法科大学院進学ガイダンス既修者用★12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
このスレは●既修者コース志望者専用●です。

未修者はこちらへ
法科大学院進学ガイダンス未修者用part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1184477321/

相談者は下記のテンプレをご利用下さい。
<テンプレ>
【志望校】
【DNC】
【JLF】
【旧試成績】
【出身校】
【学年・卒】
【GPA】
【TOEIC】
【TOEFL】
【その他資格等】
【確保校】
【ひとこと】

回答者は、単に志望校の合格可能性の有無だけでなく
他の法科大学院なら合格可能性があるかについても
アドバイスしてあげて下さい。

前スレ
法科大学院進学ガイダンス既修者用★11
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1183291583/
2氏名黙秘:2007/07/28(土) 02:25:30 ID:???
移住だ〜
スタタ
3氏名黙秘:2007/07/28(土) 03:49:10 ID:???
3ゲト

>>1
4氏名黙秘:2007/07/28(土) 03:52:03 ID:???
ちなみに俺は兄さん好きだぜ。

これからもビシバシとガチな意見を賜りたい。
5氏名黙秘:2007/07/28(土) 10:11:42 ID:???
age
6氏名黙秘:2007/07/28(土) 10:37:35 ID:???
適性90 GPA2.5
適性70 GPA3

だったらどっちが有利?
7氏名黙秘:2007/07/28(土) 10:44:13 ID:???
70でしかも3なんて平凡な数字じゃまともなローは足切り
8氏名黙秘:2007/07/28(土) 11:10:54 ID:???
↑は?
9氏名黙秘:2007/07/28(土) 11:38:40 ID:???
>>6
一般論としては前者
10氏名黙秘:2007/07/28(土) 12:03:53 ID:???
なるほど。じゃ適性で挽回できるんだね。
11氏名黙秘:2007/07/28(土) 12:16:32 ID:???
>>8
現実を見た方がいいよ
12氏名黙秘:2007/07/28(土) 12:32:43 ID:???
>>8はわかりづらかった。
「上のほうは?(適性90 GPA2.5のほうはどう?)」って意味ね
13氏名黙秘:2007/07/28(土) 12:37:55 ID:???
人にモノ聞くのに手を抜きすぎ
甘えすぎ
14氏名黙秘:2007/07/28(土) 12:40:51 ID:???
勘違いしたからって怒るなよ
15氏名黙秘:2007/07/28(土) 12:48:02 ID:???
俺は>>9>>13しか書いてない
勘違いも何も、>>8は意味不明で完全スルーしてた
マジレスするのもアホらしいが
16氏名黙秘:2007/07/28(土) 12:52:20 ID:???
17氏名黙秘:2007/07/28(土) 13:22:05 ID:???
>>12
GPA積極評価のローでなければ問題ないかと
後は法律勝負
18氏名黙秘:2007/07/28(土) 13:36:29 ID:BNjLArvW
>>12
ちょw
わかりづらいってレベルじゃねーぞwww





ワロタ
19氏名黙秘:2007/07/28(土) 13:55:12 ID:???
釣りのレベルw
20360:2007/07/28(土) 14:18:50 ID:???
chinnge
21氏名黙秘:2007/07/28(土) 14:21:59 ID:???
change my mind
22氏名黙秘:2007/07/28(土) 14:24:27 ID:???
chinnge ga nukesugi te komatemasu
23氏名黙秘:2007/07/28(土) 14:35:35 ID:???
漏洩、、和田、だったらどれが一番マシ?
24氏名黙秘:2007/07/28(土) 14:40:48 ID:???
恐らく何の処分もないから慶應が一番マシ
次点が和田
中央がギリギリ
上智に行くなら浪人
25氏名黙秘:2007/07/28(土) 14:44:26 ID:???
>>8
どうみても>>7のレスが納得できずに馬鹿にしてるようにしか見えんww
ちゃんと弁解してるとこに好感持てるが、人に誤解されるタイプだな。
26氏名黙秘:2007/07/28(土) 14:44:33 ID:???
朗詠の代わりに高ヨ行け
27氏名黙秘:2007/07/28(土) 14:50:00 ID:???
 慶応はウンコです
28氏名黙秘:2007/07/28(土) 15:32:46 ID:tvuHSdRT

| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄土曜日 ̄ ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /



| ∧         ∧ 年金は選挙後「年金保険機構」に丸投げ。
|/ ヽ        ./ .∧  後は知らん。で天下りが年金喰い放題。と。
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ  民間保険屋みたいに謝罪しろだと??
| ̄  自 民 党  ̄ ̄)    なんでバカ国民なんぞに頭を下げるんだ?
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /  オマエらいい気になるなよ、
|::    \___/    /
|:::::::    \/     / 大増税で自殺に追い込んでやる。。。クククク........



29氏名黙秘:2007/07/28(土) 15:36:05 ID:???
>>25
自分が楽して回答者に負担かけておいてすみませんの一言もないやつに好感なんか持てん
30氏名黙秘:2007/07/28(土) 15:48:16 ID:???
司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】     【旧司法試験】          【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2005年)         (2006年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,328名    @ 中央LS 131名
A 中央大 324名    A 中央大 5,399名    A 東京LS 120名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,045名    B 慶応LS 104名
C 京都大 158名    C 京都大 2,831名    C 京都LS  87名
D 関西大  74名    D 慶応大 1,960名    D 一橋LS  44名
E 東北大  72名    E 明治大 1,082名    E 明治LS  43名
F 明治大  63名    F 一橋大   978名    F 神戸LS  40名
G 早稲田  59名    G 大阪大   777名    G 同志LS  35名



31氏名黙秘:2007/07/28(土) 17:55:47 ID:???
問題は数じゃなくて率でしょ
32氏名黙秘:2007/07/28(土) 18:01:52 ID:???
>>29
いつまで怒ってんの?
33氏名黙秘:2007/07/28(土) 18:03:53 ID:???
34氏名黙秘:2007/07/28(土) 18:06:28 ID:???
>>32-33
粘着クンは死んでいいよ
35氏名黙秘:2007/07/28(土) 18:09:59 ID:???
>>34
おまえもな
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:03:36 ID:???
このスレの兄者は各校の法律科目の予想はしてくれないの?
今までの過去問から今年はこの論点がクサイってのを。

スレ違いでも最近ここ盛り上がってないから許して。
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:19:46 ID:???
日東駒専からでも東大ロー受かるか?
38氏名黙秘:2007/07/29(日) 03:22:13 ID:???
知らん。
けど、無理に決まってんだろ
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:25:31 ID:???
決まってはいないだろ
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:28:20 ID:???
東京国際大でも受かったもんな
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:34:23 ID:???
アホの推定を覆さなければならないから大変ではある
42氏名黙秘:2007/07/29(日) 03:35:29 ID:???
「推定」?
「看做す」だろ
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:48:15 ID:???
推定
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:15:49 ID:???
関西の私大ならどこがマシ?
45氏名黙秘:2007/07/29(日) 07:18:04 ID:???
無難に同志社、立命館でしょ
下には関学や関西もあるけど
同>立>関学>関西の序列は当分変わらないかと
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:44:19 ID:???
>>45
リッツとか有り得ないからwwwwww
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:45:16 ID:???
私学は慶應中央早稲田上智をうけようと思ってるんだけど、
これらよりちょい下のローはどこがいいかな?
滑り止め的な感覚で…。


48氏名黙秘:2007/07/29(日) 09:50:47 ID:???
明学日大
49氏名黙秘:2007/07/29(日) 09:51:43 ID:???
明治、立教2つ受ければどっちか受かるだろ
50氏名黙秘:2007/07/29(日) 09:54:23 ID:???
判断材料無しでどれだけ馬鹿な奴かもわからないのに、
受かると言えるのがすごいな
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:00:23 ID:???
大学3年生で、来年既修で受験したいのですが、
TOEICのスコアが500点前後です。

独学で700点、800点台まで上げることはやはり困難でしょうか?

可能なら、どれぐらいの期間を要しますか?
5244:2007/07/29(日) 10:00:53 ID:???
同志社遠いにょ(´・ω・`)
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:38:19 ID:???
>>52
じゃあ立命館で
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:37:13 ID:???
>>51
大学受験のときの単語と文法をやり直して、
TOEICの問題集1冊を2回まわし、リスニングのCDを聞きまくったら、
600台は取れると思う。
さらに継続すれば、年内に700台まではいけると思うが、
ロー入試のコストパフォーマンスと言う意味では、
600台取れた時点で、英語は終わらせて法律やったほうがいいと思う。
55氏名黙秘:2007/07/29(日) 21:49:00 ID:???
>>54
レスありがとうございます。

夏休みを利用して6〜8万円ぐらいの講座を受けるか迷っていますが・・・

テキスト買って独学でも大丈夫なら、独学にしようと思います。
56氏名黙秘:2007/07/31(火) 18:41:17 ID:???
みんな出願してるかい〜?
57氏名黙秘:2007/07/31(火) 19:05:01 ID:???
少なくとも学部旧帝以上なら、独学で半年以内に700はこえられる。
かけられる時間がふんだんにあるなら半年で800ごえも充分可能。
ただ、やる教材は間違えないよう注意したほうがいい。
トイックはそれほど問題が簡単。リスニングにしろリーディングにしろね。
講座は取る必要ない。
58氏名黙秘:2007/07/31(火) 20:16:42 ID:???
>>55
独学でいいと思うよ。んでもって、可能ならBSとかで英語のニュースを毎日
聴くと、リスニングはかなり上がります
59氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:54:09 ID:???
>>57 >>58
ありがとうございます。講座はやめておきます。

オススメのテキストがあれば教えていただけないでしょうか?
参考にしたいと思います。

リスニングや読解や文法などに独立したものでも結構です。
60氏名黙秘:2007/08/01(水) 02:18:01 ID:???
公式問題集2冊
TOEIC Test 「正解」が見える【増補改訂第2版】
新TOEIC TESTリーディング問題集
1日1分レッスン!TOEIC Test パワーアップ編
新TOEIC TEST英文法スピードマスター
新TOEIC TEST 英文法問題集 集中攻略
新TOEICテストスーパー模試600問
TOEICテスト新・最強トリプル模試 (2)

こんなところかな。
単語はDUOだけやってあとはこの中ででてきたものをチェックしていけばよい。
リスニングは、この中にあるCDを毎日死ぬほど聞けば必ず400オーバーとれる。
2ヶ月かけて死ぬほどやれば700は軽く超える。800にも充分すぎるほど。
61氏名黙秘:2007/08/01(水) 02:27:04 ID:???
上記の中でまず手をつけるのはキムの本とDUOレベルの単語が身についてないならDUOも。
あとのじゅんばんはそれほど気にする必要はない。
模試の本は公式優先ってことぐらいかな。ただ、公式やらなくても800可能だけどね。
62氏名黙秘:2007/08/01(水) 20:59:11 ID:???
そんないっぱいやる必要もない気が・・
既習志望なんだから、2・3冊やりこんで短期で700〜800くらいとって法律やったほうがいい気が。
63氏名黙秘:2007/08/01(水) 23:51:06 ID:???
俺は適当に1ヶ月位VOA聞き流してリスニング対策にして、新最強トリプル模試とか言うのやっただけ。
それでも750位は採れた。
TOEICは付け焼き刃でもなんとかなる。
TOEFLは死んだがな。
64氏名黙秘:2007/08/02(木) 15:06:07 ID:???
TOEFLはTOEICの1.5倍ぐらいむずい
65氏名黙秘:2007/08/04(土) 00:03:12 ID:IfRPQCDj
一橋は適性・GPA・英語をどの程度見るのか教えていただけないでしょうか?
66氏名黙秘:2007/08/04(土) 00:11:00 ID:FfqN8gxc
九大の既習は適性平均以下でも受かりますか?
67氏名黙秘:2007/08/04(土) 00:26:41 ID:???
68氏名黙秘:2007/08/04(土) 01:17:14 ID:???
>>66
うからん。
願書、出したければ出せばいい。ただ、受からん。
69氏名黙秘:2007/08/04(土) 01:42:54 ID:???
平均以下で宮廷すか・・
70氏名黙秘:2007/08/04(土) 01:49:02 ID:???
一橋は英語かなり重視
71氏名黙秘:2007/08/04(土) 05:03:42 ID:???
25%でしょ?
72氏名黙秘:2007/08/04(土) 06:59:49 ID:???
中位でも奇襲ならいいかと思っていたけどやめた。
漏洩解禁だから上位に行かないと時間・労力・金の無駄。
73氏名黙秘:2007/08/04(土) 10:28:25 ID:???
調査の結果があれだもんね…
74氏名黙秘:2007/08/04(土) 15:42:51 ID:???
おれは中位でも国公立ならよしとする。
75氏名黙秘:2007/08/05(日) 03:16:40 ID:???
ここのスレはまた来年まで過疎るのか?
何だか寂しいな
76氏名黙秘:2007/08/05(日) 03:20:53 ID:???
まぁ正直適性平均以下で国公立受かるのは事実上無理。よっぽど学業成績が
よくて英語も良くないと。来年出直すべし。
77氏名黙秘:2007/08/05(日) 03:23:41 ID:???
成績と英語がMaxだったら可能なのか!?

78氏名黙秘:2007/08/05(日) 05:14:51 ID:???
成績と英語がMAXの人が適性平均以下なんてとるかね・・
79氏名黙秘:2007/08/05(日) 05:54:09 ID:???
以下ではないけど、ちょい上で
はぁ、適性さえなければ…
80氏名黙秘:2007/08/05(日) 07:23:22 ID:???
890 :氏名黙秘:2007/08/05(日) 02:58:40 ID:???
>>887
それはいえてる。旧だったら絶対択一にすら受からない奴が去年受かったけど就職きまらなくて
法テラス逝きだもの
81氏名黙秘:2007/08/05(日) 14:14:43 ID:???
>>75
私立全滅した奴らが出てくる頃にまた増えるよ
82氏名黙秘:2007/08/05(日) 18:31:47 ID:???
>>53
悪いこと言わないから、関西なら最低でも神戸くらいは行っておこうぜ。
8353:2007/08/05(日) 18:35:41 ID:???
>>82
いや俺が行くわけじゃないから
84氏名黙秘:2007/08/06(月) 07:55:30 ID:???
関東既習は東一K中に加え首明といったとこですかね?
85氏名黙秘:2007/08/06(月) 09:19:27 ID:???
それ以外にどこがあるの?
86氏名黙秘:2007/08/06(月) 09:23:55 ID:???
一応中東首明
87氏名黙秘:2007/08/06(月) 11:00:10 ID:???
>>85
そうだよな。それ以外は浪人したほうがまし
金あるなら仮面もありだが、相当金もったいないね
88氏名黙秘:2007/08/06(月) 19:19:07 ID:???
>>84
千葉なんかもいいんじゃない?
89氏名黙秘:2007/08/06(月) 20:09:00 ID:???
司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成18年)          (平成18年)
@ 東京大  683名    @ 東京大  6420名    @ 中央LS  131名
A 中央大  324名    A 中央大  5442名    A 東大LS  120名
B 日本大  162名    B 早稲田  4130名    B 慶應LS  104名
C 京都大  158名    C 京都大  2874名    C 京大LS   87名
D 関西大   74名    D 慶應大  2017名    D 一橋LS   44名
E 東北大   72名    E 明治大  1100名    E 明治LS   43名
F 明治大   63名    F 一橋大   992名    F 神戸LS   40名
G 早稲田   59名    G 大阪大   789名    G 同志LS   35名
                H 東北大   758名    H 関学LS   28名
                I 九州大   643名    I 立命LS   27名
                J 関西大   598名    J 北大LS   26名
                K 名古屋   559名    K 法政LS   23名
                L 日本大   523名    L 東北LS   20名
                M 同志社   506名    M 阪市LS   18名
                N 立命館   429名    〃 関西LS   18名
                O 神戸大   419名    O 名大LS   17名
                P 北海道   399名    〃 首都LS   17名
                Q 法政大   396名    〃 上智LS   17名
                R 阪市大   390名    R 千葉LS   15名
                S 上智大   329名    〃 学習LS   15名
90氏名黙秘:2007/08/06(月) 21:15:14 ID:???
明って評価高いんだね〜
91氏名黙秘:2007/08/06(月) 21:42:09 ID:???
明治法律学校以来の伝統があるからね。
OBも東京早慶に次いで多いし。
92氏名黙秘:2007/08/07(火) 01:41:38 ID:???
じゃあ一応中東首千明
93氏名黙秘:2007/08/07(火) 09:56:28 ID:???
【志望校】一橋、慶応、中央、上智、学習院
【DNC】91
【JLF】207
【旧試成績】択一
【出身校】総計
【学年・卒】卒4(社会人2年)
【GPA】2.8
【TOEIC】805
【TOEFL】 結果待ち
【その他資格等】なし
【確保校】
【ひとこと】
成績と年齢に不安を感じます。法律も胸はって
自信あるといえる訳ではないです。
どこかお勧めのローあったら教えてください
94氏名黙秘:2007/08/07(火) 11:48:15 ID:???

去年受けた感じだと、上智学習院あたりは引っかかると思うよ。
95氏名黙秘:2007/08/07(火) 18:29:33 ID:???
>卒4(社会人2年)
wwwwwwwwwwwwwwwwww
96氏名黙秘:2007/08/07(火) 18:34:22 ID:???
>>95
それが何か?
97氏名黙秘:2007/08/07(火) 20:48:21 ID:???
4年を無駄にした男ww
98氏名黙秘:2007/08/08(水) 05:16:46 ID:???
>>93
気にすんな。
上智は大丈夫だと思う。それ以外はどこ通ってもおかしくない。
99氏名黙秘:2007/08/08(水) 09:33:17 ID:???
>>94
>>98

レスありがとうございます!!
書き込んでからしばらくバタバタ
してて、いまチェックしました。

>>95
>>97
お二人(一人?)は学部生の方かな?
そのままローいけるよう是非頑張ってください。
100氏名黙秘:2007/08/08(水) 19:14:04 ID:???
大丈夫、2浪したあと就職して2年後退職するようなことはしないから
101氏名黙秘:2007/08/09(木) 01:59:08 ID:???
こら!
102氏名黙秘:2007/08/09(木) 02:30:17 ID:???
総計合格⇒親も一安心⇒法曹の道を選択⇒1年のときから猛勉強⇒4年のとき初めて択一合格⇒
来年にはきっと合格できる!⇒司法浪人の道を選択⇒親は涙目⇒2年連続択一落ち⇒ローいこうかな…
⇒でも金ないし働きながら頑張るか…⇒ブラックへ就職⇒親も一安心⇒2年連続択一落ち⇒旧司はもうムリポ
⇒やっぱりローにいくしかない⇒親ブチ切れ⇒1振⇒2振⇒3振⇒アウト⇒フリーターへ

後手後手
103氏名黙秘:2007/08/09(木) 09:07:05 ID:???
明治と中央ってあまり変わらないかと思っていたけど,明治って試験委員一人しかいないんじゃね?
試験委員がどんだけいるかで勝敗がかなり違ってくるだろうから,明治は受験対象から外すのが賢いね。
104氏名黙秘:2007/08/09(木) 10:15:44 ID:???
105氏名黙秘:2007/08/09(木) 12:59:12 ID:???
>>102
逆にそれくらい法律の勉強の積み重ねがあれば
心配しないんですけどね。。
実際は新卒で就職して、去年夏まで働いて
辞めました。で、今年4月から卒4(卒業後4年目)
ということです。
今年の出願まで時間があったので、既修で狙おうかと
思って初めて法律勉強したんですが、論文書くのはいまだに
難しくて、自信無いままです。他学部(経済)なので、素直に
未修にしとけばよかったかなとも思いますが・・。
これ書くとまた、ポッと出の志薄いやつが!とか言われて
しまうのかな
106氏名黙秘:2007/08/09(木) 13:21:00 ID:???
この先はローによって差別されるから、どこに入るかはよく考えた方がいい
107氏名黙秘:2007/08/09(木) 13:41:38 ID:1emXRs2g
95・97・100・102のようなことを書く奴は、法曹になる資質がない。
こんなことを書く奴は、永遠に司法試験に受からないでいて欲しいものである。
108氏名黙秘:2007/08/09(木) 13:45:24 ID:???
俺はゲスな法曹がいてもいいと思うぞ
109氏名黙秘:2007/08/09(木) 13:48:03 ID:???
>>107
いつまでも受からないベテ乙
110氏名黙秘:2007/08/09(木) 14:05:28 ID:???
>>103
裏を返せば、試験委員が一人しかいないのに去年50人くらい
受からせてるのは教育がいいのではw
リークもないし。
111氏名黙秘:2007/08/09(木) 14:06:44 ID:1emXRs2g
108も109もかん違いしている。
それに勉強ができればそれでいいというものではない。
112氏名黙秘:2007/08/09(木) 14:11:24 ID:fbLrdrae
このスレ、最近は夢見る学部生に人気あるんで煽りは放っとけよ
113氏名黙秘:2007/08/09(木) 15:10:44 ID:D+769ZrX
法曹を目指すなら、心を綺麗に磨くことが一番大事だ。
このスレを見ていると、勉強のことしかかかれていない。
そんなものは2の次である。
心の汚い奴ばかりが書いているスレなど人気がない方がいい。
これを煽りというのならば、それは大きな間違いである。
114氏名黙秘:2007/08/09(木) 15:14:03 ID:???
事実なんてどうでもいい
裁判で勝つことが法曹の全てだ
115氏名黙秘:2007/08/09(木) 15:23:39 ID:D+769ZrX
裁判は証拠が用意できるかどうかできまるゲームのようなもの。
その結果が全てだとも心の汚い人間は思うのだろうか?
心の綺麗な人間は、例え法曹になれなくとも、裁判で負けても、
よっぽど尊敬できるし、幸せにもなれると信じている。
また、世の中をそのような方向に導くのが、本来の社会のありかただ。
116氏名黙秘:2007/08/09(木) 15:54:44 ID:???
>>113
ローってセコい人間多すぎるよ。
課題に頻繁に使う本を長期借り出ししたり考えられない自分中心の奴がいる。
117氏名黙秘:2007/08/09(木) 16:07:29 ID:D+769ZrX
私は学部生ですが、同じ目にあったことが何度かあります。
だからこそ、成績・学歴・結果至上主義は怖いです。
他人を思いやる心を磨く講義を最優先しない今の法科大学院のあり方に疑問を
感じますし、それを主張してくれる人も私は知りません。
仮に煽りと感じる人がいても、この点を私は強く主張したいのです。
118氏名黙秘:2007/08/09(木) 16:09:49 ID:???
>>117
君には弁護士じゃなく裁判官が合ってると思うよ
119氏名黙秘:2007/08/09(木) 17:09:57 ID:???
>>117

読売新聞社に行け。煽りじゃなくてマジで。
こんなクソ制度はペンの力でぶっ潰して欲しい。
120氏名黙秘:2007/08/09(木) 17:14:27 ID:???
>>117
それは結構みんな心の奥底で感じてることかもしれない。
表面には出さなくても。
121氏名黙秘:2007/08/09(木) 17:40:05 ID:i3+3OuVp
>>119
私も実は法曹に行くべきなのかについて、というよりは自分の言動・行動を
どうすれば、最も効果的に社会に訴えられるか今も考えています。
記者ももちろん考えました。
でもいつも答えが出せずに、なんとなく過去問に手を出してしまいます。
これは本当に自分の不徳のいたすところであります。

)〉120
私もそう思います。そう信じたい。だからこそ諦めることはしたくない。
122氏名黙秘:2007/08/09(木) 17:50:39 ID:???
>>121
理想ばかり追い求めていても一人の力じゃ出来る事なんて限られてる
世の中善人ばかりじゃないよ
特に高学歴には人を見下して自分中心に物事を考えてる奴が多い
123氏名黙秘:2007/08/09(木) 18:10:31 ID:i3+3OuVp
≫122
親にも友人にもそう言われます。
所詮、若僧の綺麗事なのかもしれません・・・
しかし、諦めることが最大の失敗だとも・・・
結局、何をするにしても今の自分には足りないものが多過ぎる気がして来て、
今までの惰性で勉強している情け無い有様です。
124氏名黙秘:2007/08/09(木) 18:19:04 ID:???
必ずしも理想を追い求めることが、理想の実現につながるとは思わんのだが。

あと、中途半端な気持ちでローに行かないほうがいいと思うよ。
あなたが、どれだけの能力があるかしらないけど、惰性で
がんばれるほど二年は短くない。
125氏名黙秘:2007/08/09(木) 18:30:42 ID:???
>>123
がんばれ!
「現実の社会は甘くないのよ、理想論ばかりで・・」
などという奴は社会に出れば掃くほど出てくる。
なにも出来ないと思い込んでる自分へのなぐさめと、理想を持ち続ける
奴への嫉妬はかなりのものだよ。
一方で理想を胸に秘めてる奴もやっぱりいる。あきらめるな。

先日も記者さんに「志とちがって実際は・・」などと愚痴られた。
弁護士もそうだろう。
でも記者と弁護士ってやっぱいいよ。批判精神をもちつづけられる
職業であることは間違いない。
御用記者・経営弁護士もいるけどさ。
126氏名黙秘:2007/08/09(木) 18:34:00 ID:???
お前ら、良い話をしてるじゃないか
理想・夢は持ち続けろ
「青い」ことは恥ずかしいことではない
誇れることなんだ                      
127氏名黙秘:2007/08/09(木) 18:36:44 ID:SojjLGIo
>>124
一行目でおっしゃっていることは半分は同意できます。
二行目以下については、そうを言われてしまっては、今の私には
何も返す言葉がありません。
128氏名黙秘:2007/08/09(木) 18:45:52 ID:???
>>127
「返す言葉」はあるだろ !
「惰性じゃない」「能力は努力の結実でしょ」
「2年を長く感じるか短く感じるかは、その人次第」

理想をもった君のような人が法曹を目指すのなら
応援したい。少しは、反論しろ!!!
129氏名黙秘:2007/08/09(木) 18:46:48 ID:???
>>127

 言い方はきつかったかな。悪かった。ただ、ローにいけば全員が全員とは
いわないが、多くの人が何かしら目標をもって頑張っている。ローの勉強と試験勉強
並行させてね。試験がある以上結果を出さなくてはいけないのだが、あなたは、
勉強に全てをささげているような人たちと迷いがある中で戦えますか?といいたかった。
 
 まあ頑張ってね。
130氏名黙秘:2007/08/09(木) 18:49:47 ID:???
法曹になる目的は社会的地位と収入
ほとんどの奴らの目的はそんなもんだろ
131氏名黙秘:2007/08/09(木) 18:51:07 ID:???
>>130
よう慶応ロー生!
132氏名黙秘:2007/08/09(木) 18:57:23 ID:???
http://www2.chuo-u.ac.jp/law-school/entrance/data_2008.html


    既習  未収  全体
2004 2130名 3283名 5413名
2005 1609名 1741名 3350名
2006 2239名 1388名 3627名
2007 2376名 1464名 3840名
2008 1954名 1401名 3355名 ←いまここ

1期の合格率が響いてるな・・・
133氏名黙秘:2007/08/09(木) 18:59:36 ID:???
>>132
単純に旧試ベテが減っただけじゃね?
それにしても倍率高いな
134氏名黙秘:2007/08/09(木) 19:01:26 ID:???
おー減ったか。良かった良かった
135氏名黙秘:2007/08/09(木) 19:02:58 ID:???
ここで中央は無理だとか必死でアドバイスしていた甲斐があったなw
136氏名黙秘:2007/08/09(木) 19:05:48 ID:???
慶應は漏洩、中央は合格率で減るだろうな
余波で早稲田がちょっと増えたりしてね
137氏名黙秘:2007/08/09(木) 19:06:03 ID:???
うまいこというなお前w
138氏名黙秘:2007/08/09(木) 19:53:28 ID:SojjLGIo
>>116,>>118,>>119,>>120,>>122,>>125,>>126,>>128,>>129
応援ありがとうございます。今日は有意義ないい日でした。
「迷うことこそ最高の王道」「ピンチこと最大のチャンス」
これは僕の好きな名言ですが、そんな言葉達と一緒に、
みなさんから貰った燃料で、しかし自分なりの方法で、自分の人生を
切り開き、何らかの形で、理想に向かって完全燃焼するつもりです。
ありがとうございました。
139氏名黙秘:2007/08/09(木) 20:07:31 ID:???
上位ローから、1年目は和田ローが脱落して、2年目は上智ロー、
今年は中央ローが脱落ということになったね。
ロー4年目にして、結局、上位ローは、「東慶一京」で確定したね。
140氏名黙秘:2007/08/09(木) 20:11:03 ID:???
>>139
東一京だ。世の中の常識は。
141氏名黙秘:2007/08/09(木) 21:08:45 ID:???
そんなもんか
142氏名黙秘:2007/08/09(木) 21:37:14 ID:???
日本の裁判は、いかにうまく喋れるかよりいかに文章をうまく書けるかだ!!!
143氏名黙秘:2007/08/09(木) 21:44:59 ID:???
>>139
こいつのコピペ見て
中央に行こうと思う俺がいる
144氏名黙秘:2007/08/09(木) 21:48:28 ID:???
>>143
なんでやねん
145氏名黙秘:2007/08/09(木) 21:48:46 ID:???
ロー4銃士「一応東京」
146氏名黙秘:2007/08/09(木) 22:03:24 ID:???
まあ全ては今年の論文結果次第よ。
あせって今云々言っても仕方がない
147氏名黙秘:2007/08/09(木) 22:24:24 ID:???
そうそう論文次第。
それに高度なものもいらないよ。

案外、途中答案あっても通ることもあるしな。
中央だからってそんな差もないだろう。

頑張れ
148氏名黙秘:2007/08/10(金) 04:13:30 ID:???
もしやガイダンススレの兄さん!?
ありがとうございます、頑張ります(;_;)
149氏名黙秘:2007/08/10(金) 09:02:10 ID:???
東京一。学部も。合格時25歳まで。
150氏名黙秘:2007/08/10(金) 10:12:10 ID:???
うんうん、そこら辺が妥当な線ぽいね
151氏名黙秘:2007/08/10(金) 11:52:41 ID:???
東京一。学部もローも。合格時25歳まで。学部、ロー共成績優秀。新試成績優秀。

152東大現役入学者:2007/08/10(金) 15:09:10 ID:???
まあ法曹の世界ではごくありふれた経歴なんだよな>>151って
俺も頑張らねば
まだ18だけど24には取得したい
153氏名黙秘:2007/08/10(金) 15:20:22 ID:???
ごくありふれた経歴?
お前の思う「成績優秀」の基準は甘すぎだろ
154氏名黙秘:2007/08/10(金) 18:38:19 ID:???
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000529345.shtml
慶大元教授の告発状提出 新司法試験前に類似論点
2007/08/10 17:55
新司法試験の考査委員だった慶応大法科大学院の植村栄治元教授(57)
=依願退職=が、5月の本番前に開いた答案練習会で実際の問題に類似
した論点を学生に説明していた問題で、神戸学院大法科大学院の樺島
正法教授(64)らが10日、植村元教授に対する国家公務員法(守秘義務)
違反容疑の告発状を東京地検に提出した。
(中略)
樺島教授は「通常授業などを通じて、司法試験の問題を漏らす例が多数ある。
真相を究明し、垂れ流しの状態にけじめをつけるべきだ」と話している。

155氏名黙秘:2007/08/10(金) 19:52:05 ID:???
うん。
東大が惨敗する危険性ある。東大にとってはだけど。
ずでに択一では東大にとっては敗退といっていい結果だし。
156氏名黙秘:2007/08/10(金) 22:22:19 ID:???
age
157氏名黙秘:2007/08/11(土) 12:28:46 ID:???

