ロースクール小論文対策スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
国立二次まであと10日強!
2氏名黙秘:2006/11/14(火) 13:51:15 ID:???
>>1
乙です。
ありがとうございます。
3氏名黙秘:2006/11/14(火) 13:52:08 ID:???
>>1


小論文の話以外は以後放置で
4氏名黙秘:2006/11/14(火) 13:52:22 ID:???
・浅羽本
・吉岡本(発想と展開、社会人入試)
通信添削

これくらいしかやってねー。ヤバス。
5氏名黙秘:2006/11/14(火) 13:54:08 ID:???
>>1
乙!

>>4
それで十分でしょ。
6氏名黙秘:2006/11/14(火) 13:54:22 ID:???
一般的な合格水準の奴がロー制度になった場合

 既修           勘違い未修
大学2年 勉強開始  
大学3年 択一落ち
大学4年 択一合格     適性受験・小論文の勉強開始
(この時点で3年のビハインド)
卒1 ロー進学       ロー進学・法律の勉強開始
卒2 ロー二年
卒3 新司法試験受験    ロー三年
卒4 受験二回目      新司法試験受験
卒5 受験三回目      受験二回目
卒6            受験三回目
ロー在学中では、専業で勉強してた(法学部在学でも専業クラスの勉強は可能)奴ら
ほど勉強はできず、大体、3分の1くらいしか受験勉強の時間は取れないと思う。
とすると、ロー在学期間3年が、専業受験生(予備校漬け)の1年に相当する。

こりゃ、受かるわけないわなw
7氏名黙秘:2006/11/14(火) 13:54:53 ID:???
短答合格まで2年で、そこから論文合格まで連続で短答合格は少数派。
一回受かれば短答は確実に受かる、って時点で勘違いなんだよ。
いまの既卒受験生でも在学中に短答合格して論文で手こずり20代後半、いくらでもいる。
むしろ、短答くらい合格できる実力があるから抜けられないわけで。

まぁ、受けてすらない段階でそこまで自信が持てるのが、勘違いの勘違いたる所以だが、
お前の理屈では、東大卒以外の低学歴の勘違い未修は、ほぼ全員三振、ってことだな。
その点は同意だわ。
高学歴でも、一部の優秀層以外は三振確実だと思うがね。
特に社会人挫折の高齢組はw
8氏名黙秘:2006/11/14(火) 13:56:16 ID:???
>>1
乙彼ー
9氏名黙秘:2006/11/14(火) 13:56:56 ID:???
>>5
サンクス。通信だからさ。みんなどれくらいやってるか分からないし。
おいらの通信添削は個人指導だからね。でも厳しい評価でなかなか。

>>6−7
やめろっちゅうの。
10氏名黙秘:2006/11/14(火) 13:57:30 ID:???
誰か前スレのテンプレコピペして
11氏名黙秘:2006/11/14(火) 13:57:52 ID:???
>>4
その二冊をしっかり吸収していれば十分。
ちなみにおれは
山本
浅羽
吉岡

ワセミ過去問の学び方
ワセミ考える時事問題
辰巳闘う25題

をやってるけど、後半のやつは使えない。
12氏名黙秘:2006/11/14(火) 13:59:02 ID:???
>>1
dクス!!
>>9
添削やってりゃ大丈夫っしょ!!
アホは放置しようぜ!!
13氏名黙秘:2006/11/14(火) 13:59:29 ID:???
Wセミナーの過去問集の解答が使えないのには同意。
ていうか悪い見本。
考える時事問題も、あっさり過ぎてあまり意味ない。
14氏名黙秘:2006/11/14(火) 14:00:29 ID:???
>>11
考える時事問題って小林のですか?
15氏名黙秘:2006/11/14(火) 14:01:19 ID:???
書く練習をある程度積んで、スピードと時間配分さえつかんだらあとはインプット重視のほうがいいと思う
16氏名黙秘:2006/11/14(火) 14:02:14 ID:???
>>14
そうそう。知らないのがあるとまずいと思って一応買ったけど…
174:2006/11/14(火) 14:03:14 ID:???
>>11
そうだね。もう一度じっくり読んでみるか。山本も持ってるけど、過去問と
合格答案をさらっと眺めただけ。
テクニックは吉岡本で十分だし(実践できるかが大事)、教養は浅羽を
詰めれば、沈みはしないでしょうな。ごく一部のトンデモ層を除いて。

>>12
dd。添削は重要だよね。

さて、勉強しよ。みんなも頑張れ〜。

18氏名黙秘:2006/11/14(火) 14:03:21 ID:???
>>15
俺は
インプット:アウトプット=3:7
くらいの方がいいと思うが・・・
19氏名黙秘:2006/11/14(火) 14:04:54 ID:???
>>16
小林の本はいろんなところで叩かれてますね。
ほとんどが。
内容が浅いとか何とかって。
20氏名黙秘:2006/11/14(火) 14:06:38 ID:???
>>18
書くことに慣れていなければアウトプット重視だろうね。
自分は小論文に割と自信があるのでこれからの時期はインプットに徹するつもり。
21氏名黙秘:2006/11/14(火) 14:09:18 ID:???
>>19
そうなんだ。
ただ、「内容が浅い」のは批判として不適切だと思う。
浅く広く網羅するという意味では割と充実してるよ。
聞いたこともない問題をなくす、例えば
「ジェンダー」ってなに!?
みたいな役割は十分に果たすはず。
時間がない人には便利でしょう。
22氏名黙秘:2006/11/14(火) 16:30:51 ID:???
そろろそ試験なんだが、試験が終わったら
他の人のためにテンプレ作り直しかな。
あんまりおせっかいすると勘違い未修とか言われそうだが。
23氏名黙秘:2006/11/14(火) 17:07:51 ID:???
【対策本】
吉岡『発展と展開の技術』……テーマにおける過去問の選び方が◎
山本『山本流小論文教室』……過去問検討が中心だしやっておいて損はない 。論点主義ではないので論点本と併用がいいと思う。 問題文を深読みしすぎとの批判もあり。
LEC『小論文試験良問厳選 本試験問題集』
上瀧『小論文試験 基礎からわかる発想マニュアル』……小論文の書き方が分からない人に。
辰巳『小論文バイブル』……1期入試のほぼすべてを掲載。
辰巳『小論文バイブル・コンパクト』……2期入試の難関人気校のみ掲載
米谷・石田『闘う25題』……バイブルの続編。大学入試後期試験問題もある。
米谷・石田『ロースクール小論文試練の十番勝負』
後藤・石田・米谷『小論文試験徹底対策 』……解説に解答者の人格非難をしている場面も。個人的にはおすすめしない。
Wセミナー『小論文合格者再現答案集』……合格レベルを知るには良い。小論以外で合格した人の答案も入っている可能性があり、合格レベル未満の答案も散見される、との評もある。
Wセミナー『小論文試験過去問集』
Wセミナー『小論文過去問の学び方』 ……2005年版、2006年版の年度版。
小林『3時間でわかるロースクール小論文』 ……3時間でわかれば苦労しない。「確かに、しかし、思うに、したがって」という法律論文調の模範答案も入っているが蓋し、首肯などの語彙は使っていない。
小林『小論文予想問題集』
小林『法曹のものの考え方』
小林『考える時事問題60』……解説があっさり。論点漏れを予防するためには使える。。
浅羽『教養としてのロースクール小論文』……必読。
伊藤塾『小論文トレーニング』
伊藤塾『小論文トレーニング[例題編]』
河合塾『受験攻略ガイド―適性試験、既修者試験、小論文・面接試験の完全対策』

【予備校】
伊藤……添削が良いこともある
L……添削者が未修蔑視
W……採点が甘いのでは
辰……
Vocabow……
2418:2006/11/14(火) 17:11:54 ID:???
>>20
そうだね。
書くことに慣れてる人はこの時期はインプット中心なんだろう。
25氏名黙秘:2006/11/14(火) 17:18:26 ID:???
>>21
前スレでは同じインプット用として浅羽本と比較されてたからそういう指摘が多かったんだと思う。
けど、時間ない直前とかに短期間に知識整理するとかには向いてるかもね。
基本書で言うとダットサンみたいに。
・・・・・ダットサン読んだことないがw

>>22
あんた良い椰子だな。
助かると思うよ。
毎年未修で小論文受ける人たくさんいるだろうし。
乙です。
26氏名黙秘:2006/11/14(火) 17:25:26 ID:???
小林の明治大学小論文対策講座だけは最高に役に立たなかったなあ
まあ、仕方ないんだけどさ
27氏名黙秘:2006/11/14(火) 17:57:34 ID:???
>>22
よろしく
28氏名黙秘:2006/11/14(火) 18:18:22 ID:???
>>1
29氏名黙秘:2006/11/14(火) 18:41:06 ID:???
>>23のテンプレで書評付いてないのは特に読む必要がない駄本だってことでおk?
30氏名黙秘:2006/11/14(火) 18:57:11 ID:???
>>29
情報がないんだと思われ
3129:2006/11/14(火) 19:05:35 ID:???
>>30
そうなんだ
ありがとー
32氏名黙秘:2006/11/14(火) 19:18:15 ID:???
>「確かに、しかし、思うに、したがって」

何気に旧試験用の伊藤塾のストリーミングみてたら、呉が「話はずれますが
ローの小論文も、『この点・確かに・思うに・したがって』(だったと思う)で
書けって言ってるんですよ。考えてみてくださいよ。読むのは法学部の教授
ですよ?論文の形式で書いてあった方がなれてるに決まってるじゃないですか。
ちなみに私のアドバイスで書いてきた人が免除もらって合格しましたが」

って言ってた。マジかな?接続詞が重要なのは、確かなんだけど。
33氏名黙秘:2006/11/14(火) 20:29:40 ID:???
学部の期末試験答案で「思うに」とか「けだし」が危険なのは常識。
教授からみれば何を生意気な、ということになるみたいだよ。
とくに「思うに〜」は、論理の飛躍につながりやすいからね。
34氏名黙秘:2006/11/14(火) 21:04:12 ID:???
日本の論点買ってきた
マコツまで記事書いててびっくりw
35氏名黙秘:2006/11/14(火) 21:05:42 ID:???
>>34
マジ?
憲法改正関連?
36氏名黙秘:2006/11/14(火) 22:02:31 ID:???
>>20
インプット用に何やってる?
俺は教養としてのロースクール小論文の各講で紹介されてる本は大体読んだけど。
37氏名黙秘:2006/11/14(火) 22:15:37 ID:???
>>36
すげえな 全部で軽く20冊はいくでしょ
38氏名黙秘:2006/11/14(火) 22:23:12 ID:???
>>35
集団的自衛権の記事、でも聞いたことある話だった
知ってる人たくさんいるし量豊富だしマジオススメw
39氏名黙秘:2006/11/14(火) 22:25:55 ID:???
魔こつは世界とか週刊金曜日にまで連載してるからな。
左翼の期待の星だよ。
4036:2006/11/14(火) 22:32:29 ID:???
>>37
実際読んだのは23冊。
グローバリズム、市場原理主義とか経済系の本は俺の頭が低脳で読む気起きなかったけど、
その他の本は読みやすくてかなり面白かったよ。
あと何読んだらいいかな。
41氏名黙秘:2006/11/14(火) 22:40:37 ID:???
>>40
そういう本格派を読むより、問題集から論点抽出してキーワードだけ覚えるほうが実践的だと思う。
そっちのほうが正統派なんだろうけど、どうも時間がかかりすぎるし、結局何が要点なんだか分からなく
なって、最後の本を読んだ時点で最初の本のことがサッパリ、みたいな状況になりがち。

まぁ、そんなに時間がかけられない、ってのもでかいが。
20冊単位で読むなら問題集1冊潰して出てきたテーマを抑えたほうが早いような気がする。
4236:2006/11/14(火) 22:45:34 ID:???
>>41
やっぱそうだよね!
俺も薄々感じてた。
けどローの小論に出そうなとこだけ読んでたからそんなに時間はかからなかったよ。
43氏名黙秘:2006/11/14(火) 23:06:24 ID:???
>>42
出そうなところをサーチする労力とか、ダラダラ書いてある文章から要点を抽出する労力は
半端ではないと思う。
大体、一つの論点(例えばジェンダーフリー)につき、専門的知見は3行程度あれば十分。
あとは反対説批判とか根拠を示したりすることで文章化してけばいいし。

むしろ、小論文で一番評価されるのを一定の知識を前提として「問いに答える」ための文章の
創作だと思う。
別にその分野(例えば臓器移植)の専門家になるんじゃないんだから、知識量としては常識的な
分量があれば、あとは問題文から適当に引用してもいいし。
44氏名黙秘:2006/11/15(水) 00:36:36 ID:???
参考文献読むのって、付け焼き刃の知識をつけるためなの?
おれは問題の本質や論理の運びを見極めるために読んでるけど。
暗記目的で読んだって意味ないと思ってた。
45氏名黙秘:2006/11/15(水) 00:37:35 ID:???
>>42
短期間に23冊も読んだならすごいと思ったが、そういう読み方か。
低脳…
46氏名黙秘:2006/11/15(水) 01:02:35 ID:???
>>45
そういう読み方が普通だろ。
低脳とか、ちょっと人間性に問題あるよ、お前。
4742:2006/11/15(水) 01:19:04 ID:???
すいません
短期間に読んだわけではありません
半年くらいで少しずつ読みました
荒れる原因になりそうだったら謝罪します
48氏名黙秘:2006/11/15(水) 01:26:09 ID:???
余計なお世話情報(引用する講師の見解に対する議論は無用)

Wセミナー講師大沢氏によれば
「中心的主張を捉えきれずに的はずれな論を展開して点数が伸び悩んで
いる人は、ちゃんとした指導者について要約をみっちりやるとよい。」

そこでお勧め本。
駿台文庫『テーマ別課題文集』。
どうせ大学受験用だろ、と侮るなかれ。
おおかた新書レベルのアンソロジーだが、
 中村雄二郎『21世紀問題群』、
 渡辺洋三『法とは何か』、
 加藤尚武『脳死クローン遺伝子治療』
などから引用されているのを見れば
ロー対策にも使えることはご理解頂けると思う。
しかも各抜粋論文に対して200字要約が付いている。

医療、教育、民主主義などについて数日で手っ取り早く
付け焼き刃の知識を仕入れることができ、
しかも要約練習もできちゃう優れもの。
騙されたと思って書店で手に取ってみてほしい。
49氏名黙秘:2006/11/15(水) 01:27:37 ID:???
>>48
その手の本は腐るほどある。
50氏名黙秘:2006/11/15(水) 01:29:04 ID:???
>>48
dクス!
51氏名黙秘:2006/11/15(水) 01:32:20 ID:???
>>49
余計なお世話なのだから、スルーしてください
52氏名黙秘:2006/11/15(水) 02:42:59 ID:???
小論文の模試は伊藤塾が一番。
たまたまかもしれんが(東京校)採点者の能力が高かった。ありゃプロの仕事だ。
LECはロー生か文系院生だな。ダメダメ。
53氏名黙秘:2006/11/15(水) 11:02:49 ID:???
レクは2週間で返却する債務すら遅滞してるからな
やる気なさすぎ
54氏名黙秘:2006/11/15(水) 11:04:51 ID:???
この採点をキッチリやって来年の受講者集めの足がかりにしたいんじゃね?
55氏名黙秘:2006/11/15(水) 11:07:02 ID:???
>>51
そういう意味じゃなく、特に駿台に拘る必要がない、って趣旨で補完するレスだよ。
別にレス内容全体を否定するわけじゃなく、その種の本自体はありふれている、ってこと。

例えば、村田のこれからの法学小論文、って本は法学系に特化した小論文のテーマ集。
ロースクールにも対応している。
巻末には論点表すらついている。
56氏名黙秘:2006/11/15(水) 13:16:46 ID:???
同志社大学法科大学院について
http://www.geocities.jp/doshisya3ls/index.htm
57氏名黙秘:2006/11/15(水) 13:18:20 ID:???
東大と一橋の一次通ってた!
小論文やらねば…
58氏名黙秘:2006/11/15(水) 23:57:49 ID:???
東大の一次の結果が来ないんだがみんな来てるの?
59氏名黙秘:2006/11/16(木) 03:19:16 ID:H4MJ/rbD
大沢の小論文の読解、もっと早めに受けとけばよかった。
要約の意味が始めて分かったよ。読解より小論の方が
向いてるんじゃねーか。
60氏名黙秘:2006/11/16(木) 20:00:06 ID:???
伊藤塾の小論文模試受けた人いる?
アレって成績評価ないの?
全然参考にならん…。
61氏名黙秘:2006/11/16(木) 20:57:31 ID:???
アレはあんま評判よくない
62氏名黙秘:2006/11/16(木) 22:48:37 ID:???
いや、伊藤塾の模試は採点基準しっかりしてたよ。
63氏名黙秘:2006/11/17(金) 00:59:57 ID:???
>>62
いや、「あと一歩」って言われても、全体の中で相対的にどの位置かが
分らなきゃ意味ないでしょ。
その点では辰巳はしっかりしてたわ。
ただ、辰巳は採点基準がアレだから…
64氏名黙秘:2006/11/17(金) 03:49:10 ID:???
写経→繰り返し読むでOK。
65氏名黙秘:2006/11/17(金) 09:19:13 ID:???
いやいや、全体の中での位置はあまり参考にならんよ
母集団も小さいし、何より受験生のレベルが開きすぎ。
66氏名黙秘:2006/11/17(金) 10:33:07 ID:???
模試としては使えませんってことだな
67氏名黙秘:2006/11/17(金) 11:35:44 ID:???
いまさらだが、レックの再転換に「相対的に」の所に記しをつけられもっと平易な言葉でって書かれたぉ。逆に難しいわって思ったぉ。
ところで、小論文過去問の学び方をやっている人いないのー?
68氏名黙秘:2006/11/17(金) 11:53:55 ID:???
レックの10月末の模試が20日まで返ってこないって言われたんだが。
予定狂って腹立たしい。
レックの講座はもう受けたくないな。
69氏名黙秘:2006/11/17(金) 12:04:33 ID:???
>>67
レッククオリティー。

