30歳以上職歴なしの就職活動31

このエントリーをはてなブックマークに追加
794 【凶】
あけましておめでとう。
新年そうそうおまいらに聞きたいことあるんだが

俺、大学時代から公認会計士の勉強している仲のいい友達がいて
そいつは5年前に受かって、俺は今まだ無職って状況なんだが
今日、そいつから年賀状きたら、そいつ・・・


結婚しました


という報告してきたよ・・・

もう32だし、結婚するのは別あれだけど
なんで結婚式に呼ばれなかったんだろう、と思うとスゲーショックでさ・・・
仲のいい友達だと思っていたのに・・・
やっぱ無職だと結婚式には呼びにくいんだろうか・・・

8月ぐらいに電話あったとき、俺のほうは状況変わってないし話すことなんかないよ
と電話を半ば切ったのがいけなかったのかな・・・
それでもあんまりだよ、と思ってさ・・・

これ、おまいらどういうことと解釈すればいいの?
正直、そいつと今後どう付き合っていけばわからない・・・
また遊びにこいよ的なことは書いてあるけどさ
795 【大吉】 :2007/01/01(月) 11:37:27 ID:???
794だが凶かよw
さっき大吉だったんだがw

ちなみに神社でおみくじ引いたら末吉だった・・・
796 【小吉】 【396円】 :2007/01/01(月) 11:38:32 ID:???
>>794
会計士でも27で就職できるもんなんんだ。
まぁあれだ。合格してからお付き合いするのが無難と思う
797 【吉】 【67円】 :2007/01/01(月) 11:40:50 ID:???
>>796
いや、俺のほうは地頭悪いし完全撤退だからさ・・・

798 【凶】 【1234円】 :2007/01/01(月) 11:41:57 ID:???
>>797
それなら会いに行ってもいいんジャマイカ?
勉強の邪魔しちゃ悪いと思って呼ばなかったと思えばいいよ
799 【大凶】 【1340円】 :2007/01/01(月) 11:43:36 ID:???
いや、マジマジ超ショックでさ・・・

そいつと今後どうやって付き合えばいいのか
なんで正月そうそうこんな事になるんだよ・・・
なんで結婚式呼ばないんだよ、友達じゃないのかよ・・・
そんなに電話の一件があれだったのか?
それとも無職だと呼びにくいのか?

あんまりだよ・・・
800 【大吉】 【413円】 :2007/01/01(月) 11:44:35 ID:???
>>798
いや、だからさ
勉強はとうにやめて無職状態なんだったんだよ・・・
801 【豚】 【428円】 :2007/01/01(月) 11:46:02 ID:???
>>800
そうなのか。もうその時点で試験は撤退してたのね
802氏名黙秘:2007/01/01(月) 11:47:24 ID:???
>>801
で、
どういうことと解釈っすればいい?
今後どう付き合えばいい?
803 【豚】 【396円】 :2007/01/01(月) 11:49:31 ID:???
>>802
飲もうぜ。
804なにこれ:2007/01/01(月) 11:54:57 ID:???
ああ
805氏名黙秘:2007/01/01(月) 12:02:12 ID:???
>>799
その友達に、電話して、今のその気持ちをぶつけてみればいい。
本当の友達だったら、ちゃんとこたえてくれるはず。
それができないようなら、それまでの関係。
友人関係をつづけるに、こうモヤモヤ状態だと無理でっしゃろ?
806794:2007/01/01(月) 12:22:33 ID:???
>>803
本当に飲みたい気分だ。

>>805
アドバイスありがとう。

でもその前に俺の質問に答えて欲しいんだよ。
通常、結婚式って無職は呼ばないもんなのか?
それとも無職だと来にくいだろうからとあえて呼ばなかったのか?
それとも8月に向こうから心配?して近況を聞く電話かかってきたときつれない態度をとって電話を切ったからなのか?

通常はどんな理由が考えられる?
マジで裏切られた気分だ。
ここで皆の意見聞いて心の整理をつけてから、別の友達に聞いてみることにする。
どうかマジレスお願いします。
807氏名黙秘:2007/01/01(月) 12:29:54 ID:???
>>806
そういうことは、ここのすれの住人には普通にあることだよ
俺も大学時代の友人の結婚式には一度も行った事がない。
卒業して一番最初に結婚した友人の式に行かなかったが
その後は呼ばれなくなった。
式に行くには3万円ほどかかるし、
知り合い全員に行ってたら、択一時期なんか勉強できないよ。
最初に式挙げた友人は択一の前日に結婚式だったから。
だから、最初から全員に行かないというスタンスじゃないと
勉強なんて続けられないぜ。
みんな、そんな孤独と戦って試験やってるんだよ。
受かれば、自然と向こうから親友みたいな面して連絡してくるよ。
親友じゃない奴も含めて。
808 【中吉】 【1928円】 :2007/01/01(月) 12:31:24 ID:???
>>806
俺は、その友人が気を遣ってくれたんだと思うな。
結婚式は彼らの幸せの絶頂だろう?そんな所をあなたに見せつけて、
果たして、あなたはどんな気分になるかな・・・、って考えてくれたのではないかな。
当然、彼はあなたが失意の内にいることをご存じのはずだしさ。
809氏名黙秘:2007/01/01(月) 12:35:06 ID:???
>>791
東大落ちて、私立行く金はなく、家庭教師しつつ宅浪。
でも受からず、司法一次免除のため、24歳で大学通信入学。
27歳から司法受験。択一すら通らず、まず卒業することに。
31歳で卒業。今は33歳。バイトしかしたことない。
こんな香具師もいますが。
高校までは成績良かったから、東大落ちた失敗を
取り返して人生逆転しようとしたんですが、全てにおいて
考えが甘かった。
現役で地元の駅弁国立でも行っておけば良かった。
今は反省している。
810794:2007/01/01(月) 12:42:05 ID:???
レスありがとう。

>>807
いや、あなたの場合は
単に勉強してたから気を使って呼ばなかっただけだと思うけど。
あと何度も書いてるけど、俺完全撤退したんでそもそも前提が違う。

>>808
う〜ん、そうなのかなぁ・・・
それにしても結婚したことを知らせないなんて・・・

ちなみにそいつからかかってきた電話は8月で
同僚の会計士と付き合うという話をしてたから多分その人とだろうと思う。
でもそれで12月に結婚だ・・・

なんかそいつとの大学時代から今までがなんだったんだ、って感じだよ。
皆も友達いて、同じ立場になったら凄いショック受けるんじゃないか?
特に仲のいい友達なら尚更だよ。
811氏名黙秘:2007/01/01(月) 13:04:48 ID:???
あんまり深く考えないほうがいいよ。
結婚式は子供の頃のお誕生日会とはわけが違うから。
どうしても人選には大人の事情がつきまとう。

