立命館大学大学院法務研究科 part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
合格発表当日ということで、新スレ立てときます
2氏名黙秘:2007/10/12(金) 09:47:24 ID:???
2get
3氏名黙秘:2007/10/12(金) 09:58:03 ID:???
発表まであと4時間ですよ

報告用テンプレ

【合否】
【コース】
【適性の点数】
【GPA】
【加点事由】
【年齢】
【出身大学】
【現在の戦績】
【GDの出来具合】
【小論文の出来具合】
4氏名黙秘:2007/10/12(金) 10:10:40 ID:???
合格通知はいつくるんでしたっけ?
5氏名黙秘:2007/10/12(金) 10:13:28 ID:???
>>4
「郵送による通知は発表当日に発送します。到着は翌日以降になります。」って
要項に書いてないか?
6氏名黙秘:2007/10/12(金) 10:51:38 ID:???
はいはい、同志社落ちたんで、来ましたよ。

>>4
誰かが事務所に聞いて、14時にHPにも載せるって言ってなかったっけ?
だって、1次も郵送だったけど、載ったじゃん。
7氏名黙秘:2007/10/12(金) 11:04:22 ID:???
立命と同志社って、ネームバリュー的にかなり差あんの?

関西のことは全くわからん
8氏名黙秘:2007/10/12(金) 11:07:41 ID:T0XFUaWH
>>7
たいして変わらんよ
9氏名黙秘:2007/10/12(金) 11:10:30 ID:???
>>6
同じく同志社スレからの移民。
10氏名黙秘:2007/10/12(金) 11:12:03 ID:???
小論の試験のあとに14時って言ってなかった?
ざわついてたから確実ではないが、そう聞こえた。

11氏名黙秘:2007/10/12(金) 11:13:06 ID:???
立命の出願〆切が新試の結果出る前だったから、
今年の入試は易化したって話あったね。

同志社は倍率とかどうだったんだ?
12氏名黙秘:2007/10/12(金) 11:14:30 ID:???
ソースはよくわからんが、結構前から14時発表って言われてた
13氏名黙秘:2007/10/12(金) 11:46:23 ID:kl9aijCE
だから事務に聞いたってば!
2時ですよ!2時!!
HPでも2時に発表されます!
14氏名黙秘:2007/10/12(金) 12:00:34 ID:???
もう出てるしw
15氏名黙秘:2007/10/12(金) 12:31:56 ID:???
どこに
16氏名黙秘:2007/10/12(金) 12:35:29 ID:???
>>14
ああ・・2時って午前2時のこと?
17氏名黙秘:2007/10/12(金) 12:35:47 ID:???
関学落ちです‥
頼む!多めに!
18氏名黙秘:2007/10/12(金) 12:50:55 ID:???


頼む!!


19氏名黙秘:2007/10/12(金) 12:51:21 ID:???
ここ倍率やたら低いな
20氏名黙秘:2007/10/12(金) 12:52:38 ID:???
ナマンダブ ナマンダブ
21氏名黙秘:2007/10/12(金) 12:55:30 ID:???
低い方がありがたいw
22氏名黙秘:2007/10/12(金) 13:00:20 ID:???
>>19
高い倍率が好きなら旧司法試験を受ければいいだろう。
100倍超えてるよ。
23氏名黙秘:2007/10/12(金) 13:19:26 ID:???
今回、立命館を選択した人はラッキー
24氏名黙秘:2007/10/12(金) 13:44:46 ID:???
ハイ!あと15分!
25氏名黙秘:2007/10/12(金) 13:51:11 ID:???
ハイ!あと10分!
26氏名黙秘:2007/10/12(金) 13:52:04 ID:???
ハイ!あと8分!
27氏名黙秘:2007/10/12(金) 13:55:00 ID:???
こんな倍率じゃ落ちようがない
安心して待つか
28氏名黙秘:2007/10/12(金) 13:57:30 ID:???
受かった!!
29氏名黙秘:2007/10/12(金) 13:58:23 ID:???
キターーーーー!
同志社の雪辱晴らす!!!!!!!!!
30氏名黙秘:2007/10/12(金) 13:59:14 ID:???
普通に受かってる
こんなザル入試じゃ当然か
31氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:02:51 ID:???
関学落ちてたから、助かった!
32氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:04:28 ID:???
>>29
同じく同志社の雪辱晴らす!!!
33氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:06:03 ID:???
同志社立命館ダブル落ちですた。
逝ってきます。。
34氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:06:29 ID:HlH9y6fb
HP発表ってないんですか?
35氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:08:19 ID:???
あるよ
入試情報ってページ開いてみな
36氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:11:14 ID:???
37氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:11:52 ID:???
>>33
ナカーマ、、、氏にたい、、、
38氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:13:52 ID:???
受かってた
あんな出来で受かるとは
どんだけザル入試なんだよww
こんなのよっぽどヒドイ奴しか
落ちてない気がしてならない
39氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:14:09 ID:???
既修が1.6倍
未習が3.0倍
40氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:15:55 ID:???
おれの周りみんな受かってるぽい
正直絶対落ちると思われたほど
頭悪い人まで合格
なんだよこの試験
41氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:16:57 ID:???
問題は全免か半免か
42氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:18:05 ID:???
携帯で見れません…
誰かコピペして下さい
43氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:18:52 ID:???
>>42
番号を100〜110の間とかで指定してください
44氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:20:01 ID:???
倍率。

関大A日程
  出願者 1次合格者 2次受験者 最終合格者
既修 553   463    382    160(3.46)
未修 557   463    423    130(4.28)
(どちらも+併願。2次から併願無し。)

関学
  出願者 1次合格者 2次受験者 最終合格者
既修 559   418     294    111(5.04)
未修 526   411     315    112(4.7)

同志社
   出願者 1次合格者 2次受験者 最終合格者
既修 610    408    412    210(2.9:併願抜き1.82)
未修 591    402    416    88(6.72:併願抜き4.13)
(どちらも+併願)

立命館
  出願者 1次合格者 2次受験者 最終合格者
既修 379   337    302    183(2.07:併願抜き1.86) 
未修 369   317    285    93 (3.41:併願抜き3.41)
(どちらも+併願)

倍率は合格者数/出願者数
45氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:20:08 ID:QULGu1Oo
合格者一覧を見てみなよ。ほとんど連番。
2年後の京都はダメだな。
46氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:21:22 ID:???
KKDRで未修倍率最低か
落ちるとこまで落ちたな
半免以上がこなければ関学
半免以上なら立命にするか
あとは国立次第
47氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:22:13 ID:???
2年後は関学>同志社>関西>立命
になってそうな予感
48氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:22:52 ID:???
なんで連番だとダメなの?
49氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:23:43 ID:???
>>48
ザル入試だから
変な奴がたくさん入学
必然的に合格率が下がる
当然だろ
50氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:25:04 ID:???
大学院法務研究科法曹養成専攻(法科大学院)3年修了コース
4596省略
0002 0004 0008 0013 0017 0018 0020 0021 0022 0026 0027 0033 0034 0039 0043 0044 0045
0049 0050 0051 0052 0053 0054 0055 0057 0058 0063 0065 0076 0078 0080
0082 0088 0089 0095 0098 0099 0100 0103 0104 0106 0111 0114 0116 0117
0118 0121 0123 0125 0130 0131 0132 0135 0142 0151 0160 0162 0163 0170 0171
0182 0188 0192 0197 0202 0205 0209 0211 0213 0229 0237 0238 0251 0252 0253
0254 0260 0264 0268 0289
51氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:26:57 ID:???
受かってた。酷いなこりゃ。質を維持する道を選んで欲しかった・・・
ここには行かないが、俺が席をあけるまでもないなw
52氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:28:04 ID:???
AB方式

2年修了コース
45964省略
003 004 005 008 023 024 026 029 030 032 038 039 041 049 058 059
060 062 064 068 069 071 073 076 077 079 081 091 092 095 097

3年修了コース
45964省略
014 016 020 022 027 048 053 061 066 074 084 088 089
53氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:34:43 ID:???
B方式
45966省略
001 002 003 004 005 006 008 010 011 013 014 016 017 018 019 020 021
022 023 024 026 028 030 032 033 036 039 040 041 042 045 046 047 052
053 054 060 061 062 064 065 066 068 069 070 073 074 076 077 079 080
082 083 085 086 087 088 094 099 103 105 107 108 110 113 114 118 119
122 123 125 132 133 134 137 140 141 142 143 146 147 149 150 151 152
154 155 156 158 160 162 164 165 167 168 169 170 172 173 177 179 180
182 183 184 186 190 192 193 195 198 203 215 221 224 225 228 229 232
238 239 243 244 246 247
45976省略
002 003 004 007 008 010 012 014 017 021 026 028 029 030 034 035 036
037 040
54氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:34:49 ID:???
55氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:39:21 ID:???
>>42のために全部貼ったけど、ところどころ間違えがあるかも。
帰宅したら確認してくれ。
56氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:40:56 ID:???
>>55  お疲れ
57氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:50:38 ID:???
講評読んでて、背筋寒くなりまくり。
よく受かったなオレ。

ここ相当レベル低いわ。
国立まで&入学まで気を抜かず猛勉強しよう・・。
58氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:55:42 ID:???
ありがとうございます!
受かってましたが、GDでバカ丸出しだった奴とかまで受かってて、愕然としました。
ついでに底辺大も。
行く気しなくなっちゃった…
59氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:56:03 ID:???
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/hoka/08zsyouhou.htm

3つの選択科目中、商法の選択者は僅かであった。しかし、ごく少数名を除き、その採点結果は満足
のいくものではなかった。法学部レベルの授業で当然カバーされているべき極めて重要な論点から、
基本的理解を問う出題を行ったにもかかわらず、こうした結果となったことは残念である。
60氏名黙秘:2007/10/12(金) 14:58:18 ID:???
全免取れそう
61氏名黙秘:2007/10/12(金) 15:04:56 ID:???
>>58
おまいみたいなきもくて低能なやつは自主辞退しろ
こんなやついるとこに入学はしたくない
62氏名黙秘:2007/10/12(金) 15:06:22 ID:???
>>61
もちつけ。知り合いがGDで馬鹿丸出しもしくは底辺大だったんだろ。
63氏名黙秘:2007/10/12(金) 15:14:26 ID:???
とりあえず、法曹も格差社会にむかってることがよく実感できた。
できれば国立に逃げたい・・。
64氏名黙秘:2007/10/12(金) 15:16:15 ID:???
明治と立命館ならどっち?未修ですが・・・
65氏名黙秘:2007/10/12(金) 15:19:13 ID:???
IDが出ないってのは不便だな……

ただザル試験ではあったか
合格しても全然ホッとできないような
66氏名黙秘:2007/10/12(金) 15:26:47 ID:???
>>64
実家はどこ?
67氏名黙秘:2007/10/12(金) 15:27:01 ID:???
去年より看貫同率受験者減らしたぶん、産近甲龍のロンダ激増の予感。今年の負債は大きいよ
学部リッツだけど、国立抜け目指すわノシ
68氏名黙秘:2007/10/12(金) 15:29:07 ID:???
>>66
東京、でも離れたいんだけどね
69氏名黙秘:2007/10/12(金) 15:31:02 ID:???
学歴厨が1人混じってる。
大学名など分かるわけがない。
70氏名黙秘:2007/10/12(金) 15:32:20 ID:???
なぜ定員割れスタートを恐れるのか…
71氏名黙秘:2007/10/12(金) 15:33:18 ID:???
>>68
下宿することも考えると、明治がいいと思う。
合格率もいいだろ。あとは理念とかの好みかな。
72氏名黙秘:2007/10/12(金) 15:33:37 ID:???
講評 はありがたい
73氏名黙秘:2007/10/12(金) 15:40:56 ID:???
>>71
サンキュ、あとは学費免除があるかどうかだけですわ
74氏名黙秘:2007/10/12(金) 15:44:31 ID:???
番号貼ってあるやつは全部なんですよね?

番号覚えてないけど何か落ちたぽい‥
関学も落ちたし死にたい‥
75氏名黙秘:2007/10/12(金) 15:44:41 ID:???
>>73
全免取れたらいいな。がんばれ。
76氏名黙秘:2007/10/12(金) 15:45:38 ID:???
>>74
全部貼ったつもり。PDF見難かったからところどころ間違ってるかも。
明日の配達まで生きろ。
77氏名黙秘:2007/10/12(金) 15:49:06 ID:???
旧司ベテだが、Dを華麗に蹴りマッスル


適性よけりゃあ国立出せるんですがなぁ


78氏名黙秘:2007/10/12(金) 15:52:10 ID:???
76さんありがとう
とりあえず晩に帰ってみてみますm(__)m
79氏名黙秘:2007/10/12(金) 15:53:34 ID:???
Dの既修倍率やばいもんな。
TOEICとかは持ってないんか?
確保校が出来たなら多少無理してでも受けたら?
8077:2007/10/12(金) 15:59:33 ID:???
>>79
お恥ずかしながら何もとりえなしですわ。

課題がきつくないらしい?からこちらを選ぶつもりです

できれば免除をと。
81氏名黙秘:2007/10/12(金) 16:02:45 ID:???
ここに決めます、人質だから京都離れられないので。みなさんよろしくお願いします
82氏名黙秘:2007/10/12(金) 16:10:58 ID:???
各ローの倍率の高低は1年目の新司の結果でしょうね。
2年目の結果は出願に間に合わず。


83氏名黙秘:2007/10/12(金) 16:28:23 ID:???
kkdrで後期があるのはどこだっけ?
立命はあると分かっているんだが
84氏名黙秘:2007/10/12(金) 16:29:27 ID:???
>>83
立命と関大じゃないか?
85氏名黙秘:2007/10/12(金) 16:34:40 ID:???
試験の採点講評してるのここだけじゃないの? KKDRで。


http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/hoka/08zkenpou.htm
86氏名黙秘:2007/10/12(金) 16:53:04 ID:???
>>84
ありがと、関大か
今年だったら、立命は後期で多めに取るのかな
前期も新司2回目の結果で歩留まり率が変わったりするのかね
87氏名黙秘:2007/10/12(金) 16:55:52 ID:???
併願で既習落ちで未収受かったよ。
でもここの未収に行く勇気はない……全面狙いとかほざいておきながら
馬鹿だから落ちました。関東の方のローに行きます。みなさんさよなら……
88氏名黙秘:2007/10/12(金) 17:19:13 ID:???
既習、DNC45、Fランク大学出身、受かった。今年はざるかな。
立命が穴だった分、関大受けた人かわいそう。
89氏名黙秘:2007/10/12(金) 17:33:25 ID:???
>>88 
90氏名黙秘:2007/10/12(金) 17:35:02 ID:???
全額免除や、半額免除の通知はいつ来るんだ?合格書類一式に同封?
91氏名黙秘:2007/10/12(金) 17:51:38 ID:nEsOiqnE
今年は、京都の受験者はラッキーだったね。
それに比べ、関東は大変みたいだな。
もっとも、2,3年後は逆になるが
92氏名黙秘:2007/10/12(金) 17:52:11 ID:???
既習、受かりました。
でも他に行くので、1つ席を譲ります。
ごきげんよう。
93氏名黙秘:2007/10/12(金) 18:00:02 ID:???
友達がここ受けたんで覗いてみたんだが、ザルだったのか?
今後の試験のためにもここくらいは受かってほしいんだが。
94氏名黙秘:2007/10/12(金) 18:01:21 ID:???
旧試験を受けてきたベテというか実力者のstockが底を突いてきた時期なのかもしれんね。
ロー4年目。全国的に同じ傾向があるんじゃあるまいか?

今年の受験者は実力が落ちたという同志社の教授の言、立命の辛口採点講評、などから推測。
95氏名黙秘:2007/10/12(金) 18:06:59 ID:???
>>94
まだタマは残っていると思うが、京大か神戸大に行ってしまうだろうな。
旧試験に合格しそうなベテというか実力者の数は、関西国公立の定員を下回っているだろう。
96氏名黙秘:2007/10/12(金) 18:30:24 ID:???
今年の新司合格者の平均年齢は、旧司とほぼ同じの約28才。
ベテ実力者が掃けたら2年後は26才ぐらいになるのかな?

97氏名黙秘:2007/10/12(金) 18:36:52 ID:???
だが、定員は下回っても、みんながみんな京大・阪大・神大にはいけないだろうな。
適性でリッツやDが第一志望も多かろうし。

・・・適性って法律とは無関係だから、なんだかんだで、関西私大にも多くいるっしょ。
>>94
同志社に関しては問題が今年はひねりがありすぎ、旧司ファイターも対応できなかったという意見もある。
だから実力が反映されなかったと。
98氏名黙秘:2007/10/12(金) 18:41:25 ID:???
>>96
新卒ストレートで24歳か25歳。
合格率の低下から、1・2振者が増えるし、社会人も細々と入ってくる。
なんだかんだで、28くらいになるだろ。
(旧司と変わらないな)
99氏名黙秘:2007/10/12(金) 18:41:52 ID:???
>>95
京大に行くのは
優秀な新卒だよ。
神戸とか大阪市立は定員が少ないから
結局、ヴェテは立命館に免除で入学というのが多いと思う。

>>94
商法の担当者が誰か大体わかった。
その人はそういうことを
いつも言っているから
今年だけって問題でもない可能性大。
100氏名黙秘:2007/10/12(金) 18:43:58 ID:???
>>97
旧試からの転向だけど、一応受かったよ。むしろ行政法追加がきつかった。
101氏名黙秘:2007/10/12(金) 18:43:58 ID:???
合格通知届いた?
102氏名黙秘:2007/10/12(金) 18:46:38 ID:???
>>100
つまり、旧司の実力者もバカも問題が解きにくいことから低レベルの争いになったってことでしょ。
97の言いたいことは。
103氏名黙秘:2007/10/12(金) 18:47:27 ID:???
>>101
りっつはまだ。Dはキタ。100じゃないけど。
104氏名黙秘:2007/10/12(金) 18:50:12 ID:???
>>102
確かに。免除取れなくて残念だ。
105氏名黙秘:2007/10/12(金) 18:53:07 ID:???
未収で受かったやつ1次どのくらいだった?
106氏名黙秘:2007/10/12(金) 18:54:07 ID:???
同志社は倍率低いし、書きにくかったから合格点はかなり低いと予想
107氏名黙秘:2007/10/12(金) 18:55:11 ID:???
パーフェクト野郎は受かったんだよね当然
108氏名黙秘:2007/10/12(金) 18:55:45 ID:???
ようは新司法のコンパクト版の問題を作って入試にすればいいんだろうけど。
立命館ですらまだ吹っ切れていないよね(笑)

未修で入る人は相当覚悟していないと合格率3割台の新司法に合格できないよ。
それでも旧試験の10倍合格しやすくなってるんだけどね。考え方次第だ。
109氏名黙秘:2007/10/12(金) 19:33:07 ID:???
【適性】
【出身校】
【学年・卒】
【GPA】
【TOEIC・TOEFL】
【その他資格等】
【小論】
【面接】
【ひとこと】
110氏名黙秘:2007/10/12(金) 19:41:09 ID:???
>>107

併願で既修は落ちたらしいよ。
111氏名黙秘:2007/10/12(金) 19:42:47 ID:???
【適性】  45
【出身校】  Fランク大(関西)
【学年・卒】 30前
【GPA】 2.11/3.00
【TOEIC・TOEFL】 なし
【その他資格等】  法学検定2級、ビジ法2級、宅建、
【既習】 憲法8割、民法2問目選択撃沈、刑法総論で撃沈、刑訴8割くらい
【ひとこと】  適性40台でも受かることがわかりました。
        法律がある程度あれば受かるので後期受けられる方 
        がんばってください。
112氏名黙秘:2007/10/12(金) 20:14:44 ID:???
既習、東京会場のほうが合格率高いって前期にしては珍しいな。8割以上受かってるじゃないか。
113氏名黙秘:2007/10/12(金) 20:20:16 ID:???
ん?見たけどそんなに高いか?
114氏名黙秘:2007/10/12(金) 20:21:05 ID:???
【合否】 否
【コース】 A専願
【適性の点数】 80
【GPA】 3.1
【加点事由】 なし
【年齢】 高め
【出身大学】 マーチ他学部
【現在の戦績】 なし
【GDの出来具合】 だめ
【小論文の出来具合】 それなり


GDがよほどダメだったのか、
小論が思ったほど書けてなかったのか不明。
正直ショックだ…
115氏名黙秘:2007/10/12(金) 20:23:08 ID:???
ゴメン、割り算間違ったか…orz
でも7割は超えてたような。
116氏名黙秘:2007/10/12(金) 20:25:33 ID:???
>>114-115
赤福もちでも食べて落ち着け。
117氏名黙秘:2007/10/12(金) 20:28:14 ID:???
【合否】  合格
【コース】 B専願
【適性の点数】 47/100
【GPA】 2.67/4
【加点事由】 行政書士
【年齢】 20代後半
【出身大学】 C/Eランク私立
【現在の戦績】 山梨× 甲南(免除あり)○
【法律論文の出来具合】 憲法5/10 民法4/10 刑法4/10 刑訴9/10
【ひところ】 関大受けなくて良かったー。(・∀・)ノシ
118氏名黙秘:2007/10/12(金) 20:30:50 ID:???
【合否】 合
【コース】 A専願
【適性の点数】 70
【GPA】 3.6
【加点事由】 なし
【年齢】 新卒
【出身大学】 偏差値40台 【現在の戦績】 関関同立 【GDの出来具合】 余裕 【小論文の出来具合】 簡単

リッツくらい余裕だったな

119氏名黙秘:2007/10/12(金) 20:33:02 ID:???
東京から京都受験したんだが京都はイイとこだな。
ホテルの周りをうろついたりバス乗ったりしたら京都に住んでみたくなった。
でも正直女の子のファッションセンスのズレっぷりは悲しかった。素材は悪くないのに味付けがイマイチな感じ。
既習受かったけど確保してるのでスルーします。
120氏名黙秘:2007/10/12(金) 20:38:27 ID:???
【合否】  合格
【コース】 B専願
【適性の点数】 89/100
【GPA】 3.59/4.00
【加点事由】 行政書士、宅建、択一合格、ビジ法1級
       法学検定2級、既習者偏差値65、簿記3級
【年齢】 20代中半
【出身大学】 関東Sランク私立
【現在の戦績】 KO  和田
【法律論文の出来具合】 憲法8/10 民法8/10 刑法8/10 刑訴7/10
【ひとこと】全額免除なら行くかもです。京大うけます。 

121氏名黙秘:2007/10/12(金) 20:47:16 ID:???
リッツは今年は既習天国だな。昨年落ちて関大に行ったのでウラヤマシス・・・。
122氏名黙秘:2007/10/12(金) 20:55:45 ID:???
>>118
そういうネタはいらないよ(*^_^*)
123氏名黙秘:2007/10/12(金) 20:57:00 ID:???
もしかして未収で1次100越えてないやつは全員不合格?
124氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:01:02 ID:???
さっき、合格通知と一緒に学費全額免除の通知が同封されて書類が届いたんだけど他の人も届いてる? 変な時間でちょっと焦ったんやけど^^;
125氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:02:16 ID:???
>>124
奇習?
126氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:03:05 ID:???
>>124
スペック教えてください。
127氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:07:27 ID:???
簡単な釣り
128氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:09:11 ID:???
>>123
おれは1次、80台だと思われる。

【適性】60台後半
【出身校】
【学年・卒】既卒
【GPA】3.2くらいだったと
【TOEIC・TOEFL】なし
【その他資格等】なし
【小論】手ごたえはあまり自信はない
【面接】GDは微妙
【ひとこと】小論の点数が知りたい。成績照会してみる。
129128:2007/10/12(金) 21:11:04 ID:???
未修で合格です
130氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:15:48 ID:???
>>125 126 キシュウです。携帯やからテンプレ使えないんやけどスペックはkkdrの他学部 適性平均割れ 成績やや良 試験は刑訴と刑法で2番選んだよ。 去年立命館に前期も後期も落とされたから雪辱晴らせて嬉しいわ^^
131氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:15:57 ID:???
>>128
そんなんで受かるわけないし
132128:2007/10/12(金) 21:17:00 ID:???
>>131
なぜ?
133氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:17:41 ID:???
>>131
おれも似たスペックだったけど受かってた
今年は相当なザル入試だったと思う
134氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:18:07 ID:???
だいたい合格者は試験できなかったとか勉強しなかったとか話を盛るしな
135128:2007/10/12(金) 21:18:53 ID:???
>>133
だよな?

小論が意外に良かったのか・・
136氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:20:03 ID:???
<既習>
リアルな話、4科目で助かった。6科目まわせなかったので、
関大受けたら落ちてたなー。リッツ様様です。
適性50で、4科目で受かるなんて、ほんといい年に受かったと思う。
来年から7科目だから、大変だなー。
137128:2007/10/12(金) 21:20:14 ID:???
>>134
じゃあ、言いなおすよ。
小論のデキが良かったんだろう。
じゃなきゃ、合格できないはず。
138133:2007/10/12(金) 21:21:45 ID:???
>>135
おれも勝因は小論かと
と言っても他校では落ちるような出来だけど
とりあえず成績開示してみようぜ
下位ロー全滅でここだけ受かってたから
ザルに救われた気がしてならないが
139氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:26:01 ID:???
全免来たけど、「給付期間は原則1年」てなってる…
140128:2007/10/12(金) 21:26:15 ID:???
>>138
あの問題って、手ごたえって言われても、よくわかんなくない?
上手く反論できてたってことなのかな?って思うんだけど・・
全滅だったのか。良かったな。
おれは、確保はいくつかあったが・・
141氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:26:25 ID:???
みんな、侃侃同率以外の下位ロー落ちて儲かったヤシいる?
漏れは、甲南おちたが、ここ受かったんで、救われたよ。
ロー入試は運なのかな?
142氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:26:48 ID:???
>>139
未収?
143氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:28:13 ID:???
>>139 kwsk
144氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:28:23 ID:???
問題との相性はあると思われ
おれも未修で甲南落ちてリッツ受かった
145氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:31:09 ID:???
おれは関東在住でリッツは
京都まで受けにいったけど
関東では國學院と駒沢、専修に
連続して落ち続けた
146145:2007/10/12(金) 21:32:12 ID:???
でもリッツは未修で受かりました
正直嬉しいのと不安なので複雑です
147氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:32:48 ID:???
関大受けたヤシ、涙目wwwwwwwwwwwww
漏れの知人が、立命じゃなくて、関大受けたんだが。wwwwww
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <立命は昨年、倍率が高かったから俺は、
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /       関大受けるぜ、お前、リッツと玉砕しな
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゜((●)) ((●))゜o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   <だってお、そいつ、関大落ちて、
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  < 俺、リッツうかったしwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
148氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:35:03 ID:???
>>142
既修です。支給期間は2008年度のみ。2年次以降は「在学生全員」を対象に前年度の成績により選考、とあります。
149氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:35:23 ID:???
>>145,146
おめでとう!実力があったから受かったんで胸張りましょう!
150氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:36:02 ID:???
>>148 うらやましいです。国立は受けますか?
151氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:36:22 ID:???
未収で実力うんぬんって・・・
152氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:40:44 ID:???
前面の人の出来を聞いてみたい。よかったら簡単でいいんでお願いします。
153氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:40:59 ID:???
>>150
ありがとうございます。国立は受けません、ここに来ます。
154氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:42:40 ID:???
>>153 僕も絶命館行きます。既習なので、一緒に勉学に励みましょう!
155氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:47:57 ID:???
正直、ここの建物に目が眩む・・
156氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:51:08 ID:???
しかし、合格発表だというのに盛り上がらんねぇ…
157氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:52:41 ID:???

