ロストジェネレーション(25-35歳)の司法試験受験スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
生きてるかい?


ロストジェネレーションとは
バブル経済崩壊後の就職難の時期に就職活動を行った世代(概ね1972年〜1981年生まれ)のこと。
他に「氷河期世代」や「踏み台世代」という呼び方もある。
いわゆる「団塊ジュニア」と重なるこの世代は「失われた10年(就職氷河期)」の間に学業を終え労働市場に進出したため、
正規雇用に就職するチャンスが前後の世代に較べて少なく、結果としてフリーターやニートにならざるを得なかった者が多いとされている。

語れ同志よ!
2氏名黙秘:2007/01/18(木) 03:53:49 ID:???
2げっと
3氏名黙秘:2007/01/18(木) 04:22:46 ID:???
リーマンやってればよかったと思うことはないが、毎日が不安だな。
まー、撤退したら、どっかいいところ見つけて細々とやって、いい奥さんみつけられればいいかなと思ってる。
4氏名黙秘:2007/01/18(木) 04:25:50 ID:???
俺もリーマソじゃなく、自由人として過ごしたいとは思うけど、
弁護士もこれから大変だろうな・・・過当競争で。
やっぱインハウスの方がいいのかな。
でもリーマソはやだしなあ。やっぱ独立したいよ。俺は。
将来的にはね。
あと不労所得を何か作りたいね。年金代わりになるものを。
5氏名黙秘:2007/01/18(木) 04:29:29 ID:???
今の生活には満足してないということも無いけどね。
毎日が自由みたいなものだし。
でもそろそろ仕事もしたいしなあ。
周りと差がつき始める年代だしね。この年代は。
俺の理想はのんびりきままに好きな事件に傾倒しつつ、不労所得を得るってところかな。
典型的なニート思考だなあ。俺って。

6氏名黙秘:2007/01/18(木) 04:29:41 ID:???
正直、金がないのが惨めに思える日がある。貧乏生活も気に入ってるが。
友人がそろそろ1000万近くいきそうらしいorz
7氏名黙秘:2007/01/18(木) 04:32:20 ID:???
俺体育会系じゃなくてヘタレだからさ、基本的に仕事に向いてないと思うのよね。
だからあまりに忙しいのはちょっと勘弁なのよ。

あ、忘れてた。
>>1乙!!
8氏名黙秘:2007/01/18(木) 04:34:37 ID:???
おれもヘタレ。しかも疲れやすいので、会社はいったら病気になりそう。
9氏名黙秘:2007/01/18(木) 04:34:50 ID:???
>>6
金だけあっても時間がなければしょうがないと思うけどなあ。
自由に時間を使える身分なんだからいいんじゃない。
これってやっぱニート思考なのかな。醜いとは自分でも思うけどさ。

1000万かあ。金が全てじゃないと思うけどなあ。
ゆとりのある生活。が大事だよ。
10氏名黙秘:2007/01/18(木) 04:36:31 ID:???
>>9
いいたいことはよくわかるが、そう思うことがだんだん自分への言い訳になってきたように思う今日この頃。
11氏名黙秘:2007/01/18(木) 04:36:50 ID:???
俺も会社はいったら病気しそう。
睡眠不足とかマジ大敵だわ。
だから弁護士っていう選択をとった面もあるんだよね。
あーでも弁護士も忙しそうだし。
12氏名黙秘:2007/01/18(木) 04:39:50 ID:???
>>19
確かに・・・
受かるか今の生活かどちらがいいかと問われたら、受かる方を選ぶ品・・・
言い訳か。そうだな。自分に甘いのかもしれない。
今日も寝ようと思ったら寝られなくて、結局2ちゃんやってる始末だし。
それでもまあ、寝られないんだからいいやとか考えてしまう。
随分と自分に言い訳をしていると思うよ。
13氏名黙秘:2007/01/18(木) 04:40:46 ID:???
すまん。12は>>10だった。
14氏名黙秘:2007/01/18(木) 04:41:40 ID:???
社会に出ても、こんなもんだ。
おまいらは堂々と勉強しろ。

【社会】 急増中?「ランチメイト症候群」…「あいつは友達が居ないのか」と思われるのを恐れトイレで食
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169053501/
15氏名黙秘:2007/01/18(木) 04:45:00 ID:???
>>14
男15%だけじゃん。
俺はもうなれたよ。ひとりでランチを食べることにはね。
ひとりランチには慣れたということだよ。
16氏名黙秘:2007/01/18(木) 04:47:49 ID:???
今年落ちてから急に旧友に会うのが嫌になってしまったんだよな。
それまではそんなに嫌だとは思わなかったのに。
限界が近づいているのだろうか。
ひとりが好きな状態になってしまった。
引きこもりの前兆かもしれないな。
一人でいても2ちゃんがあるから精神的に追い詰められることも無いし。
17氏名黙秘:2007/01/18(木) 04:51:01 ID:???
ああ、気づいたらもうベテランだよ。
勉強し始めた当時は在学中に当然のごとく合格すると思っていたのに。
どうしてだろう。冷静に考えてみて、勉強の絶対量が足りない気がするな。
ある程度ベテランになったら勉強しなくても大丈夫だというひといるけど、
俺はそれはただの甘えだと思う。勉強すればするだけ伸びると思うし。
俺はやっぱ尼ちゃんなんだろ。
18氏名黙秘:2007/01/18(木) 04:54:53 ID:???
寝れないなあ。昨日は朝の7時に起きたはずなのに。
昔の勉強仲間はどうしてるかな。今ローで上手くやっているのかな。
周りはどんどん受かっていくし。俺一生受からないんじゃないかって気もしてきたよ。
辛いなあ。2ちゃんやめられないなあ。コミュニケーションをとる唯一の場だからさ。
引きこもりの俺にとってはさ。
19氏名黙秘:2007/01/18(木) 04:55:00 ID:???
家にいても、ネットやダウンロードで楽しめちゃうからな。
20氏名黙秘:2007/01/18(木) 04:56:38 ID:???
親とか家庭環境はどう?うち大丈夫だけど。
21氏名黙秘:2007/01/18(木) 04:59:01 ID:???
パソコンがあれば大抵のことはできるからね。
便利な世の中になったものだよ。本当に。
こういう便利さ引きこもりを助長してる面もあるのかもしれないが。
みんなこういう辛い思いをしてきているんだよね。
孤独を味わってさ。
ローのこと批判してる人が多いけど、ロー生もまともな層は辛い思いして頑張ってると思うけどな。
人間関係や課題なんかも大変だろうし。
仲間だと思うよ。ロー生の人も。同じ法曹を目指す仲間じゃないか。
22氏名黙秘:2007/01/18(木) 05:01:31 ID:???
俺は親は理解があるなあ。
だから孤独でも精神状態を保てているのかもしれない。
苦労知らずだった学生時代には気づかなかった親のありがたみに、
次第に気づくようになってきたよ。
司法浪人になった収穫は家族のありがたみがわかったことくらいかな。
本当に感謝しているよ。引きこもってるけどさ。
23氏名黙秘:2007/01/18(木) 05:03:54 ID:???
ニートを楽しもう!
24氏名黙秘:2007/01/18(木) 05:05:52 ID:???
司法浪人になってからは旧友とは本当に仲いいのとしか連絡とっていないな。
今年落ちたあとはショックでその仲が良かった旧友とも連絡を断ってしまった。
ひとりでいたい気持ちが強くなったんだよね。
昔のことをおもいだすと涙が出てくるときもあるよ。
でも、司法浪人になって後悔はしていない。大学時代に戻ってもきっと司法試験を選ぶだろうな。
リーマソにはなりたくないし。
25氏名黙秘:2007/01/18(木) 05:07:58 ID:???
ニートを楽しもうか。十分楽しんでいるつもりだよ。俺は。
楽しまなきゃ損だからね。楽しまない理由がないし。
ただ、司法試験受験生という性質上、時間的制約はあるけどね。
そこがただのニートと違うところかな。
俺は自分のことはニートだとは思ってはいるけどね。
26氏名黙秘:2007/01/18(木) 05:08:55 ID:???
なんか俺とすごく似てるな。
27???:2007/01/18(木) 05:10:34 ID:???
自分のツレとか、医者や歯医者やってるのが多いけど、毎月いい額の収入があるらしくて羨ましい。

自分もいつかそいつらに堂々と、自分が今何の仕事をしてるか、言える日がくることを信じて頑張りたいと思う。

楽観的に見られるかも知れないけど、自分の可能性を信じてやっていくしかないと思うし、もう続けていくしか道もないと思ってる。

今はお互いに頑張ろう、としか言えないけど…。
28氏名黙秘:2007/01/18(木) 05:10:46 ID:???
泣くといえば、女に振られたのはいまでもたまにショックだな。それぐらいだな、いまでも一人で泣いてしまうのは。
29氏名黙秘:2007/01/18(木) 05:11:23 ID:???
だって司法試験受験生だもの。似ててもおかしくは無いよ。
それに2ちゃんねらーでもあるしね。似ててもおかしくない。
ニートという点でも同じじゃないか。
結構似ている人は大勢いるんジャマイカ。
30氏名黙秘:2007/01/18(木) 05:14:03 ID:???
なんか、心が温まった。似てて当たり前か。。。いい言葉だな。
31氏名黙秘:2007/01/18(木) 05:15:33 ID:???
なまじ周りに収入いいのが多いから、余計格差を感じてしまうよね。
俺も堂々と弁護士やってますと名乗りたいものだよ。
そうなんだよね。もう続けていくしか道は無いんだよ。
後戻りはできないんだからね。
いや、できるのかもしれないけど、できないんだよ。
続けなきゃだめなんだよ。俺の場合はね。
32氏名黙秘:2007/01/18(木) 05:18:18 ID:???
心が温まるっていい言葉だな。俺のこれからの人生も心が温まることが多いといいな。
そのためには受からなきゃ名。今年は。
33氏名黙秘:2007/01/18(木) 05:19:12 ID:???
結局、自分を信じられ続けることができるかどうかの勝負だろう。
俺はもう29歳になろうとしているが、必ず這い上がれると信じている。
34???:2007/01/18(木) 05:31:32 ID:???
27です。31さん、どうもです。

他に中途採用で営業やってるのとかもいますが、ヘッドハンティングの対象になるぐらい性格が良いせいか、成績も良くて安定した生活ができてるみたいです。

そういったところも羨ましいですし、人のために何ができるか、自分を試してみたいでもあります。

続けていくしかない、というのもそうですが、その先、その延長線上に自分の成功というものがあるとすれば、それを目指さない手もないと思います。

自分のツレらは、よくこんな自分に付き合ってくれるもんだな、とも思いますし感謝もしてますが、いつかそいつらや人のためになりたい、その一方で、自分を嘲り笑ったヤツらも見返してやりたい、というのが今の自分の原動力になっています。

毎日少しずつでもやっていくしかないです。

継続は力なり、ですね。
35氏名黙秘:2007/01/18(木) 09:12:10 ID:???
>>1

前スレ
ロストジェネレーション(25-35歳)の司法試験受験スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1168179747/
36氏名黙秘:2007/01/18(木) 10:17:05 ID:???
ロストジェネレーション
37氏名黙秘:2007/01/18(木) 11:54:46 ID:???
童貞分布
 ┃ 
 ┣女に興味がないよ
 ┃  ┃
 ┃  ┣本当に興味がないよ
 ┃  ┃  ┣昔のトラウマで女性不信だよ派
 ┃  ┃  ┣女より男が好きだよ派
 ┃  ┃  ┣この状態に慣れちゃって気が失せたよ派
 ┃  ┃  ┗女どころか他人に一切興味がないよ派
 ┃  ┃
 ┃  ┗認めたくないけど本音では興味があるよ
 ┃     ┣二次元以外認めないよ派
 ┃     ┣12歳以下の処女以外認めないよ派
 ┃     ┣恋愛資本主義なんかに僕はだまされませんよ派
 ┃     ┗事業仕事学業趣味に夢中でそれどころじゃないよ派
 ┃
 ┗女に興味がありまくりだよ
     ┃
     ┣だから行動するよ
     ┃  ┣でもフラレてばっかりだよ派
     ┃  ┣付き合ったりするけどプラトニックだよ派
     ┃  ┗勇気が無くて最後の一線越えられないよ派
     ┃
    ┗でも行動には移さないよ
        ┣理想の相手が見つからないよ派
        ┣どうせ振られるから最初から何もしないよ派
        ┣傷つくのが怖いから何もできないよ派
        ┣マンドクセからオナヌと風俗で十分だよ派
       ┗時間とか金に余力が無くてそれどころじゃないよ派
38氏名黙秘:2007/01/18(木) 12:01:12 ID:???
>>1
39氏名黙秘:2007/01/18(木) 13:11:53 ID:???
>>37
二次元派を本当に興味がないよ類に分類してくれ
40氏名黙秘:2007/01/18(木) 14:57:05 ID:???
ろすと
41氏名黙秘:2007/01/18(木) 15:34:34 ID:???
いん
42氏名黙秘:2007/01/18(木) 15:35:07 ID:???
とらんすれーしょん
43氏名黙秘:2007/01/18(木) 17:16:44 ID:???
成り上がり婚
44氏名黙秘:2007/01/18(木) 17:42:37 ID:???
自分のことを自分で堂々と「ヘタレ」と言える奴っているんだな。
俺は、「ヘタレ」と言われると、「何を!!」ってなってしまう。
死んでもヘタレとは言わん。
45氏名黙秘:2007/01/18(木) 20:31:38 ID:???
>>44
このへタレがっ!!
46氏名黙秘:2007/01/18(木) 20:52:41 ID:???
急死うかりて〜
でもうかんね〜
ローいきて〜
でも金ね〜
新卒に戻りて〜
今、おっさん

ハイ、一生フリーターで
土下座して生きて行きます。

おじいさんになって荒川で見かけても
石投げないでよ
47氏名黙秘:2007/01/19(金) 01:37:52 ID:???
来月また結婚式呼ばれてるよ
48氏名黙秘:2007/01/19(金) 02:57:16 ID:???
呼ばれるだけいいじゃん。
俺は兄の結婚式にしか呼ばれたことない。

釣書には「名前 ○○大学卒」としか書いていなかった。
働いているんだけどなー 書いても一緒か・・
49氏名黙秘:2007/01/19(金) 10:29:49 ID:???
ご祝儀払うくらいなら
年金払うよw
50氏名黙秘:2007/01/19(金) 13:39:00 ID:???
>>25
司法試験受験生は、少なくとも元来の意味でのニートではない
51氏名黙秘:2007/01/19(金) 14:26:25 ID:???
本人だけの思い込み、周り皆にはニートと陰口叩かれか
52俺が釣られてるのかな:2007/01/19(金) 14:28:52 ID:???
>>51
釣られてるよ。

わざわざ「少なくとも元来の意味での」という留保つきなんだからさ。
53氏名黙秘:2007/01/19(金) 19:46:07 ID:???
日本では世間が正義なのですよ
54氏名黙秘:2007/01/20(土) 00:41:31 ID:???
タモリ倶楽部
55氏名黙秘:2007/01/20(土) 22:03:00 ID:???
263 :氏名黙秘 :2007/01/20(土) 11:25:26 ID:???
最近うちの事務所のリクルート担当の弁の間では、面談した新60期の質があまりに悪くてまともな人がいる確率が
旧60期に比べて非常に低いことが問題になっています。私が面接した人の中にも情けなくなるような人がいました。
新制度は失敗なのではないでしょうか。



56氏名黙秘:2007/01/20(土) 22:05:04 ID:???
263 :氏名黙秘 :2007/01/20(土) 11:25:26 ID:???
最近うちの事務所のリクルート担当の弁の間では、面談した新60期の質があまりに悪くてまともな人がいる確率が
旧60期に比べて非常に低いことが問題になっています。私が面接した人の中にも情けなくなるような人がいました。
新制度は失敗なのではないでしょうか。



