平成20年度 旧司法試験受験者専用スレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
2氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:12:56 ID:???
↓ワンクリック詐欺サイトに天誅を与えてやってください!誰か賢いエロい人
http://www.premium1124.com/index.php?ad=anlvaV9vQHlhaG9vLmNvLmpl
3氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:13:12 ID:???
>1
乙W
4氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:16:53 ID:???
ちょw2とかwww
お前らまだやる気かよwwww









俺だけにしてくれよorz
5氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:20:38 ID:???
年が明けてからでは遅すぎる、いや、明日からでも遅い!!!今からだ。
今から勉強するのが大事だ!!!!!!
明日からではない!!!今すぐ、今すぐに勉強するんだ!!!!


と言って、2ちゃんでなごむオレ。
6氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:23:06 ID:???
わロスわロス
7氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:24:17 ID:???
カイジでこんな事言ってたな・・・。
地下でサイコロ勝負するやつ。
8氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:26:51 ID:jiVm5Fto
旧司法試験って何年までだっけ?
今年の短答・論文の合格者数教えて下さい。
9氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:31:51 ID:???
2010年まさに新世紀
250人、短刀は2100人
10氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:40:00 ID:???
>>8
法務省のHP行けばいいだろ、ばか。
11氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:44:44 ID:???
来年何人合格すんの?150任はありえんだろ。
12氏名黙秘:2007/11/24(土) 22:53:05 ID:???
>>11

やはり多過ぎますか!
13氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:00:13 ID:???
>>11
だから、300人前後で248人。
とすれば、200人前後で150人となっても全然おかしくないと。

14氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:06:26 ID:???
旧司法試験はオレの青春だ、人生そのものだと言える。
15氏名黙秘:2007/11/24(土) 23:56:10 ID:???
去年の秋から本格的に勉強しだして、もう秋田。
よく10年とかやって飽きないな。
16氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:01:42 ID:???
前刷れの最後にもいたけど何で新規参入しようというヤツがいるのだろう?舐めてるとしか思えない。
10年20年30年ものがザラなこの試験に。これから受けるヤツは最短で一発最長で三回で受からねばならない
のに。
17氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:25:41 ID:???
18氏名黙秘:2007/11/25(日) 00:49:05 ID:???
>>17

本気でプレミア移行を検討中…
19氏名黙秘:2007/11/25(日) 02:36:44 ID:2r68AOA/
受験者のうち真剣に合格を狙う人に限って倍率を考えると、それほど高くはないんだよね。

20氏名黙秘:2007/11/25(日) 02:38:07 ID:???
んなわけないww
21氏名黙秘:2007/11/25(日) 08:20:58 ID:???
今日も12時間かんぱるそ!択一合格!
22氏名黙秘:2007/11/25(日) 08:24:28 ID:xVONTx74
どういう言い方であれ簡単だとか言っている奴は
毎年同じこと言ってるってことに気付け。

あのやたら受験生を鼓舞する伊藤塾でさえ厳しいことを
言っているんだからあまり舐めたことを言わないように。
23氏名黙秘:2007/11/25(日) 08:24:43 ID:???
>>16
舐めていることは確か
ただ、その中から数人の合格者が出る
24氏名黙秘:2007/11/25(日) 08:26:27 ID:???
>>22
文章が変だぞ
25氏名黙秘:2007/11/25(日) 08:27:37 ID:???
伊藤塾でなんて言ってんだよ?嘘はいかんぞ、嘘は。
26氏名黙秘:2007/11/25(日) 08:28:00 ID:xVONTx74
>>24
すみません。どのへんが?
27氏名黙秘:2007/11/25(日) 08:29:17 ID:???
刑法の択一過去問って新試にも有益ですか?

私なんぞが来年の択一で50点とるのは相当厳しいので旧試はもう諦めているのですが・・
28氏名黙秘:2007/11/25(日) 08:30:12 ID:xVONTx74
>>25
例えば毎年例の手紙を受け取っていると書いている内容が・・・
最終的に鼓舞していることには違いないが。
呑気なことは書いてない。
29氏名黙秘:2007/11/25(日) 08:31:40 ID:???
>>26
「どういう言い方であれ簡単だとか言っている奴は」
の部分
30氏名黙秘:2007/11/25(日) 08:31:45 ID:???
あまり有益ではない。あんな難しいパズル新ではでないし。判例問題知識問題も半分以上あるし。
31氏名黙秘:2007/11/25(日) 08:37:56 ID:xVONTx74
>>29
どういう言い方であれ簡単だとか言っている奴は

どういう言い方であれ(例えば、来年以降は新規参入者がいないから低レベルの争いになる。
東大生はローしか受けない。そもそも旧試験は新試験より問題が少ない。旧試験を本気で
受ける奴はあまりいない。言い方はともかく要するに)簡単だとか言っている奴は
32氏名黙秘:2007/11/25(日) 08:41:33 ID:???
>>31
なるほど
失礼しました
33氏名黙秘:2007/11/25(日) 08:43:48 ID:xVONTx74
>>32
あ、句読点が無かったので誤解を生んだのかも

×どういう言い方であれ簡単だとか言っている奴は
○どういう言い方であれ、簡単だとか言っている奴は
3427:2007/11/25(日) 09:08:00 ID:???
>>30
有難うございます。
択一だけでも通ると、ロー入試でかなり加点になるとこが多いので択一受験を考えてました。
それに、憲民の択一勉強はスタンダードな勉強なので新にも通じるし、たとえ落ちても全く無駄なんて無い
と考えてました。

しかし、刑法は独特のテクニック?やら慣れやらで色々大変そうで、今後に生きない問題のスタイルならば
そこまで神経使うのは得策じゃないのかも?と思ってました。
けど、来年はこんなレベルの人間がどうあがいても受かりそうもないですね・・・

35氏名黙秘:2007/11/25(日) 09:19:37 ID:???
費用対効果を考えれば、単純にロー入試だけに集中した方が良いと思う。
余力があれば旧司の択一を受けても良いが、普通は余力なんて無いだろう?
36氏名黙秘:2007/11/25(日) 09:46:56 ID:???
スレ違いもそうだし
ロー生きて荒れるから
下げ進行にご協力お願いします。




37氏名黙秘:2007/11/25(日) 09:53:25 ID:???
>>36
基本的にあげてるのは
語尾!厨をはじめとしたマンタク連中だよ。

嵐はスルー汁。
38氏名黙秘:2007/11/25(日) 09:57:07 ID:???
上げていこーぜ。来年は穴だからな。
39氏名黙秘:2007/11/25(日) 09:59:59 ID:???
>>36
確かに常に上げ荒らししている馬鹿は
マンタクみたいですねw
了解しました。
40氏名黙秘:2007/11/25(日) 10:05:27 ID:???
>>19
毎年同じこと言われてるよw

今年がいままでと決定的に違うのが
論文倍率が9〜10倍になってしまったということ。
所謂実質倍率と呼ばれるものでさえ異常な難易度の試験になってしまったということ。
択一常勝の論文実力者死ぬ気で勉強しても、落ちるのが普通という試験になってしまった。
合格者150.合格率0.7%という数字よりこちらが異常基地外なレベルまで達している。




正直ここまで難易度を上げると国家試験としての役割を
果たしていないんだけどね・・・
41氏名黙秘:2007/11/25(日) 10:07:56 ID:???
>>13
それもあるけど
本格的に合格者減にむけて
委員会が立ち上げられたから
当初の予定より減るのは確実。
しかも旧試は法務省に煙たがれて少しでも早く終わらせようとしている試験だからね。
温情など一切ないよ。今年の結果で痛感したよ。
42氏名黙秘:2007/11/25(日) 10:26:34 ID:???
まぁ、なんにせよ
とんでもない試験であることは
間違いなわな
43氏名黙秘:2007/11/25(日) 10:27:33 ID:???
合格人数がよく分からないというのも相当な嫌がらせだな。
44氏名黙秘:2007/11/25(日) 10:42:55 ID:???
>>40
確かに150人、0.7%より
10倍というのが異常だよね〜
45氏名黙秘:2007/11/25(日) 11:13:36 ID:???
一人で必死に旧の悲劇を造りだし、受験者数を減らそうとしてるやつがいますね。
そして、上げたらマンタクと馬鹿にしてばかりいる。レベル下がってるのに150人も受かるんだぜ?
みんな申し込みしたほうがいいよ。択一突破だけしとけばローにも使えるし。
46氏名黙秘:2007/11/25(日) 11:35:15 ID:???
はいはいww
47氏名黙秘:2007/11/25(日) 11:39:16 ID:xVONTx74
>>45
不合格者かロー生にお薦めと言われても
失笑ものだろう。。。
合格者は来年受ける訳じゃないから無責任だし。

お薦めしても説得力があるのは500人合格時代から
長年受験指導してきた人だけ。
旧試験で合格できる人がローに行くなんて狂気だろうから。
(一年でも早く実務に出ればそれだけ救われる人も多くなる。)
48氏名黙秘:2007/11/25(日) 11:39:33 ID:???
>>45
アホかお前w
こんなところで受験者数減ったって何にも関係ねーんだよw

それに仮に減ったところで、実質倍率である論文倍率が10倍にもなるんだよ。
今までのように択一受かれば、という試験じゃなくなったということなんだよ。
択一常勝の論文実力者同士の激しい戦いになり、それでも落ちるのが普通という試験になる。
悲劇ではなく事実を指摘しているだけ。お前みたいな低能マンタクはそれすらも実感できないんだろうがなw

しかも、お前150人「も」受かるとほざくなら
なんで1500人「も」受かるときに合格できなかったんだよw
お前のようなマンタクはマンタクゆえに難易度を実感できないんだよ。
だからこそ、お前のような上げで必死に煽っているマンタクほど頭悪いのに
ダラダラと受験し続けるという逆転現象がおきている。

誰も申し込むなとは言っていない。
来年は異常な基地外試験であることを認識するべきだというだけ。
もっともお前のようなマンタクと違って今年論文受けた連中は、死ぬほどよく理解していることだけどね。
49氏名黙秘:2007/11/25(日) 11:41:19 ID:???
38=45だろうけど
お前のほうがよっぽどおかしいじゃんw
50氏名黙秘:2007/11/25(日) 11:42:59 ID:???
>>47-49
荒らしはスルーして
マッタリいきませう。

てか、上げられると
どうしても変な連中が寄ってきますね・・・
51氏名黙秘:2007/11/25(日) 11:52:53 ID:???
旧試スレが基地がいホイホイなのは、いつものこと。
気にしない、気にしない。
52氏名黙秘:2007/11/25(日) 11:53:48 ID:xVONTx74
荒らしに構う必要はないと思うけど
キ○ガイに対する耐性を持つのも大事かと。
彼らを利用するのもいいんじゃない?

ネット以外だと彼らはストーカーになるから困るけど
匿名掲示板ならキ○ガイ対策の良い練習相手でしょう。
なにがあってもまったり出来る精神力も必要でしょう。
53氏名黙秘:2007/11/25(日) 12:01:00 ID:???
この上げ荒らしの前スレの発言
859,869,887,891,897,916,929
961,965,966,969,971,980

で、とっておきの発言がこれw
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1191500786/991

マンタクでロー生で2万人に増やしたい
上げ煽りのストレス発散と判明w
54氏名黙秘:2007/11/25(日) 12:01:48 ID:???
また俺ですよ。みんな受けよう!来年が最後のチャーンスですから。
2桁合格者数最後の年だからみんな申し込みしとけ。
55氏名黙秘:2007/11/25(日) 12:02:48 ID:???
もう・・・・・







ほっておけ。
56氏名黙秘:2007/11/25(日) 12:04:30 ID:???
>>53
1日中煽っているだけじゃん、こいつw
ロー生のストレス発散のはけ口だったのねw
57氏名黙秘:2007/11/25(日) 12:05:10 ID:???
もう・・・・









ほっておけ。
58氏名黙秘:2007/11/25(日) 12:06:28 ID:???
それはそうと
おまいらバイトどうしてる?


マジで死活問題なのだが。
59氏名黙秘:2007/11/25(日) 12:12:41 ID:???
試験受ける前から人数少ないから、とか率1%切ってるからとか言ってあきらめてるやつなんなの?
やらなきゃわかんないでしょ。
受ける前からそんなことを言い訳にしようとしてるやつが受かる訳がない。
俺はロー受かったけど受けるぞ。
一回減って討ち死にとか言われても、それは自分の選択だし能力がなかったということなのだから、そう言われないよう必死に頑張るだけだ。
来年4年でロー受ける人や、3年で初めて受ける人も、真剣にやれば受かるんだから、無理だとあきらめないでやるべき。
上三法については確かに細かいけどロー対策にもなるよ。
60氏名黙秘:2007/11/25(日) 12:14:48 ID:???
合格すれば何でも良い
61氏名黙秘:2007/11/25(日) 12:17:34 ID:gh47Z/BW
みんな予備校通ってる?
62氏名黙秘:2007/11/25(日) 12:28:37 ID:???
>>59
誰もそんなこと言ってない。
それにここはお前のオナニースレじゃない。
下げにしたのは評価してやるけどな。
63氏名黙秘:2007/11/25(日) 12:30:38 ID:???
>>58
カテキョにしているが
今後前出ていた
掃除とか夜警とかの
単発か肉体系のバイトを
やろうかと思っている。


なかなか運動もできないし
気分転換にもならないからね。
64氏名黙秘:2007/11/25(日) 12:31:44 ID:???
精神論で受かる試験じゃないっつーにw
それなら1500人のときに受かれよw
65氏名黙秘:2007/11/25(日) 12:33:03 ID:???
>>63
問題はバイト料だね・・・


単発なら1日1万ぐらいは
欲しいよ・・・
66氏名黙秘:2007/11/25(日) 12:40:29 ID:???
夏に集中的にバイトして
それでしのいでいますよ、俺。
67氏名黙秘:2007/11/25(日) 12:40:36 ID:???
恒例のバイト話キター。
68氏名黙秘:2007/11/25(日) 13:04:24 ID:???
お前らは資源の無駄遣いだ。
日本は天然資源が乏しい、人的資源こそが、国家の基礎をなす。
それなのにお前らときたら・・・


だが、困難や失敗を覚悟で旧試に挑むお前らみたいなある意味無駄な努力を象徴するような
やつらが大事なのだ、貴重なのだ、美しくさえある。
しかし、きちんと努力してるやつだけだぞ、ノーがき垂れてるだけじゃ、
ネガティブな事言って何もしないやつらと一緒、無駄な存在。
69氏名黙秘:2007/11/25(日) 13:08:33 ID:???
またこいつ出てきたw
70氏名黙秘:2007/11/25(日) 13:09:18 ID:???
>>68
お前自身のことか・・・
71氏名黙秘:2007/11/25(日) 13:14:11 ID:???
俺も、旧試特攻組だが

あまり、オカシイ奴はいないんじゃないかな
来年、学部生でも合格する可能性があるというのも真理だろうし
異常なほどの倍率であることもたしか


お前ら、フジテレビを見ろ!!!!
72氏名黙秘:2007/11/25(日) 13:16:12 ID:???
>>66
貯金できるぐらいの
バイトって
どんなバイトかな
73氏名黙秘:2007/11/25(日) 13:20:18 ID:???
僕ちゃん、パイトの話やめよーぜー
74氏名黙秘:2007/11/25(日) 13:23:21 ID:???
上げ荒らしはこのスレとは無関係なのに
粘着ですねw
しかも午前中からずっと張り付いているしw
75氏名黙秘:2007/11/25(日) 13:24:03 ID:???
>>74
だから・・・






スルーしとけ。
76氏名黙秘:2007/11/25(日) 13:39:30 ID:???
じゃあ次から下げてやるよ。そんなに受験者数減らしたいならな。
77氏名黙秘:2007/11/25(日) 13:45:30 ID:???
最後まで意味不明な論理だったな、この部外者上げ荒らしw
78氏名黙秘:2007/11/25(日) 13:46:03 ID:???
1パーセント割る試験なんて…。
やっぱり俺の人生オワタのかな…(´・ω・)
論証読んでても所詮無駄なことをしているような気がして頭に入らないよ…orz
79氏名黙秘:2007/11/25(日) 13:46:30 ID:???
来年は150人。
しかし実力者は今年で完全にはけたといえる。論文合格点132.00が如実に物語っている。
史上最低の合格率を記録するであろう来年こそが、史上最高の合格チャンスなのだm9っ`Д´)ビシッ!!
80氏名黙秘:2007/11/25(日) 13:51:32 ID:???
>>78
まぁ、そのためのローってことなんだろうね、法務省にとっちゃ。
意図的に厳しくしたとも思えるよ。
奨学金や学費免除制度もあるし、年も若ければなんとかローにはいけるでしょう。
年いってマンタクだったり、貯金が700万以上ないなら就職するのがいいだろうね。
弁護士も年収300万時代だし、特別な理由がないのなら拘ることもないと思う。
なにも法曹だけが人生じゃないし。
プライドとか社会的地位とかが目的なら別の職業でもいいしね。
81氏名黙秘:2007/11/25(日) 13:52:24 ID:???
論文の点数は大して関係ないだろ。あんなもん論点に対する点数配分すら
非公開だから例年と比較のしようもない。加点処理がどうなったのかも不明だし。
今までは積極的に点数を付けるようにしていた節があるが今後はそんなことしないだろう。
82氏名黙秘:2007/11/25(日) 13:52:56 ID:???
>>79
毎年それと同じことが言われているw



あとこういうこという奴は
1500人時代に受かっていないという事実があるw
83氏名黙秘:2007/11/25(日) 13:53:35 ID:???
>>79
マジですか?!がぜん希望が出てきたぜ!(`・ω・´)
84氏名黙秘:2007/11/25(日) 13:53:53 ID:???
まぁ・・・・・・








もう、疲れたよエリカ様・・・・・・
85氏名黙秘:2007/11/25(日) 13:54:26 ID:???
>>83
残念ながらマンタクじゃ厳しいよ・・・orz
86氏名黙秘:2007/11/25(日) 13:55:00 ID:???
エリカって誰だよ。
87氏名黙秘:2007/11/25(日) 13:55:43 ID:???
>>84
沢尻はまだ美人だからいいよ
H務省はものすごくブサ(ry
88氏名黙秘:2007/11/25(日) 13:57:25 ID:???
高橋エリカ
89氏名黙秘:2007/11/25(日) 13:58:45 ID:???
さっき、オカシイ書き込みは見られないと書いたものですが
取り消します
90氏名黙秘:2007/11/25(日) 14:01:27 ID:???
>>89
昼間から勉強しないTV見ている者の香具師
のことだろうね。
91氏名黙秘:2007/11/25(日) 14:02:28 ID:???
それにしてもこの試験、職業選択の自由に対する過度の制限で、違憲状態じゃないのか?
国民から法曹という職業に就く自由をほぼ完全に奪っていないか?
92氏名黙秘:2007/11/25(日) 14:02:35 ID:???
もう・・・・







いいよ、チミたち・・・・・・
93氏名黙秘:2007/11/25(日) 14:03:14 ID:???
>>91
ローがあるから
それは当たらないね。
94氏名黙秘:2007/11/25(日) 14:04:26 ID:???
>>91
予備試験がある。
95氏名黙秘:2007/11/25(日) 14:06:22 ID:???
>>91
司法書士、行政書士試験がある。
96氏名黙秘:2007/11/25(日) 14:06:38 ID:???
>>70
うん、その通り。
ただ、おれは大学マーチだし択一落ちだし、資源ってことはないけどね・・・
前スレのマコツの勉強振りに少し感動した。
マコツに負けないようにがんばるよ。


と言って2ちゃんで無駄に時間の浪費・・・
97氏名黙秘:2007/11/25(日) 14:07:40 ID:???
>>96
そうか、就活頑張れよ。
98氏名黙秘:2007/11/25(日) 14:20:40 ID:???
まさに
変態試験。。。


99氏名黙秘:2007/11/25(日) 14:32:23 ID:???
ローを廃止しろとまでは言わないけど、法の下の平等なんだから、せめてロー経由のルートと旧司経由のルートは平等に定員を配分すべきと思う。
一方を優遇するために、他方をひたすら冷遇するのはおかしいと思う。
旧司枠を徹底して減らし旧司を毛嫌いするあたり、じゃあ法務省が過去連綿と実施してきた旧司という存在は一体何だったの?って聞きたい。
一発試験の弊害があるとか言われてるけど、そんな弊害は今に始まったことじゃなく、昭和30年代の試験実施の当初からわかっていたはず。
今更一発試験の旧司はダメ、プロセス重視のローとか言われても納得できない。

ただ、俺はマンタクなので本来何も言う資格はないことを付記しておきまつ(笑)
100氏名黙秘:2007/11/25(日) 14:44:19 ID:???
>>95
司法書士に転向ってよく言われるけど、旧司目指しているような人なら、公認会計士に転向したりはしないのかな?弁護士とタメはれる資格は文系では公認会計士ぐらいだと思うけど…。
101氏名黙秘:2007/11/25(日) 15:08:04 ID:???
別でやってくれ


102氏名黙秘:2007/11/25(日) 15:34:39 ID:???
>>101
そうだな、スマソ。スレ違いだった
103氏名黙秘:2007/11/25(日) 15:56:11 ID:???
旧受ける人頑張っていっしょに合格しような!
104氏名黙秘:2007/11/25(日) 15:57:53 ID:???
>>103>>76
さっそく部外者上げ荒らしの前言撤回w
105氏名黙秘:2007/11/25(日) 15:59:08 ID:???
語尾!と意味のない書き込みを
1日中上げでしているマンタク
106氏名黙秘:2007/11/25(日) 15:59:53 ID:???
ゆとりか、一緒にとかWW
107氏名黙秘:2007/11/25(日) 16:00:10 ID:???
もう、そんな奴は


ほっとけー
HOT K
108氏名黙秘:2007/11/25(日) 16:58:31 ID:???
マンタク!
109氏名黙秘:2007/11/25(日) 17:32:41 ID:???
来年は憲法が難しくなりそうですね
110氏名黙秘:2007/11/25(日) 17:35:04 ID:???
マンタク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



111氏名黙秘:2007/11/25(日) 17:36:11 ID:???
うぜえよ、マンタク上げ荒らし。




ノシ
112氏名黙秘:2007/11/25(日) 17:38:48 ID:???
>>99
もう、
法務省も方向転換したってことっしょ。
時代の流れだよ、しゃーない。
113氏名黙秘:2007/11/25(日) 17:39:21 ID:???
随分のびてると思ったら、くだらん突っ込みばっかではないですか。みんなで合格勝ちとれば
いいんじゃないすかね。
114氏名黙秘:2007/11/25(日) 17:41:17 ID:???
>>113>>76
くだらない突っ込みは部外者上げ荒らしのお前だけなんだけどね。
1日中粘着しているみたいだけどw
115氏名黙秘:2007/11/25(日) 17:42:22 ID:???
>>112
なんか、金と学歴と・・・
ってな感じになっちまったな。
さすがシュガー&ピロシだよ。
116氏名黙秘:2007/11/25(日) 17:42:56 ID:???
俺のせいで怒ってるようだな。何であげちゃいかんのだよ。自由だろ、
そんなの。気違い扱いはひどいよなー。
117氏名黙秘:2007/11/25(日) 17:45:18 ID:???
つーか、お前もう上げないとか言ってたジャンw
>>53みるとヒデーよな。
ここはお前のオナニースレじゃないんだよ。
いくら部外者のはけ口とはいえ酷すぎ。
118氏名黙秘:2007/11/25(日) 17:45:35 ID:???
別に迷惑ではない
119氏名黙秘:2007/11/25(日) 17:45:51 ID:???
>>112
なるほど、時代の流れってやつですか…orz
それはしかたない。時代の流れには逆らえません。
人生オワタ…orz
120氏名黙秘:2007/11/25(日) 17:46:00 ID:???
荒らしはほっとけ。
マターリいこう。