辰巳の模試は採点のスピードも内容もよかったんだけどなんであんなに分散
が小さい採点なんだろうな。よほどのことがないかぎり1点差か2点差だも
んな、優秀者と比べて。あと、受ける人少なすぎだし。

おせっかいは承知で来年受ける人にアドバイスするなら、一応全部受けとけ
だな。どこも微妙だが、かといって最悪でもない。素晴らしい採点官に見ても
らえるかは運ということで。レックは返却日シカトするから、遅めのレックは
避けましょう。
70氏名黙秘:2006/11/17(金) 12:59:14 ID:???
小論文過去問の学び方
  論点解説が主体だけど、どうなんだろう。
  (本試験の採点基準と合致してるかはともかく)
  少しでも他人の文章を読んでみることは大切だよね。
ところで今やってる講座は
  「文化とは人間の創造と想像の総体である」とか
  フレーズ暗記が大半なんだけど、やる気なくした。
71氏名黙秘:2006/11/17(金) 14:42:06 ID:???
>>69
やっぱ劣クオリティか…。
模試の点数次第で小論文の勉強するかしないか決めるつもりだったが結局何もしてねー。
漏れも劣苦は勧めません。
72氏名黙秘:2006/11/17(金) 14:43:41 ID:???
>>70
文化の定義とかをローが要求してるとはとても思えないけどなあ。
みんなやってるんだろうか。
73氏名黙秘:2006/11/17(金) 14:47:12 ID:???
小論に限っては偏差値や順位より、絶対的な出来を考えたほうがいいよ。
74氏名黙秘:2006/11/17(金) 15:50:45 ID:???
>>73
その絶対的な出来を判断するにあたって、
同じ模試を受けた集団のなかの位置づけを
参考にしたいわけだが。

そりゃ、合格判定なんてのは全くあてにならんよ。
75氏名黙秘:2006/11/17(金) 15:55:47 ID:???
まぁ、「他の奴らはどの程度できるのかな」ってのは気になるな。
76氏名黙秘:2006/11/17(金) 15:58:34 ID:???
>>75
そうそう。
例えば65点としても、平均点が55点なら「まぁまぁ」って印象だし
平均点が70点なら「かなりヤバイ」って印象になる。

受験生の質は、全受験生の平均よりは上、合格者平均よりは下、
ってレベルだと思う。

それと、優秀答案も欲しい。
参考答案は参考にならん。
77氏名黙秘:2006/11/17(金) 19:49:32 ID:???
伊藤塾の小論模範答案は、「思うに」答案があって萎えた
78氏名黙秘:2006/11/17(金) 19:54:11 ID:???
>>77
呉がそう指導してるから仕方ない。接続詞だけは論証の流れで書けだと。
79氏名黙秘:2006/11/17(金) 20:50:12 ID:???
乙会の小論を2つ程送ってみたらどっちもD判定で返ってきた。
試験受ける前に首吊った方がいいかな。
80氏名黙秘:2006/11/17(金) 20:56:33 ID:???
>>79
へこたれることはないよ。
Z会の大学受験用添削で有段者の俺でもB、C判定しかもらえなかった。
81氏名黙秘:2006/11/17(金) 22:54:25 ID:???
>>79
伊藤塾模試15点の漏れがいる。安心汁。
82氏名黙秘:2006/11/17(金) 23:03:06 ID:???
>>78
なにげに呉講師の(法律論文の)無料ストリーミング見てたら
「僕も法科大学院対策でもしょうかな、と
色々講座聴いたり情報集めてます。」と言ってたね。
未修のためのロー教員受けする小論文の書き方講座やってくんないかな。
83氏名黙秘:2006/11/17(金) 23:23:50 ID:???
>>80-81
意外と優しいレスが返ってきて感動した。大した対策やってないけど特攻してから吊るわ。
84氏名黙秘:2006/11/18(土) 00:19:28 ID:???
>>81
どうやったらそんな点とれんだ…
おれは75と90だったよ。
漢字間違いで-5点は痛い。
8581:2006/11/18(土) 00:24:13 ID:???
反応があってちょっと救われた。今みたら模試じゃなくて講座だった。
教員免許更新制度の目的をその他の手段で達成するには?みたいな問題で
教員習熟度テストみたいなんやってスコア制にすればいいじゃーんて書い
たら15点だったw
86氏名黙秘:2006/11/18(土) 00:51:00 ID:???
>>85
アイデアに満足して論理性と説明が不足したんじゃないかな
ありがちかつ重大な失敗。論理がしっかりしてれば、ありきたりの内容でも標準点はつくはず。
8781:2006/11/18(土) 01:19:05 ID:???
うん。自己満なことをつらつらと書いていたらしい。というか、どうも制度とか
述べる時はその有効性ばかりかいてしまって、その裏の価値判断とかを書くのを
忘れてしまう。で、減点されるー。本番は気をつけよっと。
88氏名黙秘:2006/11/18(土) 01:23:10 ID:???
おいらも、>>85みたいな内容かいたことあるぞw

クラマネ(ロー生)と話したけど、ステメンは練りに練られるから、その場での
文章能力をみたいんだとか。結局、>>86が言うように論理がしっかりしてりゃ
少なくとも沈まないようだ。

問題文よく読んで、「答案構成」しっかりした方がいいよな。確かに字数に対して
時間が長すぎと思ったが、そうでもない気がしてきた。
8981:2006/11/18(土) 01:30:47 ID:???
答案構成ねー。残り1週間でそれを鍛えようと思うんだがなー。どうもなー
練れんw。書きながら考えてしまう。で、たまに死ぬ。これじゃいかんなぁ
とは思っているんだがなぁ・・・
90氏名黙秘:2006/11/18(土) 07:53:55 ID:???
基本的な質問だけど、要約問題とかも下書きする?
大体の構成は考えてから書き始めて字数も偶然合ってしまうんだが、危険だよな。
かといって、全部下書きして字数数えて・・ってやるのは時間がなくなるし。
91氏名黙秘:2006/11/18(土) 08:09:47 ID:???
要約も小論も下書きはしない。ていうか時間がない。
厳密にいえば、下書きをする時間があるなら読解と構成に費やしたい。
92氏名黙秘:2006/11/18(土) 08:23:43 ID:???
要約にとりかかって、制限字数超えた場合は1分まるごと二重線したり等の方法で収めるの?
下書きナシで書き始めても、制限字数超えるほど長い要約になることはないんだが、なんか心配だわ。
93氏名黙秘:2006/11/18(土) 08:24:18 ID:???
×1分
○1文
94氏名黙秘:2006/11/18(土) 08:32:35 ID:???
方眼の原稿用紙だと二重線はキツいだろ。
95氏名黙秘:2006/11/18(土) 09:49:39 ID:???
まじか。書き直し?それともそこだけ消して空白にするべき?
なんか今更感があるが。
96氏名黙秘:2006/11/18(土) 09:57:01 ID:???
なに、鉛筆書きの話?
鉛筆書きで二重線は論外だろ。消せるんだから消せよ。
97氏名黙秘:2006/11/18(土) 15:26:09 ID:???
来週、いよいよ本命の試験だけど、いかにもな感じの、
オーソドックスなテーマ出されてもこわいなあ。
そういう周りがある程度は書けてるだろうって問題の時
差をつける方法は論理性?支店の豊富さ?
98氏名黙秘:2006/11/18(土) 16:34:33 ID:???
>>97
ミスの少なさ。漢字の間違いとかな。
99氏名黙秘:2006/11/18(土) 16:36:36 ID:???
小論文の場合はね 試験全部には敷衍できない
それしかとりえがないなら無理だね
100氏名黙秘:2006/11/18(土) 16:45:27 ID:???
馬鹿は能力ある人さげて そのうえ
経歴拝借して弁護士になろうとしても無理
101氏名黙秘:2006/11/18(土) 16:47:05 ID:???
>>99>>100
べてこ?
102氏名黙秘:2006/11/18(土) 16:49:08 ID:???
>>101
べてこだよ。
スルーしてください。
103氏名黙秘:2006/11/18(土) 16:49:59 ID:???
>>101
それ流行んないから
自演やめろ
104氏名黙秘:2006/11/18(土) 17:00:18 ID:???
あ〜明日入試だよorz四国ロースクールなんだけど。
小論文が怖すぎる〜(:_;)
105氏名黙秘:2006/11/18(土) 18:14:14 ID:???
>>104
ワンパラグラフ、ワンアイディア
いざとなったら、これを守るだけでも論理的に見せることは可能
内容が無いのを形式でカバー
(意外に段落内に論点が散在して読みにくい答案が多いよ)
106氏名黙秘:2006/11/18(土) 18:24:48 ID:???
>>104
健闘を祈る
107氏名黙秘:2006/11/18(土) 19:01:36 ID:???
>>98
ありがと。ヘンに差をつけようとするより、最低限しっかり守るってかんじか。
ただ休廷うけるやつらにそれで勝てるか心配だorz
108氏名黙秘:2006/11/18(土) 19:16:06 ID:???
>>107
こいつ天然か
109氏名黙秘:2006/11/19(日) 16:59:06 ID:???
やることが見つからない
110氏名黙秘:2006/11/19(日) 17:38:31 ID:???
やることが見つからなかったら、
憲法の判例100選を未修小論文スタイルで答案構成してみることだ。
何か得るものがあるだろう。
111氏名黙秘:2006/11/20(月) 13:48:22 ID:???
レックの採点基準がわけわかめだった。
あとコメントも意味不明。
素人採点だと思った。
112氏名黙秘:2006/11/20(月) 14:04:12 ID:???
レックの母集団は157人だたよ。小論文以外やることない人も多い割には模試受ける人ってあんまいないんだね。
113氏名黙秘:2006/11/20(月) 17:19:27 ID:???
伊藤塾も渋谷校で各回10人くらいずつだったよ
値段が高いから受けないのかなぁ
114氏名黙秘:2006/11/20(月) 17:43:59 ID:???
あと5日何すればいいのかわからん
小論書いたことない
仕事忙しい
115氏名黙秘:2006/11/21(火) 01:31:27 ID:cXimWCit
みなさん、吉岡さんの本はどういう風に活用しました?
116氏名黙秘:2006/11/21(火) 01:33:36 ID:???
>>115
論点の解説は役に立つと思う。
あそこはよく読んだ。
問題は、答案構成だけやって参考答案を読んだ。
あの答案はイマイチだから、あんまり参考にならん。

そんなに絶賛されるような内容ではないが、まだ小論文
の参考書が手探り状態だから相対的に浮いてる感はある。
117氏名黙秘:2006/11/21(火) 02:11:50 ID:cXimWCit
>>116
今まで書いた小論をいくつかピックアップして、吉岡さんの論構成で書いてみようと思っています
吉岡さんの言うところの問題、反論の段落の解説は感動しました
118氏名黙秘:2006/11/21(火) 03:48:39 ID:???
>>117
書き方の部分は正直、あんまり参考にならん。
結構、独自の部分があって、理由付けの次に
例示や説明をもってくるのは知識を前提にしてて
参考にならん。

反対説批判は当たり前だと思う。
119氏名黙秘:2006/11/21(火) 08:03:50 ID:cXimWCit
>>118
>例示や説明をもってくるのは知識を前提にしてて

なぜ知識を前提にすると参考にならないのでしょうか?
120氏名黙秘:2006/11/21(火) 09:49:01 ID:???
>>119
それは>>118が知識に自信がない・もしくは小論文は知識じゃないと信じているからです。
吉岡の本にあるような書き方ができれば、少なくとも標準的な評価はされる。
あとは独自性や論理の緻密さだね。
121氏名黙秘:2006/11/21(火) 09:50:45 ID:???
吉岡が持ってるような広範な知識があればな
122氏名黙秘:2006/11/21(火) 10:10:54 ID:???
でもさ、山本流の方が知識必要としてないか?
123氏名黙秘:2006/11/21(火) 11:03:51 ID:???
反対説批判しやすい問題はいいができない問題もあるからなあ。
答案をパターン化したいがなかなか汎用性の高いのができない。
まあそれ以前に具体例挙げれなくて終わる事態が一番怖いが。
124氏名黙秘:2006/11/21(火) 11:09:49 ID:???
吉岡は一番オーソドックスでしょ。伊藤塾の模試の模範解答も同じ。
主張→反論→再反論
のところは知識に傾倒せず、論理面からも検討すべきだし。
確かに吉岡の書いた解答は、普通の受験生が知らないような細かい知識が挙げられているが、
それがなくとも充実した論述は可能でしょ。
山本のほうがマスターするのは難しい、というか彼は定型的な書き方を提案しているわけではないでしょう。
125氏名黙秘:2006/11/21(火) 11:11:35 ID:???
パターン化された答案が沈むことはないだろうが、
浮くことも滅多にないだろうね。
同じようなパターン答案を10も20も読む教授としては、高得点をつけにくい。
126氏名黙秘:2006/11/21(火) 11:17:54 ID:???
みんなやることなくなってきたのかな
盛り上がりを見せている
127氏名黙秘:2006/11/21(火) 11:37:37 ID:???
つかね、吉岡もそうだけど、小論文の構造は単純なんだよね。
でもね、これ、2時間とか入試の時間で論理の崩れなく作成するって
かなり難しいよ。
俺、通信で添削してもらってるけど、構造は分かってるし、理由や主張への
根拠付けとかもしないといけないの分かってるけど、大体2〜3箇所
「致命的」なズレや落としがある。本番で筋を完璧に通せれば、浮くと
思う。知識はよっぽど読書してない奴以外は一部の読書オタクを
除いてどんぐりの背比べだろ。

ちなみに吉岡はシカコ大院卒で、予備校講師しながら、かなり読書とか
旅してるから、知識量は異常。TVに出てるそこらの評論家よりレベル
高いかも。ただ、ちょっとシニカルな感じw
128氏名黙秘:2006/11/21(火) 11:43:05 ID:???
清より知識あるの?
129氏名黙秘:2006/11/21(火) 12:12:37 ID:???
例えば上智の過去問に
マックス・ウェーバー『官僚制』
が出ている。
これに対する背景知識を持っておくべき、とする立場が吉岡
(他に駿台村田、長尾など)。
このような問題に対処するためには典型「論点」をあらかじめ
インプットしておくべき、とするのが後藤。
背景知識はいらん。課題文に文章力で応答するべき、とするのがその他大勢。
といえよう。
130氏名黙秘:2006/11/21(火) 12:15:56 ID:???
ほう
131氏名黙秘:2006/11/21(火) 12:40:18 ID:???
大学入試の話をしていいんだったら
明治文語文とかの対処について何かいってる?>>129
132131:2006/11/21(火) 12:42:01 ID:???
マックスウェーバーみたいに世界史の辞典とかに
のっていそうなひとじゃなくてさ。
133氏名黙秘:2006/11/21(火) 12:47:23 ID:3ytx3zck
できる人ほど背景知識いらないと言ってると思う
できない人には字数うめるので精一杯だから、知識も必要だと思う
134131:2006/11/21(火) 12:51:07 ID:???
講師がなにいってるか知りたいだけなのね

>>133知識はあったほうがいいよ

ごめんね
わかんないこと聞いて
他にわかるひといればレスください
135氏名黙秘:2006/11/21(火) 13:01:15 ID:???
知識に頼るのは小論文不得手なやつだろ。
採点者がみてるのはそこじゃないし。
最低限の知識と理解があれば、あとは問題文から考えたら良い。
136氏名黙秘:2006/11/21(火) 18:12:13 ID:???
>>129
典型論点の知識をインプットするのは当たり前。
吉岡がどうこうじゃなく、受験生なら誰でもやってるし、
予備校もそう指導してるのが普通。

吉岡を万セーしてる奴、ちょっとおかしいぞ。
137氏名黙秘:2006/11/21(火) 18:16:48 ID:???
>>124
主張と理由付け、批判に反論

こんなのは書いて当たり前だし、例えば司法試験の
論証もこのパターンが多い。
別に吉岡独自の部分って理由付けのあとに説明や例示
を持ってくる部分だけに思う。
で、>>119だが、
吉岡の場合、知識が現場で思いつけない知識を披露してる。
コーヒーのみながらネットでググって解答作成すれば完成度
が高い答案になるのは当然。

