ってんだな・・・。
11氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:05:51 ID:???
前スレ埋めろよ。
12氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:10:06 ID:???
>>10
問題ないけど非常に読みにくいマーカー引くと裏うつりする青色の
沈静化作用で覚えにくいということを無視して使えればいいんだけどな
あんまし気にするな
13氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:51:48 ID:???
初心者なのにモノクロの装丁に惹かれて、有斐閣2冊セットの分厚いのを買ってしまいました。
どう選んでいいかわからなくて、沢山のってれば間違いないだろう、ということもありました。

参考書に「最半平0.0.0」とかでてきたら、後ろの年代別の目次で探して、
該当箇所を読めばいいのですよね?
…それで「あーこれに関係した問題だったんだなー」と思ってそれで終わりでいいんですか?
それとも、よくでてくるのは暗記したりするものなんでしょうか。
初心者には謎ばかりなんですが、基本的なことすぎてどう検索かけたらいいのやら…。
14氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:18:40 ID:???
判例六法は勉強がある程度すすんだ人が
条文が出たときに見るものであって
判例が出たときに見るものではないよ。
あんな短いものでは誤解するだけ。

判例が出たときは百選なり判例集なりで
事案と判旨をチェックすること。
15氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:16:30 ID:???
>>13
>沢山のってれば間違いないだろう
これがそもそも本選びの間違い
うちは上位ローだが、成川使ってる人はほとんどいない
干拓が一番多い。生協でも平積みされているのはこれだけ。
情報量が多い(ひとつの問題をいろんな方面から分析をかけている)のならいうまでもなく成川だが、あそこまで多いと見切れないだろう。
これはもうみんな言ってる。見切れないものを買ってもしょうがない。
干拓はその点、最低限の知識が書いてあるから、成川に載ってるような分析などは、自分で導き出すことで対応するようになるけど、それで十分だろ?
16氏名黙秘:2007/11/29(木) 01:50:15 ID:???
シケタイとか読むときにシケタイの判例じゃ時間がかかり杉
で、シケタイ読みながら判例六法を見る練習をする
あとプロの場合は参照条文の下見出し(括弧書き)を見るだけでも勉強に
ベテならポケットやアマの参照条文の数字だけですべて分かる?
17氏名黙秘:2007/11/29(木) 03:10:31 ID:???
プロのいいところは行政法の条文が全部ではないけど載っているものもあること。
気になると、都市計画とかすぐ参照できる。
本文だけだと、実際にどう規定されているかイメージしにくいこともある。
答練なんかで、法文がでてきても勘所をつかみやすくなる。
18氏名黙秘:2007/11/29(木) 03:30:07 ID:???
俺の場合
上三法 干拓
下三法 条文判例

ホントは下三法も干拓がいいんだが、ないから仕方なく
19氏名黙秘:2007/11/29(木) 03:40:06 ID:???
>>15
これには激しく同意
20氏名黙秘:2007/11/29(木) 10:03:32 ID:???
13です。レスありがとうございました!

スレ違いとか初心者すぎて馬鹿にされるかなーとか思って書いたのに、
なんだか皆さん初心者にわかりやすい言葉を選んで説明してくれた感があって、
カッコで補足してくれたりとか…ちょっと感動。がんばる。
21氏名黙秘:2007/11/29(木) 10:53:52 ID:???
成川なんて誰も使ってないぞ
22氏名黙秘:2007/11/29(木) 13:29:05 ID:???
憲法民法の干拓買った。

レイアウトがC-Bookに似てなくてよかった。
C-Bookの矢印+箇条書きにはうんざりしてたから。

ただし、憲法の事件名(チャッタレイ事件など)が
巻末に日付しか載っておらず、結局判例集とは
おさらばできないと、残念に思う。

民法はこれから手をつけるところ。
23氏名黙秘:2007/11/29(木) 15:10:14 ID:???
>>21
上3に関しては旧成川が多いけどな
Wローだけど
24氏名黙秘:2007/11/29(木) 15:12:54 ID:???
干拓読んでみたけど非常に使いにくい
余計なことごちゃごちゃ書きすぎだろ 判例のわけわからん
箇所まで青で塗りつぶしているし国会単独立法のとこあたりは
全部青じゃん。めちゃくちゃ読みづらい。こういう読みにくいのはダメだな。
ただ会社法は良かったので使うつもり 上3は、特に刑法は悲惨すぎる
25氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:25:20 ID:???
>>24
国会単独立法って238・239あたりだろ?
どこら辺がゴチャゴチャしてるんだ?
青を引く箇所をややミスってるかなという感じはしなくもないが
(国会単独立法の例外で地方自治特別法の住民投票挙げているが、
線を引くなら「例外」じゃなくて、内容に関わる「住民投票」の方だと思う)、
記述自体は他の択六に比べてかなりあっさり書いてるぞ
(理由を最低限にしてかなり整理されているので、むしろ、理解しようとしないで丸暗記を試みる、誤用する奴がいないか心配)

これで読みづらいなんていってたら、もはやミニシケタイ化してるマコツ条文シリーズや何でも載ってる成川なんかの他の本はとても読めないと思うのだが・・・
26氏名黙秘:2007/11/29(木) 19:08:20 ID:???
憲法の完択はかなりよく出来ていると思うよ。
判例のポイントがうまく整理されている。
27氏名黙秘:2007/11/29(木) 19:25:57 ID:???
必死だなwww
28氏名黙秘:2007/11/29(木) 19:59:33 ID:???
    携帯性重視       内容重視
憲法 完全整理択一六法  条文シリーズ
民法 択一式受験六法    成川式択一六法
商法 完全整理択一六法  条文シリーズ
民訴 条文判例本       条文シリーズ
刑法 完全整理択一六法  同左
刑訴 条文判例本       なし

こんな感じだと思う。
択一式はもっと評価されていい。
29氏名黙秘:2007/11/29(木) 21:06:56 ID:???
条文判例本の刑法、刑訴、いいね。
使える。

モニターで商法ゲットしたい。
30氏名黙秘:2007/11/29(木) 22:13:47 ID:3E6JHtGZ
http://www.koubundou.co.jp/books/pages/35404.html
行政救済法

高木 光・常岡 孝好
橋本 博之・櫻井 敬子=著
A5判 並製 424ページ
定価:3465円(税込)
近刊 2007年11月22日発売
ISBN978-4-335-35404-5 C1032

結局これの評価はどうなの?レビューよろ。
31氏名黙秘:2007/11/29(木) 23:10:48 ID:???
干拓と旧成川で迷ってるんだけど、新司法試験に向いてるのはどっち?
32氏名黙秘:2007/11/29(木) 23:27:51 ID:???
kantaku  俺が誤植訂正してるから 俺の訂正で受かれ(爆)

事由国民民法は×
33氏名黙秘:2007/11/29(木) 23:29:33 ID:???
干拓最強伝説
34氏名黙秘:2007/11/29(木) 23:30:02 ID:???
>>31
三宅裕司か関口宏に聞いて来い
35氏名黙秘:2007/11/29(木) 23:56:19 ID:???
>>28
でかくなった条判本も携帯向きなのか?
36氏名黙秘:2007/11/30(金) 00:00:48 ID:???
>>30
この本の前身である有斐閣の条文から学ぶ行政救済法と
比べて変わった点を挙げてみる。

・省略された条文が無くなった(はず)
・条文はゴシック体になり囲みが薄い緑色になった
・判例の文字が本文と同じ大きさになり薄緑色の背景になった
・ページの上のほうにあった条文番号が無くなった
・最新判例はH19.1.25

内容については大きく変わってはいないようだが
細かく見てないのでわからん。
37氏名黙秘:2007/11/30(金) 00:02:09 ID:???
>>35
平成19年度版の条文判例本は干拓と同じサイズだよ。
38氏名黙秘:2007/11/30(金) 00:04:02 ID:???
>>37
コンデバとデカデバみたいに使い分けた方がいいんじゃないか?
39氏名黙秘:2007/11/30(金) 00:11:52 ID:???
デバイスは良かったんだけどなぁ
なくなっちゃったよなぁ
40氏名黙秘:2007/11/30(金) 00:14:38 ID:???
使ってみたらわかる、そのよさ。
民法も期待してるよ。
41氏名黙秘:2007/11/30(金) 00:32:00 ID:???
>>36
とんとん

今日かってくる
42氏名黙秘:2007/11/30(金) 01:13:07 ID:???
>>41
追加

・ビジュアルは好みが分かれそう
 見やすい見づらい両方ありうる
・国倍、損失補償は相変わらず薄め
・判例に百選の番号がついた、が判例索引では百選番号はわからない。
43氏名黙秘:2007/11/30(金) 06:55:03 ID:???
>>42
とんとん×2

なりたんに絶望していたので、大丈夫よ。
番号は自分で補ってみる
44氏名黙秘:2007/11/30(金) 12:12:22 ID:???
それにしても・・・

受験生にとって六法って択一対策にしか使わんのか?
日常的に使うんじゃないのかね?
45氏名黙秘:2007/11/30(金) 12:13:24 ID:???
46氏名黙秘:2007/11/30(金) 12:55:47 ID:???
ゆとりかな

ああゆとりかな

ゆとりかな
47氏名黙秘:2007/11/30(金) 13:32:13 ID:???
そうか
ゆとりなら仕方ないな
48氏名黙秘:2007/11/30(金) 13:43:18 ID:???
干拓 = ×
49氏名黙秘:2007/11/30(金) 14:23:23 ID:???
干拓の椰子必死すぎだぞ
駄作すぎじゃん、これ。76条2項のところなんて青字のほうが多いぞ。目が痛い。

    携帯性重視       内容重視
>憲法 完全整理択一六法  条文シリーズ

は?条文シリーズは地雷じゃん。9条のとことかおかしいぞ。判例コピペだけ、
しかも知識量圧倒的に少ない。

>民法 択一式受験六法    成川式択一六法

同意

>商法 完全整理択一六法  条文シリーズ

同意
50氏名黙秘:2007/11/30(金) 15:30:53 ID:???
>>49
憲法は趣旨や立法過程が詳しめな点を買った。
知識量圧倒的に少ないっていうけれど、
判例の「事実」や「利益」に対する憲法的評価を
ある程度引けているのは条文シリーズだけと思う。
九条はどこがおかしいのかわからん。長谷部説がない点とか?
51氏名黙秘:2007/11/30(金) 15:32:20 ID:???
>>42
まるで条文シリーズだな、これ
趣旨と要件を逐条解説しているのは助かる
52氏名黙秘:2007/11/30(金) 15:44:30 ID:???
>>49
お前だっていってることの説得性ゼロじゃん
・必死
・駄作
と理由も書かずに決めつけた上で、
特定の条文を挙げて青字の方が多いのはけしからんだろ?
問題なのは、全体を通じてどうかってことだろ?
たしかに76条2項は青字引きすぎな気もするが、
問題だと思う一面だけを取り上げてそれが全体だのように吹聴するのは、
明らかにミスリードだろ
53氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:24:45 ID:???
完択憲法
必要最小限度の知識がキーワードの形で集約されているが、意味が伝わりにくい表現が多い。
完択独自の文章の裏を取るなら4人組TUが必携。判例の引用が短すぎ&独自の要約ばかり
という点について新試に対応できるか、やや不安。

成川憲法
旧試択一の出題形式と表現に忠実であるため新旧司法試験への慣れは期待できるが、特定の
整理形式であることが応用能力の妨げとなっているおそれあり。主として昭和57年以降の
旧試択一の知識は網羅するが、全般的に知識的な漏れが目立つ。判例の引用が極めて多いが、
その引用が短すぎ&独自の要約ばかりなのは完択憲法と同じ。

伊藤憲法
シケタイを条文ごとに抜書きしたような六法のため、シケタイの復習用として使用する人向け。
判例の引用がこの種の書にしては詳細なため判例特有の言い回しを暗記するのに有用。過去問
の出題知識を網羅しているわけではないため試験対策の観点から補充が必要。

結論。どれか一冊を選択する場合、参考書を横に置くことが必要。知識の穴埋めは択一六法
への書き込みではなく、参考書への印を付けることで対処したほうが時間の節約になる。
よって、完択憲法+4人組TU、成川憲法+芦部+4人組U、伊藤憲法+シケタイ三版、
の組み合わせがベスト。
54氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:44:55 ID:???
完拓憲法 量多め 青色好きには良し
伊藤憲法 文字デカいし量多すぎ 辞書 
成川憲法 知識多め 量多し
判例条文憲法 知識少なめ 判例コピペ
55氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:52:10 ID:???
干拓

意味が伝わりにくい表現が多いし判例例の引用が短すぎ
でかなり不安

成川

知識多いように見えるが結局過去問と併用しないと意味なし、
つまり全般的に知識的な漏れが目立つ。過去問載せたと書いてるのに。

マコツ 

文字デカすぎてページ数多すぎ まさに辞典
会社法も多すぎ 択一過去問の肢はあまりなく全過去問で補充必要

判例条文

内容薄め、それでややページ数多め。判例コピペ。過去問で補充が必要。

結局、一長一短だよ。ちなみに俺は憲法旧成、民法旧成、刑法旧成、商法干拓、民訴未定刑訴未定
56氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:15:10 ID:???
>>54-55
ちょっと、なんというか、読ませる書評じゃないね。>>53に負けてる。
57氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:37:58 ID:???
ただ53が一番的確だけどな
58氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:38:52 ID:???
スマソ、54が的確だけどなに訂正
なぜなら54は俺と同じ考えだから
59氏名黙秘:2007/11/30(金) 18:16:05 ID:???
A、携帯性
B、趣旨の充実度
C、要件解釈の充実度
D、論点充実度
E、判例充実度
この5要素を各5点満点で考えてみる。

完全整理択一六法

憲法  53344=19
民法  53353=19
商法  52222=13
刑法  53432=17

条文シリーズ

憲法  25345=19
民法  05344=16
商法  14333=14
民訴  24344=17

択一式受験六法

民法  54533=20

他のは知らん。
60氏名黙秘:2007/11/30(金) 18:18:21 ID:???
>>58
@分量、A知識量、B見やすさ・読みやすさ、という観点から整理すると、

完択憲法→@量多め、A不明、B青色好きには良し
伊藤憲法→@量多過、A辞書、B文字デカい
成川憲法→@量多し、A多め、B不明

となる。イマイチ特色が見えにくいよね。
61氏名黙秘:2007/11/30(金) 18:20:36 ID:???
>>60
うん、そんな感じ。エンドレスの世界だよw
62氏名黙秘:2007/11/30(金) 18:24:28 ID:???
成川民法は、成川憲法の判例の引用数多さに比べると、そして、特に、
択一式受験六法に比べると、試験で問われそうな判例の引用数が、
少なすぎる。
63氏名黙秘:2007/11/30(金) 18:30:10 ID:???
あとどれもそうだけど上3法は36年から56年までの択一肢は
ほぼ全部省いている罠 あと56年以降載せたと書いているくせに
全部載ってない罠 補充まんどい 
64氏名黙秘:2007/11/30(金) 18:38:42 ID:RlWTo0z9
自国の民法は?
65氏名黙秘:2007/11/30(金) 18:48:31 ID:???
>>64
それはね、民法全体のなかの2割の知識で8割を取ろうとするための書だよ。
非常に知識を絞っている。だから網羅性はない。しかし、特に辰巳の択一答練
を受けてみれば分かるけど、本当にここの知識が問われている。

でも使い方が難しい。この本だけでは体系的な理解は出来にくいだろうし、
バラバラの知識しか身につかない人のほうが多いと思うから、あくまでも
これは、必出の知識を確認するためのものだと考えるべきかと思う。

つまり、自国の民法に知らない知識があること自体が、ハッキリ言うと、
【そもそも本試験で問われることは何か】
ということを意識していないと言わざるを得ないわけだ。自国の民法の
最大の特色は、司法試験に出題された、そして、出題されそうな判例の選択
が極めて的確だ!という点にある。よって、自国の民法の判例をチェック
することが、最も効率的な使用法だと言える。

ところがだ、完択民法・成川民法(伊藤民法は見たことがない)に載っていないが、
自国の民法に乗っている判例のなんと多いことか!調べてみればわかるし、実際、
その判例が、本試験で初めて問われた判例だったという経験を多くの人がしている。
驚くべき事実だ。判例の選択がなぜこれほど的確なのかはよく分からないが、多分
執筆者の中に、択一問題に対する嗅覚の鋭い人がいるものと推測されるのだ。
66氏名黙秘:2007/11/30(金) 18:49:30 ID:???
でも、結論的に使えないけどな
67氏名黙秘:2007/11/30(金) 18:52:08 ID:???
>>66

>自国の民法の判例をチェックすることが、最も効率的な使用法だと言える。
68氏名黙秘:2007/11/30(金) 18:57:07 ID:???
じゃあ、民法は自国+完択or成民でいいじゃない。
これで民法に関しては議論終わりでOK?
69氏名黙秘:2007/11/30(金) 18:57:18 ID:???
70氏名黙秘:2007/11/30(金) 19:06:55 ID:???
択一六法2冊なんてアホだろ。
71氏名黙秘:2007/11/30(金) 19:08:43 ID:???
条文シリーズは条文のフォントをもっと小さくすればいいのに。
そうすりゃもっと薄くなる。
目立つようにしたいなら太字なり青字にすればいい。
72氏名黙秘:2007/11/30(金) 19:09:56 ID:???
>>68
そうだよ。完択をメインにしながら、自国の知らない判例に線を引いて
暗記する。これでほぼ受験生の上位1割に「余裕で」入れる。
73氏名黙秘:2007/11/30(金) 19:11:53 ID:???
民法なんて過去問しっかりやれば18はとれるだろ。
そこまで手間かける必要ないと思うが。
74氏名黙秘:2007/11/30(金) 19:13:07 ID:???
>>70
使い方じゃない?
判例は自国民法でその他は完択などをみればいいじゃん。
2つ買っても、4千円ちょっとでしょ?

それで悩まなくても済むんだから。
あれこれ悩む方のがアホだろ
75氏名黙秘:2007/11/30(金) 19:17:19 ID:???
で、次は刑法だけど、これはどれもこれも帯に短し襷に長し。
76氏名黙秘:2007/11/30(金) 19:23:03 ID:???
>>74
みんなが悩んでるわけじゃないだろw
77氏名黙秘:2007/11/30(金) 19:29:33 ID:???
民法は終わり。
他のに行こ〜
78氏名黙秘:2007/11/30(金) 19:44:43 ID:???
けけけ、これで自国買う奴いるんだろな
けっけっけ 判例超薄いのにw
79氏名黙秘:2007/11/30(金) 19:45:24 ID:???
しまった 心の中でそう思っていたのにカキコしてもた・・
80氏名黙秘:2007/11/30(金) 19:46:25 ID:???
自国は普通にいい。
実は一番新司向け。
81氏名黙秘:2007/11/30(金) 19:47:57 ID:???
2つ3つ買って併用すればいいだけの話。
82氏名黙秘:2007/11/30(金) 19:49:33 ID:???
択一六法なんて一冊で十分
それ以上買うくらいなら他にやることがあるだろう
83氏名黙秘:2007/11/30(金) 19:49:34 ID:???
↑ベテ一直線だよ
84氏名黙秘:2007/11/30(金) 19:50:08 ID:???
83だけど、81へのレスね
1冊で十二分 それすらも覚えきれねえんだし
85氏名黙秘:2007/11/30(金) 19:54:52 ID:???
>>84
はげどー。
1冊決めて、演習を徹底的にやるほうがいい。
86氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:03:49 ID:???
ここにはベテしかないよ。
87氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:41:27 ID:???
刑法の択一六法ってさ、イラネって感じじゃね?

成川刑法は、これが意外と穴があるし、これを使うなら、旧試択一の
過去問集自体をテキストにしたほうがいいような気がする。

完択刑法は、ツメが甘いよね。学説の整理にしても、根拠や批判にしても、
事例にしてもさ。論理が大切なのに、それが見えない箇所ばかり。

辰巳刑法も同じ。例えば作為義務の判断基準の学説・根拠・当てはめは、
その場で考えるから、載っていないという感じだよね。剛志も言ってるし。

それじゃあということで、デバイスやCブックも、なんだかね〜。
88氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:43:54 ID:ysFl2igX
89氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:45:59 ID:???
こと六法は見比べないと分からないよね。
90氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:21:48 ID:???
自国民法は辰巳の北出も薦めてるな。
91氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:30:48 ID:???
北出が干拓とか成川すすめるわけねーだろクソが

辰巳の条文判例がイマイチだから消去法だろ
92氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:46:13 ID:???
>>65
>実際、その判例が、本試験で初めて問われた判例だったという経験を多くの人がしている。
ちなみにソースは?
93氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:50:34 ID:???
このスレ見てるとすげー悩んで仕方ないんだが・・・w
誰か早く決定版示してくれよw
94氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:02:16 ID:???
憲法:芦部+四人組
民法:内田+ダットサン
刑法:山口青本+総研+西田各論

これにぴったりの択一六法をコーディネートしてください><
95氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:03:08 ID:???
>>94
憲法 伊藤真
民法 自国
刑法 自国
96氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:06:25 ID:???
辰巳や時刻は干拓と比べてこなれてないんだよなー。
97氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:08:13 ID:???
成択が最強かと思うんだけど
やりきれるかどうかというところで

妥協点としては完択かな

と思う

極めたい人とほどほどで妥協したい人
それぞれ
98氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:13:20 ID:???
口語六法について語らないお前らに絶望した
99氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:14:55 ID:???
憲法の判例はきちんと判例集を読んだ方がいい。
それも百選ではなくて、「憲法判例」あたりがいいと思う。
100氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:19:45 ID:???
>>97
そうなんだよな
なりたくがやりきれるか、回せるかが不安

ってか「なりたん」が出てこないことにワロタ
101氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:20:27 ID:???
>>98
絶望先生乙です
102氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:25:06 ID:???
スピ6は使えたのに…
103氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:28:12 ID:???
しかし、旧司ベテがおおいな。
104氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:41:26 ID:???
なりたんと成拓の違いはどこに?
105氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:45:32 ID:???
情報シートがベストだよ。
106氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:50:03 ID:???
講義取らないとだめじゃん
107氏名黙秘:2007/12/01(土) 00:01:03 ID:???
民法の択一対策に、模範六法の判例を読み込んでる人は、いないのかな?
一昔前には流行した勉強方法だったようだけど。
108氏名黙秘:2007/12/01(土) 00:14:13 ID:???
択六の使い方なんて人それぞれだろ
干拓は知識量記述量少ないが(理由は最低限のみ,知識の箇条書きの項目も多い),
最低限のことが書いてあるので,サクッと確認できる利点がある
試験前にパパパッと見て記憶を喚起する使い方に持ってこい
その代わり,知識を見て理由を述べられないというような,
まだ勉強が進んでない人は,単品で使うのは危険
抜けてるところもあるしね
こういうフォローは判例六法ですればよい

全部回す気はないけど辞書代わりに使いたいというなら成川

こうやって,人それぞれ使い方に合わせてチョイスすればいいんじゃね?
109氏名黙秘:2007/12/01(土) 00:26:54 ID:???
>>108
まぁなw
110氏名黙秘:2007/12/01(土) 00:48:52 ID:???
択一六法って絶対必要なものなの?