在学生の方に質問です。

小さな写真をパンフレットで見かけましたが、

自習室は、一人ひとブース、固定なのですか?
隣の人は気になりませんか?
158氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:53:24 ID:???
受かって当たり前の大学院だからな。、和田、KOあたりとちがうな。
関西は人口比低いのかもな。
159氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:56:00 ID:???
パンフは知らんけど、ホームページに載ってる自習室はロー生のじゃないよ
公務研究科とかの学生用
ロー生のキャレルはもっと立派なやつ。隣の人より後ろの人の方が気になるかも。
160氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:56:55 ID:???
受験者数から、関東と違うものな・・・
京都と大阪でも人数違うなあ・・・
161氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:57:22 ID:???
ロー合格は新司合格のための一段階。
ようやく入口に立てたというのが実感でしょうね。
162氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:58:33 ID:???
>>159
ありがとうございます。
パンフには、青いボードで仕切られたものが載っていたのですが、あれですか?
163氏名黙秘:2007/10/12(金) 21:59:28 ID:???
>>152
民訴の権利自白の論点落とした以外は一応書くべきことは書けたと思います。用語説明も概ね書けました

>>153
頑張りましょう
164氏名黙秘:2007/10/12(金) 22:03:11 ID:3a0FPZGq
あの、下宿するとしたら家賃どのくらいですかね?
京都の下宿事情はさっぱりなので。
わりと新しめのフローリング1K6畳がよいのですが。
165氏名黙秘:2007/10/12(金) 22:04:21 ID:???
家賃は5万はいるよね。高いなあ。俺の地元では5万で
1LDK借りれるよ。京都は物価とか高いのかな。地方出身者にはきついなあ。
166氏名黙秘:2007/10/12(金) 22:21:44 ID:???
京間の6畳はちょっとせまい。
風呂とトイレがセパレートだと5万超える。(5万5千〜6万5千?)
ユニットなら4万台でいいところけっこうある。1階じゃなくても。
良心的なところもあるから、根気良く探すべし。
167氏名黙秘:2007/10/12(金) 22:23:07 ID:???
ユニットは、シャワーでべちゃべちゃのときにウンコしたくなったときに、
きついんだよね。セパレートがいいけど、高いんだよね。。゚(゚´Д`゚)゚。
168氏名黙秘:2007/10/12(金) 22:27:46 ID:???
>>167
それ、シャワーカーテンが機能してないんじゃ・・?w
169氏名黙秘:2007/10/12(金) 22:28:39 ID:???
ユニットだけど、べちゃべちゃにならないよ?w
170氏名黙秘:2007/10/12(金) 22:29:00 ID:???
トイレと風呂は別じゃないとリラックスできないんじゃね?
+5000円高くても分けてくれー。
171氏名黙秘:2007/10/12(金) 22:30:02 ID:???
>>167
それはおまえが悪い気がするw

根気良く探さなきゃならんのは賛成。
172氏名黙秘:2007/10/12(金) 22:31:18 ID:???
>>170
トイレの時にリラックスできないってこと?

風呂なしで1〜3万円とか。銭湯山ほどあるし。
173氏名黙秘:2007/10/12(金) 22:32:15 ID:???
俺の銭湯力をあなどるなよ。w
174氏名黙秘:2007/10/12(金) 22:32:59 ID:???
・・・。
175164:2007/10/12(金) 22:34:44 ID:3a0FPZGq
みなさん、情報dクス!

セパレートでよいので4万円代に留めなければ。
根気強く探します。
176氏名黙秘:2007/10/12(金) 22:34:50 ID:???
・・・。・・・。
177氏名黙秘:2007/10/12(金) 22:38:53 ID:???
>>164
3万円台で、敷金礼金込みでも、2年で4万円程度に納まる物件もあるよ。
朱雀キャンパスから離れてもよければ、結構あるよ。自転車でGO!
178氏名黙秘:2007/10/12(金) 22:42:20 ID:???
【適性】88
【出身校】国立
【学年・卒】卒
【GPA】加点なし
【TOEIC・TOEFL】900台
【その他資格等】なし
【小論】普通
【面接】普通
【ひとこと】合格
179氏名黙秘:2007/10/12(金) 22:45:33 ID:???
>>178 おめ!
180氏名黙秘:2007/10/12(金) 22:47:02 ID:???
慣れない土地で疲れるだろうが、根気良く。
181氏名黙秘:2007/10/12(金) 22:47:58 ID:???
>>178
国立はどこを受けるの? 京大や一橋も狙えるだろう
182氏名黙秘:2007/10/12(金) 22:48:03 ID:???
今んとこ、未修の免除者はなしか。
183氏名黙秘:2007/10/12(金) 22:49:15 ID:???
TOEIC TOEFL があれば灯台もいけるな。
184氏名黙秘:2007/10/12(金) 23:07:58 ID:???
東大は今年からTOEFLのみ受付だよ。
185氏名黙秘:2007/10/12(金) 23:09:27 ID:???
>>178 東大はうけるんですか〜〜。
186氏名黙秘:2007/10/12(金) 23:10:25 ID:???
東大未収は、結構、情痴の勘違いバカがうけて玉砕しているよ。
187178:2007/10/12(金) 23:14:26 ID:???
とりあえず京大うけます。
188氏名黙秘:2007/10/12(金) 23:16:09 ID:???
>>187 がんばてくださいね。私は適性足りないので、市大あたりがんばります。
189氏名黙秘:2007/10/12(金) 23:33:30 ID:???
キター。適性51点で既習受かった俺様がきましたよ。

甲南  ○
関学  適性足きり
同志社 適性足きり
立命  ○

長かった・・・。

さて、国立は無理なので割り切って、8科目の新司法の勉強します。

皆さん、ロー入試がんばってください。私はここまでですので、
紳士法の対策をはじめます。

ほんとは・・・京大行きたかった・・・。
190氏名黙秘:2007/10/12(金) 23:58:06 ID:???
>>177
逆に立命館周辺(壬生)の方が安いんだよ、家賃が。
ただ、数があまりない。
古くて雑然とした住宅街だから探しにくい。

トイレと風呂別なんて代物は
少し遠くの学生下宿が多い地域(同志社と立命館衣笠の近所)とか
まで行かないといけないかも。
あるいは、思い切って
若夫婦用の広い物件を探すか。
191氏名黙秘:2007/10/12(金) 23:59:43 ID:???
>>190
そうなんですよ。物件が限られているので、なかなか条件が合いません。
192氏名黙秘:2007/10/13(土) 00:05:34 ID:???
最寄JR二条でしょ?
近鉄沿線で探したらいいんでない?
それか地下鉄沿線か。
193氏名黙秘:2007/10/13(土) 00:06:29 ID:???
ありがとうございます。いい物件探します。4万以内でがんばります。
194氏名黙秘:2007/10/13(土) 00:21:22 ID:???
受かった人、おめ!俺は去年既修で入った者だが、
みなさんを見てると去年の自分を思い出して感慨深い。


しかし、果たして去年から俺は進化してるか…。行政法はやったことなかったから進歩したけど。

正直判例を読むのが速くなったくらいだな。


皆さんも来年に向けて今から頑張ってください!

とりあえず要件事実論はやっとくといいよ。
195氏名黙秘:2007/10/13(土) 00:27:15 ID:???
数字の上では、入学者の大半が一発合格出来ないと覚悟しなければ
ならないからな。
合格はめでたいが、さっさと勉強モードにならないと!
196氏名黙秘:2007/10/13(土) 00:29:15 ID:???
オイオイ、今年は既修まじザルじゃんかよー
197氏名黙秘:2007/10/13(土) 00:30:28 ID:QTC/a23e
合格はしたが、免除はなし。
多分入学できない。貧乏はいやだね。
一応高貴をうけるけど、後期で免除ってあるのかな?
まあ、入学する人はがんばって、紳士に合格してください。
198氏名黙秘:2007/10/13(土) 00:34:02 ID:???
>>189
関大の受験を回避した君はえらい。頑張ってくれ
199氏名黙秘:2007/10/13(土) 00:48:53 ID:???
>>197
金はMAXで月30万近く借りれますよ 自宅生なら楽勝です
200氏名黙秘:2007/10/13(土) 00:52:23 ID:???
どうでもいいんだが、珪素の写真任意でも強制でも両方ありうるって書いてるぞ、解説に。
強制処分でしかありえないっていった奴いただろ、嘘教えんなよ。
自信満々で書き込んでいたからよけいむかつくわ。
201氏名黙秘:2007/10/13(土) 00:52:41 ID:???
龍谷全免とRits免除なしで
迷っています
市民法務希望です
ご意見参考にさせていただきたく
202氏名黙秘:2007/10/13(土) 00:54:28 ID:???
【適性】74
【出身校】KKDR
【学年・卒】卒
【GPA】加点なし
【TOEIC・TOEFL】なし
【その他資格等】なし
【小論】手ごたえあり
【面接】手ごたえあり
【ひとこと】未修合格。ほっとした
203氏名黙秘:2007/10/13(土) 01:06:58 ID:???
未収専願のヤツってなめてない??
なんで法律やってからはいらないの?

正直負ける気がしない。
皮肉とかじゃなくマジで。
204氏名黙秘:2007/10/13(土) 01:13:30 ID:???
負けたら切腹ですか?
205氏名黙秘:2007/10/13(土) 01:19:26 ID:???
★同志社大学法科大学院ニュース★2007年10月12日
〜福永有利教授と伊藤昌司教授、仁義なき戦い〜

10月11日の民事法総合演習Uの時間中、福永有利教授と伊藤昌司教授が仁義なき戦いを繰り返していた事実が明らかとなった。

演習時間中、伊藤教授が演習問題について一通り解説し「・・・・とこのように民法では、考えています」と述べ終わるやいなや、すかさず福永教授が「それは『あなたの』民法だけ」と突っ込みを入れた。

また伊藤教授が「・・・とわれわれは考えている」と述べると、またしても福永教授がすかさず「『われわれ』の中にどの範囲の人間が含まれるかは明らかでない」と突っ込みを入れた。

さらに福永教授が演習問題について理論面での説明を終えたところ、伊藤教授が「空中戦やったってしゃあない。具体例で考えないと」と述べた。するとすかさず福永教授が「あなたと空中戦するつもりはないけど」と述べた。

こうした両教授の仁義なき戦いについて多くの学生たちが

「90分間ほとんど勉強にはならないけれど、二人の喧嘩は見ているだけで本当に楽しい」

と述べており評判はなかなか上々のようである。

両教授の仁義なき目○そ=鼻○そ対決は、今後もまだまだ続きそうだ。
206氏名黙秘:2007/10/13(土) 01:23:48 ID:???
>>201
どっちも行くな
来年既習で受けろや

悪いことはいわんから
207氏名黙秘:2007/10/13(土) 01:26:32 ID:???
>>203あのさ、俺も既習受かったけど、未収の人の中にはいろんな事情
あって法律が不十分でもローに言って法曹になりたい人もいるわけよ。
そのぐらいわかるでしょ?
正直負ける気がしないってのはわかったから日記のほうに書いたらどうかな?
208氏名黙秘:2007/10/13(土) 01:55:20 ID:???
免除者(未収)のスペックが気になるな
209氏名黙秘:2007/10/13(土) 01:59:53 ID:???
名前が直接すぎる。もう少しスレタイ考えろよ。
結構、事務室でチェックしてる。
210氏名黙秘:2007/10/13(土) 02:24:19 ID:???
チェックしてもらった方がいいんじゃないか?
211氏名黙秘:2007/10/13(土) 02:28:38 ID:???
適性70台、法律試験全科目微妙。
既習合格。。。
いいの?これで?
試験日も休み時間は毎回友達と電話。試験時間もたっぷり余った。。
ザルすぎるよ・・・・・
他に確保してるから、そっちいくが、ちょっと立命館にショック
212氏名黙秘:2007/10/13(土) 02:32:13 ID:???
未収は難関だったが、奇習は楽々だったみたいだな
213氏名黙秘:2007/10/13(土) 02:33:57 ID:???
未修もKKDRの中では
一番の低倍率
ほぼザルと言っても過言ではない
214氏名黙秘:2007/10/13(土) 02:40:05 ID:???
144 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 21:28:23 ID:???
問題との相性はあると思われ
おれも未修で甲南落ちてリッツ受かった

145 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 21:31:09 ID:???
おれは関東在住でリッツは
京都まで受けにいったけど
関東では國學院と駒沢、専修に
連続して落ち続けた

146 名前:145[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 21:32:12 ID:???
でもリッツは未修で受かりました
正直嬉しいのと不安なので複雑です

どうみても未修も楽勝入試だろ
215氏名黙秘:2007/10/13(土) 02:44:04 ID:???
203 :氏名黙秘:2007/10/13(土) 01:06:58 ID:???
未収専願のヤツってなめてない??
なんで法律やってからはいらないの?

正直負ける気がしない。
皮肉とかじゃなくマジで。
216氏名黙秘:2007/10/13(土) 02:58:15 ID:???
そうか、関西は敷金礼金が関東より高いんだよな?
バイトして金貯めとかなきゃ。
217氏名黙秘:2007/10/13(土) 07:35:44 ID:???
>>212
どういう脳みそあればこの未収の結果を難関と捕えられるのか。
既習も未収も超ざるでしょ。既習落ちで未収うかったって書き込みもある
くらいだしざる以外の何ものでもない。

こんなんを難関とか言ってたらまともな試験は通らんぞ。
218氏名黙秘:2007/10/13(土) 09:31:28 ID:???
zx
219氏名黙秘:2007/10/13(土) 09:34:58 ID:???
既習、関学と立命と決めれない・・・
220氏名黙秘:2007/10/13(土) 09:35:59 ID:???
いちおう関西の雄なんだから、定員絞って強気に出れば良かったのに。
舐められたらあかんよ
221氏名黙秘:2007/10/13(土) 09:45:07 ID:???
通知って速達だよね?早く来い・・・・・・・・・・・・・・・・・
222氏名黙秘:2007/10/13(土) 10:16:32 ID:pUxPFX6r
お、落ちた…。

ザルって言われてる立命落ちで無謀だけど、国公立頑張ってみます…。
223氏名黙秘:2007/10/13(土) 10:17:59 ID:???
通知ってポストに入ってる?それとも持ってきてくれる?
224氏名黙秘:2007/10/13(土) 10:22:33 ID:???
速達で受け取り確認のサインさせられるんじゃないかな
225氏名黙秘:2007/10/13(土) 10:29:19 ID:???
>>222 そうか。適性よければ国立充分ありうるから。
前向きにガンガレよ。

速達の配達記録ならピンポンなるよ
226氏名黙秘:2007/10/13(土) 10:44:18 ID:???
B面キタァ
227氏名黙秘:2007/10/13(土) 10:49:26 ID:???
>>226 オメ
良かったらスペック載せてくれ
228氏名黙秘:2007/10/13(土) 10:53:51 ID:???
KKDR新卒既習ですけど一科目は壊滅、
それ以外の事例はかなり手ごたえありました。
が、語句説明もまた壊滅だったと思います。
229氏名黙秘:2007/10/13(土) 10:57:58 ID:???
>>226 おめ。スペックキボン。
230氏名黙秘:2007/10/13(土) 11:19:45 ID:???
なあ、同志社の既習の書き込みがすごいんだが・・・
ほとんど白紙の科目あるのに受かったとか。
ここのローも同等レベル?
231氏名黙秘:2007/10/13(土) 11:21:44 ID:???
同等かと。多少白紙があっても一通でもまとまなの書いたら受かるみたいね。
倍率の低さをどうしても気にしてしまうから関学と迷うよ・・・
関学は相当絞ってきてるし。
232氏名黙秘:2007/10/13(土) 11:37:22 ID:???
>>226
> B面キタァ

また釣り?
233氏名黙秘:2007/10/13(土) 11:42:18 ID:???
通知くんの遅くね?
234氏名黙秘:2007/10/13(土) 11:44:34 ID:???
>>231
ここは同志社の7科目と違って4科目だから、ほぼ白紙でも受かるってのはありえない。
あと1科目だけまとも、でも受からない。
まぁ、「まとも」の定義にもよるかもしれんが。
235氏名黙秘:2007/10/13(土) 11:47:29 ID:???
>>230
あれは不合格者が補欠合格を狙って必死な工作してるんだよ。

まともな合格者ならそんな奴らと机を並べるのは絶対にイヤだと思うからね。
236氏名黙秘:2007/10/13(土) 11:52:25 ID:???
未収で免除きたやついる???
237氏名黙秘:2007/10/13(土) 11:56:23 ID:???
ここは書類の肢きりが厳しいってのがネットで知れ渡ってたから受験回避した奴多くなって結果ざるになったんだとおもう。
俺もD70で成績わるいから立命回避して関大だしたし。
238氏名黙秘:2007/10/13(土) 11:58:14 ID:???
書類が厳しいというより、ステメンがめんどくさい
239氏名黙秘:2007/10/13(土) 11:59:01 ID:???
まあ、あの倍率の時点でざるなのは確かだよな。
240氏名黙秘:2007/10/13(土) 12:03:06 ID:???
倍率だけなら例年とそれほど大差無いだろ。
質は知らんが。
241氏名黙秘:2007/10/13(土) 12:11:07 ID:???
しまり、免除者以外はカス
おけ?
242氏名黙秘:2007/10/13(土) 12:13:35 ID:???
まだ通知ってきてないよな?
243氏名黙秘:2007/10/13(土) 12:14:28 ID:???
>>241
カスはおまえや。
日本語話せ。
244氏名黙秘:2007/10/13(土) 12:14:32 ID:???
うーん、こない。
245氏名黙秘:2007/10/13(土) 12:50:25 ID:???
先ほど書類到着in神奈川県
半免奨学生になりました。
246氏名黙秘:2007/10/13(土) 12:50:32 ID:???
>>235
立命も同志社も
あの倍率なら変な奴が入学してても
全くおかしくないと思うが
247氏名黙秘:2007/10/13(土) 12:55:27 ID:???
>>245
スペックよろ
248氏名黙秘:2007/10/13(土) 12:56:35 ID:???
俺が免除もらえないってどゆこと?
249氏名黙秘:2007/10/13(土) 14:08:28 ID:???
着ました。怖くて結果見れなかったんですが合格通知来ました。
前スレでまだ、関東の補欠しかないって書いた者ですが受かってました。
半面なのはうれしかったです。講評だけは前日見てこれはやばいと思ったのですが。
とにかくうれしいです。励ましてくださった方ありがとうございます。
250氏名黙秘:2007/10/13(土) 14:13:32 ID:???
>>249
おめ
今後の予定は?
251氏名黙秘:2007/10/13(土) 14:19:52 ID:???
国立を受ける予定でいます。ですが、落ちたらここにお世話になります。
皆さんよろしくお願いします。
252氏名黙秘:2007/10/13(土) 14:57:33 ID:???
立命落ちたけど、同志社受かった。未収。
縁なかったな。
253氏名黙秘:2007/10/13(土) 15:23:01 ID:???
未修落ち。

GD終わった後、試験官が
「みなさんあまり面白くない結論ですね」みたいなこと言ってた。
そのせいか、同じグループで受かった人わずか一人。

一次がたぶん90〜95点くらいで(適性80、学部成績3.1)、
小論は普通に書けて100〜120くらいあったと思うから、
GDが0点に近かったのかも。

私立ここしか受けてないこと考えるとやりきれない。
254氏名黙秘:2007/10/13(土) 15:35:12 ID:???
おつかれー
GDはメンバー運もあるからなあ
国公立で巻き返すんだ
255氏名黙秘:2007/10/13(土) 15:59:18 ID:???
>>253
適性がそんなに悪くないんだから小論さえ書ければ
国立も勝負できるだろ。

「入学金払わずに済んだ」と考えて、こんなローのことは忘れろ
256氏名黙秘:2007/10/13(土) 16:02:21 ID:???
半免キタ。あの答案で半免とは・・・・
行かないからいいや。
既習ね。
257氏名黙秘:2007/10/13(土) 16:03:03 ID:???
俺は未収うかった
適性は平均付近で低学歴の加点事由なし
小論は思い通りに書けなかったけど、GDはまぁまぁかな
258氏名黙秘:2007/10/13(土) 16:09:49 ID:???
免除合格者が辞退したことによって繰り上がり免除認定ってあるの?
259氏名黙秘:2007/10/13(土) 16:13:56 ID:???
>>258
気になって説明会で聞いたけど
免除採用は繰り上がりなしらしいよ
260氏名黙秘:2007/10/13(土) 16:24:45 ID:???
249ですが、俺もこんな答案でいいのかなってぐらいの出来なのに反面でした。
ちょっと複雑。どのくらいひどい答案かは要望あれば書きます。
261氏名黙秘:2007/10/13(土) 16:30:35 ID:???
>>260 おめ。そのひどい科目とミスの程度を具体的に書いてくれるとありがたい。
262氏名黙秘:2007/10/13(土) 16:31:48 ID:???
ここでTOIECの勉強する意味ってなんですか?
263氏名黙秘:2007/10/13(土) 16:39:29 ID:DI0Pb21m
日本再生のため裁判官の意識改革をしなければなりません。 

少年A18歳と少年C16歳は、東京都足立区綾瀬の路上で夕方自転車に乗って帰宅中の
女子高校生を誘拐して少年Cの自宅に40日間監禁した。仲間らを集めて暴行させ金を
受け取り、陰毛を剃り音楽に合わせて服を脱ぎながら踊らせたり、性器に異物を挿入した。
彼女が逃げ出そうとすると体にオイルを塗って火をつけ、熱がり苦しむのを見て笑い転げた。
発見された遺体には性器と肛門にオトロナミンCの瓶が突き刺さり、両者がつながるほど
破壊されていた。
少年らの服役期間には裁判期間が算入され、しかも刑期満了前に仮保釈されたため、
主犯以外は全て6年程度で仮出所した。主犯の少年Aも平成19年2月で仮保釈された。
監禁を知っていた両親に監督責任さえ問われず無罪であった。
女子高生コンクリート詰め殺人事件:
264氏名黙秘:2007/10/13(土) 16:51:04 ID:???
>>259
だとすれば、全半免の人は大部分、他の上位ローに受かるから、実質入学者に免除者は少ないってこと?
265氏名黙秘:2007/10/13(土) 17:10:59 ID:???
>>261では、書きます。
憲法は近代的意味の憲法の意味がわからず、教育の自由も適当に。
論文は唯一うまく出来たかな?管理権は29じゃなく13で構成。35、38も
しっかり書きました。
民法は語句説明は寄与分の不十分さ以外はできた。
論文は講評のとおりに場合わけはしていません。
刑法は即成犯グダグダ。講評の通りのミスをしていてあちゃーと。ただ、具体例は
あっていたし、他の種類も一応書きました。
論文は総論。監禁罪書き忘れ。共犯は共同正犯で構成。やっぱ従犯が本旨だったみたい。
ただ、ここは異様に厚く書いた。要件でいえば共同実行の意思のところ。で、共同正犯認定。
ディレクターはまず共同正犯を否定してから幇助へ。これを認めてはまずいだろと思いながらも
幇助犯認めちゃいましたw構成要件で切ればよかったんですね。
珪素は面会接見の知識なかったから強引に接見交通権を書いた。ここは0点だな。
ただ親告罪はほぼ出来たと思う。
論文は小問1はほんとグダグダ。例示物件に準じるものとの認定はしたがひとつひとつ
やっちゃったためグダグダの極み。あとは判例のフロッピーなどを押収するときに使った
要件が正確に出てこずここもやばい。小問2は本旨は捉えていると思うが時間がなくて
講評で批判されていた規範を立ててからあてはめができず、そのまま論証。
こんなとこです、反面をとれたレベルは。書いてて恥ずかしい。
長々とすみませんでした。
266氏名黙秘:2007/10/13(土) 17:28:16 ID:???
未修A免ゲット。
267氏名黙秘:2007/10/13(土) 17:28:49 ID:???
>>265
胸張って半免でオケ!
致命傷は無いと思われ。
268氏名黙秘:2007/10/13(土) 17:54:16 ID:???
>>266
俺より上なのか?
スペックキボン
269氏名黙秘:2007/10/13(土) 18:03:56 ID:???
>>268
どうだろう?

【合否】未修A免除
【コース】A
【適性の点数】90台後半
【GPA】3.1くらい
【加点事由】外国語で7点くらい
【年齢】20台後半
【出身大学】KKDR
【現在の戦績】確保なし
【GDの出来具合】標準的
【小論文の出来具合】壊滅的
270269:2007/10/13(土) 18:10:38 ID:???
>>269
ごめん、GPAの計算間違えた。

x 【GPA】3.1くらい
o 【GPA】2.9くらい
271氏名黙秘:2007/10/13(土) 18:15:03 ID:???
>>270
トンクス
俺は1次約120点くらい
小論まぁまぁ、GD完璧?

