1 :
氏名黙秘:
昨日の結果を見てみると。。
2 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 06:23:07 ID:decgXkCg
2
3 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 06:26:21 ID:???
あらゆる職業の中で、積極的に司法書士になりたい奴なんていない。
以上
4 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 06:34:10 ID:???
その通りだな
5 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 07:08:21 ID:???
>68:07/01(日) 21:13 [sage]
>司法試験短答の民法より、司法書士の民法の方が難しいような気がするんだけど。。
書士受験生の思い上がりテラヒドス
6 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 08:47:02 ID:???
だったらさっさと司法試験受かって、書士より権限の広い弁護士になれば?
7 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 09:11:43 ID:???
>>6 おまえはバカだな。
金だよ金。金が無ければ新司法試験に受からなくなってるんだよ。
ちょっとは頭使えよ。
8 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 09:58:53 ID:???
>>1 なにを今更。
去年、予備校の説明会で、
旧司転向組で4,5年勉強続けているのがゴロゴロいると脅されたぞ。
9 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 11:51:16 ID:???
10 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 11:54:05 ID:???
>>1 世間一般の常識
旧司>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士>>>>>新司
11 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 11:56:23 ID:???
>>5 司法試験の方が難しいのは確か
あ、旧試ね
たぶん、そのカキコは細かい知識が問われたということだと思う
12 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 12:02:09 ID:???
>>8 それは単に、努力不足の馬鹿だろ。
択一合格、論文落ちの旧司組なら半年で受かるだろ。
13 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 12:03:48 ID:???
うけてみ
14 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 12:05:13 ID:NX4oIok/
午前の試験民4商5間違えて26
午後は・・・死んだ
登記屋にあんな難しい試験必要なのか
憲刑は糞だが民商でこんなに間違えるとは思わなかった
登記法なんて訳分からなかったし
全般的に司試の方が俺は解きやすい
15 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 12:11:15 ID:???
何も目新しい問題じゃない。
医者と薬剤師の関係みたいだな。
それこそ名の通った国立や慶應医、慈恵あたりに自力で入るのは東大より難しいが
コネのあるボンボンがコネの効く大学に逝くのとガチで薬剤師になるのなら、
後者の方が断然難しい。
北里なんて一時期コネとりすぎて、
医学部と薬学部の出来が逆転したしな。
まぁ、世間的にも権限的にも、医者>>>>>>>>薬剤師なのは言うまでもないが。
金ないならギリギリ旧試受けるしかない。
16 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 13:22:37 ID:???
登記は司法書士だけの特権にすべき。弁護士は登記はできないように。
それと家裁代理権付与、だな。
17 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 16:49:17 ID:???
>>16 家裁代理権は、既に検討されてるみたいだよね。
親族相続は書士の方が勉強してる。
書士は最近「街の法律家」と名乗ってるし、今のまちべん
みたいな存在になるかもな。
あと、書士や弁護士の先生に聞いたら、これからも
登記に弁護士が入ってくることはないだろうと
言ってた。特に不動産登記。
18 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:13:33 ID:???
町の法律家と名乗っているのは行政書士でつよ
あれは、本当に自分達が法律家だと信じているからたちが悪い。
やはり法律家と呼べるには、訴訟代理権ぐらいなければ。
19 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:22:58 ID:VIzn3bCp
弁護士は司法書士の仕事をすべてできる
だから、弁護士が下のわけがない
レベルは司法書士の方が、明確に上
試験の難易度と、合格後の利益は比例しない
20 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:25:21 ID:???
司験では論文対策がメインだったから
書式対策重点的にやってたけど、逆だった
21 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:26:38 ID:???
司法書士の難易度は漢字検定1級系の難しさだろ。
新司法のほうが頭の良さ必要だよ。
22 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:26:56 ID:???
なら、さっさと簡単だと思う紳士うけて弁護士なれや
23 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:30:06 ID:ggnVmkJR
>>10 旧司法試験>>>>>>>>>>新司法試験(ガチ組)=司法書士試験>>
>>>>>行政書士試験>>>>>>(超えられない壁)>>>>>新司法試験(漏洩組)
24 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:31:19 ID:???
25 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:33:22 ID:???
別に弁は登記できない。書士だけ、って法律に書けばよいだけ。
そうすれば、ザル新司との矛盾が解消される
26 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:45:52 ID:Pqp/5xPx
新司法受けるためのローってだいたいどれぐらい金かかるの?
働きながらでも通えるの?
今年の書士試験で択一60だったけど書式がダメだから
もう新司法に転向しようかとマジで検討してる
27 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:50:52 ID:???
>>26 マジレスするとやめときな。
書士とって2011年の予備試験を受けるのが賢い選択だよ。
ローに数百万払ってまで受ける価値はない。
仕事しながらは事実上不可能。
28 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:59:04 ID:???
難しいなんていっても、いろんな学歴の人が受かっている。
司法カコモンをいくらか研究しただけでは他流試合でも勝てる
実力がつかないようだな。
29 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:59:27 ID:???
>>26 受けるだけの価値はある。
上位ローに入れたらラッキーだと思って行ってみそ
30 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 20:58:35 ID:???
>>12 こういう甘い考えをしないように脅されたんだと思うんだが。
31 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 21:31:22 ID:???
あの問題を解く能力のある奴は 東大行って 公務員になって
社外取締役の責任免除のある会社に天下りしてボロ儲けした方が楽
32 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 22:59:37 ID:???
大丈夫。余裕余裕。
司法書士なんか所詮法律家じゃなくて法律屋のレベル。
そんな資格がそこまで難しいわけ無い。
まぁ多少は勉強はいるかもしれないが、たいていは択一もってて
ちょっと登記の勉強すれば余裕で八割言って合格。
昔俺たち司法受験生なら、センター受けたと思うけれど
要するにあれと一緒なんだよね。
センターのように問題は簡単だけど高得点がいるって奴。
低得点でも大学行けるのがセンターだけどw
問題簡単なのに八割とれないとか言ってる人は、相当…なひと。
だから簡単に受かるって。
33 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 23:08:34 ID:???
司法書士試験受けたことない者が司法書士試験をバカにするのはおかしい。
でも新司法試験を受けたことない者が新司法試験をバカにするのもおかしい。
去年も今年も司法書士法務博士が新司法試験を受けている。
両方の試験の難易度を比較できるのはこの連中だけ。
第1回新司法試験に合格した司法書士も落ちた司法書士もいる。
34 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 23:33:27 ID:???
35 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 00:58:45 ID:???
司法試験受けているというだけで自分が弁護士でもあるかのような立ち居振舞い
をするヤツはいくらでもいた罠。他の士業に「さんづけ」したりなw 受験生なのに
司法書士さんはこれからは厳しいだろうね〜とか言ったりして、厳しいのはおめえだよwと
36 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 17:41:11 ID:???
>>3 いやぁそうかもしれないけど、弁護士ってそんなにいいもんかね?
弁護士なんか他人の争い事にわざわざ首突っ込んでケツふくだけの
仕事っていえばそうだよね。
そうなったら俺は単なる登記屋のほうがいいね、なんていうかのんびりしてるし。
馬鹿にはされるかもしれないけど、弁護士はいいや。
性格の違いだよね。草食動物的な奴が弁護士なんかなったら大変なんじゃない?
ヤクザと渡り合うんだぜ?
37 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 17:49:04 ID:IW1iRnAS
登記法を甘く見ると泣きを見るゾ
今は法科大学院に行ったほうが楽
弁護士は司法書士のすべての業務ができるのだし
38 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 17:54:40 ID:???
なんで書士>新司なのに弁護士は書士の仕事ができんだ?おかしい!
39 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 18:02:56 ID:???
>>36 「さん」呼ばわりってのがよく分からないが
俺のバイト先では、
弁護士・司法書士・行政書士すべて「さん」で呼ぶぞ。
40 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 18:24:14 ID:???
でも何だかんだ言って東京一早慶ローに入って尚且つ紳士合格はそれなりに難しいぞ。
英語とかもあるし。紳士が簡単になってるのは同意だが。
41 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 18:28:32 ID:???
そういや
金で医学部入ったボンより薬剤師のほうが権限少ないなんておかしい!
って、知り合いの薬剤師が酒飲んで管巻きながら言ってたな。
確かに上位ローは適性や年齢という不可抗力な制限がある分難しいなw
旧試の難しさは異常杉
42 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 18:37:15 ID:???
だ・か・ら ここで管巻いてる書士受験生くずれは、
支援機構の奨学金(月額28万)でももらって国立ロー(年間学費80万)にでもいけや。
一発で紳士受かれば、無問題だろ。
43 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 18:46:40 ID:???
正直もう否定できないや。
試験の難易度では司法がまだ上だが
合格レベル自体は低めだし
何より漏洩を放置しているような試験だからな…
44 :
sage:2007/07/03(火) 18:58:55 ID:KT8pZ64I
択一ボーダー付近のレベルに関していえば、司法書士の合格者の方が上だと
思うよ。過去問比較してみなよ。又はロー卒の連中に司法書士の過去問解か
せてみなよ。8割取れる奴はざらにいないのではないか?民法だけでいいか
らさ。
45 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 19:34:59 ID:???
>>36 それは聞いたことある。
弁護士は戦時産業で、優秀であればあるほど人に恨まれるけど、
司法書士は平和産業で基本的にみんながハッピーって。
まぁ、どっちが上とか下とかってバカらしいと思うな。
ある部分では弁護士のほうが上だし、ある部分では、
書士のほうが上ってことだろう。
あと権限があることと実際に業務が出来ることとはまったく別。
実務に出たら、書士から仕事が回ってきたりするんだから、
仲良くやろうや。
46 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 00:53:35 ID:TQh5d6NI
新司法試験に合格したら、高収入弁護士になれるの?
47 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 01:12:02 ID:???
48 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 01:18:38 ID:???
49 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 01:34:55 ID:???
>>48 資格+αがなかなか難しいのよ。これからは弁護士も大変
だよね。特にロー卒の弁護士は法律の理解が浅いから、
先輩達にどうやって立ち向かうのやら。
50 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 01:58:02 ID:???
wwwww
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
H19.7.1 司法書士試験 反省スレ3 [資格全般]
H19.7.1 司法書士試験 反省スレ2 [資格全般]
H19.7.1 司法書士試験 反省スレ4 [資格全般]
【7/1】本試験解答速報会【司法書士】 [資格全般]
51 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 02:58:07 ID:???
52 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 02:59:11 ID:???
>>49 素直な気持ちで先輩から教えてもらうことが肝要だよ。
53 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 03:47:50 ID:???
>>1 ブッ!あるわけねえ!
司法書士なんて所詮代書だろ。新司よりもむずいわけねぇじゃん。
新司の問題なんてめっちゃむずいぜ?
司法書士がとけるか?とけないって絶対!
あと旧司法を崇めてる人いるけど、あれはパターンさえ覚えれば
うかる試験って先生もいってたし。
54 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 03:49:34 ID:???
>>53 司法書士はいいとしても、旧試験を舐めすぎだろう。
さすがに受かりにくさには天地程の差が新と旧にはある。
両方経験した漏れには分かる。
55 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 03:50:47 ID:???
>>53 >旧司法を崇めてる人いるけど、あれはパターンさえ覚えれば
うかる試験って先生もいってたし。
「先生もいってた」だって(笑)
>その先生は司法試験受かってるのかな
受かってるとしたら1発合格かな
で、何番で受かったのかな
56 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 03:51:36 ID:???
パターン暗記で受かるなんてどんだけ迷信信じてる教授だよww
57 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 03:52:17 ID:???
>>53 自分で経験してないことをえらそうに語るな
58 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 03:53:05 ID:???
>>53 先生は6回受験したらしい。
順位はしらね
59 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 03:55:40 ID:???
ローの教授は旧試験に受からなかった人が多いからね。
上位ローで教えている教授もだいたいそんな感じ。
しかも、予備校憎しで始めた制度だから、旧試験のことを
捏造して悪く言う人が多い。でもって、旧試験経験のない
ロー生はそれを丸のみしてしまうわけだな。
60 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 03:55:56 ID:???
61 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 03:57:12 ID:???
旧試は、100メートル走の10秒前後での戦い
10秒5じゃ、勝負にならない世界
新試は、男子マラソンの2時間30分までに入ればOKの戦い
2時間6分で走れる奴もいれば、この間まで素人だった奴に負ける奴もいる。
世界レベルにならなくてもOK
62 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 03:57:17 ID:???
現行試験に受からん奴は使えないだろ。
63 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 03:58:22 ID:???
64 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 03:59:06 ID:???
65 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 03:59:11 ID:???
66 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 03:59:39 ID:???
>>63 すまない
深夜だから良いかと思ってしまった
67 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 04:00:16 ID:???
まあしかし、こんな漏洩疑惑が噴出する制度を放置してたら
そのうち、まっとうな人はこの世界に来なくなるかもしれんな。
あまりに制度が杜撰。
68 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 04:04:44 ID:???
で、おまえら書士受けたの?どうだった?
69 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 04:10:35 ID:???
70 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 04:11:15 ID:VY0E1/dJ
ダメこりん
71 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 04:12:06 ID:???
72 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 04:18:58 ID:???
お金ある人は新試験に行って、そうでない人は司法書士になってから新試験受けたらいいじゃん。
合格率は書士の方が低いけど、やっぱり仕事の範囲は弁護士の方が広範な訳だからさ。
73 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 08:29:57 ID:???
>>72 基本的には、そうなるだろうな。
今までのように、書士を司法試験のステップアップとして
受ける人はいなくなりそう。
ただ、書士は事実上独占業務になってるみたいなもんだから、
下手に弁護士で何でもできますって言って競争に晒されるより、
いいかも。
74 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 08:37:07 ID:???
>>49 競争が激しくなるから、みんなと同じことやってちゃいけないだろうな。
新しい法的需要を掘り起こして、そこの第一人者になるとか。
弁理士の資格と組み合わせれば、かなりいいと聞いたよ。
75 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 10:21:44 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
H19.7.1 司法書士試験 反省スレ3 [資格全般]
H19.7.1 司法書士試験 反省スレ2 [資格全般]
【7/1】本試験解答速報会【司法書士】 [資格全般]
H19.7.1 司法書士試験 反省スレ4 [資格全般]
【食えない】司法書士【将来不安】 [資格全般]
ちょww資格板でやれwwww
わざわざこっちに来んなwwwwwwwww
76 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 11:28:29 ID:???
弁理士の仕事は専門性高いから、それは厳しい
77 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 13:16:37 ID:???
78 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 13:59:13 ID:???
そもそも弁理士は理系のバックグラウンドが無いと仕事がありません。
79 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 16:42:36 ID:???
>68
書式でやられましたorz
旧試択一合格歴有だけど
新試よりレベルは高いね
論文書くより書式は難しい気がする今日この頃です
80 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 19:03:43 ID:???
工作員まとめて乙w
81 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 21:48:25 ID:???
社会保険庁に就職したいなぁ〜
『決まりですから年金払って下さい』って言っておいて
それらを使い込んで今日も明日も明後日も料亭でドンちゃん騒ぎ
俺は年収1400万なら喜んで引き受けますよ
82 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 02:04:39 ID:0N5cBiwY
司法書士の存在意義がわからん。弁護士が増えて近い将来司法書士はいらなくなる気がする。相当な倍率をクリアしてもその恩恵に授かれないだろうし、食っていけるのかなと思う。
83 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 02:07:45 ID:???
>>82 弁護士が登記に参入してくるなら
何故いまの時点で司法書士よりも人数が多い弁護士が登記に参入しないの?
イソガチイから?
稼いでない弁護士さんいっぱいいるでしょ?
なぜ?
84 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 02:16:40 ID:???
>>83 あまりいじめるなよ。
机上の空論なんだから。
85 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 02:40:23 ID:???
このすれ、去年は見事に過疎糞すれになってたが今年は少し命脈。司法試験も本当に
変わったようだね。書士は侮れない、というのは正論だけど少数説だった。倣岸な
旧誌べては書士など認めず、散るなりしれっとローに逝くなりしていたが
>>82 たしかになあ。知人の話だが、司法書士に土地売買でずいぶん報酬を払ってる。
売り手・かいて・金貸す銀行、三者いるとやはりセンセイの出番なんだろうか。
銀行専属書士なんて矛盾に近い??
86 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 09:16:57 ID:???
87 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 09:21:35 ID:???
しかし、司法試験に受かって登記業務を専門にする弁護士って・・・・・
88 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 09:31:18 ID:???
代書囲えばいいだけ
89 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 09:54:59 ID:???
>>82 俺、12年前に進路に迷い、書士を受けようかと思ってると話したら
これからは、登記事務はコンピューターで処理出来るようになるから
将来性はないから、書士試験なんか受けないほうがいい、と言われた。
そいつも、俺も、ずるずると司法浪人を続けてきてしまった。
今、俺は、本気で書士資格を取る気になってる。
90 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 10:24:43 ID:???
>>82 普通に弁護士が書士の仕事をするのは無理だと思う。
実務に出れば分かるよ。
91 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:05:48 ID:nfvPVVjl
訴訟で生活できなくなった弁護士は
登記業務や税務業務に目を向けるであろう
92 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:07:04 ID:nfvPVVjl
行政書士は既に商業登記業務へ侵食しとるけどな
93 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:08:03 ID:nfvPVVjl
少なくとも
判決による登記は司法書士には回ってこない
94 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:17:25 ID:???
>>92 侵食してるというか、行政書士会がその権限を求めている
段階だろう。
あと商業登記は、利害関係人が入ることも少ないし、
ちゃんと登記が出来なければ、何回もやればいいので
まだやりやすい。
しかし、不動産登記は、ちゃんと登記を入れることができなかったときに
大損害が出る可能性がある。
その時に「(資格で登記の知識も能力も担保されてない)弁護士に
任せました」では、任せた方の責任が問われる。
まぁ、優秀な弁護士ほど線引きはしっかりしてるって感じだな。
95 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:17:52 ID:???
訴訟で食えないやつが、登記で食えるとは思えないんだがw
それなら、司法書士になったほうがいいだろ。
96 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:20:27 ID:nfvPVVjl
実際に行政書士が商業登記を申請している実態を直視できんとはな
もっと現実を見ろよ
法務省が実施した、行政書士の商業登記のアンケートを見たのか?
行政書士の方がサービスがよかったんだぞ・・・
97 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:22:36 ID:nfvPVVjl
司法書士実務は、現実には補助者が殆どやっとる
優秀な司法書士補助者を雇えば
弁護士でも司法書士業務が楽にできるわな
98 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:24:51 ID:???
>>nfvPVVjl
必死だなw
99 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:25:25 ID:nfvPVVjl
政治活動次第だが
行政書士への商業登記開放は
着実に進んでいる
おそらくは
司法書士の簡易裁判所代理権授与
のように
行政書士に研修を課して
商業登記への開放を認めるのであろう
となると
司法書士が実質独占できるのは
「判決以外の登記業務のみ」
100 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:27:01 ID:nfvPVVjl
みんな考えが甘すぎる
悲惨な目にあってからでは
遅いんだよ
もっと、未来を予想して行動しなくては
だから
新しい司法書士業務を発掘せねばならない
101 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:27:53 ID:nfvPVVjl
ちなみに新しい司法書士業務を発掘したとしても
誰にも教えはしない
儲けるのは先駆者だけだからな
102 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:28:41 ID:???
だったら、行書持ちの俺は、待ってればいいだけ?
103 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:29:36 ID:???
>>96 ロクに会社法も知らない行政書士が
非司法書士行為をやっておきながら権限をよこせとはな。
盗人猛々しいとはこのことだ。
>>97 補助者がやってる事務所があるのは事実。
だけど、登記手続を知らない弁護士が事務員に丸投げするのと
司法書士が登記手続を補助者に任せるのは訳が違う。
104 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:33:06 ID:???
>>99 商業登記の行政書士への開放は検討されたが、
法務省としては公式に反対しただろ。
行書嵐うぜーから資格板に帰れよ。
105 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:40:12 ID:nfvPVVjl
司法書士に簡易裁判所代理権が開放された時のように
あとは
行政書士自身に政治力があるかどうかだな
106 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:43:58 ID:???
107 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:47:30 ID:???
>>105 むしろ他資格の業務を荒らす行政書士は廃止すべき。
108 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:48:14 ID:nfvPVVjl
【弁護士ができると考えられる登記】
@自ら行った判決による登記
A自ら行った相続による登記
B簡単な役員変更の登記
C仮処分による失効の登記
109 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:54:34 ID:???
110 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:58:17 ID:nfvPVVjl
法務省の公式見解なんて
いつもくつがえされて来た歴史あり
所詮、政治家が決めることだしな
とりあえず、先生方は次の選挙のことで
頭いっぱいだから
落ち着いてからだね
111 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 12:00:59 ID:???
112 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 12:01:21 ID:???
そんなこと言われると、
行書持ちの俺は、書士を取る気が失せるなあ
どちらに転んでもいいんだけど
行書への開放が認められれば、それは行書の価値が上がるし
認められなければ、書士を取る価値があるし
113 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 12:08:27 ID:nfvPVVjl
司法書士>新司法試験
について分析してみるかな
114 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 12:09:44 ID:???
115 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 12:09:45 ID:???
116 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 12:18:46 ID:???
腹の中ではともかく、実務では弁護士と司法書士(俺)は、まあうまくやってるよ。
全国レベルで見ると、登記ばっかりやってる弁護士がいるというのは聞いたことがあるが、
実際問題として仕事の性質が相当に異なるから、
絶対とは言わないものの、弁護士が登記をどんどんやるというのは違う感じがする。
俺は行書(未登録)も持ってるけど、餅は餅屋という感じで、行書分野の仕事は行書にやってもらってる。
客から金もらう以上、自分が完全には分かっていない分野のことは、
その分野の専門家に外注するというのが一般的な実務だと思うよ。
117 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 12:20:36 ID:nfvPVVjl
司法書士>新司法試験か?
(合格者)
新司法試験 3000人(将来的)
司法書士 1000人(今年は突破か?)
(社会的知名度)
弁護士 誰でも知っている
司法書士 あまり知られていない
(妄想する平均売上)
弁護士 1200万
司法書士 1400万
(試験難易度)
新司法試験 ますます難易化
司法書士 依然超難関
(業務範囲)
弁護士 すべて
司法書士 不動産権利の登記、商業登記、簡易裁判所訴訟代理
(結論)
司法書士は試験が難しいわりに業務範囲が狭いが安定してコソコソ稼げるのではないか?
118 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 12:23:31 ID:???
おいおい。「売り上げ」なのか
119 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 12:25:40 ID:nfvPVVjl
売上だよ。予備校が言うのは。
120 :
116:2007/07/05(木) 12:28:03 ID:???
旧試験と司法書士試験では、天と地ほどの差があるのは誰でも知ってる事実。
でも、俺自身ローに通ってるんだけど、こりゃひどいな。
トップクラスの奴らは、俺が一生かかっても追いつけないレベルだから問題ない。
しかし、合格率からすると、司法書士の俺からみても相当ひどいのまで受かるぞ。
今は弁護士の先輩方が長年築いてきたステータスがあるからいいが、
新試験組が多数になったとき、弁護士は相当ひどい業界になりそうな気がする。
121 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 12:32:37 ID:nfvPVVjl
ドラえもん、母子愛ストーリーを描く
弁護士もいるぐらいだからね・・・
ひどい世の中にならないことを祈る
122 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 12:36:07 ID:???
>>120 俺もそんな感じだが、書士と司法試験は求められてる
力が違うような気がする。
これから、司法試験は実力者が滞留しなくなって、
3000人も出すとなると、ホントにやばいレベルまで
下がりそう。
しかも、あと10年もしないうちに、新試組みが半分以上になる
という現実…orz
123 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 12:39:45 ID:???
>>122 そんな新司法試験のおかげで弁護士目指せるんだから、いいじゃん。
124 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 12:42:14 ID:nfvPVVjl
今の若者がうらやましい限りです
125 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 12:42:47 ID:???
>>116 クレサラで司法書士と絡む時あるけど、いいかげんな仕事する書士は、ホント多い。
人によるけどね
126 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 12:46:08 ID:???
125
で、ちみはだれよ
127 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 12:46:25 ID:???
>>124 そう思う人は多いでしょうね。
500人程度しか合格させなかった時代からみたら、一学年あたりの人口も減っている最中に、合格者を増やすんだから、法曹の粗製乱造は目に見えてますね。
128 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 12:47:22 ID:???
129 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 12:49:09 ID:???
ぎょうおつ
130 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 12:50:56 ID:nfvPVVjl
500人合格と
3000人合格って
6倍簡単になったということですね。
さらに、少子化の影響もあるから
実際には10倍ぐらいは簡単になったわけか
131 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 12:56:52 ID:nfvPVVjl
働きもせず
司法試験の勉強ばかりしている
若者を早く社会に出そうとした
国策でもあると思う
これも小泉改革の恩恵
132 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 12:57:59 ID:???
>>125 書士の知り合いも「弁護士がつくった書類は…」って言ってた。
お互い、足りないところを補えるようにすればベストなのにな。
133 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 12:58:18 ID:???
>>130 いまは一学年100〜110万人で三千人だから、当時の150万人時代の五百人合格と比較すれば、あらゆる面で明らかに劣りますよね。
法曹に限らず司法書士も然りでしょうね。
134 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 12:59:57 ID:nfvPVVjl
昔は弁護士になれないから
司法書士になったという人が多かったから
今後は、司法試験の容易化に伴い
その恩恵を受けて徐々に司法書士も簡単になっていくでしょう
今が一番辛い時ですね
「ゆとり教育」で競争が緩やかだった世代って
就職活動にしろ資格試験にしろ
本当にゆとりだらけの世代で夢のようだ
135 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 13:00:09 ID:???
ひとによる
弁が期日和解しても
それで単独登記できない調書なんて
ざらにある
136 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 13:00:22 ID:???
>>132 弁護士は、税理士・弁理士や社労士も登録すれば業務できますからね
137 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 13:01:47 ID:???
138 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 13:02:46 ID:nfvPVVjl
司法書士試験も、あいかわらず合格率は2%代ですが
昔は400人程度の合格者しかいなかったから
今は1000越える勢いで
これでも簡単になりつつあるのでしょうね
どちらも
合格後に本当の試練がある
ということでしょうか
139 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 13:03:38 ID:???
>>136 権限があることと、業務が実際に出来るかは別問題。
税理士会に勤めてる友達のところにも弁護士から
電話がかかってきて「税理士の仕事をしたいんですけど」
って言われるらしいが、丁重にお断りするって言ってた。
資格でその分野の知識が担保されていないのがイタイ。
140 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 13:05:26 ID:???
>>138 資格にあぐらをかいていたら務まらないというのは良いことかもしれませんね。
141 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 13:07:19 ID:???
>>139 業務が実際に出来るとは申してません。
実際税理士に相談しますしね。
142 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 13:07:21 ID:???
143 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 13:07:39 ID:???
いやぁとりあえず、司法書士はまだいいけど、行政書士はちょっとダメだぜ。
弁護士と並ぶ法律家だって真顔で言ってんだもん。。
閉口したよ。。
ロー行ってるやつに行政書士は?って言ったら苦笑されたよ。
144 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 13:10:20 ID:???
スレ名から察すると
行政書士に触れる必要性を感じませんが。
145 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 13:13:19 ID:???
>>141 先走ってスマン。
そうなんだよな、俺も司法試験に向けて勉強してると、
税務を弁護士に任せようなんて思わんw
146 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 13:17:27 ID:nfvPVVjl
税務を任せて一番恩恵を受けれる人とは
税務署あがりの税理士
ここが登記官あがりの司法書士と違うとこ
147 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 13:22:18 ID:???
