能力はロー卒新人>>>>>>>現行弁護士

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
広汎な実務法知識と論理的思考力を陶冶したロー卒弁護士と、
知識丸暗記で合格しなおかつ旧態依然なやり方にしがみついている旧試験合格弁護士

どちらが優秀かは自明。

合格者増員しても質が上がりこそすれ下がることはありません。
2氏名黙秘:2007/10/25(木) 22:42:47 ID:???
うぜー、うんこ
3氏名黙秘:2007/10/25(木) 22:46:35 ID:???
優秀なロー卒合格者は、愚かで無能な現行弁護士を軽蔑してるよ。
現行弁護士の事務所に就職するのを拒むロー卒合格者も
だんだん出て来たらしい。

既存の事務所に就職しないロー卒合格者が
今後増えるから、みていろよ。
これは、彼らの現行弁護士に対する軽蔑のあらわれだ。
4氏名黙秘:2007/10/25(木) 22:47:28 ID:???
俺ロー卒合格者だが、つまらんよ>>1

もう少し煽情的なタイトルにしてもらいたい。
「ヴェテ悲惨な咆哮!30以上で受かってもワーキングプア」とかさ。
5氏名黙秘:2007/10/25(木) 22:48:06 ID:???
旧の弁護士でも有能な人はたくさんいる。
6氏名黙秘:2007/10/25(木) 22:48:59 ID:???
もちろん新試験組の優秀さには及ばないが。
7氏名黙秘:2007/10/25(木) 23:00:15 ID:???
つうか優秀な奴の絶対数なんていつの時代も変わらん。
試験形式なんてお飾り。
8氏名黙秘:2007/10/25(木) 23:01:19 ID:???
いやそれは違うね
ダイヤの原石を腐らせるか磨くかの違いは大きい
9氏名黙秘:2007/10/25(木) 23:06:41 ID:???
トップ層はロー経由のほうが伸びるだろな。
10氏名黙秘:2007/10/25(木) 23:19:24 ID:???
それだけローの上位陣が優秀だったら、なぜそのまま旧試を受け続けなかったのかが疑問だな。
11氏名黙秘:2007/10/25(木) 23:31:28 ID:???
そりゃやっぱ大学院で正規の教育受けたいからじゃない?
院進学できる余裕のあるひとに無職で旧試験受けること勧める人なんていないよ。
だいたいこれからの時代,学部卒じゃ本当に仕事ないよ。
12氏名黙秘:2007/10/25(木) 23:51:56 ID:d2rQuX9K
ロー卒合格者が事務所訪問して全然相手にされなかったんだろうな。

どんどん回れば、奇跡が起こるかもしれんぞ。
頑張れ。
13氏名黙秘:2007/10/25(木) 23:58:47 ID:???
引率のミスマッチが文理系双方に
生じてるのに法律一辺倒ろ−なんて
弁か営業くらいしか潰しきかんぞ
14氏名黙秘:2007/10/26(金) 00:01:23 ID:???
>>11
ん?
院卒=高学歴で仕事がある、学部卒=高学歴ではないから仕事はない
っていいたいんだよね

だったら、学部中に旧試合格してから、院に進学すればよかったのではないかな
なぜ、学部中に受けなかったの
受かる自信がなかったから、あるいは学部中に受けたけど落ちたから
だよね

もう一度いう
優秀だったら、学部3年で合格して、
それから学歴をつけるために、さらに余裕で院へ進学すれば済むよね
余裕の気持ちで
15氏名黙秘:2007/10/26(金) 00:39:03 ID:???
ぷぷぷ
優秀ならなおさらギャンブルみたいな旧試よりもロー経由で合格確実な新試うけるだろ
もう時代は新試だなー
16氏名黙秘:2007/10/26(金) 00:42:28 ID:???
>>15
凡人にとってはギャンブルでも
優秀な者にとっては、勝ち戦だよ
17氏名黙秘:2007/10/26(金) 00:47:16 ID:???
東大ロー経由合格率48%の楽勝試験で受からせてもらいました
現在渉外事務所に所属です
皆さんも早くこちら側に来てください
18氏名黙秘:2007/10/26(金) 00:50:34 ID:???
司法試験の合格者数については、既に閣議決定されているとおり、平成二十二年ころに、
新たな法曹養成制度の整備の状況等を見定めながら、三千人程度とすることを目指して
まいります。なお、その後の将来的な法曹人口のあり方については、我が国の経済社会
の法曹に対するニーズの観点、法曹の質の確保の観点、三千人では多過ぎるのではな
いかという観点から検討すべき問題であると考えております。






  ぎゃっはっはーーーーー楽勝3000人試験で資格ゲット、
  将来的な資格デフレは対策保証済み

   俺らって超勝ち組だよなwwwwwwww
19氏名黙秘:2007/10/26(金) 01:01:27 ID:???
スルー
20氏名黙秘:2007/10/26(金) 02:58:32 ID:1W9STtsx
>>17
ヨンパはまだ修習中。
渉外で搾取されて馬車馬のように使われるのは来年。
21氏名黙秘:2007/10/26(金) 10:47:22 ID:???
ヨンパは11月に二回試験だろ
22氏名黙秘:2007/10/26(金) 11:10:16 ID:???
>>17>>18
は、アホが発狂しただけだったのか
23氏名黙秘:2007/10/27(土) 02:33:40 ID:???
>>18
は鳩山所信表明だろ
24氏名黙秘:2007/10/27(土) 09:34:39 ID:???
>>23
ネットで全部公開されてるのにそれも見てない奴が居るんだな。
いまどき2ちゃんや新聞よりは役所・企業のプレスリリースで生の情報をつかんだ方がいいよ。
25氏名黙秘:2007/10/27(土) 15:55:50 ID:???
ネットオタクw
26氏名黙秘:2007/10/28(日) 12:55:19 ID:???
良スレ
27氏名黙秘:2007/10/28(日) 13:52:59 ID:???
週刊ダイヤモンド 10月20日号より

〜合格率低迷で早くもお先真っ暗 新司法試験制度の『理想と現実』〜

・司法制度改革の理想が早くも一頓挫しようとしている。
・(なかには、)受験者数を大幅に絞込み、合格率だけは全国平均を越えて体裁を保った
中堅私立大学すらある。本末転倒としか言いようがない。
・(ふたを開けてみれば、)「所詮合格者の多さ、合格率の高さは、教育の良し悪しではなく、
入学した学生のレベルの差でしかない。」(法科大学院の第一期生)
・合格率低迷は、司法制度改革の『理想』を担保するために大学院の数を絞らなかった文科省の
明らかな誤算だ。
・ほとんどの法科大学院生は、学校を頼らず、何らかの形で予備校を利用するようになっている。
なんのことはない。これは改革の背景であったはずの『受験テクニックの弊害』そのものである。
こんな皮肉があるだろうか。
・制度設計もおかしければ、運用もまずい。現在のほうか大学院、新司法試験のあり方には
決定的な欠陥があるといわざるを得ない。軌道修正は焦眉の急である。
28氏名黙秘:2007/10/28(日) 14:02:30 ID:???
>>27
それは下位ローの弊害にすぎない
ロー制度全体の弊害ではない
29氏名黙秘:2007/10/28(日) 20:40:14 ID:???
>>28
はげどう
はっきり言ってローは上位のみで良い
30氏名黙秘:2007/10/28(日) 20:58:36 ID:???
意味がわからんな。
ロー制度に対する批判としては成り立っているんじゃないの?
そうした弊害を抱える下位ローは、ローではなく、カルチャーセンターにすぎないというのであれば話は別だが・・・
31氏名黙秘:2007/10/28(日) 21:05:41 ID:???
ローの数早く絞れ
32氏名黙秘:2007/10/29(月) 11:40:06 ID:???

こいつバカ
33氏名黙秘:2007/10/30(火) 00:34:56 ID:???
2007/10/29-17:22 「友人の友人はアルカイダ」=面識はないと釈明−鳩山法相

鳩山邦夫法相は29日午後、日本外国特派員協会で記者会見し、改正出入国管理
・難民認定法が11月施行されることに関し、「わたしの友人の友人が(国際テロ
組織の)アルカイダだ。会ったことはないが、2、3年前は何度も日本に来ていた
ようだ」などと語った。日本に入国する16歳以上の外国人に指紋採取などを義務
付けた同法の意義を強調する中で飛び出した。

法相は「(友人の友人は)毎回いろんなパスポートとヒゲで(変装するので)
分からないらしい。そういう人が日本に平気で入って来られるのは安全上好ましく
ない」と強調。「彼は(2002年の)バリ島の爆破事件に絡んでいるが、
バリ島中心部は爆破するから近づかないようにというアドバイスを(友人が)
受けていた」とも述べた。

一連の発言について、法相は会見後、コメントを発表。「同好の士である友人から
聞いたことがあり、友人の話として申し上げた。わたし自身は(テロ)組織の者と
思われる者と友人でもなければ、面識を有するものではない。友人の話の真偽は
確認していない」と釈明した。 (了)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007102900687

34氏名黙秘:2007/10/30(火) 00:46:17 ID:???
今日の日経新聞の要点(10月29日朝刊16面)

「司法試験合格者年間3000人時代へ 受かっても職がない? 『弁護士飽和』に危機感」

・日弁連の地方就職説明会は盛況。ある参加者は「東京で経験を積んでから地元に戻ろうかと
 思ったが,先輩から『地方でも仕事の奪い合いが始まっている』と聞いて,地方スタートに決めた」
・3000人には根拠がないとの批判は当初からあった。
・日弁連の採用担当責任者は「採用枠を前倒しで使ったので来年以降は厳しい」と話す。
・企業は即戦力を求めているので修習修了者を採用する流れはない。
・地方弁護士会では増員反対が表面化。中部・中国弁連の反対決議。
・ローを目指す学生のレベルが下がっている。東大一橋早慶の受験者割合が低下した。
・日弁連平山会長「私は2010年頃までは就職は大丈夫と見ている」
           「地方会の決議は真摯に受け止めるが弁護士のエゴと見られてはならない」
           「とはいえ政府が国民の声を反映して増員見直しを言うのであれば受け入れるのは可能。」
35氏名黙秘:2007/10/30(火) 00:56:32 ID:???
日弁連平山会長「私は2010年頃までは就職は大丈夫と見ている」

この発言って戦争開始から半年は大暴れしてみせますって言ったあのお偉いさんの発言と同じだね。
その後はシラネってことでしょ?

国民は分からずにそのまま突入っと。
36氏名黙秘:2007/10/30(火) 00:59:53 ID:???
2011年以降も日本は続いていくんだよ。滅びない限り何百年も。
37氏名黙秘:2007/10/30(火) 01:02:11 ID:???
もう、一回、革命でも起こして徹底的にガラガラポンしたほうが良いな
天皇制廃止、ロー制度解体、A級戦犯処刑くらいしないとダメだ
38氏名黙秘:2007/10/30(火) 01:05:25 ID:???
>>37
極端だよ。
しかし日弁連会長って無責任だな。
俺でもあんなこと言えないよ。
39氏名黙秘:2007/10/30(火) 01:06:41 ID:???
さすが肥後もっこすだな
40氏名黙秘:2007/10/30(火) 01:26:09 ID:???
>>38
極端じゃないよ
それくらいしないと、膿を出すことは不可能
41氏名黙秘:2007/11/01(木) 15:50:13 ID:???
逆だろ
42氏名黙秘:2007/11/02(金) 13:09:07 ID:???
w
43氏名黙秘:2007/11/02(金) 18:04:49 ID:???
司法書士が進出、弁護士に危機感 訴訟代理業務が10倍増
 ◇CMで存在感アピール
福岡県内では、司法書士が受任した事件数が03年からの4年間で、
訴訟代理業務が約10倍、裁判外の和解手続きが約50倍に急増した。
債務整理の分野への進出は著しく、県弁護士会は危機感を隠せない。
http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20071029ddg001040003000c.html

優秀な新試験弁護士が司法書士を駆逐しないと!
44氏名黙秘:2007/11/02(金) 19:57:53 ID:???
>>15
まっつん
2ちゃんなんかやってないで勉強しないと新試験ですら落ちるぞ
45氏名黙秘:2007/11/07(水) 12:57:53 ID:???
q
46氏名黙秘:2007/11/15(木) 10:46:52 ID:???
tub
47氏名黙秘:2007/11/16(金) 16:37:56 ID:???
?
48氏名黙秘:2007/11/16(金) 20:44:00 ID:???
てか2年後くらいまでのロー生の大半は現行に通らなかった馬鹿だろww
優秀なわけねーじゃんw 一部を除いてね。
49氏名黙秘:2007/11/20(火) 13:12:10 ID:???
566 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 2007/11/20(火) 13:08:57 ID:???
旧試組は一般民事・企業法務で活躍
新試組はヤミ金・国選弁護・成年後見人(申立ではない)で活躍

これがいい


567 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2007/11/20(火) 13:11:15 ID:???
>>566
夢を見るのはいいけど旧試組(非在学中合格)に
企業法務はとても勤まらないよw
50氏名黙秘:2007/11/20(火) 13:18:57 ID:???
ロー卒新人は優秀なんだから、イソ弁になる必要はない。
というわけで、就職先は全部旧試験合格者に譲るのが妥当である。
51氏名黙秘:2007/11/20(火) 13:27:12 ID:???
52氏名黙秘:2007/11/20(火) 21:38:51 ID:???
>>51
これは優秀
53氏名黙秘:2007/11/22(木) 12:39:15 ID:???
no
54氏名黙秘:2007/11/22(木) 13:36:14 ID:???
q
55氏名黙秘:2007/11/22(木) 17:36:23 ID:???
55555555
56氏名黙秘:2007/11/27(火) 14:20:24 ID:???
ないない
57氏名黙秘:2007/11/27(火) 15:43:14 ID:???
自称ロー生は自分が優秀だとアピールする人が多いね。
58氏名黙秘:2007/11/28(水) 14:52:53 ID:???
>>57
ローに入るには面接でハッタリかましたりすることが必要だからね。
59氏名黙秘:2007/12/04(火) 22:36:10 ID:???
要領よく情報をまとめる能力はロー卒が圧倒的に上だろ。

あれ それって弁護士に必要な能力そのまんまじゃん
60氏名黙秘:2007/12/05(水) 09:50:30 ID:???
実績がないのに比較して結論を出しちゃうところがロークオリチィーでつね☆
61氏名黙秘:2007/12/05(水) 10:03:11 ID:???
ローも優秀層は優秀。
ただ、上位三分の一以下は従来なら受かっていない層。
が定説。
62氏名黙秘:2007/12/06(木) 23:54:00 ID:???
バカ大量排泄
63氏名黙秘:2007/12/07(金) 13:19:14 ID:???
?
64氏名黙秘:2007/12/09(日) 18:33:52 ID:???
64
65氏名黙秘:2007/12/09(日) 19:03:18 ID:dJYzQzdj
ロー卒が優秀なのは認めるからさぁ、
バカな先輩弁護士のところなんか行かずに、
みんないきなり開業しなよ
66氏名黙秘:2007/12/10(月) 00:17:51 ID:???
↑禿同
暗記バカ旧司組のB、J、Pから修習受けても何も得ることないよ
グレートな大学院経て、即独立推奨!
67氏名黙秘:2007/12/10(月) 11:41:55 ID:???
それがソクラテスメッソド
68氏名黙秘:2007/12/11(火) 18:41:08 ID:???
68
69氏名黙秘:2007/12/12(水) 16:19:03 ID:???
s
70氏名黙秘:2007/12/13(木) 14:19:48 ID:???
正直万択が紳士に受かってるのを見ると
優秀とは思えなくなるんだが。
71氏名黙秘:2007/12/13(木) 17:50:55 ID:???
w
72氏名黙秘:2007/12/15(土) 11:51:30 ID:???
弁護士スレ@法律勉強板 より

495 名前: 無責任な名無しさん 投稿日: 2007/12/14(金) 17:14:31 ID:FeSeK+8L
今日届いた『自由と正義』で田中成明
「弁護士事務所の共同化・法人化や協働化・総合事務所化等の推進による
 業務スタイルの現代化、法テラスのスタッフ弁護士の増員などによる
 雇用創出など、まだまだ増員する余地はある。」
そうか?

496 名前: 無責任な名無しさん 投稿日: 2007/12/14(金) 17:25:45 ID:Er6HmVr1
大宮法科大学院教授をされている二弁の先生が
能力は「ロー卒>>>>旧試験弁護士だ!」
みたいなことも書かれていましたね。
73氏名黙秘:2007/12/17(月) 16:43:13 ID:???
あまりに不見識だな。
74氏名黙秘:2007/12/17(月) 19:59:05 ID:???
ヨンパ
余命1日

最後の晩餐の準備はしたか?


75氏名黙秘:2007/12/18(火) 17:05:30 ID:???
w
76氏名黙秘:2007/12/19(水) 00:24:42 ID:???
みなさん良かったですね。
ロー卒新人の評判が悪くならないよう頑張ってください。
77氏名黙秘:2007/12/19(水) 09:02:50 ID:???
現状の冷静な分析ができない点で>>1は終わっとる
78氏名黙秘:2007/12/19(水) 16:53:58 ID:???
>>65
ローの実務教員だって旧試組だと思うんだが
79氏名黙秘:2007/12/21(金) 17:03:03 ID:???
1500
80氏名黙秘:2007/12/23(日) 15:59:56 ID:???
80
81氏名黙秘:2007/12/24(月) 17:43:32 ID:???
まずありえない
82氏名黙秘:2007/12/27(木) 13:45:11 ID:???
そんなことあらへんやろ〜
83氏名黙秘:2007/12/27(木) 15:05:16 ID:/Ryll53F
新60期。馬鹿と思われたくないのか言動に虚勢が目立つ。
謙虚さもない。基礎的知識も恐ろしいほどない。詰め込み・暗記
を批判する前に基本事項ぐらい覚えなさい。司法改革完全な失敗では。
60期以降はバッジの色変えないといかんな。
84氏名黙秘:2007/12/28(金) 13:05:03 ID:???
892 名前: 無責任な名無しさん [sage] 投稿日: 2007/12/27(木) 12:23:26 ID:EfUwRQVz
今日、初めて60期の威力を味わったぜ
裁判官もこいつ何いってんだ?ってかんじでポカーンとしてから、苦笑いで
説明してたよ。あまりの衝撃に帰って検索したら60期。
見た目俺より年上みたいなのに、10期ぐらい違ったのか。
ボスもしばらくついてきてやればいいのに。

894 名前: 無責任な名無しさん [sage] 投稿日: 2007/12/27(木) 13:01:26 ID:tz0od0aV
892ではないが,口の利き方がなってないのが散見される。
とても初対面の対応ではない。社会勉強が足りない。
やはり修習は2年,せめて1年半は必要。

909 名前: 無責任な名無しさん [sage] 投稿日: 2007/12/27(木) 22:12:33 ID:E/Ac9gIE
892の件は,60期の能力を問題にしているんじゃないの。
俺の知ってる60期のおつむのレベルは相当低い。
修習をしてきたとは思えない。
弁護士という肩書きを使って欲しくない。

