【学生は】ロー教授の移動、退職【追いてきぼり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
教授、教員の移動、退職が法科大学院ではあります。
先生は名誉、待遇、金銭の為に移動、退職するようです。
しかし学生は移動できないので、せめてあらかじめ情報だけでも共有できればと思いました。

【ルール】
1、今いる学校と科目を書きましょう。
2、移動先などが解れば、それも書きましょう。
3、もしわかれば、移動の理由も書きましょう。

例:
1、東大法科、伊藤眞、民訴、3月いっぱいで退職。
2、移動先不明。
3、定年?→中堅ローへ移動?

おまけ
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/about/news/list/49.html

こんな感じで。
2氏名黙秘:2007/01/30(火) 23:47:02 ID:mlVFg5XN
2get!!
3氏名黙秘:2007/01/31(水) 00:15:07 ID:???
そんなに移動するのかね。
4氏名黙秘:2007/01/31(水) 00:48:04 ID:???
東大の江頭・伊藤眞は早稲田
名古屋大の加藤は上智
大宮ローの宮澤は青学
5氏名黙秘:2007/01/31(水) 01:54:07 ID:???
見やすいフォーマットにしようぜ。

江頭憲二郎(東大)  →早稲田
伊藤眞(東大)     →早稲田
加藤雅信(名古屋)  →上智
宮澤節生(大宮)   →青山学院
大橋洋一(九州)   →上智
6氏名黙秘:2007/01/31(水) 02:27:31 ID:???
移動ではなく、異動です。
7氏名黙秘:2007/01/31(水) 02:31:29 ID:???
別に移動でも俺はかまわん
8氏名黙秘:2007/01/31(水) 02:43:46 ID:???
定年退官な
9氏名黙秘:2007/01/31(水) 02:49:08 ID:???
>>8
違う。定年退職。
10氏名黙秘:2007/01/31(水) 03:25:26 ID:???
噂レベルで名古屋は大澤先生も異動って聞いたけど
加藤先生も移動だったら看板教授いなくなるじゃん。
11氏名黙秘:2007/01/31(水) 03:39:19 ID:???
立命はどうですか?
12氏名黙秘:2007/01/31(水) 14:18:19 ID:???
>>5
宮澤は、大宮じゃないのか?
13氏名黙秘:2007/01/31(水) 14:19:31 ID:???
>>11
むしろ大移動してくれたほうがリッツのためにいいのではあるまいか。
14氏名黙秘:2007/01/31(水) 15:46:30 ID:???
3、定年?→中堅ローへ移動?


東大の江頭・伊藤眞は早稲田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15氏名黙秘:2007/01/31(水) 15:46:58 ID:lS9Du1sj
九大のロー推進派 大出もどっかいくらしい
16氏名黙秘:2007/01/31(水) 16:06:39 ID:???
佐藤博史って人も早稲田らしい
17氏名黙秘:2007/01/31(水) 16:20:48 ID:ojbWpLVB
>>10
大澤先生はうちに来るよ。3年前まで刑事訴訟法の教授が1人しかいなかったうちに。
18氏名黙秘:2007/01/31(水) 16:24:13 ID:???
>>17
刑訴の試験委員がいないのが解消されるだろ?
19氏名黙秘:2007/01/31(水) 16:35:15 ID:???
江頭憲二郎(東大)  →早稲田
伊藤眞(東大)     →早稲田
加藤雅信(名古屋)  →上智
宮澤節生(大宮)   →青山学院
大橋洋一(九州)   →上智
大澤裕(名古屋)   →東大
北川佳世子(岡山)  →早稲田

20氏名黙秘:2007/01/31(水) 16:37:43 ID:???
なんだなんだ。東京に愛人がいるのか。皆
21氏名黙秘:2007/01/31(水) 16:38:56 ID:???
江頭憲二郎(東大)  →早稲田
伊藤眞(東大)     →早稲田
加藤雅信(名古屋)  →上智
宮澤節生(大宮)   →青山学院
大橋洋一(九州)   →上智
大澤裕(名古屋)   →東大
北川佳世子(岡山)  →早稲田
橋本博之(立教)   →慶應
22氏名黙秘:2007/01/31(水) 17:31:18 ID:???
大橋先生って学習院じゃなかったけ?
23氏名黙秘:2007/02/01(木) 00:23:35 ID:???
清水真(獨協)→明治
24氏名黙秘:2007/02/01(木) 00:37:13 ID:???
そういうカスみたいな教授のことは
いちいち報告しなくていいよw
25氏名黙秘:2007/02/01(木) 01:00:38 ID:???
江頭憲二郎(東大)  →早稲田
伊藤眞(東大)     →早稲田
加藤雅信(名古屋)  →上智
宮澤節生(大宮)    →青山学院
大橋洋一(九州)    →学習院
大澤裕(名古屋)    →東大
北川佳世子(岡山)  →早稲田
橋本博之(立教)    →慶應
清水真(獨協) →明治
安念潤司(成蹊) →中央
26氏名黙秘:2007/02/01(木) 01:09:53 ID:???
>>25
ええええ、安念移籍!!!
27氏名黙秘:2007/02/01(木) 02:53:55 ID:???
なぜ落合先生の名が出ないのかと
28氏名黙秘:2007/02/01(木) 08:28:17 ID:k9E8kJA2
だれそれ
29氏名黙秘:2007/02/01(木) 08:40:09 ID:???
安念が東大教授になれないところが今の日本の法学界の限界だろう。
30氏名黙秘:2007/02/01(木) 08:41:44 ID:???
長谷部や高橋なんて都内の中堅私大か地方の旧帝で教えていればいい。
孤高の憲法学者安念と識見バランスに優れた戸波が東大教授であるべきだ。
31氏名黙秘:2007/02/01(木) 08:46:00 ID:ESHt7/Tb
>江頭憲二郎(東大)  →早稲田
>伊藤眞(東大)     →早稲田

これって定年退官ってこと?

>安念潤司(成蹊) →中央

これはマジ?
32氏名黙秘:2007/02/01(木) 08:49:54 ID:???
>>30
トナミw
33氏名黙秘:2007/02/01(木) 08:51:44 ID:???
江頭憲二郎(東大)  →早稲田
伊藤眞(東大)     →早稲田
加藤雅信(名古屋)  →上智
宮澤節生(大宮)    →青山学院
大橋洋一(九州)    →学習院
大澤裕(名古屋)    →東大
北川佳世子(岡山)  →早稲田
橋本博之(立教)    →慶應
清水真(獨協)     →明治
安念潤司(成蹊)    →中央
高木光(学習院)    →京都

34氏名黙秘:2007/02/01(木) 08:52:59 ID:???
江頭憲二郎(東大)  →早稲田
伊藤眞(東大)     →早稲田
加藤雅信(名古屋)  →上智
宮澤節生(大宮)    →青山学院
大橋洋一(九州)    →学習院
大澤裕(名古屋)    →東大
北川佳世子(岡山)  →早稲田
橋本博之(立教)    →慶應
清水真(獨協)     →明治
安念潤司(成蹊)    →中央
高木光(学習院)    →京都
山本輝之(名古屋)  →明治
35氏名黙秘:2007/02/01(木) 09:51:43 ID:slo8cWIT
宍戸ジョージ(首都大) →一橋
36氏名黙秘:2007/02/01(木) 12:02:30 ID:???
東大京大レベルならともかく
みんな東京のローに行きたがるな
37氏名黙秘:2007/02/01(木) 12:07:36 ID:???
ここ2、3年の早稲田はまさにヤンキースだな。
38氏名黙秘:2007/02/01(木) 12:25:21 ID:???
確かに、早稲田の教授陣だけはすごい。正直うらやましい
俺は京都ローだけど、国立ローには、定年退官後の名誉教授とか最高裁判事とかはいないからね。
学者や実務家として高名であることと、教育の上手さは別だとは思うけど、
超有名な重鎮の講義が聞けるってのは、話しのタネになるし一度は聞いてみたい。
だけど、ワセダにはいきたくないw
39氏名黙秘:2007/02/01(木) 12:47:47 ID:???
はいはい、そうやって他を馬鹿にして、
博士課程や機関雑誌に載っておきながら落ちたりしないようにね。
40氏名黙秘:2007/02/01(木) 13:07:27 ID:???
佐伯教授(大宮)→青学
41氏名黙秘:2007/02/01(木) 13:21:41 ID:???
だから、そういうカスみたいな教授は報告しなくてよろしい
42氏名黙秘:2007/02/01(木) 14:05:13 ID:???
俺はわざわざ京都ローと2ちゃんでいうこと自体痛い。
43氏名黙秘:2007/02/01(木) 14:06:16 ID:???
38は横長教室の隅っこの教授の目の届かないところで内職してる人でつか?
44氏名黙秘:2007/02/01(木) 14:22:06 ID:???
38はロンダだろう
45氏名黙秘:2007/02/01(木) 15:28:16 ID:???
どうでもいい。一人で言わせとけ。
46氏名黙秘:2007/02/01(木) 16:36:25 ID:???
>>27
だれそれ?
どこからどこにいくの?
47氏名黙秘:2007/02/01(木) 17:37:53 ID:???
やかましいわ!この童貞が!>>46
48sage:2007/02/01(木) 17:49:15 ID:???
落合先生を知らない司法受験生なんているんだ…
ゼミ取りたかったんだけどなぁ
他大行くのかどうか知らないけど、退官されるのはすごく残念
49氏名黙秘:2007/02/01(木) 17:52:19 ID:???
江頭先生と落合先生同時にいなくなるのか
50氏名黙秘:2007/02/01(木) 18:49:07 ID:???
国立大の教授の定年を40歳ぐらいに下げればいいんだよ
そうすれば東大教授も私大に移らざるを得ないだろう
51氏名黙秘:2007/02/01(木) 19:07:18 ID:???
どっかのロー教授が「ローで修習の代わりは無理」とか泣き言いってたけど、
当初ローの教授がローで修習の代わりぐらいできるみたいなこといって、
それじゃあと司法修習の期間を短縮・貸与制にして、その分の年間予算数十億円を
ローの補助金に回したんだけどね。
修習を短縮・貸与制にした分の金がたっぷりローにいってるんだから、金とっといてそんな泣き言
いうのは許されない。
52氏名黙秘:2007/02/01(木) 20:27:02 ID:k9E8kJA2
妄想乙
53氏名黙秘:2007/02/01(木) 20:51:22 ID:???
江頭のあとの会社法のボスは誰になるの?
岩原?神田?山下?
54氏名黙秘:2007/02/01(木) 21:39:22 ID:CYOFEjkC
芝池先生の後釜は高木先生が来るの??
55氏名黙秘:2007/02/01(木) 21:46:54 ID:???
落合先生ってもちろん東大のだよな?
移籍するなんて話聞かないけど
するなら最終講義やるでしょ
56氏名黙秘:2007/02/01(木) 21:59:25 ID:???
安念中央かよwww憲法多すぎなんじゃないの?ww
57氏名黙秘:2007/02/01(木) 23:20:55 ID:???
畑瑞穂(神戸大学)→東京大学
58氏名黙秘:2007/02/01(木) 23:24:08 ID:???
イトマコの代わりか
59氏名黙秘:2007/02/01(木) 23:39:00 ID:???
江頭憲二郎(東大)  →早稲田
伊藤眞(東大)     →早稲田
加藤雅信(名古屋)  →上智
宮澤節生(大宮)    →青山学院
大橋洋一(九州)    →学習院
大澤裕(名古屋)    →東大
北川佳世子(岡山)  →早稲田
橋本博之(立教)    →慶應
清水真(獨協)     →明治
安念潤司(成蹊)    →中央
高木光(学習院)    →京都
山本輝之(名古屋)  →明治
宍戸常寿(首都)    →一橋
畑瑞穂(神戸)     →東京大学
60氏名黙秘:2007/02/01(木) 23:45:42 ID:???
成蹊から、もう一人、東大教授候補のエース級の先生がでてくと
聞いたけど、誰?
61氏名黙秘:2007/02/02(金) 01:58:21 ID:???
芝池はどこに行くん?近大?
62氏名黙秘:2007/02/02(金) 03:07:41 ID:???
>>16
その人今までどこにいた人?
63氏名黙秘:2007/02/02(金) 05:24:39 ID:???
中堅以下も動きは激しいの?
64氏名黙秘:2007/02/02(金) 06:14:34 ID:iGs9w1G2
民事系だれかリッツへ
行為無価値だれかリッツへ






65氏名黙秘:2007/02/02(金) 06:19:24 ID:???
りっつ???
66氏名黙秘:2007/02/02(金) 07:01:26 ID:???
わろす未満のりっつ。あんなに目立ってたのに大笑いな結果
67氏名黙秘:2007/02/02(金) 09:02:11 ID:???
>>62
東大の客員じゃなかった?
刑弁で
68氏名黙秘:2007/02/02(金) 11:00:44 ID:???
行為無価値なら隣の大学から来てもらえばよろし
69氏名黙秘:2007/02/02(金) 11:04:22 ID:???
早稲田は入試制度を改めたら最凶になるのにな
70氏名黙秘:2007/02/02(金) 11:16:10 ID:???
高木光(学習院)    →京都

ヒーローは遅れてやってくるの法則発動
71氏名黙秘:2007/02/02(金) 11:38:46 ID:???
>>55
落合先生は既にゼミで花束までもらっているわけだが。
漏れは行き先も知っている。某都内。
72氏名黙秘:2007/02/02(金) 12:47:08 ID:???
りっつは合格率挽回のためこき使われるから、まともな教員は寄り付かないだろ
73氏名黙秘:2007/02/02(金) 12:54:43 ID:???
>>71
KO?
74氏名黙秘:2007/02/02(金) 12:57:50 ID:???
落合先生がいなくなるのか。。
75氏名黙秘:2007/02/02(金) 13:29:27 ID:???
76氏名黙秘:2007/02/02(金) 13:32:03 ID:???
安念タソ早稲田に来てよ・・・
77氏名黙秘:2007/02/02(金) 13:41:38 ID:???
ロー卒新試合格者って就職できなくてどんな顔して民間企業へ中途入社するんだ?
中途だから出世できんし、年下の三流大卒の『新卒正社員』の役職のやつに
「敬語」つかうって悔しいやろうなあ(笑)。
78氏名黙秘:2007/02/02(金) 13:49:52 ID:???
>>77
そんな心配より自分の心配した方がいいんじゃないすか?
年下に敬語使うことが屈辱だと思ってる社会未経験の旧試ヴェテさんw
79氏名黙秘:2007/02/02(金) 13:52:42 ID:???
○○ロー→東大で上がり→早稲田ってすごい構図。
うちも東大に何人か抜けるみたいです。最後は早稲田まで行くんだろうな。

>>77
慣れればどうってことない。
80氏名黙秘:2007/02/02(金) 15:22:43 ID:???
>>71
某都内とは?
81氏名黙秘:2007/02/02(金) 15:31:19 ID:???
>>38
早稲田って元最高裁判事いるの?
82氏名黙秘:2007/02/02(金) 15:46:26 ID:???
どうみても、慶應より早稲田が評価されているな。
泥舟に乗る気はないだろうし、それなりに成功する余地があるということだろうか。
83氏名黙秘:2007/02/02(金) 15:53:15 ID:???
げらげら。
単に定年が遅いだけ。
84氏名黙秘:2007/02/02(金) 15:59:11 ID:???
70だもんな,早稲田は。
85氏名黙秘:2007/02/02(金) 16:08:04 ID:7erKfjXu
安念、宍戸ぬけた 両ローは痛手だなぁ・・
成蹊の目玉だろ・・安念教授は・・
86氏名黙秘:2007/02/02(金) 16:22:56 ID:???
急に一ツ橋に行きたくなったw
中央は行きたくないままだがw
87氏名黙秘:2007/02/02(金) 16:27:53 ID:???
江頭憲二郎(東大)  →早稲田
伊藤眞(東大)     →早稲田
加藤雅信(名古屋)  →上智
宮澤節生(大宮)    →青山学院
大橋洋一(九州)    →学習院
大澤裕(名古屋)    →東京
北川佳世子(岡山)  →早稲田
橋本博之(立教)    →慶應
清水真(獨協)     →明治
安念潤司(成蹊)    →中央
高木光(学習院)    →京都
山本輝之(名古屋)  →明治
宍戸常寿(首都)    →一橋
畑瑞穂(神戸)     →東京
佐伯一郎(大宮)    →青山学院
88氏名黙秘:2007/02/02(金) 16:28:50 ID:???
東京集中傾向が顕著ですね
89氏名黙秘:2007/02/02(金) 16:31:21 ID:???
並び替えてみた。

畑瑞穂(神戸)     →東京
大澤裕(名古屋)    →東京
高木光(学習院)    →京都
宍戸常寿(首都)    →一橋
江頭憲二郎(東大)  →早稲田
伊藤眞(東大)     →早稲田
北川佳世子(岡山)  →早稲田
橋本博之(立教)    →慶應
加藤雅信(名古屋)  →上智
大橋洋一(九州)    →学習院
山本輝之(名古屋)  →明治
清水真(獨協)     →明治
宮澤節生(大宮)    →青山学院
佐伯一郎(大宮)    →青山学院
安念潤司(成蹊)    →中央


90氏名黙秘:2007/02/02(金) 17:46:22 ID:???
>>83
げらげら
慶應が純血主義なだけ
91氏名黙秘:2007/02/02(金) 17:51:14 ID:???
どこが純血だよ慶應ローの教員のプロフィールみてみ
慶應出身が3分の2もいない
92氏名黙秘:2007/02/02(金) 17:54:33 ID:???
>>91
「全体」の3分の2だろw
お得意の情報操作乙。
3分の2自体多いけどなw
93氏名黙秘:2007/02/02(金) 17:55:04 ID:???
慶應は東大の真似するのが好きですね
94氏名黙秘:2007/02/02(金) 18:02:07 ID:???
>>92
どうせイメージで語ってるだけでしょ?
早稲田、中央ローの教員の自校出身割合はどうなの?知らないでしょ?
95氏名黙秘:2007/02/02(金) 18:04:01 ID:???
喧嘩はよそでやれって
96氏名黙秘:2007/02/02(金) 18:05:56 ID:???
>>94
慶應より低い
特に早稲田はここ十年の低下率が顕著
97氏名黙秘:2007/02/02(金) 18:09:26 ID:???
>>96
低いって何人中何人?
98氏名黙秘:2007/02/02(金) 18:11:54 ID:???
そんなの自分で調べろよw
ぱっと見で違いが分かると思うよ。
99氏名黙秘:2007/02/02(金) 18:12:20 ID:???
やっぱりイメージだけか
100氏名黙秘:2007/02/02(金) 18:14:34 ID:???
なんでそうなる。
まさか各大学院のHPへアクセスする方法が分からないの?
101氏名黙秘:2007/02/02(金) 18:15:46 ID:???
白旗かww
102氏名黙秘:2007/02/02(金) 18:18:15 ID:???
>>101
慶應は去年の合格発表前も工作が目に余ったが、またかって感じだな。
103氏名黙秘:2007/02/02(金) 18:30:04 ID:???
よく分からんけどどういう風に工作になるの?
東大から名の通ったジジイ連れてくるとプラス要素になるか?
104氏名黙秘:2007/02/02(金) 18:34:31 ID:???
×東大から著名教授を引っ張ってくるとプラス
○使えない純血学者ばかり登用するとマイナス
105氏名黙秘:2007/02/02(金) 18:39:24 ID:???
純血学者使えないの?
106氏名黙秘:2007/02/02(金) 18:40:36 ID:???
×純血学者はみんな使えない
○純血主義を取ると使えない学者も多く混ざる
107氏名黙秘:2007/02/02(金) 18:55:42 ID:???
使えない学者のほうが多いのは日本全国どのローも同じだけどなw
108氏名黙秘:2007/02/02(金) 23:15:23 ID:???
九州から神戸に1人移ると聞いた
109氏名黙秘:2007/02/02(金) 23:24:52 ID:???
H田?
110氏名黙秘:2007/02/02(金) 23:26:27 ID:???
淡路(立教)→早稲田 定年らしい。
111氏名黙秘:2007/02/02(金) 23:32:18 ID:ZIAd75CT
九州から11人抜けるよ
112氏名黙秘:2007/02/02(金) 23:37:29 ID:???
リッツには民科の人間がまた来るらしいね。
113氏名黙秘:2007/02/02(金) 23:57:22 ID:???
>>111
kwsk
114氏名黙秘:2007/02/03(土) 08:14:38 ID:???
>>112
リッツに融資してる金融機関派遣らしいね。
いわば、金融機関が不良債権の保全のため社外取締役を派遣するようなもの。
教授会で合理化反対者を押さえ込むための策。
115氏名黙秘:2007/02/03(土) 11:21:03 ID:???
学者なんていうと特別な気するけど、結局は中の上のサラリーマンだからな。
東京勤務したいし、特に子供がそれなりの年になれば
私立中高のある東京にいきたいし、定年が長ければ釣られてそこへ移るし。
116氏名黙秘:2007/02/03(土) 11:33:18 ID:???
http://tabushi.cocolog-nifty.com/platz/2006/12/post_bb8d.html

2007年のうちには、判明しているだけで11名の同僚が我が学部(研究院)を去って
いきます(定年退職、任期満了退職を含む)。私は、わずか7年強にして、公法部門
10名の教員の中で最年長勤務となります。この実情は、新陳代謝があって好ましい、
というべきか、他の要因があるから、と考えるべきなのか・・・。賢明な先生方は、こうし
たブログなどで問題を指摘したりはせずに、ある日、突然、転勤話が出るのです。私な
どは、愚の骨頂を続けているのです。不満があるのなら、何も言わずにいさぎよく辞め
る、それが本来は、正しい生き方なのかもしれないとも思うのですが。
117氏名黙秘:2007/02/03(土) 12:03:25 ID:???
>>115
そのほか、老親介護という理由もよくある。
118氏名黙秘:2007/02/03(土) 14:26:09 ID:???
>>112 有名な教授なの?
119氏名黙秘:2007/02/03(土) 17:22:35 ID:???
山下丈(大宮)→?
120氏名黙秘:2007/02/03(土) 18:55:46 ID:???
>>119
だれそれ
121氏名黙秘:2007/02/03(土) 19:54:08 ID:???
>>120
商法の学者
122氏名黙秘:2007/02/03(土) 20:10:44 ID:???
そういう全く無名の教授は報告しなくてもよろしい
123氏名黙秘:2007/02/03(土) 20:24:26 ID:???
大宮(笑)
124氏名黙秘:2007/02/03(土) 21:04:23 ID:???
情報が多いほうがいいから
報告して欲しい
125氏名黙秘:2007/02/03(土) 21:18:52 ID:???
情報が多い方が参考になるよな
流出の多い大学は教師側に不満が多い可能性があるわけだし
126氏名黙秘:2007/02/03(土) 21:22:29 ID:???
大学自体の不満というより
立地・コマ数・給料・研究費・雑務の分量に大きく左右される