条文の趣旨等→基本書でわかる
判例の知識→基本書・判例集・判例六法でいける
問題で間違ったとこチェック→基本書・予備校本にすりゃいい
直前期の知識確認→サブノート・補充済の基本書予備校本で可能

必要なくね?
111氏名黙秘:2007/12/01(土) 00:55:58 ID:???
十分にあるだろ
総括する時にそれだけのものを全部見直せっていうのか?
冗談じゃない,そんな時間などないし面倒だ
そういう時こその干拓だろう(成川・マコツはざっと見るには多すぎ)
112氏名黙秘:2007/12/01(土) 01:01:54 ID:???
マストアイテムだな。1冊ではいろんな目的には応えられないからな。
113氏名黙秘:2007/12/01(土) 01:03:56 ID:???
必要だと思った人は使えばいいし、そういう必要がないと思った人は使わなければいいんでない?
114氏名黙秘:2007/12/01(土) 01:12:44 ID:???
それだけのものといっても基本的には書き込みした基本書で足りる
115氏名黙秘:2007/12/01(土) 01:13:49 ID:???
とにかく立ち読みしていろいろな角度から検討した方がいいよ。
必要かどうかの判断はするべきだから。
116氏名黙秘:2007/12/01(土) 01:15:54 ID:???
>基本的には書き込みした基本書で足りる
十分厚いだろw
民訴なんか特に
117氏名黙秘:2007/12/01(土) 01:16:50 ID:???
旧司用→完択憲民刑
旧司の過去問を検討して作ってあるから、旧司で問われた事項にマークあり。憲民は判例の結論中心、最低限の知識が得られる。刑法は判例少ないが、試験にでない。むしろ、学説のあてはめ重視ゆえ、これで足りる。
新司用→商民訴刑訴行政は条文判例本。
新司を意識して作ってある。判例中心。論文にも使える。新司で問われた事項にマークあり。
憲民刑は、完択か、新司で問われた事項が気になれば、条文判例本。

成りたんは論外。憲民刑を除いては。
118氏名黙秘:2007/12/01(土) 01:24:08 ID:???
条文判例本は判例ベタ貼りで
ほとんど内容がないじゃん。
119氏名黙秘:2007/12/01(土) 01:30:47 ID:???
>>114
1冊にまとまっているところに意味がある。
120氏名黙秘:2007/12/01(土) 01:35:28 ID:???
だから、新司用ていってるんだよ。
判例をよむのが苦痛な奴は向かない。
条文、判例、過去問は試験の三種の神器。
19年版は理由づけが結構のってた。
121氏名黙秘:2007/12/01(土) 01:37:57 ID:???
旧司は判例知らなくても受かるからな。
122氏名黙秘:2007/12/01(土) 06:20:37 ID:???
さてさて、そろそろ本題のクリスマスの話で盛り上がりましょう☆
123氏名黙秘:2007/12/01(土) 10:00:43 ID:???
俺は択一試験前は民法は基本書の高速反復復習と
判例六法の条文と判例を速読して満点だったけどな。旧試だけど。
124氏名黙秘:2007/12/01(土) 10:36:09 ID:???
決定版
上三法…干拓
下三法…条判
125氏名黙秘:2007/12/01(土) 11:44:53 ID:???
条文判例ほ今年これと心中して択一足切りだったからなあ・・
来年は基本書でやるつもり。どうも学説とかが条文判例では取れない。
行政法とか答練にも堪えない出来だし・・
126氏名黙秘:2007/12/01(土) 11:52:37 ID:???
でもさ〜
こうしてみると
前スレとかのアマとかプロとかに流れは
明らかに出版社の社員が自演で書き込んで煽っていたのが
よくわかるよね・・・・w

2ちゃんがよく予備校関係者とかヤフオク出品者が自演宣伝しているから
割り引いてみないと駄目だよねぇ・・・
127氏名黙秘:2007/12/01(土) 12:28:08 ID:???
>>126
俺も薄々感じていたよ
結局あんなのイラネし。百選読んでたほうが数百倍身につくしw
128氏名黙秘:2007/12/01(土) 12:43:07 ID:???
>>120
判例は判例集で読まないと駄目。
中途半端なんだよ、条文判例本は。
完択とサイズをどーしてもそろえたいって人以外は

憲法   完択or塾or成川
行政法 高木
民法   自国or成川
商法   完択or塾
民訴   塾
刑法   完択or自国
刑訴   塾

だろ。普通に。
129氏名黙秘:2007/12/01(土) 13:50:55 ID:???
判例六法でチェックするのは、珪素の伝聞とか行政救済法くらいでしょ。
プロでもアマでもかわらんよ。
他社の判例六法でもいいと思うし。
130氏名黙秘:2007/12/01(土) 14:55:48 ID:???
俺は択一試験前は民法は基本書の高速反復復習と
判例六法の条文と判例を速読して満点だったけどな。旧試だけど。
131氏名黙秘:2007/12/01(土) 14:59:22 ID:???
コンサイス判例六法の方が全然使いやすくない?
今年の有比較は2色になったみたいで店頭で見てみたが、
まだコンサイスを超えてはいないね
132氏名黙秘:2007/12/01(土) 15:01:36 ID:???
>>128
塾のは辞書だよ まず使っている椰子俺のローでもみかけない
民訴だけでも500ページ超 んでもって量少なめ。文字デカイだけ。
憲法なんぞ旧試択一内容全く載ってなし、かつ説明余事記載多め。
133氏名黙秘:2007/12/01(土) 15:05:15 ID:???
塾の入門六法は完全に新司用になった
解説がかなり詳しめになった一方、従来は載っていた旧試験過去問の肢は掲載されなくなった
択一六法というよりコメンタールに近いと思う
134氏名黙秘:2007/12/01(土) 15:05:35 ID:???
択一過去問の内容って大事か?
ミニコンメであることが必要だろ。
135氏名黙秘:2007/12/01(土) 15:10:34 ID:???
>>134
自由国民社の択一六法も択一過去問が載ってるし、
完択や成択も肢そのものは載ってないが、旧司過去問で出た部分は
そのつど記号が載っているよ
136氏名黙秘:2007/12/01(土) 15:29:57 ID:???
既出であることを示す丸印でも自分で書けば足りるんじゃね?
137氏名黙秘:2007/12/01(土) 16:11:32 ID:???
いやいや塾のは旧試用だろ 日が暮れるぞこんなん読んでたらw
だからこれ使う椰子は全過去問補充で時間暮れる罠
その点、他のは載せてくれてるからわざわざ書きこまんでもいいから楽
138氏名黙秘:2007/12/01(土) 16:13:20 ID:???
択一六法はコンパクトが意味必要
あと行間詰めているのも必要 無駄な解説等は読むだけで時間の無駄
しかし過去問知識はある程度網羅していないとだめ 理由はベテに
解けるのを解けないようでは試験上不利だから なわけで電撃なんとか六法
というのがマジお勧め
139氏名黙秘:2007/12/01(土) 16:15:14 ID:???
自国使ってる人、何がいいの?信じられん。
140氏名黙秘:2007/12/01(土) 16:23:46 ID:???
過去問情報が一番詳しく掲載されているし、単なる羅列ではなく、
文章で書いてあるから、通読しやすい。
141氏名黙秘:2007/12/01(土) 16:34:44 ID:???
>>139
古すぎて使えにくいなw
142氏名黙秘:2007/12/01(土) 16:55:00 ID:???
>>139
要件重視で論文向き
143氏名黙秘:2007/12/01(土) 17:47:59 ID:???
アマで補充
144氏名黙秘:2007/12/01(土) 17:50:21 ID:???
>コンサイス六法

これに載っている判例で、択一突破できないだろうか?
145氏名黙秘:2007/12/01(土) 17:57:36 ID:???
議論がつきないところをみても一長一短だろうから、
何冊か買うなり見るなりして、
自分の肌に合うのを選べばよいのでは?
146氏名黙秘:2007/12/01(土) 18:18:42 ID:???
旧司ベテてまだいたの!?
147氏名黙秘:2007/12/01(土) 18:46:45 ID:???
>>145
2冊以上持つ奴はベテになるという通説知らんのか・・・
148氏名黙秘:2007/12/01(土) 18:46:54 ID:???
判例オンリーなら
Wセミナの
合格判例って良くないですか?

って六法の話題からそれるから
すれ違いですね
149氏名黙秘:2007/12/01(土) 18:56:49 ID:???
基本書も1冊では足りないし、論文も1つの論点について数人の書き手のものを読んだ方がいい。
力をつけるには結局それが最短。
150氏名黙秘:2007/12/01(土) 19:06:27 ID:???
基本書を何冊か買うのと択一六法を何冊か買うのは全然違うだろ
151氏名黙秘:2007/12/01(土) 19:07:21 ID:???
アマの欠点
1.青色刷り
2.厚い
152氏名黙秘:2007/12/01(土) 19:17:24 ID:???
>>147
すいません。そういう話があるんですね。
来年から新卒未収でローに入る者なので、通説を知りませんでした。
だからみんなベストの一冊のために議論をしているんですね。
スレを乱して申し訳ありませんでした。
153氏名黙秘:2007/12/01(土) 19:17:39 ID:???
青色刷りは悪くない

判例と条文の区別がつきやすい
白黒でも模範六法系はわかりやすいけどな

岩波の判例六法が一番区別がつきづらくわかりずらい
154氏名黙秘:2007/12/01(土) 19:24:42 ID:???
判六プロフェッショナル買ったが、ぶっちゃけ判六スタンダードを待てばよかったと後悔
155氏名黙秘:2007/12/01(土) 19:26:12 ID:???
携帯性の問題はあるけど
プロと模範(2年前の)持ってると
下位版のアマ等は
おもちゃみたいに見えるよ
156氏名黙秘:2007/12/01(土) 19:41:02 ID:???
>コンサイス六法

これに載っている判例で、択一突破できないだろうか?
157氏名黙秘:2007/12/01(土) 20:09:32 ID:???
>>141
どこが古いのですか?
158氏名黙秘:2007/12/01(土) 20:23:41 ID:???
>>146
まだ1万人はいますが何か?あなたのローにも来年一振りするベテロー生の一人や二人
いると思いますが何か?まあ、再会ローにはいないと思いますがw
159氏名黙秘:2007/12/01(土) 20:29:15 ID:???
私にぴったりの六法を教えてください。

1.判例六法であること。
2.最低限押さえておくべき判例以外のニーズは無し。
3.2色刷りでないこと。
4.持ち運びに便利であること。
5.岩波、プロ、アマ、コンサイスではないこと。
6.予算は出しても5000円。
160氏名黙秘:2007/12/01(土) 20:48:54 ID:???
ヨコ組
161氏名黙秘:2007/12/01(土) 20:52:01 ID:???
あー、そういえばヨコ組は2色刷りだった。
ごめん
162氏名黙秘:2007/12/01(土) 20:59:30 ID:JB0cZ9Kb
>コンサイス六法
>これに載っている判例で、択一突破できないだろうか?

本屋で立ち読みしてきたんだけど、択一直前の判例整理という点で見ると
実にシンプルで、良いと思うんだがなぁ。
ページ数は民法だけなら70ページだったので1日で読めてしまう量だった。
163氏名黙秘:2007/12/01(土) 21:18:27 ID:???
これからはベテは合格しても就職できないよ
164氏名黙秘:2007/12/01(土) 21:32:11 ID:???
>>133
「旧司受験生を最後まで応援する」
とか調子イイこと言ってたくせして…。
やっぱ、魔骨は大嘘つきだな。
165氏名黙秘:2007/12/01(土) 21:34:37 ID:???
>>145
これまでの司法板でのこの手のスレの傾向から言って、
良くも悪くも名前が出てる本はどっちもダメ。
実は話題にならない本がベスト本だったりする。
よって自国がベスト。
166氏名黙秘:2007/12/01(土) 21:45:25 ID:???
自国があんまり売れると困るな
みんな干拓とか塾とか使っててよ
167氏名黙秘:2007/12/01(土) 21:53:01 ID:???
168氏名黙秘:2007/12/01(土) 22:01:03 ID:???
>コンサイス六法
>これに載っている判例で、択一突破できないだろうか?

本屋で立ち読みしてきたんだけど、択一直前の判例整理という点で見ると
実にシンプルで、良いと思うんだがなぁ。
ページ数は民法だけなら70ページだったので1日で読めてしまう量だった。
169氏名黙秘:2007/12/01(土) 22:01:57 ID:???
憲法 干拓
民法 自国
刑法 干拓
会社法 干拓
民訴 辰巳
刑訴 辰巳
170氏名黙秘:2007/12/01(土) 22:03:39 ID:???
俺はコンサイス、択一に使ってるよ
かなりいい。
171氏名黙秘:2007/12/01(土) 22:33:52 ID:???
コンサイス一冊で択一には十分と言うことかな。
172(・∀・)v:2007/12/01(土) 22:44:30 ID:???
>コンサイス六法
>これに載っている判例で、択一突破できないだろうか?

本屋で立ち読みしてきたんだけど、択一直前の判例整理という点で見ると
実にシンプルで、良いと思うんだがなぁ。
ページ数は民法だけなら70ページだったので1日で読めてしまう量だった。
173氏名黙秘:2007/12/01(土) 22:57:48 ID:???
電撃六法が最高だ
174氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:11:21 ID:???
俺もそう思う。
175氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:12:41 ID:???
>>173
つーか、俺のひた隠しにしていた六法なのに・・・
お前のせいで皆が使い来年の択一点が高騰したらどないすんねん
176氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:40:22 ID:???
法学部やらローやらで6年も法律勉強してたら、みんな糞ベテだよねw
177(・∀・)v:2007/12/01(土) 23:48:21 ID:???
>コンサイス六法
>これに載っている判例で、択一突破できないだろうか?

本屋で立ち読みしてきたんだけど、択一直前の判例整理という点で見ると
実にシンプルで、良いと思うんだがなぁ。
ページ数は民法だけなら70ページだったので1日で読めてしまう量だった。
178氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:49:20 ID:???
オレもコンサイスしか使ってないよ。
179氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:51:13 ID:???
合格者はみんな電撃六法を読んでるよ。
180氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:52:41 ID:???
電撃は釣り。コンサイス最強。
181(・∀・)v:2007/12/01(土) 23:54:23 ID:???
>コンサイス六法
>これに載っている判例で、択一突破できないだろうか?
>本屋で立ち読みしてきたんだけど、択一直前の判例整理という点で見ると
>実にシンプルで、良いと思うんだがなぁ。
>ページ数は民法だけなら70ページだったので1日で読めてしまう量だった。

正解。完択成川等の受験六法のようなゴチャゴチャ箇条書きのものを使うより
条文と判例をシンプルに並べたコンサイス六法や模範六法を基本書と同じように
精読して頭に入れていくのが最も効率的。意義要件効果や論点学説などは
基本書で押さえるので、択一プロパーには判例知識をコンサイスで押さえて完成。
182氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:59:25 ID:???
>>159
模範六法をバラせ
183氏名黙秘:2007/12/02(日) 00:17:03 ID:???
有斐閣の次は三省堂かw
184氏名黙秘:2007/12/02(日) 00:23:44 ID:???
択一用には干拓とかがやっぱいいよ。
基本書で択一用知識をチェックしていくのはうっとうしい。
185氏名黙秘:2007/12/02(日) 00:44:29 ID:???
>>182
模範は5000円をオーバーしたはず
>>159の様な贅沢なやつは、自分で一から作ればいいと、俺は思った
186氏名黙秘:2007/12/02(日) 00:46:34 ID:???
どれが優れているかというより、好みと値段で干拓を使ってるなぁ
187氏名黙秘:2007/12/02(日) 01:21:23 ID:???
完択は旧司用。主張立証責任ほとんどのってない。
これからは、司法浪人はへり、新司合格者はすぐ研修所にいき、旧司合格者は極端に減少し、供給不足となるから、予備校教材は使えなくなるよ。

やはり、判例六法と基本書で地道にやるのがよい。あとは、旧司よりは合格率は高くなるから、運にまかせるしかない。
188氏名黙秘:2007/12/02(日) 01:24:14 ID:???
仕事にあぶれた新司合格者とか。
189氏名黙秘:2007/12/02(日) 02:21:13 ID:???
択一のためには択一のための本をやった方がいい。
条文が並んでいるだけでは頭に入ってこない。
190氏名黙秘:2007/12/02(日) 02:37:11 ID:???
はっきりいうが「なりたん」はマジ最強だぞ
俺はこれで法律に開眼した
なりたん>>>>>>>>他の択一六法
191氏名黙秘:2007/12/02(日) 02:39:30 ID:???
書き込みしなくても、択一に完璧に対応できるのは、
自国だけだよ。
192氏名黙秘:2007/12/02(日) 03:51:28 ID:???
自国の社員がいるようだ。。
193氏名黙秘:2007/12/02(日) 04:39:57 ID:???
早稲田セミナーの社員もいるようだ。。
194氏名黙秘:2007/12/02(日) 04:47:57 ID:???
新も旧も行き着く先は同じなわけで、
ノウハウやテクニックの解析が洗練された、
旧司対応の予備校本を使わない手はない。
判例六法は図解や表が少なくて、理解しづらい。
195氏名黙秘:2007/12/02(日) 04:51:24 ID:???
>>194
>判例六法は図解や表が少なくて、理解しづらい。

社員にしても
なめすぎ
196氏名黙秘:2007/12/02(日) 06:06:40 ID:???
社員乙w
197氏名黙秘:2007/12/02(日) 06:17:01 ID:???
要件事実はどの予備校本も判例付き六法も足りないから、
岡口マニュアルがないと、紳士には対応できないと思う。
198(・∀・)v:2007/12/02(日) 08:32:42 ID:???
>コンサイス六法
>これに載っている判例で、択一突破できないだろうか?
>本屋で立ち読みしてきたんだけど、択一直前の判例整理という点で見ると
>実にシンプルで、良いと思うんだがなぁ。
>ページ数は民法だけなら70ページだったので1日で読めてしまう量だった。

正解。完択成川等の受験六法のようなゴチャゴチャ箇条書きのものを使うより
条文と判例をシンプルに並べたコンサイス六法や模範六法を基本書と同じように
精読して頭に入れていくのが最も効率的。意義要件効果や論点学説などは
基本書で押さえるので、択一プロパーには判例知識をコンサイスで押さえて完成。
199氏名黙秘:2007/12/02(日) 11:03:16 ID:???
>>187
だから自国だって。
スピ択もいいんだけど、古いからな。
200氏名黙秘:2007/12/02(日) 11:22:25 ID:???
>>198
コンパクトさと内容の充実度を考えれば、
コンサイスより、岩波の判例基本六法の方がはるかにいいよ。
201氏名黙秘:2007/12/02(日) 11:41:09 ID:???
予備校本ランキングをつくっていたベテどもが一斉に消えたなw
202(・∀・)v:2007/12/02(日) 11:45:50 ID:???
>コンサイス六法
>これに載っている判例で、択一突破できないだろうか?
>本屋で立ち読みしてきたんだけど、択一直前の判例整理という点で見ると
>実にシンプルで、良いと思うんだがなぁ。
>ページ数は民法だけなら70ページだったので1日で読めてしまう量だった。

正解。完択成川等の受験六法のようなゴチャゴチャ箇条書きのものを使うより
条文と判例をシンプルに並べたコンサイス六法や模範六法を基本書と同じように
精読して頭に入れていくのが最も効率的。意義要件効果や論点学説などは
基本書で押さえるので、択一プロパーには判例知識をコンサイスで押さえて完成。
203氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:04:54 ID:???
コンパクトさと内容の充実度を考えれば、
コンサイスより、岩波の判例基本六法の方がはるかにいいよ。
204氏名黙秘:2007/12/02(日) 14:58:36 ID:???
つーか、六法とか科目別に必要でね?
例えば択一刑法なんて刑法の命の本を使えば満点取れるし。
あとは電撃制覇六法で補充
205氏名黙秘:2007/12/02(日) 15:11:24 ID:???
立ち読みしてきたけど俺の中では結論が出たな
まず、旧成川は憲法と刑法は使えそうだ。他はダメ。干拓は確かにこの
スレで書かれているように青で目が痛いのでパス。マコツ本は解説余計で択一には
完全に不向き、旧試肢まで載っておらず辞書。電撃六法はとりあえずこの
スレで評判良かったのでネットで通販しといた(俺の行った店では売り切れのためか
置いてなかったので)。自国は古臭いというか古典的な形式なのでパス。
コンサイス、判例六法は図もなく択一で今なお出まくる学説もゼロでまさに辞書辞典
という感じ、ベテ専門かな。判例条文本は判例コピペで内容が薄すぎてアウトでイラネ。
そんなわけで、一応注文しといた電撃をどんな感じか見てまた感想書くわ。

以上
206氏名黙秘:2007/12/02(日) 15:16:16 ID:???
売れてないから置いてないんじゃねーの
207氏名黙秘:2007/12/02(日) 15:20:07 ID:???
あんまし良くないよ、それw
208(・∀・)v:2007/12/02(日) 15:49:56 ID:???
電撃六法を名前で疑わないのは、やっぱりどこか頭がオカシイのだと思う。

それから、判例六法の学説が載ってないとか言ってるお馬鹿は
基本書を読んでいないのかな?
209氏名黙秘:2007/12/02(日) 15:52:11 ID:???
月亭六法
210氏名黙秘:2007/12/02(日) 16:13:53 ID:???
あとそもそもおれは前スレで判例六法とかを
択一に使うとは一切書いてないわけで 択一には変な判例等
てんこもりで覚えることが逆に有害だってことくらいわかるわけで。
俺は辞書として使うために絶賛したわけよ、年代を知るために。
後学説載ってないとか当たり前。そもそも辞書なんだし試験対策と
しては使わねえんだし。そもそもここ択一スレでねえし。
ちなみにコンサイスもいいよ。俺は自宅にはコンサイスを置いているし
もちろん辞書だよ 1年間置いといて10回ページめくればいいレベル
211氏名黙秘:2007/12/02(日) 16:32:02 ID:???
>択一には変な判例等
>てんこもりで覚えることが逆に有害

アホか。模範六法の判例を読み込んでおけば
択一民法なんて旧も新も満点とれるだろ。
212氏名黙秘:2007/12/02(日) 16:33:05 ID:???
身体の中心にに電撃が走りました
213氏名黙秘:2007/12/02(日) 16:44:11 ID:???
このスレ、業者の書き込みばっかりだなw
214氏名黙秘:2007/12/02(日) 17:00:03 ID:???
>>213
さてはモマエは2ch職人だな
215氏名黙秘:2007/12/02(日) 17:56:31 ID:???
>>211
スマン、俺は判例六法と模範六法読み込みで俺はの択一2回受けたけど、民法は
10点、11点だぞ。理由は民法の解釈部分の点を落としてしまったのと、
要するに架空事例に対するあてはめ問題ね、それと賃貸とか地上権とかの
比較があやふやになるんだ。条文そうごの。今思えば百害あって一利なし
って感じのやり方だった、刑法なんて6点とかだし。これマジね。
216氏名黙秘:2007/12/02(日) 18:00:13 ID:???
>>215
過去問はやったの?
217結局この疑問に答えるのが一番:2007/12/02(日) 18:03:49 ID:???
私にぴったりの六法を教えてください。

1.判例六法であること。
2.最低限押さえておくべき判例以外のニーズは無し。
3.2色刷りでないこと。
4.持ち運びに便利であること。
5.岩波、プロ、アマ、コンサイスではないこと。
6.予算は出しても5000円。
218氏名黙秘:2007/12/02(日) 18:07:30 ID:???
なんで岩波駄目なんよ
219氏名黙秘:2007/12/02(日) 18:09:44 ID:???
試験にそった干拓とかを使わないと実力は付かないよ。
220氏名黙秘:2007/12/02(日) 18:10:22 ID:???
判例付き六法の読み込みは明らかにあおり
221氏名黙秘:2007/12/02(日) 18:23:58 ID:???
完択なんてあんな薄っぺらい本、1日で読めるだろ。
222氏名黙秘:2007/12/02(日) 18:34:04 ID:???
そもそもベテの典型の干拓なんて使えねえよ
しかもこれ使っても落ちる人のが圧倒的に多いんだし
223氏名黙秘:2007/12/02(日) 18:37:50 ID:0E98Z3LW
落ちる人の特徴

・基本書を読まずに完択を暗記しようとする
・基本書を読めないので完択へ逃げて完択で消化不良
・基本書をコロコロ変えて完択もその一環
224氏名黙秘:2007/12/02(日) 18:40:30 ID:???
東大で周りを見てみるとデキる奴らはどんな基本書使ってもデキてるけどな。
つか、基本書なんてサッサと卒業してる奴が多い。
あとは、基本書をノート代わりにしてる奴も多い。


これ、東大の話な。東大へ入れなかった京大生はどうか知らないけどさ。
225氏名黙秘:2007/12/02(日) 18:43:09 ID:???
おれは毎年カンタク読み込んでるけど
旧司法択一15回連続で落ちた
でも、いまはローで新司法目指してる
226氏名黙秘:2007/12/02(日) 18:43:18 ID:???
>>215
読み込んでないから、それは。
227氏名黙秘:2007/12/02(日) 18:44:03 ID:???
>>225
まっつん?
228氏名黙秘:2007/12/02(日) 18:45:41 ID:???
>>224
中央法ですが
基本書はサッサと卒業して択一に受かりましたよ
基本書なんて何でもいいんですよね
229氏名黙秘:2007/12/02(日) 18:45:44 ID:???
完択使う人で落ちてる人は基本書読んでないからだよ。

基本書の叙述式を読んだ後で、完択の箇条書きに触れると
完択の良さはわかるはず。

最初から箇条書き読んで覚えようとしてもダメだよ。
完択は頭の中の知識を整理するものであって、暗記するものではないから。
230氏名黙秘:2007/12/02(日) 18:46:03 ID:???
今日から六法の条文を1日50条ずつ覚えます。
231氏名黙秘:2007/12/02(日) 18:47:11 ID:???
>>229
「叙述式」というのはどんな式典ですか?
除幕式みたいなもの?
232氏名黙秘:2007/12/02(日) 18:47:28 ID:???
判例六法の判例は条文を具体的にしたものだと思えばいいのよ。
暗記というよりは、条文に肉付けするための記述だと思って読むのよ。
233氏名黙秘:2007/12/02(日) 18:51:07 ID:???
判例六法の判例を試験で使いこなせていない人というのは
条文と切り離して暗記しようとしているから。
234氏名黙秘:2007/12/02(日) 18:53:09 ID:???
>>232
肉付けもくそも
まさにそうだろ
その仕組みすら分かっていない奴がいるのか?
235氏名黙秘:2007/12/02(日) 18:54:31 ID:???
基本書で基礎知識と主要論点の帰結を覚えたら
あとは細かい判例を条文にくっつけて覚えていけば
それで択一は通ります。
236氏名黙秘:2007/12/02(日) 20:21:03 ID:???
>>233
旧で学部3,4年でともに択一2連勝だけど俺ですら使いこなせないよ、>判例六法
そもそも判例を条文に結び付けるのは完全な誤りで非効率なことはないよ。
これは俺のゼミの皆も同じ意見だし。判例はあくまで百選でと切り離さなければいけない。
断言しておくよ。そんな観点から、判例六法とか判例条文本とかで
合格した椰子はほんま頭いいと思う。俺は絶対無理。あと干拓とかああいう無理やり暗記しろ系も
絶対俺には無理。もはや絶対だ。なぜかというと何度も挫折したから。読もうとして読んでも
すぐ忘れる。で、なんで択一2連勝できたかというと、基本書、百選、過去問だけやったから。
ここに六法という名前はない。ただ条文引くようにしているけどそれは司法試験六法というやつを
使っている。これで択一は通るよ。基本書何がいいってよく聞かれるけど、マジレスするけど
何でもいい。好きにしろって感じ。重要な知識背景原理等はその基本書と百選の解説部分と過去問のどれか
に載っているのだから。それをやるだけ。ちなみに、知り合いの東大連中に基本書何?と聞くと
皆バラバラ。それでも択一はあっさり通ってるから拘るのは時間の無駄だよ。
237氏名黙秘:2007/12/02(日) 20:23:49 ID:???
おや、俺とおなじやつが。