158氏名黙秘:2007/08/11(土) 15:07:04 ID:???
司法試験板→学歴板→格付け板と引き継がれてきた法科大学院ランキングスレッドです。

A級上位: 東大
A級下位: 一橋 京大
-----------------------------------------------------------------------------------
B級上位: 中央 北大 神戸
B級中位: 東北 早大 名大
B級下位: 阪大 首都 千葉 慶應
159氏名黙秘:2007/08/11(土) 15:08:29 ID:???
慶應低すぎだろ
A級下位に入れろ
160氏名黙秘:2007/08/11(土) 15:11:52 ID:???
>>159
例の問題は、あと3、4年は尾を引くだろう
161氏名黙秘:2007/08/11(土) 23:53:48 ID:???
ああ・・・足切りがこわい・・
162氏名黙秘:2007/08/13(月) 01:21:50 ID:???
【志望校】 同志社
【DNC】 48
【JLF】 149(DNC換算70)
【旧試成績】択一落ち
【出身校】 関大
【学年・卒】 卒5
【GPA】 3.5
【TOEIC】
【TOEFL】
【その他資格等】 FP
【確保校】
【ひとこと】1年だけ職歴あり(メーカー)でも基本は司法浪人
163氏名黙秘:2007/08/13(月) 06:16:58 ID:???
卒5wwwwww
しかも択一落ちwww
こりゃひでえwww
164氏名黙秘:2007/08/13(月) 09:15:31 ID:???
今まで一度も択一合格してないなら酷すぎるな。
165氏名黙秘:2007/08/13(月) 11:25:29 ID:???
>>162
足切りは微妙なラインだが可能性なくはない。
ステメン等でがんばれ。
166氏名黙秘:2007/08/13(月) 12:59:32 ID:???
あのテンプレ使う人みんな現役じゃないんだけど、このスレって現役すくないの?
167氏名黙秘:2007/08/13(月) 13:36:10 ID:???
卒4や卒5がいまさらローって…
ロー制度はこわいのぅこわいのぅ
168氏名黙秘:2007/08/13(月) 16:23:28 ID:???
>>163=>>167=バカ・ボケ・カス・アホ・ナス・人間の屑・友達0人・童貞。
んでこんなこと書く奴に限って、2ちゃんで煽りに嵌まって、時間無駄にして、
三振して、制度が悪いとかほざくだろうな。
その前に、ローにも入れないだろうな。
煽りって楽しい?ボク?


少しは年配者に対して敬意払え。
逆に社会人や、旧試験受験で苦労した年配者のほうがローでは勉強している。
169氏名黙秘:2007/08/13(月) 16:27:32 ID:???
>>163

死ね
170氏名黙秘:2007/08/13(月) 17:43:17 ID:???
>>163


死ね。
171氏名黙秘:2007/08/13(月) 18:15:12 ID:???
>>163
氏ね
172氏名黙秘:2007/08/13(月) 20:37:14 ID:???
>>162=>>168=>>169=>>170=>>171
こんなアホに敬意を払えるはずもない。
「逆に社会人や、旧試験受験で苦労した年配者のほうがローでは勉強している。」
ていうけど、結果が全てなんだよ。ベテはいくら勉強しても受からないから
ベテなんでしょ。勉強方法変えたほうがいいんじゃない?もしくは司法試験諦めれば?www
自分でも気にしてるところを突かれたからこんなに必死なんだろうな
ベテの哀れな姿を見てしまったよ
173氏名黙秘:2007/08/13(月) 20:39:43 ID:???
【旧試成績】択一落ち
【学年・卒】 卒5
【ひとこと】1年だけ職歴あり(メーカー)でも基本は司法浪人
174氏名黙秘:2007/08/13(月) 20:40:58 ID:???
ベテは効率悪い事ばっかやってるからベテなんだよ
175氏名黙秘:2007/08/13(月) 20:54:09 ID:???
卒5じゃ順調にいっても合格するころには30か
社会人経験も皆無に等しいし、どこか採用してくれるんだろか
176氏名黙秘:2007/08/13(月) 21:12:00 ID:???
ここ、今は学部生の遊び場と化しているので
秋までは我慢してね
余裕のある上位新卒ロー生はベテなんか叩かないので
177氏名黙秘:2007/08/13(月) 21:27:48 ID:???
>>172

死ね
178氏名黙秘:2007/08/13(月) 21:52:15 ID:???
>>172

氏ねw、このバカ
179氏名黙秘:2007/08/13(月) 21:53:28 ID:???
>>172
死ね
180氏名黙秘:2007/08/13(月) 21:57:27 ID:???
>>172

氏ね
181氏名黙秘:2007/08/13(月) 22:09:43 ID:???
>>172
>>結果が全てなんだよ。ベテはいくら勉強しても受からないから
>>ベテなんでしょ。勉強方法変えたほうがいいんじゃない?

そこまで言えるって人ってことは、新試験か旧試験の合格者?
そうでないと、お前さん、まだ結果が無いのに他人アホ呼ばわりするのは、
見当違いと思うが・・・
182氏名黙秘:2007/08/13(月) 22:11:36 ID:???
>>181
合格確実の東大ロー生ですが
183氏名黙秘:2007/08/13(月) 22:12:09 ID:???
それと>>162

書類次第と思う。同大ならもう結果待ちだろうが、
とりあえず、希望持って、法律しておこう。
184氏名黙秘:2007/08/13(月) 22:13:18 ID:???
>>172
死ね
185氏名黙秘:2007/08/13(月) 22:19:00 ID:???
>>182
東大だろうが、一橋だろうが、
まだ受かってないんだろ。
合格確実と言いながら、落ちるのが司法試験なんだから。
(オレの友達にも東大ロー生で去年合格確実と思いこんでいたのに、落ちたのいる)
まずは受かってからだ。
186氏名黙秘:2007/08/13(月) 22:21:57 ID:???
>>172
氏ね
187氏名黙秘:2007/08/13(月) 22:24:13 ID:???
必死だなwwwベテはしねよwwていうかほとんど荒らしみたいになってるしww
188氏名黙秘:2007/08/13(月) 22:28:48 ID:???
182 :氏名黙秘:2007/08/13(月) 22:11:36 ID:???
>>181
合格確実の東大ロー生ですが


絶対違うだろwwwwwwwさすが2chwww


189氏名黙秘:2007/08/13(月) 22:29:39 ID:???
糞ヴェテが暴れてると聞いてやってきますた



ヴェテ(w
190氏名黙秘:2007/08/13(月) 22:29:57 ID:???
だよな。こんな頭の悪い東大生がいるわけない。
191氏名黙秘:2007/08/13(月) 22:30:37 ID:???
>>182
詐称乙
東大ロー生はその手の書き込みはしない
学部Fランコンプ持ちでもない限りね
192氏名黙秘:2007/08/13(月) 22:34:05 ID:???
>>172

少し黙れよおまえ

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  
. |     (__人__)____ 
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/,     \ ドス
    |    /   ̄   i;;三三ラ´ |
    |    |   |    ・i;j:   |  |
193氏名黙秘:2007/08/13(月) 22:35:48 ID:???
>>172
親に養ってもらってる中学生に説教されてもあっそうでおしまいなんだけどw
194氏名黙秘:2007/08/13(月) 22:37:29 ID:???
ベテをライバル視するロー生のいるスレはここですか?
195氏名黙秘:2007/08/13(月) 22:53:10 ID:???
>>194
たぶんまだローにすら入れていないんだと思うよww
196氏名黙秘:2007/08/13(月) 22:57:40 ID:???
>>193
中学生だなんて誰が言った?
頭おかしいんですか?
197162:2007/08/13(月) 23:04:34 ID:???
>>165>>183

荒れてる中、書くのは怖いですが、
どうもレスありがとう。
書類は出したんですが、なかなか安心できなくて。
ちょっとだけ希望持ってします。
198氏名黙秘:2007/08/13(月) 23:04:37 ID:???
ベテの自演が目立つなw
自分と会話してどうすんのww
199氏名黙秘:2007/08/13(月) 23:06:03 ID:???
>>197
おまえが荒してるくせにww
希望はないよ
200氏名黙秘:2007/08/13(月) 23:11:16 ID:???
>>172



氏ね


死ね
201氏名黙秘:2007/08/13(月) 23:11:49 ID:???
>>200
30間際のおっさんがそれしかいえないの?
202氏名黙秘:2007/08/13(月) 23:18:56 ID:???
182 :氏名黙秘:2007/08/13(月) 22:11:36 ID:???
>>181
合格確実の東大ロー生ですが
合格確実の東大ロー生ですが
合格確実の東大ロー生ですが
合格確実の東大ロー生ですが


・・・嘘はうまくつこうね。
中学生並のオバカちゃん。
どうせ、ローも紳士も落ちるよ。
それか就活でバカなんで、あっさりきられそう。

・・・・関係ないけど、お前友達いないだろ
203氏名黙秘:2007/08/13(月) 23:34:05 ID:???
>>197
頑張れよ
最近この板まともな人間少ないから気にすんなw
204氏名黙秘:2007/08/13(月) 23:35:43 ID:???
>>201
男は30から
女は30まで

〇 30間際のおばはん
〇 30間際のあんちゃん
205氏名黙秘:2007/08/14(火) 01:14:34 ID:???
30すぎた女でも、それなりにいいところはいっぱいあるんだけどな。

濃厚なセックスするんなら、30〜35の女に限るね。
肌の張りとかは全然若い女には劣るんだけど、いろんな体位を知ってるから
いろんなプレイが出来るよね。

新幹線のトイレでバックから突きまくったり、
裸エプロンさせて台所で犯したり、
風呂でソープ嬢みたいな奉仕させたり出来る。

確かに若い女に比べるとスタイルも劣るんだけど、
なあに、ガンガン突きまくってるときには、案外わからないものさ。
206氏名黙秘:2007/08/14(火) 01:16:35 ID:???

■□■神戸大学ロースクールは、超危険■□■


1期生の最終合格率、2期生の択一合格率ともに、

優秀な実績を残した神戸大ロースクール。

しかし、今年の必修教科では、

不可率がなんと1割から2割。

3年生での必修教科を落とすと、「即留年」!

追試など、救済措置は一切なし!!!

つまり、優秀な学生でもその教科の期末試験で、

ミスをすれば、即留年の危険!

相当数の優秀な学生(十分新試験に受かる実力を持った学生)が、

留年の憂き目にあったと考えられます。

留年すると、奨学金停止、授業料80万以上の追加負担!!

神戸大ローの受験は、危険なので、なるべく避けましょう。
207氏名黙秘:2007/08/14(火) 01:17:09 ID:???
そんなどっかで聞きかじってきたような話を得意げに語られてもw
208氏名黙秘:2007/08/14(火) 01:19:20 ID:???
>>202
関係ないけど、おまえ夢も希望もないだろw
209氏名黙秘:2007/08/14(火) 01:58:08 ID:???
私だけ…?優秀な学生は期末試験ごとき落とさないと思う…
210氏名黙秘:2007/08/14(火) 05:43:54 ID:???
>>205
  ∧∧ // / // // ノヽ// /// / /´ ',   l ∧∧
  < 変 >,、 1。  / ̄`メ、./'ヽ /´ /ノ/ ,-‐‐、',   l< 変 >
  <    > |  |  く  ( 。)  u   ノ'  /-、  l〉V  l< 態 >
  < 態 > il .l1. lヽ ヘ` ===ニ       u 、⊥゚⊥ノ / /<  !! >
  < !!!  >',  ヽ. Vミキ', \\\\\\〉\\\  人ノ /VVV
∧∧VVVヽl ,',   Yミ彡',.  u   _______´___. u   /. l  ノ ノト、
変  >( t、 l ',   !   lヽ  ./,-------ヽ    u l ∧∧ \
   > ヽ  l  ',  ヽ、 l. ヽ H´ ________  }   ij. / < 変 >ミ
態  >iwi v`-l ,|ヽ   r、! uヽ,'/    ' ,d    /い< 態 >、
!!! . >iノ H  l i 1   ',ヘ、  `,\ 、______ノノ u/',l lハ<  !! >ヽ
VVV  .ノノ  l ! .l   ',. `メ、', ` ̄ ̄.  /ヽ  ',   VVVヽ ヽ
211氏名黙秘:2007/08/14(火) 10:57:46 ID:???
w
212氏名黙秘:2007/08/14(火) 12:55:52 ID:???
>>65
1次足きり
英語25%
適性75%

2次
GPAほとんどみてないっぽい
法律 みまくり

3次
ステメンみてるっぽい
質問にちゃんと答えられるか結構みてるっぽい

213氏名黙秘:2007/08/14(火) 13:27:41 ID:???
ok
214氏名黙秘:2007/08/14(火) 21:53:00 ID:???
中央の面接と被る可能性あるから
上智に出すつもりなかったけど
ちょっと不安になってきて
上智にも出そうか悩んでる俺みたいなチキン居る?

迷うなら出しとくのがいいんだろうか…
215氏名黙秘:2007/08/14(火) 22:08:18 ID:???
迷うなら出しときなよ。俺は去年出したぞ。
216氏名黙秘:2007/08/14(火) 23:42:47 ID:???
>>215
ロー人乙
217氏名黙秘:2007/08/14(火) 23:50:51 ID:???
>>215
そうだよな…
とりあえず願書入手するよ。
dクス
218氏名黙秘:2007/08/15(水) 03:10:15 ID:???
>>172>>216
しね
219氏名黙秘:2007/08/15(水) 12:20:56 ID:???
ベテがまたwww
220氏名黙秘:2007/08/15(水) 13:47:42 ID:???
>>172>>219

死ね、ボケ
221氏名黙秘:2007/08/15(水) 14:11:26 ID:???
>>172>>219
氏ね
222氏名黙秘:2007/08/15(水) 14:23:50 ID:???
よそでやってくれ
223氏名黙秘:2007/08/15(水) 18:52:26 ID:???
ベテの反応がおもしろすぎww
224氏名黙秘:2007/08/15(水) 21:46:07 ID:???
>>223
よそで勝手に戯れてくれ
225氏名黙秘:2007/08/15(水) 21:58:25 ID:???
いやだ
226氏名黙秘:2007/08/16(木) 01:41:24 ID:???
■□■神戸大学ロースクールは、超危険■□■

1期生の最終合格率、2期生の択一合格率ともに、

優秀な実績を残した神戸大ロースクール。

しかし、今年の3年生の必修教科の要件事実では、

不可率がなんと1割から2割との噂。

第2回小テストは、平均40点、最高点70点の異常な難しさ。

(ちなみに、合格点は60点)

3年生での必修教科を落とすと、「即留年」!


追試など、救済措置は一切なし!!!

つまり、たった1つの科目で留年者が1割から2割が出てしまうことになる。

留年すると、奨学金停止、授業料80万以上の追加負担!!

要件事実論が得意な人間以外は、神戸大ローの受験は回避して、

同じ日程の大阪市大ローを受験した方が賢明なようだ。

大阪市立大ローも択一合格率は、7割を超えており、悪くはない。

227氏名黙秘:2007/08/16(木) 09:31:07 ID:???
228氏名黙秘:2007/08/16(木) 12:20:28 ID:???
夏だからね。172だか223だか225みたいな暇を持て余してる奴の馬鹿な煽り多い。

基本スルーしようや。

話題変えて・・・
9月14,15日って私大入試多くね。去年もこんな感じだったの?
229氏名黙秘:2007/08/16(木) 12:45:50 ID:???
本スレ
>182 :氏名黙秘:2007/08/13(月) 22:11:36 ID:???
>>181
>合格確実の東大ロー生ですが

うつ病スレより
>196 :氏名黙秘:2007/08/13(月) 23:10:33 ID:???
>http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1185557002/

>ベテがうつになってますww

>197 :196:2007/08/13(月) 23:15:46 ID:???
>あ、ちなみに、おれ学部生ねw 
  
>それにしてもベテって・・・ベテって・・・ちょwww


どうやら、灯台ローはうそみたいだね。>>172は。
夏だけ発生する毎年恒例の虫だろう。
ま、煽りにはこれを最後に俺も無視しよう。

>>228確かに多いね。
俺は上智受ける。
受験生バラけて、入りやすくならないかな。
230氏名黙秘:2007/08/16(木) 13:18:33 ID:???
去年もこんな感じだったよ。

早稲田の面接、中央の面接、上智の筆記が16日に重なる可能性があった。
231氏名黙秘:2007/08/16(木) 13:22:27 ID:???
ってことは、今年も受験生分散は期待しないほうがいいってことね。
残念だね
232氏名黙秘:2007/08/16(木) 13:25:13 ID:???
うん。主観だけど、みんな被るの覚悟で出願してたよ。

実際被る奴なんてあんまいないけどねw
233氏名黙秘:2007/08/16(木) 13:35:24 ID:???
つまり、被った結果が去年ってわけか。
レベルが下がっただの、適性受験者が減っただの言われても、
去年も希望校に入るのは難しかったみたいだし。
やっぱ甘くはいかないってことか。
234氏名黙秘:2007/08/16(木) 13:41:03 ID:???
そういう意味なら俺、立教も出願考えてるけど、見直さないとな。
去年の足きりが73点だったが、
おれは71点だし。
年度ごとの誤差の範囲の気もするけどね。

21,22日だけど、この日も意外と被ってる(特に関西圏と)
235氏名黙秘:2007/08/16(木) 13:45:20 ID:???
 そうだね。そんなに甘くないかも。上位層は、常に一定数いるだろうし。

まあ、あんまり学歴にこだわらないなら、九月のうちに、あんま人気ないとこ

確保しとくことを進める。

十一月十二月後期になると本当に倍率が異常。
236氏名黙秘:2007/08/16(木) 13:52:19 ID:???
なるほど。
14,15日は関学と同志社は出してしまったので、この日はもう上智も出し、特攻は決めたけど、
それ以外の日は少しレベル下げるのも手かもな。法律だって、そんな秀逸ってわけじゃないし。
意見参考に考えてみるよ。
ありがとう。
237氏名黙秘:2007/08/16(木) 20:31:31 ID:???
立教、お金があるなら出すだけ出してみたら。
238氏名黙秘:2007/08/16(木) 22:46:25 ID:9rA/D253
慶應既習の法律試験は、択一・論文(上3法、下3法)それぞれ何割程度取れたら
安心でしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
239氏名黙秘:2007/08/16(木) 23:20:45 ID:???
っていうか論文は割合的なものではない気がする
240氏名黙秘:2007/08/16(木) 23:30:16 ID:y+Er1m/M
>>238
10割とれればひとまず安心
241氏名黙秘:2007/08/16(木) 23:47:27 ID:???
>>238は絶対今年の受験生じゃないだろ。
242氏名黙秘:2007/08/17(金) 00:00:49 ID:???
上智評判悪いから倍率下がるかと思ってたら、
何だかんだでみんな受けるんじゃんw
243氏名黙秘:2007/08/17(金) 00:19:35 ID:???
関学、同志社、上智全部出すってお金もったいないやん・・・
肢きられるかいなかの判断くらいつかんか?
244氏名黙秘:2007/08/17(金) 00:25:03 ID:???
そこがほんまにむずいんや
245氏名黙秘:2007/08/17(金) 00:26:04 ID:???
何点?
246氏名黙秘:2007/08/17(金) 00:33:22 ID:???
70 3.9 945
247氏名黙秘:2007/08/17(金) 00:35:47 ID:???
え?余裕やろw!特に関学は100%。
248氏名黙秘:2007/08/17(金) 00:37:50 ID:???
70だぜ…orz
249氏名黙秘:2007/08/17(金) 00:39:57 ID:???
安心しろって 関学65lに適性圧縮よ。残り35lがほぼ満点プラス英語加点で間違いない。
同志社上智はよくわからないけど・・・
250氏名黙秘:2007/08/17(金) 00:43:50 ID:???
うい、希望持ってみる
トン☆
251氏名黙秘:2007/08/17(金) 00:46:25 ID:???
D70・J174の卒1だけど、阪大アシきりかなぁ・・。

市大はJだせないから多分落ちるだろうし、Jだせる阪大だけが望みなんだけど、どうだろう?

今、地方公務員なんで(安定を捨てるからには)国公立以外は行く気ナシです。
252氏名黙秘:2007/08/17(金) 00:47:24 ID:???
いや、希望ってか客観的情報から関学については間違いない。
ちなみに去年合格者平均でも平均プラス7点くらいらしい。平均以下合格者もけっこういたよ
問題は同志社だろうね。
253氏名黙秘:2007/08/17(金) 00:47:31 ID:???
阪大厳しいのでは?

まあ出さなきゃ受からないけど。
254氏名黙秘:2007/08/17(金) 00:51:28 ID:???
最初からDNC換算値を書け
いちいち調べるのめんどい
255氏名黙秘:2007/08/17(金) 00:56:32 ID:???
>>254
失礼。
J174(⇒D80.7)です。

>>253
ですよね(鬱)。
やっぱ来年の旧試に懸けるしかないか・・。
自分の処理能力の遅さが憎い。
256254:2007/08/17(金) 01:00:59 ID:???
>>255
結局253と同じ答えで悪いが阪大は厳しいな
けど可能性ゼロじゃないだろ
合格者最低点を記録するつもりでがんばってみろ
257氏名黙秘:2007/08/17(金) 01:07:28 ID:???
>>256
いえいえ、忌憚の無い意見どうもです。

最後の言葉でなんか吹っ切れました。
がんばります。
258氏名黙秘:2007/08/17(金) 01:22:36 ID:???
阪大は大学の成績が重視されるよ今年から
259氏名黙秘:2007/08/17(金) 01:27:50 ID:???
>>258
そうなんですか。

でもGPA3.1なんですよね・・・orz
260氏名黙秘:2007/08/17(金) 01:39:08 ID:???
阪大は適性と成績が2:1だから
ほぼ優のGPA4とGPA3では
適性の12.5点分違うよなー
適性92GPA3の人が
適性80GPA4の人に負けるわけだな
まぁ既習にとっちゃそんなに大きな問題じゃないが
261氏名黙秘:2007/08/17(金) 01:53:03 ID:???
なんで地方公務員やめちゃうの
262氏名黙秘:2007/08/17(金) 02:32:50 ID:???
明大大学院は名門
263氏名黙秘:2007/08/17(金) 03:19:54 ID:???
>>261
単純に法曹になりたいからです。
完全な自己満でしかないですが・・。

というか地方公務員は勉強続られる職種って観点から選んだだけですし(ちなみに父親も地方公務員です)。
民間では帰りも遅いしとてもムリでしょう(それでも実践されてる方は本当に尊敬します)。

ちなみに今年択一落ちして、ロー行く決意がかなり強く固まりました。
ただ、消極的に選んだ公務員であっても、いざ捨てるとなると躊躇もありますね・・正直。
264氏名黙秘:2007/08/17(金) 08:13:40 ID:???
地方公務員になったことは後悔してる?
まー1年くらいじゃそうでもないか
265氏名黙秘:2007/08/17(金) 12:36:31 ID:???
>>263
社会人枠getするまで辞めない方がいいよ。
3割は社会人、未収にすべきっていうラインがあって、社会人枠があると凄く有利になるから。
上位ローでも合格率が10%以上違う。金も貯めとけ。
266氏名黙秘:2007/08/17(金) 13:13:45 ID:???
■□■神戸大学ロースクールは、超危険■□■

1期生の最終合格率、2期生の択一合格率ともに、

優秀な実績を残した神戸大ロースクール。

しかし、今年の3年生の必修教科の要件事実では、

不可率がなんと1割から2割との噂。

第2回小テストは、平均40点、最高点70点の異常な難しさ。

(ちなみに、合格点は60点)

3年生での必修教科を落とすと、「即留年」!


追試など、救済措置は一切なし!!!

つまり、たった1つの科目で留年者が1割から2割が出てしまうことになる。

留年すると、奨学金停止、授業料80万以上の追加負担!!

