第2回新司法試験総合スレ17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
2氏名黙秘:2007/06/16(土) 19:36:11 ID:???
>>1


つでに2げっと
3氏名黙秘:2007/06/16(土) 19:36:15 ID:???
もういらねえだろ
4氏名黙秘:2007/06/16(土) 19:37:21 ID:???

>>3 がいらないだけだろ
5氏名黙秘:2007/06/16(土) 19:37:42 ID:???
もういらねえだろ
6氏名黙秘:2007/06/16(土) 19:48:53 ID:???
総合スレだし、ほかのスレが落ちたときの避難所も兼ねると考えればあってもいいと思う
7氏名黙秘:2007/06/16(土) 21:40:13 ID:???
2000人合格、論文科目足きりなしとしての仮定ね。

280点の奴は、論文偏差値45=630でギリギリ合格。
260点の奴は、論文偏差値47=658でギリギリ合格。
243点の奴は、論文偏差値48=672でギリギリ不合格。
220点の奴は、論文偏差値50=700でギリギリ合格。
210点の奴は、論文偏差値52.5=735でギリギリ合格。
8氏名黙秘:2007/06/16(土) 21:49:31 ID:???
>>1
いいタイミングだ。乙。
9氏名黙秘:2007/06/16(土) 21:58:32 ID:???
今日は新司法検討スレはどこもあまり伸びてないな。
早稲田セミナーの解説行った人いる?
10氏名黙秘:2007/06/16(土) 22:04:20 ID:???
212点とか、もう落ちたも同然なのに・・・
「もしかして」とか思って再スタートを切れない俺。
11氏名黙秘:2007/06/16(土) 22:26:44 ID:???
>>10
俺も220点だった。択一を甘く見すぎた。

しかも、死因、もしくは減点地雷を幾つか有してるし。

行政法 : 退去強制令書の処分性を論証して否定して、裁決を対象として処理(処理内容自体はあってる)
商法 : 手段として新株発行不存在を選択
民訴 : 印鑑が真正である事実を主要事実と構成
刑法 : 小問戦隊

……はぁ。

択一、普段はもっととれてたのに。
本番でこれでは意味無いわっ。
12氏名黙秘:2007/06/16(土) 22:28:11 ID:???
小問戦隊は諦めて来年頑張れ
13氏名黙秘:2007/06/16(土) 22:30:55 ID:FpxG+x37
>>11
民訴が一番痛いですね。
ただ、小門戦隊は人数いるし、他も論理的な間違いが無くしっかり書けていれば
合格の可能性ありますよ。
期待を捨てないでください!
14氏名黙秘:2007/06/16(土) 22:31:57 ID:???
択一肢切りスレとかみると旧試験Aとかの人が肢切りされたりしてるのな。
人生は儚い。
15氏名黙秘:2007/06/16(土) 22:35:47 ID:???
>>11
行政法が、、、痛いのでないか?
16氏名黙秘:2007/06/16(土) 22:55:36 ID:???
>>13
俺も民訴が痛いと思うです。これから民訴の勉強をしっかり
しないと。
17氏名黙秘:2007/06/16(土) 22:57:15 ID:???
基本的に全部痛いでしょ

あとのがそこそこできてれば
感覚的には下位40%とみた
18氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:02:34 ID:???
>>17
おまえの感覚なんか聞いてねーよ。









やっぱり、そうだよね。
俺もそう思う。はぁ。
19氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:04:14 ID:???
まぁ、行政法1(1)は執行停止の要件を検討できていればよいわけだから・・。
20氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:05:26 ID:???
セミナーの分析は良かった。
参考答案も現実的でいい
民事法第1問第二問の出題の趣旨も把握できた。
刑事系に関して他よりもやりやすい問題であったにもかかわらず、案外
出来が良くなかった。
明日は辰巳の分析会加藤のふざけた解説と
超お化粧答案みるのはいささか閉口する
21氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:07:13 ID:???
>>19
ありがとう。
執行停止は書きました。他の訴訟方法がダメな理由も含めて。

しかし、択一220点って。びっくりだわ。
22氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:08:12 ID:FpxG+x37
>>21
短答模試等の成績はどうだったんですか?
23氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:08:34 ID:???
処分の対象間違えたら
そもそも執行停止はダメダメだろ
24氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:11:49 ID:???
>>20
乙です。
刑法の小問1のポイントはどこだって言ってた?
小問戦隊とか、瑕疵担保とか、2CHで議論になっている点への言及はあった?
25氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:13:08 ID:???
なんで自分で行かないんだろうねこいつは
色々なとこで聞きまくってるけど
26氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:14:51 ID:???
>>22
250前後。旧試択一合格経験あり。

>>23
問題は、採点基準に乗るかどうかだよね。
27氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:15:35 ID:???
>>26
間違えた、250〜270点の間だった。
28氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:15:38 ID:???
>>25
今日は都合があって出れなかったんだよ。
明日辰巳へ行くから報告してやるよ。
29氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:20:04 ID:???
>>28
いい人だぁ。
30氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:23:49 ID:???
実際には刑事系の全体の出来はよくないのかい
やっぱりなあ

死因ひとつふたつでは沈まないな、おそらく
31氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:25:07 ID:???
死因は論外なんだよ
論述内容で不出来なんだろ
32氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:26:22 ID:???
やはり刑法の証文落としは参考答案にあった。
相当数落としている。4人に1人くらい。
あと民事法2問は、やはり履行遅滞定期行為を中心にし、
商事売買を視野におき定期行為を重視すること。
それと弁護士と修習生のかいわのなかで解除に帰責性不要に対する
反論として債務不履行に重大な事由がないことについて詳細な
あてはめが必要である。これをかかないとまずいとのこと。
なるほどと納得できる。貸し担保の小難しい議論は重要でない。
だって、純粋未収を合格させる試験だから。
33氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:26:29 ID:???
刑事系は簡単に見えてなかなか。後に検討すればそれほど甘い問題ではない。
まあ相対評価だから、むしろ好都合か。
34氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:27:31 ID:???
「何を書くか」より「どう書いたか」がポイントだね
35氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:29:32 ID:???
証文戦隊の数は、
塾では3分の1、セミナーでは4分の1か。あとは辰巳だな。
ちょっと予想以上に多いな。
36氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:31:02 ID:???
>>32
セミナー的には瑕疵担保は本筋ではないってことね。
37氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:31:06 ID:???
>>34
そのとおり。

「この論点書いた」で満足していてはダメ。
38氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:32:54 ID:???
>>35
小問は、そんなに多いのか
俺も、引っかかる?とこだった
39氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:36:03 ID:???
瑕疵担保は債務不履行を言うための前提
そのうえで債務不履行において帰責事由が不要という説をとる原告
これに対して契約の目的が達成できる(重大な契約違反はない)の抗弁
ってことか
40氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:39:02 ID:???
>>39
2ちゃんでもいろいろ議論があったけど、結局、そういうことみたいだね
41氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:40:27 ID:???
それと民素は陳述@二段の推定、A自白の撤回
B何もいわない。おそらくよーわからん、時機に遅れた攻撃防御
訴えの取下げの合意の有効性、性質
既判力の有無とその範囲、和解が妥当。
42氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:43:02 ID:???
>>41
日本語でOK
43氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:47:15 ID:???
東京はいいなあ。解説講義とかあって。でもここで報告してくれるひと
がいて助かる。
44氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:50:02 ID:???
ほんと、おれ九州だからだいぶ遅れるんだよね
45氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:54:15 ID:???
さっき、ハガキ来てたのを見つけて空けてみた(郵便受け2〜3日見てなかったので)ところ、自己採点と同じだった。
他のスレ見てたら、なぜか自己採点より10点下がった人とかもいるみたいだったので、ホッとしたよ
46氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:54:46 ID:???
あれって解除条件じゃなかったっけ?
47氏名黙秘:2007/06/16(土) 23:59:13 ID:???
では会社法証文1は役会の無効(条文の趣旨から丁寧に)と株式発行の無効、
有利発行、不公正発行、証文2は423のその任務を怠る、とくにY1とY2
に分けて分析すればはねるとのこと。
あと刑事系聞きたい?
そろそろ眠いので聞きたければ早く言ってね
48氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:00:50 ID:???
Y1Y2を何で分けるの?
49氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:00:54 ID:???
>>39
>瑕疵担保は債務不履行を言うための前提
これってどういうこと?
瑕疵担保を成立させないと履行遅滞が主張できないってこと?
50氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:01:59 ID:???
>>47
刑事系聞きたいです。できれば、公法系も。
クレクレ君ですまん。
51氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:02:33 ID:???
>>47
刑法小問1のポイントをお願いします
52氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:03:29 ID:???
Y1Y2はそれぞれ役割がちがうのでそれに応じた
善管義務を個別具体的に検討するのははねる優秀答案
疲れたので寝るよ。
53氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:04:03 ID:???
論文下位40パーセントでも、
短答クリア者平均とってれば
受かるんだよね?
54氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:05:31 ID:???
うかるよ
55氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:06:19 ID:???
そのパーセントの議論ももう終わり気味だけどね。
結局論文の平均というのがどのくらいかわからないと意味ないし。
56氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:06:50 ID:???
論文下位40%ってのが
どのくらいのレベルなんかが知りたいな。
57氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:07:47 ID:???
58氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:09:15 ID:???
どこかを落としたから即、下何割とはならないよ
59氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:09:29 ID:???
下位40%って、2100位/3500人くらいだろ?
正直、どのくらいのレベルか想像がつかない。
論文検討スレでなされてる議論が平均くらいとすれば
絶望的だ。
60氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:10:12 ID:???
大丈夫。後だしだから。

と思ってる。
61氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:10:16 ID:???
>>59
議論自体はレベル高いよ
基本書みながらやってるんだから

問題は本番でどこまでかけたか
62氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:13:07 ID:???
>>59
見てるならわかると思うけど、
この論点を落としたらダメってのはない。
会社で損害賠償のみ書いたみたいに、
ほとんど全部の論点落としてれば別だけど、
有利発行と不公正発行と取締役決議と全部書いても
有利発行が薄いなんて指摘があるように、
論点触れたのと論点できちんと点取ってるのは別。
あれらのスレの平均が全体平均のわけがない。
63氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:13:11 ID:???
あと三ヶ月もあんのか。落ちてたら今日から勉強始める人に勝てるきがしないな。
かといって今からやる気にもいまいちならないしなぁ。
64氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:15:41 ID:???
では寝る前に刑事系を刑法は、詐欺と恐喝との成立関係。
権利行使と恐喝、とにかく事案を使って丁寧にかく。
あと違法性阻却事由も、そして横領罪各要件を丁寧に
他人の物か現金の所有性、委託関係、横領行為等
2項詐欺の成否(丁寧に)
共犯関係の解消、判例を使って丁寧に具体的にとくに事案との差異
珪素は、強制処分の定義を正確に、結論は任意処分に
任意処分として要件事案を使って具体的に、駐車場と甲宅前とは別に
論ずる。証文(2)は証拠裁判主義、自然的関連性、法律的関連性から
正確に丁寧に事案を使って論ずる。
参考答案は、概ね小門1は良いが、証文2はかなりはしょっていた。
大体こんなことですかね。寝ていい?
65氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:16:03 ID:???
>>61
そうか。
民法なんかは百家争鳴?状態だが、
会社法は参考答案並に良く書けたという人がいるね。
現場でよくぞそこまで書けるものだと感心するよ。
来年までどういう対策すればよいのか・・・。
66氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:16:36 ID:???
>>62
>論点触れたのと、論点できちんと点取ってるのは別。
同意。
前に1100番台で落ちた人の書き込みは本物だと思う。
67氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:17:47 ID:???
>>64
乙です。ありがとうございました
68氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:18:20 ID:???
自然的、法律的関連性とか書いてないわ。証拠能力なしとしただけだ。
69氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:18:59 ID:???
>>64
サンクス
70氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:19:27 ID:???
まあ予備校の解説、しかもひとつのとこだけ、てのを割り引いて考えたほうがいいよ
大勢は外してないと思うけど
71氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:19:55 ID:???
>>68
概念よりは実質論が大事だよ
72氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:19:59 ID:???
>>68
アルマ嫁
73氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:20:48 ID:???
>>64
お疲れです。

>詐欺と恐喝との成立関係
についてはどう言ってました?
それと、離脱との関係(着手前か着手後か)について。
検討スレで結構問題になってたもので。
74氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:21:16 ID:???
>>68
その辺りは争いがある。
証拠できるかではなく、認定できるかと聞いているため。
多数派は関連性の問題としているから不利ではあっても
書いてない=即死ではないと考えられる。
75氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:22:37 ID:???
刑訴の設問1と2ってどれくらいの
配点なんだろ?
76氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:22:47 ID:???
論点書いたか書かなかったよりも
論述の内容ですな。
論述によって、論点落としは十分ふしょくできる。
逆に論点かいてても薄く内容なければ点数はないね。
77氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:22:48 ID:???
>>71の言うとおりだな
78氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:25:31 ID:???
>>75
7:3くらいでしょうな。
79氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:25:32 ID:???
詐欺と恐喝の関係はやはり恐喝だろうと?
それと何もいっていないが常識的にみて
着手後でしょう。
80氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:27:31 ID:???
>>79
d。
それは、詐欺未遂が恐喝に吸収されるという理解ですか?
着手後って事は、恐喝を一連の行為と捉えるってことですかね。
81氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:27:47 ID:???
司法受けて思ったのは、予備校の問題と違って、まず問題提起がうまくかけなかった。
問題が良く考えられてるなとおもっちゃった。
82氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:29:31 ID:???
問題提起しにくいということは
論点がいまいちつかみづらいということだろうな
83氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:30:41 ID:???
あまり細かいことは言っていない。
ただ純粋未収者を合格させる試験であるから、
むずかしいことは問わないので、細かいことにとらわれずシンプルに
84氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:31:26 ID:???
しかしつかめというのが出題趣旨だろうな
85氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:32:14 ID:???
純粋未修者を合格させるとか言っても
ヴェテが択一で勝手に落ちてるじゃん
うちのロー未修だって240くらいは普通に採ってるよ
86氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:32:40 ID:???
>>83
なるほどね。ありがとう。
やっぱ、丁寧に基本事項を述べて事実認定するってことかいな。
87氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:33:09 ID:???
うちのローは未習の通過率がどうやらヤヴァそうだ。
88氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:33:49 ID:???
論点はわかるんだが
具体的事実との関係がむずかしいんだよなあ
問題提起の難しさもそこにあると思う
広い意味で論点がつかみづらい

試験中なんども、問題提起・当てはめには苦労した
関係ない事実拾ってるんじゃないかとか、
重要な事実落としてるんじゃないかとか・・・
89氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:34:50 ID:???
苦労して「・・・が問題となる」と書いたけど、
試験委員にならねーよといわれてそうでこわいよ・・・。
90氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:36:14 ID:???
>>89
裁量とか瑕疵担保とか不公正発行とか
検討スレで散々荒れた議論もあるからね。
試験委員がどういう裁定を下すのかに注目。
91氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:36:51 ID:???
ではねます。
明日は辰巳の解説に行きます。
ききたい?
92氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:37:05 ID:???
>>68
亀レススマソ

自然的関連性、法律的関連性の語は取扱注意
安易に使うと地雷となる
第1回新司前の長沼先生の対談にあった
93氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:38:00 ID:???
>>91
よろしく。
94氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:42:50 ID:???
>>92
自分はそれらの語句は使わずに、
「要証事実に対する必要最小限度の証明力の有無・・・」等の
表現にしてみたんだが。
95氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:44:49 ID:???
>>94
それが一番いい気がする。
少なくともそれでマイナスに
なるとは思えない。
96氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:48:43 ID:???
>>94
個人的には、刑訴第2問は、論証張り付けを切り捨てるためだけの出題と思っている。
戦々恐々。
97氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:48:53 ID:???
>>94
そのほうがいいよ。
自然的関連性>法律的関連性>証拠禁止に当たらない
って処理を嫌ってるのはいろんな文献から推測できる。

自然的関連性と法律的関連性に本質的な差異はなく分けて論じる必要はないと
しているのが多いね。
98氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:49:45 ID:???
そもそも分類が学者間で異なったりするだろ
99氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:51:16 ID:???
自然的関連性は証明力の違いにすぎないらしいし、関連性という
言葉自体は実務では用いられない、論点主義っぽくて印象が悪いと思う
100氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:53:54 ID:???
>>97
松尾門下?の先生方は、「関連性」の有無という表現を使っていると思う。
自然的云々は、嫌な顔されるかもしれないけど、減点まではいかないだろう。
特に、実務家委員にはそんなに抵抗ないような気がする。
101氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:54:22 ID:???
>>11
別に、これだけでは何とも言えんな。
憲法、刑訴、選択科目が出来てれば問題ない。
102氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:55:31 ID:???
>>99
実務家は使わないが、研究者は使うね。
103氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:57:50 ID:???
そうだね
104氏名黙秘:2007/06/17(日) 01:00:11 ID:???
田口と、田口をコピーした予備校本の論証として、自然的関連性>法律的関連性
というのは普及しているからなぁ。間違いではないが、印象は悪いと思う。
特に、同種前科と間違って認定してしまった場合は、論証のひっぱり込みと
思われるだろうな。
後、離脱で、着手前、着手後にこだわっているのも、論証へのひっぱりこみ
にすぎなくて、離脱の意味がわかっていないと思う。
105氏名黙秘:2007/06/17(日) 01:00:45 ID:???
同種前科で間違いはないと思うけど
106氏名黙秘:2007/06/17(日) 01:01:20 ID:???
>>104
>>特に、同種前科と間違って認定してしまった場合は、論証のひっぱり込みと
>>思われるだろうな。

同罪前科ではないが、同種前科だが。
107氏名黙秘:2007/06/17(日) 01:07:32 ID:???
同種前科であってるね。
そこからの論証は人それぞれだと思うけど。
事実認定の問題だと俺は思ったがね。
108氏名黙秘:2007/06/17(日) 01:11:19 ID:???
>>107
そりゃ当然だよ。
論証如何は問題ではない。
109氏名黙秘:2007/06/17(日) 01:11:26 ID:???
>>53 科目別肢きり者などを引いた数が3455人ぐらいとすると、上位
60%は2073番。
それと択一クリア者平均点をあわせると、最下位近辺で受かるんじゃない?
2100〜2200とるかもしれんし。
110氏名黙秘:2007/06/17(日) 01:17:39 ID:???
まじで、自分は最下位で十分って感じ。
でも、2100番前後の出来具合がさっぱり分からん。
ていうか、9月まで分からんな・・・。

111氏名黙秘:2007/06/17(日) 01:19:49 ID:???
基本的には同種前科を認定の基礎にできない。
なぜなら誤判のほとんどが犯人性の有無に集中しているからと書いて関連性という
語句は使わなかった。これはどうですか?
112氏名黙秘:2007/06/17(日) 01:20:45 ID:???
うちの教授の話を聞いた感じでは、関連性云々の記述が嫌われるのは、
例えば明らかに伝聞や違法収集証拠排除を問う問題が出たとして、
「証拠能力如何」という問題文に対し反射的に3要件をあげた場合で、
回りくどい上に、どの段階の問題なのかを示していない、というような場合のようだぞ。
今回は自然的・法律的関連性が問題になっているのだから、それを正しく指摘して
検討していればそれでいいと思う。
そういう検討をして論点主義だなんていわれても困るだろう。
113氏名黙秘:2007/06/17(日) 01:23:36 ID:???
>>112
そのとおりだと思う
114氏名黙秘:2007/06/17(日) 01:26:36 ID:???
>>112
同意。

確かに、条文上、関連性という文言はないし単なる整理概念に過ぎない。
だから、それを声高に主張されてもウザいっていう実務家の指摘はよく分かる。

だけど、整理概念にすぎないからこそ、論証の際のキーワードとしては
「使いやすい」と思う。
115氏名黙秘:2007/06/17(日) 01:27:29 ID:???
そもそも概念否定ってのは学者否定だろ
なんのための理論だよ

そのへん履き違えたら困るよ
116氏名黙秘:2007/06/17(日) 07:08:04 ID:???
>>112
そういやH16の珪素も証拠能力が出て
この段階で問題〜と書いたらAついたな
あとは底G だったがな
117氏名黙秘:2007/06/17(日) 07:35:44 ID:???
そんなことでAになるかよ
118氏名黙秘:2007/06/17(日) 09:54:06 ID:???
おまえらの高度な議論はわかった。
しかし、新司は旧司以上に実務家登用試験なんだぜ?
119氏名黙秘:2007/06/17(日) 09:56:00 ID:???
それがどうかしたの?
120氏名黙秘:2007/06/17(日) 10:37:48 ID:???
>>118
うるせーな、このエロガッパ。
121氏名黙秘:2007/06/17(日) 10:43:42 ID:???
朝ポスト行ったら択一の結果きてた
今日の配達はないから、昨日の夜きてたみたいだな・・・

212点
助かったが、来年に向けて勉強しよう
122氏名黙秘:2007/06/17(日) 10:45:36 ID:???
>>121
論文を採点して貰えてよかったな
再現作って備えておくと良いよ
123氏名黙秘:2007/06/17(日) 10:47:38 ID:???
>>122
どうもありがとうございます
再現は作りました

来年への課題は、択一用に基礎知識の定着と
論文用に書く能力を高めることです
124氏名黙秘:2007/06/17(日) 12:08:13 ID:???
>>121
その位置から、総合で
上位合格した人もいるよ、去年。
12528:2007/06/17(日) 18:16:34 ID:???
予告どおり辰巳の加藤さんの解説の報告を行う。
主に2ちゃんで議論になった点について。

【商法】
無効の訴えを提起する。不存在確認の訴えは不要。
無効事由としては、取締役会の瑕疵、有利発行、不公正発行。
不公正発行は再現6名中1名だけが触れていたとのこと。
【民法】
メインは542条、およびそれを補充する541条。
要件事実を踏まえて事実を拾って指摘、争点を整理していくのがポイント。
瑕疵担保は長々書くのはナンセンス。行数を書く問題ではない。サブ扱い。
【民訴】
設問2(1)については、228条4項、及び補助事実の擬制自白。
二段の推定は問題とならない。書いたら余事記載として減点もの。
126氏名黙秘:2007/06/17(日) 18:43:10 ID:???
28氏乙
127氏名黙秘:2007/06/17(日) 18:44:54 ID:???
> 不公正発行は再現6名中1名だけが触れていたとのこと。
レベル低っw
128氏名黙秘:2007/06/17(日) 18:45:45 ID:???
>>125
カトシンが民事の解説をするのは問題がると思うが・・・
瑕疵担保がサブ扱いと、不公正発行をあげている以外は定石どおりか。
結局、糞学者が、法学セミナー等で発表するのを待つしかないな。
129氏名黙秘:2007/06/17(日) 18:50:55 ID:???
二段の推定を書いたら余事記載ってどんだけぇ〜
瑕疵担保と不公正発行以外は2ちゃん通説
6分の1なのにメインに上げたのはHPに書いて引くに引けなくなった?w
130氏名黙秘:2007/06/17(日) 18:54:21 ID:???
まあ、辰巳スタッフのベテの意見をカトシンが代弁しているだけだから
131氏名黙秘:2007/06/17(日) 18:54:28 ID:???
瑕疵担保厨早々に乙
13228:2007/06/17(日) 18:57:58 ID:???
補足。加藤さんが瑕疵担保をメインで書くべきでないとした理由は、
・判例・通説に反する筋の悪い主張である
・Xが最も問題としているのは2月末日に間に合わなかったことである
というようなポイントであった。
なお、瑕疵担保については再現6名中2名が触れていたとのこと。
そのうち、瑕疵担保に触れた答案1通が紹介されていたが、541条、542条と比べ扱いは軽い。
瑕疵担保がサブというのは受験生全体の趨勢ではないだろうか。
133氏名黙秘:2007/06/17(日) 18:59:14 ID:???
>>132
サブであることと、書かなくていいことは別
憲法の94条もサブだけど、書かないとまずいだろ
13428:2007/06/17(日) 19:00:51 ID:???
さらに補足。
加藤さんは、二段の推定は、記名押印があった場合の問題であると言っていた。
本人の署名である場合はそのまま228条4項が適用されるとのこと。
135氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:01:20 ID:???
>>133
少なくとも死因レベルでなく、書けば加点するという位置付けだろう。
他の人の意見も聞きたいから、君はちょっと黙っといてくれないか?
136氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:02:46 ID:???
きゃほー
不公正発行間違いなかったね
13728:2007/06/17(日) 19:02:51 ID:???
>>133
加藤さんの解説の内容を報告しているだけなのだから、突っ込まれても困る。
書かなくていいとは一言も言ってないだろ
138氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:03:25 ID:???
>・判例・通説に反する筋の悪い主張である

「L修習生: 先生,それでは,判例の考え方に沿って,まずは,Xが主張してくる法的構成を予測
して,それへの対応を考えればよいのですか。
K弁護士: 基本はそうですが,判例と異なっていても,通説や有力説があって,Xに有利となれ
ば,X側は,それに沿って法的構成を工夫してくることも考えられます。」
139氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:03:33 ID:???
>>137
とりあえず乙です
また補足あればよろ
140氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:04:44 ID:???
>>133
まぁ熱くなるなよ瑕疵担保厨
141氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:05:13 ID:???
>・Xが最も問題としているのは2月末日に間に合わなかったことである

「Yが甲を持参したのは,約束した納品期日を3か月も過ぎている。こんなに遅れたのは,甲に
傷が付いたためだが,その原因はBの運送ミスにあり,そんな業者を選んだYに責任がある。そ
れなのに,傷物を持ってきた挙げ句・・・」

傷物であることも、同様に問題にしている
142氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:05:19 ID:???
二段の推定については書けば加点だが
認めたら減点というのが検討スレの通説だった
署名のときは4項ってのは当たり前で書くかどうかが問題
なんかレベル低い解説だな
143氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:05:37 ID:???
瑕疵担保がサブってのは2ちゃんの共通認識じゃなかったっけ
落とすとまずいだろうが
144氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:05:56 ID:???
>>138
「筋の悪い主張」をしてくることも考慮しろという主旨だが?

