【祝】中央ロー<既習>受験生スレ26【合格】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
1ならこのスレの住人は全員合格。

前スレ 【こい】中央ロー<既習>受験生スレ25【合格】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1190202769/
2氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:05:11 ID:???
>>1
乙。お前、受かってたよ。
3氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:11:51 ID:???
>>1
乙!

前スレ
【こい】中央ロー<既習>受験生スレ25【合格】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1190202769/

在学生スレ
【Chuo Law School】 中央大学法科大学院 24
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1189683981/

未修スレ
中央ロー<未習>受験生スレ 2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1189169459/
4氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:12:13 ID:???
やったー受かったー。
1乙
5氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:12:20 ID:???
>>1
6前スレの992:2007/09/24(月) 21:18:47 ID:???
前スレの、去年落ちた人があまりにもいい人なんで、彼には受かってほしい、と思った。
みんな受かればいいなあ。
7氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:19:45 ID:???
4分の3が行ける、ってのは素晴らしい情報です。
8氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:21:41 ID:???
間違えた。3分の2か。
それでも素晴らしい情報。
9氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:33:20 ID:???
前スレの992さんはもしかして、某所で語り合ってくださった方?
10氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:37:18 ID:???
俺は3分の1が落ちるという事実に絶望している

11氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:39:10 ID:???
さすがに下3分の1は落ちるだろww
12氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:49:25 ID:???
>>9
某所とは卓上型の場所でしょうかね。
だとしたら、その節は大変お世話になりました。
有意義なひと時でした。

自分は明日の合否で人生が大きく変わることはないと思いつつ、
やっぱり最終合格していたいなあという思いが強くなってきています。
13氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:52:48 ID:???
あ〜あ、落ちたくね〜
14氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:54:56 ID:???
おれは、明日受かると人生変わることが確定する。受かんなかったら今のままだ。
15氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:57:44 ID:???
13時間。
16氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:59:48 ID:???
面白い書き込みを期待
17氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:03:27 ID:???
アルミ缶の上にあるミカン
18氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:04:21 ID:SGMGASSL
電話にだれもデンワ
19氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:04:42 ID:???
>>17
しばいていいですか?
20氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:05:05 ID:???
面白い=ダジャレ と思ってるのか・・・
21氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:05:35 ID:???
>>18
表でろ
22氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:05:36 ID:???
チンポを担保に取られる。
23氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:06:57 ID:???
>>22
ダジャレというより、実際にそういう情景を想像すると面白いな
24氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:07:48 ID:???
>>12
そうです!
こちらこそ大変お世話になりました。
全免とれてるといいですね。
こちらは補欠最下位でもいいから
合格させて欲しいと必死に神頼みです。
25氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:08:57 ID:???
全免狙ってる人の答案構成を見てみたい。
26氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:10:34 ID:???
担保をチンポに取られる。
27氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:13:09 ID:???
前スレ900過ぎあたりで、ロースクール校舎の移転に関する話題があったので書いておきます。

中央大学は創立125周年記念事業の一環として、都心に「専門職大学院総合棟」の建設を予定しています。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/chuo125th/u02_03_j.html

これは、@法科大学院、A会計大学院(市ヶ谷)、B行政大学院(多摩)、C経営大学院(後楽園、来春開校)
の4つの専門職大学院を収容する施設です。
詳細は今後発表される見込みですが、文京区役所前の再開発ビルが有力候補と伝えられています。

東京メトロ 丸の内線・南北線「後楽園駅」、都営地下鉄 大江戸線・三田線「春日駅」、
の4路線が交差し、後楽園キャンパスにもほど近い文京区春日3丁目地区で、
市街地再開発により高層ビルが建設され、このビルの半分が中央大学専門職大学院総合棟になるというものです。
http://www.harusan.jp/rooms/news/news18-2.pdf
http://www.harusan.jp/rooms/news/news0604-zoukan.pdf

今年、都市計画決定になろうという段階なので、完成・移転は早くて3年以上先でしょう。
なので、今年合格する受験生が在学中に移転することはないと思われますが、
ロー修了後に関連施設を利用するとなれば関係してくる人も出てくるかもしれませんね。
28氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:17:36 ID:???
新保にチンポを差し出す
29氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:19:33 ID:???
志村〜後ろ後ろ
30氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:22:42 ID:???
かまほり
31氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:27:17 ID:???
>>25

俺は去年全免とった人の再現みたけど、構成レベルではぞんなに他の人とかわらないよ。
答案化して初めてすごさがわかる。
32氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:30:19 ID:???
>>31
そうか、表現力の違いか〜、どうやってそういう力をつけるんだろう。
構成が同じってことは、ずば抜けた何かがあるとは思えないんだけど。

あと、新司法試験でも同じような書き込みをよく見るんだよね。
ほぼ論点落としはないのに点数が低いみたいな。
33氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:31:34 ID:???
>>27
今の場所も、近くに美味しいケーキ屋があるんで嫌いじゃないんだが。w
34氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:31:42 ID:???
テンプレ
【合否】
【出身校】  大学  学部
【適性】
【択一(合計)】
【論文】憲: 民: 刑: 商: 
    (自己評価でA〜Eの5段階)
【特記事項】
【併願校】
【一言どうぞ】
35氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:34:18 ID:???
>>25
俺は1期既習全免の人のを見たことあるが、なんというか凄みのある答案だったなw
一本芯が通った論文というか。
書いてあることは他の人と変わらないはずなのに、物凄く分かりやすい答案だった。
36:2007/09/24(月) 22:34:33 ID:???
なんだこれは???
「前スレの992」だけど、「某所」ってどこだろう???
そして、俺じゃない人が俺に代わって応えている…。
しかも会話が成立している…。

俺は二重人格なのか??
37氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:34:38 ID:???
ついにテンプレの準備も整ったか・・・。
38氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:35:09 ID:???
>>36
マジ?
2chってこえーーw
39氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:36:19 ID:???
>>36
ちょwwマジかww
40氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:36:37 ID:???
>>35
その答案っていうのは、ローの期末試験とかの答案?
それとも新試の再現答案ですか?
トップクラスの人の答案は見てみたいものです。
41氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:36:55 ID:lkzkwl41
こころがもたない
42氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:37:04 ID:???
>>32

いや、表現力とかそういう問題じゃなくて、理解がしっかり伴っているのがわかる答案だった。
論点だから書くとかじゃなくて、なぜこのような論点がでてくるのかとか、論証も理由付けを全部書くんじゃなくて、当該事案との関係で必要な理由付けをするみたいな。
43氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:37:09 ID:???
セミナーのはひろんによると、新試の採点基準は
論証に点をつけるんでなく、問題文からの引用に点をつけるんだとか。
だから論証吐き出し方で勉強してきたベテが落っこちたりするとか。

本当かどうかは、知らん。
44:2007/09/24(月) 22:38:31 ID:???
>38、39
もはや意味がわからないが、なんでもいいや。
受かればこれもいい思い出だ。
45氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:38:50 ID:???
おれ勤め人だから、テンプレでの報告は夜になるな。
合否だけは会社でコッソリ見るがw
46氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:40:46 ID:???
>>42
その問題の所在ってのは大事だよね。
でも、大事と分かっていながら、時間的に追い込まれた状態でそこまで
配慮するのって、鬼のように難しい。
ロー入ったら意識して力つけないとな。

>>43
そのはひろん先生なんだけど、出題趣旨スレですごい叩かれてたよ・・。
法務省の発表で、基本論証に点数が振られてることが明らかになったから。
47氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:42:36 ID:???
>>46
あ、マジで?
セミナーのパンフで読んで信じかけたぜ。
こえーこえー
48氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:42:53 ID:???
>>45
合否報告もコッソリ頼む。
49氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:43:13 ID:???
>>40
ロー入試問題と、刑事法の期末答案でしたね。
論点を何故書かなくちゃいけないのか、その基本的なところからしっかり説き起こして書かれてました。
必要最小限度のことをしっかりと書き、裁量点の付きそうなところを如才なく付け加えていく感じの
答案でしたね。あてはめもしっかりやってました。
50氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:43:38 ID:???
まあ、良くも悪くも、所詮は予備校講師だからな。
51氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:46:57 ID:???
>>47
あの人が言ってることが全部間違いではないだろうけどね。
講座取ってて落ちた人が大げさに書き込んでるのもあるかもしれない。
関係者ではないけどフォローしとくw
52氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:48:28 ID:???
>>49
中央前面もらえるような人でも臼歯には受からないの?
53氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:50:36 ID:???
予備校講師は、自信なくたって自信あるふりして言い切っちゃうんだよ。
そうすれば生徒が付いてくるからさ。
これは大学受験予備校から同じ。
いい講師って言われてるのは大概「わかりやすいような気にさせる講師」なんだよ。
54氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:55:38 ID:???
>>52
4年のときの択一に1点差で落ちて、ローに切り替えたって言ってましたね
5516:2007/09/24(月) 23:09:16 ID:???
>>17-18 >>22 >>26
みんな協力ありがとう。
心が和みました。
56氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:37:01 ID:???
うおー、こえー。明治落ちてるからなおこえー。
57氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:48:28 ID:???
あと11時間あげ。
58テンプレ:2007/09/24(月) 23:52:42 ID:???
面接を追加
【合否】
【出身校】  大学  学部
【適性】
【択一(合計)】
【論文】憲: 民: 刑: 商: 
    (自己評価でA〜Eの5段階)
【面接】圧迫or和み?
【特記事項】
【併願校】
【一言どうぞ】
59氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:03:44 ID:???
いよいよ今日だな
60氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:05:44 ID:???
>>36
真相は前スレ250あたりに・・・
61氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:15:29 ID:???
神様、私に合格を下さい!
62氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:18:38 ID:???
大丈夫です。みなさん受かりますよ 俺も絶対落ちたと思って傷心旅行でも
しよっかなと思ったら受かってたんだから。法科大学院志望者のレベルは、
巷のうわさよりそんなに高くないよ。入ってから一生懸命勉強することに
意義があるんだから。中央ローは、やる気のある人には、かなり居心地のいい
場所だよ。みなさんが合格して入学するのを待ってます。

 
63氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:19:17 ID:???
>>9は992じゃなくて995と言いたかったんだろうな。
64氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:23:55 ID:???
なあ、面接室移動前の受付の教室で人より一段高いところに座って。周囲を睥睨
してるえらそうな女いなかった。学生バイトの分際で事務職員より働かず、そしてなにより威張っていた。
あんな人間にはみんなならんとこうな。
65氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:29:17 ID:???
>>64
やや左のほうに座ってた人?
66氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:29:55 ID:???
というか面接当日のスタッフは全員ロー生バイトでしょ
67氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:30:05 ID:???
茶髪の人?
68氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:32:01 ID:???
茶髪も何人かいたような気もする・・。
69氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:40:04 ID:???
発射台の前のほうにいた三人くらいの人たちには一人しかいなかった気が。
70氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:47:46 ID:???
会場の係員に見下されてもハイヒールで踏まれてもいいですから、合格させてください。 おながいします。
71氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:48:48 ID:???
ハイヒールで踏んでもらえて合格までさせてもらえるなんて最高w
72氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:56:32 ID:???
>>70
お前踏まれたいだけだろw
氏ねこの変態野郎が。





















俺も踏まれたい。
73氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:56:41 ID:???
そのかわり受かった後はバックで突きまくりたいわあの高飛車女w
74氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:57:22 ID:???
>>73
明治スレにカエレw
75氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:59:46 ID:???
全員合格祈願
76氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:00:17 ID:???
>>74
77氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:06:25 ID:???
もうすぐ栄光の瞬間
78氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:06:38 ID:???
明治スレなんか見てないよ。
79氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:06:46 ID:???
>>76
あれ、人違いかな。ごめんね。
明治既習スレにこんなの↓がいたんだ。

157 :氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:33:40 ID:???
11時半くらいだったけど女は3人くらいしかいなかったぞ(ちなみに欠席者も1人だけ)

しかし一人だけすごい美人がいた

受かったらバックで突きたいw

80氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:08:28 ID:???
たしかに同じ奴かもしれんw
81氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:16:12 ID:???
ごうかくコーラス、さんはいっ!
82氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:17:10 ID:???
むちゃぶりだなw
83氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:25:10 ID:???
>>82
言葉には力があるというから、みんなで「ごーうかくっ!」と
声を出し続ければきっと全員合格できるよ!
84氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:25:26 ID:???
合格をください。
85氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:28:17 ID:???
翼も下さい。
86氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:29:16 ID:???
愛をください。
87氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:31:32 ID:???
>87
合格させてやるから、俺のチンポしゃぶれ
88氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:32:34 ID:???
>>87
自分で自分のをしゃぶれるのか。すごいな。
きっと司法試験なんてやらんでもその芸だけで食えるわw
89氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:33:45 ID:???
>>87
おのれのいち●つしゃぶって面白いか?w
90氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:35:31 ID:???
>>87が大ブレイクの予感w
91氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:36:53 ID:???
マジレスすると、自分のチン子なめたことあるぜ
92氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:39:10 ID:???
>>87見て自分のちんちんくわえてる外人の画像思い出した。
93氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:41:22 ID:???
>>87 しゃぶれたら合格!
94氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:46:02 ID:???
>>87
ちゃんと奥までくわえるんだぞ。
95氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:46:35 ID:???
攻防一体の戦陣で合格発表を待つ。
Ω(オーム)・天舞宝輪!
96氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:50:37 ID:???
>>95は一輝に連れられて十万億度とやらの彼方に逝きましたとさ
97氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:59:16 ID:???
>>
96もしかしたらそこでエイトセンシズに目覚めるかもな。
98氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:04:02 ID:???
発表前だから、みんな書き込むネタないんだな。
            和み面接の定義って何?
ステメンに関する時事問題について、教授の意見に反論しなさいみたいな形式で細かく質問され、最後にちょろっと自分の歩みについて質問されて終わったんだが。これは、圧迫ではないが和みなのか?
99氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:05:54 ID:???


  −発表まで、あと9時間−

100氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:09:42 ID:???
>>98
純粋主観説
101氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:12:31 ID:???
美女揃いの中央ロースクールに是非入りたい。
102氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:14:29 ID:???
おまえらの桜が綺麗に咲きますように。
だけど合格したら思い出してほしい。

桜の木の下には俺の死体が埋まっているってことを……
103氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:14:44 ID:???
>>101
マジレスすると、今日見た感じでは明治のほうが美女が多そう
104氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:15:28 ID:???
>>102
一緒に花を咲かせようぜ
世界にひとつだけの花をさ
105氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:16:36 ID:???
中央は美女っていうか、女自体少なかったよな。
106氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:18:08 ID:???
今年はどうだろう?面接では見かけなかったけど。
明治面接は結構いた。
107氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:19:00 ID:???
>>103
そうか?

明治も女の人少なかったよ。
108氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:19:59 ID:???
受験生が一同に会するわけじゃないから、
面接の時間帯が一緒の十数人を見るくらいだからなw
109氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:20:16 ID:???
>>104
おまえいいやつだな。

でも、花屋の店先に並んだ世界でひとつだけの花たちの背後には、
商品にもならずに処分された多くの花が……

やめよう。
ともかくこのスレ見ているやつみんな合格しますように
110氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:20:42 ID:???
>>107
夕方だったが、イスで待ってるときに3人の美女を見たぞ
111氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:21:33 ID:???
>>109
お前も含めて全員合格だ!
112氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:22:34 ID:???
明日発表なの?
113氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:23:01 ID:???
俺の前に面接受けてた女は、俺よりずっと目標意識があって、
圧迫されても食い下がっていて、こいつは弁護士になってくれと思った。

女って少ないんかね。
114氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:23:01 ID:???
115氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:23:09 ID:???
>>112
8時間後にはおそらく発表
116氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:23:46 ID:???
そう。11時最終合格発表。
117氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:24:37 ID:???
>>115
そか。友達が受けてるんで聞いてみた。
おまいらみんな受かってるといいね。
118氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:25:46 ID:???
女はぶさいくだらけ
119氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:28:50 ID:???
ぶさいくでもいいからおっぱい揉ませてください!
120氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:29:16 ID:???
揉めるほど大きいおっぱい持ちがいない。
121氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:29:31 ID:???
>>118
大丈夫、1年もしないうちに可愛く見えてくるから。w
122氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:30:16 ID:???
>>121
住めば都になるということですね。安心しました。
123氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:32:19 ID:???
悪いこといわないから休止抜けするか慶応いっとけw
あ、慶応はあれかw
一橋でww
124氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:33:53 ID:???
来年は1振りするやつおおいんだろうなあ。
125氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:34:22 ID:???
中央の合格者のほとんどが和田出身な件
126氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:34:39 ID:???
>>124
俺はする予定。
127氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:34:48 ID:???
>>124
なんで?
128氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:34:50 ID:???
既習者コースで一振りなんて、俺は怖くてできない。

既習者コースだからこそ、みんな一振りするんだろうけれどさ。
129氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:35:44 ID:???
九死抜けする奴が中央ロー受験生スレなんかにいるかよw
みんな不合格。俺も不合格orz
130氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:36:17 ID:???
>>125
多数ではあっても、ほとんどではない。
131氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:36:34 ID:???
>>129
10月4日までは希望を持って待つんだ!
132氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:36:41 ID:???
>>127
いや、単に1年目だからw
2振りはできなくても、1振りはするんじゃないかなと
133氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:37:02 ID:???
適性50点だ
134氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:37:37 ID:???
200人中30人くらいはいるかもな。
1年目で1振するやつ。
135氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:37:38 ID:???
>>133
論文出来てれば無問題
136氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:37:45 ID:???
>>133
よくぞここまでw
137氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:38:16 ID:???
適性50でも1次通るのか・・。
適性の勉強なんかしなきゃよかったよ。
138氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:38:30 ID:???
適性50とかすげー
139氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:38:40 ID:???
>>134
今年は4期既修のなかで50人以上一振りしてるらしい
140氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:39:17 ID:???
ある意味、勇者。
141氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:39:39 ID:???
短答餅の語学ありとかそういう人だろ。それこそ慶応向けだな
142氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:39:57 ID:???
それにしても、イケメンはほんといなかったな。
俺くらいだな。イケメンは全免だから楽しみだな。
143氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:40:36 ID:???
>>139
気持ちはすげー分かるよ。
俺も旧試は何度も受けたし、あと一歩のところまでいったから、
今年・来年人数が減るとしても、受かる可能性はあると思ってるから。
中央既習なら、けっこう自信もってるやつも多いだろうしね。
144氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:40:51 ID:???
>>142
それはよかったな。
145氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:40:56 ID:???
択一50オーバーで1次落ちしたっての、やっぱネタだったのかな?
146氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:40:58 ID:???
池免で全免なら女にもてまくりだな
147氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:41:06 ID:???
133だがまじだ。それこそここまできたらとおもうとドキドキしてるw
148氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:42:04 ID:???
>>147
まじだったのかよww
すげえな。
149氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:42:17 ID:???
仮に全免もらったとして、来年旧司受かって再来年修習行くとしたら、
自己都合で全額返済しないといけないのかな?
150氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:42:54 ID:???
>>145
ネタだと思うけど、書き込みはけっこうリアルだった。
151氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:43:13 ID:???
>>147
適性軽視の中央か明治を確保できないと一気に苦しくなるよ。
例えば立教・学習院・首都あたりは適性一次切りされて、法律論文書かせてもらえない。
152氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:43:16 ID:???
>>142
俺はイケメン。でもイケメンは面接で落ちるって早稲田いってるやつが言ってたw
153氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:43:33 ID:???
明日受かってこのスレ卒業したら
しばらく2ちゃんにこなくてすみそうだ
154氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:43:38 ID:???
元中央ロー生だ
俺も2年前、こんなふうにドキドキしてたかと思うと懐かしくてならん。
意外と合格してるもんだから、あまり緊張せんと寝たほうがいいぞw
155氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:44:42 ID:???
まぁ適性悪くても下位ローなら十分受かるでしょ。
合格率そこそこのところ探せばいい。
156氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:44:44 ID:???
>>154
なぜ元?
157氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:44:54 ID:???
発表直前のまったり感が好きです
158氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:44:55 ID:???
>>145
ネタであってほしい。
択一50オーバーなら当然合格と信じたい。
159氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:44:58 ID:???
>>154
緊張で寝られないんですよw
運動会の前の日みたいだ・・・
160氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:45:21 ID:???
>意外と合格してる

何の気休めにもなんねーよw
161氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:45:24 ID:???
>>151
だよね・・・。
国公立は諦めてるから何とか中央って思いが。お金ないし。
162氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:45:54 ID:???
>>161
お金ないのに中央って矛盾してないか?
163氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:46:00 ID:???
>>161
千葉大も法律ガチじゃなかったっけ?
164氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:47:03 ID:???
>>156
旧司抜けか?
165氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:47:11 ID:???
やることなくて、明治の面接でフルボッコにされた危険運転致死罪の勉強してる
166氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:47:16 ID:???
>>162
私立いっぱい受けられないし、親の手前中央以外受けられなかったんです。
まじ話w
167氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:47:25 ID:???
運動会にそんな気合い入れんだろ。
168氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:47:50 ID:???
スレの流れと関係ないんだけどさ、
中央って、入学前に何かプレ授業みたいなものってないのかな?
聴講とかでもいいんだけど。
知ってる人いない?
169氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:48:23 ID:???
>>167
徒競走で転んだらどうしようとか不安だったw
170氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:48:45 ID:???
>>168
ありますよ。行政法の入門講義とか。
正確には法職課程主催みたいですけど。
171氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:49:17 ID:???
>>166
法科で許せるのは東大か中央だけだ!みたいな。
昔の人だと、慶應・早稲田あたりは眼中になかったりもするからな・・・。
172氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:49:22 ID:???
親睦会とかないのかな?
友達100人できるか心配で・・・
173氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:49:27 ID:???
しかし、お前らさ、中央大学受験するってこと自体すごいことだよねw
ありえないよ。俺?前が見ないくらい受かってて欲しい人間だけどさ
174氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:49:29 ID:???
そういやどうでもいいんだけどさ。
こないだ免許更新の講習行ってきたんだけど、
今年の6月から211条2項が改正されて
「自動車運転過失致死傷罪」ができたんだってね。

