【遅刻は】 九州大学法科大学院 25 【許さん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
前スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1161351323/

2006年度九州大学法科大学院入試まとめサイト
http://www.wikihouse.com/uqls2006/
2氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:02:59 ID:???
3氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:05:45 ID:Pir2yE9a
九大から福大ローへ進み、新司法試験に受かった○本氏が
「九大から福大へ教授が移ったこともあって、福大ローにしました」
とおっしゃっていた。
教授が九大から福大へ移ったのは何故かな。待遇かな。
それとも福大ローに魅力を感じたのかな。
ちょっとヨコ。御免。
4氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:08:07 ID:???
>>1
乙。
だが、なんだこのスレタイはw
5氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:10:21 ID:Pir2yE9a
急いでタイトルつけなくちゃならなくて
いいのが思いつかなかったのでは。
6氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:11:09 ID:???
前スレ999(さのあさの)氏へのレスだけど、
うまいなぁ。答え方が。

俺はとにかくキャッチボールだと思ったから、
自説の理由付けは端的になって反対利益への
言及は、面接官の提示する反論への再反論と
いう形に終始したよ。
面接官は、誘導というか、とにかく反論して自説
への揺さぶりに終始してた。
「こういう反論はどうですか?」が全てで、しかも
10以上は反論への意見を聞かれた。

それと、○○似の美人がいた、くらいの書き込みは
男ってそういう生き物だと思って、許してちょw
(書き込んでないし、そういう感想はないけどね)
7868:2006/11/28(火) 02:17:24 ID:???
>>869
面接官『女性専用車両についてどう思われますか?』
俺『え?クローンについてではないんですか?』
面接官『いや、女性専用車両についてお聞きします』
俺『えっと…すいません、クローンでお願いします…』
面接官『何言ってんだキミは?』
8:2006/11/28(火) 02:19:14 ID:???
あ、ごめん。
前スレの999の人は未修なのね。
オイラは併願なんで、テーマも懸賞金制度
一本だし、誘導とかは形式が違うかもしれん。
生殖医療は法曹志望者に馴染みないから、
あえて答え易くして議論をリードしたんだと思う。
9氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:20:59 ID:???
>>7
ちょwwwうそだろwww
10999です:2006/11/28(火) 02:21:18 ID:Pir2yE9a
はい、未修です。
11氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:24:11 ID:???
>>7
それ、もしかしてこのスレの
「クローンについて聞かれました」
ってレスで(明日もクローンだな)って
思ってたから?w
遅刻並の醜態だぜww
12氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:25:29 ID:???
>>8
併願で同じテーマだったけど、オレあんまり反論されなかった。
「被害者の観点からはどう?」「公費で負担することについてはどう?」
みたいな感じのことは聞かれたけど。。。
13氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:25:41 ID:???
セミナーの考える時事問題読んでれば全部答えれそう
14氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:30:00 ID:???
ほんとならこれくらいの質問、答えられるよ。
でも緊張で真っ白になったから、後悔して眠れないわけでorz
15氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:32:02 ID:???
>>14
配点低いし大丈夫やろw
緊張するのは向こうも承知だろうから、よっぽどのことがないかぎり3点未満は出さないだろうし。
早く寝れw
16氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:33:01 ID:Pir2yE9a
う。。。
女性専用車両をどう思うかって聞かれても
自分なら答えられない気がする。
法的視点が必要なんだろうけど
「女性の人権」と「男性の人権」の対立?
バカっぽくてすみません。
17氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:39:09 ID:Pir2yE9a
みんな予備校とかで準備して臨んだのかな。
18氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:41:01 ID:???
どうだろ。
オレはああいう形式だということすら知らなかったよ。
てっきり志望理由とかをもっと深く突っ込まれるのかと思ってた。
19氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:41:48 ID:???
>>12
マジ?
俺、めちゃめちゃ反論されて、考えられるあらゆる反対意見を突っ込まれたけど…。
「懸賞金目当ての情報が殺到したらどうするか?」
「懸賞金がなきゃ情報提供しない人がでたらどうするか?」
「懸賞金で警察が国民を威圧しないか?」
「警察が捜査をいい加減にやるようにならないか?」
「懸賞金は全ての事件に設定するか?」
「設定の基準は?」
「懸賞金の内容は誰が考えられるか?」
「情報提供する国民のコントロールは?」
などなど。
被害者の観点は、俺は聞かれなかったなぁ。

多分、あなたは志望理由とかひとつひとつの返答に
時間をかけて説明したのでは?
俺は回答は「それは○○だから、反論にならないと思います」
程度で、数秒で終わらせたし(しかも早口w)。
それか、自分で反論も言ったから、面接官から言う必要がなかった
とか。
20氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:43:10 ID:???
>>13
俺、思いっきり読んでたよw
クローンって書き込んでくれたから、
生殖医療系はあの本に網羅されてたし。

で、懸賞金制度…orz

女性専用車両は答え易そうだなぁ。
ってか、クローン不利じゃね?
21氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:44:41 ID:???
>>19
いや、ぜんぜん時間かけてない。オレも緊張して早口になった。
結局6,7分くらいで終わってしまったんだよね。
興味なかったのかもしれないなorz
22氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:45:55 ID:???
>>16
女性専用車両は社会的弱者への積極的是正措置の肯否でしょ。
未修でも、小論文対策で押さえるべき論点だと思うよ。
入試で黒人優遇するのと一緒で、女性の権利は前提論点だから、
そこで女性差別がどうこう、とかやっちゃうと減点でしょ。
23氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:50:01 ID:???
>>21
いや、早く終わるほうが評価高いのが普通でしょ。
ヤバイ奴ほど時間かけて試すわけで。
けど、俺は適性・学部成績は問題ないと思うんで、
態度がキョドってたからかもw
ヤバスww
俺の説明が舌足らずで突っ込まれたのかもしれんわ。

それか、固定的な反論はあまりなくて、そのグループで
既出の反論をぶつけて来るのかもしれん。
そういえば、副査とのやりとりは、即興で質問を考えてる
っぽい感じではあった。
24さのあさの:2006/11/28(火) 02:53:42 ID:Pir2yE9a
私のお世話になった予備校では
予想論点のAランクに先端医療・生命倫理が挙げられており
かなり詳しく説明を受けました。
新書を読むようにも勧められていて、
そのとおり素直に知識を入れていたので
個人的には
「まってました!」
というくらい「有利」な問題と言えました。
「クローン」だけでは答える事が少なくても
その他の先端医療に話を膨らませ、
更に基準を法律で定めるべきか
ガイドラインに任せ個別の事案は裁判等で解決すべきか
等々、応用をきかせやすいテーマなので、
逆に私なんかは女性専用車両について聞かれるとアウトでした。

こういうスレって氏名黙秘が基本なのかな。
次回からそうします。
25氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:55:30 ID:???
>>23
早くてもいいのか。安心した。
態度はあんまり関係ないと思われw論理性でしょ、勝負は。
もしかして面接の順番後半のほうだった?
オレ前半だったからあんまり有効な反論が揃ってなかったのかもしれない。
後半にいくほどいろんな主張を聞けるから、それをもとに反論をぶつけてみたのかもしれないw

26氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:57:25 ID:???
>>24
いや、コテのほうが好感度高いと思うよ。
女性だから華やぐし、あなたは受かって
そうだからコテ希望。

で、小論文はできたの?
27氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:59:13 ID:Pir2yE9a
女性専用車両と黒人へのアファーマティブアクションは
なんか違うような・・
いや、喧嘩売ってるんじゃないので買わないでね。
女性専用車両って、はたから見ると
あんまり女性が優遇されてるっぽく見えないだけです。
端っこで不便そうだし。
28氏名黙秘:2006/11/28(火) 03:00:39 ID:???
>>25
あ、多分それだと思う。
後半ではないけど、まぁ、中盤だな。
けど、そうだとすれば後半ほど突っ込みが
厳しくなるわけで…。

もしかしたら、やり取りのなかで答え方とか
議論の進め方を見ているのかも。
自説を一方的に押し付けたり、反論に対して
配慮する姿勢がないのがマイナス臭いな。
「その反論は全く当らない」じゃなく
「そういう意見もあると思いますが、○○という
対策が取れます」が高評価になるんだと思う。
29氏名黙秘:2006/11/28(火) 03:02:28 ID:???
>>27
あ、ごめんw
よく考えたら全然違うわw
ちょっと適当に答えてたw

あなたの最初の回答で正解だと思う。
男性への逆差別とか、それによる混雑の発生、
まぁ、いろんな論点が考えられるね。
30氏名黙秘:2006/11/28(火) 03:05:18 ID:???
>>27
女性専用車両は、「自分が性的な対象とされている」って内心の表明だから、
男性としては不愉快だよね。
ぶっちゃけ、「あなたは大丈夫b」って人のほうが多数派なわけで。
そういう意味では、女性を優遇しすぎの部分はあると思う。

それに、両性OKの車両のほうが窮屈になると思いますよ。
女性はどっちの車両にも乗車できるんだから、
女性のほうが有利なのは間違いないです。
31さのあさの:2006/11/28(火) 03:06:29 ID:Pir2yE9a
「できたのかできなかったのか分からない」レベルです。。。
書類の点数が伸びていればありがたいです。
学部成績って、みなさんどれくらいの点数なんでしょう。
私は一応全て優で埋めましたが、
偏差値の高くない大学なので
「母校の優」イコール「早稲田大学の良」
くらいの計算になっているかも。
32868:2006/11/28(火) 03:08:52 ID:???
>>7
嘘のようで本当の話。
面接3点取れてる気まったくしないよ。

>>11
全員同じ内容について聞かれると思ってたから
クローンで確定とか思い込んじゃってたよ。
万全な準備で臨んだのに、いきなり女性専用車両なんて聞かれたから
気が動転して思わずクローンでお願いしますとか言ってしまった。。。

もう落ちたの確定だと思うから
来年に向けて適性勉強するわ。
おまいらは俺の先輩になってくれよ!
33氏名黙秘:2006/11/28(火) 03:10:41 ID:???
>>24
…もしかして実名?
佐野麻乃タソ?
なんか新卒の真面目な子みたいで萌えるわw
3414:2006/11/28(火) 03:12:39 ID:???
まず志望動機(聞かれると予想していたので捨て面のダイジェストみたいなのを軽くいう)
それをきいた試験管
「お疲れさんwなんちゃって」
ここで萎縮し、半分心が砕ける。


最後の応答で
「この二点以外の反論は考えられますか」
「・・・・
今は○と●しか思いつきません」
「では以上です」


この顛末を思い出すとやはり眠れない
九大さん、三点でいいから下さいor2
35氏名黙秘:2006/11/28(火) 03:13:03 ID:Pir2yE9a
どんどん九大ローから話がそれてる気もするけど、
「あなたは大丈夫b」が多数派と言い切るのは早計。
美人でもゴージャスでもなく
初めてのパン屋でパンを恵んでもらうような
貧乏そうな景気の悪い顔をしている
やせぎすの女、
私だって電車で痴漢にあいました。
逆切れされてナイフでも出されたらイヤだから
抵抗しませんでした。あーむかつく。
学部成績証明書(だっけ)
は私も全優です。
というか全優クラスでないと一次選抜通らなかったのでは。
36氏名黙秘:2006/11/28(火) 03:13:47 ID:???
>>31
第二問の2は、どんな事例を挙げたんですか?
どうやらそこで合否を分けそうですよ。

学部成績は私も満点ですが、殆どの人が15点はある
でしょうから、実質的に100点中1点しか差がつかず
そんなに有利にはならないと思いますね。
まぁ、面接で印象が良かったり、ってのはあると思いますが。
37さのあさの:2006/11/28(火) 03:20:37 ID:Pir2yE9a
事例に挙げたのはカルトです。
「宗教的なもののよみがえり」でなく
「宗教」そのものに行ってしまいました。
すみません。もう寝たいのでお返事はできません。
38氏名黙秘:2006/11/28(火) 03:20:54 ID:???
>>35
学部成績満点って、全優って意味なんですか?
凄いですねぇ。。。
それと、女性の自己評価ってアテにならんでしょ。
>初めてのパン屋でパンを恵んでもらうような
>貧乏そうな景気の悪い顔をしている
>やせぎすの女
言い換えれば、
>初めて行ったパン屋でもおまけされるほど
>誰からも愛されるはかなげな
>細身の才女
って言い方もできるし。

結局、あなたは痴漢される少数派ってことで
いいんじゃないかと。

痴漢されて抵抗しなかったんですか?
ってことは、されるがまま…。
少なくとも、逃げたほうがいいですよ。
39氏名黙秘:2006/11/28(火) 03:21:08 ID:???
>>34
ひでえ試験官だな。そんなギャグいう場面じゃないだろ・・・。
でも2つ反論あげられてるんだし、まあ足切りは大丈夫だろ。
おれは一個しか反論あげられなかったぞw
40氏名黙秘:2006/11/28(火) 03:23:32 ID:???
>>37
> すみません。もう寝たいのでお返事はできません。
2ちゃんなのに誠実すぎww






いや、褒め言葉です。
41氏名黙秘:2006/11/28(火) 03:26:23 ID:???
>>34
志望理由が長すぎて皮肉られたか、緊張を解そうとした配慮か、
どっちかだと思う。普通は後者だな。

ってか、反論二つでどうやって10分持たせたの?
議論として成立しないと思うんだけど。

すっごく好意的に解釈すれば、あなたが完全無欠の見解を示したので
面接官としても突っ込みどころがなかったという見方もできるな。
42氏名黙秘:2006/11/28(火) 03:27:11 ID:???
>>39
だろ。なんかただ面接に対して誠実な気持ちで準備した
だけなのに、姑息な手段使ったような気分になって、更に緊張したよ。
しかももう一方の試験管は無反応。

ある意味では圧迫やったかも、と被害妄想してしまう。
はあ。
43氏名黙秘:2006/11/28(火) 03:31:39 ID:???
>>42
オレの回も副査は無反応だったよw
っていうか、願書を読んでてこっち見てなかった。
主査は相槌うってくれたりして、話しやすかった。
テーマそうだけど、試験官の当たり外れもあるよなあ。
44氏名黙秘:2006/11/28(火) 03:32:16 ID:???
>42
それマズイっしょ。
どう考えても長すぎたんだと思う。
延々と志望理由語って面接官が辟易してるのに
気付いてなかったわけでしょ。
あっちとすれば
「長えなぁ…。ステメン出してんだから、要約でいいんだよ、ったく」
って心境では?
で、時間なくなって議論も不成立。
こりゃ3点くるかもw
45氏名黙秘:2006/11/28(火) 03:33:33 ID:???
>>42-43
俺のときも主査の質問時には
副査は無反応だったよ。
俺も結構気になった。
46氏名黙秘:2006/11/28(火) 03:35:07 ID:???
>>41
完全無欠じゃないよ。ひゃくぱー言い切れます。
しかも、お疲れさん、は皮肉だった気がする。。準備がそんなに悪いことかよ!

主張、理由、反論、再反論、反論2(試験管が誘導してくれた)、
再反論2(かなり苦しい主張しか言えず)、
で最後に「この二点しか思いつきません」
ほかの受験者より少し終了は早かったよ。

足きりされなきゃ何点でもいい・・
47氏名黙秘:2006/11/28(火) 03:36:43 ID:???
>>46
そいつは厳しいなぁ…。
まぁ、配点的には1割なんで、小論で十分に逆転可能だとは思うが。
48氏名黙秘:2006/11/28(火) 03:40:07 ID:???
>>45
副査はどの回もそんな感じなのかもしれないな。

>>46
皮肉ってことはないかと。気にするな。
テーマはなんだったの?
49氏名黙秘:2006/11/28(火) 03:43:34 ID:???
そうだな。
確か、初日の人でしょ?
クローンは面接官の誘導が殆どらしいぞ。
50氏名黙秘:2006/11/28(火) 04:07:40 ID:???
前スレの913ですが、916でネタだろって言われたので一応。

面接で、自分の見解をいって、それに対する反論は何が考えられるか聞かれ、さらにそれに対する再反論として(ry
と聞かれたのは本当です。テーマまで言うと対象がかなり狭くなりそうなので避けますが
医療関係のような賛否が比較的わかれるテーマではありませんでした。
なので、反論が相当瑣末なことしかあげられず、説得力ある反論が思いつかなかったので長引きました。
再反論で自分の挙げた反論は論破したのですが、かなり薄っぺらい主張に。
むしろクローン系とかの医療関係なら学部時代にも何度か論文書いてたので良かったのかも。
(でも、逆に良く知ってるテーマだと趣旨と違うことまで話しそうでそれはそれでNGか)

前スレ957さんと違い、私はかなり時間が押していたので誘導やまとめはありませんでした。
小論も問2−2が、ちゃんと構成する余裕がなくアウトラインだけ決めて書いていたら字数がたりず、
反論・再反論が薄くなり「多面的」な内容とはとても・・・

発表日が12月22日で、あと4週間ほど先なのでそれまで落ち着けませんね。
51氏名黙秘:2006/11/28(火) 04:49:57 ID:???
>>37
友よ。

信じるんだ。自分を。
52氏名黙秘:2006/11/28(火) 06:17:01 ID:???
九州大学
旧司法試験4人
新司法試験7人
計11人

今年九大から11人しか受かってないな。成蹊大学とかに負けてんじゃんw
53前スレ916:2006/11/28(火) 07:38:26 ID:???
>>50
なるほど。
あのレスを読んだ限りでは、
「主張・反論・再反論を自分で組み立て、面接官は
先を促すだけで聞き入っていた(つまり、完璧に一人で
自説を論証した)」
という印象を受けたので、それはどうだろうと思いました。

ただ、自分の反論が瑣末とかは、謙虚な人ほど過小評価してし
まうものだし、面接官の提示する反論もチープなものであったので、
そんなに卑下する必要ないのではないかと思います。
どなたか言われたように、「論理性」を見ていると思います。

第二問2も、どうも全体的に読み違えた人が多いようなので、
合格発表を待つしかないですね。
54氏名黙秘:2006/11/28(火) 07:49:04 ID:???
週末に広島受ける人いる?
55氏名黙秘:2006/11/28(火) 08:24:21 ID:???
>>54
ほ〜い
でも、九大のショックが響いて勉強するきがせんよ
あなたはどうすか?
56氏名黙秘:2006/11/28(火) 08:28:39 ID:???
俺、そもそも小論文第二問?@でこけたわ。
?@と?Aは視点的につながってたんだな。
時間がなかったとはいえ、後悔が多く残る試験だったわ。
もうちっと落ち着けば、もうちっとましな解答できたと思うと。
今後の課題だな。
57氏名黙秘:2006/11/28(火) 09:06:10 ID:CCYoJkVj

前スレにあった北九州大学・久留米大学の旧司法試験合格者は、
久留米大学の合格者は、21歳の現役『経済』学部生と判明と正式発表。
法科大学院行って、無駄カネ遣い、親のスネかじるより、学部でしっかり勉強したんが ええで
58氏名黙秘:2006/11/28(火) 09:33:04 ID:???
俺は女性専用車両聞かれてビシッと答えてやったぜ。

主張>反対です。導入により、一般車両の混雑が予想されるからです。
全ての女性が女性占領車両に乗る(あるいは乗れる)わけではなく、
一般車両に乗った乗客に女性専用車両導入のしわ寄せが行き不公平だと考えます。

試験官の反論>では痴漢の被害に遭う女性のことはどう考えますか?