大宮は別だろうがw
127氏名黙秘:2007/02/03(土) 22:40:32 ID:???
京大は高木先生以外にも複数の先生方に声をかけたが、
高木先生以外は、金銭面や人間関係で断られた。

ちなみに、高木先生は芝池先生の講座の後任で行くわけではない。
京大の講座は余っていたので、そこに行く。
つまり、芝池先生の講座は別の先生が承継することになる。
128氏名黙秘:2007/02/03(土) 23:41:22 ID:???
>>127
塩野・小早川との関係も入れて、もっとくわしく説明して暮れよw
129氏名黙秘:2007/02/03(土) 23:43:33 ID:???
芝池は来年度から京大いなくなるの?定年?
130氏名黙秘:2007/02/03(土) 23:56:54 ID:???
首大は?
131氏名黙秘:2007/02/04(日) 09:29:04 ID:???
>>128
その2人をいれると説明が長くなる。
132氏名黙秘:2007/02/04(日) 10:44:46 ID:???
>>127
東大を干してケースブックなんて作ったからだw
高木くんはもう東大には戻るつもりがないんだろうね。
133氏名黙秘:2007/02/04(日) 11:23:01 ID:???
高木先生ってローが出来る前に東大から声掛けられたの断ってるでしょ
それで東大非出身の教授が来た
高山佳奈子といい、東大出身者が京大に行くとは時代が変わったんだな
ローが出来て変化が激しいな
134氏名黙秘:2007/02/04(日) 11:59:20 ID:???
高木、高山、酒巻・・・最近東大→京大増えてきたね
逆がないのがまた東大らしい
135氏名黙秘:2007/02/04(日) 14:08:59 ID:???
>>132
逆。
東大に戻るつもりが内から、東大を排除した。
136氏名黙秘:2007/02/04(日) 14:10:13 ID:???
>>128
ついでに橋本博之と櫻井敬子と小幡純子もいれておいてくれ。
137氏名黙秘:2007/02/04(日) 14:50:33 ID:???
たしか毛利先生も東大出身だけど京大だね
138氏名黙秘:2007/02/04(日) 15:08:11 ID:???
>>134
酒巻先生はやや特殊。中森先生と異常に仲が良い。
139氏名黙秘:2007/02/04(日) 17:24:58 ID:???
>宍戸常寿(首都)    →一橋

早稲田の法職課程の講師だった印象が強いが、着実に出世してますね・・・
140氏名黙秘:2007/02/04(日) 17:26:16 ID:???
>>136
3人のうち、前2人は夫婦と聞いたが、本当なのか?
141氏名黙秘:2007/02/04(日) 17:36:48 ID:???
>>139
今でも辰巳の日曜答練で出題者やってるよ
一橋の先生になったらやめちゃうかなあ
142氏名黙秘:2007/02/04(日) 17:37:51 ID:GD9yAXff
研究分野(担当科目)名も入れてくれるとありがたいんだが。
143氏名黙秘:2007/02/04(日) 17:46:58 ID:???
>>141
一橋行くと給料が下がるから、やめないだろう。
144氏名黙秘:2007/02/04(日) 17:48:22 ID:???
>>139
和田でも今やってるしね
トナミに引っ張られたけど断ったらしいw

既に試験委員が二人もいるからかもね。
145氏名黙秘:2007/02/04(日) 17:49:10 ID:???
>>144
和田が嫌いだからろう。
146氏名黙秘:2007/02/04(日) 17:50:10 ID:???
>>144
早稲田でまだ何かやってるの?法職過程は終わったと聴いたが。
147氏名黙秘:2007/02/04(日) 17:51:38 ID:???
>>146
和田ロー
148氏名黙秘:2007/02/04(日) 17:51:48 ID:???
(憲法)
 宍戸常寿(首都)    →一橋
 安念潤司(成蹊)    →中央
(民法)
 淡路剛久(立教)   →早稲田
 加藤雅信(名古屋)  →上智
(刑法)
 北川佳世子(岡山)  →早稲田
(商法)
 江頭憲二郎(東大)  →早稲田
(民訴)
 畑瑞穂(神戸)     →東京
 伊藤眞(東大)     →早稲田
(刑訴)
 大澤裕(名古屋)    →東京
(行政)
 高木光(学習院)    →京都
 橋本博之(立教)    →慶應
 大橋洋一(九州)    →学習院
149氏名黙秘:2007/02/04(日) 17:55:04 ID:???
>>147
そういえばそうだったな。サンクス

>>148
サンクス
150氏名黙秘:2007/02/04(日) 17:55:22 ID:???
(憲法)
 宍戸常寿(首都)    →一橋
 安念潤司(成蹊)    →中央
(民法)
 淡路剛久(立教)   →早稲田
 加藤雅信(名古屋)  →上智
(刑法)
 北川佳世子(岡山)  →早稲田
 山本輝之(名古屋)  →明治
(商法)
 江頭憲二郎(東大)  →早稲田
(民訴)
 畑瑞穂(神戸)     →東京
 伊藤眞(東大)     →早稲田
(刑訴)
 大澤裕(名古屋)    →東京
 清水真(獨協)     →明治
(行政)
 高木光(学習院)    →京都
 橋本博之(立教)    →慶應
 大橋洋一(九州)    →学習院
(法社会学)
 宮澤節生(大宮)    →青山学院
151氏名黙秘:2007/02/04(日) 17:56:59 ID:???
九大から抜ける11人てだれよ。
152氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:03:31 ID:???
153氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:04:34 ID:???
早稲田はマジで昔の巨人みたいになってるなww
154氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:05:00 ID:???
定年過ぎた奴ばっかり取ってもダメだろう。
155氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:14:51 ID:???
>>153
まさにそんな感じww

若い先生もなんだかんだで引っ張ってきているが、
その教育を上手くできるのかってところも似ているなw
156氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:22:50 ID:???
さすがワロス
157氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:24:03 ID:???
>>156
きっと5年後のV奪回を狙ってるんだよw
158氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:26:55 ID:???
定年過ぎた名のある東大出の教授を片っ端からとる早稲田
補強は最小限であくまで生え抜きにこだわる慶應
その中間の中央(名前の通りww)
159氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:27:31 ID:???
そうすると慶應はカープですかね
160氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:29:01 ID:???
中途半端が一番良くないよ、よこ…もとい中央さんw
161氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:29:38 ID:???
早稲田は行政法の先生の補強はしないのか
162氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:30:20 ID:???
だいたい、早稲田に行政法の教師いたっけ?
163氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:30:24 ID:???
>>158
有力教授を引き抜いて、その弟子にも働きかける気だろう。
実際、近畿なんかは工事の弟子が大量に移ってきたわけだし。
164氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:31:57 ID:???
165氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:32:02 ID:???
>>161
するんじゃね、そのうち。
せっかく引き抜いたのに病気でお亡くなりになったりと、行政法には縁なさそうだけど。
確か南山から一人引き抜いてるよね、去年辺りに。
166氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:32:03 ID:???
>>163
それがまた、こぞって使えないわけで。
167氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:33:07 ID:???
>>166
まじか。それは悲惨だな。
和田のように他のルートで引き抜く力はないだろうから、終わったな>Kinki
168氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:33:36 ID:???
早稲田にはジェンダーwしかいないだろw
169氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:36:26 ID:???
>>165
東大からかな?となると年齢的に小早川せんせになるが。
それとも生え抜きかな
170氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:36:27 ID:???
和田は塩野が欲しかったんだろうねえ、しかし年取りすぎ
芝池が定年になったらとるんじゃない?
171氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:36:37 ID:???
>>164
やっぱり行政法の教師が居ないんだなw
172氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:38:26 ID:???
ジジイ取っても使い物にならないよ。
173氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:38:41 ID:???
>>170
ほんとに巨人だなw

>>171
佐藤センセが教授トップだけど、
実際の教育は実務家が支配していると聞く。
174氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:40:57 ID:???
>>173

さとうとしじのこと?
175氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:41:31 ID:???
佐藤英善せんせだろ。ローで教えてないんじゃまいか?
176氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:42:29 ID:???
小早川はもうすぐ定年か
和田に呼ばれるが直前で裏切って中央へ行くと予想
177氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:42:44 ID:???
>>162
2人おられるじゃん。
178氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:43:31 ID:???
http://www.wasehou.com/semi/kouhou/satou.html

ゼミ名  佐藤英善ゼミナール
法曹志望者の数  ほとんどいません



179氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:44:31 ID:???
>>178
そこは公務員志望の人が多数だよ。省庁に出身者がうじゃうじゃいる。
180氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:44:44 ID:???
>>177
げらげら。
181氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:45:18 ID:???
>>16
佐藤博史
東京大学法学部卒業、助手時代に司法試験合格
創価学会顧問弁護士
現在東京大学法科大学院教授、弁護士
182氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:45:51 ID:???
和田ローの行政法の教授は生え抜き2人だけ?他と比べて薄いな
183氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:46:21 ID:???
ここは異動スレ。
3流ローの話はワロスすれへ。
184氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:47:50 ID:???
>>181
このひと学会員なの?
クリスチャンじゃなかった?
185氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:50:17 ID:???
>>183
野球との関連性を論証しているのだ
三流受験生はHotkkでもいっとけ。
186氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:51:45 ID:???
>>185
//////////////////////////////////////////////////////
187氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:52:30 ID:???
>九大から抜ける11人てだれよ。

1 大橋洋一
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11



188氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:55:27 ID:???
>>184
ここらへんに名を連ねているあたりから
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535513260/ex-book-22
189氏名黙秘:2007/02/04(日) 19:10:10 ID:???
佐藤博史も、東大から早稲田なのか。
190氏名黙秘:2007/02/04(日) 19:32:26 ID:???
佐藤博史はまだ定年じゃないよな。
井上正仁と喧嘩でもしたのか?
191氏名黙秘:2007/02/04(日) 21:43:15 ID:???
早稲だって巨人ですか?
4番ばっかり補強してる気が
192氏名黙秘:2007/02/04(日) 21:50:06 ID:???
早稲田は給料がよさそう
最近は慶応の榊原とかも引き抜いてたし
193氏名黙秘:2007/02/04(日) 21:55:23 ID:???
>>192
それなりの年齢の教授だと国立の三倍くらい
194氏名黙秘:2007/02/04(日) 21:57:56 ID:???
中央や明治、法政は給料が安そう
上智、立教、学習院は高そうだな
195氏名黙秘:2007/02/04(日) 23:12:38 ID:???
慶応は給料安いみたいだぞ。
ちなみに慶応ローは、本当の意味での
生え抜きは半分以下だから外人部隊だな。
俺が習った先生で生え抜きは…
実務家教員3人だが、学者教員は1人
で、もうすぐ修了だよ。
196氏名黙秘:2007/02/04(日) 23:16:57 ID:???
>>187
>>108, 109
197氏名黙秘:2007/02/04(日) 23:20:37 ID:???
伝統的に、早稲田=バンカラ=貧乏臭い 慶応=ハイカラ=金持ち

というイメージがあるが、実は、早稲田にはボンボンが多いのが現実。
198氏名黙秘:2007/02/04(日) 23:32:46 ID:???
帝京大は高そう
東大卒の教授がウジャウジャいる
199氏名黙秘:2007/02/04(日) 23:34:08 ID:???
文系ってあんまり金なくても研究できるけど、
理系は厳そうだよね。
研究費流用とかってほとんど理系の教授の気がする。
200氏名黙秘:2007/02/04(日) 23:47:11 ID:???
>>122
無名の学者だろうと全部書けよ。いちいち阻止するなボケカス
201氏名黙秘:2007/02/04(日) 23:53:36 ID:???
>>198
海の入る東大も有名な
退職教授受け入れてるな。
202氏名黙秘:2007/02/05(月) 00:02:39 ID:???
中央は給料いいらしいぞ。
203氏名黙秘:2007/02/05(月) 00:05:29 ID:???
給料がよくなかったら安念タソが移るわけがない。
204氏名黙秘:2007/02/05(月) 00:08:40 ID:???
そんな不純な動機で職場を選んでるとしたら最低だな,老いぼれが。
さっさとお陀仏になれや。糞じじいは棺おけがお似合い。
205氏名黙秘:2007/02/05(月) 00:11:04 ID:???
イメージと全然違うんだけどね、大学の給料って。
慶応や上智は私大の中では格安の部類に入るよ。
206氏名黙秘:2007/02/05(月) 01:49:32 ID:???
>>195
単純に教授陣だけで比較したら早稲田と勝負にもならないが…
中央も待遇いいと聞くけど早稲田の方が上。
山野目は待遇面で破格の扱いを受けて早稲田に来たらしいし。
207氏名黙秘:2007/02/05(月) 02:10:22 ID:???
>>206
げらげらげら
208氏名黙秘:2007/02/05(月) 04:24:15 ID:zxObBO4e
~ヽ('ー`)ノ~
209氏名黙秘:2007/02/05(月) 04:43:58 ID:???
>>207
けらけらけら
210氏名黙秘:2007/02/05(月) 09:55:50 ID:???
早稲田は魏だな
慶応は呉
中央は蜀

211氏名黙秘:2007/02/05(月) 10:46:32 ID:???
>>210
イメージ的には
中央と慶応が逆じゃないか?
212氏名黙秘:2007/02/05(月) 11:34:35 ID:???
>>205
上智は経営陣がカトリックの坊さんだから、
生活に金がかかるということがわからないそうな。
213氏名黙秘:2007/02/05(月) 14:07:41 ID:???
1 大橋洋一 (→ 学習院)
2 河内宏(→ 近大)
3
4
5
6
7
8
9
10
11
214氏名黙秘:2007/02/05(月) 14:25:49 ID:???
【乱交酒漬】 高円宮承子さま 【弱点はクリトリス】
215氏名黙秘:2007/02/05(月) 23:02:59 ID:???
で、芝池先生は何処? 
来年以降の森本、徳田先生辺りは、ほぼ見当が付くんだが。どうも芝池タンは
分からない。やっぱ禁忌か?
216氏名黙秘:2007/02/05(月) 23:18:37 ID:???
中森先生ってまだだっけ?
禁忌行きだけは聞いたんだけど。
217氏名黙秘:2007/02/05(月) 23:25:47 ID:???
京都は中森が抜けると刑法は塩見とカナたんだけになるの?
誰呼んで来るんだろ
218氏名黙秘:2007/02/05(月) 23:29:21 ID:???
阪大・安田拓人か大学そのものが御家存亡の危機に瀕しているという噂の
金沢大・斎藤彰子くらいじゃない? 中森門下で百万遍に喜んで移って来
そうな人は。
219氏名黙秘:2007/02/05(月) 23:52:51 ID:V0y1x8lo
彰ちゃんはつぎミャーがきまってますね
220氏名黙秘:2007/02/05(月) 23:54:18 ID:???
>>217
安田先生が最有力だけどね。
安田先生は金沢経由で来たし。
221氏名黙秘:2007/02/05(月) 23:57:32 ID:???
中森先生の心境は「まっ、どうでもいいんですけど」だろうな。
1回で受かっておきながら、司法試験2回うけるくせに
222氏名黙秘:2007/02/06(火) 00:09:18 ID:???
・安田(阪大→京大)
・斎藤(金沢→阪大)
とかはないのかな??
223氏名黙秘:2007/02/06(火) 00:12:21 ID:???
さて。金沢から早稲田が行政法を引き抜いた過去もある。
巨人のヘッドハンティングに注意。
224氏名黙秘:2007/02/06(火) 00:21:21 ID:???
早稲田は、東大の若手を近くの私学から引き抜いたそうな。
225氏名黙秘:2007/02/06(火) 01:33:09 ID:???
>>217 松宮あたり?
226氏名黙秘:2007/02/06(火) 01:39:09 ID:???
松宮先生って昔京大に講師で来てたけど、中森先生から干されたか嫌われたかで
追い出されたって聞いたよ。
227氏名黙秘:2007/02/06(火) 01:47:06 ID:???
立命ロー惨敗の戦犯だから当分他所へは行けないかと
228氏名黙秘:2007/02/06(火) 01:50:02 ID:???
橋本先生はなぜ慶應に?
229氏名黙秘:2007/02/06(火) 02:04:14 ID:???
私の授業についてくればいいとか言ってた松宮の責任は多少あるだろうけど、
立命ロー惨敗の主原因は学生の基本的学力の無さじゃないの?
学生数だけ無駄に多くてさ、試験は3法だけで受かる。アホか。
230氏名黙秘:2007/02/06(火) 02:15:22 ID:???
その選抜方法をとったのも教授陣の責任かと
231氏名黙秘:2007/02/06(火) 06:54:46 ID:???
>>229-230
学生数が多い所は今後足かせになる。
合格者数より合格率に目がいくから。
合格率が30パーセントまで下がれば
合格者数に目がいくだろうが。
232氏名黙秘:2007/02/06(火) 06:55:48 ID:???
>合格率が30パーセントまで下がれば

単年度平均合格率が30パーセントまで下がれば
233氏名黙秘:2007/02/06(火) 06:57:53 ID:???
>>197
実は慶應法の学費は安い。
234氏名黙秘:2007/02/06(火) 10:11:10 ID:???
近大ロー
法曹を養成するってのに,研究者ばっかり掻き集めてw
なにやってんだろ佐藤幸治w
235氏名黙秘:2007/02/06(火) 10:18:43 ID:???
交告、高木、橋本と中堅の学者が上位に移動してるのを見てると
どこも行政法学者が足りてないんだな
うちにも来ないかな…著名な行政法学者orz
236氏名黙秘:2007/02/06(火) 16:13:19 ID:???
和田も行政法学者が一人欲しいなあ
237氏名黙秘:2007/02/06(火) 17:16:45 ID:???
松宮イエスはどうなるの?
238氏名黙秘:2007/02/06(火) 18:12:04 ID:???
兇徒
239氏名黙秘:2007/02/06(火) 23:58:24 ID:???
>>225
>>217が指摘してるけど、松宮先生と中森先生は仲が悪い。
と言うか、中森先生と仲が良い弟子は安田先生ぐらいしかいないw
塩見先生も微妙だしw
240氏名黙秘:2007/02/07(水) 05:34:37 ID:???
やっぱわいせつの定義とか考えちゃう人には、
近寄りがたいんだろうか。
241氏名黙秘:2007/02/07(水) 05:38:37 ID:???
>>240
誰がわいせつの定義を考えたの?
中森先生?
242氏名黙秘:2007/02/07(水) 21:25:54 ID:???
東海からも依願退職・定年退職合わせて5名抜けるそうな。
243氏名黙秘:2007/02/07(水) 21:59:18 ID:???
首都大のシッシー、マジ一橋に行くのかよ。どんなコネだ?
244氏名黙秘:2007/02/07(水) 22:03:28 ID:???
一橋に行ったら即エースだな。
245氏名黙秘:2007/02/07(水) 22:06:51 ID:???
しかし地底は終わってるな
引き抜かれまくりじゃんかよ
246氏名黙秘:2007/02/07(水) 22:13:22 ID:???
高木光って何歳や?
中堅なんか?
247氏名黙秘:2007/02/07(水) 22:15:15 ID:???
>>245
ロー時代になって地底の権威はメチャクチャっす。
248氏名黙秘:2007/02/07(水) 22:15:57 ID:???
高木光、京都に行くのか!

