新☆基本書スレッド 2007第2刷【通算第81刷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
2氏名黙秘:2007/01/30(火) 16:13:33 ID:???
>>1
甲。
3氏名黙秘:2007/01/30(火) 16:14:03 ID:???
>>1
乙。
4氏名黙秘:2007/01/30(火) 16:18:39 ID:???
前スレの結論だが、実務では旧試験択一知識が一番役立つ。
5氏名黙秘:2007/01/30(火) 16:24:19 ID:???
基本書と関係ない話は他所でやれよ
6氏名黙秘:2007/01/30(火) 16:29:21 ID:???
基本書好きだけど相続回復請求権については知らない人乙w
7氏名黙秘:2007/01/30(火) 16:30:47 ID:???
結論:ローは弁護過誤弁護士・被破棄判決裁判官製造機
   女は子供を産む機械
8氏名黙秘:2007/01/30(火) 16:44:55 ID:bSS8Kdeg
結論:連帯債務とか不可分債務の絶対効とか必死に覚えても実務ではまずお目にかかれません
9氏名黙秘:2007/01/30(火) 16:45:56 ID:???
結論:まずはさっさと合格しましょう
10氏名黙秘:2007/01/30(火) 16:46:19 ID:???
>>4
何で旧試験よw
刑法パズル乙w
11氏名黙秘:2007/01/30(火) 16:46:24 ID:???
>>8
連帯債務はともかく不可分債務はお目にかかるよ
12氏名黙秘:2007/01/30(火) 16:54:33 ID:???
>>4
たった3科目の
県民形乙

その論理だと
8科目やる辛巳はさぞかし役立つだろう。
13氏名黙秘:2007/01/30(火) 17:25:24 ID:???
実務に役立つという意味では、民法の択一に限られるだろうな。
憲法問題にした時点でか勝ち目がなくなるので、憲法はほどほどでいいね。
刑法は、本来なら受験勉強が役立つはずだが、パズルはいかんな。
昔のような知識問題でよかったはずだ。
14氏名黙秘:2007/01/30(火) 17:55:32 ID:???
AAAの基本書ガイドが全く更新されなくなったけどどうしたんだろ
15氏名黙秘:2007/01/30(火) 18:08:28 ID:???
芦辺四版が出るらしい。
百選も出るらしい。
16氏名黙秘:2007/01/30(火) 18:19:47 ID:???
一月ほど前からガイシュツ
17氏名黙秘:2007/01/30(火) 18:47:10 ID:???
>>12
旧試験には絶対に受からないだろう低脳ロー生乙。
18氏名黙秘:2007/01/30(火) 19:02:16 ID:???
ロー未修と学部の馬鹿は半年ROMれ。
スレが汚れる。
19氏名黙秘:2007/01/30(火) 19:12:17 ID:???
新試と旧試じゃ勉強方法も違うから、それぞれ弱いとこあるのは当然じゃん
口述みたいなのは旧試組の方が強いが起案させると新試組の方が上だと
いう評価が修習先の実務家から上がってると聞いた
20氏名黙秘:2007/01/30(火) 19:13:22 ID:???
新と旧と両方受からないといけないという制度にすればいいんだよ!
21氏名黙秘:2007/01/30(火) 19:15:53 ID:???
>>18
同意。
少なくとも3回は受験したうえでもの言えって感じだよな
22氏名黙秘:2007/01/30(火) 19:17:30 ID:???
2回は落ちなきゃだめなんだ。
その負け犬体質クソワロタ
23氏名黙秘:2007/01/30(火) 19:33:46 ID:???
いまだに無職旧試験特攻www
24氏名黙秘:2007/01/30(火) 20:00:46 ID:???
内田民法(債権各論)今回初めて買ったんだけれども
「現代版民法案内」だな

25氏名黙秘:2007/01/30(火) 20:39:15 ID:???
何回も受かってないくせに偉そうにこいてんじゃねぇよ
26氏名黙秘:2007/01/30(火) 21:48:08 ID:5Sl5SL9s
内田民法は公園のベンチか駅のホームで読むのに最適だと思う。
27氏名黙秘:2007/01/30(火) 21:50:35 ID:???
内田は、レイアウトを改善してくれ。
28氏名黙秘:2007/01/30(火) 21:50:52 ID:???
週刊漫画レベルってことだな
29氏名黙秘:2007/01/30(火) 21:57:23 ID:???
>>19
>口述みたいなのは旧試組の方が強いが起案させると新試組の方が上だと
>いう評価が修習先の実務家から上がってると聞いた

本来なら、逆になりそうな気がするが、そうじゃないのが興味深いね。
30氏名黙秘:2007/01/30(火) 21:58:29 ID:???
内田本は、通説・判例→批判・自説の理由付け→自説という流れはいいのだが、
例えば「ここで判例は、復帰的物権変動があるものとして対抗問題とする」みたいに
通説・判例の理由付けが薄い。
ローなんて90%判例の勉強だからねぇ。
31氏名黙秘:2007/01/30(火) 22:01:19 ID:???
>>30
だから内田は基本書じゃなくて現代民法講義の実況中継
32氏名黙秘:2007/01/30(火) 22:01:25 ID:???
>>30
判例の勉強ばかりだと金太郎飴法曹ばかりを生んでよくないと思うがな。
33氏名黙秘:2007/01/30(火) 22:06:59 ID:???
馬鹿の考え休むに似たり
34氏名黙秘:2007/01/30(火) 22:07:06 ID:???
最近は内田を批判することが流行ってるみたいだな。
基本書なんて内田一冊で司法試験には充分。
もちろん、基本書なんか他に何使っても別に構わん。
35氏名黙秘:2007/01/30(火) 22:08:43 ID:???
判例は条文と同様の価値があるんだからちゃんと勉強して当たり前。
特に民集搭載判例。
36氏名黙秘:2007/01/30(火) 22:10:28 ID:???
内田本は判例を学説の一つのように取り上げているからよくない
37氏名黙秘:2007/01/30(火) 22:13:36 ID:???
>>36
学者が判例を全て肯定しなければならないわけではないだろう
38氏名黙秘:2007/01/30(火) 22:17:34 ID:???
>>33
馬鹿発見。
39氏名黙秘:2007/01/30(火) 22:17:55 ID:???
>>37そういう問題ではない
条文に賛成しないなら雑に取り上げてもいいのか?
40氏名黙秘:2007/01/30(火) 22:20:20 ID:???
>>39
具体的にどこが雑にとりあげているというんだ?
41氏名黙秘:2007/01/30(火) 22:20:54 ID:???
ロー生は内田を理解できないだろうな。
42氏名黙秘:2007/01/30(火) 22:21:33 ID:???
>>40
読んでから書き込めw
43氏名黙秘:2007/01/30(火) 22:22:42 ID:???
>>42
問題を指摘する側に主張立証責任があると思うが?
44氏名黙秘:2007/01/30(火) 22:26:33 ID:???
公知の事実ゆえ立証不要でつ><
45氏名黙秘:2007/01/30(火) 22:29:25 ID:???
ペアローンなんかは連帯債務だよ。
和解の際に気を付かないといけないよ>不可分債務

裁判所書記官が上手くしてくれるが。
46氏名黙秘:2007/01/30(火) 22:29:56 ID:???
旧試験特攻無職択一落ちの言う判例はシケタイの囲みですからww
47氏名黙秘:2007/01/30(火) 22:32:27 ID:???
んなわけないww
48氏名黙秘:2007/01/30(火) 23:00:56 ID:???
内田批判ってされつくされてるけど、
他の本読んじゃいけないって強迫観念でもあるんか?
基本書たるものそれだけですべて完結してなきゃならんとか。
基本書に何を選ぼうと判例知りたきゃ100選等の判例集見ればいいじゃん。
ばっかじゃないの
49氏名黙秘:2007/01/30(火) 23:19:01 ID:???
>>48
50氏名黙秘:2007/01/30(火) 23:20:14 ID:???
>>48
ここは君みたいな子が来るところじゃない
勉強してなさい
51氏名黙秘:2007/01/30(火) 23:34:05 ID:???
>>46
ワラタw
52氏名黙秘:2007/01/30(火) 23:41:22 ID:???
>>46
ワロスwwwwwww
53氏名黙秘:2007/01/31(水) 01:47:46 ID:???
百選よりも判例六法のほうがいいぞ。
条文知らないで判例だけ覚えても仕方ない。
54氏名黙秘:2007/01/31(水) 01:48:55 ID:???
>>53
基本書スレだけどここ
55氏名黙秘:2007/01/31(水) 01:56:47 ID:???
お前ら自演しすぎだぞw
56氏名黙秘:2007/01/31(水) 02:15:57 ID:???
>>54
すまん、
判例六法覚えて、基本書読むとびっくりするくらい理解が深まるよ。
57氏名黙秘:2007/01/31(水) 02:19:30 ID:???
>>56
基本書の話題になったね。それならOK
そして内容にも同意。
58氏名黙秘:2007/01/31(水) 07:25:32 ID:lS9Du1sj
ニュースでやってたけどまた刑訴法改正かい
前田先生ウハウハやな
59氏名黙秘:2007/01/31(水) 08:29:49 ID:iF06ARWw
芦部が改訂されるってホント??
60氏名黙秘:2007/01/31(水) 11:05:41 ID:???
3月発売
61氏名黙秘:2007/01/31(水) 11:10:42 ID:???
基本書→六法→判例集
くらいの順序がいいと思うけど。
いきなり判例集を読んでも何が起こっているか理解できない。
62氏名黙秘:2007/01/31(水) 12:43:23 ID:YY/azfTz
ダットサンを3回まわしてそろそろ飽きてきたので
川井概論に進んで締めくくろうと思ってる。
その次に旧試の択一と論文の過去問をやろうかな。
63氏名黙秘:2007/01/31(水) 13:35:06 ID:???
オナニーもしろ>>62
64氏名黙秘:2007/01/31(水) 14:18:12 ID:???
民法案内の未完部分、
ダットサンで代用できる?
65氏名黙秘:2007/01/31(水) 14:23:11 ID:???
>>58 また買い換えないといけないのか?いつ発売?
66氏名黙秘:2007/01/31(水) 14:35:45 ID:???
>>58
刑訴も、会社法みたいに改訂商法になってきたな・・・
67氏名黙秘:2007/01/31(水) 14:42:13 ID:???
漏れは、2006年版の六法しか持っていないんだけど、
これでも大丈夫かなあ。択一。
大きく変わっていないよね。
68氏名黙秘:2007/01/31(水) 15:19:02 ID:???
刑訴の改正について詳しく
69氏名黙秘:2007/01/31(水) 15:22:16 ID:???
民法案内がまた出たのか・・・出費が。
70氏名黙秘:2007/01/31(水) 15:40:22 ID:lS9Du1sj
新聞くらいよめw

要約すると、
・被害者参加制度として被害者側が検察官の横や後ろに同席
・証人や被告人に尋問できる
・論告に対して意見を述べることができる
・「最終意見陳述」制度創設。独自の求刑ができる
・付帯私訴の復活

ちなみに今国会で成立予定
71氏名黙秘:2007/01/31(水) 16:08:13 ID:???
>>64
可能。ただ案内にしろダットサンにしろ自分で補充する必要はあるかと。
72氏名黙秘:2007/01/31(水) 16:10:15 ID:???
どう見ても司法改悪にしか見えないんだが、狙いはなんなんだ?http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1169538297/367
73氏名黙秘:2007/01/31(水) 16:23:16 ID:???
>>70
被害者側の弁護士としての仕事が増えるかもな。
74氏名黙秘:2007/01/31(水) 16:52:01 ID:???
>>73
ちなみにフランスでは纏めて受けると着手金が安くなって損だからということで,
付帯私訴は全然使われていない。
75氏名黙秘:2007/01/31(水) 17:10:03 ID:iF06ARWw
憲法[第四版]   芦部信喜/高橋和之 補訂
岩波書店          2007年3月9日発売予定
本体価格3000円 A5判上製 420頁
76氏名黙秘:2007/01/31(水) 17:12:53 ID:???
>>75
かなり増量したな。
単に、新判例・法律の変更に対応しただけにとどまらないようd。
77氏名黙秘:2007/01/31(水) 17:21:17 ID:???
>>74
フランスで司法は敵だと言われているのが
よくわかるな。
78氏名黙秘:2007/01/31(水) 18:27:15 ID:???
>>77
知ったかぶりやめろや。
79氏名黙秘:2007/01/31(水) 18:30:01 ID:???
日本もフランス並になってきました。もうドイツは古い
80氏名黙秘:2007/01/31(水) 19:55:33 ID:???
なんか反応しろよ!
o(`ω´*)o

81氏名黙秘:2007/01/31(水) 20:13:53 ID:???
>>70
独自の求刑て…法定上限以外の求刑をする被害者いるのか?
82氏名黙秘:2007/01/31(水) 20:44:12 ID:???
なんでもかんでも「重罰を求めます!」とか「死刑が相当です!」とかならんことを祈るw
83氏名黙秘:2007/01/31(水) 20:46:16 ID:???
法定刑を無視して死刑を求める被害者は相当いそうだが。
検察官が事前にその辺言い含めておくのかね。
84氏名黙秘:2007/01/31(水) 20:52:08 ID:???
>>70
さんくす

附帯紫蘇はそう簡単に通らないと思うけどな。

>>76
増量というか1冊組では?
85氏名黙秘:2007/01/31(水) 20:55:05 ID:???
86氏名黙秘:2007/01/31(水) 22:45:46 ID:???
復帰記念カキコ!
87氏名黙秘:2007/01/31(水) 22:49:17 ID:???
>>81-83
報道によれば、検察の求刑の範囲内で、との制限が入るそうです。
88氏名黙秘:2007/01/31(水) 22:59:48 ID:???
憲法は不磨の大典だから基本書も買い換える必要なし。
試験には絶対支障がない。
89氏名黙秘:2007/01/31(水) 23:04:27 ID:???
岩波文庫の世界憲法集(高橋センセ編)おもしろいよ
中国の憲法が笑えるw
いちおう表現の自由を保障してるところとか
90氏名黙秘:2007/01/31(水) 23:22:44 ID:???
>>87
だとしても大半は検察の求刑をそのまま要求するだけだろうなぁ。

そして、検察以下の求刑をする被害者がいたらいたで問題ありそうだ。
被害者の要求が検察より低かったら、裁判官(とくに裁判員。あれ?裁判員は量刑斟酌にはくわわらないんだっけ?)なんかはそれ以上の処罰は下しにくいだろう。けど、俺は刑罰には社会的な意味もあると思うし、被害者がよければそれでよいってもんでもないと思う。
被害者の求刑をさげるために加害者から被害者への脅迫とかも起こりそう。
91氏名黙秘:2007/01/31(水) 23:35:38 ID:???
検察官の求刑をそのまま要求するにせよ、
仮に検察官の求刑と無関係に要求できるように立法するにせよ、
上限いっぱいまで求刑するのが当たり前でただのセレモニーと化しそう。
92氏名黙秘:2007/01/31(水) 23:36:40 ID:???
>>91
それが法務官僚の狙い
法務省を牛耳っているのは検察官だからね
93氏名黙秘:2007/01/31(水) 23:36:54 ID:???
有罪認定と量刑が分かれてないのにこの制度を導入するのは………
94氏名黙秘:2007/02/01(木) 00:06:48 ID:???
裁判員も量刑判断するよ。
導入が検討されている部分判決制度がはじまれば,量刑のみ決定する裁判員も登場することになる。

裁判員制度かつ否認事件で被害者やその遺族が深く関わってくると,裁判員が情に流される危険がかなり高くなる予感。
95氏名黙秘:2007/02/01(木) 00:42:18 ID:???
96氏名黙秘:2007/02/01(木) 00:49:34 ID:???
なんていうか量刑はある程度は情に流されるアナログさもしょうがないかなぁと思う。
しかし有罪認定はデジタルの世界。0と1の間を情緒でなぁなぁに埋めちゃいけないよなぁ
97氏名黙秘:2007/02/01(木) 01:09:44 ID:???
大阪南港事件なんてアナログだよね、有罪認定が。
第二暴行もおまえがやったんちゃうんか、証拠はないけどやったやろって
そういう感じ。
98氏名黙秘:2007/02/01(木) 01:15:29 ID:???
>>97
だよね。あれをみとめたら証拠法則の意味無いし
99氏名黙秘:2007/02/01(木) 01:54:59 ID:???
事件をおこしたから悪い
はずなのに
悪い奴だから事件をおこした「に違いない」
とされてる節がある。起訴状に事件とはなんの関係もない前科かきまくって有罪を認定させようとするみたいなんににてる気がする。
100氏名黙秘:2007/02/01(木) 02:11:40 ID:???
100
101氏名黙秘:2007/02/01(木) 02:19:28 ID:???
>>99
何を言いたいのかよく分からん。
102氏名黙秘:2007/02/01(木) 02:26:19 ID:???
>>99
裁判員はそういう判断をするよね
103氏名黙秘:2007/02/01(木) 03:37:59 ID:???
>>101


「情緒」なり「アナログ」なりをもちだすから、>>99のような逆転(?)がおきるんだろうなぁ、と。

>>99の逆転とはつまり

被告人には本当は「善悪」はない。日本では審理前の、つまりまだ評価前である、被告人には無罪が「推定」されているので、少なくともまだ「悪」くはないはず。事件の審理をして初めて、「こいつがやったのか悪いやつだ、有罪だ。」とすべき。
なのに
とにかく目の前にいる奴は悪いやつに違いないと先に決めつけて、悪い奴なんだからこの事件もやったはずだ、裁かれるべきだ。
となってしまうよね、


といいたかった。たいした話じゃない。起訴状の話はおまけ。
携帯からなんで言葉を省略しすぎてわけわからん文になってしまった。そして今度は長くて読みにくい。すまん

104氏名黙秘:2007/02/01(木) 03:44:23 ID:???
>>103
おれはすぐ意味わかったぜ。>>101が無能なだけかと。気にするなー
105氏名黙秘:2007/02/01(木) 03:50:53 ID:???
>>104
おーそーか。ありがとう。てかお互い夜が深いな。おれは明日テストだからそろそろ寝ないとなー
106氏名黙秘:2007/02/01(木) 05:29:17 ID:???
「無罪の推定」どころか、「予断で以て有罪とする危険」があるということでいいのかな?

