【DVD】 伊藤塾在宅生出席簿 4【DVD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |
前スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1147612025/
2氏名黙秘:2006/11/16(木) 16:49:25 ID:???
魔骨乙
3氏名黙秘:2006/11/16(木) 22:37:38 ID:???
乙魔骨
4氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:29:25 ID:???
魔乙骨
5氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:40:54 ID:???
岡本姉妹
6氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:56:35 ID:???
MDで受講してる人いる?
映像が無いことぐらいしかデメリットないよな?
つか、映像なんてなくても別に困らなさそうだ。
MDのほうが安いし。
7氏名黙秘:2006/11/17(金) 00:40:07 ID:???
インターネットだと映像なんかイラネって思う
8氏名黙秘:2006/11/17(金) 01:23:11 ID:???
つか、DVD講座が減って、インターネット講座が増えたけど、田舎の
ADSL普及率ってどうよ?おいらの地方はベットタウンだから光が
来てるが。
MD無い講座もあるし。最近媒体が不親切な希ガス。
9氏名黙秘:2006/11/17(金) 02:55:07 ID:???
>>8
そういう事情に、伊藤塾の経営陣は疎いのだろう。

売り上げに直接響く問題なのにね。
10氏名黙秘:2006/11/17(金) 05:01:24 ID:???
呉ってよく画面にメモを映し出したりするんだけど
MDの人ってそれ見れないんじゃね?
11氏名黙秘:2006/11/17(金) 07:05:48 ID:???
インターネットはチャプターがあるから便利。
MDにもつけてほしい。
12氏名黙秘:2006/11/17(金) 11:54:32 ID:???
呉の商訴ってDVDあるの?
13氏名黙秘:2006/11/17(金) 14:09:35 ID:???
コピーが配布されるとかいう噂
14氏名黙秘:2006/11/17(金) 14:49:19 ID:gda4TbhW
苦しければ最高。苦しくなければ最低。
15氏名黙秘:2006/11/17(金) 14:56:46 ID:???
>>10
コピーが送られてくる。
けど、字が汚い。
16氏名黙秘:2006/11/17(金) 16:03:16 ID:???
DVDが無い講座もあるんですか…??伊藤塾は初めてなんで教えてください。
パンフ見るかぎり全部の講座にDVDあるように見えるんですが…。
17氏名黙秘:2006/11/17(金) 16:14:37 ID:???
最低三回はパンフを回せ
18氏名黙秘:2006/11/17(金) 16:24:57 ID:???
>>16
ない講座多いよ。本科生だとあるみたい。違法コピーとか、共同購入を
避けるためらしい。
なんのために誓約書を取ってるのかと小一時間。俺一度、辰巳の講義で
いいのあるから、ダビングあげようかって言われたけど丁重に断ったよ。
あとDVDだと高いのも変。もうDVDの原価なんて知れたもんだろ。
今は大体PCでDVD見られるから、おいらとしては一番使い勝手がいいのは
DVDなんだが。
19氏名黙秘:2006/11/17(金) 16:37:04 ID:???
高速ネット環境なんて皆があるわけじゃないし、通信を主に使う田舎は
なおさらだろう。
その辺伊藤塾はどう考えてるのかねえ
20氏名黙秘:2006/11/17(金) 17:18:24 ID:???
塾は歴史をもっと丁寧にやって欲しい

>>19
テープ・MDがあるだろ。
21氏名黙秘:2006/11/17(金) 20:27:02 ID:???
映像がみたい件
22氏名黙秘:2006/11/17(金) 20:29:14 ID:???
映像はさすがにないと踏んだ
23氏名黙秘:2006/11/17(金) 20:36:56 ID:???
飛び入りでスマソ本科生って何です?
24氏名黙秘:2006/11/17(金) 20:57:23 ID:???
>>23
お布施が累積80万円を超えた人
25氏名黙秘:2006/11/17(金) 20:58:26 ID:???
>>23
日本大学法科大学院生
26氏名黙秘:2006/11/17(金) 21:11:26 ID:???
>>23
本、貸せい! ゴルァ
27氏名黙秘:2006/11/17(金) 22:12:56 ID:Vpx6/ywB
>>23
体系マスターやら基礎マスやらがセットになったやつ。
つまり24ってこっとなんだけどね。
28氏名黙秘:2006/11/17(金) 22:19:42 ID:Vpx6/ywB
>>18
DVDが高いのはインターネットクラスと差別化(?)を図って
インターネットクラスに人を集めたいんだろうな。
DVDやくのにコピーだとだいたい1枚あたり500枚かかるのと、
業者からの運賃やら在庫コストがかかる。
インターネットクラスだと管理費用とかが安くて済みそう。

漏れが住んでる所はすっごい田舎だけど、ADSLも光も何年か前に
普及してるよ。
どのみちテレビが完全にデジタル化されると後進地でも役所が自前で
光をひかないといけなくなりそうだし。
29氏名黙秘:2006/11/17(金) 22:21:08 ID:Vpx6/ywB
1枚あたり500枚→1枚あたり500円ぐらい
30氏名黙秘:2006/11/17(金) 22:30:59 ID:???
もう伊藤塾はいいだろ。
31氏名黙秘:2006/11/17(金) 22:34:45 ID:???
>>24
財務といいなさい。財務と…。
32氏名黙秘:2006/11/17(金) 22:40:31 ID:???
>>31
学会員かよ。まだお布施のほうがいいぜw
33氏名黙秘:2006/11/17(金) 23:21:43 ID:???
呉「○○ですけど、それは致し方なしというところであります」
34氏名黙秘:2006/11/18(土) 00:30:22 ID:???
「これも・・・まーあれですね・・・
 しょせん予備校が作った問題って感じですね」
35氏名黙秘:2006/11/18(土) 00:44:16 ID:???
「これは、読んで フ〜ン と思っておけばよいです」
36氏名黙秘:2006/11/18(土) 00:58:43 ID:???
「私が、株式会社法学館に対して、賃金未払い訴訟を起こしたとします」
37氏名黙秘:2006/11/18(土) 01:07:02 ID:???
「この条文、指摘できたらカッコイイですね」
38氏名黙秘:2006/11/18(土) 01:40:03 ID:???
「これは、敢えてランクを付けるとすれば、Bマイナスでパスです。次もパス。」
39氏名黙秘:2006/11/18(土) 01:46:13 ID:???
みんな呉さんの完マス、マーカーは何色何本使ってる??
40氏名黙秘:2006/11/18(土) 03:09:23 ID:???
俺はマーカー1本赤ペン1本のみ
要は復習の時に想起できれば良いだけ
41氏名黙秘:2006/11/18(土) 04:21:37 ID:???
「私もJALの株主なんですけど・・・」
「私も含め経営の意思も能力もない株主がほとんどなわけです」
42氏名黙秘:2006/11/18(土) 07:11:48 ID:???
>>33>>35のセリフは言う頻度が高いよなw
43氏名黙秘:2006/11/18(土) 10:55:11 ID:???
「最初こんなうさんくさいおっさんの言うこと信じていいのかと
  思ってましたけどね。あ、伊藤先生のことですよ。」

「こんなクズみたいな条文のひきかたしたら一生受かりませんから」
44氏名黙秘:2006/11/18(土) 11:23:08 ID:???
魔骨は何で7科目やらないんだろう。
45氏名黙秘:2006/11/18(土) 12:40:46 ID:???
>>44
塾長として、忙しいからでしょ。大学の講師、講演会、代ゼミのサテライン等やること多いし
46氏名黙秘:2006/11/18(土) 15:21:08 ID:???
明日はいよいよ、「行列」に岡本姉妹が出る。
47氏名黙秘:2006/11/18(土) 16:21:57 ID:???
ベーシック答練の担当講師陣を見てガッカリ。
Wセミに行くことにした。
48氏名黙秘:2006/11/18(土) 19:49:07 ID:???
>>46
岡本姉妹?興味ないね。
蛯原友里・英里姉妹の方が良いね。
49氏名黙秘:2006/11/18(土) 20:39:14 ID:???
「この点、皆さんは体系マスターをお聞きになっているから、当然ご存知のことと思いますが・・・」
50氏名黙秘:2006/11/18(土) 20:40:20 ID:???
>>40
いちいちトピック色のアンダーラインとかやってらんねぇよな。
問題提起も色変えないで丸つけたりして工夫してる。
51氏名黙秘:2006/11/18(土) 20:43:53 ID:???
>>48
エビちゃん姉妹は、喪前のような司法ベテには関心ないヨ

岡本姉妹にしとけ。
52氏名黙秘:2006/11/18(土) 21:24:02 ID:???
それでもエビちゃん姉妹がいいに決まってんだろ
53氏名黙秘:2006/11/18(土) 23:38:50 ID:???
金ならたぶん岡本姉妹の方が持ってる。
54氏名黙秘:2006/11/19(日) 00:01:40 ID:???
銀座文明堂の婿養子希望。
55氏名黙秘:2006/11/19(日) 00:18:04 ID:???
呉の講義が嫌いなやつってプライド高いやつが多いよな
56氏名黙秘:2006/11/19(日) 00:49:06 ID:???
呉のすきっ歯がso cute.
吸い込まれたい
57氏名黙秘:2006/11/19(日) 00:50:35 ID:???
金さえあれば司法試験の合格しやすさも一気に上がるからな・・
58氏名黙秘:2006/11/19(日) 10:43:32 ID:???
>>54
その枠は既に埋まっています。
何故なら、兄貴がいるからです。
59氏名黙秘:2006/11/19(日) 13:53:38 ID:???
岡本姉妹はどっちかが呉と結婚?
60氏名黙秘:2006/11/19(日) 15:35:22 ID:???
新聞テレビ欄の「行列」には、

“超セレブの双子美女”と出ているゾ
61氏名黙秘:2006/11/19(日) 17:12:43 ID:???
まじでカステラの社長の名字岡本だね。最近知ったよ
62氏名黙秘:2006/11/19(日) 18:06:48 ID:???
>>60
バリバリバリューに出ていた双子と取り違えたのだろうな。
63氏名黙秘:2006/11/19(日) 22:16:51 ID:???
行列で初めて見たよ。
いかったなー。
64氏名黙秘:2006/11/19(日) 23:17:08 ID:???
金の力は凄いねホントに・・
65氏名黙秘:2006/11/19(日) 23:19:28 ID:???
岡本姉妹について分かったこと。
・2人とも「彼」がいる
・2人ともキスしたことがある
・2人とも振られたことがある
・2人揃って一発合格(0.2%の確率)する確率は、
 0.2%×0.2%=0.0004%
66氏名黙秘:2006/11/19(日) 23:20:30 ID:???
岡本姉妹「行列」出演記念age
67氏名黙秘:2006/11/19(日) 23:25:58 ID:???
あいつら司法試験なんか受かって将来弁護士やる気あんの?
まさか花嫁道具のひとつとして受けたんじゃねーだろな?
68氏名黙秘:2006/11/19(日) 23:36:28 ID:???
岡本姉妹どっちがいい
69氏名黙秘:2006/11/19(日) 23:45:27 ID:???
ちまちま弁護士とかやる気ないだろ。
70氏名黙秘:2006/11/20(月) 00:31:41 ID:???
岡本姉妹はバリバリバリューに出ていたから、島田紳助繋がりか。

>>68
エビちゃんの妹だな。
71氏名黙秘:2006/11/20(月) 00:35:09 ID:???
これって、岡本姉妹のことを言っているのか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/model/1143786447/792
72氏名黙秘:2006/11/20(月) 00:42:59 ID:???
大学3年で合格するのは凄いよな。

答練、ゼミ、書籍類、等々お金の心配がいらなかったことは確かだろうな。

73氏名黙秘:2006/11/20(月) 01:04:41 ID:???
岡本姉妹が伊藤塾ってのが皮肉だよなw
あれほどマコツが「合格後を考えよう!」と唱えているのにw

ただ勉強を死ぬほどしてたら、世間で難しいと言われている試験に、
合格してた。に過ぎないな。

岡本姉妹が、検察に任官とかあまり想像つかないなw
74氏名黙秘:2006/11/20(月) 02:10:26 ID:???
こんなとこで何言っても…
75氏名黙秘:2006/11/20(月) 06:12:54 ID:6NElKi1G
ここの司法書士の講座に乗り換えようかと思ったけど、
受講料高すぎて払えないよ〜〜〜。。
もう司試で貯金スッカラカンになっちゃったし。
カステラ家に生まれたかったよお!!
お金の心配しないで勉強してみたい・・。

BY貧乏リーマン娘
76氏名黙秘:2006/11/20(月) 06:15:22 ID:???
こんなとこで何言っても…
77氏名黙秘:2006/11/20(月) 06:28:39 ID:???
寺はくずだぞ。
寄付使い放題だ自分たちのために>>75
78氏名黙秘:2006/11/20(月) 06:30:31 ID:???
>>75
一回合格なら20万キャッシュバックあるよ
79氏名黙秘:2006/11/20(月) 06:31:27 ID:???
司法書士うけるとあたまわるくなるから
8075:2006/11/20(月) 06:31:57 ID:???
頭悪いのとまざりたくないんだよね
8175:2006/11/20(月) 06:47:25 ID:6NElKi1G
>>77
「寺」って?
>>78
一発合格たぶんできない・・・。
司試の本科生だった人なら受講料免除があるみたいだけど、
私は中上級コースだったからなー。
>>80
あなた誰?
82氏名黙秘:2006/11/20(月) 08:13:38 ID:???
>>75
来年受かるつもりでないなら。
今からバイトして択一後(試験まで2ヶ月しかないけど)の
07目標超スピマス(12万くらい)→試験後差額で08目標スピマス
とかは?
書士は予備校使った方が良いと思う。
83氏名黙秘:2006/11/20(月) 14:50:10 ID:???
頭悪いのとまざりたくないんだよね
84氏名黙秘:2006/11/20(月) 14:59:12 ID:oaMz8igA
昨日双子姉妹見たが双子でも少しは見た目に差があるね
85氏名黙秘:2006/11/20(月) 16:54:56 ID:???
姉妹どっちがいい
86氏名黙秘:2006/11/20(月) 16:58:01 ID:U+pbwSai
やべー行列見逃した
BSで再放送とかあったっけ?
87氏名黙秘:2006/11/20(月) 16:58:37 ID:???
女だけどいい?>>85
88氏名黙秘:2006/11/20(月) 17:44:00 ID:???
使用貸借の期限切れだと教材の返還の催促が来ました。
89氏名黙秘:2006/11/20(月) 18:02:46 ID:???
俺も使用貸借したいからやり方教えて。
90氏名黙秘:2006/11/20(月) 18:10:45 ID:???
>>88
何期生?
91氏名黙秘:2006/11/20(月) 18:14:40 ID:???
テープは購入できるのにDVDは返還しなくちゃいけないなんて
92氏名黙秘:2006/11/20(月) 18:59:33 ID:???
DVDも追加料金を払って買い取りが出来るでしょ
93氏名黙秘:2006/11/20(月) 20:02:33 ID:???
使用貸借か・・うらやましいなおい
94氏名黙秘:2006/11/20(月) 20:09:56 ID:???
返還請求を無視したらどうなるかって議論、前スレで華やかだったけど。。。
誰か、無視しつづけた剛の者はおらんのか?
95氏名黙秘:2006/11/21(火) 02:05:33 ID:???
>>77
寺を馬鹿にしないでもらいたいプンスカ
96氏名黙秘:2006/11/21(火) 07:38:55 ID:???
糟寺1番 電話は2番 3時のおやつは文明堂〜♪
97氏名黙秘:2006/11/21(火) 17:39:02 ID:9RDA9uHi
>>82
75です。
情報ありがとう!今までスピマスの存在を知らなくて。
早速パンフもらってきました。
受講料安いですよね!
教えてくださって感謝!です。
98氏名黙秘:2006/11/21(火) 18:01:17 ID:???
>>97
講義再現版の本と、過去問で十分じゃね?
99氏名黙秘:2006/11/21(火) 18:42:28 ID:???
書士だけはやめておけって・・・まじ錯覚に陥ってるだけだからね。
ホントしらんよどうなっても
100氏名黙秘:2006/11/22(水) 01:46:49 ID:???
消費貸借契約でしょ?
SONYのMD返却すれば良いんだよ。
101氏名黙秘:2006/11/22(水) 12:03:45 ID:???
岡本姉妹は処女だと思ってたのに・・・orz
102氏名黙秘:2006/11/22(水) 12:06:31 ID:???
書士ってなんのこと?
103氏名黙秘:2006/11/22(水) 12:07:57 ID:???
>>101
妹の方が良かった
104氏名黙秘:2006/11/22(水) 12:11:07 ID:???
トーさん?姉妹のトーさん?
105氏名黙秘:2006/11/22(水) 12:13:25 ID:???
公務員じゃない トーさん?
106氏名黙秘:2006/11/22(水) 12:34:48 ID:???
>>101
あれを処女と思えるお前のバカさ加減に笑ってやるよ。

>>103
誰もお前の好みなんて聞いてねぇよ!
107氏名黙秘:2006/11/22(水) 14:18:21 ID:???
>>101
俺にはヤリマン女に見える
108氏名黙秘:2006/11/22(水) 14:38:36 ID:???
金金金   もっと撒き餌をまいとくれ。
ミ凸ヽ(^_^ )ヒット。教材詐欺
          |
          |       希望
          |  夢
          |              高収入
          し>°))))彡ノ600満
               
  もてる              渉外

     エリート
109氏名黙秘:2006/11/22(水) 21:02:38 ID:???
ブサイクは金持ちでも頭よくてもダメだなw
110氏名黙秘:2006/11/26(日) 11:40:49 ID:???
呉は内心まことの講義を若干馬鹿にしてるんだろうなぁ。
111氏名黙秘:2006/11/26(日) 12:54:31 ID:???
実務能力が無く、紳士対策出来ないのは同じ。
112氏名黙秘:2006/11/26(日) 12:59:14 ID:???
もてたいと思ってないといいのでは?
113氏名黙秘:2006/11/26(日) 15:30:38 ID:???
だましだましやってきたが、ロンパがバラバラになってきた・・・
文具屋行ったんだけど二穴のパンチしかなかったんだけど、一般的に全部一気に穴あけられるパンチって
売ってるの?ってか皆穴あけてる?
114氏名黙秘:2006/11/26(日) 15:39:49 ID:???
ハンズかロフト行け
115氏名黙秘:2006/11/26(日) 15:46:53 ID:???
そもそもお前がどのような穴を開けたいかもわからないし、全部とはどこまでを指すのかもわからない
116氏名黙秘:2006/11/26(日) 16:02:41 ID:???
26穴あけられるパンチ売ってるよ〜
2千円くらいかな
アスクルとかにも売ってるよ〜
117氏名黙秘:2006/11/26(日) 17:43:16 ID:???
>>116
結構高いんだなぁ。サンキュー!
118氏名黙秘:2006/11/26(日) 18:49:29 ID:???
2千円のは安物。

俺はハンズで買った8500円のを使って、とても重宝している。
買うときはとても迷ったけど。
119氏名黙秘:2006/11/26(日) 19:37:59 ID:???
ローにあるでしょ!
120氏名黙秘:2006/11/26(日) 19:46:39 ID:???
自宅にもあると、ほんと便利だよ。すぐ整理出来る
121氏名黙秘:2006/11/26(日) 20:10:27 ID:???
俺も10000円くらいのやつ買ったよ。
大学のときから4年くらい使ってる。
穴あけてファイルできると便利だよ。
122氏名黙秘:2006/11/26(日) 20:11:55 ID:???
123氏名黙秘:2006/11/26(日) 21:11:49 ID:???
何故そんなに高いんだ・・別に壊れるようなもんじゃないでしょ?
124氏名黙秘:2006/11/26(日) 21:34:57 ID:???
それよりも、DVDはDL出来ないよな?
125氏名黙秘:2006/11/26(日) 21:44:01 ID:???
>>124
通報しました
126氏名黙秘:2006/11/26(日) 21:45:34 ID:???
流れは変わらずか
127氏名黙秘:2006/11/26(日) 23:06:15 ID:???
>>124
磯でか?
流れてねーよ
128氏名黙秘:2006/11/26(日) 23:53:18 ID:???
>呉は内心まことの講義を若干馬鹿にしてるんだろうなぁ。
内心じゃないだろ!w
129氏名黙秘:2006/11/26(日) 23:56:59 ID:???
あからさまだよな。だがそれがいい。
130氏名黙秘:2006/11/27(月) 21:31:34 ID:???
今珪素11回なんだが、最近呉のグサッとささるような言葉がないな。あんまきれてない。
最近あの呉イズムが実は好きなことに気付き始めた。
もっと罵ってくれ
131氏名黙秘:2006/11/28(火) 00:01:19 ID:???
>>130
132氏名黙秘:2006/11/28(火) 00:11:48 ID:???
>>130
ドM
133氏名黙秘:2006/11/28(火) 00:12:22 ID:???
>>131
言葉に気をつけろ。俺はドMだ。
134氏名黙秘:2006/11/28(火) 00:13:26 ID:???
奇跡のタイミングw
135氏名黙秘:2006/11/28(火) 01:52:22 ID:???
俺も呉の講義以外聞けなくなったよ。俺もどMだったんだな
136氏名黙秘:2006/11/28(火) 22:54:32 ID:???
「せっけんこんつうけん、、せんけんこんつ・・・呂律がまわらないですね(自分の頬をピチピチ叩く)」
137氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:04:27 ID:???
「論パに戻って477ページを開いてくだ・・・(自分の頬をペチペチ叩く)
だいぶボケてきましたね〜 酒の飲みすぎですかね〜
え〜論・・・・・・沈黙 苦笑い」

ついにシケタイって言葉も発音できなくなった呉。
138氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:09:56 ID:???
俺の好きな呉の名言ベスト2
2、しかし致し方なし・・・
1、俯き加減でキレ気味で、「早く書く。」
139氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:37:28 ID:???
「するって〜と」
140氏名黙秘:2006/11/29(水) 01:27:20 ID:???
そういえば民訴のときに
どの論点かは忘れたけど細かい論点を気にする子たちに対して
「どうでもいいっちゅうねんっ」
ってキレ気味に言ってたのをいま思い出した。
141氏名黙秘:2006/11/29(水) 11:51:53 ID:???
二週目きいてる人いる?結構時間かかるけど
142氏名黙秘:2006/11/29(水) 13:20:06 ID:???
まず分からなくても復習できなくても最後までひたすら聴く。
二回目からじっくり取り組む。

こうすると良いって言われたんだけど、実践してる人いますか?
143氏名黙秘:2006/11/29(水) 18:33:15 ID:???
>>142
あてどない最後を目指して、俺もひたすら聴いてるところだヨ
144氏名黙秘:2006/11/29(水) 19:34:06 ID:???
>>110>>128に加えて・・・

若干じゃないだろ!w
全然つかえねーもん。>マコツ憲法判例講義
ベテ山判例の方が55倍よかった。
今年の最新判例は呉なんだな。
よかった、よかった。


145氏名黙秘:2006/11/29(水) 20:06:59 ID:???
「超重要概念ですがちゃんと記憶してますか?
理解できない方は猛反省した上で復習しておいてください」
146氏名黙秘:2006/11/29(水) 20:23:50 ID:???
まじ呉の講義最高だったな・・・
ドMな俺にはぴったりだった
塾長クラスから転向してよかった。
147氏名黙秘:2006/11/29(水) 20:39:43 ID:???
再度書く。
呉の論マスとっととネット配信しろ。
やればできる!
148氏名黙秘:2006/11/29(水) 21:03:33 ID:???
>>146
ま、まじか
俺もできればきつく言われたいんだよ
149氏名黙秘:2006/11/29(水) 21:37:36 ID:???
俺も・・・
できればぶん殴ってほしい
150氏名黙秘:2006/11/29(水) 21:44:43 ID:???
呉って講義開始前に雑談してるの?
人となりを知るために、雑談を特典DVDとして収録して欲しかった・・・
DVD唯一の弱点
151氏名黙秘:2006/11/29(水) 21:51:53 ID:???
いつも何か紙のような物で汗拭いてるけど、あれはトイレットペーパー?
152氏名黙秘:2006/11/29(水) 21:55:39 ID:???
汗っかきだよな
153氏名黙秘:2006/11/29(水) 22:48:38 ID:???
呉たまに雑談するけどあれがまた楽しみで仕方ない。ハァハァ
154氏名黙秘:2006/11/30(木) 10:58:50 ID:???
今刑訴の半分くらいなんだが、復習がおっついてなくて民楚の答練のDVDまだみてない。
早くやらなくてはと思うけど、皆もう書いて送った?
155氏名黙秘:2006/11/30(木) 12:35:30 ID:???
ああ、休憩の合間に2ちゃんに来てる自分に呉ならどんな罵声を浴びせてくれるんだろう
156氏名黙秘:2006/11/30(木) 12:56:24 ID:???
>>155

お前が受かろうなど10年早いわっ!