まさか実務とかけ離れたレベルで設問捉えてたのか?w
145氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:06:07 ID:???
カトシンの指摘は的外れということで
146氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:06:34 ID:???
>>138
とろあえず君はROMっとけ
147氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:06:41 ID:???
>>143
必死か筋悪低学歴
148氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:07:01 ID:???
瑕疵担保は、無過失責任だから、Xは当然に主張してくるでしょう。
筋が悪いのはカトシンです。
149氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:07:31 ID:???
>>147
煽りにはのらないよ
うそだと思うなら検討スレみてみれ
150氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:07:38 ID:???
>>138
お前頭悪すぎ
国語力なさ過ぎ
センス悪すぎ
151氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:08:29 ID:???
補足。加藤さんが瑕疵担保をメインで書くべきでないとした理由は、
・判例・通説に反する筋の悪い主張である
・Xが最も問題としているのは2月末日に間に合わなかったことである
というようなポイントであった。
なお、瑕疵担保については再現6名中2名が触れていたとのこと。
そのうち、瑕疵担保に触れた答案1通が紹介されていたが、541条、542条と比べ扱いは軽い。
瑕疵担保がサブというのは受験生全体の趨勢ではないだろうか。

>・判例・通説に反する筋の悪い主張である

「L修習生: 先生,それでは,判例の考え方に沿って,まずは,Xが主張してくる法的構成を予測
して,それへの対応を考えればよいのですか。
K弁護士: 基本はそうですが,判例と異なっていても,通説や有力説があって,Xに有利となれ
ば,X側は,それに沿って法的構成を工夫してくることも考えられます。」

>・Xが最も問題としているのは2月末日に間に合わなかったことである

「Yが甲を持参したのは,約束した納品期日を3か月も過ぎている。こんなに遅れたのは,甲に
傷が付いたためだが,その原因はBの運送ミスにあり,そんな業者を選んだYに責任がある。そ
れなのに,傷物を持ってきた挙げ句・・・」

傷物であることも、同様に問題にしている
152氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:08:33 ID:???
>>148
・・・。
現実の訴訟の話だぞ?
153氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:08:45 ID:???
なんで瑕疵担保の人は必死なの?
瑕疵担保しか書いてないの?
154氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:09:32 ID:???
瑕疵担保はサブだって
でも当然主張すべき
判例からすればスジが悪いだろうが
誘導では有力説も聞いてるしね
155氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:09:33 ID:???
やはり例の瑕疵担保厨=コピペ荒らしの仕業でしたか
慶應煽りは一休みかな?
15628:2007/06/17(日) 19:10:07 ID:???
またまた補足。
再現答案については、今回は現実的なものがほとんどで、
公法のときのように凹むことはなかった。
それゆえなのか、加藤さんはそれらの再現答案を酷評していた。

とりあえず、報告はこれでひと段落とします。
157氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:10:21 ID:???
>>153
みたいだねw
こいつはいつもそう
158氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:10:46 ID:???
>>156
もつカレー
159氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:10:47 ID:???
どうやら、カトシンの指摘は筋違いのようですなw
瑕疵担保落としの人、期待させたけど残念でしたwwww
160氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:10:49 ID:???
2ちゃん民事検討スレの多数説との違い
2段の推定が余事記載か否か
不公正発行が余事記載か否か

瑕疵担保は検討スレと同旨。確定。
161氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:11:42 ID:???
>>138にはビックリだわw
こんな知的レベルの奴もいるんだー
162氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:12:22 ID:???
不公正発行は書くべきでしたね
やっと反対派が黙るな
163氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:12:53 ID:???
>>162
いや、間違いでしょ
164氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:13:51 ID:???
>>163
嵐きたー
165氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:13:59 ID:???
カトシン 不公正は書くべき
2ちゃん 不公正は余事記載
再現多数 不公正に触れず

さて・・・
166氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:15:33 ID:???
2ちゃんでも不公正は一応書くべき派が多かったと思うけど
167氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:16:03 ID:???
不公正発行は、差止めと混合しているうえに場面が違う
168氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:16:33 ID:???
>>166
瑕疵担保厨の自演が明らかなレスを含めても
書くべきでない派のレスの数の方が多いよ。
数えてみよかー?
169氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:16:34 ID:???
……2chで不公正発行は余事記載が通説だったのか?
それ、今の議論?
170氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:16:54 ID:???
>>167
レベルひくっ!
171氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:17:16 ID:???
>>165
とりあえず分かるのは、書かなくてもそう痛手にはならないというところでしょう。
あとは書くとすればどう書くかといったあたりの問題かと。
172氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:17:35 ID:???
>>168
ひとり頑張ってる人がいたから、それは除いてねw
173氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:18:17 ID:???
不公正発行やら、行政法の裁量とか、二段の推定は論点引っ張り込みの
余事記載でしょ
174氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:19:27 ID:???
論点ひっぱりこみ厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

自分が書いてないところは引っ張り込み論法w

成長しないぜそんなんじゃ
175氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:21:03 ID:???
瑕疵担保と定期行為はどっちがメインかはしらんが、半々だと思うけどね。
定期行為だけだと、条件付き解除等を入れても書くことが少なすぎる
問題文の事実からすると、両方書いてほしいことが明らかなんですが
176氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:21:14 ID:???
>>173
議論は検討スレを読むべきだけど
裁量は書いた方がいいという結論(大展開はアホが通説)
二段の推定は書いたら加点という結論(書かなくても問題ないが通説)
不公正発行は論点引っ張り込みという結論(事実認定の誤りとするのが通説)

瑕疵担保厨は
裁量は書いたら積極ミス
二段の推定には興味なし?
不公正発行は断固書くべき
177氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:21:37 ID:???
俺も辰巳にいったが、セミナー同様542条が
メインのようだ。瑕疵担保は付随的論点では共通。
会社法はほぼ同じだが、セミナーの再現は不公正発行書いていたな。
178氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:22:01 ID:???
2ちゃんの通説とかどうでもいいと思うけど
何をあつくなってるの?
179氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:22:55 ID:???
>>178
ほっといてあげて
180氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:24:09 ID:???
>>178
別にまとめてみただけ

更に再現の多数は
裁量はとりあえず触れた者程度の物が多数
二段の推定については報告なし
不公正発行は触れない者が多数
瑕疵担保は触れない者が多数
全問戦隊が多数
181氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:24:13 ID:???
>>175
履行遅滞解除だけでも、過失必要説+履行補助者の瑕疵やら、
過失不要説への反論やら書くことは滅茶苦茶あったと思う。
182氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:24:52 ID:???
二段の推定は誰が見ても引っ張り込みだろ

>>175
瑕疵担保しか書いてないのか?w
よしよし
183瑕疵担保厨:2007/06/17(日) 19:25:43 ID:???
>>176

裁量は、書いても間違いではないが、書く必要はない(無益的記載事項)
二段の推定 触れて、否定するのは、加点事由(ただし、微々たるもの)
      認定するのは有害的記載事項(減点)
不公正発行 取締役会決議の瑕疵と合わせて論じるべき。単独で論じるのは
      射的外と判断。
184氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:26:39 ID:???
>>過失不要説への反論やら
書く必要がないと問題文にありますが
185氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:26:49 ID:???
ちょっと「お二人さん」黙ってくれないか。
他の人の意見も聞きたいんだ。
186氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:27:01 ID:???
みんな必死だなあ(笑)
ここで議論して勝ったところで出題趣旨はかわらないのに
187氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:28:06 ID:???
植村早漏慶応行政法教授
188氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:28:26 ID:???
>>184
いや、過失不要説に基づいて主張してきた場合、
事実レベルでの反論は求められていたはず。
要するに、目的達成可能を基礎付ける事実の主張。
189氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:28:28 ID:???
裁量について分かってないな…

お前らは論点ぶつ切りで書いたか書かなかったかとかいうアホなレベルで論じてるから話が通じん
裁量の問題であることを前提にした論述をしていなければならない
ということだろ
それを展開したらアウトとか、触れなくともいいだとか、まずもって全然分かってないただの論点主義かよ
190氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:29:23 ID:???
瑕疵担保厨はです。
191氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:30:03 ID:???
>>180
瑕疵担保は触れた人がちょうど、半数ぐらいだろ。瑕疵担保のみ書いた人は皆無だと思うぞ。
192氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:31:26 ID:???
>>191
6分の2だから触れない方が多数としただけです
193氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:33:09 ID:???
セミナーと辰巳のレポしてくれた人乙!
194氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:34:15 ID:???
定期行為解除と瑕疵担保は配点は3:1ぐらいだろ。書く分量もそんくらいだ。
小門が、ないあの問題で定期行為解除だけってことはないだろ。
様々な法律上の主張を書けと問題文でいっているのに。
195氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:37:20 ID:???
>>194
定期行為だけ?w
196氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:38:23 ID:???
>>191
当初はそう。
でもその後、瑕疵担保がメインだって言う人が増えて、
履行遅滞がメインって言う人は集中砲火を浴びてた
197氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:38:27 ID:???
>>195
定期行為と履行遅滞解除を分けて論じるのはセンスないだろ?
198氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:39:22 ID:???
542と541だろ
二つ書いたら附属論点てんこ盛りでものすごい量になる
それに「有力説」
199氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:40:27 ID:???
>>197
民法大丈夫かお前・・
200氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:41:08 ID:???
>>196
増えたというより、彼が参加してきたという方が正確
201氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:42:00 ID:???
>>附属論点てんこ盛り

定期行為と条件付き解除は、解釈論ではなく、認定にすぎないので
分量はいらないですよね。
論点らしい論点は履行補助者の故意過失ぐらいしか浮かびませんが?
202氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:42:49 ID:???
つYの履行の提供の有無
203氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:43:02 ID:???
>>199
催告の有無だけで、わざわざ項目を分けるのですかw
204氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:43:45 ID:???
辰巳報告してくれた人ありがとう!
こういう時2ちゃんって便利だなあと思いますた。
205氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:43:56 ID:???
> 解釈論ではなく、認定にすぎないので
> 分量はいらないですよね。

分量がいるのは解釈じゃなくて事実認定なんだが…
206氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:43:57 ID:???
>>202
その議論がでると、瑕疵担保を論じないわけにはいかないのではないですか?
207氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:44:04 ID:???
>>200
彼?一人だったの?
確か、裁量論必要説・瑕疵担保サブを主張するやつは、荒しなので注意
とかって書き込みがあったよね。
208氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:44:37 ID:???
>>205
書き写すだけだろ
209氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:44:44 ID:???
>>203
訴訟物って知ってる?
結構大事らしいよ☆
210氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:45:25 ID:???
>>207
その書き込み自体が彼の反論なわけだが
211氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:46:12 ID:???
>>209
同じ内容のことを書くのですか?
212氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:47:10 ID:???
>>211
訴訟物が何か知らないの?
213氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:47:15 ID:???
541と542は「訴訟物」は同じでしょ
重要論点が違うから分けて書くのです
214氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:48:10 ID:???
>>裁量論必要説・瑕疵担保サブを主張するやつ

こいつは真正の荒らしだろ。東大第一ブロック(知的財産法)とかいって、
就職関係スレでも、荒らしまくり。断定口調と低学歴連発で一発でわかる。
今も、このスレにはりついていると思うぞww
215氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:49:00 ID:???
>>213
>>重要論点が違うから分けて書くのです
催告の有無以外に違いがあるのですか?
216氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:49:36 ID:???
>>214
まだ暴れてるのか瑕疵担保厨
217氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:50:03 ID:???
>>215
目的について合意があるか
目的が達成可能かどうか
218氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:50:22 ID:???
>>216
おまえ、本当は第二ブロックだろ?ゴミはおまえのほうだw
219氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:50:24 ID:???
まあ、542・541を丁寧に検討できてれば十分守れるってことだろ?
さらに、570にも触れられてれば加点されると。
220氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:50:26 ID:???
>>214
289 :氏名黙秘:2007/06/16(土) 12:47:30 ID:???
彼↓がでてきたら議論が荒れるので注意しましょう

東大第一ブロック(知的財産選択)慶應卒?

・瑕疵担保落とし(メインは履行遅滞と強弁)
・裁量必要(会社法)
・条例メイン(憲法)

これでしょ。
でも、辰己は瑕疵担保については同じ考えだよ。
他は知らないけど。
221氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:51:58 ID:???
>>220
>>214はそれ書いた本人と思われ
222氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:52:01 ID:???
補足。
訴訟物は解除原因ごとに異ならないとするのが通説。
542、543は催告を不要とした特別規定。
542を分けて書くべきなのは、定期行為にあたるか否かが論点となり、
本問の事情においては定期行為にあたらないという結論が(比較的容易に)導かれるから。
223氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:53:25 ID:???
>>217
それは、認定とその反論で当然に書いたが、そんなの数行ですむと思うが。
定期行為と履行遅滞だけだと、2Pで終わってしまわないか?
224氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:54:18 ID:???
>>221
なるほど。
荒しが2人いたってことね。
225氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:55:27 ID:???
>>221
そしてその本人を人は瑕疵担保厨と呼ぶw

みんな実は分かってるんだなw
優しい奴らだ
226氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:55:38 ID:???
Xとしては、定期行為での解除を主張してくることが当然に予測されるから、
単なる履行遅滞解除を別個主張してくると書くことは、筋が悪すぎだろ。
227氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:57:01 ID:???
もうむちゃくだな
議論もなにもあったもんじゃない
228氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:57:26 ID:???
裁量なんて書いてないよ・・・。
入管法の解釈(なぜ要件を分けてるか)に絞ったんだけど。
229氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:57:57 ID:???
>>224
手口が同じなので同一人物(中央スレによると元凶というらしい)
>>218のような自演を繰り返して作り出したのが東大第一ブロックと考えられる
瑕疵担保に否定的なことを書いて彼に第一ブロック認定された人は多い
230氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:58:16 ID:???
>>228
それでいいんだよ
裁量厨がきてスレが荒れるからやめとくけど
231氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:58:16 ID:???
> 東大第一ブロック(知的財産選択)慶應卒?

慶応卒?ってつけてるのは、自分が「漏洩疑惑」で荒らしてるとき同一人物に反論されたと感じたからですねw
漏洩疑惑荒らしを批判する者はみんな慶應だと思ってる
分かり易い単細胞だw
232氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:58:41 ID:???
>単なる履行遅滞解除を別個主張してくると書くことは、筋が悪すぎだろ。

瑕疵担保の主張は筋が悪くない。判例とは異なるが、無過失責任であることからXに有利。
それに対して、わざわざ、自分に不利な履行遅滞解除を主張してくることは筋が悪いなw
233氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:59:11 ID:???
>>229
わかってんじゃんw
その通りだよ
234氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:00:14 ID:???
東大第一ブロック(知的財産選択)必死だなw
もう特定されているぞww
235氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:00:51 ID:???
>>231
>>232
断定口調キターw
236氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:02:02 ID:???
断定口調の方は
何時間張り付いてるの?
237氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:02:55 ID:???
瑕疵担保の主張は判例と異なるという点で難しいよ。
履行遅滞解除を主位的に主張して、それが通らない場合にそなえて
瑕疵担保解除を予備的に主張する方がいい。
238氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:03:06 ID:???
東大第一ブロック(知的財産選択)って、あれだけ偉そうな発言を
繰り返していたんだから、落ちたら恥ずかしくて撤退するしかない
だろうなw
まあ、見当違いな主張ばかりしていることから今年は駄目だろうから
撤退が濃厚かwww
ゴミはオマエのほうだよ。おまえ、授業中でも人の話聞かないだろ?
だから、簡単に特定されるんだよwwww 早く死ねよw
239氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:03:32 ID:???
>>236
元凶は中央ロー卒ですから現在暇です。
きっと一日中自演していると思います。
240氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:03:35 ID:???
かくして、このスレもいつもの2人しかいなくなるのであった、、、
241氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:04:17 ID:???
ちょっと好きだった女の子が短答で足きりくらったらしい
メールの返事もなくなった・・・
どうしよう
242氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:05:22 ID:???
>>241
933自重w
243氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:05:35 ID:???
>>241
変に慰めても逆効果だったりするしな。
そっとしておいてあげれば?
244氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:05:36 ID:???
これが例の元凶かw
下位ロー崩壊スレを何年も厭きずに毎日やり続けていたという
真性キチガイだな
>>238でその片鱗を見せているようだがw
245氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:05:39 ID:???
>>241
やるチャンス
246氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:06:45 ID:???
>>244
未修の振りして既修叩けば簡単に釣れるよ>元凶
247氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:06:46 ID:???
楽しい?
248氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:06:52 ID:???
>>243
そうですね

>>245
どうやって?
249氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:08:07 ID:???
敬遠かよ
250氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:08:28 ID:???
いい流れが突然なくなったりするから不思議だ・・・。
251氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:09:42 ID:???
>>249
四番が不振だから当然w

>>250
元凶が来れば常にこうなる
でも勉強はできるらしいよ
252氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:09:44 ID:???
>>248
一週間後ぐらいに電話して食事に誘えば
253氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:10:08 ID:???
受け控えの未習の連中とちょっと疎遠になりつつあるな
このまま縁が切れたりして
254氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:11:23 ID:???
というか、卒業したらローの連中とは全く連絡なしだ。
ともだちできなかったあ・・・・。
255氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:11:37 ID:???
良スレあげ
256氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:11:46 ID:???
>>251
レスさんくすw

あーあチェンジかよ
257氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:12:26 ID:???
>>256
個人的にはマスカット味が気になったw
258氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:12:26 ID:???
>>252
電話したことなくてね

時間おいてメールしてみることにするよ
259氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:13:10 ID:???
>>253
どう接していいかわからんよな
260氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:14:07 ID:???
未収とはとっとと縁を切るべきだけど、かわいい子は別
261氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:14:40 ID:???
なんで野球の実況してるんだよw
262氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:14:48 ID:???
そだね、奇襲の友達でおK
263氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:17:00 ID:???
しばらく連絡とってないローの友達(択一の結果不明)にメールしたいんだけど。

択一の結果どうでしたか?俺は受かりました。

とかどうかな。落ちてたら感じわるく思われるよね。。
264氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:18:36 ID:???
>>263
それ悩むな
265氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:19:16 ID:???
ナイス!
266氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:19:34 ID:???
>>263
俺は落ちましたと嘘つけばOK
267氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:20:38 ID:???
>>266
ちょww
今回よくても今後のつきあいどうするwww
268氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:20:45 ID:???
>>263
友達がその友達の成績優秀者(女)にメールした
上位校の優秀者なので択一落ちの可能性を除外していた
結果、彼女とは疎遠になったらしい
気をつけたまへ
269氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:22:35 ID:???
たまえ
270氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:22:38 ID:???
代々問設問3の解説は?
271氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:23:08 ID:???
たぶん落ちた人の心境からすると
絶対結果を聞かれたくないんだよね

だからメールしないほうがいいかもね
ごく親しい人でなければ
272氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:26:27 ID:???
>>264
はい・・・。
>>266
それはちょっと。
>>269
その状況に似てます。彼女の方が僕よりはるかに優秀ですし。
>>271
そうですね。もうちっと考えて見ます。ありがとうございました。
273氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:29:01 ID:???
あーあ
274氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:30:30 ID:???
和田の完全勝利
275氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:31:22 ID:???
楽しいかい?
276氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:32:27 ID:???
何が?
277氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:38:05 ID:???
未習に慕われなかった既習の逆ギレ
278氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:38:38 ID:???
未収のかわいい子には興味がある
279氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:44:30 ID:???
しかし相手にされず晒して復讐
280氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:47:36 ID:???
!!
281氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:48:52 ID:???
元凶ライジング
282氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:50:55 ID:???
!!!
283氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:52:34 ID:???
おわるのかよ!!!!!
284氏名黙秘:2007/06/17(日) 21:01:29 ID:???
元凶の狂気を味わえる本編は下位ロー崩壊スレでドゾー
285氏名黙秘:2007/06/17(日) 21:08:25 ID:3ThIR4A+
バカぃ
286氏名黙秘:2007/06/17(日) 21:08:59 ID:???
287氏名黙秘:2007/06/17(日) 22:01:18 ID:???
ん?はにはにと準にゃんがどうした?
というか完全に板違いだろ
288氏名黙秘:2007/06/17(日) 22:38:33 ID:???
いみじくもセミナハ広さんいわく、純粋未収を通すために、
難しいことをきかない。条文の要件に事実を当てはめ、結論をだすか
結局民法も542、541の要件のあてはめ。そして解除の要件で
帰責性を不要とする説に対する反論として重大な債務不履行事由があるかの
あてはめと問題文にあることの書き写しにあるとのことらしい。
289氏名黙秘:2007/06/17(日) 22:47:11 ID:8El5EzcM
少なくとも、それをやれば平均が取れる設問であったことは確かだろう。
行政法や刑法であれだけサービスして、民法で規範定立で大局が左右される
出題をするとは思えない。
290氏名黙秘:2007/06/17(日) 22:50:38 ID:???
羽広は注目集めるために極論する道化だな
哀れ
291氏名黙秘:2007/06/17(日) 22:54:35 ID:???
択一通った方に質問です。
憲刑について、旧試過去問はどの位紳士対策になる(なった)とお考えでしょうか?
また、択一の勉強方法について、アドバイスありましたらお願いします。
292氏名黙秘:2007/06/17(日) 22:56:49 ID:???
>>291
旧試験やる前にセミナーとかの問題集をといたほうがいい
それから判例六法よみこみ

どうしても演習したかったら予備校
それでも足りないなら旧試験問題
293氏名黙秘:2007/06/17(日) 22:58:50 ID:???
憲民は肢別で全部やった。憲法の附属法令のところもやった。
行政法ともかぶるから。俺は未修だったので民法の択一は辛かった。
早めにやった方がいいと思う。肢別を一週間で回したのは地獄だった。
間違えまくったのでその日のうちに紙にガリガリ書いて覚えた。
泣きそうになりながら。

刑法は辰巳で楽勝だったので肢別やらなかったが,今年と同じような
傾向だと急に知識が問われたりするから念のためやった方がいいと思う。

旧試験の憲法国語や刑法パズルはいらない。多分今後もいらないだろう。
294氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:00:39 ID:???
肢別、択一六法、判例六法でよいとオモタ。
辰巳の詳解はやらなかった。
それをやるぐらいなら、行政法、商法、訴訟法をやるべし。
295氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:03:30 ID:???
肢別は辰巳とセミナーで結構中身違ったりしますか?
296氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:04:45 ID:???
>>291
俺は憲法は苦手なので、刑法だけコメントするね。

過去問を肢別で解いたのはそれなりに役に立ったと思う。
肢別といっても、学説問題は全部とばして、昭和の年代の、
構成要件や判例の知識を問うものだけ繰り返した。

各論の教科書は、肢別以上に役に立ったかな。
普段から構成要件や判例を意識的にインプットするようにしていた。

去年の問題を見て、構成要件や判例の知識が必要だと思っていたいので。
297氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:06:03 ID:???
あと、肢別は基本的に知識補充だから、以下の部分しかやってない。
 憲法だと、前文・天皇・平和主義+統治機構+改正
 刑法だと、刑罰論+各論
298氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:09:06 ID:???
憲法は(アホみたいと思われるかもしれないが)条文の朗読CDもお勧め
ずっと聞いてれば完璧に覚えられる。
299氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:09:28 ID:???
>>297
オレもだいたい同じだな。
芦別の憲法統治と刑法各論はやった。
300氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:12:59 ID:???
俺は未収だけど、基本的に脚きりクリアだけなら芦別+百選でおkだと思う(一応芦別は全科目回した)
ただ、芦別ばっかりやってると模試の点数は高く出るけど、本番では悪くは無いがイマイチって感じになるかも。
つーか俺がそうなんだがw
301氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:14:16 ID:???
脚切りクリアでは心もとないだろう。
3ヶ月の心の平穏を考えると7割(≒通過者平均)くらいは欲しい。
302氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:14:31 ID:???
辰已の芦別回して辰已の模試を受けたら当然点数高くなる罠
303氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:17:05 ID:???
>>302
使いまわすからなー。
それでも一生懸命復習してれば本番もそれなりには取れるが。
304氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:17:42 ID:???
>>302
芦別さえやっとけばTKCでも高くなるぞ。
本試験に役立つかは別問題だが。
305氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:19:14 ID:???
基本書読みと肢別と条文は平行してやらなきゃダメだろ。
でないと本番で伸び悩む。
306氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:20:34 ID:???
今だから言うが俺TKCの二回目150点くらいだった。
それから恐ろしくて模試は受けられなかった(問題は解いてた)。
本番は250超えてよかった。
307氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:23:31 ID:???
>>306みたいな人ってすごいけど
論文に時間割けてなくない?
308氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:24:57 ID:???
2回目って12月のこと?
まさか4月に150点で100点うpってことはないよね?
309氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:25:30 ID:???
>>307
多分ずっと択一:論文=1:2くらいだよ。
といっても基本書読んだり判例読んだりはどっちの勉強でもないか。
310氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:26:11 ID:???
>>308
12月。4月のは提出してないが平均点くらいだった。
311氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:26:23 ID:???
>>293
そこまでやって何点?
俺は論文に特化して択一対策は条文・基本書・判例読み以外は一切やらずにそれでも一応は262とれたけど
312氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:26:52 ID:???
俺は模試本試験通じて250〜260で不動だったなあ・・・
模試の成績に比べると本試験で伸びがないから失敗したとも言える。
秋口から芦別回したんだが、TKC12月で190くらいしかとれず、こりゃダメだ
と思った。
そこで、インプット中心の勉強に転換して、百選条文をグルグルするように
なったら、TKC4月で250超だった。
しかし、それから論文中心に変えたら本試験で失敗した。
313氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:27:36 ID:???
>>306
俺は模試すら一度も受けず
時間配分が心配だったw
なんせ本番が初めてだったからw
314氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:30:17 ID:???
>>311
>>293=>>306
条文の素読は俺は全然頭に入らなかった。
一応民訴規則や刑訴規則も全部読んだがダメだった。
やり方が悪かったのかもしれないが。ホント人によって向く勉強は違うと思う。

基本書は各科目一冊に決めず数冊読み比べて読んでた。
民訴や刑訴はローで使った実務系の本も読んでた。
一審手続とか検察講義案とか。
315氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:31:34 ID:???
>>313
俺は解くのだけは早かった。
全科目30分以上あまった。
316氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:33:13 ID:???
>>315
ちなみに点数はいかほど・・・
317氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:33:25 ID:???
>>315
刑事系で30分あまるってスゴい。
318氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:34:47 ID:???
すまん>>313>>306だ。250点台。
319氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:37:20 ID:???
今年は実務的な細かい知識では優位に立てなかったね
320氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:38:31 ID:???
一審手続が役立ったのは冒頭手続と証人尋問の問題くらいかな。
321氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:40:13 ID:???
冒頭手続ですら知識が不確かだった…
80点とれたのが謎
322氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:41:06 ID:???
認容ある過失とか何とかいう肢が無かったっけ?
ああいう基本的な話でかつ見たこと無い肢をいきなり出されると無駄に動揺するんだけどw
323氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:42:05 ID:???
>>322
あれはサービス問題だろ。
動揺するなw
324氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:42:24 ID:???
逮捕状と勾留状の提出も。

民事の一審手続は論文で出た。
325氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:42:31 ID:???
あったね
確か故意のからみで
326氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:43:31 ID:???
会社法が難しかったよ。
あれバリバリ解ける人凄いな。
327氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:47:57 ID:???
過失の問題は確かに凄い問題だったな。過失相殺とかw
328氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:53:35 ID:???
択一かぁ・・
1日目終了とともに完全に忘れたよ
まぁ平均はあったし問題なし
329氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:53:49 ID:???
>>327
思い出したw
330氏名黙秘:2007/06/18(月) 13:20:23 ID:???
俺の成績表がまだこねえ
331氏名黙秘:2007/06/18(月) 13:30:56 ID:???
今日の人もいるんだろうね
金曜配達開始だったから
332氏名黙秘:2007/06/18(月) 13:54:46 ID:???
>>7
これは、正しいん?
333氏名黙秘:2007/06/18(月) 13:59:06 ID:???
新司法試験の論文の得点(偏差値)って
選択科目、公法系、民事系、刑事系の4つで出されるのかな?