条文から始める行政救済法、昨日購入しておいて良かった!
もう在庫もないらしいし。
249氏名黙秘:2007/02/07(水) 22:18:34 ID:???
>>247
地底は首都圏の私立大に比べて学生の質がいいと思うんだけれども
ロー生と比べるとそんなに差はないからメリットが消えちゃうんだろうね
やっぱ田舎より都会だもんな
250氏名黙秘:2007/02/07(水) 22:26:55 ID:???
>>245 >>247
その分析はちょっと甘いな。
元から、若いうちは地底、年を取ったら首都圏上位私学という流れはあった。
最近、その流れが加速しているのは、地底の権威が低下したというよりは、昔は地底は楽だったのが、
最近は楽じゃないので、年を取ったら給料の良い首都圏私学に移っているというだけだろう。
251氏名黙秘:2007/02/07(水) 22:40:54 ID:???
今までも地底→首都圏私大という流れはあったけどあくまで定年後の話
それが繰り上がったのはやはり地底の地位が没落したからだろう
252氏名黙秘:2007/02/07(水) 22:42:47 ID:???
井の中の蛙になっちゃうもんね
それに少人数の田舎ローだと自分の研究できないんでしょ
253氏名黙秘:2007/02/07(水) 22:48:52 ID:???
>>252
そういえば、将来性有望な研究者は東大そのままとどまりか
上位私大に就職だな。
254氏名黙秘:2007/02/07(水) 22:50:56 ID:???
インターネットやアマゾンなんかで地方との情報格差はなくなってるようだけど
やっぱり法律学は対話の学問なんだよな
255氏名黙秘:2007/02/07(水) 22:54:06 ID:???
>>251
単にローバブルでポストが増えただけだろ。
256氏名黙秘:2007/02/07(水) 22:58:59 ID:???
>>255
ポストが増えたからこそ、本来定年後でないと順番が回ってこなかった都内私立に
定年前にいける。つまり、もともと地底の権威なんぞ落ちていたと言えないか?
257氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:01:10 ID:???
>>251
今までも、定年後でなくとも地底→首都圏・関西上位私学という流れはあったんだが、知らないか?
40代くらいで移動するというパターンだがな。
30代までは地底、40代からは首都圏・関西上位私学というのがありがちな流れだった。

>>252
地底クラスになると、教員数も多いので、研究ができなくなるということにはならない。
むしろ、私学の方が研究に没頭できなくなるだろう。
私学に移るのは、給料や家族のことや、そういったことを考えてのことではないか。
258氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:01:34 ID:???
もともと地底の法学部に権威なんてないし
東大、京大、それらの植民地、早慶の一部ぐらいしか発言力なんてなかった
259氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:03:00 ID:???
>>258
勘違いがひどいな。
地底の法学部は、東大や京大の植民地だからこそ権威があるんだよ。
早慶なんて、学者の世界では大したことがないというのがこれまでの評価だった。
260氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:04:52 ID:???
地底を貶めたがってる奴がいるね。
誰とは言わないが。
261氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:05:05 ID:???
>>259
植民地になってる地底は権威あるけど
そもそも植民地にしてもらえるところが数えるぐらいしかない
262氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:05:33 ID:???
地底の教授であればその地域では絶大な名誉だしその地域の名誉職にも就ける
地底の名誉教授になれば勲章ももらえるし
腐っても地底だよ
263氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:09:15 ID:???
>>261
やっぱり無知なんだな。
北大や東北大は完全に植民地だし、名大や九大だって、講座によっては植民地だろ。
地底が5つしかない中で、数えるしかないってどういうこと?
264氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:09:49 ID:???
新司法試験:5401人が出願 5月に2回目実施

出願者の内訳は、修了者が1076人、修了見込み者が4325人で、修了見込み者は実際に
修了した人だけが受験できる。合格者数の目安は1800〜2200人程度とされており、現時点では
33〜41%が合格する計算となる。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070208k0000m040133000c.html



受験者5300人、合格者2050人と予想。
合格率38%と思われる。
265氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:16:00 ID:???
新試試験委員数

    必修 選択
東大  5   4
京大  6   2

早稲  6   1
慶應  5   1
中央  5   0

北大  3   1
東北  3   0
名大  3   0
阪大  2   1
九大  1   1

悲しいけどこれが現実なのよね・・・
266氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:19:54 ID:???
>>265
それ見ると、早慶中以外だと、地底の方が首都圏・関西私学よりも新試験委員が多いんだな。
悲しいけれど、地底の方が実力ある教員が多いってことか・・・。
267氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:21:31 ID:???
そうだね^^
268氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:21:34 ID:???
司法試験委員=実力とはならないでしょ
司法試験委員は雑務だからやりたがらない教員もいるし

それにある程度司法試験合格実績に応じて割り振られている面も見られるし
269氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:22:06 ID:???
>>266
かなり抜けていても、地底にはまだ人材が残っているってことじゃないか?
270氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:24:35 ID:???
>司法試験委員は雑務だからやりたがらない教員もいるし

これいつも都合よく言い訳に使ってるやついるよねww
ハナからお呼びのかかってない教授の捨て台詞がソースか?w
271氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:26:19 ID:???
>>269
地底から都市圏の私学に移るには、能力もだけど人格が大切。
そうなると、能力はあっても人格があれなのは、地底にまだいくら
でも残ってるってことでしょ。
272氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:27:29 ID:???
>>268
少なくとも、学会での認知度を反映していることは明らかだろう。
やりたがらない教員が「どの程度」いるのか分からないが、普通はなかなか断われない。

司法試験合格実績に応じて割り振られているなら、明治や法政や関西はどうなのかな?
北大がなんで九大より多いのかな?

273氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:28:22 ID:???
>>270
実務家委員はなりたがる人は少ない。
学者委員はどうなんだろうか。
試験委員というものに価値を見いだしているかどうかによる。
274氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:30:32 ID:???
>>272
だから「ある程度」って言ってるでしょ

それに答案添削に大変な時間とられるんだからまともな学者はやりたがらない
喜んでるのは基本書が売れる一部の教授だけでしょ
275氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:31:13 ID:???
学者は謙遜で試験委員なんて選ばれても大変なだけですよww
なんて言ってるけど断わったなんて話は聞いたことない
276氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:32:00 ID:???
やりたがらない≠やらない
277氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:32:20 ID:???
>>271
もう何言ってもしょうがないタイプだね。
突っ込みどころが多すぎて、話にならない。
ちょっと考えれば分かる誤謬が多すぎる。

>>273
大体、地方には実務家委員になるような実務家が少ないのは常識だろ。
最初から、学者委員の数が問題となっているんじゃないか?
278氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:34:05 ID:???
そっか
早慶中の学者は断らないけど
地底の学者は断るから>>265の結果になるんだね
279氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:34:14 ID:???
学部は旧帝大で、ローから都内の私大に通ってるけど、確かに
先生のキャラの違いに驚いた。
都内の先生は、全然偉そうじゃなくて、企業人としてもやって
いけそうな希ガス。
280氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:34:41 ID:???
>>278
お前適性いいな
281氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:34:54 ID:MeL1NgYB
法務省への貢献度で決まるのだよ。
北大は東大の植民地だから、試験委員も多いのです。
九大とはレベルが違う。調べたらいい。
282氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:35:37 ID:???
>>274
お前馬鹿か?
「ある程度」って言ってても、およそ相関すらない話をのうのうとしてるから批判してるんだろ?
もう少し頭使って考えろ。

あとさ、「まともな学者はやりたがらない」って言ってるが、でも結局やらざるを得ないんだよ。
色々な義理で、断わるわけにはいかないからな。
過去の試験委員、現在の試験委員を見ても分からないようならどうしようもないが。
283氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:36:19 ID:???
>>277
東京に集まるのは大変なので実力があっても引き受けにくい。
それが分かっているから最初から打診しない。

叙勲と同じ構造。
284氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:37:36 ID:???
もういいだろ、地底が沸いてスレの流れがおかしい
285氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:37:55 ID:???
>>283
へえ、じゃあ京都は?北大は?東北は?
286氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:38:49 ID:???
>>284
>>260に見事に当てはまるな。
287氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:39:17 ID:???
地底は早く井の中に帰ったほうが・・・
288氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:40:18 ID:???
>>286
ほんとに>>287みたいなのが湧いてきてるね。
地底ローにでも落ちたやつ?
289氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:41:00 ID:???
このスレは現在2人で進行しております
290氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:41:35 ID:???
地方ってだけで貶めたがる奴がわいているのは確かだな。
291氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:42:20 ID:???
んでも田舎じゃあ法律学は学べないと思うよ
少なくとも相当なハンデがある
292氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:42:40 ID:???
>>289
お前と俺だけか。
293氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:43:09 ID:???
>>283
京大は東大に対する対抗心から受ける。東大集中を嫌がる学風。
もっとも、大抵は前任者から引き継いで試験委員になるのだが。

北大・東北大は東大出身者(あるいは学恩のある人)が多いので
無理してでも引き受ける。


それだけの話。冷静に考えれば分かる。
身近にいる試験委員に聞いてみて。
294氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:44:56 ID:???
>>293
なるほど。
てことは、京都や北大、東北大には実力者が残っているのか。
295氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:45:39 ID:???
伸びてると思ったらwwww
お前ら択一一問でも解いてたほうがいいんじゃねーの?ww
296氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:45:51 ID:???
>>291
ついに地方蔑視ktkr
297氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:47:12 ID:???
その大学がどれだけ法務省に貢献してきたかで、試験委員は決まるのですよ。
それから、従来の試験委員からの推薦です。推薦があった場合には、田舎の大学でも
委嘱する。それだけの話です。
298氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:49:42 ID:???
>>297
従来の試験委員からの推薦ということは、能力・人格を考慮した上での推薦なのだろう。
仮にそうでない場合には、私学だろうが地底だろうが関係なく、そうじゃない人間が紛れ込んでいるというだけ。
結局、>>265の表で分かるのは、少なくとも試験委員になれるような人間はまだ地底には残っているということだけだな。
299氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:51:14 ID:???
>>297
法務省自体は関係ない。
試験委員の推薦とは事実上学会での勢力図に他ならない。
試験委員は学会での中心メンバーが多数だから。

法務省黒幕説は週刊誌の読み過ぎ。。。

審議会メンバーとなると全く逆の話になるが。
300氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:51:19 ID:???
能力を考慮した人選が行われてるとは思えない場合もあるけどね
所属大学のバランシングもある程度考えられてるし
301氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:55:14 ID:???
>>300
例外的事象を一般化するというのは、馬鹿がよくやる誤謬だな。
302氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:57:48 ID:???
例外を一切認めない(例外がないと思い込む)というのも素人がよくやる誤謬だな。
303氏名黙秘:2007/02/08(木) 07:15:27 ID:???
大学は教育内容において予備校に負けた事実を認めようとしない
(司法研修所教官経験者)
http://www.jlf.or.jp/jlfnews/vol6_1.shtml

           /   、ヽヽヽヽヽヽ
         /  ==ヽ``""`'''ー、))}-、,
           /  三           ミ ミ!
        |   彡            ミ ミ|
        !  彡   ___,,,   ,,,,,,,,,  ミ j
        ',   ,r───-、-ァ-‐‐-、 | ,ノ
         >-、/ f  ,ィtェ;;.、)i (,;:tェ:、 |ノ
        !⌒ } ヽー─   ,ヽ 、ー─.ヤi
          { r i           ', 、    }リ
        ', `      / _ ,)、   リ
         ヽニ     r'´      ヽ j}   
          i,     ! r<二ニフi ノ ,!    
           ',        ‐   ,/     
           〉、  ヽ     ノ /
          ∧ \  `' ,,_  イ
         /  \ `ー 、     i
ロー推進教授
かつてその授業内容で予備校に惨敗したと評されている大学教授がどうやって
国を騙してロー設立させ予備校から学生を奪い返し莫大な利益を上げたか、
その儲けの『詐欺的手口』を 教えましょう。

我々の『詐欺的手口』により就職できない合格者、ローによる参入規制による
司法受験生の母集団の脆弱化によりこれまでより質の落ちる法曹を提供される国民等、
甚大な被害がでそうですが、まあ我々大学関係者の利益のためがまんしてもらいましょう。


304氏名黙秘:2007/02/08(木) 09:44:52 ID:???
>>263
>地底が5つしかない中で、数えるしかないってどういうこと?
全国の大学の中での話じゃないか?
大学のレベルとしては
純血で揃えられる大学>植民地>植民地にも行けないあぶれ者の雑居
だから。
305氏名黙秘:2007/02/08(木) 10:17:53 ID:???
304の基準で行くと
東大、早慶中明>立教、法政、その他地底>その他の大学
ってことになるぞ!?
純血も本当の意味での純血は東大だけになるんじゃないか?
306氏名黙秘:2007/02/08(木) 16:12:24 ID:5+BMOgcH
>>305
それもおかしい。
東大>立教、法政、その他地底>京都
になる。
307氏名黙秘:2007/02/08(木) 16:15:35 ID:???
植民地より植民地にも行けないあぶれ者の雑居のほうが上に決まってるだろ
308氏名黙秘:2007/02/08(木) 18:22:57 ID:???
まとめると、新試委員は、別に大学の合格者関係ない。
でもって、前委員からの引継ぎがほとんどで、選ばれたら断れないと?
309氏名黙秘:2007/02/08(木) 18:42:04 ID:???
関西の私大は京大の植民地なんですが。
310氏名黙秘:2007/02/08(木) 18:46:44 ID:???
>>308
頼まれても断れるよ。
実際、後輩に押し付けてた実務家いるし。
311氏名黙秘:2007/02/08(木) 20:04:30 ID:6vVHRNJJ
>309
それはどうかな。関関同立どれも京大出身者の占有率は、立教、学習院、成蹊での東大出身者に比べると、かなり低い。
産近甲龍でも。
312氏名黙秘:2007/02/08(木) 20:33:22 ID:???
>>311
それはそうだが、立命と関大は京大出身者が比較的多いんじゃない?
 同志社は最近までは京大の植民地となることに対して非常に警戒して
いて京大出身者はなるべくとらないようにしていたのではないかな。
313氏名黙秘:2007/02/08(木) 20:34:25 ID:???
>>312
同志社ローは京大教授のたまり場だけどなw
314氏名黙秘:2007/02/08(木) 21:39:53 ID:???
>>313
>>312よく嫁;「最近までは」
315氏名黙秘:2007/02/08(木) 22:08:31 ID:???
新試試験委員数(改訂版)

    必修 選択
東大  5   4
京大  6   2

早稲  6   1
慶應  5   1
中央  5   0

神戸 4 1
北大  3   1
東北  3   0
名大  3   0
阪大  2   1
九大  1   1

学習院 2   0
316315:2007/02/08(木) 22:10:01 ID:???
ずれちゃった。今度はうまくいくかな。

新試試験委員数(改訂版)

    必修 選択
東大  5   4
京大  6   2

早稲  6   1
慶應  5   1
中央  5   0

神戸  4   1
北大  3   1
東北  3   0
名大  3   0
阪大  2   1
九大  1   1

学習院 2   0
317氏名黙秘:2007/02/09(金) 02:02:02 ID:qvXgnh6I
>>313
http://law-school.doshisha.ac.jp/03_curriculum_new/subjects.html
確かに最近は、京大の先生が多いね。
着任予定って・・・、これも京大出身かな?
318氏名黙秘:2007/02/09(金) 12:10:38 ID:qj8ckzJR
>>317
一応学部は京大出身。
319氏名黙秘:2007/02/09(金) 12:24:31 ID:???
誰?
320氏名黙秘:2007/02/09(金) 17:11:43 ID:???
>>294
北大は瀬川大塚あたりかな。高見先生は旧から新へ移動したけど、有名な人なの?竹下先生が師匠だったはず。
321氏名黙秘:2007/02/11(日) 08:00:04 ID:???
島根の○木。お前不要だからどっか逝け。
お前の能力では,どこも採用してくれるところがないか?ww
322氏名黙秘:2007/02/11(日) 10:18:25 ID:???
(民法)
前田陽一(上智)→立教

(刑法)
西田典之(東大)→学習院
中森喜彦(京大)→近畿大
323氏名黙秘:2007/02/11(日) 11:14:00 ID:???
前田は出戻りだな。
324氏名黙秘:2007/02/11(日) 11:18:45 ID:???
彼らの穴埋めは誰になるのか。
325氏名黙秘:2007/02/11(日) 11:29:14 ID:???
昔は上智といえば東大植民地最高峰の一つだったのだが。
給料が安い上に最近は仕事が多いから人が逃げていくな。
326氏名黙秘:2007/02/11(日) 11:30:01 ID:???
ローでめっきがはがれたしね
327氏名黙秘:2007/02/11(日) 12:16:36 ID:???
ロー教授の異動情報2007(予定も含む)
前田陽一(上智)→立教
西田典之(東大)→学習院
中森喜彦(京大)→近畿大
畑瑞穂(神戸)  →東京大
大澤裕(名古屋) →東京大
高木光(学習院) →京都大
宍戸常寿(首都) →一橋大
江頭憲二郎(東大)→早稲田
伊藤眞(東大)  →早稲田
北川佳世子(岡山)→早稲田
橋本博之(立教) →慶應
加藤雅信(名古屋)→上智
大橋洋一(九州) →学習院
山本輝之(名古屋)→明治学院(法)
清水真(獨協) →明治
洲見光男(明治) →同志社(法)
宮澤節生(大宮) →青山学院
佐伯一郎(大宮) →青山学院
安念潤司(成蹊) →中央
町村泰貴(南山) →北海道
淡路剛久(立教)→早稲田
河内宏(九大) →近大
斎藤彰子(金沢)→名古屋
328氏名黙秘:2007/02/11(日) 13:57:40 ID:???
>>325
今だって東大のトップクラスの助手が行ってるよ。
でもどる先生は、何しでかしたの?
それとも、加藤が行くから追い出し?
329氏名黙秘:2007/02/11(日) 16:33:57 ID:???
中央は教授のビックローで教授の数も多いのに出るのも入るのも少ないね
それとも情報が少ないだけか
330氏名黙秘:2007/02/11(日) 17:09:28 ID:???
中森先生は関大じゃないん?近大なん?
331氏名黙秘:2007/02/11(日) 18:12:29 ID:???
>>328
給料が少ないから出て行くんだろう。
332氏名黙秘:2007/02/11(日) 18:14:26 ID:???
専門毎に整理してくれ。
333氏名黙秘:2007/02/11(日) 18:19:14 ID:???
>>332
何故自分でしない?
334氏名黙秘:2007/02/11(日) 18:43:43 ID:???
>>333
面倒。
335氏名黙秘:2007/02/11(日) 20:49:10 ID:???
ロー教授の異動情報2007(予定も含む)
前田陽一(上智)→立教
西田典之(東大)→学習院
中森喜彦(京大)→近畿大
畑瑞穂(神戸)  →東京大
大澤裕(名古屋) →東京大
高木光(学習院) →京都大
宍戸常寿(首都) →一橋大
江頭憲治郎(東大)→早稲田
伊藤眞(東大)  →早稲田
北川佳世子(岡山)→早稲田
橋本博之(立教) →慶應
加藤雅信(名古屋)→上智
大橋洋一(九州) →学習院
山本輝之(名古屋)→明治学院(法)
清水真(獨協) →明治
洲見光男(明治) →同志社(法)
宮澤節生(大宮) →青山学院
佐伯一郎(大宮) →青山学院
安念潤司(成蹊) →中央
町村泰貴(南山) →北海道
淡路剛久(立教)→早稲田
河内宏(九大) →近大
斎藤彰子(金沢)→名古屋
336氏名黙秘:2007/02/12(月) 00:31:38 ID:???
>>335
メジャーじゃない教授は専門分野を書いてくれ。
半分は知らないしどうでもいい。
あと移動先、元は東京一神早慶中上に限定してくれ。
337氏名黙秘:2007/02/12(月) 00:34:54 ID:???
高木、安念は試験委員やりそうな人事だな
宍戸はまだ早いか?
338氏名黙秘:2007/02/12(月) 02:32:47 ID:???
>>336
馬鹿に何言っても無駄かもしれんが、ここはお前のためにあるスレじゃない。
339氏名黙秘:2007/02/12(月) 09:02:06 ID:???
>>337
宍戸は野中一押し学者だから、時間の問題とオモワレ。
>>338
放っておけ。さりげなく上なんて泡沫ロー混ぜてるところみると
三振におびえる上智生なんだろ。
340氏名黙秘:2007/02/12(月) 09:59:34 ID:???
>>あと移動先、元は東京一神早慶中上に限定してくれ。
大澤、高木、大橋、加藤雅らも元は上記の大学じゃないから、
情報としてはいらんということか。メジャーじゃないのね。
341340:2007/02/12(月) 10:03:30 ID:???
読み間違えしていた。すまん。
異動先ないしは、元が「東京一神早慶中上」wということか。
にしても、半分は知らないというのは問題じゃないか。まぁ
どうでもいいが。
342氏名黙秘:2007/02/12(月) 10:16:40 ID:???
町村先生大移動だな
343氏名黙秘:2007/02/12(月) 10:31:12 ID:???
母校に帰るだけだからな。
344氏名黙秘:2007/02/12(月) 14:13:07 ID:u8SL/V92
山本輝之(名古屋)→明治学院(法)

こういうことがあるんですね。
345氏名黙秘:2007/02/12(月) 14:41:16 ID:???
>>344
明治学院じゃなくて明治だよ。
346氏名黙秘:2007/02/12(月) 14:48:50 ID:???
多少レベルの差はあるだろうけど、明治学院も明治もな・・・。
名古屋から移るって定年でもないとしたら、金か、家族の事情か。
347氏名黙秘:2007/02/12(月) 14:59:33 ID:???
「明治学院(法)」の(法)ちゅうのはLSじゃなくて、学部所属ということ?

旧帝からマーチ、KKDRないしは成蹊のような優良私大へという異動は、従来も
毎年どっかで何例かは、起きていたと思う。珍しいことには違いないが、吃驚
するほどのもんでもないわいな。
348氏名黙秘:2007/02/12(月) 15:19:46 ID:???
所詮名古屋だしね。
349氏名黙秘:2007/02/12(月) 16:01:24 ID:???
とりあえず東京の足がかりということでは?
底辺ロー上智に異動の加藤雅も。
350氏名黙秘:2007/02/12(月) 16:07:27 ID:SrH7RzXU
カトマサ先生が東京への足掛かりに上智って・・・・・・。
それ以上、何処へ行こうと言うんだ。これまででも、
望めばいくらでも上京できただろうし。
351氏名黙秘:2007/02/12(月) 16:10:07 ID:???
町村教授、法務博士号を偽装学位呼ばわり!!


http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2007/02/doctor_1bf6.html
>ちなみに法務博士を統計に入れたら、少なくとも法律学関係は十分理系に対抗できるようになるかもしれない。でもそれは姉歯式とかあるある式とか呼ぶべきなのだろうな。
352350:2007/02/12(月) 16:10:57 ID:SrH7RzXU
>>それ以上、何処へ行こうと言うんだ

決して「上智より良い異動先があるのか」という意味ではなく、「名古屋を
定年になったうえ、上智からまた異動したりするもんだろうか」という意味。
念のため。
樋口陽一のケースもあるから何とも言えんが。
353氏名黙秘:2007/02/12(月) 16:17:08 ID:???
やっぱり学者は東京にいきたがるもんだな。
東京には人と情報が集まってるからな。
354氏名黙秘:2007/02/12(月) 17:28:43 ID:hGHlm+dd
学者に限らず優秀な人間は必ず東京に集まる。
こんな俺でも関西に嫌気がさして東京に出てきた。
355氏名黙秘:2007/02/12(月) 17:43:58 ID:???
>>351
町村先生が正しいだろう。

まさか、法務博士=博士号だと勘違いしてない?
法務博士はLL.M相当学位であって、J.D.ではないよ。
356氏名黙秘:2007/02/12(月) 17:56:10 ID:???
2007年度 法科大学院担当教授異動情報   ※は退職に伴う異動。
■憲法
安念潤司(成蹊) → 中央
宍戸常寿(首都) → 一橋大

■民法
淡路剛久(立教) → 早稲田
前田陽一(上智) → 立教
加藤雅信(名古屋) → 上智
佐伯一郎(大宮) → 青山学院
河内宏(九大) → 近大

■刑法
※西田典之(東大) → 学習院
※中森喜彦(京大) → 近畿大
町村泰貴(南山) → 北海道
山本輝之(名古屋) → 明治学院(法)
北川佳世子(岡山) → 早稲田
齊藤彰子(金沢) → 名古屋
357氏名黙秘:2007/02/12(月) 17:57:42 ID:???
>>356
■商法
※江頭憲治郎(東大) → 早稲田

■民訴
※伊藤眞(東大)  → 早稲田
畑瑞穂(神戸)  → 東京大

■刑訴
大澤裕(名古屋) → 東京大
清水真(獨協) → 明治
洲見光男(明治) → 同志社(法)

■行政法
高木光(学習院) → 京都大
大橋洋一(九州) → 学習院
橋本博之(立教) → 慶應

■その他
宮澤節生(大宮) → 青山学院
358氏名黙秘:2007/02/12(月) 18:04:18 ID:???
>>356
民法の河内先生は定年じゃないの?
359氏名黙秘:2007/02/12(月) 18:13:23 ID:???
淡路も確か定年。
360氏名黙秘:2007/02/12(月) 18:15:41 ID:???
東大植民地としては(学者の尺度)神戸上智学習院が最高峰だろ
早稲田は道垣内先生(国際私法)を最初に引き抜いたのがでかい。彼は人格者
だから。伊藤教授は定年前なのに早稲田へ移籍。
もうじき西田・廣瀬・小早川教授も定年じゃないか?
361氏名黙秘:2007/02/12(月) 18:15:50 ID:???
>>356
>町村泰貴(南山) → 北海道
民訴でしょう

追加。
川口浩一(姫路獨協) → 関西
362氏名黙秘:2007/02/12(月) 18:16:37 ID:???
西田学習院って本当か?
363氏名黙秘:2007/02/12(月) 18:17:22 ID:???
>>359
立教の定年って65歳なんだ
364氏名黙秘:2007/02/12(月) 18:21:50 ID:SrH7RzXU
川口浩一キタァ〜

実力の割には、これまでが不遇な人だったけど、ようやく母校凱旋か。
でも刑事訴訟法で「洲本 明治LSから同志社法学部」って奇妙な人事ね。
大谷スクールとも三井先生とも人脈上の接点が余りなさそうなんだが。
365氏名黙秘:2007/02/12(月) 18:22:40 ID:???
>>364
洲見ね
366氏名黙秘:2007/02/12(月) 18:27:38 ID:???
洲見センセは関西人だから、東京が肌に合わなかったのかな?
367氏名黙秘:2007/02/12(月) 18:42:31 ID:???
>>366
まあ明治と同志社なら同志社だろ
368氏名黙秘:2007/02/12(月) 18:43:10 ID:???
話題にするほどでは無いかも知れないけど、
同志社LSの北山助教授は、いずこへ?

