1 :
氏名黙秘:
だろ?
2 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:53:35 ID:???
まあな
3 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:59:28 ID:???
受験者が一万人を切ろうというのに、こんな制度はいらないだろう。
各大学院で個別試験をすればよし
4 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:01:16 ID:???
少なくともJLF第2部だけは廃止な。
運のよさを測るだけの試験だし。
5 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:02:47 ID:???
オマイが単純に法曹の適性なしってことだろ。
能力低いと適性にすら苦戦するんだよな。
無勉強で80は超えるだろ、普通w
6 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:10:58 ID:???
適性って偶然の要素が強いよな。
運とか問題との相性しだいで10〜20は特典が上下する。
7 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:11:19 ID:???
文科省役人の天下り先の利権。
だから廃止にはならないよw
ジャップは役人の利権のためにせっせと税金納めてくださいwww
8 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:12:47 ID:???
適性試験というより
新司法試験と法科大学院を
廃止するべきだろ
9 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:13:56 ID:???
米国のローでも受けるか w
10 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:14:08 ID:???
80以上取れる奴らの間にあまり差はないと思う。数問の差だからな。まあ100取ってる奴には100以上の知能の奴も例外的に存在するが。60台以下はさすがに法曹目指す知能じゃない。
11 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:16:15 ID:???
適性80以上とって晴れやかにローに行ったが最後
修了してから3割しか受からない新司法試験で虐殺されるんだよなwww
12 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:26:42 ID:???
>>11 確かに。
高適性なはずの未収が虐殺されているローが多いしな
13 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:32:07 ID:???
アメリカの猿真似だから
深い意味はない>適性テスト
14 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:32:40 ID:???
適性のある人間を選ぶ試験ではなく、適性の無い人間をはじくための試験だね。
高得点だからといって、法曹適性があるとは限らない。でも、低得点の人間はもれなく法曹適性がない。
15 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:36:26 ID:???
低適正合格者もかなりいるのではないか?
特に既習の合格率が高いしな。
しかも、中下位をふくめても。
16 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:38:11 ID:guGmfuep
法曹の適性は法律試験で見るのが最も直接的かつ合理的だと思うんだが・・・
足切りしたいなら法律試験で択一でもやればいいんだし
適性試験って何の意味があるの?
17 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:39:17 ID:???
お金
18 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:39:42 ID:???
俺は31で適性浪人
うけときゃいいなんて大嘘じゃん
19 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:42:19 ID:???
当日の体調崩れが原因なのだが、数科目あれば挽回可能なのだが、百点満点はキツイね。
旧試験やってるからね。学部生に有利な試験だね。
20 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:42:23 ID:???
適性浪人なんているんだな?w
まあ今年50切ったらまず浪人だろう。
それに下位ローなんかもう行く意味ないもんな。
がんばってください。
21 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:42:26 ID:???
しかしあのテストで70点取れない奴がいちおう知的職業とされてる判事検事弁護士を
やっていいのかよ……
22 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:42:27 ID:???
適性試験って、法曹としての適性じゃなくて、ローにはいるための適性だと
思ってたよ。
まあ、一番たちが悪いのは文系のくせに高適性で頭良いとか勘違いしてる奴だな。
23 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:44:14 ID:???
知的職業ではない。むしろ必要なのは思考力でしょ?
頭の回転スピードではない。
もっとも相関関係はひていされているようだから
廃止は既得権益次第か?w
24 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:44:37 ID:w74ulxUT
国家公務員T種試験の教養試験の知能テストの方が頭のよさがはかれるテストだと思うよ
25 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:47:41 ID:???
俺、72点今年採っていくつかロー受けてるけど、
なんかこれで足切り通過したり、食らったりするのは理不尽に感じてる。
表現力・分析力とかは小論やステメンでみれば足りるのに。
26 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:47:47 ID:???
たとえ適性の合理性がないとわかってもなかなか撤廃はしないだろう。
エリートの役人が自分たちの非をすんなり認めるとは思えないし。
既得権確保のねらいもあるだろうからさ
27 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:52:00 ID:???
高適性とれないと実質門前払いだからな。
特に国公立。
それに合理性が認めれれるような試験なら、こんな不満はでてこないんだろうが
28 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:52:46 ID:???
俺小学生の頃すごいIQ高かったんだけど、やっぱ適性受けてみたら無勉で90超えたわ。
法曹としての適性はともかく、俺においては少なくともIQは反映されてる感じ。
だからどうしたって感じだが。
29 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:54:43 ID:???
おれも中学受験のときの貯金で無勉で80↑とれたから
30 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:55:13 ID:???
ほんとだよ
31 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:57:02 ID:???
三菱商事の内定けった俺は適性80超えてたよ
32 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:57:57 ID:???
高適性羨ましい・・・
まあぶっちゃけ適性試験課すぐらいならまだ我慢できるが
バカみたいに高い学費をどうにかして欲しい
33 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 08:19:17 ID:???
え?適性って廃止されるんじゃなかったの?w
34 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 08:36:58 ID:???
今年のDNCなんて中学の国語のテストじゃん
高得点とれたからって自慢にもならんけど、あれで低い点しか取れないなら
とりあえず適性なしの推定を受けてもしゃあない
35 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 08:44:31 ID:???
>>34 50点しか採れてない俺にとって、君のコトバは凹む。
JLFで換算73点になったから、なんとか私立受けれてるけどさ。
36 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 08:48:00 ID:???
この種のスレは何度も見てきた。大分減ったとはいえ未だによく見る意見が
「適性が良くても法曹の適性があるとは限らないが、悪ければ法曹の適性がない」
という意見。
だが、これは明らかな間違い。
「TOEIC500点未満しかとれないから法曹の適性がない」と言っているようなものだ。
法曹に最も必要な力は「地道に努力を継続する力」で、適性試験で測れる能力とはむしろ対極に位置する力だ。
その意味では適性試験より(努力で得点の上がる)TOEICの方が
法曹の適性を測るにふさわしい試験とさえ言うことができる。
法律とは無関係、受験者数の激減による足きり機能の喪失、多様性の喪失・・・
もはや適性試験を存続させる正当な理由は見出せない。百害あって一利なし。
こんな利権まみれの腐った制度は一刻も早く廃止されるべき。
もたもたしていたらロー制度の方が先に廃止されるぞw
37 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 08:58:14 ID:???
>>36 いやこの適性試験が適性図るのにふさわしいなんて思ってないけど
低い点だと、頭それほどよくないのかな、と推定されてもしゃあないんじゃないかと
あくまで推定ね
38 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 09:10:03 ID:???
>>35 気を悪くさせてしまってすまん、苦手な人は苦手だろうね
まあ俺らの勝負は法律だし
39 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 09:12:29 ID:???
40 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 09:19:46 ID:???
この制度の見直しってマジでないの?
ちょっと修正した方がよくないか?
官僚さん。
エリートのお力でその辺りをなんとかしてやってくださいよ w
41 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 09:32:06 ID:???
42 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 09:53:59 ID:???
地道に努力して適性の点伸ばせばいいんじゃないか?
43 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:00:42 ID:???
基本的に適性はそういう試験ではないだろう。
そんなものに費やす時間があるなら法律の力を伸ばすべきだし。
44 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:07:43 ID:???
そういわれりゃそいかな。じゃ奇襲の方は廃止で、代わりに択一やろう
45 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:52:01 ID:???
そのまえにロー本体が(ry
46 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 13:09:08 ID:???
未収選抜にも適性はいらね〜だろう
47 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 13:22:17 ID:fSIGWz4r
適性は必要じゃないの?
適性重視の早稲田は隠れ奇襲が沢山いるにしても、千葉大未収が健闘してるのみると、
あながち適性も馬鹿に出来ん。
48 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 13:24:29 ID:???
>>24 国1の知能分野よりやさしい法科大学院適性試験で7割取れない奴はそもそも
大学院へ行くべき人間なのかと。
49 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 13:28:35 ID:???
>>47 でも、逆にいえばその2校くらいでしょ?
しかも、未収の新氏合格は今後の他方面からの参入減少を防止するため、下駄履かしてくれてるのかもよ。
下駄履かせて、体裁上ある程度の合格率を確保するという作為がなされているかも w
50 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 13:30:22 ID:???
51 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 13:30:31 ID:???
52 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 13:31:52 ID:???
未収は廃止すべき
53 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 13:33:17 ID:???
センター試験は廃止すべき
54 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 13:58:59 ID:???
適性試験の点数を新司法試験に上乗せしてもいいくらいだw
55 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 14:00:23 ID:???
こんな中学生でも高得点取れる試験で苦戦してる時点で
もう適性がないんだからあきらめろ。
頭弱い法曹なんて使いものにならん。
56 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 14:15:16 ID:???
>>55 弁護士を増員する分は企業法務要員となることが期待されてるので、
事務処理に必要な程度の頭の回転は必要だしな。
57 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 14:27:46 ID:???
ワロスw
58 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 14:28:58 ID:???
法曹との関連性があるかどうかは別にして、あんな試験で80点切るような奴は自分の頭の悪さを恥じるべき
59 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 14:30:42 ID:???
(笑)
60 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 15:04:04 ID:???
ww
工作員 ww
61 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 15:06:29 ID:???
w
62 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 15:07:58 ID:???
初年度平均64前後の下位ロー生も普通に新試受かったけどね
63 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 15:27:28 ID:???
新司受かってもそんな頭じゃクレサラか国選刑事くらいしかできんだろ……
64 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 15:36:20 ID:???
500番以内だよ
65 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 15:38:57 ID:???
未修者コースのロー生って
適性試験のスコアくらいしか
自慢できることがないんでしょ?w
66 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 16:19:14 ID:???
>>58 恥じてるよ。ただ、恥じたからといって、問題解決にならないとも思う。
新旧司法試験は落ちれば、その理由を探求して、力や方向性を修正して、翌年、それを生かせる。
けど、適性は大学生活以前の原始的な素養や運、その日の体調で左右されるからね。
67 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 16:45:44 ID:kJ/FxjZ7
なんだそりゃ
68 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 16:49:37 ID:???
適正受験料1万円 × 志願者2万人= 毎年2億円 の売り上げ
こんなおいしい利権、手放せません(笑)
69 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 16:56:34 ID:???
適性いらね。
70 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 17:39:35 ID:???
>>66 あんなもん末期ガンで鎮痛のモルヒネ打ってても大卒なら70点切ってはいけない。
71 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 17:47:54 ID:???
72 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 17:48:02 ID:???
適性試験は存続させても良いけど、
低適性をバカにするような人間性で劣る受験生を
面接等で、きちんと排除する仕組みが必要。
73 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 18:03:32 ID:???
適性と新氏合格に相関性はあるの?
74 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 18:12:22 ID:???
ない
75 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 18:24:29 ID:???
ほとんどないね
ただ、漠然とした頭の良さとはある程度は関係ある
76 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:04:52 ID:???
こういう利権まみれの腐った試験が未だに存続していること一つをとっても
ロー制度が救いようのないおバカ制度だということがわかるね。
77 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 20:59:27 ID:???
思ったんだけど、適性が無いと、
志望校が一部に集まり過ぎないか。
東大なり京大なり一橋なりに。パッパラパーでも。
それにわざわざ大宮や姫路独協受けるやつがいなくなる。
法律試験や小論文も実力以上に運とかその日の冴えが影響するし。
・・そういう意味で適性は意義があるのかも。
(まあ、俺は適性はそれ以上に弊害生んでる気がするけど)
78 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:59:33 ID:???
集まりすぎても小論文や法律試験でパッパラパーは落とせるだろ。
それより採点経済上学者が嫌がるだけ。
めんどくさがり屋がほんと多いからな。
79 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:09:39 ID:???
>>77 人気が一部に集中したっていいじゃん。
人気がなきゃつぶせばいいし、その分学校もより真剣になるだろう。
80 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:21:44 ID:???
適性はちょっとの練習で平均点+10〜15点は誰でも取れる。
取れないのは練習不足。解き方がある程度決まっているので
恐れる必要はない。未修者は高得点が必要だろうが
既修者はどうと言うことない。
適性試験を持ち上げているのは文科省の天下り役人か
適性試験講師のどちらかだ。
本当は旧司法試験の択一の簡易版でもやって
法学の「適性」を見ればいいのにね。
81 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:28:42 ID:???
82 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:29:48 ID:???
んだんだ。法学の適性にしてちょ。
83 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:30:02 ID:???
もうどうでもいい
84 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:32:55 ID:???
>>78 どことは言わんが、説明会で入試関連の質問でさすがに「面倒なんだよ!!ボケ!!」
とは言わなかったが、上品に「労力かかるんですよ、皆さん思われている以上に」と
本音を言っていてワロタ。
適性は、脚きりなきゃ、配点にもよるが平均以上なら、まあどうにでもなる感じ。
そういうところは、小論・GPA・英語etc半端ないがw
85 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:35:58 ID:???
>「労力かかるんですよ、皆さん思われている以上に」
まあ確かになw
適性平均も取れんようなやつのためにいちいち採点してられねえか。
86 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:40:07 ID:???
そういや、適性信者って最近見ないな
87 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:43:42 ID:???
>>78 採点経済上ww
訴訟経済を応用してみましたwボクチン入門講座で習ったでちゅwwwwww
88 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:49:36 ID:???
まあ 適正はいらないわな
89 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:04:43 ID:???
90 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:14:52 ID:???
>>85 :氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:35:58 ID:???
>>適性平均も取れんようなやつのためにいちいち採点してられねえか。
一応いっとくが平均以下でもマーチあたりの中位以上のローの合格者はいるからな。
つまり、採点されてるわけ。俺もその平均以下合格者の一人だ。
あと、適性平均以下は受験者の半分。(いるから「平均点」があるわけで)
君の発言は受験生の半分をバカにしているように読める。むかつく
91 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:18:17 ID:???
まあまあ落ち着けよ。
適性100点の奴が軒並み新司法一発で合格してるっていうデータなんて
ないんだし、適性も英語や九死択一みたいな入試の一つの武器に過ぎない。
92 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:23:38 ID:???
>>90-91 名前が悪いよな〜w まああまり人のせいにしちゃいかんが。
まともなローなら未修なら小論、既修ならガチ法律勝負だよ。
門下省が戯言ばっかって「ゆとり教育」みてりゃ分かるだろw
責任者始め、担当官僚はみんな子供を私立に行かせたって
「噂」を聞いたよw
多分本当だろう。
93 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 05:32:52 ID:???
>>87 すまん。訴訟経済ではなく計算経済という言葉を応用した。
計算経済は管理会計の理論でよく使うキーワード。
94 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 07:47:13 ID:???
まあ、手探りの状態でロー制度始めたんだから、問題点が出てくるのはしょうがないだろうね。
ただ、そこで大事なのはその問題点をどう修正するかだと思う。
でも、実際問題修正する気配があんまり見られないよな。
適性試験に限らず。
95 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:54:44 ID:???
手探りの状態で見切り発車しているのはどう見ても不合理だろ。
既得権益のために自分の名誉と栄光のための精度に過ぎないんだろうけどなあw
96 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:36:57 ID:???
反対運動を無視してダム工事に着手して案の定いろいろな問題が噴出。
しかし、工事に着手してしまったから仕方ないじゃないかの開き直り・・・
ロー制度はまさにこれと同じ。もううんざりだ。
97 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:50:13 ID:???
ダムはまだ人の役に立つ。でもローはすべての人を不幸にする。
98 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:49:11 ID:???
一部と二部は今までどおり、三部として法律適性を見るべき。
99 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 13:36:41 ID:???
一部も二部もいらないだろう w
100 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 13:43:45 ID:???
★ロースクール教授★
「乞食と大学教授は三日やったらやめられない」とは、昔の人はずいぶんうまいことをいったものである。
一般の民間企業が、効率性・能率性を最大限に重視し、他社としのぎを削って資本主義社会における過酷な競
争にさらされているとき、ロースクール教授は、非効率性・非能率性を最大限に重視した教育をひたすら行う。
ロースクール教授は、非効率性・非能率性の中にこそ永遠不滅の学問的真理が存在すると確信してはいるもの
の、彼らは日々、学問に励んでいるかのごとき虚偽の外観をみずから作出するばかりで、まともな学術論文を
書く人間などほとんど皆無に等しい。彼らは春休み、夏休み、秋休み、冬休み、と年がら年中「休み」であっ
て、大学の学期期間中ですら週に3日ほど出勤すればよいだけで、一年のうちほとんどの時間を、惰眠をむさ
ぼることに費やすのである。
また、一般の民間企業の社員がミスをすれば、解雇、左遷、減給等の懲戒処分を直ちに受けるところ、彼らロ
ースクール教授は、学生に対してウソを教えても、学生に対して絶対に、謝罪などしないし、自己の非を認め
ることは絶対にしないばかりでなく、法科大学院を解雇されることもないし、懲戒処分を受けることもない。
厚い身分保障の下で、のうのうと暮らすことができるのである(しかも中には年収1500万円以上もらってい
る者もいる)。
しかも彼らロースクール教授はごまかし方だけは天下一品である。学生から「先生、それ間違ってますよ」と
指摘されると教授は「それは、これから説明するつもりでした」「参考のためにホワイトボードに書いただけ
です」などといってごまかすのである。
このような無為徒食生活を送る彼らロースクール教授に、自己の勤務校の新司法試験合格者を一人でも多く増
やすことについてのモチベーションなど、そもそも、あろうはずが、ないのである。
101 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 13:51:13 ID:???
おれも法科大学院の教授になりたい
102 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 13:54:47 ID:???
法科大学院の教授になったら弁護士の激務なんかやる気にならんだろう。
103 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 13:58:07 ID:???
楽な商売だよな。対人能力低すぎる人多いよな。大学の教員って。
一般企業じゃまずやっていけないだろうなって人が驚くほど多い
104 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:03:32 ID:???
おれは長年司法試験受験生やってるから
法科大学院の未修者コースの学生相手なら
法学の基本くらい教えることができるよ
105 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:51:05 ID:???
ベテの授業は適正と同じぐらいいらない
106 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:57:22 ID:???
>>103 一般企業じゃ見ないタイプだが、公務員にはメチャクチャああいうの多いぜ。
特に地方の市役所とかあんなのばっか。
107 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 17:33:43 ID:???
若干30歳前後で皆々様から「先生、先生」と連呼されて大切にされる。
当然、優雅な個室が与えられ、講義以外の時間はそこで研究(笑)に勤しむ。
合格実績が出なくても、でもそんなの関係ねぇ!!
高額な給与・身分保障・社会的ステータス・労働条件
どれを見ても最高の職業
それがロー教授
108 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 17:41:33 ID:???
そして君たちはお布施をし単位をもらうためにペコペコして
三振するのかwwwww
109 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 17:43:02 ID:???
>>108 しかも心から喜んで献金するw
その精神は常人には理解できない。
110 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 18:12:06 ID:???
人生めちゃめちゃにされたわ
111 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 18:56:16 ID:???
こんな制度いらないだろ。
まんまアメリカとおんなじことやってんだろうが w
112 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 01:02:09 ID:???
制度を云々言う前に、前向きにそこから何かを学ぼうという気にならんのかね君らは。
適性のためにする勉強なんて要らないのだよ。
113 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:24:59 ID:???
>>112 そういう姿勢で勉強したけど、受けてみて
いったいこの試験から何を得るのだろうと思った。
114 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 23:32:57 ID:???
115 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 23:43:53 ID:???
優秀な奴は制度がどう変わろうが勝つ。
適正が理不尽とか言ってるのはバカを自白してるのに等しい。
116 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 23:47:10 ID:???
ベテラン排除という意味では
法務省にとっては適性試験成功かな
受験生にはいい迷惑だが
117 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 23:51:49 ID:???
>>116 既修志望者のほうが高得点出してるんだが
旧試択一刑法解いてきたベテにしたらDNCなんて簡単だろ
118 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 23:54:02 ID:???