しかし、択一と論文は別だよ。やっぱり。
238氏名黙秘:2007/12/02(日) 20:27:42 ID:???
>>236
よく分からないが熱い思いだけは伝わった。
239氏名黙秘:2007/12/02(日) 21:06:25 ID:???
ありがとう。伝わってよかったょ
240氏名黙秘:2007/12/03(月) 03:55:11 ID:???
>>236
どこを縦読みすればいいんでしょうか??
241氏名黙秘:2007/12/03(月) 04:07:31 ID:???
はっきりいっておくが
択一六法なんて類の本は不要

基本書と判例集を読み込んでおけばそれでおk

予備校本なんぞ百害あって一利だぞ
242氏名黙秘:2007/12/03(月) 20:47:37 ID:???
>予備校本なんぞ百害あって一利だぞ
じゃあ,俺の周りにいる,イケタイだけやって受かったっていう新&旧の合格者はみんなウソいってるのか?
自習室見ても,ろくすっぽ基本書がなかったのは目にしてるんだけどな

法学がやりたければ基本書買って読み込め
試験に受かるのだけが目的ならシケタイで試験に出るところだけ(っていうか,明らかに試験に出ないところ以外)で十分
じゃまいか?
243氏名黙秘:2007/12/03(月) 20:49:25 ID:???
イケタイ
244氏名黙秘:2007/12/03(月) 20:51:30 ID:???
合格者は頭がいいからイケタイだけで十分だったんだろ
お前みたいな能無しは基本書読んでおけ
245氏名黙秘:2007/12/03(月) 20:52:23 ID:???
六法スレでどうしてこういう流れか分かんないけど、
基本書は要は学者のオナニー本だから、
学者好きのバカ法学部生が読めばいいだけ。
246氏名黙秘:2007/12/03(月) 21:01:26 ID:???
そんな何万回も繰り返されていた話を今さら持ち出してきてなにを言いたいのか分からんが、
イケタイに知識を集約するというのも勉強法としてはありだとは思うが、
イケタイこそ全て!みたいなのは、それこそ合格体験記なりを鵜呑みにしているとしか思えない。
まあ、著者が明確でない予備校本は大体がヴェテのオナニー本であったりするわけで。
ヴェテ好きの天才法学部生が読めばいいだけ。
247氏名黙秘:2007/12/03(月) 21:04:06 ID:???
>245
マコツですら新は基本書重視って言ってるけどな。
本試験問題が特例法とか二段推定とか異質だから。
248氏名黙秘:2007/12/03(月) 21:06:35 ID:???
まあ、考査委員も結構予備校本チェックしているからな。
249氏名黙秘:2007/12/03(月) 21:06:42 ID:???
予備校本はベテの専売特許だろw予備校にひたすらむしりとられて
まだ受からねえ。択一六法のたぐいも詳しい奴いるだろ、こういうのがベテの典型。
今回の未修新試験1回合格の椰子は予備校本は使ったことねえと
学内体験談で言ってるけどな、しかも数名も。ただし
択一旧試過去問は使用したと言っていたが。
250氏名黙秘:2007/12/03(月) 21:08:45 ID:???
>248
チェックしてるというか、論証とかこれ書くとアウトみたいな
推定は働くよな。俺が試験委員だったら使っている人を圧倒的不利にするように
択一肢とか全部作るけどな。そもそもロー設立の趣旨は予備校排除だし。不利に
されるのを前提で使うなら別にいいけど 永山も講義で言ってたけど試験作る人
絶対見てるだろ、そうとしか思えない肢を作っているって言っていたけど、そりゃあ
当然だよ。
251氏名黙秘:2007/12/03(月) 21:27:22 ID:???
スレチ
252氏名黙秘:2007/12/03(月) 23:07:14 ID:???
イケタイwwww
253氏名黙秘:2007/12/03(月) 23:16:44 ID:???
>>250
らしいね。異常に偏った採点をしているよう。

予備校本の論証は全く使えないから、
せいぜい短答用に択一六法を使うくらい。
254氏名黙秘:2007/12/04(火) 00:27:41 ID:???
イケタイとか言ってるやつは、まずイケタイとは何かを説明しないとダメだろw
255氏名黙秘:2007/12/04(火) 01:40:49 ID:???
イケメンタイツ?
256氏名黙秘:2007/12/04(火) 01:47:46 ID:???

北出の「基本書・判例講座 民法」の指定教科書は

『択一式受験六法 民法』(自由国民社)

である。
257氏名黙秘:2007/12/04(火) 09:20:00 ID:YQuL2m6k
よし、俺はイケタイに決めたよ!
258氏名黙秘:2007/12/04(火) 09:25:16 ID:???
俺はイケタイかシケタイかでまだ迷ってる…
259氏名黙秘:2007/12/04(火) 09:26:26 ID:2yYrG4ha
わたしはイケメンが好き!
260氏名黙秘:2007/12/04(火) 09:43:26 ID:???
俺はイケタイか、シケタイか、シイタケか、どれにしようか迷ってるよ・・・
今のところシイタケにする予定だけど
261氏名黙秘:2007/12/04(火) 10:10:26 ID:???
確かにシケタイとシイタケは甲乙つけがたいよな
262氏名黙秘:2007/12/04(火) 10:22:05 ID:???
シケタイは時代遅れだな
今の時代はシイタケがメジャー
263氏名黙秘:2007/12/04(火) 11:17:57 ID:???
シタケイ包茎早漏を1週間単位でグルグル
264氏名黙秘:2007/12/04(火) 13:18:39 ID:???
>>249
最近修習に逝った新試験合格者は予備校本ばかり使ってたのが通説だけどな。
むしろ若いヤツほど上手く予備校本や講座を利用してたよ。予備校のレジュメや
模試をスキャンして焼いたディスクなんかで節約したり。ライブ過去問のディスクも
あったのはやりすぎと思ったけど。
265氏名黙秘:2007/12/04(火) 13:45:11 ID:???
土曜の夜はシタイケで決まり!
266氏名黙秘:2007/12/04(火) 13:47:39 ID:???
予備校の論証を書くと目をつけられるようだれど
体系的理解のためには予備校本は有用だからね。
特に、短答答練・模試とか論文答練はないと駄目。

ライブ過去問は明らかにスキャン用に裁断したのまで
オークションに出ているな。やり過ぎ。
267氏名黙秘:2007/12/04(火) 15:42:28 ID:???
>>264
あのさ、Wローの合格体験公開の聞いたら、未で予備校本なんて
使っているのほとんどいねえのだが。弊害弊害とばかり言っていたのだが。
あとタツミの校舎に置いてある合格者パンフ見ても9割近くが基本書
使いまくりなわけだが。あとは答練利用したと書いてたひと多かったな。
講義はカトシンとかの基本書解析とか聞いたところでは多かったけどこれ予備校本使わねえし。

268氏名黙秘:2007/12/04(火) 15:46:09 ID:???
でも旧から新の転換で一番驚いたのがマコツだろなw
予備校本が通じないし狙い打ちされてる感がある。合格者の大多数も基本書判例等で
ローで読んで読みまくって思考を鍛えて受からせるという感があるっていうけど
そりゃあ当たり前だよって感じ。そもそもローの設立の趣旨は予備校(本)排除だしw
269氏名黙秘:2007/12/04(火) 15:54:47 ID:???
>205だけど電撃六法届いたぞ
読んでみたけどクソだ ハメラレタ・・・
270氏名黙秘:2007/12/04(火) 16:06:20 ID:???
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwww
271氏名黙秘:2007/12/04(火) 17:09:32 ID:???
netaka
272氏名黙秘:2007/12/04(火) 18:11:34 ID:???
予備校を使うのはいいけど、使われたらダメってこと。
酒と一緒。
273氏名黙秘:2007/12/04(火) 18:20:30 ID:???
そすね
自分の場合、答練なんかでは利用してます<予備校
274氏名黙秘:2007/12/04(火) 18:38:16 ID:???
>>256の書き込み以降、
必死に話逸らしてるヤツ等がいるなw

つまり自国がベストということか。。。
ふむふむ。
275氏名黙秘:2007/12/04(火) 18:39:00 ID:???
276氏名黙秘:2007/12/04(火) 18:40:24 ID:2yYrG4ha
>>274
通読タイプが好きな人には、自国が一番読みやすいだろうね。
民法の自国は人気あるよね。
277氏名黙秘:2007/12/04(火) 18:40:33 ID:???
自国以外を使っているやつをみたことない。
他の本はマジ使えない。
278氏名黙秘:2007/12/04(火) 18:40:39 ID:???
>>266
>予備校の論証を書くと目をつけられるようだれど

てゆーか予備校の論証は基本書からの転用なわけだが…。
279氏名黙秘:2007/12/04(火) 18:43:01 ID:???
臼歯組だったから、干拓使っててその流れで使ってる。
280氏名黙秘:2007/12/04(火) 18:49:07 ID:???
>>278
昔はそうだったが、最近は転用の転用の・・を繰り返してる間に著者の言葉が勝手に入るようになってる
暇があれば自分の基本書でチェックしたほうがいい
281氏名黙秘:2007/12/04(火) 18:50:42 ID:???
>>278
馬鹿か?論理が飛んでいる箇所多いぞ
良いとこ取りしているのも多い たとえば法律錯誤で制限故意
取りながら実質的故意論に流すとか答案自体にも地雷多い
282氏名黙秘:2007/12/04(火) 18:51:10 ID:???
自国サイコー!!
283氏名黙秘:2007/12/04(火) 18:51:28 ID:???
284氏名黙秘:2007/12/04(火) 18:52:19 ID:???
傷ついた人権だったっけ?予備校本を名指しして
これがダメこれもダメとローでやっているとこ多いみたいだなw
確かに自分の言葉入ってるからね 佐藤と芦部をダブルで入って
いたのもあったなwこういうのって1冊の基本書で勉強してればありえない
んだけどね
285氏名黙秘:2007/12/04(火) 18:55:50 ID:???
ここの論証は前半は芦部なんですが当てはめが書きにくいので後半は通説にしてます
とかもうね、アホかと
286氏名黙秘:2007/12/04(火) 19:05:58 ID:???
やっぱイケタイは売れてるから、学者には目の敵にされてるんだろうね
287氏名黙秘:2007/12/04(火) 19:07:30 ID:???
学者というかお国から、、
288氏名黙秘:2007/12/04(火) 19:07:58 ID:???
イケタイで合格し、モデルの彼女もできました。
今は売ってないけどね。グレードダウンしたのがシケタイ。
289氏名黙秘:2007/12/04(火) 19:09:35 ID:???
どうせすぐに予備校も対策してくるけどね。
いまは予備校ものは控えめに使った方がいいかも。
290氏名黙秘:2007/12/04(火) 19:10:26 ID:???
イケタイならこの前ヤフオクに出てたよ
291氏名黙秘:2007/12/04(火) 19:14:58 ID:???
>>281
そんなの見たことないなあ。
具体的にどの本か教えてくれ。
292氏名黙秘:2007/12/04(火) 19:18:27 ID:???
いつから予備校本VS基本書スレになったんだか…
293氏名黙秘:2007/12/04(火) 19:19:18 ID:???
>291
イケたい
294氏名黙秘:2007/12/04(火) 19:23:45 ID:???
自国から話題そらすのに必死だなwww
295氏名黙秘:2007/12/04(火) 19:24:12 ID:???
>>292
ベテが多いってことだろw
ベテほど予備校通ってお布施しまくった人もいねえんだし。試験委員の金太郎アメ答案
ばかり、調べてみると予備校本そのまま書いている人が多い、間違って覚えている人もかなり多い。
これは何を意味するかというとベテが予備校本とかを覚えて吐きだしているのが原因。
反面初学者とか、たとえば今年の未修とかは学内公演で基本書しか読んでませんで一回合格。
しかも予備校本とかでやるとベテと同じになる。ベテが利用しているのを利用することほど
やってはいけないことはない、反面教師にすべきとも言っていたな。これネタなようで実話。もち
友人だから飲み会俺にだけ言ってくれたけど。こういう真実って大事だと思うんだ。けだし予備校での
公演は検閲かかってるし話す前に自分の予備校のことしか発言してはいけないことになっているんだね。
だからウソが入りまくるんだ。しかも有利に発言しないといけないし
296氏名黙秘:2007/12/04(火) 19:25:19 ID:???
話題そらしたようにみせかけて自国に目を向けさせるの必死だなwwwww
297氏名黙秘:2007/12/04(火) 19:39:12 ID:???
>>278
記述そのままでなく、
書きやすいように加工して論証にしているじゃん。
だから同じ記述が何度も出てくると。

これが基本書で勉強してるとバリエーションが出てくる。
298氏名黙秘:2007/12/04(火) 19:44:06 ID:???
まあ、はっきり言って無茶苦茶な採点してるわけだけど
漏洩事件が起きて実務家教員が増えるし、ロー構想自体に逆風が吹いてきているから、
そういう恣意的な採点も来年から多少は変わるかもね。
299氏名黙秘:2007/12/04(火) 19:52:17 ID:???
>>267
身近に新試験合格者が数人以上いれば判るはずなんだが。
みんなシケタイや干拓使ってたけどな。塾の六法とかラインマーク
付きだけど譲ってもらったりしたよ。例外を一般化すると危険じゃないか?
300氏名黙秘:2007/12/04(火) 20:12:45 ID:???
>>299
残念ながら俺の周りに全くいない。一般化してないよ
ちなみに数百名合格排出しているローね、新試験。
どれを使ったとか合格者匿名アンケートで学内に掲示されるんだけど
ほぼゼロだった。数名Cブック、シケタイいたけどね。それ以外は
基本書のオンパレード。ただどの基本書が良いかはそれみてもわからん
皆バラバラ。民なら内田とか大村とか、民訴なら伊藤とか上田とか、
行政法なら宇賀とか塩野とかそのあたりばかり。予備校本はいらないとの
意見が9割占めてたよ。ただ答練はシミレーションのためいるのと
択一過去問は必要とただし書で書いていた人多かったけど。
301氏名黙秘:2007/12/04(火) 20:15:44 ID:???
旧試の残党の少ない和田かな
302氏名黙秘:2007/12/04(火) 20:19:07 ID:???
確かに思考硬直するからなー そのデメリットは認めるよ。
漏れは予備校→8年でベテだけど今年新試落ちたしな。。
まあ予備校ベテで他スレでもだからベテになるんだよと言われたけどなw
303氏名黙秘:2007/12/04(火) 20:22:14 ID:???
どこから誘導されてきたのか知らないけど、ここは六法スレだってことを忘れないように。
いい加減スレ違いの話題は控えなさい。
304氏名黙秘:2007/12/04(火) 20:25:40 ID:???
だな。そろそろ六法スレにもどそう。みんなも協力してな。

ところで、コンサイス六法買ったけど、これめちゃいいww
305氏名黙秘:2007/12/04(火) 20:28:09 ID:???
>>295
稀に見る悪文wwwベテ以下wwwwww
306氏名黙秘:2007/12/04(火) 20:44:31 ID:???
年末に岩波から新しく出る判例七法(エキスパート)が最強の予感。
307氏名黙秘:2007/12/04(火) 20:45:09 ID:???
majide?
308氏名黙秘:2007/12/04(火) 20:47:05 ID:???
>>306
ああ、あれね。でも、実務家向けでしょ。司法試験には重いんじゃねの。
309氏名黙秘:2007/12/04(火) 21:03:12 ID:???
>>308
いや、司法試験なんぞに使わないよ
このスレは六法スレだし司法試験に限定しないし
俺は注釈等あるから最強といいたかったわけ
310氏名黙秘:2007/12/04(火) 21:42:19 ID:???
ローの学内調査なら予備校排除の操作されてんじゃねーの
311氏名黙秘:2007/12/04(火) 22:32:28 ID:???
操作されてたらランク下位の数名も排除されるだろ、ほんとバカだな
312氏名黙秘:2007/12/04(火) 22:42:27 ID:???
>>295は確かに典型的なベテ文体だよね。
採点者にもっとも嫌われる。
それにしても2ちゃんのベテ支配ってすごいよな。
313氏名黙秘:2007/12/04(火) 22:50:55 ID:???
>>311
まったくないのも不自然だろ
する方もそこまで馬鹿じゃない
314氏名黙秘:2007/12/04(火) 23:20:45 ID:???
ローでやってるアンケートで予備校本が入ってなくて全く不自然じゃない
やっぱりベテは思考が止まってるわ
315氏名黙秘:2007/12/04(火) 23:28:01 ID:???
>>309
そっか。板の名前も見られるようになるといいよな。
316氏名黙秘:2007/12/05(水) 04:14:19 ID:???
ここのスレはいまだに予備校本なんて使うようなゆとりが多いんですなぁw
旧司の時代から基本書百選過去問が幹
予備校が出すような本は全て悪
317氏名黙秘:2007/12/05(水) 07:22:32 ID:???
予備校本と基本書との二分思考をする人って
法曹に向いていないのではないかなあと思うわけです

どの本が、どのように、どんな人に対して有効なのか
が問題なのであって、一般化できるものではないよ
318氏名黙秘:2007/12/05(水) 15:33:28 ID:???
スレタイに戻りましょう・・・






319氏名黙秘:2007/12/05(水) 16:33:56 ID:???
(予備校本+基本書)÷2=自国民法
320氏名黙秘:2007/12/05(水) 16:50:13 ID:???
すれ違いだぞ
どうしてこうなったんだか・・・

自国は民法しか発売してないようだけど、他はどうなんだろう??
321氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:07:07 ID:???
自国六法の前書きには毎年改訂するって書いてるのになw
322氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:37:04 ID:???
干拓と判例六法アマでおk
323氏名黙秘:2007/12/05(水) 18:47:21 ID:???
>>320
ウソ付きが混じってるからでしょう。最初は予備校の未収合格者講演会で予備校本使わないで受かりました(予備校の講演会で予備校本使わない
なんて変)→数百人合格者出してるロー(3ローくらい?)に在籍して周りの合格者は予備校本使わない人ばかり(ありえない)アンケートでも基本書
ばかり(ロー内アンケートなら当然)さらにフォローとして択一過去問を使った人はいたw 
324氏名黙秘:2007/12/05(水) 18:49:45 ID:???
まとめ用というか、試験前のチェック用に択一六法は使うでしょ。普通は。
325氏名黙秘:2007/12/05(水) 18:58:48 ID:???
ウチのローで有名な未収合格者も予備校本使いまくってたな。
そいつは発表前に四大複数から内定もらうほど優秀だった。
326氏名黙秘:2007/12/05(水) 19:10:41 ID:XUZmyeMr
通読タイプが好きな人には、自国が一番読みやすいだろうね。
民法の自国は人気あるよね。
327氏名黙秘:2007/12/05(水) 19:26:51 ID:???
択一六法は短答対策としては有効適切だけど
体系的理解や論理的理解がどうしても弱くなる。
これは完択でも成択でも塾でも条判でも同じ。

論文にも役に立つのは自国だけだよね
328氏名黙秘:2007/12/05(水) 19:32:19 ID:???
しかし自国は肝心の短答対策に使えないという本末転倒ww
329氏名黙秘:2007/12/05(水) 19:51:25 ID:???
タツミでは予備校本使って合格した人少ないけどなw
330氏名黙秘:2007/12/05(水) 19:56:32 ID:???
↑カトシン受講生だろ、それはw
柳澤とか調査官解説読めと言っているし、基本書メインの予備校だしね
331氏名黙秘:2007/12/05(水) 20:02:34 ID:???
332氏名黙秘:2007/12/05(水) 20:03:41 ID:???
宣伝乙
333氏名黙秘:2007/12/05(水) 20:09:50 ID:???
伊藤塾の判例シリーズの行政法が1月に出るってさ>受験新報広告
334氏名黙秘:2007/12/06(木) 01:03:15 ID:???
>>320
なるほど
そういうことかw

スレの話題が元に戻ってよかったよかった
335334:2007/12/06(木) 01:04:52 ID:???
訂正><
>>320>>323
336氏名黙秘:2007/12/06(木) 20:12:46 ID:???
>>187
>司法浪人はへり、新司合格者はすぐ研修所にいき、旧司合格者は極端に減少し、
>供給不足となるから、予備校教材は使えなくなるよ。
論旨不明。
司法浪人が減るのは間違いないとしても、紳士浪人のまじめさ、
また医師国家試験の浪人向け予備校があるのをみると、
それで予備校がどうこうなるとは到底、信じられない。
それに、予備校教材が云々というのもシケタイ、C−Bookの急死のみならず、
上位ローでの普及度を見れば、全く現状を知らないバカの意見。
337氏名黙秘:2007/12/06(木) 20:47:20 ID:???
つーか、シケタイは司試に関係ない法学部生需要の方がデカいっつーのw
338氏名黙秘:2007/12/06(木) 21:24:14 ID:???
オマエも1冊くらい持ってるだろ?
339氏名黙秘:2007/12/06(木) 21:35:55 ID:???
持ってない 和田だけど。法的思考力高めるのは基本書から
入るのがいいって先生言ってたからそれでやる ゼロから未修でやる人
ほとんどだけどこのやり方で今年合格してる人多いし。浮気した人は落ちていたみたいだけど。
延々先生に質問しまくりで頭こねくり回すくらい読み込み覚えてそれの反復やらされるしね。代表基本書ばかりで。
それを終えてからは何でも利用しろって言ってたけどね。最初の法的思考を付けるところを
ああいう本でやっちゃうとこれが重要とか勝手に差別化してしまい全く見につかず講義形式でやっても
全く身に付かずすぐ忘れてしまうことを反面教師としたやり方見たいだけどね。だからみんなで延々
読み込みゼミで読み込みそんな感じ。まさに予備校と正反対?みたいな感じかもしれんけど2年たった今では
パズルのように択一論文が読み解けるとうになっているのは不思議だ、、
340氏名黙秘:2007/12/06(木) 21:39:41 ID:???
じゃああっさりと合格してください。
341氏名黙秘:2007/12/06(木) 21:45:12 ID:???
>>339
「パズルのように択一論文が読み解ける」ってことは
択一論文満点でしょうか。これまでの点数分布表見て
も誰も満点はいないのですが、来年は全科目満点が出
ると考えてよろしいですか。
凡人の私にはうらやましい限りの頭のよさです。尊敬です。
342氏名黙秘:2007/12/06(木) 21:48:57 ID:???
文章下手だから論文壊滅なんだろう。
343氏名黙秘:2007/12/06(木) 23:09:30 ID:???
スレタイに戻りましょう・・・・・




344氏名黙秘:2007/12/07(金) 02:07:06 ID:???
もうどう考えても荒らしだなw
345氏名黙秘:2007/12/07(金) 09:22:17 ID:???
つか339が、日本語が不自由な件についてだが。
携帯経由にしても、アホ杉。 教授の真意も推測できないで鵜呑みしてるようじゃ、
合格どころか三振(ry
教授は早く、確実に受からせよう、なんて全く思ってない。
学者教授は「俺たちは高邁な法学を教授してやってるんだ!実務なんて、クソ喰らえ!」くらいの勢い。
346氏名黙秘:2007/12/07(金) 09:42:57 ID:???
今年、他学部未収は約300人しか受かってないんだが。
早稲田で150人受かったとすると、
全国の他のロー合わせて150人しか他学部未収は受かってないことになるぞ。
347氏名黙秘:2007/12/07(金) 11:10:48 ID:???
スレタイに戻りましょう・・・・・






348氏名黙秘:2007/12/07(金) 11:32:26 ID:???
そうだね。
干拓と判例六法アマ
でおk
349氏名黙秘:2007/12/07(金) 14:11:05 ID:???
自国も捨てがたい。
350氏名黙秘:2007/12/07(金) 14:12:29 ID:???
択一六法スレってなくなったの?
351氏名黙秘:2007/12/07(金) 14:19:52 ID:???
判例アマの印字が薄すぎて読みにくい件