逆に呼ばれても辛く切ない気持ちになるだけだよ。いくら頑張っても心から祝福はできないんじゃないかなあ。
新郎以外知り合いいないなかに呼ばれた日には金だけ取られた気がして後味悪い。

でも、彼には呼ばないなりに何らかの配慮が必要だったかもね。
それでも、式前はかなりテンパるみたいだから余裕なかったんだろう。

と善意解除して心を落ち着けて新年を祝え。
812氏名黙秘:2007/01/01(月) 13:14:28 ID:???
>>810
寧ろ結婚まで4ヶ月というスピードに驚いたY
813氏名黙秘:2007/01/01(月) 13:17:04 ID:???
おれも小学校から高校までの友人に式に呼ばれなかったよ。
ちなみに結婚相手も高校の同期。
最近はさ、ジミ婚とかいって、人のしがらみに縛られず、
極々一部の人だけで式を挙げたりもするし。
その友人とは年末も忘年会をした。
どうしたってさ、人間は差が出てしまうんだ。
それを気遣う、あるいは卑屈になる、という態度が起きてしまうのは、
悲しいけれど、しょうがないことだよね。
でも、それは本当の友情とはもう少し上のレベルのことで。
だから、友人に普通に、「結婚したんだって?おめでとう」と言ってやれよ。
それだけで、そいつはきっと、連絡しなかったことを反省するはずさ。
言葉には出さないでも、心ではきっとな。
そうでなかったら、そいつは礼節を知らない恥ずかしい人間だ。
おまえが恥じることは何もない。
814氏名黙秘:2007/01/01(月) 13:36:44 ID:???
昔の友人の近況を、親を通じて聞くとブルーになるな・・

年明け早々面接の予定あるけど、頑張らないとマジでやばいなぁ・・
815氏名黙秘:2007/01/01(月) 13:43:50 ID:???
>>814

俺も・・・
てか、兄弟との差を見せつけられるだけでもがなりブルーになる。

まあ、今年から社会復帰ってことで、俺もがんばるよ。
みんな、ガンバレ!

816氏名黙秘:2007/01/01(月) 13:46:50 ID:???
>>810
つーかその電話の時に誘おうと思ってたんじゃないのか?
出席できるか聞こうとして電話掛けてきたと思われ。
817氏名黙秘:2007/01/01(月) 13:47:03 ID:???

他人と自分を比べてるようではまだまだだな。
818氏名黙秘:2007/01/01(月) 13:49:24 ID:???
>>816
どう考えてもそうだよな。時期的に。
それを無下に叩き切っておいて
無職だから誘われなかったんだ裏切られた、とか
逆恨みもいいとこだな。
劣等感まみれの卑屈な人間はこれだから嫌だね。
819氏名黙秘:2007/01/01(月) 13:51:43 ID:???
式に出て3万円取られて社会人みたく何人にも出たら・・・
そういうの気を使ってくれたんだよ
俺も30代後半になるが、大学の友人には一人しか出てない
高校の友人も5人くらいかな
こういう道選んだわけで、何もかにも人と同じにするなんて
思わないほうがいいよ
それよか、就職今年こそ成功させて社会人になろう
820:2007/01/01(月) 14:11:18 ID:???
今年は脱オケラッタ
821794:2007/01/01(月) 14:37:42 ID:???
みなさん、レスありがとうございます・・・

>>811
そいつはわりと言いにくいことも俺のために言ってくれるタイプで
試験やめたのに未だに就職できてないことを心配もあって8月に電話かけてきてくれたのもあるんですよ。
でも、心配してくれるのはありがたいけど、正直会計士の奴から負け組の俺に色々いわれてもみじめになるだけで
途中で「話すことないよ・・・」てな感じで途中で電話切ったことが一番の原因なんだろうか・・・

正直実際に式で出たとして、あなたの言うように悔しい・みじめという気持ちで完全に祝福するとまではいかない
かも知れないけど黙って結婚するのはもっと酷いと思う。
親友だと思っていたのに・・・

あなたのいう大人の事情とはなんですか?
俺、結婚式に出たことないので、無職が公認会計士同士の結婚式に呼ぶと恥ずかしいということですか?
822氏名黙秘:2007/01/01(月) 14:41:26 ID:???
そもそもローができるにいたったのは、研修所で予想された事案以外の問題にうまく
対処できない修習生の能力不足にある。
一部の学者が修習生の能力不足の原因を「予備校教育」にあるとし、大学院で2・3年
勉強すれば改善されるといってた。
そこまでいってわざわざロー作らせ「税金」こってり使わせたわけだから≪ロー卒の修習生がこれまでの
修習生より優秀で当たり前≫なんだよ。

かりにだよ、研修所や実務界でのローの教育を受けた者が、レベルが落ちたといわれるこれまでの旧合格者と変わらない
ということであればロー作ろうといってた学者は「ウソ」ついてたことになり、無駄にたくさんの税金がつかわれたということになる。
823794:2007/01/01(月) 14:47:36 ID:???
>>812
俺もビックリしました。
ちなみに8月に電話あったとき彼女できた、まだ誰にも知らせてないと
俺に教えてくれたのが遠い昔のことのようだ・・・

>>813
あなたのその式に呼ばなかった友達って、どのくらい仲だったんですか?
正直そんなに仲良くないダチなら別に呼ばれないだろうがショックは受けないですよ、ああ、そうってな感じで。
その後普通に忘年会だろうがなんだろうが、話はできると思います。
今回のは俺の一番の親友ですから、それだけショックなんですよね。

>>816>>818
いや、そのときは付き合いはじめて1週間足らずなのでそれはまずないです。

>>819
いや、俺友達は数人しかいないし、今回のダチはその中でも一番仲のいいダチだったんですよ。
お金の面で呼ばないというのはないと思います。気は使ったのかもしれないけど。
824794:2007/01/01(月) 14:50:33 ID:???
ちなみに何人か指摘してますけど
俺は劣等感はそりゃありますけど
それとは別に

ただ純粋に
なんで式に呼ばなかったんだろう?
ここが疑問なだけなんです。
825氏名黙秘:2007/01/01(月) 14:54:34 ID:???
ぬるぽにも書いてんだからそっちでやんなよ
スレチとは言わんが長くなりそうだからさ
826794:2007/01/01(月) 14:56:06 ID:???
>>825
すいません。もう少しだけお願いします。
827氏名黙秘:2007/01/01(月) 15:14:29 ID:???
本人にきけよ。
ここできいてもわかるわけないだろ。
828氏名黙秘:2007/01/01(月) 15:16:12 ID:???
大人なら、考えても仕方ないことは深く考えない、という選択はアリですよ。
829794:2007/01/01(月) 15:18:16 ID:???
本人に聞けますか?
本人に聞くにしてもその前に皆さんの意見を聞いて参考にして心の整理をつけたいんです。
正解を聞いているわけじゃなくて、一般的に考えられるのはどんなものなのかを。