要件事実論が得意な人間以外は、神戸大ローの受験は回避して、

同じ日程の大阪市大ローを受験した方が賢明なようだ。

大阪市立大ローも択一合格率は、7割を超えており、悪くはない。

267氏名黙秘:2007/08/18(土) 11:18:59 ID:???

成績発表はまだだろ 

いい加減コピペうざい
268氏名黙秘:2007/08/18(土) 17:30:25 ID:???
>>251
俺と非常に似ている・・・(D72,J80、7,社会人経験有り)
関西国立は阪大以外Jが使えないから厳しいよね。

厳しいの分かってるけど一応阪大は出願するよ。
269氏名黙秘:2007/08/18(土) 17:38:19 ID:???
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1186151310/101-200

「AAA落書き問題で依然謝罪なし」


ちゃねらーのみなさん、まだまだ力を貸してください
実績:24時間テレビのチャリティライブキャンセル
   フルーチェでおなじみハウス食品が遺憾の意
270氏名黙秘:2007/08/18(土) 17:48:17 ID:???
ベテは臭いから下位ロー以外は受けるなよ。
271氏名黙秘:2007/08/18(土) 17:56:35 ID:???
はい、寂しいバカちんの荒し君はスルーね。

>>251
J174の俺と同じだな。俺も阪大受ける
272氏名黙秘:2007/08/18(土) 18:02:02 ID:???
おれはJ178で阪大強行
同じような仲間が多くてうれしいな
273氏名黙秘:2007/08/18(土) 18:13:41 ID:???
まあDが65だから、ほんとに国立に挑戦できるだけ幸せかもな。

Jに助けられたな。
274氏名黙秘:2007/08/18(土) 23:57:55 ID:???

275251:2007/08/19(日) 19:53:38 ID:???
わっけっこう私と同じような方いらっしゃるんですね(単純に適性のみでってことですが。私はGPAも悪いですから)。

ところでJの志望校で「阪大」を書かなかったので、順位が分かりません。

私と同じくらいの方(174点付近)で阪大志望者の順位が分かる方いらっしゃたら晒してくれませんか?
当然、正確にではなく、アバウトでけっこうですので。
276氏名黙秘:2007/08/19(日) 19:53:51 ID:???
【志望校】 青学
【DNC】 69
【JLF】
【旧試成績】 2回受けて、2回択一落ち
【出身校】 マーチ
【学年・卒】 卒3(社会人2年)
【GPA】 3,3
【TOEIC】
【TOEFL】
【その他資格等】 日弁連既修者試験191点(偏差値63)
【確保校】
【ひとこと】 今日、日弁連の成績表来た。
試験の性格上、正直、評価されるレベルなのかも不明だけど、アドバイスいただければ嬉しいです。
面接は得意
277氏名黙秘:2007/08/19(日) 20:46:24 ID:???
卒3wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
278氏名黙秘:2007/08/19(日) 20:49:30 ID:???
夏だから・・・またバカな荒らしが自然発生してるな。

荒らしはスルーで。
279氏名黙秘:2007/08/19(日) 20:51:46 ID:???
271 :氏名黙秘:2007/08/18(土) 17:56:35 ID:???
はい、寂しいバカちんの荒し君はスルーね。
280氏名黙秘:2007/08/19(日) 21:00:10 ID:???
>>276
微妙
281氏名黙秘:2007/08/19(日) 23:24:01 ID:???
2回受けて、2回択一落ち wwww
卒3wwww
こりゃだめだwww
282氏名黙秘:2007/08/20(月) 00:02:52 ID:???
>>276
出すだけ出してみたら?

>>281荒らしクン
wwをいっぱいつけるとバカに見えるよ。
あと、アク禁なるかもよ。通報したから
283氏名黙秘:2007/08/20(月) 01:56:45 ID:???
284氏名黙秘:2007/08/20(月) 02:29:28 ID:???
俺の立てたスレももう12か。
285氏名黙秘:2007/08/20(月) 10:03:30 ID:???
世界大学ランキング2007
http://ed.sjtu.edu.cn/rank/2007/ARWU2007_Top100.htm

1 ハーバード
2 スタンフォード
・・・・・
20 東京大学
22 京都大学
・・・・
67 大阪大学
76 東北大学

286氏名黙秘:2007/08/20(月) 12:46:06 ID:???
>>276
法律が全て。面接は大して関係ない。営業は会社でやれ。
287氏名黙秘:2007/08/20(月) 15:11:57 ID:???
>>286

青学は面接だけだろ
288氏名黙秘:2007/08/20(月) 17:48:50 ID:???
>>275
日弁連174点は

大阪大学 志望受験者数880名中261位(平均点156,4点)

俺が174点なので間違いありません。
289氏名黙秘:2007/08/20(月) 18:55:16 ID:???
>>282
残念ながらこのくらいじゃアク禁にならんよww
ていうか荒らしにレスするやつも同罪だけどねwwwww
290氏名黙秘:2007/08/20(月) 19:17:06 ID:???
年齢とロー合格の相関関係教えて
もしや20代後半はアウトの非情な試験?
291氏名黙秘:2007/08/20(月) 19:46:08 ID:???
>>290
  ロー合格は若い方が何かと有利だよ。若いだけでは落ちるけど。
292氏名黙秘:2007/08/20(月) 20:09:05 ID:???
点数配分公開されてるとこなら、その通り粛々と機械的に判断するから、
差はないだろうけど、「総合判断」とあるとこは、社会人経験ないと差別するかもな。
しかし、これは個人的に思うことだけど、高齢になると、志望動機や自己PRが書きにくいことが、
「高齢=不利」になってる気する。
(旧試で頑張ったヤツっていったいなにをPRすればいいのか、書きにくいと思う)

あとは面接で露骨に高齢だからという理由で人格非難するってのは聞く。
社会人経験ありでも。
(なぜか関東の下位ローに多い。会社辞めてローいった俺の友達は面接官の教授が社会人としての最低限の礼儀を
わきまえていないといってその場で席を立ったらしい)

・・本来はいろんな人材が集まることがロー制度の目的なのに、
若者だけが合格しやすい環境になってしまったのは残念だね。
293氏名黙秘:2007/08/20(月) 20:30:27 ID:???
おれも20代後半だ。
がんばろうぜ
294氏名黙秘:2007/08/20(月) 21:00:02 ID:???
>その場で席を立った

それも大概社会人としての最低限の礼儀をわきまえていないと思うんだがな
295氏名黙秘:2007/08/20(月) 22:05:14 ID:???
>>293
「申し訳ありませんが、・・・により、○○大の選考を辞退します。失礼してもよろしいでしょうか」
と断った上で・・・らしい(友達のことなんで、伝聞ですが)

本音はその場でぶん殴ってやりたかったらしいので、
彼なりに最低限の礼儀はあったと思うけど。
(話を聞くと、ずいぶん、ひどいこと言われたみたいで・・・)
296氏名黙秘:2007/08/20(月) 22:25:48 ID:???
圧迫面接でそれは少し大人気ないという感じもするが、何も言い返さないで
あとから悔しさが込み上げてきてトラウマになるよりはその人にとってよかったのかな。
297氏名黙秘:2007/08/20(月) 23:41:23 ID:???
下位ローがそんなか・・
不必要に過度の圧迫面接ってなんかやるメリットあるのかね?
298251:2007/08/21(火) 00:11:59 ID:???
>>288
あざーす!!

微妙な順位ですね・・。
299氏名黙秘:2007/08/21(火) 00:13:47 ID:???
>>297
「舐めんじゃねー」てとこじゃない?w
300氏名黙秘:2007/08/21(火) 00:51:52 ID:???
就活でされた圧迫面接と違うらしい。
就活の場合、「もっと具体的に」「意味がわからない」「ウチに入る気あるの」
「君のいうことじゃ、ウチじゃなくてもいいんじゃないか」
といったことでネチっこくがイメージとしてあると思うけど、
そのローでは
「君、既に3回旧試験受けてるのに、だめだったんだろ。あきらめろよ」とか
「正直、君はウチのローには不要だよ」
「こんなことだから落ちるんだ」
ってほんとに人格非難したみたい。

なんでこんな圧迫するのか理由がわからない。
ちなみに、その友達は「試験官のこんなバカ女(教授)の指導なんか受けたくない」
という理由で半ギレながら言ってた
301氏名黙秘:2007/08/21(火) 01:21:57 ID:???
age
302氏名黙秘:2007/08/21(火) 01:55:11 ID:???
>>300
生理前だったんじゃない?女学者ってそういうの多いから。
下位ローの学者って旧試験にコンプレックスある人が多いから気をつけた方がいいよ。
303sage:2007/08/21(火) 02:05:01 ID:???
それは、もしかそして、すんだいですか?
304sage:2007/08/21(火) 02:06:34 ID:???
それは、もしかして、すんだいですか?
305氏名黙秘:2007/08/21(火) 02:13:06 ID:???
>>300
そういうこと言うなら面接呼ぶなよwwwwwwwwwwwwwwwww
306氏名黙秘:2007/08/21(火) 02:17:42 ID:???
どっきょうじゃね
307氏名黙秘:2007/08/21(火) 02:25:00 ID:???
300です。

一応、駿河台では無いです。
特定は・・・まあ、これから受ける人もいるだろうから、
差し控えるよ
308氏名黙秘:2007/08/21(火) 02:38:27 ID:???
これから受ける人もいるからこそ特定してあげるべきじゃね?
309氏名黙秘:2007/08/21(火) 02:49:04 ID:???
ならイニシャルだけ。D大です。
同志社じゃないよw。

ただ、そいつの主観で感じたことを俺が伝聞しただけなんで、
真偽は受けた人に直接聞いてみて欲しい。
310氏名黙秘:2007/08/21(火) 03:02:20 ID:???
別に下位ローに限らず、学者って社会的に見て非常識な人間が多いよな
ある程度割り切らないと仕方ないとも思う
311氏名黙秘:2007/08/21(火) 04:29:14 ID:???
んでも学者が好きな学生像ってのもあるぜ
そこをくすぐっていけばオケィでしょ。
312氏名黙秘:2007/08/21(火) 20:36:38 ID:???
age
313氏名黙秘:2007/08/21(火) 23:44:03 ID:???
age
314氏名黙秘:2007/08/22(水) 00:19:14 ID:???
同志社か関学(書類選考待ち)受けようと思ってるんだけど、
合格レベルの答案が書けるのか・・・不安。
大体、辰巳の論予で23.5〜25くらいの成績です。
(たまに26点とかも・・でも途中答案もあったけど)
315氏名黙秘:2007/08/22(水) 00:45:26 ID:???
俺の経験上、勉強の不安は勉強するしか解消の方法はない。
ほかはすべて逃避だ。
316氏名黙秘:2007/08/22(水) 00:50:32 ID:???
>>314
論予ってことは論文受験経験ありなんだよな?
本試験の成績はどんなもんだった?
317氏名黙秘:2007/08/22(水) 00:53:10 ID:???
いや、結局択一落ちてた。
発表前コースで金払ったから仕方なく受けきった。
318氏名黙秘:2007/08/22(水) 01:01:08 ID:???
そうか、まあ>>314程度の成績を取れてたんなら十分通用すると思うぞ。
ビビって途中答案なんか書くより自信持って行った方がいい。
319氏名黙秘:2007/08/22(水) 01:18:00 ID:???
>>318

まあ、知識不足と遅筆が、途中答案になった理由だけど。
そっか・・・不安が少し和らいだ。ありがとう。

・・・問題は書類通過だなw
320氏名黙秘:2007/08/22(水) 02:35:32 ID:???
age
321氏名黙秘:2007/08/22(水) 08:13:39 ID:???
就職難など以前では考えられない事態で、現在の修習生には
気の毒というほかありません。

ttp://kamon-law.jp/diary/023.html


755 :氏名黙秘:2007/08/22(水) 01:30:01 ID:???
2007.08.06 Monday author:rikonfirm

弁護士の就職難〜Monday Report〜

最近、司法修習生と話をする機会がありました。

「今年の司法修習生は、数百人が未だに就職先が決まっていない」
という噂を聞いていたので、事の真偽を確かめようと思い、実情を聞いてみました。

すると、確かに、トータルで100人ぐらいの司法修習生は、
いまだに就職が決まっていないとのことです。

これがまだ司法修習の中盤とかならわかりますが、彼らはもう今月には最終試験を終え、
司法研修所を卒業し、弁護士になります。

司法修習が終わろうとしているにもかかわらず、法律事務所はおろか、企業も含め、
就職先がない修習生がいる。

こんなことは、僕の時代には全く考えられなかったことです。
法曹界が変わりつつある、ということを改めて実感しました。
322氏名黙秘:2007/08/22(水) 08:51:36 ID:/5jlryIB
>>320
足きりが怖いなら関大だせばよい
323氏名黙秘:2007/08/22(水) 10:26:45 ID:???
受験人数がまちまちな各校を比較する方法。
表が48.35%の確率で出るコイントスを、
受験人数回試行する二項分布として、
期待値からの乖離でランキングする。

     二項分布乖離度 受験者 合格者 合格率
 1 東京     5.80   170   120   71%
 2 一橋     5.05    53   44   83%
 3 京都     4.34   129   87   67%
 4 慶應義塾  3.86   164   104   63%
 5 北海道    2.67    37   26   70%
 6 神戸     2.55    62   40   65%
 7 大阪市立  2.13    26   18   69%
 8 愛知     2.03    18   13   72%
 9 中央     2.00   239   131   55%
10 名古屋    1.31    28   17   61%
324氏名黙秘:2007/08/22(水) 14:57:10 ID:???
↓だとさ

349 :氏名黙秘:2007/08/19(日) 00:46:59 ID:???
>>348
ロー入試の厳しさが全くカウントされてないな。
年齢、法律、適性試験、学部成績、経歴、面接、小論文、ステートメントなどあらゆる要素を見られる
倍率10倍ぐらい当然の入試プロセス。
競争相手には法律だけ5〜10年勉強してきた司法ベテも多数。
入試を乗り越えてローのカリキュラムを乗り越えて、ようやく新司法試験受験。
そりゃ新司法試験自体は倍率3倍でも結構しんどいと思う。

355 :氏名黙秘:2007/08/22(水) 01:26:14 ID:???
>>349
おまえ馬鹿か!ロー入試の厳しさなんて、法律以外のわけの分からんところで決まってるじゃないか
あらゆる要素というよりも、年齢など、好みで選抜してると行った方が的確だ
年齢もキャリアも何も問わない法律の試験にしてからモノをいえ
325氏名黙秘:2007/08/22(水) 16:01:48 ID:k5KaB/29
慶應既修の一次、日弁連195・TOEFL213・GPA2,7というスペックで択一がまあまあできたら
通るでしょうか。。当方、東大法5年(留年)です。
試験が近付いてきて不安で不安で・・・。
326氏名黙秘:2007/08/22(水) 16:20:31 ID:???
>>325
十分通る可能性はあります。
ロー入試は、慶応といえどもそこまでレベルは高くないよ。
327氏名黙秘:2007/08/22(水) 20:05:29 ID:???
>>325
アウト。
328氏名黙秘:2007/08/22(水) 20:51:20 ID:???
適性平均で入れる国立おしえて頂きたい・・・
GPAは8割A、新卒マーチ、既習者試験偏差値70、英語なし
既習希望でつ
329氏名黙秘:2007/08/22(水) 21:09:13 ID:???
>>328
千葉がお勧め
適性のみでの足きりはない
330氏名黙秘:2007/08/22(水) 21:28:45 ID:???
>>328
地方でもいいの??
北大、東北、千葉、広島、九州
331氏名黙秘:2007/08/22(水) 21:35:32 ID:???
>>329 千葉はこんなに低適性でも挽回可能なのでしょうか?
人数も少ないし・・・

>>330 地方でもどこでもおkでつ。できれば宮廷がいいなと。贅沢ですが・・・
東北は結構適性のウェイト高いかも。
332氏名黙秘:2007/08/22(水) 21:52:35 ID:???
>>331
千葉は試験が12月にあるのに出願が10月はじめだから、
結局出願者の多くは受験しない
だから意外と穴
後横国既習も以外と穴だよ
333氏名黙秘:2007/08/22(水) 21:53:51 ID:???
適性平均で宮廷はちょっとね…
九州は評判悪いし、北大がいいのでは??
それか私立の全面・半面狙うとかに変更してみては??
選択肢狭くするのはイクナイ(・A・)と思う
334氏名黙秘:2007/08/22(水) 21:54:04 ID:???
北大は一次通過すれば二次以降は適性は見ないから、
思い切って出してみるのもいいかも
335氏名黙秘:2007/08/22(水) 21:56:48 ID:???
千葉は

「短答式試験の得点と適性試験の得点との合計点の上位200名(同点者があるときは,
同点者まで含めます。また,場合によっては,200名を超える人数とすることがあります。)
を,第一次試験の合格者として発表します。
第一次試験合格者について,口述試験を実施するとともに,
その論文式試験を採点し,両者の評価を総合して最終合否判定を行います。」

だと。短答で頑張れば二次は適性関係ないし、何とかなるんじゃないか?
あとは千葉の出願者数がわかれば良いんだが。
336氏名黙秘:2007/08/22(水) 22:01:55 ID:???
>>332 まずは千葉の願書取り寄せてみます。横国って法学部あったかな・・・。
一応候補にいれてみようかな。ありがと。

>>333 334 北大か・・・去年は結構激戦だったみたい。
アシきりだけはさけたいよ。。。九州にしようかな。
多少評判悪くても、まずはロウに入らなければ・・・
私立は中・慶・明で免除狙いで受けます。
千葉も九大も情報すくないですね。

337氏名黙秘:2007/08/22(水) 22:05:27 ID:???
>>335 そうそう。そういう情報ないんだよね。
募集人数が少ないから、高倍率は覚悟しているけど。
338氏名黙秘:2007/08/22(水) 22:05:35 ID:???
九州は今年は大穴だよ
去年の新司結果が悪かったから避ける人も多いだろうし
339氏名黙秘:2007/08/22(水) 22:08:56 ID:???
マーチ新卒にしてはかなりの高望みだな
中央以外は地方国立にはあまりいない気がするが
340氏名黙秘:2007/08/22(水) 22:09:25 ID:???
若いんだから思いきってやってみては??

>>まずはロウに…
入ってから気付いても遅いよ
世間の評判と内部の差は割りとあるしね
341氏名黙秘:2007/08/22(水) 22:15:44 ID:???
>>339 それは自覚してます・・・
ただ、答練や既習者試験に鑑みて、既習なら上を目指せると思って。

>>340 確かに・・・北大九大横国かぶってるんで、もうちょっと検討します。
342氏名黙秘:2007/08/22(水) 22:57:58 ID:???
首都は?
343氏名黙秘:2007/08/23(木) 02:49:39 ID:???
首都は下手したら全ローの中で一番適性足きり高いよ。
今年の足きりは80台になると思う。
344氏名黙秘:2007/08/23(木) 07:07:32 ID:???
ここにさ俺みたいに今年になってから法律の勉強始めたって人
どれくらいいる?
あとどれくらい勉強進んでいる
俺今年の3月から本格的に勉強はじめて
あれこれ手を出してもどれも消化不足になるだろうから
各教科1冊でよいから問題集何度も繰り返そうってんでやっているんだが
間に合うのかなとか未修に変えたほうが利口なのかなって
気がどうしてもしちまうんで。
345氏名黙秘:2007/08/23(木) 07:59:15 ID:???
>>344
俺も3月から始めて奇襲に入ったよ、3年前の話だが
なんとか卒業したけど全然余裕なかった
短期に集中してやれてよかったとは思ってるよ
今年新司に受かってればの話なんだが…
346氏名黙秘:2007/08/23(木) 12:02:22 ID:???
そんなこというと、もう5年もやってるのに、未だ基礎的なこともわからない俺もいる。
何度記憶喚起しても、ダメ。珪素の重要判例の規範すら覚えきれてない。
そんな俺でも受けるんだ。みんな大丈夫だよ。
347氏名黙秘:2007/08/23(木) 23:12:11 ID:???
>>309
ジェンダー差別かもしれないけれど、大学の女の教員てきついよ。
俺が理系の大学院生で学会発表したとき、座長が女だった。
普通、座長は質問を補足したりとフォローしてくれるもんだ
でも、女の座長は発表者をいじめるんだよ。
女だからってバカにされたくないっていう心理が働くのかも。
そういう人ばかりじゃないって思いたいけどね…。
348氏名黙秘:2007/08/23(木) 23:24:32 ID:???
横国千葉以外に適性成績英語重視しない法律がちな国立ロー教えてください!
349氏名黙秘:2007/08/23(木) 23:46:32 ID:???
>>346
受けるのは自由だからなwなにが大丈夫なんだかw
しかも5年勉強していまさらローかwwベテ予備軍ww
350氏名黙秘:2007/08/23(木) 23:48:29 ID:???
予備軍じゃなくてもう十分ベテだろ
351氏名黙秘:2007/08/24(金) 01:05:49 ID:???
>>350
349は上でお騒がせした荒らしだから、レスしちゃだめです。
352氏名黙秘:2007/08/24(金) 01:13:52 ID:???
>>348
受験生数次第で首都
353氏名黙秘:2007/08/24(金) 01:28:45 ID:???
あと、みんな穴だらけでロー入試に挑むよ。
まあまあ名の知れたローの奇襲なのに、弁論主義と処分権主義のきちんとした理解も無い人もいる。
二重の基準論・二分論のあてはめもできない人もいる。
(こんな感じは受験生活の少ない学部新卒に多い)
今年から始めようが、知識に不安がずっとある人だろうが、
とにかく少しでも穴を減らそう。
354氏名黙秘:2007/08/24(金) 01:44:15 ID:???
>>346
紳士もみんなそんな感じじゃないかと思う。
なんでもかんでも、知ってて、すぐに答えれる凄い人いるけど、やっぱ急死で
それなりに経験してる人。
尊敬するけど、あそこまではなれない(才能もあるだろうけど)

俺も記憶喚起に苦労してる。
(大半は346と似た感じ。まだ346は自覚してるだけマシかも)
たぶん、自己評価が低いだけかと。
355氏名黙秘:2007/08/24(金) 02:07:23 ID:???
【志望校】 青学
【DNC】 68
【JLF】
【旧試成績】択一落ち(はずかしながら、旧試べテです
【出身校】 マーチ
【学年・卒】 卒6
【GPA】 3,1
【TOEIC】
【TOEFL】
【その他資格等】 既修者試験偏差値59弱。
【確保校】 なし
【ひとこと】 社会人経験5年。保険業営業。FP。適性・既修者試験が低いです。

356氏名黙秘:2007/08/24(金) 02:13:07 ID:???
うんこ
357氏名黙秘:2007/08/24(金) 05:35:40 ID:???
>弁論主義と処分権主義のきちんとした理解も無い人もいる。
>二重の基準論・二分論のあてはめもできない人もいる

これって憲法と民訴の基礎中の基礎っていってもよい部分ですよね
まあ実際の本番の試験でどこが出るのかってのが重要なんでしょうけど
両方ともちょっと勉強すれば出てくるようなところだと思うんですが
その程度で受かるような学校って具体的にどのレベルの学校ですか?
358氏名黙秘:2007/08/24(金) 08:50:05 ID:???
>>355
日東駒専ぐらいがいいのでは?
359氏名黙秘:2007/08/24(金) 11:31:29 ID:???
卒6で択一落ちwww
こりゃいままで一番ひでえwww
360氏名黙秘:2007/08/24(金) 15:50:35 ID:???
と下位ローにも去年落ちたニートが申しております
361氏名黙秘:2007/08/24(金) 15:55:20 ID:???
>>360
相手すんな
362氏名黙秘:2007/08/24(金) 16:20:32 ID:???
>>360
は?妄想かよカス
363氏名黙秘:2007/08/24(金) 18:08:09 ID:???
と自称東大ロー(妄想)の下位ロー落ちニートが申しております


364氏名黙秘:2007/08/24(金) 18:10:44 ID:???
>>362-363
痴話喧嘩は脳内でやれ
365氏名黙秘:2007/08/24(金) 18:18:58 ID:???
>>355
社会人経験あるんだから、未修でどっか受ければいいのに。
青学は既修に厳しいよ。

>>357
基礎中の基礎でもわかんない既修いるよ。
マーチだけど。

>>弁論主義と処分権主義のきちんとした理解
旧試験の中・上級者用答練の添削者講評でも、「正確に理解し表現できる答案は少ない」
とぼやいていた記事を何度もみたことがある。
知ってるけど、書けない・説明しきれないっていう香具師はローでも結構いるだろう。
366氏名黙秘:2007/08/24(金) 18:29:46 ID:???
>>365
ローに入ってからそういう人を見かけることあるね。
で、話を聞いてみると大体理解しているんだよね。
区別ついていないって言う人。
案外
学習が進んで迷いがある人→基礎事項がわかっていないと悩む
学習が進んでなくて分かっていない人→分かったつもり
ってことが多いと思う。
ちなみに、オレはローに入って
既判力の理解が欠けていることに気がついた。
あと、基礎事項の理解が完全な人には
旧試験あるいは最高ランクのロースクール受験をオススメします。
まず受かるはず。
367氏名黙秘:2007/08/24(金) 18:33:14 ID:???
青学は既習者試験60前後では余裕で落とされますよ。。というか落とされました。
今年、中央慶應の志願者が減ってますけど、一橋や京都大などの国立ローは志願者減らないんですかね?
適性が80なので、どこもあしきりが少し厳しくて。。
368氏名黙秘:2007/08/24(金) 18:36:13 ID:???
>>学習が進んで迷いがある人→基礎事項がわかっていないと悩む
>>学習が進んでなくて分かっていない人→分かったつもり

まさにその通りだわ。
369氏名黙秘:2007/08/24(金) 18:39:39 ID:???
民祖が一番理解に時間がかかる。
370氏名黙秘:2007/08/24(金) 18:41:51 ID:WKm769H2
>>366
択一はできるけど、論文が書けないってのも含みますか?
まァ、そんな追求するわけではないですが・・・
371氏名黙秘:2007/08/24(金) 18:44:43 ID:???
あと、青学は適性でも切るらしい。
青学スレで見た
372氏名黙秘:2007/08/24(金) 18:51:21 ID:???
国立は志願者は減らない
というかむしろ増える
修習費用が貸与になるしみんな金を節約したいから

私立は中位以下は志願者は激減だろう
もっとも激減したローに入っても新司合格は困難だし
仮に合格しても就職できない
上位ロー以外は行く意味ないってことだね
373氏名黙秘:2007/08/24(金) 18:56:19 ID:???
明大ローなら就職ギリギリ大丈夫かな〜
374氏名黙秘:2007/08/24(金) 19:51:11 ID:???
かいろーはマジで就職よくないの?
学部東大とかでも。
375氏名黙秘:2007/08/24(金) 20:11:02 ID:???
>>374
三流大上位ロー>>>>>>>>>>>>>>>>>学部東大下位ロー
376氏名黙秘:2007/08/24(金) 20:16:00 ID:???
>>374
マジレスすると、事務所による。事務所側も戸惑ってる。
いまんとこは学部重視かな。どっちかといえば。
ただ、今後は変わっていくかも。
377氏名黙秘:2007/08/24(金) 20:30:36 ID:???
>>355
明治学院と成蹊がオススメ。
どっちも入試レベルは落ちるが、それなりに頑張ってる。
あと成蹊は社会人のいごごち(何故か返還できない)が良さそう。
378氏名黙秘:2007/08/24(金) 20:39:26 ID:???
>>377
居心地も変換できないとか馬鹿すぎるだろwwwwwwwwwwwwwwwww
お前なんかじゃ何年たってもロー受からねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
379355:2007/08/24(金) 20:44:01 ID:???
たくさんのレスありがとうございます。