法務省のを読むとそれっぽいんだけど。
334氏名黙秘:2007/06/18(月) 14:07:32 ID:???
やっと成績表がきた。
自己採点してなかったから怖かったけど、予想以上によかった。
335氏名黙秘:2007/06/18(月) 16:10:04 ID:???
俺、行政法第三問時間切れ(3行しか書いてない)&小問戦隊。

辰巳の直前模試では上位3割くらいに入ってた。

択一は合格者平均マイナス数点。

こんな俺は不合格確実?

336氏名黙秘:2007/06/18(月) 16:13:01 ID:???
>>335
ボーダー
337氏名黙秘:2007/06/18(月) 16:18:42 ID:???
他の出来次第だろうね。
他に死因なしなら丁度上位3割ぐらいかも
338335:2007/06/18(月) 16:24:41 ID:???
まあそうだよね サンクス
339氏名黙秘:2007/06/18(月) 16:29:09 ID:???
2ちゃんで言われている死因がまったくないというのが平均じゃないだろうからな。
平均レベルでは、一つや二つ(あるいはそれ以上か)やってしまっているものでしょう
340氏名黙秘:2007/06/18(月) 16:30:05 ID:???
平均が二つだったら335は既に平均じゃないか
341氏名黙秘:2007/06/18(月) 16:32:50 ID:???
たぶん4つくらいは死因認定されるかも・・・自分。
342氏名黙秘:2007/06/18(月) 16:33:15 ID:???
合格者平均だろ。
343氏名黙秘:2007/06/18(月) 16:36:26 ID:???
まちがえた。択一合格者平均だろ。
344氏名黙秘:2007/06/18(月) 16:43:07 ID:???
択一合格者平均だったらほとんど2000番じゃないか
345氏名黙秘:2007/06/18(月) 16:56:02 ID:???
最終合格はおそらく2000前後
346氏名黙秘:2007/06/18(月) 16:58:24 ID:???
俺は2000から2100の間だと思う
347氏名黙秘:2007/06/18(月) 18:04:06 ID:???
数字の持つインパクトは大事だから2000は超えるんだろうね
348氏名黙秘:2007/06/18(月) 18:22:53 ID:???
臼歯ですら死因持ちが受かる試験なんだし、
2ちゃんやってるやつは全員受かるよ。
349氏名黙秘:2007/06/18(月) 18:27:08 ID:???
1956だよ
350氏名黙秘:2007/06/18(月) 20:23:02 ID:???
なんで2ちゃんやってる奴が受かるの?
351氏名黙秘:2007/06/18(月) 21:03:51 ID:???
試験前にやってたやつは落ちるな
352氏名黙秘:2007/06/18(月) 21:04:28 ID:???
俺もいまでも2ちゃんだけはやらないときめてる
意味ないしね
353氏名黙秘:2007/06/18(月) 21:21:56 ID:???
く、くまー!
354氏名黙秘:2007/06/19(火) 11:43:46 ID:???
憲法 ★信教の自由落とし(即死)→択一50点分 ★94条落とし(軽傷) →択一20点分 22条落とし(軽傷) 択一15点分 31条落とし(軽傷) →択一10点分
行政法 ★執行停止落とし(中傷)→択一30点分 ★「専ら」の解釈見落とし(中傷) →択一20点分
民法 ★541落とし(即死)→択一50点分 履行補助者落とし(軽傷)→択一15点分  定期行為落とし(軽傷)択一15点分 条件付き解除落とし(軽傷)択一10点分 瑕疵担保落とし(軽傷) 択一10点分
民素 228条4項落とし(中傷)択一20点分 弁論主義(自白、撤回)落とし(中傷) 択一20点分 法律上の主張の裁判所の拘束力(軽傷)択一15点分 時機に遅れた攻撃防御方法の撤回(軽傷)択一15点分 既判力の有無と範囲(中傷)択一20点分
会社法 取締役会決議の瑕疵(中傷)択一25点分 有利発行落とし(中傷)択一25点分 新株発行無効の訴え落とし(中傷)経営判断落とし(重傷)択一40点分
刑法 小門戦隊(中傷)択一30点分 恐喝と詐欺の因果関係の検討(中傷)択一25点分 客観的因果関係が残っていることの指摘(中傷) 択一20点分
刑訴 ★強制処分と構成(重傷)択一35点分 府学連事件との相違に基づく規範定立(中傷)択一20点分 あてはめ薄(カメラ場合分け)(中傷)択一25点分 悪性格排除落とし(中傷) 択一20点分

ただし、死因+死因 なら、さらに10点を上乗せ、死因+死因+死因なら、さらに20点を上乗せ。
プラスコンボ メイン論点(★)が書けている場合に受験生の標準枚数である
六枚以上(代代紋なら12枚以上)の答案を書いている場合
一枚につき五点プラス


(1400−死因)×0、55+択一点数


テンプレ
【算定式による予想点】
【択一点数】
【全国模試点数】

900以上 何とか合格の可能性あり

950以上 合格おめ
355氏名黙秘:2007/06/19(火) 11:59:31 ID:???
>>354
これは信憑性あるの?
356氏名黙秘:2007/06/19(火) 12:00:26 ID:???
>>355
めちゃめちゃある
357氏名黙秘:2007/06/19(火) 12:03:28 ID:???
あるわけねーだろwww
358氏名黙秘:2007/06/19(火) 12:04:12 ID:???
論文は50点を基準にプラスマイナス何点という計算のほうが
実際の結果に近づくんじゃない?
359氏名黙秘:2007/06/19(火) 12:05:05 ID:???
>>352
ワロタ
360氏名黙秘:2007/06/19(火) 12:12:13 ID:???
いつもつるんでた7人のうち、6人が択一通った。

こっから何人生き残るんだろうとか
嫌な想像する自分。
361氏名黙秘:2007/06/19(火) 12:12:40 ID:???
一人がかわいそうだろw
362氏名黙秘:2007/06/19(火) 12:14:44 ID:???
>361
まあ、その一人はあんまり勉強してなかったから、想定内ではあった。
363氏名黙秘:2007/06/19(火) 12:17:26 ID:Vhl5F7ni
>>362
7人の択一合格率はすごいね
364氏名黙秘:2007/06/19(火) 12:20:18 ID:???
いや、普通だろ
365氏名黙秘:2007/06/19(火) 12:20:32 ID:???
こっちの方がいいんじゃない?適宜修正よろ。
偏差値基準なので、みんなが書けているのを落とすと大ダメージになります。

憲法 ★信教の自由落とし(即死)→−10 ★94条落とし(軽傷) →−7 22条落とさず(軽傷)→+3 31条落とさず(軽傷) →+1

行政法 ★執行停止落とし(中傷)→−5 ★「専ら」の解釈見落とし(中傷) →−2

民法 ★541落とし(即死)→−10 履行補助者落とし(軽傷)→−5  定期行為落とし(軽傷)→−5 条件付き解除落とさず(軽傷)→+3 瑕疵担保落とし(軽傷)→−5

民素 228条4項落とし(中傷)→−2 弁論主義(自白、撤回)落とし(中傷)→−5 法律上の主張の裁判所の拘束力(軽傷)→−5 時機に遅れた攻撃防御方法の撤回(軽傷)→−3 既判力の有無と範囲(中傷)→ひととおり書けてれば+3

会社法 取締役会決議の瑕疵(中傷)→−5 有利発行落とし(中傷)→−10 新株発行無効の訴え落とし(中傷)→−10 経営判断落とし(重傷)→−10

刑法 小門戦隊(中傷)→−6 恐喝と詐欺の因果関係の検討(中傷)→すじがとおっていなければ−7d 客観的因果関係が残っていることの指摘(中傷)→すじがとおっていなければ−7

刑訴 ★強制処分と構成(重傷)→−10 府学連事件との相違に基づく規範定立(中傷)→−5 あてはめ薄(カメラ場合分け)(中傷)→−4 悪性格排除落とし(中傷)→−8
366氏名黙秘:2007/06/19(火) 12:20:49 ID:???
なんで?京大でも90%ないでしょ
367氏名黙秘:2007/06/19(火) 12:24:16 ID:???
模試とかでは結構みんな足きりされたり
してたんだけどね。
なぜか受かった。
368氏名黙秘:2007/06/19(火) 13:11:52 ID:???
>>365
しばらく死因の板見てなかったんだけど、
憲法は29条は触れなくてOKって結論になったの?
369氏名黙秘:2007/06/19(火) 13:12:33 ID:???
>>368
自分に都合のいいように作ってるだけだ
相手にしないほうがよい
370氏名黙秘:2007/06/19(火) 13:13:49 ID:???
>>369
そうなんだ、てっきり2ちゃん議論と辰巳やセミナーの分析講座を総合してのものかと思ったよ。
371氏名黙秘:2007/06/19(火) 13:26:19 ID:???
つーか、それらを総合してのものを誰かに作ってほしい。

俺には能力的に無理なので。
372氏名黙秘:2007/06/19(火) 13:28:27 ID:???
死因を挙げれば挙げるほど解答ルートが1つになっていってしまうが
373氏名黙秘:2007/06/19(火) 13:30:11 ID:???
どれだけ説得的に書けたかは数値化しにくい以上、
死因を挙げていくアプローチはそれなりに合理的だと思われる
374氏名黙秘:2007/06/19(火) 13:34:20 ID:???
ゴンニの俺から言わせれば、どの論点を書いた書かないは全く重要じゃない。

仮に、憲法を例にとると、宗教的活動の自由一つしか書いてない人の方が、他の全ての論点を拾った人よりも、点数が高いというケースは続出するはず。

重要なのは、問題文の多くの事実をどう評価したかであって、配点表を作るならその観点で作るべきだ。
375氏名黙秘:2007/06/19(火) 13:53:26 ID:???
ゴンニが偉そうに語るなよ
376氏名黙秘:2007/06/19(火) 13:59:50 ID:???
ゴンニ差別かっこ悪い
377氏名黙秘:2007/06/19(火) 14:06:47 ID:???
私立の合格者数は慶応>中央>早稲田>明治>同志社になりそうだな
378氏名黙秘:2007/06/19(火) 14:08:16 ID:???
>>375
第1回の結果について最も詳細な情報を持っているのはいわゆるゴンニだぜ
379氏名黙秘:2007/06/19(火) 14:09:55 ID:???
>>374
漏れはゴンニじゃないけど、論点落としで上位合格(論点落とした当該科目で)したヨンパいるし、
ヒアリング読んでもそんなニュアンスを感じるね。
ま、最低限の論点を落とすのはイタイ失点だとは思うが。
380氏名黙秘:2007/06/19(火) 14:15:59 ID:???
>>377
慶應はリークの下駄付きの八百長合格だけどな
381氏名黙秘:2007/06/19(火) 14:16:26 ID:???
>>374,379
同意
382氏名黙秘:2007/06/19(火) 14:16:59 ID:???
>>374
とりあえず、憲法については旧試験委員がその旨を講義中に言っていた。

大切なことはなーどの憲法問題を書いたか、ではなく、考えられる憲法問題を
どのように考えて処理したかだって。
383氏名黙秘:2007/06/19(火) 14:17:27 ID:???
あーでも法律の範囲内について書いてない奴とかは即死だと思うけどね
さすがにそういうのは論外
384氏名黙秘:2007/06/19(火) 14:19:11 ID:???
何を書いたかではなく、どのように書いたかで採点するのが理想的ではあるけど、
そんな採点者に広範な裁量を与えて、公平な採点ができるか疑問だが
385氏名黙秘:2007/06/19(火) 14:20:26 ID:???
>>384
>>382はあくまで旧試験の話で、かつ、憲法の話だからね。
386氏名黙秘:2007/06/19(火) 14:21:43 ID:???
新司法なら尚更だろ
387氏名黙秘:2007/06/19(火) 14:53:31 ID:???
公法系の試験委員に去年の問題について聞いてみたけどさ、例えば思想良心の自由を書いても点はつくが、表現の自由を書いた方が高得点になると言ってた。何を書いたかはある程度重要みたいだぞ。
388氏名黙秘:2007/06/19(火) 14:55:27 ID:???
>>374
一般論としては賛成だけど、心境の自由だけで、多くの事情を拾えるかなぁ?
389氏名黙秘:2007/06/19(火) 15:01:00 ID:???
                rr=-、
                 r1'´ }
                 }  /
                  /  !
                   !  :l
               {  |
               |  | _, イ^ヽ┐_   ./  ̄`\  
               |  レ'´//{   ヽ\7′__      ヽ
               l  | j/‐-l  ム l  ○'´ `ヽ     ',
               |  l 〃'⌒ \!_ヽ| lノ1    i  }  l
                  !   l j ''' r= 、´,,` ! ハ/     |  / |
                  |  マヘ ヽノ  //ノ.      │'/  j >>387
                l   ヾ_〉 ー‐r</        |/  .,′当たり前のこと言ってんじゃねぇ
                Y   }iヽ  {_/'  __x=、   /   /
                   | __j{  ヽl{`ヽ 7ヽヽ〉 /   /
                 l´   `ヽ、_j{_f V{ イ  |  /
                |        } `}  {   l  /
                l    /l  人. {  ヽ ! '
                |ヽ   /  /  \ヽ /  ヽ{゙ヽ、
               r'      /    `ー′  丶 \
                 /       ∧           \ `ヽ、
            /         ヽ           \  \
           /            ヽ            }  } }
          /      /   \   '.           / //
         /         /       丶  ヽ         、_/j /

390氏名黙秘:2007/06/19(火) 15:10:20 ID:???
今年の憲法は、信教の自由は間接的に侵害されている。
直接的に侵害されてるのは、居住移転の自由や財産権。
この構造をうまく表現できればよかったんじゃない?
どの筋から構成しても、ここが問題になると思う。
391氏名黙秘:2007/06/19(火) 15:12:06 ID:???
直接的に侵害されているのは経済的自由だけどこれはダミー。
本丸は信教の自由と居住移転の自由。
392氏名黙秘:2007/06/19(火) 15:15:45 ID:???
>>390
いわゆる間接侵害の問題ってことね。

建前は居住移転の自由の侵害だけれど、本当は信教の自由の侵害。

あと、どこぞのスレで未受験の博士後期課程在籍者によって書かれていたけど、
今年の憲法の場合は教団の「宗教的な生活を送る権利」と、周辺住民の「生活権」の対立が
実質的な問題っていう指摘もあったね。
393氏名黙秘:2007/06/19(火) 15:19:26 ID:???
>>392
そう。
信教の自由が核心にあるのだが、経済的自由権の行使として発露しているって感じ。
394氏名黙秘:2007/06/19(火) 15:31:47 ID:???
>>392
実質的な問題っていうか普通に考えてそこが書いて欲しいことじゃないの?
そこについて私見をだらだらいっぱい書いた
説得力をもたせることができたかは自信ないが
395氏名黙秘:2007/06/19(火) 15:33:04 ID:???
信教の自由から派生した宗教活動の自由の制限だろ
396氏名黙秘:2007/06/19(火) 15:34:13 ID:???
そういうのを「霞ヶ関理論」というのだ
憲法のキーワードは「霞ヶ関理論」をいかに見破り
解決を提示するか・・・・・・・これに尽きるのだ
397氏名黙秘:2007/06/19(火) 15:36:28 ID:???
まるで羽広の「法務省の出題意図」
398氏名黙秘:2007/06/19(火) 16:18:30 ID:???
ほとんどの人が、信教の自由で書いた人がいるから、問題にはならんが、
中には、条例の規制目的に捉われて、経済的自由の侵害メインで書いて
沈んだ人もいるんだろうね
399氏名黙秘:2007/06/19(火) 16:34:21 ID:???
いないよ
400氏名黙秘:2007/06/19(火) 16:36:38 ID:???
どっちも書かないとアウトだろ
401氏名黙秘:2007/06/19(火) 16:38:25 ID:???
そういうレベルの話してんじゃなくて、
設問の本丸が信教の自由ということ
402氏名黙秘:2007/06/19(火) 16:39:33 ID:???
>>400
29条は書く必要ない
403氏名黙秘:2007/06/19(火) 16:40:27 ID:???
>>400
それは履行遅滞と瑕疵担保
29条は書く必要はない
404氏名黙秘:2007/06/19(火) 16:42:10 ID:???
>>354
誰にも相手にされず可哀想だからやってやる
憲法 -10点(31条)+15点
行政 -10点(専らのあてはめ小)
民法 -8点(瑕疵担保触れて即時否定)
民訴 -10点(既判力の記述小)
会社 +15点
刑法 -10点(客観的因果小)+15点
刑訴 -15点(あてはめ小)-10点(悪性格○but関連性系小)-10点(コンボ)

合計 5-10-8-10+15+5-35=-38

【算定式による予想点】 (1400-38)×0.55+255=1004.1
【択一点数】 255
【全国模試点数】 TKC4月 200

さすがに死因が少なすぎないか?
もうちょい洗練した方が良いと思う。
405氏名黙秘:2007/06/19(火) 16:42:13 ID:???
信教の自由を本丸にしなかったのは、瑕疵担保をサブと主張し、裁量論必要を
強弁する東大第一ブロック(知的財産選択・本年度で撤退予定)しかいないだろw
406氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:02:15 ID:???
この人冗談かと思ってたけど、まじで精神異常きたしてまふね。
407401:2007/06/19(火) 17:05:09 ID:???
>>405
元凶?

乗っかってくんなよボケ
408氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:05:59 ID:???
一日中貼りついてんだなw
409氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:06:48 ID:???
410氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:08:52 ID:???
細かいことだけど、「信教の自由」というおおざっばな表現じゃなくて、その内容たる「信仰の自由」「宗教的活動の自由」「宗教結社の自由」のどれがどのように侵害されたか書かないと印象が悪そう。
411氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:08:54 ID:???
さすがに、経済的自由権一本はいないだろ。
経済的自由権から書いても、信教の自由の侵害になってることをどこかで入れられるし。
412氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:11:25 ID:???
>>410
細かくない
当たり前
「信教の自由」じゃ全然だめだよ
413氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:12:12 ID:???
>>410
BとCの主張が違うことも押さえないと印象悪い
414氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:12:34 ID:???
>>411
いないだろうね。
415氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:14:05 ID:???
信教の自由
経済的自由
条例
この3本立て
416氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:14:34 ID:???
細部にこだわるのはリスクを伴う
さらっと流しておけばいいんだよ

去年の上位答案みろ
結局流し打ちが一番いい

ヒアリングにひっぱられすぎだな
417氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:17:56 ID:???
あまり出題意図がなにかとかいう探りはむしろ有害
そういう話する奴は大概独りよがり
問題に正面から素直に答えること
それで十分上位答案
うがった見方や不勉強故の誤解やバランスの悪さで減点
418氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:18:24 ID:???
経済的自由は附随的って辰巳はいってますが。
419氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:20:22 ID:???
>>418
誰とは言わないけど
条例と22と29と20と14をバランスよく書く必要がある、
条例と20を厚く書かなければならないのは当然として
それぞれの配点バランスは司法試験委員しかわからない、
といってたよ。
420氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:20:58 ID:???
>>418
論じ方
バランス

それも実力のうち
どれも均等に論じなければならないというのならそれこそが誤解

瑕疵担保で騒いでる奴はそこのバランス感覚が乏しい
421氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:21:18 ID:???
>>417

何が問題文から素直なのか分からないから議論してるわけですよ。
422氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:21:27 ID:???
バランスよく=付随的ってことでOK?
423氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:22:42 ID:???
>>421
そして独りよがりな奴がいて議論が膠着してる訳ね
424氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:27:23 ID:???
バランスよくって、29条は書く必要がないだろ、歌詞担保は触れないと、
いくつか論点がでてこなくて、問題文の事情が使えないから、書くのは
必須だけどな
425氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:28:01 ID:???
なんら根拠がない
426氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:29:33 ID:???
信教の自由、居住移転の自由の二つがメイン(問題文の教団の主張から)
94条はサブ
29条の主張は失当

このあたりをバランスよく書く必要がある
427氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:30:17 ID:???
同じくなんら根拠がない
428氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:30:20 ID:???
大当たり〜!
424に出現いたしました〜!
429氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:31:10 ID:???
みんな自己評価と客観的な評価って一致している?
俺は択一も、論文も、旧試験のときも、新試験の模試でも、あまり一致しない。
今回の結果が不安。
430氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:31:32 ID:???
>>427
問題文よめ
>>428
貼り付いていないで、早くアルバイトでも探せ。センスないんだから、司法試験はもうあきらめろ
431氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:31:46 ID:???
独りよがりで勉強してきたからじゃない?
432氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:32:24 ID:???
問題文読んだだけで出題趣旨がわかるならみんな書けるんだがw
433氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:32:27 ID:???
おい、カスども。
お前らさ〜、東大に入れもしなかったくせに、
第1ブロック成績優秀者の俺様に勝てると思ってるのか?
さっさと諦めろ。
この弱者連合が。
434氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:32:44 ID:???
>>430
早く死んでください。うざいです。
消えろボケ〜
435氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:33:16 ID:???
第1ブロックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
436氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:33:49 ID:???
>>433
瑕疵担保馬鹿の自演開始でありま〜す。その後東大認定をおこないま〜す。
437氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:35:27 ID:???
とあるスレに、論文のコツは「他の受験生が何を書くかを意識することがポイント」とあった。
これは至言だと思う。
できるやつは他の受験生が書くことを意識し、それを書いた上で、プラスアルファを書く。
438氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:35:48 ID:???
問題文の教団の主張には、信仰と居住や生活という言葉はでているが、財産権には
なんら触れていない
439氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:36:18 ID:???
はいはいワロスワロス
440氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:36:47 ID:???
東大第一ブロック釣れたなw
おまえ、信教の自由はダミーで、経済的自由がメインとかいってたよなw
441氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:36:58 ID:???
>>436
てめーら、
おれが久しぶりにきたのに、
なんでおれの話題で盛り上がってるんだ?
あふぉ。
おれはしゅうかつで忙しいんだよ。
お前ら、ひまでいいよなー。
しゅうかつしなくてよくて。
おれもそういう、ひまな努力の必要のないカス社会に行ってみたい。
442氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:37:44 ID:???
ハロワ通いごくろうさまです
443氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:37:49 ID:???
>>440
当たり前だ。
ばかやろー。
444氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:37:59 ID:???
問題文では、修行と居住は、ほぼ同列で出てきます。両方がメインですね。
445氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:38:13 ID:???
あ。試験あきらめて就活でしたか。それはおつかれ〜。消えろボケ。
446氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:39:20 ID:???
>>442
渉外だよ。ぽけ
447氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:39:37 ID:???
毎日ネットで職探しやってるんだよボケ
448氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:40:34 ID:???
東大第一ブロックの構成

憲法 94条と29条がメイン。条例は経済的自由規制を目的とするからとのことw
行政法 裁量論は絶対必要とのこと
民法 瑕疵担保はサブで配点が低いので落としても影響は少ないとのこと(理由は、自分が落としたからw)
449氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:40:35 ID:???
>>446
きどるな雑魚。病院いけ。(知能)障害。
450氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:40:54 ID:???
>>445
お前らは人生を諦めてないのか?
よくそんなだれも知らないような学校に行って堂々生きてるよな。
すごいよ、お前ら。
451氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:41:23 ID:???
>>450
詐称喚問してやろうか
452氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:42:03 ID:???
453氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:43:18 ID:???
>>448
東大第一ブロックさんは、今年は無理みたいですな
454氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:44:52 ID:???
>>451
してみろ
455氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:45:09 ID:???
>>441
お前の文章は裸の大将の台詞みたいだ。
バカっぽいからやめれ。
456氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:45:53 ID:???
元凶の自演は続く・・・そして誰もいなくなった。
457氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:46:31 ID:???
>>451
詐称喚問しないのー?
458氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:46:43 ID:???
東大第一ブロックの構成

憲法 94条と29条がメイン。条例は経済的自由規制を目的とするからとのことw
行政法 裁量論は絶対必要とのこと
民法 瑕疵担保はサブで配点が低いので落としても影響は少ないとのこと(理由は、自分が落としたからw)

459氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:47:31 ID:???
自演がひどいなw
460氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:48:25 ID:???
もはや風物詩。
461氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:49:52 ID:???
462氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:50:17 ID:???
新しく元凶警報スレでも立てようか
で、自演まとめて通報→アボンの流れで
463氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:51:09 ID:???
お前らは俺が渉外でがっぽり稼いでるあいだに
シコシコ受験べんきょうでもしとけ
464氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:51:13 ID:???
>>462
多分自演してないことがわかるw
465氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:53:23 ID:???
信教の自由、居住移転の自由の二つがメイン(問題文の教団の主張から)
94条はサブ
29条の主張は失当

このあたりをバランスよく書く必要がある
466氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:53:26 ID:???
>>464
お前だろ。
467氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:54:16 ID:???
>>465
おまえの構成だろwww
はずかしくないーの?ww
468氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:55:01 ID:???
>>295
中身以前に誤植率が違う。

>>304
TkCの12月は意図的にでもやるべきだよな
469氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:55:34 ID:???
中央の論文合格率の低さを垣間見た希ガス
470氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:58:11 ID:???
>>467
94条と29条をメインに書いたお前の足切り答案よりはマシだよw
471氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:59:31 ID:???
>>470
総合スレ1からいるけどその構成取ってるのはお前の妄想内にしかいないよ>元凶
472氏名黙秘:2007/06/19(火) 17:59:52 ID:???
東大第一ブロックの論文成績は3000番台と予想されるw
473氏名黙秘:2007/06/19(火) 18:01:44 ID:???




