上智大学法科大学院21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
どうぞ
2氏名黙秘:2007/09/16(日) 01:51:04 ID:???
2get
3氏名黙秘:2007/09/16(日) 02:28:55 ID:???
1 宅建業法
2 商法
3 説明責任
4 415
5 債務不履行
6 709
7 不法行為
8 故意
9 過失
10 因果関係

Xを急に呼び捨てはありえないので、誤植と認定

予想:各1点
4氏名黙秘:2007/09/16(日) 02:40:09 ID:???
合格発表まだかなー
5氏名黙秘:2007/09/16(日) 05:04:27 ID:???
前スレ
【SOPHIA】上智大学法科大学院 20【LAW SCHOOL】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1189241758/
6氏名黙秘:2007/09/16(日) 05:05:36 ID:???
関連スレ
【四谷】上智大学法科大学院受験生スレ【ザビエル】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1187626543/

【西の立命】期待ハズレローの今後【東の上智】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1162284804/
7氏名黙秘:2007/09/16(日) 08:21:52 ID:???
ちょwwwwwwwwwwwwww
X誤植なのかよw
その可能性も頭よぎったけど、んなことないだろうと必死に考えたのにw
8氏名黙秘:2007/09/16(日) 09:17:04 ID:???
誤植を見破るのも能力だぜw
旧試験の疑義問を思い出せ
9氏名黙秘:2007/09/16(日) 09:22:49 ID:???
公法 小門1 15条のお話 小門2 (現在募集中) 小門3 国賠のお話

民法 小門1 1 宅建業法 2 商法3 説明責任4 415 5 債務不履行 6 709 7 不法行為 8 故意9 過失10 因果関係
   小門2 瑕疵担保責任が有力だが、詐欺錯誤など様々に見解分かれる
会社法 基本的な問題
民事訴訟法 応用問題

刑法 強姦未遂の致傷と窃盗の併合罪 
刑訴 小門1 遮蔽措置など 小門2 今年も伝聞法則



刑事 小門1
10氏名黙秘:2007/09/16(日) 09:25:22 ID:???
>>8
旧試択一の疑義問なんてほぼ合否に関係ないよ。
択一の合格経験ないのか?
まあいいや。中央と明治の面接頑張る。
11氏名黙秘:2007/09/16(日) 09:28:20 ID:???
ちょwwww

中央ずりいいいいいいい 
12氏名黙秘:2007/09/16(日) 09:34:33 ID:???
しかし筆記が大してできてないから最終合格の自信はない。
上智の面接受ける人は頑張ってね。
俺は上智には縁がなかったみたい。
13氏名黙秘:2007/09/16(日) 09:37:00 ID:???
ちなみに俺は試験中誤植か聞いたけど誤植じゃないって言われたよ。
14氏名黙秘:2007/09/16(日) 09:39:03 ID:???
>>13
そりゃあ、当局から誤植だって指示がない限り、現場の試験監督はそう答えるっしょ。
その意味では、必ずしも試験監督の指示が正しいとは限らない。
15氏名黙秘:2007/09/16(日) 09:41:45 ID:???
Xさん→X になる不自然さを理解できない人は地頭が悪いんだよ
16氏名黙秘:2007/09/16(日) 09:42:58 ID:???
強姦致傷に故意ある場合を含むか とかわけわからん事かいちゃった。
17氏名黙秘:2007/09/16(日) 09:47:25 ID:???
判例によると強姦致傷は強姦が未遂でも成立するみたい
未遂ではなく強姦致傷一罪が
未遂にしちゃったorz
18氏名黙秘:2007/09/16(日) 09:49:29 ID:???
まあ別に判例に合わせなくてもいいべ
19氏名黙秘:2007/09/16(日) 09:54:27 ID:???
俺は181Uの条文を見て、何の疑問もなく既遂にしたが・・
20氏名黙秘:2007/09/16(日) 09:55:11 ID:???
つか条文
21氏名黙秘:2007/09/16(日) 09:56:21 ID:???
>>16
別にありじゃないの?
22氏名黙秘:2007/09/16(日) 10:00:41 ID:???
>>19
強姦の既遂?w

23氏名黙秘:2007/09/16(日) 10:01:04 ID:???
上智落ちたらもう立教と国立しか残ってないんだけど
24氏名黙秘:2007/09/16(日) 10:02:20 ID:???
工法2は立法不作為しょ
25氏名黙秘:2007/09/16(日) 10:03:25 ID:???
>>24
在宅投票の判例を思いついたの?なるほど、鋭いなー
26氏名黙秘:2007/09/16(日) 10:11:15 ID:???
そんなもん現場でわからんわ・・
27氏名黙秘:2007/09/16(日) 10:25:35 ID:???
>>22
強姦はどう見ても未遂。
しかし、強盗致傷罪の既遂の構成要件が、条文上、強姦の未遂を予定してるってこと。
28氏名黙秘:2007/09/16(日) 10:29:24 ID:???
まあ181U出せば無問題ってことだよ
29氏名黙秘:2007/09/16(日) 10:37:39 ID:???
公法3が立法不作為国倍請求じゃね?
30氏名黙秘:2007/09/16(日) 10:48:11 ID:???
>>29
そうなるだろうね
処分取り消しても意味がないわけだし
おれは書いちゃったけど、あとで気づいた

結局公法は全部憲法だったわけだね
小門3で1条の 非権力的作用とかが含まれるか?の論点もありうるが、刑務所長は権力的作用だから争いなく含まれるし触れなくておk
31氏名黙秘:2007/09/16(日) 10:54:53 ID:???
処分性なし→実質的広告訴訟 とわけもわからず書いた俺が来ましたよ。
32氏名黙秘:2007/09/16(日) 10:58:42 ID:???
他スレで

自分は
錯誤→一部無効→不当利得
価値についての錯誤が要素の錯誤となるか、学説の対比
という構成。

って香具師がいた

小門2 瑕疵担保派5 錯誤派3 その他2 って感じだね
33氏名黙秘:2007/09/16(日) 11:07:12 ID:???
500万円分を請求するのに錯誤はないだろ
錯誤だと無効になるだけで500万とかは関係ないし
34氏名黙秘:2007/09/16(日) 11:09:38 ID:???
錯誤の人は、一部無効で不当利得につなぐんでしょ

「錯誤で無効」って書いただけで終わったらただの馬鹿だろw
35氏名黙秘:2007/09/16(日) 11:12:34 ID:???
>>34
そんな構成あるの?
錯誤で一部無効不当利得なんて聞いたことないけど

それだと法律構成を一つあげろって言われてるのに複数あげてないか
36氏名黙秘:2007/09/16(日) 11:13:51 ID:???
錯誤→不当利得の処理は 法律構成1つだろw

法律構成っていうのは、たとえば「詐欺で行くか錯誤で行くか」って話
後処理の不当利得などは当然付随するものだからさ
37氏名黙秘:2007/09/16(日) 11:16:57 ID:???
たださ、小門2の論点では学説の対立があるって書いてあるんだよね。

瑕疵担保だと 法廷責任説VS債務不履行責任説
錯誤だと 詐欺と錯誤の二重効 動機の錯誤

この辺なんじゃないだろうか。
38氏名黙秘:2007/09/16(日) 11:22:04 ID:???
瑕疵担保と錯誤の二重効
39氏名黙秘:2007/09/16(日) 11:23:35 ID:???
死者の占有落としたorz
40氏名黙秘:2007/09/16(日) 11:25:59 ID:???
小門2 法廷責任説VS債務不履行責任説 瑕疵担保と錯誤の二重効 詐欺と錯誤の二重効 動機の錯誤
これのどれかだろう


刑法 強姦未遂の致傷(181条2項)と窃盗(235)の併合罪(45) 
41氏名黙秘:2007/09/16(日) 11:27:06 ID:???
>>39
支社の占有肯定→錯誤の問題とならず
支社の占有否定→センリの故意で窃盗だから錯誤の問題

かなり痛いね
42氏名黙秘:2007/09/16(日) 11:31:40 ID:???
刑法は、スタンの類似過去問じゃ、死者と勘違いしても占有侵害認識はあるが、不法領得の意思なしで窃盗は不成立だとさ。

181Uだけでも良いんじゃ?
43氏名黙秘:2007/09/16(日) 11:35:09 ID:???
レジスターをこじ開けたのと、腕時計って別個の窃盗になるの?
44氏名黙秘:2007/09/16(日) 11:48:30 ID:???
なるよ
45氏名黙秘:2007/09/16(日) 11:53:26 ID:???
既判力に対世効をもたせるって、115条2号とかのこと?
46氏名黙秘:2007/09/16(日) 11:56:56 ID:???
>>45
代表訴訟とかじゃん
47氏名黙秘:2007/09/16(日) 12:03:40 ID:???
刑法だけどさ、
主観的に死んでると思っても客観的に生きてるわけだから、
検討するならまず窃盗からだろ?
そこで不法領得の意思かいて、
肯定なら千里の錯誤
否定なら不成立だろ?



おかしいか?
48氏名黙秘:2007/09/16(日) 12:04:48 ID:???
上智の試験が一番むずかったきがする
49氏名黙秘:2007/09/16(日) 12:05:24 ID:???
皆さんにお聞きしたいのですが、慶應受かったらやっぱり慶應にしますか?
50氏名黙秘:2007/09/16(日) 12:05:44 ID:b0tLug2m
い0たさん層化残ればよかったのに…
51氏名黙秘:2007/09/16(日) 12:08:17 ID:???
>>49
そこは当然だが
慶応受かる気しない
むずすぎた
52氏名黙秘:2007/09/16(日) 12:08:43 ID:???
>>48
同意・・
っつっても、頭をフル回転させなきゃいけないって難しさじゃなくて、
不意打ちくらって力を出せない感じの難しさ。
5347:2007/09/16(日) 12:09:44 ID:???
ちなみに俺の構成だと死者の占有など書く余地ないんだが
54氏名黙秘:2007/09/16(日) 12:10:59 ID:???
>>47
オレもそう考えて速攻不成立にした。

ま勉強歴浅いし、よく分からないけど。
55氏名黙秘:2007/09/16(日) 12:13:27 ID:???
とりあえずミンソの出来はみんなかなり悪いだろう
今年は出典が変わったみたいだね
5647:2007/09/16(日) 12:18:41 ID:???
>>54
いやおKだよたぶん
死者の占有などどういう流れで書いたかわからんが…
まずは客観から検討して主観と違うとこあれば錯誤なわけだし
57氏名黙秘:2007/09/16(日) 12:19:31 ID:???
>>47
死者の占有肯定したら錯誤にはならないんじゃね
58氏名黙秘:2007/09/16(日) 12:21:21 ID:???
だからこそ、死者の占有の論点は必須なんだろ
5957:2007/09/16(日) 12:22:08 ID:???
悪い。

実際には錯誤になるけど、千里にはなりえないってことです。
60氏名黙秘:2007/09/16(日) 12:22:43 ID:???
>>55
たぶん民祖は確認の利益が狭まる理由らへんを確認の訴えの性質から書いて
確認の利益の要件あげて
それが対生効、固有とどう関係するか考える姿勢みせれば大丈夫でっしょ
ちなみに自分は対生効は確認の利益を広げ、固有はよくわからずgdgd
61氏名黙秘:2007/09/16(日) 12:24:24 ID:???
>>42 俺はスタンと同じように処理して、181だけ成立させたよ
でも一科目大失敗があるから、上智はさようならか・・・
6247:2007/09/16(日) 12:25:41 ID:???
>>57
俺は不法領得の意思できったから、そこで死者については書かず終わった
63氏名黙秘:2007/09/16(日) 12:25:43 ID:???
>>61
どの科目?
ミンソなんて誰も書けないし
6457:2007/09/16(日) 12:26:28 ID:???
>>62
そゆことね。d
65氏名黙秘:2007/09/16(日) 12:29:49 ID:???
民祖むずいか?現場思考系だからなんか書けばおkだろ
6647:2007/09/16(日) 12:32:09 ID:???
ちなみに民法はどう考えても瑕疵担保でしょ?
錯誤とか…
67氏名黙秘:2007/09/16(日) 12:33:00 ID:???
公法 小門1 15条のお話 小門2 立法不作為について書くか、行政法の問題として書くか 小門3 国賠のお話

民法 小門1 1 宅建業法 2 商法3 説明責任4 415 5 債務不履行 6 709 7 不法行為 8 故意9 過失10 因果関係
   小門2 法廷責任説VS債務不履行責任説 瑕疵担保と錯誤の二重効 詐欺と錯誤の二重効 動機の錯誤

会社法 基本的な問題
民事訴訟法 なんか書いときゃおk

刑法 強姦未遂の致傷(と窃盗の併合罪) 
刑訴 小門1 遮蔽措置など 小門2 伝聞法則
68氏名黙秘:2007/09/16(日) 12:50:54 ID:???
どの程度できてればいいのかなー
69氏名黙秘:2007/09/16(日) 12:51:33 ID:???
>>63 珪素の問い1 問題文ちゃんとよまなくてパニックに陥った・・・
民訴は具体例もきちんと挙げて、うまく説明できたとおもう。
遮蔽措置とか、全く気付かないほど混乱してた。
70氏名黙秘:2007/09/16(日) 12:54:06 ID:???
>>69
おれは前スレでも言ったが「屈強な大男を配置すべき」って書いたよw
だって刑法終わった時点で55分だったんだもん
民事に釣られて90分だと思ってたから
71氏名黙秘:2007/09/16(日) 12:57:15 ID:???
ワロス!
72氏名黙秘:2007/09/16(日) 12:57:52 ID:???
ミルコヒョードルサップホンマンの4人を配置したら
そりゃ甲の保護にはなるわなww
73氏名黙秘:2007/09/16(日) 12:59:55 ID:???
>>70 見たみたw爆笑したが、その後、「俺もそんなもんかな・・」
と思いナーバスになったよw
他でカバーしきれていればいいんだが。
中央失敗して後がないw
74氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:00:39 ID:???
>>72
ある意味遮蔽措置の比じゃないなw
75氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:01:11 ID:???
つか、退廷命令と情報不開示の方が大事だお
76氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:03:35 ID:???
珪素の設問後段はあてはめしなくていいよな
伝聞禁止の根拠とか書いて、例外的に〜条の要件満たせば
証拠能力あるよ

って書いた
77氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:04:06 ID:???
むしろその大男たちが強姦しそう…
78氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:05:04 ID:???
>>76
つか時間なくてそれしか書けなかったw
みんな条文丸写しとかしてんのかな?
79氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:06:17 ID:???
>>76
まあ321条だして 趣旨書いて
例外条文あげれば御の字でしょ
8076:2007/09/16(日) 13:09:22 ID:???
よかった。
アとイで条文が違うだけか
後段は問題にまったくひねりがなくて不安だった
81氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:21:30 ID:Yp/ZdAVc
公法の3って国倍だけ?
取り消し→でも31条とかも検討する必要あるんじゃないの?

10日しか行政法やってない俺が言うことでもないが・・・
82氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:23:17 ID:???
あの問題では処分取り消しても意味なくね?
83氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:25:28 ID:Yp/ZdAVc
なんか前レスでもそうかかれてたけどなんで?
総選挙自体を取り消せば、意味あるじゃん。
選挙取り消して、囚人含めてもう一回選挙やんの
84氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:26:36 ID:???
ありえねーw
たった1人の選挙権(他の囚人は主張してないし)のために選挙全部やり直しって・・・
85氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:27:54 ID:Yp/ZdAVc
だから、31条で取り消しは出来ず、せいぜい国家賠償にとどまるって書いたんだが・・・
そんなに変?

行政法はほとんど勉強できてないから、何がどうダメなのか教授願いたい
86氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:28:42 ID:???
横レスだが、国賠落とさなければおkでしょ
87氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:29:56 ID:Yp/ZdAVc
国倍落とさなきゃOKというよりも
国倍書く前に取り消しが出来るかを検討しなければならないのでは?
って思ったんですが
88氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:30:09 ID:???
選挙がもう終わってるから取り消しても意味内と思うんだがなあ
89氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:32:45 ID:Yp/ZdAVc
選挙を取り消せば、その選挙も無効、当選も無効、全部やり直し
で、意味あるじゃん。
90氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:32:52 ID:???
全部憲法問題として書けなくもないわな。
在宅投票とパラレルに考えて(その前提として小門1でザイカン者にも選挙権肯定)
あとは立法不作為ルートで

91氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:33:44 ID:???
>>89
取り消しの対象は刑務所長の処分だろw
92氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:34:38 ID:???
ちょwどういう思考だwwwwwww
93氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:35:17 ID:???
>>92
89のこと?
94氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:35:45 ID:???
在監者一人の投票権制限されてたからって、選挙自体を取り消せって・・・
95氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:35:54 ID:???
>>93
うむ
96氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:36:26 ID:???
正直公法はわからなかったな

1で法令違憲の話をかきまくって

2で法令違憲無効確認の訴えについて書いて

3で国倍、取消、とか適当にあげたな


文量的に1がくそ多い。2、3がよくわからなかったから1を厚くしようとした。

1の構成は
法令何条がxの選挙権を侵害してると主張

在監者は憲法がその存在と自律〜で制限をうけるので合憲との反論ありうる

人権の性質により違憲審査基準を定律して検討すべき

〜より厳格な合理性

あてはめ

違憲
97氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:36:28 ID:???
>>94
すごいよな
まさに天上天下唯我独尊だなw
98氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:36:53 ID:???
リーク厨が紛れ込んでないか?
99氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:37:10 ID:Yp/ZdAVc
マジかよ・・そんなに変なのかよ・・・・
でも、選挙自体の取り消しを求めても法的に問題はないでしょ。
100氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:38:29 ID:???
法令違憲無効確認の訴えって行政法のどこに条文があるの?
101氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:38:37 ID:???
国政選挙取り消すって・・・
議員定数の話ですら無効にはしないのに・・・
102氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:41:36 ID:???
3は国賠の話だよ
1は普通の憲法の問題
問題は2だな
103氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:42:19 ID:Yp/ZdAVc
>100
え?さぁ・・・
憲法98条でなんとか
104氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:43:15 ID:???
1を厚く
2はよくわからん
3国倍
で守れてる気はする
105氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:43:22 ID:???
>>100
そのへんは生存権あたりの話とごっちゃになったわ
根拠条文なくても、法令違憲無効確認訴えとかできるんじゃないの?
だめか
答案でどう書いたか忘れたけど
それについては、そもそも無効確認の訴えをできるかどうかについて検討した
106氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:44:36 ID:???
問題2って行政法のどの訴訟類型にあたるかを示す問題だと考えたんだけど、
抽象的に法令無効の訴訟とかでもよかったのかな?
107氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:46:27 ID:???
>>106
行政法の知識が少ない俺には問2も憲法問題として書いた
108氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:48:11 ID:???
2はみんなビミョーだから心配スンナ




と行政法ノー勉のおれが言ってみる
109氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:51:01 ID:???
2は立法不作為だってば
110氏名黙秘:2007/09/16(日) 13:57:35 ID:???
みなさんすごいですね。どのぐらい法律の勉強してこられたんですか?
111氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:00:58 ID:???
2は在宅投票を下敷きにすれば立法不作為だと気づくはず
障害者の選挙権行使を実行化する立法→ざいかん者の〜(以下同じ)

112氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:02:04 ID:???
>>110
あたしは9年目のベテ子っすw
113氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:03:10 ID:???
>>112
早くはけとけよクソが
114氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:04:30 ID:???
まあこの業界9年なんてザラだからな・・・・・・
普通の人から考えれば基地外だが、予備校行くと東大卒15年とか本当にいるからびびる
115氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:05:22 ID:Yp/ZdAVc
>110
行政法は今月に入って勉強を開始しましたw
116氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:05:51 ID:???
サラッと貼り付けで書いてきちゃったけど選挙権制限するのって在監目的になんか関係あるんかね?
喫煙とか読書を制限するのとはなんか違うよな〜なんて
117氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:06:59 ID:???
俺は9年も勉強してて上智うける意味がわからん

9年も勉強してりゃ慶応中央レベルは余裕だろ?
118氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:08:11 ID:???
>>116
俺はそこをあてはめで指摘して違憲にしたぞ
119氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:09:12 ID:???
>>118
俺と全く同じ。
120氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:11:43 ID:???
おれも似た感じ

罪障隠滅とかとは関係ないって書いた
121氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:12:07 ID:???
公職選挙法とかの現行法違憲にすんの勇気いらない?w
122氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:12:19 ID:???
結局勝負は問2・3だな

特に問2は実力が出る
123氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:12:50 ID:???
>>121
いや、そこを違憲にしないと問2以降書けないだろw
124氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:13:36 ID:???
つか、上智の問題って予備校の論文落ちが作成した答練問題より遥かに質が低いんだが
なんか日本語もテケトーだし・・
125氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:14:05 ID:???
>121
問題文に従うなら、違憲にせざるを得ない
あれよく読まずに論点飛びついて合憲にした奴が5人はいそうw
126氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:14:47 ID:???
俺は机に受験番号ない時点でなにこのガッコ・・・って思ったんだがw
127氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:16:03 ID:???
>>126
机の番号なし→問題のひどい質→誤植→早稲田中央落ちのゴミ箱受験生

4段階で感動した!
128氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:18:04 ID:???
机の番号あったでしょ
去年の話?
129氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:18:51 ID:???
>>125
違憲を主張したいだけで結論はどっちでもいいんでねーの?
まぁそんなこと深く考えずに「憲法の問題は基本違憲でしょ!」って感じで書いてきちゃったけどw
130氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:19:30 ID:???
>>127
早稲田中央受けてない
慶応の滑り止め


これは少数か?
131氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:20:23 ID:???
>>128
なかったよ。
132氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:20:34 ID:???
>>128
いや今年だが・・・
座席表が貼ってあるだけで自分で前から席数えて自分の席探すとかありえねぇだろw
133氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:20:49 ID:???
1で違憲として 2で違憲だからXに選挙権アリ、それを実行化する立法の不作為が違憲だ 3にもかかわらずやってくれなかった=国賠
なんだろうね、まあおれは1で合憲としてしまって終わったわけだが
134氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:21:59 ID:???
>>133
合憲でも大丈夫
135氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:22:17 ID:???
あっせん云々の個別法を使った香具師いる?
おれは無理やり使ってみたが、今思えば一切不要だったと思う
136氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:22:50 ID:???
粕谷(笑)
137氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:23:07 ID:???
>>130
俺は早稲田も慶応も中央も受けてないよ。
慶応はもう三田には飽きたから
早稲田は通うのが不便だから
中央は定員が多いしイメージが暗いから
受けなかったですよ。
138氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:23:51 ID:???
参照条文なんのために載ってるのかわからんかったw
139氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:25:35 ID:???
冤罪って怖いね
by 日テレ
140氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:25:43 ID:???
>>137
お前馬鹿だろw
上智と東大間違えてないか?
141氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:27:18 ID:???
会社法の条文おせーて
おれ一個も出せなかった
142氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:31:56 ID:???
>>140
かなり馬鹿だよ。
私立は、山手線か中央線の駅から徒歩でいけるとこしか受けてない。
基本的に定員の多いところは忌避してる。
第一志望は首都大だもの。
143氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:33:33 ID:???
遅レスだが>>47が間違えてるくせに妙に偉そうでワロタw
144氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:36:18 ID:???
>>142
首都良いよね、まあ年内に落ちたやつみんな受けるだろうかなあ・・・
すげー厳しいと思う
145氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:43:10 ID:???
配点検討しようぜ