ロースクールはベテいじめだな
119 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 23:56:03 ID:???
>>117
>既修志望者のほうが高得点出してるんだが
じゃあこのスレでぶつぶつ文句言ってるのってどんなヤツなんだ?
120 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 23:59:41 ID:???
>>119 旧試だろうがローだろうが受からないベテだろw
121 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 00:01:04 ID:???
>>119 知らんけど未修志望なんじゃないの? 既修なら適性なんてあまり関係ないんだし
あと、高得点取れたことと、この試験制度がクソだと思うことは別に矛盾しないし
122 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 00:02:50 ID:???
適性はヴェテ云々より中学受験経験者は有利だと思った
123 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 00:18:04 ID:???
>>119 休止択一刑法をパズルだっつって批判してた奴と同じニオイがする
124 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 00:48:36 ID:???
択一刑法得意な奴は適性得意だっていうのはマジだよね。
事務的な処理能力を旧試験ではそれを刑法で、新試験では適性でって
いう感じなんだろうけど、あまりに適性はあほらしいよな。平成なんとか委員会
みたいだもん。
125 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 01:15:26 ID:???
俺は択一刑法は得意な方だが適性は超苦手。
択一刑法は法的思考をしている充実感があるけど適性にはない。
むなしさだけが残る。
使ってる脳みそは違うんじゃないかな。
126 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 01:33:35 ID:???
そんなもんかね。
127 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 14:47:26 ID:wcAV3tLB
法科大学院に入る前は、適性試験の意義を肯定的に捉えていた。
今年初めて新司法試験に失敗した今、この点について思うことと言えば、
適性試験などより、法学(とりわけ民法や刑法といった実体法の解釈)の素養のほうが、
はるかに有意義だということだ。
128 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 14:52:18 ID:???
おれは日弁の二部とか楽しいけどね
129 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 15:00:51 ID:5AkHeEMY
チャンピヨンとか言ってる人も適性は得意なんだよね??
130 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 16:16:45 ID:???
事務処理能力なんて問われてないだろ。
ちゃんと日本語読めるかどうか。それだけ。
それが法曹適性として必要ないとでもいうの?
131 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 17:36:15 ID:???
また 役所か予備校の工作員がわいてるな。
132 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 21:32:38 ID:???
ロー制度は今危機的状況だが、ロー制度が持ちこたえるかどうかは間違いを素直に認め
改めるべき点は改め、状況の変化に迅速に対応できるかどうかにかかっているといってよい。
適性試験の廃止はその試金石となろう。
133 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 22:13:42 ID:???
>>132 >間違いを素直に認め改めるべき点は改め
そんなのありません
134 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 22:31:00 ID:???
そろそろ見直し必要な時期じゃね?
五年目だし
135 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 22:32:33 ID:???
争うことに利益を感じられないんだよね。正義感を掻き立てられるほど理不尽な制度でもないし
136 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 22:37:51 ID:???
>>135 うん。
正直受かるとどうでも良くなる。
137 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 22:44:07 ID:???
廃止しろとか文句いってる奴はどうせべテだろ
138 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 23:06:56 ID:???
池沼撲滅のために必要
139 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 23:07:27 ID:???
140 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 23:24:10 ID:???
はやっ
141 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 23:30:37 ID:???
河合塾賢明すぎだろ。
142 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 23:33:25 ID:???
>>128 俺も楽しい。一部二部ともに。
特にDの2部とJの3部は普通に評論読んでる感じで知識が増え、視野が広がった気がする。
(Jの法務部の話は今も覚えてる)
143 :
142:2007/09/28(金) 23:39:49 ID:???
あ、日弁連2部か。半分誤爆だ。
144 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 23:41:48 ID:???
142氏に読解力がないことは良く分かったw
145 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 23:42:27 ID:???
>>139 順当だな。もう適性なんてやる意味ないよ。
来年もまた順調に受験者数が減るんだろうし。
146 :
142:2007/09/28(金) 23:48:35 ID:???
147 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 23:51:30 ID:???
ワロスw
148 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 00:16:26 ID:???
一度動き出したらとまらない。
それが日本のお役所。
これは、お上の無謬性を信奉する日本の国民性にも由来する。
帝国陸海軍、公害、薬害、ダム建設、海外移民、年金、バブル前後の
経済政策などなど日本の近代歴史上枚挙の暇が無い。
↑この燦然たるリストにローも加わるだろう。
(ってもう加わってるかw)
149 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 00:18:49 ID:???
役所と役人の腐敗ぶりと無能ぶりはすさまじい。
150 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 00:21:49 ID:???
あとはマスコミにでも訴えてみるか。
適性受験が社会人参入の足かせになっているとでも言って。
(あながち、間違っていないだろう)
ロースクール自体に批判的な読売あたりに。
151 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 00:24:00 ID:???
読売はむしろロー導入の旗振り役だっただろ
152 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 00:33:58 ID:???
ところがどっこい、最近はすごい批判的な記事書いてる。
当初の予定とこんなに違う制度なんて・・・とか
社会人が入学できなくなったこの制度は・・・・みたいな
皮肉をこめてる。
153 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 00:40:37 ID:maPhFr0z
>>125 それ珍しいだろ。択一刑法得意なら普通適性得意だろ。
ひょっとして学説おたく?
154 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 00:44:10 ID:???
>適性受験が社会人参入の足かせになっている
そうなの?
155 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 00:51:48 ID:???
>>153 珍しいと俺も思う。俺は択一刑法苦手で克服して得意になったタイプだけど、
一年目からいきなり19とかの人いたし、その人たちは例外なく適性は得意
だったよ。択一刑法は何とかなるけど、適性は刑法より努力でカバーできない要素多いな。
それでも今年の適性なら8割後半とれたけど(ただしこれもまた必死になった結果w)
何とか中・慶は通ったよ。にしても、適性って足かせだよねw
156 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 00:54:49 ID:???
>>154 そりゃあ、そうだろ。
大学院受けようと思ったら、その何ヶ月も前に変な試験受けさせられるんだぜ。
時期的にも第2四半期の末で、適性受けるのは大きな負担。
準備もろくに出来ないし。
社会人受験生が2期以降、急激に減ってるのは、適性にも一因あるだろう。
157 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 01:00:16 ID:???
>>154 大いにあると思う。
適性の正体を知らないと
ちょっと解いてみて出来ない=法曹の適性なし と判断してしまうだろうし。
適性やら英語やら不透明なロー入試やら、社会人の参入意欲をそぐに十分なほど
煩わしいことが多すぎる。
158 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 01:06:55 ID:???
DNC95とった超人(後、5点はマークミス)談によると一部二部ともに必要な能力は
論理力だとさ。だから、「法的思考」の中の論理能力を特に意識して使えば、結構な点数
出るんじゃない?
159 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 01:20:27 ID:???
論理力(笑)
160 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 01:20:43 ID:???
>>158 仮に論理力が大事とすれば、それは実は社会人は高得点がとりにくいだろうな。
社会人経験ある人なら、分かるだろうけど、実社会は論理よりも感情・常識で動く社会だからね。
いくら成績をあげれない理由が論理的に説明できても、意味がない。
それよりも怒られない理由を探す。筋が通ってなくても、利益がでることをする。
そういうのに慣れてくると、筋を通すことが軽視されてくる。
論理よりも現実で物をみちゃう癖がつくしね。
Dの2部とかは問題文の中から、答えを出すものだけど、
社会でもまれちゃうと、問題文だけじゃなく、問題文外の現実・常識を意識してしまう。
それを修正する時間が適性前の数ヶ月で可能かと言われれば、制約があり、むずかしい。
・・・社会人経験ある者からの一意見です。
161 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 01:22:47 ID:???
「常識」のある社会人はローなど入学しないけどなw
162 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 01:27:49 ID:???
>>161 じゃあ、160は正しいことになる。
常識ある人は適性ではじかれてるから。
163 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 02:52:00 ID:???
しかし既習で適性浪人なんて可哀相だな。
こんな努力とは関係ない試験速く止めてほしい。
164 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 03:29:51 ID:1fqHW/sK
適性すら得点できないクソベテスレwwwwwwwwwwwwwwwww
165 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 03:53:34 ID:???
択一刑法苦手だけど、JLF2部が75だった
166 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 04:13:07 ID:???
ベテラン排除のために適性廃止希望
167 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 04:24:27 ID:???
168 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 05:10:09 ID:???
適性排除したら、マーチKKDRの池沼が大挙することになるぞ。
169 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 07:30:00 ID:???
ざっとここ読んで適性試験が機能してるのがわかった。存続でおk
170 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 09:24:37 ID:???
171 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 09:39:56 ID:maPhFr0z
適性試験は旧の択一刑法のパズルや憲法の読解問題の代わりということでOK
172 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 11:05:53 ID:???
適性苦手=べテ
みたいな偏見はどうかと思うが・・・あまり年齢と関係ないと思うけどね。
未だに適性にこだわってる人は法律ガチにコンプレックスがあるとしか思えないな。
確かにそういう人にとっては適性で足きりしてくれるのは無茶苦茶おいしい話だから
存続して欲しい気持ちは分かるけど。
ロー制度を存続させたければ適性廃止は必要条件だと思う。
173 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 12:15:32 ID:KYhYFdlJ
東大・京大以外の学生にのみ
適性試験受験を課せばいいと思うよ
174 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 12:23:33 ID:???
国公立のみ必須でいいよ
175 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 12:30:59 ID:???
将来的には適性だけで私大の合否がきまったりしそう。
今の大学受験のセンター出願みたいに。
176 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 12:34:43 ID:???
いまどきの私立大学の入試は
アドミッションオフィス入試が半数らしいね
177 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 12:39:31 ID:???
まんまアメリカの真似らしいじゃん。あっちでは適性試験と司法試験の成績に関連性があるらしいな。日本はどーなん?
178 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 12:40:58 ID:???
ない。いまのところ
179 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 12:43:19 ID:???
したらもうちょいやって、関連性ないならまじ廃止しろよな。特に奇習。2コも受けるのダリイよw
180 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 12:46:09 ID:???
法律を少しかじったことのある素人でも
相関関係が無いだろうことくらいわかると思うが。
法律の学者先生は何考えてんの?
お上に逆らいたくないからおかしいのがわかってても放置かよw
181 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 12:49:02 ID:???
>>法律の学者先生は何考えてんの?
何も考えてない。本人たちは今年どういう問題が出たかも知らない。
興味があるのは足切りの道具としてだけ
182 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 12:53:33 ID:???
独自の法律短答で足切りするにしても、問題作成採点だるいしな。上位ローなら適性高得点かつ法律優秀でだいたい定員埋まるだろうし、適性足切りは便利だろうな。
法律がメインなはずなのに適性でハンデ負うのはなんだかな…相関性があるならしかたないが。
と、適性苦手なおれでした
183 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 13:41:50 ID:???
適性試験って難しいか?
俺にはそうは思えないから不可思議だ
184 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 13:53:53 ID:???
対策不要で当たり前に9割越える人はたくさんいるよね。優秀だよね。うらやましいわ。
185 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 13:54:45 ID:???
べつに卑屈にならなくてもいいよ
186 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 14:01:36 ID:???
いや、卑屈とかじゃなくてそう思うってだけだよw
187 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 17:09:49 ID:???
中央の教授が適性と新試験との成績の間、適性とローでの成績に
相関関係は無いと何かに書いてたような気がしたが。
結局、各ローが自作の問題で最初から選抜するのが面倒なんだろう。
偉そうな理念を語るのなら、自分の所で作った問題で最初から最後まで
選抜しろということだ。単なる怠慢。
188 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 17:12:41 ID:???
189 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 17:24:51 ID:hLLkev0B
年明けから対策はじめて、過去問数回、予備校講座も受けて82点しか取れなかった低能ですが何か?
190 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 17:28:47 ID:???
191 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 17:30:36 ID:???
>>189 82点だったら別に何も問題ないよ。特に既習なら。
192 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 17:42:47 ID:hLLkev0B
でも今年は敵性9割多いから82では東京一は足きりでしょうね…
193 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 17:56:16 ID:???
そうともいえない。
194 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 20:08:30 ID:???
>>187 至極尤も
それぞれのローで適性はかりゃいいんだよ
あっちで金取り、こっちで金取り
完全に利権の巣窟じゃねーか
195 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 23:07:15 ID:???
80あれば東大や京大の2次試験の足きりは回避できるだろ。
でも試験を優位に展開できるかは難しい。
2次試験で挽回する勢いで結果を出さないと。
196 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 23:16:58 ID:???
適性試験は難しい。でも
そんなの関係ねぇ!
197 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 23:49:01 ID:???
>>194 その通り。
『利権の巣窟』
わかっていてもお布施しなければならない。
このことに対してはらわた煮え返るほど腹が立つ。
198 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 00:10:48 ID:???
適性90超えの※なんか合格率七割の新択一で肢きりされたみたいだし。
まっつんも択一10連敗でも高適性。
関係なんかだれがみてもないけど、利権があるからやめられない。
199 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 11:52:20 ID:???
もう適正なんていらないな それだったら。
200 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 15:27:27 ID:???
友達は旧択一2回目で20点しかとれず、論文もクソ。おそらく明示奇習もムリな法律能力だが、適性95くらいで早稲田いったな。もちろん内部振り分けで落ちたが。
201 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 15:48:42 ID:???
202 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 15:52:33 ID:???
適性は法律力との相関性もないと。
事務処理能力も大して測れないわけか。
203 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 17:21:22 ID:???
相関性ないし日弁連が4部細切れなのがだりい
204 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 19:04:41 ID:???
適正はかなり無意味だな
頭の回転の速さは測れても努力しない奴は伸びないんだし
多少鈍くても努力で埋める奴はたくさんいる
脳に問題がある奴だけフルイにかけるために実施すれば十分
205 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 19:16:46 ID:???
そうだな、努力を持続させられる素養を見分ける術なんてないからな。
だったらお前の言う「頭の回転の速さ」がある方を採った方がまだマシだ。
206 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 19:43:48 ID:???
努力を持続させられる素養の見分け方⇒GPA
207 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 19:45:09 ID:???
>>206 それは違う。あれは教授の犬度を測るのものでしかない。
208 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 19:47:26 ID:???
適性試験と法律の学力の相関関係を誰も検証してないの?
それなのに全員必修になったの?
何から何までいい加減な制度だね・・・
209 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 19:48:20 ID:???
普通に論文の結果見れば
努力できるかどうかも、地頭のよさもある程度わかるだろ。
法律家に特別な適性が必要なら別だが、
パイロットとかじゃないんだからさ。
210 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 19:48:58 ID:???
んなわけないww
211 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 19:49:45 ID:???
>>207 一回もでなくてもAくれる教授いるしな。
212 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 19:51:58 ID:???
>>211 おう。教授ごとに基準はバラバラだし、まして大学が違うのに
比較できるわけない。
213 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 20:04:25 ID:???
努力の素質を図るならむしろ資格の有無じゃない?
214 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:11:02 ID:???
結局は法律一本の試験にすりゃいいよな。あと人格破綻者は面接で、ベテ排除したいローは書類で排除。
215 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:16:19 ID:???
ベテ排除したらアホアホ新卒だらけになって崩壊が早まるぞ。
216 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:18:34 ID:???
確かに法律一本で選抜するのが筋。
217 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:20:14 ID:???
しかし大人の事情でそうもいかず。。
218 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:22:05 ID:???
法律以外の要素を取り込んで「総合選抜」なんて曖昧選抜をやるから
信用されなくなる。ロー入試も新試験もどっちも信用されていない。
219 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:22:22 ID:???
統一法律試験(択一と論文)を実施して
上位者から希望のローへ進学する制度にすればいいんだよ(ロー定員は2000人)。
法律の力も測れるし、不透明入試も防げるし、新司合格率7割以上も達成できる。
ロー制度を存続させたければ、せめてこれくらいの改革は早急に実施すべきだろ。
220 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:24:07 ID:???
>>219 ってことは、適性はおろかローそのものがいらないということになるな。
まあ、いらねえけどw
221 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:25:46 ID:rZwYhH/k
>>219 その統一試験を司法試験にすればみんなハッピーなんじゃないかな
222 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:27:07 ID:???
どーせ制度改革で法曹の質は下がるんだw
それなら旧司で3000人受からせたらいいw
223 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:27:58 ID:???
224 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:28:52 ID:???
旧試験に戻して、修習を2年にすればいいだけなのにな。
225 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:29:38 ID:???
俺は大学受験に失敗して仕方なく某私大に入学したが
京都大の編入試験を受けようと一念発起したため
学期末試験の成績を上げる努力をさまざまな誘惑を振り切って続けた。
結局京大への編入は失敗に終わったが
GPAは凄まじく良かったため某一流大学の
ロースクールの未修者コースに入学できた。
226 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:29:51 ID:???
>>222 3000人でも途中答案やら問題文のしゃきょう(笑)じゃ受からないだろうな。
227 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:31:38 ID:???
>>225 俺京大だけど、京大の入試なんかウンコしながらでも受かると思うよw
そこまで必死にならないといけない人もいるんだね。
しかも落ちが未収ですかww
228 :
225:2007/09/30(日) 21:36:12 ID:???
>>227 君は高校時代からガリ勉やってて勉強だけはできたクチなんじゃね?
俺は高校時代からかなり厳しい運動部で学業と部活の両立に
忙殺されていたから君の言うとおり必死にならないと筆記試験に
合格できないバカですよ。
229 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:39:35 ID:???
京大は難しい。ローはそうでもないけど
230 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:41:50 ID:???
結果的に、みんながみんな逆ロンダする中ロンダできてよかったんじゃね?
受かるかどうかは激しく疑問だけどw
231 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:46:00 ID:???
「学歴ロンダリング」とか皮肉たっぷりに厭味を言う人が
2チャンネルにはよくいるみたいけど
今の自分の立場を努力してステップアップすることは
きわめて健全な努力の仕方だと思うけどなぁ。
232 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:48:52 ID:???
できればさらにステップアップして奇習にいっときたかったね。でも一流大の未収ならなんとかなるかね
233 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:49:55 ID:???
まあ、マジレスすると京大編入は非常に難しい。
かりに
>>225が関西私立だとすると、立命→阪大っていうのはけっこういるようだけどな。
でもそのパターンの知り合いは立命→阪大→京大院、と順調にロンダしたが、
ローは晴れて参勤交流という持ち上げられて叩き落されてたなw
234 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:52:27 ID:???
産近甲龍といっても上と下はかなり差があるよな>ロースクール
235 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:53:13 ID:???
未収は上位も下位も基本的にレベルが低い。
236 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:54:57 ID:???
>>235 十把一絡げに言うと語弊があるぞ
早稲田大なんて未修者コースしかないが
全国トップクラスのロースクールだし
237 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:55:07 ID:???
>>234 似たり寄ったりじゃねえのか。どこがいいんだ?
238 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:56:40 ID:???
>>236 早稲田は未収といっても既習認定厳しいからね。
中の人は択一持ちなどたくさんいるいわゆる隠れ既習が多い。
既習コースもちゃんとあるよ。
239 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:58:21 ID:???
旧司法試験の択一合格って
2チャンネルでいわれるほど
勲章になってるとは思えないのだが
240 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:58:24 ID:???
>>236 早稲田は実質既習だらけだから例外。
未収は基本的にどこも大差ないよ。
241 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:59:06 ID:???
早稲田は隠れ奇習ばっか。早稲田未収は他の未収と比較したらだめ
242 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:00:27 ID:???
>>236 おいおい早稲田の未収は
全国トップクラス(おそらく一番)の隠れ既習の巣窟じゃんw
早稲田法を卒業してもほとんどが未収
243 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:00:56 ID:???
>>239 和田の奴らでもまともなのは在学中にそれくらいのレベルには達しようとしてる。
勲章なんていってる奴はいない。そう感じるのはお前がコンプレックスもってるだけ
244 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:01:05 ID:???
そもそも純粋未収って未収の何パーセントくらいなんだ??