実際に逆の立場になったらショック受けますよ、しかも新年早々に・・・orz
830氏名黙秘:2007/01/01(月) 15:20:35 ID:???
てか、気を使う人なら普通に呼ぶのを躊躇すると思うけどな。
逆の立場で考えればわかると思うが。

831794:2007/01/01(月) 15:23:13 ID:???
>>828
なんで俺がこんなに悩んでいるかというと
そいつがどうでもいいヤツじゃなくて親友だと思っているからです。

今後、できればそいつとうまく付き合いたいと思っているからです。

そいつと遊びにいっても、いいというのに俺の分まで金ほとんどおごってくれたり
言いにくい就職の面で立場の違いで俺がいやがるのを覚悟で電話したりするヤツなんですよ。
832794:2007/01/01(月) 15:26:51 ID:???
>>830
う〜ん、>>811さんも書いてますけど
それならそれで何らかの配慮はあるもんじゃないんでしょうか。

気を使うどうこうも、そこまで考える奴とは長い付き合いで思ってなかったんですが
やっぱ8月の電話の一件かなぁ・・・あれで無職の俺にきをつかったと。
833氏名黙秘:2007/01/01(月) 15:27:52 ID:???
話聞いてると、そりゃ確かに酷だな
834氏名黙秘:2007/01/01(月) 15:35:31 ID:???
明らかに就職活動と関係ない話を続けるなよ。
835氏名黙秘:2007/01/01(月) 15:37:54 ID:???
まあ、俺も親友いるけど式には呼んで貰いたいわ。無職でもね。
836氏名黙秘:2007/01/01(月) 15:43:29 ID:???
>>1のテンプレいつのまにか変わってたんだな
サゲ進行じゃなくなってるし
司法浪人の就職事情と違って就職専用じゃなくなってるし
837氏名黙秘:2007/01/01(月) 15:46:47 ID:???
真相はその友達にしかわからないが、俺も同じ立場ならケコーン式には呼ばれたいね
気を使ったのか、それとも面倒だったのか
838氏名黙秘:2007/01/01(月) 15:47:45 ID:???
30歳。慶応の法卒です。
ちなみに択一は受かったり落ちたりでしたね。論文は総合Bが最高。

何とか一部上場企業の子会社の法務部に潜り込みました。
人事からは「ある程度パソコンのスキルが上がったら経営管理部にも
異動してもらって、法務部でも経営管理部でもいけるようなキャリア
形成をしていって欲しい」と言われました。

年収は額面で470。土日祝日は完全に休み。平日は9時ー8時(金曜日は6時)。
但し、月の最終営業日は出納システムの関係上5時で終了だそうです。

所詮は子会社で、役職者は全員本社からの出向でここでの出世は望むべくも
ないですが、まずは社会経験を積みながら一歩一歩やっていって、
35くらいでステップアップの転職ができたらと考えています。

これから就職活動する人にいえるのは、まず見た目を若々しく。
髪型とかスーツとかも清潔感のあるものを。あとは資格面でしょうか。
自分は車の免許以外では宅建、ビジ法2級、行政書士を持っていたんで
そのあたりでポテンシャルをアピールしました。

結局、職歴や経験が全くない以上、ポテンシャルとやる気をアピールする
しかない。じゃあそのポテンシャルをどうやって証明するかといえば他の
資格しかないわけです。同じポテンシャルなら当然若い方が良いに決まってる。
なのでせめて老けた印象の26,7のヤツよりは爽やかな印象を与えようじゃないか、と。

人生60でくたばるヤツもいれば、80まで生きるヤツだっている。
そりゃまぁ、60〜80の20年なんてたいした濃度じゃないかもしれないけど、
ちょっと回り道しただけ、と前向きに捉えるしかないって。
839氏名黙秘:2007/01/01(月) 15:55:50 ID:???
大企業に務める友人がたいして仲良くなかった高校のクラスメイトの結婚式に呼ばれていた。子会社に務めているらしい。
ヨノナカこんなもの。

親友の結婚式に呼ばれなかったのは親友じゃなかったんだよ、結局。
840794:2007/01/01(月) 15:58:12 ID:???
>>839
ま、結局そうなんでしょうね・・・俺がそう思ってただけだと
そういう意味でのショックもあります。

今後ソイツとどうしようか・・・
841氏名黙秘:2007/01/01(月) 16:02:02 ID:???
>>840
電話でもして今度こそ真の親友になれ!
842794:2007/01/01(月) 16:06:42 ID:???
色々な意見があって参考になります。
おかげで少し落ち着いてきました。

>>841
正直怖いというか、むかつくというか電話はスゲーしにくいです。
するにしても、その前にソイツと共通のダチ(3人でよくつるんでいた)がいるので
彼と一回話してみようと思います。
843氏名黙秘:2007/01/01(月) 16:08:13 ID:???
5年もたって社会的にそれなりの地位を得ている公認会計士様がさ、
32歳無職のおっさんを結婚式に呼べると思うか?
同僚の公認会計士や上司や重要顧客も来てるというのに、無職のおっさんを呼べるか?
呼べというのか?
844794:2007/01/01(月) 16:11:06 ID:???
>>843
う〜ん、やっぱそういうことかなぁ・・・
気を使うとかじゃなくて大人の事情だと
845氏名黙秘:2007/01/01(月) 16:11:57 ID:???
>>821
結婚式(披露宴)ってのは「家」を中心に行われる形式的儀礼的なもんなんだよ。
上司や仕事関係等お世話になってる人や親戚への披露宴なんだ。
より旧式なものになると親御さんが自分の子供の結婚をお披露目する式になる。

だから必然的に仕事関係が中心になる。上司はもちろん仲良くない同僚やらなんやら呼ばざるを得ない。
親の仕事関係で呼ばざるを得ない人も出てくる。
見栄張りな奴は肩書きがすごい奴(弁護士医者芸能人等)を友人として呼び集めるからな。
結果として純粋な友人枠は限られる。

そこでなんで選ばれなかったかは本人しかわからない。
式の形態もわからないしな。

でも、例えば幼なじみは親と面識あるからとか、中高同級生は部活一緒だったとかで選んだりするだろう。
それでグループ形成してたらやっぱグループ全員呼ぶだろう。

だから必ずしも本人の友達ランキングで呼んでるんじゃないってこと。
こういう大人の事情で人選した時に結果的に無職がマイナスに働いたことはあるかも知れないけど悪気はないんじゃないかと思う。