121氏名黙秘:2007/11/25(日) 17:49:18 ID:???
来年が狙い目なのは確実
122氏名黙秘:2007/11/25(日) 17:50:12 ID:???
毎年同じこと言ってるw
しかも何度も同じこと言って煽ってるw
123氏名黙秘:2007/11/25(日) 17:51:38 ID:???
まぁ・・・




もぅ、いいですわぃ・・・・
124氏名黙秘:2007/11/25(日) 17:57:55 ID:???
な、なんだこのバッシングの嵐は
125氏名黙秘:2007/11/25(日) 17:58:48 ID:???
とにかく試験は残り三回ある。
今からマコツばりに勉強すれば、最終回の試験で奇跡が起きるかもしれない。
126氏名黙秘:2007/11/25(日) 18:00:43 ID:???
0人合格でないかぎり可能性はあるってことだよな。
127氏名黙秘:2007/11/25(日) 18:08:59 ID:???
しかし法務省のことだから、最終の年の合格発表で「本年度の合格者は該当なしとする」とかやりそうW
128氏名黙秘:2007/11/25(日) 18:27:49 ID:75/OHdO8
俺、金欠だから、一回就職する。
で最後の年の一発合格をめざすわ。
でも、旧試験用に、最後まで答練とか実施されてるかな。不安だ。
129氏名黙秘:2007/11/25(日) 19:02:56 ID:???
金太郎飴試験からあてはめコピペ試験になっただけ。法務省は何がしたいんだか・・・
ゆとり並の国の愚策だよ。試験である以上、試験テクニックを使うのは当然なんだが。
130氏名黙秘:2007/11/25(日) 19:13:49 ID:GuZOrabs
>>129
試験内容はいいんだよ。旧の択一だって論文だって同じ試験とは思えないほどかわってるんだから。
問題は、受験資格の制限と、合格率だよ。
131氏名黙秘:2007/11/25(日) 19:16:57 ID:???
もう金がない・・・

金がなくなると、気力も萎えてくる・・・
132氏名黙秘:2007/11/25(日) 20:02:59 ID:???
俺から見ると、ほとんどが部外者のレスなんだが。
最近の司法版は、こんなレスばっかり。
少数の部外者が板に粘着してるということか・・・
133氏名黙秘:2007/11/25(日) 21:36:43 ID:???
そんなことないだろ。
134氏名黙秘:2007/11/25(日) 21:40:18 ID:???
旧司法試験の厳しさはハンパない。150人て。終わりが近づいてきたって感じだよ。
135氏名黙秘:2007/11/25(日) 21:46:35 ID:???
伊藤塾出身の人みたいに1500位代から論文1位(口述4位)になった人もいるから
合格も不可能ではないだろう。1位が落ちる試験なんて無いし。
136氏名黙秘:2007/11/25(日) 22:46:18 ID:???
そうだな。
一位になればいいだけじゃないか。
なんかやる気出てきた。
137氏名黙秘:2007/11/26(月) 01:04:09 ID:ygdyq/y4
部外者に見えるという人自身が部外者なのかもね。


とにかくがんばるべし。
138氏名黙秘:2007/11/26(月) 07:04:13 ID:???
今日も頑張っていきますか。
139氏名黙秘:2007/11/26(月) 08:10:51 ID:???
アタックって12月もあるんだっけ?
140氏名黙秘:2007/11/26(月) 08:27:26 ID:8ALzTJUk
撤退後も司法試験の勉強を続けています。

理由は、いつかどんなかたちになるかわからないが、弱い人の相談にのって
あげられる法律家になることの夢があるから、もう一つは論文を書くたびに
知識・表現の仕方などの技術が向上していくことが実感できるから。

このまま仕事しながら勉強続けていき、30〜40代の時に司法書士や
司法試験(受験可能なら)を受験続けていくのってどうかなあ?
一日2時間でも、基本書や問題集を読んだりすれば10年後ぐらいには
理解がすすんで合格レベルに達するかな?
141氏名黙秘:2007/11/26(月) 09:01:33 ID:???
>>140
分からないけど、旧試験と新試験の最高齢合格者は58歳くらい。
参考までに。
142氏名黙秘:2007/11/26(月) 09:37:37 ID:???
>>139
ない
143氏名黙秘:2007/11/26(月) 09:46:45 ID:???
>>132
問題なのは>>135-140みたいなマンタクの連中ほど
口ばかりで全然勉強していないんだよね。
144氏名黙秘:2007/11/26(月) 09:54:21 ID:???
ていうかさ









いわゆるマンタク連中&初心者レベルの記念受験組しか
ここに書き込みしていない感じじゃないか?w

やはり論文組は勢いとか口だけじゃなくて
勉強に集中しているみたいだな。
ここが頑張ろうだのとかのマンタクの次元の低いレスで埋まれば埋まるほど
逆に論文組が死ぬ気で勉強している事実が浮かんでくるね。
そりゃ、150人、0.7%、なにより論文倍率10倍という
実質倍率である論文組でさえ落ちるのが普通ということが
痛いほど実感しているのが伝わってくるわ。
145氏名黙秘:2007/11/26(月) 09:56:15 ID:???
簡単に1位を目指せばいいという連中は
1500人時代でも落ちていたという事実


不言実行ということだな
146氏名黙秘:2007/11/26(月) 10:10:22 ID:???
比較的簡単な試験に落ちて、比較的困難な試験に合格することはままあるという事実。
147氏名黙秘:2007/11/26(月) 10:11:24 ID:???
「比較的」ねw
148氏名黙秘:2007/11/26(月) 10:16:36 ID:???
1500人時代の合格率は実はそんなに高くない。
昭和30年代の方が合格率は高い。

>>147
・・・司法試験が「相対試験」って知らなかったの?
149氏名黙秘:2007/11/26(月) 10:42:31 ID:???
un
150氏名黙秘:2007/11/26(月) 10:45:06 ID:???
>>148
そんなに簡単な1500人に落ちたんだねw
151氏名黙秘:2007/11/26(月) 10:46:12 ID:???
なるほど。
これが勉強してないマンタク同士の次元の低い争いか。
反面教師にしよう。
152氏名黙秘:2007/11/26(月) 10:59:50 ID:???
荒らしはスルー
153氏名黙秘:2007/11/26(月) 12:00:11 ID:???
un
154氏名黙秘:2007/11/26(月) 12:08:47 ID:???
ところでマンタクって何?
155氏名黙秘:2007/11/26(月) 12:26:06 ID:???
つ鏡
156氏名黙秘:2007/11/26(月) 12:49:23 ID:???
万年択一落ちの略だろう。
157氏名黙秘:2007/11/26(月) 12:50:50 ID:???
万戸魚拓
158氏名黙秘:2007/11/26(月) 13:03:56 ID:???
こうなったら。。。

       ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \  年末ジャンボで一発逆転だお!
     |       |::::::|     |   
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl"

159氏名黙秘:2007/11/26(月) 18:52:24 ID:???
自分のことを論文組とか呼んで、マンタクを見下して優越感に浸ってるアホがいるけど、論文組も要するに単なる不合格者なだけ。
むしろ論文にそれだけ落ちてるんだから合格するのは厳しいんじゃないのか?
択一に100年連続受かろうと、社会的には何の価値もない。万年択一不合格者と同じ評価。まぁ予備校では評価してくれるけどな。
160氏名黙秘:2007/11/26(月) 19:14:53 ID:???
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 42 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1194854325/637


637 愛と死の名無しさん sage New! 2007/11/26(月) 16:41:23
あ〜私の結婚式の時友人から
「その日程は司法試験の1ヶ月前だから無理だわ〜」と言われたよ
試験ったって二次試験の日程じゃん
一次試験にすら通ってないあんたの予定には合わせられんわと思っていたら
案の定一次試験に不合格
当日暇になった友人はもちろん参列してくれましたw


161氏名黙秘:2007/11/26(月) 19:17:39 ID:???
>>144
お前の方こそ、たかが2CHを見たぐらいで、論文組の勢いとか必死さを感じるなんて、低レベルな書き込みしてんじゃねーよ。
162氏名黙秘:2007/11/26(月) 19:40:35 ID:???
ぴりぴりするのは分かるけどさ、人を馬鹿にするのは良くない。
163氏名黙秘:2007/11/26(月) 19:45:03 ID:???
お前ら、どの程度できるの?
もちろん論文は2年連続総合A以上だよなw
164氏名黙秘:2007/11/26(月) 20:15:24 ID:???
>>141
最高齢合格者って、きっと、こういう人なんじゃないかと思う。大臣の知り合いとか・・・

○鳩山国務大臣 

これは余りにも多過ぎると思うし、こういうことを言ってはいけないんでしょうけれども、やはり私の知り合いでも、
かなりの年齢になって、思い立って司法試験を受けて、旧試験を受けて、受かって、司法修習は終わったけれども、
さて勤めるところがなかったというようなことで、今、法テラスなど紹介したりいたしておるわけです。ゼロワン地帯と
いうことがあることもよく認識いたしておりますけれども、ただ、三千人がずっといくと多過ぎるのではないかという
認識を持っているということなのです。

ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000416820071106004.htm
165氏名黙秘:2007/11/26(月) 20:50:00 ID:???
はぁ……
バイト辞めたい…
166氏名黙秘:2007/11/26(月) 20:58:23 ID:???
>>164
この大臣の知り合いの知り合いは・・・

あと、元社会人の人や高齢合格者は初めから独立する人もいるよ。
ツテや貯蓄やら度胸がある人が基本的に多いから。
167氏名黙秘:2007/11/26(月) 21:08:04 ID:???
刑法各論の基本書、大谷か前田のどっちがいいだろうか?
168氏名黙秘:2007/11/26(月) 21:30:23 ID:???
今使っている総論と同じ先生の本でいいと思うけど。
169氏名黙秘:2007/11/26(月) 21:40:56 ID:???
各論は西田が分かりやすい。
170氏名黙秘:2007/11/26(月) 21:47:39 ID:???
オレは前田説がベース
171氏名黙秘:2007/11/26(月) 21:51:23 ID:???
前田は変な色分けしていて気持ち悪くなる。
内容は悪くない。
172氏名黙秘:2007/11/26(月) 21:55:29 ID:26+xX4u4
択一六法で十分だろ
173氏名黙秘:2007/11/26(月) 21:58:48 ID:???
総論は特に基本書は持っていない(刑法総論の思考方法のみ)
各論は択一対策も含め、実は大谷も前田も持ってて、
大谷のほうが新しいから(版でいうと)使っていると
どうもうざったく感じて聞いてみた。
174氏名黙秘:2007/11/26(月) 22:01:00 ID:???
共犯論が分かりやすい総論の基本書はどれだろうか?
175氏名黙秘:2007/11/26(月) 22:01:36 ID:???
刑法総論の思考方法
176氏名黙秘:2007/11/26(月) 22:09:52 ID:???
>174
シケタイはどう?わかりやすいよ
177氏名黙秘:2007/11/26(月) 23:04:01 ID:???
>>140
無理。
忘却スピードに追いつけない。
178氏名黙秘:2007/11/27(火) 01:26:43 ID:???
>>177
確かにそうだな。

理解したうえで、覚えなければいけないことが山のようにある。
ただ、ある程度理解が進んだ段階で、
勉強に専念するということであれば>>140氏のやり方もいいかも。
ただ、昔と違って法律自体が原理原則から変わりはじめているから、
理解も追いつかないかもしれない。
179氏名黙秘:2007/11/27(火) 01:28:36 ID:???
>>165
>はぁ……
>バイト辞めたい…

俺は思い切って止めた。
来年合格するためには、
勉強に専念するしかないと考えたから。
180氏名黙秘:2007/11/27(火) 01:47:34 ID:???
思い切って2ちゃんも辞めてくれ。
寂しくなるけどさ、がんばれよ。
181氏名黙秘:2007/11/27(火) 04:33:48 ID:???
負けないこと
投げ出さないこと
逃げ出さないこと
信じ抜くこと

ダメになりそうなとき
それが一番大事
涙見せてもいいよ
それを忘れなければ
182氏名黙秘:2007/11/27(火) 07:00:38 ID:???
バイト辞めようが、正社員辞めようが、最終合格さえすればすべて帳消しだからな。
結果さえちゃんと出せればAllオッケーな世界。
183氏名黙秘:2007/11/27(火) 08:21:46 ID:???
この盛り上がりようだと、さして来年の受験者数変わらなそうだね。
184氏名黙秘:2007/11/27(火) 08:38:42 ID:???
>>159
典型的な頭の悪いマンタクの遠吠えだなw
185氏名黙秘:2007/11/27(火) 08:41:17 ID:???
>>161
お前読解能力0だなw
ここがマンタクの次元の低い書き込みばかりで埋まっているということは
反面論文組は死ぬほど勉強しているってことだろ。
186氏名黙秘:2007/11/27(火) 08:44:51 ID:???
マンタクの書き込みって例えば

>刑法各論の基本書、大谷か前田のどっちがいいだろうか?
>共犯論がわかりやすい総論の基本書はどれだろうか?

これかな?
確かにマンタクというか、初心者みたいだけどさ
来年こんな感じのやつが1番になればいいとか言っているの?
187氏名黙秘:2007/11/27(火) 08:46:06 ID:???
>>183
毎朝上げてるお前みたいな部外者ロー生があれこれいっても
何も変わらんよw
188氏名黙秘:2007/11/27(火) 08:47:06 ID:???
まぁ・・・・









もう、いいよぉつかれたぁよぉ・・・
189氏名黙秘:2007/11/27(火) 08:50:46 ID:???
>>179-180
まったくだね。

正直、冗談抜きで1分1秒惜しんで勉強しないと話にならない感じだね、来年は・・・
しかもそれでも落ちるのが普通って感じだし・・・
論文倍率が10倍つーのが酷いね、まさにSMの女王様だよ。
190氏名黙秘:2007/11/27(火) 08:51:56 ID:???
万戸魚拓
マンション管理宅建


191氏名黙秘:2007/11/27(火) 10:06:07 ID:???
受験者を減らすのに必死な奴一名。別人を装って連続カキコしないでくれ。痛い。
192氏名黙秘:2007/11/27(火) 10:17:03 ID:???
こんなんで受験者は減らないし、
仮に減ったとしても、実質倍率である論文倍率は10倍前後で
変わらないので無関係だ。
頭の悪い発想だな。痛い。
193氏名黙秘:2007/11/27(火) 10:18:48 ID:???
上げる前までは
マターリとして格式もあった希ガス
194氏名黙秘:2007/11/27(火) 10:25:57 ID:???





宝くじですが、何か?
195氏名黙秘:2007/11/27(火) 10:38:06 ID:???
あげー
196氏名黙秘:2007/11/27(火) 12:13:53 ID:???
宝くじ並の倍率でほとんど全員が不合格になってしまう。
そんな恐ろしい確率の試験なのに、人生の全てを賭けてまで挑戦することが要求される…
あまりにもリスク高すぎ…orz
197氏名黙秘:2007/11/27(火) 13:07:11 ID:???
>>196
だけど、
挑戦するからには
突破するしかないだろ

気合入れて行こう
198氏名黙秘:2007/11/27(火) 13:53:21 ID:???
マンタク精神論LONE
ですが、



何か?
199氏名黙秘:2007/11/27(火) 14:27:26 ID:???
一人で受験者減らそうとしてる方、連続カキコご苦労様です。これからも
よろしく。
200氏名黙秘:2007/11/27(火) 14:30:01 ID:???
>>199
>>192

それにお前みたいなマンタクが減ろうがどうなろうが
全く関係ないw
201氏名黙秘:2007/11/27(火) 14:46:34 ID:???
たいした人生でもあるまい。
それに、すべてをかけてとか大げさな事言ってるが、
そんな事言ってないでコツコツがんばりなさい、何事においても。
どんな状況でも、めげてないで精神的に元気なら人生は終わってない。
202氏名黙秘:2007/11/27(火) 15:05:21 ID:???
あげ
203まんたく:2007/11/27(火) 15:06:10 ID:???
またマンタク同士
次元の低い争いしてんな。

勉強せずこんなところみないで
マンタクならマンタクらしく勉強汁。
以上、マンタクからでした。
204氏名黙秘:2007/11/27(火) 15:15:51 ID:???
マンタクマンタクうるせいよ。
彼女に万拓せまってもうたやないか。

以下マジレスすると
旧司落ちに変わりないからいがみあうな!
いがみあうなら新司のアホどもとしろ。
205204:2007/11/27(火) 15:21:11 ID:???
そうだぞ!
俺は誇り高きマンタク糞ニートだぞ!
頭めちゃけちゃ悪いんだ、でも金だけはあるから受けるんだ!
彼女のマンタク最高やで。
206氏名黙秘:2007/11/27(火) 16:08:09 ID:???
金持ちなのか・・・いいなあ。
207氏名黙秘:2007/11/27(火) 18:25:35 ID:???
旧司合格とかわいい彼女なら、絶対後者が欲しいな(笑)
208氏名黙秘:2007/11/27(火) 18:28:10 ID:???
マンタク野郎うるせ。わざと上げたるわ。一人なのバレバレ。
209氏名黙秘:2007/11/27(火) 18:31:36 ID:???
>>207
良き伴侶というなら確かに後者だ(単なる外見なら前者)。
その後前者を獲得すればいい。
210氏名黙秘:2007/11/27(火) 18:46:24 ID:???
>>208
マンタク乙
211氏名黙秘:2007/11/27(火) 18:47:55 ID:???
俺は外見がかなりキモいメタボオサンだから、例え弁護士になれても女にはモテない自信があるな。
旧司合格は、漏れの外見の瑕疵を治癒できるものではない。
212氏名黙秘:2007/11/27(火) 18:52:46 ID:???
>>207
松下奈緒みたいな美人で
かつピアニストがいい・・・

ちょっと背が高すぎるのが残念w
213氏名黙秘:2007/11/27(火) 18:59:35 ID:???
>>212
弁護士になったら松下奈緒クラスのお嬢様からわんさかお見合い話しが来るはずだぜ!
だから勉強ガンガレ!
214氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:03:36 ID:???
松下奈緒のアナル舐めたい!
215氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:05:16 ID:???
>>180
>思い切って2ちゃんも辞めてくれ。

ごもっとも。

>寂しくなるけどさ、がんばれよ。

ありがとう。

くじけそうになったけど、
少し吹っ切れたような気がする。

来年の旧試験に関しては、
今まで以上に精神力の試験だろうな。
トップレベルを目指そうとか書いたんだが、
あれは、半分、自分を鼓舞するためだったんだ。

>>211
素直に自分はカッコいいと思っていればいいんじゃないか?

男から見てカッコいいのと、
女から見てカッコいいのとは違うようだ。
それに、傍目から見て自信のなさそうな人間はカッコいいはずもない。
216氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:08:40 ID:???
松下奈緒より
仲根かすみの乳首しゃぶりたい。
217氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:33:59 ID:???
悲しいのは、松下奈緒のアナルとか仲根かすみの乳首を舐め回している男が現実に居るということだ。
そしてそいつらは決して司法試験に合格なんかしていないであろうし、ましてタヌキとムジナが別の生き物だということすら知らないであろう。
218氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:40:44 ID:???
>>217
価値相対主義だから当たり前。
法律なんて堅くて窮屈でつまんね、って人間のほうが多いだろ。
219氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:35:21 ID:???
タヌキとムジナって同じじゃない?
220氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:42:19 ID:???
モモンガ・タヌキ・ムジナ・ムササビ・・・どれも見たことない
221氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:45:42 ID:13jz7qeb
コピペですまんが、公務員試験板や資格板や無職板や転職板で暴れていて、公務員試験や行政書士や司法書士試験で落ちるのはバカで余裕だったと喚いている司郎は、典型な司郎?
こういう司郎うざい。三振制が恐くて度胸もないチキンで司郎そのものを辞めてほしいと思うのは俺だけ?
この板の住人でなんとかしてほしい。
222氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:11:23 ID:???
旧司のまま2010年に終了して予備試験になったら、別途予備校に行かなきゃ無理なん?
223氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:12:55 ID:???
>>220
動物園に行け。
224氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:25:08 ID:???
.-NJGUB
225氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:43:11 ID:???
マンタク野郎くんは戦略を変えたのかな?もっと煽って欲しかったのに。つまんね。
226氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:50:53 ID:???
松下奈緒が若蘭
有名人なら誰に似てる?
227氏名黙秘:2007/11/27(火) 22:08:54 ID:???
ヤフーでググってみ。松下奈緒の画像イパーイあるよ。
228氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:15:31 ID:???
松下奈緒自体が有名人だろw
229氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:26:48 ID:???
特技はピアノ。2歳から習っています。
230氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:27:07 ID:???
>>217
アナル舐める奴は少数派だろう。少なくともオレは嫌だw
231氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:35:22 ID:???
嫌がらなきゃ舐めるよ。嫌がったら舐めるよ。
232氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:02:59 ID:???
アナル舐めは善良な性的道義観念に反する
233氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:04:47 ID:???
すみません。少しありきたりで申し訳ないこと聞きます。
択一の過去問題は
Wが昭和56年から
LECが昭和56年から
TACが昭和36年からとTACだけが昭和36年からなんですが
やっぱり36年からの過去問題を潰した方がいいのでしょうか?

刑法は平成はいってから試験のスタンスが変わったので問題ないのですが
憲法は56年からでいいと自分では思ってます。
問題民法なんですが、56年からと36年からで違いはでてくるのでしょうか?