これからは業務上過失致死とか書かないんだな・・・
175氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:50:17 ID:???
>>170
それって期間的にはいつからいつくらいにあるの?
っていうか、その情報ってパンフとかに載ってましたっけ?
176氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:50:51 ID:???
>>171

うん十年前はそうだったらしいな。
177氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:52:05 ID:???
178氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:52:10 ID:???
>>174
あんまり出題されない気はするけどな
179氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:52:10 ID:???
>>175
期間としては、来年2〜3月くらいのようです。
パンフには載ってませんね。
任意受講で、別途授業料を払い込んで受講する形。
冬期講習のようなイメージでしょうね。
180氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:52:18 ID:???
>>171
そんな感じっす・・・
受かってるといいんですが。だめなら即シュウカツです。
それならそれいいんですが、悔しいですね。旧司法試験受けようと思います。
181氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:53:09 ID:???
>>179
いくらくらいですか?
182氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:53:34 ID:???
俺、中央受かったら簿記2級の勉強するんだ
183氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:54:06 ID:???
あぁ、ウチらが生まれる頃の新聞とか見るとオモロイよ。
中大の合格者数が東大に抜かれたってことが記事になるくらいだからw
今は慶應には抜かれたけどw
184氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:55:04 ID:???
数年後の新司の合格率を考えたら、
中央受かったら、勉強を早く始めたいわな。
185氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:55:06 ID:???
>>183
中央の法科ってそんなにすごかったんだ。
プレジデントでは3流とか言われてたがw
186氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:56:56 ID:???
>>185
法学部はプレジデントではマアマアの評価だったぞ。
187氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:57:21 ID:???
>>181
私は4期で入学した知り合いが今年年明けに受講していたのを
傍らで見て話を聞いていたに過ぎないので、正確な数字までは
分からないです。確か1回90分講義×10回で2〜3万円くらいと
言っていたような。
合格後に中央ロー本スレで在学生の方にお尋ねになってみるのが
よろしいかと思います。
188氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:58:06 ID:???
>>186
学部ごとの評価あったっけ?
189氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:58:54 ID:???
>>187
ありがとうございます。
どうか合格させてください!!
190氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:59:39 ID:???
まあ、法曹界におけるネットワークはいまだに強いよね。>中大
とくに検察や弁護士会。
191氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:59:47 ID:LsPWhr5F
おい、お前らに告ぐ!
いいか、俺な、栄光→東大→東大院→関西某私立ロー(ギリギリ合格)だ。
中央だっていいじゃねえとにかくじっくり勉強しろ。俺は何を思ったか中央蹴ったからな。
今では反省してる。
192氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:00:07 ID:???
>>187
ありがとうございます。
できれば受講料はナシでやってほしいところですが・・・。
193氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:01:08 ID:???
>>191
なんで関西にいったの?
194氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:01:14 ID:???
法曹の1/4、弁護士の1/3が中央出身とかパンフに書いてなかったっけ。
195氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:01:42 ID:???
>>191
ちなみに、関西私立ギリギリってことは、免除とかないってことですか?
不思議だ・・。
196氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:01:59 ID:???
>>191
ん?・・・関西の私立ローよりも遥かに上でしょ。
197氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:02:01 ID:???
>>191
ひとまず新司法試験最終合格おめでとうございます。
198氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:02:41 ID:???
>>190
でもさ、それって学部中央が使えるつながりであって、
ロー中央はあんまり意味ないんじゃない?

「僕も中央大学なんです!」「おお、そうか!」
「ローが中央なんです!」「あっそ」

みたいな。

199氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:03:03 ID:???
>>191
ちなみに後悔してる理由を詳しく教えてください!
自分も、下位ローで学費免除貰ったんで今切実に迷ってます。
200氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:03:36 ID:???
>>194
1970年代までは法曹界の1/3が中央OBだった。
201氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:04:08 ID:???
>>198
学部とローでそこまで反応違うの??
4年通った者と2年の差?
それとも多摩と市ヶ谷の差?
202氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:05:07 ID:???
>>198
中央には差別はないよ。
203氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:06:07 ID:???
191はいなくなったのか?
204氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:06:09 ID:???
>>201
反応はそう違わないよ
そもそも、今、中核になってる弁護士は、多摩キャンパス出来る前の人たちだし。

中央ローです!って言えば、
おお!そうか!って返してくれるかと
205氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:06:21 ID:???
>>201
いや、俺の勝手なイメージ。
たとえばさ、自分の出身大学在籍のやつと母校のロー在籍の奴がいたとしてさ、
あなたの母校のローにいるからって言われても、なんとも思わなくない?
206氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:06:58 ID:???
胸を張って「中央です」って言えれば大丈夫じゃないかな。>対OB
207氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:07:02 ID:???
>>204
おお!そうか!って言われるだけだけどなw
実際には、人柄のほうが重要なのは言うまでもないんだけどな。
208氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:07:51 ID:???
>>202
そうなんだ。いいね、中央。
学部慶漏義塾なんだけど、三田会とダブルでネットつくれるかな?
209191:2007/09/25(火) 03:07:58 ID:LsPWhr5F
>>203
いるぜ
210氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:08:10 ID:???
合格魔法
211氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:08:28 ID:???
>>205
いや、とりあえず何故か喜んでくれるのが中央w
212氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:08:57 ID:???
>>209
いるなら、199の質問に答えてくれよ。
213氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:09:01 ID:???
>>209
関西次第ってどこですか?
KKDRのどれかだけでいいので教えてください。
214氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:09:43 ID:???
>>207
>おお!そうか!

話のとっかかりは重要だぞ。w
同じくらいの人間なら後輩、ってことにもなるだろうし。
215氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:10:00 ID:???
そこまで特定してどうすんだ?
216氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:10:20 ID:???
>>205
面倒見は良いぞ。
217氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:10:21 ID:???
>>211
中央いきてー!!w
218氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:11:27 ID:???
中央入ったら入ったで大人数の中に埋没しそうな自分がいる。
219氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:12:28 ID:???
>>218
幸い、俺はこれ以上ないくらいのブサメンだから、埋没しなくてすみそうだ
220氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:12:35 ID:???
>>218
でも上位私立はどこも大人数だよな。
嫌なら国立に行くしかないわな。
221氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:12:42 ID:???
8階で面接受けた人は全員合格らしい。
222氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:13:29 ID:???
何回かなんてもう覚えてないよ
223氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:14:08 ID:???
>>218
すげー分かる。
大多数のうちの1人というか、一兵卒というか、そんな感じになりそう。
当然といえば当然なんだけど。
224氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:14:20 ID:???
>>218
下位ローで上位5人にいるのと中大で上位1/3にいるのとではどっちが辛いか、って問題じゃないのか。
225191:2007/09/25(火) 03:14:41 ID:LsPWhr5F
>>212
いいけど、ここ中央ロー受験生スレだぜ?いいのかい?
それに後悔してるとはいってないぜ?


>>213
K・Rです。
226氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:15:17 ID:???
アメリカでは、人脈を広げるため等々の理由で、
学部とは異なる大学の院に行く場合が多い。
227氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:15:37 ID:???
>>224
どっちもすごいだろ。
下位ローでも上位5人に入るような奴は実力あるだろうしね。
228氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:16:11 ID:???
バットマンって改造人間なの?
229氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:16:55 ID:???
>>225
何か、言葉使いがキモイのは置いておくけど、
反省って書いてるじゃん、それを聞きたいのよ。
230氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:17:22 ID:???
>>227
そうだね。廃校寸前最下位クラスのローでない限り、上位5人に入れていれば
新司法試験は合格できるだろうしね。
231氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:17:36 ID:???
ここは慶応みたいに手付けを早く払わないといけないのかな?
慶応は授業とるごとに授業料が課金される合理的?システムで基本授業も結構かかる
らしいが、年間で中央とどんくらいちがうかね。
232氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:18:07 ID:???
就職にローの名前って関係あるのかな?
学部のほうが重視されるような気がするんだけど
233氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:18:40 ID:???
>>231
中央は旧試験論文の結果を見てから入学金を納入すればOK
234氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:19:59 ID:???
>>232
いずれはローの名前が重要になると思われ。
235氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:20:25 ID:LsPWhr5F
>>229
合格してるといいね。
236氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:20:35 ID:???
>>234
いや、いずれじゃなくて、俺らが就職するときの話さ
237氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:20:46 ID:???
>>232
渉外なら両方の成績の提出が義務で、中央ローは結構キツそう。
街弁なら、学歴よりも人柄のほうが重要。
238氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:21:32 ID:???
アメリカじゃ無名のロー出身だと大手事務所に相手にされないというからなぁ。
日本もそうなるのかしら。
239氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:23:25 ID:???
>>237
渉外いけるほど頭よくないし、
毎日3時近くまで仕事なんて耐えられないので街弁志望です!
あんまどこのローとか気にしなくておk?
240氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:23:44 ID:???
>>238
今現在そうでしょ。
四大のHPとか見てみなよ。
241氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:24:48 ID:???
ちゅうか、渉外は旧司合格者を優先するのかな?
242氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:25:08 ID:???
>>239
街弁なら全然気にしなくていいと思うよ。
もちろん、新試合格のための指導が行き渡ってるところがいいに決まってるから、
学歴うんぬんじゃなくて、やっぱり中央はいいと思うけどね。
243氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:25:08 ID:???
>>239
それならローの名前はほとんど無関係。
ついでに言うとロー在学中・司法修習中の成績もあまり関係なし。
採用側に自分の人間性を気に入ってもらえるか否かがポイント。
244氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:26:27 ID:???
肩こるなあ
245氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:26:40 ID:???
ほぼ同時に似た内容のレスがついててビックリ。
246氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:26:53 ID:???
>>242-243
サンクス
やっぱり中央にいけるといいなあ。
将来は荒井先生や升永先生のような人がいる事務所に行きたいです
247氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:27:52 ID:ZDzbrtHY
渉外って9割が東大法学部じゃね?
248氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:29:38 ID:???
見込みない奴が必死だな
249氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:30:35 ID:???
>>248
見込みがなくても後悔はしないように努力しておきたいので
250氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:31:17 ID:???
OBの清水先生みたいな事務所もあるよね。
251氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:31:34 ID:???
>>249
そういう奴が最後は勝つんだよ。
>>248みたいなのは最低。
252氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:32:18 ID:???
中央出身でニュースになるような事件を担当した方ってたくさんいるだろうけど
最近だとどんなかんじ?
253氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:33:33 ID:???
全員合格祈願下げ
254氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:34:32 ID:???
>>243
受験生?
合格者だったら信憑性があるんだけど。
255246=249:2007/09/25(火) 03:34:54 ID:???
あ、ごめん。
でかい事件をやりたいという意味じゃないんだ。
荒井先生の本に、升永先生がたくさんの証拠を集めたり緻密な書類をつくったりして
いままでの実務では認められなかった請求を認めさせたっていうことが書いてあって、
依頼者のためにここまで本気で向き合える弁護士になりたいなと思ったんです。
256氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:35:18 ID:ZDzbrtHY
まぁ、一度しかない人生、
後悔のないように努力することはいいことだよ。
結果はどうなるかわからんが、頑張れよ。
257氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:36:38 ID:???
気持ちいいくらいの上から目線。
ありがとう!
258氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:38:13 ID:???
入学したら自分のことを天才と思っているような
面白い奴に出会えるかと思うと今からワクワクしてくる。
259氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:38:36 ID:???
後悔のない朝をむかえよう。
その積み重ねだよ、人生なんて。
260246=249:2007/09/25(火) 03:38:46 ID:???
>>256
頑張ります!

掲示板にでかいこと書いた手前、
そろそろ本腰入れて来年の旧司に向けて勉強しないとなあ。

261氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:39:36 ID:???
授業料は慶応300万、中央200万とかじゃなかったっけ。うろ覚えだけど。
262氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:39:40 ID:???
>>254
いや、本当のことだよ、それ。
263氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:40:26 ID:???
俺が調べたときは、慶應も中央も370万前後だった気がする。
慶應のほうが若干高かったかな、でもほぼ同じでしょ。既習なら。
264氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:41:22 ID:???
慶應は免除を中央ほど沢山打たないから、実質負担は中央の方が
安上がり。
265氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:41:32 ID:ZDzbrtHY
学費はこれを参考にするといいぜ。ttp://www.jp-lawschool.com/data/school/r-gakuhi.htm
266氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:41:55 ID:???
受験票着た直後に要綱捨てたから、授業料いくらかワカンネ
267氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:42:02 ID:???
>>262
信じたいんだけど、下位ローに入ってから、
実はロー名は重要でしたってなると悲惨だから、ソースを知りたくて・・。
金銭的に余裕あれば都内の上位校で即決なんだけどね。
268氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:43:24 ID:???
>>265
情報古すぎだろw
日大は高すぎるってかなり批判されたよな、たしか。
269氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:43:50 ID:???
>>267
中央でも全額免除もらえるかもしれないよ。
免除の有無が分かる明後日までは待ちの姿勢でいれば良いと思うよ。
270氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:44:19 ID:???
>>267
あとあとを考えると、奨学金借りるとかしてでも中央のほうがいいんじゃないかな?
271氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:45:15 ID:???
市谷に行けば補欠かどうかはわかるの?
272267:2007/09/25(火) 03:49:20 ID:???
>>269
そうなんだよね、全免だったら迷わず中央にするつもり。
ただ、全免取れるほどハイスペックとは思えなくてね。

>>270
あとあとってのはやっぱり新試の合格のしやすさでしょうか?
それとも、中大っていうネームバリューか・・、どっちにしろ悩むなぁ。。
273氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:52:01 ID:???
全免なんて、既習全体でも10人いるかいないかとかでしょ、
なかなかきついだろうね。
274氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:54:09 ID:???
既修未修合わせて上位30人だったような?
275氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:56:23 ID:???
>>272

国立は受けないの?
276氏名黙秘:2007/09/25(火) 04:01:44 ID:???
美香さんおはよう。
入学できたらこの中にいる美香フリークと
存分に彼女の魅力について語り合いたいw
277氏名黙秘:2007/09/25(火) 04:01:47 ID:???
>>275
国立だと、東京一くらいに入りたいけど厳しそうだしね。
TOEICない時点で一橋は受験すらできないし。
一応千葉大も考えてるけど、微妙なところの全免合格してるから、
レベル落として国立行くよりは、割り切って下位ローでもいいかなとも考えてます。
278氏名黙秘:2007/09/25(火) 04:04:45 ID:???
>>277
中央免除無しと中位ロー全免ならば、後者もありだと思う。
279氏名黙秘:2007/09/25(火) 04:06:41 ID:???
全免でも下位だと微妙だよね。
280氏名黙秘:2007/09/25(火) 04:09:23 ID:???
>>278
中位ローというには微妙だけどね。
でも、中央免除なしだったら、贅沢だけどおそらく行かないつもり。
問題は半面なんだけど、そもそも結果見ないとなんともならないんだけどね、
付き合ってくれてサンクス。

>>279
そう、そこが問題だw
281氏名黙秘:2007/09/25(火) 04:11:17 ID:???
良い結果になることを祈ってるよ。
282氏名黙秘:2007/09/25(火) 04:15:29 ID:???
同じく祈ってるよ
283氏名黙秘:2007/09/25(火) 04:15:29 ID:???


  −発表まで、あと7時間−

284氏名黙秘:2007/09/25(火) 04:17:23 ID:???
みんなありがとう。
まずは合格してるといいな。
285氏名黙秘:2007/09/25(火) 04:18:26 ID:???
こちらこそありがとう。
このスレはいい人たちばかりで嬉しいよ。
286氏名黙秘:2007/09/25(火) 04:24:38 ID:???
二分の一はこれ↓
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

287氏名黙秘:2007/09/25(火) 04:29:44 ID:???
発表直前の高揚感がたまらない
288氏名黙秘:2007/09/25(火) 05:26:01 ID:???
---------------------------------------------------------------------------
372 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/09/21(金) 17:04:05 ID:???
慶応と肩を並べるまでに成長した中央

937 名前:氏名黙秘[これだけ] 投稿日:2007/09/24(月) 08:05:23 ID:???
昨日発売のプレジデント見たよ。特集は「学歴格差大図鑑」。
ローとは直接関係ないが、こういうのを見ると、俺はやっぱり慶漏だな。
慶應と中央じゃ、大学の格が違いすぎる。
漏洩疑惑があろうとなかろうと、世間の評価は「時代は慶應」という感じだもんな。
---------------------------------------------------------------------------

この「勇ましい書き込み」を読んで、これを眺めると、目頭が熱くなるw
                 ↓  
http://p2.chbox.jp/read.php?host=school7.2ch.net&bbs=shihou&key=1188582712&offline=1&ls=26-37
289氏名黙秘:2007/09/25(火) 05:27:32 ID:???
---------------------------------------------------------------------------
372 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/09/21(金) 17:04:05 ID:???
慶応と肩を並べるまでに成長した中央

937 名前:氏名黙秘[これだけ] 投稿日:2007/09/24(月) 08:05:23 ID:???
昨日発売のプレジデント見たよ。特集は「学歴格差大図鑑」。
ローとは直接関係ないが、こういうのを見ると、俺はやっぱり慶漏だな。
慶應と中央じゃ、大学の格が違いすぎる。
漏洩疑惑があろうとなかろうと、世間の評価は「時代は慶應」という感じだもんな。
---------------------------------------------------------------------------

この「勇ましい書き込み」を読んで、これを眺めると、目頭が熱くなるw
                       ↓  
http://p2.chbox.jp/read.php?host=school7.2ch.net&bbs=shihou&key=1188582712&offline=1&ls=26-37
290氏名黙秘:2007/09/25(火) 05:28:38 ID:???
--------------------------------------------------------------------
386 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/09/21(金) 18:03:58 ID:???
慶応は自民党、中央は野党というかんじですかかね
--------------------------------------------------------------------
へぇ〜
http://p2.chbox.jp/read.php?host=school7.2ch.net&bbs=shihou&key=1188582712&offline=1&ls=28
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20060501/1146458788

民主・自由党の合同による「自由民主党」は、
とりあえず鳩山一郎、緒方竹虎、大野伴睦、三木武吉の四氏を
総裁代行委員として、全国民待望のうちに昭和三十年十一月十五日、
東京・神田の■中央大学講堂■において、華々しく結成大会を開き、
ここに戦後最大の単一自由民主主義政党として歴史的な発足をみました。
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/ayumi/ayumi_02.html

自由民主党結成大会 昭和30年11月15日/■中央大学講堂■
http://www.jimin.jp/jimin/youth/rekishi/index.html
291氏名黙秘:2007/09/25(火) 05:52:56 ID:???
おはよう
292氏名黙秘:2007/09/25(火) 05:56:19 ID:???
なめこ汁と栗ごはんの朝食食ってる ウメー
293氏名黙秘:2007/09/25(火) 05:56:33 ID:???
おはよう。みんなで合格しよう。
294氏名黙秘:2007/09/25(火) 05:57:29 ID:???