やっぱ青山学院は厳しいですね。
母校だったもので。
卒6もネックだったのかもしれませんね。社会人経験が評価されないと
思うと、もっと早くローに行くべきだったと悔やみます。
ご意見にありました明治学院、成蹊、日東駒専を考えていきます。

重ねてありがとうございました。
380氏名黙秘:2007/08/24(金) 20:47:41 ID:???
>>377
横レスだが、確かに成蹊は社会人に評判いい
381氏名黙秘:2007/08/24(金) 20:54:16 ID:???
>>374
確かに大手は下位は厳しい。
しかし、60期の話を聞くと、
それ大手以外なら、結局は人物評価(人格)が大きいようだ。
常識ある人なら内定採るし、
常識ない人なら、若かろうが、上位ローだろうが未だ無い内定。

そういう意味で普通の就職活動と同じ。
382氏名黙秘:2007/08/24(金) 21:01:00 ID:???
>大手は下位は厳しい。
こんな短文で「は」を2回も使うなよwwwwwwwww
383氏名黙秘:2007/08/24(金) 21:02:56 ID:???
と脳内東大ロー生のニートが申しております。
384氏名黙秘:2007/08/24(金) 23:06:11 ID:???
>>336>>331
東北既習は適性平均ぐらいでも法律出来れば受かるよ。
スレはなぜか荒れてるけど、実際はのんびり仲良くやっとるよ。
385氏名黙秘:2007/08/24(金) 23:18:27 ID:???
慶應奇襲ってどのぐらいできればうかるの?
結構穴あるやつでも受かってるのかな?
386氏名黙秘:2007/08/24(金) 23:19:20 ID:???
>>384
毎夏こんだけ暑いと、東北北海道がマジいい鴨菜。
387氏名黙秘:2007/08/24(金) 23:22:48 ID:???
千葉既習は激戦なんじゃないの?
上位校と日程違うし書類適性いまいちの法律実力者が結集しそう。
実際、留年ない割りに合格率高いしな。
388氏名黙秘:2007/08/24(金) 23:24:48 ID:???
>>385
択一合格レベルで受かるよ
389氏名黙秘:2007/08/24(金) 23:29:32 ID:???
>>386
東北は今年は短答通過率が良かったので
既習も昨年よりは入試倍率上がるかもしれんな。
東京一らの上位校と日程かぶるので入試当日の欠席率は高そうだが。
法学既習者試験のボーナス点がでかいので>>328にはいいかもな。
390氏名黙秘:2007/08/24(金) 23:52:48 ID:???
>>388
それは法律以外の部分が良ければでしょ
391氏名黙秘:2007/08/25(土) 00:24:07 ID:???
投票やってますのでぜひご参加ください

司法試験板の強制ID制導入について
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1187968265/l50
392氏名黙秘:2007/08/25(土) 06:45:26 ID:???
日弁連137じゃあ流石に東北既習は無理か・・・
393氏名黙秘:2007/08/25(土) 06:59:29 ID:???
神戸既習も無理か・・・
394氏名黙秘:2007/08/25(土) 08:22:53 ID:???
投票やってますのでぜひご参加ください

司法試験板の強制ID制導入について
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1187968265/l50
395氏名黙秘:2007/08/25(土) 16:02:44 ID:???
>>391>>394
漏洩義塾必死乙www
396氏名黙秘:2007/08/25(土) 16:04:55 ID:???
と脳内東大ロー生のニートが申しております。
397氏名黙秘:2007/08/25(土) 16:34:17 ID:???
今期の慶應卒に一生涯レッテルを貼り付ける方法
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1187886252/l50
398氏名黙秘:2007/08/25(土) 19:03:11 ID:???
適性受験者がだいぶ減ったのにローの定員は減ってないので、
一部の上位ローを除けば適性の点数は低レベルの争いになるな。
中下位既習は適性考慮するとこでも
平均マイナス5から10でも法律次第で行けるだろ。
399氏名黙秘:2007/08/25(土) 19:22:42 ID:???
法律の方もレベルが下がっているだろうな。
受験生減+旧試験組はすでにロー+学部新卒
400氏名黙秘:2007/08/25(土) 20:36:13 ID:???
低レベルのローにいくくらいなら浪人すべき
401氏名黙秘:2007/08/25(土) 20:42:16 ID:???
でも上位ローの入試は年取るほど不利になるからな。
402氏名黙秘:2007/08/25(土) 21:55:11 ID:???
ロー人していいのは 新卒 もしくは +1
それ以上のロー人は危険
運がなかったと諦めろ 人生を
403氏名黙秘:2007/08/26(日) 03:33:33 ID:???
876 :氏名黙秘:2007/08/25(土) 20:42:26 ID:???
>>868
週間ダイヤモンドの16ページ読んでみれ。

877 :氏名黙秘:2007/08/25(土) 20:55:08 ID:???
>年収200マソ

こんなことは5年も前から予想できただろう。
お勉強だけしてりゃあいいと勘違いしてたヤツが悪い。
社会適応力なさすぎ

883 :氏名黙秘:2007/08/25(土) 22:41:26 ID:???
>>877
さすがに200万円まで下がるとは思ってなかった。
1000万円が800万円くらいに下がるかもしれないとは思ってたけど。
週間ダイヤモンドには、同世代のサラリーマンの年収の半分以下
ってかかれてるけど、会社辞めなきゃよかった。
404氏名黙秘:2007/08/26(日) 09:31:26 ID:???
:法学セミナー ◆XQ.cwbPTEg :2007/08/23(木) 23:08:06 ID:???
6頁〜7頁
渋谷秀樹立教大学大学院法務研究科委員長が真正面から切り込む!

「新司法試験考査委員と問題出題のあり方について」

「仮に、試験問題に関する情報の提供が組織的に行われた、あるいはその蓋然
性が高いとみられる法科大学院については、場合によっては、学生募集の停止、
さらには設立認可の取消し(撤回)といった処分をしないと、新司法試験の公
正に対する、失われた信頼を回復することはできない。」

「この(受験生間に生じた)不公平の解消のために何をなすべきか。現在、司
法試験委員会でも対処方法が議論されてるであろうが、やはり得点調整をせざ
るをえないのではないか。」

「平等原則違反という重大かつ明白な瑕疵を帯びた紛争は『法律上の争訟』と
なるから、今回の司法試験の合否判定は、司法審査の対象外の聖域から、その
対象内に引き戻すことになろう。より深刻な点は、今回の試験に合格した当該
法科大学院出身者に生涯つきまとう汚名である。この汚名をいかに晴らすかと
いう点も考える必要がある。」
405氏名黙秘:2007/08/26(日) 17:51:47 ID:qBfjeVJG
現在法学部1年の当方なんですが、将来は法科大学院に進学したのち弁護士に
なりたいと考えております。

んで、今のうちはどういった勉強をしておいたらいいのでしょうか?
「これやっとけ!」みたいなのあったら教えてください。
あと、法科大学院の試験って過去問とか販売されてないんですか?

406氏名黙秘:2007/08/26(日) 17:54:49 ID:???
>>405
ちゃんと授業出て、優を揃えておけ。
407氏名黙秘:2007/08/26(日) 18:15:27 ID:qBfjeVJG
それだけでいいんですか?
予備校とか行った方がいいんですか?

また、どんな教材を使って勉強したらいいんですか?
408氏名黙秘:2007/08/26(日) 18:21:15 ID:qVYDNaVY
2ch以外で調べたらいいんだと思いますよ
409氏名黙秘:2007/08/26(日) 18:24:41 ID:???
意外と2ちゃん情報は役に立つ
410氏名黙秘:2007/08/26(日) 18:34:49 ID:???
>>405 入試で提出するものや入試科目を調べれば、自ずと答えが出てくるだろ。
   
411氏名黙秘:2007/08/26(日) 18:52:31 ID:???
>>407
予備校は行く余裕があるなら行っておいたほうがいい
独学でもc-bookやシケタイ使えば十分勉強はできるが
412氏名黙秘:2007/08/26(日) 19:09:55 ID:???
今のうちに遊び貯めしておくのも意外と重要ww
413氏名黙秘:2007/08/26(日) 19:31:45 ID:???
優を揃えて英語をやり基本書を何回か回して(完全にはわからなくて可)
ゼミか卒論やりつつ適正頑張る。予備校はいけるなら行っても良い。
生の実務家の講義が良いと思う。質問をしに行く際のやりとりが
一番良い未修者試験の対策になる。間違っても非法律家や適正試験の講師に
適正以外の未修者試験準備のアドバイスを求めてはいけない。
414氏名黙秘:2007/08/26(日) 22:13:48 ID:???
>>413
イ憂を才前ぇτ英言吾をゃ丶)基夲書をイ可回カゝ回ιτ(完全レニレよゎカゝらナょ<τ可)
セ″彡カゝ卒言侖ゃ丶)⊃⊃適正元頁弓長ゑ。予備木交レよレヽレナゑナょら彳テっτも良レヽ。
生@実務家@言冓義カゞ良レヽー⊂思ぅ。質問をιレニ彳テ<際@ゃ丶)ー⊂丶)カゞ
一番良レヽ未修者言式馬僉@文寸策レニナょゑ。間ぇ韋っτも非シ去彳聿家ゃ適正言式馬僉@言冓師レニ
適正以夕ト@未修者言式馬僉準備@了├″ノヾィスを求めτレよレヽレナナょレヽ。
415氏名黙秘:2007/08/26(日) 22:15:09 ID:???
>>413>>414は同じ文章です
416氏名黙秘:2007/08/26(日) 22:21:22 ID:???
だから何がしたいの?
417氏名黙秘:2007/08/26(日) 22:23:59 ID:???
ギャル文字!!!
418407:2007/08/26(日) 22:26:32 ID:???
>>413
既修者試験受けるつもりなんですけど
あんたはスレタイも読めないの?
419氏名黙秘:2007/08/26(日) 22:29:00 ID:???
>>418
407になりすまして荒らすにしては随分稚拙だな
420氏名黙秘:2007/08/26(日) 22:33:32 ID:???
>>419
荒らしに反応するな。馬鹿が
421氏名黙秘:2007/08/26(日) 22:34:28 ID:???
>>420
馬鹿とはなんだ馬鹿とは!
422氏名黙秘:2007/08/26(日) 22:42:11 ID:???
>>422
荒らしに反応したやつに反応するな。馬鹿が
423氏名黙秘:2007/08/26(日) 22:43:28 ID:???
>>422
荒らしに反応したやつに反応したやつに反応するな。馬鹿が
424氏名黙秘:2007/08/26(日) 22:46:17 ID:???
>>423
アンカーよく見ろ
425氏名黙秘:2007/08/27(月) 04:07:55 ID:RCVdw03A
東大法学院への大学別合格者数ってわかります?京大は分かるんですけど、東大はいくら調べても分からないんです。
426氏名黙秘:2007/08/27(月) 04:29:13 ID:0kEC+Nfh
>>425
それは絶対に公開出来ません。公開出来ない理由があるのです。
427氏名黙秘:2007/08/27(月) 05:01:37 ID:???
それは合格者の最低適性点数を発表しないのとも通じるものがあるな
428氏名黙秘:2007/08/27(月) 09:38:31 ID:???
>>405
2年前期までバイト漬け+貯金
2年後期から貯金はたいて予備校通い
暇ならバイト
俺の大学生活はこんなだったよ
429氏名黙秘:2007/08/27(月) 09:59:19 ID:???
くさってんなーw
430氏名黙秘:2007/08/27(月) 11:28:50 ID:???
>>419
恐らくは質問者がヤフオクか予備校関係者なんだろ。講座マニアかな。
自分の思い通りの展開に行かないと無視するか無駄レスを重ねて
なかったことにしたい人間だな。真面目に知りたい人は
丁寧に読むから意味無いのに。
431氏名黙秘:2007/08/27(月) 14:00:04 ID:RCVdw03A
>>416
えっ?どういうことですか?
432氏名黙秘:2007/08/27(月) 15:26:58 ID:RCVdw03A
>>426
どういうことですか?
433氏名黙秘:2007/08/27(月) 18:57:25 ID:???
まあ、予備校の講義がそんなにいいとは思わないが、
時間内に答案書く練習や択一や適性の時間配分の練習するには
予備校答練は使わざるを得ないだろ。
434氏名黙秘:2007/08/28(火) 01:42:08 ID:???
ゼミなり勉強会に入っていれば先輩にみてもらえる。日当込ませんクラス
でも旧試合格者や実務家にみてもらえる機会は割とある。
おまけに模試も学内であったりする。そういう機会を大事にしないのは
もったいない。
435氏名黙秘:2007/08/28(火) 01:44:57 ID:???
あと、時間配分はいきなり答案練習会の時に考えては不味い。
事前に時間を図って解いて出きる限り準備しないと。
436氏名黙秘:2007/08/28(火) 01:54:14 ID:???
旧試験の合格者に見てもらえるローってどこですか?
学歴だけが頼りの自分には実力が担保されたアドバイザーのいるローが望みです
437氏名黙秘:2007/08/28(火) 02:38:53 ID:???
>>413
解読するのに疲労した。とおもったら413と同じ文章だったのね・・・
ショボン
438氏名黙秘:2007/08/28(火) 02:47:58 ID:???
お前の言ってることを解読するのに疲労しそうだ
439氏名黙秘:2007/08/28(火) 09:44:47 ID:???
>>435
それはそうだが、実際答練で書いてみて時間配分の練習はしないと
ダメだろって話。
440氏名黙秘:2007/08/28(火) 11:40:58 ID:???
         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l   あので〜 ぼくで〜
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l      
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {     幼稚舎から、慶応にいっぱいお金を払ったの。
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }             
     ヾ;k    \_  __  ,/   }              
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ     だからで〜 ぼくで〜 ごほうびにで〜
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /        司法試験の問題と模範答案をもらったの


441氏名黙秘:2007/08/28(火) 12:32:59 ID:???
>>436
横レス?
下位ローや下位の学部でも普通に会う機会はありますよ。

>>437以下の人々
単なる工作員や真面目に聞くきが無い人間には、わかり易く答える
気はしないよな。答案練習会は予備校に行かなくても出きると
だけ言っておいておく。
442氏名黙秘:2007/08/28(火) 15:05:40 ID:0Vjo9kec
GPA積極評価のローってどこでしょう?
神戸とかは「学部成績優秀であること」とパンフレットに書いてあるのがこわいのですが。。
443氏名黙秘:2007/08/28(火) 16:24:59 ID:???
>>442
セミナーで売ってるパンフレットにデータが書いてある
444氏名黙秘:2007/08/28(火) 16:26:04 ID:???
>>436
同志社は若手がいっぱいいるそうだが
445氏名黙秘:2007/08/28(火) 16:48:05 ID:???
日弁連の成績証明書は追加だと十日もかかるのか?
446氏名黙秘:2007/08/28(火) 17:34:52 ID:???
age
447氏名黙秘:2007/08/28(火) 17:51:53 ID:???
司法試験板の強制ID制導入について
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1187968265/l50

期 間】2007年8月25日(土)0:00 〜 2007年8月31日(金)23:59
448氏名黙秘:2007/08/28(火) 19:14:32 ID:???
>>441
そういう風にわかりやすく書け。
しかし、予備校も弱体化していい講座減ったよな。
行政法や要件事実は講座がほとんどないし、
ローの授業が頼りだな。
入門講座と答練で時間配分の練習する以外は予備校はあまり使えないかも。
449氏名黙秘:2007/08/28(火) 19:35:50 ID:???
817 :氏名黙秘:2007/08/27(月) 19:38:27 ID:???
しかし、予備校も弱体化したのか、あんまりいい講座がないし
値段も高いな。行政法はローにいい先生がいるなら、その授業を録音して
何度も聞くのがベストだな。
450氏名黙秘:2007/08/28(火) 20:19:44 ID:???
予備校を悪く言うとすぐ反論が来るなー
451氏名黙秘:2007/08/28(火) 20:22:52 ID:???
反論?どこにきてる?
452氏名黙秘:2007/08/28(火) 20:39:13 ID:???
既習に受かるには予備校使うべきだろ
独学じゃキツイ
453氏名黙秘:2007/08/28(火) 21:05:51 ID:???
まじで、行政法で予備校でお勧めの講座ってある?
454氏名黙秘:2007/08/28(火) 23:57:36 ID:???
↑まず日本語学校にいくべき
455氏名黙秘:2007/08/29(水) 18:12:37 ID:???
って行政法くらい、自分でやろうよ。

伝聞だが、wの新保の講義がいいと聞いた。
それか、カトシンの塩野行政法解析
(行政法は知らないが、基本書講座の神様だから。俺は前田刑法聴いたが、よかったぞ。)
456氏名黙秘:2007/08/29(水) 19:10:34 ID:???
行政法くらいって言うけど新試ではかなりの重要科目だよな。
457氏名黙秘:2007/08/29(水) 20:02:34 ID:???
>>456
君の言うとおりだが、
残念ながら、ここはロー入試スレだ。
ロー入試では、まだまだ「くらい」。
458氏名黙秘:2007/08/29(水) 20:08:05 ID:???
だね。
459氏名黙秘:2007/08/29(水) 20:36:41 ID:???
>>457
うぜえ
460氏名黙秘:2007/08/29(水) 21:16:19 ID:???
とバカが申しております
461氏名黙秘:2007/08/29(水) 21:28:57 ID:???
とカスが申しております
462461:2007/08/30(木) 00:06:29 ID:???
あ、ごめん。これは459に対してなんだw
463氏名黙秘:2007/08/30(木) 00:49:17 ID:???
適性76
京大特攻
464氏名黙秘:2007/08/30(木) 09:24:03 ID:???
Wの新保は最悪だぞw 口癖は「赤線!」「赤丸!」
指示通りにすると、そこらじゅうに線や丸
465氏名黙秘:2007/08/30(木) 12:00:44 ID:???
カトシンは口では「自力で教科書もろくに読めないやつはダメ」
「他人様の頭でしか考えられないやつは法曹としてダメ」
(これは、予備校の授業とかローの講義を聴けばきっと分かるようになる、できるようになる
という安易な考えはダメという彼の理念がある)

とかフゴフゴいいつつ、丁寧にやってくれる。

ただ、丁寧すぎて、時間内に終わらない。
あと、女性と行為無価値論者、熱心な伊藤真信者・柴田信者創価学会信者は勧めない。
(ex.珪素ではカテーテルで強制採尿をされたことを暴露し、下品。
刑法では弾道しね、大塚氏ねって連呼する
民訴では、池田氏亡き後の学会の瓦解をうれしそうに語っている。

466氏名黙秘:2007/08/30(木) 15:56:02 ID:???
>>436
RITSローだが
うちは旧試験合格若手弁護士のゼミがある。
それもメンバーは
立命館の卒業生だけでは足りないから
京大在学中旧試合格とかそんな人もいる。

でもさ、若手の弁護士って忙しいから
なかなか時間とれないみたいだし
頼れないんだよね。
467氏名黙秘:2007/08/30(木) 21:16:11 ID:???
>>463
学部成績良ければ足きり通るんじゃないか。
468氏名黙秘:2007/08/31(金) 11:18:27 ID:???
京大の脚きりの点ってどのぐらいですか??
469氏名黙秘:2007/08/31(金) 13:29:16 ID:???
脳内東大ロー生のニートあげ
470氏名黙秘:2007/08/31(金) 13:43:29 ID:???
脳内東大ロー生ニート最近いないな。お陰で平和だ。
471氏名黙秘:2007/08/31(金) 14:01:54 ID:???
合格確実の東大ロー生ですが何か?
472氏名黙秘:2007/08/31(金) 14:15:06 ID:???
>>471
東大の法科は、何区の何丁目にある?
図書館は、どの建物横にある??
473氏名黙秘:2007/08/31(金) 14:23:59 ID:???
合格確実の東大ロー生ですが何か?
474氏名黙秘:2007/08/31(金) 14:39:07 ID:???
>>467
学部3.3、外部卒4。足きり率99%。
京大特攻。
475氏名黙秘:2007/08/31(金) 15:34:39 ID:???
俺オセロがメチャクチャ強いんだけど、この特技ってローの面接で役に立つ?
476氏名黙秘:2007/08/31(金) 15:40:55 ID:???
>>471>>473

名言いや、迷言でした。
あのときは笑った。
477氏名黙秘:2007/08/31(金) 15:48:32 ID:???
東大確実の合格ロー生ですが何か?
478氏名黙秘:2007/08/31(金) 17:23:23 ID:???
現在弁護士なんだが身分を隠してロースクール受けられると思うか?
学歴が低いから東大ローを出ておきたいんだ
479氏名黙秘:2007/08/31(金) 17:33:21 ID:???
別に隠さずに受ければいいんじゃないの
弁護士は受験資格なしとか決まってたっけ?
480氏名黙秘:2007/08/31(金) 18:00:31 ID:???
ネタのオンパレードだな
481氏名黙秘:2007/09/01(土) 08:52:47 ID:???
1 :氏名黙秘:2007/09/01(土) 00:15:05 ID:???
「司法試験合格者3千人、多すぎる」 法相が「私見」
2007年08月31日23時28分

 司法制度改革の柱として司法試験合格者を年に3000人程度に増やす政府の基本方針について、
鳩山法相は31日、報道各社によるインタビューで「ちょっと多すぎるのではないか」との見解を
示した。法科大学院の現状についても「質的低下を招く可能性がある」と述べ、現在の政府の計画に
疑問を呈した。

 裁判官や検察官、弁護士ら「法曹」となる司法試験合格者は現在は約1500人。10年までに
3000人とするのが政府の計画。法相は「私見」と前置きしたうえで「毎年3000人増えるのは
多すぎる」と発言した。

 法曹人口を増やすために新設された法科大学院についても「法科大学院の発想は(修了者の)
半分か、半分以上が法曹になるというもの。検事や裁判官も含め、格別に難しい試験を通った人
だから信用しようという考えが、我が国にはある」との考えを述べた。

asahi.com社会
http://www.asahi.com/national/update/0831/TKY200708310396.html
482氏名黙秘:2007/09/01(土) 09:32:55 ID:???
>>478
現役の弁護士だと逆に受からない気が・・・
483氏名黙秘:2007/09/01(土) 11:35:24 ID:???
受かるだろ。受けられないだけで
484氏名黙秘:2007/09/01(土) 11:45:40 ID:???
> 受けられないだけで

ソースは?
485氏名黙秘:2007/09/01(土) 12:06:48 ID:???
ローの受験資格がないんだよ
486氏名黙秘:2007/09/01(土) 12:08:31 ID:???
だからそのソースは?
487氏名黙秘:2007/09/01(土) 12:14:45 ID:???
 法曹人口を増やすために新設された法科大学院についても「法科大学院の発想は(修了者の)
半分か、半分以上が法曹になるというもの。検事や裁判官も含め、格別に難しい試験を通った人
だから信用しようという考えが、我が国にはある」との考えを述べた。


ロー推進派の学者が聞いたら泣いて怒りそうだなw
こういう、口には出さない常識を言える大臣って立派だと思う。
488氏名黙秘:2007/09/01(土) 18:54:08 ID:???
Wセミナーの講師で、司法試験合格してるのにロー通ってる人いた気が・・・
489氏名黙秘:2007/09/01(土) 19:19:57 ID:???
「司法試験合格者3千人、多すぎる」 法相が「私見」
2007年08月31日23時28分

 司法制度改革の柱として司法試験合格者を年に3000人程度に増やす政府の基本方針について、
鳩山法相は31日、報道各社によるインタビューで「ちょっと多すぎるのではないか」との見解を
示した。法科大学院の現状についても「質的低下を招く可能性がある」と述べ、現在の政府の計画に
疑問を呈した。

 裁判官や検察官、弁護士ら「法曹」となる司法試験合格者は現在は約1500人。10年までに
3000人とするのが政府の計画。法相は「私見」と前置きしたうえで「毎年3000人増えるのは
多すぎる」と発言した。

 法曹人口を増やすために新設された法科大学院についても「法科大学院の発想は(修了者の)
半分か、半分以上が法曹になるというもの。検事や裁判官も含め、格別に難しい試験を通った人
だから信用しようという考えが、我が国にはある」との考えを述べた。

asahi.com社会
http://www.asahi.com/national/update/0831/TKY200708310396.html
490氏名黙秘:2007/09/01(土) 20:29:24 ID:???
合格者減らす代わりに受験回数制限なくして欲しいわ
491氏名黙秘:2007/09/01(土) 23:36:51 ID:???
まずローの定員2割減、そして新試合格者を2500で止める。
適性受験者がこれだけ減ってるんだから。
492氏名黙秘:2007/09/01(土) 23:39:14 ID:???
>>489
半分が法曹になれるって・・
ロー入る段階でも選抜あるのに。
493氏名黙秘:2007/09/01(土) 23:47:35 ID:???
ローの選抜ってどれだけ下位ローなんだよw
494氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:15:47 ID:???
ロー入試と新試と2段階だって言ってるだけだろ。
495氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:25:10 ID:???
二段階になってないじゃんww
496氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:35:22 ID:???
>>495
お前頭大丈夫?
意味理解できてる?
497氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:48:58 ID:???
新司法試験の合格率が高すぎるって批判されるから、
ロー入試で絞られてるって反論があるけど、実質ロー入試なんて
そんな絞りこみなんてされてないからってモーリタニア大学ヌアクショット
大学法科大学院主席の俺が通訳しておくわ。スレチガイ
498氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:59:22 ID:???
上位ロー狙うならかなり難関だ
499氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:32:25 ID:???
相手しないでいいと思う
500氏名黙秘:2007/09/02(日) 02:26:59 ID:???
上位だろうがロー入る程度で難関だとか選抜されてるだとか言ってるのは
ゆとり野郎か?
501氏名黙秘:2007/09/02(日) 03:08:21 ID:???
ゆとり野郎はローレベルの入試を難関だと思ってるんだろ
502氏名黙秘:2007/09/02(日) 03:16:36 ID:???
そんなこと言ってるお前は旧司のベテだろ?w
503氏名黙秘:2007/09/02(日) 03:33:40 ID:???
休止ベテフラグ立てる奴って休止ベテだろ。どっかいけよ
504氏名黙秘:2007/09/02(日) 03:34:16 ID:???
>>503
お前が逝け
505氏名黙秘:2007/09/02(日) 03:36:54 ID:???
>>504
休止権とか新司法試験そういう煽りあいした方はご遠慮いただいてます。お分かりいただけないならお引取りを
506氏名黙秘:2007/09/02(日) 03:40:39 ID:???
お前ら、ゆとり野郎ってリアルで見たらマジで凄いぞ。
507氏名黙秘:2007/09/02(日) 03:46:46 ID:???
>>506
バイトで話したことあるけど、基本的に日本語がぶっ壊れてるよね。
あと、変なところで怒ったり。
ゆとり仲間ではうまくやってるみたいだけど。

でも、塾講師やってて思うんだけど、今の高1あたりから下は案外マトモだよ。
508氏名黙秘:2007/09/02(日) 03:50:29 ID:???
2007年度簡易早見表

22歳になる(大4)義務教育でゆとりはなし
21歳になる(大3)義務教育でゆとりはなし
↑義務教育(中学まで)でゆとり教育を受けてないゾーン

20歳になる(大2)義務教育でゆとりは1年間だけ
19歳になる(大1)義務教育でゆとりは2年
18歳になる(高3)義務教育でゆとりは3年
↑小学校でゆとり教育を受けてないゾーン

17歳になる(高2)義務教育でゆとりは4年
16歳になる(高1)義務教育でゆとりは5年



12歳になる(小6)は完全に小1からゆとり教育



7歳になる(小1)・・・2000年以降生まれだよおじさん達
509氏名黙秘:2007/09/02(日) 03:53:29 ID:???
>>507
お前が教えてる高一あたりが偶然まともなんだろ
今のゆとりは常識がないとかいうレベルじゃない
510氏名黙秘:2007/09/02(日) 03:57:06 ID:???
>>509
偶然じゃなくて統計上のソースがあるんだけどね。
受験産業関係者では割と有名な資料
511氏名黙秘:2007/09/02(日) 03:57:09 ID:???
ゆとりの使用している教科書ワロタwww
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp065854.jpg
512氏名黙秘:2007/09/02(日) 03:59:42 ID:???
うおっ!これまじ??
513氏名黙秘:2007/09/02(日) 04:01:13 ID:???
ほとんどアニメのキャラだな
俺のころと比べてたらありえん
514氏名黙秘:2007/09/02(日) 07:41:50 ID:???
>>495>>502

脳内東大ロー生ニートきたーーーw
515氏名黙秘:2007/09/02(日) 22:46:20 ID:???
急死ベテktkrwwwwwww
516氏名黙秘:2007/09/02(日) 23:16:26 ID:???
>>515
かの脳内東大ロー生ニートさんですか?


