30歳以上職歴無しの就職活動 48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
荒れやすいのでsage推奨。
引き続きマターリ進行で行きましょう。


前スレ
30歳以上職歴無しの就職活動 47
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1189519213/
2氏名黙秘:2007/09/21(金) 18:30:01 ID:???
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    みんな無職・・・
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_


3氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:54:31 ID:???
お前らは





ウハ━━('A`)|ク|ル|ッ|と|三|振|も|う|ダ|メ|ぽ|!|('A`)━━!!!!! 






4氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:40:12 ID:???
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)   あなたが学生時代に最も打ち込んだものはなんですか
             |     ` ⌒´ノ
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \ キセル、詐欺などです。入社したら横領もします。
 |      (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
5氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:20:19 ID:???
>>1
6氏名黙秘:2007/09/22(土) 09:13:43 ID:???
1おつ
7氏名黙秘:2007/09/22(土) 20:14:57 ID:wZqG985l
張り付き〜
8ま○こ:2007/09/22(土) 22:03:04 ID:???
もはや30以上急死司法浪人なんて存在しないんだよ
9氏名黙秘:2007/09/23(日) 02:16:58 ID:???
820 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/09/17(月) 17:49:32 ID:???
闇底K隋〜清末。「あんて」と読む。官吏登用試験である科挙の複数年受験者。数十年に渡り勉強をしたものの報われず、その鬱積された不満から各地で暴動を起こした者が少なくなかった。普段は比較的温厚な性格とされている。
類義語・司法浪人P

821 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/09/17(月) 17:53:58 ID:???
民明書房より
10氏名黙秘:2007/09/23(日) 08:56:30 ID:4mULrgf+
30歳で職歴なし、無職なんてのはありえないことだろ?
11氏名黙秘:2007/09/23(日) 09:37:40 ID:???
就職した後のことを考えると怖い。
先に就職したやつに偉そうにされ、会社の為とかいわれ
毎日が理不尽な事だらけで、白も黒と強要され
人の顔色伺う上司の踏み台になりそうで
12氏名黙秘:2007/09/23(日) 09:39:38 ID:???
横井庄一さん状態だよな。
戦争は終わったんだよ。
13氏名黙秘:2007/09/23(日) 10:32:15 ID:DVYkHgQa
会社なんて地獄そのものです。満員電車も嫌だ!
14氏名黙秘:2007/09/23(日) 10:46:33 ID:???
>>13
儲かってない会社に入るとそうなる。
15氏名黙秘:2007/09/23(日) 11:34:19 ID:lQNQmauw
でもそういうところばかりだなぁ・・・
16氏名黙秘:2007/09/23(日) 11:37:55 ID:???
以前、三ヶ月(実際は二ヶ月)で中小零細の営業職を退職したと書いた者です。
ご指摘されたとおり、社会保険には入ってます。
今月末まで在籍なのですが
既に会社には行っておらず有給消化期間に入って事実上退職していますが
ぜんぜん次へのアクションを起せていません。
正直なところ、会社への恐怖心が芽生えてしまって
もし次決まっても営業だと同じではないか?
総務、法務なんて就職できるのか?
そもそも次の就職可能なのか?
いろんなことが頭を巡らせて引きこもりがちになっています。
最後に年下の主任に言われたこと
「少し人に質問しすぎ。教えてもらうために会社に来てるのか?」
「中途で入ってるのだから教えてもらうというスタンスでは
どこでも戦力としてはやっていけないよ」「何でも聞く人に給料払う会社は無い」
10月で32歳になります。悔しいです。
17氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:08:14 ID:???
就職したいという焦りから中小零細なんか入ってしまったんだな。
ちゃんと選べ。
営業なんかお前にできるわけ無いだろ。自分で気づけよ。

お前はそれなりの規模の会社の法務なり総務なりに行くしかない。
それなりの規模の会社ならある程度教育する余裕がある。
教育されれば少しはましな仕事ができるくらいの能力はあるかもしれないから。

今すぐ人材紹介会社に登録して転職先を探せ。
DODAとJACに登録して、あと中小2つくらいをen転職コンサルタントのスカウト機能で選べ。
派遣とかは行くなよ。その先は地獄。
1816:2007/09/23(日) 12:24:12 ID:???
>>17
アドバイスありがとう。
リクルートやインテリジェンスは以前、登録しましたが
紹介案件は無いと言われました。
中小零細は、中小の人材紹介からのもので
一応、職歴無いのに月30万円+手当と好待遇だったのに飛びついてしまいました。
中小の人材紹介会社に当たってみます。
19氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:54:25 ID:???
>>18
正直言ってそのスペックでは
人紹は期待しない方がいいと思う。
直接応募で熱意を見せよう。
まずは履歴書からだ。

20氏名黙秘:2007/09/23(日) 13:00:00 ID:4mULrgf+
基本的に短期職歴、離職は人生オシマイ。30歳でそんなんじゃ生きていけないでしょうww
21氏名黙秘:2007/09/23(日) 13:01:23 ID:???
>>18
営業には明らかに向き不向きがあるから、その辺りから考えたほうがいいと思う。
営業という職種自体が向いていなかったのなら、管理部門その他に変更すべきだけど、
辞める会社ではただ必要なことを教えてもらえなかっただけで、営業という職種自体
には抵抗が無かったというのであれば、雰囲気のよさそうな会社の営業職を
再度選べばいいと思う。

基本的に、会社というのはくじみたいなもので、当たりハズレがはっきりしてるものだよ。
いい仲間、いい上司がいる会社なら、きちんとやっていける。
逆に、周りに腐った連中しかいなければ、営業だろうが管理部門だろうが、結果は同じ。
だから、ある程度軌道に乗るまでの最初の数ヶ月はしっかり教育してやろうという、
雰囲気のいい会社を見極めて選ぶことが、職種選びと同様に重要だと思うよ。
22氏名黙秘:2007/09/23(日) 13:03:09 ID:???
23氏名黙秘:2007/09/23(日) 13:05:27 ID:???
>>21
確かにそうだね。
いい会社にめぐり合えるかが就活成功のポイント。
職種や給料だけで選ぶのはナンセンスだよ。
32でも若いと言ってくれるとこもたくさんあるだろうし
そこら辺は職場の年齢構成、男女比、とかちゃんと面接で質問しなきゃ
駄目だと思う。
後は余裕があれば職場見学なんかもさせてもらった方がいいと思う。
24氏名黙秘:2007/09/23(日) 13:13:01 ID:???
>>20
俺は30過ぎて最初に入った中小企業を2ヶ月で辞めたけど、
そのすぐ後に東証一部製造業の会社に入社して総務で働いてるよw
年収もあと数年で会社内の同い年の連中の平均に追いつく。

お前はとにかく、365日24時間2ちゃんのニート生活をやめろ。
将来が無いのはお前が何もせずにひたすら遊んでいた罰なのだから、
フロムAか何かでニコヨンの仕事でも探して、底辺作業に励むんだ。

分かったか?カスwww
25氏名黙秘:2007/09/23(日) 13:17:44 ID:???
なんつーか
頭悪そうだな
26氏名黙秘:2007/09/23(日) 13:18:21 ID:???
>>24
東証一部製造業は何で求人見つけましたか?
27氏名黙秘:2007/09/23(日) 13:28:25 ID:???
>>26
いろいろな企業のHPを見ていたら、たまたま管理部門で募集をかけていたから応募。
書類→1次面接→2時面接→役員面接→採用、という流れ。
募集人数は3人だった。
28氏名黙秘:2007/09/23(日) 13:37:32 ID:???
やっぱ直接だったんですね。
ありがとうございました。
29氏名黙秘:2007/09/23(日) 13:59:13 ID:???
>>25
さすがにお前には負けるんじゃね?
30氏名黙秘:2007/09/23(日) 14:05:37 ID:???
【厚生労働省】「年齢にかかわりなく、均等な機会を…」求人の年齢制限を禁止−改正雇用対策法、10月1日に施行
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190522700/
31氏名黙秘:2007/09/23(日) 14:52:16 ID:???
            、!, ―――-_、
           /::::/ ̄ ̄(K) ̄l
            |::∠二二二二二\
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| ̄  <ほほう、それでそれで?
           |r-==[  。];[ 。]
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;
     r'"ヽ   t、   \_i_ノ           (|il||)
    / 、、i    ヽ__,,/            '|ニ|゛
    / ヽノ  j ,   j |ヽ        / ̄  ̄\
    |⌒`'、__ / /   /r  |        .| ^   ^ |   <ソレデソレデ?
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |       ◇ 、| .>ノ(●)ヽ、.|   /ヽ
    ゝ-,,,_____)--、j        >/! ! -=ニ=- ノ   ゝ_ノ
    /  \__       /        `^\ `ニニ´/  //
    |      "'ー‐‐---''    (⌒)二二)) ̄ ̄ ̄ ))/
                     ̄   |   O O |
                         |______,|\
                         /    Y   \◇
                        └----‐'ー---┘
32氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:15:54 ID:???
__                              
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  iii■∧ 。
 蔑称、誹謗中傷や非常識な言葉は >彡 ´ー`〕/
 荒れる原因。スルーしてね。        | ▽(| つ
     ___________ /  | ̄ ̄ ̄|
  ∧_∧
 ( ・ω・) 荒らしはスルーしてね。
.c(,_uuノ_________________________ ____
 || ○荒らしは放置がキライ 反応を待っています。ウザイと思ったら放置。
 || ○放置されたらレスで誘います。ノセられたら負け。        ∧_∧
 || ○突っ込みは栄養であり、喜ぶこと。エサを与えないで下さい\(・ω・ )キホンダヨ
 || ○枯死まで孤独に暴れさせ、ゴミが溜まったら削除です。   ⊂⊂  |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧_ ∧ ∧_                 | ̄ ̄ ̄| 
      (  ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧ 
    〜(_(   )_ (   )__ (   ) は〜い、先生
      〜(__)  (__)〜(__ )
33氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:24:08 ID:???
>>16
例えばどんなこと質問したんでしょうか?よかったら教えてください。
34氏名黙秘:2007/09/23(日) 17:13:35 ID:4mULrgf+
短期職歴作ったら終わりだね。やり直しができない国だからね〜w
ただでも、新卒逃して職歴なしなんて・・・w生きていること事態珍しい。
ま〜今まで遊んできたんだから少しぐらいは苦労しないとねw。ニートの皆さんwww
35氏名黙秘:2007/09/23(日) 17:29:06 ID:???
>>1
sage推奨で、正解だな。

ageで書いてる奴は、荒らしがほとんどだし。
36氏名黙秘:2007/09/23(日) 17:37:10 ID:???
中卒33才。独身。元ヤンキー。少年審判2回。
ニート経験はありません。喧嘩上等です。
電気工事を経て通信保守の仕事してます。
こんな俺でも司法試験受けられますか?
37氏名黙秘:2007/09/23(日) 17:46:04 ID:???
>>36
受けられるよ。頑張れ。
とりあえず俺らは就職するけどな。
38氏名黙秘:2007/09/23(日) 17:48:38 ID:???
>>36
1. 高認に合格する。
2. 通信でいいから大学を卒業する。日大でもいい。出来る限り法学部を受けろ。事情があるなら東洋の通信。
3. ロースクールを受ける。これは日大じゃ駄目。
4. ロースクールを卒業する。
5. 新司法試験を受ける。
39氏名黙秘:2007/09/23(日) 17:52:52 ID:???
明らかなネタにレスをしてるのは自演なのか?
40氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:09:42 ID:???
○放置されたらレスで誘います。ノセられたら負け。
41氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:13:55 ID:???
ああ、そういうことなんだ。
42氏名黙秘:2007/09/23(日) 19:09:02 ID:???
本当に気持ち悪いな。
43氏名黙秘:2007/09/23(日) 20:02:16 ID:???
>>35
>ageで書いてる奴は、荒らしがほとんどだし。

ほとんどじゃなくて、事実上全部だろ。
44氏名黙秘:2007/09/23(日) 20:05:37 ID:???
45氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:42:41 ID:???
34 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2007/09/23(日) 23:43:06
普通に不動産業界に入れば主任者手当てがつくよ。月1万くらい?よくしらん。
俺は銀行員だけど融資の際に不動産担保評価や、抵当権についての知識が欲しくて取得する。
FPも持ってるけど金融業界じゃWで持ってると仕事の幅広がるしね。
最悪無職になっても1店舗あたり5人に1人が主任者でなければならないという法がある限り持ってて食いっぱぐれは無いよ。
法律系の資格の入門的資格だけどコストパフォーマンスはかなり高い。
46氏名黙秘:2007/09/24(月) 03:44:12 ID:???
>>45
くだらん
47氏名黙秘:2007/09/24(月) 06:47:02 ID:???
>>16
どんなことを質問したのか教えていただけませんでしょうか?
例えばエクセルの操作の仕方を質問したのか、
営業の商品のことを質問したのか、
とか。
どんなことを質問するとダメなのか知りたいものでして。お願いします。
質問ばかりする奴にはレスしないなんて言わないで下さいね。。
こっちも何かアドバイスできることがあればしますから。
winwinでいきましょう。
48氏名黙秘:2007/09/24(月) 09:39:36 ID:???
>>35
上げだの下げだのいつまで細かいことにこだわってるの?よっぽど暇なのか?
早く働けよww!!!上げで書き込んでやるよwwwwww
49氏名黙秘:2007/09/24(月) 10:06:21 ID:???
16じゃないけど、おれは質問しまくったよ
中途でも職歴無いのは承知で採用してるんだししょうがない
ただ、同じ質問を2回しないようには心がけたけど
50氏名黙秘:2007/09/24(月) 10:32:20 ID:???
質問すると、なんでこんな事まで聞くんだ自分で考えろ、という。
質問しないと、なんでちゃんと人に聞かないんだ、という。
51氏名黙秘:2007/09/24(月) 10:35:44 ID:???
まあ分からないで仕事進めて、後でとらぶるよりは聞いた方がいいと思う。

ところでみんな面接の後お礼状書いてる?
52氏名黙秘:2007/09/24(月) 10:40:03 ID:???
使い物にならない司法浪人ニートww
53氏名黙秘:2007/09/24(月) 10:56:08 ID:???
短期職歴は人生おしま〜いw
54氏名黙秘:2007/09/24(月) 11:24:21 ID:???
30歳すぎて短期職歴作ってるようじゃ、終わりだろ。
55氏名黙秘:2007/09/24(月) 12:37:08 ID:???
終わり!終わり〜!
56氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:08:22 ID:???
さげでひっしにあおってるのがわらえる(笑)
57氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:42:33 ID:???
営業が無難
58氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:50:32 ID:tkofD6Ge
30歳職歴なしだと
賃金面で期間工以上の職を見つけるのは難しい。
59氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:55:04 ID:???
せっかくの3連休も平日と同じように部屋に閉じ篭って煽りかよw
中身の充実した素晴らしい人生だなwww
60氏名黙秘:2007/09/24(月) 14:55:46 ID:???
おまえもな!
61氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:02:41 ID:???
オカネさん見習えよ
62氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:18:40 ID:???
30代職歴なしだとやはり東大卒でも相手にされない?
教職とった方が現実的かな…
63氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:30:46 ID:???
>>47
質問内容は、気にする必要は無いと思うよ。

入社後3ヶ月以内の退職は、上司か会社の責任。
その若い上司にとっては、部下を持つのは初めての経験だったんだろう・・
その上司も仕事が分かってない。

運もあるからね。
短気職歴は、気にする必要ないと思うよ。


64氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:40:06 ID:???
>>62
地雷踏んでるぞ
また定番の煽りが張り付くぞ。
65氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:53:25 ID:???
>>62
教職とったほうがいいよ。
66氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:56:31 ID:???
教職とればまた働かない理由作れるじゃんw取ったほうがいいよ〜w
年だけとってさ〜wwww頑張ってください!!心から応援しますww
67氏名黙秘:2007/09/24(月) 18:00:19 ID:???
>>50
会社ではそれ必ずあるね。要するに理屈じゃなくて、その場のムードに
合わせろって事みたい。慣れてくるとそれが読めるようになってくる。
68氏名黙秘:2007/09/24(月) 18:58:37 ID:???
そしたら俺は医学部受けようかな
69氏名黙秘:2007/09/24(月) 19:52:17 ID:???
新卒逃したら人生オシマイですよ!分かってますか?
70氏名黙秘:2007/09/24(月) 20:22:09 ID:tkofD6Ge
私立医学部くらいなら簡単だと思うけど…。
ただお金がない。
71氏名黙秘:2007/09/24(月) 20:23:20 ID:???
アカスクはどうよ?
72氏名黙秘:2007/09/24(月) 20:24:41 ID:???
わかったから、常駐をやめてそろそろはたらけよ、張りつきマン
73氏名黙秘:2007/09/24(月) 20:26:17 ID:???
>>71
会計士は今からなら30越えでも就職できるのか?

アカスク行っても択一免除だけだから、
普通に会計士試験受けたほうがいいと思う。
74氏名黙秘:2007/09/24(月) 20:29:52 ID:???
>>73
仮に会計士受験から撤退しても就職がすごくいいみたいだよ。
詳しくは会計全般試験板で。
75氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:02:18 ID:???
資格の勉強してるフリしてまた就職先延ばしか?wwww
48 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2007/09/24(月) 09:39:36 ID:???
>>35
上げだの下げだのいつまで細かいことにこだわってるの?よっぽど暇なのか?
早く働けよww!!!上げで書き込んでやるよwwwwww

52 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/09/24(月) 10:40:03 ID:???
使い物にならない司法浪人ニートww

54 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/09/24(月) 11:24:21 ID:???
30歳すぎて短期職歴作ってるようじゃ、終わりだろ。

55 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/09/24(月) 12:37:08 ID:???
終わり!終わり〜!

66 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/09/24(月) 16:56:31 ID:???
教職とればまた働かない理由作れるじゃんw取ったほうがいいよ〜w
年だけとってさ〜wwww頑張ってください!!心から応援しますww

75 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/09/24(月) 21:02:18 ID:???
資格の勉強してるフリしてまた就職先延ばしか?wwww
77氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:31:01 ID:???
>>76
おまえさんも暇だな。
78氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:35:04 ID:???
>>76
なんというか、本当に気持ち悪いな・・・
毎日何が楽しくて生きてんだろ、こいつ・・・
部屋にこもって2ちゃんに貼り付いて必死に煽ること以外、
本当に何にもやることないんだろうな・・・
79氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:36:30 ID:???
>>77
叩かれるのがイヤなら、やめればいいだろ・・・
お前マジで病院行ったほうがいいぞ・・・
80氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:05:26 ID:???
徹底放置しろって。
煽りに反応してるのは煽りの自作自演だと思ってる。
81氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:43:53 ID:Z8UB1xnK
宅建事務の仕事で土日祝日休み、年収500万ちょっとです。
司法あきらめて30で宅建取って見つけた仕事です。
職歴は塾講師2年だけでした。
82氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:59:53 ID:tkofD6Ge
それはすごいな。
事務の仕事でそれだけ稼げるチャンスはそんなにないと思うよ。
83氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:13:21 ID:???
シャリの上に乗ってるものなあに?
84氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:43:38 ID:tkofD6Ge
まぐろ
85氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:07:46 ID:???
>>81
アセットマネジャーかい?
86氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:10:30 ID:???
>>84
真性ですね
87氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:24:33 ID:ENhAFd9M
アセットマネージャーは未経験でなれる職種じゃないでしょ?
自分も宅建と管業持っているけど、大手の不動産仲介業者は雇ってくれないよ。
地場の不動産業者で働いても最初の数ヶ月は25万円くらいの収入。
しかも自動車は自分で用意しなくちゃいけないし…。
マンション管理業は事務って言うのかな?
これなら30歳でも可能性があるね。
でもこの業種は給与が頭打ちで40歳で600万円いけば優良業者。
88氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:32:39 ID:na3tij9H
俺も今年30になって、おまけに短期職歴(2ヶ月)作った・・・
3ヶ月前に辞めたんだけど、夏の間ずっと遊んじゃった  
何やってんだ、俺
職歴それしかないし、資格もってないし、ちょい、っつーかかなり厳しそう
今日から就職活動がんばるわ
くじけないでやってみるわ
89氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:43:13 ID:???
>>88
なんで辞めちゃたの?眠れないので真剣に話しを聞くよ。
90氏名黙秘:2007/09/25(火) 06:15:07 ID:???
>>88
お前は俺か?

漏れは4ヶ月の職歴・・・
やっぱ営業には向き不向きあるし
中小零細の同族の人間関係には耐えられなかったよ
お互い頑張ろう
91氏名黙秘:2007/09/25(火) 08:07:22 ID:???
今まで司法浪人ニートは自分の好き勝手して生きてきたから我慢ができないだけでしょ!面接で退職理由聞かれたら何て答えるの?ただでさえ使い物にならない人間なのにw
92氏名黙秘:2007/09/25(火) 08:12:12 ID:???
煽りは無視しましょ

実際、俺も短期職歴持ち
俺の場合は新卒後10ヶ月で司法浪人になったからスレタイ該当者とは違う
一般的に中途で30超えて入る営業には慎重にならないと。
俺の新卒時の営業はけっこう楽だったけど
子会社の連中の営業は厳しい感じがした。
生保や損保の歩合営業なら誰でもなれるけど
とにかく慎重に選ぼう、って俺自分に言ってるんだけどw
93氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:25:12 ID:KdQegWsE
>>80
このスレだけID表示で書き込むってルールでやろうか?
94氏名黙秘:2007/09/25(火) 13:06:56 ID:???
>>92
俺と似てるなあ、今何才よ?
今俺は28で現職ついて一週間目だがかなり辞めたい。
次のステップの為に頑張るけどさ
95氏名黙秘:2007/09/25(火) 15:27:11 ID:???
>>94
辞めたい理由ってたとえば何?
96氏名黙秘:2007/09/25(火) 15:36:58 ID:???
朝早起きがつらい
97氏名黙秘:2007/09/25(火) 15:40:28 ID:???
自分の能力を発揮できない
とか?
9888:2007/09/25(火) 16:06:40 ID:zQh2PiDN
>>89,91
ごめん、寝ちゃってた
いわゆるクリエイティブ職だったんだけど、締め切りが気になって24時間気が休まらなかった
全然興味ない分野(理系)で、意味もわかんなかったし
もちろん続けてれば得るものもあったんだろーけど、当時は逃げることしか頭になかった

さっき、ハロワにいってちょろっと相談したんだけど、法務はまずムリみたいなこといわれた
ほかに、ハロワ以外で何で求人探せばよいかな?新聞広告とハロワ、リクナビしかしらないや
おすすめなのがあったら教えてください
99氏名黙秘:2007/09/25(火) 16:08:15 ID:???
ハロワGJ
100氏名黙秘:2007/09/25(火) 17:47:42 ID:YIa8Kr6/
ハローワークだろうね。
101氏名黙秘:2007/09/25(火) 18:05:21 ID:???
600万とか有り得ない…?
102氏名黙秘:2007/09/25(火) 18:57:11 ID:???
モチロンソウヨ
103氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:30:20 ID:???
30歳までニートやってやっと営業で就職して短期で辞めたら人生終わりだね〜。今まで自分一人で好き勝手やってきたから我慢とか周りに合わせるとかできないんでしょうけど。明日から、うちの会社がリクナビで総務の求人だすけど短期職歴は多分無理だと思うよ。
104氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:35:21 ID:???
('・c_・` ) ソッカー
105氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:35:37 ID:???
応募資格も、事務職経験一年以上であれば28歳まではOKみたい。でも採用人数は一人だけです。寿退職する人の補充だからね〜。その分、半年ぐらいはゆっくり仕事教えてもらえる環境があります。是非挑戦してみては?
106氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:38:40 ID:???
書き忘れましたが、筆記試験と適性検査もあるみたい。ま〜人物重視みたいだけど、沢山応募来たら筆記試験でそれなりに落とすでしょ。
107氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:45:52 ID:???
('・c_・` ) ソッカー
108氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:49:03 ID:???
永久就職しちゃえよ
109氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:54:17 ID:???
何がイタいって、テメエの価値勘違いした自宅警備員が、誰も興味が無い
脳内妄想求人告知なんかを必死で連レスしちゃってるのがキモ(ry
110氏名黙秘:2007/09/25(火) 20:02:43 ID:???
>>109
自己紹介乙
111氏名黙秘:2007/09/25(火) 20:17:18 ID:???
>>109
また暴れ出すから、不必要な刺激をするんじゃないよお前もw
112氏名黙秘:2007/09/25(火) 20:42:09 ID:ENhAFd9M
営業以外で年収500万円(30歳)の求人はあることはある。
しかも未経験でね。
自分がそうなんだけどね。
ただし、ものすごーく苦労してきたので他の人ができるかどう
かはわからない。
113氏名黙秘:2007/09/25(火) 20:42:38 ID:???
30歳=仙人
114氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:11:11 ID:???
>>95
そりゃ学歴が泣くような仕事やってっからだよ。
職歴がほぼないからしょうがないんだけどさ。
正社員→正社員だったら割とスムーズに行くらしいから
頑張る。
115氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:16:14 ID:???
でも、そんなこと言ってたら何もできないぞ?
総務なんて初めは雑用ばっかだし。
便所や給湯所の液体せっけんの補充とか、共用冷蔵庫の掃除とか。
会議室の後かたづけや清掃なんてのもある。
116氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:53:41 ID:???
>>111
最後に改行スペース入れないと気が済まないのかよ
117氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:55:28 ID:???
>>115
便所は、ビル管理の人がやってる。
それ以外は、派遣さんがやってるな。
118氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:56:25 ID:???
>>109=>>111
自演楽しいか?ばーかwwwww
119氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:11:45 ID:???
○突っ込みは栄養であり、喜ぶこと。エサを与えないで下さい
120氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:18:35 ID:???
>>119
( ゚Д゚)ゞ 了解
121氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:49:51 ID:???
大卒 ニート 社会の底辺の一生 = 司法試験受験生

10〜20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自由を謳歌した気ままな生活を送る。一生フリーターでもいいやなどと豪語する。

20〜30代:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
       年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。

30〜40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
       仕事はバイトで、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。
122氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:50:51 ID:???
40代〜  :若いフリーターの方が使えるのでバイトを首になる。新しいバイトを探すも、
       物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢フリーターは嫌がられ、バイトも見つからない。
       当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
       いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
       服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。

60代〜  :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
       贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
       一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
       病院にも行けない。もちろん年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。

終末   :親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。
123氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:01:39 ID:???
朝から晩まで2chで煽りながらコピペ貼り
ずっとこんな感じで毎日が過ぎてゆく
過去も現在も未来も何も無い
かわいそうな人
124氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:25:38 ID:???
 このコピペは何度も見たが確かに現実はこれに近いと思うよ。
やはり司法試験は合格者の平均年齢が30付近なので
その年齢まではやるのが普通であり異常でもなんでもない。
だが、30付近で落ちれば一般社会では常識はずれの異常者になってしまう。
恐ろしい試験だよ。
かと言ってその合格者の平均年齢が30付近の
異常な世界に入らなければ法曹になれないし。
125氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:28:09 ID:???
今まで会ったことがある元司法試験受験生。
1、すかいらーくグループの某店長。日大法卒
2、大手外食産業子会社スーパー店長。都立大法卒
3、学習塾経営 東大法卒
4、行政書士 中央法卒
5、司法書士 慶応法卒
6、警備員 東北大理卒
7、製造業現場 中央法卒
8、アメニティー会社事務(契約) 明治法卒
126氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:29:13 ID:???
あ、忘れてた。
9、新聞配達員 駒沢大卒
127氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:31:43 ID:???
あ、もう一人いた…
ヤングハロワで会った人
早稲田法卒→面接で10数連敗中らしい。
128氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:46:20 ID:???
現実は厳しいね〜。
129氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:46:35 ID:???
就職って、そんなに厳しいのか?
学部のときは有名企業に楽に入っていく人が多かったから、
就職がそれほど難しいという感じがしない。
130292:2007/09/25(火) 23:50:41 ID:???
>>125
ネタなの?

