◆◆◆法科大学院浪人 2浪目◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
語れ
2氏名黙秘:2007/11/05(月) 15:28:30 ID:???
就職しろマジで
3氏名黙秘:2007/11/05(月) 15:28:43 ID:c/N2czml
2ならおまいら全員最終合格
4氏名黙秘:2007/11/05(月) 15:30:33 ID:???
>>3
5氏名黙秘:2007/11/05(月) 15:31:01 ID:???
下手に浪人するより就職した方がいいよな。
まだ在学中ならな w
6氏名黙秘:2007/11/05(月) 15:32:33 ID:???
どう考えても浪人は無駄だよね
7氏名黙秘:2007/11/05(月) 15:32:49 ID:???
マーチ、KKDRレベルなら入ったほうがいいか?
8氏名黙秘:2007/11/05(月) 15:35:10 ID:???
でも、下位ローには行きたくないし、法曹になりたいやつもいるだろう。
9氏名黙秘:2007/11/05(月) 15:59:02 ID:???
ぶっちゃけ、留年して就職活動を検討してます…
10氏名黙秘:2007/11/05(月) 16:12:09 ID:???
>>9
正解
11氏名黙秘:2007/11/05(月) 16:26:42 ID:???
ここまでして法曹になる意義はどこにあるのか?
12氏名黙秘:2007/11/05(月) 16:40:49 ID:???
ない。。
13氏名黙秘:2007/11/05(月) 16:59:12 ID:???
14氏名黙秘:2007/11/05(月) 17:13:40 ID:???
1浪してローに合格できたけど、正直就職したいです。はい。
15氏名黙秘:2007/11/05(月) 17:43:24 ID:???
>>14
どこのロー?
16氏名黙秘:2007/11/05(月) 17:46:37 ID:???
>>1
もしかして、重複してない?

【ロー浪人決定した人のスレ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1184255805/
を見つけたんだけど。
17氏名黙秘:2007/11/05(月) 17:53:04 ID:???
重複じゃない。
ここは既に浪人している人がメイン
あっちは、単に全滅したひとのスレ
18氏名黙秘:2007/11/05(月) 18:05:25 ID:???
>>1
前スレを貼れ
19氏名黙秘:2007/11/05(月) 18:35:40 ID:???
就職したかった・・・はあ
20氏名黙秘:2007/11/05(月) 18:57:26 ID:9vXxGJih
>>19
今カラデモ遅クナイカラ就活戦線ニ戻レ
21氏名黙秘:2007/11/05(月) 19:57:53 ID:???
もう既卒だから無理だ
失敗したわ、
22氏名黙秘:2007/11/05(月) 20:03:16 ID:???
>>21

年齢は?
23氏名黙秘:2007/11/05(月) 20:05:03 ID:???
25です
24氏名黙秘:2007/11/05(月) 20:15:16 ID:???
>>23
公務員かローに突っ込むしかないよな
25氏名黙秘:2007/11/05(月) 20:15:25 ID:???
・・・
26氏名黙秘:2007/11/05(月) 20:20:52 ID:???
( ^ω^)ニートが楽で抜けられないお
27氏名黙秘:2007/11/05(月) 20:29:40 ID:???
>>23

撤退するならとりあえず動いたほうがいいですよ。既卒で金融とかいったやつ結構知ってます
もちろん高望みはできないけど
28氏名黙秘:2007/11/05(月) 20:31:28 ID:???
わかった
29氏名黙秘:2007/11/05(月) 20:32:13 ID:???
突っ込むなら上位ローしかないな。
そしてまた新卒
30氏名黙秘:2007/11/05(月) 20:33:58 ID:???
いや、撤退する
31氏名黙秘:2007/11/05(月) 20:35:43 ID:???
もうだめだ
32氏名黙秘:2007/11/05(月) 20:43:52 ID:???
今さら撤退しても、きついだろう
33氏名黙秘:2007/11/05(月) 20:51:18 ID:???
逆だろ
今撤退しないとさらにきつくなるから
34氏名黙秘:2007/11/05(月) 20:52:08 ID:???
35氏名黙秘:2007/11/05(月) 21:09:57 ID:???
まだ今なら普通の会社に就転職する分には行き先あるけど、アメリカの景気が悪化して直撃したら…
職歴ありならまだともかく、無しだと相当危険。
どっちにせよ、浪人するにも何がしかの保険は今から見つけといた方がいいね。
36氏名黙秘:2007/11/05(月) 21:13:58 ID:???
もう景気悪化してるよな?
37氏名黙秘:2007/11/05(月) 21:28:28 ID:???
採用景気は去年がピーク。まぁまだ今ならなんとか。
来年ロー突っ込んでまた落ちて撤退は確実にいまよりやばい。
38氏名黙秘:2007/11/05(月) 21:31:01 ID:???
テラヤバス
39氏名黙秘:2007/11/05(月) 21:35:06 ID:???
まぁ死ぬことはないw
ニート4年生でも社員なれたしな こきつかわれてるがw
40氏名黙秘:2007/11/05(月) 22:00:48 ID:???
親に、浪人してもいいかって聞いたら、

大学院に浪人するような人が司法試験に受かるとは思えないって言われた。

まことにその通りだとおもった。
41氏名黙秘:2007/11/05(月) 22:14:23 ID:???
まあね
42氏名黙秘:2007/11/05(月) 23:20:43 ID:???
>>17
了解。

とりあえず、前スレ貼っとくね。
★★★法科大学院浪人★★★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1188658872/
43氏名黙秘:2007/11/06(火) 11:33:55 ID:???
浪人しちゃいなよ
44氏名黙秘:2007/11/06(火) 11:57:46 ID:???
もうだめ
45氏名黙秘:2007/11/06(火) 12:16:54 ID:???
>>44
何浪目?
46氏名黙秘:2007/11/06(火) 12:22:33 ID:???
1
47氏名黙秘:2007/11/06(火) 12:24:02 ID:???
次は一橋か東大ローに確実にはいりなよ
48氏名黙秘:2007/11/06(火) 12:25:22 ID:???
確実なんてことは有り得ない。
49氏名黙秘:2007/11/06(火) 12:29:39 ID:???
まぁな
50氏名黙秘:2007/11/06(火) 12:30:37 ID:???
いつまでやるんだよ…
51氏名黙秘:2007/11/06(火) 12:31:25 ID:???
キリがない
52氏名黙秘:2007/11/06(火) 12:45:33 ID:???
男なら受かるまでやれよ
53氏名黙秘:2007/11/06(火) 12:46:37 ID:???
>>46
どこか確保したのか?
54氏名黙秘:2007/11/06(火) 12:47:30 ID:???
いや
55氏名黙秘:2007/11/06(火) 12:48:19 ID:???
>>52
女ならどうすればいい?
56氏名黙秘:2007/11/06(火) 12:58:42 ID:???
女でも受かるまでやれよ
57氏名黙秘:2007/11/06(火) 13:10:13 ID:???
>>55
さっさと結婚相手探した方がいいんでない?
58氏名黙秘:2007/11/06(火) 13:15:25 ID:???
3浪して慶應ローってどう?
59氏名黙秘:2007/11/06(火) 13:31:53 ID:???
>>58
普通
60氏名黙秘:2007/11/06(火) 13:56:08 ID:???
マジレス。
女なら結婚は厳しいぞ。
合格後1年で勝負。女の独身は将来寂しいよ。
61氏名黙秘:2007/11/06(火) 17:11:00 ID:???
>>58
そういうの結構いるんでない?
上位校とかは
62氏名黙秘:2007/11/06(火) 17:42:37 ID:Z3b3VTSL
日大の既しか受からんかった。浪人するわ
63氏名黙秘:2007/11/06(火) 17:53:01 ID:???
>>62
その喋りは関西圏出身か?
日大受けるくらいならKKDR受けたらよかったのに。
関西いくと一気に難易度は低くなるぞ
64氏名黙秘:2007/11/06(火) 17:55:59 ID:???
>>63

KKDRてどこ?
R立命、D同志社?
65氏名黙秘:2007/11/06(火) 17:56:32 ID:???
KKDR→関関同立
66氏名黙秘:2007/11/06(火) 17:59:07 ID:???
ほうほう。
立命同志社て下位ローなの?関東人だから夢中ですまん
67氏名黙秘:2007/11/06(火) 18:00:03 ID:???
×夢中
〇無知

68氏名黙秘:2007/11/06(火) 18:05:08 ID:???
>>66
まあ 日大に毛が生えた程度
69氏名黙秘:2007/11/06(火) 19:09:15 ID:???
マジでやべえな
70氏名黙秘:2007/11/06(火) 19:24:48 ID:???
あぁ…
71氏名黙秘:2007/11/06(火) 19:25:37 ID:???
72氏名黙秘:2007/11/06(火) 19:38:19 ID:???
おれは3浪目ですが、なにか?
73氏名黙秘:2007/11/06(火) 19:45:39 ID:???
>>72
受かる気ないの?
74氏名黙秘:2007/11/06(火) 19:50:04 ID:???
>>72

どっか受かった?
75氏名黙秘:2007/11/06(火) 19:53:43 ID:???
>>72
もう諦めたら?
76氏名黙秘:2007/11/06(火) 19:55:36 ID:???
>>72

2浪で落ちるともう何浪してもきついべ
7772:2007/11/06(火) 20:38:25 ID:???
関学奇襲と立命の既習を確保した。
だが、行きたくない

悪いか?
78氏名黙秘:2007/11/06(火) 20:48:28 ID:???
行かなかったら4浪目ってこと?
79氏名黙秘:2007/11/06(火) 20:51:05 ID:???
二浪のおれはどこへでも行く
8072:2007/11/06(火) 20:57:46 ID:???
慶應奇襲も受かったんだが、生活費のことを考えるとなぁ。
4浪するかも。
3浪までは結構いるよな?
81氏名黙秘:2007/11/06(火) 21:03:52 ID:???
滑り止め専修ローしか受けてないんだが
国立落ちたらとりあえず専修ロー行って、仮面浪人かな…
最終学歴専修ローはやだやだ
82氏名黙秘:2007/11/06(火) 21:08:05 ID:???
>>80

いるとは思うけど、、
8372:2007/11/06(火) 21:14:55 ID:???
>>81
未収?何浪目よ?
>>82
4浪はいるかな?
84氏名黙秘:2007/11/06(火) 21:36:23 ID:???
三浪はたまにみる
85氏名黙秘:2007/11/06(火) 21:41:27 ID:???
純粋四浪は少ないだろうね。
社会人経験あるとか、旧司ファイターなら、実質四浪年齢で受験してるヤツはいる
(俺は両者含むタイプ)
86氏名黙秘:2007/11/06(火) 21:42:18 ID:???
てか、そんなに浪人して新司受かっても、就職きついだろう?
87氏名黙秘:2007/11/06(火) 21:53:56 ID:???

>>80
通りすがりの者ですが
和田とポンならほとんど日学支1種、2種併用してもらえるみたいだよ
1,2種併用なら288000円 なんとかなるだろうっと言ってみる
88氏名黙秘:2007/11/06(火) 21:54:48 ID:???
そうそう。年齢も大事。おれ学部のネームはまぁまぁだから別にローの名前は気にしない。
最終学歴にするつもりもないし。
89氏名黙秘:2007/11/06(火) 21:56:56 ID:???
ここって旧司は受けずに、純粋にロー入試だけ受験されてる方専用?
90氏名黙秘:2007/11/06(火) 22:03:26 ID:???
そんなこともないんじゃない?
91氏名黙秘:2007/11/06(火) 22:04:48 ID:???
おまいら知ってるか?
俺みたいに3浪超えるともう1年なんて
べつにプレッシャーでもなんでもなくなるんだぞw
家族もあ〜またねぐらいの反応だ
92氏名黙秘:2007/11/06(火) 22:06:23 ID:???
まずいね
93氏名黙秘:2007/11/06(火) 22:12:25 ID:???
せめて一浪だなあ実際
94氏名黙秘:2007/11/06(火) 22:12:38 ID:???
麻痺しちゃらめぇ
95氏名黙秘:2007/11/06(火) 22:14:00 ID:???
おれニ浪。確保はできた。みんなありがとう。国立頑張る
96氏名黙秘:2007/11/06(火) 22:16:38 ID:???
新試でも浪人するかもしれないのに、ローで浪人とか有り得ないだろ
97氏名黙秘:2007/11/06(火) 22:18:59 ID:???
確かに・・・
98氏名黙秘:2007/11/06(火) 22:21:34 ID:???
>>96
そんなことはない。奇襲だったら、休止の勉強してなかった人が浪人するのは
全然おかしなことではない
99氏名黙秘:2007/11/06(火) 22:26:17 ID:???
おかしいから
100氏名黙秘:2007/11/06(火) 22:27:38 ID:???
うむ
101氏名黙秘:2007/11/06(火) 22:30:40 ID:???
ロー浪人はたしかに社会的に最低階層だけど、安易に下位ローに逃げたら将来もっと悲惨になる
逃げちゃダメだ
10272:2007/11/06(火) 22:41:33 ID:???
確かに、下位ローに行けば合格可能性も下がるし、就職の際も苦しいだろうね。
でも、中位なら何とかいけるんじゃない?
最終学歴が嫌なら、弁護士になってまた学歴ロンダすればいいんだし。
まあ 理想はアメリカとかの超有名ローに行ければいいんだろうけど
103氏名黙秘:2007/11/06(火) 22:50:26 ID:???
>>102
すみません
確保って入学金は支払ってますよね その金どうすんの?

104氏名黙秘:2007/11/06(火) 22:53:57 ID:???
行かない場合は、諦めるしかありませんね
105氏名黙秘:2007/11/06(火) 22:55:52 ID:???
>>101
しかし、ロー浪人は大学浪人と違って
確実に受かる見込みがないからね・・・
106氏名黙秘:2007/11/06(火) 23:06:45 ID:++xQ/9la
法科大学院受けるってことは、司法試験目指してる人がほとんどだよね?
そんなにローの違いって関係あるの?
ローで浪人するより、どこかのロー入って司法試験のための勉強をその分した方がいいんじゃないかって、
素人の俺は思ってしまうんだけど、やっぱり関係あるのかな?
107氏名黙秘:2007/11/06(火) 23:09:11 ID:???
>>104
何だよそれ キャバクラ、ソープ行き放題じゃん もったいない

108氏名黙秘:2007/11/06(火) 23:09:59 ID:???
>>106
関係あると思う。俺は。
特に就職の際に学歴である程度判断されそうな気がする。
採用側もこんなに合格者いたんじゃどれから選んだらいいか困るだろうから、とりあえず出身ローとかで最初はふるいにかけるんだとおもう。
109氏名黙秘:2007/11/06(火) 23:11:08 ID:???
>>107
どうせ普段から行かないだろう。
金が合っても。
みんななんだかんだ真面目なんだろうから。
110氏名黙秘:2007/11/06(火) 23:13:52 ID:???
>>109
だけど昨日キャバクラのTVやってたよ 行きたくなった
因みにここは・・・・・・・・・・・
http://www.soap-japan.com/home.htm


111氏名黙秘:2007/11/06(火) 23:18:27 ID:???
>>106
あああ・・・、全くおっしゃるとおりでございます。

みんななぜか新司法試験に受かることは大前提にして
その先の就職とかを気にしてる・・・
112氏名黙秘:2007/11/06(火) 23:22:34 ID:???
>>111
必死に勉強して、みんなと同じように受かったのに、採用されなかったり、給料が極端に低いと悲劇だろう。
113氏名黙秘:2007/11/06(火) 23:31:29 ID:???
>>112
判事になれよ
ほれ↓毎週見てるよ
http://www.nhk.or.jp/dodra/judge/
114氏名黙秘:2007/11/06(火) 23:33:25 ID:???
判事は50歳までなれますよ
検事は35がMAXみたいだけど

115氏名黙秘:2007/11/06(火) 23:35:25 ID:???
>>112
そこばっか気にして
ローにも入学できないし新司法試験にも合格できないんじゃ
本末転倒じゃないのって言ってるんでしょ>>106は。

必死に勉強して、みんなと同じように受かったのに、
採用されなかったり、給料が極端に低いのは出身ローのせいというよりも
個人の問題によるところが大きいでしょうよ。
116氏名黙秘:2007/11/06(火) 23:36:54 ID:???
そうだ、そうだ
60万有ったらソープ20回は行けたな

117氏名黙秘:2007/11/06(火) 23:42:58 ID:???
>>115
おまえ合格者就職スレ行ってみ。
確かに個人の資質とかは必要だりうが、そういうの見られる前に書類で切られるんだぞ?
118氏名黙秘:2007/11/07(水) 00:05:13 ID:???
じゃあ
合格者就職スレで情報集めていつまでもロー浪人してるといいよ。
119氏名黙秘:2007/11/07(水) 00:08:51 ID:???
ロー浪人してる奴は大概上位ロー目指して浪人してんだろう?
下位はないにしても中位位は確保できるんだろうから、適当な潮時をみてロー入学するだろう。
だから、どこにも受からずに浪人し続けるひとは少数だと思う。
120氏名黙秘:2007/11/07(水) 00:23:45 ID:???
未収不合格→未収不合格=このまま未収で受験し続けても受からんし、意味もない。奇襲転向か就職したほうがよい。
未収不合格→奇襲不合格=もう一年やれば実力が飛躍的に伸びるからがんばってみる価値あり。
奇襲不合格→奇襲不合格=才能ないから撤退を薦める。
すべて上位ロー志望の場合。
121氏名黙秘:2007/11/07(水) 00:26:26 ID:???
よく大学院浪人なんていう前代未聞の恥ずかしい身分に
耐えられるな。
同級生はみんな就職決めて独立していくのに不安じゃないの?
同窓会とかに行ったとき今の自分の近況をなんて説明するの?
親の不安そうな表情とかに申し訳ないと思わないの?

オレは我慢できそうにないから下位ローにいくよ・・
122氏名黙秘:2007/11/07(水) 01:29:21 ID:???
ガマンがまん
123氏名黙秘:2007/11/07(水) 01:42:56 ID:???
1年までだろ。それでダメなら下位ローでも何でも行って、
外国語(中国語とか)を磨いとけ。

そうすりゃ、その方面での渉外事務所なんかに行けるぞ。

ローで好成績とって就活で高評価狙うというのも手だが、
下位ローの場合、新試と全く関係なく、かつ実務でも意味が無い
ことを平気でやらされる可能性がある。そんなことにかまけていたら
新試に合格できない可能性もある。それだったら、試験委員を多く抱えた
上位ローの連中から情報を入手しつつ、新試で好成績をとることを
狙ったほうが良い。
124氏名黙秘:2007/11/07(水) 01:43:07 ID:???
>>121
(´_ゝ`)・・・・・  ふーん。

大学浪人は良いの?
125氏名黙秘:2007/11/07(水) 01:49:04 ID:???
>>117
いやだから、上位ロー確保は絶対的にしなきゃあ
いけないでしょ。必ずどのローか見て書類で落ちるんだし。
下位ローで就職あるなんてこれからはありえんよ。
依頼者ですらどのローかも今後重視するだろうね、というか
必ず見るよね、弁のプロフィール。最終学歴こそすべてなんだから。
1年勉強して上位入れれば就職も上手くいくんだし
今勉強したことは今後も役立つんだし、
126氏名黙秘:2007/11/07(水) 01:51:19 ID:???
>オレは我慢できそうにないから下位ローにいくよ・・

↑マジレスでアドバイス
それなら撤退したほうがいいかと。絶対に行くべきではないよ
理由はデメリットだらけだから。今後全ての点において 不利な道を
わざわざ選ばなくてもいいと思う 修習入ったとき皆の前で胸はって
何々ロー出身ですって言えるか?恥ずかしくて言えんし学歴コンプの
集まりの人ばかりなんだからその時点で見下されるぞ
127氏名黙秘:2007/11/07(水) 01:55:53 ID:???
就職云々じゃなくて、学習環境が問題なのよ。
浪人してる時点で、下位ローに行っても周りに流されず1人で勉強して受かる能力はないってことだから。
絶対下位ローは避けるべき。
だめな奴と一緒にいると落ちるし、できるやつと一緒にいると受かる。そんなもん。
その結果がこの合格率の差だよ。
1浪なら迷わずやるべき
128氏名黙秘:2007/11/07(水) 02:00:36 ID:???
↑×浪人してる時点で

○下位ローしか受からない時点で
129氏名黙秘:2007/11/07(水) 03:27:01 ID:???
腹へらね?
130氏名黙秘:2007/11/07(水) 07:01:04 ID:???
下位ローにいくと>>129のような誘惑が多いんだろうな w
131氏名黙秘:2007/11/07(水) 08:48:37 ID:HVPUwLpl
中位ローだが、やめる決意が固まった。
きわめて馬鹿馬鹿しい半年だった。

自分の学部以下のローは、絶対に行かないほうがいいよ。
132氏名黙秘:2007/11/07(水) 08:59:34 ID:???
ちなみにどこ?
ヒントだけでも。
133氏名黙秘:2007/11/07(水) 09:12:20 ID:???
>>131
未収ですか?
そして今何歳?
134氏名黙秘:2007/11/07(水) 09:23:14 ID:???
お前らはロー浪人してまで本当に法曹になりたいと思ってんの?
一度足を突っ込んでしまった以上、引っ込みがつかなくなってるだけなんじゃないの?
135氏名黙秘:2007/11/07(水) 10:57:53 ID:???
>>130

おれ下以ローだが、腹減った腹減ったてみんな言ってるw
136氏名黙秘:2007/11/07(水) 12:39:28 ID:???
137氏名黙秘:2007/11/07(水) 12:53:06 ID:???
大事なのは学歴より合格時年齢
上位ロー卒26歳合格より、下位ロー卒の24歳合格の方が優秀に決まってる
旧試でもそうだったでしょ
138氏名黙秘:2007/11/07(水) 13:05:25 ID:???
>>121
は正しい。

君たち、修習貸与になることを知ってるか?

今年既習で入ればギリギリ給与。これは非常に大きいと思うが?
下位でもなんでも何人かは受かるわけだから自信があるやつは
入ってしまって一発で受かって給料もらえ!
浪人なんて言語道断だよ。(修習中の生活費に何ら困らない金持ちを除く)
139氏名黙秘:2007/11/07(水) 14:02:43 ID:/13r+MMA
え、今年ローに受かって来年入学した人は修習貸与じゃなかったけ?
140氏名黙秘:2007/11/07(水) 14:04:22 ID:???
今年既修で受かってもだめだよ
修習費用が給付なのは2009年までだから
2010年以降は貸与
141氏名黙秘:2007/11/07(水) 14:09:00 ID:???
だね
142氏名黙秘:2007/11/07(水) 14:18:18 ID:???
収集費用ぐらい出せよな。
国も。
ODAばらまくよりも安上がりなのに
散々ローで金つかわしてこれだからな。
143氏名黙秘:2007/11/07(水) 14:31:52 ID:???
こう考えれば1期2期ってほんとうらやましすぎるよな・・・
144氏名黙秘:2007/11/07(水) 14:33:53 ID:???
逆に考えると、どうせ収集貸与なんなら、上位受かるまで浪人してやるのもありだが。
ただ、年齢がネックだよな
145氏名黙秘:2007/11/07(水) 17:01:49 ID:???
>>135
それはTウイルスに感染してるんじゃ
146氏名黙秘:2007/11/07(水) 18:13:25 ID:???
>>144
浪人しても受かる保証はないからな。
仮面でもしたほうがよい
147氏名黙秘:2007/11/07(水) 18:19:04 ID:???
白石絢子先生見てみろよ。
神は二物も三物も与えるんだね。
その代わりに俺らは一物未満のミジンコだと、、、
148氏名黙秘:2007/11/07(水) 18:22:32 ID:???
浪人するようなゴミクズは早く諦めろってことだ
149氏名黙秘:2007/11/07(水) 18:22:37 ID:???
世の中は平等にできてないよな。
当たり前のことだが
150氏名黙秘:2007/11/07(水) 18:23:37 ID:???
>>147-149
同意
151氏名黙秘:2007/11/07(水) 18:24:26 ID:???
ああ…
152氏名黙秘:2007/11/07(水) 18:25:08 ID:???
もういいよな
153氏名黙秘:2007/11/07(水) 18:30:07 ID:???
元カノに久しぶりに会ったんだが、浪人してることを言うと、めっちゃ馬鹿にされたわ。
絶対見返してやる!!
あのくそ尼!!
154氏名黙秘:2007/11/07(水) 18:32:59 ID:???
155氏名黙秘:2007/11/07(水) 18:43:04 ID:???
>>153
何て言われたの?
女なんて池に落ちた犬を叩くことを平然とするからな
残酷な生物だよ
156氏名黙秘:2007/11/07(水) 18:45:01 ID:???
>>153
頑張れよ。お前ならできるよ。
でもその子に対して少しでも気持ちがあるなら
切ない話だな。もう秋だからな。


157氏名黙秘:2007/11/07(水) 18:48:11 ID:???
>>147
外見が良い人間は、周囲からチヤホヤされて
有形無形のアドバンテージを持っているからな
友達も何の努力もしなくても自然に出来ていくしね
おいしい情報(いいアルバイト、試験情報・・・)も得られるし
何より、不細工よりストレスが少ない
158147:2007/11/07(水) 18:54:39 ID:???
>>157
あまり深い意味でかいたわけじゃ
ないんだけどさ、たまたま東京青山青木
のサイト見て先生達の経歴見てたらこの人
が出てきて萌えただけなんだよね。
たまに事務所のホムペみてモチべあげるでしょ、みんなも?
今からロー往って紳士受かってもそういう事務所には
行けないんだけどね。
159147:2007/11/07(水) 18:55:58 ID:???
しかしこのすれなごむわ。
160153:2007/11/07(水) 19:22:05 ID:???
>>155
は?大學卒業したのに働いてないん?いい年して。
みんなはたらいてるよ、普通。
変に夢見るよりいい加減あきらめたら?
てか、どこの大学だったけ?(中学からずっと一緒で、付き合っていたのにこの言われ方)
と言われますた。
まぁ 正論だから何も言えなかったんだけどね。
だから、余計にくやしい!!
同窓会でもそういう言われ方をみんなからされたし。
まあ みんなFラン、中退とかなんだが w
>>156
会う前までは、少し気持ちはあったけど、一気に冷めた。