だとすれば、自分も104に同じ。

実際、どうなるんだろ?
107氏名黙秘:2007/02/01(木) 09:06:15 ID:???
悪性格証拠の問題かと。
108氏名黙秘:2007/02/01(木) 12:42:46 ID:???
もちろん裁判員制度ったって
裁判員だけで有罪無罪を判断するわけでは無いんだけど(裁判官3人・裁判員6人)、
しかしそれでも心配っちゃ心配だ
109氏名黙秘:2007/02/01(木) 12:53:49 ID:???
基本書スレ
110氏名黙秘:2007/02/01(木) 16:21:24 ID:???
>>108

裁判員6人が有罪だと考えた(根拠不明)

裁判官3人が反対した場合→裁判官は民意から乖離している!
裁判官3人が従った場合→裁判員の判断の正しさを裁判官も認めた!

よって司法府に逃げ場はありません。
111氏名黙秘:2007/02/01(木) 16:40:46 ID:???
実務での関連性の扱いが変わるんじゃない?
学説が実務寄りになってきたと思ったら
今度は実務が昔の学説に近づいていくってのも皮肉な感じするな。
112氏名黙秘:2007/02/01(木) 18:06:18 ID:???
>>110
根拠不明なら判決書きようがないから裁判官3人が従う場合はないと思われw
113氏名黙秘:2007/02/01(木) 18:36:14 ID:???
>>112評議について何も知らないんだな
114氏名黙秘:2007/02/01(木) 18:55:56 ID:???
>>113
なんで?w
「裁判員の意見に裁判官が従う」なんてシチュエーションあると思ってるの?w
115氏名黙秘:2007/02/01(木) 19:47:40 ID:???
まーた始まった(AA略
116氏名黙秘:2007/02/01(木) 20:36:23 ID:???
スレ違いも甚だしい
117氏名黙秘:2007/02/01(木) 21:06:09 ID:???
潮見プラクテイスって改訂三月下旬だっけ?
118氏名黙秘:2007/02/01(木) 21:08:25 ID:???
底辺ロー未修で指定されてるからってイチイチ書き込むなよ。
潮見とか山本とかよ。
119氏名黙秘:2007/02/01(木) 21:11:37 ID:???
>>118
ロースクール通ってない完全な引きこもりだお(^ω^)
120氏名黙秘:2007/02/01(木) 22:17:29 ID:W/RFR5ml
プラクティスって改訂されるんだ。道理で本屋で全然見かけないわけだ。
121氏名黙秘:2007/02/01(木) 22:41:29 ID:???
会社法で、刑法の前田みたく
章の始めに必要な条文を省略せずに全文載せてくれてるのは、ありますか?
田舎住まいなので立ち見できず、なおかつ大学生でもないので生協も利用できません。
122氏名黙秘:2007/02/01(木) 22:42:46 ID:???
>>121
それって基本書じゃなくてコンメンタールだろ
123氏名黙秘:2007/02/01(木) 22:44:51 ID:???
>>121
弥永
124氏名黙秘:2007/02/01(木) 22:48:29 ID:???
>>123
嘘吐くな
125氏名黙秘:2007/02/01(木) 22:49:41 ID:???
択一六法の類読めば。
126氏名黙秘:2007/02/01(木) 22:54:09 ID:W/RFR5ml
民法のコンメンタール、16年改正に対応してないよねたしか?
127氏名黙秘:2007/02/01(木) 22:55:00 ID:???
>>121
予備校本
128氏名黙秘:2007/02/01(木) 22:56:58 ID:???
>>121
本文で条文をそのまま書いているような本ならありますが(神田・弥永など)
微妙に言い回しが変わっていたりするので使えません

コンメンタールを探すか、
伊藤塾の「条文シリーズ会社法」などどうでしょうか。超分厚いですけど。。。
129氏名黙秘:2007/02/01(木) 22:58:59 ID:???
完択と何かを併用するとか。
130氏名黙秘:2007/02/01(木) 23:08:41 ID:???
コンメンタールでもなく、択一用テキストでもないとしたら、
C-BOOKくらいしか選択肢はないんじゃないの?
131氏名黙秘:2007/02/01(木) 23:24:17 ID:???
川井先生が家族法まで全部揃いましたよ。
132氏名黙秘:2007/02/01(木) 23:31:17 ID:???
133氏名黙秘:2007/02/01(木) 23:33:17 ID:???
>>132
750頁って。山敬の契約並みだな
134氏名黙秘:2007/02/01(木) 23:35:32 ID:???
前書きで「通読するな」ってかいてあるよ平野本
135氏名黙秘:2007/02/01(木) 23:52:22 ID:???
>>122-130
ありがとうございます。
条文そのままじゃなくても多少言い換えていてもいいです。
条文を重視していればいいので。
136氏名黙秘:2007/02/01(木) 23:53:09 ID:???
川井先生には長生きしてほしい。
137氏名黙秘:2007/02/02(金) 00:27:34 ID:???
有斐閣双書の民法って売り切れ多くね?
138氏名黙秘:2007/02/02(金) 01:09:16 ID:???
試験に受かるには、要件、効果、趣旨だけ覚えればいいと弁護士からきいたのですが
本当ですか? あてはめは研修所の一年目で散々訓練させられるからすこすこできればいいと。
139氏名黙秘:2007/02/02(金) 01:17:02 ID:???
>>138
弁護士がいうならそうなんだろう。
というかそれすら覚束ない奴が多すぎるんだと思う。俺とか。
140氏名黙秘:2007/02/02(金) 01:25:49 ID:???
>>138
アタマがいいやつは、それで十分らしい。
正確な基礎知識があれば、論証は自分で考えれば出るそうな。
141氏名黙秘:2007/02/02(金) 02:11:48 ID:???
民法概論D親族・相続   川井 健 著
有斐閣 3月下旬発売予定
本体価格2800円 A5判上製270頁
このページ数は流石。
142氏名黙秘:2007/02/02(金) 02:18:20 ID:???
中川善之助―泉久雄の民法大要(親族法・相続法)は337ページ+αもあるぜ!
143氏名黙秘:2007/02/02(金) 02:50:08 ID:dy2UFui3
刑法は前田と山口どっちが良い?
144氏名黙秘:2007/02/02(金) 03:06:15 ID:???
>>143
西田
145氏名黙秘:2007/02/02(金) 05:37:04 ID:???
前山
146氏名黙秘:2007/02/02(金) 07:08:07 ID:???
刑法基本書で書研つかってる行為無価値のひとも、
各論は西田というひとがいるよね。その場合各論山口というひとは
あまりみない。山口は厚すぎるからまだ西田のほうが初学者がよめるということ
なのかな。
西田各論と山口各論ってどう違うのだろう?
147氏名黙秘:2007/02/02(金) 07:13:06 ID:???
厚さだよ
148氏名黙秘:2007/02/02(金) 09:33:33 ID:dy2UFui3
西田の良いところは?
149氏名黙秘:2007/02/02(金) 10:16:29 ID:???
判例の分析
150氏名黙秘:2007/02/02(金) 10:21:13 ID:M/IbngLp
緑っぽいとこ
151氏名黙秘:2007/02/02(金) 10:23:15 ID:???
各論で、山口説とか勉強したくない。
西田で十分
152氏名黙秘:2007/02/02(金) 11:03:04 ID:???
今日、T馬場セミナーの女子トイレで凄まじい屁をこいてしまった。

                       -ウ
ボボプププボプ         ─ ̄  
           プ__── ̄

とか音階がついたやつだった。
隣のトイレから「ぶっ」とふきだす声が聞こえたけど、
声じゃなくて屁だったのかもしれない。
153氏名黙秘:2007/02/02(金) 17:50:03 ID:???
m
154氏名黙秘:2007/02/02(金) 20:26:22 ID:???
マニアックネタ

升田純先生の判時連載の「現代型取引をめぐる裁判例」はいつ終わるのだろうか?
155氏名黙秘:2007/02/02(金) 21:55:37 ID:Yx9/wDup
法律学習マニュアルってどんな感じの本?先輩から薦められたんだが、買い?
156氏名黙秘:2007/02/02(金) 22:41:12 ID:???
弥永の?
157氏名黙秘:2007/02/02(金) 22:43:01 ID:Yx9/wDup
そう。第2版。
158氏名黙秘:2007/02/02(金) 22:50:36 ID:???
借りれば?
159氏名黙秘:2007/02/02(金) 22:54:20 ID:???
基本書主義のみんなは、携帯はどこのを使ってる?
au ? ソフトバンク? ドコモ? ウィルコム?
160氏名黙秘:2007/02/02(金) 22:55:35 ID:???
おいらはAU
161氏名黙秘:2007/02/02(金) 23:20:59 ID:???
俺いまだにJ-PHONEのロゴが入ったヤツをつかってる
162氏名黙秘:2007/02/02(金) 23:31:06 ID:???
俺はwillcomだな。周りの受験生もみんなwillcom。
通話定額でタダだから夜に長電話してる。
受験生みんな貧乏だから。
163氏名黙秘:2007/02/02(金) 23:34:12 ID:???
>>162
来春からローにはいるんだけどwillcomじゃないとハブられたりするかな?
164氏名黙秘:2007/02/02(金) 23:35:35 ID:???
あっそうかーベテ男くんってウィルコムじゃないんだー
165氏名黙秘:2007/02/02(金) 23:35:47 ID:???
ジーク・ほっとけ!
166氏名黙秘:2007/02/02(金) 23:43:28 ID:???
僕に電話するとお金がかかるので妥当ではない

ソフトバンクじゃないことに違法性を求めるべきだと解する

僕の立ち場からは( )君が悪いわけではないので非難可能性がなく責任が阻却されるということになる

その点は( )君に賛成だ
167氏名黙秘:2007/02/03(土) 04:05:49 ID:oBUSC0il
おおやの刑法は何月に発売予定ですか?
168氏名黙秘:2007/02/03(土) 04:32:56 ID:???
三月末、若しくは四月上旬。
同志社生協にそうかいてあったのと、大谷先生の弟子がそういってたから間違いなさそう
169氏名黙秘:2007/02/03(土) 12:10:14 ID:???
弟子なのに、生協から情報仕入れるのかよ。。
170氏名黙秘:2007/02/03(土) 12:28:02 ID:???
>>169
ちゃんと嫁
171氏名黙秘:2007/02/03(土) 12:50:57 ID:???
ついでにその弟子にどれぐらい内容が変わるのか聞いといてくれ
法改正と判例の追加だけなのか、例のごとく改説の嵐なのか
あと横書きになるのかも
172氏名黙秘:2007/02/03(土) 14:03:30 ID:???
>>169
違う。
文の接続をよく読め。「あったと〜弟子がいっていた」じゃない。「〜あったのと、〜弟子がいっていた」とかいてある。違いは「の」しかないが>>168
1生協2弟子
という理由が並列してあるんだよ。
173氏名黙秘:2007/02/03(土) 15:00:29 ID:???
アルマとSシリーズってどう違うの?
174氏名黙秘:2007/02/03(土) 15:02:07 ID:???
だから、
O谷の弟子が執筆ってこと。
175氏名黙秘:2007/02/03(土) 16:10:29 ID:???
>>172
少しくどいな、>>170が簡潔に片付けてるではないか。
176氏名黙秘:2007/02/03(土) 16:13:53 ID:???
>>175
わぁい、ほめられたお(^ω^)

魔法の妖精ペルシャの後期OPのおしゃれめさるなはピコピコした
おもしろさがあるカワユスな曲。
アハンハン!おしゃれめさるなってどういう意味だろう。
ペルシャも大好きだお(^ω^)

〓しょうこ〓
177氏名黙秘:2007/02/03(土) 16:33:53 ID:???
>>175
168=172は俺が書いたんで、>>169みたいな読解力のない奴用に、責任をもってこれでもかとくどく書いた。
一般人には>>170で(というか>>168の原文で)十分だと思う。
178氏名黙秘:2007/02/03(土) 16:35:20 ID:???
じいさんには通じない書き方だな。
誤解を招かないように、てきとうに読む人にも
一発でとられないような書き方をしないと絡まれる元
179氏名黙秘:2007/02/03(土) 16:44:38 ID:???
弟子が生協から情報仕入れたように読もうとすると(普通は無理だが)

>「同志社生協にそうかいてあったの☆」と、

弟子はロリっぽい女の子って設定になるなww
180氏名黙秘:2007/02/03(土) 16:47:04 ID:???
>>178
ちゃんと日本語の勉強しろよ半島人ww

>てきとうに読む人にも一発でとられないような書き方をしないと
イミフwwwwww
181氏名黙秘:2007/02/03(土) 17:34:12 ID:???
>>179
しまった。その可能性があったかW
でも残念ながらその人は三十代半ば〜四十くらいかな。教授としては若いけど、メイド服着たり、「お帰りなさいませ、ご主人様☆」とかはいわない(と思う)。
この話とは関係ないが、その弟子(というか俺の先生)は、とても学生思い。良い意味で予備校的な、司法試験を念頭においた授業をしてくれてる。自作のレジュメが素晴らしい。
大谷のゴーストライターやってるのかは知らないが、この人に教科書書いてほしい
182氏名黙秘:2007/02/03(土) 17:40:33 ID:???
>>181
できれば>>171聞いといてね
183氏名黙秘:2007/02/03(土) 17:47:29 ID:???
次にあうのが水曜日だからそのとき覚えてたら聞いておく
184氏名黙秘:2007/02/03(土) 19:05:20 ID:oBUSC0il
なんか僕の質問で変な方向にいってるみたいですみません・・・
185氏名黙秘:2007/02/03(土) 19:33:50 ID:???
大谷先生の弟子=さゆりんの同志社女子での師匠
186氏名黙秘:2007/02/03(土) 19:40:06 ID:???
つーことはそいつ俺と穴兄弟か
187氏名黙秘:2007/02/03(土) 19:51:44 ID:???
大石眞「憲法講義2」(有斐閣)が出てたけれどもどうかな?

基本権って「京都語」を使ってたけれども・・

誰か読後レポよろ!
188氏名黙秘:2007/02/03(土) 20:00:50 ID:???
>>138
>試験に受かるには、要件、効果、趣旨だけ覚えればいいと弁護士からきいたのですが

確かにな。
こうした基本知識を完全に覚えて使いこなせるようになることだろうな。
結構つらいものがあるんだが。
単純なことだが、易しくはないということだろう。

基本書って読むのは面白いんだけど、
基本的な知識を意識しないと、曖昧になるよな。
189氏名黙秘:2007/02/03(土) 20:10:37 ID:???
Aランク、Bランク、Cランク・・・

ここは覚えて、覚えて、覚えて・・・


もう、こんな生活はいやづら。。。
190氏名黙秘:2007/02/03(土) 20:15:09 ID:???
>>189
でも試験勉強なんだから仕方ないづら。
191氏名黙秘:2007/02/03(土) 20:39:51 ID:???
>>187
基本権は京都語でなくドイツ語グルントレヒテの訳。
東大系だろうとなんだろうとドイツ憲法メイン(要は第二外国語がドイツ語)の学者が使う。
192氏名黙秘:2007/02/03(土) 20:41:20 ID:???
京大憲法の長老格佐藤幸治は基本権という言葉はあまり使わずに教科書では普通に人権と書いている。
193氏名黙秘:2007/02/03(土) 20:45:50 ID:???
毛利は東大系だが基本権基本権とうるさいだろ
あと小山先生が基本権保護義務論の専門家だが 慶應だっけ?
194氏名黙秘:2007/02/03(土) 21:28:07 ID:???
おまえ、なんで小山にだけ『先生』つけてんだw
クマーばればれw
195氏名黙秘:2007/02/03(土) 21:28:42 ID:???
「人権」と「基本権」は、
芦部本の説明でいいんじゃないの?