だったのに半面もなし
272氏名黙秘:2007/10/13(土) 18:26:47 ID:???
成績開示ってどうやるんだっけ?
273氏名黙秘:2007/10/13(土) 18:37:22 ID:???
>>264
逆に、免除だから
ここのローに来たって人が多いのだが…

京大ローが特殊だったから
ここの免除者の多くが受けていなかったり
落ちていたりするのもあるし
京大以外だったら
金銭的なことを考えて
ここにするって人も多い。

そういえば、今年から京大は試験のやり方を
変えるのでしょ?
だったら、ここの免除を貰うような人が有利かもね。
あそこの内部新卒とでも互角にやれそうだから。
274氏名黙秘:2007/10/13(土) 19:14:55 ID:???
神戸免なし>リッツ全免>阪市免なし>リッツ半免かなぁ 関西圏で言うと。結構蹴りそうだけど。
275氏名黙秘:2007/10/13(土) 19:51:00 ID:???
学費の振込用紙みたいなのが合格通知にくっついてるけど、****ってなってるのは
なんで?
学費振込み用紙は二次手続きで送りますよってことでいいんだよね?
276氏名黙秘:2007/10/13(土) 19:52:13 ID:???
>>59
品谷しゃん厳しいなw
問題文見なくて講評だけでわかるが参照条文なしじゃきついでしょw
277氏名黙秘:2007/10/13(土) 20:05:06 ID:???
既習半面ゲットしますた。

在校生の方に質問です。
当方、金銭的余裕はほぼないので、月・金と19時から0時までのバイトを続けたいと思っています。

ちなみに現在の時間割で月・金の5限(?)は必修科目が開講されているのでしょうか?
教えてください。
278氏名黙秘:2007/10/13(土) 20:11:53 ID:???
成績開示てすぐできないの?
落とされて何が駄目かすぐ知りたいのに‥
279氏名黙秘:2007/10/13(土) 20:20:43 ID:???
合格発表から1ヵ月後に受付が始まるんでしたよね?
280氏名黙秘:2007/10/13(土) 20:21:15 ID:???
>>277
4期生です。
私どもの年では金曜は2限、3限に刑訴Uがありました。
また月の4限、6限には商法演習がありました。
商法が4限か他の曜日に組み込まれることを祈りましょう。
なお理由を付けて申請すれば演習クラスを乗り換えてもらえる
制度もありますので6限になっても何とかなるとは思いますが。。。
281氏名黙秘:2007/10/13(土) 20:21:15 ID:???
>>277
奨学金借りて勉強に専念したほうがいい。 バイトしながら合格は無理。
ましてや既習だろ?2年しかないのに。
282氏名黙秘:2007/10/13(土) 20:26:25 ID:???
未収なら1年間だけバイトは可能ですか?
奨学金は借りますが、学部時代に500万程度すでに借りてて…
新卒ですが、
283氏名黙秘:2007/10/13(土) 20:29:08 ID:???
>>282
そっか・・学部時代の奨学金があったんだ。
それなら全免もらえるとこ目指したほうが良いのでは? 
どうしても今年じゃないとダメ?立命館が良いの?
284氏名黙秘:2007/10/13(土) 20:29:13 ID:???
>>280
丁寧な回答ありがとうございます!!
もうひとつだけお答えしていただけるとありがたいです。
正確に時間割が分かるのは、何月ごろでしたか?
もしかして入学後のオリエンテーションまで分からないのかな・・。

>>281
バイトといっても、ほとんど客のこない古本屋の店番なので、
基本書読みながらできるようなものです(がっつり勉強はできませんが)。
実際、今もしていますが、ほとんど負担にはなっていません。
心配には及びませんよ。
285氏名黙秘:2007/10/13(土) 20:30:24 ID:???
質問があります
紳士対策に向けての予備校費用はいくらかかりますか?
未収で既に入門講座は終えていますが
286氏名黙秘:2007/10/13(土) 20:31:12 ID:???
>>284
そりゃ今は負担ではないだろうよ。だってローに行ってないんだから。
でもまあやれると思うなら、やっても良いのでは?
てかなんのためにローに行くの?
287氏名黙秘:2007/10/13(土) 20:38:12 ID:???
>>286
まぁ半免ごときで偉そうには言えませんが、
「なんのためにローにいくのか?」なんて分かりきってるでしょう。

純粋未収じゃないんですから、どの程度やらなきゃならないかは、
認識しているつもりですよ。

それに、育英会の奨学金といえども借金にはかわりないわけですから、
先行き不安な身である以上、できるかぎり借りない方がいいに決まってるでしょ?

要は週に12時間程度、基本書読みor自作ノートの類の読み込みにあてれば済むだけの話ですから、
そこまで負担とは思えませんけど。
288氏名黙秘:2007/10/13(土) 20:38:18 ID:???
>>284
正確な時間割は4月5月の話ですね。
暫定的ですが1番早く知れるのでは後期の合格者を対象にした
合格者説明会(3月 前期合格者も参加可能)ですかね。
そこで一応のクラス編成を知ることができます。
289氏名黙秘:2007/10/13(土) 20:42:03 ID:???
>>288
早くて3月ですか。
分かりました。

本当にありがとうございました!!
290氏名黙秘:2007/10/13(土) 20:46:11 ID:???
全免や半免で入学した方でもF(単位不認定)をもらってしまったり
C(ギリギリ単位認定オケー)を大量に発生させてしまったり
する人もいらっしゃいます。
油断なされない様お気をつけ下さい。
291氏名黙秘:2007/10/13(土) 20:56:49 ID:???
「入学前ガイダンス」ってなにすんの??

あいさつや馴れ合い程度なら、阪大入試2週間前の貴重な時間割いてまで行きたくないんだけど。

292氏名黙秘:2007/10/13(土) 21:14:35 ID:???
カリキュラム説明・校舎見学・在学生との交流って書いてあるね。
まぁオレは近いから行くけど、行かなくてもいいんじゃまいか。
でもふつう行くだろ。
293氏名黙秘:2007/10/13(土) 21:23:10 ID:???
>>274
特定されるといけないので
大学名は出さないし
情報源は本人の自己申告だが
国公立ローを蹴った人が複数いる。

>>291
後期合格者用のガイダンスに出席すればよい。
294氏名黙秘:2007/10/13(土) 21:27:54 ID:???
半免で既習合格しました。

落ちたと思ったのに合格しててビックリです。
ココの試験は、問題量に比べて時間が厳しいと思う。

全免取るくらいになれば、十分なのかもしれないけど。


ガイダンスは参加します。
国立は適性の関係で厳しいので、ココに決まりそう。
295氏名黙秘:2007/10/13(土) 21:37:26 ID:???
>>287
そうやって目先の小金欲しさでバイトとはねww 
そんなに金が欲しいなら来年受ければ?
てかローの授業受けたことないやつって必ず『バイト』云々言うんだよね。
課題とかどーするんだろ?・・・

まあ三振候補が増えるだけ嬉しいけどさ
296氏名黙秘:2007/10/13(土) 21:38:15 ID:???
>>293
サンクス。
欠席届だせば、後期用のガイダンスの出欠届けは送られてくるの?
297氏名黙秘:2007/10/13(土) 21:38:42 ID:???
奨学金を惜しんでバイト→肝心の司法試験合格できない→本末転倒
なんてことにならなければ週に4回バイトしてもいいよ(*^_^*)
298氏名黙秘:2007/10/13(土) 21:40:10 ID:???
いいじゃん!バイトくらいさせてやれよ!!個人の自己責任だろそんなことは。







まあアホに変わりはないけどw
299氏名黙秘:2007/10/13(土) 21:41:41 ID:???
今年はレベルが低そうだね。ここ
300氏名黙秘:2007/10/13(土) 21:45:32 ID:???
今年‘は’?????
301氏名黙秘:2007/10/13(土) 21:45:52 ID:???
>>295
質問者じゃない既習合格者だけど、
借金orバイトの2択は個人の利益衡量につきるだろ。
しかも基本書読みながらできるバイトなら、時間の使い方さえうまければ、
バイトしてない状態とさほど変わりないとも思えるし。
まぁどんだけハードな課題だされるのかは知らないけどさ。

ちなみにオレはサラリーマンなので貯金あるから無問題。
302氏名黙秘:2007/10/13(土) 21:45:55 ID:???
maitoshidaro wwww
303299:2007/10/13(土) 21:49:15 ID:???
悪かった・言いなおす

『いつもレベル低いけど今年は特に酷いレベルだね』



バイトしながらいけるなんて羨ましいww
304氏名黙秘:2007/10/13(土) 21:52:31 ID:???
ついにバイト君まででてきたのかw
どんだけレベル下がるんだよw
しかもそんなのが半免かよ
来年は『働きながら』とか『子守のついでに』とか『家事の合間に』とか
言うやつまで出てきそうだな
305氏名黙秘:2007/10/13(土) 21:55:41 ID:sr9ogV0V
来年は派遣社員も合格できます
306氏名黙秘:2007/10/13(土) 21:58:58 ID:???
既習、関学蹴ってリッツいきまーす
307氏名黙秘:2007/10/13(土) 21:59:36 ID:???
>>304
ん?
ふつうに週4でバイトしながら毎日3時間程度の勉強1年半で既習半面だったよ。

ちなみに今年の旧司初受験、42点で択一落ち。
こんな学部生が半面とるようなとこなんですよ。

バイト・バイトって目くじら立ててるけど、
アンタ2ちゃん見てる暇あるなら確実にバイトできんじゃんww

頭少し固くね?
308氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:01:34 ID:sr9ogV0V
↑そういうあなたはバイト&2ちゃんww
かっこいいぜえ
309氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:02:16 ID:???
煽るなよww
310氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:03:03 ID:???
ロー入試が最終目標みたいだし、別にバイトもOKだろ?
311氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:04:44 ID:???
>>307
だから何?? 
週4バイトで一日一時間半しかしないから立命しか合格できないのだよ。
312299:2007/10/13(土) 22:07:03 ID:???
さすが低レベル立命w  307のレスなんて底辺ロー並みのレスだな
中央既修スレとかたまには除いてみろ。

まあ中央スレも東大スレも『頭が固い』って言われそうだけど
313氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:10:52 ID:???
借金づけはかなりの恐怖だろうからバイトしたい気持ちはわかるが、、
一発合格してから一気にバイトづけが一番クレバーな方法だぞ。
私は要領良い方で、立命館は課題も楽だけど、自分で自習する時間を取りたいから、バイトは無理な状況だよ
314氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:11:04 ID:???
旧試ファイターは結構バイトしている人多いよ。
択落ちはまぁここにいう旧試ファイターとはいえないから若干心配だな。
上の課題等といってるのは煽り過ぎだな。
半免レベルなら授業なんて楽勝でついていけるよ。
ただ一方で新司はそれほど甘くないことも明記しておきたい。
315氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:11:52 ID:???
いや、基本書読みながらできる超ラクな店番バイトが「週2でもムリ!」っていうぐらいなんだったら、
在学生の人達は2ちゃん見てる暇なんてあるわけないよね。
週10時間基本書読みにあてる時間もないくらいなんでしょ?

さっきから張り付いてるとこみると、全然余裕ありそうじゃんw
316氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:14:02 ID:???
もうどうだっていいじゃまいか
少しでも親に頼りたくない、頼れない人間もいるのだよ。
バイトしたい人間が意識が低いのか本当にバイトして生活費くらい稼ぎながら
内藤大助チャンピオンのように死に物狂いの覚悟なのかはわからない。
が、307の書き込みからは確かにただの小遣い稼ぎだと思われても仕方ないかな。
317氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:16:03 ID:???
てか新司法試験受けない&ロー卒業だけならいくらでもバイトはできる。
しかしここは合格率も高くは無いし、4時間くらいのバイトで比較的自由度
が高いと言ってもやはりハンディにはなるよね。 

ハンディと言うのは立命館のロー生に対してではなくて全国的にってこと。
関東のほうに特に優秀な人材が流出してるし、上に書いてる人いるけど、
話聞いただけでも中央なんて雰囲気も全然違う。
318氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:16:05 ID:???
>>313 >>314
あなたたちの説明はよく分かりました。
情報ありがとうございます!!

ちなみに旧試ファイターと言えるような実力者では決してありません。
半面といっても3回生から予備校通いはじめた択一落ちですから。

「新司はそれほど甘くない」という言葉は重々肝にめいじておきます。
319氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:19:00 ID:???
>>315
お前が型どおりの反応するから煽られてるだけだよ。
さっさと勉強して来い。
320氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:19:05 ID:???
よくそんな低レベルの癖にバイトしようとか思ってたね。
新司法試験は甘くないと言うかロー自体もそんなに甘くないよw
1年で半免打ち切りだなw
321氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:21:31 ID:???
>>320
そもそも一年しかありませんw
322氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:21:51 ID:???
てかそんなに金が惜しいなら猛勉強して現行試験受けろ。
合格できればローに行く時間も金も節約できるぞ。
どうせ半端な気持ちでローに行くならそっちのほうが良い。
323氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:22:08 ID:???
バイトと2ちゃんの両立は難しい。リッツロー生なら2ちゃんと学業で精一杯
324氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:22:42 ID:???
>>321
はあ??優秀なら2年連続でももらえるだろ?
ここは1年しかもらえない奴ばっかりなの?
325氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:23:04 ID:???
中央がどんなか知らんがここはぬるいよ〜
旧ヴェテだったもんで入学したとき環境の違いにびっくりしたよ。
特に若い子らは危機感ゼロだからな。
楽しくお喋りに花を咲かせているやつの多いこと多いこと。
326氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:23:55 ID:???
>>316
ホントどうでもいいですよね。
スイマセン。
私も時間割を知りたかっただけで、バイトの是非を議論する気は毛頭なかったのですが・・。

ちなみに親がもうすぐ定年なので書籍代も含めて、これ以上頼りたくありません。
なので、できるかぎりバイトは続けたいんです(しかもかなり条件もいいですし)。

>>317
「読む時間」にあてるといっても制約はあるわけで、たしかにハンディにはかわりないですね。

327氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:24:00 ID:???
>>325
レベルが下がればもっと酷くなるよ。こりゃ立命はダメだな
328氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:24:49 ID:???
>>324
「一年で打ち切り」ではなく、原則一年のみです。
329氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:28:07 ID:???
>>296
来るよ〜
330氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:29:30 ID:???
去年までは入学時に全半免取れれば2年間その効力を有していたわけだが
今年からは原則として1年だけで後は次年度に成績順で決まるんだよな。
入学時は他校へ流れることも予想して免除を結構多目に出しているが
その数が次年度も維持されるとは思われない。
そして成績優秀者の上位者は何故か未修者が占めることとなる。
そうすると既習者の免除は事実上今年1年となる可能性が高いことを
覚悟しておく必要が出てくる。
331氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:31:07 ID:???
>>328
そうなの??じゃあ全免貰っても1年だけなの? どこのローでも1年ごとに
見直すけど優秀なら文句無く2年連続もらえるけど。ここは優秀でも別な
奴しかもらえないのか?
332331:2007/10/13(土) 22:32:36 ID:???
って>>330に詳しく書いてありますね。よくわかりました。
333氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:33:45 ID:???
せめて入試での免除者に二年目も継続のための成績要件課すとかにしてほしかった。
二年目はゼロからのスタートだからなぁ・・・・
334氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:33:52 ID:???
ぶっちゃけた話、毎日どれくらい学校関連(講義時間も含めて)で時間とられるの?
335氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:35:34 ID:???
>>330
なぜ制度転換したんだ?授業に縛られて自分のペース崩しかねない。

免除者が、学校の成績が振るわなかったからかね〜
.
337氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:37:43 ID:???
>>335
説明会でそう言ってました。
338氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:41:53 ID:???
>>334
授業だけを見れば週に7〜9コマなのでスカスカ。
それにどう向き合うかは個々人次第。
俺のように予習に1時間もかけないアウトローもいれば
教授の言うことを真に受けて学生生活のほとんどを授業の
予習復習に当てているかわいそう(?)な未修者もいる。
>>335
あくまで噂ではあるが聞き漏れたところによると指摘のとおり
上にも書いたように免除者がFやらCやらを多く発生させたかららしい。
339氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:46:06 ID:???
そこそこできる免除者は授業より自分の勉強優先するからかな?
ローの成績で上位になろうと思ったらやっぱり自分の勉強は減らさないとダメですか?
340氏名黙秘:2007/10/13(土) 23:02:02 ID:???
てか紳士に受かるようなやつはそもそもロー成績いいだろ
まず紳士と学校を分けて考えてるやつは頭の悪いやつがおおい
紳士対策だけというのは効率良さそうに見えて、案外違うもんなんだよ
341氏名黙秘:2007/10/13(土) 23:11:45 ID:???
>>339
旧で長くやってきた人は勉強方法等が凝り固まっててアドリブが
利きにくい人が多い。長文問題には中々対応できていない。
その人達も授業を適当に受けているわけではないんだがね。
要は勉強方法・姿勢に関する柔軟な対応ができるかどうか。
342氏名黙秘:2007/10/13(土) 23:19:38 ID:???
立命館の自習室は24時間ですか?朝8時〜夜12時までは勉強したいです。
343氏名黙秘:2007/10/13(土) 23:30:24 ID:???
旧と新は、かなり毛色が違うからね。
同志社の今年の新司合格率みたら未収と既修が逆転してるしね。
ただ立命は、肝心の未収合格率が最悪だから、なんとも言えないんだよ
344氏名黙秘:2007/10/14(日) 00:14:46 ID:???
>>342
24時間ではない。朝は7時からだったかな?
夜は誰かが延長申請出してくれるので実質24時まで空いてるよ。
345氏名黙秘:2007/10/14(日) 02:26:11 ID:YRAD7YrW
あー関学と立命落ちた…。
国公立と玉砕か…
立命ザルなのか…
346氏名黙秘:2007/10/14(日) 02:30:00 ID:???
同志社と立命
両方受かったら普通どっちに行く??? 
347氏名黙秘:2007/10/14(日) 02:50:40 ID:???
近い方
348氏名黙秘:2007/10/14(日) 03:01:20 ID:???
なんか先端・展開科目何とろうか決めてたらワクワクしてきた。
せっかく行くんだから、独学がつらそうな分野の知識をがっつり吸収したいなぁ。

ところでプログラムパックになってる科目も個別にとれるの?

税法演習はいらないんだけど、理論のやつだけとりたいんだよね。
あと消費者法務も。
349氏名黙秘:2007/10/14(日) 03:06:50 ID:???
バイトとか行ってる時点で落ちこぼれ確定だな。
1年目は持っても2年目で一気に追いつかれ追い抜かされるだろ。
ザル入試で半免取ったぐらいで調子載りすぎ。
これから新司法は合格率下がって地獄になるのに。
350氏名黙秘:2007/10/14(日) 05:24:07 ID:???
>>341
どうも、そういう感じじゃないっぽい。
未修でもA連発している人(敢えて複数形にはしない)は
別だけど
B程度で留まっている人たちは
教員の癖を知っているためにCがBになった感じで
答案の内容に致命的な穴がある。

既修については
免除のあるなしに関わらず
再試験対象者が多く出た。
でも、要件事実なんていう新試のみに関わる科目を見ると
やはり免除者の方ができていて
非免除者や未修組が苦しんでいたりする。
最終的にはやはり免除者有利だと思うよ。
351氏名黙秘:2007/10/14(日) 05:39:50 ID:???
つまり
行政法→既修者、未修者関わらず苦しんでいる。
      司法試験になかったから
      みんな一からやったためそうなった感じ。
要件事実→民法の知識のあるなしで差が付くので
       民法知識が多い既修が強い
刑事訴訟法→テストが難しすぎてできた人間が少数。
         未修は出題者の癖を知っていて
         切り抜けられた人(B)が比較的多い
商法→既修者に再試験対象者が多かった科目だが
    未修者は単位が通年だった関係で
    成績が発表になっていないだけで
    既修以上にできていないという噂。
352氏名黙秘:2007/10/14(日) 05:52:16 ID:???
というか素朴な疑問なんだけど、純粋未収ってホントにいるの??

それでいきなり六法並行的にやっていくのってかなりつらいなw


353氏名黙秘:2007/10/14(日) 07:14:44 ID:???
六法+行政法+選択科目 結構、未収の方は大変です。
354342:2007/10/14(日) 07:19:42 ID:???
>>344 dクス
355氏名黙秘:2007/10/14(日) 08:27:25 ID:???
>>348
パックでも演習とらず講義形式のやつだけ受講というのもできますよ〜
>>350
それもあるね。未修の子らはとにかく情報収集能力が凄いw
どこからともなく過去の試験問題をかき集めて来るしねw
ただ平均すると既習上位>>未修なのは当然なんだけど
成績上位者は未修で占められちゃ生んだよな。
去年の成績順で決める学内奨学金の選考でも
選ばれた10人中未修9人既習1人という状態だったわけだし。
>>352
いる。かなり大変そう。悩んでらっしゃるね。
それでも地頭がいいのか1年でなんちゃって下位既習を
軽く追い越す程度にまで成長しているのは感服に値するが。
356氏名黙秘:2007/10/14(日) 08:35:03 ID:???
>でなんちゃって下位既習を
>軽く追い越す程度にまで成長している

どういう客観的な基準で語ってるのかがよくわかりません。
さすが下位ローの学生って感じですねw
357氏名黙秘:2007/10/14(日) 08:57:22 ID:???
>>356
私が書いたわけではないが
ここのローの既修には
新卒でびっくりするような人がいるから。
裁判で勝ったら
何もしなくても相手から金を取れると思っているとか
(訴訟法、執行法知らなくてもローに入れたんだな)
この程度の人間よりは
未修の人間の方ができる。
まあ、地頭とかいうお馬鹿系マジックワードじゃなくて
学習した結果だと思うけど。
358氏名黙秘:2007/10/14(日) 08:58:45 ID:0E4+uoh7
【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2006年の累計) 関西地区大学
※法務省ホームページ「menu」の「検索」及びhttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html より

 1 京都大学(2604人)国立←国立NO.1
 2 大阪大学( 675人)国立 
 3 関西大学( 616人)私立←私立NO.1
ーーーーー京大阪大関大の壁ーーーーーーー
 4 同志社大( 541人)私立 
 5 立命館大( 456人)私立
 6 大阪市大( 367人)公立←公立NO.1
 7 神戸大学( 346人)国立
ーーーーー300人の壁ーーーーーーー
 8 関西学院( 191人)私立


以下、産近甲龍、摂神追桃、その他の大学は合格者が30名未満につき、省略。

359氏名黙秘:2007/10/14(日) 10:50:17 ID:???
合格した。既修半額免除Bです。とりあえずテンプレ貼りますか
【適性】 71
【出身校】 KKDR
【学年・卒】 卒3
【GPA】 3.6
【TOEIC・TOEFL】
【その他資格等】 働いてた時に関連資格を少々
【小論】
【面接】
【ひとこと】 民訴1問目選択。最初は通説で書いたけど、後半は伊藤説で書いて論理矛盾なったかも。
民法は1問目、まずまず。契約の有効要件たる意思表示に関係する心裡留保から展開。94条類推は当然否定。
刑法は1問目。物理的心理的因果の切断がないとして乙を殺人罪の幇助犯にした。殺人共同正犯はできたのかな・・・
憲法は2問目。もっぱら議員規則の優位性を強調。不逮捕特権との関係はうまくつなげられなかった。
360氏名黙秘:2007/10/14(日) 11:34:13 ID:???
【2006、2007年度新司法試験合格率総合表 】
↓−−−−−−−−−−−−上位ロー(約1800人)−−−−−−−−−−−−
<S(58〜65%)> 東京、京都、一橋、名古屋、千葉/慶応
<A(46〜54%)> 北海道、東北、神戸、大阪市立/早稲田、中央、創価
↓−−−−−−−−−−−−中位ロー(約2000人)−−−−−−−−−−−−
<B(36〜42%)> 大阪、九州、琉球、首都/上智、明治、南山、愛知
<C(32〜35%)> 岡山、横浜国立/同志社、関西学院、成蹊、山梨学院、福岡
<D(27〜30%)> 金沢、広島/立教、学習院、立命館、名城
<E(22〜26%)> 新潟/法政、明治学院、関西、白鴎、神奈川、甲南
↓−−−−−−−−−−−−下位ロー(約1800人)−−−−−−−−−−−−
<F(20〜22%)> 専修、東洋、桐蔭横浜、関東学院、神戸学院、広島修道
<G(16〜20%)> 四国/青山学院、獨協、國學院、中京、近畿、西南学院
<H(10〜15%)> 島根、熊本/駒澤、日本、大東文化、駿河台、京都産業
<I(10%)未満> 鹿児島/東北学院、大宮、東海、大阪学院、姫路獨協、久留米
↓−−−−−−−−−−−−未受験ロー(約200人)−−−−−−−−−−−−
<?(?%)> 筑波、信州、静岡/北海学園、愛知学院、龍谷
361氏名黙秘:2007/10/14(日) 11:45:52 ID:???
要件事実、民法の知識なんかで差は付かないぞ。むしろ民訴かな。
それさえ大したアドバンテージじゃない。


ちゃんと講義を聞いて勉強してればいいレベル。
362氏名黙秘:2007/10/14(日) 13:06:56 ID:???
合格率みて志望校えらぶなんてナンセンスってのが持論。
合格率なんて統計のマジックだろう。
新司受かる奴はほとんど入学時点で決まってる。
そういう奴の多くが上位校に入りたがって入ってるってだけ。
受かる奴は下位ローに入ろうが普通に受かる。
大学によって教育力の差なんてほとんどないと思うよ。
あんまり合格率に踊らされずに冷静に学校選んで欲しい。
363氏名黙秘:2007/10/14(日) 13:19:47 ID:???
それでもなー、受けた中で一番いいとこ行くのが人情。
京大受かっても立命行くんだったら筋が通るな。w
364氏名黙秘:2007/10/14(日) 13:24:42 ID:???
定期テスト(ここに限らず)と、新司もかなり傾向違うよね
やっぱり良し悪しは別として予備校答練は必須かな…
365氏名黙秘:2007/10/14(日) 13:27:17 ID:???
>>362
ちょっとは関係あると思うけど。
学校が有害な内容を押し付けるところもあるから。
特に既修は単位数が厳しいから大事。