161氏名黙秘:2007/11/07(水) 19:51:18 ID:???
よく同窓会行けるな…
俺はもう失踪したことになってると聞いた
162153:2007/11/07(水) 19:52:51 ID:???
>>161
おれも失踪したいぞ
163氏名黙秘:2007/11/07(水) 20:17:55 ID:OArhBtf4
>>108>>112

司法試験受かったのに、就職先の問題が残ってるの?
俺、弁護士とか受かったら、もう引っ張りだこの明るい未来が待っているもんだとばかり思ってたけど、
司法試験に受かっても就職の問題が残ってるんだね。
頑張ってこんなに難しい資格を取ったのに、就職先が決まらないなんておかしすぎるね。
司法試験受かった人の将来は、もっと保証されるべきだよ!
164氏名黙秘:2007/11/07(水) 20:28:13 ID:???
白石タン神すぎる
世の中不公平だよな
165氏名黙秘:2007/11/07(水) 20:43:53 ID:???
>>163

新聞や雑誌読みなさい
法曹志望ならなおさら
166氏名黙秘:2007/11/07(水) 20:55:50 ID:???
>>123
> 下位ローの場合、新試と全く関係なく、かつ実務でも意味が無い
ことを平気でやらされる可能性がある。そんなことにかまけていたら
新試に合格できない可能性もある。

 おまえ、下位ロー(日東コマ船ぐらい)の教員見てみ。上位よりいいんじゃないかと思う
とこたまにあるから。下位ローが下位ローなのは、基本的に学生のレベルの問題。教員の質は
大体どこも高い。東洋とか専修見てみ。実務家も多くて質は高そうだよ。
167氏名黙秘:2007/11/07(水) 20:59:55 ID:???
ニッこま専の主力はどこの大学出身なの?
まさか内部生ということはないべ?
168氏名黙秘:2007/11/07(水) 21:01:24 ID:???
>>167
日大は内部。東洋・専修は早稲田とかが多いと聞く。駒沢は知らん。
169氏名黙秘:2007/11/07(水) 21:08:21 ID:???
おれ東洋受かったけど、すげぇ気にいったよ。去年あたりに先生入れ替えたらしいんだけど、
元修習所の教官が四人くらいいて、論文の指導してくれるらしい。元高裁判事も二人。
面接でも先生たちの熱意をすごい感じた。他のとこも受かってるし、まだ国立も受けるけど、
かなり東洋には惹かれている。
170氏名黙秘:2007/11/07(水) 21:24:28 ID:???
>>169
>面接でも先生たちの熱意をすごい感じた

どういう風に?
171氏名黙秘:2007/11/07(水) 21:27:38 ID:???
>>168
日大の低合格率の理由はそれだろう。
172氏名黙秘:2007/11/07(水) 21:29:23 ID:???
         +
        +         +     +
    +     
         /△\  +.  ∧_∧アハハハ  +
ジンセイカエセヨー( ´∀`)    (´∀` )
        (∪ ∪     (つ  つ
.     +   ) /      ( ヽノ        +
        ν′       し(_)

       ↑          ↑
      旧司ベテ    三振法務博士    

173氏名黙秘:2007/11/07(水) 21:29:35 ID:nZAMriSZ
まぁ今の時代、教育産業というのはれっきとしたビジネスだということを忘れんなよ。
少子化で教師が食えなくなってるから、どんどん手口がエグくなってる。
学生にいいなと思わせて、学費巻き上げるのが主業務。まず、幻想は捨てろ。
誇大広告で売りつけられた授業だが、試用期間も無いんだよ?、どうせポンコツだろね。

でも実は、問題は授業という商品が高品質かイカサマかではないんだ。
世の中は、その大学がどんな教育を提供してるかなんか全然興味ない。
ましてや、気に入ったか気に入らなかったかなんて個人的な問題、もっとどうでもいい。
社会が見てるのは、大学名というラベルだけ。就職にしても転職にしても。
その方が手っ取り早いから。とりあえずそこでぶっちぎられる。会っても貰えない。
(会ったとしても、切ることを半ば前提に会われている。要は数合わせだね)

学歴社会の予定調和説とは以上のような事。そのリスクを取れるなら回廊、逝けば?w
174氏名黙秘:2007/11/07(水) 21:32:43 ID:???
だが、そう何年も浪人できないからね。
頑張って3浪じゃね?
175169:2007/11/07(水) 21:44:17 ID:???
>>170
う〜ん… 説明するのは難しいな… でも浪人してるから上位から下位までいっぱい受けてる
けど、他とは違ったかな。
まぁこんなこと言ってもみんな信じてくんないんだろうけどさ。

でもおれの面接したのは、後から気になって調べたんだけど、
元修習所の先生で現役バリバリの弁護士。無罪を複数回獲得してるほどの人だよ。

すごい信用できる人だった。
あ、ちなみにおれは知り合いの間では人を見る目があるって有名なので、みんなが会っても同じこと思う自信はあるよ。
ニッコマのスレ見たら、おれと同じ感想もった人が何人もいたし。
176氏名黙秘:2007/11/07(水) 21:51:10 ID:???
まぁこの二回の紳士の結果見ても、一部の上位を除いては各校の合格率は大きく変動してるからな。
中下位で、ローの名を上げるべく、教育に力を入れてるとこも少なくないでしょ。
だからおれは中下位でも、先生が揃ってるとこなら全然アリだと思う。
中下位ではまだどこが抜け出すか全然わからん。もしかしたら東洋がそのうち去年の愛知みたいに
成績出すかもしれんしな。一部を除いてまだ何がどうなるかわからんだろ。
177氏名黙秘:2007/11/07(水) 21:59:43 ID:9+kbT9+K
178氏名黙秘:2007/11/07(水) 22:02:31 ID:???
おれは知り合いの間では人を見る目があるって有名

・・・うーん、これはなんといっていいのやら・・・
179175:2007/11/07(水) 22:07:06 ID:???
>>178
ま、ここは2chだし、顔見えないし、そこ突っ込まれるのは解ってたよw
まぁ別に信じてくれなくてもいいさ。
ただ、おれはそう感じたってだけ。そして他にもそれを感じた人は何人もいるみたい。
180氏名黙秘:2007/11/07(水) 22:07:22 ID:???
>>175
面接なんかじゃ人は見れないと思うが・・・
181氏名黙秘:2007/11/07(水) 22:09:29 ID:???
>>180
面接しか見れないだろw 
182氏名黙秘:2007/11/07(水) 22:12:37 ID:???
>>180
そうかな… おれは面接で好感を持ったってのは重要だと思うけどな。
183氏名黙秘:2007/11/07(水) 22:19:09 ID:???
合格率で選んだら負け
長期的に見たら名前とOB数が重要
中下位は10年後後悔するぞ
184氏名黙秘:2007/11/07(水) 22:24:25 ID:???
>>183
十年後に入るやつはね。今はまだそんなに関係ないでしょ。
185氏名黙秘:2007/11/07(水) 23:27:11 ID:???
今でこそ関係あるんじゃないか?俺は今年中央受かって多分行くことになると
思うんだが、面接で「あなたが受かって法曹になったら在学生のためになにを
してくれますか?」って聞かれたしね。俺たちが卒業する頃には就職活動はさらに
厳しくなるだろうから、OBの数はものすごく重要だと思う。ロー側も多分なんらかの
形で少しはかけあってくれるんだろうし。
そうなるとほんと東京一総計中がやっぱりいいんじゃないかな?発言が当たり前すぎてごめんなさい。
186氏名黙秘:2007/11/07(水) 23:33:19 ID:???
>>175は早慶中は受けなかった?もし受けて受かった上で東洋を評価してる
のならいいんだけど、そこしか今受かってないのなら、自分の行くかもしれないローを
ただほめてるようにしか聞こえないんですよね。いいローの可能性は十分あるとは
思いますが。自分を勇気付けようとして書いているようにしか見えないです。
187氏名黙秘:2007/11/07(水) 23:50:19 ID:???
ネガティブキャンペーンだろ。
でも、日駒、大東亜レベルでも意外と入るの難しいみたいだからな。
ロー入試は怖いよな。
188氏名黙秘:2007/11/07(水) 23:54:47 ID:???
>>185
俺だったら絶対(゚Д゚)ハァ?って顔しただろうなww
189175:2007/11/08(木) 00:47:01 ID:???
>>186
明治は受かったよ。中央は落ちた。慶応は受けてない。早稲田は母校だが評判悪いし、
3年分の学費がきついから受けてない。
まぁ、どー思われようがかまわないよ。
190氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:52:13 ID:???
>>185
さすが中央。絶対行きたくない。
191氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:57:24 ID:???
おい、どっちのローにするスレじゃないが明治と東洋受かったら100パー
明治にしないか?少なくとも俺はそうするのだが。無難に明治行ったほうが
いいんでないかい?
192氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:58:33 ID:???
>>189
大丈夫。おれも立教受かったけど東洋行きたいと思ってるから。
193氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:59:39 ID:???
まぁ本人が行きたいならいいんじゃね?
あとからやっぱあっちが良かったとか思わない限り。
194氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:04:23 ID:???
ここの人たちって旧試なんで受けないの?
漏れはくそべてでやと今年論文受かった口だが一緒に勉強してた
年下の卒一の友人も受かってるし。
195氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:06:24 ID:???
>>194スレ違いおつ。こんなクソ発言みても誰もなんとも思わないよ。
196175:2007/11/08(木) 01:12:28 ID:???
>>191
無難なのは解ってるけど、それぐらい好印象だったんだよ。
帰ってから調べたら他にも良さそうな先生いたし、サポートもしっかりしてるみたいだったから。
まぁ、国立受かったら迷わずそっち行くから、頑張るよ。ありがとう。
197氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:21:33 ID:AtEy5ba6
司法試験の採点者は答案しか見てないけど、
就職時の面接官は履歴書を見るんだよ。
で、履歴書には出身大学と年齢・職歴しか記されない。

学位を取得する教育機関を選ぶことは
入院する病院を選ぶ話とは違うのである。
198氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:25:07 ID:???
民間企業への就職では最低ラインを越えていれば他の要素が見られる。
弁護士もしかり。そしてその最低ラインとは、司法試験に受かっていること。
つまりあんまり関係ない。
199氏名黙秘:2007/11/08(木) 01:31:33 ID:???
うーん、なるほど。これからはローも淘汰されていく時代だから、もしかしたら
東洋はなんらかの対策を早めに打ち出したのかもね。山梨もスカラは傑出してるしなー。
そういうところが少人数ローは生き残るんだろうな。
200氏名黙秘:2007/11/08(木) 02:28:01 ID:???
>>197
確かに、司法試験の口述は履歴書は出さないね
まぁ、面接試験というのは大なり小なり容姿が関係して
好みの女には甘くなるんだろうけどナ
201氏名黙秘:2007/11/08(木) 02:34:38 ID:???
>>198
他の要素というのは、コミュニケーション能力とか?
202氏名黙秘:2007/11/08(木) 02:35:09 ID:???
あほか。民間の文系営業リーマンなんか、実態はほとんど単なる肉体労働だからだろ。
ニッコマレベルの学力で十分。あとはラグビー部とかボート部出身かどうかとか。
法務は学力がもろに関係してくるから、学校と試験の成績、つまりは出身大が問題になるんぢゃん。
コネとか根性とかがあまり通用しないんだよ。キャラは重要だけど、事務能力とは別だし。
203氏名黙秘:2007/11/08(木) 02:41:59 ID:???
まあ、それもこれもあと2〜3年の先輩方の就職活動でほぼ確定するでしょ。
これをいっちゃあおしまいなんだが。
204氏名黙秘:2007/11/08(木) 02:58:52 ID:???
苦労してると思うよ。
それに加えて、散々既出だが、日系の民間企業はどこの大企業でも
学士以上の学歴を毛嫌いするから。文系なんて修士ですら壊滅状態だよ。
企業の法務部でも。。なんて甘い考えは捨てる事だな。事務所就職より厳しい現実がある。
俺の印象では
・トップクラス大出身ではない
・20代後半以上で職歴が無い
・文系なら修士、理系なら博士以上の学位を取ってしまった
・余計なイカツイ国家資格を持っている
以上、一つでも該当してしまえば、余裕で書類落ちする可能性が十分にある。
外国だと評価されるらしいことでも、日本では減点要素にしかならないみたいだね。
205氏名黙秘:2007/11/08(木) 08:51:18 ID:???
いや一般の就職活動のことかいてどうすんの?
俺も社会人経験者だからそんくらいというか、みんな知ってるでしょこんなん。
だらだらとえらそうにかかれてもね。
206氏名黙秘:2007/11/08(木) 12:23:10 ID:???
おまいら新卒で中下位ロー未収に入るのと3浪して慶應中央既習に入るのならどっちえらぶ?
207氏名黙秘:2007/11/08(木) 12:29:17 ID:???
白石タン神だお
208氏名黙秘:2007/11/08(木) 12:45:29 ID:???
>>206
それくらいの能力しかないなら紳士三振したりロクな就職先ないだろうから撤退するよ
209氏名黙秘:2007/11/08(木) 13:21:31 ID:???
まあな
210氏名黙秘:2007/11/08(木) 18:18:23 ID:???
就職大変なのかな?
浪人すると
211氏名黙秘:2007/11/08(木) 18:28:57 ID:???
確実にハンデにはなるよ
212氏名黙秘:2007/11/08(木) 18:41:12 ID:???
厳しい世の中だな
213氏名黙秘:2007/11/09(金) 12:05:46 ID:???
おれは24で2浪目なんだが、どうやら中位奇襲に行かざるをえなくなりそう
214氏名黙秘:2007/11/09(金) 12:08:55 ID:???
皆と同じところを狙ってたら、苦しいだろ。大手事務所とか。
同じところを狙わなければ良い。
215氏名黙秘:2007/11/09(金) 13:06:30 ID:???
浪人はローから一番嫌われるらしい
今年浪人するなら来年の旧司択一は必須
216氏名黙秘:2007/11/09(金) 13:09:15 ID:???
おれも大手は避けようとおもっている。
中堅とか小規模のほうがいいかな。
まぁ 大手や中堅がどの辺かは全然わからないけど。
217氏名黙秘:2007/11/09(金) 13:10:30 ID:???
>>215
どこ情報だよ。
浪人していても受かってるやついっぱいいるじゃん。
218氏名黙秘:2007/11/09(金) 13:23:39 ID:???
予備校情報ね
ただのロー浪人は履歴としては空白扱いになるから、それだけで大きなハンデになるらしい
浪人しても受かるのはそれを補うプラス材料をもってる人
択一とって旧司ファイターだったとアピールしたほうが絶対いいとのこと
219氏名黙秘:2007/11/09(金) 14:07:07 ID:???
そんな大して不利にならないだろう。
テストとかGPAがよけりゃあ 無問題
220氏名黙秘:2007/11/09(金) 14:42:22 ID:???
>>214
新司合格後の就活では、大手事務所に限らず一般論として若いほど歓迎される
(社会経験積んでる人は別)。
ロー浪人を経験したこと自体は致命傷にはならないが、ただ1年遅れる
こと(1歳余分に歳を取る)は、少なからずハンデにはなる。

もっとも半端に下位ローに行くよりは、1年遅れてもメジャーなロー
に入り、いい成績をとった方が選択肢は広がると実感。
そしてどのローに行くにせよ、一般民事・小規模希望の場合は、実務家教員や
エクスターン先の先生に自分を売り込んでおくと良い。コネは最大の武器。

…と、就活苦戦中の今年新司合格者の俺が言ってみる(コネ作っとけば
よかったorz)
221氏名黙秘:2007/11/09(金) 14:45:38 ID:???
>>220
そうなのか。
ちなみにどのレベルのロー出身?
222220:2007/11/09(金) 14:57:48 ID:???
>>221
早慶中ロー(但し慶漏ではない)で、一発合格。26歳。
223氏名黙秘:2007/11/09(金) 15:35:28 ID:???
>>222
そのレベルのおまいさんでも就職苦戦するのか。
24で中位ロー既習に入ろうとしている俺はどうすればいいんだよ w
224氏名黙秘:2007/11/09(金) 17:08:01 ID:GsMGZkdL
医学部ならともかくローで浪人って・・・理解できない。
落ちた時点で撤退。
225氏名黙秘:2007/11/09(金) 17:15:04 ID:s/Y/BxfE
まあ公務員試験でも半数は既卒だと聞いたんだが、ロー入試もだんだんそうなってくるんでね?
226氏名黙秘:2007/11/09(金) 17:15:53 ID:???
ローで浪人って・・・
どこでも入っとけば


227氏名黙秘:2007/11/09(金) 17:17:37 ID:???
>>222
228氏名黙秘:2007/11/09(金) 17:17:43 ID:???
一年遅れるごとに生涯賃金が減っていく
229氏名黙秘:2007/11/09(金) 17:23:10 ID:???
>>224
>>226
お前ら、高校生か学部一年だろう?w

230氏名黙秘:2007/11/09(金) 17:36:14 ID:???
周り見るとロー浪人結構多いよな
231氏名黙秘:2007/11/09(金) 17:48:01 ID:???
>>225
公務員試験は民間からの転職組や内定取れなかった人が受けるからね
232氏名黙秘:2007/11/09(金) 17:53:32 ID:???
>>251
それってすごいな。
ロー浪人の大半は就職活動すらしてないんだろうが w
233氏名黙秘:2007/11/09(金) 18:18:51 ID:???
>>213 中位既習ってどこですかー?
234氏名黙秘:2007/11/09(金) 18:27:52 ID:???
>>233
関学
235氏名黙秘:2007/11/09(金) 18:42:42 ID:???
俺なら喜んで入るな。
236234:2007/11/09(金) 18:44:35 ID:???
関学で新司受かっても、就職できるのかと思うと不安。
ちなみに、無謀とは思いながらも外資志望 ww
237氏名黙秘:2007/11/09(金) 19:32:19 ID:???
ロー浪人なんて腐るほどいる。ナメちゃいかん。
238氏名黙秘:2007/11/09(金) 21:23:36 ID:???
頑張って下さい
239氏名黙秘:2007/11/09(金) 21:38:02 ID:???
>>233
関学なら入学すれば良いと思いますよ。入ってからどれだけ頑張れるかが
大切ですね。それはどこのロー入っても変わりませんが。
240氏名黙秘:2007/11/09(金) 23:27:47 ID:???
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=919559
こういう奴みると腹が立つ。
なんでこんなんがローにいるんだよ 
多様性か
241氏名黙秘:2007/11/10(土) 03:04:15 ID:???
>>240
こんなところに貼るなよ。
法律学をやっている貴方なら、思想良心の自由を理解しているんでしょう?
だったらいいじゃない。
242氏名黙秘:2007/11/10(土) 09:32:51 ID:???
>>240
そいつは美人なの?
243氏名黙秘:2007/11/10(土) 09:41:35 ID:???
三振法務博士が年間5千人近く量産されるらしいが、
ロー浪人は年間15千人量産されるのか?
数年後には、三振法務博士が再入学してくるから、
下位ローすらも行けなくなるんじゃね?
244氏名黙秘:2007/11/10(土) 13:18:00 ID:???
>>241-242
確かにそうなんだが、こんなやつがローにいて何でおれが浪人しなきゃいけねーんだよ。
ってつい思った。
MIXIの新司法試験 女性塾?コミュを見てさ。
245:2007/11/10(土) 14:10:17 ID:???
>何でおれが浪人しなきゃいけねーんだよ
246氏名黙秘:2007/11/10(土) 15:46:05 ID:???
浪人する奴には必ず欠点がある
適性、学部成績、ステメン、法律or小論文、すべて完璧ならどこかにはひっかかるからね
244も胸に手あてて考えてみろよ
247244:2007/11/10(土) 21:02:57 ID:???
まあな。
たぶん適性だろうな。
一応ひっかかったんだが、あんま行きたくないんよ
248氏名黙秘:2007/11/10(土) 22:25:35 ID:???
キープ校があることに感謝しろよ
そのうち、3振のフリーエージェント組か新卒エリート組しか
行けなくなるんだから
249244:2007/11/10(土) 23:30:19 ID:???
だよな。
ローに入れないやつだってたくさんいるもんな。
250氏名黙秘:2007/11/11(日) 05:19:03 ID:???
>>132
>>133
遅レススマソ。
MARCH未収、24歳、社会経験有り、他資格あり。
外銀か日系IBに入れないかと模索中って感じ。
251氏名黙秘:2007/11/11(日) 05:35:07 ID:???
まあ、学歴下方修正してしまったから元のレベルの会社に戻るのは難しいだろうが、
他資格でも食えるから特に問題なし。
252氏名黙秘:2007/11/11(日) 12:18:08 ID:???
マーチ未収はそんなにひどい状況なのか。
253氏名黙秘:2007/11/11(日) 12:22:23 ID:???
>>244
気持ち分かるぞw
不公正なクソ制度をぶっ潰せ
254氏名黙秘:2007/11/11(日) 12:25:51 ID:???
>>253
だよな。
なんでこんなやる気ない奴が入ってるの?w
って思った。
255氏名黙秘:2007/11/11(日) 17:35:37 ID:???
慶應
256氏名黙秘:2007/11/11(日) 21:46:44 ID:???
慶應はやる気あるやつ多そうだな。
257氏名黙秘:2007/11/11(日) 21:49:52 ID:???
>>254

まぁでも純粋未収だから
258氏名黙秘:2007/11/11(日) 21:52:27 ID:???
>>257
三振有力候補なんだろうな。
にしても、罪な制度だな。
ロー制度は。
259氏名黙秘:2007/11/11(日) 22:23:00 ID:???
>>252
MARCH未収だと、学歴の中央値はMARCH。
さらに緊張感もなく学内恋愛が盛んで、ハッテン場の様相。

仲良しクラブみたいになって、崩壊している。
260氏名黙秘:2007/11/11(日) 22:31:37 ID:???
まぁ 未収はどこも緩いやつおおいらしいな。
261氏名黙秘:2007/11/12(月) 06:45:47 ID:???
基本書使っている未修の陰口を叩く同じ未修のまこつ信者がいた
芦部憲法くらい、純粋未修でも使うと思うのだが・・
262氏名黙秘:2007/11/12(月) 11:07:52 ID:???
>>261
ごめん、おれ奇襲だけど芦部読んだことない。
民法、刑法は基本書もっているが、通読はせずにつまみ読み。
下4にいたってはすべて予備校本 ww
こんなんでロー行って大丈夫かな ww
263氏名黙秘:2007/11/12(月) 11:14:34 ID:???
>>262
問題ない。結局、予備校本が一番。基本書は単なるオナニー。
264氏名黙秘:2007/11/12(月) 11:21:49 ID:???
全体像を把握して、基本的な骨格を作るには予備校本が一番効率いい。
それから、もっと詳しく知りたい場合は学者本で適当に肉付けしていけばいいと思うんだが。
学者の書いた本は自説の主張ばっかりして、独善的になりがちだからな。
265氏名黙秘:2007/11/12(月) 11:31:12 ID:???
予備校本は試験のために作られたもの。基本書はそうではない。

どちらの方が効率がいいかは、明らかでしょう。
266氏名黙秘:2007/11/12(月) 11:36:49 ID:???
アホか!
きちんと学者の書いたものを読め
予備校スタッフの俺が言っておく
267氏名黙秘:2007/11/12(月) 11:43:10 ID:???
>>266
教授 乙
268氏名黙秘:2007/11/12(月) 11:50:05 ID:???
★「人生リフォーム詐欺」〜新手の詐欺集団「法科大学院」の悪質手口〜★

「うちで勉強して法律家になりませんか」「うちでは企業法務弁護士の養成に力を入れています」「あなたのサ
ラリーマン人生をうちのロースクールでリフォームしませんか」などと甘い言葉を用い企業等に勤務する社会
人を欺き錯誤に陥らせて会社を退職させ、入学後は授業料として多額の金品を巻き上げたうえ、まともな授業
は一切せず放置し、ほとんど法律学の実力が身についていない状態で卒業させ、無職無収入の状態で社会に放
り出す、という、きわめて悪質な手口を用いる新手の詐欺集団「法科大学院」の犯罪が多発している事実が明
らかとなった。

「法科大学院」では、説明会やパンフレット上で上記のような甘言を弄する以外にも、パンフレット上に学会
の錚々たる教授の写真を多数掲載し、あたかもこうしたビッグネームの教授たちが法律家の養成に向けて全力
投球で授業に取り組んでくれることで、新司法試験に合格してサラリーマン人生をリフォームできるかのよう
な誤った印象を社会人に対して与えておきながら、実際に社会人が学生として法科大学院に入学した後は、パ
ンフレットに掲載されていた有名教授がいい加減な授業ばかりして放置する、というきわめて悪質な手口で大
勢の社会人の人生を破滅させるに至ることから、こうした手口は建築物のリフォーム詐欺になぞらえて「人生
リフォーム詐欺」と呼ばれている。

269氏名黙秘:2007/11/12(月) 14:42:10 ID:???
>>262>>261に対して何らかの反応をしたつもりなんだろうな

A「日本人でハンバーガーを食う人をばかにする人がいる
別に日本人だって食うのは普通だ。ばかにするほどではない。」

B「ごめん。おれ、ハンバーガー食ったことがない。」

以後の流れがなぜか
「食わなくたっていいよ」


まず何がごめんか意味がわからない。何かしら反応をしたつもり
なんだろうな。きっと会話を当人達はしたつもりになっているんだろう。
270氏名黙秘:2007/11/12(月) 15:46:25 ID:???
この板は受かってから来るべき
この板は精神病のキモベテの工作の場と化してるから
真に受けてモチベーションが下がらないようにきおつけて
271氏名黙秘:2007/11/12(月) 18:05:08 ID:???
中位ローから外資系事務所は無理か?
272氏名黙秘:2007/11/12(月) 18:40:02 ID:???
厳しいのでは?
原始的不能とまではいかないが
273氏名黙秘:2007/11/12(月) 19:06:39 ID:???
>>263
>問題ない。結局、予備校本が一番。基本書は単なるオナニー。