この、択一落ちがぁぁぁ!!!!
157氏名黙秘:2006/11/30(木) 13:15:08 ID:???
>>155
「長丁場ですのでたまには休むことも必要ですがあくまでも
 試験のために休むと言うことを忘れないでください。
 えぇっと、ちょっと偉そうなこと言ってしまってすいませんでした。
 では論パ477ぺ・・ パチッ」
158氏名黙秘:2006/11/30(木) 16:10:31 ID:???
> 休憩の合間に2ちゃんに来てる自分

起床-朝食-休憩-2ちゃん-休憩-2ちゃん-休憩-昼食-休憩-2ちゃん-休憩-・・・・

いつ勉強するんだ?
159氏名黙秘:2006/11/30(木) 17:29:54 ID:???
休憩の合間に2ちゃんだけするわけではないという解釈
160氏名黙秘:2006/11/30(木) 20:51:00 ID:???
>>159
そのような文言解釈は非常に学者の先生方のウケが良いですね
161氏名黙秘:2006/11/30(木) 22:20:30 ID:???
「知識と現場思考の区別がつかない人は、いつまで経っても受かりませんからね」


呉が講義中に厳しいこと言っても、このスレのせいで笑えてしまうんだが
162氏名黙秘:2006/12/01(金) 00:43:24 ID:???
>>161
お主もドMだな
163氏名黙秘:2006/12/01(金) 00:51:37 ID:???
ライブだと呉と飲みにいける機会があるのかな?
羨ましいっ
164氏名黙秘:2006/12/01(金) 00:59:10 ID:???
>>163
行政K活動たる所持品検査に遭いますよw
165氏名黙秘:2006/12/01(金) 01:29:53 ID:???
するってーと・・・ドMにとっては最高だな
166氏名黙秘:2006/12/01(金) 02:02:28 ID:???
「嫌だ嫌だと思いつつも勉強する、当たり前じゃないですか」
「いいですか。起きてる間は勉強する」
167氏名黙秘:2006/12/01(金) 02:35:34 ID:???
>>166
やばい、たまらんハアハア
168氏名黙秘:2006/12/01(金) 03:51:09 ID:???
それより呉本人が2ちゃんねらーだったってのはマジなんか?
169氏名黙秘:2006/12/01(金) 04:00:26 ID:???
>>168
「毎日イソジンでうがいして手洗いすることを忘れないようにしてください」
170氏名黙秘:2006/12/01(金) 04:10:06 ID:???
>>168 たぶんマジだと思われ。

商訴完全Mの商法11回目(会社法11回目)なんて、
ここで言った文句すべて呉の耳に入ってると思われる「言い訳」が
最初から披露されるw
説教から始まるよん♪

「おまいらは甘い!」との名文句も聞けるw
171氏名黙秘:2006/12/01(金) 04:17:20 ID:???
たまらんハァハァ。ハードな2ちゃんねらーなほうが俺の呉先生に
対するイメージとフィットして最高。
172氏名黙秘:2006/12/01(金) 08:21:46 ID:???
みんな知らないみたいだが、
リアル呉は、ド「M」だぞ。
173氏名黙秘:2006/12/01(金) 09:27:46 ID:???
>>128
「伊藤真よりわかりやすいと自負しています。」とか言ってたな。
「業界一との自信がない限り、司法試験の講師はするべきではない。
皆さんの大切な人生を預かるわけですから…」とかも。
174氏名黙秘:2006/12/01(金) 17:32:11 ID:???
>>170
ようつべにアップしてくれ。
175氏名黙秘:2006/12/01(金) 17:42:21 ID:???
>>173
それをストレートに受け取ってるあたりが素人w
伊藤真のアンチテーゼでいられるのも、
彼に対する愛あればこそだよ。
176氏名黙秘:2006/12/01(金) 18:59:20 ID:???
カト晋の再現答案のけなし方も相当なもんだけどなw
177氏名黙秘:2006/12/01(金) 20:31:12 ID:???
合格させたいっていう呉のスタンスは好きだよ。

でも何で呉って司法試験受けたんだろう。
修習行ってないんでしょ?
178氏名黙秘:2006/12/01(金) 20:32:38 ID:???
俺はローの授業そっちのけで、呉の完マスDVDで勉強してるんだが、
俺のような同胞はいるかな?

ローの授業を真面目に受けてれば受かる、なんて思えないからサ
179氏名黙秘:2006/12/01(金) 22:39:56 ID:???
>>177
そうだよな。講義でも「やっぱ話聞くと、とても私には修習なんて無理ですね」
とかいってるし。
180氏名黙秘:2006/12/01(金) 22:55:40 ID:???
高野や宮武もDVDでやってほしいよ
181氏名黙秘:2006/12/02(土) 01:20:16 ID:???
>>177
予備校講師になるための箔づけ
182夜神レフト:2006/12/02(土) 01:22:38 ID:???
>>177
確か、高野講師も修習は行ってないんだよね。
なぜだろ?
人気があれば、法曹三者になるよりも予備校の講師の方がウマミがあるってことなのかな?
やっぱり金銭的にはそうかなぁ・・・
183氏名黙秘:2006/12/02(土) 01:34:49 ID:???
論文マスターをDVDで受講する場合でも、講師を選べるのかな?
呉や高野を指名できるのかな?
184氏名黙秘:2006/12/02(土) 01:37:07 ID:???
>>177
そこが呉さんの人気の理由だろう。
>>178
俺もだよ。ローの講義しか聴いたこと
ないひとに聞かせてやりたいくらいだけど
ライバル増やしたくないからな・・・
一度呉さんとか高野さんの講義を聴いてしまうと
ローの授業なんて聞く気無くなるのも当然ちゃ当然
185氏名黙秘:2006/12/02(土) 04:10:33 ID:???
工作員ばっかりだなw
186氏名黙秘:2006/12/02(土) 11:00:18 ID:???
工作員じゃないよ
187氏名黙秘:2006/12/02(土) 14:11:03 ID:???
全くの初学者の自分には、おつむが悪いせいか、
初学者向きと言われる高野でさえきついときがある。
だからシケタイ等で予習しておかないと講義も理解できずに終わってしまう。
188氏名黙秘:2006/12/02(土) 14:18:18 ID:???
>>183
呉や高野が担当してる論文マスターなんて無いんじゃないの?
あるの?
マジですか?
189氏名黙秘:2006/12/02(土) 15:01:40 ID:???
DVDはないと思う
呉はMD、高野は過去のやつがある、ような気がする
190氏名黙秘:2006/12/02(土) 15:16:30 ID:???
DVD出せば売れるのにな。
アホだな〜塾はw
魔骨なんてみんな聴いてねーだろ?
実際どうなのかようわかんけど・・


191氏名黙秘:2006/12/02(土) 15:22:49 ID:???
>>187
俺は予習はしないけど、3時間の講義を、つっかかり、つっかかりで、
倍の時間をかけてDVD聴いてるから、頭悪いけど何とかついて行ってる。
192氏名黙秘:2006/12/02(土) 16:01:20 ID:???
基礎マス、応用マス、完マスってどう違うんですか?
193氏名黙秘:2006/12/02(土) 16:07:31 ID:???
予習はおすすめだよ。
問題の所在や条文そのもの、条文の趣旨がイマイチわかってないのに
講義の説明聴いてもピンとこないことが多い。
予習の段階でそれらに少しだけでも触れていれば理解しやすい。

法学部の人は学部の授業で多少身についているかもしれんが
初学者ってのは信じられないとこでつまずくからな。
194氏名黙秘:2006/12/02(土) 21:06:26 ID:???
高野はいまどきカセットかよ。
ネットは期限が短いのが難点だしなぁ。
195氏名黙秘:2006/12/02(土) 23:04:18 ID:???
しかしMDも賞味期限切れで、いまさら買う気しないしなあ
カセットならなんだかんだで再生環境あるし
DVDかCDをカセット並の値段で出してくれれば一番いいんだけど
196氏名黙秘:2006/12/02(土) 23:16:41 ID:???
「ロースクールの先生はあまり考えずに問題を作成しますので」
197氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:03:26 ID:???
「この答案もイマイチですねー 問いに答えようという気が
 まったく感じられない。こういう答案は私が採点者なら
 スペシャルGを喰らわす所なんですが」
198氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:12:31 ID:???
「いわゆる逆鱗に触れるってやつですね」
199氏名黙秘:2006/12/03(日) 01:31:29 ID:???
ここは呉先生への愛が溢れてるスレッドですね
200氏名黙秘:2006/12/03(日) 01:45:46 ID:???
慈愛の域まで達しているヨ
201氏名黙秘:2006/12/03(日) 02:56:17 ID:???
俺は合格なんて、もうどうでもいい。
ただ呉先生に怒られないためだけに、言われたことのみをしている。

まず問研のAランクを潰し、テキストのマークした箇所をまとめて、
論パにして貼り付け、キーワードのみ暗唱している。
それでも呉先生は怒るんだよなー まったくドSなお方だよw
202氏名黙秘:2006/12/03(日) 04:24:41 ID:???
そうか。
商訴完全Mってのは商訴完全マゾって意味だったんだな。
203氏名黙秘:2006/12/03(日) 07:44:49 ID:???
>>201
だがそこがいい
204氏名黙秘:2006/12/03(日) 11:49:25 ID:???
ヤベーはやく商法の「お前ら甘い」を聞きたい・・・
最近呉が俺を叱ってくれない・・・(刑訴14回)
205氏名黙秘:2006/12/03(日) 14:33:50 ID:???
>>201
俺は叱られたいのであえてメモは取っていない。
206氏名黙秘:2006/12/03(日) 14:46:07 ID:???
>>205
上級だな

だがなにか間違ってるぞw
207氏名黙秘:2006/12/03(日) 14:51:58 ID:5fAsKQ/Q
>>194
高野先生の論文マスターがカセットで売ってるの?

>>190
塾長の論文マスターはそんなに良くないの?
208氏名黙秘:2006/12/03(日) 18:41:12 ID:???
>>205
「メモ取ってない人は取らなくていいんですかね・・・大丈夫ですか?・・・
まぁいいです、先へ進みましょう」
209氏名黙秘:2006/12/03(日) 20:24:03 ID:???
呉様はおいくつなのですか?
210氏名黙秘:2006/12/03(日) 21:49:56 ID:???
一度でいいから見てみたい。
呉がロー教授を罵倒してるとこ   歌丸です。
211氏名黙秘:2006/12/04(月) 00:23:13 ID:???
「これはメモする必要は全くないんですけど」

「聞いてフーンと思っとけばそれでいいでしょう」

「それより大切なのは、下から3行目の右っ側 ここがポイントです。
 マークしてください」
212氏名黙秘:2006/12/04(月) 03:12:02 ID:???
商法で、久しぶりにMの極みのような呉のコメントがあった。

「何となく、“教えて!”という顔をしている方が多いような気がするんですが、
イジワル心を出して教えないことにきめました」
213氏名黙秘:2006/12/04(月) 06:43:09 ID:???
俺はしかられたいのでメモを取らなくていいと
言われたときはメモを取るようにしてる。
>>212
ハァハァ
214氏名黙秘:2006/12/04(月) 10:03:54 ID:???
>>212
いやいや教えろよw 講師だろ。
ハァハァ
215氏名黙秘:2006/12/04(月) 11:49:36 ID:???
>>212
寸止めかよw
目の前で言われたら鼻血でるね。
しびれるぜ。
216氏名黙秘:2006/12/04(月) 19:04:47 ID:???
呉ファンでMの女の子にはたまらない講義ですな
217212:2006/12/04(月) 20:34:28 ID:???
ちなみに、その時の呉は、ニヤニヤしていました。

興奮して頂けましたでしょうか?
218氏名黙秘:2006/12/04(月) 22:37:01 ID:???
伊藤塾での刑法の講義って結果無価値?行為無価値?
219氏名黙秘:2006/12/04(月) 22:43:42 ID:???
行為無価値
220氏名黙秘:2006/12/04(月) 23:20:00 ID:???
>>219
d
じゃ,シケタイも行為無価値だよね?
221氏名黙秘:2006/12/04(月) 23:26:33 ID:???
>>220
行為無価値だけど、論点で学説で結果無価値もばしばし載ってる。
初めて読んだときは頭が痛くなった。
てか、基本書主義の人で、行為無価値とか結果無価値の先生の本で
やってる人って、どうしてるんだろ?お互い批判してるのかな?
おいら総論は総研だし。
222氏名黙秘:2006/12/04(月) 23:45:13 ID:???
シケタイは情報を詰め込みすぎてるから全部読むと混乱するよね。
俺は講義でやったか、読むよう指示されたところ以外は読まないようにしてる。
223氏名黙秘:2006/12/05(火) 00:00:22 ID:???
>>221
>>222
シケタイだと自説がどれかって書いてないのが問題なのかな。
魔骨の授業では自説は行為無価値なんだよね?(その他の講師も行為無価値か?)
そうだとすれば,講義を聞けば,そこでやったのを自説としてシケタイ読めば
行為無価値として筋が通るってことでいいのかな。
そのへんさすがに論理矛盾してるってことはないよね?

あとついでと言っては何だが,行為無価値をとるとしたら基本書の
おすすめある?
224氏名黙秘:2006/12/05(火) 00:23:55 ID:???
>>212 「頭から湯気が出るまで自分で考えてください」
   「これくらいのこと自分で考えないとハッキリ言って一生受かりません」
225氏名黙秘:2006/12/05(火) 01:10:13 ID:???
>>223
まこつ指定は、ほとんど判例・通説だから、問題ないと思う。若干「うん?」
ってのがあった気はするが。それくらいは自分で調べないかんな。

基本書かぁ。昔は、総論は総研、各論は前田が一応推薦基本書だったけど
(ちなみに憲法は浦部。試験対策的にありえないだろとワロタ。受かったら
読むよw)

大谷か大塚ってところかねぇ。おいらも各論の基本書で困ってる。シケタイで
ええのかのう。
226氏名黙秘:2006/12/05(火) 01:14:34 ID:???
各論は前田で良シ。
227氏名黙秘:2006/12/05(火) 09:56:23 ID:???
>>225
>>226
dクス。

判例通説だから行為無価値ってことかな。
やっぱ大谷か大塚ですかね。
前田だったら西田の方がよい気がするが,どうでしょ。
行為無価値でも各論西田が使えるかよくわかんないんだけど。

憲法の話が出たけど,そのほかの科目で塾と食い合わせがよい
基本書って何だろ?
塾にあわせるってのも変な気がするが,講座を受けるとしたら
食い合わせがよいやつ選んだ方がいいよね,シケタイをメインに
するとしても。個人的には,
憲法−芦部or4人組
民法−内田
刑法−?
商法会社法−弥永
民訴−双書
刑訴−田口
ってな感じだけど。
228氏名黙秘:2006/12/05(火) 12:26:31 ID:???
てか、みんな基本書つかってるの?
何度も復習すれば充分基礎マスターテキスト(+シケタイ)で体系的に理解できる
と思うけど。
基本書つかうメリットってなに?
229氏名黙秘:2006/12/05(火) 12:58:16 ID:???
僕は入門講義テキスト(基礎M)とシケタイ論パ問研(商訴完全M)で精一杯です・・・

>>227
民訴については、呉は書研崇拝です。
刑訴については、呉は田宮崇拝、アンチ田口のような口調ぶりです。
230氏名黙秘:2006/12/05(火) 13:05:19 ID:???
>>228
学者になれます。
231氏名黙秘:2006/12/05(火) 13:14:12 ID:???
20期(2005年開講) 基礎マスター民法 28回(84時間) 補講無し
22期(2006年開講) 基礎マスター民法 70時間      補講12時間

20期(2006年開講) 商訴完全マスター民訴 21回(63時間) 補講1回  ※刑訴も同様
22期(2007年開講) 商訴完全マスター民訴 75時間.             ※刑訴も同様


やはり2006年開講の講義は時間数が足りなかったな・・・
補講12時間てw
232氏名黙秘:2006/12/05(火) 13:33:26 ID:???
そんなことなら最初から減らさなければいいのに

でも熱心にやってくれる講師さんに感謝だな
233氏名黙秘:2006/12/05(火) 16:12:02 ID:???
商訴完全マスターって、
インプットとアウトプットは何時間ずつになってるんですか?
234氏名黙秘:2006/12/05(火) 18:10:15 ID:???
>>227
すまん、刑法各論は西田が良い。勘違いしてました

総論は、総研が偏りがなくていいですね
235氏名黙秘:2006/12/05(火) 22:34:04 ID:???
236氏名黙秘:2006/12/06(水) 00:07:33 ID:834Ik3NF
塾長の講義の影響で毎日カレーパンばかり食べている
237氏名黙秘:2006/12/06(水) 01:21:14 ID:???
>>231
22期の商訴完全マスター民訴54時間ってパンフにかいてあるけど、変更になったの?
238氏名黙秘:2006/12/06(水) 02:06:06 ID:???
値段は変わったのか?
239氏名黙秘:2006/12/06(水) 15:23:25 ID:???
>>236
カレーパンが好きなんだな
240氏名黙秘:2006/12/06(水) 16:33:03 ID:???
民訴をDVDで受けた実感としては、計22回×3時間でも、
大急ぎでこなしたという感じだったから、もし54時間になるとしたら
苦しいだろうね
241氏名黙秘:2006/12/06(水) 19:54:01 ID:???
22期・23期受講生の皆様へ
ttp://bb2.itojuku.co.jp/portal/pdf/0622T-061201.pdf

商訴完全マスターにつきましては、当初予定より講義時間数が変更となりました。
242氏名黙秘:2006/12/06(水) 20:11:55 ID:???
呉先生はロースクール&新試験がお嫌いなんですかね
243氏名黙秘:2006/12/06(水) 20:35:12 ID:???
伊藤塾のHP見てきたのですが、DVDコース少なくないですか?
しかも値段がすごいのですが、インターネット講座と何か大きな違いはあるのでしょうか?
244氏名黙秘:2006/12/06(水) 22:25:53 ID:???
>>240
むしろ逆で75時間と増えてる
245氏名黙秘:2006/12/06(水) 22:48:04 ID:???
ネットは通学と値段同じで便利だけど、
期限が短いのが難点かな。
246氏名黙秘:2006/12/06(水) 23:14:53 ID:???
そんなに何回も聴くもんなの?
247氏名黙秘:2006/12/06(水) 23:19:46 ID:???
2年ぐらいして聴き直せば、意外と発見あるんだよ。
248氏名黙秘:2006/12/06(水) 23:52:53 ID:???
なるほど。
確かに理解が深まってから聴きなおすと発見がありそうだね。
249氏名黙秘:2006/12/07(木) 00:07:45 ID:???
22期って訴訟法の講義時間が20期より12時間も増えるのか。
すごい余裕のペースで講義を進行させることができるよね。ちょっと羨ましいぜ。
250氏名黙秘:2006/12/07(木) 04:33:22 ID:???
2006年度の基礎マスターっていつ頃発売されるのでしょうか?
2005年度のを購入しようか少し待ってから2006年度のを購入しようか迷っています。
251氏名黙秘:2006/12/07(木) 14:45:23 ID:???
2005と2006じゃ講義のコマ数が違うんじゃなかった?
塾に確かめてみ
252氏名黙秘:2006/12/07(木) 17:46:51 ID:???
どうして論パは穴が空いてないんだろう。
253氏名黙秘:2006/12/07(木) 18:12:36 ID:???
>>252
伊藤塾ロゴの入った26穴パンチが近日発売されます
254氏名黙秘:2006/12/07(木) 18:30:35 ID:???
>>253
そうなんですね。

6科目だと膨大な量あるので大変そうです。
255氏名黙秘:2006/12/07(木) 18:56:39 ID:???
22期はいいよね。担当も呉のままらしいし。商法36回、民訴25回、刑訴25回(各回体系マスター1回含)はゆっくりでいいね。
特に商法は増えたね。
256氏名黙秘:2006/12/07(木) 19:26:21 ID:???
高速で一度回すというのもいいもんだよ
257氏名黙秘:2006/12/07(木) 19:47:42 ID:???
どうでもいいけど、論パに穴が開いてない理由

(公式)あのまま26穴で閉じる人と切って2穴にする人がいるから
(本音)経費節減
258氏名黙秘:2006/12/07(木) 19:54:38 ID:???
>>257
俺は、26穴してファイルしているから現在のままのほうがいいよ。
ほんとにどうでもいいことだが・・・

それより、基礎マスターテキストを択一マスターと一緒の大きさにしてくれよ。
重くて持ち運ぶの大変。まー択一マスターのテキストをメインにすればいいんだが、基礎マスターテキストって結構いろんなこと書いてあるから慣れてるほうがいい感じ!


259氏名黙秘:2006/12/07(木) 19:59:20 ID:rYxAf4QD
そんなに小さくすると書き込めなくなって困るぞ。
260氏名黙秘:2006/12/07(木) 20:53:43 ID:???
択一マスターの文字をもう少し大きくして・・・
261氏名黙秘:2006/12/07(木) 21:16:25 ID:???
基礎マスターってどのくらいの知識羅門してるんですか?
経済的な問題で条文判例マスター、択一マスターまでとると非常に厳しいのですが・・・。
くだらない質問ですが分かる方いらっしゃったら教えてください。
262氏名黙秘:2006/12/07(木) 21:41:02 ID:hJXUgF2F
旧司だったら8割で法科大学院入試なら9割くらいって聞いた
263氏名黙秘:2006/12/07(木) 22:01:08 ID:???
塾の刑法って行為無価値だけど,シラバスの予習編には
前田,山口を読めって書いてあるけどどうして?
264氏名黙秘:2006/12/07(木) 22:10:22 ID:???
>>262
ありがとうございます。
残り1割はシケタイや過去門で補ってみますね。
本当にありがとうございました。
265氏名黙秘:2006/12/07(木) 22:24:25 ID:???
山口の青本なら読む価値はあるけどね。
266氏名黙秘:2006/12/07(木) 22:38:17 ID:e0qeLNWU
塾長が私語をしている女子大生に「出て行け!」と怒鳴りつけてるシーンまで収録されてるんですね。
267氏名黙秘:2006/12/07(木) 22:42:39 ID:???
やらせだよ
268氏名黙秘:2006/12/07(木) 22:43:08 ID:???
レック時代の女乱入事件の方がおもしろいよ
269氏名黙秘:2006/12/07(木) 22:51:10 ID:???