85氏名黙秘:2007/12/28(金) 18:07:20 ID:???
丸暗記弁護士の嫉妬だろ。気にするな。
86氏名黙秘:2007/12/28(金) 18:42:16 ID:???
>>85
お前は気にしろw
87氏名黙秘:2007/12/28(金) 18:50:36 ID:???
旧試はもはや丸暗記で受かる試験ではない。
ごく一部で記憶力に長けている人はそれで合格する人もいるだろうけど。
ちまたで言われている旧試=丸暗記は、不合格者の勉強方を揶揄しているだけである。
88氏名黙秘:2007/12/28(金) 22:38:24 ID:???
暗記バカのローコンプがうざいです(><)
89氏名黙秘:2007/12/28(金) 23:01:08 ID:???
旧試が暗記で受かるって昭和30年代の問題とかだろ。
しかも旧試は択一の点が総合点に持ち込めないんだぞ。
90氏名黙秘:2007/12/28(金) 23:03:25 ID:???
>>89
佐藤幸治先生が丸暗記と言ったら丸暗記なんだ
91氏名黙秘:2007/12/29(土) 08:21:09 ID:???
どうしようもないバカがこんなスレ作ったんだな。
能力があるんやったらロー行かずに旧試で受かってるはずですが。
92氏名黙秘:2007/12/29(土) 09:42:28 ID:???
既にローが前提となっていたエリート若手だろ
93氏名黙秘:2007/12/29(土) 09:54:36 ID:???
>>92
今年の旧試験ですら20歳合格者がいるのに?
http://www.moj.go.jp/PRESS/071108-1/19soukatu.html
旧試験存続中で22歳以下の合格者が出ている限り
ロー経由組がエリート扱いされることはない
旧試験卒1合格よりもロー経由組は下
94氏名黙秘:2007/12/29(土) 09:57:43 ID:???
だってローの方が高度な教育が受けられて自分のためになるじゃん
なんでわざわざ旧試験で能力を腐らせる必要があるの?
95氏名黙秘:2007/12/29(土) 11:24:07 ID:???
879 :氏名黙秘:2007/12/29(土) 11:09:51 ID:???
>>878
禿同
旧では大学教養課程修了以外受験制限ないし、回数制限もないからでたらめ
なやつもたくさん受験してくる。よって、合格率3、4%といっても実質
上位数割の間での争いになる。
新では、二年ないし三年みっちり勉強してきた人しか受験できないし、回
数制限もあるから自信ない人は受け控える。よって、受験するやつのほと
んどが実質的なライバルになるから、2,3割でも結構厳しい。
マコツが平成10年前半の旧師と同じくらいの難易度になるといってたのは
そういうことだろう。

96氏名黙秘:2007/12/29(土) 17:11:28 ID:???
真さんの言ってることはオーバー過ぎる。
実質倍率を考えても、新試は少なからず平成10年あたりの旧試論文試験より受かりやすいのは明らかだと思うが。
97氏名黙秘:2007/12/31(月) 02:21:59 ID:???
ロー卒は気骨のある優秀な若者が多い。
旧態依然とした旧試験組の下で働くことを潔しとせず,自宅を利用し母親を事務員として(コスト面から実に合理的),
インターネット等の最新ツールを利用して営業を行うベンチャー精神・独立精神の旺盛な弁護士がいる。
また,既存弁護士に雇用されるとしても,給料は受け取らず,いわば軒を借りるだけという見上げた根性の者もいる。

もはや旧試験組は淘汰される運命なのだと思った。

98氏名黙秘:2008/01/02(水) 16:14:23 ID:???
w
99氏名黙秘:2008/01/04(金) 19:30:09 ID:???
頭のキレはロー卒が平均すると上だろうな
旧試験合格者にはベテも多く含まれてるからな
100氏名黙秘:2008/01/05(土) 17:35:33 ID:???
100
101氏名黙秘:2008/01/07(月) 11:09:13 ID:???
あーあ
糞スレか
102氏名黙秘:2008/01/09(水) 13:41:35 ID:???
YES
103氏名黙秘:2008/01/09(水) 17:37:17 ID:???
まずありえない前提
104氏名黙秘:2008/01/10(木) 00:16:16 ID:???
旧試の択一合格しても論文合格率は1割だろ。
105氏名黙秘:2008/01/10(木) 17:47:34 ID:???
あはは
あはは
106氏名黙秘:2008/01/10(木) 19:47:30 ID:???
ああ
107氏名黙秘:2008/01/11(金) 10:51:22 ID:???
無常
108氏名黙秘:2008/01/12(土) 11:14:42 ID:???
ローは確実に質の低下
109氏名黙秘:2008/01/12(土) 15:03:56 ID:???
これも時代の流れ
110氏名黙秘:2008/01/14(月) 18:03:28 ID:???
ローを一括りにするのはよくない。
上位ローの、さらに上澄みは旧試より優秀。
現行弁護士でもなりたてだと彼ら以下ってのは沢山いる。
しかし、ロー卒合格者の下層は民法の条文もろくに知らないw
111氏名黙秘:2008/01/15(火) 17:47:13 ID:???
ローは旧試験受験生の足下にも及ばないw
112氏名黙秘:2008/02/01(金) 20:00:58 ID:???
同意w
113氏名黙秘:2008/02/01(金) 20:14:03 ID:???
旧試験3回以内合格=上位ロー卒合格者
旧試験3回〜5回合格=中位ロー卒合格者、上位ロー卒不合格者
旧試験6回以上合格者=中下位ロー卒不合格者
ヴェテ=中下位ロー中退者
114氏名黙秘:2008/02/04(月) 10:33:28 ID:???
115氏名黙秘:2008/02/06(水) 16:28:36 ID:???
おいおい・・・
逆だろw
116氏名黙秘:2008/02/07(木) 16:30:37 ID:???
良スレ!
117氏名黙秘:2008/02/07(木) 17:08:14 ID:jnsXgR4M
司法試験に関しても
新司法試験>旧司法試験
だね。

旧には行政法すらない。(W
118氏名黙秘:2008/02/07(木) 17:30:42 ID:???
新司法試験(慶漏除く)>旧司法試験
だね。
119氏名黙秘:2008/02/07(木) 18:07:51 ID:???
>>1
面白い。こういう勘違いした修習生いるよね。
誰も採用しないけど。
120氏名黙秘:2008/02/07(木) 18:25:20 ID:???
>>117
新司法試験は簡単だね
新司法試験の問題、旧試合格者しか作れないらしいね
新試の合格者に作らせようとしたら没問ばっかりで
予備校がお手上げになったらしいね
121氏名黙秘:2008/02/07(木) 19:02:02 ID:0puQ4nsu
添削も新の合格者にはやらせてないしね。
旧の合格者が添削してるんだよ。
あと、新試の再現分析とかも。
笑っちゃうくらいレベル低いよ、実際。新試上位合格者の答案でも。
122氏名黙秘:2008/02/08(金) 00:02:09 ID:???
>>121
www
上位合格者は旧試合格者など歯牙にもかけないよw
123氏名黙秘:2008/02/08(金) 00:52:01 ID:???
そのうち旧試の合格者は、弁護士資格剥奪するべきだな。
124氏名黙秘:2008/02/08(金) 00:58:53 ID:???
弁護修習してるとマジで会社法知らない弁護士とかいるから困るww
それでもまだマシな方だというのだから、現行弁護士の質は(ry
125氏名黙秘:2008/02/08(金) 13:54:44 ID:???
w
126氏名黙秘:2008/02/08(金) 14:08:26 ID:???
会社法を理解しているロー卒もいない件
127氏名黙秘:2008/02/11(月) 11:32:17 ID:???
それは
さすがにいないだろ
128氏名黙秘:2008/02/11(月) 16:52:00 ID:???
現行弁護士の中には会社法どころか
金庫株解禁や委員会設置会社を知らないのもいる。
あくまで噂だが、昭和56年改正すら知らないのもいたとかw
129【ミニ医学部制度】非エリート:2008/02/12(火) 03:36:47 ID:/PbMymBd
【法科大学院=ミニ医学部制度】

1.ロー入試(<医学部入試)
2.適性(<数学・物理学…)
3.2年(<6年)
4.新司(≒医師国試)
5.研修1年(<2年)
6.20万(<30万)
7.貸し与え(<給付)





医大生の俺の友達は旧司については、超難関試験として認めているが、新試験には大した印象を持っていない。
130所詮、妥協の産物。【ミニ医学部制度】:2008/02/12(火) 03:44:02 ID:/PbMymBd
【旧司法試験】

1.医大生も認める超難関試験(新司は相手にされてない)
2.事実、3% の試験。
3.評価は『国内最難関』(新司ベテラン逃げ口)
4.羽広談話『…新司は一般大衆にも門戸を開けた試験』『旧司は抽象的な論理的思考を試す試験、学術的能力も見る』
131氏名黙秘:2008/02/12(火) 03:48:31 ID:/PbMymBd
ロー生とかいって、医大生とダブらせるとダサい(笑)

ただでさえ医大生とかボン臭いのにそれ以下WWWWWWWWWW



有り得ないでしょ。

謙虚にやれよカス。
132論外。:2008/02/12(火) 03:50:24 ID:/PbMymBd
終了。
133氏名黙秘:2008/02/12(火) 03:58:20 ID:???
>>129
で、その旧帝医大卒の医者が新司に落ちてる訳だがw
134氏名黙秘:2008/02/12(火) 11:28:57 ID:???
再開。
135氏名黙秘:2008/02/12(火) 11:49:26 ID:???
ローで超優秀な人(授業中の態度はともかく期末テストは抜群)は
旧司合格して中退してるんだけど。
皆、羨望の眼差しだったよ。

旧司やってローに入った人間はそこんところよく分かってるし、
ローに入って間もない頃、旧司だと合格無理とか言ってたよ。
未収とかの馬鹿が>>1みたいな発言してるんだろうなぁと思う。


136氏名黙秘:2008/02/12(火) 16:58:05 ID:/PbMymBd
…結論出ました、、ね、。
137氏名黙秘:2008/02/12(火) 16:59:48 ID:/PbMymBd
ソラノウエカラアイノタネヲーマキチラシテー、コノクニカラーカナシミケシタカッター、ネェ、ヒロイBlueSky、ミアゲテイルトー、ユメガワカナイカー、イマデモ、ToMyFrends!ヒカリノ、ハネハナクシタケレド、マダ、ヒミツノチカラノコッテル、ToMyFrends!ヒカリヲ、ダイテユメヲミヨウヨ、マタ、キミノヒトミニニジガーカカルー、AngelAngel、アーー
138氏名黙秘:2008/02/12(火) 16:59:53 ID:???
>>1
お前解いてみろ

甲は、指名手配されて潜伏中、生活費に窮したため、Xという架空名で就職しようと考え、
履歴書にXの氏名、甲の生年月日、住所等を記入した上で、甲の顔写真を貼付して履歴書を作成した。
その後、甲は求人広告を出していたA社に履歴書をファクスで送信し、A社のファクスに受信・印字
せしめた。A社人事部長の面接を受けA社に入社した甲は、自己の顔写真入の社員証を利用して、
金融機関CからX名義で50万円を借りたが、当初の計画通り期限内に利息分を含めて返済した。
甲の罪責如何?

私文書偽造の成否で問題とすべきポイント、
詐欺罪の成否で問題とすべきポイントを挙げよ。
139氏名黙秘:2008/02/12(火) 17:02:01 ID:/PbMymBd
終了。
140氏名黙秘:2008/02/12(火) 17:03:08 ID:???
>>138
マルチ禁止
141氏名黙秘:2008/02/12(火) 22:02:44 ID:???
>>135
旧試抜けしたのより卒業して新試受けた方が優秀だったお?
142氏名黙秘:2008/02/13(水) 11:21:10 ID:???
再開。
143氏名黙秘:2008/02/13(水) 15:18:51 ID:???
どうせもうすぐ旧司なくなるんだから…。
もういいよ。
144氏名黙秘:2008/02/14(木) 08:32:35 ID:???
上戸彩、弁護士になる…元気キャラがシリアス演技に挑戦
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080211-OHT1T00055.htm
女優の上戸彩(22)が4月スタートの日テレ系主演ドラマ「ホカベン」(水曜・10時)で
弁護士役に初挑戦することが10日、分かった。「

ドラマでは司法試験合格者増による就職難や弁護士の質の低下など現状の問題点も盛り込まれる。
145氏名黙秘:2008/02/15(金) 14:46:03 ID:???
それ本当ですか?
146氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:05:48 ID:???
ロー卒弁護士は「偽ブランド品」なんだよ。
明らかに正規品(現行弁護士)より質が劣るのに,一見の顧客には見分けがつかず,偽物をつかまされて痛い目に遭ってしまう。
外見上区別がつかなければ,価格が安いとか,多く流通して露出機会が多いというだけでそちらを選んでしまうものだから。
正規ブランド側も当然対策を講じるのだが,悪貨が良貨を駆逐する勢いを止めることはできない。
このような状況をもって,正規ブランド側を「努力不足」「その程度の質なのが悪い」と責めるのはお門違い。
同様に,現行弁護士が,弁護士増による収入減のおそれを抱いたからと言って,底辺弁護士などと責めるのは全く失当なのである。
147氏名黙秘:2008/02/24(日) 10:47:32 ID:???
w
148氏名黙秘:2008/02/24(日) 19:24:32 ID:???
逆だろ逆
149氏名黙秘:2008/02/25(月) 10:15:02 ID:???
上戸彩みたいな弁護士・・・
150氏名黙秘:2008/02/25(月) 10:28:08 ID:???
ロー卒が優秀なら旧試験出身弁護士に雇われるのは嫌だろう。
修習後は即独立すればいい。
就職枠は哀れな旧試組修習生のために空けておいてやれ。
151氏名黙秘:2008/02/25(月) 18:33:58 ID:???
なんとも現実がわかっていない1のスレだな 合掌
152氏名黙秘:2008/02/25(月) 20:01:00 ID:???
3
153氏名黙秘:2008/02/26(火) 11:36:36 ID:???
なんでもいいけど
巨乳であれば許される
154スレタイは全くの嘘w:2008/02/27(水) 11:10:50 ID:???
http://www.aiben.jp/page/library/kaihou/1911school.html

愛知県弁護士会で行われたものですが、町村教授のブログの中で紹介されていたので、読んでみました。

http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2008/02/lawyer_2596.html

法科大学院でチューターを務める人々による意見交換会で出た意見が紹介されていて、かなり実態を浮き彫りにしている、それだけに深刻さが際立っている、という印象を強く受けます。

かなり衝撃的なのは、

基本事項が全く身についていないものが少なからずいるという現状が各校から報告された
(例えば、刑法において違法性を検討した後に構成要件該当性を検討するという、
凡そ学部生ですらしないようなことを平気でする法科大学院生が少なからず存在するとのことである。
また、研修所では修習前の修習予定者に対し「基本書を読みなさい。」という従前では考えられない話
がなされたとのことである。)。

といったところです。刑法を学んだことがない人には、この深刻さはよくわからないかもしれませんが、
青信号では進む、赤信号では止まる、ということもわからずに車を運転しているようなもの、と言えばわかりやすいでしょう。

旧司法試験の世界では合格には程遠く、自然淘汰、排除されていたような人々が、法科大学院という制度の中では淘汰、排除されずに生き長らえ、
大量合格のどさくさに紛れて合格し、修習前に「基本書を読みなさい。」と言われているような法曹養成制度は、心底怖いな、と思いました。

もしかしたら、これは、日本国の司法制度を根底から崩壊させる、一種のテロ行為の結果であり、何者かの陰謀によるものかもしれない、
などという妄想(?)も頭に浮かんできて、
こういった人々は、東京の都心で楽しげにホテルを経営しながら裁判所の決定にも従わず今なお記者会見を開いて厚顔無恥にも正当化を図ろうとしている輩共々、
今後の日本をむしばみ、失敗国家化させる原因になるのではないか、という危惧も感じました。


ttp://d.hatena.ne.jp/yjochi/

155氏名黙秘:2008/02/27(水) 14:08:31 ID:???
w
156氏名黙秘:2008/02/27(水) 14:12:34 ID:???
>>154
たしかに、実務教員の弁護士先生の報酬が月3万というローもあるみたいだね
157氏名黙秘:2008/02/28(木) 08:10:04 ID:???
能力はロー卒新人>>>>>>>現行弁護士

でもいいけどさ,就職できなければどうしようもないだろw
ちなみに君たちの評判は
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1203954919/
の90あたりから
158氏名黙秘:2008/02/28(木) 17:37:15 ID:???
新試験卒の馬鹿 
 ↓
「おい!旧弁護士!お前らは丸暗記で受かった馬鹿なんだよ!だから俺を採用しろ!」

こんな奴を採用するわけないだろw
就職できないのは自業自得だよw
159氏名黙秘:2008/02/28(木) 17:41:02 ID:???
こういうアホなことを実際に口にする馬鹿ロー生が多いから就職難になったんだろうね
自己責任だな
160氏名黙秘:2008/02/28(木) 17:41:32 ID:???
旧試験組より劣っていることを自覚するところから始めなきゃな
161氏名黙秘:2008/02/28(木) 19:34:00 ID:???







で、旧試組はいつ受かるのw?








162氏名黙秘:2008/02/28(木) 20:41:43 ID:???
>>154
刑法のくだりだけど、それ、旧修習組にもいるからwww
ロー生どころか合格者にもそのレベルの馬鹿が混ざってるのが旧クオリティw
163氏名黙秘:2008/02/28(木) 23:09:10 ID:???
採用するぐらいの期の先生たちはまだ予備校時代の暗記馬鹿
じゃないのにな
164氏名黙秘:2008/02/29(金) 01:22:30 ID:???
試験時の答案書く能力なんて関係だろ
はたらき初めてはじめてまなべるんだから
165氏名黙秘:2008/02/29(金) 01:24:32 ID:???
>>162
流石に旧組には
刑法でそのレベルはいないだろ

第一択一で受からないし
論文では0点
166氏名黙秘:2008/02/29(金) 09:41:34 ID:???
ロー生とりわけ未修あがりが「ポテンシャル(笑)」と口にするのは、
ヤクルトファンが「有望な若手」と口にするのと通じるものがある
167氏名黙秘:2008/02/29(金) 16:40:34 ID:???
でもヤクルト
他チームファンからすると
ドラフトでいい選手とったな
とは思うよ
168氏名黙秘:2008/02/29(金) 23:52:53 ID:???
>>165
研修所教官が和光のガイダンス(つまり新60の二回試験前)に
そういうことするのは止めてくれと言っていたから旧であることは明らか。
169氏名黙秘:2008/03/02(日) 11:28:45 ID:???
そうなんだ
170氏名黙秘:2008/03/02(日) 13:23:48 ID:???
しかしそんな連中,法律家にしたらいかんだろう・・・
171氏名黙秘:2008/03/02(日) 13:38:36 ID:???
1500時代の刑弁不合格というのは
・Aが無罪主張してるのに情状弁論を大展開する
・違法性阻却・責任阻却事由が主たる争点だとはいえ公訴事実も争ってるのに違法・責任論から展開

こういう連中なので、ロー卒とどっちが上とか下とか言ってみてもしょうがない。
下を見ればどっちもダメです。
172氏名黙秘:2008/03/02(日) 14:35:26 ID:???
>>171
これホント?
信じられないが,というか信じたくないが,ホントなんだろうな・・・
173氏名黙秘:2008/03/02(日) 14:44:31 ID:???
ホントだよ。
民事で言えば訴訟物を間違えたり、抗弁と否認を混同したり、
Kg間違えて大ブロックの構成を大幅に間違えたり、
不動産を即時取得(笑)したりしない限りは落ちませんw

上は上でロー卒には様々な事に通暁した極めて優秀な人もいるし、
ロー卒と1000時代以降の旧の違いと言えば「ダメな層がどれだけいるか」、
これに尽きるね。同レベルにダメな奴は過去からいるんだよw
174氏名黙秘:2008/03/02(日) 15:09:18 ID:???
>民事で言えば訴訟物を間違えたり、抗弁と否認を混同したり、
これは現役弁護士にもいるけどw
こないだもらった債務不存在の訴状(被告複数)には,
オレの依頼者に対する訴訟物が書いてなくて,
何の債務が不存在なのか求釈明をしたが。