お前ら、東大に反応しすぎ





474氏名黙秘:2007/06/19(火) 18:03:23 ID:???





多分、中央第1ブロックなら反応しなかったはず








475氏名黙秘:2007/06/19(火) 19:58:36 ID:???
>>468
セミナーの方が誤植率多い?
476氏名黙秘:2007/06/19(火) 20:05:23 ID:???
すまん。誰か新61期の修習開始時期を教えてくれまいか。
477氏名黙秘:2007/06/19(火) 20:06:08 ID:???
>>436
元凶が直前でレスつけてるしなw
478氏名黙秘:2007/06/19(火) 20:09:14 ID:???
>>473
元凶って奴は学部ロー共に中央で東大の奴に異常に反感持ってる。
中央ローのスレではDJって未習の東大卒が元凶にいつも晒されてた。
こいつの原動力は全て学歴コンプレックス。
479氏名黙秘:2007/06/19(火) 20:23:39 ID:???
>>476
11月下旬
480氏名黙秘:2007/06/19(火) 20:27:18 ID:bqiuEcVu
先日東大に研修所の教官が修了生に講義しに来てその時26か27と言ってました
481氏名黙秘:2007/06/19(火) 20:29:04 ID:???
>>479
ありがとう。
導入修習が廃止されても11月下旬のまま、でいい?
482氏名黙秘:2007/06/19(火) 20:30:06 ID:???
>>480
いいみたいだね。さんきゅー
483氏名黙秘:2007/06/19(火) 20:30:27 ID:???
>>481
横レスだけど11月27日じゃなかった?
導入修習は各実務修習を1週間ずつ削ったもの。
なので廃止しても開始時期は変わりません。
今度からは実務修習地に教官派遣して補講する。
484氏名黙秘:2007/06/19(火) 20:32:03 ID:???
てことは和光は最後だけ?
485氏名黙秘:2007/06/19(火) 20:57:28 ID:???
>>484
えーと 手元に480と同じ説明会の自分の書いたメモによると
11月の終わりから修習開始
@実務修習(10ヶ月)
@)分野別修習(民事裁判・刑事裁判・検察・弁護 各2ヶ月)

A)選択型修習(分野別だけでは不足する部分の補足のため)
・全国プログラム(最高裁主催)例。知的財産専門部
・各配属庁予定のプログラム

A最後の2ヶ月 集合修習@司法研修所 和光

B二回試験 新61期は10月予定(落ちたら旧61組?62?が受ける次の年の9月に行われる2回試験が受けられる、新62期の10月の二回試験でもOKつまり直近の試験を受けてリベンジおk)

なお 修習生増加により新61期は2つに分けられ
選択修習を先にやるか集合修習を先にやるか この2つにグループ分けされます。
なので最後が和光で終わる、というわけではないようです。グループ分け次第みたいです
486氏名黙秘:2007/06/19(火) 21:03:42 ID:???
>>485
大変参考になりました。ありがとう。
通りすがりの者でした。
487氏名黙秘:2007/06/19(火) 21:08:32 ID:hY+6hOGV
東大の未修で法学部以外の奴って受かってんのかねw
488氏名黙秘:2007/06/19(火) 21:20:13 ID:???

学歴コンプの元凶()
489氏名黙秘:2007/06/19(火) 22:04:37 ID:???
合格発表後から修習開始までに海外に行くとしたら、許可は必要?
それと、9月中旬から11月中旬の間で、
いつごろに行ったら、一番支障ないかな?
490氏名黙秘:2007/06/19(火) 22:16:32 ID:ooe68xI9
新試受かったら頑張って検事に選任されたいと思ってるんだけど、
昔、大学の友人(共産党)にある制度改正への署名を勧めれて、
当時世間知らずなオレは友人の頼みだということで気軽に署名しちゃったんだ。
これって公安調査庁とかに情報いってて検事に選任されるときにもひっかかるのかな?
単なる署名がすごく不安。
政府をぶったおせ!とかまで過激なものではなかったけど。
491氏名黙秘:2007/06/19(火) 22:18:32 ID:???
>>490
影響ないとは言い切れないな・・・
492氏名黙秘:2007/06/19(火) 22:19:37 ID:ooe68xI9
>>491
カバーは可能??
493氏名黙秘:2007/06/19(火) 22:20:56 ID:???
公安が管理保有している名簿は約300万人分あるそうです
共産党関係で提出しているなら、当然管理していることでしょう
デジタル化されてれば、名寄せ照合できるかもなw
494氏名黙秘:2007/06/19(火) 22:22:28 ID:???
>>492
いやそんなに詳しくないからわからん、すまん
運動にかかわってたとかじゃなければ大丈夫だと思うんだがね・・・
かなり前のはなしでしょしかも
495氏名黙秘:2007/06/19(火) 22:26:37 ID:ooe68xI9
>>494
5年くらいまえ。
公務員とかの募集要項みたりすると、打倒政府的な団体所属や政党立ち上げはダメってなってるけど。。。
いわゆる街頭の署名活動みたいなもんに署名したわけだが・・・

>>493
入ってないといいが・・・
496氏名黙秘:2007/06/19(火) 22:28:02 ID:ooe68xI9
いや、街頭のよりは学生の団体色がつよいものだったかも
497氏名黙秘:2007/06/19(火) 22:28:53 ID:???
便乗して質問するけど
親類に共産党員がいるとかでもNGなんかな
498氏名黙秘:2007/06/19(火) 22:31:30 ID:???
んなもん大丈夫だよ。
豪快な組織だぞ検察は。
499氏名黙秘:2007/06/19(火) 22:32:14 ID:???
そうだといいがな
500氏名黙秘:2007/06/19(火) 22:32:49 ID:???
流石に最高裁を訴えた馬鹿女は任検出来なかったがw
501氏名黙秘:2007/06/19(火) 22:36:37 ID:ooe68xI9
署名した記憶がいきなりよみがえってきてさ・・・
署名が原因ですよって言ってくれるならまだいいけど、
わからずじまいはいやだなぁ
502氏名黙秘:2007/06/19(火) 22:37:28 ID:???
>>501
公安調査庁じゃないんだから大丈夫だって。
有為な人材は逃さんよ。
起案頑張れ。
503氏名黙秘:2007/06/19(火) 22:37:58 ID:ooe68xI9
署名した記憶がいきなりよみがえってきてさ・・・
署名が原因ですよって言ってくれるならまだいいけど、
わからずじまいはいやだなぁ
504氏名黙秘:2007/06/19(火) 22:39:16 ID:ooe68xI9
>>503
ありがとう!!
505氏名黙秘:2007/06/19(火) 22:40:50 ID:ooe68xI9
>>502
ありがとう!!ww
506氏名黙秘:2007/06/19(火) 22:41:08 ID:???
二重投稿するしアンカは無茶苦茶だしおまww
落ち着けよ
507氏名黙秘:2007/06/19(火) 22:42:20 ID:???
かわいらしいなw
しかしそういうおっちょこちょいだからそんな事態に陥るのだよ・・・
お母さんは心配です。
508氏名黙秘:2007/06/19(火) 22:48:45 ID:???
tanoshii?
509氏名黙秘:2007/06/19(火) 22:52:58 ID:???
zenzen
510氏名黙秘:2007/06/19(火) 23:49:37 ID:???
住所まで書いたのか?

そうでないなら、単なる同姓同名で済む話なんじゃまいか
511氏名黙秘:2007/06/20(水) 00:23:11 ID:???
短答で自己採点より点数が下がった人が結構いたようですが,
点数が下がったのは民事系ですか?
順不同で部分点がある問題で,部分点はちゃんと入っていますか?

私の場合,回答の順番が違うと部分点が入っていない気がするのです。
例えば,正解が「2,4」だとして,回答が「2,5」なら部分点が入っているが,
「1,2」なら部分点が入っていないという感じで。

もちろんマークミスが原因の第一候補でしょうが,今までの経験上マークミスは考えにくいこと,
自己採点より点数が低かった人が多かったことから,このような仮説を立ててみました。
他に同じような人はいないでしょうか?
512氏名黙秘:2007/06/20(水) 00:24:59 ID:???
>>511
それ俺も思った
2ちゃんのエクセルだと部分点つかないんだよな
順番をちゃんと入れないと
513氏名黙秘:2007/06/20(水) 00:41:06 ID:???
>>511
民事系で4点下がったが、順不同で部分点がある問題で回答の順番が
違うのは一つだけだった(60問)。

おれもマークミスのチェックはしたので、何かしらプログラムミスが
あると疑った(前々スレあたり)。今は観念したけどね。
514氏名黙秘:2007/06/20(水) 00:41:46 ID:???
民事で入力ミスしてたら逆に自己採点より上がるはずなんですがw
515氏名黙秘:2007/06/20(水) 04:00:48 ID:???
民事で2点下がり刑事で4点上がるという理解不能の現象があった
516氏名黙秘:2007/06/20(水) 08:42:44 ID:???
978 :氏名黙秘:2007/06/18(月) 23:34:30 ID:???
ttp://puni.at.webry.info/200706/article_16.html


漏れ伝わるところによると、先日、関東地区の弁護士会の集まりで、現在日弁連で把握している新旧60期の司法修習生の就職内定状況の報告があったようだ。

旧60期の司法修習生でまだ就職先が決まっていない者 100名弱

新60期の司法修習生でまだ就職先が決まっていない者 約250名
517氏名黙秘:2007/06/20(水) 08:43:43 ID:???
私の場合、択一に関して、自己採点と同じでした。
正解が4、5のところを、1、4とマークしても部分点が加算されていました。
518氏名黙秘:2007/06/20(水) 08:57:16 ID:???
>>485
GJです。
俺、11月20日あたりで、今の部屋の更新だったので、11月下旬からだと助かるわ。
519氏名黙秘:2007/06/20(水) 08:57:56 ID:???
刑法詐欺と恐喝の包括一罪にしてしまった…
520氏名黙秘:2007/06/20(水) 09:16:08 ID:???
てことは合格発表からまた2ヶ月以上も待つのか・・・
どんだけぇ〜
521氏名黙秘:2007/06/20(水) 09:16:43 ID:???
とりあえず
6月20日以降やるべき事(TODOリスト)
1.旧まとめサイトの充実と新まとめサイト(ブログでも可)の設立(新まとめサイトまだ未遂そろそろ必要です、必要な理由は下記)
2.関係各所へ新まとめサイト(2ch色無し)に代えてからの通報(実行準備中)
3.有志が考査委員が公務員であることの条文上の根拠の裏付けをとる。(既遂)スネークさんありがd
4.早稲田へ結集>>838(1日まえです)都内近辺の方は是非。
5.各自が>>828
838氏名黙秘sage07/06/18(月) 22:33:40
6月21日に当活動主催の講演会を行います。
「司法試験制度の今後を問う」
 (講師:早稲田大学法科大学院法務研究科教授 山野目章夫先生)
時間:18:10〜 場所:早稲田大学27号館302教室 参加費:無料
[email protected]
これは、早稲田の学生が主催している学内ローレビューってやつだよ。
ここに流せば間違いなく早稲田の学生、それもお祭り好きで先生ともコネのある学生に繋がる。
山野目もここの活動に参加しているから、山野目まで話が上がっていく可能性もある。
828氏名黙秘age07/06/17(日) 18:08:41 ID:???
>>777
>約70校の全ローに知らせて
>問題意識の共有化を図ったほうがいいよ。
>慶應の漏洩により割を食う奴が一番エネルギーを持っているだろうし。
まずは各自、自校の試験委員または研究科長に話してみな
雑談程度でもいいから
自分はまだ在校生で直接関係無いから、雑談の中で軽く話題にしただけなのに、かなり食いつきが良かったww
★新まとめサイトが必要な理由(早く頼む)
2chに抵抗がある人々にも問題意識を浸透させるため。
各自が喧伝する際、2chと関わりがあることを隠したい人に対処するため。>>608みたいな。
wwとか涙目とか2ch用語の無いミラーが必要です。
522氏名黙秘:2007/06/20(水) 09:27:55 ID:???
 ―不敗神話が続くが?
「早慶戦の時は、運を使い切るころかなと思っていたけど、
やっぱり何か持ってますね。運は使い切らないもの。
一生、こういう人生なんじゃないかなと思ってます」

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/ama/news/20070618-OHT1T00075.htm


斉藤オワタ\(^o^)/
523氏名黙秘:2007/06/20(水) 09:28:39 ID:???
>>520
でも、発表後は、親兄弟に借金してでも15時間は勉強だろ。前期収集ないからな。
524氏名黙秘:2007/06/20(水) 09:42:38 ID:???
>>523
すごいな
その心構え 
525氏名黙秘:2007/06/20(水) 11:23:50 ID:???
>>511
俺もそう思った
連絡したいんだがどこの電話すべき?
526氏名黙秘:2007/06/20(水) 11:58:08 ID:3yZygw1M
>>510
住所までかいた
527氏名黙秘:2007/06/20(水) 12:06:33 ID:???
>>511
俺も下がってた(262→259)。
だが、今までマークミスしたことは一度もない。
絶対おかしい。
528氏名黙秘:2007/06/20(水) 12:26:40 ID:???
俺は、部分点のある問題で、一つ正解、もう一つ不正解が複数あったが、法務省の正解と配点を基に自己採点した点数と葉書の点数が同じだった。
個々人の解答を手で入力しているわけでもなく、また採点プログラムも複数あるとは考えにくい(俺の機械にはプログラムミスがなく、他の機械にはプログラムミスがあったということは考えにくい)ことからすると、点数が下がった人は、やはりマークミスをしていたと思うけど。
529氏名黙秘:2007/06/20(水) 12:27:37 ID:???
もう択一落ちの論文答案はシュレッダーされてて今更言われても困ります

By法務省
530氏名黙秘:2007/06/20(水) 12:59:54 ID:???
自分の問題用紙の○の方が間違ってることはないかな
            後から変える時とかマークの方は直しても、
問題用紙の○を直し忘れる事は俺は結構あるんだよね

マークの方は絶対ミスしないよう注意してても
それを問題用紙に写す時に迷ってる方に○を適当につけちゃうとか

531氏名黙秘:2007/06/20(水) 13:05:33 ID:???
俺は模試では必ずマークミスしてたけど
本番では自己採点通り、絶対におかしい!

電話したほうがいいかな?
532氏名黙秘:2007/06/20(水) 13:05:48 ID:???
しろ
533氏名黙秘:2007/06/20(水) 16:35:15 ID:???
就職ではマークミスで点が落ちただけで実は・・・
とかいわないようにね。馬鹿晒すだけだからw
534氏名黙秘:2007/06/20(水) 17:01:38 ID:???
なんで今更択一の話?
535氏名黙秘:2007/06/20(水) 17:06:01 ID:???
なんで択一今更の話?
536氏名黙秘:2007/06/20(水) 17:08:48 ID:???
択一落ちは来年の準備しとけよー
537氏名黙秘:2007/06/20(水) 18:23:56 ID:???
レスくださった方,どうもありがとうございました。
私と同じように感じている方もいるようですが,
>>513,517さんのように,そうでない方もいるようなので,
やはりプログラムミスは考えにくいですかね。

マークミスだろという指摘は当然ですが,それを言ってしまうと話が進まないので,
マークミス以外の原因を探っていたということでお願いします。
普通は順不同ということで,マークの順番など気にしないかもしれませんが,私は,マークの順番を常に小さいものからにしていた
(例えば,正解が一つしか分からず,それが肢3だったとして,すぐに3だけとりあえずマークすることはせず,後でやり直したときに二つの答えを出してから,例えばもう一つの答えが肢1なら,その段階で初めて「1,3」と順番にマークしていました。)
ので,こういう疑問をもったわけです。

ちなみに,なんで今更択一の話かというと,単に私が通知をチェックするのが遅かったから。
時機後れで失礼致しました。
538氏名黙秘:2007/06/20(水) 18:40:35 ID:???
来年頑張ってね
539氏名黙秘:2007/06/20(水) 20:07:27 ID:???
今年の問題って、去年と比べて、法律知識としては基礎的だったけど、まとめるのが難しい問題だったじゃん。

これってセミナーの羽広が言うように、未修救済の意図によるのかな?
540氏名黙秘:2007/06/20(水) 20:16:47 ID:???
羽広とは無関係だけどね
541氏名黙秘:2007/06/20(水) 20:18:32 ID:???
羽広って禿の人?
542氏名黙秘:2007/06/20(水) 20:21:27 ID:???
色んな人のブログ見てみても、去年の論文本試験より易しくなったって感想が多いみたい。

その分、ちょっとしたミスで大きく凹んだり、あと短答試験の点数が大きく影響しそうと言ってるけど。
543氏名黙秘:2007/06/20(水) 20:22:37 ID:???
>>541
ふさふさだろ。
お前疲れてるんだよ。
544氏名黙秘:2007/06/20(水) 20:26:43 ID:???
とにかく、早稲田セミナーのHPにある、羽広の第二回新司法試験の分析は読んでみるとイイかも。

特に、旧司法試験を受けてた人にとって有益かも。
545氏名黙秘:2007/06/20(水) 20:26:59 ID:???
易しい問題の方が熾烈な争いになるよ
当然だけどね
546氏名黙秘:2007/06/20(水) 20:28:08 ID:???
漏洩ローの奴が圧倒的に有利になる
547氏名黙秘:2007/06/20(水) 20:28:29 ID:???
どういう意味で簡単と言ってるんだろうね
おそらく論点がわかったってことを指してるんだろうけど
それだと、新司法試験の性質からすれば的外れだよね
548氏名黙秘:2007/06/20(水) 20:28:58 ID:???
>>545
でも、多くの人が結構なミスをしでかしてる感じ。
549氏名黙秘:2007/06/20(水) 20:30:37 ID:???
何か、予備校答練を受ければ受けるほど、本試験からズレるというか本試験に受からなくなりそうな希ガス・・・
550氏名黙秘:2007/06/20(水) 20:30:40 ID:???
またバカの負け惜しみか
551氏名黙秘:2007/06/20(水) 20:31:21 ID:???
>>549
使い方だよ
552氏名黙秘:2007/06/20(水) 20:33:33 ID:???
点数を気にせず、本試験分析を踏まえた自分の答案スタイル確立や、時間内に書く練習としてなら意味あるカモ。
でも、あまり本試験にマッチした答練や模試がない気がする。。。
553氏名黙秘:2007/06/20(水) 21:00:52 ID:???
http://www.nikaidou.com/2007/06/20/

誰だよ二階堂っちにチクったのwwwwwwwwwwwww
554氏名黙秘:2007/06/20(水) 21:13:46 ID:???
>>543
本人乙
555氏名黙秘:2007/06/20(水) 21:14:03 ID:???
まぁ グッジョブなんじゃない。
漏洩はグレーゾーンだと思うけど 
そもそもローがやることを自粛するようされていた答案練習会を試験委員がやっていたこと
さらに合格発表前・採点終了前に 試験委員が自分のところの学生の採点するって
これやっぱ特定答案になりかねない。
ここらへんになるとアウトでない?
556氏名黙秘:2007/06/20(水) 21:17:58 ID:???
別に、学生の添削は必ずしも特定答案にはならないと思うけど(少なくとも、採点は終わっていれば)。
でも、ネットで見た一連の経緯からして、試験問題の漏洩と非難されても仕方ないとは思う。

今回新司法試験を受けた人は、もっと怒るべきでは?
557氏名黙秘:2007/06/20(水) 21:22:18 ID:???
いや 外部からすれば合格発表前に受験者の再現答案を添削することは
特定の受験者がどのような答案を作成していたか把握することにつながるから
やはりまずいんじゃないか?
うちの東大ローは全くそんなことに関与してないから 慶応のやり方にはびっくりするよ
いくら東大に優秀層が持ってかれるって教授陣が嘆いてるようだけどそんなやり方で
対抗するのは邪道。
自分は自分自身の力のなさで十分な答案がかけなかったから、慶応ロー生の扱い云々は
言うつもりないけど 慶応みたいなローが増加したらローの理念は崩れる。
東大みたいなとこが損じゃん。
558氏名黙秘:2007/06/20(水) 21:29:18 ID:???
つーか、ロースクールの理念なんてとっくに崩れてると思うけどw

まぁ、ここまで試験のリークに近いことが行なわれるなら、まだ旧司法試験の方が良かったね。
もちろんリークっぽいことはあったらしいけど、新司法試験ほどは酷くなかったみたいだし。
やっぱ新司法試験だと、自分が実際に教育にあたった学生の合否が問題となるから(旧試験は予備校頼み)、リークは人情としてしてしまうんだろうね。
559氏名黙秘:2007/06/20(水) 21:33:10 ID:???
>>553
きっこは動かなかったの?
560氏名黙秘:2007/06/20(水) 21:36:43 ID:uqU/gX7k
31 :弁護士ブログより:2007/06/20(水) 09:30:53 ID:???
漏れ伝わるところによると、
先日、関東地区の弁護士会の集まりで、
現在日弁連で把握している新旧60期の司法修習生の就職内定状況の報告があったようだ。

旧60期の司法修習生でまだ就職先が決まっていない者 100名弱

新60期の司法修習生でまだ就職先が決まっていない者 約250名

だそうだ。


http://puni.at.webry.info/200706/article_16.html
561氏名黙秘:2007/06/20(水) 21:38:39 ID:???
>>553
まだやってたのか。
J−CIAになってから見てなかったが。
562氏名黙秘:2007/06/20(水) 21:40:28 ID:???
>>588
東大は理念を強化する気を変える気がないらしく
毎年のように卒業要件を厳しく(先端科目ばかり必修に指定)変えていく。
今年度卒業生も冬学期に「卒業要件がこんな風(12単位要件)が変わるなら去年あんなとりかたしなかったのに・・・orz」
って単位に苦労してる人もいたし。
それに比べると 弁護士やら司法試験委員が答練やったり 単位の中身も
基本科目の演習ばかり、ってローみると そりゃ少しはうらやましくもなる
人間だもの
563氏名黙秘:2007/06/20(水) 21:43:40 ID:???
東大も、新司法の合格率が悪くなったら方針変えるでしょ。

現に、他のローでは去年の合格率の悪さで方針変えたところも結構あるみたいだし。
564氏名黙秘:2007/06/20(水) 21:45:21 ID:???
若手の教授・実務家教員は受験生のこと心配してるけど>東大
重鎮教授が首を縦に振るかどうか・・・
565氏名黙秘:2007/06/20(水) 21:47:27 ID:???
ところで、今回の新司法試験で法律知識として一番難かしかったという感想を持った人が多い行政法での疑惑なのに、なんで皆んなもっと怒らないの?
自分は部外者だけど。
566氏名黙秘:2007/06/20(水) 21:48:30 ID:???
ある意味簡単でもあったから
567氏名黙秘:2007/06/20(水) 21:50:05 ID:???
>>566
KOの学生にとってはねw

あと、重判や百選ないしは宇賀先生の本をしっかり読んでた人には。
568氏名黙秘:2007/06/20(水) 21:57:07 ID:???
>>562
まさか、経過措置なく途中で卒業要件が変わったのか?
ローのくせにわけわからんな
569氏名黙秘:2007/06/20(水) 22:08:55 ID:???
去年の合格者が、新司法試験は旧試験とは違うと言ってた。
でも、具体的な違いが不明。
570氏名黙秘:2007/06/20(水) 22:21:34 ID:???
>>569
何の話?
そりゃ違うのは当たり前でしょ。
571氏名黙秘:2007/06/20(水) 22:25:15 ID:???
>>570
問題の傾向が。

新試験は事案を拾えば拾うほど良い点数が付くらしい(ひっかけは除く)。
ある意味、事案を拾って解釈する=論点を論ずるって感じみたい。
572氏名黙秘:2007/06/20(水) 22:43:51 ID:???
来年の新司法試験も、今年と同じような感じかな?