主張>確かに痴漢被害はあり、なんらかの対策は必要だと思います。
しかし、女性専用車両の導入は被害者である女性を隔離するだけです。
さらに、全ての女性が専用車両に乗れるわけではなく、
一般車両に乗った女性の被害は無くならないので効果は限定的です。
それよりも、痴漢は卑劣な犯罪であることを周知し、厳罰化することで
対応すべきだと思います。

試験官>厳罰化で、本当に痴漢が失くせますか。

主張>完全になくすことは出来ません。ただ、それは女性専用車両導入でも同様であり、
それならば、一般車両利用者との不公平感が出ない方策の方がより望ましいと思います。

試験官>痴漢の冤罪被害についてはどうですか。男性の側から考えて。

主張>(私も男性なので)、非常に怖い問題だと思います。
男性の側は痴漢に間違われないための自衛手段を講じるべきだと思います。
例えば、空いてる手はつり革や握り棒をつかみ、誤解されないようにするなどです。
そのためにも、鉄道会社には社内のつり革の増設を要望します。

試験官>なかなかおもしろい意見ですね。時間が来たのでここまでにしましょう。


59氏名黙秘:2006/11/28(火) 09:45:54 ID:???
>>58
あー、それなんだよね。
相手の反論に対して
「確かにそうですが、しかし…(自説)、よって…」
みたいな感じで回答しなきゃダメだったわ。

俺は、「いいえ、○○だからそうではありません」的に
答えたから、何度か変な顔されちまったorz
やべーぜ、ちくしょう!
60氏名黙秘:2006/11/28(火) 10:06:18 ID:???
>>58
女性専用車両って、クローンや生殖医療とかと
複合して聞かれなかった?
そっちもバッチリ回答できたの?
小論はどうよ?
61氏名黙秘:2006/11/28(火) 10:10:37 ID:1iVd4rAq
ミシュウなんだけどさ
小論の第二問の問2に
宗教で行ったんやけど
アウトかな・・・?
62氏名黙秘:2006/11/28(火) 10:15:24 ID:???
>>61
書き方次第。
特定の意図で人為的に広まったイメージだが、
人々が背後の意図に気付かず、自然に広まった
ように勘違いしてる例として、宗教の教義を信奉
している、みたいに書けてればOKかと。

ただ、普通、宗教ってのは背後に特定の意図が
見出しにくいから、その辺りをきちんと論じる必要
があって、難易度は高めかと。
「神話」的に引っ張られて勘違いした答案になりがち。
63氏名黙秘:2006/11/28(火) 10:17:27 ID:1iVd4rAq
やば・・・w
6458:2006/11/28(火) 10:24:44 ID:???
58だがもう一つは、志望動機に絡んだ別の事例。
いままで、ここに出てないので特定恐れて伏せた。
そっちは、賛否を聞かれたので、両論とも否定した上で
新しい視点からの第3案を提示しといた。実現可能性やコストについて聞かれた。

小論文は、問2の2がぁ、がぁ、がぁ。。。。。。
思い出したくない過去の過ちだ。全てを台無しにした可能性あり。
65氏名黙秘:2006/11/28(火) 10:28:22 ID:???
宗教関係の例を挙げたって人、前にいたな。カルトについて。俺のは、差別化をはかるために、ちと過激なものにしといた。ここ見るかぎり、たぶん他にいないだろう。でも、600字じゃあんまり深く論じられんかったわ。
66氏名黙秘:2006/11/28(火) 10:42:22 ID:???
》58
小論文の第二問Aは奥が深いからなぁ。知識量、読解力、分析力、表現力、まんべんなく求められる良問=難問だわ。
67氏名黙秘:2006/11/28(火) 11:06:05 ID:???
「神話的なもの」が人々の間に広まったっていえるのは、どのくらいの範囲をさすのだろう?あんまりインパクトが弱いような例はまずいよな。やっぱり国民の過半数に受容されてるような例がよいのか。そうすると例はある程度、限られてくるか…
68氏名黙秘:2006/11/28(火) 13:04:27 ID:???
俺はトーホグ生まれ 民謡育ち
かっぺな奴は大体友達 かっぺな奴と大体同じ
裏の山歩き見てきたこの街
クボタコンバイン そう思春期も早々に これにぞっこんに
じょうろなら置きっぱなしてきた 農道に
マジ稲に迷惑かけた 本当に
だが時は経ち 今じゃビニールカバー
そこら中でハウス 作る算段だ
農具つかんだら マジで1
トーホグ代表 トップランカーだ
そうこの地この国に生を授かり
JAに無敵の農薬預かり
仲間たち親たちファンたちに今日も
感謝して耕す荒れたオフロード
69氏名黙秘:2006/11/28(火) 15:55:58 ID:???
合格発表は親切なヤシが画像をうpしてくれるのを期待するしかないのか。
70氏名黙秘:2006/11/28(火) 16:01:43 ID:???
面接対策なんてするもんなんだね。
俺なんて、唯一の対策はスーツ着ていくことぐらいだったよ。
71氏名黙秘:2006/11/28(火) 16:22:45 ID:???
》70
みーとぅー!
だって何やっていいかわからんもん
それにしても、ここ結果出るの遅すぎぃ
72氏名黙秘:2006/11/28(火) 16:29:00 ID:???
俺の前の席の奴、ジーパンで面接受けてた。それって評価的にはどうなるんかね?
73氏名黙秘:2006/11/28(火) 16:45:48 ID:???
普通はアウトだろうけど、論理性を見てると思われるロー入試では、
それほど大きなマイナスにはならないんじゃないかと思う。
それにしてもジーパンで受けるって・・・。
74悩めるロー生:2006/11/28(火) 17:02:19 ID:???
Q大ロー副学院長ののK嶋、精神錯乱のせいか、最近、同僚の教授達からも相手にされず、そりが悪い教員、多大に大流出。
直参の8田も堪えきれず関西に逃げていくよう。ローの一期の試験があるんだから、くだらない論文集まとめるより部下と一緒
に受験指導しろよ。
 あと、うちらの同期で、眠素の博士課程希望者が女性だけ3人も受かったけど、はたして就職できんのかなー。
 ロー後に博士課程の学費とられるとしたら、いくらかかんだ・・・奨学金作りやガレ
75氏名黙秘:2006/11/28(火) 17:31:30 ID:???
疲れがドッと出たのか、全然動けない。今日はまだ何も食べてない。
夕飯どうしよう。
76氏名黙秘:2006/11/28(火) 17:38:35 ID:???
お疲れ〜
俺も二日間寝っぱなしだった。
テンヤものとれば?金かかるけど。
77氏名黙秘:2006/11/28(火) 17:38:53 ID:???
なんか食ったほうがいいぞ。食わなきゃ体力戻らない。
7875:2006/11/28(火) 17:45:21 ID:???
台所の棚の奥にクッキーがあったから今食べてる。ついでに紅茶も飲んで、人心地つけた。
でも、外出したくないし、テンヤものは高いからなあ。
もう少し寝ようかな。
移動に試験にと、やっぱ疲れてるみたい。
79氏名黙秘:2006/11/28(火) 18:25:40 ID:???
>>66
そうか?
第2問の2は難しいが、読解が全てじゃない?
アレは最初のダラダラ続く抽象的な神話の役割が
ミスリードになってる。
実際は、最後の数行が全てであって、最初のほうで
先入観もって「神話」って語彙に引きづられると
誤解する。
適切な事例を思いつけば、あとは肯否を理由つけて
述べるだけだし、自分の得意分野に持ち込めば
チョロいでしょ。
80氏名黙秘:2006/11/28(火) 18:27:50 ID:???
みんな小論は第2問2の出来に終始してるけど、
第1問2(配点30点)は出来てるの?
あの問題も、案外、差がつくように思うんだが。
実質的に要約問題なんだけど、書き方が難しい。
81氏名黙秘:2006/11/28(火) 18:29:49 ID:???
小論ネタばっかだな。
純粋未収しかいないのか?
82氏名黙秘:2006/11/28(火) 18:36:12 ID:CCYoJkVj

さすが九州大学 レベル低うぅ〜

83氏名黙秘:2006/11/28(火) 18:57:09 ID:???
>>55
レスサンクス!
俺は、面接に関しては、九大と全く同じだから、
むしろ九大が直前模試になった。
今回の失敗を活かすのだorz

小論に関しては、九大とは違う形式(多資料型)
なんで、とにかく過去問検討。
で、時事知識をサラっと流す感じ。
時事知識はむしろ面接対策だな。

これ以上はスレ違いなんで、
広大スレのほうもチェックしてるんで、
何かあれば、そっちに書き込んでくれ。
広大受験者の半分くらいは九大併願してると思うがね。
84氏名黙秘:2006/11/28(火) 18:59:55 ID:???
>>81
小論のこと思い出したくないだけだろ?w
85氏名黙秘:2006/11/28(火) 19:01:07 ID:???
>>74
同僚教官の大流出情報の詳細きぼんぬ。
86氏名黙秘:2006/11/28(火) 19:02:01 ID:???
今週末また7科目も書かなくちゃいけないかと思うとげんなりするよ。
87氏名黙秘:2006/11/28(火) 19:04:10 ID:???
>>84
いや、俺は既習だったんで話しについていけないだけ。
88氏名黙秘:2006/11/28(火) 19:16:00 ID:???
>>87
既修専願って面接どうだったの?
89氏名黙秘:2006/11/28(火) 19:36:35 ID:???
なぜ法律科目の話題が出ないのだろう…
90氏名黙秘:2006/11/28(火) 19:40:23 ID:???
ホントなんでだろう。不思議だ。
91氏名黙秘:2006/11/28(火) 19:58:01 ID:???
珪素の○×の答えあわせしない?
92氏名黙秘:2006/11/28(火) 21:01:47 ID:???
第1問2だけど…

内田も平田も同様に、『新しい市民社会論』と
市民社会が国家・経済に介入することを目指している点
で、共通する。

ってのでいいんだよね?

そこから、両者がどのように介入するかを分けて書く、と。
これ、皆さんはどう書きました?
9392:2006/11/28(火) 21:14:10 ID:???
つながる点が、市民社会と経済・国家の関係で
あることは間違いないと思うんだが、
平田の見解について、市民社会と経済社会の
関係がよく分らん。

社会主義だから経済は国家の管理下
にあり、その国家に市民が介入(個体的所有)する
から、経済にも結果的に介入し、国家・経済社会への
市民社会の介入を図る意味で、「あたらしい〜」と
つながりがあるといえる。

って解答じゃなきゃマズいのだと思う。
俺は、経済への介入については曖昧にぼかして
誤魔化したから、この点は減点だなぁ。。。

違うかな?
他の人はどう書いたか、教えて欲しいッス。
94氏名黙秘:2006/11/28(火) 21:26:31 ID:???
なんかみんな、きっちり書いてるなぁ。
俺なんか、5ページの第二段落(各々の説と新しい〜のつながり)と、3ページの小見出しの直後の段落(つながる理由としてここを挙げた)を要約しただけ。
9594:2006/11/28(火) 21:32:02 ID:???
3ページのところは最初の3行ね。ここを理由に使った。自分の頭で考える余裕がなく…
96氏名黙秘:2006/11/28(火) 21:53:05 ID:???
>>95
p3の最初の段落って…
三つの領域が接合しながら市民社会が優位になる、
ってのを書いたの?
97氏名黙秘:2006/11/28(火) 22:00:58 ID:???
>>94
思うんだが、p4の後ろから二番目の段落で
「され日本の市民社会論に戻ると〜」の最後、

>彼らの市民社会論は「第一の近代」と(〜)
>同一ではないが(〜)市民社会の中の
>経済機能を強調している点では共通点を
>もっている

ってあるから、もし市民社会が経済の領域より
優位、って書いたんなら、間違いではなかろうか?

つながっているのは、市民社会が優位な点でなく、
市民社会が国家や経済社会に接合する部分、
もっと言えば、市民社会が他の領域に影響力を
持つ部分ではないだろうか?

市民社会が優位な点まで同一なら、それは
つながるというよりもはや新しい市民社会論
そのものだし。

違ってたらごめんよ。
98氏名黙秘:2006/11/28(火) 22:16:26 ID:???
>>94
5ページの第二段落と3ページの一文じゃ、
殆ど要約せずに、400字いっぱいくらいじゃない?
9994:2006/11/28(火) 22:21:32 ID:???
いや、おぬしのいうとおり。二人の説は、市民社会による経済社会と国家への対抗の可能性に注目してるだけだもんな。市民社会が他の二つの優位に立つべきだとまでは考えてないかもな。
100氏名黙秘:2006/11/28(火) 22:29:34 ID:???
第一問2は、私は

●内田(民主主義)
国家への接合
  ◎市民社会による国家の監視を提唱する
  スミスの思想系統に分類
  ◎国民が国家権力を行使する原理である
  民主主義を提唱
経済・国家双方への接合
  ◎科学主義の危険から、産業主義と国家への
  対抗としての市民社会論を提唱
●平田(社会主義)
国家への接合
  ◎社会主義における国家による共同所有をえて
  市民の自己決定・自己管理を前提とする個体的所有
  を重視(原始的市民社会論)
経済への接合
  ◎経済の客体である所有物の自己決定を尊重
国家・経済双方への接合
  ◎市民自治・自主管理に期待

大体、この辺をつなげて
市民社会 → 国家・経済に影響力
って図式にあてはめ。
400字なんで、書いてあることは触れて部分点狙い。
4ページの最終段落から5ページまでを網羅的にまとめ。

5ページの最終段落冒頭に、つながるものを多く含んでいた
ってあるから、数を多く挙げさせてまとめる能力を試す問題
だと思いましたよ。
10194:2006/11/28(火) 22:30:35 ID:???
まあ、ほとんど丸写しだわな。これが俺の実力だわ。素直に認める。
で、正しい解答とは如何に?
102氏名黙秘:2006/11/28(火) 22:31:30 ID:???
流れぶった切りスマソ。
第2問2の事例ミスった奴は致命傷じゃないか?
あれ、事例が間違いってことは、「神話的なもののよみがえり」
自体も意味を勘違いしてる、ってことだろ?
だったら、それへの賛成・反対・理由全て間違ってる。
せいぜい文章表現力で5点くらいだろ。
いや、全然違うこと書いてる時点で0点かw

けど、あれは事例とか神話的なもののよみがえりが
一種の思想操作ってことに気付けば、楽勝になる。
そこのハードル越えれば30点はいくだろ。
ここで、小論文の30点は全得点のうち21点に相当する。
つまり、20点以上差がついちゃうわけ。
面接で最低点と最高点でも7点しか挽回できない。
103氏名黙秘:2006/11/28(火) 22:32:54 ID:???
そんなこと書いて何がしたいのか
104氏名黙秘:2006/11/28(火) 22:36:25 ID:???
>>101
平田については、個体的所有で自己決定・自己管理が
国家への介入になってる点は、かなり配点でかいと思う。
あと、内田が商品交換関係から開かれた社会を形成し、
市民社会が国家をチェックする(スミスの思想)って辺りも
必須と思われ。

あとは、文章力でどうつながるか説明できるかが勝負かと。
どのくらい言い換えて説明していいのかは分らんね。
本当に理解できてる人(経済学部出身とか?)なら、
綺麗にこなれた解釈を書けるだろうけど、法曹志望者としては
文章の処理能力だと思うから、流れのある文章でポイントを
押さえてればいいと思う。

やっぱここも差がつきそうだわぁ。
105氏名黙秘:2006/11/28(火) 22:52:53 ID:???
>>102
第二問2は…悪問じゃないかなぁ?
要するに、趣味の悪い引っ掛けだろ?
この問題はよく読むと、すげートリックになってるのが分る。
実は、最初から2ページの第一段落までは、解答に全く影響しない。
むしろ、延々と解答者をミスリードさせる文章になってる。
ここで述べてあることは、実は、古代神話の説明であって、
第二問2で聞かれている「よみがえり」は、古代神話とは関係ない。
なぜなら、古代神話が現代でも影響力があるのは、よみがえりでもなんでもない。
「よみがえり」は、現代で新たに作り出された神話「的なもの」であって、神話そのものじゃないから。
「神話」について書かれた部分と「神話的なもの」について書かれた部分を混同しちゃうんだな。
特にあの切羽詰った状況では。
そこで情報処理能力が試されるわけだが、むしろ適性に近い。
キーワードは第三段落で、宣伝や広告の洪水のなかでもっとはっきり蘇っている、ってとこ。
つまり、よみがえりは宣伝や広告で広められるわけだ。
10694:2006/11/28(火) 22:56:45 ID:???
>104
慰めてくれるのか?くぅ、じーんとくるぜ。
まぁ、合格は期待できないけど。いい教訓を得たわ。まだ受験残ってるから、そっちではとちらないように気を付ける。
君もいい結果が出ることを祈る。
107氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:00:35 ID:???
>>106
ありがとさん。
けど、上に書いてる解答例はほとんど俺だし、
第二問のAについては、正しい事例を書けた、
ってレスは殆どないから、みんな勘違いしてれば
相対的には影響ないよ。
まぁ、俺も来週あるんで、22日に受かったってレスしてちょ!
108氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:15:49 ID:???
結局、第一問も第二問も、問1が楽勝。
問2で差がつく問題だったっぽいな。
この2問で合否全体の配点の5割だぜ。
109氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:24:57 ID:???
九大を甘く見すぎていた。
どうやら中央行きになりそうだ。 学費が・・・。
110氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:31:30 ID:???
中央受かってるの?そっちのほうが断然いいだろ。そりゃ学費は高いけどさ。実家が福岡?
111氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:35:47 ID:???
神戸と広島、どっちを受けようかな
112氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:40:57 ID:???
二つ申し込んだのか?
113氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:42:30 ID:???
金持ちやなー
114氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:43:26 ID:???
首大にも出してるけどね。
115氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:44:26 ID:???
このスレって未修が多いなあ。
116氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:45:09 ID:???
何のためにそんなに申し込んでるんだ?
脚切りの保険?
117氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:47:33 ID:???
既修も遠慮せんと、どんどん書き込み〜
118氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:50:01 ID:???
適性が82点といまいちなんで、脚切りの保険をかけたんですよ。
九大の既習はだめっぽいんで、神戸やめて広島受けようかな。
119氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:50:52 ID:???
既修の話題はレスポンスが少ないんだよ〜
120氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:55:46 ID:???
82でイマイチってw
法律試験なんか失敗したのか?

既修の話題か。
じゃあ各科目の難易度を主観的に書いてみる。
憲法:やや難
行政:普通
刑法:やや易
刑訴:やや易
民法:やや難
商法:やや難
民訴:やや易
ってとこだな。民事系苦手です。
121氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:56:51 ID:???
119
なをか議論の叩き台を提示すればええんとちゃう?
122氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:58:56 ID:???
「なをか」もとい「なんか」
123氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:59:57 ID:???
携帯からカキコしてるのか。大変だな。
124氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:12:11 ID:???
九大の志望理由書つくってるとき、パソコンが昇天したんよ。だから親のパソで仕上げた。
125氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:12:18 ID:???
刑事訴訟法の正誤
×○○×○
どうでしょ?
126氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:24:49 ID:???
おれは、
××○×○
にした。2問目と4問目自信なし。
一括で三点ってきついな
127氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:40:26 ID:???
正誤さえ合ってれば珪素での脚きりは無いワケだし、思いやりがあるっちゃああるのかな。
128氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:43:29 ID:???
一括じゃなきゃもっとありがたいんだが、贅沢いいすぎかなw
129氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:49:03 ID:???
たぶん出題者にしてみりゃ精一杯の譲歩でしょう。
そういや、珪素と憲法だけは、問いの末尾が「〜してください」で丁寧だった。
関係ないか。
130氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:57:14 ID:???
内田のスミスはいらんだろう。スミスは古典的市民社会論なんだから。
131氏名黙秘:2006/11/29(水) 01:20:42 ID:???
2番目調べてみたが、やっぱり×じゃない?
204条をみるかぎり。
132氏名黙秘:2006/11/29(水) 02:31:20 ID:???
つ205条2項
133氏名黙秘:2006/11/29(水) 02:51:37 ID:???
>>132
それは検察官以外が逮捕した場合だよね。
検察官が逮捕した場合は204条で48時間以内になるんじゃまいか。
だが旧デバイスの図は検察官逮捕の場合も72時間以内になってる・・・orz
誤植だと言ってくれ・・・
134氏名黙秘:2006/11/29(水) 03:07:07 ID:???
C-BOOKにある図も72時間以内になっているようだ。
すまない。
135氏名黙秘:2006/11/29(水) 03:25:52 ID:???
検察官逮捕の場合も?・・・まじか。
3点失うのか。頭痛え。
でもなんでだろ。204条はどこにいっちゃったわけ?

136135:2006/11/29(水) 03:34:41 ID:???
http://www.courts.go.jp/saiban/qa/qa_keizi/qa_keizi_10.html

やっぱ検察官逮捕の場合は48時間でいいみたい。
もう予備校本なんて信じねえw
137氏名黙秘:2006/11/29(水) 04:12:07 ID:???
あーうぜえ。
刑訴2問目間違えたわ。
こんな引っ掛け問題出すなよ。
138氏名黙秘:2006/11/29(水) 04:18:29 ID:???
伊藤塾のシケタイにはちゃんと検察官の場合は48時間って書いてあるね。
シケタイ>Cブックorデバイスってことか?
139氏名黙秘:2006/11/29(水) 05:40:24 ID:???
>>130
いや、スミスの思想を受け継いでいる、って意味だよ。
で、4pの最終段落で「経済の自律性だけを強調した
わけではない。〜「開かれた社会」を形成するところ
にあり、〜スミスに至るL系の流れの中にあった」
とある。
ここの解釈で、スミスと同じ系統に分類される思想が、
開かれた社会形成の根底にあるはずだから、2pを
見ると「スミスは市民社会の中に〜市民社会が
国家をチェックするものと考えた」とある。
だから、「開かれた社会」は市民社会による国家の
チェック機能という側面があると解釈できる、ってわけ。

もちろん、モロにスミスと同じ考え、とは書けないけど、
「開かれた社会」の形成を目指し、市民社会による
国家のチェック機能を重視するスミスの思想を受継
しているため、市民社会の国家への影響力を(内田は)
重視していると考えられ、その意味で、新しい市民社会論
とつながりを持つ。
って感じの論述にすると、流れが出ると思う。
それに、内田について5pの2段落目の記述だけでは
絶対的に不足するから、どうしても4p最終段落に
触れざるを得ない。ここの読解は難易度高いけど、
5pよりむしろコッチを指摘できるかが、評価の分かれ目
だと思ったけど、どうだろう?
140氏名黙秘:2006/11/29(水) 08:30:20 ID:???
あーうぜえ。
刑訴2問目間違えたわ。
こんな引っ掛け問題出すなよ。
141氏名黙秘:2006/11/29(水) 11:25:26 ID:???
みんなだんだん地が出てきたなw
142氏名黙秘:2006/11/29(水) 12:17:45 ID:???
>>140
小論で失敗して既修枠にかけてるんだろ?w
143氏名黙秘:2006/11/29(水) 12:18:39 ID:???
結構小論文の出来はよくない人多いみたいだな
案外面接や一次の一点が響いてくるかも
144氏名黙秘:2006/11/29(水) 12:33:40 ID:???
けど、未修は倍率4倍超だぞ。
小論は出来てる人は出来てるだろうから、少なくとも
第2問2で完全に外して人は即死だろう。
せめて、あてはめがいい加減でも事例として間違ってる
と言い切れないなら救いはあるが。
145氏名黙秘:2006/11/29(水) 12:44:29 ID:???
2ちゃんで解答を書き込む人は、旧試や適性を見ても、それなりに
実力がある場合が多いからな。
できた人が上位合格者である可能性もある。
九大は意外と非実力者が受けてるから、みんな共倒れで、
総合的な完成度が合否を分けそう。

案外、「事例で神話について熱く語ったけど受かったお!」
とかレスが来るようにも思う。
146氏名黙秘:2006/11/29(水) 13:12:19 ID:???
新しい市民社会論では単なる国家のチェックじゃなく、経済社会と癒着した国家への抵抗を唱えているから、スミスは的外れだろう。スミスの話は内田が原則的に古典的市民社会論の立場に立つことを説明したものである。
147氏名黙秘:2006/11/29(水) 13:34:24 ID:???
俺、次の受験に備えて時事さらってるんだけど、第二問の例によさそうなもの、いっぱい出てくるんだよ。
くそー、なんで試験のとき思いつかなかったんだろー
くやしす…
148氏名黙秘:2006/11/29(水) 13:40:52 ID:???
前年まで英語が小論文に含まれていたが、今年は、同志社みたいにTOEICなど
を小論文に加点するようなことはないのだろうか。
あくまでも一次の書類で勘案されるのみなのか。
149氏名黙秘:2006/11/29(水) 13:41:39 ID:???
はなくそってどうしてたまるんだろうね?
150氏名黙秘:2006/11/29(水) 13:46:10 ID:???
いい例って何があったの?
151氏名黙秘:2006/11/29(水) 13:49:27 ID:???
>>146
いや、スミスそのものでなく、スミスと同じ思想系統って感じの解答って意味だよ。
それに、経済と国家の「癒着」とか、そういった記述はないのでは?
4pのラストに、開かれた社会の形成で、スミスの流れとある。
確かに「国家と産業主義(=経済)への対抗」とあるが、国家のチェックは対抗関係と矛盾しないのでは?
国家と市民社会の「共同」とか「連携」だと不味いけど、国家をチェックするということは、両者は対立する関係であって。
国家の暴走に対して市民社会がチェック機能を果たせば、十分に抵抗といえるのではないかな?
国会と内閣の関係でも、内閣不信任決議(≒内閣へのチェック)なんかは両者の対抗関係といえるでしょ?