  −発表まで、あと5時間−



295氏名黙秘:2007/09/25(火) 05:58:09 ID:???
夢をかなえて〜ダイナマーン
296氏名黙秘:2007/09/25(火) 06:18:02 ID:2II9vkhN
来年中央ロー受けるけど、何か質問ある?
297氏名黙秘:2007/09/25(火) 06:21:04 ID:???
>>296
男ですか?それとも女ですか?
298氏名黙秘:2007/09/25(火) 06:23:40 ID:2II9vkhN
>>297
自分は女だと思ってるけど、人は男だという。
299氏名黙秘:2007/09/25(火) 06:26:31 ID:???
両性具有人なんですね
300氏名黙秘:2007/09/25(火) 06:30:31 ID:2II9vkhN
>>299
中央は受かりそうですか?
301氏名黙秘:2007/09/25(火) 06:33:46 ID:???
>>292
いいなあ。俺なんてコンビニで買ってきたグラタンだよ。
302氏名黙秘:2007/09/25(火) 06:40:05 ID:???
中央受かって一発当てたい
303氏名黙秘:2007/09/25(火) 06:43:01 ID:2II9vkhN
>>302
そうですか。頑張って下さい。
私も来年は、このスレのお世話になると思うので、
その時はよろしくおながいします。
304氏名黙秘:2007/09/25(火) 06:43:57 ID:2II9vkhN
では先輩方、失礼しましたノシ
305氏名黙秘:2007/09/25(火) 06:45:51 ID:???
>>304
がんばってね〜応援してるよ!
306氏名黙秘:2007/09/25(火) 07:41:48 ID:???
ドキドキ。。。
307氏名黙秘:2007/09/25(火) 08:28:51 ID:???
中央・明治と続いた面接は貴重な経験になった。
「(糞ヴェテなのに)今さらローに行ってどーすんの(苦笑)?」を突きつけられ続けた。

考えてみればそのとおりだ。大学進学時に選択を間違ってしまっていたんだ。
もう1年浪人・仮面浪人でもして、志望大学に進むべきだった。

この10年はムダだったんだなぁ・・・。
他人から指摘されたくないから、今までロー受験に踏み切れなかったのだとわかった。

多分落ちてるだろうが、仮に今日中央に受かっていても、また悩むだろう。
ロースクールは、新卒か社会人経験(非バイト)が10年程度ある人が行くところだよ・・・。

このまま終わりゆく旧試と心中するしかないのかも知れない。
択一合格者が500人になったとしても、論文を受ける自信だけはある。
今までと同じ一年があと数年は続けられる・・・。
でも多分二回試験で落ちるんだろう。

「局面を打開したいw」からロー受験に踏み切ったけど、良い経験にはなったよ。

今日合格を勝ち取る諸君。志望法曹像実現に向けて頑張れ。
長文スレ汚しスマソ。
308氏名黙秘:2007/09/25(火) 09:12:21 ID:???
309氏名黙秘:2007/09/25(火) 09:29:32 ID:???
あと1時間半か…
310氏名黙秘:2007/09/25(火) 09:32:38 ID:???
現地だと発表は10時?
311氏名黙秘:2007/09/25(火) 09:36:47 ID:???
生きた心地がしない。
312氏名黙秘:2007/09/25(火) 09:38:18 ID:???
ネットって、現地より遅いの?
313氏名黙秘:2007/09/25(火) 09:48:58 ID:???
今のうちに携帯からでも合否のわかるリンク先をだれか貼ってく…



ださい。
314氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:01:57 ID:???
>>313
携帯からもこのアドでいけるよ

https://www.go-hi.jp/chuo-u-law/
315氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:03:59 ID:???
ありがとう中央
さよなら中央
316氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:17:39 ID:???
俺は怖くて一次と同じように結果が到着するまでガクブルしてます・・・
ええ、チキンです・・・
317氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:19:21 ID:???
明日結果届くんだっけ?
318氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:21:04 ID:???
もう現地は発表されてるんですか?
319氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:25:02 ID:???
要項によれば、現地も11時発表
320氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:26:55 ID:???
現地も11時だよ
321氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:27:44 ID:???
>>319>>320ありがとうございます。緊張しますね。
322氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:29:00 ID:???
>>314
ありがとー!
323氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:38:20 ID:???
みんな大丈夫だよ!きっと受かってる!
324氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:42:57 ID:???
緊張して飯くえない
325氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:46:26 ID:???
とりあえずこの1時間でトイレ2回行った
326氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:51:08 ID:???
あと10分
327氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:52:03 ID:???
1次の発表はちょっと早めだったのにね
328氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:54:03 ID:???
みんな合格してますように( -人-).。oO(ナムナム...)
329氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:01:05 ID:???
合格!画像がちょっとかわいいなw
330氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:01:07 ID:???
おちた
331氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:01:13 ID:???
きた。
332氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:01:24 ID:???
合格キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
333氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:01:29 ID:???
みなさんおめでとうございます。

そして、さようなら・・・
334氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:01:54 ID:H9U25FAt
合格したったん!
335氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:02:16 ID:???
落ちた(´・ω・`)
慶應と悩まなくて済むと考えればまぁ良かったというべきか。
336氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:02:30 ID:???
おまいらおめ
337氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:03:00 ID:WEzuccYg
桜咲いた!
338氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:03:29 ID:???
明治の面接もフルボッコだったし、法政の願書書かないとなあ
339氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:03:54 ID:???
択一43、論文微妙だったけど受かった〜〜


ありがとう〜〜〜。
340氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:03:57 ID:???
合否テンプレよろ!
341氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:05:23 ID:???
択一52、論文憲民失敗で不合格。
補欠に入ってることを祈る
342氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:05:30 ID:???
落ちた・・・。

補欠合格って、ネットでは合格って出るんだよな?
343氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:06:15 ID:???
>>342
いや、不合格とだけ出るらしい
344氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:06:23 ID:???
>>342
それは出ないのでは
通知待ちだろう
345氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:06:38 ID:???
合格した人はおめでとうございます。
しっかりと中央ローで法律を学ばれて、早期合格されることを祈っています。

残念ながら及ばなかった人、おつかれさまでした。
きっとがっかりして落ち込んでいることと思います。私個人としても大変に残念であります。
しかし、中央に不合格だったからといって全てが終るわけではありません。
どうか、余り落ち込まずに、あきらめずに挑戦を続けて行って頂ければと思います。

by 中央卒 新司合格者
346氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:07:16 ID:???
現地組いる?
347氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:07:26 ID:???
まあ、慶應いきます。合格400人も出したのね
348氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:08:13 ID:???
>>343
マジで?
まだ可能性はあるんだろうか・・・。
349氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:08:16 ID:???
>>347
現地組?
350氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:08:42 ID:???
あれ?受かってる。
でも多分慶應に行くから皆は安心してくれ
351氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:09:00 ID:???
受かってるおおおお
なんかの間違いじゃないよな
俺まじ最低だったんだが
全員桜の合格マークになってないよな
ほんとだよな
352氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:09:23 ID:???
>>347
人数でてるの?
既に3分の2は受かってるってことか
353氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:09:56 ID:H9U25FAt
【合否】 合格
【出身校】  慶応義塾大学 法学部
【適性】 85
【択一(合計)】 49
【論文】憲:C 民:B 刑:E 商:A 
    (自己評価でA〜Eの5段階)
【面接】さばさば系
【特記事項】 旧ベテ
【併願校】 母校落ちた
【一言どうぞ】 通わなくてすむといいな。
354氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:10:23 ID:???
てねえらおねでとう!
俺の分まで中央でがんがってくれ
355氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:10:59 ID:???
400人も受かったって本当?
356氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:11:16 ID:???
なんかもうどうでもいや・・・
400人も合格者がいたら補欠合格なんて無理だろうし。
来年の旧司に絶対受かって、くそ中央を見返してやるぜ!
357氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:11:25 ID:???
【合否】 合格
【出身校】東京大学 法学部
【適性】 95(センター)
【択一(合計)】 51
【論文】論文書いたの学生時代以来だったので、手ごたえがまったくわからん。
【面接】和み。ステメンで仕事のこと書いたらその方面の専門家との濃いぃ話になった
【特記事項】30歳社会人
【併願校】一橋・早稲田ほか。でも私学はもう受けない。
【一言どうぞ】
中央に賭けてました。中央の試験にあわせて夏休みとって、7科目一夜漬けで受けた。
なので、中央受からなかったらまた来年の大ピンチだった。
拾ってくれてありがとう中央大学!
358氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:12:15 ID:???
>>356
たぶん、補欠を含めて400人だろ。
現地では補欠合格者も発表されてるだろうから。
359氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:13:27 ID:???
現地組、写真アップしてください。
360氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:13:38 ID:???
いや、ホムペによると正規合格だけぽいよ。
361氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:13:44 ID:???
【合否】 合格
【出身校】  東京大学 法学部
【適性】 86
【択一(合計)】 54
【論文】憲:C 民:D 刑:B 商:A 
    (自己評価でA〜Eの5段階)
【面接】超圧迫
【特記事項】
【併願校】 母校落ちた
【一言どうぞ】 国立受けません!中央に進学します!
362氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:14:26 ID:???
347 :氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:07:26 ID:???
まあ、慶應いきます。合格400人も出したのね
363361:2007/09/25(火) 11:14:38 ID:???
↑「母校落ちた」は削除
364氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:14:53 ID:???
http://www2.chuo-u.ac.jp/law-school/entrance/data_2008.html

正規合格だけで400人。

それにも入れなかった俺涙目wwwwwwwwwwwww
365氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:15:08 ID:???
>>361
母校の受験まだじゃない?
366氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:15:11 ID:???
【合否】 合格
【出身校】某国立 法
【適性】 75
【択一(合計)】 37
【論文】憲:B 民:C 刑:B 商:B 
    (自己評価でA〜Eの5段階)
【面接】あっさり10分、普通の面接
【特記事項】 なし
【併願校】 慶應(不)
【一言どうぞ】 本当によかった。
367347:2007/09/25(火) 11:15:16 ID:???
現地組です。人数掲示されていました。ショックでさっさと引き上げましたが
368氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:15:23 ID:???
合格キタ。
半面ならここいくぞ!
こい、慶應を蹴ってやる
369氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:15:26 ID:???
補欠っていつわかるんだろ??
370氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:16:00 ID:???
落ちた
みんなおめでとう。このスレ好きだったよ

上智うかってたけど全然うれしくねえ
371氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:16:08 ID:???
【合否】 不合格
【出身校】私大
【適性】 96
【択一(合計)】 しらね、だが相当低いはず
【論文】憲法A、刑法C、民法C、商法C
【面接】圧迫、嘘で固めたステメンに穴がありすぎた
【特記事項】新卒択持ち
【併願校】慶應早稲田、あと東大
【一言どうぞ】 今んとこ慶應合格
負け惜しみだが、どちらにせよ慶應いくつもりだったので不合格もそんな悔しくない

嘘で固めたステメンはリアルな感じが足りないものらしい。
面接官に「君この内容ほんとなの?」って何度も突っ込まれた
372氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:16:16 ID:???
>>367
補欠合格者も掲示されてましたか?
373氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:16:29 ID:???
受かった〜!
これで慶中明上完全制覇や〜!!!
てか400人!?ザル試験だったのか…
374氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:17:13 ID:???
マジで400人合格なのか。

半分は流れるってことか・・。
375氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:17:20 ID:H9U25FAt
>>361
人のテンプレ盗用するからだよ(笑)。
376氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:19:18 ID:???
400なら既に補欠を織り込んでるんじゃないか。

もう駄目だな。首都大に向けて頑張ろう。
377氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:19:35 ID:???
>>373
てめぇは俺を怒らせた(´・ω・`)
ザルの網目に引っかかった俺涙目
378氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:19:44 ID:???
適性平均82点か〜
379氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:20:05 ID:???
長いトンネルの出口が見えない…。
380氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:20:28 ID:???
募集人数の2倍合格させたのか。
もしかして、去年かなり逃げられたのかな。
381氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:20:50 ID:???
たしかに補欠合格を連発させるのも格好悪いもんだからな。
去年のデータから、正規合格に織り込んできたんだな。
382氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:21:38 ID:???
>>380
去年は、上から425位くらいまで補欠で合格できたらしいから、
やっぱり200人くらいは逃げられてるんだと思う。
383氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:22:00 ID:???
【合否】 合格
【出身校】早稲田大学 法学部
【適性】 90
【択一(合計)】 42
【論文】憲:A 民:D 刑:B 商:A 
    (自己評価でA〜Eの5段階)
【面接】圧迫 一言目が母校の早稲田行ったら?
【特記事項】 ないよん
【併願校】 母校落ちた
【一言どうぞ】 あとは東大だ!TOEFL高そう!
384氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:22:16 ID:???
じゃあ今年は補欠合格は無理だな。
さらば、中央!
385氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:23:10 ID:???
やっぱ形振り構わない伝統の数打ち作戦できたな。
おそらく補欠も出すと思う。
来年の入学者は定員を大幅にオーバーするんじゃないかな?
386氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:24:44 ID:Il5ic2PD
どのくらいの人が半免になるの?
387氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:24:53 ID:???
>>385
俺もそう思うw
これ、定員ゼッタイにオーバーするぞw
388氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:25:25 ID:???
補欠も出るだろうね。
389氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:26:51 ID:cBmOJAiA
半分も逃げるかな?
今年は旧試抜けも少なくなるんだしさ。
あと慶應抜けもあんまり期待できないし
390氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:26:55 ID:???
択一36だったけど受かったw
391氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:26:59 ID:???
【合否】 合格
【出身校】東京大学 法学部
【適性】 95
【択一(合計)】 52
【論文】憲法A、刑法C、民法B、商法B
【面接】和み。あまり突っ込まれずにレクチャー受けてましたw
【特記事項】一留新卒、旧司択一アリ(18、19)
【併願校】慶応(合)、早稲田(不)、東大
【一言どうぞ】
さて慶応とどっちをキープするか。。
392氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:27:33 ID:???
確実に言える。
補欠合格があっても、俺は合格しない。
393氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:28:10 ID:???
>>391
馬鹿じゃないならにしとけ。
394氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:29:00 ID:???
補欠合格でした ゾーン1 200人も抜けないよね〜 トホホ・・・
395氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:29:26 ID:???
まじ信じれん
ネットのミスの可能性はどれだけか教えてくれ


今から市ヶ谷に出撃する!
間違いで落ちてたら裸でデモる
覚悟しろ
396氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:29:54 ID:???
>>394
え、補欠合格ってあるの?
397氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:30:38 ID:???
>>394 全然ありうるよ。想像以上に抜けるから。
ただ、今年は慶應VS中央半面で結構こっちきそうだね。
俺はまさにその一人。
398氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:30:38 ID:???
>>395
ネットのミスの可能性は約50%だ。

すごい自信あった人なんだね。。
399氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:30:49 ID:???
予想外に抜けなくて定員大幅超過→文科省に睨まれ中央涙目
とかになりそうな悪寒
400氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:31:36 ID:???
やっぱ現地に行かなきゃだめか?

でも現地に行って補欠にもかかっていなかったら
正直そのまま中央線に身投げしそうだ。
401氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:32:01 ID:???
>395
 将来渉外に行きたいなら確実に慶応。それ以外なら中央の方がいい。
受験する上でいろいろ便利。漏洩問題なんて1年たつとみんな忘れちゃう。
それが日本人。でも、ブランドよりも中身を取るなら中央かな。まあ、どっち
でもいいんじゃないかな

402氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:32:35 ID:???
現地行った人教えてくれ。
補欠は20人単位で括られてるのか?
ゾーンいくつまであった?
403氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:32:44 ID:WEzuccYg
中央と明治で迷ってるのは俺くらいか?
404氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:33:03 ID:???
>398
逆だろ。
405氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:34:03 ID:???
中央の合否判定の特色は、学力は、1つの目安であるということ。試験の
成績がいくら良くてもそれ以外がダメなら適正90、試験9割できていても
落とされる。そんなもん。
406氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:34:26 ID:???
落ちました。
旧試ベテはダメってことですね・・・・

合格したみなさん、がんばってください。
法曹となってどこかでお会いしましょう。
407氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:34:57 ID:???
補欠合格はネット上で見れましたけど・・・・ 
408氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:35:52 ID:???
>>407
そうなんだ・・・

じゃぁ漏れは完オチってことか。
409氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:35:56 ID:???
くやしいのうwwwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwww
410氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:36:18 ID:???
適性50だった>>133は受かったのかな?
411氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:36:59 ID:???
>406
 旧司ベテはダメっていう大学じゃないよ。ベテランというのは勉強年数
とか年齢の問題ではなくてその人の特質みたいなもの。そういう特質のある
人は落とされるかも。
412氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:37:54 ID:???
全免か半免って現地でわかるのか?
413氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:38:01 ID:???
>>398
嘘ついてんじゃねー
生はげ呼ぶぞ小僧
414氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:40:56 ID:???
>>394
現地組?
415氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:40:59 ID:???
>>413
よべや小僧!
416氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:41:27 ID:???
>>414

>>404らしいよ。
417氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:41:42 ID:???
>>413
吹いた
418氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:42:07 ID:???
>394
 ネットです
419氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:42:22 ID:???
>>416
間違えたww混乱してるのかな?

>>407
ネット上でもわかるらしい。
420氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:43:13 ID:???
補欠はネットでわかるのか???
死ぬぞ。
421氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:43:49 ID:???
じゃあ、俺は補欠にもならなかったんだな。
来年の旧司にかけるぜ!!
422氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:44:05 ID:???
ごめん、合格発表のアドレス教えてください。。
423氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:44:25 ID:???
>>411
旧べテに対する人格攻撃としか読めないが
42412:2007/09/25(火) 11:44:34 ID:???
ひとまず中央ロー既修入試に最終合格できました。ほっとしてます。
これから夜まで出かけます。では詳細はまた夜に。
425氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:45:15 ID:???
>>424
おめでとうございます!
俺は不合格でした。
426氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:46:31 ID:???
今のところ、圧迫面接も和み面接も同じくらい合格者いるな。
427氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:46:40 ID:???
>423
 違うよ 若手でもベテラン気質の奴がいるということ。そういう奴は若くても
ダメ。人間相手なんだから、普段友達づきあいで「なんだこいつ」って奴はやっぱ
ダメっしょ
428氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:48:47 ID:???
結局、面接が和みだからとか、圧迫だからっていうのは関係なさそうだな。
429氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:50:42 ID:???
うわあああん!!
中央なんて漏洩して処分くらえばいいんだ!!
430氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:52:34 ID:???
中央試験日から択一の解答作成に参加してた者です。
無事最終合格しました。
低スペックなもので国立はおそらく受けないと思いますので、来年から一緒に勉強がんばりましょう。
431氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:54:51 ID:???
受かってたよ。。慶應補欠だったから
法律レベル高い中央なんて無理なんじゃ
ないかって心配してたけど。
面接官の先生、ありがとう。
このスレのみんなも、ありがとう。
駄目だったひと、また国立で
しのぎを削りましょう。
432氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:56:39 ID:???
補欠はほんとにネットで見れるの?

だとしたらもう終わりだ。就活しよう
433氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:59:24 ID:???
とりあえず、千葉大の願書を請求したが、適性80じゃ厳しいよな・・・
434氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:01:40 ID:???
400人も最終合格してることからすると
補欠は今年はないっぽいね
435氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:05:38 ID:???
【合否】 合格
【出身校】慶應 大学 法 学部
【適性】 91
【択一(合計)】 53
【論文】憲法B、刑法A、民法C、商法B
【面接】和み。民法の判例の理解等について面接官から妙に褒められる。
【特記事項】新卒、TOEIC890、GPA3.9、択一なし
【併願校】慶應合格、早稲田発表待ち、明治一次受かったが面接行かず、あと東大の予定
【一言どうぞ】
免除がない限り慶應に行くつもりなのだが、多分免除は無理だろうから、これにてさらば中央…。
発表画面の桜の絵カワユス
436氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:06:21 ID:???
不合格だった同士諸君。

浦安で会いましょう。
437氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:07:50 ID:???
補欠合格も桜なのかな?
438氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:09:06 ID:???
補欠について、いま事務に電話して聞いてみた
補欠合格はないらしい
ただ、手続きが終わった段階で定員が足りなければ個別に資料送るってさ
400も受かってるし、期待できないねorz
439氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:10:48 ID:???
>>438
え?
じゃあコレはネタだったの?


394 :氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:29:00 ID:???
補欠合格でした ゾーン1 200人も抜けないよね〜 トホホ・・・

407 :氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:34:57 ID:???
補欠合格はネット上で見れましたけど・・・・ 
440氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:11:43 ID:???
>>438
サンクス
441438:2007/09/25(火) 12:13:02 ID:???
>>439
ネタ乙ってことだと思う
おれが事務にウソつかれてるか、理解を誤っていなければ
442氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:13:04 ID:???
>>438
補欠合格が100人出ても俺の所には通知来ないだろうorz
443氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:15:00 ID:???
カネ出してもらった親に申し訳が立たん……
444氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:21:07 ID:y4jsn60R
【合否】 合格
【出身校】 早慶 他学部
【適性】 90
【択一(合計)】 40代前半
【論文】憲:B 民:A 刑:A 商:A 
【特記事項】 学部成績は原始的不能
       面接は最上級の和みで合格を確信した
【併願校】 慶應合格
【一言どうぞ】 国立に突撃します
445氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:26:34 ID:jdNuR2cG
【合否】 合格
【出身校】中大法
【適性】 78
【択一(合計)】 51
【論文】憲:B 民:B 刑:A 商:A 
【特記事項】 既習者試験19位
【併願校】 慶應合格
【一言どうぞ】 旧試はどうなったかな…。
446氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:34:05 ID:???
【合否】 不合格
【出身校】  国立大学  法学部
【適性】 94
【択一(合計)】  40後半
【論文】憲:C 民:D 刑:B 商:E 
    (自己評価でA〜Eの5段階)
【面接】 和み?お説教をちくちくと
【特記事項】 一留新卒 成績は正直悪い
【併願校】 慶應合格、早稲田一次落ち、国立はいまだ迷い中
【一言どうぞ】 商法で致命的なミスがあったし、
正直一次通ったことが驚きだったので、こんなものかな、と思う。
ちなみに400人合格の情報書いたものです。
国立受ける方は最後のひと踏ん張り、頑張りましょう。
447氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:34:09 ID:???
落ちたー
おっぱい揉みたい
バックで突きたい
448氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:38:12 ID:???
やっぱ怖くて見れん・・・明日到着するか否かで知ろう。
受かったみんなおめでとう。
449氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:39:05 ID:???
適性の平均高くね?
450氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:41:47 ID:???
>>448
300人合格すると思われてた時点で、微妙かなくらいの手応えだったら、
間違いなく合格してると思うよ。
451氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:43:55 ID:???
で、みんな中央と慶應どちらを選ぶの?
決め手はどのあたりなのかな?
452氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:44:56 ID:???
>>450ありがとう、でもやっぱり怖くて見れないんだ。
去年は落ちまくったから。合否は明日書き込みます。
453氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:46:47 ID:???
落ちた…
やっぱ旧試ベテ(それも学部)はイラネということか…

平均年齢も低いし明らかにベテ排除だな

学部時代に散々司法試験受験を煽っといて、卒業したら無残に切り捨てる中央…
454氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:48:39 ID:???
>>453
スペックさらして
455氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:48:44 ID:cJM0lf0Z
ベテだから、じゃなくて能力がない、努力が足りなかったから、だろ?
そこ勘違いしたまんまだと一生成功しないよ。
456氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:50:00 ID:???
面接ゴミクズで受かった香具師いる?
457氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:52:44 ID:???
合格者は紹介ビデオ見て燃えようぜ
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/kouhou/2007/law_school_20070925_j.html
458氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:55:32 ID:???
   既習  未習