「人権」+「市民権」=「基本権」≒わが国の「人権」
196氏名黙秘:2007/02/03(土) 21:29:20 ID:???
??知らない人に先生つけて知ってる人を呼び捨てるのは普通ではないか?
197氏名黙秘:2007/02/03(土) 21:30:44 ID:???
欧米の偉い学者を呼び捨てにして、
わが国のちんけな学者に「先生」をつけて呼ぶ教授が普通だからな。
198氏名黙秘:2007/02/03(土) 21:32:06 ID:???
ロールズは・・・一方佐々木惣一博士は・・・
199氏名黙秘:2007/02/03(土) 21:34:13 ID:???
>>196
煽られたからってこれみよがしに自分の学歴を誇示するなよw
200氏名黙秘:2007/02/03(土) 21:37:29 ID:???
京大なんか普通だろ
どんだけ低学歴なんだ
201氏名黙秘:2007/02/03(土) 21:39:09 ID:???
ロー時代になっちゃったから低学歴も増えたんよ
202氏名黙秘:2007/02/03(土) 21:42:32 ID:???
>>201
いや、旧試時代から学歴神話は崩壊してるよ
ネット受験生の多くが低学歴だったという事実
203氏名黙秘:2007/02/03(土) 21:48:22 ID:???
そういうこといってるんじゃないけど・・
まあいいや、説明するだけ面倒だ
204氏名黙秘:2007/02/03(土) 21:54:09 ID:???
毛利にあったこともない低学歴が語るなやwwwwwwwwwwwwwww
205氏名黙秘:2007/02/03(土) 22:36:11 ID:???
ま、この世界(官界もだが)異常すぎるよな。
東京普通で、早慶が微妙って、どんだけ一般世界とかけ離れてるんだよw
206氏名黙秘:2007/02/03(土) 23:14:59 ID:???
スレ違いだ。
何度も何度も繰り返して。
通報しないと解らないのか?
207氏名黙秘:2007/02/03(土) 23:19:39 ID:???
そういうことは通報してから家
208氏名黙秘:2007/02/04(日) 00:12:15 ID:???
>>205
そうそう。大河板の風林火山スレ見てたら、
「おれは、これでも法政出てます。6大学ですよ」
って威張ってるレスがあって、この板とは違うな〜とおもた。
209氏名黙秘:2007/02/04(日) 02:11:20 ID:???
基本書

高校の政治経済の教科書

以上
210氏名黙秘:2007/02/04(日) 09:52:07 ID:393zwSYT
憲法に関して
伊藤正己と芦部を比べた場合に
大きく違う学説・立場はどの点?
211氏名黙秘:2007/02/04(日) 10:05:23 ID:???
違憲審査基準の立て方
新しい人権
212氏名黙秘:2007/02/04(日) 10:33:06 ID:393zwSYT
試験向きなのはどっち??
213氏名黙秘:2007/02/04(日) 10:34:14 ID:???
人権の捉え方。視点。→211で発露
214氏名黙秘:2007/02/04(日) 10:36:32 ID:???
試験向きなのは新しい芦部の方だろう。さすがに正己は古い。
新判例を補充できるのなら正己もあり。
215氏名黙秘:2007/02/04(日) 10:49:03 ID:???
判例六法買っちゃったんだけど、
これってネットで連絡したら
向こうからちゃんとしたものと一緒に郵送袋も送ってきてくれるの?
216氏名黙秘:2007/02/04(日) 12:10:12 ID:???
はんざいしゃ
217氏名黙秘:2007/02/04(日) 19:35:03 ID:???
本屋トークしない?

紀伊国屋の新宿南店はマニアック図書やオンデマンド本が充実してるね
218氏名黙秘:2007/02/04(日) 20:28:16 ID:???
紀伊国屋本店はコーナーが狭いのに基本書が充実してるよな
219氏名黙秘:2007/02/04(日) 20:31:45 ID:???
>>218
紀伊国屋はジュンク堂が新宿に出店してから品揃えが良くなったね
本店も南店も
220氏名黙秘:2007/02/04(日) 20:36:27 ID:???
紀伊国屋の向かいの三越に淳久堂だもんな
俺は淳久堂の方が空いてるから先に淳久堂を見てる
221氏名黙秘:2007/02/04(日) 20:52:58 ID:???
▽基本書 基礎マスター 「使用基本書」
※基本書は各自ご用意ください。
 各科目開講時の最新の版・刷のものを使用します。開講までの出版状況等により基本書が変更になる場合があります。ご了承ください。

【憲法】
憲法〈第3版〉 価格: 3,150円(税込)芦部 信喜 著/発行 岩波書店
【民法】
民法概論1 民法総則〈第3版〉 価格: 3,990円(税込)
民法概論2 物権〈第2版〉 価格: 4,830円(税込)
民法概論3 債権総論〈第2版〉 価格: 4,200円(税込)
民法概論4 債権各論 価格: 4,935円(税込) 川井健 著/発行 有斐閣
【刑法】
刑法総論講義案〈三訂版〉 価格:3,000円(税込) 発行 司法協会
刑法各論 第3版(法律学講座双書) 価格: 4,043円(税込) 西田 典之 著/発行 弘文堂
【商法】
商法総則・商行為法〈第5版〉 価格: 2,940円(税込)近藤 光男 著/発行 有斐閣
会社法(法律学講座双書)〈第8版〉定価: 2,625円(税込)神田 秀樹 著/発行 弘文堂
最新手形法小切手法〈四訂版〉 価格: 3,780円(税込)田邊 光政 著/発行 中央経済社
【民事訴訟法】
民事訴訟法講義案〈改訂版〉 価格:4,300円(税込)発行 司法協会 
【刑事訴訟法】
刑事訴訟法〈新版〉 価格: 4,620円(税込)田宮 裕 著/発行 有斐閣
【行政法】
行政法要論〈全訂第6版〉 価格:3,465円(税込)原田尚彦 著/発行 学陽書房
(※2007年1月現在の使用予定教材です。)
222氏名黙秘:2007/02/04(日) 20:55:26 ID:???
>>221
2ちゃんねらーかよwwwwwwww
223氏名黙秘:2007/02/04(日) 20:57:07 ID:???
そのラインナップでその刑訴はアリエナス
224氏名黙秘:2007/02/04(日) 20:57:40 ID:???
>>221
どこの予備校だよw
ネタだろwまんまベテの基本書じゃねーか
225氏名黙秘:2007/02/04(日) 21:05:56 ID:???
伊藤塾の呉が今年やる講座だろ
ねらーの目がいいのか呉がねらーなのか・・・
226氏名黙秘:2007/02/04(日) 21:08:17 ID:???
2ちゃんねらーに評判のいい基本書で講座をやる

2ちゃんねらーが受講

いろいろあって

ウマー(´・ω・`)

ということ?
227氏名黙秘:2007/02/04(日) 21:08:26 ID:???
憲法は、四人組の方が良いと思うのだがなあ・・・
228氏名黙秘:2007/02/04(日) 21:09:35 ID:???
どうせ基本書はちょこちょこ参照する程度で
論パ中心の講座になるんじゃねーの
229氏名黙秘:2007/02/04(日) 21:12:35 ID:???
おまえら旧試を批判するときはいつも論パだなw
どーせおまえらも論パ使ってるんだろw
230氏名黙秘:2007/02/04(日) 21:14:20 ID:???
批判してるわけじゃないよ、なに卑屈になってんのさ
どうせ論パにまとめていくから呉の基本書講座なんてどの本でやっても変わらないってこと
231氏名黙秘:2007/02/04(日) 21:17:07 ID:???
論パの文章が、どの基本書をもとに書かれたものかが問題になる。

傍から見れば、どこの馬の骨が書いたか不明なものを呪文のように
覚えるのはなんとなく嫌なものだろ・・・
232氏名黙秘:2007/02/04(日) 21:17:40 ID:???
旧試組は心にゆとりがないねえ
233氏名黙秘:2007/02/04(日) 21:20:54 ID:???
>>221
川井総研西田

アイタタタタタタタタタタタ
234氏名黙秘:2007/02/04(日) 21:23:23 ID:???
川井は知らんけど総研西田は受験通説の人にはメジャーだろ
235氏名黙秘:2007/02/04(日) 22:14:40 ID:???
ヤフオクと楽天オークションが改悪されて
ネット古本市場は今どこが活気あるの?
236氏名黙秘:2007/02/04(日) 22:26:23 ID:???
論パールームw。
237氏名黙秘:2007/02/04(日) 22:54:43 ID:???
北九州で自民負けたな
こりゃ柳沢氏は辞任に追い込まれるんだろうな

んで安部ちゃんは本人の意思ですからつってすっとぼけるんだろうな

安部ちゃんはいつもこのやり口
ご本人が決めたことですからっていって部下を守らない
最悪の上司だ
238氏名黙秘:2007/02/04(日) 23:02:25 ID:???
西田使ってる奴は全く読んでないの丸分かりw
総論各論ともキチじみた説ばかりで塵糞本と名高いものをw
239氏名黙秘:2007/02/04(日) 23:09:34 ID:???
>>238
どうせ、「思うに」ばっかの大塚パクリの切り貼りした予備校本か、
予備校お得意の「受験通説」(笑)の大谷前田しか知らないんでしょwww
240氏名黙秘:2007/02/04(日) 23:20:46 ID:???
原田はやばい
241氏名黙秘:2007/02/04(日) 23:22:59 ID:???
行政法は塩野だろ。
242氏名黙秘:2007/02/04(日) 23:25:33 ID:???
宇賀で間違いない
243氏名黙秘:2007/02/04(日) 23:44:03 ID:???
塩野は読みづらい。
宇賀は余計な情報が多い。
普通の基本書といえるのは芝池。
だが塩野は種本なので持っていないとダメ。
244氏名黙秘:2007/02/04(日) 23:48:37 ID:???
芝池で固めつつ塩野も知っとくのがベターじゃん?
245氏名黙秘:2007/02/05(月) 00:05:22 ID:???
>>221
もうすぐ川井で家族法もカバーできるようになるぞw
246氏名黙秘:2007/02/05(月) 00:07:55 ID:???
当然知ってるべきとされる学説

憲法=芦部
民法=我妻
行政法=田中塩野
労働法=菅野

こう考えると塩野っちスゲーな
247氏名黙秘:2007/02/05(月) 00:13:54 ID:???
二人で1人前ではないか。
248氏名黙秘:2007/02/05(月) 00:22:14 ID:???
親子だから
249氏名黙秘:2007/02/05(月) 00:57:31 ID:???
佐久間はことのほか西田批判。西田たしかにまずい感じ
250氏名黙秘:2007/02/05(月) 01:53:07 ID:???
あしべ
はいつ出るのですか
品切れでsつ
251氏名黙秘:2007/02/05(月) 02:01:22 ID:???
5月
252氏名黙秘:2007/02/05(月) 02:55:58 ID:wuD3vfBq
内田の債権各論が改訂されたようですけど、
具体的に変わった事項は何ですか?

学部2年生のほぼ初学者ですけど、買いなおしたほうがいいですかね?
253氏名黙秘:2007/02/05(月) 02:59:34 ID:???
佐久間ごときジャリが噛み付いても
歯が折れるだけだろ
254氏名黙秘:2007/02/05(月) 03:07:35 ID:???
>>252
初版からの新判例などを自分で別にフォローできるなら買い換えなくてもいいと思う。
担保物権なんかと違ってそれほど大きな変化はないから。

だけどあなたは初学者ということだからで、自分でフォローできるか不安があるなら
買い換えてしまった方が安心して勉強できるとは思うよ。
255243:2007/02/05(月) 07:46:23 ID:???
>>244
基本的にそれでいいと思う。
ただ芝池総論はちょっと古い(補訂してるがその間の判例の分析が弱い)
ので,そこは注意したほうがいいと思う。行政上の義務の民事執行の判例
なんかちょろっと載ってるだけだが,重要判例だ。
256氏名黙秘:2007/02/05(月) 08:25:58 ID:???
>>252
お前どうせまともに勉強してないなんちゃって受験生のクズだろ?
どうりでこのスレのレベルが下がってるわけだ、お前のようなのがいるとやる気が無くなるから死ね。
257氏名黙秘:2007/02/05(月) 08:29:03 ID:???
>>256
まぁ初学者だっていってるんだからそう叩いてやるなよ。。
258氏名黙秘:2007/02/05(月) 09:03:26 ID:???
>>257
法曹関係者になるな。
お前みたいのが「ウンスケ」発言するんだろ。
259氏名黙秘:2007/02/05(月) 09:05:04 ID:???
>>258
雲助(くもすけ)も読めない池沼がなんで法律勉強してるの?
260氏名黙秘:2007/02/05(月) 09:12:06 ID:???
>>256=258やたらと噛み付く馬鹿がいるようだな。
余裕のないアホウか。
ストレスでセロトニンの分泌が少なくなったのか。
261氏名黙秘:2007/02/05(月) 09:42:40 ID:???
医者板で阿呆なベテ上がり検事が「臍帯」を読み間違えたと馬鹿にされてるが
ああいうのは法曹界の恥だから死んでで欲しいね。
262氏名黙秘:2007/02/05(月) 09:45:06 ID:???
ヘソオビとでも読んだのか
263氏名黙秘:2007/02/05(月) 09:59:38 ID:???
>>262
「じんたい」だよ(爆笑
264氏名黙秘:2007/02/05(月) 10:21:01 ID:???
さいたいじゃないの?@@
265氏名黙秘:2007/02/05(月) 10:31:07 ID:???
きっと、ボケたんだよ。
266氏名黙秘:2007/02/05(月) 11:02:28 ID:???
全部ネタだよ。
キシュツをガイシュツとわざと読むようなもの。
これだから素人は困るよ。
漢字ドリルを解いたばかりで
揚げ足をとりたくてうずうずしてるんだな。
267氏名黙秘:2007/02/05(月) 11:15:56 ID:???
アーイアイ アーイアイ おさ〜るさん
268氏名黙秘:2007/02/05(月) 11:58:40 ID:YOqmGmN2
川井の家族法って、いつ出るの?
269氏名黙秘:2007/02/05(月) 11:59:33 ID:???
西田刑法各論なんだけど、行為無価値受験生にとって
気を付けるべき点は、どこですか?
270氏名黙秘:2007/02/05(月) 12:24:14 ID:???
違法身分責任身分の妄想の区分けに耐えること
271氏名黙秘:2007/02/05(月) 12:27:28 ID:???
川端作の入門編には、レクチャー刑法と刑法講話の2つがありますが、
この違いはなんでしょうか?

また、行為無価値を選べば、各論はどれがいいですか?
272氏名黙秘:2007/02/05(月) 12:27:41 ID:neyHGVvk
素直に川端・大塚・大谷・佐久間から選べ
書研西田は食い合わせ悪すぎだろう
273氏名黙秘:2007/02/05(月) 12:50:26 ID:???
山口青本ではなぜダメ?
いいと思うけどなw
274氏名黙秘:2007/02/05(月) 13:10:02 ID:???
行為無価値は、総論各論ともに「大塚概説」でいいのでは?
プラス、結果無価値の学説を「前田」の論点箇所だけ目を通しておけば
それで完成だろう?
275氏名黙秘:2007/02/05(月) 13:20:50 ID:???
2005/09月に改訂された内田民法Vが
うちの田舎の本屋だと、まだ三版一刷りのままでした。
これって都会の本屋でもそうなんでしょうか?
276氏名黙秘:2007/02/05(月) 13:21:51 ID:???
ちゃんと棚を管理できてない書店はどこでもそんなもん。
277氏名黙秘:2007/02/05(月) 13:37:22 ID:YOqmGmN2
>>275
amazonで買えばいいのに。
278氏名黙秘:2007/02/05(月) 13:39:16 ID:???
だよね
279氏名黙秘:2007/02/05(月) 13:46:12 ID:???
>>275
TとVは、もう3刷か4刷だったよ
280275:2007/02/05(月) 13:58:14 ID:???
レスありがとうございます。
内田民法ネットだといろいろ言われていたので
実物見ないと心配だったんです。
アマゾンっていいんでしょうか?
ネット注文する場合私はセブンアンドワイの方を使ってます。

>>279
Tは4刷りです。
現物見て確認して買ってきました。
281氏名黙秘:2007/02/05(月) 14:12:00 ID:???
大塚使って勉強しとけば、予備校・紳士・実務と
スムーズに渡っていけるということに最近気づいた。

結果無価値とかいう学者のお遊び学説に
無駄な労力を割いてしまったことがすごく悔やまれる。
282氏名黙秘:2007/02/05(月) 14:31:08 ID:???
>>281
>結果無価値とかいう学者のお遊び学説に
>無駄な労力を割いてしまったことがすごく悔やまれる。

そういう苦労したから今スムーズに行為無価値が理解できるんだよ。
283氏名黙秘:2007/02/05(月) 15:01:36 ID:???
大塚の各論は読みやすいと思うんだけど、なんでここでは話題にならないのだろう・・
284氏名黙秘:2007/02/05(月) 15:07:52 ID:???
良くも悪くも普通過ぎるからじゃね?
285氏名黙秘:2007/02/05(月) 15:09:29 ID:???
でも大塚仁の文章って上手だよね。
286氏名黙秘:2007/02/05(月) 15:22:39 ID:???
我妻が話題にならないのとおなじじゃね?いいに決まってる&古典であり古い
287氏名黙秘:2007/02/05(月) 15:33:09 ID:???
予備校本でなく基本書をえらぶメリットってなんでしょうか?
答案練習で一応の合格点が取れるくらいの問題演習はしたのですが
いままでは不明な点をデバイスで確認する程度で
それも通読したことはありません。
予備校が出す問題は論点が決まっているので、論証を覚えて訓練すれば大概とけるのですが
司法試験に合格し、実務を行なううえで
基本書は、デバイスなど基本書を試験向けに整理した予備校本より
役にたつでしょうか?
もちろん基本書をよむこと自体が理解は深まって楽しいというのはあると思うのですが。
詳しいかたご教示ください。
288氏名黙秘:2007/02/05(月) 15:36:26 ID:???
特に無いと思うよ。
予備校本が使いやすい人は予備校本を使えばいいし、
基本書が使いやすいひとは基本書を使えば良いだけのはなし。
289氏名黙秘:2007/02/05(月) 15:40:14 ID:???
だな、使いやすい方を使えばいい。
ただ、古典として読んでおきたいなら、
団藤刑法と我妻民法は読んでおいたらいいんじゃね?
290氏名黙秘:2007/02/05(月) 16:06:25 ID:???
大谷の刑法講義総論改訂版は出る出る言いながら全然出ねーな。
291氏名黙秘:2007/02/05(月) 16:08:28 ID:???
おおや、それは困ったね。  
292氏名黙秘:2007/02/05(月) 16:09:08 ID:???
大塚仁の刑法概説は、良書である。
俺も勧めるよ。
293氏名黙秘:2007/02/05(月) 16:09:12 ID:???
>288>289
ご返事ありがとう
294氏名黙秘:2007/02/05(月) 16:15:12 ID:???
>>287
基本書を読んでると、高い文章力と論理展開に触れるわけで
それがそのまま頭に記憶と思考パターンとして染みこむから
法学的に頭が良くなる、という効果はあるよ。法学適性頭脳養成、、みたいなね。
295氏名黙秘:2007/02/05(月) 16:16:59 ID:???
大塚概説はかつて受験生の9割までが使用していた名著だから
現在でも「核」に据えるには充分すぎる基本書だよ。
296氏名黙秘:2007/02/05(月) 16:24:42 ID:???
大谷改訂は3月末
297氏名黙秘:2007/02/05(月) 16:46:01 ID:???
>>287
>司法試験に合格し、実務を行なううえで
>基本書は、デバイスなど基本書を試験向けに整理した予備校本より
>役にたつでしょうか?