判例プロは、あんなに読みやすいのに・・・・・・
352氏名黙秘:2007/12/07(金) 14:22:05 ID:???
>>350
ここと一緒

>>351
それはまぁ許容範囲
択六の補充に重宝するね
353氏名黙秘:2007/12/07(金) 14:23:08 ID:???
>>331
>>333
俺はあんまあれ好きじゃないなー
ほかのやつよりわかりやすくはまとまってはいるけどさ。
354氏名黙秘:2007/12/07(金) 15:57:06 ID:???
旧成川いいね。
355氏名黙秘:2007/12/07(金) 18:29:22 ID:???
どこがいいの?
356氏名黙秘:2007/12/07(金) 19:59:51 ID:???
あ・そ・こ
357氏名黙秘:2007/12/07(金) 21:51:48 ID:???
新成川のほうがはるかにいいだろw
358氏名黙秘:2007/12/08(土) 00:37:48 ID:???
>>357
そ・れ・は・な・い
359氏名黙秘:2007/12/08(土) 00:53:01 ID:???
>>357
どこをどう比較すればそんな結論が出るのか、非常に不思議
360氏名黙秘:2007/12/08(土) 14:09:05 ID:???
ヒント:工作員
361氏名黙秘:2007/12/08(土) 14:10:58 ID:???
三省堂が新しい六法を出すって本当??
362氏名黙秘:2007/12/08(土) 15:36:11 ID:???
新六法とかいうオチじゃないだろうな。
363氏名黙秘:2007/12/09(日) 01:27:50 ID:???
>>316
なんか316読んで、ふと、思った。
予備校本叩き、って「こんないいもの、俺以外に使わせてたまるか!」ってこと何じゃねーの、ってw
基本書だけ読み込んで、受かった人も急死の時も少なからず居ただろうね。
でも、予備校本っていうのは基本書を噛み砕いて急死に必要な部分を抽出した、ってだけで別に基本書と対立するようもなんじゃない。
もう少したてば、新試向けに特化した予備校本が出るだけのこと。
364氏名黙秘:2007/12/09(日) 01:32:20 ID:???
クマー
365氏名黙秘:2007/12/09(日) 01:37:48 ID:???
>>363
抽出の過程で一番大切な成分が抜けてしまってるから駄目だな
366氏名黙秘:2007/12/09(日) 01:45:12 ID:???
>>365
どこが一番大切か、おまい程度にすら分かるのに予備校本の著者は分かってない、と?
どんだけ〜w
367氏名黙秘:2007/12/09(日) 02:19:44 ID:???
予備校本はねらいうちされるからな試験委員に
永山ですらこれ見て問題作ってるとしか思えない、この本とか
見てるでしょとか講義でも言ってたなw

そういうものだから予備校本使った人の中ではこの試験委員の
カラクリを抜けた天才級の椰子しか受からないんだな。

以前に民法の過失概念の変容の一行が出たとき予備校はどこも
やってなく載せてもない。しかしその予備校の合格者は予備校の講演で
予備校本に載っていない箇所からでるとまずいので内田民法とかで補充する
のはあたりまえ、でその箇所読んでたから楽勝だっただとさ。
それ聞いて、お前予備校の講義と本使ってるんだからそれで合格してくれねえと
参考にならんのだがと思い帰宅したのが懐かしい。合格者とかそういうの当たり前に
やってるかんね。
ただいえることは基本書読みあさればここに載ってないのは出ない、つまりどれかの
基本書には書いているんだな。反面予備校本全部やっても穴開きまくりという罠
それで試験委員からチェックされて、これ予備校本載ってないわ、よしだそうとなり
正面から出る罠 消極的表現自由、債権譲渡特例法、うんぬん 要件事実とかも対応不可だかんね
二段推定もきついといえばきつい、塾民訴講義受けたけどキソマスと論文マスともに一切触れず。
しかし基本書載ってるわ、もうね・・だから逆に予備校本は反面教師として使える
どういうふうに使うかというと、たとえば人権パターンの箇所 あれで試験委員度肝抜いたみたいだから
逆から書いてやるとかね 他には干拓とか。青色だらけで覚えにくいし見づらい だからこそ
今後は青色でない見やすい色の本を買おうとかね いろいろ工夫はできるぜ
そういう点では予備校本は立ち読みで十分というのが結論 ほかには、いろいろ

368氏名黙秘:2007/12/09(日) 02:27:06 ID:???
つか、何で予備校本叩きしてる椰子の文章は、
揃いも揃って下手くそ&独りよがりで読みにくいんだろう・・・?
こいつらガイジンなのか、それとも単独犯?
369氏名黙秘:2007/12/09(日) 02:31:49 ID:???
367は何を使うか、とか言う以前に日本語が駄目で三振確定(ry
370氏名黙秘:2007/12/09(日) 04:02:29 ID:???
予備校本なんていうどこの馬の骨が書いてるかわからん本をよく使う気になりますねww
371氏名黙秘:2007/12/09(日) 04:13:41 ID:???
岩波の新しい六法について詳しく
372氏名黙秘:2007/12/09(日) 04:20:34 ID:???
>>369
基本書とか言ってもピンキリ、所詮、専門バカの書いたオナニー記録とも言える。
373氏名黙秘:2007/12/09(日) 13:12:24 ID:???
>>370
だから、某教授は、シケタイのことを、馬骨本っていっている。それが学生にとてもうけている。
374氏名黙秘:2007/12/09(日) 13:14:48 ID:???
ってかいい加減すれ違いの話はやめましょうよ
375氏名黙秘:2007/12/09(日) 13:35:05 ID:???
うんこ
376氏名黙秘:2007/12/09(日) 14:41:02 ID:???
過失概念の変容って当時のシケタイにも載ってたんじゃなかったっけ
それに「どれかの基本書には書いている」じゃたいして意味はない
基本書主義者だって全部読んでる訳じゃなし
377氏名黙秘:2007/12/09(日) 14:55:49 ID:???
基本書について語ってる香具師がいるみたいだが
ココは六法総合スレだ罠

基本書厨はコッチに逝けhttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1196613391/

ココで基本書語るうんこ共は問題文読めない→問いに答えない→三振ローテ
378氏名黙秘:2007/12/09(日) 17:48:56 ID:???
そうそう
スレタイに戻りましょう・・・・・・






379氏名黙秘:2007/12/09(日) 17:53:18 ID:???
↑おまえそればっかだな。
380氏名黙秘:2007/12/09(日) 19:06:28 ID:???
>>379
お前が話題ずらすからだろw
381氏名黙秘:2007/12/09(日) 19:28:12 ID:???
>376
載ってない。というか本試験後の改定で載せた
予備校本の場合は全部後付け 本試験終わるとその箇所を当たり前のように
載っていたかのように載せる これをソウニュウという
382氏名黙秘:2007/12/09(日) 19:32:19 ID:???
挿入した〜い
きぃもちいいぃぃぃ
383氏名黙秘:2007/12/09(日) 19:41:40 ID:???
そうそう
スレタイに戻りましょう

コンサイス六法、マジレスするけどすげえいいぜ
384氏名黙秘:2007/12/09(日) 19:58:40 ID:???
>>381
いや載っていた。
385氏名黙秘:2007/12/09(日) 20:02:21 ID:???
模範より判プロの方が編集者が豪華に思えるのは俺だけか。
岩波の判例基本六法もなかなか豪華だけど。
386氏名黙秘:2007/12/09(日) 20:11:17 ID:???
岩波のは
判例部分の識別がしずらいからなあ

模範がダントツでわかりやすかったけど
色付の判例六法に並ばれた(追い越されたかな)

岩波のは判例要旨が優れているという人もいるので
毎年順繰りに買い換える循環の中に組み込みたいのだけれど
見づらさが目立つなあ
このまま変わらないのかな
化石のように
387氏名黙秘:2007/12/09(日) 22:44:52 ID:???
>384
いや解説も載ってない 理由はそのとき俺は本科生で
かつそれ使ってたからよくわかる と同時に俺がベテなことはよくわかるw
388氏名黙秘:2007/12/09(日) 22:46:09 ID:???
>>387
そうだな。模範が一番いいよね
判六はあの表紙じゃあきついだろ プロは名前だけで売れるけど
389氏名黙秘:2007/12/09(日) 23:54:40 ID:M5BSH5pj
合格のための司法試験ニュース
━━━━━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳┓┏┳━━┳┓
     ┗┓┏┫ ━ ┣┓┏┫ ━┫┃┃┃ ┃┃
       ┃┃┃┏┓┃┃┃┣━ ┃┗┛┃┃┃┃┃
       ┗┛┗┛┗┛┗┛┗━━┻━━┻┻┻┻┻━━━━━━━━━
              Legal NewZ Letter 2007.12.08号
───────────────────────────────────
■発行:辰已法律研究所  東京・横浜・大阪・京都・名古屋・福岡■
───────────────────────────────────


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 書籍売上週刊ランキング (2007/12/02〜12/08)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


一般本>>>

1位 受験新報 1月号   法学書院
2位 判例六法 平成20年版 有斐閣
3位 民事訴訟法判例百選 第3版 有斐閣
4位 有斐閣判例六法 Professional 平成20年版 有斐閣
5位 リーガルマインド会社法 第11版 弥永真生 有斐閣
390氏名黙秘:2007/12/10(月) 00:04:15 ID:???
先月号

1位 模範六法
2位 民事訴訟法判例百選
3位 リーガルマインド会社法
4位 有斐閣判例六法 Professional 
5位 民法判例百選
391氏名黙秘:2007/12/10(月) 00:07:03 ID:???
週刊なんだが・・・w
392氏名黙秘:2007/12/10(月) 00:09:13 ID:???
習慣で買って後で「しまった」が多かったような推移だね。
393氏名黙秘:2007/12/10(月) 00:13:38 ID:???
394氏名黙秘:2007/12/10(月) 00:16:00 ID:???
なんで民訴法百選が今さら上位に?
395氏名黙秘:2007/12/10(月) 00:16:09 ID:???
関係者必死だなw
396氏名黙秘:2007/12/10(月) 00:17:17 ID:???
>394
売れ残りを上位にしとけば
それよんだ人がなんでと思い気になり自然と売れるほうそくって知ってる?
397氏名黙秘:2007/12/10(月) 00:17:45 ID:???
398氏名黙秘:2007/12/10(月) 00:20:29 ID:???
>>396
いや、民訴百選なんてみんな持っているだろうし・・・
なんでいまなんだろうと。4月とか9月とかなら分からなくもないが。
399氏名黙秘:2007/12/10(月) 00:27:24 ID:???
そんなんなら2か3か月前のランクでは手形小切手の判例百選が
4位だったぞw
400氏名黙秘:2007/12/10(月) 01:24:47 ID:???
なんだかんだいっても弥永売れてるんだな
平積みがあっというまに少なくなってたし
401氏名黙秘:2007/12/10(月) 01:25:33 ID:???
判例六法アマが判例のまとめ方が一番いいかもしれんと思った。
コンサイス六法と同じ法令を掲載したら、法律関係の国家試験受験上、最強かもしれん。
コンサイス六法の強みは司法書士試験などに関係する法令を押さえてるところ。
司法試験法、司法書士法、不動産登記規則、商業登記法、商業登記規則、供託規則を追加してほしいな。
402氏名黙秘:2007/12/10(月) 01:26:46 ID:???
江頭より薄く神田より厚い。
403氏名黙秘:2007/12/10(月) 01:29:03 ID:???
意地でもシケタイやCブック使いたくない人は弥永買うしかないんだろうな
404氏名黙秘:2007/12/10(月) 01:54:17 ID:???
弥永は不要。
悪文とまではいわんが、伝えたいことの本質が伝わりにくい文章。
405氏名黙秘:2007/12/10(月) 02:00:59 ID:???
なぜ基本書スレに行かない?
406氏名黙秘:2007/12/10(月) 02:35:45 ID:???
なぜ仕切る?
407氏名黙秘:2007/12/10(月) 03:51:12 ID:???
そういや、条文判例の民法出たの?
408氏名黙秘:2007/12/10(月) 09:39:32 ID:???
出てる。売れるのかな、アレ
409氏名黙秘:2007/12/10(月) 09:56:15 ID:???
■東大生協本郷書籍部調べ(11/22〜12/3)<総合>

(1)『有斐閣判例六法』青山善充 有斐閣 2625円
(3)『ポケット六法』菅野和夫 有斐閣 1785円
(4)『有斐閣判例六法professional』青山善充ほか 有斐閣 5250円
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/071208/bks0712080846004-n1.htm
410氏名黙秘:2007/12/10(月) 10:01:22 ID:???
六法編集室から……

 新たに創刊した『有斐閣判例六法プロフェッショナル』と,リニューアルした『有
斐閣判例六法』は,両書とも,2色刷というのが一つの特色となっております。
 以前から,「条文」と「判例」の判別のしやすさを求める声は数多く寄せられてい
まして,そのご要望にお応えするために,今回,2色刷とすることにしました。ただ,2
色にするといっても,どのような色にするかは大問題でした。そこで,印刷会社のご
協力を得て,実際に何色も試しに刷ってみました。印刷するにあたっては,念を入れ
て,同じ色であっても,濃度を高めに設定したり,あるいはその逆に低めに設定した
りもしました。
 その結果,コントラストがはっきりしていて判別しやすい色は,長い間見ていると
目が疲れてきますし,逆に,目に優しいものは,条文と判例の判別を容易にするとい
う目的から考えると十分ではありませんでした。また,個々人によって,見えやすさ
・読みやすさに大きな違いがあることもわかりました。
 そのような試行錯誤を重ねた末に,現在の色に決定した次第です。改良を重ねてま
いりたいと存じますので,実際にご使用になってのご感想をお待ちしております。
(Y)
電子メールマガジン「有斐閣メールニュース」(原則毎月10日と25日の2回発行)
[発行] 有斐閣業務部
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-17
[小社ホームページ] http://www.yuhikaku.co.jp/
[ご意見・ご要望] [email protected]
411氏名黙秘:2007/12/10(月) 10:15:35 ID:???
>>410
有斐閣よ、
判例六法の大きさと文字のフォントを19年版に戻せ
それが最重要だ

例年
判例六法は自宅用とロー用と2冊買っていたが
今年は、他社のを買う。
反省しろや有斐閣
412氏名黙秘:2007/12/10(月) 10:19:01 ID:???
ハイ、ハイw
413氏名黙秘:2007/12/10(月) 10:21:08 ID:???
岩波はここ数年完全にマイナーになっちゃったようだが・・・

三省堂はまだ強いとこあるのかな?
414氏名黙秘:2007/12/10(月) 10:26:30 ID:???
東大じゃ、岩波も三省堂もベスト10入りはゼロw
415氏名黙秘:2007/12/10(月) 10:52:59 ID:???
東大に限らずどの生協でもそうだよ
416氏名黙秘:2007/12/10(月) 12:14:19 ID:???
>411
同じサイズのフォントだと、一体どんな厚さになることやら。
君が買わんでも、他の人がそれ以上買っているみたいだから
大丈夫だよ。
417氏名黙秘:2007/12/10(月) 13:41:42 ID:???
切り捨てられた読者ワロスwwwwwwwwwby有斐閣
418氏名黙秘:2007/12/10(月) 17:26:16 ID:???
昔から判六使っている者だけど、今年のは非常に使いにくい。。
大きさと文字のフォントを昨年のものにしてほしい。ぎゅうぎゅう詰めで
かつ狭いから書き込みすると読めねえ。あと判例の色はイラネ。色塗るのって
重要個所のみピンポイントでいいんだ。あと青と緑より赤にしたほうがいいよ
419氏名黙秘:2007/12/10(月) 20:17:04 ID:???
今年の版は既に従来以上の読者を獲得済み
不満なら他社の六法を
模範六法は来年からは赤黒の2色刷じゃなかったかな?
420氏名黙秘:2007/12/10(月) 20:23:50 ID:???
全然売れてないんだろ?
今年で廃版じゃ?w
421氏名黙秘:2007/12/10(月) 20:45:37 ID:???
>>373
その某教授、名誉棄損、ってしらないんだろうな。
つか、某教授って、おまえの脳内(ry
422氏名黙秘:2007/12/10(月) 20:52:30 ID:???
有斐閣のプロ・アマは実質今年が一年目だからな。
来年以降、リピータがどれだけつくかが勝負だろ。

というか、プロを一月ほど使ってみたら、模範の製本の良さを再認識した。
ペーパーバックより上製本の方が書き込みが楽だと思った。
423氏名黙秘:2007/12/10(月) 21:01:24 ID:???
有斐閣ってどれも製本が甘いよね
せっかく良い本出してるんだからキッチリ仕事してほしいが。

やはり三省堂、講談社、新潮社、弘文堂とか量経験あるところには叶わないか
424氏名黙秘:2007/12/10(月) 21:02:34 ID:???
これは酷い知ったかぶりww有斐閣が製本ってww
425氏名黙秘:2007/12/10(月) 21:09:00 ID:???
>>424

ワロスw なかなか良い指摘w
426423:2007/12/10(月) 23:36:35 ID:???
>>424とか>>425とかのバカのために補足だ
有斐閣が頼んでる製本業者の技術ってまで行間書かなきゃバカはわからなんだなwww
それで法律書とか読めるのかよクソがwww
2人で債権者取消権使いやがって!!!
427氏名黙秘:2007/12/10(月) 23:46:26 ID:???
>423
弘文堂はその量経験とやらがある中に含まれるのは妥当なの?

>426
製本所は出版社に関係なく量経験とやらがあるのではないの?
428氏名黙秘:2007/12/10(月) 23:50:08 ID:???
>>427
弘文堂はいっぱい法律の本出してるじゃん。





シケタイとかw
429氏名黙秘:2007/12/10(月) 23:52:01 ID:???
あ、でもその経験は生きるかもな。
シケタイ買ってる層ってクレーマーが混じってそうだし。
430氏名黙秘:2007/12/10(月) 23:55:37 ID:???
弘文堂は江頭商取引、西田総論各論、神田会社法とか出してるだろ。
431氏名黙秘:2007/12/10(月) 23:59:09 ID:???
>>426
晒し上げw

ちょっと手元にある有斐閣の本の製本所みてみた。

共同製本(株)・(株)アトラス製本・稲村製本所

行間とかそういうレベルじゃないな。
432氏名黙秘:2007/12/11(火) 00:04:42 ID:???
>>431
そこまで粘着するのもさすがにどうか?

元々はプロのペーパーバックの使い勝手がイマイチって話だろ。
お前らはペーパーバックで不満はないのか?
433氏名黙秘:2007/12/11(火) 00:08:33 ID:???
何論点逸らしてんだよ
434氏名黙秘:2007/12/11(火) 01:15:52 ID:???
>>432
悪いものは悪いって言って何が悪いんだよ
435氏名黙秘:2007/12/11(火) 01:41:54 ID:???
どうでも良い話題を引きずるなと。
436氏名黙秘:2007/12/11(火) 02:20:27 ID:???
しつこい漢は嫌われるよ
437氏名黙秘:2007/12/11(火) 07:09:06 ID:???
>432
判六プロの製本が甘くて使い難いの?
それとも並製そのものがキライって話?
438氏名黙秘:2007/12/11(火) 16:44:26 ID:???
>>437
後者。
俺自身は>>422で書いた様に、書き込みしづらいのでイマイチだと思った。
改善してほしいので、読者カードで有斐閣に要望を提出済。

プロ発売前には、前の前のスレかその辺りだと思うのだが、
紙の表紙に抵抗を感じるという意見も結構多かった。
その後実際に一月ほど使ってみての使用感が全然出てこないので、
>>422で話をふったつもりなんだが、
>>423以降で全然別の流れになって何だかなあと思ってるところ。

皆が不満に思ってないのなら、それはそれで仕方がないのかもしれないが。
439氏名黙秘:2007/12/11(火) 19:18:53 ID:???
干拓メインでアマプロはサブ
440氏名黙秘:2007/12/11(火) 20:59:10 ID:???
干拓は昔から評判が上々で安定感があるよね
441氏名黙秘:2007/12/12(水) 01:32:21 ID:???
完択はなぜ訴訟法、行政がないのか?
作れる人が受験労働市場にいないからか。

旧司合格者は人数少ないし、択一ものは作れない。新司合格者は労働市場に期間的にいない。
弁護士は実務の仕事をしたほうが割があう。
新旧司法浪人は能力が不十分。
442氏名黙秘:2007/12/12(水) 02:59:29 ID:???
LECに人がいないのだよ。
443氏名黙秘:2007/12/12(水) 09:24:15 ID:???
干拓の会社法はどんなもん??
444氏名黙秘:2007/12/12(水) 09:28:04 ID:???
どうでもいいことにこだわって、ベテ化していくんだなぁ。
445氏名黙秘:2007/12/12(水) 10:08:27 ID:???
>>444
貴重な自己体験、サンクスww
446氏名黙秘:2007/12/12(水) 15:53:35 ID:???
基本書ベテと予備校ベテがいるよね。
447氏名黙秘:2007/12/12(水) 17:07:14 ID:???
工作員も忘れないでくれ
448氏名黙秘:2007/12/12(水) 18:28:04 ID:???
なんか荒れて過疎りだしたぞ・・・
449氏名黙秘:2007/12/12(水) 22:48:37 ID:???
>>448
司法板自体が過疎だからな
450氏名黙秘:2007/12/13(木) 00:43:37 ID:???
刑訴の択一本で、なりたんか条文判例本か条文シリーズで迷うのですが
おすすめありますか
451氏名黙秘:2007/12/13(木) 00:59:04 ID:???
珪素はどれがいいってわけでもなさそう。
ビジュアル的に自分に合うものを選べば?
452氏名黙秘:2007/12/13(木) 01:26:52 ID:???
下三法は消去法で選ぶことになると思う

なりたん珪素は逐条式じゃないし、抜けている部分もあるからどうかと思うが
まぁ好みでいいんでないかい?
453氏名黙秘:2007/12/13(木) 01:34:43 ID:???
>>451>>452
サンクスです
刑訴は択一本使わないって人もなんとなくですが多そうですね
454氏名黙秘:2007/12/13(木) 01:41:55 ID:???
なりたんは薄いからオススメはしませんよ
455氏名黙秘:2007/12/13(木) 01:53:59 ID:???
なりたん薄いのか?
珪素は見たことないが、他のをチラッと見た限り
字が細かくてビッシリって感じだったぞ。
456氏名黙秘:2007/12/15(土) 13:41:29 ID:???
有斐閣ってどれも製本検討にあたり考慮すべきチェックが甘いよね
せっかく良い本出してるんだからキッチリ仕事してほしいが。

やはり三省堂、講談社、新潮社、弘文堂とか量経験あるところには叶わないか
457氏名黙秘:2007/12/16(日) 07:31:21 ID:???
去年の判例六法以外で、どんな甘いやつがあった?>456
458氏名黙秘:2007/12/17(月) 10:46:39 ID:???
自国の現基知の製本は凄い。
459氏名黙秘:2007/12/17(月) 21:14:16 ID:sCuI8OAT
模範六法、久々のトップ

2007年11月の売り上げランキング50(弁護士会館ブックセンター)
http://www.b-books.co.jp/bbc/ranking.html
460氏名黙秘:2007/12/18(火) 14:36:27 ID:xyWFqxrl
弁護士って守旧派なのかな?
それとも有斐閣のプロが出るってこと知らないで予約しちゃった?w
461氏名黙秘:2007/12/18(火) 14:51:52 ID:???
判例プロはロー生向けということ。
462氏名黙秘:2007/12/18(火) 14:52:44 ID:4YlaLf8T
二分札とデザインが駄目
死刑判決のとき、やはり模範
463氏名黙秘:2007/12/18(火) 14:57:01 ID:???
>460
うちの先輩の弁先生のところは模範六法だよ
受験の頃からずっと
464氏名黙秘:2007/12/18(火) 15:14:59 ID:???
模六のほうがずっしりとして存在感あるよな。判例六法はプロと言っても所詮は
学生向け。
465氏名黙秘:2007/12/18(火) 15:50:08 ID:???
とかなんとか意見が出てるけど
実際は本当にジジイ弁護士が堅物なだけだったりしてw
466氏名黙秘:2007/12/18(火) 17:48:20 ID:???
まぁ
干拓・条文判例本・アマ
の組み合わせが最強
467氏名黙秘:2007/12/18(火) 17:58:19 ID:???
学部生のほとんどはアマだろうな。ロー生も全員プロ買うとは限らないし。
研修所も裁判所も模範六法だからな。有斐閣の戦略ミスだろう。
468氏名黙秘:2007/12/18(火) 19:55:59 ID:???
基本書で条文が出てきたときに、六法代わりに干拓を使っている。
・・・それ以上の使い道が見い出せん。
単独で読んでると3分ぐらいで脳が記憶を拒否し始める・・・。
469氏名黙秘:2007/12/18(火) 19:58:21 ID:???
判例プロってホントにロー生向きか?
収録条文数が多いだけで、アマでも十分足りるような気がすんだけどなー。
470氏名黙秘:2007/12/18(火) 23:41:43 ID:???
>>469
十分足りるだろう
むしろ、1年2年はアマの判例をしっかり押さえたほうがいい
471氏名黙秘:2007/12/18(火) 23:42:18 ID:???
>>468
干拓に限らず択一六法は単独で通読するようなモンじゃ無いだろ。
472氏名黙秘:2007/12/19(水) 01:19:16 ID:???
ってか択一六法なんてなんで必要なんだろう
どう考えても不要だろ、あんなものw