最近は、こういう大人の事情を嫌がって、パーティー形式の結婚式や、親族、大親友とか極少数に絞って海外で式挙げたりするのさ。

結婚式での気の遣い方が勉強になっただけよかったじゃないか。
846794:2007/01/01(月) 16:24:16 ID:???
>>845
なるほど、結婚式に出たことないので
非常にわかりやすく事情を説明していただきありがとうございました。

でも友達のグループで呼ぶというのなら>>842で書いたダチと一緒に呼ばれると思うんだけどなぁ・・・

ていうか、今気がついたけど>>842のダチも式に呼ばれてないってことはないよなぁ・・・
今日、年賀状で相変わらず独身と強調してたし。奴は呼ばれたよなぁ・・・
せめてその彼から式をあげるとこを又聞きすれば違ったんだろうけど、そいつも俺も電話なんてまずめったにしないし。

正直、よくわからなくなってきた、友達って。
やっぱ大人になるとその人のランク(といえば聞こえが悪いが)同士でできるもんなのかな。
847氏名黙秘:2007/01/01(月) 16:27:54 ID:???
>>846
違うんじゃね?そういう意識の積み重ねが、そういう友達付き合いを形成していくんじゃね?
式はともかく、日常的な交友に関しては向こうは多分なんとも思ってないと思われ。
848794:2007/01/01(月) 16:29:31 ID:???
>>847
すいません結婚式は親族の内輪でやって
披露宴は友達を呼ぶということはあるのでしょうか?
849794:2007/01/01(月) 16:33:12 ID:???
あれ、もしかしたら呼ばれてないのは結婚式で
披露宴はまだ可能性あるってことか?

んなことないか・・
850氏名黙秘:2007/01/01(月) 16:34:46 ID:???
>>848
どうなんだろうね?俺も結婚した事無いから良く分からん。
つか、気にしすぎだって。おまいがそんなんだとそれがきっかけで、折角何とも思ってなかったその友人が意識し始めるかもよw
851氏名黙秘:2007/01/01(月) 16:35:46 ID:???
>>849
忙しくて式自体挙げてない可能性もあるな。
852794:2007/01/01(月) 16:40:24 ID:???
すいません、無知で
結婚式と披露宴って同じ日にやってしまうもんなんですか?
もし別ならまた話は違ってくるような。

>>850
いや、マジで仲はいいと俺は思っていたからこれだけショックなんですよ。
>>851
年賀状にモロ教会でのウエディングドレス着た奥さんとの写真が印刷されてました・・・
853氏名黙秘:2007/01/01(月) 16:43:20 ID:???
冠婚葬祭板に式に呼ばれなかったやつスレあるから見てくれば
854氏名黙秘:2007/01/01(月) 16:44:48 ID:???
>>852
昔、結婚式披露宴を海外でやったあと、後日親しい友人を集めてのお披露目会に参加した事あるよ。
855氏名黙秘:2007/01/01(月) 16:57:36 ID:???
マルチいくない。そもそもスレ違い。
結婚式ネタはやるなら以下こっち↓
【妙齢】30歳以上限定。・゚・(ノД`)・゚・。もうぬるぽ66
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1166174570/
856氏名黙秘:2007/01/01(月) 17:00:26 ID:???
結婚式ネタでスレ消費しすぎ
>>794はマルチがマナー違反というのを知らんのか
リンクを貼ってもらったんだからそちらでやるのが良かろう
857794:2007/01/01(月) 17:08:33 ID:???
レスの流れ上とはいえマルチになりすいませんでした。マジレスくださった方ありがとうございました。
就職活動頑張りましょう。
858氏名黙秘:2007/01/01(月) 17:59:31 ID:???
友達なんていうものは、出来ては別れての繰り返しなんだよ。
人は所詮ひとり。
ひとりで生まれて、ひとりで死んでいく。
何かに依存したい気持ちは分からんでもないが、
自分ひとりでもやっていけるだけの精神力が無いと、
たとえ社会に出ても本当にあっという間につぶれてしまうぞ?
859氏名黙秘:2007/01/01(月) 18:03:52 ID:???
つーか32歳とは思えないほど幼稚だな・・

中学生の悩み相談かと思ったぞ・・

友達が仲良くしてくれない、って・・・

お前が親友と思ってたって向こうがどう思ってるかには
一切関係ないだろ・・
860氏名黙秘:2007/01/01(月) 18:06:36 ID:???
本人が締めてるのに引っ張るなよ
861氏名黙秘:2007/01/01(月) 18:11:08 ID:???
最近ぬるぽスレ見てないなあ。品の無い話が多すぎてうんざりするよ。
勉強の話したらスルーされるしw
862氏名黙秘:2007/01/01(月) 18:56:18 ID:???
まぁ、結婚式は行かなくて正解だったと思うよ
行くと自分がとても惨めな気分になるだけ
俺も弁護士の友人の結婚式にでたが、
弁護士仲間の輪の中心でほがらかに笑っている友人を見て
大きな壁を感じたよ
863氏名黙秘:2007/01/01(月) 19:03:19 ID:???
>>862
これから修行積んだ後起業してビッグになれば、そいつらアゴで使ってやればいいだけさ。
ふっ、弁護士?だせええー!
864氏名黙秘:2007/01/01(月) 19:04:44 ID:???
だなw 他人の結婚式とか披露宴なんて出るもんじゃないよ
865氏名黙秘:2007/01/01(月) 19:41:18 ID:???
俺はそういう立場だったら行きたくねーよ。
866 【大吉】 :2007/01/01(月) 19:56:23 ID:???
なにに驚いたかって27歳で監査法人に就職できた点かな。
最近は25でも難しいとか言われてるのに
867氏名黙秘:2007/01/01(月) 20:11:40 ID:???
>>866
監査法人は人手不足で今大変だからな。
27なんて余裕だよ。俺の知り合い2人(30歳と31歳)が去年受かって即就職できてたしな。
みすずなんて短答に受かりさえすれば誰でも雇ってもらえるし。
868 【中吉】 :2007/01/01(月) 20:19:35 ID:???
>>867
ミズホ?
869氏名黙秘:2007/01/01(月) 21:36:48 ID:???
今年旧試験に合格して、修習行くころには、
弁護士法人も人手不足で大変という状況になって欲しいね。
870!omikuji:2007/01/01(月) 21:38:30 ID:AVyKstl5
今日もお祈り来たよ・・・
871氏名黙秘:2007/01/01(月) 21:51:43 ID:THl1IAoX
みんなはお年玉って用意してるか?
872氏名黙秘:2007/01/01(月) 21:57:42 ID:???
もらう用意か?w
873氏名黙秘:2007/01/01(月) 21:57:57 ID:???
874氏名黙秘:2007/01/01(月) 22:23:48 ID:???
>>871

俺は、そろそろ姪がしゃべるようになったので密かにやばいと思ってる。

875氏名黙秘:2007/01/01(月) 22:25:44 ID:???
監査法人にしろ弁護士法人にしろ、定年まで勤められるの?