>ロー卒と1000時代以降の旧の違いと言えば「ダメな層がどれだけいるか」、
>これに尽きるね。同レベルにダメな奴は過去からいるんだよw

これはその通りだね。底辺層が異常に拡大をした感はある。
若手でも,「すごくよく考えてるなあ」と感心したのもあるし。
175氏名黙秘:2008/03/02(日) 16:10:23 ID:???
w
176氏名黙秘:2008/03/03(月) 13:15:43 ID:???
>>154
ひょっとして山口説の曲解か?
177氏名黙秘:2008/03/03(月) 13:44:05 ID:???
そうなのか?
178氏名黙秘:2008/03/03(月) 21:03:23 ID:???
y
179氏名黙秘:2008/03/03(月) 21:07:47 ID:???
>>1
豊かな能力でカズさん救いに行けよ。名が上がるぞ
180氏名黙秘:2008/03/04(火) 03:33:41 ID:1g5LHxU8
200人くらいでもいいから旧試をのこすべき。
金が無くて、ローへいけない人たちにも門戸を開けるし、
多彩な人材の確保に繋がる。
さらに、採用する側にも選択肢を与えることができる。
ひいては法学部人気の低落を防止できる。


ロー経由が多数なら、時代の要求する人材(?)の確保にも支障はないだろう。
弁護士が少なすぎるならロー経由3000人でもいいだろう。
採用不採用は採用する側の判断にまかせる。
181氏名黙秘:2008/03/05(水) 13:06:02 ID:???
今年150
来年70
再来年50

で旧試験は終了です。
182氏名黙秘:2008/03/05(水) 13:35:07 ID:???
2chと現実世界はズレ大きすぎ
実際のロー生はかなりレヴェル高いよ
183氏名黙秘:2008/03/05(水) 13:35:49 ID:???
なのにローが欠陥制度であることは分からなかったのかw
184氏名黙秘:2008/03/05(水) 13:40:13 ID:5nmudosh
重要なのはプロセス
185氏名黙秘:2008/03/05(水) 23:24:54 ID:???
司法試験受験生の平均値は上がったかもしれないが
それをものともしない勢いで合格ラインが下がったからな
186氏名黙秘:2008/03/10(月) 20:58:07 ID:???
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwバロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
187氏名黙秘:2008/03/11(火) 10:57:23 ID:???
よくわからないが
スレタイが逆だということだけは
間違いないな。
188氏名黙秘:2008/03/11(火) 11:04:08 ID:???
こんなスレを立てたり現実でも同じような発言をしてるロー生がいるから
実務家が呆れて就職難になったんだよ。
189氏名黙秘:2008/03/15(土) 22:17:52 ID:???
190氏名黙秘:2008/03/15(土) 22:27:33 ID:???
旧試験弁護士→ネアンデルタール人
新試験弁護士→クロマニヨン人

これくらいの差があります
191氏名黙秘:2008/03/15(土) 22:44:07 ID:???
中井さんは旧試験組なんだが

東大ロー卒新人若手で就職できないなんて話は聞かんな
192氏名黙秘:2008/03/16(日) 09:37:40 ID:???
朽試験弁護士→17世紀の知識レベル
真試験弁護士→22世紀の知識レベル

これくらいの差があります
193氏名黙秘:2008/03/16(日) 09:40:07 ID:???
>>192
旧試験弁護士→奇天烈斎の知識レベル
新試験弁護士→ドラえもんの知識レベル
194氏名黙秘:2008/03/16(日) 09:42:39 ID:???
つまり

朽試験実務家→アニオタ

こうですか?わかりません><
195氏名黙秘:2008/03/16(日) 09:44:00 ID:???
>こうですか?わかりません><

懐かしいなこれw
196氏名黙秘:2008/03/16(日) 09:46:38 ID:???
そうですかお?( ^ω^)
197氏名黙秘:2008/03/17(月) 19:01:53 ID:???
その高い能力も就職できなければ活かしようがない
198氏名黙秘:2008/03/17(月) 19:10:54 ID:???
そんな優秀な人達を急死の私達が使いこなせるわけがありません。
皆さんの将来のために涙をのんで獲得を見送ります。
199氏名黙秘:2008/03/17(月) 20:18:20 ID:???
オレも,紳士の超エリートのみなさんを採用すると
事務所を乗っ取られてしまうに決まっていますので,
保身のため採用をあきらめさせていただきます。
200氏名黙秘:2008/03/17(月) 20:31:19 ID:???
そうですか
201氏名黙秘:2008/03/17(月) 21:38:09 ID:???
無能は無能を雇っとけ。
新にも下等生物はいるから。
優秀な人が優秀な人を雇えば済むだけ。
202氏名黙秘:2008/03/17(月) 22:45:17 ID:???
>>198
雇われてやってもいいよ。遠慮すんな
203氏名黙秘:2008/03/17(月) 23:08:52 ID:???
いらん
204氏名黙秘:2008/03/18(火) 00:25:53 ID:???
気の毒だが,バカを採用して600万円も払うくらいなら
優秀な事務員を400万円で採用した方がいい。
205氏名黙秘:2008/03/18(火) 19:35:00 ID:vowG6dyA
これはまた、ずいぶんおめでたいスレタイだな。
ロー卒新人の能力のなさを示す直接証拠だぞw
206氏名黙秘:2008/03/18(火) 19:49:53 ID:???
現行弁護士は直接証拠の意味もわからないようだな
207氏名黙秘:2008/03/18(火) 19:59:28 ID:???
わざと間違えて自演するのにはもう食傷気味です。
208氏名黙秘:2008/03/18(火) 20:06:16 ID:???
ロー卒弁護士は優秀なので余り就職したがらず、
今年は500人ぐらいしか採用することができないらしい。
209氏名黙秘:2008/03/18(火) 20:29:27 ID:???
30ぐらい回っても二次に進めてないだろうな。

あのな、低学歴の分際で企業法務とかいうな。お前みたいな低学歴を雇っているのがクライアントに知られたら事務所の信用ガタ落ちだよ。
二度と来るんじゃねーよ。
210氏名黙秘:2008/03/19(水) 01:10:15 ID:???
>>206
IDみればわかるが別人だぞ
211氏名黙秘:2008/03/19(水) 01:10:53 ID:???
間違えた。>>207の間違い。
212氏名黙秘:2008/03/19(水) 11:06:30 ID:???
ロー卒は優秀なので急死弁護士の所で働きたくないらしい
就職難もあり得ず一件落着
213氏名黙秘:2008/03/19(水) 21:50:53 ID:???
働きたくないけど就職しないわけにも行かないからなあ
3年くらいなら働いてやるよ
雇え
214氏名黙秘:2008/03/20(木) 22:19:35 ID:???
ロースクルー出身の超エリートのみなさん
今日も元気ですね
みなさんのような立派な方は
即独
これしかありません
私たち旧試験組の暗記だけで受かったようなゴミどもに使われたくもないでしょうから
215214:2008/03/20(木) 22:21:48 ID:???
すまんすまんw
>ロースクルー出身の超エリートのみなさん
じゃなくて
ロースクール出身の超エリートのみなさん
だったわw
216氏名黙秘:2008/03/21(金) 14:12:27 ID:???
どうでもええわ
217氏名黙秘:2008/03/21(金) 19:30:58 ID:???
ロースクールって肉の種類のことでつか?
218氏名黙秘:2008/03/22(土) 10:44:12 ID:???
そんな肉の種類なんかあるのか?
初耳だな
219氏名黙秘:2008/03/23(日) 14:37:01 ID:???
きもい
220氏名黙秘:2008/03/23(日) 15:46:06 ID:???
なんで?
221氏名黙秘:2008/03/23(日) 20:19:19 ID:???
せっくす
222氏名黙秘:2008/03/23(日) 21:21:03 ID:???
しっくすないん
223氏名黙秘:2008/03/23(日) 21:37:42 ID:???
独学3年で急死に合格した俺がローでみっちりやった人にかなうわけないじゃん
224氏名黙秘:2008/03/24(月) 12:23:15 ID:???
とニートがほざいておりますw
225氏名黙秘:2008/03/24(月) 16:02:51 ID:???
スレタイ、逆だろ
226氏名黙秘:2008/03/24(月) 16:33:23 ID:???
懇切丁寧にローで教えてもらって司法試験に合格できないってどんだけぇ〜
227氏名黙秘:2008/03/27(木) 22:45:36 ID:???
576 名前: 氏名黙秘 投稿日: 02/07/19 12:26 ID:O3E7hKQi

いくらここで反対しても、おまえらが
・教養がない(法律以外もやれ)
・視野が狭い(勉強ばっかしてるもんな)
・英語ができない(国際化時代にのれない法曹どもははずい)
という欠陥だらけの法曹志望ということには変わらない。
これではこの苦を取り返そうとする悪徳弁護士が増えるだけだな。
それだけでもロースクールの存在意義はある。俺はロースクール出て
新しい型の弁護士として活躍するつもりだ。予備校で画一教育を受けた
おまえらの役目はもう終わる。

228氏名黙秘:2008/03/28(金) 13:14:05 ID:???
あっそw
229氏名黙秘:2008/03/30(日) 19:31:44 ID:???
どうでもええわq
230氏名黙秘:2008/03/30(日) 20:30:09 ID:???
そうそう
君たちのほうが優秀だからかないまへん
231氏名黙秘:2008/03/30(日) 23:23:45 ID:???
旧試連中の羨ましげな視線がうざい。
小汚いテキストぶらさげちゃってバカじゃないのwwwwwwwwwwwwww
232氏名黙秘:2008/03/31(月) 04:32:01 ID:RcKSSiSL
>>231
あたし女だけど、あんたって
チョー不細工な感じするわ{失笑}
233氏名黙秘:2008/03/31(月) 04:58:24 ID:???
>>231
いや憐れんでるよ 
同情してる
卒2で旧誌受かった自分から見ると
あんなクソみたいな講義受けさせられて
受かっても馬鹿あつかいだろ
ほんとロー制度はひどいなと
234氏名黙秘:2008/03/31(月) 07:24:35 ID:???
499 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/03/30(日) 01:32:37 ID:???
あまり多く語られることはないが、ロースクールの最大の誤算は実は志望者のレベル。
民間に流れていた優秀な層を相当程度取り込めると予想してた。
しかし現実は違って志望者の掘り起こしはうまくいかず、他方で勘違いが大挙しておしかけた。
ところが大学側も器を作ってるからある程度の員数を確保しないと運営できない。
そこで大甘な絞りで志願者を受け入れた。
あとは見てのとおり

優秀な層がもっと確保できてれば良かったんだが
235氏名黙秘:2008/04/10(木) 07:18:21 ID:???
どう考えても逆だろw
236氏名黙秘:2008/04/11(金) 10:30:36 ID:???
それは過去のこと
237氏名黙秘:2008/04/13(日) 10:45:12 ID:???
急死のほうがはるかに難しいよ。
238氏名黙秘:2008/04/13(日) 10:47:56 ID:???
.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄| 新司合格
.                | ̄ ̄ ̄|         | 旧司 |
.         ( ^ω^)| .修士. |         | 合格 |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 学士.       |     ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |
 ̄ ̄ ̄  高専.            |     |他士業      |
 高卒                |     |          |
                     |     |          |   人
                     |     |          |  (.  )
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄         撤退したチキン野郎
                  馬鹿野ロー
                  法務レス博士
239氏名黙秘:2008/04/13(日) 10:53:27 ID:???
私は急死弁護士ですがそりゃぁロー卒弁護士のほうが優秀ですよ
勉強にかけてるお金の額が違いますから
ロー卒弁護士の優秀さが驚異なので
仲間と相談して嫌がらせをしてメシが食えないようにする方向で談合してます
240氏名黙秘:2008/04/13(日) 19:08:11 ID:???
ニートの妄想
241氏名黙秘:2008/04/13(日) 22:01:59 ID:???
新61期修習スレを見れば裁判官だってくそみそに言ってる。
新60期と比べても一年たって純粋培養が増えて
ロー教育の成果がますます発揮されてきている感じだね。
242氏名黙秘:2008/04/13(日) 22:42:39 ID:???
新61は新60より更に優秀ですからね
裁判官がバカに見えて仕方がないんでしょう
243氏名黙秘:2008/04/13(日) 23:14:52 ID:???
特にゴンニはヨンパより1年余分に勉強してる分、優秀だからね
244氏名黙秘:2008/04/14(月) 17:10:14 ID:???
似たようなもんだろw
245氏名黙秘:2008/04/14(月) 22:20:09 ID:???
俺達の能力の高さに嫉妬して就職させないようにしているw
246氏名黙秘:2008/04/16(水) 09:48:45 ID:???
旧試験弁護士は民事再生や破産法の知識が少なすぎる。
収集先の弁護士もダメ。
見てられない。
247氏名黙秘:2008/04/16(水) 15:59:02 ID:???
くだらん
248氏名黙秘:2008/04/16(水) 17:27:01 ID:GtIgR6ck
笠岡の硫化水素死?は鳥取の弁護士
笠岡市平成町の笠岡総合スポーツ公園内で14日午前見つかった、
硫化水素ガスで自殺を図ったとみられる男性の身元は、笠岡署の調
べで15日、鳥取県の弁護士(31)と分かった。
同署は司法解剖し、死因を調べる。
【詳しくは山陽新聞紙面をご覧ください。】
(2008年4月15日)
249氏名黙秘:2008/04/17(木) 10:40:57 ID:???
硫化水素で自殺って
やっぱ苦しいのかな
250氏名黙秘:2008/04/18(金) 18:33:23 ID:???
>>1は真実。
旧試験弁護士は我々に嫉妬してわざと雇用を妨害している。
251氏名黙秘:2008/04/18(金) 19:41:59 ID:???
自らが優秀ならロー卒と戦うとかいう考えにならないはず。
旧司弁護士は怯えすぎw
合格者減らしに必死杉w
252氏名黙秘:2008/04/20(日) 09:25:44 ID:???
 583 :氏名黙秘:2006/03/28(火) 05:31:55 ID:???
 新時代の法曹養成制度であるロースクールは、法律知識偏重である予備校への
 批判として生まれたものです。ですから今後は、法律知識よりも人間性が重視
 されるので、大丈夫です。

 849 :氏名黙秘:2006/03/29(水) 13:36:42 ID:???
 >>843
 ベテ乙
 時代は変わったんだよw
 ローでは各学説を整理して論点ごとに学説の相違点を解説してくれる。
 だから基本書を複数冊読まなくても効率よく勉強できるんだよw
 つまり、君等の3分の1くらいの勉強量で合格レベルに達することができる。
 200万も払ってるんだから、価値があるに決まってる
253氏名黙秘:2008/04/20(日) 09:41:34 ID:???
そんなに優秀なら即独でも大丈夫じゃん。
なんで就職しようとするの?
254氏名黙秘:2008/04/20(日) 10:15:00 ID:???
細かい実務知識(郵券の額とか,裁判所との書類受け渡しのやり方とか・・・)は
現場で習わないと身に付かないからな(修習じゃ無理)
それ以上のものを旧試験弁護士から学べるとは期待していないよ。
255氏名黙秘:2008/04/20(日) 10:25:10 ID:???
郵券なんて調べたらすぐわかるし
書類受け渡しも書記官が指示してくれるよ。
それが知りたいだけなら即独したほうがいい。
256氏名黙秘:2008/04/20(日) 10:25:53 ID:???
うまくすりゃ事務員を引き抜けるかも知れないだろ
257氏名黙秘:2008/04/20(日) 10:26:43 ID:???
>>254
それは即独してもすぐ身につくから大丈夫。
なんなら経験事務員でもバイトで雇ったらどうだ。
258氏名黙秘:2008/04/20(日) 10:30:33 ID:???
独立資金を貯める為に仕方なく働いてやるんだよ。
259氏名黙秘:2008/04/20(日) 10:32:24 ID:???
優秀なおまいなら即独したほうが稼げるよ。
大丈夫。
260氏名黙秘:2008/04/20(日) 10:37:15 ID:???
速読の為の費用がないって言ってるわけだが。文盲だなお前。
もちろん独立後は旧試験の馬鹿より稼ぐ自信はあるけど。
261氏名黙秘:2008/04/20(日) 10:49:33 ID:???
だから無能な弁護士のイソやノキやっても
就職した以上その事務所の仕事優先だから稼げないぞ。
速読すべきだ。
262氏名黙秘:2008/04/20(日) 10:50:41 ID:???
社会を知らない池沼さんですか。
無い袖は振れないでしょ。
「稼げない」というのも文字通り「0円」というわけではないのだから。
263氏名黙秘:2008/04/20(日) 14:14:36 ID:???
なんで速読?
264氏名黙秘:2008/04/20(日) 15:29:30 ID:???
このスレを見るとロー卒のほうが優秀だということは先輩弁護士も認める事実のようだな
おまいらイソ弁になって搾取されてはいかんぞ
いきなり独立して先輩弁護士を廃業に追い込むんだ
265氏名黙秘:2008/04/20(日) 18:16:41 ID:???
俺たちロー卒弁護士を使おうなんて10年早いよ
266氏名黙秘:2008/04/20(日) 18:28:51 ID:RcYZoCIc
このスレ読んでるとロー卒弁護士が頼もしくみえるぞ。
267氏名黙秘:2008/04/20(日) 19:29:06 ID:???
旧試弁護士の時代は終わったな
268氏名黙秘:2008/04/20(日) 19:31:50 ID:MU2D8CSl
ロー卒の優秀なみなさんを使いこなす自身がありませんので
みなさんの採用は差し控えさえていただきます。
269氏名黙秘:2008/04/20(日) 19:50:28 ID:???
実務経験がまったくなくても,また知らない事件にあたっても
その優秀な能力で問題バリバリ解決し
依頼者とのコミュニケーションも並外れ
証人尋問,当事者尋問も卓抜した尋問技術でこなしてゆく。
みなさんは本当に優秀ですね。
270氏名黙秘:2008/04/20(日) 21:31:36 ID:???
ロー卒は優秀な人ばかりだから法曹界の未来は明るいよ
271氏名黙秘:2008/04/20(日) 22:25:50 ID:???
みなさんは優秀ですから、うちに来ていただかなくても、どこの事務所でもやっていけます。
272氏名黙秘:2008/04/21(月) 00:24:31 ID:???
とりあえず、ロー卒が日弁連の会長選挙
の票を握っていくのは間違いないからな。
俺達ロー卒をなんとか就職させないように頑張ってる。
見苦しいな。
273氏名黙秘:2008/04/21(月) 01:29:40 ID:???
10年ぐらい経ったらロー卒の会長候補出しなよ
274氏名黙秘:2008/04/21(月) 02:04:22 ID:???
>>272
就職できなくても登録さえすれば会長選には投票できますよ。
ああ失礼。
優秀なみなさんは、就職「できない」のではなく
アホの現行弁護士に使われたくないので、就職「しない」でしたね。
275氏名黙秘:2008/04/21(月) 07:01:04 ID:???
ちがうよ。独立資金を貯める為に,しばらくは働いてやってもいいと思ってるよ。
276氏名黙秘:2008/04/21(月) 09:04:00 ID:???
そんなご冗談をw
みなさんのような卓越した能力をお持ちの方々でしたら
その優秀な能力を見込んで銀行がいくらでも融資をしてくれますよ。
みなさんくらいの高いレベルの方々でしたら,
顧客もバンバンついて,独立資金のようなそんなはした金くらい
1年もあれば返済できるでしょうから。
何も現行の金太郎飴の下で無駄な時間を費やすこともないでしょう。
277氏名黙秘:2008/04/21(月) 11:50:37 ID:???
銀行は将来とやらを担保にしないよ
世間知らずだね
278氏名黙秘:2008/04/21(月) 12:37:58 ID:???
開業医は,かつては普通に将来を担保にしていたんだけどね
279氏名黙秘:2008/04/21(月) 13:17:56 ID:???
弁護士だってかつてはそうだった

いまからの弁護士はダメ
280氏名黙秘:2008/04/21(月) 14:42:31 ID:???
ローのヤツらのせいではないけど(まあオレだっていまそういう制度が
あればそれに乗っかるだろうからさ),
でも何で弁護士ってここまで地位がさがっちまったのかね。
とぼやきたくはなるな。
281氏名黙秘:2008/04/21(月) 19:00:24 ID:???
低脳ロー卒が悪いんだ
282氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:18:11 ID:???
小が大を喰う時代が来る。
小だとバカにしてる奴らを喰ってやろう。
283氏名黙秘:2008/04/23(水) 16:10:12 ID:???
そんなもんかな・
284氏名黙秘:2008/04/24(木) 16:33:50 ID:???
382 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/04/24(木) 16:26:26 ID:???
旧の論文って簡単すぎwwwwww

なくして正解だわ。

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1208043346/382
285氏名黙秘:2008/04/24(木) 16:40:47 ID:???
386 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/04/24(木) 16:39:53 ID:???
旧って合格者数が少ないだけじゃんw
問題は楽勝www
合格率だけで威張り散らしてる行虫と同じだなwwwww
286氏名黙秘:2008/04/24(木) 21:40:32 ID:???
ロー卒ってホントに優秀だよ
思いもよらない発言が多くて感心するばかりだ
287氏名黙秘:2008/04/24(木) 23:56:44 ID:eeLxtbvg
ロー出身の臼歯合格者は優秀な奴も多い。

ただロー卒の弁護士で使える人は見たことがない。
288氏名黙秘:2008/04/25(金) 00:04:33 ID:???
俺が言うのもなんだが、旧司組だからといっても全員が優秀なわけではない。

裁判所で、そのどうしようない弁護士を変えたら、と暗に言う裁判官もいる。
間違ったことをいって、裁判官に「え?」って顔でにらまられた弁護士もいる。
弁護士としても、社会人としても通用しない旧司組も実際にいることは事実だよ。

もちろん、新司組でもそういう奴はいるだろうけど。

どっちがどっちということはないと思うけどな。

どっちかというと殿様商売が身に染み付いてる弁護士のほうがやばいんじゃないかな〜。
「なんだよ、偉そうに!」って感じで離れていくような気がする。
289氏名黙秘:2008/04/26(土) 00:43:48 ID:???
>>288
そうだそうだ。
だから新司組の優秀な人は即独して
そういう顧客をうばっちゃえばいいんだよ。
人生は短い。
旧司組の事務所になんて入って時間を無駄に過ごす必要ないよ。
290氏名黙秘:2008/04/26(土) 00:46:55 ID:???
能力もなにも、就職先がないから。
ん? 東大兄弟総計なら、渉外が青田買いしてくれるって?