東大出身で、新潟大助教授→阪大助教授→同志社助教授だから、
職歴(の見栄え)は悪くない人なんだが。
369氏名黙秘:2007/02/12(月) 18:55:51 ID:u8SL/V92
どうなんだろうね。助教授クラスの若い時分に、頻繁に移籍ってあまり聞かないけどね。
370氏名黙秘:2007/02/12(月) 19:01:29 ID:???
早稲田がなりふり構わず大物取ってくるのはいいが、結果がどう出るか楽しみだな。
これからは早稲田も東大の植民地になるのか。
北大も東大の植民地だし、名大にも送ってるな。
それにしても在京ブランドは強いね。

中森が近畿か、同志社や立命は拾ってくれないのか。
刑法は大物とその弟子がいるからな。
371氏名黙秘:2007/02/12(月) 19:07:48 ID:???
>>370
中森先生については、佐藤先生のお気に入りだと確かゼミ生から聞いた。
だから近畿にいくんじゃないのか?
あと同志社は大谷先生一家がいるし、立命は自分が追い出した松宮がいるし。
372氏名黙秘:2007/02/12(月) 19:19:02 ID:???
斉藤先生が名古屋大学に行くなら
やっぱり安田先生が京大復帰か?
373氏名黙秘:2007/02/12(月) 19:21:03 ID:???
>>372
京大教授たるもの
総論の基本書くらい書ける人間にして欲しい
374氏名黙秘:2007/02/12(月) 19:29:28 ID:???
つーか、齋藤彰子なんて無能ジャンよ。
375氏名黙秘:2007/02/12(月) 19:45:11 ID:???
東大系の植民地なら、
国立→神戸、北大、名大
私立→上智、立教、学習院

が典型。
376氏名黙秘:2007/02/12(月) 19:47:50 ID:???
独立系大学の底辺ってどこよ?
377氏名黙秘:2007/02/12(月) 19:52:34 ID:???
早稲田は東大の植民地というより天下り先になっているんじゃねーの?
378氏名黙秘:2007/02/12(月) 19:56:57 ID:???
>>377
ローは天下りを受け入れて実績作って
学部は純血でって感じだろうね
慶應・同志社もそんな感じかな?
379氏名黙秘:2007/02/12(月) 19:58:39 ID:???
>>377
天下り先→定年間近か数年後に定年の段階で移る
植民地→定年間近か数年後だけではなく、最初の就職先で行く

早稲田は前者だね。
380氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:17:19 ID:zsHDtT6I
西田の後任って誰?
381氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:20:36 ID:???
早稲田は養老院みたいになってきたな。
382氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:21:01 ID:???
>>380
コバケンじゃないの。
383氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:25:30 ID:???
>>346
輝之は帝京を脱出するために一時名大に単身赴任していただけ。弁護士妻がずうっと東京にいる。
384氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:26:17 ID:???
中森退官、斉藤京大に帰れず名古屋行きか。
中森の後任は誰?
385氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:29:34 ID:???
阪大の安田助教授が最有力候補らしいがよくわからん
386氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:34:16 ID:???
>>382
あのバカが?!
387氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:34:42 ID:???
また東大系からとるかもしれんしね。
388氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:35:15 ID:???
>>382
コバケンの後任は誰?

>>385
仰天人事がある。
389氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:36:24 ID:???
>>387
勘がいいな。
390氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:37:16 ID:???
・妻と申せば、熊本にいる大橋Wifeはどうするの? 東京のどっかに
 勤めるんだろうかね。
391氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:39:27 ID:???
>>388
仰天って松宮引き戻しか
392氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:41:22 ID:???
>>391
佐伯ラインの復活かw
393氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:41:52 ID:???
>>391
それはありえん。
近場の某国立から引き抜くらしい。
394氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:49:30 ID:???
橋爪か
395氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:49:34 ID:???
東海の板に東海ローから憲法、行政法、民法、国際法の専任が抜けると書いてあるが、これじゃホントに倒壊じゃマイカ!
396氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:50:28 ID:???
>>391
んなわきゃあない。
鎮目征樹だよ。
397氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:50:42 ID:???
>>394
神戸が空くな。誰が入るんだ?
398氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:50:43 ID:???
>>393
岡大広大クラスからか?

そりゃないかw
399氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:52:09 ID:???
>>395
刑法も抜けるよ。
400氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:53:31 ID:???
>>398
広大にいる人間を忘れてやしないか。
401氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:54:08 ID:???
>>398
小田直樹なら、100%無いとまでは言い切れん。
北川なら、いっその事オモロイ仰天人事だったが、母校に戻るのが
決まっているみたいだし。

どうせなら京都教育、京都工繊、滋賀大辺りの非法学部で、教えて
いるOBはどうだ? 誰がいるのか知らんが。
402氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:54:43 ID:???
>>399
刑法が抜けるのは良いことでは?
403氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:57:26 ID:???
>>401
神戸からだろ。
404氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:59:05 ID:???
>>358
違う。
405氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:59:12 ID:u8SL/V92
>>394
小田という線も。
406氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:03:35 ID:???
東大は、小林が移って後釜に鎮目か。
京大は、橋爪が移って後釜に古川か。
407氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:14:00 ID:???
>>401
小田は京大出身なんだね 中森の弟子なんかな?
他にそのくらいの年代で中森の弟子って誰なの?

橋爪の名前がよくあがってるけど、東大出身者でいいのか?
京大刑法が東大派閥に飲み込まれるな・・・
408氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:17:55 ID:???
>>407
中森弟子は、残りは橋田くらいだな。
409氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:18:48 ID:???
橋爪の京大はないだろ
410氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:33:41 ID:???
木村光江が京大だそうだ。
411氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:35:47 ID:???
井田が京都に移籍して行為反価値の拠点に
412氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:36:26 ID:???
流れぶったぎってすまんが、井田良が京大だそうだ。
413氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:39:58 ID:???
>410-412
ネタ乙。

>411-412
ネタがかぶってる。
414氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:41:27 ID:???
>>409
カナタンがいる以上あり得ないよね。
415氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:43:51 ID:???
塩見さんは中森センセのお弟子さんじゃないの?
416氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:54:51 ID:???
>>414
山口弟子の高山と、西田弟子の橋爪が京都に派遣ということかな。
417氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:56:12 ID:???
>>416
釣り?
418氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:59:03 ID:???
>>417
京都もすっかり東大植民地だな。
419氏名黙秘:2007/02/12(月) 22:00:55 ID:???
京都って教授一人につき後継者は一人じゃなかった?
そういう人間を修士助手ではなく学卒助手にするとか
420氏名黙秘:2007/02/12(月) 22:01:43 ID:???
>>419
どこの大学も後継者は1人だろ
421氏名黙秘:2007/02/12(月) 22:23:44 ID:???
学卒助手は廃止。博士後期単位取得助手がデフォルト。
422氏名黙秘:2007/02/12(月) 22:32:53 ID:???
約一名必死な人間が紛れこんでいるのはよくわかった。
423氏名黙秘:2007/02/12(月) 22:36:13 ID:???
俺のこと?
424氏名黙秘:2007/02/12(月) 23:05:49 ID:???
慶應って動きは少ないな。橋本先生だけか?
425氏名黙秘:2007/02/12(月) 23:51:59 ID:???
京大の刑法後任は阪大安田が最有力だろ。
非常勤で教えてるのもその準備じゃないの
426氏名黙秘:2007/02/12(月) 23:52:34 ID:???
で中森の後任誰よ
仰天人事ってぐらいだからウルトラCで前田か?
427氏名黙秘:2007/02/13(火) 00:14:21 ID:???
イエスだよ
428氏名黙秘:2007/02/13(火) 00:16:10 ID:???
m9
429氏名黙秘:2007/02/13(火) 00:36:25 ID:???
>>428
え、俺?
430氏名黙秘:2007/02/13(火) 00:40:10 ID:Fvu/rpxn
>>426
後継者はすでに塩見さんをとってるじゃねえか。
刑法の講座は二講座で、三人体制は調整期だからじゃないの?
むしろ刑事法講座の後継者でしょ京都は。
431氏名黙秘:2007/02/13(火) 07:45:49 ID:???
>>426
でも、中森先生ご自身が刑法第1部だか第2部だかで
講義中に「後継者がいませんでして(笑)。誰かなりませんか?」みたいなこと
仰ってたから、もう一人来るんじゃないの?
432氏名黙秘:2007/02/13(火) 11:03:19 ID:???
>>431
あの先生特有のしゃべりじゃないか?
433氏名黙秘:2007/02/13(火) 19:29:49 ID:???
京大は山口厚をぶっこ抜いて来いよ5億円くらい払って。
山口シューレの牙城にして独自性を出すべきだ。
434氏名黙秘:2007/02/13(火) 23:46:45 ID:???
げらげら
435氏名黙秘:2007/02/13(火) 23:58:07 ID:???
おまいらが考える最強のロー教授のラインナップをあげてくれ
ここから学費300万も許せるようなもの
436氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:03:07 ID:???
>>435
東大ロー行けばいいだろ
437氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:15:25 ID:???
憲法 : 長谷部恭男
民法 : 潮見佳男、道垣内弘人、佐久間毅
刑法 : 山口厚、大塚裕史、佐伯仁志
商法 : 江頭憲治郎、前田雅弘
刑訴 : 酒巻匡、川出敏裕、大澤裕
民訴 : 分からん
行政法 : 分からん
438氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:22:31 ID:???
>憲法 : 長谷部恭男
439氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:29:35 ID:???
憲法はどう考えても,樋口御大か石川健治
440氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:35:18 ID:???
>>438
狂大生か?
441315:2007/02/14(水) 02:19:49 ID:???
人事の話は刑法になると俄然盛り上がるのは
なぜか。
442氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:52:56 ID:???
必死にならざるをえないお方がいるからじゃないの。
443氏名黙秘:2007/02/14(水) 07:18:28 ID:???
芝池義一(京都)→? 情報求む
444氏名黙秘:2007/02/14(水) 10:32:56 ID:???
445氏名黙秘:2007/02/14(水) 10:35:18 ID:???
西田の後任は島田で決まりらしいね。
446氏名黙秘:2007/02/14(水) 11:59:06 ID:???
>>445
kwsk
447氏名黙秘:2007/02/14(水) 16:28:15 ID:???
そりゃあね
448氏名黙秘:2007/02/14(水) 21:22:09 ID:k9s8FNM5
>>443 寛大なところでなければ、行き場はないよ
449氏名黙秘:2007/02/14(水) 21:30:48 ID:???
しかし、上智が手放すだろうか
山口と引き替えならともなく
450氏名黙秘:2007/02/14(水) 21:36:10 ID:???
林幹人が山口を呼ぶことはないわけで
451氏名黙秘:2007/02/14(水) 21:37:11 ID:???
>>449
アホか。
452氏名黙秘:2007/02/14(水) 21:40:00 ID:???
手放すもなにも
上智と東大で東大を選ばないきちがいはいるのか?
453氏名黙秘:2007/02/14(水) 22:19:59 ID:???
手放したくないから、手放さずに済むものなら、
酒巻も小林(秀)も手放さなかっろうに。
454氏名黙秘:2007/02/14(水) 22:20:52 ID:???
手放したいから手放せるのであれば、小幡は・・・・・
455氏名黙秘:2007/02/14(水) 22:27:43 ID:???
訴えられるぞww
456氏名黙秘:2007/02/14(水) 22:29:13 ID:???
佐藤ガンちゃんとかねw
457氏名黙秘:2007/02/14(水) 22:51:37 ID:???
猪口を手放すのがどれだけ大変だったことか。
458氏名黙秘:2007/02/14(水) 23:30:25 ID:???
>上智と東大で東大を選ばないきちがいはいるのか?

今までに何人もいたことを知らない研究者がいるなんて
信じられないが。
459氏名黙秘:2007/02/15(木) 09:49:09 ID:iytcYYVo
>>71
漏れも知っているよ。
460氏名黙秘:2007/02/15(木) 14:53:54 ID:???
a
461氏名黙秘:2007/02/15(木) 21:03:30 ID:???
>>今までに何人もいたことを知らない研究者がいるなんて
>>信じられないが。
別に貴方が何者であっても構わないし、こんな所に来るなという気もないが、
単なる司法試験受験生を中心としたネタスレであることを忘れた?
「仮に研究する人生」辺りと往復している内に、アイデンティティフィケー
ションを間違ったのかな?

462氏名黙秘:2007/02/15(木) 21:19:49 ID:???
そんなことよりサプライズ人事教えて。
463氏名黙秘:2007/02/15(木) 22:16:54 ID:???
■民訴
八田卓也(九州) →神戸大
464氏名黙秘:2007/02/15(木) 22:29:35 ID:???
畑瑞穂(神戸)     →東京

の穴埋めか
465氏名黙秘:2007/02/15(木) 22:38:40 ID:???
西田の後任が島田ってマジ?
466氏名黙秘:2007/02/15(木) 22:50:33 ID:???
>>463
行政法の角松を慕つて行つたのかな?
じや南野森もいづれ神大へ行くのかしら
467氏名黙秘:2007/02/15(木) 23:08:12 ID:???
八田さん、民訴では期待のホープの一人だろ。
九大、誰もいなくなるのな。代わりに大橋級を
引き抜いてくるとも思えないし。そりゃ、員数
の帳尻はいくらでも合わせられるだろうけど。
468氏名黙秘:2007/02/15(木) 23:10:34 ID:???
108 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2007/02/02(金) 23:15:23 ID:???
九州から神戸に1人移ると聞いた


ネ申
469氏名黙秘:2007/02/15(木) 23:51:00 ID:???
>>465
知らない香具師には関係ないことだお
470氏名黙秘:2007/02/16(金) 00:54:59 ID:???
【商法】藤村知己(姫路獨協)→東洋 いらないとは思いますが…
471氏名黙秘:2007/02/16(金) 00:59:47 ID:???
>>470
んなこたーない
472470:2007/02/16(金) 01:03:58 ID:???
情報的に役に立ちますか?
473氏名黙秘:2007/02/16(金) 01:04:44 ID:???
こういう情報は集められる限り集めると見えてくるものがある。
474氏名黙秘:2007/02/16(金) 01:15:12 ID:???
商法
青竹(阪大)

定年だけどどこ行くんだろ
475氏名黙秘:2007/02/16(金) 01:22:26 ID:???
九大→神戸の流れが止まらないな
やっぱり九大の基本方針がマズいのか
理想主義的すぎるんだよな
まさか川嶋までも辞めるとか言わないでよ
476氏名黙秘:2007/02/16(金) 03:40:02 ID:???
神戸は蔵書量がかなり多いらしいし西日本随一の研究環境らしいじゃない。
九州名古屋東北北海道よりはランクが上で阪大よりは少し下、一橋よりは結構下というところ?
477氏名黙秘:2007/02/16(金) 03:49:24 ID:???
神戸工作員ウゼー
478氏名黙秘:2007/02/16(金) 04:11:45 ID:???
神大大好き
479氏名黙秘:2007/02/16(金) 07:57:34 ID:Qlgd3SdY
>> 研究環境と研究者のレベルでは、神戸は阪大よりもはるか上。
学生がそのことを知らず、理系でもっている阪大が、法科までもが阪大が上と錯覚している
480氏名黙秘:2007/02/16(金) 08:21:42 ID:???
>>466
南野さんは地方でまったりしたいとか言ったり
試験委員狙ってるとか言ったり
上昇志向が有るのか無いのかよくわからん

つーか八田さん神戸行くのか
まだ若いよなあの人
九大に残っていくのは老人達だけか・・・
誰かネームバリューのある奴引き抜くしかないな
刑法の松宮とか引っ張ってこないかな
481御大:2007/02/16(金) 08:30:18 ID:???
ま、どうでもいいんですけどね
482氏名黙秘:2007/02/16(金) 09:46:50 ID:OD/bCcDy
ナンノこれしき
483氏名黙秘:2007/02/16(金) 11:10:24 ID:???
青竹さんは専修らしい。
484氏名黙秘:2007/02/16(金) 12:44:45 ID:???
青竹正一先生?
485氏名黙秘:2007/02/16(金) 12:50:00 ID:???
小樽で寿司屋
486氏名黙秘:2007/02/16(金) 16:34:21 ID:???
おい、まとめろや
487氏名黙秘:2007/02/16(金) 18:32:23 ID:???
鈴木左斗志は動かないの?
488氏名黙秘:2007/02/16(金) 18:38:45 ID:???
ハァ?
どこへ?
大東文化?
489氏名黙秘:2007/02/16(金) 20:06:20 ID:???
>>486
>>おい、まとめろや
まだ、まとめの必要があるほどの情報は出ていないだろう。
「面倒いから」と言い訳する積もりかも知れないが、やる気
なら、この程度チャチャッと自分で処理でき泣けりゃ、弁護士
になろうが、任官しようが、苦労するちゅうより、モノにならん
のは目に見えている。
煽る気はないんだが、そういう物言いをするのはいただけんな。
490氏名黙秘:2007/02/16(金) 20:18:16 ID:VIxlkv4+
つうか、研究業績のある教授が、実務家養成の講義で良い教授とは限らない。
特に判例を批判する傾向のある人は要注意だろう。教育馬鹿になりきってやれるかね。
491氏名黙秘:2007/02/16(金) 20:20:23 ID:???
まとめろや、クソが!
492氏名黙秘:2007/02/16(金) 20:25:10 ID:???
>490
うんこちゃん、乙。
493氏名黙秘:2007/02/16(金) 20:53:18 ID:???
この期に及んで、九に行く人もいるんだよね。
494氏名黙秘:2007/02/16(金) 21:08:38 ID:???
>>493
どうせ4流だろ?
495氏名黙秘:2007/02/16(金) 21:20:55 ID:YFBKoF6X
>>483
小樽→大阪→専修

あと残るは九州上陸だな。
496氏名黙秘:2007/02/16(金) 21:25:28 ID:???
青竹先生は昔千葉大にいたんじゃないか?
497氏名黙秘:2007/02/16(金) 21:26:21 ID:???
眠たい授業ばかりしやがって
498氏名黙秘:2007/02/16(金) 21:30:39 ID:tMn0L/AV


『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.h-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html