門外漢だけど個人で開業するなら、弁護士の方がまだ余地があるんじゃない?監査業務は大手がほぼ押さえてるし、税務は税理士と競合しないといけないからね・・
876氏名黙秘:2007/01/01(月) 22:47:15 ID:???
>>875
もともと会計士は独立型の資格ではない罠
877氏名黙秘:2007/01/01(月) 22:51:11 ID:???
これからは弁護士もそうなるな。
878 【豚】 【1929円】 :2007/01/01(月) 22:56:06 ID:???
会計事務所は、2chではブラック認定されてるみたいだけど、
司法浪人の就職先として会計事務所や法律事務所ってどう思う?
879氏名黙秘:2007/01/01(月) 23:00:43 ID:???
>>878
会計事務所の離職率は異常。
みんな2,3年でやめていく。
880氏名黙秘:2007/01/01(月) 23:11:26 ID:???
>>878
ハロワで条件見てみると、ほとんどの場合、零細事業所とかわらないんじゃない?
当面の間なら働いていいかなとは思うけど、ずっと働くとなると先が見えないのは辛いとも思うけど・・
881氏名黙秘:2007/01/01(月) 23:20:30 ID:???
>>794
会計士の女なんてブスしかおらんしまあ気にすんな
882氏名黙秘:2007/01/02(火) 00:42:45 ID:???
光一容疑者(51)は「31日夕、(光教さんに)小遣いをねだったら断られた。腹が立ってやった」などと供述しているという。【

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070101-00000048-mai-soci
883氏名黙秘:2007/01/02(火) 00:45:05 ID:???
いつまでも子は子なんだな・・・
884氏名黙秘:2007/01/02(火) 00:49:06 ID:???
雑談だったらぬるぽでやっとくれ
885氏名黙秘:2007/01/02(火) 01:25:13 ID:???
年収1000万円(退職金1億円)、一軒家、極上の女

この3つだけ約束してくれたら、もう就職活動止めてもいい。
886氏名黙秘:2007/01/02(火) 01:27:55 ID:???
>>884
2ch人生か
887氏名黙秘:2007/01/02(火) 01:36:14 ID:???
>>886
日本語で(ry
888氏名黙秘:2007/01/02(火) 01:44:51 ID:???
>>887
2ch=人生か
889氏名黙秘:2007/01/02(火) 01:56:52 ID:???
>>888
ユニークな発想をするねw
890氏名黙秘:2007/01/02(火) 02:01:04 ID:???
自治厨って2chに依存しているが故で、
こんなのは常識過ぎて全然ユニークではない。
891氏名黙秘:2007/01/02(火) 02:04:39 ID:???
ちょっと聞きたいのですが、ぬるぽって何処のこと??
892氏名黙秘:2007/01/02(火) 02:15:18 ID:???
vipperなんてほっておけw
893氏名黙秘:2007/01/02(火) 11:30:21 ID:???
2chに依存って・・・
自分のことを言ってるのか
894氏名黙秘:2007/01/02(火) 11:53:21 ID:???
>>893
お前のことだ!
895氏名黙秘:2007/01/02(火) 11:59:02 ID:???
自治したら依存って発想がおかしいだろ
まぁどうでもいいけどさ
そうやって煽るのはスレ本来の就職ネタに戻されたら困る人なのかね

>>891
【妙齢】30歳以上限定。・゚・(ノД`)・゚・。もうぬるぽ66
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1166174570/
896氏名黙秘:2007/01/02(火) 12:15:33 ID:???
依存でもいいんじゃない?人間は社会性のある動物だから、孤独っていうのが精神的に一番辛いから・・。

このスレは、同じ考え方の人が集まるスレだしね。気を紛らわすにはいいよ。
897氏名黙秘:2007/01/02(火) 12:19:58 ID:WeG5hYst
>>878
2、3年で辞めていくって、俺は就職したら1年で転職する。
未練たらしく働いても意味ない。
結局、世間は30過ぎまで無職歴だった俺らを虫けらのごとく
笑うだけだろう。
俺は今32歳だが、ぜったい復活してみせる。
受験激戦の時期に早稲田受かったことは何らかの手助けになる。
とにかく、3月までに就職する。
旧試は受ける。
試験駄目なときに備えて今年中に転職する。
898氏名黙秘:2007/01/02(火) 12:31:39 ID:???
>>897

>受験激戦の時期に早稲田受かったことは
オイ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1165766301/458-
の荒らしベテみたいだな。

458 :超ヴェテ:2006/12/28(木) 22:24:39 ID:???
知らんがな
ゆとり的なのは、96年入学あたりから感じ取れたがな

その意味では、人のことを「ゆとり」だのへったくれだのと言ってる連中もぬるいがな。
まぁ漏れも贓物とか牙保とかは知らんけどな。

疏明が疎明になったのが平成8年法109号で変わったのは目撃したというか
漏れは旧法履修者だがな。
いまでも、たまに246条、247条、249条あたりで条文引用を間違えそうになるがな。