ただ、合格者数が異常に少ないところは
率が高くても
避けたほうがいいとおもう。
→結論 結局上位校
366氏名黙秘:2007/10/14(日) 15:43:47 ID:???
つまり、おまいらをまとめると立命館が1番入るべき大学院ってことだな
367氏名黙秘:2007/10/14(日) 15:55:54 ID:???
なんでやねん
368氏名黙秘:2007/10/14(日) 16:02:30 ID:???
>>362
合格できる奴も不合格にすることもある。
意味のない課題で時間を浪費させ、
間違ったことを教え込むなどの弊害
それが関大ロー。
369氏名黙秘:2007/10/14(日) 16:05:28 ID:???
積極的に忌避する理由はないかもな、KKDに比べると
370氏名黙秘:2007/10/14(日) 16:06:23 ID:???
斜陽
371氏名黙秘:2007/10/14(日) 16:14:45 ID:???
同志社と立命
両方受かったら普通どっちに行く??? 
372氏名黙秘:2007/10/14(日) 16:20:20 ID:???
費用のかからない方
373氏名黙秘:2007/10/14(日) 16:26:21 ID:???
>>371
家の近い方。
謳い文句が気に入った方。
ようは、好み。
374氏名黙秘:2007/10/14(日) 16:57:10 ID:bmeexi5z
>>371
いわゆる偏差値的には同志社でしょう。
ただ、ローの教育内容はりっつのほうが予備校答練があるし、
学費が35万程度やすいので金がないならりっつでしょうね。
後、家からの近さ。下宿するならどっちでもOK。

私も、同志社うかってますが、設備と学費の面からりっつにしました。
金に余裕があるなら偏差値の高いほうの同志社でいいんじゃないですか。
375氏名黙秘:2007/10/14(日) 17:02:13 ID:???
偏差値って何の?
376氏名黙秘:2007/10/14(日) 17:07:08 ID:bmeexi5z
学歴厨ではないですが、大学受験時の偏差値です。関係ないですけどね。
まあ、OBが多いとかありますので。
377氏名黙秘:2007/10/14(日) 17:23:51 ID:???
まぁ大学の聞こえのよさってのも大事かもね。
聞こえの良さは、大学受験の偏差値で決まるだろうし、
一般の人はロースクールの合格率なんて知らない。
378氏名黙秘:2007/10/14(日) 17:25:27 ID:???
立命館にかわいいこ、いけめんいる?
379氏名黙秘:2007/10/14(日) 17:42:39 ID:???
KKRだと同志社落ちと思われるしな
380氏名黙秘:2007/10/14(日) 17:50:30 ID:???
同率ってそんなに偏差値違うのか知らなんだ
381氏名黙秘:2007/10/14(日) 17:58:35 ID:???
未修でりっつのB免か同志社の免除無しかで迷ってたが、
りっつでよさそうだな。
382氏名黙秘:2007/10/14(日) 19:16:16 ID:???
オレも既習のリッツB免か同志社の免除無しで迷ってる
あと10日で決めないとな
383氏名黙秘:2007/10/14(日) 19:18:33 ID:t6FX6SOz
既習なら免除あるなら立命でいいんじゃない?
東京方面受かってるか未収なら避けた法が吉かもしれんが。
384氏名黙秘:2007/10/14(日) 19:42:42 ID:???
母校が立命なら立命。
同志社なら同志社でいいんじゃないか。
俺はそうするぞ。
385氏名黙秘:2007/10/14(日) 21:49:02 ID:???
>>374
HPやパンフには載ってないようだが
同志社ロー在校生の学費は年間130万8千円になっている
リッツが127万5千円なら大差ないぜ
386氏名黙秘:2007/10/14(日) 21:50:43 ID:???
未修者用の入学前何とか何とかって未修者は割と受けるの???
387氏名黙秘:2007/10/14(日) 22:26:47 ID:???
>>385
2年目からかわんだろ
388氏名黙秘:2007/10/14(日) 22:39:25 ID:???
いや同志社は2年目以降は130万
まあ別に来てもらわなくても結構だが
389氏名黙秘:2007/10/14(日) 23:30:06 ID:???
立命と同志社どっちにするか迷ってて、
今日両方に行ってみました。

同志社の方が近代的・設備充実・綺麗でした。

校舎だけみると同志社に行こうと思いました。
390氏名黙秘:2007/10/14(日) 23:56:41 ID:???
>>389
え?リッツって新築じゃないの?
391氏名黙秘:2007/10/14(日) 23:58:10 ID:???
校舎だけみると立命になりそうなもんだが。
※ロー入試とかで「最近凶悪犯罪が激増しており、、、」なんて吐いたらマジで嘲笑されます。
メディアに洗脳されたバカがまた一匹とね。

みんな騙されないで!!
レイプ強姦事件は、中期的に見たら、激減しています!
しかもレイプ殺人なんて実は年間0件。(殺人既遂は年700件、強盗殺人は年60件)
昭和40年には実に7000件近くもあった強姦事件は(むごい少女強姦も多発)
最近ではずーっと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)
中期的には実は★激減している★のが本当の真実です。騙されないで!!

●平成14年警察庁犯罪詳細統計
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_03_1.pdf  認知件数  
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf  レイプ殺人なんて精々数年に1件
●昭和40年代の犯罪統計〜強姦の激減が一目瞭然〜
http://www.npa.go.jp/hakusyo/s49/s49s0401.html  認知件数

凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、●日本最強力の圧力&権力団体●になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに汚染されたヒステリー報道に刷り込まれた虚像と、本当の真実の落差から色々なことに気付いて欲しい。
●●中期的には、強姦は激減しています(7000件⇒2300件)●●
また殺人等殆どの犯罪で実は被害者は男性の方が多く(統計)、犯罪の全体像が極めて歪んだ形で刷り込まれています。

【参考】内閣府男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!毎年増額/国家総予算82兆円中)
その実体は過激ババアフェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも凶悪な害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)
財政が火の車にも拘らず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。
「男=悪・ダメ」の洗脳&一般女総フェミ化戦略。膨大なアファーマティブアクション下駄政策。
「女男」という表記に徹する検定教科書も既に複数本登場。※本投稿は保存希望です。
393氏名黙秘:2007/10/15(月) 00:00:00 ID:???
立命は新築だね。朱雀キャンパス。
同志社も新築なのかな。一般人も自由に入れるのか?
394氏名黙秘:2007/10/15(月) 00:01:03 ID:???
ここってウォシュレットある?
395氏名黙秘:2007/10/15(月) 00:02:29 ID:???
>>389
まぁ価値観もあるだろうけど、なんで?
396氏名黙秘:2007/10/15(月) 00:05:06 ID:???
>>393
新築だよ。室町キャンパスに出来たやつで
法科大学院のフロアは一般人出入り禁止。
1階は学部生もうろうろしてるけど入れるよ。
397氏名黙秘:2007/10/15(月) 00:11:34 ID:???
一般人が入れるとこだけ見て
そう思ってるだけです。

同志社も新築レベルに見えました。

398氏名黙秘:2007/10/15(月) 00:15:41 ID:???
>>396
へー、情報d。
そうだよな、自習室とか置かなきゃならんし。どこも新築か。

俺はどちらにも行ったことないんだけど、自習室の内装なんかはかなり気になる。
399氏名黙秘:2007/10/15(月) 00:20:58 ID:???
建物は立命館の方が新しいし広い。
一般人が建物に入ってくるのは一緒。
地下鉄駅からの距離も互角。
司法試験予備校への距離もほぼ同じ。
ただ周辺環境は同志社の方がいいかな?
学生街と中途半端な住宅街の違い。
あと、同志社のキャレルは24時間オープンでしょ?
立命館は7時〜1時。
400氏名黙秘:2007/10/15(月) 00:25:27 ID:???
同志社は11時までレストランが開いている!!!
ただ、車とめにくい。
立命はとめ放題
401氏名黙秘:2007/10/15(月) 00:27:39 ID:???
立命ローには検事の実務家教員がいない。
それは、ずばり、立命が共産党のローだからだ。

検事は治安維持法時代から共産党と徹底抗戦して
日本の社会秩序を共産革命から守ってきた
という歴史的因縁と強烈な自負がある。
だから検事は立命ローなどには絶対に、死んでも教えには行かない。

立命ローの学生は、卒業して法律家になっても
一生「アカ」という目で見られる。
立命ローを卒業して検事になるのはまず不可能だし
弁護士になるにしても
もちろん一般法律事務所の就職もそういう左翼系列の事務所が中心になる

402氏名黙秘:2007/10/15(月) 00:44:53 ID:???
>>401
君が書き込んでいきなり、こんなのが表示されたじゃないか。

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【プロスロ】ガリぞう10【スープガリー】 [スロットサロン]
【チーム司法症は】司法受験生4law目【チーム低力】 [パチンコサロン]


朝鮮玉入れのパチョンコはやめとけ。
403氏名黙秘:2007/10/15(月) 00:56:56 ID:???
俺は検察志望だがここいくよ?
404氏名黙秘:2007/10/15(月) 01:22:47 ID:???
>>400
車とめ放題ってマジ?
ということはマイカー通学アリなのかな。

だとしたら終電気にしなくていいから、かなりうれしいんだけど。
405氏名黙秘:2007/10/15(月) 01:26:30 ID:???
ヤバイ合格(既習半免)してから勉強に身が入らん・・。
国公立そっちのけで連日彼女の部屋に入り浸ってもうたorz
行政法まったく手つけてねーのにヤベぇ。。

やっぱオレには私立がお似合いなのかな。
406氏名黙秘:2007/10/15(月) 01:39:19 ID:???
>>405
不細工なら私立
イケメンなら国立 だな
407氏名黙秘:2007/10/15(月) 01:47:25 ID:???
>>401
いや、普通に検事来てたしw


裁判官もいるしな。


ていうか今時治安維持法かよw

408氏名黙秘:2007/10/15(月) 02:40:06 ID:???
いやかわいい子がいるかいないか
入学話はそれからだ
409氏名黙秘:2007/10/15(月) 02:58:09 ID:???
>>408
入学前説明会に出席してかわいい子が入学するかどうかお前が報告しろ。
410氏名黙秘:2007/10/15(月) 05:05:06 ID:???
>>408
かわいい子がいたら入学するのかいなかったら入学するのか
411氏名黙秘:2007/10/15(月) 06:26:54 ID:???
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
412氏名黙秘:2007/10/15(月) 08:19:01 ID:oYD1NTjc
みんな免除もらってんだな。
後期も免除でるのか?去年もらった人いたら詳しく教えてください。
413氏名黙秘:2007/10/15(月) 10:05:59 ID:???
学校には車とめられないみたい。
ただ、立命の近くには駐車場沢山あるし安い。
しかも、駐車場付き店舗も多いから短時間なら無断駐車も出来そう。

同志社は、そうはいかなそう。
414氏名黙秘:2007/10/15(月) 12:27:18 ID:???
既習B免って上位何位以内に入ってるってことなの?
倍率低くてザルといわれるが、実質免除者以外は不合格も同じただのお布施要因なんだし
倍率は免除者について算出しようよ。
415氏名黙秘:2007/10/15(月) 12:28:13 ID:???
★畑中鐵丸弁護士から皆さんへのメッセージ★
http://web.archive.org/web/20020228011624/www.nakashimalaw.com/essay/hatanaka/index.html
私は、将来の日本のリーダーを目指しています。
 その来るべき日に備えて、次のことに留意して日々を過ごしています。

 まず、偏見を失わないこと。
 一般常識を多数かき集めて、その最大公約数をとってみたところで、所詮退屈な時代後れの発想しか生まれ
てきません。時代を先取りする構想力は常に偏った見方から生まれます。
 また、偏見を持つことにより、決断力も高まります。未来には不測の事態が常に付きまといます。偏見のな
い、中立的判断を維持しようとして多方面からの情報を集め、多面的に分析すればするほど、予想リスクが増
大し、計画そのものを放棄したくなるでしょう。強固な偏見を持ち、果断に決めた方が、うまく行くことも多
いのが現実です。

 次にルックスを重視すること。
 容姿の俗悪な人は、人からちやほやされたことがないため、ネガティブな発想に陥りがちです。他方、ルッ
クスのいい人のもとには、たとえ彼なり彼女なりにお金がなくても、常に人が集まり、刺激が存在します。
 最悪なのは、ルックスが標準以下なのに、自己顕示欲が強烈な人でしょう。運動音痴のくせに受験偏差値だ
けが異常に突出したタイプな人に多いのですが、こんな人はリーダーになりたくてもなれないか、たとえリー
ダーになっても、ポストの維持に精一杯で、実績にまで手が回らず、三流で終わるでしょう。
416氏名黙秘:2007/10/15(月) 12:28:49 ID:???
 そして、敗者とは距離を置くこと。
 敗者には、常に負のオーラが漂っています。
 好きな異性にふられた人、婚期を逃した人、学歴・容姿・出自にコンプレックスを抱いている人、何ら足跡
を残すことなく無為に老いつつある人。こういう人たちの腐臭のシャワーを浴びると、たちまち負のオーラが
空気感染します。
 リーダーには常に成功体験が必要です。加速度的に膨張する拡大均衡過程を生きる人にしか、カリスマ性は
生じません。
 ですから、私は敗者と常に距離を置くようにしています。敗者につかまってしまうと、彼らは弁解・愚痴・
説教を一方的に言いたがる傾向があるので、長時間の不毛な会話に巻き込まれる可能性があり、貴重な人生に
大いなる無駄が生じかねません。

 最後に、これらのことを肩に力を入れることなく、自然体でこなせることも、リーダーには必要ですね。こ
の程度のことをムキになっているようでは、まだまだです。
417氏名黙秘:2007/10/15(月) 12:41:51 ID:???
うざ
418氏名黙秘:2007/10/15(月) 13:46:44 ID:???
30万かぁ…
国公立抜けする予定だけど、一応入学金払うか…
しかし、30万かぁ…
4ヶ月分のバイト代だ…
419氏名黙秘:2007/10/15(月) 14:25:42 ID:???
>>418
親に出してもらえばいいじゃん
420氏名黙秘:2007/10/15(月) 14:33:20 ID:???
DNC50以下でもここ合格できるの?
普通足切られるんじゃないの?
421氏名黙秘:2007/10/15(月) 14:40:09 ID:???
ほんとザルだな。
422氏名黙秘:2007/10/15(月) 14:42:44 ID:???
バイトとか女とかいいよな。
司法試験の地獄をわかっていない人間は幸せすぎる。
423氏名黙秘:2007/10/15(月) 14:43:53 ID:???
教員を見るとどう考えても同志社だな。
来年以降合格率は下がりそうだしw
424氏名黙秘:2007/10/15(月) 14:48:42 ID:???
人権派のための人権派による・・・・
425氏名黙秘:2007/10/15(月) 14:53:05 ID:???
検事とかは東大か京大でないとすぐヤメケンになるのがオチ。
ましかてや立命館で(ry
426氏名黙秘:2007/10/15(月) 14:53:06 ID:???
>>422
バーカw
ろくに勉強してもねえくせに何が地獄だw
えらそうにw
427氏名黙秘:2007/10/15(月) 14:54:11 ID:???
ろくに勉強していないからこそ地獄だってことがわからないところが
レベルの低さを証明しているわけかw
428氏名黙秘:2007/10/15(月) 14:57:57 ID:???
今年もレベルが低い大学の学部出身者が入学するんだろうなあ。
立命より落ちる大学の学部出身だと新司法合格はかなり厳しいのに。
429氏名黙秘:2007/10/15(月) 15:02:25 ID:???
一応入学金ふりこんだほうがよさそうだな。
ここに今年合格できてもほとんどの実力者が
関学や関大に流れている可能性が高い。
とすれば国立はかなりの激戦になると思われる。
滑り止めを確保しておかないと
最近はやりだしたロー浪人になるかもしれん。
430氏名黙秘:2007/10/15(月) 15:51:23 ID:o4hJB73g
>>421
確かに合格者数からすればザルザル。だから倍率は免除者について考えよう。普通の合格者は無視して。免除者以外は既習と呼ばないで。免除者のみがここの既習者でいいじゃん。それでもレベル低いだろうけど…
431氏名黙秘:2007/10/15(月) 16:22:32 ID:???
ほとんど反面だったりして
432氏名黙秘:2007/10/15(月) 17:03:30 ID:???
なんか必死な人がいるね
433氏名黙秘:2007/10/15(月) 18:38:13 ID:???
>>428
俺はここより低学歴だからいっとくけど
なんの根拠もなしに好き勝手いうなよ
偏見やめろ
434氏名黙秘:2007/10/15(月) 18:46:47 ID:???
ここより低学歴・・・京都産業か?w
まあ京都産業出身者が立命ロー合格していることが驚きだが・・・
まあ出身大学が上位で無いと合格しにくいことは客観的データがある。
これから新司法が厳しくなるのだから低学歴はよりいっそう大変になる。
435氏名黙秘:2007/10/15(月) 18:49:06 ID:Dh3eoyjx
近畿大がら、京大に編入したものですが、低学歴でしょうか?ww
一応、択一は受かってます。一概に言えないのでは?
436氏名黙秘:2007/10/15(月) 18:53:48 ID:???
ネタはいいからww図星か?
437氏名黙秘:2007/10/15(月) 18:55:51 ID:???
近畿大から京大に編入する人間なんて極少数だから特定できそう。
438433:2007/10/15(月) 18:56:20 ID:???
>>434
京都産業じゃねーよW
そこまで有名じゃないし

もっと下だよ

ただ、おまいより地頭も能力も高いと思うがな
439氏名黙秘:2007/10/15(月) 18:57:33 ID:???
それこそなんの根拠もないw
こいつが立命ロー生か?かわいそうなリッツ・・・。
440氏名黙秘:2007/10/15(月) 19:01:33 ID:???
まぁがんばろ
俺は1発合格できるから、おまいもがんばれ
441氏名黙秘:2007/10/15(月) 19:20:29 ID:???
低学歴にもいいやついるんだな
442氏名黙秘:2007/10/15(月) 19:55:02 ID:???
いつからこれほど酷いネタローになったんだ?? 
低学歴にバイト君・・・・
443氏名黙秘:2007/10/15(月) 20:30:31 ID:???
安心しろ
バイトも低学歴もかなりの少数派だろ
バイトは余程金に困ってる奴
低学歴は相当の優等生

これらは全体の1割もいないだろ
444氏名黙秘:2007/10/15(月) 20:36:44 ID:???
よっしゃ!立命館受かったぜ!!
445氏名黙秘:2007/10/15(月) 20:45:20 ID:???
来年度、既習で入学予定の者ですが質問です。

ここの学生のレベルはどの程度ですか、上位、中位、下位と
仮に分けるならば割合はどれくらいになりますか。
優秀な学生(択一持ち)はたくさん在籍されているのでしょうか。

あと、自習室と図書館、学食の使い勝手はどうでしょうか。
在校生の方よろしくお願いします。



446氏名黙秘:2007/10/15(月) 21:29:03 ID:???
あのーーー
去年臼歯1番合格の本田さんだっけ???
バイトしながら受かってるよ。
確か、週8時間以上

しかも、大学も上智だから、
司法試験合格者の中では高学歴とはいえないんじゃない?

低学歴は受からない。
バイトするのは意識が低い。
ってのは、
自称高学歴で落ちた人の言い訳にしか聞こえないなーーーーー。
447氏名黙秘:2007/10/15(月) 21:31:09 ID:???
>>446
いちいちそうやって反論するのもこだわりすぎだと思うけどね
448氏名黙秘:2007/10/15(月) 21:46:27 ID:???
反論するのは、みっともないと 反論する人

ちょっと面白いね
449氏名黙秘:2007/10/15(月) 21:53:11 ID:???
面白いっていうより法曹向いてない
450氏名黙秘:2007/10/15(月) 22:29:42 ID:???
>>443
低学歴は相当の優秀生

マジ?
451氏名黙秘:2007/10/15(月) 22:51:11 ID:???
来年入学予定の者です
住むとしたらどこがお薦めですか?
452氏名黙秘:2007/10/15(月) 22:55:27 ID:???
453氏名黙秘:2007/10/15(月) 22:55:52 ID:???
>>446
あのーその例はあくまで旧試験ですから。
ローに入れば『いかに自分の時間を確保するか』が大事。
旧試験で本田さんがバイトに費やした時間より遥かに長い時間を
学校関係で費やしてしまうんだけど。

それを前提とした上で、やっと確保した自分の時間をバイトに使うのはもったいないという話じゃないの?
上のほうで荒れてるのは。
454氏名黙秘:2007/10/15(月) 22:58:26 ID:???
バイトして受かると思うな
考えが甘い!!!
って噺かと思っていたわ。。。。

455氏名黙秘:2007/10/15(月) 23:07:58 ID:???
やっぱ住むのは学校の近くかな?
でもみんなのたまり場?
※ロー入試とかで「最近凶悪犯罪が激増しており、、、」なんて吐いたらマジで嘲笑されます。
メディアに洗脳されたバカがまた一匹とね。

みんな騙されないで!!
レイプ強姦事件は、中期的に見たら、激減しています!
しかもレイプ殺人なんて実は年間0件。(殺人既遂は年700件、強盗殺人は年60件)
昭和40年には実に7000件近くもあった強姦事件は(むごい少女強姦も多発)
最近ではずーっと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)
中期的には実は★激減している★のが本当の真実です。騙されないで!!

●平成14年警察庁犯罪詳細統計
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_03_1.pdf  認知件数  
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf  レイプ殺人なんて精々数年に1件
●昭和40年代の犯罪統計〜強姦の激減が一目瞭然〜
http://www.npa.go.jp/hakusyo/s49/s49s0401.html  認知件数

凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、●日本最強力の圧力&権力団体●になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに汚染されたヒステリー報道に刷り込まれた虚像と、本当の真実の落差から色々なことに気付いて欲しい。
●●中期的には、強姦は激減しています(7000件⇒2300件)●●
また殺人等殆どの犯罪で実は被害者は男性の方が多く(統計)、犯罪の全体像が極めて歪んだ形で刷り込まれています。

【参考】内閣府男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!毎年増額/国家総予算82兆円中)
その実体は過激ババアフェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも凶悪な害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)
財政が火の車にも拘らず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。
「男=悪・ダメ」の洗脳&一般女総フェミ化戦略。膨大なアファーマティブアクション下駄政策。
「女男」という表記に徹する検定教科書も既に複数本登場。※本投稿は保存希望です。
457氏名黙秘:2007/10/15(月) 23:27:26 ID:???
>>455
そうそう学校から近いと雀荘と化すから気をつけて…
…んな訳ないだろ!他人がどこに住もうが知ったことじゃない。学部と違うってローは。
認識変えないと、まずいよ
458氏名黙秘:2007/10/15(月) 23:31:48 ID:???
>>451

ここで聞くよりも一人暮らしスレで聞いたほうがいいんじゃないか。

【祇園祭】 京都での一人暮らし・其の七 【時代祭】とかで。
459氏名黙秘:2007/10/15(月) 23:46:20 ID:???
532 :氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:10:18 ID:???
関西は軒並みレベルが下がったな。某ローではバイトしながら通うと計画している
キチガイが半免だそうだ

533 :氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:39:35 ID:???
>>532
そういうあなたは何者!?