 ぎぜんしゃをみてると へどがでる

270氏名黙秘:2006/12/07(木) 23:10:01 ID:pqvuDsLJ
>>267
そういえば、なぜかカメラ目線で怒鳴りつけていた。
271氏名黙秘:2006/12/07(木) 23:14:41 ID:???
やらせだよ
あれでぼーっとしてる奴に気合入れる&塾長の気合見せたわけ
272氏名黙秘:2006/12/08(金) 00:32:03 ID:???
論点集って何の講座申し込めばついてくるの??
273氏名黙秘:2006/12/08(金) 00:54:06 ID:???
>>272
論証パターン?
論文マスター(憲民刑)・商訴完全マスター(商訴)で貰えますよ
(使わない科目もあるけど)講義で使用(加工)します
274氏名黙秘:2006/12/08(金) 01:02:09 ID:???
>>273
ありがとうございます。
275氏名黙秘:2006/12/08(金) 08:01:58 ID:QBejYK9J
276氏名黙秘:2006/12/08(金) 08:24:13 ID:???
>>271
さすが車を改造するだけあって限度がわからんのですな
277氏名黙秘:2006/12/08(金) 08:29:42 ID:???
ときどき表情があっちのひとみたい
278氏名黙秘:2006/12/08(金) 15:19:31 ID:???
やっと刑訴聞き終わった・・・

「新試験はザル試験」
「この問題をロー入試で出題すると、ほとんどの子が書けないでしょうから」
「論パ・問研をいちいち閉じないでください」
「テキストぶちぶちいっぱい書いてありますが、正直ここら辺の記述は混乱してますね・・・」
279氏名黙秘:2006/12/08(金) 20:38:47 ID:???
呉論文マスター憲民刑は講義で論パ使わないのですか?なぜなんだ?
280氏名黙秘:2006/12/08(金) 20:48:41 ID:???
坊やだからさ・・・
じゃなくていらないと思う。
281氏名黙秘:2006/12/08(金) 21:22:21 ID:???
>>279
そんなに論パが好きなのか?
あまり使い勝手よくないと思うけどな。
282氏名黙秘:2006/12/08(金) 22:05:39 ID:???
論パが好きなわけじゃないけど商訴論パの呉が書いた論証とか講義で修正した部分は結構役立ったので。
283氏名黙秘:2006/12/08(金) 22:08:23 ID:???
DVDって返却しなきゃいけないのに、ヤフオクとかで売ってる人はどうしてるんだろう・・・。
284氏名黙秘:2006/12/08(金) 22:24:20 ID:???
DVD返却制度はまったく賛同せんが、そういう契約だし、それで申し
込んだから、ヤフオクとか止めてくれよ、マジで。やっぱDVDが
一番良い。PCでもノートでどこでも見られるし。一部の違反者のために
どんどんネット受講にされて良い迷惑だよ・・・。
285氏名黙秘:2006/12/08(金) 22:44:52 ID:???
>>283
返却ってかいてあるけど、実際は返却または、それができない人は追加金支払って解決でしょ。
それがわかってるからヤフオクで売ってる人がいるんじゃない
286氏名黙秘:2006/12/08(金) 23:00:17 ID:???
だいたい賃貸ってのがおかしいよ
287氏名黙秘:2006/12/08(金) 23:32:04 ID:???
>>285
なるほど。追加料金以上で売り抜けてるわけね。そういうことか。単純だけど
思いつかなかったw

>>286
まったく持って同意。TACで簿記の講座取ったことあるけど、綺麗に梱包してあって
勿論、返却なし。TACの斉藤もあれだが、この辺は伊藤塾よりマシ。
大体なぁ、在宅の人にも臨場感をってのが売りだったくせに、DVD講座を
減らして、何を言うかと。PC接続しないとみれないじゃん。これはクレーム
いれようかな。だってDVD講座ちゃんと値段あげてるから。
288氏名黙秘:2006/12/09(土) 10:10:12 ID:???
「ベテは最後まで受からん。一生受験生やってろ」
「私が、これまで指導した受験生の中で、私が生まれた年からやってるって人がいました。
そういう試験なんですよ。みなさんはさっさと受かってくださいね。ちなみに
まあその人はこれからも受からないでしょう。」
「この択一落ちが!」
「択一落ちは受験生とすらも名乗れません」
「こんな答案書く人は、いっちゃ悪いけど法曹不適合者です」
「私はテレビを押し入れの中に入れていたので、3年間のときがとまっているのです。
世の中で何が起こっているのかもほっとんど知りませんでしたし、
受かった後も、受験を始めた年を書いてしまうくらいです。」
「カード会社の人間に電話してこう言ってやりました。
『私は司法試験合格者ですよ?カードが作れないってどういうことですか』ってね。わっはっはっは」
「大家が原状回復だといって8万円請求してきたんです。だから言ってってやりましたよ。
『私はこう見えても司法試験に合格した法曹の卵です。そんなお金払うつもりありません』
ってね。効果てきめん。わっはっは。」
289氏名黙秘:2006/12/09(土) 10:25:27 ID:???
対ドM用講師 

 ハァハァ
290氏名黙秘:2006/12/09(土) 10:28:57 ID:???
インターネット受講の音声をPC経由で録音するのは可でしょうか?
291氏名黙秘:2006/12/09(土) 10:53:56 ID:???
できるよ。
禁止もされてない。
292氏名黙秘:2006/12/09(土) 15:20:06 ID:???
>>291
ありがとうございました。
293氏名黙秘:2006/12/09(土) 15:45:33 ID:???
今刑事訴訟法19回が終わった。この回に入って、尖ってた呉がまた姿を現してきた。
マジですげぇ勢いで喋れるなこの人は・・・尊敬する
294氏名黙秘:2006/12/09(土) 16:15:35 ID:???
拉致問題を長らく放置していたのは警察庁と外務省であり、それら行政を統括
していたのは政府自民党。
にもかかわらず、拉致問題において社民党に不当な非難中傷をなしているのは
過去の責任を転嫁してる自民党や自民党員。しかし第一、社民党(旧社会党)は
外交を担う政権与党にほとんどついていなかったのだから、北に解決を求める
外交上の期待可能性がない。
むしろ、解決できた可能性が高かったのは、長らく外務省と警察を含む行政権
を握っていた自民党。
だが、自民党は拉致問題放置の責任を社民党に転嫁して逃れようとしている。
復党問題といい、本当に無責任な政党だよ。
295氏名黙秘:2006/12/09(土) 19:28:35 ID:???
なんかこのスレは完全に
[呉をマンセーするスレ]になってしまったな
もっとも1人の自演かもしれんが
296氏名黙秘:2006/12/09(土) 20:11:35 ID:???
>>295
こんな時代だからこそ呉の存在が自然とでかくなる。
297氏名黙秘:2006/12/09(土) 20:35:30 ID:???
呉マンセーくんが多すぎて困りますなー。不自然ですらある。
298氏名黙秘:2006/12/09(土) 20:37:29 ID:???
だって、呉スレないんだもん
299氏名黙秘:2006/12/09(土) 20:38:05 ID:???
昔は山ほどあったらしいけど。
300氏名黙秘:2006/12/09(土) 20:38:53 ID:???
不自然じゃないだろ。ものすごくわかりずらい講師を
マンセーしてれば不自然だが
301氏名黙秘:2006/12/09(土) 20:39:42 ID:???
むしろ現実社会のほうがマンセーが多くて困るよ
302氏名黙秘:2006/12/09(土) 20:39:51 ID:???
伊藤なにがしよりまし
303氏名黙秘:2006/12/09(土) 21:15:59 ID:???
塾長、最近は講演会に力を入れてる?
「目からウロコの憲法」だっけ。
304氏名黙秘:2006/12/09(土) 21:20:39 ID:???
購買部にいけば、基礎マスターとかのテキストって誰でも買えるのかな? 塾生でなくとも、テキスト裏の高い値段で。
305氏名黙秘:2006/12/09(土) 21:51:16 ID:???
情報シート欲しいんだけどイトウジュクで買えますかね?
塾生ではありませんが。
306氏名黙秘:2006/12/09(土) 21:51:56 ID:???
どうだろ・・・。
それだったら論パほしいな・・・。
307氏名黙秘:2006/12/09(土) 21:56:44 ID:???
いとん塾は確か受けた講座しか、バージョンアップは駄目なはず。
おいら本科生でお布施したから、買いかえれるw

買い換えたくなかったよ・・・。orz
308氏名黙秘:2006/12/09(土) 22:05:25 ID:???

論パってシケタイの最後の法の論パとどこが違うんですか。
309氏名黙秘:2006/12/09(土) 22:15:47 ID:Si7UqNwX
情報シートは、全国公開択一当練を受けた人は
特別に買えるようになるらしい
310氏名黙秘:2006/12/09(土) 22:23:47 ID:???
>>308
量が全然ちがったはず。おいら論パあんま好きじゃなかったからなぁ。
でもやっぱ理解して覚えないと駄目なんだよね・・・。
311氏名黙秘:2006/12/09(土) 22:33:10 ID:???
シケタイの後ろの奴の法が量が多かった気がするんだけど・・・
俺も論パあまり使ってなかったから気にしたこと無いな
312氏名黙秘:2006/12/09(土) 22:41:16 ID:LiTsf3wU
情報シート悪くはないけど何千円も出して買うほどではないな。
辰巳の条文判例本で十分代替できるしむしろこっちのほうがいいだろ。
313氏名黙秘:2006/12/09(土) 22:59:02 ID:???
民法だけ異常に得意だった俺が使ってた択一六法は成川式でした。
恥ずかしくて誰にも言えません。
314氏名黙秘:2006/12/09(土) 22:59:09 ID:???
それでは始めます!みなさん こんにちは! 黒木征爾です。
315氏名黙秘:2006/12/09(土) 23:04:22 ID:???
>>313
マジレス期待。知り合いに情報シートからなりたんに変えた合格者の人いるけど
やっぱ、なりたんがいいの?名前があれなのと、セミナーと縁がないから・・・。
買い替えようと思ってるんだけど、今なら通販で買えるし。
316氏名黙秘:2006/12/09(土) 23:13:53 ID:???
>>315
本屋で立ち読みしてみてフィーリングが合うかどうかによるからな・・
ちなみに民法は普通にお勧め出来ると思うけどな。他は微妙だけど。
317氏名黙秘:2006/12/09(土) 23:53:17 ID:???
>>304
入門講義テキストとか情報シートって、講義で加工しないと使えないのでは?
318氏名黙秘:2006/12/10(日) 00:02:58 ID:???
情報シートもシケタイも入門講義テキストも呉の導きが無いと
誤解しやすいのが弱点だ
319氏名黙秘:2006/12/10(日) 00:15:04 ID:???
よっぽど呉が好きなんだな
320315:2006/12/10(日) 00:35:14 ID:???
>>316
サンクス。そうだよな。相性あるもんな。すまんかった。まあ当分情報シートで
いくか。慣れてるし。
321氏名黙秘:2006/12/10(日) 00:47:12 ID:???
指摘されるまで、シケタイにあんなに誤植や論理破綻があるとは思わんかった。
322氏名黙秘:2006/12/10(日) 11:14:19 ID:???
商法は呉どう?いい?
323氏名黙秘:2006/12/10(日) 16:13:52 ID:???
個人的には最高だけどな。1年目に受講し失敗した某講師のあとだと
感動すらしますよ。ホントすげーなこの人は
324氏名黙秘:2006/12/10(日) 18:06:33 ID:???
講義料金て補講が多くなればその分高くなるの?もしそうなら呉とるのやめる
325氏名黙秘:2006/12/10(日) 18:07:41 ID:???
>>323
俺も同じ様な感じだよ。
一回違う講師で一通り勉強してから呉の講義聞くとレベル高いなって思うよね。
326氏名黙秘:2006/12/10(日) 18:19:36 ID:???
宮武よりも良いとでも?
327氏名黙秘:2006/12/10(日) 18:19:53 ID:???
呉あげまくり祭
328氏名黙秘:2006/12/10(日) 18:22:20 ID:???
ヤフオク出品者かw
329氏名黙秘:2006/12/10(日) 18:46:13 ID:???
>>328
自作自演乙
330氏名黙秘:2006/12/10(日) 19:50:40 ID:???
DVD
331氏名黙秘:2006/12/11(月) 22:33:16 ID:???
呉も塾長も基礎講座は大して変わんないと思う俺がイル
332氏名黙秘:2006/12/11(月) 23:01:34 ID:???
その後、論文択一取るなら呉がいい
333氏名黙秘:2006/12/11(月) 23:21:34 ID:???
みんな本音を書いてるだけなのに不自然になるな呉に関することは
334氏名黙秘:2006/12/11(月) 23:34:58 ID:???
論文マスター、塾長か呉かで、迷っているのだが。

完マスの問研での呉の講義は、ラインマーカーを引くとこを教えて終わり
だったから、論文マスターも同じ調子だとするなら、やめときたい。

335氏名黙秘:2006/12/12(火) 00:34:48 ID:???
あと5回で呉ともお別れ

「問研65問を開いてください・・・Bプラスです・・・
 え〜後は自分でやっていかなくちゃいけないんだから、
 もうマーク箇所はご自分でわかるでしょ?あえて指摘はしません
 ご自分でお読み下さい」

あれれ?マーク、自分でスラスラひけちゃうよ・・・
大切な所を見抜く力が知らない間に俺に備わってた・・・
そろそろ独り立ちか・・・涙でマークが滲むよ。。。
336氏名黙秘:2006/12/12(火) 00:50:57 ID:???
吹いたw
337氏名黙秘:2006/12/12(火) 01:11:22 ID:???
呉さんの講義はやっつけ仕事的だとは思った。んーみんなアゲスギと思う。人それぞれだがね
338氏名黙秘:2006/12/12(火) 02:15:42 ID:???
どうでもいい話なんだけど、いくつか誤解があると思うんで・・・

@商訴完全マスターの講義回数について
完全マスターは講義回数が少ないからペースが速い、というのはほぼ誤解。
結論からいうと、普通に昔から速かった(「時間がない〜」というのは、単純に呉の口ぐせ)。
昔の「論文マスター」という講座(基礎マス+論マス)は、回数だけみると確かに多い。
(たしか、体系マスター+商法34回・民訴24回・刑訴24回 だったと思う)
だけど、このときは毎回、講義の冒頭15分くらいは「前回の復習」をやっていた。
なので、実質的な講義時間は(実は)それほど減ってない。
あえて言えば、問研が増えた分キツくなった、という程度。

A在宅講義が軒並みネット化されてる件について
これはひとえにロー生のせい。昔から売買は多かったし、別にヤフオクは関係ないと思う。
今更指摘するまでもないけど、ローでは1つの教材を20〜30人がまとめて共同購入してる。
1年くらい前にその事実が予備校側にバレて、ロー側が抗議を受けるという事態になった。
それ以降、特に新司用の講座・答練について、たとえばWセミでは単純に価格が引き上げられ、
たとえば伊藤塾ではネット化の傾向が強まった、というそれだけのこと。

BDVDの返却について
「返却or買取」の通知云々というのは、そもそも通知が来た人の話。
複数の友人に確認したが、実は、通知そのものが来ない人のほうが多い。
もちろん、だから売っていいという話にはならないが、おそらく売っちゃってる人は、
「5年たっても通知が来なかった」か「どうせ来ないだろうな」と踏んでるだろうと思う。
あるいは「いざという時は引っ越しちゃえばいいや」と思ってるのかもしれない。
ちなみに俺のとこには一度通知が来た。もちろんちゃんと返した(費用自分持ち)。
ただ、1回目の返却以降、通知は全然来なくなった(教材はもう捨てた)。

以上、伊藤塾一ケタ期生(ロー在学中)のヨタ話。
339氏名黙秘:2006/12/12(火) 02:26:13 ID:???
>>337
大半はネタあるいは自演
340氏名黙秘:2006/12/12(火) 09:41:16 ID:???
まぁ呉が駄目っていうやつがいればいるほど、俺にはチャンスだ。
もっとこきおろせ
341氏名黙秘:2006/12/12(火) 11:06:34 ID:???
は?このスレは呉マンセーだらけだと思うが
342氏名黙秘:2006/12/12(火) 11:27:08 ID:???
呉がわかんねーとかいう奴が多いほうがライバルが減るだろ
343氏名黙秘:2006/12/12(火) 11:29:18 ID:???
>>340>>342
お前が言ってることが正しければ、お前のレスはせっかくライバルが減るところを
自ら食い止めてしまってることになるな。
344氏名黙秘:2006/12/12(火) 12:21:58 ID:???
要するに、このスレでは何らかの理由で呉の講義を受けさせようとする力が働いている
ということは明らかなようだな。
345氏名黙秘:2006/12/12(火) 14:18:13 ID:???
>>343
それはもちろんわかってんだけどさ。
なんかムズムズして言っときたかった。察して・・
346氏名黙秘:2006/12/12(火) 14:19:41 ID:???
>>344
本人か?w
347氏名黙秘:2006/12/12(火) 21:43:25 ID:???
普通に呉の信者が布教活動してるだけだろ。
348氏名黙秘:2006/12/12(火) 22:09:12 ID:???
今さっきロンパ下三法全部パンチした。
疲れた・・でも不思議な達成感。
349氏名黙秘:2006/12/12(火) 22:37:46 ID:???
そういえば昔レックの年度別過去問を体系別に直したときの達成感は
半端じゃなかったな
350氏名黙秘:2006/12/12(火) 22:59:36 ID:???
カード作ろうとして民訴の定義でマークした箇所数えたら108個あった。
でも覚えるべきか否かをメモるの忘れてた・・・AとかB+とか言ったのはメモったけど数は多くない。
俺はアホだ・・・
351氏名黙秘:2006/12/12(火) 23:30:32 ID:???
みんなヤフオクで買ったの?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e62134150
↑これとか普通に買ったら30万以上するよね・・・。
ここまで安価だったとわ・・・。
352氏名黙秘:2006/12/12(火) 23:49:53 ID:???
講師誰かわかんないし、02年度のとか微妙な気がするよ
353氏名黙秘:2006/12/12(火) 23:52:31 ID:???
そこから改正されてないのって憲法ぐらいだよな。
354氏名黙秘:2006/12/13(水) 00:35:12 ID:???
商法T、Uて。
「多少」鉛筆、マークありて。
シケタイ全12冊揃ってるて。しかも帯も含めて新品同然て。
02か03年・・・3,4年前のことなのに記憶にないて。

ツッコミどころは満載だが、一言に尽きるなw

「物凄いお布施っぷり」ですなw
355氏名黙秘:2006/12/13(水) 12:43:14 ID:???
脱落者の念が残るな
俺、中古品とかだめなんだよ
オカルトだけどさあ
356氏名黙秘:2006/12/13(水) 18:36:41 ID:???
呉は基礎マスターの網羅性に欠ける以外はよい。基礎択一論文を一括して全部とらないと知識量としては足りない。これは明らか。基礎マスだけで知識量的に司法試験に対応できるのは断然真か高野。ちなみにわかり安さでいえばみんな一緒だと思う。
357氏名黙秘:2006/12/13(水) 18:40:04 ID:???
いまさら、マコツ塾なんて
興味ねえんだよ
358氏名黙秘:2006/12/13(水) 18:44:18 ID:???
とりあえず高野塾を作ってくれ。話はそれからだ。
359氏名黙秘:2006/12/13(水) 19:00:29 ID:???
なんか変な目つきの講師がTVうつってたね。
ny関係のやつで・・・。
360氏名黙秘:2006/12/13(水) 20:05:07 ID:???
>>356
論文は塾長と呉どっちが良いですか?
361氏名黙秘:2006/12/13(水) 20:09:56 ID:???
>>360
実際に体験してみなされ。そうしないとわからないでしょ
362氏名黙秘:2006/12/13(水) 20:20:36 ID:???
>>361
そうですね。
ガイダンス聞いてみます。
363氏名黙秘:2006/12/13(水) 21:51:50 ID:???
>>360
悪いことはいわん
呉はやめとけ
塾にお布施することになるぞ
364氏名黙秘:2006/12/13(水) 22:23:31 ID:???
>>360
塾長にしておけ。呉のガイダンスは聞く必要は無いと思うよ俺も
365氏名黙秘:2006/12/13(水) 22:37:31 ID:???
>>363
>>364
本当の敵は自分自身なり。
366氏名黙秘:2006/12/13(水) 22:39:45 ID:???
つーか呉先生は来年は基本書解析講義やるようですね。
辰巳のカトシンみたいな感じなんだろうか。1月のパンフ配布が楽しみですな。
367氏名黙秘:2006/12/13(水) 22:43:46 ID:???
現行狙いの俺は金に糸目はつけないことにした。
必要と思った講座は買いまくる。
そして、それらを徹底的に汚しまくって合格する。
368氏名黙秘:2006/12/13(水) 22:44:13 ID:???
>>366
ソースは?
369氏名黙秘:2006/12/13(水) 22:51:25 ID:???
>>368
塾の「2007年度春生」パンフレットにあったなり。
370氏名黙秘:2006/12/13(水) 23:01:38 ID:???
>>367
頑張れよ。俺も昔はそう思った時期がありました。
371氏名黙秘:2006/12/14(木) 01:21:35 ID:???
ここまでネット受講が進んでるんだから、
択一答練や論文答練の答案もメールで提出可にして欲しい。

辰巳では一部できるみたいだけど。
372氏名黙秘:2006/12/14(木) 02:13:39 ID:g3gdFZ8l
論文は書かないと意味ないだろw
373氏名黙秘:2006/12/14(木) 02:20:51 ID:???
縦書きが横書きになったんだから、もう一声、
TOEFLでもCBTになってるし、Writingはキーボードで打ち込むよな。

論文試験はキーボードにして欲しい。
今時ボールペンて。コピー&ペースト、デリートが容易になる。
374氏名黙秘:2006/12/14(木) 02:27:59 ID:???
みんな申し込んでから何日くらいでDVDとどきましたか?
375氏名黙秘:2006/12/14(木) 08:56:51 ID:???
>>369
サンクス。本屋行ったら見てみる。
それにしても、てっきりもう講師やめるんだと思ってた・・・。
376氏名黙秘:2006/12/14(木) 10:55:37 ID:???
377氏名黙秘:2006/12/14(木) 11:50:31 ID:???
宮武が事実上のナンバー1講師なのかもな
もう塾長の時代は終わったよ
378氏名黙秘:2006/12/14(木) 20:52:00 ID:???
もうどころかとっくに終わって呉と高野の時代になってただろ・・
379367:2006/12/14(木) 21:23:09 ID:???
>>370
激励なのか、嘲笑なのか、どっちかわからないが。
とりあえずdクス。

自分の中に「確信」みたいなものが徐々に芽生えてきたもんで。
で、ここで一気にラストスパートを駆けようと。
ま。仮に結果が出なくても法律を学ぶこと自体も目的なんで無駄にはならないし。
それに、あまりあてにはできないけど予備試験という道もあることはあるし。

とにかくがんばるよ。
380氏名黙秘:2006/12/14(木) 22:45:20 ID:???
宮武って誰?
381氏名黙秘:2006/12/15(金) 06:16:13 ID:OJSgwIPb
酢臭
382氏名黙秘:2006/12/15(金) 10:17:35 ID:???
>>377
何が事実上だよw2ちゃんで有名なだけだろ。いい加減にしろ関西人。
本校行ってみろよ。誰も宮武なんか知らねーっての。それが現実だ。
383氏名黙秘:2006/12/15(金) 12:04:17 ID:???
マジレスすんなよ見苦しい
384氏名黙秘:2006/12/15(金) 22:21:33 ID:???
>いい加減にしろ関西人。

ワロタw

>>379
がんがれ。
からかってるんじゃなくてマジでだ。
385氏名黙秘:2006/12/15(金) 23:27:13 ID:???
とりあえずはあと5年ですから頑張っていきましょう
386氏名黙秘:2006/12/16(土) 02:31:54 ID:???
シケタイにある
(私見)
ってのは塾の意見ってこと?
387氏名黙秘:2006/12/16(土) 06:29:00 ID:???
みんな基礎マスターのテキストどうやって使ってる?
1枚1枚はがしてファイルしてるの??
俺めんどくさくて一気にやったら\(^o^)/オワタ
388氏名黙秘:2006/12/16(土) 06:49:10 ID:???
俺は講義で進むたびにはがして使ってるけど・・・。
在宅だから周りの人達の見れないし。
伊藤塾に売ってるファイル買えばはがさずにできるのかな?
389氏名黙秘:2006/12/16(土) 07:02:18 ID:???
下手にはがすとのりが残らない?
あれが気になると止まらない
390氏名黙秘:2006/12/16(土) 07:05:57 ID:???
はがさずに使ってる人が大半なのかな?
ちなみに俺もはがす派
391氏名黙秘:2006/12/16(土) 07:17:47 ID:???
っつーか破らずに使う方が少ないんじゃないか?
破ってない人はファイルせずにそのまま使うか、紐とかで縛ってるんじゃね
392氏名黙秘:2006/12/16(土) 11:41:50 ID:???
俺は章毎に分けている
393氏名黙秘:2006/12/16(土) 17:30:06 ID:???
俺は届いたら即効で全部剥がすよ。
つーかみんなそーなのかと思ってたよ。

394氏名黙秘:2006/12/16(土) 18:58:46 ID:???
俺ははがれるのが嫌で、はがれたら糊で止めて一冊にしている。
395氏名黙秘:2006/12/16(土) 19:50:56 ID:???
俺も全部剥がす。
ノリも全部ひっぺがすね。ベリベリって。
396氏名黙秘:2006/12/16(土) 23:15:33 ID:???
商法7回までDVDがきたがそれ以降がなかなかこない・・・
もしや事故か?めんどくせー
397氏名黙秘:2006/12/16(土) 23:48:07 ID:???
「ぶっちゃけ、これ・・・とてもじゃないけど30回で終わりそうもないですね」
商訴完全M商法、4〜5回補講するみたい。
商法っていったい、いつになったら終わるんだろう。。。
398氏名黙秘:2006/12/16(土) 23:53:20 ID:???
>>397
まだライブ終わってないんですか?
399氏名黙秘:2006/12/17(日) 00:46:05 ID:QHwTxwhc
せっかくテキストのPDFがあるのに、講義内容を書き込まないと使い物にならないので
あんまり実用性がないのが残念。
400氏名黙秘:2006/12/17(日) 01:53:26 ID:NJJCJ3jH
択一55点(45位)/論文150.9点(1位)/口述309点(4位)
イケメン強すぎるwwww
http://www.itojuku.co.jp/14voice/2006shihou/9282.html
401氏名黙秘:2006/12/17(日) 01:59:25 ID:InbLwRW4


『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.h-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html


402氏名黙秘:2006/12/17(日) 02:01:42 ID:???
>>400
論文1位、口述4位って凄いな・・・。しかし論文一位で150点ってことは
一科目25点なわけね・・・。予備校基準とえらい違いだ。
403氏名黙秘:2006/12/17(日) 02:02:46 ID:???
つーか、こんだけやって論文三回目なんだから旧試がいかに恐ろしいか…
404氏名黙秘:2006/12/17(日) 02:14:18 ID:???
短期で追いつくためにはとりあえず暗記しないと話にならんのね
405氏名黙秘:2006/12/17(日) 03:17:49 ID:???
>>404
呉のいっている通りなわけか。

まずは覚える!!!
そして忘れる!!!・・orz←イマココ
けれどまた覚える!!!!!