245 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:02:09 ID:???
既修に「隠れ」とか
どれほど意味があるのか
俺にはよくわからん
246 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:02:19 ID:???
>>239 適性ダメ、択一落ちじゃどこも受からんもんなw
くやしいのうwww
247 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:03:02 ID:???
早稲田の奇習者認定は旧司対策がんがんしてたやつらでも落ちるからな。
248 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:03:32 ID:???
新聞報道もまるで未収が「純粋未収」なことを前提に報じてるが、
そこからしておかしい。
249 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:03:37 ID:???
適性廃止すべきとかいっておきながら、未収マンセーってどんだけ〜
250 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:04:24 ID:???
>>246 中大は適性重視しないし択一提出不可だし法律がんばれば十分いけるだろ。
251 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:05:23 ID:???
旧試験の短答式に受かったことを
ことさらに言う奴の方がイタイでしょ
結局ローに来たのなら
そういう過去のことを自慢する方が無粋ですよ
252 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:05:25 ID:???
253 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:07:07 ID:???
ローの実態を知らずに純粋未収で入ると終わるな。
254 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:08:34 ID:???
>>251 君みたいな旧択一には箸にも棒にもかからなかったレベルの人から見ると、
さぞ旧択一合格した話をきくのはいやなんだろうねえ(笑・・
255 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:08:49 ID:???
256 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:09:51 ID:???
>>251 自慢って言うか、そんなやつざらにいるってだけだろ。
257 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:09:54 ID:???
>>254 そんなに必死にならないでよw
旧司法試験が難関試験なのは
誰でも知ってますからw
258 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:11:41 ID:???
ロー浪人って痛いなあwwww
259 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:12:35 ID:???
>>257 その通り。旧司法試験は難関。
難易度でいうと旧択一>>新試験
260 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:13:01 ID:???
>>255 まぁね。当初の7〜8割て数字も、かなり早い時期から2〜4割て検証されてたしな。調べもせずにローに飛び込んで話が違うてのは甘いよね
261 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:13:01 ID:???
未だに未収スレにときどき出現するからな
純粋未収の痛い奴が
高適性やら高スペックをさらして合格した気になってる痛い奴が
262 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:13:07 ID:???
適性のビハインドを旧択一で挽回できるってケースもあるからな。
そんなとこ行きたくないですか、そうですかw
263 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:14:35 ID:???
>>262 明示ローは適性50でも択一あれば受かるんだろ?微妙ね
264 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:14:56 ID:???
旧試験の択一合格者って自意識過剰なんじゃねーの?
ウザイんですけど
265 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:16:29 ID:???
過剰に反応しすぎ。
266 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:17:59 ID:???
択一落ちと低適性って似てるな。
択一さえ通れば、適性さえなければ合格。
頭悪www
267 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:18:01 ID:???
おれの回りの旧択合格者はそーでもないけどな。
268 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:19:40 ID:???
>>266 択一落ちで低適性・・・おまけに低学歴なのがここに集まってるからな。
269 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:20:25 ID:???
素直にロースクールの入試に努力すればいいのにね
270 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:21:55 ID:???
>>269 ロースクールの入試に武器になる一つってことだろ。
それもってれば有利というだけで、それを過度に強調したり、過剰に反応するのは
得策ではないのではないかのう
271 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:23:09 ID:???
いくら話しても適性はなくならないしな
272 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:23:10 ID:???
いまはまだ旧試験と新試験が平行して行なわれているから
こういう応酬はやむをえないのでしょうね
273 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:24:01 ID:???
>>271 そもそもロー制度と適性はセットになっているものだし…
ローが続く限り適性がなくなるわけがない。
274 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:27:29 ID:???
まあ旧司法試験の択一合格という思い出を持っていれば
ローでも頑張って勉強できるというのならそういう「武勇伝」も意味があるのかもしれない
275 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:31:23 ID:???
>>273 仮にそうならロー制度に未来はないな。
志願者10000人切っても続ける気だろうか?
とりあえず来年は12000人台だろうが。
276 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:33:49 ID:???
司法制度改革は失敗だったという結論はもはや常識ですよ
277 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:42:52 ID:???
俺らは国民の人気とりの犠牲になったんだよ。
278 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:44:08 ID:???
今後は統一適性試験という共通枠を撤廃するローが出てくるかもね。
279 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 23:14:02 ID:???
日本の大学は村社会だからそういう抜け駆けは許されないでしょう
280 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 23:21:32 ID:???
第2回・新司法試験のデータ
■対出願者ベース・属性別合格率
出願者数 合格者数 合格率
───────────────────────────
既修者 法学部卒 2568人 1096人 42.7%
既修者 他学部卒 317人 120人 37.9%
------------------------------------------------------
既修者合計 2885人 1216人 42.1%
───────────────────────────
未修者 法学部卒 1354人 343人 25.3%
未修者 他学部卒 1162人 292人 25.1%
------------------------------------------------------
未修者合計 2516人 635人 25.2%
───────────────────────────
総合計 5401人 1851人 34.2%
■合格者(1851人)の内訳(属性別人数・占有率)
法学部卒 他学部卒 計
───────────────────────────
既修者 1096人 120人 1216人 ( 65.7%)
---------------------------------------------------------
未修者 343人 292人 635人 ( 34.3%)
───────────────────────────
計 1439人 412人 1851人 (100.0%)
(77.7%) (22.3%) (100.0%)
ソース:平成19年新司法試験の結果について(法務省・公式HP)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19kekka01.html
281 :
氏名黙秘:2007/10/01(月) 11:25:20 ID:???
dousita
282 :
氏名黙秘:2007/10/01(月) 22:13:15 ID:???
この制度はそろそろ変えてもいいだろう。
適性が測れないのが分かったんだから
283 :
氏名黙秘:2007/10/01(月) 22:18:48 ID:???
ロー側が自作の法律問題で選抜できないという無能を覆い隠すために
あるのが適性試験。
284 :
氏名黙秘:2007/10/01(月) 22:19:45 ID:???
なるほど
285 :
氏名黙秘:2007/10/01(月) 22:23:16 ID:???
大学入試では、問題作成能力が無いために入試問題を予備校に外注する
所が結構ある。それと似た感じだ。
286 :
氏名黙秘:2007/10/02(火) 10:33:15 ID:???
俺は去年86で今年73に急下降した者だが、周りの意見聞いてもロー浪人して法律の実力あげても適性が今年並みに取れるかどうかが怖いという人が多い。
そういう人が国立ダメな場合に仕方なくkkdrに進学するのだろうな。
俺も浪人して後悔してるし。まちがいなく法律の実力は上がったのに。
これが大学浪人と決定的に違うところ。
適性は試験当日の頭の回転をみる試験だからな。
287 :
氏名黙秘:2007/10/02(火) 15:17:31 ID:???
>>286 おまえにとって今年の73点が最低限取れる点数だったってこと。
マークシート試験だから、迷った数問があたれば10点くらいすぐいく。
今年は迷ったところが全部裏目にでたんだろう。
おおざっぱにいえば、70〜80くらいがおまえの力だったんだろう。
288 :
氏名黙秘:2007/10/05(金) 20:04:51 ID:???
ま〜、適性なんてそんなもん
289 :
氏名黙秘:2007/10/08(月) 00:00:44 ID:???
大学入試センター民営化( ゚Д゚)イッテヨシ
造幣局・印刷局など、独立法人20以上民営化…政府方針(2007年10月7日11時34分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071007it02.htm?from=navr > 政府は6日、現在進めている独立行政法人(独法)の整理合理化に関連し、
>101ある独法のうち、予算に占める国からの財政支出の割合(財政依存度)が低い20法人以上の民営化を目指す方針を固めた。
> 101法人のうち、造幣局や日本貿易保険、都市再生機構、大学入試センターなど計21法人は、
>07年度予算に占める国からの財政支出の割合が10%以下となっている。
> 政府は、少なくともこれら21法人については、法人自身の収入で事業が担えるとし、民営化しても採算が取れると判断した。
290 :
氏名黙秘:2007/10/08(月) 09:05:31 ID:???
未習者を一定数入れるというロー制度の主旨が根源にある。
法律で選抜なら各ローでもできると思うが、法律前提としない
試験となると難しい。それで「地頭を測る試験」として適性試験が
作られた。そういう意味ではある程度成功してるのでは。適性で
切られる層にとっては憎んでも憎み切れないのだろうけれど。
あと、地頭を測るなんていうのがそう正確にできるわけもないから
10点程度の変動は当然ある。つまりある年の問題ではA君がB君より
10点上だったのに翌年の問題だと逆とかね。それは問題だと思うが
根源的な問題なので改善なんてできないだろう。
291 :
氏名黙秘:2007/10/08(月) 12:58:56 ID:???
地頭をはかる試験がしたいならIQテストでいいじゃん
292 :
氏名黙秘:2007/10/09(火) 04:23:44 ID:???
俺は来年もいい点取れる自信あるよ。
模試でも上位にいかなかったことないしね。
293 :
氏名黙秘:2007/10/09(火) 14:18:29 ID:???
しかし、三振
294 :
氏名黙秘:2007/10/09(火) 23:30:55 ID:???
企業がTOEICみたいに、資格として扱えばいいのに。
ローだけでなく、個人の能力を示す数値として。
企業も採用に関して、適性試験を考慮すれば、いい人材が集まる………かもしれない。
295 :
氏名黙秘:2007/10/12(金) 19:35:04 ID:???
俺にとっては「敵性試験」だな
296 :
氏名黙秘:2007/10/12(金) 19:41:20 ID:???
適性って法律家としての適性?
297 :
氏名黙秘:2007/10/19(金) 20:55:33 ID:???
適性何かいらないだろ。
個別試験で未収者を選抜すればいいだけのこと。
小論とかいろいろやったらいいじゃん
298 :
氏名黙秘:2007/10/19(金) 20:56:24 ID:???
役人が天下り先を確保したかっただけ
299 :
氏名黙秘:2007/10/19(金) 22:19:00 ID:???
>>286 適性なら、まだ自分の実力が足りなかったからって納得できるだろ
問題は面接ね
何が基準か不明だから、浪人したからって受かるかどうか分からない
300 :
氏名黙秘:2007/10/20(土) 07:48:00 ID:???
じあたま【地頭】
かつらを用いない頭。地髪(じがみ)
広辞苑より
301 :
氏名黙秘:2007/10/22(月) 12:42:28 ID:???
302 :
氏名黙秘:2007/10/22(月) 12:53:35 ID:???
法律を勉強する上で必要なのは『努力を継続する力』。
これに尽きるといっても過言でない。
多少なりとも法律を勉強したことがある人間なら異論ないはず。
適性とは似ても似つかなぬもの。対極に位置すると言ってもいい。
いつまでこんな茶番試験続ける気なんだかw滑稽だ。
未だにやめないのは298の理由に尽きるんだろう。
303 :
氏名黙秘:2007/10/23(火) 02:37:48 ID:???
適性も糞馬鹿ロー制度ももう止めた方がいい。
304 :
氏名黙秘:2007/10/23(火) 03:37:40 ID:???
ロー制度という金持ち優遇こそやめるべき
305 :
氏名黙秘:2007/10/28(日) 14:49:21 ID:TQPGWf9M
適性試験最重視の九州大学法科の合格率が低いのを見ると、適性がほぼ無意味なのがよくわかる
さらに提出できる任意提出書類に、法学既終者試験や法学検定2級を未収といえど認めていない
独自の短答式試験もない
新司法試験の論文合格率だけは全国で上位だが、全体の合格率は20%後半
ということは受験人数比からすると、短答合格者数がそもそも少ないことになる
ゆえに、適性と新司法試験の合格率の相関関係は否定されるといってよい
教科で言えば新司法試験は社会科(暗記重視)、適性試験は応用現代文 科目が異なる
306 :
氏名黙秘:2007/10/28(日) 14:50:35 ID:TQPGWf9M
法学既終者試験→法学既修者試験
307 :
氏名黙秘:2007/10/28(日) 14:56:44 ID:TQPGWf9M
九州大学法科大学院第1次選抜配点比
適性試験60点
学部成績20点
任意書類20点
合計 100点
308 :
氏名黙秘:2007/10/28(日) 14:59:14 ID:???
グダグダ言ってるが、新試と適性の相関関係はあったのか?
もしあったなら、適性も悪くはあるまい。
309 :
氏名黙秘:2007/10/28(日) 15:05:18 ID:TQPGWf9M
>>305をよく読め 適性と新司法試験の相関関係否定説を
九州大学法科大学院を事例に証明してみせてるだろ
310 :
氏名黙秘:2007/10/28(日) 16:01:17 ID:???
適性はベテ排除のための制度
廃止したら奴らがゾンビのように復活するぞ
311 :
氏名黙秘:2007/10/28(日) 17:32:08 ID:???
>>309 九大だけじゃあサンプル足りなくね?
相関関係すらないなら、別の手段を用いた方がいい気がするんだが。
312 :
氏名黙秘:2007/10/28(日) 17:43:47 ID:???
金持ち優遇なら旧試験存置のほうがあきらかにいいだろ
あれこそ金持ちしかできない
313 :
氏名黙秘:2007/10/28(日) 18:24:34 ID:???
>>308 うちのローは適性90台何人もいたけど受かってない人受け控えた人がかなりいるなあ。
314 :
氏名黙秘:2007/11/01(木) 20:12:54 ID:???
>>1 わたくしは、貴殿とは全く逆の意見を持っております。
法科大学院入学者選抜試験は、専らこの適性試験のみでなされるべきであろうと
考えます。
法科大学院入学試験において即刻廃止すべきなのは、法律関係の試験の方です。
法科大学院入学試験は、「公平性・開放性・多様性」の確保を念頭に置いて、法学以外
からも多様な人材を集め、これまでのような法学部出身者ばかりではない法曹のあり方を
企図されて設立されたとも考えられます。もっとも、こればかりが目的ではないでしょうが、
アメリカの法科大学院制度は、そもそも法学部の存在がないゆえに入学者も自ずと多様な背景を
持つ人材が確保されるのですが、既存の法学部を存置したまま始動した我が国法曹養成制度としての
法科大学院教育を充実したものにするには、法律試験を課して法学部出身者の優遇を図るがごとき入試制度は、
はじめから制度設計上のミスと言わざるを得ません。
315 :
氏名黙秘:2007/11/01(木) 20:32:07 ID:???
わたくしの考える理想的な入学試験は以下の通りです。
第一次選抜試験
法科大学院適性試験のみ
但し、現在の大学入試センターの適性試験では若干不十分ですので、
@数的推理、A判断推理、B立体系列推理、C資料解釈と4つに大別して、各々1時間程度の
試験を課します。
この試験は、はしにもぼうにもかからぬ者を適宜排除する役割を果たします。
例えば八割未満の者は、そもそも法曹になるための基礎的な土台部分に欠陥があるので、
予め排除しておく必要があろうかと思われます。
第二次選抜試験は、@自然科学、A人文科学、B社会科学、C外国語能力の各領域に関する幅広い知識を
見るための試験を課します。もちろん全て論述式ないし記述式です。
@は、@数学系、A物理学系、B生物学系、C地学系と大別し、それぞれ
3時間、3時間、1時間、1時間ぐらいを目安に時間を設けます。
Aは、@哲学系、A文学系、B歴史学系、C心理学系と分け、それぞれ
3時間、3時間、2時間、1時間に。
Bは、@政治学系、A経済学系、B社会学系にして各々2時間程度の試験を課す。
Cは、英語を必修として、英文解釈および英作文を計5時間ぐらいかけて執筆してもらいます。
ヒヤリング試験を課すのもいいかもしれません。
そして第二外国語としてフランス語、ドイツ語、ロシア語、中国語、スペイン語、ポルトガル語、アラビア語から
1科目ないしは2科目を選択させ、これも同じく解釈と作文を課し、ヒアリング試験もやってもいいかもしれません。
このようにして選抜された者を最後の面接試験に残し、面接試験はおざなりになるのではなく、
一人当たり最低ニ、三時間かけてじっくりその人物を見るようにする。
三段階の試験で合格水準に達していると評価できる者のみに法科大学院入学資格を付与する。
たとえ募集定員に達していなくとも、合格水準未満の者を入学させない方針でいく。
そうすれば、もっとましな制度になるのではないかと思われます。
316 :
氏名黙秘:2007/11/02(金) 18:53:24 ID:???
>>314-315 別に、法学部優遇なんかしてないぞ?
ガチの選抜試験の結果として、法学部のやつが多く入っているだけだと思う。
未収、既習を問わずにね。
だいたい、適性受験者のなかで法学部出身者が一番多いし、法学部に入るやつには法曹志望者多いだろう。
他学部出身者のために枠を作ってるとこもあるじゃん。
他学部生だって、入りたかったら入れるぞ。
選抜方法という面に限って言えば、開かれてると思う。
ただ、学費とかその他の面を見るとそうは言えないが。
あと、頭の固まった高齢者には適性試験はキツイから、そういう意味で適性試験が社会人の参入を阻んでるかもしれない w
君は一次試験で適性試験の強化板を採用することを主張しているけど、
そもそも、適性試験で法曹適性を本当に計れるの?
法曹としての土台を欠くとかいってるけど、本当にそうなの?
それが分かるの?
それらができたら、実務に役立つかどうかも、わかるの?
それらが客観的データとかからはっきり見て取れるんなら、いいとおもうけど。
だから、適性廃止とか言うやつが出てくるんだと思う。
適性続けたいんなら、客観的なデータなどを用いて、反適性試験者を黙らせるべき。
317 :
氏名黙秘:2007/11/02(金) 19:22:51 ID:???
>> 315
まったく共感できない。そもそも,法曹が「おべんきょう」のできる優等生しか
なるべきでない試験と位置付けている点がすでに誤っている。
ローにいて思うのは,むかしから優等生だったと思われる人が多い反面,何の
哲学もない人間ばっかということだ。
別に勉強ができなくても基本的に法律ができれば法曹になれてしかるべきだし,
もっと利他的で社会の役に立とうという人を優先するような仕組みにすべきだと
思う(具体論を検討する余裕はないが)。
勉強だけできれば優秀な法曹という発想自体が一部の狭い法曹像しかとらえて
いないと思う。そういう意味からすれば,結局,法曹になる資格は法律的思考が
できるか,もっといえば社会科学を知っているかに限られるのであって,それ以外の
無関係の数学やら何やらは,本質的ではない。かえって,適性試験があるから
それが足かせになって利他的な人が法曹を目指さなくなる弊害もわずかかもしれないが
考えて欲しいね。
315の見解を実施すれば哲学のない優等生ばかりがロー生になって,
かえって弁護士制度が崩壊するかもね。お勉強でしか,法曹を論じれない
視野の狭い奴が制度論を論じること自体がむかつくわ
318 :
氏名黙秘:2007/11/02(金) 20:34:32 ID:???
>>315 LSACの見解に似てますね。
日本の適性試験の場合、本試験にダミー問題を入れるなどして、
ダミー問題と受験者のその後の動向とを追跡調査でもしないと、
>>315みたいな制度にしてもやっぱり問題を抱えた制度になりそう。
319 :
氏名黙秘:2007/11/02(金) 23:11:03 ID:???
>>316>>317>>318 314、315はネタだろう。
マジレスなら痛い人。法律にコンプレックスのある可哀想な純粋未収の類だろう。
相手にする価値ないよ。
320 :
氏名黙秘:2007/11/02(金) 23:41:09 ID:???