>>144 上の方で必死に行政書士が権限拡大を主張しているが
148 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 13:28:10 ID:???
149 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 15:00:03 ID:???
行政書士って異常に司法書士に喧嘩売るよな。
そんなに「有能な自分が登記できないのはおかしい」と言うなら、とっとと司法書士取ればいいのにw
150 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 15:12:48 ID:UWWjT8Oy
>>41 薬剤師って医師と業務領域とか権限重なってないよ
医師が弁護士なら薬剤師は会計士のポジション
151 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 16:03:56 ID:???
勝手にまとめるけど。
司法書士>新司法試験ボーダーレベル
これは間違いないよ。
152 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 17:44:43 ID:nfvPVVjl
今の若者はうらやましーのー
とりあえず楽に弁護士になれる
その後は、過剰競争に晒されるわけだが
一番かわいそうなのは
旧司法試験組か
153 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 17:47:20 ID:???
司法書士>弁護士 ???????????
馬鹿かよw
154 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 17:49:35 ID:???
155 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 17:55:52 ID:nfvPVVjl
156 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 18:00:08 ID:???
>>155 どうだかねぇ。。
司法書士で新司法試験に落ちた人知ってるぞ
157 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 18:01:21 ID:???
>>156 ぼちぼちそういう話を聞くね。書士、公法刑事選択で大苦戦か
158 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 18:02:41 ID:nfvPVVjl
新司法試験は益々容易化していくっぽ
159 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 18:06:38 ID:???
>>156 司法試験受かって、司法書士落ちる人がもっと多ければ、成り立つ。
まぁ、科目も違うし、求められている力も違うから、一概には言えん。
ただ、新試は、とんでもないレベルの奴が受かってるのも事実。
予備校のセンセが、新試は半分以上は使い物にならんって言ってた。
そう言われんようにみんな頑張ろうぜ。
160 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 18:06:50 ID:???
最初から司法書士の奴が新司法試験を受ける場合→落ちる奴も中には居る
(根拠)論文的思考になれていないし、科目の偏りもある
旧試組でかなりいいところまで行った奴が司法書士を受ける奴→新司法試験組よりも実力のある奴が
ゴロゴロ居る
まあ、そんなところだろ
161 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 18:09:28 ID:???
>>159そういや
第一回で神が輩出されたけど、どうしてるだろう。経歴無傷なら
jで間違いあるまいが。
162 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 18:24:15 ID:???
>>161 お前は「どうでもいいこと」で話題をそらそうとするな
163 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 18:27:34 ID:nfvPVVjl
10年後には
どちらの資格も地に落ちているかもな
164 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 18:30:12 ID:???
まあ、資格業では限界があるな
有資格者が年々増えていく反面、日本経済全体は、10年後はまだ大丈夫だと予測するが
大勢として衰退に向かうからな
165 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 18:30:12 ID:???
>>162 俺の主張は、今のところ紳士>書士試験@難易度かと・・・
166 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 18:31:47 ID:???
>>165 その「難易度」が「問題の難しさ」という意味ならそうだろうな
「合格のし易さ」という意味ならハズレだ
167 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 18:35:37 ID:???
>>166 好意的な了解かたずぃけねー
紳士は、とにかく目下ヨンパとお漏らしなんだからなあ。
いろんな人がパスした・することだろう
168 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 18:39:03 ID:???
>>166 同意。
問題が難しくても、ある程度できれば受かるしな。
169 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 19:01:46 ID:???
新司なんか馬鹿でも受かるザル試験
170 :
氏名黙秘:2007/07/06(金) 13:31:29 ID:KfpCkDyd
司法書士試験のほうが難関だろもう
新司法は金と時間に余裕があるやつが受けるんだろうし
171 :
氏名黙秘:2007/07/06(金) 13:39:59 ID:???
漏洩もなく選抜された司法書士の方が
優秀に決まってるじゃないか。
新司合格者ではまず受からない。
172 :
氏名黙秘:2007/07/06(金) 14:26:15 ID:???
試験の格は司法書士>弁護士でも
権限は弁護士>司法書士
173 :
氏名黙秘:2007/07/06(金) 15:20:56 ID:???
弁護士が試験科目にない税理士の仕事も
司法書士の仕事も便利市もできるっておかしくない?
国はなにかんがえてんの?馬鹿?あと日勉廉も。
174 :
氏名黙秘:2007/07/06(金) 17:06:44 ID:???
>>173 試験合格者が年間五百人の時代ならともかく、
粗製濫造の時代になりつつあるからね。
しかも、漏洩ローにはいれば、猿でも合格できるように。
不満に思っている他士業の人は多いと思うよ。
175 :
氏名黙秘:2007/07/06(金) 19:05:04 ID:MMRiaClJ
昨年、宅建に受かりました。
来年は、少し背伸びして司法試験に挑戦します。
176 :
氏名黙秘:2007/07/06(金) 21:51:05 ID:???
177 :
氏名黙秘:2007/07/07(土) 00:43:22 ID:???
上で誰か書いてたが、ロー弁の悲惨なところは資格で何らの能力も担保されてないところだな。
司法書士や税理士のような専門知識、能力が担保されるわけではなく、500人時代の旧試合格者
のように、オールマイティーのポテンシャルを担保されてるわけでもない。
ただ、条文上は何でもできる「弁護士」というだけ。
下手したら、大量の粗大ゴミと化す可能性も。
178 :
氏名黙秘:2007/07/07(土) 00:52:36 ID:???
>>177 同意。
専門的な能力が担保されない資格のみで、クライアントをつける
ことは難しい。受かってからが問題だろうな。
俺の予想では、隣接専門職に弁護士が入っていくことはほぼ無理。
179 :
氏名黙秘:2007/07/07(土) 00:57:22 ID:???
司法試験、公認会計士試験は、大学別合格者数を公表しているが、
司法書士試験は公表されていない。
興味があるので、詳しい人教えてください。
参考資料
〜司法書士試験大学別合格者数〜
●データ抽出方法
Wセミナー有料講座出身の平成15年度合格者のうち、出身大学判明分の全てを集計
※4名以上輩出の大学を記載
1位…早稲田大学、36名
2位…明治大学、30名
3位…同志社大学、28名
4位…中央大学、24名
5位…慶應義塾大学、16名
6位…日本大学、13名
7位…立教大学、関西学院大学、12名
9位…立命館大学、11名
10位…京都大学、関西大学、8名
12位…東京大学、法政大学、7名
14位…大阪大学、北海道大学、青山学院大学、学習院大学、龍谷大学、6名
19位…上智大学、明治学院大学、南山大学、甲南大学、獨協大学、京都産業大学、5名
25位…一橋大学、九州大学、金沢大学、駒沢大学、名城大学、西南学院大学、千葉大学、4名
180 :
氏名黙秘:2007/07/07(土) 01:18:20 ID:???
181 :
氏名黙秘:2007/07/07(土) 08:31:02 ID:BXrTq8hB
【司法書士を目指すべき人】
@法科大学院に行くお金・時間・学士の資格・のない人
A長期の受験勉強に耐えられる精神力のある人
B営業力がないとやっていけないので人間性豊かで人望のある人
C弱者を助け、国民の財産を守る、という使命感のある人
D親が司法書士であるなど、地盤看板を引き継ぐ人
E旧司法試験を諦めて、他に生きていく道のない人
F受験のみに専念できる貯蓄、あるいは親の支援のある人
G合格まで絶対に諦めないという信念が持てる人
H細かい仕事、難しい書類を作成するのが好きな人
I運の強い人
J政治活動が苦にならない人
K苦しい環境でも喜び希望を感じられる人
以上の資質ある人が、司法書士を目指す人と考える
よく考えてから、予備校に投資されたし!
97%以上は「金・時・労力」ドブに捨てるのが悲惨な現状
182 :
氏名黙秘:2007/07/07(土) 09:23:12 ID:???
>>179 そもそも受験票に大学名をかく欄がないし
183 :
氏名黙秘:2007/07/07(土) 10:39:07 ID:???
どっちの資格も、「とってからが(も)大変」という事なんだろう。
個人的魅力・実力次第、という事で。
アメリカ化が進行中、という事かしら。
ある面では、いい事なのかもしれないね。
184 :
氏名黙秘:2007/07/07(土) 23:37:07 ID:???
>>181 @×
A△
B△
C○
D○ 親が司法書士
E×22歳
F○
G○
H○
I△
J?行政書士には開放したくない
K○
185 :
154:2007/07/08(日) 11:04:39 ID:???
下位ロー弁護士→ファミレス
書士→偏屈な寿司屋・トンカツ屋
そんな感じね。
ファミレスは何でもあるが(権限広大)、味(技能・IQ)が・・・・。
客がつくか、流行るか、は権限の広狭だけじゃないからな。
186 :
氏名黙秘:2007/07/08(日) 21:05:25 ID:???
IQwww
187 :
氏名黙秘:2007/07/09(月) 03:59:18 ID:???
珍珍
188 :
氏名黙秘:2007/07/09(月) 18:47:55 ID:???
最強の資格230、2008年度版
朝日新聞社
星5つ
旧司法試験、司法書士ほか
星4つ
税理士ほか
星3つ
新司法試験
ウソだと思ったら、本屋で確かめて。
189 :
氏名黙秘:2007/07/09(月) 19:11:38 ID:???
優秀な人間は既に司法から逃げている。
190 :
氏名黙秘:2007/07/09(月) 21:49:48 ID:???
そして、行政書士が一番だと吼えている
191 :
氏名黙秘:2007/07/09(月) 22:04:51 ID:???
まじっすか
192 :
225:2007/07/09(月) 22:07:40 ID:???
優秀な法学部生なら、
書士とって、いい会社(霞ヶ関含む)に入るだろうね。
そういう流れになるよ。
193 :
氏名黙秘:2007/07/09(月) 23:16:31 ID:???
>181
コピペか?
非常に納得した。
194 :
氏名黙秘:2007/07/10(火) 00:27:36 ID:???
司法書士は普通の法律の試験。
新司はコネクションを駆使できるかの情報収集力試験
どちらも大事なことだけどね。
195 :
氏名黙秘:2007/07/10(火) 00:38:32 ID:???
え、司法書士って論文試験があるの?
196 :
氏名黙秘:2007/07/10(火) 11:54:14 ID:UUp5s/pz
197 :
氏名黙秘:2007/07/10(火) 13:23:28 ID:???
198 :
氏名黙秘:2007/07/10(火) 16:39:25 ID:xWLG7Qzs
【債務整理の仕事まとめ】
@手間のわりに成果うすく警察の連携まで考慮し、割の合わない商売
A弁護士が急増する中で、司法書士に回ってくるのは弁護士が断ったきつい仕事
B簡易裁判所訴訟代理権の範囲を超える訴訟になれば、受任を撤回せざるをえない
Cグレーゾーン金利廃止に伴い過払バブルは終わり、無報酬で働くことになる
D闇金から、いやがらせ、脅し、を受け、心身ともに疲労する
Eそもそも、お金のない人から報酬を貰うこと自体、常識的に考えて無理なこと
F司法書士だということで、債権者からなめられる(簡易裁判所代理権しかない為)
Gあえて債務整理を司法書士に頼むのは弁護士よりも費用が安いから
199 :
氏名黙秘:2007/07/10(火) 18:04:36 ID:???
>>195 書士は論文って言うより、記述。
(事例が与えられて、登記申請する)
これが実務直結試験と言われる所以。
200 :
氏名黙秘:2007/07/11(水) 00:03:02 ID:???
司法書士<択一合格だよ
受験世界の目は。
現実との乖離が著しい
201 :
氏名黙秘:2007/07/11(水) 14:32:27 ID:???
債務整理というか、
過払い金請求に関しては、それなりに金になるよ。
ただ、所詮はバブルなので、もってあと5年。
これが業界で一般的に言われてるところ。
202 :
氏名黙秘:2007/07/13(金) 17:58:52 ID:JNg8tKnq
難易度
司法書士=新司+金+時間
これで良くね?
203 :
氏名黙秘:2007/07/13(金) 17:59:40 ID:???
204 :
氏名黙秘:2007/07/14(土) 08:24:50 ID:/9yW6IGp
難易度 旧司法>司法書士>新司法>行書>ロー入試
ステータス 弁護士>ロー弁>司法書士>行書>ロー生
205 :
氏名黙秘:2007/07/14(土) 10:35:43 ID:???
206 :
氏名黙秘:2007/07/14(土) 14:33:25 ID:/9yW6IGp
関西地方の法科大学院生、で昨年度行政書士試験を受験された方からアンケートを取りました・
21名(法務事務所読者の方々。アンケートにご協力頂いたのは、京都大学法科大学院生、
同志社大学法科大学院生、立命館大学法科大学院生)
アンケート結果、「合格するためには専門的な対策を行わなければならない・
(強い肯定12・肯定4・どちらでもない3・否定2・強い否定0)」。
科目別では特に、「行政法」、「一般知識」、における対策が難しいという解答が多く寄せられました。
基本法である「憲法・民法」に関しては得点力が安定するまでに時間を要するので継続的学習が必要
であるという解答が多く、「基本的問題パターン」を問題解説ごと覚え込んでしまうまで反復することが
重要であるという解答も寄せられました。
上記アンケートにご協力頂いた21名中、合格者は3名でした(京都大学法科大学院2名、同志社大学法科大学院1名)。
※一般知識足切や170点台での不合格者も8名存在しました。
207 :
氏名黙秘:2007/07/14(土) 15:44:13 ID:Wp5GoDAm
おさらい:司法書士の理想と現実
理想【平均年収 1400万!!】
↓
現実【手取平均500万未満:新規参入者の事務所閉鎖率 50%以上】
理想【法律事務所内 司法書士 大活躍!!】
↓
現実【大手某法律事務所の募集要項:「応募資格:司法書士有資格者 給与:月給25万円」】
理想【町の法律家として大活躍!!】
↓
現実【悪徳不動産屋を、夜な夜ないかがわしい店でおだててペコペコご接待】
理想【訴訟業務で準弁護士!!】
↓
現実【実態はクレサラ過払金返還請求業務のみ。頻繁にクレサラから嫌がらせ】
理想【法律家としての高いステータス!!】
↓
現実【司法書士?あー図書館の。え?違う?行政書士でもない?なにそれ?】
208 :
氏名黙秘:2007/07/14(土) 15:52:07 ID:???
いくら新でも書士とは比べるまでもない。
だいたい書士受験生とはモチベーションが違う。
209 :
氏名黙秘:2007/07/14(土) 15:57:34 ID:???
>>207 まぁ、そんなに必死にならんでも、お前はお前で
弁護士になって頑張ればええやん。
210 :
氏名黙秘:2007/07/14(土) 16:00:46 ID:???
>>209 おれもそう思うが、それを言ったらこのスレはおしまいだぞw
211 :
氏名黙秘:2007/07/14(土) 16:30:49 ID:???
>>207 比較のため、弁護士の理想と現実も希望
荘司弁護士の本に、弁護士もかなりの割合で生活保護を受けてる
状況であることと、最近は懲戒請求を受ける弁護士が激増してることが
言及されてあったのだが。
212 :
氏名黙秘:2007/07/14(土) 18:50:21 ID:???
最強の資格230、2008年度版
朝日新聞社
星5つ
旧司法試験、司法書士ほか
星4つ
税理士ほか
星3つ
新司法試験
ウソだと思ったら、本屋で確かめて。
213 :
氏名黙秘:2007/07/14(土) 18:57:14 ID:???
214 :
氏名黙秘:2007/07/14(土) 19:14:05 ID:???
>>213 台風くらいで試験を受けれないとか弱音吐いてるようじゃ弁護士になっても務まらん。
台風に打ち勝つ強い精神力を養え。
215 :
氏名黙秘:2007/07/14(土) 19:15:16 ID:???
216 :
氏名黙秘:2007/07/14(土) 19:44:32 ID:???
w
217 :
氏名黙秘:2007/07/14(土) 19:51:09 ID:???
司法書士てw
早慶レベルの学生でもめざさねぇよwww
218 :
氏名黙秘:2007/07/14(土) 20:21:21 ID:???
219 :
氏名黙秘:2007/07/14(土) 20:36:57 ID:???
220 :
氏名黙秘:2007/07/14(土) 20:52:09 ID:V2VxKVEb
あげます
221 :
氏名黙秘:2007/07/14(土) 23:20:23 ID:+MMaQ0CV
なぜ資格と試験で比べるんだ?
新司法だろうと修習おわって弁護士なら
当然、弁護士>司法書士だろ…
いつまで、偏差値思考なんだよ…
222 :
氏名黙秘:2007/07/14(土) 23:45:22 ID:???
↑
弁護士ってそんなにいいもんか?
結局他人のけんかに首つっこんでるだけじゃん。
弁護士は平和産業じゃないよ。戦争産業。
弁護士のいい面が強調されすぎてるから弁護士の地位が高いだけ
結局は誰かを攻撃しまくって金を得るっていう結構乱暴な商売なのに。
当然相手から恨まれることもある。
だからおれは平和産業の登記をする司法書士に転向した。
登記屋ってバカにされてもかまわないよ。
のんびりとやりたいからね
弁護士だと能力の差が如実に表れる職業なんだろうし。
やっぱりお前もそうだろうけど、弁護士はちょっと気の強い人じゃない
と無理だよ
223 :
氏名黙秘:2007/07/14(土) 23:53:51 ID:???
スタンダードなコースはこんなところだろ?
司法書士さん: マーチ・日当駒船卒 → 司法書士試験合格 → 司法書士
弁護士先生: 東大京大早慶中卒 → 適性試験・ロー入試 → 東大京大早慶中ロー修了 → 新司法試験合格
→ 最高裁司法修習 → 二回試験合格・修了 → 弁護士(・裁判官・検察官)
あれ?比較になってないなw
224 :
氏名黙秘:2007/07/14(土) 23:58:59 ID:???
同じ法律勉強しといて、
結局バカだから司法書士にしかなれないんだろ。
気が強くなくても弁護士になれればそれなりに仕事できるのが現実なんだけどな。
せっかく気が強くても頭悪くて弁護士になれない司法書士の方が大多数なんだが。
気が強くないから無理だとか、頭悪くて弁護士諦めたときの言い訳なんだよな。
225 :
氏名黙秘:2007/07/14(土) 23:59:36 ID:???
まぁ、本当のエリートは東大・京大出て最高裁の事務総局付の判事補だろうな。
226 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 00:03:42 ID:???
224だが、ちょっと言葉が悪かったな。
ていうか、司法書士ってそもそも選択肢にないから、感覚的に比べようがないし。
弁護士諦めたら一般企業に就職するか公務員にでもなるかだろ。
それすら無理なら司法書士・行政書士でも仕方ないけど。
食えなくても食っていかなきゃならないし。
でもそうなったら人生終了っぽい。
なりたくもない職業で一生言い訳していかなきゃだし。
気が強くなかったから無題だったとか。
227 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 00:05:36 ID:???
書士をいじめるな!
228 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 00:10:44 ID:???
てか、弁護士に憧れてるやつってまだいるんだねぇ
しかも弁護士>司法書士ですか。あほらし。
不等号なんかつけてる奴は弁護士が登記を書士に頼んでるの知らないのかね
229 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 00:12:33 ID:???
弁護士はこれから数が増えるわけだしそんなにおいしくもないのでは。
登記に参入するたって結局は古株の書士と登記を取り合うわけだし
まぁなんていうか気楽じゃないよな。
コネのない奴はリーマンになるのが一番勝ちだろ。
230 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 00:14:42 ID:???
わかったからおまえら資格板に帰れよ。
231 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 00:15:02 ID:???
>>224 32歳択一持ち論文B書士不合格の俺を怒らせたな!
この新司組め!氏ね!
232 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 00:17:59 ID:???
司法書士は政治活動するなら、弁護士が税理士の仕事もできるのをやめさせろ。
233 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 00:26:32 ID:???
>>222 旧試に受かった上で転向したのならカッコいいけどねー
234 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 00:34:16 ID:???
旧司>書士>新司でいいじゃん。
新司の弁は権限縮小で。
235 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 00:38:08 ID:???
>>232 お漏らしの一件で税理士会が動かなかった。弁護士が税理士もできるというあの条文、
税理士会としてはどうでもいいのかもしれない
236 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 00:38:56 ID:???
新司法合格者が税理士業務なんてできるわけないのわかってるからだろ。
237 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 01:00:45 ID:???
>>236 新試験税法のことは分からんのだが、
受かりたて税理士にでもやらせるとどうなのかにゃー?
238 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 01:50:56 ID:???
↑
頭の悪い事言ってんじゃないよ、馬鹿
239 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 02:00:07 ID:???
税理士試験のこともまったくしらない。
税理士試験、新試験税法。不等号すらつけられない漏れ
240 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 08:15:56 ID:???
>>226 書士が選択肢になくて比べようがないと言ってるなら、おそらく
書士の勉強をしたこともないんだろう。
にもかかわらず、書士は頭が悪い奴が受ける試験ってw
受かってから言うなら分かるが。
ある部分では弁護士が上で、ある部分では書士が上ってことだろ。
実務に出たら、書士や税理士とのコネクションも必要になるから、
あんまり見下さないほうがいいぞ。
241 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 08:18:38 ID:???
>>229 だな。おそらく弁護士が登記の参入するのは難しい。
ワークスタイルが全く違うし、優秀な弁護士や書士あがりの
弁護士ほど、そこらへんはわきまえてる気がする。
242 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 10:44:23 ID:ViMEUztU
関西地方の法科大学院生、で昨年度行政書士試験を受験された方からアンケートを取りました・
21名(法務事務所読者の方々。アンケートにご協力頂いたのは、京都大学法科大学院生、
同志社大学法科大学院生、立命館大学法科大学院生)
アンケート結果、「合格するためには専門的な対策を行わなければならない・
(強い肯定12・肯定4・どちらでもない3・否定2・強い否定0)」。
科目別では特に、「行政法」、「一般知識」、における対策が難しいという解答が多く寄せられました。
基本法である「憲法・民法」に関しては得点力が安定するまでに時間を要するので継続的学習が必要
であるという解答が多く、「基本的問題パターン」を問題解説ごと覚え込んでしまうまで反復することが
重要であるという解答も寄せられました。
上記アンケートにご協力頂いた21名中、合格者は3名でした(京都大学法科大学院2名、同志社大学法科大学院1名)。
※一般知識足切や170点台での不合格者も8名存在しました。
243 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 10:46:14 ID:???
で、いつまでこのネタで引っ張るつもり?
244 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 11:12:10 ID:ViMEUztU
ロー制度崩壊までだろw
245 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 11:15:51 ID:???
ここのスレに書き込んでる人は
書士専業の人が多いのかな
コンプレックス臭がぷんぷん
246 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 11:17:34 ID:???
247 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 11:23:08 ID:???
248 :
修習生:2007/07/15(日) 11:41:08 ID:???
新司法試験に移行してからというものの、法律系の資格の難易度については
不明朗になってしまったのは確かなようだね。
まあ、その辺りがはっきりしない方が弁護士、司法書士がお互いプライドを持てるからいいのでは?
2ちゃん以外ならお互いがそういう会話をすることはないし。
249 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 11:56:20 ID:???
つか、司法書士が勝負できるのは民事系の知識の部分に限られるだろ。
民法でもちょっと掘り下げると勉強したことすらないのが司法書士。
しょせん登記屋。
250 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 12:00:21 ID:???
司法書士って、アレで法律マスターした気になってるの??
251 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 12:10:09 ID:???
>>249 その知識すら十分にない新試経由の弁護士…orz
掘り下げるっていっても、そんなにすごい能力が要求されるわけ
じゃないし。俺の周りは、やばい奴らが結構新試に受かったから、
書士をバカには出来ん
252 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 14:19:25 ID:???
253 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 14:37:34 ID:d1g7EnOB
俺の会社の顧問弁護士は灘高東大弁護士というエリートやが、弁護士は
今後食えなくなる、食えても今までのように稼げないとはっきり言ってるよ。
都心部にいる15000人の弁護士の領域に、10年で2倍の30000人が
流れ込んでくる。
アメリカのように訴訟を嫌う日本社会では、あきらかな過当競争だと。
税理士も歯医者も一昔前は素晴らしく稼いだが、今は独立が厳しく、
年収も300万時代に突入したように、弁護士もそうなると言っていた。
みんな。先を見る目を養おうぜ。
確かにこれから10年は新ロー弁護士はおいしいと思う。過去に旧試の弁護士が築き上げて
きたステイタスの上に乗っかるだけだからな。でも将来性は疑問だよ。
どんなに有望な会社の株主でもさ、大量の新株発行を繰り返されたら、
既得利益は希薄化する。それとおなじさ。
254 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 14:45:03 ID:???
葉玉曰く難易度は
司法書士・税理士>新司法試験
255 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 14:45:42 ID:d1g7EnOB
アメリカでは大量の弁護士がいるのはみんな知っている事実だが、
ニューヨークで10億稼ぐ弁護士もいれば、資格だけで食えない弁護士もいる。
一流弁護士になるには、大手渉外法律事務所へ入り、そこで下積みをし、
アソシエート弁護士になり、パートナーになる。
でもその道は厳しく睡眠の4時間以外は仕事詰め。
優秀でないやつはすぐにリストラで切られ、新人が採用される。
勝ち残った一握りの弁護士が、時給4万の弁護士になれる。
日本もそうなるだろうな。稼ぐやつは稼ぐ。でもそうなるには寝る時間もない。
今の日本の大手渉外弁護士事務所のアソシエイト以上は、冗談抜き朝の3、4時まで
働いているぜ。まさにリーマンの俺からしたら脅威的だ。
でもそこまではたらいてまで稼ぎたいとは俺は思えない。
と、大手渉外事務所の弁護士を使っている、気楽な法務部社員(年収1500万)が言ってみた。
256 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 17:53:25 ID:???
一番の勝ち組は二世や社長の息子。
あっぼく、税理士の息子です。
法学部来ましたけど、やっぱ税理士になります。
会計士でもいいけど、別に税理士だけで、上のリーマンよりも遥かにかせげます。
では。みなさん司法試験など頑張ってください
257 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 17:56:16 ID:???
>>255 あんな事務仕事に人生掛けられんわ。
寝る間も惜しんで働くほど価値のあることをやってるとは
とても思えない。使う側の法務部の社員の方が何十倍もいい。
258 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 18:04:10 ID:???
259 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 19:22:56 ID:???
去年の大学別新司合格者で一位は東大で140名以上(ソースは辰巳、誰か掲載頼む)
司法書士で東大・京大合格者はかなり少ない。
これがすべてだよ。
合格率だけでは何も分からないよ。
母体のレベルが違いすぎる。
漏れは京大だが、司法書士を受けるという人は見たことがない。
260 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 20:01:24 ID:???
>>259 合格率だけでは分からないというのは同意。
ただ、新試は数ありきで3000人受からすから、
母体のレベルが違うといっても、かなり低いレベルの
奴まで受からせてしまうのは確かだし、それが実務家の認識。
あと、書士も基準点以上の何千人かは、かなりレベルが高いと聞いた。
261 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 20:15:05 ID:d1g7EnOB
>>260 書士で合格点を取ってくるやつらは、確かに法律知識はすごいよ。
当たり前だが、旧司法試験の一次程度は簡単にクリアできる連中ではある。
しかしだ。
試験の難易度の割には、あまりにもリターンが少ない。
知名度(ステータス)、収入(低すぎ)、業務内容(単純)。
それが一番の問題。
262 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 20:21:35 ID:???
伊藤塾が阪大で司法書士説明会開いたら、以前では考えられないほど大勢が集まったそうな。
弁護士資格の価値が下がってから一流大の法学部生の意識も大分変わってきているんだろう。
263 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 20:30:26 ID:???