そして気づく!!!!!!
406氏名黙秘:2006/12/17(日) 03:21:00 ID:???
俺は司法試験に向いていなかったのだ!!と
407氏名黙秘:2006/12/17(日) 03:45:27 ID:???
「この問題をおもしろいと感じられない方は、司法試験に向いてないですね」
408氏名黙秘:2006/12/17(日) 04:34:37 ID:???
>>405
いやーそのとおりだと思うわ。
最初は暗記なんて無理にしなくてもそのうち覚えると思ったけど、
時間がかかりすぎる。それに暗記しないことには理解も深まらない。
409氏名黙秘:2006/12/17(日) 04:36:33 ID:???
3回ほど目にすればたいていのものは暗記してない?
司法試験なんてそこから先の勝負だと思うんだが。
新司はどうなのか知らないけど。
410氏名黙秘:2006/12/17(日) 05:05:32 ID:NJJCJ3jH
ねーよw
1ヶ月後正確に出せて初めて暗記
411氏名黙秘:2006/12/17(日) 05:26:58 ID:???
>>409
たぶんあんたは記憶力がいいんだと思う
412氏名黙秘:2006/12/17(日) 06:05:18 ID:???
3回読んで暗記できれば1ヶ月で司法試験受かるんじゃね
413氏名黙秘:2006/12/17(日) 11:31:33 ID:???
俺にとっては、珪素のほうが民楚よりムズく感じる。何故・・・
民楚はムズイ珪素は簡単と、やる前から意識していた弊害なのか?
414氏名黙秘:2006/12/17(日) 11:48:41 ID:???
>>410
もちろん間をおいて3回だから、3回目の1ヶ月後ならたいてい正確に出せる。

>>411
多少はいい方だと思うけど司法合格者レベルの中では普通だと思う。

>>412
1科目5日でテキスト、択一過去問、論文過去問をゼロから3回も回すのはさすがに無理だな。
逆にそれだけの能力があるやつなら1ヶ月で受かるんじゃね。
実際には択一と論文の間だけでも1ヶ月以上あるわけだが。
415氏名黙秘:2006/12/17(日) 12:02:20 ID:???
>>413
俺もそうなんだなw民訴は睡素って聞いてたから、嫌だなぁって思ってたら
結構面白い。刑事系は好きなので、刑訴はそれほどでもと思ったら、結構
難しい(伝聞証拠とか訴因のあたりね)。でも、まあおいらは訴訟法は好き。
商法・・・。どうにかしてくれ・・・。orz
416氏名黙秘:2006/12/17(日) 12:36:19 ID:???
>>375
神田会社法の改訂版も出ないからどーなんだろーと思ってたけど
たぶん来年からの基本書解析講義で最新版をやるんだろーね。
インターネット受講もできるようだしこりゃまた人気出そーですな。
417氏名黙秘:2006/12/17(日) 14:09:00 ID:XwS2v4VJ
>>414
知能指数120未満の俺にも参加できる話を頼む。
418氏名黙秘:2006/12/17(日) 14:09:29 ID:???
参加できる場を自分でさがしてください
419氏名黙秘:2006/12/17(日) 14:11:10 ID:???
100以上なら参加できるでしょ

わからんの?話
420氏名黙秘:2006/12/17(日) 14:12:29 ID:???
皮肉で言われてるってことに気づけよ
421氏名黙秘:2006/12/17(日) 14:13:13 ID:???
悪いけど私より頭の悪い人この世界にごまんといるわよ
422氏名黙秘:2006/12/17(日) 14:15:25 ID:???
この世界に5万人もいねー
423氏名黙秘:2006/12/17(日) 14:17:09 ID:???
キチガイにマジレスごめん>>422
424氏名黙秘:2006/12/17(日) 14:27:20 ID:???
目指した人のうち97〜98%は合格できずに脱落する試験なんだから、
誰にでもできる程度のことしかできない人には合格は難しい。
暗記力にせよ速読力にせよ、それなりに人より抜きん出た才能は必要だよな。
425氏名黙秘:2006/12/17(日) 14:30:33 ID:???
俺はイケメン度で勝負。
426氏名黙秘:2006/12/17(日) 14:33:30 ID:???
全てにおいて負けました。
自分より上がいると安心するよ。
427氏名黙秘:2006/12/17(日) 14:42:21 ID:???
この伊藤塾出身の合格者に勝てるロー卒がどれだけいるんだろう・・・
428氏名黙秘:2006/12/17(日) 14:45:21 ID:???
要件事実も選択科目もやってないからほとんどのロー生に負けるね
現時点ではってことだけど
429氏名黙秘:2006/12/17(日) 14:48:57 ID:???
へぇ。急死論文1位が殆どのロー生に現時点では負けてるんだ。
面白いこと言うね
430氏名黙秘:2006/12/17(日) 14:51:13 ID:???
そりゃ労働法や倒産法のテストすりゃ負けるだろww
そんなの反則wwww
431氏名黙秘:2006/12/17(日) 14:54:20 ID:???
へぇ。急死論文1位が殆どのロー生に現時点では負けてるんだ。
面白いこと言うね
432氏名黙秘:2006/12/17(日) 15:01:09 ID:???
面白くもなんともないんだけど笑いのセンスは人それぞれなんだな。
433氏名黙秘:2006/12/17(日) 15:02:10 ID:???
イチローもホリエモンもロー生にはかなわないな
はいはいろーせいすごいすごい
434氏名黙秘:2006/12/17(日) 15:03:32 ID:???
よく知らないけどロー卒は前期修習終了程度って扱いなんだろ?
現行合格の時点で比べるのはフェアじゃないっしょ
1位の人も修習中に追いつくだろうし
435氏名黙秘:2006/12/17(日) 15:05:50 ID:???
面白い=笑える、なんだ?
司法試験やってるのに日本語下手だね
436氏名黙秘:2006/12/17(日) 15:09:16 ID:???
比べるなら新司一位と旧試一位でどう?
今回の新司一位はちょっと化け物っぽいから二位くらいでもいいけど
437氏名黙秘:2006/12/17(日) 15:10:38 ID:???
明大ロー卒で化け物を名乗られても失笑ものだぞ
438氏名黙秘:2006/12/17(日) 15:11:41 ID:???
明大なの?
でもあの新司の成績はすごくない?
ダントツじゃん
学歴言うなら上の人も上智だし
439氏名黙秘:2006/12/17(日) 15:13:58 ID:???
>>424
金と時間が一番必要かもな
440氏名黙秘:2006/12/17(日) 15:16:11 ID:???
>>435
はいはいにほんごじょーず、すごいすごい
441氏名黙秘:2006/12/17(日) 15:19:37 ID:???
ローっていうとすぐ敵対心燃やすのもいいかげんガキっぽいからやめたら?
442氏名黙秘:2006/12/17(日) 15:22:01 ID:???
>>441
ローにいけない人も気持ちも少し考えてあげたらどうかね
君は恵まれているのだよ
443氏名黙秘:2006/12/17(日) 15:23:01 ID:???
>>442
いや俺旧司受験生だし。
444氏名黙秘:2006/12/17(日) 15:26:19 ID:???
ついでにいうと、受講料も交通費も本代も遊び代も一切親の援助なしでやってきたから
どっちかっつーと恵まれてない方だと思うぞ。
445氏名黙秘:2006/12/17(日) 15:30:23 ID:???
お前みたいな貧乏人が目指していい試験じゃねーだろ
446氏名黙秘:2006/12/17(日) 15:30:44 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
447氏名黙秘:2006/12/17(日) 15:33:40 ID:???
金持ち見ると嫉妬する、貧乏人見ると見下す、どうしようもないやつらだな
448氏名黙秘:2006/12/17(日) 15:34:32 ID:???
何せ社会に出たこともないガキの集合体ですから
449氏名黙秘:2006/12/17(日) 15:35:53 ID:???
ガキのまま社会に出ちゃったらこうなるのか
450氏名黙秘:2006/12/17(日) 15:43:48 ID:???
>>449
誰に言ってるの?
451氏名黙秘:2006/12/17(日) 16:04:04 ID:???
社会にすら怖くてでれない社会不適合者の集まりですから
452氏名黙秘:2006/12/17(日) 16:07:37 ID:???
まあ正直なところ大体そんなようなもんでしょ。
それを克服できた人は合格に一歩近づいてると思うよ。
453氏名黙秘:2006/12/17(日) 18:42:26 ID:???
Σ(゜Д゜;エーッ!?
3回読んで暗記ってすごくないか??
論文読み込めばすぐA答案書けそうだ。
454氏名黙秘:2006/12/17(日) 22:21:07 ID:???
パンフには京大医卒の現役医者が仕事しながら
現行合格した人が出ていたね。医者辞めて専業
受験生してた人の話なら何度か見たことがあるが。
455氏名黙秘:2006/12/17(日) 22:37:25 ID:???
↓柴田スレで塾&宮武を批判してるネット右翼の自白 (>512以降参照)

【回復】柴田孝之先生part32【祈願】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1165690594/l50

・ロー全敗(上位ローのみ受験。下位ロー受験は落ちるのが恐いから回避)
・法学検定2級不合格(3級は通過と大自慢w)
・行書連敗(新制度の今年は自信あり)
・クラマネ制度知らない(塾に行ってない)のに、塾批判
・しかしシケタイは使用(必死)
・択一合格歴なし
・リストラ歴あり(いじめられて辞職と主張。あくまでリストラ否定)
456氏名黙秘:2006/12/17(日) 23:45:58 ID:???
宮武商法をネットで受けるぞ。安定してたら、考える。

>>455
お前が失せろ。せっかく政治談議がなくなってきたのに。アホか。
自爆してんのはお前だ。
457氏名黙秘:2006/12/17(日) 23:49:38 ID:???
>>455

しかもdat落ちしてるじゃねーか。全部保存したのか。
458氏名黙秘:2006/12/17(日) 23:51:20 ID:???
いやどうでもいい
ネット上のことだから
459氏名黙秘:2006/12/18(月) 00:04:07 ID:???
情報シートの良いファイルないかね。いとん塾のは高い&貧弱な希ガス。
ネットでぐぐったが、A5の多穴ファイルってないねぇ。
460氏名黙秘:2006/12/18(月) 00:52:01 ID:???
思いっきり分厚いA5ファイルが欲しいな
461氏名黙秘:2006/12/18(月) 07:14:43 ID:???
無印のファイル結構よいよ!
分厚くはないけどね。
462氏名黙秘:2006/12/19(火) 23:13:50 ID:???
みんな呉・商訴MのDVDって、今商法の何話まで郵送されてる?
463氏名黙秘:2006/12/20(水) 10:40:02 ID:???
商訴のDVDってあるの?
464氏名黙秘:2006/12/20(水) 10:46:42 ID:???
商訴完全マスターだよ。商法のライブまだ終わってないのか知らないけど、在宅DVD生には今何回目まで
送付されてるのかしりたいんだ。
465氏名黙秘:2006/12/20(水) 13:42:24 ID:???
>>464
ホームページで確認すればすぐわかるでしょ。
466氏名黙秘:2006/12/21(木) 10:38:04 ID:???
ネットクラスとDVDってどっちも有効期限あるって聞いたけどどのくらい?
467氏名黙秘:2006/12/21(木) 11:06:03 ID:???
来年からは
塾長のDVD講座以外は、在宅は全部ネットになるようですね。
しかも宮武は関西梅田のLIVE講義のみ。LEC時代のローカル・スタイルに戻る模様。
でもDVDのレンタルが5年なのに、ネットの配信期限が2年なのは納得できない。
468氏名黙秘:2006/12/21(木) 17:09:05 ID:???
伊藤塾はソフトバンクのサイバー大学に協力すればいいのに。
株式会社立大学だったら伊藤塾が講座協力することもできるだろう。
469氏名黙秘:2006/12/21(木) 18:50:02 ID:p3wuh3li
なんで他予備校はインターネット配信をもっとやらんのだろ
470氏名黙秘:2006/12/21(木) 18:55:51 ID:???
>>469
伊藤塾は在宅での映像環境提供戦略については、確かに凄い。
ネットでの配信は実はもう数年前から進めてたみたい。ちらっと
聞いたことある。
この辺は凄いと思うが。一方で>>467の意見もそのとおり。
471氏名黙秘:2006/12/21(木) 19:55:41 ID:???
ネット配信の場合、音声の録音は問題ないはず。
二年で見れなくなっても、音声で聞けばいい。
472氏名黙秘:2006/12/21(木) 20:19:03 ID:???
>471
へぇー、音声の録音なら問題ないんだ。
でもネット詳しくないからそういうの無理かも。

在宅DVD・MDがなくなるんなら他校の会計士講座みたいに、
ネット配信+音声DLのセットを提供して欲しい。
473氏名黙秘:2006/12/21(木) 21:39:45 ID:???
音声の録音はネットに詳しいかどうかとは関係ない。
再生した音をカセットに録音するんだよ。
474氏名黙秘:2006/12/21(木) 23:18:38 ID:???
>>472
ほんとそう。ネットは持運び不便だし
475氏名黙秘:2006/12/21(木) 23:25:59 ID:???
音声の録音ってMP3とかにできるんですか?
MP3ならIpodで聴けて便利なんですが。
476氏名黙秘:2006/12/21(木) 23:32:14 ID:???
MP3に録音するのは規約では禁止されているけど。
477氏名黙秘:2006/12/21(木) 23:37:15 ID:???
MD買う奴いなくなるから当然か。
478氏名黙秘:2006/12/21(木) 23:52:34 ID:???
自己使用に禁止もへっくれもないでしょ。
ただ技術的にMP3に変換が可能なのかはわからん。
479氏名黙秘:2006/12/21(木) 23:55:26 ID:???
法律を知らんやつがいるな。
自己使用でも禁止は禁止。

「へっくれ」はないと思うが。
480氏名黙秘:2006/12/21(木) 23:56:51 ID:???
規約とかwwwwアホかwww
481氏名黙秘:2006/12/21(木) 23:58:57 ID:???
ネット講座やってるときに録音系のツール使えばいいだけじゃないの?
リアルタイムでmp3のエンコードしてくれるソフトがあれば簡単。
なくてもwavを後からmp3にするだけ。

映像アリ・ナシにこだわらなければネット配信でもいいね。

ところで、ネットクラスの有効期限は2年ということですが、
見る時期によって内容は更新されるのでしょうか?2007年版→2008年版といった感じに。
482氏名黙秘:2006/12/22(金) 00:05:23 ID:???
規約違反行為の幇助はやめようよ。
483氏名黙秘:2006/12/22(金) 01:42:48 ID:???
同意
そういうのは胸の奥にそっと秘めておくものだ
484氏名黙秘:2006/12/22(金) 02:01:42 ID:???
だよな、大人のマナーと言うか。
普段車が通らない道で赤信号で渡ってても、子どもが見てるときは信号守るとか。
485氏名黙秘:2006/12/22(金) 17:36:50 ID:???
呉先生と飲みに言った場合、どんな事聞いてみたい?
486氏名黙秘:2006/12/22(金) 22:35:18 ID:???
>>481
「●●期」の単位で申し込むから期間中ずっとその講座を受講するんだよ。
たとえば来春の講座は「24期」だからネット講座で申し込んだ人は2009年まで「24期」の講座を受講することになる。

ちなみに配信期限は正確にはその「期」の初講日から数えて2年半だよ。
2007年春生ならたぶん「2009年10月」ぐらいまでじゃないかな。
正確なことは塾に問い合わせたほうがいいよ。
487夜神レフト:2006/12/22(金) 22:42:34 ID:xibyAT6e
なんで呉先生の論文マスターはMDしか無いんだよ!!!
まあDVDより値段は安いけどさ・・・
488氏名黙秘:2006/12/22(金) 22:57:22 ID:???
>wavを後からmp3にするだけ
そう出来れば便利なのですが、どうやるのですか?
489氏名黙秘:2006/12/22(金) 22:58:03 ID:???
しつこいヤツだな
490氏名黙秘:2006/12/22(金) 23:17:29 ID:???
映像は2年しか配信ないのはよくないね。
音声を録音するのは正当な行為だろう。
491氏名黙秘:2006/12/22(金) 23:40:48 ID:???
>>488
ここで聞かないでくれ
自分でぐぐればよっぽどアレでない限り分かる
聞くならパソコン板とかで頼む
492氏名黙秘:2006/12/22(金) 23:41:56 ID:???
カセットテープへの録音は認められてるよね。
mp3化は認められてないけど。
493氏名黙秘:2006/12/22(金) 23:45:20 ID:???
>>491
実は知ってるけどここを荒らすためにわざと聞いてるんじゃないかと。
494氏名黙秘:2006/12/23(土) 00:12:42 ID:???
ま、スルーってことで
495氏名黙秘:2006/12/23(土) 00:55:52 ID:???
スルー・・・ってーと・・・
496氏名黙秘:2006/12/23(土) 01:57:09 ID:???
そうくるかw
497氏名黙秘:2006/12/23(土) 14:02:34 ID:???
>>492
てゆーかmp3なんて高度なことやらなくても
カセットorMDへ直接録音で十分だろ。
498氏名黙秘:2006/12/23(土) 14:12:01 ID:???
>>469 皆がブロードバンド環境あるとは限らないし、そうしないほうが売り上げ
が見込めるからだろうな。
499氏名黙秘:2006/12/23(土) 19:34:41 ID:???
DVDの音をMDに録音するには、どうしたらいいの?

MDウォークマンで繰り返し聴いてみたいんだけど。
500氏名黙秘:2006/12/23(土) 19:42:09 ID:???
しつこいヤツだな
501氏名黙秘:2006/12/23(土) 20:55:58 ID:???
荒らしだな
502氏名黙秘:2006/12/23(土) 21:33:56 ID:???
なんか、ここで答えちゃうと、まずいような雰囲気なんだけど・・・

おいらの場合、パソコンとMDラジカセをつなげて、1回目に講義を聴くときに
MDラジカセのスピーカーで(イヤホンをつけてだけど)聴きながら、同時に
MDに録音してるよ。
もちろん、録音したMDは個人使用で車の運転中に聴いたりしてる。
パソコンのスピーカーで聞くより聞き取りやすいし、MDでどこででも聴けるから結構便利。

パソコンとかラジカセの機種によって違うと思うけど、
パソコン側のイヤホン端子とラジカセ側のAUX端子を1ピンのケーブルでつないで
ラジカセのAUXボタンを押すとパソコンの音声をラジカセのスピーカーで鳴らせるよ。
503氏名黙秘:2006/12/23(土) 22:08:26 ID:OrgYCYCZ
それだとスピーカーの片側からしか音がでんがな
504氏名黙秘:2006/12/23(土) 22:53:15 ID:???
おいらはこれで充分だよ。
話の中身が聞き取れればいいので。
505氏名黙秘:2006/12/23(土) 23:18:53 ID:???
アドバイスありがとー
506氏名黙秘:2006/12/25(月) 03:41:58 ID:???
「やってない人は予言しときますが、一生受かりませんよ」

「どうも最近ネ、受験生の士気が低い、と私は思ってます。これは恐らく
ロースクールの影響でしょう」
507氏名黙秘:2006/12/25(月) 11:14:11 ID:???
呉はローの批判しかできないのかよ。やる気あるやつにとってこのような発言はぶっちゃけうざいとしか思えないが。ま、どーでもいいけど
508氏名黙秘:2006/12/25(月) 11:17:40 ID:???
伊藤塾最悪!!
基礎マス、論マス3回きいたが、ロースクール落ちました!!
509氏名黙秘:2006/12/25(月) 11:19:59 ID:???
論マスなんてとるからだろ。あれはイミナイ
510氏名黙秘:2006/12/25(月) 11:26:54 ID:???
>>508
伊藤塾は関係ない!!!
お前の頭の問題だ。
アホは妄想抱くんじゃないよ。人生誤るぞ。
511氏名黙秘:2006/12/25(月) 11:33:55 ID:???
呉はそうとうロースクールが嫌いなようだな
512氏名黙秘:2006/12/25(月) 11:37:50 ID:???
仕事が減ってるからな!
513氏名黙秘:2006/12/25(月) 11:41:55 ID:???
>>508
塾行かなくてもロー受かったよ。
・入門シリーズ 六法引きながら3回通読
・柴田入門本 六法引きながら3回通読
・シケタイ 六法引きながら2回通読
・パラダイム憲民刑のみ 解説読んで自分用の答案作成→暗記
・スタン100 過去問のみ答案例見ながら自分用の答案作成→暗記
・受験新報1年分 答案作成→添削してもらう
514氏名黙秘:2006/12/25(月) 11:46:42 ID:???
マコツ
「離婚暦3回」「187cm」「国会議員への立候補も」
「年収3億」「2・3年で受かると宣伝し、(純粋な)受験生はそれを真に受ける。
しかし実際には10年たっても受からず、廃人のようになるものもいる。彼は(塾の売り上げを伸ばすため)
これらのリスクにはほとんど触れない」
http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%B0%CB%C6%A3%BF%BF/detail.html?from=websearch


515氏名黙秘:2006/12/25(月) 12:08:00 ID:???
伊藤塾は関係ないと思う。他の予備校だって同じだろ。
お前らの頭に問題があるからだろうが。
アホの癖に妄想が極度に肥大化してしまったからだろ。
自分の妄想もコントロールできないアホが受からないのを
伊藤塾のせいにしてんじゃねーよ。
516氏名黙秘:2006/12/25(月) 18:44:01 ID:???
>>508
3回聞いただけじゃ落ちるだろw

>>514
確かにリスクについては触れないな。拝金主義と思われても仕方ないとこだ
517氏名黙秘:2006/12/27(水) 15:10:36 ID:???
>>514
すげーもう削除されてる
518氏名黙秘:2006/12/27(水) 20:11:13 ID:???
離婚3回もしてんのか?悪人の推定が働くな。
519氏名黙秘:2006/12/28(木) 01:11:24 ID:???
問題研究は何問載っているのですか?6法それぞれの問題数を教えてください。
520氏名黙秘:2006/12/28(木) 01:38:13 ID:???
838 :氏名黙秘 :2006/12/26(火) 19:40:02 ID:???
だれか塾の起案集オア問研って過去問からできてるっての真実か教えてお!