そして、吉岡の解答は知識面重視で解答のキレはイマイチ。
他の予備校本なんかに乗ってる受験生の現場の答案のほうが
参考になる。
知識重視の解答は、知識の総量がそのまま解答の質につながる
ため、知識をインプットすることが全てになるし、典型論点じゃない
出題があった場合に沈む(結構、よくあるパターン)。
138氏名黙秘:2006/11/21(火) 18:45:24 ID:???
>>129
村田と後藤って誰?
139氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:43:15 ID:qF8NJ80o
>>137
知識に頼らない小論だったら河合塾の方針と同じだね
140氏名黙秘:2006/11/22(水) 10:28:01 ID:???
『闘う25題』、問題文で…中略…って結構あるから、試験問題がそうなってるのかと思ったら、
スペースの都合か全文掲載をしていないだけだったよ…
模範解答も稚拙っていうかありきたりだし、クソだな。
巻末の年度別一覧だけは整理に使えるが。
141氏名黙秘:2006/11/22(水) 10:44:15 ID:???
一番使えるという意味では吉岡だな。
答案の完全度は山本だが、あのレベルの答案はなかなか書けないし、
小論文の書き方の勉強としてはある程度パターン化している吉岡のほうが初〜中級者には効果がある。
142氏名黙秘:2006/11/22(水) 11:39:28 ID:???
あまりにやることがないので吉岡買ってきまつ
143氏名黙秘:2006/11/22(水) 11:44:00 ID:???
>>142
3日あれば十分こなせる。頑張れ
144142:2006/11/22(水) 11:46:35 ID:???
>>143
トン
買ってきますた
145氏名黙秘:2006/11/22(水) 12:20:04 ID:???
吉岡って本屋に
・なるほど小論文
・社会人入試の小論文
の2冊があるんだがどっちのこと?
146氏名黙秘:2006/11/22(水) 12:32:05 ID:???
どちらも違う。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4788914166 コレ
147氏名黙秘:2006/11/22(水) 12:41:35 ID:vteKvfI6
>>144
チェッ、7分で買ってきたのかよ
148氏名黙秘:2006/11/22(水) 12:45:38 ID:???
>>146
そっか。。。別の本屋行ってみるよ
149142:2006/11/22(水) 13:28:11 ID:???
>>147
どういう意味かわかんないけど大学の図書館でやってるからね
150氏名黙秘:2006/11/22(水) 13:54:25 ID:???
吉岡工作員がいる模様
151氏名黙秘:2006/11/22(水) 14:01:01 ID:???
というか、吉岡本人がいるな
152氏名黙秘:2006/11/22(水) 14:06:24 ID:???
>>141
吉岡程度の答案でパターン化とは失笑モンだな。
あれでパターンとか言い出したら樋口なんてどうなんだ、
って話であって。
吉岡のはかなりこなれた書き方だから、むしろ崩して書いてる
部類。

パターンなら樋口のほうが初心者向け。
153氏名黙秘:2006/11/22(水) 14:13:00 ID:???
樋口もロースクール小論文とか書けばいいのにねぇ
154142:2006/11/22(水) 14:18:49 ID:???
吉岡100ページほど読んだが今んとこ別に感心するような内容はないな
当たり前のことの確認にはなるが
155氏名黙秘:2006/11/22(水) 14:22:12 ID:???
>>154
感想は全部読んでからで頼む
156142:2006/11/22(水) 14:47:32 ID:???
>>155
私の勝手です
157氏名黙秘:2006/11/22(水) 14:50:43 ID:???
>>154
全部読めば感心することになる
158氏名黙秘:2006/11/22(水) 15:01:04 ID:???
ただ「読む」だけじゃ意味ねぇよ

あほか
159氏名黙秘:2006/11/22(水) 17:09:45 ID:???
>>140
禿同!
セミナーの過去問再現答案集も問題文略してるよ!
ふざけんなって感じ
160氏名黙秘:2006/11/22(水) 17:11:45 ID:???
>>153
樋口のやってる白藍塾という添削講座は
ロー対応も謳ってるんだけど
まさに大学受験と同じ内容だよ。
解説もyesかnoの問題提起を強制され、
添削もyesかnoに合うように直されます。
161氏名黙秘:2006/11/22(水) 17:12:42 ID:???
辰巳も「ロースクール小論文バイブル」みたいなのを毎年気合い入れて
出してくれればいいんだけどねぇ。
162153:2006/11/22(水) 17:13:24 ID:???
>>160
そうなんだ。
それは知らんかった。
163氏名黙秘:2006/11/22(水) 17:15:40 ID:???
仕事しながらじゃ無理だと思うけどな>>155
164氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:44:01 ID:4N1iPy2t
山本しか手元にないんだが吉岡なくて平気か?
165氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:45:16 ID:???
山本で十分です。
もう読んだんでしょ?
166氏名黙秘:2006/11/22(水) 19:09:36 ID:???
>>158
詳しく教えてください><
167氏名黙秘:2006/11/22(水) 19:13:21 ID:???
>>164
十分だよ。まぁ明日明後日やることないなら、新たに買ってもいいと思うけど。

でもあなたが小論文苦手なら、書く練習に時間割いたほうがいいな。
168氏名黙秘:2006/11/22(水) 19:14:18 ID:???
>>159
直前にやろうと思ってたデカい問題が勝手に省略されててショックだったぜ
169氏名黙秘:2006/11/22(水) 19:59:08 ID:???
>>159
再現答案集は問題文省略せにゃ分厚くなってしゃーない。
気持ちは分るが、問題文は自己責任で集めるしかない。

ただ、中略の位置すら適当なのは遺憾。
170氏名黙秘:2006/11/22(水) 21:41:59 ID:???
>>169
省略の位置も適当だし、他の問題集と照らし合わせ無い限り気づかないことに悪意を垣間見る。
最低でも「編者注」などをつけるべきだ。
171氏名黙秘:2006/11/22(水) 22:23:40 ID:???
つーか、セミナー誤字大杉。校正担当いるのか?俺でもすぐわかるような
誤字がゴロゴロしてるぞ。このクオリティでよく金取ってるな。
172氏名黙秘:2006/11/22(水) 22:28:22 ID:???
浅羽本の誤字の酷さは有名
173氏名黙秘:2006/11/22(水) 22:41:22 ID:???
浅羽は過去問部分(しかも超重要な単語)に誤植あるからな。
ただ、こっちにもそれがわかるから実害は少ない。
前に挙がってる『闘う25題』の勝手な省略はひどい。
174氏名黙秘:2006/11/22(水) 23:58:26 ID:???
あーレック模試成績表明日かえってくんのかな。
また返却遅れそうなきがするわ。国立に間に合わねーかも
175氏名黙秘:2006/11/23(木) 07:38:05 ID:???
早稲田セミナーで任意の小論文過去問を5000円で添削してくれると
聞いたのだが、評判はどうだろう?
司法試験の過去問は2000円くらいでやってたらしいが。
176氏名黙秘:2006/11/23(木) 10:32:36 ID:???
それ小林の?
177氏名黙秘:2006/11/23(木) 10:47:20 ID:???
早稲田セミナーのいつでも添削システムは3000円だったな
178氏名黙秘:2006/11/23(木) 10:57:22 ID:???
>>175
5000円はパーソナルステートメント添削講座のことだろうな。
179氏名黙秘:2006/11/23(木) 10:58:15 ID:???
採点者がどんなやつかを考えると…
180氏名黙秘:2006/11/23(木) 11:00:15 ID:???
>>179
一応小林ってことになってるが
181氏名黙秘:2006/11/23(木) 11:00:40 ID:???
175ですが。
2chで聞かないでとりあえず、出してみます。
良かったら、またここに書くことにしますね。
ただ、小問1問辺り5000円ってことなので
小問3問の場合は15000円ですわ。大層な出費を強いられます。

以前H論文ゼミっていう過去問添削やったんだけど
5問で73500円ってバカ高い値段の割に添削が詐欺みたいな
奴もあったからなぁ。ちょっと心配です。
でも、予想問題より何より過去問でどの程度の評価が得られるのか
が一番重要だよね。
182氏名黙秘:2006/11/23(木) 11:03:06 ID:???
>>181
おいおい、高過ぎだろw
183氏名黙秘:2006/11/23(木) 11:03:48 ID:???
>>181
大丈夫か?
184氏名黙秘:2006/11/23(木) 11:03:56 ID:???
小論文ひとつ添削するのに要する時間は20分。
それに15000円って…
185氏名黙秘:2006/11/23(木) 11:04:56 ID:???
詐欺には遭わないようにね
186氏名黙秘:2006/11/23(木) 11:09:16 ID:???
伊藤塾の模試で85と90でした。
何でもきいてください。



早稲田は落ちました。
187氏名黙秘:2006/11/23(木) 11:19:41 ID:???
181です。
いま、答案書き終わったのですが、
たしかに15,000円も払うのは冒険ですね。
ということで色々探していたら
ネット塾で1問1000円っての見つけました。
そっちに出してみます。

頭悪そうな書き込みですが、適性はそこそこです。念のため。
188氏名黙秘:2006/11/23(木) 11:22:20 ID:???
>>187
ていうか、明後日の試験うけるんじゃないの?

>>186
とくになし
189氏名黙秘:2006/11/23(木) 11:33:54 ID:???
明後日試験です。
ある旧試合格者から、「答練を書き散らすよりも
何度も推敲し、あくまで独力で練り上げた
過去問の模範答案レベルの解答」を何度も
見直す方が効果的と言われまして。
190氏名黙秘:2006/11/23(木) 11:44:42 ID:???
>>189
うーんと、だから、今日提出していつ返却されるの?
191氏名黙秘:2006/11/23(木) 12:34:01 ID:???
>>190
189ですが。
メール提出なら翌日返却します、とのことでした。
192氏名黙秘:2006/11/23(木) 14:20:56 ID:???
要約とか説明文、自分の言葉で書いちゃいけないの?
全部「(筆者によれば)〜としている」とかって語末にしてたらキリがないと思って、
「筆者は以下に○点を主張している。第一に〜・・」
とかって書いてたら、添削者から「ご自分の言葉のように書かないで下さい」と
添削された・・・
どうすりゃいいのよ・・
193氏名黙秘:2006/11/23(木) 14:25:40 ID:???
>>192
それどちらの添削ですか?
セミナー?

全く問題無いと思うのですが・・・
私もそのように書いてますよ。
194氏名黙秘:2006/11/23(木) 14:39:51 ID:???
>>192
「自分の言葉で」と
「自分で勝手に」
の違いがわからないやつが採点者にもいるんだな。
まあ、二流ロー生や二流文系院生に採点させたらそうなるわ。
195氏名黙秘:2006/11/23(木) 14:51:25 ID:???
下手な採点は有害だな
196氏名黙秘:2006/11/23(木) 15:07:47 ID:???
採点ならZ会
197氏名黙秘:2006/11/23(木) 15:36:35 ID:???
ロー受かったら採点のバイトしたいなぁ。
1通1500円として、3通/1時間やれば時給4500円だ。そんなにもらえないか…
でも家庭教師や塾講師と違って、レベルが低くても大して怒られないし、イイよね。
198氏名黙秘:2006/11/23(木) 15:50:56 ID:???
192です。
みなさんありがとうございます。
ちなみにレ○クの添削。

私の書き方に問題があって、誤解を生んだかもしれないから書き直すと、
>自分の言葉
っていうのは、自分が筆者であるかのような文体で要約を書いたっていうことです。
「筆者は以下に○点を主張している。」
と最初に書いたあと、「第一に〜。つまり〜である。ゆえに〜という方策を立てるべきである」
という感じです。
全部の語尾を「〜と述べている」とか「〜と主張している」って書くとくどいかと思ったし、
字数ももったいないから。
ちなみに内容的には間違ってなかったみたいなんだけど・・

グダグダすみません。この書き方はマズイのかな。
国立前で若干ナイーブになってる・・orz
199氏名黙秘:2006/11/23(木) 15:55:20 ID:???
>>198
無問題
200198:2006/11/23(木) 16:08:44 ID:???
>>199
ありがとう。ちょっと落ち着いたわ。

こうやって考えてみるとホント、添削者の中にはひどいのいるな・・
同じレクでもいい添削してくれた人もいたが。
201氏名黙秘:2006/11/23(木) 16:09:33 ID:???
文章としておかしくね?
202198:2006/11/23(木) 16:14:05 ID:???
どうやって書いたらいい?
筆者の立場からの言葉遣いでかくか、自分の言葉で書くか統一したほうがいいかな?
203氏名黙秘:2006/11/23(木) 16:26:28 ID:???
本文からの文言の引用は、地の文に紛れ込ませると
最悪の場合、アイディアの盗用とされます。
が、要約など回答者自身の思考を示す物の場合は、
198さんのように、それと分かるように明示して
から書くので有れば、問題ありません。
204氏名黙秘:2006/11/23(木) 20:01:01 ID:???
>>198
採点者が、「筆者は以下に○点を主張している。」
を見落とした可能性があるな。
無問題だけど、本番の採点者にそれをやられる可能性が0とはいえないだけに。
205氏名黙秘:2006/11/23(木) 20:05:23 ID:???
ん?以下の、の間違いだよな?それとも俺が日本語分からなくなったのか?
206氏名黙秘:2006/11/23(木) 21:31:37 ID:???
小論文ゼミというものを受けたが、地獄だった。
90分で書いた答案を6人でランダムに交換して添削し合う。
俺の答案を誰が添削しているか、添削の時間はスリルたっぷり。
俺も、これがあの娘の答案か、と思いながら添削していると
誤字脱字はよいが、「ここは論理の飛躍ですね」などと偉そうに
書くのは気がひける。マゾっ気がないとできないね。
添削は顔の見えない第三者にやってもらいなさいってこった。
207氏名黙秘:2006/11/23(木) 21:35:59 ID:???
ハゲワロタw
208氏名黙秘:2006/11/23(木) 21:39:11 ID:???
>>206
そりゃきついなw
おいらは通信だけど、同じ感じで論理飛躍した部分に「なんでこうなる?」と
書かれたw
まあ、全体の添削レベルには満足してるから、怒りはなかったが、さすがに
こりゃないだろうと、苦笑いw
209氏名黙秘:2006/11/23(木) 21:39:27 ID:???
爆笑!この時期に素敵な笑いをありがとうw
210氏名黙秘:2006/11/23(木) 22:48:13 ID:???
試験前日って何やってますか?みなさん
211氏名黙秘:2006/11/23(木) 22:53:00 ID:???
出会いと別れ。これを繰り返しています。
212210:2006/11/23(木) 22:59:21 ID:???
いえ、そういう抽象的な話ではなく・・・
・添削されたものを確認
・教養としてのロースクール小論文
・吉岡本
・合格者再現答案
などのうち、何を中心にやろうかなと思っただけです。
213氏名黙秘:2006/11/23(木) 23:08:05 ID:???
個人的には直前期にハウツーものは控えたい。
思考が硬直化するから。
適性試験も同様にして高得点がとれたし。(いずれも95以上)
かといって何もやらないのも不安だから、最後にとっておいた過去問を解くよ。
214210:2006/11/23(木) 23:10:07 ID:???
>>213
なるほど〜
確かにそうですね!
レスありがとうございます!
215氏名黙秘:2006/11/23(木) 23:15:08 ID:???
>>214
マルチ野郎にレスしたわけじゃないぞ

と言いたいが、徳を溜めておきたいからいいや
216氏名黙秘:2006/11/23(木) 23:16:31 ID:???
25題にも載ってる東大ローの「政治と道徳」って問題は、
合格者はどれくらい書けたのだろうか?
俺には激しく難解睡魔襲撃なのだが。
217氏名黙秘:2006/11/23(木) 23:20:43 ID:???
合格者に聞いた方がいいかと
218氏名黙秘:2006/11/23(木) 23:23:49 ID:???
>>216
東大の過去問では一番難しいな。
適切な要約ができていれば、(2)は当たり障りのないことを書ければ十分だと思う。
このレベルの文章を完全に理解して対応できるやつは合格者にもごく僅か。
ただし、睡魔がどうとか言ってるようじゃ厳しいな。
219氏名黙秘:2006/11/23(木) 23:40:05 ID:???
本郷今日過去問売り場閉まってたし。まじ萎えだわ。日本の論点を衝動買いした。
220氏名黙秘:2006/11/23(木) 23:42:48 ID:???
もうなるようになれ、ということで
「権利のための逃走」読んでいます。
221氏名黙秘:2006/11/23(木) 23:45:54 ID:???
>>220
どんなパロディだよそれ。
222氏名黙秘:2006/11/23(木) 23:52:59 ID:???
法の目的は平和であり、それに到達する手段は逃走である。
223氏名黙秘:2006/11/23(木) 23:56:34 ID:???
>>222
ちょっとうまいな
224氏名黙秘:2006/11/24(金) 01:10:15 ID:???
やくみつるって日本の論点のなかでも亀田親子を批判してるね、
おまえのそのハゲ金髪も社会によい影響は与えないぞ、と。
225ロースクールのソネット:2006/11/24(金) 12:35:46 ID:???
 