既習だけの第一回の問題レベルは高かったから、あの問題レベルだと未修は全く太刀打ち出来ないし。
573氏名黙秘:2007/06/20(水) 22:51:58 ID:???
>>571
つまり、わざわざ項目立てて抽象論展開しないで、制度を道具をして問題を処理する過程で、抽象論が理解できていることを示せればOKってこと?
まあ、これは、試験前に誰かが教授に言われたとカキコしてたことの受け売りだけど。
574氏名黙秘:2007/06/20(水) 22:53:55 ID:???
そんな抽象的なわかったようなわからないような言い回しで、答案の書き方がわかるのか
575氏名黙秘:2007/06/20(水) 22:54:46 ID:???
>>572
1期奇習と2期奇習に違いはあるのかな?
2期奇習の中には、旧で経験積んだ人が何割かいて、まだ旧のスタイルから抜けてない人がいるような印象なのですが。
576571:2007/06/20(水) 22:57:36 ID:???
>>573
たぶん、そんな感じだと思ふ
577氏名黙秘:2007/06/20(水) 22:57:43 ID:???
>>574
んー、俺的には、そのカキコ見たとき、実務家の書いた答案がピンと来たよ。
ローの実務家や旧時代の予備校講師の弁護士の書いた参考答案が、そんな感じだった。
当時、その答案みたときは、「こんなに論証なくていいのか?」「抽象論と具体論ごちゃまぜじゃないか」と思ったけど。
578572:2007/06/20(水) 23:01:12 ID:???
>>575
1期奇習と2期奇習に違いはないと思う。
どちらも旧試験経験者が多いし。

あと、旧試験っぽい答案じゃダメっていうのは、そうらしい。
579氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:05:19 ID:???
文才もセンスもないバカでも
問題提起→規範定立→あてはめ
っていう予備校臭い答案書いてりゃ最低限「答案」の体裁は保てるってだけ。
予備校が金儲けのために作ったファンタジーがこの手のフォーミュラ。

能力的に可能ならそんなフォーミュラに頼らなくても
文章を流して問いに答えられる。
580氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:09:04 ID:???
>>579
問題提起→規範定立→あてはめは別に予備校が作ったもんじゃないぞ
法律的文章のいろはだろ

実務家はよく準備書面ではごっちゃに書くが
受験生がそれやってしまうと、法律学の理解を疑われるぞ
法学部一年の書く文書とかわらん

なんかこのあたりを履き違えてる奴多いよなー
581氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:12:03 ID:???
今回の民法、問題提起→規範定立→あてはめ なんてやらなかったな。
こんなことしてたら回りくどくなって流れを失する。
582氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:12:48 ID:???
たぶん新司法試験的には、>>579が正しいと思う。

理由は、そんな丁寧な三段論法やってたら、事案の処理が十分に出来ないから。
ある意味、事案の処理が簡単だった旧試験では、そんな三段論法が出来た。
583氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:14:04 ID:???
なになにみなさん
規範もあてはめもごっちゃに書いてるわけ?
584氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:17:47 ID:???
>>582
たぶんだって(笑)
分かってないなw
585氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:18:33 ID:???
>>583
メイン論点では、なるべくごっちゃにしない。
でも、サブ論点だったり、主張反論形のような文章スタイルがフィットしないような場合には、わざわざ規範→あてはめなんてしない。

規範→当てはめを無視するのも問題だけど、絶対視するのも問題じゃない?
586氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:19:51 ID:???
当局が採点基準を示さない限り、「たぷん〜」という言い方が正しいのでは?
587氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:20:57 ID:???
>>585
絶対視かどうか知らないが
たとえ一言でも規範は書くべきじゃないか
さもないとただの事実主張、下手すりゃ感情論になって法律論じゃなくなる
588氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:22:04 ID:???
>>585
そう。それでいい。
君は分かってる。
繁簡精疎を極める。
589氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:27:03 ID:???
あと、旧試験よりも問題提起の部分は重視されてない希ガス。
論点抽出(問題点を拾う)ことは、むしろもっと重要になってるけど。
590氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:29:05 ID:???
問題提起(なぜこの事実が法的問題になるのかをしっかり書く)ことが重要だとヒアリングで、
とくに憲法で強調されてたような・・・
気のせいですか
591氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:31:57 ID:???
つーか、試験委員の要求通りに書くには、時間が足りなすぎるw
592氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:35:57 ID:???
>>590
そう。それが正しい。
593氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:36:58 ID:???
スローモーション
594氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:38:20 ID:???
規範でどうたら書くより
あてはめで説得的に書けるかが勝負
論証パターン写しても点もらえると思えない
595氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:39:33 ID:???
規範=論証パターンじゃないと思うけど・・・
あと、あてはめで説得的にってどういうこと?
規範なかったらあてはめの対象がないと思うけど・・・
596氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:43:22 ID:???
何故急にこんなにレベルの低い話になってるのか?
ここって今年の試験を受けた人たちのスレでしょ?
なんか議論が、論文書いたこともない人たちの議論になってるぞ。
597氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:43:58 ID:???
>>596
レベルの高い書き込みで一刀両断してくれないか?
598氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:46:38 ID:???
>>596
快刀乱麻なレス頼む。
599氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:46:57 ID:???
>>597
ひとそれぞれ。以上。
600氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:47:28 ID:???
599 :氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:46:57 ID:???
>>597
ひとそれぞれ。以上。
601氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:47:47 ID:???
本物の馬鹿をみた
602氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:47:48 ID:???
( ;∀;) イイハナシダナー
603氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:49:03 ID:???
そうかなー。結構いい感じでぶった切ったと思ったんだけど。
604氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:53:44 ID:???
ちょっと話は変わるけど、既習の自分の知り合いの多くが、今回の新司法試験論文は知識はあまり求められてないけど、高度の文章力(問題文分析力なども含む)を要求されてるって感想を持ってるんだけど、みんなはどう?
605氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:55:21 ID:???
未収でもそういう感想を持ってる人が多いよ
606氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:57:01 ID:???
じゃあ、一般的な感想なんだ。
607氏名黙秘:2007/06/20(水) 23:58:08 ID:???
当たり前のことだと思うけど
論文試験ってのは、
事例分析力(法的問題点の発見能力),論理的思考力,法の解釈・適用能力,文章構成力や表現力
が問われるって明記されてるじゃん
608氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:01:46 ID:???
確かに。
でも、どうしても法律知識の要求レベルに目が行ってしまうのがフツーの心理で。
609氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:01:48 ID:???
>>607
いやそれを前提として、比重として文章力の要素が大きいかどうか
って話でしょ。
610氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:03:29 ID:???
でも、予備校答練ってあまり文章力の練習にならないし。。。
どう対策すべきか。。。
611607:2007/06/21(木) 00:04:23 ID:???
>>609
それならわからなくもないが

今回の試験の感想で、もう論文で知識はいらないなとか言ってる人がいるけど
はじめから知識なんて聞いてないからね、論文では
612氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:06:44 ID:???
それでも、全く法律知識がないと無理でしょ。
論点抽出も出来ないし。
613氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:13:14 ID:???
ある意味、ロースクールのレポートのような試験だねw
614氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:20:19 ID:???
またカスベテが暴れてるのか
さっさと就職決めて田舎に引っ込めよ低学歴
615氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:24:41 ID:???
>>604,607
はっきり言ってしまうと、国語力というハードルを設けることで、
法律はそれなりに詰め込んだ低学歴を排除する意図が見て取れる
そしてそれはかなり成功しているみたい

司法試験としてそういうことやるのには自分は大反対だね
しかし、基礎学力ないくせに法律だけ詰め込んだバランスの悪いガリ勉低学歴が法曹界に要らないのも確か
そのための苦肉の策だろう

まーこの程度のハードルぐらいは越えてくれ
努力家の人にはそう言うしかない
616氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:24:56 ID:zZMiCIen
某予備校でロー入試、旧試対策答練の答案添削をしている者です。最近、規範を立てずにあてはめに当たる記述をしている答案が目立ちます。論理も何もあったもんじゃありません。「予備校答案からの脱却」の意味をはき違えている人が多いのかなと感じることがあります。
617氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:26:25 ID:???
>>616
だね
よくわかるそれ
618氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:27:10 ID:???
>>616
であなたは去年上位で通ったの?
619氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:27:54 ID:???
>>616
気持ちは分かります。

でも、新司法だと規範→あてはめを全ての論点で丁寧にやってる時間がないので、ひっきょうそのような答案になってるのだと思います。
620氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:32:15 ID:???
あてはめと規範だとかって・・・。問題提起がどうだとか・・・(苦笑
旧試験の基準と違うんだけど。
621氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:32:50 ID:???
>>620
その違いを説得的に示してくれませんか?
622氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:40:10 ID:???
久しぶりに2ch見たけど、漏洩問題で結構盛り上がってるんだな。

まとめサイトとか見ても、漏洩だと認めさせられるくらい動かぬ証拠があがってるとはいえなさそうだけど、新司法試験って、制度的にカンニングのインセンティブを教師に与えてるよな。「ヤバい経済学」を思い出したよ…
623氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:42:48 ID:???
>新司法試験って、制度的にカンニングのインセンティブを教師に与えてる

これは大きな問題だよね。
個人的には、試験委員の先生は少なくとも委員でいる期間はローで指導にあたれないようなシステムにすべきだと思う。
624氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:44:33 ID:???
また元凶が上げたり下げたりの自演ですか。
625氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:44:39 ID:???
>>623
そういう制度にしてる試験も多いはずなんだけどね
一番公平にやらなければならない試験だよね
この試験って
626氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:46:03 ID:???
主な原因は、ロー制度および新司法試験制度が見切り発車だったからだと思う。
627氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:46:20 ID:???
>>622
仲間発見!あれ表紙の果物おいしそうだね。
628氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:50:09 ID:???
>>623
そうすると、学者が試験委員をやらなくなりそう。
その方が望ましいかもしれんがw
629氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:51:59 ID:???
実際、旧試験でも学者排除論はあったらしい。

自分の専門的な分野を出題したり。
リーク(ないしリークまがいの事)してり。
630氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:54:57 ID:???
ところがローは実務家もローの教員になってたりするんだな。
少ない数じゃないよ。PJでもいるし。
631氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:55:31 ID:???
>>622
試験委員の数は限られていて、発覚の可能性が高く、
しかも発覚した場合の諸々のリスクが桁外れに大きいから、
単純にカンニング(漏洩)を引き出すわけでもないと思うけど。

証拠が残らないような、ほのめかし程度なら、
そこまで差がつかないだろうし。
632氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:56:02 ID:???
>>616

読み手の読解力も問題だと思いますよ。
あてはめの中に規範が読みとれればOKな場合もあるのでは?

例えば、

〜〜〜〜〜という必要性・緊急性があり、
〜〜〜〜〜という点で相当性が認められる本件では、
本件捜査は、任意捜査として適法である。

という文章でも、規範は読み取れますよね?
633氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:58:03 ID:???
基本的には、研修所の教官と裁判官と法務官僚だけで問題作ればいいと思う。
これなら漏洩のリスクは格段に低くなる。

まぁ、過労死する人が出るかも知れないけどw
634氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:58:13 ID:???
>>632
じゃあ、問題ないね。がんばって。
635氏名黙秘:2007/06/21(木) 00:59:48 ID:???
必要性がなぜ必要なのか
緊急性がなぜ必要なのか
相当性がなぜ必要なのか

全部抜け落ちますね>>632
636氏名黙秘:2007/06/21(木) 01:02:33 ID:???
>>635
>>632ではないけれど、そこまで書く必要は無いと思うよ。

あくまで個人的な考え方なので断定はまったくできないんだけど
必要性・緊急性・相当性が何故、求められるかという理由に
点数がふられているとは考えにくいんじゃないかな?

もちろん、理論的にはその点についての論証があったことに
越したことはないと思う。
637氏名黙秘:2007/06/21(木) 01:04:54 ID:???
必要性がなぜ必要なのかって日本語あるのかな?
638氏名黙秘:2007/06/21(木) 01:05:19 ID:???
どうでもいいが必要性・緊急性・相当性って並列的に考えている
あたりでレベルが知れてるんだが
639氏名黙秘:2007/06/21(木) 01:05:59 ID:???
>>636
いや、そこまで深い論証を意味してるわけじゃなくて
もし規範を定立しないなら
強制処分→NO→任意処分のお決まりの論証も書けないんじゃないかと・・・
これはパターンだけど、強制処分法定主義・礼状主義の観点から
基本中の基本でしょ
640氏名黙秘:2007/06/21(木) 01:07:19 ID:???
>>633
それいいね
試験を4月に持ってくれば少し余裕も出るだろうし
641氏名黙秘:2007/06/21(木) 01:09:24 ID:???
お決まりの論証ばっかりだと
試験委員も読むの飽きてくるから考え物だよ
642氏名黙秘:2007/06/21(木) 01:12:48 ID:???
「条文の指摘」もお決まりだけど
試験委員が見飽きてるからといって不要ということはない
643616:2007/06/21(木) 01:14:57 ID:zZMiCIen
632さんへ  それは十分に規範→あてはめの形になっていると思いますよ。
644氏名黙秘:2007/06/21(木) 01:15:18 ID:???
条文の指摘はは最低限の話だから
それを超えて同じような答案ばかりだと萎えるし
いい点を付けたくないってなるのは人間なら当然じゃない
645氏名黙秘:2007/06/21(木) 01:15:41 ID:???
786 氏名黙秘 age 2007/06/19(火) 01:52:59  ID:???

>>785
>>783に書いた「8万円の性質は信頼利益、10万円の性質は履行利益」っていう前提が
正しいとすると、両者を同時に認めることは矛盾になるのではないかと。

何故ならば、信頼利益は契約を「無かった」ことにするものであるのに対し、
履行利益は契約を「あった」ことにするものであるから。

ちなみに、ソースは↓

「積極的利益の賠償と同時にこうした消極的利益を求めることは回復を求める
方向性の点で矛盾するために許されるものではない」(潮見・プラクティス・初版81頁)
646氏名黙秘:2007/06/21(木) 01:18:44 ID:???
>>638
しかも抽象的な文言だけの話でな
647氏名黙秘:2007/06/21(木) 01:19:39 ID:???
>>638
kwsk
648氏名黙秘:2007/06/21(木) 01:20:43 ID:???
またこの話か
刑事系スレあたりで先週少し話が出ただろ
過去ログ嫁>647
649氏名黙秘:2007/06/21(木) 01:21:49 ID:???
>>647
判例の規範つーかは相当性一本
必要性緊急性は間接事実みたいなもん
まあ、みんな並列的に書くから、結構どうでもいいんだけどね。
650氏名黙秘:2007/06/21(木) 01:36:08 ID:???
排除法則も2要件が受験界では普通だし
651氏名黙秘:2007/06/21(木) 01:37:43 ID:???
そういうののにこだわるのも無駄なことだな
鶴亀算とか必死にやってて
中学生になって二次方程式を覚えたみたいな
652616 643:2007/06/21(木) 01:40:09 ID:zZMiCIen
632さんへ さっきのちょっと訂正。「あてはめの中に規範が読み取れます。」と言った方が正確でしたね。
653氏名黙秘:2007/06/21(木) 01:49:08 ID:???
>>651
東大じゃないね君
654氏名黙秘:2007/06/21(木) 01:52:33 ID:???
>>653
ん?たとえがわかりづらいか?
すまんな、ある程度のレベルの人間を対象にしたアナロジーだった
655氏名黙秘:2007/06/21(木) 04:05:07 ID:???
レベル低い阿呆がw
656氏名黙秘:2007/06/21(木) 08:57:05 ID:???
>>589
はげど。
旧の合格者のHPでは、問題提起と当てはめを厚く書けって書いてあったけど、
新の合格者答案みたら、問題提起がコンパクトなのが多かった。
657氏名黙秘:2007/06/21(木) 08:58:35 ID:???
プッw
658氏名黙秘:2007/06/21(木) 10:37:05 ID:???
659氏名黙秘:2007/06/21(木) 12:26:05 ID:???
なんか論文受けてない人が混ざってるような。
660氏名黙秘:2007/06/21(木) 12:49:12 ID:???
採点されない奴なら半分いるだろうな
661氏名黙秘:2007/06/21(木) 15:55:09 ID:???
■まとめのホームページ (特に初めて訪れた方は必見!随時更新しています。)
http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/1.html
662氏名黙秘:2007/06/21(木) 16:15:56 ID:???
書き写し重視という採点は多分今年だけだろうね。
2期以降は未修も7割くらいが法学部卒になるから、
純粋未修はほとんどいなくなるし、
何より東大ローが既修200未修100だから、
既修が相対的に不利になる未修重視の採点方法が続くとは思えない。
663氏名黙秘:2007/06/21(木) 16:22:27 ID:???
>>662
なるほど。東大中心主義か。
664氏名黙秘:2007/06/21(木) 17:08:47 ID:???
東大うらやますぃぃ
665氏名黙秘:2007/06/21(木) 17:11:06 ID:???
本日 当活動主催の講演会を行います。
「司法試験制度の今後を問う」
 (講師:早稲田大学法科大学院法務研究科教授 山野目章夫先生)
時間:18:10〜 場所:早稲田大学27号館302教室 参加費:無料
[email protected]

これは、早稲田の学生が主催している学内ローレビューってやつだよ。
ここに流せば間違いなく早稲田の学生、それもお祭り好きで先生ともコネのある学生に繋がる。
山野目もここの活動に参加しているから、山野目まで話が上がっていく可能性もある。
666氏名黙秘:2007/06/21(木) 17:13:07 ID:???
学歴コンプは発想が卑しい上に頭悪いな
667氏名黙秘:2007/06/21(木) 21:29:43 ID:???
来年受ける事になったら、答練を受けるべきか否か激しく悩む。。。
668氏名黙秘:2007/06/21(木) 21:32:14 ID:???
辰巳には失望したからなぁ・・・
迷うところだけど・・・直前模試だけは受けるとは思う
669氏名黙秘:2007/06/21(木) 21:34:19 ID:???
答練は受けた方がいいよ
予備校のやり方は軽くいなして、自分なりに利用すれば
670氏名黙秘:2007/06/21(木) 21:40:14 ID:???
>>669
値段が釣り合ってないからなぁ
671氏名黙秘:2007/06/21(木) 21:48:05 ID:???
>>670 とうれん受かる場合にそなえてせっせとバイトに励んでるけどね
基本書の読み込みや去年のものの復習でいいかなーとも思う
672氏名黙秘:2007/06/21(木) 21:58:23 ID:???
>予備校のやり方は軽くいなして

つまり、辰巳のスタンダード答練の採点表は無視という事?
673氏名黙秘:2007/06/21(木) 22:05:23 ID:???
伊藤塾の模試だけ受けようかな。

確か、年末と直前期の二回ある筈。
問題も、本試験を踏襲した感じらしいし。
あと、採点なしコースとかもあるみたいだから、予備校の採点・添削に振り回されるって事もないだろうし。
674氏名黙秘:2007/06/21(木) 22:06:34 ID:???
じゃ じぶんもそれ検討してみようかな
同じ予備校の繰り返しとるのは博打・・・
675氏名黙秘:2007/06/21(木) 22:09:19 ID:???
採点なしコースでも全然安くないからなあ
半額にすれば客は倍以上になるのに
どの予備校もそうだが
676氏名黙秘:2007/06/21(木) 22:09:20 ID:???
辰巳は、あの細かい採点表さえなくせば答練としてはまだ使えると思う。

余計なサービスで、ダメにしてる。
677氏名黙秘:2007/06/21(木) 22:12:02 ID:???
ああ、おれもそう思う。
あの採点表のおかげで、変なこと書くんだよ。
678氏名黙秘:2007/06/21(木) 22:14:39 ID:???
ずっと前から、辰巳のあの採点表には批判が多いんだよねぇ・・・
本試験とズレるばかりだって。

採点表なしコースとか作ればいいのにw
679氏名黙秘:2007/06/21(木) 22:15:12 ID:???
あれはあれでひとつの視点を提供するからよい
680氏名黙秘:2007/06/21(木) 22:17:38 ID:???
でも、去年は辰巳の直前模試でA判定で本試験落ちた人もいるらしいし。。。
本試験に対するイメージがズレると、とても危険だと思ふ。
681氏名黙秘:2007/06/21(木) 22:19:06 ID:???
大多数は受かってるから
まあ例外はどこの世界でもあるでしょ

辰巳職員乙といわれる前に消えます
言いたいことはそれなりのメリットがあるということ、それなりの
682氏名黙秘:2007/06/21(木) 22:52:55 ID:???
伊藤塾は、ペースメーカーも事実認定の問題なんか含めてていいらしい。
683氏名黙秘:2007/06/21(木) 22:59:50 ID:???
>>672
軽くいなすと言ってるだろ低学歴
684氏名黙秘:2007/06/21(木) 23:00:33 ID:???
>>679
確かに
たたき台となるものがあるとないとでは全然違う罠
685氏名黙秘:2007/06/22(金) 00:18:06 ID:???
慶応の答練が、的中率がいいらしい。
686氏名黙秘:2007/06/22(金) 00:20:44 ID:???
>>680
セミナーをどうぞ
687632:2007/06/22(金) 00:31:23 ID:???
616 643 652 さん

規範を示さず、事実摘示だけの答案が多いってことですか。
確かに、法律論になってないって指摘されている人も多いですね。

辰巳だと、632みたいなパターンで書いて規範が0点だったので、
そういった印象でレスしてしまいました。

しかし、やはり規範を重視しすぎる受験生が多いきがしますね。
基本的には、民事なら準備書面や答弁書、刑事なら弁論要旨を参考に
規範の理解を示しつつ、あてはめをすればよいと思います。
刑法の小問2なんて、規範を論ずるなって言ってるわけですし。

688氏名黙秘:2007/06/22(金) 00:32:32 ID:???
あはははははw
689氏名黙秘:2007/06/22(金) 00:34:14 ID:???
>>687
その理解が示せないのが問題なんだろ
はっきりいって準備書面を答案で書いたら不可だぞwww

実務家のマネが試験でそのまま通用するわけじゃない
690氏名黙秘:2007/06/22(金) 00:34:49 ID:???
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
691氏名黙秘:2007/06/22(金) 01:38:47 ID:???
>>689
横レスだが

参考にって書いてあるやん
準備書面でも、判例に逆らう場合には規範定立から書くわけで、
現行みたいに前提論点や関連論点を述べなければ、
答案は準備書面に近接するんじゃない?
規範に対する当てはめは当然に必要だし。
692氏名黙秘:2007/06/22(金) 02:17:12 ID:???
>>687
刑法の小問2は、規範を論ずるなってことなのかな。
規範定立の参考として判例を挙げてあるともとれそう。
判例を参考に規範をちゃんと書いてねってことかもよ。
693氏名黙秘:2007/06/22(金) 02:28:45 ID:???
>>691
おっしゃるとおり、答弁書と答案は、かなり接近していると思います。
民法の小問2などは、特にその傾向が強いかと。

>>692
確かに。
そう言ったほうが正確ですね。
694氏名黙秘:2007/06/22(金) 07:35:13 ID:???
未収だなw
695氏名黙秘:2007/06/22(金) 07:52:12 ID:???
ほっといてやれ
9月に愕然とするだろ
696氏名黙秘:2007/06/22(金) 08:19:38 ID:???
>>687

「後記最高裁判所決定を踏まえ、本事例において甲乙の共犯関係の解消が認められるか否かを、具体的事実を示して論じなさい。」

この問からみて、どこに規範を論ずるな!と書いてありますか?