517氏名黙秘:2007/09/02(日) 23:42:33 ID:???
>>516
かの有名な卒5の老兵さんですか?
518氏名黙秘:2007/09/03(月) 00:54:44 ID:???
脳内東大ロー生ニートきたーーーw
519氏名黙秘:2007/09/03(月) 00:55:50 ID:???
脳内東大ロー生ニートよ、ロー入試はどうだい?

ま、ごめん。きみは東大だっけ・・・脳内だけどw
520氏名黙秘:2007/09/03(月) 00:56:28 ID:???
合格確実の東大ロー生ですが何か?
521氏名黙秘:2007/09/03(月) 00:59:28 ID:???
182 :氏名黙秘:2007/08/13(月) 22:11:36 ID:???
>>181
合格確実の東大ロー生ですが

ww
522氏名黙秘:2007/09/03(月) 01:08:19 ID:???
>>521
それは俺が過去に言った名台詞だな
523氏名黙秘:2007/09/03(月) 01:14:23 ID:???
感動したよ。あの時は
524氏名黙秘:2007/09/03(月) 08:19:57 ID:???
ていうか、ずーっと勘違いしてるみたいだけど、その人とおれは別人だよ
おれはまだ大学3年だから
525氏名黙秘:2007/09/03(月) 08:22:08 ID:???
>>518 >>519
同じことしかいえないんだな。ベテ化した理由がわかったよ。
526氏名黙秘:2007/09/03(月) 10:00:44 ID:???
とバカが申しております。
527氏名黙秘:2007/09/03(月) 12:32:43 ID:zBd5Wj4J
神戸既修 適性平均以下 社会人 足きり通りますか?
528氏名黙秘:2007/09/03(月) 12:33:53 ID:???
通るわけないだろ
529氏名黙秘:2007/09/03(月) 17:54:31 ID:???
夢みるベテは美しい




しかしバカだなww
530氏名黙秘:2007/09/03(月) 17:57:28 ID:???
脳内東大ロー生ニートのバカが申しております。
531氏名黙秘:2007/09/03(月) 18:07:15 ID:???
>>529はバカ。
532氏名黙秘:2007/09/03(月) 22:07:33 ID:???
2連続レスとは必死ですなベテ君
533氏名黙秘:2007/09/03(月) 23:14:53 ID:???
と脳内東大ロー生ニートのバカが申しております。
534氏名黙秘:2007/09/03(月) 23:35:56 ID:???
と同じことしかいえないベテが申しております
535氏名黙秘:2007/09/03(月) 23:37:17 ID:???
どっちもうざい
よそでやれ
536氏名黙秘:2007/09/03(月) 23:37:43 ID:???
脳内東大ロー生ニートさん、助けてください。べテが暴れています。

【俺たち京都の司法試験受験生♪】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1181050412/
537氏名黙秘:2007/09/03(月) 23:40:14 ID:???
                  ____
                 /∵∴∵∴\
                /∵∴∵∴∵∴\
               /∵∴∴,(・)(・)∴|
               |∵∵/   ○ \|
               |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
                \|   \_/ /  \_
                   \____/       
             _ -‐.1:::l‐-、! _,.- ‐/:/`ー- .._
            /  ィ´l:::l"    `ソ:/、      ',
            / _ ´  l::l      /:/  ゙ヽ    '、
         /   >、ニl:l-‐ ー -/:/っ ,.イヽ`ヽ  ヽ
       ./    /ノハ l::l ____ /:/ ノヽ ノ .入.    ゙、
      ,.'    ./  i  ll::l  ̄ /:/ノ    /  \    ヽ
    .ノ   ,ィ'´vr-v-!  l::l i  /::;'    /     ヽ   '、
    ヽ   >´'´  ̄ l  l::l l /:::;'     /      ,.>-'  ゙、
     〉'/      i、 l::l l./:::;'    /      /    .ノ
    /^/       _i ミ l:::l/::::;'  ,.  i    ./   ,.<´
   ///     /`ソ ゙i l:::::::::;'  ./  ',  /   ,.<
   ,'〉,'     ∧. /  i ,'フ::::::i  /   ,.ィ´  , <
  .iヽ!    ,'  i´/  i,'ヽv‐;l /    i  ` f´
  l( l    .i  ノ./   ,'フハヽ::!    i i  l、
  l〉l      l 〈/l,'   iヽ:::,.::::l!     L! i i.i〉
  !〉!    .i `,'    ヽ、〈:::::i      l_l.レ'
  i(.l     ', .i     ミ\ヽ:!      `'i
  .',f',     ', l     lミ、/゙ヽ      l',
   Vヘ      i.     lミ/  ∧       l.',
   ∨!     l.     /  /ハ      l ',
538氏名黙秘:2007/09/03(月) 23:50:32 ID:???
脳内東大ロー生ニートはロー受験しないの?
539氏名黙秘:2007/09/04(火) 00:00:20 ID:???
>>538
実はまだ大学二年なんだ
再来年受験する
540氏名黙秘:2007/09/04(火) 00:10:38 ID:???
ここは進学ガイダンススレだからそろそろみんなも空気読んでほしい
541氏名黙秘:2007/09/04(火) 00:18:58 ID:???
お前が読め
542氏名黙秘:2007/09/04(火) 00:25:53 ID:???
同志社と関学みんなどっち受ける?
悩む・・・
543氏名黙秘:2007/09/04(火) 00:28:25 ID:???
こうやってみると、ベテが1人暴走してるって感じだな
544氏名黙秘:2007/09/04(火) 00:28:52 ID:???
関学の適性平均がヤバそうだったし
将来的に関学が同志社を超えることはないから
同志社でいくぜ
545氏名黙秘:2007/09/04(火) 00:35:18 ID:???
>>544
俺も同志社にしようかと思う。
関学は去年の紳士結果がよかったからな。
優秀なやつが同志社より集まっているんだろ
(今日の関学の一次先行のデータ公開より)

7教科・・・特に行政法論文がネックだが。
546氏名黙秘:2007/09/04(火) 00:36:41 ID:???
ただ、新司法試験受かりたいなら関学なんだよね。俺も悩むよ
547氏名黙秘:2007/09/04(火) 00:38:09 ID:???
>>543
否。むしろ脳内東大ロー生ニートが荒らしてるんだろうと思うが
548542:2007/09/04(火) 00:41:38 ID:???
やっぱみんな同志社か。

少し気持ちでは関学なんですよねえ。
新司合格には同志社よりは近づけるからなあ。
就職も関学も同志社もかわんないし。
ああ・・・マジなやむ
549氏名黙秘:2007/09/04(火) 00:54:38 ID:???
第2回新試の発表までに関学は振り込む必要あるんだっけ?
同志社の合格率がさらにやばくなってたらさすがに関学にしようと思う
550氏名黙秘:2007/09/04(火) 01:09:26 ID:???
7日までだから、振り込まないとダメだね。
551氏名黙秘:2007/09/04(火) 01:21:42 ID:???
>>547
このスレを「脳内東大ロー生ニート」で検索してみればわかるよ。
ていうか荒らしにレスするやつも同罪だからどっちも荒らしなんだけどね
552氏名黙秘:2007/09/04(火) 01:21:46 ID:???
去年のゴンニがいるし、去年ほど、数字上は同志社は悪くないと思うけど。
ただ、今年の同志社卒業組はあいかわらず悪いと思う。
(択一から推測して。去年のゴンニ入れて平均弱じゃあねえ)
まあ推測になるけどね。
金に余裕あるなら、関学だけまず払って、新試験の結果を一応見て、
同志社払うのがベターでは?同志社は14日だし。

当局はそのあたり公表しないんだろうな。
今年の卒業生と去年の卒業生の比較。
だから厳密にいうと、2回目の新試験結果は補助資料以上にはしないほうがいいと思う。
どうしても、新司法試験の合格率を参考にしたいなら、まだ去年の結果を参照したほうが
無難。
553氏名黙秘:2007/09/04(火) 01:23:21 ID:???
ああ。>>552>>549に対してのものです。
554氏名黙秘:2007/09/04(火) 01:31:59 ID:???
今未収1年で今年は東大か一橋の既習にチャレンジしてみようと思っています。
その場合は仮面であることを願書に書かなければいけないんでしょうか?
555氏名黙秘:2007/09/04(火) 01:38:15 ID:???
そんなの結構いるから経歴欄に普通に○○法科大学院在学中って書くだけでいいんじゃね?
556氏名黙秘:2007/09/04(火) 01:39:14 ID:???
やっとガイダンススレらしくなってきた・・
557氏名黙秘:2007/09/04(火) 02:06:35 ID:???
関学か同志社か。迷いすぎる。
558氏名黙秘:2007/09/04(火) 02:12:33 ID:???
おれも迷ってるが、友達は
関学3、同志社2だった
なんかホントに割れそうだな
559氏名黙秘:2007/09/04(火) 03:30:48 ID:???
割れるということはそれだけかぶってて倍率が低いって事じゃないか。
歓迎しよう。
560氏名黙秘:2007/09/04(火) 03:51:31 ID:???
関学ロー既習枠
一次合格者418人の出身大学

同志 64
関学 58
神戸 45
大阪 37
関大 34
京都 25
立命 22
中央 19
早稲 11
甲南 11
市大 10 (10人以上)
561氏名黙秘:2007/09/04(火) 05:23:25 ID:???
慶應、中央、明治、首都を受けた場合の順位は、慶應>中央>>首都>>>>明治なのでしょうか。
仮に明治で全免とれたとしても、慶應受かったら慶應行くべきなのか・・・
とにかく金がないので頭が痛い。レスお願いします。
562氏名黙秘:2007/09/04(火) 08:41:51 ID:???
金がないなら諦めろ
563氏名黙秘:2007/09/04(火) 08:56:13 ID:???
70万円貯金あれば大丈夫だって。http://blog.m.livedoor.jp/zigen007/に書いてあった
564氏名黙秘:2007/09/04(火) 14:58:45 ID:???
貯金は150くらいしかorz
正直明治の全免とれれば経済的に有難たい
しかし就職が厳しそうだから躊躇ってしまう
漏洩があってもやっぱり法曹界は慶應が強いのか。
565氏名黙秘:2007/09/04(火) 15:05:04 ID:???
391 :氏名黙秘:2007/09/04(火) 14:03:33 ID:???
またキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
鳩山本気だなw


鳩山法相:司法試験合格者「年3000人は多すぎる」

 司法制度改革の一つとして、裁判官、検察官、弁護士の「法曹」となる司法試験合格者を年3000人程度に増やすという計画について、
鳩山邦夫法相は4日の閣議後会見で「3000人は多すぎるのではないか」と疑問視した。政府方針に反する法相発言は波紋を広げそうだ。

 鳩山法相は、当初の構想で「7〜8割程度」とされた新司法試験の合格率が4割台の「狭き門」になっている現状についても
「訴訟文化(の国)ではない日本で、弁護士が国民700人に1人も必要だろうか。
法科大学院の成績優秀な人が弁護士になればいい。大学院の経営は優先事項ではない」などと述べた。

 司法試験合格者は現在年約1500人で、2010年までに同3000人にするのが政府方針。【坂本高志】

毎日新聞 2007年9月4日 11時52分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20070904k0000e010047000c.html
566氏名黙秘:2007/09/04(火) 15:32:35 ID:???
>>560
地味に甲南w
567氏名黙秘:2007/09/04(火) 21:53:00 ID:???
>>564
じゃあ裁判官か検察官になれよ
568氏名黙秘:2007/09/05(水) 09:36:12 ID:???
>>565
これをみたら、正直、ロー行くのも躊躇するな。
ま、利益団体の公明党が与党である限り、鳩山さんも思うとおりイカンと思うけど。

アンチ創価学会の俺が発言してみる
569氏名黙秘:2007/09/05(水) 11:30:04 ID:???
聞いた話だが

米国法科大学院との最大で根本の違いは
超学歴主義(司法試験自体は全く重要視されない一方で、法科大学院及び大学学部のランク及び成績で行き先が完全に異なることが当然、裁判官から代理店まで)
司法試験容易(合格率50%、年2回ある、何度でも受けられる)

一旦米国の制度を受け入れた以上、法科大学院が、米国のように、社会に根付くのを我慢強く待つしかないよなあ
570氏名黙秘:2007/09/05(水) 12:05:57 ID:???
>>568
その手のニュースで、

法曹の中でも非エリートコース将来不安弁護士と、就職に困っている修習生が、相対的に自分達が浮上するため、
ローにすら入れないベテ(社会人含む)は、その入れないローをなくし旧試をずっと受けれる(どうせ受からないがw)ようにするため、
三振予定低位ロー生は、受験制限三回を撤廃させるため、

ローと現ロー生を貶めようとした、厭らしい煽りが、最近多い。
571氏名黙秘:2007/09/05(水) 12:14:10 ID:???
なんか読みづらい文章だな
572氏名黙秘:2007/09/05(水) 12:42:21 ID:???
>>570は国語力無いな。文章としての体裁が変。
ベテがどうだの、あおりがどうだの、だから何いいたいか分からない。
君こそ、その国語力じゃローにすら入れない。
あんまり変なこと書くと、かの脳内東大ロー生と同じレベルだよ。
573氏名黙秘:2007/09/05(水) 13:00:13 ID:???
>>570
ローと現ロー生を貶めようとした、厭らしい煽りが、最近多い。

それは仕方ない。かの慶応の事件があったから。
ただ、そのロー生だかのバカが「卒5wwこりゃダメだww」とか
「ローにすら入れないベテ(社会人含む)は、その入れないローをなくし旧試をずっと受けれる(どうせ受からないがw)ようにするため、」
みたいに書いているからね。どっちが煽っているんだか。っていうか自業自得の気がする。
それはそうと570よ。もう少し文章力つけろ。会社法の条文のほうがまだ読みやすい。
ゆとり世代のバカ代表みたいでカッコわるいぞ。

個人的には、制度がまだ過渡期だし、ロー生煽ったり、制度煽ったりは仕方ないだろうと思うが。
脳内東大ロー生だけじゃなく、バカなロー生や受験生は多いんだし、制度もきちんと固まっていないしな(今だ予備試験の具体的内容すら決まっていない)。
みんな不安なんだから。
(特に公明党みたいな党略で司法試験・ロー制度を考える奴らもいるから、不明確さが増す)
574氏名黙秘:2007/09/05(水) 17:48:11 ID:???
>>552案を採用して、関学にまず金払うことにした。
575氏名黙秘:2007/09/05(水) 18:58:47 ID:???
鳩山法相は4日の閣議後記者会見で、司法試験合格者数を年3000人程度まで増やすとした政府方針について、
「日本は訴訟社会ではないので、そんなに多数の弁護士はいらない。
政府方針であっても、必要があれば直していけばいい」と述べ、3000人より減らすべきだとの考えを明らかにした。

 法曹人口の拡大は司法制度改革の大きな柱だけに、法相の発言は議論を呼びそうだ。

 法相はまた、法科大学院側から「新司法試験の合格率を向上させるため、3000人より増やすべきだ」との声が
上がっていることについて、「法科大学院の経営がうまくいくかどうかは優先的事項ではない。
優秀な人が司法試験に通ればいい」と語り、合格率の低下で大学院間の生き残り競争が激しくなるのはやむを得ない
との認識を示した。今年の司法修習生で卒業試験の不合格者が71人と多数に上ったことに関しては、「(修習生の増加で)質が低下している可能性がある」と言及した。

(2007年9月4日14時39分 読売新聞)
576氏名黙秘:2007/09/05(水) 21:03:21 ID:???
>>572=>>573
いつまでもひきずってるなwwベテはこれだから困るww
577氏名黙秘:2007/09/05(水) 22:00:35 ID:???
>>576
お前みたいに大した識見もないのにベテ煽りするから、反動で
>ローと現ロー生を貶めようとした、厭らしい煽りが、最近多い
んだろ。

文章力・国語力無いくせに煽るな。脳内東大ロー生なんだから脳内で赤門くぐってろ。

>>573
>それはそうと570よ。もう少し文章力つけろ。会社法の条文のほうがまだ読みやすい。

うまい比喩w。
578氏名黙秘:2007/09/05(水) 22:07:41 ID:???
>>574
俺も。明日、払いに行く。
でも、>>552の意見通り、2回目の司法試験結果って当てにならなそう。
結局、関学受けると思う。
579氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:06:25 ID:???
>>577
自分のカキコを「うまい比喩」とか言っちゃってるしww
お前みたいに合格の可能性0のベテはさっさと撤退すべきww
580氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:08:00 ID:???
せっかくいい流れになってきたと思ったらまたこれか…
脳内ロー生もクソベテも史ね
581氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:22:14 ID:???
全くだな。全然機能してないじゃん
582氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:28:09 ID:???
どっちかがスルーしてくれることを願うのみ
583氏名黙秘:2007/09/06(木) 00:03:22 ID:???
反応するやつも悪いけど、煽りの脳内東大ロー生ほんと死んで欲しい。
584氏名黙秘:2007/09/06(木) 00:28:23 ID:???
>>581
っていうか、今は私大受験シーズンだから、過疎化するし、機能しないのは仕方ないよ。
今更、「慶応いけますか」とか「早稲田いけますか」って言っても、もう出願終わってるし。
「関学・同志社のどっちか」の話題がガイダンススレではなく、他スレで話題にあがって盛り上がってるしさ。
しかも新規の人でテンプレ使った場合、少し年齢上の人の書き込みになると
「卒5wwベテwwこりゃだめだww」みたいな書き込みを心無い脳内ロー生がするからな。
見てて気分悪くなるし、参考に意見聞きたいって人もあらたに書き込もうって気が失せる。

次盛り上がるのは国公立直前だろうけど・・・過去スレほど、盛り上がらないだろうなあ。
585氏名黙秘:2007/09/06(木) 00:46:52 ID:???
キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
鳩山法相神発言「大学院の経営なんか知ったことじゃないから合格者減らせ」w

 司法制度改革の一つとして、裁判官、検察官、弁護士の「法曹」となる司法試験合格者を年3000人程度に増やすという計画について、
鳩山邦夫法相は4日の閣議後会見で「3000人は多すぎるのではないか」と疑問視した。政府方針に反する法相発言は波紋を広げそうだ。

 鳩山法相は、当初の構想で「7〜8割程度」とされた新司法試験の合格率が4割台の「狭き門」になっている現状についても
「訴訟文化(の国)ではない日本で、弁護士が国民700人に1人も必要だろうか。
法科大学院の成績優秀な人が弁護士になればいい。大学院の経営は優先事項ではない」などと述べた。

 司法試験合格者は現在年約1500人で、2010年までに同3000人にするのが政府方針。【坂本高志】

毎日新聞 2007年9月4日 11時52分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20070904k0000e010047000c.html
586氏名黙秘:2007/09/06(木) 00:57:09 ID:jCbz1NYN
クンニがパンドラであったとはw
587氏名黙秘:2007/09/06(木) 08:32:19 ID:???
>しかも新規の人でテンプレ使った場合、少し年齢上の人の書き込みになると
「卒5wwベテwwこりゃだめだww」みたいな書き込みを心無い脳内ロー生がするからな。
見てて気分悪くなるし、参考に意見聞きたいって人もあらたに書き込もうって気が失せる。

気持ちはわかるが、いちいち相手にするな。そうやって相手を刺激すると
余計にひどくなる。
荒らしは徹底スルー。必死に説得しようとするのは見当違い。
はっきりいって、第三者からみれば荒らしもお前も同じなんだよね…
588氏名黙秘:2007/09/06(木) 08:34:59 ID:???
>>583=>>584
必死だなwwwwwwww
見てて気分悪くなるのはこっちも同じだwww
いつまで勘違いしてんだかwww
まだ大学生だってのwww
589氏名黙秘:2007/09/06(木) 08:39:48 ID:???
このスレを将来有望な大学生用とお先真っ暗のベテ用にわけようぜww
590氏名黙秘:2007/09/06(木) 09:31:37 ID:???
>>587
>>584です。このスレの最近の流れの感想を本音で話したのに、荒らしと同視されるのは心外だなあ。
ただ、スレの主旨からは必ずしもふさわしくない書き込み(584の内容ね)にあたるとは思うので、その点、謝ろう。

それはそうと、スレタイに戻って聞いてみる。
俺は来年、ロー入試受けるんだけど、今年基準で適性65あれば、
同志社って一次通過できます?っていうかみんなできました?
(昨日の夜、本試験仮想で適性試験解いてみたけど、68だった)
あんまりそういう報告を見ないもんで・・・。
無理なら少し対策を考えないと。
既修なんで、法律の勉強のほうに力入れないといけないけど・・・
591590:2007/09/06(木) 09:38:36 ID:???
追記
特別な経験も無い普通の学生なので、エントリーシートに書くことに自信はないです。
スペックも無しです(ああ・・こういうときは社会人がうらやましい)
ただ、冬に法学検定は受けてみます。
592氏名黙秘:2007/09/06(木) 10:26:14 ID:???
>>589
脳内キモイよ。
593氏名黙秘:2007/09/06(木) 14:59:56 ID:???
文書力がない将来お先真っ暗の脳内東大ロー生の大学生様>>588>>589は、
>>589のどっちにも入らないでつねww
594氏名黙秘:2007/09/06(木) 15:23:31 ID:???
京都・北大・一橋の既習あしきりはどのくらいでしょうか?
DNC80(J81)なので、北以外はヤバイと考えているのですが。。
595氏名黙秘:2007/09/06(木) 15:25:26 ID:???
切られたら返金されるんだから全部出せばいいかと
596氏名黙秘:2007/09/06(木) 15:41:23 ID:???
ほんとは一橋に行きたいのですが、北しか明らかにムリなら、
千葉の択一対策に力を入れたいなと。
論文7科目やるより3科目に集中したいですし。
597氏名黙秘:2007/09/06(木) 15:46:27 ID:???
>>596
TOEICは?
800以上なら通るかも
598氏名黙秘:2007/09/06(木) 17:50:42 ID:???
>>592 >>593
こうやってみると最近はむしろベテ側の荒らし行為がひどくなってきている。
599氏名黙秘:2007/09/06(木) 19:01:39 ID:???
>>575
鳩山もわかってないな。
ローの中の一部の人しか法曹になれないような制度にしたら、
誰も何百万もかけてローに行かないっての。
今でさえ新試合格率の低下のせいで適性受験者が減ってるのに。
600氏名黙秘:2007/09/06(木) 19:05:50 ID:???
今でさえロー制度は新卒資格失う上かなり金がかかるリスクの高い制度なのに、
これ以上合格率下げろって・・・
601氏名黙秘:2007/09/06(木) 19:07:49 ID:???
合格率低いからローに行かないって…
そんな奴は法曹になってもしくないな。
602氏名黙秘:2007/09/06(木) 19:11:29 ID:???
だけど莫大な金がかかる上、新試落ちてから就職では厳しいしな。
適性受験者が減ってるのは3割ぐらいの合格率ではリスクが高すぎるからでしょ。
603氏名黙秘:2007/09/06(木) 19:15:21 ID:???
>>594
京大一橋の足きりは昨年70後半じゃなかった?
GNPがどのくらいかにもよるだろうが。
604氏名黙秘:2007/09/06(木) 20:12:45 ID:???
ロー制度なんて作らず旧司の合格者数1500のままにしとけばよかったんだよ
605氏名黙秘:2007/09/06(木) 20:58:51 ID:???
>>603
確か70後半で通過の報告あった。でも原則として80以上必要だった。

>>604
それは微妙。昨日の読売では旧1500人時代のうち、70だか80だかが二回試験に落ちてるんだしな。
追試がなくなったにせよ、やっぱ1500人時代はいっぱいいっぱいだったよ。
そして11月の新の二回試験は落第者多くて、さらに絶望に落ちるやつがいるだろうな。
(たぶん旧の80人以上の数字がでるはず)
彼らはさらに可哀想だよ。

しかも、旧時代の優秀だった奴らは俺らが新試験受験するころにはいないから、
司法試験は受かりやすいかもしれないが、
俺らの世代は二回試験でばっさばっさ切られる。しかも修習は貸与。

鳩山のいうことも二回試験の前段階たる司法試験段階で削ろうっていう意図ならまだ理解できる。

でも・・・そんな世界に飛びこもうとしているオイラ達っていったい・・・

スレ違いすまそ
606氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:08:50 ID:???
>>605
試験学力では旧>新でも、ローで実務的なことやってるから、
新の方が2回試験没が多いとは限らないでしょ。
607氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:20:11 ID:???
>>603
いやいや国民総生産は関係なくね?
608氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:24:26 ID:???
>>606
新試の超上位層は旧試の上位層より格段にできると思う
ただし下位層も1500人時代の旧試より多くなると思われる
609氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:24:36 ID:???
>>606
たしかにな
ただ、他スレで旧組通過率95%と予言した人が不気味な
予想をしているのが気になるところ…
610氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:29:55 ID:???
>>606重ねてスレ違いすまん。
でも、修習なんてあって無いようなものだよ。
ローだってどれだけ課題に手を抜いて、新司法試験受かるか考えている学生ばっかだし。
実務的なことやってても、基本的な考え方ができないんだから、どうせ行き詰まる。
雛型覚えて終わりじゃないんだからさ。
研修官と司法試験考査委員の「新は基礎的理解がぬけてる」というヒアリング結果は大きい。

ローだって条文の知識がないのに「要件事実」教えてる時点でズレてるし、
修習前後でいずれやり直さないといけないだろ。
しかも、前提知識がろくに無いのに、「事実認定論」を修習でやらされる。
負担は大きく、脱落者も多いだろ。

それ以上に旧試験よりも新試験組の二回試験落ちが多くないと、
「新試験組は優秀」とか以前に「国策で救済」って世間は思うだろうなあ。
少なくとも、実はロー懐疑派の日弁連あたりはそう考える。
611氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:41:24 ID:???
>>607
ただのミスだ。流してやれ。

612氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:42:27 ID:???
>>609
kwsk
613氏名黙秘:2007/09/06(木) 22:18:51 ID:???
>>606新司法組の二回試験は3割不合格ってのが試験関係者の予想だけどなorz
だから、うちのローでも優秀な奴は皆旧試に1振りか2振りしてるよ。
614氏名黙秘:2007/09/06(木) 22:37:46 ID:???
やっぱ旧司合格組のほうが有利だろうな
新司合格者は信用されてないし
615氏名黙秘:2007/09/06(木) 22:44:42 ID:???
そりゃ合格者の自頭の平均で旧司法試験以上の集団なんて
後にも先にも出ないだろ。
616氏名黙秘:2007/09/06(木) 23:22:24 ID:???
>>608
今の新と旧の比較ならその通りだな。優秀な若手がローに行ってるからな。
でもH14年以前の旧の上位層はめちゃくちゃ凄いぞ。
617氏名黙秘:2007/09/06(木) 23:27:03 ID:???
>>615
でも優秀な人が一生を棒に振りかねない試験なんて、いい制度とは言えない
かもな。撤退しなかったのは自己責任としてもな。
旧試ほど膨大な人材を無駄にした制度はないだろう。
618氏名黙秘:2007/09/06(木) 23:30:51 ID:???
弁護士にも格差社会到来 将来、失業の大量発生は必至!
http://www.excite.co.jp/News/society/20070831113820/JCast_10819.html