ほぼ、同意。
俺もいろいろ基本書読んだが、たいしていいのはなかった。
メジャーどころの基本書に書いてあることは
ちゃーんと予備校本は抜き出して書いてあるしwww
魔骨マンセィィィィー!
ただ、ローに予備校本を持っていくのはちと恥ずかしいw
274氏名黙秘:2007/11/12(月) 19:51:50 ID:???
上位ローでは予備校本でやってるやつはほんとマイノリティらしいよ。
ロー入試は予備校本で乗り切れるけど、真摯合格者の共通認識は予備校本でやってるやつは
伸びない。ってことらしい。
今年惜しくも浪人するある程度力ついてる人は今から科目ごとにでも基本書に移行したほうがいいかもね。

275氏名黙秘:2007/11/12(月) 20:05:58 ID:???
ロー浪人がほぼ決定した。来年は公務員と併願するよ。
今年落ちた原因は択一な気がするんだけど
いい勉強法知ってる人いたら教えてください。
276氏名黙秘:2007/11/12(月) 20:20:17 ID:???
はげど

277氏名黙秘:2007/11/12(月) 20:33:56 ID:???
>>274
でも、最初から基本書で学習すると挫折するんでしょ?
最初は予備校本で基礎知識というか学習するための土台を作ることが必要だとか
って話を聞くんだが
278氏名黙秘:2007/11/12(月) 20:45:34 ID:???
>>274
らしい、んだろ ww
適当な情報流すな ww
279氏名黙秘:2007/11/13(火) 00:17:31 ID:???
司法試験合格に必要な力は、パズルみたいな物でピース(論点等基本的な知識)とそれを決められた枠内で組立てる力である
なので予備校本は、ピースと組立てかたを効率良く勉強できるように作られてる
一方、基本書は学問として法律を扱っており、そのような観点に立って作られてる訳ではない
よって、司法試験の勉強により適しているのは予備校本である
調子に乗って基本書に手を出すより、予備校本を読み返す方が合格には近付く
280氏名黙秘:2007/11/13(火) 00:41:17 ID:???
>>274
あの〜… 一橋の奇襲では予備校本使ってる人がかなり多いんですが…
281氏名黙秘:2007/11/13(火) 00:51:08 ID:???
シケタイ良いと思うんだけど無駄に文章が多くて
読むのが嫌になる俺はバカ??
282氏名黙秘:2007/11/13(火) 00:59:04 ID:???
ロー入るのに浪人はもったいないな
実際、どこ入っても受かるし
浪人したから来年適性上がるとも限らん
1年でも早く法曹始めたほうがよい
283氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:11:35 ID:???
>>282
おれもそう思う
284氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:12:40 ID:???
こんな書き込みがあったんだが・・・

58 :愛知学院ロー決起せよ:2007/11/13(火) 00:11:26 ID:NsGSOBCn
@愛知学院では、
ロー教員ではない学部の30歳?専任講師に面接試験をさせています。
 そのことじたい、驚きであり、
彼女の次のような発言などを知ったら、みな怒るでしょう。
A先日のローの面接は(かっ)たるかった。
 今時、弁護士だとか法曹が儲かるとは思えない。
 法曹人口が増加傾向にあって、
今から法曹になろうとするのはよっぽどのバカ者。
 でもイイ、バイトになった。お小遣いがたまって嬉しい。
〜この会話は、平成19年10月27日土曜日17時半(台風直撃の日)、
東京某所の飲み屋でビールを飲みながら彼女が語った言葉。

 彼女はこうも言った。
 (面接の)成績は、
キャンパスで一緒に二人で歩きたい(男の)子を基準に選んだ。
 私なんか何ちゃって民法教師だから・・・。

 この日、
彼女は研究会の研究報告発表をされ、
その慰労の席の開放感のなかでの飲酒中の発言だそうだが、
あまりに配慮がなさ過ぎる発言だ。
 私が愛知学院のロー生だったら、
ローと学部にまたがるため、
愛知学院の学長にその真偽を調査させるなり、
本当に思いっきり怒りますね。
 他人を見下し、
自分の立場で影響を知っておこなうようですが・・・。
285氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:15:13 ID:???
>>282
下位ローだと受かっても就職先ないお
286氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:15:50 ID:???
>>282>>283
適性試験もそうだけど、それよりも重大なのは面接試験
これは、どうしようもない
面接担当者の主観で決まってしまうから
対策の立てようが無いし、浪人して新卒じゃなくなると却って不利になる可能性すらある
>>284みたいに、「キャンパスで一緒に二人で歩きたい(男の)子を基準に選んだ」なんて
発言している女教員も居るくらいだ
287氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:16:40 ID:???
>>285
下位ローだからないわけではないよ。能力がないから就職がないんだよ。
288氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:17:38 ID:???
26歳のいわゆるヴェテランだから浪人できないし、私立でも良いから
ってことで来年から中央行くよ・・・orz
289283:2007/11/13(火) 01:17:59 ID:???
>>286
おれイケメンだし、問題ない。
290氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:19:29 ID:???
俺もヴェテでしかも28wだけど、就職は地元にコネがあるので
それは心配ないんだけど旧徳行よりは早く受かるほうがいいんじゃね?
291氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:20:04 ID:???
>>287
能力がないから下位ローしかいけないんでしょ。
292氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:20:33 ID:???
30超える前にローに滑り込むのが吉
293氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:22:07 ID:???
>>289
ブサイクはどうすれば・・・?
>>290
コネあるのか・・・良いな
294287:2007/11/13(火) 01:25:18 ID:???
>>291
そうとも限らないよ。奇襲なら勉強開始の時期に大きく左右されるでしょ。
その考えはアホそのもの。
295氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:26:27 ID:???
旧ベテの28ですが来年ローいきやす
もうシラネ
296289:2007/11/13(火) 01:27:05 ID:???
>>293
さわやかなやつは強いと聞くよ。この世界少ないから。
297氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:27:33 ID:???
>>293
21か2ならともかく、浪人するくらいならどこでもいいから入っておくべき
って意見には同意だよ。逆ロンダになるにしても。
今で25以上なら旧択一くらいは合格してる人もそれなりに多いだろうし、
論文の成績もそれなりなら学部の成績が悪かろうが、もったまま馬なり
でゴールテープ切れるんだから。就職は知らないしそこま諦めろよww
298氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:31:02 ID:???
>>275
うぁ・・マジで俺だ。
299氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:32:26 ID:???
国一受けられるだけマシじゃん
しかもローはいらなくてもいいんだから
300氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:33:11 ID:???
下位ロー生が必死だなw
301氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:34:24 ID:???
上位ロー生は三振スレに常駐してます
302氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:37:00 ID:???
>>300
ここは浪人生のスレだけどね
303氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:38:58 ID:???
>>296
「さわやか」だとか「イケメン」だとか
無茶苦茶な基準だな・・・
法律と全く関係が無い
>>297
何で俺にレスしたのか不明なんだが・・・
304296:2007/11/13(火) 01:43:11 ID:???
>>303
だってみんな司法試験通ってんだぜ。他のとこ見るだろ。
ルックスはデカイらしいよ、マジで。
順位はあんま見ないって言うし。
305氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:45:43 ID:qSt6u6je
>>303
むちゃくちゃでもなんでもないだろw 今後はさらに客商売性が増すわけだし・・・
キモベテ乙
306氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:46:57 ID:???
>>303
全然無茶苦茶な基準じゃないよ。内職するんじゃないんだから、当然でしょ。
307氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:47:05 ID:???
>>304
おまえリアルでは童貞だろ
妄想が痛すぎる
308304:2007/11/13(火) 01:48:14 ID:???
>>307
はぁ… 童貞さん、かわいそうに…
309氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:49:54 ID:???
で、浪人すんの?>おまいら
310氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:49:57 ID:???
>>304
じゃあ、どうすればいいの?ブサイクだと?
>>305
じゃあ、美人コンテストで決めれば良いんじゃないのか?
無茶苦茶だろうが
死ねよ
>>306
内職?
無茶苦茶だろ
311氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:50:37 ID:???
俺はリアル池面だから言うが、
入試とか就職で池面で得する事は何も無いぞ
おケツの穴を売るなら別だが
312氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:51:57 ID:???
>>310
おまえ、そんなんで法曹としてやっていく自信あんの?
辞めたほうがいいんでない? 向いてないよ
313氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:53:54 ID:???
いいんでない?ってどこのお国言葉???
314氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:54:29 ID:???
俺は310ではないけど、
法曹に向いてないというのは悪口にならないと思ふ
315氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:54:45 ID:???
急に荒れだしたなw
316氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:55:14 ID:???
>>311
それは君が面接まで行ってないからだねwww
317氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:55:40 ID:???
>>313
北海道とかそんなんじゃなかった??
318312:2007/11/13(火) 01:56:15 ID:???
>>313
悪口で言ってるわけではないですから。
319氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:57:22 ID:???
隣の女が盛り出したww
俺女に興味ないから騒音にしか聞こえない・・・
でも浪人しても良いんじゃね?行きたい学校があるんならさ
320氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:58:14 ID:???
>>318
それはわかってるんだけど、聞きなれない言い方だったから
321氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:59:04 ID:???
アンカーが噛み合ってないなw
322312:2007/11/13(火) 02:00:12 ID:???
失礼、>>314だw
323氏名黙秘:2007/11/13(火) 02:00:19 ID:IBCjLpo3
>>319
ホモかよwwwwww
ホモとか浪人以前にありえなくね?wwwwwww
324氏名黙秘:2007/11/13(火) 02:01:05 ID:???
まあ、俺女なら女に興味ないだろうなw
325氏名黙秘:2007/11/13(火) 02:01:19 ID:???
弁護士にいわゆるホモは多いらしいよ。本当の話。
326312:2007/11/13(火) 02:02:06 ID:???
>>320
あ、ちなみにおれ、出身地はシカゴだから。
327氏名黙秘:2007/11/13(火) 02:02:49 ID:???
君たちは法律事務所によく居がちな、色気ゼロの女事務員、どう思う?
328氏名黙秘:2007/11/13(火) 02:03:12 ID:qSt6u6je
>>310
なんで美人コンテストなんだよw
ルックスが全てなんて誰も言っていないじゃなか
これからは以前よりルックスも重視されてもおかしくない、「イケメン」
という基準自体は評価され得るってことだよ。

みんなの言うとおり君は法曹向いてないね。極論めいた反論が小学生そのものだよ・・・
329氏名黙秘:2007/11/13(火) 02:03:13 ID:???
お前らの周りの浪人のうち少なくとも一人はゲイだよ。
男十人いれば一人や二人ゲイいるし・・・
330氏名黙秘:2007/11/13(火) 02:03:17 ID:???
>>312
何で?
331氏名黙秘:2007/11/13(火) 02:03:45 ID:???
しかご(笑)
332氏名黙秘:2007/11/13(火) 02:04:32 ID:???
>>329
うっせーオカマ。消えろ
333氏名黙秘:2007/11/13(火) 02:04:33 ID:???
>>327
チラシの裏にでも書いてろやハゲ
334氏名黙秘:2007/11/13(火) 02:04:34 ID:???
335312:2007/11/13(火) 02:05:05 ID:???
>>330
頭が悪すぎです
336氏名黙秘:2007/11/13(火) 02:06:34 ID:???
ベテ子(・∀・)ハケーン >>333
337氏名黙秘:2007/11/13(火) 02:06:39 ID:???
ホモと馬鹿ばっかりだからここ見てしまうのかw
俺は最下位ロー行くよ
338氏名黙秘:2007/11/13(火) 02:07:44 ID:???
>>328
どんなに努力しても、最終的に面接で外見で決められるなら
結局は美人コンテストと変わりないだろ
どこが極論なのかと、小一時間・・・
お前のほうが法曹に向いていないぞ
>>335
お前がナ
339氏名黙秘:2007/11/13(火) 02:08:27 ID:???
ほんとホモとバカが多いようだ。おれは大宮行こう。
340氏名黙秘:2007/11/13(火) 02:11:37 ID:???
>>338
だから「最終的」にそこで決められるなんて言ってねぇ!
あくまで副次的なものに過ぎないのはオレも同意だよ。
実力が並んだ場合ルックスよかったりウケがいい方を選ばれるようになるんだろなって話。
341氏名黙秘:2007/11/13(火) 02:13:51 ID:???
お前らリアル童貞か高齢処女だろ?
可哀想だからいいこと教えてやる。
男も女も、自分より外見が良い同性を好んで引き立てるなんて事はしないもんだよ。
心当たり、あるだろ?w
342氏名黙秘:2007/11/13(火) 02:14:11 ID:???
光背効果だろ
343氏名黙秘:2007/11/13(火) 02:14:20 ID:???
何が言いたい?
344氏名黙秘:2007/11/13(火) 02:19:55 ID:???
きめえ
345氏名黙秘:2007/11/13(火) 02:21:46 ID:???
>>340
それって、結局のところ、最終的に決まる要素じゃないか
副次的とか言うけど、やっぱ重大なファクターじゃないか?
346氏名黙秘:2007/11/13(火) 02:23:01 ID:???
どっかの下位ローのスレみたいになってきたな
347氏名黙秘:2007/11/13(火) 02:24:48 ID:???
>>342 俺はそうは思わんね。
俺はいわゆる池面だ(った)けど、今まで幾度も同性からの潰しに遭ってきたよ。
ちょうど高学歴が低学歴によっていわれなき反感を買うようにね。
ただしホモは寄ってくる。すげぇ親切w
異性にもいろいろ居て、特にブ☆ほど歳とともにひねくれてくるし、
30も過ぎれば池面の追っかけなんかしてもどーせ振り向いてくれないのをすっかりわかってるから
とたんに池面に対して冷たく接するようになる。面接官の年齢だな。
以上の理由から、俺はバァさんが若い池面を厚遇する訳ありっこないと思ってる。
348氏名黙秘:2007/11/13(火) 02:29:31 ID:???
↑ホモはお前みたいな自称イケメン相手にしないからw
349氏名黙秘:2007/11/13(火) 02:29:40 ID:???
ただし、若い頃モテまくっていた女が中年化した場合どうなるかは俺もわからん。
会った事無い。つか、会いたい。幸か不幸かひねくれる事無くして中年化したのだから、
あるいは若い男にむしゃぶりついてくるかもしれん。その可能性は俺も否定しない。
外人のバァさんとかは、シワシワのおっぱいフルフルさせながら迫ってくるとかw
ま、法律業界にそんなモテ子は居ないから、いずれにしても心配ないわな。
350氏名黙秘:2007/11/13(火) 02:41:21 ID:???
おいおい、議論が明後日の方向に向かっているぞw
スレ違いもいいとこだ。
なんでこんなになっちまったんだ・・・・
351氏名黙秘:2007/11/13(火) 03:16:52 ID:???
>>347
>バァさんが若い池面を厚遇する訳ありっこない

そうなんだよな
で、逆にじいさんが若い女を優遇するから
総合的に、女が優遇されることとなる
352氏名黙秘:2007/11/13(火) 07:13:43 ID:???
>>347
そうでもないよ
君が言うほど、君がイケメンじゃないからでしょ
353氏名黙秘:2007/11/13(火) 10:53:04 ID:???
昨日の昼みたときは穏やかだったんだが。
てか、25歳未満で下位ローしか受からなかったら、浪人した方がよくね?
25すぎなら、さっさと下位ローでも入ったほうがいいとおもう。

ところで、ベテって何歳からなん?
354氏名黙秘:2007/11/13(火) 12:35:34 ID:???
>>353
エドはるみ(年齢40over、芸歴2年)がベテラン芸人ではないように

ベテ=ベテラン受験生は年齢ではなく受験、もしくは勉強している年数
つまり勉強歴ではかるのだ
355335:2007/11/13(火) 12:58:13 ID:???
>>338
はいはい。頭の悪いブサ面くん、頑張ってね。
356氏名黙秘:2007/11/13(火) 17:44:27 ID:???
うわー
下位ロー行きたくねー
357氏名黙秘:2007/11/13(火) 18:10:44 ID:???
>>354
ヴェテ乙
358氏名黙秘:2007/11/14(水) 00:34:53 ID:???
お前ら、どこか確保できたか?
359氏名黙秘:2007/11/14(水) 00:48:45 ID:???
>>354
勉強暦って何年からヴェテになる?
360氏名黙秘:2007/11/14(水) 01:08:18 ID:???
5年くらいじゃね
361氏名黙秘:2007/11/14(水) 10:08:43 ID:???
?
362氏名黙秘:2007/11/14(水) 13:02:47 ID:???
ロー入試の時点で
休止合格者の平均勉強年数を越えていたら
ベテということにしよう。
6年くらいか?
363氏名黙秘:2007/11/14(水) 15:49:01 ID:???
適性で失敗したけど、来年巻き返せるか分からん・・・
来年は、難化しそうだし。
364氏名黙秘:2007/11/14(水) 15:50:30 ID:wTJxy0s1
毎年いってるなw 
 来年は難しくなるって
365氏名黙秘:2007/11/14(水) 15:56:38 ID:???
完全未修だが、今から法律勉強しても間に合うかな?
366氏名黙秘:2007/11/14(水) 16:43:17 ID:???
>>365
うふふふっ
367氏名黙秘:2007/11/14(水) 16:49:32 ID:???
>>365
ロー入試?
それとも新試?
368氏名黙秘:2007/11/14(水) 18:19:24 ID:???
>>367
ロー入試です。
369氏名黙秘:2007/11/14(水) 18:23:56 ID:???
>>368
予備校に行って基礎力つけて行書くらいに軽く受かって
基本書すらすら読めるようになって論文かけるまで、だいたい二年でなれます。
370氏名黙秘:2007/11/14(水) 18:32:28 ID:???
>>368
いつ受けるの?
まさか今年?
371氏名黙秘:2007/11/14(水) 18:39:05 ID:???
>369
うまくいけばそうだけど
予備校の基礎講座の段階で脱落者が大量に出るんだよな。
憲法民法刑法を乗り切っても訴訟法でダウンとかな。
上位ロー既習合格者でも訴訟法グダグダな人多いよ。
372氏名黙秘:2007/11/14(水) 22:37:59 ID:???
>>365

ぶっちゃけ厳しいと思うよ。
373氏名黙秘:2007/11/14(水) 23:39:02 ID:???
未収でローに入った奴は1年目は特に
死に物狂いで法律の勉強をしなければならん。
だったら、予備校本を1年間ぐるぐるぐる回して
次の年に中位レベルの既習ローを目指せ。
それもできないで底辺ロー行くくらいなら
まじでローを諦めたほうが身のためだ。
特に新卒は。
まじでこの就職好景気を逃すと後悔するぞ。
374氏名黙秘:2007/11/15(木) 07:28:37 ID:???
>>373
だったらお前がまず諦めろよ。能力の欠片もないんだから。

>>369が一般的
375氏名黙秘:2007/11/15(木) 15:52:08 ID:???
>>373
いや、373は正論。急死だって、最短2年で初学からで受かってる奴は結構いた。
灯台総計クラス卒で、『俺は勉強のコツを知ってる!』って思えるやつは、
未収のほうが奇襲よりいい。未収だと2年で紳士授権で、
そのときまでに授権か会費かを決めなくちゃならんが、
未収なんら3年間で予備校行って基礎クラスから始める余裕がある。
376氏名黙秘:2007/11/15(木) 15:59:50 ID:???
>>375
おまえ他学部未収っぽいな
 
377氏名黙秘:2007/11/15(木) 17:10:08 ID:???
ま、妄想したい奴はさせといてやれよ
378氏名黙秘:2007/11/15(木) 20:48:49 ID:???
奇襲に入っても、2年でどこまで伸びるか。
入学前の段階で、急死短答30点取れないなら2年後でも・・・。
379氏名黙秘:2007/11/15(木) 20:51:21 ID:FR/hK9p9
ところで君たち行列など勉強したことある?
380氏名黙秘:2007/11/16(金) 14:37:07 ID:???
あるよ
381氏名黙秘:2007/11/16(金) 18:31:07 ID:???
>>379
数学Cだな。
382氏名黙秘:2007/11/16(金) 18:44:02 ID:Z/Me2Lju
Cは比較的簡単だったけど、三がワケワカメだったw
383氏名黙秘:2007/11/16(金) 21:18:55 ID:???
27にもなってロー浪人決定した。
来年は公務員と併願するけどほんと気分が滅入る。
うつ病になる人の気持ちが分かる気がするわ。

まあ1日1日がんばるしかないね。
384氏名黙秘:2007/11/16(金) 22:32:46 ID:???
>>383
既習or未修?
下位ローにも引っかからず?

まあ、1年頑張って今よりも良いローを目指せ。
そうすればこれからの1年が有意義なものになるよ。
385氏名黙秘:2007/11/16(金) 23:08:53 ID:???
>>383
俺も27のとき浪人したよ。今年は中央と慶応受かったよ。
阪大も受かった。
386氏名黙秘:2007/11/16(金) 23:11:51 ID:???
おめでとう!俺もそれに近いよ。中央に行きます。
387氏名黙秘:2007/11/16(金) 23:39:30 ID:???
27でもみんな職歴はあるだろ?
だから、別にいいんじゃない?
浪人したって。
来年上位に入る方がいい。
職歴ある人は新試合格後の就職にも有利らしいし
24の職歴なし、2浪でやっと中位ローに滑り込んだ俺よりはましだろ
388氏名黙秘:2007/11/16(金) 23:43:25 ID:???
職歴ない人は多いと思うよ。
389383:2007/11/16(金) 23:53:02 ID:???
既習です。
ロー入試を甘く見すぎてたです。
正月明けの私学の2次どこか受けて
もぐりこもうかなあ。。
困った困った。
390氏名黙秘:2007/11/17(土) 00:01:45 ID:???
>>387
28職歴なしで中位ロー合格です。同じく二浪でした
391氏名黙秘:2007/11/17(土) 00:05:42 ID:???
>>390
旧死ファイター?
392氏名黙秘:2007/11/17(土) 00:09:21 ID:???
>>391
イエス。ですが、来年はさすがに受かる気しないので、
受かりそうな中位ローに出願しました
393氏名黙秘:2007/11/17(土) 00:18:29 ID:???
後期は受けるとしたらリッツがいいかな。
結構採るしね。俺でも反面のレベルだから正直難しくはない。
ただ、後期はちょっと倍率上がるかと思う。
394氏名黙秘:2007/11/17(土) 00:20:32 ID:???
実際、司法試験に受かればどこも一緒なんだがなぁ
親父が弁護士だけど弁護士同士で出身大学なんて聞かないってよ
そんなこと聞いたら馬鹿かと思われるってよ
395氏名黙秘:2007/11/17(土) 00:31:25 ID:???
後期日程
【主な私立法科大学院の願書提出締切日程】 昨年度参照 日程は要確認
未O既O  東洋ロー  1月12日まで(07合格率 28%)  
未O既O 國學院ロー 2月1日まで (07合格率 21%)
未O既O 駿河台ロー 1月24日まで(07合格率 20%)
未X既O 創価ロー  1月25日まで (07合格率 51%)
未O既O大東文化ロー  1月25日まで (07合格率 11%)
未O既X 東海ロー  1月22日まで (07合格率 13%)
未O既O明治学院ロー  2月13日まで (07合格率 20%)
未X既O  横国ロー  1月22日まで (07合格率 34%)
未O既O 白鴎ロー  1月31日まで (07合格率 21%)
未O既O  獨協ロー  1月31日まで (07合格率 20%)
未O既O 神奈川ロー  2月8日まで (07合格率 32%)
未O既O関東学院ロー  1月15日まで (07合格率 39%)
未O既O山梨学院ロー  2月5日まで (07合格率 32%)
未O既O 立命館ロー  1月29日まで(07合格率 37%)
未O既O  関西ロー  1月22日まで(07合格率 25%)
未O既O  甲南ロー  1月25日まで(07合格率 25%)
未O既O  近畿ロー  1月30日まで(07合格率 12%)
396氏名黙秘:2007/11/17(土) 01:07:36 ID:???
>>393
立命館は前期足きりがザルザルだったみたいだね。
後期は一般的に倍率上がるし、高スペックの人が集まるけど、
立命館は適性が異常に良いとか、異常に学部成績良いとかじゃないと
きついよ。関西大とかのほうがまだ可能性あるかと。
なんで前期受けなかったんですか?
397氏名黙秘:2007/11/17(土) 01:11:12 ID:???
>>394
親父さんの時はみんな一定レベル以上の大学の人しか受からなかったし、
司法試験受かるのが難しすぎたから受かってしまえばみんな同類ってだけ
だってことでしょ。ローができたということは法曹界に露骨に学歴の序列を
持ち込んだというだけでさ。合格すること自体が神がかってたんだから
398氏名黙秘:2007/11/17(土) 01:17:35 ID:???
>>396は受けてないでしょ?リッツはざるだったよ。後期もそんなかわらんて。
特記事項も必要ない。適性プラス5あればいいとおもう。
399氏名黙秘:2007/11/17(土) 01:21:00 ID:???
>>398
うん、まあ受けてないからわからないけどね。
ただ前期がざるだったパターンって後期に高スペックが殺到しがち。
それで撃沈っていうの、おれは立命館大と関西大で経験はしてる。
浪人経験はあるからw
難易度は後期>>>>前期は間違いないよ。前期でどの辺受けて
落ちたの??
400氏名黙秘:2007/11/17(土) 01:27:08 ID:???
>>398
いや、私立の後期入試舐めすぎだろw
適性平均プラス5で特記事項なしってw
前期でも危ないのに後期なら受かるってすごい自信だね。
関西なら近大とかならまだ可能性あるんじゃないの?
401氏名黙秘:2007/11/17(土) 01:32:21 ID:???
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/hoka/07all-sikennkekka.htm

去年のリッチャンの後期はこんな感じか・・・
402氏名黙秘:2007/11/17(土) 01:43:30 ID:???
後期はどこも大変だろうね
でもやるしかないしガンバレ
403氏名黙秘:2007/11/17(土) 01:46:34 ID:???
>>387
おれと全く同じだ… まだ一応国立があるけど。
404氏名黙秘:2007/11/17(土) 01:56:16 ID:???
あくまで今年の前期の足きり人数や後期の過去の知ったうえで
書き込んでるんだけどね・・・そんなに信用ない?
後期もリッツはかなりざるだと思うから合格だけならお買い得だと思うよ。
ちなみに中央受かってます。
405氏名黙秘:2007/11/17(土) 05:42:57 ID:???
>>394

親父の言う事を真に受けるお前の神経はどうかしてる。
大体受かった後の話だろ。受かる前に行くローが、受かる事と関係あるだろうが。
旧試時代の感覚の話で時代錯誤。
406氏名黙秘:2007/11/17(土) 11:34:15 ID:???
>>404
中央受かっててリッツ後期w
407氏名黙秘:2007/11/17(土) 12:37:28 ID:???
46 :氏名黙秘:2007/10/25(木) 02:21:55 ID:7S/8d6v+
仮面しようと思ってるんだけど。
来年受けるとき履歴書には学部卒業で止めとくべきだよな?
正直にロー入学て書くべき?