ここまで酷い結末ばかりではないだろ。
131氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:53:15 ID:???
慶応法卒・司法書士のどこが酷い結末なのか理解できん
132氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:53:50 ID:???
酷くはないだろ。
司法浪人の就職の厳しさを考えると、成功者ともいえる。
>>130は就職活動したことないだろ。
リクナビとかで何社も何社も応募しても書類落ちするのが現実。
133氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:58:47 ID:???
>>130
ネタじゃないよ。
現実に会ったことがあるか、伝聞のみ書いた。
一応自分の知り合いに一部上場企業の営業職の人がいるけど、
そこはブラックで有名な会社。

そもそも京都大でも新卒で
消費者金融や外国語学校(駅前で有名)などの職に就いているし、決して
悪い結果ではないと思う。京都大でも国家2種で公務員になれればオーケ
ーだからね。
134130:2007/09/26(水) 00:02:08 ID:???
司法書士があったね。書士は除いておくれ。

漏れは、立教。
32歳で撤退したが、今は内勤で年収450マソだよ。
135氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:05:00 ID:???
>>134
今何歳?
35歳でその年収なら元司法試験浪人なら勝ち組だね。
地方なら新卒でもそのくらいの年収厳しいし…。

自分は運よくコネ使って就職できたけど、内勤じゃない。
それでも公務員より給料が良いの勝ち組ですね。
136氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:08:50 ID:???
トラックの運転手してたときは月給が45万円(税込)を越えてた。
137氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:11:21 ID:???
すかいらーくの店長とかスーパーの店長も司法浪人には高嶺の花。
入社してから他人の何倍も頑張ったんだろうな。
138氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:14:17 ID:???
自分は浪人して早稲田慶応レベルの法学部に入った。
この層の人の感覚では都市銀行や証券会社が標準的な就職先だけど、
日大、東洋、駒沢、専修大学レベルだと都市銀行に入れるのは新卒で
もほとんどいないんだよね。
よく考えてみると、現役で日大に行った友人は現役時自分と同じくら
いの成績だった。その人は地元の町役場に就職したけど、これでも良
い就職先なんだよね。

だから司法試験浪人は相当覚悟する必要がありますね。
139氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:20:40 ID:???
>>138
日系の都銀や証券会社くらいなら司法撤退後でも楽勝で入社できるだろ。
採用人数が半端なく大きいから。
さすがに、外資の有名どころは職歴がないと厳しいと思う。
140130:2007/09/26(水) 00:22:24 ID:???
>>135
34歳ですよ。

現在、無名東証1部の子会社にいるのだが、社員のレベルが低い。
その分、優秀だと勘違いされている。
今日も親会社の役員と会議をしてきた。いい加減な会社だよ。

でも、企業イメージが悪くないので
テキトーに仕事して暫くはお世話になるつもりです。
141氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:25:35 ID:???
>>139
断言してもいいけど 絶 対 無 理 。
都銀や証券会社に入れた元司法試験浪人がいたら教えてほしい。
子会社(住宅ローン専門等)には入れるかもしれないけど、何らかの
営業経験は必要だと思う。
142氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:27:51 ID:???
>>141
野村の契約社員ですら厳しいだろうね
143氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:28:06 ID:???
>>140
それ、最高の環境じゃん。
ローに逃げて変な課題漬けで鬱陶しい上に将来のリスクが大きい状態の奴に
比べて完全に勝ち組。
144氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:30:15 ID:???
>>142
一番最初に野村の契約社員に応募したけど2日くらいで書類選考
落ちの通知が来たよ。
145氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:32:41 ID:???
野村の契約社員って、銀行の一般職やってたお姉ちゃんでも
受かってるんだぜ。
書類の書き方に問題があったと思う。
自分の潜在能力をアピールする方法を考えた方がいい。
書店に本が並んでるから研究するといい。
146氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:35:37 ID:???
>>141
マーチ以下は知らんけど、俺は早慶だから学部のときも
都銀や証券は何社からも引き合いがあって断るのに苦労
するほどだった。学歴があって司法受けるだけの知識が
あるとなれば喉から手が出るほど欲しがるだろ。
147氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:37:00 ID:???
>>145
>野村の契約社員って、銀行の一般職やってたお姉ちゃんでも
>受かってるんだぜ。
それくらいわかっているよ。

「元司法浪人」っていう事実で落とされているわけだから、
本読んで研究したって意味ないよ。
書類の書き方の問題以前に職歴がないってことで落とされているわけよ。
148氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:40:45 ID:???
「元司法浪人」ではなく、「法律に関する研究をしていた」って書けばいい。
勉強熱心ということでプラスに評価してくれるだろ。
司法試験受けるってことは、標準以上の学歴や知的レベルはあるわけで、
一般職のお姉ちゃんに劣るわけがない。
それが見抜けない採用担当者が馬鹿だともいえるが。
149氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:40:57 ID:???
>>147
「元司法浪人」じゃなくて職歴が無いってことだろ
150氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:42:48 ID:???
職歴がなくても優秀なら雇うべきだろ。
会社側にとって、職歴の有無に拘る理由なんて無いだろ。
151氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:44:18 ID:???
法律の勉強がプラス評価になることはほとんどない。
学歴や知的レベルは一般職のお姉ちゃんより間違いなくあるだろうけど、
営業はそんなこととは関係ないんだよね。
知識がなくてもあるような素振りを見せられる人とか、お客様に任せたい
と思わせられるような技術が重要。
そんなのは法律とは関係ない。
152氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:46:38 ID:???
で、そういう技術があるかどうかをアピールするには実績が必要。
たぶん元都銀マンがローに入って卒業しても野村の契約社員採用
に落とされると思うよ。
153氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:47:59 ID:???
>>147は、結局、今は何をしてるの?
154氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:11:22 ID:???
>>153
年収530万円の会社員。
155氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:18:52 ID:???
>>152
元都銀マンなら職歴あるわけだし、融資とかの実績もあり、
経歴がそれをアピールしてる。
更に、ローの選抜を通過できる能力もあり、ローでの学識も
あると評価される。
野村の契約社員に落ちる理由がない。
156氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:23:07 ID:???
>>154
530万円の会社員なら結婚もできるし、社会復帰できて良かったじゃん。
157氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:24:15 ID:???
意外に現実を直視できてないんだな。
とりあえず職歴なしなんてマジ最悪だから、派遣でも何でもいいから働いて、
それから考えな。
158氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:24:22 ID:???
>>155
ローの選抜なんかザルだし、ローの学識なんか旧司法試験受験生
の方が優秀な人がたくさんいるよ。
空白期間がある元都銀マンはそれを挽回するだけの過去の実績が
あるならよいけど、多くはそうじゃないでしょ?
159氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:27:05 ID:???
>>156
結婚は厳しいね。
中途で入れるような会社は何かしら欠点があるもの。
自分の場合は休日が土日ではないし、夜間に出社し
なければならない場合がある。
よって、周りは男性ばかり。

30代の5割は独身のまま。
160氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:35:49 ID:???
多分、野村の契約社員でも妥協して応募したと思うが、それすら速攻でお祈りが来たのだろう?
本当、厳しいな。
161氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:40:53 ID:???
じゃ、30歳以上の職歴なし司法浪人はどうすればいいんだ?
死ねということなのか?
162氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:43:08 ID:???
タクシー運転手とかじゃないか
163氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:46:25 ID:???
ここで司法書士の勉強に行っちまったら、軽く30後半になっちゃうよなあ。
164氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:46:48 ID:???
enで応募したコンサルに「ローは無職と同じ」と言われたから、
おそらくロー卒の都銀行員は就職は難しいだろう。
日本には社会経験を中断して文系の大学院に行くのをプラスに
評価する習慣がないから、外資を検討した方がいいらしい。
165氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:48:12 ID:???
タクシー運転手、新聞配達員・拡張員、警備員・守衛
期間工、時給制塾講師、零細不動産会社営業

思いつく業種。
166氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:50:53 ID:???
いつもの張りつき煽りが巧妙に煽ってることに気付けよ、お前ら。
167氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:51:29 ID:???
早慶卒でタクシー運転手とか新聞配達は有り得ないだろ。
日系が採用しないなら、メリルとか応募すべきかも。
168氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:51:53 ID:???
>>164
ローは資格専門学校みたいなもんだから仕方が無いよ。
ロー行くなら必ず合格しろってこった
169氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:52:07 ID:???
>>165
やっぱ、その中では不動産営業だけが、唯一転職出来る可能性があるんだよね。
170氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:53:58 ID:???
>>169
三井不動産とかは経験がないとダメらしいけど、センチュリー21とか
みたいな仲介業者なら宅建を取れば簡単に入れるだろう。
171氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:56:54 ID:???
>>170
そんななか、ただいま宅建の勉強中。合格後講習受ける予定。15万かかるらしいが。誰か講習受けた人いる?
172氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:57:59 ID:???
センチュリー21は地場の不動産業者だよ。
建設業も兼ねている建売不動産業者で3年くらい修行させてもらって
信託銀行系の不動産仲介業者に転職すべし。

その間に不動産コンサルとか不動産系はとにかくたくさん資格がある
ので片っ端から取得すべし。
173172:2007/09/26(水) 01:58:58 ID:???
>>171
受けたけど、何か?
174氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:58:58 ID:???
>>164
enは結構厳しいこというんだな。
俺が相談したところは求人標にロー卒者を明記したものを少なからず出してくれた
書類が通るかは知らないがなw
175氏名黙秘:2007/09/26(水) 02:01:43 ID:???
>>171
合格してから主任者証をもらうのに実務経験が必要で、それが無い場合に
受ける講習のこと?
それ受けたけど、2万円もかからなかったと思う。2日間拘束されたけど、
試験に出るところは講習で言われるし、試験は本見て書いていいから、
まず落ちない。添削問題はLECで対策受講したら、全部、答えを教えて
くれる。
176氏名黙秘:2007/09/26(水) 02:03:24 ID:???
>>172
不動産鑑定士のこと?
会計士波に難しいと聞いた。
177氏名黙秘:2007/09/26(水) 02:04:26 ID:???
>>173
質問@不動産系の面接は通り易くなったか?
質問A維持費は毎年いくらかかるか?
質問B講習はどのくらいの期間かかる?
お答え願います。
178氏名黙秘:2007/09/26(水) 02:05:38 ID:???
>>174
そういうのはロー卒でも若手がかっさらうのがオチ
179氏名黙秘:2007/09/26(水) 02:06:36 ID:???
>>176
不動産コンサルの資格は別にあるよ。実務経験が受験要件だけど、何年だったかは、忘れた。
180氏名黙秘:2007/09/26(水) 02:07:48 ID:???
>>174
ロー卒者を明記した求人があるって凄いな。
enは、傘下の紹介会社がいくつもあって、応募したらその紹介会社と
話をするシステム。
「世間的には十分いい会社なのに何で辞めてローなんか行ったんですか?
完全に脱線してますよ」って言われた。
181氏名黙秘:2007/09/26(水) 02:10:16 ID:???
>>179
これね。サンクス。
不動産コンサルティング技能登録者
182氏名黙秘:2007/09/26(水) 02:10:51 ID:???
>>180
本当厳しいな。
コンサルとして間違ってるというか、完全にダメダメな気がする。
enは地雷か…。
183172:2007/09/26(水) 02:12:05 ID:???
>>177
@不動産系は大手は宅建免許が必須です。地場は経営者が宅建を持っている
 ので、必ずしも必要がないと思う。
A維持費はよくわかりません。有資格者ですが宅地建物取引主任者ではない
 からです。地場では登録しなくても別に不都合はありません。
B講習は2日です。完全に寝ててもなんとかなります。
184氏名黙秘:2007/09/26(水) 02:13:54 ID:???
>>182
enで応募したコンサルは全部で5社くらいあったけど、
どこも同じような反応だった。
リクナビとかは違うのかもしれないけどロー卒と言えど
世間では単なる司法浪人扱いで厳しい。
独立系コンサルは会ってすらもらえなかった。2行くらい
のメールで断られた。
185氏名黙秘:2007/09/26(水) 02:15:26 ID:???
>>183
ご返事ありがとうございます。
183さんは、まだ不動産系にご応募なされていないのですか?
186氏名黙秘:2007/09/26(水) 02:16:01 ID:???
>>183の維持費は特にかからない。
5年後に主任者証を更新するときに講習を受ける受講料が必要なだけ。
あと、主任者証の発行時には数千円の手数料がかかる。証紙を買って
納付する。
187氏名黙秘:2007/09/26(水) 02:16:41 ID:???
>>184
業種をコンサルに限定してしまったからじゃあないか?
コンサルだとそりゃ経験者欲しいだろ。
188氏名黙秘:2007/09/26(水) 02:19:42 ID:???
>>187
「コンサル」って書いたのは、enで仲介してる人事コンサル会社のことです。
希望職種は特に限定しませんでしたよ。
何でもしますって言ったけど、「どこもダメでした」って言われた。
それでも、enの仲介会社はまだ親切で、募集してない職種とかも全部当たって
くれた。それでも無理だった。
189172:2007/09/26(水) 02:26:15 ID:???
>>185
不動産業に就いています。
宅建は建売や仲介業者にとってはなくてもあまり困りません。
営業しやすいかどうか程度です。
営業力のある企業だと30代でも年収700万円可能です。
一戸(建築条件付きの土地)売るだけで400万円の粗利があるので、
年間4棟売れれば十分です。頑張り次第です。

不動産業者で一番必要な知識は建築知識の方が重要です。
2級建築士と宅建、管理業務主任者、不動産コンサルの資格があれば
大手でも喜んで雇ってくれると思います。
190氏名黙秘:2007/09/26(水) 02:28:19 ID:???
2級建築士は4年の実務経験が必要だが、専門学校行けば
実務経験無しで取れるらしい。
191氏名黙秘:2007/09/26(水) 02:28:58 ID:???
>>189
2級建築士だけは如何ともしがたいですね。
192172:2007/09/26(水) 02:38:13 ID:???
2級建築士は知識だけで言えば宅建に毛が生えた程度です。
通信制の大学等で簡単に取れます。
「新築そっくりさん」で有名な業者は2級建築士をさかんに雇っています。
リフォームなどの分野で有望なので、不動産業に就いたなら狙って損はな
いと思います。
193氏名黙秘:2007/09/26(水) 02:41:21 ID:???
>>192
参考になります。覚えておきます。
194氏名黙秘:2007/09/26(水) 02:44:47 ID:???
通信制の大学で2級建築士を取るという手があったとは。。
それで住友不動産に入社すれば大逆転できそうな気がしてきた。
195氏名黙秘:2007/09/26(水) 02:47:02 ID:???
通信制の大学って入試はあるのだろうか?
196氏名黙秘:2007/09/26(水) 02:48:43 ID:???
慶應とか中央の通信はフリーパスだから、形式だけ入試があっても
大丈夫じゃね?
それよりも、通信制で製図とかが身に付くのか心配。
197氏名黙秘:2007/09/26(水) 02:51:33 ID:???
>>196
製図で分からないところがあったら教授が教えてくれるのかな?
それはなさそうだな。
198氏名黙秘:2007/09/26(水) 03:06:14 ID:???
>>197
OKWAVEで調べてみた。
製図も教えてくれるみたいだよ。
ただ、30歳過ぎると就職が厳しいみたいだよ。

http://okwave.jp/qa353692.html
199氏名黙秘:2007/09/26(水) 03:11:07 ID:???
>>198
まあ、取るんだったら不動産系に就職してからか。
200氏名黙秘:2007/09/26(水) 04:00:06 ID:???
就職できるのかな?
職歴とかで撥ねられないかな?
201氏名黙秘:2007/09/26(水) 04:10:30 ID:???
>>200
リクナビでは35歳までのフリーターを採用する会社が10%あった。
アンケートを取った会社がどれも中小企業だったけど。
202氏名黙秘:2007/09/26(水) 05:19:44 ID:???
フリーターというより無職だから短期の職歴すらない。
中小企業でも全然構わないけど、書類出すのも面倒臭く感じる。
203氏名黙秘:2007/09/26(水) 07:15:34 ID:nPGxmdN3
つーか
リクナビって職歴ある人専用じゃないの?
俺らみたいな職歴ない人が使えないと思うんだが
204氏名黙秘:2007/09/26(水) 07:15:43 ID:???
書類云々より就職活動するきがないです。今まで散々やったけどまったくダメ。適性で落ちる。
205氏名黙秘:2007/09/26(水) 07:17:28 ID:???
>>203
使える。
206氏名黙秘:2007/09/26(水) 07:38:53 ID:???
気合入れて行った会社の面接で、夏の間は比較的暇なので全員面接してます、
といわれて以来応募するのが面倒になった。
ぼちぼち再開しなければダメなんだが、採用される気がしないぜ。

207氏名黙秘:2007/09/26(水) 08:20:31 ID:???
採用される気もないだろうけど、採用する気もないだろう。
208氏名黙秘:2007/09/26(水) 08:21:17 ID:???
リクナビはブラックばかり。
209氏名黙秘:2007/09/26(水) 08:47:09 ID:???
求人はブラックばかり
210氏名黙秘:2007/09/26(水) 08:57:11 ID:???
>>205
いやそりゃ使えるだろうけど
リクナビに紹介されているところには実際には俺らは就職できないでしょ?
211氏名黙秘:2007/09/26(水) 09:10:13 ID:???
採用の可否は知らないが、リクナビ登録企業はそんなにレベルの高いところばかりじゃないよ
社員2、3人の零細もあるし
212氏名黙秘:2007/09/26(水) 09:37:34 ID:???
お世話になった方も多いのでは?
俺はEAJを受講した
http://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?return_url=JC&WorkID=110749
213氏名黙秘:2007/09/26(水) 09:50:41 ID:???
>>211
「採用の可否は知らないが」じゃ駄目でしょw
あそこは職歴あること前提の企業オンリーだからね。
214氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:05:20 ID:???
>>213
実際に元フリーターの社員もいますと書いてある企業もあった。
215氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:08:20 ID:???
>>214
レアケース出してきてもね・・・
それにそれと採用はまた別でしょ。
216氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:21:06 ID:nPGxmdN3
ハローワークで営業が王道
217氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:23:51 ID:???
求人企業にとってはそもそも司法浪人自体がレアだろ
218氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:27:30 ID:???
>>215
いや、元フリーターをリクナビ経由で採用しましたってあったってこと。
僕もこのように採用されましたと書いてるのがあるでしょ、あれ。
なんでそんなに否定したがるのか知らんが、採用する企業もあるってことは確か。
219氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:31:45 ID:???
だからそういう会社はレアケースでしょ。
転職サイトなんだから、元々。
220氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:34:29 ID:???
>>213
リクナビ9月19日更新の特集記事では「会社がフリーターを採用する理由」ってのがあった。
30以上は想定外だろうけど、バイトのみの人も登録をすすめているような気がした。
221氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:38:12 ID:???
>>219
バイトをやっている人なら、そのレアケースを狙ったほうがいいと思うのだが…
222氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:47:19 ID:???
>>221
いや、逆に聞きたいけど
なんで転職サイトでレアケースにこだわるのか聞きたいね。
素直にハローワークにいくべきでしょ。
223氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:56:35 ID:???
ヤンハロお勧めだよ。
就活全然知らない俺らみたいなニートにも親切に教えてくれる。
224氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:58:34 ID:???
両方使えば良いだけの事
225氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:02:46 ID:???
>>223
バイトはやっているので少なくともニートではないのだが…
226氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:58:18 ID:???
だからさ、ここには張りつき自宅警備員が常駐して常に煽ってるんだから
いい加減気付けよ・・・
227氏名黙秘:2007/09/26(水) 13:00:51 ID:???
>>226
よそでやれ
228氏名黙秘:2007/09/26(水) 13:07:42 ID:???
>>224
だからリクナビは無駄っての。
229氏名黙秘:2007/09/26(水) 13:20:17 ID:???
>>228
無駄だと思ったら登録しなければいいだけ。
オープンオファーなら俺なんかにも来るし。あれって1通出すのに1万くらいかかるのだろ。登録内容をある程度見てから送っているとは思う。
230氏名黙秘:2007/09/26(水) 13:23:44 ID:???
俺はリクナビで仕事見つけたけどね。
すぐやめたけど。
231氏名黙秘:2007/09/26(水) 13:32:53 ID:???
>>229
だから登録してねぇってw
どうせ無駄だし。ハロワ一筋です。
若いならまだしも30過ぎて職歴ない人間が職歴前提のサイトに登録なんて
あまりにも惨め過ぎるからね・・・orz
それにどうせ決まらないのに「本当なら俺でもこのくらいの会社は・・・」ってなるのも辛い。
ここで法務とかどうこうばかり言っている連中とか、>>226みたいに生産性のない話題ばかり就活してない連中は
そのうち気がつくんだろうけどね・・・

>>230
へぇ、どんな仕事?
ま、すぐやめるような仕事だから予想はできるけど。
232氏名黙秘:2007/09/26(水) 13:45:44 ID:???
>>231
法務とか言ってる人はすでにいない。最近は総務って言葉もあまり出てこない。
233氏名黙秘:2007/09/26(水) 13:49:22 ID:???
>>231
書き込みから察すると、ここに来てからすごく長そうだけど、
就活始めてから何年ぐらい経ってる?
234氏名黙秘:2007/09/26(水) 13:57:37 ID:???
>>233
5年ぐらいかな。
とにかくどこを受けても書類さえ全く通らない。
235氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:07:41 ID:???
旧司落ちが1年2ヶ月で司法書士に合格するスレ★10
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1189044153/l50
236氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:08:39 ID:???
>>234
択一合格歴やバイト歴は?他にも学歴、保有資格などは?
もちろん答えたくなかったら答えなくてもOK。
書類も通らないとは…
231と234は別の人か?
237氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:19:47 ID:???
ご、5年て・・・
238231:2007/09/26(水) 14:31:06 ID:???
>>234
お疲れ様。

>>236
別人だよ。
あなたみたいにきちんとした人が見るとすぐわかると思ったのでよかった。
239氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:39:44 ID:???
5年も就職活動して決まらないのなら、一般企業への就職はもう無理なのでは?
240氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:42:25 ID:???
営業の面接が来週にあるんだけど
なんかアドバイスない?
241氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:45:57 ID:???
>239

5年も就職活動して書類すら全く書類さえ全く通らないなんて
事があるわけないじゃん、うそに決まってる。


242氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:50:32 ID:???
>>239
おそらく無理だろうね。
かわいそうだけど。
243氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:55:51 ID:???
それはそうと
>>241>>242
就職活動はどんな感じ?
調子よさそうだね。


>>240
おめ。
まぁ堂々とした態度でいくぐらいかな。
244氏名黙秘:2007/09/26(水) 15:03:49 ID:???
>>231
ジャスダック上場のIT会社
245氏名黙秘:2007/09/26(水) 15:08:05 ID:???
5年も職探ししてて採用されない場合、司法書士とか税理士みたいな
比較的簡単な資格を目指した方が良くないか?
246氏名黙秘:2007/09/26(水) 15:09:10 ID:???
いい加減つまんね。
247氏名黙秘:2007/09/26(水) 15:15:39 ID:???
前回の「給与明細」っていう番組で、キャバ嬢が個人でコンサルしてて
コンサル業務の収入が80万円/月って言ってたけど、こういうのって
マジな話なの?
248氏名黙秘:2007/09/26(水) 18:00:54 ID:???
親父からのメッセージ

・ お前の歳の頃には俺はもう結婚して・・
・ 普通に就職してたら今頃は・・
・ なぜもっとやらんのや・・
・ 高卒の子なんて18かそこらで給料もらって・・
・ 三食昼寝付きで結構な身分やのう
・ 同僚の○○のとこの息子は去年合格して
・ 朝何時に起きてるんや 6時半に起きいいうてるやろが
・ 夜遅くまで何してるんや (ほんまに勉強しとるんか)
・ お前、しょっちゅう下にコーヒー入れに来るけど
・ 一日何時間勉強しとるんや
・ いっぺん気が狂うほど勉強やってみろよ
・ やらせたのは失敗やったな
・ お前なんか町工場でもやとってくれるわけないやろ
・ 計画表書け
・ だまれ、わしの言うとおりにやっとったらええんや
・ お前がもっと言わんからやろ>母に
・ で、どうすんねん。今更どこもやとってくれへんぞ
・ わしらの年金あてにしとるんちゃうやろな
・ 結婚できんぞ
・ 机に座っててもボーッとしとるだけやったら意味無いぞ
・ おりてこーい!(怒号)
・ こんな時だけ神妙な顔すんなっ!
249氏名黙秘:2007/09/26(水) 18:15:14 ID:???
トイレに細工の男逮捕