違ってるかな?
152氏名黙秘:2006/11/29(水) 13:50:23 ID:???
>>148
当然、後者でしょ。
小論に加点なんて、配点基準のなし崩しじゃん。
153氏名黙秘:2006/11/29(水) 13:51:26 ID:???
>>150
TMはすげーいい例だと思う。
あとは、イラク戦争における大量破壊兵器の存在とか。
大衆操作ってのに気付けば、マジでいくらでもある。
しかも、反対や賛成の意見も書き易い。
154氏名黙秘:2006/11/29(水) 14:00:13 ID:???
第一問2を見直すと、こりゃ法卒じゃ手も足も出んわ。
新しい論が3領域+市民社会の優位だから、それに近い記述を拾うしかない。
ここ、視点にはみんな気付くだろうから、書き方が分りやすいかどうかくらいで差がつかんように思う。
155氏名黙秘:2006/11/29(水) 14:32:11 ID:???
P3に国家と経済の癒着の件があるよ。P3では国家と経済社会が癒着した結果、あるいは、経済社会のみが肥大化した結果、新しい市民社会論が登場する経緯を説明している。
前者はナチスドイツや東欧社会主義体制がその例であり、後者は資本主義がその例である。
新しい市民社会論の主眼は国家そのものではなく経済社会の肥大化への抵抗にあるとされるため、
経済を強調することしかしなかった古典的市民社会論者のスミスを取り上げることは新しい市民社会論を理解していないと判断されかねない。
156氏名黙秘:2006/11/29(水) 14:35:19 ID:???
あと、新しい市民社会論の中で市民社会が優位って書かれてた?
157氏名黙秘:2006/11/29(水) 14:36:46 ID:???
>>142
それ逆じゃね?
既修で失敗しても未修に引っかかれば・・・ってのが併願の趣旨だろ。
法科大学院長の挨拶にもそれがにじみ出ててワロタw
158氏名黙秘:2006/11/29(水) 14:39:54 ID:???
計算すると、刑訴の○×3点分って適性の25点分に相当するんだな。
なんか5,6月に必死こいて適性問題集こなしてたのがアホらしくなるわw
1595は微妙:2006/11/29(水) 14:51:17 ID:j6/NlUti
刑そ、全部x、1は論点、2は204条、3は172条2項、4は404条、5は316の15
160氏名黙秘:2006/11/29(水) 14:57:58 ID:???
ああ、そうか。
鑑定人は直接強制できるのか。。。
鑑定受託者しか考えてなかった。これも引っ掛けか。オワタ。
161憲法:2006/11/29(水) 15:24:31 ID:j6/NlUti
政党の除名処分に司法審査が及ぶか。1と2の違いは、処分が議員の地位に影響するか。
1では党から抜けるだけだが、2では処分により議員になりそこねている。それと、民事訴訟と
当選訴訟とは公益性の程度に違いがある。2の方が司法審査お及ぼしやすいという方向で司法権
の及ぶ範囲と限界について書いた。法律上の争訟にあたるが政党の自主性から限界がある。
というような感じで書いたけど自信はない。
162民法:2006/11/29(水) 15:50:17 ID:j6/NlUti
第1問、1
 824,包括代理権あり。もっとも826、本問では利益相反行為にあたる。
よって、追認ない限り無権代理で本人に効果帰属しない。本人は登記移転請求できる。
としても、相手方は110により保護すべき。云々。
163氏名黙秘:2006/11/29(水) 15:57:06 ID:???
>>162
追認っつっても、「子が成年に達した後」な。
164氏名黙秘:2006/11/29(水) 16:03:01 ID:???
ID:j6/NlUti実力あるなあ。
旧試験組?
165民法:2006/11/29(水) 16:04:15 ID:j6/NlUti
第2問、2
cがdに明渡し請求するには、抵当権が賃借権に優先し、抵当権に基づく妨害排除請求
が認められることが必要。
後は有名論点。もう書き込みに疲れてしまいました。
既習試験受けた人はどんどん書き込もう。
166氏名黙秘:2006/11/29(水) 16:12:39 ID:+nW23Z3S
なんだよ!このレベルの低さ
167氏名黙秘:2006/11/29(水) 16:15:35 ID:???
せっかく晒してくれてるのにくだらねえこと言ってんじゃねえ
168氏名黙秘:2006/11/29(水) 16:20:55 ID:???
確かにレベル低いな・・・ちょっと呆れる。
169そうだね:2006/11/29(水) 16:21:52 ID:j6/NlUti
追認は余事記載。そもそも追認するなら登記移転請求なんかしないし。
つい書いてしまった。
商法のdについてがよくわからない。彼は名目取締役なのかなんなのか。
170氏名黙秘:2006/11/29(水) 16:28:44 ID:???
刑法の甲は何を検討すればよかったのか。
故意しか検討してないんだが。
レベル低くてすまんねw
171酷いこと言わないで:2006/11/29(水) 16:33:49 ID:j6/NlUti
批判は覚悟の上で晒してるんだけど、どうせ批判するなら具体的にどこがいけないのか
言ってほしい。
172氏名黙秘:2006/11/29(水) 16:34:59 ID:???
おまえら、いい加減にしろ!
人に向かってレベル低いって言うのは最低最悪だ。
おまえら自分が優秀だって思うなら、なんでロー受けるんだよ。旧試で行けよ。
173刑法の甲:2006/11/29(水) 16:42:24 ID:j6/NlUti
客体の錯誤が問題で殺人未遂の教唆もしくは共謀共同正犯が成立と思われる。
レベルとかひやかしは気にせずいきましょう。小論文の話はもういい。
174170:2006/11/29(水) 16:45:26 ID:???
落ち着こう。
とりあえずレベル低いが刑事系の構成晒してみる。
間違ってる箇所教えてくれ。

刑法
丙 故意の処理、中止犯の処理 殺人未遂罪成立&中止犯成立せずと結論
  中止犯は、自己の意思によりは満たすが、中止したといえないとした。
乙 故意の処理だけ 殺人未遂罪の教唆犯が成立と結論
甲 間接正犯の処理だけ 殺人未遂罪の間接正犯が成立と結論

刑訴
1 ○×間違えた。
2 自白法則→違法排除説
  司法警察活動上の任意同行→任意捜査として肯定
  任意同行と実質的逮捕の区別→実質的逮捕にあたらず
  任意捜査の限界→限界超え違法→違法排除で証拠能力なし→採用できないと結論
175怒っている人:2006/11/29(水) 16:45:59 ID:j6/NlUti
ありがとう。
176170:2006/11/29(水) 16:50:26 ID:???
>>173
客体の錯誤は処理したのですが、共謀共同正犯にも触れないとダメですか。
177173:2006/11/29(水) 17:03:15 ID:j6/NlUti
めんどうだし教唆にしました。教唆で問題ないと思うし。刑法はほぼ同じです。ただ中止犯は成立させました。
刑訴は任意性説なのでなんともいえませんが違法排除説だとその処理で間違いないと思います。
すいませんがしばらく離れるので返事できないです。
178170:2006/11/29(水) 17:08:39 ID:???
>>177
ありがとうございます。
たしかに共謀共同正犯の検討はめんどうですねw
この構成でも4枚目まで使ったので、書いたらたぶん紙が足りなくなってました。

民事訴訟法と商法も検討してみたかったのですが、私もまた勉強に戻ります。
ありがとうございました。
179173:2006/11/29(水) 17:08:46 ID:j6/NlUti
それと共謀共同正犯には触れなくてもいいと思います。
180氏名黙秘:2006/11/29(水) 19:02:18 ID:???
>>157
小論で受かる可能性がゼロなら、既修枠にかけるしかないでしょ。
そういう意味ね。
まぁ、既修枠(併願組)も専願組と同じ合格率としても4倍。
小論失敗した奴は基本的能力も低めだろうから、九大は不合格ry
181氏名黙秘:2006/11/29(水) 19:13:58 ID:???
>>155
あ、そうそう、あったわ確かに。
確かに、国家と経済の癒着は触れたほうが良いかも。
ただ、
>新しい市民社会論の主眼は国家そのものではなく
>経済社会の肥大化への抵抗にあるとされるため、
>経済を強調することしかしなかった古典的市民社会論者
>のスミスを取り上げることは新しい市民社会論を理解して
>いないと判断されかねない。
これは間違いでは?大きな勘違いが二つある。

@新しい〜の主眼は国家・経済社会双方への市民社会の
介入だよ。経済社会の肥大化は、国家による市民への拘束を
伴っていて、それへの抵抗を新しい〜論は含むんだから。

A内田は新しい〜の論者ではなく、古典的〜論の経済機能の
強調を支持しながらも(p4:後ろから2段落目の最終文参照)
新しい〜論への萌芽を宿していたわけ。だから、古典的市民社会
論者を取り上げることイコール減点、とはならない。そもそも、スミス
の流れにあることは本文中に述べてあり、そのことを敷衍すること
で減点になるハズもなし。
182氏名黙秘:2006/11/29(水) 19:18:16 ID:???
>>156
p3の小見出し『三領域の文化』の直後の段落に定義がある。
ちなみに、この市民社会が三領域のなかで優位にある点と、
三領域が「分化」だけでなく「接合」している点は、第1問@の
必須論点と思われる。
第一問@は、400字を要求しているし、事情の説明には新しい
市民社会論の内容も触れる必要があるから。
183氏名黙秘:2006/11/29(水) 19:23:48 ID:???
>>180
小論の能力と法律の能力に関連性があるとでも?
184氏名黙秘:2006/11/29(水) 19:28:49 ID:???
>>183
いや、普通にあるでしょ。
小論っつっても、九大は知識より読解力とか情報処理能力を測ってると思う。
そういうのがダメな人は、法律やっても論点落としたり関係ない論点を分厚く論じたりとかやっちゃうんじゃない?
それに、一般に法律できる人は基本的能力も高いと思う。
学歴と司法実績が相関してる点からも、それは裏付けられるよ。
185氏名黙秘:2006/11/29(水) 19:30:11 ID:???
ふうん。で、法律試験はどうだったの?
当然できたんでしょ?
186氏名黙秘:2006/11/29(水) 19:35:55 ID:???
>>157
つーか、俺いままで受験したなかでローの院長が激励しにきたの初めてだよ。
ちょっと感激した。
しかも、最初、何で院長が喋りだすんだろう…?とか思ってたら最後に
「これで私からの挨拶を終わらせていただきます」
ってので、挨拶だったのかよ!とか思ったw
しかもその直後に遅刻者を恫喝w
187氏名黙秘:2006/11/29(水) 19:39:09 ID:???
恫喝ってw
たしかにオレも挨拶しに来る人は初めてみた。
「法曹を志望する者が〜」って怒ってたから、相当熱い人なんだろうね。
あの事件でむしろ好感度はあがった
188氏名黙秘:2006/11/29(水) 19:42:52 ID:???
俺もあの人は好感持ってるよ。
ってか、九大への愛着が沸いたわ。
まぁ、九州ってのは土地柄、短気な人が多いってのはある。
遅刻した子の態度も不味かったんだろうけど、
さすがにそこは不明。

確か、3130台〜3140台辺りじゃなかった?
189氏名黙秘:2006/11/29(水) 19:53:56 ID:???
左前の席の人じゃないの?
あんまり詮索しないほうがいいかもな。
190氏名黙秘:2006/11/29(水) 20:01:53 ID:???
詮索しないで下さい
191氏名黙秘:2006/11/29(水) 20:27:59 ID:+nW23Z3S
このレベルの低さを 公開の掲示板でするのが 恐い 関東組より
192氏名黙秘:2006/11/29(水) 20:30:28 ID:???
>>191
特定してあげるよ
193氏名黙秘:2006/11/29(水) 20:32:10 ID:8lAn2TzL
と思ったら久留米スレに書き込んでる池沼かw
どうでもいいわ
194氏名黙秘:2006/11/29(水) 20:38:05 ID:???
じゃあレベルの高い話ししてみてくれよ。小論じゃなくて法律のな。
195194:2006/11/29(水) 20:43:50 ID:???
すんません。ちょいとピリッときてしまいました。
196氏名黙秘:2006/11/29(水) 20:45:52 ID:???
いやよく言ってくれた。
197氏名黙秘:2006/11/29(水) 21:31:18 ID:???
何か、小論の議論に反感持ってる人が多いな。
多分、第二問A失敗組なんだろうけどw

もし需要があるなら、九大LS★既修者試験検討スレ、立てるけど。
どうする?
コッチは小論と面接、合格発表情報etc.の総合スレないし本スレってことにすりゃ、
未修組と既修組で煽り合いは避けられると思うんだが、どうだろう?
198氏名黙秘:2006/11/29(水) 21:34:59 ID:???
>>189
男、身長172,3くらい。
髪型は今風で、スーツ着用。
199氏名黙秘:2006/11/29(水) 21:43:36 ID:???
>>191
確かに。コイツ大学どこよ?みたいな書き込みがたまにある。
HP見る限り合格者でも低学歴がわんさかいるくらいだし、九州は九大以外Fランクだから仕方ないんだろう。
受験生レベルじゃ、馬鹿大学がたくさんいるんだろうなw

正直、「九大」って響きで喜んでるレベルの人は来ないで欲しいが。
そういう勘違い系が下半分で、実質倍率2倍くらいと思う。
200氏名黙秘:2006/11/29(水) 21:45:37 ID:???
併願の人ってほとんど既習が本命だよね?
なのになぜこんなに小論の話題しか出ないのだ?
併願のひとでも既習はだめもとの人が多いのかな
201氏名黙秘:2006/11/29(水) 21:46:30 ID:???
遅レスだが、内田と平田んとこは一物一価や社会主義を経た個体所有が
経済システムの暴走的拡大を抑制し、市民社会と分化することなく、
よって、経済システムと国家は癒着することなく市民社会は国家と
対峙できる的なことを書いた。

小論は正解がどうとか議論しても全く無意味だな。
正解・採点法がわからない。
202氏名黙秘:2006/11/29(水) 21:47:15 ID:???
摩周が低レベル
203氏名黙秘:2006/11/29(水) 21:47:38 ID:+nW23Z3S
オレ 附設の子 だから 九州に 縁があるんだ
204氏名黙秘:2006/11/29(水) 21:50:10 ID:???
俺うかれ
205氏名黙秘:2006/11/29(水) 21:52:42 ID:???
>>200
正解が曖昧で恥を書くことがないからだろう。

法律さらすと荒が目立つ
206氏名黙秘:2006/11/29(水) 21:53:00 ID:???
関係ないけど、俺の前の席の女はいい女だった。
多分、新卒なんだろうけど、こんな子と一緒に授業受けれたら死んでもいいと思った。

大きな声じゃ言えないけど、その夜はそこ子の乳でオナry
207氏名黙秘:2006/11/29(水) 21:54:04 ID:???
>>205
そうか?
論点的に考えれば違ってるところは明らかに分ると思う。
逆に言えば、曖昧にぼかして書いてあれば、論点を外さない限り政界でしょ。
208氏名黙秘:2006/11/29(水) 21:55:23 ID:+nW23Z3S


旧司法試験合格者(現実)
九州大学  4名
北九州大学 1名
久留米大学 1名

さすが九州大学!毎度お決まり、帝国大学最下位・関東、関西私立にボロ負け

209氏名黙秘:2006/11/29(水) 21:55:44 ID:???
>>200
併願だけど、もちろん既修メインだよ。
小論文はできたかどうかすら検討してない。
書き込みが少ないのは、神戸、大阪市立、広島、岡山あたりの試験が来週に控えてるからだと思われ。
オレも来週の試験が終わったら法律論文試験の検討に参加したいんだが。
210氏名黙秘:2006/11/29(水) 21:56:48 ID:???
ID:+nW23Z3S

こいつ受験生じゃないなw
NGID登録推奨。
211氏名黙秘:2006/11/29(水) 21:57:40 ID:???
>>201
内田と平田は分けて検討しなきゃダメだと思うよ。
この問題の背景は、
内田=資本主義経済を信奉し、スミスの系統
平田=社会主義経済を信奉し、マルクスの系統
って構図があり、一物一価と個体的所有を並立して一律に対国家を論じちゃまずいでしょ。

全体的な書き方はうまいと思うけど、ちょっと文章から離れすぎてる。
冒険した感じ。
212氏名黙秘:2006/11/29(水) 21:58:56 ID:???
>>210
あーー、いたっけ。
なんか九大コンプの奴。
忘れてたわ。
受験生減らしと思ったら、リアルでコンプだった模様。
救いようがないな。
213氏名黙秘:2006/11/29(水) 21:59:36 ID:???
>>197
既修のほとんどは小論に興味がないって知ったほうがいいと思うよ。
214氏名黙秘:2006/11/29(水) 22:01:07 ID:???
>>212
レベルがどうこうとか言ってるが、試験内容については何もいえないかわいそうなやつだ。
そっとしといてやろうw
215氏名黙秘:2006/11/29(水) 22:01:16 ID:???
>>209
来週試験を控えてるのは未修組も一緒でしょ。
法律の書き込みが少ないのは、科目が分散してて検討によって合否が分りづらいからでは?
小論だと、一問の配点がでかいから、他の受験生の出来が分れば合格ラインが概ね見えてくる。
216氏名黙秘:2006/11/29(水) 22:02:09 ID:???
>>214
OK。
ってか、受けてないローのスレに粘着だなんて…
リアルでその心境は察するに余りある。
合掌
217氏名黙秘:2006/11/29(水) 22:06:33 ID:???
>>215
小論は自由度が現場勝負な部分が大きいように思う。
法律は規範定立までの自由度が小さいから、事前準備である程度勝負が決まっちゃって、
現場での逆転はほとんど起こらない。
だから直前1週間で7科目全て復習しとく必要があるんじゃないかと。
オレはそう思ってやってるんだが、他の人は違うのかな?
未修受験の人もそうなんだったらスマン。
218氏名黙秘:2006/11/29(水) 22:07:30 ID:???
訂正
自由度が→自由度が高くて
219氏名黙秘:2006/11/29(水) 22:11:02 ID:???
小論文第1問@★必須論点

★内田
 ・商品交換関係による「開かれた社会」の形成
 ・産業主義と国民国家の論理への対抗としての市民社会論を予知
★平田
 ・社会主義における自己決定・自己管理を内容とする個体的所有
 ・市民自治・自主管理に期待

これに触れてれば、そんなに大きく減点されることはないと思う。
ここから新しい市民社会論につなげるのを詳説できるといいが、多分、そこまでもとめられていない。
220氏名黙秘:2006/11/29(水) 22:15:15 ID:???
>>217
要するに、小論はぶっつけでも何とかなる、ってことね。
それは認めるけど、やっぱ時事的知識とか模試・問題集の復習と、準備の必要は一緒でしょ。
それに、他のローを受けたあとで、また改めて九大の既修者試験の検討をする気になるか、ってのもある。
そこまで来たら発表待とうよ、みたいな。
221氏名黙秘:2006/11/29(水) 22:19:42 ID:???
>>220
いや、そこまではいってないよw
事前準備必要なのは小論も同じだろうけどその量が違うんじゃないかってこと。
あんまり気にしないでくれ。
7科目の基本書の山みてうんざりしてるヘタレ受験生の愚痴だw
222氏名黙秘:2006/11/29(水) 22:23:37 ID:+nW23Z3S

このレベルに何の意見を・・・九州大学の特徴、自意識過剰発生?

223風俗:2006/11/29(水) 22:24:18 ID:???
シュガー チエ
224氏名黙秘:2006/11/29(水) 22:26:50 ID:???
>>223
名大スレかよ?w
225氏名黙秘:2006/11/29(水) 22:27:39 ID:???
シュガー チエ
226氏名黙秘:2006/11/29(水) 22:42:12 ID:???
みんな週末はどこ受ける?
俺は広島なんで楽勝だけど、神戸とかだと必死なんだろうな。
227氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:04:35 ID:???
法律に自信があれば神戸の方がよい。
なければ広島や岡山の未修か。
228氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:09:35 ID:???
自信があってもあの倍率じゃキチいだろ。
229氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:11:22 ID:???
神戸の倍率何倍なの?
230氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:29:44 ID:???
>>181
私は新しい市民社会論においては国家と経済が結びついていなければならない(P4)といっただけであり、国家への介入を否定しているわけではない。
主眼というのはそうゆう意味である。
また、設問は新しい市民社会論との結びつきを説明させるものであり、内田が本質的にスミスの流れをくむ古典的市民社会論者であることを深く論じることは論点をはずしていると思われる。
231氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:34:03 ID:???
>>182
市民社会が優位であるというのは、最近において確立されたと書かれている。したがって、設問は新しい市民社会論が登場した事情を聞いているのだから優位を論じることは間違いであると思われる。
232氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:39:52 ID:???
ここは、旧帝国大学大学院、分かりました?
233氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:41:12 ID:???
シュガー
exactly
234氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:41:50 ID:+nW23Z3S

ドイチェの哲学者 ニィチェは言った
人間の一番おろかな所は やりながら
やろうとしている目的を 忘れてしまう事だ

235氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:43:24 ID:???
ドイチュですね
勉強してる人は
236氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:44:01 ID:???
また低学歴か
237氏名黙秘:2006/11/30(木) 00:20:47 ID:???
>>230
あのさぁ、そんなの当たり前じゃん。
誰だって分かるよ。
誰もそんなこと言ってない。
お前、実は小論できてなくって、後から考えて書いてるだろ?