予備校本から離れられないから落ちるってなんでわからないんだろうな
473氏名黙秘:2007/12/19(水) 01:21:48 ID:???
使用して合格してる人大勢いますが
474氏名黙秘:2007/12/19(水) 04:33:35 ID:???
>>472
で、おまえさんは予備校本を使ってるからここにいるんだろ?
475氏名黙秘:2007/12/19(水) 07:47:27 ID:???
>>472
別になくても受かるしあれだけじやムリ
でも、条文の確認・整理には便利なんだよ
476氏名黙秘:2007/12/20(木) 10:53:49 ID:???
択一六法は便利だよ。
それに多くの合格者はあれをベースに暗記大会をやってる。
記憶するのにもっとも便利なのが択一六法。
おすすめは訴訟以外が干拓で民訴だけ条文判例本。
珪素は出来が悪い。
よく条文判例本の民訴を悪く言う奴がいるが、あれはいい本だよ。
規則が載ってないとか馬鹿なこというやつがいるが、
択一六法のいいところは必要最低限の内容の要領のいい羅列がされてるって
ところだな。まぁ、頭の悪いやつは使えないだろw
477氏名黙秘:2007/12/20(木) 11:07:54 ID:???
>>476
そうやって初学者を惑わせるなよw

択一六法を使うとなんていうか頭が悪くなることの方が多いだろ
478氏名黙秘:2007/12/20(木) 11:22:26 ID:eCVezs0F
完択会社法って条文の書き写しにしか見えない
479氏名黙秘:2007/12/20(木) 11:23:40 ID:???
完択を使えないのは頭が悪い証拠
480氏名黙秘:2007/12/20(木) 11:28:17 ID:???
完択はそれだけ読むものじゃなくて、レジュメ集って感じ
481氏名黙秘:2007/12/20(木) 11:30:33 ID:???
成川の方がいい
482氏名黙秘:2007/12/20(木) 11:40:50 ID:???
>>477
初学者用ではないよな
483氏名黙秘:2007/12/20(木) 12:14:40 ID:???
完択は予備校の講義で頭が整理された人向け
独学なら択一式が良い
484氏名黙秘:2007/12/20(木) 18:19:23 ID:???
>>483
択一式ってどんなやつ?
485氏名黙秘:2007/12/20(木) 18:21:30 ID:XZ/2tt/K
模範六法じゃダメなん?
修習や実務はみんなこれなんだから、さっさとこれにして使ってたらよくない?
ちょい重いけど自宅学習用ならこれ据え置いておけばいいだろ
486氏名黙秘:2007/12/20(木) 18:24:02 ID:???
俺は自宅机をネジ加工して模範六法固定してるがな
487氏名黙秘:2007/12/20(木) 18:24:25 ID:???
>>485
別に駄目じゃないだろ

俺も最初から模範だし、今回も模範で行くよ
488氏名黙秘:2007/12/20(木) 18:28:04 ID:???
干拓の会社法が条文の羅列ってアホだな。
干拓の会社法のいいところは、条文上に引用されてる条数の内容を
逐一引いてるところだ。あれがあるだけでかなり楽。
加えて、図表を多用してるところもいいな。
基本書使いたいなら、定番の本以外に手を出さないこと。
定番の本を使うメリットは、予備校本の元ネタだから。
つまり、キーワードがそのまま使える。知識の定着に便利なんだよね。
択一六法を使うと頭が悪くなるというのは明らかに間違い。
合格者の大多数が何らかの形で択一六法をつかってる。
正確に言うと、使い方がわからない奴が多すぎるが故に
そういう奴が手を出して馬鹿になる。要するに馬鹿な奴は使わなくていい。
489氏名黙秘:2007/12/20(木) 18:41:04 ID:???
俺も一時期さ、判例六法や模範六法だけあれば十分かなと
かんがえてたよ。だけど、やめた。
なぜかというと、条文にも判例にも載ってない基礎概念ってあるだろ?
あれをどうやって覚えるわけ?
やっぱり、判例六法等のみでは無理。基本書の併用が必要。
となると、荷物が重い。だから、択一六法。
こういう流れでみんな、択一六法を使ってるよ。
490氏名黙秘:2007/12/20(木) 18:51:12 ID:???
>>488
業者さんですか??
491488:2007/12/20(木) 18:52:23 ID:???
引越し業者だよ
492氏名黙秘:2007/12/20(木) 18:58:05 ID:???
干拓干拓ってそんなにいいか?
俺の周囲は旧成川が多かったよ

成川はなんでも載ってて頼りになる
493氏名黙秘:2007/12/20(木) 19:20:32 ID:???
なんでも載ってるってのは逆に使えないんだよな。
知識が多いってのは俺はデメリットだと思うから。
それと成川の悪い所はレイアウトだ。読みにくい。
また記述も変な所多いしな。なぜ、規範に理由付けをつけるかね?
択一六法は必要なものだけ載ってれば十分。
それとセミナーの本は趣旨の記述が駄目。
だらだら長ったらしく、趣旨なんて押える必要のない条文の趣旨まで記載してる。
干拓がno1だね。これは言うまでもないことだが。
それと自国もなかなかいいよ。
494氏名黙秘:2007/12/20(木) 19:28:29 ID:XGtKOI93
択一はあくまで通過点なんだから、論文を目指した勉強をすべきなんじゃないのか?
論文に合格する力があれば択一も合格する。
この点は旧試から言われていることだが。
だから、わざわざ六法を択一用のものにする理由は乏しいかと。
495氏名黙秘:2007/12/20(木) 19:28:54 ID:???
会社を干拓にするか条例判例にするか迷ってます。
みんなはなにを基準に選んでる?
496氏名黙秘:2007/12/20(木) 19:30:48 ID:???
>>494
同意

だから俺は昔から択一六法は使わずに基本書と判例で済ませてる
択一六法なんて読む時間があるなら別の基本書でも読んだほうがずっとマシ
497氏名黙秘:2007/12/20(木) 19:39:02 ID:???
>>495
条文シリーズにした。
他のなら判例六法で十分だと思ったので。

>>496
択一六法は読むんじゃなくて
六法代わりに使うんだよ。
条文の体系に沿って知識を整理するのな
498氏名黙秘:2007/12/20(木) 19:42:09 ID:???
択一と論文が聞いてる知識は同じだ。
だからこそ、本を絞りまくる必要がある。
そこで択一六法だ。最後には択一六法+論証パターンという形式に落ち着いた。
択一六法を使って受かる連中は論文にも択一六法を使ってるよ。
499氏名黙秘:2007/12/20(木) 19:43:19 ID:???
500氏名黙秘:2007/12/20(木) 19:44:46 ID:???
会社法の条文・判例本は弥永の本と相性がいいというか
条文以外弥永のコピペだ。だけど、この本は薦めない。
なぜかというと、個々の知識を授けることに集中して作られてるから
頭の整理が非常に難しい。膨大な会社法をマスターするには
整理という行為が必ず必要になる。そこで、その行為を容易にする素材を
選ぶべきだ。そういうわけで干拓がベストだなと俺は判断した。
条文・判例本は民訴が特に出来がいいんだけどな。
501氏名黙秘:2007/12/20(木) 19:44:48 ID:XGtKOI93
ということは、完全に六法をそれに切り替えてしまうのか。
なんか抵抗あるな。
まさかロースクールや修習所で堂々と択一六法ひらげてる奴はいないと思うが・・
502氏名黙秘:2007/12/20(木) 19:49:06 ID:???
>択一はあくまで通過点なんだから、論文を目指した勉強をすべきなんじゃないのか?
>論文に合格する力があれば択一も合格する

これはおまえの偏見だ。ここにいるやつはホントに馬鹿しかいないな。
もうここに来ないから。おまえらは話にならないよ。
503氏名黙秘:2007/12/20(木) 20:01:45 ID:???
>>501
いやいや、全部じゃないよ。
民法とか両訴とか、条文知識のほしいやつだけ。
504氏名黙秘:2007/12/20(木) 20:03:53 ID:???
たぶん、珪素は択一六法不要だと思う。
訴訟法は基本書でやった方がいいかもしれないね。
505氏名黙秘:2007/12/20(木) 20:05:13 ID:???
さっきから予備校本、その中でも干拓を不自然に進める書き込みが目立つなw

LEC社員さん、工作活動ならもう少し上手くやってくださいよwwwwwww
506氏名黙秘:2007/12/20(木) 20:07:51 ID:XGtKOI93
>>503
なら、ちょっと覗いてみるわ。
普通に勉強してたら特別な六法はいらんと思ってはいるのだけど。
507氏名黙秘:2007/12/20(木) 20:10:51 ID:???
>>506
うん。別にいらんよ。

俺も基本的に基本書がメインだよ。
体系と理解が大事だからね。あくまで「補助教材」ってこと。
508氏名黙秘:2007/12/20(木) 20:15:43 ID:XGtKOI93
とりあえず覗いてみる。
数日後、「こんな素晴らしい教材があったのか!使わない奴は馬鹿だ!」とか
180度方向転換したこと書き込んでいる俺がいたらごめんよ、みんな。
509氏名黙秘:2007/12/20(木) 20:15:44 ID:???
補助でもいるか?
頭をかき乱されるくらいなら従来通り基本書でいいかと

それでも不安で時間がある人で使いたいと思った人なら使ってもいいんじゃね?
510氏名黙秘:2007/12/20(木) 20:20:04 ID:???
完択はあくまでレジュメに過ぎないだろ
511氏名黙秘:2007/12/20(木) 20:22:27 ID:???
俺は基本書だけじゃ整理がつかないな

表形式にまとめてあると
それをインデックスにしていろいろなことを
引っ張ってこれるが
基本書は文章が延々と続くのが多いので
整理がつきづらい

だから択一六法とか予備校テキストとか
併用するのは良いと思う
記憶するときにはすっきり整理されていた方がしやすい

論文対策になりそうな思考を追っていくのは
基本書の方が良いのかもしれないけど
512氏名黙秘:2007/12/20(木) 20:24:04 ID:???
>>506
択一六法を使うメリット
・短答復習の際の時間短縮
・条文関連知識を確認する際の時間短縮

択一六法を使うデメリット
・基本書と条文に比べ体系的な知識は身につかない


結局、十分に理解が進んだ人が
短答用の知識確認を効率的にするために使うもの。
使う使わないは>>506の勉強の進み具合だよ。

嫌いって人もいるしホント好き好き。
俺は穴が空くのが嫌いなんで使っているだけ。
513氏名黙秘:2007/12/20(木) 20:28:39 ID:XGtKOI93
>>512
分かった。まずは自分で本屋で一読してみる。
過去問つぶすから択一心配無いつもりなんだがなぁ。だんだん見て見たくなった。
514495:2007/12/20(木) 21:09:28 ID:???
>>500
ありがとう、参考にするよ。
弥永使ってるから迷うなぁ。
515氏名黙秘:2007/12/20(木) 21:23:54 ID:???
やっぱ、いらなさそう。
パンデクテン的にかつかつ押さえてきたので、
今さら条文毎になんちゃらなんて不要に思える。
516氏名黙秘:2007/12/20(木) 21:24:45 ID:tOQs/b59
プロと模範

今年は裁判官にどっちが配られた?
これで動向は決まりそうだが・・・
517氏名黙秘:2007/12/20(木) 21:30:20 ID:???
それがいいと思うよ
所詮趣味の問題なので
518氏名黙秘:2007/12/20(木) 22:10:41 ID:???
【社会】酒飲んで車運転の女子高生、19歳女性はねて死なすも「罰金のみ。過失致死は不起訴」→不起訴不当議決、異例の3回目…岡山★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198136477/
飲酒運転死亡事故で不起訴?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1197468035/
519氏名黙秘:2007/12/21(金) 05:00:52 ID:???
自由国民社って左翼がかってないか?
そんなところの出版物持ってるのはどうも気分が悪いんだが。
520氏名黙秘:2007/12/21(金) 05:14:45 ID:???
>>519
じゃ好きなの選べよ不合格者
521氏名黙秘:2007/12/21(金) 09:27:17 ID:???
自国はクラシック
522氏名黙秘:2007/12/21(金) 12:10:23 ID:1D7wjvWb
>>520
そりゃ、合格者がそんなの持ち歩いている訳無いがw
修習生や実務家は模範六法がスタンダードだしな。

だが、自国の持ってる奴見ると、こいつ左翼?なんて思ってしまうw
523氏名黙秘:2007/12/21(金) 12:39:19 ID:???
?
524氏名黙秘:2007/12/21(金) 12:42:01 ID:???
>>522
勝手に思ってろ
使いやすけりゃ何でもいいんだよ
そんなことは考えないっつうの 普通の受験生は

お前は、自国以外の出版社の人間か?
525氏名黙秘:2007/12/21(金) 19:06:03 ID:???
修習生や実務家は模範六法がスタンダードだったしなw
526氏名黙秘:2007/12/21(金) 19:19:32 ID:???
>>522
うわ…
527氏名黙秘:2007/12/21(金) 20:09:04 ID:???
>>522
現代の政治問題はサヨク対ウヨクの構図だけじゃ斬れなくなってるでしょ。
他人を見てウヨとかサヨとかイメージすること自体恥ずかしいことだよ
528氏名黙秘:2007/12/21(金) 21:02:38 ID:???
干拓と条文判例本かいとん塾のやつ
そして調べようにアマ
529氏名黙秘:2007/12/21(金) 22:23:24 ID:???
▲同○杜大学法科大学院教授、手抜き≠フ構造▲(第6版)

1 レジュメは学生に作らせて、教授自身は原則として作らない
→ レジュメは学生に作らせて、教授は学生の発表をただ聞いておればよい、
という授業のやり方にすることによって、教授は自分で教えなくていいので非常に楽をすることができ、
笑いが止まらない生活を送ることができる。ウッシッシ、の手抜きの構造。

2 2人〜3人でペアを組んで授業する
→憲法の教授と行政法の教授、民法の教授と民事訴訟法の教授と実務家教員、といったように2〜3人でペア
を組んで教える。このようにタッグを組むことで教授は自分以外の他の教員がしゃべっている間はただぼんや
りしておればよい(内職やアクビをしている教授もいる)ので、教授は、一人で教えるよりも2〜3倍もの楽
をすることができる。もちろん、教員の数が2〜3倍に増える分、授業料も2〜3倍効率よく稼ぐことができ、
大勢の教授が楽にオマンマを食える。ウッシッシ、の手抜きの構造。


3 学生に対して問題を出題するが、教授自身は模範解答を一切、作成・配布しない
→学生に対してむつかしい問題を出して、学生のやる気を起こさせる一方で、教授は、自分自身が模範解答を
作るのはめんどうくさいし、また、書面という証拠に残る形で学生に配布してしまうことの恐ろしさだけは一
人前によく分かっているので、模範解答の作成および配布は一切しない。模範解答が書面の形で学生に対して
配布されないと、正解がなんなのか曖昧なままで終わってしまうので、次の年もまた、前年と同じネタを使っ
てオマンマが食える、という、ウッシッシ、の手抜きの構造。

4 期末試験の模範解答もやはり作成・配布しない
→ 期末試験の模範解答を作成・配布することは、教授にとって非常に面倒くさい、ということに加えて、模
範解答を配布することによって教授自身の法律学の実力のなさが明るみに出てしまう危険性もきわめて高い。
そこで、教授は、期末試験の模範解答の作成配布を、一切、死んでも、しない。
まさにウッシッシ、の手抜きの構造。
530氏名黙秘:2007/12/21(金) 22:24:05 ID:???
5 学生の書いた期末試験の答案は絶対に、死んでも、返却しない
→学生の書いた期末試験の答案を返却すると、採点の適切さや公平性について文句を言ってくる学生が必ず出
てきて対応するのがたいへん面倒であるし、学生と議論する過程で教授自身の学力不足が露呈する危険性も非
常に大きいので、同○杜大学法科大学院教授は、学生の書いた期末試験の答案は、絶対に、死んでも、学生に
返却しない。ウッシッシ、の手抜きの構造。

6 細かい活字びっしりの学者論文と判例時報を薄いかすれたインクでさらに縮小コピーのうえ、大量に配布
する
→もともと細かい活字びっしりの、読みにくい学者論文と判例時報を、薄いかすれたインクで縮小コピーして
よりいっそう読みにくくしたものを学生に大量配布しておけば、学生はそれらを読むだけで精一杯になり、精
根尽き果てて、教授のところに質問をしに来なくなるので教授はおおいに楽ができる。ウッシッシ、の手抜き
の構造。

7 期末試験の成績評価の異議申し立て期間は1週間という超短期間!
→期末試験では非常に多くの試験科目があるのにもかかわらず、学生は期末試験の成績に不服があっても、異
議申し立てができる期間はたったの1週間という超短期間に学則で定められている。しかも上記5で述べたと
おり答案返却はなされない上に、他の学生がどの様な答案を書いて、どのような基準で評価されているのか、
といった情報は一切学生に対して開示されないから、学生は、他の学生の答案の採点の仕方と比べて自分の答
案の採点の仕方が不公平であるか否かについて判断できるわけもない。したがって、学生が有効な異議申し立
てをすることなどできるはずもない。さらに学生が教授の自宅にまで電話したり押しかけてきたりしないよう
に教員名簿を学生に配布することは、絶対に、しない・・・・以上の結果、実際に教授のところに異議申し立
てをしにやってくる学生は、ほぼ皆無であるので、教授はおおいに楽ができる。ウッシッシ、の手抜きの構造。

上記1〜7の手抜きを日々実践することにより、同○○大学法科大学院教授は、笑いの止まらないウッシッシ
の人生を送っている。ウ〜ッシッシッシ〜!!
531氏名黙秘:2007/12/21(金) 23:17:55 ID:???
>同○杜大学

kwsk
532氏名黙秘:2007/12/22(土) 11:59:28 ID:???
>>522
2ちゃん脳ワロタ
533氏名黙秘:2007/12/22(土) 12:53:42 ID:VBHRCmS+
干拓は、印字があちこち青字になっているのが目がチカチカしてシンドイ。
自国は、編集者みたら法政とか日大とか三流大の人達ばかりだったのでキモイ。

そんな俺にお勧めの六法の教材はなんだろう?
534氏名黙秘:2007/12/22(土) 12:54:19 ID:???
完択の字体が合うな
535氏名黙秘:2007/12/22(土) 12:55:33 ID:???
成川
536氏名黙秘:2007/12/22(土) 12:57:18 ID:???
オレのまわりはみんな(十数人)干拓使ってるけど
青字で目が痛いとかチカチカするとか言ってる奴一人もいないぞ

537氏名黙秘:2007/12/22(土) 12:57:40 ID:???
当たり前だろ
538氏名黙秘:2007/12/22(土) 12:59:12 ID:VBHRCmS+
ん?干拓ほんまに辛いよコレ。
キーワードが中途半端に薄い青字で、目がチカチカするよぉ。

自国はオール黒字なんだが法政とか日大とか三流大の編集者なのがやだな。
威厳のある六法とかは東大名誉教授がずらりであり、そういう知的な書籍に慣れ親しんでいる俺としては違和感爆発だ。
それに左翼の疑いもあるというではないか。

俺に相応しいものはなんだ?
539氏名黙秘:2007/12/22(土) 12:59:48 ID:???
>>538
司法試験やめるのが一番ふさわしい
540氏名黙秘:2007/12/22(土) 13:02:22 ID:???
>>538
>威厳のある六法とかは東大名誉教授がずらりであり、そういう知的な書籍に慣れ親しんでいる俺としては違和感爆発だ。
ここでお前が変態だってことがわかった
541氏名黙秘:2007/12/22(土) 13:03:33 ID:???
>>538
なりたんがいいんじゃね?
542氏名黙秘:2007/12/22(土) 13:04:54 ID:???
>>538
なりたんか模範六法でも読んでろ
543氏名黙秘:2007/12/22(土) 13:05:38 ID:???
>>541
干拓の青が目に痛いって奴がなりたんの細かい字が読めるとは思えない
544氏名黙秘:2007/12/22(土) 13:18:59 ID:???
択六民法と著者

干拓 LECスタッフ
成川 セミナスタッフ
条シリ 伊藤塾スタッフ
条判 辰巳スタッフ
自国 東大博士、元司法試験委員、元法政総長下森と弁護士たち
545氏名黙秘:2007/12/22(土) 13:26:30 ID:???
>>544
東大博士とやらが本気で司法試験の短答の分析とかしてんの?
546氏名黙秘:2007/12/22(土) 13:28:21 ID:???
>>544
なんだ、じゃあ自国で決定じゃないか!!
このスレ終了
547氏名黙秘:2007/12/22(土) 13:28:39 ID:???
本人に聞けば?
548氏名黙秘:2007/12/22(土) 14:03:14 ID:VBHRCmS+
うーむ、自国か。
わかった。カバー付けて使用することにするわ。そうすれば左翼の疑いをかけられる恐れもないだろう。
よし!買ってくるわ。
549氏名黙秘:2007/12/22(土) 14:40:18 ID:???
>>538-539
ワロタw

口語六法でも使ったらいいんじゃないの?
550氏名黙秘:2007/12/22(土) 17:48:25 ID:???
>>544
手元にある旧成川民法のスタッフみると
弁護士16人いるな
551氏名黙秘:2007/12/22(土) 17:52:47 ID:???
マジレスしてどうする
552氏名黙秘:2007/12/22(土) 19:00:16 ID:???
馬鹿みたいなこだわりしてる時点でだめだよどの道
553氏名黙秘:2007/12/23(日) 01:05:28 ID:???
自国は誤字脱字多すぎて信用できない。でもみんなに使って欲しい。
554氏名黙秘:2007/12/23(日) 01:09:22 ID:???
>>553
誤植箇所を数十箇所指摘したとかいう人?
ツンデレってやつなのかな?

はしがきにわざわざ「誤植の訂正のほか」と書かれてたね。
555氏名黙秘:2007/12/23(日) 02:51:02 ID:???
>>554
ツンデレはちょっと違うんじゃね?

ばらしちゃうが、かがみんは俺の嫁
556氏名黙秘:2007/12/23(日) 04:20:42 ID:xY+nQczY
昨日、書店へ行き司法試験関係書籍のコーナーを見ていたら、
いかにも左翼ベテとおぼしきキモデブが
自国を手に取っていった。

その後しばらくすると
今度はロースクール生とおぼしき知的な雰囲気のする美女が来て
干拓を手に取っていった。

俺はいろいろ悩んだあげく、
ポケット六法を手に取り会計した。
557氏名黙秘:2007/12/23(日) 05:14:56 ID:???
>>518
その女子高生、
俺が思うに創価信者だろ。
しかもかなり学会に貢献してる家の信者。

で、例によって信者の検事が不起訴にするという
創価学会の常套手段。
558氏名黙秘:2007/12/23(日) 13:08:09 ID:???
成川式・択一六法と成川式・短答六法(なりたん)の大きな違いはなんですか
民法でお願いします
559氏名黙秘:2007/12/23(日) 13:34:16 ID:???
大きな違いは、
書名が違う
値段が違う
著者が違う
出版社が違う
フォントが違う

あとは
成川式;知識網羅的だがごちゃごちゃ
なりたん;上と下の中途
択一六法;整理されているが箇条書きなので頭に残りにくい
560氏名黙秘:2007/12/23(日) 16:42:57 ID:???
d
561氏名黙秘:2007/12/23(日) 18:09:39 ID:???
成択 旧試
なりたん 新試
562氏名黙秘:2007/12/23(日) 23:36:08 ID:???
地味に自国憲法刑法の新しい奴が出てたな。どこが変わったかわからんけど。
563氏名黙秘:2007/12/24(月) 01:35:57 ID:???
>>561
新試に関しては成拓のほうがいいぜ。
理由 なりたんは旧試験に出た肢を抜いているの多いから。だからわざわざ
旧試の過去問で補わなくてはいけないし現にその補う箇所が本試験に出たから。
564氏名黙秘:2007/12/24(月) 01:38:20 ID:???
干拓は暗記するには不向き。青色で目がマジ痛い痛い
辞書として有効かな。覚えるのにはかなり苦痛を伴う。
565氏名黙秘:2007/12/24(月) 01:49:39 ID:???
>>564
択一六法はそもそも覚える用じゃなくて辞書的に使うんじゃね?