上告趣意書には、予備校本を引用するわけにはいかんとはいえるな。

後は好みじゃないかな。
298氏名黙秘:2007/02/05(月) 16:49:40 ID:???
うちの先生は予備校本の質問をしても怒らないで教えてくれる。
時々予備校本が学説を曲解してる箇所を教えてくれる。
予備校本で?と思ったら予備校本が間違ってることを疑ってみてもいいと思う
299氏名黙秘:2007/02/05(月) 16:57:22 ID:neyHGVvk
俺も結果無価値の迷路に入り込んだ一人です
試験前にもう一回判例通説でひとまわしする必要性感じてるんだけど、
総論各論バっとまわすのはやっぱ大塚入門でFAかな?
山口青本買ったけど、すげー山口説に誘導してる。糞本
300氏名黙秘:2007/02/05(月) 16:58:19 ID:???
択一六法でも回したら?
冗談じゃなくて。
301氏名黙秘:2007/02/05(月) 17:01:50 ID:???
青本が通説とかまだ騙されてる奴いるのかよ・・・
302氏名黙秘:2007/02/05(月) 17:09:18 ID:???
青本見て山口説に誘導していることがわかるなら
もっと上手に使えるだろうに
西田各論なんかもそうだけど、最終的な結論じゃなくて
判例や通説をまとめているところを使う
303氏名黙秘:2007/02/05(月) 17:35:24 ID:neyHGVvk
いやまえがきだけ読んだらそう思うべ?
まぁ中身見ないで買っちゃったのが悪いんだけd
304氏名黙秘:2007/02/05(月) 17:58:12 ID:???
基本書マンセー、予備校本批判→教授もしくはそれに騙されているDQN
基本書、予備校本など使えるものは何でも使う→司法試験受験生
305氏名黙秘:2007/02/05(月) 18:03:40 ID:???
>>297
お前馬鹿か?
実務で引用文献・参考文献なんて殊更書く必要があると思ってんの?
306氏名黙秘:2007/02/05(月) 18:05:28 ID:???
>>295
現在でも圧倒的なシェアを誇るんじゃないかな。
予備校本に形を変えて。
307氏名黙秘:2007/02/05(月) 18:06:48 ID:???
>>267
モンキッtキーオツ
308氏名黙秘:2007/02/05(月) 18:14:40 ID:???
>>306
いや圧倒的シェアは今も前田だな。
発売日とかのあの売れ方をみるとな。。。
総論だっら最近は総研のシェアもかなりのもの。最近の大谷、大塚は衰退気味。
309氏名黙秘:2007/02/05(月) 18:17:28 ID:???
>>308
前田って、辰巳受講生だけじゃね?
LEC・伊藤塾・セミナー、総研は大塚
310氏名黙秘:2007/02/05(月) 18:19:26 ID:???
総研は、ソツなく優秀なんだけど父親を
知らずに育ってちょっと影がある子

西田総論は、堅実な姉(各論)と天才肌の
お隣さん(山口)に挟まれて目立たない子

どっちも萌え
311氏名黙秘:2007/02/05(月) 18:19:27 ID:???
セミナーは前田説だぞ
312氏名黙秘:2007/02/05(月) 18:40:16 ID:???
>>299
結果無価値の迷路って。
青本ごときで?
頭悪いって言ってるようなもんだな。
君レベルなら大塚入門でいいんじゃない。
313氏名黙秘:2007/02/05(月) 19:14:32 ID:???
>>312
ここまで長かった

学部時代曽根の薫陶をうけ結果無価値こそ真理と思う
→当時流行っていた前田本を読み分かりやすさに感動する
→ローで大谷薄いほうを指定されるが「ハイハイ」と流し読み
→山口総論を読み、山口が嫌いになる
→刑法理論の展望を読み、行為無価値たいしたことないなと思う
→西田総論期待はずれ
→紳士の問題をとき、結果無価値なんかとってる場合じゃないと自覚
→現在に至る
314氏名黙秘:2007/02/05(月) 19:20:12 ID:???
>>313
甘いな

東大系結果無価値の総本山平野総論T、Uや刑法概説を読んでいないし、
その原点である関西結果無価値の良心中山刑法総論すら読んでいない

平野刑法概説は読んだ方がいいと思うよ
西田や山口がやっていることが平野のゴミ拾いでしかないことがよくわかるから
315氏名黙秘:2007/02/05(月) 19:34:10 ID:???
>>305
学説紹介するときに摘示することはあるよ
316氏名黙秘:2007/02/05(月) 19:34:37 ID:???
>>314
試験四ヶ月前の奴に何を勧めてるんだ
317氏名黙秘:2007/02/05(月) 19:35:11 ID:???
俺自分で行政不服審査したときにコンメンタールとか学者本も引いたよ。
318氏名黙秘:2007/02/05(月) 19:35:59 ID:???
>>305
「東京永和」でググって
そこのホムペに載ってる準備書面をよーく見てみろよ
319氏名黙秘:2007/02/05(月) 19:39:34 ID:???
ああ、概説、読んだ読んだ

確かに感動に打ち震えた。

だが、少数説には、通説を批判する立証責任がある。
新試験ではとてもそんな余裕はない。
320氏名黙秘:2007/02/05(月) 19:40:03 ID:???
>>314
中山刑法総論って絶版じゃね?
321氏名黙秘:2007/02/05(月) 19:42:15 ID:???
>>319
判例と有名説を両方批判しないといけないからな。
無理だな。
322氏名黙秘:2007/02/05(月) 19:42:19 ID:???
>>320
成文堂のホムペ見たら在庫あるよ(ケース汚れってなってたけど)
ジュンク堂の池袋店、新宿店には在庫あったような希ガス
323氏名黙秘:2007/02/05(月) 19:55:11 ID:???
俺は刑法は前田総論・各論のおかげで得意になったが。総論の犯罪論は、原則・例外と客観・主観の分類の正確さで刑法がかなり見えた。
各論も総論とのクロスレファがあるからスムーズに理解できたし。
今はローに入ったが、16年の論文では刑法はAだったし。でも憲法、民法の山にぶつかってオワタ\(^O^)/だったけど。w
324氏名黙秘:2007/02/05(月) 20:21:41 ID:???
大塚と前田のコンビネーションは相性良いよ。行為無価値と結果無価値の両方を効率よく押さえられる。リンクしてるからだね。
325氏名黙秘:2007/02/05(月) 20:24:50 ID:???
>>324
前田は団藤=大塚ラインと平野の対立を止揚して架橋しようとしたものだからね
326氏名黙秘:2007/02/05(月) 20:41:17 ID:???
今、民法の自分の論パ数えてみたら535パターンあった。w
327氏名黙秘:2007/02/05(月) 21:31:13 ID:???
>>325
それよく見るけど本人が言ってるのか?
藤木と平野をちゃんぽんにしただけだろう。常識的に考えて…
328氏名黙秘:2007/02/05(月) 21:39:15 ID:???
前田は「抑止」なんてしようとしてないよ。生粋の結果無価値だしな。
刑法においては結果無価値(違法=客観)、行為無価値(責任=主観)の両側面があると書いているだけ。
通常は違法において行為無価値を取り入れるか否かの議論だから、なんの抑止にもなっていない。
329氏名黙秘:2007/02/05(月) 21:44:58 ID:???
抑止????????
330氏名黙秘:2007/02/05(月) 21:45:25 ID:???
>>326
やっぱそれは自分で作った?シケタイとかだと圧倒的に量が足りないんだよね。
>>328
なるぼとねw
読み込みが甘いと結構勘違いが多く出そうなとこだよなあ。
331氏名黙秘:2007/02/05(月) 21:47:26 ID:???
>>328
抑止なんていってない

機能的犯罪論というコペ転で従来の議論を止揚しようとしたといってる
332氏名黙秘:2007/02/05(月) 21:48:11 ID:???
>>329
止揚の間違いダタ
333氏名黙秘:2007/02/05(月) 21:57:08 ID:???
>>330
自分で作った。
情報の一元化は重要だよ。勉強の際はいいが試験前に基本書読むなんてのはありえないし。
334氏名黙秘:2007/02/05(月) 22:09:32 ID:???
司法試験は説を絞って論証しないと最終的にはどうしていいか解らなくなるよな・・・
一時期説が統一できずパニックに陥ったことがある。
335氏名黙秘:2007/02/05(月) 22:53:04 ID:???
そういって他説をシャットアウトすると択一地獄に堕ちる。
行為無価値系なら中山読みなよ。

Wの大塚よりも目から鱗かもよ。章末にある小テストもなかなか良問だし。
336氏名黙秘:2007/02/06(火) 00:07:53 ID:???
Wの大塚が目から鱗

('A`)ハァ?
説紹介の寄せ集めの屑本のどこが
337氏名黙秘:2007/02/06(火) 00:21:06 ID:???
釣り糸垂れすぎ
338氏名黙秘:2007/02/06(火) 00:30:43 ID:???
思考法とかいうのだろ?
DQNのマルチが発売日いつ?とか聞きまくってて
きもいんだけど。あと民法案内もな。
両者は川井に続くネラー推定が働く本w
339氏名黙秘:2007/02/06(火) 00:35:20 ID:???
民法案内はベースが古いからな

企業法務やってる弁護士あたりが
担物や債総、契約あたりの入門本を書けばいいんだけどな
340氏名黙秘:2007/02/06(火) 00:38:52 ID:???
債権各論は普通に潮見基本講義を使えばいいと思うけど。
341氏名黙秘:2007/02/06(火) 01:19:56 ID:???
刑法総論は大塚概説+前田講義
各論は大塚概説のみ

これで行けるよ。
342氏名黙秘:2007/02/06(火) 01:28:34 ID:???
仕事が出来るからって、わかりやすい本書けるとは
限らんぞ。
343氏名黙秘:2007/02/06(火) 01:30:28 ID:???
>>342
判タのW加藤鼎談みたいに
現代的課題を平易に説明してくれる入門書があればいいと思うんだけどね
344氏名黙秘:2007/02/06(火) 01:32:45 ID:???
>>343
最近のやつ,学者の役割は何かという問いに答えを出せない学者の悩みが現れてたな。
345氏名黙秘:2007/02/06(火) 01:36:35 ID:???
>>344
小粥さんの回だっけ?
そもそも学者の専門分野について語らうのがもともとのテーマだったのに
大仰なテーマを割り当てられたからわけわかんなくなったんだろうね
346氏名黙秘:2007/02/06(火) 02:23:17 ID:???
>>341
大塚+前田で十分に量が多い、これでいけるとイバれることか。
347氏名黙秘:2007/02/06(火) 02:29:09 ID:???
民法概論C絶対3月中に出してね。
348氏名黙秘:2007/02/06(火) 02:31:25 ID:???
D・・・
349氏名黙秘:2007/02/06(火) 02:33:45 ID:???
中に出してね。

に見えた。
350氏名黙秘:2007/02/06(火) 07:21:55 ID:???
>>343-344
鎌田の回は鎌田呼んでるのに雅信オンステージで笑ったよ
351氏名黙秘:2007/02/06(火) 19:03:40 ID:???
何か基本書選択の試金石になる項目ってないですか?
どれが自分の価値観にあってるか手っ取り早くわかるような
352氏名黙秘:2007/02/06(火) 19:13:33 ID:???
前書きだな
これはマジレス
353氏名黙秘:2007/02/06(火) 19:16:07 ID:???
>>351
また読みたくなるかどうかじゃね?
レイアウトがあわなかったり、文章があわなかったりあるしね
354氏名黙秘:2007/02/06(火) 19:35:43 ID:???
刑法の松宮の本がぱっと見すごく読みやすそうなんだけど、内容はいかがなものでしょうか?
355氏名黙秘:2007/02/06(火) 19:37:47 ID:???
>>354
関西結果無価値本流を行く孤高の教科書

受験通説行為無価値、平野流結果無価値に疑問を感じたときに読む本
自説のベースとするのは大変危険
356氏名黙秘:2007/02/06(火) 22:18:32 ID:???
じゃあ、山中敬一は?
357氏名黙秘:2007/02/06(火) 22:54:44 ID:???
危険無価値
358氏名黙秘:2007/02/06(火) 22:57:25 ID:???
わかってるやつはいるもんだなぁw さすが2ちゃんw
359氏名黙秘:2007/02/06(火) 23:49:47 ID:???
松宮は赤旗ご用達の学者。
360氏名黙秘:2007/02/07(水) 00:33:12 ID:???
>>354
とても親切な本に生まれ変わった中山研一新版口述刑法総論・各論がおすすめ。
もう少し、択一にも使いたいなら浅田和茂刑法総論(前田より使いやすいと思う)、
刺激がほしいなら、鈴木茂嗣刑法総論。
361氏名黙秘:2007/02/07(水) 01:33:19 ID:???
>>360
>中山研一新版口述刑法総論・各論

親切なのは良いけど、あれだと内容足りなくない?
362氏名黙秘:2007/02/07(水) 01:39:01 ID:???
どうせ論点は論文や解説を読むんだから基本書はあのぐらいでもいいのでは?
363氏名黙秘:2007/02/07(水) 12:42:15 ID:???
中山口述,薄くなったが内容の良さは失われていない
364氏名黙秘:2007/02/07(水) 15:20:29 ID:???
いまさらですが、違法性のことを無価値なんて表現するのは、日本語の
感覚としておかしいですよね。
違法じゃないことは全部、なにかの価値があるって意味なのでしょうか?
でも一体なんの価値が? たとえば2ちゃんの多くの書き込み。
365氏名黙秘:2007/02/07(水) 15:27:46 ID:???
仮に違法性=無価値だとしても、
NOT違法性=NOT無価値ではないでしょ。
366氏名黙秘:2007/02/07(水) 15:49:11 ID:???
>>364
だから不価値・非価値・反価値等と訳す方が適切だと主張する学者がいる
ただ無価値という訳が定着してしまったので皆渋々従っているのが現状
367氏名黙秘:2007/02/07(水) 16:17:41 ID:???
別に渋々なんて従ってねえし。それが当然なんだよ。
言葉遊びがそんなに好きなんでちゅか坊やw
368氏名黙秘:2007/02/07(水) 16:23:53 ID:???
>>367
○年落ち続けてるヴェテw
369氏名黙秘:2007/02/07(水) 16:25:46 ID:???
そうはいってもUnwertだからなあ
370氏名黙秘:2007/02/07(水) 16:27:04 ID:???
実際哲学分野では正しく「反価値」と訳されてるんだよね。刑法学者はドイツ語をしらない
371氏名黙秘:2007/02/07(水) 16:32:14 ID:???
どうでもいいことばかり知ってるくせに司法試験に関する勉強はしない。
クズの典型例だな。
372氏名黙秘:2007/02/07(水) 16:36:44 ID:???
>>371

 × クズの典型例
 ○ ヴェテの典型例
373氏名黙秘:2007/02/07(水) 18:01:35 ID:???
「悪い」って意味だと思えばいいよ。
374氏名黙秘:2007/02/07(水) 18:21:40 ID:???
正直、シケタイ憲法の論証が100もないのは引いたわ。
最小限でも300ぐらいは必要だろ・・・・
375氏名黙秘:2007/02/07(水) 18:34:57 ID:???
>>369
確か、平野がこれを直訳しちゃったのが、間違い(?)の始まりなんだよな。
376氏名黙秘:2007/02/07(水) 18:40:41 ID:???
>>374
その300の論証を単一性と同一性の見地から検討すると……
377氏名黙秘:2007/02/07(水) 18:48:17 ID:???
憲法300
民法600
刑法300
刑訴、民訴、商法各200〜300

ぐらいは必要だろ。
誰か言ってなかったけ?そんなようなこと。
378氏名黙秘:2007/02/07(水) 18:57:20 ID:???
論証って形で丸暗記しなくたって再生できるだろ。
百選二冊で200だろ。あと学説的なのが100もあれば十分だろ。

300か。w
379氏名黙秘:2007/02/07(水) 19:09:19 ID:???
丸暗記なんて意識しなくても、そのうち覚えるもんじゃね。
なんか結構マイナーな基本書出てくるけどサブノ作りとか大変そうだな。
380氏名黙秘:2007/02/07(水) 20:41:03 ID:???
「テキスト」として使うなら、こんな感じっすか?