最高裁の採用した規範的枠組みを考え、本件事例にそれをあてはめる作業が要求されているとも読めませんか?
697氏名黙秘:2007/06/22(金) 08:24:17 ID:???
文章の力点は、後者にあると読むことも可能だと思います。
つまり、本事例で甲乙の共犯関係に解消が認められるか否かについて、最高裁決定を「参考にせよ」と要求していると思うのです。

問いの文章から、規範の記述を禁止を読み込むとするなら、どのようにして問いを読むのでしょうか?
698氏名黙秘:2007/06/22(金) 09:58:39 ID:???
>>687
はげどうだよ!
論点ブロックとかで勉強した人は、思うに・・・って書かないと、答案書けないって悩んでいたしw

699氏名黙秘:2007/06/22(金) 11:02:26 ID:???
初心者が集まる良スレですね
700氏名黙秘:2007/06/22(金) 11:50:27 ID:???
>>699
まったくだな。俺達のレベルだと、思うに〜がデフォだよな。
701氏名黙秘:2007/06/22(金) 11:54:27 ID:???
下手な返しだな
さすが初心者
702氏名黙秘:2007/06/22(金) 12:53:00 ID:???
MEKUSO vs HANAKUSO
703氏名黙秘:2007/06/22(金) 14:01:50 ID:???
今回の新司法試験については、知識は基礎的なんだけどそれを深く理解し応用する能力が試されてるのが多かった気がする(民事法とか刑法)。
あと、行政法とかで顕著だけど、問題文の指示に従った的確な文章を書ける能力が試されてるような。

でも、以上の点については、まだ予備校は答練なんかで対応しきれてない感じ。。。
704氏名黙秘:2007/06/22(金) 16:42:42 ID:???
誘導多すぎて面白くない
705氏名黙秘:2007/06/22(金) 16:43:54 ID:???
またまたそんな後導だんを
706氏名黙秘:2007/06/22(金) 17:02:40 ID:???
>>696>>697
馬鹿は相手にしなくていいよ

707氏名黙秘:2007/06/22(金) 17:53:58 ID:???
>>704
むしろ誘導多すぎて、踏み外した場合の減点が怖いよ
708氏名黙秘:2007/06/22(金) 18:42:07 ID:???
行政法踏み外しまくりました。
民事第2問代代門もちょっと外した。
長々会話してるんじゃねぇよ!と毒づいてみる。
709氏名黙秘:2007/06/22(金) 18:52:04 ID:???
国語力ない奴落とすための問題文の長文化だからね。
710氏名黙秘:2007/06/22(金) 18:53:31 ID:???
>>698
ローの教官の話を鵜呑みにするな。
711氏名黙秘:2007/06/22(金) 18:58:30 ID:???
>>710
ログが詰まってるのかそれとも日本語を解さないのか…
712氏名黙秘:2007/06/22(金) 21:09:17 ID:???
国語力あっても何を書いて欲しいのかは、やはり知識がないとわからんよ
713氏名黙秘:2007/06/22(金) 21:22:40 ID:???
知識ない奴はそもそも要らないんだが
国語力で人間ストレージの低学歴斬り
714687:2007/06/23(土) 00:18:33 ID:???
ちょっと言葉が乱暴でしたね。

ろん・ずる【論ずる】
1 筋道を立てて述べる
2 互いに意見をたたかわす。論争する。

論ずるという言葉について僕は2の意味で使ったのですが、1と捉えた場合、
僕の書き込みは失当ですね。
要するに何が言いたいかというと、
現行みたいに、A説はこれこれ、しかしB説が妥当よって〜〜
という記述は要求されていなくて、
単に妥当な規範を示しつつ、当てはめができていればよいのではないかと思ったわけです。

刑法小問2では、離脱に関して判例以外の考え方を論じても点にならないと思いますし、
小問1についても、権利行使と恐喝の論点で、脅迫説と恐喝説を論じるよりも、
恐喝説(判例)によって、しっかりと当てはめができていればよいのではないかと。
さらにいうのであれば、事実適時のミニマムとしては、起訴状における公訴事実が
参考になるのではないかと思います。


論ずるなっていうのは、規範を立てるなという意味で言ったのではなく、
715氏名黙秘:2007/06/23(土) 00:28:08 ID:???
>>714
規範定立をすることは重要だけど、理由付けは勿論必要だよ。

たとえ、判例の立場に立つ場合であっても。
716氏名黙秘:2007/06/23(土) 01:09:29 ID:???
結局択一と論文の比重みんなどした?
自分は年末のTKCで上位二割、これでもう足きりはないな、と
論文7:択一3 程度で行って本番合平下回った・・
論文はビミョー。

717氏名黙秘:2007/06/23(土) 01:35:13 ID:???
現時点では択一高けりゃ高いほどヨシ、の空気だけど
結果どうかはまだわからんのよね。
718氏名黙秘:2007/06/23(土) 01:35:20 ID:???
論文8.5:択一1.5
択一は一切問題演習せずインプットのみ
模試すら一度も受けず
科目によっては時間なくなって捨て分野も作った
それで238点
自分的には満足
719氏名黙秘:2007/06/23(土) 01:36:22 ID:???
肢別ぐらいはやりたかったけどその時間もなかったので
720氏名黙秘:2007/06/23(土) 01:52:27 ID:???
最終合格はむりぽいけどせめて択一だけは!って
択一メインでやってた人らはボロボロ択落ちしてたな
理解がおろそかなのに択一プロパの暗記に走っても甲斐はないってことか。

正直上記の人たちには択一だけ通って論文のレベル下げて欲しかったけど甘くないね。
721氏名黙秘:2007/06/23(土) 01:58:05 ID:???
age
722氏名黙秘:2007/06/23(土) 02:16:47 ID:???
>>715
勿論の根拠は?
うちのローでは、試験委員から
判例で書くときに理由付けはいらないって習ってるんだが。
少なくとも、実務ではそうだと。
723氏名黙秘:2007/06/23(土) 02:19:43 ID:???
>>722
実務家としての文章なら不要
受験生としては必要

この程度の区別も出来ない?

その試験委員が言ったのは前者でしょ
ローでは実務家教育をしてるわけだから
724氏名黙秘:2007/06/23(土) 02:29:47 ID:???
>>723
実務家登用試験で、わざわざ受験生としての答案という別個のものを求める根拠が分からない。
刑法や行政法のメッセージを軽視しすぎていない?
むしろ理由付けがアドバンテージになるという希望的観測に支配されていない?

刑訴において、任意捜査における有形力の行使の規範で、
なぜ、例の必緊相の基準を使うか、理由付けするわけ?

725氏名黙秘:2007/06/23(土) 02:30:07 ID:???
>>722
言えない根拠が1つ。

言える根拠の1つは、法学教室の西田先生監修の事例刑事(根拠薄弱かw)。

ここで頻繁に指摘されているけれど、
「判例でも学説でも、条文に書いていないことは理論的には原則として論証しなければならない」。

もちろん、問題によっては判例の理由について論証することが求められておらず
当然の前提として解いて良い問題もあるだろうし、判例の根拠が不明な場合も
ある。

例えば、刑訴で必要性・緊急性・相当性の規範の3要素の根拠を正確に
論証することは求められていないだろうし、厳密な根拠は不明確だよね?

しかし、そのような例外的場合を除いて、必ず論証せよと。
何故ならば、それこそが法解釈学の基本だから。

あと、>>723の指摘については同意する。
726氏名黙秘:2007/06/23(土) 02:31:49 ID:???
>>724
>>725だけど

>>刑訴において、任意捜査における有形力の行使の規範で、
>>なぜ、例の必緊相の基準を使うか、理由付けするわけ?

偶然にも同じ箇所を指摘したねw
ちなみに、>>722の試験委員は新の研究者の先生?
727氏名黙秘:2007/06/23(土) 02:35:02 ID:???
>>724
貴君の言うとおり
> 実務家登用試験

つまり我々受験生は合格していない以上、未だ実務家として法律を使いこなす能力を公認されていない
その点についての証明をするための答案作成である以上、
判例については結論のみならず、その理由を書くことで理解していることを示すいわば立証責任を負っている。

だから、試験の答案には理由を示す必要がある。
728氏名黙秘:2007/06/23(土) 02:39:04 ID:???
横レスだが
刑法の小問2は、あてはめを聞いているわけで、
参考判例の規範の理由付けまでは要求していないと思う。

民法でも、帰責事由不要説自体への反証を求めていないように、
やはり要件に沿ったあてはめを聞いているわけで。
729氏名黙秘:2007/06/23(土) 02:39:07 ID:???
>>724
横レススマソ
刑事系スレにこんな書き込みがあった

87 :氏名黙秘:2007/06/13(水) 14:07:56 ID:???
>>83
必要性・緊急性・相当性のはなしは、
要するに前2者と相当性とが比例関係にあることを
示しておけば足りると思われ。

ヒアリングが強調していたのは、
そもそも任意捜査の限界を論じる理由として、
「任意捜査であっても何らかの法益を侵害し又は
侵害するおそれがあるのであるから」という
理由付けが必要ということだったのでは?
(去年の辰巳の模範解答も記述あり)


730氏名黙秘:2007/06/23(土) 02:41:35 ID:???
>>729
その程度の理由は書くべきだよね。
確立した判例があるから問答無用で天から規範が降ってくるような書き方ではそもそも理解してるか怪しいもの
731氏名黙秘:2007/06/23(土) 02:43:10 ID:???
>>729
サンクス。
すくなくとも、必要性・緊急性・相当性の基準を「選んだ」
理由付けは不要だと思う。
任意捜査の限界を論じる理由付けはともかく。
732氏名黙秘:2007/06/23(土) 02:44:56 ID:???
まぁその先の83が俺だったりするわけだが・・
733氏名黙秘:2007/06/23(土) 02:46:16 ID:???
>>730

>>729における理由は、何故書くかの、つまり問題提起としての理由であって、
当該規範を選んだ理由付けではないでしょ。

734氏名黙秘:2007/06/23(土) 02:49:50 ID:???
>>733
形式論理的にはそうだけど、判例は当該規範を選んだ理由付けとしても
>>729の理由を用いているよね、多分。

まぁ、でも、これは最高裁だからできることかもしれん。

ただ、この判例法理はほぼ確定してるから、言わば公理として用いても
試験では減点されないと思うよ。
735氏名黙秘:2007/06/23(土) 02:50:13 ID:???
>>726
いや、実務家教員。
「問題にするな」とか、「いちいち論ずるな」とか言ってる。
あと、「思うに」って書くなとか。

「思うに」については、印象悪いんだから、わざわざ書く気が知れないとも。
736氏名黙秘:2007/06/23(土) 02:52:17 ID:???
>>734
結局は、どこまでを公理として扱うかってことですかね。
経営判断原則なんかは、裁判例でしかない以上、
理由付けは当然必要ですしね。
737氏名黙秘:2007/06/23(土) 02:54:25 ID:???
>>735
実務家としてはその感覚は正しいんじゃないかな。
多分、実務家の試験委員の多くはそういう風に考えていると思う。

思うには、あれだよね「論点のたびにいちいち思うな!」っていう
敬三先生の名言があるよねw

>>736
そうだと思う。個人的な意見だけどね。
738氏名黙秘:2007/06/23(土) 03:02:46 ID:???
皆さん有意義な検討ができました。
お疲れ様でした。
739氏名黙秘:2007/06/23(土) 03:06:04 ID:???
>>738
もう3時なんだね。
740氏名黙秘:2007/06/23(土) 03:16:04 ID:???
俺は違う意見だ!
741氏名黙秘:2007/06/23(土) 03:19:58 ID:???
            >>740
  ∧_∧     .・,'∧_∧;,.     ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )


議論はまた後日お願いします
742氏名黙秘:2007/06/23(土) 03:25:01 ID:???
>>740 >>741
おやすみ。また明日ね。
743氏名黙秘:2007/06/23(土) 03:31:36 ID:???
新司法試験、考査委員の慶大教授が類題演習…法務省が調査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070623it01.htm?from=top
744氏名黙秘:2007/06/23(土) 03:31:44 ID:???
[読売ニュース]

◆新司法試験、考査委員の慶大教授が類題演習…法務省が調査(03:04)
745氏名黙秘:2007/06/23(土) 03:52:59 ID:EBpViXqB
慶應ロー生は、有利にならないよう、採点除外、ないし採点基準自体変更へ
746氏名黙秘:2007/06/23(土) 03:58:22 ID:???
>>745
慶応以外の受験生が大半であるから、採点基準が変更されることは考えにくい。
おそらく現実的な落としどころは、合格者数の操作ではないか?
747氏名黙秘:2007/06/23(土) 05:17:19 ID:???
>>746 普通に考えて一番皆が損しないのはその方法だよな。
748氏名黙秘:2007/06/23(土) 05:19:05 ID:???
合格者するの操作や再試験は現実的ではない。
行政法設問1を没問とするのが妥当。
749氏名黙秘:2007/06/23(土) 05:20:29 ID:???
>>747
リークスレは祭りだから、こちらに書く。
おそらく新62期は2回試験で大虐殺が起こると思われる。
受かっても茨の道。
750氏名黙秘:2007/06/23(土) 05:20:57 ID:???
>>748 それじゃあ慶応以外で設問1出来た奴がめちゃ不利になるじゃん
751氏名黙秘:2007/06/23(土) 05:21:34 ID:???
>>750
仕方ないだろ。うらむなら植村や慶應やその学生を恨め
752氏名黙秘:2007/06/23(土) 05:23:59 ID:???
現実に取られるであろう対応→目に見える形での処分ということで…
慶応ローから試験委員がでることが何年間かは禁止される。
ただそれだけ。現実はそんなもん
753氏名黙秘:2007/06/23(土) 05:25:07 ID:???
慶応のせいでそれ以外の受験生を不利に出来るわけが無い。
そんなことしたらもう滅茶苦茶だろ。
合格者数で調整する以外に無いよ。誰も困らないんだから。
754氏名黙秘:2007/06/23(土) 05:27:53 ID:???
漏洩のせいで不合格になった受験生の救済はどうなる?
755氏名黙秘:2007/06/23(土) 05:29:23 ID:???
答案練習会の規模からすれば、慶應ロー本体の関与は明らか。

問題が明るみにでてしまった以上は、案外厳しい処分が下るんじゃないかと思う。

国家試験で問題漏洩以上の不正はないんだからさ。
特に司法試験だからね。示しがつかないよ。

証拠が揃いすぎて、もみ消せなかったんだろうね。
756氏名黙秘:2007/06/23(土) 05:31:14 ID:???
>>754 だから合格者を増やし、今年の受験生のカウントを無しに
するしかない。
757氏名黙秘:2007/06/23(土) 05:34:46 ID:???
カウント消しは微妙だが(択一落ちもいるし)、
そしらぬ顔して合格者増加は普通にやりそうだな。
758氏名黙秘:2007/06/23(土) 05:35:47 ID:???
          / ̄ ̄ ̄`⌒\   | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
         /          ヽ   ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
   / ̄\  |  _,___人_   |   /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
  , ┤    ト、 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /  \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
 l  \__/  ヽ|  《★》 《★》 |
 |  ___)( ̄  |   ,(、_,)、   |6)    俺は漏洩でおいしいおもい!!
 |  __)  ヽ.ノl  トエェェェエイ  |   おまえはそのあおりで不合格!!
 ヽ、__)_,ノ `ヽ | ュコココュ|  /    悔しいか(笑)   
    \       ヽ ヽニニニソ/ヽ、
      `ー-、       ̄ ̄    ヘ        
759氏名黙秘:2007/06/23(土) 05:36:17 ID:???
>>756
「今年の受験生のカウントを無しにする」というのは、
択一脚きりを取り込める点で運動論としてはよいのかもしれん。
しかし、まったく理論的基礎がない。
760氏名黙秘:2007/06/23(土) 05:38:14 ID:???
でもまあダメ元でいいんでない?<カウント無し

合格者増加1本だけだと択一落ちが心情的に反発しそうだし。
761氏名黙秘:2007/06/23(土) 05:39:07 ID:???
>>759 受験生は人生かかってるから、まずもって現実の救済が
必要と思う。もはや政治マターだよ
762氏名黙秘:2007/06/23(土) 05:41:04 ID:???
まぁ論文で漏洩されてればそのぶん択一にも時間が回せるしな。
お漏らしで小便かぶった慶応ロー生は択一でも不正なアドバンテージがあったと言えなくもない。
763氏名黙秘:2007/06/23(土) 05:41:12 ID:???
仮に択一憲法の1問(旭川の事件)だけ問題を正解にして、数十人択一の追加通過とかにすれば、208点の人は喜ぶでしょうね。
764氏名黙秘:2007/06/23(土) 05:41:51 ID:???
行政法は小門1と小門2が没問というだけでは試験の公正さは維持できない
765氏名黙秘:2007/06/23(土) 05:43:11 ID:???
慶應ロー生は卒業取消ということで争いはないか?
766氏名黙秘:2007/06/23(土) 05:44:33 ID:???
やっぱり素知らぬ顔して2200合格が濃厚なんでない?
イレギュラーな調整をするとは考えにくい。
767氏名黙秘:2007/06/23(土) 05:45:22 ID:???
試験科目は8科目もあり、科目相互に影響しあう。
ある科目を余り勉強せずにすんだ分、他の科目や択一に時間を回せた
という意味で影響するのであるから、ある設問を没にすればいいという
レベルの問題ではない。
768氏名黙秘:2007/06/23(土) 05:46:51 ID:???
>>767
それはどうだが、その前提として
行政法の設問を没問にするのは避けられないだろ
769氏名黙秘:2007/06/23(土) 05:57:11 ID:???
新聞買ってきたぜ。
770氏名黙秘:2007/06/23(土) 05:57:35 ID:???


だいたいさー、

公法で4時間だぜ。


けいおうのくそやろーどもは行政法さっさととけるわけだろ???


けいおうのカスは憲法に多くの時間をさけたわけだ。


もう行政法だけの問題じゃない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
771氏名黙秘:2007/06/23(土) 05:59:31 ID:???



次は、経営判断の原則のあのカスろーだ。

ブログには、もう1校載ってたよな?


ケイオウのカスは潰す!


が、もう1項もつぶす!!!!



くそやろーは全部司法試験からつまみだせ!
772氏名黙秘:2007/06/23(土) 06:00:43 ID:???
「試験直前に知識を詰め込むほうが勝つのが新司法試験の現実。
慶應が多くの合格者を出すことに喜びを感じるし、自分も貢献したかった」

こいつマジでどうかしてる。
773氏名黙秘:2007/06/23(土) 06:02:15 ID:???


>ある法曹関係者は「練習会に参加した学生が有利になったことを証明することは
>難しく、採点作業への影響はないと思うが、新司法試験への信頼が失われたことは重大だ」と指摘する。


法務省が読売のスクープを知っていたとすれば、

↑ こ れ は、法 務 省 の 公 式 方 針 と 読 む べ き。

決 し て ど こ か の 弁 護 士 風 情 の 意 見 と 読 ん で は な ら な い。

ポ イ ン ト は 「採 点 作 業」は 動 か さ な い と し て い る 点。

従 っ て 、 落 ち 着 き ど こ ろ は 合 格 者 数 と な る。


774氏名黙秘:2007/06/23(土) 06:14:56 ID:???
 試 験 委 員 自 ら が 

 新 司 法 試 験 は 思 考 で な く 
 
 知 識 だ と 言 っ て し ま い ま し た

 理 念 崩 壊 !
775氏名黙秘:2007/06/23(土) 06:16:05 ID:???
知識を詰め込むほうが勝つwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
776氏名黙秘:2007/06/23(土) 06:25:47 ID:cUIKbbJ1
>>774
うわー!ホントだ!ヴェテバンザーイ!日本国万歳!
777氏名黙秘:2007/06/23(土) 06:27:45 ID:???
  ,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_
/.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、
:.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\
./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ
:.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:,
/l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:',
!|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i
:|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:|
i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.|
:.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ
、:.l!.N、:い!.        !く:::ソ } |:.:|/:/
!:i、.i!リ ヽ!         , `~ /|:ノ:/
:.i|:iN  `      .: ノ  /:!レ/′
:、l:|ハ     、____    /::i/'′
小| ヽ     `''ー‐`''  /|/l
:.:トヽ  \       /                      r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
N|`ヽ   ヽ、    , '´      ┌───────┤  ||  ||  ||_..._|‐───────┐
``'''‐- ..,_   iT"´           | ー──────‐ |_...._||  ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── |
、_    ``''‐N、           | DEATH NOTE .ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ                   |
 `ヽ、      i          | ─────────. `ー' ー‐─────────‐ |
、   `ヽ、   |           |                                    |
、`ヽ、   \  |          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
 \ \   ヽ.|ヽ         |              植村栄治                |
   ヽ ヽ   |  \          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
                    
778氏名黙秘:2007/06/23(土) 06:47:01 ID:???
「試験直前に知識を詰め込む方が勝つのが新司法試験の現実。」
779氏名黙秘:2007/06/23(土) 06:48:16 ID:???
このスレには書くな
荒れるから
専用スレでやってくれ
780氏名黙秘:2007/06/23(土) 06:50:17 ID:???
総合すれbなんだよー

かすけいおーーー
けいおーかす

ふくざわゆきちくんがないているーーーー

えーんえーん

漏洩のすすめ!



781氏名黙秘:2007/06/23(土) 06:52:15 ID:???
ちゃんと住み分けようぜ。
もう周知はされただろ。
782氏名黙秘:2007/06/23(土) 06:54:36 ID:???
福沢諭吉は泣かんだろ
奴は絶対強者主義の最低ヤローだ
783氏名黙秘:2007/06/23(土) 09:37:44 ID:???
村上AAの人、去年も受けてましたよね・・・
784慶應2期就職難:2007/06/23(土) 09:41:42 ID:???

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   読売ktkr!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

新司法試験、考査委員の慶大教授が類題演習…法務省が調査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070623it01.htm

--要旨--
植村教授は読売新聞に「合格者数を維持したかった。今になってみると公正さが疑われても仕方ない」と話している。
785氏名黙秘:2007/06/23(土) 09:48:29 ID:???
慶応大広報室は「(答案作成の練習会は)植村教授が私的に開催したもので、大学は関与していない。個人的な採点の件は、本人も深く反省しており、大学としても深くおわびする」とコメントしている。
↑ここの部分の真偽を徹底調査すべきだ。
こう来るだろうとは思っていたが、予想通りだ。
答案練習会の規模や回数などからして他の教員が一切知らなかったとは考えにくい。
大学が組織的決定として関与していなくとも、複数の他教員が事実を認識していたにもかかわらず、
教授会やFD会議で問題にしないこと自体が、大学の組織をあげての不正といえるのではなかろうか。
みなさんはどう思われますか?
786氏名黙秘:2007/06/23(土) 11:54:08 ID:???
>>785に同意。

トカゲのしっぽ切りで責任逃れは許されない。
787氏名黙秘:2007/06/23(土) 12:01:06 ID:???
>>768
確かに、今まで漏洩やミスがあった場合の処理としては全員正解として
没問にする方法が1番多いと思う。

特に、択一型の試験問題の場合はそう。

ただ、今回は論文型の試験問題でそのような処理をすると
試験全体への波及が大きいので、恐らくはそのような処理はされないだろう。

あるとすれば、加点事項の増加と、漏洩部分の配点の減少だと思う。

合格者増加は、関係者全員の同意を得なければならないので
安部総理が決断するなどの特異な事情がない限り、無理。
788氏名黙秘:2007/06/23(土) 12:01:45 ID:???
是正措置。

@「そのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)として、さらに全員正解として、同じ得点に達した者を合格とする。」
A来年度以降の合格者数には影響させない。
B当該試験委員及び慶應への厳正なる処分

メリット:合否の結果への影響という点において、どの受験生にも不利益はない
現実性:獣医師国家試験において同様の措置がとられた例あり
789氏名黙秘:2007/06/23(土) 12:05:20 ID:???
俺は慶応じゃないけど、行政はかなりできた。
でも、刑法小問戦隊だし、民事大問もちょっと失敗してる。
だから行政法の配点減らされると困るなぁ…

余計なことしやがって…
790氏名黙秘:2007/06/23(土) 14:09:42 ID:c2dYaAaV
>>770
そうです。
試験の二日目、論文では初日に、きたこれ!的中ラッキー状態ですからね。
正直、なか日の休養やら、その後へのモチベーションや精神的ゆとりなどにも影響あるでしょ。
有形、無形の影響があるでしょ。
こんな試験だけど、おれ、人生かけてるんだよね。。。。

むかつく
791氏名黙秘:2007/06/23(土) 14:10:39 ID:???
行政法なんて、「適正手続」や「公平」「公正」といった

法の基本理念がもっとも重要な学問なのに

行政法を専門に研究する学者が司法試験の問題を漏洩する、ということは

結局、その学者は、行政法の基本がまったく理解できていなかったんだろう

論語読みの論語知らず、とはまさにこの人のことだ

こんな人間が法科大学院で教えてるなんて、吉本新喜劇だ

792氏名黙秘:2007/06/23(土) 14:16:12 ID:???
なにしろ国家試験の最高峰でこのザマだからな
厳罰に処すべき
793氏名黙秘:2007/06/23(土) 14:16:25 ID:???
【フジテレビ】
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00113049.html

【Yahoo】新司法試験、考査委員の慶大教授が類題演習…法務省が調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070623-00000001-yom-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070623-00000035-jij-soci

【読売】新司法試験、考査委員の慶大教授が類題演習…法務省が調査
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070623it01.htm?from=top

【朝日】新司法試験の考査委員の慶大教授、自校生に「事前演習」
ttp://www.asahi.com/national/update/0623/TKY200706230114.html

【毎日】新司法試験:考査委員の慶大教授、学生に採点基準を示唆?
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070623k0000e040042000c.html

【産経】出題担当の慶大教授が試験対策勉強会 新司法試験
ttp://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070623/jkn070623005.htm

【時事通信】新司法試験考査委員が対策勉強会−法務省が調査
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007062300123

【ボツネタ】
ttp://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20070623

【町村先生のブログ】
ttp://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2007/06/ls_20db.html

【ニュース速報板】
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182555282/
ttp://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182539531/
794氏名黙秘:2007/06/23(土) 14:24:36 ID:???
俺は慶應でよかったと思ってる。
論文の偏差値はかなり良いはずだからね
795氏名黙秘:2007/06/23(土) 14:35:04 ID:???
植村以外の漏洩疑惑

1慶應大関係
@民事模擬裁判での、本年度民事大大問の問題漏洩疑惑
A井田による刑法問題の漏洩(去年、今年両方疑惑あり)

2京大関係
@経営判断原則

3神戸大
@公法で何かあったみたい。詳細きぼんぬ

ロー設置認可についてはともかく、主張の多い再試験や採点基準変更、
合格者数変更などは、新司法試験において漏洩があまりに多く、
実力がほとんど反映されていないことを示す必要があると思う。
そろそろ植村以外の疑惑についても追及しないか?
796氏名黙秘:2007/06/23(土) 14:50:00 ID:c2dYaAaV
退去強制と執行停止をあらかじめ、よく理解し、よく準備していた。
慶応の人たちは、行政法に時間がかかりません。
そうでない人は、関連法令とにらめっこしながら、問題文に食らいついて
なんとか現場で対応するほかなかったのです。
行政法では時間不足になった受験生も少なくありません。

そうすると、4時間で2問ですから、憲法での余裕もでてきます。
行政法を没問にすれば良いとは思いますが、それでは収まりつかないですね。
論文初日に、これだけのアドバンテージを感じたとすれば
残る二日間の精神的ゆとりにもつながります。試験のなか日もリラックスして十分な休息がとれたことでしょう。
3日目、4日目の試験会場で、具合がわるくなっている人もいるくらい過酷な試験ですから、
そのような、事実上の不公平さもぬぐいきれません。