>>261 ステータスはよく分からん。
収入は、低いっていうか、その人の腕次第みたい。
業務内容は、最近書士の先生と会うとホント様々な感じがしたよ。
登記はもちろんだけど、コンサルやってる人もいるし、
企業法務、渉外司法書士とか。家裁代理権付与の話もあるし。
印象的には、地裁以上の訴訟以外って感じだった。
そんな感じになったのは最近のことらしいけど。
264 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 20:31:23 ID:???
>>262 違うだろ。在学中に書士取って、ロー行こうとしてるんだと思うよ。
彼らもこんな資格が職業としてこの先成り立つとは考えてないだろう。
司法書士とか行政書士なら入試で加点されるとこもあるしね
265 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 20:40:14 ID:???
>>262 予備校が煽ってるだけだろ。
で、純心無垢な学生をダマくらかすと。
旧試験は終了、ロー入試も適性対策は予備校は必要無いと思われてるし
新司法は問題作成が難しいので予備校が出る余地があまり無い。
で、司法書士をプッシュしてるわけで。
就職バブルの現在、さっさと新卒で一流企業に就職するのが勝ち組だろ。
266 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 20:47:05 ID:???
弁護士→ズル(ロー)してなった法律家
司法書士→正規のルート(猛烈な競争試験)でなった法律家
267 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 20:48:26 ID:???
ロー進学が勝ち組とは言わないのか
268 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 20:48:49 ID:???
会社法務は本当に最近、新会社法に変わってからだもんな
葉玉もどちらかというと司法書士の役割を重視しているふしがある
269 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 20:49:47 ID:???
ロー進学は負け組
270 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 20:50:09 ID:???
司法書士なんて意味ないよ。試験が難しいだけじゃん。合格しても
ワーキングプアになるだけなのに若い大学生が予備校にだまされて
どんどん飛び込んでくる。見ちゃおれん
271 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 20:52:14 ID:???
>>270 ワーキングプアが問題なってるのは弁護士なんだがw
272 :
あげ:2007/07/15(日) 20:55:28 ID:piPT6gPe
どんな世界でも成功する奴はする。
その自信が無いなら資格や起業なんて目指さずリーマンになれよ。
273 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 20:56:52 ID:???
>>268 俺も新会社法になってから、司法書士(特に若手)の役割が増大したと聞いた。
会社の移行手続きとか、設立手続きとか。
やはり登記が専門分野ということは、強みだという気がする。
274 :
修習生:2007/07/15(日) 20:59:28 ID:???
司法試験の母集団の優秀さが担保するのはあくまでも上位合格者の実力なんだよな。
下位合格者まであまねく力があるというためには、法律の試験そのもので
ある程度の倍率が確保できないと厳しいだろうね。
どんなに優秀な人でも勉強の絶対量が足りないと悲惨な状態になる。
過度のポテンシャル幻想を抱いている人でなければ、これは容易に想像できるはず。
275 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 21:10:17 ID:???
>>273 でも実際食えてない人が多すぎる。補助者なんて悲惨の一言。
276 :
氏名黙秘:2007/07/15(日) 21:23:24 ID:???
>>275 そんなにいるか??
2chではそうなってるみたいだけど、リアルで会うと
そんなでもないような。
あと、補助者は、独立前提で雇われるから、そうなってるみたい。
独立後は、ホントその先生の腕次第。
まぁ、最近は事務所も法人化して複数でやるみたいだけどね。
とにかく、最近は変化が激しいみたいだから、ちょっと前のイメージ
とは、全く違うような感じ。
詳しいことは、書士の先生に聞いてみてくり。
277 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 00:56:03 ID:???
法曹養成の主たる機能は、やはり、戦前からの長い歴史と蓄積を持つ司法研修所が担うこととし、
米国のパロディでしかない法科大学院は退場させ、
これ以上、学生をはじめとする関係者を無駄に振り回さないようにする方向で
再考すべきでしょう。
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/
278 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 00:59:13 ID:???
俺は二世書士だが、司法書士が稼げないっていう奴は
いったいなんなんだ?俺の所得税申告見たらおまいら多分
悶絶死するぞ?まぁ俺は二世ってのもあるが同期でも稼げてない
奴は少ないぞ?単に司法書士ってのがマイナーな資格だから
意味も分からず食えないだとか感覚で語ってるんだろう。
だって俺はとある外車に乗ってるが、司法書士って言ったらみんな
大抵意外な顔するもんなwまぁそういうやつは大概リーマンだがw
悪いけど、君らの三倍は稼いでるよw
279 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 01:03:44 ID:???
↑
補助者のクセニw
280 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 02:42:41 ID:???
>>258 会社法であそぼ
「司法書士的仕事や税理士的仕事をするために、新司法試験を受けるという『合理的』な考えをする人も出てくるかもしれません」
281 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 08:28:39 ID:???
いいから司法書士と弁護士を比べるなや
行書と司法書士か社労士だろ、比べるなら
282 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 09:27:40 ID:???
最終資格取得難易度
弁護士>>公認会計士・不動産鑑定士>税理士>弁理士> > >司法書士>社労士>行政書士>宅建
283 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 09:58:49 ID:CnyhtyAn
284 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 10:06:20 ID:+3Nt5QH6
書士は登記の専門家。
弁護士は権限はあるが、専門家ではない。
これはファーストフードの店員の研修を受けてきた人と、
ファーストフードを利用しているだけの人、
どっちを雇うかという問題と同じだと思う。
世の中が必要としているのは、マルチ君ではなく専門家。
もちろん弁護士は訴訟代理の専門家。
285 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 10:48:19 ID:???
予備校は、配慮があって新試験と現行をひっくるめて司法試験として扱ってくれているけど
朝日新聞など出版社は遠慮なく司法書士>>新試験にしている。
286 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 12:11:46 ID:???
287 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 12:20:01 ID:???
司法試験にはロー新試験という抜け道があるが、
司法書士にも法務局OBのための特認試験がある。
法学部卒業者は開業することを条件に無試験認定された時代もあった。
試験も昔は簡単だった。
だから司法書士資格持ちの法務博士でも、新司法試験に落ちたやつがいる。
288 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 12:57:20 ID:07IAPA4F
>>278 は、ださすぎですよ。「親のスネ(コネ)かじって豊かです!!」って自慢する馬鹿がどこにいるんですか?
二世が勝ち組!って言っている人が前にもいましたが、「俺は王様の息子だから、大衆よ、俺をあがめろ」
というのと同じくらいダサいですよね。
ちなみに
>>278の年収三倍は嘘でしょう。はは。
俺の知り合いの書士の父親は地元では有力な書士ですがが、手取り600万ですよ。所員10名以上いる事務所の所長で。
その息子と親友関係ですが、合格してから父の年収を聞いて、かなり青ざめていました。
今彼は父の事務所で後継者として働いていますが、当然年収は600万以下です。
補助者の給料についても、かつては「月給18万しかださないなんて、所長はひどい!」といっていましたが、
今では自分たちの年収を考えれば「月18万でも出せればいいくらい厳しい」と言ってました。
一流企業の企業法務で弁護士を使う立場で、ステータスも高く、高年収で、しかも
さまざまなビジネス法律案件を処理できる今の俺の生活を見て、うらやましがっていました。
これが私が知っている司法書士の現実の1コマです。
289 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 13:14:57 ID:???
本職&所員10人〜は多すぎだろ
登記だけとして年間何件やってるんだ?
人情ある本職が非効率なのわかって
雇ってるのか?まあ個人事業主としては失格だろ
290 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 13:18:53 ID:???
288のような一発で分かるネタに騙されるほど司法板の住人は頭悪くないぞ。
>>288 とっとと資格板に帰れ。弁護士や司法書士に嫉妬するのもいい加減にしろ
291 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 13:20:22 ID:???
>>288 サービサー持ってたりして、稼いでる人はホント稼いでるから、一概に嘘とも
言い切れない気がする。
この世界、ホント1コマだけで判断できない。
場所や時代によって扱う仕事も全然違うし、収入もピンキリ。
ただ、自分のことをステータス高いとか、人からうらやましがられてるとか
いう奴は、たいした人間じゃないのは確かw
292 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 13:24:01 ID:???
10人も雇ってて600万って勝ち組だよね。
だって二人ぐらい減らせば、一人300万としても、本職は1200万か。
俺だったら、5人くらいは辞めさせる。
そうすれば、本職は2000万じゃんw
その息子はどんどんリストラすべきだろ。
>>288はもっとちゃんとした嘘をついて欲しいな。これだから馬鹿って言われるんだよ。
293 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 13:26:19 ID:???
ロー卒同士が言訳無用で殺し合いする新司法試験は厳しいぞ
294 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 13:31:25 ID:???
金、金、金、うるせえやつらだなぁ。別に金なんていらねえんだよ。
アホか。
試験受かったら次の日から金貰えるとでも思ってんのか、馬鹿が。
弁護士だってピンキリだろ。だいたい自営なんて起業と同じなんだし、
儲からんことが前提だろうがよ、そっから儲かる様にもっていくだけ。
司法書士だって普通のベンチャーからすればだいぶ恵まれてるぜ
いきなり会社起こしても潰されるよりかは、だいぶマシな職業。
安定が欲しいやつは最初から任官、公務員やリーマンになればいい、それだけ。
295 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 13:41:49 ID:PAC5eLXR
296 :
うんた:2007/07/16(月) 13:52:17 ID:ce5E2AUy
新試験合格者って全く尊敬されてない。ある程度以上の大学を出てる奴は皆、新試験が宅建以下の難易度ってことを知ってるし。
297 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 14:08:47 ID:???
>>296 おまえは頭ホント悪いな。頭悪くて自己主張が強い奴は、毎日間違いをばら撒き続ける基地外だよ。
298 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 14:22:13 ID:PAC5eLXR
299 :
名無しさん:2007/07/16(月) 14:23:47 ID:???
旧試しか無かった頃の受験生なら歯牙にもかけないレスに対して、297のように顔を真っ赤にして言い返してること自体に新試組の後ろめたさと劣等感が垣間見えて悲しくなるぜよw
300 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 14:35:29 ID:???
ここ最近、書士関係のスレが盛り上がり過ぎじゃない?
その理由は・・・・。
1、ロー制度の悪口を言う為には何でも使おう、という見地から。
2、いい書き手がいるから。
3、予備校関係者が書士講座に活路を見出そうとしているから。
301 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 15:09:27 ID:???
2006年度新司法試験合格者1009名のうち、942名の出身大学(学部)が判明。
(辰巳法律研究所調査、カバー率93.3%)
東京大:148名
慶應大:109名
早稲田:102名
京都大: 91名
中央大: 73名
一橋大: 44名
同志社: 29名
立命館: 26名
上智大: 24名
大阪大: 21名
名古屋: 18名
神戸大: 18名
明治大: 17名
東北大: 15名
法政大: 15名
北海道: 14名
関学大: 11名
関西大: 11名
これが全て。学部マーチごときでは新司法試験には受からん。
明治大学卒で17名w
302 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 15:14:54 ID:???
ちなみに
東大、京大、一橋、慶應、早稲田の5大学で52パーセント占有。
これに、
中央、残りの旧帝大を加えると、
約7割。
旧試験と出身大学の傾向はほぼ同じw
303 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 15:30:54 ID:???
問題となってるのは学歴ではなく試験でしょ。
試験自体が旧司に比べて格段に難易度が落ちたんだから、
いくら学歴がよくても何の屁のつっぱりにもならん
304 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 15:34:18 ID:???
新試験って自動車運転免許の筆記よりは難しいんでしょ?
305 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 15:34:24 ID:???
>>301 貴様の理屈によれば東北でも受からんってことか。
306 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 15:35:06 ID:???
なんかやばくね?ってシトが包装になれる試験
それが問題
307 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 15:39:28 ID:???
どちらにしろ弁護士も書士もお先真っ暗だな。ステイタスも年収も暴落は間違いない。特に新試に逃げたチキンは目もあてられな。楽な道と厳しい道がある時に楽な道を取る奴が大成する訳ない。
308 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 17:10:26 ID:???
309 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 17:22:32 ID:???
17 名前: 名無し検定一級さん 投稿日: 02/08/10 05:27
よく予備校のパンフレットには、司法書士に今まで弁護士がやりたくなかった
簡易裁判の代理権を与えられるようになってますます司法書士の重要性が
高まったなどと書かれている。
しかし、、司法改革で今までの弁護士の数を激増しようとしている世の中の
流れになっているのは事実であり、それにともなって事件の数も激増すれば良いが
大した数しか増えなければ仕事にあぶれる”貧乏弁護士”が激増するのは明らかである。
彼らは「俺達は弁護士だから簡易裁判なんかやってられるか!」と最初は大見得を
きるが、飯を喰っていかなければならない現実を目の当たりにすると、簡易裁判は勿論
本来司法書士の領域まで進入し、司法書士の仕事を奪っていくのは当然のこととなる。
一般の客からしたら、司法書士みたいな2流資格者より弁護士という1流資格者の方が
絶対的に信頼がおけるので司法書士の仕事が弁護士に流れていくのは必至である。
ということは、司法改革がおこなわれる時点で司法書士の存在価値が無くなったという
ことがはっきりしたと言うことである。
18 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 02/08/10 17:13
司法書士はなくなるよ
19 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 02/08/10 18:11
みんな司法書士はしごと無くなるっていっているけど、登記や訴訟状は司法書士
の仕事じゃないの。
22 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 02/08/10 19:11
>>19 おいおい・・・。
弁護士は登記業務できるよ。
ちょい前に判例で出たぞ。
まあ、登記なんぞに手を出すのは
寒い弁護士だけだけど(W
ちなみに、その判例の当事者だった弁護士は
司法書士(会)を「低脳集団が!!」と面罵したらしい。
そりゃそうだ(藁
310 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 17:35:17 ID:???
94 :名無し検定1級さん :2007/03/02(金) 10:53:19
QP。QPQPこと今年書士首席合格の私が詳しく解説します?
私の長年の知人に7年間程、建設設計業に勤めて、
脱サラして司法書士になって独立している
人がいます。彼が言う司法書士の現状はというと
・普通の司法書士(ただ書面を書くだけなど)はどんどん仕事がなくなっている
状態(インターネットなどにより、会社登記などの代行も年々価格が墜ちているらしい)
・司法書士は事実上、余っている状態(司法書士の資格は容易に取れるので、
あまり資格としては魅力がなくなってきている)。らしいです。
結論:今の仕事を続けるべき、書士の勉強は開始することはない。
理由(1)資格取得可能性:分量も多く合格には数年と、かなりの努力・能力が必要
(2)収入面:前職との関連で人脈などがないと苦しい。殆どは登記工場と呼ば
れる仕事で30近くでも月収15万円、賞与なし等がザラ。サラリーマン
と比べると格段に落ちるほうが多い。
(3)将来性:隣接資格の影響により今よりも落ちる。さほど専門性はない。
(4)安定性:零細事務所が多いし、貴殿の現職に比べれば格段に落ちる。
資格試験合格による士業で500万をこえるのは大変です。
とりあえず司法書士の仕事を実態を実際にみてはどうですか?
今の仕事が恵まれていることがわかるはずです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2690924.html
311 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 18:14:14 ID:???
弁護士が登記をやるなら、今でさえすでに司法書士より弁護士の方が数が多いのだから、
登記をしてもよいはず。それが何故しないのか。
したとしても少ないのか。
専門性がなければ、なぜそれこそ弁護士がしないのか。
司法書士が稼げない資格で500万とすると、どこから1400万なんて
出て来たのか、単なる予備校の捏造か?
312 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 18:15:41 ID:PAC5eLXR
313 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 18:31:57 ID:???
「弁護士は登記業務できるよ。」
→権限があることと実際に業務が出来るかは別。
「司法書士の資格は容易に取れるので」
「30近くでも月収15万円、賞与なし等がザラ」
「さほど専門性はない。」
→もっと上手い嘘つけよw
314 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 18:33:41 ID:DyzrjuiO
渉外弁護士
国際弁護士
知財弁護士
刑事弁護士
労働弁護士
税務弁護士
保険弁護士
不動産弁護士
離婚弁護士
いろいろあるけど
登記弁護士って聞いたことないね。
さすがに登記を専門にするなんてプライドが許さないのだろう。
あるいは登記は専門にするほどの専門性がないのかもしれない。
ただの申請書類作成業だし。
所詮司法書士って書類作成代行業の一つにすぎないから。
315 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 18:39:02 ID:???
とりあえず彼女と飯食ってやってくる
みなさんカキコがんばって下さいw
316 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 18:45:57 ID:???
>>314 私がなるよ。
ロー生書士合格生。
普通の弁護士業務だけで食べてけるか不安だし。
317 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 18:53:56 ID:???
>>316 君こそ真の勝ち組だ。
弁護士はプライドが高いから登記しないんじゃなくてできないだけだよね。
めんどくさくてやらないって言ってたから。俺の知り合いの弁護士は。
318 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 18:59:14 ID:???
書類ミスで損害賠償、数億の世界でしょう
誰がやりたいかよ
319 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:07:24 ID:???
>>318 だから、依頼するほうも、登記の知識能力が資格で担保されてない
弁護士に任せることが難しい。
320 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:19:52 ID:???
登記は登記所との見えざる慣習が色々あるから
いきなり弁護士がやろうとしても無理
321 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:25:15 ID:???
弁護士・税理士
弁護士・公認会計士
弁護士・弁理士
弁護士・不動産鑑定士
って名乗ってるの見かけるけど、
あと医師・弁護士ってのも。
弁護士・司法書士って名乗る人皆無だよね。
司法書士合格→弁護士って人は相当数いるのに。
司法書士ならではって仕事ないし、
登記は司法書士にやらせればすむから、
意味ないんだよね、弁護士にとって司法書士資格は。
他の資格と違って専門性アピールにもならないし、ハク付けにもならないし。
でも、これからは登記法も勉強して登記できることアピールする弁護士も出てきそうだな。
そのへんの司法書士の仕事もワンストップで顧問弁護士がやってしまう時代がくる。
そして法律事務所勤めするスタッフ司法書士も増えてくるだろう。
もともと登記とクレサラくらいしか仕事ないからますます厳しくなるね、司法書士は。
この点、同じ登記法がらみでも、職人スキルが必要な土地家屋調査士のほうが将来性あるし、
弁護士からも一目おかれている。
転向するなら調査士がおすすめ。
322 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:27:53 ID:???
調査士とか・・・なんでそんな測量ドカタみたいな仕事・・・
323 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:28:19 ID:???
>>320 やはり頭悪いな。
それは新人司法書士も同じだろ。
登記所の理屈じゃない慣習に不慣れというのは資格の問題じゃない。
弁護士が本気で登記やろうと思えば普通の司法書士よりよっぽどクオリティー高くなるよ。
代書屋哀れ。
324 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:29:35 ID:???
登記にクオリティーなんてあるのかww
325 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:30:05 ID:???
調査士はその分野では1番資格だからな。
2流資格ではない。
調査士 >>>> 司法書士 は明らか。
326 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:30:22 ID:???
つうか登記にクオリティーも何もないから銀行や不動産屋も普通に近所の司法書士に頼むよ。
327 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:39:31 ID:???
補助者の連れに聞いたが、
仕事自体は退屈らしいよ。
仕事を取るまでの営業は、いろいろあるんだろうが、
とった後の申請・受領やらは単調・平凡だってさ。
血の気の多いオスがやる仕事ではないかもね。
328 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:41:24 ID:???
どんな仕事も割と退屈なもんじゃないのかなあ
退屈なくらいのが楽だし
血の気の少ないオスには丁度いいな
329 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:42:16 ID:???
銀行や不動産屋が欲しがるのは、それこそ「犬」のように電話一本で駆けずり回ってくれる便利屋。
弁護士でも登記の仕事が欲しければやればいいさ。
330 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:43:30 ID:???
町弁で十分と思ってた漏れは司法書士でも十分満足。
331 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:44:46 ID:???
>>323 「弁護士が本気で登記やろうと思えば普通の司法書士よりよっぽど
クオリティー高くなるよ」
→40%も受かる試験で、何言ってんだかw
332 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:45:05 ID:???
町弁も電話一本で駈けずり回るのは同じ
333 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:45:10 ID:???
334 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:45:35 ID:iRTJx2We
↑
だから補助者にやらしてるんだろう?
登記はやりようによっては儲かるんだよ。
全部自分でやらないといけない訴訟は手間がかかるんだよ。
弁護士の着手金が高いのはある意味当然なんだよ。
手間隙書けて哀訴したら報酬は取れないからな。
335 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:46:32 ID:???
まぁ登記は平和産業だから
離婚やら土地やらのドロドロした争いが嫌いな奴は司法書士業務は気楽でよいよ。
336 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:47:07 ID:???
>>323 それはない。個人で弁護士に登記頼むやつはいまでもいっぱい
いるけど、たいがいが書士に回す。
337 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:47:09 ID:???
>>323 慣習は書士の先輩から教わらなければいけないのに、
代書屋哀れとか書いて、その代書屋に「教えてください」って頼むのかよw
338 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:47:17 ID:iRTJx2We
哀訴⇒敗訴
339 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:48:06 ID:???
>>321 > 弁護士・司法書士って名乗る人皆無だよね。
皆無は誤りですな。実際にいます。私の知る人は、弁護士・司法書士・調査士登録だけど。
ちなみにこの人は、弁護士になってから、司法書士(多分調査士も)の資格を取得している。
つまり、業として登記業務をするなら、現在のところ、弁護士では難しいと言うことです。
もっとも、これから弁護士が登記に本格参入して、弁護士会が法務局から通達等を受けるよ
うになれば、司法書士の資格は不要になるはずですけどね。
340 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:51:31 ID:???
ただ、訴訟の書面はやり直しがきく点は楽だわな。
書記官がミスを事後的に教えてくれるしな。
ま、申請時が勝負なのか、法廷(和解時)が勝負なのか、の違いだろうが。
いや、今後は、後者につき、旧か新か、どこの大学・ロー卒か、が勝負になるんだろうが。
341 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:51:49 ID:???
342 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:54:12 ID:iRTJx2We
「登記」なめすぎだ。
現実の世の中はそれで動いてるんだぞ?
銀行も融資をする時には「登記簿をもってくるように」って言うだろう?
新しい会社と取引をするには商業登記を調べるだろう?
しかも、法務局から新しい通達が出るからそれを押さえておく必要がある。
試験でも修習所でも登記の基礎を勉強してない弁護士が片手間でできるはずないだろう?
343 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:55:28 ID:???
>>339 やはり弁護士資格はあっても、
書士資格は別に取得するのですか
名刺にも書けるし、仕事を受けるときの信頼度が違うのかな?
344 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:56:45 ID:???
>>343 心臓外科医に眼の病気診てもらっても不安だろ。
345 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:57:44 ID:???
346 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:00:54 ID:???
普通の客は訴訟も登記も
どれが専門家とか意識してないと思うけどな
てか登記ってマイナーだよな
347 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:01:56 ID:???
>>343 じゃないと、任せるほうも正直不安です。
登記をちゃんと勉強したかどうかも分からないような方に、
「権限があるので、やらせてください」と言われても。
348 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:03:57 ID:???
>>346 書士のクライアントは、銀行とか不動産業者。
家買ったとき、購入者に登記も必要ですからやっといて下さい
とは言わないだろ??
349 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:04:42 ID:???
>>343 登記業務に関しては、弁護士資格(弁護士登録のみ)ですることは可能(適法)なはず。
但し、弁護士会からは、登記関連の通達等は来ないはず(実際は知りません)。そして、
弁護士資格で司法書士の登録(司法書士会の入会)が出来るかどうかも、おそらくはっ
きりした基準がないはず。
この人の場合は、元々親が司法書士だったから、その仕事も問題なくこなすために、
司法書士資格も取ったのだと思われます。何しろ、弁護士をやりながらの書士一発合
格だったようで、優秀だから、資格の取得などさして問題にならなかったのでしょうね。
350 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:07:20 ID:???
事務局長として、司法書士を雇えば済む話なんだろうね、
弁護士サイドとしては。
月20万、と言えばバンバン応募があるだろうな、地方だと。
351 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:07:41 ID:???
弁護士は司法書士登録できないよ。税理士登録もね。
司法書士登録出来なかったら通達などの情報は送られてこないよ。
自分でネットで検索。
352 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:09:47 ID:???
保険はどうなるんだ?
353 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:09:48 ID:???
>>349 一発合格・・凄い方ですね!
親が司法書士で、先に弁護士資格を取ってるところも。
確かに、弁護士は登記業務は出来ることになっているけど、
司法書士登録も必要なのか、できるのか、というのは分かりませんね
登記を業としてやるには登録してないと書士法違反になるんだったかな?
354 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:10:59 ID:???
保険はどうなるんだろ??
書士は損害が出たときのために、かなり高額な保険を
かけて、仕事をしてると聞いたが…。
355 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:11:19 ID:???
ローで登記法を教えるようにすれば
揉めることなどないのに
356 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:12:09 ID:???
>>315 つまり、登録しなくても業務は出来ると
通達等は自分でどうにかしろと
357 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:14:42 ID:???
>>350 若手ならな。すぐに顧客もって独立するけどw
あと地方もそれなりに儲けてるぜ。
なにやら書士は儲からないキャンペーンが盛んだが、儲けてる書士の方が実際多いのが現実だよ。
稼いでないのは開業したばっかのやつとか、人間性に原始的瑕疵のあるやつ
358 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:14:56 ID:???
あ、そんな保険あんの?
知らんかった
当方補助者。
間違ってもOkなんだな
359 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:15:06 ID:???
360 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:15:52 ID:???
>>351 税理士登録は、可能なんじゃないの?
税理士の資格として、法(税理士法か?)3条に弁護士(弁護士となる資格も含む)とあるのだが。
361 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:16:20 ID:???
>>358 全額は出ないはずだから間違うなよw
8割か9割くらいで、上限もあったような気がするが忘れた。
362 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:16:34 ID:???
保険は司法書士会入ってないと無理。高額つっても最高額1億だけどね。2億の抵当権設定ミスったら死亡。
363 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:16:54 ID:???
>>353 > 登記を業としてやるには登録してないと書士法違反になるんだったかな?
弁護士なら、違反にならないと思います。
364 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:17:12 ID:???
>>355 ローで租税法をやっても税理士として使えないように
ローで登記法をやっても司法書士として使えるようにならない。
365 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:17:32 ID:???
>>358 信用問題になるだろw
それに額によってはカバーしきれないこともあるらしいぞ
366 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:18:56 ID:???
税理士の世界では、税理士の看板かかげた弁護士などインチキ税理士
と考えられている。
367 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:21:10 ID:???
税理士の仕事できるなら、兼業はおいしい。
顧問契約で安定して収入あるから。
368 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:21:22 ID:???
>>362 じゃあ、弁護士は登記をする場合、保険はどうするのかな??
369 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:21:35 ID:???
>>350 > 月20万、と言えばバンバン応募があるだろうな、地方だと。
そんな金で来るのは、資格を取っただけで何の業務も知らない奴だけ。ノウハウのある
有資格者は、そんな金では雇えない。大体、司法書士の資格を取る奴は、ほとんどが
独立したい奴なんだけどね。
370 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:22:18 ID:???
>>367 > 顧問契約で安定して収入あるから。
税理士としての顧問契約を取ること自体が、非常に大変だと思うが。
371 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:23:14 ID:???
俺は書士登録してた時はおっそろしいから最高額の保険入ってたけどな。
でも、あの保険書士登録者しか入れないから、弁護士が登記ミスっても保険出ないのかも。
とすれば、弁護士が業として登記をするのはあまりにもリスキーだね。
俺は新試合格しても、書士登録もしておくよ。
372 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:25:14 ID:???
373 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:25:24 ID:???