>>316 先ずはご返答感謝します。
わたくしの表現に若干誤解を招きかねない箇所があったと思われるので、この点の
補正を含めて、再度わたくしの見解を述べてみます。
法学部優遇というのは、明らかに誤解を招く表現でした。訂正させていただきます。
その上で、法科大学院制度としてわたくしが問題であろうと考えておりますところは、
既存の法学部を維持したまま法科大学院を設置することが、将来において入学試験上どのような
影響をもたらしうるのか、ということを考えておかねばなりません。
合衆国の同制度は、法学部の存在を前提しないがゆえに、様々な学問分野を経験した者が自ずと
集まりますが、我が国の場合は、既存の法学部を存置したままで法科大学院が設置されましたので、
合衆国の場合と違って、人材の多様性の確保に若干難点を抱え込まざるを得ない結構となっております。
「公平性・開放性・多様性」の確保という我が国法科大学院入試の理念が、ともすれば早くも形骸化しかねない
現在、大局的には既存法学部と法科大学院との関係を、当座においては法科大学院入試のあり方が改めて再考される
必要を感じる所以です。
321 :
氏名黙秘:2007/11/02(金) 23:42:15 ID:???
つつきです。
ご指摘の第二点目について。
わたくしは現在の適性試験が法曹としての「適性」を診断するのに適しているのか否かについて即答することは
できません。誰が法曹としての「適性」を有していたかなど、長い間にわたり法曹としての活動をしていく内に、
事後的に顧慮された中でその有無が仄かに見えてくる類のものであろうと思われるからです。
わたくしが第一次選抜試験を適性試験のみで判断せよ、と主張している理由は、
@適性試験という方法が、最も公平な試験制度であると考えられること
A適性試験が、法曹としての「適性」の有無を正確に判断しうるものであるとは必ずしも言えないとしても、
様々な分野で生起する法的紛争を適切に解決するために必須の能力である事務処理能力の基礎的部分を欠いている
と思われる者を予め適宜排除できるという消極的選抜機能を有していると思われること
にまとることができようかと思われます。
ですから、適性試験の高得点者が法曹としての「適性」があると申しているのではなく、
一定の事務処理能力が要求される法曹として基礎的能力の一部すら明らかに欠いていると
思われる者を排除しておく必要があるという消極的な意味しか持たない試験であっても、
選抜試験として有意味であろうということです。
もちろん、適性試験では受験者が今まで培ってきた幅広い知識の有無を見ることはできませんので、
それを第二次試験や面接試験において見ようという心算なのです。
322 :
氏名黙秘:2007/11/03(土) 00:00:57 ID:???
>>317 ご返答感謝します。
わたくしが思うところがどうも伝わっていないものと思われますので、内心忸怩たる
思いをしております。これもわたくしの表現の至らなさであることを反省しております。
さて、「おべんきょう」のできる者ばかりを合格させる試験であってはならないとのことですが、
果たして本当に司法試験合格者が優等生であったのでしょうか?わたくしは些か疑問を持ちます。
むしろ逆ではないでしょうか?司法試験合格者でも優秀な人は確かに存在するでしょう。
しかしながら、「あなたそれでも大学生なのですか?」と問いたくなる程に広範な領域における基本的な
知識を欠いている者が多いのが実情ではないでしょうか?
つまり、既存の予備校にあくせく通う労は厭わないにもかかわらず、様々な領域に対する知的好奇心を
欠落させた「頭の中身が空っぽ」同然の者で溢れているのではありますまいか。
わたくしも他人のことをとやかく言うことはできませんし、何より大衆化した大学となった現代社会の
申し子なのですから。
あなたの言う利他的な思考のできるあるいは利他的感情の豊かな法曹であるべきという意見には
同意します。ただ、法律ばかりしか知らず、あとは何も知らない者は、むしろ視野狭窄に陥るのでは
ないかと思われます。法律家の認識する世界よりも、本来の世界はもっと広いものである。そして
広い世界について、少なくも敬意を持つことのできる感性を鍛えるためにも、幅広い領域の知識を
その人の経由してきた経験とともに重視していく姿勢が必要であろうと思われるのです。
323 :
氏名黙秘:2007/11/03(土) 00:36:03 ID:???
>>316さんのご指摘にあった「『客観的データ』を示して反適性試験者を黙らせるべきだ」
との主張は、確かにご尤もでしょう。
しかしながら、今のところわたくしにはできないとお答えするよりほかありません。
先ず、法曹としての「適性」の有無については、長い将来を見据えた立場からしか適切に判断
できないという先述したわたくしの考え故ということもありましょうが、
そもそも手持ちのデータにより、「適性」の有無を判断することなどおぼつかないからです。
仮に新司法試験に合格した者との相関関係という意味で「適性」を捉えるという見解(言うまでもなく
わたくしはこの見解には与し得ません)に立つとしても、「適性」のあるなしについて即断できないものと
思われます。
確かに適性試験高得点者と低い得点しかない者とを並べて、これまで二回実施された新司法試験の結果を
見ることはできるでしょう。
しかしながら、未修者といっても純粋未修者から事実上の既修者も幅広く存在し
ますし、入学時点における法律に関する知識の量が異なるわけですから、加味すべき素因が多すぎて、一概に
高得点、低得点と並べたところで統計的な資料としては使い物になりません。
ですから、より確かな意味を読み取りたいのなら、適性試験の得点以外の条件を可能な限り揃えない限り、
適性試験の出来不出来と新司法試験の結果との相関関係などあるともないとも言えようはずありません。
では、適性試験以外の条件を可能な限り揃えたとしたとします。そうすれば相関関係の有無を指摘できるでしょうか。
確かに先ほどのやり方よりも一見信頼度は増すでしょうが、残念ながらそうするには条件を満たす者の数が
少なくなる、つまりはサンプル数が少なくなり、これまた統計的に有意味な結果を含意すると言いにくくなるという難点を
抱えることになります。
324 :
316:2007/11/03(土) 01:10:54 ID:???
>>320-321一つ目の反論に関して
別に法学部があったって、それがただちに公平性、多様性、開放性の確保などというロー理念を形骸化するものだとは思わない。
法学部卒でも法学(司法試験関連科目)ばっかりやっているわけじゃないだろう。
何より他学部でも未収者で参入できるんだし、多様性を強化したいならその枠を増やせばよい。
まぁ、大体、日本の学部で習得した知識なんかたかが知れている。
実務では使い物にならないものが多い。
何でもかんでもアメリカ型にする必要性は感じられない。
二つ目の反論に関して
事務処理能力って、便利だからよくつかわれるけど、君のいう「事務処理能力」ってそもそもなに?
その「事務処理能力」って実務でどのくらいいるの?
適性で、ある程度基本的な「事務処理能力」が測れるって本当なの?科学的根拠に基づいてさ。
職種によって事務も違うと思うんだが、法曹実務で求められる「事務処理能力」とかもちゃんと測れるの?
あと適性が公平っていうけど本当?
年取って頭が堅くなった中高年には不利な気がするが。
むしろ、社会人の参入を阻み、多様性を失わせる危険があるのでは?
適性試験は法曹としての適性を試すものだとうたっておきながら、その科学的根拠は示されておらず、また、実務に要求される事務処理能力を測れるかも疑わしい。
そんな試験が公平ですか?
325 :
316:2007/11/03(土) 01:16:03 ID:???
>>323 適性が一番公平っていってるけど
そんなよくわからない適性で公平性が維持できるの?w
公平性って、社会においても大変重要な理念だと思うんだけどさ。
326 :
氏名黙秘:2007/11/03(土) 01:20:21 ID:???
327 :
316:2007/11/03(土) 01:39:49 ID:???
>>322 横やりですまん。
広い知識が必要なのはわかるが。
実際それを習得する経済的、時間的余裕があるやつはあまりいないのでは?
別に予備校行く奴が法律だけ勉強してるっていうのも偏見なんじゃない?
人間性を高めるために、いろんな人といろんな遊びをする時間をもつのも重要だよ
学者に毒されすぎ。
知識知識とかいっていて、そういう社会の現実に気付けない奴のほうが、法曹にふさわしくない。
こんなだから、法曹感覚と国民感覚との間で大きなずれがでるんだろう。
328 :
318:2007/11/03(土) 05:51:30 ID:???
329 :
氏名黙秘:2007/11/03(土) 12:29:12 ID:???
釣られすぎだぞw
いまさら315みたいなDQN発言にマジレスしてどうするwww
法律のド素人、おそらくは適性試験関係者か大学関係者の虚言・妄言だろう。
自分の立場を無理やり正当化しようと説得力ゼロの長文を必死になって書き込んでいる。
こういう人間に法曹の適性がないことだけは確かだw
330 :
氏名黙秘:2007/11/03(土) 16:36:33 ID:???
まあな。
ローに落ちた純粋未収か?
331 :
氏名黙秘:2007/11/03(土) 22:30:03 ID:???
>>324 先ずはご返答に感謝致します。
ただわたくしの主張を些か誤解されているように思われますので、再度敷衍する
ことに致します。
適性試験の成績が、すなわち法曹としての「適性」を反映しているとは申し上げておりません。
「適性」の有無は、当該職業に従事して長い年月経た後にうかがい知れる類のものであろうと思われるからです。
このことは既に述べましたので、繰り返しを避けます。当該箇所をご覧いただければ幸いです。
わたくしの主張は、適性試験が多様な分野から集う入学志望者の特定の分野を修めた者に有利になることは
ないだろうという意味で公平であるということが一つ。
もう一つは、消極的選抜機能を果たしうるということです。
重複になること重々承知の上で敢えて繰り返させていただきますが、
縦しんばあの試験が法曹の「適性」を適切に評価しうる指標となり難くとも、
ごく普通の教育を受け、ごく普通の社会生活を営んできた者であるならば、
当然に備えているだろう能力すら怪しげであろうと疑念を持たれる者を予め
適宜排除しうるという点にこそ適性試験を採用する利点があると思われるのです。
それが法曹「適性」を適切に評価できるとする「科学的根拠」がなくともです。
むしろ「科学的根拠」まで問い出せば、大学入試一つとっても大学で学修する適性を
推し量れる指標となりえているのか、懐疑にかけることすらできるでしょう。
要するに明らかに「アホ」だと思える者を排除することに資する、との主張です。
次に適性試験の公平性について疑念をお持ちのようですが、何事も確実な選抜方法など
ありえないのではなかろうかと思いますし、その意味で適性試験の機能に対して疑いを
持つことも可能でしょう。
しかし、他の選抜方法でより公平性が担保できる方法が編み出されているというのでしょうか。
年配の者に不利になるとおっしゃいますが、それを根拠づける統計的事実が示されているというのか、
わたくしとして疑問なしとはしません。
もっとも、八十や九十にもなる年配者にとっては不利になることはあるかもしれません。
あっても、それ以外の者にとって適性試験が有利・不利になることもなかろうと思われます。
社会人の参入を阻んでいるのは適性試験ではなかろう、とわたくしは考えます。
332 :
氏名黙秘:2007/11/03(土) 22:36:48 ID:???
もっと短く簡潔にまとめる能力も適性能力だよw おっさんw
333 :
氏名黙秘:2007/11/03(土) 22:42:29 ID:???
え、でも数学とか、そっち系の能力は20過ぎたら衰える一方らしいぞ。
アホを排除する消極的機能を果たしているかもわからんだろう。
ばあいによっちゃあ、優秀者を排除してる可能性すらあるし。
それで大丈夫なの?
現に、適性重視校は新試験惨敗だったしね
だから、適性なんかなくして、各ローで個別試験をすればよい。
受験者なんて、10000人きるだろうし。
334 :
氏名黙秘:2007/11/03(土) 22:44:15 ID:???
合格者だけど適性63点だったぞw
高得点合格者が落ちてるのなんていくらでもいるし,まったく参考にならんよ。
頭の回転の早さじゃなくて,地道な努力ができるかが一番重要だとみんな
見解は一致してるね。
335 :
氏名黙秘:2007/11/03(土) 22:45:28 ID:???
>>332 同意。
このおっさんは適性がない w
何の根拠も示さずに、アホを排除する消極的機能がある
とかいってるんだもん w
お前が一番 アホだから
336 :
氏名黙秘:2007/11/03(土) 22:49:26 ID:???
独立行政法人大学入試センターの法科大学院適性試験の実施の趣旨を一瞥して
見ますと、法科大学院適性試験は法科大学院における教育に不可欠な基礎学力である
判断力・思考力・分析力・表現力等の資質を判定することを主たる目的とするものである、
とのことです。
公平性・開放性・多様性を確保しつつ、それぞれの教育理念に応じた自主的判断に基づき
適切に利用することにより、法科大学院での教育を受けるにふさわしい能力・適性等を総合的に
判定することに資するために実施するものとも記されています。
現在の適性試験がこの趣旨に適ったものとなりえているか、疑問が投げかけられる点もあろうかと
予想しますが、少なくとも独立行政法人大学入試センターの方々は、そう考えているということは
申せましょう。
重要な点があります。適性試験を有効に活用しつつ、各々の法科大学院の自主的判断に任せて、選抜方法が
模索されることも期待されているということです。
今のところ、大学入試センターあるいは日弁連法務研究財団の実施する適性試験いずれでも構いませんが、
いわゆる適性試験の受験を必須とする法科大学院ばかりです。
しばらく様子見という事情もあろうかと思われますが、各法科大学院も適性試験が公平でかつ法科大学院教育を
受けるにあたっての資質を当局がみなすところのものをある程度判断できると考えていると見ることもできるでしょう。
337 :
氏名黙秘:2007/11/03(土) 22:52:47 ID:???
>>335 はあ?じゃあだらだら書く能力=適性能力とでも?
お前もないだろwww
338 :
氏名黙秘:2007/11/03(土) 22:58:34 ID:???
>>333 確かに数学は20代が最も花開く年代であると言われていますが、そこで言及されている
数学とは高等数学での話しで、世界的なレヴェルで問われる能力・資質のことであるわけだから、
その足元にすら及ばない我々凡庸な者のあずかり知らぬ世界の出来事というべきでしょう。
初歩的な算数レヴェルしかやっていない我々が、最先端の高等数学の世界で言われている話をそのまま
持ってくるのは合点がいかぬ仕儀というべきです。
そのことはともかく、適性試験を重視した法科大学院は新司法試験で惨敗したという根拠は何もないと
思われますがいかがですか?
東京大学でも京都大学でも一橋大学でも千葉大学でも適性試験を重視しています。
だからといって、新司法試験に惨敗したなどということはありません。
339 :
335:2007/11/03(土) 23:01:53 ID:???
>>337 すまん 君のことをいったんではない。
この長文オヤジのことをいったんだ
340 :
氏名黙秘:2007/11/03(土) 23:06:46 ID:???
>>339 改行してるから俺のことかとオモタよwww d
341 :
氏名黙秘:2007/11/03(土) 23:10:36 ID:???
>>338 そこくらいじゃね?
青学とか立教とか阪大とか死んでるジャン。
てか、死んでるとこのんが多いじゃん。
342 :
氏名黙秘:2007/11/03(土) 23:13:54 ID:???
>>341 いいえそんなこともないでしょう。神戸大学も適性試験を重視しているようですし。
概ね国公立は適性試験を重視しております。
比較の際は、未修既修と入学時点で別々に考査を行っているところと、一括して未修者として
募集しているところを区別して条件を揃えてから比較すべきです。
343 :
氏名黙秘:2007/11/03(土) 23:19:30 ID:???
>東京大学でも京都大学でも一橋大学でも千葉大学でも
そもそも東大京大内部優遇でそれらの出身者が多いんだから当たり前。
適性超重視で公平な選抜したはずの大阪大と首都大は全然パッとしなったがなw
そもそもこんな議論が出てる時点で適性は問題。
旧試験の択一ならこんな議論ほとんどでない。
344 :
氏名黙秘:2007/11/03(土) 23:21:58 ID:???
>>342 適性軽視の中央慶応の合格率の方がそこらの宮廷より合格率いいんですけどw
ほんとプライドだけたかくて負けず嫌いで頑固な頭の弱いおっさんだな。
345 :
氏名黙秘:2007/11/03(土) 23:28:58 ID:???
じゃあ、一ツ橋とか持ち出すなよ w
広島とかダメダメじゃん 。
今、成功してるのは旧時代からの伝統を誇る名門校ばかりだし。
そこに、有能な学生が集まるのは自然だし、そこの学生が好成績を残すことも自然かと。
てか、適性がうまく機能してるんなら、適性重視の私大でも低合格率にならなかっただろうに。
国立の一部が成功してるのは、適性云々じゃなくね?
346 :
氏名黙秘:2007/11/03(土) 23:31:13 ID:???
適性=手段 目的はあくまで法律の理解と新試験の攻略
手段削って目的だけでは駄目
大事なのは手段と目的とのバランスなの
347 :
氏名黙秘:2007/11/03(土) 23:31:21 ID:???
>>343 まず旧司法試験の択一試験と新司法試験を受験する資格を得るに要する法科大学院の
入学試験に採用される適性試験を同じにする点は些か問題ではなかろうかと思われます。
司法試験そのものの試験内容と法科大学院入学試験の一部を混同するがごとき真似は、
貴殿らしくない物言いではありますまいか。
それから東京大学と京都大学が内部優遇措置を採っているとの根拠など何一つとしてありません。
内部性だからといって加点でもしているというのでしょうか?
もちろんそのような根拠などありません。
東京大学や京都大学が公平な入学試験を実施した結果、内部性が多くなったというにすぎません。
東京大学や京都大学に相対的に優秀な学生が割合として多く集まっているから、結果として内部性が
多くなっただけのことです。
そして言わずもがな、適性試験の成績も相対的に優れた者が割合として多くなる。
大阪大学の不振は、大阪大学が原則として三年修了とする未修者コースに特化した方針を当初出していために、
既修者が敬遠したということでしょう。現に神戸大学や大阪市立大学などの既修者コースに流れていった事情を
勘案せずして、徒に表面的な結果を、つまりは複合的な素因を考慮せずして、比較することはナンセンスであろうと
思われます。
348 :
氏名黙秘:2007/11/03(土) 23:39:49 ID:???
>>347 阪大以外についてはどうなの?
要は、適性試験はたいして機能してないんでしょう。
349 :
氏名黙秘:2007/11/03(土) 23:46:59 ID:???
>>344 適性試験高得点者と低得点者とで比較すべきでしょう。
適性試験以外の条件をできるだけ共通にして、適性試験の高低により新司法試験の
結果がどうであったかを比較しないことには、結論は出せませんよ。
例えば、適性試験の成績が90点だが法律を学修した経験がない者と、適性試験の成績は50点しか
取れなかったが、法律の学修をして日が長く司法試験を何年も受験し続けている者との新司法試験の
結果を見たところで、適性試験得点の高低の相関などわかりはしないでしょう。
スタートする地点がそもそも異なっているわけですから、それが合否を分かつ決定因であった可能性も
否定できないからです。
ですから、比較するためには適性試験の得点以外の要素をできるだけ共通にした上でしなければ有意味な
含意を認められないでしょう。
法学の学修を始めてから何年を経ているのか、旧司法試験の受験暦はどれほどか、等を考慮に入れつつ
比較しなければなりません。各校別で適性試験の入学者平均得点をはじき出してみるのもいいかもしれません。
おそらくは東京大学も京都大学も相対的に高い平均得点になっているはずであろうと思われます。
なお、中央大学等については若干多の要素を斟酌しないわけにはいきません。
中央大学には、旧司法試験を何年も受験しつづけているがいつまで経っても合格できないいわゆるベテラン受験生が
多く受験したと仄聞します。ですから、未修者コースを原則とする大阪大学と中央大学を比較しても、あまり意味のある
ことではないだろうと思われます。
350 :
氏名黙秘:2007/11/03(土) 23:48:50 ID:???
>>347 あんたほんとに負けず嫌いだなw
俺は三振したくないからもう勉強するけど、早くローいって紳士受けろよ。旧試験なんて君には無理だと思うし。
長文なんで見る気もなくしてすまんw
351 :
氏名黙秘:2007/11/03(土) 23:51:05 ID:???
>>350 ローに行けないから、暴れているんだろう w
小論、時間内にかけなかったんじゃない?w
352 :
氏名黙秘:2007/11/03(土) 23:51:29 ID:???