50 :氏名黙秘:2007/10/25(木) 02:40:37 ID:???
受かったところが未修でしかも出身学部よりレベルが低い大学
だから来年既修でもう少し上位のローに行きたいんだけどね。
別に時間的に遅れるわけじゃないからなぁ。

52 :氏名黙秘:2007/10/25(木) 03:07:20 ID:???
>>50
全く同じ状況だ
逆ロンダはやっぱり抵抗あるよね

素直に〜〜法科大学院在学中と書けばいいんじゃない?
仮面で東大ロー行く人も毎年いるらしいよ

55 :氏名黙秘:2007/10/25(木) 11:14:53 ID:???
>>46
下位未収>>上位既習は俺の周りに3人いるぞ。
空白よりかはよっぽど好印象だと思うよ。

年齢はロー入試の際も考慮される。
多くのローで、旧試験浪人=思考停止的な脳みその持ち主とみなされるから注意。
単に旧受けただけでそう考える方がよほど思考停止だと思うんだけど。
法卒>司法浪人は最悪の経歴


これ見ると、新卒でなければ、どっかのローに入っといた方が翌年度受験のためにもいいみたいだな
408氏名黙秘:2007/11/17(土) 12:38:41 ID:???
浪人けてーい
409氏名黙秘:2007/11/17(土) 13:21:24 ID:???
>>406ん?ほんとは受かってないと?受かってますよw
リッツ今年受けたんでちょっとアドバイスすることがいけないですかね?
410氏名黙秘:2007/11/17(土) 14:23:35 ID:???
>>407
旧試験浪人どころかそれより低レベルなロー浪人だからなww
411氏名黙秘:2007/11/17(土) 14:58:53 ID:???
もう旧試験はなくなったも同然だから、
旧試験浪人などいない
存在するのはロー浪人だけ
412氏名黙秘:2007/11/17(土) 23:17:52 ID:???
アホかw
旧特攻組みはまだいるよ
あと3回あるからな
413氏名黙秘:2007/11/17(土) 23:25:33 ID:???
もっと自分を大事にしろよ
414氏名黙秘:2007/11/17(土) 23:30:38 ID:???
>>411->>412
自演とかこのスレでする意味が分からないから。
辺に敵対関係煽ろうとする前にあんたも早身のふり方考えたら?
いやまじでさ
415氏名黙秘:2007/11/18(日) 00:28:35 ID:???
浪人はやめなさい。
416氏名黙秘:2007/11/18(日) 00:34:00 ID:???
>>414
どんな意味があるのか本当に不思議だよね。
417氏名黙秘:2007/11/18(日) 00:36:44 ID:???
国立が最後
418氏名黙秘:2007/11/18(日) 12:46:08 ID:???
この間、確保した私大ローにいって学校の雰囲気を味わったんだが、ここだけは避けたいと思った。
419氏名黙秘:2007/11/18(日) 13:20:09 ID:???
>>418
ちなみにどこ?
420氏名黙秘:2007/11/18(日) 16:05:06 ID:???
関大、漢学
421氏名黙秘:2007/11/18(日) 18:28:02 ID:???
俺も関大受かってる件・・・orz
422氏名黙秘:2007/11/18(日) 18:29:38 ID:???
>>418
G大?
423氏名黙秘:2007/11/18(日) 22:55:51 ID:???
立命館。
424氏名黙秘:2007/11/18(日) 23:01:50 ID:???
>>420 国立前なのに2校も雰囲気を感じてきたのかwww
425氏名黙秘:2007/11/18(日) 23:56:33 ID:???
だって小論なんか今更つめてやってもね。
もうある程度してきたし
426氏名黙秘:2007/11/19(月) 00:31:06 ID:???
じゃあ結局国公立落ちたら、私立行かないの?
427氏名黙秘:2007/11/19(月) 00:36:18 ID:???
>>426

>>418=>>420ではないんじゃね?
428氏名黙秘:2007/11/19(月) 17:40:25 ID:???
>>426
行かないと思う
429氏名黙秘:2007/11/19(月) 20:30:20 ID:hAg5G+KG
ちょっと聞きたいが
東大と横国のローだったら
どちらを受験したらいいかね?
430氏名黙秘:2007/11/19(月) 20:43:39 ID:???
大東だろ
431429:2007/11/19(月) 20:45:18 ID:DM0mdAK+
>>430
それは東大ということか?
432氏名黙秘:2007/11/19(月) 20:56:08 ID:???
東大いまからじゃ受けれませんが…
433氏名黙秘:2007/11/19(月) 22:00:28 ID:???
ところで、仮面浪人してる人いる?
来年しようかとおもってんだが
434429:2007/11/19(月) 22:01:53 ID:XAd30+Qk
>>432
いや両方の受験票が手元にあるんだよ。
その上でどちらを受けたらいいか聞いたんだ。
435氏名黙秘:2007/11/19(月) 22:09:23 ID:???
>>434
既に早慶とか確保してるなら東大受けてもいいんじゃないか。
436429:2007/11/19(月) 22:50:58 ID:XAd30+Qk
>>435
早慶は確保していないんだ。
437氏名黙秘:2007/11/19(月) 22:53:05 ID:???
じゃあ、現実的な路線として確保してる私立が横国と釣り合うかどうか
吟味するしかなくね?
438429:2007/11/19(月) 23:05:35 ID:XAd30+Qk
>>437
確保しているのが上智と日大なんだが。
439氏名黙秘:2007/11/19(月) 23:09:41 ID:???
どっちいっても変わらんだろ
東大は受験対策一切なしだしな
横国は知らんが結局予備校行くことには変わらんだろ
440氏名黙秘:2007/11/19(月) 23:26:16 ID:???
上智確保してるなら東大だろ
横国行ってもいつか後悔するぞ
441氏名黙秘:2007/11/19(月) 23:51:16 ID:???
>>438
上智受かってるなら東大でいいよ。
俺なんか感官同率だからね。確保私立。しかも全面はそれ以下の
学校だし。ベテだから熱心に誘ってくれるそこに行く予定だけど、
若いなら上智保険に東大だろ
442氏名黙秘:2007/11/20(火) 00:27:53 ID:???
>>441 何歳ですか?
443氏名黙秘:2007/11/20(火) 01:06:27 ID:???
下位ローに進学して、来年旧司受験&上位ロー再受験することにしたよ
444氏名黙秘:2007/11/20(火) 08:53:28 ID:???
>>443
俺も!
何歳?
そして未収?
445氏名黙秘:2007/11/20(火) 10:16:20 ID:???
>>444
20後半
未収だよ
446氏名黙秘:2007/11/20(火) 11:04:12 ID:???
それは
447氏名黙秘:2007/11/20(火) 11:13:04 ID:???
片手間で合格できて、来年のロー入試で加点狙える資格って何?択一を除いて・・

法学検定2級・ビジ法2級くらい?
簿記2級もあるかな。
448氏名黙秘:2007/11/20(火) 12:11:40 ID:???
TOEICがお手頃かと
449氏名黙秘:2007/11/20(火) 13:18:26 ID:???
危険物取扱者
450氏名黙秘:2007/11/20(火) 13:27:42 ID:???
toeicかぁw
俺は大学受験以降無勉で、多分400点レベルの雑魚だから、片手間じゃ無理だな。

英語ってホントやっときゃよかったって思う。いつまでも
451氏名黙秘:2007/11/20(火) 13:31:32 ID:???
人間勉強するのに遅すぎるって事はない。
と、誰かが言っていた様な事を言ってみる。
452氏名黙秘:2007/11/20(火) 13:55:09 ID:???
>>450
大学受験以来、
語学クラスでしか勉強してなくても、
問題なく600くらいは取れるはず。
片手間で800くらいまでは何とかなるよ。
453氏名黙秘:2007/11/20(火) 14:08:44 ID:???
学部が総計で落ちこぼれ(採点ミス推薦など)でなければ、
>>452が普通なのだが、総計の落ちこぼれ層(約4割はいる)は
>>450未満なのだ。

ちなみに下位ローをあおっている人もそんな層がいる。

日大でもtoeic500越えは普通にいるのに。

そんな層が日大ロー下位ローを煽るのが滑稽だな
454氏名黙秘:2007/11/20(火) 14:39:32 ID:???
英語の話をしてるの?w
455氏名黙秘:2007/11/20(火) 14:46:27 ID:???
ローは知らんが層経上でまぐれ合格は多いと思われ。
大量採点マークシートの弊害だな。おまけに上位の大学に
受かって抜ける数も多い。

どのローにも必ず層経学部出身者がいるのもうなずける。
ぽんとかわりない。
456氏名黙秘:2007/11/20(火) 16:53:42 ID:???
早慶は学部間格差が大きいよ
法や政経は国立併願組も受験するのでレベルが高いが、
商や文はそういう層がほとんどいないのでかなりレベルが低い
科目数か少ないSFCや人科にいたってはマーチ中位くらいのレベルだし
457氏名黙秘:2007/11/20(火) 17:16:07 ID:???
>>456
>科目数か少ないSFCや人科にいたってはマーチ中位くらいのレベル
妄想と現実の区別くらい付けよーぜw
社会に出たら、総計とそれ以外の間には暗くて深い谷がある。
早稲田夜間中退でも、フリー入学で有名だった露文でも「早大出身」として扱われてる現実を見ろ。
マーチを首席で卒業、なんて相手にされない。
458氏名黙秘:2007/11/20(火) 17:21:07 ID:???
>>457

>科目数か少ないSFCや人科にいたってはマーチ中位くらいのレベル

>>456は別に社会的評価のことについて言ってるわけじゃなないんじゃ?
459氏名黙秘:2007/11/20(火) 19:19:48 ID:???
>>457は社学w
460氏名黙秘:2007/11/20(火) 19:24:39 ID:???
>>早稲田夜間中退でも、フリー入学で有名だった露文でも「早大出身」として扱われてる現実を見ろ。

芸ノー会ならともかく
法曹界ならクズ扱いだけどなw
461氏名黙秘:2007/11/20(火) 21:30:29 ID:???
>>457
意図的に論点そらすなよ。

早慶で真面目で優秀な人間。特に早稲田の場合は、
「もっと頑張って勉強しなくちゃ」と非常に前向き。
結果、旧試で短期合格しちゃう人間も出てくるし、ロー入試でも
東大などの行きたいローに入れる人も出てくる。

早慶で優秀で無かったり不真面目な人の場合は、
「俺の大学はネームバリューがあるんだ。明治や中はガスだぜ。
国立?灯台はださいし、芋大だろ、地方の国立なんか駅弁大学だろ」
と後ろ向き。

結果、真面目に勉強しないからベテラン化する。英語も
大学受験以降勉強しないからtoeicも500点未満。当然算数もできない。

年をとっても早慶だけが唯一のよりどころ。真面目に勉強している
早慶出身者に煙たがられていることに気が付かない。
462氏名黙秘:2007/11/20(火) 21:54:25 ID:???
>>458
一般社会での評価だけじゃなく、総計以上の学歴はロー入試で、
面接官の学習能力保持の推定が働く最低線。
463氏名黙秘:2007/11/20(火) 21:57:21 ID:???
>>461
お前は総計卒か? 煙たがられてる、とかバカ?
ベテがどうこう、とか言ってるがお前に関係あんの?
ベテにいじめられたとか、ベテのおかげでお前がローに入れない!、とか?
いずれにしても、ベテも総計もお前に関係ないw
464氏名黙秘:2007/11/20(火) 22:08:20 ID:???
>>461
ヴぉけ!!!!!!!!!!!!!
俺は算数は出来るぞ
465429:2007/11/21(水) 00:13:58 ID:ny/YTwbB
返事が遅れてすまん。
いろいろアドバイスありがとう。
東大を受けることに決めたよ。
466氏名黙秘:2007/11/21(水) 16:53:26 ID:???
今から、仮面ロー浪人生専用のスレを作ろうかと思うんだが、どうよ?
467氏名黙秘:2007/11/21(水) 17:36:46 ID:???
>>466
いいんじゃないの
ただ、スレタイは慎重に考えないと荒らされる恐れがあるぞ
468氏名黙秘:2007/11/21(水) 17:53:11 ID:???
>>467
なんかいいスレタイある?
今のところ「仮面ロー生集まれ!」と「ロースクール仮面浪人」が候補だが。
469氏名黙秘:2007/11/21(水) 18:04:45 ID:???
それだとわかりづらい。
がロンダとか書くと変なのがよってきそう。

なので、単に「ロー生なのにロー受験する奴」でいいのでは
470氏名黙秘:2007/11/21(水) 18:09:21 ID:???
>>468
来年旧司受験で一振りする人も含む感じになる
「ロー仮面浪人スレ」でいいのでは
471氏名黙秘:2007/11/21(水) 18:12:03 ID:???
なんかインパクトあるスレ体がいいね
472氏名黙秘:2007/11/21(水) 18:12:09 ID:???
469がいいと思う
ダイレクトに書くと鬱憤晴らしに荒らされやすい気がする
473氏名黙秘:2007/11/21(水) 19:24:57 ID:???
>>465
がんばれ〜
474氏名黙秘:2007/11/21(水) 21:07:02 ID:???
「ロースクール仮面浪人舞踏会へようこそ」なんてどう?
475氏名黙秘:2007/11/21(水) 21:36:35 ID:???
>>474
ちょっと長いな。
「ローを移籍しようとしてる奴集まれ!!」は?
476氏名黙秘:2007/11/21(水) 23:39:05 ID:???
仮面って意味あるのかね
477氏名黙秘:2007/11/22(木) 00:14:08 ID:???
未収→既習は意味あるでしょ
既習→既習も全免合格すれば元が取れるかも
未収→未収はわからんな
478氏名黙秘:2007/11/22(木) 05:22:50 ID:JhpHpY+F
仮面ロー人にしようぜ
479氏名黙秘:2007/11/22(木) 12:37:47 ID:???
>>477
既習→既習
未収→未収で一番の問題点は必然的にロー卒業が一年遅れること。
480氏名黙秘:2007/11/22(木) 17:38:00 ID:???
仮面浪人だと万が一他のロー受かって抜けるとき、在籍してたローの同期と気まずくなりそうだよな…
481氏名黙秘:2007/11/22(木) 17:42:11 ID:???
ロースクール仮面浪人というスレ体で建てようとしたが、出来なかった。
誰か頼む。

>>480
まぁ 変な見栄張らずに良好な関係を普段から保ってれば、問題なくね?
482氏名黙秘:2007/11/22(木) 20:57:35 ID:???
でも毎年全国で100人近くは仮面浪人してる人がいると思うぞ
合格するか、合格しても移るかはともかくとして
483氏名黙秘:2007/11/22(木) 20:59:36 ID:???
>>482
結構いそうだよな。
特に未収→既習を狙ってる未収組に。
484氏名黙秘:2007/11/22(木) 21:32:41 ID:???
ロー卒業が1年遅れるとなると仮面なんかしないでおとなしく
受かったローでがんばろうってなるんだけどな。
まっ、仮面して既修で合格するってことは多少の自信にもなるし
別に悪いことじゃない、と思う…
485氏名黙秘:2007/11/22(木) 21:39:33 ID:???
ロー卒業が一年遅れることによる不利益と自分が本当に行きたいローに移籍することによって得られる利益のどちらが大きいか?
で判断するべきなんだろうけど、難しいよね。
年をとると就職しにくいとか、学歴がしょぼいと書類切りがあるとかいうし
486氏名黙秘:2007/11/22(木) 21:55:18 ID:???
未収→未収と
既習→既習はかなり無駄
やめた方がいい
487氏名黙秘:2007/11/22(木) 21:56:17 ID:???
既習で仮面浪人はありえない
それなら、新司でトップ合格目差したほうがいいよ
488氏名黙秘:2007/11/22(木) 22:04:34 ID:???
未修→未修と既修→既修
はほとんど意味ないでFA。
1年遅れると就職が不利になるし、学費も一年分余分にかかってしまうよ。

未修→既修なら仮面浪人は意味あり。
卒業時年齢は変わらないし、学費も入学金相当分が増えるだけで済む。

今年ロー未修に受かった、法律の勉強をあまりしてこなかった人が、
来年1月から9〜11月まで約1年、4月からはローに在籍しながら勉強して、
来年上位のロー既修の合格を目差す、これならかなり意味がある。
489氏名黙秘:2007/11/22(木) 22:18:09 ID:???
今年中位ロー既習にしか受からなかった奴が、上位ロー奇襲を目指して仮面浪人するのはどうよ?
学歴が手に入るし、就職先も増えるのでは?
490氏名黙秘:2007/11/22(木) 22:29:51 ID:???
>>489
マーチ既修→東大、一橋既修ならありかも。
後々のことを考えるとある程度学歴って大事だしね。
自分は気にしてなくても世間の目は違うよな…
491氏名黙秘:2007/11/22(木) 22:54:41 ID:???
KKDR既習→早慶中上奇襲はなし?
東京の方が就職口や興味深い仕事ありそうだし。

>自分は気にしてなくても世間の目は違うよな
本当にそうだよね。

492氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:37:07 ID:???
>>491
俺は関西のことはよくわかんないけどなぁ。
慶ならありじゃないか?早稲田はほとんど未修だから2年遅れるよ…
中上は微妙だけど俺だったら移らないかな…
493氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:44:10 ID:???
じゃあ 慶半面をねらって頑張るわ。
第一は一ツ橋だが。
でも、適性の会場が自分のローだったら不味いだろうな
494氏名黙秘:2007/11/23(金) 01:53:11 ID:???
浪人決定しますた
495氏名黙秘:2007/11/23(金) 01:59:25 ID:???
就職しろ
496氏名黙秘:2007/11/23(金) 02:02:28 ID:???
>>495
正社員として働きながら受験してますので・・・
497氏名黙秘:2007/11/23(金) 02:14:33 ID:???
>>496
来年頑張れ
498氏名黙秘:2007/11/23(金) 22:54:06 ID:???
留年
499氏名黙秘:2007/11/24(土) 14:31:48 ID:???
専修ロー(既修)受かったんだが行くべきか、行かぬべきか・・・・
浪人して上位ローに行きたい気持ちもあるけど、
浪人したからって受かるとは限らないし
500氏名黙秘:2007/11/24(土) 17:53:48 ID:???
>>499
学部はどこらへん?
501氏名黙秘:2007/11/24(土) 18:00:38 ID:???
ニッコマ法学部
レベルはそのまんまです
502氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:27:46 ID:???
来年のロー入試に向け、加点になりそうで手頃な資格・検定をガンガンとる予定です。

法学検定・ビジ法は加点として、簿記2級とかも加点になるのでしょうか?
企業法務とかに関連してくるので、法曹と全く無関係でないので気になりました。
503氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:33:53 ID:???
おまいら、歳いくつ?
ロー浪人ってことは若くても20代半ば?
504氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:34:57 ID:???
>>502
簿記は1級なら加点される
2級じゃ駄目だな
505氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:49:12 ID:???
>>503
おめーはいくつなんだよ
506氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:52:05 ID:???
》503
23歳です。来年は公務員と併願するつもり。てか、ロー入試てある程度難しいよね?周りの友達から普通の大学院入試レベルだと思われてるっぽくて、なんでお前受からねーの?って言われるんだが…
507氏名黙秘:2007/11/24(土) 20:57:54 ID:???
>>504
そうですかorz
でも早めに知れてよかったです。有難うございます
508氏名黙秘:2007/11/25(日) 02:36:58 ID:???
>>493
慶応は全免しかないぞ
509氏名黙秘:2007/11/25(日) 02:46:31 ID:qHH3j/ZS
司法書士がロー弁は行書以下だって
司法書士は家裁代理とるつもりらしいよ
弁に登記やらせたら問題おきまくるってさ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194342227/
510氏名黙秘:2007/11/25(日) 03:01:41 ID:???
慶應ハンメンあるよ。内部生です。
511氏名黙秘:2007/11/25(日) 19:14:14 ID:???
>>499
新卒?
とりあえず入学しといて、仮面浪人すれば?
普通に浪人しても、適性とか不確定要素がでかいから、今年よりいい成績が残せるとは限らないし
512氏名黙秘:2007/11/25(日) 19:19:59 ID:???
仮面浪人スレ作ったんで、よかったらどうぞ!
盛り上げてやってください。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1195985926/l50
513氏名黙秘:2007/11/25(日) 19:27:56 ID:???
>>499
新卒なら、留年お勧め。新卒「カード」は最後に切るもんだ。

今日からこのスレにお世話になります。まーた、あの適性をやらんと
いかんのが、一番いやじゃ。苦痛以外の何者でもない。

小論とか法律なら、「自分の勉強足りないな」で納得できるんだが。
予備校には適性関連は(模試以外)一切金は落とさん(つもり)。
514氏名黙秘:2007/11/25(日) 19:29:38 ID:???
>>513
既卒?
何歳?
515氏名黙秘:2007/11/25(日) 19:32:36 ID:???
>>514
脱サラ。歳は秘密w

なんつーか、リーマンも面白いところあるからね。本気で「俺はもう法曹以外
ならん!!」って、決めてるなら、別にどうでもいいが(俺がその例)

金がほしいとか、ステータスほしいとか、そのレベルだったら、新卒カードは
捨てないほうがいいw
あと簿記と英語は、持っていて絶対損しない。
516氏名黙秘:2007/11/25(日) 20:26:40 ID:???
おっさん、大人しくリーマンやっとけって
もったいない
517氏名黙秘:2007/11/25(日) 20:28:10 ID:???
>>516

小僧、とっとと就職しとけや。色々できるぞw
518氏名黙秘:2007/11/25(日) 20:45:51 ID:???
>>517
色々って何だよ
519氏名黙秘:2007/11/25(日) 20:50:56 ID:???
>>518
為替管理から、顧客営業から、人事異動やら、決算やら、人生相談やらetc

想像できないお前は、法曹界で何ができると思っているんだ?
520氏名黙秘:2007/11/25(日) 20:57:30 ID:???
>>519
リーマンは普通はかなりストレスたまりそうだが?
その辺がうまくできれば楽しいだろうね
でも、今脱サラしてまでローに行くほど、法曹界は熱くはないと思う。
521氏名黙秘:2007/11/25(日) 21:32:23 ID:???
>>520

感受性の問題ですよ。

ある「街弁」の「先輩」いわく、「この街をよくしたいから、やってるし、
つらいことも多いけど、何とか頑張れるんだよな!」

涙でた。(話し聞いて失礼した後に。「ど」田舎じゃねえぞ)
522氏名黙秘:2007/11/25(日) 22:24:59 ID:???
>この街をよくしたいから

感動したのに突っ込んであれなんだが、街を良くするのに法曹ができることなんてたかがしれてるだろ。
どうせなら、政治家になれば?
523氏名黙秘:2007/11/25(日) 22:47:11 ID:???
>街を良くするのに法曹ができることなんてたかがしれてるだろ。

「たかが」ね・・・。匿名じゃないが、ほぼ匿名の2ちゃんでもこういうこと
言える人間の感性はどうなんだろうか?

>どうせなら、政治家になれば?