来年、初受験するのでもしよければアドバイスください。
234氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:10:05 ID:???
東京阪一なら36年からやれ 古い知識も出る
それ以外か職持ちなら満点捨てて56年からでよし
民法で1〜2点しか違わない
235氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:12:53 ID:???
>>234
私立の底辺です。ありがとうございます。
その1〜2点が合格を左右しそうなので民法だけでもやってみます…。
民法は知識勝負になりそうな感じするので…。
236氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:14:46 ID:???
>>233
そんなに古いのやる必要ないぞ。
形式が全然違うし。
知識としては覚えておいたほうがいいものもあるから、
肢別本+平成の択一問題くらいで事足りる。
もちろん基本が出来た上での話だけど。
さすがに来年から参戦するくらいならローを勧めるけどね。
237氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:16:36 ID:???
>>235
私立の底辺って…。
今から旧に参戦する価値あるのなんて東大京大のトップクラスの学部生くらいだと思うぞ。
238氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:18:41 ID:???
>>236
肢別ですか…一応、肢別はあんまり時間とられないように一周だけしました
民法だけが不安だったので…。司法試験の択一は結構解きやすくて楽しいですね。
>>237
来年大学3年でほかにうける試験も無さそうなので受けてみます。
もちろん択一は50点以上目指してます。
239氏名黙秘:2007/11/28(水) 01:20:54 ID:???
亜細亜大の彼は何位で合格したんだろう。
240氏名黙秘:2007/11/28(水) 02:27:23 ID:???
>>233
古い過去問(30〜50年代)は芦別でやればいい。
>>239
仮に最下位でも偉いと思うが。
241氏名黙秘:2007/11/28(水) 02:29:42 ID:???
>>240
・・・そういうことじゃなくて。

>今から旧に参戦する価値あるのなんて東大京大のトップクラスの学部生くらいだと思うぞ。

>亜細亜大の彼は何位で合格したんだろう。
242氏名黙秘:2007/11/28(水) 02:31:42 ID:???
受けろ 受けろ 旧試
みんな 受けろ
学部生は受かればもうけもの
ベテは受かるしかない
ロー生は旧試抜けして優越感に浸れ
243氏名黙秘:2007/11/28(水) 03:36:51 ID:???
>>241
底辺だろうが元暴走族だろうが誰でも受けたい奴が受けられるのが旧試験のいいところだろう。
新規参入大いに歓迎、結果は自己責任だけどな。ローに行きたい(行ける?)奴は行けばいい。
244氏名黙秘:2007/11/28(水) 07:04:35 ID:???
俺もいわゆるFランク私大卒ですが、旧司参戦しますよ。三十路過ぎて家庭持ちですが、年内で会社を退職して旧司法試験に賭けます。まぁそんな無謀な奴もいるってことで(笑)
245氏名黙秘:2007/11/28(水) 07:58:31 ID:???
>>233
ほい。択一だけなら、トップレベルの闇夜。
消される前に保存しといたやつ。

まず、具体的に使うべき過去問集は、辰巳の体系別である。
昭和56年以後の問題を収録したもので、「スタンダード本」という名前に今はなっている。
理由は、解説の質がよいことがまず第一である。
また、正答率もついているので、糞難問を切り捨てるときに非常に便利である。

次に、過去のどこまで遡って解くべきかについては、私は、昭和56年の問題までで十分

@択一民法が弱い人であれば、まずは辰巳過去問56年以後をとにかく正答率95%の状態にする。
正答率30%程度以下の問題を切り捨てた残りの95%でよい。
246氏名黙秘:2007/11/28(水) 08:21:20 ID:???
択一刑法を速く解くにはどんな勉強をすればよいかお教えください。
1時間10分ぐらいで刑法を終わらせ、しかもほとんど満点…とかいう神レベルに到達している人は、一体どんな勉強法をとっているのでしょうか?信じられません。やはり東大京大卒の天才型の人なのでしょうか…。
自分は択一刑法だけで2時間以上はかかります…orz
2時間以上かければ点数はある程度取れますが、とにかく時間をかけないと得点できないのです。よろしくお願いいたします。
247氏名黙秘:2007/11/28(水) 08:50:04 ID:???
>>246
2時間以上かかるのは問題だけど、
1時間10分で終わるほど強くする必要もないけどな。
論点ごとに、対立している学説の要点を理解したうえで練習問題を解けば
90分くらいで18点くらいは確保できるようになるんじゃないかな。
あと、面倒でも表作った方が時間は節約できるように思う。
248氏名黙秘:2007/11/28(水) 08:57:15 ID:???
今更
択一どうこう言ってる
マンタクのカスは
ここにくるんじゃねーよ、うぜええええええええええええええええええええw






249氏名黙秘:2007/11/28(水) 08:59:13 ID:???
つーか





マジでマンタクしかいねーよ・・・・・・・orz
全然論文でてこない・・・・・
250氏名黙秘:2007/11/28(水) 09:09:14 ID:???
マンタクは
松下奈緒とマンタク談義を
心から愛する。


来年は
合格者数150人!
合格率0・7%!!
論文倍率10倍!!!
択一常勝の論文実力者神クラス同士で今までの倍以上の倍率
これは死ぬ気で論文実力者が勉強しても落ちるのが普通であることをあらわす。
マンタクはマンタクがゆえにどうしても急死の難易度が実感できず
一度も択一受かったことない&1500人時代にも落ちているのに
簡単に1位を目指せばいい、奇蹟をおこす等軽がるしく口にし、かつ威勢がいい。
それにもかかわらず肝心の勉強せずここに執着してマンタク談義をしている。
マンタクほど急死を諦めず執着し、論文組は急死の厳しさを痛感しているので方向転換をはじめとした様々な道を模索している
という逆転現象がおきている。
この超激難変態時代に今更どんな本・講座・方法がいのかという次元の低い話をしている。
マンタクはさっさとローいくか、就職してくれ。ウザイだけ。
251氏名黙秘:2007/11/28(水) 09:11:52 ID:???
>>250
もう・・・
マンタクはほっとけ。
うざいのは確かだけどw

>>217
仲根かすみはともかく
松下奈緒のアナルまで舐める男は多分いないと思うがw
252氏名黙秘:2007/11/28(水) 09:28:42 ID:???
いちいちマンタクマンタクうるせーなー。うざいのはお前さんだろーが。
253氏名黙秘:2007/11/28(水) 09:35:15 ID:???
マンタクしかいないからマンタク談義になるのはしかたねーな。
254氏名黙秘:2007/11/28(水) 09:41:46 ID:???
仲間を増やすべくageとく。有益な情報交換歓迎。マンタクという言葉が出てきたら例の
マンタク野郎氏ですからみんなスルーしましょう。
255氏名黙秘:2007/11/28(水) 09:43:18 ID:???
いつもの上げ荒らしマンタク乙。

あと今時有益情報クレクレとか仲間増やしたい
とか次元の低いこと言っているうんこは消えてねw
256氏名黙秘:2007/11/28(水) 09:44:31 ID:???
>>255
自分がマンタクだから
過剰反応して荒らしているんだろうな。

だけどもうマンタクも秋田なw
257氏名黙秘:2007/11/28(水) 09:44:53 ID:???
なんかすごい事になってる。じゃ行ってきます。
258氏名黙秘:2007/11/28(水) 09:47:36 ID:???
マンタク野郎が必死に戦略を変えて新たな受験者削減計画
に乗り出してる件
259氏名黙秘:2007/11/28(水) 09:48:38 ID:???
だからさ、マンタクが減ったところで
実質の論文倍率は変わらないんだってw
何度も言っても理解できないなんて、お前バカだろw
260氏名黙秘:2007/11/28(水) 09:50:26 ID:???
下げ進行の
前スレの前半までは
非常にまったりして
レベルの高い感じだったんだけどね・・・

これじゃどんどん論文組逃げて
所謂マンタク?の人ばかりになっちゃうよ・・・orz
261氏名黙秘:2007/11/28(水) 09:55:24 ID:???
マンタク野郎のお出ましだな。
262氏名黙秘:2007/11/28(水) 09:56:03 ID:???
よくわからんが
>>258みたいな発言することじたい
そもそも旧試の受験生じゃないような希ガス。

上のほうで上げ荒らしの奴は
俺のストレスのはけ口がなくなる、俺はロー生だとか
告白してたしな。
263氏名黙秘:2007/11/28(水) 09:57:27 ID:???
受験者減らし工作乙
264氏名黙秘:2007/11/28(水) 09:58:32 ID:???
なにがしたいんだ、この上げ嵐?
265氏名黙秘:2007/11/28(水) 09:59:21 ID:???
受験者減らしどうこうと必死で言っているから
おそらく予備校関係者だと思うw
266氏名黙秘:2007/11/28(水) 09:59:29 ID:???
工作乙
267氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:24:37 ID:???
新規参入者を排除したがってる人は何なのかな。私はどんどん受ければいいと
思うんですけどね。気持ちはわからんでもないけど。ただ負けないですよ、私は。
前にロー生云々とあったようですが、私も来年3月にローを卒業し、新司法試験受けずに旧
司法試験受けますよ。どうしても諦めがつかないので。そして、周りにもロー生で受ける人
を何人か知っています。ぶっちゃけ人数は減らないんじゃないかと思います。まー上でもあり
ましたが、人数は増えても合格のレベルは変わりませんよね。とにかくみなさんも頑張っていき
ましょう。
268氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:25:59 ID:???
>>267
コピペ乙w


あとおまいのオナニー宣伝スレじゃないw
269氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:27:47 ID:???
つーか
旧試の現状の事実指摘が
なんでイコール新規参入者排除になるかがわかんね?

むしろ過剰に反応している奴のほうが
部外者だと思うが。
270氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:28:04 ID:???
お邪魔してすいませんでした。ちなみにコピペではありませんよ。
271氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:29:04 ID:???
ひとついえるのは、
上げ荒らしでマターリ雰囲気を壊したのは
マンタク以上にロー生だってこと。
あとは予備校関係者くさいw
272氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:34:48 ID:???
たいしたことのない現状を書き込む時点で、新規参入にびびってるって思うんじゃねーか?
悲劇のヒーローぶってんじゃねーよ、みんな条件は同じ。
273氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:35:28 ID:???
>>270
前スレのコピペ上げ荒らし乙
274氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:37:15 ID:???
>>272
たいしたことないと断言できるお前は
今の10倍以上受かる1500人時代に何で受からなかったんだ?w
偉そうなことほざさいてんじゃねーよ。口だけマンタク野郎w
275氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:37:28 ID:???
予備校関係者ではございません。ロー生でもございません。
276氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:39:19 ID:???
マンタクのほうが威勢がいいわな。
口ではあれこれ言っているけど勉強しないでここにずっといる。
論文組の書き込みがないのは勉強に集中しているのだろう。

やはりもう断たないとあかんな。
277氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:40:39 ID:???
>>275
なんでもいいですけど
荒れる原因なので上げないでください。
あと負けないと宣言するなら勉強に集中してください。
有限実行ですね。
278氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:41:30 ID:???
もう・・・・・






いいよ・・・・・・・
それより松下奈緒の黒乳首しゃぶれるようにしようぜ。
279氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:41:32 ID:???
お、釣られたな。やっぱビビってるわけだな。俺は1500人時代にはまだ大学1、2年だった
からよくわからない。
280氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:42:18 ID:???
>>279
意味不明。
いい加減荒らすのはやめてくださいね、マンタクちゃんw
281氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:43:24 ID:???
やはりどうでもいいクラスの人間が
荒らしていたんだね・・・
どうもおかしいと思ってたんだよ。
282氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:46:47 ID:???
連続で書き込むなって。マンタク野郎くんよ、大学生相手にむきになりすぎ。
とにかく言い合いはやめて勉強しよう。
283氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:49:34 ID:???
なんでも部外者のせいにして受験者数を減らす計画ですか。よくわからない計画ですね。
284氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:52:42 ID:???
俺もあげとく
285氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:54:00 ID:???
では、私は仕事行ってきますのでみなさん頑張ってください。
286氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:56:42 ID:???
あげんな荒れるから。マンタク野郎氏は受験者減らしに必死だったわけか。
287氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:58:52 ID:???
今年司法試験3次深層面接で11人脱落
ttp://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=2&ai_id=78885

お隣さんでは、口述試験のことを深層面接というのか・・・
なんか仰々しいですね。
288氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:58:59 ID:???
受験者削減計画失敗。どんどんみんな申し込もう。
289氏名黙秘:2007/11/28(水) 11:00:35 ID:???
なんで旧試験の実態レスが
受験者数減らしにつながるかわからん。

それに仮にマンタクとか記念受験が増えたとしても
実質倍率である論文倍率は変わらないか無意味。

結局、ここで上げて荒らして煽っているバカは
なにがしたいのかよくわからん。
290氏名黙秘:2007/11/28(水) 11:02:08 ID:???
>>257=285
お前が率先して
あげて荒らしているわけだけど
なにがしたいんですか?w

ま、勉強していないで
1日中ココで粘着しているのは間違いないけどw
291氏名黙秘:2007/11/28(水) 11:03:03 ID:???
まだわからんのか!あげんなって。願書は2月だから後少し。受験者増加したら面白いな。
俺としては増えたら増えたでやる気出るからいいけど。
292氏名黙秘:2007/11/28(水) 11:05:14 ID:???
ひとついえるのは
いまこの時間帯で言い合っている暇人ニート連中は
間違いなく受からないということだけは確かだな。
293氏名黙秘:2007/11/28(水) 11:06:34 ID:???
同じコメントばっか
294氏名黙秘:2007/11/28(水) 11:08:29 ID:???
受験者減らしどうこうじゃなくて
単にマンタク記念受験とかレベルが低いものを排除した
前スレの前半みたいなまたーりした雰囲気を戻したいってことだろ。
295氏名黙秘:2007/11/28(水) 11:10:41 ID:???
>>294
もう上げ嵐常駐しているみたいだし
もう無理だろうね。
296氏名黙秘:2007/11/28(水) 11:11:38 ID:???
マンタク野郎氏好い加減にしてくれよ。だったら新しいスレ立てればいいじゃん。ここはあんただけのスレじゃない。
297氏名黙秘:2007/11/28(水) 11:16:17 ID:???
そうだよな。
本当にマンタクはうざいな。
好きなだけ意味不明なことでわめいて荒らして。
ここはマンタクだけのスレじゃないんだよ。
298氏名黙秘:2007/11/28(水) 11:17:38 ID:???
これぞ、マンタク
って感じが爆発してるねw

だからこそ今までマンタクなんだろうけどw
299氏名黙秘:2007/11/28(水) 11:19:48 ID:???
マンタク野郎がきたぞー
300氏名黙秘:2007/11/28(水) 11:20:37 ID:???
死ぬ気で論文組がやってもほとんど落ちる試験を
勉強もせずどうでもいい話で時間を潰しているマンタク
金と暇だけはあるドラ息子・・・愛らしいジャマイカ!
301氏名黙秘:2007/11/28(水) 11:21:05 ID:???
マンタクはマンタクってことだな。しょうがないよ。
302氏名黙秘:2007/11/28(水) 11:23:15 ID:???
こうしているとマンタクになるという
反面教師ですね
303氏名黙秘:2007/11/28(水) 11:23:40 ID:???
もう荒らすのやめ。あげで書き込んでる奴がみんな悪者になってるし。迷惑です。
304氏名黙秘:2007/11/28(水) 11:25:26 ID:???
あげで書き込むならみんなマンタク扱いになるから。
305氏名黙秘:2007/11/28(水) 11:25:52 ID:???
>>303
お前が一番煽って荒らしているわけだが。
>>257で出勤して>>285でもう一度出勤したのに
もう一度戻ってきましたね。
いい加減にしてください。
306氏名黙秘:2007/11/28(水) 11:33:13 ID:???
なんでよ。どうなってるん?
307氏名黙秘:2007/11/28(水) 11:37:42 ID:???
戻って来て見たらなぜか俺も嵐扱いになってる。上げ損だよ。
308氏名黙秘:2007/11/28(水) 11:41:49 ID:???
上げるとみんな嵐扱いになるらしい。俺もかつてこのスレッドでそうゆう仕打ちを受けたから
下げてる。いわゆるマンタク野郎氏が一人で嵐認定してるってことはわかってた。
変な疑いかけられたくなかったら他にスレ立てて情報交換したらいいと思う。
309氏名黙秘:2007/11/28(水) 12:18:29 ID:???
1500人時代が終わってから参戦したけど、
今から参戦するやつらには負ける気しねーな
310氏名黙秘:2007/11/28(水) 12:37:57 ID:???
>>306-307
早いお仕事帰りですねw

まぁ、自宅警備員でしょうけどw
311氏名黙秘:2007/11/28(水) 12:39:09 ID:???
少なくとも
口だけマンタク&上げ荒らしは
旧試受からないことだけは
間違いないね。


勉強もせず一日中こんなくだらんことばかりして
時間潰しているんだから。
312氏名黙秘:2007/11/28(水) 12:39:50 ID:???
こうしたら
マンタクになるという
反面教師にはなるけどね^^
313氏名黙秘:2007/11/28(水) 12:43:34 ID:???
そんなことより
早く松下奈緒ちゃんみたいな
女のアナル舐めようぜ!!
314氏名黙秘:2007/11/28(水) 12:58:18 ID:???
>>246ですが、遅くなりましたが>>247さん、詳細なレスありがとうございました。参考になりましたm(__)m
315氏名黙秘:2007/11/28(水) 13:04:16 ID:???
まぁどうでもいいマンタク談義でぐだぐだやっているが
マンタクの人は大前提としてとにかく勉強しないことには話にならないよ。
論文で今年悔しい思いした人たちはマンタクの人の何十倍も死ぬ気で勉強していることを忘れずにね。
それこそ口だけじゃなくて、落ちたら死ぬって覚悟で勉強しているから、彼らは。
能力も努力もしてない連中が威勢だけいいのは違和感感じる。
316氏名黙秘:2007/11/28(水) 13:05:02 ID:???
>>313
なぜ、アナル・・・
普通オッパイだろうが・・・

しかも顔小杉・・・
317氏名黙秘:2007/11/28(水) 13:29:57 ID:???
age
318マンタク:2007/11/28(水) 14:25:26 ID:???
マンタクは
永久に・・・



ふ●●
319氏名黙秘:2007/11/28(水) 15:18:27 ID:???
>>315
あんたもこんなとこ見て違和感なんか感じている暇があれば勉強した方がいいと思うけどな。それとも余裕なのかい?論文組は死を覚悟してるんだから、2ちゃんねる見て違和感感じてるような余裕はないはずだがW
320氏名黙秘:2007/11/28(水) 15:22:15 ID:???
とマンタクが叫んでおりますW
321キムタクw:2007/11/28(水) 15:52:01 ID:???
暇人ニートマンタク同士
朝から元気ですね^^
しょこたんの乳首でも
舐めてらっしゃい
ほっとしますよ〜
322氏名黙秘:2007/11/28(水) 15:55:52 ID:???
そんなことより
生活費がピンチだ!


おまいら実家ヒッキー組か?
金もちはいいねぇ・・・
どうして稼ごうか。
323氏名黙秘:2007/11/28(水) 15:58:03 ID:???
石川啄木か?
傷心の内に死なないように
324氏名黙秘:2007/11/28(水) 15:59:36 ID:???
てっとりばやく儲けるなら
交通量調査
325氏名黙秘:2007/11/28(水) 16:06:52 ID:???
メリークリトリス!
326氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:09:36 ID:vPV7TW9H
今後、どう試験制度が変革するか予想も付かないので
基本的な勉強だけはコツコツと続けていこうと思ってる。

基本的な勉強とは、基本書を読み、旧試験の択一の問題を解き
旧試験の論文の勉強をする。

結局、そういう勉強が今の新試にも強力に役立つわけだし
今後、試験制度の見直しがなされた場合には、必ず旧試への復帰が
あるはずだから。

何十年も練られた来た試験内容が、そう簡単に無価値になるわけがない。
遠からずフリ戻しがあるに決まっている。

勉強をコツコツ続けていくだけ。
327氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:10:32 ID:eNE0IXSG
コピペですまんが、公務員試験板や資格板や無職板や転職板で暴れていて、公務員試験や行政書士や司法書士試験で落ちるのはバカで余裕だったと喚いている司郎は、典型な司郎?
こういう司郎が毎日各板にやってきてうざい。今日もわいている。2ちゃんの司郎の典型だと思ってしまう。
おかげで各板でそういう司郎と喧嘩三昧になってしまう。
同じ司法試験受験生としておまえら何とかしてほしい。他の板の住民としてえらい迷惑。
このような司郎は三振制が恐くて度胸もないチキンで司郎そのものを辞めてほしいと思うのは俺だけ?
328氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:11:52 ID:???
マルチコピペ死ね







329氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:21:00 ID:???
>>325
女「もしもし。突然電話してごめんね。●●君、クリスマスイブに予定ある?」
男「えっ!も、もちろん予定なんかないよ(あの美人の○○さんから電話なんて・・・
  アニメを見る予定なんだけね・・・wドキドキ・・・)」
女「やっぱり暇なんだぁ〜(背後で大人数の笑い声)、ガチャ、プープー」
男「・・・・・」
330氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:24:42 ID:???

それ、女がバイトのシフト代わってというバージョンも
見たことあるよw
331327:2007/11/28(水) 17:36:17 ID:eNE0IXSG
>>328
どのスレで聞いたらいいか分からないし、他の板の人間として迷惑しているので。
332氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:37:16 ID:???
そんなもんマルチで聞かなくていい。
早く巣に帰れ、アホ。
333氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:37:53 ID:???
シングルべ〜ル
334氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:20:26 ID:???
とにかくさ、マンタクも択一常勝組もニートも有職者も老いも若きもイケメンもキモオタもさ、全ての人間がさ、この神試験と化した旧司法試験合格という思いも寄らない素敵な夢にさ、飛び乗っちまえばいいんじゃない?
335氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:55:04 ID:???
我がマンタク軍は
永久に不滅です!!
336氏名黙秘:2007/11/28(水) 21:32:54 ID:GzqrPEI/
来年の択一は50点はいきますか??教えてください。
337氏名黙秘:2007/11/28(水) 21:36:10 ID:???
日本語でぉk
338氏名黙秘:2007/11/28(水) 21:47:10 ID:???