>>368 だから、弁護士で、業として反復継続して登記業務をやっている人は
ほとんどいない。
374 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:27:39 ID:???
法務局そばのバラックだとか、登記とかよくわかんない地味な仕事
だとか、昔は簡単だったとか、代書?プギャア
だとかで、かなり不当に軽くみられてるけど
司法書士が稼げないってのは俺の経験上疑問だなぁ
俺の近所のバラック事務所のじいさん書士の息子は
50歳になるのにニートのくせに補助者って事でベンツに乗ってるし。
一体2ちゃんが正しいのか、現実がウソなのか。俺にはわからん。
375 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:29:05 ID:???
つうか事務所がバラックってのはカネがないからってよりも事務所なんてバラックで十分て価値観のひとが多いからだろ。
弁護士事務所だって地方はしょぼいもんだよ。
376 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:29:14 ID:???
書士も色々さ。
やたら儲けてるのと
ビンボーと
弁護士も同じだろ
377 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:29:21 ID:???
>>371 書士会費+保険料まで払って登記は、弁護士にとっては
結局採算が合わないってことか。
378 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:30:51 ID:???
電卓も叩けないのに弁護士が簿記か。
無茶苦茶な制度だな、弁護士って。
379 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:31:17 ID:???
>>377 つうか登記は銀行のお抱えにならないと儲からないよ。
たまにくる相続登記のために保険はいるのもアホらしい。
380 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:31:24 ID:???
おされな事務所って
なんかうさんくさいイメージ
381 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:31:27 ID:???
382 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:31:40 ID:???
>>375 ドラマに出てくるマチベン事務所は、だからあんなに汚いのか(´・ω・)
383 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:32:34 ID:???
>>377 というか、そもそも弁護士は書士登録できない=登記関係の損害保険に加入できない。
書士法読んでみ?
クルマの免許取っても任意保険に入れてもらえないようなもんだから。
よほどの物好きか阿呆でない限り任意保険未加入でクルマ運転しないでしょ。
384 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:32:47 ID:???
離婚弁護士の事務所は
結構よかったな
385 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:33:00 ID:???
386 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:33:40 ID:???
>>378 あんなもん単純作業だからすぐに出来るようになる。
387 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:33:48 ID:???
>>383 じゃあ、結局登記に参入なんて無理じゃんw
388 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:34:36 ID:???
>>383 書士登録出来ないの?
書士法の資格欄に弁護士なかったっけ?
389 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:35:02 ID:???
>>384 結構汚くなかったか??
渉外事務所は綺麗だった。
390 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:35:28 ID:???
391 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:35:39 ID:???
弁護士の保険に
登記業務は入ってないの?
392 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:36:11 ID:???
また逆に、弁護士会はいるときは司法書士会退会しないといけないって聞いたけど。
393 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:36:28 ID:???
>>388 ないよ。
弁護士は登記を業として行うことができるという下級審判例があるだけ。
書士登録できるか否かは別問題。
394 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:36:57 ID:???
>>387 弁護士資格で、登記を業としてやることも違法ではないので,理屈上は無理ではない。
弁護士会が本格的に取り組めば、十分可能だと思う。
395 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:37:26 ID:???
>>388 司法書士法4条
1号が司法書士試験の合格者
2号が法務事務官や書記官の特認
396 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:37:50 ID:???
397 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:38:02 ID:???
>>391 シラネ
その保険で登記ミスっても保険金下りるなら問題ないが。
知り合いの弁護士に聞いてみたら?
398 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:38:34 ID:???
いまのところ登記業務を本格的にやろうとする弁護士いないからウヤムヤ。
まぁ弁護士の業務範囲に登記がある以上,弁護士が本気でやろうとすれば何らかの手当がなされるだろ。
399 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:38:39 ID:???
>>394 あの弁護士会が本気で取り組むとは思えんw
もっと他にやることあるあろうし。
400 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:38:53 ID:???
>>382 >弁護士会はいるときは司法書士会退会しないといけない
さっきダブルでやってる人の話が出てたけど
401 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:39:55 ID:???
>>400 兼業は出来るよ。ただ両方の会に入ることは無理。
402 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:40:06 ID:???
書士の会費払う必要なはいってことだな
403 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:40:08 ID:???
>>392 多分、それは、司法修習へ行くときのことじゃないの。
404 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:40:53 ID:???
そもそも登記業務は弁護士業務のひとつなんだから兼業でもなんでもない。
405 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:41:50 ID:???
>>401 両方の会に入れないという規定はないだろ。
406 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:42:22 ID:???
>平成六年五月に「登記業務は司法書士会に入会しなくとも弁護士は登記業務が行なえる」という判決が出された。
要するに弁護士は登記業務やってもいいけど司法書士会には入れてあげないし保険も自分たちでどうにかしてねってこと。
407 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:43:07 ID:???
>>405 あー司法書士試験受かれば弁護士でも司法書士会入れるのかもしれん。
408 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:43:10 ID:???
>>401 ダブルの人は、両会に入っているのですが・・・。会に入っていなければ、私が
その人の存在を知ることは、無いわけで・・・。
409 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:43:50 ID:???
410 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:44:03 ID:???
入会時に一方の退会の証明書を求められるんでしょ?
411 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:44:43 ID:???
412 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:45:33 ID:???
たぶん修習生は専念義務があるから、
司法書士とか他資格者として登録している者は、
登録を抹消しないと修習生になれないと思われる。
413 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:45:49 ID:???
うまいことできてんだな。
414 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:46:02 ID:???
415 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:47:10 ID:???
まぁ実際問題あれもこれもやるってのは無理なわけで。
416 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:47:21 ID:???
>>412 その通り。他資格とかではなく、他の職業に就くことが禁じられていたはず。
417 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:48:34 ID:???
>>415 そうなんだよな。
あれこれやって、あっちの保険にも入ってになると、
結局採算が合わないんだよな。
418 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:52:06 ID:???
もう給料貰えないのにヒドス
419 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:53:26 ID:???
全くだな。
専念義務と引き替えの給料のはずなのに、給料なし、バイトも駄目じゃやらずぶったくりだよw
420 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:54:04 ID:???
研修費用20万払う司法書士研修よりもマシ。
421 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:56:04 ID:???
>>420 修習は1年間も借金するんだから大変だろ。
422 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:57:11 ID:???
確かに無給で1年てのはきついなー。司法書士の研修なんて1週間とか特別研修でも1ヶ月程度だしな。
423 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:58:00 ID:???
1年で合計いくら借金になんの?
424 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:58:32 ID:???
書士持ちのロー生さんたちってまだ若い人なのか?
すごいなぁ
425 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:00:08 ID:???
>>424 ウチのローは数名いるが20代後半から30代前半。
426 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:05:57 ID:???
うちのローには書士やってたけど
やめて来たっていう50代のシトいるよ
427 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:07:17 ID:???
516 :名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 13:07:25
どうやら財界展望6月号と東洋経済今週号を見て実情が理解できたようだな。
結局、行政書士も司法書士も普通に弁護士よりも食えるってわけだ。
開業独立資格で普通に仕事が出来る。
弁護士が許認可・登記分野に進出することはない。
米国を引き合いに出している人間がいるが、それは「弁護士」しか制度がないから。
米国で一番儲けている「弁護士」は許認可弁護士であるが、許認可弁護士は裁判を一切やらない。
同時に、裁判弁護士は許認可を一切やらない。
許認可制度・登記制度が全廃にならない以上、行政書士や司法書士のほうがよっぽど食えるというわけだ。
国民の10人に1人が建設業界従事者であり、不動産業界は底を打って緩やかな反転となった。
超高齢社会による成年後見制度もある。
大量増産ロー弁よりも行政書士・司法書士が食えるのは財界展望6月号と東洋経済今週号でご理解できた事だろう。
年間3000人合格・将来的には年間9000人合格で独立できる弁護士は数が減り、ローファーム化になる。
そうなれば、ルーティーンワークを大量増産ロー弁が処理する事になり、
時給的には1000円を割るような状況になろう。
現在、ロー弁の求人情報で320万という事務所が出てきている。
横浜でさえ360万という事務所が出てきた。
他方、司法書士の求人は法律事務所で560万というものまで出てきており、
司法書士事務所でさえも480万などが多くなってきた。
現実は、既に旧司法試験組以外は厳しいものとなっている。
弁護士の職域は広範囲にわたっているがゆえに、他士業からは侵食されるのみ。
行政書士は聴聞代理、司法書士は家裁代理・地裁執行代理。
弁護士と行政書士・司法書士のどちらがより楽により稼げるか?
財界展望6月号と東洋経済今週号にはその答えが書いてある。
428 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:10:20 ID:???
>司法書士の求人は法律事務所で560万
ありえぬ
429 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:12:19 ID:???
コピペにマジレスするのも馬鹿らしいが、
行政書士は合格しただけでは許認可の専門性はない。
そういう意味では許認可では弁護士と変わりない。
430 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:14:46 ID:???
だからやろうと思えば許認可だって登記だってできるわけでしょ。
書士の求人なんてほとんどないし、MAXで300万、250万ぐらいが相場
だろう
431 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:14:51 ID:PAC5eLXR
432 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:17:45 ID:???
>>430 弁護士は
許認可は余裕。
登記は出来ないだろう、が多数説。
以上司法板の見解
433 :
425:2007/07/16(月) 21:19:41 ID:???
434 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:19:51 ID:???
検事だって判事だって初任給は300万じゃねえか。
リーマンだって初任給は300万だよ。
初任給300万だろとか言ってる馬鹿はいったいなんなんだ??
学生か?高校生か?
てめえの親父にでも聞いてみろ、馬鹿が
435 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:22:38 ID:???
>>434 初任給のことを言ってるんじゃないよ。上がらないんだよ、書士
事務所の給料なんて。保険とボーナスすらないとこもあるんだから。
436 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:23:29 ID:???
弁護士会の費用とか考えてみろよ。。。
437 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:23:56 ID:???
司法書士に限ったことじゃないが、給料なんて事務所によって千差万別
438 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:25:08 ID:???
>>435 それは単に独立資格だからだろ。
顧客をかっさらって事務所を離れればいいじゃん。
お前に魅力がないから顧客がにつかんかったから、独立出来ず
司法書士が悪い!とかはなしだぞw
お前が悪いんだから。
439 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:27:59 ID:???
司法書士>新司法試験なら
何故書士有資格者はローに通うのだ?
440 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:28:55 ID:???
>>438 もう開業して飯が食える時代ではないんよ。今は勤務書士が主流
になりつつある。開業したつて円月堂とかいうおっさんみたいになるだけ。
要するにどっちにしてもワーキングプアなのさ
441 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:30:23 ID:???
>>439 司法書士は登記。
弁護士は裁判。
どっちをやりたいかの問題だ。
上下とか儲かる儲からないの問題ではない。
442 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:30:29 ID:???
だいたいねぇ、こういう資格の世界でも、金のことをギャアギャアいう奴は
ほんとっに世の中が読めてないアホウなんですよ。
資格とれたから金くれ?ハァ?アホですか。バカですか?
んなうまい話があるわけねえだろ。
ベンチャーと変わらんのですよ、ほんまに。企業したる、ゆう気概が感じられん。
それでよう商売なんか目指しましたなぁ。
士業の業、これは商売ちゅう意味でっせ?
アホか。商売がなんたるかを理解せい。
何が金が儲からんじゃ。
金は持ってくるもんじゃろうが、ひっぱって来るもんじゃ。
ほんま勉強だけは出来る奴は、、
443 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:32:05 ID:???
>>440 司法書士法人で、独立前提ではない書士は
それなりの給料をもらってるんだが…。
444 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:32:22 ID:???
>>440 それは違う。単にお前が経営者としての資質にかけるからだと思う。
俺の知り合いは改行3年目だが、年収3000万ぐらいだ。
445 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:35:31 ID:???
>>444 同意。資格のせいにすれば楽だが、
食えない食えない言ってる奴は、腕がないのが大半。
446 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:35:52 ID:???
>>439 司法書士+ロー弁>司法書士>ロー弁だから
447 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:40:24 ID:???
俺もがんばって司法書士&ロー弁目指すよ。
司法書士はみんな独立するお。
登記は事務所に二年も勤めりゃ基本はわかるし
あとは本そろえて法務局に聞いていればなんとかなる。
勤務書士なんて面白くもなんともねぇぞ
448 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:44:26 ID:???
旧司が神なのは司法書士もみな認めている。
ただ、新司は。。
449 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:46:35 ID:???
新試はこれから、どれくらいレベルが下がるのかな??
実力を考慮せず、あれだけ受からせたら、どんどん下がっちゃうような
気がするんだけど…。
450 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:48:02 ID:???
low弁だな・・
ここまで弁護士の価値が崩壊するとはロー発足時にはさすがに想像できなかった。
451 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:50:44 ID:???
俺は行書開業で世の中の動きを暫らく見ようと思ってる。
452 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:55:04 ID:???
レベル低いと言っても、それなりに選抜を受けてきている者が母体になっているわけで、
それなりのレベルは担保されている訳じゃないの。
453 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:56:50 ID:???
>>444、445
いつまで夢見てんだよ。夢見の夢子ちゃんたち。
本人の腕だの、経営者の資質だの言ってるが、そもそも構造不況の業種
なんだよ。今から開業して不動産業者や銀行筋にどうやって食い込むんだよお前ら。
営業しても名刺破られるのが落ちだぞ。この資格で食おうと思ったら
できる少数の本職に穴でもなんでも差し出して、コバンザメみたいに
引っ付いて行くしかない。つーか、そもそも商才のある人間はこんな職業を
選択したりはしない。こんな資格を職業として考えた時点でそいつには商才はない。
454 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:58:32 ID:???
>>452 残念ながら、実務家はそう思ってないみたい…orz
455 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:59:51 ID:???
>>452 まあ、早稲田卒くらいの能力は担保されんじゃね?
456 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 22:03:46 ID:???
司法書士開業者の俺の感覚からすると、
上の「10人雇ってて年収600万」って、「やるなあ〜!」という感じ。
たぶん従業員のうち何人かは家族で、
家計単位で見ると、所長のもとに相当な金額が流れ込んでるだろ。
そこがサラリーマンとは比べられない自営業者のうまみ。
457 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 22:04:06 ID:???
>>453 名刺破られるってwwwwwwwwwwww
そりゃお前の顔がブサイクすぎてむかついただけwww
458 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 22:05:34 ID:???
>>453 夢見の夢子ちゃんという部分は
笑うべきところですか?
459 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 22:07:50 ID:???
460 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 22:08:24 ID:???
家族への給料経費で落とせるからな
461 :
456:2007/07/16(月) 22:11:12 ID:???
>>460 そう、そこなんだよ。
俺もそこまで持って行きたいんだが、ロー通いながらなので無理。
売上が相当に高値安定してくれないと難しい。
462 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 22:17:18 ID:???
463 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 23:41:21 ID:???
職業蔑視は良くないな。
傍から見てても不快だよ。
464 :
氏名黙秘:2007/07/16(月) 23:54:11 ID:???
リーク爆弾投下以前まで、「書士試験>紳試験」なんてクソスレフラグだったのに…。
株の上がり下がり、ワカンネ…
465 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 00:08:10 ID:???
リークは関係ないさ。もっと以前から。
過去ログ見れば分かるが去年のヨンパー爆弾のころからだ。
466 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 00:25:15 ID:???
ヨンパー爆弾?
467 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 00:38:03 ID:???
試験の難易度はともかく、一般人(法律の素人)からすれば、
弁護士>司法書士なんだよ、やっぱり。
実際、自分の両親、親族とかに聞くと、
「司法書士もすごいかも知れんけど、やっぱり弁護士は上に
抜けてる」って答えが返ってくる。
ただ、ロー弁の活躍?具合によって、一般人の認識が
これから、どう変わるかは分からんけど。
まあ、それも随分先のことのような気がする。
468 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 00:51:19 ID:MU3gBDPy
一般人の認識云々と言うが、普段付き合うのは弁護士同士が殆どだろ。一生同等だなんて思って貰えないぜ。一生お豆。ザマミロw
469 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 00:54:54 ID:???
>>468 そのあおりで、こないだまではこの手のスレが呆気なく
クソカソスレになってたんだよ
470 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 00:55:43 ID:???
>>468 そりゃ、弁護士だって表面上の態度は兎も角、
内心では司法書士を同等とは思ってないだろう。
じゃなけりゃ、司法書士持っててローに来る人の
存在を説明できないよ。
471 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 01:04:57 ID:???
たぶん司法書士は弁護士を格上だと思ってる。
だが、司法書士は弁護士が登記ができるとは思っていない。
472 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 01:05:56 ID:???
>>468 釣られてやるが、弁護士同士の付き合いよりも依頼者との付き合いが大事だろ。
473 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 01:10:14 ID:???
旧試しか無かった頃に択一まで受かって撤退した先輩は、自分より遥かに頭が悪かった後輩が合格者面してるのはいたたまれないだろうな。俺はロー生だが、何かそういう先輩方に顔を合わせらんないし。
474 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 01:17:01 ID:???
依頼者もロー出身者なんて選ばねえんじゃねえの?本来は超難関を乗り越えたって部分も信頼の元になるけど、今は簿記三級以下の難易度の試験になったってことをある程度以上の学歴ある人なら知ってるしさ。新試関係者が思うほど世間の目は節穴じゃないぜ。
475 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 01:23:05 ID:???
>>473 女のファッションがどんどんエロ化してる昨今、高齢童貞とか
いたたまれないだろうなあ(実感、爆)
476 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 01:23:19 ID:???
>>474 そうかなあ・・・
弁護士信仰は未だに根強いものがあると思うけど。
ローや新司のことなんて世間の人の多くはほんと知らないぜ。
この間大学の同期と飲んだ時、自分が受けた新司の話になったが、
三振制度とか合格率とか全然知らなかったよ。
477 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 01:26:54 ID:???
>>476 世間一般のイメージなどどうでもいい。
弁護士に実際にカネ払う立場の人間はもっとシビア。
478 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 01:31:07 ID:???
>>476 それが相場だろうし現実だよ
新試の最底辺合格者は、旧試択一合格レベルの人よりも
実力はない
書士よりも簡単に合格できる
しかし、世間は弁護士の方が数段格上と見ることに変わりはない
ただ、弁護士の中にも凄い奴とだめな奴が出てくるということくらいは
予感し、実感していくだろう
479 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 01:36:47 ID:???
477に同意。弁護士にお世話になるのなんて一生でそうあるもんじゃないし、これだけ情報社会になったなら慎重に経歴を調べるだろ。俺なら楽でお得な道を要領よく選択してきたっぽい奴は信用出来ないし、ましてや修羅場を任せられるわけない。
480 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 01:39:25 ID:???
世間って何? 頭わるいやつがよく使う言葉だが
481 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 01:45:07 ID:???
「ラッキー!世間の人は誰も新試の簡単さを知らないし、金を積めば簡単に弁護士資格ゲットだ!」とか思ったことある奴いる?
482 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 01:58:02 ID:???
ロー経由で弁護士になろうなんて奴は商才ないから独立なんて目指さない方がいいよ。
483 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 02:07:46 ID:???
↑
商才ってwwアホか
484 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 02:17:54 ID:???
↑貧相な頭でっかち乙。
485 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 02:25:27 ID:???
>>480 世間って何?という反問も少し飽きた
コードっていうか、読むべき空気っていうか、明示なり黙示なりであるべよ。
それに乗っかると楽っていう。
486 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 02:29:25 ID:???
書士って何で目指すの?弁護士になれるとしても書士を選ぶ?このスレの名に同意するからこそ聞きたい。
487 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 02:33:26 ID:???
>>486 実際のところ、ロー弁に何が出来るか?っての。
資格として業務範囲が広いか狭いかの問題じゃない。
旧試出身者なら何でもできるだろ、って言えたかもしれないけど。
488 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 02:34:44 ID:???
>>486 紳士わ、高い金払って装備整えて、スパイごっこをしなきゃならんからね
金払う時点で萎縮した人も多いはず
489 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 02:35:53 ID:???
ローの奴はなぜ現行で受けなかったのかも聞きたいアルね
490 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 03:15:50 ID:???
ここは馬鹿しかおらんみたいだな
491 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 03:29:46 ID:???
>>486 いやーやっぱ新司法のほうが桁違いに難しいと思うよ。
漏れは旧試験から司法書士試験に転向した組(今年択一63)だけど,
司法書士試験は所詮マークでどういう勉強すればいいかもカチッと決まってるからね。
適性試験受けたりローの人間関係に悩んだりレポート書いたり定期テスト書いたりした上に,
あの対策不明の新司法試験論文受けなきゃならないロー制度はまじで大変だと思う。
しかも受験回数が3回に制限だろ?まじで気が狂うよ。
492 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 03:33:11 ID:???
お前らなら、読めるよな(
>>136は馬鹿ロー生のレス)
134 :氏名黙秘:2007/07/16(月) 23:02:01 ID:???
>>130 お前とは言葉が通じないようだな
さっさと河馬園に帰りなw
読めるかな
136 :130:2007/07/16(月) 23:08:58 ID:???
>>134 かわうま?川に馬はいねーよwww
お馬鹿さんは書き込まないでねwwwww
493 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 06:06:57 ID:???
>>492 予備試験スレにも貼ってあったなw
マジレスすると、134がコピペしてるとすれば、ちょっと頭が固いんじゃないかな?
「読めるかな」というネタ振りに136が応えたという風にしか俺にはみえないんだが…。
最近、司法板には2ちゃんをユルく楽しめないやつが増えた気がする。
136は「お馬鹿さんは書き込まないでね」なんていってるけど、本気で134のことを馬鹿だと
思ってるわけじゃないと思うよ。言葉をそのまま受け取ってカッカしているのなら、134は大人げないと
思うけどな。
494 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 06:42:40 ID:???
中坊が登録断念した様に、
世論というか正義というか、
そういうのもそれなりに機能するんだろう。
で、ロー弁への評価、ひいては弁護士という職業への評価も、それなりのものになっていくんだろう、
見えざる手によって。
出身大学名が想像以上に重みを持って来そうだね。
495 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 07:20:13 ID:???
宅建主任は重説。
司法書士は登記申請。
行政書士は許認可申請。
弁護士は裁判。
どっちをやりたいかの問題だ。
上下とか儲かる儲からないの問題ではない。
プギャー
496 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 07:26:53 ID:???
みんななんにも分かってないな。
弁護士様が税理士業や弁理士業や司法書士業をやっていいことになってる理由は、
弁護士様がそれらの隣接業で食べていくためではない。
弁護士様の仕事がそれらの隣接業の縄張りに邪魔されないように、隣接業の領域に入っても許されることになっているだけ。
たとえば、弁護士様が法律相談受けるとき税務が絡んでくることは避けられない。
その時、いちいち弁護士様が「それは税理士業に当たりかねないので、ここではお答えできません」「詳しくは税理士へ」
なんてやってたら弁護士様の仕事は成り立たないのだ。
だから、弁護士様がそれらの隣接業ができるとするのは当然のことであり、国民の要請でもある。
他の隣接業者は弁護士様の邪魔をしてはならないのだよ。
弁護士がその気になって司法書士の仕事やりたければそれなりの条件つけてやってもらえばいいだけ。
ま、やる香具師はいないだろう。
司法書士が邪魔にならなければいいだけだから。
497 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 10:24:33 ID:???
ローの人間関係とかは関係ないだろ。リーマンみたいだな。仕事がぬるいから、グチるのはもっぱら拘束時間や人間関係のことばかり。勝機の少ない中で結果だけを求められる点でプロはリーマンと一線を画すんだろ。その能力は新試じゃ担保されない
498 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 12:29:42 ID:Wh8m7xRT
YO、YO、デスヨ♪ YO、YO、デスヨ♪ デスヨの細菌は感染者いっぱぁ〜い。
デスヨ、細菌〜、きもいヴェテに会ったん、で・す・よ!
そしたらぁ、SOOOOOOOOOぉ!
司法書士ヴェテが斜陽資格にこだわっていたん、で・す・よ!
デスヨがどうこう言う問題ではないけどぉー、
きもヴェテの方は、もっと視野を広げた方がよい、で・す・よ!
もっと楽に、もっと安定して、もっと稼げる仕事は、いくらでもあるよぉ〜!
この試験はありえないぐらい、ちょーぅ難しすぎ、見返りは、ちょーぅ薄利で、お先真っ暗。
今のローよりも合格は超越的に難しいのが現状で、業務範囲狭いし、食えないし
どうしてあえて最難関国家試験のひとつである司法書士試験を受けるのか理解不能、で・す・よ!
そのリターンが年収2000万超ならいいですが、
現状はほんの一握りのコネを持つ書士以外、手取り500万〜700万の世界、で・す・よ!
「一部の書士は稼ぐから俺もそうなる!」と意気込むのはいいですが、
二世でもなく、コネもない、あなたがそうなる可能性は限りなく低い、で・す・よ!
ビジネスマンでも一部のエリートは外資系などで、数千万稼ぎますし。
司法書士はこれからは本当に厳しく食えない氷河期に入るよぉ〜!
貧弱!貧弱ゥ!な肝ヴェテに、あえーて、聞きたい。
なーぢぇ、司法書士なの?
簡単な資格ならいざ知らず、いまや弁護士になるより大変な難関試験で、
業務範囲も狭―く、将来に明るい展望の何一つない、食えない司法書士
なーぢぇ、無職を数年繰り返してまでも、あえーて、そのイバラの道を選ぶのか?
どMなのか? オマイラ! ザンネンだよ!
同じ労力を支払うなら、砂漠に種をまくのではなく、肥沃な土地に種を撒くことを勧めるよぉ。
砂漠になんて、撒いても、芽が出ず、刈り取りは無い、で・す・よ!
あーい、とぅいまてぇーん。(最近、エンタにでれない僕のように食えなくなりまつよー)
499 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 12:41:16 ID:6c03Czqx
場数を踏まないと訴訟の実力はつかないだろう?
認定書士は訴訟実務の場数を踏んで訴訟のプロになる。
その時、認定書士は二刀流(登記+訴訟)になる。
10年後には認定書士>ロー弁になるだろうな。
500 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 12:48:24 ID:???
そういえば、虎の対抗馬の姫は、司法書士だってね。
501 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 13:34:26 ID:???
>>491 対策不明ってw
書式の方がよっぽど不明なんですが…
新司は先生の話聞いてたら問題となって出てくるのでは?
502 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 14:15:02 ID:???
山村も言っていたが午後科目は現場での思考力判断力にかかっている点では旧司法試験に似ている。
ただ今年は比較的解きやすかったようだ。
503 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 14:19:56 ID:???
まあ、結局のところ、
比べてもしょうがないってことだ。
504 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 14:34:48 ID:???
朝日の意見は国民のコンセンサスです。
最強の資格230、2008年度版
朝日新聞社
星5つ
旧司法試験、司法書士ほか
星4つ
税理士ほか
星3つ
新司法試験
ウソだと思ったら、本屋で確かめて。
505 :
大凶だろう:2007/07/17(火) 14:40:59 ID:5L7l2U9c
名前:ジャステス@ナゥ :2007/07/17(火) 14:28:56 ID:2Vx31Hv+0
悪徳弁護士 石碕信憲 が弁護する悪徳会社とは。
大凶組
大親分 田代正明大凶CEO
子分 益田 知大凶アステージ(旧大凶管理)社長
チンピラ矢島精三大凶ライフ(現大凶リアルド)社長
今期施策
1)シルバー労組「大京労働組合」つぶし
2)高齢者雇用補助金(詐取)
3)給与天引(詐取)
4)偽装請負システム(死守)
5)労基法違反(雇用契約違反)シカト
6)マンション顧客騙しの高額委託料(詐取)
7)管理員の奴隷化「使い捨て」システム続行
8)親会社業務を子会社に丸投げ。経費ピンハネ収益
9)ライオンズマンションをハイエナマンションへ改名
226 名前:ジャステス@ナゥチャン :2007/07/17(火) 14:36:04 ID:2Vx31Hv+0
こいつは労働法に精通しているか密通しているか知らないが、悪徳会社
と共謀して狂暴な「労働組合」つぶしをやってるらしい。
その弁護料は、補助金詐取、給与天引(賃金搾取)して設けた悪徳会社
のピンハネ資金だから、ハイエナ弁護士の最たるもんだね。
懲戒請求されてるが、弁護士会ももみ消しに躍起になってる。
506 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 16:40:05 ID:???