なんか頭悪そう。
238氏名黙秘:2006/11/30(木) 00:24:59 ID:???
>>230
スミスは国家への市民のチェック機能を重視してるわけ。
で、そのスミスの系統を内田が汲んでる、と。
そういう流れで、内田の国家への市民の参与を肯定しているから、
新しい論へつながる。

スミスについてはこの程度の記述。
というか、スミスやマルクスを主義としていることは、背景として
無視していいとは思えない。社会主義と資本主義にしても、
そういう前提を論述に含ませることは不可欠かは分らないが、
間違いではないだろう。

大体、400字という字数制限から、市民社会と国家・経済の関係を
述べた文を広く拾って書く必要があるわけで。

あのねぇ、人のレスを批判するならもっと具体的にしてくれる?
>古典的社会論者であることを深く論じる
なんて誰も言ってないのに、人の意見を言い換えてまで批判しなくていいよ。
頭悪そうだな。
239氏名黙秘:2006/11/30(木) 00:31:14 ID:???
>>231
それを言うなら、同様に三領域の接合も「最近確立した」ってことになるだろ?
アフォか?
問題は、「新しい論」が登場してきた事情。
そこで、新しい論がどういう内容か、それは三領域の分化・接合と市民社会の優位である。
じゃあ、なぜそういう論が出てくるのか?そういう話でしょ。

単に、市民社会論は〜で出てきた。
じゃなく、○○という問題状況があり、それを解決する○○という内容の議論が生まれた、
って流れ。
市民社会論の内容を書かず、どうして状況の説明ができるのか?
しかも、400字という字数もある。

経済社会と国家による市民の束縛 → 市民の逆襲、って流れだろ。
まぁ、必須ではないかもしれんが、間違いではないよ。
事情を説明する前提として、どういう内容かを論じることも必要といえる。
その辺は、採点官ではないから分らんが、あなたの主張は根拠がなさすぎる。
240氏名黙秘:2006/11/30(木) 00:37:53 ID:???
例えば、X薬が開発された事情を説明せよ。
って出題を考える。
前提として、XはY病の特効薬であるが、これは問題文に書いてない。

この場合、単にY病が流行している、だけでは不十分なことは明らか。
それに加え、X薬はY病の特効薬であり、ってのが必要となるだろ。

これで分らないなら、いいよ。
あんまりバカバカしい反論は煽ってるだけかもしれんから、
レスするか分らんよ。
241氏名黙秘:2006/11/30(木) 00:42:37 ID:???
>>231
最近において確立されたとは書いてない。
「理論的に明確に構成されるようになったのは最近のことであった…」
とあり、市民社会が優位に立つこと自体は当初からそう考えられていた。

あなたの実力は、この部分の指摘を見ただけで十分推知できた。
そういう勘違いを現場でもやっていると思われる。
あなたが書いたと思われる他の部分も、実力のなさしか感じられなかった。
242氏名黙秘:2006/11/30(木) 00:44:40 ID:???
まあまあ 空気悪くなってるよ
おそらくここまで深く論じられる程度の理解力なら
ちゃんと点数付いてるよ
ここの受験生のレベルはあまり高くないから
このスレ見て、やっちまったって思ってる人でも、蓋を開けてみれば
合格してたってことは少なくないと思う
243氏名黙秘:2006/11/30(木) 00:50:00 ID:???
>>242
ここの受験生のレベル、って2ちゃんのこと?九大ローのこと?
多分、九大ローだろうけど、受験生のレベルは低くても、高倍率を潜り抜けた合格者のレベルはそれなりに高いと思うよ。
まぁ、「やっちまった」の度合いによるが、大失敗しても合格ってのは望み薄。
例えば、第一問2にしても、内田や平田の記述は僅かであり、あそこを書かない受験生はいないだろう。
だとすれば、そこの部分の記述をいかに説明するかが肝であって、そこでしか合否は分かれないよ。
それは他の部分も一緒。
どっちかというと、減点方式の採点に近くなると思う。
244191の人:2006/11/30(木) 01:07:45 ID:NNOBNdDK
ほんとに久留米大のスレにいた。うざがられてるし。奇特な人だ。
それにしても法律試験の書き込みは少ないな。
245民法第2問:2006/11/30(木) 01:34:30 ID:NNOBNdDK
1,557の趣旨から「当事者」「履行に着手」の意義お書いてあてはめ。
2,565担保責任、解除損賠請求、信頼利益のみ。さらに履行補者の過失から415請求
  履行利益も。時価値上がりにつき416。
3,単なる悪意者も背信的悪意者でないかぎり177の「第三者」にあたる。
基礎なので原則修正例外とか三段論法など丁寧に示さないと相対的に沈むと思われる。
246氏名黙秘:2006/11/30(木) 02:45:29 ID:???
小論文の議論が熱いな〜
俺たちがここであーだこーだ言っても、採点するのは先生だからな。無駄じゃね?
まあ、気を楽にして結果を待とうよ。
ここで熱く語ってるヤシ、ちと神経質になりすぎ。
247氏名黙秘:2006/11/30(木) 03:03:49 ID:???
詳論、俺にとっては英文付きでも過去三年の方がときやすかった。
なんで今年から・・
248氏名黙秘:2006/11/30(木) 06:07:33 ID:???
というか、過去3年は自説を論じる際の
制約みたいなのはなかった。
今年は対象が限定されているが、その
対象が正しく理解できるか、の部分が
最大の焦点になっている。
自由に論じるという意味では、04年、06年
の傾向を踏襲しているといえる。
特に、06年の大統領の文書保管を出題して
、その背後の『公益vs私益』という論点を
聞いてくるスタイルに近い。
今年は、一見、科学と宗教みたいな出題だが、
その背後に『情報化とメディアによる思想操作』
みたいな重要論点が隠されている。
多分、自由に論じさせれば、みんな似たような
ことを書いて差がつかないため、一定のハードル
を設定して、得点調整しようとしたんだと思う。
しかも、これが最後の問題というのが嫌らしい。
結果的に、ここで対象に気付くか、が最大の
ポイントになっているため、あまりいい問題では
ないと思う。
難問というより奇問に近い。
249氏名黙秘:2006/11/30(木) 06:13:52 ID:???
ここのローって内部で問題とかある?
コンビニが遠いとか、自習室の環境が悪いとか。
250氏名黙秘:2006/11/30(木) 07:47:25 ID:???
問い二の二はみんな、否定的に書いているみたい。
肯定的に評価したヤシいないの?
どうせ大衆は愚かなんだから、神話的イメージを利用して大衆を操作し
正しい方向に導くのは、支配者層の重要な役割であり是認されるとか。
例) 政治指導者・・・大衆操作をしても実現すべき政策がある
   薬のCM・・・プラシーボ効果?信じて飲めば治るんだ
この前提で、解答考えてみたけどようわからん

例   タウンミーティング
評価  肯定的に評価
理由  衆愚を正しい方向に導くには、ある種の「やらせ」は必要。
    結果的に政策が実現し、国民生活が豊かになればオッケー
反対説 大衆を馬鹿にしている?
    何が正しいかの判断基準が不明。
    大衆の判断力や自己決定権を奪う。
再反論 「正しさ」は権力(=支配者層)が判断する
    大衆の判断を仰ぐと時間がかかり、スピーディーな意思決定の妨げ
結論  結果よければ全てよし。勝てば官軍。

見たいな感じ?文章力以前に、思想偏向で落とされそう。
賢くない頭では、思いつかんので肯定的評価を募集します。
251氏名黙秘:2006/11/30(木) 08:19:43 ID:???
ここってヒコーキの着陸コースの真下なんだね。
252氏名黙秘:2006/11/30(木) 08:24:21 ID:???
小論粘着が若干一名いるな
おまい暇だなあ
うらやましいよ
253氏名黙秘:2006/11/30(木) 08:32:38 ID:???
そう言うなよ。せっかくスレを盛り上げようとしてくれてるんだから。
254氏名黙秘:2006/11/30(木) 08:52:54 ID:H24SfNuT
確かに、低レベルスレだなw
255氏名黙秘:2006/11/30(木) 09:17:04 ID:???
英語なくなったの?
法律科目の問題が見たい
256氏名黙秘:2006/11/30(木) 10:34:16 ID:???
あげ
257氏名黙秘:2006/11/30(木) 10:41:15 ID:???
あまり、低レベル低レベル言ってやるなよ
気にしてるんだから。
258氏名黙秘:2006/11/30(木) 10:53:31 ID:???
>>252
1名じゃないぞ。
俺も何回か長レスしてるが、
他にも長文でレスしてる奴が2人はいる。
法律も3人くらいじゃないか?
そんなん言い出したら解答議論してる奴全員暇人だし、
2ちゃんやってること自体がry
何か、小論のレスに反感持ってる奴がいるな。
お前が思い出したくない、ってのも分るが、
良かったら来年の参考にしてくれ。
259氏名黙秘:2006/11/30(木) 10:56:56 ID:???
>>250
むしろ反対意見で肯定的な見方を紹介してから、そこを
批判して潰した。
ただ、全体として肯定説で書くと減点されるかもしれん。
大衆操作ってのは思想・良心の自由という最重要の人権を
侵害するため、いかなる理由があっても許されないだろう。
人権侵害を肯定する時点で、法曹としての資質を疑われる。
260民訴第1問:2006/11/30(木) 11:53:36 ID:NNOBNdDK
組合自体の当事者能力、業務執行者について明文なき任意的訴訟担当の可否、固有
必要的共同訴訟、しか思いつかなった。
261民訴第2問:2006/11/30(木) 12:07:11 ID:NNOBNdDK
1,一部請求と残額請求について明示説。丁寧に書いた。
2,明示説からは明示あれば時効中断は一部についてのみ生じるが、時効
  の趣旨から全部について中断する。裁判所は抗弁却下。一応、残額請求
  が142に反しないことにも触れたが余事記載だった。
262氏名黙秘:2006/11/30(木) 12:39:51 ID:???
>>259
思想良心の自由じゃなくて、民主政における自己統治が不可能になる
からでは、、、
まあ思想良心の自由も自己統治の重要性から認められる訳だが
263氏名黙秘:2006/11/30(木) 13:20:57 ID:???
>>245
民法第2問(2)は、履行補助者の過失なんて話も書くの?
まったく触れてない・・・。

>>259
小論のことは知らないけど、かなり頓珍漢なこと言ってますよ。
264氏名黙秘:2006/11/30(木) 13:48:39 ID:???
大衆操作が自由権侵害?その主体が国家なら、それも是かもしれないけど…
主体が私人のときは、それは違うんでは…
265民法第2問、2:2006/11/30(木) 14:33:57 ID:NNOBNdDK
415請求は自信ない。誰か教えて。
小問1,2,3は独立してると書いてるから、2では測量依頼してないとすれば
履行補助者の過失は間違いだ。まあ、あっさり書いたから致命傷ではないと思いたい。
でも、2400万請求するには、415と416は書くべきではないだろうか。
266氏名黙秘:2006/11/30(木) 14:42:48 ID:???
オレは2400万は請求できないとした。
どう書くのが正しいか分からないけど、仮に間違ってたとしても、
他の答案のレベルが高いのであなたは余裕だと思われ。
オレなんて、民訴1問目は29条の話しか書いてないよw

できれば商法の構成もお願いしたい。
267商法は死んだ:2006/11/30(木) 15:04:53 ID:NNOBNdDK
甲社、356条1項1号違反に対して423条1項請求、旧法での介入権は廃止されて
   423条2項に。そして解任。特別背任だから民709請求。
a,代取としてbcdeに対して423請求、解任のため総会招集。
dとeはよくわかんないから報告義務があるとかちょこちょこ書いて逃げました。
dは名目取締役かなと考えたので一応ひと言触れてみた。
268氏名黙秘:2006/11/30(木) 15:23:03 ID:???
ありがとうございました。
商法は難しかったですよね。
Dについては私も名目的取締役の話をさらっと書きました。
全体的に難しくて論点主義的勉強では対応できませんでしたorz
現場で条文拾って書くのが精一杯。
269商法は死んだ:2006/11/30(木) 15:24:10 ID:NNOBNdDK
甲社、356条1項1号違反に対して423条1項請求、ここは丁寧に書いた。旧法での介入権は
   廃止され423条2項に。そして解任。特別背任罪だから民709請求。
a,代取としてbcdeに対して423請求。解任のため総会招集。
dとeはよくわかんないから報告義務ありとかちょこちょこ書いて逃げました。
dは名目取締役かなと考えたので一応ひと言触れた。

  
270氏名黙秘:2006/11/30(木) 15:30:08 ID:NNOBNdDK
あれ、書き込めてないかと思ったら・・・。
商法は条文操作お求めてるんだと思うので条文が書けてればいいと思うんだけど。
271氏名黙秘:2006/11/30(木) 15:34:44 ID:SxI7oxzw
ほんとに低レベルだったから笑った
272氏名黙秘:2006/11/30(木) 15:36:58 ID:???
そうなんですか。
一応簡単な構成メモだけ晒しておきます。

甲 356T@・365T → 423TU
A 349W → 423請求
D 357T 名目的取締役の処理
E 382、385T
273氏名黙秘:2006/11/30(木) 15:37:58 ID:???
今日はそのIDなのか。
毎日毎日ご苦労なことです。
274氏名黙秘:2006/11/30(木) 15:37:58 ID:???
レベルの高いやつは、旧試で合格し

親のスネをかじらず、金食い虫を卒業してるだろう

20過ぎた大人がこれじゃ、笑えない気もするが・・・

275氏名黙秘:2006/11/30(木) 15:41:12 ID:???
九大レベルなら、旧試さえ浪人するんでないかい???
久留米大に21歳で合格者が出ただけであれだけひがんでいたくらいだ。
276氏名黙秘:2006/11/30(木) 15:43:15 ID:???
やれやれ。また虫がわいてるのか。
ようやく法律問題の検討が始まったかと思ったのに。
277氏名黙秘:2006/11/30(木) 15:44:04 ID:???
>>271いつもと違う機械操作でわらわれたことはあるけど
さきほど そういう笑い方は感心しない


278氏名黙秘:2006/11/30(木) 15:51:32 ID:???
さらすの好きだよな>>271
279商法:2006/11/30(木) 16:00:23 ID:NNOBNdDK
やはりそのぐらいしか書くことないですよね。
レベルがどうたら言う人は本当にうざい。具体的な事も言わずに非難するのは
自分が屑だと告白しているようなもんだ。
ヂメンニアタマウチツケテシンデホシイ。
280氏名黙秘:2006/11/30(木) 16:05:28 ID:???
これで残るは行政法だけですね。
281氏名黙秘:2006/11/30(木) 16:07:15 ID:???
これ誰の妄想?>>279
こういう風においやるってのはよくわかったけど
282氏名黙秘:2006/11/30(木) 16:19:35 ID:NNOBNdDK
失礼しました。
行政法は定義はかけたけど内容は薄いし構成も統一的に出来ませんでした。
おそらくみんなと同じく徳島県公安条例は厚く書きました。
283氏名黙秘:2006/11/30(木) 16:22:04 ID:???
■朝鮮学校生が拉致被害者家族を愚弄・冒涜!■
■拉致被害者家族の増元照明氏が真実を激白!■
ttp://www.interq.or.jp/power/masumoto/ms1.html

2005.6.28

「これだけは言っておきたい」
これは、言いたくなかったが、毎回、毎回、「船窓から見える生徒たち」が、
懸命に訴える人々に対し「バ〜カ」と口の動きでわかる言葉を投げかけたり、
嘲笑しているところが見えるのである。私たちは、家族の命のかかった問題を訴えているのであり、
そして懸命に訴える人々を嘲笑するような人間を作る教育は受けてこなかった。
喩え、自分たちの母国に対する抗議であっても「必死で訴える人」を嘲笑するような教育はなされてはならない。
朝鮮学校の先生や学校長に言いたい。貴方たちは民族のアイデンティティーを保つために朝鮮学校を作り、
子弟の教育を行っているのではなかったのか?「懸命な人々を揶揄」するような行為が半島人のアイデンティティーなのか?
貴方々の母国が「日本人を拉致したこと」ことは事実であることを忘れていないか?

>「船窓から見える生徒たち」が、懸命に訴える人々に対し「バ〜カ」と口の動きでわかる言葉を投げかけたり
>「船窓から見える生徒たち」が、懸命に訴える人々に対し「バ〜カ」と口の動きでわかる言葉を投げかけたり
>「船窓から見える生徒たち」が、懸命に訴える人々に対し「バ〜カ」と口の動きでわかる言葉を投げかけたり
>「船窓から見える生徒たち」が、懸命に訴える人々に対し「バ〜カ」と口の動きでわかる言葉を投げかけたり
>「船窓から見える生徒たち」が、懸命に訴える人々に対し「バ〜カ」と口の動きでわかる言葉を投げかけたり
284氏名黙秘:2006/11/30(木) 16:22:17 ID:???
レベルがどうたら言うやつ、今度やったら訴えるぞ、まじで。
IDから特定できるんだからな。
285氏名黙秘:2006/11/30(木) 16:24:49 ID:???
特定できません
286氏名黙秘:2006/11/30(木) 16:29:16 ID:???
>>282
私も、定義・趣旨・具体例くらいしか書いてません。
法的性格、特色については言及できてません。
行政法は定義が条文に書いてあるので便利ですよね。
上乗せ・横出し条例はみんな選択してそうですねw
287氏名黙秘:2006/11/30(木) 16:33:25 ID:???
そう。じゃ、試しにID入れて、もう一度書いてごらん。
288氏名黙秘:2006/11/30(木) 16:37:15 ID:???
287 どの人を特定したいのかわからないから
アンカーつけたら

こっちのアドバイスとしてはIDでは特定できないってだけ
289氏名黙秘:2006/11/30(木) 16:43:08 ID:???
288
そんなこと言うと、へんなやつがのさばる。
290259:2006/11/30(木) 17:13:26 ID:???
>>263
実力もないのに他人に偉そうなこと言わないほうがいい。
よくそのレベルでよく既修者試験受けたな。
常識レベルの知識だぞ。

ttp://uno.law.seikei.ac.jp/~annen/con06.html
291氏名黙秘:2006/11/30(木) 17:15:59 ID:???
>>262
もちろん、それもあるでしょ。
というか、大衆操作なんてあらゆる人権への侵害だから、特定の人権に拘る必要も薄い。
292氏名黙秘:2006/11/30(木) 17:17:34 ID:???
>>263
>人を一定の情報環境におく(例えば、サブリミナルな効果をもつ映像
>を送信する)ことによって、人間の内心を、本人もそれと気づかないう
>ちに操作する可能性も出てきた。そうだとすると、思想・良心の自由
>は、近い将来、権力による人間の内心の直接的なコントロールを禁
>止する根拠として新たな意義を与えられることになろう。

ttp://uno.law.seikei.ac.jp/~annen/con06.html
293氏名黙秘:2006/11/30(木) 17:23:07 ID:???
どう見ても受けてない奴で荒らしてるだけの九大コンプがいる。
多分、久留米大とかよく分らん大学の関係者だろう。
こういう奴にはレスしても無駄。

完全放置で。
294氏名黙秘:2006/11/30(木) 17:30:07 ID:???
>>290
これは非を認めざるを得ないようだ。
すまん。
295氏名黙秘:2006/11/30(木) 17:31:58 ID:???
>>290
>よくそのレベルでよく既修者試験受けたな。
これは余計なお世話だw
択一受かってないやつも受けてるんだから、択一持ちのオレが受けてもいいだろw
択一持ちなんてその程度ってこった
296氏名黙秘:2006/11/30(木) 17:36:31 ID:???
>>294-295
択一持ってても変なこと言うんだな。
まぁ、悪意がないんだったら別にいいよ。
あなたが実力者であることは分った。
択一あれば、普通に既修者受かる可能性が高いでしょ。
既修のほうがザルだし(未修より簡単という意味でなく)。

まぁ、九大ロー入ったら、後輩に嘘教えないように勉強して下され。
297氏名黙秘:2006/11/30(木) 17:52:17 ID:???
なんか、超嫌味〜
ストレスたまってるのとちがう?
あと、おまい言い負かされるの嫌いだろ?
浅薄なプライド〜
298氏名黙秘:2006/11/30(木) 17:56:09 ID:???
>>296
ごめんよ。勉強します。
そのまえに後輩に指導なんかしないですw
実力のなさは分かってるんでw
299氏名黙秘:2006/11/30(木) 18:05:38 ID:???

のがれられない 現実

旧司法試験合格者
九州大学  4名
北九州大学 1名
久留米大学 1名

帝国大学最下位・関東関西私立に大差の低レベル

300氏名黙秘:2006/11/30(木) 18:16:59 ID:H24SfNuT
おまえら附設の中坊につられるな!
301氏名黙秘:2006/11/30(木) 18:41:17 ID:???
ロー
九大=西南=久留米=福大=Fランク

関東・関西の視点

302氏名黙秘:2006/11/30(木) 18:45:48 ID:???
熊本って、存在すら忘れられてねぇ!?
303氏名黙秘:2006/11/30(木) 18:53:46 ID:???
煽るな煽るな。
スレが荒れるだけで誰も得しない。
304296:2006/11/30(木) 19:13:41 ID:???
>>298
あんたもよく分らん性格だな。。。
だけど嫌いじゃないぜ。
受かってることを祈ってるよ。
305氏名黙秘:2006/11/30(木) 19:13:45 ID:H24SfNuT
そういや、九州の最高学府は『九州大学だよっ』て、言ってたRKBのキャスターに
小学校高学年の坊主が、最高学府は『ラ・サールと久留米大学附設だ』って言い返していたのを思いだした。
306氏名黙秘:2006/11/30(木) 21:40:05 ID:???
この勢いだと、このスレ中に合格発表までいきそうね。
とりあえず、「何を言ってるんだ、キミは?」君と、遅刻君は
合格情報頼む。
307氏名黙秘:2006/11/30(木) 22:33:59 ID:???
話題も尽きたな…。
308氏名黙秘:2006/11/30(木) 22:50:39 ID:???
ちょっと面接のことで質問なんだけど、
懸賞金制度で賛成した場合、

@懸賞金をかけることで懸賞金がかかってない
情報があつまりにくくなるという反論にどう答えるか?
A懸賞金をかけることで、情報が集まりすぎて
捜査が遅延するという反論にどう答えるか?

この二問だと、どういう再反論をすべきでしょうか?
あるいは、実際聞かれた人は、どう答えましたか?
309308:2006/11/30(木) 23:01:00 ID:???
B懸賞金を掛けることに対する国民の批判がある
(税金の無駄)という反論にどう答えるか?
C懸賞金をかけることで警察が捜査を懸賞金の
かかった情報任せにして怠けるという反論に、
どう答えるか?