公法 20×3点
民事 民法 2×10+20 商法 25 民訴 25
刑事 刑法 30 刑訴 15+15
146氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:46:10 ID:???
今年の首都の結果、意外に悪くなかった?
14747:2007/09/16(日) 14:46:52 ID:???
>>143
すまん
どこが間違いか教えてほしい
148氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:49:16 ID:???
708 氏名黙秘 age 2007/09/15(土) 08:43:57 ID:???
彼らのほとんどは、法学部ではない学部を卒業したいわゆる「純粋未習者」であり、いざゼミを初めてみたものの
 「おまえら、2年間何を勉強してきたの?」
という途方にくれる状況でした。

 そこで、私は、新司法試験の受験まで1年を切っているという絶望的な時間の欠如の中で、どうやって新司法試験に合格させるかを考えた結果
 1 授業では、基本的な事項について具体的なイメージを持たせること及び法律の論理がどのように展開されるかを理解させることの2点に絞って行う。
 2 徹底して択一の問題を解かせる。
 3 毎日1通は、旧司法試験の論文を書かせる。
 4 チームを作らせて、チームが一丸となって勉強するように指導する。
 5 一緒に飯を食いながら、励ます。
ということしかないだろうと思い、それを実践しました。
 途中、私が、特捜部に異動になったため、ゼミは中断しましたが、その後も、彼らは、チーム一丸となって勉強してくれました。
そして、彼らは

   受験者 11名 択一合格者 9名 論文合格者 8名

という素晴らしい結果を残してくれました。
これを合格率で表すと
   受験者の択一合格率 81.8%
   受験者の論文合格率 72.7%
   択一合格者の論文合格率 88.9%
となり、この数字が、どれほど高いかということは、各ロースクールの合格率と比べていただければ分かると思います。

  結局新も旧試論文過去問が一番じゃないかwwwwww
149氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:49:35 ID:???
714 氏名黙秘 sage 2007/09/15(土) 11:15:31 ID:???
>>713
旧司法試験型の勉強が一番有効ってことにほとんどの受験生が
気づいていない(あるいは初めから毛嫌いしている)から
利口な新司法試験受験生にはラッキーなことだ。
初めから競争相手があさっての方向を向いているわけだからな。


715 氏名黙秘 age 2007/09/15(土) 11:27:53 ID:???
よく考えたら、旧司法試験の実力に研修所の事実認定・要件事実を
加えたもので、実務家になっていくわけだしね。
(多少デフォルメしすぎているきらいもあるが)

おいらは、
@旧試論文過去問を潰す
A旧試択一過去問も潰す

やっぱ、これだね。

716 氏名黙秘 sage 2007/09/15(土) 11:44:58 ID:???
>>715
@旧試論文過去問を潰す
A旧試択一過去問も潰す
+重要判例
結局、これらをグルグルが一番なのかも?
150氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:49:46 ID:???
717 氏名黙秘 sage 2007/09/15(土) 11:48:37 ID:???
>>716
基本がそれで、新司答練(ローでやった使える問題でもいい)で直前期に仕上げ。

718 氏名黙秘 age 2007/09/15(土) 11:51:26 ID:???
>>716

それが最低のノルマだろうね。ただ、それだけやれば、択一は上位に行きそうだ。
新試ではその作戦が功を奏するだろうから、いいと思われる。

論文過去問は、解説グルグルというやり方で行こうと思うよ。やってみたら、
参考答案なんて、一瞥するだけでいいし。答案グルグルは頭打ちになるのと
違うんかいな、と思った。


719 氏名黙秘 sage 2007/09/15(土) 12:01:55 ID:???
>>718
答案は「参考」答案だから覚える方向でグルグルしちゃだめだよ。
参考答案以上のことがどんなパニック状態でも書けるようにすることが目標。


720 氏名黙秘 age 2007/09/15(土) 12:05:49 ID:???
>>719

いや、そうなんですが、ロー入試は答案グルグルの勉強で済ませたけど、
それでは新試はムリポムードだと分かったわけで。


721 氏名黙秘 sage 2007/09/15(土) 12:11:24 ID:???
>>720
そりゃ無理に決まってる。いくら何でも新司といえども司法試験には変わらないから
入試とは頭の使い方のレベルが違う。
151氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:49:55 ID:???
問2は立法不作為と言ってる人がいるが、
問2は次の選挙において、選挙権を行使するためにはどのように争えばよいかって話だぞ
立法不作為は、立法不作為について国賠請求を認める中ででてくる話であって、
立法を義務付けることができるという話ではないのでは?
百選の在外投票の判例読んでも、改正前の部分について立法不作為による国賠をみとめてるだけだし
152氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:51:15 ID:???
>>146
スレ違い気味だけど、説明会で話を聞いたら首都大はかなり良いと再認識した。
実際、手強い競争相手は
11/24試験日の学校を受ける人
早慶中央明治を確保した上で受ける人
だけだと思うよ。
153氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:53:45 ID:???
募集要項読んだら、適性試験の配点わりとあるんだね。
適性良かったからうれしい。
154氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:55:25 ID:???
それより、小論の議論を再開してもらいたい
155氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:55:32 ID:???
>>151
小門2で義務付け訴訟すれば良いのさ
反論として三権ブンリュウ侵害はありえるが

156氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:56:05 ID:???
首都大の試験日っていつなの?
157氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:57:26 ID:???
>>152
良いに決まってるだろw
東京では 東大>>一ツ橋>>慶応>首都早稲田中央>>>>>明治>上智って感じだろ
158氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:57:28 ID:???
未習は引っ込んで
159氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:58:30 ID:???
>>156
12/16
足きりあるよ。
160氏名黙秘:2007/09/16(日) 14:59:54 ID:???
明治はいやん
161氏名黙秘:2007/09/16(日) 15:00:13 ID:???
立法義務付けか、気づかなかった
でもそれって結構無理食いの主張じゃね?
162氏名黙秘:2007/09/16(日) 15:01:32 ID:migaKrQ3
>>159
サンキュー。
足きりは大丈夫かな。
法律出来ないけど、他のスペックはそこそこだから。
163氏名黙秘:2007/09/16(日) 15:02:46 ID:???
首都までモチベ維持できるかが問題w
164氏名黙秘:2007/09/16(日) 15:03:45 ID:???
小門2で立法不作為の話にする場合

義務付け訴訟か違憲確認があると思うんだが、
後者だとどうなるの?
165氏名黙秘:2007/09/16(日) 15:03:54 ID:???
普通はモチベーションが持たないな
最初から国立一本って決めてる人以外は
166氏名黙秘:2007/09/16(日) 15:04:26 ID:???
>>165
おれは上智と首都を比較したとき、明らかに後者にモチベーションが行くけどな
167氏名黙秘:2007/09/16(日) 15:05:04 ID:???
>>163
どっか受かってたら難しいかもね。
168氏名厳秘:2007/09/16(日) 15:08:09 ID:???
当事者訴訟による、選挙権を有することの確認を求める訴えは?
169氏名黙秘:2007/09/16(日) 15:08:12 ID:???
ロー入試甘く見て私立全落ち、国公立逆転パターン目指します
170氏名黙秘:2007/09/16(日) 15:09:01 ID:???
>>164
国会は立法するだろうね、現実問題として
やらないと次回選挙で干されるだろ
171氏名黙秘:2007/09/16(日) 15:10:08 ID:???
>>169
中慶落ちの東大既習合格って友達いるから可能性は十二分にあるよ
172氏名黙秘:2007/09/16(日) 15:12:20 ID:???
「選挙権を行使するためにどうすべきか」
って問われてるのに、違憲確認訴訟提起はおかしくね?
違憲確認と立法は別の話じゃん
173氏名黙秘:2007/09/16(日) 15:24:29 ID:???
この流れも25日までだよな。
174氏名黙秘:2007/09/16(日) 15:25:34 ID:???
1次は何人ぐらい通るの?
175氏名黙秘:2007/09/16(日) 15:29:39 ID:???
今年は志願者が減ったから一次合格者も減ると思う
現に中央と明治は一次合格者を絞ってるし
176氏名黙秘:2007/09/16(日) 15:42:52 ID:???
小論、俺の周りだと裏面のちょっとまでしか書いてない人が半分くらいいたよ
177氏名黙秘:2007/09/16(日) 15:44:58 ID:???
おれ回収した後の枚数確認してるとき
全部の裏が見えたが
1000字指定の9割満たしてたのは6割くらい
4割は確実に字数足りてない
かくいうおれはジェンダーのジの字も浮かばす脂肪
178氏名黙秘:2007/09/16(日) 15:45:44 ID:???
>>176
それは分量少ないな。けどwセミナーの合格者再現答案載ってる参考書では、分量も少なく内容も抽象的なの載ってるから落ちるとは言えない
179氏名黙秘:2007/09/16(日) 15:47:47 ID:???
>>177
だからジェンダー以外にも正しい具体例あるって。物事を単純に考える奴は法曹になれんよ
180氏名黙秘:2007/09/16(日) 15:52:59 ID:???
小論の問2、ちゃんと問いを4つに分析して4つとも書いた?
全部書けてない人が2割くらいはいると思うんだけど。
181氏名黙秘:2007/09/16(日) 15:58:31 ID:???
先天的・身体的・生物学的性別を示すセックス(sex)に対する、
社会的・文化的性別のことを一般に日本ではジェンダーという

WIKIにこういう風にジェンダーの定義が載ってるから、
ジェンダーではなく、男女の性の違い(セックス)について述べたら即死かも
182氏名黙秘:2007/09/16(日) 16:02:43 ID:???
>180
書いた。てか書かないとか論外では?

>181
ジェンダーだと目立たなくて沈みそう・・・
小論は法律と違って周りと足並みそろえてると合格できなくない?
183氏名黙秘:2007/09/16(日) 16:04:36 ID:???
高倍率では独自性が求められ、
今回みたいな2倍ちょいの低倍率では
最低限の内容でおk
184氏名黙秘:2007/09/16(日) 16:11:40 ID:???
ここでガッと合格率あがってりゃ慶應より上智選ぶ人少しは増えたのに。
絶好のチャンスを逃したな。
185氏名黙秘:2007/09/16(日) 16:12:18 ID:???
>183
なるほど
186氏名黙秘:2007/09/16(日) 16:22:13 ID:???
>>183
高倍率だって独自性なんて求められないんじゃん?
現行がイイ例だと思うが
187氏名黙秘:2007/09/16(日) 16:27:43 ID:???
>>186
いい例になってないw
188氏名黙秘:2007/09/16(日) 16:32:44 ID:???
>186
>182をよく読んでよ
189氏名黙秘:2007/09/16(日) 16:50:35 ID:???
短いほうが好印象。
誰だって長い答案読みたくないよ。
190氏名黙秘:2007/09/16(日) 17:10:47 ID:???
>>152
首都は勧めない。
レベルが低いから。
首都行くなら千葉行くことを勧める。

問題は知らないけど
最判17-9-14ベースなんでしょ?
191氏名黙秘:2007/09/16(日) 17:14:57 ID:???
こんなバレバレの工作も珍しいw
192氏名黙秘:2007/09/16(日) 17:15:02 ID:???
表だけだと500時くらいだろ
それはさすがにヤバイ気が
193氏名黙秘:2007/09/16(日) 17:18:14 ID:???
>>190
千葉は今年トップじゃまいか
中央慶應と比べても金の面とかで千葉だろ
194氏名黙秘:2007/09/16(日) 17:21:18 ID:???
自慢じゃないが1000字ジャストだった
収まりきるか焦ったよ。

んで、「以上」がかけなくなった
195氏名黙秘:2007/09/16(日) 17:22:18 ID:???
>>191
別に今年になって勧めてるわけじゃなくて
ここ4年間くらいずっと千葉の方を勧めてる。
理由はいえないが首都はオススメできない。

>>193
さすがにそれはいいすぎ。
慶應は高すぎるから別として、中央は半額免除が基本だし、
そんなに国公立より高いわけではない。
千葉の一期未修は傭兵で固めてあったわけだし、
来年も同程度合格できるかは不透明&千葉では就職が厳しいから、
さすがに中央慶應より千葉を優先するというのは如何な物か。
196氏名黙秘:2007/09/16(日) 17:32:17 ID:???
千葉は家からちょっと遠い(´・ω・`)
197氏名黙秘:2007/09/16(日) 17:33:15 ID:???
小論は8割埋めてれば問題ないだろ
198氏名黙秘:2007/09/16(日) 17:33:47 ID:???
>>195
首都なぜだめ?
199氏名黙秘:2007/09/16(日) 17:33:54 ID:???
確かに遠い。
200氏名黙秘:2007/09/16(日) 17:34:32 ID:???
横浜国立はどんなもんだい?
201氏名黙秘:2007/09/16(日) 17:35:10 ID:???
小論短いほうがいいって、さすがに六割七割はやばくね?
202氏名黙秘:2007/09/16(日) 17:36:03 ID:???
横浜国立と明治だとどっちの受験生のがレベル高いかな?明治は落ちた
から尋ねるが。
203氏名黙秘:2007/09/16(日) 17:36:28 ID:???
明治だろ。
204氏名黙秘:2007/09/16(日) 17:38:20 ID:???
203 そうなのか。明治すごいな
205氏名黙秘:2007/09/16(日) 17:40:19 ID:???
横国ってそんなレベル高いの?
206氏名黙秘:2007/09/16(日) 17:40:26 ID:???
学部なら横国だろ?
あ、でも横国て経済系の大学だっけ?
207氏名黙秘:2007/09/16(日) 17:45:47 ID:???
沢木耕太郎とかビーズの稲葉が横国出身
208氏名黙秘:2007/09/16(日) 17:47:03 ID:???
>>198
いえない。

>>202
明治。でも明治もたいしたことはないというか、教授が。。。
209氏名黙秘:2007/09/16(日) 17:48:45 ID:???
上智はなんかひ弱なイメージあるな
210氏名黙秘:2007/09/16(日) 17:52:46 ID:???
>>205
最近のことは知らないが、一期校二期校時代だと
東京西部と神奈川では
東大>横国大>慶応>>>>明治
ってとこだったよ。
共通一次試験導入で
東大>慶応>横国大>>>明治
って感じになった。
学部レベルの話ね。
211氏名黙秘:2007/09/16(日) 17:54:34 ID:???
>>210
それは大学じたいのランクでしょ?
法学部はどうなのよ?
212氏名黙秘:2007/09/16(日) 17:55:27 ID:???
>>208
首都がだめな理由をいえないなら
ヒントだけでも頼む
213氏名黙秘:2007/09/16(日) 17:56:26 ID:???
>>211
横国大に法学部はない。
214氏名黙秘:2007/09/16(日) 17:57:11 ID:???
既習組からすれば小論なんてどうでもいいや。
法律と小論の比率4対1だし。

憲法小問2に違憲判決に一般的効力認められるかって論点書いた人いる?
大展開しちゃったんだが失敗だったかも。
215氏名黙秘:2007/09/16(日) 18:01:31 ID:???
>>212
>>208じゃないけど首都は民事がめちゃめちゃ弱い。
まぁ自分で勉強すれば良いんだが。
あと、慶應は試験委員ゼロになったから千葉>慶應だな。
216氏名黙秘:2007/09/16(日) 18:08:51 ID:???
>>212
首都の学生とそれ以外の学生を
長期間に渡って比較する機会があった。
それ以上は無理。
217氏名黙秘:2007/09/16(日) 18:11:13 ID:???
ここ四年くらい千葉をすすめてるってのは、
いつのデータから千葉を薦めてるんだ?
首都の学生とそれ以外を比較するって派遣教員か?
ローが始まってまだ四年目だから学部で比較してるのか?
218氏名黙秘:2007/09/16(日) 18:14:54 ID:???
2004.4.1からのデータで比較。
その他については黙秘。
これ以上は何に聞かれても黙秘。
219氏名黙秘:2007/09/16(日) 18:16:26 ID:???
>>218
いいじゃん教えてよ(;´Д`)
220氏名黙秘:2007/09/16(日) 18:19:52 ID:???
>>219
ダメ。
でもあくまで学生の能力比較の話だから
学費や立地その他を考えて首都選ぶのは当然あり。
が、受かるのが第一条件なら千葉いくべき。
匿名掲示板は浅く広く情報拾えるけど
深い情報が欲しければリアルであつめなさい。
221氏名黙秘:2007/09/16(日) 18:31:53 ID:???
横国は試験日がなあ・・・
222氏名黙秘:2007/09/16(日) 18:51:53 ID:???
千葉見に行ったらすんごい田舎にあるのな
田舎に隔離されてるから勉強するしかなくて合格率うpしたのかもなあ
合格率はいいが、僻地過ぎるのも何だか・・・って感じだった
223氏名黙秘:2007/09/16(日) 18:55:49 ID:???
一橋ほどじゃないだろ、条項
224氏名黙秘:2007/09/16(日) 19:06:07 ID:???
>>220
お前一体何しにきたの?
225氏名黙秘:2007/09/16(日) 19:06:44 ID:SrRs9ZVd
上智のスレだぜ。
>>223
千葉市郊外をなめちゃいけないぜ。
226氏名黙秘:2007/09/16(日) 19:07:16 ID:???
三振するとこの漫画みたいな感じになるのかな?:
http://1rg.org/up/48920.jpg.html
227氏名黙秘:2007/09/16(日) 19:08:31 ID:???
>>224
注目して欲しくてやった。
何が悪いのかわからない。
ってとこでしょ。
228氏名黙秘:2007/09/16(日) 19:09:38 ID:???
適性100点満点
法律210点満点

1対4ってことは 民法だけ2倍か?w
229氏名黙秘:2007/09/16(日) 19:12:29 ID:???
>>222
それすんげー大事だってw
なんかどこかの国に留学した女がテレビで同じ事言ってた

とりあえず学校のまわりに何もなくて、やることないからひたすら勉強したって
230氏名黙秘:2007/09/16(日) 19:13:19 ID:???
>>228
それじゃ300点だろw
231氏名黙秘:2007/09/16(日) 19:17:04 ID:???
やべー
上のほうにあった「大男を配置すべき」ってまじツボw
すべき、ってなんだよw
法律じゃねーじゃんw
232氏名黙秘:2007/09/16(日) 19:30:15 ID:???
>>229
いや、見たことあるか?見にいってみるといいよ
半端じゃないって
俺今何も問題ないけど、あんな僻地に隔離されて勉強だけになったら鬱になりそうだと思ったよ
勉強だけの生活になるにしても周りに少しは気分転換もないとなあ
233氏名黙秘:2007/09/16(日) 19:32:05 ID:???
>>232
だって学校帰りとかに他の駅で降りて遊べばいいんでしょ?
それとも、千葉大周辺は本当に何もないのか?
それはそれで自然の中で学問に打ち込めるんだし、すばらしい事だと思うぞ
234氏名黙秘:2007/09/16(日) 19:32:45 ID:???
>>180
問を4つに分析て何?わけわからんこと言うなバカ
235氏名黙秘:2007/09/16(日) 19:34:13 ID:???
>>233
共通一次を千葉大で受けたけどまったく記憶が残っていない。
236氏名黙秘:2007/09/16(日) 19:34:45 ID:???
>>232
ニコニコ見られて2chやれればどこでもよくない?

ま、上智行くことができたらそんな心配しなくていいわ。
237氏名黙秘:2007/09/16(日) 19:38:17 ID:???
生物学的には同じだけど、社会的に区別される例


えっと・・・マスクドデビロックと棚橋   佐々木健介とパワーウォリアー
そして武藤とグレートムタ黒士 



ごめんなさい、こんなこと書きましたw
ごめんなさい、馬鹿でw
238氏名黙秘:2007/09/16(日) 19:38:42 ID:???
>>233
帰りの他の駅って言っても覚えてるのは通りすぎた駅から周りに見えたの畑とか印象的w
見た限り大学の周りは本当に何もなかったが、俺が知らないだけでどっか開けてる所あったのかなあ?
239氏名黙秘:2007/09/16(日) 19:39:40 ID:???
>>237
俺もにた感じ 橋本とハシフ・カーンで書いたよ
240氏名黙秘:2007/09/16(日) 19:40:56 ID:???
頭の固い教授陣に伝わるでしょうか・・・
241氏名黙秘:2007/09/16(日) 19:43:31 ID:???
>>239
237ではないが、まじでおれもそんな感じのものが浮かんだ
ムタと武藤は誰でも知ってるし

さすがに書く勇気はなかったが
242氏名黙秘:2007/09/16(日) 19:44:51 ID:???
>>238
すげーな
自然に囲まれて勉強
多分空気もおいしいし食べ物も新鮮だろう

そりゃ試験受かるわなw
都会のローだと夜になりゃお姉ちゃんがケツ見せてるし
勉強にとって害悪でしかない
243氏名黙秘:2007/09/16(日) 19:49:38 ID:???
>>241
でもプロレスファンとして、ムタと武藤を実は同じと認めたくないがな 平田じゅんじとマジンマスクならいいけど
244氏名黙秘:2007/09/16(日) 19:50:56 ID:???
>>243
武藤はよく「ムタの代理人としてサインした」みたいな事いまだに言うもんなw

なんかこのスレでは、暗黙の了解としてジェンダーで確定したみたいだが
本当にそうなんだろうか
他にも良い例は腐るほどありそうだが
245氏名黙秘:2007/09/16(日) 19:53:51 ID:???
俺は未習だが多分受かった お先にごめんな
246氏名黙秘:2007/09/16(日) 19:55:55 ID:???
>>245
なんの例を出したか言ってくれ
247氏名黙秘:2007/09/16(日) 19:56:03 ID:???
何書いたんだ?合格の確信を持てるとは
248氏名黙秘:2007/09/16(日) 19:58:10 ID:???
今年は補欠合格があまり出ませんように
249氏名黙秘:2007/09/16(日) 19:59:00 ID:???
>>248
ちょwww
そんなのだめwwww
250氏名黙秘:2007/09/16(日) 19:59:35 ID:???
補欠合格ってさ

筆記合格が前提だろ
だから今の段階ではあまり関係ないよな
251氏名黙秘:2007/09/16(日) 20:05:36 ID:???
うむ
252氏名黙秘:2007/09/16(日) 20:12:11 ID:???
>>245
そんな自信あるなら受験番号晒して♪
253氏名黙秘:2007/09/16(日) 20:13:22 ID:???
つか ジェンダーって明らかにつまらない答案だろ

生物学的 SEX 社会学的 ジェンダー
なんだよそれ
小学生でも書けるわ
254氏名黙秘:2007/09/16(日) 20:31:23 ID:???
あたしは答案でそんな卑猥な言葉を書いてはいけないと思いやめました。
255氏名黙秘:2007/09/16(日) 20:33:43 ID:???
受かると良いな(・´ω`・)
256氏名黙秘:2007/09/16(日) 20:36:36 ID:???
「オタク」で書いたおれは負け組みか?
257氏名黙秘:2007/09/16(日) 20:40:01 ID:???
おれは「風俗嬢」

社会的に冷たい目で見られるが、性犯罪削減のために身を挺している。
と書いて人権感覚を強くアピールした。
これはホームラン答案だろう。
258氏名黙秘:2007/09/16(日) 20:48:53 ID:???
在学生としては補欠合格がいない方が優秀なのが集まっていいけどw