534 :氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:44:08 ID:???
>>532
おまえ陰険だなあ


535 :氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:45:19 ID:???
学歴板に常駐しているような廃人だろう


536 :氏名黙秘:2007/10/14(日) 00:21:02 ID:???
>>532は陰険な廃人と決定しますた


537 :氏名黙秘:2007/10/14(日) 01:10:51 ID:???
集中砲火だな


538 :氏名黙秘:2007/10/14(日) 01:23:01 ID:???
>>532
アホだろ


460氏名黙秘:2007/10/16(火) 00:23:56 ID:???
未修・半免になって、
誓約書を出すことになっているけれど、
これ出してから辞退したら、どうなるんでしょ?
国公立の結果も出てないし、
ひとまず確保しようかと思っているんですが。
461氏名黙秘:2007/10/16(火) 00:57:47 ID:???
>>460
未修・半免いた!
スペック教えてください
462氏名黙秘:2007/10/16(火) 01:24:23 ID:???
おれも知りたい
463氏名黙秘:2007/10/16(火) 09:19:33 ID:???
>>461 >>462
換算70代後半、社会人経験6年、
社会活動で国から表彰、国T合格ってとこですか。
GPAは4.2ですた。

明治も受かってはいますが、リッツの半免が惜しい・・・
なので、この誓約書とやらが心配で、
出した後に辞退したら、「なんじゃおりゃー!」となりそうで・・・
464氏名黙秘:2007/10/16(火) 09:31:13 ID:???
電話してきいてみてみたら

去年前面だった人は、
「入学やめてもいいです。仕方ないです」
って言われたらしいよ。
465氏名黙秘:2007/10/16(火) 11:04:30 ID:???
>>445
4期は択一ホルダー結構いるけどね。
自習室は使い勝手いいと思うよ。
図書館は椅子がショボいので長時間座ってるとしんどいかな。
書籍は揃ってるし調査官解説をプリントアウトしたりもできるよ。
学食は狭いしご飯の種類も少ないしあんまり。
お金持ちなら近くのビビ等に食いに行けばいいかも。
466氏名黙秘:2007/10/16(火) 12:00:34 ID:???
>>465
既修の3期、4期は新卒と択一持ちしかいない
感じだね。
択一加点が大きかったから
適性失敗した旧試験組が集中した感じ。
467氏名黙秘:2007/10/16(火) 15:05:40 ID:???
>>445
自習室の使い勝手は見解分かれるかも。大部屋の方は数百人が机
並べるんで,周りがうるさい人とかいうことはあり得るね。
特に通り道の側はうるさいみたい。
机自体はかなり広いほうだと思うけど。ただ,はずれ席ばかり
あてられてまともに使わず漂流している人も実は少なからずいる。

図書館は机の高さ低すぎないか?ちょうど寝る姿勢と同じに
なるのでついつい図書館だと寝てしまう。

学食は飲み屋で出るようなインスタント系ごはんのバイキング。
日に日に値段が上昇しつつある。お金ない人はビビまでいって食べている。
お金ある人も外までいって食べている。めんどくさい人は中で食べている。

468氏名黙秘:2007/10/16(火) 15:20:13 ID:???
一人一人自習室には席が割り当てられるってことは、机に基本書等はおきっぱでオケですよね?
昼食は400円内に押さえたいんですが、可能ですか?
469氏名黙秘:2007/10/16(火) 15:21:46 ID:???
私も金ないので、昼飯、400円以下におさえたいです。
メニューの幅を教えてください。
470氏名黙秘:2007/10/16(火) 18:57:16 ID:fb5hNzHh
俺なんて一日の飯代が平均三百円だぞ。
弁当作って持ってくべし。玄米版日の丸弁当に旬の激安野菜煮るなり
切るなりしてちょこっとくっつけて終わり。
少なくとも自販機のジュース一本より安いのは確実だな。
動かんし慣れてくるとこれくらいがちょうどいいしむしろ健康的だ
471氏名黙秘:2007/10/16(火) 19:03:42 ID:???
オレ昼抜きが多い。で、夜ガッツリ食うからメタボリック
472氏名黙秘:2007/10/16(火) 19:37:29 ID:???
下宿している方に質問です。
皆さん、院から徒歩何分くらいのところに住んでいますか?
二条周辺は家賃が少し高くて厳しいんですよね。
473氏名黙秘:2007/10/16(火) 19:46:57 ID:???
>>471
朝ガッツリにしろよ…。
474氏名黙秘:2007/10/16(火) 19:47:46 ID:???
とかいっておまいら学食でがっちり食うんだろ?
いいなぁ。。俺は昼はコンビニのパン1つだな

彼女作って弁当作ってきてもらうのは手間隙かかるだろうし無理だしな
475氏名黙秘:2007/10/16(火) 20:48:03 ID:???
学食の高カロリーメニューに付き合うと太るよ
476氏名黙秘:2007/10/16(火) 21:03:36 ID:???
とうとう合格者数見直しが来ました。
3000人ではなく2000人くらいまで減少する可能性が出てきました。
よって合格率も2割確実の見込みあります。
477氏名黙秘:2007/10/16(火) 21:23:05 ID:???
予想どおりやな。うちのローの三振、撤退率は6割から7割ってところか
478氏名黙秘:2007/10/16(火) 21:36:42 ID:???
バイトとか彼女とか言ってる場合ではない。
479445:2007/10/16(火) 22:14:25 ID:???
>>465>>467

返信ありがとうございます。
ローでの勉強は自習室(キャレル?)でやるつもりなので、
ハズレ席があてられないことを祈っときます。

学食の評価は低いようですね。個人的に重要な問題だったので残念です。
飲み物は持参するとしても、弁当はさすがに無理だ・・・orz
ビビの安い食堂も毎日行こうとは思わないですね、体壊しそうww
ビビ一階のパン屋でなんか買うかな〜。


春までに少しでも上位と差を詰めるべく頑張ります。
あぁ、一発合格したい。っていうかしなきゃいけないww


480氏名黙秘:2007/10/16(火) 22:22:46 ID:???
>>476
デマ乙
481氏名黙秘:2007/10/16(火) 22:23:25 ID:???
鳩山「数を減らすしかないでしょう。いま年間3千人といっている合格者を1500人ほどにする。
それくらいがいいんじゃないかと思います。」
482氏名黙秘:2007/10/16(火) 22:31:31 ID:???
鳩山さんのこれまでの言動を見ると、言ってみただけ、って感じでしょうね。
483氏名黙秘:2007/10/16(火) 22:40:04 ID:???
ソフトランディングなら、予定通り三千人早期実現、その後ローの定員減(リッツなら−50程度)淘汰含みで徐々に合格者減らす方向かな。
ハードランディングなら2千2、3百固定か。
筋から言えば、事前広告打ったんだから前者でいくべきだけど
484氏名黙秘:2007/10/16(火) 22:53:06 ID:???
ここのローが定員減らすようなことは、まずないだろうな。
というより、ここも含めてどこのローも定員を減らしたいと思わないだろう。
もちろん、小規模で合格率を狙うような一橋みたいな戦略なら別だが。
485氏名黙秘:2007/10/16(火) 23:10:23 ID:???
自民党は16日の司法制度調査会(臼井日出男会長)で、2010年度までに司法試験の合格者数を
年間3000人程度に増やすとした政府目標の見直しを検討することを決めた。
486氏名黙秘:2007/10/16(火) 23:27:19 ID:???
こんばんは!
未収でリッツ関学甲南を受けて見事3つ合格しました!
春からはリッツ生。
皆さんよろしく!
487氏名黙秘:2007/10/16(火) 23:35:10 ID:???
メシとかホントどうでもいいじゃん。

金ないなら、家から適当に米と夕食の残り詰めてもってこいよ。
中高生じゃないんだから、他人の弁当の中身なんて誰も気にしないだろうし。

学部生気分のままのヤツ多いな。
大学入学のときは浮かれててもいいけど、
ロー入学に浮かれる要素なんて全くない。
488氏名黙秘:2007/10/16(火) 23:39:52 ID:???
>>468
基本書等はおきっぱは,問題ないよ。自習室には,私設図書館なみの
席もある。

400円は可能といえば可能。どうしても安くという場合は,白い御飯
もってきておかずだけ買うという人はよくみる。ただね。衣笠の
学食より高いよ。少しばかり。セレブ優先という感じもあるから。
メニューの幅は,そうだね。衣笠の食堂の4分の1くらい?毎日,
おんなじメニューで調理しなくてもすむ,からあげとかそういうやつだけ。
ちなみに調理スペースはセレブ感を出すだめに作らなかったそうだ。

腹いっぱいという人もいるようだが,毎日同じだと腹いっぱい食うつもりは
多分なくなる。学食だと食べることもルーティンの一つに思えてくる。
値段も高い。しかも調理入らないから美味しくもない。なぜか京野菜は充実。

>>472
だいたいみんな二条周辺に住んでいる人が多い。昔は衣笠にキャンパスが
あったから真ん中とって円町らへんという人も多い。うちらの時は,
まだ二条はそんなに家賃高くなかったから。

489氏名黙秘:2007/10/16(火) 23:47:33 ID:???
何で学食のこと聞くと浮かれてることになるんだ?
490氏名黙秘:2007/10/16(火) 23:56:20 ID:???
バイト君に彼女君に学食君まででてきたかww
去年はまだマシなスレだったぞw
491氏名黙秘:2007/10/17(水) 00:00:11 ID:???
多分,現実の学食を知ると着陸できる。

食堂は,自由に出入り可だし,一度試してみればよいだろ。
雰囲気は悪くない。セレブ感重視だから。中身があるかは
保障しない。
492氏名黙秘:2007/10/17(水) 00:07:06 ID:???
学食より合格者数減らしが重要な話題な筈だが
493氏名黙秘:2007/10/17(水) 01:04:49 ID:???
>>490
また関学スレにでも行けば?陰険な廃人君
494氏名黙秘:2007/10/17(水) 07:18:17 ID:???
ビビについて詳しくおしえて!
HEROのセンタバみたいな感じ??
495氏名黙秘:2007/10/17(水) 08:28:39 ID:???
>>488
>ちなみに調理スペースはセレブ感を出すだめに作らなかったそうだ。

学校にいるけど話をちゃんと聞いていない人でしょ?

あそこに調理スペースがないのは
下に図書館を作ってしまって
排水設備を作ることができなかった
が正解なんだけど。

学校の様子をわかっているけど
説明をちゃんと受けていない
→建物完成時に正規の学生ではないけど通学していた人間

1期既修の専修生(つまり新試験落ち)か
夏休みに図書館を占拠していた学部生だな。
496氏名黙秘:2007/10/17(水) 09:51:24 ID:0Blqk6Nq
大体セレブ感ってなんだよ。
気持わりいな。
497氏名黙秘:2007/10/17(水) 09:58:51 ID:???
>>494
ただのショッピングモール。映画館もあるよ
498氏名黙秘:2007/10/17(水) 10:00:11 ID:???
たしかに 「セレブ」などと言うのはちょっと・・・
499氏名黙秘:2007/10/17(水) 10:16:24 ID:???
もっとも>>495のような言い回しも気持ち悪い。
500氏名黙秘:2007/10/17(水) 10:57:30 ID:???
>>488
自分が在学中は、用途地域の都合から火器を設置できないので調理スペース
が無いと聞いたが。。。
よって、喫煙スペースも館内に無いと。

理由付けが変わるんだな。
501氏名黙秘:2007/10/17(水) 11:35:41 ID:???
は?喫煙所ないの?

ってかタバコ吸ってるやつ結構いるよな?
おれもヘビー
タバコ臭くなるけど許して!
502氏名黙秘:2007/10/17(水) 11:36:08 ID:???
択一落ち、GP2、D51でもここの一時通ってた?さすがにない?w
503氏名黙秘:2007/10/17(水) 11:37:22 ID:???
???
504氏名黙秘:2007/10/17(水) 12:34:17 ID:???
>>502
通ってたんじゃない?
505氏名黙秘:2007/10/17(水) 12:43:53 ID:???
>>504
なんだってーorz
506氏名黙秘:2007/10/17(水) 12:53:35 ID:???
まぁ出さなきゃわかんないしな
おまいが悪いW
奇習なんて半分受かってるしな
507氏名黙秘:2007/10/17(水) 13:50:27 ID:???

自習室について質問です。

自習室のキャレルは、学校側から学生個々人に指定されるのですか?

>>467さんの「はずれ席ばかりあてられて」という言葉からは、
何度も席が変わっている、というイメージが浮かぶのですが、
年度変わりにキャレルも変わる、などということなのでしょうか?

あと、
上で書かれている学食というのは最上階のレストランのことですか?

508氏名黙秘:2007/10/17(水) 15:37:11 ID:???
509氏名黙秘:2007/10/17(水) 17:22:47 ID:???
>>500
水場がないから
学食の食器はプラスティックの使い捨てだと
説明を受けたが。

>>501
喫煙所は外。
雨が降っても屋根すらない。
学生の中の喫煙者割合は超少数で
喫煙所はいつも同じ面々。
職員には喫煙者は多いのだけどね。
510氏名黙秘:2007/10/17(水) 19:26:37 ID:???
やっぱタバコがんばってやめようかな
でもかっこいいからなぁ
511氏名黙秘:2007/10/17(水) 20:13:56 ID:???
後期の情報誰か教えてください‥
512氏名黙秘:2007/10/17(水) 20:45:24 ID:???
タバコはみんな吸ってる
吸わないと省かれる とかない?

実際、独り暮らしは少なく、二条にすんでもない とかない?
513氏名黙秘:2007/10/17(水) 20:51:06 ID:???
きめえ 厨房かよ
きめえ
514氏名黙秘:2007/10/17(水) 20:53:10 ID:???
ついに二コチン中毒君まででてきたのかw
どんだけレベル下がるんだよw
来年は『働きながら』とか『子守のついでに』とか『家事の合間に』とか
言うやつまで出てきそうだな
515氏名黙秘:2007/10/17(水) 20:54:24 ID:???
ここの建物って同志社のパクリ??
516氏名黙秘:2007/10/17(水) 20:57:11 ID:???
このスレに俺イケメンてやついる?
517氏名黙秘:2007/10/17(水) 21:23:55 ID:???
ここしか受からなかったけど、合格者数見直しでかなり迷い気味。ここの教授とかは合格者数がどのくらいになるかうすうす知ってるのかなぁ。
518氏名黙秘:2007/10/17(水) 21:29:43 ID:???
>>514
ザルのリッツ程度に落ちたからと言って粘着するなよ。w
漏れは、リッツ出身だがKO抜けすので、
ここにいる人がんばってくださいね。w
519氏名黙秘:2007/10/17(水) 21:31:33 ID:???
>>518

おまえちゃねらーだったんかW
520氏名黙秘:2007/10/17(水) 21:43:23 ID:???
あげりっつ
521氏名黙秘:2007/10/17(水) 21:49:36 ID:???
リッツカールトンw
522氏名黙秘:2007/10/17(水) 21:52:02 ID:???
ビスケット「リッツ」塩味が(・∀・)イイネ!!
523氏名黙秘:2007/10/17(水) 22:08:59 ID:???
リッツ卒でKOロー首席っていう人の噂を聞いたが・・・
524氏名黙秘:2007/10/17(水) 22:46:08 ID:???
バイト君
彼女君
学食君
ニコチン中毒君


まあダンボールで自分のキャレルの周りを囲むようなキチガイがいないだけまだマシ
525氏名黙秘:2007/10/17(水) 22:54:41 ID:???
>>524
みんなわかってるとは思うけど、こういうヤカラは入学辞退者を増やして補欠を確保するための工作活動なので、温かい目で見守ってあげてくれ w
526氏名黙秘:2007/10/17(水) 22:56:29 ID:FkB8XWfD
>>525
いやいや、そもそも、リッツ落ちてねたんでんだよ。w
527524:2007/10/17(水) 23:01:39 ID:???
おいおいww 俺は『同志社よりマシだ』って言ってやってるんだぜ??

それより今時リッツとか言うやつが本当にいるとは・・・・関東人くらいだろうな
528氏名黙秘:2007/10/17(水) 23:02:39 ID:???
え?>>524って まっつん率いる某ローよりマシだって言ってるんだろ?
よく読めよ
529氏名黙秘:2007/10/17(水) 23:03:02 ID:???
段ボールいいかも!
そのアイディアいただきます
個室になるしね
目につくかもだけど許せ(´ω`)
530氏名黙秘:2007/10/17(水) 23:04:18 ID:SMopDQ9l
ダンボールで机囲むってマジか? そりゃ笑えるわ!!
精神的にやばい連中がいるんだ 立命受かって良かった(*^_^*)
531524:2007/10/17(水) 23:05:18 ID:SMopDQ9l
>>529
だからそれをやるなっつーのww 個室じゃなくてこじきになるぞw
532524:2007/10/17(水) 23:07:26 ID:???
>>531
ID出てるのわかって自演してるのか?

自演するなら俺になりすますな馬鹿が
533氏名黙秘:2007/10/17(水) 23:10:22 ID:???
工作員のみなさん、お疲れ様です。たくさん辞退者がでて、繰り上げ合格出来るといいですねwww
534氏名黙秘:2007/10/17(水) 23:12:43 ID:???
立命は補欠とらないから、繰り上げ狙いというよりも後期の枠を拡げようという工作じゃね?
535氏名黙秘:2007/10/17(水) 23:13:48 ID:FkB8XWfD
感官同率の中では、D,RはKKよりも設備・環境がいいからな。
KKあたりの粘着か?
536氏名黙秘:2007/10/17(水) 23:43:45 ID:???
うーん、俺はいっぱい実力者が後期に来て欲しい。
俺が反面の時点でここの前期の入試のレベルがあれなことは間違いないし。
537氏名黙秘:2007/10/17(水) 23:44:04 ID:???
538氏名黙秘:2007/10/17(水) 23:51:01 ID:???
>>518
俺はKOを言って立命をバカにしながら、
東大にバカにされること認識認容しているんだねーーー。
可愛そうに、

どうぞ、序列化して下だと思う人を蔑みなさい。
哀れな姿を曝しなさい。
539氏名黙秘:2007/10/17(水) 23:59:30 ID:???
KO抜けwwwwwwwwwwwwwwwwあんま笑わすなwwwwwwwwwwww
540氏名黙秘:2007/10/18(木) 00:00:42 ID:???
つーか、灯台・鏡台とかは、この程度のローのスレなど見ない。
538は粘着だな。w 後期がんばれよww
541氏名黙秘:2007/10/18(木) 00:02:27 ID:???
まあ、このスレに来るやつは、KKDRのヤツに違いないのだが・・・。
KKDRで、罵り合っても始まらんだろ。国立抜けするぞ!
542氏名黙秘:2007/10/18(木) 00:03:20 ID:???
>>495

>学校にいるけど話をちゃんと聞いていない人でしょ?

とかいうけど,オレは学校の説明信じないから。院協から
直接聞いた。学校の説明はころころ変わるから,自分たちの
された説明を鵜呑みにするアホにいわれる筋合いはない。

ちなみにバイキングのスペースが狭いのも見たくれが悪いから。
最初は,あの台もなかったわけだが,学校はぼろい台を置くのを
嫌がった。そこで40万?だと思ったが見たくれのよい台を買った
とか,とにかく学生色を出すのを嫌がっているのは事実だな。
それを皮肉でセレブ感といっただけ。当たり前だがアファーマティブな
意味合いで使ったのではない。説明しないと皮肉もわからんとは,
流石,アホだと思うわ。1年生。
543氏名黙秘:2007/10/18(木) 00:04:18 ID:???
じゃあ俺も、538後期がんばれよww
544氏名黙秘:2007/10/18(木) 00:36:35 ID:???
第3、4回新司法試験は地獄になる。

・旧司組主体

・合格者絞る

・新司法対策がある程度見えてきてレベルがあがる

545氏名黙秘:2007/10/18(木) 01:58:35 ID:???
新卒はどのくらいいんの?
ってかローっていかにもって感じの真面目君ばっかり? じゃないよな…
546氏名黙秘:2007/10/18(木) 03:22:13 ID:???
>>545
もういいから、そういうの。つまらん煽りしないで後期に向けて勉強しときな。
547氏名黙秘:2007/10/18(木) 09:06:34 ID:???
>>507
席は学校側から指定されます。1年間席替えはありません。
学食とは1階にある生協のことです。
最上階の「たわわ」というレストランは学生用ではないです。
学割はきくみたいですが学生が毎日行けるような値段ではないですね。
548氏名黙秘:2007/10/18(木) 10:47:15 ID:???
ここの既習は今年も
旧試の論文抜けた人いるんでしょう。
じゃレベル低くくないじゃない。

その人が優なだけかもしれんが。
549氏名黙秘:2007/10/18(木) 11:35:15 ID:???
>>524
バインダー等で自分のキャレルの周りを囲むおっちゃんならいるぞw
550氏名黙秘:2007/10/18(木) 11:50:24 ID:???
>>547
ありがとうございます。
551氏名黙秘:2007/10/18(木) 12:46:15 ID:???
【関西国立別格トリオ】       【地域医療を担っている】      【あなどられがちだけど偏差値は高い】    
  京都・大阪・神戸    京都府立医・滋賀医・奈良県立医・和歌山県立医     近畿(医)
____________________________________________________________________________________________________________________________
【阪大と合併】       【旧三商大・名門意識】    【西のお茶女】
 大阪外語        大阪市立・大阪府立     奈良女子

   【関西の私学は俺らでもっている!関関同立】
            同志社(関西私学の雄!)                   【外大トリオ】
★立命館(吹き上げる上昇気流)  ★関西学院(シュッとしているボクたち)     神戸市外語
       (うちこそ2番手→)(←じゃあ、そういうことでいいよ)       京都外語・関西外語
関西(関関同立のお荷物と呼ばないで)

  【さらにDeepな関西公立大】    【わが道を行く】
大阪教育・奈良教育・京都府立・滋賀   兵庫県立
【京都双子姉妹】
京都女子・同志社女子(京大・同志社はウチらのもんじゃい!)
552氏名黙秘:2007/10/18(木) 13:28:30 ID:???
>>507

漂流しているといっても30名くらい。

ただ1年間チェンジないからかわってもらえないと
ハードな1年間になる。修了生がお金出して
席貸してもらうということもあるから,金が飛び
交うこともあるらしい。通路よりははずれ。
多分60席以上あると思うが。
553氏名黙秘:2007/10/18(木) 13:37:43 ID:???
通路よりかつ入口付近が最悪。
廊下で喋るやつらの声がドアが開く度に聞こえて来る。
554氏名黙秘:2007/10/18(木) 14:31:23 ID:???
男女比はどのくらい?
555氏名黙秘:2007/10/18(木) 14:32:37 ID:???
そんなことどうでもいいだろ。勉強しろ。
556氏名黙秘:2007/10/18(木) 14:42:16 ID:???
既習は男バカーリ
未修はおにゃのこロクワーリ
557氏名黙秘:2007/10/18(木) 14:43:43 ID:???
俺は数より質を求める
558氏名黙秘:2007/10/18(木) 15:21:04 ID:???
>>557
まずは女の子と話せるようになってから偉そうなこと語りましょう。
559氏名黙秘:2007/10/18(木) 16:02:50 ID:???
>>558
おまいそういう発想をすることでヤバイやつだってばれてるぞ

やっぱローってきもいやつばっかなんかな
560氏名黙秘:2007/10/18(木) 16:32:32 ID:???
未修6割ってデマ?
561氏名黙秘:2007/10/18(木) 16:58:35 ID:???
>>558

W
562氏名黙秘:2007/10/18(木) 16:59:22 ID:PjjhQ+ci
生熊先生が匿名アンケートで脅しを書く奴はカスだと書いているね。
563氏名黙秘:2007/10/18(木) 17:02:22 ID:???
>>557
なんだこいつw
量より質を求めるww
564氏名黙秘:2007/10/18(木) 17:10:04 ID:???
>>562
まじ?そんなバカがいたのか。
そろそろ立命に愛想尽かして出て行きそうだな。
565氏名黙秘:2007/10/18(木) 17:22:57 ID:???
>>562

> 生熊先生が匿名アンケートで脅しを書く奴はカスだと書いているね。

脅しってなんだよ?
566氏名黙秘:2007/10/18(木) 17:26:25 ID:PjjhQ+ci
>>565
具体的内容はアンケート書いた人と読んだ人しか分からない。
生熊先生に直接聞いたらいい。
567氏名黙秘:2007/10/18(木) 17:46:29 ID:???
質問です
ここに通って紳士対策の予備校通う場合はどの程度の費用がかかりますか?
辰巳と提携してる噂を聞いたことがありますが…
568氏名黙秘:2007/10/18(木) 17:50:55 ID:???
予備校通ってるやつなんていないだろ?W
ローの授業で十分
569氏名黙秘:2007/10/18(木) 18:49:43 ID:???
>>567
エクテと提携してるから安く受けれるので予備校に行かなくてよい
570氏名黙秘:2007/10/18(木) 18:57:29 ID:Yv0VkV6p
>551、
ドブネズミが必死に何時もの言葉遊び。
571氏名黙秘:2007/10/18(木) 19:07:12 ID:???
>>570
じゃあ、お前はクソまみれのドブネズミだな
572氏名黙秘:2007/10/18(木) 21:09:23 ID:???
>>567

論文とか短答の答練は受ける人が多い。
辰巳なら30万くらい。ローの授業で十分な
人もいるが十分でない人の方がほとんど。
特に未収は身の程知らずが多いから。
学内答練で済ます人もいる。
573氏名黙秘:2007/10/18(木) 21:17:43 ID:???
生熊サン。民事執行法担当させればよいのにな。
話を聴く限りでは専門分野ではかなりいい教員だと
思うのに。ただしアンケートは謙虚に反省してもらわないと
困る。以前アンケートはネットだったが,ウワサでは
あまりにも強烈なアンケートが多すぎて,手書きかつ
時間制限ありに逆戻り。フィードバックされないことに。
生熊さん,物権と民執では神だが,総則ではただのジイサン
らしいから,無理もない。
574氏名黙秘:2007/10/18(木) 23:09:13 ID:???
>>572
そうですか
ありがとうございます
575氏名黙秘:2007/10/18(木) 23:17:41 ID:???
>>553
最悪な席は
何かあるたびに舌打ちしたり
にらみつけたりするヤツの側なんだけどね。
576氏名黙秘:2007/10/18(木) 23:52:38 ID:???
>>575

たいていやられる側に問題があることが多いけどな。
理由もなしに舌打ちしたりしないだろ。
反省しないでまわりのせいにするのもどうかと思う。
メーワク君はどこの席いってもメーワクだから。
577氏名黙秘:2007/10/19(金) 00:03:39 ID:NLmQ97Yb
ここの授業だけで紳士合格しようって言うのは、そもそも間違いでは?
もとろん、授業も将来的には無題にはならないと思うが、紳士にダイレクトにつながるとは
思えない。
だから、当連は辰巳で鍛えるべきかと思うが。
すると、金がかかるな。
俺は免除なかったので、なんとか、後期で免除を狙って、辰巳につぎ込みたいが。
こんな俺は変かな?
578氏名黙秘:2007/10/19(金) 00:05:55 ID:???
>>575
いるいるそんなやつww 無意味に神経質になるやつとか。
579氏名黙秘:2007/10/19(金) 00:21:59 ID:ApJHqG1m
>>573
博士論文が「執行妨害と短期賃貸借」だからね。
生熊は、学生は自分で勉強するもんだってスタンス。
教員やローに頼るんじゃねえぜ!と言っている。
580氏名黙秘:2007/10/19(金) 00:32:41 ID:???
>>577
前期の入学金は振り込まないってこと??
581氏名黙秘:2007/10/19(金) 00:40:11 ID:???
>>549
別に人に迷惑かけてないのだから、いいのでは。
他人を晒すのは良くない。
582氏名黙秘:2007/10/19(金) 00:41:31 ID:???
>>577言う茶悪いが、前期で免除取れないようなレベルじゃ後期は
受かることも結構むずいと思う。後期は国立だけ受けて落ちた実力者
とか結構受けに来るよ。まあ、頑張って。
583氏名黙秘:2007/10/19(金) 01:26:12 ID:???
自習室といえば…
お互いイスを通路側(本来通路ではないが)に出しすぎて通りにくいラインがあるよな、、
意地の張り合いかよww
584氏名黙秘:2007/10/19(金) 01:45:37 ID:???
>>583
通路ではないという主張なんだろうけど,所詮は無駄な努力。
多難に無勢。諦めなさい。たまに強い,真っ赤のケバイオバさんが
そこのけそこのけで通路を通っていくのには笑える。

給湯室と法廷教室らへんを結ぶドアの直線上のことじゃねーの。
あそこ,通路なのにかなり人がいっぱい座っていて通りにくい
(通路じゃないが,でも通路。)
585氏名黙秘:2007/10/19(金) 01:55:41 ID:???
真っ赤なケバいおばさん笑



もう少しオブラートに包んで
「ケバい真っ赤なおばさん」とか言い方があるだろうに。
586氏名黙秘:2007/10/19(金) 01:59:15 ID:???
S2の塊らへん?
587氏名黙秘:2007/10/19(金) 02:01:38 ID:???
著者は、現在、立命館大学衣笠総合研究機構研究員

光文社新書
高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院

第1章 高学歴ワーキングプアの生産工程
第2章 なぜか帳尻が合った学生数
第3章 なぜ博士はコンビニ店員になったのか
第4章 大学とそこで働くセンセの実態
第5章 どうする?ノラ博士
第6章 行くべきか、行かざるべきか、大学院
第7章 学校法人に期待すること
588氏名黙秘:2007/10/19(金) 02:02:00 ID:???
>>585

すまん,若干包んで,見るたびに腹が出てくる?真っ赤なおばさんだった。

「どうしてあなたたち,座ってるの?」「ここは通路よ!!」って
感じで通っていく。何の迷いもない。たまに,道路に面してている窓
んとこの通路を通っていくやつが「すげえいいやつ」と思う。

まあ他人事なんだが。
589氏名黙秘:2007/10/19(金) 02:11:31 ID:???
みんな若いなぁ
ああいうのがエロチックなんだよ
590氏名黙秘:2007/10/19(金) 02:21:49 ID:???
趣味悪いけど、お持ち帰りOK