499氏名黙秘:2007/02/16(金) 22:29:56 ID:???
>>496
小樽→千葉→大阪→専修

ちなみに博士は名大で取ってるw
500氏名黙秘:2007/02/16(金) 22:31:25 ID:???
専修といえば日高センセの巨大な顔写真が
山手線の車窓から見えたときはびびった(西武新宿駅)
501氏名黙秘:2007/02/16(金) 22:47:16 ID:???
民訴
八田卓也(九州)→神戸
堀野出(香川)→九州
上田武志(久留米)→九州
鶴田滋(福岡)→九州
502氏名黙秘:2007/02/16(金) 22:47:51 ID:???
民訴
八田卓也(九州)→神戸
堀野出(香川)→九州
上田武志(久留米)→九州
鶴田滋(福岡)→九州
503氏名黙秘:2007/02/16(金) 22:50:29 ID:???
すごい玉突き人事だなw
強いものがさらに弱いものを叩くとはよくいったもんだw
504氏名黙秘:2007/02/16(金) 22:55:23 ID:???
弱い者たちが夕暮れ、更に弱い者を叩く、だろ。
505氏名黙秘:2007/02/16(金) 22:56:49 ID:???
そうそう、それそれw
ブルーハーツ世代じゃないもんでw
506氏名黙秘:2007/02/16(金) 22:59:15 ID:???
だいたい、九大は「強い者」ではない。
507氏名黙秘:2007/02/16(金) 23:00:44 ID:???
堀野センセェが九大かぁ。母校も民訴の人材が豊富とは
言い難いので、移るのか、と思っていた(大御所人事で
今のところ数はいるみたいだが)。
あそこは、やはり、近い将来徳田先生でも取る気?
508氏名黙秘:2007/02/16(金) 23:14:50 ID:i4Hmcq00
しかし、九大がそれだけ民訴を集めていると言うことは、
もしかすると、川嶋あたりも抜けると言うことなのか?
509氏名黙秘:2007/02/16(金) 23:17:49 ID:???
soudayo
510氏名黙秘:2007/02/16(金) 23:22:29 ID:???
九大は民訴を一挙に若返らせて大飛躍を狙ってるなこれは
511氏名黙秘:2007/02/16(金) 23:26:18 ID:???
え?
512氏名黙秘:2007/02/16(金) 23:31:35 ID:???
 九大民訴のK嶋、H田、アカハラ激しすぎて、院生などほとんどやめていっちゃったらしい。
 そんで、H田が突然、K嶋を裏切り神戸に行き、その補充のため、福岡県内の弟子達を集めたらしいよ。
513氏名黙秘:2007/02/16(金) 23:32:12 ID:i4Hmcq00
H田が抜けてH野では、むしろ老化しているだろう。
学校歴見ると若そうに見えるが、広島修道から2浪か
3浪の末にD志社だから、年齢はもう不惑近い。
514氏名黙秘:2007/02/16(金) 23:36:09 ID:i4Hmcq00
H野さんは、師匠はU北さんとS藤さん? 学校は違うが、
T口A平、F永A利先生も師匠筋に当たるのか? あの学校は
そういうパターンが民訴に限らず結構ある。
515氏名黙秘:2007/02/16(金) 23:37:00 ID:???
下位ローからすらお呼びがかからないアホどもの愚痴ですか?w
516氏名黙秘:2007/02/16(金) 23:40:39 ID:???
わざわざ伏字を使ってる人はそうだろうね
517氏名黙秘:2007/02/16(金) 23:48:41 ID:???
伏字を使ってる人は単位がもらえなくて逆恨みしてる人です。あわれ。
518氏名黙秘:2007/02/16(金) 23:49:52 ID:???
伏字つこてる諸君、福永センセの執行保全テキスト期待してもいいかね?どう?
519氏名黙秘:2007/02/17(土) 00:04:44 ID:???
労働法
 中窪裕也(九州)→一橋
520氏名黙秘:2007/02/17(土) 00:06:23 ID:???
また九大か
521氏名黙秘:2007/02/17(土) 00:07:07 ID:???
九大は芋掘り会場かよw
522氏名黙秘:2007/02/17(土) 00:07:48 ID:???
草刈り場だな〜
523氏名黙秘:2007/02/17(土) 00:10:00 ID:???
 知的財産権法
 熊谷健一(九州)→北大
524氏名黙秘:2007/02/17(土) 00:12:14 ID:???
前期で九大滑って、後期で他の旧帝大に行った自分からしてみれば、
九大すごいんだけど、どうして、教授は、出て行くんだろうか。
名古屋、東北、北海道よりは上だと思うんだけど。
525氏名黙秘:2007/02/17(土) 00:14:18 ID:???
>>524
お前のランキングは間違ってるぞ
その中では東北が上だよ んで北大、名古屋、九州だろうな
太宰府天満宮がなんでできたか考えて見ろ
526氏名黙秘:2007/02/17(土) 00:16:19 ID:???
>太宰府天満宮がなんでできたか考えて見ろ

菅原道真が新だところだからだろ?
527氏名黙秘:2007/02/17(土) 00:17:08 ID:???
太宰府天満宮に一番近いんだから>>524の中では九大が一番上だろ
528氏名黙秘:2007/02/17(土) 00:22:49 ID:???
だよな
529氏名黙秘:2007/02/17(土) 00:23:56 ID:???
そもそも九大がある福岡は昔は北九州より小さい街だったしね
530氏名黙秘:2007/02/17(土) 00:24:12 ID:???
111 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2007/02/02(金) 23:32:18 ID:ZIAd75CT
九州から11人抜けるよ


(民法)
 河内宏(九州) →近大
(民訴)
 八田卓也(九州) →神戸
(行政法)
 大橋洋一(九州) →上智
(労働法)
 中窪裕也(九州) →一橋
(知的財産権法)
 熊谷健一(九州)→北大
531氏名黙秘:2007/02/17(土) 00:30:10 ID:???
教員流出が止まらない九州大。自校出身者を採用して、縮小再生産の道へまっしぐら…といったところか…。
532氏名黙秘:2007/02/17(土) 01:08:54 ID:???
大橋と中窪が試験委員になり
「ついに九大から司法試験委員が二人も出たか」と思ってたら
二人とも結局出るのかよ・・・
533氏名黙秘:2007/02/17(土) 01:22:56 ID:???
及第から陸橋に移るのは誰?
534氏名黙秘:2007/02/17(土) 02:18:40 ID:???
>>524
学部なら

大阪>東北>名古屋>北海道>九州

ローなら

名古屋>北海道>大阪>東北>九州

いずれにしろH大が最下位
535氏名黙秘:2007/02/17(土) 05:04:17 ID:???
しかし、これだけ教授が動くと伝統的な院生(修士・博士課程)は大変だな。下手したら宮廷や早計・間間同率以外の今博士課程の椰子は二回くらい指導教員変わってるかもな。
536氏名黙秘:2007/02/17(土) 09:57:30 ID:8GbI1ae9
>>499
青竹先生の出身は北大で
そのときの指導教授の平出先生がタロに移ったからだよね。
537氏名黙秘:2007/02/17(土) 10:17:29 ID:???
今期は一橋も結構ヘッドハンティングしてるのね。
しかもあまり出身問うことなく
538氏名黙秘:2007/02/17(土) 11:36:15 ID:???
九のO出はどこかへいくの?
539氏名黙秘:2007/02/17(土) 12:05:28 ID:???
行き先あるの?
540氏名黙秘:2007/02/17(土) 12:50:19 ID:???
>>530
O橋先生は、大学院は東大でも、学部は東大じゃないよね?
一昔前なら、上智が東大卒以外をとるなんてありえなかったけど、
試験委員だからかな。
541氏名黙秘:2007/02/17(土) 12:58:27 ID:???
だから上智はダメなんだよ。パンダ。
542氏名黙秘 :2007/02/17(土) 14:52:38 ID:???
九大のO出→東京経済大説
543氏名黙秘:2007/02/17(土) 15:11:50 ID:8GXfPMyP
民訴の谷口先生
刑訴の大出先生

なかなか凄い顔ぶれではないか。
544氏名黙秘:2007/02/17(土) 16:01:52 ID:???
>>543
谷口教授は専修だよ
WTO上級委員でお忙しいし
545氏名黙秘:2007/02/17(土) 16:10:46 ID:???
九大が戦力補強して最強になりつつあるな。
546氏名黙秘:2007/02/17(土) 16:41:51 ID:FTofyCgd
どこがだよw
547氏名黙秘:2007/02/17(土) 16:44:01 ID:???
ある意味最強。
548氏名黙秘:2007/02/17(土) 17:12:27 ID:???
山下(久留米)→九大
549氏名黙秘:2007/02/17(土) 17:19:58 ID:???
九大、阪大、名大
民家三兄弟だからな
550氏名黙秘:2007/02/17(土) 17:45:40 ID:???
551氏名黙秘:2007/02/17(土) 17:46:13 ID:???
山本先生は大村教授とはよく飲みに行くってゼミでおっしゃってましたよ。
552氏名黙秘 :2007/02/17(土) 20:10:49 ID:???
川嶋四郎(九大)→中央
553氏名黙秘:2007/02/17(土) 21:54:46 ID:???
>>530
熊谷が北大って嘘だよね?
嘘と言って欲しい。あんな奴が九大にいること自体吐き気がするほど
嫌だったのに、北大に移るなんて。
北大の田村さんも、案外あほなんだな。
554氏名黙秘:2007/02/17(土) 22:00:05 ID:0vTcj1/C
>>512
九大民訴のK嶋、H田、アカハラ激しすぎて、院生などほとんどやめていっちゃったらしい。
そんで、H田が突然、K嶋を裏切り神戸に行き、その補充のため、福岡県内の弟子達を集めたらしいよ。

アカハラについて、もそっと詳しく教えてけろ
555氏名黙秘:2007/02/17(土) 22:10:24 ID:???
アカハラってのは共産党が出してる新聞だろ
556氏名黙秘:2007/02/17(土) 22:15:04 ID:???
本物の伊藤マコトは定年するくらいの歳だったのかぁ。
557氏名黙秘:2007/02/17(土) 22:20:01 ID:???
>553
おまい九大から北大に行くん?
558氏名黙秘:2007/02/17(土) 22:33:48 ID:8GXfPMyP
九大凄ぇ 凄すぎる
本当にイイのが皆無に近くなってもうたがな。
今回の移籍イレブンに入っているかどうかは
知らないけど、刑法・松生、民法・小池なども
その内、去っていくと思う。
559氏名黙秘:2007/02/17(土) 22:36:41 ID:8GXfPMyP
国際法の吾郷先生もそろそろ定年だっけ?
560氏名黙秘:2007/02/17(土) 22:37:39 ID:???
くわすく!>558
561氏名黙秘:2007/02/17(土) 22:52:58 ID:???
刑法の松生って学部では見ないな、院か?
とりあえず憲法の南野と刑法の井上
両助教授には期待している
562GOD教授:2007/02/17(土) 22:54:17 ID:???
____        __
    /i||||||||||||||||||iヽ      \ 
 / ̄ヽ||||||||||||||||||||||||iヽ    <              
'""ヽ  ヽ!|||||||||||| ||||||! ヘ 、― / 
||l   ___ヽll,‐''''__ゞi .|||||| 
||l  /ヽ、 o>┴<o /ヽ\|||||| .
ヽ‐イ  |ミソ ̄'"ノ"/li゙ ̄゛l;|l |、 |  
.\/l  .|ミミl l―――フ..l;ll / ∠  
 .\ノ  |ミミ.l..\=ヲ/ l;|/   フ .
   ̄\ |ミミ.l..  ̄ ̄,,,l;/    \ 
   l \ヾ゙゙....  ̄."/i     ∠_
 _/_``\ ̄、 ̄/ /l___  /

やってくれましたね、みなさん…
よくわたしの法曹完全支配の夢を見事に打ち砕いてくれました…
東大法出身5人の反応がありませんね…彼らも全員三振したんですか?
どうやったのかは知りませんが、これはちょっと意外でしたよ…
それにしても、あと一息のところで法曹支配要員が全員三振してしまうとは…
単位を落としてしまって卒業できなかったベテくん達もは残念でしたが、わたしはもっとでしょうか…

はじめてですよ…
この権威ある憲法学者をここまで無能だと煽ったおバカさん達は……
まさかこんな結果になろうとは思いませんでした…

ゆ…
ゆるさん…

ぜったいゆるさんぞ法務博士ども!!!!!
じわじわと世間にいずらくしてくれる!!!!!
ひとりたりとも法律隣接職に就職出来ないようにしてやる!覚悟しろ!!!
563氏名黙秘:2007/02/17(土) 22:57:23 ID:???
564氏名黙秘:2007/02/17(土) 23:17:08 ID:???
九大まとめ

河内宏(民法) → 近大
八田卓也(民訴) → 神戸
川嶋四郎(民訴) → 中央
大橋洋一(行政) → 上智
中窪裕也(労働) → 一橋
熊谷健一(知財) → 北大

あと五人・・・
565氏名黙秘:2007/02/17(土) 23:29:50 ID:???
河内先生は定年だから別としても、みんな九大とほぼ同格かそれ以上のところに行くんだな
要するに引き抜きか
566氏名黙秘:2007/02/17(土) 23:34:28 ID:???
九大松生、小池>ロー設立時に姫獨から九大に拉致られました。
567氏名黙秘:2007/02/17(土) 23:35:40 ID:???
九大アワレ
568氏名黙秘:2007/02/17(土) 23:44:07 ID:???
刑法
和田なんとか:北大→慶應
569氏名黙秘:2007/02/18(日) 00:08:06 ID:???
>>564
あと5人だな。しかし、残った中でそこそこ名の売れてる人は、憲法で2・3人と
国際私法・・・
570氏名黙秘:2007/02/18(日) 00:18:58 ID:???
九大は戦力入れ替えで活性化を図るわけだな!今後に期待!
571氏名黙秘:2007/02/18(日) 00:21:43 ID:???
前向きだなw
572氏名黙秘:2007/02/18(日) 00:35:52 ID:???
ローマ法の西村先生は、1943年生まれだそうだから、退官じゃないか?
573氏名黙秘:2007/02/18(日) 00:38:04 ID:nEgpA6vz
>>552
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
中大の民訴も終わったな。
まあ、住吉・小島が居なくなった時点でry
574氏名黙秘:2007/02/18(日) 00:38:32 ID:???
九大法の教員は中堅どころが抜けて、
定年後も九州で暮らすつもりのお年寄りと大学教員になってまだ日の浅い若手とに二極化しつつあるなぁ
ま、ぱりぱりの若手が来てくれれば問題ないんだけどね
575氏名黙秘:2007/02/18(日) 00:47:41 ID:???
憲法の棟居教授は、様々な大学から引き抜かれて移籍している当代随一のスター教授である。
576氏名黙秘:2007/02/18(日) 00:54:33 ID:???
>>574
> ぱりぱりの若手が来てくれれば

>>502
判断は君に任せる。
577氏名黙秘:2007/02/18(日) 01:32:47 ID:???
無益なスレだな、ここは
578氏名黙秘:2007/02/18(日) 01:40:33 ID:???
>>568
和田俊憲のこと?
すげえな。
東大山口門下は圧倒的なブランドだな。
579氏名黙秘:2007/02/18(日) 02:27:59 ID:???
すげ!小島定年の後は川嶋がくんのか
てっきり小島が弟子連れてくると思ってたのに
学部の講義もやってくんないかなー
580氏名黙秘:2007/02/18(日) 03:33:20 ID:???
秦公正(平成国際)→中央
581氏名黙秘:2007/02/18(日) 09:06:34 ID:???
俺が楽しみなのは、このスレに上がった情報のうちどのくらいがガセなのかということ。
4月になってみたら案外がっかりするかもしれん。
582氏名黙秘:2007/02/18(日) 09:53:31 ID:v3rqgwzR
>>581
>>このスレに上がった情報のうちどのくらいがガセなのかということ

俺の知っている範囲では、ほとんどが確実な情報。
大物ではないが、も一つ情報提供。

神谷遊 広島大LS→同志社大法学部

同志社の家族法担当者が学部、LSとも定年まで間がないので、
その補充人事で、母校に呼び戻したというところか。
583氏名黙秘:2007/02/18(日) 10:12:45 ID:xabN6enw
>>580
中大の民訴ry
584氏名黙秘:2007/02/18(日) 10:24:38 ID:???
ローで役に立つのは実務家の授業だけだから
学者の移動って実はそんなに重要じゃないんじゃね
585氏名黙秘:2007/02/18(日) 10:51:38 ID:???
>>574
>ぱりぱりの若手
パリに留学していた若手?
 亀田製菓の法務から引き抜き?
586氏名黙秘:2007/02/18(日) 10:54:58 ID:???
>>575
ローの制度の構想段階ではさんざん構想をおちょくっていた人が
今やローの「スター教授」か。
 君子豹変というか何というか……。
587氏名黙秘:2007/02/18(日) 11:00:06 ID:v3rqgwzR
>>585
ナンノ(読みは違うが)も、そう何時までも九大に逗留はしないと思う。
けれども九大は、これだけ引き抜かれる、まだ引き抜からそうな人材が
いるという点で、腐っても九大と言えないこともない。

金沢なんか一昔前は、若くて出来る研究者が経験を積むところ、という
イメージだったが、かなりショボくなっている(例外はもちろんあるけ
ど)。抜かれた後の補充が上手く行っていない印象だな。
588氏名黙秘:2007/02/18(日) 11:55:09 ID:???
中村ノリ(オリックス)→中日
589氏名黙秘:2007/02/18(日) 12:00:27 ID:???
>>586
それは九大を買いかぶりすぎというもの
590氏名黙秘:2007/02/18(日) 12:05:49 ID:???
いや、俺は亀頭が皮かむっているが・・・
591氏名黙秘:2007/02/18(日) 13:29:14 ID:???
九大新任
山下 昇(労働・久留米)
遠藤 歩(民法・首都)
赤松 秀岳(民法・岡山)
592586:2007/02/18(日) 13:39:09 ID:???
>>589
 棟居さんはQ大から出るわけでもQ大にに行くわけではないよ。
593氏名黙秘:2007/02/18(日) 13:46:59 ID:v3rqgwzR
九大は、九州各地を中心に各校に忍ばせていた埋兵の本土招集(鶴田、上田、遠藤、
山下)と、同志社出身者(赤松、堀野)の組み合わせで急場を切り抜けるか。
各人とも決して悪い人事ではないが、何か旧帝大という御威光ぶりがうかがえない、
しのぎぶりだね。
元からその程度だったのかも知れないが。
594氏名黙秘:2007/02/18(日) 13:52:30 ID:???
世代交代が一気に進んだな。
595氏名黙秘:2007/02/18(日) 13:56:15 ID:???
596氏名黙秘:2007/02/18(日) 14:33:20 ID:???
>>591
うんこばっかりだな
597氏名黙秘:2007/02/18(日) 14:44:54 ID:???
>>596
その言い方だと君自身がうんこではないみたいじゃないか
598氏名黙秘:2007/02/18(日) 14:49:03 ID:???
そうだよ。
599氏名黙秘:2007/02/18(日) 15:21:11 ID:???
一昔前に比べると、え、この人が宮廷へという人事がほとんどだな。
600氏名黙秘:2007/02/18(日) 15:29:44 ID:???
おいおい、大出なんてもともと
601氏名黙秘:2007/02/18(日) 19:58:22 ID:???
>>591
遠藤さんは「首都」ではなく「都立」。
 珍太郎に最後まで抵抗し通した硬骨漢。
602氏名黙秘:2007/02/18(日) 20:00:52 ID:???
>>601
百済ねーこと一点奈カス
603氏名黙秘 :2007/02/18(日) 20:35:22 ID:???
西村重雄(九州)→定年退職
604氏名黙秘 :2007/02/18(日) 20:41:38 ID:???
行政法
大橋洋一(九州)→学習院じゃなかった?
605氏名黙秘 :2007/02/18(日) 20:54:16 ID:???
K嶋、研究費流用して薄型テレビ買って、自宅に持ち帰った・・・
606氏名黙秘:2007/02/18(日) 20:55:40 ID:???
>>605
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
607氏名黙秘:2007/02/18(日) 20:58:52 ID:???
木佐が聞いたらぶち切れそうだなw
608氏名黙秘 :2007/02/18(日) 20:59:29 ID:???
よくあることさ。
609氏名黙秘 :2007/02/18(日) 21:08:25 ID:???
 ちがうって、元ゼミ生だけど、あれは、転出した先生が研究費で買った
テレビをもらいうけて自宅に持ち帰ったっていってたお。ゼミ生達が、自宅
で飲み会に招かれたときにあったもん。
610氏名黙秘:2007/02/18(日) 21:10:56 ID:???
研究費でテレビ買っていいのかよwwwwww
611氏名黙秘 :2007/02/18(日) 21:14:51 ID:???
ありえね〜
612氏名黙秘:2007/02/18(日) 21:37:10 ID:???
終わってんなー九大
613氏名黙秘:2007/02/18(日) 21:38:20 ID:???
そもそも法学系の研究費って必要なのかよ?
専門書代は当然自分で支払うべきと思うけどな
614氏名黙秘:2007/02/18(日) 21:41:24 ID:???
もともと金に汚い香具師だから、不思議はない。
研究費は自分のものだよ。
615氏名黙秘:2007/02/18(日) 21:44:42 ID:???
研究費って、図書館の予算と同じなんだよね。
図書館の職員に代わって、先生が注文取るだけ。
図書館職員の仕事の代行屋さん。
616氏名黙秘 :2007/02/18(日) 21:52:21 ID:???
おりたちなんて、学部一年後期のときに、K嶋のわけわかんない論文集
教科書に指定されて無理矢理買わされたよ。
617氏名黙秘:2007/02/18(日) 21:57:41 ID:???
漏れの牢では、教官が自分の書いた本を教材に配っていた。
無理矢理買わせたりしたらアンケで何書かれるか分からないと。。。
618氏名黙秘:2007/02/18(日) 22:07:24 ID:???
37 :氏名黙秘 :2007/02/18(日) 19:10:50 ID:???
「七戸克彦 自殺」でググッたら、いっぱい出てきたよ。
特に、これ↓は、ヤバイね。
http://homepage2.nifty.com/inachan/sitinohe.htm

41 :氏名黙秘 :2007/02/18(日) 20:50:44 ID:???
183 氏名黙秘 2007/02/01(木) 22:30:10 ID:sS+TaOA5
博多中洲に九大法学部のアルバイトホステスがいるよ。そこに、七戸克彦
法学部教授が通い帰りに、ソープランド寄る。そこのフロントも九大のバイト学生だ。
これでは、法科大学院の学生が司法試験が通らないのは当然だ。
七戸が、早稲田、慶応を追い出され、中大がはなから相手にしない、不良なのだ。
九大は堕ちた。井上が嘆くだろう
619氏名黙秘:2007/02/18(日) 22:45:41 ID:???
クソ情報はどうでもいいから、優良情報をあげて欲しいね。
620氏名黙秘:2007/02/18(日) 23:09:56 ID:???
9はどうでもいいから、もう貼るな
621氏名黙秘:2007/02/18(日) 23:32:25 ID:???
>>580
中大 終わったな感が漂って・・・
622氏名黙秘:2007/02/19(月) 01:14:10 ID:???
宍戸さんみたいに教育面にも熱心な人が行くと一橋のローは更に強くなりそうだね
623氏名黙秘:2007/02/19(月) 18:09:11 ID:npvnpzkx
沿道はなにもしてないよ