894 :氏名黙秘 :2006/12/28(木) 23:06:05 ID:???
>>890
(´・ω・`)このくそやろうが!
899氏名黙秘:2007/01/02(火) 12:36:53 ID:???
>>897
ものすごく他人を差別しそうな人ですね。
900氏名黙秘:2007/01/02(火) 12:43:42 ID:???
>>899
一回働いてみるとわかるけど、会社はどこも>>897のような人ばかりだよ・・。おとなしくて自己主張できない人が、短期離職をやるんだよ。
プライドが無い=自分の仕事に自信が持て無いだからね・・
901氏名黙秘:2007/01/02(火) 12:44:04 ID:???
>>899
お前、きれいごと言ってそういう奴が一番最初に退職して
次の待遇のいい会社に移るんだよ。
考えても見ろよ。無職歴じゃ、書類さえまともに通らない。
まずは就職して次にステップアップ図るのが
ここの住人全員が考えてることだろ。
きれいごとぬかすな!
皆、この状況から抜け出すことだけ考えろや。
902氏名黙秘:2007/01/02(火) 12:55:02 ID:???
>>884
なら、スルーすればいいだけじゃね?
ここをそんなに大切にしたいのか?
903氏名黙秘:2007/01/02(火) 12:55:47 ID:???
>>891
司法試験板じゅうをチェックしている事を前提にされてもなー
そんなに2chにはまり込んでいる奴ばっかじゃないんだから
904氏名黙秘:2007/01/02(火) 12:57:47 ID:???
皆そうだろ?
まずとにかく就職して、少しでも職歴作って次へ。
3年やらないと駄目とか2年とか
そんなことやってたら俺らは廃人になっちまう。
俺は即座に転職するよ。
まず、会社の一通りのこと見てね。
大学のだちが言ってたけど、会社なんて半年いれば大体のことが分かるって。
だから、俺はどうしても法務、総務
小さくてもいい、給料はいくらでもいい
に入って今年中に200万円アップ目指して
その次だな、勝負かけるのは。
だから、最初から三年以内に三社は最低でも経験する。
最近のIT企業は1年以内に辞めるやつ多いと聞く。
問題ない。
905氏名黙秘:2007/01/02(火) 12:58:53 ID:???
>>879
32の若造には夢があっていいなw
906氏名黙秘:2007/01/02(火) 13:02:12 ID:???
むかし偉い人が転職はいかん。一生選んだ仕事をすべきだ!
なんて言ってたけど、どれだけ時代錯誤なんだよと思ったな。
907氏名黙秘:2007/01/02(火) 13:08:15 ID:???
たぶん一つの会社にいたら俺らなんか一生300万円だぞ
そんなの耐えられるか?
俺はまず300万円の会社は行って今年中に450万円
その一年後に550万円を目指す
それでも低いくらいだ。
37歳までに700になるためにはそのくらいのペースじゃないと
事実上むつかしい。
908氏名黙秘:2007/01/02(火) 13:12:02 ID:???
>>906
その言葉は、雇う側にとって都合がいいだろうね。飼い殺しになろうが残ってくれる社畜は欲しいだろうからね。

>>904の言う通りだよ。一生、バイト以上で生活ギリギリの便利屋さんになるより、より高みを目指すのは誰でも考え方は同じ。
909氏名黙秘:2007/01/02(火) 13:20:25 ID:???
とはいえ、正直に、「もっと良い会社があったら、転職する」的な雰囲気を漂わせるとお祈りだね。
俺はそれで数度面接で失敗した。
910891:2007/01/02(火) 13:21:12 ID:???
>>895
thx!!向こうも覗いてきますね

>>903
俺??
911氏名黙秘:2007/01/02(火) 13:24:54 ID:???
>>909
面接で、自分自身をプロデュースしないといけないね・・
912氏名黙秘:2007/01/02(火) 13:32:11 ID:???
>>911
うん、はったり勝負よ
913氏名黙秘:2007/01/02(火) 13:51:38 ID:???
>>858
何かに依存したいという気持ちで聞いたんじゃねーよ。
>>859
はぁ?中学生はお前か?
どこが友達が仲良くしてくれないなんて書いてあるんだよ。
914氏名黙秘:2007/01/02(火) 13:58:58 ID:???
>>913
キャラ変わったか?

仲良くしてくれない、とは書いてなくても
趣旨はそういうことだろ。
依存したいという気持ちで聞いたんじゃないとお前が思ってようが
実際にはそういう気持ちがあるだろどうみても。
そんぐらい自分でわかれよ。
915氏名黙秘:2007/01/02(火) 14:06:08 ID:???
>>914
ちげーよ、ボケ。
お前は文盲かよw
916氏名黙秘:2007/01/02(火) 14:07:10 ID:???
ま、このスレに書き込んでいる時点で
みんな大差ないよw


地道に就職活動っと。
917氏名黙秘:2007/01/02(火) 14:27:47 ID:???
>>916
ま、そうだなぁw

ちなみに中旬に面接の予定。

そこで決まればいいかなと。
918氏名黙秘:2007/01/02(火) 14:28:35 ID:???
>>915
ちげーよ、って何が?
919同じく早稲田:2007/01/02(火) 14:30:11 ID:???
最初、年収3,000,000円の会社に入社したとして
転職するのとずっとその会社にいるのとどのくらい差が出るだろう?
毎年2%昇給するとして同じ会社にいたら、3,247,296円にしかならない。
毎年、昇給するとは限らないしボーナスカットなんかもあるだろう。
中小企業ならなお更だ。
5年間に転職して4社経験したら、毎年500,000円アップするとして
5年後には5,000,000円に達する。
もっといい条件があれば、6,000,000円、7,000,000円も可能。
転職繰り返すのは一般的には良くないが
俺ら司法浪人、特に30まで無職歴ならば、
転職繰り返すのは、人生取り戻すための必須の手段だと考えます。
920氏名黙秘:2007/01/02(火) 14:37:14 ID:???
浜崎あゆみは1972年生まれでも28歳だ
921氏名黙秘:2007/01/02(火) 14:38:50 ID:???
>>920
浜崎あゆみって
28なの?

結構年いっているんだな。
922氏名黙秘:2007/01/02(火) 14:39:16 ID:???
34なの
923氏名黙秘:2007/01/02(火) 14:50:11 ID:???
その人聞いた事あるな?なんの人だっけ?
924氏名黙秘:2007/01/02(火) 14:51:19 ID:???
ぐぐれよ
925氏名黙秘:2007/01/02(火) 15:01:52 ID:???
みんな、転職前提で活動してる?
三年間で何社渡り歩く予定?
926氏名黙秘:2007/01/02(火) 15:07:48 ID:???
アドバイス
就職する前から転職のことを考え過ぎるのはよくない。
927氏名黙秘:2007/01/02(火) 15:13:00 ID:???
>>926
それは違うだろう。
ずっと勤め上げるつもりで安定企業に就職したら
実際は悲惨な運命になる。
最初から転職前提でスキルを盗みつつ転職していくんでは全然違う。
安住の地を見つけるには、俺らはまだまだ時間がかかる。
928氏名黙秘:2007/01/02(火) 15:13:57 ID:???
>>919
こいつイカレテル
929氏名黙秘:2007/01/02(火) 15:21:11 ID:???
昇給率ってどのくらいが一般的?
2%なの?
930氏名黙秘:2007/01/02(火) 15:28:04 ID:???
>>927
仕事のスキルは、見よう見まねで習得するものだって自分も以前いたところで教えられた。受け身で習う感じじゃ、文句ばかり言われるからね・・。

>>927氏の仕事に対する姿勢は、物凄く評価できる。
931氏名黙秘:2007/01/02(火) 15:30:25 ID:???
ただ、転職=昇給と安易に考えすぎてないか?
世間一般では、転職=現状維持も困難がむしろ多数だと思うが。