>>349 理屈をこねようと思えばどうやったって自分に都合よく結論付けれるよ。
君が適性房なら口ではなく結果で表わせ。
※みたいになw
353 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:01:42 ID:???
適性はおっさんのような人を容赦なく落とすための試験
かわいそうだけどそれが現実なの
おそらく旧司法試験の択一もおなじ趣旨
354 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:14:54 ID:???
>>353 おそらくあなたよりは年齢が若いだろうと思われます。
ですが、わたくしの主張の趣旨がようやくおわかりいただけたようなので感謝
しております。
適性試験とは、最低限満たしてもらいたい能力を明らかに欠いている者を適宜排除するための
試験であるということです。
ですから、第一次選抜試験を適性試験のみで行うことは、先述した通り公平性が確保できるという利点
ととも十分納得できるものであろうと思われます。
それから回数制限ですが、法科大学院適性試験に関しては、不可抗力で当日受験できなかった等の特段の事情
のない限り、原則一回にすべきとも考えております。本来ならば新司法試験の受験回数制限も原則一回にすべき
ところ、この点に関しては猛烈な反対論がおこるやもしれませんので、妥協して二回ないし三回とすべきと考えています。
なお、旧司法試験の受験回数も制限回数に含めることとし、二回以上受験した者には受験資格を剥奪する等の措置も
講じられてしかるべきと考えます。
そうすることによって、何回も受験しつづけている万年受験生を排除し、以って若い良質な受験生のみにより選抜試験を
実行することができるようにすることが肝要かと思われるところです。
355 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:16:10 ID:???
適性は低学歴をざくっと切り取るための指標。
学部成績をみても、学部名は、表向きみられない。
低学歴を切るために、適性&面接がある。
356 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:21:45 ID:???
適性が平均以下とかどういう頭してるの?
法律できるからいいとか言ってるけど、もうね・・・。
357 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:24:29 ID:???
>>355 わたくしの主張と若干趣旨を異にしておりますが、概ねそのような含意もわたくしの
主張にはあります。
もっとも、「低学歴」という表現は些か表現が可笑しいので、正確には「学校歴」とも言うべき
かと思われます。学歴とは、通常学士、修士、博士等の学位のヒエラルキーを指すものですから、
大学卒という点では、「学士」という意味で押並べて「低学歴」とも言えましょう。
ですから大学間格差という意味で使用したければ、「低学校歴」というべきでしょう。
もっとも、大衆化した現在の大学では如何とも言いがたいこともまた確かなのですが。
358 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:26:22 ID:???
どんな試験でも受験者平均以下ってのはどうしようもない
要領が悪いし頭もよろしくない
それでも司法試験は受かるけどね、圧倒的なそれまでの勉強量とそれからの努力で
かませ犬の未習がいるから・・・
359 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:28:21 ID:???
うちは駅帝ローなんだが、教授曰く、きまりだから仕方なく適性を採用してるといってたぞ。
まぁ U部ができないのは論外だがな
360 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:29:49 ID:???
一部ができないのも同じく論外でしょう。
361 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:29:56 ID:???
>>358 要領の悪さってのはあるな
旧時代の実績があるような大学出身者なら、一週間くらい練習すりゃ平均は軽くいくだろ
それすらやらない不真面目さというか、要領の悪さというか
まあ適性をあまり重視しない学校もあるんだし、どこの学校も同じ比率で適性を課してくるわけじゃないから全然かまわんだろ、池沼どもも
362 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:29:59 ID:???
363 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:30:15 ID:???
>>354 もしかして 適性=純粋能力試験と思ってる?違うよ
それなりに訓練すれば伸びていくの
それに試験を一回ってやり直しが効かなくなるだろ
それじゃ持続的な大樹晩成型の人が取れなくなるよね
364 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:33:09 ID:???
>>359 教授一人の意見なんてどうでもよろし
どうせ、適性70後半がデフォルトみたいな学校だろ?
適性30、40がぽつぽつ、50がごろごろみたいな構成になったら適性切りにも合理性があると気づくはず。
集合としてやっぱり低適性はやばい。
底辺ローといわれてるようなところは、大抵そういうところ。
365 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:36:47 ID:???
>>363 適当な訓練すれば、ある程度はあがるよな
それすらやらない奴とか、やってもあがらない原始的不能を落としたいだけなんだろうから
ちょっとくらい付き合ってもいいだろうにと思う。適性試験のチャンスは年に二度あることだし、他の書類で挽回できたりするしね。
366 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:38:30 ID:???
>>363 そんな馬鹿な発想は毛頭持ち合わせておりません。ご心配なく。
純粋能力というのが何を指しているのか、詳らかには承知しかねますが、
たかだか資格試験の受験のために経由することを必要とされる法科大学院の
入学試験に課せられる適性試験なのですから、その人の持つ潜在的資質ないし能力を
測ることを期待されているわけではないでしょう。
むしろ、最低限満たしてもらいたい得点すら取れない者を予め排除しておきたいという
先述したとおりの消極的選抜機能を持つと言っているまでです。
何の準備なくしてもあの程度の試験で八割ないし九割の得点ができない、というのは話に
ならないのではないかと申し上げているわけです。準備を必要としている者、ましてや対策の
ために対策用テキストなり予備校の講座などを利用しなければならないと考えている時点で間違い
だろうと思われます。そういう者も排除しておけばよろしいのではないでしょうか。
367 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:39:25 ID:???
大器晩成なんて完成するのは大抵一握り
できないやつが大器晩成タイプと信じて盲進するのがパターン
旧試験のベテを大量につくるくらいなら、28で三振野郎を作る方がまだまし
という判断でしょう
368 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:39:28 ID:???
>>365 法律の試験もあって それでも挽回できるしね
369 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:42:22 ID:???
低適正で健闘してるローはある?
370 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:42:52 ID:???
ところで適性対策講座ってどんな連中がいくんだろう?
371 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:44:32 ID:???
長文厨明らかに釣りキャラでやってるだろwww
釣 り 師 乙
372 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:44:51 ID:???
もう各大学院で個別に入試やりゃいいじゃん。
めんどくさいしさ、金払いたくない w
大して受験生いないし、これからも減るんだろうから w
373 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:45:42 ID:???
ここは釣り掘りとかしたな w
374 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:46:32 ID:???
去年と今年でも実績が出たローって、適性全国平均+10くらいが入学者平均とかだろ
ある程度高いところでまとまってる集合の中で、低適性でも合格したとか言ってみたところであまり意味はないわな
ローの枠とっぱらって全国レベルでみたら、やっぱり適性にも相関関係はあるに違いないだろう
池沼認定されたくなきゃ、過去問くらい前日にやればいいのに
それで平均+10はいくとおもうよ
375 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:50:44 ID:???
>>374 だが、適性と新試成績に相関性はないというのが通説となりつつあるらしいぞ
376 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:51:28 ID:???
なんか昨日も自称医者とかいう釣り師が出没してたけどwww
377 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:52:57 ID:???
はえ縄
378 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:55:56 ID:???
べテ排除という意見に賛成
379 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:59:24 ID:???
>>375 DNCと試験委員会ですり合わせしないとわからんだろうが
各学校で、相関関係ないと言っても意味がないということよ
適性80台で集めた学校と、40台で集めた学校を二三年後に比べたら当然差がついていると思うんだけどな
その差が近くなれば当然、相関関係も薄まってくるだろうけどね
380 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 00:59:25 ID:???
旧司法試験 新司法試験
合格者平均年齢 合格者平均年齢
平成10年(1998) 26.90歳
平成11年(1999) 26.82歳
平成12年(2000) 26.55歳
平成13年(2001) 27.42歳
平成14年(2002) 27.57歳
平成15年(2003) 28.15歳
平成16年(2004) 28.95歳
平成17年(2005) 29.03歳
平成18年(2006) 29.33歳 28.87歳
平成19年(2007) 29.20歳
新司法試験になっても、全然若返ってませんな。
ま、受験開始年齢が上がっちゃうからね。
丙案時代の旧試の方が、優秀な若手にとっては良かったかもね。
すごく不公平な制度だったけど、ロー制度よりは、まだましかも。
それにしても、結局、ベテ年齢同士の戦いになるわけだな。
試験に落ちると、もう人生の敗者、後戻りのきかない年齢だわな。
381 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 01:01:19 ID:???
個人レベルで、こんな事例もあると言うのと
集団レベルで、こんな傾向があるってのは話がかみ合ってないね
入学試験は集団レベルで足切りとかしたいんだろうし、しょうがないわ適性は
382 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 01:02:45 ID:???
【旧司法試験の場合】
受験1回 受験2回 受験3回 受験4回 受験5回 ←このあたりからヴェテ
学部3年 学部4年 学部5年 修士1年 修士2年
【新司法試験の場合】
受験1回 ←すでにヴェテ!!
学部3年 学部4年 ロー1年 ロー2年 ロ卒1年
はいはい、結局、新司も 「ヴェテ年齢層」の決戦なのねwww
383 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 01:03:53 ID:???
適性が受験者にとって時間と金の無駄である一方で
適性の利権の甘い汁を吸ってるやつがいる。
受験生として、また一国民として非常に腹立たしい。
結論はとっくに出てるわけで、いまさら適性擁護など時代錯誤も甚だしい。
384 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 01:09:37 ID:???
足切りが必要な学校にとっては数値だけ提出してくれてずいぶん楽だろうけど
385 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 01:11:03 ID:???
適性がなくなると足切りブラックボックス化で低学歴・ベテ切りが不可解な形で横行する悪寒
386 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 03:31:24 ID:???
スレ呼んできたが結局,長文オジさんは何がいいたいのかわからん。
適性が重要ということを言っているけど。要するに適性良かったけど
どこの国立大学にも当選しなかったということかいな。
何かデータを示して適性がどうとか論じているけど,入試は適性だけ
見られてるわけではないだろ。
いずれにせよ入学後は適性の話題なんか出ないし,忘れ去られた
試験になる。適性との相関関係はうちの大学院では「ない」。
むしろ低スコアでも普通に上位にいる。何の因果関係もなければ
廃止してもよい,というオレの結論は結局かわらん。まあ今となっては
適性などどうでもよいが。
低スコアでも私大なら,中堅からまあまあなところにも既習なら入って
いけるし,適性試験の制度論はあまり論争的主題にならんな。
しかし適性で低スコアだから「あほ」というのはこのオジサン短絡的
すぎるぞ。ローに入ってもまれれば目が覚めるのだろうが。
387 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 03:37:45 ID:???
限られた集合のわずかなサンプルを取り出して、なおかつ主観丸出しで全体を判断する池沼を排除できないような適性試験なんていらんね。
388 :
氏名黙秘:2007/11/04(日) 20:40:12 ID:???
>>383 時間と金の無駄である、と仰りますが、そうでしょうか?
確かに一円一銭も払いたくないという者にとっては、受験料は無駄に思えるかも
しれませんし、一分一秒も時間を有効に使いたいと思う者にとって試験時間は
無駄な時間に思えるのかもしれません。
そこまで時間と金に気を遣っておられる方がなぜかこの掲示板に書き込みして無駄と思わないとは
面白い現象でしょうから、それを記憶に留めておきましょう。
それに、司法試験のために齷齪と受験予備校に多大な金銭を支払っていたと想像しますが、
その金銭の方が余程無駄とは思わなかったのでありましょうか。どうせ合格しないにもかかわらず、
いや失礼!合格が遥か遠い「将来」であるにもかかわらずと訂正しておきましょうか。
適性試験の利権の甘い汁を吸って、と仰いますが、余程想像力を逞しくしておられるのには参ります。
何々疑獄といったおどろおどろしい情景を脳裏に浮かべては、ご立腹されている様子が想像されます。
金銭面で言うならば、おそらく貴殿が通われていたであろう(あくまで当方の想像の域をでませんが)
司法試験受験予備校に多大なご寄付をされていた金額よりかは遥かに少額で済むのではないかと思われますが、
いかがでしょう。
389 :
氏名黙秘:2007/11/05(月) 01:35:03 ID:???
だんだん本性出してきたな。といっても383じゃないけど。
時間の無駄っていうのは法曹としての学習と何も関係ないって
ことだろう。たしかに,ローにいて思うのは,あんま若い子に
(新卒)にずば抜けてやる気ある子ってあんまりみない。
それは的確にもあんたが指摘するように,遠い遠い将来の話し
だから学部の子があんま勉強しなくなってるんじゃないのかと。
法律そっちのけで適性の勉強しなければならないなら時間の無駄
だよなあとは思う。熱しやすく冷めやすい,だけど優秀って子の
道は作ってあげるべきじゃないかと考える。適性なんてやらしたら
突然公務員に方向転換というのもありえる。
ただ,ローに入れば分かるが適性なんてほんと遠回りで何も
役に立たない。小論は法哲学とかはまあ憲法の学習に関連せんでも
ないがな。必死に法哲学の勉強やったがいまとなれば別にいらん。
つまり,時間の無駄。廃止すべき。
390 :
氏名黙秘:2007/11/05(月) 07:50:35 ID:???
予備校が無駄というが、下手なローの授業よりよっぽど有益なこともあるとおもうんだが。
実務経験者が教えているとこもあるし
391 :
氏名黙秘:2007/11/05(月) 07:56:47 ID:z51muyZo
法律の試験をやらせれば、適性で測れる程度の能力はすぐに測れるんだがな。
法学検定2級程度の問題をやらせればそれで適性試験としては十分だろう。
392 :
氏名黙秘:2007/11/05(月) 07:59:03 ID:z51muyZo
それから、法曹になるための「適性」なんか、測っても仕方ないんだよ。
それはローや司法試験の勉強をする過程で身に付いてくる物だから。
むしろ、ローや司法試験の勉強を何年もコツコツ禁欲的に継続できるかどうかの“適性”を
しっかりと測るべきなんだよな。
よって、禁欲的で勤勉で耐久力のある奴を採用するべきなんだ。
393 :
氏名黙秘:2007/11/05(月) 08:16:43 ID:???
確かに運の要素が強いから、統計的にも10点やそこらの差で有意な差はなさそう。
ただ、確実に何度やっても点数がとれない人は、少なくともペーパーテストには向いてない。
そういう意味では非常によいテスト。
そして今のところ、未修者の能力を測るのに一番ましなテスト。
未修コースが存在することを前提に、他にもっとましなテストがあれば教えてください
394 :
氏名黙秘:2007/11/05(月) 08:20:17 ID:???
未収とかだって、普通に二次選抜の方式で各大学院が個別試験をやればいいy
395 :
氏名黙秘:2007/11/05(月) 08:25:18 ID:???
>>394 それはそれでいいけど、個別試験の内容は何でしょうか?
396 :
氏名黙秘:2007/11/05(月) 08:41:57 ID:???
法学検定2級や旧試択一レベルならDQNでも受かる
そこから論文の壁が1番厚い
397 :
氏名黙秘:2007/11/05(月) 10:03:06 ID:???
逆のパターンの人も多い
398 :
氏名黙秘:2007/11/05(月) 10:29:26 ID:???
法検2級 と 旧試択一 とでは、まったくレベルが違うんだがww
399 :
氏名黙秘:2007/11/05(月) 11:30:40 ID:???
法検2級はお遊びみたいなもの。DQNでも受かる。
だが、旧司択一はさすがにDQNでは受からんだろw
あえてどちらかに分類すれば、割合的には
『択一得意だが論文苦手:論文は得意だが択一が苦手=7:3』
くらいじゃないかなあ。
400 :
氏名黙秘:2007/11/05(月) 16:33:39 ID:???
わかっていると思うが、話題がずれているな。
法律の試験で、適性がはかれるのは当然だと思うが…
結局、現行の適性試験がいらないってことは、未修コース=ロー制度をなくせってこと(無理だが)。
393が言うように、適性よりマシな試験は、俺には思いつかない
401 :
氏名黙秘:2007/11/05(月) 16:35:32 ID:???
>結局、現行の適性試験がいらないってことは、未修コース=ロー制度をなくせってこと(無理だが)。
はあ?
402 :
氏名黙秘:2007/11/05(月) 16:36:10 ID:???
適性試験を大学教授にやらせろや。彼らは時間内にちゃんとできるのか?
403 :
氏名黙秘:2007/11/05(月) 16:38:01 ID:???
404 :
氏名黙秘:2007/11/05(月) 16:39:41 ID:???
>>403 できない奴が、受けた香具師を選抜するんて背理だろう。
405 :
400:2007/11/05(月) 16:53:08 ID:???
>>404 その論理だと、第三者機関が機械的に点数をつける適性試験だけが許される試験になるね。
ていうか、見てると、適性批判するのはいいが、全く代替手段が示されていないよな。
406 :
氏名黙秘:2007/11/05(月) 17:37:34 ID:???
407 :
氏名黙秘:2007/11/05(月) 17:54:51 ID:???
既習は適性不要で異論ないと思うが、(散々既出だが)未収も適性不要。
各ローの個別入試に委ねれば必要かつ十分だ。
小論文で選ぶも良し、センター国語で選ぶも良し、適性みたいな問題に固執するならそれもまた良し。
こうした選抜方法は多様性というローの理念にも合致する。
また、そもそも適性は年間数万人受けることを前提にした制度だ。
受験者が10000人切るのが秒読み段階の情勢では益々もって有害無益な制度と言わなければならない。
408 :
氏名黙秘:2007/11/05(月) 17:57:55 ID:???
409 :
400:2007/11/05(月) 21:26:35 ID:???
>>407 確かに、その方が受験生にとってもチャンスが増えるし、ローの特徴もでる。
特に、センター国語とかは有意義だと思う。
ただ、その通りにいけばいいが、今以上に恣意的になる恐れも強い。
今でも、恣意的な入試の中、適性がなんとか客観性を保っている側面があるし。
また、俺は逆に、受験性が少なくなって、競争率が低くなった時こそ統一試験が望ましいと思う。
独自の入試は、学部のAO入試のように、合格させることの建前として機能する恐れもある。
410 :
氏名黙秘:2007/11/05(月) 23:52:35 ID:???
>>389 「法律そっちのけで適性の勉強しなければならない」ようなことはないでしょう。
先ず、適性試験の勉強など不要です。その場で与えられてその場で解くだけです。
たったそれだけのことです。つまり勉強に費やす時間はゼロです。
したがって、試験時間をも含めて無駄な時間ということはないだろうと思われます。
それから適性試験が法科大学院入学の学修に役に立つか立たぬか関係のないことです。
適性試験は法科大学院の学修に役に立つ立たないという問題ではなく、
あくまで消極的選抜機能を果たすにとどまります。
無駄というなら、社会的に見れば多くの若者がたかだか資格試験に貴重な時間と金銭を費やしている
こと自体が壮大な無駄と言えなくもないでしょう。
>>392 司法試験で試されている一つの要素ではあるでしょうね。
司法試験は、別に特別な才能なり資質が問われる試験ではないですから。
忍耐力を見ることも必要かも知れません。
しかし、それはその忍耐力が実効を生むと期待される時のみです。
単に忍耐力のある者を囲う必要はない。そんな時、人間は忍耐力にのみ長けた者を
評価する必要はないと、わたくしは思います。
仮に貴殿の主張に乗るなら、それこそ語学力を試す試験を課すのが適当かと思われます。
帰国子女といった特別な環境に育った者は別として、日本語が流通する社会で一定の語学力を
身につけるには、相応の努力とその努力を持続する忍耐力がある程度要求されるからです。
語学力の高低から、その者が継続的に単純作業をも含めて努力することができるか推し量ることが
できるのではないか、司法試験のための勉強も単純作業が多いだろうからして、語学力は信頼性の高い
指標ともなりうるものと考えます。
411 :
氏名黙秘:2007/11/06(火) 00:07:16 ID:???