残念なことに若い男子しか興味がないらしいけど。
特に学部から浪人なしで上がってきた子をロックオンしている
らしい(全員逃げられたが)。
591氏名黙秘:2007/10/19(金) 02:25:36 ID:???
この時間帯に書き込んでるヤツら、みんな顔見知りだろWWWW
592氏名黙秘:2007/10/19(金) 02:33:18 ID:???
かわいい子いる?
593氏名黙秘:2007/10/19(金) 02:40:03 ID:???
〇〇の彼女のこと?
594氏名黙秘:2007/10/19(金) 02:43:14 ID:???
いや××の彼女
595氏名黙秘:2007/10/19(金) 02:45:52 ID:???
549書いた者おるやろ?出てこいw
596氏名黙秘:2007/10/19(金) 02:47:54 ID:???
S2オソロシス
597氏名黙秘:2007/10/19(金) 02:49:20 ID:???
やっぱかわいい子彼氏いるの?orz
598氏名黙秘:2007/10/19(金) 02:51:37 ID:???
549は、オレもむかつく。勉強している者をバカにし、
していない自分が普通とでもいいたげだ。未収のバカ。
599氏名黙秘:2007/10/19(金) 02:54:12 ID:???
549は既修でしょ。あの一群が怪しい
600氏名黙秘:2007/10/19(金) 02:59:23 ID:???
どのへんの一群?
601氏名黙秘:2007/10/19(金) 03:23:44 ID:???
> バインダー等で自分のキャレルの周りを囲む

全然想像ができないんだけどW
どーいうこと?
バインダーを立てて囲みを作るとか?
602氏名黙秘:2007/10/19(金) 07:22:18 ID:???
>>576
怒る回数が少ない場合には
そういう理解でもいいが
多すぎる場合には
本人に問題があると理解すべき。
自分がうまくいかないイライラを
周りにぶつけていて
その事実を本人が気づいていない
603氏名黙秘:2007/10/19(金) 10:27:56 ID:???
>>601
机の通路側を囲って人が通路を行き来しても気が散らないようにしているだけ。
大したことではないよ。
604氏名黙秘:2007/10/19(金) 13:33:47 ID:???
二条に住んでる人が多いとのことですが、相場はいくらぐらいでしょう?
できたら、5万以内に抑えたいのですが…
605氏名黙秘:2007/10/19(金) 15:24:37 ID:???
>>552>>553
ありがとうございます。

自習室のすぐ近くでしゃべる人がいてうるさいというのは非常に残念。
606氏名黙秘:2007/10/19(金) 15:28:12 ID:???
>>604
そういう話、上の方でもあったよ。100〜200くらいで。
贅沢いわなければ、5万以内は十分可能かと。

そういえば、京都って「更新料」という不思議な制度があるなぁ
607氏名黙秘:2007/10/19(金) 19:50:02 ID:???
横浜国立と立命館だとどっち行く??
608氏名黙秘:2007/10/19(金) 20:02:58 ID:???
>>605
教室と自習室が近いから
授業のあと話をするには
教室か廊下しかないと
まあ、そういうわけ。

てか、いちいちなんか用があるからって
自習室にいる友人をメールで呼び出し
学食に来させるなんて
できないでしょ?
609氏名黙秘:2007/10/19(金) 20:11:44 ID:???
でも、うるさいということに関しては非常に残念。
610氏名黙秘:2007/10/19(金) 20:57:06 ID:???
>>609
建物の外観にこだわったため
無駄な吹き抜けスペースとかあって
使える場所が狭いんだよね。
あの建物。
広々としているように感じるけどさ。
611氏名黙秘:2007/10/19(金) 21:03:01 ID:???
三階が落ち着いて勉強できそう。
612氏名黙秘:2007/10/19(金) 22:37:32 ID:???
.
613氏名黙秘:2007/10/20(土) 00:26:15 ID:???
>>610

付け加えると,あの建物はほとんどが職員用といってもいい。
学生が使えるスペースは全体の半分もない。5分の1くらいだろ。
そういう意味では施設は職員用を学生にも使わせてやってる的な
ものが多い
614氏名黙秘:2007/10/20(土) 01:08:19 ID:???
549
おまえのことを監視しておくよ
615氏名黙秘:2007/10/20(土) 01:20:40 ID:???
おまいら、バカ?
616氏名黙秘:2007/10/20(土) 01:26:58 ID:???
549=598
もう秋田
617氏名黙秘:2007/10/20(土) 01:37:56 ID:???
横国は和式だよーー
618氏名黙秘:2007/10/20(土) 01:39:51 ID:???
立命か・・・。洋式がいいからな。
619氏名黙秘:2007/10/20(土) 02:28:48 ID:???
さすがKKDR。
人の悪口、陰口、噂話でしか受験ストレスを解消できない下位ローの典型ですね。
620氏名黙秘:2007/10/20(土) 02:32:44 ID:???
えー?うちら便器の話してたんだけどー?
621氏名黙秘:2007/10/20(土) 02:36:49 ID:???
ウォシュレットは?
622氏名黙秘:2007/10/20(土) 02:54:41 ID:???
夫婦漫才か
623氏名黙秘:2007/10/20(土) 03:11:36 ID:???
こういう場合PC一台でやるか、二台でやるか、どっち?
624氏名黙秘:2007/10/20(土) 03:16:13 ID:???
詰んだな・・・・
625氏名黙秘:2007/10/20(土) 05:53:03 ID:???
ギャルいますか?
626氏名黙秘:2007/10/20(土) 07:50:32 ID:???
>>613
職員というか
理事連用だな。

たわわに来た観光客用の宣伝施設ともいうが。
627氏名黙秘:2007/10/20(土) 12:16:09 ID:???
★同○杜大学法科大学院ニュース★2007年10月20日
〜福○有利教授と伊○昌司教授「目●そ鼻●そ対決」続報〜

先週お伝えしたニュースの続報である。

10月18日の民事法総合演習Uの時間中、福○有利教授と伊○昌司教授が一度も目●そ鼻●そ対決を行わなか
った事実が明らかとなった。

そのため学生の間からは、

「この演習はもともと、伊藤塾の伊藤真塾長であれば5分で説明する内容を、二人の老教授が90分間モゴモ
ゴフゴフゴ、小さな声で言語不明瞭・趣旨不明瞭な発言を不規則に繰り返すだけの、ほとんど勉強にならない
ウ○コ授業で、両先生の目●そ鼻●そ対決を見ることだけが唯一の楽しみなのに、その肝心の目●そ鼻●そ対
決すら見られないのであれば、もはやウ○コ以下」

「いったい何のために高い授業料を払っているのかわからない」

「第三者評価機関に報告したほうがいいのではないか」

との多くの不満の声が上がっている。

両教授がなぜ、突如、目●そ鼻●そ対決を行わなくなったのかについての理由は明らかではないが、おそらく
両教授とも2ちゃんねるをチェックしており、13日に報じた当ニュースを2ちゃんねる上で発見した結果、「今
後は少なくとも授業中、学生の前でだけはお互い仲良く振舞い、体裁をとり繕うようにしよう」との通謀にも
とづく虚偽の「ニコニコ外観」作出の動きに出たものと見られている。
628氏名黙秘:2007/10/20(土) 14:28:36 ID:???
去年の後期はアシキリ何点くらいですかね?
629氏名黙秘:2007/10/20(土) 14:31:24 ID:???
今年の後期はかなりレベル高そうだ。
既習でもDNC50未満だと足きりだろww
630氏名黙秘:2007/10/20(土) 15:49:51 ID:???
低レベルの争い
631氏名黙秘:2007/10/20(土) 18:45:58 ID:???
順位 法科大学院名 既修受験者数 既修合格者数 既修合格率
1 東京大学    225   140     62.2%
2  中央大学    236   134     56.8%
3  慶應義塾大学  203   132     65%
4  京都大学    170   118     69.4%
5  明治大学    145   61      42.1%
6 ★立命館大学   151   59      39.1%
7  一橋大学    73    44      60.3%
632氏名黙秘:2007/10/20(土) 18:46:50 ID:???
今年に限っては明治とほとんど同じだね
633氏名黙秘:2007/10/20(土) 19:20:54 ID:???
5大と差がありすぎ
634氏名黙秘:2007/10/20(土) 19:54:22 ID:???
4日の説明会いく人いる?
635氏名黙秘:2007/10/20(土) 20:41:09 ID:???
いくよ。
話聞いてモチベーション高めるわ。
636氏名黙秘:2007/10/20(土) 23:11:54 ID:???
未修であの添削講座やるやつはいる?
637氏名黙秘:2007/10/20(土) 23:29:58 ID:???
ここの未収入るやつの勇気に感動。
638氏名黙秘:2007/10/20(土) 23:40:29 ID:???
>>637

勇気を必要としないローを教えてくれ
639氏名黙秘:2007/10/21(日) 00:10:47 ID:???
>>636
ノシ
640氏名黙秘:2007/10/21(日) 16:43:18 ID:???
>>634
強制じゃないんでしょ。なら行かん
というか、急に過疎りすぎ。国立に向けて勉強中か?
641氏名黙秘:2007/10/21(日) 17:08:26 ID:bKqFYjzw
学費って、二年目も初年度学費と同じですか??
642氏名黙秘:2007/10/21(日) 17:36:23 ID:???
立命入れる人はいいなぁ。
入ったあとはとにかく頑張ったらいいだけだし、立命なら世間からは秀才っていう風に見えるし。
行きたかったよ。
643氏名黙秘:2007/10/21(日) 17:41:24 ID:???
>>641
物価スライドだかなんだかでおそらく少し上がる
644氏名黙秘:2007/10/21(日) 17:42:03 ID:bKqFYjzw
世間からはね。この業界では馬鹿扱いだよ。ザルザルだし。入ってから頑張りやすいのは確かだけど。
645氏名黙秘:2007/10/21(日) 18:10:30 ID:MMrFdPvZ
>>643
じゃあ基本的には同じですか?関学は初年度100万でニ年目140万
というやらしい表記なのです・・・初年度しか記載してないこと多いから
安っって最初は思いました
646氏名黙秘:2007/10/21(日) 18:17:20 ID:gigPeTk2
後期受験する人いる?
免除ねらいでね。」
647氏名黙秘:2007/10/21(日) 18:25:13 ID:???
入学金振り込んだけどじゅけんできるのかな?
648氏名黙秘:2007/10/21(日) 18:27:23 ID:???
>>645
基本的には同じ
40万も変わるということはない
649氏名黙秘:2007/10/21(日) 18:30:24 ID:???
>>642
本心ですか?
それともただのネタ?
650氏名黙秘:2007/10/21(日) 18:33:05 ID:???
>>649
レス乞食だろwwイチイチ反応しないほうが良いよ。ageてまで書いてる
チンカスだから
651氏名黙秘:2007/10/21(日) 19:47:18 ID:???
バイト君は元気かねww
652氏名黙秘:2007/10/21(日) 19:56:18 ID:Rn37RISP
>>646
後期で免除は出ない。
653氏名黙秘:2007/10/21(日) 22:50:03 ID:???
ここは同志社スレのような活気がなくてつまらんな
654氏名黙秘:2007/10/21(日) 22:53:37 ID:???
関関と比べてものどかだねえ
655氏名黙秘:2007/10/21(日) 23:01:34 ID:E0UtphmU
面白みのある学生が少ないせいとちゃうか?
656氏名黙秘:2007/10/21(日) 23:13:44 ID:???
関学より学費安いんだね。あれでここより学費高いって何考えてんだ関学・・・
657氏名黙秘:2007/10/21(日) 23:22:07 ID:???
順位 法科大学院名 既修受験者数 既修合格者数 既修合格率
1 東京大学    225   140     62.2%
2  中央大学    236   134     56.8%
3  慶應義塾大学  203   132     65%
4  京都大学    170   118     69.4%
5  明治大学    145   61      42.1%
6 ★立命館大学   151   59      39.1%
7  一橋大学    73    44      60.3%
658氏名黙秘:2007/10/21(日) 23:55:18 ID:sQRlwtA+
ゴンニを除外したら去年同様の悲惨な合格率になると思うんだけど、そういうデータは無いの?
659氏名黙秘:2007/10/21(日) 23:58:23 ID:???
>>658
聞くところによると意外と二打席連続凡退した人って多かったらしいよ
660氏名黙秘:2007/10/22(月) 00:00:51 ID:sQRlwtA+
ふーん
じゃあたぶん今年の健闘は難易度が下がってここのストライクゾーンに入ってきたと言うことだね
やっぱり今年のほうが簡単だったのか
661氏名黙秘:2007/10/22(月) 00:06:20 ID:???
まぁ一年目を受けて改革も結構本腰入れてやったみたいだしね。
662氏名黙秘:2007/10/22(月) 00:32:56 ID:???
>>659
私の聞くところによると
一期既修、未修ともに
受け控えが多かったと聞くが。

受け控えどころか
完全撤退した人もいたと聞く。

去年の結果のせいで
学内に変な空気が蔓延したのかも。
663氏名黙秘:2007/10/22(月) 00:35:07 ID:???
関関スレで立命ベタボメだな。入試の難易度や学費免除の割合の高さ考えると、お買い得ローなのは確か
664氏名黙秘:2007/10/22(月) 00:45:42 ID:???
入試の難易度は関係ないでしょ。こんなとこ免除以外で入っても合格不可能レベル
665氏名黙秘:2007/10/22(月) 00:47:19 ID:???
同じ人が何度も立命宣伝してるんでない ワラ あそこまでいくと醜いな
それよりここって自習環境はいいんですか? あと立命の周りは住みやすい?
どなたかお願い
666氏名黙秘:2007/10/22(月) 00:54:40 ID:???
>>660

新試の「難易度が下がって」ストライクゾーンから外れるところもあるわけね?

667氏名黙秘:2007/10/22(月) 01:02:51 ID:???
それが一番心配。関西の事情が良く分からない。関東ではありえないくらい
の合格ゾーンの広さなんだけど。
668氏名黙秘:2007/10/22(月) 12:10:25 ID:???
静かなところが多くて住みやすいと思うんだけど。
669氏名黙秘:2007/10/22(月) 13:03:25 ID:???
在学生に聞きたいのですが、教授の講義は新司に直結してますか?
670氏名黙秘:2007/10/22(月) 13:03:27 ID:???
>>667

「合格ゾーンの広さ」なんてわかるわけ?
671氏名黙秘:2007/10/22(月) 13:04:48 ID:???
>>667

「合格ゾーンの広さ」なんてわかるわけ?
672氏名黙秘:2007/10/22(月) 13:33:26 ID:???
書士かW
673氏名黙秘:2007/10/22(月) 15:45:52 ID:???
一期の紀州が二回目の挑戦で頑張って合格率上げたんですよね?

じゃココは一回目はほとんど落ちる運命?
674氏名黙秘:2007/10/22(月) 17:17:21 ID:???
みんな入学金払った?
よく見たら手続き書の封筒が24必着となっていてめちゃめちゃ焦った。
俺関西じゃないから気づかなかったらやばかったわ。まあ、入学金さえ払えば
遅れても大丈夫だとは思うが。
675氏名黙秘:2007/10/22(月) 19:13:59 ID:???
otu
676氏名黙秘:2007/10/23(火) 01:32:08 ID:bQVJJ5JU
Rits最高
677氏名黙秘:2007/10/23(火) 01:38:27 ID:???
>>658 ゴンニの合格者が33人だっけ?それなら、ゴンニの実質的合格率は
50%くらいなのかな
678氏名黙秘:2007/10/23(火) 02:49:29 ID:???
縁あってここに入ったのなら、頑張って一回で合格できるように頑張ればいい。
それは自分にも大学にも良いことだ。
私立大学なのだから、大学も院生も名より実を取ればいい。
とはいっても、立命館は法学では名門だけどね。もともと京都法学校・京都法政学校だし。
679氏名黙秘:2007/10/23(火) 02:55:20 ID:???
(σ・∀・)σ リッツ!
680氏名黙秘:2007/10/23(火) 04:02:13 ID:???
ぷっw
681氏名黙秘:2007/10/23(火) 05:30:03 ID:???
関大も法政も法律専門学校w
682氏名黙秘:2007/10/23(火) 12:04:03 ID:s5VvUIA3
入学する人は学費どうするの?
免除者は問題ないだろうけど、他の人は実際どうするの?
683氏名黙秘:2007/10/23(火) 12:24:57 ID:???
>>682
借金だろうね

貧乏人切捨ての最悪な制度だ
684氏名黙秘:2007/10/23(火) 13:20:43 ID:???
>>682
こんなとこ免除以外で来ても超下位ローレベルだろうし人生棒に振るだけだよ。
免除以外は正規合格とはおよそ呼べない倍率だし・・・
685氏名黙秘:2007/10/23(火) 13:32:11 ID:???
>>684
うるさい不合格者
686氏名黙秘:2007/10/23(火) 13:37:42 ID:???
免除以外は〜って言ってるやつはどうやら一人だけのようだね。
687氏名黙秘:2007/10/23(火) 13:41:10 ID:???
オレもそう思うけどなぁ・・・
みんなは思わないの!?そっちのほうが不思議
688氏名黙秘:2007/10/23(火) 14:09:03 ID:???
>>687
低能さん、自演乙

689氏名黙秘:2007/10/23(火) 14:23:04 ID:???
既習一年目で使う基本書を科目ごとに教えてください。
来年入学予定ですが、予備校本での勉強に飽きてしまいまして・・・・
690氏名黙秘:2007/10/23(火) 14:33:24 ID:???
>>684 >>687
お前マジでしつこい。
後期にむけて勉強しとかないと、また落ちるぞww
691氏名黙秘:2007/10/23(火) 14:35:12 ID:???
>>690
免除取れないバカに言われたくないwwwwwwww
692氏名黙秘:2007/10/23(火) 14:41:27 ID:???
>>691
その試験にすら落ちたバカに言われたくないwwwwwwww
693氏名黙秘:2007/10/23(火) 14:44:09 ID:???
>>691
部外者は退去
694氏名黙秘:2007/10/23(火) 14:46:42 ID:???
>>692
誰が落ちたのよ?落ちた人間がナゼ免除以外はカスだと主張する?
そんなの自分が超カスと自ら言うのと同じじゃないか。
落ちた人間が免除以外はカスだと言っているとあなたは言うが、ではどういった
心理状態・意図でそんなことするのか説明してください。
合理的に考えて免除とった人間が、それ以外を煽っていると考えるのが妥当じゃない?
695氏名黙秘:2007/10/23(火) 14:46:57 ID:???
両方関西のバカ乙
696氏名黙秘:2007/10/23(火) 14:48:03 ID:???
>>694
頭悪い推定が働く
697氏名黙秘:2007/10/23(火) 14:49:39 ID:???
>>694
とりあえずお疲れ。
698氏名黙秘:2007/10/23(火) 14:53:44 ID:???
>>696
根拠は?
699氏名黙秘:2007/10/23(火) 14:57:53 ID:???
なんかもめてんなー
俺も免除者だけど免除の通知にどう書かれていたか書き込んだら
一発でわかるでしょ。それができないなら免除者じゃないわけで。
700氏名黙秘:2007/10/23(火) 14:58:36 ID:???
やべーーーー
入学書類まだ送ってNeeeeeeeeーーーーーー
701氏名黙秘:2007/10/23(火) 14:58:47 ID:???
>>698
自分で考えろはげ

自演はもうやめろ
702氏名黙秘:2007/10/23(火) 15:03:20 ID:???
>>692
さぁ逃げるなよ。

合格通知
あなたは2008年度 大学院法務研究科法曹養成選考(法科大学院)
二年修了コースに合格いたしました。
入学後、特別奨学生(A奨学金)に採用されます。
699さん判定よろしく。
>>701
自分で考えろはげってwまさに子供の逃げ方じゃないですか!びっくりした
703氏名黙秘:2007/10/23(火) 15:04:15 ID:???
>>700
やばいよソレw 24必着だろ?
704氏名黙秘:2007/10/23(火) 15:06:10 ID:???
もうどうでもいい話やめてこれ教えてください。。。。

既習一年目で使う基本書を科目ごとに教えてください。
来年入学予定ですが、予備校本での勉強に飽きてしまいまして・・・・
705氏名黙秘:2007/10/23(火) 15:10:15 ID:???
>>702
>あなたは2008年度 大学院法務研究科法曹養成選考(法科大学院)

惜しい。
706氏名黙秘:2007/10/23(火) 15:10:33 ID:???
>>700きた、昨日の俺w
707氏名黙秘:2007/10/23(火) 15:12:42 ID:???
>>702
>二年修了コースに合格いたしました。

これもちょっと違うんじゃね?
708氏名黙秘:2007/10/23(火) 15:13:29 ID:???
>>705
法曹養成専攻ね。ミスじゃん泣 
709氏名黙秘:2007/10/23(火) 15:13:42 ID:???
>>702
誤字は別にすれば合ってるよ。アンタ国立は?
710氏名黙秘:2007/10/23(火) 15:17:02 ID:???
>>709
適性バカなのであきらめてます。地方飛ぶのイヤだし。
京都で落ち着いて勉強しようかなと思ってます。
711氏名黙秘:2007/10/23(火) 15:18:00 ID:???
>>710
>>707は?
712氏名黙秘:2007/10/23(火) 15:20:08 ID:???
>>710
じゃ一緒だな、よろしく。免除取れて浮かれてるのかしらんけど下らん煽りはやめとけよ
713氏名黙秘:2007/10/23(火) 15:22:05 ID:???
>>711
『2』年修了コースに合格いたしました。 ね。 
細けーよw むしろ707に非合格者の可能性。
714氏名黙秘:2007/10/23(火) 16:55:01 ID:???
全面とったやつのスペックさらしてよ
715氏名黙秘:2007/10/23(火) 16:59:49 ID:???
成績開示いつから?
716氏名黙秘:2007/10/23(火) 17:32:19 ID:???
>>714
未修てもよけれは。
717氏名黙秘:2007/10/23(火) 17:44:21 ID:???
>>716
ぜひ!
718氏名黙秘:2007/10/23(火) 18:59:38 ID:???
>>714
自分も未修なら出せるが、具体的には何出せば良い?
719氏名黙秘:2007/10/23(火) 19:17:30 ID:???
>>718
適性の点数
ステメンを10点と仮定した1次の総合点
小論、GDの出来を知りたいです

ちなみに私は1次120、小論まぁまぁ、GDよくできた
のですけど、奨学金はダメでしたorz
720氏名黙秘:2007/10/23(火) 19:51:51 ID:???
>>689
既修は基本教科書指定なし。
多分学校の方針。
予備校本は一部先生に嫌われる。
721氏名黙秘:2007/10/23(火) 20:36:21 ID:???
>>719
適性は91〜100。
1次は131〜140。
小論文は一応埋めたという程度。
GDは発言回数はグループ内で最低だったはず。
発言内容は普通だったと思うけど。

こんな感じ。
722氏名黙秘:2007/10/23(火) 20:58:52 ID:???
しかし、近代的意味の憲法とか即成犯とか語句説明で聞く出題者の先生は実際どうなんだ?
ある意味基本ちゃ基本だが、んな問題出されてもねー
723氏名黙秘:2007/10/23(火) 21:53:47 ID:???
合格通知
あなたは2008年度 大学院法務研究科法曹養成選考(法科大学院)
人生修了忠魂碑コースに合格いたしました。
入学後、特別奨学生(A奨学金)に採用されます。
724氏名黙秘:2007/10/23(火) 22:21:48 ID:???
自習室は7時から深夜1時までやったっけ?延長の予定はあるの?
725氏名黙秘:2007/10/23(火) 23:12:20 ID:???
>>689
教科書指定はないが,黙示の指定がなされる場合もある
従わなくても何の問題もない

刑訴⇒白取
刑法⇒松宮,山口
民訴⇒シケタイと上徹は禁止
商法⇒なんとなく神田的雰囲気
行政⇒芝池か塩野っぽい。
憲法⇒ケースアンドマテリアルズというバカ高い本(指定)

>>724
ない。もう合格率も上がったつもりでいるから施設の改善は望み薄。
726氏名黙秘:2007/10/24(水) 06:32:05 ID:???
パンフレットに載っていた
授業風景は既習?

男ばっかだな。
727氏名黙秘:2007/10/25(木) 15:31:53 ID:Skx52yhL
【工学系・理学系学部のある国公立大学(科目間格差考慮)】

S:東大 京大

A:東工 阪大 東北 名大 九大  

B:北大 筑波 神戸 首都 阪市 阪府 (早稲田・慶応レベル) 

C:金沢 千葉 広島 岡山 熊本 横国 農工 工繊 横浜市立 (同志社・理科大レベル) 

D:新潟 信州 三重 長崎 鹿児 電通 名工 九工 京都府立 (上智・明治・立命館レベル)

E:群馬 埼玉 静岡 岐阜 富山 鳥取 山口 徳島 兵庫県立 (立教・中央・関西学院レベル)

F:弘前 岩手 山形 茨城 香川 愛媛 宮崎 大分 和歌 滋賀県立 (青学・法政・関大レベル)

G:秋田 福島 宇都 山梨 福井 島根 高知 佐賀 琉球 富山県立 (南山・甲南・龍谷・西南レベル)

H:北見工業 室蘭工業 長岡技科 豊橋技科 秋田県立 会津 前橋工科 (日大・東海・近大・福大レベル)
728氏名黙秘:2007/10/25(木) 18:58:14 ID:???
>>726
既修のみの授業は
法曹倫理のみ。

パンフレット撮影はされたか不明。
教授が話をしている最中に
写真をとられて
教授が怒った記憶アリ。
729氏名黙秘:2007/10/25(木) 21:25:49 ID:???
今、廊下でバカ騒ぎしてる女ども、まとめて死んでくれないかな?
730氏名黙秘:2007/10/25(木) 21:31:52 ID:???
>>729
かわいい?
731氏名黙秘:2007/10/25(木) 21:47:09 ID:???
>> 729

結構キャレルまで響く
LETに注意が上がったのに効果なし
732氏名黙秘:2007/10/25(木) 22:45:30 ID:???
L2の女か?
733氏名黙秘:2007/10/25(木) 23:51:54 ID:???
LEC
734氏名黙秘:2007/10/26(金) 00:10:23 ID:???
うるさいなら直接いえば?
735氏名黙秘:2007/10/26(金) 10:57:49 ID:???
ガイダンスいく?