ただ民家の指示にしたがっただけ
624氏名黙秘:2007/02/19(月) 18:26:36 ID:???
>>623
彼が民家かどうかは知らないが、仮にそうだったとしても、
石原珍太郎の指示にしたがうよりは立派だと思うが。
625氏名黙秘:2007/02/19(月) 19:14:41 ID:???
首都大は刑事系以外やばくないか?
626氏名黙秘:2007/02/19(月) 20:28:49 ID:???
>>624
げらげら。
やっぱりスタンドプレイはやってみるもんだねえw
627氏名黙秘:2007/02/19(月) 21:56:05 ID:???
>>625
何を今さら
628氏名黙秘:2007/02/19(月) 22:04:57 ID:???
現役女子学生と交際する硬骨漢?!
恍惚感の間違いじゃねえの?!
629氏名黙秘:2007/02/19(月) 22:53:12 ID:???
>>628
kwsk
630氏名黙秘:2007/02/19(月) 23:00:20 ID:???
やめとけ
631氏名黙秘:2007/02/19(月) 23:13:38 ID:???
【天才】島田聡一郎【セクシー】
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1113293049/

101 名前:法の下の名無し 投稿日:2007/02/19(月) 22:46:50 ID:NlBUeoNF
東大逝きオメ
632氏名黙秘:2007/02/19(月) 23:23:32 ID:???
2007年度 法科大学院担当教授異動情報   ※は定年に伴う異動。
■憲法
安念潤司(成蹊) → 中央
宍戸常寿(首都) → 一橋大

■民法
淡路剛久(立教) → 早稲田
前田陽一(上智) → 立教
加藤雅信(名古屋) → 上智
佐伯一郎(大宮) → 青山学院
河内宏(九大) → 近大
遠藤歩(首都) →九州
赤松秀岳(岡山) →九州

■刑法
※西田典之(東大) → 学習院
※中森喜彦(京大) → 近畿大
山本輝之(名古屋) → 明治学院(法)
北川佳世子(岡山) → 早稲田
齊藤彰子(金沢) → 名古屋
川口浩一(姫路獨協) → 関西
島田聡一郎(上智)  → 東京

633氏名黙秘:2007/02/19(月) 23:25:17 ID:???
■商法
※江頭憲治郎(東大) → 早稲田
村知己(姫路獨協)→東洋

■民訴
※伊藤眞(東大)  → 早稲田
畑瑞穂(神戸)  → 東京大
町村泰貴(南山) → 北海道
八田卓也(九州) →神戸大
堀野出(香川)→九州
上田武志(久留米)→九州
鶴田滋(福岡)→九州
川嶋四郎(九大)→中央
秦公正(平成国際)→中央

■刑訴
大澤裕(名古屋) → 東京大
清水真(獨協) → 明治
洲見光男(明治) → 同志社(法)

■行政法
高木光(学習院) → 京都大
大橋洋一(九州) → 学習院
橋本博之(立教) → 慶應

634氏名黙秘:2007/02/19(月) 23:25:44 ID:???
>>632
淡路センセと河内センセは定年では?
635氏名黙秘:2007/02/19(月) 23:25:49 ID:???
■労働法
中窪裕也(九州)→一橋
山下昇(久留米) →九州

■知的財産権法
熊谷健一(九州)→北大

■基礎法
宮澤節生(大宮) → 青山学院
636氏名黙秘:2007/02/19(月) 23:44:28 ID:???
>>634
空気嫁
637氏名黙秘:2007/02/20(火) 00:07:50 ID:???
追加
■刑法
和田俊憲(北海道)→慶應
638氏名黙秘:2007/02/20(火) 00:09:01 ID:???
ついに聡一郎の時代か。
639氏名黙秘:2007/02/20(火) 00:13:19 ID:???
他に誰か居るとでも?
640氏名黙秘:2007/02/20(火) 00:38:45 ID:???
かなたんは京大には不満な印象を受けますが
641氏名黙秘:2007/02/20(火) 00:40:53 ID:???
じゃあ、上智にでもいくんじゃねーの?
642氏名黙秘:2007/02/20(火) 10:31:52 ID:3XdtsQl1
あれ?
小林は?
643氏名黙秘:2007/02/20(火) 13:49:02 ID:???
644氏名黙秘:2007/02/20(火) 14:15:34 ID:???
大学の所属が変わらなくても、ローから学部に戻る(で研究中心になる)
先生も各学校で結構いるんじゃない?

645氏名黙秘:2007/02/20(火) 14:50:25 ID:???
いない。
646氏名黙秘:2007/02/20(火) 22:02:50 ID:???
法学部の教授は全国に五万といるが、ここに出てくる人たちは
「上澄み」みたいなものでしょ。
本当に、学者はピンからキリまでいるものだな。
30年も前の話しだけど、俺のじいさんの知人の息子で、
司法試験を何回受けても受からずに、結局、C大の博士課程を
出たあと、中部地方の誰も知らない大学に職を得て、今は北の
三流大学で商法を教えている人がいる。ときどき、法律雑誌で
名前を見るけど、これはこれでたいしたものだと思うよ。
647氏名黙秘:2007/02/20(火) 22:05:13 ID:???
そうだと思うよ。
648氏名黙秘:2007/02/20(火) 22:06:56 ID:???
>>646
法律雑誌に寄稿してるだけでも十分マシなほうでしょ
どんな雑誌かにもよるけど
649氏名黙秘:2007/02/20(火) 22:15:18 ID:DOlpADQS
>>646
漏れの通ってた大学(非法学系)の先生も、
今なぜかローで教鞭を取っていたりする。
しかも一人はなぜか研究科長(だったかな?)だし。

結局、ロー制度ができても学部は存在するわけだし、
たとえ法学部がない大学でも、例えば教育学部は憲法必須だから、法律の先生は必要なんだよな…
商・経済・経営で会社法やらない大学ってのは問題あるといえるだろうし…

ローいくほどの研究してない先生方にとっちゃ、こういうところの教授職は旨味があるんだと思うよ。

もっとも、地方大学とかいくと平気でその地域の弁護士を招聘したりするケースもあるから、
一概にはいえないのかも知らんけど。
650氏名黙秘:2007/02/20(火) 23:05:34 ID:???
法学部以外の学部の法律科目の教育だけなら、弁護士でも十分対応可能。
このために、研究者を雇う大学は…。弁護士が余る一方だし、これからはこの手の仕事を引き受ける弁護士も増えるだろうから、研究者の居場所は、なくなるわけで…。
651氏名黙秘:2007/02/20(火) 23:12:56 ID:???
弁護士資格のある研究者が増えるだけ
652氏名黙秘:2007/02/20(火) 23:48:05 ID:???
>>621
秦氏は若手研究者の中では評価が高いと聞いたが。
だからこそ、中大も引いたのだろうし。
653氏名黙秘:2007/02/21(水) 00:26:49 ID:???
どこで聞いたんだよ、そんなこと
654氏名黙秘:2007/02/21(水) 05:05:21 ID:???
秦氏は民訴ではほとんど評価されていないだろ。
むしろ知財を担当すべきだろうな。
ひょっとして中大では知財をやるのではないか?
山口や埼玉で苦労した分、新天地での活躍を期待する。
655氏名黙秘:2007/02/21(水) 09:08:47 ID:???
>>654
俺も同じこと思った。
川嶋が来るのに、民訴をわざわざ担当することはないだろう。
中大ローは知財が弱いから、そっちだと思う。
656氏名黙秘:2007/02/21(水) 09:14:02 ID:???
>>655
中大の知財というと、あの小倉秀夫弁護士なんだが、
ローじゃ教えてないの?
657氏名黙秘:2007/02/21(水) 10:10:42 ID:???
>>656
ローでは教えてない。
中大ローの知財は、特許に関しては強いんだけど、著作権が少し弱い。
658氏名黙秘:2007/02/21(水) 15:22:46 ID:???
■民訴
※小島武司(中大)  → 桐蔭横浜(済)
659氏名黙秘:2007/02/21(水) 17:29:39 ID:???
高桑センセと書いてる仲裁法の肩書は桐蔭横浜にしてるね
660氏名黙秘:2007/02/21(水) 21:59:56 ID:???
s
661氏名黙秘:2007/02/21(水) 22:18:25 ID:???
川嶋さんと中央となんか関係あるのか?
662氏名黙秘:2007/02/22(木) 06:40:01 ID:???
大村さんとなんかつながりでもあるじゃねーの?
663氏名黙秘:2007/02/22(木) 08:33:41 ID:???
小島センセは昨年秋にすでに移籍済。
(済)ってのはそういう意味なんだろ。
664氏名黙秘:2007/02/22(木) 14:14:18 ID:???
助けてフルエモン
665氏名黙秘:2007/02/23(金) 10:15:43 ID:xM24n4b5
>>646
何となく、誰だか分かっちゃったから嫌だな(´・ω・`)
666氏名黙秘:2007/02/23(金) 10:42:33 ID:???
>>665
全然分かりません。
667氏名黙秘:2007/02/23(金) 10:52:12 ID:???
落合誠一・・・
668氏名黙秘:2007/02/23(金) 12:28:52 ID:???
阪本先生いる限り九大は不滅です
669氏名黙秘:2007/02/23(金) 12:34:31 ID:???
>>668
阪本説からしたら国立大は廃止すべきだよなw
670氏名黙秘:2007/02/23(金) 12:54:51 ID:???
     ,,r-、r ̄ ̄ ̄ ̄  、               
    /ヽ ヽ //⌒   ヽヽ     いかにして定員6000人中就職枠1000人(鉄筋の量の絶対的不足)
    .| /           l    の姉歯物件・ローに学生を誘導し、カモにできるか、ローの存続はこの1点
    .| !    , /   \  |    にかかっている。  
    iしヽ‐─( =・-)  (=・-)        
    (.6       ̄ ' ゝ  ̄ |      
     |       、_,、_,  _///===・  
     /  ヽ ____(  /::: :::::  
   / ::::人l||>::: :: : :::::  |:: |
 / ::::/::::~~:: ::::: :: : |::: 
.(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
671氏名黙秘:2007/02/23(金) 12:58:37 ID:???
>>669
確かにw
672氏名黙秘:2007/02/23(金) 13:11:05 ID:???
瀬瀬敦子(信州)→
673氏名黙秘:2007/02/23(金) 13:21:09 ID:???
>>672
あ、ブログで揉めてた人だね。ついにやめたか。
信州大の他のスタッフのいいかげんぶりもひどかったが、
この人の感情的な態度にもついていけなかったな。
674氏名黙秘:2007/02/23(金) 14:51:24 ID:???
>>672
まじでつか?矢印の先にまた惨禍が・・・。
675氏名黙秘:2007/02/23(金) 17:10:42 ID:???
そうか
676氏名黙秘:2007/02/23(金) 17:23:13 ID:???
京大の芝池が定年で学習院行くってのはほんと?
677氏名黙秘:2007/02/23(金) 17:36:00 ID:???
なんか年寄り教授ばkっかりだな
おれが受験始めた頃は、中堅・ベテランだったのに。
678氏名黙秘:2007/02/23(金) 18:09:23 ID:???
>>676
呼び捨てにするなバカタレ
679氏名黙秘:2007/02/23(金) 21:27:07 ID:???
■労働法
西谷敏(大阪市立)→近畿
680氏名黙秘:2007/02/23(金) 21:31:00 ID:???
京大様の芝池が定年で学習院様に行くってのはほんと?
681氏名黙秘:2007/02/23(金) 21:31:36 ID:???
>>679
西谷センセも定年なんだ
682氏名黙秘:2007/02/23(金) 22:07:52 ID:???
>>680
本当様です。
683氏名黙秘:2007/02/23(金) 22:12:11 ID:???
FA権行使した高木光の人的補償として芝池が学習院に行くのかw
684氏名黙秘:2007/02/23(金) 22:15:17 ID:???
FA権様行使様した高木光様の人的補償様として芝池が学習院様に行く様のかw

685氏名黙秘:2007/02/23(金) 23:14:38 ID:???
同志社の民法が一人分枠が空くのだが
民法で、辞めるけど行き先不明の先生の噂ないかな
学部からつれてくるのだろうか
686氏名黙秘:2007/02/24(土) 01:04:25 ID:???
馬場圭太(龍谷)→同志社 
687氏名黙秘:2007/02/24(土) 03:08:26 ID:???
せせ
688氏名黙秘:2007/02/24(土) 07:17:19 ID:F3RP/zy8
馬場さんは甲南でしょ。最初の就職先は同志社女子だったけど。
その話は全くの初耳だ。
689氏名黙秘:2007/02/24(土) 07:36:56 ID:F3RP/zy8
>>685
学部には広島大のローから神谷さん。
馬場さんの件はどうか知らない。
690氏名黙秘:2007/02/24(土) 11:05:32 ID:lcllMldF
>>672
学会での質問はいつも電波だし。
691氏名黙秘:2007/02/24(土) 11:12:20 ID:???
馬場?
692氏名黙秘:2007/02/24(土) 12:43:25 ID:???
>>685
■民法
深谷格(西南学院)→同志社
693氏名黙秘:2007/02/24(土) 13:58:50 ID:???
同志社の民法って最強メンバーじゃね?
奥田に前田に潮見でしょ?あと伊藤もいるし。
聞いたことないような人呼んで意味あんのかな。
694氏名黙秘:2007/02/24(土) 14:01:44 ID:???
>あと伊藤もいるし。

これ笑うところか?w
695氏名黙秘:2007/02/24(土) 14:14:24 ID:???
え、伊藤って家族法ではまあまあじゃないの?
696氏名黙秘:2007/02/24(土) 14:43:04 ID:???
西日本の大物だよ。知らないのは馬鹿だけ。
697氏名黙秘:2007/02/24(土) 17:04:50 ID:???
>>695-696
歴史研究では偉い人だね。
698氏名黙秘:2007/02/24(土) 20:20:09 ID:???
学習院は大橋洋一だけでいいんじゃないの。
あんまり定年教授を集めないほうが良くないか。
昔から、定年で学習院に行く教授は、
その分野の泰斗、超一流の学者と決まっていた。
どうも、近々退職する刑法の教授(急逝した藤木英雄の
後釜に神戸から来た人)から様子が違ってきた。
西田ならいいけどね。
699氏名黙秘:2007/02/24(土) 20:45:29 ID:???
>>698
藤木先生の後継は内藤センセじゃなかったっけ?
700氏名黙秘:2007/02/24(土) 21:43:48 ID:???
そうだったっけ。それなら、失礼した。
701氏名黙秘:2007/02/24(土) 22:58:25 ID:???
2008年速報
今尾 誠(明治)→法政
702氏名黙秘:2007/02/24(土) 23:01:44 ID:???
703氏名黙秘:2007/02/24(土) 23:11:20 ID:???
>>701
誰?2008年?
704氏名黙秘:2007/02/24(土) 23:18:40 ID:???
>>701
凄くどうでもいい情報だな。
705氏名黙秘:2007/02/24(土) 23:30:25 ID:???
>>701
明治じゃなくて明学でしょ
706氏名黙秘:2007/02/24(土) 23:43:01 ID:???
>>704
わかってないな
横山、小粥に次ぐ鎌田直系の動きなので注目だが。
707氏名黙秘:2007/02/24(土) 23:45:08 ID:???
>>704
豚に真珠とはこういう事をいいますね
708氏名黙秘:2007/02/25(日) 00:14:42 ID:???
>>704
今尾真(明治学院)→法政
であれば、マジ、ショックなんですが…
709氏名黙秘:2007/02/25(日) 01:37:59 ID:???
>>706
こがゆちゃんは、動いたばかりだろ?
また動くなんて、なんだかなあ
710氏名黙秘:2007/02/25(日) 10:34:13 ID:???
>>708
母校に戻るだけでは?
711氏名黙秘:2007/02/25(日) 17:37:12 ID:???
おまえら、マニアだな、、、
712氏名黙秘:2007/02/25(日) 17:56:10 ID:???
つうか学生じゃない奴いるだろ。
暇なら論文かけよ
713氏名黙秘:2007/02/25(日) 18:38:07 ID:???
え?小粥さん異動するの?
とんぺーは肌にあわなかったのか?
714氏名黙秘:2007/02/25(日) 21:27:07 ID:???
>>706
凄くどうでもいい情報だな。
715氏名黙秘:2007/02/25(日) 21:54:11 ID:???
中村ノリ(オリックス)→中日  ※ただし育成選手(2軍)として。
716氏名黙秘:2007/02/25(日) 23:30:51 ID:???
>>715
やるな、中日ww
中村ノリも、一年で、大阪→名古屋だなww
それも、2億→400万だし、今年の税金納付は大変だなww
717氏名黙秘:2007/02/25(日) 23:32:03 ID:???
>>716
ナイキと契約あるし
718氏名黙秘:2007/02/26(月) 20:06:47 ID:???
窪田充見(神戸)→一橋
719氏名黙秘:2007/02/26(月) 20:38:06 ID:???
>>718
まじで!!残念。
720氏名黙秘:2007/02/26(月) 20:38:57 ID:???
>>718
神戸と一橋じゃあ神戸のほうが上だと思うけどなぁ
721氏名黙秘:2007/02/26(月) 21:12:04 ID:???
>>720
確かに研究者にとっては神戸のが魅力的だろうね。
しかも、窪田先生は京大出身だから関西が合わなかったという訳ではないだろうし。
722氏名黙秘:2007/02/26(月) 23:33:02 ID:???
学生のレベルが違うな。
723氏名黙秘:2007/02/26(月) 23:37:18 ID:???
窪田、一橋かよww
724氏名黙秘:2007/02/27(火) 00:15:45 ID:???
窪田先生は来年度も神戸で授業を持っているわけだが
平成20年度からか?
725氏名黙秘:2007/02/27(火) 00:25:33 ID:???
育成選手は6月までなら一軍登録可能らしい。
中村ノリは今は、野球ができて幸せなどと、一応謙虚なふりをしてるが、
仮に6月までに一軍登録されなかったら、いつものとおり暴れだすに違いない。
いくらゴネようと落合に通じるとは思えんが。
726氏名黙秘 :2007/02/27(火) 00:49:15 ID:???
商法
西山芳喜(九大)→早稲田
727氏名黙秘:2007/02/27(火) 00:51:20 ID:???
ま た 早 稲 田 か


728氏名黙秘:2007/02/27(火) 00:53:36 ID:???
早稲田はなにがしたいんだ
729氏名黙秘 :2007/02/27(火) 00:53:37 ID:???
Q大の補充は、どうなっとると?熊本、鹿児島から援軍呼ぶと?
730氏名黙秘:2007/02/27(火) 01:02:40 ID:???
ここの情報はシンピョウセイに悉く欠けますなー。
731氏名黙秘:2007/02/27(火) 01:03:44 ID:r8ImZN/A
>>575>>592
遅レスごめん。はたと思ったんだが、異常に唐突だったこの間の、

> 憲法の棟居教授は、様々な大学から引き抜かれて移籍している
当代随一のスター教授である。

> 棟居さんはQ大から出るわけでもQ大にに行くわけではないよ。

は、もしかして・・・

> 安念潤司(成蹊) → 中央

と連動してるのだろうか? 当代随一のロプノール教授かもしれん。
732氏名黙秘:2007/02/27(火) 01:09:15 ID:???
ロブノーる教授って何?
733氏名黙秘:2007/02/27(火) 01:36:35 ID:r8ImZN/A
734氏名黙秘:2007/02/27(火) 03:28:17 ID:???
戸波せんせがこの秋から在外研究なんだから,憲法の先生の補充を・・・>早稲田
735氏名黙秘:2007/02/27(火) 04:33:43 ID:???
田口も在外研究らしいね。
736氏名黙秘:2007/02/27(火) 13:10:12 ID:???
宍戸常寿が穴埋めするから、心配するな。
737氏名黙秘:2007/02/27(火) 20:26:41 ID:???
>>718の窪田(神戸大)情報は全くでたらめ。
どこからそんな話出たんだよww
738氏名黙秘:2007/02/27(火) 21:53:55 ID:???
たくさん釣れて、今頃ほくそ笑んでるだろ
739氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:45:45 ID:???
良スレ あげ!
740氏名黙秘 :2007/02/27(火) 22:50:27 ID:???
名児耶の出入りはMinkerが関連しているの?
741氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:55:19 ID:S2SpNS4/
質問です。
大先生たちは、高額な引き抜き料もらえんですか。
ヘッドハンチングみたいに?
742氏名黙秘:2007/02/28(水) 00:03:30 ID:???
>>738
>>718は希望的観測なんじゃないの?
743氏名黙秘:2007/02/28(水) 01:42:55 ID:???
広島修道大法学部教授松尾卓憲容疑者(48)=福岡県志摩町=は九大に移籍するはずだったの?
744氏名黙秘:2007/02/28(水) 01:54:19 ID:???
>>718はデマ。
745氏名黙秘:2007/02/28(水) 03:54:05 ID:???
★川に六法全書!不法投棄で法学部教授逮捕

 広島北署は27日、自宅近くの川に六法全書や衣類などのごみ計約67キロを捨てたとして
廃棄物処理法違反の疑いで、広島修道大法学部教授松尾卓憲容疑者(48=福岡県志摩町)
を逮捕した。

 調べでは、松尾容疑者は19日午後、当時住んでいた自宅に近い広島市安佐南区の奥畑川
左岸に、六法全書や衣類、カーペットなどを数回に分けて捨てた疑い。「福岡に転居する際、
出たごみを捨てた」と供述しているという。

 広島修道大によると、松尾容疑者は2003年から法学部の教授で民事訴訟法専攻。今年
3月末で退職する予定だった。

 近所の住民がごみを捨てているところを目撃したが逃走。車のナンバーから割り出し広島北署
が翌日、署で事情を聴こうとしたところ「令状がないなら帰る」と任意での聴取を拒否し、福岡県
に転居したという。

 川本明人学長は「再発防止を図り、信頼回復に努める」と話している。

日刊スポーツ [2007年2月27日21時23分]
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070227-162912.html