いい気なもんだw
259氏名黙秘:2007/09/16(日) 20:50:26 ID:???
ほうほう
260氏名黙秘:2007/09/16(日) 20:54:55 ID:???
ジェンダーが面白くなるかは筆力しだいだろうね。
あのものねたの本ゼミで教科書だったので精読してはいたんだが、なんもアドバンテージ
にはならんかったよ。社会学ではすごい有名な本。
特に弊害の部分を厚く書くのがよいと思う。
客観的な裏づけがない区別ゆえに問題の根が深いということを具体的に論述するとか。
でもまあ、差はつかないかな。とすると適正と英語か
261氏名黙秘:2007/09/16(日) 20:56:18 ID:???
風俗嬢がすぐ浮かんで書いた奴は風俗に常日頃から馴染みがある奴という推定は働くだろうなあw

262氏名黙秘:2007/09/16(日) 20:58:28 ID:???
>>261
まあ男なら当然だろー
女の受験生が書くと、風俗経験者の推定が働いて困るが
263氏名黙秘:2007/09/16(日) 20:58:46 ID:???
ジェンダー以外なら・・・民族意識や国民柄の具体例について触れるのがいい
264氏名黙秘:2007/09/16(日) 21:00:36 ID:???
時間がなくなって、弊害については軽くしか書けなかった俺は・・・(^ω^;)

さて、下位ローの願書集めようかな
265氏名黙秘:2007/09/16(日) 21:01:50 ID:???
日大受けよーゼ
願書取り寄せよ
266氏名黙秘:2007/09/16(日) 21:02:11 ID:???
>>264
もしかして明治落ちた?
267氏名黙秘:2007/09/16(日) 21:19:04 ID:???
うん・・
268氏名黙秘:2007/09/16(日) 21:22:29 ID:mDk+jFJc
>>265
もうおそいよ

しかも
関東圏★底辺ロー★
2007年新司法試験
最終合格率リアルランキング

       合格%
ワースト18 32% 神奈川
ワースト16 28% 立教
ワースト16 28% 学習院
ワースト15 27% 東洋
ワースト13 25% 横浜桐蔭
ワースト13 25% 専修
ワースト10 21% 駒沢
ワースト10 21% 國學院
ワースト10 21% 白鴎
ワースト8  20% 明治学院
ワースト8  20% 独協
ワースト7  19% 駿河台
ワースト6  18% 法政
ワースト5  17% 青山学院
ワースト4  13% 大宮 
ワースト2  12% 東海 
ワースト2  12% 日本←最底辺ロー認定
ワースト1  11% 大東文化←ポンローに肉薄 努力家ロー認定
269氏名黙秘:2007/09/16(日) 21:24:07 ID:???
>>265
東洋にしとけ。
出願締切は9/21。
まだ間に合う。
270氏名黙秘:2007/09/16(日) 21:32:33 ID:???
東洋と首都

レベルは首都>>>>>>>>>>>東洋
受かりやすさ 東洋>>>>>>>>首都
271氏名黙秘:2007/09/16(日) 21:38:09 ID:???
駒沢と専修とかもあるよね

あとは国学院と大宮あたりか
272氏名黙秘:2007/09/16(日) 21:40:40 ID:???
>>260
日本語でおk
とりあえずお前に筆力がないことはよくわかった
273氏名黙秘:2007/09/16(日) 21:40:52 ID:???
>>264
お互いガンバロウぜ(^ω^;)
274氏名黙秘:2007/09/16(日) 21:42:43 ID:???
風俗がどうして社会的文化的な概念になるんだ??ネタだよな??もし軽くマジ入ってんならお前ら読解力無さ過ぎ
275氏名黙秘:2007/09/16(日) 21:43:19 ID:???
関東にあるローで、定員がグッと減る後期ではないとすると、
残るは大東文化、駿河台、東洋、関東学院、白鴎かな
276氏名黙秘:2007/09/16(日) 21:44:10 ID:???
>>274
性風俗 なんて概念はまさに社会的文化的な所から発生してるんじゃね?
277氏名黙秘:2007/09/16(日) 21:51:58 ID:???
うーん
278氏名黙秘:2007/09/16(日) 21:55:39 ID:???
>>276
アホか。性風俗は純粋に需要と供給の一致という側面のが強い。社会的文化的に構築されてるという説得的な説明はつくれんだろ
279氏名黙秘:2007/09/16(日) 21:58:06 ID:???
違うよ

性風俗っていう、特別な観点からの規制があるわけだろ
それこそ、コンビニなどとは違った規制に服するんだよ

社会的(性風俗秩序維持=えろはおおっぴらにやるべきでない)に構築されているといえるだろ
280氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:06:30 ID:???
>>279
性風俗は社会的・文化的に許された愚行。しかし、許容の限度を超えた破廉恥には客観的な基準ならざる主観的基準による規制がかかる。そう言われると、まあなるほどなって感じ。
281氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:08:58 ID:???
そうか 風俗について書けば良かったのか
四谷付近の有料店を教授に紹介すれば良かったのか
282氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:09:43 ID:???
風俗店を例示するより、エロ本やエロ小説の例示の方がいいだろうな。猥褻物と性風俗の境界は主観的で、曖昧で、まさに「想像により表象された概念=社会的文化的に構築された概念」
283氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:10:55 ID:???
風俗はダメ

社会的に構築 〇
生物学的見地 ×(無関係)
284氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:10:59 ID:???
首都行って国立より浮いた金(4.50万か?)を予備校に回すってのも良さそうだな
285氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:12:13 ID:???
>>284
受かってから言えよw首都難しいぞ

それにしても、シンシ合格者の大半が予備校答練受けてるって・・・
まじこの制度くそすぎ どんだけ金欲しいんだよ
286氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:14:44 ID:???
そういえば俺のまわりの現役東大生は去年かなりが首都に落ちてたな
問題そのものは東大よりむずかったと言うやつまで居た始末だ
287氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:14:50 ID:???
いまさらだが現行のまま維持でよかったのにね・・・
288氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:16:00 ID:???
>>287
現行の傾向をシンシっぽくして
契約書などの書面作成試験も入れればおkだったんだよな

口述は 試験官が相談者役の法律相談とかさ
あーーーー
本当ばかな制度作ったな
289氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:16:54 ID:???
本当今からでもいいから旧試に戻してくれって感じ
290氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:17:55 ID:???
今年の東大ロー既習は超穴だよ
多分足きりはない
トフルがそこそこ取れる人は出した方がいいよ
291氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:18:14 ID:???
何度それを願ったことかw
「やっぱやーめた」って言わないかなァってw
従うしかない弱い立場なのよね・・・
292氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:19:08 ID:???
慶應は400万くらいで中央半免が200万で国立は190万くらいで首都は150万

うーむ、本当に金持ちしか行けんなぁ
293氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:21:16 ID:???
そんな下位ロー目指さないでくれ
294氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:23:04 ID:???
上智の一次通過者発表はネットで見られるんでしょうか?
295氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:25:17 ID:???
見れるよ
296氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:25:58 ID:???
慶應400マンなの?信じられん。こりゃあ何としても東大に…
297氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:26:41 ID:???
おれは小論2問目、女性専用車両を具体例として書いた。
298氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:26:49 ID:???
上智はいくらだろう。
既修なら140+120で260か。
299氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:27:32 ID:???
どこも奨学金やらなんやらでなんとかなるべ
300氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:28:57 ID:???
慶應400は行かないかな
モデルだと370万ちょいで、あと来年から無くなるだろうが50万援助が出る
301氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:32:21 ID:???
>>297
終わったな・・ 大宮へようこそ
302氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:33:16 ID:???
売春は世界最古の職業である
303氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:45:08 ID:???
女性専用車両ってw
おれはハンセン病患者にしたよ
304氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:49:16 ID:???
大宮って著名人ばっかりだよね。
305氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:54:04 ID:???
>>303
バカ?
306氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:55:13 ID:???
上智はステートメント無いよな?なんで?
307氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:55:19 ID:???
>>303
ハンセン病患者はどうやって考えるんだ?
308氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:55:37 ID:???
馬鹿ばっかりだなやっぱり武藤とムタだろ肉体的にはほぼ同一体系だが、正義の武藤に邪悪の化身ムタ社会全体を震え上がらせるムタ

309氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:58:16 ID:???
>>307
病気持ってても生物学的には同じ人種
でも社会的には白い目で見られるという意味で違う人種
310氏名黙秘:2007/09/16(日) 23:00:03 ID:???
小論がステメン代わりなんだろ。
311氏名黙秘:2007/09/16(日) 23:00:38 ID:???
ステメンは任意で出せるよ
説明会行ってないのかよ・・おれは間に合わなかったけどさ
312氏名黙秘:2007/09/16(日) 23:01:19 ID:???
黒人と白人の例をあげた
生物学的には同じ人間
国により文化違うので差別
313氏名黙秘:2007/09/16(日) 23:04:50 ID:???
ステメンは出してもまあ積極的な採点要素にはならないよ。出せなかっても気にするな。どうせ面接で聞かれるよ
314氏名黙秘:2007/09/16(日) 23:09:41 ID:???
>>312
いやいやwそれとのタイへだ
315氏名黙秘:2007/09/16(日) 23:16:03 ID:???
今年も南のぼろい校舎で受けたの?
316氏名黙秘:2007/09/16(日) 23:18:18 ID:???
>>315
あのトイレ小便器がひどい
隣の人の・・
317氏名黙秘:2007/09/17(月) 00:03:45 ID:???
刑法わかんなかったあああああ
318氏名黙秘:2007/09/17(月) 00:20:33 ID:???
受かったら築3年のかなり綺麗めなビルで勉強できるよ。
シックハウスの原因は既に1・2期生の方々に吸い込んで頂きました。
319氏名黙秘:2007/09/17(月) 00:25:56 ID:???
何がきれいなビルだよ・・・
上智はすげーな

1、独立性ゼロのロースクールフロア
2、固定席のない自習室
3、満員電車並みの混雑に陥る学食
4、試験会場で机にシールなしの神運営
5、予備校答練未満の問題の質
6、ひどい誤植
7、バリバリのキリスト色
8、未修は英語馬鹿マンセー
320氏名黙秘:2007/09/17(月) 00:27:43 ID:???
結婚式やってたねえ
321氏名黙秘:2007/09/17(月) 00:29:23 ID:???
ロー入試当日に結婚式やらすなんてありえねーな。
322氏名黙秘:2007/09/17(月) 00:38:04 ID:???
>>311
上智ごときの説明会行ったんだ
323氏名黙秘:2007/09/17(月) 00:53:09 ID:???
>>316
ぶっはは!
324氏名黙秘:2007/09/17(月) 00:59:08 ID:???
>>323
あれで隣のでかちんに負けて自信喪失、それから法律はガタガタでオワタ
すべてトイレのせいだ
325氏名黙秘:2007/09/17(月) 01:03:42 ID:???
>>322
>>311ではないが、受ける予定の学校の説明会は全部行った。
一応、今後何年か通う可能性がある自分の勉強環境は見ておこうと。
あとは中央みたいに出席者に名前書かせるところもあるし。
326氏名黙秘:2007/09/17(月) 01:04:25 ID:???
>>325
それはプラスになるわけじゃねーよw
視察を恐れてるだけだろ
327氏名黙秘:2007/09/17(月) 01:05:51 ID:???
>>319
あの学食だけは我慢ならん
328氏名黙秘:2007/09/17(月) 01:09:49 ID:???
>>326
まー、期待はしてないけどね。
ステメン&小論文&面接→ローが受験生を品定めする
説明会→受験生がローを間近で品定めできる唯一の機会
と思ってる
329氏名黙秘:2007/09/17(月) 01:09:50 ID:???
固定席の本棚に基本書並べてるロースクールがうらやましい
荷物重いから面倒くさい
330氏名黙秘:2007/09/17(月) 01:35:29 ID:???
任意ステメンて重要なの?みんな出した?
331氏名黙秘:2007/09/17(月) 01:46:23 ID:???
>>330
重要かどうかは知らないけど、説明会にきたかはわかるね。
説明会で、「他大学でステートメントとして扱っているようなものは、別紙で添付してください。」
って言ってた。
入試案内では添付することもできるみたいな口調だけど、
説明会では添付してください的な感じだったように思う。
332氏名黙秘:2007/09/17(月) 06:45:38 ID:???
>4、試験会場で机にシールなしの神運営
>>319は受験生でもないただの荒らしか・・
333氏名黙秘:2007/09/17(月) 06:48:58 ID:???
と思って上のほうのレス見たら、机に貼ってないとこもあったのか?
俺の教室は机に受験番号貼ってあったんだが・・
去年は貼ってなかったとは聞いたことあるが。
334氏名黙秘:2007/09/17(月) 07:27:54 ID:???
一部の、大人数教室には貼ってあったっぽいよ
まあ混乱しないくらい程度の広さの教室なら、無くてもいいんじゃない
335氏名黙秘:2007/09/17(月) 07:34:43 ID:???
そうだったのか。
確かに大きい階段教室だったが、受験生は前1/3にしかいなくて、大した人数じゃなかったなw
普通の小さい教室と人数変わんなかった。
>>319は荒らしって言っちゃってごめんね。
336氏名黙秘:2007/09/17(月) 07:44:42 ID:???
でもバリバリのキリスト色はしょうがなくね?
そうゆう学校なんだから。
青学よりはマシだろ。
337氏名黙秘:2007/09/17(月) 08:35:34 ID:???
自習質の固定席なしは確かに痛い
他大だと自分の家の机みたいに使えるからなあ
338氏名黙秘:2007/09/17(月) 09:44:57 ID:???
ステメンは提出したら面接で細かく突っ込まれそうだから提出しなかった。
面接は楽であることにこしたことはない。
339氏名黙秘:2007/09/17(月) 09:55:06 ID:???
固定席だとキツイだろ
嫌な人が横にきたときに逃げようがない。
340氏名黙秘:2007/09/17(月) 09:55:44 ID:???
普通に出した方が良いだろ
まあ黒人と白人を書いたおれは見てももらえないがな
341氏名黙秘:2007/09/17(月) 10:20:05 ID:???
>>339
確かに。
試験中も何か臭いなって思ったら、隣のやつが靴脱いでる。しかも裸足。
席変えてほしかったよ。
342氏名黙秘:2007/09/17(月) 10:25:04 ID:???
ステメン出さずに受かった奴皆無らしいな
343氏名黙秘:2007/09/17(月) 10:25:26 ID:???
>>340
おれも『黒人』を書いた。
テーマ設定ミスでも、ちゃんと説明できてれば、部分点ぐらいもらえることを祈ろう!
344氏名黙秘:2007/09/17(月) 10:28:24 ID:???
>>342
嘘だろ。問合わせしたら、出さなくても良いぐらいの回答だったが
内部の方ですか?煽りですか?
345氏名黙秘:2007/09/17(月) 10:30:55 ID:???
>>343
絶望的なことを教えといてやろう。妥当じゃない具体例を選んだ場合大幅減点なのは予備校でも参考書でも盛んに言われてること。上智の小論文は毎年差が付かない。つまりミスは命取り。おめーは確実に落ちた
346氏名黙秘:2007/09/17(月) 10:35:54 ID:???
んなこと言っといて345が落ちて343が受かったらウケるww
347氏名黙秘:2007/09/17(月) 10:40:23 ID:???
まぁ世の中えてしてそういうもんだよなw
348345:2007/09/17(月) 10:40:30 ID:???
俺は受かったよ できなかった奴ができなかった奴の味方か?それとも自作自演か?いずれにしても死ね
349氏名黙秘:2007/09/17(月) 10:42:24 ID:???
問2で黒人の例あげるなんてバカもたいがいにしろよ?お前らが受かるローねえよ。ロー入試ナメんな
350氏名黙秘:2007/09/17(月) 10:43:15 ID:???
ステメン出さなかった・・ 大丈夫かな?
351氏名黙秘:2007/09/17(月) 10:45:29 ID:???
去年出さずにうかってっから安心しろ
352氏名黙秘:2007/09/17(月) 10:45:49 ID:???
黒人だって、生物学的概念を出発点として民族、「第三世界」、の方向へ持ってけば
いいんじゃないの
 どう書いた?
353氏名黙秘:2007/09/17(月) 10:49:34 ID:???
>>352
生物学的概念を出発点とするかしないかは重要点じゃありません。 後半は意味不明。そんな説明なら確実に落ちるよ
354氏名黙秘:2007/09/17(月) 10:49:59 ID:???
ここで小論について熱く議論してる人たちはもちろん未修者だよね?
既習だったら小論の比率低いしどうでもいい話だ。
355氏名黙秘:2007/09/17(月) 10:50:54 ID:???
一次は適性:小論文=1:1。10日足らずでステメン見れるわけないだろ
356氏名黙秘:2007/09/17(月) 10:51:52 ID:???
>>354
その油断が命取りw
357氏名黙秘:2007/09/17(月) 10:53:26 ID:???
>>355
一次は完全に小論と適性のみ
影響あるのは二次の審査
要項にも二次は任意提出書類を加味
と書いてある
358氏名黙秘:2007/09/17(月) 10:58:48 ID:???
>>355
「この二人が最後の一枠を争ってるのですが、適性と小論文では差がつきませんね。
こちらの受験生は何か自己申告書のようなものを提出してますね。見てみましょうか。」
ってぐらいのことはあるんじゃないの。
ローではないが地方国立大医学部教授に聞いた話だと
「点数が同じなら家が近いほうをとる」そうです。
ま、東京の私立ローでそれはないだろう。地方国立ローはありかも。
359氏名黙秘:2007/09/17(月) 11:00:39 ID:???
353 お前生意気な奴だな。さっきから。黒人だってジュンダーとある意味同じ抽象的な概念だ。
「有色」の社会的文化的な側面を論じられればいいだろ!!
360氏名黙秘:2007/09/17(月) 11:01:12 ID:Jhig5J+x
適性の、合格者平均ってどれぐらいですか???
361氏名黙秘:2007/09/17(月) 11:01:48 ID:???
>>358
いや、二次もあるんだし普通に二人受からせるだろ。
362氏名黙秘:2007/09/17(月) 11:06:21 ID:???
>>360
去年は未収83程度だから
今年は85くらいかと
あくまで合格者平均ね
363358:2007/09/17(月) 11:06:42 ID:???
>>361
お説ごもっとも。
>>357氏の話もあるから、二次試験の判定時にはこんなこともあるんじゃなかろうか。
364氏名黙秘:2007/09/17(月) 11:16:09 ID:???
スレ読んだけど
黒人を単純に生物学的な人種としてしか捉えられない奴は頭堅いなww
今日ではもっと幅広い意味持ってます。
365氏名黙秘:2007/09/17(月) 11:18:20 ID:???
いや、白人黒人ってそもそも具体例になってないじゃん
366361:2007/09/17(月) 11:22:54 ID:???
>>358
どうせ補欠何人もとるから二人とも受からせるんじゃないか?
医学部とは違うからさ。

一次も受かってないのに早い話だがw
とりあえず一次突破出来るといいな。
367氏名黙秘:2007/09/17(月) 11:24:54 ID:???
ちなみに俺は白人黒人を例にしてない人間だが、そこからさらに具体的な
事例があればいいんではないか。
368氏名黙秘:2007/09/17(月) 11:26:38 ID:???
一次合否まであと8日か
おれは落ちてるだろうが
369氏名黙秘:2007/09/17(月) 11:30:55 ID:???
>>364
じゃあ語ってみろよ。「具体的」に頼むわ。
370氏名黙秘:2007/09/17(月) 11:36:57 ID:???
さっきから頭が堅くて性格に難のあるやつが独りで大威張りだなww
371氏名黙秘:2007/09/17(月) 11:39:21 ID:???
そうカリカリするなww まずは今福龍太でも読みなさい
372氏名黙秘:2007/09/17(月) 11:48:11 ID:???
>>371
今福龍太くらい読んでる。お前らはすぐかじった浅い知識ひけらかしたがるのな。ああいう抽象論の類は受験小論文じゃ自滅するからやめとけ
373氏名黙秘:2007/09/17(月) 11:50:42 ID:???
じゃあもうすぐ始まるいいともでも見てなさい。
374氏名黙秘:2007/09/17(月) 12:01:23 ID:???
なんという殺伐とした流れ。
入学後が思いやられます。
が、その渦中にいられないのもイヤだ。
375氏名黙秘:2007/09/17(月) 12:04:27 ID:???
大丈夫だよ
こういうの中大スレにもいたけどみんな落ちてたから
376氏名黙秘:2007/09/17(月) 12:12:59 ID:???
大丈夫だよ
こういうの中大スレにもいたけどみんな落ちてたから

お前みたいなこというのも落ちてたなw

377氏名黙秘:2007/09/17(月) 12:14:04 ID:???
威張ってるのが一人いるな
378氏名黙秘:2007/09/17(月) 12:21:09 ID:???
上智にくる奴がレベル低いのはよくわかった
379氏名黙秘:2007/09/17(月) 12:24:20 ID:???
どこでどうわかった?
380氏名黙秘:2007/09/17(月) 12:31:22 ID:???
・具体例が不適な奴大杉
・問1の時点で学問的とか抜いてる奴大杉
・みんなの文体
381氏名黙秘:2007/09/17(月) 12:33:49 ID:???
>>380
またおオマエかww
382氏名黙秘:2007/09/17(月) 12:41:21 ID:???
まあ事実だけどな
383氏名黙秘:2007/09/17(月) 13:12:26 ID:???
ずっと2人の人間でこのスレやってたりしてww 
384氏名黙秘:2007/09/17(月) 14:02:04 ID:???
>>380
じゃあ問一は何抜き出したんだ?
385氏名黙秘:2007/09/17(月) 14:04:36 ID:EtUK2NmR
「全然違う」「そんな回答論外」「そんなこと書くなんて馬鹿すぎ」
こういうこと書く奴って大抵、どう書けば正解だったのか、自分はどう書いたのか
を教えてはくれないよね。
386氏名黙秘:2007/09/17(月) 14:07:13 ID:???
俺は問1の反対の意味の言葉を 「抜き出しつつ」・・・っていうのがイマイチ
どういうことを求めてるのか分からなかった
単に抜き出すだけじゃないってことだろ?抜き出しつつどうしろってのが正しいんだろ?


387氏名黙秘:2007/09/17(月) 14:08:47 ID:???
おれは「家族」にしたけどどうよ?
家族=男女と生物学的な意味でのその子供という通念が支配している
弊害=それ以外の形態で共同生活を送る人間は社会的差別・偏見にさらされる
傾向が強い
388氏名黙秘:2007/09/17(月) 14:08:55 ID:???
>>386
抜き出しつつ説明
389氏名黙秘:2007/09/17(月) 14:11:54 ID:EtUK2NmR
というか、問1は
文化的〜構築と、生物学的
の説明すりゃいいの?
390氏名黙秘:2007/09/17(月) 14:14:05 ID:???
問2 括弧書きの人種(「人種」)など、

って問題文冒頭に書いてあるけど、これって黒人みたいな人種を具体例に使ってもいいの?
俺は人種の他にって意味で読んだから、ジェンダー系にしたけど。
391氏名黙秘:2007/09/17(月) 14:15:28 ID:???
人種は使っちゃだめっしょ?
392氏名黙秘:2007/09/17(月) 14:16:37 ID:???
しー!そこは突っ込んじゃらめええええええ><
393氏名黙秘:2007/09/17(月) 15:06:47 ID:???
わかりやすいのがいいと思うがな
黒人や家族だったら単なる生物学的集団と取れなくもないから、文章次第で「こいつ問題わかってねえな」と思われそう
394氏名黙秘:2007/09/17(月) 20:15:00 ID:???
age
395氏名黙秘:2007/09/17(月) 20:47:15 ID:???
 