男性 312名 126名 438名
女性 88名  80名 168名

AAやめたのか?
459氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:55:42 ID:???
>>453
平均年齢低いって・・・ふざけてんのか?
新卒、卒一(21、22、23)あたりから見れば十分高いだろカス。
460氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:56:47 ID:???
>>453
ベテって、何歳くらい?
俺も20代後半で、学部は中央よりも全然下位だけど受かったよ。
30代後半とかでなければ、年齢だけで差別はないように思いますが。
461氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:57:10 ID:???
一次女の人4分の1もいたっけ?俺の感じではかなり少なく感じたが。
462氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:57:18 ID:???
新卒って21なの?
23くらいかと思ってたよ。
463453:2007/09/25(火) 12:59:43 ID:???
>>454
【合否】 不合格
【出身校】中央法
【適性】 75
【択一(合計)】  50前後
【論文】憲:B 民:C 刑:A 商:C 
    (自己評価でA〜Eの5段階)
【面接】 やや圧迫。民法94条2項についての質問も少々
【特記事項】 ベテ。旧試択一合格も今年は提出できず
【併願校】 明治、上智一次通過
【一言どうぞ】 さようなら中央、これからの仇となって生きてゆく
464氏名黙秘:2007/09/25(火) 13:00:02 ID:4RHo+GAn
30オーバー職歴無し糞ベテだが受かったよ。

若手は少なからず優遇されてるんだろうけど、頑張ればベテでも通してもらえるよ。
465氏名黙秘:2007/09/25(火) 13:02:13 ID:???
去年よりは平均年齢下がるだろうね。
23.7歳くらいかな。俺も中堅になったか。旧師で抜けたる!
466氏名黙秘:2007/09/25(火) 13:02:24 ID:???
>>462
新卒で大学浪人してなきゃ21か22。
大学浪人してれば22か23。
467スネ夫:2007/09/25(火) 13:30:51 ID:???
受かった。信じられん!
あとは半免とれてるかどうか。
市谷校舎の前に郵便局の赤い車が止まってた。これから配送するんだろうな。

ちなみに現地行って来たんだが、合格しか発表されてなかったぞ。
既習400人、未収206人だった。
めちゃくちゃ多くないか?
468氏名黙秘:2007/09/25(火) 13:35:04 ID:???
仮に補欠があっても400人じゃお鉢が回ることはないだろ。
469氏名黙秘:2007/09/25(火) 13:39:46 ID:???
去年の補欠合格を、正規合格に織り込んできたようだよ。
問い合わせてくれた人がいて、補欠合格は現時点ではないとのこと。
470氏名黙秘:2007/09/25(火) 13:47:39 ID:???
【合否】 合格
【出身校】 早慶他学部20代後半
【適性】 93
【択一(合計)】 40後半
【論文】憲:D 民:E 刑:B 商:E
【面接】 被告人質問
【特記事項】 無職
【併願校】 早稲田一次落ち
【一言どうぞ】
前スレで圧迫面接後に「さよなら中央」と言ったものです
なぜか受かってました
中央がキリストに見えます
471氏名黙秘:2007/09/25(火) 13:50:16 ID:???
470が受かって463が落ちるって事は明らかに論文自己評価高すぎるか、
面接で変な奴と思われたかのどっちかだよな。
472氏名黙秘:2007/09/25(火) 14:06:45 ID:???
落ちたー!論文イイよって面接でほめられたけど、落ちたー!
もう面接受かる気がせんわ。
473氏名黙秘:2007/09/25(火) 14:12:22 ID:???
>>472
スペック晒してくれ

中央も適性重視にシフトしたか?
474氏名黙秘:2007/09/25(火) 14:16:19 ID:???
デレツンきたー!
475氏名黙秘:2007/09/25(火) 14:20:21 ID:???
毎年あるネタだわな。
476氏名黙秘:2007/09/25(火) 14:21:40 ID:???
472だが、
【合否】 不合格
【出身校】 早慶他学部30代半ば
【適性】 90
【択一(合計)】 採点してない
【論文】全科目まぁまぁだと思う
【面接】 超圧迫
【特記事項】 社会人経験あり会社やめて旧試
【併願校】 早稲田一次落ち 、明治・上智一次通過
【一言どうぞ】
圧迫で沈黙はしなかったがシドロモドロ。
年齢を考えると、社会性なしと判断されたか。
477氏名黙秘:2007/09/25(火) 14:27:07 ID:???
>>472=476
疑ってスマソだが、面接で論文イイと言われて超圧迫ってのは辻褄合わない気がするが…
478氏名黙秘:2007/09/25(火) 14:27:11 ID:???
社会人だからといって、コミュニケーション能力が高いとは限らないからなぁ。
479氏名黙秘:2007/09/25(火) 14:27:34 ID:???
年齢高いとそういう点でバイアスかかってしまうのかもね。
480氏名黙秘:2007/09/25(火) 14:31:23 ID:???
択一採点してないからなんともいえないな。
481氏名黙秘:2007/09/25(火) 14:41:08 ID:???
>>477
472,476だが、旧試の択一もってないって答えてから豹変。
面接時間のほとんどが旧試の択一なしに対する圧迫だったよ。
482氏名黙秘:2007/09/25(火) 14:46:28 ID:???
・・・良かった。俺もべテなのに択一持ってなかった。
聞かれたら死亡だったかも。
483氏名黙秘:2007/09/25(火) 14:48:21 ID:???
>>481
他学部ってことは、社会人になってから独学で勉強したんですか?
それで択一に受かるってのは結構大変なんですよね。
自分も同じなんでよく分かります。
484氏名黙秘:2007/09/25(火) 14:51:59 ID:???
>>483
472,476,481
そうです。でも、独学って言っても予備校の講座は利用してますが。
485氏名黙秘:2007/09/25(火) 14:58:03 ID:???
落ちてもうた。中央さようなら・・・
とりあえず明治(もう終わったけど)か上智受かるようがんばります。
486氏名黙秘:2007/09/25(火) 14:59:22 ID:???
旧試感覚だとG答案三つ揃えた自信あるけど受かってた
正直こんなのでいいんですかって感じ
たぶん面接が予想以上に重要だったんだね
面接官二人×だと成績関係なく即落ちとか
487氏名黙秘:2007/09/25(火) 15:08:07 ID:???
ステメン背伸びしすぎて突っ込まれまくって終了。
もっと身の丈に合ったステメン書けばよかった・・・
488氏名黙秘:2007/09/25(火) 15:36:41 ID:???
>>486
スペック晒してくれませ

>>481
こーゆー場合「択一受かってます」ってウソついたほうが良かったのかな?

そうだとしたら、あまりにいい加減な選抜だよ
489氏名黙秘:2007/09/25(火) 16:08:55 ID:???
専門職大学院在籍学生数
- 法務研究科 (2007年5月1日現在)
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/about/a04_03_j.html
2007年度入学者選抜について
http://www2.chuo-u.ac.jp/law-school/entrance/data_2007.html
490氏名黙秘:2007/09/25(火) 16:16:06 ID:???
>>463
またナリスマシか。
単純にオマエが莫迦で無能だっただけ。
「」のような荒し常用語を使ってる時点で、とっとと氏んだ方がいい。
491氏名黙秘:2007/09/25(火) 16:24:28 ID:???
既習200人近く抜けるんだ
意外と少なくなるんだね
492氏名黙秘:2007/09/25(火) 16:26:32 ID:???
郵送って、明日速達とかでとどくのかな?
493氏名黙秘:2007/09/25(火) 16:47:20 ID:???
さて慶應と中央どちらに行くべきか。
検事志望なんだがどっちがいいのかな
もちろん東大受けるが落ちたと仮定して
494氏名黙秘:2007/09/25(火) 16:53:00 ID:???
>>493
中央には宗像センセがいるからなぁ。
495氏名黙秘:2007/09/25(火) 17:04:31 ID:???
>>492
書留でピンポンだと思う。
496氏名黙秘:2007/09/25(火) 17:10:09 ID:???
>>488
481
択一だけが原因ではないのかもしれないが、論文Aですとかウソついている奴はいるかもな。
正直すぎたか。。。
497氏名黙秘:2007/09/25(火) 17:51:05 ID:???
不合格の俺には普通郵便でくるんだろうな
498氏名黙秘:2007/09/25(火) 17:57:48 ID:???
チキンで結果見れない俺・・・
明日、通知送られてくるの待ちます
499氏名黙秘:2007/09/25(火) 18:02:04 ID:???
うはあ
落ちてた。
やっぱ面接で全然喋れないとダメだね。
でもまああんな論文で一次通ったのがそもそもの間違いだから。
500氏名黙秘:2007/09/25(火) 18:06:57 ID:???
今年入学した未修が定員割れしてるから、
来年入学予定の既修は多めに採るようだ。
合格者が多いのは、こういう事情もある。
501氏名黙秘:2007/09/25(火) 18:10:33 ID:???
けっ、来年の休止に最終合格して、
俺を落としたことを後悔させてやるぜ!!
502氏名黙秘:2007/09/25(火) 18:13:37 ID:???
俺は今年の正月から法律の勉強はじめて
吐きそうなくらい勉強して択一試験を奇跡的に
突破して、予備校答練受けてるひまないから
ぶっつけ本番で論文試験を受験し、その場ではじめて
論文を書いた。8月末の中央ロー受験で
人生二度目の論文受験。そして今日、合格していた。
今年は火の玉のように勉強してきた。
今日、空を見上げて、太陽が照っているのを
今年はじめて感じた。ひと息つきます。。つかれた
503氏名黙秘:2007/09/25(火) 18:18:19 ID:???
俺はとぶ 論人今今今
504氏名黙秘:2007/09/25(火) 18:30:26 ID:???
落ちてター!
正直適性90 TOEIC800 法律試験通過の時点でもう受かったと思ってたw
面接も和みだったんだがなあ。
まあ仕方ない。これを糧に国立国立。

でも実際補欠ってどうなんだろうね。
ここ専願ってあんまりいないだろうし
東京一、ネームバリューで早慶、学費全免で下位ローへ、国立教儲、みたいなの入れれば
400のうちそこそこ蹴る奴いそうな気もするが。
505氏名黙秘:2007/09/25(火) 18:34:20 ID:???
既修25歳 未修23歳か。
多分今年からちょっと試験のスタイル変えたね。
506氏名黙秘:2007/09/25(火) 18:36:55 ID:???
>>504
補欠はなしだってばよ
507氏名黙秘:2007/09/25(火) 18:49:39 ID:???
2chの情報なんてそんな信じんなよ。
どうでもいいことならともかく
補欠あるかないかなんて自分で確認取ったとしてもどうだか分かったもんじゃない。
電話かけたって言ってる奴もいるけど試験実施した大学に質問して
補欠合格ありますか?→勿論ありますよーw なんてなるわけない。
どこの大学だって
基本的に正規合格者が合格者です、仮に必要があれば資料送ります、でFAだろ。
508氏名黙秘:2007/09/25(火) 18:57:17 ID:???
>>401
法曹界で慶応に「ブランド」があるの?

中央大学出身の佐賀潜さんの大ベストセラーカッパ新書の『民法入門』『刑法入門』シリーズなんて
佐賀潜さんが亡くなって、慶応出身の弁護士が後を引き継いでから全然売れなくなちゃったし(笑)

「渉外」って、そんなにええもんなの?(笑)
中央みたいに、有名「渉外」j事務所(ローファーム)を創設してる人って、慶応にはどれぐらいいるの?(笑)
509氏名黙秘:2007/09/25(火) 18:58:14 ID:???
>>491

>>489をみるかぎり、3分の1ぐらいしか抜けないわけだが
510氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:05:12 ID:???
>>507
慶應は正式に補欠合格があるんでしょ?
511氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:07:45 ID:???
>>509
この>>489の2007年度って補欠合格込みで既修197人なんだよね?
正規合格の奴ら相当蹴ってないか?
512氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:32:38 ID:???
>>511
追加合格(補欠合格)って何人出したの?
513氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:35:05 ID:UFwdxHfp
そら中央でしょう。刑事系の科目充実してるし検察の先生もいる。しかも慶応は漏洩のせいで試験対策できないのにたいし中央はがっつりやってくれる。
514氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:39:11 ID:???
>>513何に答えてんだ君は・・・
515氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:42:21 ID:???
仮に補欠有ったとしたってどうせそういう資料来るのは国立の手続きが終わる一月末位でしょ?
それなら結局どちらでもあんまり変わらないかなあ。
入学手続きした国立を蹴ってなお中央行くか学費の関係でも微妙だし
他全部落ちてたらそもそもロー行くかどうかで凄い鬱になってるだろうし…
516氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:43:05 ID:???
>>514
上の検察官志望の人に対してじゃない??
517氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:44:43 ID:???
がっつりやるのはいいけども、勇み足で慶漏の二の舞とかは勘弁だな。
518氏名黙秘:2007/09/25(火) 20:01:12 ID:???
そこは大丈夫じゃない?やっぱり慶漏の教授陣はどっか抜けてたんだよ。
新興勢力だからとにかく結果出さなきゃいけないってあせったんでしょ。
未収のあの合格率はどう考えてもありえない。
519氏名黙秘:2007/09/25(火) 20:02:58 ID:???
まぁ、試験委員が直前に答練っていう時点で、二の舞とかにはならないだろう…
520氏名黙秘:2007/09/25(火) 20:04:42 ID:???
まあまあ
ブーメランになっても笑えないし
他所をどうこう言ってないで粛々と精進しましょ
521氏名黙秘:2007/09/25(火) 20:20:05 ID:???
中央合格して、国立を受ける人達ってやっぱり東大・京大・一橋?

中央落ちて、英語もない俺は北大・京大・首都大のどれかに
引っかかりたい。
幸い適性は良かったから、とりあえず法律は受けられそう。
522氏名黙秘:2007/09/25(火) 20:25:14 ID:???
旧試の成績で嘘ついた人は他がよくても落ちてますwww
523氏名黙秘:2007/09/25(火) 20:29:15 ID:???
添付書類とかで証明しない限り旧司の成績って調べようが無いよな。
そうすると、ネガティブなのは別として(択一受かってないって嘘をつく必要は無いから)、
添付資料なくて、良い方向でのコメントは評価しないってことにしてそうな気がする。
完全に推測だが。
524氏名黙秘:2007/09/25(火) 20:34:23 ID:???
旧試の成績って照会できるんじゃないの?
たまにあるじゃん。
旧試の成績を証明する書類がない人はその旨申告してくれればこっちで調べます
みたいなやつ。
525氏名黙秘:2007/09/25(火) 20:59:48 ID:???
既習は25ちょいが平均か。
なんか上でべテ差別だって書いてた人いたけど、それはないんでない?
面接に来てる人若そうな人多かったから単純に年齢不問で採ったんじゃないかな?
526氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:09:22 ID:???
既修も未修もそれなりに平均年齢下がってるから年齢不問ってことは無いと思うよ。
平均年齢がある程度目に見えて下がるってのは意識的にやらないと厳しいと思う。
まあそれでも25ならまだベテ差別というほどではないと思うが。
527氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:10:46 ID:???
年いった受験生自体が、前の何年間でもうローに入学したんじゃね??
528氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:15:51 ID:???
前に圧迫面接の報告をされた方が多数いましたが、
結果はどうでしたか?
529氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:25:03 ID:???
31の俺から見れば平均25は十分若手優遇=ヴェテ排除

1・2期で入った旧試ヴェテが授業軽視した上、紳士で伸び悩んだのがモロにイメージ悪くしたな。
530氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:27:27 ID:???
ベテ差別ってのは言い訳に過ぎないだろ。
ロー側だってベテであろうとなかろうと優秀な人は欲しいだろうし。
531氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:35:37 ID:???
>>526だがちょっと待って。なんか俺の言ったこと曲解してる人いるな。
みんな面接の待合室にいたんでしょ?俺はちょいべテだが若い人がとても
多くなかった?もしべテ差別するんならもっと平均年齢低くなるんでないか?
ただでさえべテの人が少ないんだから。面接を受けた人の平均を出したら
もしかして25より低いんじゃないか?そういう意味をこめて差別はなかった
んじゃないかと言いたかったのだが。
532氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:44:57 ID:???
俺は面接が信じられないくらい悪かったけど、受かったよ。
沈黙もあったし、最後は面接官がため息を吐いて「もう、時間がきたから
終わりましょう」って言われた。つまり、面接は全く重視していないと思う。
533氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:50:17 ID:???
>>532多分筆記がとても良かったんだと思われ。
在学生の人が去年でさえ結構面接が重要だったんだよと教授が言ったって言ってるし。
特に択一加点がなくなった今年はある程度面接に点は振られていたでしょう。
534氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:56:19 ID:???
圧迫面接そのものだったけど受かった
535氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:06:14 ID:???
面接はどうも基準が漠然としていて落ちた人はポカン・・・って感じだろうね。
これが就職の面接とかなら、「まあ俺は合わなかったか」「入ってから失敗するよりいいか」…で納得できるところあるけど
学校の入学試験で取るべき試験形態ではないような気がする。
536氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:19:49 ID:???
ベテでひどい圧迫だったが合格してた
それなりに筆記の結果は良かったようだが

>学校の入学試験で取るべき試験形態ではないような気がする。

同感。

合格をもらったぐらいで圧迫の恨みは忘れんからな
537氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:22:06 ID:???
>学校の入学試験で取るべき試験形態ではないような気がする。

というか司法試験て資格試験のはずだよなあ
538氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:23:21 ID:???
>>536
でも、いい先生多いから、入ればすぐ好きになるよ
539氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:25:58 ID:???
面接落ちだが、意味わからんよ。
540氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:27:22 ID:???
圧迫の恨みってさ、こういう人ってどうして割り切れないんだろう?
俺も圧迫だったけど事前に予告あったでしょ。嫌なら面接そのものを辞退
すればよかったじゃん。圧迫の可能性があるって知った上で受けてるなら、
後から文句たらたらいうのはどう考えても筋が通らないと思うのだが。
541氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:28:38 ID:???
>>538
ま、試験とか絡まなければ普通に話せるんだろうけどね
542氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:31:12 ID:???
>>540
きみの想像を絶することが世の中にはあるということです
犯罪者の心理がわからないのと一緒

まあ恨み節もいい加減しつこかったですね
以後自重します
543氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:31:51 ID:???
大学の先生だって、好きで圧迫やりたいと思ってる人なんていないよ。
これから一緒に同じ時間を過ごす学生なんだし。
544氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:36:28 ID:???
>>542想像を絶することって何さ?あなた年を重ねてきてるんでしょ?
だったら今回の圧迫面接以上のことぐらい経験してきてるでしょ。
少なくとも俺は自分が受けた圧迫やあなたの受けた俺以上の圧迫を受けたって
屁とも思わん。だってたかが面接だもん。社会に出たらもっときついことなかった?
俺はあった。もうこの事については何も言いません。みんなごめん、ちょい熱くなった。
545氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:39:03 ID:???
ニャン     ハ,_,ハ
       ,:'´・ω・';
    l^ヽ'"'"~/^i'ツ'∧_∧
  ヾ        'ミ,    ) < みんな仲良くしろお
  ミ   ´・ω・  と,   ヽ
  ッ       _   "ミ__>
 (´彡,.     (,,_,ノ  _ヽ_)_)
     "'"'゙''""''''゙""´
546氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:39:30 ID:???
絡みにくそうな奴がいるなぁ
547氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:40:58 ID:???
>>542は社会に出たことが無いんでしょ
548氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:42:04 ID:???
堅苦しいね
愚痴のひとつ言うこともあるだろう
笑って聞き流せばいいのに
549氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:42:36 ID:???
少なくても圧迫面接ごときで想像を絶するとかいうちゃいかんだろ。
そんな奴が社会に出たらどんだけ想像を絶するんだってw
550氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:44:20 ID:???
536が恨みを忘れんとか小さいこというからカチンときたんだろ、544は。
まあ、この話はもういいでしょ。
551氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:56:49 ID:???
中大関係者はよく慶應を新興勢力って言うけど、直近の旧試験ではここ十年間、慶應の倍も受験していながら、慶應に合格者数でも合格率でも負けてたんじゃなかった?


552氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:07:57 ID:???
 なんて、昔から、馬鹿ばっかだけどな。
553氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:09:50 ID:???
ついに工作員が登場かw
554氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:21:46 ID:???
>>551
不自然に合格者が増えてたのは、どうせまたお漏らししてたからなんだろ??
まずは、お漏らしから治そうね。
555氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:31:12 ID:???
>>551
>中大関係者はよく慶應を新興勢力って言うけど

中大の3分の1しか法曹がいないし、最高裁・高裁地裁・検察・弁護士会で要職に就いた数が
中大に比べたら、はるかに少ないためじゃないの?
そもそも「慶應を新興勢力」っていう言葉は、
慶応大学自身が使っているコトバで、それが援用されてるみたいですけどねw

◆前慶応大法科大学院委員長の平良木センセ
>当大学院は、中央大学や早稲田大学に比べ法曹分野では新興勢力なだけに、
>数を出すことは重要。合格者数を増やし、様々な法曹分野の先導者を輩出することは
>われわれの使命なのです。
http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2003/09/bet19722.html

それから旧試で「合格率」云々持ち出すのは、あいかわらず知的レベルを疑われそうw
http://p2.chbox.jp/read.php?host=school7.2ch.net&bbs=shihou&key=1172568479&offline=1&ls=971
556氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:32:44 ID:???
>>544
>想像を絶することって何さ?