断る。「美人投票」の対象にはなりたくない。
その前に、「地盤」も「看板」も「かばん」もねえよw
524氏名黙秘:2007/11/25(日) 23:13:19 ID:???
ローは自分にとって社会に出る猶予期間くらいに考えてる。
せっかく才能に恵まれてるんだからまぁそれをロー入試とやらで試してみてもいいかなってくらいの気持ち。
早々と就職しても商業高校卒のおばちゃんにいびられるだけだし。
まぁ、もし受かっても弁護士にはならないけどね。新司受けずに電通にでも就職するつもりだ。
525氏名黙秘:2007/11/25(日) 23:17:54 ID:???
>>524
電通なんかに就職できるとおもってるのか?
526氏名黙秘:2007/11/25(日) 23:18:26 ID:???
士業やってるオサンたちはどっちかっつーとそこらのリーマンより
生き方を尊敬できるような気がしないでもなかったが、
世の中そんなに単純ではなかった。

やっぱ、組織で使われたくないと思う奴はクセの強い奴が多いのも事実。
事務所内で威張り散らしてたりして、却ってこいつらの方が基地外入ってるかな
と思う今日この頃。。。
527氏名黙秘:2007/11/25(日) 23:21:59 ID:???
>>524アホがいるぞ
528氏名黙秘:2007/11/25(日) 23:50:31 ID:???
>>524
たった4文で友達いなくて、世間知らずで、電波ちゃんなことがわかったw
529氏名黙秘:2007/11/25(日) 23:55:01 ID:???
たいそうなことを言う割に
>>524はなぜこのスレをみているのだろうね ww
530氏名黙秘:2007/11/26(月) 00:24:06 ID:???
ロー人確定
来年は公務員も併願しとくかな
531氏名黙秘:2007/11/26(月) 00:50:27 ID:???
電通、糞ワロタwww

総力をあげてコピペしたいスレの流れ
532氏名黙秘:2007/11/26(月) 01:15:20 ID:???
電通が怒るぞww
533氏名黙秘:2007/11/26(月) 02:12:55 ID:???
楽しく人生を送りたいんなら、弁護士より、大手企業に入社した方がいいよ
マスコミ関係なんてかなり楽しく人生が送れる
新卒切符を失ったらもう二度とその世界には行けない
534氏名黙秘:2007/11/26(月) 02:19:35 ID:???
馬鹿かマスコミや大手企業の激務度合いを知らんのか。
ガチ体育会系の頭脳明晰な奴じゃないとやってけない世界。
もしかしてFラン。
535氏名黙秘:2007/11/26(月) 10:43:18 ID:???

あれだな、要は世間知らずの一言に尽きるな。電通に行くとか言う奴は。
536氏名黙秘:2007/11/26(月) 17:29:23 ID:???
電気通信大学にでもいくんだろ
537氏名黙秘:2007/11/26(月) 17:48:33 ID:???
ところで、おまいら国立の出来はどうだった?
浪人脱出できそうか?
538氏名黙秘:2007/11/26(月) 18:44:15 ID:???
だめぽ
539氏名黙秘:2007/11/26(月) 22:02:57 ID:???
問題が簡単なこともあって自分の中ではよくできた
逆転サヨナラホームランかましたいな
540氏名黙秘:2007/11/26(月) 22:07:05 ID:???
>>539
よかったじゃん。
受かってるといいな。
541氏名黙秘:2007/11/26(月) 23:43:53 ID:???
>>540
イイ奴だな
お前の合格も祈ってるよ
542氏名黙秘:2007/11/27(火) 22:47:10 ID:???
おまいら、何やってる?おいら、何もやらんのが、苦痛なんで、とりあえず
旧試の択一対策でもやろうと思ってんだが。もちろんその間に、適性の
過去問もまわす。
小論はどうかなぁ。まだ本いっぱいあるし(読みきれなかったw)
模試は適性後でいいかな。
ステメン用にTOEICか。英語じゃつまらんから中国語でもやってみるかw
543氏名黙秘:2007/11/27(火) 23:01:19 ID:???
>>542
俺は答練取っている。
俺も何かやってないと苦痛だ。

544氏名黙秘:2007/11/27(火) 23:16:34 ID:???
>>542
択一の答練?だよなー。ボーっとしてると「あれ間違えた。これ間違えた・・・。
orz」だもんなぁ。
来年の択一なんぞ、超激戦だろうが、憲・民・刑はどうせやらないかんのだから
やっといて良い(むしろやれって感じかw)と思う。
小論文はともかく、あの適性をまたやらないかんと思うと、マジで胃が痛い。
545氏名黙秘:2007/11/28(水) 02:33:47 ID:???
ロー人とか言っても、貝ロー、他痴呆ローまで受けてロー人なのかな。
それとも、他痴呆はいや、貝は、とかのえり好みの結果?
原因は何だと、自己分析してますか? 適性、スペック、職歴?
546氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:48:33 ID:???
>あの適性をまたやらないかんと思うと

本当にきついよな。
547氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:49:44 ID:???
いやだと思うってことは、あんまり得点とれないの?
548氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:53:01 ID:???
>>547
得点とれてたら浪人なんてせんわ
549氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:54:34 ID:???
どうせ浪人するなら奇襲に転向した方がいいぞ
550氏名黙秘:2007/11/28(水) 10:58:22 ID:???
>>547
点数もそうだが、どうも勉強してて面白くない。まあ言い訳だけどねw
ネーミング変えてくれw

>>549
どっちにしても法律は勉強しないといかんからね。ローラーでも受ける
かな。
551氏名黙秘:2007/11/28(水) 14:07:57 ID:???
w
552氏名黙秘:2007/11/28(水) 14:35:19 ID:???
お前ら、失敗したらフリーター確実で、下流行き決定だぞ?
よく考えろ。就職しろ。
553氏名黙秘:2007/11/28(水) 14:37:19 ID:???
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1193568827/l50

ローなんか卒業してもお先真っ暗なんだぞ!?
554氏名黙秘:2007/11/28(水) 17:54:38 ID:???
浪人って身分がないから、めちゃくちゃつらいよな
555氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:04:40 ID:???
現役でのロー受験1回目は既習未収併願で失敗した。
2回目の今年はあとがなく、就職は新卒でもないので大手は無理だしプライドもあったからとにかく未収で受けまくった。
で、確保しました。
既習にしなかったのは両方とも中途な状態で再挑戦して二浪するくらいならまだ若いし未収でも入ったほうがましだと考えたから。
それで未収に絞って頑張った。
日程的にも併願より多数のローを受けれるし。
賛否両論あるだろけど不合格のプレッシャーに耐えられる自信が無かったから無難な方を選んだよ。
それに既習で中位ローに合格点ギリギリで入っても意味ないような気がしたし。
ローによって合格点が満点の半分以下とかあるんでしょ?

ご参考にしてください。
556氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:09:34 ID:???
>>555
まぁ 適性やら英語やらが高スペックな奴なら、未収洗顔もありでしょうな
557氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:10:21 ID:???
DNCが14000人、JLFも10000人受験者がいる
ローの定員を6000人だとすると、
DNCの上位4500人、JLFの上位3000人位でその定員は埋まることになる
そう考えると、DNC換算で77点くらい取ってないと、
そもそも、その6000人の枠にすら入ってないということになる

やっぱローって厳しいな・・・
558氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:12:53 ID:???
ローに入るだけなら未収の方が簡単だよ
学部成績、適性、英語のスペックで押し切れるから
既習はローによって問題の癖が異なるし、6ないし7科目仕上げる必要があるので
中位ロー以上は難しいよ
559氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:16:30 ID:???

バカはひっこんでろ
560氏名黙秘:2007/11/28(水) 18:19:02 ID:???
>>559
既習の方が簡単といいたいの?
561氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:49:59 ID:???
>>555
どこのローに受かったの?
562氏名黙秘:2007/11/28(水) 20:03:46 ID:???
都心部の早慶上智やらマーチ系の中の数校。
563氏名黙秘:2007/11/28(水) 21:45:32 ID:???
なんかLECのデータではロー入試における合格率は30パーくらいらしい。
中上位合格に絞るとかなり難しいかもな。
564氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:09:06 ID:???
難しい、って言っても、攘夷ローですら奇襲の難度は急死短答に遥かに及ばず。
未収なら、学部、社会でのスペック重視。
いずれ、急死受験者救済として設けた奇襲を廃止して、全員3年必修になるんだろう。
そうでないと、ロー側が儲からないからな。
565氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:26:28 ID:???
そのほうがロー教員としても教育していきやすいだろうしね。
悪く言えば洗脳w
でも実際説明会で未収に入れって教授に言われたことある。
既習は自己流が染み入っててダメだとか。
566氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:28:31 ID:???
それは未収だと3年分授業料収入があるからだろW
567氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:33:31 ID:???
教員が授業料のことを考えているとは.....
568氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:38:38 ID:???
第2回・新司法試験のデータ
■対出願者ベース・属性別合格率

             出願者数   合格者数    合格率
───────────────────────────
既修者 法学部卒  2568人    1096人   42.7%
既修者 他学部卒   317人     120人   37.9%
------------------------------------------------------
既修者合計      2885人    1216人   42.1%
───────────────────────────
未修者 法学部卒  1354人     343人   25.3%
未修者 他学部卒  1162人     292人   25.1%
------------------------------------------------------
未修者合計      2516人     635人   25.2%
───────────────────────────
総合計         5401人    1851人   34.2%
■合格者(1851人)の内訳(属性別人数・占有率)

       法学部卒  他学部卒        計
───────────────────────────
既修者   1096人    120人      1216人 ( 65.7%)
---------------------------------------------------------
未修者    343人    292人       635人 ( 34.3%)
───────────────────────────
  計    1439人     412人      1851人 (100.0%)
       (77.7%)   (22.3%)   (100.0%)

なお、既修は昨年度不合格者が約900人受験しての数字であり、
未修は受け控えが約1500人いての数字ということに注意
569氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:40:54 ID:???
3年教育してる未収の方が、既習の半分の合格率なのは何故ですか?
570氏名黙秘:2007/11/29(木) 01:13:52 ID:???
1年では奇襲に追いつけないってことでは?

純粋未収の俺はとあるローの面接で、入ってくる人全員実質奇襲だけど大丈夫だと思う?
って聞かれましたよー。
純粋未収は避ける流れができている希ガス。
571おちこぼれ:2007/11/29(木) 08:44:08 ID:???
三流大学を一年留年、成績はボロボロ、そんな自分がマーチ以上のローをねらうとはありえないだろうか。
浪人しても一生むりか
572氏名黙秘:2007/11/29(木) 11:33:30 ID:???
>>571
ありえないとまでは言わないにしても、かなり難しいんじゃね?
マーチ以下からマーチ以上のローは。
だって、みんなマーチ以上の大学から逆ロンダしてくるんだがら。
まぁ ロースクールにおいてロンダするのは結構大変みたいよ。
適性めっちゃ得意、TOEIC900オーバー、法律めっちゃ出来るんなら大丈夫だろうけどな ww
573氏名黙秘:2007/11/29(木) 14:25:35 ID:???
旧なら一発逆転もありえるんだけどね。
旧で論文上位クラスか、学部で首席の成績とかじゃないと上位は厳しい。
574氏名黙秘:2007/11/29(木) 14:28:48 ID:???
他学部や純粋未収は面接で落とされる
学部成績全優や法律資格等特記事項を持ってないと相当苦しい
575氏名黙秘:2007/11/29(木) 14:40:04 ID:???
>>574
他学部や純粋未収が落とされる原因は、他学部、純粋未収であることじゃないでしょう。
他学部、純粋未収が落とされ安いのは、ロー入試において要求される能力が足りないからじゃね?
適性、小論、語学とかさ。
法学部出身者のほうが結果としてよくできてるからかもね
面接行く前に筆記でほとんど勝負付いてるんだし。

576氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:33:45 ID:???
ok
577氏名黙秘:2007/11/29(木) 17:46:12 ID:???
>>575

つーか、法学部はもともと文系で一番優秀な奴が集まるんだから、他学部が負けるのは自明の理でしょ。
例えば早稲田や慶應の商や人文等がマーチ程度の法学部より英語、適性、小論、若しくは人自体の能力が優秀かと言うと疑問だしね。
578氏名黙秘:2007/11/29(木) 18:00:09 ID:???
たぶん>>577の言葉がすべてだとおもう。
法学部にははじめから法曹を目指して入学して、早期に受験勉強をはじめるようなモチベの高い奴も多いし。
579氏名黙秘:2007/11/29(木) 19:31:55 ID:???
他学部の奴ほど学歴にこだわるよな
高校時代から法曹目指してる人間なら、法学部に絞って、早慶法、中央法、明治法あたりを受けてるのに、
早慶ならどの学部でもいいと思って早慶他学部を受験して進学した連中が、
やたらとマーチを叩いているよ
仮に大学入学時点では早慶他学部の方が学力が上だとしても、
その後の4年間、法律を勉強してるかそうでないかで大きな差が付いているのは事実

旧試験は合格者の約9割が法学部卒だった
新試験も>>568を見る限り合格者の約8割は法学部卒

そういう点から見ても、ロー側は余程の特記事項がなければ他学部は取りたくないだろう
一期や二期は英語超人や社会人経歴で入学できた人が多かったが、
その後そのような人が受かりにくくなっているのは、
そういう人たちは結局ローの授業では法律ができないお荷物だということが判明したからだと思うね
580氏名黙秘:2007/11/29(木) 23:59:29 ID:???
下手に浪人して年を食うより、下位ローにでも入った方がいいぞ。
なんか新合格者の就職スレにいくと26を過ぎると就職さきがかなりなくなるらしい。
581氏名黙秘:2007/11/30(金) 00:46:07 ID:???
練習のための練習?
582氏名黙秘:2007/11/30(金) 00:50:53 ID:???
なまかわな連中だな
583氏名黙秘:2007/11/30(金) 02:50:19 ID:???
2月から法律の勉強して来年の旧帝既修行けると思いますか?
来年も未修も受けるけど未修は勉強してなんとかなるもんじゃないから
未修だけだとやはり心配になる。
584氏名黙秘:2007/11/30(金) 05:35:09 ID:???
2兎追うものはなんとやらですよ。
どっちかに絞るべき。
585氏名黙秘:2007/11/30(金) 11:20:28 ID:???
>>583
君が今の時点でどのレベルにいるのかにもよるでしょ。
2月と言わずに今から始めた方がいいとおもわれ
586氏名黙秘:2007/11/30(金) 11:38:02 ID:Sp7VYQQS
>>583
二月からじゃ現時点で相当レベル高くないと無理だと思うよ
適正とか英語もあるんだろうから、法律の勉強時間が少なくなるし
とりあえず時間が許す限り法律の勉強を今から始めるべし
ある程度のレベルまでいけば奇習と未収を併願できるからね
それに国立なら私立終わってからまた最後のつめできるし
未収だけは不安だよね、やっぱ
587氏名黙秘:2007/11/30(金) 13:04:41 ID:???
おまえらこのスレ見てみ。
新試に合格しても就職するのがこんなに大変なんだぞ。
わざわざ浪人してまでローに行くのも怖いよな。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1188576004/
588氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:07:53 ID:???
w
589氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:20:57 ID:1703sXIS
他学部だけど奇襲で受かったよ
マーチ以上ね。
大学もマーチ以上ですが。
だから決めつけるなよそんな風に…
むしろ学部のときは法律ではないことを学習できて 面白かったし いろんな経験できていいなと思ってる
まあ4年のときは旧試組ぐらい法律の勉強頑張ったけどね
590氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:31:53 ID:???
>>585-586
民法と刑法総論だけは大学の定期試験の勉強でやったから少し覚えてる。
民訴ゼミなのに民訴含めて商訴は全然できない。
2月からなのは12月に卒論書いて1月は大学の試験勉強しないといけないから。
ただ適性の勉強はもう十分やったし
英語もTOEIC730でこれ以上とれそうにないのでやらないつもり。
2月から10ヶ月間法律の勉強だけしても無理なのかねやっぱ。
591氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:46:30 ID:Sp7VYQQS
>>590
適正も試験近くになったら少し勉強したほうがいいよ
あれは頭の慣れとかもあるから、直前に問題解いて戻さないと
卒論とか学部試験があっても、まったく法律に手付けないのはまずい
今からコツコツ時間作ってやっておけば、後々だいぶ違ってくると思うよ
訴訟法は条文の数多いし、定義とかも覚えるの大変だから今のうちからやっておくべし
592氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:52:56 ID:F8mnuNyZ
既修一本を薦める。
だめなら一浪してまた既修。
これでも来年未修に行くのと変わらん。
既修に受からないならあきらめた方がいいよ。
未修に入って学生の地位を手に入れて安心するな。
むしろ浪人して周りからの冷たい目線をばねにしろ!
593氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:54:31 ID:???
>>590
おまえ、下手したら2浪しそうな勢いだなww
594氏名黙秘:2007/11/30(金) 16:56:15 ID:???
>>590
法律を勉強する時間がかなり取れるんだったら、受験科目が少ない学校を受ける
のも手だと思う。
商訴が全然できないんだったら、憲民刑に絞ってやったほうがいいかもしれない。

595氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:16:35 ID:???
>>590
あなた完全に二浪街道だよ。
596氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:46:45 ID:???
>>590
あんまロー入試を甘くみないほうがいいよ。
597氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:50:09 ID:rR51X5XW
甘く見過ぎ。その調子では二浪以上は確実だな。
598氏名黙秘:2007/11/30(金) 17:55:31 ID:???
実際俺も>>590と同じような状況だったけど、2浪してしまった w
やっと今年中位奇襲を確保できたが。
もっと早くやってればよかったわ。
599氏名黙秘:2007/11/30(金) 19:45:19 ID:???
>>598
完全に同じ。同志よ…
600氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:57:52 ID:???
>>599
おお、仲間がいたか。
ホントロー入試なめてたら、痛い目見ました。
来年も仮面浪人するかもw
601氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:09:05 ID:???
>>600
そっか。おれは今年で終わりにするよ。一橋行けるかもしれないし。
602氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:10:58 ID:???
>>601
一橋に行けるのか。
ウラヤマシス
603氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:12:56 ID:???
>>602
まだ結果待ちだから解んないけどね。手ごたえはまぁまぁあったから。
ダメでも確保してあるとこで頑張るよ。
604氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:18:03 ID:???
仮面浪人はやめた方がいい
ローの勉強も中途半端になり、周りにバレて総スカンにあった人を知っている
結局受験失敗してローも留年、退学

転職活動してた事がバレた人が社内の人から嫌われるのと同じ構図
605氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:30:01 ID:???
>>604
嘘だー、仮面浪人ってそれ程反感買うものでもないでしょ。
606氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:36:48 ID:???
>>605
ローは学部より人間関係濃いよ
607氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:46:02 ID:???
>>604
仮面浪人してたから総スカン食らったんじゃなくて、他に主な原因があったんでしょう。
見下すような態度とかとったりさ。
てか、どこのロー?東京?
608氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:47:59 ID:???
馬鹿共へ
どうせお前ら糞は私大日本一の慶應に入れないだろwww
馬鹿早稲田や馬鹿に逝け
609氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:08:45 ID:1703sXIS
一番あたまわるいレスを見た
ストレス溜まってるのはわかったが 頭いいならもっと賢く処理しろよ

ただの精神異常者だぜ
610氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:20:24 ID:???
いやいや、アンチ慶応が無理ヤリ慶応ネタに持っていきたくて演じた可能性が高い。
とにかくほっとけ。ノータッチだ。触れると調子に乗る。
611氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:24:33 ID:???
慶応生を装った慶応コンプの書き込みと、
中央生を装った中央コンプの書き込みはあるのに
早稲田生を装った早稲田コンプの書き込みがないのは何故ですか?
612氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:26:07 ID:???
和田は無害っていうか眼中にないんじゃない?
みんな。
613氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:27:01 ID:???
まぁそう言わんでくれ
614氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:31:05 ID:???
慶應と中央の煽り合い(必ずしもそこの学生とは限らないだろうが)
を見ていると、

距離を置いている早稲田には好感が持てるな
615氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:31:46 ID:???
>>614
ていうか両校を煽ってるのって・・・
616氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:52:37 ID:???
>>615
仮にそうだとしたら相当な狸だわな
617氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:55:03 ID:???
どーでもいいだろ、そんなこと
618氏名黙秘:2007/12/01(土) 00:00:45 ID:???
てかさ、長らく一人で勉強してたから、春からローでみんなとうまくやれるか不安だ。
ローの課題に加えてそういうなやみを抱えながら仮面浪人するのはくるしいだろうな。
619氏名黙秘:2007/12/01(土) 00:52:09 ID:???
わかる。2浪明けだぞ俺なんか。ギリで入学者平均年齢ってとこ。
まあいいけどさ。
俺のような人間が1人で勉強してると勉強量減るしテレビや本やネットの時間が増えて考えごとが増えるだけだ。
早く社会復帰したい。
620618:2007/12/01(土) 01:29:05 ID:???
>>619
おれも2浪だよ。
すげえわかる。
入学者の平均年齢とか気にするあたりとかww
621601:2007/12/01(土) 11:23:44 ID:???
おぉ、仲間がいっぱいw
622氏名黙秘:2007/12/01(土) 11:35:56 ID:???
単に早稲田は眼中にないから
623620:2007/12/01(土) 11:57:13 ID:???
昨日の朝まで生テレビ見ていて、ローでちゃんと議論できるのかかなり不安になった ww
相手の行ってることとか上手く理解できそそうにない。
社会から隔離され、コミュ力が落ちているから余計に。
624氏名黙秘:2007/12/01(土) 15:18:11 ID:???
ローでは常に活発な議論が行われていると勘違いしてないか。

基本的に学部と変わらないぞ。
過度の予習、課題を求められる以外は。
625氏名黙秘:2007/12/01(土) 15:40:46 ID:???
大学現役で入ってるやつはローで1浪くらいなら全然おkでしょ。
俺なんか大学で1浪、ローで1浪。
今年受からなかったら実質的に3浪目になる。
626氏名黙秘:2007/12/01(土) 15:50:23 ID:???
俺は高校1留、大学2浪でローに一浪しそうだぜ・・・?
627氏名黙秘:2007/12/01(土) 15:55:46 ID:???
>>626
おまえじゃないとできないことってあるよ
うまくいかない人の弱さに共感できるお前は貴重
628氏名黙秘:2007/12/01(土) 16:22:04 ID:???
>>626
ダメ人間乙
629氏名黙秘:2007/12/01(土) 16:29:10 ID:???
大学現役、ロー既修、新試一発合格を標準として
そこから何年後れてるかが重要だな。
1浪で未修だともう2年も後れてる。
630氏名黙秘:2007/12/01(土) 16:29:49 ID:???
そんなことは大した事ではないから
頑張れ
631氏名黙秘:2007/12/01(土) 16:34:23 ID:???
朝まで生テレビっていろんな人間が喋り放題だから何言ってんのか
理解する前に、よく聞こえないんだよね。
だから何言ってんのかさっぱり分からん。
アホがたくさんわめいてるって感じwww
632氏名黙秘:2007/12/01(土) 16:41:45 ID:???
>>629が正解
俺らは遅れてるんだということを自覚しなければならない。
633氏名黙秘:2007/12/01(土) 16:48:27 ID:???
>>632
確かに。
おれは2浪で奇襲だからな。
しかも仮面する予定。
2〜3年遅れるわ。
にしても大学現役、新卒ロー奇襲、新試一発合格の標準コースってどのくらいいるんだろう?
案外少ない希ガス。
634氏名黙秘:2007/12/01(土) 17:50:05 ID:???
俺も大学一浪、ロー一浪。浪人しないコツを教えてほしいわ。
知らない間に負けぐせがついてきてるよ。
635氏名黙秘:2007/12/01(土) 18:02:51 ID:???
大学浪人はともかく、ロー浪人って結構いるんだな
636氏名黙秘:2007/12/01(土) 18:42:37 ID:???
東大現役→新卒ロー2期既修(一早慶ロー)→新司100番内一発合格→30箇所近く回って内定ゼロ

の友人よりも、

早慶1浪→ロー1浪→2期既修(Marchロー)→新司1500番以下一発合格→コネで都内事務所内定あり

の俺の方がマシだな(内定先は名も無き一般民事だが)
二回試験で浪人癖が出なければいいが…
637氏名黙秘:2007/12/01(土) 19:25:55 ID:???
>>636
ネタだろww
その友人が何で内定とれないのか理解に苦しむ。
よっぽどルックスかコミュ力、人格に問題があるんだろうね。
638氏名黙秘:2007/12/01(土) 19:38:32 ID:???
>>637
マジだよ。
東一早慶あたりでも、「何でこの人オファーもらえないの?」という意外な人が
稀にいる。
639氏名黙秘:2007/12/01(土) 19:50:55 ID:???
>>638マジだよ、とか書いてるけど嘘っぽい。
もしそんな人いるならすぐ特定できるでしょ。
640氏名黙秘:2007/12/01(土) 19:50:59 ID:???
マジカ?厳しいんだな。
そんなの俺の場合なら

マーチ現役→ロー2浪→5期既修(KKDRロー)→新司1500番以下一発合格と仮定→コネなし→タクシー運転手

この路線が確定しそうだww
641氏名黙秘:2007/12/01(土) 20:09:48 ID:???
個人的感想だけど、ローのコネより学部のコネの方が重要な気がする
ローのコネははっきりいって使えない
あっちも選び放題だしね
642氏名黙秘:2007/12/01(土) 20:12:20 ID:???
コネってどうやって作るんだよ?
643氏名黙秘:2007/12/01(土) 20:12:29 ID:???
1800もいる新61の全国でも既に就職決まってる奴は、300人いないだろう(渉外・企業法
務の採用数+α)。
就活はそんな激戦なわけだから、立派なスペックでも、面接で好かれづらいタイプが、
全然決まらなくてもおかしくはない。

まぁおまえら、せっかく浪人するなら、今年の第一希望以上のローに行けよ
644氏名黙秘:2007/12/01(土) 20:15:38 ID:???
希望順位最下位のローにしか受かってませんが、なにか?
645氏名黙秘:2007/12/01(土) 20:17:47 ID:???
>>635
みんな学校選ぶからな。

アメリカではロー上位10校以外では
弁護士として活動できる人は1割ぐらいだそうだ。

日本ではまだそういうことはないが。
646氏名黙秘:2007/12/01(土) 20:21:45 ID:???
>>642
俺は、エクスターンで行った小さな事務所のボス弁に気に入られて
内定もらった(派遣先が大手だとそうはいかないだろうけど…)。

実務家教員の弁護士に気に入られてた友達は就職を売り込み、その先生の
事務所には採用してもらえなかったけど、代わりに他の事務所を紹介され、
内定をもらった。
647氏名黙秘:2007/12/01(土) 20:23:55 ID:???
エクスターンとサマクラは一緒?
648氏名黙秘:2007/12/01(土) 20:33:36 ID:???
>>647
違う
エクスターンは、ローが学生に実務を経験させるため、カリキュラムの一環として、
事務所に派遣するもの。もちろん無給。