396氏名黙秘:2007/09/17(月) 20:54:04 ID:???
このスレは未修ばっかなの?
何でたかが小論でこんなもめるのか…。
397氏名黙秘:2007/09/17(月) 21:31:35 ID:???
>>396
併願にとっては小論が命

おれは3段落目がわからなかった
398氏名黙秘:2007/09/17(月) 23:03:58 ID:LwSMdmfz
たかが小論って
正答のない小論が一番もめるだろうが
399氏名黙秘:2007/09/17(月) 23:38:14 ID:???
具体例候補

1、 女性専用車両
2、 ジェンダー
3、 黒人白人
4、 沖縄人 
5、 慶漏生
6、 武藤とムタ
7、 非嫡出子
8、 性風俗
9、 日サロ利用者
10、ヤマンバギャル
11、リベラリズムと自由主義
12、権力をもった職業に就いているもの
400氏名黙秘:2007/09/17(月) 23:38:41 ID:LwSMdmfz
半分は変w
401氏名黙秘:2007/09/17(月) 23:41:55 ID:???
慶漏生 wwwwwww



ある意味あの日を境に「別の人種」になったがなw
402氏名黙秘:2007/09/17(月) 23:44:02 ID:QU/ECMg0
こんにちは。2ちゃんねる初心者ですが、伺いたいことがあります。
私は本年度明治と上智を受験しました。
明治の一次は合格し、上智の一次合格も間違いないと思うのですが、上智の
設備が私立でも非常に劣悪だということを知り、設備が優れた明治に少し魅
力を感じています。
上智は問題が簡単だった割に常置のスレッドでは「難しかった」という意見
が多く、奨学金が出ることも期待しているのですが、仮に奨学金が出ないと
いう場合、どちらを選ぶべきでしょうか。
また、国公立では本命を一橋にすべきか、母校の旧帝大にすべきか悩んでい
ます。
特に、今年の新司法試験がフロックでなければ、生活費が多く知り合いの多
い地元の方に魅力を感じています。
過去問を見る限りでは一橋の問題もそれなりに解けるのですが、正直上智と
明治しかキープできていない(まだ確定というわけではありませんが)現状
では、経済的な事情からもあまり冒険はできません。また、法律の論文の勉
強を始めるのが遅かったため、基礎的な論点を落としてしまったりすること
も度々あります。
国公立に関しては大阪、神戸も併願予定なのですが、上智・明治と比較して
受験すべきでしょうか。
403氏名黙秘:2007/09/17(月) 23:45:13 ID:QU/ECMg0
ちなみにパーソナルデータは以下の通りです。フォームは別のスレッド
に既出のものを使用させていただきました。
【年齢】 22 (現役)
【大学】旧帝大 法 学部
【適性】 DNC94 JLF227
【学部成績】 優4、良3、可2で平均約3.6
【既習者試験】 7科目で偏差値約66
【英語・資格など特記事項】 TOEIC820点 法学検定
【その他】小論文、PSは周囲に比べてそれなりの自信あり。
     経済面で不安あり。

設備・教員・学費等の金銭的問題・周囲の学生のレベルなど、多面的な観点
からどういった選択をすべきか、ご指導お願いします。
慶応か中央を受けていればここまで悩むことはなかったのですが・・・。
上智は問題が簡単だった割に常置のスレッドでは「難しかった」という意見
が多く、奨学金が出ることも期待しているのですが、仮に奨学金が出ないと
いう場合、どちらを選ぶべきでしょうか。
また、国公立では本命を一橋にすべきか、母校の旧帝大にすべきか悩んでい
ます。
特に、今年の新司法試験がフロックでなければ、生活費が多く知り合いの多
い地元の方に魅力を感じています。
過去問を見る限りでは一橋の問題もそれなりに解けるのですが、正直上智と
明治しかキープできていない(まだ確定というわけではありませんが)現状
では、経済的な事情からもあまり冒険はできません。また、法律の論文の勉
強を始めるのが遅かったため、基礎的な論点を落としてしまったりすること
も度々あります。
国公立に関しては大阪、神戸も併願予定なのですが、上智・明治と比較して
受験すべきでしょうか。
404氏名黙秘:2007/09/17(月) 23:48:10 ID:???
民法どうした?
405氏名黙秘:2007/09/17(月) 23:50:35 ID:???
地元に近いなら阪大や神戸で良いでしょう。上智はもちろん明治だって上京してまで
行くローじゃない。中大くらいが下限。
406氏名黙秘:2007/09/17(月) 23:53:54 ID:???
司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】      【旧司法試験】         【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2006年)       (2006〜2007年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,420名    @ 東京LS 298名
A 中央大 324名    A 中央大 5,442名    A 中央LS 284名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,130名    (3) 慶応漏  277名
C 京都大 158名    C 京都大 2,874名    C 京都LS 222名
D 関西大  74名    D 慶応大 2,017名    D 和田LS 127名
E 東北大  72名    E 明治大 1,100名☆   E 明治LS 123名☆
F 明治大  63名☆   F 一橋大   992名    F 一橋LS 105名
G 早稲田  59名    G 大阪大   789名☆   G 同志LS  92名
               H 東北大   758名    H 神戸LS  89名☆
               I 九州大   643名    〃 立命LS  89名
               J 関西大   598名    J 北大LS  74名
               K 名古屋   559名    K 東北LS  67名
               L 日本大   523名    〃 関学LS  67名
               M 同志社   506名    M 名大LS  58名
               N 立命館   429名    N 上智LS  57名★
               O 神戸大   419名☆   O 千葉LS  55名
               P 北海道   399名    P 関西LS  50名
               Q 法政大   396名    Q 阪市LS  49名
               R 阪市大   390名    R 法政LS  47名
               S 上智大   329名★   S 首都LS  45名
407氏名黙秘:2007/09/17(月) 23:57:30 ID:???
>>402

童考えても地元。
408氏名黙秘:2007/09/17(月) 23:59:21 ID:???
>>402
大阪神戸は普通に良いローだろ
それだけ勉強はできるのに、勉強以外の判断能力はないんだな・・・
409氏名黙秘:2007/09/18(火) 00:12:30 ID:???
そんなにできる人には上智来て欲しい!
410氏名黙秘:2007/09/18(火) 00:14:42 ID:???
>>402
>>403
明治スレでも書いてるだろ。
マルチはやめろ。
411氏名黙秘:2007/09/18(火) 00:32:40 ID:???
>>409
代わりに俺が行く予定だお(^ω^)
412氏名黙秘:2007/09/18(火) 00:42:01 ID:uH17vbdL
>>405
>>407
迅速なご返信ありがとうございます。やはり私立は中大レベルでないと駄目
なんですね…。一橋はやはり厳しいでしょうか。
>>408
おっしゃる通りです。大学受験時の二の舞です。
大阪に関しては先輩が通っていてあまりいい話を聞かないのですが、旧帝大
の中ではどれくらいの位置にあるのでしょうか(合格実績だけでなく)?
>>410
全くの初心者でルールを存じませんでご迷惑をおかけしました。
以後、いずれかのスレッドに一本化します。
413氏名黙秘:2007/09/18(火) 01:00:34 ID:???
>>412
ちなみに小論文は何を書きましたか?
宜しければ教えて頂きたい。
優秀な人の意見が聞きたいもので。
414氏名黙秘:2007/09/18(火) 01:51:11 ID:???
>>412
阪大は入試レベルでは東大京大に次ぐが、実績は下から2番目。
でもこれから上がっていくと思うよ、実績も
415氏名黙秘:2007/09/18(火) 01:55:49 ID:???
自分の質問だけ答えてもらって逃亡かよ
最悪だな
416氏名黙秘:2007/09/18(火) 02:40:49 ID:???
問2の例女性専用車にした奴やグレートムタにした奴もいるのか。有り得ない
417氏名黙秘:2007/09/18(火) 02:49:22 ID:???
>>403

個人的な意見だが、そのスペックで、わざわざこのスレで意見を募るのは、
嫌味か、余程のDQNじゃないか…w(むしろ自慢したい&褒めて欲しいのw?)?

後者なら、ガンガレ!と言おう。 前者なら、お前空気嫁!と言いたいw
素直に、自称宮廷なら、母校に行けば良いじゃん、それ位優秀ならどこでも
変わらん。 出身学部に誇りがもてないレベルならば、その程度なんだよ…
君も回りも…


何ていうか、2chで意見求めてる時点で、適性が無いんじゃないかとすら思う。

それ位、君のスペックは良い! なので、余りアホな質問を大展開しないで下さい。
普通にやってれば&その脳味噌ならばどこでも受かる!

418氏名黙秘:2007/09/18(火) 05:16:09 ID:???
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている


419氏名黙秘:2007/09/18(火) 06:36:28 ID:???
おはよー
420氏名黙秘:2007/09/18(火) 09:15:21 ID:???
小論文問2の具体例募集中
現在10個
421氏名黙秘:2007/09/18(火) 11:27:59 ID:???
問2俺はエヴァンゲリオンにしたよ ムタよりは教授にもわかりやすいはず
422氏名黙秘:2007/09/18(火) 11:44:02 ID:???
蒸し返しで悪いが、民法の穴埋めで『説明責任』を入れるべきとされている部分に『契約締結上の過失』って入れた人はいる?
423氏名黙秘:2007/09/18(火) 11:54:06 ID:???
問2 司法試験ベテ
424氏名黙秘:2007/09/18(火) 11:55:05 ID:???
問2 テロリズム
425氏名黙秘:2007/09/18(火) 11:56:37 ID:???
問2 大和撫子
426氏名黙秘:2007/09/18(火) 12:04:04 ID:???
契約締結上の過失も考えたけど「このごろ論じられることの多い」
ってあったから説明責任にした
説明責任なら姉は事件で問題になってたし
427氏名黙秘:2007/09/18(火) 12:18:50 ID:uH17vbdL
>>413
ご返信ありがとうございます。私は試験時間中に「ジェンダー」と「子ども」
という概念を思いつきましたが、前者は周りに埋もれてしまいそうであったこ
と、また以前教職志望だったこともあって後者に若干の関心があったことから
後者を選択しました。「具体例を1つ」でしたが論ずる中で多少「大人」とい
う対抗概念も交えてしまった点には多少不安があります。
設問前段では大人に対する概念のしての「子ども」、保護・教育対象としての
「子ども」といったように簡単に自分で定義づけをしました。
中段では成人年齢や教育課程などが各国によって異なることを書きました。
後段では、@「子ども」という概念が社会によって簡単に左右されてしまうと
いう不明確さ(保護・教育の対象であった子どもに対して自己責任を問う少年
法改正など)、A個別具体的な差異を無視して一律に「子ども」と扱う(この
点はジェンダーでも同じだと思いますが)ことで、子どもに自己決定力や自立
心が育たず、ニートやフリーターの増加につながる といった感じです。
428氏名黙秘:2007/09/18(火) 12:24:03 ID:uH17vbdL
読みにくいですね、すいません。

色々な具体例がこのスレッドでも挙がっていますが、中段の「どのような意味で社会的・文化的に構築
されているといえるのか」を説得的に述べられていれば、それなりの点数は付くのではないでしょうか。
後段については「具体的に」論ずることが求められていたので、概念的に弊害を挙げその具体例を示す
よう心がけました。ジェンダーを選択しなかったのは、具体例が書きにくそうだと思ったことも理由の
一つです。
429氏名黙秘:2007/09/18(火) 12:35:31 ID:???
>>417
つい先日までは上智でも早慶中央とさして変わらないと思い込んでいた阿呆です
から…。
430氏名黙秘:2007/09/18(火) 12:39:08 ID:???
>>402
上智と明治なら上智でいいと思うよ。
ただそのスペックだったら国公立どこかいけるんじゃない?
首都でもいけば?
首都がそこまでいいとも思えんが。
それで上智はもったいない気がする。
431氏名黙秘:2007/09/18(火) 12:40:07 ID:???
>>429
どんだけ馬鹿なんだよ・・・
曙とカラテカ矢部の体重くらい差があるぞ
432氏名黙秘:2007/09/18(火) 12:44:20 ID:???
カラテカの奴は風で吹き飛びそうだよなw
433氏名黙秘:2007/09/18(火) 12:45:16 ID:???
上智>早慶中って・・・
そんなこと考えてるやつ、熱狂的なキリシタン以外ありえねーよw

知名度も偏差値も教授の質も学生の質も・・そして新司法試験合格率も違うから
434氏名黙秘:2007/09/18(火) 12:59:46 ID:???
知名度、偏差値、学生の質はそうだが教授は上智も悪くないんじゃない?
どちらにせよ早慶中が上なことには変わりないが。
漏洩あってもその中だと慶應トップは揺るがないと思う。
435氏名黙秘:2007/09/18(火) 13:00:42 ID:???
早慶中上か
436氏名黙秘:2007/09/18(火) 13:04:44 ID:???
>>434
わりーよw
在校生がかなり愚痴を書いてるよ
特に民事系はひどい・・
437氏名黙秘:2007/09/18(火) 13:15:41 ID:???
>>403
特定した。
438氏名黙秘:2007/09/18(火) 14:04:16 ID:???
民事、実務家の方を増やして、教授は加藤先生だけでいいと思う。
439氏名黙秘:2007/09/18(火) 14:05:56 ID:???
それをやらないから新司惨敗なんだよね
でもやる気もないんだろうね
440氏名黙秘:2007/09/18(火) 14:11:21 ID:???
慶應みたいに合格率と報酬をリンクさせればいいのにね。
441氏名黙秘:2007/09/18(火) 14:17:09 ID:???
もはや慶応はライバルではないでしょ・・
漏洩の悪口をネットで書くくらいしか上智にはなすすべがない
442氏名黙秘:2007/09/18(火) 14:30:49 ID:ea8V8BZ3
学部成績ごみでもうかるかな・・・
443氏名黙秘:2007/09/18(火) 14:57:24 ID:???
>>434
慶漏生乙
444氏名黙秘:2007/09/18(火) 15:11:17 ID:???
だからおとなしくイワアキを島流しにすればよかったものを
445氏名黙秘:2007/09/18(火) 15:14:34 ID:???
司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】      【旧司法試験】         【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2006年)       (2006〜2007年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,420名    @ 東京LS 298名
A 中央大 324名    A 中央大 5,442名    A 中央LS 284名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,130名    (3) 慶応LS 277名
C 京都大 158名    C 京都大 2,874名    C 京都LS 222名
D 関西大  74名    D 慶応大 2,017名    D 和田LS 127名
E 東北大  72名    E 明治大 1,100名    E 明治LS 123名
F 明治大  63名    F 一橋大   992名    F 一橋LS 105名
G 早稲田  59名    G 大阪大   789名    G 同志LS  92名
               H 東北大   758名    H 神戸LS  89名
               I 九州大   643名    〃 立命LS  89名
               J 関西大   598名    J 北大LS  74名
               K 名古屋   559名    K 東北LS  67名
               L 日本大   523名    〃 関学LS  67名
               M 同志社   506名    M 名大LS  58名
               N 立命館   429名    N 上智LS  57名
               P 北海道   399名    P 関西LS  50名
               Q 法政大   396名    Q 阪市LS  49名
               R 阪市大   390名    R 法政LS  47名
               S 上智大   329名    S 首都LS  45名
446氏名黙秘:2007/09/18(火) 15:15:07 ID:???
去年のひと直前あどばいすきぼんぬ
447氏名黙秘:2007/09/18(火) 16:14:00 ID:???
wセミナの時事問題解説みたいなのを読んで自分の意見を言えるようにした。
448氏名黙秘:2007/09/18(火) 16:14:19 ID:???
下位ロー糞上智に通われてる糞かけらも尊敬に値しない先輩の皆さん!合格体験談を書いてくだしあ
449氏名黙秘:2007/09/18(火) 16:18:04 ID:???
死ね
450氏名黙秘:2007/09/18(火) 16:27:13 ID:???
こらこらw
上智が中位に固定されたのは事実だが、
人にものを頼む態度じゃねーなw
上智が嫌なら早稲田慶応中央明治でも行けば良いだろ
451氏名黙秘:2007/09/18(火) 17:01:28 ID:???
その中では早稲田以外受けたが、上智が一番手ごたえ悪い。
あ、俺は448じゃないよ。
452氏名黙秘:2007/09/18(火) 17:14:07 ID:???
age
453氏名黙秘:2007/09/18(火) 17:15:56 ID:???
【時代の変遷】MARCH vs 旧帝下位【北東坂名九】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1183263560/l50
454氏名黙秘:2007/09/18(火) 17:18:13 ID:???
へん 俺は中央行くことにした
こんなクソ上智ロー 学部も地盤沈下しそうだしな
455氏名黙秘:2007/09/18(火) 17:21:44 ID:???
俺は和田だな
ここの試験翌日に和田の面接受けたから、ここの試験運営の酷さが余計気になった
456氏名黙秘:2007/09/18(火) 18:16:18 ID:???
今年もまたいいかげんな試験運営やってるのか?
俺のときも試験開始ギリに先生がきて一番後ろに答案用紙配り切ったかどうかってタイミングで「じゃあはじめてください」。
終わりの合図のあとも緩い雰囲気で解答続けてる奴がチラホラ。
紙の長い若い女の先生だったな。
457氏名黙秘:2007/09/18(火) 18:25:07 ID:???
おれも早稲田受けた、すげー行きたいと思ったが
みんな知的な顔してたから自信ない
上智受験生となんか違ってたな
458氏名黙秘:2007/09/18(火) 18:31:10 ID:???
>>456
会場に着いて
→机に番号の案内なし。ちっこい紙に書かれた座席表が一枚張り出されるだけ。
 終了時刻すら教えないし、黒板に書かない。
試験前後で
→問題用紙、解答用紙の配布・回収がgdgd
試験が終わって
→未修専願なのに、試験監督員が「次の科目は午後からです。では私が出てから昼休みにしてください。」ってw    
459氏名黙秘:2007/09/18(火) 18:52:29 ID:???
>>458
あ、おまい、1100後半〜1200前半の受験番号だな?
460氏名黙秘:2007/09/18(火) 19:02:52 ID:???
>>459
そう。
同じ部屋にいた奴がいたかw
あれは酷いよな?
仮にもこの試験受けるために35000円も払ってんだぞと言いたくなった。
461氏名黙秘:2007/09/18(火) 19:41:14 ID:???
東大>京大>>一橋>慶応>>>>早稲田>中央>>旧帝>千葉>明治>首都>上智
462氏名黙秘:2007/09/18(火) 19:54:25 ID:???
>>461
まあ大体そんな感じだな
でも首都>>明治>上智だろ
首都なめすぎw
463氏名黙秘:2007/09/18(火) 19:54:58 ID:???
>>461
●●自重汁
464氏名黙秘:2007/09/18(火) 20:26:17 ID:???
>>461
いつもながら慶漏工作員乙www
465氏名黙秘:2007/09/18(火) 20:42:27 ID:???
>>461
KOw
466氏名黙秘:2007/09/18(火) 20:51:26 ID:To+U2CPN
で、小論の1は
何を書くべきだったの?



467 :氏名黙秘 :2007/09/18(火) 21:12:11 ID:???
うるせーぼけ
467氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:31:44 ID:???
早慶は私大ではバンセキだわな
早稲田本気で入りたいんだが、面接でぼこられてきた・・・オワタ
ああああああああああああ
わせだいきてええええええええええ
468氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:51:08 ID:???
スレ違いだ 死ねカス
469氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:53:24 ID:LYLtlncL
上智ってなんで社会科学系統の偏差値高いの?
470氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:56:55 ID:???
どうでもいいじゃん はい次
471氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:04:16 ID:???
既習に限れば
>>461はかなりまともな評価じゃない?
472氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:08:18 ID:???
どうしよ・・受かっても絶対こんな下位牢行きたくなくなってきた・・
473氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:09:14 ID:aOob7SZF
474氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:18:54 ID:???
>>473
ちょw
ていうか人物くらいちゃんと読み返してくれよ・・・
問題作成超適当だな
475氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:36:02 ID:???
なにが「必ずしも適当でない」だよ。
適当であるといえる解釈ができるもんならしてみろっつーの。
不利益でない処分とやらが具体的に何なのか、告知すべきなんじゃないかと思うが。
35000円と交通費その他の実費返せ。
476氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:47:00 ID:???
うわああああああああああああ

まじでひどすぎやしないか???
あんなミス許されるのかよ・・・
どんだけ腐ってるんだよ、2人以上読めば絶対誰か気づくだろ
それともあれか?
前日に誰かがテキトーに作って、それを翌日コピーして配布したのか?
477氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:50:10 ID:???
こういう所に中央早稲田との差を感じるんだよね、学校そのものがもうやる気ないって言うかさ。
そりゃ良い学生も集まらないし、終わってるわ。
478氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:03:25 ID:???
>>475
そういや、質問した香具師がいたけど、さんざん待たされたあげく、その解答が、
「Xでも一応答えはでますので、そのまま考えて下さい」だった。
「必ずしも適当でない」と同類だな。妙に納得。
で、答えはなによ?
479氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:05:11 ID:???
じゃあ答えは415でも709でもないのか?w
480氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:07:07 ID:???
10問の内どこが誤りだったかしっかり示すべき
481氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:07:09 ID:???
3から9まで全員正解か?
482475:2007/09/18(火) 23:18:36 ID:???
>>478
さあ?
どこをどう間違えて、具体的にどんな処分するのか教えて欲しいね。
つーか俺、商法と民訴の時間削って考え込んだんだけど・・
483氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:22:50 ID:???
故意過失

善意無過失

の疑義問題が消えるだけだろ?
484氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:25:44 ID:???
そうなんだろうね。
完全に公平な状態に戻すことなんてもう不可能だし。
485氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:42:14 ID:???
誤植問題はしょうがないさ

それを踏まえた、このやる気のない学校に2年も通っていいのかということw
まあ受験生の大半は中央早稲田落ちのゴミだから選択権すらないんだが
明治受かったやつずるすぎ おれが上智受かってたら権利交換したい
そういう制度作れよ「交換制度」w
486氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:44:33 ID:???
中央明治の一次受かったけど普通にここ受けたよ。
487氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:46:14 ID:???
去年の合格者ですが(違うところ行ってます)・・・

誤植での是正は最低限で良いでしょう。
なぜなら、1時間試験で55分誤植に悩んだ人がいるとします。
試験後、誤植箇所について同一の扱いになったとしても、
55分悩んだ人と5分悩んだ人では、誤植に受ける不利益は違います。
しかし、それを言ったらきりがないんです。

そうすると、結局「誤植かどうか早く判別して、多くの時間をかけない能力」=事務処理能力が問われたと思って良いでしょう。
488氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:49:53 ID:???
誰か小論文の講師に、今回の問2の具体例聞いてないの?
おれがLEC講師に聞いてこようか?
まあ適格な例をあげてくれるかはわからんが
489氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:51:19 ID:???
>結局「誤植かどうか早く判別して、多くの時間をかけない能力」=事務処理能力が問われた

もはや試験とはいえんなw
まあおれは誤植を前提に答えたけどね
そんなに脳みそこねくりまわすような問題が出るわけ無いと思ってたし
490氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:53:30 ID:???
この誤植のレベルは尋常ではないのだが
誤植そのものよりも、その背後に透けて見える学校の内部事情の方が
むしろ問題化と
491氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:57:00 ID:???
つかさ、中央早稲田明治受かればそっち抜けて
それら全滅組は首都・東大一ツ橋又は地方国立行けばいいんでしょ?
492氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:57:00 ID:???
>>487
その考えはおかしい。
不公平を正当化してるだけ。
どうしょうもないから不公平な結果に落ちるけるけど、不公平はあくまで不公平であって、
それが事務処理能力測定がどうたらこうたらに落ち着くわけではない。
まあもうなんでもいいんだけどね。
493氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:59:16 ID:???
こんなロー受けたのは どーせ中早明落ちたおれの責任ですよ、ふんだ
494氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:59:30 ID:???
>>487 は今年の誤植の内容を知らないんだろw
知ってたらとてもそんなことはいえねーって
495氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:00:33 ID:???
中央1次通ったが受けたぞ