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

こいつ九大に栄典する予定だったのか?wwwwwwwwwwwww
746氏名黙秘:2007/02/28(水) 04:37:46 ID:???
川島の悪口書かれてていい気味 市ね
池沼教授が
747氏名黙秘:2007/02/28(水) 08:47:58 ID:???
しかし、テレビをくすねる教授が去ったら不法投棄教授が来るってか。>及第
748氏名黙秘:2007/02/28(水) 12:49:14 ID:???
松尾卓憲(広島修道)→拘置所
749氏名黙秘:2007/02/28(水) 12:59:55 ID:???
しかしDQNだなw
任意の取調べに応じていればよかったものを
出頭拒否何回も繰り返したんだろうなw
750氏名黙秘:2007/02/28(水) 15:26:27 ID:???
九大悲惨だなw
751氏名黙秘:2007/02/28(水) 15:34:37 ID:???
阪本昌成先生がおられる限り不滅です!
752氏名黙秘:2007/02/28(水) 15:40:43 ID:???
阪本昌成は異動だろ。
753氏名黙秘:2007/02/28(水) 15:47:41 ID:???
>>749
【ネット】 “「DQN」と書くと実名開示に?” 掲示板への悪質書き込み対策で業界ガイドライン★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172555487/l50
754氏名黙秘:2007/02/28(水) 15:51:26 ID:???
>>718
一橋の松本恒雄は、窪田氏の京大での先輩だから、あり得なくもないんじゃ?
一橋の民事法では松本が一番偉いでしょ?
神戸のが一橋よりいいなんて、関西人の妄想でしかあり得ない。
755氏名黙秘:2007/02/28(水) 15:57:53 ID:???
阪本昌成→立教
756氏名黙秘:2007/02/28(水) 16:01:04 ID:???
111 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2007/02/02(金) 23:32:18 ID:ZIAd75CT
九州から11人抜けるよ


(民法)
 河内宏(九州) →近大
(民訴)
 八田卓也(九州) →神戸
(行政法)
 大橋洋一(九州) →上智
(労働法)
 中窪裕也(九州) →一橋
(知的財産権法)
 熊谷健一(九州)→北大
(憲法)
 阪本昌成→立教
757氏名黙秘:2007/02/28(水) 16:11:00 ID:???
ちょwwwwwwwwww九州大学wwwwwww
758氏名黙秘:2007/02/28(水) 16:13:48 ID:???
>>755
マジで!?
759氏名黙秘:2007/02/28(水) 18:06:54 ID:???
すごい大学だな。
こんなの普通ありえんぞw
760氏名黙秘:2007/02/28(水) 18:42:34 ID:???
111 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2007/02/02(金) 23:32:18 ID:ZIAd75CT
九州から11人抜けるよ


(民法)
 河内宏(九州) →近大
(民訴)
 八田卓也(九州) →神戸
(行政法)
 大橋洋一(九州) →上智
(労働法)
 中窪裕也(九州) →一橋
(知的財産権法)
 熊谷健一(九州)→北大
(憲法)
 阪本昌成→立教


(民事訴訟法)
 松尾卓憲(広島修道)→九大・・・・・・かと思ったら刑務所
761氏名黙秘:2007/02/28(水) 20:34:41 ID:e6DpLtRO
行政法の超大物人事、富士?判事を某ローがスカウト成功
762氏名黙秘:2007/02/28(水) 20:51:55 ID:???
広島修道大のローの先生?
763氏名黙秘:2007/02/28(水) 21:41:59 ID:???
阪本抜けるの?
九大オワタ\(^o^)/
764氏名黙秘:2007/02/28(水) 21:45:01 ID:???
>>761
えっ・・・それはローがどうこう以前にこんなトコに出てイイ情報なのか?てゆうかF判事はもう退官なのか?
765氏名黙秘:2007/02/28(水) 21:59:07 ID:uMKKoyZK
ん?明治か? 説明会でそんなこといってたが、そんなすごい人なの?
766氏名黙秘:2007/02/28(水) 22:02:14 ID:???
腐ってるな
767氏名黙秘:2007/02/28(水) 22:03:06 ID:???
>>765
明治に藤山さんがくるの?すげーじゃんw
行政訴訟で原告勝訴させまくりんぐで藤山判決と呼ばれた人だよ
768氏名黙秘:2007/02/28(水) 22:39:56 ID:???
藤山雅行
・東京地裁判事
・京都大法学部卒業
・関わった訴訟
 アフガニスタン難民訴訟
 韓国人不法滞在者強制退去処分取消し訴訟
 圏央道土地収用訴訟
 小田急高架化訴訟
 国保軽井沢病院医療事故訴訟
・次々に国や自治体敗訴の判決を出し、所属する民事3部の名称を取って「国破れて3部あり」とも言われた。
・石原「野球の打撃率は5割超すと大変なものだが、あの人の高裁での逆転率はもっとすごいんでしょ。」
・朝日「藤山氏の判決は最高裁で再逆転する傾向」
769氏名黙秘:2007/02/28(水) 22:48:37 ID:???
>>768
あ、国破れての方か・・・それはどうでもイイ。最高裁のF判事かと思ったじゃないかよ。
770氏名黙秘:2007/02/28(水) 23:48:18 ID:???
藤山判決の方でしたか。

最高裁のF判事が、最後に反対意見書いて辞めるのかとオモタ
771氏名黙秘:2007/03/01(木) 06:14:38 ID:???
学部と違ってローの場合は
「この先生に習いたい」という理由で学校選ぶ人も結構いるだろうから、
移動なんかは早く情報出して欲しいよね
ロー内にいてもいまだに来年の担当が不明な科目があるし
この時期に後任が決まってないとかあるのかなぁ
772氏名黙秘:2007/03/01(木) 09:45:56 ID:???
>>770
藤田判事はもう定年だっけ?
退官するとなると引き手数多だろうな
全国的に行政法学者が少ないし最高裁判事ともなれば…
行政法学者不足の早稲田か、マーチ未満の私立かな
773氏名黙秘:2007/03/01(木) 09:54:29 ID:???
東北だろ
774氏名黙秘:2007/03/01(木) 09:55:50 ID:???
東北学院
775氏名黙秘:2007/03/01(木) 11:14:30 ID:???
藤田判事のHPが東北大にあるねえ。休止中だけだけど、心は東北にあると
いうことではなかろうか。
776氏名黙秘:2007/03/01(木) 11:18:49 ID:???
国立だから定年アウトだろ。
777氏名黙秘:2007/03/01(木) 11:27:34 ID:???
>>775
奥さん、仙台で弁護士してるし。
778氏名黙秘:2007/03/01(木) 11:32:34 ID:???
ってことはやっぱ東北Gだな。
779氏名黙秘:2007/03/01(木) 20:30:32 ID:vTF2dMGh
藤田宙靖判事は、定年まで3年も残している。これからますますいい判決を書いて
社会貢献する。
780氏名黙秘:2007/03/01(木) 22:43:58 ID:???
辞めるわけないよ。
781氏名黙秘:2007/03/02(金) 08:09:49 ID:MLY6Z0hq
少数意見を書くと、多数派の裁判官は、最低裁判官だと言ったのと
同じだから、口を利いて貰えない、この次正論を言っても、誰も聞いてくれない
といったいじめに遭う。それに耐えうる信条をお持ちだと信ずる。
782氏名黙秘:2007/03/02(金) 08:13:18 ID:???
>>781
裁判官と学者の間
最高裁判所十年
弁護士から裁判官へ
くらいは読んでみれば
783氏名黙秘:2007/03/02(金) 11:06:54 ID:???
>>781
わが心の旅路もついでに読んだら?
784氏名黙秘:2007/03/02(金) 11:30:16 ID:???
藤田もアホな反対意見書いて晩節を汚したな。
785氏名黙秘:2007/03/02(金) 13:14:38 ID:???
47 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/02/23(金) 17:29:15 ID:???
明治大学の者ですが、失礼します。
次学期から商法の藤原先生が、うちに来るんですが
786氏名黙秘:2007/03/02(金) 13:37:17 ID:???
というレスを、あがってた静大ロースレで見つけた。
藤原(静岡)→明治(法)

ってことなのかな?よくしらんが、一応参考までに。
787氏名黙秘:2007/03/02(金) 15:46:35 ID:???
>>783
そこは実践の法理と法理の実践と言って欲しかった
788氏名黙秘:2007/03/02(金) 18:15:14 ID:???
>>760
刑務所に行くわけね〜べ。

本来任意の事件なんだし。
一時の屈辱を凌ぐ辛抱強さがあればよかったのに。
789氏名黙秘:2007/03/02(金) 18:22:47 ID:???
>>786
法じゃなくてLS
790氏名黙秘:2007/03/03(土) 22:05:08 ID:???
>>745
この人、本当に九大に来るの?
もう人事は終わってしまっているだろうけれど、こんなことした人を
旧帝に呼ぶなんてあってはならないことだと思う。しかも福岡に来るために
片付けで出たゴミ(67sも!)を投棄したなんて。
逮捕されたようだけれど、起訴された場合は、人事を取り消す(というのか?)
ことができるのかな。
上にあがっている人事もひどいけれど、逮捕者を雇うことになったら
九大はもう噴飯ものだ。
791氏名黙秘:2007/03/03(土) 22:14:12 ID:???
思ったんだけどさ、
中央ってあんま有名教授をヘッドハンティングしてないよね?
なんでだろ?
自前でまかなえるからかな?
792氏名黙秘:2007/03/03(土) 22:22:36 ID:???
>>791
断られてるんじゃね
793氏名黙秘:2007/03/03(土) 23:04:37 ID:???
>>791
お前にとっての有名教授が何を意味するのかしらないけど、中大は結構取ってた記憶があるぞ。
794氏名黙秘:2007/03/03(土) 23:08:55 ID:???
阿部泰隆大先生か
795氏名黙秘:2007/03/03(土) 23:34:17 ID:s3NvOWME
安念
796氏名黙秘:2007/03/03(土) 23:37:46 ID:???
大杉
797氏名黙秘:2007/03/04(日) 11:30:57 ID:???
>>790
最初からガゼネタなのにマジで心配するバカ?
798氏名黙秘:2007/03/04(日) 20:02:10 ID:???
うわ、藤山判事の教えを請えるならもう一回ロー行きてえ。
799氏名黙秘:2007/03/04(日) 20:17:58 ID:???
有名人集めまくりの早稲田が狙ってそう。
800氏名黙秘:2007/03/04(日) 20:36:12 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
松尾卓憲 [法学]
ローバブルなのに大学教員になれない人集まれ・2 [法学]
【天才】島田聡一郎【セクシー】 [法学]
【法制度】憲法学者・石川健治【制度体】 [法学]
【ネット】 “「DQN」と書くと実名開示に?” 掲示板への悪質書き込み対策で業界ガイドライン★4 [ニュース速報+]
緑さんの残した日記には、緑さんと七戸助教授の関係が連綿と綴られている。いくつか例をあげてみよう。

「もてあそんで飽きてしまった女子学生を突き落とすようなもの」との批判も・・。
http://homepage2.nifty.com/inachan/sitinohe-2.htm

802氏名黙秘:2007/03/06(火) 03:04:46 ID:???
803氏名黙秘:2007/03/06(火) 13:37:16 ID:???
とある大学の教授の部屋を若い女学生が訪れた。

「先生・・御願いです。今度の試験でどうか私を合格させてください」
「その為なら・・私・・なんでもします・・」

女学生は教授の前に跪き、長い髪をなで上げながら
彼の瞳を見つめ、さらにつづけた。

「あぁ・・なんでも・・ねぇ・・御願い・・」

教授も彼女の瞳を見つめる。

『何でも・・するのかい?』

「えぇ・・します・・」

彼女の耳元にそっと教授は囁いた。
『それじゃ・・・してくれるかな・・・勉強を』
804氏名黙秘:2007/03/06(火) 15:31:55 ID:???
s
805氏名黙秘:2007/03/06(火) 17:51:56 ID:???
こういう全く意味の無いスレもまた一興だね
806氏名黙秘:2007/03/06(火) 21:15:36 ID:???
 Q大生です。
 いま、多くの先生の研究室で、引越作業がはじまっています・・・
 約10人くらい。
 まぢで去ってしまうのでしょうか。
807氏名黙秘:2007/03/06(火) 21:32:57 ID:???
>>806
直接聞きに行けばいいだろ。
808氏名黙秘:2007/03/08(木) 15:49:33 ID:???
結局、南野&阪本の憲法ツートップは今年も安泰ね?
809氏名黙秘:2007/03/08(木) 19:52:58 ID:???
>>808
阪本センセそろそろ定年退官じゃないの?
810氏名黙秘:2007/03/08(木) 19:57:40 ID:???
来年退職か?63歳定年だっけ?
811氏名黙秘:2007/03/09(金) 15:35:35 ID:???
一応引っ張っとくか

『京都大学への移籍について
                                2006年8月15日

よくされる質問についてのコメントは以下のとおりです。

★2007年4月から、京都大学大学院法学研究科・法学部に移籍する予定。
 先方の教授会の採用決定を受けて、学習院大学法科大学院教授会での割愛承認決定が7月11日になされた。

★移籍を決意したのは、昨年11月の下旬。思いがけないオファーだったが、先方の熟慮を信じて受諾することにした。

★京都大学は研究者教員の弁護士兼業を認めていない。今年度後期に当番弁護の義務を果たした後、赴任までに登録の取消しを請求する予定。

★東京大学で研究者としての基礎的な訓練を受けた者が京都大学に採用される例は、近年では、少なくない。たとえば、寺田浩明(東洋法史)、酒巻匡(刑事訴訟法)、毛利透(憲法)、高山佳奈子(刑法)があげられる。』

ttp://homepage3.nifty.com/hikaru-takagi/ruf.htm
812氏名黙秘:2007/03/10(土) 00:48:45 ID:???
ようは、芝池さんは、弟子をたくさん育てたが、肝心の後継者を育てることはできなかったというわけだ。憲法、刑法、刑訴につづいて、行政法も、陥落、次は、どこかな。
813氏名黙秘:2007/03/10(土) 00:54:22 ID:???
芝池さん定年?
814氏名黙秘:2007/03/10(土) 00:55:00 ID:NQl3aePw
815京大卒:2007/03/10(土) 01:02:59 ID:???
>>812
昔の感覚からすると「陥落」ということになるんか。
 何や戦争ごっこみたいやな。
 今は自校出身者が多いと認証評価で不利なんやで。
816氏名黙秘:2007/03/10(土) 05:34:34 ID:???
>>811
> ★東京大学で研究者としての基礎的な訓練を受けた者が
> 京都大学に採用される例は、近年では、少なくない。

京都帝國大學法科大學創設時に
帝國大學法科大學から(←地名で特定する必要がなかった時代!)
第一世代の教官が送り込まれた時以来なんじゃないのか?
これほどに東大出身者が増えたのは。
なんかそれを喜んでいる感じが露骨に出ているよ。
京大も所詮は東大出身者が作った大学だと叫んでいるようだ。
なんか嫌みな感じが拭い去れないな。
817氏名黙秘:2007/03/10(土) 10:45:24 ID:???
>>816
偏見持ちすぎw
818氏名黙秘:2007/03/10(土) 14:32:42 ID:???
本当の秀才は、京大法ではなくて東大法に入学するからね。
京大にも、若干名は良い人がいるが。

819氏名黙秘:2007/03/10(土) 14:48:10 ID:???
「本当の秀才」ってのが何なのか不明だけどね。
研究者にとって重要なのは業績だけ。あとはおまけ以下。
820氏名黙秘:2007/03/10(土) 15:26:50 ID:???
京大出身者はオレ頭いいよみたいなのを認めてもらいたくてもらいたくて余裕のない必死なやつ多いからなw
821氏名黙秘:2007/03/10(土) 15:30:50 ID:???
必死になって学説を打ち立てるのが仕事だから
褒め言葉以外の何物でもない>>820
むしろちんたら御用学者やっているどっかの教授は氏ね。
822氏名黙秘:2007/03/10(土) 15:45:41 ID:???
成績優秀者と研究ができる人とは明らかに資質が違うのに、学部の平均点で研究者を
選んでるから後継が育たず、よそから来てもらう羽目になるんだよ。

むしろ京大なんだから馬でも鹿でも希望者は全員大学院に入れて、完全放置プレイで
いい論文を書いた奴を助教授に採用したらいい。何人廃人が出ようが問題ないだろ。
823氏名黙秘:2007/03/10(土) 15:50:34 ID:???
>>822
それやってるのは早稲田だろ。廃人はどこの院でもいるらしいけど。
824氏名黙秘:2007/03/10(土) 19:48:07 ID:???
京大の憲法で一番有能なのは東北大卒の大石。
825氏名黙秘:2007/03/10(土) 20:28:43 ID:???
その大石先生は、小泉解散についての予測をあてたとかで土井真一教授をベタ褒めしてましたが。
826氏名黙秘:2007/03/10(土) 20:52:39 ID:???
土井先生か・・・
昔単位もらったから恩師と呼んでいいかな?京大生じゃないけど。
827氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:03:49 ID:U5rXlYs7
>>824
今じゃモウリーニョのほうが上じゃない?
828氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:45:13 ID:???
教科書書かないと駄目だよ。
829氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:53:27 ID:???
まぁ、京都大学を特別な場所だと思いこんでるやつが一番イタかったりするけどなw
830氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:59:42 ID:???
教科書を書くのは流行らないらしいが。
831氏名黙秘:2007/03/11(日) 00:01:36 ID:???
>>830
流行ってないのではなく、書けないだけだろ
832氏名黙秘:2007/03/11(日) 00:04:23 ID:???
>>831
それは思い込み。
ずっと断っていたけど何年も出版社の人が来るから
仕方なく書いた教授もいる。いまだに頼まれても書かない人の方が多い。
833氏名黙秘:2007/03/11(日) 00:05:13 ID:???
教科書なんか学者の仕事じゃないしね
834氏名黙秘:2007/03/11(日) 00:10:10 ID:???
>>832
出版社からのオファーがあるかないかを行ったわけではない。
教科書書ける能力がないと言っただけ

>>833
ロー作ったのに教科書書かないって矛盾してないか?
教育者ではないというのならローなんて潰してしまえ。
もしくはローの教官を辞めろ。
835氏名黙秘:2007/03/11(日) 00:17:35 ID:???
あの人、書けないんだよ、そっとしておいてあげようw
836氏名黙秘:2007/03/11(日) 12:31:51 ID:1iEif245
>>834
無知にもほどがあるな。
教材を簡単に市販するわけないだろw
内田民法を出版するまで何年かかったと思ってるんだ。
837氏名黙秘:2007/03/11(日) 12:34:55 ID:???
それに書ける能力が人に営利企業の出版社が
執筆依頼するとでも思っているのか?おめでたいにもほどがある。
838氏名黙秘:2007/03/11(日) 12:35:46 ID:???
それに書ける能力がない人に営利企業の出版社が
執筆依頼するとでも思っているのか?おめでたいにもほどがある。
839氏名黙秘:2007/03/11(日) 13:38:40 ID:???
>>837
するよ。その人の講義で使われれば毎年安定してさばけるからね。

>>838
するよ。その人の講義で使われれば毎年安定してさばけるからね。
840氏名黙秘:2007/03/11(日) 13:47:21 ID:???
>>837-838
日本語でok
841氏名黙秘:2007/03/11(日) 13:51:33 ID:???
>>836
なに言ってんだ?
教員になりたての奴に出版しろとは言ってないだろ
50手前にもなって教科書かけないくらいにまとまってない奴は
いくら能書き垂れても無能だと言ってるんだよ。
有能な人なら、論文書く間にでも自分の体系くらいまとめられているだろ。
842氏名黙秘:2007/03/11(日) 14:22:35 ID:???
芦部先生が教科書を出したのは、還暦前後じゃなかったかな。書ける、書けない、出せる、出せない、出す、出さない。それぞれ事情はあるからね。
K大のDが無能なのは、その通りだと思うけどね。どっか引き取っていいってとこないのか?
843氏名黙秘:2007/03/11(日) 14:33:50 ID:???
佐藤幸治の弟子というと、松井茂記が思い浮かぶけど、
阿部照哉の弟子って誰?初宿は誰の弟子?
844氏名黙秘:2007/03/11(日) 14:48:06 ID:???
優秀な学者は基本書なんかバカらしくて書かないよ
そんな面白くない入門の所は予備校の講師にでもまかせておけばいい
学者はもっと先端的な所ではたらくものです。
845氏名黙秘:2007/03/11(日) 14:58:46 ID:???
>>842
芦部先生は無能だってさ。やたら噛みついている教科書厨クンによると。

>>844
自分の教科書を買わせるのは下品だって言ってた教授もいる。
馬鹿らしいかどうかは別にして書かないと決めている人は徹底してるね。
T大の刑訴の人も書かないね。
846氏名黙秘:2007/03/11(日) 15:06:44 ID:???
そういう考えの人もいるけどな。
でも最先端の研究も、それなりの年代までだから、それを過ぎたら、その積み重ねの上に、基本書を書くっていうのが本当はいいんじゃないの。
でもこれだと基本書を出せる人は限られるんだよね。だから今は若い世代が集まって共著で出してるわけでしょ。
研究・教育にとってどっちがいいんだろうね。
847氏名黙秘:2007/03/11(日) 15:07:33 ID:???
教科書は書いていないけど、約30コマの講義レジュメを揃えると
一冊の教科書並みになる先生はいる。

内田先生は冊子形式で東大生だけに販売していたものが、今の内田民法らしい。
848氏名黙秘:2007/03/11(日) 16:43:18 ID:???
d
849氏名黙秘:2007/03/11(日) 23:01:03 ID:Rx/nXs0P
本当に優れた教科書というのは

十分な研究をつんで 研究書や専門書も何冊か出して,

分野の全般にわたって研究を深めた研究者でないと書けない。

そうした教科書は行間に豊富な内容がこめられた優れた教科書になる。

だから立派な研究者は教科書を出すのは還暦や古希のころだったりする。

こんなことも知らない人は大学教員であっても研究者ではない。

850氏名黙秘:2007/03/11(日) 23:05:12 ID:???
>>845
>T大の刑訴の人も書かないね

×書かない
○書けない
851氏名黙秘:2007/03/11(日) 23:28:04 ID:???
>>850
先輩から刑訴三昧をコピーさせてもらったおれは勝ち組。
852氏名黙秘:2007/03/12(月) 10:18:27 ID:???
川出先生かと思った。
853氏名黙秘:2007/03/12(月) 13:06:36 ID:???
新田次郎の息子ですが
854氏名黙秘:2007/03/12(月) 13:53:31 ID:???
なんで藤原正彦が出てくるの?
855氏名黙秘:2007/03/12(月) 16:16:52 ID:???
Τ大のΜ訴に新しく来る畑先生は役職は教授のまま転任できるの?
856氏名黙秘:2007/03/13(火) 01:39:42 ID:???
>>855
yes
857名無しの権兵衛:2007/03/13(火) 07:29:48 ID:1JtkCffq
>> 畑先生って、瑞穂銀行の寄付口座のことか
858氏名黙秘:2007/03/13(火) 12:22:14 ID:???
>>857
ギャグのセンス 50点
859氏名黙秘:2007/03/13(火) 13:36:39 ID:???
>>858
ちょっとヨロシクみたいだな。
860氏名黙秘:2007/03/15(木) 23:05:30 ID:???
駿河台でてる
松尾邦弘登場
861氏名黙秘:2007/03/16(金) 22:26:11 ID:???
 及第人事情報(九州大学法学部崩壊板より抜粋)。
 
371 :氏名黙秘 :2007/03/16(金) 21:10:07 ID:???
 来年度学部シラバスK嶋、K佐留任を確認。
 名前がない人は退職者確定、知らない人は新赴任者と思われる。
 K嶋、売り上げのばして印税得るため、学部2年の入門科目で、
自分の論文集を教科書に指定しやがりやがった。
 
ttp://quris.law.kyushu-u.ac.jp/syllabus_gakubu/ichiran.cgi?nengakki=2007_1

862氏名黙秘:2007/03/17(土) 08:42:41 ID:1BomA8KP
>>861
転出しても、しばらくは講義の面倒を見るケースは多いから
何とも言えない気もするが。
863氏名黙秘:2007/03/17(土) 14:45:00 ID:???
>>862
一種の懲罰として両方の大学の専任にして
両方の大学で授業を担当させることがある。
これまで聞いたのは国立どうしのケースだが。
 この場合、両大学の間を往復するための旅費
が出ないそうだ。
864氏名黙秘:2007/03/17(土) 17:45:38 ID:???