これ読むとやや欝になるな
619氏名黙秘:2007/09/06(木) 23:32:15 ID:???
制度の良し悪しは別でやれよ。
620氏名黙秘:2007/09/06(木) 23:34:04 ID:???
>>617
新は回数制限あるし、同じこといえると思うけどね。
膨大な金落としてさ。どうせ路頭に迷うなら撤退時期を新卒資格
ありのうちに据え置いておいて欲しい。ローはリスクでかすぎ。
621氏名黙秘:2007/09/06(木) 23:36:27 ID:???
優秀な東大ロー生である俺には落ちる要素なんてないけどな
お前らもまあ頑張れよ
622氏名黙秘:2007/09/06(木) 23:46:34 ID:???
>>671
また脳内か。お前キモイんだよ。
シャシャり出てくるな。消えろ。
623氏名黙秘:2007/09/06(木) 23:53:02 ID:???
>>616優秀なロー生は何百人と旧試抜け中退してる。もっと優秀なのは大学時代に旧試合格。
どう考えても旧試最下位合格>新試1位合格
624氏名黙秘:2007/09/06(木) 23:56:26 ID:???
>>623
2行目は言い過ぎ。
東大ローの人とかは旧試であまり振らないし。
新の超上位はかなり優秀でしょ。
625氏名黙秘:2007/09/07(金) 00:00:42 ID:???
>>620
リスクも高い上、リターンも低くなってくる。
先の二回試験で三割落ちるとなると、落ちるとしたら学費と修習費用は返すあてが無くなる。
就職だって読売で今年で100人決まってないっていうんだから、嫌でも来年以降は待遇はさらに悪くなってくる。

ただ、その中、俺らも飛込んでいくしかないんよな。過渡期の世代としては辛いね。
626氏名黙秘:2007/09/07(金) 00:03:10 ID:???
実際は100人どころじゃないんだろ?
アンケートの回収率が半分くらいなんじゃなかったっけ。
で、日弁連の圧力で前倒し採用してるから、来年以降はまさに阿鼻叫喚。
627氏名黙秘:2007/09/07(金) 00:04:02 ID:???
>>622
だれにレスしてんの?wwプププwwww
相当のベテとみたwwwwもう老眼のようだしwwwww
628氏名黙秘:2007/09/07(金) 00:05:22 ID:???
>>627
黙ってろ糞ニート
お前は行書レベルだろうが
629氏名黙秘:2007/09/07(金) 00:30:24 ID:???
まだ大学生だから何レベルでもいいけどww
クソベテニートよりはマシだろうなww
630氏名黙秘:2007/09/07(金) 01:37:37 ID:???
629は
>>621 :氏名黙秘:2007/09/06(木) 23:36:27 ID:???
>>優秀な東大ロー生である俺には落ちる要素なんてないけどな
>>お前らもまあ頑張れよ

からも分かるように、体は大学生だけど、脳内だけは東大ロー生の可哀想な人だよ。
たぶん、東大にコンプあるからせめて脳内だけでもと考えているんじゃない。
しかも>>570の彼の書き込みからして文章力が極めて低い人間。
>>571以下でそれでバカにしている)
この文章から、行書レベルなんてもったいない。
小学生でももう少しまともに書ける。

それでいて、少し論破されると
「ベテ必死ww乙ww」みたいなバカ丸出しの発言する。
まあ負け犬だね。
何レベルでもいいっていったよね。
君は精神異常者レベルだよ。いや、精神異常者そのものだよ。
わかったら、帰れ。
631氏名黙秘:2007/09/07(金) 01:44:23 ID:???
>>588 :氏名黙秘:2007/09/06(木) 08:34:59 ID:???
>>583=>>584
>必死だなwwwwwwww
>見てて気分悪くなるのはこっちも同じだwww
>いつまで勘違いしてんだかwww
>まだ大学生だってのwww
>>589 :氏名黙秘:2007/09/06(木) 08:39:48 ID:???
>このスレを将来有望な大学生用とお先真っ暗のベテ用にわけようぜww

と脳内バカが発言。

>>593 :氏名黙秘:2007/09/06(木) 14:59:56 ID:???
>文書力がない将来お先真っ暗の脳内東大ロー生の大学生様>>588>>589は、
>>589のどっちにも入らないでつねww

ww629可哀想に。ここまでバカにされてww
分かったら、将来お先真っ暗の大学生専用ガイダンスでも立てて、
ベテベテやってろ、このカス。
632氏名黙秘:2007/09/07(金) 01:44:54 ID:???
ガイダンスは?
633氏名黙秘:2007/09/07(金) 01:55:26 ID:???
>>629は童貞。友達は2ちゃんねる
634氏名黙秘:2007/09/07(金) 02:38:31 ID:???
>>630
俺の発言は>>621>>628だけ
その他は別人だ
勝手な思い込みで好き勝手言ってるお前も糞だな
635氏名黙秘:2007/09/07(金) 02:48:44 ID:???
醜い争いはよそうぜ。
スレちも甚だしい。
636氏名黙秘:2007/09/07(金) 07:43:06 ID:???
>>630の文章力もひどいもんだが。ムダに歳をとったな。
論破されるとすぐに「黙ってろ糞ニート」だの「脳内東大ロー生」とか
ベテ丸出しのバカ発言。
どうでもいいけど連続カキコは見苦しいぞww

>>634
いくら言っても無理だよ。ベテってのは無駄に頑固だからね。

>>635
ベテの反応がおもしろいのでやめませんよww最近は長文レスも増えてきたしww
絶対レスしてくるしねwwこれは愉快ww
637氏名黙秘:2007/09/07(金) 09:36:39 ID:???
>>636

おまえ、キモい。
638氏名黙秘:2007/09/07(金) 12:22:30 ID:???
>>637
お前の方がキモイよ
639氏名黙秘:2007/09/07(金) 19:35:05 ID:???
いい加減おまいらやめろ。

脳内ロー生(大学生?)へ
ベテを刺激するようなことをいうな

ベテへ
いちいち反応するな
640氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:29:29 ID:???
ベテが反応するのは全て図星だからだよwwベテ涙目www
641氏名黙秘:2007/09/09(日) 10:47:26 ID:???
667 :氏名黙秘:2007/08/31(金) 18:00:19 ID:???
「タイトルが『大量の失業弁護士発生は必至!』というので読んでみたら、2007年は新規登録弁護士が推定で2160人に対して求人数が1700人。
2008年以降は、平均966人の採用予定しかない。
つまり、2007年で460人、2008年以降で、平均1164人の失業弁護士が出るそうです」

http://news.livedoor.com/article/detail/3288684/
642氏名黙秘:2007/09/09(日) 12:27:44 ID:???
就職できなかったことを失業っていうの?
643氏名黙秘:2007/09/10(月) 02:54:35 ID:???
脳内東大ロー生は今年の適性(本試験でなく、仮想でも可)何点くらいとれた?

俺は最後の人類の問題でダメで、80点しか採れなかった。
お前は学部三年生とはいえ、脳内では合格確実の東大ロー生なんだから、お前は90点はとれてるよな?
文章力無いけど、表現・読解は解けるよな。

あと、英語はどうだ。俺は君の大嫌いな社会人ベテだったんで、努力がたりず、TOEIC880しかなかったよ。
お前は学部三年生とはいえ、脳内では合格確実の東大ロー生なんだから、お前はかなり凄いんだろうな。

法律はどうだ。俺は既修者試験偏差値74だった。行政法込みで。
ローラーで平均24くらいで、論予で24,5くらい。
君の大嫌いな社会人ベテだったんで、これくらいしかないよ。
お前は学部三年生とはいえ、脳内では合格確実の東大ロー生なんだから、お前は凄いんだろうな。
どれくらいできるか教えて。

・・・あと、お前。文章力だけじゃなく、国語力もなさそうなので、一応書いておく。
「脳内」っていうのは、頭の中だけって意味だぞ。
つまり君は学部三年生とはいえ、頭の中だけは合格確実の東大ロー生っていう意味だぞ。
上のほうで、なにやら「俺様は学部三年だ、なに誤解してんだ」みたいなこと言ってるのでな。
理解してないと思って書いた。
それは誤解と思うなら、それは君の文章力のなさ。
あと、wwをいっぱい使うと、バカに見えるよ。
ww脳内東大ロー生涙目www

ほらね
644氏名黙秘:2007/09/10(月) 03:11:45 ID:???
>>643
お前は分かっていないと思うが脳内東大ロー生は1人じゃない
少なくとも3人はいるだろう
645氏名黙秘:2007/09/10(月) 03:28:04 ID:???
こっちでやってください

★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!86★★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1188638756/l50
646氏名黙秘:2007/09/10(月) 06:11:36 ID:???
ベテ涙目www
必死すぎwww
647氏名黙秘:2007/09/10(月) 09:33:15 ID:???
>上のほうで、なにやら「俺様は学部三年だ、なに誤解してんだ」みたいなこと言ってるのでな。
理解してないと思って書いた。

お前が理解していない。「大学生だ」といったやつと「東大ロー生だ」って
言ったやつは別人だから。まあベテってのは自分が絶対正しいと思ってるからな。
そんなんだからベテなんだよね。

それにしてもものすごい必死だな。晒し上げしとく
648氏名黙秘:2007/09/10(月) 09:42:29 ID:???
これではっきりした

以前
荒らし…東大ロー生
荒らしにレスする荒らし…ベテ

いま
荒らし…ベテ
荒らしにレスする荒らし…東大ロー生


ベテ煽りがなくなってやっと平和になったと思ったときにあんな発言。
もはや元凶はベテ。第1級荒らし認定。

>>639は東大ロー生とベテのところが反対だ。
649氏名黙秘:2007/09/10(月) 10:56:06 ID:???
昔は良スレだったのに
落ちたもんだ…
650氏名黙秘:2007/09/10(月) 11:01:33 ID:???
ベテが暴れている限り、当スレは機能しません
651氏名黙秘:2007/09/10(月) 11:56:48 ID:???
>>646ってなんかキモイ
652氏名黙秘:2007/09/10(月) 13:17:18 ID:???
てめーの方がキモいんだよ、ヴェテが
653氏名黙秘:2007/09/10(月) 17:22:30 ID:???
◆最高裁判所裁判官

氏   名   学  歴   担当小法廷
島田 仁郎  東京大卒  第二小法廷(長官)
横尾 和子   I C U 卒  第一小法廷
藤田 宙靖  東京大卒  第三小法廷
甲斐中 辰夫 中央大卒  第一小法廷
泉   徳治  京都大卒  第一小法廷
才口 千晴  中央大卒  第一小法廷
津野   修  京都大卒  第二小法廷
今井   功  京都大卒  第二小法廷
中川 了滋  金沢大卒  第二小法廷
堀籠 幸男  東京大卒  第三小法廷
古田 佑紀  東京大卒  第二小法廷
那須 弘平  東京大卒  第三小法廷
涌井 紀夫  京都大卒  第一小法廷
田原 睦夫  京都大卒  第三小法廷
近藤 崇晴  東京大卒  第三小法廷

以上15名
654氏名黙秘:2007/09/10(月) 19:33:23 ID:???
>お前は学部三年生とはいえ、脳内では合格確実の東大ロー生なんだから、お前は90点はとれてるよな?
3年生は適性試験受けてないから
655氏名黙秘:2007/09/10(月) 23:26:27 ID:MuYgLQzX
>お前は学部三年生とはいえ、脳内では合格確実の東大ロー生なんだから、お前はかなり凄いんだろうな。

>・・・あと、お前。文章力だけじゃなく、国語力もなさそうなので、一応書いておく。

うーん…。
656氏名黙秘:2007/09/10(月) 23:56:58 ID:???
とりあえず思いついたことをそのまま書いてみたんだろうな。
これじゃベテになるわ
657氏名黙秘:2007/09/10(月) 23:58:44 ID:???
鳩山発言に反応した脳内って…マジで文章力ないぞ。
脳内のお前さん、読解・表現力ないだろ。
まだ適性受けてなくてよかったな(受けたのかな。複数いるみたいだから)。
マジで日本語教室に通うことを勧める。
ベテベテ言ってないで、日本人として、日本語やりなおせ。


それと(こっちは違うやつかもしれないが、)三年でも適性は受ければよかったのに。
Jはともかく、Dだけでもさ。本試験経験は大事。
658氏名黙秘:2007/09/11(火) 02:56:19 ID:???
>>657こそ日本語教室いくべき。いままで予備校にいくら寄付してきたのか
知らないが、その金があればとっくに日本語検定3級くらいとれていたはず。
659氏名黙秘:2007/09/11(火) 07:37:24 ID:???
>>658
わかったから帰れよ・・・インドに
660氏名黙秘:2007/09/11(火) 09:01:52 ID:???
おまえもさっさと帰れよ 社会に
661氏名黙秘:2007/09/11(火) 09:20:51 ID:JeZpqLCP
つまんね
662氏名黙秘:2007/09/11(火) 10:11:57 ID:???
またヴェテが暴れてんのか。
ほんと必死だなwww
663氏名黙秘:2007/09/11(火) 10:44:27 ID:???
ww脳内乙ww
664氏名黙秘:2007/09/11(火) 10:51:31 ID:???
ベテきめええwwww
665氏名黙秘:2007/09/11(火) 10:55:35 ID:???
ベテはベテスレにいけよ
666氏名黙秘:2007/09/11(火) 11:11:40 ID:QXZk5evO
みんなバカ
667氏名黙秘:2007/09/11(火) 11:15:02 ID:???
一番キモいのは脳内東大ロー生だなw
668氏名黙秘:2007/09/11(火) 11:58:29 ID:???
         し!                             _ノ
  高 慶    /                              )   慶 え
  校 漏    L_                             ヽ  漏  |
  生 が    /      , - 一 - 、_          , - 一 - 、_  i  !? マ
  ま 許    /      /      .:::ヽ、       /      .:::::く    ジ
  で さ    l       /, -ー- -、 .:::://:ヽ     /, -ー- -、 .:::://ヽ
  だ れ   i        i..::/\::::::::ヽ、::|i::::::|      i..::/\::::::::ヽ、::|i:::::レ ⌒Y⌒ヽ
  よ る   l      /7  .:〉::::::::: /::|::::::|     /7  .:〉::::::::: /::|::::::|
  ね の   _ゝ    / / .:::/   .:::::|:::::::|     / / .:::/   .:::::|:::::::|
   l は  「      i /  .:::::i   :::::::|:::::::|    i /  .:::::i   :::::::|:::::::|
        ヽ    i i;::::ヽ、 ,i   .:::::::|::::::::|     i i;::::ヽ、 ,i   .:::::::|::::::::|
-┐    ,√     i `''''''''´   .::::::::|::::::::|     i `''''''''´   .::::::::|::::::::|
  レ'⌒ヽ/ !      i-=三=- 、 .:::::_人__人ノ_  i-=三=- 、 .:::::::::ゝ、ノ
人_,、ノL_,iノ!      i       .:::::「      L_i       .:::::::::::i:::|
      /     i       .:::::::ノ  モ    了      .:::::::::::::i:::|
ハ キ  {      ゝ、_ /!`h:::::::::)  ア    |   「ヽ .::::/)::/:::|
ハ ャ   ヽ    r-、‐' // / |;;;;;;く    |     > / /  //;;/::.:::!
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_:::::!   イ    (  / / //:::::::::::::::::ヽ
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノ
       {  i l    !    / フ       /     -‐ /
669氏名黙秘:2007/09/11(火) 15:00:57 ID:StAFbQhY
こっから大体半分位か…
670氏名黙秘:2007/09/11(火) 17:50:05 ID:???
w
671氏名黙秘:2007/09/11(火) 18:16:33 ID:???
一番きもいのはベテだろう。いつまで夢みてんだ
さっさと諦めろ
672氏名黙秘:2007/09/11(火) 22:36:58 ID:???
News i - TBSの動画ニュース

新司法試験問題で、早稲田大学の法科大学院生ら4人が、
法務省の対応は不十分だと主張し、採点結果を踏まえた再検証や、
再発防止を求める意見書を鳩山法務大臣らに提出
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3655467.html


鳩山ブログへ援護射撃しよう!!!
http://www.hatoyamakunio.org/001/2007/08/post_a710.html#comments
673氏名黙秘:2007/09/11(火) 23:10:10 ID:???
裁判所関係の部署にいる公務員の意見として少しアドバイスすると。。。
弁護士なんて重いぞー。
「アンタそれでも弁護しか!」とか
「裁判の勝率どのくらい?」とか
「無実が証明されないなら死んでやる!」とかぁ。。
人の人生がかかってる職業だからな。たんなる「あこがれ」だけじゃ勤まらん。
特に医療ミスの訴訟なんかメチャクチャ難しいぞ。
知り合いに医者がいなきゃまず勝てないし。
そういう意味では言葉は悪いが
「有名大学卒業」でないと大した人脈作れないから仕事が上手く回らない。
「地方の無名大学」卒業の人は諦めた方がいい。
弁護士は何だかんだ言って「一匹狼」の仕事。
チームを組んでやったって誰も助けてくれないよ。
会社が嫌になって退職するように
弁護士業界が嫌になって辞めるようになっちゃうよ。
674氏名黙秘:2007/09/11(火) 23:16:14 ID:???
そうやって弁護士(裁判官?)になれなかった自分を慰めてるのか。
医療ミス訴訟なんかうけなきゃいいだろ。人脈うんぬんいってるが
いきなり独立するやつなんていないし。
裁判所事務官かなんか知らんが低賃金の自分が嫌になったのか?
675氏名黙秘:2007/09/11(火) 23:20:32 ID:???
>>674
今から会社辞めてまでロー受ける奴らの為に善意で言ってるのだがなw
676氏名黙秘:2007/09/11(火) 23:24:52 ID:???
じゃあちゃんと「今から会社辞めてまでロー受ける奴らの為に」って書いとけよ
ここには糞ベテが1人いるくらいであとは大学生だから
余計のお世話はいいからさっさとこの板から消えろよ
司法試験に未練があるのがみえみえ
677氏名黙秘:2007/09/11(火) 23:48:08 ID:???
この先の将来性もない弁護士に未練があるとw
思い込みだけで決め付けるなんて、まだまだ坊やだね^^
678氏名黙秘:2007/09/11(火) 23:56:46 ID:???
クソスレかと思ってたけど
最初から読んでみたら有益な情報があった
おまいらありがとう
679氏名黙秘:2007/09/12(水) 03:04:01 ID:???
脳内東大ロー生の方がキモいわぼけ!
680氏名黙秘:2007/09/12(水) 13:31:24 ID:???
>>677
おまえの将来性のほうがないけど。それに司法試験板に用あんの?
そんなくだらないことをしにくるおまえのほうが坊やなんだけど

>>679
いやベテのほうがきもい。常考
681氏名黙秘:2007/09/12(水) 21:16:15 ID:???
>>680
頭の悪そうな文章だねぇ。
682氏名黙秘:2007/09/12(水) 22:00:03 ID:???
>>680
頭の悪さが露呈している文だな
これは酷い
683氏名黙秘:2007/09/13(木) 00:51:13 ID:???
>>681=>>682
おまえの自演のほうが酷いぞ
いい加減に司法試験は諦めろ
684氏名黙秘:2007/09/13(木) 01:25:10 ID:???
>>683
自演の証拠でもあるのか?
本当に頭が悪いな
685氏名黙秘:2007/09/13(木) 01:50:27 ID:???
同じことしか言えないベテ
686氏名黙秘:2007/09/13(木) 03:48:55 ID:???
醜い…
687氏名黙秘:2007/09/13(木) 03:51:10 ID:???
>>680
頭悪いねえ
688氏名黙秘:2007/09/13(木) 03:55:56 ID:aeI59gID
新試3回落ちたらどうやってまた資格得るんですか?
689氏名黙秘:2007/09/13(木) 03:56:42 ID:???
>>688
ローに入り直すんです
690氏名黙秘:2007/09/13(木) 04:03:24 ID:???
ロー行かなくても予備試験にうかりゃいいんだよ
691氏名黙秘:2007/09/13(木) 04:09:45 ID:???
 予備試験は超むずいよ
692氏名黙秘:2007/09/13(木) 04:11:22 ID:???
休止うかれよ
693氏名黙秘:2007/09/13(木) 05:12:38 ID:???
>>691
仮にむずいとして、紳士は結局同じ土俵で戦うんだから
何の不都合もなくね?というかそれだけ多く勉強できるんだから都合よくね?
694氏名黙秘:2007/09/13(木) 10:21:35 ID:???
【志望校】 中央、明治、上智、法政、学習院
【DNC】 79
【JLF】
【旧試成績】 なし
【出身校】 マーチ
【学年・卒】 卒1
【GPA】 優4割
【TOEIC】
【TOEFL】
【その他資格等】
【確保校】
【ひとこと】 自信あった明治にも落ちた・・・浪人してて今年は自信あったのに・・・
      もう撤退すべきだろうか。
695氏名黙秘:2007/09/13(木) 10:56:41 ID:???
>>694
上智は受けるんでしょ?
696694:2007/09/13(木) 11:11:34 ID:???
受けますが、7法すべてに手が回らないので諦めています。
明治はしっかり書けたのですが(あくまで自分なりにですが)、なぜか×
これでだめだとどうやれば受かるのかがわかりません。
697氏名黙秘:2007/09/13(木) 11:16:53 ID:???
>>696
論文の評価の問題と思われ
698氏名黙秘:2007/09/13(木) 11:23:26 ID:???
>>696
ベテ化するまえに撤退すべき
社会のクズになってしまうよ
699氏名黙秘:2007/09/13(木) 11:30:36 ID:???
>>698
脳内キモイよ
700694:2007/09/13(木) 11:37:06 ID:???
撤退ですかね・・・答錬では成績優秀者にいつも載れたのに・・・(答錬は論点書くだけとはいえ
任検志望だったんですが、法政や学習院じゃ仮に紳士に受かっても入庁できませんよね・・
701氏名黙秘:2007/09/13(木) 11:39:14 ID:???
浪人してでも良いところ言ったほうがいいのでないか。

また、答練で好まれる答案とロー教員が好む答案とは
違う。試験に応じて求められている答案を書くべき。
702694:2007/09/13(木) 11:41:02 ID:???
>701
ただ、もう一浪してるので・・・
明治がギリギリのラインかなと踏んでいました(ならなぜ学習院に出願したと言われそうですが)
明治は余裕で受かる自信があったんですが・・・
703氏名黙秘:2007/09/13(木) 11:43:35 ID:???
>>700
答練の点ばっか気にすると間違った方に行く事が多い。
上位者の答案例と自分の答案例見比べていいとこを取り入れる場くらいに考えた方がいいよ。
704氏名黙秘:2007/09/13(木) 11:44:41 ID:???
学部が法なら、学部試験で好まれる答案をイメージしたら良いのではないか。
少なくともローの期末等で、学者教員による試験で好成績答案のイメージは
学部試験の優秀答案だ。
705694:2007/09/13(木) 11:49:11 ID:???
>703
そうですね・・

>704
少数説べた褒めしないとうちの大学はAが出ません
706氏名黙秘:2007/09/13(木) 11:53:34 ID:???
国立も受けてみればいい
都内にこだわらず
707氏名黙秘:2007/09/13(木) 11:55:11 ID:???
>>694
自分も落ちました
でも旧試論文受けてる人で落ちてた人もいるみたいなんで、なかなか難しかったんだと思います
自分は併願にして未修はなんとか通りましたが、併願にはしなかったですか?
ただ併願にしたために面接の日にある他大の奇襲が受けれなくなるのはどうしたもんかと言う感じです
どうしようか、、、

708694:2007/09/13(木) 11:55:34 ID:???
家族の介護をしているので一人暮らしは出来ません
都内で戦うしか・・・
とりあえず、上智、学、法政に落ちてから悩むとします
709氏名黙秘:2007/09/13(木) 11:56:53 ID:???
過去問を検討して、そこのローは何を重視しているのか考えるというのもよいのでは。
俺はそうやった。
710氏名黙秘:2007/09/13(木) 12:00:52 ID:???
>>694
家族の介護してるなんて大変でしょう、でも介護しながら受験もしてるなんて頭が下がります
あなたのような人は絶対法曹になるべき人だと思います
最後の手段は都内の下位もあります(自分も考えてるんですが)、結局新試に受からなければ上位も下位もないと考えれば
法曹になる道を繋ぐことはできますよ
711氏名黙秘:2007/09/13(木) 12:03:03 ID:???
>答錬では成績優秀者にいつも載れたのに
これはベテがよく言うこと
712氏名黙秘:2007/09/13(木) 12:10:33 ID:???
>>711
自分は694じゃないけど、答練は新卒もベテもみんな受けてる訳で
少なくともそこで優秀者になるってことは受験生の中で優秀だってことだよ
君は元々落ちるの分かってて記念受験で受けて落ちた人かな?
694が真面目な人だってのは書いてることからも分かるだろ
合格するべき人が落ちたのをそんな風に言うのは止めれ
713氏名黙秘:2007/09/13(木) 12:14:27 ID:???
他人をベテ批判してなにがおもしろいのか全然わからん
それで自分の学力が上がるわけでもないし

この板でベテ叩きのレスや大量のスレを作ってるのは多分同一人物
新司で択一落ちして暴れてる馬鹿
自演や自己レスにレスすることも日常茶飯事
相手にしないほうがいい
714氏名黙秘:2007/09/13(木) 12:20:30 ID:???
とヴェテが申しておりますw
715氏名黙秘:2007/09/13(木) 12:22:27 ID:???
俺は答練なんて受けたことないけどね。
716氏名黙秘:2007/09/13(木) 12:57:30 ID:???
お前ら結局ベテネタで荒れるのなww
>>711は、ベテというより、ローに落ちた人間がよくいうことだな
しかし、旧試験で落ちた人間はあまり言わないセリフだった
答練と本番は違うって皆わかってたからな
694の言うとおり、答練は書くべき論点が書いてあれば点をふらざるを得ないからね

とベテが申しました
717氏名黙秘:2007/09/13(木) 13:09:08 ID:???
>>713
相手にしないほうがいい とかいいつつ必死にレスするベテども乙www

718氏名黙秘:2007/09/13(木) 13:40:13 ID:???
ベテは馬鹿だからベテなんだよwwwwwwww
719氏名黙秘:2007/09/13(木) 14:22:15 ID:???
明治より学習院の方がいいんじゃないの??
720氏名黙秘:2007/09/13(木) 14:41:31 ID:???
学習院より撤退のほうがいいんじゃないの??
721氏名黙秘:2007/09/13(木) 15:00:47 ID:???
早稲田って今でも面接だけなの?
722氏名黙秘:2007/09/13(木) 15:23:31 ID:???
うん。二次は面接のみ。
723氏名黙秘:2007/09/13(木) 15:38:51 ID:???
一次はステメンの課題2が実質小論文だからな
724氏名黙秘:2007/09/13(木) 15:43:06 ID:???
Aに分けられたら神に祈るしかない
725氏名黙秘:2007/09/13(木) 16:21:57 ID:???
>>717-718
やっぱ脳内キモイ
726氏名黙秘:2007/09/13(木) 16:23:54 ID:???
お前の方がキモイよ
727氏名黙秘:2007/09/13(木) 16:58:50 ID:???
>>717-718
脳内かは分からないが、
マジきもいww
728氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:09:42 ID:???
>>726
いやいや脳内には負けるよ
729氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:38:15 ID:???
>>722-723
サンクス
それだと逆に何がんばったらいいのかわからんな。。。
730氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:40:48 ID:???
千葉いいな、千葉。
適性取ったなら受けた方がいいんじゃね?
731氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:54:10 ID:???
新試験の結果も2回出た。
よ〜〜〜く吟味して出願すべし!
732氏名黙秘:2007/09/13(木) 18:08:32 ID:???
マーチは中央も含めゴミだったわけだ
733氏名黙秘:2007/09/13(木) 18:56:18 ID:???
学習院、法政、成蹊
どこが一番マシでしょうか・・・
そもそもこのクラスのロー出て任官って可能でしょうか?
なぜか明治は受かりましたが、面接で落ちると思われます。
アドバイス願います。
734氏名黙秘:2007/09/13(木) 19:02:32 ID:???
参考までに

学習院
   受験者数 合格者数  合格率
既修  58     18    31.0%
未修   9      1    11.1%
計    67     19    28.4%

法政
   受験者数 合格者数  合格率
既修 105     22    21.0%
未修  23      2     8.7%
計   128     24    18.8%

成蹊
   受験者数 合格者数  合格率
既修  26     12    46.2%
未修  16      4    25.0%
計    42     16    38.1%
735氏名黙秘:2007/09/13(木) 19:05:21 ID:???
千葉は適性重視?
736733:2007/09/13(木) 19:07:24 ID:???
ご親切にどうも
やっぱり、合格率は成蹊ですよねー。
ただ、心配なのがここをでて任検とか可能なのかということ。
最悪なことに成蹊面接と法政筆記が重なりました。
しかも、今年の法政未収の志願者は昨年の40人台から250人台へと激増しました(本当)
やっぱり、成蹊>学習院>法政 でしょうか・・。
737氏名黙秘:2007/09/13(木) 19:11:42 ID:???
でも学習院の教授は超豪華だよ!