滑り止めに
496氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:00:41 ID:???
上智・・・,やる気のなさっぷりもここまでくると笑えるな。
かりに入学したとして激しく不安。
497氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:01:09 ID:???
>>487
学校側の説明としては許せないが、受験生側からの視点としては同意する

旧試験択一でも、疑義問(ていうか、明らかにおかしい問題)に多くの時間を使って自滅する受験生必ずいるけど
要領良い受験生はすべてを悟った上で時間をかけずに合理的に合格するからね・・・
498氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:02:02 ID:???
小論文、おれは「在日朝鮮人」(お約束すぎ?)を書いたんだが




みんなの具体例も教えてくれ
499氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:04:38 ID:???
>>497
まあそうなんだけどな。
しかし1/60の択一と論文じゃちょっとなあ。
前の二つ以外の構成で小問2を構成しろって指示だったから、
連鎖して大変だったよ。
ちなみに俺今年の択一は受かってるよ。
大学側の説明も全然納得いかねー
500氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:05:26 ID:???
上智の小論、なんで「中略」が手書きなんだ?w


おれは学歴を例に挙げたよ
東大生は社会的に隔離され、悪い意味で「別の人種」と扱われているみたいな事書いた
501氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:06:31 ID:???
>>499
なんで今年の択一通るような優秀なやつが中央早稲田落ちてるんだよw
502499:2007/09/19(水) 00:11:16 ID:???
>>501
俺は>>486だよ。
503499:2007/09/19(水) 00:12:09 ID:???
あと早稲田は受けてない。
504氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:21:28 ID:???
お前みたいな優秀なのが来てもつまらないと思うぞw
「馬鹿ばっかりじゃん」て思うだろうな
でもそういうのって顔や態度に出るから、教授やクラスメイトから嫌われそう
505氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:21:44 ID:???
和田は未修しかないようなもんだから受けないだろ普通は。
506氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:22:29 ID:???
・在日朝鮮人の例
日本にいる朝鮮人が社会的文化的に純粋に朝鮮的でない独自の在日コミュニティーを構築をしたのは事実。だが、弊害が書きづらいか。

・学歴について
高学歴者への偏見の存在は一般化しづらく説得力を持たない。弊害は書けないこともないが、例の選択に難あり。
507氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:25:13 ID:???
>>506
コメントどうも!
高学歴者への偏見ってかなり強くない?
特に東大!
「勉強ばかりしてきた」「勉強以外はできない」「人と話せない」とか、かなり偏見大きいと思う
まあ実際当てはまるやつが多いのも事実だがw
508氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:26:14 ID:???
小論文って、法律の教授が採点するわけだろ
なんかかなり主観で採点されそうなんだがw
そもそも小論文って科目自体あいまいなんだよなあ
509499:2007/09/19(水) 00:28:04 ID:???
>>504
在学生の人だったのか?
俺はプチベテだから全然優秀じゃないよ。
だから馬鹿にすることもないと思うが・・まあ多分上智は落ちてるから関係ないかな。
510氏名黙秘:2007/09/19(水) 01:20:10 ID:???
誤植にあわせた事務処理っていうけどさ、
大学側が本来想定していた記載と誤った記載のどちらを前提に回答するのが無難なのか判断できなかった

訂正がなければ誤植じゃない可能性も捨てきれないから、
表面上の記載前提にして無理やり構成したよ・・・

悩まず誤植前提に構成すりゃいいのね
勉強になった。ありがとう上智。国立がんばるよ

511氏名黙秘:2007/09/19(水) 01:28:09 ID:???
なんで、善意無過失じゃいけないの?
訂正亡かったんだし、素直に考えたら、それ以外ありえないじゃん。
「主観」と書いてあるんだから、条件反射的に出てくるよ。
普通にサービス問題だとオモタ。
512氏名黙秘:2007/09/19(水) 01:33:01 ID:???
>>511
問題欄は「」又は「」ってなってたでしょ?
善意無過失は善意かつ無過失じゃん
513氏名黙秘:2007/09/19(水) 01:34:16 ID:???
>512
俺も同じ思考をした
でも、他に書くことも思いつかず善意無過失と書いたw
514氏名黙秘:2007/09/19(水) 01:36:53 ID:???
上智ロー、4大や外資とエクスターン組んでるけどまずお呼びはかからないんだろうな。学生DQNばかりだし
515氏名黙秘:2007/09/19(水) 01:41:50 ID:???
既に外資内定者が複数名ですが何か
516氏名黙秘:2007/09/19(水) 01:56:22 ID:???
>>512
おれも他は思いつかなかった
無理矢理「善意無過失」又は「善意無重過失」にしたよw

ま、どうせおれは小論崩壊したから筆記通過するわけないんだけどね
517氏名黙秘:2007/09/19(水) 02:11:32 ID:???
>>510
試験時間内に訂正がない以上、
どんなにおかしくても問題文のとおり解くのが基本。
518氏名黙秘:2007/09/19(水) 02:24:57 ID:???
>>516
おいらも。
善意・悪意、過失の有無、にしようかとも思ったけど。
どっちでもいいんじゃネ?
519氏名黙秘:2007/09/19(水) 02:31:02 ID:???
>>515
すげ!法律力はもちろんTOEIC900以上は最低必要なんスかね?
520氏名黙秘:2007/09/19(水) 02:39:54 ID:???
>>514
外資からは声がかかる。四大にはほぼ無視される。
521氏名黙秘:2007/09/19(水) 02:45:28 ID:???
小問2の採点にも誤植の影響及ぼすのかな

小問1で瑕疵担保使ったから小問2では強引に不法行為で書いたんだが
「当該箇所」って書いてあったから無理だろうけど
522氏名黙秘:2007/09/19(水) 02:48:09 ID:???
外資行くためにはロー行きながら英語やらなきゃな〜 帰国子女しか取らないなんてオチいやよ
523氏名黙秘:2007/09/19(水) 03:06:46 ID:???
大学受験小論文講師しています。問題文アップしてくれたら解説しますよ
524氏名黙秘:2007/09/19(水) 05:19:56 ID:???
今北。
民法に誤植…。やらかすとしたらあの先生か…?
ウチの民事系、どうにかならんものか…。
525氏名黙秘:2007/09/19(水) 05:41:45 ID:???
>>524
ここの民事はそんなに酷いのか?
確か加藤先生がいたよな。
526氏名黙秘:2007/09/19(水) 05:46:10 ID:???
第2問で「民族」を例として書いた私はどうなのでしょうか??
527氏名黙秘:2007/09/19(水) 05:55:35 ID:???
526
いいんじゃないかな。問題なし!
528氏名黙秘:2007/09/19(水) 06:37:18 ID:nhRAUKXL
民法で瑕疵担保落とし。
商法で4つの理由落とし。

この二つのうちどっちかやったら即死だろうなあ。
さすがにこのレベルは。
529氏名黙秘:2007/09/19(水) 07:19:00 ID:???
>>528
商法なんだけど
四つの理由をあげるべきか悩んだ
四つて
1債権者害する
2会社支配力不公平
3株主間不公平
4インサイダーの危険
とかだよね?

問題文では会社が取得する場合の規制の理由だから、ここで適当な理由て正確には1だけな気がしてあえて1しか書かなかった。

オワタ?
530氏名黙秘:2007/09/19(水) 10:19:39 ID:???
>確か加藤先生がいたよな。

いるよ。
もう50代後半だと思うけど。
531氏名黙秘:2007/09/19(水) 13:54:36 ID:???
加藤マサを佐藤イワアキで相殺します
532氏名黙秘:2007/09/19(水) 14:09:08 ID:???
逆だろwwwww
しかも全然相殺できない
533氏名黙秘:2007/09/19(水) 14:19:43 ID:???
つうかさ、未修もたくさん受けてるんだよ
お前ら馬鹿か?
小論文の話しろよ
本当豚が腐った早稲田中央落ちだな
534氏名黙秘:2007/09/19(水) 15:37:30 ID:???
そうだ 小論文の話!!
535氏名黙秘:2007/09/19(水) 15:41:06 ID:???
誰か山本清か米谷か坂本か小林かミノリに具体例聞いて来いよ
536氏名黙秘:2007/09/19(水) 16:06:39 ID:???
533は自分が早稲田中央落ちの腐った豚だと自白している。
そうでなければわざわざ煽りにきた暇人。
537氏名黙秘:2007/09/19(水) 17:20:20 ID:???
いや、腐った豚から法律を引いたとりえのないカス未収じゃない?
538氏名黙秘:2007/09/19(水) 17:26:58 ID:???
>>537

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
539氏名黙秘:2007/09/19(水) 18:42:14 ID:???
実際、中央早稲田落ちの「腐った豚」は既習受験生の何割にのぼるんだろう・・・
3割はいそうだよな、そう思うとぞっとする。
540氏名黙秘:2007/09/19(水) 18:53:06 ID:???
だれか横浜国立の合格者の平均知ってる人いるかな?
541氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:08:39 ID:c+hLAJ+3
今年の問題は問題形式からして加藤先生作成かな。
しかし来たばかりの先生にいきなり入試作問やらすだろうか?
542氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:33:47 ID:J+lasu1f

小論文は、「人種」のように「生物学的概念と思われがちだが、
実は社会的文化的に構築された科学的根拠のない概念」をあげ、
その弊害を摘示しないとダメだと思うぜ。ゆえに「学歴」とかは
論外。
543氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:37:27 ID:???
>>542
非嫡出子は?
544氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:41:30 ID:???
>>542
そう思った根拠はなんだい。
545氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:43:01 ID:J+lasu1f
>>543

「非嫡出子」は法的に構築された概念。法律用語にすぎない。
科学的には婚姻関係にあろうがなかろうが子供はみな子供。
たぶんダメだと思う。「オタク」も論外。
546氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:45:36 ID:???
非嫡出は法律用語だけど,私生児ならいいんじゃね?
科学的には子供は子供なんだから私生児なんていう概念をつくる必要がない。
547氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:47:02 ID:???
馬鹿?私生児も法律用語。旧民法時代の言い方。
548氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:47:03 ID:J+lasu1f
>>544

問題の文脈かな。
社会的・文化的に構築されただけの概念ならイッパイあるわけで。
そのどれかを指摘して弊害を論じるのもねえ。
似非科学っぽくみえるやつじゃないとダメだと思うな。
549氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:48:37 ID:J+lasu1f
>>546

私生児も科学的根拠がある概念っぽくみえない。
ただの法律用語ないし単に事実を摘示する用語にみえる。
550氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:49:05 ID:???
となると,血液型による性格の違い?
551氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:50:03 ID:???
>>545
法律用語自体そもそも社会的に創られた概念じゃないの?
552氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:50:36 ID:J+lasu1f
>>550

それいいと思う。弊害を論じにくいがw
553氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:52:19 ID:J+lasu1f
>>551

そう。
だからポイントは科学に基礎を置いてるっぽくみえる概念か
どうかじゃないの?「人種」みたいに。
554氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:52:57 ID:???
嫡出子の概念は社会的にっていうか婚姻制度維持のために政策的につくられたんじゃないか。
555氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:54:49 ID:???
子供自身には生物学的違いがないのに、婚外子かどうかで区別してるっていう意味で書いたんだけど…
そのような概念が法律に規定されるほど日本に定着している背景には日本の文化が大きく影響してる
その弊害としては法律上にはもちろん、社会的に差別されたりとか書いた…


あー間違いだったかーまあ既習洗顔だからいいか
556氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:55:37 ID:???
>>555
いやいいんじゃないか。
557氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:56:35 ID:???
>>554
そういう文化的背景がなけりゃ受け入れられない。
558氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:56:57 ID:J+lasu1f
>>555

生物学的違いがないってことを、みなよく分かってて
区別してるんじゃダメだと思う。

「人種」「日本人の血」みたいに生物学的概念にみえるが、
実は科学的根拠がなくて、社会的に作られた概念にすぎないっての
じゃないと。
559氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:58:59 ID:???
>>558
あーそこまで考える問題だったのか…なるほど
560氏名黙秘:2007/09/19(水) 21:02:24 ID:???
まだ生物学的概念に拘ってる人いるの?
もしかして黒人と白人書いた人?

生物学的概念は課題文と問1で終わりだってば。
561氏名黙秘:2007/09/19(水) 21:09:12 ID:TahQBeH+
>>560

必死だなw

ちなみに「黒人と白人」は課題文に出された「人種」の下位概念に
すぎない。

「『人種』のように・・・の概念をあげ、その弊害を述べよ」という
問題文で黒人と白人を書くのはアフォ
562氏名黙秘:2007/09/19(水) 21:54:22 ID:???
非嫡出子か・・・ズバリだな
すげーな おれ既習なのに浮かばなかったw
563氏名黙秘:2007/09/19(水) 22:06:17 ID:???
けっこう思いつかないんだよね。その場では。
564氏名黙秘:2007/09/19(水) 22:12:05 ID:???
漏れは宗教を例に挙げたんだがどうだろうか。
紀州単願だから、思うがままにかいてしまたw
565氏名黙秘:2007/09/19(水) 22:17:52 ID:TahQBeH+
「宗教」はダメだろう・・・科学に基礎を置いてるっぽくみえない
ものの代表例。「人種」「日本人の血」と比べると形而上学すぎるw
566氏名黙秘:2007/09/19(水) 22:22:56 ID:???
>>564

オレも同じ。
どうだろなあ。
他に例が全く思い浮かばなくてねばたけど、仕方なくこれで書いた。
567氏名黙秘:2007/09/19(水) 22:36:29 ID:???
地鎮祭とか玉串料みたいに具体的に書ければいいんじゃない?
568氏名黙秘:2007/09/19(水) 22:44:09 ID:???
非嫡出子で書いたが、>>558の指摘はもっともだと思うんだよな…
既習洗顔だから小論で細かいミスでへこむのもなんだけどね。
法律のほうは公法以外できたから多分大丈夫だと思うけど、不安だね
569氏名黙秘:2007/09/20(木) 00:01:07 ID:???
加藤先生、上智を救ってくださいまし
570氏名黙秘:2007/09/20(木) 00:19:47 ID:N7o21MnQ
いやその加藤先生が出題ミスをした可能性が高いわけだが。
571氏名黙秘:2007/09/20(木) 00:24:40 ID:???
 生物学的にみえるが社会的じゃなきゃだめなの!!
生物学的な人種は否定されても、文化ナショナリズム的に社会・文化的に
生物学とは別に新たな人種概念ができてるのかと思ったのに・・・・
572氏名黙秘:2007/09/20(木) 00:27:47 ID:???
上智って中央みたいな全面とか半面とかあるの?
573氏名黙秘:2007/09/20(木) 00:35:09 ID:N7o21MnQ
>>571

何をいいたいのかがちとわからんが、
出題趣旨は、「人種」みたいに生物学ではすでに否定された概念だが、
未だに世間では漠然と生物学的根拠があると思われている概念を
あげないとダメだということだろうな。
574氏名黙秘:2007/09/20(木) 00:41:55 ID:???
学歴はダメですか、そうですか

明日、神大ローに出願してくるお(´・ω・`)
575氏名黙秘:2007/09/20(木) 00:45:13 ID:???
理系と文系は?
576氏名黙秘:2007/09/20(木) 00:47:33 ID:???
>>573
それは問題文から読み取れない
問題文を拡大解釈したら一発アウトだよ
勉強得意なロー受験生ならわかってると思うけどさ
577氏名黙秘:2007/09/20(木) 00:52:09 ID:???
>>575
理系と文系という区分は日本特有のものだから悪くないと思う
578氏名黙秘:2007/09/20(木) 00:53:20 ID:???
>>575
よく思いつくなぁ
579氏名黙秘:2007/09/20(木) 00:55:53 ID:N7o21MnQ
>>576

たしかにそうなんだが、かといって、単に差別ネタになる概念をあげさせて
差別の弊害を論じろというのも、あまりに幼稚な出題に思える。

「部落」とか「学歴」とか、誰でも思いつくし、その弊害を論じるのも
簡単すぎる。課題文との関連でいえば、>>573で書いたような概念を論じる
のが無難だと思う。
580氏名黙秘:2007/09/20(木) 00:57:23 ID:???
生物学的にみえるが社会的とは。。
581氏名黙秘:2007/09/20(木) 01:00:25 ID:N7o21MnQ
>>575

理系と文系?

まあダメだろうな・・・性差とかがいいと思うけど。
地図の読めない女とか話を聞かない男とかw
弊害をどう論じるってのが難題だけど。
582氏名黙秘:2007/09/20(木) 01:03:43 ID:N7o21MnQ
>>580

ただ問題文には、生物学的にみえるが社会的でしかない概念を
あげろとは一言も書いてないから、社会的に構築された概念
をなんでもひとつあげて弊害を論じてもいいのかもしれない。

小論文も民法と同じくできの悪い問題だと思うよ。
583氏名黙秘:2007/09/20(木) 01:07:05 ID:???
社会的に構築された概念っていえば、冤罪を論じるときとかに
社会学では使うけどなあ。上智って刑法バリ強い学校だし、
出題意図は社会学の象徴的相互作用論なんじゃないかな。
584氏名黙秘:2007/09/20(木) 01:09:53 ID:???
生物学的には同じだが、社会的には「別の人種」と扱われるものでしょ

文型理系とかは、どう見ても生物(学)とそもそも無関係だし・・
585氏名黙秘:2007/09/20(木) 01:10:19 ID:???
俺も>>573はやや拡大解釈だと思うよ
問題文を素直に読めばそこまでは要求してないし、それまでの問いは参考に
考えろくらいの意味しかないような気が
そうなると、嫡出子、学歴、部落とかもおkだと思う
ただ白人黒人は不適切だよね
586氏名黙秘:2007/09/20(木) 01:10:50 ID:???
>>579
上智の問題レベルはそこまで高くない。
2年前は難しかったが、毎年時間との戦いになる。

聞かれたことに対してしっかりと答えることが試験の基本だよ。
そんな心構えでよくやってこれたなと思ってしまう。
煽りじゃなくてねw
587氏名黙秘:2007/09/20(木) 01:11:20 ID:???
ユダヤ人って他のドイツ人と生物学的には一緒なの?
588氏名黙秘:2007/09/20(木) 01:17:09 ID:???
生物学的人種概念は今日否定されているそうです
589氏名黙秘:2007/09/20(木) 01:17:13 ID:???
>>445とか、>>461とか、このスレには慶漏工作員が常駐している証拠だね。
>>445の改変前の原本はこれ↓

司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】      【旧司法試験】         【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2006年)       (2006〜2007年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,420名    @ 東京LS 298名
A 中央大 324名    A 中央大 5,442名    A 中央LS 284名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,130名    (3) 慶応漏  277名
C 京都大 158名    C 京都大 2,874名    C 京都LS 222名
D 関西大  74名    D 慶応大 2,017名    D 和田LS 127名
E 東北大  72名    E 明治大 1,100名    E 明治LS 123名
F 明治大  63名    F 一橋大   992名    F 一橋LS 105名
G 早稲田  59名    G 大阪大   789名    G 同志LS  92名
               H 東北大   758名    H 神戸LS  89名
               I 九州大   643名    〃 立命LS  89名
               J 関西大   598名    J 北大LS  74名
               K 名古屋   559名    K 東北LS  67名
               L 日本大   523名    〃 関学LS  67名
               M 同志社   506名    M 名大LS  58名
               N 立命館   429名    N 上智LS  57名
               O 神戸大   419名    O 千葉LS  55名
               P 北海道   399名    P 関西LS  50名
               Q 法政大   396名    Q 阪市LS  49名
               R 阪市大   390名    R 法政LS  47名
               S 上智大   329名    S 首都LS  45名
590氏名黙秘:2007/09/20(木) 01:17:14 ID:N7o21MnQ
>>586

いや、漏れは常置の人間だよ。
監督補助してたんで試験後教員に出題趣旨をきいたんだが、
そういうふうに答えるべきだといわれた。

その教員が出題者かどうかは知らない。
591氏名黙秘:2007/09/20(木) 01:29:50 ID:???
>>590
本当なら最初からそう書くはずだし、歯切れが悪すぎる。
ID付き学生証でも見せてくれないと信じられないよ。
592氏名黙秘:2007/09/20(木) 01:31:15 ID:N7o21MnQ
ま、信じないのは自由だが。

しかし単なる差別ネタを聞くのも芸がないなと思ったのも確かだ。
593氏名黙秘:2007/09/20(木) 01:40:25 ID:???
じゃあうp頼む
594氏名黙秘:2007/09/20(木) 01:45:41 ID:???
同じ大学だった杉○君受かったかな・・・。三振していなきゃいいけど。
595氏名黙秘:2007/09/20(木) 01:52:12 ID:???
>>592
言わせてもらうがロー受験生にしても文章表現が稚拙すぎるよ。
596氏名黙秘:2007/09/20(木) 01:56:17 ID:N7o21MnQ
>>592

なんだ、漏れが聞いた出題趣旨はずしたのか?
必死だなw
ま、そんな君でも合格してることを祈るよ。
597氏名黙秘:2007/09/20(木) 01:58:37 ID:???
 生物学的だとおもわれてなきゃだめなんて・・・・・信じたくないけど、
嘘をつくメリットもなさそうだし・・・。終わった
598氏名黙秘:2007/09/20(木) 02:13:08 ID:???
>>596
内部生しかわからないことを3つ教えて欲しい
599氏名黙秘:2007/09/20(木) 04:10:37 ID:???
恫喝謝罪要求事件
600氏名黙秘:2007/09/20(木) 08:04:46 ID:???
みんな一時間の制限時間内でよくそこまで考えましたね。
その上で書く時間も確保できたんだからたいしたもんだ。
そういう人が合格するんだろうな。
601氏名黙秘:2007/09/20(木) 10:10:56 ID:???
おはようございます。

小論問1は社会的〜についても言及しないと
大幅減点されるのかな?
602氏名黙秘:2007/09/20(木) 10:26:53 ID:???
あれ?ここ倍率何倍だっけ?
きっと完全解なんて書かなくても受かるだろ
そろそろ完全下位ローになりそうだけど
603氏名黙秘:2007/09/20(木) 11:12:52 ID:N7o21MnQ
>>601

問1はただ対立概念あげておけばいだろう。
生物学的とか不変的とか。
604氏名黙秘:2007/09/20(木) 11:31:16 ID:T9HZaaro
それらと書いてあるから両方必要
605氏名黙秘:2007/09/20(木) 11:40:19 ID:???
>>604
同意
606氏名黙秘:2007/09/20(木) 12:01:43 ID:???
朝電車の中で親族分野を勉強する、非嫡出子もやった

小論文試験 エホバの証人の輸血は、信者にとって「別の人種」の血だからだめ

民事法の前の休み時間で・・・親族分野をまた勉強する、非嫡出子もやった
そこで気づく「あ!なんでコレ浮かばなかったんだ?」と
おのれの馬鹿さに気づく
607氏名黙秘:2007/09/20(木) 12:08:05 ID:???
なんか思想調査っぽい問題だったのでその手の議論は避けたのだが・・・
608氏名黙秘:2007/09/20(木) 12:24:51 ID:???
>>598がスルーされてる件
609氏名黙秘:2007/09/20(木) 13:03:11 ID:???
>>590
受験生と一緒に奇襲者試験受けたか?
610氏名黙秘:2007/09/20(木) 13:05:43 ID:???
血液型
611氏名黙秘:2007/09/20(木) 13:30:09 ID:???
>>606
余計な事書くなよw
おとなしく非嫡出子書けば良かったのに
エホバとかあまりにギャンブルすぎるぜ?
612氏名黙秘:2007/09/20(木) 13:33:26 ID:???
エホバ→ 全額免除 or 一発不合格かも