 弁護士だって、結局金さ、ステータースさ
 なんて、うそぶきながら
 ステートメントには
 「市民派弁護士になりたい」だなんて
 
 
 きれいごとにはうんざりだ
 なんて、つばはきながら
 試験会場では
 「ジェンダー」「地球環境」「カント」だなんて
 

 年老いた娼婦が夕暮れどき
 流行おくれのドレスを着て
 お化けみたいな化粧して
 街灯の下に立つようなもの

 ロー入試なんてそんなもの

 明日のしけんがんばろう

 
 
 
 
226氏名黙秘:2006/11/24(金) 12:45:43 ID:???
ちょっと和んだw
ありがとう
227氏名黙秘:2006/11/24(金) 13:23:57 ID:???
なるほど。
模範答案がCanCamだとすると
俺の答案は月刊アクションカメラだな
228氏名黙秘:2006/11/24(金) 14:03:11 ID:???
『闘う25題』で最後にとっといた2校やったけど…やっぱり模範解答はイマイチ。
229氏名黙秘:2006/11/24(金) 14:15:31 ID:???
>>228
東大のやつとか?
だからと言ってセミナーの参考答案とかもイマイチなんだよね
230氏名黙秘:2006/11/24(金) 14:19:53 ID:???
>>229
名古屋のと一橋の。一橋にいたっては解説も怪しいもんだった。
参考答案の出来が良かったのは、山本と吉岡。やっぱりカンムリ本は気合いが違うのかな。
231氏名黙秘:2006/11/24(金) 14:26:54 ID:???
>>230
一橋のって世間論のやつ?
確かにアレは山本の方が出来良いね。
「戦う25題」は米谷と石田の他にロー生らしき奴らが書いてるみたいだし。
編著者紹介見ると。
232氏名黙秘:2006/11/24(金) 14:31:12 ID:???
  小林公夫氏の書いた小論文関連の本の評判が低いようだ。
  だが、小林氏の本は、ロー試験小論文受験生の超役に立つ。
 なぜなら、彼の本は、ロー入試における小論文の出題者の考え方を知るために、最適だからだ。
 実際のロー入試の小論文で出題して、答案の採点を行うのは、法科大学院の教員であり、法学の研究者である。
 小林氏は、彼ら出題者に非常に近い存在なのである。 

  このことは、小林氏の
 「一橋大学大学院博士後期課程(刑事法)在籍。日本刑法学会会員、日本生命倫理学会会員」
 という経歴を見れば分かる。
 彼は、日々、一流大学の法学部の教員たちと接して、共同して研究・討論を行い、彼らの考え方、興味を知り尽くしているのである。
 小林氏は、限りなく、法科大学院の「インサイダー」近い存在といえるのだ。

 この点、このすれで比較的評判のよい山本、浅羽、吉岡の各氏は、あくまで「アウトサイダー」に過ぎない。
 しかも、ロー入試は、始まってまだ日が浅く、外部の者の判断材料となるべき情報量が少ない。
 いくら、大学受験やマスコミ試験で実績を積んだとしても、彼らの方法論が、ロー入試で役に立つとは限らないのである。
 
 小林氏の本は内容が浅すぎる、という批判もある。
 だが、これは見方を変えれば、出題する側は、その程度の論理・知識しか求めていないといえる。
 「博士課程行ってもこの程度」というのは、あまりに意地悪な見方であり、採用できない。
 

 試験においては、出題者の思考方法を知ることが極めて有効であることは、受験界の常識である。
 小林氏の本は、ロー試験小論文受験者必読の書なのである。



 採点者のコメント:こんな駄文書いてるヒマがあったら、勉強しなさい。明日試験でしょ。
233氏名黙秘:2006/11/24(金) 14:39:09 ID:???
          __ノ__
         /::::::::::::::::::::::::`‐-、
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
     !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノノ丿ノヽ:::i
     !::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;丿     ヽi 
      !::::::::::::::::::::'''''      _,/~ `i
       !::::::::::::::ノ  /二ニニ '  =・=ヽ
       ┌ヾ、;;i    =・=  ヽ    }
        i < ∨       、  ヽ,\ノi
        \__ヽ   \/  ___  i
           ヾ      <\\\/   <めっ
           >、  、ヽ、   ̄ ̄i‐-
      \   丶---‐'
              '⌒ ̄          ̄ヽ
            ,r'       ー- 、 ,- '    \.
           /                  ヽ
         /      j            ヽ   ヽ
           /     ノ}        、,     ',   ヽ|
        /    / !     ::c:     }     ::c   |
         /     / :|         ,'      }
      /    /  |  ヽ、   _,ノ  ヽ、  _,ノ ヽ
       /    /   }     ` ̄      /

234氏名黙秘:2006/11/24(金) 14:41:27 ID:???
>>231
ほんとだ。どうせロー生だろうと思ってたら本当にそうじゃん。
しかも米谷も石田も工学部卒かよ…
適性対策ならまだしも、小論文は怪しいもんだ。
しかし、こんだけ書いたらバイト代もしこたまもらえそうだな。
235氏名黙秘:2006/11/24(金) 14:41:40 ID:???
>>232
そういう考えもあるね
236231:2006/11/24(金) 14:44:33 ID:???
>>234
しかも、一番最後に書いてある人、「大宮法科大学院“大学”」になってるんだけど…
誤植だよね?
237氏名黙秘:2006/11/24(金) 14:49:37 ID:???
レックの優秀答案見てもどこが優秀かわからん
あと漏れに対するコメントとほとんど同じ
M尾さんちゃんと仕事してくだしあ><
238氏名黙秘:2006/11/24(金) 14:51:28 ID:???
>>237
セミナーのも(ry
239氏名黙秘:2006/11/24(金) 16:46:03 ID:???
>>232
おまいは小林さんの講座の受講生か、本人に違いない。
文章の雰囲気から分かるw
240氏名黙秘:2006/11/24(金) 16:47:05 ID:???
小林工作員か
241氏名黙秘:2006/11/24(金) 18:10:01 ID:???
>日々、一流大学の法学部の教員たちと接して、

著書の数や予備校講義数を見ると、研究に専念している
とは思えないのだが。
242氏名黙秘:2006/11/24(金) 18:28:03 ID:???
著書は250冊以上だしな
243氏名黙秘:2006/11/24(金) 19:54:29 ID:???
セミナーもレックも辰巳も
どれも参考答案はイマイチだよな
小論の勉強の不毛さを感じる
244氏名黙秘:2006/11/24(金) 20:10:27 ID:???
型にあてはめて字数さえ埋めれば評価されるんじゃね?
変わった構成でホームラン狙った方が点数低くなりそう。採点の仕方を考えるとね。
245氏名黙秘:2006/11/24(金) 20:27:12 ID:???
その型も問題なのかもしれん。
樋口式とか起承転結とか序論・本論・結論とか。
246氏名黙秘:2006/11/24(金) 20:39:47 ID:???
基本的に、
@ 自説+根拠
A 反対説+批判
この二つは必須でしょ。
で、全体の形式としては
@ 形式的判断+実質的判断
A 総論+各論でリンク
B 場合分けで類型化
の視点を使い分けて、
事例解決型なら、
結論+問題+修正、のパターン。

あと、
@ 結論として言い切れる問題は出ない
→ どこかで折衷して反対説への理解を示す
A 抽象論も、実際の時事問題と絡めて具体的に論じる
B 本文中のキーワード(耳慣れないテクニカルターム)は
必ず織り込む

辺りが大切。
247氏名黙秘:2006/11/25(土) 02:30:42 ID:???
>>246
頭でわかってても時間内でそれが書けんのよ・・・
248氏名黙秘:2006/11/25(土) 03:25:10 ID:???
>>247
基本的に、時事的知識を絡めて具体性を出すのは
ある程度、時事知識の裏打ちがなきゃ無理。
あと、基本的な書き方(文章の流れ、知性を感じさせる表現)
は一朝一夕ではつかない。

即席のアドヴァイスとして、
とにかく、設問をよく読む。特に、
「概念をどう考えているか?」
「長短について論じ・・・」
とか、ちょっとしたキーワードをうまく活用して
採点上の「論点落ち」がないようにする。

そういうのを>>245と一緒に心に留めて
受験するよ。
俺も完璧にはできんが、それは他の受験生も一緒だし、
とにかく焦らないようにする。
249氏名黙秘:2006/11/25(土) 16:22:54 ID:qdBD2npE
試験時間終了間際にザッと見直ししてたら行数1つ間違えて
規定字数オーバーしてたことが発覚、人生オワタ\(^O^)/
250氏名黙秘:2006/11/25(土) 16:30:01 ID:???
>>249
規定文字数のマス目に印とかなかったの?
251氏名黙秘:2006/11/25(土) 16:53:56 ID:???
小問ごとに制限字数があり、大問を基準に解答用紙の行が
区切ってあるんだろう。

まぁ、大減点だわな。
252氏名黙秘:2006/11/25(土) 16:55:54 ID:qdBD2npE
ここまで、って印はなかった。5行おきに小さくルビで行数示してくれてるような用紙。

問2は15行分の文字数だから10〜25行目まで書けばピッタンコとか思ってたorz
ローで法律より小学校で引き算勉強した方がいいな俺は…
253氏名黙秘:2006/11/25(土) 17:04:02 ID:???
>>252
地底でやったのか?
第一志望だろうに、可愛そうな奴め。
風俗でも行って、女の乳でもしゃぶって来い。
254氏名黙秘:2006/11/25(土) 17:55:19 ID:???
>>251-252
それって大減点なの?
255氏名黙秘:2006/11/25(土) 18:10:53 ID:???
>>254
字数が越えてたらそれだけ多くの論点に触れられるんだから、
論じるべき内容を選別する、って条件を満たさない以上、
かなり減点されるだろう。
一番初歩的なミス。
256氏名黙秘:2006/11/25(土) 18:34:03 ID:???
規定の条件下での文書作成能力も法曹のために
必要な能力と考えるならば減点材料となりうる。

けど、終わったことは心配しなさんな。
257氏名黙秘:2006/11/25(土) 18:42:28 ID:???
なりうるどころか、一番分かりやすい減点だわな。
セミナーの過去問集なんて「字数の9割は書く」ばっか書いてある。
258氏名黙秘:2006/11/25(土) 19:45:57 ID:???
>>249
m9(^Д^)プギャプギャプギャー
259氏名黙秘:2006/11/25(土) 19:52:11 ID:???
>>249
大丈夫だよ。
制限字数通り書いても落ちた可能性が高いんだし。
260氏名黙秘:2006/11/25(土) 20:15:26 ID:???
ここは温かいインターネットですね
261氏名黙秘:2006/11/25(土) 20:27:29 ID:???
いい雰囲気だ
262氏名黙秘:2006/11/25(土) 22:25:49 ID:xQhRR5v+
東大ローの第2問どーよ?むず苦ね?
263氏名黙秘:2006/11/25(土) 22:35:17 ID:???
東北ロー受けたヤシいる?
264氏名黙秘:2006/11/25(土) 22:51:50 ID:???
>>262
そらムズいわな。
日本で一番ムズい問題出すとこだし、
受験生の質も高い。
265氏名黙秘:2006/11/25(土) 23:23:31 ID:???
>>263
ノシ
受けたよ〜。
正直かなり微妙でした。
266氏名黙秘:2006/11/27(月) 12:15:49 ID:???
小論文って題意を読み間違えた時点で0点?

九大でミスった。配点40点の問題。
「新しく作られた神話」の具体的な例を提示しなさい。
さらに、どう評価するか例に即して理由を示しつつ論じなさい。
なお、理由は反対説への批判なども含め、多面的であることが望ましい。

例示がふさわしくなかったら、後の評価は無しになるのかな、やっぱり。
267氏名黙秘:2006/11/27(月) 16:09:15 ID:???

 どんな例を上げたの?
 多少ずれていても、0点ということはないんじゃないの。
 それで、問題文全部なのか?
 問題全体がよく分からんので、いい加減なことしか言えないけど、
 一見題意と関係ないように見えても、ちゃんと当てはまっていることを論証していればいいんじゃないの?
 「○○は、××といった点で、『新しく作られた神話』といえる」とかいうような感じで。
 そこまでして初めて「提示」しているといえる。
 逆に、自分の中では例として完璧だと思ってても、その理由を示していないとだめなのでは。
 
 
 
 
268氏名黙秘:2006/11/27(月) 16:31:26 ID:???
>>266
題意を読み間違えたら大幅に減点されるだろうけど、
あなたの場合は例示が適切でなかった可能性があるだけであって、
題意を読み間違えたわけではないのでは?
269氏名黙秘:2006/11/27(月) 17:54:04 ID:???
広大今週だ・・・

3時間もあるしきつそうだ。。。
うけたことある人いる?
270氏名黙秘:2006/11/27(月) 17:56:02 ID:???
3時間なんてすぐだよ。
全然キツくなかった。
271266:2006/11/27(月) 19:31:57 ID:???
問題文全文。

「現代社会における神話的なもののよみがえりにつき、
あなた自身が思い浮かべる具体的な例を一つ提示しなさい。
さらに、現代社会における神話的なもののよみがえりに対し、
あなた自身は肯定的に評価するか否定的に評価するか、
あなた自身が提示した例に即して、理由を示しつつ論じなさい。
なお、理由は、反対説への批判等も含め、多面的であることが望ましい。」

272266:2006/11/27(月) 19:43:49 ID:???
現代社会における神話的なもののよみがえりの解釈をどうやら間違えたらしい。

筆者は、現代社会では大衆操作のために特定の意図によって
或る方向に強く意味づけられたイメージを自然のままであるように思わせるために
新しい神話(ことばによる作為の自然への変形)が作り上げられている、と主張
世論操作によりある政治家が「常に正しい」判断を下すことができる人物であるような
イメージを作り上げたり、CMがある薬の効用について幻想を抱かせたりすることが
例として挙げられている。

それなのに現代社会によみがえった古い神話について熱く語ってしまった
273氏名黙秘:2006/11/27(月) 21:10:48 ID:???
>>272
ワロス。でも古い神話でもきちんと回答できてれば「おお〜、こういう捕らえ方も
あったかぁ!しかも書けてるし」って跳ねるかも。
てか、古代神話をよく熱く語れるなw
274氏名黙秘:2006/11/27(月) 21:37:08 ID:???
減点でしょ
275氏名黙秘:2006/11/27(月) 21:44:01 ID:???
俺は反対説を批判するのをすっかり忘れてたぜ…
いい答案が書けたと思った後に問題見直して気付いたときは残り2分だったわ…
マジデ人生\(^o^)/オワタ
276氏名黙秘:2006/11/27(月) 23:16:32 ID:???
神話の例なら2ちゃんばっかやってれば簡単にだせるよ。
今年だけでもサムライブルーの惨敗とか亀田やディープ神話
の崩壊など。
277氏名黙秘:2006/12/01(金) 20:03:19 ID:???
国立入試を終えて、ようやく浅羽の言ってることを理解し答案に反映させることができるようになった
278氏名黙秘:2006/12/02(土) 01:07:27 ID:???
???
国立入試には間に合ったの?
279氏名黙秘:2006/12/02(土) 20:05:20 ID:???
>>22
そろそろ、テンプレを改訂する時期かなぁ?



280氏名黙秘:2006/12/02(土) 23:05:22 ID:???
>>279
22ですが、時間が出来たら
 セミナー大澤(小論読解講座)、セミナー小林(東大対策)
 辰巳山本(中央小論対策)などの講座評も追加しておきま。
 ちなみに、講義中に講師の示した推薦図書なんかは明示して
 書いちゃってもよいのでしょうかね。
281氏名黙秘:2006/12/02(土) 23:15:18 ID:???
>>280
> ちなみに、講義中に講師の示した推薦図書なんかは明示して
> 書いちゃってもよいのでしょうかね。


全く問題ないと思われ。
俺も興味あるので、お手数ですがよろしくお願いします。
282氏名黙秘:2006/12/02(土) 23:23:05 ID:???
>>265
漏れも受けた。
でもさあ要約に字数制限ないってびびらない?
漏れはあの問題文の平易さにだまされて、さらっと書いた椰子が落ちると
思ったんだけど。
283氏名黙秘:2006/12/02(土) 23:30:38 ID:???
某法学部の社会人入試の過去問みてたら
「筆者は〜に関して何が大切だと言っているか。
本文に使用された以外の漢字二字で書け」ってのがあった。
284265:2006/12/02(土) 23:31:09 ID:???
>>282
あぁ、最初の主張と根拠のやつ?
あれってどれくらい書けばよかったんだろうね?
俺は結構書いた方だとは思うんだけど。
どうだろう・・・。
285氏名黙秘:2006/12/02(土) 23:35:38 ID:???
ノシ
漏れも受けたよ
字数制限ないとかえってつらいね
おかげで主張根拠かなり書いて肝心の意見がうすい頭でっかちな答案にorz
適性も糞だしもうオワタ
286氏名黙秘:2006/12/02(土) 23:40:05 ID:???
>>285
俺なんてDMC77だから小論で逆転しなきゃならんのに、
自分の意見を全体の半分ちょっとしか書けなかったような気がする・・・orz
二次合格発表((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
287氏名黙秘:2006/12/02(土) 23:42:54 ID:???
>>285,286
漏れもそんな感じ。
つかあの問題文を主張とその根拠に分けて論理的に整理して書いたら
各1ページ近く逝かね?
したらもう自分の意見なんか二ページ逝きませんよ。
みんなそんな感じじゃないの?
漏れも適性はそんな高くないorz
288氏名黙秘:2006/12/02(土) 23:44:49 ID:???
>>283
それ超いいな。
でも差がつくまい。
289氏名黙秘:2006/12/02(土) 23:47:42 ID:???
>>287
うんそんなもんw
「要約」っていってくれれば短くできそうだけどああいわれるとね・・・
漏れなんて77より低いよ
やばいな年明け後期どっか受けよう
まだ補欠しか確保なし・・
290氏名黙秘:2006/12/02(土) 23:48:00 ID:???
>>287
だよねぇ
けど、どう考えても『日本の「格差社会」について』の自分の主張・根拠を詳しく論じるべきだったよね
最初の問いに時間かけすぎた後悔はあるよ
291氏名黙秘:2006/12/02(土) 23:50:22 ID:???
>>290
うーんおまいの答案を見たわけではないので、何とも、、、
漏れももう少し論点を盛り込むべきだったとは思うし、落ちてたらその
せいかなって位気になる論点を書いてない、、、
ちなみにAの人の主張って何にした?
292氏名黙秘:2006/12/02(土) 23:50:31 ID:???
>>289
>やばいな年明け後期どっか受けよう
>まだ補欠しか確保なし・・

おまいは俺かw
諦めずに頑張ろーではないか!
後期ってろくなとこ残ってない上にどこも倍率かなり高そうだけどさ
293氏名黙秘:2006/12/02(土) 23:52:52 ID:???
>>289
だってあの文二つとも主張が一つじゃなくて点在してたろ?
字数制限あれば絞るけど、ないならこぼすのは怖い。
漏れなんか補欠の確保もないですよorz
294氏名黙秘:2006/12/02(土) 23:54:15 ID:???
>>292
うはwお互いがんばろう!
ちなみに補欠は一回目は繰り上げなしorz
とりあえずどっかしら入らないとなぁ