839 :氏名黙秘 :2006/12/26(火) 20:17:54 ID:???
>>838
問研は過去問+塾作成の問題だよ。
塾作成の問題は所詮は予備校作成問題だから作りが甘いと呉がよく指摘してる。



840 :氏名黙秘 :2006/12/26(火) 20:25:17 ID:???
呉智英に指摘されているんか


841 :氏名黙秘 :2006/12/26(火) 21:48:10 ID:???
>>839
全体で過去問はどのくらいですか?
あと科目毎の問題数知りたいですお


842 :氏名黙秘 :2006/12/27(水) 01:10:15 ID:???
自分で調べれば?問研はいたいな


843 :氏名黙秘 :2006/12/27(水) 01:26:35 ID:???
>>842
調べられないから聞いてる
521氏名黙秘:2006/12/28(木) 01:39:46 ID:???
844 :氏名黙秘 :2006/12/27(水) 01:59:40 ID:???
電話で聞けばいいだろ普通に


845 :氏名黙秘 :2006/12/27(水) 02:01:28 ID:???
>>844
2ちゃんで聞けばすぐだしわざわざ電話の必要ないだろ
もったいぶってないで早く教えて?


846 :氏名黙秘 :2006/12/27(水) 02:04:41 ID:???
>>845
それが人にものを頼む態度なの?


847 :氏名黙秘 :2006/12/27(水) 02:10:48 ID:???
>>846
具体的に教えてくださいm(__)m


848 :氏名黙秘 :2006/12/27(水) 02:36:24 ID:???
今手元に刑訴の問研しかないから他の科目は分からないけど、
2分冊で計87問中53問が過去問だった。(数え間違いあるかも)

憲法とかはアペンディックス入れて4分冊になってる。

詳しい事は塾に聞いた方が良いよ。
522氏名黙秘:2006/12/28(木) 01:54:56 ID:17rWE044
ワロタW
ついでにあげ
523氏名黙秘:2006/12/28(木) 01:57:53 ID:???
寝て伊藤
524氏名黙秘:2006/12/28(木) 02:00:52 ID:???
ン?
同一人物が何度も同じ事を聞いているってこと?
525氏名黙秘:2006/12/28(木) 02:50:20 ID:???
なんかもっと他にネタないのか
526氏名黙秘:2006/12/28(木) 21:10:48 ID:ZiBG5TXt
坂井はるかタソに惚れた
今年の合格者は美形多すぎて嫌になる
527氏名黙秘:2006/12/28(木) 22:27:21 ID:???
>>526
その子はドコで見れるの?
528氏名黙秘:2006/12/28(木) 23:57:15 ID:ZiBG5TXt
つ体験記
529氏名黙秘:2006/12/29(金) 10:22:48 ID:???
みんなA,B,Cとかっていうランクはどういう風に使い分けてる?
530氏名黙秘:2006/12/29(金) 15:16:43 ID:???
Aランク 暗記
Bランク とりあえず読んどく
     先に進んでから暗記かな。
Cランク とりあえず無視

高野先生はCランクでもすぐにでも合格したい人は覚えろってなことを言ってたけど、
おいらは、まずはAランクから攻めます。
531氏名黙秘:2006/12/29(金) 16:33:22 ID:???
感覚的に

Aランク 英検4級 常識 知らない?はぁ?レベル
Bランク 英検3級 準常識 知らない?勉強してるの?レベル
Cランク 英検2級 論点としてはここから まあ一応勉強してるね レベル

Cは本当にどうでもいい論点もある気はするが。シケタイ散々文句j言ってる
大学教授(試験委員)が実はシケタイを研究してて、あえてCとか載ってない
論点とか出す傾向も若干あるとかなんとかという噂を聞いたことはある。
まあ、そんなの現場で考えろって話だが。
532氏名黙秘:2006/12/29(金) 16:38:44 ID:???
>>530
つーかAランクだけやっても意味不明だろ?
結局全部理解しないとワケワカメだ
533氏名黙秘:2006/12/29(金) 17:40:21 ID:???
ネット配信が増えたな。そんなにチャネラーを増やしたいのかよ・・。
534氏名黙秘:2006/12/29(金) 17:43:19 ID:???
ランクづけって、初学者にしか意味がない。
結局、全部マスターするんだから。
535氏名黙秘:2006/12/29(金) 18:12:26 ID:???
ネタかw
536氏名黙秘:2006/12/29(金) 19:37:21 ID:???
ネットはやめて、DVDにしてくれよ
537氏名黙秘:2006/12/29(金) 23:02:04 ID:???
高野を7科目、DVDにすればいいのに…
538氏名黙秘:2006/12/29(金) 23:16:42 ID:???
来年からdvdはなくなるんだろ
転売対策だよ
まあネットで十分だけどね
539氏名黙秘:2006/12/29(金) 23:21:11 ID:???
今日の「爆笑問題の太田総理と秘書田中」っていう番組の2時間SPに伊藤塾長が出てたね。
憲法9条改正について語ってたよ。

正直、いつも講義で見てる人がTVに出てきて驚いた。

540氏名黙秘:2006/12/29(金) 23:33:31 ID:???
憲法の研究家って紹介されてたよな
541氏名黙秘:2006/12/29(金) 23:34:41 ID:???
もはや政治運動家だな。
もう受験界からは引退した方がいい。
542氏名黙秘:2006/12/29(金) 23:37:02 ID:???
>>541
立候補の布石かな?
543氏名黙秘:2006/12/29(金) 23:37:37 ID:???
>>539

おいおいマジかよ。今確認したがラテ欄には出てないが、9条の話は
あったみたいだな。マジで政界狙ってるな。みずぽと同じ感じだな。
社民党から出たらどうしよう。今更テキストとかシケタイとか情報シート
捨てらんねえぞ。かんべんしてくれ。
544氏名黙秘:2006/12/29(金) 23:39:27 ID:???
>>543
なんで教材を捨てるの?
545氏名黙秘:2006/12/29(金) 23:44:41 ID:???
実況いったけど、さすがにもう落ちてた・・・。orz
なんだよ17078スレ目って・・・。

>>544
捨てるってのは言いすぎた。でも社民党から出たら、さすがにイライラ
しそう。共産党はないだろうし。
546氏名黙秘:2006/12/29(金) 23:46:07 ID:oeGirFw/
テレビでもマシンガントークだったの?
547氏名黙秘:2006/12/29(金) 23:52:00 ID:???
>>546
穏やかな語り口調だったよ
548氏名黙秘:2006/12/30(土) 00:04:18 ID:???
>>545
まさか一日でそんなにスレが伸びたとか思ってないよな?
549氏名黙秘:2006/12/30(土) 02:42:56 ID:???
商訴の論パってシケタイのとどれくらい数が違うか分かる方いませんか?
商訴も申し込みたいのですが、明らかにお金が足りないので・・・。
分かる型いらっしゃったらお願いします。
550氏名黙秘:2006/12/30(土) 09:38:01 ID:???
>>549
倍以上です。
551氏名黙秘:2006/12/30(土) 16:54:45 ID:???
↓塾&宮武を批判してるネット右翼の自白 (>>512以降参照)

【回復】柴田孝之先生part32【祈願】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1165690594/l50

・ロー全敗(上位ローのみ受験。下位ロー受験は落ちるのが恐いから回避)
・法学検定2級不合格(3級は通過と大自慢w)
・クラマネ制度知らない(塾に行っていない)のに、塾批判
・しかしシケタイは使用(必死)
・択一16連敗(19連敗という説もあり)
・リストラ歴あり(いじめられて辞職と主張。あくまでリストラ否定)

追加情報
・司法板に板違いなスレ乱立、ウヨ書き込み&コピペ荒らし
・セミナー講師を詐称
・司法試験の評も荒らす(管理人に情けない謝罪文送付)
・著作権法違反疑惑(セミナー田村のコピーカセット売買疑惑)
552氏名黙秘:2006/12/30(土) 17:17:46 ID:vf9woeqF
>>542
そう言えば、塾長は亀井静香と仲がイイらしいよね
553氏名黙秘:2006/12/30(土) 20:24:41 ID:???
>>549
うちでバイトするか?
554氏名黙秘:2007/01/06(土) 01:12:21 ID:???
この連休でたくさん見なければ。かなり遅れてる。
555氏名黙秘:2007/01/06(土) 01:16:52 ID:???
>>554
ガンバー
556氏名黙秘:2007/01/06(土) 15:43:03 ID:???
商楚完全MのDVDクラスなんだけど、発送遅いよな。商法14回までしかきてないよ・・・・
続きがくるのはまだまだ先だし。とっくに見終わってしまった
557氏名黙秘:2007/01/07(日) 12:45:36 ID:???
結局、商法は何時間補講やったんだ???
558氏名黙秘:2007/01/07(日) 17:32:40 ID:???
ショウソだけ完全Mを聞いた俺としては、問研・ロンパ・ランク付けシケタイと
自習用教材に不安はない。

上三法は独学でやったんだが(シケタイ・Cブック)、当時は講義聞かなくても予備校本でいけるぜ!と思っていたが、
こうして講義を聴いてみると途端に上三法の自信が無くなった・・・
やっぱ予備校いったほうがよかったのね・・・
上三法の問研・ロンパが欲しいよ
559氏名黙秘:2007/01/07(日) 17:53:36 ID:???
まったく関係ないことだけど岡本姉妹ってのハーフなんだね。
しかも父が日本人のような名前だから日本人かと思ってたら
父が外国人なのか。
となると現会長も岡本姓だから外国人を婿養子か。
さらにあのカステラ屋って閉鎖会社なんだね。
となるとものすごい金持ってるね。

結論 金がないと司法試験に合格できないorz

誰か俺に伊藤塾の基礎マスター受講する金貸してくれ。
560氏名黙秘:2007/01/07(日) 18:22:32 ID:???
>>559
> さらにあのカステラ屋って閉鎖会社なんだね。
女系家族なんだろ。まあ、電車男見ていた妄想ヲタには分からないだろうが。

しかし、文明堂はMBOすることが決定したから、次期はリーマン社長になるんだろうけど。
561氏名黙秘:2007/01/07(日) 18:23:15 ID:???
>>558
上三法は塾長の論文マスター講義だからなw

>>559
いくら金持ちで司法試験合格といえども
世の中何が起こるかわからんからな。一瞬で奈落のそこに落ち可能性もある。
脇を固めないと
562氏名黙秘:2007/01/07(日) 18:24:55 ID:???
>>女系家族なんだろ。まあ、電車男見ていた妄想ヲタには分からないだろうが

こういう論理破綻の文章を書くのがヴェテランの証なんですねw
563氏名黙秘:2007/01/07(日) 18:28:29 ID:???
電車男ってのを見ていない人(例えば俺)にはまったくわからん
564氏名黙秘:2007/01/08(月) 13:09:09 ID:???
>>562
電車男乙!
565氏名黙秘:2007/01/08(月) 22:35:42 ID:???
年末に申し込みしたんだけど何にも連絡ない。
566氏名黙秘:2007/01/08(月) 22:41:20 ID:???
>>565
年末年始休暇で忘れてるかも。電話したらすぐ来ると思うよ。
567氏名黙秘:2007/01/08(月) 23:01:29 ID:???
忘れるってなんだよw

仕事ってレベルじゃねーな
568氏名黙秘:2007/01/08(月) 23:04:57 ID:???
別にいとん塾を擁護するわけじゃないが、在宅でFAXで申し込む場合
ちゃんと確認の電話いれてくれって書いてある。そりゃそうだろ。
大量のFax着てるだろうし。COMデスクとか書店で申し込んだのなら
知らん。
俺は教材関係のトラブルは一度もなし。
569氏名黙秘:2007/01/09(火) 20:03:20 ID:???
誰か上三法のロンパと問研おくれ。
該当講座とってないと買えないなんてしらんかった・・・てっきり塾生になればなんでも買えるとばかり
570氏名黙秘:2007/01/10(水) 00:59:38 ID:???
>569
論文マスターにお布施でもして
伊藤塾の経営に貢献してれば?
571氏名黙秘:2007/01/12(金) 11:28:16 ID:???
>>559
どこの国とのハーフ??
どう見てもハーフには見えないがw
572氏名黙秘:2007/01/12(金) 11:38:06 ID:???
東南アジア系のハーフに見えなくもないぞ。
でもお父さんは日本人っぽい外見だったような気がするが。
573氏名黙秘:2007/01/12(金) 13:23:58 ID:???
何故か、モデル板の長谷川潤のスレで話題になってた。>岡本姉妹
574氏名黙秘:2007/01/12(金) 21:44:09 ID:???
575氏名黙秘:2007/01/13(土) 20:58:27 ID:???
どう見てもあの顔はハーフじゃね?w
いくら双子は可愛い娘が多いからって。でも双子ってどっちでもいいよなw
顔ほとんど同じだしね
576氏名黙秘:2007/01/13(土) 21:04:42 ID:???
かわいいって…
577氏名黙秘:2007/01/13(土) 21:05:48 ID:???
>双子は可愛い娘が多い

初耳
578氏名黙秘:2007/01/13(土) 21:07:51 ID:???
残念ながら俺も初耳だ
579氏名黙秘:2007/01/14(日) 01:21:33 ID:???
わしも。
580氏名黙秘:2007/01/14(日) 09:33:01 ID:???
>>573
この板にモデル板と掛け持ちしてる奴がいるとは・・・
581氏名黙秘:2007/01/14(日) 09:47:55 ID:???
582氏名黙秘:2007/01/14(日) 10:54:12 ID:???
>>581
それ、岡本姉妹とは違うんじゃない。
583氏名黙秘:2007/01/14(日) 16:25:09 ID:???
俺は4組くらい女の双子見たけど全組可愛いほうだったよ。
なぜか男の組は不細工が多かったが。
584氏名黙秘:2007/01/14(日) 17:36:43 ID:???
>>582
あの日の放送で「ハーフの双子」は岡本姉妹以外に出ていない。
585氏名黙秘:2007/01/14(日) 20:04:11 ID:1t8sqyw6
塾長の講義に出てきたニューハーフの双子は女装して口述試験受けたのだろうか
586氏名黙秘:2007/01/14(日) 20:49:36 ID:???
なにそれkwsk
587氏名黙秘:2007/01/14(日) 23:23:51 ID:1t8sqyw6
「口述試験に女性の姿で行っても大丈夫でしょうか」と相談されて
塾長が「大丈夫。もしだめなら私が一緒に戦いましょう」とアドバイスしたとかいう話
588氏名黙秘:2007/01/14(日) 23:28:43 ID:???
ああ、そんなような話、どこかで見かけたな。
でも双子だったか?
589氏名黙秘:2007/01/15(月) 03:11:40 ID:???
伊藤真というオッサンだけは、ガチで信用ならねー男だからなw
黒木征爾という偽名まで使ってたしなw

民法の時に婚姻の話の中で、
「結婚は一度きりです。。。中にはそうでない方もいらっしゃるかも知れませんが」
と歯切れの悪い口調で言ってた。

どんなにキレイごとを言ってても口先と実生活が合致していない。
何が「大丈夫。もしだめなら私が一緒に戦いましょう」だよ。反吐が出る。
伊藤真だけは信用は出来ない。
590氏名黙秘:2007/01/15(月) 03:20:00 ID:???
>偽名まで使ってたし

伊藤真以外にもいっぱいいるじゃん。

>中にはそうでない方もいらっしゃるかも知れませんが

合致してるじゃん。
591氏名黙秘:2007/01/15(月) 03:45:47 ID:???
あのオッサンは「合格後を考えよう!」とかいつも言ってるが、
ホモかニューハーフか知らねーが、まー口述はクリアするだろう。
しかし「合格後」

現実的な話、誰がホモかニューハーフか知らねーが、そんな「生物学上」誤った
人間?化け物に金払って人生最大の危機、隠し事、トラブルを相談するんだよ。

夢を語るのは一向に構わない。しかしそれは夢であってまだ現実ではない。
あのオッサンは数千人の夢はかなえたかもしれない。
しかし、いったいその陰で何十万人もの人生を狂わせたのか。そこも検討するべきだろ。
592氏名黙秘:2007/01/15(月) 03:49:28 ID:???
相当根に持ってるみたいだな。
話してみろ、スッキリするぞ。
593氏名黙秘:2007/01/15(月) 04:03:27 ID:???
別に対した恨みとかはないが、
最初、塾長スゲー!とか思って伊藤塾に入ったが、
最近アイツの胡散臭さに気づいただけ。

よく考えたら司法試験受かってるのに、現場に出ないで、
受験指導してる自体でもうアウトだよ。
なんのために勉強してたのか。

受験に関しての指導は別にいい。それが仕事だから。
が、しかしそれ以上のアイツの考えを押し付けるのは辞めてもらいたい。
あくまで私見ですが、と断ってからしゃべれ。
アイツの沖縄話とか憲法9条話はマジで勘弁して欲しい。
594氏名黙秘:2007/01/15(月) 04:06:43 ID:???
伊藤塾出身者になぜか「検察官」が多いのもうなずける。
みんな伊藤真に少なからず反発したんだろう。

アイツのナヨナヨした姿にみんな反発を覚えているのだろう。
595氏名黙秘:2007/01/15(月) 06:16:30 ID:???
確かに検察官になってる元塾生多いなぁ。
596氏名黙秘:2007/01/15(月) 10:50:26 ID:???
数年前に他校で基礎講座を通信で受けたのだが、
伊藤塾のほうが全体的にいいと思う。
確かに講義の時間数が他より多く、答練もあったりで
復習が大変だけど。
逆に伊藤塾の基礎/論文マスター受けると、他校の基礎
講座がいい加減に思えてならない。
597氏名黙秘:2007/01/15(月) 11:03:33 ID:???
>>590
>合致してるじゃん。

589を擁護するわけじゃないが、
そーゆーふーに言葉の一部だけ切り取って反論するのはやめろアホ。
お前は芸能週刊誌の記者かボケw
598氏名黙秘:2007/01/15(月) 11:56:33 ID:???
>「結婚は一度きりです。。。中にはそうでない方もいらっしゃるかも知れませんが」

合致してるじゃん。
599氏名黙秘:2007/01/15(月) 12:09:30 ID:???
>>597
590を擁護するわけじゃないが、
そーゆーふーにアホボケ言うのはやめろアホ。
お前は小学生かボケw
600氏名黙秘:2007/01/15(月) 12:55:33 ID:X54Y3fKv
【画像あり】13歳の教え子とセックスした美人教師、2年の刑期延長
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168812162/
601氏名黙秘:2007/01/15(月) 14:35:59 ID:???
>>599
597を擁護するわけじゃないが、
そーゆーふーに自作自演するのはやめろアホ。
お前は劇団ひとりかボケw
602氏名黙秘:2007/01/15(月) 14:43:12 ID:???
>「結婚は一度きりです。。。中にはそうでない方もいらっしゃるかも知れませんが」

合致してるじゃん。
603氏名黙秘:2007/01/15(月) 14:45:07 ID:???
合格して現場に出る出ないは自由じゃん。
思想の押し付けをやめろというのは激しく同意だが
604氏名黙秘:2007/01/15(月) 14:45:13 ID:???
ヴォケ>ボケ>ぼけ
605氏名黙秘:2007/01/15(月) 14:47:58 ID:???
>>593
あくまで私見ですが、と断ってもらわないと私見かどうかの判断もできないのかよw
606氏名黙秘:2007/01/15(月) 14:52:38 ID:???
あたかも自分の意見がすべてのごときかきこみをするからじゃまいか?
607氏名黙秘:2007/01/15(月) 15:09:17 ID:???
>>594
>伊藤塾出身者になぜか「検察官」が多い

お前、すごいデータ持ってるんだな。
どこから拾ってきたの?
608氏名黙秘:2007/01/15(月) 15:12:39 ID:???
「講師として教える」というスタンスで話すのであれば、ちゃんと対立する考え方も根拠も含めて紹介すべきだと思うんだよね。
そのうえで自分はこう思うと控え目に話せばいいと思うけど。
一応、国内でも考えが大きく割れてる問題なわけだし。
そこを自分の立場がすべてかのように一方的に、しかも講義中に、受講生に自分の活動を宣伝するかのように話しちゃうもんだから反発されちゃうんでしょう。
受講生にもいろんな考えの人がいるからね、もうちょい配慮があればいいと思う。
609氏名黙秘:2007/01/15(月) 15:14:11 ID:???
>>593
通説と違うとこは『私見ですが‥』みたいに断ってるだろ

それと沖縄話は受験と関係のない雑談

まぁそれ自体がいいか悪いかはしらんが
610氏名黙秘:2007/01/15(月) 15:29:23 ID:???
>>608
そこ!そこなんだよ!感動した。ありがとう。
自分で価値相対的立場を訴えつつ(みんな違ってるから価値があるとか)
憲法に関しては「自分が正しい(という雰囲気ばしばし)」ってスタンス。
だから、まこつに期待して入った人ほど失望していると思う。
俺、一度週金の逐条解説に一々文句つけてやろうかと思ったけど、時間の
無駄だし、受験生が騒いでも無駄だから止めた。実務家になったら
なんかするかも。
611氏名黙秘:2007/01/15(月) 17:03:20 ID:???
>>603
>合格して現場に出る出ないは自由じゃん。

ヒント:修習生の給料は税金より給付
612氏名黙秘:2007/01/15(月) 17:05:07 ID:???
>>610
俺は実名出した上で文句言ってやったけどね。
613氏名黙秘:2007/01/15(月) 18:16:39 ID:???
ようするに基礎講座は高野か呉をとれということだな。
614氏名黙秘:2007/01/15(月) 23:58:53 ID:???
魔骨、中村赤介、宮武は左翼なんで要注意
615氏名黙秘:2007/01/16(火) 00:01:16 ID:???
左翼のどこが悪いの!?
616氏名黙秘:2007/01/16(火) 00:14:41 ID:???
>>614
宮武、基礎講座は悪くないと思うぞ。HPはあれだが。しかしO介はマジで
なんとかならんのか?新試の論文答練の刑事系、ほとんどO介じゃないか。
まこっちゃんよりぶっとんでるのに・・・。
617氏名黙秘:2007/01/16(火) 01:27:51 ID:???
>>613 そういうことですね。
上三法終わって、初めて高野や呉の講義を受けたときの新鮮さは
今でも覚えている。

まこっちゃんは司法の世界に政治をからめるから胡散臭くなる。

会社の監査役みたいに役会決議が適法か否かだけを判断すればいい、
その妥当性にまで及ぶとそれは越権行為だからな。
まこっちゃんは監査役なのに、その役会決議は妥当ではないと言ってるに等しいよ。
618氏名黙秘:2007/01/16(火) 16:18:11 ID:???
O介は共産党系なんでしょ。
やばすぎだろ。
619氏名黙秘:2007/01/17(水) 00:06:45 ID:???
商法18回まで見たが、これ以降テコギに時間を割かねばならんのが嫌だ・・・
今年のロー入試まで時間がないっす。
620氏名黙秘:2007/01/17(水) 01:07:26 ID:???
手形は後回しにしよう。
新司法試験の論文範囲から外されたことが明らかになった(?)以上、
もうロー入試には出題されることはない・・・はず。
ローに受かってから新司の短答用に聴けば十分。

ちなみに自分に言い聞かせてる部分もあるんで話半分にしてね・・・。
621氏名黙秘:2007/01/17(水) 11:37:23 ID:???
同感です。まさかでるはず・・・ですよね。
銀行で働いてる友人いわく、実務では全く違うから使えないっていうし、いっそなくしてもらいたい・・

一応講義は聴いて(出題されて死ぬほど後悔するのは空しいので)、商法の復習は会社法を9割くらいにします。

622氏名黙秘:2007/01/17(水) 18:10:24 ID:???
>>617
>まこっちゃんは司法の世界に政治をからめるから胡散臭くなる。

それに商売根性も出し過ぎ。
あまりいろんな教材に手を出すなとか言いながら次々といろんな講座を販売はじめるし。
要するに他校の教材は買うなということなんだろね。
で自分のところの教材はバンバン買っておくれと。。。
623氏名黙秘:2007/01/17(水) 20:19:41 ID:???
マスタ別、科目別受講を認めてほしいです。
全部一括申込みじゃないとダメだなんていってるのはここだけ。
624氏名黙秘:2007/01/17(水) 20:47:38 ID:???
科目別なんて認めません。
悪用される恐れがありますからね
625氏名黙秘:2007/01/17(水) 21:36:49 ID:???
>>621

>銀行で働いてる友人いわく、実務では全く違うから使えないっていうし、いっそなくしてもらいたい・・

自戒を込めて

実務で処理できるんなら法律家いらねえぞ。

きちんとやれや。ボケが。
626625:2007/01/17(水) 21:38:12 ID:???
あげちゃるは。
627氏名黙秘:2007/01/17(水) 21:39:13 ID:???
そういう問題ではないと思うが。
628625:2007/01/17(水) 21:46:52 ID:???
>>627

どういう問題だ?