 神戸西署は26日、建造物侵入の疑いで神戸市西区の無職の男(34)を逮捕した。
調べでは、25日午後9時15分ごろ、同区枝吉4のドラッグストアの男女兼用トイレに
侵入し、便器に水が流れないようタンクに細工した疑い。以前から男がトイレを使う
たびに流れなくなったことを不審に思った店員が呼び止め、駆けつけた同署員が問い
つめたところ、容疑を認めた。女性の排せつ物を持ち帰る目的だったという。

http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190791675/
250氏名黙秘:2007/09/26(水) 18:32:09 ID:???
50人100人に一人の頭脳をもってる高学歴なのに、
撤退して就職しようとすると職歴なし故に相手にされないって現状だけど、
それは司法浪人っていう経歴が規格外だからだからだよね
歳はとってても早慶法クラスの人材が新卒時には見向きもしてくれなかった会社に頭下げて応募してきてるんだから、お買い得なはずなんだが…
採用側の規格にあわないっていう表向きの理由以外にも、高学歴・司法浪人っていう経歴が生意気で鼻につくんだろうね…


251氏名黙秘:2007/09/26(水) 18:43:17 ID:???
今頃就職できないことを嘆いても仕方ないでしょ!自業自得
252氏名黙秘:2007/09/26(水) 18:55:28 ID:???
就職できないのは今まで遊んできた罰でしょ。みんな嫌でも働いてきてるんだから、自分の好き勝手ばかりやってちゃダメだちょ!今の現状は自分で選び自分で作り出したものでしょ?
253氏名黙秘:2007/09/26(水) 18:56:17 ID:???
疲れた。
254氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:01:21 ID:???
しほ〜ろうにんって今まで何してきたの?いったい?人を見下すことしかしてこなかったでしょ?今はWWWだけど。
255氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:08:51 ID:???
皆さんはなぜ就職しないのでしょうか?働く気あります?
256氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:10:11 ID:???
いやあ、しかし毎日ヒマで死にそうだねえ、貼りつきニートさんよ
その貼りつく情熱を勉強に向けたら人生終わることもなかっただろうに
257氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:14:41 ID:???
あなたもでしょw!?試験落ちてここにいるんだから同類!!
258氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:16:17 ID:???
働いていない暇人のことを司法浪人というのでしょうか?
259氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:20:11 ID:???
私は高学歴でプライドも高いので司法試験を目指していましたwでも就職ができないのです!なぜ?頭がいい私にも分かりません!
260氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:24:00 ID:???
高学歴・司法浪人っていう経歴が生意気で鼻につくんだろうね…


そのようですね。
261氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:30:30 ID:???
貼りつきっ放しの煽り自宅警備員さんは病院行った方がいいよ。
いや、煽りとかじゃなくて本当に。
262氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:32:20 ID:???
世間一般の感覚はここの煽りに近いんだろうね…
263氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:38:48 ID:???
貼りつき自宅警備員さん、ちゃんと毎日おくすり飲んでる?
264氏名黙秘:2007/09/26(水) 20:13:30 ID:???
みんな暇なんだね。
26588:2007/09/26(水) 20:56:18 ID:ZK/UEE+G
昨夜早速リクナビ登録して応募した
今夜早くも返信
おっ!?いーかんじじゃん やれやれ、面接かよ、
ってわくわくしながら、メール開けたら、
はぁ・・・もう、やんなっちゃうな・・・
早くもへこんだ
繊細な心を持つおいらにはひどい仕打ちだ
266氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:15:24 ID:???
もと鑑定士浪人で学歴大したこと無いけど、
俺が不動産屋始めたら、ここの人は来てくれるだろうか…
はっきりいって採用しない理由がわからん。
頭はいいだろうし、ここまで勉強続けられたんだから根性もあると思うんだけど。
267氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:21:07 ID:???
>>266
実社会で必要とされるのは、お勉強ができるのが長所の人よりも、
勉強はそこそこで、流れから外れずにバカ騒ぎもできる肉食系の人なのよ。
268氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:32:42 ID:???
なんだよねー
下手に高学歴で司法試験受けてましたとか、最悪の経歴
269氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:36:26 ID:???
>>266
司法試験経験者優遇とか書いたら、一流企業並みの高学歴が殺到するよ
ただし職歴なし三十路
頭いい奴雇いたければいい案
270氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:47:12 ID:???
>>267
そうなのかな?俺は使えると思ってる。
>>269
それいいかもw
271氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:54:16 ID:???
>>270
俺も、司法浪人の使える奴の率は高いと思う。
272氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:55:03 ID:???
巨人優勝だね
273氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:01:33 ID:???
公務員の再チャレンジ試験を受けるとか、タクシーの免許取るとか
前向きな行動に出たらいいのに。
生活に困らないくらいの金は稼げるでしょ。
274氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:04:47 ID:???
>>273
うむ。
そういうのは全部お前に任せる。
がんばれ。
275氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:06:52 ID:???
知識と知能の区別が付かない先輩方が
なにか司試経験者に関する
悪評を振りまいたのではないか
276氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:07:17 ID:???
出た出たww再チャレンジww。ま〜た無職期間長引かせる気かよwww
277氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:09:26 ID:???
orz
278氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:19:12 ID:???
今スレをざっと見てきて分かったんだけど、要するにここの人は営業が嫌なんだね。
それならば、なるべく営業とは違う方向で使えばいいだけのこと。
ちょっと考えてみるよ。
279氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:20:47 ID:???
>>278
なんだなんだ?人事権があるのか?
280氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:21:18 ID:???
ねえよ。
281氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:22:51 ID:???
>実社会で必要とされるのは、お勉強ができるのが長所の人よりも、
勉強はそこそこで、流れから外れずにバカ騒ぎもできる肉食系の人なのよ。



要は奴隷でしょ。資本家が用意する役職や役職を示すバッチ等にごまかれ、
それらにプライドを持つ様なやつ。
奴隷である事に気付かず労働者の権利も知らない
死ぬまで働く奴が欲しいんでしょ。
282氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:37:58 ID:???
対人関係ではなくて、机に座らせて事務処理させたら普通の人の何倍もこなすだろうにね

ただ、そういう仕事があればだけど…
283氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:41:50 ID:???
ラーメン屋の店員とか、ほかほか弁当のオーナー、コンビニ開業とかも
検討してみては?
それとも、そもそも働くのが嫌なの?
284氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:43:50 ID:???
285氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:53:44 ID:???
経営企画室2年目の俺が来ましたよ
キチガイみたいに資料作りまくってる
自分でも思うが、やっぱり作業早いみたい
286氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:55:02 ID:???
>>283
コンビニ店長を検討した人は確かいたはず。
年収500万とか言ってたな。
287氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:57:23 ID:RmByrRWb
思うんだけどさ、司法浪人が一番優遇されんのは塾じゃね?
基本的に高学歴だろうし。なんで受けないの?
288氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:58:06 ID:???
>>286
コンビには本部だけが儲かる仕組みで、オーナーは儲からないと聞いた。
食品が期限切れで廃棄になる分の損をオーナーが被るとかいう理由。
289氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:58:44 ID:???
塾なんて 糞だぜ
290氏名黙秘:2007/09/26(水) 23:00:09 ID:???
>>287
塾も現役学生のバイトの方が安いし、卒後何年も経った
司法浪人はなかなか採用されない。
291氏名黙秘:2007/09/26(水) 23:03:33 ID:???
塾のバイトなんて、いつやめるかわかんないんじゃないの?
292氏名黙秘:2007/09/26(水) 23:06:00 ID:???
>287

 塾は事実上引退年齢が早い。塾講師も年齢が高くなってくると
高い賃金を払わなければならなって来る。それならば塾経営者としては
若い奴を雇った方が安くて済む。塾講師はいくらでも代わりがいるからだ。
293氏名黙秘:2007/09/26(水) 23:07:17 ID:???
代わりがいない仕事って少ないでしょ。
294氏名黙秘:2007/09/26(水) 23:18:08 ID:???
金がある人は、私大の医/歯学部に入り直して医師や歯科医師に転向すれば
いいし、金が無い人は公認会計士を目指せばやり直せる。
295氏名黙秘:2007/09/26(水) 23:20:54 ID:???
塾講師は確かに司法浪人向け

職歴にカウントされないところまでそっくり

場つなぎにしか使えないんだよ
時給はよくてもね
296氏名黙秘:2007/09/26(水) 23:21:36 ID:???
塾は若い方がいいんじゃない。生徒と年齢が近い方が生徒も親しみが持てるだろうし学校の事も分るし。
講師も世代が近い分出題傾向も分かりやすいと思う。
それに受講講師を続けてでも来ない限りもう忘れてしまったと
言うのが一番の理由じゃない。
今更もう一度勉強をし直したくないよ。
297氏名黙秘:2007/09/26(水) 23:37:59 ID:???
>>294
前向きで好感が持てるが、歯学部はどうなんだろうね。
298氏名黙秘:2007/09/26(水) 23:41:24 ID:???
本気で勉強してダメだったら、きれいさっぱり勉強のことは忘れるのが無難かな。
299氏名黙秘:2007/09/26(水) 23:47:47 ID:???
>>297
歯科医は過当競争というけれど腕があればやっていけると思う。
技術のある歯科医を探している人は多いし。
でも学費、開業費用がある人だけだろうね。
300氏名黙秘:2007/09/26(水) 23:51:44 ID:???
>>294
公認会計士も予備校通わないと駄目でしょ?そんな金ないなあ。
301氏名黙秘:2007/09/26(水) 23:57:00 ID:???
会計士だったら働きながらで税理士の方が現実味あるな。
独立開業して食えるかは微妙らしいけど。
302氏名黙秘:2007/09/26(水) 23:59:19 ID:???
>>301
前半部分をもう一度別の表現で。
303氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:00:56 ID:???
>>302
薬飲んで早く寝ろよ、万年自宅警備員。
304氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:04:17 ID:???
なるほどね
ただ塾っていっても講師じゃなくて、社員ってのはどうなのかな?
教室長とかはどうなんだろ?
勉強は教えずバイト講師の管理などをするみたいだけど。
305氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:07:46 ID:???
>>304
そういった職種になると特に高学歴を採用する必要も無い
306氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:17:51 ID:???
税理士試験は、司法試験以上に味気ない
307氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:19:53 ID:???
>本気で勉強してダメだったら、きれいさっぱり勉強のことは忘れるのが無難かな。

口で言うように負けてきれいさっぱりは無理だと思う。
やはり本気だったほど挫折感は一生残ると思う。
308304:2007/09/27(木) 00:24:38 ID:???
>>305
それはそうなんだけどさー。そこまで言い出したら就職決まんなくね?
俺たちもこういう状況だし、妥協点つーかさ。
バイトの管理するにもある程度勉強したことないと、的確な指摘ができないだろうし、バイトの学生も馬鹿だと思ったらこっちの言うこと聞かないだろうしさ。
まだ相手にしてくれそうな業界って意味だよ。
他にもなんかあるかな?比較的相手にされそうな所。
309氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:31:22 ID:???
>>308
宅建の参考書作っている出版社が、随分前に司法の勉強している人を募集してたな。
310氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:40:05 ID:???
パラリーガルならなれるんじゃない?
311308:2007/09/27(木) 01:00:26 ID:IoWKmhl5
法律系の本出してる出版社か・・・・



ちょっと待てwまたLECとかセミナーかよw
312氏名黙秘:2007/09/27(木) 01:08:39 ID:???
>>311
いや、法律系って言うか宅建に特化してたなあ。
聞いたことのない社名だった。
313氏名黙秘:2007/09/27(木) 01:15:50 ID:???
プレジデントの見出し

ttp://www.president.co.jp/pre/20071015/index.html
314氏名黙秘:2007/09/27(木) 01:22:40 ID:???
亜細亜大の日銀マンかぁ。

昔、旧司法試験で亜細亜大在学中合格者がいたっけな。懐かしい。
315氏名黙秘:2007/09/27(木) 01:24:55 ID:???
>>312
住宅新報社とかいうやつじゃね?
316氏名黙秘:2007/09/27(木) 01:52:04 ID:???
>>314
なんかわかる気がする。ちょっとヤンキーっぽい奴じゃなかったっけ?
ああいうレアケースは予備校にとってはおいしいわなw
大学受験を真面目にしなかったか、内部か、法律にすごいセンスがあったかなんかだろうけど。
まぁ憧れる勝ち方ではあるな。
317氏名黙秘:2007/09/27(木) 02:06:18 ID:???
>>297 >>299
歯科医師は、普通の私大で3500万円くらい、馬鹿でも入れる松本歯科大学だと
5000万円超の学費が必要。でも、10年司法浪人できるくらい余裕があるって
ことは実家が金持ちな人が多いから、そういう道もアリだと思う。
この前、風俗で担当してくれた女の子が昼間は歯科助手してるっていうから色々
聞いたんだけど、歯科医師の数がコンビニよりも多いとかいうものの、腕が良かっ
たり、美人女医だったりすると、ものすごく患者が来て儲かるらしい。
318氏名黙秘:2007/09/27(木) 02:22:36 ID:???
>>314
亜細亜大で司法試験に合格するような制度がおかしいと東大の高橋宏が
強硬に主張してロー制度を強く推進した。
319氏名黙秘:2007/09/27(木) 02:26:54 ID:???
>>317
数千万の学費を出せる親なら、今頃コネ使ってどこかに入社させているはず。
大半が平均所得の家だと思うが。
320氏名黙秘:2007/09/27(木) 08:42:43 ID:???
塾講師は年齢とかじゃなく全然稼げないから話に出ないんだろう。
バイトはもちろん仮に正社員で採用されたとしても昇給賞与無しが目に見えてる。

書いててふと思ったけど予備校講師とかどうなんだろう。
塾講師と違って昼間から働けるし。
321氏名黙秘:2007/09/27(木) 09:02:18 ID:???
同じ理由でしょw
322氏名黙秘:2007/09/27(木) 10:09:35 ID:???
323氏名黙秘:2007/09/27(木) 11:01:34 ID:???
マジレスしとくと、会計士は予備校行かなきゃ無理な仕組になってる。
試験委員の色が濃くて、対策が必須だから。
自分で試験委員の著書を買って研究するのが苦にならないような人なら
まあ話は別だと思うけど。
324氏名黙秘:2007/09/27(木) 11:08:54 ID:???
>>323
経営学はそうだったな。委員の著書の図表がそのまま出たり。
でもそれも一昔前の話だな。
325氏名黙秘:2007/09/27(木) 14:05:48 ID:???
ダメポスレ誰か立ててくれ
326氏名黙秘:2007/09/27(木) 16:27:09 ID:???
>>325
あそこの住人?
327氏名黙秘:2007/09/27(木) 18:03:04 ID:???
>>320
295読め
それから、東大卒なのも前提
328氏名黙秘:2007/09/27(木) 23:30:40 ID:???
 前に薬剤師の資格以外に薬を売れる資格が新設されると言う書き込みがあったが、
その受験の前提となる薬局などでの勤務年数はどのくらいですか?
329氏名黙秘:2007/09/27(木) 23:38:29 ID:???
薬局で聞いて下さい。
330氏名黙秘:2007/09/27(木) 23:52:23 ID:???
>>328
1年だって。
取得してもコンビニやドラッグストアの店員だよ。
331氏名黙秘:2007/09/28(金) 00:30:20 ID:???
お前らなんでロー行かないの?
金なんて借金してでも行けよ
332氏名黙秘:2007/09/28(金) 01:21:26 ID:???
>>331
だよな。2回試験はおいといて馬鹿でも合格はできるんだからね。

333氏名黙秘:2007/09/28(金) 02:41:05 ID:???
>>331
ロー行ったよ。
でも、落ちた。
334氏名黙秘:2007/09/28(金) 02:44:40 ID:???
さようなら
そろそろ分相応の職業を考えましょう
335氏名黙秘:2007/09/28(金) 06:54:58 ID:???
>>330
バイト経験1年でも適用されるか微妙らしいね。
336氏名黙秘:2007/09/28(金) 08:04:59 ID:???
オマイラこのままダラダラと働かないつもりでいるヤツが大半だろ!?営業は嫌だとか資格の勉強するなんていってさ〜www
337氏名黙秘:2007/09/28(金) 08:06:39 ID:???
一つ質問したいのですが、ニートとは司法浪人のことを言うものなのでしょうか?
338氏名黙秘:2007/09/28(金) 08:08:29 ID:???
30歳でバイトって恥ずかしくないの?しかも薬屋で。
339氏名黙秘:2007/09/28(金) 08:14:42 ID:???
朝っぱらから貼り付きご苦労さまです
340氏名黙秘:2007/09/28(金) 08:15:44 ID:???
>>337
司法浪人をニートと呼ぶ者が多くいる。
しかし、ニートの本来の意味からすれば、Educationがある限りニートではない。

司法浪人のふりをして怠けている奴はニート認定されても仕方ない。
341氏名黙秘:2007/09/28(金) 08:51:22 ID:38W+9dYN
Educationは現に学校に通っているかどうかが基準。
だからロー生はニートじゃないし、ロー卒・浪人は原則ニート。

受験勉強はTrainingとも言えんだろう。
実務に役立たない無駄知識の注入作業が大半だし。
342氏名黙秘:2007/09/28(金) 09:19:18 ID:???
>>341
> 実務に役立たない無駄知識の注入作業

pgr
343氏名黙秘:2007/09/28(金) 09:31:20 ID:???
就活報告

344氏名黙秘:2007/09/28(金) 10:53:36 ID:bYluQZAg
いない・・・
345氏名黙秘:2007/09/28(金) 10:56:57 ID:???
年賀状の仕分けバイト行く人いる?
346氏名黙秘:2007/09/28(金) 12:28:22 ID:???
そんな時期か
347氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:22:56 ID:???
>>337
交通事故に遭ったときにニートか否かを思い知らされる。
司法浪人はどんなに本気で勉強していようと法令上の学校に通って
いなければニートと認定され、後遺症が出ても働く意思なしとされ
逸失利益はゼロ。
伊藤塾に行ってると言っても、伊藤塾が学校ではないため仕方がない。
これに対して、ロー生は法令上の学校に通っているため、標準的な
大学院生の賃金額から逸失した分を裁判でも請求できる。
348氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:41:31 ID:???
>>345
いくらぐらい儲かるのかな
349氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:42:23 ID:???
司法浪人はニートでしょ!しかも、三十路近いと言ったら、ネンキの入り方が普通のニートとは違う!働こうにも働けない現実が待っている!この現実を受け止めたくがないために勉強しているフリをしているんだよ。チミたちは。
350氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:48:21 ID:???
('・c_・` ) ソッカー
351氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:51:01 ID:???
法務がいいよ〜法務じゃなきゃ働かないじょ!ボクは司法試験の勉強してきたんだぞ!!優秀なんだじょ!職歴・実務経験ないけど法務やらせろよ〜!営業はヤダちょ!って面接で言ってるんだろ?オマイラは!?
352氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:54:03 ID:???
>>351
学生の頃、デパートや雑居ビル・オフィスなどの清掃のバイトを2年間やったことがある。
清掃場所はフロアーとトイレであるが、女子トイレの清掃はすごくたいへんだぞ!!
女は男とは比較にならない位激しい放尿をするので、和式便器の場合は割れ目から
飛び散った本流以外の水流や、便器の下方の激しくたたきつけられた小便の跳ね返りの飛末 、
更にお尻に伝わって便器の後ろに落ちる尿滴などでびしゃびしゃになっているので、
男の方よりも清掃が大変なんだよ。
あと、ほとんどの男は、この事実を知らないと思うけど、実は女は男よりも遥かにぶっとくて、
しかも信じられない位大量に排便する場合も頻繁にあり、便器がでかい糞で詰まって
流れなくなっている場合が年中起こっている。
でかいうんこが詰まの原因になっているのは、女子トイレ特有の現象だ。
しかも、直径6センチ以上で硬い女の糞が詰まっていると、ラバーカップでは絶対に取れないんだよ。
その場合はゴム手袋をはめて、手を突っ込んでつかみ出すしかないので、当時はさすがにまいった。
そんで、掴み出してもそのままではまた詰まるので、その巨大うんこを細かくして流してやるしかないが、
とにかく臭くてものすごく硬くてマジで一苦労したよ。
ある女子トイレを掃除したときなんて、5箇所の便器のうち3箇所が糞詰まりになっていた。
そのうちの1つの様式トイレは人間がしたとは思えない、ビールビンくらいの太さで40センチはある
女特有の特大糞が刺さるように突き立っていて、女のでかいうんこに慣れていた俺も腰を抜かしそうになった。
以上長々と体験上の事実を書かせてもらったが、実際の女子トイレの姿と女の排泄の実態を
知ってもらうきっかけになればと思う。
それにしても女子トイレの清掃は本当に大変なんだよ!!
353氏名黙秘:2007/09/28(金) 20:43:05 ID:???
司法浪人は清掃のバイトが多いから、そういう話は意外に知られてる。
354氏名黙秘:2007/09/28(金) 21:03:32 ID:???
>>353
志村ー! コピペ!コピペ!
355氏名黙秘:2007/09/28(金) 21:57:45 ID:???
貧乏で司法浪人できずに就職した奴が荒らしてんのね
気持ちはわからんでもないが、お前の人生は挫折するほどの挑戦もないただの惰性
356氏名黙秘:2007/09/28(金) 22:23:49 ID:???
まあ、相手が金持ちなら煽るほうも
気兼ねが無いし
357氏名黙秘:2007/09/28(金) 22:35:31 ID:???
嵐レスも多少はしょうがないにしろ、嵐だらけになってこのスレが潰されるのだけは勘弁してほしい。
貴重な情報交換の場だし。就活に有益な情報を交換したい。
司法浪人はカスでニートってことでいいから、書き込みを控えてくれ。頼む。
358氏名黙秘:2007/09/29(土) 00:02:12 ID:???
>>348
仕分けは安いよ。男の場合、時給の高い配達の方にまわされることもある。
俺が高校生のときは配達で時給1000円だった。
地元で働くと土地勘があるということで自宅近所の配達を割り当てられるんだよな。
知人に会うのが怖くて俺には無理だ。
359氏名黙秘:2007/09/29(土) 00:05:38 ID:szAzv8OL
宅建と簿記2級持ってて30歳なら営業事務で400万くらいは確保できるよ。
少ない?
360氏名黙秘:2007/09/29(土) 00:10:56 ID:???
つーか下手に上位ローを卒業した俺はかえって身動きが取れん。
何とかしてくれよこの経歴
361氏名黙秘:2007/09/29(土) 00:18:17 ID:???
>>360
上位ロー卒なら伊藤塾か辰巳で2年くらい講座や答練を受ければ
新試に合格できるんじゃないの?
30歳超の職歴無しの者がまともに就職できる確率よりも、新試
に合格できる可能性のほうが幾分か高いと思うが。
362氏名黙秘:2007/09/29(土) 00:22:24 ID:???
せっかくローを卒業したんだから三振までは専念した方が良いんじゃないかな。
363氏名黙秘:2007/09/29(土) 00:29:49 ID:???
ローに入る前の段階で既に社会の底辺だったわけだから、
三振まで無職司法浪人を続けても失うものは何もないだろ。
364氏名黙秘:2007/09/29(土) 01:21:21 ID:???
そういう言い方はよせっ! ><
365氏名黙秘:2007/09/29(土) 07:31:48 ID:???
ていうか
就職決まった、決まりそうな人いる?
366氏名黙秘:2007/09/29(土) 08:31:12 ID:???
>>365
どこに?
367氏名黙秘:2007/09/29(土) 09:10:09 ID:???
毎日が日曜日
368氏名黙秘:2007/09/29(土) 09:17:27 ID:???
就職活動もしてるフリしてるヤツが大半だろ。勉強と一緒でwリクナビ見て就職活動した気になってんたろ?そんで、運良く面接に呼ばれると、法務しかやりたくないよ〜法務じゃなきゃ嫌だよ〜って駄々っ子になるんだろ?選べる立場じゃないのにw
369氏名黙秘:2007/09/29(土) 09:18:14 ID:aNYmBLVR
>>367
「今日こそ日曜」じゃなかったのかよw
370氏名黙秘:2007/09/29(土) 09:19:12 ID:???
今日も日曜日です。
371氏名黙秘:2007/09/29(土) 09:23:07 ID:???
中途採用募集に対して職歴なしのヤツが応募してくる?なぜ?未経験歓迎とは書いたが、職歴なし歓迎とは書いてませんが、なぜ応募してくるのですか?
372氏名黙秘:2007/09/29(土) 09:25:29 ID:???
さらにアルバイト経験も職歴に含まれると考えてるオオバカ者もいる。なぜ?アルバイトは所詮アルバイトです。
373氏名黙秘:2007/09/29(土) 09:27:34 ID:???
なぜ働かないのですか?いい歳して!
374氏名黙秘:2007/09/29(土) 09:27:45 ID:???
面接から2週間して連絡無し
お祈りでも連絡入れるって言ってたんだが、、、
375氏名黙秘:2007/09/29(土) 09:30:11 ID:???
よくあることだ、気にスンナ。
376氏名黙秘:2007/09/29(土) 09:31:00 ID:???
連中入れるだけ時間の無駄だと思われたんだよ。後は記憶に残ってないか。
377氏名黙秘:2007/09/29(土) 09:32:38 ID:???
どうでもいいと思われたんだろ。連絡なしなんて。人間と思われてないね!
378氏名黙秘:2007/09/29(土) 09:36:32 ID:???
みなさ〜ん!予備校講師をやりましょう!ドラッグストア開業のためにバイトしましょうwww無職期間を延ばしましょう
379氏名黙秘:2007/09/29(土) 09:54:25 ID:???
就職を引き延ばすことができれば何でもいいわけだろ?資格取得でもバイトでもさ〜?とにかく働かない理由を毎日考えてるのが仕事でしょ?
380氏名黙秘:2007/09/29(土) 10:16:55 ID:???
必死で煽ってる奴いるけど、

何歳だろうが、金が有り余ってる人間は働く必要がない。

俺も実家の資産10億円以上あれば今の仕事はとっくに辞めてる。

その半分ぐらいしかないから不安で仕事してる。仕事なんて必要悪。

381氏名黙秘:2007/09/29(土) 11:56:52 ID:???
>>380
俺の親友のニートは親の生命保険で暮らしてるよ。
しかも一人暮らしだからやりたい放題。
そいつにおごってもらった飯はうまくはないがな。
382氏名黙秘:2007/09/29(土) 12:11:22 ID:???
━━━━━━━━━━━━━━━━━,__                              
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  iii■∧ 。
 蔑称、誹謗中傷や非常識な言葉は >彡 ´ー`〕/
 荒れる原因。スルーしてね。        | ▽(| つ
     ___________ /  | ̄ ̄ ̄|
  ∧_∧
 ( ・ω・) 荒らしはスルーしてね 。
.c(,_uuノ_________________________ ____
 || ○荒らしは放置がキライ 反応を待っています。ウザイと思ったら放置。
 || ○放置されたらレスで誘います。ノセられたら負け。        ∧_∧
 || ○突っ込みは栄養であり、喜ぶこと。エサを与えないで下さい\(・ω・ )キホンダヨ
 || ○枯死まで孤独に暴れさせ、ゴミが溜まったら削除です。   ⊂⊂  |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧_ ∧ ∧_                 | ̄ ̄ ̄| 
      (  ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧ 
    〜(_(   )_ (   )__ (   ) は〜い、先生
      〜(__)  (__)〜(__ )
383氏名黙秘:2007/09/30(日) 00:02:52 ID:???
みなさん明日の予定はwwww?
384氏名黙秘:2007/09/30(日) 00:14:53 ID:???
>>351
そうは言うけどさ、実際司法浪人って優秀だよ。
やっぱり法務等の管理系にむいてる。事務処理能力むちゃくちゃ高いわ。
俺、彼らには勝てない、と思った。
勿体ないよなあ。