507 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 17:19:32 ID:???
しかし、なんだな。
単にステータスが欲しくて、ローに行った奴は
508 :
氏名黙秘:2007/07/17(火) 21:24:54 ID:???
>>502 今年は記述解き易かったし、午後の択一も簡単だったので時間も
足りててチャンスだったと思う。こんなチャンス数年に一回あるかないかだよ。
俺は転向一年目でやる気が起こらずものにできなかったがorz
509 :
氏名黙秘:2007/07/18(水) 09:05:36 ID:???
>>508 あの不登のどこが解きやすかったんだよ…
510 :
氏名黙秘:2007/07/18(水) 18:33:26 ID:SAuG751d
書士になる労力あったら税理士取るけどな
511 :
氏名黙秘:2007/07/18(水) 18:35:13 ID:???
税理士は簿記さえクリアすれば他は法律科目だから
転向もアリかもな
512 :
氏名黙秘:2007/07/18(水) 18:38:09 ID:???
>>511 あなるほど
ボキ論は商業高校の精鋭生徒さんが予備校に通って取っているらしいね。
513 :
氏名黙秘:2007/07/18(水) 20:00:02 ID:???
僕は司法書士に転向し合格(2002年)してから働きながら税理士受験生しています。
勤めているのは司法書士と税理士の兼業事務所です。来月、難関の法人税法を受けます。
これまで国税徴収法、相続税法、簿、財ときましたので最後の科目です。
ただ司法から税理士の転向は楽ではないですよ。簿、財にしたって、
極めてレベルが高い。日商簿記1級など遥かに下です。
会社法の知識があれば法人税法は多少楽になりますが、
逆に簿財を理解していないとちんぷんかんぷんです。一から始めるとなると相当な覚悟が必要です。
514 :
氏名黙秘:2007/07/18(水) 20:03:07 ID:???
>>513 ウホッ。乙です。ボキ3級で就職ならできるらしいけどね
3級だか2級程度で会計屋さんに転職した人がいたな
515 :
氏名黙秘:2007/07/18(水) 20:29:01 ID:???
色色な国家試験が難化してるみたいね、新司を除いて。
調査士・W書士・税理士・・・・・。
その割りに、合格して食える保障はダウンしてる、との事。
その原因探求は、ある意味、日本(人)論にまで拡充しそうだが、
時間が無いので、わしゃ、知らんよ。
516 :
氏名黙秘:2007/07/18(水) 20:33:51 ID:???
517 :
氏名黙秘:2007/07/18(水) 20:57:26 ID:???
旧司の平成16年みたいな感じですか。
だけど、あれはあれで、ミスの少なさ勝負という意味の難しさがあるのと
違いますの?
ただ、私が言うのもなんですが、59期の人って、書士の様な人が多かったように
思います(凡人的)。
518 :
氏名黙秘:2007/07/18(水) 21:01:17 ID:???
>>517 予備校教育の末期だからねえ。そのうちロー卒の修習はなんか教育実習みたいになりそうな悪寒。
ノリいいだけの阿世子が跋扈。
519 :
氏名黙秘:2007/07/18(水) 21:49:40 ID:???
税理士と司法書士の資格があって、登記と法務、税務両方の実務をつめば鬼に金棒。
怖いものなしだな。新司法は受かっても就職が厳しいし、弁護士は業務が広いぶん中途半端になるような不安。
だいいちさ、最近ね訴訟事件がものすごい勢いで減っているらしいよね。
社会が変わりつつあるからと誰かコメントしてたけど。そんで人数をばかすか増やしたらどうなる?
なんだかねぇ・・
520 :
氏名黙秘:2007/07/18(水) 21:57:55 ID:???
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
麻呂用しおり | 三シ ヾミ 彡シ ヾ三 | ピキーン!! ┃
| 三| -丶、.,_ノ 'i'´(_,,/`_,. i三 | ┃
_________ト、ニ| <でiンヽ ;'i"∠でiン |三|._∧,、_________○┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄',.iヽ!i ヾ`= ‐' / 、 `ー´ i|シ,イ ̄'`'` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┃
i,ヽリi ,': :、 i|f ノ 訴訟が減っているとな!? ┃
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
521 :
氏名黙秘:2007/07/18(水) 21:58:51 ID:???
はみ出た・カコワルorz
522 :
氏名黙秘:2007/07/18(水) 22:17:44 ID:???
去年の秋にさ、就職活動の一環で、司法書士と税理士が一緒にやってる事務所を
受けたんだよ。
書類はすぐにパスして、面接に行ったら・・・・・。
詳細は省くが、行ってみたら、そこはヤミ金の事務所だったんだ。
怖くて、即効で逃げて来たよ。ハロワ経由だったので、書類は返却されたし、
嫌がらせとかは無いけどね。
そこはいろんな媒体でちょくちょく募集をかけてるのを目にするが、トロイ奴だと
入社してしまうかもしれんな、従業員に女も多いし。
523 :
氏名黙秘:2007/07/18(水) 22:19:10 ID:???
弁護士事務所にそういうのがまじってくる
524 :
522:2007/07/18(水) 22:55:21 ID:???
応募する前に、ネット検索位するわな。
それで、書士は全く検索結果なし。
税理士は某地方の税理士会の幹部だったんだよな。顧問先もチョロチョロ見つかったし。
それで、大丈夫と思って応募したんだよ。
いい社会勉強になったよ。
多分、税理士の方が上司で皮脂なんだろう。
一見、金融の被害者側の様な名称をテナント名にしてるので、亜科系かと思ったんだが、
俺なりの観察・直感で、ありゃ、提携してるタイプだな、と判った次第。
525 :
氏名黙秘:2007/07/18(水) 23:15:03 ID:???
↑
何で通報しないんだ?
526 :
513:2007/07/18(水) 23:45:14 ID:???
闇社会と深い関係にある司法書士や税理士は結構いますよ。
特に司法書士の場合は不動産業者や建設業者とのつながりが広くそして深いですから、
暴力団系フロントの不動産会社等と接点が出来やすいのです。
高報酬に目が眩んで危険な取引に手をだして蟻地獄にハマるケースがほとんどです。
私も最近の話ですが、都内のある不動産会社から見積り依頼があったのですが、
伝手をたどり調べたところ、この企業は兵庫県在住の山口組系暴力団組長が経営する会社と分かりました。
もちろん依頼は丁重にお断わりしたのは言うまでもありません。
弁護士も経営悪化にあえぐ事務所が最近増えておりますから、
これまで以上に金をめぐる不祥事が増加するのは確かだとおもいますよ。
527 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 03:01:23 ID:???
こんな法律事務所があるんだな↓
また,「この事務所でたいていのことは解決できる」という場所づくりをめざす信条のもと,日々の業務をおこなっています。
たとえば遺産分割にしても,訴訟は弁護士,遺産分割協議書作成は行政書士・相続不動産の登記は司法書士・相続税の申告は税理士。
こうしてさまざまな「××士」を訪れなくて捌け威喝できない現状を変えたいという理念を持って,各スタッフが業務にあたっています。
当事務所は,司法書士事務取扱弁護士,行政書士兼務弁護士,税理士兼務弁護士がいますから,上記の「遺産分割問題」もここ1ヶ所で解決。
そのぶんかかるコストも抑えられるかと思います。
また,きわめて高度な法的事務や心理的問題については,不動産鑑定士,公認会計士,専門の税理士をはじめ,
精神科医や心理専門職などとも連携を構築。
費用を抑えつつ,的確な問題解決にあたるネットワークづくりをめざしています。
決して仕事は速くありませんが,的確かつ懇切で,かつ費用の適正への費用を欠かさないことを旨とした問題解決に努力しておりますので,
今後ますます発展すべき当事務所に対し,市民のみなさまのご支持をいただけると幸いです。
>司法書士事務取扱弁護士w 行政書士事務取扱弁護士w
>きわめて高度な法的事務や心理的問題については,不動産鑑定士,公認会計士,専門の税理士
つまり、鑑定士や会計士や税理士は高度な業務だが、司法書士業務は弁護士なら「片手間で」できる
低級な仕事だってさw
528 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 03:05:55 ID:???
間違った、行政書士「兼務」弁護士だったな。
行政書士と税理士は「兼務」。
司法書士事務は「取扱」。
つまり、司法書士事務なんてもんは兼務するまでもない、ただ取り扱おうとするかどうかの問題で
もはや独立した専門職とはみなされていないということ。
弁護士からすれば司法書士なんてこの程度の事務屋に過ぎないようだな。
529 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 03:11:46 ID:???
842 :名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 18:05:14
>>831 禿同!司法書士の方は簡裁代理を認めてもらったことで
かえって勘違いされているかと思います。あたかも、弁護士
や裁判官らと同じ法律家気取りですが、裁判所も弁護士も
司法書士はあくまで司法書士で、まあ、簡裁程度の事案で
あれば本人訴訟よりはましだからやらせましょう、という
程度の認識です。それを、一般人が誤解を招くような宣伝
や説明で弁護士と同じような権限・能力があるかのように
風潮しているのは品格・品位を疑わざるを得ません。実際、
値段は弁護士よりやすいです、内容は変わりません、と虚偽の
説明で依頼者を獲得し、一般人である依頼者に余計な負担を
強いている現実を司法書士は自覚し、反省するべきだと
思います。
530 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 03:28:57 ID:FYkUawqJ
柴田の嫁さんなんで税理士取ることにしたの?
531 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 03:38:01 ID:FYkUawqJ
新司法の下位ってゼネラリストな訳?
532 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 04:02:15 ID:???
>>530 慶應の院に行けば科目免除
→慶應なら更に色々期待できるから
533 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 04:48:04 ID:FYkUawqJ
免除でどうやって…
534 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 07:22:01 ID:???
535 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 07:51:51 ID:???
>>529 書士云々言う前に、心配しなきゃいけないのは、
むしろ新試経由の弁護士の能力でしょうね。
536 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 09:05:41 ID:???
司法書士は論外として、
たしかに、新試経由の弁護士のデキは気になるな。
玉石混合だろうが、トップ層がどれくらい早く飛び出てくるか期待したい。
537 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 09:13:33 ID:???
ちゃんと合格して就職できてから偉そうな口をたたきましょうね皆さんww
あんたらは現段階では所詮は受験生と名乗る二ートにしか過ぎない。
社会では一人前じゃないのですからwww
538 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 09:18:27 ID:nrwwWIdl
【司法書士がやる債務整理の仕事】
@手間のわりに成果うすく警察の連携まで考慮し、割の合わない商売
A弁護士が急増する中で、司法書士に回ってくるのは弁護士が断ったきつい仕事
B簡易裁判所訴訟代理権の範囲を超える訴訟になれば、受任を撤回せざるをえない
Cグレーゾーン金利廃止に伴い過払バブルは終わり、無報酬で働くことになる
D闇金から、いやがらせ、脅し、を受け、心身ともに疲労する
Eそもそも、お金のない人から報酬を貰うこと自体、常識的に考えて無理なこと
F司法書士だということで、債権者からなめられる(簡易裁判所代理権しかない為)
Gあえて債務整理を司法書士に頼むのは弁護士よりも費用が安いから
539 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 09:33:00 ID:???
>>538 それをロー卒の弁護士がやるようになるんだよ
540 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 09:44:32 ID:???
ロー生だが、知り合いの司法書士が話しかけてきて困ってます(汗
「ローはどうよ?」って。
「ふーん、大変なんだな。じゃ、やめとこーかな。」
弁護士にコンプありまくり。
司法書士ってみんなできることなら、かなうことなら、弁護士になりたい、って思ってる人種のようです。
平和産業だからという言い訳は、実は言ってる方も空しいみたい。
541 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 09:48:59 ID:???
ぶっちゃけ2年なり無職で
いれないわ
養う者あるし
妻子、両親
542 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 10:36:00 ID:???
>>540 やめとこーかな って程度のものなんだよローもw
543 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 11:03:55 ID:???
>>540 話しかけられて困ることはないだろ
意地悪な気持ちを持つなよ
まあ、君のいうところが相場だと思うね
冷静かつ客観的に見て
だからこそ、ザル試験で弁護士になれることが許せないんだよな
旧試組の中には
>>541のような人も大勢いる
今の生活を捨てて、ローへ行くことはたとえ貯蓄があったとしても
躊躇してしまうのが現実だな
奨学金をもらえだとか、授業料免除を狙えだとかいうけど
それだけではカバーしきれないものを抱え込んでるんだよ
ある程度の年齢の人はね
544 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 11:33:04 ID:???
>>543 そっかねエ・・・・・・
そおいう見方もあるが、
いまのローの情けない状況
みてると俺は行く気にならんよローなんてw
馬鹿らしくてwww
かといって旧は終わりだし。
だから司書にシフトすんでしょ
545 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 11:52:46 ID:0WHB/+wn
隣接資格叩きをする程までに弁護士の立場は悪くなっているのか?
最近、こういう書き込みを見るにつけ思う。
以前であれば考えられないことだが。
546 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 12:18:05 ID:nrwwWIdl
エラク難しい試験なのにリターンが小さいのが最大の問題。
合格率5%くらいで必要学習期間2年くらいなら程よい感じなんだが。
予備校の1.5年コースや2年コースで1発合格できた人は非常に少ない。
それ以上の期間がかかるのが通例。
5〜6年選手(ベテラン受験生)が全然めずらしくない世界だから。
全く、割に合わない、自己満足ジョブ。
547 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 12:25:05 ID:nrwwWIdl
【弁護士ができると考えられる登記】
@自ら行った判決による登記
A自ら行った相続による登記
B役員変更の登記
C会社解散、清算人就任、清算結了の登記
D仮処分による失効の登記
548 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 12:26:21 ID:nrwwWIdl
【司法書士平均収入1400万知るべきこと】
@1400万は収入ではなく「売上」のことである
A売上から経費と税金を引くと700万前後しか残らない
B司法書士の「平均年齢」は55歳前後である
C1400万のデーターは古く、まだ報酬規定があった価格破壊前
Dあくまで平均であり、一人で数億以上稼ぐ老舗事務所もある
E補助者勤務の未登録司法書士が平均を底上げしている
Fデーターはあくまでも推測に過ぎない不確かなもの
G受験時代の無職期間及び修行期間及び独立経費を考えると割に合わない
H都市部と地方では大きな差がある
I予備校が受講生を取得したいがためにつく誇大広告に過ぎない
549 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 12:31:08 ID:???
>Fデーターはあくまでも推測に過ぎない不確かなもの
これを書くなら敢えて他の要件を書き込む必要がぜんぜんない件
550 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 12:31:36 ID:???
>>548 お前、なんでそんなにネガティブキャンペーンに必死になってるんだ
そんなこと書いたって無駄だ
司法組はやむを得ず転向するんだから、目の前の蝿を払うだけ
551 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 12:39:36 ID:???
>>540 またおまえかw
ロー生?おまえは行(略
552 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 12:53:16 ID:???
リタ−ンて、、なんだろうね。。
by北の邦から
553 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 12:55:23 ID:???
>>548 そのEの補助者が底上げしてるって書いてるけど、
補助者って収入低いんじゃないの??
そういってたじゃんおめーらw
そういう馬鹿だから司法書士に受からなかったんだよ。
554 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 13:00:55 ID:???
とりあえず弁護士もこれからは食えなくなるし
何の資格でも早めにとって就職なり開業なりして
客を得ることが必要。
ただし、あまりにも変な資格(行政書士)とかだけ
では、お先は暗い。
555 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 13:17:22 ID:EunyyuVY
司法書士試験難しいって連呼してるのは、
予備校と合格したけど想像とは違ったと
現実を嘆きつつ、ちっぽけなプライドを
糧に生きている合格者だな。ちなみに俺
は合格者。しかし、別に試験が難しいとか
自分は優秀だなんてくだらんことを言うつもりは
毛頭無いよ。苦しくて現実見て一生懸命働きなさい。
556 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 13:57:53 ID:???
557 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 14:04:17 ID:???
金箔が貼ってある成金趣味みたいな封筒でした
558 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 14:14:53 ID:nrwwWIdl
司法書士は試験に合格するまでが大変なだけに、
その先には明るい未来が待っているという幻覚を見てしまいがちである。
だが現実に待っているのは悲惨な実情しかない。
財閥系の都市銀行ですら合併しなければやっていけない今日、
個人の司法書士に何ができるだろうか。
もちろん親代々の司法書士なら話は別である。
だが、もしあなたが何のコネもツテもなくて新規に司法書士になろうとしているのなら、
今すぐ考え直したほうが良い。
安定度で会社員の方が勝るのは言うまでも無いが、
収入の面でも、司法書士に受かるぐらいの人物なら会社員の方が稼げる。
ソーシャルステータスの面でも、今後はロー弁の激増に伴い、
司法書士の社会的価値が下落することは言うを待たない。
559 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 14:17:50 ID:???
>財閥系の都市銀行ですら合併しなければやっていけない今日、
>個人の司法書士に何ができるだろうか
>>558 失礼だけどあんた時代の流れが本当に読めてる?
560 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 14:24:26 ID:???
↑
なんでそんなに余裕なのに、司法受けないの?
561 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 14:25:51 ID:???
>>558 ロー弁が増えるから司法書士の価値が下落するというのは疑問。
562 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 14:27:21 ID:???
>>560 旧は自分の実力じゃ難しすぎ。
新は訳わかめすぎ。
563 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 14:28:08 ID:???
>>558 で?それがどうしたわけ?
いくら言われてもやめないよ?もうどうせ、後にひけないし。
会社員になれ?
プッ、馬鹿が。30司法浪人択一持ち無職の俺をどこが雇うんだ?
寝言言ってんじゃねーよ。
そういうことは学生にでも言え。いらねえよ、おまえ。
564 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 14:31:28 ID:???
むしろロー弁が増えると司法書士の価値が上昇すると思う。
565 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 14:32:15 ID:???
>>562 確かにギャップありすぎ。
昔は英検が1級と2級しかなくて差がありすぎるって不満が出て準1級ができたってきいた事があるけど
今の旧試験と新試験って合否の要素の不確定さでいったら1級と3級位の差があるよな。
566 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 14:35:30 ID:???
要素→基準のほうが適当かも。
本当に上位の人は別にして何もかもが訳分からん。
567 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 14:39:55 ID:nrwwWIdl
「独立開業ああ本日も仕事なし―新人司法書士円月堂抱腹絶倒奮戦記」
(ビジネス社出版)
苦節10年、受験者2万人、合格率2.6%という超難関を勝ち抜いて、
晴れて司法書士となった1人の青年がいた。開業資金ン百万円。
東京・池袋駅前の雑居ビル一室に1DKの事務所を借りた。看板も出した。
後は千客万来、依頼が来るのを待つばかり、のはずだったが、
訪れるのは口座開設を迫る銀行員や怪しげな先物取引業者ばかり…。
これから司法書士受験を考えているのなら、勉強をはじめる前に読んでおきましょう。
どのような資格であれ、資格自体が何かを与えてくれるわけではないことを
教えてくれる一冊です。
568 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 14:42:40 ID:nrwwWIdl
(著者プロフィール)
88年東京都立大学法学部卒業。超売手市場の時代にありながらなぜか就職に大失敗して
失意のどん底にある中、ダマされて4流照明器具メーカーに営業として就職するも、
その詐欺的な体質に絶望し1年で退社。その直前に売り込みに行った不動産会社の社長に誘われ、
同社に入社。91年2月業界に馴染めぬまま2年ほどで不動産会社を退職し、
働きながら司法書士を目指すという安易な発想のもと、都内の某司法書士事務所に入所。
2000年度の司法書士試験に合格し、2000年いっぱいで、10年近く勤め上げた事務所を
超円満に退職。2001年1月、21世紀の幕開けとともに、さしたるコネもないというのに
無謀にも単独で開業。
569 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 16:38:05 ID:???
nrwwWIdlさんは何で、こんなに必死なの??
570 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 16:52:43 ID:???
若手は、やはり仕事をとるのに苦労するんですね。
弁護士の先生が書いた本にも同じようなことが書いてありました。
その弁護士の先生も、毎日貯金通帳の残高の夢を見て、
うなされるそうです。
571 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 17:28:02 ID:???
>>569 そうなんだ。そこが分からん。
俺が想像するに、「書士専業ベテ」でもう長い間受からない奴
で、書士には将来がないと「自分に」言い聞かせてるんじゃないかと
司法試験転向組は、後がないから、そんな話聞かされても
「話は受かってからだ。そんなに時間を書けるつもりもないし。
来年、話を聞こう。」
食う道はある。俺はこういうことも考えてるって人はいるだろうに。
572 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 18:42:35 ID:???
司法書士が悪いんじゃない、糞ベテ自身が悪いんだ
通報って、どこに?
ハロワ?4課?
確たる証拠もないのに、どう言って、通報するんだ。
岡っ引き体質が染み込んでるんでは?局査なのに。
574 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 19:51:12 ID:???
>>571 そうなんだよな。
書士の先生と話をさせてもらっても、上の人が書いているようなことは
聞かないし、稼いでる先生はやっぱり「言い訳」をしない人なんだよな。
弁護士資格もそうだけど、資格で安泰なんて時代は、もう終わっちゃってるのは、
承知の上。
575 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 19:53:43 ID:???
俺も偉そうに言えたもんじゃないが、
円月堂って人も補助者を10年もやってて、
コネ等が無い、というのはいががなもんだろう。
経歴からして、気が利かないタイプではあるんだろうが、
ノーマルな例ではないように思われる。
ま、人は人ですな。
576 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 20:04:18 ID:???
>>575 同意。
本は読んでないけど、レビューに
「内容を読めばわかるが、暇だからといって、 何もしなければ、
仕事が来るわけはないのが 当たり前。事務所で画びょう
まわして遊んでたら、仕事なんて来ませんよ。」って書いてあった。
それで、これが書士の現状って(笑)
補助者やっても、何も学ばなかったんだろうな。
577 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 22:04:26 ID:984Hl8dg
むなしい。。。このスレはむなしい。。。。
新ロー生だろうが書士だろうが、負け犬は負け犬、勝ち犬は勝ち犬。
もっと言えば、勝ち組気質の人は、ローでも書士でも、ビジネスマンでも勝ち組みになる。
ようは「人」。それだけジャマイカ。
578 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 23:23:19 ID:gKDvFh+E
司法書士だったら不動産屋の知り合いがいれば簡単に仕事くれくるけど。
ただし、自己所有の売却価格が1億円ぐらいあればね。
579 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 23:28:25 ID:XqN40GuW
近所の司法書士は開業して何年も経つが
未だに父親に援助してもらっているらしい。
確かに客は少なそうに見える。
580 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 23:30:16 ID:???
まぁ営業嫌いな奴は無理だよ。
開業体験記なんか読んでも1年目はとにかく毎日銀行・不動産屋に足運んで顔覚えてもらったって感じだもん。
581 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 23:33:27 ID:XqN40GuW
>>580 そんなんで仕事来るかなぁ?
銀行、不動産屋はもう懇意の司法書士いるだろ。
食い込むのは難しそうだ。
しかも1年生でしょ?信用してもらえない気がする。
582 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 23:53:39 ID:???
だからいってるだろ。開業なんてもう無理なんだよ。新規参入
なんて無理なものは無理なんだよ。書士の仕事なんてのは誰が
やっても同じなので差別化を図ることができんわけよ。
583 :
氏名黙秘:2007/07/19(木) 23:55:56 ID:???
584 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 00:04:18 ID:???
>>583 つまり、既に銀行などは書士を抱えてるわけで、それを排除して
新米にシフトする理由などないってこと。既に市場は複占化、寡占化
が進んでおり、おまけにパイ自体も減少傾向にある。上にも書いたが
食えず廃業者が続出しているのは本人の能力以前に構造的な問題。
若い人は今からでも進路を考え直したほうがよい。
585 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 00:05:27 ID:ak7fwY4V
>>582 確かに司法書士に受かってからも苦労しそうだが
30歳越え職歴なしニート司法受験生は逃げ場が無いのも事実だ。
だから司法書士にすがらざるを得ないんだよ。
ただ20代で就職できる見込みがある奴は司法書士より就職を選ぶのが
ベターだと思うよ。
正社員の地位は職歴なし30代ではまず手に入らないから。
586 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 00:08:04 ID:???
>>585 それはわかる。俺も転向者を煽る気はないし、がんばってほしいと思う。
587 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 00:09:41 ID:ak7fwY4V
>>584 司法書士業界の経験無しでいきなり司法書士で開業しようとする人ってどんな人だろう?
ラーメンの作り方の本を読んでいきなりラーメン屋を開業するぐらい無謀だと思うんだが。
588 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 00:10:47 ID:???
>>584 ここは若い奴いないんで大学生活板でもいってくれませんか?
はっきりいって邪魔です
589 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 00:11:49 ID:???
>>588 確かに若い奴いないかもw
若ければロー行くもんな。
590 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 00:22:21 ID:???
とりあえずさー
>>584みたいな低能になんで将来の心配されなきゃ
いけないわけ?邪魔だから市ねよ
591 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 00:26:45 ID:???
若い奴は、ってムカツク。俺は若さを失ったんだよ。
うぜぇ
592 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 00:32:58 ID:???
うるせえんだよ。ただでさえローとかいう馬鹿な制度で
司法を無理矢理断念させられ、せっかく択一もってても水の泡だ。
それで書士に転向しようとしたら、やれ儲からない、食えない、
うるせえんだよ、ボケ
どこまで俺をいじめればきがすむんだよ。
もうさんざん、やられてこんなに追い詰められたおれをさらにいじめんのか
くそ。
しね、大ばかやろう
593 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 00:34:01 ID:???
ワロタwおれも書士目指してるよw頑張ろうぜw
594 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 00:50:54 ID:???
>>592 気持ちは分かるが儲からない可能性がかなり有るんだから仕方ない。
俺達は負けたんだよ。
敗戦国にいいことが有るわけない。
595 :
592:2007/07/20(金) 00:55:15 ID:???
↑
でも俺はおまえみたいにはなりたくない。
お前は司法書士なら司法書士になる前からそういうネガティブな事を
言ってる。最初からマイナス思考な奴が成功するわけがない。
と思う。俺は確に負け組だが、必ず再起をはかる。
儲からなくていい食えればいい。意地でも生きるためにはなんだってやる。
これしかないんだからな。もう。
では。君も頑張って。
596 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 01:09:58 ID:???
マジ気の毒になってきた。
書士めざしてるかた、で他に道がないかた、とにかく合格できたらよいですね。
で、書士に合格したらどこかの職場に潜り込んむんだ。
生活できるようになったら夜間ロー行けばいい。
択一持ちで、書士にも合格したなら働きながらでも新試合格可能性低くはないだろう、高くもないが。
そして復活だ。40までに弁護士になれば負けじゃない。
40くらいで弁護士事務所開業して平民の暮らしをすればいい。
美人の嫁さんもらえば勝ち組。
腐っても弁護士になればプライドは保てる。
まずは書士合格だ、がんがれ。
書士にも落ちたらマジ終わるぞ。
所詮、司法書士なんてユーキャンで受かる試験だw
簿記や社労士と同じ。
やれば受かる。
がんがれ。
597 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 01:36:15 ID:???