4月から刑法西田民法能見も仲間入り
738733:2007/09/13(木) 19:13:58 ID:???
う〜む、、、
でも、そういう名のある年配の先生って
大体、いい講義をしてくれないという経験則が・・・
とりあえず、学習院は受けられるからまだしも、
法政成蹊はいずれかしか受けられないので、非常に悩んでます
739氏名黙秘:2007/09/13(木) 19:14:10 ID:???
>>729
過去問見とくとだいぶ違うよ
740氏名黙秘:2007/09/13(木) 19:14:51 ID:???
任官は無理かもね任検はあなたの適性次第
741733:2007/09/13(木) 19:19:26 ID:???
>740
そうなんですか・・まぁ、任官は興味ないんでいいですけど、弁護士になる気もないので。
適性次第ですか・・・ちなみに今年の適性は79点でした。(これはジョークです)
742氏名黙秘:2007/09/13(木) 19:29:06 ID:???
>これはジョークです

何気に吹いたw
743氏名黙秘:2007/09/13(木) 19:29:35 ID:???
合格率トップ15 (最終合格者/出願者)

慶應60.7
千葉60.6
一橋60.4
京都59.2
名大56.9
東大53.8
中央48.9
東北46
神戸46
北大45.7
早稲45.1
創価43.5
琉球41.2
阪市40.3
上智36.7
744氏名黙秘:2007/09/13(木) 19:34:48 ID:???
東北、北海道は半分が未収だからね。
745氏名黙秘:2007/09/13(木) 19:40:20 ID:???
既修合格率トップ25

大阪学、金沢、独協 1名中1名合格で100%
名大   28   21   75
京大   170  118   69.41176471
大阪   16   11    68.75
國學   3    2    66.66666667
南山   6    4    66.66666667
広修   3    2    66.66666667
福岡   3    2    66.66666667
慶應   203  132   65.02463054
早稲   17   11   64.70588235
創価   14   9    64.28571429
九州   8    5    62.5
東大   225  140   62.22222222
一橋   73   44   60.2739726
神奈   10   6    60
関東   10   6    60
中央   236  134   56.77966102
千葉   44   24   54.54545455
阪市   46   25   54.34782609
神戸   74   39   52.7027027
東北   67   34   50.74626866
久留   2    1    50
西南   4    2    50
746氏名黙秘:2007/09/13(木) 20:00:48 ID:???
>>744
受験者数見たけど東北も北海道も未修は既修の半分だけ。
むしろ未修が半分以上で高合格率の名古屋がすごいね。
747氏名黙秘:2007/09/13(木) 20:05:21 ID:???
>>746
そのデータどこにあるの?
748氏名黙秘:2007/09/13(木) 20:06:13 ID:???
法務省に決まってんだろ
749氏名黙秘:2007/09/13(木) 20:07:01 ID:???
そんなデータ出てないぞ
750氏名黙秘:2007/09/13(木) 20:07:04 ID:???
未収合格率トップ25

千葉   18   16   88.88888889
一橋   23   17   73.91304348
慶應   68   41   60.29411765
名古   37   20   54.05405405
早稲  206   104   50.48543689
北大   37   18   48.64864865
東大   79   38   48.10126582
同志   37   17   45.94594595
東北   29   13   44.82758621
岡山   18   8    44.44444444
創価   25   11   44
琉球   16   7    43.75
首都   12   5    41.66666667
京大   41   17   41.46341463
神戸   17   7    41.17647059
神学    8   3    37.5
関学   43   16   37.20930233
阪大   57   21   36.84210526
九州   66   24   36.36363636
福岡   11   4    36.36363636
上智   25   9    36
明治   55   19   34.54545455
中央   56   19   33.92857143
香川   9   3    33.33333333
金沢   23   7   30.43478261
751氏名黙秘:2007/09/13(木) 20:08:54 ID:???
>千葉   18   16   88.88888889

すげー!!
752氏名黙秘:2007/09/13(木) 20:28:51 ID:???
ベテが最後の1500人合格の旧試験を受けるために未収で入ったからな
753氏名黙秘:2007/09/13(木) 20:30:58 ID:???
>>752
あー、なるへそ
754氏名黙秘:2007/09/13(木) 20:40:03 ID:???
一橋の既習はなんなんだw
755氏名黙秘:2007/09/13(木) 20:49:02 ID:???
>>752
国立の未習合格率が軒並み高いのはそういうことか。
3年通うなら国立のほうがいいからな。
756氏名黙秘:2007/09/13(木) 20:52:13 ID:???
合格確実の脳内東大ロー生は合格したの?
757氏名黙秘:2007/09/13(木) 21:01:37 ID:???
>>756
当たり前だろ
余裕で合格だ
758氏名黙秘:2007/09/13(木) 21:12:29 ID:???
>>756
どっちのこといってるかしらんけど、おれはまだ夏休みだお
759氏名黙秘:2007/09/13(木) 22:01:12 ID:???
和田の未修の数は尋常じゃないなw
100台がいないのにいきなり200w
760氏名黙秘:2007/09/13(木) 23:05:29 ID:???
東北って足切りなしだよね。
穴かな。
761氏名黙秘:2007/09/13(木) 23:06:23 ID:???
スレ行ってみ
不人気な理由が分かる
762氏名黙秘:2007/09/13(木) 23:43:52 ID:???
>>759
別に驚くことでもない。
お前はバカか。
763氏名黙秘:2007/09/14(金) 01:09:54 ID:???



    ∧,,∧  ∧,,∧ オレ早稲田オチタ...
 ∧ (´・・) (・・`) ∧∧
( ´・) U) ( つと ノ(・` ) オレモ...
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u 慶應モオチタヨ...
     `u-u'. `u-u' 一橋オチタ...

 明治ハウカッタヨ...  オレモ...
764氏名黙秘:2007/09/14(金) 07:34:56 ID:???
    ∧,,∧  ∧,,∧ 公法漏洩…
 ∧ (´・漏・) (・漏・`) ∧∧
( ´・漏) U) ( つと ノ(漏・` )  ヤバクネ??
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u 民事漏洩…
     `u-u'. `u-u' 刑事漏洩…

 オレらの実力だよな??
765氏名黙秘:2007/09/14(金) 08:42:03 ID:???
>>760
だよ。東京一と日程同じなので欠席も多いし。
766氏名黙秘:2007/09/14(金) 11:18:38 ID:o8eoVfSB
初歩的な質問をさせていただきます。
ロースクールって普通は未習コースを受験するものなのでしょうか?

内部進学じゃないと既習コースには進めないのでしょうか?
767氏名黙秘:2007/09/14(金) 11:19:56 ID:???
>>766
んなことない。
法律ができればちゃんと既習で入れます。学外でも。
768氏名黙秘:2007/09/14(金) 14:09:16 ID:???
>>766
一般的には内部新卒が強いのはむしろ未収じゃないか。
東大京大は内部新卒が既習にたくさん行くけど、
これは内部の若手が優秀だからだろ。
769氏名黙秘:2007/09/15(土) 01:55:44 ID:???
>>756
おまえまた落ちたの?
770氏名黙秘:2007/09/15(土) 10:30:26 ID:???
関東圏★底辺ロー★
2007年新司法試験
最終合格率リアルランキング

       合格%
ワースト18 32% 神奈川
ワースト16 28% 立教
ワースト16 28% 学習院
ワースト15 27% 東洋
ワースト13 25% 横浜桐蔭
ワースト13 25% 専修
ワースト10 21% 駒沢
ワースト10 21% 國學院
ワースト10 21% 白鴎
ワースト8  20% 明治学院
ワースト8  20% 独協
ワースト7  19% 駿河台
ワースト6  18% 法政
ワースト5  17% 青山学院
ワースト4  13% 大宮 
ワースト2  12% 東海 
ワースト2  12% 日本
ワースト1  11% 大東文化

771氏名黙秘:2007/09/15(土) 14:03:47 ID:???
青山死亡確認
772氏名黙秘:2007/09/15(土) 17:14:50 ID:???
使える授業をしない
(合格者の再現答案を集めない、
 試験に出そうもない課題を出しまくる
 授業中やった小テスト・レポートは出しっぱなしで
 採点しない・添削して返さない)
 ↓
2ちゃんねるや、口コミで、このローは使えないとウワサが赤裸々に広まる
新司法試験の合格率がさがる
 ↓
ロー入試で受験生が集まらない
優秀な受験生が他のローに逃げる
 ↓
ロー経営ピンチ
773氏名黙秘:2007/09/15(土) 17:31:20 ID:duZ5njI/
法政も同様です。
ただ、創価大は凄い。
絶対に入らないけど。
774氏名黙秘:2007/09/15(土) 17:57:35 ID:???
創価の凄さはロー以前の段階、主に幼少期において強烈に発揮されるものだから
ローから入っても嫌なことの方がはるかに多いと思う。
775氏名黙秘:2007/09/15(土) 18:09:36 ID:???
創価は受かる能力ある人が多数入学してるから合格率高いだけ。
創価入ってから急激に伸びてるとかじゃないだろ。
776氏名黙秘:2007/09/15(土) 18:19:48 ID:ITnd4kKJ
ごめん。774の言っていることが全く分からない。
それってどういう意味?
777氏名黙秘:2007/09/15(土) 18:22:25 ID:???
>>768
東大京大の既修は学部成績と外国語重視だから。
778氏名黙秘:2007/09/15(土) 18:28:55 ID:???
なぜ上位ローが英語を形式的要件としているのか理解してないやつが多いな。
779氏名黙秘:2007/09/15(土) 18:29:45 ID:???
>>778
なぜなんだ?
渉外弁護士輩出のためか?
780氏名黙秘:2007/09/15(土) 18:34:04 ID:???
低学歴はTOEIC700すら取れなくて出願できないのよ。
他方で高学歴は4年以上英語に触れてなくてもTOEIC700位は取れる。
まあ実際低学歴がどれくらい取れるかとか以上に、
低学歴は英語得意なはずがないわけで皆敬遠するわけ。
781氏名黙秘:2007/09/15(土) 18:35:31 ID:???
「あそこの連中は英語ができる」と勘違いさせるため
782氏名黙秘:2007/09/15(土) 18:36:57 ID:???
上智の出番だな(笑)
783氏名黙秘:2007/09/15(土) 18:38:40 ID:???
確かにそうだろうな。
TOEIC700取れたら大学入試で早慶上智受かってるわな。
784氏名黙秘:2007/09/15(土) 18:42:22 ID:???
上智最高(笑)
785氏名黙秘:2007/09/15(土) 19:24:00 ID:???
>>780
あてずっぽうで書いてるのか知らんが、それ教授が真顔で言ってたよ。
なんで700が基準なのかわからんが。
786氏名黙秘:2007/09/15(土) 19:37:06 ID:???
あてずっぽうじゃなくてうちのローの研究科長が言ってた。
うちのローもご多分に漏れず英語を要件としているんだよね。
787氏名黙秘:2007/09/15(土) 19:39:03 ID:pZ9JZ5fF
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「三国志が好きな奴は中国学科に来るな」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言・珍言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちに対する税制優遇を廃止して、税金をできるだけ多く搾り取るべきだ」
Y.Y准教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
788氏名黙秘:2007/09/15(土) 19:43:08 ID:???
すくつ(←なぜか変換できない)
789氏名黙秘:2007/09/15(土) 19:51:21 ID:???
>>783
TOEIC 700余裕でオーバしているが、学部早慶上智どこも行けなかったぞ…orz
790氏名黙秘:2007/09/15(土) 20:41:26 ID:???
よっぽど国語が悪かったんだろうな…
そんなんで司法試験目指して大丈夫か?
791氏名黙秘:2007/09/16(日) 01:32:12 ID:???
D71J73GPA3.3で法律で勝負できる国立教えてください。。。
オール肢きりくらいそうで・・・
792氏名黙秘:2007/09/16(日) 01:37:01 ID:???
足きりのない東北
793氏名黙秘:2007/09/16(日) 01:42:36 ID:???
京大阪大神大は万に一つも可能性ないですか?
794氏名黙秘:2007/09/16(日) 01:53:14 ID:???
2chで可能性がないと言われたら諦めんのか?
795氏名黙秘:2007/09/16(日) 01:54:40 ID:???
いや、経験や過去の例を聞きたいだけですよ。
796氏名黙秘:2007/09/16(日) 02:01:14 ID:???
>>793
可能性はある。
797氏名黙秘:2007/09/16(日) 02:02:51 ID:???
どこですか?どこですか?ステメンはそこそこの自信あります
798氏名黙秘:2007/09/16(日) 02:04:26 ID:HkVX2XkK

チョンの分際でえらそうな口きくな

チョンの分際でえらそうな口きくな

チョンの分際でえらそうな口きくな

チョンの分際でえらそうな口きくな

チョンの分際でえらそうな口きくな
799氏名黙秘:2007/09/16(日) 02:31:32 ID:???
>>797
京大と神戸。
800氏名黙秘:2007/09/16(日) 02:55:28 ID:???
∩∩
(・x・)
⊂ ⊂
し-つ

名前ミィフッー
性別ワロタw
趣味渓流釣り
特技殺人
口癖あ?やんのかコラ
801氏名黙秘:2007/09/16(日) 07:21:29 ID:???
わろすw
802氏名黙秘:2007/09/16(日) 10:14:35 ID:???
大東大おすすめだお

483 :氏名黙秘:2007/09/15(土) 15:53:00 ID:???
>>481
大東の答練授業は今年の後期から始まるもので、今まではありませんでした。
テコ入れしないと合格者ゼロになって廃校の危機ですし、学校も必死なんでしょう。
でもスケジュールは答練と講義で1日4,5時間になる日もあって大変ですよ。
こんな感じです。週三回これだと疲れそう。お得かどうか分かりません。


公法系実務演習(実務基礎科目、2単位、3年後期、木曜日)

第1回 論文答練@(2時間)(行政法) 行政法講義
第2回 論文答練A(2時間)(行政法) 行政法講義
第3回 論文答練B(2時間)(行政法) 行政法講義
第4回 論文答練@の解説講義 
第5回 論文答練Bの解説講義
第6回 短答+論文答練(3時間)(公法総合)
第7回 論文答練Aの解説講義
第8回 短答+論文答練の解説講義(1)
第9回 短答+論文答練の解説講義(2)
第10回 論文答練@(3時間)(公法総合)
第11回 論文答練A(3時間)(公法総合)
第12回 論文答練@の解説講義
第13回 論文答練B(3時間)(公法総合)
第14回 論文答練Aの解説講義
第15回 論文答練Bの解説講義
803氏名黙秘:2007/09/16(日) 20:03:51 ID:???
>>791
荒れてるのは2ちゃんだけだから安心して東北受けろw
804氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:41:02 ID:???
>>791
まあ、既習なら50%は受かってるしね。
普通にがんばれば何とかなるローではあると思うよ。
つーか、他に旧帝以上で足切りなしで、そこそこの
合格率というローは見当たらない。
805氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:50:45 ID:we1be1QW
未収で既習枠の一橋受かるには何時間くらい勉強必要なんだろう・・・
806氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:55:34 ID:???
>>793
京都、大阪はかぎりなくゼロに近い。
神戸も正直厳しいが例年平均やや上(平均〜+5)での合格報告がある。
神戸はステメンの配点が高いから気合入れて望んでください。

市大ではダメなのかい?
たぶん71なら脚きり突破すると思いますよ。
807氏名黙秘:2007/09/16(日) 23:02:27 ID:???
>>805
最低1日7時間は必要だな
808氏名黙秘:2007/09/16(日) 23:17:49 ID:???
>>806 市大そんなひくいか?71というと、プラス4とかだよ。
しかも二次でも適性が結構ひびくよ
809氏名黙秘:2007/09/16(日) 23:25:11 ID:???
DNC78で京都大阪の一次とっぱできるかな…既修でつ。
810氏名黙秘:2007/09/16(日) 23:33:43 ID:???
>>808
そんなもんですよ。
去年と志願者が同じなら71あたりがライン。
志願者が若干減るだろうから、実際はあと1〜2点ぐらいさがるのでは
ないかと。
だた二次では相当がんばらんといかん。
811氏名黙秘:2007/09/16(日) 23:35:19 ID:???
>>809
京都は内部新卒なら可能性がある。
それ以外なら死亡。
812氏名黙秘:2007/09/16(日) 23:36:16 ID:???
>>810 そうなんだ、俺は伝聞だったから。無知でスマソ。
しかし、法律の猛者であれば挽回可能ってわけか。
関西は京阪神あるから、ややレベルは劣るのかな。
813氏名黙秘:2007/09/16(日) 23:46:04 ID:???
>>812
市大はDNCしか出せないし(これは京都も神戸も同じだが)、
神戸と日程がかぶっている。

さらに脚きりは、確か定員の7倍も通過させてなるべく法律で勝負させようと
している。適性で失敗した法律実力者を根こそぎ取り込もうという作戦です。
この作戦は今のところ成功しているので今年もこの方針は変わらないでしょう。
814氏名黙秘:2007/09/16(日) 23:54:28 ID:???
>>813 神戸と被ってるんだ。自信家たちは皆神戸だろうね。
関東で神大といえば神奈川をさすがw
815氏名黙秘:2007/09/17(月) 04:57:29 ID:???
リアルな真実
不合格者数ランキング

ワースト1  中央  160
ワースト2  東大  148
ワースト3  明治  140
ワースト4  早稲田136
ワースト5  立命館135
ワースト6  日大  125
ワースト7  関西  123
ワースト8  同志社123
ワースト9  法政  119
ワースト10 慶應  112
ワースト11 関学  105
ワースト12 京都   91
ワースト13 北海道 67
ワースト14 上智   66
ワースト15 東北   53
ワースト16 神戸   52
816氏名黙秘:2007/09/17(月) 09:24:14 ID:???
w
817氏名黙秘:2007/09/17(月) 12:33:33 ID:???
>>803
東北は生徒の質がダメだな
東北ロースレだけでなく、阪大ロースレ、北大ロースレ、名大ロースレにまで出没  まじウザイ
818氏名黙秘:2007/09/17(月) 12:43:47 ID:???
京都は内部新卒の優遇が比較的激しいそうですけど
適性96あればあんまり関係ないですかね?
内部ではない25歳なのですが。
819氏名黙秘:2007/09/17(月) 13:40:09 ID:???
東北ローか北海道ローか、どっち受験するかめちゃくちゃ悩む・・・
2ちゃんのスレを見るに東北ローは晒しが怖いが
世間的な評価は東北大学≧北海道大学なのかな・・
820氏名黙秘:2007/09/17(月) 14:13:46 ID:???
そうだね
821氏名黙秘:2007/09/17(月) 14:45:25 ID:???
北大は足きりでそもそも受けられない可能性があるけどね。
その点東北は足きりは有名無実化してるようだ。ただ、あの晒しはこえー
病的レベルだよ、俺あのくらい晒されたら絶対精神病む自信ある。
822氏名黙秘:2007/09/17(月) 15:30:56 ID:???
司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】      【旧司法試験】         【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2006年)       (2006〜2007年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,420名    @ 東京LS 298名
A 中央大 324名    A 中央大 5,442名    A 中央LS 284名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,130名    (3) 慶応漏  277名
C 京都大 158名    C 京都大 2,874名    C 京都LS 222名
D 関西大  74名    D 慶応大 2,017名    D 和田LS 127名
E 東北大  72名    E 明治大 1,100名    E 明治LS 123名
F 明治大  63名    F 一橋大   992名    F 一橋LS 105名
G 早稲田  59名    G 大阪大   789名    G 同志LS  92名
               H 東北大   758名    H 神戸LS  89名
               I 九州大   643名    〃 立命LS  89名
               J 関西大   598名    J 北大LS  74名
               K 名古屋   559名    K 東北LS  67名
               L 日本大   523名    〃 関学LS  67名
               M 同志社   506名    M 名大LS  58名
               N 立命館   429名    N 上智LS  57名
               O 神戸大   419名    O 千葉LS  55名
               P 北海道   399名    P 関西LS  50名
               Q 法政大   396名    Q 阪市LS  49名
               R 阪市大   390名    R 法政LS  47名
               S 上智大   329名    S 首都LS  45名
823氏名黙秘:2007/09/17(月) 15:56:01 ID:???
otu
824氏名黙秘:2007/09/17(月) 17:13:48 ID:???
既習
825氏名黙秘:2007/09/17(月) 18:25:16 ID:???
>>819>>821
あのスレはほとんど外部。晒しも適当にうそを書いてるケースが多い。
826氏名黙秘:2007/09/17(月) 18:29:02 ID:???
同志社落ちた・・・
827氏名黙秘:2007/09/17(月) 18:36:56 ID:???
>>818
25歳はほぼ合格者平均年齢だし合格者の5割弱は外部な訳だから
その適性なら余裕。法律がんばれ。
828氏名黙秘:2007/09/17(月) 18:43:25 ID:???
>>819
東北の世間的な評価は地底ではトップ。

◆全国高校三年生に調査した国公私立大学イメージランキング◆(受験情報誌『栄光を目指して』VOL.6)
無作為に抽出された全国47都道府県の各50名の男女高校生、計約2,300名を対象に行われたアンケートにより、以下のようなランキングが判明した。各項目とも生徒は3校までを挙げる形式。

「優秀なイメージのある大学は」
順位 文科系   理科系    文理総合
1  東京大   東京大    東京大
2  京都大   京都大    京都大 
3  一橋大   東北大    東北大 
4  早稲田大  大阪大    早稲田大
5  慶應大   東京工業大  一橋大
6  東京外大  名古屋大   慶應大
7  上智大   九州大    大阪大 
8  東北大   東京医歯大  東京工業大
9  大阪大   早稲田大   九州大 
10  同志社大  慶應大    上智大
829氏名黙秘:2007/09/17(月) 18:56:16 ID:???
ふーん
830氏名黙秘:2007/09/17(月) 19:06:25 ID:???
>>818
適性は内部と比べてできてる方。
足切りはありえないが、年齢が問題。
司法浪人ならハンデがつくと公言してるし。
内部優遇はないが、年齢による不利益取扱いはあるって。
まあ法律試験できれば通る。
ちなみに予備校答案は極度に嫌われるので注意。
それと今年から七法なのにも注意。
831氏名黙秘:2007/09/17(月) 19:17:01 ID:???
25歳は問題となるほどではない。
30歳とかだと話は別だが。
832氏名黙秘:2007/09/17(月) 19:40:01 ID:???
30歳は問題となるほどではない。
40歳とかだと話は別だが。
833818:2007/09/17(月) 20:37:25 ID:???
レスくれた皆さんありがとうございます。
法律頑張ることにします。
834氏名黙秘:2007/09/17(月) 20:53:35 ID:???










   中央大学のホームページを今すぐ見れ!w



   騙されたと思って中央大学のホームページを今すぐ見れ!



   中央大学ホームページ
   ttp://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/index_j.html











835氏名黙秘:2007/09/17(月) 21:09:13 ID:???
w
836氏名黙秘:2007/09/17(月) 21:09:40 ID:???








どうどうの135名合格









837氏名黙秘:2007/09/17(月) 21:36:58 ID:???
>>834>>836
漏洩なしであれだけの結果を出したのだから立派なものだろ。
それより今頃気づくの遅すぎ。
おまけにスレ荒らし。
838氏名黙秘:2007/09/17(月) 21:55:25 ID:???
適性80(D換算)なんですが、阪大・九大・北大・千葉の既習はどれもアシきり濃厚ですかね?