>>374
次のステップに行く、との連絡を受けるまで
最長1ヵ月半またされたことあり。
他の会社も受けつつのんびり待つといい。
385氏名黙秘:2007/09/30(日) 14:01:15 ID:???
旧司法試験がいかに優秀な人材を消耗させてきたかがよくわかった。
386氏名黙秘:2007/09/30(日) 15:54:08 ID:???
さあ医学部受験するぞ
今度こそは頑張るぞ
387氏名黙秘:2007/09/30(日) 16:03:29 ID:???
荒らしはスルー 。
388氏名黙秘:2007/09/30(日) 16:35:21 ID:???
>>387
監視君じゃんwwwww
389氏名黙秘:2007/09/30(日) 16:51:56 ID:???
そんなの関係ねぇ
390氏名黙秘:2007/09/30(日) 17:39:07 ID:???
くだらないよ監視君。
391氏名黙秘:2007/09/30(日) 17:44:02 ID:???
医者とか会計士とかアホかと
392氏名黙秘:2007/09/30(日) 17:53:36 ID:???
しかしあれだ。
張り付き煽りゴミも毎日ご苦労さんだな。
ひたすら部屋に閉じ篭って毎日ゴミ同然の書き込みして。
まあ、頑張れ。
お前にはその程度の「仕事」が、お前の能力に相応しいw
393氏名黙秘:2007/09/30(日) 18:05:16 ID:???
会計士はまだいいんじゃないの?
適性があるけどね。
394氏名黙秘:2007/09/30(日) 18:07:30 ID:???
>>392
そういうあなたは正社員なんですか?
395氏名黙秘:2007/09/30(日) 18:15:40 ID:???
>>394
当たり前だ、バーカ。
ここのOBだよ。
396氏名黙秘:2007/09/30(日) 18:17:19 ID:???
>>395
そりゃすげーやwww
397氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:27:45 ID:???
ホント、ゴミですね。
張り付きさん。
398氏名黙秘 :2007/09/30(日) 21:53:59 ID:???
資格の難易度/資格の難易度ランキング

http://www.biwa.ne.jp/~newton-8/newpage32.htm


●司法試験:
最高峰の資格試験。ロースクールができても難しいことには変わらない。

司法試験が「難しさ」「学習期間の長さ」で一番上位に入る。これに続くのは学習範囲が広く、深い知識が問われる

煽りさん、僕達はこの受験生ですよ。
399氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:33:14 ID:???
○突っ込みは栄養であり、喜ぶこと。エサを与えないで下さい
400氏名黙秘:2007/09/30(日) 22:43:37 ID:???
また監視君かw
401氏名黙秘:2007/10/01(月) 02:20:53 ID:???
事件発生・・・

プリンタが壊れた。明日面接なのにどうしよう・・・
402氏名黙秘:2007/10/01(月) 02:29:12 ID:???
>>401
セブンイレブンのネットプリントサービスを使え。
ttp://www.fujixerox.co.jp/evolution/03.html
403氏名黙秘:2007/10/01(月) 21:40:43 ID:???
超売り手市場 内定者を逃すな!だってさ。今NHKでやってる。
そんな俺は今日面接で圧迫されてきますた。
404氏名黙秘:2007/10/01(月) 22:14:46 ID:???
圧迫やるところで働き心地のいい職場なんて殆ど無いらしいね。
人材会社に勤める友達が言ってた。
普段のギスギスした雰囲気が、ただ面接で垣間見えるだけだって。
確かにまともな会社なら面接で応募者を不愉快になんかしないからね。
405氏名黙秘:2007/10/01(月) 23:21:08 ID:???
そりゃそうだ。
406氏名黙秘:2007/10/02(火) 01:23:46 ID:???
貧乏で司法浪人できずに就職した奴が荒らしてんのね
気持ちはわからんでもないが、お前の人生は
407氏名黙秘:2007/10/02(火) 07:37:42 ID:???
>>404
圧迫面接と圧迫されたってビミョーに違うんでないか?
408氏名黙秘:2007/10/02(火) 23:11:05 ID:I/wO2V3X
圧迫面接する目的ってなんなんだろうな
説教してストレス解消してるだけか?
409氏名黙秘:2007/10/02(火) 23:36:04 ID:???
>>408
うん
410氏名黙秘:2007/10/02(火) 23:37:23 ID:???
耐性をみるなんていうけど、ストレス解消目的の方が多いんじゃないかね
411氏名黙秘:2007/10/02(火) 23:39:09 ID:iyvEify3
ロースクール制度は受け皿がない
こんな制度を誰が作った?
412氏名黙秘:2007/10/02(火) 23:40:30 ID:???
>>411
受け皿って?
三振した後の就職がないってこと?
413氏名黙秘:2007/10/03(水) 04:44:19 ID:???
お前ら合格して弁になったつれいるだろ?表向きはおめでとうだなんて言って
るけどぶっちゃけむかつくだろ?お前は勝ち組俺は底辺。はあ?シネやwww
何が先生だよ。お前の仕事の話なんて興味ねーんだよ。飲み会?不細工な
お前によってきてるメスは金目当てなのもわかんねーの?池沼かよw
資格あるから落ちぶれは残念ながらほぼ無理だけど、事故って品ねえかな
wwwwwww




と悪魔が申しております
414氏名黙秘:2007/10/03(水) 11:26:56 ID:???
そうか
415氏名黙秘:2007/10/03(水) 11:45:02 ID:???
下見に来ました。
明日の有事にそなえて。
416氏名黙秘:2007/10/05(金) 01:05:46 ID:???
すっかり過疎ったな・・・
417氏名黙秘:2007/10/05(金) 01:08:48 ID:JhbT5o4/
ネットが発達した最近では、イメージ低下を恐れて圧迫面接はかなり少なくなっていると聞くけど
ね。
418氏名黙秘:2007/10/05(金) 01:35:52 ID:???
419氏名黙秘:2007/10/05(金) 02:52:56 ID:???
>>416
この時期資格の勉強で忙しいのかな
宅建とか簿記とかビジ法とか
420氏名黙秘:2007/10/05(金) 05:00:12 ID:???
>>418は何が言いたいの?
421氏名黙秘:2007/10/05(金) 15:23:40 ID:???
そして誰もいなくなった、か…
422氏名黙秘:2007/10/05(金) 15:40:28 ID:???
いいか、
仕事は自分で作るもので与えられるものではない。
んだぜ
423氏名黙秘:2007/10/05(金) 16:58:27 ID:???
それは働き始めてからの話だろう
424氏名黙秘:2007/10/05(金) 18:41:59 ID:???
就活始めないとな…
425氏名黙秘:2007/10/05(金) 18:49:59 ID:???
JPの期間雇用社員に採用されました。
426氏名黙秘:2007/10/05(金) 19:02:22 ID:???
>>425
JPモルガン?
じゃないか
427氏名黙秘:2007/10/05(金) 19:12:58 ID:???
なんかさ、簿記二級とかトイックとかせこせこ資格の勉強もしているんだけど、
ふとした瞬間、こんな資格とって一体何になるんだなんて
自嘲してしまうことがある。
428氏名黙秘:2007/10/05(金) 19:22:47 ID:KErkFcza
資格取っても就職なんてできないよ。うちの会社に面接来た人で簿記1きゅう、社労士、宅建、ボイラー、英検2きゅうの人なんか結局何がしたいのか分からず不採用。
429氏名黙秘:2007/10/05(金) 19:38:27 ID:???
>>425
郵便配達(ゆうメイト)乙
430氏名黙秘:2007/10/05(金) 19:42:22 ID:???
聞きたいんですが、24歳で司法試験合格していて会社はいるとしたら
年収どれぐらいをみなさんは選ぶでしょうか

というかその選択肢(会社)はないんでしょうか


431氏名黙秘:2007/10/05(金) 20:48:52 ID:???
実務経験無しで会社に入るんなら普通の院卒と給料同じだよ。
432氏名黙秘:2007/10/05(金) 21:03:12 ID:???
そうなんですか
ということは会社に入るのは損?

みなさんは30すぎて、新卒ないし院卒と同じ値段から開始されるんですか

司法試験資格あって、院卒と同じはないと思いますが
433氏名黙秘:2007/10/05(金) 22:32:38 ID:???
>>430
司法試験合格っつうか弁護士資格をとっときゃなきゃいけないんじゃないの。
弁護士資格あれば優遇してくれる所も多いだろうけど
合格だけではどういう扱いかよくわからん。
434氏名黙秘:2007/10/05(金) 22:43:24 ID:???
つかこのスレで聞くようなことじゃない。
435氏名黙秘:2007/10/05(金) 23:12:31 ID:???
しかし決まらないねえ・・・
もう皆ここを卒業しちゃったんだろうな・・・
436氏名黙秘:2007/10/05(金) 23:38:10 ID:???
運のいい人から抜けていくスレですから。
437氏名黙秘:2007/10/05(金) 23:47:19 ID:???
司法浪人のままじゃあれだから、
(法科ではない)大学院行ってその院卒って方が有利なのかな?
438氏名黙秘:2007/10/05(金) 23:49:16 ID:???
つーか、よくそんな金あるなw
俺はもうスッテンテンだよ。
バイトでもせにゃならん。
439氏名黙秘:2007/10/05(金) 23:51:06 ID:???
>>437
ロー行け
440氏名黙秘:2007/10/06(土) 00:04:59 ID:???
>>439
三振しかけてんだよ!w
いや笑い事じゃない・・
441437:2007/10/06(土) 00:06:51 ID:???
マジな話、三振したら司法は向いていなかったとすっぱり諦める
それで、第二の人生を出発するわけだが、
もう法律とは縁を切りたいから経営系とかの大学院どうかなぁと思ってる訳
31歳が33歳になったところでたいして変わらんと思うし
442氏名黙秘:2007/10/06(土) 00:08:18 ID:???
すればええねや。
三振することで見えてくることもおますやろ。
443氏名黙秘:2007/10/06(土) 00:11:20 ID:???
>>440
雑念を捨てろ
来年に向けて全力で振れ

生活費を稼ぐ必要があるならスイッチをうまく切り替えろ
とにかく合格だけを考えろ
444437:2007/10/06(土) 00:18:31 ID:???
ぁぁ頑張るわ
思いっきり
445氏名黙秘:2007/10/06(土) 00:21:17 ID:???
屁のつっぱりはいらんですよ。
446氏名黙秘:2007/10/06(土) 03:15:28 ID:???
>>444
頑張りすぎるな
時には休むことも大切
メリハリつけろ
447氏名黙秘:2007/10/06(土) 19:04:28 ID:???
いっそのこと海外の大学院でMBAをとってきたら?
448氏名黙秘:2007/10/07(日) 10:41:43 ID:???
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index6.html

ここを見て学びましょう^^
449氏名黙秘:2007/10/07(日) 11:36:49 ID:???
>>448
これさあ、一昔前の話じゃん。
今は三菱東京が30前後で未経験採用かけてんだぜ。
それくらい人不足なんだよ
450氏名黙秘:2007/10/07(日) 11:43:17 ID:???
>>448またトグロかよw
451氏名黙秘:2007/10/07(日) 14:02:47 ID:???
いま、フジの番組見てたら泣きたくなってきた。
452氏名黙秘:2007/10/07(日) 14:32:43 ID:???
俺も、受験生ってこと除くと全く同じなんだんだよな。
200万も稼げてないけど。
453氏名黙秘:2007/10/07(日) 14:48:47 ID:???
やっぱ、人生なんて運だよ、ホント。
若くて青かった頃は、人生は努力次第だなんて本気で思ってたけど、
努力が結実するか否かも含めて全て運。
努力なんて所詮は所与条件の微調整にしかすぎない。
人の人生は、自分の手でなんとかできる範囲の外で既に決まってるものさ。
454氏名黙秘:2007/10/07(日) 15:00:42 ID:???
運と努力だけだと思っているような奴はそもそも能力不足
455氏名黙秘:2007/10/07(日) 15:44:05 ID:???
>>451
あの番組見てて思ったけどさ、うまく行ってない奴らって
見るからに負のオーラを出しちゃってるよな。
そういうのを採用担当者に察知されてしまうんではないかと。
見た目って大事だな。
456氏名黙秘:2007/10/07(日) 16:46:29 ID:???
新聞配達員に就職すれば。実家が新聞屋だけど4年働けば主任になれるよ。
職歴不問、国籍不問、月収30万
457氏名黙秘:2007/10/07(日) 16:52:06 ID:???
モンダイハ ゲッシュウデハナク ネンシュウナノデスヨ シャチョサン
458氏名黙秘:2007/10/07(日) 19:44:10 ID:???
>>453
努力なくして、運をつかむことは出来ない。
努力は必要条件。
459氏名黙秘:2007/10/07(日) 20:11:47 ID:q+BYFqXT
453の文章の方が説得力あるな。
>努力なんて所詮は所与条件の微調整にしかすぎない。
確かに。
460氏名黙秘:2007/10/07(日) 20:18:00 ID:???
ばっかじゃねーの
461氏名黙秘:2007/10/07(日) 20:26:19 ID:???
>>459
まあ、常にPlan・Do・Seeを繰り返しながら人一倍の努力をしてきたその結果がこれだから、
>>453のような意見が実体験として身に染みるというか、たしかに説得力を持つよね。
462氏名黙秘:2007/10/07(日) 23:40:36 ID:???
で、どうやったら運がつかめるんですか?
463氏名黙秘:2007/10/08(月) 01:00:17 ID:???
俺も知りたい…
仕事見つからない…悲しい
464氏名黙秘:2007/10/08(月) 03:59:37 ID:???
>>462
10円やるから教えてくれ

 (*´Д`*)つI
465氏名黙秘:2007/10/08(月) 07:08:39 ID:???
漏れの先輩で32無職歴で5年頑張って年収730までいったひとがいる。
というより、人間関係なじめなくて転職繰り返したら
730まで上がったらしいんだよね。
今、漏れも先輩と同じ年齢になるんですが
先輩のようにうまくいくか・・・
466氏名黙秘:2007/10/08(月) 08:22:54 ID:???
現職だけどさ、馴染めなくて、転職するまでの期間が問題ですよ。
馴染めないだけじゃなくて、やりたい職種と違うから、どうしようもない。
ホントに半年が限界だと思う。
467氏名黙秘:2007/10/08(月) 08:48:09 ID:???
俺も、職歴なしで32歳…
仕事も見つからない。
まぁ、何処かで仕事を選り好みしている自分がいるわけだが…本当は、選り好み出来る人間でないのは分かっている。
自分がゴミみたいに思えてくる。
468氏名黙秘:2007/10/08(月) 08:52:09 ID:???
>>467
妥協して正社員になり一年くらい我慢してから転職狙うか
よーく考えて少なくても3年はいられそうな職場を選ぶか。
どちらもリスクがあるよな・・・。
469氏名黙秘:2007/10/08(月) 09:46:37 ID:???
選んでる立場じゃないのは自分でもわからんか?
管理部門系なら何でもできるからやってみろ。
新卒はなんにも知らないで会社に入ってその日に配属を通知されたりするんだぞ。
お前にできないはず無いだろ。
470氏名黙秘:2007/10/08(月) 11:34:44 ID:???
管理部門系って営業系に比べて入るの自体難しいという問題があります。
471氏名黙秘:2007/10/08(月) 11:43:20 ID:???
まともな待遇の会社は、だいたいどこも目安として30倍以上の激戦だからな。
472氏名黙秘:2007/10/08(月) 12:21:43 ID:???
早くオマイラDQN営業に行けよw。遅かれ早かれ行くんだからさwww
473氏名黙秘:2007/10/08(月) 13:49:48 ID:???
>>472
いいよな、おまえんちは親の資産があって
474氏名黙秘:2007/10/08(月) 13:56:01 ID:???
>>472の書き込みから察するに、生活保護か障害者年金じゃね?
475氏名黙秘:2007/10/08(月) 14:06:35 ID:???
いや>>472の余裕っぷりは親が裕福なセレブニートの匂いプンプンです。
476氏名黙秘:2007/10/08(月) 14:07:00 ID:???
そんな感じだよね。
すごく頭悪そうだし。
477氏名黙秘:2007/10/08(月) 14:17:07 ID:???
つーか、>>472からセレブの香りを感じてる時点で馬鹿&池沼確定だろ。
478氏名黙秘:2007/10/08(月) 15:02:19 ID:???
そんなに噛み付くほどの煽りじゃないだろ・・・。
479元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/10/08(月) 15:34:54 ID:???
もまえら、もちつけ。
480氏名黙秘:2007/10/08(月) 15:48:04 ID:???
企画するぞ、企画するぞ。
481氏名黙秘:2007/10/08(月) 18:14:44 ID:???
辛い就活の中、運良く総務に就職でき、もうすぐ1年経つ者だが、
サラリーマンとして生きてゆく覚悟ができないし、サラリーマン社会の
理不尽にとても耐えられ無い。貧乏でも自由業にあこがれるよ。
 就職するまでも大変だけど、就職してからの方が大変・・・
482氏名黙秘:2007/10/08(月) 18:16:18 ID:???
483氏名黙秘:2007/10/08(月) 18:46:43 ID:???
>>481
理不尽?
どうせちっちゃな事で悩んでんだろ。
暇人め
484氏名黙秘:2007/10/08(月) 18:50:39 ID:???
自営業と書かず自由業と書いたところに意味があるのでは。
485氏名黙秘:2007/10/08(月) 19:26:18 ID:???
テメエは社畜として生きるしかねえんだよ
能無しが
486氏名黙秘:2007/10/08(月) 19:32:34 ID:???
>>483
君みたいに部屋に篭って毎日遊んでると分からない辛いことが
社会には沢山あるんだよ。
487氏名黙秘:2007/10/08(月) 19:33:41 ID:???
>>485
ヒキコモリニートがそんな乱暴な口きいちゃダメだよ。
もっと身分相応に振舞わなくては。
488氏名黙秘:2007/10/08(月) 20:08:47 ID:???
たしかに、ここは負け犬根性と煽りの巣窟だ
489氏名黙秘:2007/10/08(月) 20:11:06 ID:???
特に>>485みたいなのが酷い・・・
490氏名黙秘:2007/10/08(月) 20:23:16 ID:???
荒らしは放置しとけ
491氏名黙秘:2007/10/08(月) 20:55:54 ID:Bk8AnIyS
>>482
いいね、これ。
492氏名黙秘:2007/10/08(月) 21:00:03 ID:???
パソコンがぶっ壊れた
みんな気をつけろ!
493氏名黙秘:2007/10/08(月) 21:18:47 ID:???
ようやく内定取れた
いわゆる3kそろった仕事だけど
法曹以外にやりたかったことなんでかなり嬉しい
ここの皆さん(残ってる人いるのかだけど)にもご多幸あれ
494氏名黙秘:2007/10/08(月) 21:38:25 ID:???
よかったね、おめでとう。
できればもう少し詳しく報告してもらえるとありがたいんだけど。
495氏名黙秘:2007/10/08(月) 21:49:15 ID:???
>>493
おめでとう。3kっての謎だが、やりたいことで
決まってよかったな。
496氏名黙秘:2007/10/08(月) 21:54:38 ID:???
>>494
詳しくといわれても何からいえばよいやら
ただここのみんなが目指してる企業法務とかとは方向性が違うから
参考になるかどうかはわかんないよ

内定を取るコツをひとことで言えば「気合い」になるし
面接を受ける前日にその前のところでこっぴどく振られたもんだから
なかばヤケ気味で受けたのが逆によかったのかなくらいで
497氏名黙秘:2007/10/08(月) 22:19:54 ID:???
このスレに企業法務を目指してる人間がいるのか?
498氏名黙秘:2007/10/08(月) 22:21:47 ID:???
もはやおるまいて
499氏名黙秘:2007/10/08(月) 22:23:56 ID:???
>>496
>詳しくといわれても何からいえばよいやら

スペック、応募媒体、活動期間、書類で工夫した点などを
できればよろしく。
500氏名黙秘:2007/10/08(月) 22:43:11 ID:???
スペック:年齢30,早大卒
応募媒体:新聞の求人広告
活動期間:8月入ってから
書類の工夫:職歴はバイトの分もキチンと書いたくらいかな

あと気づいた点は面接官と馬があった所っていうのが大きかったと思う
余所だと30分くらいで面接終わってたのが一時間半くらい話し込んじゃったし
ついタメ口とか出て冷や汗かいたりしたけど
まあそれでもオッケーみたいな空気作れたのがよかったかなと
501氏名黙秘:2007/10/08(月) 22:46:18 ID:???
>>500
なるほど。
ちなみに、職種としてはどんな感じの仕事なの?
502氏名黙秘:2007/10/08(月) 22:57:21 ID:???
普通ダメな面接なんて15分、いや10分くらいで終わるよな。
30分面接してたなら他でも興味を持たれてたんじゃない?
503氏名黙秘:2007/10/08(月) 23:04:14 ID:???
>>502
ばかやろう、俺なんか書類選考なし直接面接のところで、
面接開始から5分弱で終わったことあったぞ・・・

。・゚・(ノд`)・゚・。
504氏名黙秘:2007/10/08(月) 23:18:48 ID:???
>>501
いわゆる編集者ですよ
小さい頃から本好きで一時は小説家になれたらなぁなんて夢想してたくらい
だからそれに近しい仕事見つけられて運がよかったなと思ったり
でもキツイキツイと念を押されたんで
一ヶ月後ここに戻ってきたりしてたら愛敬って事でひとつ
505氏名黙秘:2007/10/09(火) 00:00:39 ID:???
>>504
そうなんだ。
よかったね。
職場でうまくいくといいね。
506氏名黙秘:2007/10/09(火) 00:18:03 ID:???
>>492
一人でやってろバーカ
507氏名黙秘:2007/10/09(火) 00:23:41 ID:???
>>504
よかったじゃん。
今度来るときは、司法浪人スレの方にコテハンで来てくれ。できればトリップつきで。

こっちのスレは荒れやすいし、まぁ、その、アレだからなw
508氏名黙秘:2007/10/09(火) 00:57:57 ID:???
>>504
おめでとう。
新聞で見つけたのならそこそこ有名な会社なのかな?
良かったなあ。
509氏名黙秘:2007/10/09(火) 01:01:28 ID:???
>>506-507みたいなのがいるとスレが荒れるんだよなあ・・・
時々貼られるブラクラとかもこいつの仕業だろうし・・・
510元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/10/09(火) 02:07:32 ID:???
ごめん。
>>507 は俺なんだけど…

何がマズかった?
駄目出しplz
511氏名黙秘:2007/10/09(火) 02:20:13 ID:???
>>510
俺は508だけど荒れやすいって書いたのがいけなかったんじゃない?
気になるような内容ではないと思うけどねえ。
それよりデジドカ氏、どう?色々あったようだけど多少はポジティブになれた?
512氏名黙秘:2007/10/09(火) 03:03:53 ID:???
>>510
よくわからんけど、「まぁ、その、アレだからなw 」ってのが、
30代求職者を小バカにされたと思ったんじゃないか?
513氏名黙秘:2007/10/09(火) 03:15:00 ID:???
コテつけたりはずしたりしてるのね・・
514氏名黙秘:2007/10/09(火) 03:19:36 ID:???
>>513
俺もそこんとこちょっと気になった。
515氏名黙秘:2007/10/09(火) 09:48:51 ID:KzotTT/e
まさか・・・
516氏名黙秘:2007/10/09(火) 10:06:32 ID:AjIO5qfT
>>516
517氏名黙秘:2007/10/09(火) 13:17:19 ID:???
しかしなんだ。
求職中とはいえ、働き盛りのこの年代に平日の昼間にぶらぶらするような
こんな人生になろうとは、さすがに思わなかったな、我ながらwww
518氏名黙秘:2007/10/09(火) 13:36:28 ID:???
orz
519氏名黙秘:2007/10/09(火) 14:17:40 ID:???
当方早大一文卒職歴なし31才女。
もう崖っぷちだから、パチ屋の店員やカラオケ屋の店員考えてます。
何の為に早稲田まで行ったのか…(ノд<。)゜。
520氏名黙秘:2007/10/09(火) 14:29:28 ID:???
一文ごときで何を言ってるんだ?
521氏名黙秘:2007/10/09(火) 14:29:32 ID:???
>>519
女の人なら探せばもっといいところあるよ
522氏名黙秘:2007/10/09(火) 14:48:24 ID:???
ヒント:金津園
523氏名黙秘:2007/10/09(火) 15:45:37 ID:???
一文ごときで、か。
524氏名黙秘:2007/10/09(火) 15:57:25 ID:???
女は結婚で人生が変わる
525氏名黙秘:2007/10/09(火) 16:07:08 ID:???
>>519
金持ちでも捕まえて結婚しなよ。そーすりゃー今からでも勝ち組になれっから。
526氏名黙秘:2007/10/09(火) 16:13:01 ID:???
>>519
スレタイ該当者は皆同じようなものだから。
元気出せよ。
527氏名黙秘:2007/10/09(火) 16:17:45 ID:???
女というだけでこのレスの嵐www
まるで釣堀のようだwww
528氏名黙秘:2007/10/09(火) 16:33:04 ID:???
なんだ?女って言うのはネタなのか。
529氏名黙秘:2007/10/09(火) 16:34:59 ID:???
        ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:クロノトリガーサウンドトラック 練り消し りんご みかん 空き瓶 楽譜 きゅうり 寝袋 竹 メガネケース
通信ケーブル 朝顔 こあらのまーち クレヨンしんちゃん9巻 飴 服 らっぱ 馬 饅頭 Gショック ストロー てれか 一升瓶
トローチ ドロップ 綿飴 寒露飴 あめんぼ エレキギター カツライス アヌビス神 スコッティ 独逸 鉛筆削り、DOD 時津風
マタドガス マタドガス マタドガス マタドガス マタドガス マタドガス バズライトイヤー バスドライヤー バラモスゾンビ
イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン
ブラウザゲー ブラゲスレ行きチケット(片道) 腐ったバルサミコ酢 鉈 イオンキャノン SDインテンシファイア
フタエノキワミアッー!!  DEATH NOTE ごきぶりホイホイ うんこがDELL


530氏名黙秘:2007/10/09(火) 16:36:20 ID:???
>>529
樹海逝け
531氏名黙秘:2007/10/09(火) 16:55:36 ID:???
ワシもネカマになろうかな
532氏名黙秘:2007/10/09(火) 18:16:45 ID:???
みんな頑張ってる?疲れちゃった人とかいない?
533氏名黙秘:2007/10/09(火) 18:23:15 ID:h0EC4T4F
519です。
結婚、結婚と簡単に言わないでください。
私は容姿も悪く、既にバツイチ子持ち(子供は勉強の為に実家に預けている)です。
男性恐怖症なので、もう結婚は考えていません。
というか、その前に出来ないでしょう。
派遣も検討したのですが、一向に決まりません。
女だからといって、世の中そんなに甘くないです。
なんだか、もう疲れてしまいました。
面接のたびに、自分が社会の底辺だということを実感させられます。
早稲田というブランドは、結局私を守ってはくれなかった。
東大行ってたら、少しはまともな人生送れたかな…。
534氏名黙秘:2007/10/09(火) 18:27:32 ID:???
ageるな。
535氏名黙秘 :2007/10/09(火) 18:38:28 ID:???
>533

バツイチ子持ちで職歴なし31才女かぁ。
養育費等はもらっているの?
536氏名黙秘:2007/10/09(火) 18:55:41 ID:???
別れた夫は行方不明なので、養育費はもらっていません。
自分でも、まさかこんな人生になるとは思ってもみなかったので、
自分の転落ぶりに腹が立ちます。
自殺を考えることもよくあります。
昨日、早稲田大学公認の人材紹介センターに登録してきました。
これが、最後の頼みの綱です。
これで駄目なら、パチ屋かカラオケ屋に就職します。
でも辛い…。
537535:2007/10/09(火) 19:05:55 ID:???
>536
この時期の書き込みとは旧司法の
今年の論文落ちですか?