57氏名黙秘:2007/01/20(土) 23:42:43 ID:???
いきてるか〜
58氏名黙秘:2007/01/21(日) 00:08:08 ID:???
旧も新も合格者平均が29ぐらいだし
司法試験受けてる奴ってこの年齢ばかりかと思ってたら
意外と少ないんだな。
このスレがあまり盛り上がってないところをみると。
59氏名黙秘:2007/01/21(日) 00:14:49 ID:???
波があるんだろうな。

とりあえず新実践始まった頃から人急減。
60氏名黙秘:2007/01/21(日) 00:17:19 ID:???
>>58
いやいや、この年代が一番多いはず。このスレも一時的にやたら沢山の
書き込みがあったしね。
61氏名黙秘:2007/01/21(日) 00:27:04 ID:???
司法試験受験生は
まだ撤退しても第二新卒枠がある25ぐらいまでの人間と
もはや正社員どころか派遣すら厳しいまっつんみたいな35超えとに二極化していて
合格者平均は29歳。
62氏名黙秘:2007/01/21(日) 00:30:46 ID:???
>>61
その意味では「本当に30歳前後で合格」ってのは少なめで
おっぱいの谷間状態かもな。

第2新卒で入ったら30歳前後なんて勉強する暇ねーじゃん。
63氏名黙秘:2007/01/21(日) 00:33:16 ID:???
在職しながら旧の勉強継続はとても沢山いる。
64氏名黙秘:2007/01/21(日) 00:50:37 ID:???
とても沢山いるのは知ってるけど・・・厳しいじゃんか。
65氏名黙秘:2007/01/21(日) 00:56:59 ID:???
>>64
勉強を一からするのは大変だけど、合格する力を付けた段階で就職して、引き続き
勉強を継続して受験する人は、それなりに可能性がると思う。
66氏名黙秘:2007/01/21(日) 01:00:23 ID:???
さすがに予備試験まで粘るのは少数…なんかなぁ
67氏名黙秘:2007/01/21(日) 01:06:29 ID:???
>>66
それも結構いると思う。
68氏名黙秘:2007/01/21(日) 01:09:08 ID:???
司法試験板一番の速さで質問に答えるスレpart47
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1168709995/641

平成19年:300人
平成20年:200人
平成21年:100人
平成22年:50人
平成23年:20人(以上推定)

670人分枠が残っていると考えれば…
まぁ平成7年(シヴァータ合格年)と変わらないってことか?
69氏名黙秘:2007/01/21(日) 01:57:39 ID:???
俺は料理つくるのが好きだから、料理人という道もあったかなと思うよ。
今から思えば、大卒=ホワイトカラーみたいな考えが子供だったと思う。
あと、司法浪人している間に毎日1時間くらいでも英会話を勉強しておく
べきだった。
とりあえず、今年は全力で旧試特攻。後のことは、華々しく散った後に考
える。
70氏名黙秘:2007/01/21(日) 02:40:02 ID:???
>>69
あ〜世間知らず
仕方ないか

料理人になるのは大変だぜ
吉牛やラーメン屋で働くわけじゃなくイタ飯極めたりしたい訳だろ?
弟は和料理人だが朝は4時頃出て真夜中に帰ってくる生活続けてるぞ
71氏名黙秘:2007/01/21(日) 02:45:04 ID:???
確かに、「チューボーですよ!」の未来の巨匠を見ていると大変そうだな。
あと、ラーメン屋も本気でやったら大変だと思う。仕込み中に一酸化炭素中毒で
死んだ事件があったよな。
72氏名黙秘:2007/01/21(日) 09:11:45 ID:???
>>69
大卒=ホワイトカラーは当然だろ
大学行かせてもらったのに料理人になるなんて言ったら、
親がキレると思うぞ。
まぁ半ベテの俺は呆れられてるけどな。
73氏名黙秘:2007/01/21(日) 19:05:16 ID:???
なんでも大変なんだよ
成功しようと思うなら
74氏名黙秘:2007/01/22(月) 02:17:34 ID:???
ちょっと息抜きしてください。マルチになりますが許して。

やり直しの旅路だったはずなのに転落が始まった。
挫折感が続く。気づいたときは20代も後半である。
一番難しい試験に挑戦し、自分を鍛え直そう。
そう思うと、ニュールンベルグ裁判が瞼に浮かぶ。暗く沈んだ法廷。
誰が戦争を裁けるか、と青年弁護士が訴える。検事の目にも裁判官の横顔にも
裁き得ぬものを裁かねばならない苦悩が走る。
私が、本当の意味で、人生が「自分との闘い」であることを知ったのは、
この時期から、かなり経ってからのことである。
私の中から傲岸が消え、人の悲しみの分かる数年の歳月が経っていた。
(500人時代に司法試験を2番で合格されたY先生の寄稿より一部抜粋)

75氏名黙秘:2007/01/22(月) 08:53:42 ID:???
そういえば、昨日センター試験だったみたいだな。
俺にとってはもう随分昔のことになるが。
これまで行ったことがなかった大学受験板を少し覗いて来た。
若々しい書き込みに溢れていたよ。
76氏名黙秘:2007/01/22(月) 18:26:58 ID:RbXlDVMe
WCEを提唱する首謀者二人のコネだらけのお気楽人生
成果主義・能力主義とは対極にいる人がWCEを主張
お前らもコネさえあれば・・・

安倍総理
成蹊小学校を「お受験」して以来、受験戦争とは無縁のまま
エスカレーター式で成蹊大学法学部を無事卒業。
留学という名の海外旅行ののち、おそらくオヤジのコネで神戸製鋼所入社。
2年だか3年ですぐ退社。オヤジの秘書になり現在に至る。

御手洗冨士夫
1935年大分生まれ。 1961年、つまり、「25歳で」中央法学部卒業。司法試験受験生だったが、案の定合格を果たせず。
その後、叔父が創業者のキヤノンにコネ入社し、その後、キヤノンUSA社長に就任。
その時代には、秘書に事前に中華、フレンチ、日本料理といった3件の予約を課していた。
その日の気分で選び、2件はキャンセルさせるというわがままぶりを発揮。
元社長で創業者の一人御手洗毅の息子、御手洗肇の死去を受けて、コネパワーで社長になる。
下丸子から敷地不足を理由に開発部隊を茨城や静岡に転出させたが、その跡地にはなぜかプールができた。
キヤノン社長時代には、従業員の反対を押し切って、夏休みの短縮、成果主義の導入、
フレックス勤務制度の完全廃止、公平のためと独身寮・社宅補助の完全廃止などを強行。
社員の福利厚生を廃止する一方で、なぜか自分の故郷大分湯布院に豪華保養所(フジオハウスと皮肉られる)を建設し
、一部社員からは白い目で見られる(大分に大型工場も建設)。
その上、大分県下の小学校にデジカメを無料で配布するなどの行為を行い、「大分の小学生があげた成果はなんだ?」
と一部社員から成果主義と矛盾する行為が皮肉られる。
2007年1月1日には、消費税率を2011年度までに現行より2パーセント程度上げ、
その後さらに3パーセント程度上げる提唱を含んだ「希望の国、日本」(御手洗ビジョン)を発表した。
かたや、法人税は実効税率を2015年度まてに約10パーセント下げるべきだと提唱中。
77氏名黙秘:2007/01/22(月) 19:02:49 ID:???
センター解いてみたけど、さっぱりできねー(汗
これでも当時は英語192点数学合わせて197点だったのに。
78氏名黙秘:2007/01/23(火) 10:17:21 ID:???
ロストジェネレーション
79氏名黙秘:2007/01/23(火) 10:23:32 ID:???
この世代の真ん中以降はまだセンターで受かる私大が慶応法しかなかった時代。
今は早稲田全学部がセンターだけで受かるから、私立併願の負担は昔より軽くなったと思う。
80氏名黙秘:2007/01/23(火) 10:27:02 ID:???
>>76
御手洗氏は中大法出身でよくそこまで登り詰めたよ
81かずさのすけ ◆9GhCVHznjs :2007/01/23(火) 11:14:18 ID:???
>>79
慶応法の面接で落ちた俺様が来ましたよ
その代わり(ry
82氏名黙秘:2007/01/24(水) 01:05:45 ID:???
>>80
創業者の一族だから学歴はかんけいないだろうw
83氏名黙秘:2007/01/24(水) 01:12:14 ID:???
>>82
そう考えると、谷垣は偉いな。
受験を止めればもっと楽な人生だったろうに。
84氏名黙秘:2007/01/24(水) 01:18:19 ID:???
キャノンって中大多いよな、たしか。
85氏名黙秘:2007/01/24(水) 01:18:43 ID:???
>>83
それで止めず、その反面「加藤の乱」で泣いて玉砕を止めもする。
それが谷垣だよ。
86氏名黙秘:2007/01/24(水) 03:07:50 ID:???
谷垣さん好き。お手洗いは自分がニートだったくせにふざけたマネを。
87氏名黙秘:2007/01/24(水) 15:40:50 ID:???
まったくだ。
88氏名黙秘:2007/01/24(水) 16:14:14 ID:???
フリーター支援、29―39歳限定の公務員試験実施へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070124it05.htm
89氏名黙秘:2007/01/24(水) 16:55:57 ID:???
30歳以上職歴なしの就職活動32
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1167923469/
90氏名黙秘:2007/01/24(水) 19:40:29 ID:???
企業は老いぼれドモの再雇用を検討しているらしいが、まじで俺ら見放されそうだな。
91氏名黙秘:2007/01/24(水) 19:48:11 ID:???
団塊Jrも団塊なみに人数が多いから
団結すれば政治家も放ってはおけない票田なんだがな。
この世代は正規雇用、非正規雇用、デイトレニートと
互いに利益相反になる三種族に均衡する割合で分裂している。
92氏名黙秘:2007/01/24(水) 20:02:12 ID:???
>>88
該当者前へ。
とりあえず受けるだけ受けるべし。
こんな形だけの改革はぶっ壊すべき。
93氏名黙秘:2007/01/25(木) 00:50:25 ID:???
まあ行書感覚で特攻してみるか
倍率スゴスだろうけど
94氏名黙秘:2007/01/25(木) 01:52:03 ID:???
こんな馬鹿げたアホ政策で出来たV種試験なんか受けちゃいけない。
誰も受けずに大失敗に追い込んだ方が面白い。
95氏名黙秘:2007/01/25(木) 01:57:12 ID:???
>>94
そう言っておまえ一人この泥沼から抜ける気だろ。
そうはいかんざき。
96氏名黙秘:2007/01/25(木) 01:59:10 ID:???
>>95
そんなセコイこと考えてないで。高卒レベルの試験なんか
受けるのはプライドが許さないし、考えられない。
97氏名黙秘:2007/01/25(木) 02:02:19 ID:???
せめてU種もやってくれよな。
フリーターだのなんだの言っても結構高学歴も多いんだからさ。
98氏名黙秘:2007/01/25(木) 02:04:05 ID:???
207 名前:氏名黙秘 :2007/01/25(木) 01:58:12 ID:mf2y1VM5
ワダサンの名誉のためにいうが、
ワダサンは「女を普通に口説いて付き合っても面白くない」って常々おっしゃってた。
口説けないわけではまったくないし、ワダサンにコクってきた女も複数いた。
そんな中早稲田政経時代に1回だけ、普通に口説いて付き合ったけどすぐ別れた。
曰く、「営み自体が普通すぎて刺激がない」とのこと。

鬼畜たちのやり方は嫌いだし、一生懸命呼んだコをローリングされると信用問題だし、
そもそも輪姦を肯定する気もさらさらないけど
「特別」「他と違う=人がやってるようなことと違うことだけをしたい」こと
を目指すワダサンの志と意識の高さをもっと、ストレートに感じてほしい。



コイツ。どう思う?
99氏名黙秘:2007/01/25(木) 02:05:26 ID:???
V種って、窓口業務とかだもんな。
100氏名黙秘:2007/01/25(木) 02:09:34 ID:???
>>97
問題はむしろ大卒でフリーターにならざるを得なかった人間なわけで、
そこに高卒程度のV種で対策しました、とは笑えるよな。
こんなことなら、他の大卒程度の試験の年齢要件を大幅に緩和するとかの
方がよっぽどよかろう。
101氏名黙秘:2007/01/25(木) 02:16:11 ID:???
ニートのくせに司法試験とか言わず、高卒待遇でもさっさと働け!なんとか別れてくれ!お願い!こっちも必死なんだから。
102氏名黙秘:2007/01/25(木) 04:31:06 ID:???
>>95
まさにこのマンガと同じこといってるな。
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index2.html

君たちは故意に落とされたんだよ。
国家にね。
それをのんのんと。抵抗するのが面倒だからといって真実を探ろうとしない。
まさに搾取されるべき存在といえよう。そんな体たらくだから高齢ニートなんだよ。
国家に反逆しなきゃだめだろ。故意に落とされてるんだから。
不正は正すべき。正義のためにはね。
正義を貫けよお前ら。男だろ。ちん○んついてるんだろ?
落とされたら恥ずかしいとか面倒だとか言ってないで反逆するのが男だ。
わかってるのかおまえらはそこらへんのことをよ。
103氏名黙秘:2007/01/25(木) 05:29:16 ID:???
【政治】求人の年齢制限を禁止へ(但し罰則無し)…フリーター対策で自民、公明両党が合意[01/24]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169656485/
104氏名黙秘:2007/01/25(木) 08:55:40 ID:???
また人気取りかよ
参院選後に撤回しやがったら…
革命だお
105氏名黙秘:2007/01/25(木) 15:05:06 ID:tJSUdkul
ハローワークに行って来ました。行列できてて10分ほど並んでようやく出番でした。

「司法試験浪人したての?今何歳?」
「32です。」
「は?いつ大学でたの?」
「10年前です」
「え?じゃあ、会社辞めて受験を決意したの?」
「いや、大学に入学した時から勉強してました。
司法試験制度が変わり受験を続けるのが難しくなったため、断念しようと思ったのですが、
就職活動を全て自分で、と言われてまして何もわからないので、ここで履歴書や面接
 などのセミナーを受講したく、また地元産業の中小企業を中心に調べて・・・」
「は?アナタねえ、今32でしょ。その歳で就活するの?来年33でしょ。子持ちの年だよ?現実見なさい。」
「と言いますと?」
「だからねえ、その歳なんだから就活したって意味ないの!あなた司法浪人さんでしょ?
 だったらそのまま司法試験や司法書士か何か目指せばいいの!ここは仕事求めてくるとことだから。」
「あの、自分一般企業の就職を目指してるんですけど・・・」
「は?アナタねえ、だからずっと司法試験浪人なんかやっていたんだろうけどね、企業が取ると思う?」
 とっとと帰って頭冷やしてきなさい。ここはあなたのようなお坊ちゃまが来るよころじゃありませんよ。
 まったく、32にもなって学生の真似事できていいですね。普通なら考えられないですよ。」
「自分、仕送りしてもらってなくてバイトで食ってんですけど」
「うっせえんだよ!クソボンボンがぁ!32の職歴なし司法浪人なんかどこも相手にしねえんだよ!!
 (ファイル投げられて)とっとと消えやがれ!!!!!!!!」