憲法 芦部
民法 川井
刑法 大塚
会社 近藤
商法 近藤
手形 田邊
民祖 総研
珪素 寺崎
行政 原田
381氏名黙秘:2007/02/07(水) 20:51:07 ID:???
「Wの大塚」が学説寄せ集めのクズ本って言ってる奴って、
随分とエラソーな奴だな!!
何様なんだろう。受験生なのか。学者崩れなのか。
何で、あんなにエラソーなのか分からん。
大してできないくせに。
382氏名黙秘:2007/02/07(水) 20:57:29 ID:???
>>381
大塚いいよね。

俺もあれのおかげで,刑法好きになったわ。
383氏名黙秘:2007/02/07(水) 21:33:46 ID:???
>>364
>いまさらですが、違法性のことを無価値なんて表現するのは、日本語の
>感覚としておかしいですよね。

その感覚いいね。
その感覚持ち続けられる限り、無価値という訳語もいいんじゃない?
無価値と出るたびに、これは外国語だと思えるからね。
384氏名黙秘:2007/02/07(水) 21:35:25 ID:???
>>380
それでかまわないから、一度くらいきちんと通読して新旧短答や論文の問題を解いてみたら?
そうすれば、自分にとって必要なテキストが自分の目でわかる。

並べただけ、揃えただけで、実際j読んだこと無いだろ?
385氏名黙秘:2007/02/07(水) 21:54:38 ID:???
さすが自分のことはよくわかってらっしゃる
386氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:57:47 ID:???
はしがきと略歴よめば、ここでは熟読という。最初のごぺいじよめば通読という。過去問てなに?
387氏名黙秘:2007/02/08(木) 00:11:18 ID:???
反価値王子
388氏名黙秘:2007/02/08(木) 01:24:17 ID:???
最近、大塚褒めるやつが多いな。
389氏名黙秘:2007/02/08(木) 01:32:48 ID:???
オクのため
390氏名黙秘:2007/02/08(木) 01:36:20 ID:???
>>388
どっちの大塚だ。仁と裕史
俺は、どっちも評価しているが。
391氏名黙秘:2007/02/08(木) 01:39:46 ID:???
去年の旧択一に大塚(仁)にしか載って無い学説が出てたしな。新択一にも大塚は有用だよね。
392氏名黙秘:2007/02/08(木) 01:43:57 ID:???
仁先生に決まってるじゃないすか。

おれは団藤綱要は持ってるが、大塚は読んだこと無い。
393氏名黙秘:2007/02/08(木) 01:45:25 ID:???
つーか、大塚は二人とも昔から評価は高いぞ。
仁の各論は今でも十分使えるし、裕史は思考方法の改訂版が出たしな。
394氏名黙秘:2007/02/08(木) 01:46:14 ID:???
>>392
>おれは団藤綱要は持ってるが

持ってるだけか?弾道に比べて大塚は読みやすいぞ。ドイツ語の注も無いしw
395氏名黙秘:2007/02/08(木) 01:48:30 ID:???
前田本が全盛期だったころに合格した奴が
研修所で判例をちょこっと検索するのに大塚概説がいいって言ってた。
396氏名黙秘:2007/02/08(木) 01:49:25 ID:???
大塚欲しくなってきたな。

このスレ見て買った山口青本と佐久間各論はダマされたけどな・・・。
397氏名黙秘:2007/02/08(木) 01:49:42 ID:???
ところで、前田各論の新版は買いなのかな?分厚くなってるのだが。
398氏名黙秘:2007/02/08(木) 01:51:38 ID:???
>>396
買って損は無いんじゃないか?各論は判例イッパイ載ってるし。
399氏名黙秘:2007/02/08(木) 01:53:42 ID:???
刑法は条文も変わったし、少なくとも、アシベ4版よりは
買いじゃないかと。
400氏名黙秘:2007/02/08(木) 01:56:28 ID:???
>>399
サンクス。確かに、芦部よりは買いかもね。憲法の百選買えばすむし、前田は著者本人が改訂してるし。
内田Uはどうかな?
401氏名黙秘:2007/02/08(木) 02:00:41 ID:???
前田各論も内田2も改正対応と新判例の補充だけだよ。

憲法百選の買い替えほど必須のものではないと思う。
402氏名黙秘:2007/02/08(木) 02:07:41 ID:???
>>401
なるほど。内田はいらないかもね。前田は結構書き込んでるみたいだから悩ましいな。
三月には西田各論も出るみたいだし。
403氏名黙秘:2007/02/08(木) 02:24:26 ID:???
大塚だけ読みながら過去問を解いてマークしながら、最後は過去問に出た箇所だけを読むだけで、択一はコンスタントに18点以上取れるようになった。
404氏名黙秘:2007/02/08(木) 02:39:30 ID:???
大塚に帰る気はないな。
昔読んでたけど。
でも、記憶に残り易い叙述なんだよな。

それで、基礎力がついたよ。俺は。
405氏名黙秘:2007/02/08(木) 02:55:02 ID:???
芦部憲法第4版
編集者からのメッセージ

読者から電話で「『芦部憲法』はいつ改訂されるのですか」というお問い合わせを受けることが多い.
新法令・新判例等の加筆修正は,通常の重版のときに行うことがあります.
しかしそれは「ページが動かない」「総ページ数が増えない」ことが大前提ですので,大きな加筆は見送られます.
今回は4年半ぶりにその大きな改訂を行います.
ページが動きますから,索引なども総点検しなければなりません.
3月の刊行を目指してこれから1カ月,慌しい日々を送ることになりそうです.
【編集部:佐藤 司】
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0227640/top.html
406氏名黙秘:2007/02/08(木) 03:40:06 ID:???
>>405
と、言っても芦部先生ご自身が改訂するわけではないからな。
407氏名黙秘:2007/02/08(木) 05:29:55 ID:???
また自分で改訂しないで弟子に頼るの??
芦部さぼりすぎ
408氏名黙秘:2007/02/08(木) 07:24:35 ID:???
>>407
つまんねえ
409氏名黙秘:2007/02/08(木) 09:32:47 ID:2Bq3P6XP
長谷部ってどういう評価なの?
410氏名黙秘:2007/02/08(木) 09:46:51 ID:???
「評価」は知らない!
411氏名黙秘:2007/02/08(木) 10:12:08 ID:???
>>407
確かにな。
412氏名黙秘:2007/02/08(木) 10:21:13 ID:???
芦部先生が弟子に降臨したうえで改定しますから
ご心配なぁ〜〜くぅ〜
413氏名黙秘:2007/02/08(木) 11:14:15 ID:???
いいこと考えた。
恐山のイタコで(ry
414氏名黙秘:2007/02/08(木) 11:39:50 ID:???
高見先生がイタコやってるだろ。
415氏名黙秘:2007/02/08(木) 13:12:26 ID:???
佐久間各論を通読したけど
総研総論とあわせて、当分標準テキストになるだろう
よい出来栄えだったよ。
判例の紹介が他の基本書よりずっと丁寧だし、
自説も受験生通説だし。
受験生の参考書としては、最新の犯罪や問題意識も踏まえた通説、判例の
テキストの決定版としていいのでは?
佐久間が不満な人は研究書としての側面をいってるのだろうね。
東大の先生じゃないといやなのかな。
416氏名黙秘:2007/02/08(木) 13:19:24 ID:???
川井概論買ってきて読んでみた。すごく使いやすいね。もう受かった気になった(笑)
417氏名黙秘:2007/02/08(木) 13:20:45 ID:???
マジでイタコ使えるんなら便利だよな
我妻先生来ないかな
誰か青森のやつやってくんね???
418氏名黙秘:2007/02/08(木) 13:25:36 ID:???
でも我妻先生放送禁止用語連発するからなw
419氏名黙秘:2007/02/08(木) 13:32:41 ID:???
kwsk
420氏名黙秘:2007/02/08(木) 17:28:12 ID:???
>>401
馬鹿でしょ?
どちらもかなり変わってる。前田各論は特にな。
強姦、詐欺、危険運転・・・等の分野で判例・新設罪にあわせて改説がな。
421氏名黙秘:2007/02/08(木) 17:30:57 ID:???
刑法総論講義案(三訂版) 裁判所職員総合研修所監修 司法協会発行
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000022
600円〜


422氏名黙秘:2007/02/08(木) 18:27:18 ID:???
受験生ごときが学者の改説に一喜一憂しても仕方ない。
423氏名黙秘:2007/02/08(木) 20:02:42 ID:???
>>417
田宮先生に降りてきて欲しい
424氏名黙秘:2007/02/08(木) 21:34:33 ID:???
福田平の本はどうよ?
総論のあの薄さは回すのに便利なのにどうして話題に上がらないんだ?
425氏名黙秘:2007/02/08(木) 21:37:48 ID:???
>>424
厳格責任説でもいいのか?
426氏名黙秘:2007/02/08(木) 21:53:26 ID:???
基本書と同じ説を取らなきゃいけないわけでもあるまいに
427氏名黙秘:2007/02/08(木) 22:36:07 ID:???
>>423
あの本使ってた人には切実な願いだろうな。
誰も改訂しないもんなあ。
428氏名黙秘:2007/02/08(木) 22:41:31 ID:???
したくてもできないんでしょ、確か
429氏名黙秘:2007/02/08(木) 22:48:10 ID:???
著作権を相続した人が拒んでるってきいた
430427:2007/02/08(木) 22:58:46 ID:???
>>428-429
そうなのかー!
もったいないと言うかなんと言うか・・
田宮説の人はほんと大変なんだろうなあ。
しかし、そういう事情を知ってる人が2人即レスでびびった。
431氏名黙秘:2007/02/08(木) 23:02:22 ID:???
ループ話題
432427:2007/02/08(木) 23:11:09 ID:???
>>431
なるほど・・
433氏名黙秘:2007/02/08(木) 23:11:45 ID:???
改訂料を取るのはいいとしても
改訂を阻止するというのはアレだよな
著作権が人類の発展を阻害してる希ガス
434氏名黙秘:2007/02/08(木) 23:14:50 ID:???
仮に改訂するにしても誰がするんだ?
435氏名黙秘:2007/02/08(木) 23:41:07 ID:???
同じ東大系で本を書くのが好きってことで、前田先生じゃない?
前田先生が最新判例補充して田宮説を実務色に染めたら、きっと素晴らしい基本書になるんだろうなぁ。
436氏名黙秘:2007/02/08(木) 23:54:43 ID:???
それなら田宮である必要がないだろ
437氏名黙秘:2007/02/09(金) 00:56:37 ID:???
同じ考えを持った弟子が改訂しないと、
死者を冒涜することになりかねないぞ。
438氏名黙秘:2007/02/09(金) 00:57:40 ID:???
つねづね思っているのだけど、
すぐれた学説の基準はいかにシステマチックに問題解決できるかでしょう?
学者も時代の変化に合わせて簡単に自分の説を変えてもいいんじゃないの。
それとも徒弟制度で、親分の説を承継する義務でもあるのかしら。
学者は心から自分の説が妥当と思ってるのかね。それとも目立ちたい一心なのか?
439氏名黙秘:2007/02/09(金) 01:20:50 ID:???
前田は一応平野の弟子だけど取調受認義務プゲラって書いてた
440氏名黙秘:2007/02/09(金) 01:34:39 ID:???
>>419
民法案内だが、普通に「キチガイ」を使う。
441氏名黙秘:2007/02/09(金) 01:59:41 ID:???
というか、そういう系の言葉なら年寄り教員は結構使うぞ。
自分が若かった頃は別に差別用語でもなんでもなかったんだし。
442氏名黙秘:2007/02/09(金) 02:11:27 ID:???
我妻先生が正しい以上放送禁止用語の方が誤っていることは論をまたない
443氏名黙秘:2007/02/09(金) 02:17:31 ID:???
前田刑訴は平野説を承継してるとこもあるから面白い。
わたしは刑事系は前田で統一して書いていますよ。
刑法は十分すぎるほどの詳細な説解説・図解、刑訴は必要な基本知識と図解・判例が網羅されてるからこれも役立つ。
予備校とも完全対応だから答練、問題集、サブノも自由自在だし。
ここの住人の方は自分の基本書はマイナーで、試験で書く説はまた別の説といった方が多いみたいのようで、めずらしいですね。
444氏名黙秘:2007/02/09(金) 03:06:09 ID:???
>>441
あくまでも放送局の自粛してる言葉に過ぎないからな。

ヨイトマケの唄の「働くドカタ(何故かry)」みたいなもんだ。
445氏名黙秘:2007/02/09(金) 07:37:01 ID:???
>>443
釣れますか?
446氏名黙秘:2007/02/09(金) 15:03:27 ID:???
兼子民祖っていいの?
実務家教員が薦めるんだけど、
見たことないし、売ってないし。
447氏名黙秘:2007/02/09(金) 15:06:58 ID:???
>>446
古書店で探すしかないね
ただ司法試験には直結しないと思うよ
むしろ旧法についてなら菊井=村松「全訂民事訴訟法T〜V」(日本評論社、同じく絶版)
のほうが参考になる
448氏名黙秘:2007/02/09(金) 15:08:40 ID:???
兼子民訴は、以前から実務家のスタンダード
449氏名黙秘:2007/02/09(金) 15:11:42 ID:???
>>447-448
へー、そうなんだ。
450氏名黙秘:2007/02/09(金) 15:27:37 ID:???
おれ改正前の憲法の勉強したくなった。
明治憲法について、芦部に対応する
当時の代言人登用試験のスタンダードな基本書
だれか教えてくれんか。
哲学科出身のおれは憲法が一番面白い。条文がすくないので解釈の余地もふんだんに
あるのもよい。
451氏名黙秘:2007/02/09(金) 15:30:34 ID:???
>>450
美濃部達吉の憲法撮要がベストだろうけども

手軽に手に入るものなら
岩波文庫の憲法義解なんかいいんでね?
伊藤博文の著作だし
452氏名黙秘:2007/02/09(金) 15:31:39 ID:???
>>450
呉さま降臨?
453氏名黙秘:2007/02/09(金) 15:33:48 ID:69INRwxU
なんで明治憲法の基本書に詳しい人がいるのw
454氏名黙秘:2007/02/09(金) 16:03:34 ID:???
>>451
サンクス。
美濃部が当時の通説だったが、天皇機関説問題で
大学を追われる結果になったというのは聞いたことある。

他にも著名な憲法学者はいたのだろうけど、歴史で高校の教科書に載ってる
のは弾圧されたからだからね。 
弾圧されなかった説も知りたいけど伊藤は起草者でしょう?しかも大変好色漢だったそうなじゃですかw 
他にも帝大7教授なんとか事件とかあったね、穂積教授だっけ? 教科書の
欄外にかいてあったきがするけど、歴史はいろいろ勉強したでないと面白さが
分からないと最近思う。
455氏名黙秘:2007/02/09(金) 16:04:12 ID:???
>>454
京大の代表者なら佐々木惣一
456氏名黙秘:2007/02/09(金) 16:06:05 ID:???
>>454
教職追放といえばなんといっても京大の瀧川事件
これについては
松尾尊~「滝川事件」(岩波現代文庫)
が詳しい というかすげー面白い
457氏名黙秘:2007/02/09(金) 16:09:30 ID:???
いまのローの教授をみたら
滝川先生や美濃部先生は
お嘆きになることだろう。
458氏名黙秘:2007/02/09(金) 16:27:44 ID:???
新品同様 葉玉匡美 新会社法100問
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000016
400円から
459氏名黙秘:2007/02/09(金) 16:36:33 ID:???
生協に憲法撮要あったな。誰が買うんだか。
460氏名黙秘:2007/02/09(金) 17:54:30 ID:???
一応、憲法専攻の院生には必須図書なのだろ。
他の科目より憲法は、明治憲法との比較が解釈上必要だしね。
司法権の独立の強化とか、総理大臣の権限とか
明治憲法下での運用の問題点が、現行憲法の規定に反映されているのは
司法試験受験生でもわかるでしょう?