あと・・・

> 自殺を考えることもよくあります。

 これは僕も考えるけどダメだよ。
確かに大変だが諦めてはいけない。
捨てる神在らば拾う神あり、
パチ屋かカラオケ屋以外でもきっとあると思うよ。
538氏名黙秘:2007/10/09(火) 19:15:51 ID:???
親を選ぶことができない子供がかわいそうだ。
どうしても自分と重なってしまう。
539氏名黙秘:2007/10/09(火) 19:39:53 ID:???
今の30才は就職氷河期で、東大出でも多くがわけのわからん中小企業に
泣く泣く行った時期。
早稲田どころか東大出てても世間は守ってはくれなんだよ…。
もっとも割を食った世代…。
この世代、地上あたりに甘んじた奴が一番勝ち組だったのではないだろうか…。
もう時間は帰ってこないけど、やり直せるならと悔やんでならない。
540氏名黙秘:2007/10/09(火) 19:54:56 ID:???
ちょうど30才はまさに就職氷河期ど真ん中だな。
キャノンやら日空やらが新卒採用0宣言したり、凄いカオスだったよ。
それが今や新卒採用はふざけた状態。
マジ納得いかない。
541氏名黙秘:2007/10/09(火) 19:55:31 ID:???
さすがに東大出て就職厳しかったとかないだろ。
地方の下位ランク国立大学でも電力とかJRとか決まってたが。
俺も30だし年代は合ってるはず。
それともそんなに東大ってブランド力無いのかね。
542氏名黙秘:2007/10/09(火) 20:04:48 ID:???
いや、東大でも苦しい時期はたしかにあったと思うよ。

>地方の下位ランク国立大学でも電力とかJRとか決まってたが。
これは上澄みのごく少数だろ?
大部分は中小とか小売とかのソルジャーだと思うぞ、さすがに。
早慶でさえ1部上場に入れないのが普通に溢れてた時代だったし。
543氏名黙秘:2007/10/09(火) 20:05:14 ID:???
>>500
新聞広告か。
うちは日経だから、日経の募集広告は要求されるスペックが高くて
応募できないものばかりorz
544氏名黙秘:2007/10/09(火) 20:07:26 ID:???
>>541
いや厳しかった。
理系連中は推薦枠を企業に泣き付いてなんとか確保して貰ってたからまだマシ
だったみたいだけど。
とにかく採用がとことん絞られた。
まあ、嫌々中小行った奴らも今や転職市場でウハウハだけどね。
本当、自分の人生設計の甘さが悔やまれるわ。
545氏名黙秘:2007/10/09(火) 20:09:16 ID:???
で、これからどうするの?
546氏名黙秘:2007/10/09(火) 20:14:58 ID:???
バブル期

Fラン大学すら含めて二人に一人が一部上場企業に行けた。
電話一本で内定が転がりこむ時代。


氷河期

東大でも一部上場に行ければ万々歳。
官庁バッシングやら東大採用五割以下構想やらで民間以外も色々面倒だった時代。
IT企業に流行りで就職した被害者が多発した時代でもある。


現在

そこそこの大学新卒なら手を上げるだけで内定が決まる。
内内定者拘束のため海外旅行まで企画される時代。
547氏名黙秘:2007/10/09(火) 20:19:26 ID:???
>>545
司法書士に行く。
受かれば田舎でひっそり営業しながら暮らすよ。
受からないなら農業でもやって細々暮らすよ。
もう色々疲れたわ、本当。
ただ、まだ死のうと思わないだけまだ自分を見失ってないから…。
548541:2007/10/09(火) 20:23:43 ID:???
個人的に
東大卒>>地方の上澄み
と思ってたけどそうでもないんだ?

意外と下位ランク国立大のトップクラスって悪くないんだな。
理系は本当に普通に大企業に決まってた。(成績真ん中くらいまで。院卒含む。)
文系はさすがに厳しかったけど。
549氏名黙秘:2007/10/09(火) 20:26:02 ID:???
>>547
分かってると思うけど、書士は想像以上に厳しいよ。
あれは本当に鬼のような暗記が必要だ。
550氏名黙秘:2007/10/09(火) 20:28:26 ID:???
>>548
運良くいい会社に入れたとしても、結局「牛後」として
長く社員生活を送ることになる。
それでもいいなら、話は別だけどね。
551氏名黙秘:2007/10/09(火) 20:28:47 ID:???
司法書士行くくらいなら司法試験がんばればいいと思う。
別の言い方をすると司法書士は難易度と見返りのバランスが司法試験より悪いと思う。
552氏名黙秘:2007/10/09(火) 20:34:26 ID:???
>>550
それはその通りとのこと。
大企業だとかなり学歴で判断されるらしく、入社時点で将来の地位が決まってしまうようなことを聞いた。
実力次第のところもあるかも知れないけど。

まぁ職歴なしの俺にとっては雲の上の話だ。
553氏名黙秘:2007/10/09(火) 20:38:54 ID:???
俺は牛後生活はまっぴらだなw
睡眠時間以外の1日の大半を過ごす場所なのに希望や可能性が殆ど無いなら、
聞いたこと無い会社でも希望や可能性があるところで働きたい。
554氏名黙秘:2007/10/09(火) 20:43:40 ID:???
確かに牛後とはなりたくないんだが、聞いたことがない会社って
本当にヤバイくらいブラックばかりなんだよ。
なかなか優良な企業って探しにくい。
現在存在する会社の9割にとっては、社員は財産ではなく使い捨ての「物」。
555氏名黙秘:2007/10/09(火) 20:55:14 ID:???
じぶんで将来起業するくらいの気概をもって
職場さがすしかないんじゃないか
556氏名黙秘:2007/10/09(火) 21:03:03 ID:???
午後でも午前でもどっちでもいいょ
557氏名黙秘:2007/10/09(火) 21:08:18 ID:???
しかし、どうしようかね。
景気は約30年周期で上昇と下降を繰り返すから、
在職中にまたバブル直後のような大リストラ時代が必ず来るぞ。
それも定年間近のいちばん切られやすい年代に差し掛かった頃に。
558氏名黙秘:2007/10/09(火) 21:46:45 ID:???
>>554
俺の会社は間違いなくブラックだ。
何でも聞いてくれ。
559氏名黙秘:2007/10/09(火) 21:52:08 ID:???
>>557
つかよ、もし来年以降なんらかの事情でまた不況になったとしたら
俺らさらに何年も就職できなくなるよ・・・ 早く決めないとな・・・
560氏名黙秘:2007/10/09(火) 22:06:33 ID:???
>>558
労働条件ってどんな感じ?
給料、残業、人間関係、将来性とか。
561氏名黙秘:2007/10/09(火) 22:31:12 ID:???
というか、もう何もかもが面倒臭くなりつつある俺ガイル・・・
562氏名黙秘:2007/10/09(火) 22:47:23 ID:???
俺の住んでるマンションの近くにいかにも中小企業って感じ
の会社があるんだけど、毎朝、社員がラジオ体操やってんだよね…
別に、現場で働くブルーカラーってわけじゃなく、事務っぽい人たちがさ。
ああいうの見ると本当に気持ちがなえるよ。
もう中小企業しか無理っぽいからさ。
司法試験で失ったもの大きかったと実感する。
563氏名黙秘:2007/10/09(火) 22:52:57 ID:???
>>562
そういう会社、俺も知ってる・・・。
仕事が決まって初出社の日に、いきなりラジオ体操とか大声で社訓復唱とか
始まっちゃったら、そのまま会社を抜け出して中央線に飛び込んじゃうかもw
564氏名黙秘:2007/10/09(火) 22:53:15 ID:???
それが嫌なら、なんとかはやめに起業するしかないな
565元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/10/09(火) 22:53:46 ID:???
えーっと。
とりあえず体力つけなきゃなぁって感じっすよ。はい。
家族親類と日光に行ったら、戦場ヶ原散策に付き合わされてクタクタになった。ちと懲りた。ビリーでもやるか。

まぁ、コテを故意に外して様子を見ることもあるです。
うっかり付け忘れてることもあるです。両方あるです。
蛇足だったかな。はい。


しっかし、ITは本当に人手不足なんだなぁとは思うですよ。
陸の派遣営業さんと話してて、何となく感じただけですけど。

死なない程度に働く職場なら、外食・小売・流通・不動産よりは
マシかもなぁなんて思ってみたり、地獄への道(ry
566元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/10/09(火) 22:55:14 ID:???
>>533
東大でも同じだよ。漏れは技術力が評価されうるらしいから生きてこれたけど。これは東大関係ないし…
(ていうか、一文受けられる小論文作成技術があったなら、何で東大文三後期を受けなかったの、とは思うかな。)

強いて言えば、必修の情報処理の授業で、平成7年当時、文系でも皆プログラミングとHTMLが必修だったってことかな。
今はJavaを必修にしてるらしい。来年度からは、何を血迷ったかRubyを必修にするらしい。

絵心があるなら、Web制作会社のクチを探すのも一つの手。
でも携帯系は止めとけ。半年で辞めるのが前提ならいいけど。

>>547
> 受かれば田舎でひっそり営業しながら暮らすよ。

西表島か何処かで、行書が訴状を書いたりして、弁護士法違反等で懲役1年執行猶予3年の判決を喰らったらしいなぁ。
そういう過疎地で司法書士事務所を開業したら独占できるよな。鬼暗記が要るらしいけど。

>>554
そういうブラックでも、「こいつが居なければ仕事が回らない」という地位を確保すれば勝ち組になれる。
そういう話が身近にある。
567氏名黙秘:2007/10/09(火) 23:01:21 ID:???
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|| | |(    ,     _)         ヽ      \
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|| | | `7ー(_ノ        <I   _         ヽ
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|| | l. / :::::/ : /`ー个 、__ノ      (_,       }
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|| | | /:::::::/: :〃 : /|`メ/乂_人               ,'
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|| | l,' :f¨7 : : {斗=≠_/: : :/: : :`ーァイ{        /
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|| | | :::∨: : :.:|/::::::::::::バ: : /:/: :/ :/ |弋__ノ    /
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|| | |:::::::l: : : :.|ゞ;;と∨ |/Y_厶/'⌒j: : |(    (
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|| | |:::::::|: : : :.|//      /⌒_.│ ,': :ヽ _ノ  }
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|| | |:::::::| xヘ「_     ,   /:::::::::::バ|:/: : : : んー'
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|| | |:::::::/// />、  _   ゞ;;と∨ 〃: : : : /
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|| | l :::/// /////,>′  // .イ : : : : /  おしごと まだ決まんないの?
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|| | |_/// ///\////>、-‐<::7: : : : :/
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|| | | ⌒ヽ///\  \/////\:::::/ : : : : ,
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|| | |⌒ヽノ/////\  \////,'ヽ!: : : : : :!
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|| | |二)´////////\///////|: : : : : :|
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|| | |__)////////////////(゙∨ |: : : : : :|
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|| | |. /////////////// _( ヽ )|: : : : : :|
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|| | l////////////////_{`し'´::|: : : : : :|
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|| | l/////////////// (`Y::::::::|: : : : : :|
568元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/10/09(火) 23:04:03 ID:???
>>541
漏れは平成11年に択一に落ちて就職活動をしたが、途中で投げだしてヒキコモリ(当時そんな言葉は無かったが)になったよ。
本郷三丁目の交差点のそばに、大学とは直接関係ないらしい、就職支援室みたいなのがあったけど、皆苦労してる雰囲気だったよ。

バイトも、後期の試験も、司法試験の受験勉強も、みんな投げ出して、テレホーダイを使って昼夜逆転のネット廃人になってた。
まぁ、その頃にコンピュータ関係の技術の土台を独力で築いたんだがね。

…我が人生は「洞ヶ峠の筒井順慶」なり。。。往復ビンタ喰らってるけど。

>>564
起業した人の90%が、10年以内に廃業しているらしいよ。
569氏名黙秘:2007/10/09(火) 23:14:51 ID:???
>>568

>起業した人の90%が、10年以内に廃業しているらしいよ。

日本の企業の寿命は平均で13年くらいらしいからねえ。
IPOの上場詐欺で儲けた人が一番賢いな。
人間的にはどうかしらんが。
もう今はいかに他人を出し抜くかを考えるようになってしまった。
汚れたなあ俺・・・。
570氏名黙秘:2007/10/09(火) 23:41:01 ID:???
なんかもう、希望も何もないや。
571氏名黙秘:2007/10/10(水) 00:35:12 ID:???
宅建は取れそうだがその後1ヶ月間で簿記2はキツイ
572氏名黙秘:2007/10/10(水) 00:55:16 ID:???
>>571
3級の範囲がある程度マスターできていればなんとかなるよ
573氏名黙秘:2007/10/10(水) 01:16:04 ID:???
そのての資格とかとってもあまり意味なくね?
574氏名黙秘:2007/10/10(水) 01:33:23 ID:???
「なくね?」って30代の人?
575氏名黙秘:2007/10/10(水) 08:56:40 ID:???
>>566
俺は訳が分からないままシケプリ持ち込んで単位だけとったよ
東京大学物語のある場面をなにやら表示させる小問は白紙だったけど
駒場の駅に瀬戸朝香と稲垣見に行ったなぁ…
今はもう生きる気力もない無職三十路だけど…
あの頃は楽しかった
576氏名黙秘:2007/10/10(水) 10:41:19 ID:???
>>533
ブサイクといっても
ビューティーコロシアムみたいな感じじゃないんでしょ?
元気だせよ。
577氏名黙秘:2007/10/10(水) 10:44:31 ID:???
>>533
男性恐怖症?
俺とHしようぜ。
いやさせてください。お願いします。
578氏名黙秘:2007/10/10(水) 10:51:41 ID:???
ケコーンできる時点で
そんなにブスとは思わないけどな
579氏名黙秘:2007/10/10(水) 12:00:19 ID:???
お前ら食い付きすぎだぞ
ブスならなんとかなると思ってねーか?
580氏名黙秘:2007/10/10(水) 12:33:41 ID:???
おまいら年内には何とかなりそうですか?
581氏名黙秘:2007/10/10(水) 12:39:04 ID:???
正直ぁゃιぃ
582氏名黙秘:2007/10/10(水) 12:47:24 ID:???
あせって短期職歴作ってもしゃーないしな
583580:2007/10/10(水) 12:53:55 ID:???
俺も微妙。更なる妥協が必要なのか…。まあ頑張ろうや。
584氏名黙秘:2007/10/10(水) 13:05:24 ID:???
というか、某1部上場企業総務の(最終)役員面接で現実を思い知らされたからなあ。
最終には4人残ったんだけど、偶然に役員の手元にある4人分の履歴書が見えて、
内訳は早稲田2人、一橋1人、慶応(俺)だもの。
他の人たちは卒業後に就職した普通の職歴あるリーマンだったから、
正直そのときこのメンツでは勝ち目が無いと思った。
ちなみに言うまでもないが、採用されたのは俺以外の誰か。
585氏名黙秘:2007/10/10(水) 14:05:40 ID:???
>>584
いや、高学歴リーマンとそこまで勝負出来たら立派なもんだ。
586氏名黙秘:2007/10/10(水) 15:54:29 ID:???
ある意味自慢にも聞こえるな、そのレベルでは職歴無きゃ書類落ちがデフォだろ
いいとこ受かりそうじゃん、めげずに頑張れや、
ドブ板営業マンより
587氏名黙秘:2007/10/10(水) 18:20:55 ID:???
>>584
あとちょっと年齢が若ければ採用されてたんじゃね?
せめて20代に戻れたらと俺はよく後悔するわ…。
588元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/10/10(水) 19:12:59 ID:???
>>582
俺のことかorz
589氏名黙秘:2007/10/10(水) 20:09:15 ID:???
デジドガさん手に職あるからいいじゃない、
590元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/10/10(水) 20:49:33 ID:???
>>589
「手に職」と3Kとで、茄子を連想したのは漏れだけかしらん。。。
どちらも、同性ばっかりの職場だし。。。

キモメンや勘違い野郎が多くて困りますわ。
「採用」はされる分だけ、マシと思うべきなのかな。。。はあ。
591氏名黙秘:2007/10/10(水) 21:54:46 ID:???
茄子ってなんでちゅか?
592元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/10/10(水) 22:20:54 ID:???
>>591
ナースのことだよ。
593氏名黙秘:2007/10/10(水) 22:51:01 ID:???
考えたら灯台総計の学生なんて同じ学年で何万人もいるんだよな
594氏名黙秘:2007/10/10(水) 22:59:51 ID:???
あったりめぇよ
595氏名黙秘:2007/10/10(水) 23:08:03 ID:???
何万もいる中でそこそこ勝ち抜いていける人間なんて数千人にも満たない現実。
運と身のほど以上のものはいくら努力しても手にイレラレナイ…。
それをいつ理解できるかが重要なんだろな。
596氏名黙秘:2007/10/10(水) 23:13:35 ID:???
まあ結論から言うと、人生は運だ。
上の方でも殆ど同じようなこと言ってた人がいたけど、
まさにその通りだと思う。
人生なんて、どうあがいても結局はなるようにしかならない。
597氏名黙秘:2007/10/10(水) 23:17:59 ID:???
就職も運だな
598元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/10/10(水) 23:25:23 ID:???
人生万事塞翁が馬ってことでいいんじゃないの?
599氏名黙秘:2007/10/11(木) 00:24:32 ID:???
>>593
同じ学年だったら何万人もいないだろう。
早計は知らないが、東大は1学年文理合計で3000人切るくらいだった気がする。
600元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/10/11(木) 00:29:14 ID:???
>>599
1995(平成7)年に入学した漏れの頃だと…

文一700人位
文ニ・三500人位
理一1100人位
理二500人位
理三100人位

総勢で確か3500人位いた気がする。今は減った筈だがね。早慶上智や一橋は知らん。。。
601氏名黙秘:2007/10/11(木) 00:32:58 ID:???
>>600
文一は今や400人くらいみたい。ローや公共政策が出来るのに
合わせて減らしたんだな。まあ、全体的に少子化も進んでるわけで
入学難易度はさほど変化ないのかもしれない。
602氏名黙秘:2007/10/11(木) 01:48:02 ID:???
文一定員減らしたのは失敗だと個人的には思う。

603氏名黙秘:2007/10/11(木) 02:14:37 ID:???
まあ、問題はこれからのことですよ。
二極化とはいっても、下位層ばかりがどんどん増えて行く状況で、
自殺者は3万5千〜4万にまで増えていくんだろうね。
もちろんこのスレからも仏さんが出る可能性は充分アリだろうし。

苦痛ゼロで睡眠中に死ねる薬を開発して売り出せば、
あっという間に億万長者になれるだろうけど、
法律が許してくれないし、何より良心の呵責に耐えられそうにないやw
604氏名黙秘:2007/10/11(木) 02:33:38 ID:???
>>603
つ 睡眠薬&練炭

マジ近所に住んでる電気工が自殺幇助で捕まったらしい
605氏名黙秘:2007/10/11(木) 02:50:40 ID:???
>>604
昨日のニュースでやってたやつかwww
606氏名黙秘:2007/10/11(木) 03:02:33 ID:???
>>604
正確には嘱託殺人だった気がする。
607氏名黙秘:2007/10/11(木) 03:05:23 ID:???
何でこんなに生きるの苦しいんだろな。
農業か何かのんびりやって、隣人に恵まれて、笑ってくらすのが今の願い…。
608氏名黙秘:2007/10/11(木) 03:28:53 ID:???
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071010/crm0710101813023-n1.htm
「最後まで見届けて」自殺サイトで依頼され女性殺害 工員を逮捕

携帯電話のインターネットで開設した自殺サイトで、アクセスした女性の依頼を受けて殺害したとして、
神奈川県警捜査1課は10日、嘱託殺人の疑いで、千葉県市原市五井西の電気工、斉藤一成容疑者(33)を逮捕した。

 斉藤容疑者は「(女性から)最後まで見届けてくれと頼まれたのでやった」と容疑を認めており、
報酬として口座に20万円が振り込まれていたという。

 調べでは、斉藤容疑者は4月12日深夜、川崎市高津区の派遣社員、西沢さやかさん=当時(21)=宅で、
西沢さんに睡眠導入剤を大量に飲ませてポリ袋をかぶせるなどし、窒息死させた疑い。2人は初対面だった。

 室内には「死にます」などと書かれた文書が残されており、県警は当初自殺とみていが、携帯電話や
部屋の鍵がなくなっていたことから、他殺の可能性もあるとみて捜査。現金の振込先などから
同容疑者の犯行が浮上した。斉藤容疑者は平成18年6月に「自殺方法など手助けます」と
書き込んだサイトを開設しており、アクセスした男女十数人に睡眠導入剤を販売したとして今年7月、
麻薬及び向精神薬取締法違反で逮捕、起訴されていた。
609氏名黙秘:2007/10/11(木) 03:30:44 ID:???
睡眠導入剤を販売してたのが判明したのって、おとり捜査でもしたんかいな
610氏名黙秘:2007/10/11(木) 03:32:29 ID:???
>>607
農業には農業の苦労があり、狭いコミュニティには世間の面倒さがあり、ユートピアは無いのさ
wikipediaで調べると、トマス・モアのユートピアは恐ろしい所にしか思えんがな
611氏名黙秘:2007/10/11(木) 03:46:35 ID:???
>>519です。
出身校の早稲田公認の就職相談センターの紹介に賭けることにしました。
自分で下手に動いたら、ますますドツボにハマりそうなので、ここは大きな気持ちで、母校に命運を任せることにします。
早稲田ブランドが、どうか効きますように…!!!
612元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/10/11(木) 03:56:28 ID:???
>>611
やぁ、お疲れ。
何処かで書いたかも知れないけど、小売・外食・流通・不動産辺りは、できれば避けたいね。

漏れもダメモトで本郷三丁目に行ってみるか…案件があるのであれば、ハロワよりはマシだろうしなぁ…
ttp://www.careersupport.adm.u-tokyo.ac.jp のキャリアサポート室ってのが、転職希望のOBに対応してるか知らないけど…
613氏名黙秘:2007/10/11(木) 05:03:22 ID:???
主要な大学では、卒業生相手に就・転職の斡旋をやっているから、それを利用するのもひとつの手だよね。
614氏名黙秘:2007/10/11(木) 06:56:19 ID:???
午後から半年ぶりの面接なんだけど、緊張して一睡もできなかった。
今すごく眠い。久しぶりに書類とおったのに・・・

もう、さぼってもいいかな?どうせ単なる事務員だし、内定もらっても行くかわかんないし
多分うかんないし
今からぐっすり安心して寝たいよ、怖いよ・・・
615氏名黙秘:2007/10/11(木) 07:54:25 ID:???
>>614
子供じゃないんだから。
本当に30代?
ドタキャンは駄目でしょ。
616氏名黙秘:2007/10/11(木) 12:49:59 ID:???
行きたくなきゃ行かなくていいと思うぜ、
ていうか働かなくていいんでしょ?
他人にケツ叩かれてもすぐ辞めるさ
617氏名黙秘:2007/10/11(木) 14:49:54 ID:???
>>607
農業やったことないだろ
618氏名黙秘:2007/10/11(木) 15:02:56 ID:???
>>614
結局面接行ったの?
619氏名黙秘:2007/10/11(木) 15:52:46 ID:???
行くわけないだろ、社畜なんぞにはならん。
620氏名黙秘:2007/10/11(木) 15:54:06 ID:???
>>619
なら最初から面接セッティングするなよ〜
621氏名黙秘:2007/10/11(木) 16:11:02 ID:???
自分の市場価値を知りたかっただけだよ。
まだまだ俺も捨てたもんじゃないぜ
622氏名黙秘:2007/10/11(木) 17:06:38 ID:???
>>571
え・・簿記二級って難しいのか・・・。
一週間でわかるとか参考書があるし、商業高校の子でも取ってる資格だから、
二週間もあれば受かるだろうと思って、申し込みしちゃったよ・・・。
623氏名黙秘:2007/10/11(木) 17:07:28 ID:???
最近カイロプラクテックとか整体師でもやろうかなと思ってる。
624氏名黙秘:2007/10/11(木) 18:07:11 ID:???
>>622
高校生でも受かるけど
その高校生は3年間簿記の勉強した上で試験受けるわけだからね
全くの0からなら難しいんじゃないかな
625氏名黙秘:2007/10/11(木) 18:51:42 ID:???
そっかあ。でもやるだけやってみるよ。
626氏名黙秘:2007/10/11(木) 19:36:56 ID:???
>>600
一浪か
627氏名黙秘:2007/10/11(木) 19:52:16 ID:???
>>600
デジドカさん、同級生だったんですねw
私は駒場に6年いましたので卒業年はずれるでしょうけど。(教養学部+2年留年)
628氏名黙秘:2007/10/11(木) 19:53:06 ID:???
>>593
そもそも、
総計なんて学歴で勝負できる大学ではない。
629氏名黙秘:2007/10/11(木) 20:01:11 ID:???
まあ、うちらの年代になったら灯台であっても学歴なんて
ほとんど役に立たないだろうね。
630614:2007/10/11(木) 20:57:24 ID:???
619は僕じゃないです
結局、家で寝てました
いかなかった後悔といかなくてすんだ安心感がまじったかんじです