室内し〜〜〜ん。のちのち失笑。「32で職歴なしだってwww」
鬱です。長々と失礼します。
106氏名黙秘:2007/01/25(木) 15:07:02 ID:???
>>105
創作技術が拙い。
107氏名黙秘:2007/01/25(木) 15:12:19 ID:???
>>105
そこまではしないだろ
帰り際に失笑、苦笑い位じゃね?
108氏名黙秘:2007/01/25(木) 15:44:34 ID:???
法学部は不人気らしい
今年は経済商学部に学生が流れてるって
109氏名黙秘:2007/01/25(木) 15:48:14 ID:???
会計大学院かね
110氏名黙秘:2007/01/25(木) 17:06:03 ID:???
ロストジェネレーション
111氏名黙秘:2007/01/25(木) 17:41:46 ID:???
ロストジェネレーション

主演:きむたく
112氏名黙秘:2007/01/25(木) 19:03:06 ID:???
ガラスのジェ〜ネレーション♪
さよならレ〜ヴォリューション♪
お〜れはどうにも受か〜らない♪
か〜なしいけ〜れど♪
113氏名黙秘:2007/01/25(木) 21:12:42 ID:???
会計大学院なんか行く意味ないだろ。択一免除だけだし。
114氏名黙秘:2007/01/25(木) 21:51:17 ID:???
択一免除は一生
ローよりマシ
115氏名黙秘:2007/01/25(木) 21:54:33 ID:???
会計士の択一なんて簡単だし、普通に受かっても3年免除だろ。
ローは行かなきゃ新司法受けられないだろ。
116氏名黙秘:2007/01/26(金) 01:16:38 ID:???
つ予備試験
117氏名黙秘:2007/01/26(金) 10:06:56 ID:???
予備試験ルートで受かる奴なんかほとんどいないよ
予備試験で受かる奴は、勉強始めたてでも今年の現行に受かるって

なんのためのロー制度だと思ってんの?
118氏名黙秘:2007/01/26(金) 10:08:06 ID:???
少なくとも予備試験合格を考えてるような奴は、会計士の択一なんか屁でもないだろう。
119氏名黙秘:2007/01/26(金) 15:55:05 ID:???
>>117
予備試験を知らない分際でえらそうだなw
しかもことしの現行ってww

お前受かったのかよw
120氏名黙秘:2007/01/26(金) 16:13:49 ID:???
日本語も読めない馬鹿だったのか
121氏名黙秘:2007/01/26(金) 22:51:08 ID:???
日本語も書けない馬鹿だったのか
122氏名黙秘:2007/01/27(土) 00:57:52 ID:???
 【「チャンスにあふれ、何度でもチャレンジが可能な社会」の構築】

 一人ひとりが、日々の生活に対して、誇り、生きがいや、充実感、明日への希望を感じられることが大切であり、そのための経済成長でなければなりません。
国民それぞれの個性や価値観にも着目し、「働き方」と「暮らし」を良くしていくことにこそ力を注ぎたいと思います。

 特に、私は、勝ち組と負け組が固定化せず、働き方、学び方、暮らし方が多様で複線化している社会、すなわち、チャンスにあふれ、誰でも何度でもチャレンジが可能な社会を創り上げることの重要性を訴えてまいりました。
様々な事情や困難を抱える人たちも含め、挑戦する意欲を持つ人が、就職や学習に積極的にチャレンジできるよう、今般取りまとめた「再チャレンジ支援総合プラン」に基づき、全力をあげて取り組みます。

 具体的には、就職氷河期に正社員になれなかった年長フリーターなどに対し、新たな就職・能力開発支援を行うとともに、新卒一括採用システムの見直しなど、若者の雇用機会の確保に取り組みます。
パートタイム労働法の改正により、仕事に応じて正社員と均衡のとれた待遇が得られるようにするとともに、正規雇用への転換も促進します。
パートタイム労働者も将来厚生年金を受けられるよう、社会保険の適用を拡大します。
経済的に困難な状況にある勤労者の方々の底上げを図るべく、最低賃金制度がセーフティネットとして十分に機能するよう、必要な見直しを行うとともに、自立の精神を大切にするとの考え方の下、働く意欲を引き出すような就労支援を図ります。
123氏名黙秘:2007/01/27(土) 01:09:37 ID:???
今までのパターンで行くと、
言ってはみたが具体的な施策が思いつかない

とりあえず金バラ撒いとけ

再チャレンジ組就職

再チャレンジ馬鹿と呼ばれ蔑まれる
124氏名黙秘:2007/01/27(土) 02:38:58 ID:???
100人採用じゃ
3種の筆記は簡単だろうけど
国1より難易度高いんじゃね?w
125氏名黙秘:2007/01/27(土) 07:28:15 ID:???
>何度でもチャレンジが 可能な…

ロー卒三振制も撤回すんのか?
126氏名黙秘:2007/01/28(日) 10:15:36 ID:???
ロストジェネレーション
127氏名黙秘:2007/01/28(日) 19:38:23 ID:???
100人採用じゃ旧司法試験択一より狭き門じゃねーか
冷静に考えれ
128氏名黙秘:2007/01/28(日) 21:51:20 ID:???
再チャレンジ組就職

再チャレンジ様と呼ばれエリート街道を歩む

なわけねーかw

でも、試験で差がつかない分
それこそ英語とか資格の付加価値が求められそう。
ま、受けるけどね。


129氏名黙秘:2007/01/28(日) 22:25:21 ID:???
さっき気付いたんだが、ロストジェネレーションロストジェネレーション・・・って20回くらい
繰り返し音読すると、最後は「ロフトじゃ寝れねーよ」になるぞ、皆もやってみ。
130氏名黙秘:2007/01/28(日) 22:49:33 ID:???
>>128
何で高卒程度採用の試験であるV種を受けられるんだ?
仮にも一流大学卒だろう。プライドは無いのか?
これ、採用されても窓口業務とかだぞ。
何で、新卒なら国T受けてたような層が受けるねん。
131氏名黙秘:2007/01/29(月) 00:29:25 ID:???
プライド?んなもんで飯が食えるか!
もう30だぞ、いつまでも夢見てたらいづれは間違いなくホームレだ。
悔しいが認めるしかねーんだよ、俺らは落ちこぼれた、時代のせいではない。
「司法書士や税理士は高卒資格、司法がダメなら会計士」とかいって、また歳重ねるのかよ?
俺は今年の旧にすべてをかけるが、チャレンジ試験も受ける、ダメなら最底辺の人間として就活する。
132氏名黙秘:2007/01/29(月) 00:42:12 ID:???
今は郵政外務も憧れる34歳の漏れ
133氏名黙秘:2007/01/29(月) 00:53:09 ID:???
>>131
まだ30歳かよ。だったら上場企業目指して民間の就職活動するなり、
地方上級受けるなりしろ。高卒程度採用であるV種に応募するのは
それがダメだったときだろうが。
30歳ならまだ民間も地方上級や市役所も行けるんだぞ。
134氏名黙秘:2007/01/29(月) 07:47:33 ID:???
つうか職歴なし40過ぎの奴じゃなきゃ民間大丈夫だろうが。
バラバラ被害者みたいに転職を重ねてキャリアアップ目指せや。
あと就職するなら司法のことは諦めな。
諦めて、実になる勉強をするんだ。
経済の勉強とかね。
そうすれば付加価値があるということで採用してくれるかもしれない。
面接でも説得できるかもしれない。
司法の知識じゃなく、ビジネル知識を身につけるんだ。
いいか。俺の行ってることは正しいぞ。
135氏名黙秘:2007/01/29(月) 09:26:27 ID:???
参考までに
あのたの武勇伝を
拝聴したいものです。
136氏名黙秘:2007/01/29(月) 09:27:29 ID:???
あのた→あなた
137氏名黙秘:2007/01/29(月) 09:57:18 ID:???
p
138氏名黙秘:2007/01/29(月) 10:07:02 ID:???
30歳なら、なんとかあるだろ。
知り合いで、撤退して、一部上場企業に就職した奴いるぞ。
就職するなら経常利益のいい今年中だな。
来年になると、新試合格者の惨状を見た奴らが殺到してくるぞ。
139氏名黙秘:2007/01/29(月) 11:03:25 ID:???
伝聞と想像ですか
参考になりました
140氏名黙秘:2007/01/29(月) 13:18:24 ID:???
>>139
お前みたいなカスは、何やっても駄目だ!
141氏名黙秘:2007/01/29(月) 14:01:49 ID:???
>>134
就職してももちろん司法の勉強と受験は続行。
このスレにはそういう人が多いだろう。
会社は腰掛です。もちろん、面接の時には、「もう受験しません」って
嘘をつくけどな。あとは、黙って勉強すればいい。
142氏名黙秘:2007/01/29(月) 14:03:04 ID:???
公務員になってしまうと、転職して給料と会社のランクを上げるということが
できなくなる。だから、30歳なら民間の方がよいと思う。30歳ってまだ若いで。
143氏名黙秘:2007/01/29(月) 14:52:37 ID:???
>>30歳ならまだ民間も地方上級や市役所も行けるんだぞ

そうなの?2ちゃん通説と違うみたいだが
144氏名黙秘:2007/01/29(月) 15:59:27 ID:???
ホームセンターでマッタリとバイトしてりゃいいじゃん。
145氏名黙秘:2007/01/29(月) 16:53:58 ID:???
司法試験受験生ネットアイドル真知宇さんが4月の関西の市議選?で
ボランティア大募集中らしい

真知宇君の選挙戦を生暖かく見守るスレ
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/giin/1169126321/

真知宇さんへのメール[email protected]
やらされるのは ポスター貼りか ウグイス嬢か選挙カー運転手か
演説時に横にいるスタッフか全くもって不明
<真知宇さん略歴>
北海道函館市に生誕
同志社高校卒
  ↓
1部法学部法律学科卒
  ↓
海上自衛隊幹部候補生(江田島53期)
髪を丸刈りにしたくなので頭髪の自由(憲法13条)を死守して3日で辞める
その後 幹部候補試験内容と江田島の実情とを写真入りでHPで晒しまくって物議をかもす
  ↓
某1部上場企業社長から表彰されたらしい

知らない人は「真知宇」でHP検索してみ
146氏名黙秘:2007/01/29(月) 17:54:46 ID:tI8LTufo
2008,9年問題ってあるらしいね。退職金の負担と、団塊労働力の再利用促進で
またも若者の就職難。不動産の供給過剰もあるとかないとか。
147氏名黙秘:2007/01/29(月) 18:39:14 ID:???
>>138
童貞の妄想みたいだな
自分の実体験語れや
148氏名黙秘:2007/01/29(月) 19:38:38 ID:???
>>145
マジかよ!!
149氏名黙秘:2007/01/29(月) 19:42:04 ID:???
いまのうちに日本円で資金ためつつ、外貨MMFあたりに分散しようかとも思う
今日このごろ…
150氏名黙秘:2007/01/29(月) 22:27:45 ID:???
>>147
だから、実体験だっちゅうの。
151氏名黙秘:2007/01/29(月) 22:37:07 ID:XaVFrik+
>>147
光通信も一部上場企業だよw
DQN会社なら雇うんじゃない・
152氏名黙秘:2007/01/29(月) 22:46:21 ID:???
ストップ安連続記録作る前の光通信でバイトしたことあるお
3日でやめた
153氏名黙秘:2007/01/29(月) 22:51:41 ID:???
今年の新卒はバブルの再来
154氏名黙秘:2007/01/30(火) 02:28:46 ID:???
>>150
その知り合いってのが
実は君なの?
実体験なら
君のそこに至る動機と過程、苦労などに興味があるので
御教授願いたい
一般的な分析と精神論はみんなわかってるからさ
155氏名黙秘:2007/01/30(火) 10:48:52 ID:???

156氏名黙秘:2007/01/30(火) 17:29:20 ID:???
>>154
おいおい、いちいち揚げ足とるならこんなところ見てんなよ・・・w
157氏名黙秘:2007/01/30(火) 19:22:04 ID:???
一部上場企業への潜り込みかた
知りたかったんだけど
ネタなのね
158氏名黙秘:2007/01/30(火) 19:57:21 ID:???
俺は入った後が気になる
159氏名黙秘:2007/01/30(火) 23:24:19 ID:???
age
160氏名黙秘:2007/01/31(水) 00:45:25 ID:7gP717Jz
30からの社会人復帰はきついぞ〜
年下の仕事できるやつや上司に
あごでこき使われて、それでも
仕事おしえてくれりゃまだいい
がね。かわいくもねー30おやじ
に丁寧に仕事教えてくれるやつ
なんてそうそういねーよ。特に
このストレスフルな社会環境の
なかじゃね。
けっ、「あの司法試験くずれが」
ってけなされながら生きていく
んだ。まあ、仕事で結果を出せる
ようになればそれも覆せるんだろ
うけどね。それまで、耐え切れる
かい?俺は耐えたよ。仕事覚えて
誰にも頼らないでできるようにな
り、結果さえだせるようになれば
ひとまずは、安泰だ。周囲の見方
も変えられる。途中参加だから給
料は少ないが、正社員の地位があ
ることのありがたさを実感してい
るよ。
161氏名黙秘:2007/01/31(水) 00:48:59 ID:???
ネットカフェ難民
162氏名黙秘:2007/01/31(水) 00:52:03 ID:???
>>160
キンモー☆
キンモー☆
163氏名黙秘:2007/01/31(水) 03:04:27 ID:???
法曹界のロストジェネレーションが今生まれる
164氏名黙秘:2007/01/31(水) 06:45:46 ID:???
また一次面接落ちた。
これで12社目。。。
165氏名黙秘:2007/01/31(水) 07:56:35 ID:???
( ^ω^) 頑張り過ぎないぐらいがいいお
( ^ω^) 面接側が「冷やかし」のときも多々あるお
( ^ω^) 気にしすぎて神経参ってるなら、医者に行って安定剤貰うといいお
( ^ω^) 漏れはソラナックスで結構安定したお
166氏名黙秘:2007/01/31(水) 13:05:39 ID:???
おい、誰だよ。既女板にまで出張してるバカはw


828 :可愛い奥様 :2007/01/12(金) 10:03:25 ID:/JsqsUco
>>826
弁護士なんてこれからは過剰で一流企業リーマンにかなうわけないだろ。
実際、ロースクールで余計に3年食った奴らが一流企業の法務部に入ろうとして
四苦八苦してる。
新司法試験合格者数1位は中央だからな。一流企業で中央が一番多いとこなんて
ないだろう。せいぜい早慶。だから普通じゃ一流企業に入れない中央とかマーチの
馬鹿が、ロースクール出て合格率48%の楽勝司法試験受けて、ようやく一流企業の
法務部を目指すっていう構図なんだよ。

とにかくここに巣くってる司法試験受験生よ。新司法試験が始まったんだから、
弁護士は新司法試験で語りな。司法書士よりも行政書士よりも国2よりも楽勝の
馬鹿試験にさえ受かれば弁護士になれる時代。だけど、弁護士数過剰で儲からない
けどな。

167氏名黙秘:2007/01/31(水) 13:29:21 ID:???
なんだこれはw

2000万円 司法書士平均   ←←!!
1450万円 三菱商事管理職40才('99 週刊現代)
1379万円 電通40歳('05ヤフーファイナンス)
1232万円 国T官庁課長42歳('04 週刊朝日)
1229万円 ☆三井物産41歳('05ヤフーファイナンス)
1106万円 ☆三井住友ファイナンシャルグループ39歳('05ヤフーファイナンス)
1093万円 ★39才民間病院一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1076万円 ☆東京三菱ファイナンシャルグループ39歳('05ヤフーファイナンス)
1075万円 ★39才診療所一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1041万円 ☆三井不動産38才(2000年週刊ダイヤモンド)
1018万円 ☆エーザイ41才('00/12/16 週刊ダイヤモンド)
987万円 ☆みずほファイナンシャルグループ41歳('05ヤフーファイナンス)
978万円 ☆武田薬品44才(00/12/16 週刊ダイヤモンド)
964万円 ★医師39.5歳(平成14年版厚生労働省『賃金労働基本統計調査』)
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20030930A/index2.htm
948万円 ★39才公立病院一般常勤医('01 ジャミックジャーナル)
912万円 ★民間病院勤務医38歳('03阪大調査)

168氏名黙秘:2007/01/31(水) 16:00:07 ID:???
ワロタw
そんなに儲かってるのか、司法書士は!
169氏名黙秘:2007/01/31(水) 22:58:22 ID:???
なわけねーだろw
割りが合わない資格ナンバーワンの書士で2000万稼げるなら、
今すぐ転向するっつーのw
200万の間違いだろ。
170氏名黙秘:2007/01/31(水) 22:58:48 ID:???
SPA読んだ。司法浪人10年→葬儀屋。臭い。ネタかも知れんが。
171氏名黙秘:2007/01/31(水) 23:02:03 ID:???
SPAって毎号毎号負け組の極端事例で笑わせてくれるよね
172氏名黙秘:2007/01/31(水) 23:13:38 ID:???
>>167
国T官庁課長の年収が異常に上げ底されているのにワロタ。
ホントは激安給与なのに。
173氏名黙秘:2007/02/01(木) 03:29:07 ID:???
この板にいる専業のほとんどがSPAに
出る権利あるよな
受からなきゃゴミだもん
特にロス世代は
174氏名黙秘:2007/02/01(木) 11:19:03 ID:???