932氏名黙秘:2007/01/02(火) 15:39:01 ID:???
俺は完全撤退したので、今の就活で結果が出たところで
定年まで勤めあげるつもりだった。

けど最近はちょっと考えが変わってきて、
俺らみたいに同級生より10年以上遅れている場合、
同年代の平均年収を望むには、919のいうように転職するしかないと思い始めてる。

でも完全実力主義の会社ってブラックばっかなんだよな〜。
933氏名黙秘:2007/01/02(火) 15:47:48 ID:???
俺も将来の転職は考えてるけど、満足いく転職には法務経験+司法資格ぐらい要るのかなーとも思ってる。
それほど甘くは無いよな・・・

934氏名黙秘:2007/01/02(火) 15:57:39 ID:???
実務経験積むために就活してるのに、
実務経験がないので就職できない。
935氏名黙秘:2007/01/02(火) 16:20:23 ID:???
俺の彼女は転職で失敗して100〜120くらい年収さげたって
雑用ばっかりで精神不安定になってる
936氏名黙秘:2007/01/02(火) 16:21:29 ID:???
>>925
結構良い会社に決まったけど、転職は考えている。
まだぎりぎり20代なので、ロー等復学も視野にいれてる。
937氏名黙秘:2007/01/02(火) 16:25:31 ID:???
世の中的には、転職=現状維持、給与ダウン
と考えられてるかもしれないが
俺らの場合、世間一般とは同じじゃないんだよ
だから、こんな高学歴でも就職できんのだろうが。
俺は転職に転職するために
今、はじめての会社になろうとする会社の就職活動をしている
938氏名黙秘:2007/01/02(火) 16:41:33 ID:???
俺は9月に就職したが、もう転職考えてる。
正月もリクナビ見たり、エン見たり。
まだ4ヶ月だが、転職サイトに遊びで応募すると
それ以前より食いつきが違うよ。
939氏名黙秘:2007/01/02(火) 16:53:14 ID:???
>>938
バカ
940氏名黙秘:2007/01/02(火) 16:54:47 ID:???
>>939
なんだよ。
もう俺はお前より一歩先行ってるんだよ。
お前が年収3百で初就職する頃に俺は二社目年収500。
941氏名黙秘:2007/01/02(火) 16:59:56 ID:???
>>940
一度実際に働いて現実を知るのがよかろう
942氏名黙秘:2007/01/02(火) 17:05:15 ID:???
>>941
だから働いてるってば。
俺も数ヶ月前には無職歴だったが。
943氏名黙秘:2007/01/02(火) 17:09:36 ID:???
転職で年収が上がるなんて夢、俺も持ってたなあ。
今、転職活動で言われた一言。
「自分じゃ上の会社にあがってるつもりかも知れないけれど、
 世間では下にさがってるようにしか見えないんだよね。」
世間の大半の企業じゃ、1〜2年の経歴なんてゴミにしか見られないし、
下手したら、人格に問題があって転職を繰り返している、
そう見るところも多いんだよ。
悲しいけれど、これが現実。
どうすればいいのかな。
944氏名黙秘:2007/01/02(火) 17:12:49 ID:???
というか俺らには「司法試験やってました」
っていう大義名分があるだろ。
転職の考え方は、他の一般サラリーマンとは違うよ。
俺は一年でというか、一年以内に転職するよ、ちなみに938=940=942
945氏名黙秘:2007/01/02(火) 17:15:33 ID:???
司法試験やってました、というのは職歴にはならないんだな、これが。
だからみんな苦労してるんだろう。
ま、転職に関する考え方は業界にもよるけどな。
転職紹介のキャリアカウンセラーなんて、半年で転職が当たり前だけど、
そのかわり激務だぜー。
946氏名黙秘:2007/01/02(火) 17:21:20 ID:???
>>944
>「司法試験やってました」っていう大義名分

つ、つ、つられないぞ。
947氏名黙秘:2007/01/02(火) 17:21:47 ID:???
>>945
あほか?お前
司法なんか職歴になるかよ
俺は、「司法やってたので職歴が他の人よりも短いです」
「受験撤退して、社会に出て実務を積んだので、自分お力を試しいてみたい」
という風にやるんだよ。
ちなみに俺は職歴5ヶ月目だから。
948氏名黙秘:2007/01/02(火) 17:27:24 ID:???
>>947
職歴5ヶ月で・・・
5年やっても知らないことはいくらでも出てくるというのに。
いったいどんな仕事してんだ?
949氏名黙秘:2007/01/02(火) 17:30:46 ID:???
>>948
お前ら勤めたこと無いから妄想膨らましてるんだろうが
会社なんて大したこと無い。
俺は33才で8月までは一回も勤めたことない。
でも、普通にやれてる。
仕事は総務で採用やったり庶務的なことしてるが
実際の採用現場なんか猿仕事だし
採用する側の心理も分かるよ。
950氏名黙秘:2007/01/02(火) 17:33:59 ID:???
まあ、俺らに特殊性があるってのは確かだけどな。
大卒時に入る会社と比べれば、かなりランク落として就職するんだし。

ただ、就職活動終えた俺の感想として、2度とやりたくねー、と感じた。
また職歴がついても転職なんて甘くは無いだろうとも感じた。

951氏名黙秘:2007/01/02(火) 17:36:40 ID:???
>>950
いつから働いてる?
いくつ?
952氏名黙秘:2007/01/02(火) 17:40:28 ID:???
>>949
「井の中の蛙」

大海にでれば即溺死の典型例w
953氏名黙秘:2007/01/02(火) 17:43:09 ID:???
>>951
2月
32歳
954氏名黙秘:2007/01/02(火) 17:46:04 ID:???
>>949
入ってすぐ採用の仕事するの?人材派遣か何か?
955氏名黙秘:2007/01/02(火) 18:34:31 ID:???
>>954
お前、真症馬鹿?
採用担当だったらそれそのものが仕事だろうがw
956氏名黙秘:2007/01/02(火) 20:21:33 ID:???
年末に面接した東証一部某企業の最終面接の結果が今日来た。
封筒に入ってたのは、こちらが送った応募書類。
年間休日100日未満だったから、落ちたのになぜかホッとした気分w
これで、持ち駒は書類選考中の資本金30億規模の中小だけになった。
いつになったら就職できることやら。
957氏名黙秘:2007/01/02(火) 20:59:17 ID:???
>>956
たぶん、お前一生就職できないよ
資本金30億円が中小とか言ってる時点で終わってる
958氏名黙秘:2007/01/02(火) 21:00:34 ID:???
資本金、規模や職種とかどうでもよくなって、ただ給料さえ貰えるだけで十分
と思えるようになったら就職できる。
959氏名黙秘:2007/01/02(火) 21:03:35 ID:???
資本金30億円ってかなりの大企業じゃないの?
956はトヨタとか三菱商事とか妄想抱いてるアホだな
960氏名黙秘:2007/01/02(火) 21:09:53 ID:???
お前ら、落ちた奴を叩かなくても・・・
961氏名黙秘:2007/01/02(火) 21:12:29 ID:???
もしかして956は資本金10億円でも中小企業とかいうの?
一生、ニートやってろw
962氏名黙秘:2007/01/02(火) 21:18:20 ID:???
なんでそんなに怒るのかね
>>956は単に世間を知らないだけだろうに
963氏名黙秘:2007/01/02(火) 22:04:40 ID:???
>>959
トヨタの資本金は4000億くらい、三菱商事は2000億くらいだ。
964氏名黙秘:2007/01/02(火) 22:09:40 ID:???
夢は少しぐらい見てもいいんじゃない?