サマクラは、四大・外資等の大手が青田買いのためにやるもので、学生個人が応募し
応募・参加し、ローは関与しない。1日1万程度給料が出る。
649氏名黙秘:2007/12/01(土) 21:14:06 ID:???
上位ロー以外の平凡なロー生はエクスターンでコネをつくるしかないな。
授業いがいでは。

サマクラは日給も出るのか。いいな。
でもサマクラ募集してるのなんか東京だけだろ?
関西の奴には縁がないわな。
みんな東京のローに行きたがるのはそういうのもあるのかもね
650氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:05:03 ID:???
まだこのスレあったんだ
俺も私立ロー全滅したときに浪人するか迷ってここにお世話になったな〜
秋採用で某都市銀行に内定もらってから全く来てなかった

みなさん浪人は精神的に辛いと思いますが頑張ってください
自分は新卒カードを切ることの恐怖や浪人やロー制度の不確定さなど
将来に対する不安から結局逃げてしまいました
ここのスレの方にはお世話になったので
みなさんの合格と法曹としての活躍をお祈りしています
651氏名黙秘:2007/12/02(日) 00:17:14 ID:???
>>650
ありがとう。
652氏名黙秘:2007/12/02(日) 11:39:10 ID:???
>>650
きみさぁ、そういってくれるのはありがたいんだが。
流れをきらないでくれww
653氏名黙秘:2007/12/02(日) 13:20:00 ID:???
>>649
関西からも四大サマクラに来てるよ。新幹線代もホテル代も出るからね。
あと関西の大手事務所でもサマクラはやってる。

何れにせよ、サマクラやるような事務所で弁護士として正式採用されるには、京大以
外だとかなりのハンデを負う(神大、阪大あたりなら、よほど評価されれば可能性は
あるが)。

よって大手の就職ということを考えると、関西では、下手に私立で手を打つよりは、
一浪して京大狙いという手も。
逆に一般民事狙いなら、京大辺りを除けば、あとはコネを作れるかという個人的
な問題で、中位ローも下位ローもあまり差が無いと思う。
654649:2007/12/02(日) 13:37:58 ID:???
>神大、阪大あたりなら
おれは2浪してもここにすら入れなかったよ ww
とりあえず入学して仮面浪人するわ

関西からサマクラいくやついるんだな。
でも、やっぱ京大しか相手にされないんだろうな。
関西の事務所に応募するにしても
655氏名黙秘:2007/12/02(日) 15:29:03 ID:???
学部も京大じゃないと無理だよ
656氏名黙秘:2007/12/02(日) 20:53:48 ID:???
でもそんなんかん…
657氏名黙秘:2007/12/02(日) 21:21:00 ID:???
合格時25歳以下、学部京大、ロー京大
そういう人が毎年50〜60人合格するから
他の人には・・・
658氏名黙秘:2007/12/02(日) 21:36:16 ID:???
>>657
街弁、企業内弁、宅弁、軒弁、タクシー運転手しかできないな。その他の人は
659氏名黙秘:2007/12/02(日) 21:37:43 ID:???
>>654
もうお前は無理
ローで2浪じゃ
その後ロンダしても駄目
ゲームセット
660氏名黙秘:2007/12/02(日) 21:54:19 ID:???
ローにも入れなかったベテっていろんなとこで迷惑掛けてるらしいね。
書士すれとかww
661氏名黙秘:2007/12/02(日) 22:23:18 ID:???
>>658

しかし街弁、企業内弁、宅弁、軒弁にまだなれるのは救い
662氏名黙秘:2007/12/02(日) 22:24:54 ID:???
KKDRの俺はサマクラ絶望か。
663氏名黙秘:2007/12/02(日) 22:40:39 ID:???
無理だろ。
サマクラは。
んなことより勉強したほうがいい
664氏名黙秘:2007/12/02(日) 22:43:57 ID:???
>>646
内定おめでとう。なるほど、エクスターンも人間関係作る上では大きいな。

>>661
スレ違い。お前キモいよ
665氏名黙秘:2007/12/02(日) 22:44:54 ID:???
おっと、間違えた。キモいのは>>660
666氏名黙秘:2007/12/02(日) 22:49:31 ID:???
>>663
だな。そうするよ・・・・。
667氏名黙秘:2007/12/02(日) 23:00:43 ID:???
いくらいいところからオファーあっても、落ちたら何にもならないしな。
まぁ そんな奴いないんだろうけど。
まぁ 微妙だよな。
受かっても就職が地獄。
オファーもらっても落ちたら地獄
668氏名黙秘:2007/12/03(月) 00:00:00 ID:???
>>660これ貼っとけ

|  >>1の回収に来ました
\       
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        
         ________
    ―――――――、     ヽヽ
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ
  /.    ∧// ∧ ∧| || 司法板  ヽヽ
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局  |  |
. ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
. lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
669氏名黙秘:2007/12/04(火) 00:46:50 ID:WqlmHwdZ
みなさん適正何割くらいとれた?
670氏名黙秘:2007/12/04(火) 01:37:32 ID:???
九割ちょっと
671氏名黙秘:2007/12/07(金) 12:46:32 ID:dGdwmrVB
みんな来年どこ受ける?
やはり東一早計か?
672氏名黙秘:2007/12/07(金) 14:02:20 ID:???
>>573
一応旧試論文総合A持ちだが
旧試論文の成績は大学によっては全く評価されなかったよ。名古屋とか。
673氏名黙秘:2007/12/07(金) 20:29:25 ID:???
>>672
論文Aで落ちる理由が分からない
674氏名黙秘:2007/12/07(金) 22:55:34 ID:???
浪人決まってるとこの時期はほんとに苦痛だね。(´・ω・`)
675氏名黙秘:2007/12/08(土) 01:28:16 ID:???
そして、補欠からの繰り上げ狙いという目的も加わって
下位ロー叩きで鬱憤を晴らすわけだな。
676氏名黙秘:2007/12/08(土) 11:16:42 ID:???
論文Aでも落ちるんだな。
ロー入試はあなどれないね
677氏名黙秘:2007/12/08(土) 11:20:20 ID:IPPPOnlJ
あい
678氏名黙秘:2007/12/08(土) 13:03:04 ID:XC78kNP9
>>674
うん。マジで死にたい。昨日も吐いたし。つらすぎる。
679氏名黙秘:2007/12/08(土) 13:06:45 ID:???
俺は受かった所に金なくて結局振込みできなくて、今になって後悔の日々
680氏名黙秘:2007/12/08(土) 14:26:25 ID:???
来年、初めて適正試験を受けようか迷ってる30代です
対策して、3年のコースを狙います
他に活路もなさそうですし
681氏名黙秘:2007/12/08(土) 14:38:39 ID:???
>>681
頑張って下さい
682氏名黙秘:2007/12/08(土) 15:58:55 ID:9iasH3ib
弱音はいてないで早く勉強しよう!
俺もやっと最近調子出てきた
新卒に負けないように自分を振るい立たせるしかないよ
683氏名黙秘:2007/12/08(土) 16:05:17 ID:???
後期下位ローを受けたほうがいい
行くかは合格してから考えればいいし
下位すら落ちるようなら撤退したほうがいい
684氏名黙秘:2007/12/09(日) 04:31:56 ID:???
どうしても法曹になりたいなら、撤退なんて考える必要なし。
一度や、二度駄目だったからで逃げるなら、その程度。
それだけは旧試と変わらない。
685氏名黙秘:2007/12/09(日) 06:00:26 ID:???
そうじゃないと、リピーターが増えないから
予備校が儲からないもんな
686氏名黙秘:2007/12/09(日) 06:58:39 ID:???
伊藤塾やレックって2年コースで100万だったじゃん
ローって、
2年コース200万〜400万
3年コース250万〜600万
なんだよな
687氏名黙秘:2007/12/09(日) 08:38:44 ID:???
>>673
試験が書類と小論文だけのところで、書類で旧試の成績を評価してないところを受けたなら
総合Aだろうがなんだろうが落とされるよ
名古屋大学は今年の論文300番台の奴でも小論文行く前の書類審査の段階で落とされたらしいし
688氏名黙秘:2007/12/09(日) 09:00:39 ID:???
>>686
国公立なら200もいかないし
学割きくから優雅に新幹線通学できるし
旧試験に比べたら合格率高いし
と、いいことづくめ orz
689氏名黙秘:2007/12/09(日) 11:29:02 ID:???
>>686
予備校って国立の学部の二倍かかるんだな・・・
6法とマスプロ教育なのにな。。
690氏名黙秘:2007/12/09(日) 13:12:49 ID:???
誰か浪人が決定した俺にいい予備校を教えてくれ
691氏名黙秘:2007/12/09(日) 15:20:00 ID:???
代ゼミ
692氏名黙秘:2007/12/09(日) 17:01:47 ID:RniD8mGT
みんな休止は挑戦しないのか?
693氏名黙秘:2007/12/09(日) 19:35:02 ID:???
w
694氏名黙秘:2007/12/09(日) 21:28:40 ID:4QSElots
>>684
あんた人生つぶすよ!  ローに落ちた時点で撤退。。。
695氏名黙秘:2007/12/10(月) 02:02:06 ID:???
>>694
いや、撤退を考えてる時点で「その程度」なんだってw
696氏名黙秘:2007/12/10(月) 03:48:59 ID:???
つまりは>>685
697氏名黙秘:2007/12/10(月) 16:16:35 ID:???
>>696
予備校に金を払うのが惜しいから、撤退するって?
それも、おまえの人生。
698氏名黙秘:2007/12/11(火) 09:32:03 ID:???
相変わらず人の意見を無理にねじ曲げる人が多いな。
699氏名黙秘:2007/12/11(火) 11:24:42 ID:???
結局、法曹がリスクを拾ってまで目指すべき魅力的な商売か否か、と言う一点に係ってる。
ドラフト下位で指名され、プロ野球に進むか迷ってる大学生、と言ったところか。
700氏名黙秘:2007/12/11(火) 11:29:13 ID:???
でも、民間も大変だろうしな。
今は景気がいいからあれだけど。
会社という組織に守ってもらうかわりに、尽くさなければならないし。
701氏名黙秘:2007/12/11(火) 11:36:22 ID:???
今は就職バブル
数年前の卒業生からは考えられないくらいいいところに決まるからね

702氏名黙秘:2007/12/11(火) 12:32:10 ID:???
景気が悪くなったらどうなるんだろうか?
そういうときに弁護士になっといてよかったとおもえるのだろうか?
703氏名黙秘:2007/12/11(火) 12:53:15 ID:???
会社に入れば住宅補助、保険、厚生年金、退職金等があるぞ
弁護士は全てなし
自営業だから、途中で病気になったりしたら収入は0になる
不安定なことこの上ない
704氏名黙秘:2007/12/11(火) 16:35:51 ID:ld4xY7cN
景気悪くなったときは、弁護士の景気も悪くなるもんだ。
705氏名黙秘:2007/12/11(火) 16:49:05 ID:???
>>699
いい例えだなw
日ハムにドラフト一位で指名されたけど入団しようか迷ってる元メジャーリーガーもいるが。
706氏名黙秘:2007/12/11(火) 16:55:32 ID:???
>>704
それは言えるね
707氏名黙秘:2007/12/11(火) 17:00:34 ID:???
じゃあさ、ロー浪人してまでローに行くメリットってあんまりないよね
708氏名黙秘:2007/12/11(火) 17:05:09 ID:???
>>707
そう考える人はそうすればよい
ただそれだけのこと

残った人は合格に向けて勉強する
ただそれだけのこと

司法試験の本質はそういうこと
新も旧も変わりはしないさ
709氏名黙秘:2007/12/11(火) 17:14:23 ID:???
この状況で弁護士になることのメリットってどんなのがある?
710氏名黙秘:2007/12/11(火) 18:52:37 ID:???
金や安定という点ではメリットはない
不況下ではメリットがあったかもしれんが
711氏名黙秘:2007/12/11(火) 21:17:42 ID:???
>>709
さぁ、豚に真珠、猫に小判、っていうのと同じく、価値なんて人それぞれ、
3年間、1000万つぎ込んでも法曹資格が欲しい人もいれば、
そんななら早く社会に出てキャリア積んだ方がいいとか、2年間米国留学して米国弁護士資格を確実にとったって同じジャン、
とかオプションは山ほどあるから。
712氏名黙秘:2007/12/12(水) 01:15:58 ID:XV/VGPxQ
>>695
落ちた時点で終わっているの。w  ガンバレはいずれは報いられるって限りなく無い。
合格しないのはいくらやっても無駄なんよ。
713氏名黙秘:2007/12/12(水) 02:17:31 ID:???
8割不合格って嫌な新試験だな
714氏名黙秘:2007/12/12(水) 08:04:05 ID:???
「2割も」合格する試験だよ
それでぎゃあぎゃあいうのは馬鹿
715氏名黙秘:2007/12/12(水) 10:45:19 ID:XV/VGPxQ
>>714
その二割には入れるの?  誰でも受験できた時代とは違うぞ!
716氏名黙秘:2007/12/12(水) 11:22:04 ID:XV/VGPxQ
>>708
変わるでしょうに。w  合格に向けて勉強するって理屈であって成功率は低いだろう。
司法試験は落ちるものと考えている奴に限って合格していない。ここだけは旧も新も一緒。
でいかほどで君は弁護士になれそうだ?  結局自分が依存症で自己満足している自分に気が付かず
だらだらと勉強をしているパントマイムを行い夢だけもち、自分は弁護士になれない現実を受け入れられず
撤退する決断力の無い負け組が大半の世界。抜け出せる力量が無いのは東大出もダメだな。
本当に人生潰すよ!この世界。。。
717氏名黙秘:2007/12/12(水) 11:30:01 ID:???
>>716
何を一人で妄想してるの?ww
718氏名黙秘:2007/12/12(水) 15:28:18 ID:???
ベテ様が自分の経験を話して下さってるんだよw
719氏名黙秘:2007/12/12(水) 15:37:36 ID:XV/VGPxQ
あひゃひゃひゃ〜お前らとは違うんだよ〜 一生受からない試験で人生潰せ!w
720氏名黙秘:2007/12/12(水) 15:53:41 ID:???
>>712
いくらやっても無駄・・・。
まあ、おまえの人生がそうだったってだけだな。
721氏名黙秘:2007/12/12(水) 16:16:25 ID:???
面接教官に取り入れ
物を贈答せよ
722氏名黙秘:2007/12/14(金) 23:11:41 ID:???
灯台落ちた
ばんざーい
浪人だ〜
723氏名黙秘:2007/12/14(金) 23:18:41 ID:???
でもローに落ちてよかったじゃねぇか
休止で頑張っても無理な人材だってことには気がつけたじゃん
724氏名黙秘:2007/12/14(金) 23:26:51 ID:???
725氏名黙秘:2007/12/14(金) 23:51:26 ID:???
今年失敗したから公務員に転向しようと思っていたんだが、
さっき酔っ払った父親におまえは1回ダメだっただけで諦めんのかよと
かなりキレられてしまった。俺は大学2年から予備校に通って、いままで自分なりに
がんばってきたつもりだった。だから今年失敗した以上限界を感じて撤退しようと
思ったんだけど。ロー受かるのもスムーズにいかないのに新司法試験に果たして受
かるのかとも思うし。できれば親の期待にこたえてあげたいとも思うけど。
どうすればいいと思う?なんか泥沼になりそうな気もするんだけど…
726氏名黙秘:2007/12/15(土) 00:02:07 ID:???
今年失敗ってどこも確保してないの?
727氏名黙秘:2007/12/15(土) 00:11:18 ID:???
確保してないです。1つ補欠ですけど未修です。
728氏名黙秘:2007/12/15(土) 00:18:32 ID:???
>>726
超難関校ばっかり受けたんじゃないの?
早い時期から準備してたみたいだから、マーチぐらいまでランク落とせばすんなり行けるとおもうんだが
729氏名黙秘:2007/12/15(土) 00:24:27 ID:???
いやマーチ中心に受けました。。だからもう無理かなと。
730728:2007/12/15(土) 00:25:02 ID:???
ごめん>>728>>725だった
731氏名黙秘:2007/12/15(土) 00:27:55 ID:???
>>729
そんなに落ち込むな。
俺も2浪してそのレベルだから。
浪人してる人も結構いるみたい。
ただ、新卒ならよく考えたほうがいいかもな。
732氏名黙秘:2007/12/15(土) 00:31:08 ID:???
>>731
ありがとうございます。新卒なんでまだ引きかえせるんですよね。
もう一度再起をかけるべきかちょっと迷うところです。
733氏名黙秘:2007/12/15(土) 00:54:05 ID:???
親に言われたから
考え直しますやりますやめます
って・・・話にならないな
734氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:00:54 ID:???
>>733
まぁ確かに。でも自分が弁護士になるのは親の希望でもあるので。
今まで資金面で迷惑をかけている以上気持ちを汲んであげたいとも
思うんです。自分的はもうきついかんじっす。
735氏名黙秘:2007/12/15(土) 02:09:44 ID:???
>>732
どうやって引き返すの??留年!?
736氏名黙秘:2007/12/15(土) 06:10:17 ID:???
新卒なら就職した方がいいよ
ローは数年後でもいける

大学卒業してしまったら、新卒でしか就職できない会社には一生入れないよ
第二新卒や中途で中小に就職してもメインルートから外れるため、
将来の昇進は期待できない上、一生地方周りとかになってしまう
よく考えてくれ
737氏名黙秘:2007/12/15(土) 08:14:55 ID:???
>>734
何やっても駄目そうだな
738氏名黙秘:2007/12/15(土) 13:36:32 ID:???
まぁそういじめるな。
個人的には限界感じてるんなら撤退をすすめる。
下手すると司法試験は人生破滅するからな。
739氏名黙秘:2007/12/15(土) 13:38:28 ID:???
>>732
失礼になるかもしれないが、客観的に言うと、2年やってマーチ(中央以外)受からないと新司は厳しいと思う。
もし2年間しっかり勉強してたっていうならなおさら。
2年間あれば極めてセンスいいやつは旧司も突破するし。
その上、リスクの高い司法試験を経て、新卒カードを捨てて弁護士になるメリットは稼ぎ等からそこまで大きくない。
サラリーマンは興味無いっていう変わり者以外就職すべきかと思う。
740氏名黙秘:2007/12/15(土) 13:48:53 ID:???
まあ ロー入試はいろんな要素が要求されるからな。
ロー入試に苦戦したから新試は無理っていうのはちょっとな、
適性や英吾が不得手な奴にとってはマーチローでも厳しいんじゃね?
足切りとかくらうし
741氏名黙秘:2007/12/15(土) 14:41:41 ID:???
新卒っていってももうほっとんど採用ないだろこの時期w・・・・・・・
742氏名黙秘:2007/12/15(土) 14:54:15 ID:???
そこで就職浪人ですよ。
743氏名黙秘:2007/12/15(土) 18:07:04 ID:???
>>740は自己弁護に聞こえる。
744氏名黙秘:2007/12/15(土) 18:08:29 ID:???
旧試論文で400位以内取ってても落とされるローもあるからな
名大とか
745氏名黙秘:2007/12/15(土) 18:11:44 ID:???
確かに、見られるのは法律だけじゃないからね
しかも、比重が割とでかいのが適性だし。
746氏名黙秘:2007/12/16(日) 00:17:26 ID:???
>>739
全然失礼じゃないです。俺もそう思ってるんで。
いい加減現実をみて留年して就活するか卒業して公務員受けることにします。
747氏名黙秘:2007/12/16(日) 04:50:37 ID:???
と言いつつ受け続ける
そして、またロー受験して全滅。
748氏名黙秘:2007/12/16(日) 10:42:32 ID:???
まあ とりあえず卒業だけするっていうのは、できるだけやめといた方がいいんじゃね?
公務員浪人にせよ、ロー浪人にせよ、浪人は身分がないから肩身がせまいしなww
749氏名黙秘:2007/12/16(日) 14:35:10 ID:???
まぁ、ここの連中は甘ちゃんだな。
フツーのリーマン以外の毛並みの変わった職業を目指してる奴らは、みんなそれなりのリスクとコストを負担してる。
たとえば、局アナ志望者なんて、就活期間中を全国の放送局を回る。
そして内定が出れば、そこがこれから何十年かの社会人人生の定住地。
それがどこかなんて全く予測も出来ないし、複数内定がとれるなんてほぼありえない。
無論全滅する奴が大多数だし、アナ留年なんてせいぜい男子限定で1年がいいところ。
あとは、作家志望とか、漫画家志望とか、脚本家志望とか。
人数的には、法曹志望者と変わらないが、気合いの入り方は比較にならないようだ。
750氏名黙秘:2007/12/16(日) 15:17:53 ID:???
また 一人で妄想してる人がいるよ ww
751氏名黙秘:2007/12/16(日) 20:03:13 ID:???
ロー浪人なんかするようじゃ受かる見込みなし。
この道から足を洗え。
752氏名黙秘:2007/12/16(日) 21:25:15 ID:???
ローは金がかかりすぎる
高額な授業料、本代に加えて下宿費等の生活費もかかる
400〜1200万は2,3年で普通にかかるからなあ
753:2007/12/17(月) 00:19:21 ID:???
>>752
少子化、入学者激減対策に90年代初頭に文科省と大学業界が「大学院」大量入学工作を始め、
そこに研修所の予算と修習生の大増産で困った法務省・最高裁が手を組んだわけ。
日本の行政は、消費者のことは金づるとしか見てない。
だから、税金以外に、いろんな許認可権限を乱用して、
検査機関をいっぱい作ってそこに金を払わないといけないようにしている。
車検、免許、ロー、JAS、JISとかみんな天下り先。
754氏名黙秘:2007/12/17(月) 01:49:29 ID:???
若い日はみな 何かを目指せ
秘めた力 自分じゃわからないよ
夢を大きく持とう
そうだ とびきりでかく
答えよりもっと 大事なことは
勇気出して 自分を試すことだ
君は何かができる 誰も何かができる
熱い想い 燃やせばそれで
心も体もさわやかだ 僕らは
若い日はみな 進んでゆけよ
うしろ無垢な 前だけ向いてゆけよ
それが青春なんだ それが青春なんだ
755氏名黙秘:2007/12/17(月) 11:11:50 ID:???
ローで講義を受けるのがロー生
ローに抗議するのが口一生(くちいっしょう)
756氏名黙秘:2007/12/17(月) 11:19:55 ID:???
▲同○杜大学法科大学院教授、手抜き≠フ構造▲(第5版)

1 レジュメは学生に作らせて、教授自身は原則として作らない
→ レジュメは学生に作らせて、教授は学生の発表をただ聞いておればよい、
という授業のやり方にすることによって、教授は自分で教えなくていいので非常に楽をすることができ、
笑いが止まらない生活を送ることができる。ウッシッシ、の手抜きの構造。

2 2人〜3人でペアを組んで授業する
→憲法の教授と行政法の教授、民法の教授と民事訴訟法の教授と実務家教員、といったように2〜3人でペア
を組んで教える。このようにタッグを組むことで教授は自分以外の他の教員がしゃべっている間はただぼんや
りしておればよい(内職やアクビをしている教授もいる)ので、教授は、一人で教えるよりも2〜3倍もの楽
をすることができる。もちろん、教員の数が2〜3倍に増える分、授業料も2〜3倍効率よく稼ぐことができ、
大勢の教授が楽にオマンマを食える。ウッシッシ、の手抜きの構造。

3 学生に対して問題を出題するが、教授自身は模範解答を一切、作成・配布しない
→学生に対してむつかしい問題を出して、学生のやる気を起こさせる一方で、教授は、自分自身が模範解答を
作るのはめんどうくさいし、また、書面という証拠に残る形で学生に配布してしまうことの恐ろしさだけは一
人前によく分かっているので、模範解答の作成および配布は一切しない。模範解答が書面の形で学生に対して
配布されないと、正解がなんなのか曖昧なままで終わってしまうので、次の年もまた、前年と同じネタを使っ
てオマンマが食える、という、ウッシッシ、の手抜きの構造。

4 期末試験の模範解答もやはり作成・配布しない
→ 期末試験の模範解答を作成・配布することは、教授にとって非常に面倒くさい、ということに加えて、模
範解答を配布することによって教授自身の法律学の実力のなさが明るみに出てしまう危険性もきわめて高い。
そこで、教授は、期末試験の模範解答の作成配布を、一切、死んでも、しない。
まさにウッシッシ、の手抜きの構造。
757氏名黙秘:2007/12/17(月) 11:20:35 ID:???
5 学生の書いた期末試験の答案は絶対に、死んでも、返却しない
→学生の書いた期末試験の答案を返却すると、採点の適切さや公平性について文句を言ってくる学生が必ず出
てきて対応するのがたいへん面倒であるし、学生と議論する過程で教授自身の学力不足が露呈する危険性も非
常に大きいので、同○杜大学法科大学院教授は、学生の書いた期末試験の答案は、絶対に、死んでも、学生に
返却しない。ウッシッシ、の手抜きの構造。

6 細かい活字びっしりの学者論文と判例時報を薄いかすれたインクでさらに縮小コピーのうえ、大量に配布
する
→もともと細かい活字びっしりの、読みにくい学者論文と判例時報を、薄いかすれたインクで縮小コピーして
よりいっそう読みにくくしたものを学生に大量配布しておけば、学生はそれらを読むだけで精一杯になり、精
根尽き果てて、教授のところに質問をしに来なくなるので教授はおおいに楽ができる。ウッシッシ、の手抜き
の構造。

7 期末試験の成績評価の異議申し立て期間は1週間という超短期間!
→期末試験では非常に多くの試験科目があるのにもかかわらず、学生は期末試験の成績に不服があっても、異
議申し立てができる期間はたったの1週間という超短期間に学則で定められている。しかも上記5で述べたと
おり、答案返却はなされない以上、学生としては有効な異議申し立てなどそもそもできるはずもない。その結
果、実際に教授のところに異議申し立てをしにやってくる学生は、ほぼ皆無であるので、教授はおおいに楽が
できる。ウッシッシ、の手抜きの構造。