>>390 実務家教員が実務について教授してくれるというのなら意味がありましょうが、
試験対策のための小手先の要領を教授したところで無駄なものは無駄ではないでしょうか。
現に、司法研修所に入ってまで予備校のテキストを肌身離さず大事にしている者がいて、
基本書や判決文すらまともに読めない者もいるぐらいです。
具体的な事件を前にして、小手先の要領だけでは通用しないでしょう。
司法研修所の教官も盛んにこの点を主張していることはご存知のはず。
このような弊害を除去せんと試みられたのが、現在の法科大学院制度だというわけです。
もっとも、現在の法科大学院制度が当初の期待通りに機能しているのかわかりませんが、
理念が反映された授業運営等がなされているならば、これまでの予備校中心の教育よりは、
遥かに実り豊かな成果を挙げられるはず。
見切り発車の側面も否定できませんが、まだ始まったばかり。事の次第がどうなるか、眼光紙背に
徹して見守っていくよりほかないでしょう。
412 :
氏名黙秘:2007/11/06(火) 00:39:09 ID:???
ここで政治家みたいに適性試験擁護の熱弁ふるってるおっさんって何者w?
413 :
氏名黙秘:2007/11/06(火) 00:42:04 ID:???
そうだね、廃止にしようね。はい終了。
414 :
氏名黙秘:2007/11/06(火) 00:57:31 ID:???
適性やらローを必死に擁護する説得力の無い長文をダラダラ書いてる奴って一体何者?
ロー関係者の臭いがプ〜ンとするが・・・
マジで説得力がゼロなんだが。2ちゃんでは遠の昔に終わった議論を蒸し返してるし。
痛すぎるw
崩壊スレ等の過去ログでも調べるなりして、少しは勉強してから出直して来いよ。
415 :
氏名黙秘:2007/11/06(火) 01:00:44 ID:???
そうだね、廃止が妥当だね。廃止になるといいね。
416 :
氏名黙秘:2007/11/06(火) 01:16:46 ID:???
適性苦手のベテが必死なのが笑える
417 :
氏名黙秘:2007/11/06(火) 02:02:35 ID:???
418 :
氏名黙秘:2007/11/06(火) 06:15:52 ID:???
>>417 誰が煽ラーかスレの流れくらい読めよw
もしかしておまいは長文のおっさんなのか?
419 :
氏名黙秘:2007/11/06(火) 10:40:19 ID:???
↑ご本人様登場
420 :
392:2007/11/06(火) 13:42:37 ID:???
>>410 別に、予備校で教えてる実務経験者は、小手先の試験対策だけを教えてるわけでもないよ。
実務で必要なことや、応用できることを実体験から教えてくれるひともいるし。
421 :
392:2007/11/06(火) 13:48:03 ID:???
大体さぁ、学者のひととかは予備校教育がクソとかいってるけど、どんな授業してるかしってるの?
実際に見たことあるの?
大学とかの授業より、全然いいんですけど。
422 :
氏名黙秘:2007/11/06(火) 13:50:43 ID:???
適性試験はもっと厳しくすべき。
適性試験すら出来ない馬鹿がローに入ってくるのを防止すべき。
423 :
氏名黙秘:2007/11/06(火) 13:54:46 ID:???
はげどー。
適性試験はむしろ質量ともに充実させたほうがいい。
適性をもっとみきわめるために問題量をふやして4日制ぐらいにしたほうがいい。
424 :
氏名黙秘:2007/11/06(火) 14:27:04 ID:???
この期に及んで適性マンセーしている香具師って、どういう身分なのか教えてくれ。
適性試験でおいしい思いをしている天下り先の人間?
適性しか能のない純粋未収の受験生?
予備校の適性講師?
ネタで言っているのかマジレスなのかいまいちわからん。
個人的な利害得失に基づいて主張するのではなく、あるべき制度論を客観的立場から説得的に書いてくれ。
425 :
氏名黙秘:2007/11/06(火) 14:39:34 ID:???
426 :
氏名黙秘:2007/11/06(火) 20:10:00 ID:???
>>424 現時点で、適性が一応最善の手段として存在するわけだから、他のより優れた手段等の立証責任は廃止論者にある気がする。
適性を認める立場はそれに反論すればよいと思う。
407〜409辺りのやりとりはどちらもなかなか説得力があった。
ちなみに、自分は適性嫌いで、廃止を希望するが
427 :
氏名黙秘:2007/11/07(水) 00:26:33 ID:???
ローにいくことを迷ってる子羊たちが適性で50未満だったらそこで諦めるだろ
人生には他の選択肢もある
そこに気づくためにはいい制度
428 :
氏名黙秘:2007/11/07(水) 00:54:00 ID:???
>>420 実務家が実務家としてしか経験できないような事実を伝えてくれるというのは
素晴らしいことだろうと思います。事実だとすればの話ですが。
しかし、そのような例外的な者もいるとしても、大部分の教育は、必ずしもそうではない
でしょう。事実、予備校教育の悪影響が司法試験の答案のみならず、司法研修所の教育にまで
及んでいるわけですから。この悪影響を拭い去る方策として法科大学院制度が整備された由来を
考えるべきではないかと思われてなりません。
>>421 それは幼稚な者には幼稚な授業しか対応できないということのほか何も意味していない
と思われますが、如何でしょう?
そもそも大学生にもなって予備校の授業の方がいいとは、何を今まで学んできたのか
理解に苦しみます。まるで中学受験のための塾通いのつもりなのでしょうか。
そろそろそういう心性から抜け出す必要があるのではないでしょうか?
大学の授業は、予備校の授業とは全く異なります。
『計算ドリル』やら『漢字ドリル』に毛が生えた程度のテキストを使いまわす場ではないのです。
もっとも、大衆化してしまった今の大学のほとんどは、大学に来るべきではない者で
溢れかえっていることは確かですが、なるほどレジャーランドと言われるだけの所以ありと
いうわけですね。
しかし、大学としてはそのような学生の要望に応える必要も義務もありません。
大学の授業が簡単過ぎて嫌気がさしたというならまだしも、比較の対象が予備校ということなのですから、
何を大学の授業に求めているのかが容易に想像されるというものです。
大学は、資格試験予備校のごとき機関ではなく、高等教育研究機関であるということを忘れているのでは
ないかと思われます。大学の授業に予備校の授業を求めるのは、お門違いもいいところでしょう。
429 :
氏名黙秘:2007/11/07(水) 02:43:26 ID:???
>>426 確かに立証責任はそうだろうが、ここまでスレを読む限りは既に廃止論者が
合理的疑いを超える程度に立証することに成功している様に思える(407等参照)。
したがって存続を主張する側に立証の負担(ノンリケットにする必要)がある。
確かに409の主張は一理あるが、現行のロー入試が総合評価というロー側に主導権ある
公平性の担保の無いブラックボックス入試に基づいて行われている以上
(=適性がロー入試における公平性の担保に寄与する程度は著しく低い以上)
409の主張はノンリケットにするにはなお不十分ではなかろうか。
430 :
氏名黙秘:2007/11/07(水) 03:31:03 ID:???
>>407がいうように多様性を重視するなら適性も残しといた方がいいんじゃないの?そのうえで適性の結果を選抜の資料としてどう用いるかは各大学院に任せればいい。
…今のままってことか
431 :
氏名黙秘:2007/11/07(水) 11:23:31 ID:???
せっかくいい感じの議論になってるのに、長文さんは…
今のところ、適性廃止側の意見は、替わりの手段として、各校の自由な個別試験が挙げられている。
そのメリットは「多様性の確保」ってことだよね。
適性の客観性と、個別試験の多様性を比較する前に、そもそも、個別試験は実質的に「多様性」に資するのかな。
極端な場合を想定して、例えば、適性だけで選抜した場合と、各校全く自由な裁量で選抜した場合を考えてみる。
まず、適性のみで選抜した場合、適性は経歴や法律学習歴とは関係ないから、結果的に様々な人が上位に食い込んで、選抜される。
他方で、各校の自由裁量に任せた場合、各校は司法試験合格率が気になるわけだから、事実上、学歴や法律学習歴を重視せざるを得ない。
このように考えると、両者折衷の現状でも、多様性を担保しているのは皮肉にも適性という見方もできる。
432 :
氏名黙秘:2007/11/07(水) 11:31:35 ID:???
全てのローで必須とするのが問題。
受験を任意にした上で存置するならいいけどね(日弁連の既習者試験見たいな感じ)。
必須にするローもあれば
任意提出にするローもあれば
評価しないローもあるというように。
433 :
氏名黙秘:2007/11/14(水) 09:46:49 ID:???
敵性は二科目だけでなく、数教科行えば多様な能力が見極められると思うがね
二科目だけなら一科目しくっただけで上位ローへの道は閉ざされる
434 :
氏名黙秘:2007/11/18(日) 17:43:07 ID:???
適性試験は一定程度の選抜機能を果たしてゐるが、それだけでは不十分ではなからうかと
思はれます。消極的選抜機能といふのは確かに簡にして要を得た表現ですが、
日本人としての根本的な知識・教養を見るには適さないといふべきでせう。
そこで適性試験の消極的選抜機能を生かしつつ、更に日本人としての根本的な知識・教養を
みるためにも朱子学の試験を課すべきかと考へます。
かつて徳川幕府では朱子学を昌平坂学問所で教授される正規の官学とし、武士が身に着けるべき
基礎的知識ないしは教養としてきました。元来は武士に限定された学問ではなく、宋学は士大夫の
心得るべきものとされてをりました。
ところで明治に入つて高等文官試験が導入され、試験科目として西欧流の法学等がその中心に据へられ
ることになりましたが、当時から根強い反対論も存在し、これまで同様、官学としては朱子学が奨励されるべき
であることが夙に指摘されてゐたのであります。
現代の法曹は、高等文官試験を通過する必要はないですが、司法官僚としての側面を持つてゐる以上、
官学としての朱子学を復活せよとの声は、決して故なしとまでは言へぬのではないでせうか。
とするなら、法科大学院入学試験に課せられる適性試験は、これまでの適性試験に付け加へて朱子学の試験も
課されるべきかと思はれます。
435 :
氏名黙秘:2007/11/18(日) 18:11:13 ID:???
朱子学を学び乍ら、朱子学批判をも同時に吸収して行くのです。
この点で、江戸の学問の伝統は無視し得ない強度を誇ります。
例へば、ご承知の大石内蔵助良雄率いる赤穂浪士による江戸本所松坂町にある
高家筆頭吉良上野介義央邸討入りの処断を行ふ際、幕府では議論が戦はされました。
大学頭であつた林家の統領林鳳岡とその弟子で五代将軍徳川綱吉の側用人柳沢吉保に
抜擢された荻生徂徠との間で交はされた論戦は、「徂徠擬律書」に現はれたるやうに
法解釈上の学説をめぐる論争とは次元を異にしてをり、刑法学説上の團藤重光博士と
平野龍一博士の対立や民法学説上の我妻栄博士と星野英一博士の対質、又は
平井宜雄博士と内田貴教授の論争などどこへやら、吹けば吹つ飛ぶやうな軟な代物では
御座ひますまい。況や、大谷實教授と前田雅英教授の議論など稚気の為せる極みと称せませう。
436 :
氏名黙秘:2007/11/18(日) 18:44:55 ID:???
以上のことは何も酔狂に任せて申してゐるのではありません。
團藤重光博士も最近、自らの「主体性理論」や「死刑廃止論」は
欧米の理論からではなく熊沢蕃山の陽明学に由来してゐる、と告白して居ります。
幕末期、昌平坂学問所で佐藤一斎に学び、佐久間象山とともに「ニ傑」と称された
山田方谷の陽明学にも影響を受けてゐる、とも述べてゐます。
その陽明学は、朱子学への批判として登場したのだから、朱子学を徹底的に身に着ける
必要があることを意味してゐませう。実際、山田方谷も昌平坂学問所で朱子学を修得し、
その後に陽明学の研究へと出立したのだし、佐久間象山も同じく朱子学の教養を自家薬籠中の物
として以後に洋学を次々と修得し、我が国の近代化の素地を作り上げたのであります。
矢張、朱子学の試験を行ふが肝要かと思はれませう。
437 :
氏名黙秘:2007/11/18(日) 20:24:27 ID:???
整理。
@適性試験賛成論者
A適性試験廃止論者
B朱子学復活論者
438 :
氏名黙秘:2007/11/18(日) 20:49:56 ID:???
>>437 小生は朱子学復活論者といふよりも、公務員試験や司法試験には前者は官吏登用試験
であり、後者もその側面大なるが故に、朱子学を必修とすべき旨を主張してゐますが、
ここでは、法科大学院入学試験の適性試験に採用してみてはだうかと提案しただけの
ことです。最も相応しい試験だと確信してゐます。
例へば次のやうな問題は最適ではありますまいか。
小学生の読書感想文の課題程度の小論文試験ではなく、本格的な論述問題を知識・教養を
試す意味も込めて課して法曹としての資質を見やうといふのです。
「問ふ、
貨布刀泉は上古に起り、百物を權衡し儼として布帛菽粟と同じく日用の需と爲す、
是を以て歴代相ひ沿ひ各の制造有り、錢の輕き者に楡莢・?葉・鵞眼・?環・四銖・三銖・
二銖・沈郎の諸名有り、錢の重き者に當三・當五・當十・當三十・當百・當千の諸名有り、
能く其の時代と當時奉行の利弊を考ふる歟
周景王の大錢を鑄るや之を諌める者有り、漢文帝の半兩錢を鑄るも亦た之を諌める者
有り、能く其の意旨を知る歟
錢法の壞るるは私銷私鑄より患なるは莫し、其の弊を杜がんと欲せば何をか善策と
爲すや
唐に飛錢有り、宋に交子・會子有り、金元には皆な交鈔有り、其の行用の法は如何、
能く國用をして富實に、財貨をして流通せしむる歟
夫れ農桑衣食百工器用は生民の資りて生を爲す所也、金銀錢幣は衣食す可えからず、
而して國恒は視て以て貧富を爲す、其の故は何なる歟
古時には錢幣は少くして而も國恒は餘り有り、後世には錢幣は多くして而も國恒は
足ず、其の故は又た何なる歟
方今は中外の通商に財貨は流溢す、民物をして康阜に府庫をして充盈なら使めんと
欲せば果して何道に遵はん歟」
439 :
氏名黙秘:2007/11/19(月) 00:57:04 ID:???
度し難い保守反動だねえ。
440 :
氏名黙秘:2007/11/19(月) 10:32:02 ID:???
441 :
氏名黙秘:2007/11/19(月) 16:11:49 ID:gtcsQ5EL
平均以下を切る意味では重要だろ
442 :
氏名黙秘:2007/11/19(月) 16:18:23 ID:???
↑お前うぜー
死ねよゴキブリ学部
荒らすな馬鹿
443 :
氏名黙秘:2007/11/19(月) 16:27:53 ID:???
分かりやすくまとめるとこういうことだね。
適性試験賛成論(テーゼ)⇔適性試験廃止論(アンチテーゼ)
↓アウフヘーベン
朱子学復活論(ジンテーゼ)
444 :
氏名黙秘:2007/11/19(月) 16:30:02 ID:???
適性でいい点とれないやつに限って
いい点とれるように努力するんじゃなくて
廃止しろだとかわめくんだよなw
適性試験は非常によくできた試験だよ。
445 :
氏名黙秘:2007/11/19(月) 16:38:31 ID:???
ソンナノドウデモイーゼ
446 :
氏名黙秘:2007/11/19(月) 17:18:13 ID:???
俺もそんなに賢いとは思わないけど、
あれで平均取れないような人は法曹無理だろとは思う
447 :
氏名黙秘:2007/11/19(月) 17:44:57 ID:???
適性マンセーさんの主張レベルが・・・w
448 :
氏名黙秘:2007/11/19(月) 22:21:57 ID:???
てことは朱子学復活論に収束していくわけね。
449 :
氏名黙秘:2007/11/19(月) 23:44:29 ID:???
>>443 Hegel的弁証法の基本図式で説明されてゐますが、皮肉なことといふべきか、
朱子学はHegel哲学と同様、客観的観念論と思想史上では見なされてゐます。
但し、朱子学に弁証法が見られるのか、若干の躊躇を覚えることもまた確か
なのであります。
乱暴に言ふと、朱子学は自然秩序思想ともいふべき特質を持つてゐますが、
Hegel哲学と異なる顕著な点として指摘できるだらうことは、イデアルなるものの
超越性がないといふことでありませう。
例へば『春鑑抄』を紐解くと、林羅山は天理即五輪の背反は即私欲としての悪としてゐます。
これはHegel哲学体系に必須の否定的媒介の欠如を意味しませう。
と当時に、徹底した合理主義といふ点に於いては共通してゐます。
江戸の学問は、徳川幕府の官学とされた朱子学との対質の中で培はれてきたのですが、
中には朱子学を保守反動ないしは停滞思想の権化の如くに扱ふ俗説が跋扈してゐました。
ところが、やうやうにしてさういふ考へが実は誤りであることが知られるやうになつた今日、
朱子学は体制を磐石ならしめる役割を担つたと同時に、混迷した時代を新たな時代へと切り開く
開明的な思想をも産み落としてきた事実を直視すべきであらうと思はれます。
450 :
氏名黙秘:2007/11/19(月) 23:53:57 ID:???
>>448 さういふことになれば幸甚の至りといふべきでせう。
江戸期の朱子学者を含む儒学者たちの業績を見渡せば、今日の法解釈学者とは
その学力・知性・教養のどれとつても雲泥の差があらうことが理解されませう。
世界水準の業績を打ち立てた儒学者の水準の高さを、わが国の誇る偉大な伝統を
古典に接することで体感して頂きたい。
本物の大学者と偽者教官との違ひを学ぶ時が今来てゐるのです。
451 :
氏名黙秘:2007/11/20(火) 00:00:34 ID:???
ニセモノくせえ
452 :
氏名黙秘:2007/11/20(火) 00:08:37 ID:???
或ひと問う、聖人の門、其の徒三千なるに、獨り顏子を稱して學を好むと爲す。
夫の詩書六藝は、三千子習いて通ぜざるには非ず。然らば則ち顏子の獨り好む所は何の學ぞや、と。
伊川先生曰く、學びて以て聖人に至るの道なり、と。聖人は學びて至る可きか、と。
曰く、然り、と。學ぶ道如何、と。曰く、天地精を儲くるとき、五行の秀を得し者を人と爲す。
其の本や、真にして靜。其の未だ發せざるや、五性具わる。
仁義禮智信を曰う。形既に生ずれば、外物は其の形に觸れて其の中を動かす。
其の中動きて七情出ず。
喜怒哀樂愛惡欲を曰う。情既に熾にして益々うごけば、其の性鑿たる。
是の故に覺れる者は其の情を約して中に合わせしめ、其の心を正し、其の性を養う。
愚かなる者は則ち之を制するを知らず、其の情を縱にして邪僻に至り、其の性を梏して之を亡す。
然れども學ぶ道は、必ず先ず諸を心に明らかにし、養う所を知り、一本に往と作す。
然して後に力行して以て至るを求む。謂う所の明らかなるによりて誠なるなり。
453 :
氏名黙秘:2007/11/20(火) 00:09:13 ID:???
之を誠にする道は、道を信ずること篤きに在り。道を信ずること篤くんば、則ち之を行うこと果なり。
之を行うこと果ならば、則ち之を守ること固し。仁義忠信は心を離れず、造次も必ず是に於てし、?沛も
必ず是に於てし、出處語默も必ず是に於てす。久しくして失わずんば、則ち之に居ること安らかに、
動容周旋は禮に中りて、邪僻の心、よりて生ずること無し。故に顏子の事とする所は、則ち禮に非ずんば視る勿かれ、
禮に非ずんば聽く勿かれ、禮に非ずんば言う勿かれ、禮に非ずんば動く勿かれと曰う。仲尼之を稱して、
則ち一善を得ば則ち拳拳服膺して之を失わずと曰う。又怒を遷さず、過を貳びせず。不善有らば、未だ嘗て
知らずんばあらず。之を知らば、未だ嘗て復行わずと曰う。此れ其の之を好むこと篤くして、之を學ぶ道なり。
然れども聖人は則ち思わずして得、勉めずして中る。顏子は則ち必ず思いて後に得、必ず勉めて後に中る。
其の聖人と相去ること一息なり。未だ至らざる所の者は、之を守るなり。之に化するに非ざるなり。
其の學を好む心を以てして、之に假すに年を以てせば、則ち日ならずして化せしならん。後人は達せずして以謂えらく、
聖は本生まれながら知る、學びて至る可きものに非ず、と。而して學を爲す道遂に失わる。
諸を己に求めずして諸を外に求め、博聞強記巧文麗辭を以て工と爲し、其の言を榮華にし、道に至る者有ること鮮し。
則ち今の學は、顏子の好む所と異なれり。
454 :
1:2007/11/20(火) 17:23:25 ID:???