平成20年度 ?点(1,500人?)
平成19年度 47点(2,219人)
平成18年度 46点(3,820人)
339氏名黙秘:2007/11/28(水) 21:50:18 ID:???
48でFA
340氏名黙秘:2007/11/28(水) 22:50:04 ID:GzqrPEI/
50点いくと聞いたのですが・・・FAとはなんですか??
341氏名黙秘:2007/11/28(水) 22:53:15 ID:???
ファイナルアンサー
342氏名黙秘:2007/11/28(水) 22:55:29 ID:???
事前に点数がどうなるかなんて誰にもわからんよ。
343氏名黙秘:2007/11/28(水) 22:57:15 ID:GzqrPEI/
だったら、きゅうしよりも難関ローにかけます。
344氏名黙秘:2007/11/28(水) 22:59:08 ID:???
両方受ければいいじゃん。
失敗しても若いんだからどうとでもなる。
345氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:32:00 ID:???
あげ
346氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:36:43 ID:???
2008が最後のチャンス
347氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:46:44 ID:???
>>340
よっぽど問題が易しくならない限り50点になることはないよ。
今年だって50点以上なんて1000人いないんだから。
348氏名黙秘:2007/11/29(木) 01:12:15 ID:???
今年も48点までで1700人ぐらい
上位ロー抜けで来年は1500人ぐらいか
349氏名黙秘:2007/11/29(木) 01:33:24 ID:???
今年の問題レベルならせいぜい48点だろうな。
49点以上になることはない。
350氏名黙秘:2007/11/29(木) 02:41:26 ID:???
添削していると、実は来年狙い目なんじゃないかと思ってしまう
結構心が折れてしまった人が多そうだし
特に三桁の人がつらそうだね
なので、洗面器から顔をあげずに頑張ってみるのもありですね
苦しいですけど
351氏名黙秘:2007/11/29(木) 02:50:29 ID:???
来年は穴だしまじで最後のチャンスやね。
352氏名黙秘:2007/11/29(木) 02:53:53 ID:???
ロー生でも受ける奴いるみたいだし、なめられたもんだな。まー穴
である事には代わりがないが。せめて受験者1万5000はいって欲しい。
353氏名黙秘:2007/11/29(木) 03:29:04 ID:???
嵐嵐おーいぇー
354氏名黙秘:2007/11/29(木) 03:42:49 ID:???
>>350
三桁っていうか、300位以内はまじできつい。
もうなかばヤケになりながら、来年の受験を決定した。
355氏名黙秘:2007/11/29(木) 04:22:22 ID:???
ナイスな選択だな。来年はみんな撤退したやつも戻ってくるべき。
もう、一生旧を受けられなくなるんだし。
356氏名黙秘:2007/11/29(木) 04:45:46 ID:???
私も来年最後のつもりで参戦します。一日15時間勉強すれば受かりますよね。これで
駄目ならもう人生おしまいです。
357氏名黙秘:2007/11/29(木) 05:09:25 ID:???
その心意気やよし!!!
358氏名黙秘:2007/11/29(木) 08:56:16 ID:???
>>352

軽く2万こえるような。

>>356

逆に8時間くらい、みっちり気合入れたほうがいいかも。それだけ切羽詰ってる
てことは、択一持ちでしょ?がんがれ。
359氏名黙秘:2007/11/29(木) 10:32:07 ID:???
>>354
頑張って
通ったら、いろんな人が喜んでくれる
それが嬉しかった
360氏名黙秘:2007/11/29(木) 11:07:04 ID:???
直前答練しか受けないって合格者が増えてるね。
答練の問題が採点も含めて大幅にレベルダウンしたからだけど。
361氏名黙秘:2007/11/29(木) 11:08:10 ID:???
問題の使い回しや採点者不足は深刻。
362氏名黙秘:2007/11/29(木) 11:40:07 ID:???
来年は事実上最後の旧
363氏名黙秘:2007/11/29(木) 11:48:06 ID:???
新規参入することにした。来年は落ちたらロー受験する。
364氏名黙秘:2007/11/29(木) 11:48:33 ID:???
>>322
ゆうめいと
365氏名黙秘:2007/11/29(木) 12:36:32 ID:???
猿乙
366氏名黙秘:2007/11/29(木) 12:37:22 ID:???
来年、そんなに穴になるかなぁ…。きっと現実は超激戦・超難関だと思うよ。そんな甘くはないと思うけどなぁ…。
367氏名黙秘:2007/11/29(木) 12:38:09 ID:???
【個性派】辰巳講師総合スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1189087944/l50
368氏名黙秘:2007/11/29(木) 12:38:58 ID:???
>>336
択一特化してくる奴とか多そうじゃね?
369氏名黙秘:2007/11/29(木) 12:40:44 ID:???
test
370氏名黙秘:2007/11/29(木) 12:43:19 ID:???
>>368
それはないわ。論文の倍率が上がったのに。
371氏名黙秘:2007/11/29(木) 12:44:21 ID:???
>>370
普通に50とか超えそうじゃん来年
372旧試の人 ◆xOj2Mnxwys :2007/11/29(木) 13:02:48 ID:???
択一はなんだかんだで今年プラス一点くらいで収まるんじゃないかな。
ただ、論文はさらに厳しくなるだろうね。
もし合格者100人とかになったら、一部の超天才を除いて、もう神頼みレベルでしょ。


そんなことを考えてたら、今年310番台落ちだけど勉強が手に付かない。。。
373旧試の人 ◆xOj2Mnxwys :2007/11/29(木) 13:09:52 ID:???
>>350
添削って答練とかですか?
それは来年も本気で受けようって猛者達はこの時期は答練なんて受けてないからじゃない?
予備校もすっかり新試にシフトしてきて、新試ベースの答練も多いから萎えるし、
もうある程度、受験歴や本試験を重ねているから今さら答練を受ける必要性もなく、論文直前期だけで十分って人も多そう。

そんな私も一昨年までは年内から答練を受けていましたが、去年と今年は論直だけです。
374氏名黙秘:2007/11/29(木) 13:15:42 ID:???
>>373
直前答練の添削やって見りゃわかるよ
「猛者」なんて存在しない
375氏名黙秘:2007/11/29(木) 13:36:03 ID:???
ライバル減らしに必死だな
376氏名黙秘:2007/11/29(木) 13:41:21 ID:???
>>373
ホントの猛者は
出題する側に回ってるからな
予備校スタッフとして
377氏名黙秘:2007/11/29(木) 13:50:41 ID:???
直前答練も劇的に減った。
割引がしょぼいと実力者も受けなくなるというのは合格者減少時代の特徴的な現象。
出題に回っている人ももともと論文合格者は少数しかいないはず。択一合格者が
作成して講師と合格者がチェックしている。

なにより去年の択一論文問わず問題の使い回しはひどい。今年は改善されたようだが。

知っての通り予備校の「猛者」はなかなか最終合格できないでいつまでも「猛者」のまま
ってことも忘れずに。
378氏名黙秘:2007/11/29(木) 13:58:03 ID:???
いまは名前が出ないけど名前が発表になっていた頃は
成績上位の常連って何年も常連なんだよね。。。
予備校講師をしている人も常連だったけどなかなか合格できなかった。

答練と本試験は違うって予備校講師が言うのもどうかと思うけど
事実は事実だね。
379氏名黙秘:2007/11/29(木) 14:20:51 ID:???
380氏名黙秘:2007/11/29(木) 14:36:45 ID:???
>>370
ありえんって。
今年50点超えたの何人いるか知ってるのか?
出願者が減るのに50点超えの人数が倍増なんて
よっぽど易化しないとありえないぞ。
381氏名黙秘:2007/11/29(木) 14:39:34 ID:???
今年50点超えたの何人?
382氏名黙秘:2007/11/29(木) 14:48:22 ID:???
ただの足切りだからそんなに高得点取っても・・・
383氏名黙秘:2007/11/29(木) 15:38:45 ID:???
つーか・・・







あいかわらずマンタクの択一談義ばかりだよ・・・orz
384氏名黙秘:2007/11/29(木) 15:43:40 ID:???
本日の上げ荒らし
>>379
=>>375
=>>362
=>>353
=>>351
=>>346

おそらく受験生ではないと思うな。
受験者数を増やすことに必死になっているだけでなく
頭の悪い発言を「1日中」繰り返しているw
385氏名黙秘:2007/11/29(木) 15:46:59 ID:???
それなら下げマンタクでも
同じ発言している奴いるお^^
352,355とかぁん
386氏名黙秘:2007/11/29(木) 15:52:38 ID:???
来年は
合格者数150人
合格率0.7%
論文倍率10倍

この事実指摘がなぜ受験者数減につながるのが不明
仮に上げ嵐の煽りでマンタク記念受験組が増えようと、実質倍率である10倍には影響ないから無意味
この論文倍率が今までの倍以上になったのがいわば常勝クラスでも普通に落ちる時代に突入したことをあらわす
ここいらの事実を頭に入れて今後の方針をきちんと練ったほうがいいと思う。
387氏名黙秘:2007/11/29(木) 15:52:50 ID:???
>>381
689人
388氏名黙秘:2007/11/29(木) 15:55:43 ID:???
穴どうこうだからもっと申しこうもうぜ
との煽りは毎年言われていますw
愉快犯ですねw
389氏名黙秘:2007/11/29(木) 15:59:28 ID:???
いつも口だけの威勢のいいことを言っている人間ほど
所謂マンタクである
彼らは1500人のときも落ちたことを失念している
彼らはマンタクだが実家が金持ちでニートでも無問題であることが多い
しかしローにいく能力がなく、急死なら落ちてもカッコがるくし新たな科目も勉強しなくていいので
いわば惰性で受けていることが多い
390氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:00:52 ID:???
まぁ〜

でも、こういうところが
2ちゃんらしいんだけどねw
391氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:12:05 ID:???
どんどんみんな受けよう
392氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:12:35 ID:???
>>391
おはよう。
今日は遅かったねw
393氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:18:03 ID:???
あ、おはよう。来年楽勝だね。
394氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:20:11 ID:???
仕方ねーな。
本当のこと言ってやるよ。
俺は旧試験とは無関係のロー生だよ。
お前らなんかもっと苦しめばいいわ。ざまーみろ。
ずっと上げて荒らしたるわ。
395氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:21:09 ID:???
やっと本性が出ましたねw
ま、初めからわかっていたけれどねw
396氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:22:49 ID:???
偽物乙
みんな騙されないで申し込みしよう。
397氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:24:20 ID:???
そうだそうだ。俺はロー生だ。無関係なんだぞー。
398氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:27:31 ID:???
偽物やめてー。俺はロー生ではございません。別に嵐ているわけでもございません。
みんなに来年のチャンスをいっしょにつかんで欲しいだけです。
399氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:28:40 ID:???
>>398
いつも乙
どんどん上げて煽って申し込ませて受験者増やして
急死のカス苦しめようぜ!
400氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:29:05 ID:???
来年は受験者減るから安心しろ。みんなローに流れる
401氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:29:39 ID:???
相変わらず勉強してない暇人ニートマンタク同士
次元の低い争いをしてますねw
402氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:30:34 ID:???
>>400
それも毎年言われているよw


403氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:32:02 ID:???
正直上げ煽り嵐がどうこう煽ってマンタク記念受験者増えても
論文倍率に影響ないからw

いつも無駄な努力粘着ご苦労さんなこったw
404氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:33:07 ID:???
悪いけど俺は苦しめたりしたくはない。みんなにチャンスをと思ってるだけ。
受験者を減らそうと工作してる奴のせいでチャンスを逃す人が出てくると
困るじゃん。
405氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:34:29 ID:???
>>404
お前もある意味憐れだな・・・
406氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:35:52 ID:???
いや、来年は絶対受験者減る。私の周りにもローに転向する人がかなりいる。
あとは司法書士転向とかもいるし。
407氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:36:22 ID:???
正直本当に来年旧試受かりたい人間が
1日中勉強もせず他人のことが心配だから
騙されずもっと受けようぜと
わざわざご丁寧に上げて書かないし、書く余裕すらないと思うけどねw
408氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:37:42 ID:???
あんた以外といいやつだな。そうゆう意図だったのか、まぁ頑張れ。
409氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:39:03 ID:???
あなた勉強してないなー。随分と余裕ですなー。
410氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:41:56 ID:g+0eS/ku
てかどうやったらマンタクになれんの?
普通に勉強すれば受かると思うが
411氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:44:05 ID:???
>>410
このスレの流れみてたらわかるだろw
勉強しないでこういうどうでもいいことばかりしていると
マンタクになるんだよw
反面教師だよw
412氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:44:13 ID:???
だめぽスレの童貞チビデブハゲのひきこもりニート名物おっさん、こんなところにいたw
早くだめぽスレに帰りなよ。一日中2ちゃんに貼り付いてたら下位ローすら確保できないぜ。
413氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:45:27 ID:???
マンタクばかりの
糞スレになっちまった


流石、マンタク・・・
414氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:47:01 ID:???
>>410
割合を間違っちゃう人なんじゃね?
415氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:48:41 ID:???
基本的に上げ進行だとどうしても荒れるね。
前スレ前半はこういうマンタク連中もいなかったし
マターリしてよかったんだけど。
416氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:49:23 ID:???
釣られすぎ。過剰反応するから余計に荒れる。
417氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:49:38 ID:???
>>415
2ちゃんやってる場合かよ。
418氏名黙秘:2007/11/29(木) 16:51:55 ID:???
>>417
まったくだね。反省している。
正直それどころじゃないレベルっていうのは
今年論文落ちた時点で痛感してます。
419氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:01:48 ID:???
あげあげくんは勉強してないのは明らかだが、それに過剰反応するマンタク野郎も
負けずおとらず勉強してねーな。あげあげくんの罠にはまりすぎのよーな。
420氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:03:10 ID:???
と勉強してない下げマンタクが今日もほざいてますw
421氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:03:35 ID:???
はい、よろこんでー
422氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:07:54 ID:???
勝手にやってろ。つかマンタク野郎のマンタクって意味不明。
423氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:08:58 ID:???
鏡ミロ
424氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:10:46 ID:???
>>423
松下奈緒似の男が映ってるけど
425氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:11:42 ID:???
イケメンじゃんw
426氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:19:47 ID:???
>>424
なぜ松下奈緒www
427氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:36:45 ID:???
>>373
民訴は定義が怪しいレベルが半数超えてたような感じです
勝負になりそうなのは3割ぐらいかな
なんか今年受けてもギリで勝てるかなって感じ

ただ、そんなにレベルが変わらないとしても
運に相当左右されることは否めないね
428氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:39:03 ID:???
松下って誰だよ
429氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:39:16 ID:???
彼女の万戸魚拓
430氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:40:02 ID:???
世界の松下
431氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:43:27 ID:???
>>427
修習行かないで添削?それとも弁護士で添削バイトなの?
432氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:45:01 ID:???
マンタク野郎は松下なんとかスレにもよく現れてるらしい。
433氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:46:44 ID:???
弁護士になろうよ
434氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:51:29 ID:???
>>432松下マンタク乙
435氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:52:07 ID:???
う〜ん
マンダム♪
436氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:54:34 ID:???
ず〜〜〜〜と、添削バイトしてないと以前との比較は出来ないだろ。
大昔から答練でまともな答案は半分もなかったと聞いているが。
そもそも答案の書き方がおかしいのが大半だそうだ。
437氏名黙秘:2007/11/29(木) 18:02:38 ID:???
>>436
じゃあ合格できる可能性もあるってこと?
でも、闇夜氏とか次元氏とかチンジュウ氏など、神レベルのブロガー実力者が落ちている現実があるよ。そんな人間がゴロゴロいるのに、普通の勉強しかしてない奴が来年受かる可能性はほとんどないと思う。
438氏名黙秘:2007/11/29(木) 18:13:09 ID:???
>>437
上の人も書いているように予備校の「猛者」も「実力者」も落ちるときは落ちる。
柴田先生みたいに答練で最底辺を彷徨っていても旧試験で上位合格することもある。
そんなの昔の合格者(今の弁護士先生や予備校講師)も言ってるじゃないか。

君も俺もどのみち試験日まで自分でやれるところまでやるだけで後は神にでも祈る。
過去の合格者はみんなそうしてきたんだから。
439氏名黙秘:2007/11/29(木) 18:13:24 ID:???
>>437
436じゃないけど、
H16(E),17(C),18(合),19(合)の「俺の経験上は」、
H17の論文で落ちた後は半ば諦め惰性で受けたのに2連続合格したので、
普通に勉強して受かる可能性があるかといわれれば、充分あると言わざるを得ない。
440氏名黙秘:2007/11/29(木) 18:17:34 ID:???
あれ、なんか書き方おかしかったかな
今年合格して、現在添削中です
他人の答案、自分の論文の実力の評価は
主観説なんで、参考程度にしてください
けど、神レベルとか何を基準にしてるんだろうか
441氏名黙秘:2007/11/29(木) 18:21:19 ID:???
>>439-440
18(合),19(合)の択一と論文と口述の成績順位(科目ごとの評価も)を出して。
手元にないなら後日で良いから。口だけで言われるより資料を出してもらった方が
参考になる。合格者でこんな所にいるくらいだから、受験生の役に立とうという気はあるだろう。

順位と点数は参考に出来る資料だから。
442氏名黙秘:2007/11/29(木) 18:23:53 ID:???
H18 18-16-17 ABAAAA 30 550
H19 16-14-18 ABDAAA 76 44
443氏名黙秘:2007/11/29(木) 18:26:16 ID:???
論文の点数は?
444氏名黙秘:2007/11/29(木) 18:27:27 ID:???
H18 144.21 H19 136.79
445氏名黙秘:2007/11/29(木) 18:27:52 ID:???
あと口述の点数も。
446氏名黙秘:2007/11/29(木) 18:28:20 ID:???
H18 295 H19 303
447氏名黙秘:2007/11/29(木) 18:29:50 ID:???
OK
十分実力者だ。
448氏名黙秘:2007/11/29(木) 18:46:17 ID:???
半ば諦め惰性で受けたときの方が論文の順位が良いな。
口述で落ちたことといい、変な癖があるんじゃないか。
449氏名黙秘:2007/11/29(木) 18:51:01 ID:???
>>448
そうやってすぐ口述落ちを基地外扱いしないでください><
450氏名黙秘:2007/11/29(木) 18:58:13 ID:???
>>449
すみません。ちょっと手元の合格体験記を見ると
論文複数回合格、口述落ちの人がいました。
「根暗」「変人」扱いされるのは嫌だと書いてました。

確かに口述浪人は辛いですね・・・
451氏名黙秘:2007/11/29(木) 19:00:16 ID:???
何をしてるんだよ。勉強しろ。
452氏名黙秘:2007/11/29(木) 19:01:05 ID:???
口述浪人は楽しいらしいよ。
友達もいっぱいできて。
453氏名黙秘:2007/11/29(木) 19:11:21 ID:???
おまいら大学生より勉強してないな。受からんぜ、そんなんじゃ。
俺には関係ないがな。
454氏名黙秘:2007/11/29(木) 19:20:27 ID:???
口述ゼミってべらぼうに高いな。
455氏名黙秘:2007/11/29(木) 19:40:14 ID:???
とりあえずおまいらぷーさんのブログ読め
456氏名黙秘:2007/11/29(木) 19:51:09 ID:???
ぷーさん、こんばんは。
457氏名黙秘:2007/11/29(木) 20:01:54 ID:???
>>438
437だが、レスサンクス。本当に君の言う通りだな。やるべきことやって受けるしかないもんな。
サンクス!お互い頑張ろうぜ!
458氏名黙秘:2007/11/29(木) 20:15:15 ID:???
>>447
マンタク乙
459氏名黙秘:2007/11/29(木) 20:26:06 ID:???
>>427
>民訴は定義が怪しいレベルが半数超えてたような感じです

おれは、答錬で、コンパクト論証集の定義そのまま書いたんだが、
定義を訂正されたことがあるよ。

基本書の定義を使うべきなんだろうか。
460氏名黙秘:2007/11/29(木) 21:36:00 ID:???
>>459
答練の指摘とかは、「なるほど」クラスのもの以外は気にする必要ないよ。
添削者のレベルもまちまちだし、添削者が知ってること以外は全部減点したりとか、かなりひどい。
自分で素直に納得できるもの以外は、あんまり気にしない。

ただ、素直に納得できない指摘は、合格者か講師にレクチャー受けるといい。
とんでもない間違った理解してる場合もあるからね。
この辺のバランスがつかめないと、勉強が袋小路に入りやすいよ。
461氏名黙秘:2007/11/30(金) 00:48:21 ID:???
教材が高すぎるのでオークションなどで古い教材で勉強しようと思うのですが
何年前の教材が限界ですね?
462氏名黙秘:2007/11/30(金) 00:56:27 ID:???
科目や目的によるでしょう。会社法は新会社法対応してないのが多数だから要注意。
他も改正多いから3年前が一応の基準でしょう。但し憲法や刑法総論、手形はもう少し古くても
いい。
463氏名黙秘:2007/11/30(金) 01:18:06 ID:???
手形はもう要らないんじゃないか?
旧試特攻なら。

憲法判例と、会社法、民事訴訟法だけは無理しても最新版にしたらどうかな。

あと、話は異なるが、勉強疲れの頭休めに、最近はやりの裁判傍聴本がかなりいいと思う。
買う金なければ、
ttp://www.nikkansports.com/general/asozan/asozan-backnumber.html
あたりを気晴らしに眺めるとかね。
464氏名黙秘:2007/11/30(金) 11:48:23 ID:???
あげ
465旧試の人 ◆xOj2Mnxwys :2007/11/30(金) 13:33:58 ID:???
なんだかスレが良い雰囲気になってきましたね。

>>442
論文の成績を見るかぎり、君は受かるべくして受かってるよ。
本当に惰性になったのだとしたら、その前にちゃんと戦えるだけの実力をつけたのでしょう。

しかし惰性で受けたH18年度の択一が51点て。
択一は惰性じゃその点数厳しくない?
466氏名黙秘:2007/11/30(金) 14:14:23 ID:???
択一は天然に得意の人なら無勉でも50取れるよ。論文も合格レベルなら詰め込みしなくても
最低限守りの答案は書ける。上位の人はそんなもんじゃね?
467氏名黙秘:2007/11/30(金) 15:09:32 ID:???
>>465
マンタク談義に戻すな、ボケ!
マンタクが嵐にかかるだろうが。


468453:2007/11/30(金) 15:15:17 ID:???
今日も荒らしにきたぞ。
どんどん上げてどんどん受けようね。
469氏名黙秘:2007/11/30(金) 15:18:29 ID:???
OKサンクス。まずは択一、かつ余裕。来年は軟化。みんな受けよう。
470氏名黙秘:2007/11/30(金) 15:26:25 ID:???
>>468-469
受験生でもないのに
なんで毎日ここに来て上げ荒らした上に
受験することを煽るのか。
本当に暇な糞ニートですね。
ある意味憐れで可哀相・・・
他にやることないのかね・・・
471氏名黙秘:2007/11/30(金) 15:37:24 ID:???
>>470
基本的に面白がって上げてる人間は
レス内容もあれだから
みんな嵐と認識してスルーしだしているみたいw
おまいさんももう構わないのが吉。
472氏名黙秘:2007/11/30(金) 15:44:12 ID:???
そうだよ、無視してくれればそれでいいから。いちいちつっかかって
くるなよ。
473氏名黙秘:2007/11/30(金) 15:46:55 ID:???
とうとう自白したんだな。その潔い態度だけは褒めてやるw
474氏名黙秘:2007/11/30(金) 15:54:16 ID:???
自白?また意味不明なことを。来年は受験者少ないからみんな受けた方がいいよー
475氏名黙秘:2007/11/30(金) 15:56:29 ID:???
>>474
今年の民訴の第一問の論点は?
476氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:14:34 ID:23j+rDxa
>>465
刑法パズルは得意なパターンのやつだったから何とかなった
民法は自己採17点とってニヤニヤしてたら「今年簡単すぎ」のレスが多い年だった
憲法は試験中10点も取れた気がしなかったが驚きの高得点で、ほぼ運だった
477氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:15:26 ID:???
直接主義
478氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:15:36 ID:???
>>475
詐称喚問終了乙


>>476
どうでもいい
479氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:19:19 ID:???
どうでもいいのに必死に反論。おーつ。多分ちみが一番勉強してない。
部外者の目からするとだがな。
480氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:21:01 ID:???
なんで無関係の部外者がこのスレに粘着して
上げ煽りに、毎日、1日中、執着しているのか。
もっと他にやることがないのだろうか。
481氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:21:03 ID:???
ちなみに釣りだから反論しないでいいからね
482氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:23:04 ID:???
だから無視してくれって。反論いらねーし。
483氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:26:16 ID:???
何回も同じ煽りに釣られてる君が一番の荒らしかもね。もう部外者はほっと
けばいいじゃん。なにむきになってんのよ。
484氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:29:33 ID:???
と下げマンタクがほざいておりますw
485氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:30:27 ID:???
しかし・・・
相変わらず
知能指数が低いゴミ同士
次元の低い醜い争いやってなんなw
486氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:01:37 ID:???
来年の旧は事実上最後だ。みんなこぞって出願しよう。ロー生も受ける価値あり。
487氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:05:41 ID:???
みなさん年明けからオープン受けますか?
488氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:13:36 ID:???
>>486
いい加減ウザイ、死ね。


489氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:15:43 ID:???
ここで、息抜きに

遺言の執行は誰がやるのが原則?
490氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:16:06 ID:???
まだ「頑張ろう」
ならわかるけど
これだけ病的に
わざわざご丁寧に毎日あげて
「出願しよう。受けよう」
と煽るのはやはり異常すぎるね・・・

勉強もしてないようだし
何している奴なんだろ?
491氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:18:18 ID:???
自分で部外者と告白してるし
前スレの最後で(>>53参照)
俺のストレスのはけ口がなくなるから・・・
と発言していることから
愉快犯なんだと予想。

暇なロー生か
予備校関係者かもしれないね。
492氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:19:21 ID:???
だからゴミはほっとけってw



ゴミはゴミにふさわしい行動しか取れないんだからさw
493氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:20:36 ID:???
また、マンタクのマンタク談義かよ、、、
マンタクならマンタクらしく
シコシコしてろよw
494氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:22:44 ID:???
彼女の万戸魚拓

495氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:23:44 ID:???