ちなみに俺にとっては青字なのは全然マイナス要素じゃないなぁ
566氏名黙秘:2007/12/24(月) 01:50:34 ID:???
どの本でもそうだけど字は黒一色でいい。色塗りぐらい自分でするっつーの。
567氏名黙秘:2007/12/24(月) 01:52:23 ID:???
>>564
青が痛いって目大丈夫?
眼科行ったほうがいいよ。
そんな人聞いたことないから眼の病気だよ。
568氏名黙秘:2007/12/24(月) 11:33:26 ID:???
だからあくまでレジュメだろ
569氏名黙秘:2007/12/24(月) 13:16:24 ID:???
ほんと頭悪いの多いな。このスレは相当レベルが低い。
ポン大レベルの奴がほとんどだと見た。
干拓のキーワードの引き方や暗記する素材ではないとか
馬鹿なんじゃないかと思うんだが。
こういう人達は論証パターンを丸暗記しなければ気がすまない連中のように
思う。このスレは馬鹿しかいないから、騙されないようにな。
司法試験は結局、暗記だ。暗記する素材が必ず必要になる。
それだけは忘れるな。
570氏名黙秘:2007/12/24(月) 13:23:45 ID:???
最後は暗記だろうな。
ただ、最初から択一六法だけを頭から読んだって記憶に残るはずがない。
571氏名黙秘:2007/12/24(月) 13:54:32 ID:???
>>569
あなたは相当レベルが高いようで・・・w
いつもいつも正論ありがとうございます
572氏名黙秘:2007/12/24(月) 14:37:07 ID:???
>>569
択一に受かりそうもないな
573氏名黙秘:2007/12/24(月) 19:50:37 ID:???
>>569
やけに極論だな

マジレスすると干拓の青文字は地雷
判例等もわけわからん箇所に青塗りたくってさらに枠まで青ときたもんだ。
視覚的に覚えようとしても無理というか苦痛というか地獄
自分でマーカー等打つともうわけわからん塗り絵になる。
あと目が痛いって書いている人いるけどそれは違うな。俺は頭が痛い。
574氏名黙秘:2007/12/24(月) 21:13:49 ID:???
色つき文字は速読の邪魔
575氏名黙秘:2007/12/24(月) 22:56:41 ID:Cp3aAHG0
判例は速読するもんじゃないらしい
576氏名黙秘:2007/12/24(月) 22:58:46 ID:???
何で、択一六法みたいな単なるツールでこんなに騒いでるんだ?
どれでも同じだよ
合格できない奴ほど、ツールに凝りたがる
そんなことやってる間に受かるぞ
俺は2年で旧司に一昨年合格したが、ツールにこだわらなかったぞ
577氏名黙秘:2007/12/24(月) 23:04:24 ID:???
もうあれから2年か・・・
578氏名黙秘:2007/12/24(月) 23:39:51 ID:???

なんだかんだいいながらけっきょくはなりかわしきがいちばんだな

579氏名黙秘:2007/12/25(火) 00:08:34 ID:???
>>576
研究者になるために修習へ行かなかったお方でつか?w
580氏名黙秘:2007/12/25(火) 03:23:05 ID:???
>>562
2007年版は「改訂」と書かれてあったが、
2008年版は「補訂」とあるので大きな違いはないと思われ。

といいながら自国フリークの俺は早速購入したわけだが。。。
581氏名黙秘:2007/12/25(火) 07:44:58 ID:???
>>579
受かってもいないのに、あいつを笑う資格なんてないぞw
最低でも司法試験合格しないと
2つを極めようとしてるんだから、俺は素直にすごいと思う
582氏名黙秘:2007/12/25(火) 13:04:22 ID:???
自演乙
583氏名黙秘:2007/12/25(火) 13:14:40 ID:???
ここは自演と工作活動が盛んですね
584氏名黙秘:2007/12/25(火) 14:21:55 ID:???
>>569
誰も暗記しなくていいなんて言ってないだろ
585氏名黙秘:2007/12/25(火) 15:30:16 ID:???
自国より干拓だろ。
商法以下はあんまいいのがないが
いとん塾か条文判例本か
586氏名黙秘:2007/12/25(火) 15:32:42 ID:???
>>581
極めようとするだけなら誰でもできる。
肝心なのは極めたかどうかだ。
司法試験に受かったなどとホラ吹いてる時点でダメだろw
587氏名黙秘:2007/12/25(火) 17:24:47 ID:???
>>585
まぁそれが無難か。
588氏名黙秘:2007/12/25(火) 17:33:31 ID:???
>>586
ベテが続くと、人を信じれなくなるんだね
今は、司法試験ぐらい受かっていないと、ODが多すぎて
そいつらを抜いて、講師や準教授に抜擢されないのよ
589氏名黙秘:2007/12/25(火) 19:30:12 ID:???
セミナー某校では模範六法が全然売れてないね。
プロは売り切れで展示無し。
アマは数冊残ってる。
受験生って敏感なんだ。
590氏名黙秘:2007/12/25(火) 19:51:09 ID:???
>>588
お前は、「自演」「嘘つき」に
さらに「妄想」かよw

可哀相だなwwwギャハ
591氏名黙秘:2007/12/25(火) 19:52:41 ID:???
>>589
てゆーか受験にプロなんて要らないだろ?
そんなもん買って自己満してる暇あったら勉強することだ。
そして受かって真の満足を得よ。
592氏名黙秘:2007/12/25(火) 21:00:25 ID:???
>>591
参照条文はプロがベスト
金額も似たようなもん
593氏名黙秘:2007/12/26(水) 00:49:24 ID:???
>>590
何も知らないな、こいつ
憲法学はODの年齢順で決まっていくのが普通なんだよ
年下が追い抜くのは至難の業なの

かわいそうなのはお前だよ
司法試験も受からないのに
生きてる資格あるのか?
594氏名黙秘:2007/12/26(水) 02:18:06 ID:???
司法試験板はこんな池沼ばかりだから困る

俺の居場所はいったいどこにあるのだ・・
595氏名黙秘:2007/12/26(水) 02:37:20 ID:???
法学板はどうですかw
596氏名黙秘:2007/12/26(水) 07:47:55 ID:???
>>594
合格しなきゃないよ
受からない試験ではないのに
597氏名黙秘:2007/12/26(水) 11:57:46 ID:???
憲法は成川
民法は干拓
刑法は成川
商法は伊藤
民祖は辰巳
刑訴は辰巳
598氏名黙秘:2007/12/26(水) 12:19:21 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
裁判所事務官T・U種スレッド Part16 [govexam]
裁判所事務官は力持ちvol4 [公務員]
裁判所書記官だけでマターリしようよ vol.3 [公務員]
【ビジ法】ビジネス実務法務検定【その310】 [資格全般]



司法試験受験生いないじゃん
599氏名黙秘:2007/12/26(水) 13:01:34 ID:???
★ロースクール教授★

「乞食と大学教授は三日やったらやめられない」とは、昔の人はずいぶんうまいことをいったものである。

一般の民間企業が、効率性・能率性を最大限に重視し、他社としのぎを削って資本主義社会における過酷な競
争にさらされているとき、ロースクール教授は、非効率性・非能率性を最大限に重視した教育をひたすら行う。

ロースクール教授は、非効率性・非能率性の中にこそ永遠不滅の学問的真理が存在すると確信してはいるもの
の、彼らは日々、学問に励んでいるかのごとき虚偽の外観をみずから作出するばかりで、まともな学術論文を
書く人間などほとんど皆無に等しい。他の学者が書いた論文を上手に切り貼りしてうまくつなぎ合わせては、
「ああ、また一つ論文が書けた!」といって大喜びするのである。

彼らは春休み、夏休み、秋休み、冬休み、と年がら年中「休み」であって、大学の学期期間中ですら週に3日ほど出勤すればよいだけで、一年のうちほとんどの時間を、惰眠をむさぼることに費やすのである。

また、一般の民間企業の社員がミスをすれば、解雇、左遷、減給等の懲戒処分を直ちに受けるところ、彼らは、
学生に対してウソを教えても、学生に対して絶対に、謝罪などしないし、自己の非を認めることは絶対にしな
いばかりでなく、法科大学院を解雇されることもないし、懲戒処分を受けることもない。

きわめて厚い身分保障の下で、のうのうと暮らすことができるのである(しかも中には年収1500万円以上も
らっている者もいる)。

しかも彼らはごまかし方だけは天下一品である。

学生から「先生、それ間違ってますよ」と指摘されると教授は
「それは、これから説明するつもりでした」
「参考のためにホワイトボードに書いただけです」
などといってごまかすのである。

このような無為徒食生活を送る彼らロースクール教授に、自己の勤務校の新司法試験合格者を一人でも多く増
やすことについてのモチベーションなど、そもそも、あろうはずが、ないのである。
600氏名黙秘:2007/12/26(水) 13:03:38 ID:???
>>593
必死www
601氏名黙秘:2007/12/26(水) 13:44:46 ID:???
旧成川使ってたら今年俺受かってたなw
602氏名黙秘:2007/12/26(水) 15:00:07 ID:???
刑法はいいな。
603氏名黙秘:2007/12/26(水) 16:09:36 ID:???
>>600
受からない方がおかしいだろww
604氏名黙秘:2007/12/26(水) 17:11:37 ID:???
本当にくだらないプライドでガチガチの奴ばっかだな
605氏名黙秘:2007/12/26(水) 18:54:25 ID:???
>>573
同意。黒ゴシックぐらいならなんとか許せるが、青字を(脳味噌イカれた)編者の気まぐれで
ランダムに混ぜられると読む気がしなくなる。読み辛い・目が疲れるのはもちろんだが
それだけじゃなく大層理解しづらい悪本になる

と、有斐閣・判例六法、コンパクトになって安くなったのは良いが、
活字小ささ・行間字間の詰め過ぎは異常とてもじゃないが読む気になれん。二色刷りも余計
百選等リンク情報のadvantageあるが、欄外に番号だけ書込みすればコンサイスか岩波の判例六法のほうがずっと良い

前田や内田の網掛・色刷も読み難い(⇒読まなくなる)が、出版も著者もこういう読者の眼の毒にしかならない
ことは一切止めたほうがいい
606氏名黙秘:2007/12/26(水) 18:58:19 ID:???
あれで読みにくいなんていってたら読める本無いだろ
607氏名黙秘:2007/12/26(水) 19:12:40 ID:???
基本書も予備校本に媚びずに黒一色でいいのに。
608氏名黙秘:2007/12/26(水) 22:28:07 ID:???
>>605
まったく同意です
わたしは
自宅用とロー用に2冊判例六法を買ってきましたが
今年は1冊も買いません
609氏名黙秘:2007/12/26(水) 22:36:32 ID:???
まともに国家試験の受験勉強したことのないアホが
編集していると
どうしても受験生のニーズとかけ離れたものが出来上がってしまいますね
610氏名黙秘:2007/12/26(水) 22:39:32 ID:???
判例六法は受験生のために作ってるわけじゃないと思うが
611氏名黙秘:2007/12/26(水) 22:39:47 ID:???
生熊先生の民事執行保全法の網掛けもひどかったな
読めたもんじゃなかった
編集者はなにを考えているんだろう???
612氏名黙秘:2007/12/26(水) 22:41:34 ID:???
>>610
ほな誰のためじゃ言うてみい
お客様が判例六法の活字はひどいとおっしゃてるのがわからんのか

613氏名黙秘:2007/12/26(水) 22:48:52 ID:???
前書きに受験生対象って書いてるだろ
614氏名黙秘:2007/12/26(水) 22:54:35 ID:???
青字は非常に読みやすくて良いが
615氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:10:33 ID:???
>>612
なら買わなきゃいいだけ。
616氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:33:46 ID:???
605,608の意見にもかかわらず、判例六法は売れ行き好調みたいだし、
アマゾンでも各所ブログでも2色刷りのウケは良い。
俺も違和感はない。

自分の意見が大勢の意見だと思うのは・・・
君の言うとおり不評だったら来年版から1色に戻るだろうよ。
617氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:39:32 ID:???
>>616
他にいいのがないから
仕方がないから買ってるだけで、
よい六法だから買っているのではない
618氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:44:05 ID:???
憲法は干拓
民法は干拓
刑法は成川
商法は伊藤
民祖は辰巳
刑訴は辰巳
619氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:44:29 ID:???
>>616
他人の意見はすべて少数意見として排除してしまう君は
さては有斐閣社員かい?
620氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:50:57 ID:???
書店店頭で見れば売れてるのは明らかだろう?
なんでも有斐閣工作員としてしまうキミは、三省堂
工作員だと言わせたいわけかい?
621氏名黙秘:2007/12/27(木) 00:16:40 ID:???
>>618
伊藤の商法ねぇ・・・
622氏名黙秘:2007/12/27(木) 00:24:47 ID:???
商法以下は
あまり出来がよくないので
自分の好みにあったやつでおk
623氏名黙秘:2007/12/27(木) 00:29:24 ID:???
d
624氏名黙秘:2007/12/27(木) 03:00:08 ID:???
>>618
てゆーか六法全部択一六法揃える輩はいないだろw
625氏名黙秘:2007/12/27(木) 03:05:25 ID:???
判例六法アマの出来自体はいいと思う。
希望を言えば、資格試験を意識して収録法令をコンサイス判例六法にできるだけ近づけてほしいことと、判例の青字をもう少し濃くしてもらいたいことかな。
626氏名黙秘:2007/12/27(木) 04:30:37 ID:???
なりたんこそ一番使えるっておまえらにこっそり教えてやる
絶対に口外するなよ?
627氏名黙秘:2007/12/27(木) 04:36:44 ID:???
内緒にしますよ。
628氏名黙秘:2007/12/27(木) 13:57:17 ID:???
>>618
両訴についてですが、辰巳とあるのは短答六法でしょうか
それとも条文判例本でしょうか
629氏名黙秘:2007/12/27(木) 14:08:32 ID:???
条判本
てか、商法以下はどれもイマイチなので
自分のお好みでいいよ。
なりたんも伊藤も見てみるといい。
630氏名黙秘:2007/12/27(木) 14:17:00 ID:???
>>624
普通そろえないかな。
631氏名黙秘:2007/12/27(木) 16:58:18 ID:???
>>624
上三法はそろえる
でも会社法はちょっと迷うな・・・
即買う気にならない
632氏名黙秘:2007/12/27(木) 16:59:54 ID:???
そもそも干拓は下三法は会社法以外存在しないわけで
633氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:13:54 ID:???
>>630
普通はそろえない
634氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:16:45 ID:???
必須なのは「民法」「民訴」「刑訴」。
「憲法」はあれば便利だが。
「会社法」「刑法」は必要ないだろ。
635氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:21:52 ID:???
そうでもない。
636氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:45:07 ID:???
>>634
基本はそうだが世の中には変わったヤツもいるから
637氏名黙秘:2007/12/27(木) 18:13:29 ID:???
>>634
刑法は論文用に使うやつもいる。
試験前に各論の定義だけをざっと見るにはいいと思う。
会社法は、択一六法読むくらいなら神田のほうがいい。
638氏名黙秘:2007/12/27(木) 20:33:50 ID:???
択一六法必要なのは「会社法」「民法」等の私法系だ。
会社法は条文1条から読めばヘタレでも9割ラインいける。条文
まんま出るから。ハダマも言ってるけど1条から読み込むこれ重要。
さらに民法も1条から読み込む必要あり。理由は条文がダイレクトに
聞かれるから。ただし解釈もいるから基本書もいる。
639氏名黙秘:2007/12/27(木) 20:35:06 ID:???
>>621
伊藤のは商法だけはいいよ。
それ以外は辞書だけど。まさにTHE辞書って感じ。
640氏名黙秘:2007/12/27(木) 20:36:42 ID:???

憲法 旧成川
民法 旧成川
刑法 旧成川
商法 伊藤
民訴 上田基本書
刑法 田宮基本書
行政法 塩野基本書

択一は無敵
641氏名黙秘:2007/12/28(金) 05:01:09 ID:???
>>640
俺も上三法は旧なりかわ
642氏名黙秘:2007/12/29(土) 14:10:00 ID:INh9fD9D
http://www.amazon.co.jp/dp/4335312687

条文シリーズ刑法が来てた。
760ページってことは19ページしか増えていないから
改正部分の追加とかの小規模な改訂だろうね。
643氏名黙秘:2007/12/30(日) 00:40:34 ID:???
択一六法とかいろいろあるけど
あんだけ学者様の本を完全にコピペして訴えられないのか?
644氏名黙秘:2007/12/30(日) 00:45:07 ID:???
それをいっちゃあほとんどの基本書も…
だから、参照させていただきましたってことになるんじゃ
645氏名黙秘:2007/12/30(日) 14:08:26 ID:???
逆に山椒されるから売れるんだよ














鰻は
646氏名黙秘:2007/12/30(日) 16:50:19 ID:???
年末年始のお供には択一六法だよね。
647氏名黙秘:2007/12/30(日) 23:00:46 ID:???
>>646
干拓と条判を供えます
648氏名黙秘:2007/12/30(日) 23:51:03 ID:???
干拓(笑)
649氏名黙秘:2008/01/02(水) 00:01:49 ID:???
あけましておめでとう。
650氏名黙秘:2008/01/05(土) 20:24:28 ID:???
また終わっちゃった・・・

判例六法ProfessinalとB.L.T2冊目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1198665509/
651氏名黙秘:2008/01/06(日) 16:35:28 ID:???
伊藤塾のはよくまとまってるからシケタイ読むよりよっぽど効率いい
652氏名黙秘:2008/01/06(日) 17:07:23 ID:???
どっちもイラネだろ 辞書だ
653氏名黙秘:2008/01/06(日) 17:11:03 ID:???
干拓やっぱ目に悪いから捨てた。というか読んでも頭に残らん
ほんま頼むから青字塗るのやめろ。ある年から予備校が
一斉に二色刷りを出したのは何か圧力あったのかもな
654氏名黙秘:2008/01/06(日) 18:52:07 ID:???
石油価格の高騰で黒インクが値上がりしたんじゃね
655氏名黙秘:2008/01/06(日) 19:19:15 ID:???
>>653
単なる競争だろ
俺は今日アルマ経済法(独禁法のことね)
買ってきた
やっぱり競争って素晴らしいね
世の中を豊かにする根本原理

>>654
それは最近のことで
2色刷りになったタイミングとは違うと思われ
656氏名黙秘:2008/01/07(月) 00:33:48 ID:???
県民刑は成川と芦別で十分すぎるな。
657氏名黙秘:2008/01/08(火) 09:18:11 ID:???
>>653
頭が悪い証拠だろ
あれが読めなかったら四方試験なんか無理
658氏名黙秘:2008/01/08(火) 20:07:23 ID:???
学習コンメンタール刑事訴訟法、4月に出版予定らしい。
条解刑訴含めろくなのがなかったので期待している。
659氏名黙秘:2008/01/08(火) 20:37:34 ID:???
条解刑事訴訟法、結構よくないか?
価格を除けば。
660氏名黙秘:2008/01/08(火) 20:48:43 ID:???
あー、訂正。条解刑訴は
学習者向きではない、という意味でろくでもない。

基本部分が薄いし、断定が多いから
学生の普段の勉強には使いにくい。
調べ物の手かがりとしては便利だけどね。
661氏名黙秘:2008/01/10(木) 13:15:50 ID:???
三修社の六法使ってる人いる?
662氏名黙秘:2008/01/12(土) 09:44:09 ID:???
民法について、完全整理択一六法と択一式受験六法を迷っているのですが
後者は網羅性に欠けるとかありますか。
前者は箇条書きっぽくて理解が進みにくいとかありますか。
663氏名黙秘:2008/01/12(土) 10:00:42 ID:???
別に択一式受験六法で網羅性にかけるということはない、
むしろ趣旨要件効果が欠けがちな完択よりも網羅性は上。


完全整理択一六法の利点
・余白が多く、二色刷りビジュアル的に記憶しやすい
・箇条書きで比較的多目の情報量がある
・旧司法試験の過去問に合わせて知識を網羅している

欠点
・趣旨・要件・効果をあまり重視していない
・消費者契約法や動産債権譲渡特例法等の関連法規の記述がない

択一式受験六法の利点
・趣旨・要件・効果を網羅している
・消費者契約法や関連法規を簡潔に解説している
・読み物風で完択に比べれば理解しやすい

欠点
・単色、二段組でビジュアル的にはやや不利
・択一プロパーの知識に限れば完択よりやや劣る
・過去問がウザイ(記憶チェックにはいいかもしれないが)
664氏名黙秘:2008/01/12(土) 10:12:25 ID:???
>趣旨要件効果が欠けがちな完択

社員乙
具体的に指摘しないと営業妨害で怒られるぞ
665氏名黙秘:2008/01/12(土) 10:14:18 ID:???
とすると、新試用には択一式受験六法の情報量で十分足りるということですか
666氏名黙秘:2008/01/12(土) 10:26:21 ID:???
YES
667氏名黙秘:2008/01/12(土) 10:55:27 ID:???
完全整理択一六法には趣旨が書いてない条文もありますね、370条だったかな。
昨日立ち読みしてて、論文のためにも活用できるのはどっちかなと思った次第です。
668氏名黙秘:2008/01/12(土) 11:12:07 ID:???
自国民法使ってて手元にあるけど
趣旨書いてなくて注釈しかない条文も多いですよ
そもそも干拓は自国の後から出てるから自国より抜けてることはないと思う
669663:2008/01/12(土) 16:11:20 ID:???
>>664
社員って??
十分具体的に書いたと思うが。読んでみたの?
完択は2006年版使っていたからわかるけれど
実際、趣旨・要件・効果はかなり甘いよ。

確かに自国もマイナー条文については、明確に趣旨を書いていないけれど、
ほとんどの場合趣旨は書いてあるし、注釈に書いてあることもある。
書店で読み比べれば良くわかる。

>>667
択一向けだけなら甲乙つけ難いけれど、
論文向けということなら択一式。
670氏名黙秘:2008/01/12(土) 16:19:36 ID:???
んー、どちらにするか迷いますねー
趣旨がよく書いてあるのは択一式ですが、どうしても情報量が気になる
でも論文向けではありそうだし、どちらを重視するかで天秤がどちらにも傾きそうです。
671氏名黙秘:2008/01/12(土) 16:28:37 ID:???
間を取って成川にしますた。
672氏名黙秘:2008/01/12(土) 17:51:11 ID:???
間を取っていないし(笑)
673氏名黙秘:2008/01/12(土) 18:05:35 ID:???
アウトオブ眼中
674氏名黙秘:2008/01/12(土) 19:15:16 ID:???
成川最高だわ。
675氏名黙秘:2008/01/12(土) 19:23:04 ID:???
確かに最高だけど成川はある程度の能力がないと使いこなせないから。
だから結構批判する奴がでてくる。
676氏名黙秘:2008/01/12(土) 20:21:54 ID:???
だけど旧成川上3法でやれば上3科目は9割は獲れる
677氏名黙秘:2008/01/12(土) 20:23:31 ID:???
でもゴチャゴチャしてて読みにくくない?
678氏名黙秘:2008/01/12(土) 21:21:36 ID:???
>>662
自国のは通読する為によく工夫されてると聞いたことがある。レイアウトはいまいちだけど。あと憲法と刑法は内容が最近の学説に対応してない気がする。
679氏名黙秘:2008/01/12(土) 21:41:30 ID:???
なりたんって改定いつ?
680氏名黙秘:2008/01/13(日) 11:23:05 ID:???
直接セミナーに
681氏名黙秘:2008/01/13(日) 12:16:37 ID:???
なりたん上三法は改訂中
ソースはWニュース23月号の巻末
682氏名黙秘:2008/01/14(月) 01:38:26 ID:???
新司法試験 基本7科目 学者委員

京都大 4人
中央大 3人
東京大 2人
東北大 2人
北海道 2人
学習院 2人
一橋大 1人
名古屋 1人
筑波大 1人
早稲田 1人
明治大 1人
同志社 1人
上智大 1人
慶漏   0人

法務省
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20-16jisshi.pdf
683氏名黙秘:2008/01/14(月) 02:47:39 ID:???
>>681
イラネ
旧成川だったらいいのに、、
684氏名黙秘:2008/01/14(月) 17:09:55 ID:???
>>682
これって去年と比べて学者の委員は減ってる?
685氏名黙秘:2008/01/14(月) 20:18:25 ID:???
半分以下にされたはず
686氏名黙秘:2008/01/14(月) 21:43:02 ID:???
会社法の択一六法のできはどうですか?
最近になって神田会社法の使い勝手のよさに気が付いてきたのですが
条文素読したときに読み方があっているのか疑問なしとしない部分が出てくるので
択一六法を使っている方に使い勝手と、主観でかまいませんので出来に関する評価をお願いします。
687氏名黙秘:2008/01/14(月) 22:16:38 ID:???
完択、条文判例、伊藤塾、口語六法、自国尾崎
とあって、最後のは論外として自分は塾使っている。

内容的にはいまいち不十分なところがあるけれど
一応頑張って趣旨を網羅した点は褒めたい。
しかし、塾のは参考文献の江頭が旧商法のものなので、
神田会社法で良いと思う。
688氏名黙秘:2008/01/15(火) 10:24:00 ID:???
自国の口語六法とか尾崎は司法試験用じゃねえよw

自国の会社法で司法試験用なのはS式とかだ
689氏名黙秘:2008/01/16(水) 10:49:17 ID:???
どう考えてもなりたんが
主流になるだろな。
これから拡大していく新司枠、撤廃する旧試枠。 ワセミも旧成川よりなりたんに
力を注いでいくだろう。
690氏名黙秘:2008/01/16(水) 13:00:37 ID:???
尾崎のミニ六法使ってるんですけど
691氏名黙秘:2008/01/17(木) 20:11:40 ID:???
何で上三法以外に会社法だけ完択出てるの?
692氏名黙秘:2008/01/18(金) 12:39:02 ID:???
需要があるから
693氏名黙秘:2008/01/19(土) 16:50:00 ID:???
自由国民社の択一六法って、
毎年改訂版でてるようだけど、
憲法刑法は表紙以外変化無しだよね?
694氏名黙秘:2008/01/19(土) 19:22:43 ID:???
判例が追加されたり
危険運転致死の改正に対応してるんじゃ?
695氏名黙秘:2008/01/20(日) 11:28:54 ID:???
そうか
696氏名黙秘:2008/01/22(火) 18:46:44 ID:???
変化がないから売れないんだろうな

自国の売り上げが伸ばす策
・執筆者を予備校系の実務家で、自身も自国を使用して合格した経験を持つ者にする
(辰巳の北出・セミナーの渡邊など)
・不要な記述をばっさり削除する
・版型をもうちょい大きくしてみる
・表紙にエロイ写真を使う
697氏名黙秘:2008/01/22(火) 18:47:52 ID:???
売り上げが伸ばす ×
売り上げを伸ばす ○
698氏名黙秘:2008/01/23(水) 04:45:57 ID:???
>>663

>・単色、二段組でビジュアル的にはやや不利
俺は下手に青色使って見にくくなってる干拓よりは好きだよ

>・過去問がウザイ(記憶チェックにはいいかもしれないが)
これは俺も感じたw
699氏名黙秘:2008/01/23(水) 18:42:14 ID:???
タクイツロッポー
自国→干拓→辰巳と買ってきたがどこも決め手に欠ける。
今年は塾かWにしようか悩んでる。
ただ塾は刑法意外古いんだよなあ・・・
でもナリタンもなあ・・・

結局どこのが無難なの?
700氏名黙秘:2008/01/23(水) 18:45:13 ID:???
無難なのは干拓
701氏名黙秘:2008/01/23(水) 19:19:19 ID:???
会社法は干拓がいいお
上3法で無難なのは旧成川 理由は過去問掲載されとるから。
塾のは古い&過去問載ってない&辞書なのでイラネ
干拓は好き嫌いが分かれる 個人的には非常に青だらけで読みにくい
702氏名黙秘:2008/01/23(水) 19:41:52 ID:???
>>699
>塾は刑法意外古い

今月出たバッカだろ?
703氏名黙秘:2008/01/23(水) 20:02:00 ID:???
>>702
刑法 2008年01月発行
民法1 2007年8月発行
民法2 2007年8月発行
憲法 2007年6月発行
民事訴訟法 2006年10月発行
商法・手形法小切手法 2006年9月発行
会社法 2006年6月発行
704氏名黙秘:2008/01/23(水) 20:19:36 ID:???
判例六法アマのサイズが三省堂コンサイス判例六法と同じだったことに
ついて
705氏名黙秘:2008/01/23(水) 20:49:38 ID:???
>>702
塾のは古いお、かつ過去問知識載ってないお、かつイラネ
706氏名黙秘:2008/01/23(水) 23:30:23 ID:???
択一六法を併用している人っていない?