それが仮にプライバシーに関わることだとしたら
公開の掲示板でその開示を求めるきみはセンスがないといわざるをえないわけだが
557氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:33:19 ID:???
個人的に
旧試は合格人数 新試は合格率(但し島根みたいなのは勿論除く)
558氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:33:49 ID:???
もういいよしつこい
559氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:55:13 ID:???
司法試験は筆記なんだから面接なんかで落ちても気にすることないよ
野良犬にでも噛まれたと思えばオケー
560氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:58:50 ID:???
>>556そんなもん本気で具体的に聞いてると解釈するほうがあほだ。
もういいって。
561氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:03:27 ID:???
さすが中央の合格者だな、みんな個性が強そうだ。
こりゃ入学が楽しみだぞw
562氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:04:06 ID:???
>>544が大した事ないと頭ごなしに決め付けるからこうなる
物は言い様でどっちもどっち
563氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:04:17 ID:???
面接グデグデだったけど受かったし、
やっぱり法律重視っていうのは本当だったな。
564氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:11:31 ID:???
合格した。
でも、とても355万円はとても工面できそうにない(学部卒なので入学金だけは半額)。
全・半額免除取れなかったら、中下位ロー全免か、国公立か、あるいは旧試特攻を目指すしかない。
565氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:12:53 ID:???
>司法試験は筆記なんだから面接なんかで落ちても気にすることないよ

その面接のために司法試験そのものが受けられないとしたら
なんて不条理
566氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:14:28 ID:???
>>564
働け
567氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:14:38 ID:???
>>564
自分もそんな感じです。とりあえず明日のお手紙待ち。
でも、免除取れるような成績とはとても思えず・・・。
せっかく合格したのに、どうも気分が晴れない・・・
568氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:14:59 ID:???
>>564
俺の書き込みかと間違うくらい、同じ状況です。
中下位ローの全免を自分も狙ってるんですけど、同じこと考えてる人って結構いて、
上位層はけっこうハイスペックな奴が集まるんだよな・・。

ちなみに、中大は去年全員に37万円の奨学金が給付されてるので、
あなたの場合、355万−37万円になりますよ。
569氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:20:22 ID:???
2年で340万
なんかバカなミスやって留年とかなったらと思うと俺も悩む。
半免なら国立並になるんだが…。
普通に行ったら国立ロー2回位卒業できてしまう…。
明日の書類マジで頼むぞ。
570氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:21:25 ID:???
中央で半面貰うくらい法律ができれば、下位ローなら全免じゃないか?
そんなに甘くないかな・・?
571氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:22:01 ID:???
明日書類が来るのはガチだよな?
572氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:22:54 ID:???
短答40未満で二次も合格しました。でも慶應いくので補欠のみなさん安心してください。
573氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:25:46 ID:???
なんか経済的理由で断念せざるを得ない人を見るとやりきれないねえ
おれは実家で社会人やってるから貯金できるんだけどさ(とはいえ300万は痛い)
半免とれたら少し分けてあげたいぐらい
学生同志の互助組織みたいのつくれねーかな
574氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:27:49 ID:???
>>570
それはちょっと甘いかも。
たしかに中央で半面以上なら、そこそこのレベルであることは間違いないけどね。
どんなに下位ローでも東京一とかいたりするでしょ?
そういう奴らが全免をかっさらっていくんだよね・・。
575氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:35:47 ID:???
>>573
俺は568なんだけど、そういう意見はありがたいですね。
さすがに、同級生からお金を借りたりとかは悲しすぎるけど・・。
ウチははっきりいってかなり貧乏なんで、似たような書き込みをみると、
びっくりしてしまう。
自分に比べたら、周りはみんな金持ちに見えるからw
57612=424:2007/09/26(水) 00:46:09 ID:???
今しがた帰宅しました。
>>425さん、今回は残念でしたね。
自分も去年パソコンの前で「残念ながら不合格」の文字を見て
腰を抜かした覚えがあります。補欠ゾーン発動があると良いですね。

わたし的には、中位ロー入試で全額免除を取って自分の後輩になって欲しいかも(笑)。
今後も他の私立ロー学費免除や国公立ローなどチャンスは沢山ありますので、前向きに
取組まれれば必ず道が開けると思います。心から応援しています。



577氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:52:17 ID:???
>>576
卓上にいたもう一人です。転貸人のほうです。
私も不合格でした。
578氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:56:56 ID:???
お金ないと法曹になれない仕組みはおかしいよね

大学入試、大学、ロー入試、ロー、新試受験、研修所…
法曹なるまでに何千万だよ

苦しいこと知ってる人ほど法曹になるべきなのに
逆に締め出してるし
579氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:57:00 ID:???
舐子ですw

>>576
2ちゃん情報ですが、今年は補欠ないらしいです。
仮にあっても、400人も正規合格がいたら厳しいかと・・・

>>577
残念でしたね。
まだしばらくロー入試が続くと思うので、
お互い合格を目指しましょう!

580氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:00:10 ID:???
北の大地へと旅立つことにしたお( ^ω^)
581577:2007/09/26(水) 01:00:27 ID:???
>>579
舐子ていうなw
そちらも残念でしたねえ。
中央の補欠は正直期待できないですよね。
俺は慶應も補欠合格が期待できないですw一応補欠ですが。
お互い頑張りましょうね。
俺は明治受かってたらやめると思いますが。
582氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:02:40 ID:???
今年は400人正規合格で補欠は無しだそうです。

ただ、旧試・東京一早慶抜け、回廊の学費免除狙いで辞退者が続出し、200人割れば個別に連絡するそうですが
583氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:03:35 ID:???
その情報、2chソースだろ?当てにならない
584氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:04:48 ID:???
補欠が期待しがたい数字だってのは確かだな。
しかし、200割ればってのはどうだろ。
585氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:04:59 ID:???
>>581
おお!慶應補欠発動するといいですね。
明治は俺も昨日受験して来ました。
明治スレの158あたりに書いたのですが、
フルボッコで不合格ほぼ確実ですw
ミラクルで明治に合格できたら、俺もロー受験やめます。
586577:2007/09/26(水) 01:12:13 ID:???
>>585
ありがとう。
しかし補欠は絶対無理だ。なんせMだもんwwwこんなアルファベットまで補欠にすんなって感じw
俺は明治スレの112あたりに書いたけど、特に問題なかったよ。
けっこう面接でボコされた人いるみたいだから、そんな心配しなくて平気じゃない?
明治はほとんど落ちないみたいだから、発表までわからないんじゃない。
お互い明治いけるといいねえ。
587576:2007/09/26(水) 01:13:02 ID:???
>>577 >>581
あれだけ優秀なお二人を合格させない中央ローには見る目がないのかも。
ロー入試(特に面接試験のある場合)は、選考過程が不明確ですよね。
ショックはおありでしょうけれど、必要以上に落ち込まないようにして欲しいです。
私は昨年中央に落ちたからこそ、現在の良き師良き友に恵まれたと思っています。
つまり試験の合否は自分の人生にとって等価値だと思っています。

ひとまずお二人とも明治は合格間違いなしのはずです。特に明治の場合入試上位30人近くに
全免打つらしいですから、学費免除も十分ありえます。お二人の幸運を祈ります。
588577:2007/09/26(水) 01:24:19 ID:???
>>587
面接の俺は一見極めて明白に挙動不審者だったので仕方ないかもですw
ありがとうございます。
本当は筆記終わった瞬間に絶対落ちてると思ってたので、
面接行けただけ拾い物だったと思うことにしてます。
あんまり気にしてもしょうがないので、次のことを考えつつちょっと休むつもりです。
ひとまず明治の発表をワクテカしながら待つことにします。
私も、そちら様の幸運を祈っております。
589氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:29:59 ID:???
少しでも知り合いになると
気を使わなきゃならなくて大変なんだなwww
590氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:33:41 ID:???
別に気を使っているつもりはないよ。
素直に今出てくる思いを書いてるだけだよ。
591氏名黙秘:2007/09/26(水) 02:07:09 ID:???
【合否】 合格
【出身校】まーち 法学部
【適性】 84
【択一(合計)】 36(刑法2)
【論文】憲:B 民:B 刑:C 商:B 
    (自己評価でA〜Eの5段階)
【面接】 和み?面接官から一笑い取ったw
【特記事項】 一浪 大学の成績は中の下ぐらい
【併願校】 慶應補欠
【一言どうぞ】 去年の年末、
ロー入試に失敗した直後に俺をフッた彼女を見返すことができたのではないか。
592氏名黙秘:2007/09/26(水) 02:11:29 ID:???
>>591
合格おめ!
択一刑法2問で合格とはすごいね。論文が凄く高評価だったんだね。
もしかして、ココで出てた択一正解表の方が間違ってたのかも。
593氏名黙秘:2007/09/26(水) 02:12:19 ID:???
>>591
まだ早い。この先まだまだ見返せるぞ
594氏名黙秘:2007/09/26(水) 03:02:12 ID:???
>>592
確かに多少は正解表が間違っていたのかも。
特に正解表の刑法一問目は5だった気がするけど、
折衷説採ってる俺としては4が正解だとおもった。


まぁそれでも3問かw
595氏名黙秘:2007/09/26(水) 05:49:42 ID:???
天舞宝輪の技を使ったおかげで受かった!
ありがとう乙女座。
596氏名黙秘:2007/09/26(水) 05:52:07 ID:???
>>578
(・∀・)つ奨学金
郵送されてくるモノの中に、色々書いてあるんじゃないの

在学生とかで、中大OBの岩國修一さんとこに押しかけ、
ロースクール生向けの新たな奨学金を作ってもらえば・・・
http://www.iwakuni.or.jp/

★日米逆転!コンビニを作った素人たち
「コンビニは新しい客を開拓する新しいビジネスになります。」 岩國修一
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7001416&idt_id=33554432&idt_groupid=c
597氏名黙秘:2007/09/26(水) 06:58:36 ID:???
>>594

俺も刑法第一問は現場では自信もって4にしたんだが。。
よく読むと、折衷説に立つ以上
判断基底に取り込むべきはずの「行為者が特に認識し、かつ
一般人が認識・予見し得なかった事情」が、この肢の記述
だと除外されてしまうんだよね。ベン図を書いてみるとわかるよ。
引っかけ問題だと思った。
598氏名黙秘:2007/09/26(水) 07:31:53 ID:???
ひまだったから受験番号と誕生日適当に入れて合否チェックしてみたのね。
誕生日入力のスピードはプロ級になったよ。

合格の絵、見たい人は1番を6月20日で入れてみ。
不合格は7番が1月11日。
599氏名黙秘:2007/09/26(水) 08:24:39 ID:???
既修の平均25歳は分かるけど未修の平均23はねーわ。要するにとにかく基本新卒取ったってことじゃん。

他学部で学び、きっちり就職。その後社会人として活動してきたが法の必要性を痛感した30歳
→不合格
法曹志望の新卒だけど学部の4年間はあんま勉強しませんでしたサーセンwww基礎から未修でやり直しますwww
→合格

色んな分野で活動してきた人を取り入れて法曹の幅を広くしてくためにこんな試験やってんじゃねーのかよ。
600氏名黙秘:2007/09/26(水) 08:28:37 ID:???
ローはリーマン挫折したおっさんの再生工場じゃないから
あしからず
601氏名黙秘:2007/09/26(水) 08:33:58 ID:???
法曹の幅は「広がる」ものであって「広げる」ものではないと個人的には思うが。
それに、
> 他学部で学び、きっちり就職。その後社会人として活動してきたが法の必要性を痛感した30歳
の割合は、旧試時代の方が多くなりそうな罠w

中大の場合は、未修は「既修に1〜2年足りない人」を採ったんじゃないかと。
平均年齢の違いはそんなとこじゃないかな。

既修はともかく、未修にどんな人を採るかは各ローの特色が出るんじゃね。
602氏名黙秘:2007/09/26(水) 08:54:30 ID:???
なんかよく分からんけどロー制度は明らかに法曹の幅広げようとしてると思うよ。
それはともかく半免こいこい。
603氏名黙秘:2007/09/26(水) 09:15:56 ID:???
だれか書類来た人〜?
604氏名黙秘:2007/09/26(水) 09:17:21 ID:???
半免て宝くじ級の額だよね
当たったら親に内緒にしてガメるやつもいるだろうな
605氏名黙秘:2007/09/26(水) 09:40:26 ID:wHBFHAe8
>>599
だからヴェテ・高年齢者排除にシフトしたんだよ。中央も。

ただ、合格実績は上げなきゃならんから既修で多少ヴェテを取ってあとは新卒か一郎限定。

ヴェテが去年と今年の紳士で伸び悩んだことで若手重視に動いたんだろうな。
606氏名黙秘:2007/09/26(水) 09:40:53 ID:???
い、いるか?w
どんだけ悪党なんだ
607氏名黙秘:2007/09/26(水) 09:44:03 ID:???
通知キターーー
昨日、怖くて合格発表見れなかった俺。。
面接では「君、一次の筆記悪いねー」だとか
「君、この面接の感じだと不合格覚悟した方がいいよ」だとか
散々言われたけど受かってたー
夢じゃないだろうな
608氏名黙秘:2007/09/26(水) 09:53:27 ID:???
もう着いたのか
東京の人?
609氏名黙秘:2007/09/26(水) 09:55:45 ID:???
中央は選考基準を公表すべきだ。

べテ(30歳以上)・・・−20点
べテ(35歳以上)・・・−40点
さらにべテで適性が悪いとー20点加算

試験結果見る限りこれくらいの差別が秘密裡に行われてる希ガス。
610氏名黙秘:2007/09/26(水) 09:57:03 ID:???
>>598
中央は受けてないが
桜の絵が見たかったんで
ありがd

しかしよくやったなw
611氏名黙秘:2007/09/26(水) 09:58:19 ID:???
半免きたよ。入学金抜かせば年間85万円て国立並だね。
612氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:01:49 ID:???
東京だよ
よく見たら半面だった
面接官笑顔だったから気づかなかったが、圧迫面接だったのかな
素で言われてるかと思ってた
613氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:05:09 ID:???
実は結構な確率で去年は反面だったという噂がある。
614氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:08:02 ID:???
>>609あなたは35歳以上ですか?
615氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:11:49 ID:???
>>614
いや、そうではないが
合格者平均やここでの報告を見てそう感じる。
少なくとも若手の基準とべテの基準の2重の基準があることは間違いなさそう。
616氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:23:29 ID:???
けっこう自信あったけど普通合格だった・・ショック。
慶應にします。
617氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:24:55 ID:???
きたぜ。@埼玉県内
配達記録、速達です。
618氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:26:21 ID:???
半面って書類のどれでわかる?
619氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:29:56 ID:???
>>615申し訳ないが、他にも採点基準明らかにしてないとこってあるでしょ。
中央も一応得点的なものは明らかにしてるじゃない。
それをどうこういうのはもうやめたほうがいいかと。文句言う時点でべテってばれてますよ。
620氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:36:28 ID:???
あなたは優秀だから半額免除しますみたいな紙が入ってた。振り込み用紙も42万円5000円になってる。
621氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:37:09 ID:???
>>620
それって入学金を除いた金額ってこと?
622氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:37:22 ID:???
もうやめにしないか。

俺もヴェテだが、点数がまったく同じならヴェテ差別とか言う以前に
若い方を採るのが道理。
だって年齢が1年多ければ1年早く死ぬ(個人差はあるけどあくまで平均して)。

法曹としての資質(社会貢献の期待値)が同じなら、長く貢献できそうな方を
育てるべきだろう。

年齢が5も10も違っていて、試験の成績が同じなら言わずもがな。
多少の成績のアドバンテージは、「平均して長く生きる」というプレミアムに
かき消されてしまう。
623氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:39:09 ID:???
>>621
そうだよ。
624氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:41:00 ID:???
全額だったから書類捨てた
625氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:42:39 ID:???
>>624
中央は蹴るんだね。
626氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:44:20 ID:???
>>619
中央だけの問題として言ってるんじゃない。
ここが中央のスレだから中央について言ってだけで。
ロー制度を信用あるものとするためにブラックボックス入試はやめるべきだと言いたいわけ。
希望者に個別に採点結果を公表しているローもあるみたいだが
全てのローがそのような公明正大な客観的基準・結果を公表すべきだと思う。
627氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:46:02 ID:???
>>626苦しい言い訳ですね。別にここで話す必然性ないでしょ。
ほんともういいよ。
628氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:46:21 ID:???
>>626
どうしても基準・結果を知りたいのなら中央大学に情報開示請求してみたらどう?
629氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:47:06 ID:???
1・2期で入った旧試ヴェテが悪いよ。

アイツらが授業を軽視した挙句、紳士をナメて受けて結局失敗したから、大学側が「今は実力不足でも伸びしろのある若手を取ろう」ってことになったんだろ?
630氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:48:45 ID:???
>>629あんた前も同じようなこと可いてたろ?その辺にしとけって
631氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:49:28 ID:???
不合格通知来た人でゾーン入ってた人いる?
632氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:49:54 ID:???
やっと届いたよ。
神奈川。
633氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:02:16 ID:???
>>631
さっき、なんかペラペラの封筒が来てね、中に「ダメ」って書いてあったよ。







あと、「貴方の追加合格候補者ゾーン 第1ゾーン」とも書いてあった。
みんな慶應と東大・京大・一橋に行ってしまえw!!
634氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:03:27 ID:???
>>633え?やっぱゾーンってあるの?
635633:2007/09/26(水) 11:04:17 ID:???
>>633

各ゾーンは15〜30名程度ってあるな。

後一歩だったのか・・・orz
200人以上抜けることはないよね。
636氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:05:42 ID:???
手ごたえはどうでした?
637氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:05:51 ID:???
正規合格はほとんど半面だよ
先輩の中で半面じゃない正規合格はみたことがない
638氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:09:06 ID:???
中央受かったが慶應行ってやんよ
639氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:10:22 ID:???
>>638
半面じゃなかったのか?
640氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:12:04 ID:???
中央って、新試合格のためにすごく熱心な気がする。
卒業生に新試の再現答案書かせて、点数を聞いて、
点数つきの再現答案集を作って生徒に配布してくれるし。
タダで20人くらいの再現答案が毎年手に入るのはデカい。
641氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:12:14 ID:???
朝っぱらから不合格通知が着て気分が悪い。
ゾーンですらない俺涙目。
642氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:12:33 ID:???
ゾーンって正規合格者の400人以外?昨日の情報はデマがあったのか?
643633:2007/09/26(水) 11:13:00 ID:???
>>636
手応えは悪かったよ。落ちて当然だと思ってる。

適性・既修者試験はそこそこ良かったけど、択一それなり(40代後半)論文はあまり。
面接は和やかだったから、下位なんだろうとは思ってた。

まぁ、600人中正規合格400人も出してるんだから、第1ゾーンで401〜430位程度じゃ下位だ罠w


追加合格者の有無が決まるのはずっと先だから、とりあえず忘れてしまうことにする。
644氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:14:39 ID:???
一昨年も合格者400人でゾーンがあったが
旧試大量抜けを睨んでのことだったからな
645氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:20:15 ID:???
慶應補欠、早稲田二次落ちのダブルショック。
中央に受かったことの有り難味が今日あらためて
ひしひしと込み上げてきた。
上位で新司合格してこの学校に貢献するぞ。
一生懸命予習して発言して、授業にも貢献する。
646氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:22:16 ID:???
>>637
今年は、去年までの補欠合格者数も、正規合格に織り込んでいる。
去年までとは違う。
647氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:24:45 ID:???
>>643
去年の合格者が315人で、補欠はゾーン6まで発動されてるから、
十分可能性はあると思うよ。
去年でいえば、435位まで合格できたことになるから。
648氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:25:29 ID:???
半免キタ
俺にくるってありえん
全員じゃないのか
649氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:27:11 ID:???
今届いた。
あぁ、半免じゃない…
ですよねー
初年度半免の人より80万以上多く払うのか

650氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:30:12 ID:???
択一35だった俺は第1ゾーンだった
651637:2007/09/26(水) 11:30:36 ID:???
>>646
あ〜そうか〜なるほど!
んじゃ半面きた俺は中央の中でも中位にはいるってことか!
ありがと!
652氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:31:11 ID:???
去年の補欠ゾーン発動が「5」までと「6」までの
両説あるね。結構大きな違いだと思うけど。

免除無しだったので、他に行くことにします。
補欠ゾーン1の人は期待してください。
653氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:32:40 ID:???
>>652
1人抜けたくらいで期待させるなw
654氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:38:40 ID:???
どーなんだろうね〜
今年は慶応抜けが減るだろうし、早稲田抜けは奇習者うかった奴だけだろ〜
国立抜けに期待するしかないな
ゾーン1以外の奴いないの?
655氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:42:56 ID:???
中央の半面は上位150人を限度って書いてあるよ。書類に。
てことはそもそも中央は学費が安い学校の一つなんだな。やっぱバックアップがすごいんだな。
もうちょっと公にすればもっと受験者集まりそうだけど。          俺はもう国立は受けないから、来年入学する方はよろしくです。
656氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:54:50 ID:???
俺が上位150なんてにわかには信じがたいな
憲法…あてはめ零
民法…612矛盾+小問2途中答案
刑法…黙示の共謀大展開
商法…株式総数間違えて騒いでたのは俺


確信をもって言いたいが面接の比重はガチだ
とんでもなく裁量の幅が大きいみたいだな
657氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:01:36 ID:???
>>656
それで半面かぁ。
面接はかなり自由裁量になってそうだのう。
658氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:03:28 ID:???
通知来た。反免だった。
全免までとれたら中央かなと思ってたけど、慶応にします。