銀行では手形・小切手はありえない。「大手」ではだろ?

しかも電子なんとかとかできるし。

でだ、実務の異常事態を平穏に処理するのが法律家であり、俺たちが
目指している職業じゃないのか?

試験にでる?じゃあ、司法試験法のどこに会社法が乗ってる?

629氏名黙秘:2007/01/17(水) 21:51:17 ID:???
とりあえず言いたいことを人に伝えられるようになることから始めろ
630625:2007/01/17(水) 22:02:07 ID:???
>>629

どういうことでだ?

ああ、スレ違いってことですね。

じゃあ、一言在宅で。 伊藤真、宮武嶺は、政治色は相対的に捕らえろ。

以上だ。文句あるなら。また別の方法で。
631氏名黙秘:2007/01/17(水) 22:19:45 ID:???
句読点がおかしいヤツは精神的におかしいという話を聞いたことがある。
なんとなくわかる気がする。
632625:2007/01/17(水) 22:34:43 ID:???
>>631
で、自分は打たないと。

正しい句読点のうち方をやってくれよ。あんたうってないじゃん。
633氏名黙秘:2007/01/17(水) 22:40:15 ID:???
やっぱりおかしいね
634氏名黙秘:2007/01/17(水) 22:41:56 ID:???
横レスすまんが
2ちゃんで「。」打ってる人は大抵素人か嵐
635625:2007/01/17(水) 22:43:11 ID:???
>>633
ぐたいてきにしてきしなさい

あたまがわるいようなのでひらがなでかいてあげました

お前が狂ってるよ。
636氏名黙秘:2007/01/17(水) 22:44:20 ID:???
やっぱり「精神的に」おかしいね。
637625:2007/01/17(水) 22:44:43 ID:???
>>634
2ちゃんに素人ってなんだよ?

お前日本人か?

大体うつだろ。馬鹿?中学いってない?
638氏名黙秘:2007/01/17(水) 22:45:52 ID:???
香ばしいのが出てきたな
639625:2007/01/17(水) 22:47:34 ID:???
>>637
病状は?

「思想的」にはってのは許さんぞ。

精神的におかしいのが、病気で「おかしい」なら正しいが、
価値観が違って「おかしい」なら、土俵変えようか?
640氏名黙秘:2007/01/17(水) 22:50:53 ID:???
永遠に自問自答してろ
641625:2007/01/17(水) 22:55:31 ID:???
>>640
そういう煽りもなれてるんで。禅好きだし。

ば か や ろ う

642氏名黙秘:2007/01/17(水) 23:13:21 ID:???
新手の荒らしでは?
643625:2007/01/17(水) 23:25:11 ID:???
イニシャルトークで良いならさらすぞボケ。
644氏名黙秘:2007/01/17(水) 23:31:38 ID:???
何を晒したいのかわからないけど晒したければ晒せば?
どうせ口先だけだろうけど。
645625:2007/01/17(水) 23:39:41 ID:???
伊藤真→判例に良し悪しを言う。憲法9条馬鹿。宮武嶺→レジュメの失態。はぁ?

塾生部(世話になってるが)
O←元気がない。声でわかる。T(男)←喧嘩した。良い奴だが、間違ってるアドバイスもある。
T(女)←新人(?)

N校←非常に雰囲気が悪い。自習室兼ブース。

数年前までは「椅子までも気を使って、応援します!」だって。

氏ねよ。伊藤真館長兼監査役&西肇社長

塾長雑感いらねえから、決算期決算書あげろ。今度会社法見とくわ。
憲法研究所に金流してたら、マジで考えるぞ。

M田M子掲載して、「個人の尊厳」?。ざけんなよ。伊藤塾に憲法の価値語る
資格なし。
646氏名黙秘:2007/01/17(水) 23:40:16 ID:???
今、春からの基礎講座受け付けをやってますけど、昨年度の基礎講座を受講することはできるんでしょうか?
全部まとめて送って欲しいんですが。
647氏名黙秘:2007/01/17(水) 23:49:24 ID:n6bxIHYS
>>646
在宅なら、すぐにでも届くんじゃね?
648625:2007/01/17(水) 23:55:39 ID:???
足立十六中事件参照。

憲法研究所の正式見解聞きたいね。
649氏名黙秘:2007/01/18(木) 20:25:52 ID:???
>>623
科目別受講できるだろ
ちゃんと塾に問い合わせたのか?
650氏名黙秘:2007/01/18(木) 21:22:14 ID:???
科目別は無理
651氏名黙秘:2007/01/18(木) 21:25:19 ID:???
講座によって違う、が正解
652氏名黙秘:2007/01/18(木) 22:26:04 ID:???
セット受講だと最低でも50万超えるからね。
塾は高い。それでいて他の予備校より合格者が多いか・

合格率が高いかちゅうと?だからね。¥が高ければいいってもんじゃない。
653氏名黙秘:2007/01/18(木) 22:28:51 ID:???
他校と比べて基礎講座高いよね…
654氏名黙秘:2007/01/18(木) 22:37:24 ID:???
基礎講座高いのは講義時間が多いからだね
655氏名黙秘:2007/01/18(木) 22:39:37 ID:???
苦痛なくシケタイ読めるなら、基礎講座いらんけどな。実はテキストが
ノートになったりするからややこしい。
まあ、俺は一回、本科生でお布施したから、バージョンアップは大体
できるけど。
昔は安かったんだよね・・・。でも100万ちかかったけど。レックとか他校で
通信だと100万は軽く超えてたような。
656氏名黙秘:2007/01/18(木) 22:44:44 ID:???
基礎マスも論マスも単科受講できるっての
HP見れば科目ごとの講座コードと値段書いてあるじゃん
パンフしか見なかったのかな
657氏名黙秘:2007/01/18(木) 22:54:44 ID:???
レックの入門(7科目):34万6000円で300時間。
一時間で1153円。
伊藤塾は52万1700円で378時間。
一時間で1394円。
658氏名黙秘:2007/01/18(木) 22:58:23 ID:???
LECの入門講座なんかその半額でも高いよwww
659氏名黙秘:2007/01/18(木) 23:05:52 ID:???
それには同意せざるを得ない
660氏名黙秘:2007/01/18(木) 23:36:12 ID:???
>>656
えっ?そうなの!僕は渋谷の東京本校のガイダンスに参加した時、社員に直接質問したけど
「初めての方はセット受講のみ(体型マスターは除く)受付です。
再受講される場合は基礎マスターのみの申し込みができます。』
という話だったよ。いったいどれが本当なのか?
661氏名黙秘:2007/01/19(金) 00:04:40 ID:???
商訴は独学は無理だよね。一部の天才を除いて。
呉の会社法の講義聞かなかったら、俺シケタイ頭から全部読んで廃人になってたわ。
まさかあんなにいらん記述が多いとは・・・
662氏名黙秘:2007/01/19(金) 00:11:17 ID:???
そもそも初学者がシケタイ1冊頭から読むのは相当大変だよね
薄めの学者の基本書のがまだ読みやすいぐらい
663氏名黙秘:2007/01/19(金) 02:58:23 ID:???
みんな誰の講座とってるの?高野にしたいけどカセットは途中で疲れてきそうなんだよなぁ。
664氏名黙秘:2007/01/19(金) 02:58:54 ID:???
すいません、基礎講座の話です。
665氏名黙秘:2007/01/19(金) 03:02:47 ID:???
俺はDVD→かせっと→MD→インターネット
という優先順位で決めている。
666氏名黙秘:2007/01/19(金) 03:29:50 ID:???
入門はカセットで1.5倍速でさっさと聞き終わったほうがいい。
667氏名黙秘:2007/01/19(金) 10:15:08 ID:???
カセットはなくなるんでしょ。
DVDは魔こつクラスしかないし。
668氏名黙秘:2007/01/19(金) 10:46:06 ID:iczT+s0Q
>>656>>660
多分ねネットに書いてある基礎マスター及び論文マスターそれぞれの
分割料金表は、既実施の古い分に適用されるんだと思います。
たとえば基礎マスターについては‘2005年12月までの収録分’と明記してある。

従って、科目別・マスター別受講が可能なのは昨年までに実施された過去の分だけで、
今春から開始する新しい講座については、伊藤塾の社員が言う通り分割受講は不可、
つまりセット受講しか申し込みできないのだと思いますよ。

ただねどうでしょう?一昨年から昨年にかけて実施された講義なら全然古くはないですし、
今年これから始まる講座と内容は殆ど変らないですよね。
ですから、仮に経済的な事情があって一括申し込みが苦しいのであれば、
古いやつを分割受講していけばいいのではないか?と個人的には感じます。

しかしながら、私は伊藤塾が良いと思うのは、基礎リーガルトレーニング
です。本科生で一括申し込みすると付帯してついてくる講座で基礎確認テスト&
基礎マスター答練&事案分析講義と3つのパーツからなるものです。

昨年までの古い基礎マスターを分割購入した人も、この基礎リーガルトレーニング
を後で取ることが出来るのか?が問題だと思います。
前述の通り、基礎リーガルトレーニングは一括セット申し込みをした方が対象の筈です。
実際、基礎リーガルトレーニングのみを受講するというのは出来ないでしょう。
この点については確認する必要があると感じます。
669氏名黙秘:2007/01/19(金) 16:54:14 ID:???

きそマスターのリーガルトレーニングって
科目別受講した
ヤシでも受講できるの?????
670氏名黙秘:2007/01/19(金) 18:33:08 ID:???
日本語でおk

てかこいつキ○ガイっぽいね
だからみんなスルーしてるのかな
671氏名黙秘:2007/01/19(金) 18:47:09 ID:???
>>665-666
なるほど。
確かに等倍で聞く気にはなりませんね。となるとカセットorネットになるのでしょうか。

ちなみに誰の講座を受講されたor受講されてるのですか?
672氏名黙秘:2007/01/19(金) 19:27:23 ID:???
どうせ合格しないのに、気前よくマコツ教団にお布施する馬鹿連中の憩いの場はここですねww
673氏名黙秘:2007/01/19(金) 21:38:05 ID:???
高野や呉を7科目、DVDで用意すればいいのに。
674氏名黙秘:2007/01/19(金) 22:16:52 ID:???
今まで競馬とパチンコで、毎年150万くらいヤラレてたんで、100万程度の
講座料でギャンブル止められるならお安いものだよ。

675氏名黙秘:2007/01/19(金) 22:39:55 ID:???
>>671
MDも倍速で聴けるのあるよ。

>>668
こんなとこで営業してんじゃない塾社員!
676氏名黙秘:2007/01/19(金) 23:13:30 ID:Rmq4hP/y
誰か「MDLP4」ってのが普通のMDとどう違うのか知りませんか?
677氏名黙秘:2007/01/19(金) 23:17:19 ID:???
>>676
ビデオの3倍録画みたいなもん。
80分のMD1枚で4倍の320分録音。
678氏名黙秘:2007/01/19(金) 23:18:16 ID:???
ググレバカ
679氏名黙秘:2007/01/19(金) 23:20:34 ID:???
ククレカレー
680氏名黙秘:2007/01/19(金) 23:36:04 ID:???
来年から基礎マスター受講しようと思ったが、塾長以外はネットしかないんですね。
高野先生にしようと思ってたのに、家にネットつないでないから、ダメ。
塾長は、どうなんですかね?三科目だけだし、話し方早いし、微妙だと思ったんですが
681氏名黙秘:2007/01/19(金) 23:42:28 ID:???
DVDをItuneに落としてから、そんでもってMDにダビングすること出来るかな?
682氏名黙秘:2007/01/19(金) 23:49:17 ID:???
規約違反だからできない。
683氏名黙秘:2007/01/19(金) 23:57:15 ID:???
>>680
単純に講師としての評価で言えば、俺は高野より断然塾長を勧める。
684氏名黙秘:2007/01/20(土) 00:28:40 ID:???

批判が多く判断を誤るやつも多いが、それたけ塾長の講義を選んでいるやつも多いってこと
685氏名黙秘:2007/01/20(土) 00:33:58 ID:???
少なくとも基礎マスのマコツの具体的な内容に関する批判は見たことない
思想話とかたまに入るらしいけどスルーするなりプギャーと思ってれば済むことだし
686氏名黙秘:2007/01/20(土) 00:45:52 ID:???
なにがプギャーだよ。きもいんだよ^^:
687氏名黙秘:2007/01/20(土) 01:08:46 ID:YkixQqV/
塾長の講義で特に記憶に残っているのは
・中学時代、ご飯にソースをかけて食べていた
・一夜で天パになった
・酔うと他人の頭をかじる
688氏名黙秘:2007/01/20(土) 05:11:34 ID:???
上3法は塾長、下3法は高野or呉 でおk
689氏名黙秘:2007/01/20(土) 07:23:29 ID:???
塾長の講義で特に記憶に残っているのは
・小学生の少女にマコツミルクをぶっかけた
690氏名黙秘:2007/01/20(土) 09:42:52 ID:???
>>684
ヒント:高野の批判はあまり聞かない
691氏名黙秘:2007/01/20(土) 09:46:25 ID:???
>>690
俺は、スカスカだと思うが。
692氏名黙秘:2007/01/20(土) 09:51:52 ID:???
>>691
逆だろw

春生募集時期で職員が何かキャンペーンでも張ってるのか?
急に塾長マンセーが増殖してキモイなw
693氏名黙秘:2007/01/20(土) 09:54:48 ID:???
>>692
ヴォケ!
逆はお前だろ。
694氏名黙秘:2007/01/20(土) 10:47:02 ID:???
旧司法のタイムアップが近づいて自己努力を諦めて他人の蹴落としに走ってる香具師が増殖中だなw
695氏名黙秘:2007/01/20(土) 16:34:34 ID:???
商訴完全Mの答練DVDまだ見てないって人いる?
もう商法22回まで見てるんだけど、復習が満足にできてから答案を送ろうと思ってたんだ。
そうこうしてる間に、まだ民訴のもやってないんだわ・・・

やっと少し自信がついてきたからそろそろ!と思うんだけど、皆はとっくに速攻で書いて送ったりしてるの?
696氏名黙秘:2007/01/20(土) 17:24:37 ID:???
完璧になってから答案を書こうってのが敗北者の典型的パターン。
とにかく答案書きながら力をつけていくべきだし、答案を書くことでしか最終合格の力はつかない。
(と知り合いの合格者が言ってた)
697氏名黙秘:2007/01/20(土) 19:29:46 ID:???
そうだよね。やはり俺はかなり遅いタイプなんだろう・・・
さっそくやってみるわ!
698氏名黙秘:2007/01/21(日) 00:12:55 ID:???
22期なんだけど
渋谷の受付に聞いたら
今年は呉先生の論マスはないって言われた。。
今年は塾長1本なんだってさ
699氏名黙秘:2007/01/21(日) 00:13:54 ID:???
マジか!?
塾の論マスって呉が売りだったんじゃないのか?
700氏名黙秘:2007/01/21(日) 00:18:57 ID:???
今年度呉受講生だけど
確かに来年はやらないみたいなこといってたような
塾長の論マスはちょっとかわいそす
701氏名黙秘:2007/01/21(日) 00:24:34 ID:???
基礎マスターのDVDは塾長クラスだけだし、
塾長の講座を受けさせようと必死だよね。
高野か呉を受ければ、塾長はまったく不要なのに。
702氏名黙秘:2007/01/21(日) 00:41:17 ID:???
同じ金払うんだから受講生に
先生ぐらい選ばせてほしいよな!
703氏名黙秘:2007/01/21(日) 01:41:22 ID:???
内部紛争では?塾長教祖様と呉の。塾長の姓を名乗る予備校である以上、
マコツは絶対的なカリスマでなければならない。教団幹部にしか過ぎない呉や高野が、
教祖様より人気が出るなんて事はあってはならないだろう。
あと塾とは結構長い御付合いだが、
最近の塾はおかしい。顧客受講生の要望を考えなくなっていると感じる場面が増えている。
呉は塾から独立すればいい。彼はアクが強いから合わない人も多いだろうが、
個人的には教える能力・力量は素晴らしいと思う。今でも既にマコツより優れている。
704氏名黙秘:2007/01/21(日) 01:44:49 ID:???
伊藤塾ブランドあっての呉だろ。
伊藤塾から独立した虎井やキジの末路を見てみろよ。
705氏名黙秘:2007/01/21(日) 01:49:52 ID:???
去年の呉先生の講座を取るのはどうかね?
たしか下三法の商訴完全マスターは申し込めるよ。
しかも科目/講義・答練別に申し込める。教科書はシケタイ。
706氏名黙秘:2007/01/21(日) 01:59:29 ID:???
高野生だけど、塾長の論マスは評判悪いね。
基礎マスは悪くいう人少ないけど。なんでかね?棒読みだから?
707氏名黙秘:2007/01/21(日) 02:02:53 ID:???
塾長の論マスは答練の解説くらいの気分で受けないと面くらうね。
基礎マス知識完ぺきな人が問題演習する際のペースメーカーにはよい。
そういう使い方してた短期合格者の間では評判よい。
でも基礎マス適当に受けてて論文マスターで答案の書き方教えてもらえると思ってる大多数の人には評判悪い。
708氏名黙秘:2007/01/21(日) 02:40:48 ID:???
呉は今年は法科大学院論文マスターってのをやるよ
行政法も含めて7法全部やる
709氏名黙秘:2007/01/21(日) 04:27:59 ID:???
高野の基礎講座ってリーガルベーシックってこれのこと?ttp://www.itojuku.co.jp/06hoka/kouza_ichiran/8355.html
呉のは探したんだけど見つからない。リーガルベーシックってのは説明文を読むと中身が薄そうに感じるんですがどうなんでしょう?
710氏名黙秘:2007/01/21(日) 04:31:08 ID:???
呉のは1月下旬に詳細発表らしいよ
春の入門パンフに>>708みたいなこと書いてあったわ
711氏名黙秘:2007/01/21(日) 06:22:49 ID:???
>>709
去年受けたリーガルベーシックの前身の講座(名前忘れた)は、基礎マスよりハイレベルだった。
だから、時間は短いけど、情報に関しては薄くないよ。
ただ、短い時間で基礎マス+αを総まくりしたから、説明が薄いといえば薄いかもしれない。
講座でいうと、ちょうど基礎マスと憲民刑集中講義(商訴集中講義)の間くらいじゃないかな。
712氏名黙秘:2007/01/21(日) 10:18:48 ID:???
んなこたぁ〜ない。
高野基礎Mは、上3法は他の講師と時間同じだし、
しかも、内容はかなり詳細&ハイレベル。
基礎M段階で論パ的な内容までチェックしてくれるし、
にもかかわらず塾長の基礎Mより全然内容は濃い。

塾長は、毎回最初の数十分で前回の復習をやるけど、
高野はそういうのはほとんどやらないから実質時間は高野のほうが多い。
復習なんて自己責任で自分でやればいいし、
はっきり言って塾長の最初の復習は無駄だし退屈。
713氏名黙秘:2007/01/21(日) 14:44:11 ID:???
高野はテキストがいいしね。
3科目しか教えない塾長の基礎マスターなんぞ不要だろ。
714氏名黙秘:2007/01/21(日) 19:29:38 ID:???
>>710
なるほど。もうちょい待って決めることにします。

>>711さんの言う「リーガルベーシックの前身講座」=>>712さんの言う「高野基礎M」のこと
で合ってますか?

ということは、高野先生が去年やってた基礎マスターのテープを売ってくれと言えば売ってくれるのかな。
715氏名黙秘:2007/01/21(日) 19:31:42 ID:???
金があるなら入門段階で「塾長基礎M」、翌年に「高野基礎M」アンド「呉論M」
が塾内ベスト。マニアなら塾長の代わりに「えみこ基礎M」でも可。
716氏名黙秘:2007/01/21(日) 19:39:33 ID:???
塾長、ガイダンスでの表情と論マスでの表情がまるで違う件・・・
717氏名黙秘:2007/01/21(日) 19:47:42 ID:???
塾って客減ってるのか?ものすごく儲かってるイメージが有るが。
718氏名黙秘:2007/01/21(日) 19:54:18 ID:???
今年始めようとする人は塾選ぶ人増えるんじゃない?
1位合格者もそうだけどパンフに載ってる2桁合格者の数が他の予備校と全然違うもん
順位発表するようになって一番おいしい思いしてるのは間違いなく伊藤塾
719氏名黙秘:2007/01/21(日) 20:05:24 ID:???
>>714
基礎マスじゃない(上3は基礎マスだったかもしれないが受けてないので知らん)。
たしか「商訴攻略講座」みたいな名前だった。

なぜか行政法だけHPに残ってる。
http://www.itojuku.co.jp/06hoka/kouza_ichiran/7036.html

時間は今年度のリーガルベーシックよりも短かったけど、
基礎マス(+α)程度の情報は網羅してたと思う。
720氏名黙秘:2007/01/21(日) 20:23:55 ID:???
春からの高野の基礎マスター商訴はたっぷり時間あるみたい
721氏名黙秘:2007/01/21(日) 20:33:39 ID:???
たっぷりじっくり時間をかけて学ぶのと、
さらっとコンパクトに終えてしまうのと、
どっちが自分の性に合ってるかだろうね。
講義好きかどうかで決めればいいと思う。
722氏名黙秘:2007/01/21(日) 20:38:18 ID:???
テキスト自体は高野のテキストが入門テキストよりいいと思う
723氏名黙秘:2007/01/21(日) 22:01:07 ID:???
>>718
そんな他を圧倒するほどの数はないだろ
724氏名黙秘:2007/01/21(日) 22:05:52 ID:???
>>723
パンフに載ってる分の話ね
セミナとかそもそも合格者の順位書いてないし
高順位合格者がいないから書けないのか
いるけど書かないのかは不明だけど
まあセミナに限って後者は考えられないわなww
725氏名黙秘:2007/01/22(月) 00:56:38 ID:???
>>722
セミナのコンデバが使い難かった。
そのせいかマコツの入門講義テキストは分かりやすかった。
726氏名黙秘:2007/01/22(月) 03:09:08 ID:???
2006論文が一気に見えるの再現答案で論文1位の人の答案見たけど
死ぬほどすごいできるって感じではないのな。
やはり落とすための試験だからミスしないことが重要だと思った。
しかし本田さんは全科目殆どミスしなかったんだろうな・・・すごいな・・・。
727氏名黙秘:2007/01/22(月) 10:06:16 ID:???
高野テキストより入門講義テキストの方が使いやすい
と思っているのは、どうやら俺だけのようだな
728氏名黙秘:2007/01/22(月) 10:26:35 ID:???
伊藤塾の糞高い基礎講座とるくらいならセミナーか柴田受けた方がいいと思ってるのは俺だけのようだな。このスレでは。
729氏名黙秘:2007/01/22(月) 13:42:48 ID:???
高くてよく効く薬と安いけどあんまり効かない薬だと普通は前者を買うからね
730氏名黙秘:2007/01/22(月) 13:55:39 ID:???
>>724
>パンフに載ってる分の話ね