面接こわいよ
どうやったら緊張しないのかな
631氏名黙秘:2007/10/11(木) 21:04:56 ID:???
緊張するなら練習してくりゃよかったのに。
もったいない
632614:2007/10/11(木) 21:16:43 ID:???
練習しても
志望理由も自己PRも何もいえない
何言えばいいのかわかんない
633氏名黙秘:2007/10/11(木) 21:17:12 ID:???
>>630
働きたいんなら避けて通れないんだから、行った方がいいって。
やってれば結構慣れてくるよ。
634氏名黙秘:2007/10/11(木) 21:22:32 ID:???
>>622
俺は二級とるのに一ヶ月かかった。
時間さえあれば受からない試験ではない。
635氏名黙秘:2007/10/11(木) 21:58:35 ID:Pkzg3ZVL
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
636氏名黙秘:2007/10/11(木) 22:22:24 ID:???
もう借金してでもロー行くしかないだろ。
このまま資格無よりはマシな気が最近してきた。
637元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/10/11(木) 22:24:31 ID:???
>>627
私は2001(平成13)年卒っすよ。
駒場には2年しかいなかったけど、本郷に4年在籍…
638氏名黙秘:2007/10/11(木) 22:30:03 ID:???
>>632
俺はお前みたいに自己PRとか受け答えとかが苦手だから
あえて自分を変えるために営業を選んだ。しかも不動産。
いまだに向いてないとは思うけどたまに成長を実感できる時もある。
トップセールスの人を見てると口のうまさとかあまり関係なくて
粘り強さや、諦めない気持ちっての方がはるかに大事なんだと思う。
プライドを捨てて一歩踏み出して自分を変えてみなよ。
639氏名黙秘:2007/10/11(木) 22:31:15 ID:???
今週のSPA!
年収300万 [下流弁護士]大量発生の闇
http://spa.fusosha.co.jp/weekly/ent_3061.php

「カップラーメンのみで飢えをしのぐ新人」が東京弁護士会で問題に!
弁護士増(10年で4倍)で格差拡大、食えないから悪徳化……

晴れて難関を突破しプロの法曹の世界に入れたとしても、どこの法律事務所にも就職先を見つけられない、弁護士業界就職氷河期の時代が、今、訪れている……。


640氏名黙秘:2007/10/11(木) 22:32:53 ID:???
>>627
セミナーの工藤と同期?
641氏名黙秘:2007/10/11(木) 22:36:00 ID:???
>>637
それでもうじき33?
二浪か
まあ俺もイチロー+二流だが
642氏名黙秘:2007/10/12(金) 00:16:28 ID:???
中学受験で都内御三家→慶応文系→東大理系5年→留学修士→LEC生
の俺を超える勉強好きはいまい
643氏名黙秘:2007/10/12(金) 00:24:19 ID:???
32過ぎたら転職市場の価値は0だってドラゴン桜がいってたぞ
ましてや就職はきびしい
644氏名黙秘:2007/10/12(金) 00:41:40 ID:???
俺、ぎりぎり32だ
いまがらすとちゃんす?
645氏名黙秘:2007/10/12(金) 00:43:17 ID:???
普通の転職なら35才までだ。
無論きちんとした長期職歴アリが大前提。
646氏名黙秘:2007/10/12(金) 00:46:18 ID:???
転職限界年齢ってのは半分俗説だからね。
647氏名黙秘:2007/10/12(金) 00:50:00 ID:???
企業の中途採用の上限年齢設定が32〜35に集中してるからじゃね?
転職サイト見てたらそんな感じした。
648氏名黙秘:2007/10/12(金) 00:52:07 ID:???
>>647
まあね。ただ例外も結構あるし、年齢について柔軟に対応する企業も
あるからな。
649氏名黙秘:2007/10/12(金) 10:02:13 ID:???
時給700円でもいいから
司法書士とか行政書士とかの補助者やってみたいんだけど、
どういったところで探すの?
650氏名黙秘:2007/10/12(金) 10:35:49 ID:???
転職もないも


俺ら、そもそも就職したことないじゃん・・・


651氏名黙秘:2007/10/12(金) 11:49:21 ID:???
この歳になり民間に就職するには縁故採用しかないのか?
652氏名黙秘:2007/10/12(金) 12:31:14 ID:???
>>651
そんなことはないと思うけど、やっぱり辛いかい?
653氏名黙秘:2007/10/12(金) 19:53:20 ID:???
甘やかすなよ
654氏名黙秘:2007/10/12(金) 22:01:26 ID:???
転職と就職を一緒にしてるおめでたいヤツらがいるな〜。就職したことないやつがなんで転職の話なんかしてるの?
655氏名黙秘:2007/10/12(金) 22:05:02 ID:???
>>649
ハローワーク
656氏名黙秘:2007/10/12(金) 22:31:10 ID:???
みんな早くDQN営業に行けよ!早かれ遅かれ営業に行くんだから、オマイラは!後は運良くて零細の事務か〜安月給でw荒らし煽りと騒いでくれよ!現実的なこと書いてやったんだからな!
657氏名黙秘:2007/10/12(金) 22:38:27 ID:???
━━━━━━━━━━━━━━━━━,__                              
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  iii■∧ 。
 蔑称、誹謗中傷や非常識な言葉は >彡 ´ー`〕/
 荒れる原因。スルーしてね。        | ▽(| つ
     ___________ /  | ̄ ̄ ̄|
  ∧_∧
 ( ・ω・) 荒らしはスルーしてね 。
.c(,_uuノ_________________________ ____
 || ○荒らしは放置がキライ 反応を待っています。ウザイと思ったら放置。
 || ○放置されたらレスで誘います。ノセられたら負け。        ∧_∧
 || ○突っ込みは栄養であり、喜ぶこと。エサを与えないで下さい\(・ω・ )キホンダヨ
 || ○枯死まで孤独に暴れさせ、ゴミが溜まったら削除です。   ⊂⊂  |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧_ ∧ ∧_                 | ̄ ̄ ̄| 
      (  ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧ 
    〜(_(   )_ (   )__ (   ) は〜い、先生
      〜(__)  (__)〜(__ )
658氏名黙秘:2007/10/12(金) 22:39:12 ID:???
営業の可能性が大きいのは間違ってはいない。
659氏名黙秘:2007/10/12(金) 22:41:58 ID:???
スル〜できないヤツが絵まで書いてスル〜しろとか騒ぎだしてるよ!よっぽど図星だったんだな!営業に行けっていうの!
660氏名黙秘:2007/10/12(金) 22:43:01 ID:???
いいからオマイラ早く営業に行けよ。
661氏名黙秘:2007/10/12(金) 22:44:36 ID:???
法務じゃなきゃ嫌だよ〜法務じゃなきゃ嫌だよ〜一流企業のwww
662氏名黙秘:2007/10/12(金) 23:45:26 ID:???
32までが転職限界というのは、年収が上がる意味でのだね
32というのは大体、一般大企業の人事体系で係長に上がりはじめる年齢(年収600〜700) 

32以上の人でも、普通は役職付の転職というのはまだ稀だから、
転職先での昇進は通常遅くなり、昇進も収入も結局転職前より落ちるというのが多い

663氏名黙秘:2007/10/12(金) 23:47:54 ID:???
だから社ちくなんかにはならねえんだよ。
俺は司法勉強してたエリートなんだぞ。
一匹狼なんだぞ、
664氏名黙秘:2007/10/13(土) 00:12:07 ID:???
その調子で土日も全力で張りつけぇw
665氏名黙秘:2007/10/13(土) 00:49:10 ID:???
営業いやだとか馬鹿にしたカキコミがあるけど、会社によるよ
時給の良さに何社かバイトしたことあるけど、ほんとピンキリ
人間のくずみたいなのばっかのところもあれば、おもしろいやつや可愛い子がいるとこもあったよ
もちろん、フロムAで募集してたとこだから、全部零細だよ
なれれば苦痛でもなくなるし  一定の緊張感あって楽しめるようになる
このスレは塾講師の経験とかある人が多そうだけど、塾講師より俺は早く慣れた
はじめは20人程度の生徒前にするだけで緊張したものが、1年もしたら保護者説明会もできるようになるだろ
あんなかんじだよ
零細だからって避けないでいろいろみてみるといい

以上、編集に就職したものの、営業に転職しようかとかんがえてる32歳男より
666氏名黙秘:2007/10/13(土) 01:16:01 ID:???
車の免許持ってないから営業は論外です^^
667氏名黙秘:2007/10/13(土) 01:25:34 ID:???
>>666
半月くらい合宿行けば取れるだろ
甘えんな
668氏名黙秘:2007/10/13(土) 10:22:00 ID:???
>>667
嫌だっつってんのに無理やり営業を勧める事もねえだろ。
免許なんて営業避ける理由の一つに過ぎないし。
669氏名黙秘:2007/10/13(土) 11:17:15 ID:???
ハローワークに司法書士とか行政書士の補助者求人ってでてる?
俺が行った時は一つもなかったな。
670氏名黙秘:2007/10/13(土) 11:40:00 ID:???
出ても募集の対象は女ばっかだよ。
求人票には明記してないけど、募集実績は女ばっか。
671氏名黙秘:2007/10/13(土) 11:52:52 ID:???
ハローワークいったら説教されたよ。。
肉体労働でもイイから働けだと。
672氏名黙秘:2007/10/13(土) 12:01:14 ID:???
肉体労働はどうかしらんが、
正社員になるのはそれなりに価値があるんだよ。
次への転職もしやすい。
派遣の女の子にも憧れられるし。
673氏名黙秘:2007/10/13(土) 12:38:34 ID:???
>>671
もしそれがネタじゃないなら、そいつの実名と発言内容を上に上げれば
オモシロイコトになるお♪
674氏名黙秘:2007/10/13(土) 12:51:13 ID:???
法科以外の大学院行くことにした
675氏名黙秘:2007/10/13(土) 13:44:44 ID:???
ホントにおまえら金持ちだな〜
676氏名黙秘:2007/10/13(土) 14:20:07 ID:???
>>607
その感覚すげーよくわかる
677氏名黙秘:2007/10/13(土) 14:31:08 ID:???
俺はtotoBIGの1等6億を当てて、その運用利子配当で働かずに暮らしたい
よ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
678氏名黙秘:2007/10/13(土) 16:01:36 ID:???
ああ
生まれ変わったらジェイコム男になりたい
679氏名黙秘:2007/10/13(土) 20:45:50 ID:???
こういう所もあるよ。
http://iishuusyoku.com/
680氏名黙秘:2007/10/13(土) 21:57:55 ID:???
30過ぎ職歴無しでも正社員として取ってくれるところなんて
あんの?
681氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:01:05 ID:???
無くはない。
司法試験一生懸命やったことを自身もって言えれば問題なし。
682氏名黙秘:2007/10/13(土) 22:32:25 ID:???
問題ありまくりだろw
683氏名黙秘:2007/10/13(土) 23:19:28 ID:???
>>681
どれだけ頑張ってたとしても司法浪人だったことは隠せと人紹に言われたけどな。
「司法浪人」っていうだけで正社員への途は遮断される。
684氏名黙秘:2007/10/13(土) 23:23:46 ID:???
>>683
じゃあ、何をしてたって言うの?
685氏名黙秘:2007/10/13(土) 23:26:13 ID:???
相手次第だろ
まともな人なら司法試験の厳しさや受験生の苦労など汲んでくれるだろうが、
司法試験という別世界からの落伍者に自分のコンプレックスをぶつける奴も当然いる

そのいずれかがあらかじめ分からないところがイタいなw
686氏名黙秘:2007/10/13(土) 23:32:34 ID:???
>>683氏は面接で今までの人生をどう言っている?
687氏名黙秘:2007/10/13(土) 23:34:57 ID:???
ジャスダック上場とかそうだな
基本的に私大卒が多くて、背伸びした上昇志向の多い奴らがいるとこは司法浪人はとってくんない
688氏名黙秘:2007/10/13(土) 23:43:17 ID:???
>>684 >>686
自営業
若しくは個人投資家

でも、100社近く落ちてるから評価されてないかも。
200社落ちたら、弁当屋かラーメン屋のフランチャイズを考えようかと思う。
689氏名黙秘:2007/10/13(土) 23:44:32 ID:???
>>687
ベンチャーは育ててる余裕ないからさ
即戦力じゃないとまず入ってから苦労するし。
690氏名黙秘:2007/10/13(土) 23:48:20 ID:???
電通、東京海上、博報堂も司法浪人はダメみたい。
全部書類落ち。
691氏名黙秘:2007/10/13(土) 23:49:51 ID:???
>>690
当たり前だろw
692氏名黙秘:2007/10/13(土) 23:59:27 ID:???
今は新卒なら売り手市場だから、通信でもいいから大学の学部に
学士入学するといいよ。
卒業時には新人として就職できる。
693氏名黙秘:2007/10/14(日) 00:03:17 ID:???
その学生やるカネはどっから出て来るんだよwwww
694氏名黙秘:2007/10/14(日) 00:03:58 ID:eyATyKTU
みなさん、履歴書と一緒に、志望動機書って提出してます?
695氏名黙秘:2007/10/14(日) 00:04:04 ID:???
東大卒で成績いいなら学士入学しとけ
696氏名黙秘:2007/10/14(日) 00:09:30 ID:???
>>694
履歴書に志望動機欄作ってそこに書けばいいんじゃないの。
もしくは職務経歴書に書くとか。
697氏名黙秘:2007/10/14(日) 00:09:34 ID:???
>>694
ぶっちゃけ、そんなものを一生懸命書いたところで、
担当者は職歴と大学名しか見ないよ。
時間と労力のムダだと思う。
698氏名黙秘:2007/10/14(日) 00:17:15 ID:JrqHfe7u
>>694
自分もそうしようと思いました。

>>697
まあ、そうですよね・・。

企業から提出を求められた場合に、出せばいいんでしょうかね(自分は一度、提出を求められた
ことがあった)。


699氏名黙秘:2007/10/14(日) 00:18:31 ID:JrqHfe7u
>>694じゃなくて>>696でした。
700氏名黙秘:2007/10/14(日) 00:24:14 ID:???
>>693
このスレって裕福な家庭の奴が多いのでは?
もう一度大学入りたいって言って、金を親に断られる人は少ないでしょう
701氏名黙秘:2007/10/14(日) 00:32:35 ID:???
>>700
あなたの御宅は裕福なの?
702氏名黙秘:2007/10/14(日) 00:36:11 ID:???
ロースクール行ってもいいよとは言われてる
でも、いまいちふんぎりつかなくて就職活動してる
703氏名黙秘:2007/10/14(日) 00:38:08 ID:???
>>697
学歴も大学名も関係ない。
要は、何ができるかが中途採用の鍵。
しかし、職歴なしだと経歴で技術をアピールすることが難しい。
だから、書面で技をアピールせざるを得ない。
面接まで行ければ口頭でも示せるが、職歴無しの30だと面接まで行くこと自体が
かなり難しい。
704氏名黙秘:2007/10/14(日) 00:43:43 ID:???
>>700
いいね、裕福で。
うちは普通のリーマンだから無理だよ。
それに大学生っていう年でもないし。
705氏名黙秘:2007/10/14(日) 00:45:59 ID:???
>>703
>要は、何ができるかが中途採用の鍵。

参考に聞きたいんだけど、面接で、自分は何ができると言ってる?
706氏名黙秘:2007/10/14(日) 00:53:10 ID:???
学歴聞くところ結構あるよ
この年で学歴効くとは思わなかったけど
年配のおじちゃんとか、私大蔑視でやけに俺の学歴を評価したのもいた



707氏名黙秘:2007/10/14(日) 00:59:51 ID:???
>>701
30過ぎてバイトもせずに無職で東京で一人暮らしさせて貰ってるから比較的裕福なんだろうね
708氏名黙秘:2007/10/14(日) 01:00:30 ID:???
>>706
じゃ、何で未だに就職できないでいるの?
709氏名黙秘:2007/10/14(日) 01:08:50 ID:???
内定出てるよ
身元保証とかの書類はすでに手元にある
本命がまだ役員残ってるから今月いっぱい待ってもらってる
710氏名黙秘:2007/10/14(日) 01:12:16 ID:???
あいさつ文
志望動機
自己アピール

会社で用意している応募書類のひながたにあるんだけど、
区分できん
711氏名黙秘:2007/10/14(日) 01:18:54 ID:???
>>708
出たな、常駐張り付きニートw
明日もきちんと張り付けよwwww
712氏名黙秘:2007/10/14(日) 01:32:56 ID:???
あいさつ文?自己紹介のこと?
それだったら今までの経歴を客観的にいうことじゃないかい?
自己PRと志望動機はわかるだろ
面接でもなぜ弊社なの?ってきいたあと、あなたの強みや売りたいところは何?って聞かれるじゃん
713氏名黙秘:2007/10/14(日) 03:12:35 ID:???
学歴って言わば第一印象だよね。こいつは賢いって思わせる。
その後に、自分の無能さが露呈するのが怖い。
714氏名黙秘:2007/10/14(日) 03:18:19 ID:???
みんな頑張れ。俺は去年35で非上場だが、まぁそこそこの企業の
管理部門に入った。学歴は、ここの人達には遠く及ばない閑閑同率。
いまは、あれやれこれやれとコキ使われてる。しんどいわorz
715氏名黙秘:2007/10/14(日) 03:58:06 ID:???
先物取引の会社が決まりそうなんだけど、ぶっちゃけどう思う?
716氏名黙秘:2007/10/14(日) 04:00:30 ID:???
>>715
詳細は分からないが、一般イメージからするとちょっと危ないな。
入社しても興味ないと即辞めたくなるのではないかと思う。
717氏名黙秘:2007/10/14(日) 04:09:59 ID:???
>>715
このスレでも先物に入社した人いるよね。
「他にも元司法浪人が何人かいる」って言ってた。その人に聞いてみれば?
このスレ、まだ見てくれているか分からないけど。
仕事続けてるのかな。
718氏名黙秘:2007/10/14(日) 06:57:50 ID:???
>>715
まじ辞めれ。先物・商工ローン・サラ金は前科と同じ。次の仕事が無くなる。
719氏名黙秘:2007/10/14(日) 07:38:17 ID:???
先物やばいよ

木刀持った先輩がアポとれるまで熱血指導

耐えられないよ。
720氏名黙秘:2007/10/14(日) 08:45:15 ID:???
第1回ジャパンカップ優勝の駒木スペシャルは衝撃だった。
軽量化、空冷化、シャコタン改造、ワイドタイヤ+ワンウェイホイール、
ボールベアリングハイマウントリアローラー
721氏名黙秘:2007/10/14(日) 09:04:48 ID:???
ファイヤードラゴンか?
懐かしいな。
722氏名黙秘:2007/10/14(日) 09:40:08 ID:???
先物は受ければ必ず内定出るね。
俺なんかに内定くれるところは悪い会社と決め込んでいる悪循環。
723氏名黙秘:2007/10/14(日) 09:40:20 ID:???
>>715
仕事内容知ってるのかい?
テレアポ、外回り、半ば人を騙すことが嫌じゃなければ
オッケーとは思うけど。
724氏名黙秘:2007/10/14(日) 10:37:17 ID:???
ドイツに留学してたんだけど日本の実態には驚きまくり
なんかもう・・・頭おかしくなりそう
なんでこんなに酷い労働条件でみんな頑張ってるんだろう
なんでサービス残業なんて気が狂ってるとしか思えない所業がまかり通ってるんだろう

なんとかせんといかんよほんと
これだけ無茶して働いて働いて働いて収入は全然大したことない

この国は消費者として生きるのは最高だと思う
でも労働者としては完全に奴隷
奴隷というのは比喩じゃない
ほんとに人間をなんだと思ってるんだ

誰だってよりよく生きたい
友人と遊んだりバカンスに行ったり恋をしたり結婚したり
そして家族を大事にしたい

毎日毎日残業残業でどうしろと
土日も平気で出勤させてどうしろと
日本の男が家事をしないとか言ってるけどできないって・・・

俺は日本人だしこの国がもっと良い国になればいいなと心から思ってるけど
なんか言うとあいつは帰国子女だから扱い

生きるのが息苦しすぎるよ
みんな不満たらたらで生きてるのになんで変わらないんだろう・・・
725氏名黙秘:2007/10/14(日) 11:26:43 ID:???
別に企業が率先して法律を守らなかったわけじゃなく
法律を守ってた企業が潰れただけの話

収入が低いのはいろんな人間が中抜きするから
多分、日本人の適正人口より現在は人が多過ぎるんだと思う
文系はトップ残して他は死ねというのも酷いから
ゆっくり少子化して調節していけばいいよ
726氏名黙秘:2007/10/14(日) 11:35:40 ID:???
>>723
証拠金を分捕る方法を画策する仕事だっけ?
727氏名黙秘:2007/10/14(日) 11:39:18 ID:???
>>725
人が減れば市場が小さくなるだろ?
生産力も落ちる。
グローバル化なんて言っても、国内の市場が安定しないと
勝てっこないだろ?
728氏名黙秘:2007/10/14(日) 11:51:39 ID:???
日本で何でも生産、輸出しようとすると車や半導体みたいに
外国から叩かれるから、現在はわざと中、韓、台湾辺りを
経由させてるんじゃないかな
日本はライセンスとか特許とか生産設備で儲けて
外国とコスト競争はしない方が給料上がりそうだが
729氏名黙秘:2007/10/14(日) 12:30:27 ID:???
政策が外需重視で動いてるから
国内の市場規模が小さくなっても問題ない
730氏名黙秘:2007/10/14(日) 12:33:13 ID:???
日本の貿易依存度知ってる?
輸出でも10%程度だぞ。
731氏名黙秘:2007/10/14(日) 12:44:34 ID:???
ま、いずれにせよ日本終了もそう遠くないよ。
低所得者層が加速度的に増え続けている今、国内需要が伸びる因子は、
ごく一部の例外を除けば、もう事実上無い。
確かに高所得者層も増えてはいるけれど、彼らが普通の人たちの2倍3倍と
メシを食ったりモノを買ったりするわけじゃないからね。

勝ち組負け組どころの話じゃない。
生きられるのか否かの時代が本当に近い将来やってくると思う。
732氏名黙秘:2007/10/14(日) 13:01:00 ID:???
自分が駄目

日本が駄目
にすりかえて安心感を得る
733氏名黙秘:2007/10/14(日) 13:02:33 ID:???
今の新卒なんて余裕でアホでも大企業就職。
俺たちはORZ・・
734氏名黙秘:2007/10/14(日) 13:12:47 ID:???
>>732
今日も頑張って張り付けよ、コピペニート君!
735氏名黙秘:2007/10/14(日) 13:14:02 ID:7z7DxCUS
>>734
自己投影乙
736氏名黙秘:2007/10/14(日) 13:18:24 ID:???
オレはデイトレで生計建ててる。
30職歴なしを雇うまともな企業なんてねーよ。
失敗したら期間工逝く。
737氏名黙秘:2007/10/14(日) 13:21:49 ID:???
>>715
先物でも一応、内藤貰っておいたほうがええよ。
一度内定つ亀田、自信になるから。
先物が史郎と騙してナンボってことには同意。俺はそんな仕事は大毅らいだけど。
738氏名黙秘:2007/10/14(日) 13:21:50 ID:???
自分の思い通りになるものが世の中に何も無い
友達もいないし 家族からは白眼視
何の能力も無いし 人間的にも底が浅い
なのに 根拠の無いプライドは高い
劣っていることや間違っていることを指摘されると逆ギレして
荒らす 煽る 長文コピペを貼り付ける

救いが無いというよりも もうとっくの昔に終わってる
ただそれだけのこと
739氏名黙秘:2007/10/14(日) 13:32:08 ID:???
↑2年前のおれ。

740氏名黙秘:2007/10/14(日) 14:21:56 ID:???
時々、泣きたくなる。
正直に生きてきて、失敗だったかなって。
周りの奴なんて、女泣かせて、要領よく生きて、
でも、収入・社会的地位等全部もってる。
そいつらなりの苦労はあるだろうけど。
真面目に生きてきてこの歳になって、この仕打ちはないよと思ったるする。
これもまた、自己中心的な考えなんだろうけど
なんなんだろうな。虚しいわ
741氏名黙秘:2007/10/14(日) 15:08:21 ID:???
>>715です。
先物取引の実態を教えてくれて、どうもありがとう。
そんなヤクザな業界だから内定貰えたんだな。
そんなとこで働いたら鬱になりそうだから、やめておくよ。
742氏名黙秘:2007/10/14(日) 15:33:46 ID:???
先物、サラ金、派遣業界はやめておきたいね。
743氏名黙秘:2007/10/14(日) 15:39:47 ID:???
>先物、サラ金、派遣業界はやめておきたいね。

これは派遣の総務・法務・人事だよね?

 
744氏名黙秘:2007/10/14(日) 16:15:23 ID:???
行書、書士、宅建でも取って〜という発想はないの?
745氏名黙秘:2007/10/14(日) 16:53:19 ID:???
「我が子がフリーター」悩み聞く パソナが保護者相談会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071014-00000005-fsi-bus_all

泥棒が被害者の親に対して相談会をするってば♪
746氏名黙秘:2007/10/14(日) 17:13:34 ID:???
>>743
YES.
747氏名黙秘:2007/10/14(日) 17:57:34 ID:???
>>744
資格取ってから・・・・
その発想が今の破滅を招いたって人、このスレには多いと思う。
スレタイ該当者はその程度の資格で絶望的状況をほんの少しでも変える事は不可能。
理系とは大違いですよ。理系なら「薬剤師」という単にその資格だけを評価
される場合も充分有り得ますが。

文系の転職では、当該資格関連業務の一定期間以上の実務経験、
これが資格が武器となる最低条件。
法務だって一部上場は、弁護士資格保持者でも実務経験皆無の人は
門前払いだよね?