461氏名黙秘:2007/02/09(金) 18:11:08 ID:???
滝川先生は、戦後はあまり評判がよろしくなかったみたいだが。
462氏名黙秘:2007/02/09(金) 18:14:29 ID:???
>>457
当時の法学者が命をかけて守ろうとした学問の自由や司法権の独立を、
現代のクソ法学者どもはあっさりと放棄しちゃったからなぁ。
日本法制史上の最大の汚点として後世に語り継がれるかもね。
463氏名黙秘:2007/02/09(金) 18:15:29 ID:???
>>461
第二次滝川事件(総長暴行事件)についても>>456の本は詳しく載ってるよ
464氏名黙秘:2007/02/09(金) 19:53:59 ID:???
京大法学部の栄光の歴史

1899年 開設 東京帝国大学卒業の若手教授で10講座を構成(ププ東大の劣化コピー
        演習・卒業論文を必修にし自由討論主義的教育を目指すも国家試験の悲惨な
        成績により数年で方針転換(ププププ
1933年 滝川事件 大正デモクラシーの残滓にすがって騒いでみたものの戦中は右翼国粋主義教授
         の巣窟に変貌(ププ思想など東大を出し抜く手段
         辞職した教官らも立命館等の私学でぬくぬくと生活
2004年 司法改革の尻馬に乗って法科大学院創設を扇動
2006年 主唱した法科大学院からの新司法試験合格率で東大のみならず商業学校一橋にも惨敗(ププ
465氏名黙秘:2007/02/09(金) 20:48:59 ID:???
最近思うんだ。
神田の異常なペースで買い替えるより、
江頭、前田を1冊買ったほうが使えるし節約になるのでは?と。
466氏名黙秘:2007/02/09(金) 20:53:42 ID:???
前田買ったけどこれってコンメンタール?
どこが入門なんだ?
467氏名黙秘:2007/02/09(金) 20:59:15 ID:???
この程度で満足してくれるなよ
こんなの会社法の基本の基本だぜ
という前田先生の暖かいお言葉なんだよ
468氏名黙秘:2007/02/09(金) 20:59:57 ID:???
>>466
参考文献をあげないコンメンタールがどこにあるか
469466:2007/02/09(金) 21:04:59 ID:???
ウチのローのセンセーが教科書指定の弥永以外にも江頭か前田くらいは持っとけって言うから江頭捨てて前田買ったんだが何じゃこれ?
基本書としては使えないような・・・
余白削ってびっしり書いてあるし・・・黒一色で。
通読はつらいなこりゃあ。
調べ物用かなこれは。
470氏名黙秘:2007/02/09(金) 21:05:15 ID:???
前田会社は入門と言っても問題ないだろ。
もともと会社法の条文自体が(数ではなく量が)多いから、それを入門レベルで丁寧に解説すりゃあれくらいになる。
読んでみると難しさは感じないし。
471氏名黙秘:2007/02/09(金) 21:06:17 ID:???
前田は記述が平易。
あのくらいの厚さぐらい我慢しろ
472氏名黙秘:2007/02/09(金) 21:08:53 ID:???
実際素人に説明する方が沢山しゃべらないといけないからな
ちゃんと入門しようとすれば文章量が増えるのは仕方がない。民法案内しかり
473氏名黙秘:2007/02/09(金) 21:12:54 ID:???
4月までに復習として全科目軽く通読しようと思ってます。オススメの選択教えてください。
憲法:芦部
行政法:塩野?
民法:ダットサン?
民訴:上田?
商法:弥永?
刑法:総研/西田?
刑訴:アルマ?
474氏名黙秘:2007/02/09(金) 21:14:10 ID:???
>>473
今まで読んだ本を読み直せばいいんじゃね?
475氏名黙秘:2007/02/09(金) 21:15:31 ID:???
>>473
刑法:たのしい刑法
476氏名黙秘:2007/02/09(金) 21:15:43 ID:???
>>473
うぜーよ質問厨。
自分の持ってる基本書を回せ。
買い替えたいならもう一度大学に入学してこい。
477氏名黙秘:2007/02/09(金) 21:19:15 ID:???
>>476
誰が上手いこと言えと(ry
>>465
俺は神田に愛想尽きて、厚表紙になった近藤に乗り換えた。
478氏名黙秘:2007/02/09(金) 21:21:22 ID:???
転質の所が分かりやすくまとまってる教科書か参考書があったら教えて
479氏名黙秘:2007/02/09(金) 21:21:53 ID:???
>>478
択一以外で必要なのか?
道垣内でいいんじゃね?
480氏名黙秘:2007/02/09(金) 21:23:00 ID:???
>>478
高木多喜男
道垣内弘人
柚木=高木
内田貴
川井健
481478:2007/02/09(金) 21:29:55 ID:???
必要なのかどうかわからないけど
我妻読んでてイミフだったから分かりたいと思って。
ぶっちゃけありえない。何を言いたいのかわけわからん
>>479-480教えてくれてサンキュ
482氏名黙秘:2007/02/09(金) 21:30:42 ID:???
担保物権の専門性と司法試験向きかを考えた場合、近江できまり。
内田は薄いからね。
483氏名黙秘:2007/02/09(金) 22:12:56 ID:???
>>473
憲法:芦部
行政法:藤田
民法:川井
民訴:総研
商法:近藤
刑法:大塚祐
刑訴:アンパンマン
484氏名黙秘:2007/02/09(金) 22:20:04 ID:???
イチイチ上げんな豚
485氏名黙秘:2007/02/09(金) 22:22:00 ID:???
確かに、わざわざageてるくせに何も面白くない。
486氏名黙秘:2007/02/09(金) 22:32:59 ID:???
質権譲渡説が一番優れてるよね
487氏名黙秘:2007/02/09(金) 22:50:17 ID:???
それはない。
488氏名黙秘:2007/02/09(金) 23:43:13 ID:???
>>486
だよな。我妻先生が反対したというだけで葬っていい説ではない
489氏名黙秘:2007/02/10(土) 00:41:50 ID:???
マーベリ
490氏名黙秘:2007/02/10(土) 01:10:15 ID:???
近藤の株式会社法の問題点はどこでしょうか。
491氏名黙秘:2007/02/10(土) 01:20:52 ID:???
バランスとれててよいんジャマイカ?
弥永でもいいと思うけど。
492氏名黙秘:2007/02/10(土) 01:57:38 ID:???
★同期に差をつける!基本書選択★

憲法:高橋和之
民法:平野基礎コース
刑法:山口厚

商法:江頭
民訴:新堂
刑訴:アルマ
493氏名黙秘:2007/02/10(土) 02:01:16 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
新書14 [一般書籍]
WILLCOM端末価格情報スレ15 [携帯機種]



いかにこのスレに来てる連中が買うだけで勉強しない連中か物語るよな。
494氏名黙秘:2007/02/10(土) 04:01:48 ID:???
弥永は止めといた方がいいと思うけど・・・・
俺には合わない・・・・
495氏名黙秘:2007/02/10(土) 09:40:15 ID:???
論点解説新・会社法 千問の道標
これは必携だな。
496氏名黙秘:2007/02/10(土) 10:01:46 ID:???
>>478
>転質の所が分かりやすくまとまってる教科書か参考書があったら教えて

確かに、質物再度質入説で、なぜ原質権が把握した担保価値にしか効力を有しないのか?
よくわからんな。
転質権は原質権を前提としているからとかいわれても理由になってないように思う。
つまるところは、利益衡量なんだろうね。
497氏名黙秘:2007/02/10(土) 10:51:15 ID:REmEUrF1
>>490
弥永などに比べると
論点の記述がおちるが、
通読には適量で、読みやすい文章。
498氏名黙秘:2007/02/10(土) 11:27:04 ID:???
>>492
ベテまっしぐらだな。
499氏名黙秘:2007/02/10(土) 11:49:22 ID:???
>>498
これからの試験制度でどうやってベテという存在が発生するというのだ?
500氏名黙秘:2007/02/10(土) 11:51:44 ID:???
無職予備試験ヴェテとか・・・w
501氏名黙秘:2007/02/10(土) 11:54:56 ID:???
しかし、ローで2,3年、それから5年ということであればありうる。
ただ、その頃は法曹の価値もグーンと落ちているだろうから、
そこまでしてこだわる人はいないと思うな。
旧試にこだわった人は、日本一難しい試験だということが、やはり、あったと思う。
新試には、それがない。いい意味で損得勘定で受験を決めることができるな。

病気とか特殊な事情がなければ、ロー卒年に新試合格できないと、
無能の推定が働くんだろうと思う。
502氏名黙秘:2007/02/10(土) 13:14:21 ID:???
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
503氏名黙秘:2007/02/10(土) 13:15:34 ID:???
>>496
道が打ちに書いてあったような
504氏名黙秘:2007/02/10(土) 13:18:15 ID:???
>>496
「質物」は質権の目的となった物というのではなくて
質権の範囲に権限が限定された物を指す
その権限を超える部分については原質権者は処分権限を
有しないのだから、当然といえば当然のこと
質物再度質入説をとろうととるまいと、原質権が把握した
担保価値以上は質物として捉えられない
505氏名黙秘:2007/02/10(土) 14:09:11 ID:???
しかし司法試験通説に立つべきである。
              以上
506氏名黙秘:2007/02/10(土) 14:39:52 ID:???
川井概論4まで一通り読んだ!

今一度、ダットサンを読み返して、また川井を読もうかと思ってる。
507氏名黙秘:2007/02/10(土) 15:25:50 ID:???
民法は
近江が読みやすいし、択一知識にも対応できるから一番良いと思うが。
論文的に見ても、論点とそれに対応する説が網羅されてるし、私的自治からの私見の論証は体系的にみても一貫性があるからわかりやすい。
508氏名黙秘:2007/02/10(土) 15:38:35 ID:???
近江は簡易板コンメに近いような。
択一前に回してる人結構見るよ。
509氏名黙秘:2007/02/10(土) 15:45:48 ID:???
一度何でもいいから基本書を理解してしまえば
あとはどの基本書でもスラスラと読み漁れるようになるよね。
その過程で相乗効果が生まれて造詣が深まって行くよな。
510モモンガ:2007/02/10(土) 15:52:07 ID:???
511氏名黙秘:2007/02/10(土) 15:53:29 ID:???
読み漁る必要なんて無いけどな。
学校で強制される本はしかないとしても。
512氏名黙秘:2007/02/10(土) 16:09:06 ID:???
>>504
限定もなにも不可分性によって全体に質権が及んでいるわけだが
513氏名黙秘:2007/02/10(土) 16:37:20 ID:???
>>512
問題になるのは換価したときじゃないの?
514氏名黙秘:2007/02/10(土) 16:58:44 ID:s6S4Gkkn
近江本は冊数が馬鹿にならんのと
早稲田の先生だから(非東大・京大系だから)
ということで、ハナから切捨てにかかる人も
いるけれど、良い本だよ。実際は。
515氏名黙秘:2007/02/10(土) 17:08:50 ID:???
>>514
川井総則にも近江説の紹介多いね
516氏名黙秘:2007/02/10(土) 17:25:41 ID:???
内田民法を回して択一を受けたら2点だったという合格者の逸話をみてワロタ
517氏名黙秘:2007/02/10(土) 17:33:22 ID:???
>>516
kwsk
518氏名黙秘:2007/02/10(土) 17:45:38 ID:???
我妻民法を回して択一を受けたら20年たったという不合格者の逸話をみてナミダ
519氏名黙秘:2007/02/10(土) 18:07:45 ID:???
>>515
「紹介が多い」からといって、近江を読むのは馬鹿
川井の方が読みやすく頭に残り易い。
520氏名黙秘:2007/02/10(土) 18:59:03 ID:???
>>519
択一がある以上重要な要素だと思うけどな。
521氏名黙秘:2007/02/10(土) 19:05:05 ID:???
 私は、法科大学院1期生の弁護士Aである。これまでの法学教育は、知
識を偏重してきたため現状維持の思考が強く柔軟性を欠いた法律かを生み
出していた。しかし、知識などというものはそれがなければ調べればよい
のであって、法情報調査こそが重要なのである。私は、法情報調査につい
ては、法科大学院でじっくり勉強したため得意である。
 先日は、債権回収の法律相談があった。対象となる債権がやや古いもの
なので、ここは是非とも調査する必要を感じた。相談者は急いでおり、不満
そうであったが、慎重に事務処理をしないと、結局依頼者のためにはな
らないし、弁護過誤として自分の責任を追及されかねない。そこで、相談
者には一旦引き取ってもらい、1週間後に調査の結果を踏まえた助言を伝
えることにした。
522氏名黙秘:2007/02/10(土) 19:10:10 ID:???
 1週間はあっという間にすぎてしまった。仕事をさぼっていたわけでは
なく、優先順位の高い緊急案件が次々入ったからである。相談者の案件は、
取引に関する債権なので、消滅時効(民167条)は10年で問題ないはずで
ある。仮に商事債権としても時効は5年(商522条)であり、回収対象
となる債権は成立してから3年程度であるから相手方に催告をして時効中
断する手立てを講じてから、交渉に入ることにすればよい。そのように考
えをまとめている時に、これは工事の立替金であり、3年の短期消滅時効
(民170条2号)に当たることに気付いた。ところが、その3年目の期限は
相談の3日後に経過していた。
 法律相談を受けた段階で、すぐ調べれば債権を時効消滅させずにすんだ
ことは反省点であるが、期限ギリギリに相談に来る方にも問題があると思
う。もちろん、今後はこうしたミスをしないようにするが、自分は多忙で、
たくさんの案件を処理しているのであるから限度がある。この案件につい
ても、後味は悪いが、弁護士として大成するためのOJTの一コマと考
えることにしよう。
(加藤新太郎「コモン・ベーシック弁護士倫理」より)
523氏名黙秘:2007/02/10(土) 19:13:26 ID:???
>>521
結局お前努力してコツコツ勉強したくないから、柔軟性?とかいう抽象的な言葉に甘えてるだけじゃん。
三振確実だな低能未修。
524氏名黙秘:2007/02/10(土) 19:14:55 ID:???
>>521>>522
スレ違い
失せろコピペ厨
525氏名黙秘:2007/02/10(土) 19:15:15 ID:???
うわ恥ずかしwww
526氏名黙秘:2007/02/10(土) 19:31:50 ID:???
刑法の基本書を買いたいと考えております
そこで、大谷先生の本で揃えるつもりですが、
近々改訂のご予定はあるのでしょうか
527氏名黙秘:2007/02/10(土) 19:42:53 ID:???
ありますよ
528氏名黙秘:2007/02/10(土) 19:45:37 ID:???
3月末とか言われてるけどどうだろうね
伸びそうな予感
529氏名黙秘:2007/02/10(土) 19:54:43 ID:???
いまどき佐藤幸治にS民法に大谷ってそんなベテを絵に描いたような君が好き。
530氏名黙秘:2007/02/10(土) 20:29:20 ID:???
民法は潮見の厚くいないやつがいいよ。
事例を要件事実で組み立てられるようになって実践的。
531氏名黙秘:2007/02/10(土) 21:51:40 ID:???
最近、年のせいか基本書が辛い。
重く手に持ってるだけで疲れてくる。
昔はもっと軽く感じたんだが。
裁断して小分けにしようと思う。
裁断機のお勧めを教えて欲しい。
532氏名黙秘:2007/02/10(土) 22:03:08 ID:???
>>531
アイロン
533氏名黙秘:2007/02/10(土) 22:08:41 ID:???
基本書スレのまとめサイトとかってないの?
534氏名黙秘:2007/02/10(土) 22:13:45 ID:???
信山社と不摩書房の関係がよく分からないのだが、どうなってるの?
535氏名黙秘:2007/02/10(土) 22:14:42 ID:???
>>534
たぶん出版業務について委託を受けてるだけなんじゃない?
536氏名黙秘:2007/02/10(土) 22:17:18 ID:???
>>531
そろそろ、薄い基本書にすべき時が来ているかもしれないな。
分厚い基本書を読み、法的思考法を学んだ。
薄い基本書で、足りないところは、今まで培った思考法で埋めていくんだよ。
537氏名黙秘:2007/02/10(土) 22:18:35 ID:???
うちのローで内田を章別に全部裁断してた人はノイローゼで退学した。w
538氏名黙秘:2007/02/10(土) 22:22:36 ID:???
>>537
>章別に全部裁断

やってることが神経質そうだな。
539氏名黙秘:2007/02/10(土) 22:32:28 ID:???
>>537
>ノイローゼで退学

ノイローゼの原因は何だったの??
540氏名黙秘:2007/02/10(土) 22:35:54 ID:???
>>538
だからビョーキになるんだな。

>>539
知らん。成績不良じゃないかな。
541氏名黙秘:2007/02/10(土) 22:58:57 ID:???
いるいる。
そういうやつって妥協を許さない完璧主義者が多い。
でも能力が性格についていかず、すべて3流で完璧となる。
542氏名黙秘:2007/02/10(土) 23:01:27 ID:???
予備校のサブノとかバラしてファイリングしてる人は結構いるよな。
543氏名黙秘:2007/02/10(土) 23:03:01 ID:???
>>542
それは情報一元化のため
544氏名黙秘:2007/02/10(土) 23:03:01 ID:???
うちの先輩は成績ボロボロで基本書嫌いだったけど択一オープンとか
上手く利用してちゃっかり受かってたけどな。
その要領の良さアピールして内定も取ったみたい。
545氏名黙秘:2007/02/10(土) 23:06:28 ID:???
ローの授業程度でノイローゼってなあ・・・・
10、20年頑張ってる受験生もいる試験、覚悟が足りないな。
546氏名黙秘:2007/02/10(土) 23:14:29 ID:???
ローの成績に必死・・・
手段がいつのまにか目的に転嫁した典型例だな。
基本書は受かるためのツールなのに、いつのまにか基本書を読むことが生きがいになってるみたいな。
547氏名黙秘:2007/02/11(日) 00:12:35 ID:???
民法は結局、干拓か自国でいいだろ
548氏名黙秘:2007/02/11(日) 00:13:37 ID:???
民法は内田読んで択一六法潰せば十分だわな
549氏名黙秘:2007/02/11(日) 00:15:29 ID:???
協力してくれ