175氏名黙秘:2007/02/01(木) 11:25:15 ID:???
負組み世代だ。
176氏名黙秘:2007/02/01(木) 13:57:35 ID:???
派遣社員の安い労働力として社会に貢献させられた挙句、
この世代が年寄りになったら他の世代から叩かれるんだろうな。
数が多いから年金、医療費も圧迫しそうだし
加えてこの世代は生活保護世帯も多くなるだろうし。
数が多いだけに受験も就職も競争が激しかったのにな。
177氏名黙秘:2007/02/02(金) 00:40:39 ID:???
ここから這い上がって
切断リーマンのように勝ち組の位置に行けたとしても
今の気持ちは忘れないでくれ
おじさんとの約束だぞw
178氏名黙秘:2007/02/02(金) 01:10:50 ID:???
市議選ぐらい彼↓>>145でも当選できるよ 
立候補者50人のうち何しろ落選者は数人だけだからな ハハハハハ 
http://www.geocities.jp/otokomae180/profile.htm
                   ____
                 _,、r'´:::‐、`ヾ‐、`丶、
                /:::::l、:{⌒ヾヽ::ト、:ヽ:::::ヽ
               //!:::i:l:!::ヾ、::::::ヾ::!`ヽ:ヽ:::::ヽ
              〃:!:l::::l!:ト、::::liヽ、:::リ:!::i:::ヽ:ヽ::::i
              i:!::!i::i::::i::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!
              l!::!:!:iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj    
              li::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/    
              !:l!:ト、l::l{`         !  j川/     
              ヾト辷N!      ‐ノ  !:l/   
                 Yl:ト、    ヾ==r  ノ/    
                iN \.  ` ニ′/}'   
                 h   丶、  /
              ノ ̄´"''‐ 、   `¨´U
           _rく    /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      __,、=T下、``ヽ  /‐''"_, -ヘ|      |
     /「 ̄´  ヽヽ \ ヽ/   ´  _,,厶ヘ       ∧=、、
     |八 \      __/      _,)ヽ___/  ヽ ``=、、
    ‖ \ ! V´ ̄:::::/      _,ノk>、`T!::::::":::\_   ‖
179氏名黙秘:2007/02/02(金) 10:36:10 ID:???
ロストジェネレーション
180氏名黙秘:2007/02/02(金) 12:11:25 ID:B2+Bl8CP
格差世代
けっこう活躍してる人も多いよ
イチローや中田氏や他76世代とか
181氏名黙秘:2007/02/02(金) 12:13:08 ID:???
だから格差だと(ry
182氏名黙秘:2007/02/02(金) 17:09:29 ID:???


475 :可愛い奥様 :2007/02/02(金) 00:52:06 ID:etFZAGuo0
エアラテン語のグウタラ妃には呆れるしか・・・
43歳になって深夜までお勉強してエライねって、褒めてもらえるとでもw
祭祀だめ公務だめなのに、不急不要の軍事やラテン語の読書しておりました
で通ると思ってるところが、なんとも不思議。趣味でしょ、それはと言いたい。
朝起きられないことや、公務しないことの言い訳にはならないのに。

183氏名黙秘:2007/02/03(土) 09:55:29 ID:???
age
184氏名黙秘:2007/02/03(土) 14:01:02 ID:???
再チャレンジ担当司法浪人
185氏名黙秘:2007/02/03(土) 19:20:13 ID:???
なんどチャレンジしたことか
186氏名黙秘:2007/02/04(日) 08:10:34 ID:???
隊長!我々は既に十分再チャレンジしたのであります!
187氏名黙秘:2007/02/04(日) 09:48:55 ID:???
旧司法試験なんて高学歴だが貧乏人というカテゴリーにいる人間の
這い上がれる再チャレンジの最たるものだよな。
プロセス重視のローで再チャレンジしにくくなったけど。
188氏名黙秘:2007/02/04(日) 16:21:58 ID:???
>>187
相当頭がよく無い限り金が多大にかかる件について
189氏名黙秘:2007/02/04(日) 17:18:48 ID:???
ロストジェネレーション
190氏名黙秘:2007/02/05(月) 01:01:41 ID:???
>>189
そればっかり。他のことを言え。
191氏名黙秘:2007/02/05(月) 01:31:35 ID:???
団塊JR
192氏名黙秘:2007/02/05(月) 01:33:30 ID:???
レディナビゲーション
193氏名黙秘:2007/02/05(月) 01:38:42 ID:???
>>191 >>192
ぶっ飛ばすぞ。
194氏名黙秘:2007/02/05(月) 01:54:30 ID:???
>>193
フラストレーション
195氏名黙秘:2007/02/05(月) 01:55:48 ID:???
>>194
ぶっ飛ばすぞ。
196氏名黙秘:2007/02/05(月) 01:57:14 ID:???
もう既に飛んでますから
ネジが一杯飛んでる飛んでる〜♪
197氏名黙秘:2007/02/05(月) 02:07:01 ID:???
>>196
合掌。
198氏名黙秘:2007/02/05(月) 09:51:14 ID:???
いやん
199氏名黙秘:2007/02/06(火) 00:01:42 ID:???
デジタル日雇い
200元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/02/06(火) 13:32:56 ID:???
日雇いってのは、あまり聞かないな
短くても3ヶ月くらいだろ

最短5日ってのを経験したことがあるけどな
201氏名黙秘:2007/02/06(火) 13:47:20 ID:???
デジタルドカタって
床を吸盤で持ち上げてLAN張るとか
再起動したら直るのに故障故障騒ぐ社員の電話の受け答えとか
そんなの?
202元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/02/06(火) 13:58:57 ID:???
>>201
案件によるが、それはヘルプデスク系で単価の安い部類。
203氏名黙秘:2007/02/07(水) 00:21:33 ID:???
>>200
>デジタル日雇
携帯電話やメールでやりとりする日雇い。
代表的なのは工場等の単純肉体労働の日雇い仕事だね。グッドウィルとかね。
広義では職種問わずメール等でやりとりする短期バイトをさす。

労働者の都合で働ける反面社会保険が不十分な点等が問題。
204氏名黙秘:2007/02/07(水) 10:06:03 ID:???
ロストジェネレーション
205氏名黙秘:2007/02/07(水) 14:37:44 ID:???
ロストジェ礼ーション
206氏名黙秘:2007/02/07(水) 20:34:01 ID:???
ロストヅェネレーツョン
207氏名黙秘:2007/02/07(水) 21:15:06 ID:???
ガラスのジェネレーション
208氏名黙秘:2007/02/07(水) 21:28:23 ID:???
風のインビテーション
209氏名黙秘:2007/02/07(水) 21:36:49 ID:???
死んでいた人の割合2%
ハゲてきた人の割合15%
太ってきた人の割合30%

人生はプライスレス
210氏名黙秘:2007/02/07(水) 22:41:48 ID:???
イラついてばかりじゃしょうがないよな。
悪いことだらけだけど。
それでもまだ可能性は残ってる。
イライラしないで、忘れて、自分の道を進もうよ。
そうするしかないんだし。
まだ可能性は残ってるんだ。

211氏名黙秘:2007/02/08(木) 10:09:45 ID:???
ロストジェネレーション
212氏名黙秘:2007/02/08(木) 13:05:20 ID:???
バッドコミュニケーション
213氏名黙秘:2007/02/08(木) 14:12:35 ID:GVpulgoS
レディナビゲーション
214氏名黙秘:2007/02/09(金) 23:21:09 ID:???
日経の夕刊に出てたけど、
和歌山県が採用の制限年齢を29歳から35歳に変えるって。
今年は新卒状況がいいから、どこも公務員は受験者が半減して大変みたい。
この流れは他の多くの公務員にも波及するといいけどね。
215氏名黙秘:2007/02/09(金) 23:28:06 ID:???
全国の35歳未満の司法ヴェテ殺到かも
216氏名黙秘:2007/02/10(土) 00:32:34 ID:???
ソラミミストジェネレーション
217氏名黙秘:2007/02/10(土) 05:19:39 ID:???
いや、形式的年齢制限の後には実質的年齢制限があるわけで・・・
218氏名黙秘:2007/02/10(土) 07:22:14 ID:???
和歌山か。。。せめて関東でやってくれないかな。
219氏名黙秘:2007/02/12(月) 14:10:13 ID:???
ロストジェネレーション
220氏名黙秘:2007/02/12(月) 15:28:31 ID:???
あのな、採用年齢緩和にあたっては
職歴ないヤツなんか殆んど念頭においてないから

勘違いするなよ
221氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:27:05 ID:???
フリーター向け公的助成検討、職業訓練費支給へ

 政府はフリーターなど雇用保険に加入していない若年層の非正規労働者らでも職業訓練を受けられるように、公的な助成制度をつくる方向で検討に入った。
バブル崩壊後の「就職氷河期」にフリーターなどになった人が技能や資格を身につけ、正社員になれるように後押しする。
必要に応じ上限10万―20万円程度の支給金を出すほか、上限を上回る分を融資する制度も設ける方向だ。

 就職氷河期に正社員になれなかった「ワーキングプア(働く貧困層)」への就労支援は、安倍晋三首相の指示に基づく。
政府の「成長力底上げ戦略構想チーム」(主査・塩崎恭久官房長官)が近くまとめる緊急対策に基本的な考え方を盛り込む。(07:01)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070212AT3S1000C11022007.html
222410:2007/02/12(月) 22:14:05 ID:???
>>220
そういえば確かに安部のいわゆる再チャレンジ政策と無関係だもんな。
223氏名黙秘:2007/02/13(火) 02:00:15 ID:???
正社員になれなかったってあるが。
224氏名黙秘:2007/02/13(火) 19:30:47 ID:???
>>220
職歴あるのに高齢で高卒枠公務員になりたい人いるの?
225氏名黙秘:2007/02/13(火) 19:40:14 ID:???
ここにいます。。。
226氏名黙秘:2007/02/13(火) 20:31:42 ID:???
ノシ 漏れは郵政外務でもいいよ

赤カブ乗り回したい
227氏名黙秘:2007/02/13(火) 21:33:36 ID:???
>>226
何で高学歴で司法受けてた奴が郵政外務やねん。プライドは無いのか?
228氏名黙秘:2007/02/13(火) 22:35:41 ID:???
もうすぐ札束が降って来る〜w
229低学歴低身長氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:51:02 ID:???
227>ファーム観てからピザ屋で配達してますが何か?
230氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:03:27 ID:???
>>229
特に何もない。
231氏名黙秘:2007/02/14(水) 07:58:55 ID:indAHxnS
>>229
月並みだが( ゚Д゚)…イ`
232氏名黙秘:2007/02/14(水) 08:17:59 ID:???
国家V種受けて検察事務官になれば?
副検事への道が開けるよ。
233氏名黙秘:2007/02/14(水) 14:51:44 ID:???
>>232
検察官に指示されるのなんて死んでもイヤダ。
それなら地方の小汚い事務所でしょうもない事務仕事をしたほうがいい。
234氏名黙秘:2007/02/14(水) 16:03:11 ID:???
>>233
それなら国家公務員じゃなくても仕事あるがな。
235氏名黙秘:2007/02/14(水) 17:41:44 ID:???
この10〜20マンの支給って、教育訓練給付金みたいなもんじゃねーの?
予備校は儲かるだろうけど
236氏名黙秘:2007/02/14(水) 20:57:24 ID:4tsbkwAl


『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.h-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html









237氏名黙秘:2007/02/14(水) 21:17:37 ID:???
予備校が儲からなくなったのって確か30万まで国の補助が出るとかいう制度が縮小されたからなんだよね
238氏名黙秘:2007/02/14(水) 21:17:58 ID:???
ベテでも何でもないただのヒキこもり27歳が来ましたよ・・。
ここのみなさんは予備校には通ってらっしゃるんですか?
239氏名黙秘:2007/02/14(水) 21:23:35 ID:???
>>238
来月から択一答練だよ。
働きながらで勉強はあんまり。
といっても正社員ではないよ。
240氏名黙秘:2007/02/14(水) 23:06:09 ID:RdmLGDio
派遣ならオレと同じだな
一旦やめるけど
241氏名黙秘:2007/02/14(水) 23:18:21 ID:???
>>237
職業訓練給付金だっけ
242氏名黙秘:2007/02/16(金) 00:04:27 ID:???
>>241
雇用保険加入3年以上の要件が意外と厳しい。
243氏名黙秘:2007/02/16(金) 00:27:52 ID:???
俺無理だw
244氏名黙秘:2007/02/16(金) 00:33:46 ID:???
神を崇め称えよ。

神山昌子さん(62)*法テラス旭川の弁護士*新天地で刑事、民事訴訟を支援*司法過疎 解消したい 2006/10/15
ttp://asahikawa.hokkaido-np.co.jp/human/20061015.html
<略歴>
 かみやま・まさこ 栃木県小山市生まれ。
国際基督教大学卒業後、商社勤務など経て、30代後半から司法試験にチャレンジ。22回目の2003年に合格し、05年10月に弁護士登録。
1年間のスタッフ弁護士養成事務所(東京)勤務を経て、今月2日に法テラス旭川で業務開始。
趣味はスキーで「旭川周辺にはいいスキー場がたくさんあると聞いており、楽しみ」と話す。

> 22回目の2003年に合格し、
> 22回目の2003年に合格し、
> 22回目の2003年に合格し、
> 22回目の2003年に合格し、
> 22回目の2003年に合格し、
245氏名黙秘:2007/02/16(金) 01:34:26 ID:???
>>244
定年までに合格すればいいのか。
勇気が出たよ。
246氏名黙秘:2007/02/16(金) 08:07:03 ID:???
>>244
22回目で合格か。
俺も今年で17回目だから、もうすぐ追いつくな。

・・・と思ったけど、その前に旧試験終わっちゃうな。
なんか悔しい。
247氏名黙秘:2007/02/16(金) 12:04:59 ID:???
>>246
すごいな17回も。
バカにしているんじゃないよ。
よく17回も受けるモチベーションが維持できたなと感心する。
248氏名黙秘:2007/02/16(金) 12:10:45 ID:???
>>246
人に何と言われようが、受験し続けるべきと思う。
249氏名黙秘:2007/02/16(金) 13:04:41 ID:???
ロストジェネレーション
250氏名黙秘:2007/02/16(金) 13:12:34 ID:???
口ストジェネしーショソ
251氏名黙秘:2007/02/16(金) 13:13:54 ID:???
>>250
芸が細か過ぎ。
252氏名黙秘:2007/02/16(金) 16:58:11 ID:???
口ス卜ヅェ礼一ツзソ
253氏名黙秘:2007/02/16(金) 17:42:57 ID:???
>>246
凄いっすね。自分は14回目です。周囲で一番のヴェテと化し、痛い視線にさらされている自分ですが、勇気を頂きました。
頑張りましょう!
254氏名黙秘:2007/02/16(金) 21:33:31 ID:???
>>244
30歳から受け始めた俺も、遅すぎるわけでもないのかもしれん。。。
去年は金なくてロー蹴ったけど、もっと勉強しつつ金貯めてロー
行こうかな。。。
255氏名黙秘:2007/02/17(土) 09:07:50 ID:???
>>252
落第。
256氏名黙秘:2007/02/18(日) 22:17:05 ID:???
キヤノン、派遣・請負の正社員化後回し 新卒採用を優先
ttp://www.asahi.com/life/update/0218/004.html
257氏名黙秘:2007/02/18(日) 22:49:43 ID:???
【社説】2007年02月18日(日曜日)付
格差是正 失われた世代に支援を
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20070218.html
258氏名黙秘:2007/02/18(日) 23:44:38 ID:???
家康以来の伝統、生かさず殺さずじゃあだめだ
もっと苛烈な政治を!!