この二つも頼みます。
ただ、じっくり考えてじゃなく、現場でどう解答したか、
他のテーマだとしても、このテーマだとすれば
こういう感じで解答した、って意見でお願いします。

(じっくり考えた解答は、比較する意味がないので
時間もなく、緊張のなかで考えられる意見でお願いします)
310氏名黙秘:2006/11/30(木) 23:15:12 ID:???
懸賞金のせいで懸賞金ない事件の情報が集まりにくくなるなんて反論、論理的じゃねーよ、その根拠を説明しろや



と逆に小一時間問い詰めたくなるな
311308:2006/11/30(木) 23:28:08 ID:???
すいません。
このうち一つでもいいので、
「現場ではこう答えた(と思う)」
という意見を、お願いします。
312氏名黙秘:2006/11/30(木) 23:59:31 ID:???
313懸賞金:2006/12/01(金) 00:53:36 ID:HVb8rQVY
1,そもそも集まりにくくなるとは思えないが、仮にそうだとしてもそれ以上に懸賞金ある事件の情報収集の
  効果があると考えられるから賛成。
2,懸賞金がかけられる場合,すでに捜
  査がいきずまってるだろうから情報提供で捜査が遅延するとはいえない。
314懸賞金:2006/12/01(金) 01:08:07 ID:HVb8rQVY
3,有益なものにしか支払われないし、それで早期解決すればむしろ無駄ではない。
4,懸賞金は捜査していきずまったときにかけるものだからそれまでに捜査は尽くされてるだろうし
  情報提供頼みで怠ければ未解決事件が増えて非難されてしまうとかなんとか。
  
315氏名黙秘:2006/12/01(金) 01:38:55 ID:HVb8rQVY
296はいい奴だな。290は法律試験受けたのだろうか。
常識レベルの知識でも書くかどうかの判断が悩ましいわけで。
316氏名黙秘:2006/12/01(金) 02:13:38 ID:???
>>315
負け犬の遠吠えは見ていてアイタタだからやめときな
悩むなら一行触れる
317308:2006/12/01(金) 02:46:13 ID:???
>>313-314
サンクスです!
オイラの解答も晒しますね。。。

@そういう事態は生じないと思う。
(ここで全否定したことを凄く後悔している。これで回答を止めたので、面接官が嫌な顔をしていた。)
Aそういう事態も生じうるが、捜査情報が得られるメリットのほうが大きい以上、止むを得ない。
B多数派の賛同があれば、反対者がいるというレベルでは、反論にはなりえない。
なぜなら、国民全員の一致は望めないから。
Cそれは警察組織の運営の問題で、懸賞金制度自体の問題点ではないと思う。
懸賞金制度の有効性は損なわれない以上、警察の組織運営は別問題で考えるべき。

どうも屁理屈で答えてしまった感があります。。。
もし良かったら、他の方の回答例もお願いします。
318氏名黙秘:2006/12/01(金) 07:42:04 ID:???
ここは社会人枠などはないのでしょうか。
319294=295:2006/12/01(金) 08:10:06 ID:???
>>316
315は別人ですので。
320氏名黙秘:2006/12/01(金) 09:35:05 ID:???
@懸賞金との比較では集まりにくいと思うが、証拠が不足すれば懸賞金をかければよいので不都合はない。
A証拠が集まることは、想定されている。集まりすぎることが起こるのは、懸賞金をかける以上仕方ない。
十分な情報が集まった時点で早めに締め切ることで対応すべき。
B懸賞金によって証拠が集まり犯罪捜査に一定の効果が上がれば、反対者も減るはず。
C証拠が集まってもその裏づけや書類作成など、警察の業務が減るとは思えない。

ちなみに、Aは俺は聞かれてない。
どっかにも書いてあったが、このテーマは簡単だったと思う。
多分、併願組はどうしても九大に入りたい人(=第一志望)が多いと思う。
それに、比較的実力者が多いと思うので、純粋未修より有利な出題だったんじゃないかな?
点数も甘めに出るよう、配慮されているのだと思う。
321氏名黙秘:2006/12/01(金) 09:36:00 ID:???
>>318
ないよ。
けど、結果的に一定の他学部社会人を合格させているらしい。
322315:2006/12/01(金) 09:44:19 ID:HVb8rQVY
要するに316は既習試験受けてないんだな。
323氏名黙秘:2006/12/01(金) 09:45:14 ID:???

ここは

ニートの

集まり場所

ですか?昼間から

2ちゃんねる・・・働いて稼げよ

324氏名黙秘:2006/12/01(金) 09:45:25 ID:???
まじでも命なくしたらいみないわな
うらみ買って
325氏名黙秘:2006/12/01(金) 09:46:16 ID:???
>>322
変なコンプが常駐しちゃってるから、そもそも九大自体を受けてない可能性アリ。
馬鹿臭いレスにはレスしないほうが吉。
326氏名黙秘:2006/12/01(金) 09:46:47 ID:???
>>323
大学生です。
327氏名黙秘:2006/12/01(金) 09:47:36 ID:???
白いボアのコートをきた
やすっぽい男がうろうろしてたんですけど

別に特定されてもかまわないし
そのほうが事実があきらかになるんで
いんだけど
328氏名黙秘:2006/12/01(金) 09:48:34 ID:???
そのためにこっちが擬制になるのはごめん>>326
329328:2006/12/01(金) 09:50:51 ID:???
犠牲ね
330325:2006/12/01(金) 10:01:35 ID:???
>>328
スマンw
思いっきり>>325でレス番間違えてるorz

>>322>>319
で、316が「受けてるか分らない」ってレスね。
331氏名黙秘:2006/12/01(金) 10:04:01 ID:???
大学生なら旧試験で合格したほうがいいよ。時間の無駄・カネの無駄。
332氏名黙秘:2006/12/01(金) 10:27:07 ID:???
>>331
大学生とか関係なくね?
いまから旧狙って浪人とか、人生終わってるよ。
定職に就いた社会人がダメ元で(あるいは趣味で)挑戦なら分るが。
333氏名黙秘:2006/12/01(金) 10:36:26 ID:???
実力があれば旧試
実力なけりゃロー
334氏名黙秘:2006/12/01(金) 10:38:55 ID:???
四国落ちた奴いるか?w
335氏名黙秘:2006/12/01(金) 10:40:23 ID:???
どうせ大学生なんてヒマなんだから、ヒマなときに合格したほうがいいよ。
弁護士も旧司法試験組より、ロー組は評価低いんだから。
336氏名黙秘:2006/12/01(金) 10:47:44 ID:???
現役で受かるような奴がヒマとは到底思えん。
それに、あんたも結構ヒマそうだぞw
337氏名黙秘:2006/12/01(金) 19:32:43 ID:???
旧帝国大学タダ1つのFランク法科大学院〜来年は旧・新で1ケタ合格者脱出
338氏名黙秘:2006/12/01(金) 21:09:10 ID:???
九州大学出身の福大ロー・久留米ロー・西南ローの成績が悪いから3私立が迷惑してるって言ってた
愛知ローなんか名古屋大学出身が引っ張って、合格者数稼いだからなぁ。Fランク帝大はガンですな
339氏名黙秘:2006/12/01(金) 23:07:39 ID:Hn2weIc8
九大に期待するな
悲惨な結果を見ただろ!
340氏名黙秘:2006/12/02(土) 00:16:07 ID:???
>>338 九大の人はそもそも既修にあまりいなかった気がする。
341氏名黙秘:2006/12/02(土) 08:10:23 ID:???
九大は、もともと能力さえない気がする
名古屋大は、既修少ないが合格率高いよ
342氏名黙秘:2006/12/02(土) 08:43:16 ID:???
>>341 ではなくて九大出身者は九州の他の大学に既修でなく未修で入ってるような。
343氏名黙秘:2006/12/02(土) 08:47:33 ID:???
北大以外の地方旧帝は新試も旧試も惨敗じゃん。
344氏名黙秘:2006/12/02(土) 09:15:29 ID:???
まぁ、他の私立大学まで迷惑かけないようにしないとな
345氏名黙秘:2006/12/02(土) 12:56:54 ID:???
九州大学法科大学院は、九州大医学部と同列だよ。
346氏名黙秘:2006/12/02(土) 13:16:19 ID:???
すげえw
347氏名黙秘:2006/12/02(土) 14:06:50 ID:???
アホな

偏差値 九州大学医学部>久留米大学医学部>九州大学放火大学院

裕福度 久留米大学医学部>九州大学医学部>九州大学放火大学院

こんなもんじゃねか。



348氏名黙秘:2006/12/02(土) 14:19:22 ID:???

また なんで医学部と比較してんだ???
まっ弁護士は大量供給時代で厳しいがなw

349氏名黙秘:2006/12/02(土) 14:37:33 ID:???
新・旧差別時代の弁護士
バッジの色、変えるべき
旧試以外に弁護されたくねぇ
350氏名黙秘:2006/12/02(土) 18:24:00 ID:???
旧司法試験組 金
新司法試験組 銅 くらいかなー
351氏名黙秘:2006/12/02(土) 20:47:18 ID:???
352氏名黙秘:2006/12/02(土) 20:48:51 ID:???
199 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 19:54:41 ID:B+axuXbj0 [PC]
http://ps3.ign.com/articles/748/748723p1.html
PS3とLinuxでBDの暗号を破り、
ハードディスクに吸い出してしまった。 BD規格やばいかも

559:It's@名無しさん 投稿日:2006/12/02(土) 18:52:50
あと焼いて使えてしまえばお笑いじゃ済まないからなw
まさかそんなことはないと思うが、
だって先進技術の粋を集めてコピーガード施してあるんでしょ
ハリウッドをメロメロにしたんだよねBDはww

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1162705675/
978 名前:It's@名無しさん
投稿日:2006/12/02(土) 15:25:13
PS3+Linuxで
BDの中身を丸ごとハードディスクにリッピング成功したそうだ
BDの暗号化破れたってことか。
Blu-Ray Already Ripped on PS3
http://ps3.ign.com/articles/748/748723p1.html
暗号化回避されたが、
次はコンテンツメーカーがBDにソフト供給するのを回避するのではないか(棒) 初期型PS3は名機確定ですねwwww
353氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:18:19 ID:lTDKqP89
試験の話はもう終わりなのか。
結局、法律試験の話してるのは2,3人だけだな。
少しは他の奴も参加しろよ。
休止と紳士の比較なんてもう飽きたよ。他大学との比較も。
各人がいいと思う道に進めばいいじゃないか。
354氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:21:55 ID:???
>>353
最後の2行、常駐してる嵐なのでコメントしないで下さい。
完全放置で相手にするのを止めましょう。
多分、旧試受験生で人生お先真っ暗の可哀相な人です。

このスレが再稼動するのは、多分、合格発表の日辺りでしょ。
355353:2006/12/03(日) 00:49:27 ID:lTDKqP89
嵐に対する意見だったのに自分が嵐といわれ超ショック。
誤解って結構つらい。
356氏名黙秘:2006/12/03(日) 01:48:58 ID:???
??
357氏名黙秘:2006/12/03(日) 06:59:16 ID:???
>>355
そうではなく、あなたが嵐でないことを前提に
嵐は完全放置で相手にするのを止めましょう
という提言です。
358氏名黙秘:2006/12/03(日) 08:34:14 ID:???
【鹿児島】西南学院ロースクール【とは違います】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1165046250/
359氏名黙秘:2006/12/03(日) 08:51:00 ID:???
旧試や他大学と比較してる奴は常駐してる粘着。
360355:2006/12/03(日) 12:58:47 ID:lTDKqP89
あ、なるほど。誤解してたのは私だった。
失礼しました。
そうですね、完全放置しましょう。
361氏名黙秘:2006/12/03(日) 23:18:04 ID:???
韓国                                  日本
(中)2006韓国リーグ最多安打                   (二)造船工
(遊)WBC代表                            (左)自動車整備工
(左)WBC代表                            (中)大学生
(三)2006韓国リーグ三冠王                    (一)トラック整備工
(右)WBC代表                            (指)自動車整備工
(一)韓国リーグ9年連続3割                    (三)機械工場勤務
(指)WBC代表(ケガで辞退)                    (右)大学生
(捕)WBC代表                            (捕)運送業
(二)2006韓国リーグ盗塁2位                   (遊)自動車工場勤務
(投)2006韓国リーグ最多勝・最優秀防御率・奪三振王    (投)駅員
362氏名黙秘:2006/12/04(月) 02:38:24 ID:???

九大の馬鹿が中央法受験!!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1164515211/
363氏名黙秘:2006/12/04(月) 03:42:40 ID:???
もうすぐクリスマス♪
364氏名黙秘:2006/12/04(月) 11:43:38 ID:???

九州大学卒業の人が法科大学院の合格率を下げる〜常識 気をつけろ!福岡3私立大学院(福岡・久留米・西南)

365氏名黙秘:2006/12/04(月) 11:46:39 ID:???
九大出たら素直に福岡県庁にでも入っとけよ。
全国区の競争してもプライドを打ち砕かれるだけだぞ。
366氏名黙秘:2006/12/04(月) 17:48:29 ID:???
でも、福岡県庁不合格者は
福岡大学の次に多いらしいw
367氏名黙秘:2006/12/05(火) 00:10:15 ID:???
さてさて、あと3週間ほど悶々とするわけだが、おまいらはどう過ごすの?
やっぱ旧試択一対策?
入学後に備えて法律の勉強?
368氏名黙秘:2006/12/05(火) 00:59:05 ID:???
今まで見れなかった映画でも観るよ。
369氏名黙秘:2006/12/05(火) 02:27:53 ID:???
みんな元気してる?
370氏名黙秘:2006/12/05(火) 14:49:04 ID:???
>>368
武士の一分はイマイチ。
特にキムタクの演技はダメダメ。
宮沢りえは良い。
371370:2006/12/05(火) 14:52:42 ID:???
ストーリーは、

@キムタクが失明

A宮沢りえが偉い人にレイプされる
(キムタクの再就職の世話と騙される)

Bキムタク知って離縁

Cキムタクが偉い人を倒す

Dよりが戻る

ちなみに、レイプシーンは地上派並なんで期待すんな。
372氏名黙秘:2006/12/05(火) 16:02:54 ID:???
373氏名黙秘:2006/12/06(水) 02:22:44 ID:???
俺、やっぱり落ちる気がする。
374氏名黙秘:2006/12/06(水) 04:32:06 ID:???
>>373
ここは小論でしょ。
小論失敗したの?
375氏名黙秘:2006/12/06(水) 13:48:24 ID:???
小論7割って、考えれば考えるほど凄まじいな。
376氏名黙秘:2006/12/06(水) 14:13:05 ID:???
もうすぐクリトリス!
377氏名黙秘:2006/12/06(水) 14:15:17 ID:???
恋人とクリスマス♪
いい年して恋人すらいないロー生は(´・ω・) カワイソス
30代でそれだと脂肪www
378373 :2006/12/06(水) 15:13:48 ID:???
憲法と行政法と民法と商法と刑法と民訴法と刑訴法で失敗した。
併願したものの、小論もイマイチだった。
自信を持てる主観的根拠が全く無い。
379氏名黙秘:2006/12/06(水) 15:57:03 ID:???
>>378
ちなみに小論第二問2の事例は何を?
380373 :2006/12/06(水) 17:57:53 ID:???
特定されるとイヤだから黙秘。このスレでは挙がっていないかな。
381氏名黙秘:2006/12/06(水) 19:39:56 ID:???
行政法は簡単だったお
382氏名黙秘:2006/12/06(水) 19:51:53 ID:???
>>380
内容的に外してはないんだ?
383氏名黙秘:2006/12/07(木) 00:21:18 ID:???
さすが滑り止め。すさまじい過疎っぷりだね
384373:2006/12/07(木) 01:05:43 ID:???
たぶん全くの的外れではなかったと思う。というか、そう思いたい。
385氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:08:25 ID:???
>>384
厳しそうだな…。

小論文の第一問2は、いま考えても正解が
分らん。
386373:2006/12/07(木) 01:19:39 ID:???
友達には自信あるように言ってしまった自分が痛い。
387氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:44:37 ID:???
よく>>378の手ごたえで自信あるなんて勘違いできたね。
388氏名黙秘:2006/12/07(木) 02:00:43 ID:???
>憲法と行政法と民法と商法と刑法と民訴法と刑訴法で失敗
それ、全科目じゃないか
389373:2006/12/07(木) 02:21:33 ID:???
変に見栄を張りたくなっちゃったんだよ。俺、痛い人だ。
390氏名黙秘:2006/12/07(木) 03:15:04 ID:???
みんな久しぶり!
結果発表まで暇だなー
みんな何してる?
俺は友達と飲みまくり〜
親とは険悪な雰囲気〜
391氏名黙秘:2006/12/07(木) 05:35:47 ID:???
こんな時間に目が覚めた。変な調子だ。
それはさておき、みんな、おはよう。
392氏名黙秘:2006/12/07(木) 08:18:42 ID:???
20歳すぎて カネ食い虫と・・・親
393氏名黙秘:2006/12/07(木) 10:38:25 ID:???
ベテなのに既修受かりそうにない俺は択一対策だお。
394氏名黙秘:2006/12/07(木) 11:00:17 ID:BYqQozvn
 既習受かりそうもないなら、その時点で”ベテ”じゃなく
ただの高年齢受験者でしょ。
395氏名黙秘:2006/12/07(木) 12:35:21 ID:???
高年齢っつーと、どっちかというと30代、40代の社会人ってイメージがあるな。
396氏名黙秘:2006/12/07(木) 13:44:54 ID:???
俺はもう合格を確信してるから
今週から部屋探し始めたよ。
397氏名黙秘:2006/12/07(木) 14:29:34 ID:???
安いところあった?
398氏名黙秘:2006/12/07(木) 21:34:41 ID:???
東京23区内に住んでる俺からすると
どこも安い気する。
399氏名黙秘:2006/12/07(木) 22:01:39 ID:???
フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://www.geocities.jp/up_18240/01.jpg

第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://www.geocities.jp/up_18240/02.jpg

第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://www.geocities.jp/up_18240/03.jpg

第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
http://www.geocities.jp/up_18240/04.jpg

第5弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
http://www.geocities.jp/up_18240/05.jpg

第6弾 仙水忍に学ぶ公務員制度
http://www.geocities.jp/up_18240/06.jpg

第7弾 ドラゴンの騎士に学ぶパラサイトニート問題
http://www.geocities.jp/up_18240/07.jpg

第8弾 大魔導師ポップに学ぶ新卒の重要性
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader366445.jpg

おまけ これが30過ぎた男の月収なのか
http://www.geocities.jp/up_18240/omake.jpg
400氏名黙秘:2006/12/08(金) 02:19:35 ID:???
すまん。
今更なんだが、小論文で第一問のAが分る人
いるか?
どう考えても全然分らん。
もうロー入試も終わる頃だし、良かったら解説
して下され。。。

多分、こうなんじゃないか、的な意見でも歓迎。
この辺りが合格ライン、ってのでもOK。
401400:2006/12/08(金) 02:23:53 ID:???
多分、説明問題だから要約じゃなくてうまく
説明しなきゃならんのだと思う。

で、最後のほうを引用しつつ、市民社会が
経済と国家に対抗する図式を、内田・平田が
ともに描いていた、みたいな感じだと思う
んだが、それをどう説明したらいいのか。。。

特に、4pの最終段落の読解がよく分らん。
402400:2006/12/08(金) 02:24:47 ID:???
平田については、社会主義だから国家への対抗
が経済への対抗を含んでるようにも思う。
多分、そういう風な感じの説明だと思うんだが。
403氏名黙秘:2006/12/08(金) 05:01:26 ID:???
講義中に自身の非を指摘されたにも関わらず、
教員に対して切れて暴言を吐くような学生がいるローは
信じられん・・・
仮にも大学院であるローにおいて、腕力によるイジメなどあるところは
もっと信じられん・・・・
法律家の卵? ふざけんな。
404sage:2006/12/08(金) 09:24:41 ID:YL0WRHUL
↑kwsk
405氏名黙秘:2006/12/08(金) 09:31:46 ID:???
晒しによるいじめが顕著なローなら知ってるけど
406氏名黙秘:2006/12/08(金) 09:39:19 ID:???
>>405
どこ?
407氏名黙秘:2006/12/08(金) 09:42:23 ID:???
有名じゃん
408氏名黙秘:2006/12/08(金) 12:19:17 ID:???
どこ?南の方?
409氏名黙秘:2006/12/08(金) 13:51:13 ID:???
犯罪者は例外なく晒されてるな。
410氏名黙秘:2006/12/08(金) 17:57:19 ID:???
強制捜査だ
411氏名黙秘:2006/12/09(土) 01:57:53 ID:???
あと2週間も生殺し状態が続くのか…。
むむぅ…。
412氏名黙秘:2006/12/09(土) 09:53:53 ID:???
>>408
いや。かなり北のほう。

>>409
そこの晒しは異常だぞ
413氏名黙秘:2006/12/09(土) 15:44:34 ID:???
まぁ、性犯罪絡みで逮捕されて実名報道されちゃあ晒すなというほうがミリ
414氏名黙秘:2006/12/09(土) 23:37:57 ID:???
生殺しだな。あと2週間
415氏名黙秘:2006/12/10(日) 01:04:12 ID:???
俺はもう私立に行く覚悟が出来た。
416氏名黙秘:2006/12/10(日) 02:51:17 ID:???
小論文、読めば読むほど難問だわ。
せめて配点が5割くらいなら分るんだが、
これで7割決まるってのは世知辛い。

第一問@もAも説明問題だが、俺は要約に
終始してしまったように思う。
多分、ダメだろうな。
417氏名黙秘:2006/12/10(日) 04:39:35 ID:???
272 名前:266[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 19:43:49 ID:???
現代社会における神話的なもののよみがえりの解釈をどうやら間違えたらしい。

筆者は、現代社会では大衆操作のために特定の意図によって
或る方向に強く意味づけられたイメージを自然のままであるように思わせるために
新しい神話(ことばによる作為の自然への変形)が作り上げられている、と主張
世論操作によりある政治家が「常に正しい」判断を下すことができる人物であるような
イメージを作り上げたり、CMがある薬の効用について幻想を抱かせたりすることが
例として挙げられている。

それなのに現代社会によみがえった古い神話について熱く語ってしまった



誰だよコイツw
418氏名黙秘:2006/12/10(日) 04:47:21 ID:???
今年から未収の人数、減らすからね。
問題も難しくしたんだろ。
過去問もわりと神経使う問題だと思ったが。
419氏名黙秘:2006/12/10(日) 09:45:32 ID:???
もう未収でも構わない。既習じゃなきゃイヤだ、なんて贅沢は言いません。
420氏名黙秘:2006/12/10(日) 10:32:31 ID:???
>>413
多分おまいの考えてるローは違う。
漏れが言ってるのは旧帝で東京以北のとこ
421氏名黙秘:2006/12/10(日) 10:51:08 ID:???
第一問と第二問1までは、みんな要約チックな
解答しかできてないと思う。
結局、特定の部分に触れてあるかで部分点を
かせいで、最終的には第二問2で問に答える
ことができたかの配点40点が合否を分けそう。
422氏名黙秘:2006/12/10(日) 15:53:04 ID:???
>>416
その辺は要約に終始しないと点数取れないと思うぞ。
最後の問題以外は、形式的に採点しるような問題だなと用紙見た瞬間に感じたわけだが。