つか、全免とった人いないの??
659氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:04:13 ID:???
第4ゾーンってどんだけー・・・
660氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:08:13 ID:???
結局全と半は何人いるんだ?
661氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:10:23 ID:???
全が20人くらい。
半が150人くらい?
662氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:11:01 ID:???
受かったけど、他いきます。
663氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:11:37 ID:???
>>658
俺そうだけど、人数少ない分、特定されそうだから。詳しくは聞かないでおくれ。ただ、試験日からここにはちょいちょい訪れてました。
俺は中央行くよー。金ってのもあるけど、泥臭い俺には中央がお似合い。
664氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:12:28 ID:???
第三ゾーンのおれ涙目w
665氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:12:28 ID:???
親が大富豪の受験生いたらさ
受験のプロ何百人か雇って合格→辞退やるだろうな
666氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:13:07 ID:???
よっしゃ!第一ゾーンだ。
まだ可能性あるぞ!
上のほうで第6ゾーンとか言ってるやついたけど、本当にいるのかな?
667氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:13:22 ID:???
>>663
国立はうけないの?
668氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:13:36 ID:???
全免とるくらいなら旧試受かれよ
669氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:13:50 ID:???
>>665
ごめん、何のためにやるのか意味が分からないw
670氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:14:46 ID:???
>>668
いやいや、旧師と中央の全免を比べるのはおかしいww
旧師を知らなすぎ。
671氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:15:00 ID:???
半面はなかった。
まあ受かっただけで十分さ。入学します。
672氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:15:35 ID:???
中央補欠殺人事件とかやだな
1人また1人と合格者が消えていく
673氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:18:02 ID:???
>>668
ロー入試と旧師ではずいぶん違いがあると思うぞ。
前者が良くても後者がダメな場合、その逆場合もある。
前者は主観的総合評価、後者は客観的法律評価だから。
674氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:19:05 ID:???
>>669
一次通過600人
しかし御曹司以外は実は雇われプロで全員辞退
そして600位補欠の彼は悠然と合格
675氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:19:07 ID:???
>>667
英語、成績ゴミ、適性も中途半端。
一次通る可能性ないからねー。てか、やっぱ金銭的に満足。
>>668
それは聞かないでくれ。涙を呑んだから。
676氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:21:11 ID:???
>>674
それだとガチ受験生の中で御曹司は1位になっている件
677氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:21:24 ID:???
>>671
初年度のGPAが平均くらいあれば次年度以降半面になるから頑張れ
678氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:21:45 ID:???
>>674
雇われプロがいなくても、御曹司はトップになれる実力がないと、
600位補欠に入れないジャンwwww
679氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:22:18 ID:???
まあ全免とるような神と一緒に学べるのはありがたい
680氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:24:54 ID:???
>>676
しまったwwwww
一次で御曹司が確実排除w
頭いいなおまい
681氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:26:12 ID:???
御曹司妄想破綻しすぎワロタwwww
682氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:28:44 ID:???
>>521
中央落ちたら北大は無理でしょ。
あそこはベテが集まって法律ガチだから。
首都はいけるとおもうけど、兄弟は内部優遇が・・・
683氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:40:55 ID:???
半面キタ。
慶應さようなら、来年入学のみんなよろしく。
半面はまじで嬉しい。旧試ベテの俺に全面は無理だたか・・
684氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:44:31 ID:???
>>675
参考に出身大学だけ教えてもらえない?
前に全免は中央出身者のみって噂が出てたからその真偽だけ確認したくてさ。
685675:2007/09/26(水) 13:10:28 ID:???
中央出身じゃないです。宮廷でもないです。後は察してくれ。
だからそういう情報があったとすればデマかな?
自分のスペックからすると、ほんと中央は法律ガチなんだと実感した。
686氏名黙秘:2007/09/26(水) 13:23:59 ID:???
サンクス。法律ガチってのは既習者の選抜としては適切な方式だね。
全免取れなかったのは自分の実力不足ってことだな。精進しますわ。
687675:2007/09/26(水) 13:35:42 ID:???
去年国立ローだけ出願してみたものの、全部一次足きり。落とされて良かったと考えよう。
来年、同じく入学することになったら、切磋琢磨してがんばりましょう。
688氏名黙秘:2007/09/26(水) 13:38:53 ID:???
3分の1女ってほんと?
面接で数人しか見なかったから
689氏名黙秘:2007/09/26(水) 13:45:07 ID:???
正直半免はとれるかなって期待してたけど、
とれてなかった。
俺は、慶應に行く。
今回免除ゲットした奴ら、おまいらすごいよ。
司法試験に向けて、俺ももう一度気合を入れ直すわ。

でも、合格させてくれてありがと、中央。
690氏名黙秘:2007/09/26(水) 13:54:39 ID:???
落ちました。やっぱあのなごみ面接は不合格推定だったのね。
みんなありがとう。
691氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:08:04 ID:???
>>690そんな俺なんだが、いま速達で通知きて第一ゾーン・・・
今年は合格者多いから無理かなorz?まさに蛇の生殺し・・・
692氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:20:23 ID:???
>>641
ナカーマ。
不合格としか書いてなかった。
クソみたいな成績で1次通過したんだろうな
693氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:24:54 ID:???
補欠って本当にあったの?
694氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:26:07 ID:???
すまん、諦めをつけるために、補欠だった人、画像をうpしてくれないか?
695氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:27:20 ID:???
>>693あったよー、俺690だけど別紙に追加合格候補者ってあった。
なんか上見たら第一ゾーンの人多そうだな。30人ぐらいいたら逆に
採らないよな。ああ、年末まで胃が痛いのか・・・
696氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:28:41 ID:???
画像うpは勘弁してくれ。ただ、誓ってゾーンは一応発動されている。
それは間違いない。
697氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:29:39 ID:???
俺はゾーン2だった。
慶應も補欠だったし・・もはや補欠男だな。
698氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:32:36 ID:???
>>695
サンクス。諦めついた。
明治もどうせ落ちてるし、中央と明治の受験票をシュレッダーにかけました。
どうするかなー。
旧司特攻か、成蹊・法政がんばるか・・・
699氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:34:06 ID:???
画像はうpできないが、

=========================
[コース]
受験番号:*****
名前 *******様
 
      追加合格候補に関するお知らせ

 この度の2008年度〜合格には至りませんでした。
 しかしながら、〜
 つきましては、現段階において貴方は下記の通り追加合格候補者となって
おりますことをお知らせします。
    (途中略)


    貴方の追加合格候補者ゾーン
       第*ゾーン

      (途中略)

                2007年9月25日
                  中央大学

==========================

こんな感じだった。
700氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:34:20 ID:???
明治シュレッダーはまだ早いべ。
701氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:35:00 ID:???
>>700
もうどうでもいいよ
どうせ落ちてるし
702氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:35:30 ID:???
明治はほぼ受かると思うよ。正直明治落ちの俺はそっちのほうがうらやましい。
703氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:36:26 ID:???
>>698
人気ないところを狙って、学費の半面や全免を狙う手もあるよ。
都内の下手な大学よりも合格率が高かったりするから、
あんまり名前にこだわらないほうがいいと思う。
目標は新試合格だからね。
頑張れ!
704氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:38:16 ID:???
>>702
いや、明治の面接は何も答えられなかったんだ。
中央のほうが筆記も面接も手ごたえはよかったし、明治は受からんよ。
各30人でゾーン6まであるのに補欠にすら入らなかったってことは、
下20人以下ってことなんだよな。本当へこむわ・・・
705氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:39:10 ID:???
>>703
マーチ以下は親が許してくれないw
間違いなく家を追い出されるw
706氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:40:49 ID:???
>>704いや、違う。ゾーンは15〜30人までで構成されていて、しかも
今年はゾーン4までしか報告がない。だから下20人以下の可能性は
低いんじゃないのか?
707氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:41:25 ID:???
親くらい自分で説得しろよ。
いい年なんだからw
708氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:43:20 ID:???
>>705
親に頼らないようにするために学費免除とか狙うんじゃないの?
マーチで免除無しならワリと簡単だと思うんだが・・。
逆にこれに受からないようだと、新試でキツソウ・・・。
709氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:45:10 ID:???
>>706
600人中461位以下は確定で、こんな成績じゃどこも受かんないよ・・・

>>707
父親の説得はマジで無理w
司法試験受験にもあまりいい顔してないから。
「おまえごときが受かるわけねえ!」とか言われたことあるし
710氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:47:19 ID:???
>>708
ローに入ったらバイトはできないし、生活費は親持ちでしょ?
711氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:48:13 ID:???
>>708
たびたびすまん。
残されたマーチってもう法政だけじゃない?
712氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:49:21 ID:???
超ネガティブだな。
713氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:49:32 ID:???
>>709
俺の親父も似たようなところがある。
ローの名前については全く気にするそぶりを見せないけど、
そもそも弁護士という職業をうさんくさいと思っている・・w
714氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:50:08 ID:???
>>710
それは人それぞれじゃない?
俺は金出してもらうのは学部までって決まってたから、卒業後は全部自腹だし。
そもそも社会人経てる人なんてみんな自分で払うでしょ。
奨学金もらうかどうかは別としてさ。
715氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:54:35 ID:???
結局今年、どの位の順位まで免除ってもらえてるんだろ?
716氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:56:02 ID:???
>>713
うちの親父は学歴がそこそこあって一部上場でけっこういい地位にるせいか、
ブランドとか超気にするんだよ・・・

>>714
俺の場合、社会人経験ないから、
実家から通えるローに入っても食費や光熱費は親もちになる。
年金も親に払ってもらってるし、本当、なさけないよ・・・

世間じゃネットカフェ難民とか日雇い労働者がバカにされてるけど、
俺に言わせりゃ自立してるだけ立派だよ

717氏名黙秘:2007/09/26(水) 15:07:25 ID:???
>>716の最後の2行は俺も同意する。少なくとも今の俺よりは十分立派だ。
あとさ、なんか今年半面少なくない?去年の人の話だとほとんど反面って
いう話だけど。
718氏名黙秘:2007/09/26(水) 15:11:30 ID:???
誰か勇者頼む。ゾーンの各人数を市ヶ谷にいって確認してきてくれないか?
俺はかなり離れていて見にいけないんだ。
719氏名黙秘:2007/09/26(水) 15:13:04 ID:???
あのさー反面って繰り上がらないの?
辞退した人がいた場合順々に繰り上がらないのかな?
720氏名黙秘:2007/09/26(水) 15:18:02 ID:???
>>718
市谷は近いけど、補欠じゃない不合格だから見に行く気にならない。
721氏名黙秘:2007/09/26(水) 15:25:02 ID:???
>>719
繰り上がらない。そのかわり、初年度の成績順位が半分程度で2年目は半面になる。
>>718
発表当日に市ヶ谷行ったけど、正規合格だけで補欠の番号はなかった。そのあと追加されたかどうかはわかんね
722氏名黙秘:2007/09/26(水) 15:25:29 ID:???
ゾーンの確定数って市ヶ谷に掲示してあるのか?
通知書にも書いてなかったんだが。
723氏名黙秘:2007/09/26(水) 15:27:38 ID:???
あ、やっぱないの?ゾーン1の俺としてはできるだけ少ないほうが
ありがたいのだが。今日明日ぐらいで補欠は邪魔者扱いされるだろうから
今のうちにきいとかないとと思って。
724氏名黙秘:2007/09/26(水) 15:40:55 ID:???
やたらゾーン1がこのスレに集結してるよな。
かくいう俺もゾーン1なんだが。
多いんじゃないかと不安になってきた。
中央のHPを見たら、去年の10月27日に追加合格者を出しているとの記載があったけど、俺らもそのあたりまでは待たされるんだろうな。
725氏名黙秘:2007/09/26(水) 15:41:39 ID:???
はい!
ゾーン1の人!!!
番号!!
726氏名黙秘:2007/09/26(水) 15:43:47 ID:???
1!!
727氏名黙秘:2007/09/26(水) 15:47:27 ID:???
例年のことながら、
これから補欠合格者によるネガティブキャンペーンが始まることでしょう。
728氏名黙秘:2007/09/26(水) 15:48:22 ID:???
中央にするか迷ってる俺としては、
ネガティブキャンペーンだろうと、情報はありがたい。
729氏名黙秘:2007/09/26(水) 15:48:40 ID:???
補欠合格者→追加合格候補者、に訂正
730氏名黙秘:2007/09/26(水) 15:48:49 ID:???
いや、俺はそんなことはしない。
自分の行きたい学校をけなすヤツは駄目人間だ!
731氏名黙秘:2007/09/26(水) 15:51:37 ID:???
慶應に行ってね、とお願いするだけ。
732氏名黙秘:2007/09/26(水) 15:52:41 ID:???
俺もそんなことはしない!
ただ理由はめんどいだけだが。ゾーン1 番号2!
733氏名黙秘:2007/09/26(水) 15:52:42 ID:???
補欠合格者っていうか、今年は奇跡待ち不合格者って感じじゃないのか・・
そんな俺はゾーン2
734氏名黙秘:2007/09/26(水) 15:55:07 ID:???
でも、既習合格者の適性平均を見る限り東大、一ツ橋の受験者はやはり多そうだな。
みんな優秀なのね。中央って結構京都とかの関西から受けに来た人も多いのかな?
735氏名黙秘:2007/09/26(水) 15:56:46 ID:???
まあ、聡明な中央、慶應の正規合格者はネガキャンやろうが全く相手にしない
で自分で判断して決めるでしょ。やるだけ無駄だわな。
736氏名黙秘:2007/09/26(水) 15:57:27 ID:???
多くの人が国立に抜けますように
737氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:00:06 ID:???
まずは、早稲田既習と慶應既習と明治前面とあと下位の前面もろもろで
いっぱい抜けてくれ、ほんと頼む。
738氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:01:37 ID:???
去年の今頃は北大行きを必死で煽ってた奴がいたよなw
739氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:02:23 ID:???
さすがに200人以上抜けることはないだろ
740氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:04:08 ID:???
第一北大なんか50人だし、地方の実力者も結構いるんだから
そんなに中央に影響ないだろ。まあ、とにかくひとまずロー入試は
落ち着いたな。ちょっとやすもっと。
741氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:05:01 ID:???
不安にさせるようなこと言うな。
ただでさえ心が危ないんだから。
742氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:05:37 ID:???
>>739去年は抜けてんだが。まあ今年は非常に微妙だね。
あとさ、反面って去年も150人しか出さなかったの?そんなもん?
743氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:05:45 ID:???
>>741
あまり期待しないほうがいいと思うぞ
744氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:07:41 ID:???
まあ、あくまで推測だが救助されてもゾーン2までだと思う。
それ以下は無理っぽいかな。
745氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:08:48 ID:???
国立がんがろうぜ
746氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:12:42 ID:???
>>744
俺は1までだと思う。
大量追加で怒られたって話を聞くと、
正規合格とゾーン1を大量に出して、
それ以下はあまり合格させないのでは?
747氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:13:49 ID:???
今年は名古屋に抜けよーぜ!

(既習合格率ベスト5、合格者10人以上)
名古屋   28   21  75%★
京都大   170  118  69%
大阪大   16   11  69%
慶應大   203  132  65%
早稲田   17   11  65%

(未収合格率ベスト5)
千葉大   18   16  89%
一橋大   23   17  74%
慶應大   68   41  60%
名古屋   37   20  54%★
早稲田   206  104  50%

(短答通過率ベスト5、合格者30人以上)
京都大   211  192  91%
千葉大   62   56  90%
一橋大   96   85  89%
神戸大   91   80  88%
慶應大   271  237  87%

(論文合格率ベスト5)
名古屋   50   41  82%★
慶應大   237  173  73%
一橋大   85   61  72%
千葉大   56   40  71%
京都大   192  135  70%
748氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:16:02 ID:???
>>768なるほど。ゾーン1までは想定してるのかもね、院側も。
その後で2とか3とかでもし欠員あったら補充するのかな。
749氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:16:39 ID:???
>>747今年は名古屋キャンペーンか・・・
750氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:21:00 ID:???
しっかしゾーン1の人多くね?チャネラーが偶然に多いのかな?
番号点呼よろしく頼む。ちなみに俺は2でもう済ませた。
751氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:23:28 ID:???
>>750
番号1の人が何回も書き込んでるだけじゃない?w
752氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:30:07 ID:???
ゾーン1。番号3!
753氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:36:33 ID:???
正規合格者が多かったんで、ゾーン2以降の人は潔く諦めてるようだ。
彼らは明治受験生スレに移動した模様。
754氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:37:46 ID:???
>>610
結構おもしろいよ。
スロットを回す感覚。惰性でリール回すんだけど、急に桜の絵が出ると、

合格キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!

ひまな人にはおすすめ。
755氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:43:36 ID:???
ごめん。俺全免。
756633:2007/09/26(水) 16:45:53 ID:???
一番最初にゾーンを書いた者です。番号4!
757氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:49:53 ID:???
>>754
どうやって見るの?
1番ってのは受験番号は半角で1と入れればいいの?
758氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:52:55 ID:???
合否速報の画面が正しく表示されないんだけど。
なんで?みんなここ見て今アクセスが集中してんの?
759氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:57:04 ID:???
>>757
さては受験生じゃないな。
ヒント:受験番号は5桁。
760氏名黙秘:2007/09/26(水) 17:03:19 ID:???
00001でもダメだよ。
761氏名黙秘:2007/09/26(水) 17:16:01 ID:???
>>760
万の位を1にしてみそ。
762氏名黙秘:2007/09/26(水) 17:18:18 ID:???
俺、ゾーン2だった。オワタ。
763氏名黙秘:2007/09/26(水) 17:38:11 ID:???
おわってないかもよ。ここで俺が補欠スレで手に入れた情報を。
なんか今年の一年未収はすくないらしい。と、いうことは今年の2年既習で
入る人を増やすのではないかと誰かが推測してた。まだ諦めるには早い。
と、いいながら俺はほぼ諦めているが。
764氏名黙秘:2007/09/26(水) 17:46:26 ID:???
>>763
ゾーンいくつ?
765氏名黙秘:2007/09/26(水) 17:58:36 ID:???
ゾーンの方は明日以降はこちらに移動してください

【苦悩】 ロー補欠スレ Part1 【苦悶】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1158894522/l50
766氏名黙秘:2007/09/26(水) 18:10:11 ID:???
>>764ゾーン1。まあそろそろ補欠は居づらくなってきたな。
767氏名黙秘:2007/09/26(水) 18:19:51 ID:4cvyOpbd
受かったけど、慶応行きます。

中央入って面接の係やってた宮地真央似のケツプリプリの人と仲良くなれないことが心残りだ。

中央行く人で、彼女がどこの予備校利用してるかとかわかったら誰か教えてくれ!
768氏名黙秘:2007/09/26(水) 18:34:09 ID:???
補欠含めて俺の周りでは
24歳以下とそれ以上とで随分扱いが違うな。
来年受験する人は今年の結果参考にした方がいいかもね。
769氏名黙秘:2007/09/26(水) 18:35:33 ID:???
な、なんか慶應スレとちがって、受かったけど慶應行きますって人多いな。
やっぱ大学のブランド名なのかな。俺もまだ時間あるからゆっくり悩むか。
770氏名黙秘:2007/09/26(水) 18:41:45 ID:???
合格確信して他人の死因笑ってたような人も何割かは落ちてるのかな
そうだとしたら諸行無常だね
771氏名黙秘:2007/09/26(水) 18:49:37 ID:???
>>769
ゾーンや補欠の話題が半分以上であることからも解るように、
他ロー抜けを狙った工作も多数あると思われる。
匿名掲示板だからね、成りすましも多いよ。
772氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:03:46 ID:???
ここって入学手続でも一切適性試験の写真照合しないんだね。
入試のときも写真照合してなかったし。

つまり、適性は替え玉可能=中央は適性無視ってことか。
773氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:04:42 ID:???
慶應スレの場合は8割がいわゆるネガティブキャンペーン。
774772:2007/09/26(水) 19:06:14 ID:???
補足:法学既習者試験を提出する場合は受験票のコピーが必要だった
   →法学既習者試験は多少カウントするってことか
775氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:17:30 ID:???
回廊スレ見てたら受かってよかったとつくづく思う
776氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:22:42 ID:???
>>775
同意。
さっき気まぐれに強酸スレ覗いてみたら、のっけから
「なんで面接はスーツじゃないとダメなの?」という話題で盛り上がっててクソワロタ。
777氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:22:56 ID:???
2chで上位とか下位って分けるとき一般的にはどんな感じ?
国立:東 京 一 東北 名 北 神 千
私立:早 慶 中
↑上位はこんなん?
778氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:41:48 ID:???
>>777
大体そうだが上位ラインネタは荒れるからやめれ
779氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:44:47 ID:???
>>777
東北、北、神は余分だな

国立:東 京 一 名 千
私立:早 慶 中

東京総計一千名が上位ロー
780氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:49:28 ID:???
会社から帰ってみたら半免来てた!
こちとら自腹なのでほんと助かる。
781氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:52:29 ID:???
>>779
中は?
782氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:53:32 ID:???
じゃ東京中総計一千名かな。
783氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:55:14 ID:???
スーツなんかまだいいよ
東北学院とか個人晒しでまともな会話が成立してないし
メンヘル板だよ
大宮は阿片窟みたいだし
あのレベルまでいくと自暴自棄なのか妙に楽しげな雰囲気なんだよね

784氏名黙秘:2007/09/26(水) 20:08:15 ID:???
早稲田私服で受かったけどね
785氏名黙秘:2007/09/26(水) 20:19:16 ID:???
>>776
共産って渥美東洋がいるだろ?

