●法科大学院卒・弁護士は使えない●

このエントリーをはてなブックマークに追加
58無責任な名無しさん:2011/01/30(日) 11:24:41 ID:SHXYcdP/
TPPに加盟すると司法試験の意味が無くなるw
59無責任な名無しさん:2011/01/30(日) 12:15:47 ID:KvPUeMJE
TPPに加盟すると、
米国やオージーの弁護士資格だけでなく、
東南アジアで取得した弁護士資格も日本で通用するって意味か?
60無責任な名無しさん:2011/01/31(月) 19:31:44 ID:Or9FggH1
まあー司法書士や行政書士の惨状に比べればまだましのようだけど。
61無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 14:56:25.28 ID:g3oHtrit
【MMD3周年】MMD技術部の世界
http://g2labo.orz.hm/bridge/watch/sm13690740
62無責任な名無しさん:2011/02/28(月) 12:05:01.86 ID:Y6worFf1
アメリカ人弁護士が法廷に出る以上は「裁判所では日本語を使う」(裁判所法74条)との法律は完全な被完全障壁になりそうな気がする。

TPP参加国の内訳で見ても、国際共通語である英語を使うことを決めたとしても抵抗の強い国はそれほど多くなさそうだ。
しかし、日本の弁護士にとっては、死活問題というほかない。
なぜか日本のインテリは概して英語に弱いのである。

そこまで急速に非課税障壁が取り除かれないとしても、アメリカ人弁護士が日本で活動できるとなった場合、監督官庁はどこになるのか。
日弁連が大量に流入するアメリカ人弁護士に対してもその監督・懲戒権を維持し続けるほどの力があると考えるのは愚かだろう(とにかくアメリカと言ったら、ひれ伏す以外にないのが日本の作法なのだから)。
法務省は、ここを先途と弁護士に対する監督・懲戒権を主張するだろう。かくて反権力弁護士が次々と司法省によって資格を奪われた戦前の教訓に学んで制度化され、日弁連が死守するとしてきた弁護士自治も崩壊する。

考えてみれば、彼らにとっては弁護士自治自体が非関税障壁で撤廃の対象になる。日弁連執行部は、それくらいの頭を働かせよ。
http://moriyama-law.cocolog-nifty.com/machiben/2011/02/post-3d66.html
63無責任な名無しさん:2011/03/20(日) 17:43:09.64 ID:fkGRbSAn



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



64無責任な名無しさん:2011/03/25(金) 20:14:04.86 ID:imA5iBJN
自分の子どもが司法試験に受からないから,ロー制度を作った弁護士が一番悪い。
子どもが受からないと言うことは,昔は受ける人が少なかったから,その人でも受かったたげなのに。
ロー卒弁を血縁者を採用した能力が低い弁護士に,就職にあぶれたロー卒弁の面倒を見させるべきだ。
65無責任な名無しさん:2011/03/27(日) 14:39:10.94 ID:D1q4YImd
【平成23年度司法書士試験についてのお知らせ】

平成23年度の司法書士試験の実施方法については,
筆記試験は平成23年7月3日(日曜日)に実施される予定です。
法務省 http://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index3.html
合格率 http://www.mentoragent.org/shoshi/trend/data/data02.html
年収 http://www6.ocn.ne.jp/~igon/nensyuu.html

年齢・性別に関係なく活躍ができ、
業務の幅も「登記」の他にも「簡易裁判所の訴訟代理権」や
高齢化社会でニーズの高い「成年後見業務」など
ますます活躍の場が広がっております。
市民に身近な法律家として、大いに活躍できます。
業務範囲は進化・拡大し、その重要性は増すばかりです。
まさに、やりがいのある将来性豊かな資格が「司法書士」です。
試験は、条件なく「誰でも受験」できます。
他資格と業務が連動していますので、複数資格を取得すれば
より「大きな相乗効果」を得ることができるでしょう。
また、他資格と試験範囲がかぶることが多いです。
願書は4月〜お近くの「法務局」又は「郵送」にてもらえます。
願書受付は「ゴールデンウィーク明け」です。
百聞は一見にしかず。まずは、実際に試験を受けてみましょう♪
66無責任な名無しさん:2011/03/28(月) 15:15:38.16 ID:N2lDkNnA
>>65
司法書士>新試っていうこと?
そんなことあるわけない!
とは言えないな。
67無責任な名無しさん:2011/04/02(土) 22:53:02.92 ID:UyZBMhPJ




「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」… - 米国家経済会議前委員長の米ハーバード大学教授