>>291
Aは格差社会をポジティブに捉えており・・・みたいにしたけど

295氏名黙秘:2006/12/02(土) 23:55:43 ID:???
>>294
え、、、漏れはZ会で「要約の際に自分の解釈を入れるな」って散々言われたんだけど、、
でも吉岡の本なんかじゃガンガン言い換えてるし、解釈しまくりだよね。
もしも喪前の方が正解だったらどうしよう
296氏名黙秘:2006/12/02(土) 23:57:07 ID:???
東北スレ荒れてるからこんなところで検討してたか・・・
297氏名黙秘:2006/12/02(土) 23:57:19 ID:???
>>293
だよねぇ
論点取りこぼすのが怖くてバサっと切ることができなかった・・
漏れも補欠とはいえ無理っぽいし同じようなもんだよ
ロー入試て長い・・精神的に応えるねこれは
298氏名黙秘:2006/12/02(土) 23:57:34 ID:???
別にそういうわけじゃないよ。
たまたまって感じ。
299氏名黙秘:2006/12/02(土) 23:58:25 ID:???
>>297
うん漏れはもう東北の面接しかないや、、、
受けられるかわからんけど。
面接対策する気にもならん、、、
なんかやってますか?
300氏名黙秘:2006/12/02(土) 23:59:39 ID:???
>>297
確かに長い!ロー入試は長すぎる!
6月のJLF適性から始まって一体いつまで続くんだろう
受からない漏れが悪いんだろうが、
こんな新試と関係ないようなこといつまでもやりたくない
301氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:00:54 ID:???
>>299
面接対策?
そんなもんやってないよ
筆記受かるかどうかも分からんしやる気も起きん
受かってたらやるよ
時間あるでしょ
302氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:01:41 ID:???
>>301
そーだよね
漏れももう疲れたよパトラッシュ
303氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:02:05 ID:???
>>295
あーそれはそうかもorz
ただどっちの文章もレポートみたいな感じだったし
解釈というよりは同内容を言い換える程度にとどめたつもりだけど
304氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:03:21 ID:???
>>303
多分さー
共通する内容について対比がはっきりするように書かないといけなかったんじゃない
もでは現場でそこまで気づかなかった訳だが
305氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:03:55 ID:???
しかし、漏れは26日の北大が完全に玉砕したから東北受かってないと本当にまずいな
東北は課題文自体は難しい文章ではなかったから、
みんな読解はそれなりにできたと思うけど
306氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:04:57 ID:???
漏れだってここが最後の砦だよ
落ちてたら樹海に逝く気力も無いや。
寒いし。お金は使い果たしたし。
307氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:06:15 ID:???
>>299
特に対策してないけど
自分が面接受けたとこはそこのロー生のブログとかで
面接内容の詳細あったからそういうの参考にして
予想される質問に答えられるようにはしておいた
でも自分の場合は当日緊張しないでやれるかのほうが重要かもw
308氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:06:25 ID:???
>>306
漏れは樹海に逝く金すら無い
309氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:07:35 ID:???
>>307
ちゃんとやってますな。
見習わんといかんなorz

>>308
もでもお金は使い果たしたって逝ってるジャンorz
310氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:09:17 ID:???
>>289
ウソかホントか知らないけど、東北未修は既修より適性低いらしいから希望は捨てるな!
ソースは東北ロー受験生スレだけど
311氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:11:05 ID:???
あーそれ書いたの漏れですノシ
それだけはガチだから安心汁。
問題は都内の余波でここまで底上げされてしまってるんじゃないかって事
ってゆうか皆ほんとに進学するの?
アホ学まで80斬りして、ほんとに定員埋まるの?
と漏れは声を大にして聞きたい。
312氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:11:06 ID:???
>>310
適性が全体の42%も占めてるのに信じられないが
313氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:12:06 ID:???
>>312
するとおまいはあの時最後までごねていた椰子だな。
漏れはあんなところで嘘書く程擦れてはいないつもりだぞ。
314氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:12:24 ID:???
>>310
そうなんだ情報ありがとう
それを信じてみるよ

漏れは仙台生まれ東京在住だから
東北なら楽でいいんだけど正直東京にいたいw
まあそれ以前に落ちてるだろうけどorz
315氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:13:00 ID:???
>>311
あんたかw
ってことは内部の人なのね

漏れは受かってたら進学するよ
アホ学80斬りはワロタよなw
316氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:13:13 ID:???
おまいがだめなら漏れもだめなような気がしてきた件orz
317氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:14:41 ID:???
>>316
そして漏れもだめなような気がしてきた件orz
318氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:14:59 ID:???
つうかもうねる。
あとは祈るしかないし。
受かってる事を祈ろう。
319氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:15:19 ID:???
盛り上がってまいりましたw
320氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:15:35 ID:???
>>313
そうです
すまん
321氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:16:22 ID:???
青学にはまいったよなぁ
あれでプランが狂ったわw
学部時代には歯牙にもかけなかった青学に切り捨て御免とは・・
322氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:16:24 ID:???
祈ることしかできない己の無力さを感じつつ酒でも飲むか
323氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:18:29 ID:???
>>321
>学部時代には歯牙にもかけなかった青学に切り捨て御免とは・・


わかるわかるwその気持ち
ローってのはホント定員は少ないしレベルは高いし困ったもんだよ
後期どうしよorz
324氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:19:16 ID:???
いきなり人増えてるwwwww
325氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:20:44 ID:???
>>305
あぁ、北大は難しかったねえ
326氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:23:48 ID:???
>>323
そうなんだよね・・
うちのカーチャンなんて学部の感覚だから当然全部受かると思ってたらしいorz
327323:2006/12/03(日) 00:25:26 ID:???
>>326
うちもだよ・・・
「明治くらいは楽勝だろ?」
みたいなorz
328氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:28:08 ID:???
>>327
お互いつらいねw
このあいだ若者の学力低下の特集やってたわよ見てみたら?とかいわれたぜ
329323:2006/12/03(日) 00:30:39 ID:???
>>328
うちの親父みたいだなww
非正規雇用やニート・フリーター問題をクローズアップ現代とかでやるとすぐ嫌味言われるよ俺も
330氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:35:36 ID:???
>>329
うはwうちもクローズアップ現代だったww
ネットのやりすぎはよくないという意見はあたっていたがw
うぜー
「差異」の意味がわからないために会社に大損害出したとかどんだけだよと思う
331323:2006/12/03(日) 00:41:22 ID:???
>>330
マジかww禿ワロタwwww
クローズアップ現代はヤバいよね
ちょうど夕飯時だしさあ
勘弁してほしい

ホントいい加減どっか受かりたいわ
東北落ちてたら私立後期はレベル落とすことかも
332氏名黙秘:2006/12/03(日) 09:22:14 ID:???
ちなみに都内の東北ミシュウは出席状況どうだったのかな?
仙台はあんまり欠席者がいなかった。
333氏名黙秘:2006/12/03(日) 11:52:11 ID:???
>>22>>280
よろしく頼む!
334氏名黙秘:2006/12/03(日) 21:06:14 ID:???
>>332
仙台は欠席者ホント少なかったね。
2人くらいしかいなかったんじゃない?
東京会場も未修はあんま欠席いなかったらしいよorz
既修は結構欠席いたらしいけど・・・
335氏名黙秘:2006/12/03(日) 21:21:49 ID:???
>>334
そうなんだ?
北大抜けとか一橋抜けとか期待してたんだけどな〜
皆慎重だね
これは意外に激戦なのか?
336氏名黙秘:2006/12/03(日) 21:22:47 ID:???
ってゆうか北大って受けられらの?
今知った漏れorz
337334:2006/12/03(日) 21:25:40 ID:???
>>335
北大は26日だったから東北と併願できますよ
338氏名黙秘:2006/12/03(日) 21:26:35 ID:???
北大と東北の併願者は多かった気がする
339氏名黙秘:2006/12/03(日) 21:28:12 ID:???
えっ?25〜26日の2日じゃなかったの?orz
来年受けることになったら、被らなかったら絶対出願する。
340氏名黙秘:2006/12/03(日) 21:29:44 ID:???
>>339
未修の小論文で2日間に渡ってやるとこなんてあるの?
341氏名黙秘:2006/12/03(日) 21:36:13 ID:???
>>340
スマソ、情報不足だった。完全に自己責任。小論・面接とかあると
勘違いしてた。地元近くのローは沢山資料請求しといて・・・。orz
342氏名黙秘:2006/12/03(日) 21:46:13 ID:???
>>341
まぁ、そんな気にすんなって!
どうせ受験したとしても受からなかったよ。
いや、煽りとかじゃなくてね。
二次受験者408名中、小論文枠は10〜15名だしさ。
北大未修は未修枠で受かってもその後に既修認定試験受かれば既修に行けるシステムになってたから
東大既修と併願してる人とかもいたしね。

俺も記念受験で受けたけど不合格を確信してるorz
343341:2006/12/03(日) 22:06:18 ID:???
>>342
dd。408人中、10〜15人か。そりゃ受からんわw
やっぱ旧帝クラスは既修枠が多いなぁ。他学部未修狙いだけど
今年駄目なら、既修狙いでいかないと駄目だな。
親は地元で私立なんか駄目って言ってるし(当然)、旧帝クラスなら
たぶん、OKが出るはず。がんがりましょうや。
344氏名黙秘:2006/12/03(日) 22:11:30 ID:???
っていうか、皆北大に抜けて大量繰上げがありますように。
今から祈ってどうする漏れ、、、orz
345342:2006/12/03(日) 22:13:25 ID:???
>>343
ま、北大は適性枠と学修枠があるからね
適性が95以上だったり、GPAがメチャクチャ高ければそっちも狙えるんだろうけど・・・
定員が少ないから厳しいね
ガンガロー
346氏名黙秘:2006/12/03(日) 22:14:29 ID:???
>っていうか、皆北大に抜けて大量繰上げがありますように。



ありえねーwww
347氏名黙秘:2006/12/03(日) 22:19:28 ID:???
旧帝大ローはどこも厳しい…
適性、GPA、ステメン、小論の全てを備えてないと
上位国立ローは受からんようになってしまったな
348氏名黙秘:2006/12/03(日) 22:24:35 ID:???
中位からそうなってる希ガス
千葉大だって中位ローでしょ
漏れは落ちたけどねorz
349氏名黙秘:2006/12/03(日) 22:25:10 ID:???
>>346
そうなるのが当然だったら祈る必要ないだろうが
350氏名黙秘:2006/12/03(日) 22:29:45 ID:???
地方旧帝はレベル低いよ、首都大とか横国の方が上。
351氏名黙秘:2006/12/03(日) 22:30:59 ID:???
>>348
俺も落ちたよ!千葉
352氏名黙秘:2006/12/03(日) 22:32:06 ID:???
>>350
地底でも北大はかなり高いと思われ
353348:2006/12/03(日) 22:33:19 ID:???
うははははは!ひっかかった!ひっかかった!ばーか!ばーか!>>351
 
おれは受かったぴょーん!!うははははは!
354氏名黙秘:2006/12/03(日) 22:35:49 ID:???
いやなやつだなあお前。
漏れ本物の348だけど、千葉大は面接落ちだよ。
だいたい受かってたら今頃このスレにいないよ。
355氏名黙秘:2006/12/03(日) 22:36:16 ID:???
>>353
千葉ローのレベルが知れるわ。
せいぜい三振しないようにな。
356氏名黙秘:2006/12/03(日) 22:37:41 ID:???
というか、千葉ローは面接で何を見ていたのだ?と言いたい。
357氏名黙秘:2006/12/03(日) 22:37:54 ID:???
>>355
嘘だろ。
頭も根性も悪い奴はほっておけ。
358351:2006/12/03(日) 22:38:15 ID:???
>>354
だよなあ
頑張りましょ
359348:2006/12/04(月) 00:28:23 ID:???
ふははははは!たまらん!この優越感たまらん!ばーかばーか!ふはははははは!
360氏名黙秘:2006/12/04(月) 08:30:43 ID:???
はいはい
脳内合格おめでとう
361氏名黙秘:2006/12/04(月) 09:14:33 ID:???
>>359
っていうか348のふりするの、やめてくれる?
ここあんまり人がいないから成りすましはすぐばれるけどね。
362氏名黙秘:2006/12/04(月) 11:01:38 ID:???
来年下位ローに行くことになった者です。
あー嫌になる。先日の妹の結婚式での話。
まだ28歳なのに、試験制度も知らない親戚のおっさんには
「今から大学院行ったら、先生と間違われるんじゃないか。」とか、
「大学院なんか行かず、10年かかってもいいから働きながら独学で勉強して、合格したらどうだ。」とか言われるし。
この人には、大学の時の奨学金の保証人頼んだから、反論できずハイハイと聞き流すしかない。
信州工学部から内部進学で信州工学研究科卒の従兄弟には「大学院は誰でもいけるだろ?」みたいなこと言われて馬鹿にされたような気がするし。
363氏名黙秘:2006/12/04(月) 11:02:42 ID:???
マーチ、駅弁、田舎の旧帝、どれにも引っかからないカス同士なんだから
も少し仲良くしろや
364氏名黙秘:2006/12/04(月) 11:38:33 ID:???
>>362
>信州工学部から内部進学で信州工学研究科卒の従兄弟には「大学院は誰でもいけるだろ?」みたいなこと言われて馬鹿にされたような気がするし。



煽る気は無いけど、下位ローなら実際そうでしょ。
365氏名黙秘:2006/12/04(月) 11:47:03 ID:???
>>361
誰も信じてないから大丈夫だよ。
366氏名黙秘:2006/12/04(月) 12:02:01 ID:???
>>280
『講師の示した推薦図書』ってのKWSK!
367362:2006/12/04(月) 12:03:49 ID:???
学部は東大。
下位ローといっても、マーチ。
信州ごときに馬鹿にされたくない。
368氏名黙秘:2006/12/04(月) 12:07:16 ID:???
スレ違い
369氏名黙秘:2006/12/04(月) 12:22:02 ID:???
>>362
タメだけど、ウチもそんなもん。
ただ、ウチは周りが高卒ばっかってのが違いw

まぁ、実際問題として、十年後を見据えてがんばろうや。
最終的に、世間の評価は実態を反映すると思う。
新試受かったときに、俺らのスペックが合格者としてどの程度かは、
周りも推知できるでしょ。

それに、妬みってのもあると思うよ。
370氏名黙秘:2006/12/04(月) 14:34:26 ID:???
信州よりマーチのほうが上だろ。
371氏名黙秘:2006/12/04(月) 15:01:28 ID:???
信州は日東駒専レベルでしょ
マーチの方がダントツで上
372氏名黙秘:2006/12/04(月) 15:18:25 ID:???
結局ストレートでどんどん合格しないから、「駄目なやつ」だと思っているのだろう。
旧試合格者平均年齢29か30歳あたりってのも知らないと思う。
適性試験の受験者の三人に一人は30歳以上ということも知らないだろうしね。
373氏名黙秘:2006/12/04(月) 15:19:32 ID:???
小論文の話してくれ
374氏名黙秘:2006/12/04(月) 15:20:49 ID:???
失礼
375氏名黙秘:2006/12/04(月) 15:21:36 ID:???
スマンコ
376氏名黙秘:2006/12/05(火) 21:01:49 ID:???
>>372
本当は、誰も「ダメな奴」とは思ってないんじゃ?
ただ、弁護士志望ってので「ダメに決まってる」って決め付けてる部分はあると思う。
要するに妬み、ね。

大学受験でいえば、東大志望の奴がいたら「どうせ無理無理w」とか言ってるマーチすら危うい奴。
377氏名黙秘:2006/12/05(火) 22:11:22 ID:???
多分372は今まで親族で神童扱いの子だったのでは。
ばーちゃんとかが自慢しまくってたとかさ。
そういうのが一回失敗すると、今まで格下扱いだった奴がいろいろ言うのは
よくあること。
漏れんとこもそうさ。
でも励ましてくれる人も絶対いるはずだからがんがろうぜ。
378氏名黙秘:2006/12/06(水) 00:39:17 ID:???
うちの親戚にも、60すぎの中卒の料理人(調理師免許なし)がいるんだけど、
「俺は中学出てすぐに住み込みで・・・、親に一切迷惑かけず・・・、」など会えばいつもこの話。
時代も目指す職業も違うのに一緒にされても困る。
住み込みで弁護士事務所で働いていれば、弁護士になれるならこんな楽なことねーよ。
379氏名黙秘:2006/12/10(日) 11:20:04 ID:???
そうか。うちは親戚同士仲が良くないから何も言われないw
380氏名黙秘:2006/12/10(日) 12:10:49 ID:???
LEC小論文パーフェクト講座(山本)、浅羽本、吉岡本、山本本、ブリッジブック法哲学

書き方は山本と吉岡を参考にした。
浅羽本は志望校によっては必読でもない。
自分は法哲学がよくでる大学だったので読んだ。
その点で、ブリッジブック法哲学はよかった。

ただ、小論対策で一番効果があったのは予備校の憲法の基礎講座。
受験したローのうち、一校は平等、自由、集団と個人、民主主義が論点で
もう一校は手続的正義、民主主義が論点だった。
これって憲法で解決できるじゃんって思ったよ。

381氏名黙秘:2006/12/10(日) 12:14:46 ID:???
今思うと、有効な対策方法は、
まず書き方の型と要約の方法を軽く身につける。
次に過去問に当たる。志望校と似た傾向のローの過去問もやる。
誰かに添削してもらってもいいかもしれない。

382氏名黙秘:2006/12/10(日) 12:37:01 ID:???
今思うと、早稲田経営出版から出てる本は、
どれもこれも特に必要なかったなと思うわ。
383氏名黙秘:2006/12/10(日) 12:40:03 ID:???
>その点で、ブリッジブック法哲学はよかった。