何も知らずに私服で来たDQNが渥美先生に当たったらどうする?w
786氏名黙秘:2007/09/26(水) 20:19:18 ID:???
>>778

ロー生って、馬鹿ばっかだろ。新司、ひでえ、低合格率だよな。
ロー生って、馬鹿ばっかだろ。新司、ひでえ、低合格率だよな。
ロー生って、馬鹿ばっかだろ。新司、ひでえ、低合格率だよな。
ロー生って、馬鹿ばっかだろ。新司、ひでえ、低合格率だよな。
ロー生って、馬鹿ばっかだろ。新司、ひでえ、低合格率だよな。
ロー生って、馬鹿ばっかだろ。新司、ひでえ、低合格率だよな。
ロー生って、馬鹿ばっかだろ。新司、ひでえ、低合格率だよな。
ロー生って、馬鹿ばっかだろ。新司、ひでえ、低合格率だよな。
ロー生って、馬鹿ばっかだろ。新司、ひでえ、低合格率だよな。
ロー生って、馬鹿ばっかだろ。新司、ひでえ、低合格率だよな。
ロー生って、馬鹿ばっかだろ。新司、ひでえ、低合格率だよな。
ロー生って、馬鹿ばっかだろ。新司、ひでえ、低合格率だよな。
787氏名黙秘:2007/09/26(水) 20:29:15 ID:???
ほら、変な学歴ヲタや工作員が沸いてきた。
序列ネタは厳禁だよ。
788氏名黙秘:2007/09/26(水) 20:55:49 ID:???
効果覿面で糞ワロタw
789氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:00:14 ID:???
中央半免取れたんで、入学します。
入学する人、一緒に頑張ろうね。
790氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:01:11 ID:???
旧試抜け 15人
早稲抜け 30人
慶應抜け 40人
東大抜け 20人
その他中上位抜け 60人
下位免除抜け 40人

合計すると205人が抜けることになる。
けっこうリアルな数字ではないでしょうか。
791氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:05:27 ID:???
その場合、ゾーン1は発動されるのか微妙・・。
792氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:06:01 ID:???
下二行は多すぎるだろ
793氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:07:56 ID:???
見てて悲しいな…
794氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:07:58 ID:???
早稲田30と下位免除40はそんないるか?
東京一慶他も受かる人は一人でいくつも受かる感じだろうから、そんないるかなあ。
795氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:08:41 ID:???
定員マイナス5だと厳しいよね
ゾーン1に20人として定員マイナス10以上は必要かと
796氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:10:25 ID:???
学歴ネタで変な奴が沸いたと思ったらさっそくwwwww


■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【いざ】鎌倉スレ3【鎌倉!】 [国内旅行]
ローによって中央法>>和田法>>>>>慶應法 [学歴]←

797氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:11:41 ID:???
>>789
おう!一緒にがんばろう!
798氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:13:12 ID:???
下位免除抜けはそんなにいないだろ。対して東大抜けと中上位抜けはもっと
いるんじゃないか?一ツ橋と京大と阪大と首都と千葉。あと地底もあるし。
旧試抜け 10人
早稲抜け 20人
慶應抜け 40人
東大抜け 50人
その他中上位抜け 70人
下位免除抜け 20人     計210人とみた どうかな?

799氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:15:24 ID:???
>>288>>508>>555に煽られてか
「ブランド」って言葉を虚しく振り回しているのが一匹二匹いそうだな

説得力ある論拠・データも呈示できず「ブランド」か
「ブラント(blunt)」にしか見えないがwww

そんな悲惨な頭で、どうやって弁論商売で食っていくんだろーなwww
800氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:18:10 ID:???
このやろー、いちいち戻ってスレみるのめんどっちかったじゃねーか。
責任取れこのやろーw
801氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:22:47 ID:???
しかし、授業料半分がこんなに嬉しいとは思わなかった。
802氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:35:10 ID:???
>>798
>一ツ橋と京大と阪大と首都と千葉。あと地底もあるし。

京大までは理解できるが、それ以外に進む莫迦がいれば、後先全然考えていねえアレなんだろうなw
独りで食っていけそうにもないし、三浦和義の本人訴訟にもボロ負けしそうw

法曹界6000人(真法会等の中大関係者1万強)、卒業生50万、、、
政官財、全国で要職に就いているOBがいる中大  
法曹で生きるも、ビジネスで才能発揮するも、政界進出を狙うも、断然スケールメリットが違うな・・・。

まっ、莫迦の「すばらしい選択」に鼻糞を付ける気はないがw
803氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:37:57 ID:???
旧試抜け 20人
早稲抜け 10人
慶応抜け 20人
東大抜け 50人
一橋旧帝抜け 20人
下位免除抜け 30人
免なしの為、旧司専念・就職 20人

計170人抜け(ゾーン発動なし)
804氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:38:18 ID:???
本日の、北九州連続監禁殺人の福岡高裁判決

土本武司先輩が、現地放送局の夕方ニュースで
コメントされてます。

-------------------------------------------------------
実行行為(殺人を実際に行った)緒方の方について
質的に違う、天地ほどに違う、「無期刑」にしたというのは
妥当な量刑とは思えない  〓土本武司(元最高検検事)〓
-------------------------------------------------------
http://www.youtube.com/watch?v=xjy22mt9TqU

805氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:49:24 ID:???
>>802
ロースクール選びは、「卒業生ネットワーク」を
二倍三倍にするチャンスだということを
分かっていない血の巡りの悪い御仁がいるみたいですね

卒業生10万人の大学を卒業して
同じ学校のロースクールに進んでも
卒業生ネットワークは10万のまま

卒業生5万人の大学を卒業して
卒業生50万人のロースクールへ進めば
卒業生ネットワークは、一気に10倍以上

足し算ができない阿呆な人が
法廷に立って(実社会に出て)一体何をするのかしら
806氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:49:32 ID:???
わかってねーな、土地柄宮廷に受かったら宮廷に決めてる奴は多いよ。
学費も中央よりは安いし、実家もあるし。やっぱ経済的な面はでかいよ。
807氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:50:17 ID:???
>>805この人何?
808氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:50:27 ID:???
>>802
経済的な事情で国立に行く人は多いと思うけど
809氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:52:29 ID:???
ネットワークがどうとか言ってる奴に限って、
大した人脈もない奴が多いよ。
810氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:53:22 ID:???
>>802フルボッコw
811氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:57:13 ID:???
慶應抜けは今年はどうなのかな?何人ぐらいいるんだろうか?
上では10人ぐらいここ受かったけど慶應行くって人いるよね。
俺も反面あったら迷わなかったが、なかったから確保は慶應と迷うよな。
812氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:02:16 ID:???
慶應と中央の両方で半面貰った奴も悩むだろうな・・。
813氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:02:20 ID:???
補欠が成りすまし工作してる可能性もあるので鵜呑みにできないよ。
814氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:06:39 ID:???
とか言ってる人が工作員だって可能性もあるけどね。
815氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:11:51 ID:???
まじで聞くのだが中央と慶應両方受かった人は何人ぐらいいるんだ?
慶應が340人合格してこれより少ないってのはわかるのだがw
100〜150の間だとは思うのだが。
816氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:13:54 ID:???
結構どっちかしか受かってない人も多いよな
817氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:19:49 ID:???
>>815
レベル的には大差ないし、日程も近いから結構いそうだよな。
猛烈に英語が苦手な人とかを除いてはね。
818氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:22:15 ID:???
慶應は兎も角ここってOBネットワークとかそんな凄いのかな。
昔の中央法出て旧試合格後活躍されてる方は
今の中央+新試合格者が来て、同窓ですよろしく!みたいなこと言ってもあんまり興味ない気がするがw
819氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:26:59 ID:???
北九州の非人にも弁護士ついてるんだよな
刑事弁護はつらい仕事だよな
820氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:28:17 ID:???
>>815
傾向が相当被ってるからなあ。
ずれるのといえば慶応の一次で切られたグループが中央に受からないのと、
下位の方で片方だけ受かったパターンくらいか。
200人くらい被ったといわれても驚かないね。
821564:2007/09/26(水) 22:56:53 ID:???
二号奨学生の候補者になれました。
575000円なら12月17日までに準備できそうなので、中大ローに入学することにします。
822氏名黙秘:2007/09/26(水) 23:13:28 ID:???
慶應の合格者の出身大学を見てもさやっぱいい大学が多いよね。
まあ、難しい資格なんだから当たり前なんだけども。
でもあんなことがあってもやっぱどっちも受かった場合慶應に行く人が
多い感じだな。なんだかんだいって合格率とブランドにみんな惹かれるのかな。
823氏名黙秘:2007/09/26(水) 23:16:34 ID:???
>>821
おめ!!勉強頑張って立派な法律家になってなぁ。
824氏名黙秘:2007/09/26(水) 23:19:08 ID:???
あれ?
来月に入学金30万で12月に40何万かじゃなかった?二号
825氏名黙秘:2007/09/26(水) 23:24:47 ID:???
ゾーン3とか、今年は絶対回ってこないだろ。
出す意味あるのかよ。中央さんよ……

下手な気休めにもならず、かえって残念な気持ちでいっぱいになるから
やめてほしい。
826564:2007/09/26(水) 23:40:16 ID:???
>>823
ありがとうございます。がんばります。
>>824
正確には、10月9日までに150000円(学部出身なので)、
12月17日までに425000円です。


827氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:01:33 ID:uFD7l6Zl
中央半免と慶應ほんと悩む・・・
慶應の入学金振込み、今週金曜って早すぎだし!!
中央は、あの狭苦しいキャンパスがちょっとやだな。
828氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:05:19 ID:???
中央は新しいキャンパスの話は出てないの??
829氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:08:48 ID:???
830氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:10:39 ID:???
>>827
それは迷うなw
免除なしなら慶應、全免なら中央で決まりだろうが・・・
831氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:19:58 ID:???
>中央は、あの狭苦しいキャンパスがちょっとやだな。

確かに。なんか中途半端に古い建物だし息苦しくなりそう。

あと立地も結構凄いよね。防衛庁と市ヶ谷駐屯地がすぐ後ろにあるという。
俺地方民だけど面接で来たときかなりビビったよ。
832氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:21:11 ID:???
えっあれ校舎なの?
あのビルの奥とかにキャンパスあるんじゃないの?
833氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:22:23 ID:???
ミサイルとか飛んできても中大は大丈夫な気がする。
834氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:23:31 ID:???
やっぱり大学だけの広い敷地はほしいよね
東大とか学習院とかその点うらやましい
835氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:27:04 ID:???
中央大学は、文系が多摩、理系が後楽園、ローが市ヶ谷。
かつて校舎があった駿河台には、同窓会館として機能している記念館がある。
市ヶ谷校舎は大学院用の校舎で、数年後に移転する見込み。
詳しくは >>27
836氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:28:40 ID:???
院も多摩でよかったのにね
ラッシュ時の中央線で通学するのは辛そうだ
837氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:30:09 ID:???
>>833
地下に核シェルターがあるとか、
防衛省からの秘密の脱出ルートがあるとかいう都市伝説がある。
838氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:30:35 ID:???
都心の方にでっかいキャンパスつくってくれ!!大村センセよろしく◎
839氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:30:43 ID:sNkI7MvH
やっぱりみんなキャンパスは気になるんだな。
良かったこんなこと気にしてるのは自分だけかと思った。

2年間みっちり勉強するためには、物理的な環境も普通に大事だよね・・
慶應かなり綺麗らしんんだよなぁ 明日見に行くつもりだけど
840氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:39:53 ID:???
排気ガスが嫌だが通う分には便利だな
841氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:40:15 ID:???
慶応の校舎は半地下らしい。
慶応ロー生によると、半地下の教室などはかなり評判悪いみたい。
学習院ロー生の話だと、学部生がうるさくて困るとか。
自習室・図書室の前で野球されたり、学部生が大声で騒いだりと。
だから大学院専用で好都合なこともあるみたい。
842氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:41:12 ID:???
もう俺は中央に決めた。
できるだけ優秀な人に残って欲しい。ローで一番重視するのは学生の質。切磋琢磨。
「迷ったら中央を選べキャンペーン」やりたいくらい。
慶應行くなよ。補欠よりもおまいらのほうが切磋琢磨しがいがあるんだから。
843氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:45:52 ID:???
はげ銅
大学ブランドはどうでもいい
優秀な学生がいるかどうかだ
844氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:48:12 ID:???
>>836
超少数意見だなw
市ヶ谷なら帰りは座れそうな気がするからいいや。
行きは大変だろうなあ。総武線に避難かな。

市ヶ谷は勉強には集中できそうだな。
でもちょっと息が詰まるかも。
まあ好みかな。
845氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:49:03 ID:???
中央はキャンパスっていうか普通の建物があるだけだけど
写真で見る限り自習室の席と席との間の壁が高いのが気に入った。
あれ低かったり足りなかったりすると横で勉強してる奴とか前方をとっとこ歩いていく奴とか目に入って
どうも落ち着かないんだよ。
846氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:49:46 ID:???
おう、俺もみんなに負けないように入学までにレベルアップしとくぜ!
俺らが新☆法科の中央ブランド築けるように、頑張ろうぜ!!
847氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:51:28 ID:???
>>842 >>846
俺もそう思う。
そういうヤツが集まって、未来のブランドが創られる。
848氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:52:05 ID:???
>>842
俺もそう思っている!優秀な人と一緒に勉強したい!
半面以上は中央に来てくれ!!

まあ、とにかく受かってよかった・・・
やっと多摩の山奥から抜け出せるw
新宿で時間を気にせず飲めるようになるのが嬉しい!
849氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:58:49 ID:???
つーか、半免取れるような奴は国立に抜けるだろ。
850氏名黙秘:2007/09/27(木) 01:01:29 ID:???
法律の実力はあっても語学要件がネックで東京一に出せない人も多いよ。
851氏名黙秘:2007/09/27(木) 01:02:24 ID:???
俺は半面だけど国立はもう受けないよ〜
母校だし。国立出身の人はそーなるのかな?
852氏名黙秘:2007/09/27(木) 01:10:29 ID:???
俺は総計出身だが中央で決めたよ。
そんでさあ、俺ロー一浪なんだけどいつ引越しすればいいんだろ?
市ヶ谷近辺に住みたいけどどの時期が一番物件あるんだろ?
853氏名黙秘:2007/09/27(木) 01:12:21 ID:???
>>852

中央ローの本スレで聞いたほうが良いだろ。
854氏名黙秘:2007/09/27(木) 01:12:30 ID:???
842さんいいね〜。
勉強できることは前提として人間的に尊敬できる奴と切磋琢磨したいね。
2年いるわけだし。
英語できないから東大も一橋も受けられんから
中央行くことになると思うんでよろしく〜。
855852:2007/09/27(木) 01:14:41 ID:???
>>853
確かに!本スレで聞いてみるわ!
856氏名黙秘:2007/09/27(木) 01:15:28 ID:???
747 :氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:06:29 ID:???
ここは在学生スレ。

って言われちゃうぞ
857852:2007/09/27(木) 01:19:28 ID:???
もう書き込んできちゃったよ・・・
858氏名黙秘:2007/09/27(木) 01:27:40 ID:???
気のせいか急にスレが和やかになったな
安心感のなせるわざか
859氏名黙秘:2007/09/27(木) 01:29:31 ID:???
男みんな抜けちまえ
市ヶ谷リアル藍蘭島に住みたい
860氏名黙秘:2007/09/27(木) 01:44:46 ID:???
ハゲるくらい悩んだが半免蹴って慶應既習に行く。
という訳でこのスレとはお別れだ。数ヵ月の間だが世話になったな!
861氏名黙秘:2007/09/27(木) 01:46:42 ID:???
悩む悩む。
うーん悩む。
862861:2007/09/27(木) 01:47:36 ID:???
>>860
お別れの前に、決め手を教えてくれ!
中慶で悩んでるわけじゃないけど、参考になるかもしれん。
863氏名黙秘:2007/09/27(木) 01:48:30 ID:???
俺は中央半免の方に決めたよ。入学する人よろしく。頑張ろうね。
864氏名黙秘:2007/09/27(木) 01:53:35 ID:???
>>863
俺も中央に決めたので、よろしく。
865氏名黙秘:2007/09/27(木) 01:57:00 ID:???
>>862
渉外に行きたいっていう気持ちがあるんだけど、
渉外事務所のHPを見てると、やっぱり中央卒って少ないでしょ。
それでも、ローは関係ないんじゃないかとか散々悩んだんだけど、
可能性は広げておきたいっていうのが本音。
あと、小さいことだけど、校舎が狭いのって俺はあんまり好きじゃなかったりもする。
866氏名黙秘:2007/09/27(木) 02:01:19 ID:???
>>865
渉外なら、東大ローに行って上位にいることが条件だろ。
867氏名黙秘:2007/09/27(木) 02:03:15 ID:???
>>865
なるほど。。
渉外っていう選択肢はたしかに残しておきたいですよね。
校舎が狭いってのほ同意です・・、上のほうにもあったけど、
環境ってすごい大事な気がしていて。
悩む悩む。
868氏名黙秘:2007/09/27(木) 02:04:27 ID:???
>>866
慶應→慶應ローから入ってる人何人かいるよ。
東大卒に比べたら小数派だけどね。
裏口入社の青学卒とかもいるけど。
869氏名黙秘:2007/09/27(木) 02:12:40 ID:???
慶応から渉外に行く人は語学力の高い人。
中央にはそういう人が少ないから、必然的にそういう結果なるだけで、
別に大学ごとの枠があるわけじゃないよ。
渉外行くなら、東大ローでなければ確実性は変わらない。
870860:2007/09/27(木) 02:13:44 ID:???
>>865
ちょw俺のふりをするなw

>>862
やっぱみんな悩んでるのね。俺の場合は…
・新司合格率(正直来年慶應は沈むだろうが、中央以下にまで沈むとは思わない、あくまで俺はね)
・渉外を視野に入れている
・立地(これは個人的な要素だね)
・環境、学内の雰囲気(施設見に行ってテンション上がったw)
・所詮日本はガチガチの学歴社会、半免に目が眩んで後悔したくない
むしろ親に対して出世払債務を負って自分を追い込むつもり

ただ、国立受かれば国立行くよ。
871氏名黙秘:2007/09/27(木) 02:15:52 ID:???
>>870
まあ、せいぜい頑張れ。
872氏名黙秘:2007/09/27(木) 02:18:05 ID:???
>>870

おまいのメンタリティは慶應向きだな。
873氏名黙秘:2007/09/27(木) 02:22:34 ID:???
日本はガチガチの学歴社会か・・・。
弁護士になってもやはりそうなのかな。
874860:2007/09/27(木) 02:25:07 ID:???
あとはゼミ先輩ロー生の話とか聞いて。先輩いわく、この2つで悩めるなんて贅沢な話だって。
どっちも良いロー。だからこそハゲるくらい悩んだ訳だし
ただ慶應には少しギャンブル的要素はあるわな。
875氏名黙秘:2007/09/27(木) 02:46:17 ID:???
金のことは置いといて両方入学って制度的にできないのかな?www
両方入ってみて、友達できなかった方を中退するみたいな荒業。いやー本当に悩みますね。
876氏名黙秘:2007/09/27(木) 03:14:21 ID:???
>>875
どっちも中退ですか
877氏名黙秘:2007/09/27(木) 06:00:25 ID:???
>>870
法曹界での学歴を考えるなら、むしろ中央の方が…
878氏名黙秘:2007/09/27(木) 07:23:00 ID:???
中央も捨てがたいが…慶應とります。ギャンブルなのは分かってるが内部生なんで。母校を見捨てられない
879氏名黙秘:2007/09/27(木) 09:38:58 ID:???
前面狙いでまだ結果待ちの人いる?ローの名前はいえないが俺そうなんだけど・・・
880氏名黙秘:2007/09/27(木) 09:40:15 ID:???
>>878

慶も中もどちらも良い学校だけど、母校なら慶で良いんじゃないの?
881氏名黙秘:2007/09/27(木) 09:41:48 ID:???
>>877
法曹なら、中=慶または中≧慶だな。
882氏名黙秘:2007/09/27(木) 09:48:10 ID:???
でも免除なしと反面の人とはほとんど学力に差はないだろ。
前面は神だが。付近に固まってるんだろうから択一数問で順位なんて
すぐかわるよね、と反面の人に入って欲しいといった人にいじけてみる。
883氏名黙秘:2007/09/27(木) 09:50:02 ID:???
婆ちゃんに慶應行きなさいと言われた…
884氏名黙秘:2007/09/27(木) 09:50:19 ID:???
>>882
1回の試験の結果だから、免なしも半免も誤差の範囲だろ。
885氏名黙秘:2007/09/27(木) 09:51:28 ID:???
爺ちゃんに中央行きなさいと言われた…
886氏名黙秘:2007/09/27(木) 10:20:39 ID:???
>>882
誤解させた!
俺が言いたかったのは半面以上(で慶応と迷っている人は)中央きてくれ
って意味だ!半面取れなかったら学費高いから慶応とかに行くのもしょうがないと思ってたんで・・・
887氏名黙秘:2007/09/27(木) 10:42:31 ID:???
>>457

感動した!モチベーションあがるね、なんだか
888氏名黙秘:2007/09/27(木) 10:47:13 ID:???
中央ローに母校の早稲田学部と同じ雰囲気を感じる
雑草魂というかパワフルな個性派集団ぽい
早稲田ローはエリート路線に走ったがな
889氏名黙秘:2007/09/27(木) 10:52:07 ID:???
>>888
は?
雑草じゃねーよヴァカ
早稲田なんてたいしたことねーし
中央のほうがエリート
お前くんな
死ね
890氏名黙秘:2007/09/27(木) 10:59:37 ID:???
仲良くしろお
      ユルシテネ    
   〃〃∩   _, ,_ _, ,_   ∩ミ カンニンオッ
    ⊂⌒( *` 3(`ε´* )⌒⊃
      `ヽ_つ ⊂ノヽ⊃ ⊂ノ´
891氏名黙秘:2007/09/27(木) 11:36:33 ID:hvZc0Fyp
>>850
一橋は語学は少し考慮される程度らしいが東大はどうなんだろ?
892氏名黙秘:2007/09/27(木) 11:45:06 ID:4BraHP9o
雑草で結構
そうじゃないと安倍ちゃんになっちゃうよ
893氏名黙秘:2007/09/27(木) 12:03:35 ID:???
実家が札幌なので北大も魅力なのですが、
北大と中央だったらそんなに良さは変わりませんかね?