革命の温床を育むのじゃ
259氏名黙秘:2007/02/19(月) 00:27:58 ID:???
俺は、今後一切キャノン製品は買わない!
260氏名黙秘:2007/02/19(月) 00:33:41 ID:+/x1nO01
30過ぎのロー出の弁護士って就職先あるんでしょうか?
超高学歴の同業者と競わなければならない上に
たぶんロー出の差別などもあるんでしょうね…。
私はおまけに他学部出身です。本気で目指そうかどうか迷ってます。
261氏名黙秘:2007/02/19(月) 00:44:00 ID:???
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1170599203/l50
【ロー教授に『不都合な真実』を後輩へ伝えるスレ】
262氏名黙秘:2007/02/19(月) 00:45:30 ID:???
237 名前:氏名黙秘 :2007/02/19(月) 00:34:23 ID:???
未修も減るだろう。
5期入試で入った人が新司法受ける頃には、合格率は15%くらいだろうし。
1期とは大違いだ。

240 名前:氏名黙秘 :2007/02/19(月) 00:37:55 ID:???
5期未収が卒業した年に一回で受かる確率は間違いなく一桁だろうなw



241 名前:氏名黙秘 :2007/02/19(月) 00:41:15 ID:???
>>240
一桁というより5%以下だろう。
旧試験と変らんよ。

263氏名黙秘:2007/02/19(月) 01:22:21 ID:???
>>260
金とかステータスはどうでもよくないとね
なりたいやつがなるそれだけでしょう?
ガンバろうぜ
264氏名黙秘:2007/02/19(月) 03:57:53 ID:???
江戸時代の士農工商、エタ非人を思い出すな。。。

士>>団塊
農>>その他ジジイ
工>>バブル
商>>ゆとり
エタ非人>>俺達
265氏名黙秘:2007/02/19(月) 04:19:29 ID:???
>>254
あと俺29の地方国立ローの一期未習で今年新司受ける人間なんだけど、国立だと授業料免除をかなり受けられやすいから
結構負担は少なくすんだよ。3年間で60万で済んだ。もちろん生活費もかかったけど、東京大阪に比べれば安い。
あとこれからは就職が厳しいかもしれないけど、地方国立だとその地元では就職はなんとかなりそうだ。
>>264
そんな自分を卑下するなよ。
>>260
法曹になってやりたいことがあるなら目指すべきだと思うよ。
266氏名黙秘:2007/02/19(月) 04:57:53 ID:???
俺は自分を卑下などしない。
勝手に個人にするなよ。


客観的事実についての推測だろうが。
267氏名黙秘:2007/02/19(月) 08:57:16 ID:???
246 :氏名黙秘 :2007/02/19(月) 05:18:19 ID:???
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/wg/2005/0704/summary050704_01.pdf

「予備試験の本試験合格率が高いということは、予備試験でそれだけ絞り込んで
門戸を開放していないということになる。」
「予備試験の本試験合格率がロー経由を下回る、(それぐらい多く予備試験合格枠を
とることは)与党の決定、すでに決まっていること」

「(予備試験に関しての方針は)すでに決まっている」「(予備試験に関しての方針は)すでに決まっている」

働きながら予備試験のほうがいいよ
268氏名黙秘:2007/02/19(月) 12:46:05 ID:???
>>253
自分は13回で去年撤退しました。
253さん、尊敬するよ。自分の志を貫いてくれ

自分は一生フリーター。。かな
269氏名黙秘:2007/02/19(月) 20:21:40 ID:???
>>268
前半生は勉強との格闘
後半生は格差との格闘

俺も似たようなもんだ
負け続けだがw
なんとか脱出したいな…
270氏名黙秘:2007/02/19(月) 20:32:16 ID:???
どうせ日本はハイパーインフレに巻き込まれるのがミエミエ
だから流動資産以外は外貨と純金積立
271氏名黙秘:2007/02/19(月) 22:29:47 ID:???
>>253氏よ そんな寂しいこと言うなよ。
入門テキスト捨ててないんでしょ?だったらもう一度一緒にやろうよ。
272271:2007/02/19(月) 23:47:42 ID:???
失礼、アンカー間違えた。>>268氏よ、です。
273氏名黙秘:2007/02/20(火) 00:38:04 ID:n/4ba3kK
>>268
今、就活等も特に熱心にしていないなら、とりあえず旧試に出願して勉強しようよ。
何が起こるか分からないのがこの試験だ。
274氏名黙秘:2007/02/20(火) 00:41:53 ID:???
朝日夕刊の連載を読んでいて、少しモチベーションが上がった。
275氏名黙秘:2007/02/20(火) 01:45:35 ID:???
ベテは悲惨だな
まあでも法務部とか絵空事言ってるベテよりいいか
276氏名黙秘:2007/02/20(火) 02:00:43 ID:d+oE7G2U
【芸能】声優の林原めぐみさん、上武大学を合格!
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1171903687/
277氏名黙秘:2007/02/20(火) 02:33:48 ID:???
どこそこ
278氏名黙秘:2007/02/20(火) 02:47:56 ID:???
While showing a smile and laughing for most of the news conference, the
right-hander also showed a serious and thoughtful side when asked about
being a role model for a transitional generation in Japan. That group of
young people, known in some circles as the 'Lost' generation, has
struggled with setting professional and work-related goals in life.

"In fact, there are some friends of mine who may fall into that
category of 'Lost generation,' and at least one of my friends told me
that by watching me pitch, it made him feel that he should start
working," Matsuzaka said. "As long as my play and the way I pitch
will inspire some others, I would like to keep sending that message to
my generation."

http://mlb.mlb.com/news/article.jsp?ymd=20070215&content_id=1803631&vkey=news_mlb&fext=.jsp&c_id=mlb

279氏名黙秘:2007/02/20(火) 07:52:12 ID:???
>>278
勝ち組が負け組を完全に見下している発言だな
280氏名黙秘:2007/02/20(火) 08:33:38 ID:???
>>275
んなわけないww
281氏名黙秘:2007/02/20(火) 14:47:15 ID:???
>朝日夕刊の連載

どんなこと書いてあったの?
282氏名黙秘:2007/02/20(火) 14:55:06 ID:???
上武大学って漏れが受験生だったころ
偏差値が日本で2番目に低かった気がする
どうでもいい話しだが
283氏名黙秘:2007/02/21(水) 03:32:15 ID:???
ローカルスレかと思いきや、大多数の受験生があてはまるんじゃん>ロストジェネレーション
284268:2007/02/21(水) 08:09:50 ID:???
>>271
どうもありがとうございます。書き込みがたくさんあるテキストは
残してますが、もう気力がないです。
状況によっては予備試験かも。

どころで昨日偶然テレビをつけたら、大学の友人がテレビに出て
解説をしてたのでびっくりしました。
一つのことをコツコツ追求することは大事だと思いましたよ。
自分も専門分野を持ちたい。
285氏名黙秘:2007/02/21(水) 12:42:59 ID:???
奥羽大学文学部中退ですが何か?
286氏名黙秘:2007/02/21(水) 13:12:25 ID:???
>>282
じゃ、日本一偏差値が低い大学ってどこ?
287氏名黙秘:2007/02/21(水) 13:18:42 ID:???
芦屋大学じゃねーの?
288氏名黙秘:2007/02/21(水) 14:33:34 ID:???
八戸大学
289氏名黙秘:2007/02/21(水) 20:58:08 ID:???
TOKYO大学
290氏名黙秘:2007/02/21(水) 22:41:30 ID:???

291氏名黙秘:2007/02/22(木) 00:46:44 ID:???
ロー卒だと就職厳しそうだからといって、一振りするのは間違いだぞ。
負けていると、それをとりかえそうとして、一発逆転を狙おうとするのが
負け組の発想だが、それをやるともっと状況が悪くなるんだよね。
勝ち組は負けは負けと認めた上で、それまでのことは綺麗に忘れ、進路を選ぶ。

考えてみろよ。お前がもし大学4年生なら旧特攻なんてするか?
未修やローに行かないのならいいよ。
でも、既修の場合は三振のリスクがあるんだよ。
勝ち組は振らないね。常識的に考えてさ。
292氏名黙秘:2007/02/22(木) 02:05:59 ID:???
ロー生よ。
丙案を上手に使えてたら受かってた、みたいにはなりたくないだろ?
新試に集中しろ!
293氏名黙秘:2007/02/22(木) 11:57:09 ID:???
願書出し忘れるなよ
294氏名黙秘:2007/02/22(木) 18:20:31 ID:???
<弁護士就職難>企業や省庁など採用予定低調 日弁連初調査

 主要企業や省庁・自治体での今後5年間の弁護士採用予定数が最大でも232人に
とどまっていることが、日弁連の初調査で分かった。弁護士採用を巡っては、07年中に
法律事務所への就職を目指す司法修習生2200人前後のうち、400〜500人が
就職先を確保出来ない懸念が出ており、今後も就職難は続くとみられる。

最終更新:2月22日12時46分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070222-00000050-mai-soci


<司法試験に合格しても弁護士になれるとは限らない>
http://www.shirahama-lo.jp/column/syukatsu.html

295氏名黙秘:2007/02/23(金) 01:02:49 ID:???
>>294
もはや、受かることそのものに意義があるw
296氏名黙秘:2007/02/23(金) 21:49:33 ID:???
このスレから合格する人間が出ればいいな
297氏名黙秘:2007/02/24(土) 01:25:56 ID:???
女だらけの朝生だ
298氏名黙秘:2007/02/27(火) 10:47:11 ID:???
★★★修習生就職大変やな★★★

司法試験合格者を大量に出して、その上、ロースクール乱立や。
合格者増の音頭をとってきた最高裁も不出来な修習生がたくさん出てきて大あわてや。
しかも、司法試験に合格しても就職がないときた。
わしから言わせたら、以前やったら、司法試験にも合格せんかった層が合格したんやから、就職であぶれても仕方がないんや。
そもそも、司法なんかそんなにでかいパイがないんやから。その上、就職できたとしても、以前のように、600〜700万円(年収)と言われた初任給も一気に下がる。
実は、この600万円というのも曲者で、弁護士なんて国保・国民年金、弁護士会費(月4万円以上)を自腹で支払うと実際の実入りは大したことないんや。
それでも、高給取りのように思われてたのは、自分がとってきた事件の収入は、自分の収入にできたので、結構な副収入があって(要するにアルバイトや)のことやったんや。
新規参入者の増加で、新規参入者自身の給与も低い水準で押さえられるし、すでに登録してた若手・中堅弁護士も、副収入のあてが減るということで、実はわしらも困るんや。
これからは、合コンでももてへんで。

2007年2月23日
http://bengosinikiitemi.blogspot.com/2007/02/blog-post_9579.html
299氏名黙秘:2007/03/02(金) 03:14:53 ID:???
300氏名黙秘:2007/03/02(金) 03:18:37 ID:???
>>298
前から気になってたんだがこのブログ書いてる人って本当に弁護士か?
301氏名黙秘:2007/03/02(金) 03:39:07 ID:???
僕、絶対渉外行きます!
価値観の転換がありました。
ベテに足入れかけですが、来年旧受かります!
302氏名黙秘:2007/03/02(金) 03:48:36 ID:nF9U0ucu
漏れも来年の旧試で合格します!
勉強?まだしてない、四月から始めるよ。
辰巳かレックで…
303氏名黙秘:2007/03/02(金) 04:54:22 ID:???
間違った・・
今 年 旧に合格します!
304氏名黙秘:2007/03/03(土) 00:43:43 ID:???
フリーターら対象、国家公務員の中途採用試験要項発表

 人事院は2日、2007年度から新設する国家公務員の中途採用試験「再チャレンジ試験」の実施要項を発表した。

 30代の年長フリーターらを対象とした政府の再チャレンジ支援策の一環。

 対象は今年4月1日現在で29〜39歳の受験者。募集職種は「行政事務」「税務」のほか「刑務官」「皇宮護衛官」「入国警備官」など8区分。全体で100人程度を採用する。

 9月9日に国家公務員(3)種試験(高卒程度)と同レベルの筆記試験、10月中旬〜11月上旬に各省庁が面接試験を行い、08年4月に採用する予定だ。

 政府は、バブル経済崩壊の影響で就職氷河期と呼ばれた時期に就職活動をした現在の30代に、自分の意思に反してフリーターになった人が多いと見ている。
「フリーター対策」として国家公務員としての中途採用を検討した結果、「フリーター」では定義が曖昧なため、受験資格の年齢を絞って新たな中途採用試験を設けた。
(2007年3月2日19時36分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070302i311.htm
305氏名黙秘:2007/03/03(土) 00:44:56 ID:???
公務員「再チャレ募集」まず100人 30代中途採用策
ttp://www.asahi.com/politics/update/0302/012.html
政府、中途採用100人 再チャレンジ支援
ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070302/ssk070302002.htm
●再チャレンジ試験は9月9日=国家公務員
ttp://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20070302-7
306氏名黙秘:2007/03/03(土) 01:55:58 ID:???
許せねえよ。マジで。

かずさのすけ!!俺を許してくれ。
頭おかしかったんだ。俺は。
307かずさのすけ ◆9GhCVHznjs :2007/03/03(土) 05:07:44 ID:???
>>306
ん?
どのスレに対する誤爆だ?

予備校で声かけたオニャノコとは、メールのやりとりと、あとは1回母校で会っただけだがな。
308氏名黙秘:2007/03/03(土) 06:53:00 ID:???
オニャノコイイナーオレモイイオンナガイレバイツデモウゴケルヨウニシトコ
309氏名黙秘:2007/03/03(土) 09:18:38 ID:???
うーん、去年9コ下と別れたばかりだからな。。。
司法やりながらはきつい。真面目な子だったから、相手の両親のこととか
自分の将来性とか色々。
その時ばかりは、国1でも(いや国2でも)受けとけば良かったと思ったよ。
今は反省している。
310氏名黙秘:2007/03/05(月) 13:37:51 ID:???
30歳ロー生の生活状況教えて
311氏名黙秘:2007/03/05(月) 13:39:15 ID:???
誰よ。お前
312氏名黙秘:2007/03/05(月) 13:40:13 ID:???
>>310

朝:親とケンカ
昼:新卒の馬鹿をいじめる
夜:飲み屋で自慢話
313氏名黙秘:2007/03/05(月) 14:03:59 ID:???
>>311
お前こそ誰よw
>>312
わろすw
314氏名黙秘:2007/03/05(月) 15:17:06 ID:???
age
315氏名黙秘:2007/03/05(月) 22:40:45 ID:???
絶版になった本(超速、一行民訴、ライブ民訴など)持ってると、ベテなったと実感しますた
316氏名黙秘:2007/03/05(月) 23:12:51 ID:???
>>315
ワロタ
セミナーの本は絶版になるのが多いよな
一行問題集民法、商法とかが押し入れの奥にあった
317氏名黙秘:2007/03/06(火) 00:51:37 ID:???
旧司法試験って
大量の落ちこぼれベテを覚悟で、エリートを育てましょうって方針だよね。
落ちこぼれの方は悲惨な結果が出ているけど、エリート教育はどうなった?