496氏名黙秘:2007/11/30(金) 18:54:11 ID:sZ8GoQON
来年の択一答練はどこも、使い回しばっかでヴェテには役に立たないだろうな。
497氏名黙秘:2007/11/30(金) 18:55:41 ID:???
柴田は今年も「論文過去問講座別冊」を出してくれるのかな?
498氏名黙秘:2007/11/30(金) 19:00:17 ID:???
>>496
択一はどうなるんだろうな。
45点前後に合格点を抑えるには、
受験生の予想もしない形で難しくするのか。
今年の憲法のように(今見れば何が難しかったんだろうと思うが)。

問題の傾向に左右されない実力を身につけるべきではあるが。


499氏名黙秘:2007/11/30(金) 19:13:02 ID:???
法務省としても優秀な若手を取りこぼしたくは無いだろうから、マイナー知識が増えたりとかはないだろう。
500氏名黙秘:2007/11/30(金) 19:17:13 ID:???
>>499
昭和60年代から続くこれまで通りの出題だな。
501氏名黙秘:2007/11/30(金) 19:58:05 ID:???
>>499
もうそんな考えはないよ。
経過措置としてやらなきゃいけないのが決まってるからやってるだけ。
いやいややってるから、出題傾向を変えてくることもないと思う。
何らかの形で難易度は上げるだろうけどな
502氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:16:18 ID:???
出題している人はまともな人だよ。
旧試験の考査委員の人柄を知っている人も多いだろ。

ただ今さらえぐい出題をするのかどうかといえば
今年の憲法・刑法を見れば想像が付くだろ。
503氏名黙秘:2007/11/30(金) 20:58:35 ID:???
難易度維持ってところじゃない?
廃止する割には結構いい問題作っているし。
504氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:29:17 ID:???
505氏名黙秘:2007/12/01(土) 01:08:47 ID:???
>>503
オレもそう思う。
あるとしても刑法の難化かな。
今年の難易度のままでも合格点47か48だろうし、まぁ問題ないだろう。
506氏名黙秘:2007/12/01(土) 01:16:50 ID:???
余裕だな。
507氏名黙秘:2007/12/01(土) 01:43:59 ID:p0nCvDex
難易度や傾向は変わらず合格点が上がるだけだとおもふ
508氏名黙秘:2007/12/01(土) 01:45:32 ID:???
>>506
問題ないってのは、47点や48点が合格点でも試験としては問題ないし、
わざわざ難化させないだろうってこと。
個人的には今年も+4点だし、決して安心はできんw
509氏名黙秘:2007/12/01(土) 03:46:30 ID:???
22年は最終合格は50名くらいかな
510氏名黙秘:2007/12/01(土) 08:25:04 ID:???
>>463:11/30(金) 01:18 ??? [sage] 手形はもう要らないんじゃないか? 旧試特攻なら。

↑これはどういう意味なんですか?もう旧司法試験では手形法は出題されないんでしょうか?
511氏名黙秘:2007/12/01(土) 08:32:55 ID:???
>>510
オレも気になった。
今年会社法2題だったけど、もう手形法出ないとは思わないけどな
512氏名黙秘:2007/12/01(土) 08:46:47 ID:???
来年は手形でるような。やった方がいい。
513氏名黙秘:2007/12/01(土) 10:56:27 ID:3iYRbAMI
やばい・・・マンタクの考え方に仲間入りしてしまうところだった
このスレ読んで目が覚めた
514氏名黙秘:2007/12/01(土) 11:04:17 ID:???
このスレにいる時点ですでに合格しねーよ
515氏名黙秘:2007/12/01(土) 11:10:47 ID:???
だな、毎日最低12時間勉強してるんだろうな。
516氏名黙秘:2007/12/01(土) 11:22:58 ID:???
この期に及んで新参って学部生?
517氏名黙秘:2007/12/01(土) 11:28:27 ID:???
>>504マンタク乙
518氏名黙秘:2007/12/01(土) 11:35:48 ID:???
>>513
マンタクは択一談義オンリーだからなw
論文倍率が一気に例年の倍前後の10倍になって
択一受かればという試験じゃなくなったしまったのを失念している。
択一常勝論文実力者同士の激戦で、彼らが死ぬ気で勉強しても100人中90人前後落ちるという
変態基地外試験に変貌してしまったのを失念している。
というより、今まで択一に一度も受かったことないから全く難易度の実感がないんだろうな。
平日の昼間の次元の低い争いからうかがえる。

はっきりいって合格者数150人、合格率0.7%よりはるかにそちらのほうが怖い。
こんなところで煽って受験者数が増えようが減ろうが、実質倍率である論文倍率には変化はない。
今後はこれを頭にいれて資金力、年齢、能力等比較考慮して進むべき道を決めるべきだろうな。
519氏名黙秘:2007/12/01(土) 11:36:16 ID:???
そもそもネラーは異常なほど見栄っ張りなんだよ
520氏名黙秘:2007/12/01(土) 11:37:05 ID:???
マンタクのタクって択一の択?
521氏名黙秘:2007/12/01(土) 11:37:17 ID:???
マンタク・・・・・



それは彼女の万戸魚拓
もしくはマンション管理宅建
522氏名黙秘:2007/12/01(土) 11:38:31 ID:???
>>520
万年択一落ちの略
523氏名黙秘:2007/12/01(土) 11:40:05 ID:???
>>518
今年論文受けた奴なら
みんなそれは痛いほど実感してまんがな・・・
法務省は今年は今までと次元が違うふり落としにかかっているからね・・・
524氏名黙秘:2007/12/01(土) 11:47:00 ID:???
今年新作の択一答錬やるとこってある?

LECーー2006年度問題使い回し。
itoーー過去の問題使い回し。
とは聞いたんだけど、
tatumiとWは新作やってくれるんだろうか?

itoは安いから狙ってたんだけど、
さすがにあの値段じゃもたなくなったか。
微妙に新作じゃないくせに1回当たりの値段あがってるしな。
525氏名黙秘:2007/12/01(土) 11:47:09 ID:???
予備校の誘惑宣伝文句に引っかかりかけてたorz
526氏名黙秘:2007/12/01(土) 11:48:31 ID:???
>>524
どうでもいいよ、マンタク。
お前の頭のなかはマンタク談義だらけだなw

>>525
やっぱそうだったのか・・・
なんかスレの流れがおかしいと思ったんだよね・・・
527氏名黙秘:2007/12/01(土) 11:48:40 ID:???
現実みるのと言い訳するのとでは違うぞwww
528氏名黙秘:2007/12/01(土) 11:49:49 ID:???
>>521
俺のダチのダチというか知り合いが
自宅にあるピーコ機使って
チン拓していましたけど、何か?w

529氏名黙秘:2007/12/01(土) 11:50:09 ID:???
>>516
そういう学部生がどれくらいいるんだかねえ・・・
結局はローに帰着するだろ?
530氏名黙秘:2007/12/01(土) 11:55:59 ID:???
ま、いずれにせよ
本当にとんでもない試験になっちまったのは
間違いないよな
もはや国家試験としての役目を果たしてない希ガスw
531氏名黙秘:2007/12/01(土) 12:05:36 ID:???
言い訳乙
532氏名黙秘:2007/12/01(土) 12:25:27 ID:???
とマンタクがほざいてますw
533氏名黙秘:2007/12/01(土) 12:26:12 ID:???
>>528
それは
犯罪だろwww
534氏名黙秘:2007/12/01(土) 12:52:49 ID:???
別に論文の難易度も上がってないし
535氏名黙秘:2007/12/01(土) 12:54:17 ID:???
www
536氏名黙秘:2007/12/01(土) 12:54:48 ID:???
来年は最後だぞ。みんな受けとけ。ロー生も受けとけ。
537氏名黙秘:2007/12/01(土) 12:56:03 ID:???
>>536
流石に飽きて疲れてきたみたいだなw
538氏名黙秘:2007/12/01(土) 12:58:25 ID:???
新司法試験受ける奴もうけてもいいよ。楽勝だから。
539氏名黙秘:2007/12/01(土) 12:59:49 ID:???
オナニー三昧のニートも受けていいよ、糞みたいに楽勝だから。
540氏名黙秘:2007/12/01(土) 13:00:21 ID:???
飽きてるよとっくに。でも任務だと思ってるから仕方ない。
541氏名黙秘:2007/12/01(土) 13:01:42 ID:???
一応予備校から金もらってやってる。簡単だからどんどん受けろよ。
542氏名黙秘:2007/12/01(土) 13:03:33 ID:???
結局大袈裟に言ってるだけであんまり難しさは変わらない。レベルは下がってるのは
明らか。来年は大穴かもしれん。
543氏名黙秘:2007/12/01(土) 13:04:42 ID:???
地味な仕事だなw
そりゃ煽るのもやっつけ仕事にもなるわなw

544氏名黙秘:2007/12/01(土) 13:05:21 ID:???
今年の論文受けてレベルの低下は実感した。でも俺は撤退する。金がない。
545氏名黙秘:2007/12/01(土) 13:06:38 ID:???
>>544
今年の商法第2問の論点と流れは?
546氏名黙秘:2007/12/01(土) 13:07:47 ID:???
そんなバイトねー。面白い人だ。被せ王子だなあんたは。
547氏名黙秘:2007/12/01(土) 13:08:56 ID:???
じゃ、頑張れよ。また明日な。
548氏名黙秘:2007/12/01(土) 13:09:33 ID:???
逃げたかw
549氏名黙秘:2007/12/01(土) 13:12:49 ID:???
なんとでもどうぞ。いつも突っ込んでもらって光栄です。じゃ。
550氏名黙秘:2007/12/01(土) 13:17:43 ID:???
一人で上げ下げ掛け合い漫才乙
551氏名黙秘:2007/12/01(土) 13:22:26 ID:???
逃げたかw
撤退した部外者ならこんな下らんことしないで
せめて就活ぐらいしろよw
552氏名黙秘:2007/12/01(土) 13:26:19 ID:???
と下げマンタクがぼざいております。
553氏名黙秘:2007/12/01(土) 13:33:20 ID:???
と下げマンタクがほざいておりますw
554氏名黙秘:2007/12/01(土) 13:34:01 ID:???
と彼女のマンタクに興奮している♂
555氏名黙秘:2007/12/01(土) 13:34:46 ID:???
あなたと合体したい・・・
気持ちいい・・・
556氏名黙秘:2007/12/01(土) 13:53:26 ID:???
言い訳乙
557氏名黙秘:2007/12/01(土) 13:55:39 ID:???
言い気持ち乙
558氏名黙秘:2007/12/01(土) 13:58:58 ID:???
>>524
辰巳は新作らしい。
新試験対策も辰巳の一人勝ちみたいだし、他校が実質撤退の中よくやるよ。
虚仮の一念っつーか執念っつーか・・・
受験生の立場からするとありがたいんだけどなw
559氏名黙秘:2007/12/01(土) 14:00:14 ID:???
と辰巳職員が宣伝してますw
560氏名黙秘:2007/12/01(土) 14:00:47 ID:???
マンタクの

マンタクによる


マンタクのための



マンタク
561氏名黙秘:2007/12/01(土) 14:00:51 ID:???
>>558
工作員?
562氏名黙秘:2007/12/01(土) 14:02:28 ID:???
しかし
見事に上げ煽りの人間がくると
その後荒れるねw
上げ煽りのどうしようもない煽りは
みんなスルーしているけど
結果的に成功しているんだな、これがw
563氏名黙秘:2007/12/01(土) 14:03:21 ID:???
>>518
確かにね・・・
恐ろしいね・・・

564氏名黙秘:2007/12/01(土) 14:07:43 ID:???
>>558
社員か?
なんにせよ新作はありがたい。
いまさら新しい知識は増えないけどペースメーカーにはなるし。
565氏名黙秘:2007/12/01(土) 14:08:44 ID:???
マンタク談義など
どうでもいい。
566氏名黙秘:2007/12/01(土) 14:10:06 ID:???
う〜ん



マンダム♪
567氏名黙秘:2007/12/01(土) 14:10:52 ID:???
マンション管理
宅建

で〜すwwwww
568氏名黙秘:2007/12/01(土) 14:43:15 ID:???
オプンは高いんだよなあ。
569氏名黙秘:2007/12/01(土) 14:45:00 ID:???
マンタクうぜえwwwww
570氏名黙秘:2007/12/01(土) 14:46:22 ID:???
キムタクかこいい

571氏名黙秘:2007/12/01(土) 14:51:11 ID:???
セミナーも新作だと思う byセミナー工作員
572氏名黙秘:2007/12/01(土) 14:52:35 ID:???
本当にマンタ・・もとい
工作員ばかりだな・・・
573氏名黙秘:2007/12/01(土) 15:00:16 ID:???
セミナーだと、8回で31,000円かア。
塾だと、昨年は8回で17,000円マイナス10,000円(キャッシュバック)で、
実質7,000円だったし、だいぶ差がある感がする。

今年は答錬なしで、直前のみでいってみるかな。
574氏名黙秘:2007/12/01(土) 15:08:41 ID:???
agd
575氏名黙秘:2007/12/01(土) 15:10:54 ID:???
本当にマンタクは論文しないで
択一ばかりなんだなw
576氏名黙秘:2007/12/01(土) 15:11:57 ID:???
う〜ん







マンダム♪
577氏名黙秘:2007/12/01(土) 15:12:35 ID:???
今が工作員の
かきいれどきだからね^^

578氏名黙秘:2007/12/01(土) 16:23:28 ID:???
マンタクの諸君!
頑張って、ぜひ択一を通過してもらいたい!
論文の実質倍率を少しでも下げてくれ!
579氏名黙秘:2007/12/01(土) 16:33:17 ID:???
それは無理
マンタクだからw
580氏名黙秘:2007/12/01(土) 16:41:38 ID:???
う〜ん




マグナム♪
581氏名黙秘:2007/12/01(土) 17:37:26 ID:???
おはよう。君達勉強した方がいいんでない?
582氏名黙秘:2007/12/01(土) 17:38:06 ID:???
583氏名黙秘:2007/12/01(土) 18:01:40 ID:???
>>581
お前、いつまで寝てるんだよ。
584氏名黙秘:2007/12/01(土) 18:12:40 ID:???
今から自習室行ってきます。昼間は寝てる。
585氏名黙秘:2007/12/01(土) 18:28:02 ID:???
ガンガレ ノシ
586氏名黙秘:2007/12/01(土) 18:52:05 ID:???
たかが3科目で万年択一落ちなんて冗談だろw
587氏名黙秘:2007/12/01(土) 19:32:23 ID:???
マンタクとかマンロンとか、受験回数を重ねるほど合格見込みが加速度的になくなっていくね
(マンコウはいないだろうけど)
フレッシュなうちに受からないと深みにはまっちゃう
588氏名黙秘:2007/12/01(土) 19:50:23 ID:???
>>587
禿同。受験が長引くと、最初の頃の勢いが薄れてくる。それに付随して、運も味方してくれなくなってくるような気がする。
589氏名黙秘:2007/12/01(土) 20:11:50 ID:???
そのような事は新試スレで言いなさい。
旧試で、いまさらだろ。
590氏名黙秘:2007/12/01(土) 20:15:26 ID:???
>>589
むしろ休止ならなおさらだろ
591氏名黙秘:2007/12/01(土) 20:20:52 ID:???
今となっては、旧司はすっかりベテランの試験っていうイメージがあるけど、実際は受験回数が1〜2のローに行かない若手も結構いるんだろな。今年も20歳の人が合格していたし。たとえば、柴田孝之先生みたいな天才肌の若手も相当数いるんじゃないか?
592氏名黙秘:2007/12/01(土) 20:37:25 ID:???
マンタクみたいなのが新参に譲る羽目になってるのかも
593氏名黙秘:2007/12/01(土) 22:52:32 ID:IFKVlHy6
他人を悪くいう人の本心はなんなんだろうね。


笑うしかないな
594氏名黙秘:2007/12/01(土) 22:56:44 ID:???
>>593
いくつかに分類できるんじゃないのか
面倒くさいからやらないけど
595氏名黙秘:2007/12/02(日) 00:27:20 ID:???
マンタクは択一さえ突破できれば論文は受かる、との妄想
を抱いてる奴が多い。
596氏名黙秘:2007/12/02(日) 01:40:05 ID:???
今や、旧試験組は精神病んでいる香具師が相当多いと思うよ。
まさにここなんだよな。人生の踏ん張りどころは。
597氏名黙秘:2007/12/02(日) 01:44:24 ID:BYkjosf8
たしかにめんどいヤツ多いな。
マンタクとか言ってて虚しくならんのかな
598氏名黙秘:2007/12/02(日) 02:43:08 ID:???
>>591
柴田は糞で天才じゃない
呼び捨てで十分
599氏名黙秘:2007/12/02(日) 03:17:12 ID:???
まだ大判のデバイスを使っている人います?
俺は刑法と両訴を使っているけど。
600氏名黙秘:2007/12/02(日) 09:04:47 ID:???
マンタクって言ってるやつも同じ不合格者だろうが
マンロンもマンタクも価値的には変わらないだろ
601氏名黙秘:2007/12/02(日) 11:33:21 ID:???
おはよう。今日はこれから自習室に。12時間やってきます。
602氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:22:35 ID:???
>>597
マンタク乙w
603氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:23:27 ID:???
>>600
典型的なマンタクの言w
604氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:24:36 ID:???
>>601
今日もずっと上げ煽りのお仕事乙っすw
605氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:25:26 ID:???
う〜ん



マグナム♪
606氏名黙秘:2007/12/02(日) 15:40:26 ID:???
おー。お疲れ。みんなの期待に応えて今日も上げてくんでよろしく。
607氏名黙秘:2007/12/02(日) 15:49:43 ID:???
論文初受験で一発合格は無理。無理無理。万宅の方は再来年の最終合格のため、今年頑張って択一突破してください
608氏名黙秘:2007/12/02(日) 16:00:03 ID:???
そんなことないぜ。俺は今年から参戦して択一52論文総合Aだし。
頑張ればなんとかなる。ずれたことしなければの話だが。
ぶっちゃけ12時間やってもずれたことやってたら受からないと思う。
609氏名黙秘:2007/12/02(日) 16:37:25 ID:???
で、論文受かったの
610氏名黙秘:2007/12/02(日) 17:00:21 ID:???
>>608
@みんなおまえみたいにできるわけじゃない
AAから翌年評価落ちる奴はザラ。一度本試験書いて評価もらって修正するのは一般的には必須
Bおまえ自慢したいだけだろ
611氏名黙秘:2007/12/02(日) 17:15:41 ID:???
>>608
4、5年ずっとそれぐらいのまま撤退した奴もいる
612氏名黙秘:2007/12/02(日) 17:20:11 ID:???
ゲキイエロー
613氏名黙秘:2007/12/02(日) 17:23:10 ID:???
でも普通に考えたら、初めての受験で>>608レベルまでいくのは並大抵ではないぞ。素直にすごいと思ってしまう漏れガイル。
614氏名黙秘:2007/12/02(日) 17:31:08 ID:???
>>613
そんなすごい奴の物差しで万宅を測ろうとする人間だし、たいしてすごくない。A→Dもしくは択一落ちときて再々来年くらいに最終合格するんだろ
615氏名黙秘:2007/12/02(日) 17:33:49 ID:???
いきなり>>608みたいな成績とるのもすごいけど、
何度受けても択一にすら通らないというのも逆にすごいと思う
616氏名黙秘:2007/12/02(日) 19:42:56 ID:w4if7tDi
マンタクもマンロンも新参に譲ることになるんじゃね?
617氏名黙秘:2007/12/02(日) 19:47:05 ID:???
>>608
俺もそうだった
その勢いで受からないとやばいぞ
初年度でその成績と同じ奴を何人も知っている
10年かかっても受からなかった奴がいるぞ

618氏名黙秘:2007/12/02(日) 19:48:03 ID:???
何回でマンタク・マンロンになるの?
619氏名黙秘:2007/12/02(日) 19:56:54 ID:???
マンロンって?
万年論文落ちってことかな

さあ、3回は普通だろうから
4回以上落ちかな
俺の独断でいえば

マンタクは論外だから
620氏名黙秘:2007/12/02(日) 20:18:16 ID:???
>>617
まじですか…orz
初年度にその点数なのに、その後10年かかっても受からないって、一体どんな異常な試験なんだよ…orz
621氏名黙秘:2007/12/02(日) 20:32:57 ID:???
負けに不思議な負け無し。
まあ、なにか原因があるのだろう。
622氏名黙秘:2007/12/02(日) 21:03:08 ID:???
>>608
択一で52点取れるだけの基本知識がありながら合格できなかった、ということを考えて。
52点はまぐれじゃ取れない。だから基本知識はある。それなのに論文は通らなかった。
失敗が明らかで、主観評価と客観評価が一致しているようなら今のままでいいけど、
よくわからないまま書いてきたら総合Aだった、ということだと来年も危ない。
623氏名黙秘:2007/12/03(月) 00:15:19 ID:???
マンタクだろうとマンロンだろうと来年受かっちゃえば勝者だからな。
今年択一52点論文Aだろうが、来年マンタクに出し抜かれる可能性はある。
624氏名黙秘:2007/12/03(月) 00:17:56 ID:???
同意。
おごらず努めよや。
来年の「200人程度」の中に一緒に入ろうぜ。
625氏名黙秘:2007/12/03(月) 01:43:05 ID:???
択一過去問を1問解くだけで1時間もかかって全然進まない。解説を読んでもわからないことが結構ある。
予備校の講義内容は理解してテキストも暗記してるのに。
どうしたらいいでしょうか?
626氏名黙秘:2007/12/03(月) 01:54:07 ID:???
マジならもう諦めた方がいい
少なくとも、1時間かかった問題を具体的に摘示すべし
627氏名黙秘:2007/12/03(月) 02:05:18 ID:???
本試験でも同じなら、
3点か4点じゃねえか。
628氏名黙秘:2007/12/03(月) 02:29:46 ID:???
本試験の憲法は一番浮き沈みが激しい科目と聞いていますが、ほんと?
どんな問題が出ても確実にAを取るには、何が必要?
629氏名黙秘:2007/12/03(月) 02:35:12 ID:???
択一か論文かによる
択一の場合は判例熟読
論文は人による
630氏名黙秘:2007/12/03(月) 03:04:55 ID:???
択一刑法満点取る神に目の前で20問解いてもらった。
本試験で4問残し、16点で合格した。
631氏名黙秘:2007/12/03(月) 08:11:01 ID:???
>>629
論文
632氏名黙秘:2007/12/03(月) 08:26:11 ID:???
>>625
1問って、1ページのことだよね?