復刊 刑法各論の思考方法
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=37443
550氏名黙秘:2007/02/11(日) 00:17:38 ID:???
復刊も糞も改訂中だっての
551氏名黙秘:2007/02/11(日) 00:18:55 ID:???
>>548
いつまで旧試験の話をしてるのか。
552氏名黙秘:2007/02/11(日) 00:19:57 ID:???
>>550
そうなん?
553氏名黙秘:2007/02/11(日) 00:20:02 ID:???
>>551
嵐は止めろ、べてこ
554氏名黙秘:2007/02/11(日) 00:21:58 ID:???
ベテランは気持ち悪いよね。社会のゴミ。
555氏名黙秘:2007/02/11(日) 00:28:54 ID:???
努力してる人間を馬鹿にする奴は最低だと思うけどな。
556氏名黙秘:2007/02/11(日) 00:31:08 ID:???
大塚各論は前までは改訂中とパンフに書いてあったけど最近はそもそも載ってないね
早稲田出版に聞いてみればわかるかもね
557氏名黙秘:2007/02/11(日) 00:33:56 ID:???
この前問い合わせたときは、改定予定はありませんとか言われた。
パンフは虚偽記載かよ…。
558氏名黙秘:2007/02/11(日) 00:35:04 ID:???
最近アーティクルの続・刑法総論の思考方法の連載も中断してるよね
仲が悪くなったわけでもないんだろうけど
559氏名黙秘:2007/02/11(日) 00:36:30 ID:???
560氏名黙秘:2007/02/11(日) 00:37:11 ID:???
改訂しない、増刷もしないとなるとオクで高値で出るかな
でもこの先生ローで講義のテキストにも指定してたと思うから
絶版にはしないと思うんだけど
561氏名黙秘:2007/02/11(日) 00:37:19 ID:???
努力してないからベテになるんだろw
562氏名黙秘:2007/02/11(日) 03:14:55 ID:???
>>546
基本書読むのがいきがいになったヤツは、可愛いじゃないか。
このスレ的に暖かく見てやらないと。
563氏名黙秘:2007/02/11(日) 03:45:40 ID:???
>>547
俺は、そう思うが、以前民法の基本書で自国六法って書き込んだら
馬鹿どもが万年択一落ちなどとほざきやがっった。
実力がついたからこそ、自国択一六法で足りるってことを
知らない馬鹿がいる。最後のまとめの段階なのに。
564氏名黙秘:2007/02/11(日) 04:04:23 ID:???
俺が学部1年にオススメする本

憲法 憲法講話(宮沢俊義)、憲法と国家(樋口陽一)岩波新書
民法 民法案内(我妻栄)
刑法 刑法教室(植松正)

その後、
憲法 憲法(芦部)+憲法判例を読む(芦部)+憲法の焦点(芦部)
民法 民法概論(川井)
刑法 刑法総論の思考方法 刑法各論の思考方法

565氏名黙秘:2007/02/11(日) 04:10:14 ID:???
学部1年に民法案内wwwwwwwwwwww
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
566氏名黙秘:2007/02/11(日) 04:57:42 ID:???
大塚は学部の総論で自著をテキストにしている。
各論は別の先生が担当するので、各論改定は後回しなのでは。
567氏名黙秘:2007/02/11(日) 07:31:25 ID:???
ロー1年の刑法は全部大塚がやってたと思うよ
568氏名黙秘:2007/02/11(日) 14:17:24 ID:???
山口とか前田を使ってるなら思考方法がイイ!と思うが、
伝統的な受験通説なら中山口述のが思考方法的な用途には
優れていると思う。
569氏名黙秘:2007/02/11(日) 15:04:29 ID:???
マルチDQNネラーご用達

民法・川井、民法案内
刑法・思考法
570氏名黙秘:2007/02/11(日) 16:12:48 ID:???
民法案内は今でも読める
受験通説・実務は未だに我妻だし


それより問題なのは
> 刑法 刑法教室(植松正)
だろ。

そりゃ確かに読みやすくて面白い本だけど、いくらなんでも古すぎる。
行為無価値とか結果無価値じゃなくて、旧派と新派が対立してた頃の本だもの。
初学者が読んだらいろいろ誤解すると思うよ
571氏名黙秘:2007/02/11(日) 16:28:13 ID:???
我妻説っていっても,判例で取り入れた部分と取り入れてない部分があるよ。
我妻=実務 というのは語弊がある。抵当権の理論は現在では失敗とされている。
572氏名黙秘:2007/02/11(日) 18:17:50 ID:???
我妻学
573氏名黙秘:2007/02/11(日) 18:22:54 ID:???
>>569
お前のお勧めを教えろ?
574氏名黙秘:2007/02/11(日) 18:38:16 ID:???
民法案内と刑法教室と思考方法とは、
なんだかんだ言っても名著だと思う。
初学者向けかどうかは別にして。
575573:2007/02/11(日) 21:12:22 ID:???
>>574
ばかやろう! 死ね!
576氏名黙秘:2007/02/11(日) 23:33:34 ID:???
>>574
>>575は、偽者ですから、お気を悪くなさらないでください。
なんか、世を拗ねた哀れな人がいるんですね。
577氏名黙秘:2007/02/12(月) 14:55:59 ID:???
憲法:浦部法穂『憲法学教室』(日本評論社)
刑法:大塚裕史『刑法総論の思考方法』『同 各論』(有斐閣)
民法:森圭司『Basic Note民法』(早稲田経営出版)

オイラは上3法の基本書はこれにしてるが、
なぜか学校でイジメられます。なぜでしょう?
578氏名黙秘:2007/02/12(月) 15:06:39 ID:???
つーか、刑法と民法は基本書じゃないだろ?
その民法の本は見たことないから何ともいえないが、
刑法のそれは副読本だし。
579氏名黙秘:2007/02/12(月) 15:19:09 ID:???
思考方法は有斐閣じゃなくてセミナだろ
思考方法は、大谷か前田か山口を読んだあとに補充的に読むもの。
浦部は、異端。平和主義とかおもしろいけど。
580577:2007/02/12(月) 16:08:20 ID:???
>>578
>>579
思考方法は2chでもよく絶賛されてるので決めたのですが…。
憲法の本も伊藤先生が推薦してるし。異端ってことは試験では使えないってことですよね。
あーあ…。
581氏名黙秘:2007/02/12(月) 16:12:35 ID:???
基本書って何だか分かってるか?
582氏名黙秘:2007/02/12(月) 16:12:38 ID:???
ほんと浦部先生のは、単純に面白いよね。
『○○高裁は権力の犬に成り下がった』とか書いてるし。
ここまで書いていいの?ってニヤニヤしながら読んでしまう。
583氏名黙秘:2007/02/12(月) 16:13:54 ID:???
権力の犬だとか、弁護士がいうならわかるが、学者の書くことじゃないね。
品性下劣な低脳。
584氏名黙秘:2007/02/12(月) 16:17:59 ID:???
>>580
伊藤先生って塾長か?
あの人は、浦部説みたいなの好きだろうなー。
試験で使えないと言うことはないけれど、判例と整合的でない部分があるから、その点に注意する必要はある。
憲法は今たぶん過渡期だから誰でもいいとは思うけど。来月出る百選の新版はかっとけ。
思考方法は、いいと思うけど、全体を網羅しているわけではないので、基本書的位置づけはできない。
まあ、がんガレ。
585氏名黙秘:2007/02/12(月) 16:31:45 ID:???
思考法が基本書w
あんな論点落ちが莫大にある本を基本書ですかw
586氏名黙秘:2007/02/12(月) 16:47:19 ID:???
>>582
党の公式見解と必死になってすり合わせてる様はマジで腹が捩れるw
587氏名黙秘:2007/02/12(月) 16:50:15 ID:???
>>577
イジメなんか気にするな!身につけた者勝ちだゼ!
588氏名黙秘:2007/02/12(月) 16:52:23 ID:???
>>580
思考方法はいんじゃね?
網羅性追求は馬鹿がやることであって、
数は少なくとも主要論点をしっかり抑えたほうが
試験対策的には良いと思う。

憲法学教室はむちゃくちゃ面白いけど、あくまで娯楽本。

森民法はよく知らん。
589氏名黙秘:2007/02/12(月) 17:05:36 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
網羅的にやらないでどうやって択一論文通るんだ。
一論点に詳しくなっても何の意味もねーよ。ただのヤマ勘と同じじゃねーか。
590氏名黙秘:2007/02/12(月) 17:08:15 ID:???
>>577
憲法
浦部・憲法学教室ですか。「思いっきり、左に立つと、こういう論点処理になるのか」という読み方をされればいいと思います。
自説にしなければいいだけです。その後、他の本に進まれて、偏差を体感されると、理解が深まりますよ。

民法
これについては、評価できないです。読む気もしないですから。
ただ、民法は、合格レベルになると、何でもよくなってきます。
馬鹿にするほどでもないでしょう。私からすればシケタイなんかと一緒に思えますが。

刑法
大塚・思考方法はいいですよ。論点の網羅性が心配であれば、重要論点を潰してから、
漏れ落ちているところをつぶせばいいだけのことです。
重要論点を潰した段階で合格レベルにあるはずです。

591氏名黙秘:2007/02/12(月) 17:08:15 ID:???
>>588
こうゆう人間って書く論点にかなりムラがあるんだろうな。
592氏名黙秘:2007/02/12(月) 17:09:45 ID:???
>>580
思考方法は論点の解説本だから基本的事項は扱ってない。
だから基本書じゃないと言われる。
基本的事項が分かっていて思考方法が読めているなら全く問題ない。
というかこのスレの奴らは各科目1冊しか読まずに済まそうとする知将だから
まともに取り合わない方がいい
593氏名黙秘:2007/02/12(月) 17:18:25 ID:???
基本書何冊もコレクションしてる方はさぞかし立派なんでしょうねw
594氏名黙秘:2007/02/12(月) 17:20:26 ID:???
>>593
そんなに褒めてもらうと照れちゃうなあw
595氏名黙秘:2007/02/12(月) 17:28:52 ID:???
>>577
憲法は無難に芦部から入った方がいい。
芦部と判例通説抑えた上で浦部っていうなら構わない。

刑法の大塚は>>579はが指摘してるように有斐閣じゃなくて「早稲田経営出版」。
これは基本書というより参考書、副読本のようなものでメインに据える本じゃない。

あと民法のBNは早稲田経営出版じゃなくて、「Wセミナー/司法試験」。
わかりやすく言うと、早稲田経営出版は普通の本屋や生協でも買えるが、

BNも基本書にする本じゃない。これはサブノートの圧縮版。骨格。
だから、「ベーシック・ノート」。
セミナーで森の講義を受けたことがあるなら利用価値はある。
ただ、BNを使う勉強法は原典確認のために当該引用基本書を持つのが望ましいので
かなり金も時間も食うからあまりお勧めしない。
596氏名黙秘:2007/02/12(月) 17:30:34 ID:???
憲法はまあ・・・芦部にみんな乗ってくるから芦部で一通り書けるように
なってからじゃないと危険だな。俺は長谷部とか松井とかも読んだけど。
結局規範レベルでそんなに頑張ることは期待されていない。
審査基準はどれでもいいから丁寧に拾うことだ。
597氏名黙秘:2007/02/12(月) 17:37:44 ID:???
>>595
まっ。大塚先生も、そういう読み方をすることを前提に書かれているね。
ただ、メインにすえてもいいと思う!!
598氏名黙秘:2007/02/12(月) 17:41:09 ID:???
審査基準を丁寧にひろう?
599氏名黙秘:2007/02/12(月) 17:42:30 ID:???
憲法の違憲審査マスターしたいなら憲法判例を読むが一番良いだろ。
予備校のなら薄いけどWセミのコン論が一番丁寧だけど。
600氏名黙秘:2007/02/12(月) 18:11:46 ID:???
憲法だけは芦部に乗ることが暗黙の前提になってるからなあ
俺は阪本憲法を面白いと思ったが、
阪本説で答案を書いてみたら、説の善し悪しじゃなく試験としてはやめとけと先生に言われた。
601氏名黙秘:2007/02/12(月) 18:50:53 ID:???
思考方法の各論の新版いつ出るの?
602氏名黙秘:2007/02/12(月) 18:52:25 ID:???
603氏名黙秘:2007/02/12(月) 19:15:16 ID:???
公務員のこと知らずに叩きすぎ。
ほぼ毎日、遅いときは夜8時近くまで、残業してんのに
この年にもなって年収は650万程度だぞ。
官舎だって安いだけ、平成2年の建築でボロい。
楽して大金もらって安くいい家に住んでるなんて、マスコミの偏向報道。
604氏名黙秘:2007/02/12(月) 19:17:55 ID:???
>>603

>遅いときは夜8時近くまで、残業してんのに

>官舎だって安いだけ

だから公務員は平和ボケって言われるんだよ
605氏名黙秘:2007/02/12(月) 19:19:01 ID:???
ビックリするほどスレ違いなのにマジレスしそうになってしまった。
606氏名黙秘:2007/02/12(月) 19:42:39 ID:???
>>600
>憲法だけは芦部に乗ることが暗黙の前提になってるからなあ

そうじゃないと、点数のつけようがないんだろうな。

他の面白い本で勉強するのはいいんだろうが、
それにはまりすぎるとよろしくない、ということだろうな。

>>598
>審査基準を丁寧にひろう?

審査基準は何でもいい。
その基準にあてはまるか、
問題文の事情を丁寧に拾って検討しろ、
こういうことだろう。
何でもいいといっても、
芦部先生の本の基準から離れすぎないことが前提だろうが。
607氏名黙秘:2007/02/12(月) 19:43:39 ID:???
>>606
そんなことはない
判例の審査基準を採用しても点はくるだろう
608577:2007/02/12(月) 19:57:34 ID:???
皆さん親切なアドヴァイスありがとうございます。
法律素人なのでなんか見当はずれな本を買っちゃったみたいです。
先週やったバイト代が今週末にもらえることになってるので
とりあえず芦部先生の本を買って勉強することにします。
ほかのはもう一度いろいろ調べ直して新しい本を買うことにします。
皆さんありがとう。
609氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:01:38 ID:???
>>608
芦辺は来月新しいのが出るからまっとけ。
610氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:04:22 ID:???
憲法:芦部
民法:双書

って感じのド定番で基本書揃えたいんですけど,
刑法以下は何がド定番なのでしょうか?
611氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:06:49 ID:???
>>610
憲法:芦部
民法:Sシリーズ(家族法以外)、川井民法概論
刑法:大谷
商法:総則近藤、会社神田、手形田邊
民訴:総研、大学双書
刑訴:田口、アルマ
行政:芝池
612氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:08:01 ID:???
>>609
40ページほど増えるみたいだな。
613氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:09:36 ID:???
>>610
憲法:芦部
民法:我妻or双書
刑法:大塚仁
商法:?
会社:鈴木or前田
手形:田邉
民祖:兼子
珪素:田宮
614氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:14:22 ID:???
憲法:戸波
民法:内田
刑法:大谷
商法:弥永
民訴:上野
刑訴:田口

が20世紀伊藤塾生的定番ですた。
615氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:14:50 ID:???
>>610
判例通説べったりで行くなら、

憲法:芦部
民法:川井
刑法:大塚(仁)
商法:総則近藤、会社近藤、手形田邊(宏)
民訴:総研
刑訴:咲子
行政:芝池
616氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:17:02 ID:???
>>614
今と随分違うな。
617氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:22:42 ID:???
>>614
民訴は上野じゃなくて上田だろうな。
618氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:23:55 ID:???
そうそれ。徹一郎。
619氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:26:41 ID:???
異端説で行くなら

憲法:阪本
民法:平野
刑法:松宮
商法:会社宮島、手形前田
民訴:新堂
刑訴:渥美
行政:阿部
620氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:28:56 ID:???
塾設立当初は、訴訟法は論証パターンしかテキストが無く基本書で講義してたからな。
基礎マスターすらなくて、訴訟法はいきなり論文マスターからスタート。
塾長のマークしての指示で、意味もわからずマークしまくった上田まだ持ってる。
621氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:30:44 ID:???
>>620
そのせいで上田がとばっちり受けて
ピロシに基本書として適当でないだのなんだの言われたんだよなw
622氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:58:41 ID:???
とりあえずここの住人は読んでない上に、受験生としても基本書の選択を間違えた馬鹿の集まりということがよく分かるチョイスだな。
623氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:04:26 ID:???
>>620
あれは最悪だった。w
あんな講義で論マスの答案だけ暗記して受かったのも居るんだからそれはそれで凄いと思う。
624氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:06:09 ID:???
浦部は初・中級の一冊にするなら悪くない基本書だと思し,むしろその用途なら芦部よ
りもいい。基礎段階がすんでからの本ではない(一冊でずっといくならやめておいた方
が良い。)
個人的には多くの凡人は最初に芦部を読んでも表面をなぞるだけになってしまうと思う。
浦部を読んで,そのおかしさを考えていけば通説の結論や理由付けを深く理解していく
事ができると思う。芦部にしろ浦部にしろ,とりあえず一冊読み通せ(浦部の統治は人
権に比べると相当つまらないが・・・。)。
答案を書く段階までには卒業しておきたい>浦部

民法のBNは予備校本。サブノートの扱い。大昔からある評価の低い予備校本

大塚思考法は前田や山口を基本書にするならば良いと思うが,予備校的刑法(伝統的行
為無価値系統)ならば中山口述のが・・・
どちらも憲法の浦部のような服毒本
625氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:11:43 ID:???
上田は確かに浅いと思うが,下三法ならこの程度でも良いのだろう。恐ろしく読むのが
つまらない本。書研講義案がそれなりに充実しているのでむしろそっちのがイイと。
民法の近江のような本。
626氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:13:10 ID:???
民法で面白いというと前達あたりか?
627氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:18:22 ID:???
中山口述、肌が合わなかった。
思考方法のほうが好き。
628氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:18:41 ID:???
民法で面白がってたら未来は無いw
全部要件事実で考えられるように淡々と準備するべし。
629氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:19:26 ID:???
>>622
そりゃそうだ。
ここには初学者レベルの学部の馬鹿と未修しかいないし。
630氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:20:18 ID:???
>>628
そうだよな。
そういう点からは双書ほど最適な本はないって、
高野が言ってた。
631氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:21:49 ID:???
まぁどれでもいいんだが要件事実に配慮しているという点では
山敬・佐久間は良いと思うよ。内田はダメだな。二度手間になる。
632氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:23:08 ID:???
民法が面白くなると、
広く浅くという勉強ができなくなる危険があるんだろうな。