お前ら空気よめよ!!w
455 :
氏名黙秘:2007/11/20(火) 23:55:30 ID:???
朱子学復活論に説得されそうだ。
456 :
氏名黙秘:2007/11/21(水) 09:06:22 ID:???
基本書は四書五経。
457 :
氏名黙秘:2007/11/21(水) 09:16:11 ID:???
なんかベテってありあまる時間を利用して色んな
知識を取り込んでるんですねwってこのスレ見て思いました
458 :
氏名黙秘:2007/11/21(水) 09:55:13 ID:???
のき弁スレッドどこか知りませんか?
迷ってしまって。
最近はネット受験生をつるしあげたり
なれてないひとをいじめるひとなどが
いなくなって、ここもよい環境です。
ありがたいことです
459 :
氏名黙秘:2007/11/21(水) 10:12:22 ID:???
460 :
氏名黙秘:2007/11/26(月) 17:08:41 ID:???
461 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 19:05:25 ID:???
適性と法律の相関関係なし確定
462 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 22:48:48 ID:???
来年度から適性廃止が決定したらしいよ!!
463 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:02:47 ID:???
オメw
464 :
氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:29:55 ID:???
うぉ〜!ww
465 :
氏名黙秘:2007/11/29(木) 11:17:18 ID:???
>>457 べテが無駄な知識を吸収したんじゃなく、お前が知識が無いだけだと思うけど。
ゆとり世代で俺らバカにされてるんだから、気をつけろ。
466 :
氏名黙秘:2007/11/29(木) 18:14:50 ID:???
てか、独立行政法人が廃止、見直しされてるらしいけど。
大学入試センターも見直した方がよくね?
適性とかも上手く天下り先確保するための口実
467 :
氏名黙秘:2007/11/30(金) 13:44:25 ID:???
そんなこと言ってても
468 :
氏名黙秘:2007/12/07(金) 02:25:21 ID:???
専攻は法学と書くよりも朱子学と書いた方が確かに格好いいよね。
469 :
氏名黙秘:2007/12/07(金) 02:33:39 ID:???
オレは答案も四六駢儷体で書いたから
470 :
氏名黙秘:2007/12/07(金) 03:43:20 ID:pm45egtE
適性ぐらいでガタガタ言うヤツって、苦手だからなのか?
471 :
氏名黙秘:2007/12/07(金) 10:13:58 ID:???
今日の四限目は論語だよ。テキストは『論語』と『四書集註』だから忘れないでね?
472 :
氏名黙秘:2007/12/07(金) 10:46:47 ID:???
473 :
氏名黙秘:2007/12/16(日) 00:46:54 ID:???
義は己を潔くするの道にして法は天下の規矩なり。
礼を以って心を制し義を以って事を制す。
今四十六士其主の為に讐を報ずるは是侍たる者の恥を知るなり。
己を潔くするの道にして、 其事は義なりといえども其党に限ることなれば
畢竟は私の論なり。
もし私論を以って公論を害せば、 この以後天下の法は立つべからず。
名文だね。大秀才荻生徂徠!
474 :
氏名黙秘:2007/12/16(日) 00:55:15 ID:???
>>468 職 幕府大学頭 昌平坂学問所教授
出身校 昌平坂学問所
専攻 朱子学
今の東京大学総長よりも凄いこと間違いなし。
475 :
氏名黙秘:2007/12/17(月) 01:38:09 ID:???
日弁連の四部は、御意ゆえおおせのままに、ありがたきしあわせで受かる
たいていは、うんこしたり、かばん整理だ。なんて無駄なじかん。採点しろ!試験に採用しろ!
476 :
氏名黙秘:2007/12/18(火) 21:04:32 ID:???
あげ
477 :
氏名黙秘:2007/12/18(火) 21:08:52 ID:???
判例タイムズ読んだか?
神戸大学の元教員の寄稿。
相関関係が無いから廃止すべきだってよ。
もたもたしているうちにロー制度自体が廃止されそうだw
478 :
氏名黙秘:2007/12/18(火) 22:22:18 ID:???
479 :
氏名黙秘:2007/12/18(火) 22:24:24 ID:???
>>477 その記事は未だ目にしていないからどうこう言うべきかも知れないが、
敢えて言わせてもらえば、想像するに、相当噴飯物の作文ではないかと思われる。
というのも、何を根拠に相関関係の有無について判断しているのか問われれば、
相当ナイーブな反応しか返ってこないと予想されるからだ。
例えば、適性試験の成績と法科大学院での成績もしくは新司法試験の合否ないし成績とを
単純に見て相関関係の有無について決め付けた判断をしているのだとすれば、
その論者が頭が悪いという帰結しかもたらさず、相関関係の有無についての適切な味方は
供されることは決してないだろう。
未修者・既修者でも異なるし、未修者といっても純粋な未修者もいれば、事実上の既修者である
ところの「表見未修者」もいる。更に法学の学修歴や予備校利用経験の有無、その期間等斟酌しない
わけにはいかない考慮要素が数多ある。
それら考慮要素の一々をできるだけ共通した母集団を抽出した上で、相関関係の有無をみなければならず、
新司法試験が始まって日が経たない以上、早々に結論づけられるものではないのではないかと思われるのである。
480 :
氏名黙秘:2007/12/18(火) 22:27:43 ID:???
もう廃止でいいじゃん。
面倒くせーし
481 :
氏名黙秘:2007/12/18(火) 22:27:53 ID:???
マジで。
最新号を図書館かどこかで読んでみ。
多かれ少なかれ皆思ってることだけどな。
482 :
氏名黙秘:2007/12/18(火) 22:30:42 ID:???
独立行政法人の廃止問題がクローズアップされてるけど
利権がからんでいて一向に進まない。
適性試験も同じ構造だ。
483 :
氏名黙秘:2007/12/18(火) 22:33:28 ID:???
ロー関係者も適性にはあんま好意的じゃないらしいね。
ただ、そういう決まりになってるから採用してるだけだとか。
河合塾が出してたロースクール特集本に書いてあった。
各ローの入試担当者、広報にインタビューしてたよ
484 :
氏名黙秘:2007/12/19(水) 00:17:47 ID:???
入試は適性試験一本でやるべき。
485 :
氏名黙秘:2007/12/19(水) 17:11:02 ID:???
七科目の法学既習者試験で奇襲は統一すべき。
486 :
氏名黙秘:2007/12/19(水) 21:54:18 ID:???
適性は廃止すべき
487 :
氏名黙秘:2007/12/20(木) 08:43:00 ID:???
適性採用しないと、補助金出ないから仕方ない
488 :
氏名黙秘:2007/12/20(木) 09:56:56 ID:???
>>483 ローにとって自由に学生を選べない唯一の要素が適性試験だからね。
484 485の言うようなことが仮に実現すれば、公平性、多様性が確保できると思うんだが。
489 :
氏名黙秘:2007/12/20(木) 16:14:25 ID:???
廃止スレで恐縮ですが、いわゆる属性マトリクスで解ける、属性の問題
の正式な解法はあるのでしょうか。
いろいろ解き方があるようですが、はっきりしないようで、この点も適性の
信頼度があまりない原因の一つのような気もします。
490 :
氏名黙秘:2007/12/20(木) 16:46:50 ID:???
>>489 形式的な解法とかがあらわれないようにがんばって問題作ってるんじゃないか?
491 :
氏名黙秘:2007/12/20(木) 21:59:48 ID:???
いろんな解き方があるんじゃない?
自分でしっくりくる解法がベストかと。
どーせいい加減なテストだし。
492 :
氏名黙秘:2007/12/21(金) 04:24:31 ID:???
>>489さん
「正式な解法」なんてあるともないとも言えると思います。あなたの判断で決めるものです。
属性マトリクスでとける問題にあなたがどのような問題を想起されているのかよくわかりませんが、
時間さえ掛ければ、属性マトリクスで解ける問題はベン図、真理表、論理式のどれを使っても解けます。
方法を選び間違うと、えらく時間がとられることになりますが。
10属性のベン図だってその気になれば、書くことはできるわけです。1024の空きを用意することになりますが・・・
今の時期なら、適性まで時間があります。
同じ問題をいろいろな方法で解いてみましょう。
そうすれば、どのような解き方で問題に取り組めば、速く解けるのかがだんだんわかるようになります。
最初の行で私が「あなたの判断で決めるもの」だと言ったのはそういう意味です。
頑張ってください。
493 :
氏名黙秘:2007/12/21(金) 10:41:55 ID:???
494 :
489:2007/12/21(金) 13:16:52 ID:???
みなさまご回答ありがとうございました。ご紹介頂きましたスレでも聞いてみます。
廃止スレなので、適性廃止すべきと思うことも書かせて頂きますと、
・ロー設立の経緯(予備校がダメだから、ロー設立)
・漏洩事件後の法務省、文科省の説明
は、適性苦手な私からしても論理的でないのに、
適性ができる人や適性の学習によって、論理的思考力が上がった人に
とってはもっと理解に苦しむもので、ネットやこの掲示板で批判が
出ているものだと思います。
しかし、こうした適性試験によりフィルタリングされた上質な批判に
対してご存知のように、上記2点の問題はほとんど実効性ある解決が
なされているとは思えません。
適性試験により選抜・養成されることが期待される能力はほんとうに
必要とされているのか、考えさせれます。
495 :
氏名黙秘:2007/12/23(日) 22:31:21 ID:???
>>491 いい加減なテストという指摘には同意。
但し法律のテストほどいい加減でもないでしょう?
あれほど”いい加減”なテストも珍しいでしょうから。
496 :
氏名黙秘:2007/12/26(水) 15:45:20 ID:???
ほしゅ
497 :
氏名黙秘:2007/12/27(木) 10:55:09 ID:???
しかし、今更廃止したら、これまでの入試で適性で涙を呑んだ人たちは怒る
だろう。俺も怒る。適性試験さえなければ今頃・・・
498 :
氏名黙秘:2008/01/01(火) 13:57:37 ID:???
適性みたいな良くわからん試験を重視しすぎるのも困る
一方で、取り返しようの無い学部成績を重視しすぎるのも困るな。
でも、学部成績のほうが新試合格率と強い相関があるならば、
そちらを重視すべきなんだろうな。
499 :
氏名黙秘:2008/01/01(火) 21:56:16 ID:???
適性の廃止は大人の事情から難しそうだから、各大学がその扱いを
軽くするもしくは無視(内部秘で)すればよいと思う。
実際、適性の信憑性に疑いを持っている大学はそうしてるでしょ。
あの試験は志願者減に大いに貢献してるよ。
法曹の世界に入ろうとする気を大いにそぐ試験。
ただでさえ志願者が減って大変なのにアホだね。
この辺にもロー制度のデタラメさがよく現れていると思う。
501 :
氏名黙秘:2008/01/01(火) 23:15:36 ID:???
自分達のバカさを棚にあげて
適性試験批判とはw
502 :
氏名黙秘:2008/01/02(水) 08:38:44 ID:???
適性試験に大した意味はないよな。
むしろ適性によって優秀なひとが排除されている可能性が高いww
503 :
氏名黙秘:2008/01/02(水) 09:43:51 ID:???
適性によって馬鹿を排除しないと各ローの入試が大変だから。
優秀だが適性が悪いという変わった奴(少数派)が切り捨て
られる副作用はやむを得ないとして受け入れているのでは。
504 :
氏名黙秘:2008/01/02(水) 11:08:41 ID:???
志願者15000人切っている状況では足きりの意味もねえw
今年は12000人切るだろうし。
そもそも適性試験は志願者4万〜5万人以上を前提にしてたんだけどねえw
1万人程度のためにわざわざ会場を借りて全国規模でやることかよ。
コストパフォーマンス悪すぎだろ。
今や適性って役人の天下り先の存在意義のため口実に使われているだけだろ?
505 :
氏名黙秘:2008/01/02(水) 16:41:58 ID:???
>優秀だが適性が悪いという変わった奴(少数派)
ほんとに少数派なのか?w
案外多数派かもしれんぞw
そういうのを懸念して一部ロー関係者は適性に否定的なのでは?
506 :
氏名黙秘:2008/01/02(水) 17:00:18 ID:???
既修も未修も合格者出てるんだから、各ローで適性との関係を調査してるはずだが。。。
法科大学院協会とかでデータ集めて分析すればいいのにな
507 :
氏名黙秘:2008/01/02(水) 18:50:32 ID:???
やってるよ。役人と同じで仕事が遅いだけで。
どこまで本気でやっているかは疑問だし、やったとしてもお手盛り評価の可能性も高いけどね。
漏洩事件と同じでさw
途中経過くらい公表すればいいのに何やってんだか・・・
508 :
氏名黙秘:2008/01/03(木) 00:06:18 ID:???
絶対てい否定的な評価を下すことはないだろうね。
役人たちや関係者の間違え、失敗を認めるようなものだから。w
意地でも評価をあげるように仕組むよ w
509 :
氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:40:48 ID:???
>意地でも評価をあげるように仕組むよ w
推論・分析力が、適性により高められた受験生により論破される気がする。。。
だから、適性は廃止すべきでは?
510 :
氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:44:43 ID:???
適性って名前が諸悪の根源だと思うけどなw
511 :
氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:38:58 ID:???
上位ローで足切りがある以上、その材料は何らかの形で必要。
それが必ずしも適性である必要はないが、仮に適性を廃止せよというのであれば、対案を示す必要はあるかと。
512 :
氏名黙秘:2008/01/05(土) 00:35:33 ID:???
既習のみにして法律択一試験で脚きり
すりゃいいじゃん。
513 :
氏名黙秘:2008/01/05(土) 01:16:39 ID:???
>>511 既出だけど各ローで独自の足きり(中位以下は不要)をやればいいだけのこと。
既習は択一、未収はセンター試験の現代文でもいいし、適性みたいな問題に固執するのもよし。
そうすれば各ローの個性が出て、多様な人材確保の要請にも合致する。
既習も未収も根拠の無い適性を全員必須としている現行制度が馬鹿げていることは明らか。
514 :
氏名黙秘:2008/01/05(土) 03:29:38 ID:???
>>513 既習については、実質短答で足切ってるとこもあるよな。そういうとこもあれば、その手間を厭って適性にこだわるところもある。
廃止論者の主張が正しければ、そのうち前者が優勢になる、それだけのことで済ませてはダメか?
未修については悩ましい、オリジナル問題作るのも楽じゃないからね。
515 :
514:2008/01/05(土) 03:43:59 ID:???
蛇足だが、自分は適性得意で、予備校で適性関連の仕事をしているのもあって、たまに知人から適性対策について聞かれるんだが、「適性対策するくらいならその分法律の勉強をしろ」と答える。
未修はともかく、既習に必要なものとは思えないのは同感だったりする。
516 :
氏名黙秘:2008/01/05(土) 12:30:33 ID:???
こういうスレだからか、今のところ適性に全面賛成っていう意見はほとんどないね w
517 :
氏名黙秘:2008/01/06(日) 12:30:07 ID:???
適性試験の内容をIQテスト(またはそれに近いもの)にする。
毎年3〜4回程度実施する。
偏差値で60以上をとった者のみローを受けることができることとする。
個別試験ではスコアを評価の対象としない。
有効期限は1年以内とする。
これで
変な問題で序列をつけられない
IQの高い人間のみ法曹になれる
個別試験の受験生が減り、下位ローが消滅
全部解決。文句ないべ。
518 :
氏名黙秘:2008/01/06(日) 17:30:56 ID:???
w
519 :
氏名黙秘:2008/01/06(日) 18:02:23 ID:???
適正の受験料なんて安いんだから、それは必須でもかまわない。
各ローが別のことで評価すればいいだけだ。
既習なら法律、未収なら小論文とか
520 :
氏名黙秘:2008/01/06(日) 18:51:56 ID:???
>>517 明後日の方向乙
>>519 意味が無いだけならまだいい。
『百害あって一利なし』だから廃止すべき。廃止じゃないならせめて任意にすべき。
受験料(+交通費+過去問集代+予備校代)もかかる上に時間もとられる。
受験者減に少なからず貢献している。
そして何より腹立たしいのは利権の温床になっている。
521 :
氏名黙秘:2008/01/06(日) 19:14:30 ID:???
漢文で適正を見るべき
522 :
氏名黙秘:2008/01/06(日) 20:08:44 ID:???
過去のスコアでもいいことにすればいいと思う。
523 :
氏名黙秘:2008/01/06(日) 21:06:52 ID:???
普通になくせばいいと思う。
524 :
リア・秘蔵映像:2008/01/06(日) 21:21:41 ID:toUav597
525 :
氏名黙秘:2008/01/06(日) 21:50:17 ID:???
適性で上位3%ってどのくらいすごいの?
東大ロー入る人の平均ってどのくらい?
526 :
氏名黙秘:2008/01/06(日) 21:59:08 ID:???
よくわからないけど、東大に入るような人は適性かなり高そうだよな。
足切りきびしそうだし。
まあ あの辺の人は高適性はもってて当たり前なんじゃないか?
527 :
氏名黙秘:2008/01/07(月) 01:26:57 ID:???
適性=新試にすればいいんじゃ?
そのほうが手っ取り早いw
528 :
氏名黙秘:2008/01/07(月) 09:20:48 ID:???
そんなことしたら、日本の司法制度は崩壊だ ww
529 :
氏名黙秘:2008/01/09(水) 12:11:47 ID:???
協会ニュースレターより
6 法曹養成制度のあり方に関する法曹三者との連携協議の件
山野目章夫連携協議委員会主任より,連携協議の状況について報告がなされました。
いわゆる「司法試験連携検証」については、協力校6校の修了生につき2007年新司法試験の成績情報と
法科大学院在学時の成績情報との関係について検証分析作業が現在進められており、
年度末にはその成果がまとめられる予定であるとの見込みが示されました。
また、この問題に対する今後の対応について、全法科大学院について検証を行うべきことを
求める意見もきかれるが、法科大学院協会としては、 連携検証本来の趣旨にしたがった対応
を行うべきであり、当面来年度については、協力校の数を増やして検証を継続していく方向が妥当
であるとの理事会の見解が示されました。
佐藤理事長から、補足として、この検証作業を進めていくことは法科大学院にとっても一定の意義があるので、
協力校を増やすことについても積極的に対応し、 2008年度は20校程度の協力を得たいので協力して欲しい
との呼びかけがありました。
7. 適性試験の検証の件
笠井正俊適性試験検証ワーキンググループ主査より,適性試験の検証について報告がなされました。
現在16校からデータを得て、大学入試センター及び法務財団と協力し、
適性試験の成績と入学後の成績との相関関係の分析を進めており、
協力校の匿名性にも配慮しながら、報告書を作成する準備を進めているとの説明がなされました。
何で一部だけで検証するわけ?
上位校(あるいは相関があると主張しているロー)に絞ることで
成績や適性と新試験の間に何らかの相関性を認めようとする魂胆だろう。
やらせ検証乙。
530 :
氏名黙秘:2008/01/09(水) 22:48:49 ID:???
まぁ 面子第一主義だな w
531 :
氏名黙秘:2008/01/09(水) 23:05:11 ID:???