塾工作員かよっ!w
731氏名黙秘:2007/01/22(月) 13:56:38 ID:???
>>727
のようだなw
732氏名黙秘:2007/01/22(月) 14:33:23 ID:???
工作員
733氏名黙秘:2007/01/22(月) 15:05:40 ID:???
DVD
734氏名黙秘:2007/01/22(月) 15:14:41 ID:???
呉>>>>>高野>>>>横山>伊藤>>>>>>・・・・>>>>>柴田
735氏名黙秘:2007/01/22(月) 15:33:13 ID:???
>>730
でも半ば撤退気味のLECは論外
辰巳の入門は糞
宣伝工作がお得意のセミナが高順位合格者をパンフに載せてない
これらのことから合理的に考えれば・・・
736氏名黙秘:2007/01/22(月) 16:16:06 ID:???
\
737氏名黙秘:2007/01/22(月) 16:33:41 ID:???
>>735
やっぱり、セミナーか
738氏名黙秘:2007/01/22(月) 16:37:13 ID:???
俺のときはヴィデオCDつったかな
739氏名黙秘:2007/01/22(月) 16:38:57 ID:???
やっぱり辰巳か
740氏名黙秘:2007/01/22(月) 18:35:32 ID:???
>>735
入門は塾がいちばん無難だろね。
で、中上級で辰巳へ行く。

これが旧市の黄金ロード
741氏名黙秘:2007/01/22(月) 19:18:13 ID:???
いとーじゅくはだみなにー
742氏名黙秘:2007/01/22(月) 19:25:51 ID:???
>>740
あんまり広めないようにしようぜ
743氏名黙秘:2007/01/22(月) 20:33:06 ID:???
上三法の論マス、塾長(DVD)か呉(MD)か、どっちにするか迷ってるのだが。

誰か、アドバイス頂戴。

744氏名黙秘:2007/01/22(月) 22:42:21 ID:???
論マスって問研をひたすら解いていく講座なんですか?
745氏名黙秘:2007/01/23(火) 02:03:18 ID:???
>>743
自分が @どんな受験生で A何を求めてるのか ・・・くらいは書けよな

>>744
しいて言えば、問研の解答例をひたすら修正&マークしていく講座。
「解いていく」って感じではない。
746氏名黙秘:2007/01/23(火) 02:13:20 ID:???
>>745
@ロー未収で、
A新司に合格さえすれば、ローの成績はどうでもいい

という感じです
747氏名黙秘:2007/01/23(火) 08:54:48 ID:???
塾の基礎講座とかボッタじゃねーかw
2ちゃんに釣られて受講してる奴カワイソス
748氏名黙秘:2007/01/23(火) 11:21:06 ID:???
DVD
749氏名黙秘:2007/01/23(火) 11:26:47 ID:???
塾長にしとけ
塾長の講義が悪かったら、塾長は論文マスターをこんなに長い間担当してないよ
750744:2007/01/23(火) 11:33:56 ID:???
>>745
あっ、それなら商訴完全Mで経験しました。
上三法は独学でやってしまい、下三法だけ呉先生の講座をとったのですが、ロンパ・問研は凄い役にたっています。

そして急に独学(シケタイ・Cブックのみ・・・)でやった上三法が不安でしかたなくなってしまい、論マスが気になっていました。
今年のロー既習志望で時間もないのですが、パンフで値段をチェックしてきます。
ありがとうございます
751氏名黙秘:2007/01/23(火) 11:58:57 ID:???
>>749
>塾長の講義が悪かったら、塾長は論文マスターをこんなに長い間担当してないよ

ヒント:自分の学校
752氏名黙秘:2007/01/23(火) 12:13:22 ID:???
塾長は基礎マスター、論文マスター、条文判例マスターを担当しているよ
753氏名黙秘:2007/01/23(火) 12:21:34 ID:???
>>750
ひょっとして、上三法は基礎講座も受けてないの。
そうなら、論文講座よりも基礎講座を受けたほうがいいよ。
論文ならともかく、基礎講座なしの独学は毒学ですよ。
754氏名黙秘:2007/01/23(火) 12:59:18 ID:???
基礎は千葉で受けたんだろ?
755氏名黙秘:2007/01/23(火) 20:08:44 ID:???
>>746
Aについてはそりゃそうなんだろうけど、できれば貴方の目指す方向性(方法論)を聞きたかった。
もっとも、@わざわざ未収と書いているところからすると、レベル的にはまだまだ低いんでしょう。
論文の方向性も定まっていない状態なんだろうと推測する。

そうすると、明らかに呉がおすすめ。

理由は、
・どこにマークをすればいいかなどを、手取り足取り指示してくれる。
 塾長の講義は基本的に自己責任型だから、講義中に自分で判断ができない人にはキツイと思う。
・それと関係するけど、仮にリアルタイムの講義についていけなかったとしても、
 後で復習するのに十分な素材(メリハリ&修正された問研)が手元に残る。
・問題文の読み方や具体的なあてはめの仕方について、比較的時間を使って説明する。
 塾長の講義はどちらかというと法律論優位型。無理矢理レッテル貼りすれば旧司用といえるかも。
 新司対策として聴くなら、配点の比重等から考えて呉ののほうが実践的だと思う。
756氏名黙秘:2007/01/23(火) 21:42:02 ID:???
>>755

まさしく、私が欲していたアドバイスです!

ご指摘通り、まともに論文を書いたことがないロー未収1年生なので、
塾長の論マスの場合、消化不良をおこす可能性大と思われます。

呉先生の論マスにすることで、だいたい意思が固まりました。
どうもありがとう。
757氏名黙秘:2007/01/23(火) 21:45:22 ID:???
呉先生の論文マスターって6法すべてあるの?
下三法だけじゃないの?
758氏名黙秘:2007/01/23(火) 23:12:55 ID:???
上三もやってる
塾長の講義を売りたいから呉はMDのみにされてる
759氏名黙秘:2007/01/23(火) 23:27:55 ID:???
この先は塾長DVD以外はネットしかみたいだね。
760氏名黙秘:2007/01/23(火) 23:55:59 ID:???
MD・・・高校の時高くて買えなくて、一昨年にアイポッドを購入して以来、見下ろしていたMDに
またしても俺は・・・

論マスは問研に加えてロンパもついてくるのでしょうか?
761氏名黙秘:2007/01/24(水) 01:02:39 ID:???
ロンパもつく
762氏名黙秘:2007/01/24(水) 09:57:52 ID:???
マジか
763氏名黙秘:2007/01/24(水) 10:13:48 ID:???
>>761
THX!
764氏名黙秘:2007/01/24(水) 17:42:38 ID:???
DVD
765氏名黙秘:2007/01/26(金) 10:59:04 ID:???
テスト期間?
766氏名黙秘:2007/01/27(土) 00:10:56 ID:???
商訴完全Mの答練なんですけど、書いてみたあとに解説DVDみるじゃないですか?
そうすると自分のダメだったところとか、ベストな解答とかわかりますよね?

そうすると、今さっき書いた自分の答案(ダメだったところはすべてわかっている・・・)でも皆さん一応塾に
送っているのでしょうか?
767氏名黙秘:2007/01/28(日) 15:43:28 ID:???
>766
送る。
なぜなら自分で気づいていないダメな所もあるから。
768氏名黙秘:2007/01/30(火) 00:13:15 ID:???
>>767
目がさめました。そうですよね。
ボロボロな出来で顔から火がでそうですが、やっぱり送ったほうが絶対いいですよね!
お恥ずかしい質問で申し訳ありませんでした・・・
769氏名黙秘:2007/01/30(火) 04:45:45 ID:???
>>767
2chなのにいいやつだな
770氏名黙秘:2007/01/31(水) 10:47:24 ID:???
答練って高いよなぁー・・・ロー入試レベルだったらオリジナル問題集で上三法は
代替できるんだろうか?
771氏名黙秘:2007/01/31(水) 12:28:07 ID:???
>>769
>2chなのに

禿しく藁w
772氏名黙秘:2007/02/03(土) 00:31:52 ID:???
おれのもってるデッキが悪いのかもしれないけど、
DVDがよくとまる。
何回も最初から聞きなおしでいらいらする。
このままだと合格できるのは10年後だな。
773氏名黙秘:2007/02/03(土) 00:36:24 ID:???
その前に5年で返却期限が来るからデッキ買い換えろ
774氏名黙秘:2007/02/03(土) 13:41:49 ID:???
ヤフ億で買ったのか
775氏名黙秘:2007/02/03(土) 23:57:54 ID:???
上三法を真で受けてから,下三法を呉で受けたら
上三法が不安になってきた。
特に,復習する際に手元に残っている物の量が違いすぎる。
呉は上三法でもシケタイ修正しまくるんだよね?
上三法を呉で受け直す価値あると思う?
776氏名黙秘:2007/02/04(日) 00:32:56 ID:???
>>775
呉も塾長の講義しか聞いたことないっていってたし、
大丈夫じゃね?
おまいも呉をめざせ!
777氏名黙秘:2007/02/04(日) 01:31:01 ID:qC8FHqPJ
勘違い騎士道事件と踏んだり蹴ったり判決の判旨は覚えた
778氏名黙秘:2007/02/04(日) 12:05:05 ID:???
呉の上三法はあまり範囲をやらないよ。
779氏名黙秘:2007/02/04(日) 14:24:14 ID:???
ストリーミングって保存したりできないんですか?
ipodとかで持ち出せたら便利だなと思うのですが
780氏名黙秘:2007/02/04(日) 14:29:05 ID:???
カセットテープで録音したら保存できるよ
ipodへのコピーは規約で禁止されてるから残念ながらできない
781氏名黙秘:2007/02/04(日) 15:45:54 ID:???
そんな規約があるんですかぁ
初めて知りました
みなさん保存はカセットやMDにしているんですかね?
782氏名黙秘:2007/02/04(日) 15:50:37 ID:???
規約では禁止されてるけどもちろんやろうと思えばできるよ
ググるかそういう板行けば分かる
783氏名黙秘:2007/02/04(日) 15:58:43 ID:???
>>781
MDも禁止されてるからカセットのみ。
やろうと思えばできるからこそ禁止するんだよね。
不可能なことは禁止する必要もない。
784氏名黙秘:2007/02/04(日) 17:16:29 ID:???
>>778
どういう意味ですか?
785氏名黙秘:2007/02/04(日) 17:44:55 ID:???
ネット講座、思ったより全然使い勝手がいいので、大方満足してるが
閲覧期間の短さと、上で指摘されてる復習テープが難点だ。
歩きながら聞きたいときもあるっちゅうの。
辰巳なんかばんばんMD出してるのに、ちょっと神経質では?
786氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:04:46 ID:???
いつも同じ流れだな。
787氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:28:28 ID:???
社員は必死だもんよ
規約守らせないと首とぶんじゃね?
788氏名黙秘:2007/02/05(月) 00:25:50 ID:???
ストリーミング保存、普通にできるじゃん。
カセットと迷ったけどネットで良かったわ。速度調整も細かくできていいかんじ。

ネットを主流にするのはいいが、簡単に動画で保存できるからP2Pで流れたら終わりだな。
789氏名黙秘:2007/02/05(月) 00:34:20 ID:KN4rTHVR
>>788
kwsk
790氏名黙秘:2007/02/05(月) 00:44:08 ID:???
ほんとにいつも同じ流れだなw
規約違反だというやつが出てきて、コピーできたと自慢するやつが出てきて、教えてクンが出てきて。
自演でもしてるのかと。
791氏名黙秘:2007/02/05(月) 01:08:52 ID:???
でもやり方教えてくれる人っていないよね
ほんとにできてるの!?
792氏名黙秘:2007/02/05(月) 01:10:32 ID:???
>>791
できるよ。「ストリーミング 保存」でぐぐって後は自分で頑張れ。
793氏名黙秘:2007/02/05(月) 01:10:46 ID:???
聞き出したいんならもっとうまく聞けよw
794氏名黙秘:2007/02/05(月) 01:17:36 ID:???
まさに今、ひどい自演を見た
795氏名黙秘:2007/02/05(月) 12:22:58 ID:???
・・・というところまでが自演だったら笑えるな
796氏名黙秘:2007/02/05(月) 20:35:25 ID:???
まぁこれも自演なんだが…そろそろ虚しくなってきた
797氏名黙秘:2007/02/05(月) 21:09:44 ID:???
あと商法のトウレンDVDが来たら、俺の商訴完全Mも終了だな・・・・
長かったけど寂しい・・・ってか上三法がめっちゃ不安になってきた
798氏名黙秘:2007/02/05(月) 22:17:39 ID:???
↑泣くな
799氏名黙秘:2007/02/06(火) 04:06:30 ID:???
ネット受講の値段が高くなったら困るからストリーミング保存のことはもう書くな
800氏名黙秘:2007/02/06(火) 10:34:00 ID:???
なんで普通にヤフオクでうってんの?あれを伊藤塾に教えてあげたら謝礼
くれないの
801氏名黙秘:2007/02/06(火) 20:00:33 ID:???
3 禁止事項等に違反した場合
(2)加えて、民事・刑事の法的手段をとらせて頂く場合があります。

民事・刑事の法的手段って具体的にどうのような手段を講じうるの?
802氏名黙秘:2007/02/06(火) 20:04:32 ID:???
つまりお金を頂くってことだろ。通報しようかなー
803氏名黙秘:2007/02/06(火) 20:16:54 ID:???
いや、それは何を根拠に?って聞きたかったんだが。
例えば、自分で複製して利用したからといって、伊藤塾は直ちに損害賠償できるの?てか損害なくね?
804氏名黙秘:2007/02/06(火) 20:44:56 ID:???
「とらせて頂く場合がある」ってのは他人に売った場合だろ。
自分で複製したくらいじゃどうせバレないし
805氏名黙秘:2007/02/06(火) 22:19:24 ID:???
DVDクラスも来年から基本的になくなるみたいだね。
インターネットクラスメインになるのかな。
806氏名黙秘:2007/02/06(火) 22:21:53 ID:???
普通にあるんだけど?なにウソついてんの?工作員?
807氏名黙秘:2007/02/06(火) 22:23:04 ID:???
そうだね、プロテインだね
808氏名黙秘:2007/02/06(火) 22:26:19 ID:???
工作員乙
809氏名黙秘:2007/02/06(火) 22:35:27 ID:nSUIC4Pb
>>803
著作権法の違反じゃないでしょうか?
コピーしないで現物を売るのは良かったと思います。
あと基本講座って受ける必要あるのでしょうか?学校でLECに通っている人がいますが、
「ぶっちゃけ独学と変わらない」と言っていました。
810氏名黙秘:2007/02/06(火) 22:41:50 ID:???
ヤフオクは?
811氏名黙秘:2007/02/06(火) 22:42:06 ID:???
独学で十分ですよ。もし、お金に余裕があるのなら、基礎の講座ぐらいはうけてもいいとおもいます。
レックは微妙だと思うので、伊藤塾の高野、呉、セミナーの羽広、渡邉、千葉ぐらいから選ぶといいとおもいます。
812氏名黙秘:2007/02/06(火) 22:46:14 ID:???
独学は効率悪いよ。
同じシケタイ読むにしても基礎講座受けたあとにシケタイ読むと,
基礎講座受けないでシケタイ読むときの3倍くらいのスピードで読めるし。
813氏名黙秘:2007/02/06(火) 22:47:09 ID:???
基礎講座受けてる時間合わせりゃプラマイゼロじゃん
814氏名黙秘:2007/02/06(火) 22:47:40 ID:???
法学部の人間には入門講座は不要でFA
815氏名黙秘:2007/02/06(火) 22:49:58 ID:???
1人で本読むより講義聞いてるほうがラクじゃない?
816氏名黙秘:2007/02/06(火) 22:55:29 ID:???
基礎マスターぐらいは受ける価値はある
817氏名黙秘:2007/02/06(火) 23:20:41 ID:???
独学のやつは大抵落ちる
818氏名黙秘:2007/02/06(火) 23:30:58 ID:???
そういう時代はおわったような。何せ3000人合格の時代になるわけですし
819氏名黙秘:2007/02/06(火) 23:33:09 ID:???
下三法の独学は無理に近いと聞くのですが、上三法はシケタイ熟読でそこそこいけるのでしょうか・・・?
820氏名黙秘:2007/02/06(火) 23:35:55 ID:???
>>818
上位合格しないと就職できないよ
821氏名黙秘:2007/02/06(火) 23:59:07 ID:???
高野のリーガルベーシックテキストがあれば独学できるかも…
822氏名黙秘:2007/02/07(水) 00:00:36 ID:???
じゃあヤフオクみてみるか
823氏名黙秘:2007/02/07(水) 00:01:58 ID:???
なんとちょうどよくヤフオクで出品が
824氏名黙秘:2007/02/07(水) 06:17:14 ID:???
DVDコピーしてくれる業者ってありますか?
825氏名黙秘:2007/02/07(水) 06:21:54 ID:???
リーガルベーシックテキスト需要あるなら俺が倍くらいで出品してやるよ。
定価が1冊8000円くらいするけどなw
826氏名黙秘:2007/02/07(水) 10:35:37 ID:???
>>824
そのくらい自分でやれ
827氏名黙秘:2007/02/07(水) 11:30:16 ID:???
>>825
通報した
828氏名黙秘:2007/02/07(水) 12:11:21 ID:???
リーガルベーシックテキストってシケタイと比べてどう違うの?
829氏名黙秘:2007/02/07(水) 12:18:28 ID:???
鋭いツッコミに揺ぎ無いボケがふんだんに盛り込まれているのがリーガルベーシック
金星語で壮大なる釣り計画を意味するシケタイはその名の通り構造自体が
釣り。
830氏名黙秘:2007/02/07(水) 14:30:23 ID:???
よ、よくわかんないっす!
831氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:22:32 ID:???
ちと遅レスだがストリーミング保存はマジやばいからやめとけ。
IDでログインしているときは塾には誰が何をしているか全部筒抜けだ。
ゲストアカウントでログインできる無料ストならIPアドレスしか把握されないからまだマシだが、
それでもIDでのログイン時のIPと照合されればプロバを介さずに事実上個人を特定可能。
ユーザーエージェントから何からすべて完璧に偽装できる自信がないならやめとけ。
詳しくは言いたくないが、昔保存しまくっていた俺があえて警告する理由を察してくれ。
832氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:28:03 ID:???
伊藤塾から警告はいりましたー
833氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:32:33 ID:???
マジで?
もっと早く警告してやってればよかったな、スマン。
でもあまり詳しい経過はここには書き込まない方がいいぞ。
834氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:32:42 ID:???
次はすーぱーはっかーですか?wwwww
835氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:37:03 ID:???
ん?よくわからんが、警告されたヤツはそう多くないだろうから、ここに書いたら
塾の目に触れて特定される可能性が高いと言いたかっただけなんだが。
ハッカーとは何の関係もないぞ。
836氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:57:03 ID:???
>>831
んなこたない!
おまいは一人占めする気か
837氏名黙秘:2007/02/07(水) 23:58:42 ID:???
よく法曹志望なのにグレーゾーン行為できるな
バレたら合格しても修習罷免になるのに
838氏名黙秘:2007/02/08(木) 00:03:28 ID:???
>>836
どの部分が「んなこたない」のか具体的に言ってみろ
おまいは赤信号をみんなにも渡らせる気か
839氏名黙秘:2007/02/08(木) 00:04:31 ID:???
今回は受け控えが1000人以上でたので、受け控えた人との公平性確保のため
合格者はその分減らします
840氏名黙秘:2007/02/08(木) 00:13:40 ID:???
ストリーミングの保存ってまずいんだぁ。インターネットつないでなかったから、ずっと学校で保存して家でみてたんだが。
そのうち、警告入るのかな
841氏名黙秘:2007/02/08(木) 00:16:54 ID:???
自己使用ならいい気がするけど、だめなんだろうな!
842氏名黙秘:2007/02/08(木) 00:18:58 ID:???
講座申し込み時に契約書にサインしてるから自己使用でも問題になりそう
843氏名黙秘:2007/02/08(木) 00:21:40 ID:???
いや・・・ほんとにあまりここでそういうこと書かない方がいいと思う。
自己使用ぐらいは許して欲しいと俺も思うんだけど。
一度塾にも言ってみたんだがもちろん却下された。
844氏名黙秘:2007/02/08(木) 00:22:02 ID:???
保存の仕方にもよるよね
極端な話パソコンでストリーミング再生してる横でICレコーダで録音すりゃばれようがない
845氏名黙秘:2007/02/08(木) 00:27:02 ID:???
保存ダメなら、インターネットつないでない人間には、インターネット受講は無理だな。
ADSLの料金結構かかるのが痛い
846氏名黙秘:2007/02/08(木) 00:29:22 ID:???
保存なんてセコイこと考えずに、一回一回の講義を集中して聴け!
847氏名黙秘:2007/02/08(木) 00:31:16 ID:???
俺の口から、ここまではOK!とかは言いにくいんだが、とにかく最低でも相手サーバーに
通常のストリーミングと異なる形跡を残すような保存方法はやめておいた方がいい。
これがここで言える限界。
848氏名黙秘:2007/02/08(木) 00:32:34 ID:???
>>840
学校で見ろ

>>845
当然過ぎてワロタ
849氏名黙秘:2007/02/08(木) 00:54:19 ID:???
>>840
DVD受講にすればいいじゃん。私もネット繋いでなかったし、図書館でも聞きたかったから、DVDにしたよ。
850氏名黙秘:2007/02/08(木) 01:12:19 ID:BaBpGVbT
パソコンの後ろにビデオカメラをセットして撮るのもだめ?
851氏名黙秘:2007/02/08(木) 01:15:34 ID:???
それじゃパソコンの後姿しか撮れない悪寒
852氏名黙秘:2007/02/08(木) 01:17:00 ID:???
伊藤塾はもう崩壊だな。
転売恐れてネット配信しかしないのでは受講生は減少するね。
僕ちゃんの行ってるローでも伊藤塾から辰巳に変えるのが続出!
853氏名黙秘:2007/02/08(木) 01:18:54 ID:???
俺は、答練だけでいいから、伊藤塾からセミナーにした
854氏名黙秘:2007/02/08(木) 01:23:27 ID:???
そもそも伊藤塾はローに入る前に行くとこだろww
紳士前に基礎マスでも受けるつもりか?
855氏名黙秘:2007/02/08(木) 03:30:07 ID:???
伊藤塾は内容が最強だからなぁ。
呉、高野、魔骨、おまけで宮武
そして問題研究の出来映えがまた良い。
疑問な答案もあるものの他予備校の過去問集と比較したら天地の差。
これで値段が安ければ言うことなしなんだが。。
856氏名黙秘:2007/02/08(木) 05:20:48 ID:???
>>833
いや俺が言いたいのはおまえが伊藤塾だということだ

>>850
脚立にカメラ固定してとれば。

>>852
いまだって主要講座はDVDあるよ。
857氏名黙秘:2007/02/08(木) 05:22:49 ID:???
DVD出品してるやつに「これ違反でしょ?」って質問したけど
全然回答がない。
858833:2007/02/08(木) 11:15:13 ID:???
>>856
本気でそう思ってるんならまったくお笑い種だが、そう思いたければ思っておけ。
その方が深刻に受け止められるんならその方がいいかもしれない。

ただ、塾を名乗ったってことでゴタゴタに巻き込まれるのはごめんだから否定はしておく。
効果的な詐称喚問ができるんなら応じてやるよ。
つーか何か?伊藤塾は23:30まで2ちゃんやってるってか?
何なら夜中の3時ごろに書き込んでやろうか?
859氏名黙秘:2007/02/08(木) 12:28:52 ID:???
>>858
ムキになるなよ。ネタにマジレスとはこのことだ。
あまりに真剣だったからそういってみただけなんだがw
860氏名黙秘:2007/02/08(木) 12:39:55 ID:???
>>858
ていうかほんとに単純なやつだな

ところでDVDってコピーするとバレる?
861氏名黙秘:2007/02/08(木) 19:55:58 ID:???
>>860
ばれねーよw

>>831によると、ストリーミング保存もディスプレイキャプチャーならなんら問題ないようだな。
俺は普通にゴニョゴニョで保存してるけど、個人で使用するだけだからいいよな。著作権法的にどうなの?
警告が来たらやめよう。
862氏名黙秘:2007/02/08(木) 19:57:35 ID:???
そういうことは黙ってやろうね
863氏名黙秘:2007/02/08(木) 20:18:26 ID:???
>>861
「 普 通 に カ セ ッ ト テ ー プ で 保 存 」 だろ?
個人で使用するだけなら問題ないよ。