それなら、弁護士なんかにならず、官僚・日銀・大手企業に就職し説けば良かったのに・・・
291氏名黙秘:2008/04/26(土) 01:38:29 ID:???
正直なところ、現状は下記のとおりです

実業で起業して成功
 >弁護士資格でセーフティネットを張りつつ成功
  >外資官僚大手企業
   >弁護士資格のセーフティーネットを張ったもののネットの上で救われてる
    >就職なしで宅弁


292氏名黙秘:2008/04/26(土) 01:46:17 ID:???
>>287
旧司の人って弁護士1年目からそんなに優秀で活躍してるの?
293氏名黙秘:2008/04/26(土) 09:53:31 ID:???
法科大学院卒の優秀な新人弁護士を採用したいのですが、
優秀なだけに引く手あまたで最低でも月20万円程度出さないと来ていただけないようです。
うちは貧乏事務所なので月8万円しか出せませんが、どなたか来ていただけませんでしょうか?
年96万円ですので、親や夫の扶養家族でいられますのでお得だと思うのですが…
294氏名黙秘:2008/04/26(土) 15:25:45 ID:???
ロー卒を雇いたいのなら1000万出せ。
それが礼儀というものだろう。
295氏名黙秘:2008/04/26(土) 15:32:11 ID:???
申し訳ございません。
この話はなかったことにしてくださいませ。
296氏名黙秘:2008/04/26(土) 15:45:03 ID:???
589 :氏名黙秘 :2008/04/26(土) 15:41:48 ID:???
新60期を採用したが,もうクビにする。
余りの能力のなさにむかついている。
場当たり的に事件を処理するな。
少しは先を読め,バカ。
297氏名黙秘:2008/04/26(土) 15:56:17 ID:???
>>296
ロー卒弁護士の能力の高さに嫉妬した旧試弁護士のデマ
298氏名黙秘:2008/04/27(日) 18:51:11 ID:???
ワロスw
299氏名黙秘:2008/04/28(月) 08:44:24 ID:???
こんな当たり前のこと議論して意味あるの?
300氏名黙秘:2008/04/28(月) 11:57:47 ID:???
ほんと
天才の集まりであるローのみなさんに失礼だよな。
削除依頼でも出しとけw
301氏名黙秘:2008/04/28(月) 14:13:44 ID:???
>>290
官僚になってどうするの?
全部蹴りましたけど・・・
302氏名黙秘:2008/04/29(火) 10:02:51 ID:???
わろす
303氏名黙秘:2008/04/29(火) 13:29:54 ID:???
笑うな
304氏名黙秘:2008/04/29(火) 13:46:03 ID:???
ハッハッハ
305氏名黙秘:2008/04/29(火) 16:13:52 ID:???
官僚蹴って宅弁か・・・
306氏名黙秘:2008/04/29(火) 17:57:10 ID:???
自由を手に入れた訳だな
307氏名黙秘:2008/04/29(火) 18:04:37 ID:???
蹴って渉外と裁判官と検察官で迷ってます。
308氏名黙秘:2008/04/29(火) 18:06:54 ID:???
国Uを蹴ってパラリーガルと裁事と検察事務官で迷っています
309氏名黙秘:2008/04/29(火) 18:18:59 ID:???
>>308
祭事をオススメしますよ。
私はどれがいいでしょうかね?
JPB。
310氏名黙秘:2008/04/29(火) 19:02:07 ID:???
裁事と裁判所事務官はみんな一緒と分かるけど、検事と検察事務官だと
えらい違いになっちまうw
311氏名黙秘:2008/05/03(土) 16:42:27 ID:???
そうだよね。
312氏名黙秘:2008/05/03(土) 21:58:28 ID:???
能力が高い故に警戒されて就職の場を奪われる。
理不尽すぎるぜ
313氏名黙秘:2008/05/03(土) 22:04:04 ID:???
優秀なんだから速読で大丈夫だお
それか同じく優秀な新60期の事務所に入るといいお
314氏名黙秘:2008/05/03(土) 22:28:09 ID:???
急死組ビビッてるねー
これからは紳士大量増員
紳士組が天下取るのは時間の問題だねー
315氏名黙秘:2008/05/04(日) 08:10:31 ID:x9N+hDRB
そうだよね
今年は就職の勧誘を蹴って独立する人が数百人出るそうだから
俺達休止組のところなんて飯が食えなくなっちゃうよ
316氏名黙秘:2008/05/04(日) 10:45:52 ID:???
こうやって旧試組とロー組を対立させるのも司法制度改革の狙いの
一つじゃないかと思ってるんだけどね。
今でも弁護士会なんて一枚岩ではないけれど,強制加入の下
そこそこには団結力はある。
これが旧試・新試で対立させて団結力が弱まれば
外部からの攻撃に弱くなることは自明だからね。
そのうちアホの橋下同様,過去の歴史も知らずに
「強制加入なんて反対だ」
などと言い出す連中が増えてくるのではないかと危惧はしてるけどな。
まあそのころにはオレも弁護士やめてっから,いいけどさ。
317氏名黙秘:2008/05/04(日) 18:01:53 ID:???
対立なんかしてないよ
超優秀なロー卒様には降参してますから
318氏名黙秘:2008/05/05(月) 11:35:59 ID:???
確かに。
超優秀なロー卒様に面接に来ていただいても活躍の場を提供できないからお断りせざるを得ない。
319氏名黙秘:2008/05/07(水) 16:12:24 ID:OgB6C4Fk
煽りではなく
ロー卒の先生方は,もう少しまじめに勉強してほしい。
1年目とはいえ,余りにもひどすぎる。
そういうのを放置して教育しないボスが一番悪いのだが。
320氏名黙秘:2008/05/07(水) 16:21:56 ID:???
ボスがいない人もいるんだから
321氏名黙秘:2008/05/08(木) 09:17:00 ID:???
>>319
ロー内にはもっとひどいやつがわんさかいるよ。
「履行遅滞解除には2重の催告が必要です」とか、
「抵当権は債権者との関係でも時効消滅します」とか。

あんなのと勉強させられる身にもなってくれや。
322氏名黙秘:2008/05/08(木) 09:17:49 ID:???
意味が分からんねorz
抵当権は債務者、債権者間でも消滅時効にかかります
に訂正。
323氏名黙秘:2008/05/08(木) 11:32:57 ID:???
おもしろいスレですね
324氏名黙秘:2008/05/08(木) 11:36:20 ID:???
まあ59期の中には,2回試験で不動産の即時取得を認めるヤツもいたようだがな。
さすがに2回試験は落ちたと信じたいが・・・。
325氏名黙秘:2008/05/08(木) 14:56:11 ID:???
59と旧60は紳士組と同じぐらい有能です
326氏名黙秘:2008/05/08(木) 15:29:37 ID:???
どっちも無能ってことか
327氏名黙秘:2008/05/08(木) 15:30:31 ID:???
まあそうやって思い上がってる以上は
永久に大成しないだろうなw

てかスレ自体釣りだろ?
328氏名黙秘:2008/05/08(木) 15:34:53 ID:???
326だが、おれの事か?
自分は有能だとはこれっぽっちも思っちゃいないが
ロー生に明らかに俺よりひどいのがいっぱいいるのは確か

実務家よう知らんが、基本的に尊敬できると思う
必ずまともに活動できるレベルにまで持ってって見せるがね
329氏名黙秘:2008/05/08(木) 15:41:18 ID:???
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        |   管理人さん     .|   
        |                    |   
        /    ̄ ̄ ̄ ̄      /
        / 身内に池沼がいる  /
      /  のは大変ですね   / 
      /  涙がこぼれます  . / 
     /   ____     / 
    /             / 
  /             /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
330氏名黙秘:2008/05/08(木) 17:04:20 ID:???
>>328
すまん、327だが、ユーのことではないよ。
自分がチャンスを与えられていないだけで
潜在的にものすごい優秀だと勘違いしている
一部ロー生(や一部修習生)のことを言っているのよ

いや、だってホントにいるんだもん。
331氏名黙秘:2008/05/08(木) 17:08:06 ID:???
旧師時代の司法試験は大学レベルで言えば戦前の帝国大学のような評価だった。
高頭脳を自称する全国の輩が5月の第二日曜日に集い、合格率3%という気の遠くなるような
低合格率をくぐりぬけてきた。
現在ロー生や世間が抱く法曹に対する収入を含めたイメージは旧師を勝ち抜いた
これらのエリートに対してのものだ。
一方紳士は現在の駅弁大学レベルだ。
驚愕の48%という高合格率を叩き出し、現存する法律事務所が収容しきれない多数の
法曹不適格者を排出する結果となった。
つまりは駅弁出身の大卒が多少就職できなかろうが世間は気にしないのと同様、
ザル試験と化した紳士合格者が就職できなかろうが世間は気にしない。
今のところ「えっ弁護士が就職できないの?」
なんて現在の就職難を聞けば世間は言うだろう。
ただ。それは世間にはまだ旧師時代の優秀な法曹が念頭にあるからだ。
普通に生活してる人にとってローだ旧師だ言っても関心がない。
今のローの実態が世間に浸透すれば、大学がレジャーランド化したことと同様、
世間からの同情も失われるだろう。
332氏名黙秘:2008/05/10(土) 21:57:18 ID:6TAvpvdu
能力はロー卒新人>>>>>>>現行弁護士

と信じたいならそれでいいけど。
現行弁護士からの心からのお願いです。
主張をされるなら,その裏付けとなる書証も引用してください。
お願いいたします。
先生方の主張は,自ら提出をされている書証とも整合しないので
困惑をしている次第です。
先生方のお相手をさせていただくと,げんこう弁護士間では
体験できないような経験をさせていただけるのですが
はっきりいって迷惑です。
333氏名黙秘:2008/05/10(土) 22:02:20 ID:???
公知の事実であり立証不要
334氏名黙秘:2008/05/13(火) 09:22:43 ID:ZV2K8oPv
たまに法廷でお会いをするローの先生は、今のところ
「能ある鷹は爪を隠す」
の状態のようです。
335氏名黙秘:2008/05/20(火) 12:43:51 ID:???
鷹の爪は小粒でもピリリと辛い
336氏名黙秘:2008/05/20(火) 15:16:59 ID:???
失礼な!
現行弁護士の中にもロー卒弁護士と対等に戦えるの人も少ないけどいますよw
337氏名黙秘:2008/05/21(水) 00:25:11 ID:???
「俺は本気出してやれば出来る子」というニートを嘲笑するスレがあると聞いて飛んできました
338氏名黙秘:2008/05/21(水) 08:47:40 ID:6v9eNf+2
>>336
たしかにロー卒と同じレベルの現行弁護士はいるなw
339氏名黙秘:2008/05/22(木) 11:37:11 ID:???
ショック!
340氏名黙秘:2008/05/23(金) 11:10:32 ID:???
>>338
どういうこと?
詳しく。
341氏名黙秘:2008/05/23(金) 21:12:48 ID:???
レベルが低いということ。
主張はするが,その主張に何の裏付けもない。
それどころか「おまえが出した証拠を精査すれば
その主張はおまえ自身が出した証拠によって否定されるだろう?」
というのが何度かあった。
342氏名黙秘:2008/05/24(土) 11:20:24 ID:???
ふーん
343氏名黙秘:2008/05/24(土) 16:20:30 ID:???
弁護士になればかめへんわ。
344氏名黙秘:2008/05/24(土) 17:43:28 ID:???
そういう問題ではない。
345氏名黙秘:2008/05/24(土) 18:19:10 ID:???
下位ロー生のオナニースレはもう終了させろや。


   −−−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−−
346氏名黙秘:2008/05/24(土) 19:29:13 ID:???
みんなロー生に怯えているんだね。
ここまで必至とはw
347氏名黙秘:2008/05/25(日) 05:15:53 ID:???
怯えてません
既に降参してます
348氏名黙秘:2008/05/25(日) 11:29:27 ID:???
それは悲しいですね
349氏名黙秘:2008/05/26(月) 13:49:18 ID:???
なんで降参してんの?
意味わからん
350氏名黙秘:2008/05/26(月) 17:19:33 ID:???
ロー卒様は私達休止組よりはるかに優秀でとてもかなわないからですよ
351氏名黙秘:2008/05/26(月) 17:40:14 ID:???
ですから、即独事務所のホムペにでも
「新司法試験・ロー卒」を全面的に押し出されれば
千客万来商売繁盛

いやいやうらやましい話でございますな
352氏名黙秘:2008/05/26(月) 23:17:45 ID:???
普通に法務博士・弁護士って書くよ。
医者っていうより、しっかり学んだ医学博士の方が偉いw
353氏名黙秘:2008/05/26(月) 23:57:58 ID:???
>>352
そうだそうだ。ぜひ「法務博士・弁護士」と書くべきだ。
それでお客が来なかったら来ないお客の方が悪いんだよ。
354氏名黙秘:2008/05/27(火) 00:02:42 ID:???
そのうちそれが当たり前になるからなぁ。
希釈法理w
355氏名黙秘:2008/06/01(日) 12:49:57 ID:???
面白いスレだな。
356氏名黙秘:2008/06/02(月) 12:32:51 ID:???
ぜーんぜん
面白くないぜ!
357氏名黙秘:2008/06/03(火) 11:09:31 ID:???
ていうかさ
その人に地頭によるだろ。
358氏名黙秘:2008/06/03(火) 17:22:47 ID:???
ケースバイケースだな。
359氏名黙秘:2008/06/04(水) 15:12:33 ID:???
だよな
360氏名黙秘:2008/06/04(水) 15:37:42 ID:???
このスレには真実しか書き込まれていない
急死の私が言うんだから間違いない
361氏名黙秘:2008/06/05(木) 17:09:45 ID:???
あっそ
362氏名黙秘:2008/06/06(金) 10:52:16 ID:???
受験生が言っても変わりはない。
363氏名黙秘:2008/06/11(水) 16:58:30 ID:???
ま、そういうことですな
364氏名黙秘:2008/06/15(日) 17:03:16 ID:???
現行弁護士は現行弁護士で
何期代かによって差をつけたがるのだけどな。
きりがないよこういうのは。
365氏名黙秘:2008/06/16(月) 22:35:45 ID:???
実務力から言ってローで勉強した方が遙かに有能だろ常識的に
366氏名黙秘:2008/06/17(火) 04:53:34 ID:???
そうだよ
だから就職する必要ないんだよ
367氏名黙秘:2008/06/17(火) 05:14:25 ID:???
ローっていってもいろんなローあるじゃん
368氏名黙秘:2008/06/17(火) 14:33:42 ID:???
下のローからは受からないから論外
369氏名黙秘:2008/06/17(火) 16:57:55 ID:???
449 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2008/06/14(土) 00:07:06 ID:???
慶應ローの「フォローアップタイム」(補習)は,弁護士ゼミの受験指導と相俟って
司法試験問題漏洩疑惑につながったという指摘が
第三者認証評価機関・大学基準協会からなされた。
その指摘により慶應ローは受験指導を正規の課程の内外で禁止した(はずだった)。
「フォローアップタイム」(補習)も2008年4月から廃止した(はずだった)。

ところが
慶應義塾法科大学院生のパンダパンダさんが
御自身のサイト 正義のために http://www.panda-panda.jp/ で
慶應ローが表向き「フォローアップタイム」(補習)は廃止したことしているが
2008年4月以降も廃止していないことを暴露した。

学外に公表する時間割
http://www.ls.keio.ac.jp/undergraduate/2008lstimesch1.pdf (1年生)
http://www.ls.keio.ac.jp/undergraduate/2008lstimesch2.pdf (2年生)
http://www.ls.keio.ac.jp/undergraduate/2008lstimesch3.pdf (3年生) と別に
学事Webシステムの学内向け時間割
http://gakuji2.adst.keio.ac.jp/index_br_top.html があり,
「フォローアップタイム」(補習)は廃止されていないという。
第三者認証評価機関・大学基準協会と文部科学省を欺くため
二重時間割を組んでいるとのことだ。実質30分授業を延長しているらしい。

正義のために http://www.panda-panda.jp/ の
2008年4月6日,22日,23日,28日,5月1日に追記された
「ロースクールに1年間通った感想」を見て欲しい。
この件についての慶應ロー当局とのやりとりが記されている。
370氏名黙秘:2008/06/20(金) 14:00:03 ID:???
黒猫ブログの投稿コメント見てると,本気でスレタイの通りに思っているロー生・新試験組が多いと実感できるな。
371氏名黙秘:2008/06/22(日) 20:57:00 ID:???
具体的には
どういうコメントしてんのさ
教えてくれよ
372氏名黙秘:2008/06/23(月) 11:21:57 ID:???
それは秘密秘密秘密秘密のあっこさん
373氏名黙秘:2008/06/23(月) 11:23:55 ID:???
★ 法律時報80巻6号10頁〜