その本は初出ですね
kwsk
384氏名黙秘:2006/12/10(日) 13:17:38 ID:???
上位国立へいくほど大事なのは、課題文の読解と問われている点に的確に答えるということ。
本たくさん読んで知識仕入れても
課題文で触れてないことや問いに答えてないことは書いてもまったく評価されない。
浅羽本とかも課題文の内容を理解する一助にはなるが
それより読解、要約力を鍛えるのが最善の策だと思う。
385氏名黙秘:2006/12/10(日) 13:19:20 ID:???
>>384
禿同
北大なんてメッチャ読解重視っぽかったわ
386氏名黙秘:2006/12/10(日) 13:46:50 ID:SQFy66FZ
まぁ本たくさん読んでる奴は大体読解も要約もできる罠
387氏名黙秘:2006/12/10(日) 14:24:25 ID:???
>>383
信山社ってとこが出してる本だよ。
山本の講義でネタ本に使われてた。
おすすめという本でもないので、図書館で借りるか本屋で立ち読みして確認したほうがいい。
388383:2006/12/10(日) 14:30:09 ID:???
>>387
ありがdクスコ!
389氏名黙秘:2006/12/10(日) 14:31:49 ID:???
>>386
読書量が多ければ読解はできるだろうけど、
要約はまた別だと思うけどね
390氏名黙秘:2006/12/10(日) 14:32:30 ID:???
>>385
名古屋大も読解問題。
去年の問題は生命倫理の基本が分かってないと苦しかったが、
基本が分かっていれば、十分答えられるレベルだった。
2年前と3年前は読解が出来れば十分解ける。

今年は手続的正義と実体的正義、民主主義と手続的正義の関係を論じさせる問題で
知識がないときついように感じるが、読解ができれば十分解答可能だった。

逆に知識に走りすぎた人は問いが求めているものから大きく外れたかも。
試験後にスレで検討してたが、考えすぎて自爆した人が多かったみたいだ。
391氏名黙秘:2006/12/10(日) 14:38:24 ID:???
小論文で何が問われてるかを考えればわかること
自由論とかは確かに一助にはなるがそれはメインではないことを忘れないように
392氏名黙秘:2006/12/10(日) 14:41:07 ID:???
ほんとそうだよな。
393氏名黙秘:2006/12/10(日) 14:43:27 ID:???
知識は過去問を検討していったほうが身につくよ
394氏名黙秘:2006/12/10(日) 18:58:28 ID:???
>>390
名大受かった?そうかぁ、考えすぎかぁ。難しいなぁ。やっぱローの小論文も
あっさり答案の方がいいのかな。
某弁護士サイトでは、旧の論文答案は短い方がいいって断言してるし。
395氏名黙秘:2006/12/10(日) 19:42:49 ID:???
>>394
うん。
適性80半ば、学部成績2点台、資格・択一等なし、
自己評価、志望動機ともにたいしたことない。
小論のできが特別よかったとは思えないから、自爆者続出な気がするよ。
396394:2006/12/10(日) 21:41:50 ID:???
>>395
おーおめでとう。おいら駄目だった。低適性と中書類(社会人経験だけだけど)
低小論文(多分)。
学部成績は3.3くらいだから普通だと思うんだよなぁ。じじいはイラネってかw
説明会ではあんま関係ないよって言ってくれた覚えがあるんだが。
ここ経済的事情でも環境でも将来的にも本命だから、浪人した。
小論文添削してくれ。一杯おごるからw
397氏名黙秘:2006/12/10(日) 23:05:25 ID:???
>>396
ありがとう。てか添削なんて恐れ多い。
参考になるか分からないけど、一応、自分が心がけたことは
採点者側の気持ちになるってことです。

採点者はたくさんの受験生の答案を見るわけだから
最初に問いに対する答えがないとつらい。
採点者はまず問いに対する答えを見つけてそこを採点するだろうから。
問いに対する答えがない、はっきりと書いていない、最後にやっとでてくる
こんな答案は評価は低いと思う。

それから、採点者に「ん?」と思わせないことを心がけた。
法律の答案は暗黙の前提があったりするけど
小論文にはないと思って解答するべき。
なので、理由や説明については少々くどいくらいにして
一読して「ふーん、まあいいんじゃない」と思われる答案を書くようにした。

長々&たいしたこと書けなくてごめん。
来年一緒に学べることを願ってます。
398394:2006/12/10(日) 23:28:11 ID:???
>>397

いやいや、合格者のアドバイスは一言二言でもためになるよ。

問いに対する答えかぁ。やったつもりだが、ちと違ったかもなぁ。
問題+結論→理由・根拠・説明・主張etcってのは定石だけどね。
終了前に読んだけど、滅茶苦茶とは思わなかったが、なーんか
ひっかかるって気はして、駄目かなと思って、そのとおりw

実践できてなかったんだろうな。

ロースレの方でも、点数とか検討してるけど、おいらは書類はあんま
差がついてないと感じている。願書直前に仕上げた人とかは論外だけど
まあ、半月〜1ヶ月くらい何回か推敲して、添削してもらえば、上半分は
かわらんと思う。よほど特別じゃないかぎり(医者とか)

結局、適性+小論文だと思った。適性、配分下がったし、高得点の人も
落ちてるけど、何気に影響大きい悪寒。しっかりやるわ。

仰るとおり、来年お会いできるようがんがります。その時は、よろしくです。
399氏名黙秘:2006/12/11(月) 12:16:42 ID:???
国立は発表がまだのとこがほとんどか。
名大は異常に早いな。
400氏名黙秘:2006/12/11(月) 23:03:32 ID:???
で 東北の小論検討してた椰子らは受かったの?
401氏名黙秘:2006/12/11(月) 23:07:23 ID:???
勘弁してくれorz
メッチャヘコんでるんだから
402氏名黙秘:2006/12/12(火) 01:07:49 ID:???
面接のこと考えるとヘコむよな
403氏名黙秘:2006/12/12(火) 01:09:49 ID:???
13日 一橋
15日 東大 京大
16日 北大
20日 阪大
22日 神戸
404氏名黙秘:2006/12/12(火) 08:46:34 ID:/6aZ1HKr
401は小論不合格、402は面接の予定って事?
405401:2006/12/12(火) 09:08:21 ID:???
>>404
そうだよ・・・
うぅぅ
もう許して
406氏名黙秘:2006/12/12(火) 09:49:00 ID:/6aZ1HKr
>>405
すまんかった
後期私立でがんがれ
407氏名黙秘:2006/12/12(火) 11:07:54 ID:???
面接どうしよう。
何か対策してる?予備校の面接対策うけるべきか。
408氏名黙秘:2006/12/12(火) 11:45:47 ID:???
>>407
自然体で行くべし。
面接の役割は
当落線上の人に何かしら理由を付けて「落とすため」のことが多いから、
 人格に難あり
 コミュニケーションの能力に疑問
など、他の教員も反対できないような理由が付けられて落とされる。
素直に相手の言うことを聞いて、受け答えしていれば問題ないよ。
409氏名黙秘:2006/12/12(火) 22:17:11 ID:???
でもさあ
それにしちゃあどこも定員より多いよねえ
千葉の四倍なんかは論外だけどさ ほぼ決まってるんならもうちょっと絞って
欲しいよ。
お金もかかるし、入試真っ盛りの時期は次に響くし。
410氏名黙秘:2006/12/13(水) 00:19:45 ID:???
国立の面接は100→30とか80→20とか平気であるものね。
漏れも面接で5割が落ちるとこ受けたけど、
面接官との相性もあると思うし、不透明さ炸裂してたよ。
こんなんで採点して正規分布するのか?って感じだよ。
面接官がモジモジして場慣れしてない感じだし、
ペースが乱された(作戦かもしれないけど)。
別の試験官でも同じ採点結果になるのだろうか?ってね。
むしろ面接官のコミュニケーション能力を疑う。
接客専門職でコンサルティング業だから
自分のコミュニケーション能力はお金取れる
レベルにあると思っているのだが。
411氏名黙秘:2006/12/13(水) 00:31:53 ID:???
予備校面接講座もアテにならないよ。

「合格者判定会議で推薦してもらえる人物を演じろ」
 →(積極性を演じて出過ぎた反応は却って心証を害する。控えめすぎても同様)

「聞かれたことにだけ答えろ」
 →(いきなり結論だけ言うような奴は法的議論能力なしと判定)

「結論を言ってから理由を述べよ」
 →(試験官は原則、例外、修正、結論の順に問答を進めるつもりかもしれない)

412氏名黙秘:2006/12/13(水) 02:19:40 ID:???
そもそも面接が決め手かどうかわからんしね。
413氏名黙秘:2006/12/13(水) 14:53:17 ID:???
来年既習でリベンジだ!

じゃーな
414氏名黙秘:2006/12/13(水) 15:27:17 ID:???
>>413
一橋受験生?
415氏名黙秘:2006/12/14(木) 03:30:19 ID:???
>>403
あれ?違わない?
神戸の要項には21日とあるし、北大の要項には22日とあるよ?
416氏名黙秘:2006/12/14(木) 11:42:46 ID:???
北大だけは受かってる気が全然しない
417氏名黙秘:2006/12/14(木) 13:51:38 ID:???
同じくorz
418訂正:2006/12/14(木) 14:11:40 ID:???
15日 東大 京大
20日 阪大
21日 神戸
22日 北大
419氏名黙秘:2006/12/14(木) 20:08:47 ID:ujD/AwfG
オレ看護師目指してんだけど論文書けねーんだ
誰か「理想の看護師象」ってタイトルで小論の書き方教えてくれ!!
420氏名黙秘:2006/12/14(木) 20:16:24 ID:???
>>419
まず、看護師のコスプレから始めろ。
421氏名黙秘:2006/12/14(木) 20:51:26 ID:uRobW74y
アフリカ象が好き!って叫べ
422氏名黙秘:2006/12/14(木) 21:00:18 ID:???
>>419
やっぱミニスカで患者さんがたまってたらヌイてくれるのが理想じゃん?
谷間とかも見えるようにしとけ。
423氏名黙秘:2006/12/17(日) 23:18:55 ID:???
早稲田セミナー
「教養としてのロースクール小論文」著者によるロー小論文講義
「知の力」倍増7日間計画
ttp://www.w-seminar.co.jp/law/koza/2008/chinochikara.html
424氏名黙秘:2006/12/19(火) 22:58:40 ID:???
明日は阪大と亀田
425氏名黙秘:2006/12/20(水) 07:00:51 ID:???
ロースクール小論文、最初に読んだときは「スゲー!こりゃ使える!」って思った。
けど、合格して考えるとここまで思想チックな知識は不要。
むしろ、最低限の論点を抑えて問題文の問に答えるよう加工する応用力が試されている。
426氏名黙秘:2006/12/20(水) 10:39:32 ID:???
ロースクール小論文ってなに?本?
427氏名黙秘:2006/12/20(水) 10:52:11 ID:???
>>425
不要というか、前提だよ。上位ローの未修狙いは結構読んでるみたい。
試験場でぼつぼつ見た。
おいらの感想は、あの程度の教養は当然の前提として、論文の基本的
構造をくずさず、設問の趣旨を十分汲み取り、問いに沿った問題提起
結論、理由の構造で、特に理由の部分を上手く構成できるかが分かれ目
だとオモタ。
課題文と問いの真意の読み取り、理由の説得力、意外と難しい。てか
上位だと、相対的に浮くのが難しい。母集団が母集団だから。
428氏名黙秘:2006/12/20(水) 11:25:45 ID:???
浅羽本のことか?
俺も一応読んだ。確かに読んだときは「ほーこりゃ知らないといかんね」
と思ったが、受かった後には「あそこまでいらないね」とは思った。

あの本はさらっと読んで、過去問をじっくり検討するのがいいかも。
429425:2006/12/20(水) 11:49:09 ID:???
>>428
同意。
過去問と、他の上位ローの問題を検討するほうがいい。
特に、課題文が論点の解説になってることがままある。

>>427
いや、不要だよ。
あの本は論点の解説とロー入試問題の検討、って二つのパートに分かれてて、
使えるのは後者のみ。
で、ロー入試の検討としては問題に対する解答が提示されておらず解答の指針
(としても不十分な場合すらある)しかないため、あの本だけでは使えない。
結局、問題の検討には他の問題集に当たったほうが早いということになる。

また、浅羽氏の論点解説に関しては(特にロー入試問題を前提としてない部分)、
正直、完全に入試対策として的外れ。
ミルとかルソーとかの辺りは司法受験生なら誰でも知ってるレベルの常識さえ
あれば入試対策としては十分。

ただ、小論文の問題がかなり掲載されているため、現在では入手困難な問題もあり、
問題が入手できなかった場合にこの本に載ってたりという意外な効用もある。
しかし、その問題もあまりに縮小されているため拡大コピーしなきゃ読めない。

まことに中途半端な本である。
430425:2006/12/20(水) 11:50:17 ID:???
>あの本は論点の解説とロー入試問題の検討、って二つのパートに分かれて

訂正。
入り混じってる感じだわ。
431氏名黙秘:2006/12/20(水) 12:15:50 ID:???
>>429
そうそう。問題文のほうが分かりやすい解説だったりする。

そもそも浅羽本は問題文を検討していることを前提として話が進められていて
あの解説はあくまで補足でしかない。
問題文を読んでも「さっぱりわからんよ」という人向け。
その割りに問題文自体が省略されていたりするので中途半端さが否めない。
432氏名黙秘:2006/12/20(水) 14:36:11 ID:???
結局、一番役に立った本は吉岡ということか
433氏名黙秘:2006/12/20(水) 22:15:37 ID:???
>>427
>設問の趣旨を十分汲み取り、問いに沿った問題提起
>結論、理由の構造で、特に理由の部分を上手く構成できるかが分かれ目

>課題文と問いの真意の読み取り、理由の説得力、



これが結構難しいんだよなあホント
434氏名黙秘:2006/12/20(水) 22:19:15 ID:???
馬鹿ばっかりだな。
435氏名黙秘:2006/12/20(水) 22:28:49 ID:???
他人を見下す若者たち
自分以外は馬鹿の時代
436氏名黙秘:2006/12/20(水) 22:29:02 ID:???
>>433
馬鹿はお前だろ。
それが小論文で問われているのは自明であって。
437氏名黙秘:2006/12/20(水) 22:31:04 ID:???
変に高度なものに手を出す前に、謙虚に高校生向けの教材から取り掛かった方が
近道だったりするんだがな。
438氏名黙秘:2006/12/21(木) 02:16:25 ID:???
>>436
自明であってもできないやつがいるんだよ。
だから小論の出来が「ん?」と思ってても受かったりする。
(もちろん適性や書類でカバーしてたのかもしれんが)

できないってレベルにもいろいろあるしな。
439氏名黙秘:2006/12/22(金) 23:47:44 ID:???
小論文って答練じゃないとめんどくさくて書く気が起きないんだが
俺だけかな?
440 :2006/12/23(土) 03:56:07 ID:???
俺も全部は書かないよ。構成書いて頭で文組み立てて終わり。
普段はそれでいいと思う・
441氏名黙秘:2006/12/23(土) 07:31:43 ID:???
最初の頃の練習目的なら、全部書いて添削して貰うべきかと。
442氏名黙秘:2006/12/23(土) 08:36:08 ID:???
答練で書く機会があるなら、問題集の分までキッチリやる必要はないだろう。
大体、普通にやると制限時間180分とかだからな。
俺は答練と模試で10回分くらいやって、問題集は2〜3回分くらい書いた。
あとは構成のみで、地底合格したよ。
443氏名黙秘:2006/12/23(土) 10:19:16 ID:???
10問は添削してもらった方がいいだろう(主観)
444氏名黙秘:2006/12/25(月) 22:43:52 ID:???
おれは重要校(東大や京大、慶應など)についてはしっかり書いたよ。
複数の問題集の解説・解答を見比べて納得のいくまで自己採点をした。
底辺私立の問題は正直出来が悪いからね、構成のみに留めた。
社会人はさておき、新卒や浪人で未修志望の奴なんて基本的にはヒマなんだから、労力を惜しむのはただのサボリだろ。
445工作員:2006/12/25(月) 22:45:59 ID:???
そこでセミナの添削ですよ!
446氏名黙秘:2006/12/25(月) 22:46:14 ID:???
答練や模試は意味なし。
もう各ローの傾向がはっきりしてるのに今更最大公約数的な問題を解いても意味がない。
447氏名黙秘:2006/12/25(月) 22:47:54 ID:???
東大小論文模試とか、作ればいいのにねぇ
448氏名黙秘:2006/12/25(月) 22:48:26 ID:???
愛大小論文模試キボンヌ
449氏名黙秘:2006/12/25(月) 22:53:01 ID:???
愛大って、四国ローか?
450氏名黙秘:2006/12/25(月) 22:59:37 ID:???
傾向云々いってるやつは、今年の一橋をみたのか?
ていうか小論文対策はどんな問題であれ有意義だろ。
451氏名黙秘:2006/12/25(月) 23:29:23 ID:???
愛大と言ったら愛知大学に決まっておろーが!
452氏名黙秘:2006/12/25(月) 23:30:38 ID:???
>>446
いや、人に採点してもらうことで根本的なチェックができる。
事例の挙げ方や、書き方の基本は上位ロー合格者でも疎かになりがち。

俺は上位ロー受かったけど、模試は必須だと感じた。

まぁ、対策なしで受かる奴もいるから、そういう奴には不要だが。
453氏名黙秘:2006/12/25(月) 23:31:09 ID:???
>>444
いや、内部振り分けとか併願だと法律もあるから、そんなに小論に時間かけれんよ。
454氏名黙秘:2006/12/26(火) 21:46:35 ID:???
社会人なんで小論は参考書読んだ程度だったけど、
役に立ったのは、結局、大学受験時代の現国のテクニックだった気がする。

ほぼ読解だった、名古屋大、阪大。
455氏名黙秘:2006/12/26(火) 22:43:07 ID:???
>>454
上位は読解力を重視してる気がする・・・
俺は落ちたけど、北大もかなり読解力必要だったと思うし
456氏名黙秘:2006/12/26(火) 22:46:59 ID:???
田村現代文講義の改訂前の奴、物置の奥だろな…
新版買うか…
457氏名黙秘:2006/12/26(火) 23:04:25 ID:???
国語の読解力とは別物だと思ったほうがいいと思うけど、、、
458氏名黙秘:2006/12/26(火) 23:05:55 ID:???
んーにゃ。