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301741974/




http://diamond.jp/articles/-/11689?page=5

欧米、とくにフランスを筆頭とした国々は、日本のことを悲惨な震災に見舞われた被災国というよりも、原子力エネルギーを管理できない核犯罪国家とみなし始めている。

このままではG8の一員である先進国としてどころか、放射能汚染を放置する無政府状態の最貧国として扱われる日が近いのかもしれない。




68無責任な名無しさん:2011/05/05(木) 22:07:56.43 ID:cmNfcOgh
>>43
お前のような、科学的思考のできないバカはどこにでもいるものさ。
69無責任な名無しさん:2011/08/20(土) 23:55:15.23 ID:gU/UBTS3
鹿児島の上山法律事務所の新人弁護士はとても優秀ですよ
70無責任な名無しさん:2011/08/21(日) 21:14:05.95 ID:rgCZeEEo
60期からロースクール生ですか?
71無責任な名無しさん:2011/09/05(月) 16:06:14.29 ID:B2LaaQHL
簡単に合格とか馬鹿かよ。
受験に役に立たない教授の授業とその課題で毎日、半日はとられて、そのほかは受験勉強かバイト。
旧司1500人時代の方がはるかに簡単だろ
72↓推奨:2011/09/07(水) 07:53:59.50 ID:mC9F7+mN

◎NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1315054646/



73無責任な名無しさん:2011/09/07(水) 09:13:28.10 ID:CxzXUX9r
>>71
まともに批判もせずに苦労の意味が無い苦労を自慢して俺偉いって言ってるから使えないって言われるんじゃないか
74無責任な名無しさん:2011/09/08(木) 03:23:53.08 ID:GpZoprPZ
>>71
旧試の1500人時代でも箸にも棒にもかからなかった奴が、新試で弁護士になってしまっている例をたくさん知っています
択一が微妙なレベルで
75無責任な名無しさん:2011/09/26(月) 06:09:00.05 ID:5QNRgaVL
1500人合格者や丙案合格者弁護士もロー卒同様にかなりビミョーだけどねw
76無責任な名無しさん:2011/11/16(水) 16:46:02.64 ID:4Kcj1yE/
戦争やりましょう

中国鶏姦工作員ふざけるな医師が開発に絡んだ集ストテクノロジー犯罪

今年の5月に日本の警視庁防課は被害者のSDカード15分を保持した。
有る!国民に出せ!!

創価は潰せる
*犯人は創刊学会幹部だかキタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
*創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団
創価会員と言えば公明党
<<<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<同和>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>>>>>>日本終<<<<<<<<そちらで解読どうぞ
77無責任な名無しさん:2011/12/19(月) 13:48:58.25 ID:ntNhxOnI
"法曹界からは期待の声が上がる" 生まれも育ちも韓国の韓国人3人、司法試験一発合格 弁護士にも韓流

生まれも育ちも韓国の男女3人が今年、日本の司法試験に合格した。
永住権のない外国人の合格者は60年を超える司法試験の歴史で極めてまれで、一気に3人は異例。

金さんはソウルの大学に在学中、夏休みに神戸を訪問。個性的なファッションの若者であふれる街に魅せられ、神戸大に1年間留学した後、
慶応大法科大学院に進んだ。高校生の頃からインターネットを通じて日本のバンドに夢中になったという女性の明さん。
一度は外交官を志したが、「国際交渉なら国際弁護士のほうが自由にやれそう」と考えて東京大法科大学院に入った。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324267724/l50


本当に簡単なんだな

韓国人でも受かる司法試験www
78無責任な名無しさん:2011/12/20(火) 22:27:23.50 ID:48xSQDoA
ご安心ください。
旧態依然とした威張り腐って糞ぞり返り、金にならない勝てないなどとほざいて、高額な報酬を取る腐れ弁
護士は淘汰されていくでしょう。

若くて正義感にあふれ、やる気マンマンの即弁が活躍する時代なのです。
実は裁判の潜在需要ははるかにあるのです。
それなのに弁護士の悪しき慣習により封じられてきました。
どれだけ多くの人達が裁判も出来ずに断腸の思いで泣き寝入りしてきたことか。

事務処理とカバン持ちだけやらされて、難しい案件はやらせて貰えないから腕も磨けない。
経済成長時代は、とっくに終わって不況の時代になっているのに、昔ながらの手法を教わっても何の役にも立たないし。
挙げ句の果てに、人口減少と弁護士急増の相乗効果で一人あたりのパイが激減しているから、独立する時に顧客を分けてもらえない。
時給800円なら、ずっといていいよ、こき使うけど、と言われる始末。
正に踏んだり蹴ったり。

新人はどんどん独立すべき。
そして庶民のため弱者のために安い費用で、どんどん引き受けるべき。
報酬はたんまり悪銭を持っている巨悪から取り上げればいいのです。
つまり日本人の幸せ、日本の発展に貢献できる、すばらしい職業なのです。