613氏名黙秘:2007/09/20(木) 14:29:43 ID:pnUFVHMO
>>604

ここでいう指示代名詞「それら」は「対立概念」(身体的、遺伝的、
生物学的、内在的)だけを受けているともとれる。まあ、どう対立
するのかを説明する上では、両方書く必要があるんだろうが。
614氏名黙秘:2007/09/20(木) 14:33:37 ID:pnUFVHMO

まー、それにしても出題趣旨の公表くらい当局にさせたいね。
今回はうかつな出題が多すぎるから、それが確認できると面白い。
民法なんか「必ずしも適切でない」どころか「間違いなく不適切」
なんじゃないかと思うし。
615氏名黙秘:2007/09/20(木) 15:13:52 ID:???
まあぶーたれるな
こんなダメロー滑り止めだろ
616氏名黙秘:2007/09/20(木) 15:18:25 ID:???
小論文のウマさ
山本清>>>>小林>米谷>ミノリ
って感じかな?ミノリの小論文は読んだことないけどなんとなく。米谷はとにかく下手。小林流は無難過ぎてナンセンス。
617氏名黙秘:2007/09/20(木) 17:26:35 ID:???
未修なんて一桁しかどうせ受からないんだからさっさと消えろよウゼーな。
ここは司法試験板だぞ。
618氏名黙秘:2007/09/20(木) 17:28:58 ID:???
未収でわたし悪かったねこんなローしか受けられないは既習はえらそうす、な
619氏名黙秘:2007/09/20(木) 18:06:21 ID:???
みんな上智の悪口ばっかだな。落ちるのが怖くて仕方ないんだな、かわいそうに

そんなに上智ディスる(軽蔑する)ならうけるなよ。
620氏名黙秘:2007/09/20(木) 18:09:46 ID:???
>>618
ちょwwwwwww外人キタコレ
621氏名黙秘:2007/09/20(木) 19:19:55 ID:???
ワタシミシュウデワルカタネ
コンナローシカウケラレナイキシュウハエラソウスナ

だから滑り止めだっつーの
622氏名黙秘:2007/09/20(木) 19:20:08 ID:???
日本国籍ないと法曹なれないのに(笑)
623氏名黙秘:2007/09/20(木) 19:36:36 ID:???
フィリピン人帰れw
624氏名黙秘:2007/09/20(木) 20:04:27 ID:???
>>622
それはちと事実誤認
625氏名黙秘:2007/09/20(木) 20:44:35 ID:???
小論文問1は内在、生物学、身体を用いた・・を全て抜き出しそれぞれの意味を書かないと減点
626氏名黙秘:2007/09/20(木) 21:00:36 ID:???
うるせーよ
お前がそう書いただけじゃねーか

さっさと東大一ツ橋首都の勉強しろ
627氏名黙秘:2007/09/20(木) 21:00:40 ID:???
>>624
在日のような一部例外はあるけどね。
日本国籍は研修所(国家公務員)の採用要件。
628氏名黙秘:2007/09/20(木) 22:28:27 ID:???
>>626

下品な生物のおまいこそ、こんなとこのぞいてないでさっさと勉強
することをオススメ汁。
629氏名黙秘:2007/09/20(木) 22:48:20 ID:???
おっと、間違えてこのスレクリックしてしまった
早稲田合格ほぼ確定のおれが、こんな下位ローのスレ見てしまうとは。。。あほばい菌がつくわ
630氏名黙秘:2007/09/20(木) 22:57:09 ID:???
>>629
きもww
631氏名黙秘:2007/09/20(木) 23:09:18 ID:???
>>629
おれの上智合格証書と交換しろ、良いな?
632氏名黙秘:2007/09/20(木) 23:17:49 ID:???
上智→中智 に改名しろよ。
633氏名黙秘:2007/09/20(木) 23:18:26 ID:???
下智だろうな
634氏名黙秘:2007/09/20(木) 23:35:55 ID:???
ちょwwwwwwww

お前ら面白すぎwwwww
逆に言いにくいわwwげちとちゅうちってw
635氏名黙秘:2007/09/20(木) 23:47:48 ID:???
去年も同じこと言ってたし、もっとおもしろいこと言えお
636氏名黙秘:2007/09/21(金) 00:12:36 ID:???
上智ローの女はバカばかり
637氏名黙秘:2007/09/21(金) 01:23:34 ID:???
俺中日ファンだから、英智に改名
638氏名黙秘:2007/09/21(金) 01:26:15 ID:???
もう智弁でいいだろ
639氏名黙秘:2007/09/21(金) 01:30:15 ID:???
上智の弁護士で智弁か
上智→中智→下智→英智
→智弁
・・・・もう弁当で決定だな
640氏名黙秘:2007/09/21(金) 01:30:48 ID:???
弁当www
上智なにもかかってねぇww
641氏名黙秘:2007/09/21(金) 02:52:21 ID:???
ローで結果出せば学部も潤うのに。
お偉方はこのままでいいと思ってんのかしら。
642氏名黙秘:2007/09/21(金) 04:16:54 ID:???
法科大学院は結果を出せば、ものすごい広告になる。
上智はもっと頑張れば良いのに。
643氏名黙秘:2007/09/21(金) 08:44:32 ID:???
教授と学生が無能だから無理
644氏名黙秘:2007/09/21(金) 09:09:33 ID:???
>>643
教授は入れ替えればいい。学生は定員減らして絞り込めばいい。無理ではない。
短期的に財政負担が大きくてもローの評価が高くなればすぐに取り戻せる。
早慶に次ぐブランド力を持ってるんだから活用しないのはもったいない。
要は経営陣次第だ。
645氏名黙秘:2007/09/21(金) 09:28:01 ID:???
既修50、未修20くらいにして、質で勝負という手はあるな。
現状だと合格率でどーしても不利になるよ。
経営的には未修50はおいしいんだろうけど。
646氏名黙秘:2007/09/21(金) 11:30:42 ID:???
>早慶に次ぐブランド力

ものすごく差が開いてるけどなwwwwwww
647氏名黙秘:2007/09/21(金) 12:07:43 ID:???
できるヤツ民訴の答案構成されしてくれ
おれサッパリわからんかった
そして未だにわからないw
648氏名黙秘:2007/09/21(金) 12:43:18 ID:???
今年の旧試験合格ほぼ確定の人に聞いてきた。
民訴は難問だってさ

公法はすべて憲法問題として処理できるだって
民事2問目は、価値の錯誤の問題だってさ
649氏名黙秘:2007/09/21(金) 12:56:37 ID:???
じゃあ新卒択一持ち&慶應合格の俺が民訴さらしちゃる。もう上智行くことは無いが。


1 この点、確認の訴え→性質上確認対象が無制限になりやすい
  しかし、これでは紛争の乱用など弊害
  そこで、訴えの利益限定する要請
  具体的には、@自己の、A現在の、B権利法律関係について、C即時確定の利益がある場合のみ○
2 本問では、特に@の要件が問題となり、訴えの利益に影響あり
 1) 対世効→定義と例、つまり多くの人に既判力あり
   とすれば、それぞれに紛争解決させるべき
   だったらそのような多くの人がそれぞれ「自己」といいうる。
   よって、訴えの利益認められやすくなる影響あり
 2) 固有必要的共同訴訟→定義と例、全員で訴えなければ当事者適格×
   ここに、確認の訴えについては当事者適格の議論は訴えの利益の問題に帰着
   ならば、全員で訴えることではじめて「自己」といえる
   よって、その意味で訴えの利益みとめられにくくなる影響あり
  
650649:2007/09/21(金) 13:06:04 ID:???
反論はみとめまくる。今考えると結構間違えてそうな感じだ。
651氏名黙秘:2007/09/21(金) 13:19:25 ID:???
むしろイワアキを詐害行為取り消ししたい。
652氏名黙秘:2007/09/21(金) 13:25:32 ID:???
>>649
さすが慶応ボーイだな
中下位の上智と大違い
君はこんなスレをのぞくべき人間ではないよ
653氏名黙秘:2007/09/21(金) 13:53:58 ID:???
一橋は未収25だっけ?
654氏名黙秘:2007/09/21(金) 14:36:15 ID:???
既修75だっけ?いい分配だよな〜
655氏名黙秘:2007/09/21(金) 15:59:23 ID:???
>>648

民事2問目は、価値の錯誤の問題だってさ

ま じ で ?
普通に瑕疵担保責任の法的性質の問題じゃないの?
信頼利益か履行利益かって話だろ?
656氏名黙秘:2007/09/21(金) 16:02:07 ID:???
おれは詐欺で書いた。黙示の詐欺じゃねーの?
657氏名黙秘:2007/09/21(金) 16:05:48 ID:???
詐欺でどうやって、500万おkかどうかの違いを出したの?
不当利得の処理?
658氏名黙秘:2007/09/21(金) 16:10:45 ID:???
受験生スレより
:氏名黙秘:2007/09/16(日) 05:17:51 ID:???
民法2だけど、
自分は
錯誤→一部無効→不当利得
という構成。
この方が書きやすいと思ったんだけど。




早稲田を当日受けたおれだけど、おれも同じだね。
だってさ、300万の欠陥のない中古車を1000万で買うって時はさ・・・
やはり価値の錯誤として処理すべきなんじゃないかと。
659氏名黙秘:2007/09/21(金) 16:13:25 ID:???
>>657
詐欺と錯誤の二重効
でもなんか違う気がするwどっちの説でも結論変わらないし オワタ
錯誤の人オメデト
660氏名黙秘:2007/09/21(金) 16:15:10 ID:???
小論で死んで諦めていたが
そのことを忘れて過ごしていたら
発表4日前になってなんか受かる気がしてきた
小論のことは思い出したくないが
ワクワクしてきた
661氏名黙秘:2007/09/21(金) 16:18:02 ID:???
民訴といい、錯誤といい
2CH来てるのはできてるやつだけ
つまり、多くの受験生はできてないから安心しろ
2cHのレベルの高さは異常だから、まじ
662氏名黙秘:2007/09/21(金) 16:23:09 ID:???
>>661
どこのスレも発表の後、急に人がいなくなるけど?www
663氏名黙秘:2007/09/21(金) 16:25:26 ID:???
錯誤って動機の錯誤?
664氏名黙秘:2007/09/21(金) 16:29:22 ID:???
価値の錯誤の場合は学説2つは何になるんだ?
665氏名黙秘:2007/09/21(金) 16:32:02 ID:???
>>664
それ思った。
今受験後初めて問題読み返してみたが、たしかに錯誤の構成もありうる。
ただ錯誤を書くなら動機の錯誤しか思いつかないんだけど。
ちなみにこの問題で瑕疵担保を書いても間違いだとは思わないんだが…

どうなの?
666氏名黙秘:2007/09/21(金) 16:53:59 ID:???
>>663
例の旧試験合格確定者はそう言っていた。
このマンションを3500万で買う、という内心的効果意思はあるから、動機の錯誤だって。
言われてみればそうだわ。
まあみんなできてないだろうから気にしないけど。
667氏名黙秘:2007/09/21(金) 16:57:44 ID:???
お前ら!!!!!!!!





未修受験生の事を忘れるな
小論文の話にもどせ!!!!!!!!!!!!!!!!!
668氏名黙秘:2007/09/21(金) 17:07:19 ID:???
問題の問い方的に瑕疵担保も捨てきれないが…
俺が粘着してるだけか…
669氏名黙秘:2007/09/21(金) 17:07:33 ID:???
俺未習だけど憲法刑法やって今は民法勉強してるよ。債権各論までイッた。小論文なんかフツーに受かってる。だからなるたけ新司対策!
670氏名黙秘:2007/09/21(金) 17:10:33 ID:???
確かに今年の小論は例年に比べて分かりやすかった
671氏名黙秘:2007/09/21(金) 17:13:50 ID:???
いつ1次合格発表なの?
672氏名黙秘:2007/09/21(金) 17:15:32 ID:???
25日10時です
ふと思ったんだが例えば上智だと
ロー入試と大学入試はどっちが難しいんだろ
おれの場合なんとなく上智受かって
なんとなくローは上智と考えてるんだが
673氏名黙秘:2007/09/21(金) 17:16:37 ID:???
倍率考えるとローの方が楽じゃないかな
674氏名黙秘:2007/09/21(金) 17:20:49 ID:???
慶応落ちたんで上智のみなさんよろしくお願いします。
675氏名黙秘:2007/09/21(金) 17:21:10 ID:???
待ってました
676氏名黙秘:2007/09/21(金) 17:31:22 ID:???
>>672
正直ローの方が全然難しいよ。
大学受験で一流大学突破した者の中でも勉強に自信がある奴らがローに突入するからね。
ただ上智ロー自体は微妙なローだがw
677氏名黙秘:2007/09/21(金) 17:34:40 ID:???
早稲田の1次は倍率2.5倍くらい。
でもハイスペックな連中が集中して出願したから、レベルが高かった。
倍率だけで考えるのは早計かと。
678氏名黙秘:2007/09/21(金) 17:39:46 ID:???
>>674
負け犬のゴミが
679氏名黙秘:2007/09/21(金) 17:40:14 ID:???
ここはゴミの溜り場のようだ
680氏名黙秘:2007/09/21(金) 18:00:56 ID:???
中央早稲田慶応落ちの巣窟です、こんにちは。
681氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:12:47 ID:???
明治落ちも忘れないで。
682氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:18:37 ID:???
慶應既習うかった俺です。
上智も間違いなく受かってるので、合格枠一個へらしてしまってごめんなさい。

683氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:18:37 ID:???
やべー上智だけしか受けないような猛者ばかりだと思ってた

これじゃ入学しても、クラスメイトの事「早慶中明落ちのゴミが」と思って
仲良くなれなそう
ゼミ誘われても「早慶中明落ちのゴミが」と思って断っちゃいそう
暗い3年間ハジマタ
684氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:36:12 ID:???
>>683
心配寸名。
中央一次うかったけど、二次が上智と重なったから、蹴って上智受けたよ。
KOおさえたけど、上智受かったら、家から一番近い上智にいく。
上智受ける人は、多分、明治は受けてないんじゃないかな。カラー違いすぎ。
東大受かったら東大行くけど、私立はどこでもたいして代わらないと思う。
好みの問題でしょ。
685氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:39:35 ID:???
慶早中明法落ちの俺は(´・ω・`)
686氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:41:36 ID:???
>>684
それ君が変人なだけでしょ
中央慶応蹴って上智って・・・新聞販売員と医者くらい世間の目は違うのに
687氏名黙秘:2007/09/21(金) 19:47:35 ID:???
>>684
成年被後見人?
688氏名黙秘:2007/09/21(金) 20:19:37 ID:???
>>685
受けすぎだろw
689氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:48:52 ID:???
面接何日だっけ?
690氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:29:41 ID:???
問題文読み直したけど、やっぱ錯誤はないわ
可否担保責任だと思う

浸水可能性のあるマンションをないマンションと思って買って
その差額を請求するわけだし


691氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:48:57 ID:???
>>690
500万につき問題となっているのは「浸水可能性のあるマンションが時価3000万」だが「浸水可能性のあるマンションを3500万で買った」んだよ。
よく読みなされ
692氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:12:21 ID:???
既習の議論はよそでやれよ!!!
693氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:21:18 ID:???
>>692
なぜそうムキになるw俺も未習だが、奇襲の奴らの議論聞きつつ法律の勉強するのはなかなか有意義。法律毛嫌いしとるとおまい3振するよ?あと、これは余談だが、わけわからん自信に満ちた純粋未習は死ね。
694氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:24:47 ID:???
>>691
それでも可否担保の話だと思う
Xはマンションを転売しようとしてるわけでしょ
浸水被害を受けたからこそ、浸水可能性のあるマンションとみなされたわけで
浸水被害がなければ、浸水可能性なしとみなされて新築価格は3500万のまま
その価値に近い形で転売できるはず
その差額の500万を可否担保責任による損害賠償請求できるかという点が問題になり、
信頼利益か履行利益まで取れるかで学説が異なるという話に思えるのだが
695氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:31:38 ID:???
仮に動機の錯誤の問題だとしても、本問では動機は示してないので、判例によると500万は請求できないことになってしまう
「弁護士が念頭に置いていたもっとも適切な法律構成」が判例によると請求できない構成などということはありえるんだろうか
696氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:35:07 ID:???
>>695
その点なら問題ないよ。
なぜなら、「学説によって請求の可否が決まる」なんてことで悩む弁護士がそもそもいないからねw
つまり、実際にはさ・・判例で請求できれば学説で請求できなくても関係ないわけで・・・←これがめちゃくちゃ重要!

そうすると、ここでの「法律相談事例」はあくまでフィクションであって学説で請求できて判例で請求できなくても全然問題ないわけ。
697氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:36:27 ID:???
>>693
お前本当は既習だろ!!!!
未修は問題文がないんだから、奇襲の議論聞いても意味わからないんだよ!!!
698氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:39:13 ID:???
鋭い指摘w
699氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:40:52 ID:???
>>696
ちょwwおま・・・上智に来るべきレベルじゃねーなw
さくっと慶応早稲田に行って、おれらに枠をくれ
700氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:44:24 ID:???
あれ?筆記でいくら蹴っても意味ないんじゃないか
701氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:54:12 ID:8kv6YH0F
明らかに原始的一部不能の瑕疵担保の話。
だいたい、価値については基本は錯誤の対象にはならんだろ。
原価より高いものを大量に流すことで資本主義社会は成り立ってんだから。

上智しか受けねえんだが、
ここ入ってみんなこんなレベルだと参るな。
まあ、それでも葉玉先生は魅力的すぎるがな。
702氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:56:09 ID:???
>>696
百歩譲って、動機の錯誤が問題になるとしても、
錯誤の効果として500万を請求できるという話にはならないと思うが
703氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:05:59 ID:???
だから未修もわかる話にしろよ!
お前らの話意味不明なんだよ

>>701
文句言ってるわりには中位の上智だけってw
文句があるなら早稲田でも中央でも受ければいいじゃん
704氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:07:40 ID:???
やっぱ歌詞担保だよな?
よかった
705氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:08:17 ID:???
錯誤派と瑕疵担保派
どちらもレベルの高い話だから安心しろ
おれみたいに「不法領得の意思」←不当利得とごっちゃになった
とか書いてるあほも普通にいるくらいだから
706氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:09:44 ID:???
上智で結婚式できる場所あるのか
ロー卒業生でもできるのかな(´ヘ`;)
707氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:10:09 ID:q5WWNquv

 さあ。ここで上智理工生のバイトについて語ろうか

      i             |   |
     |     _____人__/
      i_,,,  r´_       _〉
     ((テヽ!´ _   _    /_  _j
      ゝ_i    ̄    |    ̄ i
      ゝ ヽ   (_、__j_)ヽ  ノ
    , イ ヽ、       ii   /
  /   \ ヽ  =ニ= /
/      \ `ーj---‐i´i\
          \/    !j  \
      _ ,,,,_  /\         \ ,c、.c、
 ___/´ 、、ヽ/i  :|三三三三三三三\.ヽ.ヽ二l 
  // \ \/ .i /           ,.-、-、| |: |
  | | 、\ \ \!            |:|       !
  | ヽ_,r.'\rj)、rj)          !|       |
  \___/  /                |      /

wwwwwwwwwwww爆笑wwwwwwwwwwww
708氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:11:24 ID:???
>>705
馬鹿すぎだろwwwwww
それは刑法ね

そういえば他スレに「要素の錯誤」の問題としてる書き込みがあったね
でも「要素の錯誤」だと、因果関係+重要性以外の説ってあるのかね
まあ無理やりどっちか削って学説を作れば良いんだけどさ
709氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:15:03 ID:???
問題の問い方からして確実に瑕疵担保ですよ?
錯誤で書いても0点ではないと思うけど、出題者の意図した答えではないだろうな
710氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:15:13 ID:???
すまんが、民法って没になったんじゃないの?XとYを間違えたんだよね?
そうなると、小問1どころか小問2も没にならない?
詳しく把握しとないんで、お門違いだったら叱ってくれ。
711氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:15:32 ID:???
耐震偽装の事例を意識して作られた問題だろうけど、
耐震偽装問題の場合、錯誤はほとんど問題になってなかった気が
可否担保責任が問題になってた気がするんだよね
本問でも同等の他のマンションは4000万なのに、ここは3500万と安いわけだし
712氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:15:52 ID:???
小問2

1、瑕疵担保責任の法定責任説と債務不履行責任説←このスレ人気NO1
2、動機の錯誤の判例と内田説←2大勢力
3、要素の錯誤の判例とその場学説←判例以外の考え方はあるのかがカギ
4、錯誤と瑕疵担保の優劣←一発あるか
5、詐欺と錯誤の二重効←論理的にはありうる
6、不法領得の意思←神の領域
7、不法行為←無難すぎる
8、債務不履行←ないってことはないけど
713氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:17:01 ID:???
>>710
HPには小門1の問のいくつかに問題があったと書いてあった
小門2は触れられてないから無関係だと思う
714氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:17:39 ID:???
>>710
最低限の処理だろうね。
誤植はそれこそ無限に拡大するわけ。

「おれは誤植に気をとられて民事法90分の配分間違った」て主張して
商法も民訴も無効になるわけないでしょ。
それこそ「誤植のせいでやる気なくして刑事法もできなかった」なんてことになるわけ。
だから、歯止めをかける意味で最低限の処理をするのは常識だよ。
715氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:19:32 ID:???
>>712
8ワロタwwwwwwww
716氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:20:38 ID:???
>>2、動機の錯誤の判例と内田説←2大勢力

これはないと思う
内田の本にも上智の問題のような事例は紹介されてないし
薄くかいてあるだけだよ
717氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:22:20 ID:???
意外に

7、不法行為←無難すぎる


このあたりで決着ついたら笑うなw
718氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:25:28 ID:???
648 :氏名黙秘:2007/09/21(金) 12:43:18 ID:???
今年の旧試験合格ほぼ確定の人に聞いてきた。
民訴は難問だってさ

公法はすべて憲法問題として処理できるだって
民事2問目は、価値の錯誤の問題だってさ


旧試験合格ほぼ確定の人 出て来いやーーーーーーーー!!!!!!
719氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:26:10 ID:???
はい、そろそろ小論文に戻しましょうか
私はブルーカラーとホワイトカラーをあげました
これはばっちりです
即効で大学の教授に事実上の合格のお知らせをしました
720氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:26:53 ID:???
>>718
高田さんこんにちは。
721氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:27:01 ID:???
>>718
この人は上智を受けたのかな?
もし受けてなくて、受けた人が口頭で問題を説明したのなら、
間違って答えることもあるんじゃないの
事例が複雑だから
722氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:27:17 ID:???
では、そろそろ法律の話に戻しましょうか
723氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:27:46 ID:???
706 :氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:09:44 ID:???
上智で結婚式できる場所あるのか
ロー卒業生でもできるのかな(´ヘ`;)