318氏名黙秘:2007/03/06(火) 01:17:15 ID:???
よくまあ飽きないもんだねぇ
319氏名黙秘:2007/03/06(火) 07:56:29 ID:???
Test
320氏名黙秘:2007/03/06(火) 10:10:24 ID:???
s
321氏名黙秘:2007/03/06(火) 14:30:14 ID:???
>>298
その胡散臭い関西弁がなあw
322氏名黙秘:2007/03/06(火) 19:48:10 ID:???
「LECの伊藤真」の講義テープを聴いたことがある。
その後独立した彼が、某パソコン通信wの法律フォーラム司法試験スレ
(じゃなくて会議室だっけ? もう忘れたよ)で受験生を励ましていたのを
リアルタイムで知っている。

さすがに俺しかいないだろ。
323氏名黙秘:2007/03/06(火) 23:32:38 ID:???
俺と大学同学年で、LECの伊藤真信者なら
わさわさといるけどな
324氏名黙秘:2007/03/07(水) 03:44:48 ID:???
伊藤真の司法試験塾
325氏名黙秘:2007/03/08(木) 01:19:10 ID:???
それは真か
326氏名黙秘:2007/03/08(木) 11:39:53 ID:???
思えば、15年の憲法第一問も男性差別だよな。
女性の方が女子高についてよく考えているだろうし・・・
327氏名黙秘:2007/03/08(木) 13:51:04 ID:???
俺思い込んでたんだ。実力あるのにって。
でもちがうんだな。実際は俺の実力が足りないだけなんだ。
だって他の合格者の答案と見比べてみれば、自分が足りないのはわかるからね。
328氏名黙秘:2007/03/08(木) 20:41:12 ID:???
>>327
遅かったねorz
329氏名黙秘:2007/03/09(金) 13:38:14 ID:???
しかし、就職か受験継続かで
みんな悩まないか?

330氏名黙秘:2007/03/09(金) 15:09:45 ID:???
就職は時期を逃がすと大変な事になる、景気にも左右される
受験はいつでも再開できる、予備試験があるしな
331氏名黙秘:2007/03/09(金) 15:32:36 ID:???
>>322
ニフティサーブだったっけ?PC−VAN?
漏れは真より、クロードチアリのゲームを
あさってたよ。
332氏名黙秘:2007/03/09(金) 16:09:07 ID:???
はいはいワロスワロス


333元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/03/09(金) 18:11:39 ID:???
>>330
ほんと、悩むよなぁ
今チューリップ全開状態で、今後当分こんな時期は来ないかもしれないしなぁ
334氏名黙秘:2007/03/09(金) 21:39:35 ID:???
>>333
プロの目からみてこの求人どうなの? 年収860万っていいよね。
鯖管理の仕事かな? TOEIC800以上。
Computer Management Assistant - Osaka
ttp://tokyo.usembassy.gov/e/info/tinfo-jobs.html
335氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:35:17 ID:???
>>329
純粋旧専業はほぼ皆無と言っていいのではないか。
336氏名黙秘:2007/03/09(金) 23:52:51 ID:???
時代とおのれ自身に殺されたのさ。
337氏名黙秘:2007/03/10(土) 07:51:05 ID:???
>>334
経験者募集だね。

俺は2003鯖に触ったことないし、PowerPointが大の苦手だったりする。
某みかかの研究所で、さいわい起案は相当避けられたがpptファイルの山を見て絶句したことがある。
無理やり起案させられて恥ずかしい図を描いたこともある。マジでアビバに行こうかと思った。

で、この案件はActive Directoryの知識必須。普通の人は落ちる罠。
俺はVBAでAD叩くぐらいなら平然とこなしたことがあるから、もっぺんドキュメントとにらめっこすれば作れる筈。
てか、monyoさん(たかはし もとのぶ氏)の本を買えばチョチョっと出来ると思う。

結論:「Active Directoryって何?スクリプトって何?OSI7層モデルって何?」ってレベルの人は全員落ちる。
338氏名黙秘:2007/03/10(土) 13:34:51 ID:???
早稲田くらいじゃあ、全く才能の証明にならないよな。
やっぱ東大法、せめて東大他学部じゃないと。
339氏名黙秘:2007/03/10(土) 13:52:05 ID:???
漏れも昔デジタルドカタ?やってた
1部上場企業が導入する基幹業務の構築
導入先にはアホしかいなくてこっちのいいように構築してたw
もう4年も前のことで今は全くついていけんだろうな
340氏名黙秘:2007/03/10(土) 13:52:30 ID:???
age
341氏名黙秘:2007/03/10(土) 18:54:50 ID:???
>>337
ありがとう。

手に職があるっていいな…。
342氏名黙秘:2007/03/10(土) 19:58:42 ID:???
手に職つけようと思って
この道に入ってしまった…。
343氏名黙秘:2007/03/11(日) 08:39:04 ID:???
そういうやつは多いだろな。
終身雇用制が崩れ会社が信じられなくなってたもんな。
銀行さえも潰れかかってた。

あの時銀行株買ってりゃ今頃10倍かぁ。
とりあえず司法に投資した元本だけでも回収せねば。
344氏名黙秘:2007/03/11(日) 17:25:59 ID:???
んだな。
いまや終身雇用制も見直されているしな。
345氏名黙秘:2007/03/11(日) 21:17:05 ID:???
時代に釣られてしもうたw
346氏名黙秘:2007/03/13(火) 10:57:07 ID:???
さあ、みんな。これが合格率20%の第4回新司法試験の各校合格率だよ・・・
(20/48 × 第1回試験各校合格率)
単純計算だけど、恐ろしい数字・・・
日本一難しい東大でさえ、一学年100人以上が三振するんだね。
やっぱ司法試験は難しかったわ。


――――――――――1発合格率―三振率―三振数
一橋大学法科大学院    34.5%  28.1%  28/100人   
東京大学法科大学院    28.4%  36.7%  110/300人
愛知大学法科大学院    28%   37.3%  15/40人
北海道大学法科大学院   28%   37.3%  37/100人
京都大学法科大学院    27.4%  38.2%  76/200人
大阪市立大学法科大学院 27.3%  38.4%  29/75人
神戸大学法科大学院    26.4%  39.8%  40/100人
早稲田大学法科大学院   25.9%  40.6%  122/300人
慶応義塾大学法科大学院 25.7%  41%   107/260人
中央大学法科大学院    22.4%  46.7%  140/300人
東北大学法科大学院    19.5%  52.1%  52/100人  
上智大学法科大学院    13.9%  63.8%  64/100人
学習院大学法科大学院   12.5%  66.9%  44/65人
広島大学法科大学院    10.4%  71.9%  43/60人
日本大学法科大学院    5.39%  84.9%  85/100人
駒澤大学法科大学院    2.31%  93.2%  47/50人

全体              20%   51.2%  2982/5825人



347氏名黙秘:2007/03/14(水) 08:33:59 ID:???
自分の非を他人や社会のせいにし続けていると、泣けてくるほど成長しないこと。

俺が歳ばっかり喰って成長していない理由がよく分かった…。

見え透いた嘘は、その場で信用をなくす。

嘘をつくなら完璧につき通せ、それが出来ないなら嘘はつかない方が楽。

親に卒業証書をみせた時、にんまり笑って心からうれしそうだったな
あれから30年親はいない。

348氏名黙秘:2007/03/14(水) 08:39:53 ID:???
不幸な人間ほど幸せそうな素振りをして見栄を張るということ。

仕事や勉強、目標に対して
努力しない人は、努力する人に勝てない。
努力する人は、それが好きな人に勝てない。
それが好きな人は、その事を楽しむ人に勝てない。

人間関係において
第一印象は「予選」
中身は「本選」

中身で勝負!みたいなことを言う奴は
大抵、予選落ちの奴だったりする。
ちょっと変だと思ったことはその場で確認しないと後々酷い目に遭う。

349氏名黙秘:2007/03/14(水) 16:30:23 ID:???
ロストジェネレーション
350氏名黙秘:2007/03/14(水) 17:54:01 ID:???
ロストジェネレーションの人って、相手にしてくれない相手を攻撃するってホント?
351氏名黙秘:2007/03/15(木) 09:57:06 ID:???
w
352氏名黙秘:2007/03/15(木) 19:30:01 ID:???
>>350
それをやる奴は、寂しいんだろう。
つまり構って君だ。
353氏名黙秘:2007/03/16(金) 14:23:26 ID:???
結婚式大杉
お金出て逝き過ぎ
354氏名黙秘:2007/03/17(土) 23:48:45 ID:???
専業には無理だな
355氏名黙秘:2007/03/22(木) 11:11:10 ID:???
s
356氏名黙秘:2007/03/25(日) 02:14:31 ID:???
367 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/03/24(土) 21:28:16 ID:qAr2BP5L0 
こんなのまでヤラセしてるとは思わなかった 
ttp://sp.moech.net/php/imgboard9/src/1174703664136.jpg 

357氏名黙秘:2007/03/25(日) 02:25:09 ID:???
>>353
俺はそもそも呼ばれないwww

ちょっとした級友から突如電話。当たり障りのない会話をしてさよなら。
後日そいつの結婚話を風の噂で聞く。「依然ベテやってる」って言っちまった
から、気を遣わせたと言うか忌避されたというかw
358氏名黙秘:2007/03/25(日) 02:32:11 ID:???
>>347
歳はいくつなんでつか?
359氏名黙秘:2007/03/25(日) 03:19:01 ID:???

 どんなときも どんなときも
 僕が僕らしくあるために
 「好きなものは好き!」と
 言えるきもち 抱きしめてたい
 どんなときも どんなときも
 迷い探し続ける日々が
 答えになること僕は知ってるから

ttp://www.youtube.com/watch?v=INZ1V6kVsjM
360氏名黙秘:2007/03/25(日) 03:20:09 ID:???
僕の背中は自分が 思うより正直かい?
誰かに聞かなきゃ 不安になってしまうよ
旅立つ僕の為に ちかったあの夢は
古ぼけた教室の すみにおきざりのまま

あの泥だらけのスニーカーじゃ 追い越せないのは
電車でも時間でもなく 僕かもしれないけど

どんなときも どんなときも
僕が僕らしくあるために 「好きなものは好き」と
言える気持ち 抱きしめてたい

どんなときも どんなときも
迷い探しつづける日々が
答えになること 僕は知ってるから
361氏名黙秘:2007/03/25(日) 03:21:25 ID:???
もしも他の誰かを 知らずに傷つけても
絶対ゆずれない 夢が僕にはあるよ
"昔は良かったね"と いつも口にしながら
生きて行くのは 本当に嫌だから

消えたいくらい辛い気持ち 抱えていても
鏡の前 笑ってみる まだ平気みたいだよ

どんなときも どんなときも
ビルの間きゅうくつそうに 落ちて行く夕日に
焦る気持ち 溶かして行こう
362氏名黙秘:2007/03/25(日) 03:22:35 ID:???
そしていつか 誰かを愛し
その人を守れる強さを
自分の力に変えて行けるように

どんなときも どんなときも
僕が僕らしくあるために 「好きなものは好き」と
言える気持ち 抱きしめてたい

どんなときも どんなときも
迷い探しつづける日々が
答えになること 僕は知ってるから

ttp://www.youtube.com/watch?v=INZ1V6kVsjM 
363氏名黙秘:2007/03/25(日) 03:30:49 ID:???
マッキーの怒りは怖いのヨネー
364氏名黙秘:2007/03/25(日) 14:43:03 ID:???
80年生まれの81年度育ち(大学入試で1年浪人)です。
大学4年の時初受験(軽く就活と並行)→択一落ち→本気で就活→冬になっても全滅
散々悩んだ結果、卒業して司法浪人することにした。

卒業まで連れ添った仲間は就活留年し、翌年大企業4つ内定。
それどころか、3浪1留マーチ文の高校同期ですら、去年中小企業に就職した。

サラリーマンはみんな敵。昔の友は今は敵。
365氏名黙秘:2007/03/25(日) 14:47:18 ID:???
>>364
もっと肩の力を抜いてくれよ
366氏名黙秘:2007/03/25(日) 15:04:09 ID:???
>>364
今は、それでいいと思うよ。
自然な思いに身を任せ、今自分が進みたい方向へ進むのがいいんじゃないかな。

今はどうしているの?
ロー生?それともバイトしながら旧試験特攻?
367氏名黙秘:2007/03/25(日) 16:10:42 ID:???
>>365
(v^_^)v

>>366
ありがとう。今は塾講師(バイト)しながら旧試です。今月で退職します。
旧で受かってやる、と意気込みつつ気づけば・・・
ここまで来たら旧試→予備試験で行こうと思ってます。
もし落ちたらまた仕事探さないと。

変な愚痴書き込んでしまい、まさか癒してもらえるとは思いませんでした。
みんなありがとう。
368366:2007/03/25(日) 16:35:57 ID:???
>>367
俺の妹が昭和55年生まれなもんでね、何となくね。

俺はバイトしながら旧試験組だがな。職歴あるけど、ブランク長いからなあ。
去年の5月15日に不合格を確信して一旦撤退を決めたが、舞い戻って来てしまった(苦笑

バイトは専ら生活費稼ぎのためだけにとどめてるよ。
んで、来月から通信制大学へ編入して、来年の教職員採用試験を目指す方向で両にらみ。
在学中に免許状取っておけば良かった。介護とかマンドクセ

…俺の人生は何処へ向かうんだか。。。
369氏名黙秘:2007/03/25(日) 16:59:25 ID:???
>>368
なるほど。俺のアニキな訳ですね(笑)
俺も一昨年くらい撤退を考えたけど、司法試験に帰ってきました。

教職に関しては、実は俺も少し考えてたり。
大量退職は教員達も同じだから、採用は見込めそうですよ。
恐らく中高でしょうけど、もしなんでしたら、将来小学校も考えてみてください。
採用数が段違いに多いです。(老婆心で申し訳ない)
実習校開拓がマンドクサイと思いますが、がんがってください。

自分の人生も、将来が想像つかないな・・・
では。
370366:2007/03/25(日) 18:31:20 ID:???
実は、小学校は全く考えてません。あれは女の園なので。
倍率で無難な中高国語を考えてます。数学は金と時間が掛かりそうだし、佛大は競争率高いし。

まぁTOEIC等の点数で特例を取って英語という手もありますが
あんまり英語は好きじゃないんで。読み書きは出来ても、好きになれん…。
私の出身県における英語科志願者の特例: ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/zigyou/saiyo/h19_youkou.pdf

逆に、日本文学は興味が持てるかなぁと。
371367:2007/03/26(月) 01:30:38 ID:???
>>370
資料ありがとうございます。しかも同じ出身県・・・特例については知りませんでした。
俺は、社会科教員に以前から関心がありました。
法学部で勉強した知識を活かせそうだし、そうした分野は好きですので。

今日でバイトも仕事納めだったので、明日からは司試です。
色々ありがとうございました。また来ます(v^_^)
372氏名黙秘:2007/03/26(月) 01:54:15 ID:???
中高の教員試験は倍率高いよ。
どの科目も8〜20倍。
特に法学部等社会科学系の学部で取れる社会は最も倍率が高く、どこも10倍以上。
一方小学校は倍率が低い、2〜6倍程度。
教育学部に行くか、通信で2年間教職取らないと小学校の免許はとれないからね。
373氏名黙秘:2007/03/26(月) 06:23:59 ID:???
>>371
社会は超激戦。こんにちのザルザル戦線でも、千葉は9倍程度。
ザル度で言えば、千葉県の例を下に示してみるぞ。

ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/zigyou/saiyo/h19_2jikekka.html
平成19年度公立学校教員採用候補者選考
第2次選考の結果について

英語(特例)[3.14]<数学[3.47]<国語[4.09]<<社会[9.03]

って感じ。英語は志願者22人で7人しか合格してないから怖すぎ。
374氏名黙秘:2007/03/26(月) 06:27:57 ID:???
平成15年度公立学校教員採用候補者選考の志願状況について
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/houdou/houdou5.htm
平成17年度公立学校教員採用候補者選考の志願状況について
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/houdou/ho160604.htm
平成18年度公立学校教員採用候補者選考 志願状況
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/houdou/050615.html
平成18年度公立学校教員採用候補者選考 第2次選考の結果について
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/zigyou/saiyo/h19_10_h18kekka.html

平成19年度公立学校教員採用候補者選考 実施要綱
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/zigyou/saiyo/h19_youkou.pdf
平成19年度公立学校教員採用候補者選考志願状況
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/houdou/h19_sigan.html

あたりも参考になるかな。社会は全然オススメできない。
今から3年次編入できる所で国語があって、千葉からスクーリングに通いやすいのは
漏れがこれから編入する予定の東洋と日大かな。あとはよく知らん。聖徳もあったっけ?