というか >行書、宅建
使えない資格の代表例。それ取るための勉強で就活中断するとしたら
それこそ本末転倒で時間の浪費。30代は後が無いから時間は貴重。
それにこの程度のクズ資格なら
学部時代の学歴のほうがまだ「資格」としての威力があるよ。


748氏名黙秘:2007/10/14(日) 20:32:40 ID:???
司法試験に受からなかった奴が
バカでも無能でもないだろ。司法試験の母集団はレベルが
高いしその中の競争に敗れただけだろ。
必要以上に自分の能力を卑下しなおい方が良い。

 
749氏名黙秘:2007/10/14(日) 20:35:22 ID:???
使えない資格などない。


使えない人間が存在するだけだ。
750氏名黙秘:2007/10/14(日) 20:38:19 ID:???
チンポが西向きゃ、アナルは東。
つまり、そういうことだ。
751氏名黙秘:2007/10/14(日) 20:38:26 ID:???
まぁ頑張って数当たれとしか言いようがないですなぁ。
妥協はなるべくしないほうがいい、事務が駄目だから営業にしようとか、
自分のことは自分が一番良く知ってるさ
752氏名黙秘:2007/10/14(日) 21:11:41 ID:???
○大学別データ
       出願者数→択一合格者数→論文合格者数(対出願/対択一合格)

@中大 3,075人→B190人(6.17%)→C18人(0.58%/9.47%)
A早大 2,960人→@340人(11.48%)→A37人(1.88%/10.88%)
B東大 1,890人→A307人(16.24%)→@46人(2.43%/14.98%)
C慶大 1,811人→C183人(10.10%)→D16人(0.88%/8.74%)
D明大 1,437人→E103人(7.16%)→I8人(0.55%/7.76%)
E京大   933人→D153人(16.39%)→B25人(2.67%/16.33%)
F一橋   412人→F66人(16.01%)→E14人(3.39%/21.21%)
753氏名黙秘:2007/10/14(日) 21:34:59 ID:???
>>747
まあ、しっかり勉強していた人なら、そのクラスの資格なら働きながらでも十分取れるはずだと思うが。
臭活ならなおさら時間取れるし。
754氏名黙秘:2007/10/14(日) 21:54:10 ID:???
というか、無限ループなんだよな。
資格取得と就活の関係は。
755氏名黙秘:2007/10/14(日) 22:39:23 ID:???
>>748
会社で必要な能力はほとんど身についてないからなあ。
今時30過ぎのおっさんを一から教えてくれる会社なんてないよ。
普通なら会社の中心になってる年齢だぞ。
756sage:2007/10/14(日) 23:13:39 ID:x1f/Gk6z
あの……落としものですよ?
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´
  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
たとえあなたの夢が叶わなかったとしても…
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´
叶えようとしたあなたの心を捨てないで下さいね…
757氏名黙秘:2007/10/14(日) 23:16:36 ID:???
つまんねーよ、暇人クン
758氏名黙秘:2007/10/14(日) 23:17:22 ID:???
>>756
死ねよ荒らしまじで呪ってやる
※ロー入試とかで「最近凶悪犯罪が激増しており、、、」なんて吐いたらマジで嘲笑されます。
メディアに洗脳されたバカがまた一匹とね。

みんな騙されないで!!
レイプ強姦事件は、中期的に見たら、激減しています!
しかもレイプ殺人なんて実は年間0件。(殺人既遂は年700件、強盗殺人は年60件)
昭和40年には実に7000件近くもあった強姦事件は(むごい少女強姦も多発)
最近ではずーっと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)
中期的には実は★激減している★のが本当の真実です。騙されないで!!

●平成14年警察庁犯罪詳細統計
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_03_1.pdf  認知件数  
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf  レイプ殺人なんて精々数年に1件
●昭和40年代の犯罪統計〜強姦の激減が一目瞭然〜
http://www.npa.go.jp/hakusyo/s49/s49s0401.html  認知件数

凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、●日本最強力の圧力&権力団体●になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに汚染されたヒステリー報道に刷り込まれた虚像と、本当の真実の落差から色々なことに気付いて欲しい。
●●中期的には、強姦は激減しています(7000件⇒2300件)●●
また殺人等殆どの犯罪で実は被害者は男性の方が多く(統計)、犯罪の全体像が極めて歪んだ形で刷り込まれています。

【参考】内閣府男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!毎年増額/国家総予算82兆円中)
その実体は過激ババアフェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも凶悪な害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)
財政が火の車にも拘らず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。
「男=悪・ダメ」の洗脳&一般女総フェミ化戦略。膨大なアファーマティブアクション下駄政策。
「女男」という表記に徹する検定教科書も既に複数本登場。※本投稿は保存希望です。
760氏名黙秘:2007/10/14(日) 23:31:34 ID:???
他の板に比べてキチガイ率高いよね、司法板って。
761氏名黙秘:2007/10/14(日) 23:32:48 ID:???
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    
 |    ( ●)(●)                キリッ   ____
. |     (__人__)                   /\  /\
  |     ` ⌒´ノ    ・・・・・・・・         /(ー)  (ー) \
.  |    .    }     ____        / ⌒(__人__)⌒   \
.  ヽ        }    /      /        |    |r┬-|      | 
   ヽ     ノ    /     /        \__`ー'´___/
   /    く     /     /         /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
   |     \    /     /         ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
    |    |ヽ、二⌒)___/         /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ

    ┌──┬─┬───────────────────┐
    | 年 U月|        学歴・履歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |            学歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |東京一総計                               |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |            職歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |なし(司法試験専念のため)                               |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |                             以上 |

762氏名黙秘:2007/10/14(日) 23:35:23 ID:???
>>755
その気になれば半年で覚えられるよ、大抵の仕事は。
それができないならサラリーマンなんかになろうとしちゃいかん。
763氏名黙秘:2007/10/15(月) 00:26:46 ID:10Pb4l5N
>>740
ま、俺も君と同じ気持ちだよ。

ただ、資格を目指すことの危険さを察知できなかった自分に、腹立たしくもあるけど。
764氏名黙秘:2007/10/15(月) 00:39:30 ID:???
俺なんか某一流企業の人事部採用内定を蹴って資格目指しちゃったからね。
で、今はその孫会社にも相手にされない。
765氏名黙秘:2007/10/15(月) 00:43:11 ID:???

不   夢はあきらめた          来世で再チャレンジ    ストレスがマイナスの力に
健            子供の頃から夢が無かった           現状への甘え    逆
康   「あなたのような人にはなりたくない」       後      つかみとれない   境
           両親へ仕返し   早く自殺しろ    ろ                  は
       なが                        向   這いずり回る      だ
       り、              なんにもしない  き                め
出来ない  たな  そんな事ってないよ
       いい                     / ̄ ̄ ̄ \   何もやれない、これからの自分
       自  常に自分を甘やかしてた   / /    \ \     両親へ、怨嗟の気持ち
       分                   /   <○>  <○>  \ 未
 「やりたいこと」が「やれないこと」に     |     (__人__)    | 来  人生はあきらめた
                           \     `ー'´    / は
     人生は他人任せ            /             \  朝
                                          鮮
                      やってできないことだらけ
766氏名黙秘:2007/10/15(月) 01:01:52 ID:???
>>714
元気にやれよ!
767氏名黙秘:2007/10/15(月) 01:03:22 ID:???
あー俺もデイトレ真面目に考えてる・・
768氏名黙秘:2007/10/15(月) 01:04:12 ID:10Pb4l5N
>>764
そういう人、結構いると思う。


>>761
まさにそんな感じだよ。
笑えない・・・
769氏名黙秘:2007/10/15(月) 01:05:37 ID:???
俺も昔、国Tで官庁の内内定蹴ったけど、こればっかりは結果論だから仕方ない。
770氏名黙秘:2007/10/15(月) 01:20:53 ID:???
>>769
キャリア蹴る人っているんだね。
国Tの勉強も大変だっただろうに…
771氏名黙秘:2007/10/15(月) 01:23:50 ID:???
>>770
国Tについてはまったく勉強しなかった。
司法の勉強真面目にやってる人からしたら楽勝だよ。
旧択一通過を10とすれば、1くらいの感じ。
772氏名黙秘:2007/10/15(月) 01:26:51 ID:???
みんなローは選択肢にないの?
ローじゃなくて就職にしたのはどういう理由?
@どこのローにも受からない
Aローのお金がない
B実は新試験に受かる自信がない
C30半ばのデビューでは弁護士としてやっていく自信がない
Dもう法律の勉強自体が嫌
E早く生活を安定させたい
F他の理由
773氏名黙秘:2007/10/15(月) 01:28:13 ID:???
>>761
まさに俺もそんな感じだわww
こんなことなら素直にメガバンはいっときゃよかった
今はザルって言われてるけど当時はメガバンもなかなかだったんだよ?
ってこんな時代を共有できるヤツはもういないか・・・
774氏名黙秘:2007/10/15(月) 01:30:01 ID:???
>>770
キャリアといっても公務員だし、蹴る人もたまにはいる。
最近は役人辞めてロー行く人も多い。
775氏名黙秘:2007/10/15(月) 01:34:20 ID:???
まだまだ頑張る。
776氏名黙秘:2007/10/15(月) 01:37:28 ID:???
法学部って新卒の半数近くが就職しないから、就職しないことの危機意識がなさすぎたんだよな。
777氏名黙秘:2007/10/15(月) 01:59:20 ID:???
>>776
それ言える。
「なに?就職すんの?」って雰囲気。
778氏名黙秘:2007/10/15(月) 02:22:39 ID:???
しかし、いつになったらこの生き地獄を抜け出せるんだろうな。
779氏名黙秘:2007/10/15(月) 02:24:26 ID:???
就職先が決まるときは意外とあっさり決まる。
早く勉強に復帰したい。
780氏名黙秘:2007/10/15(月) 02:27:16 ID:???
>>764
珍しくないしむしろ並って感じ

>>769
俺の周りにもいるよ
10番台の奴とかも
781氏名黙秘:2007/10/15(月) 02:28:03 ID:???
>>771
お前私大だな
国Tが分かってない
782氏名黙秘:2007/10/15(月) 02:31:14 ID:???
>>781
分かってないって言われても受かった本人ですから。
私大でもありません。
783氏名黙秘:2007/10/15(月) 02:32:44 ID:???
受かるとか言ってる時点で分かってない
784氏名黙秘:2007/10/15(月) 02:33:50 ID:???
>>783
だから、国Tは試験合格の後に、さらに官庁から内定貰わないといけない
ということがいいたいんでしょ。それは当然の前提です。
785氏名黙秘:2007/10/15(月) 03:09:04 ID:???
私大とか国立大だとか、お前らまだそんなこと言ってんの?
テメエらが一体いくつだか、ちゃんと自覚してんの?
786氏名黙秘:2007/10/15(月) 03:28:50 ID:???
そんなことをいってるのはひとりだけでしょ
787氏名黙秘:2007/10/15(月) 03:51:21 ID:???
>>785
はいはい。
788氏名黙秘:2007/10/15(月) 04:11:08 ID:???
>>774
多くない。
役人辞めてローへ行くのは、役所で使い物にならずコースアウトしたのばっかり。
789氏名黙秘:2007/10/15(月) 04:26:13 ID:???
>>788
それは違う。そもそも最近は役人の若年離職者が多い。
さらに言えば、キャリア組には明白なコースアウトはまずない。
役所の閉塞感から外へ出る人間が増加してるわけ。
その中でローに行く人もいるということ。
790氏名黙秘:2007/10/15(月) 04:47:50 ID:???
とりあえず、みんな、この時間は寝たほうがいい。
夜型だと昼間の面接で頭が回転しないぞ。
俺は眠れないのだが。
791氏名黙秘:2007/10/15(月) 04:56:04 ID:???
寝ます。
792氏名黙秘:2007/10/15(月) 04:56:58 ID:???
>>790
 今日面接なのか?
793氏名黙秘:2007/10/15(月) 05:02:06 ID:???
こんな時間に起きてる人間も多いんだな
オレは家族と喧嘩してしまい眠れなかった
やっぱ早いとこ実家を出て行かなければ
794氏名黙秘:2007/10/15(月) 05:07:45 ID:???
今日は新聞休刊日だ。
795氏名黙秘:2007/10/15(月) 06:45:08 ID:???
どーにかなる。
一歩踏み出せば。

どこでもいいからまず働いてみ。
足りないものがみえてくるから。

最低のラインを超えてるやつは、
いいとこはいれるまで粘るのもあり。

では、出勤してきます。
796氏名黙秘:2007/10/15(月) 06:55:35 ID:???
>>752
出願者数は旧司法試験の浪人の数を意味しているのか?
797氏名黙秘:2007/10/15(月) 08:39:53 ID:???
今メガバンてザルなのか?三菱が職歴一年以上でで未経験採用してたな
798氏名黙秘:2007/10/15(月) 09:46:45 ID:???
799氏名黙秘:2007/10/15(月) 10:25:09 ID:???
>>798
たった五年ですげー差だな・・・
アンラッキー
800氏名黙秘:2007/10/15(月) 10:31:55 ID:???
毎日毎日必死で勉強して勉強して勉強して勉強して勉強して勉強して勉強しても
結局合格できなかった……
あの努力は一体なんだったんだろう?
10年前の自分をマジで殺してやりたいよ。
801氏名黙秘:2007/10/15(月) 10:57:02 ID:???
>>793
実家出るだけでもかなりの金がかかるでしょ。
俺も地方にいて、無理してでも早めに出たいのだけど・・

そういえば以前このスレに、茨城の方がいたけど、彼はどうしてるかな。

ちなみに・・今日早速お祈りメールが届いていました・・。
ま、どうでもいい会社なんですけどね。

>>800
俺も10年前の自分を殺してやりたい。

802氏名黙秘:2007/10/15(月) 10:58:05 ID:???
理学療法士とかどうだい?
803氏名黙秘:2007/10/15(月) 11:44:56 ID:???
専門学校いかんと駄目だよね
804氏名黙秘:2007/10/15(月) 12:08:32 ID:???
しかも数年。医療系だから金もかなりかかりそうだな。
805氏名黙秘:2007/10/15(月) 12:35:40 ID:???
俺にとって会社員というのは、本当に最後の選択肢だったんだがなあ・・・ ('A`)
ちなみに、ジェイコム株の小手川君のような人生が理想・・・
806氏名黙秘:2007/10/15(月) 14:33:17 ID:???
専門職が好きな人はいいかもね。
807氏名黙秘:2007/10/15(月) 15:13:40 ID:???
医療系の専門学校行く金あったら普通にロー行くだろ
それに中高の同級生とか医者だらけだし・・・
808氏名黙秘:2007/10/15(月) 15:25:13 ID:???
営業向いてね〜
仕事辞めて〜
809氏名黙秘:2007/10/15(月) 16:04:05 ID:???
自宅警備に営業なんてあるの?
810氏名黙秘:2007/10/15(月) 16:09:26 ID:???
お前みたいに自宅警備したいわ
811氏名黙秘:2007/10/15(月) 16:24:06 ID:???
>>805
なら株やれば?
彼のような成功は困難だろうけど。
812氏名黙秘:2007/10/15(月) 16:46:17 ID:???
元手がありません。
どこ探してもありません。
813氏名黙秘:2007/10/15(月) 16:55:23 ID:???
>>812
バイトすれば?
B・N・Fだって、最初はバイトで貯めた150万ほどだし。
814氏名黙秘:2007/10/15(月) 17:43:45 ID:???
株ね
815氏名黙秘:2007/10/15(月) 19:30:13 ID:???
まあ、今から株始めても小手川君のようにはなれんよ。
彼が始めた時期は、あまりにも全てのタイミングが良過ぎた。
ちょうど株価が爆上げの時期だったし、何買っても上がったし。
816氏名黙秘:2007/10/15(月) 19:41:52 ID:???
彼が始めたのは2000年からでしょ。
いい時期じゃないよ。
817氏名黙秘:2007/10/15(月) 19:55:57 ID:???
ハローワーク
818氏名黙秘:2007/10/15(月) 20:14:14 ID:???
74 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2007/10/15(月) 17:42:49 ID:???
そうなんだ。

75 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2007/10/15(月) 19:55:08 ID:???
地道に営業


毎日ひたすらどこかに糞レスして楽しい?
819氏名黙秘:2007/10/15(月) 20:56:35 ID:???
>>818
誰もお前に監視してって頼んでないしww
820氏名黙秘:2007/10/15(月) 21:11:24 ID:???
小手川君が主に相場張ってたのはITバブル崩壊後の下げ相場。
そんな中、信用も開かないで逆張りの買いだけで儲けたんだから凄い罠。
821氏名黙秘:2007/10/15(月) 21:13:31 ID:???
こてちって基本はスウィングで逆張りなんだよね。
822氏名黙秘:2007/10/15(月) 21:23:51 ID:???
>>818
その人は寂しいんじゃない?
だから好きなスレを上げて誰かに書き込んで欲しいと。
823氏名黙秘:2007/10/15(月) 21:56:20 ID:???
>>800
その気持ちは良く分かる・・・
こんな事になるなら20代前半で撤退してた方が賢明だったかな。
同世代の奴はもうバリバリ会社で活躍しているというのに、
何もかにもが悔やまれる・・・
824氏名黙秘:2007/10/15(月) 22:11:06 ID:???
株も損切り大事だよ〜
825氏名黙秘:2007/10/15(月) 22:35:59 ID:???
あははは…
バイトから帰ってきたら、お祈りメール来てたよ。
面接にすら進めないぉ…orz
826氏名黙秘:2007/10/15(月) 22:52:00 ID:???
笑えるようになったら内定近いぜ。
827氏名黙秘:2007/10/15(月) 23:14:44 ID:???
>>822
寂しいんじゃなくて、ただ頭がおかしいだけだと思う。
司法板のいたるところに、似たような糞レスしまくってるし。
828氏名黙秘:2007/10/15(月) 23:56:47 ID:???
最近マジで危ないレスあるね。訳分からんコテハンの。
あれ、宅建スレにも貼ってあるからね。
ヤバすぎて誰も触れないよ。

829氏名黙秘:2007/10/16(火) 00:36:03 ID:???
お祈りメールって、慣れてくると逆になんか快感になってくるんだよね・・

こう思えたら、内定は近いのかな・・・んな訳ないよね・・
830氏名黙秘:2007/10/16(火) 01:29:50 ID:???
今の大学生は3年生で内定もらうらしいね
831氏名黙秘:2007/10/16(火) 07:54:58 ID:???
もう泣きたい…
働く場所すらないのか…辛いなぁ
832氏名黙秘:2007/10/16(火) 08:09:36 ID:???
15日深夜、家族会議が行われ、両親は自宅警備員の俺(32)に対し、来期の契約は結ばない旨を通達した。
事実上の戦力外通告に対し、俺は「プロとして(自宅警備は)まだやれるという気持ちがある。来期も雇って
くれる場所を探すだけ」と現役続行にこだわる姿勢を見せた。
今後はトライアウトなどを受ける予定。
833氏名黙秘:2007/10/16(火) 08:34:48 ID:???
〜〜様のご多幸をお祈り申し上げます
された。
834氏名黙秘:2007/10/16(火) 09:41:04 ID:???
>>818>>822>>827
自虐的だなw
835氏名黙秘:2007/10/16(火) 09:42:07 ID:???
サラリーマン嫌いな人は
専門職ねらいで理学療法士でもいいかもしれないね。
836氏名黙秘:2007/10/16(火) 09:50:21 ID:???
どういいのかさっぱりわからない
837氏名黙秘:2007/10/16(火) 09:52:03 ID:???
まぁ


資格といっても結論の先延ばしだもんなぁ・・・
838氏名黙秘:2007/10/16(火) 10:35:41 ID:rromSUJ9
30歳過ぎてからも取れて、需要があり仕事に困らない職業。。

看護師

3年間、学校に通わねばならんが、
真摯レベルの勉強は無い。
839氏名黙秘:2007/10/16(火) 10:37:07 ID:???
あぁ・・・看護師ね・・・

そういえばかつてこのスレにも看護師になった人いたな。
給料安くてキツイけど、やりがいがあるとか言ってたっけ。
840氏名黙秘:2007/10/16(火) 10:51:41 ID:???
>>838

もう勉強はいいよ。。。
841838:2007/10/16(火) 11:05:21 ID:rromSUJ9
最近の地方の市民病院は未経験者でも40歳くらいまで
採用してるぞ。おまいら安定した公務員もいいだろう。

辞めても他の病院にすぐ勤められるし。

これから介護施設での仕事も需要増えるし、
介護士より給料は良い。
842氏名黙秘:2007/10/16(火) 11:06:45 ID:???
じゃあまずはお前がなって仕事内容について詳しく報告してくれよ
843氏名黙秘:2007/10/16(火) 11:09:28 ID:???
いくら未経験可でも、興味も無いしやりたくもない仕事に仮に就いたところで、
仕事自体が長続きしないだろっての。
それぐらい容易に想像できないのか?
844氏名黙秘:2007/10/16(火) 11:10:15 ID:???
株の専業しかないだろ。
845氏名黙秘:2007/10/16(火) 11:41:18 ID:rromSUJ9
>>843
30過ぎてからやりたい仕事を選ぶのか?
世間知らずめ
846氏名黙秘:2007/10/16(火) 11:49:44 ID:???
ここも含めて、最近どの板にもキチガイが張り付くスレが多いよね。
困ったもんだ。
847氏名黙秘:2007/10/16(火) 12:28:38 ID:???
妥協はなるべくするな。
プライド持て、お前らの学歴を評価してくれるとこは必ずある。
848氏名黙秘:2007/10/16(火) 13:10:15 ID:???
849氏名黙秘:2007/10/16(火) 13:16:36 ID:???
>>848
自虐的だなw
850氏名黙秘:2007/10/16(火) 13:16:38 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
851氏名黙秘:2007/10/16(火) 13:18:27 ID:???
でもさぁ

サラリーマン苦手だから
弁護士めざしたっていう人も
結構多いんじゃないかな?


そういう人には
看護師とか、理学療法士とかの
専門職は魅力あると思うんだよね。

確かに
給料安いし、労働条件きついけど。
852氏名黙秘:2007/10/16(火) 13:19:56 ID:???
この前面接あった営業のところから
お祈りきました・・・

結構面接じゃ
いい雰囲気だったんだけどね・・・
853氏名黙秘:2007/10/16(火) 13:22:03 ID:???
サラリーマン苦手だと、その二つの職業がいいっていう発想がまずわからないよ。
854氏名黙秘:2007/10/16(火) 13:23:39 ID:???
>>851-852
無理して盛り上げようとしてくれなくていいから。
ずっとだめぽスレに篭ってなよ。
855氏名黙秘:2007/10/16(火) 13:24:02 ID:???
>>853
別にその2つがいいとは言ってないでしょw
本当に極論にもっていくよねぇ・・・
856852:2007/10/16(火) 13:30:11 ID:???
>>854
何そのスレ?
てか、俺はもう司法撤退したから
あんたみたいに他のスレ色々見ている暇ないんだよね。

就活してない奴の煽りとかいらないから、
マジに就活している人のマジレス欲しい。
857氏名黙秘:2007/10/16(火) 13:32:28 ID:???
お祈りは最初はショックだった
なんか人格否定された感じで
あと圧迫面接もね

でも、段々慣れてきてしまう

みんな新卒時はこれぐらい当然だったのかと思うと・・・
858氏名黙秘:2007/10/16(火) 13:40:32 ID:???
看護士か。まあ司法試験で勉強力だけは鍛えられたし
ある意味食いっぱぐれのない職業なのかな。
だが今から学校に通うのは負担が大きいが。
859氏名黙秘:2007/10/16(火) 13:41:48 ID:???
社員20人以下の会社とか、怖いよね
人間関係が超濃密そうで、休みの日もキャンプとかバーベQとか
強制参加させられそうw
860氏名黙秘:2007/10/16(火) 13:47:40 ID:???
>>859
そういう職場を嫌がる人は多いみたいだけど
友人のいない自分のような人間には良さそうだ
もちろん人間関係が良いことが前提だけど
この年齢になると新しく友人関係を作るのは難しいからね
861氏名黙秘:2007/10/16(火) 13:51:38 ID:???
>>858
看護士は男性だと精神科で需要があるそうだ
夜勤もできれば普通のサラリーマンをやるより稼げるだろうね
一方、理学療法士は供給過多になってきて就職も難しくなってきているらしい
862氏名黙秘:2007/10/16(火) 13:56:07 ID:???
>>860
「いい人が殆ど」なんていう職場は、まず無いんじゃないかな。
863氏名黙秘:2007/10/16(火) 14:23:16 ID:???
太田プロが年齢経験不問で事務員募集してるよ♪
864氏名黙秘:2007/10/16(火) 14:29:36 ID:???
大手は別なんだろうけど芸能事務所は条件が厳しいからな
ハロワでみた複数の芸能事務所は薄給の上に各種保険一切なしだった
865氏名黙秘:2007/10/16(火) 15:05:31 ID:???
看護士は文系頭だとつらくないんですか?
理系科目は必要ない?
私おもいっきり文系で、
数学理科全くできないんですが…
866氏名黙秘:2007/10/16(火) 15:27:31 ID:???
殆ど暗記で対応できるから、そういう心配は要らないよ。
867氏名黙秘:2007/10/16(火) 15:38:54 ID:???
理科といっても生物の人体くらいでしょ
868氏名黙秘:2007/10/16(火) 17:13:45 ID:???
>>838
男なら看護師よりIT
LAMPかJavaが出来れば、偽装派遣会社に1年いるだけで中堅クラス。
869氏名黙秘:2007/10/16(火) 17:20:59 ID:???
30過ぎた未経験がITなんてできるわけねえだろ。w
870氏名黙秘:2007/10/16(火) 18:07:22 ID:???
AccessVBAなら自信があるんだがどっか使ってくれないかな?
871氏名黙秘:2007/10/16(火) 19:10:24 ID:???
秋採用というのもそろそろ終わりなのかねえ…。今日はハロワの収穫なかったよ。
872氏名黙秘:2007/10/16(火) 19:41:22 ID:???
>>865
京大の看護学部の偏差値は55。
大学ではなく専門学校の入試は無いに等しい。
ちなみに俺が入院してた時5万円の5%引きを計算できなかった看護師がいた。
聞いたら中学校の数学は40点くらいだったらしい。
そんな中ほとんど留年のない看護学校(辞めていく人は多いらしいが)で卒業者の国試合格率は90%以上。
医療業界やばいよ。
873氏名黙秘:2007/10/16(火) 19:54:54 ID:???
>>870
駄目元でIT企業へ応募してみたら?
874氏名黙秘:2007/10/16(火) 19:57:39 ID:???
ついでだから看護師の大変なところも書いておこう。
とにかく下の世話が大変だ。
寝たきりの老人なんかは自分の力で大便を排泄できない人もいる。
その場合摘便と言う指で便を掻き出す作業が要る。
オムツの交換や簡易トイレの扱い等も大変だ。
患部の毛を剃ったりもする。
その他老人に病気の説明したり薬の説明をしたりすることは辛い。
また夜勤は若いうちはいいが歳を取るとかなりきつくなる。
精神的におかしくなる人もいて不倫、浮気が多いのも聞いたことがある人は多いだろう。
最近はHIV感染者で看護師は多いそうだ。
ただ、老人の少ない病棟の看護師はそこそこ楽だと思う。
入院施設の無い個人病院なんかも楽だがかなりの薄給になる。
875氏名黙秘:2007/10/16(火) 20:19:52 ID:???
まぁ、大変なところもたくさんあるが、
いまのまま40歳になったときのことを
考えてみろよ。もっと酷いことになるぞ。

いちどレールから外れた人間は正社員でやっていくのは
難しいように思うよ。せっかくどこかに就職できても、
倒産したりクビにされてから40歳、50歳での就職活動は
本当に底辺の仕事しかなくなる。

ワープアになるかどうか紙一重だ。

看護師は確実に仕事があるし、仕事内容が大変でも給料が安くても
憲法で保障された人間並みの幸せは追求できる。

現実はこんな感じじゃないか?