裏で巨悪と馴れ合いになっている悪徳弁護士を淘汰しよう。
健全な弁護士業界になります。
79無責任な名無しさん:2011/12/22(木) 23:26:03.72 ID:KjpEZ0G8
誰が経験もなにもない子供に大事頼むんだよ
あと、貧乏人の仕事をたくさんやっても、金持ちの仕事は回ってこないから覚えとけな
貧乏人は貧乏人しか連れてこないから

貧乏人の仕事ですり減っているうちに、金持ち相手の事務所で鞄持ちをやっていた奴らがじわじわ経験を積んで、
金持ち相手の仕事をやるようになっていくからな
最初の事務所でほとんど決まるんだよ
80無責任な名無しさん:2012/01/03(火) 14:24:06.25 ID:/vbzoIWO
せっかく時間とお金をかけて法科大学院出ても、三振する人が多いわけだから、受かっただけマシだと思います。
あとは経験だけ。
昔からセンスがない人はいたでしょうし…
81無責任な名無しさん:2012/01/12(木) 02:59:38.75 ID:SDsesf/Y
慶應義塾大学法学部 安 絵理香 (あん えりか) 夢は渉外弁護士
http://www.wasedajuku.com/wasemaga/geneki/2010/03/post_329.html
82無責任な名無しさん:2012/01/12(木) 06:12:57.94 ID:SDsesf/Y
慶應義塾大学法学部 安 絵理香 (あん えりか) 夢は渉外弁護士
http://www.wasedajuku.com/wasemaga/geneki/2010/03/post_329.html
父が国際金融の仕事に従事しているので、小さいときから海外で見聞を広める機会が多く、自然と国際経済やグローバル市場に興味を持つようになりました。
自分なりに調べていくと、これから日本企業が世界で生き残っていくには、企業の効率化・合理化が求められ、M&Aは避けて通れない道だと思います。
だからこそ、一方的に解雇される被雇用者の立場を考慮する必要があると考えました。雇用者・被雇用者の仲介役としての役割が渉外弁護士です。
今後ますます活躍の場が広がると見て、この道を目指そうと思いました。
83無責任な名無しさん:2012/01/13(金) 21:57:13.67 ID:niKlJdfr
全然心配いらんよ。

俺は個人事務所で月に20件ペースで受けている。
平均着手金は20万。
売り上げ的には600万/月程度。
個人だから、この程度でもウハウハ。
殆どが金銭和解で終わるし、行っても一審程度。

ポイントは、
・断らない(※)。
・低姿勢で親切丁寧な説明。
・確実な情報提供。←ココが一番重要

これだけ裁いて、一度もトラブルにならないのは、 3番目をきっちり押さえているから。
相談料は完全無料。
これも集客と信用に貢献している。
せこい5千円にこだわって客を減らしたり、後でもめたりしているバカ弁を見ると熟々ビジネスセンスがねーなと思う。

一番トラブルになるのは、ちゃんと情報をクライアントに流さない場合。
しっかり裏表無く、いい情報も悪い情報も遅滞なく教える。
言うまでも無いが、ウソを言ったり情報提供をやらないと 信頼関係は保てない。
しかも面倒な質問も来なくなるからメリットも大きい。
クライアントが不安になるのは情報が来ないことなんだよ。
しかし、この当たり前のことが出来ない奴が多いね。
人情は結果じゃなくて過程が重要ということが分かってない。
札束で顔を叩くと言う例えを知らないんだな。

全ての情報をきっちり伝えれば、そんなの聞いてないとか話が違うとかは絶対にない。

※人間的におかしいやつは最初の相談で分かるしね。
84無責任な名無しさん:2012/01/15(日) 00:54:19.71 ID:wKTvGYe0
事務員だけで書類作るのやめてもらいたい

分からないことはちゃんと本職に聞いてくれ
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 20:14:03.33 ID:Zw/Y5aN7
>>85
東京地裁平成24年(ヨ)第2769号
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1344591436/1-
1 :安富真人 :@yasutomi-law.com :2012/08/10(金) 18:37:40.00 HOST:y096180.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp<8080><3128><8000><1080>[118.243.96.180]