帝京平成大学も社会・情報のみだし。
375氏名黙秘:2007/03/29(木) 07:38:07 ID:???
試験受からないと、人にあらずみたいな扱いするやつおおいけど
苦労してる人のほうが人間的に優しい人が多い気がするよなあ。

長く生きてるだけあって、他の教養なんかも多分段違いだよな。

なんでヴェテヴェテ言うアホが多いんだ?
376氏名黙秘:2007/03/29(木) 13:12:38 ID:???
>>375
苦労知らずのアフォだから
377氏名黙秘:2007/03/29(木) 22:05:21 ID:???
>>375
相当ひねくれてる
教養じゃなくて知識のみしかないよ
産業廃棄物でしかない
378氏名黙秘:2007/03/29(木) 22:07:57 ID:???
ずっと受験勉強しているということは、ずっと楽して遊んでいるということ。
視野もせまく、自分に甘い。
ヴェテはダメ人間の典型です。
379氏名黙秘:2007/03/29(木) 23:11:28 ID:???
uzeee
380氏名黙秘:2007/03/29(木) 23:38:36 ID:taqoEHMQ
ポアしちゃうぞ、おまえら
381氏名黙秘:2007/03/30(金) 00:46:38 ID:???
30歳以上職歴ありスレや
30歳以上旧試験ロー受験スレにみんないっちゃったみたいだね。
このスレはもう終了かな。
382氏名黙秘:2007/03/30(金) 02:01:14 ID:???
苦労して
悩んで
迷って
考えて
努力して
生きてきた人ほど
深い人間になれる
383氏名黙秘:2007/03/30(金) 02:08:26 ID:???
>>375
親の金で漫然と勉強してるだけの人間が「苦労」ってww
世の中なめすぎ。
たかが司法試験受験生よりよっぽど苦労してるぞ。社会人は。
384氏名黙秘:2007/03/30(金) 02:12:31 ID:???
殺る気!現金!言わぬ気!
385氏名黙秘:2007/03/30(金) 02:17:05 ID:???
>>383
じゃあ、楽な司法試験受験生になるのを薦めたらいい。
386氏名黙秘:2007/03/30(金) 02:21:35 ID:???
>>375
>試験受からないと、人にあらずみたいな扱いするやつおおいけど

そう思うのなら,受からなくていいじゃん
387氏名黙秘:2007/03/30(金) 02:22:27 ID:???
壁にぶち当たってそれでもなんとか乗り越えようと一生懸命努力して。
こういう経験はなかなかできるもんじゃない。
その中で人間として成長していくんだよね。
388氏名黙秘:2007/03/30(金) 02:24:46 ID:???
なんでベテが無職だと思っているのか。
お前自身が無職ニートだからだろな。
389氏名黙秘:2007/03/30(金) 02:25:50 ID:???
>>386

意味が分からない。何がどうであれ受かった方が良いだろ。

>>387
でも出来ることなら苦労知らずに合格できたり成功したりした方が良い。
自分が苦労しているということは少なからず他人にも苦労をかけているから。
390氏名黙秘:2007/03/30(金) 02:43:31 ID:???
>自分が苦労しているということは少なからず他人にも苦労をかけているから

そういう,通常の人間なら当然に感じるべきことを感じられなくなるから
たかが受験ごときで苦労だの何だのというのさ

思い上がりだよね
391氏名黙秘:2007/03/30(金) 03:06:50 ID:???
>たかが受験ごときで苦労だの何だのというのさ
>
>思い上がりだよね

これも通常の人間なら普通に感じる「苦労」であって
思い上がりとは違うだろう。
「たかが」の意味も人によって違う。

例えば)
過労死なんてたかが仕事で死ぬのは思い上がりだよね。

こんな感じ。死ぬ以上の「苦労」は無いだろう。
当事者の身になって「通常の人間」とやらを考えてみよう。
392氏名黙秘:2007/03/30(金) 03:11:38 ID:???
↑ 過労死は自己責任 って言う人もいるくらいだから
通常の人間の範囲は困難だ。さほど問題にならなかった発言だし。

どの立場に立つかによって「通常の人間」は大きく異なる。
曖昧さが気に入らないと思うがすっぱり割り切れないのが人間社会なのだよ。
393氏名黙秘:2007/03/30(金) 03:15:15 ID:???
最後に
医師という高度専門職でさえ自殺者は少なからずいる。
最近過労死認定された医師も自殺だったがあまり話題にもならなかったね。
いわんや一般サラリーマンをや。
394氏名黙秘:2007/03/30(金) 03:33:39 ID:???

 あの頃の未来に 僕らは立っているのかなぁ
 すべてが思うほど うまくはいかないみたいだ

395氏名黙秘:2007/03/30(金) 05:12:47 ID:r6pQUS7z
ギャップが大きすぎるよね
描いていた夢と現実の
396氏名黙秘:2007/03/30(金) 07:02:11 ID:???

今 僕のいる場所が 探してたのと違っても
間違えじゃない きっと答えは一つじゃない
何度も手を加えた 汚れた自画像に ほら
また 12色 の心 で好きな背景を描きたして行く

〜Mr.Children 「any」 より〜
397氏名黙秘:2007/03/30(金) 07:44:52 ID:???
苦労しないで司法試験に受かりたいとは思わないな。
なんでとかうまく説明できないけど。
398氏名黙秘:2007/03/30(金) 08:50:08 ID:???
>>391
話を摩り替えるのが下手ですね(笑)

まったく関係ない話を持ち出すあたりが頭の悪さを物語っているよ
399氏名黙秘:2007/03/30(金) 20:39:25 ID:???
荒らしはよそでやってくれ。
俺たちはそんなに暇じゃない。
400氏名黙秘:2007/03/31(土) 00:10:34 ID:???
上智ローがすごいことになってるね。
この世代の私からみると、隔世の感。
401氏名黙秘:2007/03/31(土) 00:44:44 ID:???
>>400
上智は外国語学部が難関だったよね。
試験問題見て唖然とした記憶がある。前置詞の細かいところまで出ていた。
入試は難関だけど卒業生があまり活躍しないと言う印象です。
旧司法試験の実績はそこそこいいのにね。
402400:2007/04/01(日) 00:35:04 ID:???
>>401
あのころが異常だったんですよ。
403氏名黙秘:2007/04/03(火) 21:36:44 ID:???
裁判官の「お言葉集」出版 厳粛判決に人間味も
ttp://www.asahi.com/national/update/0402/TKY200704020237.html
> 著者の長嶺(ながみね)超輝(まさき)さん(31)は大学を卒業した98年以降、司法試験に7回挑戦。
>04年に「もうコリゴリ」と断念し、ライターに転じた。
>それでも学生のとき以来の裁判傍聴はやめられず、むしろ「厳粛な手続き中、
>変わった質問や被告の本音がいきなり出てくる」おもしろさにひかれた。

著者blog
ttp://miso.txt-nifty.com/tsumami/
404氏名黙秘:2007/04/05(木) 06:54:19 ID:???
ナイス損切り
405氏名黙秘:2007/04/07(土) 07:49:33 ID:???
ロストジェネレーションの世代限定でオフ会をしたいと思います

金銭面や就職面での悩みについてや情報交換をしたいと思います
私の周りではロスジェネ世代で司法目指しているものがいません
同じ境遇の人募集したいと思います。

集合場所は都内で、年代は現在25歳〜33歳くらいまでで(それ以外でも可)
人数は3〜5人くらいがいいかなと考えています。

詳しくはメールでお願いします。

[email protected]

406氏名黙秘:2007/04/07(土) 16:21:44 ID:???
司法やってるようなやつは人生をロストしたというか
自分から捨ててギャンブルした奴だとも思うが、まあいいか
なんか年取るたび喪失感増しつつあるし、白髪も増えてきたし
407氏名黙秘:2007/04/07(土) 22:56:13 ID:???
ロストジェネレーション司法浪人解放戦線・・・
時に取り残されし者共が
地合いを忘れた者共が
今こそまほろばの夢とともに
朽ちて消え行け・・・

ああ、これで我々が勝ったら奇跡だな
メシアでさえ奇跡を起こさなければ認めてもらえなかった
だとすれば我々にも奇跡は必要だろう・・・

ロスジェネが司法試験に参加したからには2つの選択肢しかない!
司法と生きるか司法と死ぬかだ!
408氏名黙秘:2007/04/08(日) 06:24:19 ID:???
>>405
過疎スレに書き込んでも。。
409氏名黙秘:2007/04/10(火) 01:38:04 ID:???
どうなる?司法試験予備試験◆4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1176135952/l50
410氏名黙秘:2007/04/15(日) 03:27:29 ID:???
つらい。
411氏名黙秘:2007/04/15(日) 20:23:54 ID:???
大丈夫か
412氏名黙秘:2007/04/15(日) 20:48:12 ID:???
あんがと
まあがんばるっす。
413氏名黙秘:2007/04/16(月) 01:59:08 ID:???
そうか
そりゃよかった
414氏名黙秘:2007/04/17(火) 22:16:44 ID:???
        ノ L____  
       ⌒ \ / \  
      / (○) (○)\  
     /    (__人__)   \  <ぎゃああああああああああああああああああfきぃkん@lっじぇwんjygsvtj7m 
     |       |::::::|     |             
     \       l;;;;;;l    /  
       /     `ー'   ヽ              ダダダダダダ  
      |  __,、     ヽ qi     
      |  \Fiニニ'`ニfニニfニニ'ヨ|、_\从/.,:;:'"""'::;,,,  
      | \... ヽ'「:__。__:_・_゚j,,.!コ===ー! ≡≡=====−−−−  
      | 〈,,/ヽ___)ニニ〔lニlf ̄   /从\"'::;;,,,,;;:::''"  
         /.:::. ア ~''''~ | ii:|  

415氏名黙秘:2007/04/18(水) 13:18:55 ID:???
ほぉ
416氏名黙秘:2007/04/18(水) 23:20:04 ID:???
ほけ
417氏名黙秘:2007/04/19(木) 10:10:54 ID:???
∧_∧  
(,,*^ヮ^*)  
( O┬O  キコキコ
◎-ヽJ┴◎  
418氏名黙秘:2007/04/21(土) 01:39:34 ID:???
20代最後の司法試験か・・・
419氏名黙秘:2007/04/21(土) 21:07:57 ID:???
人生最後の司法試験か・・・
420氏名黙秘:2007/04/22(日) 20:33:49 ID:???
>>403
本超売れてんよオメ
421氏名黙秘:2007/04/26(木) 00:44:13 ID:???
「人」 の 「為」 と書いて 「偽」  

「人」 の 「夢」 と書いて 「儚」 


結局人間は一人で生きてんだ。 

現実があるから夢がある 
夢があるから現実がある 

不幸があるから幸せがある 
幸せがあるから不幸がある 

どちらも終わってから気づくもの 
人間という生き物は結局、無いものねだって夢や幸せを求めてる 

幸せは自分で決める。ユメも自分で決める。 
求めてなかった幸せやユメでもその頑張った過程は 
必ずいい思い出になる。 
苦しかった事、楽しかった事、それは未来の自分が決める事。 
ユメに向かって行動しなかった事。それは未来の自分には決めれない。 
422氏名黙秘:2007/04/29(日) 02:26:08 ID:???
人間は一人で生きてると人じゃなくなるよ
423氏名黙秘:2007/05/02(水) 20:48:29 ID:???
アキラ目無い
424氏名黙秘:2007/05/03(木) 04:31:40 ID:???
『司法試験には受かったけれど・・・「弁護士」淘汰時代』
@「巨大法律事務所」勝ち組弁護士の現実
Aヤメ検神話の崩壊
★★B法科大学院「法曹粗製濫造」の大罪★★

byZAITEN(旧「財界展望」)5月号より
425氏名黙秘:2007/05/03(木) 22:10:54 ID:???
>>422

確かに獣が染み出す側面はある。だがそこは知性と理性で制御
するしかないと思う
426氏名黙秘:2007/05/07(月) 20:04:20 ID:???
団塊離婚と非婚ジュニアby週刊ダイヤモンド
427氏名黙秘:2007/05/14(月) 10:37:18 ID:???
我々は本当に失ってしまった
428氏名黙秘:2007/05/14(月) 12:49:13 ID:???
>>368

遅レスだが25歳(採用時26)で教員免許の取得見込みまできた。
これからどうなるかは知らん。
429氏名黙秘:2007/05/15(火) 10:38:58 ID:???
俺は最末期の人間だが、みんな元気?
試験場にもロスジェネ世代多くいて心強かったぞ。内心でエール交換してしまった。
俺は特攻を継続する。この試験でも他の試験でも、必ず這上がってやろうぜ。他の世代は嫌いだ。

430氏名黙秘:2007/05/15(火) 21:55:18 ID:???
たしかに若い子はいなかったな〜

俺は自己採点でたぶん無理だが
択一抜けた奴はがんばってね
431428:2007/05/16(水) 10:13:01 ID:???
俺は正直、周りに流されていただけだし司法自体はウンザリで教職のほうが
個人的な価値観には合ってたという感じだけど大学時代の友人とか法律事務所
でバイトしながらロー受験や択一の勉強してる奴が多い。俺自体はもう法律は
ウンザリだし勘弁してくれって感じだけど本当に法律で仕事がしたいマゾな友人
達のことは応援している。

教員採用ではとりあえず筆記では若い奴らにロスジェネの意地を見せてやろうと
思う。
432元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/05/16(水) 14:56:42 ID:???
昭和50年早生まれ2浪2留の漏れも参加してよかでつか
433氏名黙秘:2007/05/16(水) 15:11:39 ID:???
>>432
ようこそいらっしゃい
434元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/05/16(水) 20:00:47 ID:???
14-17-16(No.2は2)で47点っす。微妙。
いちおう手形法と刑訴をやって小手調べって感じっすよ。。。