最後の問題は実質的な内容が見られるようになっている。
で、そうであるから最大配点だと。
423氏名黙秘:2006/12/10(日) 18:05:56 ID:???
>>422
そうなのか?
だとすれば、平均点を調整するために簡単に
して、最後の40点で合否が決まるのか。
まぁ、要約のデキ60点分でもかなり得点が
変わりそうだが。
この一問で合否が決まるってのもアレだな。
424氏名黙秘:2006/12/10(日) 19:07:03 ID:???
みんな第二問が難しいって言ってるけど
第一問の小問二もかなり難しいと思うんだが。
自信ある人どんなこと書いたか教えてよ。
425氏名黙秘:2006/12/10(日) 20:19:56 ID:???
配点いくつずつだったっけ?
1(2)以外は書けたつもりなんだが。
426氏名黙秘:2006/12/10(日) 21:10:28 ID:???
>>425
第一問
@・・・20点
A・・・30点

第二問
@・・・10点
A・・・40点

俺も第一問Aだけがよく分らん。
正直、第二問Aが一番簡単だった。
自説を述べるのは、方向性さえ定まれば自由に
論じられるからな。

第一問@と第二問Aは、要約で十分だと思う。
第一問Aが難しい。
あれは要約じゃ「どうしてつながるか説明」に
はならないと思う。
単に、市民社会が経済・国家へ参加していく
って点に共通点を見出して、具体例で引用する
だけじゃ不十分だと思うし。

いま考えても、適当な説明が思い浮かばん。

まぁ、殆どの受験生が引用に終始するだろうから
そんなに差はつかんと思うが。
427426の訂正:2006/12/10(日) 21:11:58 ID:???
スマソ。間違えた。。。

第一問
@・・・20点
A・・・30点

第二問
@・・・10点
A・・・40点

俺も第一問Aだけがよく分らん。
正直、第二問Aが一番簡単だった。
自説を述べるのは、方向性さえ定まれば自由に
論じられるからな。

第一問@と第二問@(★)は、要約で十分だと思う。
第一問Aが難しい。
あれは要約じゃ「どうしてつながるか説明」に
はならないと思う。
単に、市民社会が経済・国家へ参加していく
って点に共通点を見出して、具体例で引用する
だけじゃ不十分だと思うし。

いま考えても、適当な説明が思い浮かばん。

まぁ、殆どの受験生が引用に終始するだろうから
そんなに差はつかんと思うが。

★第二問A  →  第二問@
428425:2006/12/10(日) 22:30:36 ID:???
>>426
情報ありがとう!
429氏名黙秘:2006/12/10(日) 23:15:26 ID:???
後生だから何とか俺を合格させてください。
430氏名黙秘:2006/12/11(月) 04:20:30 ID:???
あと10日位か。
で、おまいらは発表どうするの?
やっぱ郵送待ち?
431氏名黙秘:2006/12/11(月) 05:09:23 ID:???
いずれにしても、第二問2で内容取り違えてる奴は即死と思われ。
432氏名黙秘:2006/12/11(月) 05:24:57 ID:???
第一問2は、市民社会から経済・国家の一方に絞っちゃった奴は相対的に沈むと思う。
あと、完全に要約になっちゃってる奴もヤバイ。
やっぱある程度の自分の言葉で説明しないとダメだろう。
基本的な軸は、平田も内田も市民社会 → 国家・経済、って図式であって。
あとは適当に引用しながら肉付けするだけ。
433氏名黙秘:2006/12/11(月) 06:11:56 ID:???
既修の話はほとんど出てないな。
併願組も実は未修がメインなのか?
434氏名黙秘:2006/12/11(月) 07:37:48 ID:???
>>430
場合によっては見に行くのもありかと考えている。
他の国立滑り止めで確保かつ本命落ちの場合なら、見に行ける。
他校全滅の場合、公衆の面前で死刑執行は耐えられない希ガス。
435氏名黙秘:2006/12/11(月) 14:22:27 ID:???
郵送も金曜には着くはず。
436氏名黙秘:2006/12/11(月) 17:40:52 ID:???
>>434
他校全滅だと九大はまず無理だと思う。
大体、九大は第一志望に近い人が多いと思うし。

とりあえず、見に行く人は現場レポよろ。
437氏名黙秘:2006/12/11(月) 23:10:11 ID:???
今頃、俺の馬鹿みたいな第二問Aの事例で教授様がでっかいバッテンつけてるんだろうな。
ふぅ。
438氏名黙秘:2006/12/11(月) 23:48:21 ID:???
発表まだぁー。早くしてくれー。春からの予定も立てられないよぅー。
439氏名黙秘:2006/12/12(火) 00:14:21 ID:???
未修だが、上位50人には入ったと思う。
440氏名黙秘:2006/12/12(火) 00:20:26 ID:???
すごい自信だね。
441氏名黙秘:2006/12/12(火) 04:07:45 ID:???
九大の馬鹿が中央法受験!!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1164515211/
442氏名黙秘:2006/12/12(火) 05:03:53 ID:???
多分、受かった。
けど、完璧な解答じゃない。
そういう微妙な手ごたえだからこそ不安。

完璧にできた、あるいは、全然ダメなら、不安なんてないだろうな。
443氏名黙秘:2006/12/12(火) 11:02:34 ID:???
もう結果は出てるのかな
444氏名黙秘:2006/12/12(火) 14:57:05 ID:???
もう出てそう 発表遅いよね
445氏名黙秘:2006/12/12(火) 15:55:03 ID:???
実際のところ、小論文はどの程度の完成度で合格ラインに
達するんだろうか。 案外多くの受験生の間では差が付か
ず、一次や面接が合否を分けそうだ。 問1Aや問2Aで
思うように書けずとも合格したという受験生も現れるかも
知れない。というか、そうであって欲しい。
446氏名黙秘:2006/12/12(火) 18:05:48 ID:???
みんな確保はあるの?
ここしか受けてない人いる?
447氏名黙秘:2006/12/12(火) 18:12:42 ID:???
ここって成績開示ありだっけ?
448氏名黙秘:2006/12/12(火) 19:02:25 ID:???
問2Aで勘違いした奴は致命的だと思うがね。
あれは気付けば簡単な問題。
配点も、全配点の28lだからな。
449氏名黙秘:2006/12/12(火) 19:03:27 ID:???
問1Aは、むしろ似たり寄ったりの要約チック
な解答ばかりだと思う。
そこをちゃんと自分の言葉でうまく説明できた奴だけ
相対的に浮く感じ。
あれはどこに言及するかは一目瞭然だからな。
450氏名黙秘:2006/12/12(火) 19:04:34 ID:???
>>447
ないらしい。
ただ、筆記の配点が主だから、開示されて点数が低くても余計にやり切れなさは募るな。
451氏名黙秘:2006/12/12(火) 19:14:41 ID:???
>>450
ありがとうございます。
けど、旧帝大は、ほとんどの大学が成績開示ないね。
ほんと閉鎖的。
452氏名黙秘:2006/12/12(火) 19:18:13 ID:???
成績開示、いろんなスレで問題になってるみたいだな。
とりあえず全体での順位と、合格最低点、自分の得点くらいは開示して欲しい。
453氏名黙秘:2006/12/12(火) 19:28:23 ID:hCyOK0TE
欠席率どれくらい?
併願は15人に一人ぐらいかな。
454氏名黙秘:2006/12/12(火) 19:34:21 ID:???
併願はそのくらいだと思うな。
そういえば既修専願は途中で辞退した奴が結構いたらしいが。
455氏名黙秘:2006/12/12(火) 19:52:31 ID:???
旧帝國大學大學院である九大法科大學院。西日本・文系最高峰、それが九大法科大學院
456氏名黙秘:2006/12/12(火) 20:06:18 ID:???
ただ 実績は帝国大学最下位キープ
旧司法試験合格者など、難関試験は
常に関東・関西私立にボロ負けって
かろうじて、北九州大学・久留米大学に勝利
457氏名黙秘:2006/12/12(火) 20:28:32 ID:???
優秀なのがロー進学して玉数が尽きただけじゃん。
一人で粘着してる奴、多分、旧試浪人だな。
よっぽど九大ロー生が妬ましいらしい。

まぁ、1500人時代を逃し、まだ旧試やってる無職なんて先はなし。
九大みたいな一流ローに進学した前途有望な受験生を妬む気持ちは分る。
458氏名黙秘:2006/12/12(火) 20:43:03 ID:???
>>455
実績出してから言ってください。むなしい。
459氏名黙秘:2006/12/12(火) 20:50:53 ID:???
>>458
皮肉なんじゃないかな
460氏名黙秘:2006/12/12(火) 21:56:38 ID:???
失敗した俺でも合格したいです。
461氏名黙秘:2006/12/12(火) 23:59:09 ID:???
合格したい〜
462氏名黙秘:2006/12/13(水) 00:56:49 ID:???
300人くらい受験して100人くらい受かるんだから、
ここ見てる奴の3人に1人は受かる。
463氏名黙秘:2006/12/13(水) 01:23:43 ID:???
田舎なのに最高峰もくそもない。
464氏名黙秘:2006/12/13(水) 01:25:13 ID:???
田舎で最高峰ってことだろ。
馬鹿かお前は?
465氏名黙秘:2006/12/13(水) 01:28:37 ID:???
九州沖縄・中国・四国で生きていくなら
その地域の最高学府である九大法科大学院がいいんじゃね?

466氏名黙秘:2006/12/13(水) 01:32:41 ID:???
そんなふざけた生き方は無いだろ
467氏名黙秘:2006/12/13(水) 01:35:41 ID:???
受けてもないロースレに常駐して相手にされないのもふざけた生き方だな。
嫉妬見苦しい
468氏名黙秘:2006/12/13(水) 01:39:53 ID:???
>>465
そうだな。
少なくとも九州(福岡)で弁護士やるなら有利だろう。
人脈もできるし、新制度になってから学閥化は進むと予想されるから。
469氏名黙秘:2006/12/13(水) 02:16:17 ID:???
学閥化は進むのかな?希薄になるように感じてた。根拠は特に無いけどλ....。
470氏名黙秘:2006/12/13(水) 02:21:22 ID:???
学部レベルでは希薄化するでしょ。
ローレベルの学閥ってのは確実にできると思うけどね。
まぁ、ローの所在地で弁護士やろうと思ったら、同じように弁護士やってる同窓生がいれば何かと重宝するでしょ。
471氏名黙秘:2006/12/13(水) 02:28:56 ID:???
そりゃあ卒業生同士で人的なネットワークはできるだろうし、既に学閥を作ってるような所は学部と同じようにまた作るんだろうけど。
今のロー生は年齢も経歴も混ぜこぜだし、なんかしっくり来ないや。
472471:2006/12/13(水) 02:31:03 ID:???
人事を固め合うような学閥というより、仲良し倶楽部というか、飲み友達の集団ってイメージかな。
473氏名黙秘:2006/12/13(水) 03:28:58 ID:???
>>472
その延長に仕事上の人脈もできると思うが。
仲良しクラブにせよ、九州法曹界のなかで最大勢力の人脈を共有できることはメリットだろう。
474氏名黙秘:2006/12/13(水) 04:22:32 ID:???
>>451
神戸はあるよね。
阪大もなかったっけ。
あるところとないところって
同じくらいの割合でない?
475氏名黙秘:2006/12/13(水) 08:35:20 ID:???
あるっつっても別に小論の採点基準とかステメンの評価まで教えてくれるわけじゃなし。
実際には採点ミスなんて絶対に見つからないようになっている。
476氏名黙秘:2006/12/13(水) 16:14:37 ID:???
地方で弁護士として生きていくなら、その地方の旧帝大ローが無難だよな。
477氏名黙秘:2006/12/13(水) 17:11:32 ID:???
地方なら医者の方が良くない?
患者は多いけど、弁護士に相談するほどの紛争は少ない
478氏名黙秘:2006/12/13(水) 17:22:06 ID:???
旧帝國大學大學院である九州帝國大學法科大學院。

西日本・文系最高峰、それが九州帝國大學法科大學院


479氏名黙秘:2006/12/13(水) 17:25:07 ID:???
馬鹿じゃねえの
480氏名黙秘:2006/12/13(水) 19:13:20 ID:???
発表が遅すぎて、何かもうどうでも良くなってきたなw
481氏名黙秘:2006/12/13(水) 19:56:15 ID:U2A2v+VL
同じ地域で仲良しクラブつくれば、パイの取り合いになる現実
大学に関係なく、緩やかなネットワークが、確実に生きる道。
ただでさえ、新ローの不良法律家が大量発生する現実社会〜
482氏名黙秘:2006/12/13(水) 19:59:08 ID:???

ウチの事務所長は 新司法試験の九州大学はボツ
旧司法試験の北九州や久留米がマシと会話してた

483氏名黙秘:2006/12/13(水) 21:23:30 ID:???
緩やかなネットワークをローの同窓生で作ればいいじゃん。
同業者の友達ができるだけでも有益。
その友達ネットワークがローを基点にできるだけでしょ。
484氏名黙秘:2006/12/13(水) 23:57:08 ID:???

新、旧司法試験が2つある時点で新の合格じゃ
採用する側も、能力不足を疑うのは仕方ないぽ

485氏名黙秘:2006/12/14(木) 00:01:20 ID:???
ウチの大蔵大臣は、新試験から取りたいと言っていたぞ
486775:2006/12/14(木) 00:01:41 ID:???
4大のひとつの渉外事務所のP弁護士の弁
「旧司は既に終わっていく存在。
ロー出身で目立つ人材ならほしいと思うのは当然。
積極的なロー生なら会ってみたい。」
旧司粘着のおさーんたちよ、現実を見ルンバだ。
487氏名黙秘:2006/12/14(木) 00:23:50 ID:???
九大ローで目立っててもなww
ちなみに、俺は旧司からの転向ロー生だ
働きながら試験に合格するだけで目立つ人材になれるんだけど
486は、挑戦してみたらどう?
旧司粘着のおさーんたちの足元にも及ばないんじゃないかww
488氏名黙秘:2006/12/14(木) 02:00:28 ID:???
>>487
もしかして久留米ローの人?
そうすると、全てがつながるんだが。。。w
489氏名黙秘:2006/12/14(木) 06:32:42 ID:???
ここ見てる奴、九大受けてる奴なんて、せいぜい福岡で活躍できれば御の字、って程度だろ。
もう旧試に受かるのは無理。
これからは殆どみなロー卒になるんだから、旧試合格者との比較は意味がない。
九大なら中国四国九州でトップ。
当然、ここらの地方で弁護士やるなら学歴的に申し分なし。

大体、九大ロー叩いてる奴ってのは、どうせ九大ロー受けても受からないレベルで妬んでるだけだろ。
490氏名黙秘:2006/12/14(木) 08:32:20 ID:???
なんか 久留米ローに恨みでもあんの?
どっちとも 似たようなもんだろ・・・
491氏名黙秘:2006/12/14(木) 08:37:41 ID:???

大学入試で付設にでも負けたんじゃねか?東大→現役・旧司法試験合格のパターン

492氏名黙秘:2006/12/14(木) 09:00:04 ID:???
>>490
んじゃ、お前は久留米行ったら?
九大スレなのにムキになって久留米がどうこう言ってるコンプがいるけど。
九大側の奴は誰も相手にしてないじゃん。

ってか、俺は今年九大ロー受けたけど、久留米大なんて存在すら知らんわ。
九大受ける奴って久留米も受けるものなんか?
滑り止めにしても、妥協し過ぎって感じだな。

まぁ、九大受かるクラスならせいぜい広大だと思うが。
493氏名黙秘:2006/12/14(木) 09:05:47 ID:???
とりあえず、久留米と九大が同じだろうがどうでもいいから。
九大に関係ない奴は書き込まんでくれ。
はっきり言って興味ないし、見た感じ「九大は大したことない」的な書き込みしかない。
それが劣等感の裏返しと分らない奴は、そもそも司法試験は無理だと思う。

九州から司法受けるなら、九大以外にないと思うがね。
例外ばかりあげつらって、何の意味があるのやら。
494氏名黙秘:2006/12/14(木) 09:38:58 ID:???
常に勉強でトップでありたい九州大学にとって
ラ・サール、久留米大学附設は邪魔な存在つーの
495氏名黙秘:2006/12/14(木) 09:40:50 ID:???
田舎者は、スレ挙げるな
496氏名黙秘:2006/12/14(木) 09:42:37 ID:???
NGワード:久留米
497氏名黙秘:2006/12/14(木) 09:44:27 ID:u8nlchK9
「やらせ」9人中6人のケースも=質問者に知人や親族−司法改革TM
12月13日21時0分配信 時事通信

 法務省が2004年12月から06年5月にかけて企画した司法制度改革に関するタウンミーティング(TM)
計7回のうち、6回で「やらせ質問」が行われ、質問を依頼された人も計23人に上っていたことが13日、
政府のTM調査委員会報告書で明らかになった。中には、会場から発言した9人のうち6人が「やらせ」
だったケース(05年1月、高松市)もあった。
 同省によると、「やらせ」質問者の内訳は同省職員の知人20人と職員の親族3人で、質問の順番や
回答者などが記載された台本に沿ってTMを進行した。謝礼や交通費は提供していないとしている。
開催の準備段階で内閣府担当者から、「あらかじめ質問を用意して発言を依頼するやり方がある」
と説明を受けのがきっかけだったという。 


498氏名黙秘:2006/12/14(木) 10:08:03 ID:???

関東・関西・名古屋の視点

福岡大学ロー・久留米大学ロー・九州大学ロー・西南学院大学ロー・熊本大学ロー同じだろwww

全大学ロー1ケタ合格者
0じゃないだけマシだが

499氏名黙秘:2006/12/14(木) 10:30:38 ID:???
>>498
それ、言えてる。
クソ田舎者、騒ぐな!
500氏名黙秘:2006/12/14(木) 10:45:31 ID:???
だって、旧司法試験合格者さえ
九州大学 4人
北九州大学1人
久留米大学1人だろ?
はつきり言うが クソだろ
501氏名黙秘:2006/12/14(木) 11:48:43 ID:???
九大クソだってwww
当たってるキガスwww
502氏名黙秘:2006/12/14(木) 12:33:54 ID:???
九州大学は常に勉強でトップでありたい!
邪魔なラ・サール、久留米大学附設は潰す
福岡大学医学部、久留米大学医学部は潰す
コレが九州大学生の本心でありますら〜〜
503氏名黙秘:2006/12/14(木) 12:42:08 ID:???
毎朝腹痛で目が覚める。俺は子供の頃から緊張する場面にでくわすと腹下してた。
だから子供の頃からずっと大事な場面では正露丸が手放せない。
子供の頃はそんなに重症な感じではなかったんだが、大學入試の時に過敏性大腸なんとかなったな。
初めて保健室で試験受けた。下痢が止まらなかった。あのときもう精神障害みたいな感じになってたのかもしれん。
もちろん当時は過敏性〜とか対人恐怖とか視線恐怖とか知らんから、自分は照れ屋の緊張しいの人見知りくらいの
認識しかなかったな。高校時代は本当友達おらんかったし成績にことでも母親から罵倒されまくって
それに反論せず自分を責めてばかりで自分に問題があると思って、自分の殻に閉じこもってたな。
三年間の蓄積が大学入試のときに出た。試験開始1分も立たんうちに手挙げて試験官に言って保健室行った。
脂汗でびっしょりだった。試験終わるまでに6回くらい便所行って下痢した。まあお前等は下痢チビと言うだろうけどなw
でまた例のごとくそんな俺を母親は罵倒する。「気が小さいからすぐお腹痛くなるw気が小さいもんw」てさ。
でまた自分を責める悪循環w
ここ1,2年は朝不安感による腹痛で目が覚める。胃液の逆流で目覚めるし。
快適な目覚めがないね。おええええ!って目覚める。一度壊れた精神は元には戻らんだろうね。
高校のときはもう勉強しても頭入らんかったし。記憶力も落ちた。
まあ弱かった自分が悪いし弱ければ死ぬし負けたら死ぬし負けたから死ぬ。
過去に執着しすぎて将来のことが見れない。あいつのせいであの母親のせいでそればかり。
確かにマザコンなんだと思う。幼稚園の頃から母親によく「あんたはうちの子じゃないよw」って
言われてからかわれた。それをやられるとお腹痛くなって汗かいてた。結果、母親に気に入られようと
内向的で自己主張のできない人間になった。いつも不安だったんだろう、小学生の頃は酷いいじめっ子だった。
勉強もできて学級委員もやってリレーのクラス代表で、でもいつも誰かをいじめて楽しんでた。
いけないと分かっていたがいじめをしてないと安心できなかったんだと思う。
今凄い惨めな人生だが当時自分がいじめた子たちからの罰だと思う。彼らにしてみれば
それでも軽いくらいだと思う。自業自得だな。しゃーない。


504氏名黙秘:2006/12/14(木) 13:13:24 ID:???