それなら1時間以上普通にかかるよ。
ただそれをやってしまうと勉強時間がやばくなるから、
無理やり一時間で終わらせるようにしているけど。
633氏名黙秘:2007/12/03(月) 09:41:13 ID:???
>>630
前段と後段のつながりが掴めん。
634氏名黙秘:2007/12/03(月) 10:31:54 ID:???
俺も択一刑法満点だが、神ではない。
択一一問に一時間かけるのは無駄ちゃうか?

635氏名黙秘:2007/12/03(月) 12:37:57 ID:???
636氏名黙秘:2007/12/03(月) 14:27:31 ID:???
つーかさー











マンタクうぜえよwww
637氏名黙秘:2007/12/03(月) 14:38:28 ID:???
>>623
典型的なマンタクの発言だよ、それw
638氏名黙秘:2007/12/03(月) 14:40:17 ID:???
マンタクいるだけで
スレ内容がマンタク談義ばかりになるな
前スレ前半は下げでまったりしてて
こうレベルが低い話題ばかりじゃなかったんだが
639氏名黙秘:2007/12/03(月) 14:41:29 ID:???
マンタクの

マンタクによる

マンタクのためのオまんこ
640氏名黙秘:2007/12/03(月) 14:43:57 ID:???
来年は合格者150!合格率0.7!論文倍率10!!!

でもマンタクよりも
彼女の万戸魚拓くれや!!


真っ黒い魚拓な!!
641氏名黙秘:2007/12/03(月) 17:58:16 ID:???
自演乙
642氏名黙秘:2007/12/03(月) 19:13:42 ID:???
マンタクもマンロンも警戒すべきは新参
643氏名黙秘:2007/12/04(火) 00:49:11 ID:???
セミナーの択一過去問をやってるけど3分で解けないな
10分粘って諦めて解説読んで、シケタイを眺めてもちんぷんかんぷん。
全然進まない。死にたい。
マコツの講義聞いても択一過去問が解けるようにならないよ。
644氏名黙秘:2007/12/04(火) 00:52:54 ID:/pSF40se
いままで旧試受けて散ってきた奴らがみんなで受けたらいいじゃん。

合格率なんてきにせずよ
645氏名黙秘:2007/12/04(火) 00:56:46 ID:???
>>643

刑法なら、最初はそんなもんだが。

>マコツの講義聞いても択一過去問が解けるようにならないよ。

これは同意。「単語に慣れる」くらいの位置付け。
646氏名黙秘:2007/12/04(火) 01:01:04 ID:???
>>637
オレは一応今年は50点超えてるぞw
それくらい気を引き締めないとダメってこと。
647氏名黙秘:2007/12/04(火) 01:03:36 ID:/pSF40se
頑張ろうな
648氏名黙秘:2007/12/04(火) 01:06:04 ID:???
>>645
どうしたら択一の過去問が効率的に解けるようになりますか?
インプットの仕方が悪いのでしょうか?
シケタイは択一には向かないような感じがします。
情報シートより成択のほうが網羅されてますね。
649氏名黙秘:2007/12/04(火) 01:11:39 ID:???
>>648

インプットの仕方ってより、定着でしょ、多分。シケタイは確かに択一向けじゃない。
旧択一に関して言えば、もうこの時期なら、がんがん過去問解く。
分からないところは、択一六法。それでもわからなきゃ、基本書・シケタイ。

650氏名黙秘:2007/12/04(火) 01:12:52 ID:???
刑法はクソ真面目に基本書で他説についてもしっかり読んどけ。
あとは慣れ。
憲法は基本書と判例と条文読み込んで過去問を解く。
民法は択一六法と肢別本。
これだけでもしっかりやれば50点は切らんと思う。
651氏名黙秘:2007/12/04(火) 01:20:31 ID:/pSF40se

いいことをいうね!

ひたすらとく時期は必要だよね
652氏名黙秘:2007/12/04(火) 01:37:17 ID:???
マンタク野郎が荒らさなくなったら議論が活発になってきたな。
俺も油断出来ない。みんな一緒に合格しよう。
653氏名黙秘:2007/12/04(火) 01:42:26 ID:???
憲法は新に引きずられて判例を露骨に聞いてきてるから百戦は熟読する必要あるだろうな。
刑法はマイナー分野で揺さぶるか単純知識問題で揺さぶるかだから18点を目指すべきだろう。
民法は20点目指すのが常。
654氏名黙秘:2007/12/04(火) 01:58:07 ID:???
憲法は今年あたりまた大日本・・・
刑法は何が出ても嫌だ。
民法は・・・
655氏名黙秘:2007/12/04(火) 02:00:03 ID:???
マンタクって何だよ。
何かエッチな想像しちゃうじゃないか。
656氏名黙秘:2007/12/04(火) 03:41:18 ID:/pSF40se

きみもいいこというね!


みんなで50オーバーを目指して、法文ゲットだぜ!
657氏名黙秘:2007/12/04(火) 03:49:56 ID:???
民法芦別本使うと問題文にでてくる要件とその効果を丁寧に検討することを怠ってしまうようになりがちなので気をつけて。問題文パッと見て正誤判断するんじゃなく文節ごとに区切って検討する癖付けないと本試験で穴に嵌る
理想は過去問だと思うけど、知識が十分に入ってない段階では芦別本に惹かれる気持ちもわかる。サクサク潰せるしねえ
658氏名黙秘:2007/12/04(火) 08:14:23 ID:???
予備校から出ている択一問題集は不要ですか?特に刑法について教えてください。なにか微妙に本試験の問題と傾向が違うような気がして、やる必要はないかなとか考えてますが…。
659氏名黙秘:2007/12/04(火) 08:39:04 ID:???
>>658
正直ない。おっしゃるとおり逆効果かも。過去問まわすだけでも結構大変だと思うが。
660氏名黙秘:2007/12/04(火) 13:11:28 ID:???
どっちみち楽勝。レベルかなーり低くなってる。
661氏名黙秘:2007/12/04(火) 13:21:51 ID:???
そういう甘い認識なヤツが15000人くらいいるから
受験者数が減らないんだよな。来年の択一は1000人くらい
しか受からないのに。
662氏名黙秘:2007/12/04(火) 13:29:47 ID:???
>>658
択一の泉は使えるよ。刑法はそうでもないが。
なかなかの良門ぞろいだと思う
663氏名黙秘:2007/12/04(火) 13:36:49 ID:???
泉はゴミ。
知識学説偏重。
664氏名黙秘:2007/12/04(火) 13:57:15 ID:???
静岡市在住のやつはいないか?
665氏名黙秘:2007/12/04(火) 14:38:53 ID:???
マジでマンタクうぜええええええええええええええええ




マンタクいると択一の次元の低い話題しか出てこねえええええええええ
来年は択一通過しても10倍以上の試験なんだよ、ぼけええええええええ

今更どの問題集がいいかとか過去問どうやって解くとか
記念受験の初心者、万年択一落ちが喜ぶような話題ばかりしてんじゃねーよ、カス!
666氏名黙秘:2007/12/04(火) 14:41:29 ID:???
>>661
例の部外者の上げ煽り嵐ねw
マンタク談義が大好きみたいw
論文のことなど頭にもないんだろうねw
667氏名黙秘:2007/12/04(火) 14:42:28 ID:???
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん









マンタク♪
668氏名黙秘:2007/12/04(火) 14:45:11 ID:???
正直マンタクレベルで
何をしようとしているのだろう・・・

まぁ学生で記念受験ならあれなんだけどw
669氏名黙秘:2007/12/04(火) 14:46:43 ID:???
来年は
合格者数150人
合格率0.7%
論文倍率10倍
の変態基地外試験
670氏名黙秘:2007/12/04(火) 14:47:57 ID:???
>>655
万戸魚拓じゃねーぞ
マンション管理宅建だぞw

671氏名黙秘:2007/12/04(火) 14:50:42 ID:???
マンタク野郎の連続工作がきてるのでみんなスルーしましょう。
672氏名黙秘:2007/12/04(火) 14:53:36 ID:???
といつもの上げ煽りマンタクがほざいておりますw

で、お前が書いた今年の刑訴の第二問の論点と流れを教えてくれ。
673氏名黙秘:2007/12/04(火) 15:02:25 ID:???
去年までは論文の発表後は択落ちも論落ちもみんな仲良かったのに今年は
痛いヤツが多いな。来年は択落ちも論落ちも厳しいのに。
674氏名黙秘:2007/12/04(火) 15:06:40 ID:???
>>673
つーか、今年はあまりにも変なマンタク連中が暴れて煽っているからじゃね?
しかもご丁寧に荒れるように上げてw 確かに全く論文の話題でないもんね・・・
無意味な精神論と記念受験の話題のみ。とても来年受ける受験層のスレじゃない。
このスレも上げ煽りくるまでは下げでまったりともっとまともな話題してた。
675氏名黙秘:2007/12/04(火) 15:08:25 ID:???
>>674
おそらくこうして荒らして
論文組を呆れさせてここを敬遠させてマンタク談義にしちゃうのが目的だろw

676キム拓:2007/12/04(火) 15:09:25 ID:???
つーか





マンタクじゃなくて部外者です^^
677氏名黙秘:2007/12/04(火) 15:12:28 ID:???
>>673
旧試のまともな受験生は
ネットなどやっている暇がないんだろう。
だからどうでもいい書き込みばかりになる。
678氏名黙秘:2007/12/04(火) 15:12:39 ID:???
学部生も焦点択一に合わせてる奴が多いだろうしな
679氏名黙秘:2007/12/04(火) 15:18:06 ID:???
>>674
確かに嵐に上げられる前と
スレ内容がらっと変わってしまったな。
頑張ろうもっと受けようレベル落ちてるとかどうでもいい話とか
糞みたいなマンタク談義ばっかw
680氏名黙秘:2007/12/04(火) 15:19:50 ID:???
>>677
そうかもね・・・
それどころじゃないんだろうね・・・

681氏名黙秘:2007/12/04(火) 15:21:10 ID:???
皆さんは、択一過去問を新しく買い直します?
682氏名黙秘:2007/12/04(火) 15:22:55 ID:???
>>681
死ね
683681:2007/12/04(火) 15:23:55 ID:???
見事に釣られてやんのwwwwwwwwwwwwww


もっとマンタク談義で荒らしてやるよwwwwwwwwwwwwwww
684氏名黙秘:2007/12/04(火) 15:52:20 ID:???
旧試に川井は有効?
685氏名黙秘:2007/12/04(火) 15:55:56 ID:???
バントの名手だな。
686氏名黙秘:2007/12/04(火) 16:06:48 ID:???
マンタク煽り野郎のレスはスルー
687氏名黙秘:2007/12/04(火) 16:09:06 ID:???
じゃあお前のレスはスルーだな。

で、今年の刑訴第一問の論点と流れはどんな感じよ。
688氏名黙秘:2007/12/04(火) 16:11:27 ID:???
つかマンタク野郎の書き込みがうざくて択一の議論ができないようなら
他にスレ立てればいいとおもう。多分この人は何言っても荒らし回るから。
このスレじゃ有益な議論は出来ないよ。新しいスレ立てたら具体的な方法など
を書き込ませていただくよ。
689氏名黙秘:2007/12/04(火) 16:14:25 ID:???
そんな言い訳はどうでもいいよ。


で、今年の刑訴第一問の論点と流れはどんな感じよ。
いくらマンタクでも論文の勉強ぐらいしてんだろ?
それでレベルが低いから申し込もう、頑張ろうどうこうと口だけ無意味な議論で
荒らしているよりよほど有益な議論ができるだろう。
690氏名黙秘:2007/12/04(火) 16:15:55 ID:???
>>688
別にいいけど
限度があるだろ。

それに無理やり上げることないだるが。
691氏名黙秘:2007/12/04(火) 16:21:09 ID:???
まぁ・・・・・・




仲良くやれよ。
あとこんなところで議論どうこうする暇ありゃ
勉強に集中したほうがはるかにいいと思うぞw
692氏名黙秘:2007/12/04(火) 16:23:46 ID:???
>>689
お前から示せ!
693氏名黙秘:2007/12/04(火) 16:24:54 ID:???
694氏名黙秘:2007/12/04(火) 16:25:39 ID:???
>>692
お前から示せ!

695氏名黙秘:2007/12/04(火) 16:26:18 ID:???
>>694
お前から脱げ!
696氏名黙秘:2007/12/04(火) 16:27:14 ID:???
ちょっとだけよ・・・
697氏名黙秘:2007/12/04(火) 16:44:26 ID:???
皆さん、択一過去問買い直しますか?
698マンタク:2007/12/04(火) 16:50:15 ID:???
うん
699氏名黙秘:2007/12/04(火) 16:50:58 ID:???
>>696
仲根かすみ似の女性ですか?
700氏名黙秘:2007/12/04(火) 18:03:36 ID:???
うふ〜ん



ま・ぐ・な・む♪
701氏名黙秘:2007/12/04(火) 18:17:02 ID:???
>>677のカキコが全てだ。
マンタクであろうとマンロンであろうと、こんなスレ見てマンタクうざいだの、マンロンも不合格には変わりないなどと議論している奴は確実に落ちる。来年に賭けてる奴はこんなスレ見て議論している暇なんかないはず。
多分、このスレ見てる奴は、学生で若いとか金持ちとか職があるとか、旧司に落ちても全然無問題の奴ばかりなんだろうな。
702氏名黙秘:2007/12/04(火) 18:22:56 ID:???
買い直す必要はないんじゃないか?どうせ法務省のページから年度別で問題と回答
出せるんだし。それより模試で時間の使い方とかに慣れといた方がいいよ。
特に最近は問題文自体がかなり長くなってるから時間配分間違えると一環の終わり。
続きは新スレで。ここは嵐が多くて発言しにくいので。
703氏名黙秘:2007/12/04(火) 18:28:58 ID:7asCOX27
702>>
続き頼む。新スレってどこ?
704氏名黙秘:2007/12/04(火) 18:32:48 ID:???
誰かが択一スレつくってくれたらそこで議論しましょう。ここはマンタク野郎がうるさいから。
レベル低いとかマンタク消えろ的な事を言われてるのみると心が痛むんで。ここではマジ勘弁。
705氏名黙秘:2007/12/04(火) 18:33:42 ID:2yYrG4ha
そういえば、旧試験択一スレが無いですね。
706氏名黙秘:2007/12/04(火) 18:36:39 ID:7asCOX27
704>>
じゃあそこで遠慮なく択一の話出来るね!誰か択一専用スレ立ててくれ!マンタク呼ばわりされてる奴はみんなそこに集まって話そう!
707氏名黙秘:2007/12/04(火) 18:44:09 ID:???
>>701
だめぽスレに常駐してる馬鹿がこのスレにも来てるみたいだ。
マンタク、マンロン言ってるのは全部こいつの自演だよ。

>>702
新スレたてても荒らしにすぐ嗅ぎつけられるだけだと思うけど。
708氏名黙秘:2007/12/04(火) 18:47:46 ID:???
だめぽスレに常駐してる奴って何?
このスレ、何か混沌としてるな(笑)
709氏名黙秘:2007/12/04(火) 19:52:52 ID:???
択一合格経験者にお聞きしたいですが、上三法で普段メインで使われているテキスト(学者の基本書、予備校本)と択一六法を教えてください。
710氏名黙秘:2007/12/04(火) 21:40:15 ID:???
芦部、百戦、干拓
内田、コンメ、成川
前田、講義案、成川
憲法干拓はGWに一読程度
711氏名黙秘:2007/12/04(火) 22:00:52 ID:???
成川ってそんなにいいの?
712氏名黙秘:2007/12/04(火) 22:11:28 ID:???
別人だが
憲 芦部 干拓 百選
民 平野 干拓
刑 干拓

以上。

ちなみに今年は53だった。
713氏名黙秘:2007/12/04(火) 22:55:57 ID:Khrpz7GO
このスレ見てる人は受験何回目?
大学在学中?
714氏名黙秘:2007/12/04(火) 23:18:12 ID:???
今年の論文一位も伊藤塾出身者だと聞いたのですが本当ですか??
715氏名黙秘:2007/12/05(水) 00:19:30 ID:???
民法は成川がいいな。
刑法は干拓。
憲法は択一六法使わず。
716氏名黙秘:2007/12/05(水) 00:48:18 ID:???
>>709
憲法:芦部・成川・百選
民法:成川
刑法:デバイス一読
今年は15-19-20
合格した友人は民法は成川だけで口述まで行ったらしい。
717氏名黙秘:2007/12/05(水) 01:30:40 ID:???
age
718氏名黙秘:2007/12/05(水) 01:49:36 ID:???
NGワード推奨:マンタク
719氏名黙秘:2007/12/05(水) 06:48:49 ID:???
憲法百戦、条文、直近5年の過去問
民法自国択六、過去問
刑法前田、ビジュアル刑法、過去問H11〜
720氏名黙秘:2007/12/05(水) 07:16:07 ID:???
>>716
デバイス一読程度で、刑法満点って、すごいな。問題演習もしてないの?
刑法満点近く取る人ってだいたい共通して、刑法はあまり勉強していないって聞くね。やはり才能とかセンスが違うんだろうか?
例えば、平成18年に出された論点組み合わせのαβ形式の問題、あんな問題を本番でいきなり大量に出されて解けるわけないよ…orz
19年は、18年に出題されたから解法とかもわかったし、対策が立てられたけど、18年に初見であれを解けと言われても厳しいと思う。αβ型問題でも、才能があれば初見でも簡単なのかな?
721氏名黙秘:2007/12/05(水) 08:16:07 ID:???
それはない。なれないと無理。てか誰か新スレを。
722氏名黙秘:2007/12/05(水) 08:35:12 ID:???
18年は憲民に時間かからんからなぁ。
2時間かければ刑法にも対応できる。
723氏名黙秘:2007/12/05(水) 08:52:39 ID:???
択一試験について質問があります。
択一試験の勝敗を分ける原因は何ですか?
と言いますのは、ほとんどの受験生は、万全の対策を踏まえた上で試験に挑んでいるんですよね。過去問は昭和まで遡り、択一六法等を何度も回して膨大な知識量をもって試験を受けるんですよね。
にもかかわらず、合格点に及ばない方がいますが、なぜですか?知識がまだ足りなかったということですか?
724氏名黙秘:2007/12/05(水) 08:57:12 ID:???
>>723
択一に受かりたいのか、司法試験に受かりたいのか、どっち?
725氏名黙秘:2007/12/05(水) 09:23:32 ID:???
ほとんどの受験生が万端の準備してるわけねーだろ。
ホントにそう思うなら、みる目無さすぎかアタマ悪すぎ。
726氏名黙秘:2007/12/05(水) 09:23:38 ID:???
干拓通読は苦痛すぎてだめだ
727氏名黙秘:2007/12/05(水) 09:24:35 ID:???
>>726
芦別本やりながら干拓マーキングが王道
728氏名黙秘:2007/12/05(水) 09:27:49 ID:???
>>723
中学・高校・大学のどれでもいいけど、あんたが受験を経験したことがあるのなら、
>ほとんどの受験生は、万全の対策を踏まえた上で試験に挑んでいるんですよね
などという台詞は出てこないはず くだらん釣りはやめろ
729氏名黙秘:2007/12/05(水) 09:38:57 ID:???
択一六法なんて使わなくても50点取れるぞ
730氏名黙秘:2007/12/05(水) 09:41:13 ID:???
>>729
アウトプット用教材でインプットするタイプ?
731氏名黙秘:2007/12/05(水) 09:42:00 ID:???
>>723
頭が悪いからです
努力不足をいいわけにする輩もたくさんいますが、
現実を直視するのが怖いんでしょうね…
732氏名黙秘:2007/12/05(水) 09:44:02 ID:???
>>731
でも努力をやるだけやったら燃え尽きて撤退すると思う
やっぱり努力不足なんじゃね?
まあ努力できるのも才能だけど
733氏名黙秘:2007/12/05(水) 09:51:27 ID:???
「やればできる」と自分を過信しながら、実際はやらない(できない)のが
一番たち悪いよね  自戒しつつ思う・・・
734氏名黙秘:2007/12/05(水) 10:08:00 ID:osRa4Ewt

憲法:択一過去問集2週、オープン復習、条文素読、マコツ判例集
民法:択一過去問集2週、オープン復習、条文素読、肢別本
刑法:択一過去問集1集、オープン復習(間違えたもののみ)

で16、19、19の54。

去年は同様の勉強で51。アウトプットがしっかり出来てれば完択とか読まなくても大丈夫だと思う。
735氏名黙秘:2007/12/05(水) 13:29:22 ID:???
>>723
知識量があっても無駄な知識が多くて肢を引っ張られる
暗記が苦手で細かい部分に粗が多い
時間をかけてるつもりで結局自分勝手な勉強ごっこにしかなっていない
とにかく勉強の方向性が間違ってる
知識以外の点で問題がある(体調管理が下手)
736氏名黙秘:2007/12/05(水) 13:57:08 ID:???
結局「甘い」ってことだろうな。
やり方なり意識なり知識なり体調管理なりが。
オレも論文に受かってないから「甘い」ことには変わりがないけど。
737氏名黙秘:2007/12/05(水) 14:08:35 ID:???
憲法:伊藤真の憲法DS
民法:民法漬け、もっと民法漬け
刑法:刑法パズル君DS
738氏名黙秘:2007/12/05(水) 14:13:06 ID:???
>>737
あ、あるの?
739氏名黙秘:2007/12/05(水) 15:17:09 ID:???
>>723
相対試験について、