会社法・民訴は、まだやる気が起きない。
どっちにしても、来週あたりから本格的に始動しないといけないんだがなぁ。
435氏名黙秘:2007/05/16(水) 22:47:14 ID:???
>>434
微妙とはいえ、本格論文モードになるべき点数だと思うよ。
仮に通過できなくても、来年も受けるなら決して無駄にはならない。
436元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/05/17(木) 21:50:13 ID:???
ですよねぇ。
やる気が出ないので、基礎レベルのテープを流して今日1日過ごしますた。結構忘れてる。やばい。
とりあえず、1周くらいはテープで記憶喚起かなぁ。
437氏名黙秘:2007/05/18(金) 02:01:07 ID:???
>>436
俺もやる気で悩んでます。あなたよりも全然ひどい状況ですけど。
この2ヶ月くらい無気力で、択一も壊滅でした。
うつなんですけど、勝手に通院止めてしまったんですよね。
試験のとき、脳が変になる感じがして、体も動きませんでした。
もったいないことをしてしまった。
438氏名黙秘:2007/05/18(金) 13:22:11 ID:???
>>434
微妙ッスね。
でもギリギリ大丈夫な気がするよ。

俺は自己採点しないで発表待つけど、疑義問と合わせて-5点ぐらいは確定。
俺も憲法沈んでそうだな。

俺は発表まではバイト中心にゆっくりするよ。
下三法軽く一回しするぐらいはやるけどね。

>>437
俺も軽く鬱の気があるよ。
自然治癒に任せてるけど、つらいよな。
試験直前酷くなるのだけは避けないと。
439氏名黙秘:2007/05/19(土) 15:55:25 ID:???
うわあ
440元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/05/19(土) 17:44:04 ID:???
>>437
薬は継続的に飲んだ方がいいっすよ。とくにSSRI/SNRIは。
まぁ、漏れは精神安定剤を定期的に飲み、頓服用に鎮静剤も貰ってたりしますけどね。
択一の日は脳がフル回転して寝つけない予感がしたので、さっさと鎮静剤を夕方に投入して寝ちゃいましたw

漏れはドグマチール飲んでまつ。乳汁は出てねっす(♂♀問わず出るのだろうか)
441氏名黙秘:2007/05/19(土) 18:52:24 ID:???
どっか小旅行行きたい。
なんかない?
442氏名黙秘:2007/05/19(土) 19:07:51 ID:???
>>441
出発地と日程(何泊か、日帰りか)は?
443氏名黙秘:2007/05/19(土) 20:04:31 ID:???
>>442
横浜発二泊三日ぐらい
444氏名黙秘:2007/05/19(土) 20:26:34 ID:???
伊豆は?そんな遠くないし。
ちなみに俺も横浜。金なくてどこも行けないけどな…
箱根行きたい。
445氏名黙秘:2007/05/19(土) 20:37:46 ID:???
俺も行きたい
446氏名黙秘:2007/05/19(土) 21:03:51 ID:???
>>443
ベタに箱根・熱海・軽井沢
なーんにもしたくないなら、温泉でも逝ってマターリ汁

漏れは奥飛騨行きたくなってきた。足湯で温まって岩風呂に入るのも乙なもんだ。。。
塩原で雪見風呂したこともあったなぁ。那須もいいかもな。
447氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:09:29 ID:???
昭和43年生まれの漏れも参加していいですか?
448氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:50:22 ID:???
>>444
>>446
伊豆や箱根は行ったことあるんだよね。
ゆっくりのんびりできるから何度行ってもいいとこだけど。
ちょっと足伸ばしてみたい気もするけど金かかるしな。
やっぱり近場かなあ。
自然に包まれてマターリできればいいや。
449氏名黙秘:2007/05/25(金) 19:27:36 ID:???
age
450氏名黙秘:2007/05/26(土) 14:02:02 ID:???
箱根かぁ
451氏名黙秘:2007/05/27(日) 20:05:30 ID:???
旧試特攻隊員だが来年駄目ならトラックの運ちゃんになりたい
452氏名黙秘:2007/05/27(日) 20:10:38 ID:???
サラリーマンにならないまま死ねれば、それなりに勝ち組だと思う。
問題は俺の推定寿命が長すぎること
453氏名黙秘:2007/05/27(日) 20:26:48 ID:???
>>451
また困難な途を・・
トラックの運転手がどんな扱いを受けているかNHKの番組でもやってただろ。
しかもあまりの内容に再放送が禁止されたんだぞ。
454氏名黙秘:2007/05/27(日) 20:43:01 ID:???
>>453
長距離じゃなくて土建屋の大型を狙っている
455氏名黙秘:2007/05/27(日) 21:04:27 ID:4qGFyItw
外資金融デリバ部門勤務 28歳 年収3000万 けど今年択一45点だったよ。。受験3回目 過去2回受かってるのに
456氏名黙秘:2007/05/27(日) 21:06:41 ID:???
>>455
弁護士になったら年収減るよ
457氏名黙秘:2007/05/27(日) 21:20:03 ID:???
>>455
俺に300万くれちょ
458氏名黙秘:2007/05/27(日) 21:30:41 ID:???
>>454
ダンプ?
土工で出た土運ぶやつ?
あれもキツそうだがな。
遠くのナンバーの人が工事現場に来ているけど朝何時に起きてんだよ?って思う。
459氏名黙秘:2007/05/28(月) 06:24:33 ID:???
大型特殊じゃないの?クレーンとかショベルとかの。
確かにあれはかなりつぶしが利く資格っぽい。

70overのじいさんでも現役でいられるし。
460氏名黙秘:2007/05/28(月) 18:03:48 ID:???
>>451
口述2回落ちてタクシーの運ちゃんやってる人いるよ
461氏名黙秘:2007/05/28(月) 19:43:01 ID:???
>>460
いいね〜
462441:2007/05/28(月) 21:57:37 ID:???
先週箱根まで日帰りドライブしてきました。
温泉入ってのんびりして帰ってきたよ。
みんなもきちんと休息取ったほうがいいよ。
また勉強がんばろう。
463氏名黙秘:2007/05/30(水) 05:04:17 ID:???
>>462
車で行ったんだ。気持ちよさそうだね(運転に慣れてないと大変そうだが・・・)

ちなみに私は>>444なのですが、昨日一日中鎌倉・湘南をぶらぶらしてきました。
非常にスッキリして、勉強能率も上がりました。たまには遊んだほうがいいね。
464氏名黙秘:2007/05/30(水) 23:39:04 ID:???
>>459
意外といいのが、フォークリフト運転者。知る人ぞ知る国家資格。
他にストラドルキャリア、コンテナキャリア、トップリフター、クランプリフト等も操作できる。

しかも小特や大特を持てば、公道も運転できる。ただし操作はできない。
小回り利くし、箱根の山道もスイスイだと思われ。
465氏名黙秘:2007/05/31(木) 18:45:26 ID:???
クレーンオペも捨て難い
466氏名黙秘:2007/06/06(水) 23:03:43 ID:???
>>460
アメリカでは弁護士資格をもったタクシー運転手が結構いるらしいしね。
アメリカの尻を追っかけてる日本でもそうなる日はそう遠くないだろう。
467氏名黙秘:2007/06/07(木) 20:25:32 ID:???
やべえ択一落ちた
刑は19だったんだが思いの他憲民が伸びなかった

さてどうするか
今年もう30だぜ
節目だし本格的に就職?
今更?

ロー行く気はないし
適性も出してないし
かといって旧の未来は暗いしなあ

どうすりゃいいんだよぉぉぉぉぉ
468氏名黙秘:2007/06/07(木) 21:30:43 ID:???
>>467
職歴は?
無いならローか樹海かブラック企業の3択だな
469氏名黙秘:2007/06/08(金) 02:09:55 ID:???
age
470氏名黙秘:2007/06/08(金) 02:10:52 ID:???
幅が広すぎるよ・・・
471氏名黙秘:2007/06/08(金) 02:32:01 ID:???
>>467
俺の母がトヨタの重役と友達なんだが、行くかい?
472氏名黙秘:2007/06/08(金) 02:34:47 ID:???
トヨタ直系の会社はベルトコンベア式人事に乗れない奴を中途で採用しない
孫会社とか、資本の入ってない・薄い所とか、できたて・合併したての所なら別だろうがな
473氏名黙秘:2007/06/08(金) 02:45:38 ID:???
>>472
子会社とかならいけそうだよ
トヨタ系の子会社の部長も親族にいるし
ソフトバンクの重役にも知り合いいるし
まぁコネだけなら満載かな
474氏名黙秘:2007/06/08(金) 02:47:43 ID:???
少なくともアイシン精機とデンソーは無理な筈
福岡大法科大学院 66.7% 島根大法科大学院 33.3%
駿河台大法科大学院 32.4% 大宮法科大学院大学 30.6%
成蹊大法科大学院 28.8% 横浜国立大法科大学院 25.5%
関西大法科大学院 20.7% 桐蔭横浜大法科大学院 20.5%
日本大法科大学院 20.1% 大東文化大法科大学院 20.0%
愛知大法科大学院 18.2% 大阪大法科大学院 18.0%
金沢大法科大学院 17.2% 創価大法科大学院 15.2%
立命館大法科大学院 15.1% 同志社大法科大学院 14.8%

  平    均    14.7%

上智大法科大学院 13.8% 早稲田大法科大学院 12.5%
首都大東京法科大学院 10.4% 明治大法科大学院 10.3%
名古屋大法科大学院 9.7% 神戸大法科大学院 9.0%
九州大法科大学院 8.6% 東京大法科大学院 8.2%
京都大法科大学院 7.5% 中央大法科大学院 6.7%
北海道大法科大学院 6.7% 千葉大法科大学院 6.1%
東北大法科大学院 5.9% 一橋大法科大学院 5.0%
476氏名黙秘:2007/06/14(木) 13:50:48 ID:???
【併行実施期間中における司法試験合格者数】

●旧司法試験       ○新司法試験
平成20年 200人     平成20年 @2100〜2500人A2200〜2600人B2300〜2700人
平成21年 100人     平成21年 @2400〜2800人A2500〜2900人B2600〜2900人
平成22年 50〜60人   平成22年 2900〜3000人
                ※関係者5名の多数決結果@2名A1名B2名

司法試験委員会会議(第34回)議事要旨・配布資料
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/070419.html
関係者に対するヒアリング
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/070419-2.pdf
新旧司法試験合格者数案
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/070419-1-16.pdf
477氏名黙秘:2007/06/16(土) 03:44:00 ID:???

478氏名黙秘:2007/06/18(月) 05:44:00 ID:???
>ロー入学まえの若いひとと、今まであぶれた団塊ジュニア
>を中心勢力とする30代以上が多いでしょう。
>25歳くらいの中核勢力は超現実派なので、ローへ出払って
>いるのかも。日本社会が傾きかけて以降に生まれた若者は
>かなりしっかりしている。

団塊ジュニアは「あぶれた」世代だそうで。相当喧嘩うってるんでどうぞ。

http://law.upper.jp/salvete_bbs/salvete.cgi

こいつとZだけは絶対許さん。
479氏名黙秘:2007/06/26(火) 05:51:27 ID:???
そうですね
480氏名黙秘:2007/06/27(水) 01:14:23 ID:1lM1pkL/
このままワープーで時間潰して
将来はホームレスで凍死するか
481氏名黙秘:2007/06/27(水) 01:34:42 ID:???
動かぬ証拠(MIXI慶漏コミュ掲示板;35-39に注目せよ!)
法務省大臣官房人事によると、植村栄治に漏洩教唆を働いた学生は、5年間の受験資格停止。
右の学生の一人が判明。しかも実名&顔写真入り。
SFC卒京大院情報科学ロンダ君のitakura(MIXIのID:487339)か??
http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/23.html
http://juku.keio.ac.jp/pdf/246/tokushu.pdf

2007年01月11日11:48 39:い
2年次(「総合」)以降は60分でも良いかと思います。
ただ,1年次,特に民法はあれくらいの時間数が無いと終わらないのではないでしょうか。
刑法はあれだけの時間数でも全部の範囲はやっていませんし。
逆に行政法はフォローアップが欲しいです。我々はまだ受験生全体のレベルが大したことがないの
で大丈夫かもしれませんが,今後素材や問題が揃ってくると厳しくなってくるように思います。
寧ろ,試験対策のためにはあんまり拘束するな,という学生もいるのかもしれませんが。

逆に行政法はフォローアップが欲しいです。
逆に行政法はフォローアップが欲しいです。
逆に行政法はフォローアップが欲しいです。
逆に行政法はフォローアップが欲しいです。

板倉陽一郎「ゲームの著作物性とゲームソフトの競争フィールド設定」情報処理学会『研究報告』17(2006.2.18号)
板倉陽一郎「インターネット上における意図せぬ公人化を巡る問題」情報処理学会『研究報告』128(2006.11.12号)
板倉陽一郎「植村栄治考査委員の漏洩に基づく行政処分の執行停止」司法試験委員会『新司法試験』2(2007.5.16号)

弓削美奈「新たな段階に入った韓国の経済構造改革」外国為替貿易研究会 『国際金融』1052(2000.9.15号)
弓削美奈「マレーシアの金融構造改革はどのように進展したか?」外国為替貿易研究会 『国際金融』1110(2003.8.1号)
弓削美奈「韓国、タイの不良債権処理と企業部門改革」外国為替貿易研究会『国際金融』1116(2003.12.1号)
弓削美奈「植村栄治考査委員の漏洩に基づく行政処分の執行停止」司法試験委員会『新司法試験』2(2007.5.16号)

482氏名黙秘:2007/06/27(水) 21:25:11 ID:pDqrBSnU
とりあえずあげとく
483氏名黙秘:2007/07/02(月) 01:36:50 ID:???
484氏名黙秘:2007/07/04(水) 21:37:45 ID:???
age
485氏名黙秘:2007/07/07(土) 01:25:42 ID:SJouK2tt
わっしょい!!
486氏名黙秘:2007/07/07(土) 01:38:25 ID:???
ギリギリせーふ。24歳
487氏名黙秘:2007/07/13(金) 17:03:03 ID:???
Lost
488氏名黙秘:2007/07/14(土) 07:09:54 ID:???
w
489氏名黙秘:2007/07/14(土) 10:11:22 ID:j+dZOo/V
もう他人に踏みつけられる人生は嫌だ
490氏名黙秘:2007/07/14(土) 14:31:06 ID:???
あぁ・・・
491氏名黙秘:2007/07/23(月) 09:14:27 ID:???
492氏名黙秘:2007/07/26(木) 17:27:46 ID:???
age
493氏名黙秘:2007/07/26(木) 17:31:44 ID:???
494氏名黙秘:2007/07/26(木) 17:46:48 ID:???
ろすと
495氏名黙秘:2007/07/27(金) 02:08:07 ID:0M5YJJnC
バックヴァージン
496氏名黙秘:2007/07/29(日) 20:30:23 ID:???
( ^ω^)超絶DQN首相退陣祝い上げだお
497氏名黙秘:2007/08/18(土) 16:03:03 ID:???
捕手
498氏名黙秘:2007/08/21(火) 10:29:34 ID:SHIJy34F
失ったものを取り戻すために
499氏名黙秘:2007/08/21(火) 12:26:14 ID:???
取り戻すために何をする?
500氏名黙秘:2007/08/21(火) 12:41:50 ID:???
オナニー^^
501氏名黙秘:2007/08/21(火) 16:31:05 ID:???
もっと失うぞ
502氏名黙秘:2007/08/21(火) 17:18:53 ID:???
精子・・・
503氏名黙秘:2007/08/21(火) 20:37:36 ID:???
再生産可能
504氏名黙秘:2007/08/22(水) 22:56:28 ID:???
“怒る技術”の集積、『裁判官の爆笑お言葉集』
〜超エリートたちの口から出る泥臭い人生論
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070718/130043/
505氏名黙秘:2007/08/29(水) 09:14:27 ID:a1DMm3KV
あの夏の日、
奪われたものに報いる為に

我に滅びの刻印を授けよ
506氏名黙秘
このスレもういらね〜な