オレの兄ちゃんは下関の田舎で育ち、塾なんか行ったこともなかった。高校は久留米附設に行き、3年間の寮生活。

高校も奨学金をもらい親の負担は軽くなるよう気にしてた。その後、東大文1に合格し、在学中司法試験に無事合格。

一度も塾や予備校を経験しないまま社会に出ていった。マニュアルやランキングなどといったものに、無頓着、他人の目も気にせず立派な男だった。

505氏名黙秘:2006/12/14(木) 14:55:25 ID:???
NGワード 附設・ラ・サール
506氏名黙秘 :2006/12/14(木) 15:10:58 ID:???
西日本第8位でつね

ラサール>久留米附設=広島学院>愛光=岡山白陵>広大附=広大福山>>>九大=九大ロー
507氏名黙秘:2006/12/14(木) 16:14:26 ID:???
オレの母校・愛光は順位落ちてるキガスwww 当時は久留米大学附設と イイ勝負しとったがな
508氏名黙秘:2006/12/14(木) 18:42:13 ID:???
愛光が落ちてるというより、附設が上がっていると思う。
509氏名黙秘:2006/12/14(木) 19:34:09 ID:???
附設は共学なったもんな
510氏名黙秘:2006/12/14(木) 19:36:01 ID:???
日替わりで投稿テーマ変わるのか?????
511氏名黙秘:2006/12/14(木) 19:47:54 ID:???
北川工業
512氏名黙秘:2006/12/14(木) 20:14:06 ID:???
>>510
粘着してる学歴コンプが暴れてるだけ。
合格発表後に合格者同士の話題が始まれば、会話に入って来れず相手にされてないことに気付くでしょ。
513氏名黙秘:2006/12/14(木) 20:34:37 ID:???
来週合格者の会話に入りたい
514氏名黙秘:2006/12/14(木) 20:44:33 ID:???
今日のお題は?
515氏名黙秘:2006/12/14(木) 21:35:55 ID:???
大橋洋一教授が学習院に行くらしいね。
なんでも、高木光教授が京大に移籍するので、
その後任らしい。行政法学会のスター高木教授の
後任というのは荷が重いと思うけど、静岡大学
から東大大学院(塩野教授)という経歴を考えれば、
東大助手出身が当たり前の学習院法学科(法科大学院)
の教員になるのは異例らしい。
高木教授も塩野門下だから、大橋教授は弟子ということか。
学習院→東大は一つのコースだけれど、大橋教授は無理
だろうな。
516氏名黙秘:2006/12/14(木) 21:37:05 ID:???
オレは無名高校・英進館→浪人→九州大学法学部だから
今の会話すら、ついていけない・・・親のカネは遣いまくってるのは確実www
517氏名黙秘:2006/12/14(木) 21:37:20 ID:???
弟子→弟弟子
518カネ食い虫:2006/12/14(木) 21:40:39 ID:???

親も いいかげん 就職してくれ って感じない? 冷たい視線

519氏名黙秘:2006/12/14(木) 21:41:48 ID:???
応援してくれるでしょ。
親なら。
520氏名黙秘:2006/12/14(木) 21:43:31 ID:???
>>518
九大落ちたらそうなるかも。
521氏名黙秘:2006/12/14(木) 21:44:03 ID:???
カネかかる子でスマソ
早く社会人になれない
モラトリアム病ざます
522氏名黙秘:2006/12/14(木) 21:45:14 ID:???
ウチは落ちたら喜ぶ。が、就職先がない・・・
523氏名黙秘:2006/12/14(木) 21:51:22 ID:???

俺ん家は、正月に親戚が集まると、コイツまだ仕事しないのって雰囲気なりそーだから
年末年始は実家に帰らず、アパートでひとり淋しくオナニー三昧。






524氏名黙秘:2006/12/14(木) 22:03:18 ID:???
だなww正月は帰れねぇwww
525氏名黙秘:2006/12/14(木) 22:10:01 ID:???
司法試験に詳しい親戚だったらまだましだったのになぁ
526氏名黙秘:2006/12/14(木) 22:13:34 ID:???
大橋先生、学習院いくんだ。このあいだ角松先生が神戸に行ったばっかりなのに。
九大、だいじょうぶか…?

しかし、行政法は、ちょっと変わった人事?がおおいね。
交告先生も神戸大出身で、東大教授だし。
527氏名黙秘:2006/12/14(木) 22:23:34 ID:???
正月はバイトするって言ったら、正月くらいゆっくりしなよって言われた。
ご馳走を作ってくれるんだって。
正直、ジ〜ンときた。
結局、バイトはするんだけどさ。
528氏名黙秘:2006/12/14(木) 22:32:44 ID:???
いいよなぁぁぁ
過保護は・・・
529氏名黙秘:2006/12/14(木) 22:33:29 ID:???
お前等最後は公務員試験受けるよな?
530氏名黙秘:2006/12/14(木) 22:35:46 ID:???
>>528
普段は違うから。
531氏名黙秘:2006/12/14(木) 22:55:11 ID:???
いまどき公務員は無いよな
でも民間じゃ実務経験0に扱われるし
浪人してるヤシらは就職なくなる予感
532氏名黙秘:2006/12/14(木) 23:16:12 ID:???
公務員試験板でこんなのがあった
873 :受験番号774:2006/12/14(木) 22:51:21 ID:SPprDIUy
ちょっと前に、同僚と派遣の子との知り合いで
コンパしてめちゃくちゃ盛り上がって二次会に行くことになったんだけど
居酒屋があったビルから出て、次の場所に行く前の廊下で
同僚の一人(お調子者だけど、気は悪くない奴)が
清掃してた同い年くらいの大人しそうな奴(ガリ、メガネ)
の前までよろよろ歩いて行って
「負け組みフォー!!!」ってやったんだよ
一同大爆笑、笑い死ぬかとおもた。
今考えたら、悪ふざけが過ぎたかなとは思うけど・・・
ちなみにお持ち帰り成功。いいコンパでした

お前等ならこんなことされたらどうする?
俺は気が小さいから何もできん…orz


533氏名黙秘:2006/12/14(木) 23:19:01 ID:???
ちんこはちいさいくせにっていっておしまい>>532
534氏名黙秘:2006/12/14(木) 23:20:27 ID:???
>>532
バイト=フリーターとは限らんし、司法受験生でバイトしてるだけなら将来性は地方公務員より上かもだろ。
そういう論拠も曖昧な理由で人を見下したがる奴のほうがよっぽど負け組だと思うがね。
女も派遣だろ。
どうせブスだよ。
535氏名黙秘:2006/12/14(木) 23:22:37 ID:???
なんか話しが脱線してない?
536氏名黙秘:2006/12/14(木) 23:34:29 ID:???
公務員のバイトはあるけど公務員のところへ派遣ってないような気がする
537氏名黙秘:2006/12/14(木) 23:35:48 ID:???
派遣はブスなの?
538氏名黙秘:2006/12/14(木) 23:36:25 ID:zCMHBXrg
公務員試験板
539氏名黙秘:2006/12/15(金) 00:57:13 ID:???
>>536
パートはあるはず。
派遣も職種によってはあるでしょ。
540氏名黙秘:2006/12/15(金) 03:08:09 ID:???
>>515
貼っ田ちゃんは関西方面へという噂だけど、どこにいくの? 情報きぼんぬ。
541氏名黙秘 :2006/12/15(金) 12:50:19 ID:???
西日本第8位でつね

ラサール>久留米附設=広島学院>愛光=岡山白陵>広大附=広大福山>>>九大=九大ロー


542氏名黙秘:2006/12/15(金) 13:05:37 ID:???
888 :受験番号774:2006/12/15(金) 11:54:33 ID:rxuyi2sg
ものすごい偶然が重なって、親父にオナニーしてるの見つかった。
還暦目前の親父が、四捨五入で三十路の俺をこんこんと説教
「センズリこいてる場合かっ!!
 セックスしたかったら早く合格して、嫁さんもらってから好きなだけできるんやから
 とにかく勉強がんばれ!」

もう氏にたい

これはキツイな…。


543氏名黙秘:2006/12/15(金) 15:18:08 ID:???
俺の母校・愛光は順位落ちてるキガスwww
544氏名黙秘:2006/12/15(金) 16:17:25 ID:???
広大附属より上だからいいじゃん
545氏名黙秘:2006/12/15(金) 18:05:47 ID:???
ラ・サールと久留米大学附設って偏差値ではならびそやぜ
546氏名黙秘:2006/12/15(金) 18:58:25 ID:???

たぶん もう ならんでいる あとは 女の東大合格しだい

547氏名黙秘:2006/12/15(金) 22:48:47 ID:???
佐賀・基山なので九州大学か久留米大学 JR
548氏名黙秘:2006/12/16(土) 03:25:22 ID:???
とにかく早く結果が出て欲しいわけですよ。
549氏名黙秘:2006/12/16(土) 07:46:04 ID:???
もう来週か。。。
今考えると、小論文の第一問Aは悪問だと思う。
どうやっても要約以外に解答方法がない。
550氏名黙秘:2006/12/16(土) 10:24:40 ID:???
東京行くことになりそうだ
来年は1ケタ脱出めざせ!九州
551氏名黙秘:2006/12/16(土) 11:53:45 ID:???

九州大学+福岡大学+久留米大学+北九州大学+西南学院大学+熊本大学=2ケタ合格

552氏名黙秘:2006/12/16(土) 12:53:52 ID:???
ダメだったらどうしよう・・・。
中国九州じゃ、他にまともな選択肢ないからな。
553氏名黙秘:2006/12/16(土) 17:38:33 ID:???

その前にココの実績がまともじゃ・・・ない

554氏名黙秘:2006/12/16(土) 18:52:07 ID:???
俺の予感は
福岡大学+久留米大学+西南学院大学=九州大学+熊本大学 で いい勝負
555氏名黙秘:2006/12/16(土) 19:36:15 ID:???
>>554
それ九大以外、全部Fランクだね。
九大を貶すのは別にいいが、さすがに九州で九大以外じゃ司法試験的に論外。
西南だの福岡大学だの考えたことすらない。
556氏名黙秘:2006/12/16(土) 20:04:40 ID:???
九大自体がFなんだが・・・1ケタ合格
557氏名黙秘 :2006/12/16(土) 20:11:37 ID:???
新試も旧試も1ケタだからな。DQN大だろ。
558氏名黙秘:2006/12/16(土) 20:52:37 ID:???
E マイナス くらいでしょ 

今日の新聞に出ていた
学歴インフレだって!
大卒・大学院卒が大量発生だとさ 文系で高学歴って何だ?って採用する側も困惑
559氏名黙秘:2006/12/16(土) 20:55:41 ID:???
福岡市に3つも必要ない
福岡都市圏に  1大学
北九州都市圏に 1大学
久留米・佐賀に 1大学
九州南部に   1大学
560氏名黙秘:2006/12/16(土) 21:21:19 ID:???
どうしても 私立3私大の上でありたい ココ
561氏名黙秘:2006/12/16(土) 21:23:43 ID:???
九大と九州圏の他大って併願すらされないレベルじゃん。
九大クラスの併願っつったら、広大、神戸大、大阪大、閑閑同率辺りだろ。
久留米大ってリアル低学歴じゃねーかよw
562氏名黙秘:2006/12/16(土) 21:25:16 ID:???
>>560
質問。
九大ロー蹴って福岡大ローとか久留米ローに進学する奴いるの?w
あー分った分ったw
たくさんいるんだよね(苦笑
563氏名黙秘:2006/12/16(土) 21:33:50 ID:???
なんで試験直後で交流が活発な時期は出てこないの?
九大ロー受験生同士で盛り上がってる中で自分のレスが浮いちゃって、「低学歴は相手にされてない」って現実を知るのが怖いとか?w
564氏名黙秘:2006/12/16(土) 21:38:22 ID:???
>>561-563
相手しちゃダメだよ。
こういうのは「可哀相な人がいるなぁ」って目で見守って相手にしないのが社会のルールなんだから。
565氏名黙秘:2006/12/16(土) 22:51:54 ID:???

現実・・・

旧司法試験合格者
九州大学  4名
北九州大学 1名
久留米大学 1名

いい勝負してますwww

新司法試験は、さらに混戦www

566氏名黙秘:2006/12/16(土) 23:02:52 ID:???

九州大学卒の低レベルが、福岡3私大ローのレベルを下げているのは確実じゃろ〜

名古屋・大阪・東京の私大の合格者って地元国立が大量合格なんだが・・・福岡は東京Uターン組にしか期待できへん

567氏名黙秘:2006/12/16(土) 23:06:47 ID:???
九州のローの新司法試験合格者は九州大学以外ばかりでしたね
568氏名黙秘:2006/12/16(土) 23:09:25 ID:???
九州大学卒業生は各地で 足引っ張ってますw 迷惑な話
569氏名黙秘:2006/12/16(土) 23:12:00 ID:???
名古屋、大阪の国立Uターンか
東京の私大のほうが、期待できる
570氏名黙秘:2006/12/16(土) 23:20:46 ID:???

関東・関西の視点+名古屋の視点

九州大学=福岡大学=久留米大学=西南学院大学=熊本大学

571氏名黙秘:2006/12/16(土) 23:41:53 ID:???
九大が福岡大と久留米大を批判してるぅわ
同じって言うの!足ひっぱるなよ!九大卒
572氏名黙秘:2006/12/17(日) 00:19:02 ID:???
関東的な視点

ロースクールとして一応呈をなしている 一橋東大

ロースクールとは呼べない  九州 久留米 福岡 などその他すべて
 
573氏名黙秘:2006/12/17(日) 00:23:13 ID:???

西南ローの九大卒組もDQNばかりで合格率下げそう

574氏名黙秘:2006/12/17(日) 00:32:16 ID:???
広大ローの既修認定は35人中5人だと。
意外と九大のほうが2年に限ってはザルでないかい?
575氏名黙秘:2006/12/17(日) 00:52:45 ID:???


あまり九州大学のプライドを傷付ける書き込みすんなよ!
この大学はプライドだけは高いので有名なんだからwwwww

576氏名黙秘:2006/12/17(日) 08:54:45 ID:???
会社でも役立たず
プライドだけは高い(某都市銀行)
577氏名黙秘:2006/12/17(日) 09:27:49 ID:???
みずほ銀行〜東大・京大・一橋以上
三菱UFJ〜名大までOK
三井住友〜利益出せば学歴関係無し・高卒幹部多数
578氏名黙秘 :2006/12/17(日) 11:09:23 ID:???
5大商社(三菱・住友・三井・伊藤忠・丸紅)文系管理職数ランキング
慶應義塾256
一橋大学191
東京大学165
早稲田大134
神戸大学101
京都大学88
大阪大学35
上智大学33
横浜国立31
名古屋大29
関西学院29
同志社大18
九州大学14★
579氏名黙秘 :2006/12/17(日) 11:10:12 ID:???
メガバンク(三菱東京・三井住友・みずほ)管理職数ランキング
1慶應義塾413
2東京大406
3早稲田293
4一橋大261
5京都大155
6神戸大128
7大阪大83
8同志社60
9東北大55
10関学大53
11九州大52★
580氏名黙秘 :2006/12/17(日) 11:11:39 ID:???
581氏名黙秘:2006/12/17(日) 12:23:51 ID:???
ただ九州大学は管理職っても子会社の管理職だから・・・
数ならべても、本体じゃ役立たず、九州○○サービス課長とかwww
582氏名黙秘:2006/12/17(日) 13:24:38 ID:???
↑図星
583氏名黙秘:2006/12/17(日) 16:17:23 ID:???
プライドの高い九大生ってどこにいるの?
584氏名黙秘:2006/12/17(日) 16:35:52 ID:???
みんなじゃねぇか?

福岡銀行のヤツも言ってたな

585氏名黙秘:2006/12/17(日) 22:48:19 ID:???
いるこたいるんだな。
いやさ、粘着君がひつこいから、「プライド高い九大生?」
って思っただけで。
九大生の友達多いけど、「地元の国立だから九大」「他にないから九大」
ってやつばっかりだから、ほんとのとこどうなんだろうと思って。
ここに粘着してる人さ、九大ってそんなたいそうな大学じゃないし、
実力つけて、仕事で見返したほうがいいよ。
人生、悪いことばっかじゃないって。
586氏名黙秘:2006/12/17(日) 22:57:42 ID:???
ついにあと5日だな。

>>585
放置したほうがいいよ。
俺らが相手するレベルじゃないでしょ。
587氏名黙秘:2006/12/17(日) 23:03:29 ID:???
まったく こんな低レベルに粘着すんなよ〜
588氏名黙秘:2006/12/17(日) 23:15:08 ID:???
卒業者の人数比率からすると
ローと同じで一橋がつえぇな。

589氏名黙秘:2006/12/17(日) 23:19:23 ID:???
あの試験じゃ
今年の合格者も
ダメな予感すんだ
590氏名黙秘:2006/12/17(日) 23:56:50 ID:FWk5V5H7
九大に関係ないのに粘着してるおサルさんたち。
今夜のうちに首つって死んでね。
591氏名黙秘:2006/12/17(日) 23:57:43 ID:FTHEbGTQ
592氏名黙秘:2006/12/18(月) 00:00:53 ID:???
>>590
いや、コイツは一人だよ。
しばらくすると全くレスがなくなる。
さすがに寝るらしいw
593氏名黙秘:2006/12/18(月) 00:03:14 ID:IZft/tml
それももちろん逝ける。
594氏名黙秘:2006/12/18(月) 07:45:41 ID:???

なんで 粘着ばかり 気にしてる? やっぱ 心あたり 有り?

595氏名黙秘:2006/12/18(月) 10:08:25 ID:???
ひとつだけ教えてくれないか?
九大叩いてる人ってどういう学歴?
司法試験の戦績は?
596氏名黙秘:2006/12/18(月) 11:30:01 ID:???

 ガ ク レ キ 依 存 症

597氏名黙秘:2006/12/18(月) 13:09:15 ID:???

JPモルガン証券 23才新卒 平均ボーナス 2500万円って・・・
HSBC証券 新卒 平均ボーナス 1800万円って・・・
ゴールドマンサックス 新卒 平均ボーナス 1500万円って・・・

福岡市内で22才バイト 時給 900円って・・・

598氏名黙秘:2006/12/18(月) 13:44:30 ID:???
九州大学法学部卒
入行2年目、年収
350万円〜福銀や!
599氏名黙秘:2006/12/18(月) 18:10:36 ID:???
生涯収入は福岡銀行大卒より
ホンダやトヨタの高卒技能の
方が余裕で多いから困るわな
600氏名黙秘:2006/12/18(月) 18:30:21 ID:???
そんな人はそう多くはいないって。
601氏名黙秘:2006/12/18(月) 18:44:58 ID:???

自動車や輸送用機器はボーナスいいから、九州大学卒業生と言うより、地方大学より生涯収入多いんでない

602氏名黙秘:2006/12/18(月) 19:21:12 ID:???
まぁ東京・愛知の会社と
福岡の会社では差があって当然だ
トヨタ高卒の冬のボーナスは30代で
100万円いってるしホンダ高卒はソレ以上
603氏名黙秘:2006/12/18(月) 19:53:38 ID:???
  就職するなら
  名古屋だよなぁ
604氏名黙秘:2006/12/18(月) 22:08:04 ID:???
盛り上がらないなあ。
605氏名黙秘:2006/12/18(月) 22:15:05 ID:???
>>589
今年既習始まったようだが、既習は小論あるのかな?
606氏名黙秘:2006/12/18(月) 22:29:41 ID:???
2ちゃんで盛り上がるローの方が気持ち悪いんじゃない!?
607氏名黙秘:2006/12/18(月) 23:28:20 ID:???
↑同感!司法試験ではなく、ロー受験で燃える不思議大学
608氏名黙秘:2006/12/18(月) 23:36:31 ID:???
九州大学 あぁ子会社のプロパーさんにいたね、そんなの。
609氏名黙秘:2006/12/18(月) 23:40:14 ID:???
うちの近所のトヨペットの社員が九大卒ですって言ってたね。
610氏名黙秘:2006/12/19(火) 00:09:37 ID:???
うちのトヨタカローラは明治で
うちのネッツトヨタは久留米だよ
ダイハツの軽は福大だったかな?
611氏名黙秘:2006/12/19(火) 00:27:15 ID:???
規制緩和が進めば進むほど
学歴が紙切れになるな。
親の力でこの将来が決まる時代到来か。
612氏名黙秘:2006/12/19(火) 00:38:41 ID:???
規制緩和が進めば進むほど、学歴なんてどうでもよくなるんだよ。
金を持つ奴が勝ちになるんだよ。
金さえあれば、何でも買えるんだよ。
学歴のある奴を顎で使えるんだよ。
613氏名黙秘:2006/12/19(火) 01:13:29 ID:???
そこまで言うなら、どこのガッコに行くかは本人の「選択」の結果だろ。
九大行こうが福大行こうが、どーでもいいじゃん。
何故学歴にそんな拘ってるんだい?
614氏名黙秘:2006/12/19(火) 02:31:05 ID:???
>>613
だな。
俺らは九大行きたいから受けたわけで。
学歴に拘りないなら、九大と他の大学が世間的に同じ扱いだろうが関係ないはず。
615氏名黙秘:2006/12/19(火) 02:56:32 ID:???
>>612
一般に、規制緩和が進めば学歴による階層格差は拡大するぞ。
規制を緩和すれば経済力の格差は開き、教育環境の格差も開くため、個人が受ける教育の質の格差も拡大する。
教育水準は偏差値と言い換えてもよく、大学受験の成果がその人の出自や受けた教育の水準を示すことになり、指標としての有効性は高まることになる。
616氏名黙秘:2006/12/19(火) 08:21:36 ID:???

文系はドコモ変わらないよ弁護士も大量発生時代突入
やっていけるのは医師・弁理士・不動産鑑定士くらい

617氏名黙秘:2006/12/19(火) 09:36:21 ID:???
公認会計士は、弁護士みたいに簡単に合格できる試験にしねぇの?人出不足らしいなぁ
618氏名黙秘:2006/12/19(火) 10:37:37 ID:???

私のホンダディーラーさんは九大文ですよ





619氏名黙秘:2006/12/19(火) 11:55:40 ID:???

アーバンコーポレイションに入社決まった
まわりは早大・慶大ばかりだがボコボコにしてやる

620氏名黙秘:2006/12/19(火) 12:47:52 ID:???
URBANは難関だろ
621氏名黙秘:2006/12/19(火) 13:40:59 ID:???
あと三日か。
まぁ、金曜の朝は発表だから水・木を乗り切れば発表だな。
622氏名黙秘:2006/12/19(火) 13:56:53 ID:???
なんか次元が違うなwww
片方は21才になっても受験
片方は就職の話wwwキモス九大
623氏名黙秘:2006/12/19(火) 15:33:11 ID:???
仕方ないよぅ
受験自体が目的化ぁ
してる受験オタ集団だょ
お金稼がないで遣うのが気持ちぃぃんっだって
624氏名黙秘:2006/12/19(火) 17:47:33 ID:bZMGTZ74
受験教育の弊害じゃ
625氏名黙秘:2006/12/19(火) 18:06:18 ID:kZ1/xK5W
■平成18年度旧司法試験第二次試験論文式試験の結果(関関同立との比較)
〜合格者数〜
同志社 16
関西大 10
関学大  5
立命館  5
★九州大 4 ★
龍谷大  3

〜合格率〜
同志社   1.66%
関西大   1.37%
関学大   1.11%
立命館   0.57%
★九州大   0.96%★
龍谷大   1.85%
626氏名黙秘:2006/12/19(火) 18:09:43 ID:???
ガチの学歴コンプっているんだね。よく分かった。
人生、もっと前向きになれよ。
627氏名黙秘:2006/12/19(火) 18:24:24 ID:???
同志社×0.25=九大
628氏名黙秘:2006/12/19(火) 18:41:55 ID:???
龍谷大学といい勝負してんじゃん
ワシは関西電力と中部電力は書類選考で不採用だった
629氏名黙秘:2006/12/19(火) 18:55:36 ID:???
龍谷大学って九州の
福大・久大レベル?
630氏名黙秘:2006/12/19(火) 19:18:32 ID:???
まっそんなもん
司法試験合格も
福大+久留大=龍谷大
631氏名黙秘:2006/12/19(火) 19:20:38 ID:???