>ほとんどの受験生は、万全の対策を踏まえた上で試験に挑んでいるんですよね。
>にもかかわらず、合格点に及ばない方がいますが、

という突っ込みはずれてないか?
「合格点」は受験生自身が決めるんだよ?
740氏名黙秘:2007/12/05(水) 15:19:24 ID:???
>>736
甘いってのもマジックワードだよな。センスがいいとかと同じで。
結局頭を使わず考えないでただ受験してるからいけないのだろう。
741氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:02:57 ID:???
>>724
まぁ、この流れのほうが実質組にとっては勉強に集中できていいのかもね。
742氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:03:01 ID:???
マンタク野郎がやっと消えたな。迷惑な奴だったわ。
743氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:05:02 ID:???
そうそう。
ここは初受験の学生&ロー生専用スレだからな。
マンタク談義オンリーだよ。糞ベテはお断り。
どうせ死ぬほど来年は簡単の糞試験なんだから、どんどん受ければいいよ。
744氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:07:59 ID:???
>>743
確かにw
ここは別に論文合格なんか目指している奴なんでいないからねw

ローいくのに、はくつけるための急死受けるんであって
さらさら最終合格なんぞ考えてねーよ、タコw
745氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:09:57 ID:???
来年は死ぬほど簡単な試験です。
マンタクの人はもちろん、学生ロー生もどんどん受けよう。
受験者数をどんどん増やそう。
746氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:13:59 ID:???
新司法試験受けないで旧司法試験という選択もありだな。
747氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:18:44 ID:???
>>741-745
なるほど・・・
そういうスレになったのか・・・
急にスレ内容が変容してとまどっていたが、
ようやく理解した。


じゃあ>>677でFAなんだな、d。
748氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:20:53 ID:???
そうそう。マンロンのカスベテは消えろw
749氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:30:59 ID:???
自演すんなハゲ
750氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:31:41 ID:???
>>707糞スレ常駐馬鹿か...
751氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:33:57 ID:???
だめぽスレに帰れよオッサン
752氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:34:21 ID:???
マンタク野郎がやっと消えたな。迷惑なやつだったわ。
来年はすごく簡単な穴試験だよ。
受かる見込みのない糞ベテマンロン消えていいから
学生、ロー生はどんどん受けよう。もっと沢山受けよう。簡単だから。
753氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:37:44 ID:???
老兵、消え去るのみ。


754氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:37:45 ID:???
>来年はすごく簡単な穴試験だよ。
ここ何スレだっけ?
755氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:38:37 ID:???
>>754
程度の低いゆとりだろw
簡単なら対策いらねーしな。
バカだから内部矛盾に気づかないんだろうよ
756氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:38:46 ID:???
おそらく誰でも受かるよ、来年は。
穴だから。
757氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:39:47 ID:???
>>756
お前の脳みその中身が穴だらけなんだろカスw
758氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:41:30 ID:???
煽る奴って例外なくゆとりバカだよな。
煽りの直後ほぼ100%ボンミスして墓穴をほる。
759氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:45:13 ID:???
受かりそうにもないゆとりなんか放って置けばいいのに。
お前ら優しいなwww
760氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:46:23 ID:???
東大がエライとか、京大がエライとか、早稲田がエライとか、慶漏が悪くないとかは思わないが
それぞれの単体の受験生だけでも最終合格者数を上回っているからな。
761氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:48:49 ID:???
バカの癖に逃げ足だけは早いんだな、ゆとりは。
762氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:48:58 ID:???
>>757
お前みたいな糞ベテは一生受からねーよカス
学生ロー生以外は消えろカス
タクでおkなんだよカス
763氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:49:55 ID:???
>>762
簡単な試験で対策聞いてるバカ(爆)
確かに択一は対策すれば受かるけどお前じゃ無理だろうw
764氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:49:57 ID:???
来年は超楽勝です。
どんどん申し込めばいいよ、誰でも受かるから。
765氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:50:50 ID:???
>>764
標準偏差ってしってまつか?w
高校でちゃんとおべんきょうしてないからわからないかな?
766氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:51:06 ID:???
>>763
ここは学生ロー生以外が消えろカス。
お前みたいは糞ベテは一生受からないよカス。
767氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:51:43 ID:???
>>762
本当の事を指摘されただけで切れるなよw
実際に賢くはないんだから仕方ないだろ
768氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:52:14 ID:???
随分と住民層が変わってしまったな・・・



これも時代の流れか・・・
769氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:52:47 ID:???
>>677でFA



770氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:53:12 ID:???
>>766
根拠も提示しないで逆ギレしてる単語連発の池沼って始末に悪いよな。
またバカの子守かよw
まじで勘弁してよ
771氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:55:19 ID:???
>>768
しょうがない。>>677が基本でせいぜいROMりながら
ちょくちょく書き込むくらいだ。今年の合格者もすこしは書き込んでくれている。
772氏名黙秘:2007/12/05(水) 17:59:21 ID:???
そうそう
ここは学生&ロー生専用スレなんだから
受かる見込みのないマンタクの糞ベテはきえてねwwww

773氏名黙秘:2007/12/05(水) 18:00:08 ID:???
相変わらず・・・




頭の悪い奴同士
次元の低い煽り合いしてまんなw
774氏名黙秘:2007/12/05(水) 18:00:32 ID:???
お前がバカだと指摘されてるのに的外れな主観で返すバカ
775氏名黙秘:2007/12/05(水) 18:02:25 ID:???
そんなことよりさ、
松下奈緒の足を舐めまくった男優がいるらしい。
せめて松下奈緒ぐらいGETしてみろ。
俺は濃い顔は苦手なんだけどな。
776氏名黙秘:2007/12/05(水) 18:02:36 ID:???
>>773
煽ってないよ。
簡単な試験と豪語してるのに対策を聞いてるからそれを内部矛盾だと指摘したらDQNがいきなり切れだしただけ。
ゆとりは煽りというか思い込みでレスしてるだけだろ
777氏名黙秘:2007/12/05(水) 18:03:18 ID:???
>>775
kwsk
778氏名黙秘:2007/12/05(水) 18:04:28 ID:???
相変わらず・・・




頭の悪い奴同士
次元の低い煽りあいしてまんなw
779氏名黙秘:2007/12/05(水) 18:07:41 ID:???
そろそろバイトしないと
金きついな。
てっとりばやく儲かるバイトねーかな。
780氏名黙秘:2007/12/05(水) 18:08:48 ID:???
TDN
781氏名黙秘:2007/12/05(水) 18:12:37 ID:???
択一は憲法→百選で判例の言い回しの違いを覚えて統治は条文暗記・民法は過去問と条文と効果・刑法は新作問題演習をすれば受かるでしょ。
つーか中学・高校・大学受験と同じ方法で勉強すれば大体受かる。
過去問→暗記の過程を踏んで問題集をやって復習をすればいいだけ。
択一合格経験がない人は量をこなすしかないだろ。
しかし貯金もないくせに勘違いのゆとりばかりでウンザリするなw
世代に関係なくバカっぽい思考に浸ってる奴はどうせうからねーよw
782氏名黙秘:2007/12/05(水) 18:33:34 ID:???
>>778
頭悪いのはおまえだけだろ
783氏名黙秘:2007/12/05(水) 18:35:19 ID:???
相変わらず負けず嫌いなベテ達が荒らしてるな。新司法試験にくらべたら範囲も狭いし
余裕だろ。択一3科目って笑わせんなよ。
784氏名黙秘:2007/12/05(水) 18:37:42 ID:???
>>783
犯人はだめぽスレの万年択一落ちのオッサン
785氏名黙秘:2007/12/05(水) 18:41:05 ID:???
>>783>>784
択一なんて落ちる奴いるのって人の方が多いと思う・・・・。
特に来年受けるって人は
そもそもお前らのやり取りがありえん
786氏名黙秘:2007/12/05(水) 18:44:10 ID:???
>>783は中学受験以降で入るのが難しいとされる学校に学力試験で入ったことある?
試験ってのを勘違いしてそうな悪寒なんだが。
まぁ人事だからどうでもいいと言えばどうでもいいけど
787氏名黙秘:2007/12/05(水) 18:44:14 ID:???
バカのレスはスルーして下さい。
そうすると、バカが自演を始めますので、その勘違いを笑うということで、お願いします。
788氏名黙秘:2007/12/05(水) 18:45:00 ID:???
>>787
そうしまつ。
というか飯食ってこよっと
789氏名黙秘:2007/12/05(水) 18:49:04 ID:???
以前今年論文A落ちと書き込んだ大学3年のものです。来年は受からないとローに行かなければ
ならないので本気出しますよ。みなさんも頑張ってください。あと、先輩も来年は簡単になるとか言ってたんですが、どうですか
ね。私は受かるつもりですけどね。あと、ここでマンタクとか言って馬鹿にしてる人がいますけど、
あんまり気にしない方がいいですよ。択一5回落ちて論文1回で受かった人知ってますし。
790氏名黙秘:2007/12/05(水) 18:53:48 ID:???
>>789
できる人は抜けてるからその分簡単にはなるでしょうね。
ただ人数が減るから不確定要因は増すかな。
漏れも来年は確実に受かりたいんで勉強ガンバリますよ
791氏名黙秘:2007/12/05(水) 18:54:50 ID:???
>>785
そんなのは毎年択一55点以上楽々と取れるヤツだけが言っていいことだろう。すなわち100人もいないはず。
オレは三回連勝で50点前後で受かってるけど毎回ガクブるだよ。
792氏名黙秘:2007/12/05(水) 18:59:29 ID:???
お前はオレか。俺も今年A落ち。しかし来年受けるか迷ってるとこ。
793氏名黙秘:2007/12/05(水) 19:02:03 ID:???
旧試験受験者です。

憲法:芦部、戸波、浦部
民法:ダットサン、内田、道垣内、近江
刑法:書研、大塚、前田
商法:弥永
民訴:上田
刑訴:池前

最近はひたすら基本書ばっかり読んで過ごしてるなぁ○| ̄|_
毎日10時間ぐらい基本書だけ読んでるわ。
答練とか答案構成とか択一とか全然やってないわ。
794793:2007/12/05(水) 19:09:19 ID:???
択一は何故か5連勝で、ここ4年は連続50点台。

択一は基本書の文体になれることでスピードが上がるよ。
択一の問題の文章が「国語的に難しいなぁ」と言ってるレベルでは
永遠に受からないので対策が必要だ。
法学の文章に頭を完全に慣らすと何故か択一が得意になる。
刑法の択一が難しく見えるのも、最初のうちだけ。
基本書を回していると、問題を見た瞬間に完全文が頭に浮かぶようになる。
問題を解くよりも先に頭に答えが浮かぶから解くのがじれったい感覚。
択一六法の丸暗記なんてやってるようでは択一は無理でしょう。

択一に限っては得意だなぁ。なぜか。
795氏名黙秘:2007/12/05(水) 19:10:59 ID:???
>>794
>択一に限っては得意だなぁ。なぜか。

そりゃ勉強期間が長いからじゃないの?
796氏名黙秘:2007/12/05(水) 19:13:24 ID:???
>>794
オススメの刑法の基本書をご教示願います!
797氏名黙秘:2007/12/05(水) 19:16:27 ID:???
>>796
刑法総論の思考方法
798氏名黙秘:2007/12/05(水) 19:17:45 ID:???
799氏名黙秘:2007/12/05(水) 19:57:04 ID:???
>>797-798
レスありがとうございます。調べたところ、刑法総論の思考方法は、早稲田セミナーの予備校本ではないですか?学者の基本書とどちらが良いでしょうか?
800氏名黙秘:2007/12/05(水) 20:07:50 ID:???
>>794
学者が書いた予備校本。
というより、教育的配慮をした学者本というべきか。

民法は、教育的配慮をしたいい本が出てきているが、
刑法ではもう一歩だな。
思考方法の著者が基本書を書く時代まで待てないから、
刑法に関しては、いわゆる基本書と思考方法を併用するのがベストかな。
801氏名黙秘:2007/12/05(水) 20:19:42 ID:???
>>800
なるほど。大変よくわかりました。ありがとうございました。早速本屋で見てみます!
802氏名黙秘:2007/12/05(水) 22:26:24 ID:gX6Ym4Qz
このスレのまともな人は新参が多いの?
803氏名黙秘:2007/12/05(水) 22:34:23 ID:???
新参者は、東大・京大の学部生が多いような気がする
旧試はカウントされないから受けなきゃソンソン
受かれば、ローに行かなくても済むし
ローに行って気持ちに余裕を持って研鑽を積むのもよい
804氏名黙秘:2007/12/05(水) 23:44:24 ID:JYCjbWDq
来年の受験人数は20000を下らないだろうね。


がんがん受けよう!
805氏名黙秘:2007/12/06(木) 00:59:06 ID:???
>>803
むしろ東大京大の賢いヤツらは受けないだろう。受けるヤツは任官任検希望だけじゃない?
弁護士なんかもう魅力無いでしょう。勉強しなくても大企業に行けるし。
806氏名黙秘:2007/12/06(木) 01:12:53 ID:???
>>796
シケタイ
807氏名黙秘:2007/12/06(木) 01:26:57 ID:???
>>796
前田
808氏名黙秘:2007/12/06(木) 01:30:20 ID:???
>>720
亀レスでスマン。716だけど、刑法の演習はやるよ。平成2桁の過去問とオープン。
あとは論文の勉強で事足りると思う。デバ一読だけなので学説知識が甘いようで、
本試験でじっくりやろうとすると大体110分かかる。学説知識がしっかり入ってると
もう少し時間短縮できるのだろうケド、俺にはこのスタイルが合っている模様。
過去3年で刑法は20-19-20なので。
809氏名黙秘:2007/12/06(木) 01:41:14 ID:Mi6r3p5d
いまは官僚や法曹を希望する学生は減っているようですね。

810氏名黙秘:2007/12/06(木) 02:28:22 ID:???
だろうな、弁護士は誰でもなれるし官僚トップの次官があれじゃw
811氏名黙秘:2007/12/06(木) 04:13:40 ID:???
新しい本より自分が今まで使ってたものでいい。それより問題ときまくるほうが大切。高いけどオープンが一番いい。論文も問題をやりまくるのが一番。問いて自分のテキストで復習していけば実力は上がるはず。受験六回論文四回今年合格。択一55 論文二桁
812氏名黙秘:2007/12/06(木) 07:27:56 ID:???
刑法三年連続ほとんど満点とか、択一55論文フタケタとか、猛者ぞろいの旧司だね。
しかし新参若手は極めて少ないような気がする。今の若い世代は、たやすく大企業に入れるし、ローにも行ける。合格者3000人の恩恵を受けたり、人生で競争が少なくて恵まれているなぁ。
それに引き換え、結局旧司に残存しているのはほとんど団塊ジュニアのような気がしまつ。
その団塊ジュニアの中でも猛者と言われる人間の生存競争の試験だと思いまつ。だから神試験だと言われる。
それにしても、団塊ジュニア世代って常に試験とか他人との過酷な競争を強いられるね。オサーンになっても試験、試験の世代(笑)ひど過ぎるよ…orz
813氏名黙秘:2007/12/06(木) 10:24:11 ID:???
新規参入カモーン。来年は楽勝ですよ。択一論文ともにレベルがさがりますので!
814氏名黙秘:2007/12/06(木) 10:24:58 ID:odi2vcQT
団塊ジュニア世代ってある意味時代の被害者だね
ご愁傷様
815氏名黙秘:2007/12/06(木) 15:20:20 ID:???
マンタク野郎がいなくなって平和になったな。どんどん択一についての
議論をしようぜ。来年の合格を期して。
816氏名黙秘:2007/12/06(木) 15:24:46 ID:???
>>815
択一高得点をとるための対策をマジで語るスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1190378766/l50
817氏名黙秘:2007/12/06(木) 15:28:28 ID:???
新試じゃねえかよ。
818氏名黙秘:2007/12/06(木) 15:34:39 ID:???
>>817
立てようと思ったらダメだった。下の参考にして立ててくれない?
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%91%F0%88%EA&sf=2&all=on&view=table
819氏名黙秘:2007/12/06(木) 15:45:27 ID:???
ちょっとお伺いしますが、修習給料が出るのって、来年の合格者までですか?
たしか、再来年から貸与ですよね。
820氏名黙秘:2007/12/06(木) 15:50:35 ID:???
裁67見ろ
821氏名黙秘:2007/12/06(木) 16:03:58 ID:???
>>818
ここで十分
マンタク野郎は死んだ。


来年は穴だし、楽勝
タク談義だけでいい。
ここは学生&ロー生のスレだ。

どうせ受からない臭い糞ベテはさようなら!!
822お前がバカw:2007/12/06(木) 16:07:21 ID:???
>>782-788
頭悪い自演バカは
「万年択一落ち」の「糞ベテ」w
学生ロー生は頭いいから。
823氏名黙秘:2007/12/06(木) 16:10:21 ID:???
立てますた

【over】旧試択一対策スレ【50】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1196924937/l50
824氏名黙秘:2007/12/06(木) 16:11:08 ID:???
来年はマジで穴。

確かに今まで30前後までやってきて
択一すら受からないマンタクちゃんは問題外だが
学生とかロー生とかポテンシャル高い優秀な人間にとっては
レベル低いバカばかり受ける来年はマジで穴。

バカはほっておいて、どんどん受けよう。
受験者数をどんどん増やそう。
825氏名黙秘:2007/12/06(木) 16:13:09 ID:???
>>813
>>815

おまいさんもやっぱ
優秀な学部生なの?
826氏名黙秘:2007/12/06(木) 16:13:13 ID:???
記念受験とか初学者ならともかく、
司法試験の勉強だけやってて択一に受からないというのは「向いてない」としか言いようないだろう
827氏名黙秘:2007/12/06(木) 16:14:48 ID:???
>>826
中途半端に頭のいいやつが方向性を間違い続けてる可能性もある
828氏名黙秘:2007/12/06(木) 16:18:38 ID:???
20000人受けるとしても、40点以上なんて3000人くらいでしょ?
要するにまともに勉強してるやつなんて受験者の中でもごくわずかなんだよ。
829氏名黙秘:2007/12/06(木) 16:20:26 ID:???
よくわからんのだけど
>>815が上げ煽りしている首謀者だと思うけど
なんでこの人択一限定でしか話をしないわけ?
来年は楽勝、穴、どんどん受けろと煽っているから
ものすごく違和感感じるんだけど・・・

正直、悪いけど
今まで何度も受験してきて択一受からないレベルの人は無理だと思うよ。
まぁ、東大京大レベルの学生ロー生が初受験なら択一は受かる可能性あるとは思うけどね・・・
830氏名黙秘:2007/12/06(木) 16:22:57 ID:???
【over】旧試択一対策スレ【50】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1196924937/l50
831氏名黙秘:2007/12/06(木) 16:23:09 ID:???
つーか
択一受かりたいのか
司法試験受かりたいのか

ここいらの意識が分離している感じだね・・・
まぁここにいる人の大半がはくつけるため記念受験っていうなら
あれなんだけど。
俺は正直そんな感じならロー試験なり新試なりに集中したほうがいいと思うんだけどね。
832氏名黙秘:2007/12/06(木) 16:25:43 ID:???
>>828
それは毎年言われているw

しかも実質倍率である論文倍率は例年の倍の10倍にふくれあがった。
もう択一受かれば・・・という試験ではなくなったということ。
択一常勝の論文超実力者同士でも10人に1人受かるかどうかの
すごく厳しい試験になってしまったということ。
833氏名黙秘:2007/12/06(木) 16:33:07 ID:???
>>813>>815

貴方はどういう立場の人なんでしょうか?
貴方についていきます。
どうかご教授くださいませ。
834氏名黙秘:2007/12/06(木) 16:39:30 ID:???
本当に来年旧試受ける連中のレベルが
こんな感じだったら
マジで楽勝なんだるなw

835氏名黙秘:2007/12/06(木) 16:41:06 ID:???
>>834
日本語でおk
836氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:04:36 ID:???
6 名前:氏名黙秘 投稿日:2007/12/06(木) 16:26:56 ID:???
>>4
30過ぎて択一すら受からないマンタクおっさん乙w
頭悪いのにまだ受けるのかよ、人生の無駄なのにw
837氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:07:20 ID:???
でもこうして
スレの流れみると
結局択一受からない連中が大半なんだと
その裏返しなんだよね・・・
全く論文の話が出てこないもの
838氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:08:07 ID:???
>>837
万年択一落ち乙
839氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:11:51 ID:???
>>838
お前択一受かりたいの?
司法試験受かりたいの?
どっち?
840氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:16:24 ID:76x4Ab63
去年とも違う感じなんだよね〜
去年は半々ぐらいだったような希ガス
まじで学生ロー生ばかりなんだろうか
急死ベテとしてはなんか悲しいw
841氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:17:11 ID:???
>>840
いつまでやってんの?
842氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:21:05 ID:76x4Ab63
そうだね。
今年論文Aだから
来年までやって来年は就活と同時並行だね。

去年は論文やこんな話題と並行してかなり緊迫感あったけど
今年は択一の話題、しかもどんな本使えばいいとかそんな話題ばっかw
正直・・・・
まぁ、住人の入れ替えがすすんでいる幹事っすね。
老兵はもう去って次の進路に進んでいる幹事なのかなぁ。
今年の法務省の仕打ちうけたらまぁそれが自然の流れなんだろうなぁ。
843氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:22:28 ID:???
民法の論文が非常に不安。
今年は1問目はまずまず書けたと思うけど、
2問目で惨殺された
844氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:26:58 ID:???
>>842
このスレみてもわかるけど
学生ロー生は初受験&記念受験で、「とりあえず受けよう」ってな感じで勢いがある。
所謂マンタク?の人は、今まで択一に受かったことないからまだ真の司法試験の怖さに気がついてないので
惰性でだらだら続けてしまう
こんな感じだと思う。

旧試なんて論文Aから何年もなかなか受からない人なんてザラだからね・・・orz
845氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:28:47 ID:???
>>844
血液型による
846氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:30:04 ID:???
838=841=845
こんなもんだよw
847氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:32:15 ID:???
>>846
だめぽスレのオッサンなんか相手にするな
848氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:33:38 ID:???
>>847
お前いつ勉強してんの?w
1日中そんなレスばっかしてんじゃん。
働いてないみたいだし。
849氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:33:54 ID:???
40過ぎの旧司ベテの漏れが来ましたよ。
今年不合格なら、旧司で急死しそうです。
850氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:34:13 ID:???
>>848
お前いつ勉強してんの?w
1日中そんなレスばっかしてんじゃん。
働いてないみたいだし。
851氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:34:54 ID:???
>>849
【妙齢】30歳以上限定。・゚・(ノД`)・゚・。もうだめぽ77
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1196163243/l50
852氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:35:44 ID:???
>>850
...
まぁいいや。

どうせ来年にはきちんと結果出るだろうしね。
853氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:35:53 ID:???
>>848
おまえ1日中常駐してんの?www
854氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:37:21 ID:???
>>852
君、あるスレの住人によればかなり前からこの板にいるんだってね。
そりゃ択一すら受からないよ。
855氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:37:36 ID:???
>>853
お前のだめぽどうこうとかいう意味不明なログ見れば
判断できるでしょ。
ま、もうどうでもいいわ。
856氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:38:27 ID:???
>>855
どうでもいいって、ついに試験あきらめたのか?
857氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:39:06 ID:???
こんなやつばかりなのですか、急死の皆さんは?
択一受からなくて暇で金あるなら
下位ローでもいいから受ければいいんじゃないのかな。
858氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:42:03 ID:???
>>857
たぶんそれすら受からないような連中なんじゃねえの?w
859氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:42:56 ID:???
論文からが本当の地獄だもんな
860あげ:2007/12/06(木) 17:45:49 ID:Ja0hRVFT
マンタクマンタクうっせーんだよ。マンタクじゃねーしよー。
861氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:46:15 ID:???
>>858
?