民法?

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070318k0000m040002000c.html

九大助教授逮捕:酔って信号待ちの車ける 福岡

 福岡県警早良署は16日、車をけって傷つけたとして、福岡市早良区室見1、九州大学法学研究院助教授、岡村高広容疑者(37)を器物損壊容疑で現行犯逮捕した。

 調べでは、岡村容疑者は16日午後10時半ごろ、自宅近くで、信号待ちで停車していた同県前原市の理髪店経営の男性(58)の乗用車右後部をけってへこませ、アンテナを折り曲げた疑い。岡村容疑者が逃走したため、男性が車で約600メートル追いかけて取り押さえた。

 岡村容疑者は「当て逃げされたので捕まえようとした。違法性は阻却される」などと法律の専門用語を使って弁解していた。その後、容疑を認めて謝罪し「酒を飲んだ帰りだった。怖くなって逃げた」と供述しているという。【高橋咲子】

毎日新聞 2007年3月17日 17時03分
865氏名黙秘:2007/03/17(土) 17:49:21 ID:???
九大踏んだり蹴ったりだな
不法投棄の修道大教授も九大出身じゃなかったっけ?
866氏名黙秘:2007/03/17(土) 18:03:50 ID:???
西のアウトロースクールですね・・・
867氏名黙秘:2007/03/17(土) 20:50:07 ID:???
>>864
岡村高広の名前がググっても出てこない
868氏名黙秘:2007/03/17(土) 20:53:48 ID:???
岡村は嫁さんの名前
869氏名黙秘:2007/03/17(土) 21:55:33 ID:???
香山高広なら聞いたことあるな。
870氏名黙秘:2007/03/18(日) 02:02:41 ID:???
スレの趣旨にもどって。
民訴 河崎祐子(駿河台)→東北
   河野正憲」(名古屋定年退職)→福岡大学
民法 香山(岡村)高広→クビ?
871氏名黙秘:2007/03/18(日) 12:29:12 ID:7Uue4Obr
>>870
>民法 香山(岡村)高広→クビ?

げらげら
872氏名黙秘:2007/03/18(日) 12:44:01 ID:???
名古屋も出入りが激しいな
珪素の大澤は東大へ
民法の加藤(雅)は定年退官で上智へ
873氏名黙秘:2007/03/18(日) 16:11:00 ID:???
>>872
既出
874氏名黙秘:2007/03/18(日) 16:17:29 ID:???
>>872
あふぉ?
ガシンはまだ定年じゃないよ。
875氏名黙秘:2007/03/19(月) 18:14:23 ID:???
>>874
なるほど音読みするとそうだね。
 体型はガテンという感じだが。
876氏名黙秘:2007/03/19(月) 21:31:30 ID:???
所有権の起源探究に浪費した金が惜しいYO
877氏名黙秘:2007/03/20(火) 04:10:30 ID:???
香山
878氏名黙秘:2007/03/20(火) 10:07:25 ID:???
香山は行き先ないよ。
879氏名黙秘:2007/03/20(火) 13:38:45 ID:???
そこで大宮ローに円満移籍ですよ
880氏名黙秘:2007/03/20(火) 20:34:44 ID:JvIOu1wH
商法
落合誠一(東大)→中央

法学教室見たら肩書きが変わっていた
881氏名黙秘:2007/03/20(火) 21:14:13 ID:???
マジで?
中央の商法つえーな
882氏名黙秘:2007/03/20(火) 22:00:15 ID:???
つえーとか、つえくねー、とか関係ない。論文の実績とか関係ない。大事なのは教えるのがうまいかどうかってこと。
883氏名黙秘:2007/03/20(火) 22:06:08 ID:???
>>882
度し難い愚か者だな。
論文の実績がなく「教えるのが上手い」だけでは話にならない。
論文の実績があるからこそ、内容のある講義ができる。
884氏名黙秘:2007/03/20(火) 22:20:44 ID:???
>>882は 予備校講師>>学者 なんだろ
885氏名黙秘:2007/03/20(火) 22:21:24 ID:???
>>883
目下注目を集めてる大学のHPにJ-Recinにも募集が掲載されてない公募が混ざ
ったヤミ公募を発見しますた。

機関から本学に届いた教員等の公募情報のうち、以下の項目のみを掲載します。募集機関名などの詳細は、構内の掲示板にて確認してください。

一覧表の項目名をクリックすると表示の順序を変えることができます。

掲示番号 掲示日時 専門領域 職種 応募締切 備考
604 2007年3月19日13時46分更新 刑法学 教授・准教授または専任講師 1名 2007年5月16日
603 2007年2月5日11時29分更新 民法 (財産法) 教授又は助教授 1名 2007年3月30日
601 2007年1月29日14時46分更新 民法 教授または准教授 1名 2007年5月10日 着任予定日 2008年4月1日または2007年10月1日
596 2007年1月5日13時10分更新 商法、教養科目 他 教授、準教授または講師1名 2007年5月7日
595 2007年1月5日13時8分更新 民法、教養科目、各種演習 教授、准教授または講師 1名 2007年5月31日
589 2006年11月6日17時2分更新 民事訴訟法、民事救済法、民事執行法 他 助教授又は講師 1名 2007年3月30日
886氏名黙秘:2007/03/20(火) 22:25:46 ID:???
誤爆?
887氏名黙秘:2007/03/21(水) 00:47:21 ID:???
>>883 窮堕違が自分のHPに掲載しないヤミ公募だな。
 見る限り、民法3人、刑法1人、民事訴訟法、執行法が1人ということか。 
 すでに、本命は決まってるんだな。
 ただし、今後の退職者予想の大まかな資料とはなるかも。
888氏名黙秘:2007/03/21(水) 01:04:54 ID:DdLM1/qh
法学教室を見てみると、
>>880以外には、

西田典之は東大のまま
大澤裕は東大教授に肩書きが変わっている
で、本当に助教授→准教授って名称に変わるのね。
889氏名黙秘:2007/03/21(水) 01:05:27 ID:???
屁教授にしてほしいな名称は
890氏名黙秘:2007/03/21(水) 01:55:03 ID:???
ロー生必見!!

http://shinshihou.seesaa.net/
新司法試験.com
891氏名黙秘:2007/03/21(水) 11:30:35 ID:???
>>890
行くとウィルスが設置されてる。
892氏名黙秘:2007/03/21(水) 11:31:43 ID:???
>>891
誤爆。>>890のサイトは無関係です。失礼しますた。
893氏名黙秘:2007/03/21(水) 14:41:33 ID:???
新司法試験.comはNG登録推奨
894氏名黙秘:2007/03/21(水) 16:09:35 ID:???
もう、移籍の情報は出ないのか。
895氏名黙秘:2007/03/21(水) 23:02:01 ID:???
憲法 D井(K大)→某関西私学 08年から?
896氏名黙秘:2007/03/22(木) 01:03:55 ID:???
>>895
は?
897氏名黙秘:2007/03/22(木) 01:13:31 ID:???
>>895
やっぱり…
あの人を呼び戻すためだよね。
898氏名黙秘:2007/03/22(木) 10:33:52 ID:???
何で釣られるの?
899氏名黙秘:2007/03/22(木) 11:32:33 ID:???
釣りかどうかは、やがてわかる。
移籍先や時期は未確定だが…
900氏名黙秘 :2007/03/22(木) 22:57:37 ID:???
松井先生ってブリティッシュ・コロンビア大なの?
バンクーバー??
901氏名黙秘:2007/03/22(木) 23:16:05 ID:???
>>900
そだよ。世界一住みやすい都市バンクーバー
902氏名黙秘:2007/03/22(木) 23:28:00 ID:???
よくわからんが、Dがどこかに動いて、
世界一住みやすい都市からMが呼び戻されるということなのか?
903氏名黙秘:2007/03/23(金) 02:25:53 ID:???
>>902
釣られすぎ
904氏名黙秘:2007/03/23(金) 09:57:31 ID:???
う〜ん。しかし、最近京都は、サプライズ人事をするからなぁ。
905氏名黙秘:2007/03/23(金) 12:19:38 ID:???
>>904
刑法だな
906氏名黙秘:2007/03/23(金) 23:12:15 ID:???
松原久利(京都産業)  →同志社
907氏名黙秘:2007/03/24(土) 11:42:26 ID:???
香城敏麿先生(獨協)お亡くなりになられました。
もともと今年度で定年みたいだけど。
908氏名黙秘:2007/03/24(土) 15:13:30 ID:???
>>907
マジ!?ソースは?
909氏名黙秘:2007/03/24(土) 15:20:25 ID:???
にゅうすさいとみれ
910氏名黙秘:2007/03/24(土) 15:37:51 ID:???
911氏名黙秘:2007/03/24(土) 15:39:36 ID:???
獨協はこの人だけが売りだったんじゃないのか
912氏名黙秘:2007/03/24(土) 15:42:54 ID:???
また京都でサプライズがあるのか?
913氏名黙秘:2007/03/24(土) 17:43:50 ID:???
サプライズかい?
D井が、助教授のS部にもすっかり追い抜かれて、他のスタッフの冷たい視線に晒されて、居場所がなくなった、ってことだから、彼が出ていくとこまでは当然だな。
注目は後任に誰が移るのかだろ。M井ならサプライズというより、定石じゃないかな。誰ならサプライズだろ?
914氏名黙秘:2007/03/24(土) 21:30:08 ID:???
この前第4演習室で初宿D井曽我部先生が楽しく打ち合わせしてるのを見たけどね。だからあんまり信じてない。
915氏名黙秘:2007/03/24(土) 22:21:40 ID:???
京都でその他のサプライズありますか?
916氏名黙秘:2007/03/24(土) 23:52:10 ID:???
カナタソが総長選出馬。
917氏名黙秘:2007/03/25(日) 01:14:25 ID:???
>>913
嘘ばっかり。
そもそも、松井先生は戻って来れない。

ちなみに、刑法の人事があるけれど、別にサプライズではない。
918氏名黙秘:2007/03/25(日) 02:25:10 ID:???
>>913は前からいろんなスレで土井先生に粘着してるバカだから相手にしないほうがいい
919氏名黙秘:2007/03/25(日) 03:29:49 ID:???
土井先生って俺はハンサムだぜみたいなほほえみ浮かべて教室入ってくるのはむかつくが
授業は非難されるようなものじゃないだろ。
920氏名黙秘:2007/03/26(月) 11:48:30 ID:???
そろそろ、誰か移籍情報ぜ〜んぶまとめてくれませんか?
921氏名黙秘:2007/03/28(水) 02:04:26 ID:???
(刑法)渡邊(清和)→姫独 誰かホントか確かめられる?
922氏名黙秘:2007/03/28(水) 04:12:29 ID:sbgjE5Ih
え〜渡邊さんヒメドク行くのか?
ヒメドクは上徹に変わって渡邊刑法が売りだな。
923氏名黙秘:2007/03/28(水) 04:28:29 ID:???
1、創大法科、豊田県、刑訴、3月いっぱいで退職。
2、移動先不明。
3、紛争?移動先不明
924氏名黙秘:2007/03/28(水) 04:42:17 ID:Z5d894YM
すいません><どなたかベキ乗計算できませんか?
0.0102386^100 なんですけど。 ^=ベキ乗です。
925氏名黙秘:2007/03/28(水) 04:43:38 ID:Z5d894YM
すいません><0.0102386^10でした。
926氏名黙秘:2007/03/28(水) 05:06:42 ID:???
1.2651769 × 10-20
googleの計算結果より。
927氏名黙秘:2007/03/28(水) 19:34:35 ID:???
マネージメント担当 岡田昌治(九州)→任期切れ解雇
          大橋将 (九州)→任期切れ解雇 
928氏名黙秘:2007/03/28(水) 20:15:48 ID:???
任期満了と解雇は違うと思うけど。
929氏名黙秘:2007/03/28(水) 20:19:27 ID:???
>>928
そうだね。解雇は単独行為だ。
930氏名黙秘:2007/03/28(水) 20:21:33 ID:???
香山は?
931氏名黙秘:2007/03/28(水) 20:33:48 ID:???
民法 原恵美(慶応院卒・新卒)→九大准教授
商法 清水円香(京都院・新卒)→九大准教授
932氏名黙秘:2007/03/29(木) 01:07:11 ID:???
>>861
自分の論文集を教科書指定。学部のはなしだったんだ。
ロースクールのことかと思ってた。。。
933氏名黙秘:2007/03/29(木) 01:19:00 ID:???
学部の方が人数多いんで印税がっぽりですわ
934氏名黙秘:2007/03/30(金) 17:18:08 ID:???
 つーか、体系的教科書でない論文集をつかって初学者に講義する
香具師の正気がしれん。学生も親もよくだまってるな。
935氏名黙秘:2007/03/30(金) 19:49:35 ID:???
稲葉一人(元裁判官) 民事訴訟法(?)→姫独 市川兼三(香川大) 商法・会社法 →姫独 村瀬謙一(弁護士) 関大非常勤 →姫独
936氏名黙秘:2007/03/30(金) 20:20:28 ID:???
(稲継裕昭(大阪市大・行政学)→早稲田大)

スレ違いという批判は甘んじて受けましょう
937氏名黙秘:2007/03/31(土) 01:59:57 ID:???
>>936
スレ違い
938氏名黙秘:2007/03/31(土) 02:01:43 ID:???
稲葉って例の人?
939氏名黙秘:2007/04/01(日) 08:23:32 ID:???
セクハラJ
940氏名黙秘:2007/04/01(日) 12:23:39 ID:???
栄転ばかりが目をひくが、教授の脱北というのも
多いのではないか?
941氏名黙秘:2007/04/01(日) 20:24:36 ID:???
>>940
今はローが出来たばかりで、教授は売り手市場だからね。
下位ローが廃校になった時には、そこの教授は大変だろうけど。
942氏名黙秘:2007/04/02(月) 00:34:38 ID:???
>>941
能力のある人はすぐ売れるだろう。
 そうでない人はたいへんだろうね。
943氏名黙秘:2007/04/02(月) 17:32:30 ID:???
近畿地方の制空権を支那軍に掌握されている権について
944氏名黙秘:2007/04/02(月) 19:09:41 ID:???
>>943
黄砂のことね。
945氏名黙秘:2007/04/03(火) 09:45:11 ID:uPfoAOW/
石田剛 立教LS → 同志社LS(秋より)

は既出? 2世の好きな大学だな、同志社。
946氏名黙秘:2007/04/03(火) 10:00:35 ID:???
もしかして石田剛てあの石田穣の息子ですか?
星野英一ににらまれて一生を東大助教授で終えた
あの石田穣の?
947氏名黙秘:2007/04/03(火) 10:01:31 ID:???
948氏名黙秘:2007/04/03(火) 10:31:22 ID:???
>>946
石田剛は京大法卒なので石田穣の息子とは考えにくい。
2世だとすると石田喜久夫の子じゃないか?
949氏名黙秘:2007/04/03(火) 12:06:25 ID:DlGnGg22
刑法安田の京大帰還は今期はないみたいだな。
950氏名黙秘:2007/04/03(火) 15:06:14 ID:ICuD+848
>>935
稲葉一人先生って健在だったのか!
東の大宮、西の姫獨だなあ・・
951氏名黙秘:2007/04/03(火) 16:58:12 ID:eA51MTHC
稲葉さん♪
952氏名黙秘:2007/04/03(火) 18:37:52 ID:???
>>945
石田教授、立教LSにはいないんだけど・・・・・・
953氏名黙秘:2007/04/03(火) 20:55:32 ID:59BtUB3c
棚瀬孝雄(京都)→中央
長井圓(神奈川)→中央
954氏名黙秘:2007/04/03(火) 21:22:25 ID:???
安念移動がネタだったことに衝撃
955氏名黙秘:2007/04/03(火) 22:29:32 ID:???
>>948
年齢的にいうと石田喜久夫の孫という可能性もあるかも。
956氏名黙秘:2007/04/03(火) 22:35:06 ID:???
俺は下位ローなんだけどさ。
研究者教員が、嫉妬で言ってるのが見え見えなんだけど、
上位ローへ出て行った教員に対しての悪口がひどすぎる。
「教えた学生見届けないのは不誠実」とか、
「あの人の論文は盗作に近い」など。
957氏名黙秘:2007/04/03(火) 23:43:38 ID:???
生熊 長幸(大阪市立)→立命館
958氏名黙秘:2007/04/04(水) 00:42:39 ID:???
石田先生はロースクールでは一切授業をもっていませんでした
959氏名黙秘:2007/04/04(水) 08:52:02 ID:???
安念タソは中央の兼任講師ということですね。
960氏名黙秘:2007/04/04(水) 19:01:49 ID:???
 窮大、予告通り、第一陣として、2007年に10人抜けた。
 ttp://www.law.kyushu-u.ac.jp/Staff/retraites.htm
 第二陣は、9月退職、10月1日採用組か・・・
 第二陣、紳士の結果発表で悲惨な結果が公表される前に、大物
がとんずらする可能性大。O橋、K嶋、K佐はでるのか・・・
 ほんでもって、また、おもいとおりになる弟子を自分の身代わ
りとして窮大におくためヤミ公募での人事で補充。
 みたいっす。
961氏名黙秘:2007/04/04(水) 19:12:47 ID:???
香山は?
962氏名黙秘:2007/04/04(水) 22:58:01 ID:???
昔は早稲田と言えば、学生一流、教授二流、施設三流と言ったものだが、
今や教授一流、施設二流、学生三流だな。
963氏名黙秘:2007/04/04(水) 23:00:29 ID:???
今や九大は教授三流、施設三流、学生三流だがな・・・。
964氏名黙秘:2007/04/04(水) 23:38:12 ID:???
>>963
学生は2.5流だな。早稲よりは多少増し。
965氏名黙秘:2007/04/04(水) 23:40:51 ID:???
Hロー生は都内中堅ローにも質が劣るぞ。今年の結果で明らかになると思うが。
966氏名黙秘:2007/04/04(水) 23:48:16 ID:???
967氏名黙秘:2007/04/05(木) 00:33:18 ID:JCmXwDFD
そろそろ新学期。
現実はどうだったんでしょうか?
968氏名黙秘:2007/04/05(木) 03:09:15 ID:???
とりあえず島田→東大はガセ
969氏名黙秘:2007/04/05(木) 08:54:40 ID:???
>>962
「学生一流、施設二流、教授三流」といわれていた(学生とマスコミOBにより)
970氏名黙秘:2007/04/06(金) 08:19:46 ID:???
香山
971氏名黙秘:2007/04/06(金) 11:50:29 ID:???
九州大学に自浄能力なし!
972氏名黙秘:2007/04/07(土) 23:05:05 ID:???
宇野聡(中大)→関西学院

>>900
その松井教授は関学LSの集中授業で07年度アメリカ憲法担当になってます。
973氏名黙秘:2007/04/07(土) 23:39:04 ID:???
>>972
それは移動というか予定通りじゃないか?
974氏名黙秘:2007/04/08(日) 00:13:38 ID:???
宇野先生ってもともと関学にいた人だよね?
975氏名黙秘:2007/04/08(日) 02:17:31 ID:???
整理してよ〜w
976氏名黙秘:2007/04/08(日) 19:39:10 ID:???
そろそろまとめて〜。おまけに、移籍したことについての評価をミシュラン
みたいに格付けで。
977氏名黙秘:2007/04/08(日) 20:39:01 ID:???
   
   え〜、本学に骨を埋める覚悟でやす

              ∧..∧
           . <丶`∀´>
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
978氏名黙秘:2007/04/09(月) 18:40:52 ID:???
 民訴 K嶋四郎(九州)→中央の件は、Q大の不祥事連発処理のため、
後期か、来年度持ち越しですか?
979氏名黙秘:2007/04/10(火) 12:05:28 ID:???
中央にいってもロー生に論文集買わせるのかな
980氏名黙秘:2007/04/10(火) 12:18:02 ID:???
香山は
981氏名黙秘:2007/04/10(火) 22:51:38 ID:???
>>973
宇野先生って、関学から中央にレンタル移籍していたようなもんだったの?
982氏名黙秘:2007/04/11(水) 13:40:59 ID:???
fj
983氏名黙秘:2007/04/11(水) 14:09:30 ID:???
窮大は、医学部や工学部では既に教員の任期制(要は契約社員化)を
採っているらしいけど、法学部とかもそうなのかな?
それだと余所に転出してしまうのは当然かもね。
任期切れのあとにホームレスになるのは嫌だから、早めに移動しようと。
984氏名黙秘:2007/04/11(水) 15:39:09 ID:???
司法板に「仮に研究する人生」の方々が沢山おいでになっているようですな。
お返しに皆でおうかがいすることとしますか。
985氏名黙秘
>>956
> 教えた学生見届けないのは不誠実
ま、確かにな。非常勤でもいいから指導しろよと。