☆ 削除依頼の質問&注意 ☆22
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1335440894/446-
87無責任な名無しさん:2012/08/17(金) 20:08:32.74 ID:PI13Dp6V
>>86
中途半端で投げ出してるのを依頼者が見たら怒るだろうな
88無責任な名無しさん:2012/08/23(木) 19:39:26.21 ID:HxNORsSA
>>86-87
依頼者には何と言ってるんか気になる
89無責任な名無しさん:2012/08/29(水) 11:53:15.83 ID:P+AIi2FR
>>86-88
東京地裁平成24年(ヨ)第2769号
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1344591436/6-
90無責任な名無しさん:2012/09/13(木) 12:40:50.46 ID:pJKalmTx
【法曹】文科省も見捨てた"法科大学院"、惨状の責任者は誰なのか? [09/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347434942/
91無責任な名無しさん:2012/09/25(火) 09:50:14.38 ID:Qv/tUTIT
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
92無責任な名無しさん:2013/04/07(日) 22:34:10.88 ID:L3mIAA8B
食えない
93無責任な名無しさん:2013/04/13(土) 22:13:42.95 ID:kDUmadGm
給料はいくら?
94無責任な名無しさん:2013/04/25(木) 07:04:28.55 ID:YsWVSfhR
法科大学院卒の弁ばかり使ってる事務所もあるよね。
質が悪いよ。
95無責任な名無しさん:2013/04/26(金) 19:00:22.73 ID:vnyH57y9
.
            ''';;';';;'';;;,.,   青山高原つつじクォーターマラソンだ
             ''';;';'';';''';;'';;;,.,   今年もオウム青山吉伸・元弁護士が参加するぞ
              ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;   5月26日、三重県伊賀市にレッツゴー
             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
        _  vnm_yvwnym_vynmyn_vy、
   _  ∩(゚∀゚)彡(゚∀゚)彡(゚∀゚)彡_ミ(゚∀゚)っ
 ⊂(゚∀゚ )彡と(゚∀゚ ) ⊂ミ (゚∀゚ )っ (゚∀゚ )つ
   ゝ⊂彡(゚∀゚ )っ _  ∩ (゚∀゚ ) .(ミ⊃ r
   し u ミ⊃ r⊂(゚∀゚ )彡 ⊂彡 i_ノ┘
        i_ノ┘  ヽ ⊂彡 しu
           (⌒) .|
            三`J
96無責任な名無しさん:2013/09/07(土) 02:26:02.79 ID:PCOeAOGp
年収200万円弁護士、依頼を求めて町から町へ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130906-00500007-sspa-soci
97無責任な名無しさん:2013/09/12(木) 22:41:40.95 ID:31x8W3U7
結局弁護士と名乗れるのは旧司と予備試験組だけだろ。

法科卒ですと言った瞬間に蔑まされるだけだし。
98無責任な名無しさん:2013/09/26(木) 23:19:59.15 ID:dcxQYmqe
まぁ弁護士は完全に旧司組と新司組で
勝ち組負け組に別れるのは間違いないわな
99無責任な名無しさん:2013/10/19(土) 00:24:04.31 ID:qCd2kisu
まじで食えない
100無責任な名無しさん:2013/10/24(木) 21:45:43.97 ID:iv//T42R
生き地獄だ
101無責任な名無しさん:2013/10/28(月) 13:40:25.06 ID:WJOLy9Lt
JPは旧試組(+予備)と新試組で出世に差が付けられても不思議じゃないが、
弁護士の場合は、旧か新かじゃなく、就職先によるんじゃないか?
普通のマチベンなら旧でも新でもほぼ同様にカツカツ。
ロー制度の失敗が明らかになってからは、
新と予備で就職そのものに大きな差が付いてるけど。
102無責任な名無しさん:2013/12/05(木) 23:12:27.09 ID:ckDhV3st
司法書士大杉
103無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 23:53:36.47 ID:aEhUA+EY
旧弁護士も使えない
104無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 09:04:40.79 ID:mCWnlJpC
ペーパー試験と実務の違いがわからないやつらの妄想スレ
105無責任な名無しさん:2013/12/08(日) 07:48:43.87 ID:TtKp8CzV
法科卒弁護士事務所:「○○弁護士事務所でございます」

客:「○○先生は法科大学院卒でしょうか?」

法科卒弁護士事務所:「はいそうですが」

客:「わかりました」ガチャ

法科卒弁護士事務所:「やっぱロー卒じゃ世間は相手にしてくれない・・・」
106無責任な名無しさん:2014/05/01(木) 19:46:50.31 ID:uWhNlfUu
・平成25年職業別平均年収(平均年齢、標本数)
弁護士  :1,189万円(39.7歳、3,420人)
医師    :1,071万円(41.0歳、64,600人)
公認会計士、税理士
        : 817万円(38.1歳、7,190人)
高校教師: 677万円(43.6歳、70,850人)
研究者  : 630万円(36.8歳、43,960人)
歯科医師: 620万円(33.8歳、17,430人)
獣医師  : 532万円(36.2歳、2,950人)
薬剤師  : 532万円(39.1歳、52,580人)
看護師  : 472万円(38.0歳、538,010人)
会社員  : 468万円(42.0歳、22,432,800人)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/NewList.do?tid=000001011429
107無責任な名無しさん
卑しい旧弁よりは遥かにマシ。