辻村 「私は法科大学院の功罪については、今は「罪」の方を強く感じています」

長谷部「これは何時まで続くんだろうと私自身も思っているのですが、そういう
状況の中で理論的な研究の側面が、比較してみるとないがしろにされる
危険性が増えている」

辻村 「当初の予定とは違って、非常に狭い人間を造ってしまう危険があるのではないかと思っています。」

辻村 「未修者の場合には・・・基礎知識も教え込んで、かつそのまわりの・・・知識も・やらなければいけない。
    これは土台無理な話・・・・・・・」

中島 「そんな役に立たないことを教えてくれるな。我々の人生は短い。時間もない。他の科目も勉強しなければいけない
    のに、憲法にばかり予習の時間がとられる。迷惑だという話が、これは早稲田に限っての話かもしれませんが(笑)、
    あるわけです。」


    「学生の間には最高裁判所の判例だけを覚えればいいという傾向があり・・・・・最高裁でも意見の対立が少なく
     ない。そんな中で「正解」が見つからないという不満が学生にあり、最高裁の判断を「正解」と考えればよいと
     単純に割り切ってしまうわけです。」
374氏名黙秘:2008/06/23(月) 11:28:39 ID:???
別に糞みたいな学説覚える必要なんか無いだろ
最判だけで十分
これだから旧市ベテはw
375氏名黙秘:2008/06/23(月) 14:42:35 ID:???
だめだこりゃw
376氏名黙秘:2008/06/23(月) 14:44:49 ID:???
>>373
司法研修所とまったく同じ状況だな
377氏名黙秘:2008/06/24(火) 20:26:39 ID:???
まさに
ニートの妄想だな
378氏名黙秘:2008/06/27(金) 10:55:53 ID:???
大分急死のレベルが落ちてきたとはいえ
まだまだローよりは上だからな
379氏名黙秘:2008/06/29(日) 15:44:02 ID:???
本当にリアルにスレタイのような不等号だろ思っているのか
380氏名黙秘:2008/06/29(日) 17:45:41 ID:???
あほらしい
スタートラインのペーパー試験がどうだったかなんて意味ないだろ
働かなきゃなにもできないと思うが。
381氏名黙秘:2008/06/29(日) 18:18:25 ID:???
働くこともできないロー卒
382氏名黙秘:2008/06/29(日) 18:25:37 ID:???
>>387
スタートラインじゃなくて基礎なんだろ
それに、勝てないと判明すると
すぐ土俵を別の場所に移すのもどうだかなあ
383氏名黙秘:2008/06/29(日) 22:21:33 ID:???
ロー卒なんて守秘義務違反するモラルないやつばっかだろ?wwwww
384氏名黙秘:2008/07/01(火) 09:10:59 ID:???
>>382
未来レス乙
385氏名黙秘:2008/07/01(火) 11:02:17 ID:???
ありえない。
386氏名黙秘:2008/07/02(水) 09:09:10 ID:???
そうかなぁ
387氏名黙秘:2008/07/02(水) 11:37:23 ID:iGypj+TS
未来レス不発
388氏名黙秘:2008/07/02(水) 12:12:02 ID:???
>>373
実務やってたことない研究者の言い訳だな。


389氏名黙秘:2008/07/02(水) 12:18:00 ID:???
何の言い訳?
390氏名黙秘:2008/07/03(木) 10:24:17 ID:???
また不等号スレか・・・
391氏名黙秘:2008/07/03(木) 14:10:26 ID:???
学歴板御用達
392氏名黙秘:2008/07/04(金) 09:52:01 ID:???
>>387
せめてなんか答えてやればよかったのにw
393氏名黙秘:2008/07/05(土) 11:07:04 ID:???
s
394氏名黙秘:2008/07/05(土) 14:06:10 ID:???
個人の能力遺憾
395氏名黙秘:2008/07/05(土) 21:19:44 ID:???
三振派遣社員>>>>>>>ロー卒新人弁護士
396氏名黙秘:2008/07/05(土) 21:20:41 ID:???
>>395
いやそれはいくらなんでも………
397氏名黙秘:2008/07/05(土) 22:45:28 ID:???
同意
398氏名黙秘:2008/07/06(日) 01:09:00 ID:???
フ頭語薄れきらい
399氏名黙秘:2008/07/06(日) 06:46:04 ID:???
ロー出てない弁護士なんかクズだよ
400氏名黙秘:2008/07/06(日) 16:15:52 ID:???
なんで?
401氏名黙秘:2008/07/06(日) 18:57:28 ID:???
そうだよ。
ローを出てさえすれば最高級なんだから
今さらローを出ていない弁護士事務所になんか
就職する必要ないよ。
即独!!!即独!!!
402氏名黙秘:2008/07/06(日) 19:24:19 ID:???
急死弁護士の事務所になんか就職したらスポイルされちゃうよ
せっかくローで高度な教育を受けてきたのに
403氏名黙秘:2008/07/09(水) 10:51:04 ID:???
はぁ?何いってんの?w
404氏名黙秘:2008/07/09(水) 14:56:46 ID:???
醜い争いですね。
405氏名黙秘:2008/07/10(木) 11:24:39 ID:???
司法板じゃよくあることだw
406氏名黙秘:2008/07/10(木) 11:54:35 ID:???
ほめ殺し、いいなw
407氏名黙秘:2008/07/10(木) 17:43:06 ID:???
ほめ殺し?
408氏名黙秘:2008/07/12(土) 14:28:00 ID:???
その人の資質。
409氏名黙秘:2008/07/12(土) 14:34:19 ID:???
ロー卒だけの共同事務所が珍しくない時代がすぐ来そう
410氏名黙秘:2008/07/12(土) 14:52:24 ID:???
そりゃ何百万もかけたんだから優秀に決まってるよ。

原付とベンツぐらいの差。
411氏名黙秘:2008/07/13(日) 11:01:46 ID:???
頭悪そうw
412氏名黙秘:2008/07/13(日) 13:49:38 ID:???
>>411
ロー生ってみんなが思ってるほどには頭悪くないよ
413氏名黙秘:2008/07/13(日) 14:25:59 ID:???
はあ?
414氏名黙秘:2008/07/13(日) 20:21:41 ID:???
東大法学部生と東大ロー生とはどっちが賢い?
415氏名黙秘:2008/07/14(月) 14:22:19 ID:???
前者
416氏名黙秘:2008/07/15(火) 11:16:45 ID:???
ニートとフリーターは?
417氏名黙秘:2008/07/15(火) 11:21:32 ID:???
ロー生の旧試コンプが如実に現れたスレタイですね、わかります。
418氏名黙秘:2008/07/16(水) 10:47:52 ID:???
やっとわかってくれたか。
ありがたい。
419氏名黙秘:2008/07/16(水) 15:16:23 ID:???
その人の素質私大でしょう。
420氏名黙秘:2008/07/17(木) 11:18:44 ID:???
もうすぐこういう無意味な比較もなくなるのかぁ。
421氏名黙秘:2008/07/18(金) 11:37:58 ID:???
そんなことあらへんやろ
422氏名黙秘:2008/07/19(土) 11:20:15 ID:???
いや、もう旧試験終わるからさw
423氏名黙秘:2008/07/20(日) 16:05:21 ID:???
弁護士全体が馬鹿だと思われるだけだよ
424氏名黙秘:2008/07/20(日) 16:34:18 ID:???
>>417
正直な話、同期の旧試組に実務で負けることはありえない。
ただ、上の期でちゃんと経験をつめた一部の人間には当初は勝てない。
将来的にはわからん。
425氏名黙秘:2008/07/20(日) 18:52:00 ID:???
にーとの妄想
426氏名黙秘:2008/07/20(日) 20:33:22 ID:???
なんだか悲しい争いだよな
427氏名黙秘:2008/07/21(月) 13:35:06 ID:???
ロー卒は優秀だよ
優秀だからなかなか普通の事務所では満足せず
いまだに理想の事務所を捜し求めてる人が2割ほどいるらしい
428氏名黙秘:2008/07/22(火) 17:10:54 ID:???
まさに、ニート(笑)
429氏名黙秘:2008/07/22(火) 17:31:48 ID:???
法科大学院卒、基本知識に不安 アリバイ無視、一方の供述信用
 「弁護人なのに被告のアリバイを無視」「一方の当事者の供述のみを信用」――。
最高裁は法科大学院の1期生で司法試験に合格した司法修習生の卒業試験で、
合格水準に達しなかった「不可答案」の概要をまとめた。
幅広い法律知識と実務経験を習得したはずの法科大学院修了者で
最低限の知識に欠ける答案も目立ち、大学院側の教育内容が問われそうだ。

 最高裁が調査したのは昨年11月、司法修習生を対象にした「考試」と呼ぶ卒業試験。
「民事裁判」「刑事裁判」「検察」「民事弁護」「刑事弁護」の5科目について、
具体的な事例に則して答える。1科目でも合格水準に達しなければ不合格となり、
昨年は初めて、法科大学院修了者が試験を受けた。(07:00)
430氏名黙秘:2008/07/22(火) 19:01:38 ID:???
やはり急死弁護士
431氏名黙秘:2008/07/23(水) 02:56:22 ID:???
どっちも初めはひよっこだろ
変わらんよどっちも
ローがすばらしいとは到底思えないし
他方臼歯組も思ったよりたいしたことない
432氏名黙秘:2008/07/23(水) 08:21:55 ID:???
休止も最近は出がらしだからロー卒と同レベル
433氏名黙秘:2008/07/23(水) 13:31:43 ID:???
31 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 2008/07/23(水) 13:28:27 ID:???
ロー卒弁護士が旧司法合格者よりも受験学力が低いのは当たり前。
旧司法受験生は朝から晩まで予備校の自習室で問題集解きまくって
予備校答練受けまくっていられたけど
ローでは教員から「受験勉強は駄目」といわれて
受験と関係ないことをメインに勉強するんだから。

32 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 2008/07/23(水) 13:31:12 ID:???
でもその分,本当の思考力と実務知識はロー卒の圧勝だけどな
434氏名黙秘:2008/07/23(水) 22:17:56 ID:???
最高裁が言ってんだからマジやばいんじゃね?ロー卒。
435氏名黙秘:2008/07/24(木) 23:00:56 ID:xYdktQ/9
旧の弁護士が公猥なら,ロー生は強猥だぜ!
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/rcc/20080722/20080722-00000007-rcc-loc_all.html
436氏名黙秘:2008/07/25(金) 01:04:52 ID:???
>>435
さすがローは優秀だな。負けず嫌いというか。
437氏名黙秘:2008/07/25(金) 14:02:37 ID:???
正直どうでもいい
その人の資質しだい
438氏名黙秘:2008/07/25(金) 15:23:49 ID:???
母集団が大きくなると傾向ははっきり出る
439氏名黙秘:2008/07/25(金) 20:20:21 ID:???
おっぱいもみもみしたいお
440氏名黙秘:2008/07/26(土) 11:25:57 ID:???
そんなにおっぱいもみたいなら
自分のでももんでろ
441氏名黙秘:2008/07/26(土) 11:38:37 ID:???
おじさんの揉んでいいよ
442氏名黙秘:2008/07/26(土) 11:40:52 ID:???
きめぇw
443氏名黙秘:2008/07/26(土) 11:49:25 ID:???
増員を恐れて新司合格者減少を画策してる弁護士会のバカジジイどもが
考えてるのは、このままだと数年後には会員数が新司組>旧試組となること。
新司組が修習給費の廃止、就職難、就職後も無給ノキ弁扱いなどのさまざまな
苦難で鬱屈して団結すれば、数年後には単位会長が新司組から輩出されて
乗っ取られることになりかねない。
444氏名黙秘:2008/07/26(土) 12:56:57 ID:???
暗記試験の現行弁護士がニュー速に出張して偉そうに質がどうとか言ってやがる
笑うしかないw
445氏名黙秘:2008/07/26(土) 15:07:21 ID:???
暗記もできない馬鹿なチミたちの頭を考えて新制度にしたんだよ
446氏名黙秘:2008/07/26(土) 15:57:08 ID:???
しかも、短答民法なんかパンデクテン順になってるw内容も宅建並www
刑法もチョー簡単。さらに論文も年々問題文や資料が短く少なくなってる。
もう笑うしかない。
447氏名黙秘:2008/07/26(土) 16:08:44 ID:???
>>437
それは当然の前提でしょ。ロー卒だろうと旧だろうと個人の資質は別。
問題は新旧での能力差。まあ、上位中位下位未収既習ロー卒の差のほうが
もっと重大だとおもうけど。
448氏名黙秘:2008/07/26(土) 22:09:10 ID:???
646 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/07/26(土) 18:38:26 ID:???
実際今の弁護士たちのレベルは低すぎる。
自分の頭悪さと不勉強を棚に上げて
新人の質が低いなどと一体なにを根拠に……

証拠なしで弁論するあほ弁護士だなまるで
449氏名黙秘:2008/07/26(土) 22:13:26 ID:???
すらすら暗記できてないと法律相談とかでやばくね?
ローさんたちは
ちょっと待ってくださいとかいって調べるわけ?
タイムチャージをゼロにしてくれといわれるぞw
450氏名黙秘:2008/07/26(土) 22:15:25 ID:???
昔の試験の競争率はミスユニバース。
今の試験の競争率は町内会の美人コンテスト。
一見して差が明らかだろ。
451氏名黙秘:2008/07/27(日) 01:03:40 ID:???
またクソヴェテかw
452氏名黙秘:2008/07/27(日) 02:31:57 ID:???
>>449
ケースバイケースだが、目の前でしっかり調べてくれたほうが依頼人も安心できる。
453氏名黙秘 :2008/07/27(日) 03:30:08 ID:lETSBkeJ
>>452
確認するならまだしも調べてたら、法律相談の時間中に事件の筋を
見立てることなどできないよ。
454氏名黙秘:2008/07/27(日) 23:23:13 ID:???
w
455氏名黙秘:2008/07/28(月) 18:25:30 ID:???
能力はともかく、ポテンシャルはロー卒>>>>>>既存弁護士 だな
456氏名黙秘:2008/07/29(火) 11:19:48 ID:???
ポテンシャルじゃなくて、ポシャッテルの間違いだろw
457氏名黙秘:2008/07/29(火) 11:20:38 ID:???
ロー卒は日弁連に見放されたわけだなw
458氏名黙秘:2008/07/30(水) 11:27:38 ID:???
まさに
「ポシャッテル」w
459氏名黙秘:2008/08/01(金) 11:32:15 ID:???
しかしまぁ・・・
両者を比較しても
無意味だろw
くだらん
460氏名黙秘:2008/08/01(金) 12:37:09 ID:???
ベテラン講師も新試の難解さを認めだしたね
461氏名黙秘:2008/08/01(金) 17:38:57 ID:???
>>460
そのベテラン講師って
具体的には誰?
教えて?
462氏名黙秘:2008/08/02(土) 09:50:48 ID:???
熊谷
463氏名黙秘:2008/08/02(土) 10:11:51 ID:???
途中答案でバンバン受かる試験 それが新司

この事実が全てを物語っている。以上。
464氏名黙秘:2008/08/02(土) 12:46:58 ID:???
日弁連が就職支援サイト立ち上げたね。自分で事務所も探せないとは
どんだけ甘ちゃんだよw
465氏名黙秘:2008/08/02(土) 12:51:19 ID:???
旧試験は完璧答案でも落ちる
新試験は途中答案でも受かるw
466氏名黙秘:2008/08/02(土) 13:44:42 ID:???
s
467氏名黙秘:2008/08/02(土) 17:59:19 ID:???
w
468氏名黙秘:2008/08/02(土) 23:35:37 ID:???
旧帝大だけど試験が得意だから
(高校時代勉強ゼロでも模試で早稲田以下なら合格確実が出た)
遊んでていても新試験受かるだろうな。
まったく知らない問題でも推測で答えがわかるし。
469氏名黙秘:2008/08/02(土) 23:41:48 ID:???
巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ         ミ》》》ミミヾ   
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川| -=・= ) /-=・=--  |||))ミミ彡  旧司どもの抵抗勢力ごとき…
  彡) "''''"/ ゝ""''''"    ||lゞ三彡
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ     
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_
      `-┬ '^     ! / |\
470氏名黙秘:2008/08/02(土) 23:54:19 ID:???
ついに小泉路線変更だな。やっと新のバカが法曹になる道が閉ざされるw
471氏名黙秘:2008/08/02(土) 23:58:47 ID:???
>>468
三振予定乙w
472氏名黙秘:2008/08/06(水) 23:59:01 ID:???
旧試験合格者は論証パターンの暗記で受かったような奴が多い
473氏名黙秘:2008/08/07(木) 00:03:30 ID:???
Low卒は暗記すら出来ないのか?旧試験は論パを暗記するのは前提
の前提にすぎないのだが。
474氏名黙秘:2008/08/07(木) 00:11:36 ID:???
法学はプロセスが重要
475氏名黙秘:2008/08/07(木) 02:24:18 ID:???
一発で受からなきゃ就職ないけどなw
476氏名黙秘:2008/08/07(木) 10:36:34 ID:???
>>475 そんなことないよ。
優秀なロー卒の人は即独率がデフォルトだから
一発合格でないのなら自分の事務所をすぐ開設すればいいんだよ。
477氏名黙秘:2008/08/07(木) 15:12:23 ID:???
そうだね。旧試験合格した弁護士のイソ弁なんかになったら逆に能力が落ちちゃうもんね。
478氏名黙秘:2008/08/08(金) 10:40:29 ID:???
なんだこの低次元でのいがみあいはw
479氏名黙秘:2008/08/09(土) 10:20:10 ID:???
まぁ、もうすぐこの手の争いは
なくなるんだけどなぁ。
480氏名黙秘:2008/08/09(土) 10:26:43 ID:???
試験がそもそも違うから
弁護士と偽ロー弁護士は一緒に仕事ができない。
481氏名黙秘:2008/08/09(土) 10:34:55 ID:???
現行弁護士よりもロー卒弁護士の方が優秀ということはない。現行合格者
よりもロー卒卒業生が優秀ということはあるとしてもね。

弁護士として仕事をしていく能力というのは、自分が勉強した知識の上に
さらに積み重ねていくものだよ。実務に付いたらまた一から勉強しないと
いけないのだよ。常に勉強し続けることが弁護士という職業を選んだ以上
つきまとうのだと思うよ
482氏名黙秘:2008/08/10(日) 10:21:22 ID:E/R5IrZg
483氏名黙秘:2008/08/10(日) 10:24:18 ID:???
>>480
これからは非ロー卒が偽弁になるんだよ
484氏名黙秘:2008/08/11(月) 02:24:29 ID:???
行政書士試験にも受からないのが大勢いるロー弁こそ偽弁だろ
485氏名黙秘:2008/08/17(日) 08:13:37 ID:???
659 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/08/17(日) 04:14:23 ID:???
ロースクールの実務家教員の評価ではあきらかに新試験合格者の方が能力が
上だということだから、このスレの妄想につきあう必要はないと思うよw
486氏名黙秘:2008/08/21(木) 10:49:15 ID:???
e
487氏名黙秘:2008/08/25(月) 13:27:23 ID:???
その人の資質次第
無意味な比較
488氏名黙秘:2008/08/26(火) 11:55:58 ID:???
そんなことよりさ
おっぱいもみもみしたいお
そんなことよりさ
おっぱいもみもみしたいお
489氏名黙秘:2008/08/27(水) 10:40:28 ID:???
だから自分の乳でも門で魯!
490氏名黙秘:2008/08/27(水) 10:45:36 ID:???
     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'

491氏名黙秘:2008/08/27(水) 11:13:19 ID:???
おれは登録5年になるけど,やっぱり新試の弁護士って優秀だよ。
これは動かせない事実だ。
昨日,本人尋問で俺が反対尋問やっているときに異議出されたよ。
「誘導です!」だって。
あっけにとられてしまったよ。
裁判官も,書記官も,ぽかーんとなってた。
新試組の修習生は熱心にメモをとっていた。
ぐうの音も出ず,力の差を見せつけられたよ。
してやったりといった,勝ち誇った顔が忘れられない。
いや,ほんとすごいわロー卒新試組。
できれば,ホント二度と相手方にあたりたくない。
それくらい,ロー卒の優秀さを見せつけられた夏の昼下がりだったよ。
492氏名黙秘:2008/08/27(水) 11:28:59 ID:???