現代文から逆算して小論文を作るという手がある。
別物とまでは言えないがな。

まぁ、大抵の人(漏れもだが)はそこまでやる余裕は無く
要約作成がせいぜいだろな
459氏名黙秘:2006/12/26(火) 23:26:48 ID:???
いや漏れは国語は模試ほぼ満点だったけど、小論は別物だと思った。
そこまでやる余裕というか、労多くして実りが少ない行為だと思うよ。
まあやるなら止めないし、もしかしたらおまいには有効なのかも知らんが。
460氏名黙秘:2006/12/27(水) 19:18:58 ID:???
「要約作成」だけは有用だろう。
それ以外は無用。
461氏名黙秘:2006/12/27(水) 22:38:11 ID:???
要約もちょっと違うと思うんだけど、、、
まあいいけど
462氏名黙秘:2006/12/28(木) 02:27:28 ID:???
「小論文」と称して、実質的に要約を求める大学が複数実在するじゃんか
463国民のみなさん、耐えてくれ!!:2006/12/28(木) 14:54:35 ID:???
現行司法試験合格者数そのまま3000人にしていた場合の司法試験母集団⇒10数万人

受験資格をロー卒に限定⇒ロー(適正試験)志願者激減「当初の予定」の4分の1の2万人

司法試験母集団の極度の弱体化⇒国民の人権侵害

某大手法律事務所「旧合格者と新試験合格者の履歴書が送られてきたら、迷わず旧合格者を採用する」
国民の血税数百億使われたからといって、国民にその分の見返り、『これまでより良い法曹』が提供される見込みもない。

ロー推進学者(自分らは予備校よりいい法曹つくれると「大嘘」ついて法律作らせ、
国民に無駄な数百億円負担させた犯人)

ロー推進学者「国民のみなさん、みなさんの税金たくさんローに使われてつらいだろうが、
『我々ロー推進学者の利益のため』耐えてくれ」


464氏名黙秘:2006/12/28(木) 19:41:41 ID:???
>>463
馬鹿は受けるなということでしょう
465氏名黙秘:2006/12/28(木) 19:42:49 ID:???
…コピペにマジレスしちゃったかな?
466氏名黙秘:2006/12/29(金) 10:00:09 ID:???
>>462
そうなんだけど、その要約ってのが現代文とは違う理解で要約することを求め
られてると思った。
まあ気がつかない人ままどっか受かる人もいるかも知れんけど。
467氏名黙秘:2006/12/29(金) 10:05:22 ID:???
>>466
「現代文とは違う理解で要約」って、具体的にどういうこと?
468氏名黙秘:2006/12/31(日) 10:05:54 ID:???
要約は大学入試と一緒。
469氏名黙秘:2007/01/03(水) 22:03:13 ID:Gp48ZUkG
ロー入試を終え、みなさんが一番役に立ったと感じる勉強方法をよかったら教えていただけませんか?
参考書でも予備校の講座でも何でもいいので。
m(_ _)mお願いします。
470氏名黙秘:2007/01/04(木) 01:26:53 ID:???
>>469
辰巳の米谷先生の講義がよかったよ。
471氏名黙秘:2007/01/04(木) 01:28:13 ID:???
直前に典型論点だけ抑えて、模試を数回受けるだけ。
典型論点は問題集をざっと読めば把握できる。
知識は問題文に書いてある内容で十分。
ただ、そも問題文の主眼を把握できるか、そしてそれを的確に表現できるかが勝負。

あと、条件に沿った適切な事例を挙げる問題も出題されるため、応用範囲の広い典型事例を抑えておく必要がある。
472氏名黙秘:2007/01/04(木) 20:21:07 ID:???
>>470
同意。
回数を少なめに抑えているから、価格か安い。
しかし、内容が凝縮されているね。
清の冗長な講義(←しかもバカ高い)より、米谷講座だけでいいと思う。
473氏名黙秘:2007/01/04(木) 20:31:49 ID:???
>>468
ちょっと違うと思う。

>>467
要件事実を過不足なく網羅的に拾い上げて、論理的に再構成する感じ。

現代文は書いてある順番で核心部分を拾い上げて要約にしていくので漏れの中では別物。
474氏名黙秘:2007/01/04(木) 20:51:28 ID:???
ロー入試の小論の要約問題ってチョット難しいよね?
課題文の読解力をかなり必要としているからかな?
475氏名黙秘:2007/01/04(木) 21:13:58 ID:???
>>473
>要件事実を過不足なく網羅的に拾い上げて、論理的に再構成する感じ。
これは独自で編み出されたのですか?
476氏名黙秘:2007/01/04(木) 21:19:07 ID:???
>>469
俺は結局マーチにしか受からなかったから小論文の勉強方法について偉そうに語る資格は無いが、
>>470>>472のようにわざわざageて予備校の講座だけ勧めてるようなのは信用しない方がいいよ。
477氏名黙秘:2007/01/04(木) 21:46:24 ID:???
>>474
むずいね
478氏名黙秘:2007/01/04(木) 21:50:08 ID:???
>>469
おそらく、参考書で一番役に立ったのは吉岡本と答える人が多いんじゃないかな?
もしくは過去問集か…
479氏名黙秘:2007/01/04(木) 22:21:47 ID:???
>>475
編み出したつうか模範答案と自分の答案見比べてる内に自然とそうなると思った。
480氏名黙秘:2007/01/04(木) 22:27:08 ID:???
>>473
>要件事実を過不足なく網羅的に拾い上げて、論理的に再構成する感じ。


それがなかなか難しいんだよな・・・・・・
481氏名黙秘:2007/01/04(木) 22:33:15 ID:???
>>480
禿同
482氏名黙秘:2007/01/04(木) 22:37:20 ID:???
難しいよね。
国語の要約は重要度の序列が一回読めば直感的に判るんだけど、ローのは
どこまで拾うかがもう書く奴の裁量に任されちゃってる感じだから。
「これってローの入試だよね?なら要件事実を地味に拾ってけばいんじゃね?」
って心がけて書くようにしたら模範解答レベルの答案になった模様。
国語も書いてないことは書かないってのが鉄則だけど、ローに比べたらまだ
理解力とか知的レベルを加味して採点してる感じ。
ローのはもう、なんかほんとに地味な作業。仕事柄仕方ないんだろうけどつまんなかったw
483氏名黙秘:2007/01/04(木) 22:46:21 ID:???
sage
484氏名黙秘:2007/01/05(金) 15:00:04 ID:???
予備校の講座をとるのなら、ちゃんと自分自身が小論文を生かしてローに
受かった人のをとらないと駄目だよ。
たとえば、小論文があるロー全滅で、わけのわからないローに入っただけとか
の人の講座はどうかなと思う。
自分自身がそのすべてを出し切って不合格なのに、それを他人に教えて
教えられた人が合格することは考えにくい。
485氏名黙秘:2007/01/05(金) 15:06:12 ID:???
山本清氏と米谷達也氏の話は荒れるからやめましょう
486氏名黙秘:2007/01/05(金) 15:32:51 ID:???
受かってる有名講師なんていないでしょ。
山本氏は教室のほうは結構評判いい。
書籍では吉岡が一番評価がいい。
487氏名黙秘:2007/01/05(金) 15:34:47 ID:???
>>478
俺もそう思う
吉岡本がそれほど素晴らしい本とは思わないけど

>>486
山本小論文教室は読んどいて損は無いね
488氏名黙秘:2007/01/05(金) 15:45:17 ID:???
教養としてのロースクール小論文は、一見、スゲー参考になると思えるが、実は無駄な知識の披露に終始した駄作。
どんな問題が実際に出題されているか、を俯瞰するには便利だが、無駄な部分も相当あるため、あの本をやり込むと遠回りになる。
教養本としては面白いが、実は使えない本。
489氏名黙秘:2007/01/05(金) 16:26:38 ID:???
>>488
そうなんですか。
では、逆にロー入試に「参考になる」「使える」本は何でしょう?
490氏名黙秘:2007/01/05(金) 19:25:18 ID:???
>>489
決定的な名著はないなぁ。
上にも書いてあるが、吉岡本が問題集としては信頼できると思う。
必須論点もかなり触れてある(各チャプターの冒頭に知識の解説がある)。
あと、添削を受けると作文力が上がるからオススメ。

ただ、実力がある人は勉強しなくてもそこそこの合格答案が書ける。
491氏名黙秘:2007/01/05(金) 22:06:33 ID:???
>>490
つまり、吉岡本読んで吉岡に添削してもらえばローの小論文に関してはおkってことですね
492氏名黙秘:2007/01/06(土) 00:00:56 ID:???
>>473
ああ、何となくイメージできました。何となくですが…。

「何が書かれているか」より、「出題者は何を聞きたがっているのか」を重視して要旨をまとめるような
イメージでいいのでしょうか?
493氏名黙秘:2007/01/06(土) 00:01:54 ID:???
> 小論文があるロー全滅で、わけのわからないローに入っただけとかの人の講座

pgr
494吉岡本ってどれ?:2007/01/06(土) 00:06:47 ID:???
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4788914085
大学院・大学編入学社会人入試の小論文―思考のメソッドとまとめ方 (単行本) 吉岡 友治 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4342774860
吉岡のなるほど小論文講義10―書き方の基本からビジュアル課題まで (単行本) 吉岡 友治 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4788914166
法科大学院小論文 発想と展開の技術 (単行本) 吉岡 友治 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4342774887
吉岡のなるほど小論文頻出テーマ16―社会・文化・言語・医療 基本知識と解答をつなぐ (単行本) 吉岡 友治 (著)

3番目でつか?
amazonの売上順で、それっぽいのを並べてみますた
495氏名黙秘:2007/01/06(土) 00:09:12 ID:???
>>494
吉岡本でどれか分からないってことは・・・もぐりですか?
496氏名黙秘:2007/01/06(土) 00:16:23 ID:???
…もぐりって???
ただの受験生ですが…もぐりって何???
497氏名黙秘:2007/01/06(土) 00:19:55 ID:???
>>496
そうでつ
3番目の本のことでつよ
498494:2007/01/06(土) 00:30:36 ID:???
>>497
御返答、感謝します。
ここは親切な人もいるイソターネッツでつね
499氏名黙秘:2007/01/06(土) 00:34:18 ID:???
吉岡の本もそんなに言うほどスッゲー本ではないけどな
500氏名黙秘:2007/01/06(土) 00:41:08 ID:???
>>499 つ 立証責任
501氏名黙秘:2007/01/06(土) 00:43:15 ID:???
502氏名黙秘:2007/01/06(土) 00:45:30 ID:???
ケチつけるぐらいなら執筆しろ、臆病者め
503氏名黙秘:2007/01/06(土) 00:47:56 ID:???
実際難しいよ
ローの小論文対策って
504氏名黙秘:2007/01/06(土) 00:48:13 ID:???
米谷本がよかった。
505氏名黙秘:2007/01/06(土) 00:51:58 ID:???
>>504
釣り乙
わざわざageて書き込まなくていいよ
506氏名黙秘:2007/01/06(土) 01:17:26 ID:???
講座だったら幅広い分野に長けている小林で決まりだろ。
http://www.w-seminar.co.jp/law/news/news061207.html
507氏名黙秘:2007/01/06(土) 02:15:59 ID:???
夜中に工作活動、ごくろうさんです
508氏名黙秘:2007/01/06(土) 02:18:15 ID:???
俺は、504ではないが、過疎ってくると
挙げたくなるんだよ!
509氏名黙秘:2007/01/06(土) 03:51:56 ID:???
吉岡本は、掲載されている問題が良問揃いなのがいい。
他書みたいにとりあえず有名大の過去問を掲載しました、ってアレじゃない。
いろんなバリエーションの対策ができて、しかも、テーマ的にも頻出の分野を押さえてある。

ただし、解答は実践的でないため参考にならない。
あと、最初に提示してある答案作成の方法論も、俺は参考にならなかったなぁ。
あそこまで細かく考えて書かんだろうと思った。
510氏名黙秘:2007/01/06(土) 04:43:36 ID:???
>>507
もう少し注意深くなれ。
リンク先を見ればどんな意図か分かるだろw
511氏名黙秘:2007/01/06(土) 10:37:32 ID:???
>>492
いやそれだとまだ国語的だと思う。
内容的に重要で無いと思えることでも、相手が主張してる事実を抜き出して、
全体を論理的一貫性があるような形でまとめるイメージ
ひたすら自己の主観を排して、まるで検索ロボットのよーに拾い出す。
つまんない。
でも仕方ない。
みたいなw
512氏名黙秘:2007/01/06(土) 16:17:50 ID:aO2N32rM
今から来年の合格目指すんだけど、小論文対策の第一歩としてはどのようなこと
をしたら良いんでしょうか?
513氏名黙秘:2007/01/06(土) 17:05:47 ID:???
>>512
とりあえず、
吉岡友治「法科大学院小論文 発想と展開の技術」
浅羽通明「教養としてのロースクール小論文」
山本清「山本流小論文教室」
を読んでみるのがいいんじゃないかな
あと辰巳やセミナーから出てる過去問集で合格者再現答案を見る
514氏名黙秘:2007/01/06(土) 20:44:32 ID:???
教養としてのロースクール小論文はダメだろ。
読んでて面白い部分はあるが、的外れだし「ふ〜ん」で終わる。
515氏名黙秘:2007/01/06(土) 21:06:46 ID:???
>>514
別にダメって言うほどではないと思うけどね
副読本として読めば
516氏名黙秘:2007/01/07(日) 22:38:26 ID:???
517氏名黙秘:2007/01/07(日) 22:43:54 ID:???
>>515に同意だな。前評判ほどの価値はない。だが、知識の喚起とか
俯瞰は出来る。早めに買うか、ロー生から借りて、一通り読んでおけば
ローの課題文で単語でびびることはないと思う。
518512です:2007/01/07(日) 23:11:21 ID:bhVNHYyJ
皆さんありがとうございます。>>513に書かれている本を読んでみようと思います。
添削は通信講座の添削を考えているのですがそれだけで十分なのでしょうか?
519氏名黙秘:2007/01/07(日) 23:13:01 ID:???
>>518
十分だと思います

適性と小論文の勉強はそこそこにして法律もやっときなよ
520氏名黙秘:2007/01/08(月) 06:45:14 ID:???
セミナーの小林先生は無視でつか
521氏名黙秘:2007/01/08(月) 07:06:44 ID:???
・平成18年3月,大阪で就職希望の59期生の内,約40名が就職先
なし。現在も4名が弁護士登録すらできていない。修習委員会が就職
の世話をするのも限界で,今後は就職の世話,斡旋はできない。

・ 採用事務所は,今までは合格者500人程度で質が確保でき
ていたが,今後はロースクールの成績表を要求するほかない。

・ローによる質の低下は,研修所の弁護教官の座談会でも「ゴル
フに例えると,こっちがホールやからと言ってもそっちを向いて
くれない」状態。
522氏名黙秘:2007/01/08(月) 11:53:10 ID:???
一見ごく普通の小論文対策講座。
どこの予備校にもたいてい開講してそうな小論文対策講座に、実はとんでもない叡知と力が込められているとしたら、皆さんは驚かれるでしょうか。
ご紹介いたします。
辰巳「能力開発型小論文トレーニング講座」は、4×4のマトリックスによって未知の能力を引き出してしまう、まさに合格を呼び込む講座です。
近年ロースクール受験界に新風を巻き起こした米谷達也が考案した「読解力」「分析力」「記述力」の3つの能力は、それぞれが受験生を合格へと導きます。
未修者試験対策に、そして既修者試験対策に、受講されれば、ロースクール入試に必要な能力を刺激し、あなたが望む志望校に合格することができるのです。
523氏名黙秘:2007/01/08(月) 11:54:48 ID:???
工作員乙
524氏名黙秘:2007/01/08(月) 11:55:03 ID:???
みなさん、合格率20パーセント以下で、半分は三振するということを承知の上で受験を決意されたのですよね。
どんな経歴の方なのでしょうか?
やはりその道で活躍されている方は法曹を志したりはしないでしょうから、プチ負け組みあたりがほとんどなのでしょうかねえ。
525氏名黙秘:2007/01/08(月) 11:57:44 ID:???
「プチ負け組」とは
よく言ったもんだ。
526氏名黙秘:2007/01/08(月) 11:58:24 ID:???
「再チャレンジ組」なんでしょう
527氏名黙秘:2007/01/08(月) 12:16:39 ID:???
まあ再チャレンジする素養も無い奴よりはましだけどな。
528氏名黙秘:2007/01/08(月) 14:15:46 ID:???
誰かテンプレ改訂してくれ〜
529氏名黙秘:2007/01/08(月) 14:18:00 ID:???
テンプレって >>23 のことでつか
530氏名黙秘:2007/01/08(月) 14:21:27 ID:???
>>25
ダットサンは読めば読むほど味が出る。
特に、手薄になりがち家族法は「総論」的部分を重点的に読むと
択一でも暗記せずに解けるようになる。