カセットテープ以外ならディスプレイキャプチャーも含めて規約違反だけどな。
以後、塾を刺激するようなレスは慎んでくれ、頼むから。
864氏名黙秘:2007/02/08(木) 21:18:53 ID:???
以上伊藤塾からの警告でした。
865氏名黙秘:2007/02/08(木) 23:45:45 ID:???
>>864
小学生かお前は
866氏名黙秘:2007/02/09(金) 00:38:28 ID:???
プロテクト回避での保存は自己使用でも違法だと思ったが・・・
867833:2007/02/09(金) 03:48:01 ID:???
念のため言っておくが、俺は至って真剣だ。
俺も一受講生として、塾よりもここにいるお前らの味方のつもりだ。
868氏名黙秘:2007/02/09(金) 08:26:35 ID:???
通常のストリーミングと異なる形跡を残すような ってのが分からん。
ストリーミングだってキャッシュとしてPCに保存してるんだから同じようなログが残るんじゃないのかね。
869氏名黙秘:2007/02/09(金) 08:57:03 ID:???
>>865
すぐムキになるおまえは幼児か
870氏名黙秘:2007/02/09(金) 11:45:05 ID:???
今って何期なんでしょうか?
22?
871833:2007/02/09(金) 12:16:00 ID:???
>>868
あまり詳しく言うと回避方法を教えることになるから言えないけど、たとえば普通にツールを使うと
>>831で言ったようにユーザーエージェントで「通常のストリーミングと異なる形跡」が残る。
それ以外にもツールによっては通常のストリーミング閲覧ではありえないプロトコルでGETメソッドを
使用してしまったり、他にもいろいろある(もちろんそれらも形跡が残る)。

それから何か勘違いしてるようだが、少なくとも塾のストリーミングはHTTP配信じゃないから
キャッシュに保存したりしない。
仮に塾以外でHTTP配信のストリーミングを保存する場合はキャッシュに保存するが、
その場合でもキャッシュに保存することと相手サーバに残す形跡はまったく別の問題。

そのへんがわかってないレベルで保存しようなんて考えない方がいい。
もちろんプロ級の知識がある人でもいけないんだけどな。
念のため言っておくが、「それはこうすれば回避できる」とかの議論をするつもりはさらさらない。
872氏名黙秘:2007/02/09(金) 18:32:49 ID:???
脚立で固定したビデオでとれば回避できるとかの議論
873氏名黙秘:2007/02/09(金) 18:44:30 ID:???
でも保存してるやつって別に何も言われないんだろ?
>>871が本当だとしたら即警告されるんじゃ・・・?
しかも説明が「通常のストリーミングと異なる形跡」ばっかだし
保存の仕方がわからないまま視聴期間が終わって悔しい人なんじゃないの?
まーおれはDVD派だから関係ないけど
874833:2007/02/09(金) 18:51:50 ID:???
>>873
だから送信されるユーザーエージェントが違うって言ってんだろがよ。
もう説明するのもアホらしくなってきた。
PCの基本も知らないんならもっと謙虚に聞け。
875氏名黙秘:2007/02/09(金) 19:18:00 ID:???
初心者乙
876868:2007/02/09(金) 19:27:29 ID:???
>>871
なるほど。なんとなくで、あるツールを使ってたからよくわからんかったが、
アンタの説明でどうやってDLしてるのかも理解できたお。
俺の使ってるツールは使用するプロトコルを自動選択してくれるようだが、どうなんだろうな、
・・・という疑問が生じたが、これ以上は自粛します。
877氏名黙秘:2007/02/09(金) 20:06:55 ID:???
>873
まだ数が少ないから塾の方も黙認してんだろ。
でも、ご丁寧に保存の方法を宣伝すればいつまでも黙認するわけにはいかないでしょう。
878氏名黙秘:2007/02/09(金) 22:48:53 ID:lmF2NzAW
俺の周り皆保存してるけど?
せいぜい削除要請されるだけなのに何怖がってんの?
保存して自己使用したことで伊藤塾が損賠請求できるとでも思ってんの?
879氏名黙秘:2007/02/09(金) 23:25:04 ID:???
やめとけ。
保存する意味がない。
ヤフオクで売るつもりか?
880氏名黙秘:2007/02/09(金) 23:28:39 ID:???
>>878
すげーなお前!筋金入りのワルだな!カコイイな!
881氏名黙秘:2007/02/09(金) 23:29:33 ID:???
以前は見放題コースがあったがなくなったな
保存されるからか?
882氏名黙秘:2007/02/09(金) 23:39:14 ID:???
なにそれ?視聴期限ナシってこと?
883氏名黙秘:2007/02/09(金) 23:40:47 ID:???
>>882
モザイクなし 無修正
884氏名黙秘:2007/02/09(金) 23:44:06 ID:???
インターネット配信講義が全部見られる
期間は半年コースと1年コースがあった
885氏名黙秘:2007/02/09(金) 23:44:54 ID:???
半年コースとかww明らかに保存用だなww
886氏名黙秘:2007/02/09(金) 23:45:30 ID:???
今日の範囲は性交の自由、自慰の自由です。
この点、性交の自由はアダムとイブの観点から前国家的なものであり、
セフレにも広く認められると解する。
他方自慰の自由は
887氏名黙秘:2007/02/09(金) 23:48:08 ID:???
保存してるやつは来年以降を見据えたヴェテ予備軍
脳に保存しろ。
888氏名黙秘:2007/02/09(金) 23:49:08 ID:???
お前見かけによらずいいこと言うな
889氏名黙秘:2007/02/09(金) 23:52:15 ID:???
見かけは悪いが頭も悪い 受験界の神童と呼ばれた男さ
890氏名黙秘:2007/02/10(土) 02:19:16 ID:Fj2Ld5jA
おい、F、喧嘩売っといたんで、ちゃんと「伊藤塾」で検討しろよ。

法学館なら、西と伊藤真でちと話しろや。

いい加減にしろよ。マジで。

国会議員数名と、東京弁護士会etc

マジで喧嘩売っとくわ。
891氏名黙秘:2007/02/10(土) 02:21:57 ID:???
なんか変なのが湧いて来たな
892890:2007/02/10(土) 03:30:43 ID:0kPFXA+U
>>891

日本国憲法に関して、法学館がやってること洗ってみろよ。

笑えるぞ。

どうせ、こっちのカキコ把握されてんだから、怖いもんねえよ。

正規のルートでも通してるし。馬鹿にするのも大概にしろよ。腹たって
寝られねえよ。

くずだよ、伊藤真は。何が「コーディネーター」だ。俺、馬鹿だから
英語わかんね。

「伊藤」塾のためにも、マジで退任しろよ。
893氏名黙秘:2007/02/10(土) 03:33:49 ID:???
怖いもんがないんなら、わかりやすく説明してくれ。
なんのことだかさっぱりわからん。
894890:2007/02/10(土) 03:38:11 ID:0kPFXA+U
>>893

ああ、誘導尋問乗ってやるよ。

在宅便り 憲法研究所 増田都子 足立十六中事件 で

洗ってみろ。

いかにあいつらが、「個人の尊厳」をないがしろにしてるか分かる。

伊藤真に九条を語る資格なし。

895氏名黙秘:2007/02/10(土) 03:50:29 ID:???
誘導尋問?
本気でわけがわからんヤツだな。
係わり合いになるのはやめておくよ。
要するに説明できないわけだな。
なんか知らんががんばってくれ。
896890:2007/02/10(土) 05:25:47 ID:gVpiiLRo
>>895
お前の知能が足りないだけだ。伊藤塾関係者がみれば「こいつだ」って
分かるが、自分で名乗るほど馬鹿でもないしな。
ぐぐってみるくらいしない馬鹿は氏ねよ。

この後に及んで、伊藤真が塾長名乗ってるのが反吐がでるわ。マジで。
伊藤塾Q&Aみてみろよ。なんだよ「塾長がんばれ」って。
40過ぎて、まこつに騙されてるなら池沼だな。

宮武倒れたの、良心痛んだからじゃね?
まこつは、憲法行脚でますます忙しいんだと。馬鹿じゃねえのか。
897氏名黙秘:2007/02/10(土) 07:44:53 ID:???
うーむ。あらためてマコツのガイダンスに行って、その人となりを見てみよう。
898氏名黙秘:2007/02/10(土) 09:01:49 ID:???
以上伊藤塾に5年通いながら落ち続けた男の戯言でした
899氏名黙秘:2007/02/10(土) 10:01:35 ID:???
>>878
損害賠償の前に、受講停止配信停止を忘れています
900氏名黙秘:2007/02/10(土) 10:02:26 ID:???
では次と言っても特にないんだけどね・・・
901氏名黙秘:2007/02/10(土) 11:44:38 ID:???
>>896
> 伊藤塾Q&Aみてみろよ

おまえずいぶん熱心な塾信者だな
そんなのまで見てるのか?
902氏名黙秘:2007/02/10(土) 12:39:00 ID:???
>>898が正解
903氏名黙秘:2007/02/10(土) 23:51:51 ID:???
大学の図書館でトイレにいって帰ってきたら、会社法と民訴の問研とロンパが盗まれていました・・・

本当に悲しいです・・・商訴完全MのDVDクラスなのですが、塾にいったら問研とロンパは普通に買えるのでしょうか?
904氏名黙秘:2007/02/10(土) 23:55:21 ID:???
どんまい。
問題なく買えるから塾に問い合わせな。
結構高いけど、仕方ないな。
しかしトイレの隙になんて最悪なやつだな。
905氏名黙秘:2007/02/10(土) 23:56:16 ID:???
ちなみにもう一冊欲しいからって理由で盗まれたとか嘘ついて購入したら詐欺罪成立。
906氏名黙秘:2007/02/11(日) 00:03:18 ID:???
>>903
通常でも購入は出来るけど高い。
事情を話せば個別対応してくれるかも。
907氏名黙秘:2007/02/11(日) 00:06:51 ID:???
個別対応はどうかな、例外認めると次から困るだろうし
今回は勉強代ってことでいいんじゃないかな
パソやDVD盗まれなかった分ましかと
908氏名黙秘:2007/02/11(日) 00:11:22 ID:???
ひでーーーーーー

でも試験前なんか特に要注意。
嫌がらせでやる香具師いるから。
909氏名黙秘:2007/02/11(日) 00:17:32 ID:???
論パを盗まれた奴はこれまで全国に10人くらいいる気がする。
特に商訴の論パは貴重品だからね。
910氏名黙秘:2007/02/11(日) 00:17:50 ID:???
災害だとただでくれるみたいだけど、
盗難は対象外かな。
911903:2007/02/11(日) 00:18:01 ID:???
皆さんありがとうございます・・・
こんなことがあるとトイレに行く度に、バックに教材まとめていかなければならないような
人間不信になってしまいそうです・・・

なにより、もう一回DVD見直して加工する手間が・・・
とりあえず塾でまた買ってきます。重ねて有難うございました
912氏名黙秘:2007/02/11(日) 00:21:03 ID:???
たしかに災難だと思うけど、強制的復習の契機だと思ってがんがれ。
913氏名黙秘:2007/02/11(日) 00:27:05 ID:???
確かそういう場合だと、テキストの裏に書いてある半額の値段で購入できたと思う。
ガンバ
914氏名黙秘:2007/02/11(日) 00:31:24 ID:???
やっぱDVDいいよな
ストリーミングは期限があるからなあ
915氏名黙秘:2007/02/11(日) 01:25:06 ID:???
>>913
いや1マソで購入だろ。

>>914
でもDVDは扱い気をつけないといけない。
しかもストリーミング期限って結構長いし十分だろ。最初から落ちる気
満々なのかな?
916氏名黙秘:2007/02/11(日) 14:24:39 ID:???
ストリーミングって追加料金払えば
延長してくれるって話しは嘘なの??
917氏名黙秘:2007/02/11(日) 17:13:19 ID:???
>>903
自業自得
不特定多数が出入りする施設ってことはわかるだろうに
漏れは図書館の本ぐらいしか置いていかない
918氏名黙秘:2007/02/11(日) 18:30:21 ID:???
>>916
ウソにきまってんじゃん。なんでそいつだけのためにわざわざ延長すんだよ。
919氏名黙秘:2007/02/11(日) 20:38:56 ID:D3xMuY8i
>>898

>以上伊藤塾に5年通いながら落ち続けた男の戯言でした

事実だが。「戯言」覚えといたぞ。内部の人間なら許さんな。
なんで5年以上ってしってんだよ。

こっちもばらすぞ。そろそろIC用意する頃かね。切れたぞ。
920氏名黙秘:2007/02/11(日) 21:10:56 ID:???
>>919
そうだな。たとえ戯言でも内部者がICのことを言っているなら憤慨だよな
国会議員とか伊藤真とかも検索したら俺も切れたよ
921氏名黙秘:2007/02/11(日) 23:15:33 ID:???
どいうこと?
塾関係の人がかいてるの?
922氏名黙秘:2007/02/11(日) 23:58:52 ID:D3xMuY8i
伊藤真は馬鹿か

平和主義、基本的人権の尊重、国民主権。これ三大原則

>既存の憲法の価値を否定しなければなりませんが、これは、まさに現行憲法価値の否定となります

はぁ?全体にひろげるなよ。馬鹿かこいつは。じゃあ、「八月革命」を理論的に説明しろ。
おめーが憲法の擁護者じゃねえぞ。

こいつ、いっぺん江田島に1年くらいやっとけ。おいら、いったことないけど。

手段が目的化してる典型例。もうつける薬なし。
923氏名黙秘:2007/02/12(月) 02:25:34 ID:0uByz34V
芦部の「八月革命」ておれもよくわからん
924氏名黙秘:2007/02/12(月) 04:18:53 ID:keXvJD9/
落ち続けるとこんななっちまうのか
怖い試験だよなw
925氏名黙秘:2007/02/12(月) 04:47:14 ID:???
>>924
お前も嫌でもそうなるから安心しろ
926氏名黙秘:2007/02/12(月) 05:27:32 ID:keXvJD9/
反面教師にして頑張ります。
927氏名黙秘:2007/02/12(月) 05:35:14 ID:iQ+yr1nc
俺も>>925みたいにならないよう気をつけるわ。
928氏名黙秘:2007/02/12(月) 07:52:15 ID:???
芦部の八月革命なんて
難しく考えるなよ。
929氏名黙秘:2007/02/12(月) 09:10:05 ID:???
テキトーに5年以上っていったんだがマジだったのかww乙www
ヴェテは性格も歪むんだな…反面教師にして(ry
930氏名黙秘:2007/02/12(月) 10:02:20 ID:???
わしが男塾塾長、江田島平八である。
931氏名黙秘:2007/02/12(月) 10:22:10 ID:???
         /  ==ヽ``""`'''ー、))}-、,
           /  三           ミ ミ!
        |   彡            ミ ミ|
        !  彡   ___,,,   ,,,,,,,,,  ミ j
        ',   ,r───-、-ァ-‐‐-、 | ,ノ
         >-、/ f  ,ィtェ;;.、)i (,;:tェ:、 |ノ
        !⌒ } ヽー─   ,ヽ 、ー─.ヤi
          { r i           ', 、    }リ
        ', `      / _ ,)、   リ
         ヽニ     r'´      ヽ j}   
          i,     ! r<二ニフi ノ ,!    
           ',        ‐   ,/     
           〉、  ヽ     ノ /
          ∧ \  `' ,,_  イ
         /  \ `ー 、     i
ロー推進教授
定員6000人のうち合格枠が3000以下、さらに就職できるのはもっと少ないという事実、
法律実務界のローの教育能力に対する評価が極めて厳しいゆえ、ロー卒合格者の
就職は困難を極めてること、これらのその事実を 隠して入学希望者に説明会を行わないと、
我々大学関係者は利益が上がらないのです。

政府与党の連中はうまくダマしてロー法案通過に成功しましたが、残念ながら法律実務界の
先生方はダマせなかったようです。


932氏名黙秘:2007/02/12(月) 11:31:23 ID:???
>>930
男塾なつかしいな。
男塾では、伊達がかっこよかったな。
月光もよかった。

技の解説するミンメイショボウカンだっけ??漢字分からないけど、面白かった。
933氏名黙秘:2007/02/12(月) 11:49:25 ID:???
基地ベテってきもいね。
完全に精神いってるじゃん。
934氏名黙秘:2007/02/12(月) 16:08:45 ID:???
ヴェテは大抵基地
935氏名黙秘:2007/02/12(月) 17:16:57 ID:VJWogJWW
いきなりですが、質問させてください。
法学部卒でもない本当に初学者(しかも未学者)なので、
来年のロースクール入学を目指し、まず基礎をマスターすべく
伊藤塾に入塾しようと思っているのですが、予算にそれほど余裕がないので
基礎7科目をまず受講し、これを終了した上で
必要であれば、論文+条文マスターを受講しようと思っているのですが、
基礎7科目にだけでなく、リーガルトレーニングも併せて受講した方がいいのでしょうか?

また、私は関西在住なので、こちらで評判のいい高野先生、呉先生のライブクラスを
受講することができません(宮武先生は可)。
上記2名の先生の授業を受けるには、フレックスDVDコースかインターネットクラス
を受けるしかないのですが、みなさんはどちらがお勧めでしょうか?
(ちなみに自宅はADSLです)

厨な質問ばかりですいません。
もし回答していただければ、本当に嬉しいです。
936氏名黙秘:2007/02/12(月) 17:39:54 ID:???
リーガルトレーニングは金ないならいらないと思う。

宮武は体調崩して休養してるので今後ライブがあるか分からない。

基礎マスターのみならインターネットで高野を受講することをおすすめする。
自分はADSLじゃないのでわからんが、受講に差し障りはないと思う。
937氏名黙秘:2007/02/12(月) 17:44:46 ID:???
>>935
奇襲狙いなら、いきなり入塾でいい。
けど、未学者から来年度の奇襲合格を目指すのであれば、
かなりの覚悟と努力が必要。

未収狙いなら、まず適性・小論文対策が先。
法律は進学先決定後の3〜4ヶ月で予備校を使って一気にやる。

予備校を利用する場合は、とりあえず基礎講座だけでよい。
高野・呉であればまず間違いない。
けど、相性もあるので必ず体験受講してみること。
通学は万一挫折した場合に後に何も残らないので、在宅にしたほうが良い。
DVDorネットはお好みで。
ネットのほうが安く、また倍速視聴できるメリットがあるけど、
配信期限が意外と短いのが難。
938氏名黙秘:2007/02/12(月) 17:59:09 ID:???
適性・小論と法律は並行してやったほうがいいぞ。

未修でも一年は予備校等で法律やってきてるやつがほとんどだし
小論やステメンは法律の知識があったほうが何かと書きやすいしね。

適性は今すぐ過去問解いて対策を立てるのがいいと思う。

直前で対策は充分という人もいるが、それは問題形式になれただけであって
根本的に伸ばそうとするなら適性試験がどのような傾向か知っておいたほうがいい。

傾向が分かれば法律・小論・適性・その他の勉強が具体的にリンクして相乗効果も望めるし。
939氏名黙秘:2007/02/12(月) 18:02:31 ID:???
伊達臣人

覇極流という流儀を極め,槍術の達人
940氏名黙秘:2007/02/12(月) 18:34:25 ID:???
伊達臣人 語録  〜大威震八連制覇から
「こいつは靴ブラシにちょうどいい。いかなる闘いの最中であろうと身だしなみには気をつかう、
 それが男のダンディズムというものだ」
941氏名黙秘:2007/02/12(月) 18:43:04 ID:???
>>938
今からだと適性に専念したほうがいいのではないか。
適性でコケると、未収はその年の受験はほぼ終わりだし。
942氏名黙秘:2007/02/12(月) 18:54:59 ID:???
>>940
渋いネエ
943氏名黙秘:2007/02/12(月) 20:05:49 ID:???
>宮武は体調崩して休養してるので今後ライブがあるか分からない。

あの人は都合が悪くなると突然誰かが病気になって姿くらます傾向があるからな・・・。
サイトで層化問題で賑わったときは妻が病気。
で、今回は自分が病気。
次は誰が病気になるんだ?
944氏名黙秘:2007/02/12(月) 21:53:43 ID:???
妹と幼馴染が病気になる。
945氏名黙秘:2007/02/12(月) 22:35:46 ID:MZPHouov
インターネットで流れてる講義をパソコンからDVDに落とせないのだろうか。
どうしてもDVDが欲しいがお金がない。
946氏名黙秘:2007/02/12(月) 22:52:53 ID:???
伊藤塾を諦めろよ。どうしてもDVDが欲しいとかどんな状況だ?
ストリーミング保存してファイル形式を変換すれば焼けるだろ。
明らかにタイーホレヴェルだが。
947氏名黙秘:2007/02/12(月) 23:06:34 ID:???
>>946
自分でググることもできないような馬鹿はほっとけって
親切に助言なんざしてやったって調子乗るだけだぞ
948氏名黙秘:2007/02/12(月) 23:09:51 ID:VJWogJWW
935です。

みなさん、色々なアドバイスありがとうございました。
見落としていたことが多くあり、大変参考になりました。
インターネットかDVDで、適性・小論も並行して、適性と基礎7科目をやってみます。

最後に一つ質問なのですが、みなさんが言われてる法律とは、
基礎7科目の法律のことを指していると解釈してよろしいのでしょうか?
949氏名黙秘:2007/02/12(月) 23:14:15 ID:???
俺は講義を見てる液晶モニタをパナソニックのビデオカメラで撮影して保存している。
950氏名黙秘:2007/02/12(月) 23:50:20 ID:???
おれは脳内ハードディスクにそっとしまってる。ストリーミング期間3日間程度という
短さが難点。また期間内でも映像や音声がまるっと消えている可能性があるため
注意が必要。一番やっかいなのが都合よく編集されていることだ。
951氏名黙秘:2007/02/13(火) 00:12:51 ID:???
>>945
パソコン売ってプロバイダ解約して浮いた金でDVD買え。
2ちゃんに時間も取られなくなって勉強に集中できるから一石二鳥。
おめでとう。
952氏名黙秘:2007/02/13(火) 02:00:36 ID:???
それなら携帯も解約する必要があるな。どうせなら人間という仕事もやめろ。
953氏名黙秘:2007/02/13(火) 13:20:22 ID:???
初学者で司法は3年後以降に受ける予定なんだが、
商訴は基礎マスと完全マスターどっちとるべき??
954氏名黙秘:2007/02/13(火) 13:55:11 ID:???
就職しといた方がいーよー。
955氏名黙秘:2007/02/13(火) 14:39:26 ID:???
>>954
もちろんその通りなんだが、4月からロー未修に入学してしまう。
法卒なんだが、商訴行政に関しては初学者と言っていいほど覚えてない。行政は履修してすらいない・・・
956氏名黙秘:2007/02/13(火) 14:48:05 ID:???
>>953
呉が好きなら、完全マスター。
高野が好きなら、リーガルベーシック。
その他は却下。
957氏名黙秘:2007/02/14(水) 23:19:42 ID:???
ヤフオクで上三法の基礎M買おうと思ったけど、あんま安くなってないから断念・・・
ってか出品してる人って大丈夫なんですか?
なんかいろいろ危ないって聞くんですが・・・何が危ないのかは知りませんが
958氏名黙秘:2007/02/15(木) 00:23:16 ID:???
出品者に違法じゃないの?って聞いても答えてくれん
だから伊藤塾に直接聞いたのに返答なし
黙認状態らしい
959氏名黙秘:2007/02/15(木) 00:40:56 ID:???
んー、なんか塾から怖いメールがくるとかヤフオクスレで晒されるとか(それが何を意味するのかわかりませんが)、そんな
こともないんですかね。

5年のレンタル期間満了の時に数万払えばいいなら、自分もヤフオクで売っちゃったほうが得かなって悪いことを
一瞬考えてしまいます。でも怖いからしないですけど・・・
960氏名黙秘:2007/02/15(木) 00:44:10 ID:???
売るのは危険だろうな。いまはそうでもないけど今後はさすがになんか対策するだろ。
買うのは大丈夫なんじゃね。うん。
ストリーミングの保存がどうこういう前にヤフオクで教材が売買されてること
のほうがマズイだろ。
961氏名黙秘
常識的に考えてストリーミングのがまずいだろ
p2pに流れたらとんでもない機会損失になるぞ