現実はドロドロして、誰もが目を背けたいものだからね。
965氏名黙秘:2007/01/02(火) 22:14:07 ID:???
>>963
新卒のとき三菱商事ではない総合商社を蹴ったけどなあ。当時としては
何の迷いもなかった。別に今も後悔はしてない。
966氏名黙秘:2007/01/02(火) 22:25:19 ID:???
蹴ったけどなあってそんなことを匿名掲示板で書いて何の意味があるんだ
967氏名黙秘:2007/01/02(火) 23:01:32 ID:???
>>952
別に給料もらって仕事してるなら叩く必要ないだろ。
どうせ労働者の大半はビルゲイツ未満なんだし一々井の中の蛙の例を出したらきりがないわ
968氏名黙秘:2007/01/02(火) 23:03:34 ID:???
>>966
自分で考えろ。
969氏名黙秘:2007/01/02(火) 23:08:33 ID:???
荒らすな、妄想風俗ニートこと相沢w
970氏名黙秘:2007/01/02(火) 23:10:09 ID:???
966が荒らしですよ。
971氏名黙秘:2007/01/02(火) 23:11:13 ID:???
3月までには就職決めたい。
972氏名黙秘:2007/01/02(火) 23:12:26 ID:???
>>969
荒らすなww
973氏名黙秘:2007/01/02(火) 23:13:57 ID:???
年度内勝負。
974966:2007/01/02(火) 23:15:09 ID:???
>>968-970
別に荒らすつもりは無かった
匿名掲示板での自慢に何の意味があるのか不思議だっただけです
不愉快な気分にさせたのならゴメン
975氏名黙秘:2007/01/02(火) 23:17:18 ID:???
>>974
気にすんな。>>965はそういう経緯もありつつ司法を受けたということが言いたかった
だけだろう。

年度内には確かに何とかしたい。じゃないと勉強にも差し障る。
976氏名黙秘:2007/01/02(火) 23:25:57 ID:???
就活報告にいちいち噛み付く香具師がいるんだよなあ。
まあ、そいつが妄想風俗ニートこと相沢な訳だが。
977氏名黙秘:2007/01/02(火) 23:27:00 ID:???
休みも束の間、もう明日で三が日終わりか。また憂鬱な日々が始まる。
978氏名黙秘:2007/01/02(火) 23:35:16 ID:???
>>976
俺もそのブログ晒してる相沢とかいう奴が煽ってると薄々感じてたよ
しょっちゅう風俗がどうのこうの書き込んで、就活話から話を遠ざけようとしてたからな
979氏名黙秘:2007/01/02(火) 23:39:01 ID:???
そもそも、こんな所でしょーもないブログ晒してる時点でアレだし。
一切相手にしないことだ。
980氏名黙秘:2007/01/02(火) 23:47:39 ID:???
>>978
俺、相沢じゃないけど、風俗の話したことあるよ、このスレで
981氏名黙秘:2007/01/02(火) 23:53:24 ID:XVE1AjzL
みんな正月から元気だな・・・
982氏名黙秘:2007/01/02(火) 23:53:54 ID:???
>俺、相沢じゃないけど、
>俺、相沢じゃないけど、
>俺、相沢じゃないけど、
983氏名黙秘:2007/01/03(水) 00:10:12 ID:???
>>982
思わせぶりな引用
984氏名黙秘:2007/01/03(水) 00:16:13 ID:???
>>977
まあ、焦らないでいいよ・・。

このスレには、同じ境遇で冷や飯を食っている日本各地の同類がつどうスレだから・・
あなた一人だけじゃないよ。
985氏名黙秘:2007/01/03(水) 00:29:59 ID:???
去年の11月からブルーシート生活してます。
寒いよー!
986氏名黙秘:2007/01/03(水) 00:40:11 ID:???
つまんねーよ、相沢
987氏名黙秘:2007/01/03(水) 00:55:24 ID:???
詳しくはわからないんだが、
相沢っていうのはこのスレの卒業生なの?
988氏名黙秘:2007/01/03(水) 02:20:07 ID:???
もう何年もここに常駐して、書き込みにイチャモンつけたり
ひたすら煽ったりしてるヒマ人ニートだろ
989氏名黙秘:2007/01/03(水) 03:55:13 ID:???
あと、いまくんもいるよな
偽善者きどってるなよ
いまくん=相沢だよ
990氏名黙秘:2007/01/03(水) 04:03:00 ID:???
相沢乙
991相沢:2007/01/03(水) 10:38:12 ID:???
おめーらうれせーんだよ
ニートは発言権無し
992氏名黙秘:2007/01/03(水) 11:45:31 ID:???
>>991
好きです
993氏名黙秘:2007/01/03(水) 12:02:58 ID:???
さて、例の妄想糞ブログをVIPにでも晒してくるか・・・
994相沢:2007/01/03(水) 12:35:39 ID:???
だいたい30も過ぎて職歴無って一体・・・
995氏名黙秘:2007/01/03(水) 12:45:07 ID:???
案外いるもんだよ。しかも別に司法浪人って訳でもなく。
だからって正当化されるってもんでもないけどね。ただ必要以上に卑屈になる必要も無い。
996いまくん:2007/01/03(水) 12:47:25 ID:???
司法浪人はママのオッパイでもしゃぶってなさい
997氏名黙秘:2007/01/03(水) 13:04:33 ID:???
風俗ニートがまた暴れてるのか
998相沢:2007/01/03(水) 13:42:14 ID:???
ニートがニートと言うw
999氏名黙秘:2007/01/03(水) 13:46:03 ID:???
沢山いるだろ、投稿者は。
やたら同一認定している奴らがいるけど。
1000氏名黙秘:2007/01/03(水) 13:47:06 ID:???
1000ならキーエンス法務
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。