その前に相手が(ry
724氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:28:26 ID:???
はい、そろそろ小論文に戻しましょうか
725氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:30:58 ID:???
では、そろそろ既習の話に戻しましょう
726氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:31:08 ID:???
ブルーカラーを叩くときに、あまり馬鹿にした書き方だと人権感覚疑われるぜ
727氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:32:48 ID:q5WWNquv
上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww 上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww 上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww
上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww 上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww 上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww
上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww 上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww 上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww
上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww 上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww 上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww
上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww 上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww 上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww
上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww 上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww 上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww
上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww 上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww 上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww
上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww 上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww 上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww
上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww 上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww 上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww
上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww 上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww 上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww
上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww 上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww 上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww
上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww 上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww 上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww
上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww 上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww 上智理工←爆笑wwwwwwwwwwww
728氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:32:51 ID:???
>>719
いやそれおかしいだろ。社会的に構築された概念ではあるが、文化的に構築されたとは言い難い。説明してもこじつけになってしまうな
729氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:32:58 ID:???
おれは現場の警察官をあげた
キャリア警察からは馬鹿にされるが、彼らの頑張りなしに治安は維持できない
しかし、殉職などの弊害アリ

まじで90点は固いと思う
来年の4月まで寝て過ごそうと思う
730氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:34:14 ID:???
上智ローには葉玉さんがいるの?
731氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:34:48 ID:???
>>729
25日の10時から早速起きて目が潤んでる
そんなあなたが見えます
732氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:38:00 ID:???
みんな無難に「人種」の具体例にしときゃいいのに。バカだな
733氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:43:43 ID:???
人種だと飛びぬけた答案にならないと思ったんだもーん
734氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:47:16 ID:???
小問1の穴埋めで、債務不履行と瑕疵担保使った俺は、小問2で瑕疵担保が使えず悶絶して、不当利得とか、やけを起こして、瑕疵担保と債務不履行を一行くらい書いたんだけど、
こういう奴多くない?小問1が没なら2も没にしてもらわないと困る。
735氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:51:07 ID:???
>>734
>>714

>>732
お主は何を書いたの?
736氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:55:27 ID:???
「車庫を造ることができるという認識で購入した土地なのに、
何らかの公法上の制限によってどこにも造ることができない」
というのであれば、媒介業者の説明責任だけでなく、
売主の瑕疵担保責任を追及できる可能性もあります


あるHPに載っていた

最初のほうの問に説明責任が入るのなら、
その構成としての2つの問には瑕疵担保責任は入らないことになる
説明責任と瑕疵担保責任は別の構成みたいだから
737氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:57:27 ID:???
>>734
小問2を読んでから解けば、そんなことは起きない
738氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:58:04 ID:???
>>734
事務処理能力がないんだろ
739氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:59:56 ID:???
つか、HPでも「取り扱いました」ってなってるし、もう採点終わって
合格者決まってるだろうね
もう、うだうだ言わない
学校の体質が不満なら中央早稲田慶応に行けばいい話
740氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:03:52 ID:???
トピックに面接時間と合格者発表スペースが出来てる
もうあとは25日に掲載すればって感じ
決まってるなら早めでいいから公表してくれ
741氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:04:50 ID:???
てか、つくづく法律って面白いよな。
742氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:19:13 ID:???
とりあえず民法は瑕疵担保で決まりでおkね?
反論ある人はしてもいいけど
743氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:37:23 ID:???
合格発表も誤植だらけかもな
この学校ダブルチェックしないんだろ
744氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:46:53 ID:???
しやらあた
745氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:46:57 ID:???
一番の穴埋めで、例の場所をXと読もうがYと読もうが、瑕疵担保は排除され
ない訳で。Xの表示を信じたなら、意思表示の瑕疵に関する規定をはめるだろ
うし、Yと勝手に読み違えたなら、故意・過失をはめる⇒415又は709。

そもそも、論文で二番で錯誤をはめると、動機の錯誤位しか思いつかないが、
問いの指定にある「学説の対立」じゃないし。。 判例VS内田説?よりも、
素直に、法廷責任説と契約責任説と判例(不特定物に関する見解しか判示して
ない)で見解が綺麗に分かれてる、瑕疵担保書くべきだと判断…。 これこそ
が、判例ないから、弁護士が悩んだ理由なんじゃまいか?
746氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:49:09 ID:???
ありゃ?判例って法定責任説じゃなかったっけ?
747氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:57:06 ID:???
>>746

択一六法で570条解説してある頁を参照すべし!
判例は、不特定物に関してしか見解を示していない。(それが、法定責任説
っぽいか、本当に「法定責任説」かは全く別問題。)
748747:2007/09/22(土) 02:05:30 ID:???
「しか」というのは嘘でしたw 
只、判例は所謂純粋な「法定責任説」では無い。
749氏名黙秘:2007/09/22(土) 02:59:53 ID:???
さて、面接の対策でもするか。
とりあえず、タツミいったんだけど、それだけでおk?
小論の講座で、時事問題も結構やったからな。
あと1週間、なにすればいいの?教えてエロい人。
750氏名黙秘:2007/09/22(土) 03:01:13 ID:???
一次で落ちてた時の
精神的なケアについて考えておけ
751氏名黙秘:2007/09/22(土) 04:52:25 ID:???
確かに。未習なら3人に2人は落ちるわけだからな。自信ある奴でも落ちたりするんだろうよ
752氏名黙秘:2007/09/22(土) 05:02:33 ID:???
3人に1人は受かる
3人に2人も落ちる
考え方一つで精神的な部分に大きな差が出来る
753氏名黙秘:2007/09/22(土) 07:11:26 ID:???
>>動機の錯誤位しか思いつかないが、
問いの指定にある「学説の対立」じゃないし。。 判例VS内田説

おれは詐欺で書いたやつだが、判例に賛同する学説が多数説
内田説は少数説

>>750
ケアって・・具体的には?

だから学説でいえば、多数説VS少数説だよ
754氏名黙秘:2007/09/22(土) 07:38:20 ID:???
早稲田発表まだー?
755氏名黙秘:2007/09/22(土) 08:00:48 ID:???
小論はオタクについて書いた。これ完璧だろww

書きやすいし、現代的な事例だ。
756氏名黙秘:2007/09/22(土) 09:14:51 ID:???
既習て倍率どのくらいなんだろ
面接ではどのくらい落とされるんだろ
面接では法律問題あるんだろうか
757氏名黙秘:2007/09/22(土) 09:26:08 ID:???
61 :開示請求 ◆fjkywYeCTg :2007/09/21(金) 19:52:10 ID:???
開示された「法科大学院における答案練習会等の実態調査について(依頼)」
の文書が手に入りました。
とりあえず写真を暫定的にブログにアップするよ。

65 :開示請求 ◆fjkywYeCTg :2007/09/21(金) 20:31:32 ID:???
とりあえずアップしたよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/giwakuhoudou2007/3149785.html
758氏名黙秘:2007/09/22(土) 09:38:39 ID:???
>>649
民訴の答案おおまかには同じだけど、
対世効が影響するのは即時確定の利益にしたんだけど、間違ってるか?
759氏名黙秘:2007/09/22(土) 10:07:15 ID:???
>>649
は間違いです。
760氏名黙秘:2007/09/22(土) 10:23:40 ID:???
>>649の間違いって、
確認の利益の内容を
対象の適否、即時確定利益、方法の適否をごっちゃにして書いてるくらいだろ?
間違いってほど間違いでもないだろ
761氏名黙秘:2007/09/22(土) 10:24:09 ID:sgNsoiGf
>>759
kwsk
762氏名黙秘:2007/09/22(土) 10:26:18 ID:???
これ発表まで続けるの?w
763氏名黙秘:2007/09/22(土) 11:21:55 ID:???
情報源は明かせないが
来年から葉玉先生は上智ローの教授になるらしい。
764氏名黙秘:2007/09/22(土) 11:36:45 ID:???
マジ?
765氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:10:10 ID:???
>>763
ちょwwwwww
何ばらしてんだよ・・・あーあ
766氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:51:14 ID:???
ここは全力で釣られるとするか・・・



まじでええええええええええええええ?
767氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:18:21 ID:???
早稲田だろ
早稲田でゼミもってたみたいだし
768氏名黙秘:2007/09/22(土) 15:51:01 ID:???
教授になっちゃったら答練できないじゃん。アホか。
769氏名黙秘:2007/09/22(土) 15:58:43 ID:???
上智では受験対策をしているのか!?
770氏名黙秘:2007/09/22(土) 16:18:03 ID:???
オタクの例は悪くないが弊害が漠然になりそうだな
771氏名黙秘:2007/09/22(土) 17:11:16 ID:???
やっぱり黒人白人を具体例に挙げるのがガチww
772氏名黙秘:2007/09/22(土) 17:29:45 ID:???
>>771
頭悪いな
773氏名黙秘:2007/09/22(土) 17:31:28 ID:???
↑オマエがなww
774氏名黙秘:2007/09/22(土) 18:21:12 ID:fUcymLzI
上智を受かって辞退した場合,おさめた入学金や学費は返還されるんでしょうか?
775氏名黙秘:2007/09/22(土) 18:26:22 ID:???
普通に黒人白人の例はおかしいだろ。いい加減諦めろw
776氏名黙秘:2007/09/22(土) 18:32:45 ID:???
おれは 上智を例にあげた

世間から尊敬のまなざしで見られる

慶応早稲田中央落ちの巣窟という弊害
777氏名黙秘:2007/09/22(土) 18:33:53 ID:???
TKC受けた人、何点だった?
778氏名黙秘:2007/09/22(土) 18:44:38 ID:???
わては関西人に対する偏見を、黒人になぞらえて書いた
779氏名黙秘:2007/09/22(土) 18:46:13 ID:???
小論で、問い2を「男は仕事、女は家庭」という性別分業の雇用環境を
具体例にあげてしまった。
さよなら、上智。
いきたかったよ
780氏名黙秘:2007/09/22(土) 18:57:55 ID:???
>>779
中央受かったのか?うらやましい
781氏名黙秘:2007/09/22(土) 19:08:15 ID:q7KCCcDK
慶應受かったけど学費高いから上智行こうかな。
782氏名黙秘:2007/09/22(土) 19:08:48 ID:???
キリスト世界とイスラム世界の対立について書いたorz
783氏名黙秘:2007/09/22(土) 19:31:18 ID:???
>>780
なに、あんた?
784氏名黙秘:2007/09/22(土) 19:32:23 ID:???
779も782も、例としては問題ない。ただ、782はおおざっぱな構図過ぎるから、弊害も論じにくいな。
785氏名黙秘:2007/09/22(土) 19:44:33 ID:???
>>781
釣りでなければ、
人生最大の過ちになるな。
786氏名黙秘:2007/09/22(土) 20:10:26 ID:???
上智の教授には喜ばれるかもね
学生仲間には基地外扱いされるけど
787氏名黙秘:2007/09/22(土) 20:47:32 ID:l6c4u+T8
ああー落ちてそー、俺
788氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:09:26 ID:???
上智受かってても、今年上智に行くか
来年慶応に行くか迷うよな
長い目で見れば後者なんだろうけどさ
789氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:10:43 ID:???
今年、未収だけで見ると中央明治より良かったんだね。
790氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:10:50 ID:???
率が
791氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:19:32 ID:???
>>788
来年いける保障は(ry
792氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:22:50 ID:???
>>791
そこなんだよな
「あと一年あれば東大一ツ橋くらい」と思うんだが
実際はさぼって学力低下のおそれすらある
でも上智ってどうにもなー 入るの難しい割には世間的には「上智?あのキリストの?」くらいな認識だもんな
793氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:23:24 ID:???
紀州だが黒人について書いた。
でもそんなの関係ねぇ!OPP!
794氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:23:35 ID:???
>>792
君は何大の何学部出身?
795氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:28:07 ID:???
>>793
おれも同じようなもの

>>794
それは特定されすぎだろw
一浪して国立 現役で東大とかおれには考えられない、地頭高すぎ
796氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:28:40 ID:LVKbszFp
経済学部からの進学でもついていけますか?
797781:2007/09/22(土) 22:33:50 ID:q7KCCcDK
慶應行くとしたら確実に奨学金&借金しないとダメなんだよね…
どう考えても足りないし
慶應の答練なし、受験指導なしの弊害がどこまで影響するか…
やはり将来的には学閥は重要なのか?
弁護士事務所の就活するとして、個人単位ではみてくれないのか?
今の業界ではバリバリ仕事してる弁護士は意外に下位大学だったりして、ある程度は個人単位で就職できるらしいが、ロー出身の新司組がどんな実績を残していくのか…
798氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:34:49 ID:???
>>796
ついていけないことはないが、頑張る必要あり。
今年、未修クラスで一発合格したのは入学者50人のうち9人。
受験者は25人だが、退学、落第、受け控えの結果こうなった。
9人のうち、純粋未修は2人、何十年も昔に法学部でた人を入れて3人てとこ。
そのくらいと考えておくべき。
799氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:36:44 ID:???
>>797
無理 慶応と上智じゃものすごい差だよ
テレビ出てる弁護士

ハシモト 早稲田
丸山 慶応
おばはん 東大
北村 早稲田
大澤 中央

どこに上智がいる?w
800氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:43:05 ID:???
>>797
言っとくが大事なのは出身ローじゃなくて出身大学(学部)なんだが・・・
801氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:47:39 ID:???
就職重要度

ロー 4割 上智×
年齢 3割 
学部 1割 
英語 1割 上智〇多い
顔と対人能力 1割
802氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:51:22 ID:q7KCCcDK
>>799
確かにテレビには上智出身はいないかもしれん
しかし俺はテレビに出るようなアホ弁護士や評論家になるつもりはない
東大が抜けているとう事実は明白だが、慶應や早稲田や上智の間には差こそあれ、その差は決定的なものではないんじゃないか?
まだ新卒だから来年東大って手もあるが…
TOEFLがキツい…orz
803氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:54:56 ID:???
>テレビに出るようなアホ弁護士
失礼だな
804氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:01:10 ID:q7KCCcDK
>>803
事実。
だいたいテレビで内容もないのに饒舌に話してる輩に真の賢人はいない
もっとも蔑むべきテレビ出演している政治評論家と同列
805氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:01:34 ID:???
806氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:02:35 ID:???
>だいたいテレビで内容もないのに饒舌に話してる輩に真の賢人はいない
当たり前だ。結論を先取りしてるじゃないか。

>事実
評価だよ
807氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:11:46 ID:q7KCCcDK
失礼
表現を誤った
テレビに出ている輩の発言=内容がない
ってことね
808氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:13:05 ID:???
>>797
丸山弁護士は早稲田だったような記憶があるんだけど。
809氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:51:35 ID:???
TKC、230だったorz
810氏名黙秘:2007/09/23(日) 00:05:03 ID:???
学歴板では、上智専修の括りになっているらしいな。
811氏名黙秘:2007/09/23(日) 00:11:28 ID:???
学歴が欲しけりゃ早慶に行け
落ちた負け犬の巣窟だ 仲良くしようぜ
812氏名黙秘:2007/09/23(日) 00:18:57 ID:???
国立総計が第1志望ならここは永遠の第2志望だな
813氏名黙秘:2007/09/23(日) 00:21:36 ID:???
せめて上の下になってくれ。
中の上とか中の中とか言われたくないw
814氏名黙秘:2007/09/23(日) 00:23:26 ID:???
>>810
それは明らかに専修の奴らの工作だろう。
815氏名黙秘:2007/09/23(日) 00:24:31 ID:???
上智の下では司法試験に合格できないだろうが、中央の上や中なら合格できるぞ。
816氏名黙秘:2007/09/23(日) 00:50:02 ID:???
大学の話なのに学生の話に変わってるw
817氏名黙秘:2007/09/23(日) 01:11:34 ID:???
上智落ちたら学習院か
818氏名黙秘:2007/09/23(日) 01:25:00 ID:???
上智がギッリギリギリ我慢できるラインだからな・・・
学習院は流石にキツイ
819氏名黙秘:2007/09/23(日) 01:40:00 ID:???
みんな考えること同じね。万が一学習院行ったら毎回必ずTOP5に入る位の気構えでいなきゃ・・嗚呼、それでも学習院は恥ずかしい
820氏名黙秘:2007/09/23(日) 01:44:35 ID:???
>ギッリギリギリ我慢できるライン

禿同
821氏名黙秘:2007/09/23(日) 07:23:35 ID:???
いや、むしろ我慢の限界
822氏名黙秘:2007/09/23(日) 07:59:54 ID:???
早慶から見れば上智も恥ずかしいわな
823氏名黙秘:2007/09/23(日) 13:51:00 ID:???
◆ 法曹界の学歴(平成14年1月)

【裁判所】
最高裁長官(特9):京大法
最高裁判事(特8):東大法6 京大法5 中大法1 名大法1 国際基督教教養1
東京高裁長官(特6):京大法
その他の高裁長官(特5):東大法3 京大法3 金沢法文1

【検察庁】
検事総長(特8):東大法
東京高検検事長(特5):中大法
次長検事(特4):中大法
その他の検事長(特4):東大法3 中大法3 京大法1

【合計】
東大法13人 京大法11人 中大法6人 名大法1人 金沢法文1人 国際基督教教養1人
824氏名黙秘:2007/09/23(日) 13:52:20 ID:???
◆ 法曹界の学歴(平成15年7月)

【裁判所】
最高裁長官(特9):東大法
最高裁判事(特8):東大法7 京大法3 中央法2 名大法1 国際基督教教養1
東京高裁長官(特6):京大法
その他の高裁長官(特5):東大法5 京大法2

【検察庁】
検事総長(特8):東大法
東京高検検事長(特5):東大法
次長検事(特4):東大法
その他の検事長(特4):東大法2 早大法2 中央法2 京大法1

【合計】
東大法18人 京大法7人 中央法4人 早大法2人 名大法1人 国際基督教教養1人
825氏名黙秘:2007/09/23(日) 21:03:08 ID:af4g52yi
もうすぐ上智の発表だけど、他の合格発表と比べて、なにも感じない。
受かっても落ちててもどっちでもいいよって感じ。
なんだろーこの無気力感。。。
826氏名黙秘:2007/09/23(日) 21:11:26 ID:nyn7W3SK
そう?俺は凄い緊張してる。めちゃめちゃ受かりたい。
でも、それは俺が落ちたのを軽く実感してるから、より強く感じるんだと思う。

何も感じない方がうらやましい

827氏名黙秘:2007/09/23(日) 21:29:33 ID:???
>>826
詐欺書いた方?
828氏名黙秘:2007/09/23(日) 21:50:56 ID:???
学習院なんて相当下位だろ
旧司でもあまり受かってないし、社会でも会社社長とか役員数が極端に少ないし

学習院なら日大か専修の方が法曹界では力あるよ
マジで
829氏名黙秘:2007/09/23(日) 21:59:46 ID:af4g52yi
>>826
私もどっちかっていったら落ちる気するけど、だからこそどうでもいいってゆうか・・。
上智受かるといいね☆
830氏名黙秘:2007/09/23(日) 22:07:51 ID:???
>>828
それをいったら、慶応早稲田中央と比較して上智は法曹界での実績がないんだが・・
下を見ればきりがない
831氏名黙秘:2007/09/23(日) 23:12:59 ID:???
>>829
死ね バカ女
832氏名黙秘:2007/09/23(日) 23:17:03 ID:???
>>830
それをいったら、早稲田中央と比較して慶応も法曹界での実績がないんだが・・
下を見ればきりがない
833氏名黙秘:2007/09/23(日) 23:19:34 ID:???
とりあえず受かってから悩もうぜ
834氏名黙秘:2007/09/23(日) 23:20:45 ID:???
>>831
まあ、もちつけもちつけ。
上智ローのためにもまったりといこうじゃないか。
835氏名黙秘:2007/09/23(日) 23:45:09 ID:???
>>831
おまえが死ね
836氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:07:45 ID:???
>>835
ゲス女
837氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:18:35 ID:???
>>830
でも、上智が実績ないのは分かり切ったことなんだよな。
そもそも、親の時代には、上智に法学部なんてなかったらしいしさ。
あと50年後には、それなりの実績を築くかもしれないから、自分が
歴史を作りたい人にお勧めロー。
838氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:24:30 ID:???
今はみんな勝ち馬に乗りたい時代
自分が開拓して行きたいなんて奴はいないよ
839氏名黙秘:2007/09/24(月) 01:09:24 ID:???
不安なってきた。未収です。誰かチェックして!
問1 「身体的特徴を用いた」を抜いて、生物学的な根拠のある類型の仕方と定義した。
問2 「黒人」を挙げて、ジャズやヒップホップの文化をあげた。弊害はヤンキーぽいとかの偏見
840氏名黙秘:2007/09/24(月) 01:12:15 ID:???
>>837
そんな猛者が上智ローに来るわけないだろw
校風が全く違う。勧められる訳ない。
841氏名黙秘:2007/09/24(月) 01:24:55 ID:???
上智の未収って本試験で勝ち目があるのかな?
842氏名黙秘:2007/09/24(月) 01:25:59 ID:???
未収でも一応25人中9人は受かってる。純粋未収は全員落ちたが
843氏名黙秘:2007/09/24(月) 01:30:58 ID:???
3割切ってるじゃないか。未収の選考レベルは
かなり高いはずだが。
844氏名黙秘:2007/09/24(月) 01:33:07 ID:???
歴史を作るならヴェテ
845氏名黙秘:2007/09/24(月) 01:33:09 ID:???
未収、私立の中では意外と結果出してる方。
率がね。
846氏名黙秘:2007/09/24(月) 01:42:41 ID:???
>>839
1はまだしも2がかなり厳しい
847氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:05:53 ID:???
>>843
9÷25=0.36
848氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:08:06 ID:VkfvnpBr
>>843
とりあえず算数もできんお前はロー入試以前の段階だな
849氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:11:09 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

・2008年度法科大学院入試第1次合格者発表
http://www.sophia.ac.jp/J/gradj.nsf/Content/houka_ichiji_happyou

・法科大学院第2次(面接)試験集合時間
http://www.sophia.ac.jp/J/gradj.nsf/Content/houka_mensetsu_shugojikan
850氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:13:45 ID:???
えええええええええええええええええええええええええ
851氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:18:49 ID:???
お漏らしキタ−−−−−−−−−−(゜∀゜)
852氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:18:51 ID:???
マジ?携帯からだと見えないんだが
853氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:22:44 ID:???
なんだ、まだじゃん。
25日11時だって。
854氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:23:12 ID:???
釣り乙
855氏名黙秘:2007/09/24(月) 07:59:11 ID:???
>>842
純粋未修も2〜3人受かってるって話だぞ。
856氏名黙秘:2007/09/24(月) 09:08:24 ID:???
A 青山
H 法政
O 大阪 ネタとしての大宮
J 上智
R 立教 立命←来年を見越して

アホジャー ってどう
857氏名黙秘:2007/09/24(月) 09:08:45 ID:???
実に残念だが・・・


上智=同志社=関学=立命館
ソース

「プレジデント」2007,10,15号
一流校、二流校、三流校ぼ分岐点は?田中義厚

〇一流校 東大 早稲田 慶應 一橋 京大 阪大
〇二流校 東北 北大 神戸
〇三流校 上智 立教 明治 学習院 横浜国立 中央 関学
     同志社 立命館 
858氏名黙秘:2007/09/24(月) 09:22:01 ID:???
中央低くね?
859氏名黙秘:2007/09/24(月) 09:23:54 ID:???
中央は法だけのイメージ
860氏名黙秘:2007/09/24(月) 09:24:50 ID:???
ああローのランキングじゃないのか?
861氏名黙秘:2007/09/24(月) 09:30:28 ID:???
ロースクール的に変形させると