鬼め。そういうしょーもない煽りするなよ。
弁護士になるよりはいいと思うよ。
598 :
582:2007/07/20(金) 01:39:06 ID:???
↑
弁護士になったところで何が変わる?馬鹿か。お前は先が見えてないなぁ。
別に俺は司法試験より司法書士が劣ってるなんて全く思ってないぜ。
最近は弁護士よりも司法書士の方が自分にむいているような気がしてきた。
登記だって弁護士が完璧にできるわけないだろ。
実際これから弁護士が増えたら司法書士の仕事がなくなるとかいう奴もいるが
俺は疑問だな。登記は弁護士はできないもん。
結局は違う仕事だってのがわかった。
それに、俺は択一持ちだが、今年の書士は不合格だろう。
ユーキャンで?
それは行政書士って資格だろ。まぁそれも受けるが。
これは受かるだろう。
599 :
582:2007/07/20(金) 01:41:37 ID:???
さっきのレスは
>>597にね。
弁護士弁護士って今まで俺も言ってたけど、弁護士ってそんなに
いいもんだろうか?
まぁどうでもいいけど。
夜間ロー?新司か。新司なら受かりそうだなw
でももう歳だし、いかないよ。
600 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 01:44:35 ID:???
>>596 書士になったらローに行けって。
それなら、書士受けないで、ローに行くよ。
何か勘違いしてるな。
601 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 01:45:49 ID:???
>>596 おまえのゴミみたいなプライドはどうでもいい。
602 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 01:45:55 ID:???
>>597 お前は何者?
ロー生?学生?リーマン?行書?書士ベテ?
たぶんリーマンはないかな?司法板来てるんだし。
じゃあロー生かな?弁護士を信奉してるもんな。
弁護士もこれからは厳しいですよ。
君ももうロー辞めて就職でもしたらどうですか?
603 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 01:47:08 ID:???
604 :
582:2007/07/20(金) 01:47:15 ID:???
605 :
592:2007/07/20(金) 01:50:28 ID:???
ちょwおれ間違え過ぎ。
>>596に対してのレスです。すんません。
もう寝ます。では
606 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 03:27:08 ID:???
司法書士なんてマークシート試験だし、
宅建や行政書士と同じ。
でも今は、ユーキャンは司法書士講座やめたみたいだね。
そのかわりNewtonがいいみたい。
半年でうかりそう。
ttp://www.kjl-net.com/shiho.html ロー未収1年だけど保険のために司法書士もとっておくべきか。
やってる香具師いる?
607 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 04:33:36 ID:???
↑
おもしろくないよ
608 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 05:03:25 ID:???
>>606 やめとけ。
書士向けの勉強なんてやってたら脳みそ腐るぞ。
本当におもしろくない勉強だから。
ローの勉強をきっちりこなして新司一発合格すればいいだけの話。
そもそも書士資格なんぞ保険にもならんし意味ない。
609 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 05:57:57 ID:???
二世書士(予定)の俺は真の勝ち組〜♪
弁護士なんかより遥かに稼ぐぜ〜♪
資格とったその日から、年月日年収相続だぜ〜♪
610 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 06:37:15 ID:???
>>584 本当に廃業者が続出してるか??
データをちゃんと出してから言ってくれや。
あと、特に東京では開業っていうより、独立を前提にしない
勤務司法書士が増えてる。
書士も法人化が進んで、業務拡大してる事務所が多いし。
仕事のパイがなかったら、そんなことするか??
611 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 07:01:41 ID:???
登記は、営業マンごとに書士が違う場合もあるし、大量に発生する登記で
しかも一回の仕事のサイクルが短いから、任せてもらう可能性が
ないわけではないよ。
これから書士になる人は、会社法をしっかりやっておいた方がいい。
実務家の人は、どうしても勉強が足りてないから需要あり。
あと、これからは、独立開業って言うより、チームで仕事をするようになると思うよ。
2chでは食えないって言う人もいるけど、これだけクレサラの仕事が
ある時代でも同じこといってるから、正直あてにならんよ。
興味があったら、伊藤塾の無料ストリーミングの実務家の方の
お話を聞くといい。あれがだいたいリアルな実務って感じ。
みんな、頑張れなぁ。
612 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 13:05:22 ID:???
>>610 俺は584ではないけどちょっと。
廃業者数は毎月の司法書士の会報に載っているのだが
若い番号の会員がかなりの数やめているという。
これがローに流れたせいなのか単に食えないからなのかは不明。
俺は本職じゃないから会報はUPできないけど本職から聞いたから
おそらく本当だろう。
613 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 13:16:02 ID:???
弁護士になっても食えない。会計士もこれからは怪しい。
司法書士は食えない、税理士も怪しい。
行政書士は論外。
ってもうぜんぶじゃん
氏ねということですか?
いいよなぁ、昔に資格とった人は。資格だけで稼げんじゃん
614 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 13:30:45 ID:???
夏目漱石の「こころ」読んでたら「今の時代資格だけじゃ食っていけない」ってフレーズあってワロタw
615 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 13:34:59 ID:???
>>613 >いいよなぁ、昔に資格とった人は。資格だけで稼げんじゃん
こればかりはどうしようもないけど・・・俺もそう思うんだよなぁ
司法書士なんて昔は検定資格みたいな簡単な試験だったらしいけど
今じゃあ化けたもんね。
何につけ昔の方が良かった気がする。
616 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 14:33:27 ID:UC1XbnkY
>>615 昔は記述式雛型さえ覚えていれば合格したもんなー
617 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 14:40:11 ID:UC1XbnkY
>>616 同感!最近は記述雛型暗記で合格している人は皆無だ
618 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 14:45:25 ID:???
>>616 お前は雛形を覚えているわけ?
あれはあれでちょっとしたミスが命取りになるから大変だぞ。
そもそも雛形を覚えればという思考が間違ってるけどな。
619 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 14:53:42 ID:UC1XbnkY
>>618 確かに雛型のみをおぼえていれば合格ということではない
しかし本試験でいきなり難しい雛型の問題が過去問に出題されているから注意
620 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 15:03:37 ID:l9pPAbPE
今年の書士試験、8割5分超じゃないと合格むずいみたいだね。
スレみてびっくりした。はっきり言って、書士試験って
運もかなり必要そうだな。実力者でもほんのちょっとのミス
しでかしたら書士試験では命取り。年々受験者のレベル上がってるな。
司法転向組の影響かなりあるんでない?書士試験恐るべし
621 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 15:07:41 ID:???
択一八五分割、書式六割で合格するよ
622 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 15:09:00 ID:???
訂正
八割五分ね
623 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 15:10:01 ID:???
今年は択一9割近くないと書式6割じゃ無理。
624 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 15:10:05 ID:???
司法書士資格も暴騰しているな。
ベテラン受験生が気軽に転向する資格じゃ無さそうな雰囲気になってきたな。
転向しても2〜3年は覚悟しておく必要がありそうだ。
その間の生活費はバイトしかないか・・
新司法試験を作った奴は地獄に堕ちればいいのに。
625 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 15:11:56 ID:???
>>623 うそつけ。んな馬鹿な話があるか。
択一60問正解+書式六割で毎年合格してるだろ。
一年でそんなに難化するかよw
626 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 15:15:27 ID:???
難化というか午後が簡単すぎた。今年記述基準点で逃げ切るには択一61(87%)必要っぽい。
627 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 15:47:40 ID:UC1XbnkY
>>625 択一60問正解+書式6割で基準点に0.5点足りない人もいる
628 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 17:39:54 ID:???
>>627 w
うそつけ。
択一60点で180点だろ。
書式足霧が30ぐらいなら、210点ではないか。
いままで合格点は200点ぐらいだろ。
629 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 18:04:31 ID:???
平成13〜18年までの合格点で最も高いのは平成15年の208.5。
記述の足切り超えて60問取れて合格できないことはほぼない。
630 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 18:07:03 ID:UC1XbnkY
>>628 失敬択一8割記述6〜7割で基準点に0.5点足りない人もいる(合格体験記に掲載)
631 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 19:08:13 ID:???
632 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 19:40:21 ID:???
登記が好きな人がいっぱいいるんだね。
633 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 22:09:28 ID:???
受験生のレベルアップに応じて、
登記官のそれはアップしてるのかな。
通達出す民事2課とかいう部署は判事様なので大丈夫だろうが、
書士が直接接する法務局の方々は・・・・・。
634 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 22:21:10 ID:???
最近の書士は簡裁書記官と話すことのほうが多いよ。
635 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 22:39:14 ID:???
>>632 いやぁ僕は面倒な裁判は嫌いなんで
裁判っても簡単な弾き直し計算ぐらいが
よかでしてな
636 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 22:42:33 ID:???
637 :
氏名黙秘:2007/07/20(金) 23:47:49 ID:???
>>612 俺も本職から聞いたが、食えなくて廃業という書士は、
かなり少ないパーセンテージだった。
まぁ、ローにもけっこう書士はいるし、実際のところは結局不明か。
ただ、登記しかやらないって決めてる人ならともかく、
クレサラの仕事がこれだけあったうちから、食えない食えないって
いうのはやっぱり、おかしいんじゃないかと思う。
638 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 00:19:09 ID:???
639 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 00:27:53 ID:???
記述足切りギリギリ超えると択一は何問必要かを
公表データをもとに計算した。
筆記試験合格点 記述足切り 合格点−記述足切り点
平成18年 202.5 31.5 171.0=57.0問
平成17年 203.5 25.5 178.0=59.3問
平成16年 197.0 31.5 165.5=55.2問
平成15年 208.5 36.0 172.5=57.5問
平成14年 206.0 32.5 173.5=57.8問
平成13年 198 (不明)
結論:点数が低い年なら56問、高い年でも60問取れれば合格する
640 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 00:39:24 ID:???
>>632 昔はその一言でスレが静かになったものだがね
641 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 09:03:25 ID:???
書き手は2人、しかも95パーセントは1人なのに、
よく言うよ。
642 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 18:07:37 ID:m71V4R6L
司法と書士の難易度が逆転したせいで、世代間で資格に対する認識ギャップが出てきているように感じる。
規制改革の流れで行政書士にも弁護士業務開放されてしまうのかな。
643 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 18:43:03 ID:???
朝日や読売が後押ししてくれそうだな。
644 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 20:06:38 ID:???
ロー弁・ロー制度を擁護・支持する弁護士→実力ない自信ない連中。
批判・嫌う弁護士 →自信ある人々。
大体、こんな感じ?
それとも逆か?
ちなみに、俺が知る、ベテ出身の町弁は、弁護士という身分・肩書の値打ちを
保持したいらしく、ロー弁を過剰に持ち上げていた。苦労して取った肩書が
W書士並みになるのはたまらんのだろう。
だが、現実は、広義の「法律家」という事で無差別化が進行するんだろう。
アメリカ化でもある。W書士のみならず、税理士や弁理士らも含めて。
645 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 20:49:58 ID:???
東京一早慶ロー卒成績優秀・上位合格 今の弁護士以上
下位ロー 成績劣悪 下位合格 今の司法書士以下
こうなるだけだろ。
646 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 20:57:07 ID:???
>>645 成績優秀者が、今の弁護士以上になるか??
647 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 20:59:57 ID:???
とにかく、新試受かっただけでは何も出来ないってのが痛い。
ちゃんと就職してキャリア積めなきゃマジでゴミ。
それがこれからの弁護士。
648 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 21:08:04 ID:???
結局、マスター出て技術職で就職する理系の連中みたいになるだけだな。
大学やら就職先でランクが決まる、と。
渉外というか、大手というか、そういう所を志望するタイプはそれでいいが、
左翼系で優秀な人って、これから受け皿があるのかな?
各政党・セクトがお抱えの大規模事務所を作って、受け入れて修行させたりして。
今も、そうなってる面があるか・・・・。
649 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 21:42:07 ID:ru0jftVz
柴田の嫁さん、癌ってマジですか???
650 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 21:47:37 ID:???
>>649 癌か知らないけど、難病だって聞いた。
今の状況はシラネ。
651 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 21:58:12 ID:???
別に受かってやれることは旧試と変わらないだろ。
人の力をあてにするから旧時代より損だとか思うだけ。
652 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 22:22:41 ID:???
>>651 問題は中の人のレベルが旧では考えられないようなのが多数混入してることと、
世間(弁護士に仕事出す立場の人達の意)がそれに早くも気付いてることだな。
653 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 22:50:54 ID:???
世間一般の常識
司法書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>旧司法試験>>>>>新司法試験
654 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 22:52:38 ID:???
世間一般の常識
旧司法試験>>>>>司法書士>>>>>>>>>>>>>>>新司法試験
だろ?
655 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 22:59:45 ID:???
去年の論文(旧司)不合格後、就職活動してたんだけど、
それなりの企業の人からは、大抵、
「ロー行ったら、簡単に弁護士なれるそうじゃないか、
何故行かずに就職するんだ。もったいないな。」という趣旨の発言があった。
俺の事はともかく、世間では、ロー弁をそのように見ている、という事だわ。
その上、漏洩やらの不正が明るみに出てる訳でさ、弁護士株は暴落中ですな。
656 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:02:47 ID:???
>>655 そりゃそうだろうが、司法書士の方が社会的評価が上がるみたいな
こと言ってる人いるけどそれはないと思うわ。いくら試験が難しく
紳士が楽だとしても、権限が違うしな。
657 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:04:36 ID:???
>>656 書士は今まで通りだろ。
旧試もそのまま。
新試だけが自分で勝手に暴落してる感じ。
658 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:09:42 ID:???
世間一般の常識
行政書士>>>>>>>>>>司法書士>>>>>>>>>>新司法試験>>>>>旧司法試験
659 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:12:13 ID:???
.‐'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
| ________ |
| | ∧__∧ | |
| | <`∀´ > | |
| |_/ 二\ | |
| |_/\ \\) | |
| | \ \ | |
| | / /\ ̄ ̄ ) |
| | / /  ̄| ̄ 非 常 識 |
| \ \ \ \ |
ゝ、 \ \ \ \ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
660 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:12:43 ID:???
知名度では行政書士のほうが司法書士より上だよね
661 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:15:15 ID:???
富裕層の常識
オーナー企業社長>>>>>>>>>司法書士、新司法試験、旧司法試験
雇う側>>>>>>>>>>>>>>雇われる側
662 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:22:18 ID:???
>>661 産業革命のときにはやった価値観ね。
ご苦労さん。
663 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:23:20 ID:???
>>661 とりあえず反論になってないからw
スレタイ読める????
664 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:27:46 ID:???
試験の難易度で仮に司法書士が上でも、新司法試験受かれば司法書士はおまけで付いてくるという現実。
665 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:29:15 ID:???
>>664 へー知らなかった!新司法試験テラスゴス!!!!
ってわざわざ宣伝しなきゃいけないほど簡単な試験だもんな。
666 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:29:43 ID:???
>>664 おまけで付いてくるというのは誤解を生むからヤメレ。
新司法試験受かれば司法書士業務も可能と言え。
667 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:30:35 ID:???
>>664 付いてこねぇよ
過去ログよく嫁
あれを「付いてくる」と解釈したとしても、自転車に乗れない奴が普通免許取って
原付が付いてくると喜んでるようなもんだ。
668 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:31:15 ID:???
>>666 正確には「登録はできる」だけどな。
業務はどうだろね。
669 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:32:30 ID:???
670 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:33:13 ID:???
いかなる意味で付いてこないと言えるの?
弁護士登録すれば当然に司法書士業務ができるわけだが。
671 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:34:05 ID:???
一応違法でないというだけ。
実際問題、弁護士が司法書士業務をできるかと問われたら、NOだ。
今後はどうなるか分からんが。
672 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:35:59 ID:???
旧試に受からないまま旧試が終わってしまう、司法書士からロンダをもくろんで旧試を目指していた
日曜受験生たちの気持ちはわかるよ。うん。
だけど、旧試を引き合いに出して新司合格者を叩いても、結局の所、弁護士業務で競争に負けた
新司合格者がやることは司法書士や行政書士の畑を食い荒らすことだけなんだがな。
弱肉強食とはそういうことだよ。
673 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:36:30 ID:???
>>670 司法書士会に入って司法書士登録ができないと言う意味で「付いてこない」。
弁護士は税理士会に入って税理士登録ができるので「付いてくる」。
674 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:39:21 ID:???
>>671 客から見てすぐに訴訟代理も頼める人間と、法務局への書類出ししかできない人間と、どっちが
使えるか考えようよ。同じ値段なら結論は自明だろ。
675 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:39:36 ID:???
>>672 >新司合格者がやることは司法書士や行政書士の畑を食い荒らすことだけなんだがな。
食い荒らせるかなぁ。
現状ですらリアルにロー生のなかで行書落ちがいるのに。
それに始める前にしては目標が低いような。
676 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:41:35 ID:???
>>674 マジレスすると弁護士も書士も今までのなじみの人に頼むよ。
677 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:42:04 ID:???
>>674 司法書士に登記を持ってくるのは銀行と不動産屋。
銀行と不動産屋からみれば高いだけの弁護士なんざ使いにくくてしょうがない。
678 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:45:41 ID:???
>>677 ダンピングはいくらでもできるさ。
他でも稼げる弁護士と、書士の仕事でしか稼げない書士と、ダンピング競争でどっちが勝てるかは
自明だろ。それとも独禁法勉強して公取に訴えるか?w
679 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:45:50 ID:???
>>674 使える使えないを客の取れる取れないの根拠に据えたら今既得権益もってる年寄りが勝つに決まってると思うが・・・。
680 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:45:52 ID:???
銀行と不動産屋>>>>>>>>>弁護士、司法書士
ってことですな。やっぱり金持ってる奴が一番
681 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:47:49 ID:???
>>680 弁護士は自分が貧乏でも客の金預かるわけだよ。
当然、事務所の金庫で保管しておくわけじゃない。
どういうことかわかるよな。
682 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:47:56 ID:???
>>680 君が言いたいのは下の文章だけでしょ?
あとスレタイと無理やり結びつけてるつもりらしいけどその話題は全然関連性がないから。
683 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:48:54 ID:ru0jftVz
佐藤ゆかりって職歴数年しか無いんだ…。
ずーっと学生じゃないか。
知らなかった。
684 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:49:08 ID:???
>>678 他でも稼げる弁護士がダンピングしてまで登記やるのかよw
銀行の支店や不動産屋の営業所は弁護士に法律相談とか訴訟の依頼をすることはないぞ。
そういうのはもっと上の扱いだから。
685 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:52:48 ID:???
>>684 いや、このスレ見てたらむかついたんで、地域の書士潰れるまで登記やりまくるよ、
俺弁護士になったら。別に事務員にやってもらえばいいんだしな。あんなアホでもできる
仕事。そうすりゃ事務員の給料も上げてやれるしさ。
686 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:54:58 ID:???
>>685 アホだな。
本職が顔出さないと依頼がこねえんだよ。
687 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:58:09 ID:???
>>685 >いや、このスレ見てたらむかついたんで、地域の書士潰れるまで登記やりまくるよ
いや現職や客だって相手を選ぶ権利はあるわけで・・・その・・(ry
688 :
氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:58:11 ID:???
書士の弁護士コンプはスゲーなwwwww
低学歴の慶應コンプどころじゃねえぜwwwww
689 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:00:13 ID:16+jyYEY
佐藤ゆかりのように留学してドクターまで行けば許される。
コネがあれば政界に入れる。
コネ次第で成蹊でも総理になれる時代。
690 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:00:15 ID:???
>>687 同じ金で書士と弁護士、どっちに相談する? あなたが客なら。
書士がいろいろごちゃごちゃ田舎の方で客集めしてるそうだけど、それは弁護士がいな〜い><
いても高〜い><
って理由だけだろ。値下げ参入されたら一発で吹っ飛ぶ哀れな存在
それが書士www
691 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:00:18 ID:???
>>688 受験生が書士の弁護士コンプを煽ったってしょうがないんじゃない?
692 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:01:32 ID:???
>>690 お宅みたいな経験ないのにやたらテンション高いのには頼まないよw
なんか無駄に疲れそうだし。
693 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:01:58 ID:ru0jftVz
とりあえず我が家では弁護士さんの世話になったことはないっす。
お世話になりたくもないっす。
税理士さんは毎年、不動産がらみで司法書士の先生。
694 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:02:02 ID:???
>>691 おまえも書士ですらない書士受験生ごときで書士が新司法弁護士より上とか言ってもしゃーないんちゃうの?wwww
695 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:03:13 ID:???
関西人か。
納得。
696 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:03:15 ID:???
>>692 え〜〜〜資格もショボい書士で
テンションも低くてやる気なさそ〜〜〜なのに
金だけは取るの????
そんなのいやいや><
697 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:03:28 ID:???
>>690 お前が現実を知らない机上の空論でものを言ってることはよく分かったよ。
訴訟は弁護士が上。
登記は司法書士が上。
そうやって住み分けすればいいだけのこと。
698 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:04:16 ID:???
>>696は何か悪いものでも食べたのかい?
とりあえず落ち着いたら?
699 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:04:58 ID:ru0jftVz
個人的には、あんまり綺麗な仕事じゃない
弁護士さんのステータスが高い世間の評価って???だったりします。
試験の難しさは充分認めてますけどね。
ちなみにその司法書士さん業界では有名人だから名前は出せなくてすんません。
資格は言うほど関係無いと思いますよ。
700 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:05:18 ID:???
税理士の世界でも税務署勤め上げた奴だけじゃん、安泰なのは。
試験上がり税理士なんて、大手監査法人に付いていけなくて落下傘開業した元会計士税理士に
すぐに吹っ飛ばされてるじゃん。能力的にはどう見ても会計士の方が上だもんな。
701 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:06:28 ID:???
>>699 単純に登記なら頼みやすそうで信用できそうな人に頼む罠。
特別なことはいってないつもりなのに
>>696さんは何が気に入らないんだろう。
702 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:06:53 ID:???
>>690 だから、司法書士の客は銀行と不動産屋だって。
銀行と不動産屋は弁護士が司法書士と同じように登記ができると思ってない。
703 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:07:29 ID:???
>>697 いままでは書士業務なんてやる必要なかったから棲み分けてただけのこと。
これから弁護士間の競争がキツくなったらどうかねえ。
ヤクザの領域に参入するよりは誰でもまずいちおうカタギの書士の領域を狙うと思うけど。
704 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:09:16 ID:???
>>700 ああたぶん職歴ない人なんだろうなって感じ。
まぁがんばって。
705 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:10:29 ID:16+jyYEY
700は学生さんですか?
(あんまり笑わすなよなって感じですw)
706 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:10:42 ID:???
>>704 え? 社会人なのにこんな資格試験の板で何やってんの?
いい加減コンプから解放されて楽しく前向きに生きなよ。
資格だけが人生じゃないから。うん。 プ
707 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:11:52 ID:???
>>705 日曜受験生さんですか。
日曜大工でもして植木だなとか作った方がいいと思いますよ。
もう終わっちゃいますし 旧
プゲラ
708 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:12:07 ID:???
>>700 吹っ飛ばされてねえだろw
大手渉外にいていけなくて落下傘開業した弁護士が
街弁吹っ飛ばしてるっていってるのと同じだぞ。
709 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:12:22 ID:???
>>706 >え? 社会人なのにこんな資格試験の板で何やってんの?
ROMってたら他板から飛ばされてきただけですけど。
そんなの聞いてどうするんだろ?」
710 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:12:46 ID:16+jyYEY
お、704さんと同じ反応になってた。
うちは実態知ってるからね。毎年先生方に世話になってますから。
話変わりますが、予備校に踊らされて学生時代捨てて勉強する方達、
ちょっと可愛そうですよね…。(予備校も罪だのう)
711 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:13:24 ID:???
>>708 いや実際そっちも吹っ飛ばしてるけど。
分けわかんない大学出て10年目にやっと受かったベテ町弁に学者や裁判官や検事の友人なんていないでしょ。
どっちが仕事しやすい?
712 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:13:39 ID:9CNu/KJ/
大学のほかに予備校かようといくらかかる??
713 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:14:26 ID:???
714 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:15:08 ID:???
>>712 別に書士の予備校と値段大差ないけど。
予備校なんか使わず受かるやつもいるのは司法試験も書士も同じ。
715 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:15:48 ID:???
>>711 なんだ、単なる学歴コンプかw
渉外を3年で辞めて街弁行ったって使い物にならないから。
716 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:15:52 ID:???
>>711 吹っ飛ばすというか自分のフィールドで食えないから新規開拓と言った方が正確のような。
銀行のリテールみたいなもんだろ?
717 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:15:55 ID:16+jyYEY
いやしかし、何度読んでも700は面白い(笑)。
ネタとして使わしてもらいますわw
718 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:16:12 ID:???
>>713 真面目に聞いてみたいんだけど、一生登記なんかやってておもしろい?
719 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:17:08 ID:???
司法書士試験=新司法試験=旧司法試験 では?
720 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:17:27 ID:???
なんかすげえなここ。
書士だけじゃなく税理士も釣れるのねw
すげえ釣り堀。
やっぱ文系資格の頂点へのコンプはすげえなwwwww
721 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:17:35 ID:???
722 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:17:37 ID:16+jyYEY
572 :名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 23:38:44
最難関は会計士か税理士5科目か司法書士か弁理士かアク辺り。
菊川令の妹(東工大卒)が受験5回目くらい。びびった。
会計士って超難しいのではないか!!
もはや新司法試験は最難関ではない。
723 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:18:09 ID:???
旧>書士>新です
724 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:18:52 ID:yxV8yZPD
司法書士も弁護士もろくなもんじゃないからみんな行政書士にしる
これでいいのだ
725 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:19:06 ID:???
>>720 スレタイに書士って入ってるんだから書士がいるのは当たり前のような・・・。
あと税理士は会計系だから全然違うだろ。
726 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:19:09 ID:???
>>720 学歴コンプの旧司受験生が一番釣れてるwwww
727 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:19:30 ID:???
税理士なんて、受験生は
試験>院免除>国税上がり
ってランク付けてるし、本人の苦労はまさにそうなんだろうけど、実社会での実力は真逆なんだよな。
そりゃ怨念も凄い罠。
728 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:20:04 ID:???
729 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:20:50 ID:???
さすがに税理士はここは見てないと思うが。
そもそも法律系資格じゃない品。
730 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:21:00 ID:16+jyYEY
柴田の嫁が元旧試験受験生で
司法書士取ってその後税理士受験中に
癌になったんだって?
司法書士受験のストレスが原因だろうか。
731 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:22:27 ID:???
>>727 国税の特認は「当分の間だけ認める例外的措置」だったのに
何と国税上がりがトップを牛耳っているもんだから知らん振り状態。
試験組は蚊帳の外
732 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:22:45 ID:16+jyYEY
727は絶対学生か職歴無し専業ベテ決定w
超ワロスw
知らなさ杉w
733 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:25:02 ID:???
>>718 今の時代に学生で一生同じ仕事を続けるつもりで居る人がいたことにビックリ。
734 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:25:13 ID:???
>>718 いつも思うんだが、その「一生」という発想が分からん
そもそも、書士の人が一生書士をやるかどうか分からないだろ
ローに行く人もいれば、実際に書士をやって、あるいは別の仕事をして
小金がたまったところで、何かやるかもしれないじゃないか
他の資格だって、リーマンだってそうだろ
何か、決め付けてしまうのがわからん
735 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:25:22 ID:???
>>730 そんな高卒レベル資格で癌にまでなるほど必死なのか。いやはや凄い世界があるもんだな。
736 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:26:23 ID:???
737 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:27:18 ID:???
>>735 その論法でいくと新司法試験は大学院レベル
旧司法試験は大学レベル
ですね・・・・。
738 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:27:34 ID:???