俺けっこう人見知りなんだけど、
ガイダンスで顔見知りつくっといたほうがいいかな?
736氏名黙秘:2007/10/26(金) 11:07:35 ID:???
国公立で唯一の望みだった大阪市立が一次落ちしちゃって、
事実上ここ行くこと決定した・・orz

だからガイダンスもいくよ。
735よろしく。

国公立狙いの奴らは行かないんじゃね?
実際京大狙い(高適性+択一モチ)の友達も行かないみたいだし。
737氏名黙秘:2007/10/26(金) 11:32:31 ID:dLo3YkfX
オレもまさかの市大落ち…
みなさんよろしく。。
さぁ〜新司択一の勉強始めるか…
738氏名黙秘:2007/10/26(金) 11:52:16 ID:???
>>737
「まさか」というのは?
739氏名黙秘:2007/10/26(金) 11:57:38 ID:???
>>738
737じゃないが、意外にアシきり点が高かったからだろう。
たしかに一昨年と同じくらいの出願者数だったから、平均点程度(67)と踏むよな、ふつう。
俺は72でギリギリセーフでした。

まあガイダンスにはいくけどね。
740氏名黙秘:2007/10/26(金) 11:57:49 ID:???
>>737
71だから例年との比較でいけるだろうと踏んでいました。
741氏名黙秘:2007/10/26(金) 12:05:20 ID:???
在学生の人、ガイダンスで友達できた?

ってかガイダンスって友達づくりするような雰囲気なの?
742氏名黙秘:2007/10/26(金) 12:12:49 ID:???
>>735
私も人見知りだし、すごく不安。

一緒に受けた子落ちちゃったし・・。
743氏名黙秘:2007/10/26(金) 12:24:45 ID:???
内気な♀っ子は大歓迎だよ〜。
744氏名黙秘:2007/10/26(金) 12:38:43 ID:???
ガイダンスに行ったが
未修が多かったので
あまり人間関係はできなかった。

しかし、入学後は
周りと人間関係きづかなきゃ
やっていけないことが多くて
否応なく人間関係ができた。

で、今になって落ち着いて見ると
なんか孤立している人がいるのに気づいた。
そういう人は大体、自分で勉強できているという
自負が強くて
学校側の事務連絡すら無視する人。
自然と留年の方向に向かう。
745氏名黙秘:2007/10/26(金) 13:16:06 ID:???
>>「未終が多かったので」

正直、一気に行く気なくなった・・。

746氏名黙秘:2007/10/26(金) 13:19:30 ID:???
>>745
既修はある程度
ローに対して予測がついてるけど
未修の人は不安なんでしょ?

あとは、未修に内部上がりが多いから
ってのもある。
747氏名黙秘:2007/10/26(金) 14:05:55 ID:???
>>744
ガイダンス行かなくて困ることってありますか?
どうせ入学後、オリエンテーションあるんですよね?

正直、国立に集中したい。
748氏名黙秘:2007/10/26(金) 14:19:48 ID:???
ここのローやたら女と男仲良くない?一階の食堂?覗いたら皆でまったり
しててワロタw
749氏名黙秘:2007/10/26(金) 14:41:01 ID:???
モチベーションを上げるために行こうと思う。

>>744
>しかし、入学後は
周りと人間関係きづかなきゃ
やっていけないことが多くて
否応なく人間関係ができた。

それは、授業の関係で否応無く?
それとも、精神的にやってけない?
750氏名黙秘:2007/10/26(金) 14:46:28 ID:???
>>748
クラスによって仲のよさがだいぶ違うような気がする
どっちがいいのかはわからんが
751氏名黙秘:2007/10/26(金) 15:03:56 ID:???
>>747
ガイダンス行かなくて困ったことは
別になかったけど
入学後に
進級(履修前提制)や卒業(必修単位の半数以上で最低B必要)の厳しい条件を
知った人はびっくりしたのじゃないかな?

>>749
グループでレジュメ作ったりするしね。
あとは、演習形式の授業なので
他の人の発言を流していると
授業内容を理解できずに終わることも
あるんじゃないかと。

>>748
ローってあんなものじゃないの?
752氏名黙秘:2007/10/26(金) 15:06:43 ID:???
もう一つ
グレード制(履修前提の授業の成績によるクラス分け)も
ガイダンスで説明された。

まあ、最初のグレード制授業は
テストが難しすぎて
正直、分ける意味があったのか不明だけど
(1クラスだけ、やけに優秀者が集まっているけどね)
753氏名黙秘:2007/10/26(金) 16:20:50 ID:???
グレード制・・おもしろそう。

カリキュラムもけっこうよさそうだったし、
(教授陣は別として)国公立よりもいい面もありそうだな。

とにかく基本F法よりも先端科目の履修を積極的にしたい。

実務に出れば、修習は別として人から教えてもらえる機会は少ないだろうし。

754氏名黙秘:2007/10/26(金) 17:23:38 ID:dLo3YkfX
なんだその新司への超余裕は…
そんなやつは京大に抜けろ
755氏名黙秘:2007/10/26(金) 17:48:46 ID:???
>>754
低適性なんだよね・・。
特にDNC。

阪大が唯一の望み。
まぁ免除とれたしどうでもいいけど。
756氏名黙秘:2007/10/26(金) 18:00:33 ID:???
>>755
低適性+免除者同士がんばりましょう。
周りのレベルが低いから行くなとも言われますが逆境を切り抜けましょう。
A免??
757氏名黙秘:2007/10/26(金) 18:09:57 ID:???
>>756
どっちかはご想像におまかせする(特定されかねんw)。

正直、まわりのレベルは致命的とまでは言えんと思う(自習には支障ないだろう)。
もちろん、高いに越したこと無いだろうけどね。

それにオレ、まわりのヤツがやってない方が燃えるタイプだしw

阪大抜けするかもだけど、もし入ったらよろしく。

758氏名黙秘:2007/10/26(金) 18:16:26 ID:???
>>755
>まぁ免除とれたしどうでもいいけど。

2年目も免除確信なのか…?
759氏名黙秘:2007/10/26(金) 18:30:12 ID:???
>>758
特定恐れてるし全面奇襲だろ。書き込みから全面取る自信も見て取れるし、仮に来年取れなくても反面。反面なら3/4免。
760氏名黙秘:2007/10/26(金) 18:35:45 ID:???
>>758
そんなこと言った?

1年免除だけでも国立(免ナシ)より安くなるっしょ。
全然価値はある。

あと、新司楽勝なんて思ってないよ。

ただ、先端科目もいずれどれかは専門にすんだろうし、
ある程度オールマイティーに知識ないと実務家として恥ずかしいじゃん。

だとすれば、ローは格好のチャンスだろ。

それに新しい分野の勉強って単純に興味あるし。
特に知財や消費者保護分野は学部で取ってないもんで、純粋に触れてみたい。

前向きに勉強しなきゃおもしろくないでしょ。
761氏名黙秘:2007/10/26(金) 18:39:40 ID:???
>>760
立命1年免除と国立免除なしじゃ費用ほとんど変わらんっしょ。
762氏名黙秘:2007/10/26(金) 18:40:39 ID:???
なんかうぜー、俺も免除ありだけどこうやってやる気をギラギラ出す奴とは
かかわりたくない。
763氏名黙秘:2007/10/26(金) 18:42:45 ID:???
国立80万×2+入学金+α
立命免除 117万+入学金+α
764氏名黙秘:2007/10/26(金) 18:43:13 ID:???
>>760
免除1年だけじゃ国立免除なしと大差ないじゃん。
…そんなに価値は高くないんじゃね?
765氏名黙秘:2007/10/26(金) 18:43:13 ID:???
>>760
>1年免除だけでも国立(免ナシ)より安くなるっしょ。
>全然価値はある。

ほとんど誤差じゃん…。
766氏名黙秘:2007/10/26(金) 18:44:06 ID:???
>>761
つ入学金二重払い

>>762
うざくてスマン。
でもどうせいくなら利用しつくしたいもんで。
767氏名黙秘:2007/10/26(金) 18:44:47 ID:???
国立も教育充実費とかって10万くらいとられるの?
768氏名黙秘:2007/10/26(金) 18:45:39 ID:???
>>760
免除1年だけじゃ国立免なしとあんま変わらんような…。
769氏名黙秘:2007/10/26(金) 18:48:10 ID:???
たしかに国公立も入学金30万前後とられる。
770氏名黙秘:2007/10/26(金) 18:49:13 ID:???
B免で国立との差額ゼロになるのでは?授業料のみで考えて。説明会で言っていた。
お金で国立行くなら差額負けるから来てネって。
60万給付だから一年30万引き。
授業料116万だから国立との差額が36万。
ん??B免ならやっぱ国立だな。
771氏名黙秘:2007/10/26(金) 18:52:43 ID:???
>>769
とりあえず京阪神は282,000円みたい。
772氏名黙秘:2007/10/26(金) 18:57:07 ID:???
私立確保しつつ国立なら確実に28万は得する。
私立確保せず国立なら同等。
もちろん2年目も免除とれれば私立のほうが100万以上安くなる。

但し、国立にも免除制度あるし、一概には言えない。
まぁ何か理由があったほうが諦めはつくよな。
免除なんてその程度。
773氏名黙秘:2007/10/26(金) 19:00:18 ID:???
A免 30(入学金のみ) 116 計146
B免 85(マイナス60万) 116 計206
国 160(80×2) 30 計190  

教育充実費は除いてます
774氏名黙秘:2007/10/26(金) 19:02:10 ID:???
>>773
国にはもうひとつ+30万(私立へ払った入学金)が実質必要だよ。
775氏名黙秘:2007/10/26(金) 19:12:42 ID:???
じゃあB免でも実質安上がりだね。
A免ならだぶ国立より安い。
776氏名黙秘:2007/10/26(金) 19:19:05 ID:???
>>772
>但し、国立にも免除制度あるし、一概には言えない。

そう。何で国立は免除なし前提で話をしているのかが分からない。
国立も免除取る勢いでいけよ、と。
777氏名黙秘:2007/10/26(金) 19:24:24 ID:???
そもそもそういう前提のお話です。
私学と違って免除が少ないので原則正規の金額で比較。勢いとか関係ないw
私学免除と国立普通入学とをある程度同じ土俵において考えてるだけ。
国立免除者についてはもはや別格なので議論に含めていない。
ここは立命館のスレです。
778氏名黙秘:2007/10/26(金) 19:34:03 ID:???
なんかみんな熱くなってるけど、そもそもオレ積極的に私立免除のほうが国立より良いなんて言ってないしね。
誰かも言ってたけど、あくまで諦めの要素にしてるだけ。
国立行けないことを納得する理由としては、まぁまぁでしょ。


もちろん国立いきたいけどさw
779氏名黙秘:2007/10/26(金) 19:38:31 ID:???
だから誰かの言ってた国立の免除目指せなんてのは、論点がずれてるんだよね。
実益があるか否かの議論は、そもそもオレの諦めの理由づけから端を発してるんだから。
780氏名黙秘:2007/10/26(金) 19:39:35 ID:???
別に君の話でも国立と私学どちらがいいかでもない
単純にお金の話だよ 上のほうで多少疑義があったからね
781氏名黙秘:2007/10/26(金) 19:43:33 ID:???
結局、免除持ちやる気野郎のレスにケチはないと。
ただ、暑苦しいことはたしかwwww
782氏名黙秘:2007/10/26(金) 19:45:22 ID:???
免餅適性バカの会を結成しませんか。
783氏名黙秘:2007/10/26(金) 19:57:45 ID:???
嫌だ
784氏名黙秘:2007/10/26(金) 20:05:19 ID:???
で、免除持ちやる気野郎は新司の選択科目はもう決めた?
785氏名黙秘:2007/10/26(金) 20:15:15 ID:???
>>779
>実益があるか否かの議論は、そもそもオレの諦めの理由づけから端を発してるんだから。

やっと把握できた。
了解。
786776:2007/10/26(金) 20:27:44 ID:???
>>778
>誰かも言ってたけど、あくまで諦めの要素にしてるだけ。
>国立行けないことを納得する理由としては、まぁまぁでしょ。

そうか…。
マジレスしてすまんかったorz
787氏名黙秘:2007/10/26(金) 20:40:46 ID:???
国立と言ってもピンキリなわけだが。
立命確保組は主にどこを併願しているのだろう。
下限は広島・岡山あたりか?
788氏名黙秘:2007/10/26(金) 20:49:57 ID:???
>>784
決めてないよ。
とりあえず全般的に履修してみて決めようと思ってる。
理想は選択科目以外も把握したいし。
あくまで『理想は』だけどw

>>785>>786
いや、全然謝らなくていいよww
でも素直でキモチイイ人たちだね。
もしお互いここ入学したらよろしく。
789氏名黙秘:2007/10/26(金) 20:59:16 ID:???
>>787
岡山広島くらいなら地元民以外は立命だろ
790氏名黙秘:2007/10/26(金) 21:01:35 ID:???
>>787
とりあえず自分は京阪神3校。
791氏名黙秘:2007/10/26(金) 21:01:36 ID:???
>>752
グレード制って刑訴だよね?
その優秀クラスってやっぱり○下クラスなの?
792氏名黙秘:2007/10/26(金) 21:03:29 ID:???
>>790
高適性がうらやましい
793氏名黙秘:2007/10/26(金) 21:04:13 ID:???
>>788
できるだけ早く決めて自分で勉強し始めたほうがいいよ。
既習だと必須科目でほとんどコマが埋まるから
1年目は事実上発展科目系を取れない。
2年目から色々受けつつ決めているようでは遅いからね。
794氏名黙秘:2007/10/26(金) 21:06:33 ID:???
dnc死亡したオレは阪大のみ。
一人暮らしするほどの余裕ないし。。
795氏名黙秘:2007/10/26(金) 21:06:37 ID:???
>>791
イエス
796氏名黙秘:2007/10/26(金) 21:07:43 ID:???
>>794
応援シテルゼ
797氏名黙秘:2007/10/26(金) 21:13:07 ID:???
>>793
マジっすか・・。
発展科目受けれるのがローの一番の意義だと思ってたのに。

忠告どうも。
798氏名黙秘:2007/10/26(金) 21:20:58 ID:???
>>796
sex!
じゃなかったthanx!
799氏名黙秘:2007/10/26(金) 21:22:16 ID:???
みんな併願レベル高いなあ。。。

入学金を納めてまで蹴る価値があるのは京阪神市か
800氏名黙秘:2007/10/26(金) 21:50:05 ID:???
>>797
さらに忠告すると
他のローでも似たようなもの。
単位取得は厳しいよ、どこも。

801氏名黙秘:2007/10/26(金) 22:25:09 ID:???
>>797
発展科目は座ってるだけだよ。勉強するもんでもない。
802氏名黙秘:2007/10/26(金) 22:31:45 ID:???
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007101600121&genre=G1&area=K10
金大中氏とゴルバチョフ氏
立命館大で講演会
 立命館大は16日、ノーベル平和賞受賞者の金大中・前韓国大統領、ミハイル・ゴルバチョフ
元ソ連大統領の両氏をそれぞれ10月と11月に同大学に招き、講演会などを行うと発表した。
金氏には名誉博士号を贈る。

 「平和と民主主義」の教学理念の実現と持続社会の構築に向け、アジアでの人的ネットワーク
を広げる活動の一環。

 金氏は、同大学と立命館アジア太平洋大への留学生受け入れなど学術交流を進める中で
来学を要請した。10月30日に朱雀キャンパス(京都市中京区)で名誉博士号贈呈式と
記念講演(いずれも学内のみ)を行い、南北会談や「日韓新時代」提唱など
アジアの平和構築への貢献をたたえる。

 ゴルバチョフ氏は、ゴルバチョフ財団などが日本とロシア両国で開いている
「グローバリゼーション・フォーラム」が11月15日午後1時から朱雀キャンパスで
「地球環境と人類の未来」をテーマに開催されるのにあわせて来学する。


とりあえず、迷惑なのですが、これ。
特に前者。拉致事件に韓国政府が関与したって
日本政府に謝罪した直後って
なんというタイミングのまずさ。
803氏名黙秘:2007/10/26(金) 22:41:31 ID:???
>>802
>とりあえず、迷惑なのですが、これ。

迷惑つったって、立命だからなあ…orz
804氏名黙秘:2007/10/26(金) 22:44:42 ID:???
>>803
授業している横を
たくさんの報道陣が…

既に警備が厳しくなるって
連絡来ているのさ。
805氏名黙秘:2007/10/27(土) 00:16:30 ID:???
>>802
やっぱ立命ってアレなんだね。

過去のものかと思ってたけど、マジで行く気失せた。
806氏名黙秘:2007/10/27(土) 00:27:00 ID:???
>>802
だったら創価にでも行ってろw
807氏名黙秘:2007/10/27(土) 00:38:28 ID:???
旧で一振りする予定の人いる?
さすがにいないかな?
808氏名黙秘:2007/10/27(土) 00:41:06 ID:???
>>807
隠れ未修ならいる。
809氏名黙秘:2007/10/27(土) 00:55:27 ID:???
あのぉ〜
来春入学予定なんですが、パソコンて持ち運びできるノート必要ですか?
家に一台あればいけますか?
レポートの頻度が多いなら学校でやりたいしそうでなければデスクトップ1台でいいかなと。
レポート、どんな感じでしょう?既習です。
810氏名黙秘:2007/10/27(土) 01:00:42 ID:???
家に1台あれば十分かな。
学校でやりたい場合には3階のパソコンルームを使えばよろし。
家で作成してメールで送っておき
学校のパソコンでプリントアウトしてもいいだろうし。
811氏名黙秘:2007/10/27(土) 01:04:46 ID:???
>>810
ありがとうございます!!
812氏名黙秘:2007/10/27(土) 03:01:32 ID:???
ここの建物って誰でも入れる?
813氏名黙秘:2007/10/27(土) 03:09:45 ID:???
リッツなんて誰でも入れますwwwwww
814氏名黙秘:2007/10/27(土) 10:11:23 ID:???
>>812
エントランスと生協カフェと7Fレストランなら誰でも。
815氏名黙秘:2007/10/27(土) 13:23:51 ID:???
僕のまわり5人ほど受かったのに辞退してるんですがどれだけ辞退してるんですかね?
816氏名黙秘:2007/10/27(土) 19:18:01 ID:???
TAWAWA
817氏名黙秘:2007/10/27(土) 20:01:10 ID:???
将来のこと考えたら
だれだって共産党大学になんか行きたくないよ
818氏名黙秘:2007/10/27(土) 20:03:19 ID:???
>>815
最終合格276名で大体例年120名程度入学しているのだから
最終的には150名くらい辞退するんじゃないの?
…ってのは調べればすぐ分かるんだから、聞きたいのは
そういうことじゃないんだろうけど。

何が聞きたいの?
819氏名黙秘:2007/10/27(土) 20:05:49 ID:???
最後の最後までギュウウ〜ッと絞って
残った
最後の搾りカスだけが入学してくるということか。
820氏名黙秘:2007/10/27(土) 20:08:29 ID:???
+全免に目がくらんだ人
821氏名黙秘:2007/10/27(土) 20:10:24 ID:???
ここの教員は全員、
資本主義社会を打倒・転覆・破壊して
共産革命の実現を目指していらっしゃるのですか?
822氏名黙秘:2007/10/27(土) 20:13:13 ID:???
共産主義革命の実現は共産主義者たちの長年の悲願
823氏名黙秘:2007/10/27(土) 21:02:10 ID:???
時代錯誤も甚だしい
824氏名黙秘:2007/10/27(土) 22:43:31 ID:???
いかにもという共産色の教員・弁護士はほとんどいないけど。
しかし、行政や労働は京都では共産系がほぼ独占しているようで
共産系じゃないとその辺をよく知らないということもある。
これは京都の大学はどこも同じ。
825氏名黙秘:2007/10/28(日) 00:56:00 ID:???
しねばいいのに
826氏名黙秘:2007/10/28(日) 01:16:31 ID:???
就職のこと考えたら、共産党関係とのパイプがあった方が選択肢増えそう
827氏名黙秘:2007/10/28(日) 09:48:21 ID:???
見た感じ書き込んでるやつが共産党関連の人間だろ。
足元見て就職餌に少しでもお仲間増やしたいんだろうな。マジ気持悪い。
828氏名黙秘:2007/10/28(日) 12:50:23 ID:???
ほとんどの学生は意識してないと思う。
外部からいろいろ言われるだけで。
昔つけられた印象って拭えないんだね。
829氏名黙秘:2007/10/28(日) 15:57:25 ID:???
自由だなと思う人はたくさんいるけど共産はほとんどいない。
衣笠と違って共産色のするものは何もないし。あえていえば生協?

男子大学生は、盲目的愛国者が多いからな。ボランティアでもして
世間の実態を知れば少しは違うんだろうが。何も知らんで愛国者きどりは
アホ。帝京大ローにでもいけばよい。共産批判もいいが、なぜダメなのか
は最近の大学生は知らんやつがばっかり。イメージなんだな。全部。要は、
思考停止。
 そしてイメージで立命を批判する、くらいしかアホにはできない
830氏名黙秘:2007/10/28(日) 16:09:33 ID:???
>>829
司法試験受験生には致命的かもしれないが

書き込みは通有性のある日本語でどうぞ。
831氏名黙秘:2007/10/28(日) 16:09:36 ID:???
アホをやたら連発するお前も相当痛く見えるぞ。
832氏名黙秘:2007/10/28(日) 22:51:06 ID:???
>>831
揚げ足ばかりなのも相当痛い
833氏名黙秘:2007/10/28(日) 22:52:44 ID:???
>>830

日本語読めないなら北朝鮮にでも行きなさい
834氏名黙秘:2007/10/28(日) 23:42:06 ID:???
右翼の学生さんはどうも知性を感じない。
835氏名黙秘:2007/10/28(日) 23:59:57 ID:???
ナベツネが共産党員だったってのにはビックリしたな。一度はそっち行くもんなんだな
836氏名黙秘:2007/10/29(月) 08:46:40 ID:???
896 名前:開示請求 ◆fjkywYeCTg :2007/10/29(月) 08:30:48 ID:???
平成19年新司法試験考査委員会議事録要旨(平成19年9月12日)
http://blogs.yahoo.co.jp/giwakuhoudou2007/6279159.html
平成19年新司法試験考査委員に答案練習会等の受験指導を差し控える
よう要請していた、要請の具体的内容を記載した文書
http://blogs.yahoo.co.jp/giwakuhoudou2007/6279478.html
司法試験考査委員に対する受験指導などの有無の報告要請文
http://blogs.yahoo.co.jp/giwakuhoudou2007/6280129.html
837氏名黙秘:2007/10/29(月) 16:25:33 ID:Vu90A+KW
>>834
右翼だとかはどうでもいいんですがこのスレッドに共産党がどうとか持ち出すの
やめてもらえますか?興味がないものからしたら自分も同類に見られて
本当に嫌なんですよ。知性を問題にするならこんなところで共産党がどうだとか、
右翼が知性ないだとか、そういう話題を出すのをやめてくださいよ。
むしろそういうことを考えられない人間の方がよっぽど知性がないように思えます。
838氏名黙秘:2007/10/29(月) 18:29:53 ID:???
http://www.itojuku.co.jp/41shinshihou/koushi/3654.html

草島 歩 (くさじま あゆむ) 講師
草島講師 1973年生まれ。弁護士。1999年司法試験合格 立命館大学
産業社会学部卒業。他学部卒業ながらも、司法試験に短期で合格を果たす。

一般民事商事、不動産事件、家事事件だけでなく、ライフワークとして少年事
件にも取り組む。受験指導にも強い関心を持っており、受験生時代から伊藤塾
クラスマネージャーとして受験指導に携わり、多くの受講生から好評を博す。

大阪梅田校04年9月開講 司法試験入門講座「草島ライブクラス」からは、勉強
開始後わずか8ヶ月弱で今年度択一合格を果たす受講生を輩出するなど、講師と
しての実力・評価がうなぎ登りの、今まさに「旬の」講師。
※ほかの担当講座履歴:「草島だからできる!入門憲法(人権)講義」、「口
述模試憲法」の主査役、その他オープンスクールなど多数。
839氏名黙秘:2007/10/29(月) 20:26:02 ID:???
後期は、免除出ないというのは確定??成績が抜群に良くても無理なの?
840氏名黙秘:2007/10/29(月) 21:29:42 ID:???
前期不合格→後期A免が過去にいたけど……
841氏名黙秘:2007/10/29(月) 23:19:07 ID:???
後期は後期でめんじょでるよ。
842氏名黙秘:2007/10/30(火) 00:33:21 ID:abIL48fk
成績が抜群に良くないと出ないけど。
843氏名黙秘:2007/10/30(火) 00:40:17 ID:???
出るんじゃんw
844氏名黙秘:2007/10/30(火) 00:55:01 ID:???
リッツに行ーこおっと
845氏名黙秘:2007/10/30(火) 01:22:16 ID:???
やっぱりっつだ、かんがくやめとけ。
846氏名黙秘:2007/10/30(火) 01:28:13 ID:???
かんがくやめますた
847氏名黙秘:2007/10/30(火) 12:30:55 ID:EL3I2XJh
ガイダンスの出欠票にアドレス書かされたけど、メール来た人いる?入学手続きがちゃんと受理されたか不安だなぁ…
848氏名黙秘:2007/10/30(火) 12:42:47 ID:???
受理の通知ってこないの?
849氏名黙秘:2007/10/30(火) 15:48:18 ID:???
入会金振り込んであれば追完できるだろ
850氏名黙秘:2007/10/30(火) 18:41:56 ID:???
そもそも書留ですらなかったような。
851氏名黙秘:2007/10/30(火) 22:54:26 ID:???
ガイダンスって所要時間どれくらい??
852氏名黙秘:2007/10/30(火) 23:51:07 ID:???
金閣寺の森の裏道、まだ舗装されてなかった急な坂道を登り詰めたところに伝説の原谷村があった。
始めて訪れた時、山の故里に帰ったような恥ずかしさがあった。あの大きな池はまだあるのだろうか?
853氏名黙秘:2007/10/30(火) 23:57:30 ID:???
ここは二条ですから・・・
854氏名黙秘:2007/10/31(水) 00:08:24 ID:???
>>835
「新しい歴史教科書を作る会」の元会長の藤岡って奴も元共産党員だった
855氏名黙秘:2007/10/31(水) 00:19:44 ID:???
>>852
原谷はかなり開発が進んでマンションもたくさん建ってるよ。
でも奥の方に行くと山焼きや畜産で生計をたててる集落がまだ現存する。
一度迷いこんだが刺すような視線を浴びたわ。
856氏名黙秘:2007/10/31(水) 02:01:38 ID:???
新司法試験の選択科目について上にも書いてあったんだけど、
結局のところ、どの教員がいいとかないの?
できることなら入学前に行政法に加えて選択科目も一通り目星をつけて
回したいなと考えていたもんで。
在学生の方たちの中では各選択科目の選択割合ってどんな感じですか?
857氏名黙秘:2007/10/31(水) 07:24:58 ID:???
>>855
今時、焼畑農業かよ〜。