下宿費等も含めて金銭的には平気なので頑張って中央にした方がいいかな?
894氏名黙秘:2007/09/27(木) 12:05:26 ID:???
中央(笑)
895氏名黙秘:2007/09/27(木) 12:08:16 ID:???
せっかくなんで、東京に出てきて、いろんな人と接してみるっていうのも、
自身のステータスアップにつながるのではないでしょうか?
それにやっぱり中央は優秀な生徒と教授が多いと思いますし。
私はもう中央に決めたのでお待ちしとります。
896氏名黙秘:2007/09/27(木) 12:32:21 ID:???
択一40前半で面接圧迫の俺にも半免出すとは中央もいい度胸してるな
論文がかなり高評価だったのかな?ステメンもgdgdだったし。
さらに言えば怒涛の圧迫質問を笑顔で華麗に回避したテクニックが見こまれたのかw
ただ、このレベルで半免取れるのなら半免組のレベルもたかが知れてる。
897氏名黙秘:2007/09/27(木) 12:38:12 ID:???
>>896
ちなみに年齢はいくつくらいですか?
898氏名黙秘:2007/09/27(木) 12:40:08 ID:???
北大と中央なんて迷わず中央だと思うのだが

そんなにママンが恋しいのか?w
899氏名黙秘:2007/09/27(木) 12:41:45 ID:???
学部北大だったけど、北大はいいところだよ。
環境もかなりいいしね。
でも、金銭的に問題ないなら、中大もあり。
900896:2007/09/27(木) 12:45:18 ID:???
>>897
新卒22だよ。
901氏名黙秘:2007/09/27(木) 12:50:29 ID:???
>>900
やっぱり。
自分も択一45、論文ぼろぼろだったけど、
まさかの半面だったんだ。同じく新卒だったんだけど。
まぁ、周りも論文がかなり悪かったのかもしれないけどね。
902氏名黙秘:2007/09/27(木) 12:51:08 ID:???
ちょっ半面どんだけいると思ってんだよ。ピンキリあるだろ。
半面の奴はみんな同じではない。
903氏名黙秘:2007/09/27(木) 12:54:50 ID:igYO9RQP
中央受かって勉強がやる気出ない人いない?オレがそうなんだが、旧司択一からずっと休みでなしでやってきて疲れが溜まってたからかな。大学行っても図書館で雑誌よんでだらだらしてる。
904氏名黙秘:2007/09/27(木) 12:54:51 ID:???
そんなの分かってるよ、でも普通合格よりは上ってことだろ?
905氏名黙秘:2007/09/27(木) 12:58:49 ID:???
札幌って土地がいいよね。
友人と二人で北海道旅したことあるけど
ほんと最高の一言だった。
メシは美味しいし景色はいいし。
一度住んでみたいな。修習地として希望だすかも
906氏名黙秘:2007/09/27(木) 13:00:35 ID:???
免除ありなら上位評価で合格できたということで良いじゃないか。
入学すれば、免除の有無で差別されることは一切無いし。
907氏名黙秘:2007/09/27(木) 13:02:58 ID:???
北海道ロー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中央ロー
908氏名黙秘:2007/09/27(木) 13:03:19 ID:???
半免の権利をヤフオクで売りたい
909氏名黙秘:2007/09/27(木) 13:04:09 ID:???
>>908
半免の権利を買ったらゾーン3でも合格になるなら、
500万出しても買うぜ。
910氏名黙秘:2007/09/27(木) 13:08:09 ID:???
>>907
あの。。なにか嫌なことでもあったの?
上のほうで北大がくさされたのが気に障ったなら
気にしないほうがいいよ。ここは中央スレだから
みんな中央びいきなのは多少ゆるせ
911氏名黙秘:2007/09/27(木) 13:08:40 ID:???
>>909
取りあえずお前はこのスレ見てないで中位国立私立の対策をした方が
912氏名黙秘:2007/09/27(木) 13:14:14 ID:???
>>911
はぁ?
いちいちつっかかんな、馬鹿
慶應うかってっから。
913氏名黙秘:2007/09/27(木) 13:19:16 ID:???
ちょ、500万+学費払ってまで中央に行きたいのかよw
悪い悪い、確保なしで必死な感じに見えてしまったから
914氏名黙秘:2007/09/27(木) 13:20:06 ID:???
>>912
慶應受かってるのに、中央合格の権利を500万円出しても買いたいのか。

さすが中央だな。トップブランド。
915氏名黙秘:2007/09/27(木) 13:21:50 ID:???
今日は、工作活動が酷いね。
追加合格候補者に外部の営業部隊に。
昨夜までは良いスレだったのになあ。
916氏名黙秘:2007/09/27(木) 13:25:35 ID:???
いいじゃんか、914の発言の趣旨は
それだけ中央が好きですってことだろ。
ここに入学する可能性があって、
既に中央に愛着もちはじめてる俺としては
嬉しいよ。

>>914
おまいの繰り上がり合格を陰ながら祈ってるよ
917氏名黙秘:2007/09/27(木) 13:26:11 ID:???
914じゃなく909ね
918氏名黙秘:2007/09/27(木) 13:38:55 ID:???
一応報告、ゾーン2でした
ネットで結果見てたから、封筒ごと破いて捨てようとしたけど、思いとどまってよかった
封筒はびりびりで、中身もしわくちゃ

まあ来ないんだろうけどね
919氏名黙秘:2007/09/27(木) 13:41:29 ID:???
>>907
そんな工作しても、中央合格者で北大受ける奇特な奴はいない

ゾーン乙!
920氏名黙秘:2007/09/27(木) 13:52:07 ID:???
>>919
北大受けます(・∀・)ノ
921氏名黙秘:2007/09/27(木) 14:00:26 ID:???
>>919
北海道在住なら普通にありだろ・・
中央っていつからそんなに偉くなったんだ?
優秀なやつに抜けてほしくない気持ちは分かるけども。
922氏名黙秘:2007/09/27(木) 14:27:21 ID:???
どう考えても中央です。

【旧司法試験】
    (昭和24〜平成18年) 
@ 東京大  6420名
A 中央大  5442名
B 早稲田  4130名
C 京都大  2874名
D 慶應大  2017名
E 明治大  1100名
F 一橋大   992名
G 大阪大   789名
H 東北大   758名
I 九州大   643名
J 関西大   598名
K 名古屋   559名
L 日本大   523名
M 同志社   506名
N 立命館   429名
O 神戸大   419名
P 北海道   399名
Q 法政大   396名
R 阪市大   390名
S 上智大   329名
923氏名黙秘:2007/09/27(木) 14:29:19 ID:???
中央と阪大だったらどっち?
924氏名黙秘:2007/09/27(木) 14:40:02 ID:???
ああ…受かったらさらにニート生活になった
こんな人間のくずが半免で入っていいのかい
今は霞っ子クラブに夢中
925氏名黙秘:2007/09/27(木) 14:40:22 ID:???
>>922
これ見るとやっぱ国立は東京一じゃないとな。
926氏名黙秘:2007/09/27(木) 14:40:52 ID:???
>>923
経済的理由でもない限り、普通に中央だろう。
一般に旧帝は素晴らしいのだが、法科大学院に限っては東大京大以外は芳しくない。
開校時に躓いた阪大ローの評判は神大以下とも聞くし。
927氏名黙秘:2007/09/27(木) 14:43:17 ID:???
そもそも旧帝は東大京大以外、理系のための大学だからな。
928氏名黙秘:2007/09/27(木) 14:43:35 ID:???
>>926
千葉・一橋・名大とか、中央以上に結果を残してるけど、
芳しくないという理由は何ですか?
929氏名黙秘:2007/09/27(木) 14:46:21 ID:???
千葉・一橋は旧帝じゃないだろ。
一橋は東京商大以来の社会科学系の伝統があるからね。
名大も3大都市圏の中京圏で1番のローだから他の地底よりは
今後もいいだろう。
930氏名黙秘:2007/09/27(木) 14:47:46 ID:???
千葉とか名大は、今年だけだろ。
中央のが安定感がある。
931氏名黙秘:2007/09/27(木) 15:06:35 ID:???
>>928
入学定員100人以下の小規模ローと、200人以上の大規模ローで合格率を比較すれば
どうしても小規模ローが数値が高く出る傾向があるから、単純に率のみで比較はできない。
それから、ローは新司の結果だけで比較できるものじゃない。
どれだけ魅力的な講義があるか、いい先生がいるか、優秀な学生が集まっているか、
インターンシップの提携先がどれだけあるか、課外の新司対策の取り組み状況、OBのバックアップ体制、
人脈形成の容易、法曹界の勢力図、学生の要望に耳を傾ける体制があるか(←これ大事)、等々。
一口で言えば、伝統と実績がなすところの校風の違い。
932氏名黙秘:2007/09/27(木) 15:10:35 ID:???
中央は全てにおいて最高だな。
933氏名黙秘:2007/09/27(木) 15:12:40 ID:???
>>932
荒らしが沸いてくるので自重しよう。
934氏名黙秘:2007/09/27(木) 15:27:15 ID:???
内部率はどんだけ?
他学部浮きますか?
935氏名黙秘:2007/09/27(木) 15:29:02 ID:???
↑他大学浮きますかの間違い
936氏名黙秘:2007/09/27(木) 15:33:35 ID:???
他大学が浮くようなローじゃない
937氏名黙秘:2007/09/27(木) 15:36:52 ID:???
>>934
全然問題ないと思われ。
938氏名黙秘:2007/09/27(木) 15:39:55 ID:???
>>934-935
早慶ローは内部が半数近くいるが、中央ローは内部が最大多数ではない。
他大学出身でも母校出身者だけで固まったりしなければ浮くことはないよ。
939氏名黙秘:2007/09/27(木) 15:41:34 ID:???
>>934
なんで受験生スレで聞くの??
答える方も答える方。お前等ロー生じゃねえだろうが
940氏名黙秘:2007/09/27(木) 15:43:41 ID:???
在学生スレに、先輩からのアドバイスがあったので貼っておきます。

来年から入るなら、漏れが4月に感じた「気をつけるべきこと」をいくつか。
1.敬語の使い方
 過度に敬語を使うと、逆に怒る人もいるし、逆に敬語を使わないと不快に感じる人もいる。
 前者は、「若いことをアピってるのか?オレだってまだ若い」「距離作ろうとされている」
 後者は「失礼なやつだ」という論理の模様。
 だいたい、明るい人には多少歳離れていてもタメ語、地味目な人には敬語であとは微調整。
 社会人経験者にはとりあえず敬語。

2.他校出身者との関わり方
 中大卒なら、自分が第一派閥ではないことを意識して、
 ○○会で固まったり、内部面したりしない。
 早慶卒なら、中大卒をバカにしない。学部とか絶対に言わない。

3.クラス内にて
 未修は1年すでに学校生活を送っている。
 この人たちは色々知ってて以外と便利。
 未修が3分の1いるわけで、勢力としては大きい。
 入ったばかりの頃は、未修の人をとりあえず立て学校の様子を伺うべし。

4.ベテランの人対応
 あまりいなくなってきてるけど、ときどきベテランの人がいる。
 歳とっている人の中には、未修上がりの年寄りと既習で入ったベテランとの二種類がいる。
 まずここを見分ける。前者には普通に絡んで平気。謙虚でいい人が多い。
 普通に友達になれるし、意外といろんなことが勉強になる。
 問題は後者。これがいわゆる「ベテラン」。繊細なので気配りを。
 気を使ってることをわからないように気をつけて。なるべく態度を変えずに対等に。
 学期が始まってしばらくすると、彼/彼女らベテラン同士で固まりだして
 接する機会が減ってくるので、それまでに嫌われないように。
 「ベテラン同士で固まる現象」以後は、気の合う人と楽しく自然にしてOK。
 それまでは平等に、態度を変えず、選り好みしない。少なくとも態度に出さない。
941氏名黙秘:2007/09/27(木) 15:44:32 ID:???
既習は年齢差がけっこうあるだろうから、そのへん微妙なんだな・・。
942氏名黙秘:2007/09/27(木) 15:52:48 ID:???
30代1年生と新卒で入った2年生はどういう感じになるんだろ
943氏名黙秘:2007/09/27(木) 16:14:42 ID:???
>>940
> 入ったばかりの頃は、未修の人をとりあえず立て学校の様子を伺うべし。

とりあえずってのは、聞くだけ聞いて用済みになったら関わり合いをやめろってことなのか?
944氏名黙秘:2007/09/27(木) 16:38:17 ID:???
説明会とか学校見学とかあるんだっけ
945氏名黙秘:2007/09/27(木) 16:41:14 ID:???
>>944
合格者向けにってこと?特にないんじゃない?
個別に質問行ったり、学校見学をお願いするのはOKだろうけど。
946氏名黙秘:2007/09/27(木) 16:49:43 ID:???
そうなんだ
体験授業とかあればなあと思ってた
今から半年市ヶ谷で自習させてほしいよね
947氏名黙秘:2007/09/27(木) 16:52:53 ID:???
>>940

> 2.他校出身者との関わり方
>  中大卒なら、自分が第一派閥ではないことを意識して、
>  ○○会で固まったり、内部面したりしない。
>  早慶卒なら、中大卒をバカにしない。学部とか絶対に言わない。

えーっと、早慶・中大以下の糞大学卒の漏れみたいな奴はどうすればw?

ま、自然体というか流れに任せる方がうまくいくことの方が多いような
気がするけどね。
中学とか高校とかに入学するときと同じようなものだろ。
948氏名黙秘:2007/09/27(木) 16:54:24 ID:???
>>946
俺もそれは思った。
せめて合格者に聴講させてほしい。
各々状況は違うから、他ローに行くか迷っている人も多いし。
ただ、自習室を使わせろはなかなか厳しそう・・。
949氏名黙秘:2007/09/27(木) 17:46:42 ID:7Ycp8v3Z
慶応既習合格者は277人。
950氏名黙秘:2007/09/27(木) 17:54:11 ID:???
既習はいきなり少人数授業取れるんだよな
友人作りは苦労しないだろう
951氏名黙秘:2007/09/27(木) 17:55:42 ID:???
半免とれなかったから学費がキツイ・・・
授業料もそうだが設備費30万て高過ぎだよ。新築校舎じゃないのにさ。
952氏名黙秘:2007/09/27(木) 18:00:21 ID:???
>>950
そうなの?
そういう情報を合格者で迷ってる人は欲してるんだよな。
去年は面接後にシラバスを見たり、在校生と話をしたりできるような
交流会みたいなものがあったらしいけど。
953氏名黙秘:2007/09/27(木) 18:34:42 ID:7Z9gexOH
反面もらえなかった俺は入学までになんとか追いつきたいと思ってるんだが、何したらいいだろうか?
とりあえず基本書読み返して肢本やってるんだが、中に決めた人たちは今どんな勉強してる??。
954909:2007/09/27(木) 18:49:15 ID:???
ちなみに>>912は別人な。
>>912みたいなレス返せる立場ならよかったが、
実際は単にゼロ確保で必死なだけさ

なんか最近なりすましが横行しているのかね。

>>911
ありがとう。
実際、必死こいて訴訟法の勉強してるよ。
どっか受かればいいなぁ・・・
955氏名黙秘:2007/09/27(木) 19:23:12 ID:???
>>953
俺は今から新試の勉強する
考えてみたら試験に専念できるのって入学前しかないからね
入学までに合格レベルにもっていきたい
956氏名黙秘:2007/09/27(木) 19:26:12 ID:???
>>955それは無謀じゃないだろうか・・・
957氏名黙秘:2007/09/27(木) 19:42:18 ID:???
>>956
そうかな
どのみち旧試特攻してたら今から半年死ぬ気でやってたわけだから
同じくらいの気合いでやれば合格レベルも不可能じゃないと思ってる
958氏名黙秘:2007/09/27(木) 19:46:46 ID:???
そういえば来年一振りして旧試特攻かける勇士はいるかね
959氏名黙秘:2007/09/27(木) 20:37:04 ID:???
経済的理由で国立が第一志望の場合は、入学金の納入を待ってもらえたりしないんでしょうか
960氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:14:35 ID:Us7HvXJp
中央慶應悩んでるのですが、慶應漏れで答練やらなくなるというはなしきいたのですが。どうなんでしょう?
961氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:22:38 ID:???
>>960
当然影響はあるでしょうね。
ただ、法務省は、慶應だけでなく全てのロースクールに警告を発しているので、
中央でも少なからず影響はあると思われますので、大差ないのでは?
962氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:28:13 ID:???
影響は軽微だと思うけどな。
慶応と違って試験委員が出題や採点に関与してないから。
慶応は全ての試験対策をしないと宣言したけど、
中央はローとは別組織が行う答練や、若手弁護士による指導・相談、
答練以外のサービス提供は続けるよ。
963氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:29:36 ID:???
在校生だけど何か質問あります?
10分くらいならお答えできますが。
964氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:32:40 ID:???
>>963
上のレスに関することなのですが、今回の慶應ローの事件があったおかげで、
中央大学で、試験対策などの点で変化などはありましたか?
また、変化の予定などはありますか?
965963:2007/09/27(木) 21:36:11 ID:???
>>964
基本的に変更はないみたいです。
ただ,年2回の大がかりな答練の出題者として教授を起用できなくなる模様。
966氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:42:42 ID:???
>>965
答練は、現在、どのくらいの頻度で行われているのでしょうか?
(たとえば、各科目で毎月4問ずつなど)
教授が出題できないとなると、合格者の方などが担当するということですか?
967963:2007/09/27(木) 21:42:50 ID:???
他大学の教授にお願いできなくなった,という意味ね。
今後はたぶん講師として来てくれている弁護士が問題作成してくれるのかと思われ。
968963:2007/09/27(木) 21:45:46 ID:???
3年は月4問(○○系という形で2問)
でも夏・冬・春の課外講座で結構書くから平均すればかなりの数になるかも。
969氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:47:02 ID:???
こういう情報はありがたいです。。
970963:2007/09/27(木) 21:47:57 ID:???
それでは皆様,春の曙橋でお会いしましょう
971氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:49:47 ID:???
>>968
課外講座っていうのは自由参加だと思うのですが、
在校生ならほぼ全員が受講しているという感じでしょうか?
問題作成や解説も、現役の弁護士にしていただけるのですか?
972氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:55:08 ID:???
そんな完全バックアップの答練あるんだ
知らなかったyo!
973氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:58:55 ID:???
>>971
人それぞれかな。当たりはずれもあるし。
課外講座といっても答練そのものの講座はあんまりない。
むしろ通常授業みたいな感じのもあるし(講師は他大教授だったり),
現役弁護士をチューターに迎えた新司の過去問答案検討ゼミとか,
新司合格者のオリジナルゼミとか,最新判例の解説講座とか。
まあいろいろあるので,みんながみんなとるわけではないよ。
974氏名黙秘:2007/09/27(木) 22:02:11 ID:???
なんか、ローっていうより、予備校って感じだな。中央。
975氏名黙秘:2007/09/27(木) 22:07:33 ID:???
こういうサポートがあったからこそ、今までトップクラスの法曹を輩出できたんだよね。
他のロー生は多額の予備校代を払ってるわけだし、ありがたいことだよ。
976氏名黙秘:2007/09/27(木) 22:07:47 ID:???
今年新司に受かった者だけど
基本は授業と自習。
法職は長期休暇の間の後方支援って感じ。
977氏名黙秘:2007/09/27(木) 22:08:45 ID:???
慶應問題でローの予備校化にも歯止めがかかると思ったが
978氏名黙秘:2007/09/27(木) 22:12:25 ID:???
漏洩問題と予備校化問題は別ですから
司法研の改組は再発防止策にならん
979氏名黙秘:2007/09/27(木) 22:18:37 ID:???
978の言うとおり、
漏洩問題と予備校化問題は別なのに、
一緒に批判されるのはおかしいよな。
その意味では、慶應に同情。
980氏名黙秘:2007/09/28(金) 00:07:23 ID:???
こんなに手取り足取り答練や受験指導しているのに、中央って千葉大よりも合格率ずっと悪いのはなぜ?
981氏名黙秘:2007/09/28(金) 00:08:06 ID:???
漏洩してないから
982氏名黙秘:2007/09/28(金) 00:09:31 ID:???
じゃあ中央より合格率の良い東大や千葉大はみんな漏洩しているんですか。
自分達の不出来をすべて漏洩のせいにしてしまう精神を尊敬します。
983氏名黙秘:2007/09/28(金) 00:11:33 ID:???
つまらん
984氏名黙秘:2007/09/28(金) 00:11:58 ID:???
いや、書き方が慶應の時と一緒だったから、同じ人かと思っただけ
985氏名黙秘:2007/09/28(金) 00:12:13 ID:???
age荒らしはスルーしましょう。
986氏名黙秘:2007/09/28(金) 00:23:02 ID:???
千葉なんて糞大学だろ。
987氏名黙秘:2007/09/28(金) 00:23:55 ID:???
基本はマーチ主体のローだから地頭いい奴はそんなに多くないでしょ
新試の問題は頭の回転力ある奴じゃないとそう簡単にはいかないよ
ただ、択一合格率がトップクラスということはコツコツ努力家タイプが多いんだろうとは思うが。
988氏名黙秘:2007/09/28(金) 00:31:31 ID:???
>>987
またお前か
死ね
脳内東大野漏がよw
989氏名黙秘:2007/09/28(金) 00:45:09 ID:???
すごくいいローだよね
授業もよさそうだし試験対策も予備校並に面倒見てくれる
不満はキャンパスだけかなw
990氏名黙秘:2007/09/28(金) 00:57:59 ID:QBt+LKsy
ここの面接って、旧試の口述みたいなの?
991氏名黙秘:2007/09/28(金) 01:37:35 ID:???
次スレ、よろしく。
992氏名黙秘:2007/09/28(金) 03:03:58 ID:???
今再現答案書いてるんだけど、
これ書いてると、いかに自分の答案に欠陥がたくさんあるかってことに気づく。
なんで本番でこんなこと書いたんだって冷や汗出てくる。

択一がよかったから受かったようなもんだなこりゃ。
993氏名黙秘:2007/09/28(金) 08:41:02 ID:???
中大に決めた
みんなよろしくね〜
994氏名黙秘:2007/09/28(金) 10:30:36 ID:???
第3種、第4種についての説明用紙が入ってたんだが、これは反面(2種)無しってことだよな?
995氏名黙秘:2007/09/28(金) 10:38:54 ID:???
二号になってたらその旨の通知が一枚一緒に入ってる
996氏名黙秘:2007/09/28(金) 18:44:42 ID:???
うめ
997氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:01:20 ID:???
さあ埋めるぞ!
998氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:09:08 ID:4HcpSG6W
1000
999氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:24:09 ID:???
イタダキ
1000氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:31:12 ID:???
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。