上記1〜7の手抜きを日々実践することにより、同○○大学法科大学院教授は、笑いの止まらないウッシッシ
の人生を送っている。ウ〜ッシッシッシ〜!!
758氏名黙秘:2007/12/17(月) 17:23:24 ID:???
w
759氏名黙秘:2007/12/19(水) 23:31:34 ID:???
浪人ってつらいよな。
無職だし。
大学卒業してもこれだからな。
世間からの目が痛い。
二浪したんだが、世間からは甘ったれるな!!とか言われるんだろうな。
760氏名黙秘:2007/12/19(水) 23:42:48 ID:???
二浪、、、どうなんだろうな、、、。まだ戻れる。
761氏名黙秘:2007/12/20(木) 00:25:28 ID:???
この世界って自分の力を信じれなくなったときが潮時ですよね。

762氏名黙秘:2007/12/20(木) 00:30:16 ID:???
ロー格付け(合格率のみでは測れない格) 完成版

SS 東京
S 京都、一橋
A 慶応、早稲田  
B+ 中央、
B 名古屋、千葉、北海道、東北、神戸、大阪、九州
C 首都、上智、明治、岡山、筑波、大阪市立  
D 横国、関西学院、成蹊、福岡、金沢、広島、立命館  立教、学習院、名城、新潟、法政
E 明治学院、関西、青山学院、神奈川、甲南
F 専修、東洋、桐蔭横浜、関東学院、神戸学院、広島修道、白鴎、
四国、獨協、國學院、中京、近畿、西南学院、島根
熊本、駒澤、日本、大東文化、駿河台、京都産業、
信州、静岡、北海学園、愛知学院、龍谷
763氏名黙秘:2007/12/20(木) 00:31:19 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)
72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習
764氏名黙秘:2007/12/20(木) 09:49:05 ID:???
ロー格付け(合格率のみでは測れない格) 最終型

SS 東京
S 京都、一橋
A 慶応、中央  
B+ 早稲田、
B 名古屋、千葉、北海道、東北、神戸、大阪
C 首都、上智、明治、筑波、大阪市立  
D 関西学院、成蹊、金沢、広島、立命館 立教、学習院、法政
E 横国、明治学院、関西、青山学院、神奈川、甲南、九州、岡山
F 専修、東洋、桐蔭横浜、関東学院、福岡、広島修道、白鴎、名城
四国、獨協、新潟、國學院、中京、近畿、西南学院、島根
熊本、駒澤、日本、大東文化、駿河台、京都産業、
信州、静岡、北海学園、愛知学院、龍谷
G 姫路獨協、大宮、神戸学院、東海、久留米、鹿児島
765氏名黙秘:2007/12/20(木) 17:04:19 ID:???
国立おちて中位私立しか確保できなかったんだけど浪人すべきかな?
766氏名黙秘:2007/12/20(木) 17:10:41 ID:???
>>765
ローに受かる事自体が目標なのか?
767氏名黙秘:2007/12/20(木) 17:17:41 ID:???
>>766
そんなことはもちろん無い。
768氏名黙秘:2007/12/20(木) 17:40:42 ID:???
>>765
とりあえず、入っといた方がいいんでね?
浪人は経歴に空白ができるし、つらいぞ。
来年、今年より適性の点が悪くなる可能性も結構あるとおもうし。
BY 浪人性。
769氏名黙秘:2007/12/20(木) 17:54:07 ID:???
>>765
中位って、どのレベルを言ってるんだ
>>764の表でD以上なら行け
Eのうち関大なら行け

それ以下なら浪人
770765:2007/12/20(木) 17:54:08 ID:???
>>768
まあ上位私立(実際には未受験)なら素直に進学したんだけどね。ちなみに自分も浪人生なんで
つらいのは承知だし経歴にもすでに空白がある。で就職難が言われる中どうなのかと?
適性は心配だけど現役のときも含めて国立足きりになったことは一応無い。
771765:2007/12/20(木) 17:59:31 ID:???
>>769
Dだよ。二校で一方にはお金は入れてある。
772氏名黙秘:2007/12/20(木) 19:04:44 ID:???
>>764の中に俺が行く同志社がない・・・
773氏名黙秘:2007/12/20(木) 19:08:21 ID:???
>>772
適当だから。
774氏名黙秘:2007/12/20(木) 19:10:28 ID:???
折れが行く大宮はあったぞ
775768:2007/12/20(木) 21:03:50 ID:???
>>765
既に浪人してるのかぁ。
何浪目?
仮面浪人というのもありだとおもうけど。
新試合格後のことを考えると、学歴のこともそうだけど、年齢も重要になりそうだし。
776氏名黙秘:2007/12/20(木) 21:37:21 ID:???
>>727

俺は、3回目でようやく受かったぞ。
それがいいのか悪いのかは人によって判断が別れるところだろうけど、
本当に法曹になりたいのなら、何浪しようが受けるべきじゃないかな。

金って問題はあるけど。

どうするのが自分にとって一番幸せなのか考えてみては?
777氏名黙秘:2007/12/20(木) 21:40:12 ID:???
法科大学院浪人とか考えらんねー。なんで入れねーの?意味わかんねー。バカすぎだろ。
778氏名黙秘:2007/12/20(木) 21:42:43 ID:???
信じられない
779氏名黙秘:2007/12/20(木) 21:46:33 ID:???
まぁ 普通の院とは違うからな w
上位にこだわれば余計。
おれも当初は楽勝だとおもってなめてたが。
ちなみにロー入試における合格率は30パー前後らしい。
780氏名黙秘:2007/12/20(木) 21:47:15 ID:???
普通とちがうもなにも楽勝だろ。ばかじゃね。
781氏名黙秘:2007/12/20(木) 21:47:36 ID:???
去年までは旧市組が多かったから難しいローもあったんだよ。
今年からはどこも簡単になってるから、今年落ちたとしたらまずいね。
782氏名黙秘:2007/12/20(木) 21:47:59 ID:???
>>779
マジで!?
783氏名黙秘:2007/12/20(木) 21:48:39 ID:???
>>779
てめえええええ、この野郎おおおおおおおおお!!!! ふぁああああああああああ!!
784氏名黙秘:2007/12/20(木) 21:49:57 ID:???
>>782
適性の受験者何人だと思ってんだよ。落ちるやつは落ちるんだよ。
785氏名黙秘:2007/12/20(木) 21:49:59 ID:???
>>781
臼歯組も普通にロー受けるだろ・・・JK
786氏名黙秘:2007/12/20(木) 21:50:25 ID:???
明らかにロー受験したことがない奴がいるな w
学部1年、旧試ベテ、他国家資格受験生、ニートのどれかだろうww
787氏名黙秘:2007/12/20(木) 21:50:44 ID:???
あーセックスしたい
788氏名黙秘:2007/12/20(木) 21:51:07 ID:???
中学1年かもな
789氏名黙秘:2007/12/20(木) 21:51:26 ID:???
>>785
今年からはだいぶ減ってますよ。特に実力者はもうほとんだいない。
790氏名黙秘:2007/12/20(木) 21:51:49 ID:???
ほとんだいない
791氏名黙秘:2007/12/20(木) 21:53:17 ID:???
>>776
@多浪して中位ローに受かる。
A下位ローを叩いてストレス発散。

が幸せな人もいるしね。
792氏名黙秘:2007/12/20(木) 21:53:51 ID:???
休止組は減ったんじゃね?
でも、以前なら旧師を一発でクリアするような超優秀層がローへダイレクトに進学してくる時代になったことも確かだな。
793765:2007/12/20(木) 22:18:07 ID:???
>>775
仮面は奇襲だからしないと思う。今年で二浪目。一浪時までは国立一本で
来てしまいこの有様。今年は周囲の強い勧めもあり中位を絶対的な安全牌
として受験したという次第。もうちょっと上も受けとけば・・・という
のが心にある。
794氏名黙秘:2007/12/20(木) 22:19:54 ID:???
>>789
そんな中旧試論文上位者を多数年齢で切ったローもあるから、
法律に自信のない人はそういうとこ受けるといいかも。
逆に法律の実力者でもプチベテ以上はバッサリ切られるからそういうとこは受けてはいけない。
795775:2007/12/20(木) 22:49:41 ID:???
>>765
おまい、俺と全く同じだな ww
実はというと、俺もお前さんと同じような悩みを抱えている。
上位ローに絞って浪人するか、年齢のことを考えて今年受かったローに入って仮面するか。
凄く悩んでるよ。
年齢が一番気になる。ストレートでも26だし。
796氏名黙秘:2007/12/20(木) 23:14:02 ID:???
上位ローに行って結局三振じゃあ目も当てられない。
797氏名黙秘:2007/12/20(木) 23:26:12 ID:???
何気に今年と来年は旧試組からの参入多いと思うよ。
今年は去年の500を狙ってて落ちて転向してきたって人が結構いる。
また、300ならと思って今年まで旧試続けてて今年併願してたor来年転向する人や、
200ならと思って来年まで旧試受けつつ来年併願する人も結構多い。
798氏名黙秘:2007/12/21(金) 20:49:18 ID:???
u
799氏名黙秘:2007/12/21(金) 23:19:23 ID:???
まぁ ロー入試は普通の院試じゃないってことか。
800氏名黙秘:2007/12/22(土) 16:44:01 ID:???
>>799
そりゃあ、違うだろ。そもそも倍率が他大学院と違うわけだし、ある意味で大学入試と同じシステムだからな。

ここの皆さんには来年こそは、自分の志望校に受かってもらいたい。みんな、ガンガレ
801氏名黙秘:2007/12/22(土) 17:19:13 ID:???
>>800
でも、世間じゃ普通の院と同じようなものという認識。
しかも、新制度は多くの人が参入できるように敷居を下げた制度というイメージが強いから、その入口であるロー入試は楽なんだろうと思われてるふしがかなりある。
802氏名黙秘:2007/12/22(土) 17:31:21 ID:???
仮面にしとけ
ロー浪人は息が詰まる
適性で失敗したらその時点で終了だし
803氏名黙秘:2007/12/23(日) 01:35:31 ID:???
某ローの工作員が、明らかに不自然な捏造偏差値を貼っています。
(何処の工作員かは、見比べれば分かるでしょう。)
正しいのはこれです。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 修正版】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習 中央既習
69
68 千葉既習 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 立教既習
首都既習 明治既習 成蹊既習
横国既習
63 立命館既習 法政既習
804氏名黙秘:2007/12/24(月) 10:25:35 ID:???
ロー浪人は身分がないから、精神的プレッシャーが半端ない
805氏名黙秘:2007/12/24(月) 10:50:27 ID:???
今年浪人だった人は適性の願書の職業欄になんて書いた?
俺は『無職』って書くのが耐えられなかったから、『その他』って書いたよw
806氏名黙秘:2007/12/24(月) 11:07:41 ID:???
その他って何だよw
807氏名黙秘:2007/12/24(月) 11:14:22 ID:???
家事手伝い
808氏名黙秘:2007/12/24(月) 11:53:00 ID:???
旅人
809氏名黙秘:2007/12/24(月) 12:24:08 ID:???
適性受験者の中で無職の割合ってそこそこ高かった気がするんだが。
810氏名黙秘:2007/12/24(月) 17:13:31 ID:???
東北大学法科大学院 2004〜06年度入学試験結果概要より

       合格率     合格者/出願者
東北     29.5%       118/400
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
京都     27.7%        5/18
東京     23.6%        9/38
中央     21.1%        22/104
立命館    20.0%        2/10
慶應義塾  18.0%        18/100
早稲田    17.4%        32/183
一橋     16.6%        6/36
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新潟     10.0%        5/50
明治     6.6%         3/45

※出願者数は、10名程度以上出願の場合のみ記載されており、記載されてない場合は0名として処理。
※合格者数は、2名以上合格の場合のみ記載されており、記載されてない場合は0名として処理。
http://www.law.tohoku.ac.jp/lawschool/info/result/index.html
811氏名黙秘:2007/12/24(月) 17:15:57 ID:???
>810 なんかこういうの見ると、県立大卒・GPA2.8の俺は、上位校目指して浪人しても無駄のような気がしてきた・・
812氏名黙秘:2007/12/24(月) 18:31:42 ID:???

ロー入試って絶対難関だろう ww
813氏名黙秘:2007/12/25(火) 10:22:25 ID:???
旧試択一合格程度に法律出来れば既習は余裕
814氏名黙秘:2007/12/25(火) 19:29:54 ID:???
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月25日

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大
(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  中 大    
65  上 智  首 都  北 大   
(中位ロー)
64  阪 市  横 国  明 治  学習院    
63  東 北  立 教
62  早稲田(認定外&未修) 
61  同志社  九 大  成 蹊 
60  法 政   関 学  

815氏名黙秘:2007/12/25(火) 20:23:20 ID:???
ところでみなさんどこの答練受けてます?(受ける予定?)
俺はセミナーの論文講座受けようかと思ったけど
憲民刑だけのパックがないので断念。
816氏名黙秘:2007/12/26(水) 23:51:40 ID:???
ローラー
817氏名黙秘:2007/12/27(木) 11:44:04 ID:???
>>815
ローラー。
818氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:17:16 ID:???
今年も終わるな。
浪人生活は長いようで短かった。
819氏名黙秘:2007/12/27(木) 17:53:33 ID:???
>>818
浪人脱出?おめでとう。
俺は来年2浪目。
820氏名黙秘:2007/12/27(木) 19:39:23 ID:???
ロー浪人とか考えらんねー。なんで入れねーの?意味わかんねー。バカすぎだろ。
821氏名黙秘:2007/12/27(木) 19:41:27 ID:???
>>820
東大と慶應しか受けてないからな
妥協したくない
822氏名黙秘:2007/12/27(木) 19:56:45 ID:???
>>821
東大はともかく慶応に入れないなんて馬鹿だろw
823氏名黙秘:2007/12/27(木) 20:07:07 ID:???
(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋 ? 京 大
70  東 大
824氏名黙秘:2007/12/27(木) 20:49:41 ID:4e3+sCnJ
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。 もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって
本物の酒と食べ物を出す店を いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、 お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を
見ると、 俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
粗大ゴミ扱いされそれでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。

825氏名黙秘:2007/12/27(木) 21:24:26 ID:???
SS 東京
S 京都、一橋
A 慶応、早稲田  
B+ 中央、
B 名古屋、千葉、北海道、東北、神戸、大阪、九州
C 首都、上智、明治、岡山、筑波、大阪市立  
D 横国、関西学院、成蹊、福岡、金沢、広島、立命館  立教、学習院、名城、新潟

なんとかしてここまでに入学できればOKだろう
ここ以下は、ちょっとないかなあ
特に既習は、ここまでのところに合格しない場合
三振の可能性が高い
まず、基礎力を付けてある程度のローに入るべき。
826818:2007/12/27(木) 21:38:33 ID:???
>>819
ありがとう。
無事脱出できそうだ。とりあえずは。
まぁ 仮面するかもしれんが ww
827氏名黙秘:2007/12/27(木) 22:37:34 ID:???
Dランクもやめたほうがいい
20%後半程度の合格率しかないこのあたりのローだと、
入学しても6割の確立で三振するよ
828氏名黙秘:2007/12/27(木) 22:47:43 ID:???

SS 東京
S 京都、一橋
A 慶応、早稲田  
B+ 中央、
B 名古屋、千葉、北海道、東北、神戸、大阪、九州
C 首都、上智、明治、筑波、大阪市立

829氏名黙秘:2007/12/28(金) 02:30:53 ID:???
>>821
なんだ。法曹になるのが目的なんじゃなく、「法曹を目指してる自分に酔う」事が目的なのかw
こんなのがいるから旧試組から馬鹿にされるんだよ
830氏名黙秘:2007/12/28(金) 02:34:18 ID:???
いやあ、でも就職のこと考えたら
大学名にこだわるのも仕方ない面もあるんじゃあ。
831氏名黙秘:2007/12/28(金) 04:20:29 ID:???
採用する側はまだまだ旧試上がりの弁護士達だよ
出身ローよりも寧ろ出身学部の方が重要でしょ
例えば東大(学部)卒の弁護士から見たら、東大ロー出身学部和田卒の人より
和田ロー出身学部東大卒の人の方に自分の後輩だって意識持っちゃうだろうしね。
まあそれよりも新試の順位と修習所での成績の方が重要だと思うがな。
832氏名黙秘:2007/12/28(金) 11:41:41 ID:???
出身学部が重要っていっても、上位ロー生もそれなりの学部出てるひとがほとんどだと思うよ。
下位ロー学部東大出身でも、結局は出身ローが重要になってくるのでは?
833氏名黙秘:2007/12/28(金) 12:14:15 ID:???
新司の順位と修習所の成績って就職活動終わった後じゃんw
大手の場合は
834氏名黙秘:2007/12/28(金) 12:17:06 ID:???
結論:学部と出身ロー両方とも重要!
   学部がよくても下位ローは駄目
   下位に行った時点で、無能と証明された

これからは、徹底して学歴主義になるんだよ
835氏名黙秘:2007/12/28(金) 12:17:43 ID:???
あ、あと浪人も駄目ね
浪人した時点で無能の証明
836氏名黙秘:2007/12/28(金) 12:51:16 ID:???
学部マーチ→ロー慶応です
学部よりもローの名前が大事だと思います
837氏名黙秘:2007/12/28(金) 13:57:33 ID:???
上で発言してるやつの何人が実際に就活経験したんだろうな
838:2007/12/28(金) 17:53:13 ID:???
全員、下位ローにも入れない「ロー浪人」に決まってるw
839氏名黙秘:2007/12/28(金) 18:07:57 ID:???
てか、ロー浪人って中上位に入りたいからしてるやつがほとんどじゃない?
840氏名黙秘:2007/12/28(金) 18:15:44 ID:???
>>838
アホだなお前
法曹には向いてないよ
841氏名黙秘:2007/12/28(金) 18:26:52 ID:???
つか、ブランドロー行かなきゃ就職ないとか勘違いしてロー浪人なんてするなら
旧試受けて受かればいいのに
旧試出身ならかなり就職有利ですよ?
842氏名黙秘:2007/12/28(金) 18:41:46 ID:HJtYiIvc
医学部はともかく、ローなんか浪人する時点で終わり。
元々法曹でやっていける適正が無いって事。

843氏名黙秘:2007/12/28(金) 18:49:33 ID:Oidb4kP4
>>841
旧試が超難関だからみんなローに行くんだよ
844氏名黙秘:2007/12/28(金) 20:33:48 ID:???

なんだ、また高校生がわいてるのか ww

845氏名黙秘:2007/12/28(金) 20:37:23 ID:???
>>841
だからたいていの人は旧試と併願してるでしょ?

>>844
だな。
いきなり医学部とかぬかしてるからなw
846:2007/12/28(金) 20:37:48 ID:???
付属で法学部決定の奴は、高校時代から予備校に行ってるよ。
847氏名黙秘:2007/12/28(金) 21:00:46 ID:???
>>811
全くの無駄です。
司法なんかあきらめて
とっとと就職しませう
848氏名黙秘:2007/12/28(金) 21:38:54 ID:???
>>845
普通の学部生が併願して受かるような代物じゃないだろ、旧試はw
東大京大のトップ層ならわからんが。
849氏名黙秘:2007/12/28(金) 22:49:33 ID:???
東大京大のトップ層でもほとんど受からないのが今の旧司
850氏名黙秘:2007/12/29(土) 02:36:31 ID:???
てかトップ層だからって受かる試験じゃねぇだろ
851氏名黙秘:2007/12/29(土) 07:15:38 ID:???
お前たち
ロー行くのに浪人してどうするの?
たとえ、上位ローに入ったとしても、
浪人した時点でコースから外れるんだよ
半分以上は就職できないだろ

そこが分からないんだよなあ
852氏名黙秘:2007/12/29(土) 11:51:22 ID:???
w
853氏名黙秘:2007/12/29(土) 13:41:12 ID:???
ro-nin
854氏名黙秘:2007/12/29(土) 16:34:45 ID:???
うん
855氏名黙秘:2007/12/29(土) 17:20:10 ID:???
>>851
東大でもそうなんですか?!
856氏名黙秘:2007/12/29(土) 17:32:09 ID:???
>>855
東大・京大・一橋なら大丈夫
857氏名黙秘:2007/12/29(土) 18:04:06 ID:???
受かりやすいところに行きたいんだろ
エリートコースから外れるのは浪人も下位ローも同じ
858氏名黙秘:2007/12/29(土) 18:43:56 ID:???
>>857
アホかw
859氏名黙秘:2007/12/29(土) 18:45:28 ID:???
下位ロー制でももし世間に下ることができるとすれば、高学歴の部類に入るんだろうけどな ww
860氏名黙秘:2007/12/29(土) 19:50:54 ID:???
卒業すれば、誰でも「法務博士」だからな。
末は博士か大臣か、と言われたのはいつの時代だろうか・・・w
861氏名黙秘:2007/12/30(日) 08:44:39 ID:???
新60期の任官者データ発表されてるけど、
出身ローではなく、出身学部で発表されてるな
やっぱり、ローより学部が重視されるのかもしれんね
862氏名黙秘:2007/12/30(日) 11:05:51 ID:???
>>861
何を今更
863氏名黙秘:2008/01/01(火) 11:48:20 ID:???
最近、受験新報は新司法試験中心で
ロー入試が忘れ去られているw
864氏名黙秘:2008/01/09(水) 17:52:58 ID:???
ロー入試って軽視されがちだけど、あなどれないよな w
865氏名黙秘:2008/01/09(水) 18:33:28 ID:???
東京一は無理でも早慶地底ぐらいには引っかかるだろ
浪人て・・・
866氏名黙秘:2008/01/10(木) 00:59:11 ID:???
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

ニート君
867氏名黙秘:2008/01/11(金) 18:37:32 ID:???
まぁ 逆ロンダが主流だからな。
耐えられずに浪人する人は多いでしょう。
868氏名黙秘:2008/01/11(金) 18:50:33 ID:???
下位でも先にロー行って、先に新試受かった方がロー浪人するよりよっぽどマシだがなぁ
旧試も併願で受けてる(記念受験、マンタクは除く)とかならまだしも
869氏名黙秘:2008/01/12(土) 23:10:08 ID:n2lpUAUU
漏れは最終学歴は高卒で、卒業後六年間年収350〜400万のパチ&スロプやっておりました。
職歴はありませんが、やる気はありまつ。
こんな漏れですが、一念勃起して弁護士になりたくなりました。
そこで、こんな漏れでもどこか入れるローありまつか?
大宮ロースクールは難関と聞きましたが、実際どうなんでしょう?
870氏名黙秘:2008/01/12(土) 23:14:04 ID:???
ネタはやめろや
871高卒:2008/01/12(土) 23:21:32 ID:n2lpUAUU
ネタではありません。本気と書いてマジです。真実です。信じて下さい。
行列見て橋本弁護士のような方でも弁護士なれるんだと思い、それならと思って目指そうと思いますた。
それにこの稼業がもう正直しんどくて。どうか皆さん相談乗ってくだせぇ。
872氏名黙秘:2008/01/12(土) 23:24:57 ID:???
わかってないな。新司いくら先に受かったって、
ろくなローでなきゃ、企業への就職さえも難しいんだよ。
この弁護士大余剰時代。判官も上位ローしか任官していない現実も見ろよw
ロー浪人は、まだその現実知っているから、あんたよりマシかもな
873氏名黙秘:2008/01/12(土) 23:25:06 ID:kIKtiuKL
>>871
ねーよwwwwwwwwwwwwwwwww
874京都にお住まいの218.221.34.234:2008/01/12(土) 23:25:19 ID:1UNkKWZB
>>872
マヂで?超セイロンティーじゃんwwwwwwww
875以下、氏名黙秘にかわりまして京都にお住まいの218.221.34.234:2008/01/12(土) 23:25:31 ID:ZvZUHYPU
>>871
ネタ乙
876氏名黙秘:2008/01/12(土) 23:25:36 ID:???
>>871
司法試験なめるな
877氏名黙秘:2008/01/12(土) 23:25:49 ID:???
>>871
マヂで?オヤシロファイアー!
878氏名黙秘:2008/01/12(土) 23:25:52 ID:???
>行列見て橋本弁護士のような方でも弁護士なれるんだと思い

あれはテレビ用のキャラです
879氏名黙秘:2008/01/12(土) 23:26:03 ID:v4nCIP5z
>>872
ばかかおまえwwwwwwwwwwww
880氏名黙秘:2008/01/12(土) 23:26:42 ID:???
俺京都すみだけど>>871はネタだろ
881京都にお住まいの218.221.34.234:2008/01/12(土) 23:27:07 ID:mFQ+1cKC
>>872
お前よりまともだけどねwww
882氏名黙秘:2008/01/12(土) 23:31:18 ID:???
>>871
これはない
絶対ネタだろ
883高卒:2008/01/12(土) 23:33:40 ID:n2lpUAUU
だからネタではありません。
高卒が弁護士目指したらダメだとですか?どげんしてダメか教えて下さいよ。
大平光代さんは中卒ですよ。僕にだって弁護士を目指す権利があります。
人間は皆自由で平等なのですよ。みなさんは確かにまともな大学出て立派かもしれませんよ。
でも皆さんがママンのオッパイかじってる間に、僕は一人で自活して生きていたとです。そこを評価してくれてもいいんじゃないですか?えっゴラァ
884氏名黙秘:2008/01/12(土) 23:35:53 ID:???
>>883
だからネタはやめろハゲ
885氏名黙秘:2008/01/12(土) 23:36:02 ID:???
裁判官が自分の本を宣伝
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20071215