>>856
うちのローは数少ない
選択科目全てが開講されたローだそうで。
二年目は知らないけど
初年度はほとんどの科目で
優秀な成績だったそうな。
特に税法に一位の人がいたらしい。

でも、選択科目だけできても意味がない。
858氏名黙秘:2007/10/31(水) 23:57:37 ID:???
後期の方がむずかしくないの?
859氏名黙秘:2007/11/01(木) 00:51:23 ID:???
Rits LAW
860氏名黙秘:2007/11/01(木) 01:02:25 ID:FjyELJMI
>>857
税法は1位じゃなくて2位。

それと知財2位がいた。

>初年度はほとんどの科目で
優秀な成績だったそうな。

税法と知財以外耳にしてない。
861氏名黙秘:2007/11/01(木) 01:03:31 ID:???
租税法マスター弁護士は儲かる?
862氏名黙秘:2007/11/01(木) 02:28:38 ID:???
>>861
氏ね
863氏名黙秘:2007/11/01(木) 02:38:59 ID:???
>>862
趣旨不明w
864氏名黙秘:2007/11/01(木) 03:09:33 ID:???
wって何?
865氏名黙秘:2007/11/01(木) 07:09:17 ID:???
>>860
松宮氏曰く
ローの平均点が
全体の平均点を全ての科目で上回る
(選択科目は)らしい。

民事系がかなり弱かったらしいね。
866氏名黙秘:2007/11/01(木) 08:53:00 ID:???
>>860
税法1位で総合2位って聞いたけど?
山名先生から。
867氏名黙秘:2007/11/01(木) 16:27:42 ID:???
どんな人いるか4日楽しみだ
やっぱ新卒だらけか?
868氏名黙秘:2007/11/01(木) 17:23:51 ID:???
受験の時、同じ教室にむっちゃかわいい子いたなぁ。

あの子も入学するといいんだけど・・。
869氏名黙秘:2007/11/01(木) 18:41:38 ID:???
免除いただきましたが中央の補欠来たので辞退させてもらいます。
入学金30万は痛かったですが、免除くれてありがとうリッツ。
870氏名黙秘:2007/11/01(木) 19:54:03 ID:???
>>869
おめでとう!
将来が少し明るくなったね。
871氏名黙秘:2007/11/01(木) 19:56:24 ID:???
>>866
総合2位は、和田だったはず。1位が明治。
872氏名黙秘:2007/11/02(金) 00:17:56 ID:???
>>866
>税法1位で総合2位って聞いたけど?
山名先生から。

本人M.Eさんの話のなかには、税法1位の話はなかったような気がする。
総合2位は聞いていない。

うわさに聞くところによると、M.Eさんは、夏頃
短答脚きりラインに達っしていなっかったにもかかわらず
年明けて短答ゼミを行い、本番では280点台だったそうだ。
873氏名黙秘:2007/11/02(金) 07:00:48 ID:???
>>872
>うわさに聞くところによると、M.Eさんは、夏頃
短答脚きりラインに達っしていなっかったにもかかわらず
年明けて短答ゼミを行い、本番では280点台だったそうだ。

そういう人たくさんいるって話聞いたけど。
それも、夏というより
9月の模試(夏休み中だから夏と言ってもいいか)

874氏名黙秘:2007/11/02(金) 12:29:03 ID:???
未修は男女比どの程度ですか?
875氏名黙秘:2007/11/02(金) 16:13:10 ID:???
4日は説明会だお
876氏名黙秘:2007/11/02(金) 16:30:17 ID:???
行きます。
877氏名黙秘:2007/11/02(金) 17:19:43 ID:???
かわいい未収の子、いただきたいお。
近くで一人暮らししてるとなおうれしいお。

説明会で目星つけるお。
878氏名黙秘:2007/11/02(金) 18:22:08 ID:???
さすが下位ロー
879氏名黙秘:2007/11/02(金) 18:38:54 ID:???
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/hoka/msg07a_ikuma.htm

生熊長幸
教授(民法)

 合格おめでとうございます。

 立命館大学法科大学院は,建物や学生の諸設備は,おそらく日本一立派だと思います。
各講義室・演習室の諸設備,自習室,図書館,1階のカフェ,いずれも素晴らしいもの
です(もっとも,教員の研究室の備品・設備は,国公立大学と比べてかなり貧弱です。
予算を学生向けに集中しているためでしょうが)。各私学は,法科大学院の教育に大い
に力を入れて建物や諸設備を立派なものにしました。それに比べて,国公立は,国や地
方自治体の財政難のため,ほとんどの大学で,従来の施設を改修して法科大学院を発足
させました。そのため,本法科大学院の建物や諸設備と比べると,相当劣悪な環境にあ
ります。

 問題は,皆さんが,このような物的環境に相応しい勉学上の成果を上げることができ
るかです。本法科大学院の各教員は,国公立とは比較にならないほどの力を注いで教育
に当たっています。それを皆さんが十分受け止め,さらに学友と切磋琢磨し,がんばっ
ていただけたなら,今以上の成果を上げることができることは,間違いないでしょう。
物的環境が素晴らしいだけに,それでもって満足し,すでに法曹になったような気にな
ってしまったらおしまいです。この物的環境の良さを最大限利用して,成果を上げられ
ることを願ってやみません。
880氏名黙秘:2007/11/02(金) 18:51:33 ID:???
>もっとも,教員の研究室の備品・設備は,国公立大学と比べてかなり貧弱です。
>予算を学生向けに集中しているためでしょうが。

そうなのかww
国立と私立の意識の差が見えるな
881氏名黙秘:2007/11/02(金) 19:03:35 ID:???
>>829

朱雀が物的に恵まれているなんで誤りだろ。他のローでも朱雀なみの
建物を持ってる方が多い。国立も設備は悪いが、結局建物がいっぱい
あるから融通しているし。物的環境の良さをアピールできるほどでもない。
だいたい教員用の設備が貧弱なら学生のためにめったに使われない教員研究室
明け渡して欲しいもんだ。
882氏名黙秘:2007/11/02(金) 19:54:58 ID:???
>>だいたい教員用の設備が貧弱なら学生のためにめったに使われない教員研究室
>>明け渡して欲しいもんだ。


だいたい教員用の設備が貧弱 という なら    だろ?
883氏名黙秘:2007/11/02(金) 20:50:23 ID:???
>>877
鏡みるとあることに気付くね
884氏名黙秘:2007/11/02(金) 22:09:07 ID:???
>>871
あの圧倒的な1位は明治の人だったんか。
885氏名黙秘:2007/11/02(金) 22:15:20 ID:???
まだ、大学に馴染めていない
生熊センセに教員の皆様方愛の手を
886氏名黙秘:2007/11/02(金) 22:48:40 ID:???
質問させて下さい

立命館の既修一次は立命館の評価方式で何点あれば良いのでしょうか
887氏名黙秘:2007/11/02(金) 23:34:13 ID:???
わかりません
888氏名黙秘:2007/11/02(金) 23:35:55 ID:???
よっぽど悪待遇だったんだなーいくま先生。
民事系教員が仲良くするにはビッグネームすぎるしね。いくま先生は。
889氏名黙秘:2007/11/02(金) 23:56:30 ID:???
生熊先生かわいいよね
890氏名黙秘:2007/11/02(金) 23:58:34 ID:???
いや、国公立はマジで設備悪いとこ多いって。
某名古屋のローなんて院生研究室、学食の2Fだぜ。
昼を挟んだ数時間はもわっとする学食特有の油のにおいをかぎ続けなければならん。
そして、講義は別の建物。
それに比べたら立命なんてリッツカールトンなみに快適だよ。
891氏名黙秘:2007/11/03(土) 04:06:37 ID:???
プリッツ?
カール?
豚?
どんな食べ物?
892氏名黙秘:2007/11/03(土) 08:07:08 ID:???
てか、そんなに
大阪市立大って環境よかったっけ?
893氏名黙秘:2007/11/03(土) 13:02:31 ID:???
>>886 DNCは45でもとおるぞ。既習はざる。私はDNC50未満で合格。w
894氏名黙秘:2007/11/03(土) 14:55:44 ID:???
回答ありがとうございます
私は65で法検以外0点なんで一次が気になります...
895氏名黙秘:2007/11/03(土) 14:55:56 ID:???
>>893
で、Jは?
896氏名黙秘:2007/11/03(土) 15:28:57 ID:???
>>894
普通に無理W
897氏名黙秘:2007/11/03(土) 15:43:17 ID:???
明日はスーツでいく?
898氏名黙秘:2007/11/03(土) 16:07:54 ID:???
はい
899氏名黙秘:2007/11/03(土) 16:10:14 ID:???
>>895 Jは受けてません。DNCのみ、法律科目も民法、刑法は死亡でした。
900氏名黙秘:2007/11/03(土) 16:31:48 ID:???
へ?スーツでいくの?
901氏名黙秘:2007/11/03(土) 16:47:17 ID:???
え?スーツで行かないの?
902氏名黙秘:2007/11/03(土) 17:12:03 ID:???
へ?スーツでいくの?
903氏名黙秘:2007/11/03(土) 18:10:49 ID:???
スーツなんてありえないでしょw
式典じゃないんでしょ?
904氏名黙秘:2007/11/03(土) 18:16:45 ID:???
去年はスーツ率1割くらいだったかな?
スーツ着て来ても浮くほどではない。
905氏名黙秘:2007/11/03(土) 18:29:00 ID:???
新卒以外はスーツが無難じゃね?
906氏名黙秘:2007/11/03(土) 19:01:29 ID:???
スーツで行けよ
常識的に考えて
907氏名黙秘:2007/11/03(土) 19:48:26 ID:???
明日200人くらいはくんだろ?
友達作りにくい
内部のやつとかうざくしないでね
908氏名黙秘:2007/11/03(土) 19:52:09 ID:???
ともだちひゃくにんできるかな
909氏名黙秘:2007/11/03(土) 21:12:29 ID:???
>>907
200人は来ないような・・・
910氏名黙秘:2007/11/03(土) 21:14:09 ID:???
所要時間はいかほどでしょうか??
911氏名黙秘:2007/11/03(土) 21:57:02 ID:???
俺よりイケメンいるかな?
912氏名黙秘:2007/11/03(土) 22:18:10 ID:???
イケメンよりかわいい子キボンヌ
913氏名黙秘:2007/11/03(土) 23:11:40 ID:???
明日だってのに全然盛り上がってないね
みんな明日のファッションでもチェックしてんのか?
914氏名黙秘:2007/11/03(土) 23:27:31 ID:???
>>912
同意。イケメンなんかよりかわいい男子キボンヌ
915氏名黙秘:2007/11/04(日) 01:03:50 ID:???
スーツで来るとか笑かすなw
916氏名黙秘:2007/11/04(日) 01:10:50 ID:???
立命は共産党系だっけ?
917氏名黙秘:2007/11/04(日) 01:28:54 ID:???
あの、わたし頭はあまり良くないけど、よくかわいいって言われます。
街でスカウトによく声かけられます。
別れたばかりで恋人いないので明日カッコイイ男性とお友達になるの楽しみにしてます。
よろしくお願いします。
ちなみに、顔に似合わずデカチンです。
918氏名黙秘:2007/11/04(日) 05:17:31 ID:???
今どきスーツもファッションの一部だろ
919氏名黙秘:2007/11/04(日) 07:13:27 ID:???
>>918

> 今どきスーツもファッションの一部だろ

痛い奴発見W
920氏名黙秘:2007/11/04(日) 07:42:13 ID:lG0u5UVq
いたすぎだね
921氏名黙秘:2007/11/04(日) 10:29:48 ID:???
社会人のオレ様が教えてやろうか。
スーツか私服かで迷うときは、必ずスーツを着ておけ。
ドレスコードを「下にはずす」のは、浮く浮かない以前に、
主催者・参加者に対して失礼に当たる場合がある。
922氏名黙秘:2007/11/04(日) 11:10:33 ID:???
ほんとにみんなスーツで行くの?冗談だよね?
923氏名黙秘:2007/11/04(日) 11:38:15 ID:???
一人だけスーツでも浮かないが、一人だけ私服だと浮くだろうな。
924氏名黙秘:2007/11/04(日) 11:52:06 ID:lG0u5UVq
たかだかただのガイダンスで迷うなよ笑
925氏名黙秘:2007/11/04(日) 16:46:56 ID:???
ガックリ
926氏名黙秘:2007/11/04(日) 17:34:28 ID:???
説明会どうだった?
927氏名黙秘:2007/11/04(日) 17:49:05 ID:???
★司法試験の女★
法科大学院入学当初は少女のようなキラキラとしたきれいな目をしていた女が、法
科大学院で2年、3年と司法試験の勉強を続けているうちに、彼女の目は、司法試
験受験生独特の、不気味で、陰険な輝きを放つようになる。

そして、さらに、さらに、法律の勉強を続けて行くうち、はっと気がついたときに
は、まるで野獣のような目をしたオバハン法律家が出来上がっており、その独特の、
陰険な、まるで殺人鬼のような鋭い眼光は、もはや一生、拭い去りがたいものとな
ってしまっている。
928氏名黙秘:2007/11/04(日) 19:50:48 ID:???
Wさんよかったなぁ。
かなりタイプだ。
声ふるえてたのもかわいかった。

あとキャレルはかなり良さそうだったな。
ドトールで勉強してたオレにとってはかなりうれしい。
学内喫茶も◎
929氏名黙秘:2007/11/04(日) 20:00:52 ID:???
キ モ い ☆
930氏名黙秘:2007/11/04(日) 20:03:30 ID:???
かわいい娘ぜんぜんいなかったね・・。
ただ、たしかにあの既習の在学生は萌えたw
931氏名黙秘:2007/11/04(日) 20:08:44 ID:???
余裕ぶっこいておられるようで先々が心配です。
三振はありますがフォアボールはありません。
932氏名黙秘:2007/11/04(日) 20:13:13 ID:???
キャレルの雰囲気がなんか漫喫みたいで笑いそうになった。
しかし、あそこは勉強できそうだ。
933氏名黙秘:2007/11/04(日) 20:16:18 ID:???
ってか質問できなかったんだけど、全館禁煙?
喫茶に喫煙コーナーあるとかなりありがたいんだが・・。
934氏名黙秘:2007/11/04(日) 20:17:05 ID:???
かわいいこいないのかぁ・・・
935氏名黙秘:2007/11/04(日) 20:24:12 ID:???
そういえば、スーツの人いたね!
936氏名黙秘:2007/11/04(日) 20:26:06 ID:???
ヤツが2ちゃんに釣られてたなら笑える。
937氏名黙秘:2007/11/04(日) 20:31:47 ID:???
何人かいたよね!
921の自称社会人さんのせいだw
いや、浮かないとか言ってた人みんなのせいだ!www
938氏名黙秘:2007/11/04(日) 20:34:55 ID:???
ってかロー内でつきあってるカップルってけっこういるのかな?
ロー外でつきあうのはかなり厳しそうだけど(時間的に)。。
939氏名黙秘:2007/11/04(日) 20:39:34 ID:???
>>938
付き合いたいの?
940氏名黙秘:2007/11/04(日) 20:53:13 ID:???
いや、日常がむなしくならない程度の男女関係は必要でしょ。
ロー生同士ならすれ違いもなく、時間も有効につかえそうだし。
941氏名黙秘:2007/11/04(日) 20:58:03 ID:???
学内カップルは普通にいるな
942氏名黙秘:2007/11/04(日) 21:03:22 ID:???
>>933
全館禁煙です。
校舎の屋外西側に狭い喫煙スペースがあります。
屋根もなく雨の日は傘を差しながら吸って下さい。
943氏名黙秘:2007/11/04(日) 21:12:29 ID:???
今年の説明会はどこでやったの?
上のホール使った?それとも203教室か何か使った?
944氏名黙秘:2007/11/04(日) 21:15:35 ID:???
>>942
やっぱそうか・・。

よし、入学までに禁煙するか。
今度こそ成功させなきゃな。
945氏名黙秘:2007/11/04(日) 22:01:04 ID:???
>>944 がんばれ。
946氏名黙秘:2007/11/04(日) 22:15:22 ID:???
>>945
おう。
4月からよろしく。
947氏名黙秘:2007/11/04(日) 22:16:54 ID:???
イケメンいた?
948氏名黙秘:2007/11/04(日) 22:18:47 ID:???
>>943
203です。満席でしたよ。
最初のクラス分けって名簿順ですか?ランダムですか?
949氏名黙秘:2007/11/04(日) 22:43:05 ID:???
>>948
そうか。
去年はホール使う予定が故障等で急遽203へって感じだったが。
クラス分けは完全にランダムらしいですよ。
950氏名黙秘:2007/11/04(日) 22:47:16 ID:n+udFLwt
30過ぎた旧試経由のロー女はボジョレー
毎年味わいましょう。
951氏名黙秘:2007/11/04(日) 23:02:10 ID:???
合格者へのメッセージで、会社法の基本書を江頭・神田・龍田・前田
の中から選べと品谷先生という方が書いておられるのですが、これ以外を読んでいて問題ないですか?
近藤会社法を読もうと思ってるんですが。
952氏名黙秘:2007/11/04(日) 23:07:32 ID:???
問題ないですね。
授業はケースブックに基づいて進められるので
どの基本書を使うかによって差は出ません。
953氏名黙秘:2007/11/04(日) 23:10:49 ID:???
>>952
回答ありがとうございます。
基本的には神田を基本として+αの方が多いのでしょうか?
954氏名黙秘:2007/11/04(日) 23:13:22 ID:???
申し訳ないが、ここと同じくらいのローの他の学校のガイダンスに比べ在校生も合格者も質が低いと思った。
失礼なことを言って大変申し訳ないのだが、同じように思った人間が他にもいると思う。
正直ガッカリしたが、人数が多いので仕方が無いのか。

955氏名黙秘:2007/11/04(日) 23:15:28 ID:???
>>954
具体的に何が??
956氏名黙秘:2007/11/04(日) 23:17:15 ID:???
>>954
入学者ガイダンスでナゼ合格者の「質」がわかるw?
倍率から考えて免除者・国立抜け以外はレベル高くないことは推測されるが。
957954:2007/11/04(日) 23:20:44 ID:???
>>955

質疑応答の仕方や話の内容。
話し方とかで大体分かるでしょ。複数の合格説明会やガイダンス出ていれば感じると思います。
958氏名黙秘:2007/11/04(日) 23:22:28 ID:???
>>957
合格者の質については?
どこのガイダンスとの比較ですか?
959氏名黙秘:2007/11/04(日) 23:26:00 ID:???
>>957
サンプル数が少なすぎる。
あまりに短絡的で稚拙な帰納的推論だね。
960氏名黙秘:2007/11/04(日) 23:33:38 ID:???
質が低いとか感じなかった方は別にそれで良いと思いますよ。
たとえ喋らなくても受験会場とかでも学校によって雰囲気の違いを感じませんか?
合格者の集いなら尚更違いを感じます。
961氏名黙秘:2007/11/04(日) 23:36:51 ID:???
>>960
だから合格者の質が低いと感じたことの根拠示せってのw
超能力者じゃんそれじゃw 感じます〜感じます〜って
962氏名黙秘:2007/11/04(日) 23:43:00 ID:???
>>954
属性だけ聞いておこう。
既修?未修?
963氏名黙秘:2007/11/04(日) 23:44:09 ID:???
>>960
レスから察するに、質が低いのお前じゃねーの?
964氏名黙秘:2007/11/04(日) 23:55:54 ID:???
先日の学歴板で似た文体のカキコを見たぞ
知人の立命教員がどうとか書いていたが、かなり似ている
965960:2007/11/04(日) 23:56:56 ID:???
>>962

だから、そういうことを感じることがないのならそれで良いと思います。
超能力者でなくても集団の雰囲気くらい感じることが出来ますよ。


>>963

そうですね。お気を悪くしてすみませんでした。


あくまで個人的な感想ですから、皆様そんなにムキにならないで下さい。
こういう意見があってもいいと思いましたので発言しましたが、あまりにお気に触る方が多いようなのでこれにて失礼します。
大変失礼しました。
966氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:04:02 ID:???
今度から気をつけろよ
967氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:04:42 ID:???
>>965
別にむきになってないよ。
ただ、キミの論拠があまりにも・・ねぇ・・分かるよね?

「雰囲気」ってのはまずかったね。
せめてもう少しもっともらしい理由付けしなきゃねw

貧弱な根拠に比してあまりに主張が強すぎるから、反発うけるんだよ。
968氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:04:48 ID:???
群れてるやつ多かった??
969氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:10:49 ID:???
>>968
受験時に比して、多くないように感じたよ。
970氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:11:52 ID:???
>>968
群れてはいなかったと思う。
知り合い見付けて2〜3人で集まっている人はちょくちょくいた。
971氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:12:51 ID:???
>>965
いや、雰囲気から法律の力の質を感じ取れる君は紛れもなく超能力者だよ・・・
凡人には無理だ
972氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:20:33 ID:???
>>953
神田+百選が参考書としてあげられてたね。
もっとも既習者で1番多いのは予備校本かもw
973氏名黙秘:2007/11/05(月) 00:57:13 ID:???
法科大学院47占い
http://u-maker.com/180768.html
974氏名黙秘:2007/11/05(月) 01:16:21 ID:???
百選なんか何の役にも立たんけどなぁ。
会社法はケースブック使うし。


まぁ上で議論してたが雰囲気からレベルが低そうと思うのはわからんでもない。


でもペーパーテストの出来と話し方は必ずしも一致しないから早合点のことも多い。
話し方がアホそうだからアホだろうなぁと思ってたらペーパーは抜群というのもあるしな。
まぁみんな頑張れ。

とりあえず判例は一審から読む訓練しといたらいいよ。
975氏名黙秘:2007/11/05(月) 01:41:06 ID:???
法律の力は見た目では図れないことのほうが多いな俺は。
めっちゃできそうなやつあんまだったり見た目普通の大学生がめちゃめちゃできたり。

雰囲気で質低そうとか言ってたのは年配の方で新卒っぽい子が多かったから
そう偉そうに思ったんだろ。同じガイダンスに参加してる時点で同レベルってことに
気づけていないのはイタイけどね。

偉そうに質低そうとか言ってたやつは無論A免除だよね??京大抜けに自信がないから
ガイダンスきてるんだろ?
もしそうじゃなければ相当イタイね。
976氏名黙秘:2007/11/05(月) 01:47:46 ID:???
で、イケメンは?
977氏名黙秘:2007/11/05(月) 01:58:01 ID:???
呼んだかい?
978氏名黙秘:2007/11/05(月) 02:00:38 ID:???
>>976
帰れモーホー
979氏名黙秘:2007/11/05(月) 04:06:38 ID:???
>>974

確かに馬鹿そうに話してもペーパーが出来るやつはいる。
要は、あれじゃね。実務の場で活躍できるかって考えたときに馬鹿そうに話す奴は教えても直らんからね。
社会人経験の俺としては、雰囲気読むの大事だと思うけど。
法律の勉強してるとなんでも客観的証拠や目に見える物差しで計りたくなるけど実務はそれだけじゃないからね。
980氏名黙秘:2007/11/05(月) 06:00:59 ID:???
面接では、雰囲気・第一印象で決まってしまうんだよな・・・
981氏名黙秘:2007/11/05(月) 06:43:58 ID:???
>>979
そりゃ適当に教えても直らんだろ。自覚しないと。
教えるなら本人が自覚するように仕向けないとな。
982氏名黙秘:2007/11/05(月) 08:11:02 ID:???
>>980
だから?
983氏名黙秘:2007/11/05(月) 09:01:47 ID:???
>>982
だから?っていうか、どこにもつながっていないな。
ただの誤爆と判定していいんじゃね?
984氏名黙秘:2007/11/05(月) 10:17:11 ID:???
かっこいい人いなかったな・・・
985氏名黙秘:2007/11/05(月) 12:18:36 ID:???
来てた男ブサイクすぎ。
ガッカリ。
986氏名黙秘:2007/11/05(月) 12:43:16 ID:9ovBCAhq
イケメンはA名ほどいた
右サイド後方に
987氏名黙秘:2007/11/05(月) 12:44:53 ID:???
>>986
右サイド後方乙
988氏名黙秘:2007/11/05(月) 13:30:20 ID:???
未修で参加した奴いる?
989氏名黙秘:2007/11/05(月) 15:18:07 ID:???
>>982
だから第一印象がよくなる努力をしよう
990氏名黙秘:2007/11/06(火) 00:40:54 ID:???
ブサイクな俺が言うのは何なんだが、女性は顔で選んでいないと断言できるレベルだった。その可能性があると考えられる人は誰一人いなかったよ。
991氏名黙秘:2007/11/06(火) 00:48:41 ID:???
悔しいが後方右側にイケ面いた
992氏名黙秘:2007/11/06(火) 07:14:34 ID:???
>>991がわざわざアゲていることに注意しようねみんなw
993氏名黙秘:2007/11/06(火) 08:01:38 ID:???
はやくこのスレ終わらせたいだけだろ

994氏名黙秘:2007/11/06(火) 08:14:21 ID:???
次スレよろ
995氏名黙秘:2007/11/06(火) 10:39:56 ID:???
>>990

女性は仕方ないよ、ある程度取らなきゃならないロー側の事情があるんでしょ。
というか、見栄えの話じゃなくこれから伸びそうとか法律家としての素養がありそうとかの印象の話じゃない?
法律の力が現時点であったってこれから伸びないもしくは法律家の素養がなきゃ意味ないし。
996氏名黙秘:2007/11/06(火) 11:55:13 ID:???
次スレ

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1194157681/l50


>>990

顔で合否を決められたらオマイはどっち?
というか、そんな発想自体が法曹目指す 適性 がないんじゃあるまいか?
997氏名黙秘:2007/11/06(火) 12:35:06 ID:???
だれか
【二条の】立命館大学法科大学院part14【不夜城】
のスレタイで次スレ立てて。
998氏名黙秘:2007/11/06(火) 13:46:36 ID:???
おつ
999氏名黙秘:2007/11/06(火) 14:55:10 ID:???
1000ならオレ合格
1000氏名黙秘:2007/11/06(火) 14:56:08 ID:???
1000ならロー入学前に今年の行政書士試験合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。