正直、この試験に人生をかけてきたのでムカついています。
行政法を没にする案がいいのかなと思っていましたが、
慶応の受験生と、慶応自体を没にするべきなんでしょうね。
797氏名黙秘:2007/06/23(土) 14:56:17 ID:???
本当に慶応ロー生(今回受験した奴)は糞だな。
今日?の懇親会でも、何食わぬ顔して談笑するか、
植村さんへの同情とか自己保身に走るんだろう。
大体、毎日新聞(web版)に書かれてた慶応ロー生の
罪の意識の無さには唖然とした。
798氏名黙秘:2007/06/23(土) 15:08:09 ID:???
本試験問題を知ってる教授にローで授業させるような司法試験の運営をしてる法務省・司法試験委員会が一番悪いんだよ。
仮に今回の事件がなかったとしても、問題をしってる教授がローで教えてる以上、おそらくいつか同じような事件が明るみにでたと思う。

おそらく法務省は自分らは正しくて、慶應や植村といったトカゲのシッポ切りでことを収めようとするだろうが、そんな茶番に惑わされてはいけない。

法務省・司法試験委員会は司法試験の運営のやり方を決めれる「最も権限がある部署」。
「最も権限がある部署」である以上、当然司法試験の運営上で起こった不正の責任も
負わなくてはならない。当然だよ。
799氏名黙秘:2007/06/23(土) 16:38:14 ID:???
>>795
他は知らんけど、井田先生はそんな人じゃないよ。
フレンドリーで、学生に甘いって印象を持たれているから、
ローが始まる前からいろいろ言われているけど、
ちゃらちゃらした外見とは裏腹に、本当はかなり厳しい先生だよ。
漏洩にあたるようなことをする人ではない。
なお、慶應の付属校から慶應にいる人だけど、
慶應に対するつまらないプライドには極めて無関心。
800氏名黙秘:2007/06/23(土) 22:16:13 ID:???
>>790
こんな試験に人生賭けなきゃいけないような人間かw
就職しろよ。
801氏名黙秘:2007/06/23(土) 23:20:45 ID:???
>>789
お前は俺かwww
違うとすれば、民事大大問の失敗はちょっとどころじゃないことだ。
802氏名黙秘:2007/06/24(日) 02:33:10 ID:???
age
803氏名黙秘:2007/06/24(日) 02:38:05 ID:???
NHKは明朝報道かな。
804氏名黙秘:2007/06/24(日) 02:58:34 ID:ysyUBu8l
何時かはっきり覚えていないけれど、土曜の夜のニュースでNHKはやっていたよ。
805氏名黙秘:2007/06/24(日) 04:07:09 ID:???
過疎地
806氏名黙秘:2007/06/24(日) 04:24:44 ID:???
「公正さを疑われる」にとどまらず、
公正な試験が実施されたとは到底思えません。
問題となった行政法の分野については、
再試験を実施すべきでしょう
(制度として可能なのかどうかはよくわかりませんが)。

旧司法試験の時代から、試験委員については、試験の公正を維持するため、
その身の処し方について、様々な制約が課されてきていました。
正規の講義以外に、司法試験に向けた答案練習会のようなものに
関与すること自体、その公正さを疑われる行為であって、
厳に慎むべきである上、上記の報道によれば、
教えられた人々に多大なメリットがあったことは明らかで
(教えてもらえなかった人にとっては許し難いことでしょう)、
我が国における、戦前の高等文官試験当時からの
長い司法試験の歴史の中で、最大級の一大不祥事と言っても
過言ではないと思います。


徹底した真相解明が必要であり、
捜査機関(東京地検特捜部など)による解明も含め、
法務省等が、今後、適切に対応できるかどうかについて、
大いに注目したいと思います。

落合先生 ブログ
807氏名黙秘:2007/06/24(日) 06:26:21 ID:???
     /      \   漏洩により幸運にも合格できた受験生、そのあおりで
   /  _ノ  ヽ、_  \  不合格にされた受験生の人間悲哀・・・。
  /  o゜⌒   ⌒゜o  \
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
808氏名黙秘:2007/06/24(日) 06:40:20 ID:???
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007062302026567.html
> 法務省人事課は「考査委員が、予備校で行われているような練習会を開くのは、いわばアンパイアがコーチするようなもの。公正さを疑われるような行為だ」と指摘。

つまり法務省は本試験でどんな問題が出るか知ってる考査委員が 答案練習会を開くのは公正を疑われるので許されないが、直接学生を授業するのは公正を疑われないので許されると
考えてこれまで放置してたって いうのか?
809氏名黙秘:2007/06/24(日) 09:31:24 ID:???
アンパイアがコーチするってのはあんまり適切なたとえじゃないなあ。

アンパイアは別に事前にどんな球が来るか知ってるわけじゃないし。
810古田:2007/06/24(日) 09:36:22 ID:???
稲葉、最近の調子はどうだい?
今日はお前への決め球は全部ストレート勝負だから、
コースは教えないけどちゃんと打てよ。
ぎりぎり外すなんてしょぼいことはしないからさ!

和気藹々
811氏名黙秘:2007/06/24(日) 09:51:03 ID:???
試合終了!

「今日のヒーローは、稲葉選手です!」

わーわー

「素晴らしいホームランでした!どんな気持ちでしたか!?」

「ストレートに絞って待っていたので、気持ち良く振り抜けました!」

「どんぴしゃでしたね!」

「イメージ通りのバッティングが出来ました!」

「ホームランを打った瞬間、何を思いましたか?」

「これで勝ちが見えたと思いました!」

「この1本で、優勝も見えてきたんじゃないですか!?」

「9月がとても楽しみです!」

「ありがとうございました!」
812氏名黙秘:2007/06/24(日) 10:04:27 ID:???
813氏名黙秘:2007/06/24(日) 10:21:55 ID:???
明らかに部外者がまぎれこんでるし・・・
814氏名黙秘:2007/06/24(日) 10:48:37 ID:???
>>813
自分のこと?
815氏名黙秘:2007/06/24(日) 13:16:24 ID:???
agee
816氏名黙秘:2007/06/24(日) 13:20:11 ID:???
7 森   本
4 田 中 賢
7 坪   井
DH セギノール
9 稲   葉
2 高   橋
3 田 中 幸
8 金 子 洋
5 小 谷 野
6 金 子 誠
817慶應民法も漏洩か!?:2007/06/24(日) 13:25:56 ID:???







821 名前:氏名黙秘 :2007/06/24(日) 12:44:40 ID:???
慶應ロースクールのものですが、
民事模擬裁判で、延々と瑕疵担保責任の事案をやってましたので、
新司法試験の大大問は非常に解きやすかったです。
答案構成は、民事模擬裁判の授業でやった論点を必死に思い出していました。
そのおかげで、大大問は簡単でした。

それに、行政法の論文も、答案練習会の論点がずばり出たので、
やったと思いました。都市計画法はしっかりやっておきなさいと
言われたので、条文は事前にしっかり見ておきました。

修道ロースクールのみなさんも、大学の授業を大事にするといいですよ







818氏名黙秘:2007/06/24(日) 13:33:44 ID:???
>>817
それは逆に罠だったかもわからんね。
819氏名黙秘:2007/06/25(月) 00:15:13 ID:???
2ちゃんねるで遊んでばかりいないで、
行政・立法・学界・マスコミ等に糾弾を催促するとか、アイデア出すとか、前向きな行動をとりましょう。
いち日、いち行動で良いです。今回の件は終わりじゃないんです。始まりに過ぎません。
新聞記事になったのだから、相当やりやすくなったでしょ。マスコミのURL貼り付けてメールしまくり、ないし新聞をコピーして送付しまくりですよ。
極端な話、新聞をコピーして、「○○法務大臣。真面目な受験生を助けてください。」と送付状を付けて、郵送するだけでも良いのです。
820氏名黙秘:2007/06/25(月) 13:20:34 ID:???
択一発表も終わってしばらく経つし漏洩スレもネタ切れでやっと静かになる・・・
と思ったら読売とかが来て祭り爆発。

小学生レベルのレスで異様なスレ消費をするだけ・・・
司法板もう終わた
821氏名黙秘:2007/06/25(月) 14:17:51 ID:???
>>820
それが2ch
822氏名黙秘:2007/06/25(月) 16:45:26 ID:???
漏洩本スレ、次すれたててくれ!
次は25でお願いします
823氏名黙秘:2007/06/25(月) 22:10:08 ID:???
総合スレより漏洩スレのほうがスレ消費している件
824氏名黙秘:2007/06/25(月) 22:37:24 ID:???
消費もすごいが、漏洩関連スレ立ちすぎだよなあ。
825氏名黙秘:2007/06/27(水) 00:27:03 ID:???
皮肉なことに瑕疵担保が誤りだと判明したね
リークローの授業の答えがそうならそうだろw

180 :関西のロー卒:2007/06/26(火) 20:40:30 ID:BerkRYw7
その民裁の筋があたっているのか首をかしげていたということですが、
結局あたっていたのですか?
ちなみにどういった構成ですか? さわりだけでもお願いします。

209 :proxy02.sfc.keio.ac.jp:2007/06/26(火) 20:47:57 ID:5v6H5k27
>>180
名前を出して答案構成アップするのは私の程度が知れますが。。
商事定期売買→民事定期売買→通常の履行遅滞解除を順に検討し,
催告と解除の年月日をネチネチと書いています。瑕疵担保は
(これ書くと荒れるかもしれませんが)数行書いて否定しています。
後は普通です。履行補助者の故意過失とか。
826氏名黙秘:2007/06/27(水) 01:41:52 ID:???
動かぬ証拠(MIXI慶漏コミュ掲示板;35-39に注目せよ!)
法務省大臣官房人事によると、植村栄治に漏洩教唆を働いた学生は、5年間の受験資格停止。
右の学生の一人が判明。しかも実名&顔写真入り。
SFC卒京大院情報科学ロンダ君のitakura(MIXIのID:487339)か??
http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/23.html
http://juku.keio.ac.jp/pdf/246/tokushu.pdf

2007年01月11日11:48 39:い
2年次(「総合」)以降は60分でも良いかと思います。
ただ,1年次,特に民法はあれくらいの時間数が無いと終わらないのではないでしょうか。
刑法はあれだけの時間数でも全部の範囲はやっていませんし。
逆に行政法はフォローアップが欲しいです。我々はまだ受験生全体のレベルが大したことがないの
で大丈夫かもしれませんが,今後素材や問題が揃ってくると厳しくなってくるように思います。
寧ろ,試験対策のためにはあんまり拘束するな,という学生もいるのかもしれませんが。

逆に行政法はフォローアップが欲しいです。
逆に行政法はフォローアップが欲しいです。
逆に行政法はフォローアップが欲しいです。
逆に行政法はフォローアップが欲しいです。

板倉陽一郎「ゲームの著作物性とゲームソフトの競争フィールド設定」情報処理学会『研究報告』17(2006.2.18号)
板倉陽一郎「インターネット上における意図せぬ公人化を巡る問題」情報処理学会『研究報告』128(2006.11.12号)
板倉陽一郎「植村栄治考査委員の漏洩に基づく行政処分の執行停止」司法試験委員会『新司法試験』2(2007.5.16号)

弓削美奈「新たな段階に入った韓国の経済構造改革」外国為替貿易研究会 『国際金融』1052(2000.9.15号)
弓削美奈「マレーシアの金融構造改革はどのように進展したか?」外国為替貿易研究会 『国際金融』1110(2003.8.1号)
弓削美奈「韓国、タイの不良債権処理と企業部門改革」外国為替貿易研究会『国際金融』1116(2003.12.1号)
弓削美奈「植村栄治考査委員の漏洩に基づく行政処分の執行停止」司法試験委員会『新司法試験』2(2007.5.16号)

827氏名黙秘:2007/06/27(水) 02:22:31 ID:???
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日にラッキーなことが起きるでしょう。
片思いの人と両思いになったり成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに5個貼り付けてください。
貼り付けなかったら今あなたが1番起きてほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○



828氏名黙秘:2007/06/27(水) 10:37:54 ID:???
>>825
商事定期売買→民事定期売買

ここがわからん。
829氏名黙秘:2007/06/27(水) 10:59:12 ID:???
>>825
とりあえず片方は商人じゃん
だから商事定期売買を見当したんでそ
・・・そういうことじゃなくて?
830氏名黙秘:2007/06/28(木) 04:22:36 ID:???
相互薄れも閑古鳥が鳴いてますね
831氏名黙秘:2007/06/28(木) 08:21:02 ID:???
ここで手を緩めてはいけない。

最終目標である

   慶應ロー生の 失 格 処 分
 
                     まで戦うぞ。
832氏名黙秘:2007/06/28(木) 08:34:48 ID:???
民主党法務部門としては、植村教授が行った答案練習会の問題文などの資料、これまで法務省に寄せ
られている他の科目での漏洩の疑いについての指摘内容とこれに対する対応状況、すべての考査委員
について同様の受験指導を行っていないかどうかの実態調査結果――などの資料をすみやかに提出す
るよう、その場で法務省に求めた。また、近く開催される見込みの衆議院法務委員会などでもこの問
題を取り上げて問題漏洩疑惑の徹底解明を求めていくことを確認した。

http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10240
833氏名黙秘:2007/06/28(木) 23:22:37 ID:???
どこのローだ?



昨日、ローで先生3人による今年の新司民事系第2問の分析及び解説があった。

答案を書く時間はなかったんで、一応自分なりに論点だけ書き出してったんだけど、
まあ、大体OKだったかな。
しかし、簡単だっていう噂は聞いとったし、先生たちもしきりに「ホントにこんなんで
ええんやろか?」というようなことを言っとったけど、俺的には実際に書くのはホントに
簡単かな??という気がしとる。

実際、設問1に関しては、間違いなくこうだろ、という答案構成が今んとこ思い浮かばんし
考えられる当事者の主張がたくさんあって、それを整理して論理的に、すっきり隙の
ない答案にするには、かなりの構成力が要求されると見た。

そして、そういう意味で、いい問題なんじゃないか、と。

今後、他の科目も随時分析及び解説が行われてくんで、楽しみだ。

http://yaplog.jp/jumps_kick/archive/599
834氏名黙秘:2007/06/29(金) 00:58:44 ID:???
つかぬことを聞くけどさ、みんな会社法の小問(2)ってちゃんと書けた?

俺、ふと答案を読み返してみたら、書き方全然ダメで鬱になってきた。


問題文は、「株式の引受け行為」についての善管注意義務違反に基づく
損害賠償が認められるかどうかを聞いてる。

それなのに、俺、B1・B2を再任しなかったことについての善管注意義務違反を
大展開して検討した上で、この注意義務違反に基づく責任であれば認められるが
引受けに基づく責任は無理だってしてしまった……。

慶應の漏洩がどうっていうレベルじゃねーぞ、俺。
835氏名黙秘:2007/06/29(金) 00:59:49 ID:zwovFbdy
だれかこいつに問題出してよ


http://mamastar.jp/bbs/bbs/com.php/1037691/?s=
836氏名黙秘:2007/06/29(金) 01:00:27 ID:???
>>834
それやった人けっこう多いよ
837氏名黙秘:2007/06/29(金) 01:01:50 ID:???
>>834
ちなみに、参考答案ね。

司法試験・法科大学院(ロースクール)情報: 平成19年度新司法試験論文式民事系第一問参考答案
http://studyweb5.seesaa.net/article/44786592.html


>>836
マジでか? ただ小問(1)もいまいちだったし
会社法は死亡だな、俺。
838氏名黙秘:2007/06/29(金) 01:35:06 ID:???
ここで手を緩めてはいけない。

最終目標である

   慶應ロー生の 失 格 処 分
 
                     まで戦うぞ。
839氏名黙秘:2007/06/29(金) 04:59:11 ID:???

論文の採点なんだが、釣鐘型の分布ではなく、上位から下位までまんべんなく
分布するような形で採点されると聞いた。
偏差値換算するのに、こんな分布はありうるのかな?
840氏名黙秘:2007/06/29(金) 08:39:24 ID:???
>>834
俺は今そっちが正解ではないかと考えている
]の主張を検討しろとか書いてなく 自分の考えを書けとある
問題文の事実No11に引きずられているのではないかと・・・

11. Xは,平成17年9月1日に乙会社の株式を1単元購入し,
以後これを継続して保有している
株主である。Xは,平成19年5月に,乙会社に対し,
甲会社から第三者割当てを受けた当時か
らの乙会社の代表取締役社長Y1及び担当取締役Y2は取締役としての
善管注意義務に違反して甲会社の株式を引き受け,
同株式の減損処理による損害を乙会社に与えたとして,Y1及びY2
に対する損害賠償責任を追及する訴えを提起するように求めた。
なお,Xは,損害賠償額として,甲会社1株当たり160円の
減損処理額に乙会社の引き受けた株式数を乗じた金額を主張している。

〔設問2〕
Y1及びY2の乙会社に対する責任について,あなたの意見を述べなさい。

841氏名黙秘:2007/06/29(金) 08:50:55 ID:???
〔第1問〕(配点:100)
次の文章(資料@からBまでを含む。)を読んで,後記の設問1及び設問2に答えよ。
  (事実省略)

〔設問1〕
甲会社の乙会社に対する募集株式の発行が行われた後において,B1はどのような法律上の措
置を執ることができるか,あなたの意見を述べなさい。
〔設問2〕
Y1及びY2の乙会社に対する責任について,あなたの意見を述べなさい。
  (資料省略)
 
刑法みたいな冒頭指示もないし・・・
>>834 が正解のような気がしている・・・
842氏名黙秘:2007/06/29(金) 09:02:33 ID:???
設問1が B1の採りうる措置を色々検討しろってことだから
設問2も 乙会社に対する責任を色々検討しろってことではないか?
843氏名黙秘:2007/06/29(金) 09:47:28 ID:???
それでも引き受けの是非については見当せにゃいかんだろ
844氏名黙秘:2007/06/29(金) 10:26:42 ID:???
わざわざXを出したのはヒントだと思ったんだけど、
ダメなのか?
845氏名黙秘:2007/06/29(金) 10:37:27 ID:???
慶應と大宮の答案練習会参加者を失格としなければ
新司法試験と司法制度に対する国民の信頼が揺らぐ。

マスコミ、政治家、法務省、弁護士会に直訴しよう!!
846氏名黙秘:2007/06/29(金) 10:58:27 ID:???
>>845
2弁は協力しないだろーなー
847氏名黙秘:2007/06/29(金) 11:01:39 ID:???
833 駒沢
848氏名黙秘:2007/06/29(金) 11:26:45 ID:???
>>837
ちょっとその参考答案はどうかと思うな。
詳しい数字を忘れたけど、
24億円の利益と、8億円の損失があった事例だったと思う。

24−8=16 だから、OKではちょっと論証不足で、
8億円の損失が、合理的なものであったか否かが問題なんじゃないかな。
8億円の損失が不要なものであれば、
24−0=24 と24億円の利益がでたわけで、
本問では24億円の利益を生むために、
8億円の損失を生じさせたことが必要であったか否かを検討することになるかと。

ゲーム部門を分社化すれば損失がでなかったのがマイナス材料、
首になった取締役を続投させれば合理化(24億)が阻まれることがプラス材料、
その他の事実を拾ったうえで、自分なりの規範に当てはめて、
答えをだせばよいかと。
849氏名黙秘:2007/06/29(金) 11:36:32 ID:???
>>834
それであってるよ。
もっとも再任拒否の善管注意義務も否定したし、
Xの主張は引受のみであることは摘示したが。
850氏名黙秘:2007/06/29(金) 11:40:50 ID:???
>>837のリンク先って誰が作ってるブログ?
851氏名黙秘:2007/06/29(金) 12:03:33 ID:???
>>850
謎だよね。何回も聞いたけど誰も教えてくれなかった。
852氏名黙秘:2007/06/29(金) 12:35:49 ID:???
う〜ん、株価下落に関与しているわけだから、
引き受けだけを論ずればよいわけではないのでは?

引き受けについては、当時の調査義務、
げらくについては、再任うんぬんの問題点、
これを両方要求されている気がするけど。
853氏名黙秘:2007/06/29(金) 12:37:58 ID:???
両方書くとすれば
両者の関係が問題になるな

引き受けと再任が経営上両立しうるのか
対立をどう考えるのかとか
854氏名黙秘:2007/06/29(金) 12:39:40 ID:???
>>852
事実認定で、再任拒否が折込済としたか否か、
それによって構成が変わる。
折り込めってのがXをヒントとして出した意味だと思われる。

下落については親会社の損害の話をさせたかったんだと思う。
なので任務懈怠で切って終わりじゃなくて、
念の為損害論も論じて欲しかったのではないか。

仮定だらけですが。
855834:2007/06/29(金) 12:43:06 ID:???
>>840 >>841 >>849
ありがと。
少し元気が出てきた。

まぁ、俺は小問(1)で何をとち狂ったか、解任後の話だと思って、
半年経過してるから不存在確認しかできねーよって主張してるからwww

いくら、有利発行、取締役会の瑕疵、取引の安全の観点からの相対的主張を
書いたと強がってみても、涙目www


orz


みんな、ありがとね。
856氏名黙秘:2007/06/29(金) 12:48:24 ID:???
とりあえず、Bを再任する総会決議をしとけば良かったんじゃないか。
仮に、Bが断ったり就任拒否しても、それはBの都合だから。
Bの都合で生じた損害との関係では、
Yに善感注意義務違反は生じないと思う。
857氏名黙秘:2007/06/29(金) 12:52:01 ID:???
>>856
常識的にそれが善管注意義務とは言いがたい。
・・・かどうかは事実認定によって変わる。
858氏名黙秘:2007/06/29(金) 13:07:36 ID:???
>>857
そうなんだよなぁ。
子会社の人事だから善感注意義務違反なんて通常はありえないと思うけど。
資料2の弁護士事務所のレポートをここで使うのかなと。
859氏名黙秘:2007/06/29(金) 13:40:57 ID:???
倒産、国師で試験委員の採点基準開示あり。大宮にて。国史委員は慶応にても。本日の中国新聞より。
860氏名黙秘:2007/06/29(金) 13:48:47 ID:???
>>858
たぶん使った上で否定が主筋だけど
肯定したとしても×じゃないだろうね。
861氏名黙秘:2007/06/29(金) 13:49:48 ID:???
引受するときの価格の評価に善管注意義務違反があるのでは?
862氏名黙秘:2007/06/29(金) 13:50:49 ID:???
それは法律事務所等の判断を信用してもいいだろ
863氏名黙秘:2007/06/29(金) 13:54:17 ID:???
>>861
引き受け価格は小問1では?
公正な価格を基準に特に有利な価格か否かを小問1で検討済みでしょ。
公正な価格でも特に有利な価格でも乙会社にとって損はないと思うが。
864氏名黙秘:2007/06/29(金) 14:00:51 ID:???
法律事務所の報告書にあった事情(開発担当者がやめそう)
を考えた上でなお引受するのに合理性はあるのかの問題?
865氏名黙秘:2007/06/29(金) 14:02:43 ID:???
と思うんだがねえ
866852:2007/06/29(金) 14:13:12 ID:???
>>854
なるほど。
納得です。
867氏名黙秘:2007/06/29(金) 14:17:04 ID:???
>>854
あ、やべ、子会社の損害なのに親会社の損害と同視してしまった。
868氏名黙秘:2007/06/29(金) 14:32:16 ID:???
また論点がでてきたなw
869氏名黙秘:2007/06/29(金) 14:33:54 ID:???
なんか俺もうだめだ
いいよ不合格ってことで
870氏名黙秘:2007/06/29(金) 14:34:51 ID:???
資料2の最後は↓こうなんだよな。

以上のような事情を考慮すれば,対象会社において,第三者割当増資を行って,現経営陣,
特にB1を更迭することとなれば,Cも退職するおそれが高く,その場合には,本件事業部門
において,現状のような収益を今後も継続して上げていくことは非常に困難であると考えられ
る。

で、資料2の報告を受けながらBを更迭したのは55%株主の乙会社。
織り込み済みとする場合 Bが辞めそうだったことを答案でどう書くか
でしょうね。
871氏名黙秘:2007/06/29(金) 14:37:39 ID:???
>>870
MBOその他ね
872氏名黙秘:2007/06/29(金) 14:39:55 ID:???
>>870
俺はあくまでも本業をベースに考えるべき、てなことで書いたな
873氏名黙秘:2007/06/29(金) 14:44:25 ID:???
会社法もぐたぐだだー。
874氏名黙秘:2007/06/29(金) 14:47:26 ID:???
↓これらの事実からBは辞めるつもりでいると評価すると。なるほど。

事実4
その経営方針をめぐって,A1とB1との間で争いが生ずるよ
うになり,甲会社の株価も300円前後と低迷した。
事実5
B1は,あくまで自主経営を目指すべきであるとして,
B1を中心とする経営陣による甲会社株式に対する公開買付けの実施について
外資系ファンドとの交渉を始めた。
事実8
海外出張から帰国したB1は,かかる第三者割当ての決定に対して猛烈に反発した。そこで,
A1は,ゲームソフト開発部門の事業譲渡等によるB1の独立を提案してB1と交渉を開始した
ものの,その途中に,先の第三者割当てによる募集株式の発行を強行した。結局,B1の独立は
実現しなかった。
875氏名黙秘:2007/06/29(金) 15:40:41 ID:???
慶應一期既修国私選択者は全員合格
876氏名黙秘:2007/06/29(金) 18:07:19 ID:???
慶應生失格以外ありえない。