俺は普段の勉強には、刑法以外は塾、
刑法だけ学習コンメンタールを使用しているのだけど、
通読用にスピ択を利用している。
707氏名黙秘:2008/01/24(木) 14:32:31 ID:???
いいんでないの。
708氏名黙秘:2008/01/24(木) 14:36:07 ID:???
>>706
スピ択もう無いよね?コンパクトで良かったのだが。
709氏名黙秘:2008/01/24(木) 16:53:43 ID:???
>>700
前から読むにはきつい。
特に民法。
あれ使いこなせる人ってどんな人なんだろう?っていつも仲間内で疑問に思っている。
710氏名黙秘:2008/01/24(木) 16:59:14 ID:???
同意
711氏名黙秘:2008/01/24(木) 17:17:39 ID:???
塾のとか論外だろ
俺これでアシ切りあったし。まあ自分のせいかもしれんけど
択一過去の過去問も載ってねえしめちゃくちゃじゃん
しかも文字でかいし分厚いし
干拓も↑に同意 こっちは逆に細かすぎて見にくい
せめて文字でかくして塗り絵はやめてくれ
712氏名黙秘:2008/01/24(木) 17:37:53 ID:???
つーか、択一六法を前から読む奴はいないだろwww
あれは辞書的に使うもんだ
そういう使い方してない奴はベテ決定w
713氏名黙秘:2008/01/24(木) 19:13:12 ID:???
>>712
辞書的に使うならまっとうな基本書がある。
君の意見って情報集約されている択一六法の存在価値を否定しているんだよね。

あんな薄い記述の本を辞書的に使えるのは勉強が相当進んでいる人だろうね。
714氏名黙秘:2008/01/24(木) 20:22:26 ID:???
>>708
憲法、刑法は2006年版がセミナーで売れ残っているね。
あのまとめ方はかなりの実力者が作ったと思われる。
715氏名黙秘:2008/01/24(木) 23:39:11 ID:???
照れるなあ
716氏名黙秘:2008/01/25(金) 00:05:21 ID:???
>>712
ベテっぽい意見だな。
1-2年の勉強暦では辞書に使えんよ、あんな理由付けの無い本。
717氏名黙秘:2008/01/25(金) 02:41:18 ID:???
このスレで言われている通り
干拓は青文字がウザイと感じた
よくわからん場所に青文字があるし、どうしても目がその部分に行ってしまう

塾のは文字ばかりで鬱陶しくなる

で、何スピ六ってまだあるの?
718氏名黙秘:2008/01/25(金) 08:59:21 ID:???
福岡のセミナーには在庫があった。民法はない。
スピ択の出来は民法>憲法>>刑法という感じ。
719氏名黙秘:2008/01/25(金) 11:20:18 ID:???
>>718
うお
刑法だけ持ってる
720氏名黙秘:2008/01/25(金) 13:52:25 ID:???
ome
721氏名黙秘:2008/01/25(金) 13:54:37 ID:???
判例付き六法と普通の六法、どっちがいいと思いますか?
722氏名黙秘:2008/01/25(金) 13:55:32 ID:???
・・・・
両方用意しとけ。
723氏名黙秘:2008/01/25(金) 19:09:44 ID:???
択一六法ってレジュメ集じゃないの?
724氏名黙秘:2008/01/25(金) 20:58:55 ID:???
そうとも限らない。
ミニコンメンタールとしての需要もある。
塾のはそっち側だな。
725氏名黙秘:2008/01/25(金) 22:37:11 ID:???
塾の会社法は好かん
726氏名黙秘:2008/01/27(日) 00:53:24 ID:hMm7yCYQ
大学に持っていくのにオススメな六法は何ですか?
727氏名黙秘:2008/01/27(日) 01:00:00 ID:???
三省堂の模範六法だ
728氏名黙秘:2008/01/27(日) 01:07:40 ID:???
旧成択となりたんの違いがいまいちわからんのだが,
新司にはなりたんの方がいいんじゃないの?
なりたんには旧司が網羅されてない,ってことみたいだが
どの程度の差があるの?
729氏名黙秘:2008/01/27(日) 05:49:33 ID:???
干拓で、よくわからん場所に青文字があって青文字がうざい
とか言ってるやつは、ただその意味がわかってないだけのアホとしか思えん

具体的にどこの青文字が意味不明なのか指摘できんのか!?

ってここは初学者ばっかだから無理か
730氏名黙秘:2008/01/27(日) 11:53:14 ID:???
>>729
青文字の箇所が毎年変わってるんですけど?
731氏名黙秘:2008/01/27(日) 12:05:10 ID:???
極一部だけだろ

むしろ毎年見直して改善されているという意味で好印象
732氏名黙秘:2008/01/27(日) 12:06:12 ID:???
意味があって青文字にしているならば、変わらないはずだよ。
733氏名黙秘:2008/01/27(日) 13:30:56 ID:???
>>730
具体的に指摘しろよ

変わってるなら、それはわかりやすく改善したってことじゃねーか?
734氏名黙秘:2008/01/27(日) 13:54:41 ID:???
423条
735氏名黙秘:2008/01/27(日) 15:13:49 ID:???
どうでもいい。
736氏名黙秘:2008/01/29(火) 04:47:24 ID:daxxkcWk
完択を完璧にしたら旧試択一19点ぐらい取れそう
でも17〜18点で十分
つまり、スピ六が欲しい
737氏名黙秘:2008/01/29(火) 11:26:01 ID:???
>>736
Amazonに中古ならあるでしょ
738氏名黙秘:2008/01/29(火) 13:58:44 ID:???
そうだね
739氏名黙秘:2008/01/30(水) 04:51:46 ID:???
学部生が持つならなにがいい?
740氏名黙秘:2008/01/30(水) 11:07:22 ID:???
自由国民社か法学書院


いずれにせよこういうアイテムって必携じゃないよ
旧試験の択一向けの勉強でも使わない人は沢山いたし
741氏名黙秘:2008/01/30(水) 11:33:39 ID:???
そうそう。
択一六法よりも基本書と条文がいいって人もいる。
確かに基本書を何度も読み返すことになるので、
論文を睨むとそちらの方が有利になるともいえる。

ただ、条文数の多い民法、
両訴だけは持ってていいかなと思う。
742氏名黙秘:2008/01/30(水) 11:57:55 ID:???
シケタイ憲法・民法・刑法だけで旧試短答式に合格できるだけの知識は十分?
743氏名黙秘:2008/01/30(水) 12:05:47 ID:???
そういうのはシケタイ憲法・民法・刑法を完全に覚えてから聞きましょう。
744氏名黙秘:2008/01/30(水) 13:49:06 ID:???
>>742
はい
745氏名黙秘:2008/01/30(水) 14:16:26 ID:???
>>742
いいえ
746氏名黙秘:2008/01/30(水) 16:41:30 ID:???
>>742
憲法はちょっと足りないかも。
747氏名黙秘:2008/01/30(水) 16:48:59 ID:???
どんだけ〜〜〜wwwwwwwwwwwww
748氏名黙秘:2008/01/30(水) 17:16:15 ID:???
旧司試択一の本試験会場で一番よく見るのは伊藤塾の情報シートだもんなぁ。次が完択。
749氏名黙秘:2008/01/30(水) 18:26:41 ID:???
塾生って干拓使いが多くね?
750氏名黙秘:2008/01/30(水) 23:36:41 ID:???
旧成川って何ですか?
751氏名黙秘:2008/01/31(木) 00:16:34 ID:???
元気だった頃の成川
752氏名黙秘:2008/01/31(木) 00:33:11 ID:???
亡くなったんだ(´;ω;`)
753氏名黙秘:2008/01/31(木) 01:10:50 ID:???
スピ六2006、ところどころ間違えてる
754氏名黙秘:2008/01/31(木) 01:15:07 ID:???
新司法試験には真法会で十分
755氏名黙秘:2008/01/31(木) 01:33:59 ID:???
ポイントを間違えなければ、旧試択一は完択や旧成の6割の知識で49点取れて突破できる
                                                   (俺調べ)
756氏名黙秘:2008/01/31(木) 11:46:52 ID:???
>>755
お前の言うことなら俺は信じてもいい
757氏名黙秘:2008/01/31(木) 13:32:57 ID:???
>>753
誤植も多いよね

最初から「法律行為」を「法律効果」ってありえんわ
758氏名黙秘:2008/01/31(木) 14:45:27 ID:y4Ojolv0
判例六法まとめ(俺様専用)

有斐閣 プロ¥ 5,250   アマ¥ 2,625  
三省堂 コンサイス¥2,730  模範六法¥ 5,670 
岩波   基本¥2,730

こんなところか・・・





----------------------------------
三修社   ¥ 1,890 
759氏名黙秘:2008/01/31(木) 15:20:57 ID:???
ワロスw
760氏名黙秘:2008/01/31(木) 17:55:32 ID:???
そんなもんさ。
761氏名黙秘:2008/01/31(木) 19:28:33 ID:???
>>758
やっぱ人件費の差か?w 三修社のって有名な教授関わってたっけ?
762氏名黙秘:2008/02/01(金) 00:01:04 ID:???
>>758
同意
763氏名黙秘:2008/02/01(金) 01:34:55 ID:???
>>758
俺はヨコ書きに引かれてさんしゅうしゃ使ってきたけど、
圧倒的に安いんだね。知らなかった。
764氏名黙秘:2008/02/03(日) 13:51:00 ID:HVneyIWa
旧成川ってなんですか?
なりたんじゃなくて、19点取れる〜ってやつですか?
765氏名黙秘:2008/02/03(日) 14:11:52 ID:???
そう
766氏名黙秘:2008/02/03(日) 14:44:46 ID:???
なりたん俺は愛用
理由なしの干拓から乗り換え中
余白も多いから書き込みできるしな
ただ誤植にとどまらない間違いも多いので注意も必要だし
体系が綺麗にまとまっているのはやはり干拓かと思うな
767氏名黙秘:2008/02/03(日) 16:38:41 ID:???
自分に合えばおk
768氏名黙秘:2008/02/04(月) 13:26:09 ID:???
成川にさらに書き込みするのか
769氏名黙秘:2008/02/05(火) 23:49:39 ID:???
書き込みしなくても、十分に役立つのは、完択だけだね。
770氏名黙秘:2008/02/06(水) 01:35:42 ID:???
そう
絶対書き込むなよ
色塗りなど干拓の完全性を損なう行為も禁じる
771氏名黙秘:2008/02/11(月) 10:45:07 ID:???
成川は逆に削るんだよ
不要な情報を消していく
772氏名黙秘:2008/02/12(火) 17:27:33 ID:???
伊藤塾の刑訴ってどう?刑訴は辰巳が評判いいみたいだけど
773氏名黙秘:2008/02/12(火) 19:35:02 ID:???
かなりいいよ。
ミニコンメンタールとしては最適かと。
199条とかのメジャーな条文は弱いけれど
マイナーな条文に対する説明がしっかりしていていい。

ただ、ちょっと古いので、改訂版が出るか
学習コンメンタール刑訴が出るまで待っていいかも。
774氏名黙秘:2008/02/15(金) 10:47:42 ID:???
自国か干拓の好きなほうでいいじゃん
どうせ足りないところは基本書から書き込みで補うんでしょ
775氏名黙秘:2008/02/16(土) 19:11:42 ID:???
干拓は足りないところがないから、補わなくてもOK
776氏名黙秘:2008/02/16(土) 21:13:02 ID:???
自国は避けたほうが良いような気がする
誤植相変わらず多いし。。。
777氏名黙秘:2008/02/16(土) 22:58:01 ID:???
干拓は両訴行政がないから困ってるんだろ。
778氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:23:43 ID:???
完択ってマーカー裏写りしない?
779氏名黙秘:2008/02/20(水) 00:48:28 ID:???
もともと色刷りだから、マーカー使わなくてもいいと思う。
鉛筆で軽く印をつける程度で十分じゃないかな。
780氏名黙秘:2008/02/23(土) 02:35:44 ID:???
>>778
裏移りはしないけど、
本が厚くなる
781氏名黙秘:2008/02/25(月) 21:45:52 ID:???
恐れ入ります。
干拓・自国などの類の本は毎年買い換えるものですか?
この先長いのですが・・・。
782氏名黙秘:2008/02/25(月) 21:56:27 ID:???
3年位はそのままの人が大多数
大改正があれば変えるけれど
2004年の民法改正とか、会社法改正とかね
783氏名黙秘:2008/03/04(火) 14:23:59 ID:???
>>781
俺は書き込みしないから買い換える。
まあ、何年もお世話になるような事態にはなりたくないわな。
784氏名黙秘:2008/03/05(水) 18:07:46 ID:???
毎年買い替える必要はないけど、3年に一度は必要かな
785氏名黙秘:2008/03/05(水) 18:27:04 ID:???
すまん上げてしまった
まぁ大きな改正ないなら特に気にしないでいいよ
786氏名黙秘:2008/03/06(木) 18:35:01 ID:???
一度買ったら買い替えない
787氏名黙秘:2008/03/07(金) 13:29:14 ID:???
条文・判例本が一番いいよ。
788氏名黙秘:2008/03/08(土) 14:59:58 ID:???
>>787
いいよね。なりたんから乗り換えたよ。
789氏名黙秘:2008/03/08(土) 15:13:48 ID:???
sageでよろしこ
790氏名黙秘:2008/03/08(土) 15:14:45 ID:???
>>785
そうだね、俺もそんな感じ。
791氏名黙秘:2008/03/08(土) 15:36:38 ID:???
判例六法使いにくくなったな。特に憲法のあたり。開いてもすぐに閉じてしまう。
792氏名黙秘:2008/03/08(土) 15:37:29 ID:???
全部同一人物
793氏名黙秘:2008/03/08(土) 19:21:52 ID:???
条文・判例本が確かに一番いい。
794氏名黙秘:2008/03/08(土) 20:06:58 ID:???
どこがいいのですか?
分量が多くてイマイチだと思いますけど。
795氏名黙秘:2008/03/08(土) 21:00:13 ID:???
自分が使いやすいのがその人の1番
796氏名黙秘:2008/03/09(日) 00:01:38 ID:???
つまり、条文・判例本のメリットは何もないということだな
797氏名黙秘:2008/03/09(日) 09:25:19 ID:???
条文・判例本いいな。
798氏名黙秘:2008/03/09(日) 12:21:07 ID:???
条文判例本って未修の人や女性が良く使っているイメージ
ベテランや実力者は完択、たまに択一式受験六法、成川
799氏名黙秘:2008/03/12(水) 04:34:25 ID:???
条文・判例本(・∀・)イイ!!
800氏名黙秘:2008/03/12(水) 05:12:10 ID:???
>>799
いいよね。使いやすいし安定感あるし信頼性も抜群。
○りたんみたいに誤植もないしw
801氏名黙秘:2008/03/12(水) 05:48:52 ID:???
>>800
どういう点が使いやすいのですか?
802氏名黙秘:2008/03/12(水) 06:02:53 ID:BBwoKRHB
全部集めたらどんくらいになる?当方貧乏男です(・_・、)
803氏名黙秘:2008/03/12(水) 10:14:04 ID:???
条文・判例本のシェアはぐんぐん上がってるよね。
なりた○とか格好悪くて使えねぇwwwwwwwwwwwwww
804氏名黙秘:2008/03/12(水) 10:16:03 ID:???
条文・判例本って何ですか?
805氏名黙秘:2008/03/12(水) 10:16:54 ID:???
完択の時代も終わったな…
806氏名黙秘:2008/03/12(水) 19:55:57 ID:???
結論。
条文・判例本には、なにもメリットがありません。
完択を使いましょう。
807氏名黙秘:2008/03/12(水) 21:22:52 ID:???
自分に合えば
なんでもいいよ。
808氏名黙秘:2008/03/12(水) 23:33:43 ID:???
干拓は憲民刑会社しかない。
両訴行政は
辰巳、伊藤塾、なりたんから選ばざるをえない。
809氏名黙秘:2008/03/19(水) 13:34:06 ID:???
条文・判例本と論点ハンドブック最強だな
810氏名黙秘:2008/03/19(水) 13:39:24 ID:???
判例六法とかお前らいい加減にしろよ
811氏名黙秘:2008/03/19(水) 13:43:14 ID:???
条文判例本は神の出来栄えだな。
辰巳はいい仕事してる。
812氏名黙秘:2008/03/19(水) 17:18:29 ID:???
辰巳に駄作なし!
813氏名黙秘:2008/03/20(木) 06:00:33 ID:???
条文判例本は明らかに駄作だよ
814氏名黙秘:2008/03/20(木) 08:36:32 ID:???
えんしゅう本以外ぜんぶ駄作
815氏名黙秘:2008/03/20(木) 09:44:01 ID:???

816氏名黙秘:2008/03/20(木) 11:50:27 ID:???
辰己なんかとっとと倒産すればイイとオモ
817氏名黙秘:2008/03/20(木) 16:34:13 ID:???
みなさん自信がないんですねw
818氏名黙秘:2008/03/21(金) 16:58:57 ID:???
条文判例本やっと全部揃えたぜ!
819氏名黙秘:2008/03/22(土) 00:31:50 ID:???
>>818
かわいそうに・・・
全部揃えなければ、使い物にならないことに気づかないとは。
820氏名黙秘:2008/03/22(土) 13:52:22 ID:???
辰巳もレジュメ作りの名手北出に執筆させればいいのに
何やってんだか
821氏名黙秘:2008/03/23(日) 02:04:34 ID:???
おっさんの択一六法は何年度のやつなのw?
822氏名黙秘:2008/03/23(日) 02:12:12 ID:???
もちろん、2008年版だよ。
823氏名黙秘:2008/03/23(日) 03:30:33 ID:UDS6l38x
択一六法ってぶっちゃけ必要なの?当方択一六法使わずにきた未収二年目
まわりは択一六法使う人ばかり…
判例六法+基本書じゃだめなのかしら
824氏名黙秘:2008/03/23(日) 03:37:37 ID:???
825氏名黙秘:2008/03/23(日) 04:07:27 ID:???
>>823
未修は黙って周りに合わせておくのが吉
826氏名黙秘:2008/03/23(日) 04:13:22 ID:???
>>823
別に使わなくていいんだよ。
使わないですめばそれに越したことはない。
LECの岩崎は不要だって言うし。情報の一元化に反する。
827823:2008/03/23(日) 04:27:51 ID:UDS6l38x
しかも純粋未収なんです(-.-;)おとなしく回りに従うのがよいですかね
でも個人的に必要性感じてないし,夏休みに受けた基礎マスターのテキストがよさげなんでこれに一元化するのがよいですかね?
どなたか似た手法した方います?
828氏名黙秘:2008/03/23(日) 06:41:31 ID:???
そのレベルだと間違いなく三振してしまうぞ
829氏名黙秘:2008/03/23(日) 11:09:41 ID:???
>>823
E-mail欄に半角英数でsageと記入してください。
荒れますので。


別に六法はなんでもいいと思いますよ。
判例六法でもOKです。要は自分の好みにあったものを選べばいいだけです。
830氏名黙秘:2008/03/23(日) 11:46:15 ID:???
そうそう、自分に合うのが一番。
831氏名黙秘:2008/03/23(日) 13:05:13 ID:DkVu0IBb
わかりました
832氏名黙秘:2008/03/23(日) 13:06:03 ID:???
すいません、下げ忘れました。
833氏名黙秘:2008/03/23(日) 13:08:49 ID:???
>>829
別にあがるとあれる訳じゃないぞ
ってか、スレの順位と荒れ度には相関全くない
834氏名黙秘:2008/03/23(日) 13:09:33 ID:???
判例六法は条文がとびとびになるから、初学者には薦めない
835氏名黙秘:2008/03/23(日) 13:10:39 ID:???
>>883
そうでもないよ。

>>834
俺は好きだけどね。
836氏名黙秘:2008/03/23(日) 13:19:08 ID:???
>>835
sageろ!と命令するお前みたいな荒らしが出るからってこと?
837氏名黙秘:2008/03/23(日) 13:21:11 ID:???
ヨコ組六法が好き。
838氏名黙秘:2008/03/23(日) 13:23:28 ID:???
age/sageとの因果関係は皆無だな。
そもそも、初心者が増えてなぜ荒れるかっていうと、
何かを勘違いした 一見さんお断り的なキモオタ共が初心者とは仲良くできなかった、
ってだけのことで 「初心者が増える=荒れる」わけでもなければ、
まして「ageると荒れる」わけでは決してないな。
839氏名黙秘:2008/03/23(日) 13:24:52 ID:???
本来自由に使い分けて良いはずのage/sageなのに、
「sageるのが当然のマナー。ageる奴は荒らし」と勝手に決めつけて、
何の権限もなく他人にsageを強要しようとする勢力があります。
ここでは彼らのことをsage厨とかsage強要厨とか呼んでいます。
840氏名黙秘:2008/03/23(日) 13:28:22 ID:???
>>833-839
まぁまぁ、おまいら荒らさずに
マターリいこうよ。


本題に戻ると
一番いいのは自分に合ったもの
次に自分が通っている予備校のもの
こんな感じかな。
841氏名黙秘:2008/03/23(日) 13:29:25 ID:???
フェアで買った年度落ちの成択がおっさんの愛用だろw
842氏名黙秘:2008/03/23(日) 13:29:56 ID:???
干拓でも条判本でも
いとんでもなりたんでも
判六でもなんでもいいわ
843氏名黙秘:2008/03/23(日) 13:35:26 ID:???
「マターリいこうよ」

って

「馴れ合いしようよ」

ってこと。

決まった投稿者で互いに肯定し合いたいならばsageしかないかもね。
844氏名黙秘:2008/03/23(日) 13:36:30 ID:???
>>842
おいおいw



どれでもいいけど
ちゃんと絞っておけよw
845氏名黙秘:2008/03/23(日) 13:37:39 ID:???
憲成川
民干拓
刑成川

商法以下
条判本



こんな感じでいくわ。
846氏名黙秘:2008/03/23(日) 13:38:01 ID:???
おっさんwwwwwwwwwwwwwwwwww
847氏名黙秘:2008/03/23(日) 13:38:42 ID:???
内容は自由国民社おすすめ
ただ、手でおさえないと本が閉まっちゃうので、使いづらい
カンタクは開けっ放しにできる
848氏名黙秘:2008/03/23(日) 13:43:38 ID:???
( ^ω^)
849氏名黙秘:2008/03/23(日) 15:02:36 ID:???
自分は823と一緒だわ。
基礎マスターのテキスト使ってるw
つっても、論証パターンなんてお粗末で使い物にならないし
趣旨も書いてなかったりするし
要補充だけどね。これで去年学部4回生のときに臼歯択一合格した。論文落ちしたけどw
4月からは京大キシュウです。
850849:2008/03/23(日) 15:05:57 ID:???
あ、択一六法みたいな既に完成してるツールはまったく性に合わなかったから使ってない。
なんだろう、自分でノート作りする作業が一番良質なインプットになるんでないかなと。
基礎マスター補充しかしてないけどさw
851849:2008/03/23(日) 15:06:54 ID:???
択一対策としては上記基本書グルグルしながら基礎マスターレベルの知識は叩き込んだ上で
判例六法で判例知識補充。
これでおkだった。
852氏名黙秘:2008/03/23(日) 15:07:52 ID:???
重い本の持ち運びが面倒だから、使うだけの事
853849:2008/03/23(日) 15:17:06 ID:???
>>852
別に持ち運ばないし。勉強机に置いておくものではないのか?
854氏名黙秘:2008/03/23(日) 15:32:56 ID:???
いや、持ち運ぶ。六法を持ち運ぶように。
855849:2008/03/23(日) 15:33:44 ID:???
>>854
授業に択一六法持ち込むのか?
856氏名黙秘:2008/03/24(月) 03:01:27 ID:???
>>841
フェラ逝ったけど無かったよ。嘘つきは死ね。
857氏名黙秘:2008/03/24(月) 10:53:17 ID:???
>>855
うん
858氏名黙秘:2008/03/24(月) 18:53:29 ID:???
>>857  すげえな 先生何も言わないのか?
859氏名黙秘:2008/03/24(月) 21:44:45 ID:???
>>856
何が驚きなのか
860氏名黙秘:2008/03/25(火) 09:22:10 ID:???
判例六法だって編者の個性(下っ端の助手のバイトw)がふんだんに入ってるし
  〃  がOKだったら、べつに授業に持ち込んで参照しててもFAぢゃね?
861氏名黙秘:2008/03/25(火) 13:41:20 ID:???
辰巳の論点ハンドブックの話題はここでおk?
862氏名黙秘:2008/03/25(火) 13:42:53 ID:???
いいけど、下げてね。
863氏名黙秘:2008/03/25(火) 13:56:23 ID:???
マニアックな話題はあげないとレス着かないぞ
864氏名黙秘:2008/03/25(火) 22:03:07 ID:???
条文判例本でFA
865氏名黙秘:2008/03/25(火) 23:35:01 ID:???