ローに入学して8か月が過ぎました。
そういえば去年の今頃はどうにかローへの合格証書を手に入れて、ホットしていたなあと思い返していました。
この時期私が困ったのは「入学まで何すりゃいいの?」ということでした。
そこで、今の時点で考える「あれやっときゃよかった、あれやっといてよかった」リストを作ってみたいと思います。
・問題研究(要件事実)
まず最初は、問題研究です。
ローに入ったら嫌というほど要件事実を意識させられます。
この本は要件事実を非常にわかりやすく解説してくれてますし、たいていのローで指定教科書になっているはずです。
もちろんこれ一冊では足りないのですが、入学前に本書に目を通しておくとおかないとでは大分違うと思います。
合格を決めた方にはまず第1に読むことをおすすめします。
・辰巳メルマガへの登録
 別に辰巳のまわし者ではないのですが、辰巳のメルマガはけっこう有益な情報を載せてくれることも多いので(ただの宣伝しかないことも多いですが。。。)、登録くらいはしておいたほうがよいと思います。
あと、入学後は課題等に追われますが、課題をこなすために頻繁に参照することになる書籍を2冊紹介しておきたいと思います。
・重点講義民事訴訟法(上)(下)
・要件事実マニュアル(上)(下)

前者については、『ロースクール民事訴訟法』を教科書に指定されたロー生ならいやというほど参照したことと思います。
図書館にも入っているのですが、いつも貸し出し中なので、高いですが思い切って自分用に買ってしまった方が課題ははかどるとおもいます。
後者についても、要件事実の授業や民事実務系の授業でいやというほど参照します。
こちらは特に指定テキストとされることはないと思いますが、使い勝手の良さは抜群で、課題をやるときには大いに役に立ちます。こちらも常に貸し出し中なので(以下略)。

886氏名黙秘:2008/01/12(土) 23:44:54 ID:???
おまいら釣られすぎだろ条項
887氏名黙秘:2008/01/13(日) 00:35:00 ID:???
>>872
ネタ乙
888氏名黙秘:2008/01/13(日) 03:03:16 ID:???
>>869
人にものを尋ねる態度でないし、かつ大宮ロースクールという一般人が知らないであろう名称を知っているという点が最も怪しい。
一番大事なのは「すれ違い」だということだ。
889高卒:2008/01/13(日) 14:52:51 ID:iHTmAJsx
やはり僕は大宮ローを受験することにします。
昔から菊門穴に憧れていたのですよ。僕も菊門穴のように立派になりたい。
よぉし頑張るぞ。ハイ
890氏名黙秘:2008/01/13(日) 23:29:43 ID:???
皆さんは学部生に戻れるとして、
またロー入学目指しますか?
それとも就職しますか?
891氏名黙秘:2008/01/13(日) 23:47:04 ID:???
勇気ある質問だな。
892氏名黙秘:2008/01/14(月) 04:18:34 ID:???
>>890
絶対就職する。
失って初めて分かる「新卒カード」の価値。。
893氏名黙秘:2008/01/14(月) 10:54:37 ID:???
>>892
なるほど。レスありがとうございます。
法曹には憧れるけど、憧れのままにとどめておいた方が無難ですよね。
894氏名黙秘:2008/01/14(月) 12:23:42 ID:???
就職した連中に聞けば

絶対ロー入学する。
諦めて初めて分かる「法曹」の魅力。。

となるから何ともいえない
895氏名黙秘:2008/01/14(月) 14:26:44 ID:???
>>890
日本の大学はやめてベンチャーにでも入るか留学してみる。
基本的に公務員や大企業のサラリーマンは選択肢に入らないな。論外。
896氏名黙秘:2008/01/14(月) 15:55:04 ID:???
>>895
論外と思うその心は?
897氏名黙秘:2008/01/16(水) 14:18:55 ID:???
現在27
旧試 択一合格一回
慶応既習 補欠D(多分、無理w)
同志社大学院卒、現在、塾講師

そろそろ引き際かな……。
就職の伝手(そこそこの)だけはあるのが救いなんだが。

一番きついのは知り合いに三振した奴が居る事。
ベテで三回もあると甘く見て一回旧司受けて、無駄遣いして自滅。
就職もなくて首つりそうな顔してた。
会うのも怖いから、11月以降会ってない(死
898氏名黙秘:2008/01/17(木) 16:43:16 ID:???
択一合格者でも慶應正規合格厳しいんだんぁ
899氏名黙秘:2008/01/17(木) 17:00:17 ID:???
>>897
てか、そういう時こそ会ってやれよ!
人が苦しんでるときにサァーッと引いていってしまうヤツ、それがおまえだ。

おまえ人間じゃねえよ!
900氏名黙秘:2008/01/17(木) 17:09:44 ID:kQRtJsCn
浪人生はアホな書き込みは無視して上位ロー目指しましょう
浪人するのが信じられないとか言ってる奴は
@妥協して下位ローいった奴
A大学入学時から司法試験のことしか頭にない堅物
あたりが主流でしょう
@は紳士で死亡するから問題外
Aは法律の勉強だけが生きがいみたいなもんで、哀れ
もともとローに行くって決めてた人が全部じゃないんだし、新卒の時に
迷っていた人も多いと思うし
実際俺もロー行くか迷って勉強するの遅れた
また新卒時点でロー行くと決めていた人も、浪人していいロー行けば問題ない
妥協はよくないからね
下位ロー行ってごみどもに紛れながら勉強するくらいなら、自分で試験勉強していた
方がはるかにマシでしょw
一年くらいどうってことない
現に俺は浪人して外部から東大ローに受かることができたので、みんな頑張って!
901氏名黙秘:2008/01/17(木) 17:16:13 ID:???
>>899
同意
嫌な奴だな
902氏名黙秘:2008/01/17(木) 17:18:50 ID:???
>>900
その通り
1年くらいどーということはない
その間、基本書でも読んでれば無駄になることはないし
ローはなるべく良いところに行ったほうがいい
903氏名黙秘:2008/01/17(木) 23:12:22 ID:???
つかロー入試ごときで浪人する奴が新試受かるとは思えない
904氏名黙秘:2008/01/17(木) 23:16:47 ID:???
東大ロー以外考えてない俺が浪人するのは仕方ない
905氏名黙秘:2008/01/18(金) 01:31:00 ID:eQx/4Ph2
AAA  東京
AA+ 京都 一橋 
AA−
A+  慶應義塾 早稲田 
A−  中央 名古屋 北海道 東北 九州 大阪 神戸 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 上位ロー 定員:2040人
BBB+千葉 首都 大阪市立 明治
BBB−上智 立命館 同志社
BB+  学習院 琉球
BB− 関西学院 横浜国立 筑波
B+  金沢 立教 成蹊 法政 
B−  岡山 広島 関西 南山
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 中位ロー 定員:1660人
CCC−山梨学院
CC+ 愛知  創価
CC− 青山学院 新潟 明治学院
C+  静岡 信州 香川・愛媛連合 島根 熊本 鹿児島 西南学院 東洋
C−  日本 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 下位ロー 定員:710人
D    神奈川 関東学院 名城 福岡 近畿
     大阪学院 桐蔭横浜 駒沢 白鳳 京都産業
     龍谷 広島修道 國學院 中京 駿河台   
     獨協 大東文化 東海 愛知学院 北海学園 東北学院
     大宮 神戸学院 姫路獨協 久留米
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 底辺ロー 定員:1440

※入学・出願ベースの合格率・法曹界での実績・地政的条件・将来性・学部の格・入学者出身大学の総合的視点から
※既習ならネガティブからポジティブへ。ポジティブの場合は変化なし。
906氏名黙秘:2008/01/18(金) 02:14:37 ID:???
合格率が40%に達したことのない九大などはどうみても中位ロー。慶応も。

AAA  東京
AA+ 京都 一橋 
A+  早稲田 
A−  中央 名古屋 大阪 神戸 大阪市立 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BBB+立命館 千葉 慶應義塾 首都 北海道 東北 明治
BBB−上智   
BB+  学習院 同志社 九州 琉球
BB− 横浜国立 筑波
B+  金沢 立教 成蹊 法政 
B−  岡山 広島 関西 南山 関西学院 
907氏名黙秘:2008/01/18(金) 02:17:13 ID:???
これから毎年3000人三振者が生まれるんだよなあ。
無職博士も毎年その倍以上生まれてるから、
そんなに問題にはならないのかな。
結局進学した自己責任ということになってしまうよ。
908高卒:2008/01/18(金) 12:09:31 ID:XBhnnaak
大学受験三浪してもFランク大しか受からず、大学行かずにその後三年間ブラブラしてた無職フリーターの馬鹿な僕でも…
そんな僕でも大宮ローに行けば人生逆転できるのでしょうか?
909氏名黙秘:2008/01/18(金) 14:12:35 ID:???
やれば出来る。必ず出来る。
910氏名黙秘:2008/01/18(金) 20:20:12 ID:???
>>908
伊藤塾に通ったら楽勝だよ!
911高卒:2008/01/19(土) 00:21:53 ID:yCXhxodm
伊藤塾とか…僕をあまりなめるなよ。あんなやればできる必ずできる詐欺塾なんて誰が行くか
912漆原:2008/01/19(土) 00:23:23 ID:???
>>908
できます。がんばってください。
913氏名黙秘:2008/01/19(土) 02:38:52 ID:???
高卒さん
行書受かってからこっちきて
914氏名黙秘:2008/01/19(土) 17:39:22 ID:uCRPNZTd
>>903
ローの勉強しはじめるのが遅くなった人だっているだろが
お前みたいな単細胞生物がいるから困る
915氏名黙秘:2008/01/19(土) 18:29:53 ID:???
次スレよろしく。
タイトルは三浪目で
916氏名黙秘:2008/01/19(土) 20:06:20 ID:???
関西学院ロー来年度入学予定の方にご注意!!

@再試験が廃止されます。それにより、採点が甘くなるかどうかは分かりません。
今回までは再試験がありますが、レポート科目が試験になったりして、期末試験が
激増したり、絶対評価に近い科目もあるなど、以前に比べどんどん厳しくなっているのが現状です。

A春学期、秋学期の終了日が2週間程度、遅くなります。
これにより、受験勉強時間が減り、また、3年次の春の受験勉強開始が遅れます。

関学は、今まで、入学金を支払った後に、単位を増やしたり、卒業要件を加重したり
しています。今後も学生に不利益な変更がなされる恐れがないとはいえません。

入学後、どんなことをされるかご不安になられる方は、入学する際に、今後不利益変更がないこと確認
するなどしたほうがいいと思います。
917氏名黙秘:2008/01/20(日) 14:08:16 ID:???
>>914
ガンバレ
918氏名黙秘:2008/01/20(日) 16:48:41 ID:???
今大学四年なんですが、卒業すべきか自主留年しようか迷っています。
新卒じゃないとロー入試に不利になりますか?
就職という選択はとりあえずありません
919氏名黙秘:2008/01/20(日) 17:23:40 ID:???
一部の上位ロー以外はそれほど不利にならない
既習ならね
920氏名黙秘:2008/01/20(日) 17:48:15 ID:5ukbEaXC
奇習だけど、大学に籍はおいておくよ
友達は卒業するやつはしちゃうし、残るやつは残るといった感じ
私立の人は卒業しちゃう傾向があるみたいだね

921氏名黙秘:2008/01/20(日) 18:02:17 ID:???
学費が高いからですかね?自分も私立なんで、学費は確かにネックです。
922氏名黙秘:2008/01/20(日) 18:18:41 ID:???
同期と卒業式に出れず、一つ下の期に混じってひっそり卒業というのは
結構キツイよ
923氏名黙秘:2008/01/20(日) 19:19:30 ID:???
既習なら留年は意味ないと思うけどな
924氏名黙秘:2008/01/20(日) 19:43:43 ID:???
民間の逃げ道を残すために新卒を取っておきたい
っていう俺は見事な両方失敗フラグ
925氏名黙秘:2008/01/20(日) 20:16:27 ID:???
ロー入試受けるのに就職活動すんのか
926氏名黙秘:2008/01/20(日) 20:49:08 ID:Pi7FyW9Q
卒業できるのにあえて留年ってアホだね


就職しなさい
927氏名黙秘:2008/01/22(火) 23:46:10 ID:???
>>924

親に余裕があるなら、大学五年もアリだと思うが…
ロー全滅(10月11月頃か?)時期にはロクな就職先が残ってないとしても…

一部の受験者を除いて運否天賦な「適性試験」終わった頃に、新卒カードが
残ってるか否かは、六月位だと大きい気が…。 既修狙いでも、適性が平均
以下だと、余計な苦戦を強いられる訳で。。

既卒、適性でずっこけて6割とかだと(当日のコンディションと問題の相性で
2割程度は上下するだろう、才能無くば…)、目も当てられないです。

928氏名黙秘:2008/01/28(月) 15:55:57 ID:???
今年の春は民間就職ボーナスの最後のチャンス
来年以降は世界的不況で民間就職も厳しくなる
929氏名黙秘:2008/02/01(金) 01:05:40 ID:???
930氏名黙秘:2008/02/01(金) 08:32:05 ID:???
>>918
未収でも問題にならない。
ただ、司法試験予備校は「既習なら」問題ないよと言って
数十万を入門講座で奪いとりたがっている。今はいいテキストが一杯
あるので入門は要らなくなっている。
931氏名黙秘:2008/02/01(金) 11:31:53 ID:???
22 :氏名黙秘:2008/01/30(水) 10:03:05 ID:???
★「人生リフォーム詐欺」〜新手の詐欺集団『法科大学院』の悪質手口〜★(第2版)

「あなたのサラリーマン人生をうちのロースクールでリフォームしませんか」「うちで勉強して法律家になり
ませんか」「うちでは企業法務弁護士の養成に力を入れています」などと甘言を弄し、企業等に勤務する社会
人を欺き錯誤に陥らせて会社を退職させたうえ、入学後は授業料として多額の金品を巻き上げたうえ、まとも
な授業は一切せず放置し、ほとんど法律学の実力が身についていない状態で卒業させ、無職無収入の状態で社
会に放り出す、という、きわめて悪質な手口を用いる新手の詐欺集団「法科大学院」の犯罪が多発している事
実が明らかとなった。

「法科大学院」では、説明会やパンフレット上で上記のような甘言を弄する以外にも、パンフレット上に学会
の錚々たる教授の写真を多数掲載し、あたかもこうした法学界のビッグネームの教授たちが法律家の養成に向
けて全力投球で授業に取り組んでくれることで、新司法試験に合格してサラリーマン人生をリフォームできる
かのような誤った印象を社会人に対して与えておきながら、実際に社会人が会社を辞め、背水の陣をしいて法
科大学院に入学した後は、以下のような悪質手口でまるで手のひらを返したように襲いかかる:

@パンフレットに掲載されていた目玉商品である有名教授がいい加減な手抜き授業ばかりして学生を放置す
る。レジュメは原則として教員が作らず、学生に作らせ、学生に発表させる。教員は学生の発表をただ聞いて
いるだけ。予習をせずに授業に臨み、自分にわからない問題があると「時間の関係で、この問題は飛ばします」
とうまいことを言って逃げる。
A能率性・効率性を一切無視し、読みにくく難解な学者論文の、しかも異常なまでに活字の細かい縮小コピー
を大量配布して、学生の勉学意欲を徹底的に無くさせる


932氏名黙秘:2008/02/03(日) 18:32:59 ID:???
平成19年旧試験 合格人数目安300人 結果  248人合格
平成19年新試験 合格人数目安1800〜2200人 結果 1851人合格

平成20年旧試験 合格人数目安150人 結果予想 100人合格
平成20年新試験 合格人数目安2100〜2500人人 結果予想1500人合格

このままだとロー入学者の8割が三振する計算になるんだが
933氏名黙秘:2008/02/03(日) 19:58:39 ID:???
留年しといてよかった
就職活動も平行してすることにするよ
ロー制度の実態は大学入学時に聞いた話と違いすぎる
母校のみもしかしたら受けるかもしれんけど
934氏名黙秘:2008/02/03(日) 20:04:18 ID:???
浪人とかしていると合格者数激減期がおまいを襲うことになるぞ
935氏名黙秘:2008/02/05(火) 12:07:29 ID:???
合格者削減って3000にはしないってだけじゃないの?実質1500〜2000で落ち着きそう。

ロー浪人は新試に向けた法律力を身につける時期が確保できたとポジテイブにとらえることもできるし。
新試験で数回振って浪人するよりもまだマシかもな。w
まぁ 自分に向いてないと本当におもったら、引き返しやすいしね。
まだローに入ってないんだし。ww
936氏名黙秘:2008/02/05(火) 14:29:07 ID:???
2500ぐらいじゃないのか?
937氏名黙秘:2008/02/05(火) 14:31:22 ID:???
3000だから、合格できるぞ
頑張れ頑張れ
938氏名黙秘:2008/02/05(火) 16:51:55 ID:???
おまえら、もっと必死になれ
939氏名黙秘:2008/02/06(水) 08:46:04 ID:???
新試合格者数より、ローの定員を絞ったほうがいいんじゃ・・・
940氏名黙秘:2008/02/07(木) 20:16:50 ID:???
1年半死ぬ気で頑張ったけど辞めて就活するよ。
あまりにも先行き不透明なこの業界に今から最低でも4年間
勉強し続けるのはきついわ・・
やめる決心するまで本間大変だったけど、実務ついてる人に
話し聞いてメディアが躍らせてるだけじゃない事が分かったし。
入ってくるニュースが全て暗い未来を案じさせるこの業界には
、悔しいけど一生を捧げる事は出来ません。

今からまだ頑張ろうとする人→ちゃんと調べて頑張りな。
泥沼に使っていく事に気付いてるけど辞められない人→気合い出して頑張って
!!
941氏名黙秘:2008/02/08(金) 11:43:18 ID:???
諦めて去っていく人からのアドバイスなど必要ないです
気合出して頑張ってとか言われてもねw
942氏名黙秘:2008/02/08(金) 11:46:40 ID:???
未練がましくどうしても一言言って去りたかったんだろう
943氏名黙秘:2008/02/08(金) 17:42:12 ID:???
一年半死に物狂いでやったなら試しに旧司法試験うけてみればいいのに
本気でやってたら受かるかもよ?
944氏名黙秘:2008/02/10(日) 03:29:12 ID:???
旧試はそこまで甘くない
945氏名黙秘:2008/02/11(月) 00:42:19 ID:???
>>940
先行き不透明云々はともかく4年間勉強するのがもたないなら
諦めた方がいいのは明らかだな。940のことはおいて一般論として。
946氏名黙秘:2008/02/16(土) 17:17:05 ID:???
本気なら浪人なんてしないだろに
947氏名黙秘:2008/02/16(土) 19:17:19 ID:???
>>940
一日何時間くらい勉強してたっすか?



後、皆さんはどこ大出身ですか?
948氏名黙秘:2008/02/16(土) 20:00:05 ID:???
>>947
あの、ロー浪人であろうがロー生であろうが
一日10時間は勉強するのが当たり前じゃないですかね
949氏名黙秘:2008/02/16(土) 20:04:56 ID:???
8時間しかやってないおまえが言うな
950氏名黙秘:2008/02/16(土) 20:34:59 ID:???
>>949
言ってる意味がわかんないんだけど
頭大丈夫?
951氏名黙秘:2008/02/16(土) 22:11:05 ID:r9YzutgG
もうあきらめて就職しろって。
952氏名黙秘:2008/02/17(日) 00:59:51 ID:???
>>948
答えてくれてありがとうございます
953氏名黙秘:2008/02/17(日) 04:15:30 ID:???
次スレを立てました。

◆浪人して法科大学院を目指すPart3◆
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1203189259/
954氏名黙秘:2008/02/17(日) 04:18:29 ID:???
合格者はこれから900人くらいになるけど、いいの?
それに弁護士の就職、厳しいけどいいの?
引き返すなら今だよ?
955氏名黙秘:2008/02/17(日) 07:18:41 ID:???
>>954
あぁ、多分ならないと思うよ

3000人時代は到来するでしょ
少なくとも2000以下になることはないよ
956氏名黙秘:2008/02/17(日) 13:29:05 ID:???
結局そんなに減りそうにないよな
957氏名黙秘:2008/02/17(日) 19:01:12 ID:???
>>955
希望的観測乙。
そうなればそうなったでますます就職難だな
958氏名黙秘:2008/02/17(日) 19:56:30 ID:???
凄い減るって方が希望的観測だよ
結局そんなことできるわけない
959氏名黙秘:2008/02/17(日) 19:59:15 ID:???
>>957
あのさ、司法改革の趣旨もあるし

司法試験7割合格だっけ?
そのうたい文句に誘われてロー入学した人達がいる手前
そんな簡単に合格者枠を減少の方向にいじれるわけがないでしょ
960氏名黙秘:2008/02/17(日) 20:19:51 ID:???
>>959
一期の人たちはもう48%40%の試験受けれたんだから実質上7割合格みたいなものだよ
二期以降は合格率下がるってわかったから適性受験者が一期の半分になった
だからそれ以降は厳しさを承知で入学してるんだからいくらでも減らせるよ
961氏名黙秘:2008/02/17(日) 20:35:00 ID:???
>>960
解釈の問題じゃねえだろ^^;
一回の試験あたり7割合格が正解だろ

ニ期以降も2010年には合格者3000人時代になる
って信じているから入学したのな、そこんとこよろぴく〜
962氏名黙秘:2008/02/17(日) 21:30:28 ID:???
>>961
>>960は法務大臣でもなんでもないぞww
963氏名黙秘:2008/02/17(日) 23:21:18 ID:???
君たちがそういやがるのも無理はない。
だが君たちはまだローには入学していない段階だ。
今なら就職できるかも知れない。
よく自分の将来について考えて欲しい。
安易な気持ちでローにはいるのは良くない。
矛盾をはらんだ制度、それがローだ。
気に障ったなら謝ろう。
964氏名黙秘:2008/02/18(月) 14:34:27 ID:???
今から就職の方がむずい
965氏名黙秘:2008/02/19(火) 01:58:42 ID:???
>>954
合格者900人ってどこの情報でしょうか?
そこまでは少なくならないと思いますが。
966氏名黙秘:2008/02/19(火) 04:48:27 ID:???
憶測です
967氏名黙秘:2008/02/19(火) 04:54:44 ID:???
今から6ヶ月、1日10時間勉強して慶應ローに合格することは可能ですか?
現時点で上3法は学部の試験で勉強した程度、下3法はほぼ未収です。
968氏名黙秘:2008/02/19(火) 05:39:19 ID:???
地獄の沙汰も
969氏名黙秘:2008/02/19(火) 10:54:15 ID:???
>>967
10時間じゃ無理
14時間でギリ
970氏名黙秘:2008/02/19(火) 11:25:28 ID:???
>>967
慶應の某ゼミに入っている塾生から、試験問題を教えてもらえるといいんだが
ずばりは無理でも、勉強範囲はかなり限定できるから、直前期に詰め込む程度で合格できる
971氏名黙秘:2008/02/19(火) 17:41:25 ID:???
>>970
ネタだろwって言えない不思議w
972氏名黙秘:2008/02/20(水) 08:25:23 ID:???
慶應だもんな。
973氏名黙秘:2008/02/28(木) 13:23:28 ID:???
次スレ案内
◆浪人して法科大学院を目指すPart3◆
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1203189259/
974氏名黙秘:2008/03/01(土) 23:28:12 ID:???
在学中なら当然だが、浪人中でも就職目指せ。
少しでも若いうちにな。

どうしても法曹三者になりたいと思ってる奴もだぞ。
どうせお前ら法曹がどんなものか実はよくわかってないんだろ。
俺もそうだった。後悔するぞ。

繰り返すぞ。民間に就職しろ。

975氏名黙秘:2008/03/02(日) 18:25:49 ID:???
だが断る
976氏名黙秘:2008/03/07(金) 20:53:55 ID:???
就職ばかりを勧める書き込みが目立つがなんのためなのか?
977氏名黙秘:2008/03/07(金) 21:13:53 ID:???
>>976
先達の悲痛な叫びだよ。

ま、若いヤツには分からんだろうな。
数年後には2ちゃんにも真実があった、ってことを思い知るんだろうけども。
978氏名黙秘:2008/03/07(金) 21:42:09 ID:???
知能が自分と近い人が失業すると困ると考えての老婆心。

ローが閉鎖されれば受かる目が出てくるという期待。

何回かの可能性を考えて反論をして対応を見てみたり、
報道以外の具体的な資料の提供を求めたり、自己紹介身の上の紹介を
突っ込んで行わせるべく質問を繰り返すなどを行った。
場合によっては「10年もベテランを行った挙げ句制度のせいにするのは
虫が良すぎるし、ネットで未だにのたまえるのは良い環境ですね。
10年やって資格予備校以外のバイトしないってきついですね」
というようなことを敢えて言って反応をみたことがある。
切れだしたり、無視をして別の会話に繋げる、荒らしになる
10年近く受験に失敗したことを正面から言わない。
自演を行う。大抵はこれらのどれかだった。

仕方がないからおだててあげると「俺は択一8連勝だ。受験3回目からは
落ちたことがない。」というようなことを言う。
もっと酷いのは択一にかすりもしなかった人間が就職に逃げた後
なぜか説教を始めたことだったりする。

というようなデータをもとに意図を考えてみましょう。
979氏名黙秘:2008/03/07(金) 23:39:03 ID:30fnaPR6
もうやめたら?  ローなんか浪人して入るところではないわな。
医学部ならともかく。
980氏名黙秘
>>976
正直ネタの書き込みではないと考えた方がいいよ

977も言ってるように
数年後絶対就職しときゃよかったって思うから
俺なんて「絶対」だと断言できるし

同級生はもういい車に乗って
美しい嫁貰って結婚してるやつもいる
休日は旅行、趣味に興じてわいわいやってる

大手企業はステータスもあるから堂々とやってるし
その同僚もまた明るくて面白い連中ばかり
お金もいいし、安定してるし、将来性も抜群

それに引き換えローときたら・・
弁護士ときたら・・