法律職につくんだから、法律の試験だけでいいだろ。暇潰しの試験なんか作るんじゃねーよぼけ。
532 :
氏名黙秘:2008/01/20(日) 03:06:51 ID:XL6DDAB9
なんでキミらは東大を高めに設定するんだ?本当に司法受験生か??我々は一律に『天下の司法試験』に挑戦してるんだぞ!!東大なんか恐れることはない!むしろそんなことでは落ちるぞ。
533 :
氏名黙秘:2008/01/23(水) 11:53:52 ID:???
アーティクル2月号の御法氏と渡辺甲南法科院長の対談読んだ?
醜い適性利権の一端を垣間見ることが出来る突っ込みどころ満載の痛すぎる対談。
法律のド素人(御法)と適性のド素人(渡辺)がお互いに適性試験を正当化しようと
必死になっている姿はあまりにも滑稽だ。
前者が必死なのはわかるけど、後者はなぜそこまで必死なのだろうか。
米のローを出ている人のようだし、適性試験の導入に深くかかわった人物なのだろうか?
(参考 アーティクル2月号P10より一部抜粋)
渡辺:そうですね。適性試験講座のはじめに、ぜひ司法試験との共通性を語る時間を設けていただきたい
と思っているのです。特に「適性試験を見たローヤーの目」を説明する時間があればと思います。
短答試験との類似点をはっきり示すことでも足ります。「適性試験のこの問題と択一試験のこの問題
を解くのには、全く共通した考え方を採る。適性試験での思考方法は、実はそのまま使える、このことを
覚えておいてください」と。このひと言があれば、適性試験講座での解法の技法を必死になって覚えて
いこうとするはずですし、それが法曹として意味のある受験勉強につながります。
御法:おっしゃるとおりだと思いますね。
534 :
氏名黙秘:2008/01/23(水) 14:06:51 ID:???
>>533 御法先生もう早稲田セミナーをお辞めになられたのに、アーティクルには記事が載るんですね。
なんか複雑・・・
535 :
氏名黙秘:2008/01/23(水) 14:15:19 ID:???
彼はWセミやめたの?マジ?
536 :
氏名黙秘:2008/01/23(水) 14:57:14 ID:???
537 :
氏名黙秘:2008/01/23(水) 15:14:04 ID:???
538 :
氏名黙秘:2008/02/01(金) 11:09:48 ID:???
みのりブログ
http://mvaughn.exblog.jp/ 完全に喧嘩別れじゃん。
来月のアーティクルに対談後半は載るのか?読む価値ないからどうでもいいけどさ。
講義受けたわけじゃないが、適性のアプローチの仕方は正しいんだろうと思う。
ただ、無理やり法曹の適性と結びつけるのは頂けない。
適性の問題の中には無理にこじつければ法的思考と共通するものもあるだろう。
だが、多くはどう考えても無関係なもの。
適性試験の勉強が法曹として意味ある勉強などと言うのは適性講師としての
自身の保身にしか聞こえない(現時点では講師クビで保身も何もあったもんじゃないがw)。
539 :
氏名黙秘:2008/02/03(日) 03:08:47 ID:???
540 :
氏名黙秘:2008/02/03(日) 03:13:07 ID:???
>>497 > しかし、今更廃止したら、これまでの入試で適性で涙を呑んだ人たちは怒る
> だろう。俺も怒る。適性試験さえなければ今頃・・・
東大ローに入ってたとでも言いたいの?w
適性ダメでも鹿児島ローとか熊本ローとかいくらでもあるじゃん
適性のせいでロー逝けなかったとか言い訳としては最低だな
541 :
氏名黙秘:2008/02/03(日) 12:44:08 ID:???
>>540 実際そういう人もいるんじゃないか?
少なくとも、適性がなければ旧試論文Aの人とかは東大などに入れるだろう。
法律の実力があるのに、わけのわからん試験で最高峰への挑戦権すら与えられ
ないで、チャンスを奪われることはおかしいと思うが。
542 :
氏名黙秘:2008/02/07(木) 12:18:52 ID:???
御法氏が独立して講座開設。
推論分析力編(3h×20コマ)を\150,000
読解表現力編(3h×10コマ)を\75,000
30コマセット申し込みすると、\200,000
ここまでして今更ローに行くか?
ロー推進の責任者よ。こんな醜い実態をどう思う?
彼らの大半は金をドブに捨て、人生を棒に振ることに成る。
こんな哀れな受験生たちを見て心が痛まないのか?
543 :
氏名黙秘:2008/02/07(木) 12:47:59 ID:???
適性で落ちたっていうのってかなりの低適性だよな・・・。
おまえらも自分が適性苦手だと思うなら、ちょっと訓練すればいいんじゃないの?
10時間解法覚えたり、頭を柔軟にすれば、おまえらなら10点は伸びるでしょうに。
法律の力以前に、ちょっと対策してみても伸びないなら自分の頭の悪さを呪った方がいいぜ
頭脳労働してたら、どこかで躓くだろうからね、今後
544 :
氏名黙秘:2008/02/07(木) 12:49:59 ID:???
>>542 適性講座を受ける人なんてロー受験生にそんなにいないだろ
10人に1人も居ないと思う。
どうかんがえても金の無駄でしょw
545 :
氏名黙秘:2008/02/14(木) 02:04:54 ID:X72yTzzZ
ドラキュラ伝説の地、トランシルヴァニアで3人の怪しい人物a,b,cに会った。
@a,b,cのうち、少なくとも1人は吸血鬼である。
Aaが吸血鬼なら、bまたはcも吸血鬼である。
Bcが吸血鬼なら、bもそうである。
Cb,cともに吸血鬼なら、aもそうである。
Da,b,cのうち少なくとも1人は吸血鬼でない。
誰が吸血鬼で、誰がそうでないか。
546 :
氏名黙秘:2008/02/14(木) 02:57:04 ID:???
a to b
547 :
氏名黙秘:2008/02/14(木) 06:26:37 ID:3OiWbiN7
bのみ吸血鬼
548 :
氏名黙秘:2008/02/14(木) 07:03:23 ID:???
今更ながらだけど、この試験凄く苦痛だった
法律と何の関係もないし、面白くもない
入学した後、何の役にも立たない、時間の無駄
法律やってる時は頑張れたけど、
この試験の問題集といてる時は苦痛で苦痛で仕方なかった
549 :
氏名黙秘:2008/02/14(木) 07:29:53 ID:???
1 2 3 4 5 6 7 8
a ○ ○ ○ × ○ × × ×
b ○ ○ × ○ × ○ × ×
c ○ × ○ ○ × × ○ ×
@8が消滅 A5が消滅 B3、7が消滅
C4が消滅 D1が消滅
よって、(a, b, c)=2(吸血鬼、吸血鬼、ちゃう), 6(ちゃう、吸血鬼、ちゃう)
答え aまたはbの少なくとも一方がが吸血鬼、cは吸血鬼ではない
こんでいいのかな
550 :
氏名黙秘:2008/02/14(木) 10:21:22 ID:???
懐かしい。俺法律自体が間に合いそうになかったからぶっつけ適性勉強せずに本番だった。勉強する気にもなれなかった
551 :
氏名黙秘:2008/02/14(木) 14:47:26 ID:???
廃止でもいいけどそうすると一次選抜は履歴書だけで即シュレとかになるぜ。
552 :
氏名黙秘:2008/02/14(木) 15:24:15 ID:???
未習のみに付与
既習には必要無しで問題なし
553 :
氏名黙秘:2008/02/14(木) 15:34:55 ID:???
今後ロー入試においては1次選抜の必要なし
今更ローを受験する物好きは1万人以下確実なんだから
(適性志願者1万人、実受験者9000人、ロー受験者8000人くらいだろう)
554 :
氏名黙秘:2008/02/15(金) 00:15:23 ID:???
地頭の良さを見るって意味では既修でこそ必要。
555 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 08:38:35 ID:???
適性はいい制度だと思う。
反対論は出来ない奴がひがんでるだけ。
特に日弁連は新試験に必要な能力を試している。
適性と司法試験の関係を見抜けない奴は
旧試験を念頭に置いているから。
適性悪い奴は早めに新試験に見切りを付けることが出来る
よかったじゃん
556 :
sage:2008/02/16(土) 13:36:12 ID:jpMn8J07
>>555 適性と司法試験の関係は、具体的にはどのようなものですか?
日弁連の第三部で大量の文章を読ませるのは、なんとなく関連があると
いえばありそうですが、その他はよく分かりませんので
教えてください。
557 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 13:41:50 ID:???
>>555 適正の高い奴が法律書を読めない件について
558 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 13:45:29 ID:???
適性軽視の中央既修の結果
高適性が集まる京一既修の結果
これが全てを物語っている
559 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 13:46:09 ID:???
地頭が判明するからね
560 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 13:49:44 ID:???
あと適性平均未満でも普通に入れる下位ロー既修の結果な
やっぱり相関関係はあるんだよ。
561 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 13:49:44 ID:???
だけど、10年物の旧試ベテが無勉強で適正受けたら
80くらいでしょぼしょぼだっていってたけど
これっていいの? 普通なの? 悪いの?
まったく知らない
もし良いのなら
適正って、しょせんその程度のものなんでしょ
562 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 13:52:54 ID:???
あの適性の問題はIQテストだからな。
アホを選別するという意味では十分機能している。
前の方で誰かが書いていたが、むしろ既修にこそ適性での足切りが必要。
法律は長く勉強すればアホでもそこそこ出来るようになるが、アホでは司法合格はムリ。
563 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 13:55:05 ID:???
入学時点で法律科目のできる奴+適性どうでもいい→新司法の合格率低い
入学時点で法律はそれなり+適性でアホ足切り→新司法合格率高い
これは証明された
564 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 13:56:30 ID:???
ちなみに高適性で有名な早稲田と阪大はともに
既修の合格率は全国トップレベルだ。
565 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 13:56:39 ID:???
何だか、文科省の役人が天下り先の先細りを心配して
躍起の工作してるなw
566 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 13:58:16 ID:???
いいんじゃないか
受からないのは本人の自己責任だろ
法律で負けない自信があるのなら
適性も糞もないだろ
言っておくが、おれは旧試組で部外者だから
567 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 13:58:52 ID:???
568 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 13:59:33 ID:???
既習合格率ベスト5、合格者10人以上)
名古屋 28 21 75%
京都大 170 118 69%
大阪大 16 11 69%
慶應大 203 132 65%←但し不正行為あり
早稲田 17 11 65%
569 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 14:01:32 ID:???
570 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 18:48:57 ID:???
あげてみる
高適性でうからないひとはいないのかな?
571 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 19:34:24 ID:???
563 :氏名黙秘:2008/02/16(土) 13:55:05 ID:???
入学時点で法律科目のできる奴+適性どうでもいい→新司法の合格率低い
入学時点で法律はそれなり+適性でアホ足切り→新司法合格率高い
これは証明された
564 :氏名黙秘:2008/02/16(土) 13:56:30 ID:???
ちなみに高適性で有名な早稲田と阪大はともに
既修の合格率は全国トップレベルだ。
568 :氏名黙秘:2008/02/16(土) 13:59:33 ID:???
既習合格率ベスト5、合格者10人以上)
名古屋 28 21 75%
京都大 170 118 69%
大阪大 16 11 69%
慶應大 203 132 65%←但し不正行為あり
早稲田 17 11 65%
572 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 19:40:54 ID:???
大阪大が高適性ってはじめてきいた
一期はそうでもないともきいてたから
まともなデータ希望
しょせん2000人程度の足きりに
使うなら意味がないってのに賛成だから
573 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 20:01:55 ID:???
574 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 20:56:18 ID:???
どうせ今年の適性受験者は8000人〜9000人程度。
足きりとしてさえ意味を成さない糞試験。
今年でおそらく廃止だ。
575 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 20:59:11 ID:???
>>572 受験界では通説なのでは?
あしきりレベルの高さは全国トップと言っても過言ではないと思う。
ここ2年くらいは平均+15点くらいでもバッサリですよ。
576 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 21:12:15 ID:???
自頭勝負
577 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 21:18:40 ID:???
>>572 部外者ですか?
阪大が無意味に適性の足切りが高いのは有名ですよ。
京大より高いらしいから。
578 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 21:29:00 ID:???
未修が少しいい結果出したからってはしゃぐのはおかしくね?
そもそも既修より一年多く在学してるんだから。
既修で入って一年自主留年して受験するのと変わらんよ。
579 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 21:31:10 ID:???
580 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 22:38:22 ID:???
しかし、未だに「法律の勉強についていくための適性」などというお題目を
そのまま信じてる奴がいるのか。そんな親切心でやってるわけないじゃん。
>>562 >法律は長く勉強すればアホでもそこそこ出来るようになるが、アホでは司法合格はムリ。
じゃなくて、本当は覚えることとパターン認識だけは得意で基本的な論理的思考のできない
アホでも必死で勉強して考え方のパターンまで暗記してしまえば司法合格してしまう危険が
あるので、そんな奴を弁護士にしないように早めに排除しようってのが適性試験。
どうせ、極端に悪い奴以外足切りがないんだから、適性は気楽に受ければいいじゃんw
581 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 22:51:55 ID:???
>>580 上位校では普通の出来(平均+10〜15点程度)は足切りだぞ。
極端に悪い奴が足切りされるわけではない。
582 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 22:56:39 ID:???
アホの排除は重要。旧試は3科目だけ勉強して早稲田や中央に入ったアホが
大量に参入してきてベテ問題が深刻になったため、国家として本来法曹になって
ほしい東大生が他業界に流れるということになり、これが司法制度改革の要因となった。
その悲劇を繰り返してはならない。
583 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 23:22:55 ID:???
東大生はまたほかの業界にながれてるよ
旧試験と違ってロー新司法試験はうけられない期間がながいので
584 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 23:24:46 ID:???
>>582 そんなこといったら慶応は二科目なんだが・・
585 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 23:41:49 ID:???
>>582 そのアホに負ける糞東大生ってゴミカス以下だなwww
悔しいのうwwwwww
586 :
氏名黙秘:2008/02/16(土) 23:45:44 ID:???
法曹界は自滅したいのだろうかと思ってしまうほどくだらない制度改革だ
587 :
氏名黙秘:2008/02/17(日) 01:37:46 ID:???
やはりアーティクル3月号にはみのりの対談(後編)が載っていなかった。
退団しただけにw
法律の素人(ミノリ)と適性の素人(甲南学長)のお互いをヨイショし合う
くだらない不毛な対談はカットされて良かったよ。
でも、アーティクル編集部さん、一言くらい変更のお断りくらい書いたら?
588 :
氏名黙秘:2008/02/17(日) 08:35:03 ID:???
IQじゃないのはたしかなんだけど。
589 :
氏名黙秘:2008/02/17(日) 22:32:21 ID:???
これ
マジうざいよね。
590 :
氏名黙秘:2008/02/17(日) 22:37:24 ID:???
受けてる時はこんなん無駄と思ってたけど実はそうでもないんでね
パズルみたいのはまあ要らんと思うけど
591 :
氏名黙秘:2008/02/17(日) 22:42:43 ID:???
592 :
氏名黙秘:2008/02/17(日) 22:47:29 ID:???
読解しろ
593 :
氏名黙秘:2008/02/19(火) 18:47:55 ID:???
おっぱいしろ!
594 :
氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:52:16 ID:???
>>586 制度改革をしたときに、8割受かる司法試験なんて有り得ない宣伝があったしね・・・
騙されてしまった人はとても不幸。
595 :
氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:53:11 ID:???
低適正の馬鹿がほえてるだけ。
596 :
氏名黙秘:2008/02/21(木) 11:46:13 ID:???
>>594 騙された人がいるとすれば適性(推論・分析力)がなかったということ。
ロー定員と合格者数を比べれば誰でも分かったことだ。一期も含めてね。
騙されたというのは実は嘘で、そういうたわ言を言っている奴は
泣きつくことで状況を有利に(合格率を出来るだけ高く維持させる)
したいだけではないの?
597 :
氏名黙秘:2008/02/21(木) 17:20:45 ID:???
世の中はだまし合い
男と女はだまし愛
法曹界はだまし会い
その登竜門もだましあい
598 :
氏名黙秘:2008/03/12(水) 19:58:58 ID:???
LECの長文読解講義(実話)
今日は〜、「てにをは」について〜、勉強します〜。
だって〜、みんな「てにをは」って知らないと思いますし〜、
だから〜、今日は「がのをに」、あ、そうじゃなくて〜、「がのては」
あれ?…、今日は、…(しばらく沈黙)… そうそう!「てにをは」!
今日は〜「てにをは」を勉強します。
以上5分間。
599 :
氏名黙秘:2008/03/12(水) 23:56:48 ID:???
600 :
氏名黙秘:2008/03/13(木) 22:31:18 ID:???
601 :
氏名黙秘:2008/03/13(木) 22:42:46 ID:???
旧司法試験あげられてもねー
新司法試験との関係が知りたいんだよ
602 :
氏名黙秘:2008/03/13(木) 22:49:19 ID:???
旧司法試験(笑)
短時間で終わる丸暗記一発試験(笑)
603 :
氏名黙秘:2008/03/14(金) 00:33:37 ID:rM2f72xJ
法曹の適性に何の因果関係もない試験
知的レベルとも関係ない
単なる思い付きの文科省が考えた馬鹿試験
604 :
氏名黙秘:2008/03/22(土) 00:02:08 ID:s4BCgVGV
適性試験いらない!!!!廃止しろ!!
旧司の択一刑法がいい!!大好き
605 :
氏名黙秘:2008/03/22(土) 00:42:03 ID:???
法律実務家志望の大学卒業者にわざわざ
英語やパズルの試験をやらす必要なんかあるのかね?
そんなもん大学卒業ってことで免除にすべき。
法律科目の筆記試験と口頭試問で十分。
606 :
氏名黙秘:2008/03/22(土) 00:46:26 ID:???
糞ヴェテを切るために必要なんだよ
607 :
氏名黙秘:2008/03/22(土) 00:50:08 ID:???
もっと数学・化学・物理・生物・文学・歴史・政治・経済・英語等々の
公務員試験的な要素をもっと増やして欲しいな。
608 :
氏名黙秘:2008/03/22(土) 00:57:33 ID:???
公務員の一般教養試験は高校や大学で真面目に
勉強してきた人が有利になるようにするためにある。
609 :
氏名黙秘:2008/03/22(土) 01:05:20 ID:???
;
610 :
氏名黙秘:2008/03/22(土) 01:10:13 ID:???
糞ベテは法律科目試験だけでも落ちる。
その証拠に法律科目だけの旧試験に落ち続けている。
611 :
氏名黙秘:2008/03/22(土) 01:11:33 ID:???
612 :
氏名黙秘:2008/03/22(土) 13:00:22 ID:???
613 :
氏名黙秘:2008/03/22(土) 20:35:28 ID:???
614 :
氏名黙秘:2008/03/22(土) 21:26:47 ID:???
615 :
氏名黙秘:2008/03/22(土) 21:35:30 ID:???
糞ベテ釣りが上手いな。
616 :
氏名黙秘:2008/03/23(日) 01:28:24 ID:???
適性できないとか言ってるベテって何のために生きてるの?
617 :
氏名黙秘:2008/03/23(日) 01:36:10 ID:???
618 :
氏名黙秘:2008/03/23(日) 01:45:32 ID:???
ベテでも東大卒ならできるでしょ?
私大文系バカの俺はできませんがw
619 :
氏名黙秘:2008/03/23(日) 10:41:15 ID:???
就職難だから合格者減らせ?
合格率落ちるから三振制度やめろ?
法学的素養と無関係な適性なんぞやめろ?
つか低合格率・過大費用で不人気ローが廃校するからロー制度もなくせ?
結局新制度でもそうなったけど、受験は予備校にまかせとけ?
な?あれ?これって旧司でよかったんじゃん。推進者責任取れ!
620 :
氏名黙秘:
どうなんだろうなぁ・・・
うまい肢きりにはなってるな。