紳士は知らんがな。
531氏名黙秘:2007/01/08(月) 14:23:33 ID:???
>>48 もテンプレに加えるべきか
532氏名黙秘:2007/01/08(月) 14:24:33 ID:???
>>55 もかな
533氏名黙秘:2007/01/08(月) 14:27:00 ID:???
23 :氏名黙秘 :2006/11/14(火) 17:07:51 ID:???
【対策本】
吉岡『発展と展開の技術』……テーマにおける過去問の選び方が◎
山本『山本流小論文教室』……過去問検討が中心だしやっておいて損はない 。論点主義ではないので論点本と併用がいいと思う。 問題文を深読みしすぎとの批判もあり。
LEC『小論文試験良問厳選 本試験問題集』
上瀧『小論文試験 基礎からわかる発想マニュアル』……小論文の書き方が分からない人に。
辰巳『小論文バイブル』……1期入試のほぼすべてを掲載。
辰巳『小論文バイブル・コンパクト』……2期入試の難関人気校のみ掲載
米谷・石田『闘う25題』……バイブルの続編。大学入試後期試験問題もある。
米谷・石田『ロースクール小論文試練の十番勝負』
後藤・石田・米谷『小論文試験徹底対策 』……解説に解答者の人格非難をしている場面も。個人的にはおすすめしない。
Wセミナー『小論文合格者再現答案集』……合格レベルを知るには良い。小論以外で合格した人の答案も入っている可能性があり、合格レベル未満の答案も散見される、との評もある。
Wセミナー『小論文試験過去問集』
Wセミナー『小論文過去問の学び方』 ……2005年版、2006年版の年度版。
小林『3時間でわかるロースクール小論文』 ……3時間でわかれば苦労しない。「確かに、しかし、思うに、したがって」という法律論文調の模範答案も入っているが蓋し、首肯などの語彙は使っていない。
小林『小論文予想問題集』
小林『法曹のものの考え方』
小林『考える時事問題60』……解説があっさり。論点漏れを予防するためには使える。。

浅羽『教養としてのロースクール小論文』……必読。
伊藤塾『小論文トレーニング』
伊藤塾『小論文トレーニング[例題編]』
河合塾『受験攻略ガイド―適性試験、既修者試験、小論文・面接試験の完全対策』

【予備校】
伊藤……添削が良いこともある
L……添削者が未修蔑視
W……採点が甘いのでは
辰……
Vocabow……

534氏名黙秘:2007/01/08(月) 14:28:13 ID:???
48 :氏名黙秘 :2006/11/15(水) 01:26:09 ID:???
余計なお世話情報(引用する講師の見解に対する議論は無用)

Wセミナー講師大沢氏によれば
「中心的主張を捉えきれずに的はずれな論を展開して点数が伸び悩んで
いる人は、ちゃんとした指導者について要約をみっちりやるとよい。」

そこでお勧め本。
駿台文庫『テーマ別課題文集』。
どうせ大学受験用だろ、と侮るなかれ。
おおかた新書レベルのアンソロジーだが、
 中村雄二郎『21世紀問題群』、
 渡辺洋三『法とは何か』、
 加藤尚武『脳死クローン遺伝子治療』
などから引用されているのを見れば
ロー対策にも使えることはご理解頂けると思う。
しかも各抜粋論文に対して200字要約が付いている。

医療、教育、民主主義などについて数日で手っ取り早く
付け焼き刃の知識を仕入れることができ、
しかも要約練習もできちゃう優れもの。
騙されたと思って書店で手に取ってみてほしい。
535氏名黙秘:2007/01/08(月) 14:29:00 ID:???
無駄なコピペイクナイ!
536氏名黙秘:2007/01/08(月) 14:33:12 ID:???
ろくな参考書がないということは分かった
537氏名黙秘:2007/01/08(月) 14:38:06 ID:???
・吉岡
・山本
・駿台(>>48)か「村田のこれからの法学系小論文」(>>55)

に当たった後、過去問を解いて適宜添削を受ける、と。
LとTの添削は糞、と。
538氏名黙秘:2007/01/08(月) 14:40:16 ID:???
Wの添削も微妙でした
539氏名黙秘:2007/01/08(月) 14:42:35 ID:???
Iは母集団少ないんじゃなかったっけ
んで、Zは大鬼、と。
樋口は見解強制、と。

…何処が一番マシなんだ?
540氏名黙秘:2007/01/08(月) 14:43:51 ID:???
確かに伊藤塾は母集団少ないな
添削内容は知らないが
541氏名黙秘:2007/01/08(月) 14:45:09 ID:???
>>539
どこも似たようなもんです
542氏名黙秘:2007/01/08(月) 14:49:37 ID:???
ゼミの教授にタダで添削してもらいましょう
543氏名黙秘:2007/01/08(月) 14:50:27 ID:???
L/T:地雷。論外。



I:母集団少ないものの、良心的らしい
W:値段の割に微妙らしい
Z:大鬼らしい

この中で自分の好みを選べ、ということになるのでしょうか。
544氏名黙秘:2007/01/08(月) 14:53:51 ID:???
>>543
Iの「良心的」っていうのがイマイチよく分からないけどね
545氏名黙秘:2007/01/08(月) 14:54:58 ID:???
>>539
>>543
Zでいいじゃん!
546氏名黙秘:2007/01/08(月) 14:59:20 ID:???
Iである程度自信を付けて、背景知識も習得した上でZの門を叩くのが
コースとしてよさげに思えるのは俺だけかの?
547氏名黙秘:2007/01/08(月) 16:13:49 ID:???
>>543
まさにそのLとTの模試を受けたが、特に悪いとは思わなかった。
自分が書く訓練になったし、採点も悪くなかった。
相対評価という意味では全く当てにできないが、添削コメントなんかは多いに参考になったぞ。
548547:2007/01/08(月) 16:14:19 ID:???
×多いに
○大いに
549氏名黙秘:2007/01/08(月) 16:19:09 ID:???
Lは昔から運営が信用ならんからな。
ましてや、司法試験からは撤収確定なんだろ?
550氏名黙秘:2007/01/08(月) 16:23:39 ID:???
撤収ってか、新試とロー入試に移行でしょ。
受験生の動向に付随してるだけだと思われ。
551氏名黙秘:2007/01/08(月) 16:30:28 ID:???
あれ?

じゃ、シヴァータが干されてるだけってことか…?
552氏名黙秘:2007/01/08(月) 20:12:51 ID:???
Lは添削者が未収蔑視って言うより池沼ロー生だろ。
受ければわかるが。
553氏名黙秘:2007/01/09(火) 11:22:01 ID:duaeryMT
通信の小論文添削で一番いいところってどこ?
554氏名黙秘:2007/01/09(火) 12:37:55 ID:???
どこも似たり寄ったりです
555氏名黙秘:2007/01/09(火) 13:50:34 ID:???
添削内容で言えばWは微妙、と。
556氏名黙秘:2007/01/09(火) 14:08:10 ID:???
>>553
Z。
557氏名黙秘:2007/01/10(水) 01:51:20 ID:???
>>537さんと大体同意見。国公立が本命なら
最初は講座など取らず吉岡か駿台村田をやってみれ。
夏の間は各校の過去問潰しに加え法哲学とか政治学、
法思想史の入門書(アルマなど)を読みこむ。
下らん新書とかまでに手を広げるべきではない。
予備校は模試で最大限利用しれ。時間内に仕上げる
練習は絶対必要。俺はLとI受けたがそんな悪いとは
思わなかった。
558氏名黙秘:2007/01/10(水) 02:02:23 ID:???
小林『3時間でわかるロースクール小論文』は、言われている程悪くはない希ガス
とっかかりとしてはいいんじゃないかと。
解答例は添削材料というか、駄目出しの素材というか…。

他の本読めって言われそうだけどさ。
559氏名黙秘:2007/01/10(水) 23:31:38 ID:???
小論はあるやり方が絶対正しいという事は無く、色んなアプローチができるはず。
その中で自分の性に合うものが見つけられるといい。
俺は河合塾がただで配っていた解答冊子がしっくりきたんで何度も読み返して
自分の型を作った。講座は高すぎたので受講せず。それでも一応結果は出たので
560氏名黙秘:2007/01/14(日) 20:35:10 ID:???
ローの小論文の要約って難しいですよね?
苦手です・・・
「○○○字以上○○○字以内で要約せよ」みたいな問題って結構多いと思うのですが、
どんな点に気をつけて、どう書けば高得点になるのでしょうか?
561氏名黙秘:2007/01/14(日) 21:06:43 ID:???
>>559
>自分の型を作った。


もしよかったらどんな型なのか教えて下さい.
562氏名黙秘:2007/01/14(日) 23:39:21 ID:???
>>561
「自分の型」は言い過ぎだったかもな。俺の場合過去問集の解答例が
全て今一に思えてならなかったんだ。しかし河合のは結構なるほどと思えた
んで、10校分くらい出てたのをほとんど暗記する勢いで繰り返し読みこんだ。
そうすると題意の把握とか構成などで失敗する事が、かなり防げるようになった。
俺に必要だったのは、何をどう書くか自分に合ったお手本だったってこと。
563氏名黙秘:2007/01/15(月) 02:12:35 ID:???
>>562
河合かぁ
たぶんその過去問集書いた人知っている
名古屋校で教えてた人だと思う
最近は大阪?かどっかの予備校でやってるはず
564氏名黙秘:2007/01/15(月) 06:58:37 ID:???
河合塾の神坂直樹講師が適任です。
神坂講師は、司法試験にも合格されています。
ローの講義に四苦八苦している自称チャンピョンと比べるまでもありません。
565氏名黙秘:2007/01/15(月) 12:02:52 ID:???
>>560
あぁ、ロー小論の要約は微妙にムズイな
566氏名黙秘:2007/01/15(月) 12:22:34 ID:???
>>564

神坂直樹って、ひょっとして忠魂碑訴訟の人?
567氏名黙秘:2007/01/15(月) 13:19:06 ID:???
もちろん
568氏名黙秘:2007/01/15(月) 13:24:29 ID:???
神坂直樹さん自身は、原告ではなかったはずだが。
569氏名黙秘:2007/01/15(月) 22:34:31 ID:???
>>560
現代文の要約と同じじゃダメなのか?
570氏名黙秘:2007/01/15(月) 23:07:50 ID:???
いずれにしても2ちゃんをやりすぎると要約がへたになる。
「あなたのは筆者の主張を極端に矮小化している様に思えます。」
と添削されたことが2度位あった。
571氏名黙秘:2007/01/15(月) 23:09:22 ID:???
>>570
あるあるw
572氏名黙秘:2007/01/17(水) 17:22:20 ID:43X8oflF
小論は予備校で添削してもらったほうが良い。
旧試論文のような構成では評価されない。
講座は不要。
大学受験用、学生レポート用の小論文本で勉強すべき。
予備校本は知識に走りすぎててダメ。
本当に理解していることを示せない表層的な知識は
添削者に偽であることを見破られてしまう。

あとは運です。
573氏名黙秘:2007/01/17(水) 17:34:11 ID:???
大学受験で小論勉強してる人にはなんとかに説法ですわな
574氏名黙秘:2007/01/18(木) 22:47:35 ID:???
>>569
駄目じゃね?
575氏名黙秘:2007/01/19(金) 11:14:19 ID:???
大澤の適性講座いいね。小論文が書けるようになる
576氏名黙秘:2007/01/19(金) 11:32:37 ID:???
適性講座なんて受ける気起きん
577氏名黙秘:2007/01/21(日) 08:09:56 ID:b5oZwN+x
今年ロー未修受ける予定なんですが、小論対策は適性後でも大丈夫ですかね?
いまから始めたほうが好ましいとは思いますが、今はステートメント、適性、toeic
の方に重点を置きたいので。
578氏名黙秘:2007/01/21(日) 08:28:24 ID:???
大丈夫
それで俺は志望ローに受かった
579氏名黙秘:2007/01/21(日) 09:29:10 ID:???
>>578
ありがとうございます。周りに未修志望がいなくてなかなか情報がないので
助かります。
580氏名黙秘:2007/01/21(日) 10:04:38 ID:pTlUz1HU
オススメの本は?
581氏名黙秘:2007/01/22(月) 17:32:52 ID:???
模擬試験

ちんことまんこの関係について2000字以内で論ぜよ。
582氏名黙秘:2007/01/22(月) 19:31:55 ID:???
俺は今年未収受験したものだが、Wの小林先生の授業を受けた。
まずまず小論できる人はライブで受けた方がいいと思う。
優秀答案に選ばれたりすると、モチベーション維持に役立つ。
後、早稲田のステートメント、自己申述書を添削してくれたのは助かった。
今年、中堅以上の私立4つ(特待2つ)、国公立3つ(特待1つ)合格したが、
要約系がでたのは2つ。
気をつけた事は、筆者の一番言いたいことを意識して書くこと。
結論に導くための箇所にラインをひいておいて、接続詞でつなげるだけで、
点はもらえる。もっとも箇所が重要なのだが。
あと、読み手が読みやすい答案を書くこと。
先に結論を書き、後に長々と根拠を書く。
例を挙げて書け的な問題は、身近な例を書いた方がいい。
無理に難しいことを書くと、自分がこんがらがる。
小林先生の授業でやった内容を試験で使ったのは1回しかなかった
のは残念だったが、形式面という点(相手が読みやすい答案作り)では
よかったというのが率直な感想。
後は、早稲田のステートメントと自己申述書を添削してくれたのは助かった。
小林先生の授業のことで質問があればなんでも答えますよ。
去年の内容になりますが。
583氏名黙秘:2007/02/11(日) 15:04:21 ID:???
ロー適性、ステメン、小論、面接計13冊セット
実務もWセミもあります。 13冊で2400円から。
よかったらどうぞ。
公務員試験対策にもなります。
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000023
584氏名黙秘:2007/02/17(土) 00:11:17 ID:???
ttp://www.zkai.co.jp/ca/g/inshi/law/l-essay.shtml
このZ会の教材使ってる香具師いる?
585氏名黙秘:2007/02/17(土) 11:59:08 ID:???
あー、漏れそれ使ってた。
まあ悪くは無いよ。
文の書き方とかは漏れは辰巳のバイブルが一番わかりやすかった。
山本流も最初に読んでおおまかなとこを掴むのには良かった。
ってことでz会を軸に、参考書として二冊を使ってた。
586氏名黙秘:2007/02/17(土) 12:24:38 ID:???
あと、予備校の添削は必須だと思う。
正直添削者のレベルがどこもそれほどではないので、特にお勧めできるとこは無い。
れくだけはやめといたほうが良いと思うけどw
587氏名黙秘:2007/02/19(月) 11:36:24 ID:???
Wセミナーのいつでも添削2008パンフ、まもなく配布だそうだ
2004年度から4年分の過去問添削もしてくれるとのこと。
588氏名黙秘:2007/02/26(月) 15:43:47 ID:Cjhh72Dg
589氏名黙秘:2007/02/26(月) 18:05:44 ID:???
なんだこれは。小論・ステメンホイホイか(笑)
590氏名黙秘:2007/03/04(日) 23:05:59 ID:???
知の力すげーよさそうだな。いいぞ。
591氏名黙秘:2007/03/05(月) 02:05:15 ID:???
辰巳の梶山良平先生ってどうですか?受講された方、感想を聞かせてください。
592氏名黙秘:2007/03/05(月) 21:14:02 ID:???
最高ですよ
593氏名黙秘:2007/03/05(月) 23:05:09 ID:???
>>590
知の力よさそうに見えるが、ストリーミング見た限りまとまりがない。

それにリバータリズムの反対はリベラリズムだと思うんだけど、
この浅羽先生はコミュタリズムだととらえてるみたいだね。

>>591
なんで神岡町教育委員会委員長の名前が出てくるんだ?w
594氏名黙秘:2007/03/16(金) 00:58:43 ID:???
>>593
リバータリズムとか根本的な間違いを犯している君が批判できるなんておかしいよww
自己解決のために書くのはよしなさいwwww
595氏名黙秘:2007/03/16(金) 01:15:37 ID:???
>>594
ロー生ってたいがいこんな感じだよ
受験生もまたしかり
自分が間違っていることに気付くことすらできないし
能力もないのに論評(ごっこ)してばかり
596氏名黙秘:2007/03/23(金) 21:04:29 ID:???
「思うに」とか「けだし」って使っていいもんなの?
597氏名黙秘:2007/03/23(金) 23:03:46 ID:???
>>594
浅羽本の表記に従って「リバータリズム」としただけです。
いつもはリバタリアニズムと用いていますが、何か?
598sage:2007/03/24(土) 22:38:37 ID:2k29lL9M
今年阪大ローの未習を志望している今度から理系学部の4回生の者です。
今LECで適性の対策はしているのですが、そろそろ小論文対策もしたほうが
いいのでしょうか?
始めるのに適切な時期というものがはっきり分からず困っています。
LECでは、そろそろ小論文対策講座も始まるようなので、講座をとろうかと考えているのですが、
いろんな話を聞いたり、今の適性講座がやや冗長なことを鑑みると、通学時間や費用の面で、
勿体無いかなあ、とも思い、迷っています。

独学でも、予備校行くくらいの力は蓄えられるものなのでしょうか?
因みに小論文にはほとんど触れたことはありません。
599氏名黙秘:2007/03/24(土) 22:46:00 ID:???
>>598
理系なら院にいくか、就職したほうがいいよ
司法試験はあり地獄の世界だよ
600氏名黙秘:2007/03/24(土) 23:20:53 ID:???
どっちにしろLECは辞めたほうがいいよ。
去年や一昨年の問題出されても何の対策にもならん。
金の無駄。
601氏名黙秘:2007/03/25(日) 01:58:29 ID:???
>>598
599と被るけど理系だったらマジで就職か大学院いったほうがいいんじゃない。
ライバル減らしたいとかつまらないこと言うつもりはなくて、本当に
司法試験は地獄だよ。
俺はもう退けないからやってるけど他に選択肢があるならそっち選んだほうが
いいって。
602氏名黙秘:2007/03/25(日) 18:32:36 ID:???
伊藤塾の坂本はどう?
辰巳の米谷とLECはだめらしいね。セミナーも前スレでけなされ放題だしw
603氏名黙秘:2007/03/25(日) 19:59:59 ID:qeEl08wo
>>599-601
ご返答ありがとうございます。
でも、知的財産系に進みたかったので、最初からローに行くつもりで理系学部にいったようなもんなんです。
だから、僕には、もうローしか道はないんです、残念ながら。
どういう意味で地獄とおっしゃっているのか分かりませんが、
僕にとってはある種理系で一生食っていく方が地獄ですわ。

604氏名黙秘
マジ基地外はローに進めw
地獄を自分の目で確かめたらいいよ。
自らの足で進んでねww