3大電力会社は九大レベルじゃ無理ってwww

632氏名黙秘:2006/12/19(火) 19:33:37 ID:???
ここで暴れてるやつは何者?
病院行って診てもらったほうがいいと思うが
633氏名黙秘:2006/12/19(火) 19:39:42 ID:???
マジでかわいそうになって来た。
学部入試かロー入試で九大に蹴られた奴なんだろうな。
634氏名黙秘:2006/12/19(火) 19:46:52 ID:???
そうかな、
九大って学部でも落ちるほうが難しいと思う。
ローならなおさら。
635氏名黙秘:2006/12/19(火) 19:51:40 ID:???
昨日の夜0時頃に、知らない携帯番号からの着信履歴が二度あったのね。
俺、大卒後着信なんて親以外からは無いんだけど、090からの番号によるワンギリ詐欺とかは無いよね???

636氏名黙秘:2006/12/19(火) 19:52:58 ID:xBCAqGp0
旧帝國大學大學院、最強
637氏名黙秘:2006/12/19(火) 19:55:44 ID:???
学部低学歴のロー生が調子に乗っていて困ります。
638氏名黙秘:2006/12/19(火) 20:02:20 ID:???
九大学部のことか?
639氏名黙秘:2006/12/19(火) 20:04:34 ID:???
いいえ、名門九大の名を汚す・・・・
640氏名黙秘:2006/12/19(火) 20:21:22 ID:???
ココのスレに必死なローは
確実に司法試験に落ちる。
641氏名黙秘:2006/12/19(火) 20:36:50 ID:???
この子のことは、そっとしておこう。
回線を通したモニターの向こうには、壮絶な光景が広がっているかもしれないじゃないか。
642氏名黙秘:2006/12/19(火) 21:08:32 ID:???
>>635
こっちが知らない番号なのに留守メモさえ残さない奴はイタズラ扱いしてOK。
643氏名黙秘:2006/12/19(火) 21:18:56 ID:???
俺も大学卒業後は自分の携帯には母親が2〜3ヵ月に1回生存チェックするくらいだ
携帯の電話帳も個人は親族くらいで、あとは全部役所や会社関係のみラクでいいのか?
644氏名黙秘:2006/12/19(火) 21:19:43 ID:???
そもそも九大ってもともと司法試験の実績
それほどないだろ・・・
いまさら叩くほどのことでもあるまいよ
645氏名黙秘:2006/12/19(火) 21:36:46 ID:???

弁護士めざす久留米附設はー
東大京大一橋にいってるさー
周遊韓や筑紫丘福岡はジモル
646氏名黙秘:2006/12/19(火) 22:57:04 ID:???
授業でパソコン必要ですか?
647氏名黙秘:2006/12/20(水) 00:25:38 ID:???
合格発表まであと少し。
648氏名黙秘:2006/12/20(水) 00:46:48 ID:???
九大は九州の覇者
649氏名黙秘:2006/12/20(水) 03:13:17 ID:???
まだ発表がない。
早く部屋探しとかしたいのに〜・・・受かっていれば。
650氏名黙秘:2006/12/20(水) 06:40:29 ID:???
>>648
正確には、九州中国四国の雄。
651氏名黙秘:2006/12/20(水) 09:16:57 ID:???

九州大学でも、ラ・サールと久留米大学附設には全くレベルが届かないよ(^-^)

652氏名黙秘:2006/12/20(水) 09:31:50 ID:???
心配で夜も眠れません
653氏名黙秘:2006/12/20(水) 10:41:15 ID:???
まだ二日あるじゃないか
倒れるぞ
654氏名黙秘:2006/12/20(水) 10:42:53 ID:???
合格発表って郵送と掲示板のみだよね?
ネットで見れないのがきついなあ
655氏名黙秘:2006/12/20(水) 10:59:57 ID:???
地元民がうpして下さる
656氏名黙秘:2006/12/20(水) 11:02:03 ID:???
スベリ止めなんで、どーでもいいけど〜
657氏名黙秘:2006/12/20(水) 11:08:17 ID:???
改めて感じたが、やっぱすさまじい過疎っぷりだな・・・

発表だぞ発表
658氏名黙秘:2006/12/20(水) 11:09:53 ID:???
いや〜、九大受けるクラスだと2ちゃんなんて下品な掲示板は見ない人が多いから。
659氏名黙秘:2006/12/20(水) 11:18:40 ID:???
試験から発表までがあまりに長いからな。
他ローの発表もあるし、22日になったらそれなりに盛り上がるでしょ。
660氏名黙秘:2006/12/20(水) 11:26:32 ID:???
長いってことはじっくり選考してるってことなんだろうか
661氏名黙秘:2006/12/20(水) 11:33:40 ID:???
当日の試験についての配点が8割だからな。
それにあの小論文の問題じゃ、採点時間かかりそうw
662氏名黙秘:2006/12/20(水) 11:48:33 ID:???
>651
附設からは、九州大で法律勉強しようってヤツは行かないよ。レベルが低すぎるんじゃないかい( ̄^ ̄)上を見ろー
663氏名黙秘:2006/12/20(水) 13:27:42 ID:???
だなwww
遊びたいヤツは九大
664氏名黙秘:2006/12/20(水) 13:53:30 ID:???
九大学部3年次に論文合格したすごい人いるよ、知ってるだろ。
665氏名黙秘:2006/12/20(水) 13:57:16 ID:???

だから 久留米の3年で 合格したのが いるって 関東には さらに いるって

666氏名黙秘:2006/12/20(水) 14:00:28 ID:???
その人、久留米じゃないよ。意味判らん。及第学部生。
667氏名黙秘:2006/12/20(水) 14:03:46 ID:???
自宅から九大のほうが、東大法学部行くよりいい。
668氏名黙秘:2006/12/20(水) 14:05:27 ID:???
九州大の定員人数を10倍にして、上位一割だけ司法受験を認めると
ようやく一橋と互角と思われ。
669氏名黙秘:2006/12/20(水) 14:08:33 ID:???
久留米大学じゃねか?
現役女子大生でしょ。
試験勉強一本でイク
なら私立+専門学校
も選択肢の一つだけど
やっぱ合格率高い新試
が安全だと思うよな。
670氏名黙秘:2006/12/20(水) 14:09:37 ID:???
九大の学歴だけをあーだこーだ言ってる奴うぜーから消えろ
お前の実際の所属であるスレに行け。
30代無職スレとか久留米ロースレとか、な。
671氏名黙秘:2006/12/20(水) 14:09:59 ID:???
反東京工作員いるなw
672氏名黙秘:2006/12/20(水) 14:11:07 ID:???
反私立工作員もいるなwww
673氏名黙秘:2006/12/20(水) 14:13:13 ID:???
附設工作員もいるな!
674氏名黙秘:2006/12/20(水) 14:20:19 ID:???
>>669
九大法卒
675氏名黙秘:2006/12/20(水) 14:20:34 ID:???
おまえら、被害妄想?
676氏名黙秘:2006/12/20(水) 14:25:16 ID:???
>>675
一人しかいないって。
いっつも常駐してるコンプが荒れてるだけ。
合格発表当日になれば会話に入れず「浮いちゃう」から消えるでしょ。

放置で。
677氏名黙秘:2006/12/20(水) 15:01:17 ID:???
2006年クリスマス中止のお知らせ
http://2chart.fc2web.com/2chart/2006kurisumasuchuushi.html

なんか中止になったみたいだ
678氏名黙秘:2006/12/20(水) 17:29:40 ID:???
九州大学法学部卒、足ひっぱってるー?
久留米大学の合格者めちゃかわゆい、20才の経済学部生ってよ
専門学校のパンフに載るらしいよ
679氏名黙秘:2006/12/20(水) 17:30:33 ID:???
   ───,  ヽ     ___
    、 /      /       |
      ゙ヾ、    _,./   ___|    


   \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/

680氏名黙秘:2006/12/20(水) 17:56:45 ID:???
やっぱ九大ってバカ?
681氏名黙秘:2006/12/20(水) 18:03:56 ID:???
自分で貼っておいてそりゃないぜ
682氏名黙秘:2006/12/20(水) 18:16:23 ID:???
■平成18年度旧司法試験第二次試験論文式試験の結果(関関同立との比較)
〜合格者数〜
同志社 16
関西大 10
関学大  5
立命館  5
★九州大 4 ★
龍谷大  3

〜合格率〜
同志社   1.66%
関西大   1.37%
関学大   1.11%
立命館   0.57%
★九州大   0.96%★
龍谷大   1.85%
683氏名黙秘:2006/12/20(水) 18:21:38 ID:???
九州大学関連不祥事ばかりだなw
三洋信販、ミサワホーム九州、西鉄は悲惨な処分・・・西鉄は土木・建設認定事業者取り消しって日本初
近未来通信、平成電電、九州産交などは倒産・・・皆九州大学役員ばかりやんか
684氏名黙秘:2006/12/20(水) 18:46:58 ID:???
そんなこと言ってるからテキセーでも失敗しちゃうんだよ。
冷静になって自分が書いた文章読み直してみなはれ。
685氏名黙秘:2006/12/20(水) 18:49:30 ID:???
同志社>関大>関学>立命>龍谷=九大
686氏名黙秘:2006/12/20(水) 19:21:53 ID:???
2ケタ合格の目標より
龍谷大学に勝つのが先だな
しかし、福岡の会社は不祥事ばっかやな
九州電力は無許可・無届け工事やってんね
687氏名黙秘:2006/12/20(水) 20:51:58 ID:???
九州大学OB役員企業の倒産は昔からだじょ
寿屋、ニコニコ堂、シーガイア、ハウステンボス、アサヒコーポレイションなどなど
688氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:21:44 ID:???
ってか、九州の企業では九大卒が役員やってる場合が殆どだから、当然、倒産企業に占める割合も高くなるわけで。
んじゃ、健全企業で九大卒が役員やってる場合は少ないのか、と。
689氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:36:16 ID:???
九州大の役員って
福岡大と同じくらい
西南のスレに貼ってた
690氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:36:45 ID:???
発表見に行こうかどうか迷う。
親切な人が全ての番号をうpしてくれたら行かずに済むのだが。
691氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:37:57 ID:???
ってか、犯罪者養成企業みたい
692氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:41:03 ID:???
>>690
めっちゃ同意だが、他ロースレみたいに○○番〜○○番までうp願います。
ってレスして答えてくれるだけでいいと思う。
693氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:48:39 ID:???
うp だって。ワロスw
694氏名黙秘:2006/12/20(水) 22:14:16 ID:???
ん?
695氏名黙秘:2006/12/20(水) 23:03:33 ID:???

僕は山口から九州大学に入学したんですが
福岡の道が凸凹な事にびっくりしました。
道路でその地区のトップ大学のレベルが
わかると聞きました、はっきり言って最悪と思いません?

696氏名黙秘:2006/12/20(水) 23:16:22 ID:???
オレも名古屋からキタが
道路がガタガタにビビッタ
県庁・市役所の土木課だよ!工学部!
697氏名黙秘:2006/12/20(水) 23:44:18 ID:???
携帯でうpしてもらうのは無理だろうなぁ。
行くしかないか。
698氏名黙秘:2006/12/21(木) 00:12:40 ID:???
企業は不祥事ばかり
県庁じゃ裏金ばかり
道路は凸凹ばかり。
699氏名黙秘:2006/12/21(木) 00:18:45 ID:???
地元組うpよろしくお願いします。
700地元民:2006/12/21(木) 00:29:58 ID:???
携帯で取ってる姿が恥ずかしいやん
701氏名黙秘:2006/12/21(木) 00:41:30 ID:???
そこを何とか!!
何卒、何卒!
702氏名黙秘:2006/12/21(木) 07:20:30 ID:???
「受かった」「落ちたorz」ってレスを見ながら配達を待つのもオツかもよw

ってか、合格通知って何時頃届くんだろう?
703氏名黙秘:2006/12/21(木) 07:21:13 ID:???
>>700
ああいうのは携帯で撮るでしょ。
見に行く時点で相当恥ずかしいわけで。
704氏名黙秘:2006/12/21(木) 08:06:18 ID:???
土曜日は祭日なんだな。
祭日は配達しないんだっけ?
もしかして週明けまで待つのカ・・・
705氏名黙秘:2006/12/21(木) 08:09:05 ID:???
よく知らんが書留は配達されるんじゃなかった?
まさか配達が週明けってことはないでしょ。
マジで生殺しじゃん。
706氏名黙秘:2006/12/21(木) 08:17:54 ID:???
何でネット発表しないのかね?
俺が受けたとこ全部ネットで発表してくれたぞ。
707氏名黙秘:2006/12/21(木) 08:38:16 ID:???
つーか、終わった直後に
合格を確信できなかったのか?君たち?
708氏名黙秘:2006/12/21(木) 09:29:54 ID:???
完答でもしないかぎり確信なんてもてないでしょ。
商法で足切られたりしてないことを祈る。
709氏名黙秘:2006/12/21(木) 10:14:44 ID:???
明日の今頃は・・・ガクブル
710氏名黙秘:2006/12/21(木) 10:50:19 ID:???

でも、合格者の半分近くは25歳過ぎてニートになる合格発表だぞ。実務経験0で就職もままならない。

711氏名黙秘:2006/12/21(木) 10:54:57 ID:???
受験する頃には合格率2割くらいになってるんじゃなかったっけ?
712氏名黙秘:2006/12/21(木) 11:02:31 ID:???
>>710
学生でもないのに毎日ヒマそうですねw
他にやることないとか?w
713氏名黙秘:2006/12/21(木) 11:04:30 ID:???
>>711
いや、三回受けて三振するのが5割だから。
まぁ、純粋未修やら勘違い系もかなりいるから、感覚的には7割くらいいけると思う。
714氏名黙秘:2006/12/21(木) 11:30:45 ID:???
結局、また新司法試験浪人が多数生まれ、そいつらとも戦いをヤリ続けるワケ
715氏名黙秘:2006/12/21(木) 11:42:01 ID:???
合格率2割の試験と合格率3%以下の試験の浪人では全く違うだろう。
後者は「多分、無理だろうな」って感じ。
前者も「ダメだったら大変だな」ってのはあるが、旧試ほどの絶望的状況でもない。

法科大学院を卒業していれば法曹志望は明らかだから、そこらの大卒無職と混同されるリスクも減少するし。
716氏名黙秘:2006/12/21(木) 11:43:21 ID:???
ローすら受けてない奴で無職の奴は人生終わってるだろ。
旧試はもう合格できない試験になっている。
新試に挑戦する意気もなく、ただ漫然と司法やってるやつこそ真の負け犬。
717氏名黙秘:2006/12/21(木) 11:50:45 ID:???
ロー受けずに無職で旧試突撃なんている?無謀すぎね?
オレの知り合いで旧受け続ける人は、仕事やめられない人ばっかりなんだが・・・。
718氏名黙秘:2006/12/21(木) 12:06:27 ID:???
>>717
あと、ロー進学が経済的に難しくて、受かる見込みのない旧試にも見切りをつけられズルズルやってるパターン。
いま司法やってる奴はロー進学しか選択肢がない。
だから上位のローに受かるほど司法試験の世界では前途有望ということになる。
719氏名黙秘:2006/12/21(木) 12:43:32 ID:???
あー落ち着かん
720氏名黙秘:2006/12/21(木) 12:49:18 ID:???
おまえら、興奮すんなよ!
ロー落ちたら仕事な無い。
間違いない、これだけは。
721氏名黙秘:2006/12/21(木) 12:50:32 ID:???
722氏名黙秘:2006/12/21(木) 13:01:49 ID:???
>>720
いや、他のローは確保してるから大卒無職っていう社会のクズは回避できそうなんだわ。
まぁ、大卒旧試浪人でもロー受験中なら将来性あると思うけど、そうじゃない旧試受験生とかは・・・w
723氏名黙秘:2006/12/21(木) 13:03:44 ID:???
でも未収で入ったも3年後にロー卒無職で社会に放り出されちまう気が。
超優秀層を除けばね。
724氏名黙秘:2006/12/21(木) 13:18:26 ID:???
なんでここはネット発表しないのか。
合否の結果がくるまで落ち着かない。
725氏名黙秘:2006/12/21(木) 13:20:26 ID:???
「何卒!」って言ってた人か。
俺も携帯うp頼みたいんだが誰かやってくれないかな
726氏名黙秘:2006/12/21(木) 14:04:22 ID:???
けど携帯撮影が10時の時点で一人とかだと容易に特定されちまうな。
727氏名黙秘:2006/12/21(木) 14:24:39 ID:???
望遠レンズ
728氏名黙秘:2006/12/21(木) 14:37:07 ID:???
明日の10時はみんなどこで待機?
729氏名黙秘:2006/12/21(木) 14:43:53 ID:???
自宅でマッタリ番号うpを待つよ。









要するに2ちゃんw
730氏名黙秘:2006/12/21(木) 14:52:18 ID:???
合格通知来ました
731氏名黙秘:2006/12/21(木) 15:07:03 ID:???
俺もPC前に一人で集合します。
732氏名黙秘:2006/12/21(木) 15:08:33 ID:???
親としては落ちて早く就職してほしい〜本音
733氏名黙秘:2006/12/21(木) 15:13:02 ID:???
どこに住もうかな。九大の人、どこがいい?
734氏名黙秘:2006/12/21(木) 15:16:45 ID:???
日本のロー制度は『すでに』失敗している」
http://ktfukui.cocolog-nifty.com/rechtstheorie/2005/03/index.html


735氏名黙秘:2006/12/21(木) 16:12:32 ID:???
地元だが落ちた自信あるから、穏やかな気持ちで郵便待つよ。
でも週明けまで待つのは勘弁orz
736氏名黙秘:2006/12/21(木) 16:17:55 ID:???
それでも期待してしまうのが人の性
737氏名黙秘:2006/12/21(木) 16:26:48 ID:???
振り返るとあっけないもんだね。こういうのは
738氏名黙秘:2006/12/21(木) 16:30:26 ID:uUHy/L+l


>732

ん〜親のスネかじり虫になる予感

25歳過ぎで社会出て大丈夫だろうか???

739氏名黙秘:2006/12/21(木) 16:32:02 ID:???
私立に行くのは正直イヤだけど、まあ、それもいいのかなって気がしてきた。
740氏名黙秘:2006/12/21(木) 17:53:30 ID:???
パソ前待機しておこう。
ああああ落ちてたらどうしよ。
741氏名黙秘:2006/12/21(木) 17:54:07 ID:???
合格者にはもう来てるけど
742氏名黙秘:2006/12/21(木) 18:25:29 ID:???
まじで?
743氏名黙秘:2006/12/21(木) 18:36:16 ID:???
漏れもきた。
744氏名黙秘:2006/12/21(木) 18:47:04 ID:???
>>743
説明会行く?
745氏名黙秘:2006/12/21(木) 18:53:34 ID:???
行く予定
746氏名黙秘:2006/12/21(木) 19:04:02 ID:???
説明会私服でおk?
747氏名黙秘:2006/12/21(木) 19:08:32 ID:???
多分みんな私服
748氏名黙秘:2006/12/21(木) 19:13:43 ID:???
d。説明会であおう。
749氏名黙秘:2006/12/21(木) 19:47:30 ID:???
>730 741 743
まったくのでたらめなので、あしからず・・・
合格・不合格関わらず、明日発送します。
ですので、関東辺りだと明日も届かないよ(あさってでしょう)。
750氏名黙秘:2006/12/21(木) 19:52:37 ID:???
ガセか?
不安のあまり心臓に負担がかかったぞ。
751氏名黙秘:2006/12/21(木) 19:56:50 ID:???

西日本のロースレ全部見たが、間違いなく九州大学ローがDOQN度No1でした。
熊や福、久留、西南に比べ受験者ランクは間違いなくFランクと思いますた。

752氏名黙秘:2006/12/21(木) 20:21:30 ID:???
  
で、要は、九大は九州の覇者ってことだよな?
753氏名黙秘:2006/12/21(木) 20:53:50 ID:???

4名も合格したんだ、一応九州No1

754氏名黙秘:2006/12/21(木) 21:16:51 ID:???
受けてないロースレで延々と粘着・・・まさに池沼だな。
これだから暇人は困るよ。
755氏名黙秘:2006/12/21(木) 21:37:07 ID:???
ずっと粘着してる九大コンプが一匹いるから、放置で
756氏名黙秘:2006/12/21(木) 21:43:54 ID:???

九大の被害妄想がはじまりますたぁ

プライド傷つける書き込み禁止で!

757氏名黙秘:2006/12/21(木) 21:56:15 ID:???
落ち着かない
758氏名黙秘:2006/12/21(木) 21:57:14 ID:???
またこのパターンか
759付設の王子:2006/12/21(木) 21:59:49 ID:???
は〜い。附設の私がきましたよー。
君たち!自意識過剰です。附設前で
英進館や全教研が附設生に配布してる
パンフには君たち九州大学の合格者は
載ってません。スルーです。東大京大
早慶、医学部の実績ばかりなんです

760氏名黙秘:2006/12/21(木) 22:00:54 ID:???
↑スルー
761氏名黙秘:2006/12/21(木) 22:07:48 ID:???
>>760
だな。
実は小学生って言われても納得の精神レベルだわ。
顔真っ赤にして書き込んでる姿が目に浮かぶ。
受けてもない(相手にされてない)ローのスレに、一日何回書き込むんだろうね、この低学歴。
762氏名黙秘:2006/12/21(木) 22:11:22 ID:???
異常に強い妄想被害
763氏名黙秘:2006/12/21(木) 22:12:54 ID:???
■平成18年度旧司法試験第二次試験論文式試験の結果(関関同立との比較)
〜合格者数〜
同志社 16
関西大 10
関学大  5
立命館  5
★九州大 4 ★
龍谷大  3

〜合格率〜
同志社   1.66%
関西大   1.37%
関学大   1.11%
立命館   0.57%
★九州大   0.96%★
龍谷大   1.85%
764氏名黙秘
本気で病気だと思う。。。