法科大学院で人格改造教育を徹底的に施されたおれは非人間としての深い自覚を得た。
「もうおれは人間じゃないんだ。今のおれなら、なんでもできる。もう何も怖くない・・・・」
おれは今、そんな自信と勇気で全身満ち満ちている。
そんなおれに最近、宇宙大生命から
「近いうちにおまえに世間をアッといわせる大きなチャンスがやってくるので自宅待機せよ」
・・・・・こんなメッセージがしばしば届くようになった。
493氏名黙秘:2008/08/28(木) 14:41:07 ID:???
>>491
異議出されるような尋問してんじゃねーよwww
494氏名黙秘:2008/08/28(木) 14:55:51 ID:???
>>493

釣りなのか?
素人なのか?
はたまたロー生か?
あるいはロー卒新人なのか?
495氏名黙秘:2008/08/28(木) 16:10:37 ID:???
旧試新人ということもあり得る。いずれにせよローだけの問題ではないと思うが。
496氏名黙秘:2008/08/28(木) 16:36:37 ID:???
>>494
ん、ロー卒だけど?
傍聴でも、異議出されたとこなんて一回もみたことねえよww
ドラマやゲームの中だけだと思ってたwww
497氏名黙秘:2008/08/28(木) 16:49:31 ID:???
あれか、>>491はロー卒の優秀さを示しているのではなく
ロー卒弁のKYさを書いているのだな。

反対尋問でも、重要でない前提事情については誘導尋問で済ますのに
まさか異議を出すとは!と、裁判官もびっくり、ということか。
そりゃあっけに取られるよな。

そりゃ(逆の意味で)力の差を見せつけられた感じだわ。

>>496
異議は結構だされるよ。
証人尋問によって裁判の結果が左右される事案ならば
むしろ、異議を出しまくって、相手方のペースを乱すのは常套手段。
証人尋問しても結果は変わらないなら、スルー
498494:2008/08/28(木) 17:49:42 ID:???
>>496
さすがにロー卒は優秀だね。試験結果待ちかい?それとも修習生かい?

加藤新太郎裁判官(現水戸地裁所長)がお書きになった
「民事尋問技術」という本(ボクの持っている版だと137頁)を読んでみてね。

そこには
>通常は,「誘導尋問は反対尋問の場合を除きこれをしてはならない」
>(準則67条本文)と表現される
>なぜ反対尋問の場合に誘導尋問が許されるかというと
>反対尋問の場合には,証人は通常尋問者に警戒心を抱いているから
>質問に誘導されるおそれが小さいからである。
と書いてあるよ。
反対尋問の時の誘導はOKなんだよ。

まあ,難しいとは思うけれども
何とか食らいついて新試験に合格して二回試験にも合格してね。
499氏名黙秘:2008/08/28(木) 19:05:46 ID:???
痛すぎるな。これだから下等な街弁は・・・
500氏名黙秘:2008/08/28(木) 19:08:35 ID:???
>>499
誰のこと?
501氏名黙秘:2008/08/28(木) 21:58:05 ID:???
ゆとりってレッテル貼りを反論だと思い込んでるよな
502氏名黙秘:2008/08/28(木) 23:36:27 ID:???
>>500

>>499は優秀なロー生orロー卒だから
「誰のこと」かを書かなくても文章の意味が分かるんだよ。
さすが優秀だと違うねぇ。
503氏名黙秘:2008/08/28(木) 23:38:15 ID:???
弁護士の質に関しては、公式の資料では、
今年の旧司法試験で東大生・卒業生の受験生は約3000人でした。
その内択一合格者は200人前後。2700〜2800人が択一落ちでした。
択一合格者1600〜1700人の枠に入ることができなかったのです。

この3000人の中から東大を初めとしたロースクールに進学する
人間が多々でるでしょう。択一合格200人の中に学部生・新卒からは
100人もいないと思われます。多くて数10人。
そして、東大ロースクールの既修コースは新卒が圧倒的に
多く入学するので択一落ちばかりが既修者コースに通うことになります。

504氏名黙秘:2008/08/29(金) 06:20:41 ID:???
>>498
>>499
そんな当たり前のことは当然ローで習うのに
偉そうに講釈垂れるなよ、って意味だと思う。
505氏名黙秘:2008/08/29(金) 06:58:49 ID:???
>>504

お前さんもロー卒かい?

>>491 → >>493 → >>494 → >>496 → >>498

っていう流れが読めないのかい?
506氏名黙秘:2008/08/29(金) 07:03:56 ID:???
分かってますよ?
491以降のたくさんの釣り針にかかったのが>>498ですよね?
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /

   \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
507氏名黙秘:2008/08/29(金) 07:05:23 ID:???
耳がちぎれた。

普通のロー生ならば、そのくらいの知識は知らない人はいませんよ。
急死じゃないんだから。
508氏名黙秘:2008/08/29(金) 07:26:14 ID:???
>>507
流れは読めてない
つまり、読解力もない

知識もない上に読解力もない
皮肉で書いたことを額面で受け取るアホさ

知識があれば、皮肉くらい分かるだろうに
509氏名黙秘:2008/08/29(金) 07:27:12 ID:???
知識がありすぎて食いついちゃったんですねわかります
510氏名黙秘:2008/08/29(金) 07:55:54 ID:???
実務の能力、具体的には反対尋問の能力とか交渉の能力の有無と多寡は、新も旧もテストしない
→どちらの司法試験に受かったかは実務の能力には関係しない

これ正論

これを踏まえた上でこのスレみたいな楽しいネタスレで遊ぼうぜ
511氏名黙秘:2008/08/29(金) 10:51:15 ID:???
>>510
能力というより、当然の前提の話じゃない?
異議事由なんて、知ってて当たり前っていう。
ま、能力そのものに、新試も旧試も関係ないっていうのは同意だな。
ただ、そういった当然の前提も理解していない(もしくは知らない)人が多い
なって、新試の修習生をみてると思うことも事実。
異議事由はちょっと極端だけどね・・・。
512氏名黙秘:2008/08/29(金) 13:56:57 ID:???
>>508
流れはわかってますよ。
あなたの書いた>>498が正しいことも。

>>493はわざとありえない突っ込みをしたんでしょうと
おれは読んだんだよ。そうでなければ馬鹿すぎる。

反対尋問で誘導可能なことはローでちゃんと習う。


>>511
新の人は民法が一番ひどいと思います。
513氏名黙秘:2008/08/30(土) 17:00:29 ID:???
人によると思うけど。
二回試験に受かっている以上、
実体法の知識は旧試組と遜色ない。
514氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:33:34 ID:???

ロー生の優秀さを称えてage
515氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:48:26 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20080903
政府の失政でおバカ弁護士が増殖中@週刊朝日9月12日号34頁

実例として,法廷の居眠りを裁判官に注意され逆ギレした60期弁護士が
挙げられています。

古川俊治慶応ロー教授「司法試験の合格者は以前の倍くらいに水増しされている
のではないかというくらいレベルが低い。とにかく合格者の人数ありきになっている。」

某司法試験採点者「全体答案の4分の1を採点したが,核心的問題をきちんととらえ,
論じている答案は1通もなかった。」

某司法試験採点者「合格すべき水準に達していない答案の割合が過半数を上回っており,
実務修習を受けるに至る能力を備えていないような合格者が多数出てしまう。」

2回試験(民裁)のひどい答案についての最高裁のコメント「社会通念,常識がまったくない。」

刑弁でも,「弁護人が検事のように被告人を断罪するという,信じがたい答案」があったそうです。

河井克行衆議院議員(元法務副大臣)「法務省に入って,司法関係者の表向きの発言と
現場の本音に大きなギャップがあることに驚きました。役人は,一度決めたことは,
まずいと思っても絶対に変えない習性がある。司法はもはや崩壊状態にある。」
516氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:50:21 ID:???
>古川俊治慶応ロー教授「司法試験の合格者は以前の倍くらいに水増しされている
>のではないかというくらいレベルが低い。とにかく合格者の人数ありきになっている。」

500人→2300人 だから4倍以上水増しになっているわけですが
517氏名黙秘:2008/09/03(水) 19:00:48 ID:???
【夏休み】弁護士本音talkスレPart59【もうお終い】

525 :無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 22:55:10 ID:ov1+aSZ+
おれは登録5年になるけど,やっぱり新試の弁護士って優秀だよ。
これは動かせない事実だ。
昨日,本人尋問で俺が反対尋問やっているときに異議出されたよ。
「誘導です!」だって。
あっけにとられてしまったよ。
裁判官も,書記官も,ぽかーんとなってた。
新試組の修習生は熱心にメモをとっていた。
ぐうの音も出ず,力の差を見せつけられたよ。
してやったりといった,勝ち誇った顔が忘れられない。
いや,ほんとすごいわロー卒新試組。
できれば,ホント二度と相手方にあたりたくない。
それくらい,ロー卒の優秀さを見せつけられた夏の昼下がりだったよ。

526 :無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 23:00:49 ID:XXbo+Sb4
>>525
誰も指摘してやらんのかw

527 :無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 23:10:30 ID:miiJtyIA
>>525
ネタ乙。規則199条の4第3項は択一でも頻出だし、ローの模擬裁判でもしつこくやる。

528 :無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 23:19:15 ID:tiemhe2u
??刑事??

530 :無責任な名無しさん:2008/08/27(水) 23:24:20 ID:DWPa1rpw
> 昨日,本人尋問で俺が反対尋問やっているときに異議出されたよ。

ってあるのに、規則199条の4第3項って・・・
518氏名黙秘:2008/09/03(水) 19:09:50 ID:???
536 :無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 00:03:03 ID:ZQyeF0Qr
>>534
いやいや、よく刑事のほうが引っ掛けで出されるので、ぱっと見で勘違いしますた。
というか、民訴規則127条で準用されてる115条2項の「正当な理由」の解釈ってだけだからそこまで勝ち誇らなくてもw
なぜそこまでロー制度を敵視するのかもわからないわw

ちなみに、ロー卒新司受験生だが、旧司の受験生は普通知らないでしょ。

537 :無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 00:04:28 ID:ya1qLq9H
>>536
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
君の書き込み全部見てもう一度ゆっくり考えてくれ。
話はそれからだ。

538 :無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 00:10:21 ID:F2fHcpL1
釣りだと言ってくれ・・・頼む・・・

543 :無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 00:33:00 ID:p9hhPI/w
>>536
うわー。。。

544 :無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 00:41:40 ID:twW0Qz6i
>>536
敵視に値しない。白眼視には値するが。
とにかく恥ずかしいから黙ってROMしてくれ。
519氏名黙秘:2008/09/03(水) 19:11:04 ID:???
550 :無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 07:37:53 ID:TxKk7b7M
せっかく,たくさんの人が「質の低下など客観的に評価することはできない」ってフォローしてくれているのに,それをかなぐり捨てて開陳するとは・・・・

553 :無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 10:39:29 ID:Kd1iOZFV
>>536
受験生ということで,多少はほっとしている。
匿名で書き込んで一発で素人だと見破られた,その意味をよく考えなさい。

554 :無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 10:46:41 ID:9xmBN9DD
フルボッコ襲名おめでとう

565 :536:2008/08/28(木) 12:25:42 ID:ZQyeF0Qr
昨日の受験生です。
弁護士どころか修習生でもないのに、スレに書き込みをして混乱を招いてしまいました。
あれから、自分自身の実力不足を痛感しています。
これからも、謙虚に努力して、先輩諸先生方にご迷惑をおかけしないように研鑽を積みたいと思います。
本当に、申し訳ありませんでした。
520氏名黙秘:2008/09/03(水) 19:13:47 ID:???
564 :無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 12:24:02 ID:uer5K/u4
ロー生ですが、>>536が非難されている理由がわかりません。

>>547
本人尋問だから民訴規則127条が適用になり、115条が準用されると思う
のですが・・・

566 :無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 12:28:23 ID:hle29Ldi
>>564
悪いけど君は法律家になる素質がないみたいだ。

んなこと誰もわかりきっている状態でなぜ>>536が非難されるのか考えてみよう

569 :無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 12:35:44 ID:uer5K/u4
>>566
先生方に対して不遜な態度だとは思いますが、
根拠に誤りはないのではないかと・・・

571 :無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 13:05:11 ID:PDwbzBb6
>>569

>>525-536のレスを読んだ上での戯れ言か?

572 :無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 13:10:09 ID:hle29Ldi
>>569
本当に君は法律家になる素質がないみたいだね。
>>525-536ではいったい何が論じられていたんだい?
521氏名黙秘:2008/09/03(水) 19:26:20 ID:???
574 :無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 13:59:38 ID:uer5K/u4
>>571>>572
申し訳ありません。

5年目の先生が民事の本人尋問の反対尋問で誘導尋問を理由に異議
を出す新の弁護士に遭遇
            ↓
受験生が否定。ローで刑事訴訟規則を習ったことが理由。
            ↓
         受験生が馬鹿にされる
            ↓            
受験生が誤解を認める。>>536のとおり、反対尋問で誘導が許される
根拠を民事訴訟規則上に改める。

という流れかと。

先生方の非難は>>536のレス自体に対するものではなくて
それ以前に対するものなのですか?
>>536より後のレスを読むと>>536そのものが間違っている
として馬鹿にしているように読めるのですが・・・

580 :無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 16:18:07 ID:uer5K/u4
>>575
ご丁寧にありがとうございます。
読んでみましたが、先生方が>>536の何を問題としているのかがわかりません。

特に、↓ってどういう意味なんでしょうか。

547 :無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 02:22:37 ID:xUAV7vQv
>>536

ヒント:被告人質問
522氏名黙秘:2008/09/03(水) 19:28:22 ID:???
603 :無責任な名無しさん:2008/08/28(木) 23:11:52 ID:xUAV7vQv
>>580

本人尋問(当事者本人の尋問)と被告人質問を混同したことを
イージーミスであるかのように書いたこと、何の留保、説明も
なしに証人尋問に関する規定である刑事訴訟規則199条の4が
被告人質問に当然に適用されると考えていると受け取れる
書き込みをしていることを揶揄したまで。

608 :無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 00:37:20 ID:Ul16qFJJ
>>601

そっちか?
わしゃそれ以前に感性の問題を指摘するつもりだったんだがな。

ナゼナニ君に名指しされたので一応答えとく。先に述べたが感性を非難する話で、フルボッコ君は一度謝ってるから、もう触れないつもりだったんだが。

フルボッコ君はロー学生だが、弁護士のスレにそれと知って書き込んだ。
その内容は、弁護士の体験を嘘だと述べるものだった。
そこに弁護士なら感覚で回避できる法律上の誤りがあった。
その誤りを指摘されたフルボッコ君は、件のレスで言い訳をした。
その内容は概要、@勘違いだったA本当は理解しているB大した間違いでないのに非難するなC旧試の連中はそもそも勉強すらしていない、というものだった。

以上の行為と態度は、基礎知識を欠いた者が、先輩への礼を欠き、且つ法学への謙虚さを欠きながら、自らの失敗を糊塗し、他人を理由なく貶めて自分の立場を擁護するもので、卑怯非礼であって、虚栄心のみあり向学心に欠けると評価できる。

こうした人物をどうして喜んで後輩に迎えようと思おうか。

酒が入っているが本音を述べた。一度謝ったフルボッコ君には悪いと思う。
こうした心情を慮れないナゼナニ君が資質素養を欠くと言われても仕方ないだろう。
523氏名黙秘:2008/09/03(水) 19:32:07 ID:???
617 :無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 02:44:46 ID:pv+LXm/w
書面終わらん。

昼間から読んでたけど、疑問なのは、法科大学院が不遜な態度の学生を
作っているのではないか? ということ。
法科大学院で非常勤やっている友人に聞いたけど、学生アンケートとか
がしょっちゅうあって、学生に嫌われると、エラい目に遭うんだって。
アンケート結果に対する自己反省文みたいなのを教授会に提出させられたり。
学生はお客様だからしかたないかもしれないけど、そうやって、教官の
現役弁護士と触れ合っているうち、弁護士なんてすぐ論破できるという妄想を
抱くのかもしれないね。
双方向の議論を通じた授業、とか言ったって、教えているほうは、ひよこに
向かってチィチィパッパとやっているわけだけれど、学生からみたら、
そこのところはわからないわなぁ。

623 :無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 07:54:39 ID:5cHejRsO
そもそも「謝罪」のレスにwつけてる時点でダメだろ。

524氏名黙秘:2008/09/03(水) 19:32:58 ID:???
624 :無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 08:34:46 ID:8hmMTnHl
法科大学院は旧と違って挫折をしない制度設計だからね。

625 :無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 09:14:54 ID:CrOFDYNY
>>624
それはまずいよな。と最近の新を見て痛切に感じる。
能力はないのにプライドだけ1人前。

626 :無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 10:11:21 ID:gZMcf3BG
半分以上受かる試験では,真の意味のプライドも謙虚さも身につかないだろうなあ
一体どうなるんだろう

627 :無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 10:20:01 ID:mYDUuhjq
簡単な試験受かってプライド持つわけねえだろ
これからは半分は職もないしな

628 :無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 10:22:52 ID:uGDwhO0F
>>624
これからは,就職活動の時点で挫折を経験する時代になると。

630 :無責任な名無しさん:2008/08/29(金) 10:29:17 ID:fqZhETzE
>>628
二回試験もね。
525氏名黙秘:2008/09/04(木) 00:08:48 ID:???
弁護士本音スレでも一悶着あったのか。

受験生だとかロー卒だとかが
そんなに背伸びしなくていいのにな。
背伸びすると疲れてしまうと思うんだけどねぇ。
526氏名黙秘:2008/09/12(金) 17:19:30 ID:???
>>491を書き込んだ者なんだが・・・。
しばらく見てなかった間に,騒動があったようで。
俺自身,このスレタイに多少の当てつけをもって書き込んだだけだった。
悪気はなかった。
しかし,外のスレにまで波及してるとは思わなかった。
フルボッコ君には,哀悼の意を表したい。
ただ,これだけは言っておく。
俺の体験は事実だ。

さて,来週1回目の集会だ・・・報告書,書くか。
527氏名黙秘:2008/09/22(月) 10:42:29 ID:???
w
528氏名黙秘:2008/09/23(火) 00:10:28 ID:???
新試験を通った
弁護士さんって優秀すぎて
人の話を聞いてくれないんですよ
(体験者談)