739 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:28:47 ID:???
>>736 ただの転職の話だろ???
逆転とは???
740 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:30:02 ID:???
なんでだろ。
煽りはロー生の方が言葉数が多いけど新だと思うと腹が立たないw
741 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:31:29 ID:???
742 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:32:21 ID:???
743 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:33:58 ID:???
>>739 学生の頃なんて皆似たような感じだろ。
ここに居る人も大概そうだろうし。
744 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:43:04 ID:???
転職と言ってもなぁ・・・
745 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:47:35 ID:???
>>744 単発の上に・・・・で終わらされても困るんだが。
まぁ旧じゃないなら俺が目指した試験じゃないしどうぞご自由にって感じだわ。
746 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:49:41 ID:???
何でそんなに司法書士がいいなら最初から司法書士目指さなかったんだよ?
生協のパンフ置き場には司法試験の隣にひっそりと「司法書士」ってパンフがあっただろ?
747 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:49:49 ID:???
748 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:50:03 ID:???
>>744 正直社会人ならともかく学生が思わせぶりなレスしても効果ないんじゃない?
気を使って無理にレスしなくていいよ。
できないのは見てる人は分かってるから。
749 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:53:36 ID:???
>>747 ここ数年受けてない。
ロー制度ができてTMのやらせが問題になった辺りでどうでもよくなった。
750 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:54:27 ID:???
>>749 じゃあなんでこの板にいるの?
あ、そっか、他の所から飛ばされてきたんだよね^^
751 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:56:16 ID:???
>>750 PC板→株板→飽きる→書士で検索→上から4番目でヒット。
少なくても君に会いに来たわけじゃ名から気にしなくていいよ。
752 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 04:49:44 ID:???
新司って52%でしょ。
ザルじゃん
753 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 06:33:03 ID:???
>>718 最近の書士は登記だけではないよ。
イメージとしては、登記という事実上の独占分野をもちながら、
その他訴訟以外の法律業務って感じ。
企業法務やってる事務所もあるし、渉外司法書士の人も。
754 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 06:36:08 ID:???
>>715 それよく聞くよな。
渉外は、全く業務がマチベンと違うから、渉外の仕事に
体がついていかなくなって、マチベンに転向したときに
まったく業務が出来ないことに気づくって。
755 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 09:08:45 ID:???
知的水準・人格レベルの低い年長書士に仕事が来て羽振りがいいのに対し、
若手で優秀な書士に仕事が来ない。
そういう(よくある)ケースを知ってるが、
俺の直感では、徐々にそういう構造・業界体質に変容が起きる、と思う。
依頼者・客もバカじゃないからな。最近は登記申請を自分でやる人も増加中らしい。
2世だからって、安穏とはしてられなくなってくるのでは。
広義の「法律家」達に地殻変動、という事だ。
756 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 10:28:18 ID:???
>>755 自分で登記するには限界があるんだよ。
何百万何千万の不動産売買の所有権移転登記を自分でやる人なんていない。
リスクが大きすぎるからな。銀行が絡んだら絶対自分ではさせない。
相続登記とか商業登記は今までも自分でやる人はやってる。
757 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 10:37:38 ID:???
実際に、補助者の連れから聞いたんだが、
マンション購入者なんかで、以前なら「自分でやるからやらせろ」
なんて人は皆無だったのが、最近は頻出してるらしいよ。
売主不動産会社の意向、という事で書士がするらしいが、悪態突かれるらしい。
抵当権絡まぬ、現金買いの客だと、今後は判らんぜ。法務局も親切らしいし、省のHPもあるし。
国民、というか市民の認識が変わりかけてるんだ。
758 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 10:54:44 ID:???
>>757 ああすまん。自分でやる人がいないというのは不正確だな。
確かに自分でやりたいという人が増え始めてはいるかもな。
特に、新築マンションは登記と代金支払いが同時履行じゃない場合もあるし
売主が金もらって登記に協力しないってことはないからね。
だけど、新築マンションの所有権保存登記は登録免許税の
計算がめんどくさいから素人にはできないよ。
だから、一棟全部を一人の司法書士がまとめてやってる。
中古物件の現金買いを本人が申請するのはやっぱり危険。
売主が二重譲渡してたら終わりだ。
759 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 10:55:35 ID:???
年何千件ある金融機関の融資で金消締結から実行登記まで
弁がいちいち立ち会うか?
でもって平気で設定者の署名押印しただけの
白紙委で登記御願いしてくる銀に
弁が倫理規定に頭悩ませながら引き受けるかどうかは
自由だが
760 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 11:09:32 ID:???
書士は、内田説嫌いだろうね。
法務局の職員も。
761 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 12:16:30 ID:???
登記にかかる費用なんて法務局に払う手数料と同等かそれ以下だろ?
普通に金払ってやってもらった方が楽なんだが。
762 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 12:40:07 ID:???
生活保護受けるかどうか、というレベルの弁とか
下位ロー弁なら、759の懸念位平気では?
結局、銀行さんが嫌がるんだろうね。そんな弁なら腰の低い書士がいいって。
763 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 12:57:11 ID:???
っていうか前の朝鮮総漣の件も弁護士先生が移転登記しましたが?
弁護士になれば登記なんて簡単にできるんだよ!
764 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 13:03:08 ID:???
765 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 13:04:09 ID:???
>>761 親代々の書士で足りるし変える理由もないな。
766 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 13:09:32 ID:???
>>762 何か損害が出たときのことを考えると、
やっぱり弁護士には任せづらいだろうな。
登記をちゃんと勉強したかどうかも分からない弁護士に
任せましたって言ったら、おそらく任せた方の責任問題も
生じる。
767 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 13:13:26 ID:???
768 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 13:16:22 ID:???
769 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 13:17:25 ID:???
>>763 難しいところだろう。
登記ができることと、その登記が適切かどうかは全く別の話。
適切な登記でなければ、却下されるなら、弁護士も
やりたいだけやればいいと思う。
結局、書士の試験で(特に書式)徹底的に問われるのは、そこだし。
ちゃんと適切な件数で登記を入れられますかっていう。
もし、省略できるところを省略せずに登記してお金をとれば、
背任行為になるだろう。
770 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 13:25:16 ID:???
>>768 登記申請代理は司法書士がやったのだろう。
771 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 13:26:50 ID:???
>>769 実務でヤバイのは逆だけどね。
省略できないのに省略したりすると、あとから登記を入れられないから
連件申請全部取下げになってしまう。
772 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 13:34:29 ID:???
>>771 だから、ちゃんと登記が入るか心配で仕方ないって
若い書士の先生が言ってるのか(´・ω・`)
773 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 13:49:32 ID:???
たかがと思うかされどと思うか
それが登記手続
不動産詐取で立件されても、それでも簡単と
思えばやるよろし
774 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 13:54:16 ID:???
少なくとも、登記が簡単とか言ってる弁護士には任せられないな。
775 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 15:18:07 ID:???
登記が難しいって言っても行書がやっている許認可と同じようなもんだろ?
弁護士が勉強すれば登記法マスターするの難しくないと思うけどなぁ。
どうして登記が難しい難しいって宣伝したいの?
776 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 15:26:41 ID:???
>>775 書士が勉強すれば訴訟もできるようになる??
777 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 15:30:08 ID:???
>>776 現に簡裁では書士がやっているじゃねえかw
しかも地裁の傍聴席でコーチしたり。
778 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 15:36:54 ID:???
>>775 問題は資格で知識や能力が担保されないことだろう。
いくら弁護士が「登記法マスターしました」って言っても、
銀行や不動産屋がどれぐらいやったか、本当に登記が出来るのか
調べることはできない。
この点、書士なら試験で散々やってるわけだから、一応
書士試験に受かるぐらいの登記法の知識はあるということになる。
まぁ、マスターできるかっていうより、クライアントが登記の能力を
信用するかってことだな。
779 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 15:38:52 ID:???
>>775 簡単だと思うなら司法書士試験受かればいいじゃん。
たぶんロー生なんかじゃ三年くらいかかるんじゃないの
780 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 15:42:59 ID:???
>>778 まあそうなんだろうけどそれは都市圏の話だと思う。
田舎の司法書士なんて難しい登記なんてやってなさそうだから
それぐらいなら弁護士でも十分できそうなんだが。
ただ田舎の人が登記をしてもらうのに弁護士の所に行くとは思えんけどなw
781 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 15:45:06 ID:???
>>779 そりゃ君が何度も受けている司法書士試験を難しいと言いたいのは分かるけどさ
「弁護士が登記法をマスターする」と書いているのを見落とさないで欲しいな。
782 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 15:52:57 ID:???
↑
だから試験に受かってない時点でインチキなの。分かる?
これだから馬鹿ロー生は。
それに俺は旧司浪人だよ。
783 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 15:55:42 ID:???
>>782 ふ〜んじゃあ特認の書士先生はインチキだね。
784 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 16:03:45 ID:???
特認なんて制度は公務員優遇の古い日本の悪習。
こんなことしてたら中国ソ連レベルですよ。
だいたい特認のじぃさんは実体法何もしらんし。
したがってインチキだね。
785 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 16:06:52 ID:???
>>783 特認は無試験じゃあないよ。
書記官あがりはインチキみたいなもんだが、登記官あがりは登記法は完璧。
786 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 16:18:30 ID:???
書記官上がりは登記業務やらんでしょ
職印用員にはなるんだろうけど
787 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 16:20:00 ID:???
>>782 書士受験生のレベルを下げるような発言はやめてくれ
788 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 17:12:18 ID:???
本試験会場で連れになった人は、地方公務員辞めて専念してる人であった。
竹下ファンで今年は、来年用の予行演習との事(ここは俺と一緒)。
40歳くらいで独身、だったが、役人は将来性がないから、だってさ。
50位でリストラされたら、どうしようもないから今から勝負に出るってさ。
一般論としては、愚かな選択だろう。また、合格したらやっていける、と思い込んでるみたいだ、
コネもない様なのに。こんな人もいるんだね。職場でイジメられていたのかもしれない。
ただ、こういう生き方をする奴は、俺は好きである。メールや電話番号の交換はしなかったけど、
来年の本試験会場で会う約束をした。共に、合格して一緒に風俗でも行こうか、と思っている。
789 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 17:18:12 ID:???
人生いろいろだな
俺の知人は市役所勤めで去年書士受かったが
定年まで勤め上げる、といってた
無難な選択
790 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 17:32:29 ID:???
独立型の資格はホントに向き不向きがあるな。
791 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 20:31:21 ID:???
行書のサクセスとかいうセミナの雑誌見てたら、都市銀行辞めてとか
市役所辞めてチャレンジする人もいるからな。予備校のプロパガンダ
に問題があるのだと思う。
>>789 そいつ年いくつ?
792 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 21:21:43 ID:???
>>791 多分、そいつらは本当のところは、何らかの理由で、まず退職ありきで、仕方がないから
取り敢えず行政書士を取るというパターンだと思う。
793 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 21:53:38 ID:???
>>775 遅レスですが…
登記法特に不動産登記は実際簡単ではない。
登記の手続き法だが実体法と乖離している先例もある。
マスターした気になっていると痛い目にあう。(試験においても実務においても)
それが登記。
あと取引先が銀行の場合、担当者が理解しているつもりでも間違った手続きを
依頼してくることもある。でも相手は自分はできる人間のつもりだからね…
794 :
氏名黙秘:2007/07/22(日) 22:31:04 ID:???
>>793 できるつもりになってるのが、一番恐い分野ですよね。
795 :
氏名黙秘:2007/07/23(月) 03:59:08 ID:???
796 :
氏名黙秘:2007/07/23(月) 12:13:00 ID:XotoIfdE
【公務員の利点】
@生活が安定完全年功序列、共済年金、退職金大
A8時半出勤5時半退社で、殆ど残業なし、家族と夕食を共にできる
B土日祝日完全休暇、有給休暇フル消化、余暇を楽しめる
Cボーナスは2.5ヶ月分が年2回支給
D各種手当てあり、家族手当、交通手当、寒冷地手当、出張手当、派遣手当
E労働強度最低、売上を気にせず、のんびりと仕事ができる
F国の福利厚生施設を安価にて使用できる
G特別公務員である教師・警察・消防は給料高く、やりがいもある
H解雇リストラされることがなく一生涯勤務
Iサービス残業なし、残業代完全支給
J代休取得しやすく、子供の入学式授業参観にも気兼ねなく行ける
K選挙手伝や資格試験監督など副収入もあり
L政治活動は禁止されているので気楽
M退職後に司法書士や税理士に労せずしてなれる公務員もある
N現状では天下りにより莫大な利益を得ている
Oミスをしても直接には損害賠償を受けない
P銀行がたやすくお金を低金利で貸してくれる
Q社会的地位が高く、子供に自慢のできる職業である
R公務員には各種難関試験よりも容易になることができる
S結婚したい人の職業及び将来就きたい職業の、ナンバー@、みんな憧れの職業
797 :
氏名黙秘:2007/07/23(月) 12:18:29 ID:XotoIfdE
【司法書士が食えない理由】
@人口の減少に反比例して法律家が増加し、パイ減少により倒産
Aグレーゾーン金利撤廃により過払収入減少ただ働き倒産
B行書による商業登記への侵食、行書への商業登記開放による倒産
C大書士法人乱立により個人事務所は孤立し、仕事来ず倒産
D登記の容易化による個人申請の増加により倒産
E識別情報偽造による二重譲渡の損害賠償で倒産
F報酬規定撤廃によるダンピング競争そして価格破壊で倒産
G闇金との戦いで心も体も疲弊疲労困憊病気死亡倒産
H銀行の合併・店舗閉鎖による業務減少、取引低迷・都市部集中倒産
Iオンライン申請可能、郵送申請可能による複代理申請需要減少倒産
J書士会による懲戒免職業務停止信用失墜再起不能倒産
K過酷な労働及び受験勉強の無理たたり心身崩壊し長期入院業務停止倒産
L事務所内の若手書士が独立し、仕事と顧客を持ち出し孤立倒産
M新法改正して実務不可・パソコン使用不可・時代遅により倒産
N売掛金・未回収金が肥大化し、資金繰りできず倒産
O代休無・有給無・残業代無・土日祝日無・労働強度過大過労死倒産
P補助者人数規制撤廃による大司法書士法人補助者活躍資格意味無倒産
Q役員変更登記10年毎化による商業登記減少かつ行書に奪われ倒産
R免許税1000分の20に戻り、消費税UPによる不動産取引低迷倒産
S弁増加による弁業務への侵食不可・成年後見・債務整理来ず倒産
798 :
氏名黙秘:2007/07/23(月) 12:24:01 ID:XotoIfdE
【司法書士を目指すべき人】
@法科大学院に行くお金・時間・学士の資格・のない人
A長期の受験勉強に耐えられる精神力のある人
B営業力がないとやっていけないので人間性豊かで人望のある人
C弱者を助け、国民の財産を守る、という使命感のある人
D親が司法書士であるなど、地盤看板を引き継ぐメリットのある人
E旧司法試験を諦めて、他に生きていく道のない背水の陣の人
F受験のみに専念できる貯蓄、あるいは裕福な親の支援のある人
G合格まで絶対に諦めないという信念が持てる人
H細かい仕事、難しい書類を作成するのが好きな人
I運の強い人
J政治活動が苦にならない人
K苦しい環境でも喜び希望を感じられる人
799 :
氏名黙秘:2007/07/23(月) 12:24:12 ID:???
↑
こういう阿呆なコピペ貼る奴って何者なんだ?
ID晒してるところ見ると資格板からの出張組らしいが、書士専業ベテ?行書?
800 :
氏名黙秘:2007/07/23(月) 12:25:14 ID:???
>>792 なるほど。さすがに読みが深いですね。
実社会経験が豊富な人という印象を受けました。
801 :
氏名黙秘:2007/07/23(月) 12:55:26 ID:???
>>798 公務員でしょ
公務員なんかなりません。
公務員、っていう存在が嫌いなんだからしょうがない。もともと司法目指したのも、
公務員だとか会社に入りたくなかったってのがあるし
いまさら公務員とか言われてもね
802 :
氏名黙秘:2007/07/23(月) 18:17:04 ID:???
>>801 俺も司法目指したの同じ動機だな。
会社とか集団生活が苦痛で苦痛で無理。
ましてや公務員なんて仕事自体が面白くないのはもう地獄。
給料が良くてもいらん。
803 :
氏名黙秘:2007/07/23(月) 20:42:00 ID:???
>公務員だとか会社に入りたくなかったってのがあるし
>会社とか集団生活が苦痛で苦痛で無理
これ社会不適合者なだけだろ。俺が今、公務員にさせてもらえるなら
喜んでなるが。国2でもいいぞ
804 :
氏名黙秘:2007/07/23(月) 20:49:40 ID:???
>補助者人数規制撤廃による大司法書士法人補助者活躍資格意味無倒産
これよくわからないんだけど、有資格者じゃなくてもよいってこと?
法人の社員は無限責任で、司法書士じゃないとだめなんじゃないの?
805 :
氏名黙秘:2007/07/23(月) 20:58:02 ID:???
社員は司法書士じゃないと駄目だけど補助者は逆に司法書士じゃ駄目なんだよ。
806 :
氏名黙秘:2007/07/23(月) 22:01:50 ID:???
>>800 当たりです。私は、会社勤めが長く(転職も多かった)、そして、とうとう最後の会社を事情により
辞めることになり、やることがなくなり、仕方なく司法試験を目指しました。そして、途中で転向し
たつもりは無かったのですが、調子に乗って司法書士試験に手を出したら、当初6か月合格の
予定が2年6か月と時間がかかってしまい、平成17年の合格ですので、旧司は実質終わって
しまいました。今は、司法書士をやっております。
807 :
氏名黙秘:2007/07/23(月) 22:08:03 ID:???
旧経験者でも転向後二年ちょいなら間違いなく短期合格だがな。
808 :
氏名黙秘:2007/07/23(月) 22:19:45 ID:???
>>806 >当初6か月合格の予定が
こんな無謀なこと言ってるから失敗すんだよ
択一落ち程度で二年で受かった事は幸運だと感謝しろ
809 :
788:2007/07/23(月) 22:29:41 ID:???
792には一部疑問あり。
役人の場合は、何年か勤めたら行政書士くれるらしくて、
例の連れは、だからこそ、行書は意地でも受けない、と言っていた。
役所を辞める人のメンタリティはこんな所じゃ?
サクセスとかいう雑誌はよく知らないが。
810 :
氏名黙秘:2007/07/23(月) 22:55:50 ID:???
811 :
氏名黙秘:2007/07/23(月) 23:01:34 ID:???
>>803 国Uでもって贅沢すぎ。糞ヴェテは国Vの再チャレンジしか残されていない
812 :
氏名黙秘:2007/07/23(月) 23:03:54 ID:???
>>808 まあ、確かに幸運と言えば否定はしないし、合格できたことには感謝もしている。しかし、
最初の6か月では合格レベルには届かなかったが、翌年は、模試の成績では合格レベル
に届いていた。この年の本試験は、異常に舞い上がってしまい、ケアレスミスの連発で、
見直し方法とかも考えてもいなかったので、模試ではほぼ完璧であった午前の択一で足
切りになってしまった。そして、最後の年は、模試では、成績優秀者の常連になっており、
ケアレスミス防止対策、回答の見直し(チェック)方法の確立等、不安材料をできるだけ潰
していった。それでも、本試験の出来は模試と比べれば今ひとつで、記述にも少々不安が
あったので、合格した時は嬉しかったし助かったと思ったが、自分の中では、それほど超
ラッキーという感覚は無く、無駄に時間を費やしてしまったという思いの方が強い。
もっとも、この手の試験は、「合格レベル」になったから必ず合格する訳ではないということ
と、どれだけレベルを上げても、絶対に合格するかどうかは分からないと言うことは実感し
ておりますので、そう言う意味では幸運であり、感謝すべきだとも思っています。
813 :
氏名黙秘:2007/07/23(月) 23:09:20 ID:???
俺、役人だけど
司法試験やってる人は、頭脳優秀=変人ってイメージだったね、旧司は。
受かった人は別格=天才という畏敬の目でみてた。
司法書士だと「ふ〜ん。受かったらやめるのかなあ」て感じ。
自分は前者にはいれなければ、定年まで勤めるつもり。
人数増えても「弁護士」は別格。
814 :
氏名黙秘:2007/07/23(月) 23:17:12 ID:???
司法試験よりも司法書士よりも、マンション管理士の方が難しいよ。
あとは土地家屋測量士も相当に難しい。激ムズ!
一級ビオトープ施工管理士も明らかに司法書士より難しい。
司法試験よりも。
815 :
氏名黙秘:2007/07/23(月) 23:25:49 ID:FUJsujpw
>>813 どのような見直し方法を確立されたのか愚かな私めに
教えてくだされ(泣
816 :
氏名黙秘:2007/07/23(月) 23:27:16 ID:???
>>813 現行?
無茶だ。そりゃ定年までやることになるよ。司法試験は諦めなさい
817 :
815:2007/07/23(月) 23:32:08 ID:???
818 :
氏名黙秘:2007/07/24(火) 00:38:14 ID:???
>>816 在職中に受けるんなら旧司だから、あと3年でしょ。
精一杯最後の努力すれば良いんじゃない?
司法浪人と違ってリスクが無いのは今となってはうらやましい。
819 :
氏名黙秘:2007/07/24(火) 00:44:07 ID:???
このスレが賑わうのを見て思うことは、やはり転向した人は多いのかということかな。
書士受験生の書き込みは、自己の選択の合理化という側面を強く感じるね。(中立的な意味で)
まあお互い自己の選んだ道を信じて進みましょう。
また、書士受験生のほうが2chに触れる機会が多いのに比べ
(昔の司試板が賑わったのと同じ理由で)、
まともなロー生は時間がないから(経験上)、
勢い2chに触れる暇のあるロー生(言うのは憚られる)のレベルが
平均的なロー生のレベルとして流布している傾向があるようだね。
まあどうでもいいけど、少なくとも実務としての能力は新のほうがあると思うよ?(底辺は知らね)
後は、予備校さんは頑張って、としか。
820 :
氏名黙秘:2007/07/24(火) 00:46:47 ID:???
>>817 実際どんな方法だったか忘れてしまったので、当時の資料を見とまとめてみました。
第1 ケアレスミス防止対策
ケアレスミスで、主なものは(ア)正しいものを選べと聞かれているのに対して、誤っているものを選んでしまうこと。
(イ)問われ方が正誤(○×)ではなく,「〜が成立しないものはどれか」と聞かれた場合に、肢によって成立しないもの
を○にしたり、×にしたりしてしまい、訳が分からなくなってしまうこと。
1 (ア)の対策
まず、問題文を読んで直ぐに問題の右上に「正しいものを選べ」の場合は○を大きく書き、「誤っているものを選べ」の
場合は、×を大きく書く。その際に、問題文の「正しい(誤っている)ものを選べ」の部分に下線を引く。
2 (イ)の対策
(1)各肢についての判定は、すべて正誤(○×)にするのではなく、なるべく問われている形でチェックする。例えば、
「〜が成立する(しない)ものはどれか」の場合は、○/×で答えるのでなく「する/しない」で答えるようにする。
(2)この時は、上記1で○×の代わりに「する」又は「しない」と書き込み、下線については、同様に引くものとする。
3 回答方法
各肢毎に「○/×」「する・しない」等を判断して、明確に判断できた肢に該当する各印を各肢の先頭に記載していく。
少々不安がある肢には各印の右横に?を書き、全く判断がつかない肢には?のみを記載。この後、組み合わせ問題
であれば、回答肢から該当するものを選び、それに○で囲み、その番号のマークシートを塗りつぶす。
4 その他
・個数問題は少し慎重に解く
(続く)
821 :
氏名黙秘:2007/07/24(火) 00:49:04 ID:???
>>817 (続き)
第2 見直し手順
1 正誤反転のチェック
(1)各問題について、問題文の右上に記載した「○×」等の印と自分が選んだ回答肢が問題の各肢の「○×」等の印とマッチして
いるかのチェック。例 問題文右上に○が記載されており、各肢について○のものが選ばれておれば、OKで、逆のものが選ばれ
ていれば、NGなので、再検討。特に20問目以降の後半部分にこの手のミスが出ることがある。チェックの所要時間は全体で約3分。
(2)各問題について、問題文の右上に記載した「○×」等の印と、問題文の下線部とがマッチしているかのチェック。上記(1)と同時
にやっても良い。所要時間は2分。
2 マークの対査(マークミスのチェック)
回答肢にチックしたものが、正しくマークされているかの見直し 所要時間は1分
3 単純正誤問題のチェック 解答対象肢(正又は誤)について再度問題文を検討
4 個数問題のチェック
全肢について明快に切れたものについてのみチェックする。一問でも不明肢が有れば、チェックしても意味はない。
時間が有れば、一応、不明肢を再度読んでみて、それでも不明なら深追いはしないこと。
★分からない問題(特に知らない問題)は、どれだけ考えても分からない。検討するだけ、時間の無駄。その暇が
有ったら、ケアレスミスのチェックを徹底してやる。
★見直しの時間がほとんど無い場合は、まず2のマークの対査をやり、その後で1の正誤反転のチェックをするも
のとする。この時、時間がないのであれば、最後の問題から逆順でチェックする(ここまでは、当時は考えていませ
んでした)。
822 :
氏名黙秘:2007/07/24(火) 01:01:55 ID:???
実際のところ、たいしたことをやっている訳でありませんが、前年の大失敗を反省して、模試を通して
上記ことを徹底してやりました。
もう1点、模擬試験を受ける際は、午前が終了したら、仮に解説レジュメが配られても、絶対にその時
に自己採点等はせずに、午後への切替をすること。自己採点は試験が最後まで終わってからすること。
本試験では、午前が終われば、その結果を気にしてもどうしようもなく、気持ちを直ぐに午後への切替る
必要があり、模試でその習慣を付けておかないと、本番では、午前の自己採点が出来ないため、午前の
ことが気になって気が散ってしまいます。実際に私は、合格の前年は、これで失敗し、午後も今ひとつ
調子が出ませんでした。そして、実際に午前で足切りにあっていたので、不安は的中してしまったのです
が、このことだけが理由でもないでしょうが、午後もやはり何問かケアレスミスがありました。
823 :
氏名黙秘:2007/07/24(火) 01:22:20 ID:???
824 :
817:2007/07/24(火) 01:48:40 ID:???
825 :
氏名黙秘:2007/07/24(火) 22:55:02 ID:???
age
826 :
氏名黙秘:2007/07/26(木) 15:43:28 ID:???
age
827 :
氏名黙秘:2007/07/26(木) 22:29:08 ID:3Ub5obbJ
変なの
828 :
氏名黙秘:2007/07/26(木) 22:36:19 ID:???
829 :
氏名黙秘:2007/07/26(木) 23:12:48 ID:???
>>828 注意!アラートオープンを発見! (1)
危険!ニュースストームを発見! (1)
危険!Telnetストームを発見! (1)
830 :
氏名黙秘:2007/07/27(金) 21:20:03 ID:VolAZ+gb
くそすれ
@ 内容は比較的簡単だけど知ってなきゃ解答できない問題が、出題範囲が広くて
どこから出るかわからない試験
A 内容は考えさせられる問題だけど、範囲が狭く事前に対策が可能な試験
@の試験には、行書試験や社労士、司法書士がある。
Aの試験には、税理士や宅建、司法試験(別格だが)などがある。
さて、どっちが難しい試験という評価になるの?
>>831 司法試験の試験範囲が狭いと本気で思ってるのか?w
834 :
氏名黙秘:2007/07/29(日) 19:34:48 ID:???
宅建で考えるんか?
税理士はよく知らないが、会計士とすべきでは?