下位ローと旧試の択一比べたら
下位ロー受かるほうが100倍簡単ですよ?
旧試の受験生なのに勉強しないでこんな時間にこんな下らん会話で盛り上がっているのなら
能力はともかく、金と暇だけはあるでしょうから下位ローでもいいから受けたほうがいいと思いますけど・・・
旧試は0.7%で新試は40%ですよ?
862氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:48:12 ID:???
論文がどうのとかぶっちゃけ択一落ちも論文落ちも変わらないと思う。
択一4連勝中だが、論文の前にまず択一だべ。
863氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:48:29 ID:???
40過ぎて司法浪人は近所では変質者扱いです。独身だということもその理由のようです。しかし勉強時間が必要なので親に食べさせてもらってます。悲しいことに、弁護士になる夢はこの歳になって更にふくらんできました。親が死んだら漏れも終わりみたいな感じです。
864氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:49:43 ID:???
>>863
なんでロー始まるときに行かなかったの?
865氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:51:28 ID:???
新司法試験を見てみろ。択一だけで7科目もあるんだぞ。
それに比べて3科目しかやらなくていいんだからがんばろうよ。
866氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:51:50 ID:???
つーか
みんな論文楽勝だと思っているんだろうなーw

昔の俺もそうだったから・・・w
9割初受験のこのスレの流れはなんとも微笑ましいw
867氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:52:49 ID:???
>>865
まあ、ものは考えようだな。
東京工業大学の入試は数学1教科だけだ。
868氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:53:02 ID:???
>>865
しかも日程がすごいよな
869氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:53:46 ID:???
>>867
神戸大の経営後期も 
870氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:56:30 ID:???
>>865
?

そういう理由でわざわざ今まで合格したことない旧試の択一頑張っているんですか?
それを含めても新試験のほうがはるかに楽ですよ。来年旧試は0,7%ですよ。100人うけて一人受からないんですよ?
今この時間帯に勉強しないで2ちゃんして遊んでいるレベルで旧試受けようとするのなら
マジで来年から新試に移ったほうがいいですよ。煽りじゃなく。
あと2、3年すれば20%台まで合格率落ちちゃいますし。
所謂マンタク?のレベルの人がドサクサにまぎれて受かるのが難しくなりますよ。
871氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:56:54 ID:???
>>866
案外すんなりいっちゃうかもって思ってる。
逆に択一が怖い。
872氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:57:52 ID:???
>>871
それは択一今まで一度も受かったことのない人特有の思考w
873氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:58:42 ID:???
>>866
つうか
お前みたいなのを択一雑魚っていうのさ
「択一さえ受かれば」組ばかりだと思ってるといかんぜ
論文には自信があるぜ
答練チャンピオン 論文総合A○回だからな
択一は昔連勝していたが、ここ4年は落ちている
馬鹿にされそうだが(まあ、追及するな)
択一に受かれば、論文はお前より出来るぜ

ま、俺みたいに論文に自身のある人間は少ないだろうけど

そういう人間もいるぜ
874氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:58:52 ID:???
>>872
今回初受験だお。
875氏名黙秘:2007/12/06(木) 17:59:29 ID:???
>>870
正直、俺告白すると30過ぎて一度も択一受かったことないマンタクなんだけど
おまいさんの言う通りなんだよな・・・
876氏名黙秘:2007/12/06(木) 18:00:11 ID:???
せっかくだからロー在学中の人は旧試験を受けようよ。
科目が少なくてお得だよ。旧試験専願の人より選択肢が多い分チャレンジしなよ。
877氏名黙秘:2007/12/06(木) 18:01:01 ID:???
>>874
同じことw

>>873
お前みたいに論文自信あると言う奴が
一番痛いw
特に1500人時代に受かっていないから説得力0
878氏名黙秘:2007/12/06(木) 18:01:51 ID:???
>>873
択一6連敗で7回目で最終合格。
今は最高裁判所調査官って人も実際にいる。
879氏名黙秘:2007/12/06(木) 18:01:59 ID:???
ま、結局煽る人間は
>>876みたいに本音が出てくるんだよね・・・

なにがしたいんだか。
880氏名黙秘:2007/12/06(木) 18:02:23 ID:???
>>864
863ですが、恥ずかしながらロー出来た当時には、近いうちに旧司に受かるだろうから行かなくてよいとか甘い認識がありました。
それに加え、さんざん親に食べさせてもらって来たのに、まだこの上、ローの学費を出してくれとは言い出せなかったのもあります。そして予備校の毎年のように『今年は穴だ、実力者は抜けた』とかの宣伝を信じてズルズルとここまで来ました。
旧司に人生を潰されました。頭もハゲてきてますし、もう急死したいです。
881氏名黙秘:2007/12/06(木) 18:02:47 ID:???
>>877
でもその人は1500人時代には論文受けてないじゃん。
882氏名黙秘:2007/12/06(木) 18:03:01 ID:???
>>878
レアケースを一般化するのが一番危険。
気持ちはわからなくはないけど。
きちんと現実直視するべきだよ。
883氏名黙秘:2007/12/06(木) 18:04:34 ID:???
>>882
基本書じゃなく、スラムダンク勝利学でも読んだ方がいいぞ。
884氏名黙秘:2007/12/06(木) 18:05:37 ID:???
科目数7科目・合格率40>>>>>>>>>>>>>>>合格率0.7

これがまともな思考
885氏名黙秘:2007/12/06(木) 18:05:43 ID:???
>>880
学生の俺が言うのもなんだけど、まず一度働いた方がいいんじゃね?
886氏名黙秘:2007/12/06(木) 18:06:11 ID:???
>>882
司法試験自体もそうだけど、自分が合格するためには
レアケース以上のレアケースにならないと難しいだろう。
みんな頑張って合格しようっていうのが一般化する思考。
まったくスタンスが違う。勉強法法自体はオーソドックスだけどね。
887氏名黙秘:2007/12/06(木) 18:06:24 ID:???
>>883
そんなもんばかり読んで勉強してないから受からないんだよw
888氏名黙秘:2007/12/06(木) 18:08:32 ID:???
>>886
?
意味不明。
死ぬ気で勉強するのは大前提だろ?w

それをしないで今の時間帯遊んでいるぐらいなら
現実的にローいったほうがいいということ。
冗談抜きで口で頑張ろうとかいって受かるほど簡単じゃないよ、旧試は。
889氏名黙秘:2007/12/06(木) 18:08:57 ID:???
>>887
初だと何度言ったら(ry
890氏名黙秘:2007/12/06(木) 18:09:55 ID:???
>>888
ただの荒らしでしたか。失礼しました。
891氏名黙秘:2007/12/06(木) 18:14:28 ID:???
>>885
長い間、社会から隔離した生活をしているため、極度の対人恐怖でうまく人と話せないのです。
892氏名黙秘:2007/12/06(木) 18:22:41 ID:???
>>890
自分の意見が否定されると荒らしですか。失礼しました。
893氏名黙秘:2007/12/06(木) 18:23:32 ID:???
>>889
意味不明
894氏名黙秘:2007/12/06(木) 18:27:00 ID:???
確かに金と時間あるなら
ロー受けたほうがはるかに得だよね。

895氏名黙秘:2007/12/06(木) 18:33:02 ID:???
>>894
煽りじゃなくて
勉強しないで2ちゃんに平日の昼間から
煽り合いしているマンタク?レベルの人は
絶対ローにいったほうが弁護士になれる確率は1000倍くらい高い。
彼らは能力はないけど、時間と金だけはある。
科目数なんかよりも、40倍以上の合格率のほうがはるかに重要。
しかも今逃すとどんどん倍率が高くなってしまう。
更に合格者減の見直しにより不利益を被る。
896氏名黙秘:2007/12/06(木) 18:45:50 ID:???
>>892
悔しいお気持ちは分かりましたが、笑いながら死ぬだのどうだの言うと
どう判断されるかくらいは、勉強の合間にでも考えた方が良いですよ。
897氏名黙秘:2007/12/06(木) 18:50:07 ID:???
>>893
日本語不自由なの?
898氏名黙秘:2007/12/06(木) 18:51:14 ID:???
>>896-897
日本語でおk
899氏名黙秘:2007/12/06(木) 18:52:51 ID:???
マンタク野郎、択一すれでも暴れてやがるな。絶対受からんのに
マンタクをばかにすんな。
900氏名黙秘:2007/12/06(木) 18:54:08 ID:???
>>899
やはりマンタクだったんですか?
901氏名黙秘:2007/12/06(木) 18:57:27 ID:???
>>900
択一4連勝しているのでマンタクですねー
902氏名黙秘:2007/12/06(木) 18:57:51 ID:???
>>888
全面的に同意
903氏名黙秘:2007/12/06(木) 18:58:52 ID:???
>>899
>>901
どうでもいいけど
もうマンタク野郎どうこうで荒らさないでくれ、マジで。
あとむやみに上げないでくれ。頼む。
904氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:00:38 ID:???
マンタク野郎とは、マンタクを侮辱して来年の受験者数を減らそうとする
やからのことをいう。定義Aランク
905氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:01:35 ID:???
昔から身の程知らずの嵐はいたけど今年は特に程度が低いな。
同じ単語の連発とか酔っ払いが絡んでるのと何も変わらないだろうw
こういうレスする人って何がしたいのかわからんw
906氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:02:07 ID:???
>>904
意味不明。

おまいさんは所謂マンタクみたいだけど
むしろマンタクなら受験者減ったほうが得なんじゃないの?w
907氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:02:49 ID:???
むなしいやからだな。新規参入や今年択一落ちに脅威を覚えているんだろうな。
908氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:03:59 ID:???
>>905
904みたいな奴ねw
来年は穴だし楽勝だからどんどん受けようとか
受験者数増やそうとか
昨年まではこんな程度の低い嵐いなかったよね。
しかもわざわざご丁寧に上げて煽っているし。
909氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:04:20 ID:???
wを使っているやつがマンタク野郎と言われている人だろ?
以前から気になっていたんだが。
910氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:04:54 ID:???
>>909
そうだろうなきっと。
911氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:05:14 ID:???
>>907
なんで新参者とマンタクに脅威を覚えなくちゃならんのだw
怖いのは論文受験生の10倍もの敵でしょw
912氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:05:43 ID:???
>>905
宥める→お前30以上のベテだろ!
煽てる→同上
無視する→同上
反論する→同上
煽り返す→同上

なんやねんwって感じだよな。
まぁスルーするからいけどさ
913氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:08:27 ID:???
wをつかってるレスを全部読み返してみろ。明らかに同一人物。この方がマンタク野郎だ。
人を馬鹿にして喜んでいる方だ。
914氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:08:30 ID:???
>>910
さすがマンタクだな。
915氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:09:10 ID:???
人を馬鹿にして喜ぶなんて最低。
916氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:09:32 ID:???
wぐらいみんな使うだろ、マンタク。



917氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:10:45 ID:???
つーかさー
バカにするとかどうこうとか
そういうレベルじゃないと思うんだけど。

だって今まで択一10回前後受けてきて
一度も受かったことない人なんでしょう?
万年択一落ちって。
918氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:10:56 ID:???
さっそく択一スレが荒らされてるな
919氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:11:30 ID:???
>>917
そんなネタみたいな奴がいるかよ
920氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:12:36 ID:???
>>919
マンタクってそういう意味でしょ?
学生ロー生はマンタクじゃないし。
921氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:13:53 ID:???
自演乙
922氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:17:00 ID:???
wきたーーーーーーーーーーーーーーー
923氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:17:26 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
924氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:18:33 ID:???
択一スレがマンタク野郎によって荒らされている県。
925氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:19:46 ID:???
まんたくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







926氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:21:31 ID:???
マンタク野郎連呼厨が煽ると
100%荒れるな。
なぜわざわざご丁寧に荒れやすいように
上げて煽るのだろうか。
彼はMか?
それともわざと煽って荒らすのを幇助しているのか?
マンタクでもマンタク野郎でもどうでもいいよ。
927氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:21:47 ID:???
せっかくの択一スレがひどい状態に…orz
928氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:22:36 ID:???
wをさあ。

『とっても楽しかったですw
○○さんもどうですか?www』
って一般人がw=喜?と間違えて使うのを突っ込むべきか迷う。

つうか、喧嘩売られてるのかと最初思ったよ。
他の人にも普通に使ってたし、すくつ(なぜか変換って書いたら、
巣窟(そうくつ)ですよって教えてくれるし・・・
929氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:22:52 ID:???
なーに自演してんのよ、マンタク野郎君。
930氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:23:30 ID:???
まんたく野朗w




まんたく野朗w




まんたく野郎w




まんたく野郎w




まんたく野郎w




まんたく野郎w




まんたく野郎w
931氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:24:10 ID:???
>>919
旧受験者の3000人くらいは10回以上受けて択一受かって無いらしいよ
932氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:24:56 ID:???
また次元の低い争いしてんな。
おまいら勉強しているのか?
とても旧試験受験生とは思えんぞ。
日大ぐらいの下位ロー生に見える。
933氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:24:59 ID:???
択一の話、新規参入の話の時にそれをかなりひどい表現で罵倒して
くるのがマンタク野郎です。それに最後にwがついてたら確実にそう。
934氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:26:11 ID:???
>>931
ここでマンタクとかマンタク野郎とか
ずっと言って暴れているアホはそうなんだろうな。
935氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:26:44 ID:???
マン論wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






936氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:26:55 ID:???
>>932
「また次元の低い争いしてんな。」
これよくマンタク矢労が使う言葉だよな。
937氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:27:42 ID:???
マンタク野郎って
マンタクがマンタクを煽ってどないすんねん!!
938氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:28:34 ID:???
以下

マンタクVSマンタク野郎

939氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:32:16 ID:???
マンタク野郎=マンロンで、マンタク野郎はマンタクではないのか?
940氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:43:15 ID:???
そうだろ、マンタクを妙に馬鹿にしてるやつがマンタク野郎って呼ばれてる
やつ。
941氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:45:41 ID:???
マンタク=万年不合格者
マンロン=万年不合格者
マンタク野郎=万年不合格者

全員同じ
942氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:46:59 ID:???
よくわからんけど
マンタクは来年完全に無理だろ。
だって今まで10回以上受けて一度も受かったことないんでしょ?
だったらどこでもいいからローいったほうが
はるかに可能性高いと思うけど。

そもそも旧試はマンタクだのマンタク野郎だの
本当にそれに該当しているかはともかく
貴重な時間を遊んでいるような人間には無理だと思う。
943氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:48:23 ID:???
>>942
遊んでるのはあなたでは?
944氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:49:17 ID:???
>>943
ワロタ
945氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:50:17 ID:???
jien
946氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:50:51 ID:???
>>943
ロー生です。
947氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:52:54 ID:???
>>942
他人の心配しなくていい。お前は自分のことを心配すべきだよ。
948氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:53:02 ID:???
とマンタク野郎が必死のうそを言っております。
949氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:54:36 ID:???
>>947
お前の心配などしてないよ。
無益な言い争いをしているなと思っただけです。
950氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:59:27 ID:???
15回目で論文初というのがいたなw
透かし読みがバレて措置されたんだよなw
951氏名黙秘:2007/12/06(木) 20:01:24 ID:???
>>949
わかったからお前はもう来るな。無益かどうかはお前が決めることじゃないんだよ、カスが。
952氏名黙秘:2007/12/06(木) 20:01:42 ID:???
wkita--------------------------------------------------------
953氏名黙秘:2007/12/06(木) 20:02:54 ID:???
>>951
たまたま通りかかっただけですよ。
お前にそんなこと言われる筋合いはない。
てかずっとここでマンタクどうこう騒いでいるから
今の自分があるんでしょ。カス。
954氏名黙秘:2007/12/06(木) 20:21:08 ID:???
どうでもいいお^^







955氏名黙秘:2007/12/06(木) 20:24:31 ID:???
>>942
ローもいいけど
司法書士・会計士も捨てがたい。
特に会計士は科目ごとの合格制度あるし
社会的地位も高いし。
956氏名黙秘:2007/12/06(木) 20:27:40 ID:???
957氏名黙秘:2007/12/06(木) 20:29:53 ID:???
会計と法律は勝手が違うよ。まずは試しに簿記からやってみたらどうかな?公認会計士までは果てしなく遠い(笑)
958氏名黙秘:2007/12/06(木) 20:30:55 ID:???
>>957
日商2級なら1ヶ月で受かったけどな。
959氏名黙秘:2007/12/06(木) 20:33:33 ID:???
>>957
いや
でも科目別合格はかなり魅力だよ。

司法よりはるかに簡単だし
それでいて司法書士以上のランクだからね。
960氏名黙秘:2007/12/06(木) 20:34:38 ID:???
>>958
やるじゃん!俺は簿記は挫折しました(笑)
961氏名黙秘:2007/12/06(木) 20:35:00 ID:???
確かにマンタクの人はローのほうがいいんだろうけど
資金面で抵抗あるなら書士のほうがいいね。


962氏名黙秘:2007/12/06(木) 20:35:24 ID:???
>>959
しかも今年合格者が倍増したらしいね。
963氏名黙秘:2007/12/06(木) 20:36:31 ID:???
え?
会計士っていったら
相当難しいんじゃないの?

科目別合格?合格者増?
964氏名黙秘:2007/12/06(木) 20:37:04 ID:???
>>961
改行スペース入れるの癖なの?
965氏名黙秘:2007/12/06(木) 20:38:28 ID:???
>>964
でも、簿記ってやったことないしなー
魅力的ではあるね。
966氏名黙秘:2007/12/06(木) 20:39:00 ID:???
967氏名黙秘:2007/12/06(木) 20:39:15 ID:???
公認会計士はかなりモテるらしいね(笑)
968氏名黙秘:2007/12/06(木) 20:39:37 ID:???
司法書士

会計士

不動産鑑定士

就職

う〜ん
969氏名黙秘:2007/12/06(木) 20:42:00 ID:???
970氏名黙秘:2007/12/06(木) 20:42:31 ID:???
民法とか商法とか
司法試験受けてると免除されるんだっけ、確か?
971氏名黙秘:2007/12/06(木) 20:44:01 ID:???
>>965
これ使ってみろ。これと過去問で楽勝で受かる。
http://www.net-school.co.jp/boki/text/saku/index.html
972氏名黙秘:2007/12/06(木) 20:45:00 ID:???
>>970
司法合格者は論文の会計学・監査論・租税法の3科目
973氏名黙秘:2007/12/06(木) 21:08:43 ID:???
おっさんはマンタク以下の万年2ちゃん漬けニートじゃんw
974氏名黙秘:2007/12/06(木) 21:09:48 ID:???
>>973
自虐的だなw
975氏名黙秘:2007/12/06(木) 21:15:26 ID:???
択一スレが荒らされている件
976氏名黙秘:2007/12/06(木) 21:16:17 ID:???
マンタクVSマンタク野郎






977氏名黙秘:2007/12/06(木) 21:16:59 ID:???
>>971
本当にそれで会計士受かるなら
マジでオトクだな。
本当ならね。
978マコツ:2007/12/06(木) 21:18:59 ID:???
いまだに平成19の2問目がなぜ正解5なのかわからない。
これ、憲法学者(サクモン者以外の)でもわからんだろう。
979氏名黙秘:2007/12/06(木) 21:20:15 ID:???
今年は商法が難しかった。
あれが出来ない限り最終合格はない。
980氏名黙秘:2007/12/06(木) 21:22:00 ID:???
荒らしたい人、ストレスがたまってる人は、ここを荒らすといいよ。

【妙齢】30歳以上限定。・゚・(ノД`)・゚・。もうだめぽ77
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1196163243/
981氏名黙秘:2007/12/06(木) 21:24:43 ID:???
>>980
他の住人に迷惑だろが
982氏名黙秘:2007/12/06(木) 21:26:45 ID:???
>>979
確かにね。
あと民法。
あれらは死ぬほど論文書きまくって
訓練していないと対応できない。
983氏名黙秘:2007/12/06(木) 21:27:16 ID:???

 〇∧〃
  / >  でもそんなの関係ねぇ!
  < \  そんなの関係ねぇ!
984氏名黙秘:2007/12/06(木) 21:37:15 ID:???
>>981
知ったことかカス
イヤなら、ここや他のスレ荒らすのやめろやカス
985氏名黙秘:2007/12/06(木) 21:39:00 ID:???
>>982
商法はできない人多かったけど
それでも差がつくからね・・・
これだから論文は難しい。
986氏名黙秘:2007/12/06(木) 21:40:08 ID:35Qwy00Z
987氏名黙秘:2007/12/06(木) 21:48:14 ID:???
>>978
5は明らか
2段階保障は政府見解にあらず
988氏名黙秘:2007/12/06(木) 22:23:06 ID:???
>>986
自意識過剰って人なんだね。
不快だから二度とそのブログは見たくない。
989氏名黙秘:2007/12/07(金) 11:08:43 ID:oHd/VSO/
択一苦手な奴は新試で合格
これ時代の恩恵だにゃ
990氏名黙秘:2007/12/07(金) 11:12:46 ID:???
司法書士

会計士

不動産鑑定士

弁理士

う〜ん
991氏名黙秘:2007/12/07(金) 11:44:29 ID:???
旧司法試験考査委員が発表されたね。全部で56人。
992氏名黙秘:2007/12/07(金) 13:00:27 ID:???
旧試択一対策スレ、基地外が荒らしまくってんな
993氏名黙秘:2007/12/07(金) 13:04:02 ID:???
>>990
その中じゃ
会計士が一番お勧めかな。


次に司法書士。


一番楽なのは
ローだと思うけど。
994氏名黙秘:2007/12/07(金) 13:07:53 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【復活】将棋界のブラックネタ [将棋・チェス]
■司法書士試験 講師・予備校評 Part8■ [資格全般]
【テレビ】「ロンドンハーツ」 芸人203名がリアルに選んだ“付き合いたい女子アナランキング”発表[11/27] [芸スポ速報+]
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの26【京大】★ [無職・だめ]
機動戦士ガンダムギレンの野望アクシズの脅威3ターン目 [ロボットゲー]
995氏名黙秘:2007/12/07(金) 13:22:43 ID:???
996氏名黙秘:2007/12/07(金) 13:23:56 ID:???
埋め
997氏名黙秘:2007/12/07(金) 13:24:33 ID:???
埋め
998氏名黙秘:2007/12/07(金) 13:26:27 ID:???
埋め
999氏名黙秘:2007/12/07(金) 13:27:19 ID:???
埋め
1000氏名黙秘:2007/12/07(金) 13:27:54 ID:???
>>999
次スレよろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。