調子こいて(ってか金なくて)私立一校しか受けなかったんですが、
かなりこけちゃいまして・・orz
839氏名黙秘:2007/09/17(月) 21:58:09 ID:???
>>837
はぁ?
840氏名黙秘:2007/09/17(月) 22:02:43 ID:???
>>838
千葉足きりないよ。今年は知らないけど
841氏名黙秘:2007/09/17(月) 22:03:54 ID:???
>>839
もしかして小池百合子さん??
842氏名黙秘:2007/09/17(月) 22:04:48 ID:???
九大も倍率低いし足きりないでしょ?
843氏名黙秘:2007/09/17(月) 22:07:57 ID:???
>>841
ワラタ
844氏名黙秘:2007/09/17(月) 22:14:27 ID:???
はぁ?
845838:2007/09/17(月) 22:33:57 ID:???
早レスさんくす!!
希望持てました。

阪大はどうかな?
当方関西在住なのでできれば阪大にいきたい。
846氏名黙秘:2007/09/17(月) 22:36:30 ID:???
>>845
阪大は80じゃ難しいかも。出すだけ出せば?
既習の配点変わったって言っても、適性超重視ローなのは変わらんからな
847838:2007/09/17(月) 22:51:43 ID:???
thx。

適性超重視ロー・・・。心底、嫌な響きですね。

適性重視は既習未収混合制度だったからと信じたい・・。
848氏名黙秘:2007/09/18(火) 01:00:45 ID:uH17vbdL
【志望校】 一橋
【DNC】 94
【JLF】 227
【旧試成績】 なし(本年度択一落ち、憲法9、民法18、刑法15)
【出身校】 地方の旧帝大
【学年・卒】現役
【GPA】 4,3,2で約3.6
【TOEIC】 820
【TOEFL】 なし
【その他資格等】 法学検定2級、既修者検定偏差値約66
【確保校】 確定はなし(明治、上智はほぼ確保したと思います)
【ひとこと】 経済面に不安があります。今になって後悔しているのですが、
早慶中央を受験していません。
国公立に関しては併願可能な大阪・神戸の受験を考えています。本命校として
母校と一橋のいずれかを受験しようか悩んでいます。
過去問を見る限り一橋の問題もそれなりに解けるのですが、法律の勉強を本格
的に始めたのが非常に遅かったため、基本的な論点が書けなかったりすること
がたまにあります。
849氏名黙秘:2007/09/18(火) 01:01:53 ID:???
★同志社大学法科大学院ニュース★ 2007年9月17日
       〜 面従腹背→そして、ガッツポーズ 〜

9月13日に第2回新司法試験の合格発表があった。同志社大学法科大学院は、受験者総数161名中合格者
は57名であり、内訳は既修者は40名、未修者は17名であった。

合格者数、合格率ともに立命館大学法科大学院に負ける結果となった。

合格者のA君は
「自分はローの教育に対しては面従腹背で通しました。ローの授業は適当に流して予備校中心で頑張ってき
たので何とか合格できました。ほんとうに良かった」と述べた。

 また同志社大学法科大学院内部では、未修者合格率が45.9%であるのに対して既修者合格率は32.3%
であり、既修者の合格率が未修者のそれを大きく下回るというきわめて驚くべき結果となった。この原因につ
いては、@本学の未修者にはもともと法学部出身者等の「隠れ未修者」が多かったということに加えて、A未
修者は入学後の1Lから直ちに、新司法と無関係な科目の単位をたくさん取得することができ、3Lになると
新司法の勉強に専念できるのに対して、既修者はそういうことができず、3Lになってもまだ新司法と無関係
な科目の単位取得に追われる日々が続き、満足に受験勉強に専念できない、という、既修者に不利な形での制
度設計がなされていることが原因であると見られている。

既修者のB君は言う:
「既修者としてここに入学したら、卒業する最後の最後までさんざんウ○コチ○コ授業につき合わされて、
まさに『ああ野麦峠』の世界ですよ。卒業するだけがほんとうに大変で、受験勉強が満足にできないです。」

 学生たちの、面従腹背の精神にもとづいた、ウ○コチ○コ授業との格闘はまだまだ続きそうだ。
850氏名黙秘:2007/09/18(火) 01:02:36 ID:???
>>848
法律の試験ができれば十分受かるだろ
内部進学だし
851氏名黙秘:2007/09/18(火) 01:03:14 ID:uH17vbdL
明治の一次は合格し、上智の一次合格も間違いないと思うのですが、上智の
設備が私立でも非常に劣悪だということを知り、設備が優れた明治に少し魅
力を感じています。
上智は問題が簡単だった割に上智のスレッドでは「難しかった」という意見
が多く、奨学金が出ることも期待しているのですが、仮に奨学金が出ないと
いう場合、どちらを選ぶべきでしょうか。
また、国公立の受験を考えた場合、そもそも入学金を支払うべきでしょうか。
設備・教員・学費等の金銭的問題・周囲の学生のレベルなど、多面的な観点
からどういった選択をすべきか、ご指導お願いします。

なお、別スレッドでも同じような質問をしたところ、そういったことはルール
違反というご指摘をいただきましたので、今後こちらのスレッドに一本化して
いきます。
852氏名黙秘:2007/09/18(火) 01:04:49 ID:???
>>848
人数多いし可能性の点で言えば東大の方が受かると思うんだけど。
東大ロー微妙に失敗してるし、今年は狙い目かもよ。
853氏名黙秘:2007/09/18(火) 01:09:54 ID:???
>>851
明治スレでレスしたんだが、一応転載。

>やはり私立となると早慶、中央くらいしか選択肢はないのですね…。
法曹会は東京早慶中で占めてるからね。他が付け入る隙はないと思う。
合格率よりも合格後に活動しやすいかが重要だよ。
とはいえ、ローよりも出身大学が重要なんじゃないかとも思うんだよね。
だから、学部かローか、どっちかが上の5つに入ってればセーフと思う。
854氏名黙秘:2007/09/18(火) 01:18:53 ID:???
いまんとこは学部だね
855氏名黙秘:2007/09/18(火) 03:36:51 ID:???
>>848
そのスペックなら一橋余裕やろが
856氏名黙秘:2007/09/18(火) 12:02:52 ID:uH17vbdL
>>850
>>855
ご返信ありがとうございます。
>>852
ご返信ありがとうございます。東大はTOEFLを受験しておりませんので、受け
ることができません。
適性・既修者試験と相対的にはそれなりの成績は残せましたが、やはり勉強
を開始することが遅かったせいで自分に絶対的な学力が付いたとは思ってお
らず、正直考えたこともありませんでした…。
>>853
ご丁寧にありがとうございます。
合格後の就職難は私も聞き及んでおります。出身大学は前述の通り地方の旧
帝大ですので、やはりロースクールは多少冒険するしかなさそうですね…。

総括して、現時点では大阪・神戸を受験し、本命として一橋を受験するとい
う方向に傾いています。
最悪の事態を想定して、明治・上智については入学金を払い込んでおくべき
でしょうか。

話は変わるのですが、皆さんのIDが???になっているのは何故でしょうか?
非表示の方法がわかりませんで、何か不利益を伴うようであれば非表示の
方法を教えていただけるでしょうか。
857氏名黙秘:2007/09/18(火) 12:22:49 ID:???
>>856
メール欄に文字入れると「???」になる
858氏名黙秘:2007/09/18(火) 12:23:26 ID:mRlvsgXI
E-mail欄にsageと書く。
859氏名黙秘:2007/09/18(火) 12:34:29 ID:???
別にsageじゃなくても何でもいい
860氏名黙秘:2007/09/18(火) 12:52:25 ID:???
>>857
>>858
>>859
ありがとうございます。
861氏名黙秘:2007/09/18(火) 13:04:05 ID:???
ありがとう。
862氏名黙秘:2007/09/18(火) 13:14:29 ID:???
ありがとうございます。
863氏名黙秘:2007/09/18(火) 15:15:28 ID:???
>>856
>最悪の事態を想定して、明治・上智については入学金を払い込んでおくべきでしょうか

学部生でその成績なら東京一入れるから、経済的に多少厳しかろうが
明冶や上智で妥協せず一橋だめなら来年もう一度やった方がいいと思う。
あとあとの就職なんか考えると絶対その方が得。
神戸ならまあいいかとも思うけど
大阪については高適性で入った連中のはずなのに合格率低いし、割に合わない冒険だと思う。
864氏名黙秘:2007/09/18(火) 15:16:57 ID:???
京都は考えてないの?
865氏名黙秘:2007/09/18(火) 15:18:36 ID:???
司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】      【旧司法試験】         【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2006年)       (2006〜2007年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,420名    @ 東京LS 298名
A 中央大 324名    A 中央大 5,442名    A 中央LS 284名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,130名    (3) 慶応LS 277名
C 京都大 158名    C 京都大 2,874名    C 京都LS 222名
D 関西大  74名    D 慶応大 2,017名    D 和田LS 127名
E 東北大  72名    E 明治大 1,100名    E 明治LS 123名
F 明治大  63名    F 一橋大   992名    F 一橋LS 105名
G 早稲田  59名    G 大阪大   789名    G 同志LS  92名
               H 東北大   758名    H 神戸LS  89名
               I 九州大   643名    〃 立命LS  89名
               J 関西大   598名    J 北大LS  74名
               K 名古屋   559名    K 東北LS  67名
               L 日本大   523名    〃 関学LS  67名
               M 同志社   506名    M 名大LS  58名
               N 立命館   429名    N 上智LS  57名
               P 北海道   399名    P 関西LS  50名
               Q 法政大   396名    Q 阪市LS  49名
               R 阪市大   390名    R 法政LS  47名
               S 上智大   329名    S 首都LS  45名
866氏名黙秘:2007/09/18(火) 15:20:07 ID:???
そもそも入学金を払い込んでおくべきかなんて、他人に聞いても分かる訳ないしな。
たとえ家計全部さらしたとしても、的確なアドバイスができる人はいないと思われ。
867氏名黙秘:2007/09/18(火) 15:28:29 ID:???
今22位ならどう考えても東京一早慶中のどこか狙って入った方がいいわな。
この6つとそれ以外の私学じゃあ就職の選択とかだいぶ違うはず。
868氏名黙秘:2007/09/18(火) 16:23:57 ID:???
きしゅうー
869氏名黙秘:2007/09/18(火) 16:26:55 ID:???
【時代の変遷】MARCH vs 旧帝下位【北東坂名九】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1183263560/l50
870氏名黙秘:2007/09/18(火) 17:07:19 ID:???
マーチねぇ・・・
871氏名黙秘:2007/09/18(火) 17:24:51 ID:???
柴田先生のスレから誘導されてきました
自分は法曹志望の高3です
LECで勉強する予定です
ちなみに大学3年での旧試合格が第一志望

さてここで本題ですが

2008年(大学1年) 入門講座(柴田) C型答練(柴田)
2009年(大学2年) 応用講座(柴田) 論文基礎力完成講座(柴田) C型答練(柴田)
2010年(大学3年) 1、2年時の内容の復習 択一基礎力完成講座(柴田)

このプランで難関ロー、あわよくば2010年の旧試合格もいけますか?
暗記力には自信があると思うので、これらの授業で習った内容をすべて自分自身の知識にする自信もあります。
872氏名黙秘:2007/09/18(火) 17:26:28 ID:???
>>871
このプランじゃ無理だね
2009年の間に択一対策をしないと
873氏名黙秘:2007/09/18(火) 17:28:45 ID:???
>>871
何で柴田にこだわるの?
機械的合格法読んで感化されたとか?
874氏名黙秘:2007/09/18(火) 17:28:55 ID:???
てか、君が受けるときって、合格者予定何人??
875氏名黙秘:2007/09/18(火) 17:32:26 ID:???
旧司受かるつもりで勉強するのはいいこと
ダメでも難関ロー受かるための法学力は相当つく
876氏名黙秘:2007/09/18(火) 17:34:32 ID:???
>>871
S田の答案じゃ、合格しない。
あれで合格できるのは、一昨年の旧司試ぐらいまで、それも最低ラインだ。
今では、旧でも新でもあの答案例では無理だよ。
877氏名黙秘:2007/09/18(火) 17:36:19 ID:???
>>876
なぜ柴田の答案では駄目なの?
理由もない一方的な決め付けじゃ誰も納得しないよ
878氏名黙秘:2007/09/18(火) 17:59:18 ID:???
柴田だったら呉の方がはるかにいい
879氏名黙秘:2007/09/18(火) 18:13:25 ID:???
>>871
多分ここにはおまい位の自信と意気込みをもって大学に進学した人間の死骸がたくさんあるよw
880氏名黙秘:2007/09/18(火) 18:18:17 ID:???
>>879
みんなこのぐらいの自信はあったんだよね…
881氏名黙秘:2007/09/18(火) 18:20:55 ID:???
その自信懐かしい。
882氏名黙秘:2007/09/18(火) 18:22:50 ID:???
まだ諦めるなよ
初心を思いだして頑張ろうぜ
883氏名黙秘:2007/09/18(火) 18:24:21 ID:???
>>878
柴田の評判は伝聞でしか知らんが、呉オヌヌメなのは
禿  同
884氏名黙秘:2007/09/18(火) 18:34:00 ID:???
テラハズカシスwww
大学3年で旧試受かったら大学辞めるとか言ってたwwwwwwwww
死ぬwwwwwwwwwww
885氏名黙秘:2007/09/18(火) 18:34:42 ID:???
>>882
おう、頑張ろうぜ
886氏名黙秘:2007/09/18(火) 18:41:26 ID:???
>>884
その人なりの考えがあるからそれでもいいんじゃないの?
887氏名黙秘:2007/09/18(火) 18:46:00 ID:???
>>886
違うよ俺自身の話ww
これ思い出すとマジで頭掻き毟りたくなる
888氏名黙秘:2007/09/18(火) 18:49:26 ID:???
>>887
旧司の難しさがわかってなかったってこと?
889氏名黙秘:2007/09/18(火) 20:02:41 ID:???
大学3年って
確か旧試験50人ほどだよね。

しかしまぁ司法試験舐めすぎだよなw
890氏名黙秘:2007/09/18(火) 20:39:50 ID:N5V0ZfJb
おっとゴメンなすって???
891氏名黙秘:2007/09/18(火) 20:47:16 ID:???
2010年の合格者は10人程度ですよ?
受かったやつはそのまま神様番付に載れます。
892氏名黙秘:2007/09/18(火) 20:48:56 ID:???
>>891
そんなんならやらなくていいのにね
893氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:22:06 ID:???
>>883
朝鮮人はいやです。

>>889
大学3年で受かる奴も過去にたくさん居たでしょう。
俺にできないわけが(ry
旧試のままでよかったのに。大学院なんて行きたくない。

>>873
柴田より良い先生がいるなら、いつでも乗り換えますよ。
朝鮮人以外なら。

>>872
ありがとうございます。
C型答練を1年の間に終わらせて、2年で択一も組み込んでみます。
択一は受かる自信あるけど、論文が・・・
894氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:28:20 ID:???
>>893
お前50人ってどのくらいかわかってんの?w
895氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:30:36 ID:???
>>893
朝鮮人とか言ってる時点で不適格だな。 まぁ柴田よりは断然マコツだろ
896氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:31:06 ID:???
>>894
本当に優秀な奴はそんなに苦労しないで受かるでしょう
そして、何年も苦労して受かった奴は法曹になってからも苦労するでしょうし、仕事も少ないでしょう
だから俺は3年で受かる
897氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:34:19 ID:???
>>896
ま、せいぜい頑張れよ。君は東大?
898氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:34:53 ID:???
まだ受験生ですお
しかも阪大志望
899氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:36:05 ID:???
>>897
ふ〜ん… 弁護士志望?
900氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:36:34 ID:???
>>896
本当に優秀なら>>871みたいな計画たてねーよw
本当に旧試験の厳しさわかっているならね。

しかもお前高校生だろ?
まずは大学受かれよw
901899:2007/09/18(火) 21:36:45 ID:???
失礼、>>898でした
902氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:38:21 ID:???
>>900
ありがとう

>>899
うん
903氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:38:44 ID:???
>>898
ちなみに付属の慶應とかに通っているやつは
もう3年のうちに司法の講座聞きまくって勉強しまくってるよ。

あんま舐めないほうがいい。
しかも阪大かよw
904氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:39:19 ID:???
 ほんとに優秀なら、柴田を選ばないしねww
905氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:40:15 ID:???
1人で延々と俺をバカにしやがって!
906氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:40:57 ID:???
 まぁ、ネタかもしれんが、弁護士志望の人間が在日の人間を朝鮮人などと呼んではいかんな
907氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:41:14 ID:???
>>871みたいな亀のあゆみみたいな計画で
旧試験受けるなんて何も考えてない証拠だなw
908氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:41:29 ID:???
いや、朝鮮人だろ
909氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:42:16 ID:???
おまえら・・・




ネタに釣られすぎw
荒らしはスルーして本題に戻りましょう。
ここは既習者スレですしね。
910氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:42:16 ID:???
>>908
人権感覚の問題だ。このクズ
911氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:42:56 ID:???
>>907
わかったから連投するなよ!
じゃあどうすれば良いんだ?
>>871のプランで授業を受けてしっかり復習すれば、3年あれば旧試験くらい受かるでしょ
912氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:43:25 ID:???
>>908
親の教育が悪いんだな
913氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:43:47 ID:???
まず呉は朝鮮人ではない

苗字が朝鮮っぽい(東北かどっかの地方に多い)が実は普通の日本人だ

お前ら元から間違ってるぞ
914氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:44:44 ID:???
旧試定員50人を3年生で受かるとか>>896とかは
東大法余裕で受かるのやつの発言だろw
そんな認識じゃ新試もロー入試も受からんぞ。
915氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:44:51 ID:???
>>910
朝鮮人は人権がないとでも?
そっちの方が人権侵害じゃん
ま、お前の言うとおり朝鮮人に人権なんてないが
916氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:44:54 ID:???
>>911
連投してねーよ、カス。
自分で優秀だと自認してるなら、自分で考えろカス。
荒らすな出て行け。
917910:2007/09/18(火) 21:45:06 ID:???
>>913
やっぱそうなんだ。顔もそんなかんじだから勘違いしてた。
918氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:45:44 ID:???
>>914
難易度
東大法>旧試>新試>難関ロー
919氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:45:54 ID:???
高校生なら敬語使え。
しかもここはロー受けるやつのスレだ。

阪大ごときうける奴が偉そうにうだうだ言うな。
920氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:46:51 ID:???
>>916
なんでメ欄かえたんだよ
メ欄ageで一目でお前とわかったのにw
921910:2007/09/18(火) 21:46:52 ID:???
>>915
おまえの人権感覚の欠如を指摘してんだよ、バカ。
その読解力じゃ阪大も厳しいなw
922氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:47:02 ID:???
>>918
今は東大法より旧司の方が難しい
923氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:47:51 ID:???
>>921
朝鮮人と言っただけで「人権感覚がない」と言われたら、
そりゃ「朝鮮人には人権がない」と同義だろ
924氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:47:53 ID:???
>>918
そこまで簡単というなら
書店いって旧試験の過去問買って時間図って解いてみろよ。
35点以上取れたらほんの少し可能性はあるかもな。
925氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:48:31 ID:???
>>922
てか昔から臼歯の方が難しい
926氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:48:39 ID:???
>>922
それはない
それなら旧試験うかる奴はみんな東大のはずだろ
東大は入れなくても旧試験うかってる奴はたくさんいるし
927氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:48:52 ID:???
>>920
はぁ?
じゃあ上げでやるか?

お前のお望み通り。


つーかスレ違いなんだよ。
928氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:49:23 ID:???
>>924
65点しかとれなかった

>>925
>>926
929氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:49:29 ID:???
>>950とった人は新スレ立てろよ
930氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:49:45 ID:???
本題に戻りましょう。




931氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:50:09 ID:???
>>927
おつかれちゃーん
スレ違いの話題はじめたのはお前なんだから、まずお前がやめないと
932921:2007/09/18(火) 21:50:20 ID:???
>>923
在日の人間を「朝鮮人は嫌だ」と言ったおまえの戦前並みの感覚のことを言ったんだよw
このサルがwwww
933氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:50:55 ID:???
みなさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
注目WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

>>924のレスの>>928に注目



やっぱこいつネタだったWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW




934氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:51:46 ID:???
>>924
高3で35点取れるわけないだろw
935氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:52:11 ID:???
>>931
ハァ?

ここは既習者用のスレだろ?
なんで旧試験受けるやつがいるんだよ?

お前は柴田どうこうの話振ってきたんだろ?
お前が消えろ。
936氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:53:05 ID:???
>>935
ハァ?じゃねーよ、消えろ。
937氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:53:15 ID:???
>>933
つ もはや別人
938氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:53:34 ID:???
 65点って何のことですか??ww
939氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:54:31 ID:???
>>934
旧試験で50人に受かるには
最低このぐらいの地頭は必要。
そして本人は優秀だと自認しているらしい。


で、本人はもう旧試験の択一過去問を解いてみて
65点取ったんだってさW
満点で60点の旧試験の過去問をねW
940氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:55:20 ID:???
>>936
65点のネタ野郎は消えろ。
941氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:55:51 ID:???
         ●●                        ●●                ● ●
     ● ●   ●                     ●   ● ●            ●  ●
    ●  ●   ●                     ●   ●   ●          ●    ●
   ●     ●●                        ●●     ●         ●     ●
  ●                                         ●        ●      ●
  ●                                          ●       ●       ●
 ●                 ●●●●●●                 ●      ●        ●
 ●                 ●      ●                 ●
 ●                 ●      ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●      ●●●●●●
 ●                 ●       ●                 ●         ●   ●
 ●                ●        ●                 ●         ●●●
  ●               ●         ●                ●          ●
  ●              ●         ●               ●          ●
   ●             ●          ●              ●           ●
    ●           ●●●●●●●●●             ●           ●
     ●          ●           ●            ●
                ●           ●
942氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:56:50 ID:???
ワロス。
65点・・・つきぬけてるね。
943氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:57:35 ID:???
65点wプっww俺は80点越えてるけどねwww
944氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:57:42 ID:???
さすが優秀な阪大希望の高校生だなw
なにか裏技があるんだろうかw
945氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:58:10 ID:???
 ねぇねぇ、65点て何のことなんですか??
946氏名黙秘:2007/09/18(火) 21:59:14 ID:???
荒らしのネタ職人も消えたし
本題に戻りましょう。




947氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:00:05 ID:???
>>946
ネタじゃなかったんじゃない?? 勉強不足だっただけで
948氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:01:34 ID:???
どうでもいいよ。ネタ荒らしは。
ここは既習ロースレだし。
949氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:01:49 ID:???
100点満点と間違えたんだよw
950氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:03:04 ID:???
>>948
そうですね。


スレタイに戻りましょう。
951氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:04:47 ID:???
>>950
新スレ頼むよ
952氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:05:37 ID:???
立てられなかった、すまん。
953氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:10:03 ID:???
S  一橋 東京
A+  京都 慶應
A  中央 早稲田 名古屋
B+  千葉 東北 北海道 神戸 
B  大阪 九州 明治
C  首都 大阪市立 上智 同志社 立命
D  法政 青山学院 関西学院 関西
その他どうでもEランク
954氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:12:56 ID:???
就職は兎も角ロースクールとしては
京都>東京だと思うんだが。
955氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:19:30 ID:???
一橋は確かに合格率とか凄いと思うんだが
東大、京大があの人数しか教育しなくていいですってことになれば十分達成可能だと思う。

S  東 京 一
A+  (慶) 中
A  早 名 千
B+  北 神 東北

上位はこんな感じじゃね?
956氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:37:19 ID:???
今年の千葉、名古屋の合格率と
一橋既習の合格率見て
実は一橋ってそんなめちゃくちゃいいわけではないのでは…と思い始めたw
957氏名黙秘:2007/09/19(水) 01:00:59 ID:???
既習・未収別で合格率見ると早稲田ローはかなりいい。
958氏名黙秘:2007/09/19(水) 09:07:07 ID:???
あの数字で留年率が1割以下なら早稲田はたいしたもんだな。
千葉の留年ゼロであの合格率は神レベルとしかいいようがない。
959氏名黙秘:2007/09/19(水) 09:38:26 ID:???
>>956
一橋の2期既修は、1期既修に比べて低倍率だったんだよ。
でも、そうだとすると、一橋の教育が良いから、去年の結果につながったとは、
言えなくなるな。優秀なのを入れただけか。
960氏名黙秘:2007/09/19(水) 09:43:18 ID:???
なんか、最近いい流れ。
脳内バカが消えてから。
961氏名黙秘:2007/09/19(水) 09:44:18 ID:???
>>953
大阪市はBでもいいんじゃないか?
九州はCかも?
962氏名黙秘:2007/09/19(水) 09:53:48 ID:???
九州は教授がかなり流出した
963氏名黙秘:2007/09/19(水) 09:59:42 ID:???
S  京都
A+  東京 (慶應) 一橋
A  中央 早稲田 千葉 名古屋
B+  東北 北海道 神戸 
B  大阪 明治 大阪市立

その他
964氏名黙秘:2007/09/19(水) 10:32:52 ID:???
ふうん
965氏名黙秘:2007/09/19(水) 10:38:44 ID:???
平成19年9月10日発行「学校法人」9月号 p15より引用

東洋大学 山本繁樹 ACSESS◆情報アクセス・ネット◆

「新司法試験『就職難』の意外な窮状」(週刊ダイヤモンド07.08.25)。
何が「意外」なのかと思えば、どうやら、「年間二百万円近い学費を払い、法科大学院を修了し、司法試験に合格した挙句が、『年収二百万円プラス出来高払い』では、なんとも報われない」ということらしい。
…中略…
プロ野球を例にとれば理解しやすい。海のものとも山のものとも分からない新人に、スター選手並みの年俸は出さない。
…中略…
「司法試験に合格すれば、人生勝ち組だ」と思っているような輩に必要なのは、法律知識の前に、キャリアデザインの心得だろう。
作家の堺屋太一氏が言うように、「職選びの基準は『有利』より『好き』である」のかも知れない。
だが、現実には、「奴隷のような条件でも、合格者は東京の事務所に殺到する」という。
その方が「有利」だと考えているからに違いない。昨今は、「自己責任」の時代でもあるらしい。
しからば、合格者一人一人にリスクをとっていただくことにしよう。
さて、現行の司法制度は、大甘な弁護士需要の予測に基づいて設計されていると言われている。早晩、潰れる法科大学院も出てくるだろう。
否、深手を負う前に、自らの意思で撤退を決断することこそ、「経営」というものだ。

以下略
966氏名黙秘:2007/09/19(水) 10:39:27 ID:???
>>960
ヴェテは消えろ
967氏名黙秘:2007/09/19(水) 11:41:38 ID:???
合格率見てると中大侮れんな・・・
実質早慶より上じゃん。
968氏名黙秘:2007/09/19(水) 11:46:42 ID:???
この世界で、中央が侮れないのは大昔からの常識
969氏名黙秘:2007/09/19(水) 11:58:59 ID:???
新スレ立ててね
    ↓
970氏名黙秘:2007/09/19(水) 12:19:54 ID:???
>>968
「この世界」だけねwww
971氏名黙秘:2007/09/19(水) 12:32:54 ID:???
>>966
俺はベテじゃない。この馬鹿
972氏名黙秘:2007/09/19(水) 17:55:54 ID:???
もちつけ
973氏名黙秘:2007/09/19(水) 17:57:32 ID:eSM7EgAi
【志望校】 静岡大学
【DNC】 初 自分で時間はかってやって六割弱
【JLF】 初 同じ位の点数
【旧試成績】 受けてない
【出身校】 早慶クラス
【学年・卒】 卒
【GPA】 なし
【TOEIC】 なし
【TOEFL】 なし
【その他資格等】 あまり役に立たないの色々
【確保校】 なし
【ひとこと】
今年初受験の元社会人です

ヨロシクお願いします
金がないのと、親の看病しはがらなのでなるべく地元だけにしたいです


974973:2007/09/19(水) 18:42:03 ID:eSM7EgAi
あ、いいわすれた
年は32です

年齢は問題有りますか
975氏名黙秘:2007/09/19(水) 18:43:05 ID:???
32か
976974:2007/09/19(水) 18:47:47 ID:???
うん。
高齢ですよ。
でもガイダンスでは年齢関係無いといっていたので信用はしたいのですが
977氏名黙秘:2007/09/19(水) 19:07:47 ID:???
>>968
新試になってからの中央は侮れん。
旧試では中央は合格率低かったからな。
978氏名黙秘:2007/09/19(水) 19:52:05 ID:???
>>977
旧試も現役合格は多いよ。
ただ、無試験の通信教育学部とか、何年も受からない人が働きながら
受けてるとかいう人が多くて、合格率を下げてるらしい。
979氏名黙秘:2007/09/19(水) 19:55:43 ID:???
んなこと言ったらキリがない。特に後者なんかどこの大学にでもいる。
980氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:03:18 ID:???
まぁ、確かに個人の事情を考慮したらキリがないけど、そう考えると
大学自体の合格率だって1つの基準で判断できないだろ。
981氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:09:33 ID:OynEQsRn
中央法の上位層ってなんであんな優秀なんだろな。
4大渉外や東大ロー既習にコンスタントに人材送り込めてる私大は早慶中央だけ。
982氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:14:52 ID:???
今の新司は数が少なすぎて率なんかまだまだ流動的だけど、
旧司は過去50年分ぐらい累計したらだいたい偏差値順になってる。
以前見たことあるけど、東大京大一橋阪大に早慶地底神戸あたり
が続いてたよ。中央法はマーチ以上早慶以下ってとこじゃね。
983氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:23:13 ID:???
合格率なんて学生以外には関係ないだろ。
研修所に入れば中央ロー卒が1割近くいる。一方,合格率トップの千葉ロー卒なんて修習生のわずか2%。
目先の合格率に捕らわれてると研修所で孤独死するよ。
984氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:29:11 ID:???
研修所に入ったら、慶應卒も1割いるのか…
やりにくいなぁ
985氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:30:11 ID:???
>>983
・なぜ「学生以外」と決めつけたのか。
・そもそもローの話なんかしていない。はじめの一行をよく読め。
・目先の合格率のことなんか誰も言及していない。
986氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:32:32 ID:???
別におまえにレスしてないけど。
987氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:33:56 ID:???
合格率が一番気になるのはロー経営陣だろ。
988氏名黙秘
新スレ作成してくれー