20代 好きな仕事を探せる
30代 やれる仕事を探す
40代 まだ求人はあるという程度
50代 募集してても形だけが多い、とりあえず求人全部をあたる
60代 警備員、掃除夫、運がよければ工場のライン
876氏名黙秘:2007/10/16(火) 20:32:10 ID:???
改正雇用対策法の年齢制限禁止はありがたいんだが、
履歴書の年齢記入欄も禁止にしないと意味なくねーか?
内定後の福利厚生手続の時に年齢報告させるべきだろ。
全くこんな意味無しお君法律しか作れんのか、アホどもは。
877氏名黙秘:2007/10/16(火) 20:39:51 ID:???
精神年齢ハタチとか書いとけよ
878氏名黙秘:2007/10/16(火) 20:49:39 ID:???
三十以上でまともな就職した人っているの?
879氏名黙秘:2007/10/16(火) 20:50:42 ID:???
IT土方なんて若い奴らばっかだから30で業界入っても浮くだけだよ。
880氏名黙秘:2007/10/16(火) 20:50:46 ID:???
でも看護士だったら、弁護士より
「人の役に立ってる感」ありそう。
しかも周り女だらけだし。
中には可愛いこもいるだろう。
看護士いいかも
881氏名黙秘:2007/10/16(火) 20:53:31 ID:???
周り可愛くてもお前キモいから意味ない
882氏名黙秘:2007/10/16(火) 21:05:54 ID:???
    // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.             
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|      
    |  :∴) 3 (∴.:: |   
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、  
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.        .ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  .|
ヽ、__ノ          ノ.  ノ
  |.      x    9  /
   |    ヽ、_  _,ノ 彡 イ シャッシャッシャッシャッシャッシャッシャ
   |     (U)    | 
883氏名黙秘:2007/10/16(火) 21:10:28 ID:???
だからキモいよ
884氏名黙秘:2007/10/16(火) 21:37:44 ID:???
IT業界には年齢いってても通用する分野はある。
ITプラスアルファな知識経験が大事。
885元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/10/16(火) 21:44:25 ID:???
>>884
> プラスアルファな知識経験

その知識経験が、職歴の無い香具師にあるのか?
素朴な疑問なんだがな。

あの、コミュニケーション能力が異常に低い集団がたむろしてる業界へ
職歴無しが特攻して、幸せになれるんかいな。伝言ゲームは朝飯前だぞ。
886氏名黙秘:2007/10/16(火) 21:45:04 ID:???
>>875
でも看護士も必ずしも安泰とは言えないからなあ。
外国人を入れるなんて話もあるし。
資格さえあれば安泰とはいえない時代になっちまってるから・・・
887氏名黙秘:2007/10/16(火) 21:56:18 ID:???
まあ880がキモいかどうかはともかく、
看護士マジでいいかもなぁ。
888氏名黙秘:2007/10/16(火) 22:21:28 ID:???
>>887
あんまりバカをいじらない方がいいよ。
キモいとかスレ違いなこと書き込んではニヤついてるような
頭のおかしい奴はすぐ調子に乗るから。
889氏名黙秘:2007/10/16(火) 22:35:33 ID:???
コミュニケーション能力のあるやつはIT業界では稀少価値があるってことだな
890氏名黙秘:2007/10/16(火) 22:42:40 ID:???
>>889
少なけりゃ価値があるって問題じゃない。
891氏名黙秘:2007/10/16(火) 22:44:15 ID:???
コミュニケーション能力ってどういうもの?
単に、業務に必要な会話をして意思疎通ができるということじゃないよね。
892元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/10/16(火) 22:48:09 ID:???
>>891
> 業務に必要な会話をして意思疎通ができる

それすら怪しい香具師が大勢いるんだよ。
文章書かせると酷い。メールも酷い。

ついでに言うと、論理性が無くても気付かなかったり
論理矛盾に気付かなかったり、挙句パワハラまがいの発言をしたり。

2ヵ年計画で書士にでも転向しよっかなー
金ないから来年ローってのは現実味が薄いし、何か怪しい計画が持ち上がったようだし。
893氏名黙秘:2007/10/16(火) 22:49:10 ID:???
空気を読む力のことだろ。
894氏名黙秘:2007/10/16(火) 22:54:28 ID:???
明るい材料が何も無いというのが致命傷だよな。
895氏名黙秘:2007/10/16(火) 22:57:20 ID:???
大学受験や資格試験でもコミュニケーション能力は必要だろう。
出題者の意図を正しく読み取る力がないと、的のずれた解答になる。
896氏名黙秘:2007/10/16(火) 22:59:06 ID:???
それはコミュ能力じゃなくて読解力というものじゃない?
897氏名黙秘:2007/10/16(火) 23:02:16 ID:???
>>896
正解。
898氏名黙秘:2007/10/16(火) 23:08:21 ID:???
出題者と回答者の間にもコミュニケーションはある。
自分の意図を見事に見抜いた答案は出題者と回答者の高度な会話のようなものだ。
899氏名黙秘:2007/10/16(火) 23:15:23 ID:???
>>898
ドラゴン桜の受け売り乙
900氏名黙秘:2007/10/17(水) 00:07:43 ID:???
コミュニケーション力の議論はやめておけw
その意味をここで聞いてる時点で終わってるからw

結局、きちんとキャッチボールできるやつと、
そうでないやつがいるだけ。

ちなみに、しゃべる能力より、聞いて相手のいいたいことを
理解する能力のほうが大事だね。
901氏名黙秘:2007/10/17(水) 00:52:56 ID:TUswoguA
今日なんか三つお祈りメールがきていたよ・・・

だんだん笑えなくなってきた・・・

もともと笑ってないけど。
902氏名黙秘:2007/10/17(水) 01:23:34 ID:???
看護師の給料は低くない。
従姉妹が看護師してるけど、29歳で650万円以上もらってる。
3だけどBMW乗ってるし。
903氏名黙秘:2007/10/17(水) 01:26:37 ID:???
つうかどこら辺に応募してるわけ?
同じようなスペックだと思うけど
お祈りされまくりってことはないんだが。
904氏名黙秘:2007/10/17(水) 01:35:44 ID:???
>>903
今日のお祈り三つは、全てマイナビで応募したところだね。
まあ、実務経験を要するとされているところに強引に応募したのだから、当然の結果なんだけど。
三社のうち一社が一部上場、残り二つは非上場だったはず。
905氏名黙秘:2007/10/17(水) 01:44:51 ID:???
>>904
もしかして法務とかに絞ってる?
906氏名黙秘:2007/10/17(水) 01:48:52 ID:???
>>905
いや、簿記2級を持っているので今は経理中心だね。
法務ではほとんど出していない。
907氏名黙秘:2007/10/17(水) 01:54:03 ID:???
法務でもちらほら書類通過はするけどね。
ただ、一次面接は通過しないな。
908氏名黙秘:2007/10/17(水) 02:07:22 ID:???
>>906
俺も簿記2は持ってるけど、ついに経理通らなかったな。
経理は実務経験重視だね。
経営企画とか、アセマネとかにも手を広げてみたら?
909氏名黙秘:2007/10/17(水) 02:11:44 ID:???
経理は1級持ちが普通に余ってるから。
2級じゃ無理だろ、よほど競争相手に恵まれないと。
910氏名黙秘:2007/10/17(水) 02:19:19 ID:???
>>908
経理に限らず、全ての職種で実務経験重視。
基本的に実務経験がないと採用は難しいわけだから、職歴なしで
応募している時点で非常に大きなハンディを負っている。
めげずに何百社か応募すれば、1社くらいは拾ってくれる。
911氏名黙秘:2007/10/17(水) 02:19:49 ID:???
1級ってそんなにあまってるのか?
912氏名黙秘:2007/10/17(水) 02:21:34 ID:???
就活しながら司法以外の資格の勉強してる人が多いのかな?
何の勉強をしてるのだろう?
それとも就活一本に絞っている人が大半かなあ。
913氏名黙秘:2007/10/17(水) 02:24:53 ID:???
簿記1級は派遣社員でも持ってる人が多い。
今は、新卒だと3流私立大学でも5社とか内定もらえるけど、
既卒だと正社員での採用は難しい。
経理だと会計士とか税理士資格を持ってる者を社員として
募集するのがデフォルトというのが中途採用の難しさを示す。
914氏名黙秘:2007/10/17(水) 02:27:23 ID:???
>>911
余ってるよ。
仮に1級合格者の半分ぐらいが経理関係の職に就くことを希望したとして、
年間日商1級合格者数÷2 >>>> 経理の求人数(まともな給料を払ってくれるところに限る)
は、普通に理解できるだろ?
この仮定には疑問の余地大有りだけど、1級が余ってるのは間違いないよw
915氏名黙秘:2007/10/17(水) 02:31:52 ID:???
>>914
このスレにも簿記1取って現状打破しようとしている人がいるけど、そんな厳しい現実なのか〜
916氏名黙秘:2007/10/17(水) 02:35:51 ID:???
営業でいいから3年社会人経験を積んだ方がいい
下手にネットを使うとブラックが多かったりするから(リクナビとか)ハロワ併用でな。

転職板か何処かに、「この求人情報ってどう?」みたいなスレがあったような気がする。
917氏名黙秘:2007/10/17(水) 02:39:55 ID:???
【嘘】 求人広告を和訳するスレ 【紛らわしい】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1179491118/

あったお
918氏名黙秘:2007/10/17(水) 02:50:38 ID:???
>>914
余ってるっていう情報元はどこですか?
919氏名黙秘:2007/10/17(水) 02:52:57 ID:???
セクキャバのバイトの子も既に大手保険会社から内定もらってるって言ってた。
やはり新卒って超売り手市場だな。
920氏名黙秘:2007/10/17(水) 02:53:34 ID:???
>>918
知人がTACで講師をしてる関係で耳にした。
921氏名黙秘:2007/10/17(水) 02:54:46 ID:???
ぐだぐだ言ってないで、さっさとこのスレを卒業することだな
922氏名黙秘:2007/10/17(水) 02:58:31 ID:???
>>921
その言葉はそのままお前に(ry
923921:2007/10/17(水) 03:03:10 ID:???
このスレに書き込んでいるからといって、漏れが無職とは限らん罠
こんな簡単な餌に釣られてどうする
924氏名黙秘:2007/10/17(水) 03:04:13 ID:???
経理以外、たとえば会計事務所に勤めたりするケースもあるんじゃね?
925氏名黙秘:2007/10/17(水) 03:06:53 ID:???
職歴付けるためだったら、会計事務所は無資格でも受け入れてくれるよ。
資格があっても給料変わらなかったりするけどな。
ハロワで探してみるといい。
926氏名黙秘:2007/10/17(水) 03:19:29 ID:???
ただし、会計事務所は短期職歴になりやすいのも特徴。
927氏名黙秘:2007/10/17(水) 03:21:26 ID:???
零細が多いからね。仕方ない。
職歴を付けるための我慢期間、研修料どころか給料をくれる分、ありがたいと思う位がちょうどいい。
てか、そうでも思ってないとやってらんねぇと思うこともままあるんでないのかな。

職歴付けて、中堅企業の財務とかへステップアップすればいいんでねーの?
928氏名黙秘:2007/10/17(水) 03:26:13 ID:???
会計事務所から一般企業への転職は難しいと読んだことがある
929氏名黙秘:2007/10/17(水) 03:28:18 ID:???
難しいかもしれないが不可能ではないし、漏れは実例を複数聞いてるし、
ここでうだうだ愚痴を吐くよりは現実的
930氏名黙秘:2007/10/17(水) 03:29:55 ID:???
俺は会計事務所で短期職歴にならない自信がないから受けてないよ。
知り合い5人全員1年未満で辞めてるし。
931氏名黙秘:2007/10/17(水) 03:32:54 ID:???
会計事務所は税理士の見習いだから、割り切って数年のうちに税理士になれれば御の字。
なれなかった場合は下働きの低賃金。
932氏名黙秘:2007/10/17(水) 03:34:53 ID:???
税理士って資格を取得しても大変らしいね
コスパが良くないのだそう
933氏名黙秘:2007/10/17(水) 03:39:22 ID:???
ううむ…やはりこのスレは、アレですなぁ
934氏名黙秘:2007/10/17(水) 03:39:40 ID:???
らしいけど税理士なら働きながら取れるし、
ここで出てる他の資格よりは現実的かもな
935氏名黙秘:2007/10/17(水) 03:41:19 ID:???
院免ってまだ制度として残ってたっけ>税理士
936氏名黙秘:2007/10/17(水) 03:47:29 ID:???
>>932
妬みは見苦しい。
1月〜3月は大変だけど、それ以外は経営コンサルと称して
ゆる〜い日常。
夕方5時には飲みに行ける。
会計士よりも収入は遥かに上。
937氏名黙秘:2007/10/17(水) 03:49:10 ID:???
>>933
デジドカ氏、アレって?
938元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/10/17(水) 03:52:16 ID:???
>>937
ん?
呼んだ?
939氏名黙秘:2007/10/17(水) 03:52:24 ID:???
>>936
いや妬みじゃなく聞いた話を書いただけ
試験は大変なのに、事務所勤めだと安賃金で使われ
独立しても税務OBが幅を利かせて新規顧客獲得は難しいと聞いたから
会計士よりも収入が遥かに上とは初めて聞いた
940937:2007/10/17(水) 04:00:54 ID:???
>>938
933はデジドカ氏だと思った。勘違いか。
それよりデジドカ氏、小説書いてみないか?
司法浪人の就活をテーマに社会を風刺しつつ面白おかしく書けば、結構な作品出来るんじゃないか。
デジドカ氏の文章力ならいけそうだ。
941元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/10/17(水) 04:08:51 ID:???
>>940
ついでに司法制度改革の迷走ぶりも皮肉って書くってかい?
んー。どうだろうね。コメディに仕上がるかどうかが大問題だなァ
このままじゃ漏れの人生自体がネタになりかねん。。。あんま余裕ないからなぁ。はは…
942氏名黙秘:2007/10/17(水) 04:13:02 ID:???
>>941
司法浪人を主人公にした小説は今まで無かったろう。
暇な時に執筆してみれば。
笑えるタッチで。
943元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/10/17(水) 04:16:43 ID:???
正直に言って、漏れの受験生活は不真面目だったと思うからなぁ。
平成8年に初めて択一を受けて、落ちて、短答演習講座を受けたら過去問ママな出題があって腹を立てた位かなぁ。
共感も得がたいだろうし、一般の人からすれば意味不明だろうしなぁ

東大法学部卒の転落人生ってことでコメディ化する余地はあるか。。。
944氏名黙秘:2007/10/17(水) 04:25:47 ID:???
あ、9年だった。
まちがえた。

まぁたいした差じゃない。。。
今解くと異様に簡単なんだよな>8年の択一
945氏名黙秘:2007/10/17(水) 04:30:38 ID:???
>>944
ドラマ化を見据えて可愛い女との恋愛も絡めてね。
946氏名黙秘:2007/10/17(水) 07:49:41 ID:???
>>860 遅レスだが従業員数20人以下はなるべくやめとけ。

中学の頃のグループと同じだぞ。それに運動部系の上下関係が足し併された感じだね。
感受性やノリが全て合わないとキツいよ。

昼メシを一緒に食うのも業務の一つだったりする。もちろん強制。
行かないと行かない奴の悪口。新人の悪口は当然。これがレクリエーションなんだな。
他にもいろんな??があったが自分たちがもっとも常識があると信じている(信仰レベル)。
947氏名黙秘:2007/10/17(水) 09:55:13 ID:???
>>946
俺最近は有限会社でも探してるよ。
948氏名黙秘:2007/10/17(水) 10:21:56 ID:???
>>946
実際に就職経験あり?
949氏名黙秘:2007/10/17(水) 11:51:37 ID:???
誰か次のスレたて頼む。
950氏名黙秘:2007/10/17(水) 12:10:43 ID:???
有限会社の正社員て次で評価されるの?
951氏名黙秘:2007/10/17(水) 12:27:28 ID:???
無理。
鼻で嗤われて書類で落とされて終わり。
952氏名黙秘:2007/10/17(水) 12:27:33 ID:???
「高卒以上」という求人はブラック?
953氏名黙秘:2007/10/17(水) 12:28:05 ID:???
田舎だと都会とは比べ物にならないほど
就職状況悪いみたいだからなぁ。
転職前提とかじゃないと思う。
954氏名黙秘:2007/10/17(水) 12:32:21 ID:???
>>953
田舎は仕事を選べる状況じゃないからね。
ハイスペックを要求する優良条件の求人か、誰でもできる低賃金の求人かの
どっちかしか無いし。
955氏名黙秘:2007/10/17(水) 13:45:59 ID:???
田舎は

医者>>>公務員>信用金庫>JA

ってかんじ?
956氏名黙秘:2007/10/17(水) 18:12:04 ID:???
みんなどれくらいの規模の会社に応募してダメだって言ってるんだ?

>>902
すげーな。
でももう金ないから専門学校なんて行けない。
957氏名黙秘:2007/10/17(水) 19:24:48 ID:???
中小だろ。
中小は人手不足気味だが、人を育てる余裕も無いという
ジレンマを抱えてるからな。
958氏名黙秘:2007/10/17(水) 21:51:54 ID:???
>>956
看護士の場合奨学金制度が充実してるんじゃないの?
病院でのお礼奉公が条件らしいけど。
959氏名黙秘:2007/10/17(水) 22:26:44 ID:???
なんでそうやって頭使わない仕事ばっかやりたがるワケ?
960氏名黙秘:2007/10/18(木) 00:09:18 ID:???
 手先は器用なの?
医療過誤になっちゃうよ。
961氏名黙秘:2007/10/18(木) 00:10:03 ID:???
>>959
30超えた無職歴が頭を使う仕事に就けるわけないわけで・・
962氏名黙秘:2007/10/18(木) 00:40:00 ID:???
>>952
「高卒以上」って、ブラックなのかな。

俺はもう気にしてられないから、そういうところにもバンバン出しているけど。
963氏名黙秘:2007/10/18(木) 01:27:27 ID:???
>>948 就職あり。実体験に基づく。
とにかく人間関係が濃密。合わないと徹底的に合わない。

自己と他者の違い、ということが容認されない。
全てとは言わないが参考までに。
あと、小さい所は即結果を求めてくる場合が多い。
よって(まだ慣れない=使えない)の判決が早いよ。
964氏名黙秘:2007/10/18(木) 02:49:30 ID:???
>>963
それ、企業規模が大きくても、部門・チームが小規模だと該当するよ。
「多様な価値観を許容」する日本人は、非常に少ないと思う。

良くも悪くもムラ社会で、ヨソモノへの視線は冷たいのがデフォ、
合わないと排除を始めるのもデフォ。
965氏名黙秘:2007/10/18(木) 03:06:09 ID:???
>>946
まるでローだな・・・
966氏名黙秘:2007/10/18(木) 03:24:29 ID:???
仕事の実績以外で評価するのは変だね。
967氏名黙秘:2007/10/18(木) 03:25:21 ID:???
低学歴の人たちは、高学歴組をスーパーマンか何かのように考えてるからな。
だから、中小なんかに行ってすぐに結果を出さないと、途端に待ってましたとばかりに
嘲笑&排除の対象になって居場所が無くなり、結局は短期職歴になって終了。
968氏名黙秘:2007/10/18(木) 03:30:58 ID:???
今は人手不足みたいだから、状況は変わっているかもね。


人手不足だからって急に強気になるのもちょっと躊躇するけど、さんざん今まで痛めつけられたからな〜という気もする。
969氏名黙秘:2007/10/18(木) 03:35:27 ID:???
>>968
日本の陰湿なムラ社会の体質は、景気の善し悪しに左右されることは無いよ。
その証拠に、鬱病を患って通院や休職する勤め人の数は、右肩上がりだ。
970氏名黙秘:2007/10/18(木) 03:39:11 ID:???
>>969
今の新卒の就職状況が、10年前とはがらり一変しているじゃないか。

人が足りなくなれば、労働条件が改善されるというのが常識的だよ。
971氏名黙秘:2007/10/18(木) 03:43:54 ID:???
>>956
国立大学の医療技術短期大学とかなら学費安い。
専門学校だと少し学費は上がるけど、奨学金で何とかなる。

972氏名黙秘:2007/10/18(木) 03:44:26 ID:???
じゃあお前がなれよ^^
973氏名黙秘:2007/10/18(木) 03:45:46 ID:???
>>970
だからさ、仮に「労働条件」が改善されたとしても、「職場の人間の性根」までが
改善されるわけじゃないんだってば・・・
974氏名黙秘:2007/10/18(木) 03:46:14 ID:???
すまん誤爆した
975氏名黙秘:2007/10/18(木) 03:51:08 ID:???
>>971
今から理学療法士や医療検査技師になれってかい
976氏名黙秘:2007/10/18(木) 03:53:27 ID:???
氷河期世代は就職できた者と、そうでない者との格差が非常に大きい。
就職できた者は職歴を武器にしてステップアップできる。
一方、就職できなかった者は、正社員の職歴がないことを理由に、中途採用の
チャンスすら与えられず、フリーターを続けるしかない。
977氏名黙秘:2007/10/18(木) 03:55:38 ID:???
>>975
そんなものになるな!
なるなら看護師。
ローの半分以下の学費で年収はノキ弁の3倍。
978氏名黙秘:2007/10/18(木) 03:58:40 ID:???
     ∧_∧
    ( ゚ё゚)< ああそうですか
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ    
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~
979氏名黙秘:2007/10/18(木) 04:01:06 ID:???
>>973
会社への貢献が認められていないからだろう。
980氏名黙秘:2007/10/18(木) 04:04:51 ID:???
中小は綱渡り経営みたいなところが多いだろうから、即戦力にならないと厳しいだろうね
981元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/10/18(木) 04:16:03 ID:???
>>976
正社員の職歴があっても中途採用のチャンスなんてorz
外資かベンチャーに賭けるしかないのかな
982氏名黙秘:2007/10/18(木) 05:33:49 ID:???
>>967
俺はそんな環境に耐えられず下位ローをドロップアウト
人生オワタ
983氏名黙秘:2007/10/18(木) 06:03:41 ID:???
>>981
お前は職歴あっても現在、無職なのか?

>>982
下位ローなんて、辞めて正解だろ。
ローに行くリスク自体が大きすぎるんだから(合格率、就職状況など)、
社会に出て働くという世間の常識に則る方が後々幸せ。
984氏名黙秘:2007/10/18(木) 06:38:26 ID:???
小さい頃から法曹になることしか考えずに今まで生きてきたのにローをドロップアウトして正解?
マジで自殺も考えてるわけだが
985氏名黙秘:2007/10/18(木) 07:50:57 ID:???
法曹への思い入れが強すぎるのでは?
職業の一つだぐらいに割り切らないと
精神的にもたないよ。
986氏名黙秘:2007/10/18(木) 08:01:37 ID:???


正直その歳でいまからなったって職つけないよ


ロー導入で、若い奴が大量に入る


事務所も若い奴しか採用しない
987氏名黙秘:2007/10/18(木) 08:07:47 ID:???
>>990の人次スレお願い
988氏名黙秘:2007/10/18(木) 08:09:12 ID:???
弁護士の9割の平均年収は

200〜500万
989氏名黙秘:2007/10/18(木) 08:17:56 ID:???
年齢のことを言う奴はヘタレの能なし
990氏名黙秘:2007/10/18(木) 09:01:06 ID:???
うちの親は氷河期に高卒の従兄が27で(職歴なし)いいとこに中途入社できたから、
学歴ある私は余裕でどっかに就職できると信じている。
991氏名黙秘:2007/10/18(木) 09:05:04 ID:???
その従兄は、なにか特技あったの?
992氏名黙秘:2007/10/18(木) 09:11:42 ID:???
うーん。少なくとも資格はない。顔はいいけど。
私は何らかのコネやツテで入ったんだと思うけど、
うちの親は実力だと言い張ってる。
一部上場の優良企業なんて無理だと思うんだけどね、、
一流大の新卒でも難しかったのに。
993氏名黙秘:2007/10/18(木) 09:30:07 ID:???
実力って言われてもなあ?
面接時に、わかるものでも、なさそうだし。
羨ましいな、、、
994氏名黙秘:2007/10/18(木) 09:58:40 ID:???
コネかな
995氏名黙秘:2007/10/18(木) 10:46:50 ID:???
縁故だろ
996氏名黙秘:2007/10/18(木) 11:19:34 ID:???
スレ建て頼む!
997氏名黙秘:2007/10/18(木) 11:46:34 ID:???
30歳以上職歴無しの就職活動 49
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1192675540/
998氏名黙秘:2007/10/18(木) 13:00:14 ID:???
999氏名黙秘:2007/10/18(木) 13:01:26 ID:???
999
1000氏名黙秘:2007/10/18(木) 13:03:00 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。