広く深くできればいいんだろうが、
そんなこと望むべくもない。
となれば、深く勉強している時点で間違いなんだろう。
633氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:23:52 ID:???
要件事実に配慮しているという点では
やっぱり加藤雅信がダントツだよ。
司法試験向きの配慮もしてるし、
シェアの高さの理由も伺えるというものだね。
634氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:24:52 ID:???
>>633
シェア高くねーよw
635氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:25:55 ID:???
>>632
いややっぱり出そうなところは深く学ぶべきだと思うよ。
とはいっても94条2項類推と177条とかのところで対抗不能とかまで持ち出して勉強したら明後日の方向だが。
調査官解説とか「判例で学ぶ民事事実認定」に進むべきだな。
あんまり民法の学者の論文で疑問が解決したことが無い。

>>633
おまwww
636氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:29:31 ID:???
民法はダットサンで十分と思うが,薄すぎると思うならSシリーズか。
637氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:51:10 ID:???
絶版の戸波先生の憲法新版を親友から2万円で売ってもらった。
伊藤塾の呉先生が芦部先生の規範は覚えにくいからって
よく戸波先生の規範を紹介してくれたけど、やっぱり原文読みたくなってね。
戸波先生は凄くいいよ。呉先生が言ってたのと同じのが書いてある。
638577:2007/02/12(月) 21:52:49 ID:???
>>609
わかりました。
そうします。
重ね重ねありがとうございます。
639氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:53:01 ID:???
>>637
おまえ、それ親友じゃないぞw
640氏名黙秘:2007/02/12(月) 22:03:05 ID:???
一体、高野とか呉って誰だよw


もう一度、代ゼミでもいってろよ!一生。
641氏名黙秘:2007/02/12(月) 22:46:12 ID:???
>>639
ネタだろ。
若しくは、戸波の価値を上げておいてヤフ億出品を考えてる奴。
642氏名黙秘:2007/02/12(月) 22:48:03 ID:???
>>619
行政の阿部御大の説は確かに異端だ。。。。
643氏名黙秘:2007/02/12(月) 23:06:36 ID:???
なんで新堂と阿部と阪本が異端なんだよw
644氏名黙秘:2007/02/12(月) 23:17:38 ID:???
>>608
>>577の3冊もいい本だから気を落とさずガンバレ!
645氏名黙秘:2007/02/12(月) 23:23:26 ID:???
新堂先生は争点効以外は普通だよ。
646氏名黙秘:2007/02/12(月) 23:25:20 ID:???
>>643
阪本=リバタリアン
阿部=法システム
新堂=新訴、争点効

ほんとは民訴井上=第三の波と書きたかったが
基本書出す前にお亡くなりになったからな
647氏名黙秘:2007/02/12(月) 23:41:40 ID:???
リバタリアンが異端だというのは到底納得できない
648氏名黙秘:2007/02/12(月) 23:47:24 ID:???
>>647
リバタリアニズムを解釈論にとりこんでる憲法学者って他にいるの?
649氏名黙秘:2007/02/12(月) 23:53:13 ID:???
>>648幸治とか
650氏名黙秘:2007/02/13(火) 00:01:22 ID:???
>>649
ちょwおまwww
651氏名黙秘:2007/02/13(火) 00:20:37 ID:???
>>649
近江?
652氏名黙秘:2007/02/13(火) 08:58:07 ID:???
双書は次の版、出るのだろうか。
編者、執筆者が相次いで他界している。先日は森泉章先生が他界された。
653氏名黙秘:2007/02/13(火) 09:03:21 ID:???
浦部先生の『憲法学教室』、
芦部先生、高橋先生の本を読んでも、何が問題なのかが分からないときに
読んでみると良いと思うよ。
654氏名黙秘:2007/02/13(火) 09:06:44 ID:???
芦部を、より網羅的に詳しく書いたのが、辻村。
新しい切り口が、長谷部。
655氏名黙秘:2007/02/13(火) 09:17:06 ID:???
>>653
興味が湧いてきました。

近所の古本屋で見かけた記憶がありますが、
前の版かもしれません。
憲法の本でも、やはり最新の方がいいんでしょうか?
656氏名黙秘:2007/02/13(火) 09:17:34 ID:???
>>654
お前ww
657氏名黙秘:2007/02/13(火) 09:38:25 ID:???
>>654
辻村と芦部は違うぞw
辻村って杉原門下じゃなかったっけ?
658氏名黙秘:2007/02/13(火) 09:59:11 ID:???
>>654
は、ちょっと違うぞ。
初学者の方は、この人のアドバイスはするーしてください。

浦部を読むのは危険とか言う人がいますが、>>653のような使い方をするといいでしょう。
>>655さん。最新版の方が望ましいことは言うまでもありません。しかし、浦部は参考書的な使い方を
すると思いますので、最新版ではなくてもよいでしょう。

>>657
そのとおりです。
辻村先生は杉原先生の弟子です。

ですから、芦部を詳しく書いたという>>654は?なのです。


659氏名黙秘:2007/02/13(火) 10:12:11 ID:???
門下とかよくわからないけど、辻村はスタンダードな方じゃないの?
芦部のあとに読んだけれども、すんなり入ってきたよ。
長谷部とか、松井とかは、かなり違う感じがしたけれども。この人たちは佐藤門下?
おすすめ基本書に、有斐閣憲法が出てこないのはなぜ?
660氏名黙秘:2007/02/13(火) 10:25:15 ID:???
辻村は主権論などおかしなところもあるが基本書としては概ね無難
芦部を詳しく……とまでは言いがたいところではあるが
あと、浦部を使うくらいなら4人組か戸波を探すべき
今の時期の初学者は新試組だろうけど、浦部説を笑い飛ばせないような
時期に読むと変な癖がつきかねないから試験的にマイナス
旧試なら別にいいんだろうけどね
661氏名黙秘:2007/02/13(火) 10:25:40 ID:???
長谷部は、芦部門下だが、独自性を打ち出した
松井は佐藤幸治門下

と聞いている

有斐閣4人組は、以前は試験委員だったから、使ってただけ
現在では、試験委員ではなくなったこと(?)、及び、大部なことから、辞書的使い方をするようになった
そして、何よりも、芦部を基本書にして判例を読み込むほうが試験対策としては効果的だから
662氏名黙秘:2007/02/13(火) 11:03:56 ID:???
>>659
辻村は表現がやわらかいからわかりやすいの。
ただ、採ってる説はけっこう異説よ。
国民主権について人民主権論(プープル主権論),
平和的生存権を人権として認めたり,
外国人参政権についてたしか国政まで認めるべき,じゃなかったっけ?
663氏名黙秘:2007/02/13(火) 11:07:24 ID:???
芦部の細かいのが読みたければ
・有斐閣憲法I・II(いわゆる四人組)
・芦部「憲法学I〜III」(ただし人権のみ)
・高見「芦部憲法学を読む」
これだけ読めば十分だろっていうか憲法にしてはやりすぎの部類。
664氏名黙秘:2007/02/13(火) 11:28:45 ID:???
百選の新版で世代交代の予感
665氏名黙秘:2007/02/13(火) 11:31:20 ID:???
>>664
石川・宍戸あたりが基本書出してくれると面白いね。
結局長谷部・松井・棟居といった世代では小波は起こせたものの
ビッグウェーブにはならなかった。次の世代に期待だ。
666氏名黙秘:2007/02/13(火) 11:48:45 ID:???
百選の新版ていつでんの?
667氏名黙秘:2007/02/13(火) 11:53:54 ID:???
I2月 II3月
668氏名黙秘:2007/02/13(火) 11:56:58 ID:???
まじですか!昨日憲法Tアマゾンで注文しちゃったよ。。。
669氏名黙秘:2007/02/13(火) 11:58:08 ID:???
>>668
アマゾンなら送ってくるまではキャンセルできるだろ。

●憲法判例百選I 第5版 <2月27日発売>
978-4-641-11486-9
高橋和之,長谷部恭男,石川健治/編
B5判並製248頁 定価2200円
別冊ジュリスト
670氏名黙秘:2007/02/13(火) 14:53:00 ID:???
基本書ではないが
岩波文庫世界憲法集が高橋編集で出てたな。
宮澤さらば
671氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:38:05 ID:???
四人組のTはあまり意味ないような。
たしかに新試験の択一でもこれにしか整理されてない(載っていない、ではない)
項目出てたけど、そういうの追及しててもキリないし。
Uは必須だと思うけどね。
672氏名黙秘:2007/02/14(水) 04:43:33 ID:DO23UQXs
憲法 芦部
民法 内田
刑法 前田
商法 弥永
民訴 伊藤
刑事 田口
行政 宇賀
労働 菅野
知的 田村
破産 伊藤
独禁 白石
租税 金子
国際 杉本
刑政 藤本
民執保 中野

オーソドックスですかね?
673氏名黙秘:2007/02/14(水) 08:16:21 ID:dP5lkaQH
大村先生の「基本民法」って、わかりやすくていいよね。
このスレでの評判はどうなの?
674氏名黙秘:2007/02/14(水) 09:28:25 ID:???
>>673
あまり聞かないけど俺は好きだよ
675氏名黙秘:2007/02/14(水) 09:31:58 ID:???
大村の基本民法+ダットサン

この2冊を何回か読んで覚えたら、C-BOOKでも通読して
試験向き知識を補強して完成でしょ。
676氏名黙秘:2007/02/14(水) 09:33:03 ID:???
>>673
図書館で借りて、返却期限までに読め、しかも役に立つというありがたい本だ。
もっとも、そのせいで基本書というポジションにはつきにくいのかもな。

基本書として買わすために、わざと読みにくくしたり、
マイナーな部分も書いている、なんてことはないとは思うが。
677氏名黙秘:2007/02/14(水) 09:37:05 ID:???
大村・・趣旨や基本原理を詳しく説明してある
川井・・条文、要件効果、論点を淡々と説明してある

大村は根幹部分を深く理解するのに適している。
川井は全知識を網羅的に確認するのに適している。

よって、大村を読んでから川井を読めば川井やSは使いやすいが
いきなり川井やSを読むと無味乾燥に思える。

この2つはセットで使うと相乗効果抜群。
678氏名黙秘:2007/02/14(水) 10:03:31 ID:bcS2oGdj
大村はめちゃ読みやすいし分かりやすい
が、これを読んでも伝統的体系はつかない、まさに基本しか書かれておらず論点不足は否めない、「考えてみて欲しい」などといって自説を展開していない
ため基本書とはなりえないだろう。
「民法ってこんな法律か」把握するための入門書

ちなみに第一回紳士で出た債権譲渡特例法もしっかり説明されており、読んでおくといいことあるかも。
679氏名黙秘:2007/02/14(水) 10:37:04 ID:???
>>662
杉原説みたいだな・・・
680氏名黙秘:2007/02/14(水) 10:43:52 ID:???
答案には書けないが気に入っている本について教えて!
681氏名黙秘:2007/02/14(水) 11:53:01 ID:???
>>679
杉原の弟子だからな。

>>680
松井『日本国憲法』
682氏名黙秘:2007/02/14(水) 12:57:49 ID:???
大村は一通り学んでからの二冊目の本でしょ?
683氏名黙秘:2007/02/14(水) 12:59:43 ID:???
>>680
阪本
684氏名黙秘:2007/02/14(水) 13:19:07 ID:???
>>680
二宮
685氏名黙秘:2007/02/14(水) 13:19:59 ID:???
>>684
サヨ過ぎるwww
686氏名黙秘:2007/02/14(水) 13:21:44 ID:???
>>680
白取 光藤
687氏名黙秘:2007/02/14(水) 13:32:03 ID:???
>>684
家族法?
688氏名黙秘:2007/02/14(水) 13:46:38 ID:???
基本書じゃないが、井田『刑法総論の理論構造』はおもしろい。
が、書けない。
689氏名黙秘:2007/02/14(水) 13:51:25 ID:???
>>687
二宮家族法と大村家族法を併読するとおもろい。
いずれも試験には不要な領域ともいえるが。
690氏名黙秘:2007/02/14(水) 13:57:28 ID:???
二宮は普通に受験通説じゃないのか?
691氏名黙秘:2007/02/14(水) 14:20:27 ID:???
>>688
十分書けると思うが・・・
俺のメインだ

>>690
君は伊藤真信者か?
692688:2007/02/14(水) 17:26:24 ID:???
>>691
規範定立が毎回めんどくさくないか?
判例と大幅に異なる部分は、なぜそう考えるべきか丁寧に書かざるをえまい。
消極的構成要件要素や中止犯辺り。

時間配分に余り余裕のない自分にとっては、書くこと自体は可能だが、
『時間内に』書くのは難しいかな、というのが正直なところだ。

ただ、書けない、という言い方は語弊があったな。
すまない。

693氏名黙秘:2007/02/14(水) 19:22:17 ID:???
長文で自己弁護ウゼー
694氏名黙秘:2007/02/14(水) 20:00:11 ID:???
お!大村先生が出てるようなので俺の民法遍歴を言っちゃおう!

1)民法がわかった
 ↓
2)大村基本民法
 ↓
3)ダットサン
 ↓
4)内田民法

今は4をメインに繰り返して、たまに3を読み返してる。
4ではなく川井か双書にしておけば良かったな、とも思う。
695氏名黙秘:2007/02/14(水) 20:01:45 ID:???
はっきり言っておく。
ローの授業を受けているのならば、
財産法は大村先生の『基本民法』と『民法判例集』だけで十分だ。
696氏名黙秘:2007/02/14(水) 20:02:51 ID:???
民法の基本書はどれも表現内容の角度が異なるだけで
言っていることは同じなので、複数冊読むことで効率は上がったと思う。
むしろ、同じ基本書を読んでいると飽きて刺激が無くなるので記憶に残りにくい。
Sと内田と基礎コースと川井と加藤と近江を読破した俺の去年の旧試択一は20点。
697氏名黙秘:2007/02/14(水) 20:03:31 ID:???
>>696
要するに論文落ちってことねw
698氏名黙秘:2007/02/14(水) 20:06:31 ID:???
「通説」という名のお化け

法学の世界には、「通説」と称せられるお化けが存在している。
有名大学の教授による教説がそれである。
その実態について問われれば「いわばギルドの世界だ」と世間の人に説明するとわかりやすいだろう。
ギルドだから徒弟制がある。弟子は恩師の学説に楯突けない。
こうなると、多くの弟子をもった人物の教説が「通説」となるのは必定である。

ttp://home.hiroshima-u.ac.jp/forum/29-4/jityo2.html
699氏名黙秘:2007/02/14(水) 20:14:56 ID:???
700氏名黙秘:2007/02/14(水) 20:46:19 ID:???
>>696
昨年は、択一合格者平均が18〜19点だったからなあ。
701氏名黙秘:2007/02/14(水) 20:53:21 ID:???
今年の択民は一気に難化。
通説判例と内田説をならべてひっかけ&個数問題。
702氏名黙秘:2007/02/14(水) 21:55:01 ID:MriMduhI
>>698
その理屈でいくと山口はどうなるんだろう
703氏名黙秘:2007/02/14(水) 23:34:11 ID:???
平野の劣化コピー
704氏名黙秘:2007/02/14(水) 23:41:35 ID:???
>>698
どこの未習だよwとか思ったら、憲法学者ですね。
憲法はそうですね、ハイ。
705氏名黙秘:2007/02/15(木) 00:15:53 ID:???
憲法だってきちんと見ていけば有名弟子ほど楯突いている……
706氏名黙秘:2007/02/15(木) 00:23:01 ID:???
広大卒の憲法学者って凄いな。広大って法学部あるのかよ。
707氏名黙秘:2007/02/15(木) 00:55:02 ID:???
>>698の中での「通説」は「国民主権・平和主義・人権尊重」の三点セットのことだろ

つまり、大きな枠組みに関する「通説」のことで、
刑法でいうと行為無価値と結果無価値とかそういうレベルだな
憲法では、これに楯突く学者はほとんど皆無と言っていい
708氏名黙秘:2007/02/15(木) 00:58:35 ID:???
佐藤の教科書は日本国憲法の原則の所で7つぐらい原則をあげていた。
高校で三原則と習ったのにあれは一体なんだったんだと思った。
1年生の春のことだった。
709氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:00:33 ID:???
>>696
で、憲刑は10点以下か?
710氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:04:48 ID:N57CbSSK
>>709
いくらなんでも、そんなにアンバランスな奴が存在しうるのかw

俺の初受験の時は刑法だけ20点で、残りは10点以下だったけどな
711氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:19:46 ID:???
100点換算ですか?
712氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:26:19 ID:???
最近のAVでは、陰毛とアナルが解禁になっていることを知っておくべきだろう。
バッチリ映像で映してよくなった。
あとはマンコだけだ。マンコにモザイク入れる必要なんてないんだよ本当は。
713氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:28:32 ID:???
いい加減なこという奴だなww
散れ
714氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:29:24 ID:???
いや、陰毛とアナルは本当に映して良くなったんだぞ。
おまえは古いAVしか見てないから駄目なんだ。
715氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:30:46 ID:???
その話題は猥褻概念の関係スレの方が食いつきがいいかも
716氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:31:57 ID:???
>>712
下のスレなどに移動してください

厳禁 いずみ寮でのセックス
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1163418695/
717氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:37:38 ID:???
>>712
ネットで簡単に無修正が手に入るようなっちゃったからねぇ。
あと10年くらいしたらビデ倫審査ものでも今でいう薄消しレベルになってるかもね。
おれは常々モザイクは不要と思ってたから喜ばしい方向に進んでる。
718氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:42:20 ID:???
いい加減にしろ!!
719氏名黙秘
ペロペロ先生の画像って、どこにあるの?

どんな感じなの?