やっぱり優秀なんだねぇ。
529氏名黙秘:2008/09/23(火) 23:37:50 ID:???
これ、どうなったんだ
530氏名黙秘:2008/09/24(水) 08:39:14 ID:???
これって本音スレ?
フルボッコされて終わり
貼ってある通り
531氏名黙秘:2008/09/25(木) 16:22:56 ID:???
?
532氏名黙秘:2008/09/29(月) 15:24:56 ID:???
w
533氏名黙秘:2008/09/29(月) 18:56:49 ID:???
夏休み弁護士本音トークすれもう推し甘いほうy
534氏名黙秘:2008/09/29(月) 21:35:16 ID:???
2
535氏名黙秘:2008/09/30(火) 00:53:37 ID:???
w
536氏名黙秘:2008/09/30(火) 02:09:38 ID:???
tg
537氏名黙秘:2008/10/01(水) 10:31:30 ID:???
1000
538氏名黙秘:2008/10/03(金) 11:10:18 ID:???
気持ち悪い大量オナニーコピペですね
わかります。
539氏名黙秘:2008/10/04(土) 02:44:31 ID:???
あげ
540氏名黙秘:2008/10/06(月) 10:41:31 ID:???
w
541氏名黙秘:2008/10/06(月) 13:21:03 ID:???
哀れ、フルボッコ君・・・・・・・
どこに行った?
542氏名黙秘:2008/10/07(火) 08:24:32 ID:???
ふるぼっこ君って
誰ですか?
543氏名黙秘:2008/10/07(火) 09:02:35 ID:???
544氏名黙秘:2008/10/07(火) 11:37:37 ID:???
545氏名黙秘:2008/10/08(水) 11:20:55 ID:???
旧試験おわったら
今度は予備試験VS
546氏名黙秘:2008/10/08(水) 16:35:29 ID:???
途中でやめるなw
気になるだろw
547氏名黙秘:2008/10/09(木) 10:04:02 ID:???
旧試験が予備試験にとって変わられるだけ
548氏名黙秘:2008/10/10(金) 09:35:51 ID:???
予備試験ってどのくらいの規模になるんだろうね。
まぁローの存在意義は潰せないから
549氏名黙秘:2008/10/10(金) 16:18:30 ID:???
haihai
550氏名黙秘:2008/10/12(日) 11:54:22 ID:???
予備試験って50〜100人程度じゃね?
551氏名黙秘:2008/10/14(火) 10:23:35 ID:???
そんなもんだろうね
552氏名黙秘:2008/10/15(水) 14:17:58 ID:???
552
553氏名黙秘:2008/10/15(水) 15:12:33 ID:???
どうでもいい比較
554氏名黙秘:2008/10/16(木) 09:11:13 ID:???
そんなの関係ねー
そんなの関係ねー
そんなの関係ねー
そんなの関係ねー
そんなの関係ねー
そんなの関係ねー
そんなの関係ねー
そんなの関係ね
555氏名黙秘:2008/10/16(木) 10:56:38 ID:???
個人の素質によって
全然異なるだろ。
無意味な比較だな。
556氏名黙秘:2008/10/16(木) 13:00:16 ID:???
静かに粉雪が舞う
もうすぐに
会えるんだね
557氏名黙秘:2008/10/16(木) 16:19:49 ID:???
とどまることを知らない
いくつもの
558氏名黙秘:2008/10/16(木) 17:03:04 ID:???
w
559氏名黙秘:2008/10/16(木) 18:23:48 ID:???
柔なハートがしびれる
心地よい愛の刺激
そういうもんなんだよ
わかりますか?
わかりますか?
わかりますか?
560氏名黙秘:2008/10/16(木) 18:54:20 ID:???
パフィー乙
561氏名黙秘:2008/10/16(木) 18:56:15 ID:NBbpEafS
私は朝鮮人です★裁判ですよ♪スルガ銀行
スルガ銀行は違法銀行です。
スルガ銀行は個人情報保護法17条および16条に違反し,機微情報の取得および目的外利用を行いました。
裁判では,機微情報の目的外利用についてスルガ銀行支店長の自白が記録された録音テープが提出されました。
スルガ銀行は,支店長の自白について,のちに「冷静さを失った支店長の言い間違いです。」などとごまかした。
この違法行為はスルガ銀行が特定集団だけを標的とした違法規定によるものであり,
したがって,偶発的・個別的な違法行為ではなく,スルガ銀行による意図的・組織的・継続的な違法行為です。
すなわち,スルガ銀行の預金口座開設規定自体が違法規定です。
スルガ銀行はこの事実を隠すため,裁判において前記違法規定の提出を拒否しました。
また,スルガ銀行は銀行法施行規則13条の6の7等で禁止されている機微情報の利用を違法に行い,
さらに,利用目的の事前明示義務に違反しました。したがって,個人情報保護法18条2項違反です。
スルガ銀行は裁判で「本人確認が完了しないときは個人情報保護法18条は適用されない」などとウソをつきました。
スルガ銀行は違法行為の隠蔽のため,裁判で前記違法規定の提出を拒否しました。
http://360.yahoo.com/victimsagainstillegalbanksuruga 違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS
562氏名黙秘:2008/10/21(火) 22:20:18 ID:T/JJzc+W
キモイスレ
563氏名黙秘:2008/10/22(水) 12:42:09 ID:???
そんなもんさ、秋
564氏名黙秘:2008/10/22(水) 14:15:02 ID:???
そんなことあらへんやろ〜
565氏名黙秘:2008/10/27(月) 14:16:08 ID:???
さりげなく
傷ついて
さりげなく
優しすぎて
566氏名黙秘:2008/11/01(土) 13:31:51 ID:???
そんな痛み覚える
時じゃないか〜
567氏名黙秘:2008/11/01(土) 15:28:11 ID:???
うはっ
568氏名黙秘:2008/11/03(月) 10:34:16 ID:???
本題に戻そう
569氏名黙秘:2008/11/03(月) 15:28:01 ID:???
元々話すことなんかないし。
570氏名黙秘:2008/11/04(火) 10:40:22 ID:???
まぁ、これが
糞スレが糞スレたるゆえんなんだけどなw
571氏名黙秘:2008/11/04(火) 13:15:25 ID:???
RED SOX
572氏名黙秘:2008/11/05(水) 09:53:42 ID:???
もうあと2年で旧試験もなくなるし
このスレも無意味になるんだなぁ
そうなんだなぁ
どうなんだなぁ
573氏名黙秘:2008/11/06(木) 10:22:50 ID:???
予備試験組にとって変わられますけど
何か?
574氏名黙秘:2008/11/07(金) 10:05:07 ID:???
そうでもないさー
そんなことないさー
俺のいうこと間違いないさー
575氏名黙秘:2008/11/08(土) 10:22:43 ID:???
どんなことが間違い
576氏名黙秘:2008/11/08(土) 14:11:44 ID:???
全てが間違い
577氏名黙秘:2008/11/09(日) 09:32:30 ID:???
そんなぁ
578氏名黙秘:2008/11/14(金) 11:24:17 ID:???
もうそろそろ
潮時だな
この手のスレもさ・・・
そんなもんだろ、冬
579氏名黙秘:2008/11/16(日) 09:47:37 ID:???
どういうことなんだ?
どうでもないことなんだ?
そうでもないことなんだ?
580氏名黙秘:2008/11/21(金) 07:33:40 ID:???
2
581氏名黙秘:2008/11/21(金) 09:13:06 ID:???
意味不明
582氏名黙秘:2008/11/21(金) 16:46:39 ID:???
今年の新人は優秀すぎていっぱい速読するらしいね
583氏名黙秘:2008/11/22(土) 02:16:00 ID:+GPZzcHT
うん
584氏名黙秘:2008/11/22(土) 02:26:19 ID:???
うん
585氏名黙秘:2008/11/22(土) 09:56:59 ID:???
そんなにいっぱい本を読むのか・・・
586氏名黙秘:2008/11/23(日) 08:01:37 ID:???
いっしょにいるときは
速読しにくいけど
やっと自由を手に入れた
僕はもっと
587氏名黙秘:2008/11/23(日) 18:43:11 ID:???
宅弁って今どきの若者に合ってるじゃん
588氏名黙秘:2008/11/24(月) 18:36:18 ID:???
うん。
589氏名黙秘:2008/11/24(月) 21:30:45 ID:???
>>586 ほらよ 完成させたよ。

=もうイソなんてしない=
ボスがいないと何にもできないわけじゃないと
六法をカバンに入れたけどバッヂと職印まだ来ない
ほらドラフトも作れたもんね だけどあまりデキよくない
ボスが見終えたのなら文句も思い切り言えたのに
一緒にいるときは即独しにくいけど
やっと自由を手に入れた 財布もっとさみしくなった
イソ弁になったキミの気持ちは分からないけど
いつもより遅めでいい出社の時間に戸惑っているよ
もしキミに一つだけ強がりを言えるのなら
もうイソなんてしたいなんて言わないよ 絶対

二冊並んだ白表紙も一冊捨ててしまおう
キミの趣味で買った本も勿体ないけど捨ててしまおう
男らしく潔くと認諾をしたボクは
他の誰から見ても一番メンタルヘルスだろう
こんなに一杯のキミの抜け殻集めて
無駄なものに囲まれたクラスのも幸せと知った
キミからのメールがPCに届いている内は
片隅で迷っている自分の弱さが心配だけど
二人で出せなかった答えは今度出会える
キミの知らない誰かと見つけてみせるから
本当に本当に君が大好きだったから
もうイソなんてしたいなんて言わないよ 絶対

590氏名黙秘:2008/11/25(火) 08:53:00 ID:???
つまらん
591氏名黙秘:2008/11/30(日) 13:28:37 ID:???
確かに
592氏名黙秘:2008/11/30(日) 15:30:40 ID:???
いや、そうでもない。
593氏名黙秘:2008/11/30(日) 16:33:15 ID:???
くそすれ
594氏名黙秘:2008/12/01(月) 07:15:34 ID:???
w
595氏名黙秘:2008/12/01(月) 11:31:32 ID:???
夢にときめけ
明日にきらめけ
甲子園
596氏名黙秘:2008/12/05(金) 14:15:46 ID:???
それ、るーきーずの名言だよな。

5月に映画化されるらしいけど楽しみ
597氏名黙秘:2008/12/06(土) 09:26:21 ID:???
majika
598氏名黙秘:2008/12/06(土) 11:26:27 ID:???
?
599氏名黙秘:2008/12/06(土) 11:41:41 ID:???
>>1の云うことは商科系上位ロー(=一・神)の出身者との比較なら正しいと思う。
10年後には一橋出身以外、神戸出身以外要らないといい出す贅沢な事務所が出てくるかもな。
600氏名黙秘:2008/12/06(土) 13:53:39 ID:???
正しくないよ。一橋/神戸出身のロー卒弁護士だけど。

問題は、今の自分の能力不足が、経験・知識の不足によるものなのか、
根本的に頭の出来が足りないのか、そのどちらかということですね。
自分としては前者であって欲しいと思っているが、客観的にどうかは分からない。
601氏名黙秘:2008/12/06(土) 14:36:34 ID:???
>一橋/神戸出身のロー卒弁護士

どっちだよ?
602氏名黙秘:2008/12/07(日) 10:02:42 ID:???
wwwwww
603氏名黙秘:2008/12/07(日) 13:09:27 ID:???
東大京大は一流学者のメンツがあって受験教育には走れんわな
旧商高が健闘してるのはそういうことだろう
604氏名黙秘:2008/12/07(日) 13:17:19 ID:???
一流学者(笑)

一流ニート製造機の間違いじゃね?
605氏名黙秘:2008/12/08(月) 11:10:04 ID:???
605
606氏名黙秘:2008/12/10(水) 16:54:43 ID:???
一流ニートにもなれない3流ニートのぼやきか
607氏名黙秘:2008/12/14(日) 11:56:51 ID:???
qqqqqq
608氏名黙秘:2008/12/14(日) 14:48:15 ID:???
法学者とは昼行灯の現代語訳である。
609氏名黙秘:2008/12/15(月) 11:18:46 ID:???
なんだそれ
610氏名黙秘:2008/12/15(月) 11:27:31 ID:TqrpVZho
611氏名黙秘:2008/12/16(火) 09:28:06 ID:???
imihumkei
612氏名黙秘:2008/12/17(水) 09:05:23 ID:???
w
613氏名黙秘:2008/12/18(木) 10:13:14 ID:???
法学者とは昼行灯の現代語訳である。
ほんとか嘘か。
614氏名黙秘:2008/12/18(木) 13:37:55 ID:???
嘘に決まってるだろ
615氏名黙秘:2008/12/19(金) 09:54:14 ID:???
どんなに辛くても夢を諦めないで
るるる〜
どんなに辛くても夢を諦めないで
616氏名黙秘:2008/12/20(土) 08:36:47 ID:???
もう少しでこの手のスレは消滅するね
617氏名黙秘:2008/12/22(月) 11:40:14 ID:???
そうかな?
618氏名黙秘:2008/12/23(火) 14:18:29 ID:???
w
619氏名黙秘:2008/12/27(土) 15:43:44 ID:???
これからは現行じゃなくて予備弁護士
620氏名黙秘:2008/12/29(月) 10:20:33 ID:???
結局形を変えて
この手のスレは続いていくというわけか・・・
なんだかなぁ・・・orz
621氏名黙秘:2008/12/30(火) 10:59:02 ID:???
予備試験の規模にもよるっしょ。
622氏名黙秘:2009/01/02(金) 17:16:39 ID:???
e
623氏名黙秘:2009/01/03(土) 14:08:26 ID:???
そんなの関係ねー
そんなの関係ねー
はいおぱい
624氏名黙秘:2009/01/04(日) 10:59:28 ID:???
なんだよ、いきなり・・・
やめてくれよ
625氏名黙秘:2009/01/05(月) 10:28:42 ID:???
謹賀新年
仕事始め
弁護士本音トークスレ
626氏名黙秘:2009/01/06(火) 08:22:44 ID:???
今後は予備試験関係に
とって変わられるんだろうな。
どうなる
627氏名黙秘:2009/01/09(金) 13:13:57 ID:???
予備試験って何人くらい合格させるんだろ
628氏名黙秘:2009/01/09(金) 17:08:43 ID:???
50〜100人くらいだろ。
多いとロー制度崩壊するからね
629氏名黙秘:2009/01/09(金) 18:42:24 ID:???
すくなー まじすくなー
630氏名黙秘:2009/01/11(日) 09:51:10 ID:???
どうなるんだろうな予備試験
期待してるぜ
631氏名黙秘:2009/01/12(月) 11:40:03 ID:???
旧司法試験並みの
難関試験になる悪寒・・・
632氏名黙秘:2009/01/19(月) 14:08:44 ID:???
あまりふやすとロー制度の意味が
なくなっちまうからね
633氏名黙秘:2009/01/21(水) 22:11:14 ID:???
弁護士初任給暴落中、ただしロー出身。

当事務所(安藤法律事務所)ホームページで公開しています、新任弁護士募集要領を改訂しました。
ポイントはロースクール出身というより、正確には新制度司法試験合格者の新任弁護士の初任給を、年俸360万円としたことです。(アルバイトは許可制です。)
新制度出身者は「玉石混交」と言われます。まったく同感です。採用時に「玉」か「石」かわからない人材に、以前の超難関司法試験経由の弁護士と同程度の給与を出すことは、資本主義からして、できないことでしょう。
http://masakiando.cocolog-nifty.com/weblog/2009/01/post-abb7.html

634氏名黙秘:2009/01/29(木) 09:44:48 ID:???
マルチしてるんですね、わかります
635氏名黙秘:2009/01/29(木) 09:48:46 ID:???
マルチと分かるほど一日中2ちゃんねるをみてるんですね わかります
636氏名黙秘:2009/01/30(金) 08:49:59 ID:???
即レスするほど1日中2ちゃんをみてるんですね わかります
637氏名黙秘:2009/01/31(土) 09:37:52 ID:???
w
638氏名黙秘:2009/01/31(土) 09:42:47 ID:???
上げてしまった。
639氏名黙秘:2009/01/31(土) 11:06:59 ID:???
>>634-636
ワロタw
640氏名黙秘:2009/02/09(月) 07:32:38 ID:???
w
641氏名黙秘:2009/02/09(月) 13:57:12 ID:???
w
642氏名黙秘:2009/02/10(火) 09:33:02 ID:???
w
643氏名黙秘:2009/02/10(火) 17:08:47 ID:???
w
644氏名黙秘:2009/02/11(水) 10:48:47 ID:???
面白い
645氏名黙秘:2009/02/12(木) 10:32:46 ID:???
何が?
646氏名黙秘:2009/02/12(木) 17:02:08 ID:???
himitu
647氏名黙秘:2009/02/13(金) 16:50:00 ID:???
nande?
648氏名黙秘:2009/02/14(土) 09:41:16 ID:???
huhuhu
649氏名黙秘:2009/02/15(日) 10:00:33 ID:???
もじもじしないで〜
どきどきしないで〜
ねんねして
650氏名黙秘:2009/02/16(月) 09:00:22 ID:???

何が言いたいの
651氏名黙秘:2009/02/16(月) 11:08:16 ID:???
何も言いたくない。
これ本心です。
652氏名黙秘:2009/02/19(木) 10:53:45 ID:???
まぁなんでもいいけどさ
早く弁護士になりたい
653氏名黙秘:2009/02/20(金) 10:51:07 ID:???
早く人間に
654氏名黙秘:2009/02/21(土) 13:20:06 ID:???
naritai
655氏名黙秘:2009/02/22(日) 10:17:41 ID:???
おもろー
656氏名黙秘:2009/02/23(月) 13:21:41 ID:???
くない。
657氏名黙秘:2009/02/24(火) 09:14:48 ID:???
そんなこというなよ・・・
658氏名黙秘:2009/02/24(火) 14:28:01 ID:???
658
659氏名黙秘:2009/02/26(木) 16:39:00 ID:???
まぁどっちでもいいから受かりたい
660氏名黙秘:2009/03/02(月) 13:26:59 ID:???
だよねぁ
なんとかしたいもんんだ
661氏名黙秘:2009/03/02(月) 17:52:26 ID:???
wwwwww
662氏名黙秘:2009/03/04(水) 16:52:54 ID:???
w
663氏名黙秘:2009/03/06(金) 09:59:10 ID:???
どっちでもいいので
とにかく受かりたいです
664氏名黙秘:2009/03/12(木) 14:31:48 ID:???
だよねーだよねー
そんなもんだよね。
本当にそう。
665氏名黙秘:2009/03/12(木) 20:57:59 ID:???
>>663
受かってもいいことないよ
666氏名黙秘:2009/03/13(金) 13:00:37 ID:???
>>665
そりゃ、宅建ぐらいじゃ
受かってもいいことないよな・・・
667氏名黙秘:2009/03/14(土) 05:34:44 ID:???
>>666
君も修習生になってみれば、その悲惨さがわかるよ。
668氏名黙秘:2009/03/14(土) 14:04:36 ID:???
宅建に修習生なんかあったか?
669氏名黙秘:2009/03/18(水) 18:00:42 ID:???
wwwwww
670氏名黙秘:2009/03/27(金) 14:14:42 ID:???
60期が弁護士スレで馬鹿にされてるぞ
671氏名黙秘:2009/03/27(金) 15:31:22 ID:???
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
672氏名黙秘:2009/03/29(日) 13:30:29 ID:???
かわいい^^
673氏名黙秘:2009/04/03(金) 11:00:50 ID:???
sss
674氏名黙秘:2009/04/15(水) 11:35:10 ID:???
元ネタはなんだろう
675氏名黙秘:2009/04/19(日) 08:01:02 ID:???
>>670-671
www
676氏名黙秘:2009/04/19(日) 14:05:40 ID:???
676
677氏名黙秘:2009/04/21(火) 08:51:01 ID:???
677
678氏名黙秘:2009/04/22(水) 10:39:08 ID:???
さっそく671で抜いた
679氏名黙秘:2009/04/23(木) 04:45:06 ID:???
よくこんなんで抜けるな。
680氏名黙秘:2009/04/24(金) 08:36:55 ID:???
まぁこの手のスレも急死終われば
なくなっていくんだろうな・・・