835 :
氏名黙秘:2007/07/29(日) 20:32:38 ID:???
宅建は違うわな。
836 :
氏名黙秘:2007/07/29(日) 21:55:02 ID:wfVHE76M
卓見?
837 :
氏名黙秘:2007/07/30(月) 19:40:00 ID:???
試験内容が難しくて合格率が高い試験ほど
まぐれ合格の可能性が高くなる。
実際、紳士には、旧では考えられないレベル
受験生が多数合格している。
彼らが多数派になるころには、
司法試験に対する社会的評価は、激変しているだろ。
838 :
氏名黙秘:2007/07/30(月) 20:29:21 ID:???
新司って、よく知らないが、難しいのか。
そう言うんだから、法律系試験では最難関なんだろう。
ただ、社会的評価は、もう既に・・・・・。インテリ層というか
活字媒体を日常化してる人々の間では、暴落してる感があるよ。
書士志望だから言うわけじゃなく。
839 :
氏名黙秘:2007/07/30(月) 20:31:28 ID:???
まあ一般の感覚で言えば、相変わらず難しい試験でしょうね。
840 :
氏名黙秘:2007/07/30(月) 20:55:57 ID:???
>>839 一般の感覚で言えば、当分はそうだろうな。
でも、やはりクライアントはちゃんと知ってそうだよな。
841 :
あげ:2007/07/30(月) 23:59:29 ID:E2rBZhKb
早計以上の大学で、社会科学系の学部関係者なら
俺の周りで司法試験の易化を知らない奴はいないと思う。
諸氏の難しさもなw
842 :
あげ:2007/07/31(火) 00:00:10 ID:Domad6TY
諸氏の難しさを知ってる奴は皆無ってことね、訂正
843 :
氏名黙秘:2007/08/01(水) 06:34:21 ID:ZoVfK5NC
司法試験と司法書士試験を統合すりゃ解決
844 :
氏名黙秘:2007/08/01(水) 22:37:30 ID:Hbf28Y4X
845 :
氏名黙秘:2007/08/01(水) 23:18:57 ID:???
今さらグダグダ言う気はないが、書士試験は難しいだけで見返りは
まったくないどころか、人生を棒に振ってしまう可能性すらあるだろ
趣味程度に自己啓発として受験するのがよいと思う
846 :
氏名黙秘:2007/08/02(木) 02:45:31 ID:???
>>845 だいたい見返りってなんなの?
士業で資格とれたら即稼げるとか思ってんの?馬鹿?
弁護士だって就職難じゃん。
見返りないじゃん。
847 :
氏名黙秘:2007/08/03(金) 19:44:20 ID:???
大学で見かけた司法試験受験生には偉そうなのが多かったなぁ。
20代とは思えない風貌の人が大学図書館に篭もっていたり。
もう数年前、
司法書士よりも司法試験の方が難しかった頃の話だが。
848 :
氏名黙秘:2007/08/03(金) 22:10:55 ID:???
弁護士の登記業務への参戦があっても書士は安泰なのか?
弁護士には登記は頼まないから大丈夫か。
849 :
氏名黙秘:2007/08/03(金) 22:12:08 ID:???
あげ
850 :
氏名黙秘:2007/08/04(土) 22:32:28 ID:yaoQ09DZ
そんなことない
851 :
氏名黙秘:2007/08/04(土) 22:57:23 ID:???
いや新司法はザルだろw
852 :
氏名黙秘:2007/08/04(土) 23:05:23 ID:???
試験がザルだろうが、受験資格を獲得するのにハードルが高すぎる(時間がかかりすぎる)。
従って、現役の司法書士の俺の中では、新司の試験でも 司法>書士 となる。
853 :
氏名黙秘:2007/08/04(土) 23:31:01 ID:???
854 :
氏名黙秘:2007/08/05(日) 00:01:46 ID:???
855 :
氏名黙秘:2007/08/05(日) 00:28:57 ID:???
>>853 これから勉強を開始するならそうかも知れないが、オレは既に司法書士を開業しており、仕事
も沢山こなしている。債務整理(簡裁代理権を使う仕事)をメインでやっているので、地裁管轄
の案件になってしまうと、代理人としては業務ができないから、やはり弁護士>司法書士を痛
感する。新司がそんなにたやすいなら、弁護士の資格が欲しいのは山々だが、新司合格・研
修終了まで3〜4年もかかり、その間仕事ができないなら、事実上新司の受験は無理というも
の。
856 :
氏名黙秘:2007/08/05(日) 22:22:23 ID:hlLyAug3
変あの
857 :
氏名黙秘:2007/08/06(月) 22:43:57 ID:U82JSAUo
近々はじまる新司の予備試験ってどんな感じになるんでしょうかね。
旧司の一次試験より難易度低いといいんだけど。
ロースクールなんてもんができた時点で、貧民層を法曹から追い出そうとしている感がうかがえるのだが・・・
高卒貧民の自分にとってはまったく厳しい世界ですよ、司法試験。
858 :
氏名黙秘:2007/08/06(月) 22:59:57 ID:???
859 :
氏名黙秘:2007/08/07(火) 00:10:49 ID:cCr4hU4r
そーなのか
860 :
氏名黙秘:2007/08/07(火) 00:20:58 ID:???
これが本当なら、司法書士+完済代理権+実務3年とかで、新司の受験資格が欲しいね。
まあ、当局側からすれば、ロー制度の例外は、できる限り作りたくないだろうから、現実とし
ては、まず無理な話だろうが。
861 :
氏名黙秘:2007/08/07(火) 01:50:51 ID:ucdue24D
それと旧試だったら在学中合格できる人間がローに行くのは無駄だろ。
優秀な人間の法曹離れが進むな。
862 :
氏名黙秘:2007/08/07(火) 02:25:55 ID:???
弁護士の数増やさないで、簡裁代理権みたいに書士の仕事の範囲をどんどん拡大すればよかったんだよ。
そうすれば弁護士の相対的価値の定価は防げた。
863 :
氏名黙秘:2007/08/07(火) 02:40:45 ID:1Gg+AluS
書しに新試の受験資格与えたところで受かるわけねーだろ。
ロー(上位)す
ら受からねーくせに。
864 :
氏名黙秘:2007/08/07(火) 07:20:45 ID:???
司法書士受験者だけど、試しに新司法の刑事系短答解こうとしたけど眩暈がしたw
時間内に解けるわけねーべ。なんだあれ。
ロー入るにも適正試験受けなきゃだけど自信ないし、
やっぱり地頭ないと弁護士は諦めるべきですかね。
今年受かってたら来年の既習を狙おうかと企んでたんですが。。。
いわゆる下位ローなら適正無視でどのへんなら入れそうですか?
ちなみに20台後半、職歴は無いも等しいです。学歴は、まぁ書士としては普通。
865 :
氏名黙秘:2007/08/07(火) 09:45:44 ID:???
>>864 「手の込んだ工作」と言いたいが
文字通り頭の悪さが現れた書込みだな
脳みそが小さいから仕方がないか
866 :
氏名黙秘:2007/08/07(火) 09:51:49 ID:???
867 :
氏名黙秘:2007/08/07(火) 09:58:17 ID:???
新試験の厳しさ、法曹になってからは今までの司法業界より厳しいこと
を理解できない馬鹿は
この業界向いてない。
よく見えてないんだよ。
868 :
氏名黙秘:2007/08/07(火) 10:31:46 ID:???
>>867 新試験の「問題内容」と「合格率」は分けて考えような
馬鹿でも受かる新試験は現実だ
まあ、お前にとっては難しいのかもしれんがな
そんな大雑把な思考回路じゃ、業界に向かないぞ
869 :
氏名黙秘:2007/08/07(火) 12:46:47 ID:???
870 :
氏名黙秘:2007/08/07(火) 12:53:03 ID:???
だいたい上位ローで司法合格のやつは優秀だよ。
だがそれが新司合格者の全員じゃないだろ。
新司なんて合格率が50%なんていうまさにザル試験だし、優秀でない
奴も当然に受かってる。いくら問題が難しいっても50%じゃああまり説得力はねぇな。
しかも漏洩で、先生から答え教えてもらえるしw
871 :
氏名黙秘:2007/08/07(火) 22:30:26 ID:cCr4hU4r
変なお
872 :
氏名黙秘:2007/08/18(土) 06:30:29 ID:???
873 :
氏名黙秘:2007/08/21(火) 01:57:20 ID:???
旧試験でさえ、受かっても使えない弁護士は数多いるのに、
新試験であれだけ合格したら、更に使えない弁護士が増えるのは
自明の理だろ。
その点では、司法書士の方が質は維持できるとは思うけど、管財人を
すれば、使えない書士が多数いると感じます。
874 :
氏名黙秘:2007/08/21(火) 18:51:01 ID:???
875 :
氏名黙秘:2007/08/22(水) 10:19:24 ID:???
sd
876 :
氏名黙秘:2007/08/27(月) 21:15:48 ID:???
877 :
氏名黙秘:2007/08/28(火) 09:49:19 ID:???
無能な書士にでかい面させんなよ!
簡裁訴訟しかできないくせに!
878 :
氏名黙秘:2007/08/28(火) 12:06:30 ID:???
ひどい!
879 :
氏名黙秘:2007/08/28(火) 12:09:13 ID:???
新発田台頭あたりから司法試験がおかしくなった
880 :
氏名黙秘:2007/08/28(火) 12:48:44 ID:???
お
881 :
氏名黙秘:2007/08/28(火) 13:52:34 ID:???
いまや理系資格からすれば大きく差をつけられた感のある司法試験。
医者に遠く差をつけられてしまった
今はこうだろう
医者>歯科医>>>>薬剤師>>>>>>司法試験
>>>司法書士
882 :
氏名黙秘:2007/08/28(火) 18:43:07 ID:???
試験の格が逆転したからといって稼げるようになるわけではない
訴訟では仕事の取り合いになるだろう
883 :
氏名黙秘:2007/08/28(火) 21:16:00 ID:???
ドラッグストアで商品の品出しやレジ打ちまでする
オバちゃん資格が司法試験より上な訳無いだろ。
884 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 02:24:02 ID:???
おまえら、今更序列してる場合じゃないだろwwwww
885 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 02:50:56 ID:???
試験の難易度では 司法書士>新司法だろうがね
それ以外ではロー卒弁>司法書士だろ
886 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 07:25:16 ID:???
東大の文系数学を見て難しい、自分には解けない
と思う人は多いと思う。
しかし数学0点でも文系なら受かることは可能。
887 :
あげ:2007/08/29(水) 23:14:01 ID:4E1j9TdX
歯医者って今後くえるのか?
最寄り駅行くまでの道に気付いた範囲で七軒もあるんだけど。
コンビニより多いよwマジで
888 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 23:08:24 ID:???
わざと虫歯を少し残しておく。
そうすればまた来る。
889 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 15:17:07 ID:???
j
890 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 18:11:37 ID:???
新司法試験…合格率50%のザル試験
こんな簡単な試験しか受かってない法曹は(特に弁護士!)
とっとと弁護士法72条の改正に着手しろ!
891 :
氏名黙秘:2007/09/06(木) 20:44:27 ID:???
司法書士もこれから大変そうだね、弁護士大量時代で。
でもさ登記業務って面白いですか?
おれはなんか興味わかない。書式とか見たらしんどくなるw
892 :
氏名黙秘:2007/09/06(木) 20:45:37 ID:???
司法書士になるくらいなら公務員になるほうがいい。
結局民間は大変だわ。
893 :
氏名黙秘:2007/09/06(木) 20:47:14 ID:???
これからは会計士取得して外資に入るのが一番の収入になるよ。
894 :
氏名黙秘:2007/09/06(木) 20:47:49 ID:???
いよいよ後1週間で合格発表だ
司法書士法務博士の合格率はどうなるかな
895 :
氏名黙秘:2007/09/06(木) 20:49:44 ID:???
ほとんど壊滅だろ。司法書士はなかなか難しい。
特に新司法合格できない人間は司法書士無理だよw
896 :
氏名黙秘:2007/09/06(木) 20:54:21 ID:???
>>7 >金だよ金。金が無ければ新司法試験に受からなくなってるんだよ。
司法書士がそれだけすごい職業なら、新試験受ける金ぐらいすぐに稼げるわけだが・・・
897 :
氏名黙秘:2007/09/06(木) 20:57:25 ID:???
>>895 1週間後は新司法試験の合格発表だよ
司法書士試験の合格発表はまだだよ
俺が気にしているのはローの同級生だった司法書士のこと
今年も司法書士でローに入学し法務博士になった人が新司法試験受験した
どのくらい受かるかなってこと
898 :
氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:00:48 ID:???
899 :
氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:26:17 ID:???
>>891 おそらく弁護士大量時代でも、登記を弁護士がやるようにはならないと思うよ。
900 :
氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:59:20 ID:???
誰か一人がやり始めると、雪崩のように一気に大量流入して、書士のパイを崩壊させると思う
901 :
氏名黙秘:2007/09/06(木) 22:09:29 ID:???
>>897 司法書士試験に受かったからとはいえ新司に受かるとも思えんし
新司合格者が司法書士試験に受かるとも思えない
別物の試験だからな
902 :
氏名黙秘:2007/09/06(木) 22:10:32 ID:???
903 :
氏名黙秘:2007/09/06(木) 22:11:59 ID:???
904 :
氏名黙秘:2007/09/07(金) 00:09:26 ID:Yh46MaAR
>>900 じゃあなんで食えてない弁護士は登記やらないの?
生活保護受ける前に登記をやればいいのに。
905 :
氏名黙秘:2007/09/07(金) 18:49:51 ID:???
>>904 司法書士でも仕事とるの厳しいのに
入れ食い産業だった弁護士やっててくえないやつが
司法書士の分野で司法書士にかてるかってw
906 :
氏名黙秘:2007/09/07(金) 19:15:24 ID:???
まさに資本主義。
907 :
氏名黙秘:2007/09/13(木) 01:40:58 ID:???
>>900 ちょっと前まで登記を一生懸命勉強して仕事を始めた弁護士がいたが
やはり無理があって、皆撤退したようだ。
1年位前、伊藤塾だったかな、実務家講演会で聞いた話だ。
908 :
氏名黙秘:2007/09/14(金) 00:57:45 ID:???
901が真理だと思う。
どっちが難しいとか、比較の仕様がない。
両方難関でいいと思う。
909 :
氏名黙秘:2007/09/14(金) 01:04:11 ID:Zoco5/1f
弁護士業務に付随して登記は十分にやれる
できないという奴は無能。ただそれだけ。
910 :
氏名黙秘:2007/09/14(金) 01:26:00 ID:Zoco5/1f
たとえば、相続の相談は頻繁にくる
それに付随して登記は簡単にできる
遺産分割協議書を作成し戸籍集めて申請書作るだけ
意外に簡単なことに多くの弁護士は気がついていない
そろそろ、登記=書士という発想から脱却したら?
911 :
氏名黙秘:2007/09/14(金) 01:55:04 ID:ISzYwUjE
私の場合、司法書士で年収は2000万を少し超えている
程度ですが、年収は1000万程度でいいので、やはり
弁護士になりたいです。
実際、司法書士の実務をされた方はわかると思いますが、
仕事が定型でおもしろくない。
あと顧客から軽く見られて、先生とは呼ばれるものの一切尊敬の念
がこめられていないのが非常によくわかります。
(とくに銀行員、不動産会社から)
彼らも、司法書士の仕事が
簡単なもので、報酬だけが高いことを知っているからです。
ちなみに弁護士は今後も登記はしないと思います。法律は別にして、
銀行、不動産会社の登記のルーティンを実務を通して覚えないと、
できません。あと、接待なんかしないと登記の仕事なんてこないですよ。
912 :
氏名黙秘:2007/09/14(金) 01:57:38 ID:???
今日で両方もった
司法書士の年収は、楽勝公務員以下
913 :
氏名黙秘:2007/09/14(金) 02:03:02 ID:???
914 :
氏名黙秘:2007/09/14(金) 02:57:50 ID:???
>>910 登記はだいたいは簡単だよ。
だけどまぁ書士は登記官上がりか登記法の試験受かってるわけで。
なーんも勉強してない弁護士がやらないのは普通でしょ。
俺の親父弁護士だけど、登記はやらないってたぜ。
なんで?って聞いたら登記は登記のプロがいるんだから
それに任せとけばいい。本当のプロってのは自分の知らない分野には関わらないこと。
なんでもできるなんて何も出来ないと同じことだ。だとよ。
それだから登記を専門にやる弁護士はいないんでしょ。
親父が言うに登記って儲かるの?って聞いたら
弁護士からしたら屁のような物だが、食えない事はないと言っていた。
915 :
氏名黙秘:2007/09/14(金) 02:58:16 ID:???
偽弁護士乙
916 :
914:2007/09/14(金) 03:16:11 ID:???
>>915 いやほんとだって。俺の親父は弁護士ですよ。
俺はFランク法学部だがww
917 :
氏名黙秘:2007/09/14(金) 03:17:52 ID:???
>>916 名前出してみろ
弁護士の息子がfランク大学って恥ずかしくないのか?ww
918 :
氏名黙秘:2007/09/14(金) 03:19:53 ID:???
名前だせってw
アホかw
919 :
氏名黙秘:2007/09/14(金) 03:21:14 ID:qLB7OeIH
弁護士の息子でもアホはいるだろ
920 :
氏名黙秘:2007/09/14(金) 03:24:01 ID:???
弁護士の息子でもFランク大はいるぞ
俺の友達がそうだ
921 :
氏名黙秘:2007/09/14(金) 03:25:12 ID:???
情けないな〜
俺でも一流大学なのに
922 :
氏名黙秘:2007/09/14(金) 03:27:04 ID:???
弁護士の息子ですごい不良がいたな。高卒らしい。
923 :
氏名黙秘:2007/09/14(金) 03:29:26 ID:???
教育者や警察の子供でも素行不良や馬鹿が多いからな
仕方ないか
924 :
氏名黙秘:2007/09/14(金) 03:35:48 ID:???
キチガイ左翼弁護士の息子はたいていドキュソ
925 :
氏名黙秘:2007/09/14(金) 03:47:40 ID:???
思想がアレだからなw
926 :
氏名黙秘:2007/09/14(金) 04:05:53 ID:???
あー やたら司法書士を擁護するのがいろんな板で増えたと思ったら
試験発表が機能だったのかw なるほど
927 :
氏名黙秘:2007/09/14(金) 04:52:09 ID:???
どうせそういう奴は書士も受からんだろう。
928 :
氏名黙秘:2007/09/14(金) 06:21:06 ID:???
>>911 年間3000人輩出される弁護士が尊敬の念でみられるとでも??
929 :
氏名黙秘:2007/09/14(金) 06:25:36 ID:???
>>909 通常の弁護士業務で食っていけないような奴は、無能なんだから、
どっちにしても心配いらねえな。
ちなみに、弁護士業務も実はそんな難しいことをやってるわけではない。
930 :
氏名黙秘:2007/09/14(金) 08:31:24 ID:???
今回初めての受験で合格した人は1250人で、合格者の67.5%
クソみたいな試験になってしまったな。
931 :
氏名黙秘:2007/09/14(金) 10:05:56 ID:???
さすがFラン大。親父の爪の垢でも煎じて飲んでろ。
932 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 15:53:33 ID:???
司法書士の方が難しい。当たり前よ。
933 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:37:14 ID:???
訴訟に関しては弁護士が上、登記に関しては司法書士が上じゃだめなの??
934 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 03:56:41 ID:???
それでいい、ってか現状もそうじゃん。
935 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 18:29:08 ID:???
936 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:22:22 ID:???
e
937 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:24:24 ID:???
全国各地のローで
司法書士がザル試験に落ちてるだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
938 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:25:59 ID:???
落ちてません
939 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:09:01 ID:???
↑落ちまくってるぞ、これマジね。
940 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:32:43 ID:???
弁護士をやっている人がいると聞いて実際は司法書士だったという事ない?
941 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:37:04 ID:???
ひぎぃ・・・・
942 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:58:26 ID:???
>>937 司法書士は知らないが、関西あたりのロー生のほとんどが行政書士に
落ちたっていうのは知ってる
943 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 20:13:34 ID:???
行書に落ちるロー生ダッセ
まぁそんなもんだろうけど
944 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 08:53:49 ID:???
>>940 司法試験と司法書士試験の区別がつかない人も中にはいるからな。
945 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 10:19:22 ID:vW7gtMtv
>>944 それどころか「図書館で働きたいの?」って言う人もいる。
946 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 10:34:14 ID:???
>>945 司法書士は図書館で働くと思ってるんだろうね。
947 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 10:36:15 ID:???
それって、別の資格じゃないっけ??
948 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 10:55:03 ID:???
949 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:44:04 ID:???
司法書士は知名度が弱い感じがする
950 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 01:27:30 ID:???
弱いどころじゃないよ。
951 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 05:25:35 ID:???
大抵の人は「士」が付いてる人は専門家だってぐらいに思ってるからさ。
素人は自分じゃできないんだもん。書式の本買って一から勉強するぐらいなら
金払って専門家に頼む方が楽だよ。仕事はいくらでも来るよ。
司法試験でも行書あるいは司法書士でもいいから、とにかく合格しろって。いらぬ心配するな。
952 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 07:48:19 ID:???
今までは知名度とか関係なかったんじゃないか??
クライアントである銀行とか不動産業界は、ずっと司法書士が登記のプロだって
分かってるんだし。
953 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 09:05:06 ID:???
クレジット・サラ金板では有名。
954 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 09:09:38 ID:???
家事代理権が与えられれば、ホントにマチベンと同じだな。
955 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 08:51:29 ID:???
近所の美容院のおやじに司法書士の勉強してるって言ったら「へぇーじゃあ裁判所で働くの?」って言われた。いやそれは公務員なので…と言ったが理解してないみたいで髪切りに行くたびに同じ事を聞かれる。
956 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 10:42:09 ID:???
まぁ図書館で働くの?って言われるよりマシだな。
957 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 15:26:18 ID:???
美容師かよ。そりゃ仕方ない。
俺なんて高校の時に大学どこいくのと聞かれて
まぁ早慶かな、と言うと早慶大学かぁ〜すごいですね〜
だった。ガクガクブルブルしながら切ってもらったよ。
958 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 20:29:44 ID:oBF7rK0t
結果届いた
午前、午後とも105点中、84点取らないと足切り。
書式は52点中、30点が足切り。
合計262点中211.5点以上で合格。
出願者数32469人、合格者数921人、合格率2.84%
受かる訳ねぇだろコンナ試験ww。
旧司法試験が無くなった今、日本一難しい資格試験ですね
959 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 12:08:48 ID:???
960 :
氏名黙秘:2007/10/01(月) 06:11:52 ID:???
>>957の文章を一瞬何の違和感もなく読んでしまった俺がいる…
961 :
氏名黙秘:2007/10/02(火) 14:01:49 ID:/39evoug
新司が司書試験よりはるかに受かりやすいのは明らかである。
しかし、そのことが社会的評価・対価に反映するかどうかは
別問題。つまり、やはり弁護士の方が社会的評価・対価が
今後も高い、かもしれない。
みなさん、どう考える?今後も今のままかね?
962 :
氏名黙秘:2007/10/02(火) 16:05:43 ID:???
弁護士と司法書士じゃ権限が違いすぎるよ。
漢字検定1級が仮に司法試験より難しかったとしても誰も評価しないのと同じ。
だったら司法試験受ければってなる。
963 :
氏名黙秘:2007/10/02(火) 16:08:13 ID:???
まぁ司法書士に家裁の代理権と上訴に限って地裁の代理権与えるようなことあったら
弁護士に近い評価になるかもね。
簡裁代理だけじゃいくら合格するのが難しくても話しにならんよ。
964 :
氏名黙秘:2007/10/02(火) 16:15:56 ID:???
>>963 これから弁護士増えるのに意味の無い権限付与だよなそれ。
965 :
氏名黙秘:2007/10/02(火) 16:37:42 ID:???
いったい国は何がしたいのかさっぱり分からん。
弁護士を増やすなら税理士や弁理士も司法書士も行書も全部廃止すりゃいいのに。
966 :
氏名黙秘:2007/10/02(火) 17:11:29 ID:???
>>961 微妙なところだな。社会的評価というのは抽象的過ぎる。
例えば登記に関しては、書士の方がよっぽど知識と蓄積があるし、
書士に依頼するようなクライアントも、それは心得ている。
つまり世間一般の評価よりも、お金を落としてくれるところの
評価の方がよっぽど重要だろう。
あと対価についても、難しいところ。弁護士より儲けてる書士のセンセも
ごろごろいるからなぁ。
967 :
氏名黙秘:2007/10/02(火) 17:12:55 ID:???
イメージ的には早稲田法卒司法書士>日大ロー卒弁護士
968 :
氏名黙秘:2007/10/02(火) 17:15:13 ID:???
>>963 正直俺は家裁の代理権が与えられれば、書士でもいいかなぁって思ってる。
離婚相談とかして、のんびり暮らしていきたい。
あと、弁護士が増えても、需要はあるんじゃないかな。相続登記とか、
離婚による財産分与の登記とか、ワンストップでできるし。
969 :
氏名黙秘:2007/10/02(火) 17:17:45 ID:???
>>965 でも専門性という意味では、残しておく方がよくないか??
あの程度の試験で、税務も登記も弁理士の仕事もできますなんていったら、
まるで詐欺みたいだ…。
970 :
氏名黙秘:2007/10/02(火) 17:18:18 ID:???
医療や知財みたいな高度な訴訟とか刑事裁判をやりたい人は弁護士,
クレサラや離婚・養育費みたいな身近な訴訟は司法書士みたいになって欲しいなぁ。
家裁代理どうにかならんかなぁ。
971 :
氏名黙秘:2007/10/02(火) 17:21:03 ID:???
>>970 マコツの予想では、弁護士はそういう風に専門化していって、
書士はホームロイヤーみたいになるらしい。
972 :
氏名黙秘:2007/10/02(火) 17:35:05 ID:???
特許・著作権の仕事が今、弁護士業務の花形になっているとマコツが言っていたから
弁理士の仕事は実際できるんだろうね。
973 :
氏名黙秘:2007/10/02(火) 17:35:10 ID:???
>>971 頭の悪い弁護士はどうなる?そういった専門分野で負けてばっかりの弁護士は。
タクシーの運転手かな
974 :
氏名黙秘:2007/10/02(火) 17:42:08 ID:???
>>972 どうなんだろ??
よっぽど勉強せなあかんな。
975 :
氏名黙秘:2007/10/02(火) 17:49:58 ID:???
976 :
名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 18:13:15 ID:GOfO/48w
>>965 元日弁連会長の中某が3000人を言い出したんだろう?
977 :
氏名黙秘:2007/10/02(火) 18:34:49 ID:???
新試と書士 比較すること自体、どうなのかなあ
書士の連中が俺の隣で憲法の検討会をやっていて、
その声が聞こえてきたのだが、噴いてしまった
その中の長老らしき人(旧試でもやってたのだろう)が、
新人らしき人を相手に、「・・を求めても主張立証責任を
果たしてないから、司法審査は訴え却下される」って
何度も言ってたね。
978 :
氏名黙秘:2007/10/02(火) 18:52:56 ID:???
>>977 まぁ、やってる科目も違うしなぁ。
憲法が試験科目になったのも最近でしょ??
登記法、民法物権、親族相続、商法あたりは書士の人のほうが
詳しいような希ガス。
979 :
氏名黙秘:2007/10/02(火) 19:13:32 ID:???
司法書士レベルの憲法で検討会も何もねえよな・・択一で3問だけじゃねえか・・・
980 :
氏名黙秘:
しかもあれは実質国語の問題。マコツの入門憲法だけでおk