〇一流校 東大 早稲田 慶應 一橋 京大 阪大
〇二流校 東北 北大 神戸 中央
〇三流校 上智 立教 明治 学習院 横浜国立  関学
     同志社 立命館 



結局中央が1ランク上がる以外は関係なかったかw
862氏名黙秘:2007/09/24(月) 09:49:17 ID:???
阪大ローが一流ってことはないwww
863氏名黙秘:2007/09/24(月) 10:23:02 ID:???
〇超一流校 東大 京大 
〇一流校  早稲田 慶應 東北 北大 
〇二流校  神戸 中央 阪大
〇三流校 上智 明治 千葉
〇ゴミ  立教 学習院 横浜国立 同志社 立命館 
〇公害 その他
〇ダイオキシン ニットウコマセン以下
864氏名黙秘:2007/09/24(月) 10:30:45 ID:???
>>863
おまえ旧帝出身か?w若しくは早稲田か。

東北・北大の評価が高過ぎだろ。
早稲田も慶応より下。

一橋もないし。

学部に引っ張られ過ぎ。
865氏名黙秘:2007/09/24(月) 10:31:24 ID:???
東北北大は一流じゃないだろ。かろうじて中央だろ。
866氏名黙秘:2007/09/24(月) 10:33:04 ID:+ZeIQ+O6
プレジデントなんて三流電波雑誌読んでるのか。 読むだけじゃなく真に受けてカキコし恥をさらすとは、さすがゴミロー生w。
867氏名黙秘:2007/09/24(月) 10:39:50 ID:???
〇超一流校 東大←神 京大←西の神 
〇一流校  一ツ橋←エリート 慶應←聡明  
〇二流校  早稲田←名門 神戸 中央←法科の中央 阪大 東北←東北の雄 北大←北の大地の支配者
〇三流校  上智←中位に定着 明治←意外に健闘 千葉←ローで大化け
〇四流校  立教←そつなく 学習院←高貴なイメージ 横浜国立←真鍋かおりがイメージアップ 同志社 立命館 
〇その他   どれにも当てはまらない学校
〇ゴミクズ 日大 東洋 駒沢 専修 久我山
868氏名黙秘:2007/09/24(月) 10:44:53 ID:???
第一回+第二回新司法試験累計合格率(累計合格者/累計受験者)
平均43%(2860/6698)

Aランク(平均+20%以上)
一橋70%、京都65%、慶應64%、東京63%

Bランク(平均+10%以上)
名古62%、千葉62%、神戸56%、北大54%、中央53%、創価53%

Cランク(平均以上)
早稲52%、阪市50%、東北49%、福岡47%、阪大45%、愛知44%、琉球44%

Dランク(平均未満)
明治42%、首都42%、南山42%、九州41%、成蹊40%、岡山40%、上智39%
山梨38%、横国38%、同志37%、金沢35%、関学35%

Eランク(平均−10%以下)
香川33%、立命33%、名城32%、広島32%、神奈32%、立教31%、学習29%
神学29%、広修29%、新潟28%、西南28%、白鴎28%、関大28%、明学26%
関東26%、甲南26%、桐蔭26%、法政25%、東洋24%

Fランク(平均−20%以下)
國學23%、青学22%、中京22%、専修22%、近畿22%、島根21%、獨協20%
京産19%、駿河16%、駒澤16%、大東15%、阪学14%、大宮14%

Gランク(平均−30%以下)
日本13%、熊本13%、東海11%、東学9%、鹿児8%、久留6%、姫獨4%
869氏名黙秘:2007/09/24(月) 11:13:22 ID:???
既習未収別に合格率出さないと未収比率の高いローが不利だよ
870氏名黙秘:2007/09/24(月) 11:17:06 ID:???
>>869
それは自分でそういう定員割合を設定してるんだから仕方ないよ
北大や阪大は定員割合を変更して既習を自発的に増やしてるし
871氏名黙秘:2007/09/24(月) 11:27:02 ID:???
早稲田は大半が隠れだから、公平性に欠ける。
872氏名黙秘:2007/09/24(月) 14:51:16 ID:???
慶應も漏洩したし、公平性にかけるけどな。
873氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:02:13 ID:???
一次発表前にくだらん話すんな ぼけ
874氏名黙秘:2007/09/24(月) 18:16:04 ID:???
age
875氏名黙秘:2007/09/24(月) 18:19:54 ID:???
上智しか残ってないゴミクズ必死だなw
876氏名黙秘:2007/09/24(月) 18:23:55 ID:???
要項には10時発表となってるが
HPの掲載欄には11時になってる
どちらかハッキリして欲しい
90%落ちてるおれが言うのもなんだが
877氏名黙秘:2007/09/24(月) 18:24:33 ID:???
上智に行けば10時に見れるお
早くみたいなら上智いけお
878氏名黙秘:2007/09/24(月) 18:27:12 ID:???
この連休もケコーン式やってたのかね
879氏名黙秘:2007/09/24(月) 18:32:03 ID:???
現地が10時でHPが11時なのか
大人しく11時を待とう
880氏名黙秘:2007/09/24(月) 19:55:09 ID:???
10時掲示とかって10時きっちりに張られるの?
それとも9時40分くらいには張っちゃう感じかな
初めて大学に見に行こうと考えてる
881氏名黙秘:2007/09/24(月) 19:57:09 ID:???
友達と見に行くのはやめれ

どっちも落ちる→暗いことになる
どっちか落ちる→おそろしく気まずくなる
どっちも受かる→唯一最高の日になる
882氏名黙秘:2007/09/24(月) 20:06:18 ID:???
900人中270〜300人通過だから
一次合格率は30%、単純計算で
どっちも落ちる→49%
どっちか落ちる→42%
どっちも受かる→9%
幸せになれるのは9%の確率か
883氏名黙秘:2007/09/24(月) 20:09:12 ID:???
どっちも落ちる→49% →暗いやけ酒
どっちか落ちる→42% →きまづさ前回、四谷駅まで近いのが救い
どっちも受かる→9%→喜びで2人で新宿の風俗→ガサいれ遭遇
幸せになれるのは3%の確率だなw
884氏名黙秘:2007/09/24(月) 20:13:11 ID:???
素朴な疑問ですが、、

ガサのときって客も捕まるんでしょうか?
885氏名黙秘:2007/09/24(月) 20:15:09 ID:???
一人で見に行く
  ↓
合格する
  ↓
隣に立っていた見知らぬ可愛い女の子も合格
  ↓
その子との結婚式を上智でやることになるヽ(*´∀`*)ノ
886氏名黙秘:2007/09/24(月) 20:33:13 ID:???
>>884
事情聴取受けるだけだ。逮捕はされない
887氏名黙秘:2007/09/24(月) 20:35:13 ID:???
上智の友達に合否確認頼んだ
気まずくならないか不安
888氏名黙秘:2007/09/24(月) 20:38:44 ID:???
>>884
でもチンチンを出したまま写真を撮られるらしい
怖すぎ
889氏名黙秘:2007/09/24(月) 20:41:44 ID:/Q7CUu/5
600人以上が落ちるのか…
はぁー・・・鬱
890氏名黙秘:2007/09/24(月) 20:52:44 ID:???
こんなロー受からないほうが幸せかも。入ってからバカになる。
891氏名黙秘:2007/09/24(月) 20:56:00 ID:/Q7CUu/5
俺はここに合格できるなら200万きふしてもいい
892氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:17:28 ID:???
司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】      【旧司法試験】         【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2006年)       (2006〜2007年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,420名    @ 東京LS 298名
A 中央大 324名    A 中央大 5,442名    A 中央LS 284名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,130名    (3) 慶応漏  277名
C 京都大 158名    C 京都大 2,874名    C 京都LS 222名
D 関西大  74名    D 慶応大 2,017名    D 和田LS 127名
E 東北大  72名    E 明治大 1,100名☆   E 明治LS 123名☆
F 明治大  63名☆   F 一橋大   992名    F 一橋LS 105名
G 早稲田  59名    G 大阪大   789名☆   G 同志LS  92名
               H 東北大   758名    H 神戸LS  89名☆
               I 九州大   643名    〃 立命LS  89名
               J 関西大   598名    J 北大LS  74名
               K 名古屋   559名    K 東北LS  67名
               L 日本大   523名    〃 関学LS  67名
               M 同志社   506名    M 名大LS  58名
               N 立命館   429名    N 上智LS  57名★
               O 神戸大   419名☆   O 千葉LS  55名
               P 北海道   399名    P 関西LS  50名
               Q 法政大   396名    Q 阪市LS  49名
               R 阪市大   390名    R 法政LS  47名
               S 上智大   329名★   S 首都LS  45名
893884:2007/09/24(月) 21:18:52 ID:???
じゃあガサにひっかかっても弁護士にはなれるんですね!!


ウカッタライコ
894氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:24:31 ID:???
最近チンチン使ってねえーーー
四谷に風俗ないのか?
合格祝いだ
895氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:32:44 ID:???
>>894
四ッ谷にはない。新宿まで歩け。近いぞ。
896氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:33:29 ID:???
つかあくまで一次発表だろ?
面接でまた大量に落とされるわけで…
897氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:40:27 ID:???
面接では約半分落ちる 人間的に最悪な2ちゃんねらは面接で落ちるっつーわけだ
898氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:41:27 ID:???
選考する側の教授は最高なのか?
899氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:43:07 ID:???
最高なわけないだろう、法律の専門家だが普通の人だよ。神なら最初から面接で
OK.
900氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:03:08 ID:???
じゃあ和田は神のあつまりだな
901氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:16:25 ID:???
人間的に最高な人間ならば人間性を判定できるというあなたがたの黙示の前提はいかがなものか
902899:2007/09/24(月) 22:29:50 ID:???
>>901
確かにその通りだ。
903氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:33:28 ID:???
やばい今更ながら不安になってきた
落ちる要素は見あたらないのに
904氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:34:56 ID:???
一ツ橋に勢いをつけるためにも、こんな下位ロー落ちられない・・・・・・
905氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:37:31 ID:???
さて、一次発表まで一時間きったな。
906氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:41:21 ID:???
切ってねえよw
907氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:47:22 ID:???
あ〜めん
908氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:50:38 ID:???
【主祷文】

天にましますわれらの父よ、
願わくは御名の尊まれんことを、
御国の来たらんことを、
御旨の天に行わるる如く
地にも行われんことを。
▲われらの日用の糧を、
今日(こんにち)われらに与え給え。
われらが人に赦す如く、
われらの罪を赦し給え。
われらを試みに引き給わざれ、
われらを悪より救い給え。アーメン。


【天使祝詞】

めでたし、聖寵充ち満てるマリア、
主 御身と共にまします。
御身は女のうちにて祝せられ、
御胎内の御子イエズスも宿せられ給う。
天主の御母 聖マリア、
罪人なるわれらのために、
今も臨終の時も祈り給え。
アーメン。
909氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:51:40 ID:???
願わくは、聖父と聖子と聖霊とに
栄えあらんことを。
▲始めにありし如く、
今もいつも世々にいたるまで。
アーメン。


【使徒信経】

われは、天地の創造主、全能の父なる天主を信じ、
またその御ひとり子、われらの主イエズス・キリスト、
すなわち、聖霊によりて宿り、童貞マリアより生まれ、
ポンシオ・ピラトの管下にて苦しみを受け、
十字架につけられ、死して葬られ、古聖所にくだりて、
三日目に死者のうちよりよみがえり、
天に昇りて全能の父なる天主の右に座し、
かしこより、生ける人と死せる人とを裁かんために
来たりたもう主を信じたてまつる。
▲われは聖霊、聖なる公教会、諸聖人の通効、
罪のゆるし、肉身のよみがえり、
終わりなきいのちを信じたてまつる。
アーメン
910氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:52:31 ID:???
【二ケア・コンスタンチノープル信条 】

われは信ず、唯一の神、
全能の父、天と地、見ゆるもの、見えざるもの
すべての造り主を。われは信ず、唯一の主、
神の御ひとり子イエズス・キリストを。
主はよろず世のさきに、父より生まれ、
神よりの神、光よりの光、まことの神よりの
まことの神。造られずして生まれ、父と一体なり、
すべては主によりて造られたり。
主はわれら人類のため、また、われらの救いのために
天よりくだり、聖霊によりて、おとめマリアより
御体を受け、人となりたまえり。
ポンシオ・ピラトのもとにて、われらのために
十字架につけられ、苦しみを受け、葬られたまえり。
聖書にありしごとく、三日目によみがえり、
天に昇りて、父の右に座したもう。
主は栄光のうちにふたたび来たり、
生ける人と死せる人とを裁きたもう、
主の国は 終わることなし。
われは信ず、主なる聖霊、生命の与え主を、
聖霊は父と子よりいで、父と子とともに
拝みあがめられ、また預言者によりて語りたまえり。
われは一・聖・公・使徒継承の教会を信じ、
罪のゆるしのためなる唯一の洗礼を認め、
死者のよみがえりと、来世の生命とを待ち望む。
アーメン。
911氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:53:39 ID:???
【信徳唱】

真理の源なる天主、
主は誤りなき御者(おんもの)にましますが故に、
われは主が公教会に垂れて、
われらに諭し給える教えを、ことごとく信じ奉る。
アーメン。
912氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:54:43 ID:???
【望徳唱】

恵みの源なる天主、
主は約束を違(たが)えざる
御者にましますが故に、
救世主イエズス・キリストの御功徳によりて、
その御約束の如く、われに終りなき命と、
これを得(う)べき聖寵とを、
必ず与え給わんことを望み奉る。
アーメン。
913氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:55:34 ID:???
【愛徳唱】

愛の源なる天主、
主は限りなく愛すべき御者にましますが故に、
われ、心を尽し力を尽して、深く主を愛し奉る。
また主を愛するがために、
人をもわが身の如く愛せんことを努め奉る。
アーメン。
914氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:56:24 ID:???
【痛悔の祈り】

ああ天主、われ、主の限りなくきらい給う罪をもつて、
限りなく愛すべき御父(おんちち)に背きしを 深く悔(くや)み奉る。
▲御子イエズス・キリストの流し給える
御血(おんち)の功徳(くどく)によりてわが罪を赦し給え。
聖寵の助けをもつて今より心を改め、再び罪を犯して、
御心(みこころ)に背くことあるまじと決心し奉る。
915氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:57:25 ID:???
【告白の祈り】

全能の天主、終生童貞なるマリア、
大天使聖ミカエル、洗者聖ヨハネ、
使徒聖ペトロ・聖パウロ、諸聖人および
霊父に向いて、われは思いと言葉と行いとを
もつて多くの犯せしことを告白し奉る。
▲これわがあやまちなり、わがあやまちなり、
わがいと大いなるあやまちなり。これによりて、
終生童貞なるマリア、大天使聖ミカエル、
洗者聖ヨハネ、使徒聖ペトロ、聖パウロ、および
諸聖人に、わがためにわれらの主なる天主に、
祈られんことを願い奉る。

願わくは全能の天主、われらをあわれみ、
われらの罪を赦して終りなき命へ導き給え。
▲アーメン。

願わくは全能にして慈悲なる主、われらをあわれみ、
罪の赦しを与え給え。
▲アーメン。
916氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:58:49 ID:???
天主の十戒

第一
 われはなんじの主なり。
 われを唯一の天主として礼拝すべし。

第二
 なんじ、天主の名をみだりに呼ぶなかれ。

第三
 なんじ、安息日を聖とすべきことをおぼゆべし。

第四
 なんじ、父母(ちちはは)を敬うべし。

第五
 なんじ、殺すなかれ。

第六
 なんじ、かんいん(姦淫)するなかれ。

第七
 なんじ、盗むなかれ。

第八
 なんじ、偽証するなかれ。

第九
 なんじ、人のつまを恋(こ)うるなかれ。

第十
 なんじ、人の持ち物をみだりに望むなかれ。
917sage:2007/09/24(月) 23:12:01 ID:vYnoqWWb
くだらねえ工作だな。
バカみてえ。
918氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:25:45 ID:???
917は地獄へ落ちる。

他の者よ、さあ祈りなさい。
919氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:35:32 ID:???
どうでもいいんだが、処女のままマリアが生んだとされてるイエスに兄がいるってのは不思議な話だよな。
920氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:42:40 ID:???
そもそも処女のまま生んだというのが理解できない。
921氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:43:03 ID:???
早慶中央確保してるやつは、ゼンメンだけが楽しみの合格発表だな
922氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:19:24 ID:???
>>921
はあ?
923氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:23:08 ID:???
まだゼンメンとか決まらないけどなw
まあ事実上決まってるんだろうけど
924氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:28:04 ID:???
上智の全面てなんちゃら第三種奨学金てやつか?2、3人ぐらいしか出ないんだろ
925氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:29:26 ID:???
中央合格決まってるやつとか、4月まで暇で仕方ないだろうな
926氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:51:58 ID:???
ここはほとんど全免奨学金なかったんじゃないかな
明治とかは上位10人くらいに出るし、
中央も上位数十人に出たような記憶が
927氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:57:15 ID:???
けち臭い学校だな 「ケチ智」だな
928氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:00:39 ID:???
生徒数が違うだろ。
それに学費はの約半分だしな。
929氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:09:24 ID:???
あと10時間くらいか
おれが受かってたら全米がひっくり返るな
930氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:11:40 ID:???
合格したら改宗
931氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:26:26 ID:???
上智ーーーーーーー

中央早稲田落ちたやつらの巣窟ーーーーーーーーー
932氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:39:42 ID:???
>>931
うるせえよばーか
933氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:47:08 ID:???
不合格なら出家
934氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:04:36 ID:???
935氏名黙秘:2007/09/25(火) 06:13:17 ID:???
まじキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!
936氏名黙秘:2007/09/25(火) 06:25:07 ID:???
うおおおおおおおおおおおお
937氏名黙秘:2007/09/25(火) 06:30:12 ID:???
キリエ・エレイソン
938氏名黙秘:2007/09/25(火) 07:00:10 ID:???
まじで来たかと思ったよ(´Д`)
おまいら心臓に悪いからヤメレww
939氏名黙秘:2007/09/25(火) 07:38:00 ID:???
こんな時間に来たら基地外だろw
940氏名黙秘:2007/09/25(火) 08:56:27 ID:???
確かにw
しかし慶応と言い、日弁連と言い今年はお漏らしが多いからヒヤリハットしちゃうぜよ◎
941氏名黙秘:2007/09/25(火) 09:09:55 ID:???
現地は10時でおk??
そろそろ出発します
ダメだったら風俗行きます
942氏名黙秘:2007/09/25(火) 09:16:21 ID:???
>>919
スレチだけど、「処女」は誤訳。かなり早い段階での誤訳。
943氏名黙秘:2007/09/25(火) 09:55:03 ID:???
現地に居る親切な方
1001〜1030までの合格者を書いてください。
地方に居るので見にいけません。
でも、1時間の待ちは辛いです。
944氏名黙秘:2007/09/25(火) 09:57:50 ID:???
1時間ぐらい待てるだろw
945氏名黙秘:2007/09/25(火) 09:59:12 ID:???
誰かスレ立ててくれ
946氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:00:53 ID:DhEQV0KS
現地組はゼロか?
947氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:01:18 ID:???
1005
1007
1008
1012
1013
1014
1029
1030
948氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:02:15 ID:???
落ちた
949氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:05:40 ID:???
age
950氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:06:11 ID:???
>>947
俺の後ろの奴スーツ着てたけどその番号が無い
中央か早稲田1次通過したのがここで切られるのか?
951氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:08:07 ID:???
>>947
1014〜1029がこんなに空く事ないだろw
952氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:08:11 ID:???
>>950
そりゃ中央や早稲田受かって上智落ちるやつもいるだろ 小論文なんて運もあるしまして早稲田入試なんか不透明だろ
953氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:20:23 ID:cjnU5NXa
現地組の方、5070〜5100までの合格者はどうでしょうか…
954氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:24:36 ID:???
5072
5074
5076
5081
5082
5084
5087
5088
5091
5100
955氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:25:25 ID:???
呪文唱えてみたまでさ
956氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:26:00 ID:???
スーツ着ていかにも中央早稲田面接ですって奴は来る気ないだろうってことで落とされてたりしてなw
957氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:26:22 ID:???
イエス様俺に・・・俺に光を・・泣
958氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:26:45 ID:cjnU5NXa
>>952
同意。
和田の「総合評価」にはだまされるな
バカでも適性マグレで取れれば一次受かるから、あんなとこ
ステメンとか見てないのバレバレ
959氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:27:26 ID:???
現地人大杉
960氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:29:05 ID:cjnU5NXa
>>954
ありがとうございます!
受かってるみたいです。
961氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:30:11 ID:???
>>960
うらやましい!!
962氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:30:19 ID:???
スレよりもアレ勃てろ
963氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:31:17 ID:???
>>954

うっし

とりあえず合格
タンクス
964氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:31:25 ID:???
当日なんに盛り上がらねー
965氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:32:09 ID:???
もうネットでの発表始まってる。
俺はダメだった(涙)

http://www.sophia.ac.jp/J/gradj.nsf/Content/houka_ichiji_happyou
966氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:32:48 ID:???
現地の方、1300〜1320 お願いできますか‥
967氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:32:59 ID:???
嘘こけ
968氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:33:58 ID:???
>>965
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
969氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:35:23 ID:???
心臓バクバクで釣られてしまった
970氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:36:20 ID:???
マジヤバ〜うらやま〜さかなく〜ん
971氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:36:42 ID:???
>>954
これも呪文?
972氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:37:33 ID:???
ピザと日本酒で当確をお待ちしてます
973氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:42:15 ID:???
あと20分!!!!
974氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:44:42 ID:???
キター
975氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:46:10 ID:???
あへあへあへ安倍麻美
976氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:46:47 ID:???
釣り大杉ww
977氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:46:53 ID:???
黒人書いたやつは落ちるな
978氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:47:23 ID:???
何人合格なんだろ
270〜300の間だとは思うが
979氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:49:22 ID:???
誰か新スレを・・・
980氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:49:56 ID:???
現地がえらいことに・・事務員と受験生が
981氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:51:00 ID:???
>>980

kwsk
982氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:51:17 ID:???
黒人書いたけど受かってたー\(^_^)/
983氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:52:51 ID:???
お年寄りはさすがにユニクロ認めろ。キングに必要な択一合格知能じゃない?ブラックとか抜いて無謀だ。類型化した洋楽とかええ加減前提条件〜
984氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:53:32 ID:???
>>982
ネタ乙
985氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:55:28 ID:???
ネタじゃないぉ
既習だし。あんま小論文関係ねー
986氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:58:14 ID:???
>>985
創価。おめ。
987氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:59:17 ID:???
中央と同時に発表は精神的に良くない
988氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:01:01 ID:???
きたな
ついに
989氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:01:31 ID:???
まだみられないぞ
990氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:02:42 ID:???
怠慢発表か
991氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:03:17 ID:???
糞上智 なめとんか
992氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:03:48 ID:???
受験生がなめられてる
993氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:05:03 ID:???
きたー!!
受かったー!!
994氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:05:34 ID:???
中央受かりました。一つ席を空けておきますね。
995氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:05:59 ID:???
マジで事務どうなってんだよ
996氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:06:17 ID:???
997氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:08:20 ID:???
ちょっと携帯から見れない どなたか1360〜1380で教えてください
998氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:08:28 ID:???
やったーーー
999氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:09:21 ID:???
>>997
64、68、75、77
1000氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:09:37 ID:???
1000

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。