866氏名黙秘:2008/03/26(水) 00:16:18 ID:???
成川は恥ずかしい
867氏名黙秘:2008/03/26(水) 00:26:10 ID:???
mange
868氏名黙秘:2008/03/26(水) 00:30:19 ID:???
自分に合えばおk
869氏名黙秘:2008/03/26(水) 03:00:36 ID:???
「自分に合えば」って意見は何も言っていないのと同じ。
870氏名黙秘:2008/03/26(水) 10:31:14 ID:???
荒れずに、まったりいこう。
871氏名黙秘:2008/03/26(水) 11:30:38 ID:2EN/Rtg8
>>870
議論すると「荒れ」扱い?
872氏名黙秘:2008/03/26(水) 11:35:47 ID:???
sageでよろ♪


873氏名黙秘:2008/03/26(水) 11:43:02 ID:???
sage自治厨か
874氏名黙秘:2008/03/26(水) 11:48:08 ID:???
まぁまぁ、またりね〜
875氏名黙秘:2008/03/26(水) 11:48:29 ID:???


876氏名黙秘:2008/03/26(水) 12:45:16 ID:???
>>869
でも、本当の話。
ある勉強法の本には、参考書は複数買って同時進行して、合わないものは捨てろなんていうものもあるよ。
今なら、オークションもあるし。
877氏名黙秘:2008/03/26(水) 12:46:26 ID:???


878氏名黙秘:2008/03/26(水) 12:47:48 ID:???
干拓
条判本
まこつ
なりたん
判六



879氏名黙秘:2008/03/27(木) 00:05:50 ID:???
>>>876
自分に合う六法とは何か?
っていう問題提起だよ。<どんな六法が良いか?

前提を指摘して得意になっている?
880氏名黙秘:2008/03/27(木) 02:53:56 ID:???
7科目揃ってるのは真の条文シリーズとなりたんと条文判例本だけ?
881氏名黙秘:2008/03/27(木) 18:09:11 ID:???
辰巳★新『条文・判例本』★B6サイズ★いい本?スレから誘導されて来たんだが、
こっちも荒れてるな・・・
条文・判例本の話は向こうのスレでやらない?
882氏名黙秘:2008/03/27(木) 18:11:47 ID:???
ここでいいよ。下げでまたーりね。
択六は
上三法は干拓
下四法は条判本、まこつ
こんな感じかな。
883氏名黙秘:2008/03/27(木) 18:17:10 ID:???
>>881
チャットじゃないんだから、リアルタイムなお誘いをするな
884氏名黙秘:2008/03/27(木) 18:52:53 ID:???
>>881あれは削除依頼出されてるからね。

>>882俺は
   憲法刑法は成川
   民法は干拓
   商法は伊藤
   両訴以下は辰巳
   こんな感じかな

あと判例六法
885氏名黙秘:2008/03/27(木) 18:53:17 ID:???


886氏名黙秘:2008/03/27(木) 19:31:24 ID:???
自国人気ないのね
内容がズレてるんカナ??
憲法と刑法は結構好きだったりするんだが・・・

でも民法は確かに干拓に負けてる
887氏名黙秘:2008/03/27(木) 19:36:22 ID:???
完択の両訴は出ないのか?
888氏名黙秘:2008/03/27(木) 19:36:59 ID:???
あげちまったすまん。
889(*^ー^)ノ ◆42.195kmAM :2008/03/28(金) 20:03:56 ID:???
890氏名黙秘:2008/03/29(土) 01:48:20 ID:???
>>886
ズレてるのは憲刑じゃん。民法は最強だと思うぞ。
891氏名黙秘:2008/03/29(土) 01:55:24 ID:???
俺も自国は民法こそ良く出来ていると思う。
膨大な民法にあって、コンパクトにまとめてる、検索能力が高いのが○。
892氏名黙秘:2008/03/29(土) 07:23:36 ID:???
いや自国は憲法と刑法が内容は大変いい。ただ本試験の問い方があまりに偏っている(憲法・判例だけ/刑法・前田ベースのゲーム問)ため、
つまり内容のまともさが、最近の偏向した試験でスポイルされてるだけ。確かに完択はその偏向した試験に合せて、内容は歪イビツ偏向してる罠
それでも、おれは憲法・刑法は自国が好きだ

自国は民法もいいんだが、逆にぜひ書いて欲しかった記述が完択にはあるのに/何故か自国には抜けてる箇所が結構あるある
もちろん逆もあって自国は我妻〜双書・Sに連なる民法の基本知識が網羅的に書かれてあり、その点はいいと思う。
よって民法はどちらかをベースに使って、抜けてる記述を互いに補うのが最善と思ふ

893氏名黙秘:2008/03/29(土) 09:29:09 ID:???
本試験の傾向からズレてれば
いかに内容が良くても
択一六法つ試験向け六法としては・駄目出し

∴干拓>自国
894氏名黙秘:2008/03/29(土) 09:45:41 ID:???
>>893
自国は論文にも使えるよ
895氏名黙秘:2008/03/29(土) 12:11:51 ID:???
新司法試験用六法はまだでないのかい?
896氏名黙秘:2008/03/29(土) 12:13:12 ID:???
>>895
4月にならないと出ない。
897氏名黙秘:2008/03/30(日) 16:33:49 ID:???
やっぱスピ六が一番いいね。
898氏名黙秘:2008/03/30(日) 16:41:34 ID:???
>>897
お前は条文判例本だろw
899氏名黙秘:2008/03/30(日) 16:49:03 ID:???
スピ六の憲法だけ持ってるけど別にそんなに良くないよ。
レイアウトの悪さは成川と同じだし。
900氏名黙秘:2008/03/30(日) 16:51:24 ID:???
よかったね。
901氏名黙秘:2008/03/30(日) 16:54:32 ID:???
完択はレイアウトはいいけど青色と下線使いすぎなのがうざいw
自国じゃ無味乾燥すぎるしなぁ。

902氏名黙秘:2008/03/30(日) 19:08:28 ID:???
確かに
903氏名黙秘:2008/03/30(日) 19:18:08 ID:???
自国は自分でカスタマイズ出来るところがいい。足りないところや模試で間違ったものは書き込めばいい。
マーカーや色鉛筆で線引くと自分だけの択六が出来上がる。
904氏名黙秘:2008/03/30(日) 20:11:05 ID:???
完拓は確かに色使い激しいなw
905氏名黙秘:2008/03/30(日) 23:54:56 ID:???
>>903
本末転倒じゃね?
時間節約のためのツールだってのに、作業に時間かけろって
906氏名黙秘:2008/03/31(月) 01:44:47 ID:???
それにしても、三修社の基本三法電撃制覇はよくできてるな。
憲法、民法、刑法の択一必須知識がシッカリ網羅されている。
しかも、理由付けが明記されているから、択一六法よりもずっと記憶に残りやすい。
907氏名黙秘:2008/03/31(月) 02:45:11 ID:???
朝一にまたおっさん登場↓
908氏名黙秘:2008/04/01(火) 15:01:15 ID:???
スピ六の民法がほすぃ…
909氏名黙秘:2008/04/01(火) 15:03:29 ID:???
おっさん認定
910氏名黙秘:2008/04/01(火) 20:44:07 ID:???
>>908
絶版だと欲しくなるかもしれんが実際は大したことない本だよ。
セミナーの本にありがちな誤植たっぷりだしねw
知識がやや不足しているようにも感じたな。
優れている点は要件効果がきちんと整理されている点くらいかな。
改善されていく途中で絶版になってしまったのは残念だ。
911氏名黙秘:2008/04/02(水) 11:31:47 ID:???
伊藤塾の民法ってどうかな?でかい癖に情報少ない気がして不安です
912氏名黙秘:2008/04/02(水) 12:54:11 ID:???
大丈夫
913氏名黙秘:2008/04/05(土) 12:38:49 ID:???
>>911
伊藤塾の入門六法使っていたけど、新で9割でしたよ。
914氏名黙秘:2008/04/05(土) 22:01:26 ID:???
それでも論文は落ちてしまったんですか?
915氏名黙秘:2008/04/06(日) 07:26:14 ID:???
おk
916氏名黙秘:2008/04/07(月) 12:13:04 ID:???
成川民法の誤植がぱっとわかるようになってきた。
条文の引用ミス結構あるな。
力がついてきたと実感。
917911:2008/04/07(月) 17:09:02 ID:???
>>912-913
あれから買って一通り回しました。

条文の下のコメントが不要なものがある点と結論だけの論点がある以外は問題ない感じです。

他の択一六法より表が少なめで文字が多いですが、理解も進むので使い勝手いいです。
918氏名黙秘:2008/04/09(水) 10:28:34 ID:???
なりたん民法第三版がでましたな。
どんな感じですか?
919氏名黙秘:2008/04/09(水) 10:47:51 ID:???
>>918
質問が漠然としすぎだ
920氏名黙秘:2008/04/10(木) 07:44:45 ID:???
民法つか上三法は自国と干拓があるからもういいよ
それ以外の科目を充実させてくれ。
921氏名黙秘:2008/04/10(木) 13:07:48 ID:???
珪素の択一六法は辰巳条文判例、なりたん、マコツのどれがおすすめですか
922氏名黙秘:2008/04/10(木) 13:32:15 ID:???
なりたんはゴミなので除外して考えるとして
サイズの問題と古さがあるが俺はマコツを推す。
マイナー条文まで良く網羅していて短答向きなので。
923921:2008/04/10(木) 13:40:59 ID:???
>>922
ありがとうございます
珪素は条文が古いので条文シリーズに改訂されていないマコツでも
だいじょうぶかなとおもってたところでした
924氏名黙秘:2008/04/10(木) 20:47:16 ID:WkeSGc6w
六法なんてどれも同じでしょ?条文が本によって異なったら困る。
内容で区別するならば、
結局、判例六法か非判例六法か、という選択肢しかありえくないか?

結局紙の質とか、めくりやすさとか、携帯しやすさとか価格で決める他無い。
925氏名黙秘:2008/04/10(木) 21:17:47 ID:???
>>924
フォント、参照条文なんかは六法によって違う。

ほかにもデイリー六法は会社法で定義がされてる用語にマークをつけたりしてる。
926氏名黙秘:2008/04/10(木) 21:18:46 ID:???
自分に合えばok(笑)
927氏名黙秘:2008/04/10(木) 21:33:26 ID:???
>>925
「フォント」が内容なの?
928氏名黙秘:2008/04/10(木) 21:36:34 ID:???
>>924
収録されている法律が違う
929氏名黙秘:2008/04/10(木) 21:59:23 ID:???
>>920おれも上三法は完択でいいと思っていたが、実はマコツがかなりいい!
930氏名黙秘:2008/04/10(木) 23:32:20 ID:???
>>927
内容じゃなくても違う部分があるよって話。
931氏名黙秘:2008/04/10(木) 23:33:27 ID:???
>>930
ほら、内容じゃないでしょ。

それじゃ>>925>>924に対するつっこみにならないじゃん。
932氏名黙秘:2008/04/10(木) 23:36:44 ID:???
>>931
六法なんてどれも同じでしょ?って1行目で書いているから
違う部分もあるよって突っ込みを入れてるだけでしょ。

>>924は内容でしか区別していないが、内容以外にも区別する部分はある。
933氏名黙秘:2008/04/10(木) 23:52:19 ID:???
,,,.....            ...----、..,.,.,   _人人人人人人人人_
       'ー''"---......,.---..'..,'、7  >  異議あり!!  <
        `ニ,, ̄~,、,> ',=,:.,. 〉   ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
          `- ̄i,'i   ` `´.,.)               ,..,___
             `/`-i  r'"//       __,,,,....--‐''i'~i'~ ,.i i ii'''"
              ノ ___`、. ニ/--''"~/`''',~ ̄-'''      '! ヽ._、、' '
    ,...-r''''~ ̄/|〉t' / _,. !      | /       _,,`ー' `'
   /  /    >'| ,i'"  `, _    ,`'、 _,,,,....-‐'''''"~
   /  | ━  ヽ |/  / ~,~   '  '´           
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | カリカリ…   o
     |         ゚  
     |   φ(・ω・`)         司法試験板@2ch 選対スレ
   / ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄|    http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1207062923/
全板人気トナメ。司法試験板への投票は5月20日(本試験後だよ!)


934氏名黙秘:2008/04/10(木) 23:57:54 ID:???
>>924の最後の一行が読み落とされているようだ
935氏名黙秘:2008/04/11(金) 09:32:31 ID:???
またーり
936氏名黙秘:2008/04/11(金) 15:30:54 ID:???
>>917
な、な、入門六法いいだろ。
分厚いけど、適宜読み飛ばしし易いんだよね。
なりたんとか干拓とか、ぎゅーぎゅーぐちゃぎゅたしすぎて、読み飛ばしができない。
おそらく、入門六法は、構成がしっかりしているんだと思う。
なお。論文答案もいとう塾が一番読みやすい。スタン100と同レベルと言える。
937氏名黙秘:2008/04/11(金) 15:44:21 ID:???
今年の合格者数は、1700人に決定。
938氏名黙秘:2008/04/11(金) 16:00:00 ID:???
( ^ω^)なんだかリアリティある数字だお
( ^ω^)ロス暴動みたいな感じで、ロー暴動とか起きたら大変だお
939氏名黙秘:2008/04/11(金) 16:37:43 ID:???
>>937
誰が決定?
940氏名黙秘:2008/04/11(金) 17:33:18 ID:???
荒れるから
下げでおながい
941氏名黙秘:2008/04/11(金) 17:55:19 ID:???
↑そうやって荒らす。
sage強要は荒れパターンの1つ
942氏名黙秘:2008/04/11(金) 17:56:06 ID:???
sageが2ちゃんのデフォルト”との狂信的信念(脳内ルール)を持ち
スレのテンプレにsage進行規定を盛り込んだり
書き込みの内容がスレに沿った無害なものであっても、メール欄にsageと入れないだけで、人を罵倒し追放しようとする人たちのこと

「ageると荒らしが来る」と信じていたり「みんながsage進行を望んでいる」と思い込んでいたり、その行動原理は様々
943氏名黙秘:2008/04/11(金) 17:56:41 ID:???
【sage厨の特徴】
1)sageないと荒らされるとの強い妄想を抱いている。反論すると自作自演で荒らすことあり。

2)sage書きを他人に命令する権利があると信じて疑わない。sage/非sageは個人の判断で使い分けるべきだと諭す人を“age厨”と罵り聞く耳をもたない。

3)公共掲示板であることを理解せず、ひたすらスレを閉鎖的オタスレとして囲い込んでいる。

4)sageないレスは、内容にかかわらずすべて“age荒らし”と脳内変換する。

5)いくらかみくだいて説明してもこのスレの趣旨を理解せず、“荒らし依頼スレ”として削除依頼し、却下されても懲りずにまた出す。
偽スレを立てまくって妨害する。

6)同志のふりをしてこのスレに潜伏、各地で荒らし回って「ほらやっぱりageるから荒らしが来た」という結論に持っていきたがる。
944氏名黙秘:2008/04/11(金) 17:58:12 ID:???
「ageると荒らしが来るからsageろ!」

確かに「トップのスレッドにだけ手当たり次第に書き込んでくる悪質な荒らしがいる」という板状況の場合

暫定的な荒らし対策としてsageを示し合わせるのは有効かもしれません

ですが実際にsageが強要されているスレッドの板では、そんな荒らしは存在しない例の方が遥かに多いようです

sageると荒らしに目を付けられる可能性は減りますが、それと同時にスレッドに訪れる人自体が少なくなる為

書き込むのは同じ面子ばかりで、スレッドの情報や内容は狭い世界になりがちです

自分で「内容なんか要らないから荒らしの目に付かないように」とsageるのは勝手ですが

新しい情報を求めてる人もいる以上、それが他の人にsageを強要する理由にはなりません

「郷に入っては郷に従え!sageろ!」

彼らが言う「郷」とは、一体どこのことを指しているのでしょう?

2ちゃんねる?
2chの利用規定その他にはsageについて、一切厳守はおろか推奨さえされていません

2ch「使用上のお約束」では

「書き込みをしてトップまで持ってくるのも一興。下がったまま内緒話をするのもまた一興。。。」 とも記述されています

あくまでage・sageは自由というのが2chのスタンスです

それを捻じ曲げてsageを強要している人たちこそ、郷に入って郷に従っていないと言えるでしょう
945氏名黙秘:2008/04/11(金) 17:58:28 ID:???
わかったよ・・・
スレ違いで荒れるのはいつもこのパターンだからさ。
946氏名黙秘:2008/04/11(金) 18:00:56 ID:???
スレッド管理に生き甲斐を求める人間の姿


862:氏名黙秘 :sage:2008/03/25(火) 13:42:53
いいけど、下げてね。

882 :氏名黙秘 :sage:2008/03/27(木) 18:11:47
ここでいいよ。下げでまたーりね。
択六は
上三法は干拓
下四法は条判本、まこつ
こんな感じかな。

935:氏名黙秘 :sage:2008/04/11(金) 09:32:31
またーり

940:氏名黙秘 :sage:2008/04/11(金) 17:33:18
荒れるから
下げでおながい

945:氏名黙秘 :sage:2008/04/11(金) 17:58:28
わかったよ・・・
スレ違いで荒れるのはいつもこのパターンだからさ。
947氏名黙秘:2008/04/11(金) 18:25:08 ID:???
>>938
そういう事件がないと制度は良くならない。
早稲田の強姦サークルの事件のお陰で、集団強姦罪が出来たし、告訴期間もなくなったし。
948氏名黙秘:2008/04/11(金) 18:58:46 ID:???
告訴期間もあの事件の影響?
949氏名黙秘:2008/04/11(金) 19:35:56 ID:???
>>948
違うのか?違っていたらスマンコ。
950氏名黙秘:2008/04/11(金) 19:52:24 ID:???
( ^ω^)判例六法で確認したら、当該条文は平成12年に追加とかいてあったから、
違うとおもうお
951氏名黙秘:2008/04/11(金) 22:04:43 ID:???
>>950
どひゃー、真に、スマンコでした。
調べてくれて、ありがd。
952氏名黙秘:2008/04/12(土) 09:54:25 ID:???
六法といいつつ10法だったりする
953氏名黙秘:2008/04/12(土) 10:21:00 ID:???
>>952
たしかに。
954氏名黙秘:2008/04/12(土) 20:28:06 ID:???
うちのローは、六法はなんでも良いっていってるけど、
試験時に貸与するのがポケ六だったりと、実質的に強制してる。
でもデイリーを使い続けるお
955氏名黙秘:2008/04/12(土) 20:49:55 ID:???
貸与六法何種類も用意できないだろ。
そんなもん強制とは言えない。
956氏名黙秘:2008/04/13(日) 13:14:27 ID:???
ポケットの字体は見にくい
957氏名黙秘:2008/04/13(日) 13:22:54 ID:???
俺もそう思う。
ああいう小さい字の書籍はフォント選定や字組(というのかな)に
もっと気をつかって欲しい気がする。

有斐閣に同旨のメールを送ったら無視されたおw
958氏名黙秘:2008/04/13(日) 18:33:43 ID:???
ポケット版の六法で見比べると
「デイリー六法」が一番見やすいよね
ネーミングで損してる
959氏名黙秘:2008/04/13(日) 18:38:23 ID:???
ネーミングの差ではない、出版社の差
960氏名黙秘:2008/04/13(日) 18:41:47 ID:???
信頼性の差ともいう。
961氏名黙秘:2008/04/14(月) 00:04:16 ID:???
>>959-960
模範六法は信頼性に劣るとでも?
962氏名黙秘:2008/04/14(月) 00:19:27 ID:???
有斐閣には模範六法に相当する六法がありません
今年やっと判プロが出たばかり
963氏名黙秘:2008/04/14(月) 00:51:05 ID:???
有斐閣が出した以上、これからは模範六法の立場もアレですよ。
964氏名黙秘:2008/04/14(月) 01:25:37 ID:???
出版社なら岩波を選ぶね
965氏名黙秘:2008/04/14(月) 10:23:19 ID:???
去年まで模範六法持って講義に来てた教授が軒並み判六プロになってるよな
有斐閣が広告費でばら撒いたのかもしれんがそのせいでロー生もみんなそっち買うようになった
966氏名黙秘:2008/04/14(月) 16:56:15 ID:???
社会保障法は、判例六法の目次の索引のどこのあたりにあるのでしょうか?
967氏名黙秘:2008/04/15(火) 15:41:32 ID:???
↑わかりました。判例六法(Pro)の目次にありました。
968氏名黙秘:2008/04/16(水) 03:53:16 ID:???
>>965
研修所は喪六だがな
969氏名黙秘:2008/04/16(水) 12:15:17 ID:???
>>965
参照する条文が載ってる方だけ持ってくればいいし、載ってなかったら
後で見とけ!で済む。

学習者としては分厚い2分冊の六法は勘弁。
970氏名黙秘:2008/04/16(水) 12:17:28 ID:???
1冊だけ持ってくるとかどこの下位ローの教授だよ
普通は2分冊両方持ってくるっての
971氏名黙秘:2008/04/17(木) 22:48:42 ID:???
うちの先生は六法全書の片方を持ってきてるな
972氏名黙秘:2008/04/20(日) 18:46:45 ID:???
判六の追録が出たね
973氏名黙秘:2008/04/26(土) 17:02:59 ID:???
この時期になるとマイ六法がくたびれてきてるのがちょっと嬉しい
974氏名黙秘:2008/04/26(土) 17:09:11 ID:???
>>972
なにが載ってるの?
975氏名黙秘:2008/04/26(土) 18:20:02 ID:???
>>974 判例と法令。決まってんじゃ
976氏名黙秘:2008/04/26(土) 20:50:46 ID:???
>>972
今年度は、なにか重要な法令とか判例とかありましたか?
はがきを探して出そうかどうか迷ってるんだけど・・・
977氏名黙秘:2008/04/26(土) 21:20:37 ID:???
10法って、何よ?
6法は分かるけど、後は何をいう?
行政3法?
商法、手形小切手?民事執行、保全?
978氏名黙秘
択一六法って、どこのやつも活字がキツキツで、目が疲れる。