あっ、予備試験があるのか・・・w
681氏名黙秘:2009/04/27(月) 07:47:15 ID:???
予備試験もロー制度崩壊させるような感じだと
ダメになりそうだから
ほとんど人数的にはとらないんだろうね
682氏名黙秘:2009/04/28(火) 11:47:51 ID:???
100人程度しか取らないんだろうね。
683氏名黙秘:2009/04/29(水) 10:05:45 ID:???
そんなもんかな
684氏名黙秘:2009/04/30(木) 09:43:38 ID:???
なんか750人だという噂もあるみたいだが。
685氏名黙秘:2009/04/30(木) 15:13:49 ID:???
それはない
686氏名黙秘:2009/05/03(日) 18:41:35 ID:???
まぁ100人前後じゃないの?
750人も受からせたらそれこそロー制度があぼんになる
687氏名黙秘:2009/05/04(月) 10:17:07 ID:???
急死の連中が予備試験に大移動するのかな。
688氏名黙秘:2009/05/05(火) 08:09:22 ID:???
どうだろうねぇ・・・
就職する人のほうが多そう
689氏名黙秘:2009/05/05(火) 10:31:37 ID:???
ロー卒予定人数の10%くらいは、予備試験で合格させても無問題だろう。
ロー制度の崩壊にはならない。
論議を呼ぶとすれば、予備試験からの司法試験合格者の合格率が、
ロー出身者の倍以上になった場合だな。
690氏名黙秘:2009/05/06(水) 11:02:26 ID:???
さぁ、どうだろうね・・・
691氏名黙秘:2009/05/07(木) 12:53:01 ID:???
もうどうにもとまらない〜♪
692氏名黙秘:2009/05/10(日) 12:25:49 ID:???
るきんほーざふぇいす
るきんほーざふぇいしず
るきんほーざふぇいしず
ららららららららららら
693氏名黙秘:2009/05/12(火) 04:49:00 ID:???
読売新聞 教育ルネサンス 法科大学院
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/

(1)理想の教育 合格率の現実 (2月11日)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20090211-OYT8T00292.htm
(2)数も質も 伝統校の模索 (2月12日)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20090212-OYT8T00313.htm
(3)学費支援 揺れる現場 (2月13日)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20090213-OYT8T00282.htm
(4)地方で深刻 統廃合の影 (2月14日)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20090214-OYT8T00224.htm
(5)認証評価制度に異論も (2月18日)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20090218-OYT8T00205.htm
(6)法学部の役割 再考の時 (2月19日)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20090219-OYT8T00245.htm
(7)授業と試験対策にズレ (2月20日)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20090220-OYT8T00336.htm
(8)答案練習 予備校頼み (2月21日)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20090221-OYT8T00278.htm
(9)修了者増え 就職厳しく (2月25日)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20090225-OYT8T00290.htm
(10)同志社大法科大学院教授 コリン・ジョーンズさんに聞く (2月26日)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20090226-OYT8T00338.htm
(11)韓国、日本を反面教師に (2月27日)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20090227-OYT8T00313.htm
(12)理想の司法 議論続く (2月28日)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20090228-OYT8T00304.htm
694氏名黙秘:2009/05/25(月) 13:18:49 ID:???
>>693
おまえそれ相当なお気に入りらしいな
そこらじゅうにマルチコピペしているようだし・・・
一体何がしたいんだ?そこまでして何をしたいんだ?
695氏名黙秘:2009/05/26(火) 01:22:45 ID:???
なんだかなー
なんなんだろうなー
まったく理解できないね
よくわからん。
696氏名黙秘:2009/05/26(火) 09:41:02 ID:???
本村が、科料と過料の違いがわからずに日テレの番組で赤っ恥かいてたぞ
さすが東大卒の旧試合格者だな
スケールが違うぜ
697氏名黙秘:2009/05/26(火) 14:30:25 ID:???
maruti
698氏名黙秘:2009/05/27(水) 14:05:10 ID:???
まぁ仕方ないかも菜
699氏名黙秘:2009/06/17(水) 13:36:59 ID:???
山崎法政のモノマネしている弁護士か。
いぇいいぇいいぇい
700氏名黙秘:2009/06/17(水) 17:29:36 ID:???
700
701氏名黙秘:2009/06/18(木) 10:50:15 ID:???
おめでとうございます
よかったですね
702氏名黙秘:2009/06/21(日) 10:03:44 ID:???
dくす
703氏名黙秘:2009/06/22(月) 08:18:49 ID:???
ok
704氏名黙秘:2009/06/22(月) 08:25:45 ID:???
カネを使う能力は>>1の通り

705氏名黙秘:2009/07/05(日) 04:11:50 ID:???
owata
706氏名黙秘:2009/07/06(月) 11:12:35 ID:???
まだだ
まだ終わらんよ
絶対にな
707氏名黙秘:2009/07/09(木) 07:18:29 ID:???
>>1
お前むなしくないか?
708氏名黙秘:2009/07/13(月) 10:20:46 ID:???
>>1は削除依頼だしてこいや
709氏名黙秘:2009/07/15(水) 08:41:54 ID:???
男のなかの男、出て恋や
710氏名黙秘:2009/07/15(水) 13:37:41 ID:???
某弁護士が「プレジデント」2009年8月3日号30頁において,以下のような記述をしている。

「司法修習の教官の間で話題となっている〔司法修習生の〕「質の低下」にまつわるエピソードがある。」
「自動車の借り主を持ち主と信じてその自動車を買い受けても,自動車の所有権は買い手に移る。これを動産の「即時取得」という。」
「一方,不動産である土地に関しては,買い受けただけでは不十分。先に別の者に登記をされてしまえば原則として所有権を主張できない。これは法学部の学生なら誰でも知っているイロハのイ。」
「それなのにロースクール組の修習生に「不動産も即時取得できる」と堂々と主張する者がいて,開いた口が塞がらなかったそうだ。」

ちょっと待て!!

内田貴「民法T[第4版]総則・物権総論」470頁には「登録された…自動車については〔即時取得の〕適用がない。したがって,未登録ないし登録抹消後の自動車には即時取得が成立する(最判昭和45年12月4日民集24−13−1987)。」との記述がある。
某弁護士は未登録ないし登録抹消後の自動車を前提とした記述をしたのか。
いや違うだろう。そのようなことが前提になっているとは文面からは読み取れない。
文面上は,通常の登録自動車を前提に話を進めているように読むのが素直だ。

また「一方」以下の不動産の話だが,これは二重譲渡の話をしているのか。なぜ突然不動産の二重譲渡の話が出てくるのだろうか。
仮に前文の動産の即時取得とパラレルに話を進めるならば「持ち主と信じて不動産を買い受けても,不動産の所有権は移らない。」と書くべきだろう。

さらに,司法研修所における起案において「不動産の即時取得」を書いたのは,ロースクール出身,新司法試験合格の修習生ではなく,旧司法試験合格者である。58期あたりだったはず。これは間違いない。

結局,某弁護士は,プレジデントおいて,自分の民法の知識不足と,調査能力不足を,露呈させている。

実務にどっぷり浸かり六法の基礎知識が抜け落ち,また十分な調査をせず新司法試験合格者=無能という偏見を持った,
驕りある現役弁護士の「質の低下」を嘆いてしまう。
711氏名黙秘:2009/07/15(水) 15:00:11 ID:???
>>710
今売っている?
712氏名黙秘:2009/07/17(金) 16:31:58 ID:???
no
713氏名黙秘:2009/07/19(日) 18:32:13 ID:???
【神戸大学】過去にセクハラした准教授が今度は学生に中傷発言しおわび、停職1ヶ月の処分[06/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1245512284/
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 (    )
 | | |
 (__)_)

714氏名黙秘:2009/07/19(日) 19:27:51 ID:f163y2R2
なんでもいいけど
ローはニートばっかり。
みんな死ねばいいのに
715氏名黙秘:2009/07/21(火) 08:13:37 ID:???
そういう714もニート
716氏名黙秘:2009/07/30(木) 08:20:13 ID:???
やはりそうか
717氏名黙秘:2009/08/04(火) 03:54:56 ID:???
当り前のことだが、

全体を比較しても比べようがないだろう

差なんてないでしょ
ただ、人数が少ない分現行の方が平均的には頭いいと思うけど

新の最低辺のバカを除けば、レベルは同じで、これからの研鑽次第では?
718氏名黙秘:2009/08/05(水) 10:42:40 ID:???
以上、ニートの評論
719氏名黙秘:2009/08/06(木) 13:07:40 ID:???
そんなもんさBABY
720氏名黙秘:2009/08/09(日) 08:17:10 ID:EBfiiYJE
720get
721氏名黙秘:2009/08/17(月) 08:36:00 ID:???
よかったな
722氏名黙秘:2009/08/19(水) 11:38:17 ID:???
ありがとうね
723氏名黙秘:2009/08/23(日) 08:54:30 ID:???
d
724氏名黙秘:2009/08/24(月) 11:59:46 ID:???
ていうかさ
これって人によって代わるだろ
一概にはいえないと思うんだが
725氏名黙秘:2009/08/24(月) 14:09:36 ID:???
個別に見たらそうだけど
全体で見たらどうなるかね。
726氏名黙秘:2009/08/24(月) 17:36:55 ID:???
???VSうんこVSエロ痴漢マニア
しょうもなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
愛のあるセックスが一番だよw
風俗はダメです
一度マットでのローションプレーを味わってしまうと
どうしても風俗マニアになってしまう・・・WWW
おちんちんwww
727氏名黙秘:2009/08/28(金) 13:15:10 ID:???
>>726
しね
728氏名黙秘:2009/09/02(水) 09:48:21 ID:???
基地外???
729氏名黙秘:2009/09/02(水) 17:49:23 ID:???
いままで三名見てきたけど、ロー卒は極めて能力が低いです。
730氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:18:07 ID:???
なにをもって能力というかしらんが、
二回試験の合否では、
明らかに現行の方が新より優秀

底辺のレベルだがね
731氏名黙秘:2009/09/03(木) 11:17:26 ID:???
だからなに
732氏名黙秘:2009/09/03(木) 11:27:20 ID:n++IQ/jD
記念受験組や大した実力のない一発逆転狙い組が減ったぶん合格率が幾分あがったんじゃないかと思う。

試験内容だけで考えたら現行>新司だがロー入学から試験合格までの道のりを加味すると案外どっこいどっこいかもしれんな
733氏名黙秘:2009/09/04(金) 14:42:45 ID:???
>>731
底辺のレベルにおいて、
ロー卒は現行組より下とである根拠の一つではあるだろ
二回試験と実務は違うといういいわけは弱いよ
しょせん試験とはいえるが、それなりに実務に近いからね
二回試験は
734氏名黙秘:2009/09/13(日) 07:59:40 ID:???
まずは受からんと名
話はそれからだ
735氏名黙秘:2009/09/14(月) 00:15:18 ID:???
合格・就職さえできればなあー
旧試組のアホ弁どもなんか蹴散らすんだが
736氏名黙秘:2009/09/14(月) 11:37:58 ID:2puCm6BB
少なくとも
新試験主席合格者>>>>>>>>旧試験下位合格者。
737氏名黙秘:2009/09/15(火) 01:28:10 ID:???
なに言ってんの?
そんなの当り前だろ
そこで負けてたら
同じ身分与えたらいけないでしょ
二回試験の結果で明らかになってるだろ
新全体は現行61、62より下
あんだけ人数増やしたら当然バカは増える
おめーらも現行コンプレックス棄てて、自分は新だがばかじゃないってとこを各自が示せばいいだけの話
738氏名黙秘:2009/09/15(火) 13:50:03 ID:???
超超超いい感じ
超超超超いい感じ
739氏名黙秘:2009/09/18(金) 11:46:37 ID:???
もー娘乙
740氏名黙秘:2009/09/19(土) 10:27:50 ID:???
よくわかったな
741氏名黙秘:2009/09/20(日) 10:28:23 ID:???
恋愛レボリューション21
742氏名黙秘:2009/09/21(月) 11:59:48 ID:???
法 夢 博 士
743氏名黙秘:2009/10/02(金) 08:13:17 ID:???
うー
れんあいれぼりゅーしょー
追う覆うおおうおれんあいれぼりゅーしょーん
744氏名黙秘:2009/10/02(金) 14:48:15 ID:???
小春が脱退したらしいぞ
745氏名黙秘:2009/10/23(金) 15:04:17 ID:???
旧試験の弁護士はアホばかり。
過料と科料の違いも分からないからなw
746氏名黙秘:2009/10/27(火) 08:10:25 ID:???
とニートがほざいておりますw
747氏名黙秘:2009/10/27(火) 09:35:33 ID:DQI2VLBV
 \
    \
.       \    
.       \    喜多洲山 番号893 弁護士法72条違反容疑____
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|__大阪コウチ所_________
   |l  \::      | | 喜多洲山 ハ ゲ  、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   ぼくは今まで永い夢を見ていたんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::  目を閉じてまた開いた時
   |l    | :|    | |             |l::::  ぼくはまだ12歳の少年の夏
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::  起きたらラジオ体操に行って
   |l \\[]:|    | |              |l::::  朝ご飯を食べて涼しい午前中に宿題して
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::  午後からおもいっきり遊ぶんだ
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::  虫取り網を手に持って・・・
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::  ミヨちゃんとは、お医者さんゴッコ
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::  ミヨちゃんのオマ●コにホクのオチンチンを
                                      嫌がって痛がっても無理やりズブズブ入れるんだ。
748氏名黙秘:2009/10/27(火) 10:06:12 ID:???
今ではネタにしか見えないこのスレだが、2年前にはこういうことを、本気で主張している奴が多数いた。
それがわかるだけでも、保存する価値のあるスレかもしれない。
749氏名黙秘:2009/10/28(水) 09:04:09 ID:???
無理に数増やすんだから質低下してあたりまえ
旧司法試験なくしたせいで勉強に必死さがなくなった
大平光代みたいな学歴なくてもどんな経歴でも努力すればやり直せる頑張ればなれるというアメリカンドリームもなくなった
750氏名黙秘:2009/12/04(金) 13:16:45 ID:???
まったくだな
751氏名黙秘:2009/12/04(金) 16:21:35 ID:???
ロー生が旧司法試験を受けるとダントツなんですけどね☆ミ

のべ600人の法科大学院生が旧司法試験を受験
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/080604-2.pdf
結果226人以上が合格
1期既修90人http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07041708.htm#a01
2期既修と1期未修75人http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/080604-7.pdf
3期既修と2期未修61人http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/080604-7.pdf
4期既修と3期未修 ?人
合格率37.7%以上

旧司法試験の合格率段階説
なにもなし:合格率1%未満
択一常連:合格率13%前後
ロー生:37%以上
752氏名黙秘:2009/12/04(金) 22:21:14 ID:???
大学院 (Graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴

問われるのは 最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。
753氏名黙秘:2009/12/19(土) 12:48:21 ID:???
旧試験弁護士は頭が固いと実感する日々。知識も古い。
754氏名黙秘:2009/12/26(土) 19:40:19 ID:???
sex
755氏名黙秘:2010/01/09(土) 22:10:28 ID:???
manko
756氏名黙秘:2010/01/16(土) 20:34:54 ID:???
chinpo
757氏名黙秘:2010/02/14(日) 11:37:15 ID:???
これ逆だろ
758氏名黙秘:2010/02/15(月) 10:12:47 ID:???
だよねぇ
759氏名黙秘:2010/02/16(火) 10:26:49 ID:???
yes
760氏名黙秘:2010/02/24(水) 08:23:45 ID:???
760
761氏名黙秘:2010/03/18(木) 23:36:16 ID:???
あいたかった
あいたかった
あいたかった
YES!
762氏名黙秘:2010/03/25(木) 08:11:03 ID:???
それって
もしかして
akb48
763氏名黙秘:2010/03/25(木) 08:20:09 ID:???
977 名前:氏名黙秘 :2010/03/25(木) 04:27:47 ID:???
司法試験合格者「1000人に減員を」 兵庫県弁護士会が決議
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E6E2E3918DE0E6E2E1E0E2E3E29180E2E2E2E2;at=ALL
 兵庫県弁護士会(春名一典会長)が司法試験の合格者数を年間3千人まで増やすとする方針を見直し、
年間千人程度に段階的に減らすよう政府に求める決議をしていたことが24日分かった。近く法相などに提出するという。

 司法試験の合格者数に関しては日弁連の次期会長選でも争点となり「1500人程度まで減らすべきだ」と訴えた宇都宮健児弁護士が10日、当選した。

 県弁護士会によると、23日の臨時総会でした決議では、法曹人口増加で弁護士事務所への就職難や基礎的能力の低下が懸念されていると指摘している。〔共同〕

764氏名黙秘:2010/03/25(木) 10:41:15 ID:???
●法科大学院卒・弁護士は使えない●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1220772475/l50
765氏名黙秘:2010/03/25(木) 10:48:22 ID:???
現在、予備試験の受験資格を与えるための
「予備法科大学院」
の設置が検討されています。

「予備法科大学院」で
2年ないし3年間勉強した後、
予備試験の受験資格が与えられます。

予備試験では
国際化および知的財産立国としての日本の将来を担うことのできる
「本物の法律家」を選抜するため
教養科目として
英語・ドイツ語、フランス語、
代数幾何、微分積分・確率統計、物理・化学・生物
の全科目を課すことが検討されています。

さらに
近未来的には
予備法科大学院を経由せずに予備試験を受験することのできる
「予備・予備試験」の導入が検討されることと思われます。


766氏名黙秘:2010/03/30(火) 09:58:11 ID:???
それ、マジつまんねーから
767氏名黙秘:2010/04/01(木) 11:37:23 ID:???
000
768氏名黙秘:2010/04/01(木) 11:54:56 ID:???

大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。

769氏名黙秘:2010/04/01(木) 14:38:57 ID:???
>>768
だからスペル間違ってるってのw
770氏名黙秘:2010/04/12(月) 11:30:52 ID:???
770
771氏名黙秘:2010/05/08(土) 10:14:47 ID:???
1000
772氏名黙秘:2010/05/08(土) 10:59:09 ID:???
能力はともかくも既存弁護士は客を持ってるんで新人がどうあがいたって勝てはしない。
773氏名黙秘:2010/05/28(金) 19:38:34 ID:XNpNvi83
ロー卒には優秀なヤツもいるが、馬鹿なヤツが多い。
結局、優秀なロー卒の足を大多数の馬鹿なロー卒が引っ張っている。
優秀なロー卒としては、まずは、その馬鹿なロー卒を排除しなければ
ならないんよ。
774氏名黙秘:2010/05/28(金) 23:37:38 ID:???
ならばロースクールを減らせばよろしい
775氏名黙秘:2010/06/29(火) 12:24:19 ID:???
予備試験の合格者数を増やせば
下位ローは消えるだろう
776氏名黙秘:2010/07/10(土) 00:15:48 ID:???
一概にそうとは
いえないのでは
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:59:38 ID:thjGBfFd
777ゲーーーッッッッッッッツ!!!!!!!!
778氏名黙秘:2010/07/17(土) 20:29:28 ID:???
旧司法試験に落ちて新司法試験に受かった人はいるが,新司法試験に落ちて旧司法試験に落ちた人はいない。
ローに行って旧司法試験に合格した人は,現行弁護士になっている。
ローに行って旧司法試験に落ちた人で,ロー卒新人になった人はいる。
779氏名黙秘:2010/07/17(土) 20:31:18 ID:???
訂正
旧司法試験に落ちて新司法試験に受かった人はいるが,新司法試験に落ちて旧司法試験に受かった人はいない。
ローに行って旧司法試験に合格した人は,現行弁護士になっている。
ローに行って旧司法試験に落ちた人で,ロー卒新人になった人はいる。
780氏名黙秘:2010/07/18(日) 00:12:17 ID:???
よくわからんが、結局人間性だな
781氏名黙秘
というより
自分が何をしたいのか
それに尽きる