合格者増だの、再試験だのは、
自分らの処分は免れないことを悟った慶應最後の悪あがき。
877氏名黙秘:2007/06/29(金) 18:12:40 ID:???
植村本人が記者会見して謝罪しろ
http://news.tbs.co.jp/ram/news3597625_11.ram
878氏名黙秘:2007/06/29(金) 18:23:59 ID:???
法務省の役人は類題なら漏洩にあたらないなんてどういう社会常識してるのかね?
そんなんじゃあ試験問題しってる考査委員は今後もいくらでも本試験の類題ばっかりだして
自分の生徒だけ有利にできるよ。
やはり法務省が不正の1番の元凶だね。

879氏名黙秘:2007/06/29(金) 20:14:19 ID:???
受験新報で学者さんが民事系の講評書いているね。
火種だった瑕疵担保は否定が穏当みたいな書き方で
瑕疵担保の記述が求められているか講評者も断言
しかねている印象を受けた。
会社法は役会の瑕疵、有利発行、不公正発行が設問
1のメインという講評だったかな。設問2は株式価格の
下落について善管注意義務違反をどう問うかが問題という
解説だったかな。原告適格の根拠は講評者の人も留保
していたかな。
880氏名黙秘:2007/06/29(金) 20:17:17 ID:???
>>879


けっこう詳細な解説?
それとも簡単なレビュー?
881氏名黙秘:2007/06/29(金) 20:35:04 ID:???
受験新法での解説も、昨年、ヒアリングで叩かれたから、断言はしにくくなったよな
882880:2007/06/29(金) 20:40:27 ID:???
>>882
漏れも流し読みしただけだけど、一応どれも問題文の
検討はされていて、講評者の設問への解答を書いている
人もいる。
883氏名黙秘:2007/06/29(金) 20:45:12 ID:???
>>882
サンクス
明日買いにいくわ
884氏名黙秘:2007/06/29(金) 20:52:56 ID:???
うろ覚えですまないんだが。

ゲーム部門の開発担当者(だっけ?)がいなくなっても
部品部門にそれなりの価値があるなら(シナジー云々)
ひきうけ自体は合理的と認定できるかもしれんな。

でもその場合はもっと買いたたくべきじゃなかったのか?
イケイケのゲーム部門込みで価格設定してるだろあの新株引受。
随分高い買い物だったよな。
885880:2007/06/29(金) 20:53:10 ID:???
>>883
漏れは、執筆の中には2ちゃんの検討スレ以下の
水準のも混じっていると考えたから買い控えた。
883氏も中身を一応見て1200円払うか決めた
方が良い。
886880:2007/06/29(金) 20:59:31 ID:???
あと、2段の推定など問題にならないことが民訴の講評で
指摘されていた。
887氏名黙秘:2007/06/29(金) 21:10:40 ID:gCwffloz
民法
888氏名黙秘:2007/06/29(金) 21:14:37 ID:gCwffloz
541条による解除とは、履行遅滞解除ではないですよね。保存義務違反による解除のことをいっているんですよね。履行遅滞解除はできないことが前提ですよね。
889氏名黙秘:2007/06/29(金) 21:15:24 ID:???
?????
890氏名黙秘:2007/06/29(金) 21:26:37 ID:???
判例・通説からすれば、そうなるな
891氏名黙秘:2007/06/29(金) 21:29:28 ID:gCwffloz
では、X側で履行遅滞解除しかかかず、Y側でこれを普通に否定し、X側で保存義務についてまったく触れていない場合はかなりやばいでしょうか。どれぐらいの人が書けているんでしょうか。
892氏名黙秘:2007/06/29(金) 21:30:32 ID:KLsSbwF5
12
893氏名黙秘:2007/06/29(金) 22:00:11 ID:???
>>891
Yの保存義務を書かないと、論理的には、Yの無過失の抗弁が出てこないと思われ。
894氏名黙秘:2007/06/29(金) 22:05:23 ID:gCwffloz
そうなんですが、テスト時点では保存義務を書いていないので、履行遅滞解除の中で帰責性を書きました。おかしいですが、一応債務不履行の中なので。
895氏名黙秘:2007/06/29(金) 23:19:50 ID:???
>>884
16億チョイで、甲の全資産+16億の利益が手に入るんだが。
甲の全資産がマイナスとかなら別だがね。
896氏名黙秘:2007/06/29(金) 23:31:25 ID:???
>>895
なるほど。
897氏名黙秘:2007/06/29(金) 23:33:42 ID:???
>>886
それはそうだよな。
押印じゃないからな。
898氏名黙秘:2007/06/30(土) 00:42:44 ID:???
>>879
dクス。書店は1日発売なんでまだ読んでなかった。

>設問2は株式価格の下落について善管注意義務違反をどう問うかが問題という
解説だったかな。

ということは、下落の直接の原因はB更迭による として
責任を構成するのもありだな。
899氏名黙秘:2007/06/30(土) 01:04:30 ID:???
会社でどれだけ利益がでていようが、
得られるべき利益を失っていれば、それ自体が損失と評価される。
100億の利益をあげていても、
著しく不合理な判断によって別途1億の損失をだせば1億について責任追及の対象となる。
本問でいえば、株価下落による8億の損失をだしたことが、
著しく不合理であるか否か。
これを念頭に、考えなければならない。
900氏名黙秘:2007/06/30(土) 01:16:58 ID:???
>>899
その考え方だと、必要経費も損害ってことにならないか。
901氏名黙秘:2007/06/30(土) 01:25:36 ID:???
>>900
横レスだが、「必要」経費なら損害ではないだろ。

カルロスゴーンが1000億の利益をだしても、
会社の経費で1000万相当の過剰接待をしたら、
1000万は責任追及の対象になる。
902氏名黙秘:2007/06/30(土) 05:19:28 ID:???
>>901
それはその通り。
しかしその接待が必要かどうかは
1000億の利益プラン計画時に
取締役会で検討される。

一旦取締役会で必要であると判断して決議し、
その判断に合理性が認められる場合に、
特に事情変更がなければ接待時に改めて
取締役会が必要性を再検討する必要性はない。


本件も企業結合の判断に際して、
Bがやめることを前提にしていたとすれば、
Bを更迭して予定どおり執行すべきであって、
逆にB慰留に努めるばかり、
逆に部門結合計画を遅延させる方が善管注意義務違反を生じる。
903氏名黙秘:2007/06/30(土) 05:44:26 ID:???
あれか?
株式取得による提携と、
電子部品部門のみの事業譲渡との手続の比較をして、
事業譲渡の方が手続規制が厳しいので、
株式取得による提携は、経営判断として妥当だと
論じればよかったのか?
904氏名黙秘:2007/06/30(土) 07:35:02 ID:OK+QFtxB
結構かかなくてもいいことを書いてしまったのですが、試験では余事記載はどれくらい減点されるのかご存知のかたいますか
905氏名黙秘:2007/06/30(土) 07:39:43 ID:???
大して減点されないよ
得点源とならないだけ
906氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:50:03 ID:OK+QFtxB
じゃ加点方式なんですかね
907氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:39:04 ID:???
age
908氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:03:58 ID:???
>>904
虚偽でなければ減点されないはず。

>>906
去年までと同じであれば減点方式。
909氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:05:11 ID:???
>>908
失礼。ミスった。

去年までと同じであれば「加点方式」です。
910氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:40:37 ID:OK+QFtxB
みなさん詳しいですね
参考になりました
911氏名黙秘:2007/06/30(土) 18:07:12 ID:???
センスが悪いと思われ印象点は下がるよ
912氏名黙秘:2007/06/30(土) 19:37:21 ID:???
>>911
印象点っていうか正確には裁量点ね。

各科目、裁量点がどの程度試験委員に与えられているのかはさすがに
俺も知らんわ。
913氏名黙秘:2007/06/30(土) 20:41:19 ID:???
余事記載の有無より、必要的記載がどれだけ説得的かが重要と思われ。
余事記載がなくて高得点なのは、必要的記載が厚く書かれているからでは。
加点方式なら、余事記載がないからといって一定の裁量点(ゲタ?)があるとは考えにくい。
914氏名黙秘:2007/06/30(土) 23:21:02 ID:???
>>902
あなたは分かってるけど、実際は
24−8=16 よってOKって論証が多いみたい。

24のために、−8が必要とするか、
−8を折込済みで評価したことをOkとするか、
いずれにせよどちらかの構成でないとね。
上にも書いてあったけど。
915氏名黙秘:2007/07/01(日) 00:35:41 ID:???
>>914
そこまで、現場で考えられるやつなんか、
いねーと思われ。
916氏名黙秘:2007/07/01(日) 00:58:38 ID:bq9S+L9m
台風が来て倒れた隣家の垣根を直したが、隣家はその垣根を近くブロック塀にする予定だった
という場合、修理個所が翌週の別の台風でまた倒壊したときは、修理費用の償還請求はできな
くなる。

これって正しい?間違い?
917氏名黙秘:2007/07/01(日) 01:53:34 ID:???
>>916
間違えっぽいけどな。
ってか、スレ違いの純情。
918氏名黙秘:2007/07/01(日) 06:54:34 ID:???
司法への信頼を守る必要性があるし、
不正の恩恵をうけて置きながらこの段階におよんでも
声を上げて母校の不正を正そうとしない連中なんて法曹になる資格がない。

慶應生は全員失格が妥当な線だよ。
まぁカウントしないくらいは考えてやってもいいけどね。
919氏名黙秘:2007/07/01(日) 08:17:22 ID:???
三振確定択一足切り未習のゴミクズに発言権はありません^^
920氏名黙秘:2007/07/01(日) 10:12:31 ID:???
357 氏名黙秘 め 2007/07/01(日) 10:05:04 ID:???
ローができて、本来なら法曹を目指すことすら許されないバカが受験生の中に増えた。

その馬鹿どもが重判も知らずに暴れている。

これが今回の騒動の真相であり、ロー制度の最大の欠点。

下位ロー潰せば解決。
921氏名黙秘:2007/07/01(日) 18:52:24 ID:???
@民訴A民法B行政法C憲法D会社法E刑訴F刑法の順番の難易度ですか?
922氏名黙秘:2007/07/01(日) 20:02:40 ID:???
辰巳のプレ短答詳解がキター。
923氏名黙秘:2007/07/01(日) 20:45:35 ID:???
>>921
刑法は論点を並べるのはカンタンだが、事実をよく読むと、
汎用可能な論点処理は困難。Cあたりでないか?

珪素、会社法はカンタンだろうな。
行政法も問題のレベルは相当カンタンだた。
924氏名黙秘:2007/07/01(日) 22:13:38 ID:???
有斐閣の判例六法と模範六法って、
同じ法律でも判例掲載数は模範六法の方が多かったりするのでしょうか。

あと、内容的に模範六法が判例六法よりも良い点って特に何かあるのでしょうか。

だれか教えてもらえませんか。
925氏名黙秘:2007/07/01(日) 22:24:31 ID:???
判六はプロフェッショナルが出るのでそれを買え。
926氏名黙秘:2007/07/01(日) 22:45:00 ID:???
上にも出てるが、受験新報最新号読んでみた。
会社法、民訴はおおはずしはしてないようなんで一安心(民法未読)。

瑕疵担保とか二重の推定とかの単語がちらほら2ch等ででてたんで
ひやひやしてたが、やっぱり関係なかったな(多少書いて否定なら
ともかくさ)。
927氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:04:01 ID:???
受験神宝がおおはずししてる悪寒
928氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:05:13 ID:???
受験新報の解説は歯切れが悪いね。
去年あまりにもひどかった反省かな。
929氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:10:05 ID:???
民法は、瑕疵担保を書くのは時間的には酷では?といいつつも、
瑕疵担保の主張があった場合の反論を書いていたり、自信なさげ。
明らかに2ちゃんねるを参考としているものの、それ以上の内容ではなかった。
損害の範囲も信頼利益と履行利益が両立しないという少数説を当然のように
論じるなど、ほとんどあてにならない記述がめだつ。
民訴もひどい。会社法はよくできてた。
930氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:10:20 ID:???
去年は大外ししたの?
931氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:10:39 ID:???
受験新報も良くやるよな。
去年は出題趣旨の公表で大外し判明プギャーだったのに。
932氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:14:11 ID:???
てか受験新報だけじゃなくて法セミもひどかった
結局出題趣旨までまたなきゃいかん
933氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:16:01 ID:???
去年会社はおおはずし。利益相反のみ。
今年は去年の反省か。
民素は、論点を詳細に論ずるな等いって、言ってる内容は参考にならない。
要するにわからんということなんだろう。
だったら、素直にわからんといえばいいのに。
934氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:16:39 ID:???
ワロタw
935氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:17:42 ID:???
受験新報

和解か、請求放棄か、のあたりもうちょっと論じて欲しかったな。
結論的には請求放棄を押してたが。
936氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:18:28 ID:???
一応まともな大学教授が答案書いてぼこぼこにされるような問題を学生に出すなよな。
937氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:19:53 ID:???
>>929
>明らかに2ちゃんねるを参考としている

そんなアホな。
938氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:21:15 ID:???
>>935
和解が正解じゃないの?
939氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:24:20 ID:???
正解とか言ってるのはどこのアホだ・・
940氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:25:08 ID:???
>>929
信頼利益と履行利益が両立しないという話は、たぶん通説だ。
2chを参考にしたというポイントはそこだけ?
941氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:25:15 ID:???
つか何で去年の受験新法にそんなに詳しいんだよw
942氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:28:21 ID:???
休止に比べて紳士は「何を論じるべきか」がそこまで明瞭じゃないからな
教授でもどこをどの程度論じるのか意見が分かれるような問題で
試験委員の要求することを書いていないと点にならないのでは、さすがに受験生に酷というもの
その辺10年後、20年後は出題傾向も変わっていたりするのかね
もっともロー制度が実質崩壊するのもそのあたりの時期かもしれんが
943氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:34:57 ID:???
>>938
「形式的にはY側が全面勝訴したのと同様の体裁が得られる方法A(請求放棄)
のほうが、Yにとってはベターな選択肢といえようか」(同書54頁)
だってさ。もう少し掘り下げて記述して欲しい。
944氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:37:36 ID:???
>>943
それは、、、理由になってるのか?
そんなこと言ったら常に和解より放棄がベターとならないか。

どの先生がお書きになってるの?
945氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:41:31 ID:???
>>943
体裁が重要なのかよw
中身が問題だろうが。
946氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:41:33 ID:???
明治学院大学の畑先生(准教授)
947氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:41:52 ID:???
もちろんYがなるべく勝つ方向性ってのも考慮に入れるのは大前提だろ?
一般論聞かれてる訳じゃねーんだからさ
948氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:42:19 ID:???
>>946
日本人じゃなさそうだな。
949氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:43:57 ID:???
>>943
和解の既判力には触れてるの?
放棄より既判力の範囲が広いから、
和解の方が紛争解決上ベターってことじゃなかったっけ。
950943:2007/07/01(日) 23:51:33 ID:???
密かに人気だな。

既判力には深入りする必要ないと書いてあるな。

俺の場合、本試験でも、双書の記述に従い「放棄も和解も、裁判所の判断でない以上
既判力なし」の立場なんで、既判力はどちらも否定した上で論じたよ。
951氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:51:53 ID:???
>>949
つか俺は和解がおススメとか書いちゃったよ
952氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:53:28 ID:???
理由付け次第だってのに
結論よくても理由がダメなら零点だろ
953943:2007/07/01(日) 23:57:53 ID:???
和解(形式的には互譲)
放棄(棄却と一緒)

つうくらいの体裁の違いだけなんでしょ。理由付けさえしっかりしてれば
どっちでもいいだろと。
954氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:59:03 ID:???
もうちょっと事案の分析が必要では?

去年のヒアリングでは、一行問題と見る輩がいるのはケシカランと怒ってたし。
955924:2007/07/02(月) 00:07:47 ID:???
>>925

どうもありがとうございました。それを買います。
名前もデザインもカッコイイ。
956氏名黙秘:2007/07/02(月) 00:18:47 ID:???
>>929
>>損害の範囲も信頼利益と履行利益が両立しないという少数説を当然のように
>>論じるなど、ほとんどあてにならない記述がめだつ。

少数説ではなくて、争いの無い事実だと思うが……。
考えて分からんか?
957氏名黙秘:2007/07/02(月) 00:20:35 ID:???
>>924
今までの判例六法は学生用に大きさが修正される。

で、今までの有斐閣の小六法が廃止されて、それが
プロフェッショナル判例六法になる。三省堂の模範六法みたいなもんだ。
958氏名黙秘:2007/07/02(月) 00:22:19 ID:???
まあ、そいつが知らんかっただけだろ。
というか、そこ外すと損害賠償書くことないぜ。416条ぐらいしか。
959氏名黙秘:2007/07/02(月) 00:28:35 ID:???
結局学生に何をやらせたいんだろうな。
新試制度も出題趣旨も試験委員もローもよくわからん。
みんなベクトルがバラバラじゃないか?
960氏名黙秘:2007/07/02(月) 00:54:47 ID:???
試行錯誤だと言ってるだろ
961氏名黙秘:2007/07/02(月) 00:56:02 ID:???
962氏名黙秘:2007/07/02(月) 00:59:21 ID:???
>>956
履行利益に信頼利益を包含させる見解はあるよな。
両方認めた方が債務者保護になる。
963氏名黙秘:2007/07/02(月) 01:31:44 ID:???
>>962
それが通説。両立しないのは潮見説。
964氏名黙秘:2007/07/02(月) 01:48:24 ID:???
>>962
いや、「履行利益に信頼利益を包含させる見解」ってのは、
履行利益が賠償されれば、信頼利益も賠償されることになるから、
履行利益とは別に信頼利益を賠償させる必要はないねってこと。
965氏名黙秘:2007/07/02(月) 01:53:12 ID:???
>>962
多分、>>964の説明で正しいと思うんだけど
それではない旨が記載されている文献とかがあったの?
966氏名黙秘:2007/07/02(月) 01:56:31 ID:???
>>965
俺は、某スレで議論した際だいぶ探したんだがw、
平井・総論、内田・総論は、416の一般論で誤魔化していて、
履行利益と信頼利益とについてきちんと書いてないんだよね。
契約締結上の過失では信頼利益に限られる、ぐらい。
967氏名黙秘:2007/07/02(月) 01:59:16 ID:???
>>965
文献挙げろと言われても無理だが、
一般に履行利益と信頼利益の賠償が両立しないと考えると、
損害賠償の抗弁として、履行利益の賠償が既になされているから、
当該信頼利益の賠償は認められないっていうカテゴリーができることになるんで、
そういう話は聞いた事が無いなって。
少なくとも判例上明示された命題ではないと思う。
968氏名黙秘:2007/07/02(月) 02:01:31 ID:???
>>967
まあ、通説がどちらかはおいといても、
損害賠償の最大の論点はそこだということでおk?
969氏名黙秘:2007/07/02(月) 02:02:54 ID:???
>>966
結局、潮見先生の説明がどれぐらい一般的なものなのかということと
そもそも今回の試験でそれが求められていたのかどうかっていうことが
問題なのね。

>>967
確かに、そういう抗弁は聞いたことが無いし、判例も
知られてないよね。

ただ、訴訟指揮とか既判力を考えると単純に
問題になってないだけなのかもね。
970氏名黙秘:2007/07/02(月) 02:04:11 ID:???
>>968
どうなんだろね。俺にはよく分からん。
>>929によると受験新報の解説はその方向のようだけれど。
971氏名黙秘:2007/07/02(月) 02:06:06 ID:???
>>968
ほとんど誰も触れられてないから、
結局は差がつかないんじゃない?
書き方を間違えると、かえって論理矛盾みたいに
なりかねないし、書かなくても大丈夫と思われ。
972氏名黙秘:2007/07/02(月) 02:13:00 ID:???
>>969
いや、実務で問題にならないのは、既判力とかでは説明つかないよ。
今回の問題に即して言うと、既に賃料相当額の支払をしていた場合、
ショーケース代の賠償請求訴訟において、弁済の抗弁が通る事になる。
こういうケースは結構あるはず。
にもかかわらず、そういう事案がないのは、
実務ではそういう考え方は採ってないってことだと思う。
973氏名黙秘:2007/07/02(月) 02:18:45 ID:???
>>972
そもそも、何が信頼利益かっていうのは実際には
判断が難しい。
974968:2007/07/02(月) 02:20:36 ID:???
>>971
信頼利益と履行利益を区別して論ぜよ、という点が出題趣旨なのは間違いないと思う。
そして、区別せずに416一本で論じた方が「論理矛盾」だと思う。
ただ、死因とか中傷とかそういうレベルでないけどね。

>>972
新版注釈民法をみたが、ここに焦点を当てて記述されてないんだよね。
時間があれば、履行利益・信頼利益の両方を認容した裁判例があれば教えてくれ。


どこか別のスレにも書いたんだけど、今回の民事系の民法は、
この論点のように、小さな論点が散りばめられた、きわめて良問だと思う。
そして、@大枠を外していないか、A小さな論点をどれだけ拾ったか、によって点数が決まると思う。
従って、受験生の得点は、釣鐘型の分布ではなく、上位から下位まで満遍なく分布すると思う。
975氏名黙秘:2007/07/02(月) 02:22:43 ID:???
>>973
そうそう。
だから、もし、潮見説が一般的に通用するなら、
その辺を激しく争う判例がでるはず。
信頼利益の概念が担保責任とか、契約締結上の過失とか、
限られたケースでしか問題にならないからこそ、
その辺があいまいになっているとも言えるんじゃないの。
976氏名黙秘:2007/07/02(月) 02:23:05 ID:???
>>974
良問だったことについては同意。

っていうか民法の博士後期過程在籍者なんだが
よくよく考えると難しい問題が含まれてるとオモタ。

そんな「難しい問題」を答案で展開する必要はゼロだと思うけれど。
977氏名黙秘:2007/07/02(月) 02:25:51 ID:???
>>975
そうだね。

試験委員の面々を見ると、潮見先生の問題意識は
知っているし、それは正解の1つだと思う。

ただ、同時に信頼利益概念の曖昧さなどからもすると
それが唯一の正解という訳でもないと思う。
978氏名黙秘:2007/07/02(月) 02:29:52 ID:???
>>976
ロー出て博士課程に行ってられる方ですか?
中田先生の「ビジネスに生きる民法」を読んだんですが、
民法ってもう研究することがないようにも思うのですが、、、
979氏名黙秘:2007/07/02(月) 02:32:08 ID:???
>>978
確かに、大規模な研究は結構為されていますが
研究すること自体はまだまだあると思います...

でも、他の法律も併せて専門にすることが多いですけどね。
信託法とか。
980氏名黙秘:2007/07/02(月) 02:32:55 ID:???
>>974
いや、試験でいう「論理矛盾」っていうのは、こういうのだよ。
例えば、「信頼利益も「損害」に含まれる。
しかし、本問では・・・そこで、履行利益とは両立しないのではないかが問題となる。
思うに・・・
よって、履行利益と信頼利益は両立しない。
以上から、信頼利益は「損害」に含まれない。」
みたいなやつのこと。
こういうのは、1桁になるといわれている。
981氏名黙秘:2007/07/02(月) 02:36:36 ID:???
>>980
さすがにこんな風に書く人はごく少数では?
982氏名黙秘:2007/07/02(月) 02:41:32 ID:???
>>981
いやー意外とやるんだよ。
途中にグダグダ書いてると、
その前に書いたことを忘れちゃうから。
書いてる本人は原則例外で書いてるつもりなんだけど、
文面上そうなってなかったりする。
983氏名黙秘:2007/07/02(月) 03:03:01 ID:???
>>979
レスありがとうございました。

信託法はおもしろそうですね。千葉の若手の先生もやっておられますね。
ようやく改正されたので動画内先生の新書などで勉強しようと思っていました。
984氏名黙秘:2007/07/02(月) 03:18:16 ID:???
動画内先生エロス
985氏名黙秘:2007/07/02(月) 03:22:05 ID:???
>>980
民法はその種の論証をぐだぐだ書く必要ないよ。
問題提起とか、思うに云々は不要。
端的に両者の主張とその理由を書いていけばよい。
986氏名黙秘:2007/07/02(月) 09:05:31 ID:???
それは法律の論文問題じゃないな
987氏名黙秘:2007/07/02(月) 11:24:17 ID:???
988氏名黙秘:2007/07/02(月) 11:39:31 ID:???
そのブログいろんなスレで貼られてるけど、誰が書いてるのか
わかんないんだよな。

ロー生なのか、予備校講師なのか、弁護士なのか…
989氏名黙秘:2007/07/02(月) 14:15:02 ID:???
出来具合からして、未収のロー正じゃない?
990氏名黙秘:2007/07/02(月) 14:17:09 ID:???
でも、全く傾向の地学答案が複数あるんだよね
991氏名黙秘:2007/07/02(月) 15:01:58 ID:???
>>987
確かに、問題提起と思うに云々はないね。
992氏名黙秘:2007/07/02(月) 15:57:08 ID:???
羽賀研二の件は恐喝での逮捕らしいが
詐欺との関係はどうなってるんだ
993氏名黙秘:2007/07/02(月) 16:04:32 ID:???
別に
994氏名黙秘:2007/07/02(月) 16:55:37 ID:???
>>987
これって科目によってはかなりよくできてるって言われているけどどうなんだろ?
995氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:10:03 ID:???
公法においては「」を使った表現が多く、ただの書き写し的印象が強い。「」
を使うよりも事実を抜き出して評価を加える方が良い。再現ではなく、参考と
してあるし。
996氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:12:56 ID:???
>>995
珍しくまともな奴だな

未だに事実認定のイロハも心得ない文字通りのただの書き写しも多いから、実力差はそんなところでも歴然と顕れ評価されるだろう
997氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:14:00 ID:???
新司法試験の試験期間中の書き込み具合からして今年は受験してないと考えられる。
3期の人かもね。
998氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:14:54 ID:???
こんな感じの出題が続くなら、数年でネタが尽きる気がするんだが…
そこんところ大丈夫なんでしょうね?佐藤幸治・試験委員さん。
999氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:16:00 ID:???
1000氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:16:24 ID:???
次スレ頼む
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。